「四国州」徳島県総合スレ5「四国八十八か所巡り」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:58:07.36 ID:wuB3a98Z0
かもんは徳島人
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:07:06.05 ID:d1SHKpHU0
徳島駅発着のJRなんて1時間に2〜3本 どうやって130万人も運ぶ?
宿泊施設も5000人くらいだろ。
食事は?1日に35万人も食事できるレストランがあるか?
どうみても1日5〜7万人 4日で25〜28万人
10万人単位のイベントが多い首都圏住民の感想だ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:52:31.07 ID:WXsaqqzD0
>徳島駅発着のJRなんて1時間に2〜3本
マジっすか
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:55:27.38 ID:liXehR7B0
>>953
関西在住徳島2世が130万人と言う事らしいので
この人等が里帰りしてきたとして 阿波踊り人手 130万人
と言ってるんじゃないかな 里帰りしてきた人は親せきの家に
泊るのでホテルやレストランは無くても困らない
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:41:31.58 ID:eUjDg+gM0
花火大会なんかと違って、阿波踊りは午後から夜10時半までやってるし、
1日5万〜7万程度の規模では収まらないですよ。普通の日でも徳島駅のバス・JR乗降客は3、4万はいる。
駅前にはマイカー、自転車、徒歩で来る人間のほうが多いから、そういうのを足せばもっと多くなる。


阿波踊りは駅前から新町、秋田町のかなり広い範囲でやってるから、昼から午後10時までにかけての徳島駅利用者数、商店街などの
通行量を全部入れて、そのうえで宿泊客数、駐車場利用台数、桟敷客数、踊り手数などを入れたら、30万は超すのではないでしょうか。
阿波踊り中に開いている店の店員数も参加者としてカウントしてるかもしれない。

阿波踊りって会場エリアの路上でいくらでもやってるし、エリアに入った人間は全て阿波踊りの人出にしても問題ないんでしょう。
阿波踊り以外の用事でエリアに入った人間でも、阿波踊りを見ないわけにはいかない。

130万人の内訳は、多くが徳島市民や帰省客だと見ていいでしょう。「徳島の」阿波踊りですから。
とはいえ純粋な観光客もかなりいますよ。市内の宿泊施設はラブホテルなんかを含め完全に埋まり、市外や香川、淡路のホテルまで移動して泊まる客もかなりいます。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:11:04.27 ID:yErQnJzs0
計算方法はいろいろあるみたいだけど、1平方メートル当たり何人いるかとかで大雑把に計算するらしい。
その方法で計算すると、有料席2万席?の数倍の面積に人がびっしりいて、しかもそれが入れ替わりながらだから、1日30万人ぐらいは居てもおかしくないと思う。
テレビに映る桟敷席だけ見るとそんなに人が居ないように見えるけど、実際は街中人だらけだよ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:12:43.25 ID:UNhTWjJFO
食べるものはコンビニやらFFやらあるしな。
屋台で何かしら食うし、そもそも悠長に食べてる暇とかないよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:31:37.50 ID:eUjDg+gM0
阿波踊りの人出は確かにすごい。

駅前の元町交差点〜阿波踊り会館間の6車線道路、八百屋町交差点〜アクティ前間の4車線道路が人間で埋め尽くされ、熱気がものすごい。
商店街や駅前の通りも人でごった返す。有料演舞場にいる人はわずか。

連も有料演舞場に入るのは有名連や企業連の一部で、その他企業連や学生連、新しい連は無料演舞場や街角で踊りまくっている。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:01:19.58 ID:liXehR7B0
>>959
阿波踊りの人出は確かにすごいが所詮1日数万人レベル
1日数十万人レベル→http://www.youtube.com/watch?v=slfHNJjZ8pI&feature=related
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:49:50.90 ID:eUjDg+gM0
>>960

その混雑ぶりはちょうど阿波踊り中の両国橋あたりの状態と同じくらいですね。
その人出で数十万レベルなら、阿波踊りもその程度は十分いると思いますよ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:04:36.00 ID:d1SHKpHU0
田舎者は数万人のイベントを知らないから10万人と30万人の区別できない。
市役所前の有料演舞場も空席あるし 30万人は絶対にない。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:06:48.89 ID:d1SHKpHU0
>普通の日でも徳島駅のバス・JR乗降客は3、4万はいる。
はあ?新宿で1日300万人
普段3〜4万人で10倍は絶対に無理
せいぜい2〜3倍だろ。
交通機関から言って1日10万人が限界
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:30:27.19 ID:eUjDg+gM0
>>962

有料演舞場のチケットは、大概完売しますよ。
ただ、演舞場は2部入れ替え制で、客が途中で帰っても新しい客は入れないので、席が空くことがある。

阿波踊りの場合、公共交通機関よりも、マイカーや観光バス、徒歩、自転車で来る客のほうが多いですよ。
マイカー客の場合、市の地下駐車場、駅前の立体駐車場、アスティ、県庁、吉野川河川敷、
マリンピア沖洲等の臨時駐車場に停めて、徒歩、臨時バスでやってきます。

まあ、1日30万人がおかしいっていうなら、来年来てみたらいいですよ。
1日数10万人っていうルミナリエ級の人出は間違いなくある。
965高松出身明石在住:2011/08/20(土) 23:33:29.12 ID:liXehR7B0
>>962
>その人出で数十万レベルなら、阿波踊りもその程度は十分いると思いますよ。
徳島に行けたら本当かどうか分かるのになぁ めッちゃ遠いし行けねぇ
新快速でもあれば行けるけど徳島は新快速を走らせる価値の無い所だし


966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:42:04.86 ID:eUjDg+gM0
案外徳島は近いもんですよ。
大阪から高速バスで2時間少し。片道3000円。
南紀や但馬へ行くよりも安くて早い。
この秋からは料金がさらに値下げになります。

967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:53:31.99 ID:liXehR7B0
>大阪から高速バスで2時間少し
これって近いの?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:16:09.30 ID:9TSonM5MO
近くない
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:36:13.98 ID:jdUBebgs0
2ちゃんやってるぐらいなら時間はたんまりあるだろ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:59:57.88 ID:G6uZw/r40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313856101/
徳島商ナインの甲子園での原動力は“都会生活”だった。午後6〜10時での自由時間で、
選手宿舎のある兵庫県神戸市にはまってしまったという。
またJR三宮駅では「3分に1本ぐらいで電車が来る。徳島だったら30分とかに1本ですよ」と
これまた仰天したり、とにかく何もかもが新鮮だったらしい。「少しでも長くいたい」と、それが
勝利へのモチベーションにもなったのだ。

ハハハw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:13:49.96 ID:T/Y4Ln1f0
>徳島だったら30分とかに1本ですよ
これでどうやって130万人も輸送するのか?
バスで10万人運ぶなら2000台は必要
そんな駐車場はない。自家用車なら数万台の駐車場が必要
それもない。
まさか近畿から歩いて徳島まで行くろいうのか?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:22:49.18 ID:T/Y4Ln1f0
阿波踊り バス駐車場 100台
http://www.awaodori.net/access/parking.html
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:23:03.90 ID:G6uZw/r40
>>971
だから答えは出たじゃないか
130万人の内ほとんどは地元民と帰省客
親戚の家に泊まるからホテルも食事も駐車場も困らない
>>970
これが徳島の正体
関西なんか遠くて誰も行った事が無い
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:44:53.49 ID:T/Y4Ln1f0
>>973
それも無理だろ
自家用車の臨時駐車場も4500台くらい
せいぜい2万人
1日5〜7万人 4日で20〜28万人程度しかいない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:46:50.31 ID:T/Y4Ln1f0
まあ交通機関別の人数を発表すれば嘘がすぐにばれるだろうな
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:48:10.32 ID:T/Y4Ln1f0
県外客65万人
でも宿泊施設は数千部屋だろ
まったく足りない

観光客じゃなくて帰省客って言えよな
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:57:47.99 ID:+VJRZpkiO
臨時だけで6000台やから、常時も入れると普通に1万超えるだろ。
あほじゃね?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:05:31.68 ID:T/Y4Ln1f0
仮に1万台としても4人のって4万人にしかならない。
徳島って電車はないし、バスだって臨時で100台
とても130万人は無理

とりあえず1万台のソースだしたら?
つーか、常設も全部阿波踊り客なのか?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:50:27.34 ID:mVp2JDYU0
>>978
だから130万人も居ないって答えは出ただろう?
それに阿波踊りに来ている人たちはほとんどが地元民と帰省客
わざわざ関西から阿波踊りを見に行くわけ無いだろう
他に楽しい事がたくさんあるのに
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:54:22.76 ID:mVp2JDYU0
>>970
よく関西との関係をアピールしていたけど
高校野球の練習試合での交流さえ無い様だね
三ノ宮に来て驚いている様子からして^^
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:56:05.10 ID:+VJRZpkiO
アホしかおらん。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:25:33.37 ID:mVp2JDYU0
まぁこれだろう
130万人
県内客65万人
県外客65万人(内訳四国島内30万人帰省客30万人観光客5万人)
それに徳島出身関西在住って130万人もいるんだろうか?
関西じゃ阿波踊りのテレビ中継も無い
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:01:34.96 ID:T/Y4Ln1f0
>県内客65万人
これも怪しいだろ
自家用車しか交通手段がない田舎
駐車場が4000〜5000台しかない。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:20:27.52 ID:H37oPW5J0
甲子園で5万人ぐらいだろ?あれぐらいは軽く居ると思うけどなあ。
来たこと無い人は分からないだろうけど、街の一角でやってるんじゃなくて街全体でやってるから少なく見ても20万人は来てるよ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:15:28.71 ID:mVp2JDYU0
>>983
4日間の累計で県内客65万人 1日だと16万人
徳島県全体が阿波踊り会場なので累計65万人の人出となる
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:48:31.28 ID:OwQy3rkn0
片側3車線の歩行者天国?
歩道の露天、屋台の数もさぬき高松まつりに比べたらしょべえ
人出1日10万人でも大杉
http://www.youtube.com/watch?v=araD1mK-rFY
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:55:53.76 ID:1rfJDHZ70
まあ松山まつりが一番しょぼいんだけど
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:00:47.91 ID:OwQy3rkn0
そうだなこれが妥当なライン
よさこい>>>>>>>さぬき高松まつり>>>阿波踊り>松山まつり
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:03:45.40 ID:+VJRZpkiO
高松まつりってなんだ?初めて聞いた。
普通に四国三大祭りでないやんw
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:06:36.00 ID:1rfJDHZ70
やっぱ裸踊り野球拳サンバが有名な松山まつりが最強やろっ!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:23:06.83 ID:E5IGIQxf0
よさこい>>>>>>>30万/日の壁>>>>>>>高松まつり>>>>
>>>20万/日の壁>>>>>>>>松山まつり>>>>>10万/日の壁
>>>>阿波踊り
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:40:41.47 ID:y3QhQRpS0
阿波踊り期間臨時便

JR四国 16本(4〜6両)
JR四国バス 8本(2両)
南海フェリー 4本

徳バスってないんやな
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:22:14.49 ID:y3QhQRpS0
臨時駐車場 約3800台
大型用臨時駐車場 100台
公営駐車場 約1600台

以下民間駐車場(※10台以上詳細判明のみ)
アミコラインパーク 420台 バイク160台 自転車400台
ミニッツパーク 690台
クレメント 600台
フレシアパーキング 413台
グランヴィリオホテル 200台 バス3台
蘭玉パーキング 150台
ワシントンホテル 122台
パーキング100 102台
センチュリープラザホテル 100台 バス2台
眉山山頂駐車場 約100台
東横イン徳島駅眉山口 80台
ホテルサンシャイン徳島アネックス 60台 バス43台
駅前モータープールNO.2 98台
小富モータープール 91台
徳島中央公園東側駐車場 89台
ホテルサンシャイン徳島 80台
ホテルグランドパレス 72台
ホテル千秋閣 72台
駅前モータープールNO.1 70台
中筋パーキング 70台
グランドホテル 40台 バス28台
ヴィごラスパーキング 66台
ホテルコスモス徳島 60台
かんぽの宿 60台
眉山パーキング 60台
ホテルサンルート 58台
両国館モータープール 55台
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:24:14.92 ID:y3QhQRpS0
鉄屋パーキング 47台
リパーク 41台
阿波観光ホテル 40台
徳島モータープール 38台
阿波モータープール 36台
ホテル白水園 22台 バス12台
阿波の国昴宿よしの 28台 バス5台
SYパーキング 34台
徳島グリーンホテル 30台
東横イン徳島駅前 30台
内町モータープール 30台
センバパーキング 30台
パラカ 27台
ビジネスホテルパレス21 25台
県庁前第一ホテル 25台
山善モータープール 25台
ホテル越久 20台
ビジネスホテルアヴァンティ 20台
ビジネスホテルニュー東洋 20台
ビジネスホテルメイアップ 20台
東洋パーキング 20台
はやし別館 17台 バス2台
富田パーキング 18台
名西旅館花 18台
両国パーキング16台
ビジネスホテルオリエント 15台
紙屋町モータープール 15台
天野モータープール 15台
タウンホテル千代 15台
パーク東船場 14台
ビジネスホテル笹田 13台
ビジネスホテル白糸 12台
東大工町モータープール 11台
ビジネスホテルエーゲ 10台
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:27:11.25 ID:y3QhQRpS0
>>993
訂正

臨時駐車場 約3800台 → 臨時駐車場 3395台
996徳島出身兵庫在住:2011/08/21(日) 20:41:37.40 ID:mVp2JDYU0
さようなら徳島
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:55:55.82 ID:y3QhQRpS0
824 :徳島出身兵庫在住:2011/08/13(土) 16:16:58.19 ID:YfcgnDDT0
>>823
関西に来れば分かるけど誰も徳島県なんて知らないよ


貴方は知ってるんですよね?
それとも兵庫は関西じゃないんですか?
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:10:11.01 ID:+VJRZpkiO
臨時って4428台でないか?学校にも停められるよ。
それと地下駐は公営に入れてる?

県庁と公営の施設も開放しとるよ。銀行とかも停められるんじゃないか?
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:17:21.57 ID:y3QhQRpS0
>>998
http://www.topics.or.jp/special/130957506641/2011/08/2011_131302749883.html

銀行とかコンビニとかスーパーとかそりゃ停めてる人はいるでしょうな
でもソースとして出すまでもないんでない?
期間中は月極めのところも時間貸ししてるとこまであるし
1000徳島出身兵庫在住:2011/08/21(日) 21:19:40.63 ID:mVp2JDYU0
さようなら徳島
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。