1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :
2012/04/22(日) 11:11:00.90 ID:Gm0t4xbi0● BE:1616361874-2BP(1000)
2いがた
政府の地震調査委員会は7月11日、「東日本大震災の影響によって、
三浦半島断層群での地震発生確率が高まった可能性がある」と発表した。
三浦半島断層群とは、神奈川県の三浦半島にある活断層のこと。
同委員会は、今年1月の段階では、三浦半島断層群でマグニチュード
6.6程度の地震が30年以内に起こる確率は「6〜11%」と見積もっていた。
今回、具体的な数字こそ発表しなかったが、その発生確率がさらに高まった
というのだ。『活断層』(岩波新書)の著書がある東京大学名誉教授の
松田時彦氏はいう。
「三浦半島には活断層が何本もあることが確認されていて、それがずれると
直下型の地震が起こります」
同委員会によると、三浦半島断層群地震で推定される震度は、三浦半島に
位置する横須賀市や三浦市などに加え、鎌倉市や藤沢市、横浜市の一部でも
震度6強。東京でも大田区は震度6弱の揺れに襲われる可能性があるという。
震度6強は、立って動くことができないほどで、地面には大きな地割れが
生じることもあるという。
その被害はどれほどのものになるのか。神奈川県では2009年に、三浦半島
断層群地震が起きた場合の被害のシミュレーションを発表している。季節は冬、
平日の夕方6時、マグニチュードは7.2という想定だ。それによると、
死者:4350人
負傷者:3万5800人
全壊:25万40棟
出火件数:480件
帰宅難民:77万人
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110721/Postseven_26267.html
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/22(日) 23:38:32.30 ID:/6mY/E5A0
三浦半島事があれば、横横道路と16、134号だけでは不安。三浦市内逃げ場有るのかな おいらは、フェリーで金谷に逃げたりして。久里浜まで行けないか
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 00:39:11.01 ID:0plTgMeL0
人口と拠点のほどほどの分散(一定の集中は必要)が、一番の防災 超低頻度巨大災害も考慮するならば、 箱根カルデラの噴火で神奈川県の大半が蒸し焼きになり、東京が軽石に埋もれるなんて事態も、 可能性としてはゼロではない そんな極端なことも、この列島においては起こりうることを知っておかなければならない
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 04:38:09.80 ID:LN/3BoLr0
災害ならせいぜい死者2万 一方自然減で25万程度、30年後には年100万の減少 少子化のほうが破滅的な影響がある
年寄りを生かす努力をする前に 子どもを生ませる努力をしろ そっちに金をかけろ
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 08:57:58.05 ID:LN/3BoLr0
さてさて沖縄は長崎を越えるか
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 09:22:35.65 ID:AR0QJop00
まあ、人口減少の原因として 山間部が多い県(高知とか北東北とか) 離島が多い県(長崎、鹿児島とか) ここらへんは不利だからね
沖縄も離島が多いけど…
東京もw
東京は県じゃないけどな。
熊本は九州の州都ば目指しとる。 福岡ば抜いて九州一の大都市になるけん。 覚えとけよ。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 10:58:36.47 ID:qC6h0b0vO
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 秋田県 -4329(-19370) 福島県 -9072(-59212) 群馬県 -2878(-13759) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 高知県 -2343(-10601) 長崎県 -8759(-20703)
どうぞどうぞ。 福岡都市圏は別の都市州になって抜けるから、 税収の見込めないお荷物だけを抱えることになる。 イチゴ抜きのイチゴショートケーキよりヤバい。
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 11:13:18.27 ID:McjjoczU0
>>13 俺がアストラガルスとレスベラトロールを
一定期間交互に飲んでいるからそのうち結果分かるよ。
(TA-65は高すぎる)
本当に長寿になるか
事故死や殺されたりしなければ
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 13:12:57.47 ID:YGFSpJE50
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 13:38:56.28 ID:lq0eJ6YY0
>>16 九州という枠組みから離脱したら
福岡は九州の拠点というメリットを捨てることになるから相当苦しくなると思うんだが
所詮は支店経済都市だろ
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 13:53:03.84 ID:CKtnRlKu0
>>22 その通り。熊本や北九州のエリア内で企業が支店を置きだしたら福岡のアドバンテージは木っ端微塵。
もし、九電あたりが分割して南九州電力なんてできたらもう福岡は終了だろうな。
北九州のような自らが発する企業力が無いから支店の恩恵が減れば何も無くなる。観光もない。
はて? 別に物理的に壁ができるわけじゃあるまいし、現在でも 企業の事業活動は自治体の境界とか気にしてない。
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 14:05:59.00 ID:YGFSpJE50
フクチョン発狂や!
熊本には世界都市になってもらいたい。 人口規模的にもブリュッセルやチューリッヒみたいな都市を目標にしてもらいたい。
フランスみたいな子供手当出せば少子化是正できるのかな?
フランスは自国民の自然増回復してんの?
日本はもうそんな金ないだろ・・ むしろ独身税みたいなものの方が財政を悪化させない
最後の希望団塊ジュニアが40代に突入したから少子化はもう止まらない ゲームオーバーだ
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 17:37:40.65 ID:AElP9/BAP
>>30 団塊ジュニアはバブル組だから自由を捨てて結婚、
子作りなんてできようはずが無いよ。
ポスト団塊ジュニアであるロスジェネこそが最後の希望。
最初から北陸地方に生まれて、北陸で就職して、親の資産を相続できて 友人知人も大勢いるような環境なら 北陸ってきっと最高に住みやすい地域なんだと思う
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 18:31:47.68 ID:AR0QJop00
太平洋ベルトが没落・なおかつそれに取って変わる地域がないって状況は避けたいよな
>>32 ポストはスタンドアローンのゲーム世代だから男のコミュニケーション能力が弱い傾向が強く無理。
期待するならゆとり世代。
1976〜1982生まれ 雇用環境が悪く、非正規の割合が高い+ゲーム世代 1983〜1985生まれ 雇用環境は良かったが、ゲーム世代 1986〜 雇用環境はやや悪くなったが、期待の世代
まあバブルを経験した人は理想が高いもんな。 となるとゆとり世代は現実的で遅れるのを嫌う?
>>36 これからますます悪化すんじゃね雇用環境。
良くなる要素無いっしょ?
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 19:06:47.23 ID:66nmI4kP0
>>32 団塊ジュニアが就職したのはバブル崩壊後。
バブル崩壊の1991年2月は団塊ジュニアで最年長の1972年生まれは高校3年。
むしろ団塊ジュニアは進学も就職も最も厳しく今も非正規雇用が多い世代。
人口の多い団塊ジュニアを非正規にして雇用調整弁にしようとした政界、財界の思惑が日本の少子化、崩壊を加速させた。
太平洋ベルトって擁するに「東海道」だから、江戸時代からある程度は栄えてたんじゃないの?
結婚しない、できないのは贅沢なやつが増えただけの話だと思うよ。
バブルのときのほうが理想高いだろ 今なんて正社員が合格ラインの時代
冗談ではなくアダルトビデオの普及が少子化を加速を招いた側面はある。 多くの日本の若者は本当の女性とのSEXよりアダルトビデオを鑑賞しながら 自慰行為を好む傾向にある。
>>39 団塊ジュニアに非正規は少ない。
1992年〜1998年入社まではまだバブルの余波があったころだよ。
そして1994〜1996年については一応景気拡大期。
最悪な悪化を遂げたのは1998年。
この年に就職活動をした1999年入社組〜2003年入社組当たりまでは
この頃の社会背景も、自分の好きなことやりたいことをやれ、非正規でも年収300万でも大丈夫
というのだったから非正規の割合が非常に高い。
2009年以降は正社員志向が強いために、希望する人に対して内定率が低いというだけで
全数から見たら2000年前後よりは正社員の割合は高い。
>>43 その前に医療が発達して、細胞を若返らせるのが流行りになるんだと思う。
90歳でも30歳並みの若々しさ。これで平均寿命が急上昇し100歳以上になる。
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 22:13:29.10 ID:LN/3BoLr0
体はどうでもいいんだよ 脳の老化をなんとかしろ
>>46 1999〜2003年頃の社会情勢以外にスロットの弊害が大きい
当時の4号機は少し勉強すれば月20万円は誰でも勝てた
中には学生で年収1000万という者まで
だから就職を最初から望まずスロットで食っていこうという大学生がかなりいた
2005年あたりで規制が入り2007年くらいで完全に5号機に移転した
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 23:18:57.17 ID:gO4cpuG30
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 23:56:35.06 ID:yVnoctYu0
>>10 沖縄なんて隣県への陸路無しの全県離島だからなw
那覇から一番近い隣県の県庁所在地の鹿児島市ですら遥か700キロ彼方w
さらにその那覇から400キロ向こうの離島県の更に離島の石垣島ですら人口は増加傾向w
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 01:08:33.50 ID:b3r802lS0
>>45 そんなことはない。
数年前に中高年フリーターという言葉ができ、35歳以上のフリーターが増えていることが内閣府・国民生活白書で書かれている。
激増している30代以上のフリーターは間違いなく団塊ジュニア。
バブル景気の余波と言っても、人口が多く求職者も多いから非正規の人口そのものが多い。
団塊ジュニアは少し上のバブル世代より就職がかなり厳しかったうえ、最近はリストラや転職失敗によるフリーター転落もある。
>>52 雇用流動性が終わってるからな。
正社員と非正規が階級化してる。
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 01:57:43.94 ID:5gz2IQB80
>>43 国連の人口予想は
すべての国が2100年に合計特殊出生率が人口置換水準まで変化する
という仮定を置いて推計している
あくまで仮定であって理論的な背景があるわけではない
とはいえ、反発するというのはありうることだと思う
米英仏といった先進国もいったん底をうったあと近年この水準まで回復してるし
日本は2005年に1.26という過去最低を記録した後何年か回復してきた
ので底をうったのかなと思ったが2011年はまた落ち込んでしまった
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 02:45:39.35 ID:0rGNfzXbO
>>15 ここは国勢調査の累計より前年比じゃね
原発事故の影響がどーなったか
前年より増減が拡大したもしくは縮小した
結婚しない男が増えたのは めんどくさい女が増えたからだろうなぁ 結局今の女の典型って 夫を口うるさく怒って、近所の奥さんと夫の愚痴、 財布をにぎって夫にこずかいわずかしか渡さないのに自分はブランド物のバッグ買ったり、旅行行ったり、韓流に金をつぎ込む へそくりも某番組のインタビューで平均170万あるって言ってたな 夫を尻にしくのが当たり前みたいな時代に 結婚なんてしたくないわ
俺も親にそろそろ結婚したら? と言われている団塊ジュニア世代だが よほど良い性格の人じゃなければと思いながらどんどん年齢が増えていっている 過去に結婚直前まで行った子もいたが気が強くて、きつかったんだよな
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 05:51:35.01 ID:8qbX2/R20
結婚はしてみたいと思った事もあるが 100%子供は要らない これからの世界は温暖化やら不安に満ちている 受験戦争や苦しい仕事もさせたくない 産んだら可哀相だ 自分の代で終わらせたい 家を継ぐという価値観も今の日本には無い
この先、寒冷化らしいぜ
>>54 >>国連の人口予想は
すべての国が2100年に合計特殊出生率が人口置換水準まで変化する
という仮定を置いて推計している
あくまで仮定であって理論的な背景があるわけではない
ありがとう。なるほどそういう事か
でも底を突けば、反発するって論をちょくちょく聞くんだよな
「日本の国土・経済の器では1.28億人までは食える事が証明された。だから21世紀後半にはまた増加に転じ、そこ(1.28億人)に向かっていく」
みたいな事を言ってる日本の人口論の本を読んだ事がある
昔は近所や親戚に世話焼きオバサンがいて、30過ぎても独身の男女がいると見合い話持ってきたんだがな 今はそういう人もいなくなった
もうすぐ50になる地方都市住みのオッサンだが本当にここ30年で世の中が変わったと感じる 80年代までは親が結婚しろとうるさかった→今は何も言わない 結婚するとすぐに子供はまだ?と聞かれた→今は何も言わない 子供1人作ると2人目はまだ?一人っ子はかわいそうと言われた→絶対に今はそんなこと言われない
きっと昔も「結婚したくない」「子供なんか欲しくない」という男女は一定数はいたと思う だけど親や世間がそれを許さない風潮があって、年齢になると猫も杓子も結婚させられて 子供を作らされた 今は独身でいたい、子供が欲しくないという自己主張が通る時代になっている
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 08:34:56.71 ID:UWTqH+/V0
>>5 どこもそんなもんだw
豊かな暮らしが当たり前で我侭放題言う国民の意識も問題。
女性がみんな昔の日本女性みたいな感じなら結婚したいと思うが、 現代の女性には全く魅力を感じない。 だいたいにして、今どきの娘みんな言葉使い悪いじゃん。 オメー!とか うっせーんだよ!とか平気で言うし。男と変わらん。
長崎は 沖縄に 抜かれた?
もっと不景気が長引くと女が最終就職である「結婚」を焦る時代がやってくる 女が我が世に春を謳歌していたのはバブル以降、日本が豊かだった時代 中途半端な腰掛け就職ができなくなる時代がもうすぐ来る 女たちが慌てて結婚に逃げ込む時代は数年以内にくるはず
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 10:06:05.85 ID:P3VKl69u0
結局女性の社会進出が良くも悪くも影響出てるって感じ バブル期は男女平等って謳ってたのに 今は男に依存したがる女性が多い傾向だしな
>>49 ちょうど消費者金融の全盛期
その連中の影に借金しまくったのもいる
てか今の30代前半〜半ばは1994年前後のテレクラ、援交世代
高校時代にやりまくってる
絶対結婚したくない罠
女がやりたい仕事はモデル、歌手、マスコミ関係、編集者、ライター、デザイナー、通訳など 時間が自由でかっこよくて楽して稼げる仕事 工員や土木作業やかっこ悪くて効率の悪い仕事はやりたくないし、そんな仕事なら専業主婦を選ぶ もう今は女たちが希望する職種なんかほとんどない 早く結婚して子供を産め
結婚しない、子供作らない、家は潰す ってオレは親や親戚に言ったよ 某ビール会社で係長やってる34歳 今日は腰痛で休んだ イタタタタ!眠れねぇ!!!!!!
>>64 確かにな
世の中の風潮が子ども2、3人の4、5人の家族にさせていたのかもな
まあ俺も3人兄弟で家族たくさんいて良かったと思ってる
しかし自分は結婚したいと思わない
自由がなくなる、嫌なことの方が多いだろう
>>66 だよな
おしとやかで慎ましいい
恥ずかしがりながらも、男についていく
それを見て男も、この子のためなら頑張りたいって思えた
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 11:26:53.06 ID:nxPD3YgPO
いざなぎ超え世代、2006〜2009年入社組が最後の希望だな。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 12:46:40.64 ID:k+WRVs5NO
>>71 製造業派遣を解禁してでもモノづくりを超がつくほど重視した小泉は
超男尊女卑野郎だったってことだ罠。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 15:04:53.98 ID:ORlbi5MP0
女性を家庭とか結婚に押し込むよりは、社会進出を促す方向性が、日本に絶対的にプラスだよ。 彼女たちには「労働力」にも、稼いで旺盛な「消費者」にもなってもらわなければ、日本の社会も経済ももはや維持できない。 社会の全責任は男性が背負い、家庭の全責任は女性が引き受けてきたというシステムの限界に直面しているわけだ。 社会を運営する責任の半分は女性にもあるし、家庭を守る責任の半分は男性も当然担うものであって、日本の西欧へのキャッチアップはまだまだと痛感。
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 15:49:09.33 ID:OYMpl4Nj0
男は頼りなくて甲斐性なし、そのくせ願望だけは強い。 女はワガママで面倒臭がり、そのくせ理想だけは高い。 これじゃあ結婚できないよ。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 16:07:58.23 ID:qzBCklrUO
>>78 それでも今までは結婚して子孫残してきたんだよ。
難しい高度なことなんか誰も考えてなかったし。
金持ちなら、頼りなくても、甲斐性なくても、願望強くても、 わがままでも、面倒臭がりでも、理想高くても許せるんだろうな 金さえ持ってれば、どんな男でも女でも結婚できるんだよ
>>77 そうした結果
離婚率が高くなり、子どもがちゃんと育たなくなったんじゃないの?
子どもを作らない親も増え、少子化に拍車がかかった
神が男性と女性を分けられたように、それぞれ相応な役割があるのかも知れない。 やはり男は外で稼ぎ、女は内で家庭を守る。 原点に戻るべきだ。
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 17:00:49.98 ID:omEq3QVT0
v
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 17:14:45.34 ID:k+WRVs5NO
幸せ度国内トップ(?)の北陸が嫁も外で働いて当然って土地柄なんだよな。 むしろ三食昼寝つき生活していると隣近所からあーだこーだ言われるw
若者を大量に集めているくせに出生率が日本一低い東京は 共働きじゃないと生活できないよ。 一部の極端な金持ちを除いて。
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 17:33:47.06 ID:XoPatF700
東京って抜けて所得の高い人が多いから 結果的に平均所得が高いってだけだからな ぶっちゃけ平民層は地方とそこまで差がないと思う
>>81 それは違うだろう
女性の社会進出が経済的に良いことなのは間違い無い
遅かれ早かれ起きただろうし必要があったと思う
問題だったのは社会システムを変えずに女性を社会に出そうとしたこと
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 18:07:28.93 ID:5gz2IQB80
東京だから少子化っていうわけでもない 子どもを欲したり、妊娠発覚したりすると家賃が安い周辺県に越すから 名目上合計特殊出生率が低く見える あとは高学歴になるほど子どもをほしがらないという一般的な事柄で説明できる
人口減少社会ニッポンのスレみたいになってる
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 20:01:03.36 ID:b+7R23cD0
>>89 何を言ってるんだww
東京は人口に占める15歳未満の比率が全国で最下位だろww
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 20:49:53.90 ID:UCFHznws0
>>90 そんなわけないだろ。
東京に勤めてる会社員が郊外の広い家に移ってもせいぜい埼玉、神奈川、千葉
なのに埼玉、神奈川、千葉の出生率も低い
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 21:01:01.01 ID:k+WRVs5NO
労働環境は全く改善させる気なし、 教育政策はその労働環境の悪化に連動してシバキ上げ主義が跳梁跋扈しているようじゃ 余程のMじゃない限り結婚して子どもを欲しがらない罠。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 21:23:01.92 ID:5gz2IQB80
>>87 その通りだね。
結局は日本の労働環境の体質が悪いのが原因。
正社員といえば長時間労働という。
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 22:08:43.00 ID:b3r802lS0
東京は長時間通勤、長時間労働で家庭生活は蔑ろだから子どもなんか作れない。 住宅事情の悪さも大いに影響。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 22:36:30.55 ID:/vhZpE6cO
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 秋田県 -4329(-19370) 福島県 -9072(-59212) 群馬県 -2878(-13759) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 高知県 -2343(-10601) 長崎県 -8759(-20703) 熊本県 -5356(-11292)
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 22:59:12.87 ID:CRMc05TN0
秋田県と高知県がきつそう。確かにここ二年で両県に旅したが、とにかく駅周辺以外 人気がなかったね。長崎は格安空港が有るので光明が
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 23:01:34.78 ID:CRMc05TN0
格安便を使えば、のぞみ〜かもめ等高くて乗れない。今は長崎行きスカイマーク一本、ホンと便利だ
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 23:04:38.59 ID:CRMc05TN0
こまちも大好きだが、お値段がね。秋田は格安便は無理そうなので、バス便は疲れるしh
>>100 いよいよ320キロ運転になるね>こまち
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 23:17:15.50 ID:bdGBlVP0O
秋田、高知はなんとなく孤立した感じだよな。同じ東北日本海側や四国でも、 山形や徳島はそれぞれ、仙台や神戸が近かったりするのだが
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 00:41:05.71 ID:8hTlsi3i0
日本の人口が減少し始めてかれこれ5年近く経過したけど 統計的に日本の縮小を感じさせるものはあるのかな? たとえば新幹線の利用者数や高速道路の交通量なんか
リーマンショック以降、経済統計は縮小している
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 01:40:52.69 ID:zU8zVSac0
交通関係はおもに生産年齢人口の影響を受けるから、もっと早くから影響が出る 例えば関西私鉄の降乗客数を見ると 鉄道会社 ピーク年度 2010年度/ピーク年度の降乗客数 近鉄 1991 68.2% 南海 1991 71.4% 京阪 1991 66.8% 阪急 1991 74.1% 阪神 1991 82.4%
新宿や銀座にイオンショッピングモールができたら、 ほとんどの既存店は潰れるよ 時代は変わってるんだ お前らも発想の転換した方がいいけど、 高 齢 者 に ど う や っ て 金 使 わ せ る か? 考える価値のあるテーマだよ
秋田と宮崎って似てるよな 青森と鹿児島の方が遠いが終点という感じでまだマシ さらに北海道、沖縄は僻地というより、遠いからこそ人気な感じ 同じくらいの位置の岩手、熊本は主要幹線が通っているからまだマシ 取り残されたところの、一番遠い場所という立場 高知、鳥取、島根などもそんなかな
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 07:49:46.19 ID:KnuZdfJlO
山陰2つは瀬戸内の岡山、広島に頑張ってもらえばまだまし 秋田、高知、宮崎は隣の県も田舎だからちょっと違う
新幹線通ってなくても空港の立地がよければ救いようがある。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 08:22:43.52 ID:zU8zVSac0
交通の便が悪い県には、子どもの生産をがんばってもらいたい 工場やら百貨店やらと子どもの生産は経済で見れば本質的な違いはない 日本の問題は子育てが親の負担のみで成り立っていることであって 国の補助さえあれば一つの産業として成り立つ
>>107 秋田はまだなんちゃって新幹線で東京と直結してるから
ストローされまくりか…
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 09:04:11.23 ID:G0ypePcU0
>>112 交通の不便な宮崎や高知あたりもストローとは無縁ではないはず
宮崎は福岡、秋田は東京と仙台、高知は京阪神が主な供給先
俺も秋田・宮崎・高知の3県は立場がなんとなく似てるなって思ってた、特に秋田と宮崎 でもこの中だと宮崎県だけは1960年よりも2010年のほうが人口多くて、地方の中ではむしろ割と優秀な部類なんだよね 1960年→2010年での人口増加道県(関東・中部・近畿を除く)・・・北海道・宮城・岡山・広島・香川・福岡・宮崎・沖縄 山陰は、島根西部は広島との結びつき強いし鳥取なんて関西広域連合に加入しちゃうくらいだから、この3県とは微妙に違う気がするな どちらかというと北陸のプチ版みたいなイメージ、東海道に対する北陸、山陽道に対する山陰、みたいな 【北陸―山陰】 【首都圏―京阪神】 中越下越―因幡 上越―東伯 長野市―津山市 【名古屋―岡山】 金沢経済圏―中海・宍道湖経済圏 【京阪神―広島】 福井嶺南―島根西部
あきらかにマクロ経済は縮小してる。
帝国データバンク 【本社「転入転出企業」の実態調査】
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p120305.pdf ▲ 転出超過 … 2011年
*1位 (▲147社) : 大阪府大阪市
*2位 (▲108社) : 東京都中央区
*3位 (▲*82社) : 東京都千代田区
*4位 (▲*61社) : 東京都港区
*5位 (▲*60社) : 東京都豊島区
*6位 (▲*58社) : 愛知県名古屋市 ← 名古屋
*7位 (▲*53社) : 東京都渋谷区
*8位 (▲*31社) : 北海道札幌市 ← 札幌
*9位 (▲*27社) : 福島県双葉郡 ← 原発事故
10位 (▲*16社) : 沖縄県那覇市
11位 (▲*15社) : 東京都墨田区
12位 (▲*14社) : 宮城県石巻市 ← 津波の最大被災地
12位 (▲*14社) : 東京都新宿区
12位 (▲*14社) : 東京都足立区
12位 (▲*14社) : 東京都葛飾区
12位 (▲*14社) : 静岡県浜松市
17位 (▲*12社) : 東京都文京区
17位 (▲*12社) : 広島県広島市 ← 広島
19位 (▲*11社) : 栃木県宇都宮市
19位 (▲*11社) : 群馬県高崎市
**位 (▲**6社) : 宮城県仙台市
>>116 帝国データバンク 【本社「転入転出企業」の実態調査】
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p120305.pdf + 転入超過 … 2011年
*1位 (+60社) : 東京都江東区
*2位 (+28社) : 東京都杉並区
*3位 (+26社) : 神奈川県横浜市
*4位 (+25社) : 東京都品川区
*5位 (+23社) : 東京都板橋区
*6位 (+19社) : 埼玉県川越市
*6位 (+19社) : 大阪府吹田市
*8位 (+18社) : 大阪府堺市
*9位 (+16社) : 神奈川県相模原市
10位 (+14社) : 東京都台東区
11位 (+13社) : 群馬県太田市
11位 (+13社) : 埼玉県川口市
11位 (+13社) : 埼玉県八潮市
11位 (+13社) : 東京都八王子市
15位 (+12社) : 千葉県浦安市
15位 (+12社) : 兵庫県伊丹市
17位 (+11社) : 福岡県福岡市 ← 福岡
17位 (+11社) : 埼玉県狭山市
17位 (+11社) : 東京都北区
17位 (+11社) : 東京都東村山市
東京・大阪では
都心・副都心が▲転出超過
郊外ターミナルや職住近接地が+転入超過。
⇒ 大都市圏内での分散化の傾向。
二大都市圏以外では、
名古屋・札幌が大幅な▲転出超過。
福岡が+転入超過。
⇒ 地方拠点都市の中では福岡の一人勝ち
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 15:04:32.05 ID:ZdQ8mv2G0
相変わらず大阪の会社は成功するとすぐ東京に移転する。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 16:04:15.06 ID:FhLdJ6mRO
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 18:00:37.85 ID:me93lvMUO
東京の推計人口は明日?
人口が減り続ける限り企業も政府も途上国へカネを流し続ける 間違っても国民の財布が温まることはない
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 18:44:32.77 ID:+m8j8s58P
>>114 新潟、金沢、中海経済圏は似てるかな。
しかし日本海側は横のつながりが希薄だな
僕の家はお金持ちだが バス代 風俗代しか金の使い道が無い 仕事しないから生産性もない なるべくお金使って経済回そうと国の為にと思っているが・・ ハハ・・こりゃ韓国に負けるはずだ
日本は本当に不景気なのか ? 漏れの家は金あり暇ありのに 難題山積みだ 本当の幸せ教えてよ壊れかけのレディオ 日本もちょっとは非道い目に合わないと行けない
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 19:21:55.15 ID:Lmx45VyVO
>>122 海運が物流の中心を成していた江戸時代なら、それなりに結び付きがあったと思うけどな。
新潟と北陸の交流があまりないのは 昔から親知らずという断崖絶壁があったから 高速が繋がるのも太平洋側より遅いし、完成しても4車線化するまでは、かなり危険な道路だった 石川と新潟隣の隣だがそれぞれ細長いためにかなり距離あるしな
>>124 不景気不景気と言われていた
2005年頃も
今思うとかなり良い状態だもんな
結局バブルの頃と比べちゃうんじゃね
しかしバブルの頃に比べて、かなり便利な時代になったと思うよ
特に携帯やネット系
金がない貯金がないと言いつつも、みんな良い道具を使っている
バブルの頃にタイムスリップしたいと思わない
つかネットのない世界なんて考えられない
そうだよね みんなでタクシー乗り回したりカラオケで酒飲みまくったり あんな贅沢出来ないだけで 日本は未だに世界屈指 世界に誇るべき優雅な国だ 不景気 不景気とみんな文句言うから 天罰で震災起きたんだ この日本の有り難さを 今 感謝する時だ
07年頃だったか?、いざなぎ景気超えたみたいなニュースが結構報じられてたけど、 街角調査では「実感が湧かない」、「景気良いのは大企業だけ」だと愚痴言う奴らばかりだったな TVやネットのニュースでもそんなのばかりだった 当時から俺は「不景気を実感しないだけマシ、大企業の業績が伸びてるだけマシだろうが」と思ってわ そして案の定、リーマン以降、「不景気、不景気」と騒ぎやがって 何か腹立つわ〜
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 22:32:50.33 ID:iuTjDoyl0
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 秋田県 -4329(-19370) 山形県 -3118(-14091) 福島県 -9072(-59212) 群馬県 -2878(-13759) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 山口県 -4907(-17750) 愛媛県 -5873(-17200) 高知県 -2343(-10601) 長崎県 -8759(-20703) 熊本県 -5356(-11292)
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 22:51:13.67 ID:E3QnquPP0
福島県はすごい事になってる。気の毒だ、自分はいわき市景勝地の薄磯海岸しか現場は知らないが 疎開した学校の横に瓦礫がうず高く積まれて居るのを見て、思わず手を合わせてしまった 人口が少しでも回復するのを願うしかない。観光には今後も行かしてもらいます、同じ県内でも 会津地方は何事もなかった様な街の雰囲気だし、福島市は微妙だし。郡山市内で除洗の現場は見ました
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 23:00:04.62 ID:07er0qgQ0
>>122 そう。そこ。
京都が首都だった頃は日本海縦貫線も意味があったのだが。
北陸〜新潟〜庄内〜秋田〜青森ともう少し発展できただろうに。
東京が中心になったせいで日本海側の幹線が形成されず細切れになってしまった。
各々が太平洋側に出るルートだけを確保してる状態。
大動脈ができなかったせいでどうしても各々のパイが小さく地域が育たなかった。
結果、日本海側で今の人口が1960年より多いのは地理的に優位な中部地方にある北陸3県だけである。
>>117 川越は観光をきっかけにして団塊リタイヤ組の転入で人口増なのだろうと
思っていたら、企業の転入超過でこんな上位6位にいたとは。
16号沿いは圏央道関連で企業の転入が盛んですよ。
>>126 石川は縦に細長いだけだからこの場合関係ないが。
新潟が横に細長い上に県庁が東北寄りにあるから北陸からすごく遠い、隣の富山でさえ250kmあるし金沢までは300kmもある。
おまけに親不知もあるし。
ここのスレに書き込んでる人、というよりお国板に常駐してる人はそこそこリッチだと思うよ なぜなら毎日の生活が大変ならおなんか人口問題を語ったり、人口のデータを調べたりしてる余裕はない
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 08:25:15.27 ID:f5iETBbc0
>>136 県都が偏った位置だとあまり交流なくなるよね
北陸の隣県だと岐阜や京都もあるけど両方極端に名古屋・大阪寄りだし
愛知も県都が豊橋だったら、静岡ともっと親密になってたんだろうな 名古屋という愛知の最西部にあるから岐阜三重とは親密でも 静岡とほとんど交流がない
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 08:37:50.51 ID:oXxeItYD0
今更、出所前の囚人みたいな書き込みミットモナイ。 人口増加に関してはごく一部を除いてどこも負け組なのにwwwww
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 08:42:26.15 ID:f5iETBbc0
>>139 同じことは広島周辺にもいえるよな
名古屋=広島(メイン)
福山=豊橋(県都から遠い)
静岡=岡山(西より県都のせいで交流希薄)
下関=三重伊賀地方(名古屋・広島より他の都市が近い)
長崎と佐世保も
新しい発表まだか
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 10:28:04.61 ID:Zy1ESovU0
京都は北陸と交流深いよ。 北陸出身者が多いし、真宗王国の北陸の人はよく本願寺に行く。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 10:37:09.52 ID:naBWfIcDO
そもそも尾張と遠江・駿河は、驚く程歴史的接点がない 人的交流、文化交流だな 名古屋と静岡が疎遠なのは、歴史的経緯がある この辺の感覚は部外者には判らないだろう
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 10:46:08.78 ID:3G88OOHz0
・美濃と尾張 ・三河と遠江 ・駿河と伊豆と相模西部 これの方が同じ県としてしっくりくる。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 12:26:27.15 ID:6FL/YRBRP
>>148 シンガポールは気候の点であり得ない
粘つくような湿気を伴った暑さ、日本の内陸部の暑さが1年中続く
生活の過半は屋内だと思うんだが。
千葉の液状化、津波浸水予測図ができて さらに人口激減に拍車がかかるな 浦安とか海岸沿いはほぼ全滅だ
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 14:31:03.80 ID:3G88OOHz0
>>149 確かに高温多湿だけど、年中それだから実際に住むと自然と体がそれに慣れてくるし、
抵抗感はなくなる。おまけにどこの施設内も冷房万全。年中ハッキリした気候の方はむしろやりやすい。
逆に寒暖差があったり、中途半端に暑かったりなど気候が移ろう地域の方が住んでて色々しんどいよ。
季節感は味わえても実際は色々面倒。
12年前に新工場の立ち上げの応援でシンガポールに4か月いたけど、とにかく屋外にはいられなかった 慣れてくるって言ってもシンガポール生まれの現地人じゃないと辛いよ
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 15:05:07.07 ID:RLpAfe6RO
>>147 九州は社会減が改善しているね。長崎県だけは相変わらずひどいけど
出席率も高いから、他の地域より減少も緩やかになるのかな。
世界で一番気候が良い つまり人間の体にとって負担が少ないのはどこなんだろうなぁ 17度くらいが一年中ってところはないのか バンクーバーとか良いイメージあるが 冬は寒いんかな?
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 15:11:09.28 ID:vEXTmvr+0
東京都の推計人口 H24.4.1 13195704 前月比+17246人
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 15:23:41.57 ID:gNb0v/7cO
>>155 同じ西海岸のシアトルに住んだ事あるけど緯度の割に冬は思ったより寒くないが雨季でずっと雨ばかりじゃないけど、どんよりした曇りの日が続く
夏は30度いかないくらいでカラッとしてる
春から秋は過ごしやすい
バンクーバーも似たような感じだと思う
気温が安定してるのは崑崙みたいな低緯度の高地ってきいたことある
昆明だった、あとエクアドルのキトとか
>>119 大阪は大阪市でまとめられ、東京は区で分けられてるのをよく見ろ
気候 国内では沖縄がベスト 海外ではオーストラリアのケアンズがベストだと思う いわゆる温帯(寒くない、暑すぎない)
温帯ではなくて分類的には亜熱帯かもしれないけど、現地にいけば「温帯とはこういう気候」と思える
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 16:05:00.56 ID:TarpylV/0
区部900万人まで2万人切った
特区部は昨年の3月中よりかなり増やしたな 今後のトレンドとして都心で急増、郊外で減少という流れは強まりそう 区部でも葛飾、江戸川、北などは厳しい
日本国内の気候、北海道と東北の一部は論外(とても人間が住める気候じゃない)として 内陸性気候で名古屋と京都は最悪の気候だと思う とにかく夏は高温多湿で猛烈に暑く、冬は雪が多く、信じられないほど寒い だけどこの最悪の気候が産業を生み出した、まるで気候の悪いイギリスが産業革命をリードしたように 名古屋はトヨタを産み、京都は京セラと任天堂を産んだ 気候の悪い地域はそれを克服する為の産業を育てる 地上の楽園の沖縄が観光以外の産業を生み出さないように
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 16:33:38.05 ID:LiSx9aOP0
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 16:53:06.15 ID:7xCAz4BlO
>>167 内訳は去年の4月とはだいぶ違う
市部は相変わらず悪化が続きもうぎりぎりまで来ている。
そろそろマイナスに転じそう。前年比でも。
一方の区部はさらに伸ばした。
ただし葛飾、江戸川の対前年マイナスはかなり膨らんでいる
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 17:19:50.02 ID:vEXTmvr+0
今月の人口は一番前年とさが出やすい月だからな
土佐がなにか?
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 17:40:46.42 ID:TarpylV/0
兵庫はもうダメだな 大阪に吸われて終了か
岡山は政令市効果とかもあるのかな?
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 17:53:12.48 ID:FLyVWek1O
>>166 >地上の楽園の沖縄が観光以外の産業を生み出さないように
米軍基地問題に長らく悩まされてきたという社会的背景から
政治に対する意識が最も成熟しているのも、沖縄なんじゃないかな?
あそこは基地問題でもその他の問題でも、「お上」に対する不満があれば
即デモなど抗議行動に訴えてくる。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 17:56:00.54 ID:LiSx9aOP0
5月1日の人口は多くの市町村で増加傾向だっけ?
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:05:43.08 ID:TarpylV/0
気候のひどさというより 年に一度収穫があるというのが大きいときく 冬に雪等で収穫が不可能だと、夏の農業労働者が冬に余剰になる 余剰になる結果、その労働力を手工業にまわすことができ工業が発達した たとえばスイスの時計、日本海側の織物、伝統工業 一方でこういった発達の仕方だと職人といえども収穫期には農業労働者へ転じてしまう 結果、一年中就労することがなく、スペシャリスト化が阻害される 京都や名古屋が発達したのは市場を抱えるために 農作業をする必要がないので職人が技術を蓄える余地ができたから 他には、大阪堺にもこれが言える 工業が発達するというのはいろいろな道がある。気候が悪いというのも一つだが それは京都名古屋には当てはまらない。あくまでも日本海側の現象
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:17:13.90 ID:riA3T4m50
沖縄は曇りと雨ばっかりで気分が滅入る
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:21:15.51 ID:Zy1ESovU0
気候はサンフランシスコがいい。 夏も冬も一年中20度前後。そんなに乾燥していない。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:21:19.80 ID:f5iETBbc0
気候で決めるのもなんともいえないよな 個人的に一番いいのは台風も大雪もあまり関係ない瀬戸内海沿いだろうし
冬に収穫する農作物なんかそもそもあるか? 日本海側で工業が発展してるとこは水が豊富だからだろ。
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:27:38.15 ID:TarpylV/0
収穫というか作業が必要な時期 二毛作二期作できるなら農作業にかける季節が増える
土壌は休ませる必要があるだろ。 雪解け水がいい栄養補給になってるわけ。
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 19:27:33.14 ID:vEXTmvr+0
>>183 1,2月は死者が多いってのもあるけど、自然増加が沖縄県だけってやばいね
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 19:35:24.30 ID:TarpylV/0
出生数が回復したとおもったらうるう日の影響か
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 22:19:20.75 ID:CwzM0fBh0
>>155 バンクーバーとかシアトルの年間平均気温は約10度くらいで、
函館と同じくらい(年較差は小さいが)で少し寒いよ。
年間平均気温が17度くらいの地域は太平洋ベルト地帯かやや南寄りの地域。
静岡市や大阪市や福岡市がそれくらいの気候だね。
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 22:22:15.26 ID:CwzM0fBh0
>>162 沖縄は温帯ではなく亜熱帯。八重山諸島に至っては熱帯雨林気候。
ちなみに那覇市の年間平均気温は約23度、石垣市は24度。
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 22:25:25.55 ID:CwzM0fBh0
>>178 サンフランシスコの平均気温は約14度で新潟市とか北陸地方と同じくらい。
ロサンゼルスの平均気温は約17度で前出の太平洋ベルト地帯と同じくらい。
これは意外なんだけど、やはり日本とか大陸東岸のモンスーン地帯は、
平均気温の割には年較差が大きくて温暖なイメージがないんだよな。
ロサンゼルスも夏場は38度まで行くが、乾燥しているので日陰にいると涼しい。 特にロングビーチ、サンタモニカ、マリブの海岸沿いは、海から適度な風が絶えず吹いてくる。 大都市で文化も豊富だし、LAの海岸沿いほど住み良い場所はないなと思った。 ハリウッド・セレブの超豪邸が海岸沿いに集中するのもそのせいかな。 シンガポールやシドニーは湿度が高く、天候の変化が激しいので個人的には魅力を感じないな。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:08:05.97 ID:vEXTmvr+0
俺は四季のある日本が好きだけどな 寒くても、暑くてもいろんな季節を楽しめるもん
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:09:14.25 ID:cRDdp2XUO
日本だと一番気候がいいのは福島〜茨城の沿岸と言われてる。 北海道〜沖縄までの広範囲に及ぶ日本の気候のどこが一番て言うのは本当に賛否両論だけど、 専門家が、あらゆる点からしぼると、そこらへんになるとか。 雪が少ない、冬が比較的温暖、夏が涼しいという点で評価されるんだろうか。 とにかく一番不快感の小さな地域だとのこと。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:18:30.49 ID:riA3T4m50
冬に過ごしやすいのは沖縄と宮崎だと思ってた 野球とサッカーのキャンプ地がそこに集中してるから
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:19:24.77 ID:TarpylV/0
どこの地域でも大都市はダメだな 夏暑くて冬寒い
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:22:41.20 ID:fOXzaaxgO
ロサンゼルス近郊はまさに心地よい晴れの日が多いね 湿度が無い分日本には無い心地よさでかなり過ごしやすいよ ただ俺も日本の気候も好きだ 京都なんて本当に住みにくいなら今ごろ過疎地になっててもおかしくないし、やっぱり日本には魅力ある土地が多いと思うよ
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 23:39:48.58 ID:riA3T4m50
1981年〜2010年(30年間)の平均値 | | *1月| *2月| *3月| *4月| *5月| *6月| *7月| *8月| *9月| 10月| 11月| 12月||平均気温||日照時間||快晴日数||雪日数||降雪量|| |沖縄県| 17.0 | 17.1 | 18.9 | 21.4 | 24.0 | 26.8 | 28.9 | 28.7 | 27.6 | 25.2 | 22.1 | 18.7 || 23.1 || 1774.0 || *8.9日 || *0.0日||... 0cm|| |鹿児島| *8.5 | *9.8 | 12.5 | 16.9 | 20.8 | 24.0 | 28.1 | 28.5 | 26.1 | 21.2 | 15.9 | 10.6 || 18.6 || 1935.6 || 32.3日 || *5.5日||... 4cm|| |宮崎県| *7.5 | *8.6 | 11.9 | 16.1 | 19.9 | 23.1 | 27.3 | 27.2 | 24.4 | 19.4 | 14.3 | *9.6 || 17.4 || 2116.1 || 52.7日 || *1.3日||... 0cm|| |長崎県| *7.0 | *7.9 | 10.9 | 15.4 | 19.4 | 22.8 | 26.8 | 27.9 | 24.8 | 19.7 | 14.3 | *9.4 || 17.2 || 1866.1 || 33.6日 || 13.5日||... 4cm|| |福岡県| *6.6 | *7.4 | 10.4 | 15.1 | 19.4 | 23.0 | 27.2 | 28.1 | 24.4 | 19.2 | 13.8 | *8.9 || 17.0 || 1867.0 || 26.3日 || 17.1日||... 4cm|| |熊本県| *5.7 | *7.1 | 10.6 | 15.7 | 20.2 | 23.6 | 27.3 | 28.2 | 24.9 | 19.1 | 13.1 | *7.8 || 16.9 || 2001.6 || 33.3日 || 12.5日||... 2cm|| |佐賀県| *5.4 | *6.7 | *9.9 | 15.0 | 19.5 | 23.3 | 26.8 | 27.8 | 24.2 | 18.6 | 12.9 | *7.6 || 16.5 || 1969.0 || 41.8日 || 15.3日||... 6cm|| |大分県| *6.2 | *6.9 | *9.7 | 14.5 | 18.8 | 22.4 | 26.5 | 27.3 | 23.9 | 18.6 | 13.4 | *8.5 || 16.4 || 2001.8 || 34.2日 || *9.8日||... 2cm|| 九州といっても気候の差が激しいんだね 宮崎より他県の方が8月の気温が高いのに驚いた
九州でも宮崎はちょっと特殊だね。 夏は最も気温が低め、日照時間と快晴日数が抜きんでている。 そして冬は最も降雪量が少ない。 その昔新婚旅行のメッカのリゾートだったのも理解できる。
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 00:13:48.11 ID:y3qFhjs90
気候の話の途中ですまないけど
千葉県の人口減少がとんでもないことになってきてる。
昨年の人口が戦後初めて減少に転じた千葉県で今年1月以降、
減少傾向がさらに強まっていることが26日、県の調査で分かった。
県は、東京電力福島第1原発事故で放射線量が高い地域が増えたことや、
大震災による液状化被害の影響もあるとみている。
4月1日現在の人口は619万5643人。1月1日以降の3カ月で
1万691人減り、昨年1年間の減少幅とほぼ同じだった。
3カ月の減少数が多かったのは、千葉市1175人、松戸市946人、柏市847人の順。
松戸市、柏市など県北西部で放射線量が高い地域が目立つほか、
液状化で千葉市や浦安市の住宅などに被害が出た。
2012/04/26 20:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042601001869.html 千葉県の統計ページは更新されてないけど、この記事をもとに計算すると
前月比-5177人
前年同月比 -18690人
もしかすると前年比の減少数は近いうちに2万人を超えるかもしれない
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 00:31:11.99 ID:y3qFhjs90
東京の4月1日の人口増加数が昨年同月の人口増加数に比べて大幅に伸びたけど その分、千葉県の人口減少が拡大してる。
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 00:42:22.74 ID:71YwwIK60
普通災害が起ると、その地域の地価は一気にさがる 下がった結果、需要を生み出し人口現象を緩和するというのがよくあるプロセス けど千葉、特に沿岸部の住民は住むだけじゃなくて資産価値としても住宅を捉えている このせいで、災害が起ったにもかかわらず地価の減少速度がとても遅い 地価の減少幅は沿岸部といえども、東京都と同じくらいにしかなっていない これは阪神大震災で神戸等でも見られた おそらくデベロッパーや住民が再度価格上昇を予想して売り惜しみをしているせいで、 こういった風潮が消え去るまでしばらく減少は続くと思う 減少が一巡したあとは、潜在需要が掘り起こされて、増加幅が少し増えるだろう
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 00:48:39.13 ID:v9wPZvqtO
東京 2011年4月1日 △17,651人 日本人△18,776人 外国人▼1,125人 2012年4月1日 △17,246人 日本人△14,850人 外国人△2,396人 日本人の増加が減っている、微妙だな
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 00:51:48.91 ID:dk1pMh700
住民基本台帳人口移動報告と推計人口の他県からの転入の数値が違うのはどうして?
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:00:11.96 ID:71YwwIK60
東京は外国人増えてなおかつ住基も増えてるのに、住基人口と推計人口でこれほど差がでるのは どういうわけだろう
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:03:56.05 ID:dk1pMh700
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:04:12.56 ID:y3qFhjs90
>>203 あれっ
東京の4月1日現在の人口増加数って去年とほぼ同じなんだね。勘違いしてた。
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:06:44.28 ID:y3qFhjs90
>>204 205
コピペだが
「推計人口」とは、直近の国勢調査確定人口を基に、その後の人口増減(出生・死亡・転入・転出)を住民基本台帳及び外国人登録から得て、毎月1日現在の人口として算出したものです。
「住民基本台帳人口」とは、各市町村に備え付けてある住民基本台帳に記録されている住民の数であり毎月末現在で算出したものです。
両者の大きく異なる点は、推計人口は外国人を含みますが、住民基本台帳人口は含まないというところです。
また、推計人口は5年ごとに行われる国勢調査人口の確定人口を基にするため、実際の人口に近い数が算出されます。一方、住民基本台帳人口は、住民票を移さない限り増減はなく、実態の数と乖離する傾向にあります。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:11:47.73 ID:y3qFhjs90
住民票を移動してはじめてカウントされるのが住民基本台帳 期間従業員、大学生等住民票を移さないまま転入している者もカウントされるのが推計人口
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:30:58.04 ID:71YwwIK60
素朴に 東京都推計人口=直近の国勢調査+直近からの住基の増減+直近からの外国人増減、で 一ヶ月の差をとると国勢調査の影響が消えるので Δ東京都推計人口=Δ住基人口+Δ外国人登録で議論できると思ってた Δ東京都住基人口=Δ都道府県入-Δ都道府県出+Δ出生-Δ死亡だが 自然減は外国人増で補っただろうから、Δ都道府県入-Δ都道府県出が2.6万にもかかわらず 推計人口が1.7万というのは良く分からない
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 01:33:40.38 ID:Cfc73VIv0
>>191 サンタモニカとかビバリーヒルズ行ったが
確かに湿度が低く気温の割に過ごしやすかったけど
あの異常な日差しの強さはなんなんだろうな
すごいきつかったわ
だからサングラスとか帽子の人が多いんだろうな
国勢調査から2万超えの減少 福島 静岡 長崎 千葉 岩手 宮城 もうすぐ茨城 新潟 秋田あたりも2万超えそう
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 06:03:32.29 ID:TkzsrHFAO
震災関係の3県ともとから人口の多い千葉や静岡は仕方ないがそれ以外は論外
そうだな。 人口比から考えても長崎、秋田あたりはかなりやばいな。
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 08:09:47.23 ID:V/NPUhtD0
>>207 区部は増加、市部は減少という最近のトレンドが強化され全体では変わらず
前項前月比
平成23年4月1日 平成24年4月1日
区部 +15,605 +16,956
市部 +2,552 +817
郡部 -14 -37
島部 -492 -490
千葉に続いてまもなく東京都下が現象に転じそう。
それから埼玉と神奈川はもう少し粘るかも。
>>191 東南アジアや日本の夏の湿度は尋常じゃない。
シドニーの夏の湿度はシンガポールや日本の都市に比べれば全然マシだな。
>>166 沖縄は地理的要因と歴史的背景が企業を生み出さない問題だろ
あれだけ大多数から隔離されてて日本のどの地域以上に戦前戦後の混乱もあれば
大企業など育つはずも無い。
>>199 夏季の季節風が海風となってほぼ県全体を覆うのは九州では宮崎だけ。
冬季の季節風は九州山地により寒気と湿度が緩和される。
ハワイにしても、バリ島にしてもパラオにしても地上の楽園と言われる所には産業が育たない なぜなら気候が良くて果物が豊富で、遊んでいても生きていけるから
京都や名古屋みたいに夏冬の寒暖差が厳しい地域だと、冬→衣服、建物などの保温の工夫が必要 夏→衣服、除湿、遮熱などの工夫が必要、で、繊維産業、織機、木工関係などの産業が発展
My理論乙 観光だって農業だって産業なんだがな
224 :
223 :2012/04/27(金) 09:30:36.03 ID:5orC+nbw0
推計人口は平成24年4月1日現在のものです。
>>213 新潟ってそこそこ産業があって
北陸にあらゆる数値が近いのに
なんであんなに減少し続けているんだろう
岩手、宮城、福島のような震災は関係ない
千葉、静岡ほど震災の危険性は言われていない
秋田ほど東京から離れていない
長崎ほど平野が狭くない
宮崎、高知と違い新幹線や高速道路も充実している
新潟市という政令指定都市もある
>>225 上京志向が半端ない。ろくに他地域のこと知らない(知ろうともしない)のに東京だけ見て
「必要以上に」地元を卑下する風潮が強いんだよ。
東京から遠くないから今の地位があるが東京から近すぎる影響を
江戸時代から受け続けている。
あとは今まで人口を支えていた地場産業(農業含む)の不振だね、新潟県には
人口を支えるほどの製造業の大企業はないから。
といっても平野部はそこまで減っているわけでもないんだがな、
ただ山間部は雪の多さも相まって非常にヤバい。
4月は5月とセットで見ないとだけど、一つ言えることは 千葉の人口減少は半端ないな。 しかも市川、松戸のような震災、放射線の関係ない地域が酷い。 しかも市川は震災前から減少していた。 ベッドタウンの老朽化などもありそう。 あとそれが東京江戸川区にも波及しているのが興味深い。 対前年同月で見ても、最大の減少数で停滞が言われている多摩地域よりも酷い。
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 10:35:01.66 ID:KNw42IXn0
>>227 新潟は東京方面に交通が偏ってるのが一番だと思うな
北陸方面・東北方面(仙台)と他の地域へのアクセスは最悪だし
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 11:13:31.39 ID:ufdRwf6LO
>>228 松戸は震災で塀とか屋根やられたとこ意外とあるし、放射線量高めのとこもあんだけど…
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 11:19:27.11 ID:eZ4zLR8lO
>>230 だからそれでも人口減少と震災は関係ないということ
>>228 市川は沿岸部だから液状化なんじゃ
ないの?
放射線なんか大した影響ないだろ 一時的な物で…。 怖いのは津波と液状化
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 11:24:21.79 ID:ZHN6lvboO
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 岩手県 -4725(-25258) 秋田県 -4329(-19370) 宮城県 -7591(-31882) 山形県 -3118(-14091) 福島県 -9072(-59212) 茨城県 -6046(-24265) 栃木県 -4862(-14400) 群馬県 -2878(-13759) 千葉県 -5177(-20646) 東京都+17246(+36316) 新潟県 -8370(-25921) 長野県 -4058(-17711) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 京都府 -3402(-10529) 奈良県 -1480(-9688) 島根県 -2864(-9958) 岡山県 -2142(-8383) 山口県 -4907(-17750) 香川県 -2842(-7511) 愛媛県 -5873(-17200) 徳島県 -2553(-9314) 高知県 -2343(-10601) 長崎県 -8759(-20703) 熊本県 -5356(-11292) 宮崎県 -3635(-8594) 鹿児島 -5945(-15512)
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 11:47:42.81 ID:eZ4zLR8lO
>>232 きちんと調べてから書けよ
妙典行徳の海沿いの工業地のみ
住宅は影響なかった
むしろ人口が増えている船橋は液状化があった
だから別の要因
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 12:01:18.68 ID:ufdRwf6LO
>>231 松戸は放射線量高くて引っ越した人けっこういんだけど。
ちょい前までは市川や松戸とかって普通に人口増加ベッドタウンのイメージだったのに
松戸は尼崎並みの人口減少都市になってるし市川なんてその倍くらい減ってるのな、どうなるかわかんないから面白いな
隣の船橋は順調に増えてるし、流山も同じホットスポットだったと思うけどこちらはかなり人口増やしてる
>>233 いや流石に一番怖いのは今後どんな影響が出るかわかったもんじゃない放射線だろ…
津波や液状化なんざ単に多少海抜の高い丘陵や内陸に住めば何の問題もないわけだし
>>233 これがゆとりか。もしくは東京マスゴミの犠牲者だな。
よくそんな知った風なこと言えるな。呆れるよ。
浦安住んでる奴はバカ
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 14:40:20.77 ID:y3qFhjs90
埼玉県 4月1日 人口7204353人 前月比+1017人 前年同月比+6048人
>>241 浦安市の
人口 162,679人 世帯数 72,196世帯
※平成24年3月末日現在住民基本台帳及び外国人登録人口
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 14:44:48.78 ID:y3qFhjs90
>>227 江戸時代の平野部海岸部は海運と産業のつながりで関西志向だよ。
魚沼や東頸城の山間部の産業のないところが冬場
新潟の他地域や江戸に出稼ぎに行くのが常だった。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 14:50:00.38 ID:y3qFhjs90
>>227 新潟人は大学で東京に行くのが定番になってるからな
ただ人口が減るだけでなく若者の流出が深刻
それに大学が少ないから流入もほとんどない
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:15:32.30 ID:w6IRvg0y0
GWも観光は関東へが主流。これからも東京の一人勝ちが延々と続く、地方行っても見るものがない 東京の一人勝ちが続くよ、何処までも。人の流れは大阪〜東京で逆は非常に少ないか皆無に近いね
>>245 そう、東京を中心とした陸上交通網が整備されるとともに変わっていった。
個人的には信越線の開通、上越線の開通、上越新幹線・関越自動車道と
段階を経て東京志向が強くなったと思う。
日本海縦貫ラインは関西圏に力がないと維持できないからな。
>>247 新潟に限った話ではないがこれが痛いんだよね。東京へ行くし戻ってこないし入ってこない。
新潟の地理的位置だと大学進学、就職はダイレクトに関わってくる、東京との格差がありすぎるからな。
札仙広福などがあまり頭にないから、すぐ東京か?地元か?となってしまう。
まあ全ては雇用の質と量に依るんだろうけどな。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:23:43.30 ID:w6IRvg0y0
人口が全て。それだけ多くの人が食べていける経済力が有る、スレの意見拝見楽しみだが 自分は単純に人口比例で良いと思う。都の1300万、神奈川900万強、大阪府900万弱益々 これらの地域に人口が集中する。今後50年は
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:26:21.51 ID:w6IRvg0y0
兵庫の人口、都の半分も居ない。神戸も落ちたな、でも関西全体で見るとそこそこ居るのか
都の半分いるのなんて南関東3県と愛知大阪くらいじゃね?
実は北陸3県(300万人)には大学が20もある。 面積は新潟県(230万人)や長野県(210万人)とほぼ同じ。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:33:56.38 ID:w6IRvg0y0
兵庫県何だ、埼玉県、千葉県、愛知県にも人口で遅れをとっているいつの間に抜かれた 自分は東京、大阪、横浜、神戸の順位は不動と思ってた。神戸は抜け落ちたね
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:35:11.75 ID:YeJXIzLuP
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 18:56:44.58 ID:w6IRvg0y0
言いたいのは今後はより一層、三大都市圏に人口集中が。美味しくて食べていける職業はそれらの 地域に集まっている。仙台、福岡ですら質素な生活を強いられる。郡部では介護の仕事しかない
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 19:02:06.94 ID:y3qFhjs90
>>256 でも神奈川県の有効求人倍率は全国ワースト2位だよ
首都圏ひっくるめて仕事がたくさんあったのは過去の話
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 19:02:46.76 ID:ZHN6lvboO
>>253 中でも金沢に大学が集中しているよ。金沢大学と金沢工業大学は学生数も6000〜7000と地方ではかなり大きめ。
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 19:08:54.37 ID:KNw42IXn0
>>249 そうそう、北陸のほかの県みたいに名古屋進学もあまりないし
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 20:12:26.03 ID:zAKHzdsy0
>>248 放射能に汚染された関東の海や山に行くヤツがいるのかwww
笑えるwww
茨城や千葉で潮干狩りやって大丈夫?
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 20:13:43.22 ID:zAKHzdsy0
おれは大型連休は行けるんなら海外旅行に行きたいww
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 20:16:11.50 ID:zAKHzdsy0
>>258 金沢大学と金沢工業大学は愛知県から進学する人も多いよね。
>>262 金沢美大で受験者数が一番多いのが愛知県
地元民より多く受験するという
北陸の場合3県に分かれて切磋琢磨して敦賀〜黒部ラインにそれなりに産業が集積した 長野や静岡は県内でいくつかの地域が競い合ってる 新潟の場合は長岡や上越があるといっても新潟一極集中に近い 他所はもともと国がいくつかに分かれていたが新潟は越後一つ(佐渡もあるけど)が関係してるのかもしれない
田舎は金持ち、頭良い奴少ないからな 近くの大都市から集めるしかない
国公立の芸大って珍しいからか金沢美大なんて大学が腐るほどある近畿からでも受験する奴多かったな。 大学が多いという点でも金沢は京都に似てるんだよな。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 21:43:13.89 ID:ZHN6lvboO
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 青森県 -5626(-20160) 岩手県 -4725(-25258) 秋田県 -4329(-19370) 宮城県 -7591(-31882) 山形県 -3118(-14091) 福島県 -9072(-59212) 茨城県 -6046(-24265) 栃木県 -4862(-14400) 群馬県 -2878(-13759) 埼玉県 +1017(+9797) 千葉県 -5177(-20646) 東京都+17246(+36316) 神奈川 -1046(+4399) 新潟県 -8370(-25921) 長野県 -4058(-17711) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 京都府 -3402(-10529) 奈良県 -1480(-9688) 兵庫県 -8382(-19730) 鳥取県 -1918(-6342) 島根県 -2864(-9958) 岡山県 -2142(-8383) 山口県 -4907(-17750) 香川県 -2842(-7511) 愛媛県 -5873(-17200) 徳島県 -2553(-9314) 高知県 -2343(-10601) 佐賀県 -2452(-6296) 長崎県 -8759(-20703) 大分県 -3136(-10706) 熊本県 -5356(-11292) 宮崎県 -3635(-8594) 鹿児島 -5945(-15512)
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 22:04:08.35 ID:rJtvJDvr0
>>117 >>167 帝国データバンク 【本社「転入転出企業」の実態調査】
県レベルでは岡山県は福岡県と並び11社の増加で全国6位
岡山市は8社増
過去10年間でも55社増加
気候は温暖で地震など災害も少なく、西日本の交通の拠点で電力供給にも心配ない
ことから増加している
ちなみに隣接県の広島県は11社減 全国45位 10年間で56社減 全国46位
金沢市はなぜそんなに大学を誘致できたか イメージ? 元々歴史があるから? 北陸の中心都市だから? 市がお金を使って誘致した?
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 22:52:06.94 ID:Mod0yGG10
>>191 ロサンゼルスは年較差よ日較差の方が大きいからね。
特に乾燥した夏季は、
日中38度くらいまで上がっても、深夜は放射冷却で暖房すら欲しい日もある。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 22:52:38.90 ID:uJpn/Qmw0
金沢は明治以前は五大都市の一角を数えた。 明治期に一番人口が多かったのは石川県と聞いたこともある。 他には米の石高に比例するような人口分布で新潟など米どころに人口が多かった。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 22:54:41.04 ID:Mod0yGG10
ちなみにロサンゼルスの夏の平均気温は22〜23度 一般の日本の夏の平均気温は27〜28度
>>269 金沢大は旧ナンバースクール
一高(東京)
二高(仙台)
三高(京都)
四高(金沢)←
五高(熊本)
六高(岡山)
七高(鹿児島)
八高(名古屋)
美大は半分市役所、0bが有名
医科大は金、工大はクソヲタ
>>271 明治以前の5大都市ってどこだっけ?
思いつくのは江戸大坂京都堺金沢?
石高?人口?で決まるのかな?
当たり前と知られていることに そもそもどうして?って思ってしまう 昔から都市が大きく、若者も多くて、平野もそこそこある金沢が なぜ今こんなに小さい都市なの?
>>269 誘致したといえるのは能美市の北陸先端科学技術大学院大学くらいじゃないかと思う
私立大学は事実上の私立高校の併設校とか地元の名士が作ったとかだからとくに変わりはない
>>275 まさに江戸時代
外様は幕府に攻められてもいいように市内の道
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 23:09:23.88 ID:ZHN6lvboO
>>271 それは、いまの富山県と福井県の若狭以外が全部石川県だったときですね。もし、そのままの規模の県だったら金沢も百万都市だったかもね。
>>275 おっと失礼
市内の道を細くしたのはいいが戦後まで残ってしまう
明治時代に政治家を輩出できなかった事が響く
>>275 金沢に限らず北陸は食えない人間を排除してきた
一方小作制度がきつくなかったので農民の生活はそれなり
腐っても中部地方なのでそれなりに産業が興った
>>279 金沢は新潟ほどじゃないが道路整備に力を入れ縦横に片側二車線道路を作ったので
市内トータルではかなり便利になった
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 23:50:44.42 ID:w6IRvg0y0
金沢駅に続く近下街を散歩していると。何と地下鉄が有った、試しに乗ってみた。2両編成だったが 地下部分は少なくすぐ地上に、それと駅の間隔が短かった気がしました。金沢に地下鉄が、新発見
>>282 完全に釣りだよね。
もしくは「地下鉄」の意味すらわかっていないほんまもんのアホか。
もしくは新潟あたりの奴がわざとやっているのか。
>>282 観光として語るはいいけど都市の規模云々はダメだね
太平洋側と比べるとゴミ
発展しなかった分、人口が減るのも遅いんだろう
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 23:56:50.88 ID:Vq//JoJvO
金沢の比較対象は高松だろう それ以上でもそれ以下でもない 新潟静岡岡山熊本にも劣ってるよ ただ人口増加の面では金沢はよく頑張ってる
>>285 岡山熊本には多少劣っているかもしれないが、新潟静岡には劣っていないだろう。
合併をするまでは同程度の人口だったんだし。
新潟、金沢、静岡、岡山、高松、松山、熊本、鹿児島は大差ないと思うけどな。
岡山、熊本は頭一つ抜けてると思うけど。
>>286 金沢を人口で語るな
あれは劣化京都だ
いい加減金沢を人口スレに持ち込むなと地元民が言ってみる
>>275 厳密に言うと金沢が昔は大きかったというのが間違いだから。
人口の分布がどこも均等だった。
加賀藩や越後だけが特別人口が多かったわけではない。
金沢も周辺は人口少なかったし狭い範囲に人口が集まって都市化してた都市が江戸時代に少なかっただけ。
加賀藩でも富山県の方が石高も人口も多かったし、当時は能登もやたら人口多かった。
さすがに京・大坂と江戸、尾張あたりは昔から人口が少し多かったけど。
>>286 くだらんw
岡山、熊本のどこが頭1つ抜けてるんだよ。
まずオフィス規模で負けてるし、産業も特に抜けてないし。
大学もまあ並だし、岡山にいたっては繁華街がしょぼすぎるだろ。
拠点性も低すぎるし商圏人口見ても都市としての総合的な機能は抜けてない。
新潟と金沢は同規模だね
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 00:29:17.34 ID:Z4Wl/wxA0
またすれ違いモードに突入したね
291 :
286 :2012/04/28(土) 00:30:27.36 ID:0hgfXk+l0
一応金沢をフォローするつもりで書いたのにフルボッコ。。 辛い。
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 00:48:38.56 ID:l1ifrFM40
>>291 だって岡山、熊本は頭一つ抜けてないだろw
まあ人口は増えてるね。
あと那覇も含めて田舎に珍しい人口増加都市だね。
>>293 那覇は珍しいなんてもんじゃない。
このご時世に都市単体どころか都市圏、県全体ですら
急増している地方では奇跡的な地域。
仮に那覇が本土の都市並みの面積なら年間約1万人増加している状態。
>>286 一応言っておくが
どこの都市も合併をしてきて大きくなっているわけで
合併をするまで という言葉はかなり初心者的な発想
そして新潟も静岡も2000年までは確かに40万台後半であったが
かなり面積が狭い範囲にその人口がいた
金沢の場合既に広い範囲まで合併がされていたがそれでも40万台前半だった
でも100万都市とか含めた場合同規模というのは間違っていないかも
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 03:25:45.40 ID:u7djWwLsO
合併なんか関係ない。 合併で変わる都市圏も関係ない。 もう市町村数減りすぎでゼロサムが醜すぎ。 結局は拠点中枢性と商圏交流人口。プラス人口増加。 札仙広福と北九州あたりは大きな差がある。
>>295 俺は30代半ばなんだが、どうしても小・中学校時代にボロボロになるほど見てきた地図帳の
都市の表示(中が白or黒の二重四角や三重丸、二重丸)や巻末の資料の印象が強く残ってるのかもな。
地方都市では
札幌=北九州=福岡=広島>>(政令市の壁)>>仙台≧岡山=熊本≧浜松=鹿児島>(50万都市の壁)>新潟=金沢=静岡=高松=松山
なんとなく潜在的にこういうイメージが残ってるのかもしれん。
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 04:07:07.54 ID:u7djWwLsO
今はなんでも東京→大阪→名古屋→福岡の順に店などが進出する。 そして札幌、仙台、広島。 その次は新潟、金沢、静岡、岡山、高松、松山、熊本、鹿児島に集中してる。 那覇や北九州、浜松、北関東3都は特殊。
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 04:10:09.45 ID:u7djWwLsO
東名阪 札仙広福 新潟金沢静岡岡山高松松山熊本鹿児島 北関東、浜松、北九州、大分、長崎、那覇
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 04:16:01.38 ID:r3zoegeF0
今の一般的な出店順は 一行目 二行目 三行目と那覇 北九州 浜松、北関東3都 の順になってるな。しかし東日本中心の展開だとこの中で北九州が下手すると最下位。 道州制になったら北九州は一躍二階級特進するだろうが、 北九州がオワるのが先か、都道府県がオワるのが先か・・・ ひょっとしたら日本が先にオワるかもなw
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 04:34:42.90 ID:J+ZXNXNv0
商業に関して大抵の企業のスタンスは 北九州は福岡まで買いに来いやって感じで出店しないことが多いよね><
>>299 それ何の区分?進出の順?
東(横)
阪 (京、神)
名
福 、札
仙、広
新潟、金沢、静岡、岡山、高松、松山、熊本、鹿児島
北関東、浜松、大津、奈良、姫路、北九州、那覇 (ここに大分と長崎が含まれていたのがよくわからない。)
これ以下は国土軸上から近い県庁所在地クラスの都市から順に
最後は国土軸からずれた秋田や和歌山、山陰、高知、宮崎なんかになるんだろうな。
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 04:48:51.20 ID:J+ZXNXNv0
県庁所在地効果羨ましい
>>303 北九州と福岡の関係って、大阪と東京の関係と少し似てるよな。
政令指定都市になったのも北九州の方がかなり先だったし、人口も北九州の方が多かったのにね。
最近は福岡にいいとこ全部持っていかれてる感はあるよね。
兵庫県も大阪府や京都府に人口がとられだしたな 今では西宮すら大阪都市圏だし 神戸都市圏なんて、三木市、小野市、播磨町、明石市ぐらいしかないしなあ
神戸ももうすぐ昼間人口100%切って完全に大阪のベッドタウンになるしな。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 07:12:36.73 ID:46G4fEdy0
日本とアメリカイギリスフランスドイツを比較すると、 後者は1960年代以降ドーナツ化して人口がピーク時より 少なくなっている町が結構あるけど(特に人口30万人・都市圏人口100万人以上の 都市において)、日本は同クラスでそういう街ってほとんどない気がする。 秋田市や青森市ですら、最近まで増え続けていたぐらいだし。 これからは県人口が減り続ける中で、県都への人口集約が更に進んでいくんだろうか。 仙台とか熊本とかその代表。
神戸は好きな街なんだけどなあ 昭和50年代は明らかに神戸文化が、日本における「ハイカラ」の最先端だった
神戸牛の最高峰の「あらがわ」 親族の中で一番成功した叔父があらがわへ一度連れて行ってくれて ステーキが1人前6万円すると知って驚愕した中学時代の俺
>>305 西宮市は阪神大震災前から大阪への通勤者が多い町だったと思ったけどなあ。
震災や不況以降にそれが顕著になったって感じで。
むしろ神戸市内の東灘区が2000年、灘区が2005年の時点で三宮・元町より
大阪へ通勤する割合が上がったってほうがショッキングだったんじゃないかな。
お膝元をモロに食われ始めているってことなんだから。
神戸は企業数や産業の種類自体はかなり多くて第一次から第三次まで
幅広いんだけど、雇用の幅がなかなか太くなってない。
神戸・兵庫県は市場シェア全国一の企業が東京大阪愛知に次ぐ全国4位なのに。
人口減少とか言ってるけどそもそも日本の人口増えすぎたんでしょ。 明治期なんて今の半分も人口いなかったんだし。
問題は人口が多い少ないじゃない 高齢者が多過ぎる 子どもが少ないのも問題だが 国の負担になる高齢者が日本を滅亡に追い込む 自分たちがこういう仕組みにした上に、さらに食い尽くそうとする 今の年寄り世代の罪は大きい
>>312 いや、人口少ないのも問題だよ。
このまま人口が減少すれば隣国に攻め込まれたらすぐ負けるよ。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 08:34:05.92 ID:46G4fEdy0
西暦1900年の人口 36750万人 中国(現在は3.9倍) 21000万人 インド(現在は5.6倍) 13200万人 旧ソ連(現在は2.2倍) *7620万人 アメリカ(現在は4倍) *5433万人 ドイツ(現在は1.5倍) *4550万人 インドネシア(現在は5.3倍) *4385万人 日本(現在は2.9倍) *4150万人 イギリス(現在は1.5倍) *4061万人 フランス(現在は1.6倍) *3238万人 イタリア(現在は1.9倍) *1852万人 スペイン(現在は2.6倍) *1725万人 ブラジル(現在は11.2倍) *1200万人 メキシコ(現在は8.8倍) **800万人 フィリピン(現在は11.4倍) **800万人 エジプト(現在は10倍) **720万人 タイ(現在は9.5倍) **700万人 イラン(現在は10.5倍) **663万人 ルーマニア(現在は3.5倍) **580万人 アルゼンチン(現在は7倍) **550万人 カナダ(現在は6倍) **514万人 オランダ(現在は3.3倍) **512万人 スウェーデン(現在は1.9倍) **480万人 ネパール(現在は6倍) **460万人 コロンビア(現在は9.6倍) **420万人 サウジアラビア(現在は6.8倍) **400万人 オーストラリア(現在は5.6倍) **330万人 スイス(現在は2.3倍) **280万人 ギリシャ(現在は4倍) **170万人 ケニア(現在は24倍)
人口がいなきゃ負けるなら もっと人口少ないところはどうなんだよ
人口が少ない=土地が豊かでない 侵略する意味がない
>>315 高齢者が全体の4割を占めるような時代だと、大量の年寄りばかり抱えても・・・って気はする。
しかも今よりボケ老人や要介護者の割合が高まると言われていて、なおさら体力的には
問題ありまくりの人間が今以上に巷に溢れる計算。
おまけにこれから高齢化していく人間は、増税や社会保障費負担増大、経済低成長などで
今までの年寄りほどお金を持てない・貯蓄を築けないだろうし。
2050年には、高齢者を除いた日本の人口がイギリスを下回ってしまうって言うぞ。
>>305 もともと西宮含め阪神間は大阪都市圏(特に梅田)だし、通勤など職場は大阪市内偏重だよ。
ちなみに西宮以上に大阪通勤率が高いのが実は芦屋。
震災復興以降は人口増加でより大阪のベッドタウンとして拍車がかかったイメージ。
通学は地元か神戸が多い。(大阪は商業・ビジネスだけでいい学校が少ない)
買い物も昔は三宮元町が多かったけど、地元にガーデンズが出来たり梅田があんだけ巨大化
したから相対的に神戸の地位は下がるわな。
それでも文化や環境は大阪または神戸べったりではなく、独自さを形成してるのが西宮のいいとこ。
>>316 そんなことは関係無い。
朝鮮や中国やソ連なんかは日本の領土を自分のものにして
二百海里海域を拡げ漁業や軍事面でも有利に立ちたいと考えてるんだよ。
勿論、日本人を蹂躙して前の戦争での恨みを晴らす目的もあるが。
ソ連なんて国がどこにあるw
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 10:57:12.45 ID:Ce87coRJQ
>>316 ここまでの阿呆は中々お目にかかれないな
>>319 ? 日本の話をしたわけじゃないんだけど。
日本は豊かだから人口が減れば当然付け込まれるよ。
323 :
◆RVFWaKAyAA :2012/04/28(土) 12:28:54.98 ID:Qx5I8suM0
324 :
◆RVFWaKAyAA :2012/04/28(土) 12:30:34.70 ID:Qx5I8suM0
1年も経たぬうちに99万人割れキタコレ (´・ω・`)
325 :
◆RVFWaKAyAA :2012/04/28(土) 12:33:55.46 ID:Qx5I8suM0
>>323 の続き
●自然動態
出生数は7,510人、死亡数は12,490人で、
4,980人の自然減となり、率にして0.50%のマイナスとなった。
●社会動態
過去1年間における県外への転出者数は16,227人、県外からの転入者数は14,069人で、
2,158人の減、率にして0.22%のマイナスとなった。
以上
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 12:34:40.51 ID:u7djWwLsO
和歌山県は昔は人口多かったよな。 和歌山市も都会だったし。
土曜日に更新とはがんばるね。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 12:52:26.75 ID:Z4Wl/wxA0
>>327 ゴールデンウィーク前なら頑張れるだろ。
平成23年度社会増加数 岡山県+1,162 岡山市+1,908 倉敷市+813 総社市+395 赤磐市+89 瀬戸内市+83 早島町−65 玉野市−299 平成23年広島県社会増加数 −4,102 岡山県に583人の転出超過、鳥取・島根・香川・徳島に対しても転出超過
>>297 じゃあ今の教科書使ってる子供たちは↓大体こうふうな意識を刷り込まれることになるのかな
広島=仙台≧北九州=新潟=静岡=浜松=岡山=熊本>>(政令市の壁)>>鹿児島≧姫路=松山=宇都宮>(50万都市の壁)>金沢=高松=那覇
新興政令市って2chとかじゃ馬鹿にされがちだけど、なんだかんだでなったもん勝ちだね
>>318 阪神間が全部大阪都市圏だったり
神姫間が全部神戸都市圏だったりってのが面白いね
>>323 和歌山やばいな。
香川県の4月1日の推計人口が988,331人(前月比-2,842人、前年同月比-3,521人)だから
1,652人差まで迫ってきたな。逆転されるのも時間の問題っぽいな。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 13:43:54.93 ID:yzDVUCGI0
現在の和歌山は15年後の日本 現在の秋田、島根は20年後の日本 過疎や高齢化は他人事ではない。時間を経てどこの県をもかならず襲う 将来どういった変化が起るのか、産業はどうなるか、街はどうなるか しっかりこの地域を観察してノウハウを蓄積しとくべき
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 13:45:42.92 ID:vahomXau0
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 13:50:18.11 ID:yzDVUCGI0
マツダとエルピーダが工場海外に動かし始めたから 広島からの流出はしばらく続くだろうな
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 13:52:53.02 ID:bkAeDqnk0
なぜこうなった・・・ 1975年 2011年 和歌山 1,072,118 → 994,858 石川県 1,069,872 → 1,166,315 1970年 1975年 1980年 2010年 2011年 和歌山 1,042,736 1,072,118 1,087,012 → 1,002,198 994,858 石川県 1,002,420 1,069,872 1,119,304 → 1,169,788 1,166,315
>>330 今も記号や人口の区分がそのままならそんな感じになるんでしょうな。
>新興政令市って2chとかじゃ馬鹿にされがちだけど、なんだかんだでなったもん勝ちだね
それは思う。姫路、松山、鹿児島あたりは特例がある内なら十分可能性あったのに、もったいないことしたな。
姫路はまだ可能性あるのか。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 14:00:20.70 ID:yzDVUCGI0
和歌山は住金に捨てられて終了した 新日鉄に捨てられた北九州と同じ 企業城下町も考え物
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 14:01:41.24 ID:bkAeDqnk0
東海道新幹線→山陽新幹線→九州新幹線と東京から鹿児島までつながったようでつながってない。 直通はないし。 東京から福岡まではすぐ進出するけど熊本、鹿児島まで波及するかは疑問だな。 九州も福岡以外は人口は増えないわけだし。 東北・北海道新幹線、北陸・上越新幹線は直通だから進出しやすいと思う。 東京→高崎→長野→金沢→大阪は全通すれば進出するようになると思うけど全通はいつするかだし 新潟は行き止まりだし、札幌までもいつつながるかだし、東北はジリ貧だし。 結局日本は東京〜福岡間で完結しそう。
>>337 まだ捨てられきってはないでしょ。
主力が鹿島へ移って一時期は本当にやばかったけど、最近また新たに高炉を作ったりしてるし増産傾向にあるからな。
確かに住金の影響もあるのは確かだけど和歌山の衰退は半島で国土軸からズレすぎてるというのが一番の原因だったんじゃないかな。
同じ近畿でも滋賀なんかと比べると真逆の傾向が出てるからな。わかりやすいよ。
和歌山は辛いね。 大阪のベッドタウンとしても距離が微妙で成りきれず、 でも大都市がすぐ近くだから拠点都市としてや独立性も保てない。 ヘタな地方の県庁所在地より置かれてる状況は厳しいかも。
和歌山は立地的に「県全域が半島」という点で日本で一番不利かも 千葉や長崎はまだ半島以外にも土地があるけど、和歌山はすべてが半島に含まれてるから辛い 関西からも中部からも大阪を経由しないとたどり着けない
名古屋民だけど滋賀へは大阪へ行く途中に毎回通る(米原など)けど、和歌山は 会社の慰安旅行で1度白浜温泉に行ったきり 距離的には名古屋から和歌山へは岡山や福岡、長野よりはよほど近いと思うのに 和歌山へ行くことって殆どないんだよね それも交通アクセスの悪さから・・・ もっと行きやすければ高野山とか熊野三山とか古道とか行きたい観光地は沢山あるのに
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 14:43:35.08 ID:Z4Wl/wxA0
>>341 かなり的を得てるね。
県庁所在地の寂れっぷりは日本でもトップ3位に入るだろうね。
市街地が意外にでかくて随所にかつては栄えてたという片鱗があるだけに、まさにゴーストタウンって感じ。
県全体で言えば、
>>342 や
>>343 も言ってる「県全域が半島」で国土軸から大きくズレてるという要因が大きいだろうな。
特に県南部なんて完全に陸の孤島だからな。
>>274 明治6年(1873年)の日本の都市人口 (元史料は『日本地誌提要』『共武政表』ほか)
595,905 東京 (武家人口の流出で減少)
-----------------
271,992 大坂
238,663 京都
----------------- (ここまで三都)
125,193 名古屋
109,685 金沢
----------------- (ここまでで10万都市)
89.374 鹿児島 (郊外を含む、都市部は5万〜6万人程度)
74,305 広島
64,602 横浜 (急増)
61,124 和歌山
51,998 仙台
48,861 徳島
45,338 萩 (萩デルタ内は30,092)
44,984 首里
44,682 富山
44,620 熊本
41,635 博多(20,985)+福岡(20,650)
40,900 神戸・兵庫
39,784 福井
39,757 高知
38,838 堺
38,118 秋田
37,808 松江
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 14:48:59.50 ID:hXp0AxWbO
自分も三重住みで近い名古屋や交通網の便のいい大阪や奈良には結構いくけど和歌山は遠いなあって思う 三重も南部はあまり道路網良くないからね
>>346 あ、神戸も急増と書くべきか。
ただ開港前の時点で兵庫は2万人の当時としてはそれなりの大都市だったから、
スタートが200人レベルの横浜に比べたら人口増加は少ない。
神戸の人口が爆発的に増えるのは明治10年代中頃から
ただ、江戸時代〜明治時代は、地方の大都市といえども数万人クラスが当たり前で、
総人口3000万人に対する比率でいえば、圧倒的に人口は農村部にあった。
いくら江戸時代に相対的に大都市といっても、伸びしろ部分はどこも大して変わらない。
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 15:33:14.74 ID:4QAeqpCV0
>>345 和歌山って岐阜より酷いのか
その文章まさに岐阜にぴったり当てはまるが、
マジで柳ヶ瀬とか誰も人歩いてないぞ
和歌山はあれ以下なのか?
■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比 +0.343% 東京都 +45179人【-5069人】 +0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】 +0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】 +0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】 +0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】 +0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】 +0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】 +0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】 +0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】 +0.027% 香川県 +270人【+1586人】 +0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】 +0.013% 京都府 +331人【+2352人】 -0.000% 熊本県 -6人【+2381人】 -0.001% 長野県 -25人【+2130人】 -0.031% 富山県 -332人【+469人】 -0.034% 広島県 -962人【+1367人】 -0.037% 三重県 -678人【+1294人】 -0.041% 北海道 -2234人【+6629人】 -0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】 -0.062% 石川県 -724人【-200人】 -0.069% 大分県 -828人【+1116人】 -0.071% 群馬県 -1429人【-87人】 -0.077% 栃木県 -1531人【-22人】 -0.084% 山形県 -973人【+2624人】 -0.087% 佐賀県 -741人【+829人】 -0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】 -0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】 -0.100% 宮崎県 -1132人【+971人】 -0.100% 新潟県 -2366人【+1736人】 -0.116% 岐阜県 -2409人【+699人】 -0.129% 福井県 -1040人【+299人】 -0.135% 山口県 -1953人【+1015人】 -0.141% 奈良県 -1963人【+652人】 -0.144% 徳島県 -1127人【+338人】 -0.146% 島根県 -1041人【+623人】 -0.150% 愛媛県 -2139人【+225人】 -0.174% 茨城県 -5158人【-5899人】 -0.186% 鳥取県 -1087人【+5人】 -0.195% 高知県 -1483人【-649人】 -0.204% 和歌山 -2031人【+254人】 -0.229% 山梨県 -1962人【-730人】 -0.235% 宮城県 -5469人【-4995人】 -0.242% 岩手県 -3179人【+979人】 -0.252% 秋田県 -2707人【+968人】 -0.252% 青森県 -3435人【+1586人】 -0.291% 長崎県 -4125人【+818人】 -1.637% 福島県 -32568人【-26773人】
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 16:11:09.57 ID:xroG92hB0
>>351 前年比で増えてるの大阪なのか?てっきり東京か愛知かと思ったんだが。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 16:12:00.48 ID:xroG92hB0
>>351 前年比で一番増えてるの大阪なのか?てっきり東京か愛知かと思ったんだが。
前年比西高東低だな。 福島周辺は福島からの避難で増えてる県もあるみたいだが。
むしろ静岡や三重が名古屋を選んでくれてよかったじゃないか。
>中心街、戻らぬにぎわい 活性化法活用の近畿自治体 >和歌山、宝塚、尼崎、大津… >善戦例 山口、青森 宝塚、大津は人口増の善戦例なんだがな
>>349 元々栄えていたという点も含めて、岐阜と似てる部分はあるかもね。
例えば中心部の県内随一の商店街はまるで過疎地の3万都市のようなシャッター通りで
休日でもアーケードの端から端まで見渡して数人しか人が歩いていないような状態。
丸正(地元百貨店)→倒産→10年以上空ビルで放置された後に1階食品スーパー、地下温泉施設として再オープンも2階以上はスカスカ。
大丸→撤退→ドンキホーテ、ビブレ→撤退→パチンコ、あと2、3件小規模なファッションビルがあるが実質空ビル状態。
モスバーガーは10年位前に撤退。一昨年マクドさえも撤退。
紀伊国屋やジュンク堂のような大型書店もゼロな上、地元の老舗大型書店も倒産。タワレコやHMVもない。
百貨店はJR和歌山駅前の近鉄1件になってしまったけど経営はよくない。
だからと言ってイオンのような大型ショッピングモールも県内には1件もない。
岐阜とどっちが酷そう?
岐阜の中心街をゆっくり歩いたことないけど、少なくともJRや名鉄の岐阜駅前は賑わっているように見えたけどな。
>>357 宝塚市は隣町にイオン伊丹昆陽SCや阪急西宮ガーデンズができたし、
大津市は隣町にイオン草津SCができた。それぞれ相応に客を吸われてる。
前者は市の中心部から電車で15分か車で15分の範囲にSCが複数あり、
後者も同じく車で20分もあれば渋滞の時間帯でもSCに行ける。
一応絶対数において宝塚市は兵庫県一、大津市は滋賀県一の人口増加自治体なんだが、
それが町の商業などには必ずしも結びついていない一例。
>>353 東京は23区は外国人を中心に戻り始めたが、多摩が足を引っ張っている。
>>358 自分は仕事で岐阜にちょくちょく行くが(来月半ばにも行く予定)、
岐阜市内は駅前とロードサイド(国道21号沿い)は辛うじて人がいる。
ただ道路沿いもバスの中も公園も、登下校中の学生か年寄りしか見ない。
柳ヶ瀬は寂れてるっていうより、もう死んでる。昼間でもアーケードのせいで暗い上に、
路面も屋根も古さ・汚さが手伝ってちょっと近づきたくなくなるような淀んだ?雰囲気。
全体として、大学生〜ファミリー世代ぐらいの大人が少ない感じ。
この点、まだ四日市とか豊橋のほうがマシだ。
ただ岐阜市は和歌山市と違って、人口減少自体は緩やかと言えば緩やか。
和歌山も2度ほど行って泊まった経験もあるが、比較すればまだ岐阜のほうがややマシ、
って印象がある。
>>358 岐阜はいちおう東海道ラインにあるからまだマシ。
名古屋からも約30kmだし、とりあえず名古屋の近郊都市として助かってるイメージ。
和歌山は皆が言うとおり、
@半島で各地からのアクセスが悪い
A大阪市内から約60kmという、ベッドタウンとも独自都市とも成りづらい微妙な距離
B和歌山と府内を隔てる山が宅地、交通整備の妨げとなっている
など、中途半端に都会へ近いマイナス点と地形的制約で苦しむのが和歌山。
岐阜は岐阜市以外にも大垣市や各務原・羽島、美濃加茂・可児・多治見といった 人口のそこそこ集まったエリアがあるけど、和歌山は紀ノ川沿い以外は昔から過疎。 半島からなる地勢って点では青森や千葉、石川、三重、長崎、鹿児島なども同類だけど、 これらの県よりもずっと将来が不透明だと思う。 有効求人倍率はここ最近、和歌山が近畿トップなんだが(皮肉にも最低は人口増加の滋賀)
高齢者の割合ベスト10・ワースト10(2011年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm 17.3% 沖縄県 29.7% 秋田県
20.6% 東京都 29.1% 島根県
20.6% 神奈川 29.0% 高知県
20.6% 愛知県 28.2% 山口県
20.9% 埼玉県 27.6% 山形県
20.9% 滋賀県 27.5% 和歌山
22.0% 千葉県 27.3% 岩手県
22.3% 栃木県 27.1% 徳島県
22.4% 宮城県 26.9% 愛媛県
22.5% 福岡県 26.8% 大分県
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 18:09:46.24 ID:bA4V8b9Z0
東北はやはり辛いね。 四国も離島だしねえ。 九州も幹線から外れてる大分、長崎、宮崎は辛いかねえ。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 18:11:19.49 ID:bA4V8b9Z0
和歌山や岐阜より前橋の廃れっぷりが特殊じゃない? 幹線から外れた県都。 県自体は関東という恩恵を受け続けてきたのに。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 18:12:08.59 ID:yzDVUCGI0
沖縄、北海道という特殊要因をのぞけば 有効求人倍率は社会増減の先行指数になっている 有効求人倍率がより高めであれば3〜5年後に流入増やし、流出を減らしやすく より低めならば逆になる 和歌山は将来社会減の減少がおこると思うが、自然減は加速するので 毎年の減少率はすこしずつ加速するようになるはず
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 18:21:35.88 ID:yzDVUCGI0
群馬はバベルの県庁を立てたことによって、お上の怒りを買い 高崎と前橋に分離、再び協力し合えないようになってしまった
コールセンターに勤めてる妹曰く 千葉に電話したら確実に 「保険?今液状化でそれどころじゃねーよ!」と お怒りを受けるらしい そんなに酷いの千葉沿岸?
液状化って保険でないのか。
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:04:32.31 ID:mQhzIPmr0
和歌山やや不便。新大阪から快速電車を走らせて、途中天王寺停車で50分程度で ノンストップで減速は許されません。これは厳守で、繰り返します130キロでフルに 実現すれば和歌山の復権んが見えてくる
>>371 ありえない。
昭和初期に天王寺→和歌山が45分で日本一速い電車と言われたのが、
俺が子供の頃は天王寺→和歌山が快速で55分位だったかな。
そして今は天王寺→和歌山が快速で75分w 有料特急(自由席で+940円)ですら50分前後。
80年以上前よりこれだけ遅くなってるんだから。和歌山の扱いはわかるだろ。
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:16:26.95 ID:mQhzIPmr0
たった70キロしかない、大阪から1時間かかってはダメだ。無理なら和歌山滅びるだけ 本線なら45分の距離だ。いまの様に90分かけて誰が和歌山市を訪れますか、実距離以上に 遠く感じてしまう。毎時2本で良いから速達列車を設定して欲しい、JRさんお願いしますよ
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:22:01.71 ID:mQhzIPmr0
天王寺からでは集客はローカルになってしまう。新大阪または大阪から速達便が出せるかに よります。JRももっと和歌山の事を考えて頂きたいよ
375 :
◆RVFWaKAyAA :2012/04/28(土) 19:22:22.64 ID:Qx5I8suM0
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:36:32.33 ID:mQhzIPmr0
無理なら仕方ない。過疎の街になってやりましょう、もう既に兆候は有りますが 街の活気が全く有りません。商業も縮小する一方、住金の撤退が大きいが絶望的
多くの県は県庁所在地や限られた宅地に人が集まって、後は過疎化していくんだろうな。 既に宮城、石川、京都、高知、熊本、鹿児島なんかがそうなってきているけど、 今後はここに更に東京や神奈川、埼玉、大阪、兵庫なども加わっていくんだろうか。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:45:44.37 ID:mQhzIPmr0
時刻表を見たら、あった新大阪、和歌山間くろしお号途中天王寺停車で58分で結んでいる この列車を参考に工夫すれば速達快速電車可能なのでは
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:51:03.61 ID:xJiDZudc0
大阪のベッドタウンになることが発展にはつながらない。 大阪は主要企業が最も流出する街。 成功すると東京に移転する会社が多いので、大阪の通勤先は東京企業の大阪支店や 弱小企業、飲食店など。特に食の都を自称するだけあり、飲食店は雇用者が多い。 最近はむしろ通勤者は減っているし、早朝深夜勤務の飲食店従事者などは和歌山から通えない。 それに大阪市内はタワーマンションなどが多く、市内に安くて良い住宅が増えているのでわざわざ遠方に家を買おう、遠方から通勤しようという人は減っている。
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:51:07.35 ID:mQhzIPmr0
実現性ではそちらのほうが高そうですね。リニアに期待したいがそこまで和歌山がもっているか
382 :
◆RVFWaKAyAA :2012/04/28(土) 19:51:16.13 ID:Qx5I8suM0
触れもされない南海本線ェ・・・。
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:56:21.01 ID:mQhzIPmr0
バスを頻繁に出すても考えられますが、阪和道の渋滞が酷いので時刻が計算できない。 北九州、博多間の様に渋滞の無い区間なら高速バスを頻繁に走らせる事も有りだがね
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 19:58:39.15 ID:mQhzIPmr0
和歌山がへのアクセスは八方塞がり、どうしたものか。滅入ってしまう、天王寺に移ろうかな
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 20:06:06.51 ID:9WmnnIzrO
前国勢調査比で二万人以上人口が減少している県 青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県、新潟県、静岡県、長崎県 前国勢調査比で1%以上人口が減少している県 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、山梨県、和歌山県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、徳島県、高知県、長崎県 まだ4月1日未発表の東海北陸の県は含んでいません。
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 20:08:41.63 ID:46G4fEdy0
これから先、ベッドタウンは三大都市圏いずれにおいても短期的には二極分化、 中長期的には総じて衰退に向かっていくと思う。 二極分化に関しては、既に首都圏の横須賀・取手vs藤沢・川口、名古屋圏では 多治見・瀬戸vs日進・東海、関西圏では尼崎・名張vs宝塚・草津などといった感じで、 人口が減るベッドタウンと増えるベッドタウンという構図ができているけど、今後は それが更に激しくなる。 首都圏に関しては従来の少子高齢化に加えて震災・原発事故の影響もあり、 都心やごく一部の内陸の住宅地への集中が進む一方、臨海部や老朽化した 下町・団地の人口減少や高齢化が加速していくんだろうな。
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 20:24:42.80 ID:hXp0AxWbO
同じ減少でも震災で大幅に減らした県と関係ないとことは別に考えないとね それを考えるとホントにやばいのは北陸、関西以外の日本海側や長崎あたりか
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 20:48:13.62 ID:yzDVUCGI0
1、衰退がさらなる衰退を呼ぶシナリオ →人口減少県では労働人口の確保が難しくなる。また市場としての魅力も 減少するため、移動可能な年齢が都心部に流出してさらに衰退を加速させる 2、衰退が衰退を抑えるシナリオ →人口減少県では年齢動態により多数の退職者を生み出す。結果労働市場が 需要よりに傾く結果、若年者の仕事が生まれ、都心部への流出を抑える 政府の推計では1が主流なように思えるが、個人的には2がおこって 人口問題研究所が言うような地方の衰退は実際にはそれほど起らないと見ている たとえば大阪の例を見てみる、1991年に労働力人口が最高に達した後、もともと 高度成長期に成長した影響でより高齢な労働者を抱えていたけっか継続的に 労働供給が減少した。比較で言えば最盛期にくらべて1割減。 その結果かつてワースト2であった失業と低求人を解消し労働市場が需要よりに 傾いた。衰退が衰退を呼ぶのであれば、労働供給として、市場としての魅力は常に 減少し続けるはずであるが、実際は最近は社会増へと転じている これは社会移動が労働需要によってもたらされた結果だと見るべきだ 和歌山に目を移してみれば、現状は近畿1の有効求人倍率となった さらに高齢者増加により医療分野での継続的な雇用が生じるので社会減は減っていくのではなかろうか
新潟なんて震災で福島から少し来たから これでも前よりマシなんだぞ 深刻すぎる
福岡と北陸以外の日本海側はマジで終わってる 青森秋田山形新潟 鳥取島根山口長崎
青森と山口と長崎が日本海側なら京都と兵庫と佐賀もそうだな。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 22:43:45.71 ID:mQhzIPmr0
人口が多い地域に新幹線を順次通してきた。東京、名古屋、大阪、広島、福岡には昭和50年には 全通した。そこから人口がそれらの地域に集中してしまった、もう後戻りできないので。 これからは大都市の富を田舎に分散するべきかな。高速道路網を早く完成させてほしい 特に新潟、青森間の日本海縦貫道と宮津、浜田の山陰道。土地買収費など等ウソみたいに安い
外環は練馬世田谷のわずかな距離で1兆だけど、それを地方に使えば日本海側全通できる。
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 23:06:31.80 ID:9WmnnIzrO
>>387 震災なかったとしても岩手県と福島県はかなり減少していたと思うよ。宮城県は微減で済んだと思う。
都会の人は地方の公共事業を批判するが 費用対効果を計ると土地の安い地方が結局有利になる 戦後土地に関しては日本は私権が強くなりすぎたので都市計画の障害になってる (今回の震災でも問題になってる) &某複々線化工事のように都会の人はごねすぎ
長崎って日本海側なの?w
滋賀と愛媛が逆転しそうだな 沖縄は確実に長崎を抜いた 長崎は踏ん張っている奈良にも抜かれそうだ
地味に群馬がまた栃木を抜き 互角の名勝負を繰り広げている
和歌山と徳島を結ぶ南海フェリー 徳島から和歌山に着いて和歌山市まで鈍行で 何十分も間待つ便が2本って・・・難波まで2000円の値段は良いとしても 廃れてしまったなぁ
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 23:47:16.12 ID:PY9KV5B40
オワコン県は近くのマシな府県に編入されるべきだな そのほうがそいつらも幸せだろ 青森秋田山形岩手 → 宮城 福島栃木群馬新潟長野山梨 → 埼玉 茨城 → 千葉 富山福井 → 石川 岐阜三重 → 愛知 奈良和歌山 → 大阪 鳥取 → 岡山 島根 → 広島 山口佐賀長崎大分 → 福岡 愛媛徳島高知 → 香川 宮崎鹿児島 → 熊本
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 23:51:57.78 ID:zBU24TGqO
同じ減少県でも西日本の熊本や岡山は減少数を減らして健闘してる一方千葉や茨城と言った首都圏内部の大県や工業県は大幅減に転落 やっぱり日本は大震災で人口の流れが大きく変わってしまった 西日本の減少の大きな県も減少数は改善してる 大阪やその近郊、愛知、福岡も震災の影響を大きく受けてるし、将来人口統計は大幅な変更をしなければならないだろう
西日本に首都圏から〜って事?
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 00:23:26.56 ID:lGAsAw7nO
震災後1年だけのデータだけでは今後の動向を推し量るのは早計だと思うが。
プロ野球も一リーグ8球団くらいに絞った方がいいな レベルが低すぎるし人口が減り続けているんだから 特に仙台とかでは集客力が無理がある
そうそう。逆に東日本への移動を控えていた反動が今年。 来年からが通常のトレンド、とも考えられる。 本格的に総人口減少も始まるだろうし。
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 00:33:09.37 ID:VwMLMs0J0
>>367 そうなると、この先3,4年後には千葉県や神奈川県は相当悲惨なことになるな。
千葉県に関しては現状でも人口減少が激しく悲惨な状況だけど
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 00:34:04.54 ID:VwMLMs0J0
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 00:37:49.46 ID:kS6cxuJK0
>>401 確か2050年の人口予想統計を2000年に発表したけども大幅に修正するべきかもね。
大阪の人口600万人、愛知の人口800万人、福岡の人口300万人、神奈川の人口1000万人、東京の人口1200万人とかいう
予想だったはずだけども今回の3.11で全く状況が変わったしね。
千葉減少分はどこに流れた? 東京?さいたま?
首都圏は求人少なくてもコンビニバイトとかそういうのはたくさんあるだろ。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 00:43:00.33 ID:vHlMqlfg0
>>409 4割が東京or神奈川
2割が埼玉
2割が大阪
1割が愛知
1割が福岡
東京都心部って将来的にも 人口増加予測だったが 確か2030年ぐらいまで〜。 更に増が拡大するかな? 周りの県からの流入で。
>>412 人口が増えても急速に高齢化が進むからな東京は。
しかも
★在日朝鮮・中国人者数(2017年には東京の在日朝鮮人人口でも大阪を上回る)
2007 在日朝鮮人者数 2007 在日中国人者数 2007 在日外国人総数
東京 112310 東京 133108 東京 382153
大阪 136310 大阪 45885 . 大阪 211758
2008 2008 2008
東京 114961 前年+2651 東京 144469 前年+11361 東京 402432 前年+20279
大阪 133396 前年-2914 大阪 48155 前年+2270 大阪 211782 前年+24
2009 2009 2009
東京 114273 -688 東京 156844 +12375 東京 415098 +12666
大阪 129992 -3404 . 大阪 49946 +1791 大阪 209935 -1847
2010 2010 2010
東京 112881 -1392 東京 164201 +7357 東京 418012 +2914
大阪 126551 -3441 大阪 51056 +1110 大阪 206951 -2984
>>413 たぶん違うかも。
自分の見た資料では愛知が何故か2050年には800万人にまで人口が膨れ上がって、
東京は1200万人のまま。神奈川も200万人増えて1000万人だったんだよなぁ・・。
その資料を見る限りでは自分の見た資料とは逆で愛知や神奈川は減ってるんだね。
高齢化云々はあるが、 高齢者は金はたんまり持ってるから それを吐き出させる政策打てばOK。
>>415 愛知なんてリーマンショック以降主力のトヨタが名証を廃止して東証に一本化してるし、
自動車産業はほとんどが名古屋を離れて海外生産に移行したから、
もはや繊維製造、電子機器製造が主力の大阪に追いつけないのが確定したようなものなのに?
オマケにリニアが開通してストロー効果で大半の若者が東京に行って労働人口は低下するし。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 01:00:21.25 ID:VwMLMs0J0
>>410 有効求人倍率はパートなんかも含むから
バイトも地方のほうが見つけやすい状況
これから千葉県や神奈川県民は地方に仕事を探しに行かなければいけない時代になる。
>>417 2000年の調査だから仕方ないな。
まさかこの後にリーマンショックと3.11が起こるなんて夢にも思わなかっただろうし。
一つ言えるのは将来に渡って西高東低の調子で人口が変動していくって事だな。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 01:06:36.09 ID:VwMLMs0J0
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 01:08:33.62 ID:Tls3SSV70
>>407 福井が1.15倍でトップかw
求人倍率は福井がずっと全国一かよw
しかし北陸3県はバカ高いなw
>>418 求人情報誌は含まないだろ?
コンビニバイトやるのにハローワークなんかいくか?
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 01:13:30.39 ID:Tls3SSV70
でも求人倍率がずっと1倍超えてて全国一の福井県が人口増減がそこまで良くないのはなんでだろうな? 共働きで同居なのか世帯収入も多くて子供も多いのに人口増減は隣の石川県の方が明らかにマシだろう。 福井は求人倍率は常に良いみたいだけど、人口増減は田舎の中でも平均レベルでこれといって良いわけでもないよな確か?
北陸って生活様式が数十年くらい遅れてそう 豊かな原因もそこにあるわけ?
北陸は地場産業が強いし、教育水準が高い
>>424 具体的にどこら辺が遅れてると思う?
家の設備とかそういうので言ったら都会とは雲泥の差だよ。
東京なんてただのウサギ小屋だからな、ガレージに車一台がやっととかひどいのになると庭すらないのにマイホームとか笑わせてくれる。
それどころかマンションの一室買っただけでマイホームとかいう馬鹿もいるし。
それで通勤はすし詰め電車だろ?よくやるよなあ、そりゃ田舎を馬鹿にしないとやってけないわな。
あと北陸って無駄にでかいテレビ買うよね。テレビ自体が衰退してきてる今、この点は時代遅れかな?
でも最近のトレンドはテレビの大型化なんだよな。
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:06:12.15 ID:ivb8qROZ0
>>418 有効求人倍率はパートなんかも含むから
バイトも地方のほうが見つけやすい状況
パートは含まないが?
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:07:43.56 ID:Tls3SSV70
>>424 北陸3県が豊かな原因は日本のど真ん中にあるからに決まってるだろ。
巨大消費地の三大都市圏全てに近いんだから他の田舎よりも産業的に有利に決まってる。
どこの国でもそうだろ。
その国の中枢に近い地域が有利だろ。
シベリアは不利だしチベットも不利だろ。
>>429 いや閉鎖的だから豊かだと思うんだけどね
田舎が大都市圏の真似事をしたら失敗するけど北陸は独自の文化を残し続けてる
評価すべき田舎だと思うよ
なんつーか今の北陸は地方分権が目指すべき姿じゃないかな
三大都市圏をターゲットにした産業ってのは別にそんなになくね?
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:29:47.20 ID:8S1Ef3Lf0
>>423 1、団塊世代の比率が高い北陸は、彼らが労働退出したために
労働需要が生まれているため一時的に求人数が多い
2、北陸にあるのはおもに高卒向けの求人であり、大卒向けは少ない
高学歴の北陸県民は大卒向けの求人を求めて都市部へ流出するため求職数が少ない
3、北陸の環境、保守的な県民性が高有効求人倍率といえども他都市からの
流入を抑制している
よその人間にとってそんなに住みやすいところではないからな 雪もそうだし、地元民のプライドが妙に高いのもそう
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:35:39.00 ID:EEAU4YZcO
75歳以上の割合(上位と下位10県) 島根県 17.0 秋田県 16.8 高知県 16.3 山形県 15.8 鹿児島 15.2 徳島県 15.1 鳥取県 15.0 山口県 15.0 岩手県 14.9 新潟県 14.6 大分県 14.6 ―――――― 埼玉県 08.7 沖縄県 09.0 神奈川 09.2 愛知県 09.3 千葉県 09.6 東京都 09.8 大阪府 10.1 滋賀県 10.4 茨城県 11.0 栃木県 11.2
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:53:31.69 ID:Tls3SSV70
>>430-432 単なるこじつけだな。
そんなの田舎はどこも同じじゃん。
その中で北陸が一番豊かだという話なんだが?
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 02:55:24.03 ID:VwMLMs0J0
>>434 保守的、閉鎖的というのは田舎でも全国トップだと思うが異論ないよな
>>436 もうそういうのいいわ
スレタイに応じた事言えないなら黙っててくれ
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 03:09:56.52 ID:8S1Ef3Lf0
有効求人倍率が高い=豊かというのは思考停止 有効求人倍率が高いかつ社会増であるなら豊かといっていい 有効求人倍率が高いかつ社会減なら豊かとはいいきれない なぜなら社会減→求職者数減→有効求人倍率が高まるという可能性があるからだ
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 03:14:11.89 ID:Ih91PYwF0
俺は北陸(富山)と首都圏(横浜)、どっちとも働いたことあるが意外と北陸のほうが働きやすかった。 富山では営業、工場とやったんだが営業のほうは東京大阪名古屋いろんな大学でてる人がいたし人間関係も楽だった。 工場のほうも北海道東北、九州の人も多くて保守的、閉鎖的なんて印象はなかったけどな。まあ、工場だったからいろいろ大変だけどな。 お前イメージで語ってるだけだろ? 今は横浜で外勤やってるがここの土着の人間は最悪。 大学も近場の大学ばかりで他地域への理解ないし、出てないやつも多く低俗な高卒やバツイチやら2やらのお局や老害がでかい顔してはびこってて疲れる。
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 03:33:03.27 ID:8S1Ef3Lf0
それは単に職場の差だろ
大阪から富山(父の故郷)によくいくけど閉鎖的という印象は全くないなぁ・・。 人が少ないのが印象的だっただけ。 ただやっぱり風習とか仕来りとか土着民同士で大切にしてる文化はあるんだよね。 それは良い事だし都会の影響を受けないで自分たちの習わしを大事にするのは素晴らしいよ。
金沢の北国新聞がこの流れで出ないのはおかしい
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 03:50:38.93 ID:P2CPhY23O
>>438 いやだからそれだと北陸以外の田舎が説明つかない。
基本的に首都圏と愛知だけが突出して社会増な状況が続いてて田舎はどこも社会減なわけだし。
■h23.3〜h24.2の人口移動による増減。【 】内は前年比 +0.343% 東京都 +45179人【-5069人】 +0.263% 沖縄県 +3687人【+3543人】 +0.202% 滋賀県 +2860人【+221人】 +0.197% 福岡県 +10025人【+6963人】 +0.159% 埼玉県 +11443人【-3562人】 +0.103% 神奈川 +9305人【-5339人】 +0.103% 愛知県 +7607人【+8884人】 +0.067% 大阪府 +5901人【+9094人】 +0.053% 岡山県 +1025人【+3061人】 +0.027% 香川県 +270人【+1586人】 +0.016% 兵庫県 +882人【+3618人】 +0.013% 京都府 +331人【+2352人】 -0.000% 熊本県 -6人【+2381人】 -0.001% 長野県 -25人【+2130人】 -0.031% 富山県 -332人【+469人】 -0.034% 広島県 -962人【+1367人】 -0.037% 三重県 -678人【+1294人】 -0.041% 北海道 -2234人【+6629人】 -0.057% 静岡県 -2136人【+1562人】 -0.062% 石川県 -724人【-200人】 -0.069% 大分県 -828人【+1116人】 -0.071% 群馬県 -1429人【-87人】 -0.077% 栃木県 -1531人【-22人】 -0.084% 山形県 -973人【+2624人】 -0.087% 佐賀県 -741人【+829人】 -0.091% 鹿児島 -1545人【+1373人】 -0.097% 千葉県 -5997人【-18939人】 -0.100% 宮崎県 -1132人【+971人】 -0.100% 新潟県 -2366人【+1736人】 -0.116% 岐阜県 -2409人【+699人】 -0.129% 福井県 -1040人【+299人】 -0.135% 山口県 -1953人【+1015人】 -0.141% 奈良県 -1963人【+652人】 -0.144% 徳島県 -1127人【+338人】 -0.146% 島根県 -1041人【+623人】 -0.150% 愛媛県 -2139人【+225人】 -0.174% 茨城県 -5158人【-5899人】 -0.186% 鳥取県 -1087人【+5人】 -0.195% 高知県 -1483人【-649人】 -0.204% 和歌山 -2031人【+254人】 -0.229% 山梨県 -1962人【-730人】 -0.235% 宮城県 -5469人【-4995人】 -0.242% 岩手県 -3179人【+979人】 -0.252% 秋田県 -2707人【+968人】 -0.252% 青森県 -3435人【+1586人】 -0.291% 長崎県 -4125人【+818人】 -1.637% 福島県 -32568人【-26773人】
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 03:57:36.18 ID:8S1Ef3Lf0
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 05:43:54.13 ID:KXyCPLzq0
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 06:48:12.49 ID:l5KiJX9NO
>>400 細かいけど名張(三重)は大阪、岩国(山口)は広島のほうがいいと思うが
>>423 福井(越前町)に毎年シーズンになると蟹食べに行ってるけど
いつも驚くのは芦原温泉とかテレビが3局しか映らないんだよな
これはあんまりだといつも思う、鳥取や東北地方でもそれ以上の局はあるだろ
嶺北は石川県の局を、嶺南は関西広域圏の局をCATV再送信で 視ている世帯が多いから、あまり不便は感じていないと思います。
東京や大阪も沿線地域どんどん寂びれて行ってる 再開発や人口減少で、人物金がだんだん都心の方に移動してるんで過疎化に拍車
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 07:18:39.96 ID:Nm6J7hmL0
>>445 東京は団塊世代の比率が全国よりかなり低いんだな。
東京は団塊世代が多いから今後は全国よりも急速に進む、なんて書き込みがよくあるけど
全くのデマだったんだな。
何だかんだ言って、東京は相変わらず人口の20代30代の比率は圧倒的だし今後も安泰だろうな。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 07:20:40.51 ID:Nm6J7hmL0
修正 ×全国よりも進む ○全国よりも高齢化が進む
最近、書店で「福井の豊かさの秘密」みたいな本をいくつか見かけるようになった 少子高齢化社会の優等生みたいな形で、求人倍率1位とか正規雇用が多いとか女性の社会進出の理由が 分析されてる ちら読みすると地場産業の強さのほか、殆どが「家族の絆」とか「勤勉で無駄遣いしない」みたいな 漠然とした県民性分析みたいになってる
都区部別はどうなってるんだろうね? 江戸川区とか若年比率多そう あと世田谷とか。
福井は民法テレビが3チャンネルだけってのが 逆に良いのかも 無駄に東京や大阪へあこがれを持たずに流出しない
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 09:03:02.44 ID:l5KiJX9NO
福井は正式には民放は2つだよな まあ、石川や関西のおこぼれで補うが
>>454 23区高齢者比率
16.4% 中央区
17.7% 港区
18.7% 世田谷区
18.9% 江戸川区
19.0% 渋谷区
・
・
22.6% 葛飾区
22.7% 足立区
22.8% 荒川区
24.1% 台東区
24.9% 北区
都心部と山手地域が若者多い傾向だな
人口減少1%以上の県って いかにもって所ばっかだな
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 09:25:53.88 ID:wRQjMAxLO
>>453 隣の県都金沢もそうだが
自分の住む地域への自画自賛の果てに
政治や社会に対する意識がまともに育ちにくくなるというのもな。
逆に沖縄の政治意識の高さ、「お上」意識の希薄さなんかは
経済的な恵まれなさの裏返しな部分もあるんだろうし。
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 09:45:23.15 ID:Y/abFdcf0
お上に弱いと言えば名古屋(愛知)だが あれは経済的な豊さや安定的な雇用に裏打ちされたものなのかね
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 09:47:28.32 ID:VwMLMs0J0
>>457 そういうのは年度が分からないと
1,2年経っただけでも1%上昇する。
新興政令スレに4/1推計があった 平成24年4月1日現在の推計人口 推計人口 前月比 前年同月比 新潟市 809,384 −2,525 −0,411 静岡市 712,340 −1,209 −2,059 浜松市 797,397 −0,969 −1,993 岡山市 711,164 −0,368 +2,020 熊本市 734,361 −2,264 +1,349 5/1の戻り次第では静岡と岡山が逆転するかもな
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 10:17:46.85 ID:po9prH7+0
>>458 震災って特殊要因が強い宮城以外はあてはまるな
ここだけは仙台の力で本来は微減で済んでるだろうし
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 10:36:59.45 ID:8S1Ef3Lf0
名古屋がお上に弱いってのは初めて聞くぞ
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 10:56:39.50 ID:IVmHznfEO
>>462 平成大合併政令市でもくっきり明暗が別れてるんだな
新潟は被災地から近いから減少が少ないようにも見える
岡山は山陰や四国からの流入で、熊本は南九州からの流入だろうね
どちらも大阪広島福岡よりも地元に近いからって事なのかな?
山陽が東海道を倒すのか。 東海道は津波リスクがあるもんな。 歴史的に見れば瀬戸内側の山陽が栄えるのが当然だった。
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:03:07.07 ID:8S1Ef3Lf0
静岡市 712,340 −1,209 −2,059 浜松市 797,397 −0,969 −1,993 ここらへんは外国人の流出かも
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:03:34.47 ID:EEAU4YZcO
>>385 >>433 >>444 瀬戸内と九州がとても改善しているのが数値でも分かる。
地域格差も出てきている。
関東→茨城県、千葉県、山梨県
近畿→奈良県、和歌山県
九州→長崎県
九州・四国・近畿の太平洋側は栄えてない
西日本は地元志向が強くてストローがないからな 関東も震災で減ったといっても一極集中は変わらんだろう マジでやばいのは東北
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:09:33.09 ID:2ORVsSa80
秋田県が一番終わっている。 婚姻率、出生率全国最下位。 そのうえ社会減少率も高い。 魅力があるのだがいかんせん場所が悪い。 同じ僻地でも宮崎県がうらやましい。 秋田県の将来はどうなるのだろうか? 秋田県は高知県とか青森県とか長崎県より終わっている。 このまま行くとどうなるのだろうか?
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:13:57.02 ID:8S1Ef3Lf0
秋田県は昔は出生率日本最高だった このまま過疎って産業壊滅して昔に戻ればまた増え始めるかもしれない
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:14:02.84 ID:po9prH7+0
>>471 秋田の場合県都自体が他からいきにくい海沿いにあるのと
山陰に対する岡山&広島みたいに隣県がフォローできないのが大きいな
山形はとなりに宮城があって県都同士も近いからまだいい
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:23:41.90 ID:RNHfO7qh0
金沢、TDR間が夜行バスで3500円か。安いなけどまれにこうした事故が発生する、一番大事な若い女性が 犠牲になっている。北陸新幹線がもっと早く開通していればこんな悲惨な事故は無かったのかな
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:23:51.77 ID:2ORVsSa80
>>473 県都である秋田市は90年代まで人口が伸びていた。
その後は社会減少数が2000人くらいになったがしだい
に落ち着いてきた。
秋田市は秋田県が衰退してもそんなに影響ないのではないか?
県庁所在地で秋田市より衰退しそうなのは青森市とか和歌山市とか鳥取市
とか長崎市ではないか?
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:27:25.95 ID:RNHfO7qh0
秋田駅での思いで。早朝の漫画喫茶で時間を潰すも、客は自分も含めヲタ風が3名。 秋田駅に続く綺麗なビルの中だったが、今も有るのかな
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:27:40.65 ID:2ORVsSa80
直感だが鳥取市は人口が減少が始まったらたくさん減少するだろうし 止まらなくなりそう。 県庁所在地のなかで一番将来性がなさそう。
県庁所在地がやばいのは徳島市 横の板野郡が発展しているから
>>457 あざーすっ
長崎いいとこなんだけどなあ〜
上海に1番近い都市
この立地を上手いこと活かせれば将来は明るい?
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:33:31.76 ID:8S1Ef3Lf0
県庁所在地のなかで一番将来性ないのは山口市だな 県内は人口が異常に分散、半導体不況で企業撤退、漁港は衰退 福岡広島の恐るべき吸引力
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:38:06.08 ID:po9prH7+0
>>481 山口は三重と似てる傾向あるからな
愛知に近い四日市や桑名と大阪にアクセスのいい名張が同一県内にあって
まとめることのできない津市
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:44:17.66 ID:2ORVsSa80
俺は県庁所在地のなかで鳥取市が将来性がないと思う。 自分は鳥取市に行ったことがないから偉そうにかけないが 西側には米子市があるし米子市の方が発展しそう。 鳥取市は単なる県庁所在地だけ。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:44:45.12 ID:RNHfO7qh0
鳥取県は道路網の整備が命運を握っている。中国道から分岐する鳥取道の全通、山陰道の全線開通 何れも片側2車線が絶対条件。対面の高速道路ならむしろ要らない、早くしないと鳥取県から人が マジに消えてしまいます。今は何とか50万人台の人口ももたもたしていると10万人台になってしまう 歌志内市が唯一人口1万人以下の市、5千人も割った。同様の道を辿る、鳥取県も 高速道路網が2車線で完全整備成れば、人口維持も可能。それ以外生きる道は有りません 市内在住の者が言うので間違い有りません。鳥取駅の蟹寿司弁当は千円するが美味です 一度は観光にいらして下さい
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:46:35.45 ID:2ORVsSa80
>>481 意外にも山口市は人口が伸びている。
どこに魅力があるか分からないが。
鳥取は本当にヤバそうだ 米子のほうが近隣の条件が断然いい(松江に近いし境港や蒜山大山みたいな観光スポットにも近い) 鳥取は地理的にも孤立してるし砂丘くらいしか無い 地理的条件は山口のほうが数段マシだよ
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 11:59:10.29 ID:po9prH7+0
鳥取、島根はまず岡山と広島に頑張ってもらうしかないよな 今まで最高に優遇されてきた分面倒を見てあげないと
ドイツとかアメリカとかそれぞれタイプは違うけど、 一都市に全てが集中していない国って興味があるなー。 中国も政治制度は違うけどアメリカに似た感しなのかな? 逆にイギリス、フランス、韓国みたいに首都が突出してる国って、 日本も似てるけど首都とそれ以外の格差が激しすぎな気が・・・。 素人なので細かなタイプの分類はわからないですけど。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:09:12.95 ID:RNHfO7qh0
鳥取市は今でも全国一の陸の孤島。何処からもアクセス極めて困難、自虐ネタもんだ 高速全通の暁には県内に入るのは無料でお願いします。有料なら観光客が来ない
甲府市、鳥取市、山口市の最下位争いは熾烈だな
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:25:25.98 ID:RNHfO7qh0
青森から秋田、酒田、村上、新潟と敦賀から豊岡、鳥取、米子、浜田を片側 2車線の高規格道路を 何としても突貫工事でも良いから全通してほしい。日本海側も日が当たる様になる、新幹線までは 求めません。本当の切実な願い、他に地域振興策が無いもので国土全体の防災面でもと流通面でも 予備の大道が出来いい事づくめ。外環道も重要なのは分かってますが、地方にも回して下さい 地方が死んでしまったら、都会の方の逃げ場農産物も取れなくなってしまう。 日本海側の道路整備お願いします。お願いします、早くしなければ荒野に戻ってしまう
ユニクロの登記上の本社はまだ山口なんだね
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:47:40.83 ID:2ORVsSa80
>>491 日本海沿岸東北自動車道は新潟市?から小阪町(秋田県)まで開通するのは現実的になったね。
まあ被災者には失礼だけどこの震災がなければ放置されていただろうな。
東北中央自動車道も相馬市から横手市まで話が進んでほしい。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:53:25.67 ID:RNHfO7qh0
鳥取市の人口、山口市より微差多い?。甲府市よりは千人ほど少ない、上記3市のみ 人口20万を割っている。県庁所在地と言うのも気がひけてしまいますね(笑) 都会の方も地方観光よろしく。駅前のシャッター通り見られるのも良いかもしれません ネット動画でも見れますが、実際にみてポッツンと営業している昔ながらのメシ屋に 入ってオヤジの昔話を聞くのも社会勉強にはなりますね
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:53:28.09 ID:8S1Ef3Lf0
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 12:55:37.12 ID:2ORVsSa80
てか山口から小阪(秋田県)まで高速道路を全部つなげてほしい。 紀伊半島とか四国よりも重要。 均衡ある発展と防災上から日本海側に投資してほしい。
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 13:20:18.39 ID:l5KiJX9NO
日本海側はもう完成させるの必須になったよな 東北道で対応できる三陸の全通より必要性高いし
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:02:57.83 ID:RNHfO7qh0
取り合えず、未開通の日本海側高速道路全線について国土交通大臣の施行命令を
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:05:49.86 ID:RNHfO7qh0
国の唯一の仕事。道路をつくること
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:13:52.59 ID:RNHfO7qh0
計画に有る高速道路は全部完成させる。道路族の方頑張ってほしい、地方の為に
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:20:18.95 ID:RNHfO7qh0
稚内から日南、志布志まで完成すればほぼ全国民が高速道路網の恩恵を受けれる。
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:35:23.27 ID:bDFLH0W6O
自民党政権にまたなれば公共事業は捗るぜ
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:37:56.75 ID:VwMLMs0J0
日本って明らかに渋滞しそうなところでも片側2車線程度の高速道路しか作らないよな 何でだろう?
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 14:47:30.83 ID:h3tgcu6ZP
鳥取市は微妙に京阪神に近いのもストローされやすい 原因のひとつだろう 米子や豊岡まで影響力が全く及ばない現状で、 智頭急行や鳥取姫路線だけ完成させてもストローされ るだけ。 米子をはじめとした山陰中央部はまず域内での交通が 強化され、その後に京阪神および岡山、そして今広島との アクセスが強化されつつある。 京阪神、岡山、広島とほぼ均等な距離感なので どこかにストローされるということもある程度防げる。
4月1日現在 東京都 13,195,704 神奈川県 9,052,730 埼玉県 7,204,353 千葉県 6,195,643 対前年同月比人口増減 東京都区部 +21,572 東京区部以外 +1,416 (市のみ+1,697) 神奈川県 +7800 埼玉県 +6048 千葉県 -18,690
対前年同月比 減少トップ10 江戸川区 -2747 葛飾区 -1733 多摩市 -941 北区 -703 青梅市 -531 中野区 -518 福生市 -470 東村山市 -461 東久留米市 -392 新宿区 -257 横須賀市 -2809 平塚市 -723 小田原市 -919 三浦市 -726 箱根町 -299 大井町 -252 愛川町 -249 湯河原町 -241 山北町 -234 大磯町 -204 熊谷市 -888 狭山市 -750 秩父市 -670 久喜市 -647 行田市 -579 春日部市 -534 加須市 -508 飯能市 -440 寄居町 -431 入間市 -411 市川市 -3208 松戸市 -2963 浦安市 -2449 銚子市 -1340 香取市 -1185 茂原市 -1154 我孫子市 -1152 柏市 -914 千葉市 -894 山武市 -735 千葉で4月1日現在前年同月比増えた市町村はこれだけ 船橋市 +1289 四街道市 +1088 印西市 +976 流山市 +832 木更津市 +740 成田市 +435 鎌ヶ谷市 +417 野田市 +330 白井市 +207 長生村 +30 袖ヶ浦市 +18 習志野市 +16
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 15:00:36.53 ID:cCJr5XvG0
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 15:08:48.82 ID:OWO9swqsi
新東名も全線3車線の計画だったね、2車線にしたお陰?か工費が5兆から3兆に圧縮 一部区間の開通も早まった。車社会なのでどうせ渋滞になるでしょうが、3車線分の 用地は確保してるのかな。ならコツコツと増設工事をしましょう
湾岸エリア市川浦安悲惨だな。
新東名は3車線分用地確保してるけど現状でも混まないでしょ、しばらくはSAは混むけどね。 だけど未開通区間はめちゃくちゃ混むよ、特に御殿場から東京方面にかけて。 海老名御殿場間は2020年開通予定だから結構あるね…。 あと外環道はやっぱり絶対必要だと思う。これも2020年なんだよね。
ごるでんうぃーく初めて新潟いくけど何か行っとけってとこある?
みす
何でここで聞くんだよw
ワロタ
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 16:51:13.90 ID:P2CPhY23O
>>465 岡山、熊本、金沢の人口増は大学が多いから。
都道府県別大学数ランキング 01.東 京(130) 02.大 阪(55) 03.愛 知(49) 04.兵 庫(39) 05.北海道(36) 06.福 岡(32) 07.京 都(30) 08.埼 玉(27) 08.神奈川(27) 10.千 葉(26) 11.広 島(21) 12.新 潟(16) 13.岡 山(15) 14.宮 城(14) 14.群 馬(14) 14.静 岡(14) 17.岐 阜(12) 18.石 川(11) 19.奈 良(10) 19.熊 本(10)
岡山 熊本 石川でも人口減じゃん 日本自体終わってんだよ
>>495 県道市道とかならわかるが
高速道路や国道はこういう数値で表すものではないと思うよ
県単位で考えるものではなく
国全体の益を考えて日本海側の道路は必要だと思う
>>516 新潟県の場合大学が長岡や上越、また他の市町村に分散しているんだよね
岡山、熊本、金沢はその都市圏に集中している
まあでも新潟は県全体の人口が大幅に減少しているけど
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 19:22:24.83 ID:P2CPhY23O
大学は数じゃないからね。 首都圏の大学は規模が桁違いだから大学数で比較しても話にならない。 学生数と教員数。さらには短大生数や専門学校の学生数なんかの比較が正確だろう。
道府県別政令指定都市別 大学数及び学生数 平成22年 大阪府 55 228,516 大阪市 11 28,096 堺 市 06 11,538 神奈川 28 205,956 横浜市 12 82,419 川崎市 04 31,358 相模原 03 25,402 愛知県 51 191,342 名古屋 16 90,007 京都府 31 161,212 京都市 25 135,239 兵庫県 42 125,689 神戸市 21 70,304 埼玉県 30 125,143 埼玉市 04 15,606 福岡県 34 123,974 福岡市 11 72,717 北九州 09 21,614 千葉県 28 118,061 千葉市 09 27,262 北海道 36 092,153 札幌市 14 52,921 広島県 22 060,058 広島市 13 31,162 宮城県 14 059,174 仙台市 10 49,418 岡山県 17 041,160 岡山市 08 27,903 茨城県 09 038,670 滋賀県 08 037,199 静岡県 14 035,439 静岡市 04 14,289 浜松市 06 11,007 新潟県 18 029,938 新潟市 07 20,691 熊本県 10 029,575 石川県 12 029,113 群馬県 14 027,823 奈良県 10 024,727 栃木県 09 022,623 岐阜県 12 021,427
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 20:05:44.38 ID:22TGXZ3kO
静岡は終わりだ 関東東海とも要らないのが理解出来ずに、両天秤をかけているからな 30年後は農地になる
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 20:07:50.10 ID:7QF5rFC00
>>520 たしかに。
あまりにも学生数が少なすぎて、学生数を公表してない大学もある。
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 20:56:00.12 ID:0tSGQXku0
静岡は結果的にどっちつかずで のぞみ素通りだからな
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 21:13:31.93 ID:l5KiJX9NO
静岡に限らず立ち位置を曖昧にしてる県って微妙だよな 新潟や三重、山口も同じ
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 21:33:01.95 ID:EEAU4YZcO
今月の大台割れ 秋田県 107万人割れ 宮城県 232万人割れ 福島県 197万人割れ 茨城県 295万人割れ 千葉県 620万人割れ 新潟県 235万人割れ 和歌山県99万人割れ 兵庫県 557万人割れ 島根県 71万人割れ 香川県 99万人割れ 愛媛県 142万人割れ 長崎県 141万人割れ 熊本県 181万人割れ 宮崎県 113万人割れ
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 21:34:35.17 ID:8S1Ef3Lf0
道州制なら県境にこだわることもあるまい 静岡市以西は東海との連携し 富士市以東は関東と連携すればよろしい
>>521 新潟県より人口の少ない宮城県の学生がほぼ倍で
新潟県の半分の人口の石川県と学生数がほぼ同じか
東北の中心でも北陸の中心でもないということか
新潟は専門学校多いのも影響してるだろう
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 22:15:42.03 ID:22TGXZ3kO
静岡県民も、いい加減気付かないとな 遅ければ遅い程、気付いた時には一人ぼっちで仁王立ちよ 特に関東民は、関東に移り住んでこいが基本スタイルだから、キツイよ
>>529 専門学校生は学生にカウントされないの?
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 22:54:31.85 ID:NtuRJYx40
ぞくぞくと4/1現在の都市・都道府県人口が公表されるが、 とりあえず4/1現在の人口を対前月のみで語るのはやめような。 年度の変わりで社会移動が大きく、正確には5/1とセットで始めて実力が判る。
>>502 むしろ自民政権時代に切った公共事業が、今の末期民主で続々ゾンビ復権してるんだが
大学・短大・専修学校の合計 学校数 生徒数 教員数 東 京 616 895,902 57,449 大 阪 325 309,626 17,397 愛 知 251 245,937 13,645 神奈川 157 238,118 6,933 京 都 113 181,436 10,359 福 岡 223 176,443 11,319 兵 庫 153 151,574 8,263 埼 玉 152 149,009 5,991 千 葉 146 139,702 5,372 北海道 234 131,233 9,017 宮 城 82 78,316 5,706 広 島 114 76,650 5,121 岡 山 84 54,197 4,270 静 岡 114 51,636 3,177 新 潟 104 48,122 3,402 茨 城 78 47,959 3,860 滋 賀 39 40,885 1,257 群 馬 96 40,496 2,568 熊 本 63 39,512 2,401 石 川 52 35,651 2,990 栃 木 72 32,906 4,230 沖 縄 62 30,832 1,987 岐 阜 59 30,450 2,358 鹿児島 61 29,735 2,256 奈 良 56 29,446 1,886 長 野 82 27,048 2,349 福 島 67 26,041 1,879 山 口 56 25,444 1,948 長 崎 55 24,858 2,219 愛 媛 52 24,520 1,695 大 分 53 23,966 1,553 山 梨 34 21,390 1,312 三 重 54 20,701 1,676 青 森 51 20,641 1,711 岩 手 44 20,356 1,772 徳 島 28 17,685 1,913 宮 崎 45 16,793 1,385 山 形 29 16,422 1,340 富 山 39 16,288 1,443 香 川 33 16,001 1,302 高 知 30 13,898 1,250 佐 賀 35 13,558 1,158 福 井 29 13,227 1,177 秋 田 36 12,444 1,235 和歌山 26 12,086 868 島 根 23 10,436 1,052 鳥 取 26 9,754 1,016
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 23:44:02.31 ID:VwMLMs0J0
>>534 千葉、神奈川、埼玉は生徒数の割に教員が少ないな
専門学校が少ないからだろうか?
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 00:15:48.70 ID:L2dN8sZd0
専門学校とかレベルの低い大学の方が多いからに決まってるだろ。 国立や東大とか優秀なほど研究者や教員の比率が高い。
>>530 気が付くって、静岡民ってそこまでのアイデンティティがない
浜松湖西あたりは首都圏からかなり距離があるから東海という実感があるけど
伊豆や熱海あたりは完全に関東地方だと思っていて、ストローされているという
感覚もないと思われ
だけど日本の自動車産業っていうのは トヨタ・・・豊田佐吉、静岡湖西市生まれ ホンダ・・・本田宗一郎、静岡浜松市生まれ ヤマハ発動機・・川上源一、静岡浜松市生まれ 創業者はほとんど浜松周辺で生まれてるんだよね トヨタは愛知へ、ホンダは鈴鹿へ本拠地を移して、ヤマハはまだ浜松にあるけど
未発表は 大阪 愛知 北海道 福岡 広島 岐阜 三重 滋賀 沖縄 大分 石川 富山 福井 北海道って次はいつですか
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 09:23:11.66 ID:B8Yfb24b0
age
一昨年、東京から名古屋に引越して一番驚いたのは、家賃が安いこと 東京が高過ぎるんだな
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 11:23:24.13 ID:nz/9F0DaO
>>541 東京の区部じゃ8万出さないと住めないワンルームが
名古屋じゃ5万程度ですむもんな。
しかも名古屋は更新料がない
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 12:20:59.92 ID:NlNpvesI0
東京は高すぎる それでも香港やロンドンはもっと高いんだよなぁ
東京は将来名古屋大阪並みに 家賃下がる?今も下げ傾向続くが どの都市レベルまで下がるのかな?
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 13:04:50.47 ID:ww7QzcmJO
更新料は必ずあるけど埼玉なら名古屋レベルの安さだよ。 西川口とか都心に近いのに安いよw
>>541 しかも東京の場合、高い家賃に見合うほどには給料高くないんだよな
はよ人口減れ デフレで出来損ないの若造でも飯食える国にしているんだ 文句言うなガキ 悔しかったら豪邸に住んでみろ
誰に言ってんだろう、このおっさん 病気か?
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 15:37:20.09 ID:xooLdh1nO
>>538 元々が三河みたいなもんだろ
曳馬荘(浜松)の支配者を調べてみろ
三河の万年パシリ、遠江の独立性は一切ない
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 19:00:18.98 ID:a6PgQ8dZ0
鳥取自動者道何で途中で途切れてるの。ガックリだ、唖然とした鳥取が陸の孤島と言われる理由が 分かった。何処に不満をぶつけたら良いのか、それにしても一般道に降ろされた事に怒りさえ感じた
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 19:43:10.08 ID:zR3dsYVQ0
>>552 それ1年前のデータじゃん・・
よく見てみろ
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 20:05:51.64 ID:efzSvrTa0
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 20:19:11.71 ID:zR3dsYVQ0
東京女学館大学(東京都町田市)を運営する学校法人東京女学館の理事会は、同大の学生募集を来年度から停止することを決めた。 現在の1年生が卒業する2016年3月で閉校する方針 ↑ 1年生可哀想・・・ 大学生活で後輩がいないなんて・・ どこか近場にある同じレベルの大学に編入させてやれよ。
都道府県の将来人口予測ってそろそろ出るのかな この前は19年5月だったし。
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 20:24:29.07 ID:zR3dsYVQ0
東京女学館のような大学は態々地方から娘を上京させるような大学じゃないから 学生は殆ど地元なのかな それにしても文系で初年度179万は高すぎ そりゃ学生は集まらない
>>538 >>550 スレ違いになるけど、お国板的に面白いテーマだからちらっと書く
ものづくり王国と言われる愛知の隣の浜松はトヨタ、ホンダ、ヤマハの創業者を産んだ
商業の都と言われる大阪の近くの滋賀は伊藤忠、高島屋、西武の創業者を産んだ
BIGな人材を産むのは、そのジャンルの中心地域ではなくほんの少し離れた地域から
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 21:18:41.72 ID:7f5iqeIFO
>>539 大分県と沖縄県は公表されています。
大分県 -3136(-10706)1185823人
沖縄県 -4592(+8912)1401730人
前月比。()は前国勢調査比
明日、明後日は連休の谷間だけど一部の市町村は5月1日時点を出してくるかな?
>>561 沖縄って140万人もいるのか
俺の記憶じゃ120万くらいだったのにw
今のペースだと山口県まではあっさり抜きそうだな
5/1が気になって仕方が無い 戻っているのか減っているのか 5/1も減ってたらマジで終わってる
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 22:35:24.20 ID:uqJLNrvw0
3月中に転出届をだして4月中に転入届をだした 場合、マイナス分3月中にのってプラスは翌月以降になる 3月中の転出が多いほどこのラグが大目になるので、さすがに4月中は増えるだろう
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/04/30(月) 23:41:22.32 ID:fVIBh0s6O
しかし過疎県の県都の人口がこの時点でどんどん減っていくのは寂しいな 県人口が減ってるだけでも痛手なのに、県庁所在地にすら集まる人がいないとは 本格的に道州制をやるにしてもなるべく大きな州を作るのではなくて、 地域の比較的大きな県や都市が過疎県の面倒を見るようにしたほうがいいと思う 北陸四国はいいとして、東北を一つにまとめるのもいかがとは思うが その他の地域はなんとか2〜3県でまとまれそう
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 00:10:09.81 ID:lgkHIVLfO
>>560 豊田佐吉が生まれた所は、愛知県から5キロ程度しか離れていない
しかも260年間三河国吉田藩だった
静岡とか殆ど関係ない
>>558 将来人口予測で、神奈川県人口がいつから減るのか気になる。
以前の予測よりかなり早く減り出すと思ってるんだが・・
>>552 やっぱこれってハローワークに掲載されたのを元に数値化してるんだよな。
コンビニバイトとかなにやらは入ってないわけだ。
東京女学館大って名前悪すぎ。 新渡戸稲造創設でかつての東大サークルNO1人気の東京女子大でさえ、今では 津田塾とともに女子大受難の時代で苦しんでるというのに。
>>570 2050年には神奈川の人口1000万人超えてるって資料無かったか。政府の奴で。
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 04:03:26.07 ID:Juxc/yV/O
埼玉で生き残るのドコ? 川口、浦和、大宮、和光、朝霞、志木くらいか?
この先生きのこる
転勤族の多い都市は4月の統計で減少、5月では増えるのは普通
第二次ベビーブームの時と 現在の子供の数って2分の1まで減った いかに結婚せず出産しなかったか分かる
へ〜京都市って人口10%以上も学校関連なんだw
生涯独身率 50(代) 男2割 女1割を超える
>>579 女のほうが再婚しそうだけどなぜ?
重婚はできない訳だし。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 09:33:54.69 ID:Juxc/yV/O
>>578 川越、越谷は不便だから廃れそうじゃね?
八潮も微妙だし。
結婚についてちょっと勘違いしてる奴が多い 結婚できないんではなく、 結 婚 し た く な い っていう独身者が激増してる 10代20代の頃から結婚しない将来設計してる奴も五万といる
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 09:58:41.34 ID:lZxBdtXb0
ゲイであることが認められつつあるっていうのもあるかもな・・・。 俺の高校の時のクラスなんて、男子18人中2人がゲイって自分で言ってたし、 同じ学年で他にも何人かいるってそいつらが言ってたから・・・。 昔だったら、そんなん隠して結婚してたんだろうな。
>>581 これからは拠点都市が栄える。
埼玉では圏央道関連で企業立地も期待できる川越が有望。
都心に近いだけでは人口を伸ばせない。
川口、和光も市川、松戸に隠れているけど、もう人口微増で減少に転じてもおかしくない。
八潮は地盤が悪いからそろそろ逃げられるかも。
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 10:15:18.73 ID:WWad6QiJO
>>582 俺(独身)のツレが嫁さんに子供3人抱えて自分と嫁の稼ぎじゃ生活できなくなって
生活費の面倒見てんだけど
正直結婚して子供持つのが怖いよ。
大阪府 前月比-3,481人 滋賀県 前月比-1,247人
個人の状況など心底どうでもいい。 日記帳にでも書いてろ。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 10:54:13.56 ID:TaNBCaUc0
震災の影響は終了だな
東北の20万〜30万クラスの都市というと
青森、八戸、盛岡、秋田、山形、福島、いわき、郡山があるけど
このサイトを見るに、秋田が一番中心街がしょぼい気がする。
およそ30万都市とは思えないし、一体どこに商業地区があるんだ?
盛岡>青森>福島>八戸>山形>いわき≒秋田、というように見える。
(20万都市ではない弘前にすら劣って見える)
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 11:14:06.17 ID:TaNBCaUc0
商業地区なんてロードサイドのイオンだけ 駅前はもう終わった その画像にあるイトーヨーカドーすら撤退
何で秋田だけがこんな事になってんだ?
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 11:25:27.78 ID:WWad6QiJO
秋田は超がつくレベルのイオン王国じゃなかった?
えー秋田にしては結構都会に見えるんだが しかし秋田県って田舎の典型な数値をあらゆる面で出してるよな もっと遠い青森、北海道はやはり国土軸があるから有利なのかな
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 11:35:35.76 ID:469TQ5AWO
三大高齢県(秋田県、島根県、高知県)だし、若者の流出(社会減)も多いし、大企業にとっては入りづらいんだろうね。
でも大企業が入らないから 若者が流出して年寄りが多いんじゃね
福岡県 前月比-8,800人
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:15:36.40 ID:TaNBCaUc0
秋田の今は20年後のあなたの街
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:22:34.39 ID:v+JVXujCQ
秋田の20年後を考えると寒気がする
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:33:24.36 ID:nvt9q++j0
やっぱ人口は最低限前年同月比が分からないと動向がつかめないので 調べてみた。 4月1日現在 対前年同月比 大阪府 -1994人 内訳 自然増減-6334人 社会増減+4340人 滋賀県 +2676人 福岡県 +5266人
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:36:46.24 ID:TaNBCaUc0
ここ数年は大阪は微増傾向あったが さすがにこの自然減は補えなかったか
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:48:47.31 ID:nvt9q++j0
>>601 あと2,3年で大阪府の自然減は年間-10,000人は超えるだろうね
もう社会増ではどうにもならない。
これは人口が増えてる滋賀や福岡も同じことで
今と同じ社会増をキープしてもあと2,3年で補いきれなくなるんじゃないかな
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 12:52:08.59 ID:/QiL0CM1O
秋田、島根、高知と似た状況だけど島根は広島に接しててすぐ山陽に出れるからまだいい 秋田、高知は主軸から外れた以上に東北、四国で一番まともな宮城、香川に接してないのがきつい気が
・昔ながらの港町 函館、小樽、横須賀、敦賀、舞鶴、尾道、呉、下関、門司、長崎、佐世保 →横須賀と敦賀以外、人口減少が平成初期から顕著。長崎以外は平地が少ないわけではない ・末端部にある漁業都市 久慈、宮古、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、館山、銚子、下田、 輪島、尾鷲、熊野、境港、室戸、土佐清水、宇和島、枕崎 境港だけはさほどでもないが、そうそうたる人口減少都市が居並ぶ。 何故こうなっちまうんだ?
>>603 人口規模的には、秋田市は宮崎・高知と近いけどJR駅を中心とした市街地の盛り方は雲泥の差があるのは何でだろ?
画像を見る限り、秋田は弘前や長岡よりも中心部が閑散としてるんだけど。
>>604 下関も平地少ないだろ
市街地の真ん中に邪魔な山がある
しかも埋め立ててあの状況だからな
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 13:50:39.44 ID:TaNBCaUc0
秋田は中心街と駅の位置が離れてるきがするな 昔は今より1キロ駅よりに県庁があったらしいが この移転と共に中心街が離れてったんだろう この例で思い出すのは前橋、やはり県庁移転とともに衰退して代表的シャッター通りへ あとは新潟、中心街の位置は変わらないが新幹線にあわせて駅が離れていってしまった
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 14:16:51.60 ID:f4my9lA7P
>>604 境港は中国地方で最も重要な日本海側の港である
と同時に、境港市は山陰地方最大の経済規模を持つ
米子都市圏の都市だ。
宮古市や高山市は人口密度が43人ほどだけど、市中心部を歩いてみるととてもそうとは思えない。 釜石市も100人に満たない割には、中心部が密集してるよね?
宮古市、高山市は平成の大合併の結果によるものですしお寿司・・・。 釜石市はそれ以前から広い市域を抱えておりますが、 これも昭和の大合併によるものですから 行政区域の人口密度はあまり当てにならないかと。
行政の区割りだけで眺めても限界があるしな 実際の市街の広がり、都市圏で見ないと
>>602 大阪は高度成長期に地方から出てきた多くの出稼ぎ者が今ちょうど高齢を迎え、
そのうえ土地が狭く住宅環境も密集してて良くないから、郊外(兵庫、滋賀、奈良etc)や生まれ故郷
に流れる傾向にあるんだろ。
大阪市内の都心部に働き盛り世代が流入していても、それ以上にリタイア世代が多いんだな。
>>605 土地が広すぎるんじゃないか?
長岡は川の向こうに郊外商業地ができて中心市街地の地位低下したけどな。
そこで市役所等行政機関を再び駅前に集めてる感じ。
>>611 ですよねー
>>607 新潟も県庁が遠くに移転したよね
もちろん土地が安く広くでかいのを作れるが
それにより大企業のオフィスビルが移転したのと同じことが生じるわけで
市自ら中心部が廃れるのを招くことになる
>>614 本庁だけで数千人働くオフィスが移るわけだからな。
しかも県の関連団体や他の官公署なんかも結構ついていくからね・・・そのおかげで移転先の新光町には
ちょっとしたオフィス地区ができたけど、結果論からいくと空洞化を招いた一因だよなあ・・・。
85年竣工(82年着工)当時は日本自体がこういう状況に置かれると思ってなかったんだろうけどw
新潟市 中心駅〜中心市街地 2km 中心駅〜県庁 3.5km 中心市街地〜県庁 2.8km 秋田市 中心駅〜県庁 2.3km
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 16:24:53.12 ID:TaNBCaUc0
大阪みたいに戦後スグに発達した都市はいろいろ荒が出てくるな 65歳以上人口構成比 1990 1995 2000 2010 愛知県 9.8 11.9 14.5 20.2 大阪府 9.7 11.9 15.0 22.3
リフレッシュキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
すみません 誤爆ですorz
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 16:48:18.33 ID:0cGg060P0
大津なんて駅前に県庁あるし 新幹線のごとく特急素通り 通過県の典型 滋賀
大津と京都は10kmしか離れてない 全国で一番近い県庁所在地
県庁府庁の距離は10kmだが 市役所同士だと7.9kmしか離れてないんだな
何の距離か明記しろよ。市庁舎か?
おっと、都道府県庁の距離か リロってなかった
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 17:27:11.85 ID:R0+ml83IO
上野からの電車の約半数が折り返す土浦、小山(小金井)、熊谷(籠原)は どれも街と中心街の規模が酷似してない? 荒川沖―土浦 6.6km 土浦―神立 6.6 小山―小金井 7.5 間々田―小山 7.3 熊谷―籠原 6.6 しかも、このあたりから前後の駅間距離がやたら長くなる。 大垣もそんな感じだな
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 19:39:52.13 ID:z7V1MQDM0
福岡でも国勢調査よりは減少や 日本オワタ
東北から逃げた人が首都圏に集まってるけど、オレに言わせりゃ馬鹿だな 低能ウジ虫どアホウとかしか言いようがない 失敗から何も学ばないのが日本人の抱える問題だよ
>>627 最後の三行がイミフ
バカタイヤはこっち来るな
福岡都市圏の4月の人口動態は前月比で大幅の人口増加。 大野城市 5月1日現在の人口 ()内前月比 97,413人(+835人) 筑紫野市 5月1日現在の人口 ()内前月比 101,588人(+516人) 太宰府市 5月1日現在の人口 ()内前月比 70,655人(+199人)
>>627 ここってそういうスレだったけ?
そういう東京と大阪で煽り合いになるような書き方すんなよ。
福岡にしろ 中心部がまだ増えている県はいけるな 県庁所在地の減少県はもう死んだ
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:07:53.73 ID:TaNBCaUc0
もう4月中の結果が出てきたか 他の自治体も見習えよ
>>627 の分析の意味が分からない。
>>630 >>632 俺なら、前年の流山の増加と比べて大幅に鈍化。
放射能報道の影響は大きく、東葛飾地区ではまだ人口の停滞は続くだろう
と分析する。
前月比より沖縄も福岡も減少やん いよいよ日本も終わるんじゃないのか
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:19:18.89 ID:TaNBCaUc0
TFR2.07割れ→出生数割れ→年少人口減少→生産年齢人口減少→日本人人口減少→総人口減少 ↑ここでもう日本オワってた
5月1日現在の人口、早いところはもう出ているのか。すごいな。 総務省統計局の社会増減で増加したけど 4月減ったところはおそらく5月に増えるね。
なーんだもう日本終わってたんだ これから増税してもまかないきれないし 若者みんな死んだな もう勉強やめや セクロスに狂って麻薬経験して発狂して死んだ方が賢いかもよ
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:54:15.75 ID:lFjemvop0
>>5 月1日現在の人口、早いところはもう出ているのか。すごいな。
総務省統計局の社会増減で増加したけど
4月減ったところはおそらく5月に増えるね。
ん?総務省統計局の社会増減で減少したところはまだ推計人口に反映されてないの?
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 22:00:31.12 ID:469TQ5AWO
4/1現在の推定人口。前月比。()は前国勢調査比 青森県 -5626(-20160) 岩手県 -4725(-25258) 秋田県 -4329(-19370) 宮城県 -7591(-31882) 山形県 -3118(-14091) 福島県 -9072(-59212) 茨城県 -6046(-24265) 栃木県 -4862(-14400) 群馬県 -2878(-13759) 埼玉県 +1017(+9797) 千葉県 -5177(-20646) 東京都+17246(+36316) 神奈川 -1046(+4399) 新潟県 -8370(-25921) 長野県 -4058(-17711) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 富山県 -2339(-9503) 石川県 -2027(-7201) 福井県 -1695(-6062) 滋賀県 -1247(+2813) 京都府 -3402(-10529) 大阪府 -3481(-8715) 奈良県 -1480(-9688) 和歌山 -7138(-17234) 兵庫県 -8382(-19730) 鳥取県 -1918(-6342) 島根県 -2864(-9958) 岡山県 -2142(-8383) 山口県 -4907(-17750) 香川県 -2842(-7511) 愛媛県 -5873(-17200) 徳島県 -2553(-9314) 高知県 -2343(-10601) 福岡県 -8800(-345) 佐賀県 -2452(-6296) 長崎県 -8759(-20703) 大分県 -3136(-10706) 熊本県 -5356(-11292) 宮崎県 -3635(-8594) 鹿児島 -5945(-15512) 沖縄県 -4592(+8912)
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 23:33:49.79 ID:nvt9q++j0
5月1日(4月中)の人口が増えるのは全国どこでも同じ 減少傾向、増加傾向を語るなら 前年の5月1日の人口が前月比でどれぐらい伸びてたか、これを比較しなきゃ意味ないでしょう。
あり 和歌山-17234だと香川と逆転するけど合っているのか 香川988331 和歌山984964 だが
和歌山はやっぱ 989983 −12215が正解
福井は80万97人だから −6217と思うけど・・・
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 07:25:49.66 ID:cXqnZi790
シャッター通りが少ない街、全国流浪中、全ての都市に有ることはある 東京区部、大阪、横浜、名古屋、福岡、川崎、神戸、京都の8都市になる 6大都市&川崎、福岡となります。多い街が無数にあるが目についた処 北九州市、鳥取市、津山市、和歌山市、岐阜市(一番?)、高知市、 東日本の地方都市は良くわからいが、深谷市などはなかなかのものだったね
高知市は四国遍路で7年前と2年前に訪ねたけど、前に訪問した時と比べて シャッター街の割合が多くなってた 大きな市場のある周辺は賑わってたけど
岐阜市のシャッター街は日本一かも 高島屋が市内にあるのを知ってそこまで歩いて行ったら、周囲の店が軒並み シャッターで、昼飯を食べるのにも苦労した
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 08:33:18.66 ID:Glo8rWOsO
久留米市の中心街も、ここ十数年で、郊外型大型店と福岡からのストローのダブルパンチでシャッター街に… おそらく、ここ十数年での中心街の寂れかたは、全国でもトップ5に入るな。
> 全国でもトップ5に入るな 全国の中核市には普遍的な現象だ。 トップ5とか、他を知らないヒッキーの戯れ言。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 10:15:02.75 ID:GQt+Qns00
>>650 久留米の人口は殆ど減ってないし、隣の佐賀県鳥栖市の人口は激増してる
ようは郊外型のモールが出来たから商店街が寂れたんだろうね
まぁ中心部の既存商店街が寂れるのは全国共通の減少だけど
非県都と言う点を考えれば現状でもまだマシな方だと思うけどな>久留米中心部 一応大手私鉄のターミナルがあるという見栄えもある
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 10:29:19.52 ID:KtlK6d0BO
西日本鉄道があるな
郊外型大型SC、多くはイオンだけど本当に駅前や商店街を寂れさせた元凶だね 私鉄の発達してる首都圏や関西圏は、駅前に私鉄が自前でSCを作ってるから、 沿線都市も駅前の賑わいがあるけど それ以外の地域は郊外型SCにみんなやられてる
確か、47都道府県の中で、福井県だけは全力でイオンの県内進出を拒否してる県じゃなかったっけ? 以前そんなことを読んだ気がするけど、今はもうイオンがあるの? そういう福井県の姿勢って頑迷とか排他的ともいえるけど、ユーロを拒否して独自のポンド路線を取った イギリスがユーロ危機の今は一人余裕なのを見ても、わが道を行くというのは一つのやり方だと思う
別に郊外大型SCはイオンだけじゃないだろw
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 10:56:31.26 ID:YoX5gNrZ0
C:\Documents and Settings\HERO\My Documents\My Pictures にぎやかだったころの秋田市広小路
久留米 2008年 11,826人 2009年 11,260人 2010年 11,694人 西鉄久留米 2008年 39,051人 2009年 37,338人 2010年 36,495人
>>647 そもそも活気のある賑わった商店街がいくつもあるのって、
人口密集度の高い住宅地があって駅前や交通の発達した23区か大阪市内ぐらいだよ。
名古屋ですらそんなに無いしね。
>>656 イギリスはユーロ導入してない現状でも財政や雇用がかなり厳しいけどねw
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 11:06:07.06 ID:YoX5gNrZ0
>>657 福井には都心部にヘイワドーやピアゴやらあるんだけど、いわゆる郊外型大型SCイオンを
商工会議所や市全体で拒否ってるというのを経済誌で見たことがある
もう数年前のことだから、今は変わってるかもしれない
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 11:20:52.46 ID:YoX5gNrZ0
>>607 県庁は繁華街から離れたが秋田市の中心街は秋田駅前だよ。
昔も秋田駅前から大町のあたりだよ。
ただ駅前のフォーラスや駅ビルや秋田西武やフォンテ周辺は今でも活気あるよ。
また日赤婦人会館跡地も再開発しているので今より市街地の状況はよくなるかも。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 11:41:58.80 ID:xAy9dGLVO
>>662 アルプラザやアピタ、あと地元資本のPLANTが
福井の郊外化の立役者。
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:02:05.27 ID:kO5qQ773O
東北の土人どもは放射能汚染地区の東京ないし関東地区に移動している様だが、 こいつら学習能力無いのか?元々劣等民族だから仕方ないのか?どっちなんだ…。
もっと学習能力ないのは関東だろ 岩手の瓦礫受け入れに反対している馬鹿たち 見る度にてめえのところの方が圧倒的に危ないんだからさっさと引っ越せよと思う。
首都東京になったのは江戸幕府以来400年、ちょっと長すぎますよね 遷都したらどうですか? 今まで日本海側に首都ができたことってないですよね? 一応列島の中央といことで、新潟、直江津、金沢、富山、敦賀、 この辺りはいかがでしょうか
普通に京都で良いと思います。 まぁ埼玉が妥当なんですけれどね。
埼玉は首都圏なので全く変わらないですよね どうせなら国を根本から変えるぐらいの革新が必要かと これまでは対アメリカが最も重要な国際戦略だったので太平洋ベルトが最重視されていましたが これからは好むと好まざるにかかわらず対中国が最も重要な課題かと? (個人的には中国も韓国も大嫌いですけど) ということで、日本海側>太平洋側にシフトしていくのもアリかと思うんですよね
>>665-666 このスレッド的にそういう言い方はどうかと思うが、まぁ、確かにそれは思うな。
マスコミ的に東京の放射能汚染はほぼタブーになってるからな。
テレビを信じてるような人等は東京は絶対安全と思ってしまってるんだろう。
大阪・近畿とは違う意味で、彼らもまた東京及び東京マスコミの犠牲者だよ。
しかも健康や命に関わることだけに本当に罪は大きい。
本当に愚かな国だよ。
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:34:08.82 ID:GQt+Qns00
埼玉や千葉の商店街はどんな感じ 越谷のレークタウンなんか相当近隣の商店街に影響与えてると思うんだけど
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:35:07.78 ID:se5Ml+sW0
遷都なんてのは、人口増加期に検討すべきだったな いずれ年100万減少する中では、選択と集中せざるを得なくなる
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:37:36.94 ID:se5Ml+sW0
関東の放射線リスク<<<<関西の貧困リスク
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:38:17.89 ID:YoX5gNrZ0
突然だが秋田市は日本一人口が衰退する県庁所在地ではない。 青森市、長崎市、鳥取市、和歌山市あたりがそうだろう。 まあ比率の問題だが。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:40:48.41 ID:YoX5gNrZ0
まあ県庁所在地で日本一将来性がないのは鳥取市だろう。 なんだかんだいっても山口市は人口が増えている。 また長崎市はまだ人口が40万以上あるし。
九州って人生で2−3回ぐらいしか行ってないぐらいに疎いんだけど このスレで見る限り、最近、福岡県の人口増加が目立ってますよね? で、福岡って実は日本海側にあったりするじゃないですか? いや、玄界灘なんだって言われそうだけど、とりあえず太平洋側じゃない 福岡の人口急増が「日本海側復権」の先駆けみたいな気がするんですが、いかがでしょうか 日本一地味な県と言われた福井県が今、やたらと注目を集めてるのもその1つだし 戦後ずっと続いてきた太平洋側優位の時代から、ここにきてちょっと潮目が変わってきたんじゃないかと
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:45:03.87 ID:YoX5gNrZ0
てか秋田市は歓楽街が3ヶ所ある。 駅前と川反と山王だ。 お勧めは山王でお洒落な店が多い。 空洞化が進んでいる繁華街の広小路や仲小路だが明るいニュースもある。 最近では広小路にジュースバーができて一日で1000人もきた。 また日赤婦人会館跡地の再開発で化ける可能性は大。
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:50:31.30 ID:se5Ml+sW0
最近の福岡の発展は福岡は新幹線の影響じゃね 北陸も新幹線がくることを予期しての投資ラッシュ
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:54:39.79 ID:kO5qQ773O
>>670 どこかの資料で見たんだが、神奈川、千葉は汚染地区として
認定されているのに、何故か東京だけは一切記述が無かった。
東京はフェニックスかよw
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:55:37.73 ID:YoX5gNrZ0
福岡市は熊本市より魅力がない。 天神は大型店が並んでいるだけど街歩きの楽しさがない。 確かにブランド店とかは福岡市の方が充実していると思うが 街並みは熊本市の方が魅力がある。 熊本市は歩いていて楽しかったし心地よかった。 熊本市ほど魅力がある都市はそうはない。
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 12:58:19.26 ID:YoX5gNrZ0
博多というと楽しそうなイメージがあるが 屋台街がある意外は没個性的な街だと思った。 実際は福岡市より仙台市の方が都会に見える。
福岡は百道浜が綺麗だね 洗練されたビルと綺麗な砂浜が映えてる あそこは日本一綺麗
そんなももち浜もポートアイランドの前には完敗だけどねw
修正 4月1日現在の推定人口の前月比 ()内前国勢調査比 青森県 -5626(-20160) 岩手県 -4725(-25258) 秋田県 -4329(-19370) 宮城県 -7591(-31882) 山形県 -3118(-14091) 福島県 -9072(-59212) 茨城県 -6046(-24265) 栃木県 -4862(-14400) 群馬県 -2878(-13759) 埼玉県 +1017(+9797) 千葉県 -5177(-20646) 東京都+17246(+36316) 神奈川 -1046(+4399) 新潟県 -8370(-25921) 長野県 -4058(-17711) 山梨県 -2531(-10220) 静岡県 -6393(-24929) 富山県 -2339(-9503) 石川県 -2027(-7201) 福井県 -1695(-6217) 滋賀県 -1247(+2813) 京都府 -3402(-10529) 大阪府 -3481(-8715) 奈良県 -1480(-9688) 和歌山 -7138(-12215) 兵庫県 -8382(-19730) 鳥取県 -1918(-6342) 島根県 -2864(-9958) 岡山県 -2142(-8383) 山口県 -4907(-17750) 香川県 -2842(-7511) 愛媛県 -5873(-17200) 徳島県 -2553(-9314) 高知県 -2343(-10601) 福岡県 -8800(-345) 佐賀県 -2452(-6296) 長崎県 -8759(-20703) 大分県 -3136(-10706) 熊本県 -5356(-11292) 宮崎県 -3635(-8594) 鹿児島 -5945(-15512) 沖縄県 -4592(+8912)
>>679 首都圏では、千葉は完全にスケープゴートにされたよな。
と言っても千葉・福島も含めても、放射能に関しては過小に報道されすぎ。
ここまでくると犯罪レベル。
>>684 北海道、栃木、愛知、三重、広島マダー?
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 13:34:40.51 ID:YoX5gNrZ0
>>684 和歌山県が間違っている。
そんなに減ってない。
それは前年比だ。
栃木と岐阜間違えてますよ
和歌山県は989983名ですよ
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 13:53:18.11 ID:se5Ml+sW0
前月比 23年度4月中 中央区 132,858 +390 (+271) 品川区 354,574 +637 (+476) 目黒区 256,759 +587 (+252)
やっぱりみんな都会に住みたいと思ってるのかね?
田舎者ほどそう思う
南関東の人口増加はあと数年で終わる。 23区の増加が周辺の減少で打ち消される。 千葉は日経によるとここ数ヶ月マンションが絶好調だから 一旦減少幅を減らすだろうがプラスに転じることはないと見る。
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 14:50:36.18 ID:xAy9dGLVO
>>674 長崎は上海航路復活で多少衰退が抑えられるかもしれない。
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 14:51:10.46 ID:xZAI1KI70
ネット環境と美味しい飲食店があるなら地方の中核市くらいが物価安くて 広い家に住める。本や電子機器は通販でじゅうぶん。
北九州都市圏 ()内前月比 行橋市 2011年5月1日 *72,348人(+10) 2012年5月1日 *72,349人(+154) 中間市 2011年5月1日 *44,937人(-50) 2012年5月1日 *44,506人(-11) 苅田町 2011年5月1日 *35,867人(+35) 2012年5月1日 *35,963人(+44)
福岡の街はよく知らないけど、福岡の人は全然、没個性じゃない・・・というか 個性的過ぎてビビるぐらい 法事で福岡の親戚が来ると、罵倒方言の強烈さと自己主張の激しさにびっくりする 方言の下品さでは河内弁と言われるけど、博多弁もすごいよね 「このクソ袋!」とか叫んでるのを聞いたことがある
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 15:41:05.46 ID:se5Ml+sW0
大都市の5月の流入はいい感じだね
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 16:05:43.19 ID:cKVSq1QL0
愛媛県と滋賀県の人口差が700人までに縮んできたな。 こりゃ5/1現在で、愛媛は滋賀に逆転される可能性が高いかも。
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 16:34:21.65 ID:GqO0/U7VO
いま1980年の地図帳見返してるけど、40万以上の都市及び現在の政令市は 札幌138万 仙台 64万 新潟 44万 千葉 74万 船橋 47万 浦和 35万 大宮 35万 23区815万 横浜278万 川崎102万 相模原43万 静岡 45万 浜松 49万 金沢 40万 名古屋207万 岐阜 40万 和歌山40万 京都145万 大阪255万 堺 80万 東大阪49万 姫路44万 岡山 54万 倉敷 40万 広島 88万 松山 40万 北九州105万 福岡104万 長崎 44万 熊本 50万 鹿児島 50万 こんな感じだった
>>701 そうそう、俺もその世代だからなんとなくその印象は今も残ってる。
神戸が抜けてるけど、140万弱位だったかな?
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 16:55:22.94 ID:se5Ml+sW0
北九州・・・
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 17:11:35.26 ID:GqO0/U7VO
>>702 ごめん、神戸市は136万人ね
この頃の大宮と浦和なんて足しても70万程度しかいないしねw
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 17:24:16.33 ID:se5Ml+sW0
何気にやばいのが京都市 市内に15万人の高等教育施設をかかえ 約10万人の学生を抱えるがゆえに、高齢化率がこの数値でとどまっている 仮に学生比率が他都市なみの比率なら甲府市なみの高齢化率になってしまう
大飯原発の再稼働に京都府が一番、強固に反対してるのも分かるよね もし事故があって京都も放射能被害の影響を受ければ、観光都市京都そのものの存続が危うくなる
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:05:35.54 ID:GGNp1c4LO
函館、尾道、呉、下関、長崎は平成初期から人口減少傾向が明らかだったけど何故なんだ?
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:16:47.94 ID:GGNp1c4LO
そういえば、多摩市の高齢化の進行速度が全国屈指の速さだってのは本当なの?
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:25:46.68 ID:cKVSq1QL0
>>700 わが四国最大の松山を誇る愛媛が琵琶湖に負けることになるのか・・
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:26:31.95 ID:Glo8rWOsO
札幌の高齢化スピードも全国屈指。
長崎は 上海の衛星都市として 生き残り図るしかないな。 上海の人口が2千万人超えてるから。
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:35:25.14 ID:EuI2rLiF0
そろそろさいたま市を人口増加名誉都市に認定してもいいかもな
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:46:07.01 ID:PtQI4kzy0
京阪神は人口的にもうオワコン都市 これからは福岡と関東のみが人口増加になる
さいたま市は神戸よりも密度高くて都会だろ
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:56:20.98 ID:1KKTkCPt0
1965年・各都市人口(30万人以上)
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1965.htm 東 京 8,893,094 大 阪 3,156,222 名古屋 1,935,430
横 浜 1,788,915 京 都 1,365,007 神 戸 1,216,666
北九州 1,042,388 川 崎 *,854,866 札 幌 *,794,908
福 岡 *,749,808 広 島 *,504,245 尼 崎 *,500,990
仙 台 *,480,925 堺 *,466,412 熊 本 *,407,052
長 崎 *,405,479 浜 松 *,392,632 姫 路 *,367,807
静 岡 *,367,705 岐 阜 *,358,190 新 潟 *,356,302
西 宮 *,336,873 金 沢 *,335,828 千 葉 *,332,188
和歌山 *,328,657 鹿児島 *,328,446 横須賀 *,317,411
東京都1 大阪府2 愛知県1 神奈川3 京都府1 兵庫県4
福岡県1 北海道1 広島県1 宮城県1 熊本県1 長崎県1
静岡県2 岐阜県1 新潟県1 石川県1 千葉県1 和歌山1 鹿児島1
なお人口20万人以上の市は
東京都1 大阪府2 愛知県2 神奈川0 京都府0 兵庫県0
福岡県0 北海道2 広島県1 宮城県0 熊本県0 長崎県1
静岡県1 岐阜県0 新潟県0 石川県0 千葉県2 和歌山0 鹿児島0
岡山県1 愛媛県1 栃木県1 山口県1 埼玉県3 香川県1
大分県1 青森県1 福島県1 三重県1 高知県1 秋田県1
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 18:56:23.75 ID:GQt+Qns00
>>709 多摩市は酷いらしいね
ウィキにも多摩市の高齢化項目があるぐらいだから
>>713 所詮、宿主東京がいないと死んでしまうパラサイト
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:02:04.94 ID:1KKTkCPt0
>>717 市全体が団地みたいな町だから、住人の年代が他の町より大きく偏っていて
ある時期を境に一斉に高齢化していく状態なんでしょ。
多少は若い世代の流入もあるみたいだけど、それよりも上の世代のほうが人口が
多いから高齢化進行の抑制にならない。
取手市とか印西市、名張市、三田市とかも一気に高齢者が激増しそう。
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:15:31.37 ID:1KKTkCPt0
1980年の各都市人口(人口30万人以上) 東 京 8,351,893 船 橋 479,439 浦 和 358,185 横 浜 2,773,674 静 岡 458,341 大 宮 354,084 大 阪 2,648,180 新 潟 457,785 枚 方 353,358 名古屋 2,087,902 長 崎 447,091 旭 川 352,619 京 都 1,473,065 姫 路 446,256 福 山 346,030 札 幌 1,401,757 相模原 439,300 いわき 342,074 神 戸 1,367,390 横須賀 421,107 高 槻 340,720 福 岡 1,088,588 金 沢 417,684 吹 田 332,418 北九州 1,065,078 岐 阜 410,357 長 野 324,360 川 崎 1,040,802 西 宮 410,329 函 館 320,154 広 島 *,899,399 倉 敷 403,785 高 松 316,661 堺 *,810,106 豊 中 403,174 富 山 305,055 千 葉 *,746,430 松 山 401,703 豊 橋 304,273 仙 台 *,664,868 松 戸 400,863 高 知 300,822 岡 山 *,545,765 和歌山 400,802 藤 沢 300,248 熊 本 *,525,662 八王子 387,178 尼 崎 *,523,650 川 口 379,360 東大阪 *,521,556 宇都宮 377,746 鹿児島 *,505,360 市 川 364,244 浜 松 *,490,824 大 分 360,478 平成の大合併前の市域において、人口が20%以上増えたのは 札幌、福岡、広島、堺、千葉、仙台、岡山、熊本、鹿児島、浜松、船橋、新潟、相模原、横須賀、 倉敷、豊中、松山、松戸、八王子、川口、宇都宮、市川、大分、浦和、大宮、枚方、旭川、福山、 高槻、吹田、長野、藤沢
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:26:33.97 ID:HzqiuJwv0
大正9年(第1回国勢調査)当時の人口 (現在の市域に換算) *1 東京区 3,358,186人 *2 大阪市 1,786,627人 *3 神戸市 746,254人 *4 京都市 736,462人 *5 名古屋 677,452人 *6 横浜市 562,304人 *7 北九州 433,185人 *8 新潟市 333,746人 *9 浜松市 321,498人 10 広島市 305,773人 11 岡山市 291,809人 12 静岡市 283,372人 13 福岡市 239,956人 14 仙台市 190,013人 15 堺_市 163,760人 16 札幌市 144,630人 17 埼玉市 122,479人 18 千葉市. 90,307人 19 川崎市. 85,189人 20 相模原. 58,103人
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:30:51.50 ID:cXqnZi790
六大都市は合併など姑息な手段で、面積とか人口を増やしていない。戦後60年合併などしていない それこそ周囲の過密な中都市を合併してれば数百万単位で人口が増える
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:34:50.50 ID:cXqnZi790
大正9年て約100年前か、東京大阪は分かるがあとの順位間違いでは。横浜が名古屋、神戸の下の訳ないよ
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:40:25.37 ID:HzqiuJwv0
>>724 下だよ。当時の市域でも下
神戸市 608,644人
京都市 591,323人
名古屋 429,997人
横浜市 422,938人
東京が一都三県を巻き込んで爆発的に成長したのは戦後というイメージだけど。
横浜は幕末の開港前は漁村で、大正9年は開港から60年あまりの時点。
まあ
>>722 くらいではないかという気がするけどね。
それにしても、
>>722 はすごいデータだな。
どこで見つけてくるんだろうね。
国勢調査の時系列データを計算でもしたのかな?
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 19:48:42.21 ID:cXqnZi790
そうなら、関東と関西の発展の違いが鮮明。首都圏は人口3倍増、大阪圏はせいぜい倍増しただけ 横浜など9倍に成ってるね
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:01:21.29 ID:HzqiuJwv0
福岡市と北九州市の人口推移 (現在の市域に換算) 福岡市 北九州市 1920年 239,956 433,185 1930年 321,276 563,188 1940年 398,468 818,950 1950年 487,885 736,895 1960年 682,365 986,778 1970年 871,717 1,042,620 1980年 1,088,588 1,065,078 1990年 1,237,062 1,026,455 2000年 1,341,470 1,011,471 2010年 1,463,826 977,288
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:04:54.40 ID:HzqiuJwv0
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:09:08.47 ID:cXqnZi790
片田舎の都市の人口比較してもね。福岡市って何処に有るの、自分は知ってるが 周りの女の子は知らないよ。やめなよみっともない
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:15:21.56 ID:GqO0/U7VO
目を離してる間に詳細で様々な年代の人口を調べてる人がいてびっくりした よく細かい所まで調べてるね、すごいよ 今後の人口はどうなることやら 昔みたいに日本の人口が8000万〜6000万になったとしても、地方はよりスカスカになってて、大都市はそれほど減らない所と大きく衰退する所がはっきり別れると思う
>>730 ありがとう。
ついでに、
>>729 の北九州市の1940年の数値が不自然だ、と一瞬思ったけど、戦争の影響なのね
>>731 まあそういわずに
歴史より地理 公民 昔の事は忘れて 今の時世を語ろう
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:28:39.68 ID:GQt+Qns00
2ちゃんらしからぬ優しさでワロタ
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:30:45.19 ID:cXqnZi790
小倉駅前、祇園太鼓の銅像の前で記念写真をとって貰った良き日の思いで。若松〜戸畑間にトンネルが 出来る。世紀の大事業、フェリーで行かなくても良くなる、人も歩けるし
ここ30年の人口増加率 福岡市が断トツだな。
人口減少具合をみんなで楽しんでいきましょう
トンキンも千葉もオワコン。 これからは埼玉の時代ですわね。 未来の首都:超玉都 副首都:大阪都 副副首都:名古屋都
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:37:36.13 ID:cXqnZi790
ワハッハ。面白い
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:40:16.59 ID:cXqnZi790
首都、相模原如何でしょうか。直下の地震もそれほど心配なさそう
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 20:58:52.71 ID:wECpRizL0
>>712 日本がまさかのキリスト教国化すれば
絶賛衰退中の長崎にもおこぼれが回ってくるだろう。
>>722 この頃は、東京と京阪神合計が同じくらいなんだな。
キリスト エホバの証人みたいなキチガイですか 女は男のあばら骨から出来たんですか 処女がイエスを産めるんですか 今時の小学生でも知っている アホ宗教 仏教がまだマシや
その程度の疑問、おかしいことならどの宗教でもあるだろ 仏教しか知らない人はそう思うだろうし キリスト教しか知らない人は仏教がおかしいって思う 世界で受け入れられているのはキリスト教の方が多いから 仏教がおかしいっていう人の方が多いだろうけど
観光地としてみれば、坂道の多い、歴史のある街・・・長崎とか尾道とか大好きだけどね なんか情緒があってさ ただ、高齢者が暮らしやすい街かといえば、あの坂道の多さはネックになると思う 同じ意味で神奈川とか坂道が多いよね 恐らく高齢化社会が進むと転出する高齢者が増えると思う
でも、お金持ちは起伏のある土地の高い方に住むよね。 今から20年後のことなどわからないけど、環境のいいところに人は集まると思う。 でも横浜の保土ヶ谷みたいな崖っぷちの住宅は、山の手の高級住宅地とは違うよね。
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 23:13:11.63 ID:gY87v0tS0
>>710 まっちゃまは琵琶湖にぼっちゃんと沈むのさ
横浜では、磯子区や金沢区は人口減少の兆しがあるけど何故だろ
単純に東京から遠い
起伏のある土地ってどこの都市でも人気化するよね、高級住宅地として だけど、足腰の弱った高齢者にとっては優しい街ではないのは事実 まあ、金持ちの高齢者は年取ったら有料老人ホームに移行するから関係ないんだろうけど
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 23:55:56.35 ID:cXqnZi790
本日、関西のその区役所の玄関前。保護費の支払日なのか、玄関が開くと同時に数十名がなだれ込み 凄い光景を目撃してしまった。月始めは何時もこうなのかな、大阪特有の出来事はこれかと
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 23:59:45.95 ID:cXqnZi790
1人15万円としても、2000名で3億円。一つの区でこうなので大阪市はしんどいはずだ、変に納得
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 00:09:50.42 ID:vBZiMKP90
保護対象者も、東京名古屋大阪の都市部にしか居ない。三都市以外にも居るだろうが、桁違いに少ない それだけ負の面も受け持っている、他所では申請すら躊躇すると聞く。九州で申請すると大阪行きの片道 切符を出してくれる
山口県は、太平洋ベルトなのに平成初期からはっきりと人口減少傾向にあったよね? 山口市はもともと衰退する要素しかなく、事実衰退する一方だったったけど 岩国、徳山、宇部、下関は産業も活発なのに何故平成初期からそうだったんだろうか。 防府は可もなく不可もないといったところか。
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 00:26:54.34 ID:J8/nDye7O
去年の4月中の人口増減 青森県 -921 岩手県 -2212 秋田県 -699 宮城県 -9479 山形県 -886 福島県 -8803 茨城県 -3537 栃木県 -443 群馬県 -619 埼玉県 +3048 東京都 +11756 神奈川 +12490 新潟県 +1840 長野県 +653 山梨県 +729 静岡県 -46 富山県 +303 石川県 +676 福井県 +273 岐阜県 +864 愛知県 +9625 三重県 +1359 滋賀県 +2036 京都府 +3170 大阪府 +5998 奈良県 +432 和歌山 -307 兵庫県 +4999 鳥取県 +217 島根県 +480 岡山県 +564 広島県 +4580 山口県 +1750 香川県 +1476 愛媛県 +1873 徳島県 +639 高知県 +243 福岡県 +7931 佐賀県 +970 長崎県 +3514 大分県 +973 熊本県 +1429 宮崎県 +333 鹿児島 +1111 沖縄県 +3909
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 00:32:11.48 ID:2Kyyy1Dh0
でも生活保護費は国が4分の3を負担してるだろw
人口前月比 (4月1日現在) (5月1日現在) 川越市 345,655人(+437) (+359) 船橋市 610,572人(+244) 岡崎市 378,217人(-5) 福山市 466.423人(-32) 倉敷市 481,723人(-63) 豊田市 422,830人(-104) 豊中市 390,294人(-218) 東大阪 507,830人(-281) 柏_市 404,252人(-366) 高崎市 375,041人(-575) 旭川市 350,511人(-800) 豊橋市 380,538人(-836) 西宮市 482,858人(-846) 尼崎市 450,182人(-948) 横須賀 413,401人(-1414) 函館市 277,831人(-1509) 郡山市 329,402人(-1614) いわき. 330,876人(-1810) 越谷市 329,712人(+564) 川口市 579,308人(+239) 大和市 230,439人(+199) 草加市 244,026人(+99) 厚木市 219,112人(+8) 吹田市 354,053人(+4) 伊勢崎 211,173人(-79) 岸和田 202,103人(-123) 一宮市 386,390人(-167) 春日部 240,233人(-184) 所沢市 342,735人(-204) 枚方市 410,142人(-208) 寝屋川 239,906人(-252) 富士市 260,559人(-252) 宝塚市 227,030人(-268) 熊谷市 203,630人(-331) 四日市 313,683人(-406) 沼津市 204,700人(-606) つくば_ 207,147人(-851) 上越市 203,904人(-1014) 長岡市 280,740人(-1082)
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 00:43:50.38 ID:sGql+1zJ0
>>758 参考になるな
去年の4月中は神奈川県相当増えてるみたいだけど
今年はどうなるか気になる。
>>754 そしてその足で即パチンコに殺到するらしいね
ホント馬鹿だよ
>>756 でも北九州が大阪より多いとか言ってなかったっけ
改善されたのかな?
去年の4月中は大きく増だけど 今年は各地伸びは少ないだろう
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 05:24:12.15 ID:nspOIDzG0
伸びると思う 今年の3月中が減りまくってるから
766 :
エリート街道さん :2012/05/03(木) 08:13:58.69 ID:uW1Sx0WPi
>>760 関東しか伸びてねぇな。再度東京一極集中か?
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 08:29:54.15 ID:dQOOlAJq0
私立大が倒産する東京に明るい未来はない きょうか明日に「今年も日本の子供の数が減った」というニュースが流れると予言する。 おれの予言は当たるぞ♪www
>>655 その通り。
唯一例外かどうかは全国の中都市を知らないので断言できないが、
JR倉敷駅からは郊外大型店のような形態でしかもアウトレットモールをセットにした
大規模SCが公道に下りること無く駅から直通で行ける。この冬開業。しかも車で来る人の為に大駐車場もある。
そんな広大な土地がJR主要駅に隣接してる所って他にあるかな?
駅周辺がどうなるか?
南側は昔から40万都市とは思えないほど寂れてたし、
郊外型SCの形態の商業施設が駅に隣接ってとこで、「都市景観的」には田舎度が増しただけなんだが、
人の流れや中心部空洞化阻止という意味では成功事例になるのではなかろうか?
769 :
768 :2012/05/03(木) 09:11:52.02 ID:Qvk9nZRi0
訂正 この冬開業って表現はまずかったかな ○今年開業した
>>754 ハロワの出入り口でそれらしき人がいるもんね
いかにも失業してます風のくたびれた人がいると声かけて、何やら話し込んでる
生活保護ビジネスの人なんだろうな
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 10:01:34.48 ID:dEiZKdd40
首都圏会期が鮮明になってきたな
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 10:22:32.10 ID:glYwoE/DO
東京一極集中問題自体、3.11以降人権問題として取り扱われても全く違和感がなくなってしまったが これまでが無為無策もいいとこだもんな。
>>771 首都圏回帰というより首都圏内で増えたり減ったりしてる感じ。
千葉など沿岸部から埼玉の内陸の地域へ移動してんじゃね?
じゃ住んでもいいけど、 水道も下水道も整備しません ゴミも収集しませんって言えばいい
>>704 都道府県 県庁所在地高齢化率一覧1
24%超 → いかにもって老人だらけって所ばかり(死にかけ)
甲府市・和歌山市・長崎市・津市・長野市・静岡市・松江市・富山市・山形市・秋田市
>>704 都道府県 県庁所在地高齢化率一覧2
23%超 → 奈良や前橋や京都がやばいことが判明(重体)
山口市・岐阜市・福井市・奈良市・青森市・福島市・前橋市・京都市・高知市・新潟市・徳島市
>>704 都道府県 県庁所在地高齢化率一覧3
22%超 → 京阪神オワコン(老人倶楽部)
佐賀市・鳥取市・神戸市・大阪市・高松市
21%台 → まだまだ戦えるが何時まで(中年)
松山市・岡山市・盛岡市・水戸市・名古屋市・金沢市・宮崎市・鹿児島市
>>704 都道府県 県庁所在地高齢化率一覧4
20%台 → 生き生き戦士(青年・美人ビジネスパーソン)
熊本市・新宿区・千葉市・札幌市・大津市・大分市・横浜市
20%未満 → これからの日本をリードする地域・(U19・ギャル)
広島市・宇都宮市・さいたま市・仙台市・那覇市・福岡市
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 11:58:42.83 ID:jRoPGzRm0
京阪神もオワコン これからは関東と福岡の時代です
福岡市が神戸市の人口を抜くのはいつごろになりますか?
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 12:04:04.15 ID:y72aCJnrO
20%超えてる時点で終わってる
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 12:27:08.69 ID:ma4qmH3N0
20.9%で20%台に入ってる都市と 21.1%で21%台に入ってる都市の差は ほとんど無いと思いますw 意味のない分け方してどうしたいんだろうか
大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 京阪神オワコンwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか急にコメのレベル下がったな・・・
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 13:13:01.61 ID:y72aCJnrO
ここはお国板で唯一まともなスレと思ってたのに。 札仙広福スレみたいにはならないでほしい。
渋谷ヒカリエ、木更津アウトレット、東京駅東京おかしランド、スカイツリー 東急プラザ 表参道原宿、ダイバーシティ東京プラザ とか新名所続々オープンさせて、全国ネットの放送で宣伝しまくって せっかく地方の観光地はGWなどで稼ごうとしているのに それさえ奪う気かよ 東京から客が行かないどころか、他の地方からも東京へ集める さらに東京の人口も増える ホントなんとかすべき
京阪神(笑)の田舎っぺが昼間から必死ですwwwwwwwwww
休みに入ったから更新はなし。 関係ない話ばかり続くのかー
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 13:39:01.79 ID:nspOIDzG0
3年後には大半の都市で24%超えるけどなw
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 13:51:14.19 ID:n54K3XjsO
ある程度人口を集中させないとエネルギー消費効率が悪くなる
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:14:06.63 ID:nspOIDzG0
いわゆる東京一極集中に対する批判は 限界集落をなくしてはならないという主張と同様、単に偏狭な郷土愛である 人口増加期ならともかく、現状は東京ですら労働力人口は減少している 減少する中で過疎村だけでなくどこかの都市が選択と集中の結果消えるのは 避けられないことだ
>>792 全然違うだろ。それは東京のことしか知らない偏った意見だな。
今の東京一極集中が自然発生的に起こったことなら仕方ないけど、
この50年位、政府・官僚の方針で日本全国の他地域を犠牲にしながら強引に東京一極集中を進めてきた結果だからな。
>>786 が言ってるように、放射能汚染や地震のリスクがある今ですら分散させるどころかさらに必死に東京に
企業・ヒト・金をかき集めようとしてるんだからな。
【明るい農村】 1000兆円もの国・地方の借金により利回り上昇 ⇒ 国・地方自治体が破綻 ⇒ ハイパーインフレ、円が暴落 ⇒ 輸入に頼っていた食料の価格が暴騰 ⇒ エンゲル係数が上昇 ⇒ 農民が富裕層に ⇒ 都市では餓死者続出
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 14:30:15.37 ID:NT8LpdISO
東京の場合は過度に集中しすぎで土地の活用効率も悪くなっている。 第二東名も外環も都心部は用地買収すらままならず完成しない。 スペースがなく快適な移動を妨げるようになってきてる。 自由に快適に暮らすには関西ですら手狭だと思う。 名古屋、福岡あたりが適度な都会の規模。 札幌、仙台、広島あたりもベターだ。 名古屋みたいな1000万規模の経済圏で十分だ。
ある程度の都市に集中させることは 効率の上で良いことではあるが 東京の場合人口過密による効率の悪さが出ているし、何かあった時のリスクが大きすぎる 仙台〜福岡くらいの都市を地方にたくさん置いたほうが良いと思う もちろん東京は世界に対抗できる大きな都市であってほしいとは思うが それには500万くらいで良い
結論 日本の生活レベルが韓国人と同じになった それで異論ないやろ
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 15:37:19.59 ID:n54K3XjsO
ソフトバンクがつながらないような田舎は廃村にすべきだな。
世界のトップクラスの都市圏は、だいたい2000万人前後の人口のところが上位を占めているのに、 東京だけ突出して3000万人を超えている 東京(都市圏)から1000万人を減らして、京阪神以外のいくつかの主要都市に、 分散させるべき 1000万人減らしても、東京はその人口規模において世界のトップグループは維持できる
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:25:25.73 ID:NHi6Al9BP
>>799 新たに都市圏強化するならどこかな。
日本海側も強化すべきだと思うが
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:28:48.41 ID:y72aCJnrO
強化は広島、福岡あたりかな。周辺都市もそこそこ強いところがあり、 自身も実力があるし。京阪神、名古屋は現状維持でよろし。
>>799 確かにそうするべき。
でも奴らの考えてることは逆だと思う。
今後もますます東京一極集中を加速させようとしてるからな。
最終的に京都府における京都市くらいの極端な割合
日本の3/2位の人口を東京周辺にかき集めるつもりなんじゃないのか?
本当にアホな国だよ。
熊本市は人口の割に見た目がしょぼすぎる。まだ金沢の方が都会的
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:36:34.54 ID:aLsDq0OHO
旭川 50万人 札幌190万人 仙台130万人 埼玉100万人 千葉 80万人 東京都750万人 相模原 60万人 横浜280万人 新潟 90万人 金沢 60万人 福井 40万人 静岡 80万人 浜松 80万人 名古屋230万人 京都120万人 大阪都600万人 神戸150万人 岡山100万人 高松 70万人 松山 60万人 広島140万人 北九州 90万人 福岡180万人 熊本100万人 鹿児島70万人 那覇 80万人 こんな感じにバラけるのが理想かな 平野が広かったり開発できそうな所は数字を盛ってるけどw 東京や大阪は過密過ぎるからある程度地方に分散したほうがいい
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:40:39.32 ID:KshGZ6yz0
>>795 確かに首都圏や関西圏は人がゴミゴミし過ぎて住みたくないわな。
もともと京都出身だけど、
住むなら都会の中でも名古屋(愛知県)か福岡市かな。仙台でも良い。
先進的かつちょうどよい都会サイズで暮らしやすいと思う。
岡山や熊本や金沢は都会としては中途半端、札幌は寒くて御免。
それならいっそのこと、長野の山々や滋賀びわ湖周辺に俺は住む。
北朝鮮がテポドン2発、東京と大阪に打ち込めばいいんだよ そうすれば少しは目が覚めるだろう 狙いは読売新聞本社と阪急うめだ本店でいい 核弾頭のせてぶっ放せ!
広島や神戸なんて平地少ないしもっと少なくていい。 やっぱり東京一極集中になるのはしかたのないことだな、平地が馬鹿でかいから。
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:50:44.12 ID:y72aCJnrO
東京一極化は悪くないんだが、経済、インフラの効率が 悪くなるようでは意味ないよね。
新潟は400万くらいまで増やせる平野があるぞw
新潟は穀倉地帯としての役割もあるからな、そこまで増やすわけにもいかんだろう。
政令市では 札幌、仙台、岡山、熊本、浜松もそこそこ平野が余ってるな
>>807 マスコミにすっかり洗脳されてるようだな。
人口が増えている時なら平地云々の話もわからなくもないが、
日本の人口が減少し始めて、どこの都市もこれから減少・縮小していくというのに
平地の広さはもうそれほど必要ないだろ。
「平地が馬鹿でかいから」って関東平野全域を市街地にしたいのか?
それこそ
>>802 で指摘した通りのことを言うんだな。
>>812 じゃあ広島や神戸は現状維持で十分だろ、これ以上増やす必要はない。
関東はまだまだパイがあるので一極集中になるのも仕方のないことだ。
インフラも他の都市圏とは段違いなんだし。
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 17:39:40.89 ID:NHi6Al9BP
>>813 関東の平地はこれから農地に活用しよう。
せっかくこれまでバランスが良かったのに 無理やり市街地を広げて、山の裏側とか、まったく反対側まで住宅地とか伸びてしまっている都市は好きじゃないなぁ
>>799 ただでさえ既に人口の数=影響力と言えるか微妙なのに
「もっと集中させて海外との競争力がー」とか平気で言うからなw
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 17:48:41.55 ID:aLsDq0OHO
>>815 神戸、広島はそんな感じだよね
ただ平野が広くても無意味に市街地を広げるのは良くないと思う
車社会型郊外化を防ぐには各都市の公共交通の強化が鍵だと思うよ
JR私鉄が自治体と連携して駅中心の生活を地方にも生み出した方が、中心市街地の荒廃と交通麻痺を改善できるはず
少なくとも地方都市中心部に安価な駐車場を増やす時代ではない
>>810 ブランド化してる山間地はともかく平野のコメ農家なんて
田んぼ売りたくて躍起になってる感じだぞw
売らないにせよ子供に継がせない人も多い→子は都市へ(内多数が首都圏)
東日本のこういう流れが変わらん限り福岡や広島がちょっと発展しようと東京集中が進む。
まあ福岡が3000万都市圏と下になれば違うだろうけどw
>>814 一度市街地化したところを農地に戻すのは非効率。
山を崩して市街地化してきたところは現状維持で十分。
年々首都圏大学新卒者のUターン就職率が高くなってきている 良い傾向だ。
>>816 やっぱり京都人て大阪や東京が大嫌いなのは本当だったんだね。
>>819 継がせないんじゃなくてただ単に若い担い手がいないだけだろ。
米だけ作ってても収入少ないし。
新潟の田んぼは定年後の爺さんがやればいい。
>>822 ★東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)
キーワード「トンキン」
1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
同じ関東からも嫌われるトンキン
ttp://www.google.co.jp/trends/?q=%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3&geo=jpn&sa=N ☆大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)
キーワード「民国」
詳細地域
1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
>>812 だから、日本全体の人口が減少していくのになんでこれ以上関東に集める必要があるんだよ?
「日本=関東のみ」にでもしたいのか?
国の人口が激増してる時代じゃないんだよ。
もちろん広島や神戸は現状維持でも十分だろ。
むしろこれから先は現状維持できる都市自体が少なくなっていくだろうからな。
>>816 もうそういうのいいから。
>>804 那覇は既に人口規模的には120万人都市だが
自治体の面積が小さいので30万人都市ってだけの状態。
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:01:31.08 ID:sGql+1zJ0
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:02:31.74 ID:NHi6Al9BP
東京が過密すぎると思ってるなら周辺に分散させればいいだけ、平地余ってるんだし。
神戸や広島のような山を崩してるようなとこは現状維持で十分。
平地の余ってるところ、岡山や新潟なんかは
>>818 の通りコンパクトシティをやるべき。
>>823 ただ単にっていうかまあ中には既に子供の小さいうちから継がせる気の無い親もいるってことね。
理由はあなたの2段目のとおり。
新潟県だって都市部はまあ横ばいor微減程度で済んでるが純農村地域なんて
農林水産業がオワコンな状態じゃどう考えても無理。
まあ売るやら委託やらで耕作規模は大きくなってくだろうし悪いことばかりでもない感じだけどな。
>>825 関東のために割を食ってね(テヘッってことだろww
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:04:34.15 ID:aLsDq0OHO
>>826 那覇に関してはそこまで詳しい訳では無いけど、周辺自治体は合併する気は全く無いのかな?
狭い面積、都市圏人口と人口密度で見れば立派な大都市だと思うけど
>>825 何自分にアンカ打ってんの?
別に集める必要があるなどいってない、集まるのは仕方のないことだ。
平地も余ってる、インフラも段違い。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:10:15.75 ID:rCEFrrmm0
>>831 別に困ってないんだろう。
他の自治体の場合、将来の負担が増えるとの予測の下合併したわけだし沖縄は
高齢化の進みも断トツで遅いからね。
それに沖縄は地域のコミュニティが活発だしなかなか色々と難しそう。
多軸にしないと駄目だよ。 札幌、青森、新潟、金沢、松江、高松、松山、福岡、鹿児島 ここに首都圏の1000万を移転させるべし。
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:20:11.09 ID:NHi6Al9BP
新潟、金沢、松江(中海圏)はマジ重要。 本州日本海側をこの3地域に任せるべし。
2050年に1億割れるわけだから、減少する2700万分は 首都圏、京阪神、中京圏 だけ にして、地方は現状を維持ってのが精いっぱいかな。
日本海側は元々は 太平洋側に対してかなり人口いたんだけどね いつからか 太平洋側にばかり投資するようになった
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:32:15.31 ID:rCEFrrmm0
まあ鳥取島根、福井石川富山、辺りはガチで合併していいと思う。
>>842 四国も合併するべきだな。
北海道みたいに四国道ってことで。
合併することによって よりどこを生き残らさせるか振り分けやすくなるもんな
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 18:49:46.37 ID:vBZiMKP90
老舗企業がほとんど東京に逃げたのは訳が有る。道路と新幹線の起点だから、それだけ 何処に本社を移そうと全くの自由。トヨタや日本生命みたいに東京に行かないのも有り 資本の権化、大企業の本社は大阪が似合うと思うが。まあ、どうでも良いか
ただ四国は合併しても中核都市となるようなところってあるかな・・
>>832 間違えた。
>>813 だった。すまん。
「インフラも他の都市圏とは段違いなんだし。」というが、
少なくとも東京圏と大阪圏ではそんなにインフラに差はないだろうし、
むしろ現状でも通勤電車など既にインフラ面で破綻しかけてる東京に
これ以上人を集めるのが合理的とはとても思えないがね。
まあ、「集まるのは仕方のないことだ」と頑なに思い込んでしまってる時点で
もうこれ以上議論しても仕方ないようだな。終了。
ただ、もう少し視野を広く持った方がいいと思うよ。
東京だけが日本じゃないんだし、そもそも東京が発展したのもヒト・モノ・カネを東京に供給した地方あってのことだからね。
ていうか、ここであまりこういうことは言いたくないが放射能汚染や直下型地震のこと等まともに考えたら
東京一極集中とか言ってる場合じゃないはずなんだけどな。。マスコミって本当に怖いな。
>>847 自分も同じ考えだけれども2013年の春頃に一極集中体制が崩壊する何らかの出来事が起こると思うから、
それまで待ってみても遅くは無いよ。詳しくは言えないけど。
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:11:22.36 ID:5JFZvEpw0
都道府県合併をしたら北陸なら金沢だけ栄えて 北東北なら盛岡だけ栄える。 てか岩手県の平泉町は平成の市町村合併で隣の一関市に嫌われたが 逆に単独でよかった結果になった。
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:14:00.52 ID:hVn2xeezO
やはり、後背地人口の多い都市に投資するのは良いだろう 札幌仙台広島福岡はもちろん、金沢も良さそう
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:19:54.94 ID:5JFZvEpw0
山形県の上山市も財政状況から山形市から合併を嫌われた。 ただ温泉や城下町風情が残り存在感がある。 合併したら単なる山形市の一部になるだけ。 てか平成の大合併は愚かな自治体が合併した。 それは国にとってはいいことだから否定はしない。 ただ合併しなかった自治体は個性を増す事になるだろう。 まあだから都道府県合併は反対だ。
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:34:46.59 ID:vBZiMKP90
鳥取県だけは、個人的に好きでよく行くが近隣の県なのに。これほど観光に行くのに時間がかかる事は まさに陸の孤島、東西南方いづれからもアクセスが非常にしんどい。未だに高速道路さえない 松江には米子道で一発なのに。人口最小の県の悲哀か、えらく見捨てられたもんだ
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:37:21.22 ID:vBZiMKP90
補足、鳥取道も途中で大いに途切れていて何時全通するやら。何より対面交通の欠陥道路だし
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:38:30.98 ID:NHi6Al9BP
>>852 鳥取市のことだな。
米子、境港、大山ならあなたの言う米子道で一発。
鳥取市は倉吉から豊岡辺りまでのエリアの
中心都市として生きていく道しかないと思うが。
>>852 人口規模の小ささが大きいけど、もうひとつは鳥取の「先」がないことだろうな。
島根に行くルートは山陽経由になってしまってるし。
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:45:15.95 ID:NHi6Al9BP
>>856 だからこそ、日本海側の横の繋がりを強化しないと
ダメなんだよな。
米子ー鳥取ー豊岡の高速道路でも出来れば、
まだ鳥取に人も集まるだろうに
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:47:15.35 ID:vBZiMKP90
豊岡は兵庫県、鳥取市までかなりの距離と実質国道9号線しか道がない。経済圏は鳥取市では無いような 倉吉は、鳥取市と米子市のちょうど中間でどっち寄りなのか部外者には分かりませんが
>>825 別に関係ないことないよ、
>>816 の地域別成長率指数は。
成長している地域に人とカネが集まるからね。これで中期的な人口の増減
傾向もだいたい判る。
大阪の人口が増えないのは関東や中京に比べ成長していないからだよ。
>>857 確かに
横のつながりを作れば 先がない ということはなくなるな
結局例えば静岡も
もし東海道がなくて、中央自動車道だけで
山梨から1本だけ接続があるだけだったら
かなり過疎っていただろう
日本海側は各地そういう仕打ちを受けてきた
>>859 京都の人口が増えないのは何で?陰湿京都土人
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:52:29.55 ID:hVn2xeezO
日本海側同士よりも、最寄りの太平洋側の大都市・拠点都市との繋がりが強いからな
>>855 の親密度でも日本海側では、富山→石川と鳥取→島根だけだし
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:57:33.65 ID:vBZiMKP90
鳥取県について語る時、これは苦笑するしかない。又は自虐的になるか、唯一の大企業も三洋電機が そんなエリア逆に貴重だったりして。かっての幹線道路の国道29号をマジに車通っていない、脇は廃屋 廃レストランばかりだし。島根県西部も廃屋が極端に多いが、鳥取県東部の状況も酷い。跡取りが少ない
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 19:58:56.21 ID:6t1h/pya0
国内人口が激減するのだから、首都圏人口を維持するために今まで以上に 地方から若者を集めようとするだろう。東京メディアが情報をコントロール して音頭をとる
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:02:50.11 ID:glYwoE/DO
>>852 スキーリゾートで地域おこしするにも
北海道や信州に比べて雪質が格段に悪いしなあ>鳥取
>>837 福岡は佐賀の間違いだろうw
>>847 思い込んでるというか現実にそうだから仕方ないだろ。
インフラは段違いだよ、地方空港は羽田空港への便が圧倒的に多いし、
リニアも東京起点で名古屋までだし大阪は20年遅れ。
北陸方面も東京起点で数年後には金沢まで、対する大阪はつながるのがいつになることやら。
それと君って馬鹿の一つ覚えのようにマスコミマスコミうるさいよね。
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:03:38.31 ID:vBZiMKP90
そして山陰地方から、人跡が途絶え。耕作に適した農地だけが残り、あとは大地に戻り 原野に回帰するのか。ちょっと大げさでした
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:04:55.37 ID:NHi6Al9BP
山陰に関して言えば、鳥取県西部と島根県東部は まだまだポテンシャル秘めてるし立地的にも 有利なので今まで通り頑張る。 鳥取県東部は姫路行き高速道路で京阪神との 結び付きを強めると同時に、それだけではきっと あっという間にストローされるので一刻も早く 米子、豊岡との結び付きを強める。 でも鳥取市の立地的な特色ってなかなか無いんだよな。 地域が発展する戦略を建てにくい
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:04:59.16 ID:5JFZvEpw0
秋田市は盛岡市に近い。 同じ北東北でも青森市は適当な開発をしていても孤立した場所にあるからいい。 ただ秋田市はそうはいかないと思う。 ようするに秋田市は頑張らなければならないということだ。 でも規模的には秋田市と盛岡市は大差がない。 太平洋側と日本海側なのにこれは珍しい事例だ。
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:09:08.86 ID:vBZiMKP90
函館の主産業はイカか、なるほど日本人はイカが大好きなので。観光と漁業(イカ)で 人口30万人食っているのか凄いな
871 :
869の追記 :2012/05/03(木) 20:09:41.11 ID:5JFZvEpw0
ただ人口の増加の勢いは盛岡都市圏の方がある。 まあ盛岡市のベットタウンの矢巾町も紫波町も人口減で昔ほどの勢いはないが。 しかし昔は秋田都市圏の方が大きかった。 でもまだ互いをライバル関係になるだけの実力はあると思う。 ただまあ大仙市あたりは盛岡のイオンにくるようだけどな。
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:19:14.74 ID:xvtKAOrK0
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:19:30.24 ID:vBZiMKP90
鳥取、高知、宮崎、福井、秋田の5県は遠い感が否めない。沖縄、長崎、北海道も遠いが航空便が 充実してる。松江は岡山からやくも号で、昔は鳥取通る寝台列車もあったのに今やなし
>>859 つまり、沖縄は失業者が全くいない好景気な県なんですねwww
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 20:53:40.93 ID:vBZiMKP90
北海道だけは世俗に関係なく大自然のままの姿を保っておいてください。首都圏に事有れば 全員で移住しますから。北海道五千万人程度なら余裕で住めそう。九州は無理そうなので
>>866 はいはい。
震災以降でもまだこんな典型的な東京マンセー・マスコミ妄信の奴がいたんだな。
ちょっとびっくりした。
ここは俺のくるところじゃなかったようだ。
ま、せいぜい梯子外されないようにね。
山陰は発展する望み薄いだろ。 大げさに言うと、半島みたいな所なんだよ。 福岡〜新潟とか、山陰を通るより山陽の方が近いわけだから。 若狭湾でへこんでるのがネック。
まさに陰と陽だな でも中海・宍道湖経済圏はなかなかおもしろいエリアだ それ以外はちょっと救いようが無い
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 21:10:35.61 ID:NHi6Al9BP
>>879 中海宍道湖経済圏は周辺の大都市、京阪神や
岡山、広島に囲まれていながら日本海側に面しており、
交通のアクセスさえ良くなれば近畿、中国地方に
とって重要なエリアになる可能性がある。
>>874 宮崎空港も便利なとこにあるよ、対東京、伊丹ならかなりの利便性だろう。
福岡便も豊富だが、同じ九州にあるのに飛行機じゃないと不便というところがなんとも。
>>877 俺は別に東京マンセーではないぞ?文盲なのかい?
ウサギ小屋から満員電車通勤のやつは哀れだろう。
しかし現実はどうなのか言ってるだけ。
確かに
>>872 見ると山陰通ると遠回りだな
しかも真ん中に中国自動車道があるし
こんな近距離に3本はさすがに多過ぎる
東日本は面積に対して少ないのに
>>878 山陰は平地に乏しく都市の連続性が望めない。
若狭湾でへこんでるとか関係ないから。
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 21:36:07.38 ID:xovQbiUnO
>>869 非常に厳しいものが秋田にはある。
若い女の子達なんかも時給が安すぎるから
少しでもマシな盛岡の飲食店に働きに行く始末。
日本海側は新潟市はさすが都市って
過疎ってたが感じがした。
あと金沢は兼六園辺りだけはいいんだけど
全体的な地域落差が大きすぎてビミョーな感じだった。
>>803 どっちなんだよ?
熊本市およびその都市圏を語るスレ135
84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2012/05/03(木) 12:40:59.26 ID:yJ7eTwXX0
でも熊本の繁華街はネタ抜きで神戸よりも上だと思う。
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 22:07:10.99 ID:NHi6Al9BP
ようするに 金沢>熊本>神戸といいたいんじゃないか?w
金沢ってえらそーだよな・・田舎なのに
まあ昔は5大都市だったから プライドは同じままなんだろう
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 22:36:17.85 ID:IaO0G2vf0
1000年前の栄光に未だに固執してる京都人に似てるよな。 関東の茨城にすら劣る経済力なのに。
>>831 那覇市周辺の都市は財政指数は結構高く財政的にそこまで言うほど困っていない。
沖縄県の企業売上上位7社の全てが那覇市外に本社を置いていて
それぞれ那覇のベッドタウンと言うよりも経済的に那覇からそれなりに自立している。
高齢人口比率も全国で有数に低い那覇よりもさらに低く人口増加率も高いので
他県の県庁所在地周辺と比べて置かれている状況が格段に良いのが合併が進まない理由だと思う。
でも、京都市って内陸部なのに政令都市だし 東京23区を政令都市とみなさない限り、府の半分が市におるのはすごい事だとは思う
>>891 京都人の半分ぐらいは京都府で考えず、京都市で考えてるから劣ると思ってないんじゃないか
景観 金沢>熊本 繁華街 熊本>神戸>金沢
>>895 景観っても熊本は繁華街デカイし迫力あるけど
所詮金沢は兼六園の小さい範囲だけだろ?
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 00:34:45.83 ID:N8hFT8wf0
金沢は駅も壮観だ、まだ新幹線来てないのに。 金をかけるとこがちょっとおかしい。
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 00:45:15.15 ID:XhpCTNIuO
都市データパックでは、かつては「ライバル都市」という欄があったけど 弘前・長岡・高岡と津山・出雲はガチだったよね? 個人的には、土浦・小山・熊谷も捨てがたい。
>>855 大阪人がよっぽどうれしかったのか
このコピペそこら中で見る
もう16年前の調査どんだけあちこちに貼ってるんだよ
大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 京阪神オワコンwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>895 嘘つけ
神戸って長田のコリアンタウンが最大繁華街のスラムだろ?wwwwwwww
>>899 貼ってるのはアンチ名古屋の岐阜猿とかいう粘着だろ。
それと16年後の今同じ調査やっても結果は変わらないよ。
変わると思うよ 震災前の96年って関空が出来て大阪が一番盛り上がってた時 テレビつけたらダウンタウンとか吉本の芸人がわんさか出てきて勢いあった頃だよ あの時は東西二大都市みたいなバブルの残り香みたいな計画もまだ破綻してなかったしね
はあ。すっかり近畿批判スレになってしまったな。。
>>905 トンキンはすぐ近畿を叩くから仕方ない。
>>906 だな
今や韓西は日本の恥部
とっとと日本から独立しろ糞猿どもが
大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 大阪府民の99.9%はB又は創価、在日チョン 兵庫県民の99.9%は山口組等の893関係者 京都府民の99.9%は在日チョン、B落民 京阪神オワコンwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>909 神奈川県に居た頃、近所の人から「バカタイヤ」と呼ばわれて笑われ、
今は福岡に住んでるバカタイヤ君こんにちは。
韓西と韓東はお似合いちゃう?
>>907 ああすまん
でも神戸は甚大な被害だったけど
大阪はそうでもなかったよね
震災直後行ったけど普通の生活でびびった記憶ある
西宮あたりからはまだ電車が動いてない頃だったが
大阪にとっちゃ震災など他人事だったわけか。 だから今も大阪府民は兵庫県民に嫌われるのな
>>915 何で震災で大阪が対して被害がなかった=大阪にとって震災は他人事になるの?
あの時神戸に食糧届けまくった大阪の人たちに謝れよ。
>>916 >あの時神戸に食糧届けまくった大阪の人たちに謝れよ。
また作り話w
もしかしてそれって大阪流ギャグってやつ?w
>>918 最新(笑)
2010年の記事じゃねーか。3.11以前の人口予測データなんてあてにならないよ。
>>919 悪いねー関東の人間なんで。
君ってもしかして自分に意見する人間が皆大阪人に見えるの?
いい加減福岡で引きこもり生活するのをやめて上京でもして働けば?w
何か急にスレの雰囲気がDQNになってきた 昨日までは真面目なスレだったのに
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 03:40:31.48 ID:mn4LmRgfO
DQNは他のスレでやれ 真面目なスレにしましょう。 まぁGW期間中は統計出ないから関係ない話題で延びるのかな
南海トラフの地震の脅威が迫れば迫るほど、津波の被害を受けにくい日本海側、特に北陸の重要性が上がる Mw9クラスともなれば、関東まで相当な被害が出ることが予想されるというので、 東京はアテにならない可能性が高く、 西日本にとっては、いざという時には北陸〜北日本のルートが頼りになる だから、日本海側を縦断して北海道までつなぐルートがとても重要になる 昔は、京都〜琵琶湖の水運〜敦賀〜日本海側各地、というのが物流の大動脈だったわけだし
2015年の国勢調査で5年間で何百万減っているんだろう 世界人口でもメキシコに抜かれて11位になっているだろうか 団塊世代がいよいよこれから減り出すし
東海、東南海、南海地震で大きな被害を受ける主な都市 静岡、浜松、名古屋、 東京、横浜、川崎、相模原、大阪、京都、神戸、岡山、広島 その他県庁所在地 津、和歌山、徳島、高知 岐阜、奈良、大津、高松、松山、大分、宮崎
「マーガレットサッチャー」映画見てきた 当時のイギリスってまさに日本だったんだな、生活保護、国頼りの人間多すぎて働こうとしない若者、 福祉肥大の大きな政府、強すぎる組合→学校の無料牛乳廃止、公共事業民営化、組合解体、フォークランドへの武力行使 これをやってイギリスは経済再生してサッチャー景気と言われたほど 日本にもやり過ぎと言われるぐらい断固としてやるリーダーが必要だな サッチャーなら尖閣の中国船なんか撃沈してるよ 石原慎太郎か橋本さんぐらいしかいないな
自分も独裁者的な人が必要だと思う リスクは大きいが 今のままよりは良いと思う 石原はちょっと危険なにおいがするから橋下で 石原は戦争やりそうだよな
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 08:54:50.19 ID:6FUFHpZKO
その大規模災害で311の秋田状態になるのが山陰や北陸なんだろうけど 北陸は高速道路とか優遇されてるからまだいい
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 09:35:59.34 ID:lduE6+5K0
>>884 秋田市の若者が盛岡市の飲食店などに働きにいくんだな。
盛岡市の時給も安いのに。
秋田市は飲み屋街は駅前、川反、山王とトータルで盛岡より大きいよ。
盛岡市から青森市くらい離れれば唯我独尊なのにな。
秋田市は盛岡市に近すぎる。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 09:38:38.33 ID:lduE6+5K0
てか秋田市のなかいち(日赤婦人会館跡地)の再開発は楽しみだ。 失敗しても今よりはよくなるからね。 一パーセントでも歩行者数が増えてほしい。 欲や妄想を言うのならば産業会館跡地まで繁華街にしてほしい。 あと郊外にもうひとつ大型店がほしい。 まあまだまだ32万人口がいるからそんなに悲観していない。 自分はなぜか秋田市に惹かれる。
大阪〜北陸〜新潟〜仙台 ここにフル規格新幹線を通すべき。
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 09:54:59.18 ID:ipgKWLkn0
サッチャリズム→地方切捨てとロンドン一極集中
>>935 それを言うとまるで小泉政治みたいだけど、
サッチャリズムはむしろ国鉄と国労を解体した中曽根さんの政治に近いんじゃないか
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 10:14:25.30 ID:ipgKWLkn0
イングランドおよびロンドンの人口増減率 71-76 76-81 81-86 86-91 91-96 97-01 イングランド 0.5 0.3 1.1 1.8 1.8 0.2% ロンドン -6.8 -4.0 0.0 1.3 2.7 1.6% ← サッチャー → 行政の力強くて初めて地方分散が可能 民間にまかせると一極集中は不可避
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 10:17:22.60 ID:ipgKWLkn0
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 10:42:11.41 ID:hL9FwBvZ0
>>918 予測とはいえ大阪はそんなに減る見込みだったのか
宮城広島も減りすぎだな
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 11:06:32.80 ID:Tl1jXWEH0
震災後の人口予測は無いかな? 震災前の予測は使えない
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 12:20:46.67 ID:u0nslt7pO
昔の予想通りならすでに大阪の人口は850万を切っていなければならない。
サッチャーの時代は失業者急増だった 英国が本格的に景気回復するのは90年代後半以降
>>939 それだけ地方の人口を減らして、東京に集める予定だったのかもな
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 13:39:31.36 ID:vnKdflCIO
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 13:47:21.67 ID:v7ZPx7Pc0
まぁ東日本大震災でトンキンの栄光にもおもいっきり影がさしてきたからな。 東京はともかく衛星都市の川崎、横浜、さいたま、千葉の人口増加率はピタっと止まってしまった。 下手したら減少に転じるかもしれない。 まぁ日本の国土の均衡な発展にはいいのかも。
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 13:56:25.73 ID:vnKdflCIO
お国には珍しく、人が多くてスレ消費が速いのにまとな議論が続いてた良スレだったんだが、GWはおかしな流れになってるなー。
いや一部のレスを除けばまともなスレだと思うが 俺は普段のお国の惨状に慣れてしまってるんだろうか・・・ww
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 14:04:30.39 ID:pDDzUW15O
>>938 小泉と中曽根じゃぁ天と地の差だろ
小泉は表面のみの政治で結局中身は腐って行っただけ
何時までも騙され続ける自民支持者か
>>944 、
>>946 おいおい。そういうこと書いたらまた荒れるぞ。
このスレではそういう話はタブーみたいだし、
また昨日の『トンキンマンセー』の奴や「バカタイヤ」が湧いてきて東京と大阪の煽り合いになるから。やめとけ。
彼らの中では震災や原発事故はなかったことにしたいみたいだし、
そもそも東京やが発展して大阪をはじめ他の地方が衰退したのも「自然」にそうなったと思い込んでるんだから。
このスレはそういう煽り合いなしで純粋に人口の議論をするスレにしておいた方がいいと思う。
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 14:32:39.43 ID:ipgKWLkn0
>>949 別に小泉を支持してるなんて言ってないわけだが
ただ同じようなものといってるだけだ
小泉がクソなら中曽根もクソで小泉がすばらしいなら中曽根もすばらしい
このどちらかだ
で、その中身とやらはどう違うのかね。俺には同じように見えるんだが
小泉支持してた奴が日本をダメにした この10年ほったらかしてきた結果がこれだ
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 15:04:18.33 ID:ipgKWLkn0
>>950 東京が発達したのも大阪がかつて発達したのも
どちらも人工的なことだ
大阪人は「自然」に大阪が発達したと思い込んでいるようだが
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 15:47:29.07 ID:Q2vN8Uoqi
>>946 さいたまの人口増加が止まった?
ソースは?また捏造か?
>>944 うわあ
これ予測ではなく予定かよ
こええ
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 16:10:44.02 ID:XhpCTNIuO
都市データパックでは、かつて「ライバル都市」という項目があったけど 高岡と長岡、出雲と津山はお決まりだったよね?これらは何が似てるんだろうか。 他には、三次と人吉も何となく似てる。
>>933 秋田w
もう下らないことに希望持つなw
普通に考えれば永遠の衰退が約束された地。
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 16:20:48.64 ID:XhpCTNIuO
鳥取、米子、松江は意外と堅実な印象がある
でも秋田って30万なりに発展してるよ でかいビルも多いし、港もかなりでかい 舐めちゃいかんよ
>>960 東京のスカイツリー、大阪の阿倍野タワーに比べれば大したことないな。
スカイタワーは山形市じゃなくて、田んぼの中にぽつんと建ってるんだっけ。 北海道とか新潟にも似たような場所あるんだよな。
上山市のこのビルは一応すぐ隣は新興住宅地が並んでいる これはうまくそれを映さないように撮った写真 北海道、新潟のビルはリゾートマンションでスキー場の近くの山の中にそびえているね
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 17:45:52.51 ID:pDDzUW15O
余裕ないから仕方ないね 今の制度は金がかかりすぎる
国民の民意は子供手当てより年金増額だからなw 素晴らしい民主主義w
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/04(金) 18:59:50.87 ID:qCC/qkWh0
>>946 震災というより原発事故が東京に打撃になったね。
電気代upと企業の拠点分散化。
次ぎすれ建てて
>>970 がスレ立て依頼してくりゃいいじゃんと思ったが、
気の利かなそうな感じなので代わりに依頼してきた。
秋田は東北で2番目に大きい県庁所在地。意外だな
子供の数減少続けているらしいな 4000万以上の国の中で日本は最低らしい
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 07:38:54.02 ID:SSELXC5Q0
15歳未満人口 アメリカ 6230万人 日本 1670万人 フランス 1190万人 ドイツ 1110万人 イギリス 1090万人
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 07:54:48.98 ID:w60X/9qI0
アメリカの人口が3億1200万ほどだから日本の3倍としても、明らかに日本は子供が少なすぎる。 衰退する国と将来がある国の差を感じる。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 08:41:20.10 ID:Va5sgAYH0
多ければいいというものではない。 俺みたいなカスが何人いようと国にとってマイナスでしかない。 農作業や工場の単純作業だけしてればいい時代とは違うからな。 今後はさらに国際化が進んで英語ができないとカス扱いでしょう。
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 09:03:43.75 ID:MCf9Etet0
国民年金だけならいいが厚生年金たくさんもらってる奴 なんで国の税金多く使わなきゃなんないんだよ 厚生年金5万にして貧乏人を助けろ
強制的に下げるのは反発が多いだろう 尖閣諸島に関して寄付が集まったり 東北大震災の義援金が多く集まったことを考えると 日本人はそういう人情が熱いお国柄なのかも 年金がこのままだと将来の若者がこうなる などいろいろ説明して 年金辞退者を募る、さらに寄付を募るというのが良いかも してくださった方には記念品を進呈とか これだけでもかなり集まると思う
>>966 そりゃ20代の女はモテモテで子供なんか欲しくないだろ
30代になると体型が衰えてきて最新ファッションも似合わなくなり
旦那以外の男に相手にされなくなり、あきらめて子供を作る気になる
>>979 尖閣の義捐金は人情とは関係ない
民主の弱腰に腹を立てている層だよ
俺も少額だが、寄付しようと考えてる
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 09:45:06.79 ID:CGGrl8VZO
こどもの数は1665万人、31年連続の減少---東京と福岡では増加 [woman.infoseek.co.jp]
子供の数はさらに減り続けるだろう すると自衛隊も警察もなり手がなくなる 竹島も尖閣も北方領土も守る人がいなくなる そして日本人全員射殺される
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 10:25:46.53 ID:5zVUej2jO
>>981 キリスト教の国々と違っ て
日本は「喜捨」の文化がむしろ育っていないんだよね。
小泉竹中以降の新自由主義経済路線だって日本はキリスト教という防波堤がなかった分
却って欧米以上に弱肉強食の格差社会が進行した。
早く少子化対策しろよ 若者は選挙に行かない→若者は減っていく→年寄り優遇政策ばかりになる→日本オワタ
福岡に住んでるけど、最近は移住組が増えてると感じる。 九州一円からはもちろんとして最近は関東と関西からも多い。 そういう大都市圏の連中は「生活にゆとりは欲しいけど、ある程度は都会がいい」 とか言うんだとか。
今年度末に通称松江道の松江〜三次間が全通する。 これで松江市・出雲市〜広島市が2時間となる。 おまけに新規開業区間は新直轄で無料。 浜田地域と同様島根県東部も経済的独立性は完全に終わるわけか。
東京は子ども増えてるのか…。 江東区とか、あのあたりかな?
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 12:58:58.92 ID:HTUJBCRTi
大分市なうです
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 13:19:56.18 ID:cDuyjWXM0
アメリカの寄付ってのも教会がらみだろ
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 13:54:42.21 ID:N46zjU9P0
>>989 東京は子供が増えてるが、子供の割合は全国最低
日本の将来のGDPが9位に落ちるのは 人口のせいだな
うめ
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 15:36:43.73 ID:ACAZh+hZ0
梅田(阪急)
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 15:38:35.86 ID:N46zjU9P0
今月の注目ポイント 名古屋市の人口減少転落なるか?
>>974 だがそれらの国で移民が居ないのは日本だけ
人口で改善しても、もっと深い民族問題を引き受けるってのもねえ