川崎が福岡、京都の人口を抜く日を予想 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:07:42.16 ID:R0HM5PBRO
と、僻地田舎の福岡から魂の叫びでした。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:40:15.28 ID:U9tsa2D40
どんだけ福岡に粘着してんだよw
>>901は、ID見れば京都の人ってわかるだろうに
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:56:40.31 ID:zBaWGz/MO
>>900
帰省ラッシュで報道される駅は都会。
主に東京、新大阪駅。



Uターンラッシュで報道される駅は田舎。
主に博多駅。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:24:48.35 ID:2MwnKw8s0
最近の福岡の水亀事情はどうなってるの?

悪化してる?
改善してる?

人口増えてるからやっぱ悪化してる?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:44:32.43 ID:H+kwQb1i0
京都や神戸が凄いところは
中枢都市じゃない地方政令都市でありながら 東名阪もうぬぬって舌を巻く
その分野に特化した精鋭企業がおおいんだよな

無論東名阪のほうが圧倒的な大企業数だが 
西日本の中枢都市大阪に近いから って理由じゃないところがまた凄い

まああとは人口だが京都は人口を抑制するようなマンション規制をなんとかしないとなぁ
神戸ももうそろそろキャパ限界だろうな もともと狭いのに六甲削って埋め立てて・・・
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:45:13.86 ID:2MwnKw8s0
15年くらい前に福岡住んでたことあったけど、その頃よく渇水で取水制限があった。

その頃に比べて人口が20万人ほど増えてるんで更に水亀事情が悪くなってるんじゃないかと思ってるけどどうなの?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:54:45.25 ID:HqbADMep0
最近は日本最大の海水淡水化施設が完成して
福岡の30%の水を供給しています。
海水だからなくなることがないので、昔に比べて水事情が急激に改善しました。
これに伴い福岡都市圏南部の大宰府市の大規模マンション建設制限も解除され
福岡都市圏は渇水とは無縁の地になりつつあります

http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:55:49.89 ID:ROMUe3hF0
福岡市の水道水って、意外にいける。カルキ臭、まったくなし。海水の淡水処理
技術がダム取水オンリーの時代に比べ格段に向上しているからなのかしら。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:58:21.61 ID:jvWLuU7CO
高い水道水を自慢して何なるの?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:12:01.35 ID:fqEHrklH0
>>908
サンクス。
でもそのpdf関係なくなくない?

でも水道水高いのはシャワー好きな俺には痛いな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:28:47.45 ID:HqbADMep0
>>911
pdf
まったく関係ないね。。。 すいません。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:34:28.01 ID:HqbADMep0
海水淡水化施設
まみずぴあ
http://www.f-suiki.or.jp/seawater/index.php
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:34:30.13 ID:yLI87hDg0
投稿日:2011/04/29(金) 19:30:09.30 ID:SgCec73D0 [2/3]
凸結果を録音してつべにアップした

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title

ガンガンDLして拡散・宣伝よろしくお願いします。
ユーザー名が拡散反対なのはご愛敬。
915福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 01:44:34.74 ID:zoXeVDOq0
>>906

いや、大阪に近いということも大きな要因でしょ?
何勝手に脳内解釈してるの?
別にそれが悪いことでもないと思うけど。
大阪が関係ないなら京都府も兵庫県ももっと人口や産業の集積が偏っていない形になってるとおもう。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:33:25.94 ID:w3M6ON5K0
>>906
京都市の南は他の都市と同じように高層ビルを建てやすくなってる
でも人口密度は高くない
そういうこと

例えば、南に竹田駅という駅があるが、都市計画では
駅前は住宅地に指定されてて
少し離れた幹線道路沿いが商業地に指定されている

ここから京都はいわゆる”都会的”な所ではないと思われる
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:12:00.74 ID:q0NgT/1m0
京都は腐ってる
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:12:41.60 ID:q0NgT/1m0
神戸は貧乏人の街
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:13:47.95 ID:q0NgT/1m0
大阪はガラの悪さを自慢するパッパらパーな街
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:17:57.60 ID:q0NgT/1m0
川崎は東京から溢れたおこぼれをもらってるだけ。何もしなくてもタナボタ。
先人の知恵をバクッテル中華と同レベル。
921 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 03:26:24.25 ID:zoXeVDOq0
>>919-920
でも吹田や豊中、西宮や宝塚など川崎北部や横浜北部が及ばないような
ハイソサエチーな住宅地もあるんだよね。
甲子園駅に始めていったときの重厚感は忘れられない。
922 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 03:43:24.35 ID:zoXeVDOq0
上アンカーミス>>918−919だった。
>>920 1950年代の版の地図帳が売ってるんだけどその中で神奈川県と茨城県の人口が200万程度で驚いた。
福岡県と愛知県は300万人台。首都圏へ人口が集中する以前の神奈川千葉埼玉は信じられないくらい人口が少なかった。
千葉県に四街道市という人口9万近い市があるけどそこが市制をしいたのは昭和55年と最近のことだった。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:11:37.99 ID:q0NgT/1m0
東京一極集中の陰りが見えたら最初に衰退するのは横浜、川崎、千葉、埼玉。

特に千葉、埼玉はクソ。

幕張みたいな前世代の未来都市の遺物をありがたがってる生粋の田舎っぺ。

落花生臭いからとりあえず近づいて欲しくないレベル。

さいたま市なんてなにあれ?
住宅地の中に超高層県都?

吹いちゃったよ、まじで衛星都市ここに極まれりって感じだったな。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:51:41.64 ID:scgClPpsO
>>923
横浜はそう簡単に衰退はしないと思うな。

5年前に家族と居住経験(横浜)があるが(今は東京)、地元公立小学校へ通う息子の教育内容が徹底的に横浜への郷土愛を植え付ける教育でした。

現状370万の人口の多くは上京組なので、親達は産まれ故郷に郷土愛を持っている為に、その子供達を生粋のハマッコにしてしまえ!
との洗脳教育です。その子供達が世に出て、多くの政治家、起業家、学者になり故郷(横浜)に有利に働く行為をするわけです。

370万ベッドタウン横浜→普通の370万大都市横浜になる可能性がたかいです。
今でさえ名古屋と互角(ちょい下)なのに、彼ら洗脳世代が世に出る時代には完全に横浜>名古屋の可能性も秘めていると言うお話でした。


925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:01:02.50 ID:+r83kdeoO
>>923
三大都市圏大企業の支店命の僻地の田舎福岡はもっと立場下だが?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:01:21.61 ID:58C/CEjP0
738 :おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 12:12:07 ID:U6wiWIA9
広島出身、現在福岡に転勤して2年になるけど、
どちらが大きいかといえばやはり福岡
しかし上の方で福岡は広島の10倍とあったのは明らかな間違い
適当な例えではないかもしれないが、広島に行った事ある人は
紙屋町八丁堀流川×10の都市をイメージしてみてほしい
そうなると完全に大阪都市圏規模
広島はコンパクトにまとまってるけど福岡は割と広範囲に賑わってるから
広島市×2=福岡市ぐらいが正しいと思う
2年後に広島駅前の新球場をともなった大規模再開発が完了して
広島市×1.5=福岡市でしょう
東京の人が福岡広島を田舎田舎と言うけど、東京と比べてはダメです!
東京は世界的に屈指の都市なんだから、国内の他都市と比較してはダメ
日本全体で考えて、やはり福岡広島は十分都会だと思う。特に福岡は。
しかし福岡市の人口が140万?で広島市が120万弱
数字だけ見るとそんなに変わらないのに、福岡の方が人が多く感じる。
実際住んで分かったのだが、特に週末ともなると九州各県から福岡に
遊びにくる。最も離れた鹿児島の人でさえ、たくさんの人が遊びにくる。
しかし中国四国地方の場合広島以外にも関西・福岡という選択肢がある為、
広島に集中しない。だから福岡の方がすごく人多く感じるんですよね〜
福岡は都心部に空港がある為に広島みたいに高層ビルが建てられないけど、
全体的に建物も大きく、都会です
(東京出身の人、あなた方は格が違うんだからケチつけないでね)
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:01:51.19 ID:scgClPpsO
続き

横浜郷土愛物語で有名な話しは、昔、関東私鉄のドン、東急が系列会社(当時)の小田急を使い、横浜企業の相鉄を買収しようと策略しました。
地元では断固反対運動が広がりましたが、東急の規模に飲み込まれそうになった時に現れた救世主が三井銀行頭取(横浜市民)でして、
「我が街の鉄道を守れ!」と声を荒立て、今なら公私混同と言われかねない三井銀行の融資を受け、難を逃れたと言う実例があります。

928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:19:59.54 ID:+r83kdeoO
>>926
それ、完全に福岡バカが広島人に成り済ましてるだけじゃんw

広島スレに昔、福岡の成り済まし広島人が居着いてやたら
福岡持ち上げてたな。捨て台詞おいて逃げたけどなw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:20:21.37 ID:2AmLckw00
>>915
大阪にちかいって理由なら
大阪に本社移転してかまえるわ

そっちのほうが利便性がいいからな 綾部の有名メーカーグンゼみたいに
京都にいるのはそれなりに理由があるはず
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:27:00.97 ID:hRisQXfHO
>>916
建てやすくはなってるが
かなりきつい高さ規制や景観規制はあるわ
南区伏見区

色や壁の材料まで指導が入るんだよ
京セラビルや日本電産ビル(ともに100メートル)が何故建てられたのか不思議なくらい
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:29:30.31 ID:JiZvNlvB0
>>915
馬鹿かおまえ? 
929も言ってるように大阪に本社を移さない時点で成り立ちが違うのが分かる。

京都神戸の企業は業界トップクラスがズラッと揃ってるからなw
福岡程度の奴隷植民地とは格が違いすぎるんだよw

932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:45:23.83 ID:JiZvNlvB0
京都は一時、三菱自動車が本社を東京から京都に移すとか?という話もあったね?
任天堂の新本社もできるみたいだしますます地元発の世界企業ですな。

神戸は震災で生産部門から中小の企業から結構、流出したのが相当痛いな。
住友ゴム(ダンロップ)の工場も神戸から撤退したらしい。
市内にあった経済力が震災で飛び散ってしまったが、ポーアイ二期地区の集積やら
ハブ港でまた盛り返すだろう。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:47:25.47 ID:yr5M4SRL0
>>929
京都府綾部市と京都市では大都市へのアクセスで無視できない差がある
新幹線も通ってるから同じ扱いにするには無理がある

京都は京阪神に含まれ、川崎も東京に含まれるが、
綾部は福知山都市圏に含まれる
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:55:21.06 ID:yr5M4SRL0
>>932
京都移転は社員の反対で中止になった
東芝やパイオニアの本社機能が移転した川崎と違うところだな
福岡は・・・ケンコーコムか
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:14:24.75 ID:q0NgT/1m0
>>924
川崎より横浜のほうが東京から遠いしやっぱ衰退早いんじゃない?

横浜は人口は400万近いけど他の政令市と比べて人口比のあらゆる指数が低いってのは事実。

他の政令市を横浜の人口まで引き上げたとかていすると横浜の弱さがよく分かる。

これって結局横浜が単なる衛星都市だからっていうことなんじゃない?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:34:09.91 ID:yr5M4SRL0
>>935
924の言ってることは将来も発展するという話で今じゃないよ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:44:44.87 ID:scgClPpsO
>>935
感想言う前にちゃんと読みましょう。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:21:30.46 ID:scgClPpsO
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:31:00.23 ID:q0NgT/1m0
幕張メッセってさ、あーいった無機質な街が未来都市の姿って違うと思うのよな。

人間味がないから面白くない。役人が考えた街って感じ。

あんな街増えて欲しくない。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:36:43.76 ID:vBvE/dcv0
>>939
じゃあ東南アジアのスラムにでも住めばw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:48:31.53 ID:SY+D145m0
川崎市は5月で増えないと前年比+1万人は厳しくなる
増加が4月ペースで続くと+5000人/年も下回る
>>572の言うとおり、災害で転入の遅れている人が多いかもしれない
http://i.imgur.com/CaMfJ.png

人口急増で公共インフラにひずみが出てるだろうから
安定した増加もいいだろう
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:22:16.00 ID:zoXeVDOq0 BE:233939366-2BP(0)

まぁ有名企業がたくさんあるから都会っていうわけじゃないんだけどね。
京都・神戸は大企業自慢してるけど、北九州市だって1世紀以上日本に君臨した大企業があるし今でも業界トップクラスの企業が結構多い。
福岡の強さは中小企業の多さなんだよね。
環境の変化にもしなやかなばねの様に対応して現在の福岡の強さを支えている。
有名企業があるから都会というなら北九州を見に来ればよい。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:33:08.06 ID:+r83kdeoO
>>942
北九州は有名企業あるが京都や神戸とレベルがまた違う。
都会度なら企業云々じゃなく京都、神戸のはるかに福岡なんかより都会だろ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:38:55.06 ID:sWT2kS+T0
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:48:06.78 ID:N1xmN1AQ0
>>944
どんたく期間中じゃねぇかww

福岡人が年中頭の中で祭りしてるとでも言いたいのか。
失礼な!
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:49:27.30 ID:sWT2kS+T0
横浜駅周辺なんか笑っちゃうくらいショボイ
ジョイナスからハンズの間ね
ドンキとかダイエーとかゲラゲラ本店がある付近

横浜駅周辺 
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863223293.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863249708.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863274983.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863325865.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863371612.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863402031.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300863427815.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300864550920.jpg

千葉は横浜駅周辺よりは遥かに都会に見えるな
横浜駅周辺
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26058001886.jpg

千葉駅周辺
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/03/tibatiba09041.jpg

幕張は相変わらず空き地が多いな テナント入らないんだな オフィスの需要もこれ以上はないな
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/24/chibamakuhari09051_2.jpg

947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:53:12.42 ID:JiZvNlvB0
>>944
福岡は天神でもたいした人出じゃないからなw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:55:20.26 ID:sWT2kS+T0
949福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 17:57:16.67 ID:zoXeVDOq0 BE:77980043-2BP(0)

>>943

レベル云々なら豊田市なんかは超絶大都会でもおかしくないんだけどね。
阪神工業地帯と同じくらい売り上げている大企業が本社や主力生産拠点置いているんだから。
実際は田んぼが広がるのどかな田舎。阪神30兆円に比べて20兆円売り上げてるんだから。
京都は歴史の粋が集まってるけど都会とはまた違うだろう。
神戸は高層ビルがウォーターフロントに集まってる風景がスタイリッシュ。
でも店とかがすごくしょぼい感じだった。
>>943は福岡のことをろくに知らないくせに”九州だから””関東関西のほうが上”とか勝手に脳内変換してるだけ。
私も最初は勝手にそう思い込んでいて大阪に住んでると器量都市に行ってた時期があるが期待はずれだったことがある。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:58:22.80 ID:sWT2kS+T0
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:00:23.71 ID:sWT2kS+T0
長崎市内も人多いよ
うじゃうじゃ人がいる
それに比べて横浜とか千葉は町に人いねーんだよな

長崎市 浜町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281687481417.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281687542275.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285737158063.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285737414048.jpg
952福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 18:06:19.85 ID:zoXeVDOq0 BE:77979762-2BP(0)

>>947>>950
福岡の人間の多さは地下街降りればよくわかる。
地下街がない街にいくら言われようがアウトオブ眼中。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:09:21.83 ID:JiZvNlvB0
>>949
神戸の店がショぼかったの?ww  おまえの見る目はどこにあるの?ww
大笑いさせるなよwww
繁華街のエリアの広さ、多様性、人混み、店の数、インフラ、売上・・・全部神戸のほうが上だろ?ww

それに企業で豊田市を出すのはただの屁理屈。
実際に神戸や京都の企業は国益を担う企業がある。
そういった企業があるのか? 福岡によ??_

支店奴隷植民地が寝言ほざくなよww
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:11:49.52 ID:JiZvNlvB0
>>952
地下街、歩いたよw  薄暗い地下街ねw   それを福岡人はオシャレだというけどwww
その辺は四都市スレで腐るほど話してるけどな。すでに結果は出てるんだよな。
あれだ。本質が奴隷根性だから支店自慢はするけど、発信する能力は皆無だろ?w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:11:51.22 ID:c1hrvQME0
>>950熊本凄いな23時の人出はベストショットを狙っても京都では難しい
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:13:33.30 ID:+r83kdeoO
福岡は井の中の蛙だかんな。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:19:21.54 ID:JiZvNlvB0
今となっては懐かしいなww
四都市スレで神戸コンプを炸裂させて、いつもボコボコにされてたよなww
あの時の展開は

福岡が神戸をチョコチョコ煽ってくる
 ↓
神戸が乗り込む
 ↓
論議
 ↓
福岡の負け惜しみ、捨て台詞、人格攻撃
 ↓
神戸はスレ違い宣言wwwwwwww


958福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 18:20:11.41 ID:zoXeVDOq0 BE:129966645-2BP(0)

>>954

あれを薄暗いというあんたはむき出しの蛍光灯があかあかとついてる古臭い
ダイエーやジャスコみたいなお店が大都会って思ってるんだろうな。
なんっツーかせんすなさ杉。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:20:16.90 ID:HZztNNKUO
>>947
福岡天神は町田よりもショボいね
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:26:41.78 ID:JiZvNlvB0
>>958
田舎もん面白いよw  
はっきり言うと、福岡ってオシャレとかそういうのと縁遠い街だからw
例えるなら、ちょっと前までダサい人民服を着ていた中国人が急に都市化して、他国の投資により
経済が潤ってきて、これまた急にブランドを買いだしたと。
この中国人がまさに福岡人ww   

961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:27:29.43 ID:JiZvNlvB0
オシャレとかセンスって言うのは、一朝一夕に身につくものではないのだよ田舎もんよ。
長い年月をかけて積み重ねる文化なんだよな。

福岡って他都市の支店しか無いじゃん。何もかもwww  
発信する側に回ったことは有史以来一度でもあるのか???

阪神間モダニズムとか、わかる?
アパレル企業でも神戸は大手のワールドからファミリアからジャヴァグループから
ギャル系のINGからいっぱいあるよ。福岡にあるの??w
オサレな地下街なんだろwww  

962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:33:16.94 ID:JiZvNlvB0
老舗の店の有無とかも都会的要素だよな。
横浜の元町もフクゾーとか有名だし、元町自体がいい感じだよな。

神戸の元町も全国に店を出すファミリア本店、ユーハイム本店、風月堂本店とか揃っているしな。
トアロードには皇室や航空会社CA御用達の帽子屋さんまであるよ?w
その他にも昔からの鞄や靴のインポート物のショップとかたくさんあるしさ。

時間をかけて熟成された文化っていいよな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:34:39.50 ID:StXum6sU0
福岡の地下街は好きだな
お洒落だと思うわ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:43:19.11 ID:JiZvNlvB0
そういや、中州川端商店街の南側の入口近くの店で博多通りもん買ったな。
あのキャナルへの歩道橋が周囲から浮き待ってたけどなw
965福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 18:51:52.59 ID:zoXeVDOq0 BE:77980043-2BP(0)

ぷ・上京・上洛かっぺが偉そうに。
福岡はファッション界では垢抜けてる事で結構評判なのに。
そうやって人口が多い場所=より都会で何事においても抜けてる、、、とかいう洗脳から自由になれればいいのに。
関東関西(っつうか東京だけが抜けてるだけ)には最先端は居るだろうけど平均水準は明らかに福岡のほうが上。
つうか関西のファッションってケバイというかドきつくておしゃれじゃない。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:52:29.87 ID:+r83kdeoO
福岡最大のお洒落のクライマックスは地下街(笑)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:53:09.49 ID:N1xmN1AQ0
つうかお洒落かそうじゃないか誰が決めるんだ?
ドン小西か?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:55:29.21 ID:JiZvNlvB0
>>965
>福岡はファッション界では垢抜けてる事で結構評判なのに。
>平均水準は明らかに福岡のほうが上。

おまえの妄想はいいからw  いやいや福岡の田舎もんは面白いよw 断言できるww

俺がいった時間をかけて熟成された文化、老舗とかまったく無視だもんなw

さすが支店奴隷植民地の福岡くん。根っこが中国人と同じだわww

969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:58:42.94 ID:N1xmN1AQ0
>>968
君の文章も時間をかけて熟成させてみようか。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:01:26.69 ID:JiZvNlvB0
前と同じだなw

反論できないとすぐに人格攻撃や個人攻撃に終始しだす。やっぱり県民性、いや市民生ですかね?

なんでオサレなのに老舗の一軒や全国に店を出す有名アパレル企業もないの?

そういや福岡なんとかコレクションってやっていたなww
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:01:40.73 ID:DnQfeczc0
千葉人の見た神戸

http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa
歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。

972福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 19:01:57.63 ID:zoXeVDOq0 BE:207946548-2BP(0)

>>961
>オシャレとかセンスって言うのは、一朝一夕に身につくものではないのだよ田舎もんよ。
>長い年月をかけて積み重ねる文化なんだよな。

↑福岡がどれだけ歴史が古いと思ってるの?京都にはまけるけど古代から外国への窓口みたいな場所だったのに。
そういう歴史から福岡は割りと外のものを取り入れて自分のものに昇華できるのが得意な人が多い。
音楽シーンでも日本の一角に人材送ってるし、ファッションや文化に対する裾野は広い。
通過待ちの規模だけで全て判断するやつってすんごい偏差値低そう。
自分の思い込みだけで外の世界判断してそう。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:06:18.45 ID:JiZvNlvB0
マリノアのデカイ方の観覧車から見えた離島とかは良かったけどなw

行けなかったけど海ノ中道とか含めてなんでああいうのを自慢しないのが不思議だ。

これ、昔に四都市スレで何回か言ったけどな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:08:05.11 ID:JiZvNlvB0
>>972
福岡の歴史は古いけど、中身は?

その理屈じゃインドや中国も世界一オサレじゃないといけなくなるよww

975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:08:19.64 ID:N1xmN1AQ0
>>970
いや。だからボタンを押す前に推敲してくれよ。
書いてる内容はいい部分もあるのに台無しになってる。

それに君はどこの人か分からないんだから君に何か言うとしたら個人について言うしかないだろ。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:18:29.50 ID:N1xmN1AQ0
>>973
海ノ中道はちゃんと自慢してるぞ。
あれは観覧車じゃなくても絵になる。

天神地下街も俺は好きだな。
薄暗いのは賛否両論あるが、あえて薄暗くしたこだわりを支持してる。
地方都市でありながらああいった無駄なことをやっちゃうのが福岡人だと思うね。
そういったヘンな所が大好きだ。

>>972
残念だが都市としての歴史を考えれば京都より古い。
問題はほとんどそれが残っていないことだが。
京都はその辺り努力してるのが偉い。

結局それは自分たちの歴史に対しての自信の差なのかもしれんね。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:21:11.83 ID:LLeJxDXH0
川崎や福岡には当然あるでしょうが、京都にもできます。

米リッツ・カールトンが京都進出 2014年春
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110430/biz11043016400007-n1.htm
978福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 19:21:16.76 ID:zoXeVDOq0 BE:38990232-2BP(0)

>>974

プ、ションボイ理屈。
別に古いからオサレって言ってるわけじゃないだろ?
・古くから大陸への窓口で異文化に触れる機会が多かった。
・そういう環境だったので福岡(博多)の人間は文化を尊ぶ空気がある(芸事・文化・ファッション)
・そういう空気が福岡におしゃれさんを増やしている。

べつに街が大きいからおしゃれなんじゃなくてそういう気風の人間が一定量集まってるからおしゃれとなっているんだろう。
店はそういうおしゃれに敏感な人間の多い場所に出展するから”店があるから都会”という風な単純な公式に矮小化されるん
だけど、おしゃれな街というのはそういう文化的なマインドが高い人間の多い場所がそうなるのであって福岡も割かし高いとおもう。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:25:49.06 ID:N1xmN1AQ0
>>978
文化的なマインドが高い人間の多い場所の割には市立美術館は狭いぞ。
もう少し充実させてくれ。

市立図書館も総合図書館は充実してるが分館が貧弱すぎる。
本も少ないしいつも人で溢れてるもんな。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:30:00.45 ID:JiZvNlvB0
>>976
海ノ中道の自慢は俺は見たことないな。日本のゴールドコーストとして売り出せよ!まで

言ったことあるのだが。それかモーゼの十戒に例えてネーミングするとかさw

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:30:31.20 ID:FmBZ1I/PO
福北都市圏は思考が田舎もんなんだよね
誇示し過ぎ
福岡人から見ても見苦しい
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:31:49.80 ID:JiZvNlvB0
>>978
お前って雑多な雰囲気の所もあるような古くから栄える繁華街より

ショッピングセンターやら、開発地の商業施設の方がオシャレだよっていうタイプだろ???www

すごい手に取るように分かるよw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:34:54.51 ID:JiZvNlvB0
>>981
アンタよく見抜いてるわ。福北都市圏って思考回路がまるっきり田舎者のそれ。

984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:35:35.59 ID:ods858SE0
>>980
観光目当てに名前を変えるわけないだろww
名前は歴史の反映だからな。歴史を大切にするなら名前も大切にすべきだ。

それにゴールドコーストとは違うだろ。海ノ中道は海ノ中道。

>>981
マジで同じ地域にこんなやつがいると思いたくないよね。
ただ叩きたいだけのアンチと同レベル。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:37:44.72 ID:ods858SE0
あ。ID変わってた。
なんか調子悪いな。

俺はID:N1xmN1AQ0ね。
986福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 19:38:29.90 ID:zoXeVDOq0 BE:116969663-2BP(0)

>>982

雑多な場所もっていってるけど雑多な中の質も大事なんじゃないの?
三宮のアーケード街なんてジジババのすきそうな全体がドドメ色の店かミスドとかそんなのばっかりジャン。
オーバーストア気味だけど大名なんかにはその手の路地裏にまで隠れたお店があるような
裏原的な雰囲気の若者向けのお店が結構多いんだけど。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:39:38.27 ID:LLeJxDXH0
福岡という名は、支配していた黒田氏が郷里の備前福岡の名をつけたんだったね。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:41:30.31 ID:JiZvNlvB0
>>984
いや名前まで変えなくても、サブタイトルだよw
海ノ中道にリゾートホテルあるだろ? 正直、福岡の写真とか今まで見て、あれが心に残った。
天神のビルを必死に自慢するより、よっぽどあの写真のほうがいいのにと思ったがな。

あのホテルとか海ノ中道なんて関西じゃだれも知らないからな。
逆に言うと観光客を掘り起こせるかもしれんけどな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:42:41.41 ID:ods858SE0
>>987
そうそう。
で、博多派が何度となく名称変更テロを起こしてる。

確かもうすぐ名称変更デモの季節なんじゃないかな。
旧博多部から福岡市役所に向けてみんなで踊りながら行進するの。
今じゃすっかり福岡名物だよ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:45:36.12 ID:JiZvNlvB0
http://www.luigans.com/
このホテルね。マジで今年中に行くかもな。

神戸で例えるなら舞子ビラかな。
http://www.maikovilla.co.jp/
991福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/04/30(土) 19:46:15.41 ID:zoXeVDOq0 BE:207946548-2BP(0)

>>983

べつにいなかっぺでもいいよ。っつうか東京なんかに住んでるとわかるけどほんとの都会っこ
あんまよその土地の悪口とか序列付けなんかは少ない。
生まれから目黒とか世田谷の俺からみたら都会っこの人間なんかは、東京の集積
=自分の手柄みたいな感じのあほは居ないんだけど、ここでの神戸人の書き込み
まんまの奴が横浜出身の横浜人の知人に居るww異様に横浜上げで地方下げのクズがハマっこには多い。
俺の書き込みはいなかっぺくさくとも、神戸アゲの書き込みが都会的とは限らないって。
なんか必死になって神戸に関係ないスレッドに現れてるしww
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:47:39.78 ID:+r83kdeoO
早いな
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:49:33.54 ID:ods858SE0
>>988
あのホテルの名前は福岡市民でも知らんやつが多いかもしれんな。
昔の名前で憶えてるのが多いかもしれん。

あそこは今でこそリゾートなんだけど民間資本の石炭積み出し港の夢の跡なんだよね。
福岡市の近代史をある意味表してる場所だと思う。

>>991
神戸人じゃないやつも混じってると思うな。
それと君ももう少し文章を見直した方がいいと思うぞ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:50:11.05 ID:LLeJxDXH0
>>991
どう見てもIQ130の人が書く文章ではないね。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:55:25.80 ID:rhhKKF+P0
>>991
> 異様に横浜上げで地方下げのクズ

横浜を福岡に置き替えたら福北都市圏に早変わりw
お前自爆テロやってるのか?
福岡人の恥は消えろ。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:56:59.96 ID:JiZvNlvB0
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:01:40.82 ID:KFCelczn0
>>997なら次スレ立たない
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:03:58.31 ID:KFCelczn0
例え次スレが立っても>>998なら人口の話だけで進行する
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:06:23.33 ID:KFCelczn0
どうでもいいがIDがケンタッキーフライドチキンだ。

次スレ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1288748104/
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:09:23.32 ID:OXVfQTZb0
>>1
もういい加減にやめようぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。