福島市 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

光のしずくプロジェクトが幻想的で美しい。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:27:54 ID:hu2oNifR0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:45:43 ID:BHKtv1Km0
やっと立ちましたねメリクリ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:24:13 ID:XrPIv7SOO
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:59:55 ID:2r6EPmTL0
102 ドットコム@安積野 ◆96kgVhYEVY8s sage 2010/12/24(金) 18:31:31 ID:QXL9iHIA0
過疎スレが建ちましたよ(笑)
お猿さん巣に戻らないと凍死しますよ・・・・・・


6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:01:07 ID:953g/cJ10
猿市は昼間だってのに氷点下なんだな。駅前同様寒くて猿共凍死するんじゃね(笑)
たくさんの人通りと3面街頭ビジョンとイルミネーションが都会的な福島市は昼間らしくプラス気温だがね。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:34:54 ID:xDKZ16uK0
やっとクソスレできたのか
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:12:51 ID:lbK31tZpO
糞過疎スレ乙w

どうしたダニふぐすま人!県庁移転の話しが出てから元気ねーじゃねーか。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:32:02 ID:tjnKFaGe0
交通の利便性だけで移転なんかしたら県北の衰退が加速するから県庁移転は無理があるべ。
 
郡山はちょっと都会で県庁無いとカッコ付かないから、それ頂戴って言ってるようなもんww
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:04:39 ID:ogxdsFhp0
ダイユー8MAXの街ふくすま
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:39:39 ID:ogxdsFhp0
MAXもこのような品揃えにすればよかったのに
http://web.archive.org/web/20010610231923/www.mycal.co.jp/dacvivre/fukushima/index.html
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:15:24 ID:ogxdsFhp0
MAXって本宮にもあるんだ。
つまりMAX福島は実質福島県2番目ってわけだ。
http://www.outlet-max.com/
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:52:16 ID:kGreaI7uO
立てなきゃ良かったのに…ここんとこ、荒れすぎて意味ないじゃん
クソが迷惑考えろよ
匿名掲示板の悪いとこだ
ダイユー8に怨みでもあんだろ? 無職くん。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:43:01 ID:eK/AvM5f0
仲見世跡ショボ過ぎやしねーかww

超高層マンション計画はどうなったんだ?

あんなんだったら昭和のレトロ感残して置いたほうがまだマシだったなw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:28:58 ID:PK3PzNyS0
セリーグに例えると

巨人・・・郡山市 なんでも欲しがる人気球団

阪神・・・いわき市 性格が凶暴、運転マナーも悪い

中日・・・福島市 巨人(郡山)ファンと阪神ファンの目の上のたんこぶ。憎まれている。

ヤクルト・・・大玉村 巨人(郡山)の犬

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101220-OYT1T00603.htm
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:33:43 ID:9W9b/DnF0
>超高層マンション計画はどうなったんだ?
ソース貼ってくれ。

あの面積じゃ近代のマンションはどう考えても無理だし
歓楽街のど真ん中に巨大居住区とか発想が飛んでるな。
とりあえずurlよろしく。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:41:38 ID:m3tpQeNa0
いよいよ一面真っ白になったなー。→雪
屋根の上にうっすらと雪化粧の景色程度だけど。
歩道や車道は全く雪ないし屋根の上も昼には全部溶けるだろうな。
田舎は10cm越える積雪らしい。大変だわ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:42:56 ID:lLpEKjC70
>>9
そう、
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:49:16 ID:lLpEKjC70
途中で送信しちまった

>>9
そう、移転はない
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:26:16 ID:bAJm0wS40
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:53:21 ID:dRz8n8H3O
国政調査みた?
県庁あってなんであんだけ減るんだよ。
しっかりしろよ。そんなんだから敵つくるんだよ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:06:21 ID:e8/Xd3Q80
敵なんか作ってないよ卑怯者w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:58:55 ID:1Pv+py9WO
郡山黙らせるには伊達市周辺と合併して人口抜くしかない
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:29:21 ID:7tXKu9cY0
公園で10人位のヤンキー系の高校生らしい男女が談笑していた。
ふと見ると女の子が男女の輪の後ろに回ってオシッコを始めた。
前をカバンで隠してたので見えなかったが、終わるとパンツを
履きながら輪の中に戻っていった。
びっくりしたのは、オシッコしてる女の子がすぐ横にいるにもかかわらず、
この集団は知らん顔して談笑してたこと。
しばらく車で寝たふりして見てたんだが、暗くなる前に全員が
何事も無く立ち去った。
こんなんアリ??
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:07:14 ID:sRxmsi560
郊外に散らばる空家の群の中にぽつぽつ老人世帯がある伊達市、伊達郡と合併すると、人口は増えるけど
広くなった田舎をインフラ整備する責任も出てくる。

でも伊達市、伊達郡の老人世帯は税金を払わない。

で福島市は伊達市、伊達郡の老人世帯に何百億円もの税金を吸い取られて財政破綻する。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:24:12 ID:jKpF9UPs0
もう飯野を救済合併してるしなぁ。
いいなー頼られない某田舎町は。嫌われるというのにも利点があるんだのう。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:40:46 ID:L8kmt/PK0
税金なんて消費税だけ払ってればそれでヨシ!
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:43:05 ID:DR2eLuu70
伊達町だけ来てくれれば良かったんだとつくづく思う
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:17:47 ID:a/rEpz8TO
182 ドットコム@安積野 ◆96kgVhYEVY8s sage 2010/12/27(月) 23:33:43 ID:X2aY0FzI0
福島都市圏 H22国勢調査速報値

      人口   増減数
福島市 292,280 -05,077
伊達市 066,081 -03,208
国見町 010,089 -00,603
桑折町 012,850 -00,561
川俣町 015,569 -01,465
----------------------
合計* 396,869 -10,914

郡山都市圏よりも倍以上に人口が減っている
この衰退の速さと求心力の無さ・・・・ 既に万策尽きた感じだ。
県庁移転しかない・・・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:38:48 ID:wMrY5tK60
>>28
前市長が伊達町の合併要請を断ったそうだけど。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:37:32 ID:2ABtoyMx0
野田の高湯街道と八島田街道を結ぶ新道、いつのまにか開通してたね。

32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:08:15 ID:YOWAjy7Z0
781 :呑んべぇさん:2010/12/14(火) 22:26:32
どっかの居酒屋でどっかの酔っ払いクソオヤジが福島は美少女が多いからAKB48に対抗してFKS48作ったらいいじゃんとか言ってた。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:36:48 ID:oyCzsO400
>>31
信夫山の北側を通って国道4号まで全線開通マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:17:45 ID:bvV/qd3g0
またAKBの誰か福島に来てたらしいね。
http://blog.oricon.co.jp/no3b/upload/detail/E38191E38184E381B0-45345.jpg.html
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:37:17 ID:bvV/qd3g0
競馬場じゃなくてつい最近たかみな?とかって奴いたよ。
撮影でもあったのか?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:45:25 ID:5+3JTZIk0
福島市役所で新庁舎へ引越し

福島市役所は来月から新庁舎での業務が始まるため昨夜から引っ越し作業が行わ
れています。
福島市役所は老朽化に伴って今の庁舎の隣に新庁舎の「東棟」が建設され先月末
に完成しました。
引っ越しは旧庁舎での最後の業務が終わった昨夜から始まり業者およそ170人
と市の職員およそ70人が作業にあたりました。
市の職員は段ボール箱に書類などを入れると業者が台車などを使って次々と運び
出しトラックで隣の新庁舎に移していました。
引っ越し作業にあたった職員は「さみしい気持ちもありますが、新しい器ができ
たが中身がだめだと指摘されないよう新庁舎ではさらにがんばりたい」と話して
いました。
引っ越し作業は来月2日まで行われ来月4日から新庁舎での業務が始まります。

12月29日 12時29分

37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:31:31 ID:ub1VHDdYO
SMAPのキムタクきてほしい
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:07:44 ID:dvnk7jkW0
こんにちは、キムタクです。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:17:05 ID:YhiK26ls0
>>38
君は金汰供だろ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:59:50 ID:zsEEhF2DO
いやフライチだろ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:42:40 ID:RZ7C6mBn0
糞寒いな。
でも雪降らないから暖冬なのかな?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:15:28 ID:RZ7C6mBn0
明日は仙台や東京からダイユー8MAXの初売に来る奴たくさんいるのかな?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:19:27 ID:RZ7C6mBn0
しかしダイユー8MAXでけーな
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:38:43 ID:RZ7C6mBn0
はるやまの屋上の看板ぶっこわしてオフィス8の看板にしたのか?
http://www.haruyama-chain.co.jp/shopimg/039/view/39_2.jpg
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:51:13 ID:RZ7C6mBn0
どうせならMAX福島もこういう品揃えにすればよかったのに
http://web.archive.org/web/20010610231923/www.mycal.co.jp/dacvivre/fukushima/index.html
福島ビブレは平成10年3月にオープンした「複合専門百貨店」です。
福島駅から徒歩10分の中心地区にありながら、1,000台の駐車場を保有し、
7つのスクリーンを持つマルチコンプレックスシネマズ「ワーナーマイカル」やエステティックサロン「エルセーヌ」、美容室「モッズ・ヘア」、更に文化教室の「福島ビブレ文化学園」など、
お買物だけでなく楽しい施設がいっぱいです。また、お年寄りや身障者のお客様にも安全で快適なお買物ができるよう、車椅子専用駐車場、身障者用トイレ、エレベーター点字ボード、バリアフリーの床など様々な施設対応を施し、「ハートビル法」認定の新しい百貨店です。
46omikujidama!:2011/01/01(土) 00:01:58 ID:MFueoFWI0
AGE
47omikujidama:2011/01/01(土) 00:02:42 ID:MFueoFWI0
omikujidama
48 【ぴょん吉】 【285円】 :2011/01/01(土) 00:05:04 ID:MFueoFWI0
!omikuji!dama
49 【ぴょん吉】 【1830円】 :2011/01/01(土) 00:08:57 ID:k/Yx77WNO
あけまして、スカ田舎
50 【中吉】 【643円】 :2011/01/01(土) 00:36:19 ID:PdNjcp4E0
さあ
51 【ぴょん吉】 【56円】 :2011/01/01(土) 00:50:40 ID:4qzByUMQ0
今年もそこそこで
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 05:46:34 ID:ojHqCkvO0
あけおめことよろ!
今年も南東北2位の大都会を突っ走って行きましょう!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:37:57 ID:pTquUv/7O
ワロスw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:26:46 ID:R7f8myoOO
仙台 郡山 山形 いわき=福島だから 福島は南東北4〜5番手ぐらいじゃないか
55!omikuji!dama:2011/01/02(日) 11:04:28 ID:qQTaqpa50
糞寒いな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:23:26 ID:f+wYcRoFO
>>54
いわき>福島だろ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:31:31 ID:bTU2hlmC0
>>猿
かまってほしいのか?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:19:13 ID:DWxQzIQ10
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:15:16 ID:DWxQzIQ10
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:32:08 ID:BZVc5Q5h0
仙台市  1,037,531人
いわき市 356,165人
郡山市  339,248人
秋田市  324,432人
青森市  300,012人
盛岡市  298,262人

福島市  293,575人

山形市  254,210人
八戸市  236,816人
ウィキより
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:54:06 ID:6N5bWmasP
そんなことより福島県全体の人口が減ってるよね。

時代の趨勢致し方ないのか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:20:03 ID:NGS0r2Ua0
福島市役所ずないない!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:30:19 ID:neWXlrTk0
最近フライチ君来てる?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:45:54 ID:AhwIjL5h0
正月だから親の実家のある郡山の婆ちゃん家に行ってる。
親の正月休みが終わって転勤先の福島に戻ってきたらこのスレにも戻ってくるよ。言ってたわ。
65FL1-118-108-87-181.fks.mesh.ad.jp:2011/01/05(水) 03:11:43 ID:peAGyGju0
今年はどこの店が撤退してどこの店の跡地に新店舗が出来るのかな?
66FL1-118-108-87-181.fks.mesh.ad.jp:2011/01/05(水) 03:56:29 ID:peAGyGju0
笹谷のアソボーヤ跡は何になるのかな?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:09:05 ID:NYgjFnro0
仕事始め

官公庁は仕事始めです。
福島県の佐藤知事は県庁で行われた仕事始めの式で「智恵と工夫を最大限に発揮
しながら未来を切り開かなければならない」と訓示しました。
県庁の仕事始めの式は課長以上の職員およそ200人が出席して行われました。
この中で佐藤知事は、県内の経済情勢について「たいへん厳しい情勢で、こうし
た状況になんとか歯止めをかけなければならない」とした上で、「現実をつぶさ
に見つめる視点とグローバルに将来を展望する視点を持ち、智恵と工夫を最大限
に発揮しながら福島県の未来を切り開かなければならない」と訓示しました。
また、ことし8月に県内で行われる全国高校総合文化祭についても触れ、「絶好
の機会なので本県の魅力を全国に発信したい」と述べました。

01月04日 12時52分

68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:44:09 ID:7axPUB200
MAXふくしま 開店1ヵ月 来館者60万人に達する

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110106t62003.htm
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:59:38 ID:CsmhgT5V0
60万人は凄いンジャマイカ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:18:15 ID:jiKF/lho0
昨日の民報に今年はダイユー8を1店とアミーゴを5店作ると書いてあったが
どこに出来るんだ?市内に計7店舗もアミーゴ必要なのか?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:19:11 ID:jiKF/lho0
まちBに南福島のセカスト閉鎖と書いてあったがガセネタか?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:31:13 ID:OC36Bd820
>>71
マジネタ
はじめから松山に統合する気だったらしいよ
笹谷も閉店。同業の東都クリエートが大勝利らしいな
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:58:06 ID:jiKF/lho0
MAXを作れば確実にヒットするって実績&法則が出来たわけだから今後市内に空き店舗が出来ても安泰だな
>>72
福島市は東都クリ8とダイユー8の8コンビ最強だね
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:44:33 ID:1aQQ6MC/0
フライチの文章は苛々する
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:04:06 ID:jiKF/lho0
私はフライチじゃないですよ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:51:07 ID:qKgIypIQ0
中合が山形県酒田市の「中合清水屋店」の運営から撤退する見通しであることが分かりました。
中合清水屋店は、山形県酒田市中心街の顔ともいえる庄内唯一の百貨店。近年は不況の影響や郊外大型店との競合激化などで売り上げが落ち込んでおり、中合によると、10年2月期の売上高は25億6000万円で前期比9.9%減となった。経営再建策の一環として撤退するもようだ。

中合はダイエー子会社で、10年2月期の売上高は328億6200万円で前期比6.9%減少した。2期連続で債務超過となったが、今年7月にダイエーから50億円の資金支援を受け解消した。

中合会津店の閉鎖に続く中合清水屋店からの撤退は、中合の苦しい経営状況を示している。
今後もこの状況が進めば、更なる経営努力を強いられることになると思う。


中合各店の売上(百万円)

店舗名(所在地)        売上高  減少率
福島店(福島県福島市)     10,565  -9.5%
棒二森屋店(北海道函館市)   6,347  -5.6%
三春屋店(青森県八戸市)     5,880  -8.3%
十字屋山形店(山形県山形市)  4,582 -10.0%
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:14:03 ID:1aQQ6MC/0
>>75
自分が誰か解らなくなったのか・・
78ニャンコスキー仙台in関西 ◆dqVzDvT5pM :2011/01/06(木) 20:54:35 ID:+Wz7OEn/0
僕の友人が福島市に引越すことになりました。
皆様どうか、あたたかく迎え入れてあげてください。m(_ _)m
79クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2011/01/06(木) 21:11:15 ID:eWHgrCQf0
フライチとドットコム夢の国♪
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:12:52 ID:Fri8IPBN0
百貨店の中合、酒田市の店舗撤退を正式発表
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:41:50 ID:Fri8IPBN0
百貨店の中合(福島市)は6日、清水屋店(酒田市)の営業を来年2月末で終了すると発表した。
建物を所有するマリーン5(酒田市)は営業を中合から引き継ぎ、閉店を回避したい考えだ。
5日の同社の取締役会で決定し、6日に酒田市などに経緯を説明した。
中合は昨年2月末に会津店を閉店。清水屋からの撤退後は、函館、八戸、山形、福島の4店舗体制となる。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:11:32 ID:M8Y52DWE0
これはガセネタか?
958 名前:名無しさん@福島ちゃんねる 投稿日: 2011/01/07(金) 10:17:21
ジャスト黒岩店閉店セールだって 今週は2割引きで来週は3割引きだって 来週行こうかな
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:22:24 ID:M8Y52DWE0
まちBにも書いてあったから本当か?跡地にはドンキでも出来れば万代と相乗効果になりそうだな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:24:59 ID:IxXPvuPr0
ああ,相乗効果でDQNの溜まり場に拍車がかかるな
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:35:58 ID:M8Y52DWE0
それにしてもジャンブルストアやセカストやジャストなど
最近市内の郊外店の閉店ラッシュは凄いな。
郊外店が駅前のダイユー8MAXに客取られたか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:02:47 ID:M8Y52DWE0
逆ドーナツ化減少の時代になったか?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:49:02 ID:EY/nbm5X0
せかすとは万代、ジャストはダイユーに負けただけだとおもうが。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:50:18 ID:5jlJd9oB0
>>82
ジャストはヤノメも撤退予定だと聞いた
黒岩にはみどり書店tsutayaが来るとの噂も
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:52:39 ID:5jlJd9oB0
>>71
あの建物(元ビバホーム)は
期限付き賃貸契約だったんだよ
だから撤退
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:07:19 ID:M8Y52DWE0
>>88
店舗数の少ないホームセンターは残れない時代になったのかな?
白石と原町と浪江は残すのかな?
>>89
今後はビバ泉店みたいにジョイフィットにでもなるの?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:03:54 ID:M8Y52DWE0
矢野目地区にはダイユー8ないからジャスト矢野目はダイユー8にでもなるのか?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:13:31 ID:Frg9SUFf0
テレ朝でクマ田舎来たな!!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:44:33 ID:VZTOfBBs0
この本どこに売ってるんだ?
http://www.hci.co.jp/images/j10_12_300.jpg
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:18:52 ID:+PHY3a3vP
>>93
マイナーな業界誌だから店頭には並んでないと思う
書店で取り寄せるか出版社に直接注文すれば買えるはず
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:50:58 ID:Kx/4SMo3P
>>93
小技で宣伝乙
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:54:08 ID:It8YjzH10
>>93
やっぱ゜りフライチの仕業だったか
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:41:01 ID:k7E2vD7y0
郡山に資格の大原ができるらしいね
郡山にあって福島にないものがまた1つ増えるのかorz
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:54:22 ID:rETagTn+0
>>97
別にいいんじゃない、比べる必要も無い。
だから、いちいち他市の宣伝しに来なくて大丈夫だよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:58:10 ID:31tkJYUN0
その風潮が福島市を駄目にするんだよな。
「一応県庁があるから」つー変な安心感。競わなきゃね
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:59:44 ID:eBkWqjQN0
>>99
勘違いしてないで自スレにお帰りください。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:37:09 ID:JDb5GTJX0
マックソふぐすま
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:34:37 ID:d1bOJvf10
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:15:05 ID:IkhTIxSw0
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:02:58 ID:HAU0yEOD0
セカストやジャストの跡に入るかは知らんが、南福にドラッグストアがまたできるという噂
カワチ・ハシドラ・ツルハに次いで4つ目ですか

多分ドラッグてらしまだったような気がする
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:46:48 ID:ds1lDXBr0
あんなボロい建物に寺島なんて入るのか?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:00:42 ID:ds1lDXBr0
セカスト跡のことじゃないのか!セカスト跡だと思った
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:22:16 ID:ds1lDXBr0
>>104
元ヤマザワ予定地じゃね?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:08:42 ID:7v06DVrn0
ドラマ「エコ婚」のロケ開始

NHK福島放送局が開局70周年に合わせて制作するドラマの撮影が始まりまし
た。
このドラマはNHK福島放送局が制作する「エコ婚」です。
ロケが10日から始まり、福島市荒井の教会で出演者や一般募集したキャストな
どが集まり結婚式のシーンなどの撮影が行われました。ドラマは福島県内を舞台
に、理想の男性との出会いを求める30代の女性記者が偶然、かつての恋人と再
会し、結婚に対しての新たな考え方に気づくというストーリーです。
主演の女性記者はNHK連続テレビ小説、「ゲゲゲの女房」に出演した平岩紙さ
んが演じるほか去年、福島市でロケが行われた土曜ドラマ「チャンス」に出演し
た瀬川亮さんや県内で一般に募集したキャストが出演します。
脚本を手がけたのは福島放送局の女性記者でプロにはない斬新な発想で演出も担
当します。
ドラマ「エコ婚」のロケは福島市のほか郡山市や喜多方市で行われ来月18日、
午後9時半から衛星ハイビジョンで放送する予定です。

01月10日 13時10分

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:13:23 ID:7v06DVrn0
MAXふくしまに約60万人

去年11月、福島市の旧さくら野百貨店のビルにオープンした商業施設、「MA
Xふくしま」を利用した人は1か月でおよそ60万人と、すでに年間目標の4割
に達していることが分かりました。
福島市や、ビルを運営する第三セクターによりますと、去年11月25日のオー
プンから先月24日までの1か月間に「MAXふくしま」を利用した人はおよそ
60万人だったということです。
この第三セクターでは、1年間の利用者の目標をおよそ150万人と見込んでい
たことから、わずか1か月で目標の4割に達したことになります。
また4階にある市が運営する多目的ホールなどの公共施設は年間で13万人余り
の利用を見込んでいましたが、1か月でおよそ10万人が利用しているというこ
とです。第三セクターの「福島まちづくりセンター」では「予想以上の人が訪れ
ていて、市民の期待の表れだと思う。これからも各テナントに頑張ってもらい利
用者を定着させていきたい」と話しています。

01月10日 09時19分

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:50:08 ID:jrpncPAB0
これって別にソフトに対する期待じゃなくて、さくら野跡っていうハードに対する関心の現れだよね
ロフトっぽい雑貨屋はいいと思うけど、もっと改善しなくちゃ続かないと思う
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:48:45 ID:KCR4iV2B0
>>90 
ジョイフィットはGSの会津ゼネラル(サティ向)がFC契約で経営
南東北の主要都市に1軒づつ出店
福島市に2店舗は不必要と思われます
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:09:51 ID:6oyKgmG00
256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:03:04 ID:wl91Uq3R0
平成22年国勢調査速報値

いわき市 342,198人 5年間で-12,294人 年間2,458.8人減
郡山市  338,772人 5年間で  -62人 年間  12.4人減
福島市  292,280人 5年間で -5,077人 年間1,015.4人減

平成22年10月1日現在のいわき市と郡山市の人口差3,426人
このままのペースで行けば1年間で2,446.4人差が縮まるとして
国勢調査日からすでに3ヶ月経過しているので人口逆転まであと……1年と2ヶ月

あくまでも推計だがいずれその日が来るのは確実
ちなみに福島市にも今から34年4ヶ月後wに逆転される
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:54:44 ID:K0bFau2g0
>>112
いわきは関東に近いので転入出が激しいだけで単に人口が減ってるだけじゃないから
そのようにはならないと思う。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:08:44 ID:trFNfaYg0
さくら野跡は廃墟が一夜にして市内一の集客力を誇る施設になったね
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:03:24 ID:g2dSrmvk0
>>113
転入より転出が多いからそんだけの数の人口が減っているのでは?

高齢化が進んでいるというのもあるんだろうが
関東近いって言ってもそのアドバンテージを生かしきれていないね
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:00:13 ID:24K8pGAa0
美術館への年賀状展が始まる  1/10(月)
子供たちの手作りの年賀状を集めた「美術館への年賀状展」が福島市で開かれています。福島市の県立美術館では
年賀状の作成を通して美術に親しんでもらおうと美術館宛てに年賀状を送ってもらい展示しています。今年は県内の小
中学生から手づくりの年賀状723枚が届きました。干支のウサギが描かれた年賀状には新年の目標や願いなどが書
かれています。また、貼り絵や毛糸を使ってウサギをかたどった年賀状など工夫をこらした作品も並んでいます。きょう
は冬休み最後の子供たちが会場を訪れ、個性豊かな年賀状をながめていました。この展示会は福島市の県立美術館
で今月30日まで開かれています。


117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:06:16 ID:24K8pGAa0
タイガーマスクからの贈り物

11日、漫画「タイガーマスク」の主人公を名乗る人物からの贈り物が全国で相
次ぐ中、福島市の児童養護施設にも現金10万円が届けられました。県内ではい
わき市の施設に次いで2か所目です。
現金が届けられたのは福島市田沢の児童養護施設、「福島愛育園」です。
施設の説明によりますと、11日正午過ぎ、50代くらいの女性と20代くらい
の男性が訪れ、現金10万円が入ったのし袋を職員に渡して立ち去ったというこ
とです。2人は名前などを名乗らず、「30代くらいの男性に頼まれた」と話し
ていたということで、のし袋には、「幸せおすそ分けなんちゃって!伊達直人」
とタイガーマスクの主人公の名前が書かれていました。
この施設では、さまざまな事情で家族と一緒に暮らすことが出来ない2歳から1
8歳までのおよそ90人の子どもたちが生活しています。
「福島愛育園」の齋藤久夫園長は「まさか私たちのもとにも来るとは思わなかっ
た。たいへんありがたい。いろいろと寄付はいただくが、まとまった金額は珍し
い。地域のみなさんに応援していただいていると実感した」と話しています。
県内では10日、いわき市の児童養護施設にも「伊達直人」を名乗る人物から2
0万円相当の「商品券」が届けられています。

01月11日 20時34分

118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:51:32 ID:trFNfaYg0
ジャスト黒岩店のペットショップも閉店するのか?
まちBにジャスト黒岩店跡にツタヤが出来ると書いてあったがガセネタか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:57:07 ID:trFNfaYg0
ジャストの文具コーナーは隣のオフィス8に負けたのか?ダイソーの文具コーナーか?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:00:12 ID:trFNfaYg0
郡山スレに矢野目のジャストも閉鎖すると書いてあったがガセネタじゃなかったらジャストで買い物するときは白石が一番近くになるのか?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:09:59 ID:trFNfaYg0
しかし最近は鎌田のユニクロやメディアサイトや紳士服はるやまや笹谷のプラグシティや西のケーズや博向堂など次々と郊外店が閉鎖してるな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:47:19 ID:trFNfaYg0
MAXって月に60万人来るんだったら年間720万人来るってことだろ?
福島県の人口の2倍以上か?
10年だと7千200万人だべ
20年で日本の人口以上来るってことだぺ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:48:27 ID:trFNfaYg0
きっとMAX福島には森永卓郎も注目してるんだろうな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:29:31 ID:XzNJjTzn0
>>123
MAX福島と森永が何か関係あるの?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:41:42 ID:cMBeClEJ0
タイガーマスクの輪広がる

漫画「タイガーマスク」の主人公を名乗る人物からの贈り物が県内の児童福祉施
設にも相次ぐ中、郡山市では、けさ、市の出先機関に文房具やおもちゃが入った
段ボール箱が置かれているのが見つかり、市では市内にある障害児の施設に贈る
ことにしています。
贈り物が入った箱が置かれていたのは郡山市安積町にある「郡山市安積行政セン
ター」です。
けさ9時半ごろ、センターの入り口近くにリボンの飾りがついた段ボール箱が2
個置かれているのを職員が見つけました。
中を確認したところ、「施設の子供に差し上げて下さいタイガーマスクより」と
書かれた手紙とともに、文房具やおもちゃなどあわせて86点が入っていたとい
うことです。
発見した行政センターの職員は「全国的に児童養護施設への寄付が相次いでいた
がここに来るとは驚いた。心当たりはないが優しい人がいるのだと思う」と話し
ていました。
郡山市ではこれらの贈り物を市内にある障害児の施設に贈ることにしています。
一方、福島市田沢の「あすなろ保育園」には、「タイガーマスク」を名乗る人物
から現金5万円が郵便で届けられました。
保育園によりますと、郵便で届いた封筒の中に現金5万円と「広がれ善意の輪。
日本を頼みます。タイガーマスクキザ兄ちゃん」と書かれたメッセージカードが
入っていたということです。
星千重子園長は「保育園に来ないものだと思っていました。子どもたちのために
使いたいと思います」と話していました。
またいわき市平の障害児施設「福島整肢療護園」にも、12日午後5時ごろ、男
性が鉛筆が4ダースと、12色の色鉛筆が2つが入った紙包みを、施設の窓口で
職員に渡して走り去ったということです。包みの中には『笑顔が一番伊達直人に
感激したKマン』と書かれた手紙が添えられていたということです。

01月12日 19時47分

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:34:54 ID:sAfySYWk0
福島ch閉鎖したか?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:57:47 ID:rWrBE/Ej0
特筆すべき内容は見られない。4年の履歴を鑑みて成長性は薄いと思われる。
こんな理由でウィキペディアから削除されたサイトなんて(ry
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:53:28 ID:sAfySYWk0
ジャスト黒岩店閉鎖でますますダイユー8黒岩店とオフィス8黒岩店は繁盛するね
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:31:44 ID:a8sGRNsq0
ホテルサンルートプラザ福島
http://www.groupon.jp/cid/3816/dtype/side

グルーポン価格
●シングルルーム1泊(通常価格:8,190円)
●朝食(通常価格:1,100円)
【15平米シングルルーム1泊+朝食】
通常9,290円⇒⇒56%OFF【4,000円】

ホテルサンルートプラザ福島の
ホームページ見ると
朝食付きシングル一泊通常料金5480円って書いてあるんだけど

https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/di/?hcod1=40200&hcod2=001&seek=on&def=seek
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:10:00 ID:sAfySYWk0
えびすグランドホテルでいいべ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:31:15 ID:sAfySYWk0
福島ch閉鎖してなかったな。
サーバー混み合ってたのかな?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:09:06 ID:x5Ypu//V0
まちBに黒岩のジャスト5割引セールやってたと書いてあったが
だから通常価格の矢野目のジャストすいてたのか?
矢野目のジャストも店の周り片付けてたから閉店の準備か?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:12:43 ID:x5Ypu//V0
たまのやのCMしょっちゅう流れてるから葬儀屋って儲かってるんだろうな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:56:51 ID:tolzQ8j70
人間が始まる施設より終わる施設が増えてきているんだね
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:15:04 ID:b3tVUgB90
国家公安委員長に中野氏=内閣改造
 
岡崎トミ子を排除したのは正解だな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:07:46 ID:XqCskX+p0
>>132 矢野目ジャスト閉めた跡にUSAが移転したら面白いな
間違いなく日本最大の箱ヘルになる

>>133 儲かるというより
若者とその親の世代は金が無いから結婚式もあげられないカップルも多い
結婚式場の営業は大変だよ
車の免許も取れない、成人式にも出られない低所得層の増えてる

逆に高齢者は年金もあり、悠々自適で貯蓄もあり、また世間づきあいも多く香典もある
1人の葬儀で200万〜の売り上げが期待できる。しかも一人づつになる
人口ピラミッドから考えたら市場があると考えるのは当然
ただ、新規参入はよほどの戦略が無いと簡単には儲からないだろうね
今は家族葬なども増えてきているから
福島の田舎ではそうもいかないだろうが
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:22:03 ID:vxLjrMWC0
東京ではぼったくり葬儀屋が多いから
葬式をせず火葬だけする直葬が常識。家族葬も多いが。

福島市も家族葬が増えてるよ。さすが県庁所在地の大都会。

イオンの葬儀費用
http://www.aeonretail.jp/aeonlife/expense/

「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100702/trd1007020055000-n1.htm

心のこもったお葬式・葬儀はイオンにお任せください イオンの葬儀・お葬式




東京で直葬なら葬祭支援センター
http://sousaisupport.funeralhp.com/
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:39:08 ID:O+lpesuT0
矢野目のジャストは岩沼にあったジャストみたいにダイソーにでもなるのか?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:46:52 ID:ay1xO8vb0
ホテルサンルートプラザ福島に9260円の朝付きプランがあるのか
確認すると、実際にあるらしい証拠を見せろと言うと
当館に置いてあるパンフレットに明記されているらしい

ではHPの5000円はどう言う事だと聞くと『実勢価格』らしい
定価を何故HPに書かないかと問うと

とたんにモゴモゴ。。。。。。。。。。。。

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:31:05 ID:O+lpesuT0
セカスト鳥谷野店跡は何になるのかな?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:04:48 ID:O+lpesuT0
ジャンブル笹谷店跡にプラグシティか元プラグシティが業務スーパーの場所にあった頃みたいにカインズホーム復活しないかな?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:03:39 ID:oEK8wNMY0
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:53:44 ID:auT6O61P0
善意の輪モモリンも登場(01月13日)
タイガーマスクの善意の輪が県内にも広がっていますが、きのう「ももりん」と名乗る男
性が、福島市の支所を訪れ、養護施設に渡して欲しいと現金などを届けました。きのう午
後2時半ごろ福島市の杉妻(すぎのめ)支所に60代と見られる男性が窓口を訪れ、「児
童養護施設に送りたいが場所がわからない。届けてほしい」と現金10万円の入った封筒
とノートなど文房具の入ったダンボールを届けましたまたきのうは福島市のあすなろ保育
園にも現金5万円が郵送で届けられ贈り主の名前は「タイガーマスクキザ兄ちゃん」とな
っていました。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:58:24 ID:aauLODZX0
ダイユー8MAXって灯油販売コーナー作ればよかったのに
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:49:25 ID:aauLODZX0
ハシドラックってFC店なんてあるのか?
http://hashidrug.com/company/
事業所 直営店舗9/FC店舗2/物流センター3か所
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:36:00 ID:aauLODZX0
ハシドラックのマークのオッサンって看板と違うけど変わったのかな?
http://hashidrug.com/index.php
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:42:10 ID:aauLODZX0
まちB繋がらないけど閉鎖したか?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:01:24 ID:A5A4jf1d0
クソ寒いな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:15:02 ID:9ASAkxru0
黒岩のジャスト跡は
みどり書房確定
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:42:17 ID:PttMYZuG0
南福島に待望の新刊書店
書店のトライアングルだな
GEOvsTSUTAYAも見物だな
でも創夢館も潰れたし
DQNが多くて万引き多発で早々に本はやめそうな予感
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:31:59 ID:A5A4jf1d0
黒岩のジャスト跡だと八木田の岩瀬より大きい書店になるのかな?
市内最大級かな?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:36:39 ID:A5A4jf1d0
矢野目のジャストは何になるの?万代書店矢野目店?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:40:25 ID:A5A4jf1d0
みどり書店って郡山のケーヨーD2亀田店跡にも出来たんだな
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/0908.html
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:41:39 ID:A5A4jf1d0
新刊書店が出来たら隣のブックオフ前のコンビニの書籍コーナー大打撃じゃね?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:46:09 ID:A5A4jf1d0
みどり書房って郡山にある会社なのか?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:35:01 ID:9JJPdgfu0
俺的にはジャスト黒岩店跡にタムタムみたいなでかい模型店キボンヌ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:24:19 ID:A5A4jf1d0
なんだかんだでツタヤ市内3店目か。
ツルハになった野田のツタヤあぼんしなければ4店目だったのに
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:29:30 ID:A5A4jf1d0
ジャスト跡はライオンドーのTSUTAYAじゃなくて緑書房のTSUTAYAなのか?

TSUTAYA 17店舗
http://www.liondor.jp/gaiyo.htm
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:26:48 ID:PttMYZuG0
>>156 お主の希望は関係ない
欲しいなら金出してオーナーになれ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:01:52 ID:i4mAKKQk0
観光いちご園がオープン

相馬市にある民間の観光いちご園がオープンし、さっそく家族連れなどが訪れて
いちご狩りを楽しんでいました。
相馬市和田地区のいちごの生産者でつくる組合の観光いちご園では、およそ10
0棟ある農業用のハウスでいちご狩りを楽しむことができ、冬から春にかけての
相馬市の観光名所になっています。
ハウスの中では「章姫(あきひめ)」や「さちのか」、それに「とちおとめ」な
どの品種が栽培されていて、16日からことしのイチゴ狩りが始まりました。
16日の相馬市は朝方、氷点下の冷え込みになるなど寒い一日となりましたが、
ハウスの中は温度が20度ほどに保たれて上着がいらないほど暖かく、訪れた家
族連れなどが赤く色づいた実をつみ取ってその場でほおばるなど、一足早い春の
観光を楽しんでいました。この観光いちご園でのいちご狩りは5月いっぱい楽し
めるということです。

01月16日 19時51分

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:20:59 ID:j3ILKwF20
>>157
川俣と安達にもあるじゃないか?
福島市広域圏と考えればね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:33:19 ID:q4Tn0IgE0
福島市民は書店=勉強目的ではなく遊び場だからな。
書店がDQNスポット化してるのは佐周書店を見ればよくわかる。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:22:12 ID:aHdprTJY0
まちB情報については別館で報告あり
ttp://hidebbs.net/bbs/80
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:47:12 ID:/Eq+BVse0
書店の少なさは以上だよね福島県
本読まねーよなこの県はw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:55:51 ID:eqTH+C3z0
フライチの文章力のなさを見れば一目瞭然w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:28:26 ID:q4Tn0IgE0
DQN系書店は佐周とTSUTAYAと万代だな。
普通の書店は西沢と岩瀬か?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:36:50 ID:JgznAX2H0
「笑いで福島を元気に」
「みちのくボンガーズ」 キャプテン 嶋川最終回さん 32歳

「母親から口紅の色を薄くしなさいと叱られるんです」と話す嶋川さん。

屋台村の店で、ファンからもらった写真を見せてくれた  

「浜通りの漁船が話題になっているそうね。名前は確か、ぷるさ丸?」

「漁船じゃねえよ。原発で発生した廃棄物を再生させる仕組みを、プルサーマルと言うの」

 昨年11月下旬、JR福島駅前の商業ビルで行われた漫才ライブ。県内のニュースをネタに軽妙な掛け合いが続く。
女性用カツラに着物姿のとぼけた振る舞いに会場は大いに沸いた。

 福島市を拠点に、吉本興業出身の芸人ら9人で活動する「みちのくボンガーズ」のキャプテン。
「オカン」というキャラクターを演じ、県内のテレビ、ラジオにレギュラー番組を持つ売れっ子だ。

 富山県高岡市出身。昔かたぎのしつけの厳しい父親の下で育った。
高校卒業後、上京し、早大商学部に入学した。勉強すればそこそこできる。
つまらないなと思いつつ、何となくサラリーマンになるんだろうなと考えていた3年生の時、あるイベントに参加したことで運命が変わった。

 大学生2人がコンビを組んで漫才を2週間修業し、人前で披露する古里・富山のテレビ番組の企画。
約200人の女子高校生を相手に、全く笑いがとれなかった。
わずか数分の舞台が、とてつもなくつらかった。冷ややかな視線。逃げ出したい。「こんなにうまくいかないなんて」。
終わって、逆にやる気が出た。「つまらない人生はやめだ。お笑いの道を極めてみたい」

 大学を卒業した2002年、23歳で吉本総合芸能学院東京校に入学。
お笑いのイロハを1年間学んだ後、テレビのバラエティー番組などのオーディションを受け続けたが、惨敗した。
03年の春、吉本の若手でつくる芝居の一座に誘われ、地方巡業の日々が始まった。
1年を過ごした神奈川・三浦半島では、1か月のうち25日をホテルに住み込み、宴会場回りから客の送り迎えまでした。
月給は6万円。
休日は肉体労働で生活費を稼いだ。

その後、愛知県犬山市の明治村、福島市の飯坂温泉、新潟県内で巡業を続けた。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:38:44 ID:JgznAX2H0
東京での活躍を夢見ながら活動を続け、3年近くが過ぎた頃、吉本の関係者に言われた。
「東京に戻ってもチャンスは限りなく少ない。地方から売れていくことを考えてみては」

 飯坂温泉にいたのは3か月だけ。

でも客はどこよりも温かかった。汚いヤジはなく、アドバイスさえしてくれる。
「福島になら根を下ろせる」と思った

。福島市内に拠点を構えたが、しばらくして地方に芸人を派遣する吉本の事業は中止に。
会社からは「戻っておいで」と言われたが、「福島でやっていくと言ってきた。福島の人にうそはつけない」と断った。
08年1月、仲間たちとボンガーズを結成して独立した。

 昨年8月、メンバー自身が運営し客と語り合う居酒屋を福島市置賜町の屋台村にオープンした。

「応援してもらうかわりに、笑いで福島の街を元気にしたい」。つらかった巡業の末にたどりついた福島。生かされていることの恩返しをしたいと思っている。(野村順)



 本名・嶋川武秀。芸名には「常に、最終回のがけっぷちのつもりで臨め」との気持ちを込めた。

グループ名のボンガーズは、幼い頃、父親がふざけてプロレス技を仕掛けてきた時のかけ声「ボンガー!」にちなんだ。
に役立てるため、日本舞踊の稽古を欠かさない。独身。

(2011年1月16日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110116-OYT8T00002.htm
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:40:43 ID:758TPHaW0
福島市の書籍購入額は東北2位。
仙台市以上。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:43:26 ID:758TPHaW0
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:48:02 ID:q4Tn0IgE0
冲方丁って福山雅治に似てるな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:59:01 ID:q4Tn0IgE0
ジャスト黒岩店跡って売場面積1000坪くらいあるのか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:21:18 ID:nsJc4N7i0
冲方丁は巨人の岡崎郁ヘッドコーチと同じ顔してる。

双子みたいにそっくり。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:35:09 ID:EkG5fkfy0
冲方丁って福山雅治を不細工にしたような顔だな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:36:45 ID:CtaLj6210
>>167-168
まるで福島市は北の国からで言う富良野ってか
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:42:14 ID:EkG5fkfy0
矢野目のジャストもTSUTAYAにでもなるのか?
サティの隣で立地条件がいいから流行る店が入れば流行るだろうな
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:11:31 ID:EkG5fkfy0
16日で黒岩店閉鎖したんだってな
http://minkara.carview.co.jp/userid/193011/blog/21113417/
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:51:28 ID:4AKLaSoJ0
フライチの車か?
DQN車だなw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:51:54 ID:A9PwMoQN0
【福島市】 フライチとドットコム 【郡山市】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1295324834/
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:21:21 ID:iXTIM/0w0
みどり書房のTSUTAYAでも鎌田店と元BOMのTSUTAYAのレンタルカード使えるのか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:37:57 ID:PwIQaoqw0
>>180
フライチはTカード持ってんのか?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:07:53 ID:iXTIM/0w0
私はフライチじゃないですよ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:27:57 ID:GukxGxKs0
南福島に商業施設が出来るそうなんですが何が出来るんですか?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:28:27 ID:iXTIM/0w0
ヤマダデンキか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:37:35 ID:GukxGxKs0
女子高生も喜ぶ施設みたいなんですが。
上で語られてるみどり書房のことなんですかね?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:51:06 ID:iXTIM/0w0
みどり書房ではないでしょうか?あるいはセカンドストリート跡ではないでしょうか?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:25:14 ID:iXTIM/0w0
ダイユー8の広告に黒岩店は広告に載っている商品は買えるが改装中だと書いてあったが
ジャストがあぼんしたからダイユー8max黒岩店にでもすんのか?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:32:13 ID:0kmg3+O+0

サブウェイ、2011年度中に福島市や盛岡市への県庁所在地への出店検討。




http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819490E3E6E2E3E28DE3E6E2E3E0E2E3E39EE3E3E2E2E2
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:42:05 ID:iXTIM/0w0
ダイユー8MAXに日テレの県民ショーの取材来てたんだってな。
県外ではホームセンターだと思われてる会社がスーパーも出したとかってネタか?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:49:14 ID:iXTIM/0w0
テレビ局の連中が2月の下旬に放送するとか言ってたんだってな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:00:12 ID:iXTIM/0w0
放送内容は福島市出身の芸能人が、ダイユー8はホームセンターだけじゃなくスーパーも展開しているんですとかって言うオチか?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:13:53 ID:vV5eZTuV0
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い

宇都宮市のオリオン通りにあったサブウェイが潰れていた(´・ω・`)ショボーン

サブウェイの親会社はサントリー

1988年2月28日、TBS「報道特集」で、東京の遷都問題が扱われた。この中で、当時大阪商工会議所会頭だった
佐治が、大阪への遷都を勧めるあまりに脱線し、
「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」
と差別発言をして、北海道・九州・東北の住民の感情を大いに傷つけ、特に東北地方の視聴者の反感を買った。

東北熊襲発言(とうほくくまそはつげん)は、佐治敬三(当時サントリー社長、故人)による「失言」。
193F ◆F5bQCLZT5I :2011/01/19(水) 22:15:13 ID:8QoCWrwe0
>>188
福島県内にもサブウェイ進出とは嬉しい。
とりあえず福島・郡山には出来そうな印象かな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:26:45 ID:x/Mjny+y0
マックソふぐすまw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:53:37 ID:KSoH489n0
ジャスト跡って建物西側のペット売場や資材売場だったとこもみどり書房になるのか?
相当でかくね?売場面積1000坪はあっぺ?1000×3,3で3300uだべ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:58:15 ID:KSoH489n0
福島市で博向堂が倒産したのに書店の新規需要なんてあんのか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:50:07 ID:1WjstH1u0
ダイユー8で踏み台を買ったら2980円だった
その後カインズホームに行ったら1980円で売ってた
数回経験がある
ダイユー8のほうが店舗面積はデカいが
ローカルなだけに仕入れ先が弱いのか?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:01:24 ID:HUuvXe9D0
ダイユーはプライベートブランドがないから高く感じる
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:14:02 ID:JvUMqaCG0
JUST跡はTSUTAYA&みどり書房&エクセルシオールカフェでしょ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:48:21 ID:Q0eG8B/+0
梅田から電車で1駅(徒歩でも5分)の福島は利便性抜群

ヨドバシカメラマルチメディア梅田(年間売り上げ1000億、全国一の売上げ)
紀伊国屋書店梅田本店
旭屋書店梅田本店
丸善&ジュンク堂書店梅田店(全国一の売場面積)
ジュンク堂書店大阪本店
ジュンク堂書店ヒルトンプラザ店
ブックファースト梅田店
ブックファースト阪急梅田2階店
ブックファースト阪急梅田3階店
三省堂書店梅田店(5/4オープン)
阪急百貨店梅田本店
阪神百貨店梅田本店
大丸梅田店
JR大阪三越伊勢丹(5/4開業)
Lucua osaka(5/4開業)196店舗のショップ
ユニクロヨドバシ梅田店、地下鉄梅田店、HEP梅田店、野田アプラ店
東急ハンズ梅田店(4月オープン)
梅田ロフト
カフェ100店舗以上
サブウェイHEP店、堂島アバンザ店
TSUTAYA福島野田店、JR福島野田店、梅田店
マクド、ケンタッキー多数
その他もろもろ

ザ・リッツカールトン大阪
ヒルトン大阪
ウェスティンホテル大阪
阪急インターナショナル
などなど

福島駅から徒歩圏内でなんでも揃う。




201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:08:49 ID:1za9qZAj0
除雪作業中の男性が死亡

19日、除雪作業をしていた猪苗代町のゴーカート場の経営者が除雪機と雪の間
に挟まれて死亡しているのが見つかりました。
19日午後6時ごろ、猪苗代町磐里のゴーカート場で、施設を経営する根本常男
さん(59歳)が手押し式の除雪機と雪の壁との間に挟まれているのを探しに来
た妻が見つけて消防に通報しました。
救急隊が駆けつけたとき、根本さんはすでに意識がなく、その場で死亡が確認さ
れたということです。警察によりますと根本さんは19日の朝8時半ごろから、
1人で自宅からゴーカート場までの道路の除雪作業をしていたということです。
根本さんは、1メートル50センチほどの高さまで積もって、凍って固くなった
雪と除雪機のハンドルの間に挟まれていたということで、警察では、根本さんが
除雪機の操作を誤ったのではないかとみて調べています。
19日の猪苗代町は最高気温が氷点下0度8分の真冬日でした。

01月20日 09時25分

202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:11:22 ID:1za9qZAj0
安全性に問題なしと評価
営業運転の開始からまもなく40年になる東京電力の福島第一原発1号機につい
て、国の原子力安全・保安院は、今後10年間運転を続けても、安全性におおむ
ね問題はないという評価をまとめました。運転開始から30年が経つ原発につい
ては、10年ごとに設備や機器の老朽化対策などを取りまとめて国に報告するよ
う法律で義務づけられていて、東京電力はことし3月で営業運転の開始から40年
になる福島第一原発1号機について22年、国に報告書を提出していました。
この報告をめぐって、国の原子力安全・保安院は19日、専門家を交えた会議を
開き、今後10年間の運転の安全性についておおむね問題はないとする評価をま
とめたということです。
国は早ければ2月上旬にも今後10年間の運転を正式に認める見通しで、40年
を超えて運転する原発はいずれも福井県の敦賀原発1号機と美浜原発1号機に次
いで全国で3例目となります。
一方、東京電力では「国から連絡もなく、今後何年運転を続けるかも未定で今の
段階ではコメントできない」としています。

01月20日 09時25分

203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:20:50 ID:KSoH489n0
クソ寒いな
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:46:08 ID:KSoH489n0
なんでケーヨーD2には灯油販売コーナーないんだべな
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:01:07 ID:44aNYw630
>>201
>>202
福島市と関係の無い記事の転載つまんね
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:16:47 ID:RKNiNB+k0
雪かきも原発も福島市に関係が大ありなんだが。

ダイユーエイトの話題よりも雪かきや原発の話題の方が大事。もっと転載しておk。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:10:01 ID:Cc0gGsbj0
馬糞福島w
マックソふぐすまwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:29:49 ID:l6K2278N0
福島市は無理に都会ぶる必要はない。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:50:01 ID:Ix7adaJ60
>>206
福島は会津みたいに雪かきやるほど積もるの?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:38:10 ID:9X1GKaAz0
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1291642007/

会津人の怨念、敗者の美学w 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1290404288/


会津人から土地、金、女、子供・・・・・・全てを奪った薩長。
死体でさえ好んで死姦し、若い少年少女を妾として連れ帰り奴隷貿易まで始めた事実。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:11:59 ID:vR/cQ3OPO
>>200
こっちの福島と交換しねえか?
書店多すぎだろ。マジでうらやましすぎる。
同じ日本なのに、同じ名前なのにこの差はいったい。泣きたくなるぜ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:38:53 ID:vp7a9pIs0
万代書店とTSUTAYAなんて並べて大丈夫なのか?
TSUTAYAでパクった商品を万代に売りに行くアホとか出てきそうじゃね?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:46:02 ID:lAtrEmiK0
福島にも餃子の王将 クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295537947/


107 シャリシャリ君(関西) 2011/01/21(金) 10:19:11.02 ID:IbrDn73eO
バッタモンの王将か


108 テッピー(京都府) New! 2011/01/21(金) 10:37:02.93 ID:zb2sUx8Z0
創業者に関係があったとか書く人が居るけど、
名前に"王将"を使ってるだけで、内容は全く違う。
マックとロッテリア、吉野家とすき家を比べるようなもの。

大阪王将は、京都と全く関係が無い、京都風ラーメン店を展開するとか、パチモン感たっぷり。
王将の名前を借りて、ある程度大きくなれたんだから、知らない人に迷惑だし名前かえて欲しい。


109 801ちゃん(茨城県) New! 2011/01/21(金) 10:40:15.22 ID:VvUvETmA0
え?茨城にも無いのに福島に餃子の王将が?って見たら大阪王将かよ
あれ餃子の王将のバッタモンだろ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:28:10 ID:lAtrEmiK0
グルーポンが仙台で社員募集しているのは既出ですか?

http://miyagi.workin.jp/jobs/1000176438?area_group=697&preference=5&set_query=true
グルーポン・ジャパン(株)
企画営業(契約社員) ※3ヵ月後正社員登用有

月給22万円以上+インセンティブ
(みなし残業45時間含む)
※前職までの経験・能力等を考慮。
※月給22万円スタートの場合のみ、
 試用期間3ヶ月間は月給20万円。

学歴不問。営業経験をお持ちの方
※広告業界・インターネット業界経験者歓迎
※新規開拓営業(業界不問)経験者も歓迎
※企画提案営業(特に無形商品)経験者歓迎
※業界未経験OK


この「みなし残業45時間含む」ってなんかすげー



215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:58:42 ID:uT+RP04NP
福島を御釈ヶ部村みたいにしよーぜ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:24:40 ID:tN5bdzKcO
>>200
本屋多すぎる
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:17:13 ID:MVvxDxdS0
またアミーゴ出来るのか
http://www.minyu-net.com/news/news/0122/news7.html
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:11:45 ID:MVvxDxdS0
博向堂跡ってカフェにするならスタバにすればよかったのに
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:50:11 ID:eJ/ZDu4Y0
明日アミーゴ行ってペット買ってくるわ
220 株価【E】 :2011/01/22(土) 21:55:22 ID:MVvxDxdS0
クソ寒いな
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:59:37 ID:eJ/ZDu4Y0
イルミネーションと該当ビジョンのコラボ。福島県でこの都会的な雰囲気が味わえるのは福島市だけか。駅前大都会だなぁ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:33:54 ID:jKLs0pgJ0
街頭ビジョンすらない駅前なんかあるのか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:03:11 ID:0ksDkCO60
ジャスト矢野目店はダイユー8矢野目店になるのか?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:55:33 ID:gghtlDUz0
>>213
王将の区別もできないニュー速のスレ主ワラタw
というよりなんか切なかった・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:15:43 ID:0ksDkCO60
無理矢理大阪王将を王将だと思わせようとする理由がどこにあるんだろう
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:55:10 ID:LefRO94E0
歩兵で十分
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:34:39 ID:cVg7EKHmO
ちなみに、大阪市福島区には餃子の王将も大阪王将も両方あるらしい。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:48:53 ID:CfHFEAbcO
昨日セカスト南の閉店セール、レジが長蛇の列だった
70%オフは大きいがダンボールに入ったゴミ同然の衣類は買う気にならないな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:01:28 ID:CfHFEAbcO
連投スマソ
矢野目にスーパースポーツゼビオができるがそれってジャスト跡になるの?
つか、ジャスト閉店するの?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:10:29 ID:jhrIcqEA0
フライチに聞いたらいい
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:54:00 ID:0ksDkCO60
ゼビオ矢野目店が春にオープンだったら今から作り始めるのではないだろうからジャスト跡じゃね?
違うかもしれねーけど。
D2は従業員募集してるんだから撤退しないんじゃね?
http://www.kigyojoho.co.jp/week_joho/5p/5p003.html
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:57:09 ID:0ksDkCO60
ジャスト跡はサティの店名変更セールに合わせて便乗オープンセールやるのか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:05:16 ID:0ksDkCO60
ジャスト跡ではなくて矢野目のケーズデンキ近くの田んぼになんか作ってるとこか?
本内のゼビオスポーツ撤退したけど市内北部にまたゼビオが復活するのか。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:10:08 ID:0ksDkCO60
まちBには矢野目ジャスト跡はツタヤとマツキヨだと書いてあったからサティ通りのどっかの店が撤退してゼビオスポーツになるのか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:29:54 ID:uQ0b7xZo0
うぜーな、一人でつぶやき垂れ流してんじゃねーよks
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:33:56 ID:0ksDkCO60
どーでもいいが
ジャスト黒岩跡はドラック8に、ジャスト矢野目跡はダイユー8にすればよかったのに
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:05:30 ID:jhrIcqEA0
やっぱゴミクズな奴だな
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:34:12 ID:0ksDkCO60
矢野目ジャスト跡はツタヤとマツキヨだとまちBに書いてあるからゼビオはサティ内にでも出来るのか?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:26:53 ID:2AqgZ2jw0
>>233
本内はゼビオメンズとカジュアルじゃなかったけか
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:41:10 ID:0ksDkCO60
>>239
現在雑貨屋ブルドックのとこがゼビオメンズで自由空間のとこがゼビオスポーツ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:47:21 ID:v5WDQrmO0
猿が集うクソ八百屋
マックソふぐすまw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:28:03 ID:u0hMUdx+0
>>238
矢野目ジャスト跡にXEBIO&MK
黒岩ジャスト跡本館にTSUTAYA&みどり書房&ドトール
資材館にMK
が入る
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:32:46 ID:x9/WCWWH0
>>242
ホムペできてる
http://www.ft540.com/
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:37:17 ID:hDaYSki40
だから関西人は嫌われる
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:28:31 ID:a9JnlBK80
郊外型のマツキヨがついに福島市にも出来るのか
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:22:46 ID:FFfKyiUB0
>>243
「OSAKA」ってわざわざ入れてるところ見ると
大都会福島に対して遠慮してるよなw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:26:27 ID:FFfKyiUB0
>>245
かといってハシドラがなくなっては困るな。
242によると南北2店同時に出来るみたいじゃないか。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:08:29 ID:a9JnlBK80
黒岩ジャストが閉店してもダイソーとマツキヨがあれば日用品には対応できるしね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:15:49 ID:NayR1SaC0
マックソ田舎ふぐすます
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:24:17 ID:1evClLdg0
黒岩ジャスト跡、もう改修工事してたね。
いつオープンなんだろ?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:02:57 ID:95PzQ8Yp0
福島市民はリオンドール鎌田がTSUTAYAと岩瀬の組み合わせだから、みどり書房とTSUTAYAは全く別だという認識のようだな。
TSUTAYAはGEOのようなレンタルショップであって、書籍は基本的に扱っていないと思っているようだな。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:59:17 ID:Wil+4KiZ0
>>251
お前がそうだからって、勝手に決め付けるなフライチ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:31:21 ID:K2rvTh/TP
相変わらず話題がループだねぇ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:33:29 ID:1AwF8KpKO
飯坂街道のベニマル泉店近くにサンクスがあるだろ?
1月いっぱいで閉店。
入口に貼紙。
店内は商品整理に入っている。
近くにセブンイレブンができた影響だろう。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:31:56 ID:oKIew0R10
福島市・伊達市で喉にいい病院あったら教えてくださーい。
あと心療内科・精神科・頭髪改善科なども評判のいいところあったら教えてください!!
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:19:56 ID:UHkdLZiC0
>>255
頭髪改善科って禿げてるの?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:12:08 ID:nKgW40tv0
統合失調症(精神分裂病)の発病率は全人口の1%程といわれており、決して珍しい病気ではない

「統合失調症の早期介入と家族支援の具体化に向けて」

日 時:2011年3月26日(土) 17:00〜19:00
会 場:コラッセふくしま 第1会場 4階 多目的ホール
主 催:第6回日本統合失調症学会
協 賛:大日本住友製薬株式会社

プログラム
司 会:第6回日本統合失調症学会 会長
丹羽 真一 福島県立医科大学医学部神経精神医学講座

司 会:横山 昇 福島県立矢吹病院院長

1. 「JPOP-VOICE 〜統合失調症と向き合う」

2. 「我が家のトーシツライフ」家族の立場から (DVD出演)
中村 ユキ漫画家

3. 「家族として病気とどう向き合うか」
吉原 秀一福島県精神保健福祉会副会長 /
NPO法人ほっとハウスやすらぎ副理事長

4. 「4,419人への調査報告に見る家族支援・ニーズ」
白石 弘巳東京都精神医学総合研究所 研究員
東洋大学 ライフデザイン学部生活支援学科 教授

5. 「当事者が地域で暮らせるために必要なもの〜早期介入・家族支援とは」
大谷 廉福島県精神保健福祉会連合会 つばさ会 / あさひスマイル
http://www.c-linkage.co.jp/jssr6/index.html
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:47:31 ID:/q739qTeO
東京都、大阪都、中京都、新潟州・・・・・

日本はどこへ向かうのか
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:13:35 ID:AA5VcRDQO
>>258
新潟w
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:06:44 ID:hCyaye4U0
楽しみだった日韓戦wwサッカーやりっち(笑
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:02:35 ID:LHoMALW/O
糞僻地ふぐすまw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:26:26 ID:OkJ4RZI2P
そんなに褒めるなよ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:19:27 ID:EdjqYNju0
>>251
偉そうに言ってる割には
以前西口にあった書籍も扱うTSUTAYAのことを知らないようだな。

山のお猿さんか?
264255:2011/01/26(水) 11:55:15 ID:HQ//uCn00
はげかかってるでござる。
特にないようだったら近くの医院にいくお。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:28:08 ID:EdjqYNju0
万世町通りにリヴァンス万世町
9階建て、高さ30m
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:39:53 ID:rieBXLD70
万世町にはスーパーも病院もない。
駐車場が常に満車のヨークベニマル浜田店はあるけど。

リヴァンス万世町に住めば
雪かきしなくていい。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:24:16 ID:NWcdS8/QP
基本的に書籍を取り扱う企業とFC契約を結んでるTSUTAYAが書籍も取り扱ってる。
野田店はレオクラブ、西口店は併設してるカメラのキタムラが親会社。
書籍の売り方は運営会社に一任してるんで、本を買ってもTポイントが付かないTSUTAYAってのも結構多かったりする
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:30:43 ID:1fxIKPTzO
ヨークベニマル野田店。
2月1日から閉店時間が1時間早まり、夜10時までとなる。
売上より利益(経費削減)を優先したようだ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:45:55 ID:zHk6V6DK0
今週の郡山での氷室ライブ盛り上げようぜ
270クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2011/01/26(水) 22:49:43 ID:GgQK4OPQ0
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:58:27 ID:hAc/+LmRO
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:09:01 ID:24K5W+Lv0
>>267
ワロタ

http://job.rikunabi.com/2011/company/blog/detail/r736800084/179/
スーパーマーケット「リオン・ドール」に
「TSUTAYA」 「BOOKOFF」 「ドトールコーヒーショップ」が隣接している理由は
「いずれも同じ、リオン・ドールグループだから」です (・∀・)ノ
最後に補足ですが、福島県にあるツタヤ、ブックオフ、ドトールの全てがレオクラブの店舗ではありません。
またリオン・ドールの敷地にあるツタヤといえども、
新潟県の当社十日町店内のツタヤは他の企業様が運営しておられます。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:12:12 ID:as0esgHN0
糞僻地ふぐすま
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:16:25 ID:m+CqW9jT0
>>266
万世町に住んでて浜田のベニマル行くやついねーよw
新町のコープが目の前にあるだろ
狂った土地勘でお里が知れるなぁw
それに浜田のベニマルは旧型のスーパーだから
駐車場が常に満車×
駐車場が狭い○
だろ。
店の前には3〜4台しかとめられないし、裏も形がいびつで出入り口が狭いうえにT字に面していてる。
しかも学校が多数あるため夕方は酷い状態・・・

>>268
近場にMAX福島できたから曾根田や天神、森合町の客が来なくなったし、その選択になるわな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:26:38 ID:24K5W+Lv0
ベイシアみたいに夜8時までになったらひどいね。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:43:32 ID:Gf5scPOF0
浜田町のベニマルは
福島市にある現存店舗では
一番古くからあった気がする。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:54:37 ID:24K5W+Lv0
福島ルミネのハシドラッグはマツキヨが進出してきたから撤退したのか?
http://hashidrug.com/company/index.php
昭和63年 福島ルミネに移転。屋号を「ハシドラッグ」とする。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:55:16 ID:DiZRIAFd0
>>266
コープマートがすぐ東側にあるぜ。
わざわざ浜田町まで行かなくてもなw
もうすぐ道路出来るけど。
毎晩遅くまで飲めるしいいよな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:58:02 ID:DiZRIAFd0
>>274
コープの駐車場は道路はさんで南側にもある。
一応無料だが閉店後は容赦なく閉鎖する。
280 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/27(木) 18:53:40 ID:Nt+29/4K0
パセナカMisseの入居決まる 飲食店や雑貨店など22店舗
ttp://www.minyu-net.com/news/topic/0127/topic1.html

記事に写真が載っているけど、綺麗で中々良さ気だね。
飲食店も昼間営業する店舗が殆どらしいので期待。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:06:40 ID:24K5W+Lv0
橋浦十字堂って現在のハシドラックか?
http://www.jeynet.ne.jp/~med-fuku/medicine/hasiura_yaku.html
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:25:14 ID:7hG7uNBO0
>>277>>281
ハシドラはエキナカから八木田店に移転・その後拡大
橋浦十字堂は現在のハシドラの母体、いまの経営者の先代がやってたと思う
先代が病気して亡くなって十字堂は閉店したんだっけかな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:27:13 ID:RMJ9f+/70
ジャスト矢野目店ってケーヨーd2矢野目店より売場面積広いんだな。
ゼビオになるって本当か?
http://www.fukushima-cci.or.jp/kakubu2/tiikisinkou/pdf/oogataten-map2.pdf
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:31:46 ID:RMJ9f+/70
>>282
そうなんだ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:24:31 ID:7ozXJ3pS0
時間ないからよく見てないけどジャスト閉店セールの広告入ってたな。
2月6で閉鎖だと
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:42:25 ID:3yLTKi1d0
>>284
フライチのくせに知らないのか?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:48:04 ID:3yLTKi1d0
995 名前:名無しさん@福島ちゃんねる 投稿日: 2011/01/28(金) 00:07:22
橋浦十字堂って現在のハシドラックか?
http://www.jeynet.ne.jp/~med-fuku/medicine/hasiura_yaku.html
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:53:26 ID:FGlxLlQ80
大雪影響で死傷者相次ぐ

去年暮れの大雪のあと、会津地方ではこれまでに、除雪作業中の事故など大雪の
影響で5人が死亡していているほか、100人以上が雪のためにけがをして病院
に運ばれています。
会津地方は去年の12月25日と26日に記録的な大雪に見舞われ、会津若松市
では先月26日に12月としては過去最高に並ぶ1メートル15センチの積雪を
記録しました。
会津若松地方広域消防本部などによりますと、この大雪の影響で会津地方ではこ
れまでに5人が死亡したということです。
このうち会津若松市では、先月25日、30代の女性が、自宅前に停めてあった
車の中で死亡しているのが見つかりました。
警察や消防などの調べによりますと、女性はエンジンをかけたまま車のまわりの
除雪作業を行い、車に乗り込んだところ、マフラー周辺に積もった雪で車内に排
気ガスが逆流し、一酸化炭素中毒で亡くなったとみられています。
また西会津町や猪苗代町では除雪作業中の事故であわせて2人が死亡したほか、
会津若松市と猪苗代町では除雪作業中に心臓発作を起こしたとみられる人が2人
亡くなっています。
また、先月25日から26日までに大雪の影響によるけがで病院に運ばれた人は
会津地方だけで109人にのぼっています。
このうち、屋根の雪下ろしをしていて、誤って落下してけがをした人が全体のお
よそ40%を占めているということです。
会津若松地方広域消防本部では「屋根の雪下ろしをするときは複数の人間で行っ
たり、車の除雪はドアを開けて換気しながら行うなど、十分に注意してほしい」
と話しています。

01月27日 20時16分

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:11:44 ID:FGlxLlQ80
県庁本庁舎を「耐震補修」へ

震度6強で倒壊する危険性が高いと指摘されている福島県庁の本庁舎について、
県は建て替えではなく、耐震補強工事で対応することを決め、早ければ平成25
年度から工事に着工する方針です。
完成から50年以上が経過している県庁本庁舎は県が行った調査で震度6強の地
震で倒壊や崩壊の可能性が高いと判定されています。一方、建物の耐震構造の調
査では、本庁舎の柱や壁など、建物の基礎部分には異常がないがないことやコン
クリートの強度が一定の基準を満たしていることなどから「外壁の改修など、適
切な維持管理を行えば今後30年程度は使用できる」という評価が出されまし
た。こうしたことなどから県では建て替え工事ではなく、建物の外側を鉄骨で補
強するなどの耐震補強工事を行うこととし、23年度から具体的な設計を行うこ
とを決めました。
改修工事の費用は40億円から50億円程度になる見込みで県では、平成25年
度に改修工事を始め、2年から3年かけて完成を目指すことにしています。
また、現在、県庁本庁舎と同じ建物にある県警察本部については、この機会に別
の場所への移転も含めて検討することにしていています。

01月27日 20時16分

290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:17:44 ID:FGlxLlQ80
通り魔事件想定の訓練

27日、福島市で無差別に通行人らが襲われる通り魔事件を想定した訓練が行わ
れました。
これは、警察が企画したもので、27日は近くに大学のキャンパスがある福島市
のJR金谷川駅付近で行われました。
訓練には警察官110人が参加しは駅のバスターミナルでバスを待つ乗客4人が
次々に刃物で襲われて、犯人が車で逃走するという想定で始まりました。
現場に駆けつけた警察官は現場付近で聞き込みをして逃げた男の特徴や逃走経路
を調べていました。このあと、警察官らは現場周辺の検問で犯人を見つけ、犯人
を取り押さえていました。
県警察本部地域安全課の五十嵐廣和課長は「こうした事件はいつどこで起きるか
わかりません。もし事件に巻き込まれそうになったらすぐに現場から離れ、通報して欲しい」と話していました。

01月27日 20時16分

291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:47:58 ID:uknUYH+l0
>>286
知ってて聞くのがフライチ。
だからタチが悪いし嫌われる。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:06:16 ID:3yLTKi1d0
森永乳業サル山工場閉鎖。
従業員は大都会福島市へ通勤するのか移住するのか。
293 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/28(金) 19:13:51 ID:XVE+3KJe0
パセナカ・ミッセ、入居22店舗決定 2月下旬開業予定
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201101260533.html

かつて飲食店街としてにぎわった福島市中心部の「仲見世」の跡地に2月、商業施設「パセナカ・ミッセ」が開業する。
すしや洋食など飲食店13店を含む22の入居店が決まり、運営会社の福地雅人社長が26日、発表した。
福地社長は「福島市内でこれだけ多くの飲食店の並ぶ地は少ない。大勢の人が集まる場にしたい」と話している。
 施設は市内のパセオ通り沿いに建設中だ。2階建てで延べ約2千平方メートル。
飲食店のほか、物販7、サービス・その他2の計22店が決まった。
年間約50万人の来店、5億円の売り上げをめざし、2月25日の開店を予定している。
 1階は物販店中心で、生活雑貨、地域の農畜産物、スポーツ用品、カフェ、コミュニティーFMの事務所などが入る。
住民の交流の場となる多目的スペースも設けられる。
 2階はすし、洋食、鍋専門店、焼き鳥、たこ焼き、手打ちそばなど飲食店のフロア。夜だけでなく、ランチタイムにも営業する。
地元産の食材を使った地産地消を売りとする店があり、地元の人だけでなく、観光客らが立ち寄る場になることをねらう。屋上にはフットサルなどを楽しめるスポーツ広場を設けた。
294 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/28(金) 19:17:14 ID:XVE+3KJe0
昼間も営業するので、花見山などの観光客が昼食を取るのに良さそう。
外観もパセオの雰囲気に合ってて良い感じだね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:08:48 ID:7ozXJ3pS0
パセナカミッセなんて格好つけた名前逆にダサいな〜。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:30:55 ID:7ozXJ3pS0
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:12:02 ID:ddNKiU+vO
カプコンの本社は大阪市福島区にある。これ豆知識な。
モンハンは大阪市中央区平野町の研究開発ビル内で開発してる。
298 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 00:20:05 ID:30glRGTHO
>>295
個人的には今回の名前は想定内かな。
予想よりは酷くない程度だけど。

確かに、マックスやパセナカミッセなどの各施設には、センスの良い名前を期待したかったところ。
ただ組合的な所だけで決めていては限界もあるかもね。
ブランディングがしっかり出来る所と組んでやるのが理想的だが、費用を考えると厳しかったろうし。

東北だと最近は、盛岡クロステラスの名称やCIは中々良かった。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:24:59 ID:2Kor+Uh70
横文字先行か。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:50:15 ID:EcwqjbAWO
マックソふぐすま
パセクソクッセ
盛岡クソテラワロス
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:52:10 ID:cRfwpLM/P
おまい小学生かw
302 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 14:54:59 ID:30glRGTHO
不覚にもワロタw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:58:59 ID:vo0KI0rd0
ジゃスト跡にツタヤって本当なんだな
http://tnpcschool.jugem.jp/?eid=591
304 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 17:04:34 ID:30glRGTHO
黒岩ジャスト跡…TSUTAYAとみどり書房、エクセルシオールカフェ
3月オープン

黒岩マクドナルド隣…餃子の王将

本格的に黒岩始まったなぁ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:11:42 ID:vo0KI0rd0
WIKI見るとジャストもTSUTAYAを経営してるんだな。
みどり書房を入れたほうが家賃収入になるからみどり入れたのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88_(%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC)
306 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 17:19:43 ID:30glRGTHO
>>305
自前で埋めるより、家賃収入の方が美味しいと判断したんだろう。

南福デンコードー跡は、アミーゴとデカいサイズの服屋が入るみたいだな。
セカスト跡はどうなるんだろうか。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:18:04 ID:vo0KI0rd0
エクセルシオールカフェが福島市にも出来るのか。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:21:15 ID:pYf/B/kH0
餃子の王将ってマジ?
309 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 19:42:59 ID:30glRGTHO
http://map.osaka-ohsho.com/shop279
どうやら大阪王将みたいだな。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:34:18 ID:pYf/B/kH0
>>304
>>309
良く見たら「大阪王将」とかいうパチモンじゃん。がっかり。騙された。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:45:40 ID:wFMLeG8mO
>>306
デンコードー跡て結構前にオープンしてるが
意外と知らないんだね
312 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/29(土) 20:50:07 ID:30glRGTHO
>>311
オープンしてたんですねー。ありがとう
今は福島住みじゃないもので、まだ未確認でした。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:25:30 ID:vo0KI0rd0
マクドナルドはエスパル店に続きコープ矢野目店のも閉店か
http://kaiten-heiten.com/mcdonalds-yanome-coop/
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:09:20 ID:ddNKiU+vO
今後JR福島駅近くの医院にバイクで通おうと思っているんですが、駅周辺は駐禁とられやすいでしょうか?
具体的には「JR福島駅沿い」と「あみだ筋」と「阪神高速11号池田線」のトライアングル内の状況を教えていただければ幸いです。

自宅からだとバイクの方が快適なんですが、駐禁切られる事を思うと電車にしようかなと悩んでおります。
(1回9000円はキビシイです・・)  どうかよろしくお願いします。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:43:09 ID:xvVtj3FP0
>>314
平和通り地下駐車場に駐車するといいよ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:46:08 ID:rYyNcwjL0
博向堂書店跡だけではなく博向堂ビル丸ごと買い取ったのか?
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9755454&newsMode=article
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 09:14:47 ID:AkHbOsQG0
我が新潟と一緒に発展していこうじゃないか。 ついてきなさい。


福島、新潟、山形県と中国3省、5月に経済交流大会
http://www.47news.jp/news/2011/01/post_20110123111452.html

福島、新潟、山形三県と中国東北部の黒竜江、遼寧、吉林三省による経済交流大会が、
5月中旬に新潟市で初めて開催される見通しになった。

新潟総領事館は昨年新潟市に開設され、福島、新潟、山形を管轄している。
国内6番目の領事館だが、規模は大阪に次いで大きい。
王総領事は講演で「中国政府はこの地域がとても重要だと考えており、
中国東北部の開発と連携させながら、経済交流を図っていきたい」と述べた。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:30:52 ID:DLJDUsY10
郡山人だが福島発展しすぎだろシネよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:54:47 ID:jAWHDW8jO
>>318

ほたるまち再開発地区 (福島1丁目)
目次へ
朝日放送本社(2008年5月に北大淀南2丁目から移転)
堂島リバーフォーラム(1,200席のホール)
ABCホール(258席のホール)
The Tower Osaka(50階建て超高層マンション)
リバーレジデンス堂島

シティタワー西梅田(177m, 50階)
The Tower Osaka(177m, 50階)
大阪フクシマタワー(160m, 45階, 施工中)
キングマンション堂島川(142m, 43階)
シティタワー大阪福島(129m, 37階)
福島ガーデンズタワー(118m, 34階)

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:58:22 ID:jAWHDW8jO
>>318
JR西日本
大阪環状線:福島駅 - 野田駅
JR東西線:新福島駅 - 海老江駅
阪神電気鉄道
本線:福島駅 - 野田駅 - 淀川駅
大阪市営地下鉄
千日前線:野田阪神駅 - 玉川駅

321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:01:36 ID:jAWHDW8jO
>>318
福島区内が発祥の地の企業

オートバックスセブン(1946年、福島区内で自動車部品の卸売を始めたのが会社の起源)


パナソニック(旧・松下電器産業)(1918年、現在の福島区大開二丁目にて松下電気器具製作所として開業。現在、松下電器の創業地跡の一部は公園として整備されている)


丸大食品 (1954年、現在の福島七丁目(旧・上福島北三丁目126番地)にて丸大食品工場として創業)


タイガー計算器(1930年、現在の海老江三丁目(旧・西淀川区海老江上四丁目)にて個人経営「タイガー計算器製作所」から資本金40万円(現在の貨幣価値で16億円〜20億円)で「タイガー計算器株式会社」を設立)

322 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/30(日) 12:02:42 ID:h/8zbUrAO
やけに大阪ラッシュだな(笑)
黒岩のエクセルシオール楽しみだ。
323 ◆F5bQCLZT5I :2011/01/30(日) 20:42:18 ID:h/8zbUrAO
>>316
記事を読むかぎり建物も取得した感じっぽいな。
年末に見た時は工事中だったけど、オープンはいつなんだろう?

産直も併設するようなので、パセナカと合わせて新たな観光拠点になりそうだね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:53:41 ID:bHpPmJpyO
ならーねよバカ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:55:08 ID:rYyNcwjL0
ジャスト矢野目店、半額なら買ってやってもいいという商品しか残ってないな。
入り口に店舗移転の為仔犬無料で上げますとか書いてあったがジャスト新店舗出す予定あんのか?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:03:52 ID:rYyNcwjL0
ダイソーのジャスト福島西店を飯坂のダイユー8のような小型ホームセンターにでも改装するのか?
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/data/index.php?code=5494
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:57:42 ID:uE77hsUm0
またフライチか。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:45:08 ID:uWpNFSm60
>>326
お前の張ったリンク先には
どこにも小型ホームセンターに改装すると言う記事は見当たらないが
こういう書き込みばかりしているから、お前がガセネタの張本人だと言われるんだぞ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:44:38 ID:LWzO8Pz70
笹谷のJUMBLESTORE閉店したな。セール目当てで結構行ってたのに残念だわ。
なんかイセヤ電器閉店のときの記憶とダブったわ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:37:54 ID:MZi5VB0I0
スーパースポーツゼビオ福島矢野目店の求人が出ています。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:40:59 ID:MZi5VB0I0
マックスバリュ福島大森店が2月24日(木)ザビッグとして業態転換OPENします。
店内にポスター掲示しています。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:13:55 ID:ElUFGmgkO
>>325
今日行ってきた
無料の子犬はもらわれてったみたいだけどン万もするヌコがいた
あのヌコたち、黒岩店にいた子たちだよ
かわいそうだけど高くて手が出ない
(ノ_・。)
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:24:55 ID:/rjMeF+R0
>>328
だから?付けてるじゃないか。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:39:45 ID:/rjMeF+R0
>>332
ひどい話だよね。

335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:58:03 ID:/rjMeF+R0
>>332
矢野目でも売れなかったら原町に連れていくのかな?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:32:33 ID:QAahau9D0
郡山市に県庁移転が決まりました

須賀川、本宮等々が合併して70万都市にする構想で決まりました
http://blog.livedoor.jp/matukizusi/archives/1599155.html
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:40:10 ID:/DMkdCSo0
>>336
あっそ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:47:58 ID:J8iYhkzi0
ペットって売れなかったら殺処分だろ!
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:57:56 ID:wyCTvwru0
>>272
そんな会津限定の話題をココでされましても。
近くには福島市鎌田と川俣にしかリオンドールはないんですが・・・
補足というか蛇足にもなってない気がする
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:59:38 ID:j2FhQCKp0
>>332
ヌコたちをたらい回しにしてひどい話だね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:06:05 ID:JhxCMQ050
信達つながりでリオンドール保原店もよろしく
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:00:48 ID:j2FhQCKp0
まちBの川俣スレで見たけど川俣のドラックてらしま閉店したの?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:13:28 ID:CXLUATOk0
はい
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:26:05 ID:j2FhQCKp0
ジャストのかわいそうな猫最終日見てこようかな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:26:09 ID:qYtYpnjaO
>>331
今日チラシ入ってきた
イオン傘下なのかな?
地元のスーパー潰して去っていくんだね…なんだかなぁ…
346ドットコム@安積野 ◆96kgVhYEVY8s :2011/02/01(火) 20:29:53 ID:SVnB+Ncw0
●ニトリが福島市の4号沿線に出店計画
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:33:02 ID:I3rbuZXt0

思考回路がフライチと同じだな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:02:17 ID:iNmZYaFMO
いっすい 返せよ うちのばあちゃんの行きつけだったんよ
349omikuji!dama!:2011/02/01(火) 23:06:35 ID:j2FhQCKp0
糞寒いな
350 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/02(水) 00:30:01 ID:KdS2wWhwO
>>345
イオン傘下のディスカウントストアだよ。
郡山のイオンタウンもビッグになった。
かなり安いと評判みたい。

元々大型店もヨーカ堂&ベニマル、マイカルが強かった土地柄もあるが、
福島県はイオンが弱すぎだな。(元マイカルを覗く)

今回の業態変更も、南福ベニマルと方木田コーブから客を奪うどころか
ベニマルの新店に客を奪われたのも大きそう。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:41:29 ID:Se+O72MZ0
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:56:34 ID:7NhiL1DC0
>>348
お前は俺か!
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:18:15 ID:q/e0H2VVO
>>348>>352
お前らは俺か!
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:29:01 ID:/J3Fq7df0
買い物弱者か・・・
今さら行政に何ができる?
COOPマートは共同購入ってやってたっけ?
そういうサービスをできる企業に助成金くらい出せよなー
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:42:50 ID:Se+O72MZ0
356 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/02(水) 10:57:28 ID:KdS2wWhwO
>>354
コープは共同購入やってるよ。

買い物弱者の件は今後問題になっていくだろうな。
都心でもスーパーが閉店して、何十分もかけないと買いに行けない事態が発生している訳だし。

福島は、
ヨーカ堂、ピボット、エスパル、アックス、中合、ダイユー8MAX、新町コープ、各種八百屋など
中心部の食料品店は結構多い。

日常生活には歩いて生活出来るする分に不自由はしないのがまだ救いかも。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:24:57 ID:MjbYmOsL0
>>346
ドットコム=フライチ

ドットコムがフライチを装いスレ荒らししてるんだな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:08:33 ID:1UxwNkat0
MAX福島の3階は本来ならばパチンコ屋にしたいところなんだろうな。
パチンコ屋だと苦情がくるからゲーセンにして様子伺ってるんだろうな。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:59:51 ID:1UxwNkat0
まちBにジグザグ閉鎖したと書いてあったが
鎌田店の看板電気付いてたが閉鎖したのは太平寺なのか?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:04:29 ID:1UxwNkat0
ジャスト黒岩店跡にみどり書房TSUTAYAが進出だって。
レオクラブTSUTAYA大打撃じゃね?
http://www.media-network.co.jp/110130KHA2.pdf

361 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 17:39:57 ID:2scl/Yyj0
県都の電飾範囲拡大へ これまでの2倍38万個に
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9782373&newsMode=article

 福島市のパセオ470と並木通りのイルミネーション「光のしずく」を運営する事業実行委員会は駅前通りと万世町通りに新たに電飾を設置し、11日から点灯させる。
福島駅周辺街路樹電飾事業実行委員会による「福島駅前イルミネーション」とともに3月13日まで点灯予定で、これまでの2倍近い38万個を超える明かりが県都の冬を彩る。
 国の地域商業活性化事業の認定を受け新設する。総事業費は3912万円で、国と市から計3586万円の補助を受ける。
 駅前通りはJR福島駅から13号国道までのアーケード側面や街路樹に約3万4000個の電飾を設置する。
アーケードは市の観光PRキャラクター「ももりん」をモチーフにした「流れ星」や「雪だるま」など鮮やかな光の絵を6カ所に配置する。
 万世町通りは、48本の街路樹に約13万3000個の黄色のイルミネーションを取り付ける。
13号国道から県庁通りまでの約250メートル区間の街路樹の幹部分と植樹帯を中心に設置する。
 新たなイルミネーションにより、福島駅東口から街なか広場を経て新町の本法寺までの約800メートルが光の帯で結ばれる。
362 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 17:44:33 ID:2scl/Yyj0
万世町通りは街路樹も大きく密集しているので、見ごたえありそうだね。
ただ今年は玉数が分散して、メインのパセオの電球が減っているのでいまいちな印象との声も。
昨回と違って木の一部だけに付いてる所も多いし。

来年以降はパセオ、万世町通り辺りの密集度を上げれば、更に見ごたえが出そう。
363 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 18:28:54 ID:2scl/Yyj0
良い記事だな。

【福島市街地活性化】にぎわいを点から面へ
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=1&blockId=9782387&newsMode=article

 福島市の中心市街地で今月予定されている二つの「開店」の動きに注目したい。
一つは、JA新ふくしまの直売所カフェレストラン「キッチンガーデン」だ。JR福島駅前通りの旧博向堂書店を改装し、10日に営業を始める。
もう一つは商業ビル「パセナカMisse(みっせ)」である。パセオ通りにあった飲食店街「仲見世」跡地に25日オープンする。

 両施設は、旧さくら野百貨店を再生して昨年11月に開店した「MAXふくしま」などと連動、街なかのにぎわいを点から面に広げる起爆剤になるのではないか。
むしろそうした役割を担うような「仕掛け」が必要だ。新しい「県都の顔」づくりに向け、確かな追い風にしたい。
(中略)

 中心市街地からは離れるが、福島市飯坂町に昨年5月開所した豪農・豪商の邸宅「旧堀切邸」の来場者数は既に15万人を超えた。
同じく飯坂町に今年元日オープンした公衆浴場「波来湯」の入浴客数は1日平均400人という人気ぶりだ。
花見山シーズンを迎える3月下旬には、県庁近くの御倉邸敷地に旧米沢藩の米蔵が移転・復元される。
 福島市内には、こうした新しい動きがたくさんある。郊外から街なかに人を呼び込むなど、にぎわい創出に意識的につなげる新たな戦略作りも欠かせない。
364 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 18:32:48 ID:2scl/Yyj0
ここ最近の福島駅前の再開発状況。

●昨年11月に、さくら野百貨店跡地に大型商業施設「MAXふくしま」が開店。
ダイユーエイトMAX、シンプルスタイル、幸楽苑、ワーナーマイカルシネマズ等が入居

●JA新ふくしまの直売所カフェレストラン「キッチンガーデン」
JR福島駅前通りの旧博向堂書店を改装し、10日に営業開始

●商業ビル「パセナカMisse(みっせ)」
パセオ通りにあった飲食店街「仲見世」跡地に25日オープン

●3月下旬に、県庁近くの御倉邸敷地に旧米沢藩の米蔵が移転・復元

花見山の春の観光シーズンに向け、中々良い流れだね。
産直カフェに、御倉邸敷地への米蔵の移転復元など、去年以上に市街地へ向かう観光客も増えそうだ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:53:30 ID:1UxwNkat0
こないだ建設工業に載ってたとかいうニトリはどこに出来るの?
4号沿いってことはコマレオプラザ付近?コマレオプラザを改装してニトリにするのか?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:33:35 ID:1UxwNkat0
マックソバリュってザビックになったら夜9時までなんだな。
オープン前は24時間営業やるとか言ってなかった?
もうすぐ福島県唯一のマックソバリュが消えるんだな。
http://shop.aeonretail.jp/maxvalu/fukushimaomori/index.html
367 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 21:40:53 ID:Ln9ZGoIEO
>>366
マックスバリュは当初24時間営業を計画していたが、
住宅地に立地していた事もあり、周辺住民の反対で断念した。

マックスバリュは24時間営業が多いから便利なんだよなー。
総菜や内容はベニマルには勝てないが。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:52:12 ID:1UxwNkat0
24H営業反対されて営業時間短縮して深夜12時までになったのに
今度は頼めれてもいないのにさらに短縮したってことは夜は客が少なかったのかな?
369 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/03(木) 22:00:05 ID:Ln9ZGoIEO
>>368
客数云々よりは、業態の違いが大きいな。

ザ・ビッグはディスカウントストアだから、営業時間も短め。
同じようにマックスバリュから転換した郡山店も営業時間が短縮された。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:08:23 ID:QS8u7d5v0
矢野目のマクドも閉鎖
http://www.ryutsuu.biz/accounts/d020302.html
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:13:47 ID:otPLCBqh0
福島駅で合格きっぷ配布

駅名を並べて受験生を応援するメッセージが書き込まれた「合格きっぷ」が3日
JR福島駅で無料で配られました。
これはJRが企画したもので今年で4回目です。
3日は午前11時から、福島市のJR福島駅の東口で5000枚の「合格きっ
ぷ」が無料で配られました。
きっぷには、千葉県の佐倉駅や北海道の花咲駅など5つの駅の名前が書き込まれ
ていてつなげて読むと「めで・たく・さくらはなさき・たまえ」となります。
また、「合格きっぷ」には宮城県と山形県を結ぶイベント列車「みのり」が描か
れていて、「夢を実らせて欲しい」という思いが込められています。
きっぷを受け取った受験生は、「今月25日が試験。この切符で受かりたい」と
話していました。
合格きっぷを配ったJR福島駅の佐藤洋駅長は、「受験生を応援したいという気
持ちで駅員みんなで考えました。みなさんが希望校にぜひ合格して欲しい」と話
していました。

02月03日 13時16分

372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:28:02 ID:QS8u7d5v0
ジャストで社長みたいな人商品整頓してたな。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:55:48 ID:U+7r89oR0
【社会】農協に2人組の強盗…1億円余奪われる - 福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296683847/

2 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/03(木) 07:04:47 ID:AWQYEFLB0
狂言か?

8 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/03(木) 07:41:15 ID:fIdSIZ+/0
これ自作自演だろ

11 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/03(木) 08:34:43 ID:PLYvVTfCO
いろいろと無理がある話だなあw

15 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/03(木) 08:46:05 ID:XhC/6WsTO
うわっ、嘘くせぇ事件、www

20 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/03(木) 08:53:09 ID:jgKIsXMw0
犯人は職員です。以上

34 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/03(木) 12:16:49 ID:aTCtjGKq0
防犯カメラの記憶装置が持ち去られるw

46 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/03(木) 17:01:14 ID:mFEEHl0MO
JAって1月末決算だろ?
相当ヤバイ問題でも放置してたのか?

51 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/03(木) 19:02:50 ID:VEbo92EI0
しっかり防犯ビデオのマザーテープも持っていってたそうな
やたら詳しい外国人風だな
500m以内に警察署もあるし外部に電話しておきながら警察に通報もせんと何をやっちょるか
内部犯確定だな
あんなぶっ壊れ店舗に多額の銭あるなんて、そっちの方が驚きだ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:02 ID:QS8u7d5v0
最近福島市内の閉店ラッシュすごくね?
鎌田のはるやまとかユニクロとかメディアサイトとかセカストとかジャンブルストアとかビデオ1とか。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:39:23 ID:+1/JlPle0
35 名前:名無しさん@福島ちゃんねる 投稿日: 2011/02/04(金) 20:30:32
今日もジャストで社長みたいな人商品並べてたな。


36 名前:名無しさん@福島ちゃんねる 投稿日: 2011/02/04(金) 23:38:44
372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2011/02/04(金) 20:28:02 ID:QS8u7d5v0
ジャストで社長みたいな人商品整頓してたな。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:40:29 ID:+1/JlPle0
>>374
フライチも閉店の方向でよろしく。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:45:05 ID:8fHw7heD0
郡山スレで県施設を集中させろとダダこねていますねw

まあスレを見ていてただ滑稽なだけだがw羨ましくてしょうがないんだろうな。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:01:14 ID:NCSzM6KRO
>>377
集中させろと書いたのは私。
実は福島市民で、県立美術館、図書館の近所に住んでいる。
飯坂街道沿い。
ビデオワンがなくなり、不自由している。
あそこの2階のアダルトコーナーはよかった。
今は大黒堂だ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:05:20 ID:ZVyEkOqU0
まあ分かるよw
丸井跡も解決しないわ、まったく今は発展的要素なしの状況だから県庁や県施設含めて
来てもらって発展していこうという姿勢には感銘する。


だがな、福島市民がこの案に許すわけないだろボケ!!120%無理だっつーのw

まあこのスレではまったく触れられていないから福島市民自体に興味がないっつーか
移転するわけないだろと最初から思ってはいるがなww

380 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/05(土) 00:28:25 ID:yOzFYFCLO
>>379
自分も県庁移転は賛成だけどな。
これ以上県外への流出を食い止める為にも、大きい都市を作るべきだとは思う。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:35:51 ID:ZVyEkOqU0
福島県庁耐震化決定で30年以上使用可能マンセー!!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:39:38 ID:akPB0yG5O
経済県都郡山から経済の文字をとるべき時が来た
郡山への一極集中で来るべき都市間競争に勝ち抜こう
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:40:46 ID:ZVyEkOqU0
http://www.minyu-net.com/news/news/0127/news1.html

ソース。30年無理だから安心しろww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:42:49 ID:akPB0yG5O
どこに決定と書いてあるの?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:44:55 ID:ZVyEkOqU0
よく読めないのかww
先月の26日までに決めたと書いてあるだろうがw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:45:21 ID:RvIJN3HVO
県庁を郡山に移転させると、郡山一極集中になり、
ほかの都市が寂れるという意見がある。
福島は寂れるだろうが、それ以外の都市はたいして変わらない。
大きな都市は人材を引き止める効果がある。
福島県と宮城県の人口が逆転したのは、大きな都市があるかないかの違い。
大きな都市があれば、今まで県外に流出していたような人たちが、県内に留まる。
あるいは戻りやすくなる。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:46:22 ID:ZVyEkOqU0
負け犬の遠吠えw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:48:24 ID:akPB0yG5O
どこにも決定など書かれていない
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:49:15 ID:RvIJN3HVO
>>387
俺は福島市民で、郡山への県庁移転派。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:50:00 ID:ZVyEkOqU0
県が09年度に関連予算を計上、耐震補強か、庁舎の建て替えかをめぐり検討を進めてきたが、
2年越しで本庁舎の耐震化に結論を付けた。



結論を付けたんですよ。分からないのかww
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:50:42 ID:akPB0yG5O
それで?
決定したと何処に書いてあるの?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:52:14 ID:ZVyEkOqU0
決めたと決定の違いを述べろよwww
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:53:32 ID:akPB0yG5O
部会の話し合い程度の話しなんだが?
それで?
何処に決定と書いてあるの?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:55:30 ID:akPB0yG5O
決めたと何処に書いてあるの?
問題の県議会の審議は通ったの?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:57:33 ID:RvIJN3HVO
県が耐震化の予算案を計上し、県議会がOKするまでは流動的。
その前に県庁移転運動が起こったら、
俺は賛成派につく。
福島県全体のことを考えると、北端に県庁があるのは不便だ。
福島の都合で移転に反対すべきではない。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:58:32 ID:ZVyEkOqU0
なんだコイツはww非常に愉快だな。
悔しさが滲み出てるぜww

決定なもんは決定。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:00:48 ID:ZVyEkOqU0
大型ビジョンもシネコンもない、駅前廃墟の都市に移転させられるかよww
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:01:10 ID:akPB0yG5O
福島にはDQN競馬場と犯罪者養成施設と刑務所があればOK
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:02:28 ID:akPB0yG5O
ももりんか?
ベルトか?
400 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/05(土) 01:03:02 ID:yOzFYFCLO
お互い必死だなww
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:04:09 ID:ewBWqM0wO
県庁が郡山に移転したら何になるの?
根拠もない夢物語を言ってるのはどっちだろう。
移転すれば何年で人口が50万人になって、いくら経済効果があるか決定したの?
確定させるべきはそっちだろうよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:06:10 ID:RvIJN3HVO
福島市から県庁移転運動を起こそう。

白河から新幹線で福島に通勤している職員がいる。
費用は税金だ。
まったく馬鹿げている。
郡山に県庁があれば、福島、白河から普通列車で通勤できる。
若松や小野からでも通勤できるだろう。
快速が運行されるから。

このスレから移転の気運を盛り上げよう。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:07:28 ID:nv4iJWkgO
駅西の廃墟三年目もさることながら駅裏が工場の三十万都市もなかなかないからな笑

盛岡にも馬鹿にされている現状
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:12:32 ID:nv4iJWkgO
白河からこっちに引っ越せばいいだけの話

個人の事情で何百億かける馬鹿などいない。しかも税金で
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:16:07 ID:RvIJN3HVO
盛岡にも馬鹿にされると言うが、
盛岡は街がコンパクトにまとまっていて味がある。
駅から肴町まで歩けば、けっこうな距離になる。
盛岡は地方都市の完成品に近い。
イオンが郊外に二つできて、様相が変わりつつあるが。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:16:52 ID:BuWdWqQk0
県北の衰退に拍車が掛かるから県庁移転はねーよw  
 
仮に多数決で決まっても白紙に戻るだけwww
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:22:10 ID:RvIJN3HVO
>>404
県職員の居住地は、県内全域に散らばっていたほうがよい。
職員が一カ所に固まると、情報が集まりづらくなるし、
考え方が偏る。
できるだけ生まれ育った市町村に住み、
そこから通ったほうがよい。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:45:34 ID:ewBWqM0wO
世の中ギブアンドテイクで動いてるのに、郡山はテイクばかりしたがる。
県庁はテイクフリーじゃないんだよ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:52:52 ID:RvIJN3HVO
>>408
君は、福島と郡山の2都市間関係しか考えていない。
福島県は別に福島と郡山の二つで成り立っているわけではない。
ほかにたくさん市町村がある。
福島県全体の中で考えるべき。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:02:52 ID:ewBWqM0wO
>>409
県全体を考えたら、それこそ各都市の財政やら雇用やらを最優先すべきである。
郡山への集積でいわきや会津の雇用、財政がプラスになるとでも思ってるのかね?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:04:25 ID:nv4iJWkgO
なるわけないんだよな、これが笑
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:37:16 ID:bQwoA8ig0
ID:RvIJN3HVOのキチガイっぷりには引いてしまいますね・・・
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:48:53 ID:RvIJN3HVO
>>410
でかい都市は人材の流出に歯止めをかける力がある。
会津とかいわきとか都市単位ではなく、福島県単位で考えるべき。
商店街を活性化させるためには、集客の目玉となる百貨店が必要。
普通の商店をいくつ並べても、特徴がないので、客はなかなか来ない。
福島県には百貨店に相当するでかい都市がない。
だから、宮城県に人口面で逆転された。
昭和50年ぐらいまでは福島県のほうが多かったのに。
でかい都市をつくるための政策が県庁移転。
多極分散型の県では、人口がこのまま急減し続ける。
414 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/05(土) 06:19:49 ID:yOzFYFCLO
>>413
別に多極分散が一概に悪い訳ではないけどな。
中核となる都市が弱いのが、現状の問題な訳で。

会津若松などは人口の割に中心街が賑わっていると言われるし、
いわきも含めて都市圏20万以上が四つもあるのは、市場としても魅力的。

ただ、中心街の賑わいは人口云々よりも、都市の性格や計画の影響が色濃い。
福島は早めに対策をしてきた都心定住の政策も効果が出てきて、商店街も地味に復活しつつあるしね。
また郡山は駅前のテナントビルの規模は東北有数。

県庁を移転し、都市規模の大きい都市を作るのは賛成だがね。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:36:06 ID:DuSBNVmL0
>>407
県職員の勤務地は福島市にしかないとでも思ってるのか?
ずっと県庁にいる県職員なんていないぞ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:23:46 ID:m+Lla6Zc0
分散化という言葉に落とし穴があるような気もします。
本来の分散というか、分散とは言わないかもしれないけれど、過疎地などにある程度援助するという発想(振興策)はあってもいいと思います。
例えば、県立博物館のようなものであれば若松ではなくても、周辺の町村に造るという発想はあってもよいかと。
まほろんですか、ああいいうものもしかりです。
一方、都市規模に応じて多種多様な教育機関や雇用が産まれるというのは否定できないと思います。
福島市や郡山市、いわき市などが同じような規模で推移しているから平等で良いのだ、とはこの点ならないと思うんです。
その三都市に同じような専門学校とか就職口しかないとしたら、その三都市以外に行くしかないですから。
それよりかは、宇都宮のようにむしろ中心都市に周辺都市にない施設があったほうが周辺都市の住民にとっても便利ですから、
県全体として見た場合の定着率は高まる可能性が高い、と思います。
私の姉が難病にかかって、県立医大附属病院に入院しましたが、福島まで通うのが大変でせめて郡山あたりにあったらとしみじみ思いました。
県庁が県全体の奉仕者であるなら、ばらまきは過疎地への振興策に留めて、利用頻度の高い公共の施設はなるべく多くの県民が利用しやすい場所に作るという
発想は持っていて欲しいと思いますね。

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:39:16 ID:JMWrGFhh0
連投でごめんなさい。
 
ニュースで福島ユナイテッドですか、チェアマンの方がチームのことを県民にもっと知って欲しいというコメントがあった
んですが、福島県のチームとしてなのか、市民のチームとしてなのか、正直ピンとくるものがなかったんです。
普段進学や就職、買い物などで行き来のない街はどうしても遠い存在になりがちです。
おらがチームという感覚が持てないのですね。
山形でさえ、サッカーチームがあると考えますと、なんか寂しい気もします。
まあ、原因はほかにもいろいろあると思いますが・・・

418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:06:22 ID:etAy08in0
ATI跡のファッションテナントもほとんどが撤退だもんなあw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:15:47 ID:SH8CZnZU0
>>417
ホームタウンを福島市でやっていたけど昨年資金がショートした
東北社会人リーグでここ状態だからJFLなんかは無理な話
そこで資金集めのために郡山、いわき、若松での試合開催を行い県全体で支えようという話です
市民クラブから県民クラブへの方針転換は「おらの街の市民クラブ」という感覚で今まで支えてきた
人達への背信行為と思うんですけどね

あとJリーグを目指すとなると問題なのはスタジアム
あづまを改修するには県営ですから県民の同意が無いと予算計上も無理でしょう
この辺も県民クラブにする要因の一つかもしれません

県内にはサッカー専用スタジアムはどこにも無いですから
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:23:04 ID:+rS7AKtc0
郡山は須賀川と本宮、田村、猪苗代を吸収し50万都市にし、
県庁移転。
県庁候補地は八山田近くの農業試験場跡地。新駅も出来るしな。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:25:11 ID:etAy08in0
まあ出来るもんならやってみろだなw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:39:10 ID:g2QAdbnNO
でも内心は不安で不安で夜も眠れないふぐすま猿w
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:40:36 ID:RvIJN3HVO
俺はマスコミ(新聞)も気になる。
例えば、季節の話題がある。
衣更えになりました、
県内に夏が来ました、
冬が近くなってきました。
そのときサンプルになる写真はたいがい福島市だ。

衣更えになると福島市の女子高生、
夏が来れば新浜公園で裸で水浴びする子供、
冬が近くなるとあづま運動公園の落ち葉のプールで遊ぶ幼稚園児
の写真が新聞に載る。

多極分散といいながら、マスコミは福島市偏重だ。

東京マスコミは東京のローカルな話題を日本全体の話題にしてしまう。
あれはひじょーにイライラする。
ただ、東京は日本の圧倒的No.1都市だから、
理解できる部分もある。

しかし、福島市は県内のNo.1ではないのに、マスコミ的には扱いがでかい。
自分たちが福島市に住んでいるから、
そうなるわけだ。

俺はテレビのローカルニュースの時間帯は家にいないので、
テレビの事例はあまり知らないが。

424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:42:49 ID:etAy08in0
花見山公園の市内大渋滞は県内唯一マンセー
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:52:31 ID:etAy08in0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88

仙台シティラビット
快速・平日3往復、休日5往復

反面郡山から東北本線で快速ってないんじゃね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:04:40 ID:ZUIx3y7dO
オリックス不動産は6日、福島「ほたるまち」内に、
新商業施設「堂島クロスウォーク」(大阪市福島区福島1)を開業した。

同施設は、商業棟と50階建て(177m)556戸の超高層マンション「The Tower Osaka」の地下1階、1階部分で構成される施設で、
「利便性の高いデーリーショッピング機能とコミュニティー機能を充実させた」(同社)。
レストラン、クリニック、スーパーマーケットなど合計27店舗を有する。

「The Tower Osaka」1階部分には、ソイスイーツカフェの「Mamezo&Cafe(豆蔵カフェ)」、
約1,500種類の直輸入ワインとチーズや生ハム、有機野菜など、ワインとのマリアージュを提案する「WINE WARE HOUSE OSAKA-DOJIMA」、
モード和食の第一人者、和田裕城さんが手がける「モード和食&バール プラチナキッチンOSAKA」
と「モード和食総本店 笹次(ささつぐ)」、食材の安全にこだわった中国薬膳料理「中国料理 追立」、
農家からそばを直接取り寄せ石臼でひき手打ちそばを提供する「土山人大阪」
寿司屋の「いなせ」、スペイン料理の「エルポニエンテ」の8店舗。
地下1階には、フラワーショップ「ブリガンティア」がある。

商業棟4階には、内科、歯科、整形外科、乳腺外科・甲状腺外科、
耳鼻咽喉科の5つのクリニックと文化教室、保育所、3階には7月1日オープン予定のフィットネスクラブ「GOLD’S GYM(ゴールドジム)」、
2階にはオール電化ショールーム「はぴeライフキューブ」、
1階には、ベルギービールをはじめとする約90種のビールと料理を提供する「フェイフ ドルフィンズ」、
大阪・十三の元祖ねぎ焼き「ねぎ焼き やまもと」、「大丸ピーコック」「セガミ薬局」「Gloria Jean’s COFFEES」。
地下1階には、手作りピザとパスタの店「マイアミガーデン」がオープンした。
同時にに大阪府の事業である船着場「福島港(ほたるまち港)」も開港した。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:15:24 ID:ZUIx3y7dO
福島区大開で「経営の神様 松下幸之助が選んだ創業の地ツアー」が開催された。

大開は、1918年に故・松下幸之助氏が「松下電器具製作所(現在はパナソニック)」を創立した地で、
1933年に門真市に移転するまでの15年間、本店・工場があった。
移転後も、生涯本籍を置き続け、地域の人々とも深く交流したエピソードも数多く残る。

同ツアーは、大阪商工会議所 北・都島・福島支部が「わがまち☆まち歩き観光ツアー」と称し、
地域のボランティア組織などと共催する取り組みの一環で、各地域の活動が継続し定着することを目指している。

当日、大開福祉センター(福島区大開1)で開かれた郷土史家の井形正寿さんの講演で、
松下幸之助氏の苦労時代や経営哲学に関するエピソードをクイズ形式で学んだ後、
「PHPおおひらき松翁会」のガイドで記念碑の建つ「第二次本店・工場」、2階建ての借家があった「創業の家」、
生涯本籍を置き続けた「第一次本店・工場」などの跡地を見学。
「転居後も大開の米屋に配達を頼み、懐かしみながら交流を続けた」などのエピソードも紹介された。

松下幸之助氏が近所の商店主らと作った親睦会「十一会(といちかい)」は、
後に「十一商事」という会社になり、現在の跡地の建物には当時の表札が掛けられている。
「十一会」に参加していた商店が集まる通りを「十一通り」と名付ける動きもあるという。
428 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/05(土) 11:20:59 ID:yOzFYFCLO
>>425
シティラビットは格安のWきっぷと同様に、高速バスへの対抗策で始まったからね。

福島〜郡山間は高速バスが、電車と比べて時間かかるし、JR優勢だからの違いだな。

ただ福島〜郡山間の方が移動する人の人数は多い。
(通勤通学利用が多い為)
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:42:39 ID:cq4nFSep0
ABCマートはいつみても車停まってないな
しかもサンダルも売ってないから
やっぱシュープラザに行くよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:30:45 ID:BuWdWqQk0
メイドインチャイナと在日企業に福島ケンミンは貢献しねーべ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:14:36 ID:g2QAdbnNO
>>427
松下電器は昭和の頃は外国や国内他社の製品デザインやアイデアを
現在の中国や韓国のようにパクりまくっていた。
故に別名「まねした電器」とも呼ばれていた。

パナソニック
パクリソックリw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:40:19 ID:ZUIx3y7dO
福島(中之島西部の北側)は福沢諭吉誕生地(中津藩蔵屋敷跡)であり、現在は碑がある
。この碑は福島一丁目の再開発地区(現在のほたるまち)の一部。

慶應義塾大学は、創業者である福沢諭吉誕生地である福島に大阪キャンパスを開いた。

慶應義塾大学大阪リバーサイドキャンパス
アクセス 〒553-0003
大阪市福島区福島1-1-12 堂島リバーフォーラム3階
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:58:16 ID:ZUIx3y7dO
モンシュシュの看板商品である堂島ロールは2010年モンドセレクションで最高金賞を受賞した。
現在、一日に一万本を販売する商品である

モンシュシュ店舗一覧

堂島本店(大阪市)
肥後橋店(大阪市)
南堀江店(大阪市)
阪急うめだ本店(大阪市)
ラゾーナ川崎店(川崎市)
銀座三越店(東京都)
三越日本橋本店(東京都)
日本橋高島屋店(東京都)
東急百貨店本店(東京都)
ベビーモンシュシュ大丸東京店(東京都)
名古屋伏見店(名古屋市)
ミッドランドスクエア店(名古屋市)
札幌大丸店(札幌市)
札幌円山店(札幌市)
広島三越店(広島市)
博多阪急店(福岡市)NEW!
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:15:59 ID:ZUIx3y7dO
大阪もっともっと嫌われちまえ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:32:14 ID:3RgSy40Z0
パセナカミッセ外観仕上がって露出されてたな。ドア空いてたから通りからのぞいてみたが奥行きも結構ある
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:38:05 ID:g2QAdbnNO
>>432
福沢諭吉はアジア蔑視の人種差別主義者である。
彼が書いた「脱亜論」はその後の日本を侵略、敗戦へと導いた。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:19:48 ID:ERG6O3MP0
なんで福島市民は自分のことしか考えてないやつが多いんだ?by県北の市民
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:52:10 ID:nv4iJWkgO
自分の事を考えて何が悪い?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:15:38 ID:NBLnd5If0
セカスト跡は何になるの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:32:56 ID:aqxpdKbtO
>>439
低賃金労働者の施設とか良いと思うんだけどね。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:53:06 ID:wgXNDXwT0
福島県は100万人規模の人口を目指してないって言ってたぞ。
郡山に昔 城ってあったの?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:13:02 ID:a5SbYDaQ0
>>441
郡山ネタにするなら他所でやれw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:14:15 ID:ZUIx3y7dO
>>441
郡山城
かの有名な筒井順慶ゆかりの城
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:14:15 ID:wgXNDXwT0
>>443
なるほど
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:22:00 ID:0WiUSRcL0
アミューズパークってコマレオと企業体質が似てるのか?
http://ap-aizu.jp/
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:09:19 ID:0WiUSRcL0
ビデオ1って新潟の会社なのか?
http://www.video1.co.jp/index.html
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:21:06 ID:/4Z7OZz50
>>443

それ奈良の郡山じゃん。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:32:08 ID:KkEF+/oH0
けっ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:48:52 ID:0WiUSRcL0
il||li ▄█▀█● il||li
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:52:07 ID:PJ0HkTabO
ワロタw
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:33:11 ID:V6NhC8aHO
>>441
郡山城(こおりやまじょう)は、豊臣政権では秀吉の弟秀長の居城となり、
江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。
筒井順慶が織田信長の援助を得て、天正8年(1580年)11月大和国守護となると郡山辰巳は殺され、
家来衆はそのまま筒井順慶に組み込まれた。

1581年(天正9年)から明智光秀が普請目付として着手し、大規模な近世城郭として工事が開始され、奈良の大工衆を集めた。

1585年(天正13年)豊臣秀吉の弟豊臣秀長が大和国・和泉国・紀伊国三ヵ国100万石余の領主として郡山城に入る。
秀長は城を100万石の居城に相応しい大規模なものに拡大し、城郭作りや城下町の整備を急いだため、
根来寺の大門を移築したり、大和は石材に乏しい国であったために、天守台の石垣に墓石や地蔵までもが用いられている。
本丸、毘沙門曲輪、法印曲輪、麒麟曲輪、緑曲輪、玄武曲輪等の曲輪が多く普請され、
大規模なものになった理由として、豊臣秀長の居城として以外に、
大坂城の防衛の城としても重要であった。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:09:37 ID:NG6edI3X0
はいはい
大阪市福島区
奈良県大和郡山市
福島県福島市
福島県郡山市
確認したからもういいですねーーー
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:07:21 ID:lP+d9IRPQ
大阪ネタで県庁移転騒動をうやむやにしたいようですな(笑)
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:16:45 ID:4gpdpVHC0
TSUTAYA黒岩店はいつ出来るの?福島市で本格的に書籍も扱うTSUTAYAは閉店した野田店以来だね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:07:03 ID:sN1zNQ3pO
>>454
TSUTAYA JR野田店
〒553-0006
福島区吉野3-1 JR野田駅

TSUTAYA 野田阪神店
〒553-0007
福島区大開1-1-1 桂文ビル1・2F

どちらも書籍取り扱いあり。
456 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/07(月) 19:59:01 ID:9hMEzJiC0
>>435
パセナカミッセは奥行もあって良いね。
昼でも営業してるのは大きな強みだと思う。

●JA新ふくしまの直売所カフェレストラン「キッチンガーデン」
JR福島駅前通りの旧博向堂書店を改装し、10日に営業開始

●商業ビル「パセナカMisse(みっせ)」
パセオ通りにあった飲食店街「仲見世」跡地に25日オープン

●3月下旬に、県庁近くの御倉邸敷地に旧米沢藩の米蔵が移転・復元
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:04:44 ID:g9wLeqFPP
福島区フィルタですっきりw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:47:19 ID:S/B+O9yE0
渡利に胡桃、道路において割るカラスが居た
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:51:40 ID:OZBQejcd0
コリャマー猿より頭いいじゃんw
460郡山人:2011/02/08(火) 12:29:15 ID:KA+FF2Kc0
こ…、こもも?
461妄想だけど:2011/02/08(火) 13:06:02 ID:2EnLjzbUO
二本松を中心に合併して岩代市にするのはどうだ県庁所在地は岩代市本宮区に置く
都市全体を無関税特区にして信夫区(福島)は産工場地帯・カジノ特区 二本松にTX局猪苗代テレビを設立 安積区は商学業エリア
北欧みたいに水道に虫歯予防の薬を含またり小名浜に海洋学部をつけた県立大を設置
できるなら福島県を廃して岩代州にする
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:51:22 ID:Ggb28AiT0
>>461
妄想にしても、もっと建設的な話を頼むよ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:23:10 ID:dVOdZPr3P
>>461
磐城の立場も考えてやってくださいw
岩代一国で福島成り立ってるんじゃないんでww
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:12:58 ID:Ffy/eSCH0
TSUTAYA3月にオープンだってな
http://www.media-network.co.jp/110130KHA2.pdf
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:20:05 ID:ZrFSG82l0
>>460 そんなだからばかにされるんだよ・・・
くるみ を変換してみろよ・・・郡山人
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:42:06 ID:dVOdZPr3P
>>465
親切だな
結構いい奴じゃねーかw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:14:49 ID:p6TEXYThO
>>464
野田に2店舗あるじゃん
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:11:33 ID:Ffy/eSCH0
矢野目のジャスト跡は大改装してゼビオにするのか?
看板だけ変えて商品並べるだけか?
469 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/08(火) 21:17:44 ID:xKSBy33p0
>>468
元にある箱を活用してって感じだろうから、大幅な改装はないのかも。
どうであれ開店が今から楽しみだ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:36:40 ID:3xlP8k/p0
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:53:41 ID:gPSh/+3U0
邪酢都之、派亜均具輪、亜米利加都兼用奪多世奈、一流企業之、是微男画、風俗店之片棒担具加道加
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:51:54 ID:cdR+hw2b0
ザ、ビックってディスカウントストアらしけど方木田のトライアルみたいな感じなのか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:31:16 ID:lI6YQToPO
>>472
トライアルほど汚くはないがなw
結局閉店するんだろうけど…
イオン、福島ではやる気ないからね
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:39:38 ID:P2hfysr40
ザビッグにしても駄目だったら撤退って考えなのかな?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 06:55:11 ID:S9UuAO1s0
これで撤退したら、いっすいを潰した恨みは大きい
てかマックスバリュのままでもハーゲンダッツが安くて良かった
476 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/09(水) 08:45:29 ID:4VAqJ7ulO
マックスバリュは、住宅地で接続道路も細いし立地が悪かったと思う。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:12:47 ID:iZAUX9rlO
マックバリュは確かに立地が悪い。
あそこは近所の人以外は、
行くぞと覚悟を決めないと行けない場所だ。
ふらりと立ち寄る感じではない。
あと、ヨーベニマルが周りに店舗を出店させ、
マックスバリュを包囲網を築いた。
自社店舗同士が競合しても構わないから、
とにかくマックスバリュにダメージを与える作戦。
ヤマザワ対策も兼ねている。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:07:22 ID:OGaVUwZ7O
いっすい大森店返せよ! イオン
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:20:26 ID:QSQE81uOO
>>477
あそこって新しく道ができる予定がなかったっけ?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:55:56 ID:0tJZUCk5O
>>479
>>477
福島駅西口ヨーカ堂の道が延長される予定だよね。
岡部太平寺線だっけ?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:32:33 ID:3KjIMDDw0
学べるニュースでなぜか福島市街地の地図が
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:18:51 ID:WbA84VXD0
俺も見てたわw
早稲町?太田町?あれ?!みたいなw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:03:59 ID:LJXWlDM9O
福島の駅前再開発も計画見直しだって
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:03:09 ID:/wZUMcVBO
>>455
福島区には完敗だなあ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:09:40 ID:69PisQBu0
ヤマザワが太平寺進出計画を立てなければベニマル太平寺店は出来なかったのか?
結果的にベニマル太平寺店はヤマザワ進出を阻止したってことなのか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:35:10 ID:gMcq0UZ4O
大森にしまむらできる予定
地図を見たがパナソニック工場と西道路の間らしい
アバウトすぎw
487 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/10(木) 01:43:38 ID:5yd6rZuQO
>>485
ベニマルは南福島店との距離が近すぎるし、どう考えてもヤマザワ対策だろうな。
個人的には、ヤマザワにも出店して貰いたいところだが。

>>486
かなりアバウトだなw
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:13:37 ID:JbPiRhRi0
>>486
西道路と県道との合流点付近だよ。

<2011/8/23オープン予定>
大森ファッションモール(しまむら)
福島県福島市大森字西ノ内1番1
店舗面積 2,066u

489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:43:08 ID:xyt1I5zS0
ジャスト矢野目店の前通ったけど棚とかそのままで後片付けしてる様子ないな
490 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/10(木) 07:54:38 ID:5yd6rZuQO
条例も見直しに進みそうだな。

条例施行後、新設ゼロ  6000平方メートル以上の大型商業施設
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9785515&newsMode=article

福島県が県内の大型商業施設立地を調整するため平成18年10月に県商業まちづくり推進条例を施行して以降、
県内に調整対象となる商業施設(店舗面積6000平方メートル以上)の新設届け出がないことが8日、県庁で開かれた県商業まちづくり審議会で示された。
(中略)
人口動態、都市機能の集積、土地利用状況なども調査し、県総合計画や土地利用に関する各種計画との整合性を確認した上で、基本方針を見直す。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:56:11 ID:69PisQBu0
大森にしまむら出来たら南福島店は潰すのか?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:23:14 ID:7v2iu6lI0
>>490
全国の実験台にされたんだよなあ
しかし○○タウンなど、条例の抜け道もあった
493 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/10(木) 17:46:30 ID:5yd6rZuQO
>>492
〜タウン形式は、変わり映えのないテナントと
中途半端な規模で広域的な集客力は小さい。
あれなら大規模モールの方が、広域から集客出来る分良いのにな。

ああいう平面集合体の施設の乱立は良くない。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:03:22 ID:bupDyQrJO
野田町ヨークタウン 日和田イオンタウン 本宮とか タウン タウンばっかり 郡山の東口にもイオンタウンw 駐車場から遠い
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:21:59 ID:7v2iu6lI0
まちづくり3法がダメだから新法で中心市街地に大型店等の商業施設を誘導して地盤沈下を防ごう
っていうコンパクトシティ化を目指す国の実験台として福島県は選ばれたわけだが

結局は郊外に既に充実していた商業・公共施設、交通網のせいで、小ぶりな商業施設が郊外にどんどん出来ただけっていう結末
実験としての「商業まちづくり推進条例」は役目を果たしたので、見直しの段階に入ったということだろう
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:51:18 ID:niqFnESnO
王将行ってみたんだが…
幸楽苑のほうが上だった。
497 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/10(木) 21:54:38 ID:5yd6rZuQO
>>495
確かに実験として見れば、役目は果たしたね。
今後はどう見直していくか見守って行きたい。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:16:54 ID:FL6lKDJCO
>>488
まるきんの大森店があった近くですね
つか、まるきん大森店まだあるにはあるね
激安店のはしりだったのになくなって残念
499 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 09:30:06 ID:oAv9eBfaO
大原が経営再建らしい。
数年以内に別の場所に新病院を建設。
一体どこに移転するんだろうな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:45:16 ID:QYYk3jnB0
>>499
なんとなくだけど、郊外移転で、今の大原が廃墟になりそう

501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:02:50 ID:XhTTWjmLO
経営再建のため当然売却される
土地代が高い街中立地は難しいから郊外移転となるかな?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:07:47 ID:XhTTWjmLO
人通りがない街中から大原が消えるのは痛い
更に人通りが減ることになるし
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:14:43 ID:QYYk3jnB0
四号線か13号線。あるいは西道路とかでは?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:16:44 ID:QYYk3jnB0
>>501
今は中心部もあまり郊外と差なくなってきてるけどねww
大原から歩いて3分ぐらいの場所に土地もってるから分かるけど。
505 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 10:24:20 ID:oAv9eBfaO
跡地には福大辺り部分移転出来れば良いんだけどなー。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:26:12 ID:5wkjQZ2K0
みんな、謎に住んでるぞw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3395557
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:30:57 ID:QYYk3jnB0
>>505
福大が来てほしいな。
若い子が街にいたら、街も活性化する。
福大、医大、農協(JR)。この三つの郊外移転で福島中心部は死んだよね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:43:17 ID:XhTTWjmLO
移転したばかりの福大や医大が戻るのは不可能

それにしても街中で綜合病院の経営が出来ない程に寂れてしまったんだね?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:16:10 ID:QYYk3jnB0
>>508
てか、鎌田であんなことやらなかったら経営は悪くならなかった。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:12:38 ID:qo4r2h3DO
何か出来ると何か潰れる
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:33:39 ID:ov0tPOWX0
単体では1億円の黒字経営だが信綾地区のあれが原因だってな。
あそこには一度も行ったことないなー。
512 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 12:58:08 ID:eIYk+Xws0
大原綜合病院再建へ 企業再生機構の支援決定 
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9786281&newsMode=article
(前略)
財団法人大原綜合病院と企業再生支援機構は5年後をめどに本院とセンターを統合した新病院の建設を目指す。
現在の本院建物は取り壊し、市内中心部で代替地を探す方針。

中心部に病院が建てられそうな所って何処だろうな?
西口の東邦銀行の用地か、ACTY21辺りしか思い浮かばない。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:04:06 ID:XhTTWjmLO
中合二番館〜アクティ一帯の再開発で医療複合施設の建設計画があり、大原を入居させる予定だったが?
これで難しくなったね

案の定計画は再考と決定したみたい。
白紙に戻った。
514 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 13:14:07 ID:eIYk+Xws0
>>513
中心部に新病院を建設の方針だから、別にアクティの土地にこだわる理由はないと思うけどな。
変に病院で商店街の南側がなくなるよりは、今のままの方が良い部分もあるし。
http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2011/02/post_2717.html
昨日アクティ隣の博向堂書店跡地にも、JA新ふくしまの産直カフェ「キッチンガーデン」もオープンし、
月末にはパセオに二十数店舗入居する商業施設「パセナカmisse」も開店する。
良い流れだね。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:27:04 ID:XhTTWjmLO
パセナカは飲み屋ビルだらなぁ
昼間営業を条件にしても儲けは難しいと思う。

直ぐに昼間は人気の無い施設となる。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:27:18 ID:QYYk3jnB0
>>512
やっぱりアクティじゃないの?
でもアクティじゃ狭いよな。
アクティと旧エンドーチェーンを両方使うとか無理かな。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:31:15 ID:XhTTWjmLO
だから中合二番館〜アクティー一帯だよ。
準備組合設置の方向で進んでいたが?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:36:28 ID:QYYk3jnB0
しかし、今の大原病院の後は解体して何になるんだろ?
下手すると公園とか?それとも役所系かな?
商業施設はないだろうな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:36:41 ID:evKk5KAr0
てか福大で理工系作るとき、どうしてもっと中心部に近いところに作れなかったんだい?
520 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 13:36:52 ID:eIYk+Xws0
>>515
このご時世の中で新規ビルの営業開始はそれだけで嬉しいもんだよ。
昼間の営業が義務になっているのも良い点。
レンガ通りなどのオフィスからも近いし、ランチ需要も多少なりともあることにはある。
まー、結果は蓋を開けてみないと分からないけどねw

>>516
アクティとまちなか広場か、新しい発想だね。
確かにアクティ付近の場合は、周辺まで一体的に開発しないと広さ的に無理だと思う。
ただ他に空いている大規模用地って一体何処にあるんだろう。。
521 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 13:40:37 ID:eIYk+Xws0
>>518
下手したら県警本部とかになっちゃいそうな気も。
個人的には商業か住居系の再開発が出来れば良いと思うな。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:44:10 ID:QYYk3jnB0
>>521
ありそうね。
マンションはあの敷地がやたら細長いのがネックになりそう。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:16:37 ID:jasPfDIC0
病院跡地のマンションなんて、怖くて住めねえよ
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:35:31 ID:XhTTWjmLO
綜合病院の経営も満足に行うことが出来ない街の衰退に危機感を持つ者が一人も居ないことが残念です。
こんな市民性だから綜合病院が経営破綻するのですね。


525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:23:10 ID:RQNAuMHb0
鎌田の大原も新病院に統合するらしいけど移転後取り壊すのか?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:26:58 ID:RQNAuMHb0
鎌田地区や北幹線沿いって大原の進出で発展したのに撤退したらどうなるんだろう。
527 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/11(金) 21:54:15 ID:hIRcGH090
>>524
郡山スレでの書き込みとは違って、ここではネガティブすぎだなww
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:33:19 ID:0KKHjk/90
>>524
病院の経営悪化は10年以上前からわかってたことだし
病院の会計に張り付いてまで指導してた東邦があきらめただけ
危機感もなにも利用しない市民が増えただけ
初診料値上げして新規患者からぼったくりしてたら、そりゃだれも使わなくなるよ
耳鼻科に通ってたら、診断の度に病名が変わったために初診料毎回取られるとか詐欺だろ
誤診認めないし、半日待たされるし、よほどでなければ使わないだろうな
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:46:09 ID:XhTTWjmLO
街の衰退で利用者が減る
益々サービスが低下する
更に利用者が減る

負のスパイラル

それに対する危機感ゼロの市民&行政
ご立派な税金ビル建てる前にやること有ったよな?

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:35:19 ID:wOJM3Nvn0
風邪ひいて診察は予約が無いと、ホザく殿様経営の病院が生き残れる訳ねーべな!
自業自得、経営コンサルタントでも入れて再生誓えばいいと思う!!! 大原は受付から教育しないとなw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:57:39 ID:evKk5KAr0
>>529
何もかも住民・行政の危機感のせいにするあなたもかなり危険だと思いますがね
こういうのアレですが病院はサービス業のようなものですよ?サービスが悪かったら人が来ない、それは至極当たり前のこと
別に過疎地域じゃあるまいし、独自に経営努力としてやれることはいくらでもあった

それなのに話すり替えて新市役所が問題だみたいな論旨に持ってかれちゃあね
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:59:21 ID:ey+bFppF0
体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)は以前は1億円以上したので
福島には県立医大と伊達郡国見町にある公立藤田総合病院ぐらいにしかなかった。大原は貧乏で買えなかった。

当時から大原は貧乏だった。最近になって数分の一に価格が下がったので、ようやく大原も買うことができたようだが。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:29:17 ID:DSl62lPY0
セカスト跡地は何になるの?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:09:11 ID:JqE81MRAO
>>533
フライチ商店になる
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:15:59 ID:DSl62lPY0
ジャンブル跡地は何になるの?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:39:56 ID:DSl62lPY0
博向堂書店跡ってどうせならビル丸ごと書店にすればよかったのに。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:29:42 ID:DSl62lPY0
はるやま跡のオフィス8でかいな
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:36:33 ID:xP/hFA5i0
笹谷の元カインズも鳥谷野の元ビバホームも矢野目のジャスト跡もダイユー8にすればいいのに
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:56:20 ID:JqE81MRAO
駅前のさがみ跡やレオパレス跡をゼビオにすればいいのに
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:29:09 ID:DSl62lPY0
サティはイオンに店名変更よりもNマートって店名に戻せばいいのに。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:00:56 ID:OMTFDdWk0
福島って駅前大都会だな!
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:08:33 ID:ArAPGKsR0
>>541
秋田駅前よりは都会、という自虐w
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:31:57 ID:sGC9HxLgO
秋田はロフトがくるから馬鹿にはできない

544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:30:06 ID:1mi5EyGdO
イトーヨーカ堂の前の道路と大森街道の終点のパーラー童夢があった所がくっつくのがい?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:00:04 ID:8kLImf3WO
秋田のロフト羨ましい
福島はダイユーエイト

この差は何?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:10:11 ID:So4vBIBn0
秋田のはどうせ縮小版偽ロフトだし。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:22:09 ID:14VmmaeqO
福島にはロフト来ないのかな?
さくら野跡にロフトでも入居させれば違うと思うけど?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:26:03 ID:14VmmaeqO
ロフトや東急ハンズの誘致だが、又も郡山に拐われる雰囲気だなぁ

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:13:43 ID:KXOvmKYKO
知り合いのロフトの人間に聞いたら、ヨーカドー撤退後に進出するとかいってた
グループ企業の関係らしい
MAXの件は意外だったらしく、驚いてた
よくあそこまで真似してきたなと
郡山ヨーカドーが先に閉店するから福島は後まわしになるだろうとは言ってた
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:10:05 ID:14VmmaeqO
郡山にロフトが来るのか?
また先越されるんだね
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:26:58 ID:XQxNfwxm0
ロフトよりもダイユー8のほうが大きい会社なんだな。
ロフト
資本金 7億5,000万円
ダイユー8
資本金 894百万円
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:09:06 ID:14VmmaeqO
ロフトはセブン&アイグループ企業だよ?
企業規模が違うと思うけど?

ロフト>>>>>>>ダイユーエイト
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:20:00 ID:G2uE9nMe0
駅前大都会の福島市にまたかっぺ猿が嫉妬してるか…
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:58:19 ID:nox5j4+B0
歪んだ地元愛というかナショナリズムとかいらない
住めば都 福島も郡山も礼文島もカイロも同じ
ネットで瞬時に情報がやりとりできる時代に
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:58:38 ID:WfhFdhLSO
お洒落してダイユー8さ行くべ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:11:41 ID:k4TT1WQdO
お前ら前橋のヨーカ堂がどうなったか知らないのか
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:28:50 ID:14VmmaeqO
郡山店と前橋店では売上が違いすぎる
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:40:10 ID:k4TT1WQdO
でもヨーカ堂が閉店してもロフトが来るとは限らないんじゃないか
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:57:10 ID:Aaa5f46gO
>>553
ワロスw
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:14:21 ID:3NU185LQO
>>556
そんな都会のことなど知らなくてよし
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:26:07 ID:vOqLkaDZ0
前橋大都会だっちゃ。
562 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/14(月) 22:32:24 ID:9y0dysbEO
博向堂跡のJA新ふくしまの産直カフェ「キッチンガーデン」を見てきたが、
産直は入口部分で、カフェ部分が思ったより広かった。
街中で地元の食材が手に入るのは、観光客にも良い事。

パセナカmisseも完成間近。
外観もしっかりとした作りで好印象だった。
完成後はパセオも人の流れが増えそうだね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:11:36 ID:n5nuMx8H0
FCTの余目一輪車クラブゴリ押しっぷりは異常
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:44:00 ID:QrTUVpBPO
福島市は島国根性があるから、福島の企業しか入れないらしいよ。
ドンキホーテの参入とかも断ったとか。
アホだよな
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:26:50 ID:wATSoOTq0
>>564
バカだな
ドン・キホーテなんて受け入れるにしてもリスクがあるだろ
ってか今更過ぎる話だ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:56:50 ID:mnVd8npEO
ドンキは福島への進出打診たなどしていないよ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:01:15 ID:mnVd8npEO
ソースも無いから
このスレ住人の妄想

因みにドンキ進出は郡山に持っていかれた(泪)
568 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/15(火) 21:18:08 ID:LH9jJTp20
キッチンガーデン開店・吾妻通り拡幅工事・パセナカMisse
http://blog.livedoor.jp/townphoto/archives/51664139.html
更新しました。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:53:42 ID:mnVd8npEO
街BのレスによるとダイユーエイトMAXの売上イマイチらしいね
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:43:40 ID:mnVd8npEO
市が赤字の面倒を見てくれるからダイユーエイトが進出した
その条件なしに進出は無いよ?
さくら野唯一の赤字店舗が立地さた場所に
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:40:59 ID:6sKLMncY0
>>570
郡山の人?

郡山から
一度、車でダイユーエイトMAXに来てみて

二度と行かないダイユーエイトMAX

夕方になると毎日あのあたりで自転車と車の接触事故が起きてるダイユーエイトMAX
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:09:54 ID:i599jB7c0
ジグザグ跡にゲオ進出
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:11:32 ID:i599jB7c0
最近の福島市はTSUTAYAやゼビオやゲオが次々と進出してくるな。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:12:39 ID:i599jB7c0
ダイユー8MAXは福島一の繁華街になったな。
福島一のショッピングモールになったな。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:27:35 ID:i599jB7c0
サティは店名変更でダイユー8MAXに奪われた客を取り戻せるかな?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:02:20 ID:i599jB7c0
別にロフトなんて来なくてもダイユー8MAXのワンズマックスでロフトと同じ商品買えるんだからいいじゃん。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:25:44 ID:i599jB7c0
ダイユー8MAX繁盛しすぎで新店舗の候補地選定中とか新聞に書いてあったな
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:47:25 ID:7qw5mQ3v0
フライチのスイッチが入ったようだな
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:22:14 ID:vOGDFiZg0
ここに本物の日本人が頑張ってます!
再生回数496回は寂しいです。みんな見て下さい!

12.26デモ歳末だよ!防犯キャンペーン  国賊粉砕カーニバルin新宿A
http://www.youtube.com/watch?v=b2uufchlJb8&feature=autoplay&list=PL9A7D4B404663C797&index=3&playnext=2

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:43:30 ID:Z+kMJHis0
704 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 20:44:39 ID:zGJQtaig [ 07031041327718_mf.ezweb.ne.jp.wb74proxy08.ezweb.ne.jp ]
D8 MAX閑古鳥鳴いてるってね
市役所に泣きつかれてやむなく出店したはいいけど
締めくくりをどうするかっていう話で

706 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 20:57:36 ID:pMklx5Dg [ p4183-ipbf207fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
人は入ってるけどお金は落としてないようだね

707 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 21:00:38 ID:h68/OLjQ [ i220-99-226-11.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
買いたい物がないのか、それは嫌だな

708 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 21:38:24 ID:N2ol2EJQ [ KD119105254228.ppp-bb.dion.ne.jp ]
来場者の20%しかレジを通過しないって言ってた、DU8。

709 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 22:02:11 ID:+ABTk0kA [ p7240-ipad202fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
これで五年十年で撤退したら結局さくら野と同じじゃねってとこだな

710 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 22:06:21 ID:SPl8MLvQ [ EATcf-387p207.ppp15.odn.ne.jp ]
映画とダイソーしか使ったことはないな

711 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 22:13:08 ID:eqQDnRTQ [ p425d3e.tkyea102.ap.so-net.ne.jp ]
つうかダイユー8で、人ワサワサって見た事無い。
どこのダイユー8もガラガラだと思う。
それにちっとも安くないから行かない。

716 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/15(火) 23:14:56 ID:dkJDJxWw [ FL1-110-233-72-181.fks.mesh.ad.jp ]
マスコミはMAXを過剰評価しすぎだよね。
ニュースでも予想を上回る集客力とかばっかり報道してるし。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:18:05 ID:/6fQR0V20
MAXは映画館と猫カフェだけだな、でも妙に5階の駐車場が混むのは
ハロワ?曜日か日付か分からないけど
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:18:29 ID:hI8/06MO0
738 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/16(水) 23:59:09 ID:KddmHCig [ 05004016923792_ga.ezweb.ne.jp.wb45proxy10.ezweb.ne.jp ]

街中に集積を段階的に戻すしかないよね。
とりあえずは大原跡に福大の一部移転。


739 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/02/17(木) 00:12:46 ID:KhT/mzxw [ P211018235115.ppp.prin.ne.jp ]

ゴミの
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:23:24 ID:tjVPSZu00
猿共ファビョってるなw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:38:33 ID:cYmEfui70
MAXできる前も後も、SATYはいつもゲロ混み
近所でよく行くからわかるが、何も変わらん
つか集中しすぎとさえ思う
585 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 00:49:31 ID:TDPe89IFO
>>584
確かにサティは混んでるな。

今の店舗の広さと形状では難しいかも知れないが、
モール化して専門店を増やして欲しいところ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:58:54 ID:hI8/06MO0
ダイユー8MAXもイオンモール位の規模の新店舗建設すればいいのに
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:24:22 ID:hI8/06MO0
サティ周囲はゼビオの進出で益々混むな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:40:28 ID:cYmEfui70
MAXにはがっかりだ
モロ近所だからどうしたって頻繁に行くSATYの混雑が緩和されると思っていたのに
ま、当方も一度行って「もう行かないな」と思ったから仕方ないけど
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:54:27 ID:hI8/06MO0
明日のケンミンショーでダイユー8MAX出るの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:55:35 ID:HWoTQuHUO
ごめん、俺SATYの方にがっかりしてるから、MAXなんとも思わない
店名変わるそうだがあんなのイオンじゃない、ショボすぎるもの
秋田や仙台、茨城あたりのイオン系列よりも専門店少ないし、直営とテナントの境目がわかりずらいと思う
オープン当初からなんだよ
フードコートが便利で惣菜が美味しいのはいいんだけどね
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:57:27 ID:hI8/06MO0
マックスバリュー大森って現在はツルハもドコモも撤退したな
http://www.aeon.info/company/data/1172914_789.html
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:45:42 ID:hI8/06MO0
AXCはガラガラなのにMAXは何で成功したんだ?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:56:53 ID:hI8/06MO0
閑古鳥のAXCと連日バーゲンセール並みの大繁盛のMAXは天と地の差だな。
テナント構成は似たようなものなのにすごいな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:20:26 ID:FdpPNvPG0
MAXは雑貨屋がいいな
中心部どこかにユニクロでも出来れば違うんだろうが
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:41:21 ID:hI8/06MO0
ホームセンターで儲からなくなってくるとペット用品店や雑貨屋で減ってきた売り上げをカバーするダイユー8って凄いな
596 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 09:45:17 ID:TDPe89IFO
本当に今夜のケンミンSHOWに福島出るの?
597 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 18:05:41 ID:yZhLvOEh0
福島市が中3まで医療費無料 東北の県庁所在地で初めて
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9788543&newsMode=article

子供の育てやすい環境になるのは喜ばしいこと。
今後、東北の各自治体も検討に入りそうだね。
598 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 19:33:47 ID:yZhLvOEh0
「MAXふくしま」で月1回吉本ライブ開催
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0216/news8.html

 福島市のMAXふくしまを運営する第三セクター福島まちづくりセンターは3月から、同施設内のA・O・Z(アオウゼ)で、
大勢の有名タレントが所属する吉本興業グループの「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」のタレントを招き、月1回ライブを開く。
3月はシルクさん、4月は楽しんごさんのライブが決定している。
まちのにぎわい創出を図るまちづくりセンターと、地方に笑いを届ける取り組みに力を入れる吉本の狙いが合致。お笑いという手法で地域活性を目指す。
(以下略)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:47:51 ID:hI8/06MO0
>>596
来週かも
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:29:51 ID:jiqnyU/d0
仮にMAXをケンミンSHOWで取り上げるとしてどんな内容なんだ?
あれって、地元じゃ当たり前だけど、全国レベルじゃ珍しい内容じゃないと成り立たない番組だろ?
はたしてあの店にそんな驚くようなネタはあったかよ

601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:06:13 ID:hI8/06MO0
イオンは福島には興味がないのかな?
http://www.medianetplan.com/0502/021.html
「イオン」
福島市の商圏にパワーがなく、出店する環境としては難しい。
さくら野の建物に関しては、第1に家賃が高すぎること、第2は駐車場に問題があること、の2要因で出店は難しい。
第1の家賃は売上の5%を超す家賃ではコストがかかりすぎる。第2の駐車場は、約900台の駐車場に出入口が1つでは、混雑を回避できない。この2点が問題のため、さくら野跡地への出店は他の物販店も相当難しいのではないか。

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:13:52 ID:voMmv3F+O
昨日のナニコレに飯坂の共同浴場が出て珍百景に認定されたって
603 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 22:12:15 ID:TDPe89IFO
>>599
来週なんだね。ありがとう

>>600
多分MAXが取り上げられると言うより、ネタについて客に聞き込みをする感じかと。

>>601
まず郊外中心のイオンでは、さくらの跡の物件は厳しいと思う。
駐車場の問題なども大きいし。

ただ、福島都市圏でも伊達に東北最大級の店舗が計画されていたし、
商圏自体のポテンシャルはそれなり。

>>602
どんな内容でした?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:52:42 ID:YBsvK2260
福島市の県民ショーネタって
駅前ブックオフ前の自販機と他に何があったの?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:11:12 ID:xXTjodpT0
大原給料下がるって…
辞めよかな
606 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/17(木) 23:12:57 ID:TDPe89IFO
>>604
いか人参、梅干しに砂糖かけるとかは覚えあるよ。
他にもあった気はするけど
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:39:09 ID:VMdgHi110
福島に転勤のやつもあったな
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:10:04 ID:VMdgHi110
矢野目のジャスト跡外売場の柵壊したり入り口の看板剥がしたりしてたな
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:08:21 ID:CZOsmVl2O
>>604
ブクオフ前自販機はナニコレネタだとオモ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:01:28 ID:ErW1Zcux0
【栃木】 「日韓高校生ゴルフ大会」 市は”口蹄疫問題”で中止を要請も、高校ゴルフ連盟は開催を強行
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297858179/
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:06:18 ID:inVZ0nTE0
>>604
フルーツ街道のソーダ自販機
ナニコレだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:38:46 ID:kPfVekFl0
八島田のダイユーエイトのレジ担当の女性は、
なんであんなに接客態度がなっていないか?

別のレジの女性と結構大きい声で私語をしていて、
客がきたら不機嫌そうな顔をして小声になったりなど。
自己中な人達の集まり。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:42:31 ID:od/le1LbO
仕方ない
福島は無教養な山猿しか住んでない糞★田★舎だから
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:35:32 ID:l7JhrJoH0
とある行政の人と飲む機会あって
今進めようとしている企画で市の協力が欲しいって言ったら
「そんな企画は通せない。財政は逼迫しているんだ。
あなたの孫まで響く結果になる」
みたいなこと言われた

ああ福島市終わってるんだなって実感したよ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:08:37 ID:zPAtrpKL0
♪      ノ´⌒ヽ     .,,--‐‐‐‐‐--..,
   γ⌒´     \ ♪ /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ))
  .// "´ ⌒\  ) )) |::::/  .......  ......ヾ    友愛 友愛
  i./ ⌒   ⌒  .i )  |:::::〉   )  (  | ♪
(( i  (・ )` ´( ・) i,/   6/  -=・=` ´=・=ヽ
  l    (__人_). |   (( |    (__人_)  |    友愛 友愛
  \   `ー' __/ ♪   \    `ニ´ __ノ ♪
  ((. (  つ  ヽ、      ((. (  つ  ヽ、    友愛 友愛
     〉  と/  ) ))  ♪    〉  と/  ) ))
 ♪ (___/^ (_)       (___/^ (_)

616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:04:25 ID:uUa281RG0
>>614
その企画の内容次第だろ。
ちょっとここに書いてみてよ。
617 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/19(土) 08:06:40 ID:CZ9AAiyFO
>>616
ただのコピペだよ。
郡山スレにもあった。
618 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/19(土) 08:13:07 ID:CZ9AAiyFO
ジブリ展の会場づくり本格化 福島で26日開幕
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0217/news9.html

来週末から県立美術館でスタジオジブリレイアウト展が開幕。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:17:47 ID:FIjaYk6aO
>>614
君は福島と郡山で同じことを言ったようだな。
郡山スレにも同じカキコミがあった。
二つを天秤にかけようとしたのか。
それでは断られるのは当たり前だな。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:52:26.94 ID:wZiKFi2gO
>>612

八島田のダイユーエイトの男性店員は、売場ですれ違っても会釈もしない

そういう店なんだと思ったよ。


自分だけじゃないなら、能力低い店長なんだろうな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:05:04.62 ID:t2+0Q2CMO
>>619
コピペにマジレスw
バカなの?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:56:54.55 ID:ACZctrlc0
はるやま跡のオフィス8でかいな。
はるやまが閉店してもうすぐ一年になるんだな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:59:10.80 ID:ACZctrlc0
はるやまの屋上の看板ぶっ壊してオフィス8の看板にしたんだな
http://www.haruyama-chain.co.jp/shop_039.php
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:03:36.00 ID:SgBEaOPc0
福島市は県内で唯一都市化が進んでいるなぁ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:23:13.10 ID:ACZctrlc0
太田町のファミマって移転したのか?

http://ameblo.jp/topofakasaka/entry-10784282694.html
626 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/20(日) 01:31:49.72 ID:renQR51VO
>>624
唯一だと語弊があるが、
ただ区画良く建物の更新が進んできてるな。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:42:25.50 ID:I0vxb3HF0
田舎臭いからこそ住みやすいんだろう
みんなそこそこ田舎臭さが好きなんだよ
都市化が進んでるわけがない
正直に認めろよ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:26:46.77 ID:sboE4XpG0
何か山のサルがうるさいぞw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:08:43.09 ID:9itTM1ORO
>>620
誰もレスしないから黙ってたけど、レジの姉ちゃんはひどいと思う
そんな態度が許される店、大した店じゃないってこと
そんなことも気づかない店長かわいそうに
自分一人が二度と行かなければいいと思ってる
黒岩店はレジも品出ししてるおばちゃんも立派な接客できてるよね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:19:10.14 ID:ZdjhaUM70
光のしずく14日で終わりじゃなかったんだね。
陣場町通りすげーな。夜車で通ってびっくりしたわ。すげー綺麗。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:46:42.73 ID:BELRJ3OB0
カインズホーム笹谷店跡は何になるのかな?
ビバホーム鳥谷野店跡は何になるのかな?
ジグザグ太平寺店跡は何になるのかな?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:40:59.61 ID:ExMLQIpKO
八島田店はブスで黒岩店は美人な気がする
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:31:54.94 ID:BELRJ3OB0
サティ屋上の看板は書き換えしてないけど入り口の上の看板はAEONになってたな。
AEONのことだから当面屋上はサティのままにしておくのかな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:52:10.19 ID:Y3awEtgL0
>>631
フライチホーム笹谷店
フライチホーム鳥谷野店
フライチレンタル太平寺店

「〜にすればいいのに」をモットーにスクラップアンドビルドを中心に店舗経営コンサルタント?を行っているフライチ・グループ
かな?かな?かな?決算セール開催中なう!

社長は福島市出身。S藤某らしい。福島高校、茨城の大学を経て旧スパー事業本部に入社(現在はココストア・イースト)
その後、職務中の問題で心神喪失を煩い退社。
療育手当をもらいながら店舗跡地の効率的利用を目指し「量販店跡地利用促進協議会」(会員1名)を立ち上げる。
近年「フライチ・グループ」を立ち上げダイユーエイトにあこがれホムセン事業などを手掛けているような気がする。
本業はガソスタらしいが仕事はテキトー(婿入りのご身分らしい)
635F ◆F5bQCLZT5I :2011/02/21(月) 20:52:21.40 ID:F+rv9k+f0
「トトロケーション」設置 スタジオジブリ・レイアウト展
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0221/news7.html

福島市の県立美術館で26日に開幕する「スタジオジブリ・レイアウト展」の体験型コーナー準備も本格化してきた。
 20日には、ジブリキャラクターと思い出の一枚を撮影できる「トトロケーション」「ポニョロケーション」のコーナーがそれぞれ設置された。
トトロケーションはトトロのおなかの上で、まるで寝ころんでいるような写真が撮影できる注目のコーナー。
ポニョロケーションは、ポニョの入ったバケツを持ち上げて記念撮影することができる。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:13:41.62 ID:o/stotKw0
【社会】100円ショップ「キャンドゥ」社長、都内自宅マンションで死亡 死後2週間ほど経過か 株価急落★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298274202/
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:24:26.66 ID:pyv+Unm80
糞寒いな
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:53:46.29 ID:pyv+Unm80
ジャスト跡って売場面積380坪なの?もっとでかくね?
http://twitter.com/sakuhinsha/statuses/37332327231266816
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:51:43.82 ID:Ce4TbemtO
>>635
トトロとポニョか。
久しぶりに県立美術館に行ってみるか。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:50:35.52 ID:oRZzD8lWO
【社会】 「他人の車に乗ったらパニックになるので」 車所有で生活保護を打ち切られた29歳バイト女性、生活保護の復活認められる…福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298377050/
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:21:54.81 ID:o/YUSwwt0
当然だわな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:29:15.23 ID:oRZzD8lWO
(叩かれて)当然だわな
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:35:31.75 ID:f9wrotsKO
おまえら飯坂の心霊話し知ってるか?○鳥中学じゃないぞ?山だ山
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:42:52.72 ID:zNcI69/E0
パセオにイルミ電球増やすならコープから東横まで増やせ!
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:54:43.96 ID:A/OPrZk20
693
kwsk
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 03:38:26.81 ID:UWAHiQSV0
ここってどんな感じですか?
http://www.kamiken.jp/company.html
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:00:30.19 ID:f9wrotsKO
>>645
処刑者の通り道
ってのがある。
あそこら一体はヤバい
散歩してたらゲロ出るかと思った
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:00:37.64 ID:9QKyoH4G0
>>647
ノロウィルスじゃね?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:19:59.19 ID:R27NwLShP
>>648
誰うまw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:20:30.63 ID:f9wrotsKO
他にも、たての山の洞穴周辺とかな
651 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/24(木) 00:12:53.08 ID:yZVX9QnOO
王子ネピアが福島西工業団地に進出 来年5月にも操業
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9791821&newsMode=article

 王子製紙グループの王子ネピア(本社・東京都)は22日、福島市庄野の福島西工業団地内に大人用の紙おむつの新工場を設置すると発表した。平成24年5月の完成、操業開始を目指している。
(以下略)
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:42:05.38 ID:/IR8BJXYO
神おむつ来たー
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:21:51.33 ID:VzdeyQBh0
今日のケンミンショーでダイユー8MAXでんのか?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:08:28.14 ID:VzdeyQBh0
黒岩のみどり書店オープンのcmやってたな
http://www.tuf.co.jp/event/0090.cgi
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:16:57.57 ID:VzdeyQBh0
ニュースでどっかのサティの看板がイオンになったと言ってったけど福島もそろそろ書き換えられるのかな?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:08:11.45 ID:QmBFpXXR0
今日の新聞のテレビ欄の県民ショーに福島出ると書いてあったな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:50:55.80 ID:VzdeyQBh0
これをダイユー8で取材したのか?

http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/index.html
福島ケンミンは、
中に不思議な食材が入った謎のドーナツが大好き!?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:51:52.40 ID:apneD7ms0
ドーナツって書いてあったから「しみてん」のことかと!!
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:55:15.54 ID:VzdeyQBh0
日テレはダイユー8を全国区にしようとしているのか?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:56:19.57 ID:VzdeyQBh0
フードコートの餅の木のしみてんが出るのか?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:03:53.77 ID:VzdeyQBh0
花見山に全国から人が来るように
凍みてん買いに全国からダイユー8に客が来るようになるんじゃね?
楽天の通販があるからわざわざ来ないか?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:06:30.25 ID:VzdeyQBh0
これは本当だったんだな

189 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:42:05 ID:iXTIM/0w0
ダイユー8MAXに日テレの県民ショーの取材来てたんだってな。
県外ではホームセンターだと思われてる会社がスーパーも出したとかってネタか?



190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:49:14 ID:iXTIM/0w0
テレビ局の連中が2月の下旬に放送するとか言ってたんだってな。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:04:36.94 ID:VzdeyQBh0
TUFのスイッチでザビックオープンのニュースのとき
最近の福島市は大型店が相次いで閉店してるとかやってたな。
黒岩と矢野目のジャスト跡映ったが黒岩はマツキヨも出来るのか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:15:00.62 ID:VzdeyQBh0
しみてんだと
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:23:49.18 ID:VzdeyQBh0
ダイユー8出たな
666 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/24(木) 21:36:04.79 ID:yZVX9QnOO
県民ショーに、凍天とダイユー8MAX出たな。
こりゃ凍天からしたら、この上ない宣伝だろう。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:56:46.75 ID:VzdeyQBh0
ダイユー8のフードコート映ったが
イオンモールのフードコートのようだったな。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:59:27.36 ID:VzdeyQBh0
ホームセンターじゃなくて大型ショッピングモールにしか見えなかったな
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:32:40.72 ID:kMZNUgEtO
今日の産経東北面。
福島市中心部の活性化問題を取り上げた。
メーンは当然、ダイユー8MAX。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:34:17.38 ID:VzdeyQBh0
ダイユー8がない県の人はダイユー8はイオンみたいな大型店なんだと思っただろうな。
ホームセンターだなんて思わないよな。
671 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/24(木) 22:49:08.70 ID:yZVX9QnOO
>>669
どういった内容でした?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:19:26.58 ID:u6IUYQe+0
黒岩のジャスト跡にマツキヨも出来るんだな。
ダイソーとマツキヨがあればジャストは要らないってことか?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:26:27.42 ID:u6IUYQe+0
矢野目のジャスト跡のペットの餌とか売ってた小さい方の建物もマツキヨになるのか?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:36:31.59 ID:DRcXGxcb0
パセナカmisse(笑)の詳細出せよ
今日オープンだろうに
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:27:35.23 ID:VVGXU9yG0
街中に新規商業施設オープンとか凄いな。
俺の町はいくつもの廃墟を放置だし新幹線高架下まで廃墟になる予定だし…
なんなんだろうね、この差は。。。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:53:13.62 ID:FTidd0wJ0
大8最高ってホームセンターだと思ってトイレかりに行ったらホームセンターではなかったな
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:12:36.58 ID:u6IUYQe+0
ジャスト特集だってよ
http://www.m-tactics.com/2011/201103.html
ちまたのアンテナ 
テナント泣かせ?ジャスト黒岩店(福島市)閉店の舞台裏に何があったのか?
678 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/25(金) 19:26:52.83 ID:NoC79wyO0
本日から「パセナカMisse」オープニングイベント
ttp://www.minyu-net.com/tourist/naka/0222/odekake2.html

飲食店や雑貨、洋服などの物販店など計22テナントが入居する同施設は、25日午前10時にオープンする。同日から27日までの3日間にわたりオープニングイベントを繰り広げる。
日替わりで音楽演奏やお笑い、大道芸のステージなどを行う。期間中、1000円以上の買い物をすると、福島牛などが当たる抽選会に参加できるほか、各日先着300人に記念品を贈る。
小学生以下にはカブトムシの幼虫などをプレゼントする。各イベントは参加無料。
 福地社長は「多くの人に利用してもらい、中心市街地のにぎわいにつなげたい」と話した。店主会を代表して清水武さん(屋台や十八番)と木下健二さん(駅前屋台村)が一緒に訪れた。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:01:05.52 ID:p+407Kx4O
パセナカ移転で空きフロアが増えたな
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:31:30.59 ID:p+407Kx4O
阿武隈急行で無人化される駅が増えるらしい
利用者者減による経営判断だろうか?
利用者減が続く場合、更に赤字幅が増えてしまう。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:20:11.44 ID:p+407Kx4O
秋田のロフト好評みたいだね!
羨ましい。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:48:59.57 ID:zeivekmR0
鎌田のどこに寺島が出来るの?
ダイユー8の近くの空き地?

http://www.fk-news.co.jp/news.html
●寺島薬局の鎌田店は4月着工目指す
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:01:13.91 ID:zeivekmR0
ダイユー8MAXの雑貨屋にそっくりだな
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110225t42015.htm
684 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/26(土) 09:34:29.00 ID:jVAzV3dLO
パセナカMisse
内部
ttp://p.twipple.jp/5kz7F
三階
ttp://p.twipple.jp/zRhgb
中々良いね。

27日まで特別ランチメニューを出してる店が多いので、
行ける人は今週末がお勧めとの事。

そして本日からは、県立美術館でスタジオジブリ レイアウト展が開幕。
花見山シーズンに合わせ相乗効果がありそうだな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:36:55.14 ID:+tRCu0RqO
ショボ
逆に恥ずかしいから見せられない
686 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/26(土) 10:39:35.46 ID:jVAzV3dLO
スタジオジブリ・レイアウト展が本日より開幕

ttp://www.minyu-net.com/news/news/0225/news11.html
 福島民友新聞創刊115周年を記念した「スタジオジブリ・レイアウト展」は26日、福島市の県立美術館で開幕する。
24日は最終チェックを行い、スタッフたちは開会式会場の準備などに追われた。
 「となりのトトロ」「崖の上のポニョ」などの名作映画を手掛けてきた高畑勲、宮崎駿両監督の魅力に迫る本展。
両監督が手掛けた約1300点のレイアウトを展示する。
(中略)
 前売り券は一般・大学生が1000円、中・高生700円、小学生400円。当日券は各種とも200円増し。
事務局は会期中の公共交通機関の利用を呼び掛けている。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:21:54.92 ID:uLW+ViZ4O
今日の朝日県版

庭坂にある地サイダーの自販機を取り上げた。

ローカルなサイダーなので、ほかのではなかなか飲めない。

新潟や山形から買いに来る人もいるという。

いわきの女子高生の間で流行る毛布巻きといい、
最近の朝日は目のつけどころがよい。

688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:29:36.86 ID:+OUbomnd0
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:56:32.20 ID:L3MwlCaJ0
今日の大都会福島ステーション前機動隊凄かったな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:11:43.00 ID:Uzrdm2pC0
鎌田のリオン・ドールの近くのミニストップの隣にドラック寺島出店計画のお知らせの看板立ってたな
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:21:16.87 ID:Uzrdm2pC0
どうせなら寺島よりハシドラックのほうがよかったのに
692 ◆F5bQCLZT5I :2011/02/27(日) 20:55:01.42 ID:5/qRcMdS0
軽くパセナカMisse観てきたが、外観・内装と2階の飲食店は中々よかった。
ただ一階の物販フロアがまだまだかな、良い方向に改善して欲しい所。

やはりパセオは何店舗かでいいから、
中央資本の店舗が入ってくるようにしないとなと思った。
人通りも戻ってきたので期待したい。

参考のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/universal2002002/62896083.html
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:17:49.09 ID:esOOslk60
後はテナントの努力とそれをどうサポートするかなのかな。
1階は早目に手を打たないと結局飲み屋ビルになる。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:15:43.46 ID:dOoMeMYA0
大手チェーン店で埋めればよかったのに
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:25:35.02 ID:z0Ebp/6Y0
渡利弁天山交差点のとこのDi VERDE、
2月28日で閉店したそうだ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:32:28.93 ID:zcC9Zn1J0
サティは店名変更と向かいのスーパースポーツゼビオのオープンでダイユー8MAXに奪われた客を取り戻せるか
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:25:24.23 ID:vuX9E8Qui
今時地方都市の駅前エリアに出店するようなアホな大手チェーン店はないんじゃないかな。
家賃補助でも出して地元の物販系の人気店に出店か移転して貰うのも手だよね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:32:21.51 ID:3g6nH3PKO
>>696 大丈夫だ!! サティに日曜に行ったけど駐車場は建物脇も道路を挟んだ向かい側も超満車だったぜ ゼビオとダイ8Mとは客は被らんだろw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:19:02.17 ID:57n+LM1x0
フライチの妄想にレス不要
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:26:09.47 ID:Ckme2Qef0
福島サティは一人勝ちすぎる
ある程度客を奪われるくらいじゃないと、混みすぎで嫌
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:33:06.38 ID:/vbHRzTlO
鳥谷野のステーキ宮、真っ暗だったけど休み?それとも?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:34:46.48 ID:3g6nH3PKO
>>701 引き続き 調査よろしく
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:49:02.55 ID:QkOKdBcI0
>>701
改装中で4月14日オープン予定
ttp://www.atom-corp.co.jp/open/index.php
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:14:16.64 ID:Q1rlNtcc0
鎌田のワークマンとミニストップの間のリンゴ畑と空き地潰してドラック寺島作るのか?
GEOも出来るし凄くね?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:32:32.77 ID:Q1rlNtcc0
今後福島市の大型店進出ラッシュ凄くね?
ゼビオやマツキヨやTSUTAYAなど
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:10:46.37 ID:lDzgoNfzP
ラウンドワン締めるの確定?

後釜がドンキホーテだとかなんだとか聞いたが??
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:25:19.24 ID:Q1rlNtcc0
最近の福島市内の大型店の閉店ラッシュ凄くね?
セカストとかジャンブルストアとかジグザグとかジャストとか。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:11:45.65 ID:Q1rlNtcc0
それにしてもあんなジグザグのボロイ倉庫店舗をGEOにするのか?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:07:50.20 ID:dYUOTJOg0
TSUTAYA黒岩店は店の半分がマツキヨだから380坪しかないのか?
http://twitter.com/sakuhinsha/statuses/37332327231266816
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:13:51.03 ID:dYUOTJOg0
八木田の岩瀬くらいのでかさなんだな

売場面積 375坪
http://www.iwasebooks.co.jp/tempo/yagita.htm
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:16:35.58 ID:dYUOTJOg0
ジャスト跡丸ごと全部TSUTAYAにしたら相当馬鹿でかいんだろうが
半分がマツキヨになるんだな
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:28:20.13 ID:dYUOTJOg0
どうせならサティの店名はNマートに戻せばよかったのに
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:37:57.89 ID:dYUOTJOg0
しかし最近は大都会の企業が進出してくるな
GEOやマツキヨやツタヤなど。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:53:42.88 ID:dYUOTJOg0
今日の県民ショーで先週のダイユー8MAXの続きやるかな?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:12:59.09 ID:zpdUNZ630
ツタヤ黒岩店は鎌田店のようにレンタルのみなのかな?書籍コーナーも作るのかな?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:55:14.08 ID:ocLUeCbC0
みどり あっぺ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:41:25.75 ID:zpdUNZ630
みどりの売場面積が380坪でTSUTAYAの面積は別なのか?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:05:12.48 ID:zpdUNZ630
TSUTAYA黒岩店も書籍コーナーは鎌田店同様岩瀬にすればよかったのに
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:15:28.22 ID:XMxHxzAG0
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:21:36.71 ID:Rs6h5RCHO
鎌田のTSUTAYAと違ってフランチャイズが違うし、黒岩のTSUTAYAは中央図書という本屋だとあれほどw

ちなみにフランチャイズネタを投下すると…
ミ○ストップ 北幹線沿某店→本社直営、福島駅前某店フランチャイズ
サ○ィ内のす○家に社員は一人もいない→売上金管理はバイト任せ
D○C○M○ショップには直営とフランチャイズがあり、富士通、パナ、NECなどの子会社運営のショップがある→富士通のショップでは富士通端末を他社より値下げするなんてこともある。直営では一切そんなことはしない
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:10:43.41 ID:gpapeGQAP
>>720
なるほど!
店舗ごとの直営・FCの見分け方や運営元の調べ方ってあるものなのでしょうか?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:31:08.63 ID:D67wIDer0
HA○RD OFFも直営とFCあり
福島市の店は直営だそうだが、郡山、いわき、会津、原町はFCだと聞いた
723sage:2011/03/05(土) 12:35:09.43 ID:gF9lSIh70
ごっくん楽湯も福島は直営、こり山・いわきはFC
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:38:32.45 ID:loshKL6w0
ラウンドワンがドンキになるの?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:44:29.48 ID:47+edl+Y0
TSUTAYA黒岩店、中古本やるみたいだな。中古本トライアングル地帯。
でも、105円本が、たくさん有るBOOK OFFが良い。果たしてTSUTAYAはいかに・・
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:48:36.55 ID:XMxHxzAG0
>>724
猿乙
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:20:10.01 ID:loshKL6w0
ドンキもない糞田舎めっ
ウキー
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:07:15.83 ID:OVo5cPZD0
でもドンキって都会的な店ではないよな
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:43:31.66 ID:xcaNPRn40
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:16:11.67 ID:xcaNPRn40
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:25:34.89 ID:QjricpyHO
でもフクシマシって大都会的な都市ではないよな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:45:58.46 ID:GwvCjiDCO
>>721
店員に聞けば教えてくれるかも
ハード○フはデン○ードー→ケー○デンキ
古物商の監札に社名が入っている
店長のネームプレートの名刺でも区別できるかも
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:20:33.83 ID:7zeAyJuB0
本日の求人広告にスターバックス福島駅前店5月オープン予定の広告が入っていた。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 06:31:51.34 ID:vS8CnkNk0
あら、どこに出来るんでしょう?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:17:24.09 ID:OVo5cPZD0
福島駅店(仮)となってるから駅の中だろ。
736 ◆F5bQCLZT5I :2011/03/06(日) 11:36:49.82 ID:bEzTA505O
>>733
ついに福島駅前にもスタバが進出か。
ここ数年、サイゼリヤ、なか卯、フレッシュネスと、
少ないながらも駅前にチェーン店が進出して来てるのは良いな。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:41:05.11 ID:pzZbbuQoO
いがったいがった。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:56:56.77 ID:QCL7rxtf0
西道路のGO1が矢野目のゼビオ内に移転だってな
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:46:51.49 ID:AYVKRmTJ0
S-PALのドトールが閉鎖してスタバが入るのか?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:52:18.91 ID:nKgPOJe50
どこなんだろうな?西口か?東口か?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:59:16.46 ID:fG13kx6eO
上蓬莱橋って高さ60メートルもあるんだな
そこから飛び降りる勇気があれば何でもできそうだけどなぁ…
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:01:37.89 ID:cIm/Gtow0
その勇気は一瞬だが、生きる勇気はずっと継続しなくちゃならない。
どっちが天国かと言えば前者。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:20:22.62 ID:64k7EovT0
大都会駅前?にスタバキター
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:36:56.67 ID:j9a77nXP0
誰かのために生きようと思えば死ねないと思うが。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:48:34.31 ID:jUbywpE00
いよいよ福島駅にもスタバか・・郡山駅に遅れること10年か。
福島にスタバできるおかげで、熱望しながらもスタバがなかなか来ないいわきのスレが
お通夜状態だったw。地域は違うけど、ちょっと可哀想だった。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:55:52.19 ID:OVo5cPZD0
エクセルシオールとスタバが同時に開店する福島は大都会!!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:09:23.10 ID:Ae7k/vQU0
ウェンディーズとベローチェが来てこそ大都会の仲間入り!
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:29:10.70 ID:yxMIym4m0
郡山の2店舗と医大と違うのは誘致じゃなくスタバ側からの出店というとこだな。
福島駅前の勢いが感じられるね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:38:51.25 ID:Ax8wha770
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:53:35.53 ID:U2JEu3080
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:07:38.62 ID:fG13kx6eO
>>742
それもそうかもね
死んだ婆ちゃんにしかわからないもんね
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:14:07.56 ID:vS8CnkNk0
>>747
ウェンディーズ今は日本にねーじゃん
ベローチェはまずい安いだし
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:19:15.12 ID:jQYPVJ4/O
仙台にあるベローチェは学生の勉強場所になってるというオチ
メニューが安いから人が入ってるようなもんらしい
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:26:07.30 ID:jQYPVJ4/Q
スタバはS-PALの2階にできるらしいよ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:55:56.90 ID:E/indkzu0
>>754
どうやら2階の南側のようですね
外を眺められるかな?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:05:58.50 ID:jQYPVJ4/O
駅ナカにスタバ進出
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:01:11.49 ID:zP2193q30
昨日の18時頃サティ付近の住宅街に
消防車や警察が沢山来てたけど何かあったのかな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:16:59.78 ID:4q9LfMYR0
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kasai/history.cgi?num=4
コレかな何でも掲示板で済ますと山形の馬鹿みたいになるよ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:47:20.77 ID:KjQG2fO70
ジャスト跡はみどり書房TSUYATAじゃなくてレオクラブTSUTAYAでもよかったのに
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:01:58.34 ID:SZ//jkoyO
>>758
今日って7日だよね。
サイトが間違えてるんだよね。
それに平石でもない気がするが…
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:46:01.97 ID:s0F0b2/ai
>>760
ヒント:過去ログ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:25:32.64 ID:KjQG2fO70
政経にジャスト福島市内から完全撤退特集載ってるんだってな
http://www.seikeitohoku.com/cover/s201103news.jpg
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:27:17.19 ID:KjQG2fO70
ジャストのホームセンターは市内から完全撤退でも黒岩と西のダイソーは残ってるんだな
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:47:32.79 ID:oXGMw4ql0
福島市の人は、仙台と郡山どっちに行くことが多いんでしょうか。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:21:18.17 ID:VfaRxwGR0
仙台だよ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:27:13.76 ID:Nu5cQIUB0
郡山じゃ福島と大差ないから仙台
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:32:10.70 ID:9hhuCdcT0
3月31日 (木) 福島県 郡山市民文化センター・大ホール

6月4日 (土) 宮城県 仙台サンプラザホール
6月5日 (日) 宮城県 仙台サンプラザホール

仙台と郡山どっちも行く
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:33:53.81 ID:KjQG2fO70
福島は雪国だからサティの看板換えるの遅いのか?
http://www.shopbiz.jp/js/news/77033.html
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:38:09.93 ID:k+MoZNZD0
方や廃墟が増え、方や新規商業施設が増え、なんなんだろうねこの圧倒的な差は。。。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:53:50.74 ID:dubodw5f0
新陳代謝 栄枯盛衰
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:15:33.54 ID:al0c/oJ/0
FTVスーパーニュースの県立高校入試と県立高校合格発表大好きは異常
毎年番組のほとんどの放送時間を費やすのはFTVだけ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:20:15.41 ID:rjYK14eRO
大森のbigはかなり安い

あれなら遠いけどついでに買い物に行こうかな
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:19:04.23 ID:UbK0ulDm0
アサカ高校卒出身のヤロメラが福島市を衰退させた。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:27:19.98 ID:zGtA1tipO
福大と医大を山奥に追いやったのが間違い 中心市街地にそのまま置いとけばまだ駅前が潤ってたと思う
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:02:22.00 ID:z9QFzJYE0
何が追いつめた/福島 祖母と6歳孫死亡
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299646369/

 福島市の市営住宅の一室で5日、この部屋に住む正木日菜ちゃん(当時6)が死亡しているのが
見つかった。近くの阿武隈川では、日菜ちゃんと同居していた祖母正木春江さん(50代)とみられ
る遺体も見つかり、部屋には日菜ちゃんの障害に悩んでいたとの趣旨の遺書があった。県警は
正木さんが無理心中を図ったとみている。
 近所の人などによると、正木さんには、長男と日菜ちゃんの母親の長女(30代)、次女(20代)が
いた。市営住宅に入居したのは約20年前で、当時は幼い長女、次女と一緒に暮らしていたという。
ここ数年は、長女や次女の姿を見た人はおらず、 日菜ちゃんと2人暮らしだったとみられる。
 市営住宅は約10棟が密集するうちの1棟。正木さんと日菜ちゃんが横の公園で遊ぶ姿や、正木
さんが白い軽自動車に日菜ちゃんを乗せ、外出する姿を複数の住民が見ている。近所の女性(72)
は最近も午前8時ごろ、車で出かける2人に会った。「どこいくの」と聞くと、日菜ちゃんは「ばあちゃん
と保育所行くの」と笑って答えたという。
 捜査関係者によると、遺書は複数の封筒に分けて入れられ、主に次女宛て。日菜ちゃんには集団
生活になじめない障害があり、小学校入学を控え悩んでいる、という趣旨だったという。正木さんは、
日菜ちゃんのことを児童相談所に相談していたという。
 日菜ちゃんは2、3歳だった2007年4月、市営住宅近くにある市立の保育所に通い始めたが約7カ
月で辞めた。その後、09年春〜秋、別の保育所を2、3回、一時利用した。この保育所の関係者に
よると、正木さんは「仕事に行く」と言って昼間に日菜ちゃんを預けていたという。
 この保育所の関係者は、日菜ちゃんについて「当時は4歳だったが言葉もしっかりしているし、保育
士らと普通に会話していた」と振り返る。一方で「落ち着きがなく、昼寝中に大暴れして寝ているみん
なを起こしてしまったりすることがあった。09年秋には、みんなが並んで歌を歌っているときに、日菜ちゃん
が前にいた子の首を絞めてしまったこともあった」と話す。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001103090006
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:24:29.51 ID:hRo7gcN30
USA行くときジャストの駐車場利用できたのに、これからどうすりゃいいんだ?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:16:18.88 ID:L7ZCueJp0
FTVの県立二期入試マンセー報道は何とかならんのか?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:02:33.55 ID:gxWEOCr00
↑キリ番ゲッターとかまだ存在するんだな…暇人乙。

>>776
アメリカ旅行かと思ってニヤッとしたわw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:14:08.40 ID:O7fj2Ttu0
>>776
PC工房の方が近くないか?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:05:13.09 ID:2kvRpmPIO
>>772
トライアル並に安いのも結構あるし、使える。野菜が安いのが特に助かるよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:43:35.27 ID:LgoS387A0
矢剣荒町線で工事が進んでるな
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:40:27.18 ID:9TGb98syO
二度も揺れたから早いけど目が覚めた
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:43:27.01 ID:DaWzChJm0
昨日から地震頻発して怖いね
でかいやつの予兆なのか、はたまたこれで溜まった(?)ものを吐き出してくれてるのか
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:10:57.58 ID:uKefrCZW0
矢野目のジャスト跡の壁一面に足場組んでたな
中に重機みたいなの入ってたから大掛かりな改装工事するのかな?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:10:18.74 ID:8jyA3CXt0
>>783
吾妻山噴火しないかな?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:22:59.35 ID:S0132WKs0
吾妻山って何年前に噴火したんだべない?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:46:39.31 ID:37LQPq/UO
吾妻山噴火して福島市壊滅しちゃえ
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:14:52.28 ID:0Q1Dhiqs0
猿乙
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:28:56.64 ID:7yyipgn00
みんな大丈夫か?信号切れてるわ、街灯消えてるわで暗いぞ。
つーか、電気おkだがガスがダメでお湯出ねぇ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:20:11.08 ID:CCS97fI/0
福島第一原発で炉心緊急冷却装置停止の可能性 溶融危惧
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110525.html

メルトダウンで爆発、放射能漏れ事故につながる恐れがあるとのこと。
燃料棒がで露出してきている。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:31:25.86 ID:4xEBz0LZO
電気ガス水道全く異常なし
@大森
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:52:52.42 ID:0u38RPth0
地震の起きた時方木田のコジマの3階に居たんだが上の方ほどこえーな
震度6以上に感じたよ
家の壁にヒビ入りまくり、中も外も
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:30:21.24 ID:AAtW1brX0
県庁が使用できない状態らしい
これで新庁舎は移転新築決定
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:13:23.44 ID:RW1gKnYhO
停電しています@市内北部
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:23:27.75 ID:Z3UYz2490
市内北部西部は停電。
本内セガ、コジマ、鎌田の日産などでガラス破損。
民家のブロック塀があちこちで崩れている。
しのぶ通り大政食堂となりのレンガっぽいビルの外壁かカンバンが崩落。
中央通り通行止め。

@市役所周辺
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:22:59.11 ID:J83T5YwC0
森合水道出ないいいいいいいいいいい

停電は復帰
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:13:38.96 ID:OzZVGQokO
新浜公園と大槻電設の間にあるマンション。
一階が駐車場になっているが、
そこが潰れ、建物が傾いている。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:38:30.96 ID:UR+I0fM20
水道こい
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:59:01.60 ID:UR+I0fM20
あのボロイ建物のUSAは大丈夫か?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:18:21.43 ID:9JymQ0VA0
糞眠いな
TSUTAYA黒岩店オープンは遅れるのか?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:23:22.49 ID:9JymQ0VA0
今日の自転車でGOは休みか?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:19:11.46 ID:pyUpxq340
FTV社屋ガラス割れまくってるぞ
県庁もだけど
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:56:54.84 ID:HK/CQ+81P
森合ガードはポンプ動かなくて冠水してたな
車1台水没してた
今は復旧してる

市役所新築してよかったな
旧庁舎のままだったら間違いなく倒壊してるぞ・・・
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:52:36.63 ID:y45RNXK6O
避難所のトイレは使えますか?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:19:31.88 ID:cicdWKyh0
■施設管理者のご厚意により、下記施設のトイレを使用できます。【3月12日 午前11時30分現在】

中合一番館(栄町)、信金本部(万世町)、グリーンホテル福島館(地下1階と5階)(栄町:南條ビル)、杉妻会館(杉妻町)、福島テルサ(上町)、福島競馬場(桜木町)
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:23:58.52 ID:N36jiSDk0
おいゴミ県都 駅前のイルミ今すぐ消せ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:58:51.17 ID:zqKCBrp1O
自称東北の拠点都市仙台よりマシだろ

空港・港・鉄道・ライフライン壊滅的

福島市か山形市が東北の拠点に相応しい
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:01:03.02 ID:o5n/wCFr0
JR福島駅周辺って福島原発から直線で何キロくらい離れてる?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:36:12.37 ID:354puMuCO
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:44:11.24 ID:DuzUtYgm0
避難所に防災協定を結んでいる東京都荒川区から毛布などの物資が届いている。
荒川区のみなさんありがとう!
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:48:25.67 ID:/dTd2yxU0
福島県庁舎が機能不全、隣接施設に特設対策本部
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110542.html
> 福島県庁は、耐震強度が震度6以上の地震で倒壊・崩落の可能性が高いと診断されていたため、地震発生後に全職員が避難したことを確認した後に立ち入り禁止となり、事実上の機能不全に陥った。

県庁オワタ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:48:09.98 ID:yTUQUbU50
昨日食料供給のためthe bigとコープに行ってきた。
THE BIGでは店舗外ですぐに食べられるレトルトご飯や菓子パン、缶詰しかなかったけど、
コープは中に入れて一通りの商品を購入することができた。
どちらもすごい人が溢れて買うのに2時間近くかかったけど、
確保出来ただけありがたいのだろうな・・・。

しかし、こちらに時間をかけている間に水とガソリンが手に入らず。
水は支所で配るそうだけど、
ガソリンは在庫を出し次第終了みたいで困ってます・・・。
みなさんはガソリン給油できましたか?
できたかた、情報を提示してくれると有り難いです。@大森
813名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:04:57.63 ID:jAYpmtiJO
競馬:第1回福島は開催困難、スタンド天井が崩落(2011.3.13 05:03)
http://www.sanspo.com/keiba/news/110313/kba1103130504005-n1.htm
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:34:44.03 ID:cLII46810
水道まだ出ないよ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:57:53.29 ID:cLII46810
ヨークベニマルや生協やってる?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:09:23.81 ID:UH4yEXk1O
市内のガソリンスタンドはどこやっていますか?
中心部と飯坂の風呂はどこがやっていますか?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:18:26.20 ID:yTUQUbU50
rfccのツイッターで少しはライフラインの情報&売り出し情報を公開してます。
いちい鎌田店は本日10時から店頭販売するとのことでした。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:48:06.89 ID:hexvKf/5O
>>812
自分と逆コースだね
信夫支所での水供給に二時間並んだよ
ファミマ、ローソン共に食料品の棚は空っぽ、おでんや肉まんとか在庫あるのを売ってる感じ
ベニマル太平寺は普通に買えたが夕方だったのでパンや惣菜類は売り切れでお詫びのアナウンスしてた
こんな時でも仕事してくれてる従業員、感謝しなきゃな
でもガソリンスタンドやってないの困る
灯油も残り僅かなんだよ
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:48:42.58 ID:EMStI+hr0
従業員は自分の食料は最初に確保してから売ってるから無問題
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:29:01.49 ID:iezC+dY70
ダイユーエイトMAXたけーぞ!
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:42:08.32 ID:zKCa2U9uO
販売情報。チャリで回ってきたぞ。
参考にしてください。

コープ笹谷
食料品、全品100円、雑貨300円、瓶の酒1000円。
隣の業務スーパーは休業中。

信稜?のベニマル
店頭販売してる。長蛇。

飯坂街道沿いには、わき水や地下水提供のお宅あり。

サティ沿い。
ダルマ営業中、サティ閉まってた。
サトー商会、長蛇の列。
後楽園、冷凍餃子のみ販売。

西道路カワチ、すさまじい行列。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:50:57.61 ID:hexvKf/5O
方木田コープ並ぶの締め切り
ケンタッキーやってる
長蛇の列
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:27:29.04 ID:LKaVwW1J0
824名無しさん:2011/03/13(日) 13:54:42.41 ID:uY3c0KWI0
茨城県東海村 臨界事故 被爆者写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:33:09.53 ID:wm9aaM4b0
↑グロはんなカスが!氏ね
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:53:06.39 ID:wm9aaM4b0
相双地区から避難民が川俣町福島市へ非難してきている。市役所駐車場満車で人であふれてるのは避難民らしい。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:25:42.93 ID:XDt0y2nY0
テレビも相双地区放送すればいいのにな、津波7メートルと最大なんだし岩手宮城移してても、しょうがないだろうに
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:49:24.05 ID:Asahu83S0
トイレ用の水、川で汲んできた
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:16:01.12 ID:UH4yEXk1O
専門家の水面下の話だと半径200キロの避難が必要な状況もあり得るらしい。
おまえら避難準備は完了した?

市内で風呂やっている所の情報よろしく。10日に入れたきり。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:08:22.95 ID:dQH0n2qP0
水道は18日に回復するってラジオで言ってるな
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:32:44.20 ID:miCcvwXb0
あー家半壊だ畜生
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:50:05.85 ID:6JbdnU9x0
現地の風向き、隠蔽されてる・・・
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/205.html?elementCode=1
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:56:00.70 ID:QamZ4UVs0
隠蔽に見えるのは無理ないとも思うが、計測できてない可能性
時間を相当さかのぼっても同じようなもんだし
ましてや11日は被災地はほぼ全域表示されてない
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:44:49.91 ID:3F1fM4d50
原発の名称は市町村名にしておくべきだったね

「フクシマ」の名は、
「チェルノブイリ」「スリーマイル」と並ぶマイナスブランドになってしまった……
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:24:34.01 ID:+e2sqTen0
水道14日夕方までに一部地域で復旧らしい 福島民報に載ってる

一部地域だけらしいけど
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:55:45.13 ID:9N6AkJ5rO
深夜からたくさんの犬が鳴き始めた
余震怖い
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:02:10.82 ID:cFoBHzMA0
大都会の福島市には最近新店舗が次々と進出してくるな
スタバも来るし
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:05:23.02 ID:X+kdPYRT0
避難したほうがいいのか??
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:23:10.38 ID:9LjWHQalO
>>835
マジか
水道出るといいな〜…


あとこれ一応
福島県専用 9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300059159/
福島総合情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299840135/
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:10:49.89 ID:cFoBHzMA0
矢野目ジャスト跡の足場は崩れなかったのか?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:18:07.72 ID:VJFkBdTCO
↑昨日の昼にみたけど無事だったよ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:38:41.05 ID:cFoBHzMA0
↑d
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:48:18.32 ID:2QewVxnlO
中心部の職場に行ったが追い返されて、21日までアウト。
今朝の通勤の列は、正月並で異常な少なさ。
8時の飯坂地区は、アルタといちいには列ができていた。
水の列は少なかったが、水の所まで向かう人の流れは多い。
照井はお湯を無料解放していた。
森合周辺では、県立図書館と福高は避難民用に駐車場を解放。
県工も避難所に解放。
ハロワは検索できずに相談のみ。職員や来訪者とも閑散。トイレはNG。
税務署も紙のみ提出可能。トイレは使える。
福島市内の避難所は当初の指定場所より多くなっている模様。
ガソリンスタンド周辺で市内各地渋滞。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:07:01.41 ID:xnsCaSLg0
☆ 郡山の今後の発展を模索するスレ 48 ☆
http://unkar.org/r/chiri/1262958771


690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage]:2010/02/12(金) 23:27:19 ID:lknbafOl0
首都圏が黒字なら、その黒字の金で米、野菜、豚肉、東京電力の原発を首都圏で自給しろよ




698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:37:38 ID:b4+WUw/2O
>>690
東電の原発は関東に置けばいいと言うが、そもそも誘致したのは福島県側。
木村守江衆院議員(いわき市四倉出身、後に知事)が
仲のよかった木川田一隆東電社長(旧梁川町出身)に頼んだ。
当時の双葉地方は働くところがなく、出稼ぎも多かった。
そこで、木村は同郷の木川田に雇用の場をつくれないかと話を持ち掛けた。
それが原発。
木川田は木村と同じ医者の家系に生まれた。
本人は医者にならなかったが、東電の歴史に残る大物社長になった。

845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:24:49.54 ID:juPgB08g0
ガソリンスタンドの情報がほしいなぁ。
rfcのツイッターも結構情報あるんだが、
福島市のガソリンスタンドの情報がまったく入ってこない。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:36:44.95 ID:ONn8Lm/eO
ラジオ福島はガソリン情報を流さないことにした。
スタンドの前に車の列ができるから。
渋滞ができて、さらにアイドリングでガソリンを無駄に使う。
情報をストップしたのは賢明な判断だ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:26:45.76 ID:7cEUxy1a0
今日はトラステと飯坂インターのコスモで行列
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:56:07.05 ID:jB8cTZ7O0
水道復活したぁぁぁ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:09:54.93 ID:/0nfWlbo0
13:00に会社を出た家族が未だに帰ってこない。
どこかに寄る等、帰宅以外の行動をする場合はすぐに連絡すると言っていたのにこれだから、
きっとガソリンや食料を求めている波に乗ってしまったのだろうな・・・。
これで余計にガソリン使ってしまうだろうに、なんか本当にどうにかしてほしいよ。

>>848
おめでとう!
ちなみにどこ在住?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:00:57.05 ID:bEsG1Mmw0
353 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:09:36.26 ID:gEJGRs+d0
最悪の状況を想定すると、一号機から四号機まで全部連鎖的にメルトダウン
(制御棒のメルトダウンじゃなくって、炉全体ね)したとして、短期的には
首都圏全域が避難対象になる。
長期的には数万年か数十万年か知らないが、福島県が立ち入り禁止になって、
県自体が消滅する。

んで、現状を見るに、制御棒のメルトダウンまでは発生しそうなので、二十
キロ圏内は避難。出来れば百キロ圏内も避難した方がいいぐらいで、将来的
には福島原発が操業停止、復旧不可能ってぐらいだろうな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:43:27.94 ID:cFoBHzMA0
余震がひどいな
余震来るたびに逃げる準備してたら頭おかしくなるわ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:53:37.08 ID:/rUi/aiX0
余震も地味に震度3、4とかあるからビビる
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:10:37.23 ID:jB8cTZ7O0
>>849
南沢又。
まだ水量はそんなに出なくてたまに止まっちゃったりするから、風呂とかはまだ先になると思うけども
そういえば岳温泉が公共浴場やってるらしい あと駅前の極楽湯で予約券を配るそうな
ちなみに飯坂温泉は今は行かないほうがいいよ。源泉かけ流しとか関係なく全店営業停止中だった。道もせまくて車が立ち往生してたり。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:28:32.76 ID:R3uj6B770
飯坂温泉は温泉トラブルのため当面の間使用を中止
くみ上げポンプが正常に作動しないみたいです
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:59:53.48 ID:juPgB08g0
rfcのツイッター質が下がり過ぎ。必要な情報が入ってこない。
○○の誕生日でした。
とかどうでもいい。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:59:28.83 ID:6Ta2Ah+X0
福島市民の皆さん、原発の問題どう思う?
悪化の一方でこのままでは県外に脱出した方がいいのかとも思う。
ニュースも報道規制が掛かっているのかと疑心暗鬼にもなってくる。
海水での冷却作業も数ヶ月から1年くらいはかかるのではとゆう話でその間は放射線も出続ける、とかなんとか。
作物も全滅になるだろうし雨や雪ふったら飲み水もヤバイとか。
福島終了のお知らせ?
どどどどどうしたらいいんだだだだ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:09:21.34 ID:T8445HSk0
【福島原発】福島第二原発の放射線量が通常の260倍に…第一原発2号機の影響か−朝日新聞14日23時39分[03/15]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300114921/


東京電力は、福島第一原発の10キロ南にある第二原発のモニタリングポストの放射線量が、
午後10時7分に、通常の260倍にあたる1時間あたり9.4マイクロシーベルトになったと発表した。
福島第一原発2号機の影響とみられる。

朝日新聞 2011年3月14日23時39分
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140493.html

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出[03/15]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300115170/



燃料棒むき出しの原因はポンプの燃料切れ
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17184.html


【原発問題】福島第一原発 1〜3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300114027/
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:15:10.59 ID:T8445HSk0
1号機はウランだが、3号機は猛毒プルトウム入りMOX燃料をオンボロ原発へ突っ込んでる。

2001年2月 自民党系 佐藤栄佐久福島県知事(当時)が3号機プルサーマル計画について、
当面許可しない旨を表明する。

2006年7月 実弟の競争入札妨害容疑による逮捕を動機として辞職に追い込まれる

 辞職後も影響力を行使していたが、検察は執拗に本人を収賄で10月に逮捕
 ※犯罪行為よりも、佐藤の実権を剥奪するのが目的?


2010年2月:民主党系 佐藤雄平福島県知事は2月定例県議会で、東京電力が
福島県に申し入れていた福島第1原発3号機でのプルサーマル計画実施について、
条件付で受け入れることを表明した。

┐(´ー`)┌

福島第一原子力発電所

1号機 沸騰水型軽水炉 46.0万キロワット    炉心溶融済・水素爆発済・冷却状況判別不能状態

2号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    冷却不能・2h空焚き・現在核燃料完全露出中!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    炉心溶融済・水素爆発済・冷却状況判別不能状態

4号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    定期検査中・完全停止
5号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    定期検査中・完全停止
6号機 沸騰水型軽水炉 110万キロワット    定期検査中・完全停止

半径100キロもうだめだろ。あさっては半径200キロに広がるな・・・
お金持ちは、西日本に逃げとけよw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:00:35.38 ID:y5IDmevt0
どの局に呼ばれた専門家もパニック起こすまいと必死のパッチで大丈夫と言おうとしてるが
さすがに無理になってきたみたいね、行間を読めってメッセージが含まれてるような説明する人出てきた感じ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:27:15.66 ID:JvjWMpEg0
水道まだか
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:46:38.17 ID:pTIpNSYVO
>>859
無理に不安を煽ってパニックになればさらにひどいことになるからこういう対応は必要。
最低限必要な知識を頭にいれて正確な情報選択をすべき。こういうとき学力が問われます。信用に値する情報を見極めなくてはなりません。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:35:46.89 ID:R8s+Jyk00
水出ましたよ!弱わ弱わだが・・・
森合地区
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:36:57.96 ID:0ilDJniPO
知り合いから電話があり、一般家庭も含めて市内全域で水道復活した模様。
特に平野と笹谷で出ない報告はガセとのこと。
しかし、家はクークーいうだけで出ない。
@飯坂
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:13:27.81 ID:lut0FhCYO
ガセって……

杉妻支所普通に給水所あるし、伏拝、永井川周辺
まだでないよ。

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:15:09.76 ID:X7gmEOY/O
>>863
笹谷出ないぞ
あと北沢又も出ない
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:30:35.47 ID:1rvILsyWO
南福島周辺の銭湯情報求む!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:56:35.09 ID:0ilDJniPO
radio_rfc_japan 福島市(福島駅)にある、極楽湯は営業します。
また、飯坂温泉の鯖湖湯も営業しています。#life_shop

tuf_hensei [入浴情報]二本松市・智恵子の湯(10時から21時
まで、大人500円)、福島市・飯坂温泉の一部旅館(清山、なかや、
なかむらや、ほりえや、前野屋、湯之家)…飯坂地区内の公共浴場は
いずれも入浴可。

おまえらが最重要視する風呂情報を探した
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:10:19.84 ID:VA9272U3O
スタンド情報求む!
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:15:50.41 ID:tZI9ftyyO
>>863
大森だけどまだ出ないよ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:39:54.65 ID:KLjSraoJ0
頭くっせえ
風呂はいりたい
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:54:21.84 ID:80YB1SLZ0
森合だけどまだ出てないよ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:11:20.71 ID:bsrg1jVJ0
凸明日から始まるらしいけど水とか出ないのに大丈夫なのか?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:32:26.68 ID:yFpZsF+Q0
>>868
今日はヨークベニマル西店わきとサティ通りのケーズデンキそばがやってたな。
今からだと、間に合わないだろうが。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:34:41.06 ID:YkSPudl3O
俺は普段から風呂に入らないから、
風呂に入れないのは気にならない。
でも、食い物がないのは厳しい。
金曜日夜から豆腐、こんにゃく、スナックを食べていたが、
もう食べるものがなくなった。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:02:59.42 ID:0ilDJniPO
♂だけど、飯坂の風呂屋に行くやつは場所と時間の報告よろしく。
俺もそれに合わせる。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:05:44.86 ID:X7gmEOY/O
北沢又もまだ水出ないな
17〜18時頃かな…なんとなく
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:13:12.64 ID:gqt3gWLf0
今日の午前1時ころ水でたよ、佐倉下
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:54:34.56 ID:fu7jzi9Z0
166 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/03/15(火) 13:50:05.66 ID:XFREAd020
さっきポストに通知がとうとう来た。

「さてご承知のとおり、このたび地震で東京電力福島第1原子力発電所
が被災したことにより、広範囲で放射能が発生する恐れがあります。
 そこで万が一に備え、町民のみなさまの健康をまもるため、別紙により
『安定ヨウ素剤』を配布することにいたしました。
 この安定ヨウ素剤には放射能による甲状腺ガンの発生抑止効果があります。」

配布時間が13時から18時までだから受け取ってくる。
まさか自分が生きているうちに放射能対策で、薬を受け取ることになるとは……。
ちなみに安定ヨウ素剤は予防薬であって治療薬じゃない。事前に飲まないと意味がない。
もう、日本はメルトダウンした緊急事態の国と考えていいんだよなぁ……

210 名前:166(福島県) 投稿日:2011/03/15(火) 14:13:47.86 ID:XFREAd020
いや・・・釣りとかいわれると結構へこむんだが・・・。
福島県田村郡三春町だよ。郡山市の隣の町だ。滝桜って知らないか?
原発から約50キロ離れている。ここはまだ避難民受け入れ地区で退避エリアじゃない。
なんなら写真うpするか?↓にかいてある。
40歳以上は効果がないらしいな。
http://dl7.gerugugu.com/F-DATA/D-1300165781/1300165781.jpg
ちなみに郡山市の友人がガイガーカウンターではかった図
http://dl7.gerugugu.com/F-DATA/D-1300152612/1300152612.jpg
じゃ。靖国で逢おう。
------------------------------------------------------------------
なお、安定ヨウ素剤は副作用もあるため、専門家が必要と判断した場合に限り、避難所などで、医師の指示に従い服用する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000986-yom-sci
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:17:17.30 ID:X7gmEOY/O
なんか電気切れたんだけど…
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:45:48.59 ID:dugF+Zqz0
発電所で働くプロたち (福島第一原子力発電所)
http://www.tepco.co.jp/nu/plantstaff/fukushima1/index-j.html
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:47:44.45 ID:dugF+Zqz0
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:49:54.93 ID:k8fF4Kn20
風呂は無料開放して入れるところあるよ、荒井にあるどんとこい系列。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:57:18.83 ID:7L5ahXR40
瀬上、まだ水道復旧してません。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:26:59.52 ID:0ilDJniPO
tufとラジオ福島のツイッター氏ね!
何が飯坂の公衆浴場やっているんだ、嘘つき!
観光協会で聞いたら、やっている風呂は、
ホテル小松、前野屋、福住、花乃湯、新松葉、なかや、ほりえや、伊勢屋
穴原で、富士屋とおきな旅館。
やっている時間は各旅館によって違うから確認必要。
風呂屋には列が酷い。路上駐車が酷い。
市内各地から来ている。
いわきナンバーの車が普段より多い所から、原発地域の避難民もいる模様。
福大生と思しき団体がやたらに多い。
こいつらこそ、風呂いらない連中で、各避難所でボランティアしろと言いたい。
飯坂のタマゴ交番と観光協会には風呂の問合せに人が途切れない。
飯坂の観光協会は電話なりっぱなし。
俺は数件歩いてようやく福住で少し待ってゲット。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:28:46.95 ID:L7eyEn/UO
飯坂温泉行ってきた。ホテル小松。
駅から十綱橋を渡ってちょい右に歩くと
屋根が工事中の建物です

男風呂、11時頃にいったらまばらでした。500円。タオル持参です。シャワーは出ません。浴槽のお湯を使ってください。シャンプー、ソープあり。ドライヤは一台。
近辺の旅館、あし湯もやってるみたいです。営業中の張り紙がなかったりしますので、注意を。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:51:37.00 ID:3FDAnXTL0
放射能濃度
福島市0.05
猿市3.8
白川市4.3
南相馬市2.42
いわき市1.5
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:25:57.98 ID:dA4zaxZb0
質問だが福島市の信夫台ニュータウンで停電らしいが情報知ってる人いる?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:44:34.80 ID:rKfsXA0Q0
今友人にメールで確認したが、
信夫台の停電は復旧したらしい。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:54:22.57 ID:Vzv/lO7d0
昨晩まで動いていたのに、ラジオ福島のリスナー情報が
更新されないのはなぜ??
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:25:39.98 ID:dA4zaxZb0
888 ありがとう!
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:23:40.68 ID:ZLAk6Lz40
おいちょっとまて!!

福島市の放射能が県内のあらゆる場所より高くなってんぞ!!!!

18:00で『23.18』・・・。うそ・・・。この時間郡山は『3.54』会津は『0.89』だぞ・・・。
なにこれ。
892名無しさん:2011/03/15(火) 21:49:41.25 ID:QbP91YxJ0
今、TBSテレビでやってるけど福島市がなぜ上がってるのか不明だそうです。
893あああ:2011/03/15(火) 21:55:42.96 ID:+OlPwtzSO
逃げた方が良いんじゃないの、これは
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:56:40.66 ID:ZLAk6Lz40
県庁の測定エクセル見てくれ・・・ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/sokuteichi3.xls
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:59:42.49 ID:nA8rlwVC0
雨降ってるからじゃないの?たまたま福島市の上空の雨雲に放射能が多い状態だったとか?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:05:22.41 ID:L/exrQbD0
福島市で何があった? 怖いんだけど
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:18:29.84 ID:kP5Z8c8V0
この数字ヤバくね?
新聞屋とか配達どうすんのこれ?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:19:46.30 ID:ZjF1bZCP0
渡利、まだ出ません
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:52:14.64 ID:bsrg1jVJ0
余震は収まらない、放射能は飛んでくる
福島やばいな
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:20:38.63 ID:HOt7v1Qi0
明日飛んでくる放射性物質は風向きが変わるはずだからよいとしても、
雪雨と一緒になって地表に残ってる濃度高そうな放射性物質は大丈夫なのかな。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:20:42.50 ID:xGgX45WWO
ふぐすま猿ザマァw
福島市なんか無くても県民は痛くも痒くもありませんから!
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:57:58.59 ID:L/exrQbD0
福島市に届くまで普通は100分の1から1000分の1の放射線量になるんだぞ
風もそんなに強くなかったろ
事故原発から福島市は終わってるかも
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:01:34.05 ID:LnJn6nTt0
>>901

パニック野郎乙wwwwwwwwwwwwwwwwww

お前みたいなキチガイ野郎が一番最初に死ぬんだよwww
どっちみち県民なら楽観できねぇだろがクズ野郎。
つーか、日本にいる以上もはや看過ならねぇ状況だろが。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:08:22.67 ID:Ohg5Jpj40
ニュースで風向きについてやってたが夕方からこの時間までは北西に風が流れてこの時間から朝までは南に向く。
そんで明日はずっと東に抜ける風が吹く。今県北に流れてきたのがこれから県厨へ向かうわけだな。
福島県内をぐるぐる回って明日は全部太平洋へ吹っ飛ばすかんじ。いずれにせよ人体に影響ないレベル。
通常の何倍とかって表現が良くないな。まずマイクロとミリを統一しろだな。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:13:51.71 ID:3ryMSYrh0
被爆量の影響まとめてみた

100%死亡(東海村の被爆作業員が浴びた量) 10,000,000μSv
紅斑・白内障・50%の人が死亡          5,000,000μSv
永久不妊                      4,000,000μSv
脱毛                         3,000,000μSv
短時間に浴びると10%の人が悪心・嘔吐   1,000,000μSv
短時間に浴びると白血球・リンパに異常     500,000μSv
これ以下は何らかの治療の必要はない     250,000μSv
原発作業員の年間基準              100,000μSv/年
CTスキャン1回                    6,900μSv/回
1人当たり世界平均                 2,400μSv/年
1人当たり日本平均                 1,000μSv/年
スリーマイル事故による住民の被爆量      1,000μSv
胃のレントゲン写真1回                600μSv/回
国際線航空機で8時間                 200μSv/回
新幹線で東京福岡往復                200μSv/回
胸のレントゲン写真1回                 50μSv/回
ラドン鉱石(温泉など)                   1μSv/時間・立体角
日本の環境平均                      0.05μSv/時間

ちなみに今日、4号機火災で原発付近400,000μSv/時間の放出があったと思われる影響
 東海村が5.8μSv/時間、さいたま市2μSv/時間、東京川崎0.4μSv/時間、横浜0.3μSv/時間
だった、いまはほぼ平常値

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:20:09.79 ID:ETrzLyGp0
もう福島県は消滅だな。
放射能の雨は肺癌になるし頭がハゲるぞ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:26:48.29 ID:3ryMSYrh0
今の保安院の会見のまとめ

○4号機は15日の午前6時10分頃に爆発発生。8メートル四方の穴が二つ空いたほどの爆発。
○15日の18時現在、4号機の使用済み核燃料冷却プールは確認不可能。どれだけの水があるのかも不明。
○出来る限り早く給水しなければならないが、爆発から既に12時間経っていても給水できていない。給水方法すら
確立していない。

○もし、冷却プールの水が完全に無くなっている場合、使用済み燃料棒が溶融して水素爆発を起こし、溶融した放射性物質が
飛散する。こうなるともう止める方法はない。最悪の事態になる前に給水しなければない!!!!



現状はガチでヤバイ!4号機が爆発飛散したら確実にスリーマイル島を上回り、チェルノブイリ並になる!!
今が本当に瀬戸際なんだよ!

908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:30:38.73 ID:+4eIhxr30
>>905
被爆量は累積するって知らないの?
1時間で20.0なら
10時間で200
100時間(約4日間)で2000
1000時間で20000
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:33:39.14 ID:KVXrCO6b0
>>906
おまえはタバコ吸いすぎだし禿は遺伝だ。放射能のせいにしないで諦めろ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:34:52.88 ID:+4eIhxr30
約200日で年間限度を超えるから、福島市は立ち入り禁止になるかも そういうレベル
雨降っちゃったし、土壌も汚染された
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:45:39.03 ID:3ryMSYrh0
厚生労働省は15日、東京電力福島第一原子力発電所での事故に対応するため、同原発の作業員に限り、
体に受ける放射線の被曝線量の限度を現行の100ミリ・シーベルトから250ミリ・シーベルトに引き上げたと発表した。

同原発では、炉心を冷やす作業などが続いているが、現行の基準だと十分な作業時間がとれないため、
省令を改正して基準を緩和した。同日夜に記者会見した小宮山洋子厚労副大臣は、「応急の対策として、やむを得ない判断」と説明した。

放射線の専門家でつくる「国際放射線防護委員会」が示す国際基準では、緊急作業時の例外的な被曝線量の限度は
約500ミリ・シーベルト。厚労省によると、250ミリ・シーベルト以下で健康被害が出たという明らかな知見はないといい、
厚労省は「被曝した作業員の健康管理には万全を期す」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00826.htm
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、250msvまで限度量引き上げたぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。30分は作業出来るぞ30分は
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:47:42.09 ID:KVXrCO6b0
1時間ずっと500ミリシーベルトを浴びてたら白血球が一時的に減少する症状。
一時的なので自然治癒するレベル。
1時間ずっと1000ミリシーベルト浴びてたら吐き気めまいする。
1時間ずっと10000ミリシーベルト浴びてたら死亡する。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:23:23.14 ID:DkZCZ34U0
自分は東京だけど、家族はみんな福島市在住。
夕方に電話したら、父親は雨の中、
出るなって言われているのに散歩に行ったらしい。
もう何なんだよ、あの危機感のなさ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:56:04.84 ID:+4eIhxr30
まあ、正直オレがお年寄りなら
20年後にガンでしんでもいいかあとは思うw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:00:14.80 ID:3ryMSYrh0
今作業員は組織に騙され、雰囲気に飲み込まれ作業をしていることでしょう。

でも、福島市の住人も皆、彼ら作業員と同じなのかもしれません。
「健康には心配ありません」を信じ込まされ、社会の崩壊を防いでいますが、現実から逃れるのは容易ではありません
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:07:59.66 ID:LnJn6nTt0
おいもうかれこれ市内、6時間は20くらいの水準だぞ・・・
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:35:23.54 ID:Rl7CeZRO0
>>914
自分はアラサーだけど
もう十分、人並みな人生味わったから放射能あびてもあまり悔いはないな
だから夕方の雨の中、スタスタ歩いてたよ

明日無事な保障なんてドコにもないんだ、今日皆笑顔だったならそれでいいじゃないか
それで本題なんだけどさ、福島って牛乳と卵、手に入る?
郡山の実家避難から3日ぶりに戻ったけど、店舗閉店ぶりがすごいな福島って
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:21:50.94 ID:S6MmCAXrO
福島県終わった!最悪の事態に!県民、県外脱出作戦へ!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:16:33.06 ID:HGG3sr3i0
東京の有名リポーター福島避けてる
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:18:18.52 ID:vvB/0IHV0
水は昨日からちょろっとだけ出ますが・・・
普通に出るのはいつなのかな?
=森合=
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:23:17.39 ID:liokX6Hk0
家もまだだよ。森合。
今日、清水支所の給水行ってきたけど、すぐ給水できた。
土曜日なんか、3時間待ちだったのに。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:41:47.57 ID:LFWAk8AOO
今やっているNHKの番組に市内の事情を送ろう。
とりあえず、大半が断水中で混乱。
水、食料、燃料、風呂獲得に向けて長い列になっている。
大半が断水中なのに、原発地域からの避難民が押し寄せていて
事情悪化に拍車がかかっている。
官庁、事業所とも建物内部とシステムが壊滅した所も多い。
通勤の流れが異常に少ない。
行政サービスに大きな障害が起きている。
昭和21年頃の買い出しに必死な時代そのもの。など。

被曝防止にシャワーを浴びろと言っているマスゴミは氏ね!
マスゴミ報道よりもかなり酷いのが現状。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:11:33.95 ID:HGG3sr3i0
うちも森合のはじっこだけど水でない

まだかなー
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:18:44.76 ID:WL81e/twO
北沢又も未だに断水中
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:21:50.60 ID:qjowA7cmO
大森も出ないよ
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:23:05.54 ID:uIdlFpoXO
@御山のセブンイレブンあたり
出ないです
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:26:43.64 ID:9hU2hvFI0
>>926
御山昭和シェルやってますか?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:41:13.01 ID:vvB/0IHV0
御山のエネオスに凄い行列だったよ!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:45:06.47 ID:9vqPly/DO
このままでは郡山に県庁もってかれる・・
福島最後の砦、県庁だけはどこにも渡さない!
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:48:08.60 ID:9hU2hvFI0
>>928
エネオスは営業中ですか?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:53:51.21 ID:WL81e/twO
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:54:02.28 ID:HGG3sr3i0
福島市水道復旧確認地域 3/16 09:50←情報提供ください
http://img251.imageshack.us/img251/5915/fukushima03160950.jpg
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:56:40.50 ID:RpQDFlGuO
>>929 県庁はもう使えないかも 郡山じゃなく会津にあげよう
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:58:57.77 ID:vvB/0IHV0
>>930
まだ営業はしてなかったと思いますが並んでましたよ!
今なら営業してるでしょう!でもガソリンを販売するのか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:10:14.07 ID:3ryMSYrh0
福島県内各地方 環境放射能測定値
福島市 平常値 0.04

福島市 3月16日午前三時 18.60
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/sokuteichi10.xls
(下のスライドバーを左にずらせば表示される)

福島市、500倍の放射線量観測 風の影響か

福島県は15日、福島市で午後5時以降、低いレベルながら
通常の約500倍に相当する毎時20マイクロシーベルト以上の放射線量を少なくとも5時間、連続して観測したと発表した。

福島市の東にある飯館村では午後6時20分、毎時44・7マイクロシーベルトを観測した。
県によると、飯館村の南東に位置する福島第1原発から放出された放射性物質が、風向きの影響で拡散したらしい。

第1原発と同じ海沿いにある南相馬市は、最大で毎時4・62マイクロシーベルト。
会津若松市や白河市などでも平常値を上回っており、県は「必要のない外出は避けてほしい」と呼び掛けている。
2011/03/16 02:25
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000023.html


文部科学省は16日、福島第1原発から約20キロの距離にあり、住民に屋内退避指示が出されている福島県浪江町周辺で、
1時間当たり195〜330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。

24時間屋外にいた場合、13〜21日で健康に影響が出る可能性がある100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)に達する数値。
(2011/03/16-02:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058



936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:04:08.57 ID:38jsPrJD0
文部科学省は16日、福島第1原発から約20キロの距離にあり、住民に屋内退避指示が出されている福島県浪江町周辺で、
1時間当たり195〜330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。

24時間屋外にいた場合、13〜21日で健康に影響が出る可能性がある100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)に達する数値。
(2011/03/16-02:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058

24時間屋外にいた場合って、24時間屋外にいる奴いるのかよw

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:07:03.21 ID:LFWAk8AOO
水道は18日復旧は無理だと聞いたが、本当?
あと今月一杯無理かもと聞いた。
水の危機感は10倍を持てとも言われた。
それは本当?
なんかチェーンメール臭くて信じられん。
昨日はラジオ福島とTUFのツイッターで間違った風呂情報が出て
いたので、情報が信じられにくくなっている。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:26:11.40 ID:c8oKmEK70
昨日とおとといは水が復活したのですが、平野も今日になってでなくなったみたいなので、出てたのはやっぱり試験的だったのかもしれないですね。
ちなみにうちは笹谷なのですがまだ出ています。

飯坂周辺の水道管が一部破損しているので飯坂は復旧が遅れるかもしれません
939F ◆F5bQCLZT5I :2011/03/16(水) 11:50:15.08 ID:4BPxBdRqO
東日本で未曾有の大震災。
本当に心苦しい。
皆で頑張ろう!

原発の動向が心配だが、屋内待機地区より外までの影響はまだない。
デマに惑わされず落ち着いて行動しましょう。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:57:09.67 ID:8u07aK8YO
送水はいつなんだ
@福島市大森
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:05:06.14 ID:WL81e/twO
水復旧しないな
942早く逃げて:2011/03/16(水) 13:08:03.53 ID:wC6mvNpH0
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:12:48.01 ID:jU2Uro6+0
ちょろちょろだが水は出るよ。風呂もはいれるが・・
チャリで外を散歩してきたら、ゴーストタウンのようだった。
放射能は風の向きから今は心配ないだろう。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:23:18.86 ID:WL81e/twO
>>943
どこの地域?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:46:44.17 ID:3ryMSYrh0
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:55:46.38 ID:RkypB5dG0
宮代地区やっと水道直ったな
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:03:56.55 ID:MqbFxIZvO
おとつい復旧→さっき再び断水@北沢又
ともに何の告知もなし

常識レベルで仕事しろや!!!!!
糞田舎の糞水道局が!!!!!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:10:33.96 ID:RK2OBjoL0
俺はこんな時に中国にいてしかもスリにあって一文無しになってる・・・
実家には両親も二本松から避難してきた親戚も集まってる
福島高校出身だ 福島市頼むから汚染されないでくれ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:18:07.44 ID:K9fTu59qO
風は海に向かって吹いてるのになぜいまだに福島市の数値が高い?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:22:48.56 ID:RkypB5dG0
また断水にならんだろうな
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:10:29.70 ID:LnJn6nTt0
盆地だから蓄積されてるんじゃなかろうか。
その証拠に京都も高い水準検出されてる。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:11:08.47 ID:LnJn6nTt0
>>951放射能が
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:26:37.20 ID:LFWAk8AOO
飯坂の情報
前野屋で風呂がやっているが、その前には飲料水を無料で汲める所あり。
階段上がって、左に曲がるとお湯を汲める所あり。

誰か飯坂の風呂屋の時間と料金を詳しく教えてくれ。
無料があると、近所で言っていたが、教えてくれ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:32:17.60 ID:vvB/0IHV0
水道水から放射能って?
どゆこと!
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:32:43.55 ID:3ryMSYrh0
【原発問題】福島市の水道水から放射性物質…基準値の約半分
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300260599/

福島県などによると、福島市内の水道水から放射性物質が検知された。
検知された放射性物質は基準値のおよそ半分。飲んでも健康に影響しない。

(2011年3月16日16時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00629.htm

956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:44:46.02 ID:cg5uQCS/0
福島はもうダメにしても、このまま原発推進したら日本中がダメになる。
もう決めた、日本全体が7時以降はロウソクで生活するか電池式のランタンで生活するロウソク法を施行する。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:03:14.42 ID:wHssaSbc0
誰か、明日給油可能なスタンドの情報を持ってる方は居ませんか?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:49:12.72 ID:gzeA1JwQ0
>>956
福島がもう終了だからといって
これ以上他県を巻き込むな
福島県だけ原始生活をしてくれ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:57:22.13 ID:hL05EEAf0
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:32:57.74 ID:F0PmHQIwO
fmポコを聴け、おまえら
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:38:18.59 ID:F0PmHQIwO
>>953
無料は足湯のみ
基本的に旅館は500円

値下げして客が殺到してパニックになったとかで値下げや無料風呂はやらなくなった

お金がかかるのはしょうがない
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:55:35.49 ID:NXr/Yagw0
ていうかさぁ中通りも日本海側に避難した方が良くね?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:56:57.31 ID:wl7Ltz8O0
今日、嫁が福島市脱出した
会社から帰ってきたら誰もいないし、車もない
おそらく会津の実家だろう
まあいい、落ち着いたら離婚するつもりだ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:14:16.23 ID:udA/z787O BE:2602476858-2BP(1000)

福島市までマヒしてんの?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:16:29.08 ID:WL81e/twO
>>963
連絡してみろよ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:21:05.78 ID:rGBQfQ2+0
福島をひまわり畑にするしかないなこりゃ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:22:45.40 ID:RpQDFlGuO
>>963 元々うまくいってなかったのか?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:07:33.76 ID:JBmBB4U3O
>>957
俺も知りたいわ。

つか、そんな情報持ってるヤツ居る訳ねーだろ・・・
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:50:34.26 ID:nA6afteR0
野田あたりだがまだ水でず
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:02:04.97 ID:ZLUsTaXVO
>>968
なんか給油所周辺が渋滞になるから、あったとしても情報統制で公開しないことになってると聞いた。
どっちにしても福島市内にはない。東白川郡内に一部あるらしいがたどり着けないだろう。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:10:08.17 ID:v4TQfJoB0

福島市はなんでシーベルトが高いんすか?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:10:47.54 ID:9Wy/6PLh0
こりゃ電気自動車買うしかないな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:11:55.99 ID:9Wy/6PLh0
冗談でなくてこの前西道路で日産リーフ走ってるの見たぞ。
乗ってる奴いるんだな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:14:49.86 ID:v4TQfJoB0
てか電力の確保ができないから電気自動車って無理じゃね?
975 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/17(木) 01:51:24.25 ID:4NHW7dyl0 BE:4098900479-2BP(1000)

電気自動車の時代くるのかこれ?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:01:18.29 ID:2Rjfy69E0
>>973
県庁に納車されてるが
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:36:25.89 ID:OXxKYF940
佐倉下のSOLATOで7時から給油するみたいですよ。
会社の人が4人並んでいる。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:36:09.19 ID:PR229cskO
>>977 いくら2chだからと言え、そういう情報はカキコするな!!混乱の元だ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:20:50.49 ID:aP1CYalCO
北沢又水出た
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:35:30.73 ID:8WDQ3WLjO
市内トイザらス近辺も通水した。お風呂入れる!と安堵したけど、放射性物質に浸かるのか。。。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:43:31.78 ID:aP1CYalCO
>>980
放射線っーか赤(たぶん鉄)っぽい水が出る
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:56:07.03 ID:OXxKYF940
>>978
情報不足は生き残れないぞ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:58:06.44 ID:xq92eLz10
スレ消費しそうだな。
今、スレ立て代行機能していないみたいだし、

お国板での福島県の情報交換するなら、
このスレ使えよ。福島市と郡山市と合同で・・・


【福島市】 フライチとドットコム 【郡山市】2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1295324834/
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:05:53.54 ID:2Rjfy69E0
>>982
情報thx
まだ福島にいるの?
またGS情報があれば、よろしく
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:08:31.55 ID:aP1CYalCO
>>983
じゃ、そこ再利用で
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:26:42.63 ID:L/bJzan50
>>983
タイトルに福島と郡山の名が付いているし、分かりやすいしな。

そこを利用しよう。

ありがと
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:49:07.81 ID:VqkHvBgP0
これから差別の時代がやって来る!
福島県ってだけで物は売れなくなり、都会での就職も困難になるだろうな。

国や電力会社、誘致した議員がs級戦犯
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:28:11.31 ID:OXxKYF940
>>984
とんでもない。

また、情報入ったら書き込みます。

会社の社長がスタンドに聞いてくれてるんです。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:35:34.56 ID:biSsHhf50
640 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/17(木) 10:57:39.38 ID:IbHwI52O0

【政府のトリック】

政府やマスコミは「福島原発から20キロのところの放射線は、330マイクロシーベルトだから、

胃のレントゲンの2分の1」という言い方をしている。だから安全という.

しかしそれは「そこに1時間しかいない人」の事であり、住んでいる人ではない。

だから、1ヶ月あまり住む人は330ミリシーベルトを浴びることになり、子供も親も白血病になるだろう.

すぐ待避しなければならない。決して「安全な放射線」ではないのだ。

http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html


330マイクロシーベルト×24時間×30日=237500マイクロシーベルト=237.5ミリシーベルト
三ヶ月で健康被害
半年で死亡
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:38:25.70 ID:biSsHhf50
交通が復旧したら、できるだけ速く移住してください
住む場所と食べ物くらいは移住先の役所に言えば用意してくれると思います
福島市の仕事は今後なくなるのは間違いありませんから、仕事を気にする必要はありません
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:25:43.37 ID:Cp35jxR00
避難してきた福島人自体から被爆するから関わるな!と聞きましたが
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:56:20.49 ID:OXxKYF940
佐倉下のシェルが給油するみたいですよ。
まだ、10台ぐらいです。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:41:04.56 ID:hIs78KZ90
>>992
今さっき行って来たが、「ウチ、緊急車両のみなんですよ〜」って断られた。

だが、ロープの向こうでは従業員の身内と思われる、誰がどう見ても一般車両にしか見えないセダンに給油してやがった。

シェルは元々嫌いだったが、今日のこの一件で一生利用しないと決意した。
特に佐倉下のシェル、この恨みは忘れないぞ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:47:18.46 ID:qGuVWXvY0
昨日はそれと同じ光景を日赤前の某スタンドでみたわ。
どう見ても緊急じゃない軽とか入ってたから数台並んだが、今日は緊急車両のみですって皆断られた。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:14:14.74 ID:OXxKYF940
>>993
スマン。

それは緊急車両のトラックで働いている人達の通勤用のガソリンらしい。

ホントにスマン。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:30:17.51 ID:DjBDOEm00
病院とか介護施設の人が通勤できなくなったら
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:36:47.61 ID:pKLLdU0j0
米国基準だと80キロ圏の避難だし
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:00:52.81 ID:8zwwxHrQO
飯坂温泉の公衆浴場無料
@NHK
今日は20時まで。
明日は8〜20時まで。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:02:21.91 ID:aP1CYalCO
次スレ(再利用)
【福島市】 フライチとドットコム 【郡山市】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1295324834/
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:03:31.60 ID:aP1CYalCO
1000なら普通の日常がおくれるようになる
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。