>>398 >>397は
>>387の考え方が京都市民の多数派であるという前提です。
>表現がどぎついなぁ。ということは言い方に障りはあるけど
あながち間違いでもない、ということでいいのでしょうか?
新しい物好き、変化好きを特徴に謳う街は多いです。
明治以前は都だったから、放っておいても
新しいものが生まれる追い風があった。今の東京です。
明治の産業振興の時には古いものを守りつつも
新しいものを立ち上げる、資金的な力があった。政府の支援もあったと聞きます。
今、ほかの都市との違いは、昔よりも少なくなっています。
>>391は>この違いがわからないなら、京都も大阪も東京も同じように考えろ。
としていますが、京都の良さをわかる人にわかればいいという考え方で、
都市圏で言えば200万人をこえる中心都市として、ましてや日本文化を表す代表的な都市として
内包するものを維持できるとは思えません。
今でも、人口や社会活動で言えば、東京や大阪と比ぶべくもありません。
私に偏見と先入観があることは別に置いていいのでは。
なお
>>396は他人の文のパクリ編集です。
>>89と同じ。
http://www.pref.kyoto.jp/mirai-pj/resources/sankou8.pdf