■札幌、仙台、広島、福岡■VOL349〜関門海峡〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:59:03.41 ID:ZtXZ2aFP0
当時日本は東京以西でベルト地帯をつくって、それが日本の屋台骨、メインストリームだったわけよ。

東京以北の仙台や札幌などというものは「蝦夷地」「奥地」「みちの奥=みちのく」という概念で僻地扱いされてきた。
札幌が東北を飛び越えて脚光を浴びだしてきたのは、昭和39年あたりに千歳にジェット機が就航し始めてからだ。
昭和47年の札幌オリンピック以降、本格的に今へと続く札幌の躍進が始まったと言える。

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:01:12.78 ID:vNUPsNU40
神戸>福岡>札幌>仙台>広島
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:30:45.34 ID:0+9BHWnL0
神戸=福岡>札幌=仙台=広島
955広島字品:2011/09/28(水) 14:34:12.20 ID:MncMrbu50
おやおや951。嘘は良くないですよ。わたしは 広 島 字 品 ですよw
広 島 宇 品 と一緒にしてほしくありませんw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:39:35.73 ID:EUcpcBIbO
>>951
おはようございます。早朝までご苦労様でした。
ご職業は自宅警備員のようですね。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:48:46.74 ID:DIWAGWkT0
今までのカキコをまとめると普通に札幌>福岡>仙台>広島だな

958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:53:41.31 ID:2gc8Q3Ns0
>>954
神戸>福岡>札幌>仙台>広島
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:56:00.33 ID:2gc8Q3Ns0
神戸>>>>>福岡>札幌>>>仙台>広島
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:03:51.47 ID:92E4ZfMY0
神戸は所詮寄生都市
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:13:21.26 ID:0+9BHWnL0
福岡>神戸>>札幌=仙台=広島
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:14:50.84 ID:0+9BHWnL0
福岡>神戸>>札幌=仙台=広島
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:14:51.58 ID:q5B1MwqX0
>>127
しかし、霞が関から逃げられない国会議員様やキャリア官僚様とその家族もがんがんに被曝しまくってるよね?
連中はどういう対策とってるの?
まさか、全力で現実を直視しないモードじゃないだろうしww

>>132
妻子はどんどん逃げさせてんじゃね

>>136
自分は福岡住みなんだけど、震災以降に近所で解体工事が急に増えたんだわ
何年もずーっと放置されてたような古い家とか、オバケビルとか駐車場が解体されてる
把握してるだけで、7件ぐらい。ホント、それまで解体してるとこなんて見たことなかったのに

トンズラ先として、裏で業者とか有力者が動いて確保してんのかな?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:17:34.02 ID:4HGKGkAs0
 福岡市来年度予算60億円の財源不足となる見通し←ゲラゲラ
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110928ddlk40010308000c.html
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:26:20.96 ID:q5B1MwqX0
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:27:34.39 ID:0+9BHWnL0
>>957
普通にこうなんです。
ビジネスマンが転勤して住み良かった都市(日経地域情報)
1.福岡 2.仙台 3.広島 
あれっ、札幌は!?

もうひとつ
雑誌BRUTUS(ブルータス)の3月15日号「魅力ある地方都市ランキング50」
特集で福岡市が選ばれた。http://magazineworld.jp/brutus/681/
@ 福岡市・・・転勤族憧れの地。完熟の域に達したカフェ群でカルチャー度アップ。
A 京都市・・・西の雄・京都。食、カルチャー、観光スポットと高いバランスが魅力。
B 札幌市・・・新鮮な魚介類という定番に加え、体験アートで新人気スポットに進化。
C 奈良市・・・遷都1300年を迎える今年。秘宝が続々と観覧できることに。
D 那覇市・・・世界のダイバーも訪れる美しい海と自然に愛される沖縄の中心地。
E 金沢市・・・金沢21世紀美術館を中心とした町作りが成功。地方活性化の見本都市。
F 高松市・・・アートシティが定着。うどんツアーとのギャップで幅広い層を獲得。
G 松本市・・・古くからの民藝が町作りに影響。昨今の民藝ブームで人気上昇中。
H 盛岡市・・・歴史的建造物、そして文学。音楽スポットとしても人気の町!
I 熊本市・・・ファッションシーンで異彩を放つ、隠れおしゃれスポット。
J 仙台市
札幌の新鮮な魚介類とはお笑いだね〜海から遠いのに。
北海道の魚は低級魚ばかりだそうだ。

もっとあるけど、札幌君が悲観するからこれだけにしとこうね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:29:54.01 ID:0+9BHWnL0
        総生産  10%都市圏  1,5%都市圏  2時間圏
札幌 189万人  7.1兆円  福岡 241万人  福北 542万人  福岡 860万人
福岡 145万人  7.2兆円  札幌 233万人  札幌 251万人  仙台 480万人
広島 116万人  5.0兆円  仙台 157万人  仙台 219万人  広島 400万人
仙台 103万人  4.3兆円  広島 142万人  広島 204万人  札幌 370万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:32:02.15 ID:nf83KeuX0
ブルータスwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなら札幌上位のメディアは星の数wwwwww
ブランド総研とか日経リサーチに調べてもらわないとねw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:32:02.93 ID:0+9BHWnL0
2008年初任(厚生労働省発表)
      大学卒       高専・短大卒      高校卒
北海道  190,900円  158,100円   147,000円
神奈川県 203,100円  184,500円   164100円
京都府  197,500円  167,700円   165,800円
兵庫県  198,300円  170,000円   160,600円
広島県  194,500円  166,700円   159,900円
福岡県  198,500円  179,500円   156,600円

やっぱり札幌は貧乏だね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:32:15.04 ID:ZtXZ2aFP0
2時間圏 じゃ仙台にも抜かれて最下位の札幌。
原野都市の悲しさかー
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:33:02.56 ID:nf83KeuX0
ブルータスの古本を大事に保管している福岡っぺを想像したら吹いた
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:33:28.92 ID:0+9BHWnL0
年間の流入人口(通勤、通学)
札幌市;3,119万人
福岡市;9,678万人
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:35:34.31 ID:0+9BHWnL0
>>970
静岡、岡山、金沢、北九州にも負け。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:39:26.22 ID:ZtXZ2aFP0
ここまでデータ出されたら札幌の人間も札幌の田舎ぶりダメダメぶりは充分わかっているはずなのだが、
いかんせんここは2ch、負けっぱなしは許されないのです。

さあこれから札幌人によるお得意のキムチだ!明太子だ!暴力団だ!豚骨くさい!攻撃始まるぞw

すべての指標で札幌のダメダメぶりが明らかになった以上捨て台詞のひとつぐらい聞かせてくれよw なぁー 北海土民
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:39:32.63 ID:nf83KeuX0
地味福3男坊は北海道じゃなく札幌で勝負しろよー、とか言ったり
圏を出していつもはバカにしている隣県に土下座したり忙しいね
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:42:49.55 ID:0+9BHWnL0
モノクルで世界で注目の5都市に
鹿児島が選ばれた。

札幌は全く論外。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:45:47.05 ID:nf83KeuX0
『ブランド総研』に反応するね(笑)
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:52:05.82 ID:EUcpcBIbO
札幌に勝ってれば何でもいいみたいです。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:59:14.16 ID:nf83KeuX0
外国人の日本旅行者数都道府県別ランキング(万人)
国土交通省観光庁[宿泊旅行統計調査]2009
1位 東京 304
2位 北海道142
3位 大阪府135
4位 千葉県133
5位 愛知県52
6位 京都府43
7位 山梨県40
8位 神奈川県39
9位 福岡県29
10位静岡県28

日本人の国内旅行者数都道府県別ランキング
じゃらんリサーチセンターによる[じゃらん宿泊旅行調査2010]
1位 東京 1628
2位 北海道1136
3位 長野県871
4位 静岡県828
5位 神奈川県807
6位 大阪府698
7位 京都府675
8位 千葉県634
9位 兵庫県558
10位福岡県474

魅力度横綱札幌は居住意欲度でも横浜、神戸、鎌倉についで4位
以下は京都、世田谷区とつづく
フランス、イタリアのように観光は大きな柱になるね 
1位
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:04:30.55 ID:q5B1MwqX0
NSD「2失点か・・・」
TDN「はい・・・」
NSD「計画通りだなTDN」
TDN「はい、これで明日俺が先発するなんて誰も予想できない」
NSD「TYPNとの投げ愛が実現するというわけだな」
TDN「はい・・・こうでもしないと出てくれませんからね・・・」
NSD「ここまで長かったなぁ・・・」
TDN「ネットで叩かれまくって監督には本当にすまないことを・・・」
NSD「ええんやで、選手の願いをかなえるのも監督や、シーズン始まった時にこの計画を提案された時はびっくりしたけどな」
TDN「かっ監督・・・」

ぐう聖NSDは二人の熱い投げ愛を見て幸せな監督引退をして終了
981名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:21:29.72 ID:E40ihkv60
ね〜札幌人さ〜
なんで福岡より何もかも上だと思ってるのに、余裕なくて必死なの?w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:22:51.83 ID:E40ihkv60
ID:nf83KeuX0 いつもの札幌人くんの今日のIDはこれねw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:38:39.14 ID:4NEKlxTW0
千葉>>>>>>>>札幌っすねw

超高層を高さ順に並べてみました。 *妄想想像を省く

■名古屋
247m 245m 226m (220m) (200m) (190m) 180m 180m (174m) 170m 161m 160m 152m・・・・・・・・・・

■福岡
〜〜〜〜〜234m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜145m145m145m143m

■川崎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜203m (200m)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜162m 161m160m160m155m150m・・・・・・

■広島
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(200m)〜〜〜〜(180m)〜〜〜〜〜166m〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■さいたま
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜200m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜168m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜190m〜〜〜〜170m170m〜〜〜〜〜〜〜〜158m151m150m〜〜142m

■千葉
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜183m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜157m157m151m・・・・・・・

■仙台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 180m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜150m148m145m143m

■札幌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜173m〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜143m
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:41:05.04 ID:DIWAGWkT0
高層ビルという指標を免除しても
福岡は全てのデータで札幌に完敗だね

☆人口:札幌市 192万人 福岡市 146万人
☆駅ビル:札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m 27万6000u  福岡市 2010年 新博多駅 55m 20万u
☆地下街 延面積(u):札幌市1971年 約123.000u 福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線:
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 2.5路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円 ▲24億2,496万円
☆JR、地下鉄、新交通の乗車人員(人):
札幌市 279,130,810  福岡市 245,514,383
☆都市圏 地価総額(10億円):札幌市 8,565  福岡市 5,199
☆オフィス・企業数:
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆小売売場面積:
札幌市 2,070,305m2   福岡市 1,682,301m2
☆商業売上:
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円
札幌市 16,516,823 -5.8% 福岡市 15,544,698 -12.0%  
☆大型スーパー:札幌市 107軒 福岡市 30軒
☆歓楽街:
札幌市 ススキノ 4,363軒 福岡市 中洲 2,725軒
☆金融機関数
札幌市 309 福岡市 293
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:45:58.85 ID:q5B1MwqX0
これが真の都会人だ
札幌駅
http://www.youtube.com/watch?v=q0rBwk0MFNU
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:46:46.53 ID:mbV4cnpdP
では今回も福岡の勝利と言うことでよろしいでしょうか^^
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:56:44.46 ID:92E4ZfMY0
あらゆる都市指標て福岡のが上の指標が多いんだから札幌が勝てるはずないじゃん
まずなんで勝敗をつけようとすんの?4都市を語るスレなのに。頭おかしい
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:02:30.25 ID:q5B1MwqX0
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:10:00.66 ID:JQwg+Bqk0
>>957
2000年代になって札幌が福岡、仙台が広島を追い越した形だね
たしかに開発をみたら必然なことだけど
開発ラッシュ、かたや開発サボリ
これからの開発をみたら広島が駅前開発でまた仙台に並ぶ形か

>>966
論破済み
***札 幌***
転勤したい都市・・・・・・・・・・・・・・・・ 2位
住んでみたい都市・・・・・・・・・・・・・・ 1位
実際住んでみてよかった都市・・・・・・1位
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5664/life3.html

もうひとつ
・ウィル選手の娘「札幌離れたくない(泣」
・クライトン選手「名古屋を去るときは思わなかったけど、札幌にはまた戻ってきたいです」
・八代英輝   「前から言ってますが引退したら北海道に住みたい!札幌にいましたし」 ←ひるおび2010/9放送
・小雪      「住んでもいいくらい気に入りました」 ←2011/探偵はBARにいる

>>969
家賃差し引いたら福岡のほうが貧乏
>>975
福岡のダブルスタンダード攻撃は実に卑怯だね
さらには歪造も重ねてくる
おまけに他力本願で身を隠す
四重攻撃ww
私鉄しか勝てないからって正々堂々としょうぶできないものかね
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:17:10.19 ID:3WUWYFKt0
良識板臭いな
991名無しの歩き方@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:23:17.62 ID:E40ihkv60
>>989
精神病院へ行くことをお勧めしますw

992博多御供所町 ◆IYA9mf77wPHe :2011/09/28(水) 17:26:11.79 ID:JylI5tPNO
1970年代の福岡と今の福岡を比べたら1970年代の方が上な気がする。
人口も商業施設も少ないしビルもそんなにないし道は狭いし地下鉄もなかったけど活気があったし昔からのものがまだ残ってた。
開発されたら上って感覚の人には分からないだろうけど。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:30:21.02 ID:Ns6V4XSu0



というわけで札幌>福岡>広島=仙台
ということにご異議ありませんね?


994おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2011/09/28(水) 17:38:52.47 ID:JylI5tPNO
別に札幌>>>>仙台=広島=福岡で一向に構わないと思いますよ。
俺は札幌=仙台=広島=福岡だと思ってるがw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:41:52.75 ID:JQwg+Bqk0
私鉄系最大大手の東急百貨店が福岡にないのか
西鉄百貨店は聞いたことないけどどこにあるの?

福岡の最盛期全盛期は80/90年代までかな
90年代までは名前だけでメンツを保つことができたが、
京都を除く他都市の怒涛の高層などの開発快進撃による追撃により2000年以降,すっかり息を潜めはじめた
今やみるところ威勢だけで食いつないでる状態だね
血統上、口先だけの威勢や見栄だけは今後もずっとなくならないんじゃないかなー?
>>993
あらゆる指標からしてないでしょう
ただ、広島は開発が始まってないので今は仙台≧広島かな
>>994
構うよ。真面目にやれ!
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:42:43.26 ID:BLEcNkwI0
日産九州工場は、最後の砦
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_7445

997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:44:25.15 ID:mbV4cnpdP
>>993
じゃんけんで決めるかね?どうだ?
998おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2011/09/28(水) 17:46:29.27 ID:JylI5tPNO
>>995
ビル建ちゃ都会みたいな発想の人には分からんだろうけど札幌、仙台、広島、福岡は全国的な位置付けをみれば同じような感じでしょ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:48:28.70 ID:JQwg+Bqk0
>>998
貴様、福岡は向こう30年、現在のままなのにその位置づけでいくつもりか?


 ─ 最新ランク ─
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C+ 横浜
C 神戸、札幌
D+ 福岡、京都
D 仙台、広島、川崎
E 千葉、さいたま
F+ 静岡、北九州、新潟、岡山
F 浜松
F- 堺、相模原
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:49:38.09 ID:Ns6V4XSu0


超高層があれば都会なんだがなあ・・・・・
ゼロじゃなあ・・・・


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。