【古都】京都市をかたるスレその3【平安京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:00:27.42 ID:9DYQoYmF0
東京では「いつまで東の京都という意味の名でいるんだ。改称しろ!」という声が
全くあがらないね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:53:55.42 ID:XIRREMB20
>>952 また江戸に戻れというのか?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:23:25.55 ID:3zBvnf630
むしろ、東の京都が東京の名前の意味というのを知らない子がいるのではないだろうか
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:37:11.46 ID:12rmWgPi0
高御座のあるところが「宮」つうこともみんな知らんなあ。

今でも遷都の詔が出せないの、
やっぱり「焼津から東」の、
化外の地に天子を連れだすことが、実は異例中の異例だから
違うかなあ。実質的には東京が「民主日本」の首都でも、
皇室的には「行宮」扱いなのかも知れない。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:16:19.45 ID:q035W2z40
>>955 もう徳川が復活して反革命を起こすおそれはないから元へ戻してもいい頃だな。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:15:16.54 ID:5gHaZ/Kj0
>>954
東京の小学校で教えるべきだね。自分が生まれ育った地について知ることは当然だ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:36:39.51 ID:aPJKlvDR0
人口減少の日本で変化がなければ京都は
拠点都市でもなくなってこのまま縮小するだけかもね
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:26:04.16 ID:MK4HIVyM0
京都は拡大志向じゃないからなぁ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:56:23.73 ID:ukfenJmB0
宮内庁もむずかしい立場なので、理解しよう。
遷都の詔はだせない。けど京都が皇都であるとも言えない。
ただし、高御座は京都にずっとおいてある。
大正天皇も昭和天皇も京都で即位した。
そして三種神器の「草薙の剣」はいまも熱田神宮にあって、
切っ先は常に東をむいている。

このことで察して、静かにしていよう。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:28:10.84 ID:dwuMOHw70
薩長明治政府は倒幕のついでに朝廷政治も一掃したということだ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:32:19.42 ID:dwuMOHw70
坂本竜馬たちは共和制樹立を考えていたというしな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:53:48.13 ID:FstCeg+G0
江戸幕府が京都で始まり、京都で終わったということもきちんと教えないとね。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:33:17.25 ID:ukfenJmB0
大阪のバカ経済人は、京都がこのまま東京に侵略されれば、
関西そのものがなくなる、和人文化圏が消滅することを
ほとんどわかってないな。

まったく大阪は文化不毛の地だ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:34:56.97 ID:7XCwwKu80
大阪は関西からも忌み嫌われている。
副首都をするのはいいと思うが、大阪は論外だ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:11:01.04 ID:ukfenJmB0
でもその大阪の経済力に京都その他が頼ってる。

大阪の金が東の異民族に流れるのを阻止して、
京都や大和に投資するようにしむけないと。


どんどん京都がエビス臭くなっていくぞ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:21:29.09 ID:crHRSw5/0
京都は大阪に頼っていません。
むしろ大阪の百貨店や高級料飲店の上客は京都の坊主。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:51:34.97 ID:X+LPa93E0
大阪と京都の関係は
アメリカのWASPとイングランドみたいなもなじゃろう。

しかし坊主が上客つうのは……祇園も
そうだと聞いたけど。

いいのかなあ………
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:54:13.09 ID:mLTGTXD60
>>966
大阪を相手にするくらいなら
東京と外国相手にしたほうが何かとマシで話が通じやすいと
京都は上から下までそんな感覚だと思うわ。
東京と海外にはよくトップセールスに行ってるけど、
大阪は入洛人数多いけど数だけで金払いと行儀が悪いし、
趣味もかけ離れているから京都の客ではない。

大阪資本が京都に投資とか起業とかしたって
京都の名を借りたパチモンみたいな商売しかしないし。
別に大阪の悪口言うんじゃないけど、現状はこんなんになってますよ。
オオサカノケイザイニーとかいってるけど、大阪は京都に禄に金出してません。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:16:24.52 ID:R4jOXEOn0
>>968 朝廷がなくなったので京都はもう仏教界だけが頼りなのか?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:27:40.01 ID:R4jOXEOn0
>>966 >>どんどん京都がエビス臭くなっていくぞ。

・・・いや京都へ行くと朝鮮・シナ臭が漂っている。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:30:07.79 ID:R4jOXEOn0
>>966 逆に神戸はエビス臭が薄くなってきた。米軍を追い出したからだな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:31:04.53 ID:/PLd2O8k0
まぁ、昔東京は、あずまえびすと言われてたわけで。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:52:24.52 ID:R4jOXEOn0
大阪財界も坊主が支配する京都には進出しにくいだろうな。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:32:35.54 ID:X+LPa93E0
蛇蝎のごとく嫌っていた東京と
外人さんに媚びないと京都は生き残れないのか……

こけも時代の趨勢か。
納豆とか塩辛い食い物に慣れないといかんか……
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:10:14.09 ID:Zqd990iM0
>>975
納豆は京都も産地でしかもルーツのひとつじゃないかい。
975は京都の人じゃないね?現状を知らん。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:00:31.89 ID:FvV55dYH0
京都はそこまで東京嫌いではないが。
むしろ大阪のほうが嫌い。

大阪の大企業は成功すると東京に移転するし、大阪に残った企業を相手にしても商売にならないから目が東京や中国に向いているだけ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:13:17.91 ID:fdo5qbB20
ウチの死んだ爺さんは、東京資本の店が出来るたびに
なんか怒ってた。
若い連中はけっこう喜んでるな。

京都も観光だけでは不安定。
ただ嬉しいことに、大阪みたいにすぐに東京に本社移さないな。

けっこう世界的企業あるし……
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:23:52.86 ID:Zqd990iM0
>>978
安定も不安定も
京都って観光だけで食おうと思ったら
今の10倍以上は稼がないと無理よw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:34:49.59 ID:Wq3qoP0b0
京都の企業は東京に本社を移してる企業は少ないだろ?
これを見る限りでは
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2009/01/articles/0901-03-3/0901-03-3_article.html
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:46:25.70 ID:Zqd990iM0
外資の進出にもいろいろありまして、

偽京都の商売…然花抄院(大阪)、菓匠清閑院(岡山)、柚子屋旅館(東京)などなど
こういうのに関してはアホな観光客ホイホイ扱い。
一目瞭然の偽物感が京都人の神経を逆なでするし、
上記の菓子屋とか京都のフリして東京などに進出するから性質悪い。趣味悪い思われるやろ。
嵐山の星のやに関してはちゃんと自分のところの屋号でやっているのでスルーできる感じ。

京都の地元の人間が利用する店…ショッピング関係、ヨドバシとかいろいろ
出店場所と外観と周囲に気を遣えば、正直歓迎する。便利なのはいいことだ。
ジョー○ンとか唯一の関西資本とか言ってるけど、そんなん売りになるか。
阪神のハッピ着るな。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:19:05.58 ID:LqNuhhs50
品のないジョーシンより上品な感じのヨドバシのほうがいいね。
正直関西資本かどうかなんてどうでもいい。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:58:32.15 ID:lna3fjdH0
旧スレ埋めろと言われたのでウメるわ。

天神さんの梅苑にこないだ行ったんやけど、外人さんが仰山いて驚いたわ。
不思議と白人ばっかりやったけど。
そんでチケットに老松の茶店のお茶とお菓子券がついてるけど、
外人さんは茶店にいはらへんかった。
利用されてないのはもしかしたら英語のアナウンスがされてないのが理由なんかなと
考えてしまったわ。
だからといって各国語対応されまくってても、商売上手やなwとか思ってしまうけどな。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:41:33.79 ID:CBmmG0MV0
今日、たまたま太秦映画村のお化け屋敷が特集されていたんだが
そこから出てきた子供が「怖やんだ」って言ってたけど、怖やんだってのは京言葉なのか?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:58:51.30 ID:LJ/YvRhDO
>>984
違う
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:47:26.65 ID:JqstLZro0
>>984
九州訛りですね。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:55:21.87 ID:CBmmG0MV0
九州訛りなのか
どおりで聞いたことないような方言を使ってると思った。
しかし、九州からはるばる来るとは京都様はすごいですね。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:50.23 ID:O8ot+ygi0
九州じゃないっしょwww
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:14:14.15 ID:LHu9mKGm0
「こわやんだ」って読むん?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:40:30.12 ID:nrzTjlC80
多分そおちゃうか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:37:56.45 ID:9DTcpwp10
淡路人なら「こわかっとら」とか言うしな。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:51:56.91 ID:pd8pDG7u0
【古都】京都市をかたるスレその4【平安京】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1332236872/
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:07:00.57 ID:YEpHg4FR0
>>982
関西資本にこだわっていなければ,
日本資本にもこだわっていないのでは。

いいものは世界中からとりよせ,歓迎する。
それが京都でしょ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:25:23.45 ID:ds1I717c0
>>986
全然違う
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:37:58.16 ID:ds1I717c0
>>984
怖くて舌がもつれたんだろう
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:55:18.06 ID:NM6u2Fiv0
996
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:57:36.67 ID:NM6u2Fiv0
997
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:58:11.63 ID:NM6u2Fiv0
998
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:12:39.26 ID:4R1uNSohO
999
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:17:33.85 ID:/a/oPtNR0
1000年の都
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。