【古都】京都市をかたるスレその4【平安京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>387
そういう発想は、現代の自由や人権という概念のある社会では問題のあるものとみなされます。
ということは別にしても。

それが支障にならなかったのは、昔は社会が不安定だったから。京都が人の集う都だったから。
京都へ外から流入する人が減っている今、そういう慣習を良しとしていれば縮小均衡が続くだけ。
都市は内発的なものだけでなく、人の交流、外からもたらされる変化があるからこそ都市であり続ける。

こういう発想の人は、何かを失うかもしれない変化を選ぶぐらいなら、
心中した方がいいと思う人だから、説得できないけれど。
確かに現在の当人の幸せを思うなら当然の結論なのかもしれない。

京都が未来でも時代の表舞台にあってほしいと思う人にとっては残念でしょうか?