【環境首都】北九州スレッド4【東九州道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:19:15.39 ID:OXl83ZuD0
SCよりも産業誘致のほうがいい
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:34:01.75 ID:XLxHVtwG0
1920×1080のフルハイビジョン動画が撮影できるソニーのコンパクトデジカメが
1万4千8百円で買えてしまう。
これがけっこうキレイに撮れて、パソコンで動画を見るんならこれで十分だと思う。
すごい時代になった。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:53:15.77 ID:39tFbPoY0
相変わらずわかりやすい自作自演

44 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆VHd5T5DJ/I:2011/11/30(水) 10:49:39
…ってなワケで、オレ様はこちらにいる。

MAIN STREET
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/

(仮)3Dスプライトの事始め…。


45 :FORUM3名無しさん:2011/11/30(水) 10:56:33
スピードの問題は残ってるようですね…


46 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆VHd5T5DJ/I:2011/11/30(水) 10:57:44
…間に合わせで動く形だけやってみたw”

まだ実用段階とは言い難い。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:02:37.54 ID:PivfzflL0
>>930
もともと衰退していた黒崎が熊西のドンキでとどめの一撃をくらったように
到津にSCなんかつくったら小倉の商店街が崩壊する可能性もある
しかし西港も西日本車体跡地が広大な空き地のままだよね
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:06:45.69 ID:OXl83ZuD0
んだんだ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:39:54.66 ID:O9idlUHi0
>>934
西工跡地はおそらく関門海峡道路の日明ジャンクションの用地になるから
しばらくは空き地のまま残されると思う。
937─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/11/30(水) 22:57:17.02 ID:UKmRn9jl0
>>933

アハ♪”
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:33:02.82 ID:JyQCskR60
>>936
昔から思ってたけど、西港のフェリー乗り場の前の道路(片側4車線?)って
彦島に向かってチョン切れてるよう見えるし、対岸の彦島の採石場みたいなトコは
道路建設の工事の為に山を削ってるようにしか見えんのだけど。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:51:02.12 ID:bz9jHZeqO
関門特別区
実現のためにも
1日も早く関門海峡道路を建設せんと
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:36:57.57 ID:kvbLdhru0
ここ数日ウェブに構ってもらえてないケーンを慰めてあげたひ
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:23:21.33 ID:QPwvddVy0
東芝は30日、半導体を生産している国内の3工場を2012年9月までに閉鎖すると発表した。また、コスト面での競争力を強化するため、
付加価値の高い製品に経営資源を集中する。世界的な景気の低迷や海外メーカーとの競争激化、円高など半導体事業への逆風が強まっており、構造改革を急ぐ。
 閉鎖するのはディスクリート(単機能)半導体を生産している【北九州工場(北九州市)と浜岡東芝エレクトロニクス(静岡県御前崎市)、
東芝コンポーネンツ(千葉県茂原市)の3拠点。国内にある別の3拠点に生産を集約し、正規の従業員についてはグループ内で配置転換する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011113000729

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:07:25.26 ID:a68kG+94O
おはよう(o^∀^o)
世界のシンクタンクOECDから環境と経済が両立するモデル都市に選ばれた北九州市!はこれから環境未来都市として大飛躍するでしょう
小倉イルミネーション2011

http://kokura-illumination.jp/

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:36:15.86 ID:a68kG+94O
北九州にはブリヂストンの最新鋭工場が第三期増設に入ったし時代にマッチしない古い工場が消え現在の時代にマッチした新しい工場が生まれるのは世の常ということだな
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:07:24.24 ID:6aM0tr5t0
流石!世界のシンクタンクOECDからグリーン成長モデル都市(他はパリ、シカゴ
、ストックホルム)に選定された北九州市は環境未来都市として大発展するでしょう。 
平成23年11月14日に国から「環境未来都市提案に関するヒアリング対象等の
公表」があり、本市提案は、書面審査(1次・2次評価)の結果、最も高い評価を受け
ました。 これに伴い、11月25日に3次評価に伴うヒアリングが実施され、
北橋市長自ら説明を行いました。また、ヒアリングには、実際に環境ビジネスや
地域の環境づくりに取り組んでいる方々も一緒に参加しました。
なお、最終結果は年内に公表される予定です。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000097774.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000097761.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000101305.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000101312.pdf
945─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/12/01(木) 12:17:45.55 ID:joAU4M8o0
>>940
お尻じゃなくていいから、心を慰めて(アハ♪”
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:02:06.23 ID:6aM0tr5t0
東芝はぼったくりの店と同じだな!
東芝北九州工場閉鎖、市長白紙撤回を要求
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20101002-880248/news/20111201-OYS1T00206.htm
東芝が北九州工場の閉鎖を発表した30日、北九州市や工場従業員の間には
突然の事態に衝撃が走った。 「大変な驚きであり、信じられない。従業員や
家族、関係企業のことを思うと憤りさえ感じる」。30日夕、緊急の記者会見を開
いた北九州市の北橋健治市長は怒りをあらわにした。東芝に対し、閉鎖の白紙
撤回を求める考えも明らかにした。 市長によると、29日夜、東芝本社の室町
正志副社長ら3人が市役所を訪問。「操業が困難になった。断腸の思いで決断
した」と閉鎖の方針を伝えた。市長はその場で撤回を申し入れたという。
 市は2003年と05年、雇用創出が期待できると判断し、同工場の設備投資に
計2000万円を補助した。東芝が発光ダイオード(LED)の主力工場にする方針
を打ち出したことを受け、市が国に働きかけた結果、09、10年度の2年間で
計約33億円の補助がついたが、東芝は10年度分の設備投資をしなかった
という。
(2011年12月1日 読売新聞)

947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:42:08.57 ID:6aM0tr5t0
東芝県内工場の閉鎖等に対する知事コメント
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/toshiba.html
○本日、(株)東芝から半導体事業の構造改革の一環として、本県にある北九州工場の
閉鎖と豊前東芝エレクトロニクス(株)の大幅な事業見直しについて発表があった。
北九州工場と豊前東芝は、LEDなど半導体事業の拠点として、現在約1,400名の
従業員が勤務しており、また、関連する地元企業も多く本県の中核的な企業である。
これまで、県においては、北九州市など関係自治体と協力して支援を行ってきたところである。今後、短期間で工場閉鎖や大幅な事業見直しがなされることは、従業員・家族の
生活や関連企業の経営への影響は計り知れず、地域経済に深刻な影響を与えるもので
あり、全く遺憾である。現在、県と北九州市と福岡市の三者が一体となって国に申請
している「国際戦略総合特区」の指定を受ければ、東芝においても新たな事業展開が
期待できると考えている。
このため、今後、工場が立地する北九州市など関係自治体との緊密な連携を図り
ながら、東芝に対して再考を強く求めていく考えである。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:54:22.86 ID:6aM0tr5t0
総合特別区域第一次指定申請に係る第三次評価(ヒアリング)を受けました。
平成23年11月14日に国から「総合特別区域の第一次指定申請に関するヒア
リング対象等の公表」があり、本市提案が書面審査(一次・二次評価)の結果、
2番目に高い評価を得ることができました。これを受けて、11月18日、三次評価
であるヒアリングが実施され、北九州市長、福岡県副知事、福岡市長、また、
経済界の方にも出席いただき、官民一体で説明を行いました。
なお、最終的な指定は年内に決定・公表される予定です。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000101424.pdf
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000101428.pdf

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:07:32.52 ID:5YuUusxn0
>>946
これホントだったら、酷い話だな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:10:41.55 ID:a68kG+94O
新聞の記事だ
本当に決まっとるわ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:32:30.44 ID:5ffyh7Pi0
>>945
心配しなくても心だけじゃなくて体も慰めてあげるよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:57:42.37 ID:Isi4jQLc0
みんすとう節穴市長を選んだ市民の責任ww

九州の半導体は熊本へ♪
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:09:16.58 ID:yJlc6F3I0
>>952
意味不明
東芝の経営問題と何の関係があんの?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:13:44.46 ID:Isi4jQLc0
>>953
市長が市をあげて支援を引き出したのに、金だけ30億もって撤退なんて笑い話。なかなかないよ。
リコールくらい起こせや。
その間の公務員の賃金は元は税金やぜ。
955─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/12/01(木) 22:17:56.09 ID:joAU4M8o0
>>951
じゃあメルアド教えて。オレからアド教えるの恥ずかしい(ゲラ♪”
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:18:29.61 ID:a68kG+94O
30億円は国の補助金だ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:26:59.14 ID:Isi4jQLc0
>>956
国から30億出してもらうのに職員が1億分の仕事ぐらいしてるよ。w
それを東芝に奪われた。
東芝は前年より設備に当ててなかったらしい。w
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:32:24.37 ID:a68kG+94O
天下の東芝ともあろうものが設備投資の補助金搾取とはね…
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:43:03.86 ID:yTCketSw0
>>938
採石場の場所は関門海峡道路の用地にはかからないよ。
ケーソンは福浦港の防波堤上に設置される。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:51:36.48 ID:OyxqrtuZ0
北九州市と筑豊は新しい企業が入って来ない
だが閉鎖や移転はある
なぜなんだろな?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:56:17.24 ID:a68kG+94O
ブリヂストン北九州はもう3期増設中だしデーターセンターのアジアンフロンティアの4棟目は来年4月完成だ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:08:20.48 ID:a68kG+94O
来年は総事業費1000億円の若戸トンネル完成だ。
次はいよいよ関門海峡道路建設だな
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 06:02:12.09 ID:xcHnn7Q10
何としても撤回を求める」−−。東芝が30日に発表した北九州
工場(小倉北区)の閉鎖方針を受け、北橋健治・北九州市長は同日午後の緊急会見で、東芝側に撤回を要請したことを明らかにした。
 環境を柱にした「緑の成長戦略」を掲げる北橋市政にとって、
発光ダイオード(LED)の生産拠点として期待していた北九州
工場の閉鎖は大きな衝撃。北橋市長は「あまりに突然。従業員や
家族を思うと憤りさえ感じる」と強い不快感を示した。
 29日午後8時ごろ、東芝の副社長や北九州工場長らが市役所を
訪れ、閉鎖を切り出したという。北橋市長は「これまで一言たりともそんな話はなかった。
東芝の会長自ら『LEDの拠点は北九州』と
言っていた。信じられない」と険しい表情。「円高などで苦しいのは
どの企業も同じ。北九州工場には約530人の従業員と家族が
おり、関連企業も数多い。今回の経営判断は到底承服できない」
と批判した。 市産業経済局によると、市はこれまで東芝北九州工場に対し、
国の補助金申請に協力し、市独自の補助金も交付するなど
支援してきたという。さらに、県や福岡市と共同で国の「国際戦略
総合特区」を申請し、環境産業の拠点化を目指す最中だった。北橋
市長は「これまで雨の時も日照りの時も支えてきた。国にも掛け
合って特区指定などを受け、あらゆるバックアップをする。何とか
再考してほしい」と訴えた。【河津啓介】
 ◇「地域経済への影響は深刻」−−小川知事
 小川洋知事は「短期間で工場閉鎖や大幅な事業見直しがなされる
ことは従業員、家族の生活や関連企業の経営への影響は計り知れ
ず、地域経済に深刻な影響を与えるもので全く遺憾。北九州市など
と連携し、再考を強く求めていく」との談話を発表。 北九州商工
会議所の利島康司会頭も「東芝グループの中で最も長い歴史を誇る
工場で北九州を代表する企業の一つであり、閉鎖方針に驚いて
いる。今回の方針発表は残念でならない」とのコメントを出した。
〔北九州版〕毎日新聞12月1日朝刊

964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:14:21.99 ID:xcHnn7Q10
国内修学旅行誘致でも環境体験修学旅行で実績を残す北九州市が中国でもPR!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275935
 【北京・久永健志】中国から日本を訪れる修学旅行の獲得を目指すセミナーが
1日、北京で開かれた。日本の財団法人自治体国際化協会北京事務所の主催で、
九州の福岡県、宮崎県、北九州市を含む16府県市が誘致活動を展開した。
 日本の自治体が連携して、北京で修学旅行誘致のイベントを開くのは初めて。
北京市旅游発展委員会と旅行業者16社が参加。昨年9月の漁船衝突事件、
東日本大震災と原発事故の影響で激減した中高校生の修学旅行などの誘致を
目指し、16自治体の担当者が研修旅行に適した観光コースや見どころなどを
PRした。 北九州市上海事務所の田村卓也副所長は「震災や原発事故の影響に
関する問い合わせを予想していたが、まったくなかった。九州の自動車工場見学
などに関心を示す人が多かった」と話した。福岡県には、旅行先での学校間交流を
期待する声も寄せられたという。 福岡県から説明を受けた旅行業者の一人は
「地方政府の推す旅行内容であれば信用力も高いので、学校側にも紹介しやすい」
と評価していた。
=2011/12/02付 西日本新聞朝刊=

965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:07:28.91 ID:zJOFVjI80
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:37:36.69 ID:Y0bJHCAmO
誰か早くケーンのケツをなんとかしてあげて。
ペニバンでもいいみたいだから。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:16:05.44 ID:r+GP6OTW0
師走の街 キャンドルもいいね/北九州市
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001112020005
北九州市小倉北区のアミュプラザ小倉西館の6階にあるラウンジスペースで1日、キャンドルの点灯が始まった。LEDなどの電球を使ったイルミネーションとは一風変わった幻想的なムードを作り出した。
 キャンドル専門店「カメヤマキャンドルハウス」と同プラザがタイアップし、今年初めて実施。5メートル四方ほどのスペースで、赤、青、緑など6色のグラスに入れるなどした約250個のキャンドルに一斉に点火した。25日まで午後6時半〜7時の30分間点火する。

968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:39:29.47 ID:r+GP6OTW0
◆ 北九州工場第3期増強
・生産開始: 2013年1月(計画通り)
・生産能力: 約130トン/日
(2013年下期予定、第1期〜第3期計)
・総投資額: 約880億円*含むスチ-ルコード増強
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/library/mid_term/pdf/mid-term11.pdf
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:53:30.47 ID:r+GP6OTW0
福岡県北九州市で行われているポップカルチャーコスプレダンスパーティー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16320013
、「あるあるCity」においては、漫画関連の店舗等を誘致して、施設全体が漫画による統一コンセプトビルとして、全国へ漫画文化を発信する拠点とするものです。
http://ameblo.jp/kakehashi0333/entry-11084111371.html
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:00:56.93 ID:r+GP6OTW0
東芝:北九州工場閉鎖 取引企業は80社−−市調査 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111202ddlk40020386000c.html
東芝北九州工場(小倉北区)の閉鎖問題で、北九州市は1日、同工場の取引
企業は市内に約80社あることを明らかにした。部品や材料関係の企業の
ほか、運送会社なども含まれており、大半が中小企業という。市は東芝に閉鎖
撤回を引き続き要請すると共に、地域経済への影響について調べている。
 市産業経済局によると、東芝が市に閉鎖方針を伝えた29日夜に、市が取引企業の数などについて情報を求め、1日、回答があった。
 同局は「経済的な損失や取引企業も含めた雇用への影響を他部局とも連携し、分析を急ぐ」としていた。【河津啓介】
〔北九州版〕毎日新聞 2011年12月2日 地方版

971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:27:51.26 ID:Fjg26NYz0
●関門海峡 細る動脈フェリー40年の歴史に幕・・・物流生活に影響も

40年にわたって北九州小倉北区と山口県下関彦島を結んだフェリーが30日、最後の営業
を終えた。運行する「関門海峡フェリー」(下関市)は赤字拡大から営業休止と会社の
清算を決めた。

関門橋や関門トンエルを利用出来ない、大型特殊車両の輸送を担ってきただけに
経済活動への影響は少なくないが、事業譲渡は難航している。頼みの行政も腰が重く
航路復活の見通しは全く立たない。 (西日本新聞 2011年 12月1日木曜朝刊 )



972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:29:37.26 ID:Fjg26NYz0
------------------------------------------------------------------------------
■北九州地区の廃止船便: 関門連絡船(1964年廃止) 関門汽船釜山便(2004廃止)
国際定期フェリーモジライン(2009年廃止)シーマックス廃止(2007年廃止)
ボイジャー(2008年廃止) 関門海峡フェリー(2011年廃止)・・(その他多数
西鉄バス6区間廃止(2011年) 市内チンチン電車廃止(平成12年)

門司港レトロ地区の観光客は、2003年をピークに減少の一途

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:02:22.66 ID:Fjg26NYz0
●5日に緊急暴追大会 小倉・男性射殺事件受け
2011年12月2日 13:20

 北九州市小倉北区の建設会社役員、内納(うちのう)敏博さん(72)が
自宅前で射殺された事件を受け、北九州市と福岡県警は2日、同区の北九州
メディアドームで緊急の暴力追放決起大会を5日に開くと発表した。

 全国で暴力団排除条例が相次ぎ施行される中、民間人が犠牲になった今回の
事件を重視。大会には北九州市の北橋健治市長と県警の菱川雄治本部長、
福岡県の小川洋知事が参加。企業や団体などにも参加を呼び掛け、約1200人
であらためて暴追機運を高める。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:03:29.93 ID:Fjg26NYz0
 また北九州市議会は2日開かれた本会議で、議員提案された暴力追放決議案
を全会一致で可決した。決議は「市民が一丸となって暴力のない北九州市の
実現に向けてまい進する」と明記し、警察に早期の真相究明などを求めた。

=2011/12/02付 西日本新聞夕刊=  ↑北九州何度目の抗議集会や? 効果あらへんがな

975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:06:53.03 ID:E7gm378VO
今日も環境未来都市北九州に嫉妬粘着する北九州大好きフクオカンコクごくろう
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:22:35.32 ID:Fjg26NYz0
●食品針混入 新たに3本  北九州市

北九州若松区と八幡西区スーパーなどを6店で食料品に針が混入された事件で、福岡県警
折尾署は30日、被害が既に確認されている八幡西区大浦3丁目のサンリブ折尾店に陳列された
パンから新たに2本の針が見つかったと発表した。 開店前の点検中に従業員が発見したと言う。
更に、同日午後4時半頃、同区御開3丁目のカーニバル本城店に、購入したコロッケに針が1本
刺さっていたと客から通報があった。同署と若松署によると、11月26日以降、見つかった針は
計38本に上る。けが人はいない。  (西日本新聞 2011年 12月1日 木曜 )


977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:48:09.18 ID:Bm4B1CUU0
九州ダービー無敗で締めを
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000971112030001
さあ次は小倉駅新幹線口の新スタジアム建設ダ
http://www.youtube.com/watch?v=RoP18u08lrY
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:15:33.10 ID:Bm4B1CUU0
映画『疫病神紀行-The Daemon's drive-』予告編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=C7nj0adv-vc
福岡県北九州市で撮影した自主制作映画の予告編です。
2011年12月公開に向けて絶賛編集中。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:51:22.62 ID:Bm4B1CUU0
ギラヴァンツのシーズン報告会観に
リバーまでちょっと行って来ます♪
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>927こと苅田人ののコピペw


312 名前:名無しでよか? 投稿日:2011/12/01(木) 19:21:54 p4167-ipbfp2102fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>305>>309これから、日本の半導体工場やREDのほとんどは海外に移るよ。たとえ存続し
たとしても数年後には閉鎖される。
家電メーカーが良くないのは、北九州だけではない。関西や亀山も見てみ。
当時、最先端と言われた亀山工場は縮小、売却されるし、堺のシャープの工場
も着工先送り。

こうなったのは、ヤマダ電機などのによる家電販売店の安売り合戦。ひと昔前
20万以上した32型の大型テレビが、今や5万を切る時代。海外もサムスン
電子などの競争で利益が出ない。デジカメも2万もあればひと昔では考えらえない
ような物が買える時代。スマートフォンも今後、販売合戦で猛烈な価格破壊が
進むでしょう。国内でLERなんか造っても利益はでないよ。
家にあるパナソニックの32型テレビはマレーシア製。海外で部品調達し生産が
常識に成るでしょう。55型テレビも20万出せば買える時代。

今後、一部の事業所を除いて電機メーカーの生産拠点は海外に移るよ。だって
一度、大型テレビやデジタルカメラ、RED電球の値段が下がると値上げは出来ません。
頼みにの綱の3D付きでさえ、値崩れする有様。
まあ、北九州には他にもTOTOやゼンリンと言った企業があるので、影響は少ない
かと。

跡地利用は解体や土壌汚染調査などがあるので、早くても3年位先に成るんじゃない?
市街地の中にある工場跡地なので、分譲住宅としても売れる。又、東田地区のように
IT産業の誘致も出来る。悲観する事は無いと思うが。