●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 184★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:13:34 ID:3rQ1uj6S0
安心しろ加速度的に減るから
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:26:22 ID:NQjkFDsM0
まじなんけぇ!?

ヤマダLABI、金沢くるんや!!

日本海側初やろ!!
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:30:16 ID:FVx19+430
平成22年度倒産件数 負債額
  件数  負債金(百万円)

新潟  134   39,049

富山  101  19,703
石川  154   63,951
福井  77  18,539

北陸  332  102,193

北陸経済大崩壊中wこの勢いはもはや止まらないw 目指せ大借金帝國北陸w4兆円は目の前だw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:34:44 ID:zcOeQePv0
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:36:34 ID:nRRJU/TD0
書くことが思い浮かばないからいつもコピペのキム公w
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:44:36 ID:zcOeQePv0
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:50:38 ID:/YzPSQZkO
>>950
ひでーなw
まさに「衰退都市」だな。
新潟−長岡間でこれだ。
新潟県のこれ以外はもっと酷いしな。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:50:49 ID:bzihegfq0
>>950
それに対する答えは決まっている。
隣接市町村を含めても新潟市にすら及ばないドチビ金沢。w

新潟隣接市町村
新潟   81.2     聖籠  1.3       新発田  10.1    阿賀野  4.5
五泉  5.4       田上   1.2      加茂   3.0     三条  10.2
燕    8.1      弥彦   0.8      長岡  28.4
合計  154.2

金沢隣接市町村
金沢  46.2      白山 11.0        野々市 5.1      津幡 3.6
かほく 3.4       内灘 3.6
合計  72.9

新潟周辺(154万人) >>>>>>>>>>>> 石川県(116万人) >>>>> 新潟市(81万人) >>>>> 金沢周辺(72万人) ← www

南砺と小矢部は金沢を嫌って分県したので含みません。

富山県の生みの親
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:52:40 ID:bzihegfq0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298033648969.jpg

この画像は街の規模に合わせてチビ画像。w
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:54:35 ID:/YzPSQZkO
>>959
どうでもいいけど新潟−長岡間は金沢−富山間と同じ距離な
新潟長岡間は金沢富山間の劣化版だな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:56:56 ID:bzihegfq0
>>961
県内の交流と分裂した県の交流を同じと考えてもらいたくない。

富山県の生みの親
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:59:10 ID:3rQ1uj6S0
むしろ 県庁所在地の交流と同じと考えてほしくないな
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:59:55 ID:bzihegfq0
>>961
アメリカ - カナダ  → 新潟 - 長岡

ロシア − チェチェン → 金沢 − 富山
北朝鮮 − 韓国   → 金沢 − 富山
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:04:24 ID:bzihegfq0
>>961
この方が分かりやすい。

ニューヨーク - ワシントン  → 新潟 - 長岡

ソウル − ピョンヤン     → 金沢 − 富山


富山県の生みの親
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:04:51 ID:p8LKjJlz0
>>960
ビルが密集して見える絶妙な角度から捉えた勝負画像なんだろうが、
中心ビル街のヴォリュームや規模は新潟市中心街の半分もないなw
それだけ商業の集積や販売額が違うからな。

前回の国勢調査で激減したことを忘れて、
近視眼的な比較で発展してると錯覚してホルホルしても、
これじゃ永久に新潟市に追い付くことは無理だよw
本来の発展とは市内総生産で測るべきものなのに本質を見失ってる。
むしろ相次ぐ支所の縮小・撤退が続く中、今後さらに拍車がかかるし、
倒産件数は半端じゃないし、財政破綻寸前と言う状態じゃないか。

今後、周回遅れで人口減少時代に突入して30万人台になるぞw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:17:50 ID:FVx19+430
全国でも類のない位の不動産大暴落でその後の政策がクソだしなw

金沢の中心地のマンション価格新潟の半値以下w土地大下落の回避現象。倒産件数に負債額は異常事態。

賃貸マンションアパートの空室率日本NO.1.

只今金沢界隈、過剰投資のツケ払い中wその負の遺産を市政はバーゲン誘致で傷口広げてる。

金沢の街にもはやプライドなんぞ存在しないw今この時代で空室率25.5%に南町40%強。

新幹線開業でストロー現象が始まり中心地35%に南町界隈60%も起き得る事実w

自転車操業のあの店舗代表はいつまで持つか?wこれぞ新潟の銀行次第。

金沢の数年後の将来は新潟がカギなんだぜw金沢商業生かすも殺すも新潟次第。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:20:58 ID:3rQ1uj6S0
それで大人口減がなかったことになるとでも?wwww
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:21:01 ID:NQjkFDsM0
LABIけぇ〜
やっぱこれからの街はちげーわ。

LABIって東京の街中にも出店しとれんろ!?


ヨドバシ(笑)とかで喜んどるどっかの街とはレベルが違ってきたぞ!!
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:23:19 ID:GiskV+u80
映画「RAILWAYS」第2弾 富山地鉄が舞台に

鉄道に携わる人々の人生に光を当てて反響を呼んだ映画「RAILWAYS(レイルウェイズ)」の第2弾が、
富山地方鉄道を舞台に制作されることになった。定年退職を目前にした主人公の運転士と、
主人公とは別の生き方を模索する妻、家族らの心の交流や絆を描く。
ロケは富山市などで3月中旬から4月下旬まで行われ、今夏に完成する予定。来年、全国公開される。


中井貴一が主演して60万人動員し
秀作と評判だった作品の続編が富山地鉄が舞台となった。
鉄道を維持しているとこういう恩恵もある。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:23:46 ID:zcOeQePv0
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:24:19 ID:jkA3RkUC0
100m以上のビルは新潟4棟、金沢1棟だが、50m以上のビルは
新潟21棟、金沢20棟。

街のボリュームはそんなに違わないよ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:29:06 ID:p8LKjJlz0
新潟県を含む北陸地方の都市別の工業製品出荷額(最新版)
※左の数値は去年の生産額、右の数値は今年の生産額

@新潟市 1,116,751 936,777(新潟県)
A富山市 1,372,527 878,132(富山県)
B長岡市 **672,845 525,949(新潟県)
C上越市 **595,171 439,466(新潟県)
D白山市 **532,749 432,113(石川県)
E射水市 **561,685 396,593(富山県)
F小松市 **679,808 394,852(石川県)
G高岡市 **532,137 391,990(富山県)
H金沢市 **515,694 341,509(石川県)
I燕市市 **430,953 336,078(新潟県)

全国的にどこも前回より減少し、新潟市も富山市も1兆円を下回った。
首位は富山市から新潟市に交代し、新潟市の全国順位も上昇した。

金沢は発展している、産業がある、コマツ、コマツ、、、、
と騒いでいる割にはショボイな、金沢人の自慢は半分以下で結構w

>>969
これもソースなしなら、金沢人の自慢は半分以下で結構w
だいたい、
未だに都市型大型家電量販店が進出してない糞田舎なんてw
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:32:23 ID:bzihegfq0
>>972
街の構造が違う。

新潟:串団子型  金沢:一本道型

新潟はある程度幅がある。
金沢は完ぺきな一本道で、駅−武蔵は間が途切れている。。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:39:28 ID:NQjkFDsM0
LABIのない田舎もんがなんか言っとっぞいや!!!

やっぱ金沢が日本海側初出店やったなw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:41:10 ID:p8LKjJlz0
>>972
ソースがないなら、せめて中心街の俯瞰画像などで証明してくれないか?

金沢市のビルが建ってるエリアは、
駅前広場の周囲と、武蔵ヶ辻から片町までのショボイ一本道沿いのみw
新潟市の半分もビルが建っていない糞田舎キム沢w
これが政令指定都市と中核都市の埋めることの出来ない大きな差だろうw

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080910020206.jpg

画像はかなり古い。
金沢市中心街は駅前イオンくらいしか建っていないが、
新潟市中心街は万代地区・駅南地区を中心に更に更に大きく拡張している。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:41:39 ID:K+lyBq/60
>>975
ソースPLZ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:42:44 ID:2YOJDvzB0
     人口   増減数  増減率
聖籠町  13726   +229    +1.7%
弥彦村  8583   +38    +0.4
新潟市  812192  -1655   △0.2
燕市   81851   -1418   △1.7
長岡市  282719  -5738   △2.0
三条市  102309  -2440   △2.3
阿賀野市 45569   -1474   △3.1
新発田市 101207  -3427   △3.3
五泉市  54556   -2406   △4.2
胎内市  31429   -1384   △4.2
田上町  12792   -571    △4.3
加茂市  29768   -1714   △5.4


    22年人口  増減数  増減率
川北町  6151    474 8.35%
野々市市 51892 3915 8.16
津幡町  36949 1237 3.46
能美市  48688 1481 3.14
金沢市  462478  7871    1.73
白山市  110462   1012 0.92
内灘町  26933 37 0.14
かほく市 34659 △188 △0.54

やはり、周辺自治体の増減率の差が顕著だね。川北・野々市すげー。あと富山の舟橋村すげー。
しかし新潟よ、いくら何でも人口減らしすぎでしょ。周辺自治体は新潟市にストローされてるのかな。
俺の県がこんなに人口減ってたらと思うと・・・新潟に同情するわ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:48:05 ID:p8LKjJlz0
金沢人って国勢調査の人口でしか騒げないのかい?w
いくら人口が増えても産業が衰えたら意味が無いじゃないかw
発展途上国と全く同じだよ。いや産業衰退途上国だったなw

企業の縮小・撤退・倒産という負の連鎖はいつまで続くの?w
金沢市は新潟市に商業販売額も工業出荷額も新潟市に完敗w
合併を抜きにした中心街限定データでも勿論完敗だからなw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:48:07 ID:3Q3eX8ET0
今日金沢駅に行ったけどリントの工事が急ピッチでやってたな。
工事現場見たけど内装は白で統一しとても駅ナカとは思えん洗練された内装だったな。
けどあれじゃ男は入れんぞw
あと片町のプレーゴも改装するみたいだな。
広場の真ん中に7mの高い木を植えクリスマスにはイルミネーションを
夏にはオープンカフェにして片町の名物スポットにするらしい。
改装費が9000万円だしかなり期待できるかも。

しかし人口が激増してる金沢は勢いあるよな。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:49:15 ID:K+lyBq/60
期待させといて実は「LABI金沢八景店」ってオチだったりしてね。w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:50:27 ID:p8LKjJlz0
金沢市の人口増加は今回の国勢調査が最後だぞw
周回遅れで今後は人口が減少して30万人台に逆戻りだから、
せいぜい今だけ騒いでろよw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:50:29 ID:bzihegfq0
>>978
それに対する答えは決まっている。
隣接市町村を含めても新潟市にすら及ばないドチビ金沢。w

新潟隣接市町村
新潟   81.2     聖籠  1.3       新発田  10.1    阿賀野  4.5
五泉  5.4       田上   1.2      加茂   3.0     三条  10.2
燕    8.1      弥彦   0.8      長岡  28.4
合計  154.2

金沢隣接市町村
金沢  46.2      白山 11.0        野々市 5.1      津幡 3.6
かほく 3.4       内灘 3.6
合計  72.9

新潟周辺(154万人) >>>>>>>>>>>> 石川県(116万人) >>>>> 新潟市(81万人) >>>>> 金沢周辺(72万人) ← www

南砺と小矢部は金沢を嫌って分県したので含みません。

富山県の生みの親
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:51:08 ID:GiskV+u80
金沢市内にどう考えてもLABI無理だろ
狭い通りに年寄りと金のない若者がブラブラしてるだけじゃん
駅前にできると言われたってあの乗降客数じゃ無理がある
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:52:26 ID:FVx19+430
大借金帝國石川が今日は吠えてるなw金利だけで今週3億円増えてるぞw

そして空室率日本一のスラム街金沢w これぞ本当の幽霊都市。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:57:09 ID:bzihegfq0
LABIはヤマダ電機の別名でしかないでしょ。
どこの田舎町にでもあるヤマダ電機の別名。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:58:37 ID:p8LKjJlz0
<新潟市>
政令指定都市
本州日本海側最大の商業都市、
札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市
本州日本海側最大の国際貿易港
J1観客動員数第二位のアルビレックス新潟
スイカ自動改札が完備
地下街とペデストリアンデッキ網の繁華街
大手都市型百貨店
大手総合商社

<キム沢村>
鎖国僻地中核村w
オフィス空室率爆上げw
商業販売額大激減w
ひょうたん池の釣堀港w
敗者復活戦で掴んだJFLヨエーゲン金沢w
終電が夜の10時w
ショボイ一本道のチビ糞田舎商店街w
年商大激減の糞田舎ヤマト百貨店w
大手総合商社夜逃げw

新潟と金沢、なぜここまで差がついたのか?

新潟市に人口を抜かれてから約50年あまり
金沢人の人口微増の慢心?
金沢人の人口微増の勘違い?

これが現実だから・諦・め・ろ・wwwwwwwww
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:59:57 ID:2YOJDvzB0
>>983
それに対する答えは決まっている。
人口激減衰退地域新潟w どう考えても新潟は衰退です。
増えた自治体の聖籠229人と弥彦村36人、合わせてわずか267人w御愁傷様です。

     人口   増減数  増減率
聖籠町  13726   +229    +1.7%
弥彦村  8583   +38    +0.4
新潟市  812192  -1655   △0.2
燕市   81851   -1418   △1.7
長岡市  282719  -5738   △2.0
三条市  102309  -2440   △2.3
阿賀野市 45569   -1474   △3.1
新発田市 101207  -3427   △3.3
五泉市  54556   -2406   △4.2
胎内市  31429   -1384   △4.2
田上町  12792   -571    △4.3
加茂市  29768   -1714   △5.4


    22年人口  増減数  増減率
川北町  6151    474 8.35%
野々市市 51892 3915 8.16
津幡町  36949 1237 3.46
能美市  48688 1481 3.14
金沢市  462478  7871    1.73
白山市  110462  1012 0.92
内灘町  26933 37 0.14
かほく市 34659 △188 △0.54

何故、野々市と川北はこんなに発展していくのでしょうか。

989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:03:49 ID:2bU30Iq40
ヤマダもビックカメラもヨドバシも売ってるもん同じやんwww

田舎者は、名前に敏感だよな
「都市型大型書店」とかwwww
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:05:06 ID:ZRh+fr4E0
>>988
脱金沢者が住むからだろ?w<野々市と川北
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:05:38 ID:ulDOHEAr0
富山市 421890 +651人 増加率0.2

新潟同様、合併してかなり広くなったのに人口増加は御立派ですね。
かなり山間部もあるのにプラス成長は見事。

舟橋村 2968 +295 増加率11.0%

富山のベッドタウンとして発展する舟橋村、人口少ないけど増加率11%はすばらしい
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:06:57 ID:BC2c/sQZ0
いかに金沢の人口増が無意味であったかを物語るデータだなw
実態は、商業も工業も全ての産業において新潟に完敗w
市内総生産も社会ストックも大人と子供の差があることに気付いていないw
自慢の人口増も今回で打ち止めになり30万人台に逆戻りは必至w
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:07:38 ID:9cNun34K0
最近新潟必至杉
ファビョリ杉

いつも同じコピペでしか太刀打ちできない始末
カワイソス
クソワロタ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:08:39 ID:1lLXiaYg0
>>990
そういう場所もない 大激減w
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:09:39 ID:BC2c/sQZ0
同じコピペって最近キムの方が多いだろw
人口増えても産業衰退w
その人口増も今回が最後となることが確実w

あとは産業の衰退と借金が残るだけw
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:10:54 ID:kDp7v5sTP
金沢駅前 日航ホテルからのスーパービュー

http://bbs9.fc2.com//bbs/img/_541000/540977/full/540977_1279725710.jpg
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:11:18 ID:o/Lm4lmi0
>>988
隣接市町村含めたところで永久に新潟市単体の人口すら超える見込みがないドチビ金沢。w
チビの身長が1cm伸びたところでチビはチビ。w
悔しかったらチビでなくなることだ。w

新潟隣接市町村
新潟   81.2     聖籠  1.3       新発田  10.1    阿賀野  4.5
五泉  5.4       田上   1.2      加茂   3.0     三条  10.2
燕    8.1      弥彦   0.8      長岡  28.4
合計  154.2

金沢隣接市町村
金沢  46.2      白山 11.0        野々市 5.1      津幡 3.6
かほく 3.4       内灘 3.6
合計  72.9

新潟周辺(154万人) >>>>>>>>>>>> 石川県(116万人) >>>>> 新潟市(81万人) >>>>> 金沢周辺(72万人) ← www

南砺と小矢部は金沢を嫌って分県したので含みません。

富山県の生みの親 http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:12:00 ID:ZRh+fr4E0
>>994
昔ならそうなってもおかしくなかった地域も全部取り込んでしまったからね。<新潟市
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:12:52 ID:ulDOHEAr0
    2000年   2010年 増加数  増加率
新潟市 808969   812192 +3223  +0.4%
金沢市 456438   462478 +6040  +1.3%


1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:13:31 ID:BC2c/sQZ0
<新潟市>
政令指定都市
本州日本海側最大の商業都市、
札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市
本州日本海側最大の国際貿易港
J1観客動員数第二位のアルビレックス新潟
スイカ自動改札が完備
地下街とペデストリアンデッキ網の繁華街
大手都市型百貨店
大手総合商社

<キム沢村>
鎖国僻地中核村w
オフィス空室率爆上げw
商業販売額大激減w
ひょうたん池の釣堀港w
敗者復活戦で掴んだJFLヨエーゲン金沢w
終電が夜の10時w
ショボイ一本道のチビ糞田舎商店街w
年商大激減の糞田舎ヤマト百貨店w
大手総合商社夜逃げw

新潟と金沢、なぜここまで差がついたのか?

新潟市に人口を抜かれてから約50年あまり
金沢人の人口微増の慢心?
金沢人の人口微増の勘違い?

これが現実だから・諦・め・ろ・wwwwwwwww

このスレッドは1000を超えます。
もう書けないので、反論は諦めて下さい。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。