熊本市およびその都市圏を語るスレ130

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。


政令指定都市移行まで残り約2ヶ月!
早くも人口73万6千人を突破しアジア初のフェアトレードシティ認定、
新幹線開通後のストロー効果も受けず関西圏からの観光客が大幅増の熊本市、
半導体・液晶関連の工場進出・増設で活気づく周辺都市圏。
花畑町・桜町の再開発、合同庁舎A棟・B棟など熊本駅・周辺の開発、
熊本城桜馬場や関西圏でのプロモーション等の観光開発、
市電・熊電等の交通インフラ等について議論していきましょう。

    ∩___∩   /)     
    | ノ      ヽ  ( i ))) 荒し・煽り行為は厳禁です。
   /  ●   ● | / /  このような書き込みを見かけても
   |    ( _●_)  |ノ /   応戦せず、アク禁・削除依頼で
  彡、   |∪|   ,/    対応しましょう。
  /    ヽノ   /´    荒らし行為については容赦なく
                 アク禁申請していきます。

[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ129
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1325756304/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:15:53.79 ID:iRXS6Y8Z0
ついに無くなったかと思いました・・
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:56:41.03 ID:YX3VA+wOO
熊本市が州都を目指す上で具体的にどのような事をすればいいと思われますか?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:06:34.92 ID:rPQYuaPk0
wikipediaより各区分け

中央区 熊本城 交通センター
水道町 通町筋 上通・下通 シャワー通 サンロード新市街 辛島町 南熊本 大江 帯山  子飼
浄行寺 藤崎宮 坪井 黒髪 平成 出水 水前寺

東区 江津湖 熊本インター
健軍 桜木 沼山津 秋津 東町 錦ヶ丘 託麻 長嶺 月出 戸島 小山 御領 上南部 下南部 新南部

西区 熊本駅 熊本港 金峰山
春日 上熊本 池田 花園 田崎 城山 小島 松尾 塩屋 河内

北区 立田山 武蔵塚 田原坂 
八景水谷 楠団地 武蔵ヶ丘 高平 清水 龍田 北部 植木

南区 熊本総合車両基地
川尻 大慈寺 富合 城南 流通団地 田迎 御幸 日吉 天明 飽田   
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:35:53.30 ID:8bxbLv0U0
>>3
まず身内の問題(市長の不倫、パワハラ問題等)を世論に納得させるよう行動、結果を出すこと
自分のやった事を無視決め込んで済まそうと見てみぬふりなのに州都もクソもあるか?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:06:04.32 ID:yFwlBq0qO
あらら、復活したんだこのスレ…。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:37:10.64 ID:lLBSUmYc0
>>3
JR九州本社を移転出来ないかな。熊本から放射線状に九州中に鉄道網を敷いて人の流れを集中させる。それには熊本駅を九州のランドマーク的なものにするのは必須。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:42:56.32 ID:3Xm8nZhz0
>>3
クーデター起こして日本から独立すればおk。
州都どころか熊本王国の首都になることができる。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:52:26.06 ID:YX3VA+wOO
西日本鉄道に対抗して九州中部鉄道など創ったらどうですかね?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:55:28.89 ID:kPhgrb7wO
電車ごっこかよw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:26:29.83 ID:Ohsj6y2D0
>>4
熊本市北区の糞っぷりがすごいな
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:29:33.22 ID:K/YRKtgE0
ギリギリ北区の奴は歯軋りしてそうだな
まず間違いなく「北区」の時点で地価が下がるww
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:00:10.37 ID:MbVk+LZX0
森都心のテナント募集状況を見ると、B棟とC棟の商業フロア各2室ずつが埋まってないようだね
http://www.kosugi-tenant.jp/estate/search/q:%E6%A3%AE%E9%83%BD%E5%BF%83/p:2.3/dunit:1/s:3

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:01:29.92 ID:08VpgDssO
菊陽合志との合併が決まってたら北区は分裂、東のほうは人口集積地になってたのにね
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:58:20.72 ID:lLBSUmYc0
九州電力の本社も熊本にできないかな。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:08:10.42 ID:mqxA8NPL0
水前寺公園に原発作らんかな?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:09:31.61 ID:FM/bvDVV0
>>5
シンプソンズムービーも実写こち亀も
ドラゴンボールエボリューションも
議事録作ってないんだろうねえ

【原発事故】国本部の議事録作成せず 専門家「自分たちの失策が
そのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったのでは」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327319957/

【読売新聞社説】原発事故議事録、意図的に記録残さなかったと疑われても仕方なし 
だれも責任をとらない民主党政権の悪弊
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327626155/
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:19:49.78 ID:A9/RCzcN0
クズなスレだな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:20:02.17 ID:v6zY4JyT0
>>7
だったらまず熊延鉄道、あー今からだったら熊延リニアかなを実現させて
熊本宮崎先行合併するとかどう?
天孫降臨の地宮崎、子孫がいて由来の神社なんかが多い熊本で神日本を
建国してしまえ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:56:27.68 ID:SgVuOrkk0
肥後銀行本店建替え、100億とはなかなかすごいね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:37:40.84 ID:heqiyPYf0
新幹線が開通したら、福岡にストローされまくるって云ってたあの森永卓郎が、
熊本の何かのイベントに、ゲストコメンテーターとして出るって、ちょこっと
テレビで見たけど、何のイベントだったか知ってる人教えて下さい。

なんか矢張り新幹線がらみのイベントだったような気がするけど?
だから、その弁明を聴くためのゲストだったのかな?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:39:06.95 ID:GT+ufNg90
福岡の宣伝じゃね?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:49:09.45 ID:H+Nw2Xe60
なぜ立てたし
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:53:22.58 ID:SgVuOrkk0
森永卓郎に限らず県外人もストローストロー言いまくってたよね・・・
全く熊本人の県民性をわかってない連中が多すぎる、吸われるどころか
チューチュー吸ってるよね、熊本城マラソンを皮切りに、政令市移行のイベント
一年越しの新幹線開業イベント、春のお城まつりと吸いまくるだろう。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:59:46.54 ID:lLBSUmYc0
今は逆に福岡が熊本都市圏とも言える状態に近くなった。福岡にあるものなんていくらでも熊本で手に入るけど、熊本の自然や伝統文化やファッションは福岡にはないものばかりだし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:04:46.14 ID:SgVuOrkk0
>>25
たしかに新幹線の開通は相互に流動性の増加をもたらすからね、特に北九州とは
増えてると思う、ぞの場合熊本が吸われる要素は少ない、吸う方が多い。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:19:40.19 ID:n9C9e+Ma0
商店街にまた暗いニュース・・・

プロント熊本下通店 1/29(日)閉店
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:58:39.26 ID:5upTil3G0
熊本(と福岡の一部)のプロントは熊本の不動産屋がやっているFCだったんだけどな。
最初のころは経済誌か何かで、もっと店舗を増やしたいとか言っていたと思うけど、
どこか別の物件に移動でもするか、それとも何か他の事業でもするのだろうか?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:07:27.55 ID:aBktX7vB0
撤退
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:09:02.26 ID:oc9+Mjpk0
北九州は大分をストロー化してるからね。 
熊本は福岡にストロー化されている。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:13:12.15 ID:ulZ2XzpD0
プロントではより尖った感のある個性的な店にはかなわんだろうな・・・
珈琲、紅茶って趣味性が強いからね。

お勧め店

コッツウォルズティールーム
ルピシア
サロンド・ワーズ・ワース
FEAL

カフェレガル
珈琲アロー
タイムレス
岡田珈琲・・・




32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:24:41.12 ID:aBktX7vB0
田舎の痩せ我慢w

熊本商店街からまた撤退w
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:26:32.98 ID:h9wKsHU40
>>30
北九に吸われているのは県北(中津・宇佐)だけ。
大分都市圏(大分・別府・由布・臼杵津久見佐伯)は北九なんて相手にしていない。
大分・別府両市内の商業施設は北九繁華街以上だ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:39:20.31 ID:oc9+Mjpk0
>>33
大分別府合わせても北九州になんか勝てないだろ。 鹿児島にやっと勝てるかむしろ勝ててないレベルだし
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:55:34.51 ID:h9wKsHU40
>>34
<大分>
トキハ本店             
トキハ別府店            
トキハわさだ店
トキハあけのアクロスタウン
大分フォーラス
パークプレイス大分
ゆめタウン別府
ダイエー別府店&B-Passage
アミュプラザ大分(予定)

勝てないだろうが、負けてもない。

<小倉>
井筒屋小倉
コレット
アミュプラザ
リバーウォーク北九


それより大分のどこが北九にストローされるんだ。
井筒屋がトキハより魅力的だとは思えないし
パークプレイスのほうがリバーウォークより上だし
わさだタウンみたいな郊外デパートも北旧にはないし
大分人がしょぼい北九に行って何を買うんだ?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:56:53.95 ID:Dh02+Ei60
どうでもいい
僻地大分スレでやれよ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:58:06.96 ID:h9wKsHU40
>>36
僻地大分より貧乏な熊襲乙
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:59:05.46 ID:ydbFpMwv0
>>7
>>15

非常に前向きに議論されている九州府構想だが、大阪都構想の風にのり、早期実現にこぎつけること
ができれば、自治体長のアンケート結果や財界からのプッシュなどからも見える通り、府都は熊本市に
なる可能性が高い。

そうなると国から移譲される機能も含め行政の中枢が府都に集中するわけだが、他にも府の骨格をなす
ような生活インフラに関わるトップ企業の本社も、同時に府都に移転することが予想される。鉄道(私鉄除く)
や電気などはその最たるもの。

教育でいえば九大の移設は不可能だろうが、府として新たな府都大などの誕生も大いに期待されるところ。
便の悪さを指摘されがちな交通インフラについては、最優先となる府都の整備事業により10年を待たずして
相応の整備がなされるだろうし、なにより熊本市が府都になることで、九州横断道の早期開通にも繋がる。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:02:03.32 ID:aBktX7vB0
クマ田舎妄想も随分と白けてきたなw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:15:28.39 ID:ztCVRwby0
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:31:25.16 ID:aBktX7vB0
撤退w
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:00:14.70 ID:2A4SPcP80
プロント撤退すんのやめて熊本駅に移転にしてくんないかなあ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:06:44.14 ID:Iu/iOpX40
マラソン楽しみだよね
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:13:32.90 ID:SZiItNOi0
>>42
今度の日曜日までは開いてるよw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:35:01.44 ID:oc9+Mjpk0
仮に大分市が宇佐とか杵築くらいの場所に位置してたとしても北九ごときにストロー化なんかされないだろ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:05:00.14 ID:TTnzRvPX0
州都論議もいいけどさ、もっと人口増やせよ。九経調の2035年人口予測に
よれば、わが熊本市は201年比5万1,000人減の68万2,000人っていうじゃない。
政令市基準70万人も割って州都もないぜ。もう菊陽、合志を取り込むしか都市
衰退は防げない。ちなみに、福岡市は2035年、19万人増の165万人になるらしいぞ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:35:30.88 ID:ydbFpMwv0
>>46

今月の25日、熊本市で九州地方知事会と地元経済団体でつくる九州地域戦略会議が行われたが、その
出席者のひとりで前総務相の片山善博慶応大法学部教授が、討論に先立つ講演で「州都は人口の多い都市
である必要はない」と発言している。

地理的な優位性、安全で豊富な水源、陸自の西部方面隊、九州府への移行に伴って府に移管されるであろ
う九州最大の合同庁舎等々、すでに備えているものが多い。

福岡市が人口増になるのは結構だが、経済界の要人宅へ手榴弾が投げ込まれたり、日常的な発砲事件の数々、
これだけ世間の注目を浴びているにも関わらず多発する飲酒運転、人口に対する犯罪率も高く、水源も細い。
常識的に府都となるには無理がありすぎるし、各県からの賛同も得られない。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:47:46.75 ID:j6nxomqm0
>>46
あんまりその手の予測はあてにならん。何が起こるかわからんのに。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:52:20.37 ID:WGMGV+890
>>47
クマ田舎は余計に賛同が得られないw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:04:21.79 ID:ulZ2XzpD0
>>49
そのワンパターンはどうにかならんか・・
お前は犬か。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:07:44.73 ID:ulZ2XzpD0
大分が一生懸命かまってくれ・・とうるさいがまずは政令市になってからな・・・・
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:03:57.03 ID:zmbl1eZX0
ラシック熊本駅前が14階建て
第一交通産業が15階建てのマンション

本当にクソだな。
33階建ての超高層マンションは?


53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:47:08.18 ID:TTnzRvPX0
 『私が住む熊本市は昨年新幹線が開通し、来年より政令指定都市に名乗りを
上げるという大きな節目の時期を迎えている。まさにその年に某外資系レコー
ド店が姿を消した。おそらく九州で初だと思うが、どうやら将来的には九州で
博多店だけを残すようだ(店長談)。頼みの綱であった店が無くなって、店頭
で視聴しながら購入する楽しみを全て奪われてしまった。これからどうしてく
レルのだと訴えたい。(中略)。ネット販売ではとても満たされない購買層が
いることを知ってもらいたいし、もっと大切にしてもらいたい。(後略)』
(レコード芸術201年2月号「読者のひとこと」への熊本市M氏投稿より)

 47> 「地理的な優位性、安全で豊富な水源、陸自の西部方面隊、九州府へ
の移行に伴って府に移管されるであろ う九州最大の合同庁舎等々、すでに備
えているものが多い」って言ってもな、“芸術・文化”も逃げ出す民度と経
済力しかないクマンコじゃ、州都か府都か知らんが誘致も無理じゃネ? 
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:58:00.02 ID:cM/ZKcan0
>>53
それは時代の流れだから仕方がない、東京にはあるが福岡にだってないものもあるだろう。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:18:43.96 ID:ulZ2XzpD0
>>53
長文ご苦労。

君のそのエネルギーを自分の成長のために使ってくれることを望む。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:28:18.43 ID:mzORBhe40
市役所から配布された、政令市移行に伴うガイドブック読んだ?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:31:05.55 ID:lAYam7Z10
ガイドブック?そんなもんあるの?
郵便受けに入ってたりするの?

何も知らない日赤区住人です
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:40:30.01 ID:mzORBhe40
>>57
市政だよりと一緒に届いた冊子。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:57:48.53 ID:zsZ9O3cq0
熊本って名前がまずダサイ
いかにも田舎くさい
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:03:03.96 ID:lAYam7Z10
>>58
ありゃりゃorz
ひょっとしたら今頃トイレットペーパーになってるかも...
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:14:39.46 ID:mzORBhe40
>>60
昨日届いたんだけど…
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:21:01.39 ID:q2Ydr10VO
>>47
福岡って州都熊本のベッドタウンでしかないもんね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:30:09.41 ID:mzORBhe40
>>62
荒らしたいの?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:47:11.35 ID:2RvCzgI70
>56
見ましたよ。

池田・花園が西区?
現市役所があんなに近いのに…

自分は北区に該当する地区に住んでるけど、植木まで行かなきゃだから大変だわ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:03:25.43 ID:mzORBhe40
熊本市の区割りって、池田3丁目とか出水4丁目とか10を越える「町内」が複数区になるよね。
例えば、
熊本市池田3丁目23番18号 は 熊本市西区池田3丁目23番18号
熊本市池田3丁目23番19号 は 熊本市北区池田3丁目23番19号
だよね。どーしてこんな区割りなわけ?
まあ、もともとの小学校の校区の関係と言うのはわかっているけど、
そもそもなんで「町内」の中に校区の境界があるのか。
区画整理などがあったとしても、なんでこの機会に修正するとかしなかったのだろう。


66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:27:30.94 ID:uPWxifnb0
武蔵ケ丘周辺の人たちは区役所へたどり着くのも大変だな
植木方面への交通機関は、かなり遠回りになってしまう豊肥線からの鹿児島本線しかないし
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:30:49.37 ID:nZ8KK9vh0
よく知らんが、そこの区の区役所じゃなくてもいいんじゃないの?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:36:44.71 ID:VS2TwSoz0
今日の政令市シンポジウム行った人いる?
どんな内容だった?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:37:48.88 ID:mzORBhe40
交通センター地階の市民サービスコーナー、4月より本庁舎に移転。

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:51:26.38 ID:KtOIvrj40
>>65
しばらく違和感あるだろうが、そのうち慣れるよ。
けっこうそういうところ他の政令市にも多いよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:55:19.32 ID:mzORBhe40
ドクターヘリ、活躍してるみたいだね。

72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:36:50.03 ID:mzORBhe40
歯科スレ、相変わらずでワロタ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:47:43.33 ID:wNc/YuNW0
鹿児島スレでプロント絡みでボロカスにいわれてんなw

プロントはこの会社がやってたんだけど
ttp://www.8156.jp/companyinfo/index.html

張り紙によると「諸般の事情につき」とのことだがなんでやめるのかな?
熊本の不動産会社がやってんだから直営でやるより持ちそうだと思うんだけど
鹿児島と何が違うんだろね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:49:19.22 ID:mzORBhe40
どうでもいい
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:51:25.72 ID:wNc/YuNW0
将来を考える上ではどうでもよくないだろ。撤退続きでは先が思いやられる。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:52:35.67 ID:mzORBhe40
何で上げるの?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:01:44.65 ID:Lu81nlOzO
熊本市>福岡市になる日が近いかもしれない。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:02:04.59 ID:mzORBhe40
何で上げるの?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:04:53.07 ID:wNc/YuNW0
じゃあ下げる。

熊本はとりあえずこの程度しかネタがない。

ジーユーがはませんにオープン
ttp://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_09_ac_443_coe_0022_mfc_0022_rid_11614504_rfn_1_axc_08/

新市街のアーケードにこんな店がオープン
ttp://atsumaru.jp/part/searchDetail.php?shn=011&kno=A983287&vol=01504

県民百貨店のトラックマーケットは5月8日まで
ttp://www.hands-truck.com/shop/kumamoto/
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:16:56.56 ID:8c2T0pZX0
>>77
実力から言えばすでにそうなってるよ。福岡は上辺だけ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:24:40.70 ID:teGRjoGl0
>>51
熊本が性隷市・・とうるさいがまずは中核市の大分市の経済力を上回ってからな・・・・
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:36:20.05 ID:q6fpHjVE0
熊本の繁華街は賃料が高すぎるんだろね。
せっかく福岡の次に下通上通界隈に進出しても数年で撤退するんだもん。
マスコミや経済アナリストのおかげで福岡に吸われているというイメージも植えつけられてるし。

かといって大型店舗はつくらない、駅ビルは地元が阻止する&JRに嫌われてるから踏んだりけったり。
街が衰退しても致し方ないレベル。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:40:43.29 ID:9lAN2N1s0
熊本で、どっかおすすめのフェイシャルエステないですか?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:54:51.50 ID:ulZ2XzpD0
>>81
経済力って・・・都市の最大の経済力指標は人口だぞ。大分市ってまさか50万すらいってない?
まずは政令市になってから出入りしろや。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:55:51.78 ID:ulZ2XzpD0
大分市の人口47万だって・・・
ぷぷぷ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:04:45.38 ID:OhYlzkhv0
>>82
そんなに高いのね。
せっかく札仙広福に次ぐぐらいの規模の繁華街なのに。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:08:00.60 ID:lXAXIJGu0
>>80
福岡の場合は百貨店も地元資本から離れたし、進出店舗も首都圏の御下り。
東京で下り坂っぽいものが今、福岡でワイワイ騒がれている。
ファストファッションがどんどん進出してると言えば聞こえはいいけど、結局はユニクロと海外版ユニクロ。
熊本の場合は"御下り"は少なくて、昔からの老舗店や裏路地の個性溢れる中小規模店が多い。
散策して愉しいのが熊本の繁華街、ひと通り見て「ふーん」で終わるのが福岡の繁華街。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:19:54.63 ID:FKYT4jWz0
>>86
田舎デパートにアーケード2本w
紀伊國屋、アディダス、タワレコ、プロントetcが続々逃げ出す衰退商店街w
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:28:10.53 ID:+3ixsDT40
>>86
上通入口のダイソー跡地 1ヶ月500万円、敷金12か月分(6000万円)
ttp://3533301.com/html/modules/pico/index.php?content_id=34

上通入って左側のビルの1階空き店舗 諸経費込み1ヶ月約98万円、敷金15か月分
ttp://www.kosugi-tenant.jp/estate/detail/504

鹿児島スレによると天文館交差点の超一等地で月に300万らしい。

>>87
でも大量に集客できるのはそういう首都圏のお下がりとユニクロもどき。
個性的な店というのは通は好んでも、多くの人を呼び寄せるのは難しい。

それにそういう個性的な個人的を呼ぶにしても高い賃料が問題で流動化せず。
福岡の大名地区もそれで衰退しつつある。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:30:35.31 ID:+3ixsDT40
個人的→個人店ね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:37:32.85 ID:8YAiIrv80
>>85
一人あたりGDP・一人あたり県民所得

大分>>>>>>>>>>>>>>熊襲

貧乏人が70万人スラム熊襲市ぷぷぷ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:05:00.01 ID:AJ1o06Ks0
>>91
人口40万台って、糞田舎過ぎる。
可哀想。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:06:10.51 ID:AJ1o06Ks0
>>88
その巨大アーケードすらない田舎だけには住みたくない。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:14:39.09 ID:lXAXIJGu0
>>89
> 福岡の大名地区もそれで衰退しつつある。

その通りで、福岡はある意味、昇り切った感がある。あとは下り坂。
現状でも明らかにオーバーストア。
博多と天神でパイの食い合いをしてジ・エンド。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:14:50.07 ID:L1Te6Ev40
クマモン最高!
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:51:32.53 ID:TTWnLJ31O
>>92
むしろ逆だろ
人口で25万も上回って経済指標の市内総生産で負けている事の方が恥ずかしいことよ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:42:05.61 ID:1EoL9hnl0
なんか、いつもの荒らしは、自分達のホームスレで熊本を煽ってるみたいだな。
こりゃ、こっちは平和で良いw
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:46:01.07 ID:ckuxHFVl0
上通商店街のブルックスブラザースが閉店
鶴屋にインショップとして移転
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:02:35.60 ID:1EoL9hnl0
>>98
あそこは元々鶴屋がやってたんじゃ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:10:01.06 ID:qsTKkXsp0
おい大分さんディスんなや
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:55:19.28 ID:eBtKpmPp0
人権・言論弾圧法案『人権侵害救済法』に断固反対!!集会及び国民大行進in熊本

日 時:平成24年1月29日(日)12時30分集合 場所:熊本市辛島町 辛島公園
その他:集会を13時00分から行います。デモ行進は、集会終了後14時00分スタートの予定です。
☆皆様のご協力よろしくお願いいたします。☆
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:47:12.70 ID:zA1Is5lcO
>>97
鹿爆笑
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:00:25.12 ID:xQ91C8OT0
■新時代の都市像を提言 熊本市で政令市シンポ
 4月に政令指定都市に移行する熊本市の将来像を展望する「『政令市熊本』シンポジウム
 変化の息吹…飛躍する県都」が同市春日のくまもと森都心プラザで開かれ、新時代を迎えた都市戦略や課題について意見を交わした。
 ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120129002.shtml

■消費税増税に理解を 財務省、熊本市で説明会
 地方説明会は、ほかに安住淳財務相が出席した福岡市、さいたま市、名古屋市、広島市でも開かれた。
 ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120128007.shtml
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:14:30.47 ID:k3QJVOa10
大分は大手製造業の工場誘致に成功してそいう状況になったが、今後それがあだになる
可能性が高い、相当厳しくなると覚悟しておいた方がいい。
製造業なら世界的に見ても競争力のある半導体関連が多い熊本がまだマシだ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:20:08.66 ID:OZpZuqBYO
半導体も来期の頭から相当厳しいけどねww
なんだってそうだけど時代が変わる前に次に手を伸ばしてないと今は厳しいよ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:27:40.13 ID:TTWnLJ31O
むしろ大手企業進出の少ない熊本のホンダの500人削減、事業規模縮小の方が痛い
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:30:17.53 ID:xQ91C8OT0
>>106
代わりにソーラー事業の熊本集約じゃなかったっけか?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:33:28.93 ID:TTWnLJ31O
規模が違い過ぎ
全員県外に移転
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:34:20.17 ID:k3QJVOa10
同様に福岡も厳しくなるのは確実だ、所定内給与所得も激減してたし、製造業は構造不況の
様相になってきた、今後日本が何で食っていくか?のキーワードは
環境・農業・観光の3点ではないかと思う。
熊本は太陽光パネルの普及にも力入れてるし、もともと農業県でもある、最近は観光にも相当
力を入れてきた、九州を引張っていかないといけない。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:36:13.97 ID:xQ91C8OT0
>>108
大津町も大変だな。
菊陽町の富士フイルムは急ピッチで工場増設が進んでるが…。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:58:32.38 ID:k3QJVOa10
90年代から労働集約型の製造業は海外移転が進んでる、繊維・ゴム・プラスチック製品の日用品は
ほとんどアジアだろう、80年代型製造業の自動車・家電もいよいよ海外移転となるのは確実だ、今後は
一部の半導体関連と環境関連(太陽光・風力・リチウムイオン電池)の製造業しか残らなくなると思う、
大幅な産業構造の変化で都市間格差も逆転現象が起きてくる可能性は高い。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:13:46.22 ID:xQ91C8OT0
熊本市、島原市、別府市、延岡市
ttp://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_66520_21A4_flier.pdf


何で、長崎市と大分市はないん?

113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:24:47.13 ID:GL7tM/xN0
ロアッソのスレって終わってんな
餓鬼の巣窟と化してて、とてもまともな会話は出来んわ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:25:41.37 ID:o7EkckibO
特定都市再生緊急整備地域は論外だが、
より格下ですら認定された都市再生緊急整備地域にもスルーされてるんだな。
JRからも国からも中心市街地を再開発してやる価値無しのお墨付きw
田舎の利で誘致できた工場にまで出ていかれるし、
マジでお先真っ暗だな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:33:19.47 ID:xQ91C8OT0
>>113
年チケ売れ行き、昨年の2割増しペースだって。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:33:25.74 ID:o7EkckibO
副州都は地理的に鹿児島で、
ここは何のおこぼれにもありつけない可能性が大だな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:35:00.95 ID:xQ91C8OT0
なんで熊本と鹿児島を焚き付けるの?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:36:03.84 ID:k3QJVOa10
>>112
長崎は福岡市、大分は北九州市を向いてるからじゃね?
今後は熊本が中心となって九州の横軸に重きを置いていこうじゃないか、
観光では昔の国定公園ルートの復活だ、また縦軸の中心も熊本になるね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:12:40.92 ID:0IuRQJQd0
平成24年春に熊本市上通にオープンします。
熊本市中心アーケード街に大型のイタリアンレストラン「ピッツェリア&バル」と
「トラットリア」の2スタイルの店舗をオープンします。
http://www.q16.jp/search/%8A%94%8E%AE%89%EF%8E%D0%83E%83B%83Y%83R%83X%83%82%83X%83R%83%93%83e%83%93%83c%96%7B%95%94/
運営会社:ウィズコスモスコンテンツ
http://www.withcosmos.co.jp/

産交が熊本を中心に多店舗展開予定している(下通に開店予定らしい)「サルバトーレクォモ」
http://www.salvatore.jp/
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:29:47.82 ID:xQ91C8OT0
ミニストップくるよ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:37:25.55 ID:GL7tM/xN0
>>120
うそん

ファミマ.セブン天国に今更参入?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:48:50.40 ID:Fy4VqX7J0
熊本に州都を置けば海外からの要人の来訪も増えると思う。どこか外資の高級ホテルなんかを誘致出来ないかな?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:50:16.54 ID:xQ91C8OT0
■熊本駅周辺に商機あり マンションなど投資活発化
 九州新幹線鹿児島ルート全線開業を受け、熊本市のJR熊本駅一帯で民間投資が活発化してきた。
 ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/kiji/20120119001.shtml

■熊本駅ビル 再開発案検討 県、熊本市、経済団体JRに提案へ
 2016年度に完成予定のJR熊本駅の在来線高架化を見据え、県と熊本市、経済団体が駅ビル開発案の検討に着手した。
 ttp://kumanichi.com/feature/sinkansen/kiji/20120113001.shtml
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:51:06.29 ID:znx8Y6mV0
ID:o7EkckibOは鹿児島人
荒らしだよ。そもそも副州都なんかないしいらない
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:06:10.08 ID:dqEp7OtE0
>>122
道州制が導入されたとして、その頃にはお前らの惨めな人生に終焉が訪れる時期だぞ。

そんな他力本願の遠い未来の心配より、少しでも自分の人生を好転させるための努力でもすれば?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:14:00.61 ID:v6Je5EEFO
>>31
珈琲アローは数年したら閉店だろうな
マスターが高齢で営業時間が極端に短くなってる
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:26:23.91 ID:1EoL9hnl0
>>112
島原と延岡はそれなりに関係性があって分かるけど、別府は意外だね。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:33:19.83 ID:1EoL9hnl0
>>114
だいたい想像はつくけど、どこの人?
返事をせずに一方的に偏った考え方で書き込み続ければ、嵐と判断する。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:10:03.66 ID:WKBCzcSE0
政令市と新幹線というイベントなんで出店が少ないのかという議論はする価値あると思う。

プロントとブルックブラザーズがなくなるのなら、またアーケード街にシャッターが増えるね。
>>119がどこにできるのかは知らないが。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:12:53.13 ID:WKBCzcSE0
政令市と新幹線というイベント「があるのに」なんで出店が少ないのかという議論はする価値あると思う。

に訂正。

東急インに入ってたあんじぇらすも閉店してたね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:32:41.99 ID:v6Je5EEFO
>>119
2号店はイオンモールにできてこっちは早々と閉店の予感
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:55:17.45 ID:YrpQQPh00
熊本の出店が停滞してるのは、桜町や花畑町の再開発計画や駅前の商業施設がどうなるか
はっきりしないのが原因だ、少なくとも中心市街地に出店を考えるなら桜町の概要が見えて
こなければ動けない、早く固めないといけない。
熊本の市場性で出店してないわけではないと思う。
その根拠として郊外型の飲食店はかなり出店してる、中心部も物販は厳しいのかもしれないが・・
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:56:22.47 ID:xQ91C8OT0
今日の繁華街、駅伝もあってか、すげ〜人出だべ。。。


134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:05:10.09 ID:1EoL9hnl0
>>129
上通のブルックスブラザーズは元々鶴屋の分館だろ。
つまりは、鶴屋内でのフロアのシャッフル。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:17:33.02 ID:QTyeqT0g0
>>132
違います。福岡に出店すれば熊本なんて出店する必要が無いからです。
メインテナントに100均を入れてまで維持しているパルコ(全店舗売上高最低)を見たら
熊本はもう限界だとわかるでしょう。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:30:50.44 ID:WKBCzcSE0
>>134
それじゃ鶴屋から上通の路面店へテナントが入ってくるかといえばそうではないだろ。
空き店舗が増えるだけだと思う、今のままだと。
ダイソー跡とか泉洋品店とかほったらかしで何やってんだろうか。
下通もODD跡地とか下通入口に移転した宝飾店跡地とかも残ってるのにまたプロントが空き店舗になるし。



>>132
もう最初の発表から6年近くたっているのにほとんど進展ないのがね。
その間にどれだけチャンスを逃しているか。
あつまるくんの花畑町開発のほうは来年完成というが本当に作る気あるんだろうか。

>>135
それもあるだろね。新幹線がらみで相当熊本は福岡に吸い取られて打撃を受けるって言われまくったから。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:55:42.48 ID:GL7tM/xN0
あれって一種のネガティブキャンペーンだったと思っている。
福岡の財界あたりが煽って煽って煽りまくった印象しかない。
そこで小太り経済評論家が踊ったわけで。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:57:25.42 ID:zA1Is5lcO
合同庁舎B棟、工事開始?
目隠しのフェンスが張り巡らされてる。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:29:35.54 ID:zA1Is5lcO
下通、おてもやんが大勢踊ってるwww
スゲー人出。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:30:09.33 ID:P9kgOzSS0
>>135
>福岡に出店すれば熊本なんて出店する必要が無いからです。
意味がよくわからないが、熊本にない店では買えないからね、まさか福岡まで行って
買う人がいるとでも・・・妄想もたいがいにしないとね。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:36:37.22 ID:zA1Is5lcO
殿様商売ワロタ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:38:53.62 ID:WKBCzcSE0
>>140
いや、>>135の煽りはともかくそんな感じで店を撤退させたり出店してこない店もあるのは事実。

タワレコだって熊本店閉店後に実店舗で買い物したければ博多シティか天神の店へ・・・って看板出てたし
古くはMinamiとか、ディズニーストアとかも福岡へいらっしゃいといって熊本を去っていった。
あと、九州一円を商圏に・・・とか九州新幹線の開業を見込んで・・・とか言って福岡に店を出したところは
ようは熊本の人は福岡に買い物に来てねってことだろしな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:44:05.14 ID:P9kgOzSS0
>>142
それはわかるが、結局福岡行って買い物する人なんてほとんどいないわけだよ
新幹線によるストローがしたい側の妄想で、される側は意に介してない。
熊本は独自の商圏を維持してる、郊外モールによる購買層の分散が出店を難しくしてるのは
事実としても福岡に買い物行くのは現実離れしすぎと思う、それならネットで注文するよ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:53:30.06 ID:kWQZCDh70
田舎もんの痩せ我慢ワロタw

ネット通販で済むなら商店街いらんやろwww
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:57:42.45 ID:WKBCzcSE0
>>143
そう、それはわかるんだがw

何が言いたいのかというと熊本側の動向と出店してくる関東関西福岡などのテナントとの意識差が大きいってこと。
熊本の繁華街規模や都市規模もあまりわかってなければ、
福岡にストローされ放題の田舎という扱いというネガティブイメージが植えつけられているんで
テナントとしては出店意欲がわいてこない。意識や認識のミスマッチというかね。

>結局福岡行って買い物する人なんてほとんどいないわけだよ

ということを、もっと熊本側から中央に知らしめないと。
もちろん今はやりの箱物が中心部に少ないとか、賃料が高いとかそういう問題もあるんだろうけど。

しかしながらタワレコとかキディランドみたいに九州全県に店を出してるのに熊本だけ撤退させたというのはどういう按配なんだろか?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:59:14.04 ID:P9kgOzSS0
>>144
いらなくなってるよ、最近ゴルフ道具を更新したけど、ゴルフ5やビクトリアにも
見に行ったけど、結局ネットで10万ちょっと使った、そういう時代になってきたんだよ
天神の落ち込みも同じだと思うぞ、オレの感覚では熊本にはない高級ブランドの洋服を10万〜20万
買うつもりなら交通費使っていってもいいかなって感じ、若いころはそれぐらいよう洋服に使ってた時期も
あったからね、熊本で買ってたけど。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:03:31.93 ID:v6Je5EEFO
>>129
熊本は激安Barや箱が増えてプロントみたいな大企業系列店は敬遠されるんだよ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:05:20.07 ID:v6Je5EEFO
>>132
>熊本の出店が停滞してるのは、桜町や花畑町の再開発計画や駅前の商業施設がどうなるか
>はっきりしないのが原因だ


逆。出店の出足が鈍すぎるから桜町や花畑町の計画が立てづらいんだよ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:06:14.04 ID:kWQZCDh70
>>145
マスコミの福岡キャンペーンがあったとしても、それを鵜呑みにするほど商売人は馬鹿じゃないよ。
何でもかんでも福岡のせいにすれば、衰退する田舎商店街を正当化できるのか?w
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:08:48.58 ID:v6Je5EEFO
>>142
その極めつけが紀伊国屋の熊本店閉店と浜線ゆめタウン出店のほぼ同時発表
ここまであからさまにされちゃもう中心部はダメだなと思うわな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:10:40.33 ID:kWQZCDh70
商店街は死亡だが、郊外はまだ望みがあるということかw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:10:52.25 ID:P9kgOzSS0
>>149
それでは新幹線のストローをあてにした出店で完全にオーバーストアーの福岡の現状を
どう説明するね、まったくアテが外れたって感じでは?それならまだ観光客が増えてる
熊本に出しとけばよかったってことだろ?
もう少し事実を受け入れるべきだな。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:16:22.77 ID:WKBCzcSE0
>>149
福岡のせいだけじゃないさ。
賃料あげまくってシャッターになってたり、いつまでたっても再開発計画が進まない
熊本側の責任も無論ある。
駅前開発がぱっとしないのもJRQの責任でもあれば、商業機能集積に協力しなかった熊本の責任でもある。

ただ>>142で書いたとおりであるのも事実だしな。
中央から遠く離れている分、そういう実態があまり伝わっていない部分はあるし、
基本的に福岡マスコミを経由して九州各地の情報が入ってくる形になるので熊本の実情などが見えていない面も多々あると思う。

>>148
福岡がオーバーストアになるくらい商業集積するのに対し、熊本はストローで大打撃というのが
これまでの定説だったから出店するほうからすれば二の足を踏むだろうね。郊外化も懸念されてたし。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:21:52.64 ID:dqEp7OtE0
>>149
観光客はお土産以外の贅沢品や日用品はネットショッピングで済ませるから
熊本に商業施設を建てても地元客以外は利用しません
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:22:29.89 ID:P9kgOzSS0
テナント料をなかなか下げないって話は聞いたな、自分も住んでるから再開発も進まない
もっと若い人に出てきてもらいたいとは思う。
ただ個人的には中心市街地は飲食店を中心に少し持ち直してくるような気がする、
自分もイベントなんかで出かける回数は増えた、飲み食いはする、買い物はしないが。
観光客増も少しプラス要因だしね。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:22:38.45 ID:kWQZCDh70
>>152
福岡の商業集積は九州新幹線全線開業だけをアテにしてたわけじゃないだろw

全線開業して10ヵ月以上たったが、「福岡で失敗したから熊本で開店するか」
というテナントは皆無だろ?

商店街が衰退する理由を福岡のせいにしてばかりでは、衰退は止まらんよ。
しっかり考えろよ、田舎もんw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:26:06.42 ID:P9kgOzSS0
>>156
商店街の衰退は福岡のせいじゃないよ、
新幹線開通でストローストロー言って、出店が鈍ったことと、商店街の衰退は分けて考えるべき
後者は熊本の問題です。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:28:16.23 ID:kWQZCDh70
>新幹線開通でストローストロー言って、出店が鈍ったことと

これが言い訳がましいって言ってんだよ。
商売人はお前みたいに、他人の発言やマスコミの宣伝を鵜呑みにする単細胞ばかじゃないw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:30:12.07 ID:kWQZCDh70
しかしよお、

「みんなが福岡凄い、福岡凄いと連呼するから、熊本に店ができなかった(熊本から撤退していった)」

いいオッサンがこの程度の思考しかできないんだから、失笑しか出てこないよなw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:31:14.47 ID:P9kgOzSS0
>>158
自分が経営者だったらどうか?って考えればわかるだろう、少し様子を見るだろう。
自分が何の仕事か言ってみろよ、オレは普段営業してる、出張で福岡・鹿児島にも行く。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:32:01.08 ID:kWQZCDh70
この程度の単細胞オヤジが営業やってんだから、熊本の零細企業は終わってんなwww
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:33:35.58 ID:WKBCzcSE0
>>156
新幹線バブルというくらいだから、基本的には新幹線開業による博多のさらなるターミナル化と
熊本を含めた周辺からの吸い上げをもくろんで商業開発したんだよ。
天神にしても博多シティとの回遊性がまして今まで以上の繁栄が・・・って算段だったようだし。

福岡で失敗すると逆に九州の市場自体をあきらめてしまうだろね。
だからなおさら福岡を商業を妄信して出店されると熊本その他に影響をこうむる。

>>158
単細胞馬鹿、結構多いと思うよw
家具のIKEAとか電気のヨドバシカメラでさえ九州新幹線開通を前提にとか、
九州一円を商圏にとかいって出店してんだから。
福岡から九州各地までの距離感と運賃わかっているんだろうかと思う。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:33:38.66 ID:xQ91C8OT0
近くにあったら買うけど、なかったら買わないか別のものを買う。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:36:22.90 ID:xQ91C8OT0
中国人の買い物ツアーじゃあるまいし、
家具や電化製品を買いに、わざわざ熊本から福岡には高速バスででも誰も行かんだろ。。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:36:40.44 ID:kWQZCDh70
>>162
熊本その他って、まさか鹿児島とか長崎とか大分とか、駅ビル開発で有名テナントが
出店する都市と一緒にスンナよw

熊本だけが置いてけぼりを食ってる状況。田舎オヤジは認めたくないだろうがw
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:38:07.53 ID:xQ91C8OT0
熊本スレが復活して、県外人生き生きしてるwwwwwwww

167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:39:23.12 ID:xQ91C8OT0
>熊本その他って、まさか鹿児島とか長崎とか大分とか、駅ビル開発で有名テナントが
出店する都市と一緒にスンナよw

言ってる意味がわからんけど。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:40:51.84 ID:wEeLDUWf0
街を再開発させたいなら
嘉島のイオンや光の森に店持って来いよ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:42:28.67 ID:P9kgOzSS0
>>161
熊本の地場企業ではない、ウチの社長は開業前に福岡に吸われるって言ってたよ、
オレは一消費者目線でそれはないって思ってた。

>>163 >>164
全く同意

>>165
熊本が置いてけぼりはある程度認めるが、中心市街地と駅前の再開発がこれからだから
仕方がないと思う、大型店を出店するならなおさらだ、だからユニクロ基幹店はアーケード内に
できる可能性が大きいね。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:42:50.51 ID:kWQZCDh70
>>167
熊本だけ置いてけぼりなんだよw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:44:13.57 ID:kWQZCDh70
>中心市街地と駅前の再開発がこれから

妄想で飯が食えたら苦労しないよな、田舎営業くんw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:47:24.01 ID:WKBCzcSE0
>>165
でも九州一円から集めようとしたのはれっきとした事実だろよ。
君のいってることのほうがよくわからん。

「熊本だけおいてけぼり」にしてまで福岡に集中させようとしたから
どこのテナントも熊本への出店を抑えてしまうわな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:47:56.33 ID:xQ91C8OT0
ID:kWQZCDh70
今日14時10分以降7レス…
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:50:00.93 ID:kWQZCDh70
>>172
つまり「熊本その他」ではないわな。熊本限定w

かといって、福岡企業のJR九州に土下座する度量も無い。駄目田舎w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:51:32.30 ID:xQ91C8OT0
相変わらず、下位攻撃の御山の大将だな、福岡ってww


176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:52:21.69 ID:kWQZCDh70
何でもかんでも福岡のせいにして、田舎商店街の衰退に目をつぶる田舎オヤジの総本山

クマスレw
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:53:11.64 ID:dqEp7OtE0
ネット通販で事足りてると主張してるのに、熊本市内の再開発には異様な執念を燃やしてるという矛盾

ネット通販が主流と主張するのなら、アマゾンや楽天の物流センターを誘致すればよかったのに。
アマゾンはどういう訳か、九州の中心であるはずの熊本でなく鳥栖に物流センター作っちゃったけど。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:54:18.76 ID:WKBCzcSE0
>>174
熊本だけでなく長崎や大分に店を出そうと考えていたテナントが
福岡で失敗したから全部やーめたってなったら熊本「その他」も影響をこうむるわなw

君の言ってることはよくわからんw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:54:41.77 ID:xQ91C8OT0
天気が良い日曜日の昼間から他スレに土足で踏み入れるって、どんだけだよw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:55:41.24 ID:kWQZCDh70
ご都合主義の田舎オヤジには、矛盾も糞も関係なしw

「みんなが福岡凄い、福岡凄いって連呼するから、熊本が寂れちゃったよ〜!」

幼稚園児未満w
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:57:54.38 ID:WKBCzcSE0
>>180
そろそろ物事を理解する能力つけてね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:59:03.17 ID:xQ91C8OT0
まあ、新幹線で九州一円からストローをもくろんでいた福岡都市圏のアテがはずれ、
その中でも熊本地区からのストローが一番低いから頭に血が上るのも分かるよ。

そんなことで、九州各地を見下しすぎ。
なんで下位都市を煽るのかが理解出来ん。
ホントに州都になってりして。下克上が恐いのかな?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:59:47.92 ID:P9kgOzSS0
>>177
ネット通販は消極的選択ってことだろう?店がいらないってことではない
あればあったでいいわけだ、なかった時の選択肢、矛盾してないと思うよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:01:09.21 ID:kWQZCDh70
>>181
田舎営業くんにそっくりそのまま返すよw

>>182
熊本は福岡ストローと郊外ストローのダブルパンチで商店街ジリ貧だからな。
ネットに張り付いてないで、貧乏なりに買い物してやれよ田舎オヤジw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:04:32.79 ID:WKBCzcSE0
今鹿児島スレで熊本自慢して煽っているのは誰なんだろw

>>182
ただ、その当てが外れた状態なのに今でもストローされ放題だという認識がついたままだからね。
花畑町再開発で出店の出足が少ないのなら、あつまるくんや市はもっと熊本の実情をアピールすべきだと思うよ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:06:17.46 ID:kWQZCDh70
>あつまるくんや市はもっと熊本の実情をアピールすべきだと思うよ。

こんなんでテナントがあつまるくん?w
田舎営業くんは、もっと外を見たほうがいいぞ。ひょっとしてバーチャルか?w
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:10:47.43 ID:o7EkckibO
>>128
勝手に認定してろ、ショボい内海しかないド僻地のカッペが
都市再生緊急整備地域なんて知るわきゃないわな
認定されてないんだからなw

こういう土地に押し込められてたら、
何の情報も入って来そうにないな
何も知らぬうちに他都市からどんどん遅れていくだけ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:12:48.14 ID:WKBCzcSE0
>>186
あつまるくんの求人案内=雇用促進事業会の土地を活用して花畑町再開発をするわけだが。

何も知らない県外人が絡むと話が進まないな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:14:41.57 ID:kWQZCDh70
再開発、再開発って、衰退商店街の最後の切り札みたいに連呼してるけど、具体のお花畑は話が進んでるの?
田舎オヤジが死に絶えてから完成しても意味無かろう?w
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:18:08.43 ID:xQ91C8OT0
>>189
素朴な疑問だけど、延々と他都市を煽って何が楽しいの?
精神状態がマジでわからん。
いつもひとりぼっちなんだろうけど…。
思い詰めるなよ…。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:19:11.79 ID:kWQZCDh70
福岡や他人のせいにして精神安定を図る田舎オヤジのほうがよっぽど心配w
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:19:27.85 ID:WKBCzcSE0
具体のお花畑は話が・・・って意味不明w

来年完成予定らしいが、本当にできるかどうかは怪しい。現状なんにも動いてないから。
こんな感じでgdgdになるのは熊本側の責任。
リーマンショックがあったから遅れたといっているが、リーマンショックがなくても完成してなかったと思う。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:20:34.99 ID:kWQZCDh70
お花畑再開発が出来なかったのも福岡のせいなのかい?田舎営業くん
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:23:16.22 ID:WKBCzcSE0
>>193
福岡のせいじゃないよ、熊本側の責任といっているのに・・・はあ。

この人は日本語が読めないのか精神分裂状態なのか・・・
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:25:46.06 ID:kWQZCDh70
熊本にテナントがやってこないのは福岡のせいだと言ってなかったか?w
なんでお花畑再開発の遅れは地元の責任なんだ?
田舎営業くん、言ってることが支離滅裂だぞw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:29:29.07 ID:GL7tM/xN0
私の住む東区では具体のお長嶺の話しが進んでいる


この使い方で合ってる?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:32:14.45 ID:kWQZCDh70
クマのスレって終わってんな
田舎オヤジの巣窟と化してて、とてもまともな会話は出来んわw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:41:03.67 ID:WKBCzcSE0
>>195 >>197
君は本当に日本語を理解する能力がないのか、根っからの嵐なのか。
君以外は会話が成り立っているんだから、自分1人がおかしいことに気づかないとね。

テナントの誘致撤退はストローネガキャンの影響もある(もちろん熊本側の家賃の高騰など別の理由もある)が、
再開発事業を立ち上げて議論ばかりで先に進まないのは熊本の当事者たちのgdgdな意識が問題だと思う。
ある程度は青写真決まってるんだからもうちょっとスムーズにことを進めればいいのに。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:44:53.01 ID:v6Je5EEFO
>>155
テナント料の高さはネットや世間話では話題に上がるけど、マスゴミは何故かこの問題をスルーするんだよなぁ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:45:17.40 ID:kWQZCDh70
>テナントの誘致撤退はストローネガキャンの影響もある

田舎オヤジが幼稚園児レベルの傷の舐め合いっこをしてるだけだろw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:46:59.28 ID:wEeLDUWf0
福岡じゃ一回物見遊山で見に行く程度だから
大して脅威にならんけど
地元の巨大モールに出来るんだったらなあ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:48:50.24 ID:kWQZCDh70
>福岡じゃ一回物見遊山で見に行く程度だから
>大して脅威にならんけど

田舎オヤジはそうだろうよw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:54:13.50 ID:P9kgOzSS0
熊本駅前再開発で、熊本経済界県・市やJRに駅ビル商業施設を要望したらしいから
少しづつ頭の固い連中も柔軟になってきたかな・・・これでQの考えがわかるというものだ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:57:06.91 ID:kWQZCDh70
JRQの考えなら、今さら聞かなくても分かりきってるだろ。

小倉、鹿児島、長崎、博多、大分=巨大駅ビル

熊本=フレスタw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:00:10.25 ID:SxjEZXZw0
>>204=童貞
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:01:41.00 ID:kWQZCDh70
ホント、熊本の田舎オヤジは幼稚園児未満だなw

童貞ってwww
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:04:07.80 ID:SxjEZXZw0
>>206君は昆虫以下だけどねw
高齢童貞くんw^^
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:05:46.74 ID:kWQZCDh70
童貞田舎オヤジくん、商店街を助けてあげたかったらソープで筆おろしすべきw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:08:59.97 ID:SxjEZXZw0
>>208童貞で煽るのは幼稚じゃなかったの?
やっぱ昆虫程度の脳みそしかない高齢童貞は違うねww
お外でカナブンに相手してもらったほうがいい勝負になるよ^^
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:10:05.18 ID:P9kgOzSS0
蒲島県政になってとても動きが活発になったと思う、中国との定期便やK-POPのコンサート誘致など
積極的だ、新幹線開業と政令市移行でマジで熊本は新しい時代に入るかも。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:11:05.54 ID:WKBCzcSE0
ID:kWQZCDh70は究極のかまってちゃんだったか。田舎を連呼するだけの。
幼稚園未満とか言ってるが、自分自身の異常性には気づかない振りしているんだろうな。

>>203
さすがに熊本だけ取り残されていることに気づいたのかな。

でも駅周辺は例によってマンションや戸建て住宅ばかりできてるし
商業ビジネスエリアでもないところに商業施設はできるだろうか。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:15:54.68 ID:kWQZCDh70
>>209
童貞田舎オヤジくんにレベルを下げてあげたんだから感謝しろよw

>>211
負け惜しみ、責任転嫁のオンパレードの田舎営業くんの言葉とも思えないぞw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:18:40.91 ID:ZIBQQx3d0
杉内、本多、野田選手みたいな優秀な選手で今春、福岡或いは熊本から
名門鹿児島実業に入学する選手はいますか?

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:22:15.58 ID:WKBCzcSE0
田舎営業くんってID:P9kgOzSS0さんだと思うけど、君はめちゃくちゃだね。
1人だけ意思疎通や言葉のキャッチボールができてないけど・・・
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:26:39.56 ID:P9kgOzSS0
>>214
そうそう田舎営業扱いはオレだと思う、2階に移動したからID変わったかも
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:29:11.84 ID:kWQZCDh70
田舎オヤジだらけ(といっても2匹ほど)だから、区別する必要も無かろうw

>熊本駅前再開発で、熊本経済界県・市やJRに駅ビル商業施設を要望したらしい

クマ田舎から上福してJR九州に土下座したの?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:31:19.08 ID:ZIBQQx3d0
陣太鼓、朝鮮飴、サラダ竹輪、日奈久竹輪、からし蓮根、高菜めし、
金山うどん、柱花ラーメン
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:31:24.49 ID:kWQZCDh70
田舎営業くんが鹿スレを荒らしててワロタw

JRにカモにされたくないらしいぞw アホだから主張が悉く矛盾してるなw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:32:44.47 ID:SxjEZXZw0
>>アホだから主張が悉く矛盾してるなw
>>218君とまったく一緒だねw

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:35:43.54 ID:kWQZCDh70
他力本願、責任転嫁、負け惜しみを並べる田舎オヤジをイジって笑う

このスタンスは首尾一貫しとるw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:36:20.25 ID:P9kgOzSS0
森都心プラザホールも少しずつだがイベントが増えてるね、
中沢堅二のロビーコンサートは行ってみようと思う。
3月は万日山トンネルも開通するし、鶴屋フーズなんかの商業施設がオープンすれば
人の流れはさらに多くなると思う。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:37:36.40 ID:kWQZCDh70
駅前マンションのショボ話題提供サンクスw

福岡に流れる人の流れはさらに多くなると思うwww
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:39:56.39 ID:SxjEZXZw0
>>220言ってることは矛盾だらけだが血管浮き出しながらキーボードを
叩く負け犬の姿勢だけは確かに一貫してるねww
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:42:22.14 ID:kWQZCDh70
誰が自己紹介しろと言った?モッコス田舎オヤジw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:43:37.36 ID:SxjEZXZw0
>>224ぷっ 血管浮き出てるよ〜 人生の負け犬〜
高齢童貞〜 ^^
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:44:27.17 ID:kWQZCDh70
だから、誰が自己紹介しろと言った?モッコス田舎オヤジw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:47:10.71 ID:SxjEZXZw0
>>226 いや〜余裕ないね〜 ネットでも負け犬〜 リアル人生も負け犬〜
泣いてるの??^^ 高齢童貞ww 孤独死のあと共同墓地で無縁仏ww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:50:30.18 ID:kWQZCDh70
>>227

>>226 www
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:53:03.91 ID:SxjEZXZw0
>>228 負けを認めた〜 やった〜^^
さすが昆虫脳ww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:55:01.76 ID:kWQZCDh70
>>229

>>226 www
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:56:02.73 ID:SxjEZXZw0
>>230 ぷっ語彙力がないから相手にならないな福岡の高齢童貞君w
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:59:55.65 ID:P9kgOzSS0
やっぱ童貞くんは福岡にストローしたい厨だったか
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:05:22.99 ID:kWQZCDh70
モッコス田舎オヤジは人生負け慣れてるから、何てことなかろうw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:10:15.57 ID:L1Te6Ev40
マラソン楽しみやね
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:24:45.30 ID:xQ91C8OT0
今日の駅伝は盛り上がったね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:28:24.96 ID:HBggM2DC0
あつまるくんの経営悪化で再開発すすまないんじゃね?
見栄張らず早く白紙撤回したがいい
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:28:47.89 ID:kWQZCDh70
あれ?田舎マラソンに逃避w
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:30:21.68 ID:xQ91C8OT0
ビックリきっぷ、
博多→熊本の方の利用が遙かに多いらしいっけど、
これって想定外なの?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:32:11.29 ID:xQ91C8OT0
ID:kWQZCDh70
午後からだけで36レス
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:32:15.41 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジの妄想らしいっけどw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:32:53.64 ID:xQ91C8OT0
ID:kWQZCDh70
午後からだけで37レス


242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:34:57.70 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジがストーカーと化すw

負けて悔しいという感情が一応はあるんだなwww
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:35:37.42 ID:P9kgOzSS0
>>238
マジか?もともと博多シティストローきっぷじゃなかった?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:36:45.89 ID:kWQZCDh70
クマから博多天神へは高速バスがデフォw

都会で買い物して、気持ちが大きくなって新幹線で下熊www
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:37:33.90 ID:xQ91C8OT0
>>243
マジらしいよ。
偶数で来熊、片道は高速バスの2枚割引。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:38:39.66 ID:kWQZCDh70
クマが巣に帰ってるだけというw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:41:12.82 ID:xQ91C8OT0
郡市対抗女子駅伝があったとは言え、今日の人出は凄かったなあ…
熊本市電が乗客積み残すって…

てか、中国や韓国、台湾からの観光客えらく多な。
市電の中の会話、日本語が少数派ww

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:41:44.49 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジの妄想日記w
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:41:45.22 ID:P9kgOzSS0
まあ博多シティは一度見物に行けば終わりだからな、福岡の方が人口多いから
熊本への観光やグルメの需要もあるんだろう。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:42:17.76 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジの駅ビル信仰w
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:43:47.44 ID:xQ91C8OT0
博多シティ…
会議で福岡に行った時覗いてみたけど、博多シティより天神の方が楽しくない?
どっちもわざわざ買い物目的には行かないけど。

252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:44:45.02 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジがウジャウジャ天神詣でする様w
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:46:10.41 ID:xQ91C8OT0
味噌天神の祭りいつだったっけ?

254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:47:23.70 ID:kWQZCDh70
田舎の手前味噌・天神嫉妬なら年中開催w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:49:25.44 ID:SxjEZXZw0
>>254寒っ・・
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:50:01.49 ID:P9kgOzSS0
>>247
市電に乗ってる観光客はたしかに増えた印象だね、先週も市立体育館前から乗ったけど
数人の県外人がガイドブック持って通町で降りた、信号停車が多いねとか言ってたな・・
積み残しは最近ちょこちょこ聞くね。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:50:17.25 ID:kWQZCDh70
衰退田舎はさぞ寒かろうw
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:51:30.28 ID:kWQZCDh70
>数人の県外人がガイドブック持って通町で降りた、信号停車が多いねとか言ってたな・・

犯罪者予備軍wおそるべし田舎オヤジ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:51:38.50 ID:SxjEZXZw0
>>257君のギャグよりは寒くないよ^^
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:52:08.15 ID:kWQZCDh70
田舎手前味噌・天神嫉妬w
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:52:50.49 ID:xQ91C8OT0
>>249
最近、海外からの観光客も多くなったけど、
JRの観光列車や市電、トロッコ列車や熊電青ガエル電車撮影・試乗の鉄がやたらと多くない?

意外と気にしてないが、熊本は新幹線、SL、路面電車、トロッコ列車等々…鉄にとっては垂涎の地らしいね。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:53:58.25 ID:kWQZCDh70
田舎もっこすオヤジがよだれを垂らしながら県外人をストーカーw

バーチャルでなければ犯罪の恐れwww
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:57:00.00 ID:P9kgOzSS0
>>261
言われてみて気づいた〜鉄道利用が少なくQから軽視されてる熊本が皮肉なもんだね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:57:27.08 ID:xQ91C8OT0
>>256
若い女性2人組がガイドブック片手に下通の両側店舗群をキョロキョロしてたよ。
何かあるのかなあ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:00:14.74 ID:WKBCzcSE0
まぁでも博多シティなんてと開き直ったりするより、繁華街の活性化はしっかり考えないとな。
観光客に注目されても市民がそっぽを向くような街が理想とは思わないし。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:05:26.35 ID:N7lClrWM0
A列車を博多駅に延ばしたところ、割と好調で乗車率高い。
新幹線で急ぐのもありだが、のんびりと特急で旅を楽しむのも良い
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:11:47.66 ID:xQ91C8OT0
>>254
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=151
熊本の「天神」といえばここのこと。しっかり勉強してね。

>>266
熊本-三角は、いくら何でも短すぎ。
肥薩おれんじ鉄道に乗り入れて、熊本-水俣ぐらいがちょうど良いと思う。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:48:54.11 ID:xQ91C8OT0
>>263
夏の花電車、日本初の冷房電車や超低床電車導入の他、
施設面でも富合の新幹線基地や立野駅、大畑駅の三段式スイッチバックやループ線、
人吉駅の煉瓦造り機関庫、目が回るような高さの南阿蘇鉄道白川第二橋梁、
熊本電鉄の路面併用軌道区間、熊本市電の専用軌道区間など鉄道ファンなら退屈しないスポット多数。
熊本市電のビール電車「ビアガ〜電」は商標登録してあるよ。
因みに九州内の県庁所在地、政令指定都市、中核市の中では熊本市は唯一鉄道軌道線が全線電化されている。


車社会・熊本での意外と知られていない観光資源な。

269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:53:00.45 ID:kWQZCDh70
くまもっこす市以外が魅力的というw

田舎オヤジご苦労w
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:57:27.27 ID:xQ91C8OT0
地理の勉強した方がいい。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:58:40.44 ID:kWQZCDh70
ホント、クマ田舎のもっこすオヤジは一度外の空気を吸ったほうがいいなw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:15:06.98 ID:1EoL9hnl0
衰退著しいはずが、地方都市有数の賑わいをみせる繁華街w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:16:22.25 ID:1EoL9hnl0
>>196
w
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:17:31.48 ID:kWQZCDh70
ツル屋関係者?乙w
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:31:41.71 ID:xQ91C8OT0
?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:42:39.21 ID:v6Je5EEFO
>>203
>熊本駅前再開発で、熊本経済界県・市やJRに駅ビル商業施設を要望したらしいから

鶴屋と競合しない商業施設という条件付きじゃね?
それか、フーディーワンを駅前に出したからwin-winになると踏んだか
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:44:50.56 ID:xQ91C8OT0
高島屋だろww

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:18:57.45 ID:eZ8xON2k0
>>272
人を集めても購買(それも特に服飾関係)には結びつかないのよ

熊本ってデベロッパーが育たないのはなんでだろう
なんか嫌われているような気がする
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:52:54.87 ID:5CNwuKvl0
>>278
新幹線駅の前に住宅地作るようなレベルの行政
なんてまともに相手にしてられないからな。

>>268
観光資源なのに知られていないってのは大したもんじゃないって
証拠だろw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:55:29.04 ID:5CNwuKvl0
>>257
せっかくの日曜にお国自慢スレで
しょうもないレスを何時間にもわたってつづける
お前の人生が一番寒いわw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:38:15.55 ID:Us/4e1Dm0
>>279
まともな常識を備え持った市民なら誰でも知ってることだが、駅周辺の土地はいろいろとデリケートな
地域であるため、おいそれとドラスティックな土地開発はできない。
ただ、現状では一戸建ての住居が目立つが、今後は中層のマンションなども建設される。現在ではなく、
在来線の駅舎ができる頃に再評価してほしいものだ。

特定のセグメントを持ちつつも世間からの認知に薄い観光資源はどこにでもある。新幹線+政令市効果で
ホップ、ステップとくる中で、官と民がアンテナを高くし、観光パンフやウェブに掲載するなどしてPR
してゆけばよい。最初からネガティヴ思想な人は何をやっても上手くゆかない。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:45:03.61 ID:bCmmXCcg0
はまさき
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:49:55.61 ID:sEKmW79f0
新幹線開業前は熊本は福岡にストローされるっていろいろな方面から話が出ていたけど蓋を開けてみれば開業半年足らずでテコ入れしないといけない状況になった・・・
大体福岡も通過点になるのにそれを見越していなかったというのが?だけど・・・

今の状況なら福岡を一足飛びにして神戸や大阪に行ける環境が整っている。しかも日帰り圏内。大阪に夜8時までいられるなら十分と思わないか?八代までなら深夜12台に帰れるようになった。
あと、JR西日本は鹿児島より熊本を前面に押し出して山陽・九州直通をアピールしている。京橋駅のみどりの窓口に所用があって行ったけどクマモンのイラストと熊本まで3時間と宣伝していた。
熊本がJR西日本と提携しキャンペーンを早い時期に行った成果が出てきている。終着駅として「鹿児島中央」が駅の電光掲示板に出ると言っているけどそれ以外の場所では「熊本」が表になっている。

熊本は相当努力をしてきたからストローも最低限度で押さえられている。以前撤退したところも戻る可能性がゼロではない。紀伊国屋も戻れる場所があったら戻ると言って実際言葉通り戻ってきた。
東京資本に大きな期待をしてはいけない。関西資本が動いてくれることを望む方が今の熊本にとって大きなプラスになると思う。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:55:17.97 ID:2a/H/+YE0
紀伊国屋どこに戻るの?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:27:23.35 ID:z2rk3RrS0
>>283
フクオカンコク人乙

↓フクチョン乙
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:22:51.63 ID:RXWPLLkn0

<福岡民国wwフクオカンコクwww修羅の国wwwwww
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪ \; 筑豊、北九州、久留米と福岡市ば一緒にすんな!!!
 ;.| ⌒ (_ら人_ら)ノ(   |.; 久留米は佐賀県、大牟田は熊本県、筑豊は大分県、北九州は山口県たい!!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 福岡市は大都会だけん治安はよかと!!!
  ..;ノ   ⌒⌒    \; 福岡市がなんでも一番じゃなきゃ嫌と!!!

九州の地方都市なのに大都市プライド()は東京以上
福岡市内以外は福岡じゃないと罵り、福岡以外の九州は田舎と罵る福岡人
九州屈指の犯罪都市かつ九州一の嫌われ都市FUCKOKA CITY
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:38:48.13 ID:5EoGDqlKO
九州経済調査協会が九州・沖縄・山口の2035年人口予測を発表したけど、
福岡市の人口は2010年比12.9%増の165万人になるそうな。九州・沖縄・山
口地域で258万人、福岡県も6万人のそれぞれ減少が予想される
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:05:33.36 ID:KF/oDE8r0
日本マクドナルドホールディングス(2702)傘下の日本マクドナルドは27日、
同社人気メニューの「マックフライポテト」を全サイズ150円にする
キャンペーンを1月30日から2月3日まで実施すると発表した。
通常はSサイズが190〜210円、Mサイズが240〜250円、Lサイズが290円で
販売しており、最大140円の値下げになる。

熊本や大分、空港などの一部の店舗を除く全国の店舗で実施する。
朝食メニューの提供時間帯以外で、単品で購入した際にキャンペーン価格を
適用する。〔日経QUICKニュース〕

ソースは
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E296998DE0E5E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
■日本マクドナルドホールディングス http://www.mcd-holdings.co.jp/
 2012.01.27 創業以来の人気サイドメニュー「マックフライポテト」全サイズ 特別価格150円
 http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo0127.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2702
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:44:32.87 ID:z2rk3RrS0
>>286
ww
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:15:19.82 ID:l825jBAn0
>>288
ちょっと前にポテト全サイズ150円均一してたよね。
その時Sサイズポテト頼んだら、M、Lも同じ値段だと言われたけど、
少しでよかったから断った記憶がある。
また150円均一するの?
そして熊本は除くって何で〜?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:18:50.85 ID:92PoEdFi0
>>290
熊本と大分は先行実施地域
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:30:36.85 ID:92PoEdFi0
てか、
何かこの板、変くない?

293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:37:46.27 ID:XXztNDe40
>>292
お国を自慢する以外に誇れるものが何もない劣等感に包まれたキチガイしかいないから
変なのがわんさかいて当然だろ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:35:47.20 ID:l825jBAn0
>>291
そうか、わかった。ありがとう。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:38:41.92 ID:L2Hs/EnTO
>>288
ビッグチキンって知ってるか?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:45:20.42 ID:yV81v6hO0
>>291
実験的に新メニューを出されるより、オトクなキャンペーンに皆でのっかりたいけどね。
というか、社会を使って実験したわけだから、この手のキャンペーンからはずすというのも変。
実験させてくれてありがとう、という意味ではなぜ除かれるのか・・・??
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:54:35.85 ID:xEoI78BvO
>>290
熊本はジューシーチキン先行販売に差し替え

けどジューシーチキンいつまで先行販売してるんだよ
メガてりやき先行復活販売しろやマクドナルド
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:56:37.46 ID:xEoI78BvO
>>296
平日半額の時も熊本は早々と打ち切られて100円マックに差し替えられてたなぁ

土日にマックなんか食わないのに
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:19:25.47 ID:RJe0YQLO0
ご挨拶が更新されてた。一応計画生きてるんだ
http://k-hanabata.jp/
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:21:24.03 ID:RJe0YQLO0
今年の正月の「熊日プレジデント倶楽部」で「平成25年完成」と語っている。
ということは遅くとも今年前半には着工しないと間に合わないよな
http://lets.kumanichi.com/president2012/ind/042.html
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:24:04.96 ID:92PoEdFi0
モスバーガーが美味い。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:30:10.27 ID:92PoEdFi0
佐世保バーガー食いたい。

何処にある?

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:48:18.30 ID:0BoNQaWO0
>>302
美味しいのを食べたいなら、現地の老舗ショップに足を伸ばした方がいいよ
九州のあっちこっちに贋物みたいな店がボッタ価格で出してるから、ガッカリすることになる
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:00:20.21 ID:1RWBSQdS0
BSTBSで加藤清正
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:08:41.06 ID:VuVpGPkN0
>>304
おお、サンクス
THEナンバー2かww良い番組だwww
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:00:57.90 ID:92PoEdFi0
ラジコ、放送開始

RKK熊本放送(AM)
FMKエフエム熊本(FM)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:01:43.64 ID:92PoEdFi0
てか、熊本シティエフエムはしないんだね。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:14:45.60 ID:1RWBSQdS0
>>21
https://fanclub.kab.co.jp/pc/page/eventlist
これかな?田原は毎年来てる気がするw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:29:53.49 ID:a3SRDInPO
>308
会場に行って、森永を野次り倒すってのはアリかな?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:09:59.68 ID:jCOGDrZ50
>>308
有難う。これでした。早速申し込みます。

>>309
うんうん アリかも。だけど兎に角どんな弁明するか聞きに行きます。
それでストロー発言の弁明を無視した場合、
質問コーナーでもあったら問い質して見ましょう。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:28:43.06 ID:iic5l1NtO
熊本人って意地張りが多い印象
福岡に追い付け追い越せって頑張ってるんだろうけど所詮は熊本だからな…4大都市圏の福岡・北九州からしてみたら鼻くそみたいなものだね。熊本が福岡に勝っている分野は自然&観光かな?あとアーケードかw
それと熊本人の友達が驚いてたよ福岡の都市高速w天神北ランプ〜百道ランプまで何でこんな高いところ走るんだ!ジェットコースターみたいとか言ってたw
やっぱり田舎者の驚き方は面白いわ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:00:51.19 ID:TGss7Mc7O
>>311 ホルホル
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:11:45.40 ID:dgy6rBHVO
>>311で熊本人とされているのは福岡の片田舎から福岡市に出てきた数年前の彼自身。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:08:12.34 ID:MfdsYw5i0
JA植木まつり
1月21日(土)から2月20日(月)までの31日間(期間中は無休)、
合志市の県農業公園カントリーパークで開催

http://www.ja-uekimatsuri.com/

熊電終点
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:14:11.46 ID:MfdsYw5i0
くまもと春の植木市
http://kuma-uekiichi.com/
平成24年2月1日(水)〜3月10日(土)
9時30分〜17時00分
戸島いこいの広場(熊本市戸島長)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:26:45.62 ID:MfdsYw5i0
訂正)戸島長→戸島町

大昔JA植木まつりは東税務署横のイベント用の空き地でやっていた。
(今はスーパー等で埋まっている)
くまもと春の植木市は数年前まで熊本駅側白川河川敷でやっていた。

あの頃くまもと春の植木市のが東部地区に来るとは
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:59:03.56 ID:tMiV70ve0
植木市ややこしいな
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:01:57.39 ID:5y2WIEYQ0
くまもと春の植木市は、白川公園で開催が、狭くなって白川の河川敷に。

行ったことないけど、辺鄙なとこに移動しなくても。ぶらり散歩にも行けやしない。
新幹線開業で、熊本駅にも近いから元に戻せばと思ってる。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:54:38.68 ID:pdQU/aE40
>>318
河川敷では雨が降るとどうしようも無くなるのです。
コンクリで固めれば別だけど、ぞっとする風景になります。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:48:22.35 ID:YKDsaBu90
す、すごい・・
これだけひいても一軒家が見当たらない・・
中高層ビルだらけだ・・・
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_13.jpg
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_1_18.jpg
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://www.flickr.com/photos/55205162@N02/5127895407/

やっぱこういうのが本物の都会だな。


321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:28:51.92 ID:VV3r9FFi0
>>320
鹿児島にも乙
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:54:30.01 ID:9BEYaehX0
札幌市はトラムを西4丁目駅とススキノ駅の間をつないでループ化、そして環状化するにあたって、
電車を歩道沿いに走らせる、サイドリザベーション方式にしたいと市長が発表しました。
歩道に沿って走行し歩道から直接電車に乗り降りできるため乗客の安全性が高まる方式で日本では唯一、熊本市の市電で取り入れています。
新たに低床3両編成の新型車両も導入。
これで地下街・地下鉄・高層ビルに直結したようなかたちになります。
ttp://news24.jp/nnn/movie/news8811192.html
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:35:40.29 ID:9OeeybP9O
熊本市+富合町→熊本市
熊本市+植木町+城南町→植木市
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:51:20.41 ID:4i3VD3SjO
>>313
ドヤ顔福岡人の両親が熊本人だったりするから面白い
血は争えんな
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:14:02.83 ID:eHdkIEk00
いまどきビックカメラもないど田舎くまんこw

上下通りには短足で毛深いくまんこ原人が歩き

過疎化が止まらない熊本市w

くまんこみたいな何にもない超絶ど田舎に生まれて本当に可哀相だわw

もし俺が熊本出身だったら自殺してるわw

日本全国から馬鹿にされるど田舎くまんこw

ビックカメラも未だに来ない未開の僻地

326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:38:33.52 ID:A/vFRIsR0
どっきりカメラ
327苅田人:2012/02/01(水) 20:47:05.18 ID:OJA5MM200
>>283福岡にはストローはされないよ。まあ、営業所の閉鎖はあると思うが。
商業面では少なくともストローはされない。鶴屋の売り上げが減ってない所
を見ると、福岡に買物に行ってる人はそうはいないと思う。だだ、開業初詣
に行く人はいるでしょう。又、新幹線の出張族は大幅に増えると思うよ。
熊本市内のビジネスホテルを拠点にして、得意先回り。そういった営業マンが
増えるかもしれん。

>>325ビックカメラは市内及び駅前には来ないよ。熊本は完全な車社会。バスや
電車に乗って家電を買う習慣は無いと思う。出来るとすればイオンやゆめタウン
に併設して出店。

>>276岡山や新潟の失敗例があるので、中途半端に商業施設を分散させるのは危険。

個人的には、観光客は阿蘇と天草を中心に大幅に増えるんじゃない。黒川温泉や
天草の海の幸など見所は多いし。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:50:47.31 ID:y9g8qCiB0
政令市お知らせ本






見つからないと思っていたら鍋敷きになってたでござる
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:51:29.79 ID:A/vFRIsR0
ww
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:03:42.29 ID:cr5LM8Qt0
>>325だから童貞を卒業してからおいで^^
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:07:21.89 ID:xLhDjpiL0
>>325
鹿児島が荒らしてもらいたいそうですよ・・・
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:15:23.81 ID:NWPBW+Py0
>>311
いわゆる肥後もっこすと言って、頑固な人は多いかもしれないね、ただ福岡に追いつけ追い越せ??って
そんな人はほとんどみかけないな、もう価値観は変化してると思う、熊本より都市規模が大きいことの福岡に対する
ライバル心とか羨望とか劣等感なんてないけどね、住むのに快適で便利な土地柄です。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:32:01.68 ID:y9g8qCiB0
都市高速とか、あんな無機質で景観台無しなものに
喜ぶ人間にはなりたく無いな。
あれは人間卒業の一里塚だわ。仕事のみで生きるとしても
有り得ないレベル。
東京の汚い部分のコピーがそんなに嬉しいか?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:17:12.94 ID:eHdkIEk00
くまっんこは救いようのないど田舎やんw

先ずビックカメラが出来てから意見しようなw

佐賀と九州最下位争いでも演じてろw

我々キモい熊本人は九州最下位でも懸命に生きてますってかw

ビックビックカメラもないど田舎 く ま ん こ(笑)
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:43:45.87 ID:JJvfV6vfO
なんか知らんがカメラ屋がそんなに嬉しいかねぇ
熊本にもカメラ屋いっぱいありますが?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:46:57.26 ID:eHdkIEk00
>>332
そもそも福岡と張り合おうとするのが間違い
くまんこと福岡だったら天と地の差があるでしょw

一般的なイメージ

福岡=洗礼されてお洒落な街

くまんこ=気持ち悪いくまんこ原人がかっぺ丸出しで歩き、当たり一面農村のようなゴミだめ
あまりにど田舎過ぎて観光客も来ない南の孤島w日本全国から馬鹿にされ田舎=熊本と思われてるw
あまりにど田舎過ぎるため新幹線ではストローされまくりで魅力ゼロの農村w

おい!くまんこ原人!先ず宮崎に勝ってから意見したほうがいいぞw

くまんこは宮崎と最下位争いしてるのがお似合いw

くまんこ=ど田舎と認めたくないのか各板で工作しまくってる最悪な人種

一般的にはくまんこの魅力はゼロで青森以上に田舎臭いのが定説
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:50:51.41 ID:La6J8YyX0
地方新興政令市スレ の新スレ立てられない
くまもんお願い
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:28:11.63 ID:9OeeybP9O
>>336
陣太鼓やるから黙れ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:07:28.74 ID:NOSPffGs0
>>336ぶっちゃけ童貞のまま孤独死していく君に言われてもなんともないよ^^
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:10:33.77 ID:imZDf4c60
>>333
フクチョンにそんな話は通用せん
>>336
フクオカンコク市は開発が残ってないから熊本と差が縮まるだけ
駅前に高層ビルが一つもない博多とかふざけてるのかw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:59:39.90 ID:OHVtC0hQO
>>340
典型的な田舎の馬鹿だなこいつw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:07:54.10 ID:imZDf4c60
まさに不幸化w
悔しそうww
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:27:30.59 ID:Thy99VyE0
>>339
ワロタ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:36:25.67 ID:CwaZsFuA0
また久留米に超高層マンションが出来てるね
http://lions-mansion.jp/MG091013/
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 06:56:13.06 ID:Vym3tpnf0 BE:4622995788-2BP(0)
テスト
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:06:59.48 ID:HIgxkP5N0
19階じゃ超高層にはほど遠いだろ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:53:24.61 ID:Thy99VyE0
>>344

「私は久留米人です」まで読んだ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:01:31.15 ID:Thy99VyE0
【福岡・博多区】ベスト電器の希望退職者募集に301名が応募、募集締め切り
http://www.fukeiki.com/2012/02/best-denki-cut-301-job.html
2012年2月1日 06:51
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:43:18.30 ID:FW+6CibF0
今度熊本に転勤になります。熊本市内の中心部で便利なとこに住みたいです。
おすすめの場所とか、ここは避けた方がいいという場所がありましたら
ご教示下さい。

自分は妻と二人暮らしで、双方とも仕事をするので便利なところがいいだ
ろうということになりまして。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:48:41.34 ID:5+i98o+NO
福岡は雪が積もってるなう。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:23:16.67 ID:m1EDvY5n0
日本航空の熊本―羽田線が3月から1日7便が8便に増えるらしい。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:48:31.88 ID:dhhKXDrL0
>>349
通勤が公共交通機関ですと、とにかく電車通り沿いが便利です。
路線のイメージとしては、

JR熊本駅-バスセンター(交通センター)-中心部(市役所前か通町)-水前寺(JR豊肥線とも接続)-東部ミニ都心(健軍)
http://www.kotsu-kumamoto.jp/

となります。
なお、市電沿線で、あわせて良好な住環境を求められるなら水前寺公園から八丁馬場の南側であれば、体育館・図書館・
さらに清流があり野鳥の宝庫である江津湖が散歩コースとなります。

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:54:24.27 ID:dhhKXDrL0
>>349
中心部というのが、繁華街に徒歩通勤可能という意味あいならば、上通り(かみとおり)から東側周辺のマンションが
お勧めです。大きなアーケードは3つありますが一番落ち着きがあります。また、さらに5分ほど東にいけば
白川公園や白川沿いの遊歩道があり、散歩コースもあります。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:57:30.79 ID:1Bps9OW30
大江あたりが便利で環境もいいんじゃないでしょうか?
車なら平成あたりも遠くなくて便利
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:09:32.50 ID:5utej/by0
どういう風に便利なのがいいの
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:15:26.19 ID:1tFOKmyK0
大江はやめとけ。
JT・NTT・公務員の宿舎が揃って廃止されたから寂れてる。
マンションが少し建ったが、それでも人口は5割減だぞ。

“地元”の住民は民度低いし、大江にある高校大学は底辺揃いでガラ悪いし(※熊高は新大江)、
ハロワ周辺は薄気味悪い連中が日中たむろしてるし、図書館はホームレスの寝床。

大江は避けて、新屋敷とか渡鹿(とろく)とか新大江とか水前寺あたりがベスト。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:27:54.90 ID:LoRTXbk00
>>335
まぁ確かにビックカメラとかヨドバシカメラとか店名から推測するにカメラとその周辺機器、
あとカメラ系の消耗品くらいしか売ってない店、と思うわな。
で、自分がビックもヨドバシも行ったことがない田舎モンだというのがバレてしまう。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:30:47.23 ID:5+i98o+NO
ヨドバシカメラないんかね?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:04:24.44 ID:dhhKXDrL0
まだ家電量販品ごときで荒らしてるの?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:29:17.03 ID:IVny0/ZH0
渡鹿とか刑務所のそばだろうが 脱獄されたらどうすんだよ
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:35:14.62 ID:Lrr4OR+X0
パルコのメインテナントに100円ショップが入る街にビックやヨドバシなんて来るわけないじゃんw
くまもんにはベスト電器がお似合いw

また今日もドォーモを見て愛しの大都会福岡に行く夢を見てくださいね!
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:37:25.35 ID:dhhKXDrL0
>>361
でもセリアは前の店舗より売り上げで170%。
GUも含めて、女子高生とかが入りやすくなったなんだろうな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:38:18.86 ID:dhhKXDrL0
>>361
ベスト電器って福岡だったと思うけど、けなしていいの?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:41:18.39 ID:Lrr4OR+X0
熊本の若者が知りたい情報ベスト5
1位 天神のおしゃれな店情報
2位 天神の流行情報
3位 博多の美味しい店情報
4位 福岡のイベント情報
5位 ゆめタウン今日の特売

熊本の若者が将来住みたい街 ベスト5
1位 天神
2位 薬院
3位 大名
4位 赤坂
5位 博多駅
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:45:13.09 ID:Lrr4OR+X0
熊本のテレビ局に寄せられる要望 ベスト5
1位 アサデス。KBCをネットしてほしい
2位 今日感テレビをネットしてほしい
3位 めんたいワイドをネットしてほしい
4位 ナイトシャッフルをネットしてほしい
5位 テレQの放送エリアを拡大してほしい
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:50:39.24 ID:dhhKXDrL0
熊本市が気になって仕方ないみたいですね。
まあ、住みやすさで熊本市の圧勝ですからねえ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:14:14.21 ID:GSEkXuey0
まぁNG余裕
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:17:45.33 ID:c9BWSVHE0
熊本に住みたいよな
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:20:39.46 ID:VlLsrRrY0
阿蘇を訪れる福岡ナンバーの車のトランクには
3%の確立で死体がある




これ豆な
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:20:56.44 ID:dbd9SF1c0
なあみんな、
>>349みたいなのは典型的な煽りネタだろ
百歩譲って善意の質問としても、2chのこんな板に質問する様な奴は
スルーでヨロシ

特にID:dhhKXDrL0は色々食いつきすぎ、
放置しとけばマヌケな独り言で済むのヨ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:52:18.44 ID:GSEkXuey0
2ch脳乙
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:41:37.83 ID:dhhKXDrL0
>>370
じゃあ、これも独り言扱いで・・・
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:43:32.19 ID:VlLsrRrY0
>>369
マジで?


この間もトランクから布切れがはみ出していたから
あれは..
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:18:13.75 ID:fYY5fkAl0
私は東京から越してきましたが、大江のダイエーの傍の新屋敷に住んでいます。
都心へも歩いてゆけるし、いつでもダイエーを利用できるし、とても便利ですよ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:29:11.16 ID:dhhKXDrL0
>>374
まあ、大江は基本的には文教地区で住宅地としての評価は高いです。
ただ、職安近辺はちょっと異様な雰囲気なときもあります。

新屋敷は、電車通りから明午橋通り以内なら一番の高級住宅地でしょう。
ただし、微妙な近さが歩くのか、交通機関を使うのか微妙な距離ではあります。

中心部からタクシーが使いづらい距離ですね。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:47:42.48 ID:XsvQOhLV0
JAL、羽田-熊本線増便へ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:40:39.77 ID:PbOU2EeFO
子飼が便利
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:03:55.88 ID:0xhJA5ba0
熊本から東京へは、福岡空港利用が便利!
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:11:24.41 ID:xICnSpFd0
>>377
子飼
○ 安めの物件が多い。
○ 商店街・サンリブがあり、中心部にも近い。バスも多い。
× マイカーだと不便極まりない。道も細く、常に渋滞気味。
× 学生がうるさい。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:18:49.25 ID:xICnSpFd0
>>375
>まあ、大江は基本的には文教地区で住宅地としての評価は高いです。

それは昔の話だよ。今じゃ空き地に廃墟団地、底辺高校に底辺大学しかない。
大江小・白中の偏差値は周囲の校区より低くなる有様だし、子供が居たら近づけない方が良いくらいの落ちぶれよう。
昔は子供も多かったしレストランとかもたくさんあったんだがなあ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:21:17.67 ID:VifPzzMV0
>>378
そこまでアホ面こいて福岡盛り立てたいの?哀れ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:26:58.75 ID:/9AuQY1X0
大江を否定する前に自分のお勧めの場所教えたら?

平成とか穴場だと思うけどどうだろ?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:31:05.64 ID:dhhKXDrL0
子飼は、下町商店街や学生街ぽいところが好きな人には、たまらないところでしょうね。
大江は、JT空き地にマークスシティもできるし、おそらく売れ行きはいいでしょう。
小中も、熊本はほとんどの児童は学区制で選択権はないわけで、レベルも最低でも中の上くらいでしょう。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:34:17.65 ID:xICnSpFd0
平成は割と落ち着いてて良いかもね。大通りはともかく住宅地は静かな印象。
本荘・九品寺あたりはなんか微妙だけど。

京町あたりは環境的には良いけど、自転車派にはちょっときついかも。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:50:12.21 ID:dhhKXDrL0
新幹線効果は、まだまだこれからですね。熊本市はもちろん、天草・阿蘇も頑張らないと・・・
新幹線で関西からの修学旅行増 13年度計画2012年02月02日

関西地方の公立中学26校、約5400人が2013年度、初めて修学旅行専用の新幹線に乗り、鹿児島や熊本など南九州を訪れる計画を進めていることが
2日、近畿地区公立中学校修学旅行委員会(大阪市)への取材で分かった。
JR九州(福岡市)は、12年度中に新大阪直通が可能な新幹線車両N700系を1編成増やして計11編成にするなどして、今後の修学旅行増に対応する方針だ。
関西地方の公立校の修学旅行を統括する同委員会が、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山の公立中学校1187校に聞き取り、判明した。
13年度の九州への修学旅行は12年度より約50校増え、255校約4万6千人となる。
同委員会によると、東日本大震災の影響などで西日本行きを希望する学校が増加。
JTB教育旅行大阪支店は「南九州では知覧(鹿児島)での平和学習や球磨川のラフティング、農村宿泊などさまざまな修学体験ができるのが魅力になっている」と分析している。
九州新幹線を使っての修学旅行をめぐっては、N700系の指定席が少なく新大阪直通の新幹線を使えないケースが多発。
熊本、鹿児島両県のほか、九州7県などでつくる九州地域鉄道整備促進協議会も昨年、修学旅行に対応する直通新幹線の座席確保などをJR九州に求めていた。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:30:02.20 ID:/Rbem7zMO
阿蘇は分かるぜ?
天草で何をしろというんだ?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:43:36.44 ID:ccNJnnkb0
しーどーなつがあるじゃないかw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:14:23.40 ID:IR1/CE7n0
>>386
熊本駅から天草にチャーターバスで行くとなると往復の移動時間だけでも貴重な
スケジュールを侵食してやまないだろう。
新幹線というより、熊本空港からエアラインで天草へという方が現実的。
阿蘇か天草なら阿蘇だろうな。その際は(スケジュール的に)熊本城見て繁華街
はスルーになるけど。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:51:25.40 ID:cRQjOwO40
さむ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:10:37.68 ID:/Rbem7zMO
空港使うとかそんなん余所の観光地だろww
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:22:07.02 ID:t3Ryv9yBO

熊本市・熊本港長期構想検討委 素案まとまる

 熊本市・熊本港の30年後の将来像を考える同市長の諮問機関「熊本長期構想検討委員会」
観光客や市民が集う交流拠点に特化したいと述べ再開発内容などの素案を発表した。今後、市民意見を募り最終とりまとめを行い、夏に市長へ提出する。

392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:43:58.04 ID:VIGhvZpm0
熊本から飛行機乗るなら福岡空港が一番便利だな
熊本空港は辺鄙なところで便数も少ない使えない
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:31:42.06 ID:/ShJ/73H0
ダッシュ8の定員…
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:38:25.84 ID:/ShJ/73H0
>>392
熊本都市圏の人口重心から意外と近い。
熊本駅の方が遠いよ。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:53:42.15 ID:DP3D58R30
熊本駅と熊本空港は適度に距離が離れてるおかげで、使い分けができて、お互いウインウインになって
熊本にとっては結果的にラッキーだったと言えるね。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:05:13.00 ID:20CZmuXF0
田舎w
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:07:52.58 ID:/ShJ/73H0
KABニューストレイン、熊本駅前開発の特集見た?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:09:33.49 ID:/ShJ/73H0
てか、絶賛増設中の熊本空港、あれってミトーカ??
ww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:26:11.15 ID:DP3D58R30
>>397
見てない、どんな内容だった? 教えて!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:30:54.94 ID:/ShJ/73H0
>>399
一言で言えば、不動産投資が活発化してきた。

401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:31:42.81 ID:pSJOzNEa0
3月31日に熊本市で開催される時代行列「城下町くまもと時代絵巻」の出陣式があり、
加藤清正役をつとめる俳優の藤岡弘、さんが意気込みを語りました。
「城下町くまもと時代絵巻」は九州新幹線の全線開業を祝おうと去年3月19日に予定されていましたが
東日本大震災の影響で延期されました。
その後被災地での復旧作業も進み新幹線開業1周年や熊本市の政令市移行を記念し来月31日に実施されることが決まりました。
出陣式では今回特別に製作された藤岡さんが着る甲冑も披露されました。
時代絵巻には総勢千人が参加。甲冑武者や人力車の一行が熊本駅から熊本城まで練り歩き、二の丸特設ステージで歌や踊りが披露されます。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:32:34.29 ID:DP3D58R30
たしかにマンションは建設ラッシュだよね、定住人口が増えれば商業施設も必要になってくるし・・
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:07:43.87 ID:/ShJ/73H0
巨大ユニクロどうなった?

404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:20:18.47 ID:pSJOzNEa0
>>403
若いビジネススーツの女性2名がアーケード街を地図を持ってウロウロ・・・という情報があったので、
第1次調査チームじゃあないでしょうか・・・それともただの観光客(笑)・・・
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:20:56.55 ID:oyaCUsxt0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩       ビ ッ ク カ メ ラ で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、岡山 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 仙台  /
o  〇 。 o|鹿児島  | | 福岡 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
 
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ  
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  <熊本にも欲しいな
                   ヽ.______.ノ゙
                     熊本
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:26:37.52 ID:KRmEZXrB0
黒字に虹色の文字の袋はどこだっけ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:32:33.40 ID:oyaCUsxt0
■■熊本警備員■■

・自己愛性人格障害者で統合失調症・アスペルガー症候群を発症しています。
・熊本愛が強く、熊本を批判する書き込みには粘着して暴れます。
・熊本を批判されることが気にいらず、少しでも熊本のことを書かれると必ず言い返す小心者です。
・熊本を批判するのは福岡県民・鹿児島県民しかいないと強く思い込んでいます。
・パソコン・iPhone・携帯で毎日、寝る間も惜しんで2ちゃんねるの熊本関連スレに貼り付いています。
・複数のIDを使って、熊本人が多数いるかのように装います。
・小心者なので、自分の書き込みに自分でレスを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・劣勢になると、論点をすり替え論破したと思い込みます。
・話の本筋を無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・「よっぽど悔しかったんだろ」を多用しますが、実は本人がいちばん悔しがっています。
・家庭板・鬼女板で奥様を装おって現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・鹿児島関連スレに「かごんまwww」というフレーズを執拗に貼り付けることで精神の均衡を保っています。
・少数のまともな熊本人からは完全にスルーされています。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:39:27.84 ID:o6Vco8LI0
>>407君にそっくりなんだねw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:27:49.27 ID:k77hc96/0
>>391


不思議なことに八代港が国の重点港湾に指定されてるわけだけど、
当然、県都であり政令市でもある市の熊本港も重点港湾に指定して
もらうよう猛烈に国にプッシュするか、それがダメなら
重点港湾の指定を八代港→熊本港にするなりの政治的運動が必要
だと思う。

駅周辺+花畑+桜町+港と足並みを揃えてリノベーションしないと。
空港にしても今まさに大規模な増改築をやってるところなんだし。
クルーズ船の寄港など、観光面でも県都港の整備が最優先されるべき。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:37:30.22 ID:KriuxcjE0
プロント(跡地)の張り紙見たけど、ビル自体の取り壊しで急遽退転させていただくことになりましたとあるな。
居酒屋とか他のテナントもみんな退出してたし。

>>403
新市街の空き地とか広さ的にも向いてそうだけどな。
京都のミーナ(ユニクロのやってるファッションビル)みたいに
巨大ユニクロ+ロフトとかぴったしだと思うけどw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:38:35.92 ID:/WIU4crl0
おおいたの発電所が九州の電気をまかなっているのだから
熊本人はおおいたに感謝しろ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:44:34.38 ID:LtAztSigO
>>411
大分の経済を支えるトキハは熊本出身の資本
従って大分人は熊本に感謝しろ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:15:35.29 ID:/WQQJDf50
大分の悪口言ったらキリシタンどもが阿蘇を焼き討ちしにくるぞ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:25:26.54 ID:BvRPmkvG0
福岡には何度か行ったことはありましたが、天神付近に近づいたことはなく、
今回初めて天神やキャナルシティを訪れました。到着早々その都会ぶりにびっくり仰天、
我がふるさと熊本がもう残念に思えるくらい(笑)

415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:29:48.45 ID:s9Y4ygRl0
>>414
誤爆してますよ
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:38:50.53 ID:etx5pLPU0
>>415
果たしてそうでしょうか?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:43:41.45 ID:s9Y4ygRl0
>>416
荒らしたいだけが本音でしょう。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:44:38.49 ID:ZY14WiIuO
>>412
断る!
寿屋は大分佐伯出身の資本だったからな
20世紀後半の熊本の雇用流通小売業界は大分によって支えられていたといっても過言ではない
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:48:07.60 ID:s9Y4ygRl0
はい、ありがとう。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:49:40.50 ID:NgIWW1rsI
熊本県の電力需要は苓北火力発電所でまかなえる。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:51:38.58 ID:ZY14WiIuO
>>413
臼根切の件もあるしな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:08:55.44 ID:/WQQJDf50
たらればにはなるけど

阿蘇坊中がそのまま残っていれば奈良や京都に匹敵する
仏教施設のパラダイスだったんだよね


423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:22:01.48 ID:q//jSeoB0
>>414
初めて福岡に行った時は都会だな〜って思ったけど、
何回か東京や横浜、大阪に行ったらそうでもないなって思ったよw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:06:48.79 ID:/0XfqsS/0
>>309
アリだろ。さっさと行って来い。

>>311
4大都市圏とか言ってるのは福岡人くらいだぞ。
4大工業地帯もとっくの昔に3大工業地帯に改められたのに。

>>320
新幹線駅前に住宅地がある熊本www
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:07:23.44 ID:/0XfqsS/0
>>325
東京資本の店舗があるかないかが都会の基準になるってのは
お前が相当の田舎もん文化育ちってことの証拠だぞ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:10:39.65 ID:/0XfqsS/0
>>340
福岡はますます発展するだろ。JRQも福岡を中心とすると決めたようだし。
まあ駅前に住宅地作ったり商業施設禁止したりするような熊本に投資しても
先はないからな。
熊本市最後の逆転のチャンスの新幹線開業に伴うインフラ再整備を
わけのわからない理由でダメにした熊本の自爆w

まともな人間ならあれ見たら熊本は投資する価値がないと思うわ。
俺もすっかり呆れた。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:17:44.06 ID:/0XfqsS/0
>>333
一生田植えして生活してろ土人w

>>360
精神病院のそばのほうが恐ろしいだろ。
囚人は脱獄してもばったり遭遇したとしても
おにぎりでも与えとけば攻撃されないけど
池沼やキチガイはそんなの通じない。

>>364
若者は東京にしか興味ないよ。
地方都市に行くやつは負け組。

>>380
底辺大学って商大なら熊本基準じゃ上のほうに入るだろ。
つか熊本の大学って熊大の次は商大くらいだろ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:23:49.46 ID:/0XfqsS/0
>>381
いやこれは事実。
俺は新幹線開通前から熊本に戻るときはいつも福岡空港経由だった。
安いし速いし。

>>392
その通り。

>>394
公共交通機関が厳しいだろ。

>>395
博多駅と福岡空港が近い福岡が圧勝してるけどな。
winwinじゃなくてルーズルーズだろw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:58:34.48 ID:qGXEfNYt0
>>424
> 4大工業地帯もとっくの昔に3大工業地帯に改められたのに。

併用されてるだろ。
改められたってんならソースを提示してくれ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:00:13.27 ID:s9Y4ygRl0
>>428
そんなに便数少なくて不便か? 殆どの空港は使えないな。
http://www.kmj-ab.co.jp/flight.html

熊本駅より時間的に近い。
http://www.kmj-ab.co.jp/car_etc.html
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:09:10.74 ID:5COofAme0
424〜428は狂ってるので
レスしないが吉
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:20:38.27 ID:/0XfqsS/0
>>429
併用www

いま4大工業地帯って書いてある教科書や参考書あるなら教えてくれwww


>>430
熊本空港が不便なんじゃなくて福岡空港が便利すぎるんだよ。
全国平均で見たら熊本空港も上位に入ると思うぞ。
熊本市電で言えば神水あたりに空港があるようなもんだろ。


>>431
都合悪いと狂ってるとか言い出すお前のほうが世間からは相手に
されてないだろ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:55:20.46 ID:AUOH58ZNO
今の日赤病院や県立大学のところが、熊本空港だったけど、今も空港だったらある意味恐いwww

長崎や大分、鹿児島空港より立地的にはいいよ。
不便は感じない。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:03:10.54 ID:AUOH58ZNO
一週間ぶりにKC767が飛来してるよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:41:14.04 ID:qGXEfNYt0
>>432
> いま4大工業地帯って書いてある教科書や参考書あるなら教えてくれw

誤魔化すな。ソースは?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:57:11.35 ID:XRwDyPwI0
>>427
熊大の次は県立大、崇城薬で、あとはどれも同じくらいのだろ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:06:04.38 ID:AUOH58ZNO
街中人多過
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:09:34.03 ID:tfbjzpx10
森都心のロビーコンサートはなかなか盛況だった。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:12:45.33 ID:wPzFZTrBO
今日は人が多いな@天神
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:17:04.49 ID:AUOH58ZNO
>>439
人いないと恐すぎ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:18:33.91 ID:tfbjzpx10
>>439
味噌天神周辺?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:22:06.99 ID:/0XfqsS/0
>>435
ごまかしてるのはお前だろ。ソースあるなら出せよオラwww
どこに併用されてるんだよ。

>>436
ああ、県立大わすれとったわ。
あとソウジョウよりは学園大のほうが上だ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:33:19.56 ID:qGXEfNYt0
>>442
> ごまかしてるのはお前だろ。ソースあるなら出せよオラw

アホかオマエは。
こっちが先に要求してんだからオマエが出すのが筋だろ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:37:17.44 ID:wPzFZTrBO
今日はマリンメッセで何かあるみたい。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:40:19.32 ID:H67RRCB70
>>444
グランメッセ?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:40:21.75 ID:PrWF57rD0
>>442
熊大(医薬)>熊大>県立大>崇城(薬)>崇城大・学園大 etc.
                      ~~~~
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:59:39.11 ID:R1E6OkGe0
>>411
苓北火力発電所
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:26:43.83 ID:LJgJJG0M0
天神スウィーツ総選挙
1月23日〜3月9日まで

天神イチのおすすめスウィーツを教えてください
ttp://tenjinsite.jp/senkyo/
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:52:31.96 ID:s9Y4ygRl0
>>444
オートメッセだろ?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:55:19.30 ID:R1E6OkGe0
>>448
韓流sweetsが優勝するんじゃ
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:56:54.29 ID:s9Y4ygRl0
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:06:58.52 ID:CNQFjz8L0
相変わらず、熊本駅は現状で開発終了と思い込んでる県外人が多くて笑いました・・・
あと2年かかる在来線高架化・熊本駅本建設、その後のJRQの0番ホームへの駅ビル建設、
新幹線口の西回りバイパスへの道路建設等々・・・・

これらから、熊本駅並びに駅周辺の開発度は5割程度です。
県外人は頭に入れて置くように。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:18:42.58 ID:LJgJJG0M0
>あと2年かかる在来線高架化・熊本駅本建設
大分駅以下の乗降客を誇るショボイ駅を見栄のために高架化します

>その後のJRQの0番ホームへの駅ビル建設
なんと!!アミュプラザではありません(大爆笑)
アミュさえもスルーする熊本

>これらから、熊本駅並びに駅周辺の開発度は5割程度です。
元がカスなんてどんだけ増やしてもショボイことには変わりありません。
0に何をかけてもゼロです
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:28:22.38 ID:wPzFZTrBO
熊田舎の再開発ショボ過ぎてワロタ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:28:47.36 ID:/0XfqsS/0
>>443
俺はソース出してるだろ。今の教科書見れば一目瞭然だろ。
お前こんな簡単な日本語すら理解できなかったのかw

どんだけ池沼なんだよw 熊本市スレってとんでもない低学歴が
でてくるからこまるわー

>>446
アホか。大学で語ってるのに学部とか持ち出すなよ。
マーチより日大のほうが上とかいうようなもんだぞ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:28:47.80 ID:AqmxA9BQ0
>>453
まあ今年の乗降客数とか、取扱い収入とか見れば見方が変わると思うよ、ショボかったのは
昨年までで、数字が出れば何も言えなくなる、数年で乗降客数・取扱いとも鹿児島中央を抜く公算が大だ
駅周辺の開発もそれなりに進む、今の景色も数年前とは別物だもんな。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:31:30.80 ID:/0XfqsS/0
>>452
駅前住宅+商業施設禁止って時点で完全に終了だから
負け犬の遠吠えはもうやめたほうがいい。

>>453
ローカル線の乗客数が少ないだけで
長距離列車としては熊本駅は乗降客多いぞ。
九州新幹線は実質熊本新幹線と言ってもいいレベル。

特急時代からつばめは一時間に一本しか出ないのに
熊本過ぎたら人が乗ってないって状態だったしな。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:33:23.33 ID:/0XfqsS/0
>>456
駅を中心に新都心作る勢いでやってればの話だったんだけどね。

もうだめっしょ。新幹線駅前住宅はないわw
あれと商業施設禁止とか見たら投資家ドン引きだろ。
未来を見る目がないやつらが熊本を動かしてると知ったら
投資家もにげだすがな。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:36:20.96 ID:H67RRCB70
年間乗降客数

大分駅1241万人
熊本駅765万人←←←←←←←
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:41:00.28 ID:wPzFZTrBO
政令市になるんだから普通、駅前にオフィスビルや大型商業施設建てるのが普通だと思うが熊本は違うみたいだな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:41:42.37 ID:S+pXXZ4VO
商業施設禁止してないだろww
森都心B棟、C棟に商業施設入るのにww
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:42:01.11 ID:AqmxA9BQ0
>>458
駅周辺の不動産取引は活発化してるらしいぞ、商業施設だけが開発でもないだろうし
合同庁舎B棟の建設やマンション、在来線高架後の駅舎の建替えで、商業施設もそれなりにできるだろうし
熊本駅を中心とした流動は相当増えると予想する、JTBによると昨年の10月以降は観光面も対前年150%で推移して
過去に経験がない程の伸び率で鹿児島を上回る勢いだそうだ、今年の数字に注目だ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:44:54.49 ID:AqmxA9BQ0
>>459
もはやそんな数字は参考にならない・・残念だろうけど。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:56:46.42 ID:QpfT8cuD0
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:57:36.17 ID:qGXEfNYt0
>>455
アホか。教科書に書いてあるってんなら、それを出せ。
で、教科書に書いてあったとしてそれがなに?
世の中で併用されていることの否定にはならんが。

ちなみにWeblio辞書には「四大工業地帯」の項目はあっても「三大工業地帯」はないわwww
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:07:17.87 ID:/0XfqsS/0
>>462
そりゃあれだけの巨大インフラ建設したんだから
以前に比べて活発化するのは当然。でもそれは期待ほどじゃなかったってことでしょ。

>>461
物産館とかしょぼいもんしかないだろ。


467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:16:53.72 ID:/0XfqsS/0
>>465
だからすべての教科書にそう書いてあるって言ってるだろ。

>で、教科書に書いてあったとしてそれがなに?
>世の中で併用されていることの否定にはならんが。

世の中では併用されておらず お前の中だけだって証明だろw


>ちなみにWeblio辞書には「四大工業地帯」の項目はあっても「三大工業地帯」はないわwww

そのウェブリオから引用

一部の教科書などでは、工業地帯に含めず工業地域とみなし、北九州工業地域(きたきゅうしゅうこうぎょうちいき)の呼称が使用されている(理由は後述)。

学研の子供用用語解説
http://kids.gakken.co.jp/jiten/7/70016840.html

北九州工業地帯ちたいも,北九州工業地域ちいき
と呼ばれている。

すでに工業地帯どころか工業地域に格下げまで食らってやがんのwww
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:18:16.76 ID:s9Y4ygRl0
熊本が気になる県外人多すぎ。。。。。。


469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:20:25.90 ID:s9Y4ygRl0
>>466
熊本駅前の「物産館」ってどこあっと??????


470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:21:23.59 ID:s9Y4ygRl0
>>464
ww
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:34:24.21 ID:1ECrRsWd0
>>468
自意識過剰杉www
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:37:02.47 ID:s9Y4ygRl0
>>471
?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:49:05.16 ID:+jytmuhG0
熊本になかったのは新幹線なんだよね・・・それができて新幹線と駅(駅ビル含む)で負けたくない
県外人が多いんだなとは思うね、唯一の弱点(?)だったとも言えるから。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:00:02.95 ID:/QRum3q40
今年にはいりマンション供給凄いね。
やっと熊本も景気回復?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:10:17.14 ID:VKMAT65Z0
>>467
いいや「すべての」てのは初めて言ったな。

で、おまえ言ってること支離滅裂だぞ。
少し頭を冷やして自分のレス追ってみ。
相手は両方の呼称があるとしか言ってないぞ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:11:45.86 ID:+jytmuhG0
建設中のマンションや高層アパートがやたら目立つよね
人口が増えてるんだろう、新幹線と政令市効果?・・だろうか。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:37:06.20 ID:psSqIzqh0
駅前が商業施設禁止なんていう嘘の情報が
こうやって流されていくんだな。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:37:57.63 ID:/0XfqsS/0
>>475
>いいや「すべての」てのは初めて言ったな。

さっき俺は
いま4大工業地帯って書いてある教科書や参考書あるなら教えてくれwww
って書いたよな。そういうものはないってことなんだが
君って日本語すら理解できないの?www


>で、おまえ言ってること支離滅裂だぞ。
>少し頭を冷やして自分のレス追ってみ。

お前が頭冷やせよw
もう教科書じゃ4大工業地帯なんて言ってねえんだよ。

それとも自演かw ぼろくそにやられたからって
情けねえわw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:39:05.14 ID:/0XfqsS/0
>>477
まあ嘘じゃないだろ。実際に商業施設がないんだし。
それとも熊本駅は商業施設が寄り付かないくらい魅力がない場所なんだろうかw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:43:16.49 ID:4ZKYZGXoO
熊本も100m超級のホテルかマンションがあと2〜3棟建って都市高速でも造ればこの仲間から卒業して上の札仙広福に仲間入り出来るだろうな!
でも無理か!
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:00:32.79 ID:s9Y4ygRl0
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:02:22.90 ID:s9Y4ygRl0
ゼンリン、政令指定都市移行後の新しい熊本市の地図発売はいつ?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:06:00.82 ID:psSqIzqh0
>>479
それなら禁止じゃなくて、魅力がなくて無いと言えばいいじゃないの。

工業地帯うんぬんで言い争ってて、こっちじゃ嘘じゃないと言う。

これじゃ支離滅裂だぜ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:18:26.98 ID:H1Kq8M/h0
物産館をしょぼいというが、外貨稼ぐという視点からだと熊本有利なのよね
逆に言うと、福岡では真似できない
なにしろ自県産の産品が少ないから

まあこれを田舎と象徴といればそれまでだけど
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:28:54.62 ID:+jytmuhG0
>>484
そうだよね・・・実際福岡で買うものなんてほとんど無いに等しいな、梅ヶ枝餅かめんたいこぐらいか
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:35:46.68 ID:H1Kq8M/h0
福岡、博多駅でも天神でもいいけど、並んでいるものの多くは、東京なり中国なり、外部から仕入れてきたもの。

物産館・直売所は、基本的に自県産のモノが並ぶので、利益は確実に地元に落ちる罠

そういう意味では、植木市は駅前の白川河川敷にもどすべきだと思う
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:42:26.93 ID:q//jSeoB0
>>485
博多通りもんは評価する
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:45:30.03 ID:R1E6OkGe0
粘着はだいたい基地外
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:46:29.63 ID:/QRum3q40
鶴屋の駅弁大会、今日人少なかったなー。
赤福は売り切れてたが。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:48:10.01 ID:s9Y4ygRl0
赤福って駅弁なの?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:51:25.80 ID:qGXEfNYt0
>>478
オマエ、誰彼かまわず噛みつくんだな。バカ犬www
んで、全教科書の画像なり用意できたんか?
少なくとも学習指導要領には書かれてないぞ。

コッチは併用されてるソースだけ出せばいいわな、ホレ
http://bit.ly/yOJiqj

この末行嫁、バカ犬www
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:58:06.08 ID:s9Y4ygRl0
>>491
スレチじゃね?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:59:33.98 ID:qGXEfNYt0
>>492
それはそうだな、すまんかった。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:59:37.40 ID:/QRum3q40
駅弁大会と全国うまいもの大会ね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:01:15.72 ID:CNQFjz8L0
>>489
鶴屋の駅弁は、昼前後が一番多いですね。
赤福は航空便輸送で数も限られ、11時ころ30人くらいの列に並んで購入。
12時ころは駐車場も満車だったので、多分その頃がピークだったのでしょう。

それにしても、熊本駅の駅ビル建設はすでに、JR九州社長が0番ホームあとと公表しているので、
アラシの遠吠えは読んでて恥ずかしくなりますね。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:13:39.39 ID:jk4jk7gS0
熊本駅の利用者数は5〜6年後には相当な数になってると予想できるので
最後にできる駅ビルは博多駅に次ぐかなりの規模になるだろう、
新幹線口の状況も一変してると思う。万日山トンネルの開通が大きいね。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:20:15.06 ID:s9Y4ygRl0
「万日山トンネル」
いつ開通?

498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:23:53.57 ID:jk4jk7gS0
>>497
3月開通で田崎を通らなくてよくなるから交通量は多いと思う、熊本駅裏という雰囲気はなくなる
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:27:43.73 ID:s9Y4ygRl0
熊本市内のトンネルっていくつある?

500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:32:01.60 ID:H67RRCB70
熊本駅裏って新横浜駅裏よりもひどいよな
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:34:46.08 ID:jk4jk7gS0
>>500
区画整理したからこれからだよ、横浜は人口多いから・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:34:51.42 ID:/0XfqsS/0
>>483
いや、中心街を守るため商業施設(と言っても大規模なもの)が禁止ってのは
どっかで見たからな。表現を大げさにするため禁止とか言ってるんじゃない。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:38:04.55 ID:/0XfqsS/0
>>484
熊本も福岡も産品としては同じレベルだろ。


明太子 馬刺し
あまおう 辛子レンコン
ひよこ  陣太鼓

どっちかというと負けてるレベル。 

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:40:22.95 ID:/0XfqsS/0
>>491
で、採用してない教科書を一つでも見つけられのか?

日本語すら理解できない低学歴さんw
教科書で教えないって意味くらい理解しようねw

お前の言ってたウェブリオでは工業地帯って名称すら奪われてたぞw
都合が悪い部分はなんでスルーなのよwww
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:42:44.31 ID:/0XfqsS/0
>>496
駅前があの状態じゃ数年後も変わらないでしょ。
JRQも失敗したっぽい博多駅ビルに見切りをつけて
熊本に注力するならいいけどな。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:42:53.80 ID:CNQFjz8L0
>>502
うん?
そもそも禁止とか法律的に不可能でしょう?
JRQがJRQの土地に建設するものを、どうやって禁止するのでしょうか。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:43:45.43 ID:/0XfqsS/0
>>500
新横浜駅って表側はここ数年間で大発展したぞ。
去年新横行ってビビったわ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:44:21.72 ID:/0XfqsS/0
>>506
え?駅前の土地っておまえ全部JRQのものと思ってるの?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:46:27.36 ID:CNQFjz8L0
>>508
おまえとかいきなり言われるいわれはありません。
JRQじゃない、会社・個人の土地でも理屈は一緒ですよ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:50:33.63 ID:k4ORnYbn0
土産で福岡に対抗しようなんていい度胸してるじゃねえか

辛子明太子
博多ラーメン
博多通りもん
ひよ子
博多ぶらぶら
博多の女
筑紫もち
とっとーと
にわかせんぺい
鶴の子
博多ぽてと
なんばん往来
チロリアン
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:57:36.05 ID:CNQFjz8L0
>>510
でも博多のみやげはパクリやただ博多を付けたものが多すぎます。
売り上げは多いですが、支社が多いため社用需要が多いだけでしょう。
味を見て下さい。
ラーメンは熊本ラーメンの方が、絶対うまいです。
陣太鼓や辛子レンコンのような独創的な味が、博多のみやげにありますか?
博多のみやげは、どこかにあるようなものばかりではありませんか?


512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:01:13.68 ID:9QhiWIFM0
>>502
片方で全部示せと言ってるのに、
禁止してるのを何で見たのかを
言わないのはなんだかなあと思う。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:01:50.85 ID:cz4xAlis0
まあラーメンは熊本がうまいな。
土産物は博多だろう。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:26:07.78 ID:X2pxaweY0
>>509
お前バカだなw
土地持ってたらその土地は全部自分の好き勝手に
いろいろ建てられるとでも思ってるのかよw

>>511
ラーメンは熊本が上だが
陣太鼓や辛子レンコンよりは
ひよこや明太子のほうが全国的にも人気があるだろ。
お前アホすぎんぞさっきからw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:27:19.91 ID:X2pxaweY0
>>512
全部示せなんて一言も言ってないぞ。
存在しないから反証してみろと言ってるんだよ。
やれやれ、日本語不自由君がおおいな。というか
これが熊本の一般人のレベルなんだろうか。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:29:09.79 ID:dxU9oysO0
辛子明太子
ひよ子
鶴の子
チロリアンは好き。
他は美味いと思わないのと、聞いたことも無い食い物。
517483:2012/02/05(日) 00:36:11.18 ID:9QhiWIFM0
>>515
では駅前は商業施設が禁止と何処に書いてあったか教えてください。
これはそちらが証明すべきだと思いますが。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:47:30.84 ID:O2UvNU4Q0
北九州の七尾製菓の棒でドーナツのパクリぶりは凄まじいw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:52:58.95 ID:dxU9oysO0
>>518
あれは七尾製菓を訴えたんじゃなかったか?
でも未だに売ってるってことは負けたか。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:54:03.08 ID:ShhkS+an0
どうせ新幹線口側の区画整理を分譲地だと言い張っていた奴だろ?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:13:24.05 ID:O33+FhRcO
カラシレンコン食って死んだ奴おんねんからな
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:00:02.31 ID:iqPWAh6+0
結局リニアのルートを小倉以南について大分→熊本→宮崎とすることで普通に博多沈没だろ。
博多はそもそもが東名阪のコバンザメ。独自性が皆無で観光地もない。トンコツ臭ただよい
水が枯渇してるというイメージ。ようするにコバンザメ。

対して熊本は数々の地場企業を地元民が積極的に応援する民度。コバンザメとはまるっきり違う。
福岡は百貨店もコバンザメ、ファストファッションの安売り服も国内外のコバンザメ。支店経済
頼みのコバンザメはとても可哀想。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:06:37.84 ID:iqPWAh6+0
>>511
その通り。
いまだに玉名ラーメンが久留米ラーメンとやらの派生だと抜かすバクがいるのに驚く。
しかも熊本ラーメンの焦がしニンニクのパクリを博多は堂々とやってるし。呆れる。
水が不味いところだとスープも不味いでしょう。当たり前。
そもそも陣太鼓や武者返しと博多のコバンザメ菓子を比べることそのものがナンセンス。
熊本の辛子レンコンはバリエーションも豊富で、様々な工夫がなされている。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:51:06.35 ID:UAFRBwChO
州都熊本スレ笑うw
もう駄目だw
やっぱ熊本の方が全てにおいて福岡や鹿児島の土人スレより上w
熊本スレだけの伸び具合を見ても分かるw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 06:44:47.78 ID:7X9+s7J3O
>>495
駅弁目当ては少ないよ
多いのはクリームパンとマダムシンコ目当ての客
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 06:58:49.71 ID:CYMOPZv4O
鶴屋饅頭ってまだあるの?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:08:33.94 ID:gGEZbpo10
今森都心として再開発されてるが、アレはコンペで森ビル系の企業が競り勝って決まった案。
コンペで負けたのは三井不動産、大成建設などの商業施設メインの案。

熊本市は、どちらもわるくないがまずは周辺人口を増やすのが先決として森ビル案をとった。これをもって「商業施設禁止」とは言えないでしょう。

新幹線口側は以前は低層住宅が建ち並ぶ地域だった。今回区画整理して土地はもとの住民に返しているので、
基本的には土地は細切れで地主はあんまり金もってないと思われる
。また、ホームから万日山の眺めを遮らない程度の高さ規制もある(市の資料にあったような)から、
数年たって3-4階建ての建物が建ち並ぶ風景に落ち着くのではないかな。

反対に東横イン周辺あたりは大規模開発を誘導する土地利用制限がある。マンションを建てても1階部分を住居にしてはいけない、とか。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:24:37.54 ID:CYMOPZv4O
熊本城マラソンまで、
あと二週間
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:36:52.74 ID:Uz4yWTmy0
> 熊本の辛子レンコンはバリエーションも豊富で、様々な工夫がなされている。

人が死んでんねんで!
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:48:35.57 ID:Lbl2gHav0
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:42:04.59 ID:7X9+s7J3O
>>527
>熊本市は、どちらもわるくないがまずは周辺人口を増やすのが先決として森ビル案をとった。

違うな
鶴屋や上通下通界隈との競合を嫌った結果が森ビル案だよ

最近商業開発に前向きになったのは森都心に鶴屋系列が入ったから
これなら商業開発しても鶴屋とはwin-winの関係になるので競合にはならない
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:24:04.10 ID:Lbl2gHav0
宇土駅東口隣、何か大規模な工事が始まったけど何なの?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:04:09.84 ID:AuLTP6bc0
>>522

田吾作熊本人、ムキになんなよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:07:18.38 ID:Lbl2gHav0
?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:02:12.79 ID:ShhkS+an0
>>531
三井不動産の大型商業施設案が通っていたら、黒字経営出来ていたと思う?
10年後ならともかく、今の段階では巨額赤字→税金の無駄遣いとなっていたと思う。
先ずは駅としての機能・利便性の向上、次にオフィス・学校・居住人口を増やし、最後の仕上げが大型商業施設だろう。
営業しているだけで赤字が累積していく商業施設を、需要環境が整う前から先行投資は有り得ない。
536鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/05(日) 12:06:46.61 ID:5/k2mXcm0
人口当たりパチンコ台数トップ20

1 宮崎県 43,183台 3,778.04台 76.08
2 鹿児島県 63,080台 3,646.24台 73.50
3 福井県 25,410台 3,113.97台 63.06
4 熊本県 55,616台 3,042.45台 61.66
5 大分県 35,758台 2,972.40台 60.29
6 高知県 23,016台 2,943.22台 59.72
7 佐賀県 25,267台 2,941.44台 59.68
8 長崎県 42,210台 2,905.02台 58.97
9 和歌山県 28,526台 2,799.41台 56.90
10 栃木県 56,363台 2,798.56台 56.88
11 群馬県 56,273台 2,791.32台 56.74
12 大阪府 245,938台 2,790.94台 56.73
13 岐阜県 58,615台 2,785.88台 56.63
14 青森県 38,245台 2,718.20台 55.30
15 北海道 150,038台 2,693.68台 54.82
16 岩手県 35,697台 2,617.08台 53.32
17 茨城県 77,084台 2,596.30台 52.91
18 石川県 30,255台 2,585.90台 52.71
19 富山県 28,512台 2,577.94台 52.55
20 長野県 55,612台 2,551.01台 52.03

http://todo-ran.com/t/kiji/12010?guid=ON
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:27:45.07 ID:Lbl2gHav0
熊本市電、3連接車導入を検討?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:38:06.02 ID:zTxfXHGD0
967 名前: 名無しでよか? [sage] 投稿日: 2012/02/04(土) 19:05:59 ID:I35xXDQg IP: p5029-ipbfp602obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp

大宝堂下通店が閉店セールやってた。
県民百貨店にあるテナントも閉店したし、一気に2店舗無くなるのかね。

あと、下通のプロントが閉店。
ビルの老朽化によるものらしく、上の階にある庄やも閉店だと思う。


968 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2012/02/04(土) 22:33:22 ID:O4+vGlYg IP: ai126153193094.2.tss.access-internet.ne.jp

>>967
プロントがあったビルはカラオケビルになるよ
下通カラオケばっかり
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:53:31.66 ID:Lbl2gHav0
印刷屋や印鑑屋は政令市特需みたいだな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:19:30.17 ID:DRCi3/bl0
>>514
だから熊本駅周辺に商業施設建設が禁止されているなら、その規制内容を教えてくださいよ。
資本・自由主義経済にあっては、原理原則は自由、その状態から法的規制がかかって禁止されるものがあるわけだから
その法的規制を、教えて下さい。

そんなものはないでしょ?いい加減、アホな主張はやめなよ。

541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:49:40.59 ID:mv+iYhry0
熊本駅周辺には否が応でも商業施設はできるよ、もう以前のイメージとは全然違う、
駅自体が博多に次ぐ規模のターミナルになるだろうし、もう少し時間がかかるけど
確実に発展していくと思われる。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:57:57.60 ID:dJi/cHzd0
博多に次ぐ、、、には、まずならない。
新幹線で多少利用者増えても多寡が知れてる。
駅ビルとしてはアミュプラザ鹿児島の他に
大分も相当な規模のものになるがそういったものは
熊本駅前に出来る気配が微塵も感じない
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:13:22.05 ID:mv+iYhry0
>>542
アミュはQがやることだからわからないが、新幹線で増える利用者は多少どころではないよ
新幹線のない大分、末端駅の鹿児島中央より重要な拠点駅になるのは容易に想像できる、また
新幹線利用者の単価も高い、エクセルパスの利用者も一番多くなるはず、そういう条件が揃ってる
マイナス要素は特に見当たらない。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:16:16.83 ID:XtBcr6D+0
南熊本のナムコの向かいNTTのところに商業ビルができるみたい。
ハローデイとか飲食店とかスポーツ販売店が入る予定。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:20:13.08 ID:mv+iYhry0
浜線沿いの商業開発は最近すごいと思うね、あと新港線の近見周辺も活発だ
近見新駅も早く作って欲しいね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:50:04.98 ID:dJi/cHzd0

>末端駅の鹿児島中央より重要な拠点駅になるのは容易に想像できる
根拠が意味不明

>新幹線で増える利用者は多少どころではないよ
増えても乗降客1万人ふえればおんの字レベル。
福岡に行くにしても未だバス利用が圧倒。
エクセルパスも開通間もない今は増えてる(もともとがゼロスタート)が限界点も見えてる。
ビジネス需要は熊本市自体かなり弱いし需要の伸びしろがほぼない。
大幅増としたら観光客需要くらい。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:58:53.88 ID:Lbl2gHav0
0番ホーム跡地はバスセンターじゃない?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:00:38.80 ID:Lbl2gHav0
>福岡に行くにしても未だバス利用が圧倒
?? キャパが違いすぎる。


最大の敵は自家用車だろ。

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:04:37.58 ID:DRCi3/bl0
>>542
>>大分も相当な規模のものになるがそういったものは
熊本駅前に出来る気配が微塵も感じない

と言ってる時点で、熊本駅周辺開発について無知ですね。
大分も、在来線高架化後に駅ビル。
熊本駅もすでに検討に入ってるとJR九州社長が明言してますよ。

もっとも熊本駅がとりたてて他にくらべ優位性があるとは思えません。
利用客うんぬんでいうと、駅周辺に高校や大学があれば、それだけでぽーんと利用者はふえるが
そういうものがないのですよね。中心街との連携もないに等しい。

博多に次ぐレベルになるためには、駅そばが州都庁舎にでもならないと無理でしょうね。

550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:12:27.55 ID:mv+iYhry0
>>546
もともと在来線時代から博多〜熊本はほとんどがビジネス需要だよ、時間短縮で
久留米の高校に新幹線通学してる人もいる、熊本はそれが可能だ、博多〜熊本のエクセルパスは
1000人単位になるだろう、久留米、新水俣、新八代も増えてくると思われる、高速バスとは
地理的要因もあって棲み分けができてるみたいだ、新幹線の需要は純増分、バスの本数も増えた
ぐらいだからそういうことだろうね・・これは凄い。
また一般的に途中駅と末端駅の乗降客数は2対1になる、熊本の方が人口も多いからどう考えても
鹿児島中央が多くなることはないと思う・・・よほど区間利用者(川内・出水)が増えなければ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:44:01.30 ID:Lbl2gHav0
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:08:49.46 ID:Lbl2gHav0
>>544
南熊本駅は最低でも南口を設置しないと…

553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:43:23.30 ID:atSDo5ox0
>>546
>福岡に行くにしても未だバス利用が圧倒。

新幹線でJRは事実上値上げになったから
バスに逃げられたんだなw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:44:16.95 ID:79mhx4c20
田舎つるまんこがクマ駅をヨイショしてるのを見ると鳥肌が立つわw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:44:37.03 ID:79mhx4c20
田舎つるまんこがクマ駅をヨイショしてるのを見ると鳥肌が立つわw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:52:33.26 ID:Lbl2gHav0
ホントのことは一回しか言わない。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:59:36.01 ID:O33+FhRcO
大事なことは2回言う。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:02:39.20 ID:LZYyMOkF0
数字として出れば厳然たる事実、事実は曲げられないw
559鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/05(日) 19:03:17.90 ID:dKkROnhz0
パチンコの街、くまんこ。
福岡のベッドタウン♪
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:03:45.61 ID:79mhx4c20
田舎つるまんこは田舎妄想してるからこそ田舎つるまんこなのにw
561鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/05(日) 19:05:36.52 ID:dKkROnhz0
クマンコリア♪
新幹線は商才のない貧乏くまんこ人には高嶺の花。
562鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/05(日) 19:06:38.86 ID:dKkROnhz0
大企業はパチンコホールだけのクマンコ♪
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:17:43.24 ID:CYMOPZv4O
排卵拉麺登場ww
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:28:09.36 ID:LZYyMOkF0
直通の本数増加で、今まで指定席が取れずに来るのをあきらめてた人たちが
どんどん来熊するようにもなる、今年は熊本城マラソンを皮切りに、政令市移行の
イベントも多く、相当な賑わいを見せるだろうね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:31:14.30 ID:zTxfXHGD0
トキハくまもと店
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:07:07.00 ID:HYfFasxs0
熊本はパチンコ天国でいいよな
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:30:51.00 ID:Lbl2gHav0
いいでしょww

568鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/05(日) 21:21:13.37 ID:dKkROnhz0
クマンコ久留米あたりのベドタウンが妥当♪
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:21:43.31 ID:99CUala20
>>566
かごんまや宮崎にはまだまだ勝てませんがな
>>536
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:25:14.64 ID:gN9okCMJ0
くまんこの法人所得上位はパチ屋だらけ
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:37:31.12 ID:7X9+s7J3O
熊本では>>557より>>556のほうが有名
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:48:24.20 ID:LZYyMOkF0
苦しいね・・・とうとうパチンコネタぐらいしかなくなってきたな
熊本は全国的にも一番勢いのある都市だよ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:57:22.88 ID:X2pxaweY0
>>517
まあそっちはどっかで見たんだけどよくおぼえてないんだよ。
それに関してはソース用意せずに言い切ったのは謝る。

ただこれだけの開発なのに一切ファッションビルすらないってのは
状況証拠からして確定だろ。まさか全国の商業施設が
一切熊本駅に興味を示さなかったってのも考えられないし。

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:58:36.89 ID:Lbl2gHav0
>>573
ww
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:00:08.22 ID:X2pxaweY0
>>520
区画整理ってあの家新しいんだが?

>>522
お前頭悪すぎだろ。
九州まで延伸するならそれは博多駅が目的地
今の状況で熊本に来ることは十中八九ない。

>>523
久留米ラーメン→玉名ラーメン→熊本ラーメン→鹿児島、長浜ラーメン
の順番だぞ。九州ラーメンのオリジンは久留米。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:04:09.92 ID:X2pxaweY0
>>535
その前に全部住宅地になっとるがなw

>>538
ジャンジャン閉店してもらって構わん。

>>540
お前主張ころころ変えるなよw
JRQの持ち物だと言い張ってたことに関して謝罪の一つでも入れろよ。
論破されたら主張変えてかみつき続けるとか見苦しいにもほどがあるわw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:06:15.66 ID:X2pxaweY0
>>543
新幹線が1時間に5本クルクマもとに比べて鹿児島は2本しか来ないから
長距離客は少ないかもしれんけど、鹿児島はローカル線の客が多いからな。
長距離よりも短距離のほうが商業施設としては強い。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:07:37.99 ID:LZYyMOkF0
勘違いしてる連中が多すぎる、新幹線の開通と同じタイミングではないんだよね
商業施設の整備はこれからだ、やっと駅前東A地区が完了して少し商業施設がオープンする
合同庁舎B棟の建設に合わせてその敷地に計画があるし、駅ビルは在来線高架後の0番ホーム跡地だ
B棟に合わせて新幹線口に新しいホテルの計画もあるらしい、まだまだこれからだから楽しみにしててよ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:07:58.65 ID:cz4xAlis0
荒らしの方は地元に日本最大級デキ゜ートあるの?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:09:10.71 ID:X2pxaweY0
>>546
そう、熊本は一番の主要産業の国家公務員様を
あんな僻地の熊本駅に追い出したんだよな。
次回九州の残ってる中心官庁街を福岡に移転させようかって
案が出たら熊本に勤務してる国家公務員は全員賛成するだろうな。

一番のお客様を冷遇するバカな熊本市www
終わっていく街にはそれなりの理由がある。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:10:24.80 ID:Lbl2gHav0
熊本駅ネタ飽きた。。。

582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:10:28.72 ID:X2pxaweY0
>>549
もう手遅れ。州都争いからは手を引いたほうがいい
というか州都など作らせちゃだめだ。
福岡に100%負ける。負けるくらいなら元の県庁のほうがいい。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:11:41.77 ID:X2pxaweY0
>>571
そうそうw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:17:18.94 ID:iwuD2TOy0
>>583どんだけムキになってだよカスw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:20:36.92 ID:BQKUJrcM0
本屋で平積みされてた地図見たけど、何あれ?
最初の方のページの区境界線がデタラメだらけなんだが。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:23:20.64 ID:LZYyMOkF0
>>580
アホか! 熊本駅周辺が僻地だって? もはや一等地じゃないか、九州最大級の合同庁舎だし
出張組には便利な駅前だ、巨大官庁オフィス街になると思うぞ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:49:59.40 ID:O33+FhRcO
田舎者の発想には夢があって良いね。絵に描いた餅のように再開発されると良いね。きっと福岡を追い抜くと思うよ。うんうん
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:02:47.46 ID:X2pxaweY0
>>586
具体的にどういう風に一等地なのか説明してくれ。

>>584
なってだよって何?ニュー熊本弁っすか。ナウいっすねwww
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:04:06.70 ID:iwuD2TOy0
394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:05:46.08 ID:uRYVpujj0
他県民「名古屋って都会だよねー」
フクオカッペ(ピクッ「お前名古屋人だろ!名古屋は田舎たい!福岡は都会たい!」
他県民「札幌って憧れるよねー」
フクオカッペ(ピクッ「お前札幌人だろ!札幌は僻地たい!札幌は不人気たい!福岡は都会たい!」
他県民「熊本ってお洒落な人多いよねー」
フクオカッペ(ピクッ「お前熊本人だろ!熊本は田舎たい!福岡の方がお洒落たい!福岡は都会たい!」
他県民「福岡県って観光地が少ないよねー。太宰府と門司港レトロくらいだよね。」
フクオカッペ(ピクッ「お前北九州人だろ!北九州は田舎たい!門司港レトロとか誰も行かんたい!福岡タワーの方が人気たい!」
福岡・長崎・熊本・佐賀県民「九州国際空港を作ろう!場所は、佐賀あたりがいいね!」
フクオカッペ(ピクッ「佐賀(笑) 福岡に作らないなら九州国際空港は認めんたい!」→結局実現せず
他県民「東京本社に帰りたい。」
フクオカッペ(ピクッ「東京は人が住むところじゃないたい!福岡も企業は沢山あるたい!」※ほとんどが東京(大阪)本社の九州支店です




590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:05:11.95 ID:iwuD2TOy0
>>588 君前の童貞君でしょ?w
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:11:36.59 ID:Q2SWOIzT0
熊本来た際、柚子胡椒風味の商品買ったけど、
殆ど柚子胡椒の風味がしなかった。柚子胡椒入ってるのは間違い無いんだろうけど、少量過ぎて屁理屈レベル。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:15:02.76 ID:LZYyMOkF0
>>588
何が基準か?を考えればわかるだろう、在来線と新幹線のターミナル駅、市電、福岡以上の規模の合同庁舎、タワーマンション、ホテル
予備校や専門学校、図書館やホール、以前は確かに僻地ってレベルだったかもしれないが、僻地にできたのではなく、
できたことで僻地ではなくなるわけだ、不動産取引も活発化してるし地価も上昇してる、
他に何か明確な定義があるのかな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:21:58.11 ID:iwuD2TOy0
>>592馬鹿だから説明しても無駄だよ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:24:44.54 ID:BQKUJrcM0
>>592
東側はそうだけど、西側は僻地と言われても仕方ない。
あんな広大な空き地、新鳥栖と良い勝負じゃないか。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:27:48.81 ID:CYMOPZv4O
>>587
日本語勉強している?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:28:58.92 ID:DRCi3/bl0
>>576
JRQだろうが会社だろうが個人だろうが一緒。

熊本駅周辺に商業施設建設が禁止されていると君は主張したわけだから、それが正しいなら、その規制内容を教えてくださいよ。
それで全ては終わる。それを言えないなら君が根拠なきアホな主張をしていたことになる。

はやく、アホな主張はやめれば・・・・。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:30:00.17 ID:O33+FhRcO
>>595
私、在日ですが何か?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:30:10.71 ID:DRCi3/bl0
どうも同じ内容を何度もコピペする必要があるようですね。

相変わらず、熊本駅は現状で開発終了と思い込んでる県外人が多くて笑いました・・・
あと2年かかる在来線高架化・熊本駅本建設、その後のJRQの0番ホームへの駅ビル建設、
新幹線口の西回りバイパスへの道路建設等々・・・・

これらから、熊本駅並びに駅周辺の開発度は5割程度です。
アラシは頭に入れて置くように。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:31:53.01 ID:sxZoyqxb0
>>598
で?ソースは?
○○が言ってた、なんてのはソースでもなんでもないからなw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:43:16.27 ID:LZYyMOkF0
駅周辺に加えて、花畑町・桜町の再開発もあるからね、それに合わせて肥後銀行本店の建替えは100億の規模だし
熊本空港の増改築も9月に完了する、何より熊本は病院関係の建替えがすごい、ドクターヘリの運用も始まった、防災ヘリとの2機体制は全国初
マンションも建設ラッシュだし、相当な資本投下が行われていると思う。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:07:07.95 ID:XFc/Yk3w0
>>599
熊日新聞だよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:13:19.94 ID:YCQJA9RX0
>>575
あぁ・・・アタマの悪い人がアタマの悪いことを言ってる。
リニアが九州に延伸されるころには道州制、もとい九州府に移行している。
国レベルでの道州制議論はともかく、九州では道州制に対する考えがポジディブ。

(選挙で選ばれた市民の代表たる)自治体長のアンケートや、九州経済界のドンの強力な
プッシュにより、九州府の府都は熊本になる可能性が極めて高い。
リニアは府都を目指すんだよ、馬鹿だなぁ。笑える。
博多は現時点でさえ、鹿児島・熊本からスルーされてるのに?
死に物狂いで博多に呼びこもうとQが必死になってもまるで効果ないからってそんなに
必死になるなよ〜。

あと久留米ラーメンと玉名ラーメンは別物。
熊本の焦がしニンニクをパクったのは福岡。そのくらい知っとけよ〜。馬鹿だなぁ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:15:56.19 ID:hEHPYjQn0
>>531

コンペの審査委員会の報告書では、通町界隈との競合ではなく、

時期尚早

が商業施設案却下の理由となっている。ネットで確認できる。
これが表向きに過ぎず鶴屋などへの配慮または圧力によるものだとあなたがいうなら、
何がしかの根拠や説得できる材料が欲しい。

みんながそう言ってるから、とか
そんなの当然、とか以上のモノを待ってますね。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:16:59.85 ID:ahmhEkZ0O
>>600
肥後銀行本店って高層ビルになるんですか?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:20:10.27 ID:+cx7BxwI0
>>575
区画整理の意味が分かっていないようだな。
因みに、市役所のWebにも、はっきりと区画整理と書かれている。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:34:23.71 ID:GgtIKynRO
>>602
>リニアは府都を目指すんだよ、馬鹿だなぁ。笑える。

九州まで延伸するとしても広島山口のあとは博多で終わりだろ
そっから熊本まで延ばすとなると線形カーブがきつくないか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:41:48.97 ID:0BP+xmAP0
高層ビルにはならないよ。7,8階建てだったような?

ほんとはあそこにランドマークになるような、ドーンとでっかい本社ビル建てて欲しいんだけどね。
石橋を叩いても渡らないような社風の銀行だからね。
それに熊本城よりも高く建ててはダメって条例?まだ生きてるのかな?

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:59:04.41 ID:ahmhEkZ0O
>>607
そうなんですか…
でも総工費100億円のビルなら期待が持てそうですね。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:55:35.85 ID:isIN+KF5O
高さ45メートル以上のビルを原則として建設できない景観条例は生きてるよ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:42:23.13 ID:iijqYdf30
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:32:08.87 ID:CIAgkDFV0
城彩苑にある店は、どういう基準で選ばれたんだろう。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:10:42.75 ID:BFEE5PQFO
熊本駅周辺も大した開発にはなりそうもないし、残念。
せいぜい小中規模のアミュプラザって感じというのがね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:35:15.60 ID:VjGCeMnJ0
新幹線口広場に面した囲いには何が出来るの?
「テナント募集」だったけど。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:20:11.02 ID:9z8/On0SO
>>602
九州のドンのプッシュにより

馬鹿は黙ってろ
熊本の恥なんだよ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:02:32.42 ID:wMs9sV9/0
>>459
遅レスだが
色んな面で鹿児島に劣る大分なんぞ
どうだっていいよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:26:53.65 ID:Ucm+GTf9i
>612
そうだね。残念だね。
>613
あなぶき興産はテナントビル事業もやっているらしいですね。
テナント募集なんだからテナントビルでしょう。

あとは、コスギ不動産が駅前支店を作ってましたね。土地もせまく4月オープンとあるから、低層のものでしょうけど。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:26:35.07 ID:6yu+oFSv0
>>614 ←馬鹿は黙ってろw
↑↑↑
馬鹿は黙ってろw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:24:15.68 ID:7SREP4qc0
>>615
大分人だが
経済力では鹿児島に勝ってるぞ
一人あたりGDP九州トップの大分と鹿児島みたいな貧乏県と一緒にしないでくれ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:34:59.33 ID:iq8szRpe0
>>618
そ、そうですか
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:54:56.49 ID:kpORXeke0
さすが大分さん、カッコいい、憧れます。
621鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/06(月) 17:02:20.53 ID:O7E2cPt00
クマンコかごまんは貧乏県
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:22:13.04 ID:iijqYdf30
>>618
・国内総生産じゃなく、県内総生産だからGPP
・九州の1人あたり県民所得は福岡県がTopで大分県はその次。
 福岡、大分、佐賀、熊本、鹿児島、長崎、宮崎の順
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:54:01.24 ID:XFc/Yk3w0
>>622
自分たちの得意分野に持込みたいのはわかるが、ここは都市圏のスレだから、お間違いなく・・・
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:07:35.18 ID:iijqYdf30
>>623
ごめんね。間違ってるから指摘しただけなんだが。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:31:02.08 ID:NModSrmk0
>>618
誤爆
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:32:09.24 ID:NModSrmk0
>>618
テレビ4局目まだ?

627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:35:18.34 ID:wvMqzNW20
>>626
一人あたり県民所得最下位水準脱出まだ?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:37:40.94 ID:NModSrmk0
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:39:44.04 ID:NModSrmk0
>>627
まだ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:41:05.88 ID:1WrJAoHZO
てか、スレチ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:12:13.31 ID:kpORXeke0
へぇ、じゃあ鶏卵素麺さんもさぞかし高所得なんだねえ、羨ましい、、、

632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:14:52.77 ID:iijqYdf30
今さら地上波の新局でもないだろ。
スマートTVに移行するのが自然。
633鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/06(月) 21:00:33.52 ID:d61qhHBz0
>>631
老舗なんでやんごとなき生活でつ♪

クマンコリアさんはひもじそうでつね♪
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:00:52.87 ID:PWxtskXt0
テレQがうらやましくて仕方がない熊本
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:01:51.20 ID:XWXX7OqO0
勇者ヨシヒコと魔王の城だけはすぐ見たかったな。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:11:11.12 ID:NModSrmk0
NHKのローカルニュース見た??

637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:31:58.69 ID:c8gvJil20
 もうすぐヴァレンタン・デー。日経別刷のチョコ・ランキング1位に『ジャン・ポール・エヴァン』
が選ばれていたけど、九州じゃ天神・岩田屋だけで売ってます。友チョコ、自分チョコにいかが?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:34:35.54 ID:7Rs8A+zi0
>>637
岩田屋にたまたま行く用事がある人だけが、ついでに買えばいいのでは?
天神が苦しいのはわかるけど・・・
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:36:00.57 ID:1WrJAoHZO
わざわざ買いに行く熊本人いるの?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:42:57.33 ID:7Rs8A+zi0
まずいない、商業面で福岡がストローする時代は終わったと思う、発想を変えないと
今後福岡の発展は厳しいものになるのでは・・・
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:42:59.33 ID:8LHVQglJ0
>>636
何のニュースがあったの?
心臓移植の話?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:49:27.65 ID:8LHVQglJ0
ジャンポールエヴァンの店舗があっても誰からも貰えない>>637 よりも、
ゴディバの2000円位の貰えるやつの方が幸せだな、間違いなく。

>>640
トライアルの安い唐揚げにでも注力すべきだな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:57:12.41 ID:1YVK4fsd0
>>641
KKT見てたけど島原、熊本、延岡、別府の横軸の連携の話じゃないか?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:58:11.58 ID:XFc/Yk3w0
>>637
こんなこと書いてる奴が、博多ニートだと思うとその姿に、吹き出してしまうな・・・
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:00:56.52 ID:NModSrmk0
チロルチョコ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:16:14.24 ID:NModSrmk0
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:22:06.11 ID:NModSrmk0
九州横軸連携推進フォーラム
九州の横の連携を強化し、地域の魅力を発掘・向上していこうと九州横軸連携推進フォーラムが熊本市で開かれました。
今日のフォーラムには熊本、島原、別府、延岡の4市長をはじめ、県や市の職員など約500人が参加。
立教大学観光学部の清水 愼一特任教授が「各地の観光資源の魅力を向上させ、線で結び、広くアピールしていくべき」と話しました。
その後4市長によるパネルディスカッションが開かれ、どのように横軸で連携を強化して地域の魅力を向上させていくかなどが話しあわれました。

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=25406&mod=3000
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:24:57.73 ID:ELuR/OheO
熊本ー延岡は今後重要なラインになっていくで
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:25:39.52 ID:NModSrmk0
熊延鉄道
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:40:58.75 ID:kpORXeke0
>633

鶏卵素麺さんの憐れみと財力で、熊本市をいっぱい開発してください!
福岡みたいになりたいんです!ひもじいのはつらいんです!
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:51:13.47 ID:7Rs8A+zi0
観光面での横軸は縦軸より重要かもしれないね、また横断高速で相当熊本の拠点性も高まる
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:02:31.82 ID:cibZdHNbO
縦は新幹線、在来、高速と通ってるが
横は豊肥線以外ない
宮崎となんか何もない
大問題だな
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:06:49.39 ID:BL/prj6tO
>>647
なんかショボい所ばっかでパッとしないな
もっとデカイ都市が参加できるようにできないかなぁ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:07:15.44 ID:1YVK4fsd0
>>652
九州横断バスがあるけど
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:53:20.02 ID:8LHVQglJ0
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:20:59.93 ID:v16Z2ISe0
熊本のみなさーん ドォーモみてるぅ??

コストコがうらやましいだろ?


福岡にはなんでもあるぞーww
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:59:30.25 ID:pO467gDm0
>>656
見てるよ〜〜
あまりの客の少なさに笑ってすぐチャンネル変えたよ〜〜
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:25:35.84 ID:JXZZnKWR0
>>656ちょっとみたけど失笑してテレビ消したよ〜
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:33:31.28 ID:Q+6+ygtT0
熊本〜延岡の九州横断道路だけど、はたしてどれほどの需要があるんだろ。
別府や由布院、それに九重とかの優良観光地を持つ大分(自動車道)ですら
カツカツなのにな。

莫大な建設費と維持費をペイするだけの利益がでるとは到底思えない。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:37:36.40 ID:v16Z2ISe0
熊本のみなさ〜ん

明日のドォーモは熊本人が三度の飯よりも大好きな天神特集があるよ〜
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:45:33.08 ID:JXZZnKWR0
>>660うんこより興味ないよ〜
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:53:50.10 ID:ATbEZL3v0
>>660
サンキュー
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:04:53.64 ID:cbO8faqQ0
>>660
ご教示ありがとうございます。
ここにいる廃人とは違って
普通の熊本人は皆ひのくに号に乗って
天神で買い物しています。
私の回りの熊本人は皆福岡に憧れているのです。

熊本人を代表して福岡に感謝させて頂きます。
どうもありがとうございました。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:37:58.92 ID:7GuFLqOW0
>>365
いくらなんでもナイトシャッフルはいらんぞwww

>>545
詳細希望。あっち方面最近行ってないんで
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:12:05.67 ID:JuHjwtLG0
福岡も成長が頭打ちだからか、ストローに失敗した熊本を取り込もうと必死だな。
自作自演とか、熊本人が天神に憧れているはずという思い込みとか、福岡もなんだか落ちぶれたもんだ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:19:06.49 ID:/zsrBLHIO
味噌天神
667鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/07(火) 07:46:24.17 ID:3oWkIOVs0
クマンコリアンの皆さん。
おっはよ〜っす!!
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:59:11.32 ID:BOzRsFqdO
>>640
一人もいないの?

じゃあ、何故あれだけの天神行き高速バスが運行してんだろ
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:40:35.01 ID:gkvB5TUGO
一人もいないとかどこに書いてあるんだ?文盲?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:26:37.53 ID:pO467gDm0
>>659
金の出所は別として、観光面から熊本都市圏からもっとも必要とされてるのは、阿蘇大橋までの4車線化と
天草・本渡までの高速道路ですね・・・

単に自動車網の話でいくと、そろそろ東バイパスに都市高速が必要でしょう。
その場合、都心へのアクセスとして、東バイパス・県庁通り・大甲橋手前あたりまでの結節も必要となるでしょうね。
政令市→熊本駅・周辺整備→市街地再開発(交通センター・ホール・地下街等)・・・の次の課題になるでしょう。

671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:09:05.53 ID:hbXvItUUO
熊本は旧中核市と比べると、
アーケード街は立派だけど、
ハコモノが弱いから、
その辺を何とかしてほしいな。
高島屋や三越伊勢丹、西武そごうも政令市熊本から誘致話が来るのを待ってるはず。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:50:32.83 ID:YptvkS1+O
>>671
サンロード新市街は残念すぐる
ビーナスギャラリーがなくなってパチ屋が減ったと喜んでたら後に入ったのはフェスタorz
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:16:08.77 ID:0Qh+wMHm0
>>671
気持ち悪いなww誘致話が来るのを待ってるだってw
パルコが100均をメインテナントに入れないと維持できないのに
そんな店が入るわけないだろ

そういう戯言は、アミュプラザ熊本ができてから言ってくれる?www
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:51:50.14 ID:2PGkRQSEO
熊本市100万人構想は実現しますかね?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:13:44.67 ID:fzzTTnDkO
実際駅前が繁華街化したら通町までの車と熊本駅までの車で渋滞して困るだろ
なんで通町より遠い駅前まで行くんだよ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:43:01.39 ID:BOzRsFqdO
>>669
日本語できるのか朝鮮人
677鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/07(火) 17:30:00.19 ID:x9h+pGEr0
僕ちゃんはクマンコ田舎語が理解できるはかたっ子っタイ♪
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:38:18.26 ID:0Qh+wMHm0
>>675
鹿児島は中心市街地(天文館)に加えて、駅前も栄えてますがw 
(アミュプラザ鹿児島、ビックカメラ)

熊本が鹿児島以下だとばれちゃったなwww

はっきり言えよ「アミュプラザが欲しか〜」「ビックカメラが欲しか〜」
「鹿児島がうらやましか〜」ってw
679鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/07(火) 18:41:07.56 ID:x9h+pGEr0
鹿児島は駅前は小倉駅みたいに近代化しましたね。
熊本はレトロでも目指してるかのような街でつ。
まあ、長崎の二番、三番煎じでおっつ♪
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:50:34.82 ID:XhBU5duYO
>>678
だって天文館界隈は目に見えて衰退してるもん。上下通界隈のがずっとマシ
熊本が駅前開発加速させたら鹿児島と同じ道を辿るかもしれんってことじゃん
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:17:16.06 ID:P+y8bvx+0
>>678
鹿児島が東京のような大都市だったとしても、火山灰に悩まされる生活はイヤ。
ゆえにまったくうらやましくない。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:38:12.24 ID:JXZZnKWR0
>>679君のお母さんは熊本のソープで働いてるんだってね。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:43:09.27 ID:DswXb4/50
自分の街の開発情報よりも、福岡や鹿児島の悪口が先行してるあたりが熊本の限界か。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:45:29.81 ID:fzzTTnDkO
だって自分たちだけで何かできるほど世の中甘くないんだもん
引きこもりには分からんだろうがね
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:47:56.58 ID:uFGlEBmZ0
>>683
福岡鹿児島の話題振ってくる奴が居るからだろうがww
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:55:14.74 ID:xvN7q9vA0
ああ、鶏卵素麺さんのようなやんごとなき身分の方がこのようなスレにお出ましになられている。
田舎熊本に都会の爽やかな香り。
687鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/07(火) 19:56:46.72 ID:x9h+pGEr0
>>682
親なんてとっくにいないでつ♪
ママンのおっぱい吸ってるひっきーくんおっつ♪
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:57:04.81 ID:mZz16Ubt0
>>686えたとひにんで身分の話などしないでくださいね。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:01:21.36 ID:mZz16Ubt0
>>687お母さんはソープで最後を遂げたのですか?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:06:17.17 ID:zUxVq+GG0
>>688
一応街道に通報しておきますね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:09:08.21 ID:H0he3AQF0
熊本のこと気になりすぎるんでつね。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:19:33.83 ID:Ux/3okNa0
鹿児島は何としても熊本に追いつきたいし、駅と新幹線では追い抜かれたくない
そういう気持ちはよくわかる・・・でもどちらも無理だろうね、
発展するにも土地がない、新幹線も末端駅では限界がある、熊本は合同庁舎B棟が着工すれば
一気に動き出す、昼間に2100人が働く巨大な官庁街になる、ホテルや商業施設の開発も進む
名実ともに九州の中心都市になる。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:21:56.53 ID:H0he3AQF0
熊本市北部に新しく警察署できるの?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:33:57.66 ID:erws0aVC0
>>692
寝言は寝てからいってくれwww
こういうことを平気で言える奴が住んでるっていうのは熊本の恥だな。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:38:04.61 ID:Ux/3okNa0
>>694
寝言??何か違うことを書いてるか?
B棟は今年着工する予定だよ、
文章の中で事実と違う部分があれば指摘してくれよ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:39:17.14 ID:mwgb+Fld0
>>678

都市圏人口 九州・沖縄 7位の方は巣にお帰りください

【風は】 鹿児島市・都市圏総合スレ84 【南から】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1327117318/

*鹿児島ですが*
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284040642/

【宇都宮金沢松山高松鹿児島那覇】上位中核市スレ16
http://ikura.2ch.ne
t/test/read.cgi/chiri/1326257059/
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:39:49.29 ID:ulLZ6dGh0
>>694
明らかに成り済ましだろう。
落ち着け。
698鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/07(火) 20:43:43.04 ID:x9h+pGEr0
>>689
なぜに私の母がいなかっぺくまもとにいく必要があるの?

ソープは熊本の地場産業♪
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:47:06.44 ID:0Qh+wMHm0
アミュプラザ博多
アミュプラザ小倉
アミュプラザ長崎
アミュプラザ鹿児島
アミュプラザ大分(開業決定)

熊本・・・・・・予定なし
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:53:19.44 ID:kd6660KU0
ツル屋があるけん、田舎でもよかばってん
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:11:55.22 ID:H0he3AQF0
雄太ブログ

鹿児島遠すぎ…
来週も遠征だってさ…

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:12:42.29 ID:H0he3AQF0
アミュプラザ信者(爆笑)
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:17:23.11 ID:/zsrBLHIO
>>699
ん?
あの話は?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:19:37.65 ID:H0he3AQF0
SACODA横に21世紀、温浴、もうひとつ・・・できるみたいだね。
20,000平米超えてる。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:21:01.74 ID:ibqyH1s40
政令市になりたいのになれない、その恨みは深いね・・・カゴンマ降灰まみれ人。
人口が少ないって悲しいね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:22:20.43 ID:H0he3AQF0
川尻線復活、宇土延伸しないと。。。

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:24:29.71 ID:rgJ9n4+s0
実際鹿児島は土地がなくてどうにもならない、降灰も止めようがない、せっかく観光で賑わってるのに、口コミのリピーターは見込めない
でも後背地として頑張ってもらいたい、熊本にもメリットがあるからね。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:27:55.34 ID:H0he3AQF0
>>707
荒らしたいの?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:32:41.72 ID:rgJ9n4+s0
>>708
荒らしたくはないが、本当みたいだよ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:33:41.86 ID:H0he3AQF0
>>709
基本的にスレチ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:34:49.29 ID:jefRa2G40
何時から「熊本空港」を「あそ熊本空港」と呼ぶようになったの? 阿蘇の
冠がないと熊本単独じゃ海外はもちろん、全国に通じないから?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:35:36.03 ID:H0he3AQF0
阿蘇くまもと空港
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:39:57.70 ID:rgJ9n4+s0
>>711
厳密には”改名”したんだろう?
その土地のイメージがわくようなネーミングは最近多いよね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:42:11.10 ID:HjpW2rXT0
阿蘇国際空港にしたかったけど、できなかったので次善の策
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:48:29.95 ID:H0he3AQF0
阿蘇くまもと空港は愛称
正式には熊本空港
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:58:41.15 ID:kd6660KU0
アソコクサイ空港。風俗田舎にお似合い
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:14:07.23 ID:rgJ9n4+s0
熊本空港の増改築はなかなかかっこいいデザインだよね、この前通ったので見てきた。
飛行機の利用者も増えるだろう、新幹線は大幅アップは間違いないから、いいことずくめだ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:17:29.67 ID:kd6660KU0
アソコクサイ線も朝鮮オンリーの田舎だしな
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:28:32.74 ID:rgJ9n4+s0
早く中国便が欲しいね、知事ががんばってるから実現するだろう。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:34:14.10 ID:piMq8r1E0
>>705
鹿児島はもっと栄えるけど。
だって九州の勢力範囲がこうなってるんだもの。

           山口
           ↓
長崎・佐賀→<福岡>←大分
           ↑
          熊本

         <鹿児島>←宮崎

九州をカバーしたいなら、福岡と鹿児島に店を持つことが重要です。
熊本は飛ばしてかまいません。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:45:49.53 ID:ibqyH1s40
>>717
熊本空港も在来線高架化後の駅舎も、熊本城の石垣がイメージ。
格好良くて当然だね。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:52:53.83 ID:mCEQNxjIO
>>602
>リニアは府都を目指すんだよ、馬鹿だなぁ。笑える。

一見ふざけたレスのようだが、(発言者の意図ではないにせよ)これは府都選定のうえで福岡市〜鳥栖市・久留米市付近が最適であることを示唆するものではないだろうか
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:58:40.74 ID:rgJ9n4+s0
九州の勢力図は今後変わっていくと予想する。
経済では製造業を基盤にしている県は、今後衰退の可能性が高い
日本全体が産業構造の変化を迫られる、人口減で卸・小売り依存型も厳しいだろう
キーワードは 環境(物作りなら)・農業(輸出できる)・観光(海外から)
の3点と思う、熊本は条件が揃ってるね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:09:54.77 ID:LUgiXOOK0
姫路城ごときが世界遺産に登録されて、熊本城が世界遺産じゃないのはおかしい。
熊本城はタージハマルやマチュピチュより凄いのに。
もっと熊本人は外に向かって宣伝しないと。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:11:07.55 ID:ibqyH1s40
>>723
そのとおりですね・・・・。
今後、第2次産業の比重が高い県は苦しいでしょう。

熊本のメリットとしては・・・
・農業 広大な平野や水に恵まれ、温暖な気候、農業大国
・観光 熊本城、細川の文化資源、阿蘇・天草の国立公園、地下水(食プラス江津湖)、地産地消の農産物
・環境 豊富な地下水、阿蘇・天草の国立公園、水俣の環境教育

あたりでしょう。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:19:25.18 ID:vLxBZ5Yh0
オワコン田舎
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:21:15.99 ID:vLxBZ5Yh0
もとい、始まってすらいない田舎
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:23:05.71 ID:H0he3AQF0
ID:vLxBZ5Yh0
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:23:57.68 ID:vLxBZ5Yh0
ID:H0he3AQF0

図星すぎてスマン
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:25:50.33 ID:rgJ9n4+s0
ところで熊本城マラソンの経済効果ってどんなもんだろうね
宿泊や飲食なんかの直接効果も大きいだろうけど、宣伝効果が一番かもしれない。
観光のリピーターも見込める。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:50:06.50 ID:fCHgG3RU0
>>720
そう思って肩すかし食らう企業って結構あるんだよね。

福岡

熊本

これやめてくれる?他県はそうかもしれないけど
こうなってないの数字に出てんじゃん。馬鹿なの?

あなた九州人じゃないでしょ?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:48:58.44 ID:4TbGF2WV0
熊本のみんなー ドォーモ見てる?

みんなの憧れ、天神が映ってるよー ソラリアだよー
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:55:14.77 ID:p0VBLVDC0
ドォーモって出てるタレント?が年老いて見てれない

シワ目の女=
ロンバリ目につけまつげの女+口が閉まらない女=
態度がデカイただのおばさん=
男もキモイのばっかし
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:00:25.09 ID:nFiNXPAE0
まーた不幸化人消えるまでスレ絶やしとかにゃいかんのか
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:19:22.34 ID:YtjBDYwm0
>>732みてるよ〜
全国放送とくらべてあまりにしょぼいからすぐ変えたよ〜 ごめん!
天神もしょぼいんだね〜
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:20:56.82 ID:8RMDvocp0
天神といい勝負だよなw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:25:02.67 ID:4TbGF2WV0
熊本のみんなー

明日のドォーモは熊本の若者お待ちかね、天神の新店舗特集だよー
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:28:20.07 ID:m1eNF9E30
>>731
確かに新幹線でも30分以上かかるような土地にそうそうストローはされないと思う。

           山口
           ↓
長崎・佐賀→<福岡>←大分
           
熊本 孤立

         <鹿児島>←宮崎

今後の企業進出の可能性
福岡>鹿児島>>熊本=長崎=大分>佐賀=宮崎
ってなると思うよ。
熊本はジリ貧にならないように地元をかためとかないと。
下に見てる鹿児島の方に風が吹いてるのは否めないからね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:30:18.29 ID:YtjBDYwm0
>>737ありがと〜 鼻くそほじるのに飽きたらみるかも〜
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:33:13.21 ID:YtjBDYwm0
>>737ごめ〜ん やっぱり足の爪のカスとるからいいや〜
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:17:25.54 ID:ZO9MF6DBO
熊本人と福岡人は趣味が違うから熊本が福岡並みの街だったら福岡とは全く違う街並みになるな
福岡市の人口が73万人だったら出店するファッションブランドも熊本と趣味が真逆かも
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:19:12.02 ID:Nk3s/6Jq0
>>722
九州道か九州府か知らんが、州都は熊本市で決まりだろう。
そもそも九州内の公人で州都誘致について積極的に発言してる人いるの?
しかも熊本は知事と市長との連携が見事にとれてる。
鳥栖にしても久留米にしても(力不足甚だしいが)公人の発言でなく、商工会等の希望だからなぁ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:21:23.30 ID:Nk3s/6Jq0
>>741
熊本人は郷里を愛し、地場企業を積極的に応援する民度。
福岡人は熱しやすく飽きやすい、飽きたらポイ捨ての民度。

全然違いますよ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 03:52:33.43 ID:K1Ryq8e/O
東京住みの者ですが、阿蘇の市長が成人式でAKBの曲を熱唱してる姿を観て熊本へ行ってみたくなりました。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:05:56.53 ID:pltEDghhO
>>744
スレチ注意
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:10:46.86 ID:2Bh8nlCIO
>>744
結果として形式ばった行事より若人にオッと思わせるのはいいことだね
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:19:31.34 ID:m1eNF9E30
>>742
熊本がどれだけ声高にキャンペーンやって州都構想に本腰だとしても、交通は福岡中心に整備されてるんだから、わざわざ不便な熊本を九州他県が推すわけがない。
熊本が移動の途中にあるのは鹿児島だけだけど、鹿児島は福岡と熊本比べたら、福岡選ぶと思うよ。
それに道州制移行が始まれば十中八九福岡は土壇場で州都誘致に乗り出す。
そうなったとき熊本じゃ太刀打ちできないよ。ちょうどオリンピック誘致で福岡が東京の見せ球にされてようにな。
都市力の差をちゃんとわきまえて政策打たないとな。
現実に熊本が州都って言うのは鹿児島が政令市に昇格するのよりずっと難しい。
748鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 08:07:26.52 ID:mYbp4fJ90
クマンコリアンの皆さん。おっはよ〜っす♪
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:10:50.32 ID:pnXnJSqTO
>>732
ドォーモのせいで雑学王が日曜の辺鄙な時間帯にしか見れないわけだが
氏ねKBC
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:34:16.18 ID:vX6xVNoH0
>>747
で?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:57:45.72 ID:rrlITY1G0
>>746
いいこと教えてあげよう
若者も20年後には
おっさん、おばさん
752鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 09:16:51.13 ID:mYbp4fJ90
>>751
その通り。
753鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 09:27:17.29 ID:mYbp4fJ90
年をとると歯が痛いでつ♪
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:12:58.84 ID:TTpWROWH0
>>748
鶏卵レベル落ちたな。昔ほどじゃない
しかもクマンコリアンとか言ってるが
「この明太子野郎が!!」って言われてもお前ら全く響かないだろ。
熊本に在日なんてほとんどいないから皆屁とも思ってないぞ

まあチョン光客には熊本人気だが
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:59:00.67 ID:lFYBn2r10
春日池上線いよいよ来月供用開始だね。
何日からか知ってる?
間にあうのかね?

でも完成イメージ図格好良い♪
ttp://mutsumikensetsu.web.fc2.com/osirase.html

756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:01:52.38 ID:lc6uacve0
>>755
まだまだ、暫定ですからどこまでパースどおりなのかな・・・
熊本駅周辺の道路整備は、絶賛・多数工事中ですが、熊本駅から万日山トンエルで西部直結となれば
だいぶ、新幹線口の様相もかわるでしょうね。

757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:15:59.58 ID:ZO9MF6DBO
>>747
地方分権の時代に地方の中枢都市に一極集中させるとは思えんがね
現状で福岡に集まりすぎてるから州都くらい熊本にくれそうな気がするがな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:37:56.47 ID:oKkEMAH4O
そんなに州都が卑しいほど欲しくてたまらないんならモッコスだけで道州制やってろよw

モッコス『熊本州の州都は熊本ですば〜い!』w
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:44:34.77 ID:alwl1c8KO
西鉄満員電車嫌いウザイキモいマジで熊本くらいの田舎が良いよ。
760鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 18:31:42.54 ID:vzxc6u/o0
>>754
あのころは、病気で福大病院のベッドの上で一日中ネットしてましたからね。

張り付いてる時間勝ちがいまつ♪
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:59:11.89 ID:Q29X/n8VO
>>758
ぜひ政府にそうお伝えくださいませ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:13:54.41 ID:JwEgez0e0
もうじき政令市になるというのに景気のいい話一つなく、
道州制で妄想を膨らますしかないクマん子に同情。
763鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 19:40:26.51 ID:vzxc6u/o0
くまんこ人をあしらうことなんて、満身創痍の状態で十分だった♪
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:58:39.63 ID:vX6xVNoH0
熊本にも主税塾開校
765鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 20:03:36.31 ID:vzxc6u/o0
そろそろ源氏には飽きた。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:04:05.13 ID:YtjBDYwm0
>>760精神病院ですか?まだ完治されていないようですが・・
ご自愛くださいね。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:04:52.44 ID:vX6xVNoH0
鉄板の福岡至上主義者必死すぎでワロタ

768鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 20:06:32.73 ID:vzxc6u/o0
新装開店。デビュ〜♪
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:11:26.51 ID:vX6xVNoH0
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:11:56.78 ID:g851Oqgu0
今日は昼間に随分荒らされたんだな…
コイツ等、無職で金はなく暇だけ持て余していて、やり場のない怒りをぶつけているんだろうな。
少しだけ同情する。
771鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/08(水) 20:18:36.11 ID:vzxc6u/o0
>>766
精神科病院や一般病棟は通信機器禁止されますからね。
博多大商人の末裔の僕ちゃんは循環器病棟の個室だったので制限されませんでしたが。
誰かとお間違えでは?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:24:12.08 ID:BwOMnV0m0
>>769
古い田舎記事持ち出してどうオナニーしようっての?w
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:26:20.43 ID:vX6xVNoH0
いつの間にか静岡市と岡山市の人口を抜いてるんだぬ   @熊本市


774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:27:25.99 ID:BwOMnV0m0
貧乏な田舎モンが地味に増殖w
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:28:52.30 ID:vX6xVNoH0
一行田舎モン連呼健在ww

776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:29:25.00 ID:BwOMnV0m0
田舎記事オナニーもう終了?w
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:30:24.16 ID:6BTI4NyL0
>>773
合併特例法前は元々熊本の方が人口多かったんだよ、政令市以外では堺市に次いで2番目だった、
合併で人口抜かれたけど、熊本も合併して今の人口だ、それでも市域面積はまだそんなに広くない
人口密度は川内・広島・札幌よりも多かったような記憶だ。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:31:00.62 ID:vX6xVNoH0
川内?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:31:17.44 ID:BwOMnV0m0
クマ多発地帯w
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:31:24.08 ID:6BTI4NyL0
>>777
ゴメン川内→仙台ね
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:31:48.98 ID:BwOMnV0m0
田舎クマ出没注意!w
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:32:49.56 ID:6BTI4NyL0
追記・・新潟・浜松・静岡・岡山より多かったってことね。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:33:42.52 ID:BwOMnV0m0
それがすっかり今では後塵を拝してるとw
田舎は辛いのお
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:34:41.23 ID:vX6xVNoH0
熊本市内に4つめの警察署設置が検討されているけど、熊本市独自の警察って作れないの?

北九州市には、市警があったような…今はないのかな?

785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:34:47.82 ID:YtjBDYwm0
>>783君のように無職童貞よりきつくないよ^^
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:35:22.90 ID:BwOMnV0m0
田舎警察で自慢するしかないモンw
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:35:44.70 ID:6BTI4NyL0
>>783
違うでしょう、新潟・浜松は広範囲に合併して80万ぐらいになっただけで
熊本は合併の範囲が狭かったってだけだ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:36:29.82 ID:BwOMnV0m0
田舎だから扱いが低くても仕方ないモンw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:37:32.70 ID:vX6xVNoH0
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:52:55.07 ID:BwOMnV0m0
田舎クマモンの低すぎる知名度に全米が泣いたw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:18:05.91 ID:lc6uacve0
ぼちぼち、熊本城マラソンだけど、当日どこで観戦する?
一応、考えたプランは・・・

プラン1  9時からのスタート時を、水道町あたりの広い交差点で観戦。
      その後9:20分頃、通町に戻ってくる4Kランナーを観戦。

プラン2  JR南熊本駅か平成駅近辺で9:20頃から観戦

プラン3  10:30頃、中央郵便局あたりで観戦



792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:18:20.95 ID:vX6xVNoH0
?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:24:06.81 ID:QX72DKKc0
米国で牡蠣食ったら"Kumamoto"ってネーミングだったが。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:36:52.35 ID:OGg7n8gtO
>>793
有名な話だよね。向こうじゃブランド化してる
確か向こうの牡蠣が絶滅した時に熊本の牡蠣を持ち込んで復活させたんだよ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:39:04.51 ID:Kia2YqYY0
真面目な話、鶏卵素麺は甘過ぎて上手いとは思えない。見た目は面白いけどね。

だからもらったときにいつもこまる。なんかマトモな食べ方とかあるのかな?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:41:03.03 ID:UmSL27z50
ラーフル、ジャッドン、ンダモシタン、チェスト、ビンタ、
アイガトモシャゲモシタ、アマン、オカベ、イットッ、ウッカタ、
ウッゼラシカ、ウンマカ、オジ、オヤットサァ、カイモ、ガッツイ、
ガラッパ、ギ、クセラシカ、ゲンネ、スッパイ、ダイヤメ、チョッシモタ、
チンガラッ、ヒッタマガッ、ビビンコ、ブニセ、ボッケモン、
ミンチャバ、ムジ、ヤッセン、ヨカニセ、ワッコ、ナイゴテ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:55:44.40 ID:HBODnPju0
熊本上海事務所が開所したそうだが、熊本〜上海間のAirplaneは週何便
飛んでるの? 佐賀は格安の春秋航空が就航したが、もっか休業中の鹿
児島は知事が路線復活にチェストって喝を入れたそうやし、ローカル空
港はどこも大変やね。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:01:46.57 ID:HdslsYI50
今年7月に熊本博物館で[モンタナ発・恐竜展]開催へ
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=25416&mod=3000
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:09:58.93 ID:OUi9KVJP0
>>797
鹿児島・上海線は週4往復で絶賛就航中だが
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:13:37.01 ID:UmSL27z50
ラーフル(黒板消し)、ジャッドン(だけれども)、
ンダモシタン(あらまあ)、チェスト(掛け声)、
ビンタ(頭)、
アイガトモシャゲモシタ(ありがとうございます)、アマン(酢)、
オカベ(豆腐)、イットッ(ちょっと)、ウッカタ(女房)、
ウッゼラシカ(うるさい)、ウンマカ(うまい)、オジ(こわい)、
オヤットサァ(おつかれさま)、カイモ(薩摩芋)、ガッツイ(丁度)、
ガラッパ(河童)、ギ(文句)、クセラシカ(生意気)、
ゲンネ(恥ずかしい)、スッパイ(全部)、ダイヤメ(晩酌)、
チョッシモタ(しまった)、チンガラッ(全滅)、
ヒッタマガッ(びっくりした)、ビビンコ(肩車)、ブニセ(ぶさいくな男)、
ボッケモン(大胆な人)、ミンチャバ(耳たぶ)、ムジ(可愛い)、
ヤッセン(駄目)、ヨカニセ(美男子)、
ワッコ(あなた)、ナイゴテ (なんで)


801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:27:59.66 ID:HBODnPju0
>>799のご指摘どおり、鹿児島〜上海は週4便運航中でした。ただ、昨年
8月にそれまでの週2便から週4便に増便して以降、3ヶ月間の平均搭乗
率が50%の“低空飛行”に伊藤知事が搭乗率アップの檄を飛ばした、という
新聞記事を勘違いしていたものです。鹿児島県民の皆さん、失礼しました。
ところで、熊本から上海直行便はないんですね。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:03:02.37 ID:pltEDghhO
自分で調べろ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:09:59.32 ID:g851Oqgu0
ここは、鹿児島県民の皆さんが粘着しているスレですか?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:13:28.84 ID:lc6uacve0
>>801
上海に飛行機が飛ぼうが政令市になれないのが良く理解できた。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:49:29.18 ID:XmQa0oGy0
質疑応答要旨:熊本市の政令指定都市決定について

○記者 熊本市がこのたび政令指定都市になりました。鹿児島市の場合は人口的に政令指定都市はまだ難しいとは思いますが、
熊本市が政令指定都市となったことを受けての感想と、鹿児島市は改めて政令指定都市を目指すお考えはあるのかについてお聞かせください。

○市長 熊本市が平成24年4月1日付で、全国20番目の政令市になるということが決まりまして、心から祝福をしたいと思っています。
これまで準備してこられた熊本市の市長さんを初め行政の方々、市民の皆様方の願いが通じたものと思っていまして、心からお祝い
申し上げたいと思います。 鹿児島市は、今人口60万人で、(政令指定都市の)要件としては70万人以上という要件があります。
政令指定都市への移行は、自主的また自立的なまちづくりを進めていくための1つの大きな選択肢であろうかと思っていますが、
そのための環境整備というものが必要だと思います。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:51:47.90 ID:XmQa0oGy0
>>805続き)
例えば、鹿児島市がその人口要件を果たすためには、やはり隣の市とまた再合併をしなければいけないという
条件もありますし、もう1つには、そうすることによって、鹿児島県の中における鹿児島市の位置づけというものも
変わってくると思います。要は、私は常に国・県にも申し上げておりますが、今、鹿児島市は中核市ですので、やはり基礎自治体である、
そしてまた県都であるこの中核市が、より権限を強化できるように、そしてまた政令市並みの権能なり、財源を十分に活用できるような
対応してほしいということで要望しているところです。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:53:17.15 ID:XmQa0oGy0
>>806続き)
今、地方自治法では(政令指定都市は)50万人以上ということになっておりますけれども、今の状況の中では、
多分、熊本市が最後だと思っていますし、(指定の要件が)100万人以上にまた返るのではないかという話もあります。
中核市の中には、地方自治法をしっかりと守っていただいて、それを政令市としてしてくださいという話もあるようですが、
私どももそういう意味では、50万人以上ということで法律どおりの施行がなされると政令市になりますけれども、
やはりその前に、やはり鹿児島市としての位置づけをしっかりととらえて、県都らしい、そしてまた中核都市として十分な財源が、
また権能が持てるように、しっかりとした対応・対策をしていきたいと思います。

ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/7siseijouhou/7-16-1a/_36188/_40031/_41030.html
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:59:10.39 ID:lc6uacve0
鹿児島も政令市になって欲しいです。
そうすれば粘着アラシも減るでしょう。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:04:55.71 ID:PWUS77H10
>>747

最も肝要なことは"福岡都市圏を除く九州の全てが"福岡都市圏への過度な一極集中に
対して危惧してるところだろうな。福岡ばかりにヒト・モノ・カネが集まるのを毛嫌いしてい
る。州都誘致に関しては福岡が声を高くすればするほど、九州内から猛烈な反発を喰らう。
経済界においても九経連は会長に九電の会長が就くのが定石のため、この点でも福岡
に勝ちはない。

また、福岡は治安の悪さが飛び抜けてる。凶悪犯罪、発砲事件、悪質な飲酒運転による
人身事故、多発するコンビニ強盗等々、市民目線レベルでの犯罪が日常茶飯事。また、
海岸に近接していることから、有事の際は最初に敵の上陸を許してしまう地理的位置に
あることも負のイメージ。

社会のライフラインにおいて最も重要な水源の細さについても問題だ。州都が度々水不足
の危機に瀕するようなことにでもなれば、笑いものにされるだけでなく、他州との州間競争
も覚束ない。福岡が支店経済で発展するのは構わないが、州都にはなれない。無理だ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:09:39.46 ID:Puk4CjQ/0
【鹿児島】「パパイヤもずくキムチ」鹿児島県の特産品に…在日韓国人が考案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328693905/
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:24:16.39 ID:r8lGk2kc0
あのさぁ、給水制限なんてもう20年くらいないのだが。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:08:54.83 ID:iviLEUJj0
>>811
まあ、福岡市は久留米の川の水を引っ張ってきたり、海水を浄化してるのは間違いないです。
ほとんどの蛇口には節水コマが付いて、水の出も悪い。
100%地下水の熊本とは、水の質も量も大差があります。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:23:10.66 ID:rP0U0+mr0
水は美味しいよね熊本
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:43:32.36 ID:QW+w92P20
>>809
福岡みたいな商業都市では必要とされる水源の量というのは都市経済力じゃなくて人口に比例するんだろ?
人口減少社会を迎えるわけだし、現状でも九州の州都的な機能は福岡が持ってるんだから、州都になったからと言って福岡市が200万300万都市になるわけじゃない。
165万くらいで打ち止め。それまでは発展は現在の施設のままでも大丈夫っていう推計でしょ。
福岡が州都になれないに水源の話を持ち出すのは、逆に言えばそれぐらいしか攻撃材料がないほど、福岡の方が拠点性に優れているってことの証だよな。
違う?

815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:40:15.34 ID:lAsRhIuZO
熊本の人はよく熊本の水はうまいと言うけど、余所の人間からしたらなんか嫌な味がするんだよね
あんまり自慢するからなんか面と向かって言いづらいけどさ
熊本市の水ってなんか他の都道府県の人には会わないので有名らしくよくマズいって言われる
特に熊本市内の炊事場は水道水に混じってる薬品で真っ白になるんだよね
阿蘇とか人吉とかの水はうまいらしいけどね

816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:08:50.77 ID:O/pshFJVO
福岡の水は世界一不味いって福岡人自身が言って、全国でもなんか不味いって有名らしい
福岡の水は汚い水を濾過しなきゃならないらしく
夏になるとぬるくなって人が飲むもんじゃないんだって
その点熊本の水は天然の地下水で殺菌も必要最低限で
夏でも冷たくて至る所に湧水があって日本一美味しい名水の産地だって
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:09:39.38 ID:CvxmRSro0
熊本市の水ってなんか他の都道府県の人には会わないので有名らしくよくマズいって言われる

日本語でおk
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:08:33.93 ID:VHSmp853O
青照学舎の駅前開発は順調みたいだな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:29:57.58 ID:lG87i+/50
>>807
要するに、政令指定都市になる気はほとんど無いと鹿児島市自ら宣言したようなものか。
まぁ、うちらが抜けて船橋市が中核市1位の座に付くから、鹿児島市は中核市2位の座を守ってくださいな。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:08:04.36 ID:Cz+0Dkek0
熊本の水はその阿蘇の伏流水なんだが…
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:09:31.09 ID:Cz+0Dkek0
>>806-807
イソップのすっぱい葡萄を連想する文面だな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:36:29.17 ID:iviLEUJj0
熊本の水がまずいとか、難癖つけてるのが笑いますね。
九州一円のサントリープレミアムモルツは熊本の地下水で造られてますが、
サントリーはわざわざ、厳しい水質検査の結果、まずい水で造ってることになりますね。

コカコーラもペプシの工場も熊本市にありますが、難癖福岡人によると、なだたる飲料メーカーが
まずい熊本の水を、果たして使うでしょうか?

この事実を示されて反論できますか?
久留米の川の水を飲んでる人たちは・・・
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:53:45.98 ID:Cz+0Dkek0
サントリーの工場出来る前はあの辺りでカブトムシ取ってたから
熊本の水が美味いのは知ってるよ。
ウチは水道じゃなく井戸だったがね。
そして今は久留米の川の水を飲んでる人たちなんだが、そう喧嘩腰に
ならんでもいいでしょ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:58:01.51 ID:iviLEUJj0
>>823
喧嘩腰って、荒らしてる人たちに優しいのですね。
どんどん優しくしてあげてね。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:07:28.46 ID:Cz+0Dkek0
荒らしじゃない人たちにも喧嘩腰になってるから言ってるんだけどね。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:14:58.81 ID:YzjckEl+O
>>754
明太子は韓国発祥だしメーカーもそれを認めてるけど、何故か福岡人はこの事実にはダンマリ決め込むんだよなぁ〜
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:49:48.84 ID:LfIoXWLA0
>>818
合同庁舎にマンションにホテルに予備校に老人ホーム・・・方向性がばらばらだな。

>>819
露骨に熊本に対して対抗心丸出しの県知事がもし市長職ならば
必死こいて政令市目指したかもしれんw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:13:06.94 ID:O/pshFJVO
>>826
福岡の久留米、長浜ラーメンも熊本のニンニク入りラーメンのパクリだって
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:15:15.25 ID:VgHzVJkV0
熊本の水は綺麗なんだが、熊本の水道水は全国平均以下。佐賀とか大分に負ける程度。
全国平均よりもたくさん塩素入れてるし、いろいろ有機物が混じっていて汚い。

空気はもちろん東京よりも汚い。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:36:38.26 ID:3FeF0wmmO
鶏卵さんの天皇即位希望。
熊本は直轄地にしてくざさい。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:54:05.26 ID:3FeF0wmmO
19日の熊本城マラソンにはぜひ、もと陸上部の鶏卵天皇陛下に走っていただきたい!!
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:01:18.57 ID:ZgQSsnZd0
鶏卵てなんですか?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:01:49.90 ID:hk6jM4240
>>827
合同庁舎だけの駅前
マンションだけの駅前
ホテルだけの駅前
予備校だけの駅前
老人ホームだけの駅前

どれもあり得ないだろ?
普通は混在しているんじゃないか。
それに青照学舎が計画している3棟のうち、最後に着工予定のビルは商業施設等が入居した高層ビルだ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:21:32.06 ID:5YJwwp250
まともな都市の玄関駅なら商業施設かビジネス街、ホテルだろ。

駅前一等地にマンションや老人ホームってどこかの田舎郊外ニュータウンと同じだぞw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:33:05.53 ID:Np0MT+Ex0
青照学舎は、以前の国交省のホームページでは17階建てを二棟とかだったと思うのだが。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:28:51.93 ID:SsJ/k+xXO
>>828
朝鮮人らしい書き込みだね
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:29:11.06 ID:iviLEUJj0
>>829
だからサントリーやコカコーラやペプシが熊本の水を使う理由を答えて下さいね。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:30:15.31 ID:iviLEUJj0
>>825
だからアラシに言ってるんだってば・・・
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:22:13.33 ID:S9i/Gp5e0
熊本の水って・・・・・阿蘇の水じゃん
そりゃ上流に行けばどこでも水は綺麗でしょうよ

サッポロビールが筑後川上流の日田の水使ってるけど、あれも下流に下れば福岡県民が飲む水だしw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:36:04.83 ID:5vshhirhO
川の水と地下水の違いは大きい
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:47:40.10 ID:S9i/Gp5e0
福岡が北九州も加えて「福北大都市圏」というと「北九州は別だ」と言うくせに
熊本人は阿蘇を加えたがるんですねー

阿蘇はいつから熊本市になったんですか?w 
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:30:34.29 ID:COixrHss0
州都ってのはその地方で一番大きな都市になるんだよ。それが自然。
それ以外は自らの地域をそれをテコに発展させようとする単なる地域エゴにすぎない。
アメリカでもどこでも、州が出来た当時、州都はその地域の中心になっている。
(時がたった今は必ずしも最大都市ではない)

熊本だってそうだろ?熊本縣が出来た当時、最大城下町だった熊本城下が
県庁所在地になり、熊本市になっているわけだ。他の九州各県もそうだろ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:30:46.41 ID:Cz+0Dkek0
熊本の地下水は阿蘇の伏流水というのはおおむね常識だろ
844鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/09(木) 19:38:13.47 ID:pLpZE7dV0
>>831
もう、おっさんだからマラソンは無理でつ♪

くまんこの自然がたっぷり見れるでしょうね。♪
5キロも走れば市街地から田んぼw
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:42:37.85 ID:0jfWj4T60
>>828
現在においてスタンダードとされるトンコツラーメンの発祥は熊本。
久留米や長浜、それに博多のものはそもそもが未完成品だった。
良質な水と郷里に愛された熊本ラーメンこそがトンコツラーメンの真骨頂。
博多にはしょっちゅう仕事で行くけど、ラーメンはどれもこれも熊本ラーメンの派生。
・・・にしても辛子明太子にしてもトンコツラーメンにしてもそうだけど、福岡人は
なにかと自分のところが発祥地だとホラを吹くよなぁ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:01:14.03 ID:S9i/Gp5e0
熊本はもっと関西方面との繋がりを深めたほうがいいね。
九州各県の生き血を吸って生きている福岡はこれからも生き血を吸う事しか考えてないから
847鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/09(木) 20:05:06.71 ID:pLpZE7dV0
熊襲にあらずば蛮人にあらず!!
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:14:51.42 ID:/nWa5Sjz0
>>842

九州の州都では白昼堂々、閑静な住宅街で発砲事件が多発し、これだけ世間を騒がせている飲酒運転の
事故・検挙が後を絶たない。犯罪率や飲酒運転検挙率は常に国内でトップクラス。しまいには手榴弾まで
民家に投げ込まれるなど、一般的な日常生活ではまず想像すらできないような状況が「日常」であるらしい。

などと、全世界中から失笑されるような「事実」を連日TVで報道されるような州都であってほしくないというの
が福岡都市圏を除く、全ての九州人の願いだ。

また、九州府構想の土台の一つは政経分離。政治と行政の拠点と経済の拠点とを分けるというのが基本。
まぁ普通に新聞を読んでる九州人なら誰でも知ってることだけどね。福岡が九州で最大の都市であり、なお
かつ経済の拠点であることを自負しているわけだから、 候補から除外、州都にはなれない、最初から無理。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:18:44.79 ID:bqKhqwV2O
ラーメンは流石に久留米発生でよくね?
未完成だったかどうかはしらんが、熊本で生まれたわけじゃないもんまで熊本発生とか言うなよ。

それこそ福岡の明太子と同じ主張じゃねえか。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:46:45.83 ID:+jil2O9n0
ラーフル(黒板消し)、ジャッドン(だけれども)、
ンダモシタン(あらまあ)、チェスト(掛け声)、
ビンタ(頭)、
アイガトモシャゲモシタ(ありがとうございます)、アマン(酢)、
オカベ(豆腐)、イットッ(ちょっと)、ウッカタ(女房)、
ウッゼラシカ(うるさい)、ウンマカ(うまい)、オジ(こわい)、
オヤットサァ(おつかれさま)、カイモ(薩摩芋)、ガッツイ(丁度)、
ガラッパ(河童)、ギ(文句)、クセラシカ(生意気)、
ゲンネ(恥ずかしい)、スッパイ(全部)、ダイヤメ(晩酌)、
チョッシモタ(しまった)、チンガラッ(全滅)、
ヒッタマガッ(びっくりした)、ビビンコ(肩車)、ブニセ(ぶさいくな男)、
ボッケモン(大胆な人)、ミンチャバ(耳たぶ)、ムジ(可愛い)、
ヤッセン(駄目)、ヨカニセ(美男子)、
ワッコ(あなた)、ナイゴテ (なんで)

851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:52:08.09 ID:jxvshUeM0
722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:48:52.89 ID:S9i/Gp5e0
大分の話題を出すのは「鹿児島は大分とでも争っておけ」という
熊本人の陰謀

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:27:20.71 ID:zTKq315w0
>>842
>>>アメリカでもどこでも、州が出来た当時、州都はその地域の中心になっている。

うそつくな。
アメリカのほとんどの州の州都は最初からあえて規模の小さい都市を選んでいる。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:38:59.70 ID:iviLEUJj0
ただ、言い張るだけのアラシは相手せず、熊本市・福岡市の水について事実だけ書いておこう・・・

熊本市の水道水=阿蘇の伏流水を熊本市の地下で取水
 ※サントリー、コカコーラ、南日本飲料(ペプシ)等の工場も使用

福岡市の水道水=久留米の水、海水浄化水
 ※水量が少ないため、節水コマが仕掛けてあり水の出が悪い
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:48:50.20 ID:brW76eBD0
井戸とか地下水汲み上げてるのって縁起がとてつもなく悪いのは常識だね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:57:46.07 ID:/SNUyg8J0
熊本は水質もだが水量も豊富だから、洗浄に大量の水を使用する半導体関連の工場が集積してる
震災や原発事故を目の当たりにして、あらためて思うのは最後は水と食糧なんだなあ・・
熊本は農業県でもある、恵まれてると思う。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:59:22.00 ID:brW76eBD0
半導体工場による地下水汚染とか問題ないのか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:08:01.55 ID:/SNUyg8J0
>>856
それは問題ないでしょう、主にホコリを取る為に洗浄するんじゃなかったか?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:16:43.67 ID:3wC4AmbF0
ドブの水を飲んでる福岡人あわれw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:02:33.69 ID:brW76eBD0
井戸とか地下水汲み上げてるのって縁起がとてつもなく悪いのは常識だね。

860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:36:41.59 ID:O/pshFJVO
福岡は水の文化が無くて有名で、茶道や地名など熊本に息ずく水文化が理解出来ないんだって
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:01:33.90 ID:zmQkMlNX0
>>859
それは逆で、井戸をつぶすのが縁起が悪いということ。
つまり、それだけ井戸を大事にすべし・・・という先人の教えですよ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:08:07.00 ID:Frg0/giaO
熊本スレで必死になる福岡人って何なの?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:09:48.84 ID:O5T6CGqZ0
アラシにレス付けるのはどうかと思いますよ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:28:42.29 ID:mW3WEFtu0
>>849 それって久留米の人が言い出したってだけのことでしょ。明確なソースとかはない。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:09:24.50 ID:F9QBF48h0
子供のころに小倉から熊本市に引っ越してきたけど、途端に喘息になったなあ。
工業都市より空気が汚い熊本市。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:25:47.87 ID:yY88E0usO
また気違い福岡人が紛れ込んでんのか?
中国並の汚い水とスモッグで頭がやられてんのか?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:31:59.09 ID:yY88E0usO
福岡人が汚い水とスモッグで頭がおかしいのはマジ
だから飯も異常に不味いし、民度も九州で最悪
生物である事を捨て去らないと駄目なのが福岡なんだろう
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:39:56.17 ID:pumbOkuS0
熊本の水は美味い
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:41:59.08 ID:mW3WEFtu0
>>866
福岡って九州でいちばん黄砂度高いからなあ。
黄砂には色々化学物質混じってるって話だし、アタマがおかしくなるのも当然かも。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:07:59.96 ID:5NqyOl/K0
鹿児島は毎日火山灰だからなあw
一番住みやすいのは熊本だな

とでも言うと思ったかあ?

どう考えても福岡だよ 福岡は日本一転勤族の人気が高い
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:08:38.86 ID:yY88E0usO
>>869
その通り
福岡人が自分の所が中国並な環境である事を忘れたのも
汚い水とスモッグが生活の一部になってるから
それが蓄積されて行って頭や味覚がおかしくなって行ったんだろう
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:39:42.56 ID:d72piSvM0
落ちぶれまくりとはいえ、工業地帯で公害問題が深刻だった北九州と、
工場もない灰も降らない熊本で喘息が酷くなるってどういう身体してんだw

水にしても一人必死にまずいだとか口にあわないだとか言ってるだけだしなw
873鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/10(金) 08:16:10.73 ID:OvFk4NN50
北九州と熊本のせいで福岡の空気が汚れてるんですけど♪
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:44:05.55 ID:wzAen+WVO
このスレを荒らしているのは、鶏卵をはじめとしたオワコンド田舎の筑後・筑豊地域の奴らだよなあ。
この粘着質と陰険さでは、福岡市どころか北九州市にも相手にされないのもわかるわ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:08:25.75 ID:ysoY/WisO
>>811
平成6年に給水制限しただろ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:23:41.62 ID:+Jeog3iR0
平成17年に奈多の海水淡水化センターが供用開始してから
上水道については懸念は払拭された。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:19:17.75 ID:zYxhd56k0
>>851
俺散々フクオカンコクとか福チョンとか発してるが
実際に会うと福岡人は九州他県を馬鹿にするが割といい奴は多い。
鹿児島人は総じていい奴が多い。友達思い

大分人は癖がある
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:28:16.48 ID:wzGEwQwm0
鹿児島は紫原あたりに住めば火山灰はほとんど降らない。熊本も土地により工場のちかくだと喘息でることあるでしょ。
火山灰と盆地の暑さ寒さはどっちもイヤだろ、普通。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:39:41.79 ID:zmQkMlNX0
>>878
いや、火山灰の方がいやだと、誰でもいうと思います。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:56:35.82 ID:Db3Ihkt40
山まで噴火するほど、活気があるということです
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:05:37.25 ID:SbyR479i0
イタリアンレストランのチェーン店(Salvatore Cuomo)が3月下旬に下通にオープン。九州初出店。
http://atsumaru.jp/part/searchDetail.php?shn=015&kno=A985486&vol=00535

これって住所(下通1-10-3)からして、銀座通りの新築空きビルだろ。SBIの。
グーグルマップで確認したらどうもそれっぽい。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:10:49.75 ID:SbyR479i0
あと以前から出ていたウィズコスモスコンテンツの上通のイタリアンね
http://foodssquare.com/

これは住所的にブルックスブラザーズ跡みたい。
883鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/10(金) 17:07:27.06 ID:Uh7u0GrL0
クマンコにーとの皆さん昼間っから2chおつかれっす♪
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:20:08.13 ID:2f2J5sTV0
上海へ83年ぶり修学旅行 熊本商高で事前授業
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120210003.shtml

熊本市の熊本商業高(高野茂校長)は、国際的商都の中国・上海で“商い”を学ぶ修学旅行を約80年ぶりに復活
させる。14日の出発を前に同校で9日、訪中する国際経済科1年生を対象にした事前授業があり、上海在住の
卒業生が現地事情などを話した。

生徒らは14〜17日の日程で上海に滞在。卸売市場での商品買い付けや県内進出企業の訪問のほか、地元高校
との交流などもある。

この日の授業は、同校国際経済科を昨年卒業し、上海外国語大学に通う中村はづきさん(19)が講師を務め、現地
の生活や物価、交通事情、簡単な中国語会話などを学習した。高野校長は「若者たちの内向き志向が指摘される中、
国際経済科の特色を生かした修学旅行として今後も続けていきたい」と話している。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:56:03.24 ID:gXvjhQmaO
上通ダイソー跡は工事してるけど、どうなるんだ?
886鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/10(金) 19:13:58.92 ID:CfQkNhq70
くまんこ人。したーにー♪
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:31:07.39 ID:zi9c7jkC0
ははぁー。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:40:33.38 ID:LWrvUFSoO
福岡県内に黄砂の影響あるなら、当然熊本県内にもあるんじゃないの?
熊本県民って我を忘れるほど福岡県が嫌いなんだね。
889鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/02/10(金) 20:41:43.49 ID:pCFTHZZo0
>>887
よしよし。褒美をとらす♪
くまんこ名物
 つ●


















馬糞
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:49:27.19 ID:ysoY/WisO
>>881
年明けまでもったら上出来なほうでしょ
多分年内閉店とみた
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:08:58.62 ID:vrDl4kfS0
>>889鶏卵素麺さんは馬鹿っぽいけど何歳なんですか?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:39:18.91 ID:wGhIQNxF0
>>881

996 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2012/02/10(金) 03:31:35 ID:HIoRYXfQ IP: 175-28-189-43.ppp.bbiq.jp

イタリアンレストランのチェーン店(Salvatore Cuomo)が3月下旬に下通にオープン。九州初出店。
http://atsumaru.jp/part/searchDetail.php?shn=015&kno=A985486&vol=00535

九州産交ランドマークがフランチャイズ契約を結んで出店。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:52:59.20 ID:FRVw9TKOO
パスタ屋で嬉ション漏らすクマンコリアンwwww

話題がパスタ屋w
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:04:52.67 ID:2wJhcy3A0
【生活保護】 福岡市 生活保護制度が始まった1951年度以降、初の3万世帯超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328871746/

貧困都市不幸化w
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:09:36.18 ID:zmQkMlNX0
それにしても福岡市のオタが熊本市スレに粘着するようになったのも政令市になるからでしょうね。
経済しか勝つものはなく、観光素材、食料、生活環境、安全、環境、自然、都市の情緒等々・・・熊本市に勝てないものが
たくさんあるため、荒らすのでしょうね。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:15:18.83 ID:Ui5rO8Ba0
>>590
>>593
1行レスしかできないニュー熊本弁しゃべるのが自慢の低学歴君
馬鹿だけど粘着力だけは人一倍かよw

たまには意味のあるレスをしてみたら?
意味のない人生送ってるやつには無理かw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:20:02.93 ID:Ui5rO8Ba0
>>592
>何が基準か?を考えればわかるだろう、在来線と新幹線のターミナル駅、市電、福岡以上の規模の合同庁舎、タワーマンション、ホテル
>予備校や専門学校、図書館やホール、以前は確かに僻地ってレベルだったかもしれないが、僻地にできたのではなく、
>できたことで僻地ではなくなるわけだ、不動産取引も活発化してるし地価も上昇してる、

新幹線のターミナルって一応鹿児島中央があるだろw 便が少ないからってなかったことにするのはひどすぎw
あと福岡以上の合同庁舎って何を根拠に言ってるんだ?
あとタワーマンションとかホテルなんてどこにでもあるだろ。
図書館も水前寺の県立クラスができるならともかく分室レベルだろ。んで予備校w 専門学校ww

どこが一等地だよ。お前の一等地って基準低すぎだろ。
岡山や仙台あたりの駅前だろ一等地って呼んでいいのは。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:23:10.28 ID:Ui5rO8Ba0
>>596
いや、アホな主張してるのはお前のほうだろ。
商業施設が全くないのはいったい何の理由があるんだ?

禁止もしくは障害がまったくないのなら熊本駅前は全く見向きもされないほど価値がないってことになるぞ。
ちょっとは頭使って考えようよ。

>>598
でその完成形ってのは永遠に将来は開発されるって言い続けるパターンなんだろw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:26:09.74 ID:APj/mJ4E0
昨日のレスに今頃アンカーつけてこいつは何がしたいんだよw
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:26:20.13 ID:FRVw9TKOO
熊本駅前は朝鮮部落や老人ホームがありますが?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:27:40.63 ID:vNtmQdz+0
ありませんよ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:27:41.39 ID:Ui5rO8Ba0
>>602
おい、お前バカは黙ってろって言われてるぞwww

>>757
一極集中させるために道州制にするんだぞ?
お前みたいに道州制を理解してないやつ多すぎだろ。

道州制を導入する理由は国が金を出したくないから
平成の大合併促進と同じ理由。自治体の数が減れば
公共設備を少なくすることができる。

903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:28:20.76 ID:M6MPygwo0
>>897
福岡以上の合同庁舎は単に延べ床面積だ。
一等地ってのは10万クラスの都市だろうが、50万だろうがどこにでもあるんだよ
単に相対評価ってことだけだからね、田舎の農村でもその中の一等地はある、
日本語をもっと理解して下さいね。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:30:38.49 ID:Ui5rO8Ba0
>>613
テナント募集ってwww
普通新幹線駅手前のテナントなんて建設と同時に埋まるだろ。。。
やっぱ駅前住宅地効果すげえな。

>>615
大分のほうが鹿児島より都市圏人口多いぞ。
実質で言えば

大分市>鹿児島市
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:31:39.14 ID:vrDl4kfS0
>>896 数百前のレスにアンカーつけるやつの方が粘着質だろw
どんだけ馬鹿なんだよw分譲住宅と区画整理の違いもわからない
赤っ恥馬鹿童貞がえらそうにww
ネットだけじゃなくリアルの周りからもきっとうぜえやつと小馬鹿にされてるよ。
周りのやつは口に出さないしお前は馬鹿だから気づかないw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:32:07.25 ID:vNtmQdz+0
新水前寺駅西隣の謎の空き地は何なんだ?


907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:32:41.23 ID:vNtmQdz+0
>>905
荒らすな
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:35:53.34 ID:Ui5rO8Ba0
>>640
若いもの限定なら
普通にストローされてるだろw
現実見ろよw

>>652
お前は知らんだろうが、かつては延岡と熊本を鉄道で結ぶ予定があったんだぜ。


>>660
今日も職場からの帰宅途中新宿ぶらぶらして帰ってきた俺になにか?www
天神w そういえばそんな繁華街あったなw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:40:57.23 ID:M6MPygwo0
あいかわらず熊本スレは大人気だね、そんなに気になるのかな。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:41:44.34 ID:vNtmQdz+0
遅レス野郎出現
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:43:23.43 ID:O5T6CGqZ0
また始まったか
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:49:16.26 ID:PyXWpOCK0
 政令市は都道府県と同格の権限をもつそうな。であれば、政令市に昇格する熊本市は
県庁所在地を返上せないかん。同格の権限を持つ自治体が同一場所にあるのは、大阪の
橋下市長の謂いじゃないが、無駄というもの。新しい行政モデルとして、熊本県は熊本
市を除く人口110万余の熊本県民のための監督官庁として機能すればよい。そのうえ
で県都を山都町に遷都すべし。山都町なら九州の「へそ」に位置することから、地理的
にも州都としての資格を満たすわけだし。福岡や鹿児島、鳥栖・久留米あたりから、と
やかく謂われる筋合いもない。とやかく言うのは熊本市民だけだろうが。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:52:28.83 ID:Db3Ihkt40
北九州市  97万人 > 熊本市 73万人
小倉駅 乗降客11万人  > 熊本駅 2万人
北九州モノレール   > 市電

アミュプラザ小倉
井筒屋小倉店
コレット(ロフト)
リバーウォーク北九州
チャチャタウン小倉
魚町銀天街(九州最大の通行量)
井筒屋黒崎店
サンリブ小倉
ザ・モール小倉

北九州工業地帯 
TOTO ゼンリン 安川電機
新日鉄 トヨタ自動車九州

北九州都市圏 220万人  > 熊本都市圏 102万人
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:56:42.66 ID:Db3Ihkt40
官庁の九州拠点と名ばかりの「州都」を心の拠り所にして九州の覇権を狙う熊本市だが、
福岡市は当然のこととして、行政的な拠点を持たず産業都市として発展してきた北九州市の足元にも及ばない事実がある
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:00:05.04 ID:FRVw9TKOO
熊本駅前には朝鮮部落とテナント募集の看板があります
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:00:41.31 ID:vNtmQdz+0
外人多杉
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:05:02.26 ID:Xwd1ubY20
ID:Db3Ihkt40

北九州の恥死ね
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:05:32.09 ID:M6MPygwo0
犯罪都市福岡と衰退都市北九州のこと?
右肩上がりの経済成長が終わりを告げ、人口減少、高齢化、円高による産業の空洞化、
晩婚、離婚、未婚、自殺者3万人・・・
人口が多い、経済規模が大きい、商業施設が大きい、地下鉄、都市高速 etc・・・
人の幸福度と比例しない時代になってきたよね、東京だって仕事があるから行くが住みたい都市じゃない
ミニ東京の福岡も単身で数年なら人気があるが、永住したいかは疑問、もう価値観が変わったと思う。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:07:32.79 ID:YsV6lk4D0
自称産業都市の大分人から買い物先で
小倉の繁華街はスルーされている現実

大分人は小倉をスルーして福岡に行く
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:08:50.54 ID:vNtmQdz+0
>>919
誤爆してますよ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:10:27.65 ID:vNtmQdz+0
鹿児島スレでも熊本は人気みたいww

レベル低いけど。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:12:07.80 ID:U4a/fvJr0
確かに。プロント撤退で負け惜しみを言ってるけどw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:15:56.94 ID:YsV6lk4D0
所得で大分に嫉妬の鹿児島
ショップで熊本に嫉妬の鹿児島
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:16:50.72 ID:U4a/fvJr0
所得で大分に嫉妬の熊本
ショップで鹿児島に嫉妬の熊本

訂正してあげたよw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:17:16.40 ID:zmQkMlNX0
それにしても福岡市のオタが熊本市スレに粘着するようになったのも政令市になるからでしょうね。
経済しか勝つものはなく、観光素材、食料、生活環境、安全、環境、自然、水、都市の情緒等々・・・熊本市に勝てないものが
たくさんあるため、荒らすのでしょうね。
人口も増えた、経済もでかくなった、でもその他がメロメロなのが不幸化市といわれる所以でしょう。

926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:21:13.30 ID:zmQkMlNX0
政令市になると大変ですね。
中核市からはねたまれ、政令市からはライバル視される。
書き込みの半分以上は、熊本都市圏外のアラシという人気ぶりです(笑)
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:22:01.60 ID:U4a/fvJr0
文字を打った割には中身が無いなw
要するに、福岡にも北九州にも鹿児島にも大分にも完敗だと。
当たり前のことをわざわざw
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:24:44.88 ID:Frg0/giaO
週末にすることがなくて、熊本スレに粘着する外人多過ぎ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:54:05.87 ID:Db3Ihkt40
>>925
<観光素材>
門司港レトロ
スペースワールド
小倉城
平尾台

豊富な自然、豊富な水源、産学官連携の環境未来都市


北九州市のほうが残念ながら勝ってますね
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:56:06.18 ID:7K2MTcBn0
>>881
あたり。

銀座通り通りかかったらそのビルの1階にでかでかとその店の広告が貼り付けられていたよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:58:26.44 ID:bU3sbiag0
>>929
死ね
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:04:21.66 ID:DEPmlZjg0
新幹線の開通で北九州から熊本への流動も増えてる感じがする、
高齢者の多い100万都市だから熊本にとっては重要な観光客だと思う。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:09:27.45 ID:GBHvuBP10
>>932
うちの姉(つっても高齢者じゃない20代)が
この前小倉から新幹線で熊本に行ったらしい
安いビジネスホテルらしかったがそれでも風呂の水が良かった云々言ってたな
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:11:25.68 ID:DEPmlZjg0
>>933
どんどん交流していきましょう・・福岡市がスルーされるけど(笑)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:16:22.05 ID:GBHvuBP10
>>934
そうですね
ここで北九州の自慢して熊本バカにしてる人間は
一部なんでスルーしてほしい。
どこの都市にも他にはない、いいとこあると思うんで。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:18:05.02 ID:477OA6na0
熊本駅付近に早くゲーセン作れよ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:50:23.97 ID:V39DYF/J0
>>889
鶏卵素麺はトリップばれてるからなりすましが普通に可能。
もしホンモノなら自身のブログに「俺は本物だ」って一文入れて更新してくれる?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:00:11.74 ID:Rt5v1EfT0
福岡都市圏を目的地とする流動 (万人/年)

佐賀→ 690.1
長崎→ 196.3
熊本→ 571.0  →佐賀と並んで突出して高い
大分→ 264.7
鹿児島→ 111.0
宮崎→ 64.1


福岡都市圏を旅行先とする流動 (万人/年)

佐賀→ 423.0
長崎→ 112.3
熊本→ 173.6  →佐賀に次ぐ2位
大分→ 83.4
鹿児島→ 67.2
宮崎→  36.5


熊本が福岡勢力圏であることが証明されました。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:08:10.60 ID:C0ydfHf/O
>>938
福岡にとって熊本人は大切なお客様。
くれぐれもそそうのないように。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:27:27.19 ID:MX0RC67w0
>>938
それは逆で、熊本都市圏が福岡を利用しているのだよ。
そのことによって、過剰な人口増を避けている。
事実、福岡の経済以外は、熊本市がいろんな面で福岡市に勝っている。
例えば、環境面が一例。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:29:01.34 ID:MX0RC67w0
>>929
小倉城の入場者数と熊本城の入場者数を比べる?

まあ、もうずっと人口減少の続く、衰退政令市は反面教師だけどね・・・
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:53:31.09 ID:obir2NMy0
マラソンは成功だよね
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:00:08.80 ID:5fAwuHOx0
ID:MX0RC67w0

君は福岡と鹿児島に喧嘩を売るしか能が無いの?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:13:06.69 ID:WQ6tus0N0
さんざん他県から喧嘩売られてるからいいんじゃないの?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:23:27.13 ID:477OA6na0
だからゲーセン作れよ
SEGAが潰れてから不便でならない
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 04:10:05.60 ID:yl/IM7wSO
過剰な人口増を避けている

強がるな馬鹿

ギリギリでやっと政令市昇格したくせに

熊本県民増やしてみろ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:17:02.11 ID:RrIBZRgR0
>>946
>ギリギリでやっと政令市昇格したくせに
これはちょっと違うと思うよ、もともと新潟や浜松より人口は多かった
合併余力はそこよりもある、政令市条件の最低限の合併をしただけ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 06:57:08.41 ID:F+ttXwEfO
>>945
ラウンドワン
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:14:31.04 ID:F+ttXwEfO
大江のJT跡地はゆめタウン?
950苅田人:2012/02/11(土) 07:44:08.53 ID:6r/RQsA90
このスレにいる人は熊本に行った事無い人が多いね。たしかに熊本の都心部に
は大型商業施設は少ない。しかし、繁華街の規模は小倉や天神よりもはるかに
大きい。個性的なショップは大名や魚町よりもはるかに多いよ。
街に行った事無い癖して街を語るな。

他県を見下してバカにする馬鹿多人の体質が分かるね。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:44:49.11 ID:kvjB4kAO0
いやまあ、ギリギリってのが期限のことならご指摘のとおりだが、
人口のことなら的外れだな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:46:24.35 ID:INP5DwCn0
953苅田人:2012/02/11(土) 07:52:22.44 ID:6r/RQsA90
岡山、広島、高松、松山、下関、小倉、博多、長崎、熊本、大分、鹿児島と
言った事があり、ここで全体的な印象を述べてみます。

福岡の天神は地下街とデパートの街なので、商店街は無いに等しい。デパートが
集客の柱に成ってます。
逆に長崎は大丸が閉店して、寂れてる印象があるが、商店街にはたくさんの人
が歩いてます。商店街だけで、集客してるのは凄い事だと思う。商店街の集客力では長崎
がトップだと思う。

デパートと商店街で集客してるの熊本、松山。人口の規模に割には商店街の規模
は大きい。特に熊本の商店街の規模は凄く、規模は日本一じゃない。全国の人
は上下通りの商店街が日本一の規模なんて知らないと思う?

松山はラフォーレが閉店したが、結構人は歩いている。三越に行くに従って人は
少なくなる。又、松山城付近は上通りのようなおしゃれな若者向けの店が多数
出店してます。熊本の街を小さくしたのが松山。

バランスの取れてるの小倉と広島と神戸。駅ビル、駅前デパート〜商店街〜井筒屋(デパート)
〜リバーウォーク(複合商業施設)とすべて揃ってる。大型商業施設が多い為、
商店街(魚町)を歩いてる人は多くない。
逆に広島は地下街、広島そごう(複合商業施設)、デパート、商店街(本通)と
すべて揃ってるのに、新しく出来た地下街と広島そごう新館、パセーラは人が
少なく本通〜パルコに人が集中してる。新しい商業施設には人が入らず、商店街
に人が集中してる。小倉とは逆パターン。

神戸にはすべての施設でたくさんの人が歩いてる。


954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:53:16.71 ID:Tlqrasra0
>>949
JT工場跡地、イズミが落札 熊本市大江−熊本のニュース│ くまにちコム
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120211002.shtml
955苅田人:2012/02/11(土) 07:58:26.38 ID:6r/RQsA90
36 :苅田人:2012/01/21(土) 22:38:27.27 ID:8QK+xR1U0
岡山は人口に割には街がショボイ。駅に利用者は小倉駅よりも多いのに駅前の
高島屋とビブレは店舗が狭く、レストラン街が無い。表町も天満屋付近は人通り
が多いが、そこから遠ざかるに従い人が少なくなり、空き店舗が多く成る。
駅前と市街地の足の引っ張り合いをやってるような感じ。

同じような構造を持つのが鹿児島。中央駅ビルと市街地と二極構造に成ってる。
山形屋付近は人が多いが、電車通りの反対側の書店街は歩いてる人は少ない。


高松は駅前と河原町、瓦町と街が分散。三越から瓦町に繋がる商店街に魅力的
な店舗が無いので、3つ街がバラバラに発展してるような気がする。又、商店街
の規模が大きく長いので、とても歩いていけるような代物ではありません。その
為か自転車利用が非常に多く、アーケード内を我が物顔で自転車が走り回ってる。
これには驚いたよ。やはり、街をやたりに広げすぎた事が空き店舗を増加させ
た原因だと思う。

逆に下関は、駅前に大型商業施設シーモールを造った為、街の中に人が回遊せず、街が
寂れたケースです。シーモールを囲むようにして道路がある。その為か街に人が回遊しない。
これは博多駅にも言えるでしょう。
街にはそれぞれ違いあり、面白い。

いろいろと訪問して見れば。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:05:48.58 ID:JxzFP/VO0
日本たばこ産業(JT)熊本工場跡地(熊本市大江、約7万3千平方メートル)の一般競争入札で、大型商業施設「ゆめタウン」を展開するイズミ(広島市)が落札したことが10日、分かった。
近く売買契約を結ぶ。具体的な開発プランや時期はこれから詰めるが、商業だけでなく、住宅、医療施設などを組み合わせた複合施設となる可能性が高い。
同市中心部の大規模開発として注目を集めそうだ。
関係者によると、入札は今月8日に実施され、複数の事業者が参加した。落札額は70億円程度とみられる。
同跡地は、たばこ工場として1947年に操業を開始。93年の操業停止後は原料倉庫を残す一方、住宅展示場や飲食店街の複合施設「ジョイフルタウン大江」がオープン。
現在は、一部飲食店を除いて営業しておらず、JTは資産の有効活用を目的に昨年12月から売却先を公募していた。
周辺は大学や県立劇場などの文教施設に加え、集合住宅も多い。交通アクセスもよく、十分な商圏設定が見込めることから、医療機関や商業施設、マンション業者などが開発に関心を寄せている。
イズミは契約後、開発プランの策定に着手する。開発時期のほか、単独か他社を含む開発になるかを含めて白紙の状態という。
イズミは中国、九州地方で大型ショッピングセンターを柱に商業施設88店を展開。県内には、経営破綻した寿屋の旧店舗を含め、「ゆめタウンはません」や「ゆめタウン光の森」などの5店舗がある。
イズミ広報は今回の開発について「立地環境や交通の利便性が良く、将来性が見込める。地域住民に親しまれる施設にしたい」としている。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20120211002.shtml
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:46:38.99 ID:12l3tCoy0
熊本の商業開発もすごいものがあるな、広島とのビジネス交流もますます盛んになる
今度の場所は郊外ではないからね、シネプレックス(ダイエー)とも近いし、中心市街地もバス・市電ですぐ行ける
回遊性に変化が起きるだろう。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:50:17.81 ID:wec8Mxgq0
近くにダイエーがあって、ほどほどの距離にサンピアンとはませんもあるのに
さらにゆめタウンを作るのか
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:51:45.05 ID:HB4zsjfr0
ゆめタウンを造るとはどこにも書いてないだろが、アホ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:52:28.01 ID:JxzFP/VO0
ゆめマートはできるなww
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:54:06.76 ID:JxzFP/VO0
てか、今まで更地だったのが不思議な一等地だよな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:57:00.98 ID:eXY6p+V30
>>954

マジっすか。
これは一悶着ありそう…
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:58:18.65 ID:JxzFP/VO0
>>962
何で?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:58:21.00 ID:12l3tCoy0
>>959
そうだよね、既存のモールと食合いになるような施設は作らないと思う、地理的に大規模な駐車場も作らないだろうし
すぐそばにマークスシティも建設中だから、郊外型と繁華街型の中間ぐらいの新しいコンセプトになるのでは?
マンションと病院も併設するかもね、南熊本の商業施設といい、市街地に開発ラッシュだね、鉄道や市電・バス等の公共交通の
利用も増えるだろうし、新幹線開業をきっかけに徐々にそういう都市に変貌していくのだろう。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:59:32.94 ID:JxzFP/VO0
>>964
南熊本の商業施設ってどんなのが建設中?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:01:59.12 ID:wec8Mxgq0
ゆめタウンを作らないのならあれだけの土地を買う必要ねえ
マンションとか病院とかスーパーマーケットに小分けされたら
あの纏まった土地の意味が無い 宝の持ち腐れ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:07:20.01 ID:12l3tCoy0
>>965
ハローデイを核とした複合施設、スポーツ店や薬局等
http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/kentnk/2012/02/nttap_92a5.html
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:12:07.70 ID:12l3tCoy0
NTT病院の移転新築がそこの可能性が高いのでは?
人口密集地だが総合病院が近くにない、大規模マンションと総合病院、複合商業施設有で
県立劇場、市立図書館、JRの駅も近い市電・バスで中心市街地も近い、大江地区の復活だ!
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:53:37.84 ID:JxzFP/VO0
>>967
d
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:00:51.42 ID:SamvZlgA0

483 :苅田人:2010/04/25(日) 17:48:56 ID:mupoaP8B0
九州で自立出来てる都市は、長崎と北九州のみ。
福岡と熊本と鹿児島は国頼み。大分は新日鉄の城下町。宮崎と佐賀は論外。
長崎は観光。北九州にはゼンリンと安川といった地場企業があります。

今後、国の地方拠点の見直し、官から民に移ると博多と熊本は痛手を受ける
でしょう。熊本と博多は地場産業が無いし、観光地もありません。
劇団四季が撤退し、博多座も赤字。ブランド品だけだとネットで買えるし、
東京に行けばいい事。

それに比べ、札幌、神戸、京都、大阪、広島、関門、沖縄は観光地がある。
博多と熊本は、九州新幹線が出来て10年後衰退するでしょう。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:02:06.32 ID:SamvZlgA0


165 :苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/09/14(火) 19:30:44 ID:TVfetVUH0
熊本や大分の人が広島そごうや岡山駅の駅なかを見た事あるのだろうか?
鶴屋が西日本一と思っていないだろうか?岡山駅は大分駅程度と勘違いして
いる人も多いんじゃない?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:03:04.37 ID:JxzFP/VO0
どっかの経済アナリストみたいww

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:03:49.64 ID:SamvZlgA0

465 :苅田人:2010/05/01(土) 17:07:29 ID:YxJn6wBZ0
こうして見て行くと、熊本人て相当田舎コンプレックスが強いみたいだね(^・^)
まあ、福岡市みたいにドームやキャナル、北九州みたいにスペアやレトロのよう
なレジャースポットが無いからか?

熊本が州都になれば、福岡並みの施設が出来ると勘違いしてるね♪
現状では田舎町のままだよ。熊本市はお城以外何も無い。アーケードと田舎
デパートだけでは?

まともな水族館すら無い。こういった現状では福岡や北九州のようにレジャー
都市には成れません。まず、地元住民が楽しめる事が重要。

福岡や北九州の施設はそうなんで(^・^) .
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:08:48.30 ID:O0OgA6J40
ゆめタウン大江www
ゆめはゆめでも悪夢だわw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:10:03.58 ID:JxzFP/VO0
>>974
記事をよく読め
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:11:01.87 ID:O0OgA6J40
読んだよ。単独か他社と協力かも含め白紙だと書いてある。
でも本当に白紙で入札する訳ないだろ。
ゆめタウンかその改良版(夢彩都みたいな)だろ。どうせ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:11:46.80 ID:74QYbKDx0
かなり視点が偏ってるような気がするな、地元民は鶴屋は田舎デパートと思ってるよね
熊本駅は相当ショボイと思ってる、水族館ももちろんない、
しかし特に買物に困る程不便でもないし、休日は県外に行かなくても近くにたくさん遊べるところはある
観光地がないとは心外だな、それは県外の人が評価することだが・・・
幸福度はかなり上位だったと思うが、住んでる人の満足度が一番重要だ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:12:38.69 ID:O0OgA6J40
大江はすぐ近所だから期待していたんだが・・・単に渋滞が酷くなるだけという最悪の展開だな。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:14:36.64 ID:74QYbKDx0
>>978
車で行くよう郊外型のモールにはならないと思う、駐車場を全く作らないわけではないと思うが
ターゲットの客層が違うと思うね。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:15:55.30 ID:O0OgA6J40
バス路線しかないんだから車だろ
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:16:33.63 ID:O0OgA6J40
徒歩圏内の人口だけで足りるような規模じゃないしな
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:18:08.13 ID:74QYbKDx0
>>980
いやそういう意味ではなく、徒歩圏の客層や自転車圏、通学してる学生、それプラス
一部マイカー利用・・ってとこでは?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:20:49.23 ID:O0OgA6J40
あの規模で?基本的に車集客,一部が近所や学生だろ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:26:03.54 ID:42+dfwui0
>904
まだ何も建ってないよ。フェンスで覆って看板掲げてるだけ。
まだ建ってないのも駅前住宅地効果とやらのせいかもね。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>983
全部が商業施設とは限らないし・・定住人口だけでなく昼間人口をターゲットにする内容では?
学園大を筆頭に熊大・東海大・熊高・慶誠・開新・済々高・・色々あると思うけど