熊本市およびその都市圏を語るスレ107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

植木町・城南町と合併し、政令指定都市へ向けて邁進する
熊本市とその都市圏。
世界的に危機的な経済状況,全国的に進行する少子高齢化と逆風は
続きますが、私たちの街を住みやすく・楽しく・愛される街にすべく
議論していきましょう。
    ∩___∩   /)     
    | ノ      ヽ  ( i ))) 荒し・煽り行為は厳禁です。
   /  ●   ● | / /   このような書き込みを見かけても
   |    ( _●_)  |ノ /   応戦せず、アク禁・削除依頼で
  彡、   |∪|    ,/   対応しましょう。
  /    ヽノ   /´      
[前スレ ]
熊本市およびその都市圏を語るスレ 106
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1278319351/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:41:30 ID:dniDiEDc0
本スレには田舎田舎と連呼する粘着が常駐していますので
専用ブラウザ利用者はNGワード登録されることをオススメします。

またはまちbbsにどうぞ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:12:08 ID:voUZnGR6O
バカが立てやがった
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:09:30 ID:jZFoegug0
4
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:48:26 ID:yHFDsfCB0
>>1
バカ
たてんじゃねーぞ。

1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/10/05(火) 23:36:54 ID:RgWEN6PRO ?2BP(1030)

とりあえず、こいつBP情報を解析保管しておく。

>>3
無知なバカはほんと困るよな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:19:19 ID:E3j7O3NaO
>>3>>5
おまえら2chで何を求めてる?www

>>1
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:40:54 ID:pUMJmbMQ0
>>1

>>6
スレ立て依頼スレッドでもこいつらスレ立て主に脅しかけてるからなw
なにかあるんだろw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:14:31 ID:0vVIkTPn0
トキハ本店&わさだタウン 650億円
鶴屋 600億円
山形屋 500億円

郊外型で成功させたトキハのひとり勝ち
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:03:07 ID:gkdeLv6f0
都合のいい数字だけ並べて太平楽だね。
本店だけだったらトキハはたったの340億円です。
鶴屋の半分!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:46:09 ID:scNlJovu0
わさだ310億も売り上げがあるの?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:37:10 ID:QFNnBZ6x0
太平楽が太平燕に見えたw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:33:04 ID:tW9XmNSi0
>>1
氏ね
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:29:44 ID:L7tASA/70
>>9
本店から僅か数キロ離れた同一商圏内にわさだタウンがあるから売上が分散しているだけ。
ドミナント戦略ってやつだよ。
足せば鶴屋を超えて650億円。

>>10
あるよ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:00:14 ID:L7tASA/70
>>9
本店だけだったら
本店だけだったら
本店だけだったら

「本店だけだったら」と太平楽に限定するのは都合が悪かったのかな?w
百貨店没落時代に郊外型SCを開拓して成功したトキハと、
本店をメタボ化させた鶴屋の経営センスの違いが出ているね。
トキハの上妻が優秀だったということだな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:22:49 ID:Da6Jt7KcO

ID:L7tASA/70凄いな!
お前が商売戦略提案したの?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:46:14 ID:GTgESLJ1O
っていうか熊本資本じゃなかったっけ?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:18:47 ID:fvGByXvqO
そうだよ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:23:09 ID:uzgqXldhO
>>16
そうだよ
トキハは熊本の古荘商店の子会社
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:24:10 ID:uzgqXldhO
>>17と被ったw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:24:45 ID:UQRebeQ5O
裏を返せば、トキハ以外にまともな商業施設が無いということでもある。良くも悪くもね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:09:39 ID:P398Sk3J0
>>20
それは熊本も同じだ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:41:40 ID:xcdrFMTF0
>>21
それは鶴屋以外〜と申したいのか?
てめぇ〜、熊本市南部在住で生まれは大阪のタイガースファンの人間を愚弄するか!!
男は黙って、くまもと阪神&センタープラザ地下街で十分だろ

鶴屋なんてババァーが行く所さ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:13:29 ID:w9OJBoUMO
中間で熊本PARCOの売上前年比4.5%減
24苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/10/08(金) 18:34:19 ID:Sewtzunz0
http://www.parco.co.jp/group/pdf/file_101006b.pdf
ここの中ほどに、全国のパルコの売り上げが出ています。
これによると、23億円。閉店する大分パルコは16億円。
かなり、危険な水準と言えます。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:41:07 ID:hYA0Rwtq0
極狭な建物の面積を考慮するとその売上でも納得できる範囲なのかもしれない>熊本パルコ
(大分なんて熊本パルコよりかなり大きいビルだったのに売上が熊本以下だったから)

とりあえず熊本店は残すとアナウンスしてるしテナントの入居や入れ替えも頻繁に行われているから
すぐにどうこうという状態ではないと思うが、さすがに心斎橋や大分などがの消滅が確定している以上
長期的な観点では楽観視出来ないのは間違いないかも。
花畑町再開発ビルにでも移転してくれないかな〜w
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:43:24 ID:OYRY50/y0
>>25
大分パルコはフォーラスに負けただけ。
フォーラスの年商は80億円。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:02:10 ID:hYA0Rwtq0
>>25
そう、フォーラスにも負けて浮上の見込みがないから大分パルコは見切って閉店ということになった。
タワレコもジュンク堂もユニクロもABCマートも全部フォーラスだからな。
熊本はそういうライバル店がないからあの狭さでも存在価値見出して生き残っているともいえる。
New-Sやauneはフォーラスレベルではないし。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:03:29 ID:hYA0Rwtq0
自己レスしちゃった。>>27のレス先は>>26ね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:06:36 ID:w9OJBoUMO
おそらく近いうちにPARCOの看板を外して営業すると思うよ。
売上の悪い店舗はブランドをやめる方針をとりつつある。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:44:57 ID:gP5ZtJzs0
対福岡で考えると、02年のにプレス、テトリアとジャブを繰り出した以外は
バックステップを踏んで後退するいっぽうだが、かごんまにたいしても・・・
10年前の中央駅前はキャンセくらいしかない辺鄙なとこだったのにこのかわりようわどうだ
あっというまに水をあけられたかんがあるな、まぁ天文館は衰退してるといっても
熊本はね中心部再開発もとん挫っぽいし、どんどん地盤低下がすすんでるな。
かごにもついにセブンイレブンできるみたいだし、これでかごんまへの優越感が
またひとつへったよ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:16:30 ID:6xB+V9PO0
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:39:26 ID:NjELWCNu0
>>30
>>31

鹿児島人に占拠された熊本スレw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:31:46 ID:snH1ldYa0
鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円
熊本パルコ       9000u  50億円
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:38:58 ID:YdnT2wzy0
出てくる時間帯が一緒だな
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:16:41 ID:Le0IY+U4O
アミュプラザ鹿児島=光の森ゆめタウン
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:17:56 ID:IJZyvVd70
煽り耐性がない方々は、こちらへどうぞ。

熊本市およびその都市圏を語るスレ72-B
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1181554444/
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:48:01 ID:IuYnfMCq0
鹿児島アミュプラザ=くまもと阪神+熊本パルコ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:30:18 ID:r3IGlfxJO
このスレがないと区名とかの議論がまともにできんから助かるわ
『まち』は相当過疎っとるからな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:24:11 ID:maSyCoii0
131 :名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:46:24 ID:utyuvm1h
957 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 14:31:28 ID:q7Nb+hL40
公式には閉店はないとされているが、売上最下位の心斎橋亡きあとを
堂々と引き継いで華麗に売上最下位に躍り出る熊本パルコだが、閉店
でもしようものなら、嫉妬と恥辱に逆上したどれだけ暴れるか、
ここをみていると空恐ろしいよ。www

長年「パルコのない福岡は田舎」「ファッション都市熊本の象徴はパルコ」
と言ってきたのがあっという間に逆転した上に、自分たちが煽ってきた文句
がそのまま自分たちに帰ってくるという歴史の皮肉に、どこにもぶつけられない
怒りを匿名掲示板で発散させるに違いない。

実際九州新幹線開通がなければ早急な閉店は考えにくいが、開通効果を
みて早急に手を打ってくる可能性も高い。そのときどれだけ荒れるか楽しみ
にしているぞ、諸君!www
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:34:41 ID:r3IGlfxJO
いや
熊本人の所得から考えて福岡まで行くのは考えにくいだろ
しかも遠いし
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:40:19 ID:t9iSnl1Z0
福岡だの鹿児島だののネタは、それぞれの掲示板でお好きにどうぞ・・
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:40:58 ID:maSyCoii0
>>40
中央流通資本って地元の現状の如何は度外視して、自分にだけ
有利な都合で店舗整理を突然断行する訳で‥

例えば、グループ決算をぎりぎり黒字かとんとんにしたい動機が
あったら即座に‥

その店がある地域にはたまったもんじゃないよ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:54:03 ID:z+GW5Njd0
鹿児島のアミュプラザは、規模も売上も熊本のパルコの約4倍か。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:24:43 ID:t9iSnl1Z0
アミュプラザ繁栄。天文館衰退。
福岡資本繁栄。鹿児島経済衰退。
福岡正社員。鹿児島臨時職員。

本当に地元民がアミュプラザで喜んでるとしたら、アホとしか言いようがない。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:28:06 ID:AbZtdyGa0
今は21世紀、グローバルな社会なんだから熊本は福岡を無視して、東京・上海・香港・シンガポールあたりを目標にすべき。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:28:10 ID:maSyCoii0
>>44
首を洗って熊本パルコの撤退をただひたすら待ち続ける
熊本の下通り‥

そっちのほうがアフォーだなwww
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:29:36 ID:X9b1QUO80
東京資本の小粒老朽化パルコが長い間自慢の種だった恥ずかしい田舎でしょ?熊本w
それが今では福岡にもパルコができ、鹿児島にも4倍規模のファッションビルができ。。。
心中お察ししますw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:30:15 ID:t9iSnl1Z0
アミュプラザ繁栄。天文館衰退。
福岡資本繁栄。鹿児島経済衰退。
福岡正社員。鹿児島臨時職員。

アミュプラザ自慢はどうしたのかな・・・ぷぷぷ。
あっさり3行で真実に気づいたようで。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:32:05 ID:X9b1QUO80
鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円 県外資本
熊本パルコ       9000u  50億円 県外資本
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:32:27 ID:BCubyCpsO
熊本にも全く同じことが言える件
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:48:24 ID:AbZtdyGa0
福岡も鹿児島も相手にしとらん。
ライバルは東京とか上海だけん。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:49:38 ID:t9iSnl1Z0
50は本当にアフォだ。
アミュプラザ。駅ビルで天文館衰退を加速。
パルコ。中心市街地の繁栄に寄与。
こんなことも気づかず、ああ、恥ずかしいから出てくるな。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:51:49 ID:X9b1QUO80
東京資本の小粒老朽化パルコが田舎商店街に未来永劫存在するという発想がアホ
田舎商店主の儚い希望というか、読んでてこっちが恥ずかしくなるw
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:52:53 ID:AbZtdyGa0
熊本駅の再開発で一気に駅前が変わった。品川駅にも匹敵するけん。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:55:04 ID:X9b1QUO80
おさらい

鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円 県外資本
熊本パルコ       9000u  50億円 県外資本
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:00:14 ID:t9iSnl1Z0
アミュプラザが天文館と一体になって、中心市街地を盛り上げるなら文句はいわない。
だが、その実態は、福岡資本によって、駅から人を中心市街地に出さないシステムに
なっている。これでは、でかければでかいほど、天文館はたまらんぜよ。

熊本も他と同じく、中心市街地は苦しいが、それでも国内最大級のZARAがビル建築デザイン
から手がけて、中心市街地に出てくる。このような形なら、一緒に盛り上げられるし
中央資本だろうが、大歓迎だ。

パルコは県外資本だが、中心市街地を人出面やイベント面でおおいに街を活性化している。
問うべきは、中身だよ。



57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:01:01 ID:maSyCoii0
51の発言がネタでなかったら痛すぎるww
でも喧嘩越しになると本気で割りと言ってるよな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:05:42 ID:X9b1QUO80
熊本の奴って、なんで田舎商店主目線なの?
今時駅前開発しない町なんてあんのかよ。。。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:07:08 ID:maSyCoii0
熊本パルコがスポンサーになったお陰で1980年代に全盛期のa〜ha
とかティナ・ターナーの市民会館での営業興行が実現できたね。
いまはなきマツレコのイエロースタジオはミスチル、平井賢、
元ちとせ その他大勢の有名ミュージシャンがプロモLIVEも自慢される

今でも鹿児島と違うと激しく自慢されるけどな20
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:07:45 ID:AbZtdyGa0
>>57
熊本は地理的には中心だよ。
東に東京、西に上海、北にソウルや北京、南に香港や台北とアジアの中枢都市の中心に位置する都市。
平野も広かし、熊本にもっとまともな国際空港を作って発展させたら、30年後にはやり方次第では大阪レベルにはなれると思う。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:14:00 ID:X9b1QUO80
>>60
キミが頑張って、この田舎を大阪レベルまで発展させてくれww
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:16:11 ID:AbZtdyGa0
>>61
熊本市内は都会だけどね。
田舎なのは鹿児島とか人吉とかだよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:22:08 ID:X9b1QUO80
>>62
おいおい、熊本市内とやらの田舎者は何でもありかよ。
県内すら誹謗中傷する田舎根性。熊本市内はさすがだなw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:53 ID:X9b1QUO80
ID:AbZtdyGa0

こいつから伝説の熊本田舎女コテ・つるまん臭がするw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:24:48 ID:AbZtdyGa0
はいはい。
熊本市内が都会だからって嫉妬するなよW
田舎の皆さんごめんねーW
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:28:01 ID:X9b1QUO80
熊本市内とやらが田舎なのは知ってる。
県外に嫉妬ばかりしてないで田舎から出ろよ。田舎つるまんこw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:35:35 ID:AbZtdyGa0
熊本市は全国的な都会だよ。東京と比較したら都会と言いづらいだけ。
日本屈指のアーケード型繁華街、日本屈指のデパート、交通センターは東洋有数のバスターミナル。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:44:49 ID:P8/9DY7/0
何この田舎臭いスレ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:51:18 ID:tME+eSCpO
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:59:10 ID:RSg+1M5K0
田舎商店街が今より元気だった頃の画像か
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:05:25 ID:E6+2v+FKO
鹿児島人発狂してるな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:05:48 ID:AbZtdyGa0
十分都会。
熊本が田舎だったら都会はニューヨーク市のマンハッタン区のミッドタウンくらい。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:06:10 ID:IJZyvVd70
>>70

1枚目だけ詳細情報を見たが、

2010/07/31 18:47

ってなってたぞ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:14:51 ID:sizFriQL0
熊本の田舎もんが芋茎で恥ずかしオナニーしてるスレはここですか?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:08:40 ID:r3IGlfxJO
そんなことより区名発表はいつになるの?
みんなで意見出し合ってこのスレの中でのベスト選ぼうぜ
城北
有明
千葉城
健軍(たけみや)
城南
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:11:35 ID:tWZ3twaS0
>>72
「熊本」と「ニューヨーク」のコントラストがなんとも。。。w
田舎の代名詞VS都会の代名詞
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:53:46 ID:t6pfvk9s0
69の画像のうち 「23時 熊本下通」は、多分大晦日の画像だよ
他は多分普通の週末だろうけど 何としても鹿児島を振り切りたいと
無理してるよなwww
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:57:26 ID:t6pfvk9s0
■ 従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)

静岡市  12.33%
岡山市  11.04%
新潟市  10.57%
富山市   9.89%
長崎市   9.66%
宇都宮市  7.93%
鹿児島市  7.47% ←61万中核市
松山市   7.03%
金沢市   6.02%
浜松市   5.87% ←政令指定都市
熊本市   5.21% ←70万政令指定都市 内定
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:16:31 ID:AbZtdyGa0
>>76
俺ニューヨークに住んでたけど、ニューヨークが都会だと思ってるの?
ニューヨーク市内でも中心部以外は鹿児島並みに田舎になるよ。

ニューヨーク市マンハッタン区内 
http://www.flickr.com/photos/jag9889/1315528092/
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:48:15 ID:weQWEisU0
>>78
そりゃ佐賀にも負けるわけだよ。
なんでここの田舎民は電車に乗らないの?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:00:47 ID:vpffmVUU0
>>77
大晦日に半袖で外を出歩くような人いないと思うけど
熊本ってそんなに暑いんだw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:10:02 ID:t6pfvk9s0
>>80
列車(⇒年寄りは汽車w)より高速バス、高速バスより自家用車
がデフォーらしい。無論、通勤は一人一台の自家用車、市電や路線バス
なんて乗らないのが熊本クオリティーw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:14:23 ID:AbZtdyGa0
>>80
ヒント 電車は底辺の乗り物。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:31:34 ID:AGV1qJuDO
霞ヶ関の官僚も大半が鉄道通勤だが?

底辺呼ばわりできる君はどこの名士さんかな?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:53:26 ID:t6pfvk9s0
熊本クオリティーは、大都会とは真逆なことが大半ww。
世間が狭すぎてかわいいそうに
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:21:14 ID:yrfku00y0
日常的に電車に乗らない田舎だから駅前が寂れて恥かいても平気なんだろ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:35:39 ID:4YqjO0INO
>>84
底辺の対義を表す例えで霞ヶ関の官僚ってwww
天下りって知ってる?www
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:37:33 ID:yrfku00y0
いずれにしても、熊本は都会の電車通勤とは無縁の田舎。それだけ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:48:13 ID:6AThPOpO0
>>83
日本の一番の交通手段は鉄道なんだよ?
何故鉄道王国といわれてると思うの?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:59:17 ID:jrb/cbxq0
>>89
底辺ですらない熊本の田舎在日は無視しようぜ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:03:54 ID:cP4Aamga0
都内在住でも
ホリエモンとか三木谷(楽天会長)とか孫(ソフトバンク会長)
企業のトップは

電車なんか乗るか

総理大臣も電車通勤なのか そんな筈ないよな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:10:22 ID:AbZtdyGa0
>>89
都内でも高所得層になるほど電車乗車率は低くなるよ。
下層のたまり場には乗りたくないでしょ。
私も学生時代は都内で電車乗ってたけど、現在は自家用車、タクシー、ハイヤーだね。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:10:56 ID:4YqjO0INO
おまえら旧国鉄の莫大な借金知ってる?
ニートには無縁か?
鉄道マンセーの時点で知れてるわwww
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:17:53 ID:JydJrxSW0
数年前と比べて鉄道ネタばかりがあふれているんだが
どういうこっちゃ?
政令市が確定してから話題が減ったように思う
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:21:56 ID:0DRxCMi10
田舎だから電車の需要がありません。以上
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:28:02 ID:Uh18zdyI0
熊本がこの先生き残るには

・風俗特区
・農業

この二本だてしかない。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:33:29 ID:KAYBFxRwO
>>96
ぜひ熊本の風俗特区にいらして。


自分で稼げるようになったらね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:36:16 ID:0DRxCMi10
田舎だけど中出し風俗の需要ならあります。以上
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:38:10 ID:p5W2IRLL0
かごまんこうるさい。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:41:22 ID:0DRxCMi10
田舎だから農業の需要もあります。以上
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:47:45 ID:4YqjO0INO
女のケツをスカートの上から撫で回す様な煽りで恥ずかしくねーのか?
キモヲタなら仕方ないが
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:51:51 ID:0DRxCMi10
田舎。以上
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:40:17 ID:0/YJsWn6O
寝ても覚めても鹿児島憎しで御苦労な熊本県民だね
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:04:44 ID:I6uJcfFw0
>>60
熊本空港の滑走路は3500b延長可能な敷地が、新幹線熊本駅は16両対応ホームへ延長可能な敷地が、
また、熊本港方面への軌道系交通機関の敷地が予め確保されているということは、
熊本人でも意外と知られていないんだよなあ〜。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:11:35 ID:I6uJcfFw0
>>81
コーヒー吹いたwwwwwww

106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:55:34 ID:bOaRYm5e0
熊本は潜在的にはすごいものがある。
空港もやりかた次第ではソウル・インチョン空港やシンガポール・チャンギ空港に並ぶ国際空港になる能力がある。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:17:06 ID:pWh6WWTQ0
政令市昇格に過大な夢を持ってはいけません
ただ単に●●区が町名の前に付くだけですから
政令市昇格 → 大発展なんて妄想ですから

・・・・・・・・by岡山市民・・・・・・・
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:30:40 ID:R+9pdv0U0
新港への道って片側3車線にもできるようにあんな感じになってんの?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:06:24 ID:I6uJcfFw0
>>108
そうだよ。
東バイパス3車線区間の上下各1車線部分は高架道路の橋脚用地だったけどね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:46:47 ID:R+9pdv0U0
へえ、そうなんだ。
熊本駅西口ができて、近見新駅ができて、在来線高架もできて、
西環状もできれば西部も多少は発展するかも。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:55:58 ID:TWqQYNME0
>>104 >>109

いかにしたら鹿児島を振切れるのか 必死過ぎるな。将来を予測して買収するのは
良くある話だが、恐らく未完のままで終わるだろうねww。
逆に鹿児島は非政令市にもかかわらず、予想外にキャパが増加して無理やり後付けが頻発するかもしれんが
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:58:40 ID:7gmfHldh0
潜在力が日の目を見ることが無いのが、熊本のような田舎の悲しいところ
費用対効果が厳しく問われる現代では、なおさら無理
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:19:37 ID:I6uJcfFw0
>>111
まあ、現状では未完に終わるだろうね。

鹿児島の話はスレ違い。
他所を持ち出して荒らすなよなw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:25:34 ID:7gmfHldh0
ここの田舎民の負担でやるならいいけど、税金泥棒の田舎妄想に出す金は無い。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:58:52 ID:WZfuaObf0
>>77

「撮影日 2010/07/30 23:09」となっているが。
プロパティー見れば済むことなのに、なんで当てずっぽうで書くのか・・・
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:58:03 ID:Nxyc6HvHO
新幹線が開通したら新幹線から熊本駅の西側を見てみたい。

運動会やっている風景が見られるかもね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:09:59 ID:GpIaHXY70
 鹿児島に発展の余地はない。グーグルマップで熊本と比較すればわかる。
全く、平地がない。海沿いにへばり付く市街地と後背地はシラス台地の丘陵群。
住宅地も丘陵地の谷から開発。平野不足の結果、道路網がお粗末で、車・自転車利用が
不便で、鉄道に頼る交通体系となる。
 平野たっぷりの熊本は縦横に道路網が発達し、車利用が便利となる。
これもグーグルマップで確認すれば明白である。

 熊本と鹿児島の比較は、政令市対中核市以外もはやばかばかしい水準に来ている。

熊本市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:15:22 ID:eHaENm1aO
>>116

> 新幹線が開通したら新幹線から熊本駅の西側を見てみたい。

> 運動会やっている風景が見られるかもね。

年一か二回は見れますよ(^-^)
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:43:57 ID:+cO8yWPVO
いま街だが人がむちゃ多いな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:51:14 ID:bOaRYm5e0
>>119
熊本市内は都会だし
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:33:22 ID:yqhPzidl0
熊本資本百貨店
鶴屋600億+くまもと阪神200億+トキハ本店350億+トキハわさだタウン300億+トキハ別府100億
合計1550億円

鹿児島資本百貨店
山形屋500億円+宮崎山形屋170億円
合計670億円
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:54:59 ID:hUbIFhfwO
熊本行ってみたいです。新幹線はやっぱ博多で乗り換えですかね?街は栄えてますか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:19:28 ID:bOaRYm5e0
>>122
街はすごい栄えているよ。
新宿とか渋谷と同じくらいって行ったらわかってもらえるかも。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:39:14 ID:ElxLlKunO
くりぃむ上田が吉祥寺が熊本に帰った気分になるって言ってたなぁ。

街の近くに緑があるのは似てる。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:08:29 ID:bOaRYm5e0
熊本の街の3大ライバル

・東京の銀座
・ニューヨークの5番街
・パリのシャンゼリゼ通り
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:19:28 ID:arCUvWxA0
>>123
なるほど。
熊本=渋谷>>>>福岡ですか。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:55:34 ID:GFldBjsT0
うわ、何この田舎スレ
128クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/10/10(日) 20:57:01 ID:/hQfRq4E0
熊本ぬきぬき日本一♪
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:07:40 ID:AgDjnQNvO
【社会】戦車の列が道路を行進!熊本で陸自西部方面隊が記念行事…大勢の市民やファンが訪れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286708436/
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:43:48 ID:FkYNUBDw0
熊本の好敵手
・岐阜駅南口から西へ広がるソープランド街金津園。
・琵琶湖のほとり、京都のエロ坊主御用達の雄琴。
・京浜東北線西川口駅下車本番戦争、西川口流は全国区。

熊本は風俗の王道を歩むべき。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:04:47 ID:o4MZPY/d0
田舎おまんこのクオリティなら日本三大都市になれそう。

岐阜・大津・くまんこ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:11:56 ID:I6uJcfFw0
【陸上自衛隊】
西部方面総監部
第八師団司令部
北熊本駐屯地
健軍駐屯地
高遊原分屯地
黒石原演習場
大矢野原演習場



凄いな。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:16:09 ID:o4MZPY/d0
風俗特区でこの先生きのこる田舎。がんばれ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:42:05 ID:hG/pYa670
■アジア近く優位のはず…九州“内紛”で北海道に完敗 海外観光客誘致

海外からの観光客誘致をめぐり、日本政策投資銀行九州支店がまとめた調査で、九州7県が「グルメ王国」のイメージをもつ北海道に
勢いで大きな差をつけられているとの結果が出たことがわかった。
同支店では「九州7県が1つになって食を中心にブランドイメージを高める取り組みが必要」としている。

調査は、観光客数などで同等規模の北海道と、空港乗降客数や宿泊者数などを比較した。
国内線空港乗降客数は、九州内8空港、北海道内9空港とも平成19年から減少傾向にある。
ただ、12年を100とした国際線乗降客数の推移をみると、21年の九州8空港は81.7に落ち込む一方、
北海道9空港は194.9とほぼ倍増となった。

また、急増中の中国からの観光客についても、北海道は19年の6万6千人から21年は19万人と3倍に増えた一方、
九州は19年7万4千人から21年は6万3千人と減少している。

観光客数の勢いに大きな差がついた理由の1つとして、九州のブランド力の弱さを指摘。
★特に食事、みやげもの、デザートといった「食」に関する情報発信が弱いという。

同支店では「現状をみる限り、九州はアジアに近いという地理的優位性を生かせず、アジアの玄関口になりきれていない」としている。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101007/biz1010071447021-n1.htm
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:31:39 ID:Tc2r0Byp0
>>134
福岡が協力しないよ。九州他県に背向けてるから

福岡は自分らを九州の人って思ってない
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:30:41 ID:D71qdQCl0
地理的現実やデータを示され、ひたすらイナカ、イナカと罵るほか、対抗策がないサツマイモ軍団・・
熊本に対抗しようというのが無理である。

鹿児島に発展の余地はない。グーグルマップで熊本と比較すればわかる。
全く、平地がない。海沿いにへばり付く市街地と後背地はシラス台地の丘陵群。
住宅地も丘陵地の谷から開発。平野不足の結果、道路網がお粗末で、車・自転車利用が
不便で、鉄道に頼る交通体系となる。
 平野たっぷりの熊本は縦横に道路網が発達し、車利用が便利となる。
これもグーグルマップで確認すれば明白である。

 熊本と鹿児島の比較は、政令市対中核市以外もはやばかばかしい水準に来ている。

熊本市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:43:33 ID:un/HDJnD0
誘導

熊本市およびその都市圏を語るスレ72-B
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1181554444/

※ウザイ荒らしはすぐに削除されて快適です
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:24:57 ID:4IYG97gP0
おもな呉服系百貨店創業年】

1611年 松坂屋(いとう呉服店) :名古屋市 中区
1615年 丸栄(十一屋呉服店)  :名古屋市 中区
1673年 三越(越後屋) :東京都中央区
1717年 大丸(大文字屋) :京都市⇒大阪市⇒東京都

1751年 山形屋:鹿児島市

1754年 岩田屋:不幸化市
1819年 藤崎(得可主屋) :仙台市青葉区
1829年 天満屋 :岡山市北区
1830年 そごう(大和屋):大阪市⇒横浜市⇒東京都
1831年 高島屋(たかしまや) :京都市⇒大阪市
1866年 川徳(開業当初は木綿屋):盛岡市
1872年 丸井今井 :札幌市中央区
1886年 伊勢丹:東京都 新宿区

(参考)
1951年 鶴屋:(古荘本店1877) ww
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:14:11 ID:Bx7F1uoB0
熊本森都心…事業主倒産???
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:27:25 ID:X8aiAY17O
なんか、同郷人がスレを荒らしまくってて、ホントすみません…
私の街では、今年からディズニー・オン・アイスが来なくなったのですが、
娘が大好きなので、熊本まで観にいこうと思います。
そこで質問なのですが、アクアドーム?までの交通手段は、どれが無難でしょいか?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:33:46 ID:OMjWkrH30
>>135
>福岡が協力しないよ。九州他県に背向けてるから

他県どころか筑豊筑後京築にも背を向けてるが。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:02:43 ID:4IYG97gP0
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:08:58 ID:Bx7F1uoB0
>>140
熊本駅か熊本交通センターから
九州産交バスのシャトルバス。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:15:02 ID:Bx7F1uoB0
てか、ディズニーオンアイスは今日までだし…。


やられたorz

145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:52:13 ID:OqDtTaBQO
>>139
大和システムの事かな? まあ、大丈夫だと思うよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 17:35:48 ID:iUcZobRI0
>>136

>熊本と鹿児島の比較は、政令市対中核市以外もはやばかばかしい水準に来ている

今年の夏国交省が重要港湾から重点港湾を選別した
重要港湾が乱立しすぎた反省から全国103の港湾から43の港湾が選別された
来年からはこの43港湾に集中投資されることになった
早い話がこの43港湾が今までの重要港湾ということに

選別された九州関係の港湾

福岡 苅田港
佐賀 伊万里港
長崎 長崎港
熊本 八代港
大分 大分港中津港
宮崎 細島港
鹿児 鹿児島港

重点港湾に選ばれなかった熊本港は他都市から一歩も二歩も後れることになった
熊本港のレベルは中核都市以下になります
熊本港の話はもう出せません 恥をかきます
熊本駅・・・熊本港・・・www
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:53:56 ID:bdqRhOR0O
市域面積なんてミテクレに過ぎません。
熊本の可住地面積人口密度は2800人前後
鹿児島の可住地面積人口密度は2500人弱、さらに対岸で市街地と直接関わりのない桜島を引くと2800人弱ほどになります。

よって、熊本と鹿児島の両都市の見た目はほぼ一緒。違いは、熊本の方がDIDが10万人多い、つまりその分街が広いということです。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:17:28 ID:lloIo6fu0

















性(奴)隷指定都市 熊本
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:09:29 ID:N13cr16BO
宇城に八代クラスの大型港造ればいいのに
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:44:59 ID:EkVtpOMl0
>>147
熊本と鹿児島の決定的な差は都市圏人口の差(30万以上熊本が多い)だと思う。
鹿児島都市圏の人口は大分長崎那覇以下だから。

見た目に関しては平野の中にだだっ広く市街地が続く熊本と
狭い土地に一極集中している鹿児島とではだいぶ印象が違う。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:18:21 ID:Xga4FH3B0
>>150
香港は熊本よりも平野が狭いのに700万人が住んでるよ。香港と熊本を比較しよう。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:55:21 ID:al9VLGWt0
維新の遺産で食ってんだからあまり虐めないでくれよ。
もうそれも底をついて来たけどね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:14:03 ID:cZDgOM+80
鹿児島と比較される熊本も可哀相過ぎる。。。

154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:55:24 ID:LhoprzJ10
港がどうとか、可住地面積とか、香港だとか、わけの分からないことを言うサツマイモたちは
この現実から目をそらさないこと。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:59:28 ID:TLBId8v10
>>154
鹿児島市の市域面積だけどコレ実は桜島・76.8km²の面積も
加算されての市域面積547.06km2の数値なんだよね。
知っての通り桜島は人が住める可住面積は極端に小さい

鹿児島市 市域面積547.06km2-76.8km²(桜島面積)=469.2km²

鹿児島市 人口606.394人-3988(桜島人口)=602406人

602406÷469.2=人口密度1284人/km2

ちなみに中央地区だけで(48.2km²):295,150人で
人口密度はなんと!6,123人/km²になる

オマケ
イオン鹿児島SCは薩摩南部地区を含めるだけで75万人の商圏を想定しているな

http://www.aeon-kyushu.info/kagoshima/summary/index.html


156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:12:20 ID:YlnIxnvd0
桜島を抜けばとかいっても、現在、鹿児島市市域なのだからどうしようもない。
注釈をいれようが入れまいが下記が厳然たる都市間比較の事実。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2



157名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 00:16:54 ID:AwrKIKZB0
人口密度

春日 7620
大野城 3550
中間 2750
大宰府 2370

人口密度で都市度をはかるなら熊本よりこっちが上です。
人口密度で都市度を 比べるのは アフォです。

158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:35:30 ID:o6fZ4yb70
>>155

鹿児島には縁がなく興味も無いのが普通の熊本人。
だから、続きは鹿児島スレで好きなだけやってくれ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:41:33 ID:V6NnOgoE0
>>158
鹿児島スレを見てると、鹿児島好きのくまんこが暴れてたりするけどなw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:44:25 ID:0hRqj5/h0
面積狭い自慢してもしゃあない

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:00:54 ID:8R8J+Vxl0
田舎なのにせせこましさ自慢ってアフォですか?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:20:27 ID:t8SnzknZ0

     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすが愛郷だ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     ホモでも
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:52:04 ID:gNv/D9j50
何で鹿児島?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:24:29 ID:T1Gf526n0
>>141

福岡県庁の「平成20年度県内市町村普通会計決算(速報)」によると、決算収支において実質収支が赤字の
市町村は県内で大牟田市のみ(9年連続赤字)とのことだ。
【ソース】
ttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/f11/20kessan.html

福岡の地元紙によれば09年度は単年度黒字となったようだが、内容を見てみるとどうにも喜べない。市税減少、
各手数料値上げ、職員数削減などネガティブな印象があまりに強い。
黒字の大きな要因は、"地方交付税の前年度比11億7千万円増"。
【ソース】
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/178264

ようするに福岡県が国から取ってきた地方交付税交付金を前年度に比べて12億近く増額してもらったということ。
言い方を変えれば県にしっかりとおんぶされてる状態、県に金策でドップリとお世話になっている・・・と。

いやいや背を向けるも何も・・・「親の心、子知らず」とは良く言ったものだなぁ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:57:41 ID:+uIWcx9fO
車運転してて熊本市内の道路って
幹線道路さえ何か凸凹して走りにくいな。
お世話にも垢抜けた道路は少ないと思った。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:24:20 ID:82PSAF0YO
>>165
煽るまえに日本語勉強しろ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:51:21 ID:967V2eg00
花畑町再開発ビルに入る劇場の規模が決まったようだな。
元NTT別館・ガスト跡地のほうにできるそうで。
花畑町は着々と進んでいるようでなによりだ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:50:44 ID:J5G9Z16q0
市も産文会館を潰した以上、代替施設を作らない訳にはいかないもんな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:02:48 ID:/x9/twdW0
富合新駅って、無人駅??


170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:12:23 ID:/x9/twdW0
>>165
言いたいことがわからん
171我是rosso! ◆KKWINGmR2Xkv :2010/10/14(木) 21:47:15 ID:90CXvizkO
ロアッソ熊本第29節
VSアビスパ福岡 結果
熊本2−1福岡
天皇杯3回戦 VS鹿島アントラーズ 結果
鹿島2−1熊本

ロアッソが九州対決・バトルオブ九州を1万6千人の観客の前で制しました!
PKを与えてしまい元ロアッソの高橋泰に決められたものの
反撃はその1点に抑えました
天皇杯は鹿島相手に善戦

尚、10/17(日)19:00〜徳島戦がアウェーであります
新市街でパブリックビューイングがございますので是非とも
観に来て下さい
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:03:02 ID:GylKjSSO0
厳然たる都市間比較の事実。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2

しかも熊本市はサツマイモ市のような降灰はない。水が豊かで清冽な地下水が水道水。
また、サツマイモ市は、都市近郊はシラス台地の丘陵地帯でイモか大根しかとれないが、
熊本市近郊は、豊かな平野による田園地帯であり、農産物が豊かなのである。
ここにサツマイモ軍団のアラシが出てくることが間違いなのである。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:09:11 ID:GylKjSSO0
>>169
 現時点では精査中とのことです。多分、当面無人駅では?

 JR九州は八日までに、熊本市富合町志々水[しじみず]にJR鹿児島線の富合新駅(仮称)を設置することを決めた。
川尻駅〜宇土駅(五・六キロ)の間にあり、二〇一一年春までの完成を目指す。
 県内でのJR新駅設置は二〇〇六年の豊肥線光の森駅以来。
富合町では九州新幹線熊本総合車両基地の建設が進んでおり、熊本市と昨年十月に合併した旧富合町が、
車両基地受け入れの条件として新駅設置を要望していた。
 新駅は熊本市富合総合支所に近い。JRの計画では、ホームは四両編成に対応し、上下線に各一カ所設置する。
市富合総合支所によると、無人駅を予定しているというが、JRは今後、利用人員を精査して正式に決める。

174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:15:12 ID:GylKjSSO0
 このニュースでは、「新駅は熊本市富合総合支所に近い。」とあり
政令市後は、南区役所そばの駅となる。従って、通勤や市民の利用で案外、利用者は
増えることが予想されるので、有人駅になるのも早いかもしれない。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:27:03 ID:QodSFAhO0
>>172
熊本市は新潟市と並ぶ農業型の政令市になります。
いままでになかったタイプの政令市。

九州の政令市の主要産業

北九 工業
福岡 商業
熊本 農業
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:31:16 ID:R5Tzksnc0
なんとカベールは鶴屋にもパルコにもないらしいwwwwww
http://www.hellomag.jp/shop/index.php
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:35:31 ID:WR8l90WD0
スキーやる人あんまりいないからな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:37:11 ID:GylKjSSO0
なるほど、それは素晴らしい。
ただ、農業就業者の所得が工業・商業より優位になるためには、世界的な食糧不足が慢性化し、
農産物価格が、現在の倍くらいに上昇し、さらに農産物の価格決定が、大規模スーパーでなく
農家によって決定されるようにならないと厳しいと思われます。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 23:47:24 ID:QodSFAhO0
>>178

なるほど。しかし食糧不足の慢性化は勘弁。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:59:47 ID:vFul6BOVO
落ち目
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:35:06 ID:ShV1oitP0
>>175

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/aramashi/aramashi.html
 本市は、サービス産業が中心の都市です。そのほか、IC産業の集積、全国でも高い生産性を誇る都市型農業、水産業など各種産業が展開されています。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:20:12 ID:qvVR/KrW0
とにかくsuikaと互換性があるものにして欲しい・・・
しかし、またサクラカードでもめるだろうな。

熊本経済同友会インフラ整備部会(薬真寺偉臣・部会長=九電支店長)は10月13日午後、
熊本市の熊本ホテルキャッスルで「交通系ICカードの導入問題」などについて意見を交換した。
 今後の熊本の公共交通の在り方や交通ソフトの基盤整備などを協議するため、運営委員会を開いたもの。
委員ら23人が出席した。薬真寺部会長の挨拶のあと、先進事例として、九州旅客鉄道(福岡市)の
今村正純ICカード企画室長が「ICカードSUGOKAのサービスと今後の展開」について、
潟jモカ(福岡市)の陶山秀昭社長が「ICカードNIMOCAの概要」について、
それぞれ現状と今後の展開を説明した。これに対して各委員から「交通系ICカードの特徴と普及状況」、
「投資額と運営コスト」、「既存の商業系ICカードとの競合」などについて質問や意見があった。
このあと、西村文亨委員(九電副支店長)が「県内産業の発展を見据えた
広域交通網の整備と物流のニーズ調査」に関して、中間の経過を報告した。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:03:45 ID:0AKOmnwH0
今日は八代が凄いことになりそうだな…。
明日は南阿蘇か…。

184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:29:06 ID:C/TsBBKu0
最近、子飼商店街が随分と変わってない??
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:48:47 ID:YjHTWzllO
変わってないよ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:52:37 ID:bpScoitH0
867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:26:23 ID:2iFANKa20
>>863
立川はショボすぎ
フロム中部のちょっと先で繁華街終わり
駅からたった300メートルのみ

吉祥寺も五日市街道で途切れるしSEIYU付近ね
池袋もハンズの隣の首都高で繁華街途切れる
新宿もショボイショボイ
コマのチョット先で途切れる
京王の初台、小田急の南新宿、JRの大久保とか完全住宅街
一駅すら繁華街が続かないんだもんな
しょぼ過ぎる
逆に神戸とは三宮→元町→西元町→神戸→福原→新開地
完全ではないが繁華街続くよな

熊本と鹿児島は
市単位だと
鹿児島市>熊本市だと思うな
鹿児島は交通局とか郡元とか宇宿、谷山とかあちこち商店街あるのに
熊本は水前寺とか健軍しか商店街ないからな

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:36:22 ID:bpScoitH0
∩___∩ ☆それはクマさん
             | ノ  ::::::::::: ヽ     が悪いんじゃ…
            /  △ u  | クマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__      
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ..
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:19:13 ID:C/TsBBKu0
>熊本は水前寺とか健軍しか商店街ないからな

何も知らんなww
ワロタ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:30:42 ID:C/TsBBKu0
10月17日(日)J2第30節アウェイ(徳島ヴォルティス戦)のパブリックビューイングを開催いたします。
試合前には、選手のトークショーなどのイベントも行われます。


「スカパー!プレゼンツ RKKパワースタジアム2010」
・主催:潟Aスリートクラブ熊本、RKK熊本放送
・後援:㈳熊本県サッカー協会、「ロアッソ熊本をJ1へ」県民運動推進本部
・特別協力:スカパー!JSAT

・日時:10月17日(日)17:30〜21:30
 ※ステージイベント:18:00〜
 ※選手トークショー18:20〜18:40
 ※試合観戦 19:00キックオフ

・場所:サンロード新市街サンフィールド(熊本市中心街)
・入場料:無料
※ロアッソグッズ販売や愛募金も行いますので、ぜひご来場ください!
※なお、お菓子の香梅様白山本店にて開催されております「プチスタ」も平常どおり開催されます。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:38:39 ID:Gewn2tOJ0
>>186
はいはいわかったからw

おまえのところでもさっさとJリーグのチームを作りなさい
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:42:05 ID:C/TsBBKu0
鹿児島スレが熊本スレになっとる。

日本に対する韓国みたいで、面白過ぎww
サッカーとか野球の試合すれば盛り上がりそう。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:29:22 ID:Gewn2tOJ0
>>191
見てきた、確かに俺らより詳しい分析していてワラタw

ただ、>>189みたいなネタで盛り上がれず、ひたすらコンクリートと
箱物に憧憬しているのは、悲しいな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:43:36 ID:21nHqw2S0
>>191

初めて見たが、「熊本スレ」っていうか、「熊本を必死に挑発してる」様にしか見えないが・・・

こっちでは鹿児島からの書き込みはウザイ以外の何者でもないが、
あっちでは熊本との対決抜きではスレが成り立たない感じでな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:26:10 ID:DxfIqmP+0
907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:07:25 ID:xHvflVg10
アミュプラザ♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1287320411560.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287320658722.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287320462721.jpg

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:39:48 ID:cNFqwkOD0
>>193
熊本スレで鹿児島が叩かれても、鹿児島人はROMっていないため、さほど荒れない。
鹿児島スレで熊本が叩かれると、ROMっていた熊本人がなだれ込むため、一気に荒れる。

この違いだと思う。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:51:32 ID:846UeKUnO
カントリーゴールドにアメリカ大使が参加してたのか…。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:03:48 ID:naoXeQ1X0
ルースだろ?来てたよww
自分が初めてこのイベントに参加した駐日大使とか何とか言ってたw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:38:18 ID:UPZrTf3EO
>>195
ウザイ。キモい。来るな。
「熊本対鹿児島」ってしか考えられない、その腐った脳ミソを何とかしろ。

何処のスレだろうと、「○○人だから悪い」じゃなく、荒らしが悪なんだよ。
そして、お前もその一人だ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:02:30 ID:AP2fWgVu0
今の浜線バイパスが通ってる南熊本〜嘉島周辺は、昔は何があったの?
田んぼ?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:39:31 ID:HdRYBYJSO
八王字あたりでも一面田んぼだった
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:33:26 ID:bzimdI330
ルース駐日大使夫妻、今日は熊本城ほ視察したみたいだね。

夫人は熊本大学で記念講演。

202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:37:00 ID:bzimdI330
>>199
熊延鉄道の軌道敷
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:29:59 ID:TMt7N3960
>>199
中の瀬橋から嘉島寄り、クレア手前のヒライまでは旧熊延鉄道の軌道跡の転用。ちなみに御船インター付近も熊延鉄道の軌道跡が一部であるらしい。
熊本市よりは確か田んぼや耕作地帯だったかと…田井島交差点から中の瀬橋手前は20年ぐらい前は田園風景が多かったと思うし対面通行だった。拡幅が終わったのも10年ぐらい前だったような気がする。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:53:13 ID:rJVqeO9T0
>>198
腐ったくまんこちゃんw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:33:22 ID:4gbJdF2XO
免許センター跡地は託麻台病院が移転するんだね。

ところで、新水前寺駅付近はずいぶん変わってきたね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:34:23 ID:67ywnZLJ0
我らが 味千らーめん がシナの暴動で襲われとったのにスルーなん?w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:26:28 ID:trFu1bRUO
熊本に限った事じゃないんだろうけど、
もしもモータリゼーションの時代に廃止さられた鉄道・路面電車の路線が温存されていたら…
と妄想してしまう事がある。
ま、現実には、莫大な負債を生むんだろうけどね。
ただ一度放棄した用地を再度取得するのは大変そう。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 17:23:53 ID:PUmPh1Tl0
>>207
福岡のことかな
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:39:06 ID:9vWKrec70
熊本市の政令市移行 5区名の候補決まる

熊本市の政令指定都市移行に伴って設置される5つの区の名前、その候補が
今日決まりました。東西南北のほかに「有明」「金峰」「武蔵」などなど。
これらの候補からどれにするかは今後市民の意向を調査したうえで来年1月に
審議会でまとめる方針です。今年9月に熊本市が行った区名案の募集には
8599件の応募がありました。今日の行政区画等審議会では5つの区の区名候補として、
それぞれ5つずつ選びます。

応募のあった案で最も多かったのはA区を北区、B区を西区、C区を中央区など
5つの区をストレートに方角で示したもの。その次に多かったのが、これに「城」を
つけて城北区、城西区、中区などとするものでした。審議会ではこの上位2案ずつは
候補としてまず決定。そして残る3つずつの案はこれ以外の応募案の中から出席の
委員の投票によって決めることになりました。その結果、
A区の候補は「北」「城北」のほか「肥後北」「武蔵」「緑」の5つ。
B区は「西」「城西」に加えて「肥後西」「有明」「金峰」の5つに。
C区の候補は「中央」「中」「銀杏」「城央」「白川」。
D区は「東」「城東」「肥後東」「託麻」「江津」
E区の候補は「南」「城南」「肥後南」「緑川」「緑」の5つに決まりました。
熊本市ではこの候補を示した上で12月中に熊本市民を対象にした意向調査を実施。
調査結果をもとに来年1月に再び審議会を開いて最終的な案としてまとめ、
2月中に市長に答申する予定です。

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=21957&mod=3000
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:23:49 ID:i0x/nbPg0
 まず、城北・城東とか肥後北・肥後東はなし。
東西南北に城や肥後をつけても、意味がない。
 ただ、城南は、合併町のうち区役所が設置されず可哀想なのでアリとする。
 西は有明区が良い。熊本人の中では西は、未開発、険しい山のイメージがあり
マイナスイメージ。明るいイメージの有明を推奨する。
 他は方角で良い。
つまり、北区、有明区、中央区、東、城南区で、熊本市に回答したい。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:33:18 ID:jCAcbnRi0
>>193
今日も相変わらずだねww




212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:25:09 ID:Yj0t49IJ0
これから暫くは区割り・区名の話題が続くから、
粘着クンはここに居着いても辛いだけだと思うのだが・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:56:42 ID:cV8qULZx0
>>212
くまんこの割礼ネタだけじゃ持たないよなw
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:26:59 ID:U/1w5ZJu0
A区:「北区」
B区:「西区」
C区:「中央区」
D区:「東区」
E区:「南区」
で決着しそうだな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:05:30 ID:xrpf9cyPO
それでよか
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:18:24 ID:Nh2ebB+bO
それじゃいや
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:35:50 ID:O1Ky4Gok0
熊本市の区割りなのに肥後北とか肥後東とか…。
まあ、ひらがな・カタカナがなかったのが救いだな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:45:13 ID:+BYP1cisO
肥後をつけるのは無いね
熊本市自体が肥後北じゃないか
ジャイアニズムそのもの
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:32:47 ID:Fz7pbkRpO
北地区→西瓜区
中地区→生中区
西地区→有明の月区
東地区→バイパス区
南地区→洪水区
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:32:58 ID:/ymjIctQ0
肥後は熊本県のことなのだから、肥後北は福岡、肥後東は大分・・・西、長崎
南、鹿児島ということになる。
つまり言葉の使い方そのものが、誤用であり、こんな案がよく審議会で推薦となったものだ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:39:59 ID:HX1vD+k90
>>209
C区案が良いかと。  語感・字づらも良い。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:25:03 ID:O1Ky4Gok0
A 城北区or武蔵区
B 有明区
C 白川区
D 東区
E 城南区or緑川区

で回答しようと思う。

D区は東区しかないかなぁ。
城東町や城東小学校はC区なので紛らわしい。
託麻は広い範囲にまたがるし、託麻中学校はE区。
江津は他の地域から反対が出そう。
肥後東は論外。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:39:55 ID:RmwcyaFk0
よしよし、俺が申し込んだやつは全部残ってるな。
俺は県外の人間(実家は熊本)なので選定の応募はできないが
A 城北区
B 有明区
C 白川区
D 託麻区
E 城南区
で申し込んだ。
Cは中央区or中区もあり
Eは緑川区もありだな。

けど、みんなまじめに申し込んだな。
岡山市のときは桃太郎区とかあったもんな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:31:56 ID:JKK/tzBt0
肥後北,肥後西,肥後東,肥後南って何?方角に「肥後」を付ける意味が全く理解出来ない。
同じように,全部の区名に「城」を付ける意味も判らない。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:24:44 ID:O1Ky4Gok0
「肥後」をつけたものが、市の言う「キラリと光る物」なのだろうか?
センスなし。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:58:06 ID:reWYev3J0
東で江津区ってのもなあ。江津湖って区域南端で長嶺託麻方面には何の関係もないし。
これだったらまだ健軍区のほうがよさそうなのに。

>>220 >>224
肥後国の北=福岡ではなく肥後国北部=県北といった意味だと。
でも肥後=熊本市というわけではないので、熊本市の区名に肥後北とか肥後西とかと
つけるのは明らかにおかしいし、なんでこれを候補に残したのか意味不明だ。
城をつけたのは、ただの東西南北では個性がないからと熊本独自の特色をつけたつもりなだけ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:01:30 ID:gBvWF8Q30
どうせ熊本人なんてIQ低くて阿呆ばっかりだから「中央・東・西・南・北」+区で
決めるんだろうさ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:42:49 ID:/ymjIctQ0
>>肥後国の北=福岡ではなく肥後国北部=県北といった意味だと。
そうともとれるが、じゃあ、この文章は成立しないか、というとそうでもない。
「福岡県は熊本県の北(=肥後国の北)にあります」
 つまり、県内における北ともとれるし、県外における北ともとれるのでは。
どちらをとっても、言葉として使い方の間違いだし、これを選ぶ審議会は、一体・・・
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:01:27 ID:/ymjIctQ0
 改めて、区名審議会委員の名簿を市のHPで確認したが、大学教授系4,市会議員系5,
自治会・学校・農業系13、公務員系4名。
 多分、平均年齢も50代後半と思われ、年寄りセンスなのは否めないだろう。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:56:41 ID:TFF5Vkj+0
ただ単に東西南北じゃ味気無いよね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:42:48 ID:S1a+/4LBO
もし4割賛成で東西南北央案が採用されたとする
しかし残りの5割くらいは嫌いかもしれない
ていうかその可能性が高い
肥後東とか熊本県の他の地域に失礼
健軍区や本城区がなくなったのが残念
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:07:03 ID:TFF5Vkj+0
健軍区と本城区って格好良さげな名前だったのにね。肥後っていうネーミングを使うのはやめたほうがいいと思われる。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:12:30 ID:wyz9jmP70
今朝、新聞読んでて思ったんだけど
肥後北、肥後西、肥後東、肥後南を
残そうとした審議会の委員って馬鹿なの?
誰なの?
肥後=熊本市じゃないのに。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:16:31 ID:wyz9jmP70
>>231
>肥後東とか熊本県の他の地域に失礼

まさに、それはある。
俺、熊本県民だけど熊本市民でない立場の人間として
熊本市役所に文句言おうかと思ってるw
熊本市って何様なの?って感じ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:49:34 ID:ZMMg1VuG0
失礼という以前に肥後に対する概念そのものが間違っているわけで。

ていうか、ああいう東西南北中という区割りした以上、公募しなくても最初から
方角区名や城+方角区名は想定の範囲内なんだから、それ以外の区名を一般公募すればよかったと思う。
最後に方角系区名と一般公募で選んだ非方角系5案を合わせて市民への意向調査をすればよかったのでは?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:21:37 ID:ibSWWhdP0
観光特急「あそぼ〜い!」


何じゃそれ?????

237有明の金持ち:2010/10/20(水) 20:23:20 ID:Cm7DyfDR0
くまんこのソープに行きたいな。
238人吉:2010/10/20(水) 20:32:02 ID:+BYP1cisO
政令市とか一人だけ浮かれてんじゃねーよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:03:40 ID:nfxQv+Gx0
>>209
A区 植木町住民の感情に配慮して「城北」
B区 西区だと福岡市とかぶるので「金峰」区
C区 「銀杏」はふりがなつけないと読めない奴が続出するので「白川」区
D区 「託麻」区で決まり
E区 「城南」区が「緑川」区がよろしいかと
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:33:37 ID:ibSWWhdP0
他市とかぶってもいいじゃんww

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:42:38 ID:ibSWWhdP0
>>191
相変わらず鹿児島スレって、熊本比較で盛り上がってるねww
日頃、鹿児島のことなんて考えることもないのに…。

一昨年、鴨池陸上競技場に、ロアッソ熊本vs徳島ヴォルティスの試合観戦行った時、
泊まっていらいいってないなあ〜。
今度、指宿温泉にでも行ってみようかな。

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:55:42 ID:S1a+/4LBO
千葉城区も漏れたか
「千葉市と勘違いされる」とか言われるけど
横浜市に金沢区あるし別にいいじゃん
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:27:46 ID:Yldx4UEy0
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:29:42 ID:ibSWWhdP0
>>220
言われてみると確かにそうだなww


245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:42:30 ID:ibSWWhdP0
西日本新聞熊本版の政令市特集…

なんだかなあ〜

246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:27:33 ID:idiTLv2z0
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:12:54 ID:UzGWOL9P0
改めて、熊本市の素晴らしさを感じる。
厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 百万     2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449  所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900  平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M  同上 

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:26:27 ID:f0khybsBO
熊本市街地へ行くときどの高速のインターから降りますか?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:41:36 ID:brKfq2AK0
>>247
鹿児島なんて
那覇、大分、長崎より下の都市だろ。
相手にしてどうするんだよw


>>243
県庁が異常に立派な県=文明のレベルが低い土人の街だぞ。

市民オンブズマンが機能していないってことだからな。
お役人様の庁舎は立派でも文句なかでゴワスとかやたら役人に卑屈になる文化ってことだからな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:50:53 ID:brKfq2AK0
>>239
>C区 「銀杏」はふりがなつけないと読めない奴が続出するので「白川」区

やっぱ熊本市民は馬鹿しかいねえんだなw
漢字読めないからって理由で区名決まるのかw

>>233
熊本の人間は基本てーがくれきなので
(優秀なやつは俺のように県外に出るから)
ほっとくとすげーくだらないなまえつけられるぞ。

あそくまもと空港の悲劇再びwww

>>227
それで決めるならアホじゃない。
堅実という。
本物のアホは無理やり独創性を狙った挙句
区名全部ひらながとかやらかす
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:00:16 ID:9CWXxbDT0
アホな田舎くまんこなら、阿蘇くまもととか田舎ネーミングを平気でやらかしそう
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:04:34 ID:brKfq2AK0
>>238
いやそれは違う。熊本市が強大な都市となることで人吉にも恩恵が行くだろう。
山口県を見てみろ。中心都市がないばかりに中央の資本もろくに入らず
ちょっと大きいイベントや買い物は広島か福岡まで行く羽目になってるだろ。
若者の都会への流出は全国的に避けられない事だけど熊本市が大きくなることで
人吉当たりの人間だっていざとなれば熊本市で事足りるという状況で
ある程度緩和することだってできるんだぜ。
国はインフラの集中と選択を行うためにこれからは小さい街を淘汰する方向だ。
田舎は巨大な核を作ってたいこうするしかないんだよ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:09:53 ID:9CWXxbDT0
田舎の核はくまんこ市外のSCが担うんでしょ。それで事足りる。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:28:58 ID:tVd96PeK0
ちょっと前に、熊本駅東口駅前広場をデザインした西沢立衛さんが、
「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞したというニュースがあったけど、
今月号のBRUTUS Casaに、彼の特集記事が組まれている。
今までよく知らなかったけど、彼の作品紹介をみて、すごいと思った。

ちなみに、熊本駅前広場はP.83 で紹介されている。
完成形になるのは2018年だって。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:11:08 ID:JucUs32dO
>>252
九州内に於いても一極集中でよろしいか?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:23:06 ID:7yNgL7dX0
>>252
人吉市及び、あさぎり町、錦町を中心とした球磨地方はそもそもちょっとした都会へ出かけるって昔から
熊本が中心だよ。直線距離的には大差ないが道のりや所要時間は九州道一本で割と近い熊本の方が早いし
そもそも熊本は何でもそろう街なんでみんなそっちへ行く。まあ福岡は別物だがw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:24:41 ID:9CWXxbDT0
>>255
九州の一極集中には大反対だが、熊本県内の一極集中には大賛成。

田舎根性丸出しのくまんこ市には笑うほかない
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:35:16 ID:JucUs32dO
このダブルスタンダードの言い訳が是非ききたい
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:36:30 ID:7yNgL7dX0
熊本県で熊本市以外に大きな都市はないだろう。あの八代でさえ人口は10万以上の工業都市だが何もない退屈な都市なんだから…
むしろ観光や温泉で有名な阿蘇や山鹿、人吉辺りの方が魅力あるし楽しめるね。



260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:24:15 ID:ddW6NJPU0
鹿児島スレが1000に達したんで荒らしがこっちへ流れてきたのかw

ところで西区・東区の区役所の完成予想図も発表されてたんだな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20101018-OYT8T01323.htm
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:13:01 ID:qBKENPQC0
>>252
だからって
肥後北区
肥後東区
肥後南区
肥後西区
はないでしょって感じ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:02:37 ID:yugmgEZ3O
5区制と決まった時点で、
東区
西区
南区
北区
中央区(中区)
内定でしょ?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:15:12 ID:5L4s+eUE0
それでいいよ
めんどくせえw
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:54:44 ID:CijJK60S0
>>260
鹿児島スレを見てきたが、終盤の熊本人の埋め荒らしは凄まじいな。
なぜそこまで鹿児島を意識(敵視)するの?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:09:21 ID:8rpAzXv2O
>>264
荒らしに対して「○○人の仕業に違いない」と認定して、
その○○人のスレに乱入して何になる?
いい大人のやる事じゃないだろ?
ネットで匿名の不心得者の特定なんて出来ない。
嵐には、然るべき対処をすればいいだけ。
今、お前がやっている事は、ただの荒らし行為。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:14:34 ID:CijJK60S0
>>265
そうやって、自分のところの荒らしを放置し、開き直るのがお前たち熊本人の悪い癖。
現実から逃げないで、きちんと向き合う努力が必要だろ。

ちなみに、鹿児島スレの最後のほうの凄まじい荒れ方を見れば、100人中100が
熊本人の仕業だと思うぞ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:15:29 ID:Q24vqY3Z0
鹿児島人フィルターを通せばそう思えるだけだろ。

邪魔だから荒らしに来るなよ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:17:28 ID:CijJK60S0
しかしまあ、誰が見ても明白な熊本人の荒らし行為には「勝手に熊本人認定するな」などと開き直りながら、
俺が指摘の書き込みを1つしただけで「荒らし認定」か。

どこまでご都合主義なんだ、お前ら熊本人どもはw
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:19:19 ID:CijJK60S0
>>267
そういうお前も「ご都合主義くまもとフィルター」で見てるよなw
お前らが荒らしをかくまってる間は、言いたいことを言わせてもらうよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:25:29 ID:Q24vqY3Z0
かくまってるって・・・統失患者か?w

自分が荒らしに来るなら荒らされても文句言うな。
荒らされたくないなら、自分がされて嫌なことを他人にするな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:42:30 ID:CijJK60S0
>>270
ご都合主義熊本人どもは、自分のスレに県外人が書きこむとすぐ火病を起こすくせに、
よそ様のスレを粘着質に荒らすアホ熊本人には極めて寛容だよなw

「福岡一極集中には大反対、でも県内一極集中には大賛成」と同じ、田舎ご都合主義の塊。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:21:34 ID:ryuCR4BsO
鹿児島人になりすましてる福岡人だろ。相手にするな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 11:27:59 ID:XbZHl1kN0
>>272
意識しすぎだろ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:39:31 ID:CijJK60S0
>>272
どこまで田舎ご都合主義なんだい、お前ら熊本人どもってw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:42:45 ID:ryuCR4BsO
鹿児島系福岡人か。了解。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:51:53 ID:CijJK60S0
>>275
よその人間を「○○人」認定するのだけは早いなw
思い込みが激しすぎるだろ。何を根拠に認定したんだ?

田舎ご都合主義くまもとフィルター恐るべしww
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:19:09 ID:iKcT2JWaO
よっぽど九州新幹線速達便の名前が気に入らないようだな……
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:24:31 ID:8rpAzXv2O
「あんたの街の人間が、オラが村で悪さをして困る。
根拠は無いけど、確信はある。
迷惑だから、オラの村に張り付いて見張っていろ!」
みたいな頭のイカレタた奴は、無視しようせ。
あまりにもしつこいようなら、アク禁申請だ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:25:40 ID:yugmgEZ3O
熊本市集中

熊本都市圏スレの中だからいいじゃん。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:39:53 ID:CijJK60S0
>>278
くまもとの田舎ご都合主義がまざまざと表れてるな。
荒らし行為を指摘されたらアク禁申請とか、恫喝まがいが横行する田舎なのか熊本?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:40:12 ID:8rpAzXv2O
イカレタた奴等は放っといて、区割りの話題を続けようぜ。

誰か、東の区役所の詳細情報持ってない?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:02:29 ID:9Zj1tSwoO
自分の正体見せずに一方的に罵倒してたら傷つかずに済むから楽でいいよな。
何処に住んで居ようが卑怯で最低なクズ人間だということだけは確定だけど。
実世界で勝負しろよ、自分自身でさ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:10:07 ID:CijJK60S0
>>282
自分に言い聞かせてるのか。謙虚な熊本人がいたもんだ。驚きw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:35:07 ID:ddW6NJPU0
「熊本人が荒らしているにちがいない」という思い込みだけを基に
このスレや鹿児島スレですっと粘着行為してるのか・・なんだか凄まじいなw

>>281
区役所建設関連の記事
ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001010190002
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/204335

>5区のうちB区(西部地区)とD区(東部地区)の区役所の概要を発表した。
>いずれも鉄筋コンクリートが中心の3階建てで、1階部分に区民課(仮称)や
>税務担当など市民の利用が多い部署を集めた「集合窓口方式」を採用。完成は
>いずれも同年1月で、建設費用は計約38億円を見込んでいるという。

>東部地区は、国が所有していた同市東本町の税務大学校研修所隣接地に新設する。
>18日、市が土地約8400平方メートルを約5億3300万円で購入する契約を
>九州財務局と結んだ。これとは別に建設費用は約21億円。2階に総務課や
>まちづくり担当部署、3階に保健福祉センターや子育て支援担当の部署が入る予定だ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:08:47 ID:CijJK60S0
>>284
田舎ご都合主義のくまもとフィルターを外さないから、独り善がりな言い訳を並べて総スカンを食うんだよ。
思い込みと火病だけは激しい、田舎ご都合主義くまもと人w
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:27:51 ID:syT+cudA0
>>285
>独り善がりな言い訳を並べて
>思い込みと火病だけは激しい、田舎ご都合主義

思い込みだけで熊本を粘着的に叩いてる自分自身についてはなにも思わないのかなw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:45:31 ID:Q24vqY3Z0
>>286
自分こそ田舎ご都合主義なんだろうねw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:59:51 ID:/uOGrwAKO
荒れんな馬鹿糞スレ住民
熊本人だろうが鹿児島人だろうが同じスレ住民だろが
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:08:27 ID:1hmpiXUJO
やっぱ区の名称は、城東、城西、城南、城北、中央がいいな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:11:03 ID:brKfq2AK0
>>255
福岡は遠いだろ。ちょっとは考えろ。

>>261
俺はそれに同意してないぞ。
でもな、たぶん肥後+東西南北で決まると思う。
これだけ不自然に4つとも入ってる時点で出来レースだろうな。


また熊本は恥を晒すw

>>258
ダブスタってアホかw
だったら日本は東京さえあればいいって理論も通るぞ。
ま、俺はそれでもかまわんけどな。東京在住だしw
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:13:35 ID:brKfq2AK0
>>266
お前のそれはお前がさんざん主張している思い込みだぞw
何の根拠もないしな。

ご都合主義もいいところだなw

>>280
お前が吠えれば吠えるほど悔しがってるのがよくわかるw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:14:22 ID:1hmpiXUJO
ただでさえ、熊本市は田舎なんだから、
肥後〜区はやだな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:16:00 ID:brKfq2AK0
>>289
俺は城を強調しなくてもいいとおもうけど
かといって東西南北にそれぞれこれといった何かがあるわけじゃないしな。
機能優先でそこらへんでいいと思う。県外から来た人も場所をイメージしやすいだろうし。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:19:46 ID:brKfq2AK0
>>292
低学歴が選考員に残った悲劇だな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:34:09 ID:Q24vqY3Z0
仮東区→城東区は×。城東小学校や城東郵便局が熊本市中心部に位置することからおかしい。
託麻区も×。託麻国府はたしか仮中央区に位置している。東区か江津区がいいのではないか。

仮南区→城南区は×。旧城南町住民が驚喜する反面、旧富合住民は不満に思う。南区でよいのではないか。
まあ緑区や緑川区でも良いが。しかし緑川が南エリアを代表するとも思えないので南区か緑区か。

肥後○○区は論外。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:37:40 ID:1hmpiXUJO
じゃあ、フツーに東西南北+区だな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:37:50 ID:Q24vqY3Z0
仮北区→城北でも武蔵でも緑でもよいね。

仮西区→肥後西以外はどれでも可。個人的には城西と有明が一歩リード。

仮中央区→城央区は発音が変。(じょーおーみたいな感じ)
銀杏は熊本市民の印象は良いが、外部の人間には単なる臭い実と思われないか?
中区はいまいち。中央・白川・銀杏の順番で推薦。


298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:37:59 ID:JX/619Tg0
熊本市の新市街アーケードやくまもと阪神に程近い「一等地」にある同市花畑町の
旧産業文化会館(産文会館)。九州新幹線全線開業や政令指定都市に向けて盛り
上がる街から取り残されたかのように、ひっそりと1年半以上も空きビルのままにな
っている。

旧産文会館は地上8階地下1階で、81年にオープン。700人収容の大ホールや
会議室を備え、県物産館や飲食店などが入居していた。だが老朽化を理由に08年
3月末にホールの利用を休止、テナントなどが移転した昨年3月末で閉鎖した。

旧産文会館を含む桜町花畑周辺地区は、鶴屋などがある通町筋や上通、下通、
新市街の3アーケードと並ぶ「2核3モール」の一角。特に旧産文会館周辺は、バス
ターミナル・交通センターや来年3月にオープンする「桜の馬場 城彩苑」と街なか
を結ぶ場所に位置する。買い物客や観光客を商店街に引き込み、観光客らの滞在
時間を長くするための重要な場所となっている。

しかし通町筋周辺に比べ、この地区の地盤沈下は著しい。市が昨年実施した通行
量調査(2日間)で、旧産文会館と新市街を結ぶ交差点は約2万2000人と、上通
入口のびぷれす熊日会館前(約6万3000人)の3分の1強にとどまった。

「熊本城のおひざ元ともいえる絶好の場所だが、結局は街の魅力がなかったという
こと」と「熊本城下のまちづくり協議会桜町地区会議」元会長の安部勝巳さん(74)
は語る。

旧産文会館を含む花畑地区の再開発に絡み市は08年3月、周辺の土地を所有する
民間会社が主体の「開発協議会」に参画した。当初は今年度再開発に着手する予定
だったが、不況の影響などで計画を変更。現在は同地区の旧産文会館とファミリー
レストラン跡地に、産文会館の機能を引き継いだホールがあるビル、ホテルや商業
施設が入居するビルを建設する方向で検討を進めている。進出企業を見極めながら、
今年度中には施設概要を決定する方針。

ttp://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20101021ddlk43010566000c.html
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:38:46 ID:/uOGrwAKO
『江津区』
えづく……



やめとこう
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:42:46 ID:Q24vqY3Z0
>>299
まあ表記が違うからOKじゃね?w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311424658
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:43:25 ID:FwEOgmV80
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101021/lcl1010210912003-n1.htm
さあ政令市…熊本市長「大阪と近づき、うれしい」 みずほ停車発表 2010.10.21 09:11

山陽・九州新幹線直通の最速列車「みずほ」が、新大阪−熊本間を2時間59分で結ぶことを発表され、
熊本市の幸山政史市長は20日、市役所内で記者団に対し「3時間を切ったのはインパクトが大きい。
心理的に大阪と熊本の距離が近づいた、との印象を与えられる。うれしく思う」と述べた。
南端に位置する鹿児島中央発の場合、みずほが九州では熊本と博多、小倉にしか停車しないことについては
「(熊本は)九州の中心として拠点性を高めていく努力をしたい」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101021/lcl1010210910002-n1.htm
政令市限定新幹線…みずほ通過に佐賀知事「正式連絡ない…さくら停車を」
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:46:36 ID:QV6FSF/GO
>>290
新潟人ですが、自分の出身が新潟市越後中央区だったら発狂すると思います。

静岡市の駿河区、広島市の安芸区は旧国名系の区名だけど・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:47:48 ID:Q24vqY3Z0
くまモンが大阪で活躍中
http://kumamon.jp/k/
http://kumamon.jp/k/blog/


「くまモン」大阪で電車ジャック! 繁華街にも出没中
http://kumanichi.com/feature/sinkansen/kiji/20101021003.shtml
大阪の通勤電車に「くまモン」登場。県くまもとブランド推進課は、2011年3月の
九州〜新大阪直通新幹線「さくら」の運行開始をにらみ、大阪市のJR大阪環状線で
列車1編成(8両)の中づり広告すべてをキャラクター「くまモン」で埋める奇抜なPR作戦を展開している。
 くまモンの着ぐるみは大阪市繁華街にも頻繁に出没させており、関西での知名度向上に全力を挙げる。
 くまモンは16日から中づり広告のほか、ドア横の壁広告に登場。28日まで「馬に牛に鶏に猪!
おいしい肉料理なら熊本県」といったコメント入りの4種類約350枚を掲げる。
 京都線や神戸線などの主要路線の車両や、駅構内でも同様の広告でアピールする。
 くまモンの専用ホームページも開設。交流サイトのツイッターには「くまモンから名刺をもらった」
「中づり広告見た」などの投稿が寄せられている。
 県くまもとブランド推進課では「口コミなどでくまモンが話題に上ることで、熊本の観光と物産を伝える
きっかけにしたい」としている。(中原功一朗)

304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:53:25 ID:ryuCR4BsO
肥後はないわw
明治初期に白川県だったこともあるし、白川区はいいんじゃね。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:33:01 ID:B2kYyoSA0
肥後○で決まったら面白いな
発狂する奴続出
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:07:18 ID:++ElV+1G0
熊本人ってホントに鹿児島スレ行くの?
日頃、熊本人の大多数は鹿児島には馴染みがないだけに素朴な疑問…。


307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:14:47 ID:CijJK60S0
>>306
鹿児島スレを見ればくまもと人の粘着荒らしは一目瞭然。
鹿児島人の大多数もくまもとスルーで福岡なのに、なぜ鹿児島スレが荒らされるのか?
308有明の金持ち:2010/10/21(木) 20:20:14 ID:/mYuFx/P0
>>307
だって福岡の超有名こての鶏卵さんが怖いんだもん。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:21:56 ID:++ElV+1G0
>>307
絶対ゼロとは言わないが、ホントに大多数が熊本人?
熊本を知らないと思われると思われる人の発言も多いみたいだし、
鹿児島と対抗する意味なし。福岡なら少しはわからなくもないけど…。


310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:22:15 ID:GrVR/MqZO
>>306
熊本と鹿児島を喧嘩させたい第三者がやってるだけだから安心しな。
鹿児島人はいい人だよ
オレの友達は鹿児島人ばかり
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:22:54 ID:FWvWfm3u0
有明の金持ちは
今貯金はいくらあるんだ?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:28:00 ID:/uOGrwAKO
下呂市江津区
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:00:00 ID:CijJK60S0
>>309
鹿児島だって、くまもとと対抗する意味は無いと思うよ。
田舎ご都合主義のくまもと人が荒らさない限りはw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:22:11 ID:ph6J9Cep0
雑な仕事のごまかしに対してのみ熱心
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:31:38 ID:syT+cudA0
思い込みが全てのID:CijJK60S0みたいなのが熊本叩いてるわけか。覚えとこ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:44:11 ID:++ElV+1G0
豊肥線の観光特急「あそぼ〜い!」…元オランダ村特急のキハ183系なのか…。
小田急ロマンスカーみたいだなww

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:50:28 ID:a19wHFJ70
無難に、東区、西区、南区、北区、中央区でいいんじゃね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:50:59 ID:KGxc74HN0
鹿児島なんか実生活で行く用事もないし、おそらく一生行くこともなく終わりそうだが。
もちろん鹿児島スレにも興味すらない訳だが。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:56:59 ID:++ElV+1G0
(仮)東区…他区と比べて、極端に鉄軌道系の交通機関がショボくね?

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:57:15 ID:CijJK60S0
>>318
田舎ご都合主義のくまもと人は、リアルで世界というか村社会が狭そうだよなw
鹿児島スレを見れば、興味無いはずのくまもと荒らしで溢れていたわけだがw

ほんとハタ迷惑w
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:58:26 ID:++ElV+1G0
>>317
それでよか。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:59:20 ID:KGxc74HN0
>>320
何でも無根拠に熊本人のせいにするお前自身が田舎ご都合主義。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:10:07 ID:++ElV+1G0
>>316
停車駅…熊本、新水前寺、水前寺、肥後大津、立野、赤水、阿蘇、宮地。

武蔵塚、光の森は通過。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:15:53 ID:3FENj0MU0
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:16:43 ID:3FENj0MU0
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:17:41 ID:++ElV+1G0
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:24:05 ID:++ElV+1G0
ラジオで熊本PR 関東地方にスザンヌさん番組

県宣伝部長でタレントのスザンヌさんが熊本の魅力を伝えるニッポン放送のラジオ番組「〜熊本県presents〜スザンヌのダイスキ!くまもと」が10月から関東地方でスタート。
スザンヌさんは「熊本にはいつ来っと?」など持ち前の“天然キャラ”全開で、熊本をPRしている。
県内での放送はなく、県は21日から県のウェブサイトで番組の模様を掲載する。
放送は、来年1月までの毎週土曜日午後7時50分〜同8時10分の20分間。スザンヌさんをメーンパーソナリティーに、毎回、県出身の著名人らを招いてトークを繰り広げ、熊本をPRする。
初回の9日は、スザンヌさんが一人で出演し、「熊本の地下水は天然のミネラルウオーター」とアピール。「お母さんが太平燕[タイピーエン]を作るときは機嫌がよかった」など思い出話も披露した。
2回目の16日は県出身のタレント・コロッケさんをゲストに迎え、熊本の魅力をカウントダウン形式で紹介した。次回放送は11月6日。
番組は、県の広報事業の一環で、本年度予算に関連経費600万円を計上している。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:25:07 ID:UzGWOL9P0
鹿児島スレを荒らす荒らすというが、両市の差がデータで示されているだけじゃ?
ここにきて、罵詈雑言か写真貼り付けるしか能のない鹿児島人って一体・・・

それにしても、熊本は新幹線、政令市、再開発とこれからが楽しみだね。
全て出し尽くしても人口60万の鹿児島が粘着するのも仕方がないか・・・
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:27:39 ID:CijJK60S0
>>328
田舎ご都合主義のくまもと人らしい回答だねw
それでは、これからこのスレで両市の差をどんどん語っていけばいいなw
気に食わない内容でも、決して火病を起こさないように!w
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:29:18 ID:syT+cudA0
熊本人認定したり鹿児島人認定したりいかにもマッチポンプくさいなあw

>>319
神水橋〜健軍の市電電停4つ分しか鉄道軌道系がないんだって>東区
それでもって人口は5区の中で最大なんだよね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:29:29 ID:++ElV+1G0
熊本のスレだから鹿児島の話はスレチだな。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:31:48 ID:7yNgL7dX0
田舎田舎ってバカにすんなやカっぺどもがw
なんか福岡人があやしい?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:34:55 ID:++ElV+1G0
>>330
@神水・市民病院前→(仮)中央区だっけ?
A健軍校前
B動植物園入口
C健軍交番前
D健軍町

5つじゃ?(電停名は改称後)
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:40:48 ID:syT+cudA0
今度は福岡人の召喚かいなw

>>333
この辺は東バイパスが中央区と東区の境界線になるはずだから
神水橋の健軍方面行き乗り場は東区、田崎橋上熊本方面乗り場が中央区になるのかな?
ってことで東区=電停4.5個分かw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:27:15 ID:UzGWOL9P0
>>328,329
 すげえな、粘着鹿児島イモ汁は・・・
わずか2分でレスしてくるぞ。気持ち悪!!
どんだけ、ここが生き甲斐なんだよ。

336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:04:20 ID:D1/kfdgC0
>>261
それって票が割れるための策だから
理解してくれよ。。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:10:52 ID:lWNhbfR/0
熊本人だけど

人情が厚いのは

鹿児島>>>>>>>>>>>>ジゴンス熊本


熊本人は足を引っ張る事、出る杭を打つ事しか考えてないクズが多い、俺も含めてww
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:42:47 ID:RBTgL/eu0
>>302
いやまて、俺だって肯定してないよ。いやだよ。
だけど肥後北とかこんなひどいネーミングが不自然にもセットでランク入りしてるって時点で
これはかなり怪しいと思うって言ってるんだよ。

>>295
東京では目黒駅は品川区に、品川駅は港区にあるぞ。

>>317
結局それがベストになるな。

>>337
情は篤いと書くんだぜ。
おまえ、情はともかくオツムは軽そうだなw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:50:11 ID:b0W7oHMb0
重箱の隅を突いた気になってるくまんこちゃん
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:54:03 ID:FQfa42d30
そんなつまらないことで盛り上がるなよな
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:21:57 ID:RBTgL/eu0
>>339
これを重箱といっちゃう低学歴w
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:45:26 ID:b0W7oHMb0
高卒天国くまんこちゃん
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:54:19 ID:bk5a/Gcp0
>>337


にん‐じょう〔‐ジヤウ〕【人情】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/17154114173800/
http://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E6%83%85
1 人間の自然な心の動き。人間のありのままの情感。「やすきにつくは―の常」
2 人としての情け。他人への思いやり。「―の厚い人」「―家」

------

産経新聞の記事
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100512/acd1005121337005-n1.htm
(前略)県民性についての回答で、広島県では「義理人情に厚い」が全体の(後略)
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:00:34 ID:bk5a/Gcp0
「厚い」を使うのが常用漢字とされていますので問題なしです。
ちなみに「篤い」は表外字となります。

"真心がこもっている。心が深い" という意味合い→「厚い」「篤い」
"恩恵などを受ける程度がはなはだしい" という意味合い→「厚い」「篤い」

「篤い」でも間違いではありませんが、「厚い」を使うのが現代用語では一般的です。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:07:15 ID:b0W7oHMb0
田舎の高卒くまんこちゃん涙目www
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:27:38 ID:/GzSXypN0
新幹線開業をにらんでトヨタレンタリースが熊本長崎大分の3県内に限り、
乗り捨て料金を無料にするみたいだな。基本料金も1〜2割安くなる。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:31:14 ID:MIo8m+BsO
おやおやw 漢字の先生は遁走したのかなw
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:58:29 ID:+4PMcyJrO
真夜中にすごいな
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:12:58 ID:8Aw5Zn/70
216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:39:18 ID:MIo8m+BsO
夜も眠れぬ鹿児島コンプクマンコw 余裕ないなぁw

350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:30:02 ID:MpQmg/dd0
東区、西区、南区、北区、中央区でお願い
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:23:56 ID:GhkQjmY10
イマムラオート、熊本地裁に民事再生法を申請−熊本のニュース│ くまにちコム
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20101022001.shtml

たんぼんひゃりこけらしたw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:00:33 ID:a4AMOM9S0
今日の熊日新生面は福岡北九州の事例を絡めた区名の話
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:10:10 ID:PlOivCJS0
肥後○区じゃなければどれでもいい
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:04:05 ID:2aOoNZqf0


ビ ッ ク カ メ ラ も な い 九 州 最 下 位

ど 田 舎 く ま ん こ w

JR九州 一日乗車人員トップ10争い

          2009年度 2008年度
1 博  多     96,518   98,353 
2 小  倉     36,315   37,467
3 鹿児島中央  17,342   17,283
            ・
            ・
            ・
8 福工大前    11,264   11,137
9 佐  賀     11,097   11,356
10 長  崎     10,972   11,248

================

11 吉  塚     10,234    9,800
12 戸  畑     10,046   10,291
13 熊  本      9,959   10,547 ←← 朝鮮田舎くまもと><

九州最下位田舎くまんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:09:29 ID:2aOoNZqf0
           /  ◎    ◎  \
         / ◎   __   ◎ \
        / ◎    /〃〃\     ◎\
        /   ◎/       \◎   ヽ
       / ◎  / ■    ■ \  ◎ |
       |   /   _    _   ヽ   | ←山奥の超絶ど田舎カッペクマンコ原人www
       |◎ /  /。/   \。\  | ◎ .|
       |  |  /_/ノ/⌒\ヽ\_ヽ |   |
       | ◎|    /(∴∴∴)、    |◎ .|
         |  |    /  ひ ̄ひ ヽ.   |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | |   /         ヽ.  |◎/  < エヘヘヘヘ  おっが田舎臭いクマンコ原人ばい
    /⌒つ ヽ ヽ   |    | |     | / /    \___________
    |  )   \ヽ | ---=====--- | / /
    |ー|  / ̄\\    ー‐   // ̄\
    |  |/     \\____//     \
    |    /|     ̄/○\ ̄    |\.  ヽ
    ヽ_/   |    〈__/ ヽ__〉     |  |  |
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:12:06 ID:2aOoNZqf0
>>1
o  〇 。 o  +   〇 。 +
      ∩∩   政 令 指 定 都 市 で              V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !      (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o 
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浜松 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 岡山 /
o  〇 。 o|静岡  | | 新潟 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    |  )    /   /\   \|  o  〇 。 o 
。o + 。 〇  
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。

熊本も政令指定都市化決定だお
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    ( ^ω^)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| 埼玉 | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. プププ負け組みw
  | 相模原 |ヽ、二⌒)        / .| 堺 | |
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:57:59 ID:XJq/57ObO
健託区
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:07:59 ID:zK3icVJoO
肥後はつけなくていいよ

熊本市以外の市町村の農産業で成り立ってる熊本県なのに、地方の地方を軽視しすぎ

死ね
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:13:57 ID:lWNhbfR/0
>>351
CMが寒かったからなぁ・・・
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:44:05 ID:RBTgL/eu0
>>347
こんな夜中まで起きてないからな。
無職基準で考えないでくれw

>>344
なるほど常用漢字の制限で当て字として使ってもありってことね。

>>345
低学歴ブザマwww

>>354
無職ワールド全開な時間に元気いっぱいのレスしてるなw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:01:32 ID:YgKKPA3f0
薩摩ダゴ汁が涙目になり、罵詈雑言しか対抗策がなくなる熊本市の素晴らしさ。
厳然たる熊本対サツマイモ市の都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 万      2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449   所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900   平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M  イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M   同上 


362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:25:13 ID:CEXQam0qO
ひらがなと東西南北以外なら何でもいい。
全国で宣伝、有名になるのは
肥後〜だろうな
宣伝としてはいい。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:32:43 ID:v6LqEqT60
よくねえよハゲ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:31:23 ID:3SULkhjw0
中央区はできるだけせまくせまく、たいこうばしまで、今の繁華街だけでいいです
なぜなら熊本市街地せまいから中央区をひろくとると、たは田んぼばかりになる
とくに西はね、熊本駅は西区でしょ?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:39:33 ID:oVGDpyvN0
>>361
どんだけ鹿児島を意識してんの、くまんこちゃんw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:48:12 ID:m6cv9bJxO
肥後〜区、恥ずかしすぎ。
どんなド田舎じゃw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:18:52 ID:CrwAeTLU0
サツマイモ市って くまんこWWWWWW
どんなド田舎じゃw

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:22:27 ID:bK/eWFjKO
柏レイソルに勝て!
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:17:54 ID:kpZtUHLv0
政令市へ303事務移譲確認 県と熊本市調印へ

2012年4月の熊本市の政令指定都市移行に向けた県と同市の事務権限移譲に関する連絡会議が22日、熊本市のKKRホテル熊本であり、国・県道の管理など法令や条例などに基づく303事務1482項目の同市への移譲を確認した。
26日に県庁で、蒲島郁夫知事と幸山政史市長が基本協定書に調印する。
基本協定書では、人的支援の取り扱いなど6項目も確認。県が同市域内の国・県道を整備するために発行した県債の元利償還金は、返済が残る1992年度から11年度までの20年分の総額298億円を市の負担とした。
宝くじの発売収益金は、人口割で39・5%を市に配分。乳幼児、重度心身障がい者、ひとり親家庭を対象とした県単独の3医療費助成事業の県補助は、政令市移行から5年間継続するが、補助率は従来の2分の1から3分の1に引き下げる。
8河川の管理事務移譲では、現在、市が実施中の都市基盤河川改修事業の費用負担が、国、県、市各3分の1から国、市折半に変わる。このため移行から3年間は、県が市の負担増分(全体の6分の1)を補助する。
市へ管理を移す都市公園・水前寺江津湖公園広木地区の県有財産の取り扱いや、県から市への職員派遣などについては今後の協議事項とした。
同市春日のJR熊本駅前後の連続立体交差事業を含む同駅周辺整備は、役割と費用負担割合を取り決めた05年の県市協定を基本的に維持。今回の権限移譲に関する基本協定書には含んでいない。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:20:44 ID:m6cv9bJxO
普通に東区西区南区北区中央区でいい。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:33:27 ID:fpv3sDvvO
東西南北中央は俺は味気なくて嫌いだったけど
肥後○区が出来レースとなった今、その対抗策としてのそれはいいと思う
票が割れたら元も子もない
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:41:06 ID:kpZtUHLv0
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:06:18 ID:fpv3sDvvO
てか城東区に決まったら城東小学校や郵便局は改名とかするの?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:51:26 ID:600rKuXu0
>>362
肥後〜が最悪だろ。馬鹿か。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:57:43 ID:fpv3sDvvO
こういうのってこういう市民が集まる場所で党議拘束みたいなのを
応募前にやっておくべきだと思う
今までの経験から票が割れると審議会お墨付きのものが採用されることが明白
応募期日ギリギリまで熱く議論して期限になったらその時点での
スレの大勢にみんなで投票
そうでもしないと肥後○区は覆らないしさすがに民意の大勢を無視はできない
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:43:44 ID:kpZtUHLv0
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:04:00 ID:A1IJzdif0
>>246
何かビルの数が多いなww
こんな感じになるのは何年後だ?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:25:45 ID:M3UTtr2t0
熊本未来創り公開討論会
「熊本市の未来を語る」

10月24日(日)02:05〜03:00 / TKU

セ・リーグ・クライマックスシリーズ〜ナゴヤドーム「中日×巨人」のため
(最大延長10・44、以降変更・繰り下げあり)
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:28:09 ID:M3UTtr2t0
@神水・市民病院前→(仮) 

上がり 中央区
下り  東区

電停の位置からこうなる
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:51:09 ID:isXQ/Dyr0
上がりってw 鉄道に詳しくないだろ
「のぼり」と「くだり」だぜ
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:51:27 ID:uUt0hlwUO
存在感のない熊本で
日本で話題に取り上げられるなら肥後西とかでもいいよ
こんな付け方まだ他にはないから
熊本のとある郡民のおれはそう思う

東西南北だけは嫌
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:53:51 ID:isXQ/Dyr0
肥後西にしたところで存在感は変わらんよ
存在感を出したかったら岡山の区名候補にノミネートされていた
桃太郎区とか猿区とかにでもしないとw
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:00:17 ID:uUt0hlwUO
前回の区名募集の用紙は東西南北にしてくれって言ってるような物だったから
熊本市民まんまとやられたな
現町名だけで参考資料もつけず、区割りの色付けも誘導尋問みたいだったよ。


>>378
野球なんかやるなよ。テレビで
何十年も進化のないマンネリスポーツのフィギュアスケートの次に嫌いなスポーツ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:01:41 ID:NIOJ9luB0
>>381
話題になるのはほんの一瞬

アホな区名で後悔するのは未来永劫
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:17:00 ID:aiWetIbSO
日本人の7割ぐらいは政令市在住か政令市通勤の人間なんだから、
政令市になったり変な区名にした程度じゃ熊本の知名度は上がらんよ。
夢を見すぎ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:03:24 ID:600rKuXu0
>>381
馬鹿にされるって意味での有名になるってことだぞ。
教養がない連中ばかりの住むところってな。

名を挙げたいって奴がたくさんいるのに人殺しすれば有名になれるじゃんって思わないのは
不名誉で有名になりたくないからだろ。


>熊本のとある郡民のおれはそう思う

郡部だから学歴中学くらいで終わってて理解できないんだろうけど
これネーミングが根本的に間違ってるから。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:11:21 ID:LQ6OCJmRO
東西南北だけは勘弁な。
有明や白川は是非区名に決まって欲しい。

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:16:29 ID:yycNc8HN0
中央区より高田原区にして下しゃあ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 16:56:46 ID:2RVH3U4K0
>>385

小学生でした
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:01:10 ID:fpv3sDvvO
結局は東西南北中央かそれに『城』がつく方向になるような気がするが
このスレの大勢が決まり次第投票しよう!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:18:55 ID:kpZtUHLv0
東西南北でよか
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:20:41 ID:kpZtUHLv0
肥後○区にするぐらいなら

北熊本
東熊本
南熊本
西熊本
熊本中央



なんか駅みたいだが…
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:32:27 ID:uUt0hlwUO
>>386
そんな郡部出身者の奴に熊高、済々の一位を獲られる訳で

熊本市内の奴って共通テスト170点で済々合格するんだろ。レベル低。

郡部中卒?ハハハだよ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:05:04 ID:kpZtUHLv0
サッカーJ2第31節 横浜FC逃げ切り勝ち!1点が遠く…千葉痛い黒星 大分4月以来の連勝 柏×熊本、岡山×岐阜はドロー[10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287824195/
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:54:02 ID:600rKuXu0
>>393
日本語で書けよ中卒の郡部さんw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:01:42 ID:fpv3sDvvO
>>395 軍部を馬鹿にすんなよ
…それだから他都市から民度を馬鹿にされんだよ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:58:45 ID:aiWetIbSO
入学制限のある郡部からの入学、学区外入学生はマジで頭いいからな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:01:08 ID:izi2cKnK0
>>396

スレ違い。
どうせ成りすましだろうが・・・
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:23:53 ID:kpZtUHLv0
来春、
熊本学園大学付属中学校、鎮西中学校開校。
フェイス学院高等学校閉校。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:44:26 ID:m6cv9bJxO
>381
郡民はすっこんでろ。
東西南北と中央+区で桶。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:59:20 ID:HQZg5i/vO
熊本市中央区手取本町
熊本市城央区手取本町
熊本市白川区手取本町

熊本市肥後東区◎◎1-2-3
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:00:56 ID:IF8x+sRk0
>>399
>熊本学園大学付属中学校、鎮西中学校開校。
今流行の中高一貫校になると言う事?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:21:04 ID:Cx6Nmrvl0
田舎者同士、つまらんことで喧嘩するなよ。。。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:01:50 ID:LWJ0qqwbO
学付中は学力主体、鎮西中はスポーツ主体の中高一貫校じゃなかったっけ。


県立玉名高校付属中も新設だっけ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:52:18 ID:xwdzh+tYO
>>400 スレタイ読んでみ
熊本市"およびその都市圏"
気に入らないんだったらてめぇが出てきな
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:05:41 ID:x8B76mzr0
>>390
中央以外東西南北に城付きがいいな
東西南北だけは味気ないし、熊本城が熊本市中心のシンボルだから

熊本市内で働く八代市民だからなんでもいいんだけどw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:17:51 ID:xwdzh+tYO
○ 東区 東町もあり、この中では一番まとも
△ 託麻区 地名が広すぎ
× 江津区 託麻地区とは何の関連性も見当たらない
△ 城東区 城東町が中央の区にある。
XX 肥後東区 最悪のネーミング。熊本市=肥後ではないし3文字と長い。

東の区はどれもパッとしない
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:28:24 ID:xwdzh+tYO
◎ 北区 植木と武蔵の対立を回避しているいい地名
◎ 城北区 熊本の象徴【城】を取り入れ、単なる方角候補より個性がある
× 武蔵区 旧植木町民との対立を招きかねない
× 緑区 緑川が南の区にあり、紛らわしい
XX 肥後北区 熊本市=肥g(ry
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:35:43 ID:xwdzh+tYO
◎ 有明区 西部地域のマイナスイメージを吹き飛ばすさわやかな区名
○ 西区 簡潔で熊本市以外の人にも分かりやすい
○ 城西区 『城』の文字を使って方角地名に個性をもたらす
△ 金峰区 西部全体としてはイマイチ
XX 肥後西区 熊(ry
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:46:45 ID:xwdzh+tYO
○ 中央区 分かりやすい反面、個性がない
○ 中区 上に同じ
○ 白川区 自然を生かしたいい区名。ただ個人的にキライ。
△ 銀杏区 なんか個人的にキライ
△ 城央区 『城』+方角地名にしたいのはわかるけど無理やり感が否めない
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:55:08 ID:xwdzh+tYO
◎ 城南区 『城』+方角、城南中、下益城城南中もあり、役所を富合にとられた罪滅ぼしに
◎ 緑川区 自然からの地名は個人的に好き。投票は城南と緑川で拮抗するだろう
○ 南区 分かりやすい反面、個性が薄い
△ 緑区 『緑』だけじゃちょっと何言ってるかわかんないっすね
XX 肥後南区 ま た お 前 か
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:29:55 ID:8qraUqBR0
>>405
ぶっちゃけ、どちらにお住まいで?

熊本都市圏に含まれる街を、「郡部」と呼ぶことは滅多に無い気がする。
普通は「XX街」って固有名で呼ばない?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:33:54 ID:ebBPIA5n0
熊本駅前に行ったら、超高層マンションが建設中でビックリしました。
とってもすごいですね。
私の地元の鹿児島中央駅周辺ではとても無理です〜
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:34:40 ID:8qraUqBR0
訂正 「XX町」ね。あるいは「XX」。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:43:14 ID:yOeK+pLh0
熊本市中央区
熊本市北区
熊本市西区
熊本市南区
熊本市東区
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:55:21 ID:xwdzh+tYO
>>412 大体『郡部』って言葉を使うのは市内の偏屈ジジイだけど
菊陽、大津や御船は郡部って呼ばれるし
八代みたいな市でさえ郡部と呼ばれる
熊本県内で熊本市以外は全て郡部
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:59:23 ID:zQrTcmooO
>>412
そう区切りなさんなって仲良くやろうよ。
昭和初期なんて熊本市は数万人しかいなかった訳だし、今の熊本市民のとんどが郡部がルーツだし

スレが都市圏でもあるし
ね、仲良く仲良く行こうよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:09:30 ID:jOFe9+ZH0
郡部を蔑む馬鹿には出て行ってもらおう
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:30:30 ID:Uah9krOu0
熊本jは呪われている
せっかく政令都市になるのに区名に「肥」の字が入るとは
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:38:33 ID:5EFx9B2dO
>>416
ぶっちゃけた話、中央区のそういう基地外にとっては
東西南北区ですら蔑みの対象になるもんですかね?
熊本市以外を郡部とか言うぐらいだから
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:39:11 ID:cIARqInC0
>>418
ぐ ん ぶ www
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:42:06 ID:cIARqInC0
>>420
東西南北は別だよ。法律で熊本市なんだし。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:57:05 ID:8qraUqBR0
>>417

アンカーがおかしくない?

「熊本市周辺を郡部なんて呼ばない。」って話なんだけど。

言外には「おおかた、周辺町村在住を騙っての荒らしだろう・・」と。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:59:58 ID:tPBOHjaq0
区名に方角しか無い市ができたらリアルで教養が無い、池沼ばかりの市としか思えんなw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:04:59 ID:cIARqInC0
>>424
そう思うのはお前だけだから。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:14:52 ID:ZNT//lgR0
東西南北でなく、上下左右が良かったかもww

427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:16:41 ID:5EFx9B2dO
自分の住所が、今まで「熊本市◎◎*-*-*」だったのに
「熊本市肥後●区◎◎*-*-*」に変わるってどんな気持ち?(AA略)
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:24:22 ID:ZNT//lgR0
「肥後銀行」の呼称は違和感ないんだが…
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:30:23 ID:PY0zjbokO
肥後玩具もな
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:33:37 ID:oHZLNIYJ0
てすと
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:42:44 ID:cIARqInC0
>>428
肥後銀行って熊本市にしかないのか?
これだから低学歴はw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:56:55 ID:oHZLNIYJ0
>>430
規制中かと思ったら書きこめてしまったorz

個人的には
植木区
有明区
中央区or白川区or銀杏区 悩むとこだ
江津区or健軍区
富合区or城南区
がええかな〜と
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:01:49 ID:ZNT//lgR0
>>431
意味不明
434名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 17:04:22 ID:NNUmS3w70
熊本市○○区○○町大字○○○字○○○123−1

平気でこんな地名がたくさん出来る。

ちと、笑える。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:09:42 ID:5EFx9B2dO
>>434
政令市移行時に大字や字を無くして普通の町名にする場合もあるよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:58:12 ID:wrU3iTs10
京都市みたいに左城区や右城区とかもよかったんじゃないか
437名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 18:04:13 ID:NNUmS3w70
>>435

それはないな。
そんなに簡単に住所は変えられない。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:26:54 ID:xwdzh+tYO
>>434 熊本市は植木城南富合以外は基本
熊本市○○*丁目x-xx
みたいな住所ばっかりだから
部外者は黙れ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:03:05 ID:tPBOHjaq0
>>433
お前理解力無いんかいww
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:32:43 ID:cIARqInC0
>>433
お前みたいなやつって学歴はどうなってるの?
ちょっと聞きたい。

>>434
字とかカッペの感覚ワロスw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:39:42 ID:tXvcYyrU0
       ___    尻穴 @北旧臭小倉生保ケツホモ
            /      \_
           / / ♯ \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \    
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)×  .:::::)    
        / ||  ♯ × ⌒|||   ,/  へへ・・  
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |  …ってなワケで、オレは
                  こちらにいる。あ新らしいコト次々と
       ヽ、//////) /  | |ゆ、愉快♪愉快♪(アハ”・・ガフッ!?アガガ・    
        /  ̄ ̄ /   | |     ヲヲーン・・まちただもう許してェ!(泣   
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ  
    ⊂---― 'ー----'
 ↑ケツホモカルタケーン(笑) 小倉生保未明 3:30@  北旧臭()
ホモケーンに住民が生暖かく群がり 夜肉100gケーンが悶絶するスレw


変質者ケーン [ ◆SUNQ4isAdY ] 総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285292468/l50
北九州・下関の画像をうpするスレ Part.3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272304287/601-700
K100Dからの乗り換え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266288472/801-900
:【環境首都】?北九州スレッド【門司港レトロ】 ←(オススメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284096413/101-200

442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:07:58 ID:psWDlO060
基本的なことだけど選択肢が5つあると思いもよらない悪い結果が出ることがある。
トーナメント式で決めたいところだよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:08:14 ID:4daR+shP0
東西南北中央(中)はまずないだろうな。
審議会も市長も熊本らしい区名にこだわっているし、
これぞ熊本というのを区名に出せないとせっかくの政令市効果も半減だ。
実際、静岡市は葵区、駿河区、清水区(これは旧清水市だが)と区名をつけ、
人口70万の初の政令市ということもあいまってものすごいインパクトがあった。
しかし、昨年政令市になった岡山市は単に北区、中区、東区、南区と名づけた。
その結果、「え、政令市になったの?」ってくらい何のインパクトも残さなかった。

審議会も東西南北中央(中)は投票数が多かったから候補に入れただけで、
実際にそれを選定する気は毛頭ない。(中央はわからんが)
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:11:35 ID:ZNT//lgR0
「肥後○区」は違和感
「肥後銀行」は違和感なし

→[肥後銀行って熊本市にしかないのか?」
 

やっぱり意味不明。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:15:48 ID:4daR+shP0
というわけで
東:託麻区
旧託麻地域が大部分を占めるので当然これになる。
田迎地区に託麻中があるが、すでにあの辺は託麻という認識はない。
西:有明区
西はこれしかないだろう。市長も熊本駅の西口は有明口とつけたかった
みたいなので、ここでリベンジ
北:城北区
北は北全体を指す区名が北区、城北区しかなく、熊本の個性「城」を前面に
押し出すには城北区しかありえない。
南:城南区or緑川区
南は区役所が来なかった旧城南町に配慮し、「城南区」といったところか?
南部地域を流れる川「緑川区」も捨てがたい
中央:中央区or白川区
中央はすんなり中央区で行くかもしれないが、地下水都市をアピールするなら
白川区で行きたいところだ。
446433:2010/10/24(日) 21:17:26 ID:ZNT//lgR0
>>440
恐らく君の学歴より遙かに上と思うよ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:43:04 ID:QDcagxVi0
東西南北でええやん
アホか
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:47:16 ID:4daR+shP0
>>447
だから熊本はPRが下手だとか言われるのだ。
政令市昇格・区名がつくのは絶好のPRの機会ではないか。
それを自ら捨てるまねをしてどうする?
熊本市の個性はなんだ?城にきれいな水だろう。
それを前面に押し出してこそ熊本市の観光振興に意味があるのだ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:55:45 ID:xwdzh+tYO
何故健軍区が消えて肥後東区が残ったのか
何故港区が消えて肥後西区が残ったのか
肥後○区にしたくて邪魔者を消したとしか思えない
審議会氏ね
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:31:34 ID:psWDlO060
>>449
確かに港区よかったな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:32:42 ID:5EFx9B2dO
>>443
静岡の場合は清水とか元々全国ブランドだったし、一番の理由は
最初の70万政令市だったからだと思う。

あと新潟とかはどうよ?東西南北中全部あるけど
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:43:55 ID:4daR+shP0
>>451
新潟はほかに西蒲区、秋葉区、江南区とあるからまだいいな。
あと、本州日本海側初の政令市というのもインパクトがあったな。
東区あたりは港区にしてもよかったんじゃないかと思うけど。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:53:14 ID:5EFx9B2dO
>>452
新潟の東区や西区は地元では元々東新潟地区、西新潟地区という認識だった
港区も候補にはあったけど大差で東区に

ところで熊本には静岡のはごろもフーズとか新潟の亀田製菓みたいに、
多くの国民が区名の入った住所を目にする機会のある身近な製品って何かある?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:55:42 ID:6EIwVM4oO
区名で個性?
ビジネス客が区名を気にするの?観光客が区名を気にするの?珍区名つければ話題になる?

だから熊本はPR下手なんだよ。客の目線が分かってない、いつだって自己満足
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:07:02 ID:4daR+shP0
>>455
区名も個性のひとつだ。
住所を書くとき、あて先を見るとき、店を検索するとき、必ず区名が出てくる。
そのときに城が入った区名だと、「ああ、城下町なんだな」と想像するだろうし、
水がきれいなことを髣髴とさせる区名(白川がそうかは微妙だが)が水がきれいな
とこだろうと想像する。
PRはそんな小さいとこからの積み重ねなんだよ。
そのPRのチャンスを自らフイにする東西南北中央といった区名をつけるのは
愚か以外の何者でもない。
岡山の二の舞を熊本にも踏ませるつもりか?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:08:13 ID:4daR+shP0
455だが、
>>454の間違い。スマソorz
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:30:16 ID:tovqG/eM0
その程度の理由なら東西南北の方が
分かり易くて実用的
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:43:27 ID:4daR+shP0
>>457
そうかね?
単に東西南北とつけようがその他であろうがわかりやすさや実用度は変わらんだろ?
それだったらある程度市の個性を出した名前にしたほうがいいと思うが?
(それでも肥後〜区は論外だが)
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:51:45 ID:5EFx9B2dO
>>458
方角でない個性的な区名が妥当と判断された場合はそれで良い。
特に魅力的な個性的な区名が無くて方角区名が無難と判断された
場合はそれで良い。

大人の事情、または決定権者の勝手な思い込みで変な区名になるようでは駄目。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:51:38 ID:427SvpJx0
>>446
怒るなよw
お前が中学か高校で学歴終わってるのはわかってるんだからさw
別にバカにするつもりはない。単に知能と学歴の関係が知りたいだけだよ。

他の奴にもお前がアホだと指摘されてるだろ?
そこらへんでどういう状況かさっすることができるはずなんだがな。普通のオツムなら。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:56:30 ID:427SvpJx0
>>448
それで意見が分かれたところを肥後東西南北となるわけですね。
PRなんていらないよ。よそから来た人間にわかりやすければそれでいい。
だいたい名前関連でまたもめるのはわかりきってるわけだし。

>>455
だからさ、そういうのは独りよがりなんだよ。

自分の息子に夜斗(ナイト)雄(ライオン)とかつける親の言い分は
珍しい名前だと聞き返されてもう一度自己紹介するその時に親の思いを感じ取ってもらえるからだそうだ。
お前のいってるのとそっくりの理屈だなw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:04:21 ID:SLU3Z77E0
意見の白熱は良いと思うが、個人攻撃はやめよう・・・
どうせ、審議会の平均年齢50何歳で決定されるんだからね。
こんなところで、無理矢理相手を打ち負かしたところで何の足しにもならん。
もう、多分2度とない、政令市移行時の区名論議なんだから楽しみたいものです。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:30:44 ID:nWGnnPTM0
審議会の奴らが結局決めるんだから意味無いよね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:21:57 ID:lDtXhS2U0
ああ、アンケートの結果なんて「参考」程度だよ。
元々5つも候補があったらダメだろ。候補は二つに絞っておけよwww
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:35:36 ID:84JpbC4rO
上通り下通り中央街地区は『生中区』で決定
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:03:29 ID:5GstklbcO
応募はここで共感が多かったものにみんなで投票
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:01:54 ID:epXIpzm4O
中心区は、(a)中央区か(b)白川区の二者択一

郊外区は、(c)東西南北区か(d)城東城西城南城北区の二者択一

[1](a)+(c)【※一番シンプルな組み合わせ】
[2](a)+(d)
[3](b)+(c)
[4](b)+(d)【※まあまあシンプルかつ個性的な組み合わせ】

この4つから選べば「比較的」批判は少ないと思われる。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:43:39 ID:3ec24mzG0
水前寺区
千葉城区
有明区
緑川区
あたりは入れてくれ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:45:27 ID:FJoMOwX70
[1]に一票
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:54:59 ID:SLU3Z77E0
 区名審議会の区名決定を予想する。

 まず、審議会は後腐れのないよう、無難な案から提案が出てくるだろう。
中央、東西南北が委員の中では、本命になるだろう。
 しかし、案の募集までしながら、これだけでは終われないし、多少はひねりたい
心理も働くだろう。また、捻る名称も一つの区だけでは、唐突な印象となるから、2つを方角以外で
選考しようとするだろう。
 そこで、何が選考されるか、候補の中から推理すると、西の有明、南の城南が無難かつ方角も兼ねることから
選ばれると思う。

 多分、中央、東、有明、城南、北 となると推測いたします。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:47:09 ID:QP+Pgg/60
肥後○○区以外なら何でもいいから、肥後を付けるのだけはやめて下さい
…って思わせる作戦ですか?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:41:00 ID:MaIjnA9Z0
>>468
水前寺は(仮)中央区なので、「水前寺区」は難しい気がする・・・・

しかし、やっぱ(仮)東区の候補に「健軍区」が無いのは納得できない。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:15:50 ID:v9yyb+uF0
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=186&ID=8935&pg=1&sort=0
前略)なお、投票の結果、C区の候補において「白川」と「肥後中央」が同数で第3位であったため、
委員の挙手による決定を試みたが、それでも同数であったため、最終的に議長裁決で「白川」に決定
されました。

中央の区まで肥後○区の魔の手が迫ってたんだなw
審議会の連中、どんな頭してんだ?

あと、
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_50513_2204bessatu.pdf
には応募のあった区名がすべてのってるようだが、スイカ区とかルフィ区とか
珍区名候補が目白押しだw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:21:43 ID:w/TF9hCIO
熊本市肥後中央区(笑)



福岡市筑前中央区
名古屋市尾張中区
札幌市蝦夷中央区
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:34:53 ID:onOY98Jk0
>>473
審議会の顔ぶれ見たけど泣きそうになるよwww

こんな奴らが70万人の住所を左右するのか(泣
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:59:43 ID:6wPruk/B0
東西南北中央が一番多いからそれでいいじゃん
なんで各区5つも候補をたてるの
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:38:51 ID:yzGGikUQ0
てか関西の本来の意味は
関ヶ原を境にそこから西を関西。東を関東って言うんだから
関西は元々西日本全体の意味。今は近畿=関西みたいな言い方君ら言ってるけど

だから別に肥後○だっていいじゃん。一緒だよニュアンスは関西と
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:13:13 ID:UrMiteZ70
「都市圏」・・・・それは単体で目立てないハンパ街が
都合良く近隣自治体を巻き込んで自身を大きく見せる為の偽りの姿。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:17:31 ID:F9x5/+B3O
>>477
関東や関西は既成事実だから変えようがないが
肥後○区は明らかに誤用
これ以上誤用の例外を作る訳にはいかない
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:55:59 ID:17WBECd90
>>476
票が割れました→僅差で肥後東西南北になりました をやりやすくなるため

さすがに
仮中央区  白川区、肥後中央
仮東区    託麻区、肥後東区

など候補を2択にして→肥後東西南北が全勝しました だとバレバレだしな。


>>477
もともと関西の人間は自分たちを関西とは呼んでいなかった。
関東ってもともとの言葉の意味が田舎を馬鹿にした名称だし。

>>478
行政単位じゃわからない年の真の規模を測る言葉だよ。
サンフランシスコとか人口はすげー少ないけど都市圏だと巨大都市だから
逆に重慶のような都市圏のほうが小さい都市もある。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:20:47 ID:AORLDd5j0
一極集中はその地域の貧しさの現れでもあり、政治の無能さでもある。
均等でなくとも裾野を広く持った地域こそ豊かなのだ。

482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:01:54 ID:pgmksJZw0
>>480

> サンフランシスコとか人口はすげー少ないけど都市圏だと巨大都市だから

合衆国の都市はその傾向が強いよね。
有名で、感覚的には明らかに熊本より大きな都市が、市域人口だけ見ると
小さかったりする。

税制やライフスタイル等の事情によるのだろうか・・・?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:09:04 ID:ipfSNoWG0
 祝・九州学院 九州高校野球秋季大会ベスト4。
来春の選抜出場は、確定でしょう。しかも、昨年春夏連覇の興南を破ったことに
意義がある。
 試合日によっては、九学休学応援団は、新幹線貸し切りになるでしょうね。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:36:28 ID:PkPfnHFLO
>>482
アメリカの都市圏の定義は日本とは全く違い、超広域まで含むから多いだけ。
例えば、人口集中エリアの定義も日本は4000人/ku以上だが、アメリカは386人/ku以上と10倍以上の緩さ。

日本式にしたらサンフランシスコの都市圏はせいぜい200〜300万人くらい。
逆にアメリカ式の都市圏定義だと名古屋でさえ1300万人くらいいく。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:19:54 ID:+rvY1oNp0
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_50512_2202meibo.pdf

第12回熊本市行政区画等審議会出席者名簿

会長 桑原隆広 熊本県立大学教授
副会長 上野眞也 熊本大学教授
赤星香世子 熊本学園大学教授
崎元達郎 熊本大学顧問
林美貴 崇城大学講師
坂田誠二 熊本市議会議長
江藤正行 熊本市議会議員
上村恵一 熊本市議会議員
牧野光明 元植木町議会議長
戸内敏元 城南町議会議長
岩永則勝 元熊本市富合町区長会会長
大澤一史 熊本市城南地区嘱託員会会長
新立順子 熊本市民生委員児童委員協議会会長
木徳文 熊本市PTA協議会副会長
堀義コ 熊本市植木地区嘱託員会会長
南景子 城東校区第12町内自治会長
村上一也 熊本市農業協同組合代表理事組合長
森日出輝 熊本市農業委員会会長
森川和憲 熊本市小学校校長会会長
米村昌昭 熊本市消防団団長
小嶋一誠 熊本県市町村総室長
池部正剛 熊本県警察本部参事官
喜安和秀 国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所長
祐名三佐男 熊本地方法務局首席登記官

どういう基準で選んだんだ?役人とか入ってるし。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:36:49 ID:HDiHaTch0
最初から、城○+中央で決めるつもり。
肥後○は、不評知りつつ、あて馬であげたもの。
(熊本と肥後は地名的にかぶっているし。)
実質、単純方位か城○かの選択として、
ならば城○と考える人が多く、そちらに流れるだろう、
それで、民意で決めたというまとめたことにしたい審議会の腹積もり。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:48:10 ID:+rvY1oNp0
それならいいけど、肥後○に決まったら暴動起きるぞw
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:48:00 ID:W6JBiAhw0
>>486のいうとおりベースは
中央+城(東西南北)だろうな。
で、東は中央区内に城東校区や城東町があるから除外され東or託麻
西は城(東西南北)ばっかりじゃ芸がないということで有明
南・北はそのまま城南、城北になるんじゃないかね?
南は旧城南町のイメージが残るということであんまり反対がでるようだと
緑川になるかもしれない。
というわけで
A区(北) 城北
B区(西) 有明or城西
C区(中) 中央
D区(東) 東or託麻
E区(南) 城南or緑川
あたりで落ち着きそうだ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:36:51 ID:gGzk85YlO
託麻、東、城東、江津、肥後東だと
おそらく確実に東区だろうな
この区は大きく分けて健軍と託麻に分かれる
くびれから北はあまり健軍方面に向いてないだろうから託麻や健軍や江津といった地名は
区名に向いていないだろう
そこで東、城東、肥後東だが
城東は紛らわしい為除外、肥後東は普通に考えて除外だろうから
東野、東部、東町など馴染みが深い『東』区になるだろう
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:57:18 ID:gGzk85YlO
熊本市中央区だとなんか違和感
くっ付けると中区が良さげ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:01:51 ID:54QZkrhP0
クレアとか光の森とかあるあたりを
合併するのあきらめた名称っすな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:37:22 ID:sumb+kKw0
>>490
俺も中央区は中央街が連想されてマイナスイメージだよ
>>491
東・西・南・北ではなく、北東・南東・南西・北西で区割りしとけば良かった


493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:59:37 ID:QFjONhOe0
 個人的には、中区より中央区の方がイメージが湧くがねえ・・・
どうも、麻雀のチュンを思いだすのだが・・・・
 あと、中区(なかく)という読みがどうもピンとこない。
だってねえ、(なかく)だよ。さびしくないかい?
 中国が、中の国というくらいだから、語源的には相当めでたい意味なんだろうけどね。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:07:04 ID:T85nm3thO
熊本市白川区
熊本市東区
熊本市西区
熊本市南区
熊本市北区
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:11:27 ID:cMjzD1ab0
中央区
東区
有明区
北区
城南区

大体の方角が分かる利便性と多少の変化もある。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:27:45 ID:8i34Wb3/O
熊本市中区
熊本市中央区
だと上のがいいと思うんだけど
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:50:37 ID:px/N/J460
熊本市中区
熊本市東区
熊本市西区
熊本市南区
熊本市北区

なんかすっきりしていて良いな
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:31:51 ID:vnHVQxEjO
>>493
中国って中の国とかじゃなくて
中 華人民共和 国
の中国じゃなかった?
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:41:28 ID:vnHVQxEjO
>>392
それなり歴史がある「肥後」なんだろうけど、区名に肥後を使うのは物凄い違和感がします。

ていうか、絶対嫌だw否w

城南、有明、託麻、このあたりが個人的にはいいかな。(笑)

中央区の部分は中九州区とか…ぁ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:44:47 ID:vnHVQxEjO
>>499の訂正
>>392とありますが、これは>>392さんにレスしたわけではありません。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:52:14 ID:lIXQI/kG0
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_50514_2105sankou.pdf
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/Web/Upload/file/Bun_50513_2204bessatu.pdf

意外と肥後○区って応募数多かったんだな。
絶対にイヤだと思ってる俺がセンスないのか、センスない人が多いのか。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:01:03 ID:XVExbA2eO
熊本城がシンボルなんだから城東、城西、城南、城北、城央、がいいと思うな
全国的にも城をメインにした地名ないからオリジナリティがあるし、
観光客にも分かりやすいと思う。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:01:09 ID:px/N/J460
区名を方角位で統一すると英語にした場合

中央区or中区 → Central-Ward
東区 → East-Ward
西区 → West-Ward
南区 → North-Ward
北区 → South-Ward

とも表記できるので逆にかっこいいかも
これからの国際化社会には打って付けじゃねえ
504503:2010/10/28(木) 09:04:21 ID:px/N/J460
間違えた

南区 → South-Ward
北区 → North-Ward

だね
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:09:33 ID:dhmObqhuO
城をメインにした地名なんて腐るほどあるじゃん。
井の中の蛙なの?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:18:51 ID:vavOkA7u0
熊本市東熊区
熊本市西熊区
熊本市城熊区(中心部)
熊本市南熊区
熊本市北熊区
都市規模を考えると、この5区でいいでしょう
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:24:18 ID:vavOkA7u0
>>505↑そこで城をメインにせずに熊をメインにする新たな発想ですよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:41:35 ID:jVhoXL7x0
>>502
城東,城西,城南,城北なんて,オリジナリティゼロ。こんな地名,全国にわんさとある。しかも,
すべての区名に「城」を入れるなんて,発想が貧困で,カッコ悪すぎ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:49:33 ID:lIXQI/kG0
502を批判してるのではないけど、城央ってのが無理矢理でイヤ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:53:59 ID:qYxHda0AO
>>480
それに多数決ではないからね
多数決が覆されたさいたまの悪例がある
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:58:06 ID:XVExbA2eO
>>505
ポイント的にはね。
ひとつの市全体で城をメインにした地名はない。
しいて言えば京都みたいな感じかな。
アレを城に変えたイメージ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:58:20 ID:gm7isS7v0
>>511
確かに統一すると悪くないな
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:02:21 ID:76i0qy3y0
>城をメインにした地名なんて腐るほどあるじゃん。
かもね。バッテン、地名を決めるんじゃないよ。区名を考えてるんだよ。
全国、政令市に170ある区名の内、城の付く区名はわずか3つだけ!
仙台の「宮城野区」大阪の「城東区」福岡の「城南区」

だからもし、熊本市の区名が城が付いた区名だけで構成されれば、それだけで
政令市熊本のイメージを拡げる事になるんじゃないかな。

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:14:29 ID:dhmObqhuO
区名でイメージアップって、本当にそう思ってんの?
たとえば、渋谷区や博多区。ものすごく由緒正しい、熊本城以上に歴史のある言葉を用いてるが、お前らはこの区名に何らかのイメージがわくか?

所詮地区の名前なんてそういうもんだろ
515433:2010/10/28(木) 19:54:41 ID:TcT7wqYP0
渋谷区は政令指定都市の「区」と違う。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:42:16 ID:gm7isS7v0
>>514
渋谷区や博多区、どちらも凄く良いイメージがあるが何か?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:53:48 ID:qYxHda0AO
>>516
>渋谷区や博多区、どちらも凄く良いイメージがあるが何か?

それは都市のブランドに裏打ちされた結果だろ
渋谷区が城西区という名前だったとしても良いイメージだっただろう。

東京だって、もし東京の規模が大阪未満だったら「東の京都のつもりか。見栄張るな」と煽られてたろう。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:59:14 ID:p8ThMnxG0
今江戸川区に住んでいるけど東区の方が良かったと思う
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:10:52 ID:+jEg7yN20
南九州の首都圏、西日本最大級のターミナルシティーと
して大発展中のJR鹿児島中央駅前の動画
http://www.mbc.co.jp/web-cam/chuoueki_mov.html


520433:2010/10/28(木) 21:26:11 ID:TcT7wqYP0
人口が最大の仮東区…軌道系交通機関がしょぼすぎる。。。


しかし、新水前寺駅界隈の風景変わりすぎ。。。
ビックリした。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:04:30 ID:cMjzD1ab0
新水前寺駅から市電電停に直通となれば、通勤時間帯の乗客も増えると思うが、以前、空いてた
体育館前発がなくなり、えらく混むようになった。ということは、新水前寺始発を出す気かなあ。
 あと、LRTの向かい合い座席もどうにかならんのかねえ。
 知らない同士でこんにちは、というのもちょっと勘弁なので座らないけど。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:22:24 ID:mUgWtt8mO
健軍交番前始発と新水前寺駅前始発が新設される。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:11 ID:cMjzD1ab0
ほう、新水前寺駅前始発ですか・・・
新水前寺駅前始発なら乗れるだろうけど、運用が難しくないのかなあ。
JRの到着を待つことになるから、後ろがつかえても、出発は無理矢理
JRの時間にあわせることになるわけだね。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:30:05 ID:KEAffMGg0
>>493
お前は中華思想って言葉すら知らんのかw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:33:03 ID:KEAffMGg0
>>499
>中央区の部分は中九州区とか…ぁ

肥後北区あたりと全く同じ発想だろ。馬鹿か。


>>503
正直短いほうがいい。住所書くのが長くなるのは勘弁してほしい。
区割りとかほんとはなくてもいいくらい。熊本市○○で終わるほうがいい。
俺の場合東区か北区あたりになるんだろうけど
託麻区とかいちいち画数の多い区名はいやだ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:35:12 ID:KEAffMGg0
>>506
>>507
頼むから低学歴は今すぐ死んで。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:43:57 ID:cMjzD1ab0
>>524,525,526
>お前、知らんのか、馬鹿か、低学歴、すぐ死んで・・・

 これだけ罵詈雑言を並べて自分で、恥ずかしくないのかい?
どんな不満が溜まってるのかは知らないけど、鬱憤晴らしはスポーツでもやって
解消してくれ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:48:27 ID:/vSYAQqS0
>>514
渋谷なんてハチ公の時代は糞田舎だよ。何が由緒正しいだよwww
当時は五反田や大塚のほうが繁華街だったんだよ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:12:40 ID:9IYxrpCa0
性隷指定都市くまんこwww
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:03:25 ID:7lFg22YK0
鹿児島嫉妬w
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:36:14 ID:GbWqW1Zp0
肥後狂区
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:50 ID:7i0EWdJu0
カゴンマくるな
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:10:00 ID:gExAkCFm0
くまんこが生意気なw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:50:42 ID:ZV4KR1SW0
動物が県名に入ってるとこは平均知能が低い

これまめ知識な
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:23:14 ID:P++BCUgw0
>>528
由緒正しいかどうかと,繁華街だったかどうかは関係がないと思うが。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:18 ID:0fHsT8ZzO
熊本vs鳥栖
537福岡市民@鶏卵素麺つ将軍:2010/10/29(金) 22:01:20 ID:9JWfg82W0
九州の性都は熊本で決定ですね。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:19:04 ID:rgZc4a/j0
肥後銀行(甲斐隆博頭取、本店・熊本市)が来春にも女子陸上部を発足させることが、28日分かった。
県出身者を中心にチームづくりを進め、将来の駅伝参戦を目指す意向。県内では陸上の実業団チーム不在が
続いていたが、9年ぶりに復活する。
 関係者によると、同行はことしに入り、新チーム発足へ向けた本格的な準備を始めた。
既に熊本陸上競技協会にも活動開始の意向を伝え、県出身者を軸に監督らスタッフ、選手の人選を進めている。
2011年4月始動を目指して年内にも活動初年度の体制を固め、九州実業団連盟に届け出る方針。
 県内にはかつて、松野明美さんらが所属したニコニコドーをはじめ、女子実業団が競い合っていたが、
そのニコニコドーが98年に廃部。02年にはNEC九州、ラララと相次ぎ活動を停止していた。
 同行では現在、ラグビー部などが活動し、なぎなたは全国クラスの活躍を見せている。

この松野明美が、政令市の市会議員とは・・・当時、誰が予想しただろうか 
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:06:47 ID:0JMeawj90
>>538
来年の市議選で松野明美が当選する保証はない。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:36:34 ID:HhlFIB6B0
>>535
だから昭和になって急に開発が進んだものを由緒正しいとは言わないって突っ込んでるんだよ。

新宿や渋谷や池袋なんて東京じゃ由緒正しいとは言わない。
いまでもB級臭ぷんぷんするのに。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:45:44 ID:3eHuUn6u0
日本人で由緒正しいって言うなら千代田を筆頭に出せやゴラァ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:15:52 ID:dNSL1YYj0
54 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 00:48:42 ID:u8vCkZN50
一般的な鹿児島人の意識としては「熊本≧鹿児島」か「熊本=鹿児島」だと思う。
人口とか政令市とかの情報を知っている人ははっきり「熊本が上」と認めるのだろうけど
さすがに一般人は熊本についてそこまで詳しくはないから。
ただし「鹿児島>熊本」だと頑なに信じている、もしくはそうだと思い込みたいという層が
このスレの住民に限らず少なからず存在する。県知事やはしのえみ、地元メディアなど。

543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:59:52 ID:+/jFewtQO
どうでもいいが、はしのえみの存在を完全に忘れてた
スザンヌも5年後にはこうなってるかな
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:05:09 ID:Ghp03Gm8O
はしのえみ…誰?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:34:47 ID:uX6yND3QO
>>544
バラエティ番組で敵意むき出しで熊本より鹿児島が都会だと主張し続けた中途半端な女性タレント。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:21:41 ID:dNSL1YYj0
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:25:02 ID:/HbkHSqr0
>>540
あんたがいってんのは、街が由緒正しいかどうか。ここで問題になったのは
「地名」が由緒正しいかどうか。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:05:06 ID:i0Z9DUy4O
>>545
あの番組で鹿児島の熊本コンプが露呈されたなwww
まわりの出演者も『なんでこんなに必死なん』て表情で中途半端な女優?(芸人)を見てたしwww
全国放送される番組で自分の好感度より熊本叩きを優先させる鹿児島人て恐ロシア
最近見ないがあれで干されたのか?w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:26:19 ID:HyfpQX8OO
熊本って適当にあしらう余裕が無いの?
草まで生やして逆にまくし立てるとは…
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:48:11 ID:cM+MIAqtO

>適当にあしらう余裕が無いの?

>>549
ちょw w w
お前も適当にあしらう余裕もてよ
しかもお前は必要以上に熊本をまくし立ててるぞ

・・・>>549をあしらえない点では俺も同類だけど
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:58:32 ID:duxT217J0
J2第32節
ロアッソ熊本vsサガン鳥栖
10月31日13時キックオフ(水前寺競技場)

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:01:14 ID:ZyS+nrGZO
>>549
必死に高みに立ちたいんだね
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:34:05 ID:yVnrDb0Q0
上とか下とかw
他人と比較することでしか心を満たせないの?
by 熊本市民
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:11:19 ID:vEDquGUH0
そろそろ人吉を返してもらおうか?
鹿実が勝った事だし。
555福岡市民@鶏卵素麺つ将軍:2010/10/30(土) 11:43:43 ID:Wx76GM6Z0
西日本の由緒正しい性都は熊本でつ。
ソープ日本一♪
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:52:06 ID:nSH3O2lm0
>>554
返すも何も人吉球磨は元から肥後だろうが。
元は肥後だった長島をぶんどっておいてw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:13:13 ID:aMmyp0G60
熊本市が政令市ビジョン発表
http://www.kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20101029001.shtml
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:26:38 ID:ZyS+nrGZO
>>553
ホント必死w
まあがんばろうやw
559福岡市民@鶏卵素麺つ将軍:2010/10/30(土) 13:20:41 ID:Wx76GM6Z0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │ソ│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │| ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │プ│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
560福岡市民@鶏卵素麺つ将軍:2010/10/30(土) 13:22:39 ID:Wx76GM6Z0
秋田、長野、大阪、熊本が日本の癌のようでつ♪
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:35:12 ID:OEBfYDNh0
西瓜があるじゃん。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:55:51 ID:duxT217J0
九州新幹線全線開通を記念して、世界三大サーカスの一つ「木下大サーカス」が13年ぶりに熊本へやって来ます。
世界でも希なホワイトライオンを中心にした猛獣ショーをはじめ、ダブル空中ブランコや3台乗りオートバイショー、
決死の空中大車輪など人気のショーを多数予定。
皆さまに新たな感動と興奮をお届けします。ぜひご来場下さい。

http://kumanichi.com/jigyou/circus/

563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:11:45 ID:vEDquGUH0
>>556
では薩摩をルーツに持つ住民が多い、天草をくれ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:21:06 ID:cp/D9vcn0
薩摩ダゴ汁が涙目になり、罵詈雑言しか対抗策がなくなる熊本市の素晴らしさ。
厳然たる熊本対サツマイモ市の都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 万      2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449   所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900   平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M  イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M   同上 
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:04:50 ID:duxT217J0
つまらん…
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:43 ID:dNSL1YYj0
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:06:30 ID:Xt0iKKFv0
>>563
ルーツも何も天草は熊本だし。
どこかの国みたいによその土地を欲しがるなよw

>>566
「熊本とは」と付け足すなよw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:43:05 ID:ptLq89UQ0
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:49:25 ID:ZKZa0t29O
鹿児島持ち出す奴って何なの?

570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:27:10 ID:RG64d2Ii0
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:54:55 ID:L3nT4Cp10
>>551
既に鳥栖サポーターがウロウロしてる。 @水前寺競技場周辺
KKウイングでないのが残念。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:11:33 ID:AMykD9ri0
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:22:51 ID:L3nT4Cp10
筑後船小屋駅は?


どぎゃんでんよかばってん。
574我是rosso! ◆KKWINGmR2Xkv :2010/10/31(日) 13:52:10 ID:WDAEJ7H3O
やっぱり水前寺は近くて見やすい
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:22:24 ID:L3nT4Cp10
ロアッソ勝利!
576我是rosso! ◆KKWINGmR2Xkv :2010/10/31(日) 18:18:21 ID:WDAEJ7H3O
本日のロアッソVSサガン鳥栖の試合結果をお知らせします
熊本2−0鳥栖
得点者
[ロアッソ熊本]
後半26分 宇留野 純
後半37分 片山 奨典
後半宇留野のゴールで先制すると
後半37分片山のスーパーミドルで鳥栖を突き放す!
そのまま試合終了 2−0で勝利し勝ち点は46に上がりました
現在ロアッソは7位です
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:54:39 ID:ZOSJnpqK0
>>572
画質がイマイチだね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:08:01 ID:YOezwpCh0

県外から来た人は誰でも最初、紋切り型のお世辞を言うが、
親しくなってから「熊本着いた時の第一印象はどうでした?」と聞くと、ポツリ、「時代遅れ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284073542/132
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:15:20 ID:YEBWMw7X0
熊本は過小評価都市
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:29:04 ID:VTbK0NSZ0
>>578
熊本駅だってそうだ。今度のリニューアルも有名な建築家だというけど
完成予想図みた感じだとそれほど斬新にも見えない。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:50:14 ID:2Os0WWHJ0
>>578,580
つまり、駅を斬新にしろっていいたいの?
駅は、駅であれば十分では?
つまり、どうあって欲しいのかね。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:56:50 ID:A8ynT076O
ハリボテが好きなんだから、熊本駅城でも造ればよかったんじゃない?w
区名なんかよりもずっと話題性抜群だぜw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:02:47 ID:pyokTLjQ0
>>581
体を張って笑いをとって欲しい
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:26:40 ID:KaZ9lEcL0
今の駅だって4階部分がハリボテなんだし、新駅も確かに笑いを取ってほしかった。
田舎アピールにはうってつけでしょ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:44:01 ID:EejA5Eiw0
 
現在の熊本を象徴する過疎スレ (3ch)
http://machi.3ch.jp/kumamoto/subback.html
 
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:44:36 ID:33/jXqtG0
>>572 
熊本駅とその他の駅舎に大差ないね。博多駅を除いて。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:47:54 ID:KaZ9lEcL0
駅舎も駅前も捨ててるからね
ジリ貧の田舎商店街を守るために
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:45:38 ID:0qokBPUbO
>>587
君もそのジリ貧田舎商店街以下の地元商店街を守るために頑張ってくださいね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:23:33 ID:LE0wNGOb0
>>586
なんだか味気ない駅ばっかり
駅に着くワクワク感がない。
今の有名建築家って温かみのない建物が多すぎ。あと古くなると汚くなるものとか。
熊本だから>>582でもあるように外側は石垣っぽくするとか。そうすれば古くなっても
味が出るのに。

たぶん決めるお偉い方が美的な感覚が無く建築家の有名度程度でしか判断できないのだろう。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:28:01 ID:p7l1+7NX0
公営の駅なのか?<お偉方が決める

普通はJRが決めるんじゃないのか。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:05:11 ID:PEoQ9axrO
つか新幹線口は裏口って位置づけだぞ
在来線側の表口は安藤忠雄デザインの石垣をイメージしたデザインの駅舎に建て替える
592福岡市民@鶏卵素麺つ将軍:2010/11/01(月) 15:09:33 ID:NT1XafHz0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │ソ│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │| ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │プ│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│

593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:06:31 ID:LE0wNGOb0
安藤忠雄の熊本駅デザインってコレ?平凡すぎw
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091116/08/shabby0927/7e/75/j/o0546028910308739825.jpg

やっぱ金沢駅ぐらいして欲しい
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/v/i/p/vipvipblogblog/e03cbae2s.jpg


594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:15:38 ID:V/aAqNuS0

>>590
熊本県は8月6日、JR熊本駅在来線駅舎の設計を安藤忠雄氏に依頼することを明らかにした。
【ソース】ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080909/526038/

県が建築家を選定し、県が建築家に依頼したようです。
ちなみにJR熊本駅西口駅前広場は県と市が佐藤光彦建築設計事務所を選定しています。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:20:00 ID:Uy6/YlxI0
>>593

それは新幹線側駅舎で、安藤さんじゃないよ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:28:19 ID:LE0wNGOb0
>>594
随意契約なのか・・・

>>595
完成予想図ありますか?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:38:10 ID:Uy6/YlxI0
>>596
外観はほぼ完成している。自分でググれ。

ちなみに東口広場は、プリツカー賞受賞の西沢立衛。
BRUTUS Casaに紹介あり。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:39:38 ID:LMvuq14Q0
>>496
投票結果の中央区と中区の圧倒的な差を考えればもし中央区ではなく中区になるなら
中央街との混同や福岡との差別化以外の理由は考えにくいと思うけどな。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:48:53 ID:BVC46BNzO
>>593 ちょwwwwww
金沢スゲーwwwwwwwwww
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:16:13 ID:A8ynT076O
>>599
見栄の為だけに、ウン十億の税金を使って建てたんだぜ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:54:55 ID:LE0wNGOb0
石垣の門を作るだけなら1億あれば出来るだろう。
※ボッタクリ業者を除く
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:51:02 ID:BVC46BNzO
桂花ラーメン倒産したね
少し前はイマムラオートが倒産しちゃったし熊本人って経営下手くそなのかな
原因は程度の高い経済系の大学学部がないからだったりして
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:51:51 ID:V/aAqNuS0
桂花は営業継続、支援企業は味千ラーメンの重光産業とか・・・
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:12:50 ID:GZ1OlqgK0
>>583
つまり10階だてで4階より上の窓からは向こうの景色が見えるという
今の駅ビルの発展系が望ましいと。

>>598
区名なんてシンプルがベストだよ。
そりゃ最初のほうは派手な名前のほうが楽しいかもしれんけど
熟れてくるとそんなのどうでもよくなる。
で住所が今までは中核市だったので熊本市○○+番地名だったのに
熊本市××区○○+番地名だぜ。宛名書くのがめんどくさくてしょうがねえ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:30:23 ID:pu9+7AjlO
>>599
自動改札がない金沢なのに?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:39:10 ID:LE0wNGOb0
>>604
これも高山のせいだな
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:24:36 ID:2Os0WWHJ0
 スカイマークが今月から、熊本・羽田の運航をはじめたが、日付や時間によっては
5,800円の便があるのには驚いたなあ。
 みんな、知ってた?
 他の航空会社は、静観のふりだけど、対抗策を打ち出さざるをえなくなるだろうね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:35:41 ID:QEcjexiP0
>>607
ANAはすでに手を打っている。
2年後には圧倒的に航空料金が安くなる。(新幹線の1/2〜1/3の料金)
吸収新幹線対策だと思われるが、
JR九州は開通前から厳しい戦いを強いられるだろう。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:36:27 ID:QEcjexiP0
熊本ラーメンの老舗(しにせ)で関東にも店舗展開する「桂花ラーメン」(熊本市)が1日、
熊本地裁に民事再生法を申請した。同社によると、負債総額は約12億6千万円。国内外で
「味千ラーメン」を開く重光産業(同市)が支援する予定で、全13店は営業を続ける。

 桂花は、1955年6月の創業。68年には熊本ラーメンとして初めて東京に進出して人気を呼び、
九州ラーメンを全国区に育てる一翼を担った存在。その後も店舗を増やし、現在は県内に直営と
のれん分けした計5店がある。さらに東京都と神奈川県にフランチャイズを含めて8店を抱える。

 ピーク時の2004年前後には約12億円の売り上げがあった。だが、根強いラーメンブーム
のもと、関東を中心にしたライバルとの競争激化で経営が悪化。09年3月期の売り上げは
9億6600万円に落ち込んでいた。

 また、97年に熊本市の食品工業団地「フードパル熊本」に建設した食材の製造工場など設備投資
が重荷になった。記者会見した旅井瑞代(たびい・みずよ)社長は「品質のために分不相応な投資を
してしまった。今夏の猛暑による客足減も痛かった」と話した。
     ◇
 〈ラーメン評論家・大崎裕史さんの話〉桂花ラーメンは、いわゆる「白いスープ」の九州ラーメン
を東京に知らしめた店といえる。私自身も30年以上前、新鮮に味わったことを思い出す。以来、
食べ続けているので大変驚いた。

 ラーメン業界は、競争激化と不景気で厳しい時代だ。例えば東京都内では、新しいラーメン店が
毎月約60店は新規開店する。200〜300円台の低価格ラーメンのチェーンもはやっているし、
牛丼や弁当も200円台で買える時代だ。老舗(しにせ)のラーメン店も、何か進化し続けないと
取り残されてしまう状況だ。

 ただ、あの牛丼の吉野家だって(会社更生法から)復活した。桂花も熊本ラーメンの底力を
見せるべく、頑張ってほしい。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1101/SEB201011010006.html
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:51:56 ID:QEcjexiP0
>>570 815系、817系の同時発射はかなり貴重
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:52:14 ID:Uy6/YlxI0
熊本駅東口駅前広場設計案
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/13514.pdf
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:05:16 ID:LEC6wZ260
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:15:58 ID:LEC6wZ260
危険!! 踏切内にいるのに気付かない車
http://www.youtube.com/watch?v=o0HwdKMd_Tk&feature=related
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:46:41 ID:2Os0WWHJ0
桂花 是非,復活お願いします。

失敗の原因:@フードパルの工場が立派すぎた・・・店舗数の割に、工場設備はでかかった。
Aダイエー横からの撤退。あの場所が熊本での看板店だったのに、あまりに目立たないところに
移転してしまった。県外客から場所を聞かれても、教えきらん場所だった。
Bターロー麺が、胃に重すぎた。飲んだあと食べて、何度か死にかけた経験が・・・・
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:53:23 ID:2Os0WWHJ0
それにしても、フードパルは零細食品企業にとっては、鬼門だね。
あそこへの進出が、過剰投資になったとこは、いくつかある。
流通団地のそばあたりだったなら、相乗効果もあったかも知れないが・・・
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:58:31 ID:g9sxJn+B0
>>600
ウン十億円って・・・何言ってんの?
アノ為だけに何と174億円の税金が投入されたらしい
で施行三年目から早くも、もてなしドームのガラスの至る所に
ひび割れなんかが出来てしまい、いろいろ管理面も大変らしい
ガラスドームの維持費だけでも年間、結構な税金が喰われるらしいしw
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:22:47 ID:SzfpCaDm0
フードパルは場所も悪い
2回ぐらいしか行ったことない
6182010年11月2日 03:04:2010/11/02(火) 07:34:37 ID:4bk3KgjGO
[熊本の洗剤メーカー「三協油脂」が民事再生法を申請、負債37億]
http://www.fukeiki.com/2010/11/sankyo-yushi.html
熊本県熊本市に本拠を置く老舗の洗剤メーカー「三協油脂」は、10月29日付で熊本地方裁判所へ民事再生法の適用を申請し倒産したことが明らかになりました。
(中略)
信用調査会社などによると、負債総額は約37億円の見通し。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:26:13 ID:rQsIOqQg0
>>607
報道されてたよ格安料金は。年末に東京に行くんだけど大助かりさ。JALの格安チケット無き今、庶民には大助かりだよ。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:31:11 ID:WvuW5jr/0
>>618
検索したけど、セブンのPBの洗剤を受注したり、フル稼働に近い状態だったらしいね。
なんで倒産するんだろうか?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:32:16 ID:45UNDZ+TO
>>608
特急廃止&新幹線の料金設定の影響で、バス会社はメシウマだろうな。
JRQが熊本〜博多間往復4600円を維持できるわけがないから、バスは片道2000円に値上げしてもまだまだJRQと余裕で戦えるようになるし。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:44:08 ID:gd/dVNMH0
>>620
PBやってて倒産する所って意外と多いよ。
PBって稼働してない工場で安く作らせて薄利だからね。
PBやると経営苦しくなるから止める工場は多いよ。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:39:17 ID:19ftPPTZ0
>>621
幹部は新幹線の料金が5000円突破することを祈ってるだろう(余裕だろうが)

そうなれば火の国号増発だ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:41:11 ID:m84REtHFO
>>618 の会社名を初めて聞いたのは俺だけ?

毎回、倒産情報をコピペしていたら、キリがないと思うんだけど。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:48:16 ID:WvuW5jr/0
それよりもこちらの新聞の方が初耳だわ
http://www.sekkenshinpo.com/
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:53:41 ID:hGI0GL0B0
ところで市長選誰に投票する? 志垣英海はどういう人? 政策集読んだけどイマイチPRが
足りないようだけど
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:23:15 ID:19ftPPTZ0
ああ、地方政治家の選挙なんて直接知ってないとどんな奴かわかんない。
演説会とか行っても何も言ってないような奴ばっかだし。
討論会でもしてYouTubeにうpして欲しいよ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:58:39 ID:45UNDZ+TO
>>623
>幹部は新幹線の料金が5000円突破することを祈ってるだろう(余裕だろうが)

5000円突破は折り込み済み。4枚切符で1枚3000円以下に収まらなかったらヒャッホゥかと。そしてその可能性は高い。

JRQは8枚切符20000円で往復単価5000円が関の山だろ。それすらムリと思うが。
629福岡市民@鶏卵素麺つ征くまんこ将軍:2010/11/02(火) 19:09:21 ID:jdNhY4DR0
┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │ソ│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │| ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │プ│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│

630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:04:32 ID:03PK2LOj0
>>607
スカイマークはいつ落ちるかわからんから。

スッチーがパイロットの英語が理解できないからパイロットの支持を無視し続けたとか
スッチーが仕事できる状態じゃないからパイロット判断で搭乗をはずしたら
スッチーが社長のお気にでそのパイロットが即日首とか安全を軽視しすぎてる。

>>621
いやいや、ビジネス客は新幹線使うだろうからあんまり変わらないよ。
料金高くなるけどその分スピードは確実に速くなるからな。往復だと2時間近く節約できるわけで。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:15:37 ID:DaQ3lafU0
いずれ西環状と植木バイパスが開通すれば博多駅〜熊本駅間は
当時間短縮できるんじゃないか。いつできるかわからないが。
でも、それだと市東部を通らないなwww
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:24:16 ID:uPENggGf0
カフェラ
http://www.ufs.co.jp/shop-search/caffera/

俺、神戸のカフェラに良く行くんだけど、ネットでふと検索してみると熊本に大きいのがあるね。 
九州新幹線が開通したら熊本のカフェラに行くか。
ここのコーヒーおいしいんだよな。神戸店は屋外だけど冬は客に毛布を貸してみんな外で
コーヒー飲んでるよ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:36:41 ID:TLx0/H2h0
>>632
はい、カフェラは私も何度かいきました。
バリスタが、木の葉とかウサギとかカフェにお絵かきしてくれます。
1杯1,000円くらいするけど、どんなに店が混んでてもここだけはゆっくりできます。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:42:43 ID:Wc9SV2bZO
ここは妙に新幹線を敵視している閉鎖的で田舎臭いスレですね
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:58:49 ID:STs1NP7e0
>>632

お、情報サンクス。
そんじゃ、俺は神戸店に行ってみようかな。
http://www.ufs.co.jp/shop-search/caffera/shop_id/452
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:10:20 ID:uPENggGf0
>>635
ぜひ、神戸へ来てカフェラでお茶しておくれやす。
ついでに旧居留地や南京街も近いので街をブラブラしてくれ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:12:54 ID:JEn3iOi30
熊本駅が現在に比べて遥かに人で賑わうのは大変結構。
でもって、熊本空港が(多少なりとも)閑散になることは、それはそれで防がないと。
まぁ熊本〜東京に関してはこれまで通り空路がガチだろうけど。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:32:39 ID:TLx0/H2h0
 たった今のニュースステーションで、東京にいち早くとんこつ味を広めた桂花の倒産と
それを救済する中国で成功した味千を対比したニュースが8分程あった。
 いろんなニュースでも桂花倒産は報じられたし、それだけ、まだ醤油とかみそ
しかなかった東京人にとって、白濁とんこつスープは革新的だったのだろう。
 桂花が行っていたラーメン奨学生制度も好意的に報じられており、このような社会貢献
する企業もめっきり減っており、どうにか立ち直って欲しいものである。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:48:53 ID:1+S13e9VO
熊本ラーメンの宣伝効果抜群
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:55:56 ID:ZolZgdm60
桂花ラーメン
不味いよ
熊本じゃ人気あるの?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:58:44 ID:ZFrqLi6F0
神戸のカフェラ,行ったよ。5月だったけど。
あそこ道路沿いだから良いんだよね。鶴屋の2階にあるなんて知らなかった。
熊本も知らず知らずに都会っぽくなってきて嬉しいね。
今度行ってみよ。だけど室内じゃ一人じゃ行きにくいかも。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:01:14 ID:+Rxu8nh8O
>>640
人気があれば潰れない
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:13:05 ID:STs1NP7e0
>>636

新幹線開通までに、じっくりと神戸散策プランを練っておくよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:13:34 ID:03PK2LOj0
>>640
東京では人気あるらしいけどな。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:19:58 ID:VnMCxiBzO
>>644
マジレスすると、人気があったが正しい
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:58:41 ID:ai/oqQhO0
>>641
熊本の田舎っぽさが、ちょびっとでも薄まるのならええことよ。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:03:05 ID:+hrfT0fa0
熊本カフェ寸評 

上通りドトール−−−コーヒーの味は普通。工夫も不足。ミラノサンドの旨さと1階と2階で完全に
 分煙できているところが良い。
上通りサンマルク−−−たまたま焼きたてのパンがあると、ぱりぱりで旨い!!その反面、店頭のものは
 しなびていて落差が激しい。コーヒーはクレマたっぷりでドトールより旨い。また、新聞・雑誌も置いてあり
 座席もバラエティがあり、余裕もある。ただ、店の手前が喫煙・奥が禁煙で、分煙とは言い難い。残念。
鶴屋カフェラ−−−座席がオーストリア風というよりフランス風?(よく区別できん)余裕を持って
 ゆっくり座れる。店員も余裕があり丁寧。コーヒーも高いが、その分味も良い。デパ地下や物産展の喧噪から逃れ、
 ゆっくりしたいときはここに限る。
鶴屋ウィーンの森−−−非常に目立たない場所にあり、客も少ない、店にもやる気が不足しているような雰囲気。
 コーヒーも普通か・・・ただ、特筆すべきは、電車通り越しの教会と日航熊本の眺め。
 何も考えず、のんびりストリートウォッチングするには、穴場といえる。
シャワー通り角スターバックス−−−パンはスローフード系で旨い。コーヒーも水準以上。
 しかし、ランチをするとまず1,000円超えは覚悟する必要がある。
 外国人比率が高く、何故か通り沿いの席に良く座っている。
阪神内ヤニタ−−−透明な白っぽいコーヒーを標準装備。独特の旨さ。
 しかし、ここは高級婦人服の奥で、入りにくく客も少ない。
 惜しいロケーションである。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:08:19 ID:3iI7EGHi0
田舎のカフェをよくここまで調べたもんだ
649クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/11/03(水) 00:10:56 ID:YeQo3ojk0
>>647
サンマルクの出来立てはマジでやばいよな・・・
昔、連れと三宮サンマルクででてきたパンを食った。
もち、うまかったけど、あたりをただよう匂いがなんともいえん。

スウィーティー♪
650クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/11/03(水) 00:16:38 ID:YeQo3ojk0
>>648
別に、日常にあふれているだろw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:24:08 ID:3iI7EGHi0
田舎の日常を書き連ねて、田舎者の日記帳か
652クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/11/03(水) 00:34:37 ID:YeQo3ojk0
日常生活の細かい差異の描写も大切なんやろな。
熊本および平成政令市クラスがそういうのがやりやすい上限なんだろう。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:47:31 ID:0Yh8vz4U0
>>650
餌をやらない。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:49:11 ID:0Yh8vz4U0
>>647

岡田珈琲とか、上通SWISSとかは?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:57:01 ID:7Qum5VKA0
田舎フェ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:58:16 ID:4cRXv8jM0
田舎もんが質問です。

東京とか神戸とか行った時だけしか、スター・バックスには行かないが
大阪に行った時も梅田芸術劇場一階のスタバとか、ヒルトン大阪裏の丸ビル?
一階のスタバに良く行くけど、先月行ったんだけど、他のスタバでその日のレシートを見せると
百円で飲めるんだよね(同じ店でも良いが)これ熊本でもやってるのかな?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:47:03 ID:2dh7WrYgO
裏カフェ
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:56:05 ID:lAgLh73u0
ウォール・ストリート・ジャーナルでも桂花の話題が出てる。
http://2ch.to/54q0CTucHuScOgGMaiKgoS
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:18:32 ID:+hrfT0fa0
>>658
うーむ、いまいちトンチンカンな記事だねえ。
ごま油じゃなくって、くまもとラーメンならニンニクマー油風味では?
また、博多長浜ラーメンでも代替できるかのように書いてあるけど
博多長浜と熊本ラーメンでは、麺もスープも大分違うと思う。
 基本的に、ラーメンが分かってない記者が書いたようだね。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:48:14 ID:hLwTtHz20
博多豚骨にゅうめんと一緒にされたら可哀想

まあ桂花もアレだったけど
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:57:01 ID:So583L4N0
経過
よほど無能経営者だったんだな
熊本は無能経営者多いよね。ニコニコ参考寿矢ふぁみりー銀行
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:06:02 ID:h0IhKX9BO
熊本の企業に福岡が絡むと経営が苦しくなる法則
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:24:45 ID:hLwTtHz20
ニコちゃんも寿もメインバンクがあっち系だしね。
あっちの地場企業なら絶対潰さなかったはず。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:32:36 ID:EksYLEeb0
そういや、テレビ東京のガイアの夜明けで
熊本の経営陣を無能呼ばわれして散々馬鹿にしたな。
トップが馬鹿すぎて、福岡の経営者が呆れ返るって内容。

あれは熊本にテレビ東京系列がないから流せた内容だよね
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:45:15 ID:0Yh8vz4U0
嵐はスルーで。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:23:52 ID:mWA+12xbO
>>664
ガイアは1ヶ月遅れだが熊本でもローカル枠でネットしてるよ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:33:06 ID:n3IL0hk50
熊本にテレビ東京系列がないから問題ない。
あればあんな熊本を馬鹿にするような番組は作れない。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:20:08 ID:mWA+12xbO
>>667
日経新聞の拠点が無いのが一番の理由では?
テレ東は熊本だとクロスネットだがテレ東そのものと熊本のローカル局との関係は良好。

ただしガイアは日経新聞一社提供でテレ東も日経新聞が大株主である以上内容には口出しできないから、熊本をこき下ろす内容になるのは仕方ないかと。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:47:30 ID:gvKbfu9S0
田舎は都会からこきおろされてナンボ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:03:36 ID:4jy5mzoaO
人口あたりの倒産件数ってどうなの?
話はそれからでは?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:03:53 ID:+hrfT0fa0
熊本をこき下ろす内容って、アラシの主観だからスルーでいいのでは?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:24:54 ID:7+x9VBBW0
>>667
新参者なので、その番組がいつごろ放送されて、どんな内容だったのか教えてください
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:59:54 ID:+hrfT0fa0
 まともな経営者が、他の経営者を出身地をからめて馬鹿呼ばわりなんて、まず
あり得ないのだから、アラシはいつものスルーで良いんだってば・・・
 日経の拠点がないから、こきおろすとか冷静に考えれば意味不明だし。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:15:35 ID:ai5sVxLc0
>>667
ガイアならBS JAPANで数日遅れで見れるけどな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:23:14 ID:tBrAEqM90
田舎だと、どうしてもタイムラグがある
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:30:10 ID:CwRwfZ/b0
空き店舗 3年連続10%超 - 熊本市の商店街、中心部でも拡大09年度

熊本市の主要27商店街の2009年度空き店舗率が最も高いところで20%に達し、全体の平均でも3年連続
で10%を超えたことが市商業労政課の調べで分かった。郊外の商業施設との競合や長引く不況の影響で
閉店が相次いでおり、市中心部を含めて空き店舗率の上昇傾向が続いている。

同課は03年度から毎年、中心部11商店街と東部、西部、南部、北部、各4商店街の計27商店街の1階
部分に関して調べている。空き店舗率の推移は年や地域によってばらつきがあり、中心部では10年ほど
前まで空き店舗はほとんどなかったが、近年は上通並木坂や新市街、シャワー通りなどで目立つようにな
っている。

増加の要因としては、▽駐車場を備えた郊外型商業施設への消費者の流出▽商店主の高齢化や後継者
不足−などを挙げている。上通商栄会の会長は「テナント入居希望が多いはずの1階でも"家賃との採算が
合わない"と長期間埋まらず、2階以上はもっと空きが多い。街の魅力を総合的に高めていくしかない」、
子飼繁栄会商店街振興組合の理事長も「店主の高齢化や後継者不足で店を閉めたままのケースもある。
現場は厳しいが、買い物しながら会話のある商店街の魅力を守っていきたい」と語る

- 平成22年(2010年) 10月23日 熊本日日新聞 朝刊 -
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:56:25 ID:tBrAEqM90
田舎商店街は厳しいな
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:47:22 ID:Zt+bjQ99O
田舎で煽ってるレスをIPアドレスからホストを割り出してトレースしたら、
とある場所(もちろん熊本以外)から発信されているのがようやく分かった。
好奇心でやったから晒すつもりはないが、しかしオレもヒマだねぇ・・・
興味半分で夕方からやり始めたのはいいがPINGがなかなか通らず
だんだん意地になって今になってしまったorz
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:44:18 ID:SHDJm25kO
2ちゃん初期に、IP抜いたとかいう書き込みをよく見かけたな
680福岡市民@鶏卵素麺つ征くまんこ将軍:2010/11/04(木) 12:18:08 ID:AcV6uFHo0
あったあった。
抜かなくても博多っ子宣言してるのに♪
くまんこ田舎は暇人揃い♪
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:48:59 ID:EMN0x5+wO
今週末の水前寺公園のイベント、行く人いる?

薪能だけ、みてみたい…
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:46:03 ID:8NnMcQxo0
 横浜人VS九州人  晴天の秋葉原にて

    横浜人
    /    \       九州人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


神奈川ってこんなやつばっか
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:12:20 ID:VWHc0Yvo0
福岡人の熊本コンプは意外と根強いからね・・・

熊本と違い水はまずくて、ちょろちょろしか出ないし、街のシンボルもないしね。
結局、ドライブで訪れるのは、菊池渓谷や阿蘇や天草で、それらを周辺に持つ
熊本市がうらやましくて仕方がない。

犯罪率も異様に高いし、高速で景観も台無し。天神なんてあれだけ歩きづらい商店街も
珍しい。

東京をどんなにおいけかても、しょせんは、遙か彼方で、都会にはなりきれず
せいぜい中途半端な都会ぶりを、自慢するくらいがオチ。

田舎の良さを捨てても都会の良さは手にはいらず、いらついてるのだろう。

新幹線で大阪直通や、東京行きスカイマークが片道5,800円でいけるのだから
熊本人の福岡スルーも強まるだろうね。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:52:48 ID:i49dZbgPO
春秋航空誘致へ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:12:52 ID:3zG6CgrV0
政令指定都市 熊本
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:57:07 ID:lZ/M805+0
>>683
まぁ熊本市内から休日に天草に行く時間的距離を考えれば、福岡都市圏から行く九重・久住あたりは
むしろ近いといっていいでしょうね。阿蘇や黒川については熊本市内を経由せず、大分方面から久住
などとセットで行くことが圧倒的に多いので、あまり熊本を意識しませんね。
秋季といえば紅葉ですが、九酔渓や九重"夢"大吊橋あたりが観光のメインで、週末の日帰りドライブ
となると、その先の阿蘇はしばらくご無沙汰になります。
福岡は海に面していますから天草に行こうという意欲は低いですね。天草エアラインで飛べば時間的
距離は近いですし、死ぬまでに1度くらいは五橋を見てみたいとは思いますが・・・。

新幹線で新大阪まで直通するとはいえ、往復の運賃は馬鹿になりません。またせっかく行くわけですか
ら日帰りは勿体無い。当然宿泊するでしょうからその費用もかかる。
それら合わせると熊本の繁華街でどれほどの買い物ができるでしょうか。年2回行くとかいうレベルな
らともかく、基本は鹿・熊・福、それぞれの地元で買い物するのがセオリーですよ。

福岡をスルーしてやる、という後ろ向きな発想ではなく、約500万人いる福岡県民を一人でも多く熊本
に呼びこんで、熊本県内に福岡人のカネを落とさせる算段のほうが前向きでしょう。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:47:29 ID:UBqVBbB7O
>>678
最近の追跡定型プログラミングとネットリソース解析モジュールを相互アップできるオタク(失礼)ならトレースできると思うが
少なくともプロバイダに痕跡が残るからほどほどにしないとバレるぞ
仮装セキュリティを纏わせればまず大丈夫だがそれができる腕があれば他でもやってる可能性があるな
まぁそこまでなくても現代のネット世界は周りが思うほど意外と匿名性はないからねえ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:51:14 ID:i1gFHoBh0
>>686
お前の圧勝だ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:25:23 ID:NBeEUcn/0
麻生田交差点と室園交差点を一直線で結ぶバイパス道路があったらいいのに.
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:27:52 ID:gPyqC/stO
室園交差点ってどこだっけ?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:59:07 ID:7BXLAjw/0
>>686
九重、久住、阿蘇、黒川あたりは福岡県民のドライブコース&温泉
熊本市内(熊本城)に行く人はあまりいない
これは新幹線全通後も変わらないと思う
福岡〜熊本県の間では新幹線の影響はさほどではない
ただ福岡のアダルト層は九州新幹線利用での鹿児島の
温泉めぐりなんかは増える

692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:56:25 ID:KgBLpDRJO
>>686
どう考えても、高々500万の福岡県より、莫大な人口・高所得の関西圏をターゲットにするのが前向きだよな。
実際そうしているし。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:17:34 ID:7BXLAjw/0
JR九州をシカトしてJR西へシフト変更
いずれにしろ新幹線神話はもう過去のもの
694福岡市民@鶏卵素麺つ征くまんこ将軍:2010/11/05(金) 17:03:17 ID:jOrarVfv0
福岡人や関西人からは
湯布院、別府のほうが上位なのでくまんこはなくてもいいでつ♪
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:50:07 ID:6adCxdbFO
熊本には世界に誇るソープがある。
さすが、性(奴)隷指定都市熊本。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:04:44 ID:sES/pazb0
高級会員制ソープ・ブルーシャトーは紹介制なんでしょ?

行きたくても紹介してもらう人がおらん。
697高級泡店長:2010/11/05(金) 19:50:30 ID:srBST1wGO
高級ソープに幻想持ちすぎ
激安みたいに酷いレベル(容姿・接客態度ともに)はいないってだけ

満足感は人それぞれ

コストパフォーマンス的にはお薦めしない 高いから

698福岡市民@鶏卵素麺つ征くまんこ将軍:2010/11/05(金) 19:51:39 ID:jOrarVfv0
┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │ソ│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │| ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │プ│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│

699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:31:12 ID:p8Xyg2s/0
>>686
自分が行くかいかないかなどと、個人的な好みに矮小化しないでね。
熊本の阿蘇や菊池渓谷、天草など熊本市周辺にある景勝地に、福岡市の生活に
疲れた福岡ナンバーの車であふれているといってるわけ・・・どうかすると山のような
ポリタンクに熊本の水をとれるだけとってね。

 それと福岡の海なんて、埋め立てだらけ、油だらけで、天草とは大違いだろう。
比べるだけでおこがましいというものだ。
また、自分たちは天草エアラインでいけばいい、と金に糸目はつけない言い方をしながら
熊本から新幹線で大阪に行くのは金がかかると、矛盾だらけの論理展開をしていますね。

 また、福岡のバス1,600円と東京飛行機5,800円と、どっちが魅力的か、当然
他社も相当、追随するだろうし、天と地程に東京と福岡じゃあ魅力に差があるのだから、
東京を選ぶだろうね。

 最後に、福岡・熊本なんて近すぎて、宿泊もともなわないし、渋滞を起こすだけなんで
こなくていいよ・・・ 
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:54:37 ID:p8Xyg2s/0
異様に犯罪が多い福岡県 H19資料 警察庁刑事局刑事企画課「犯罪統計書」

県単位の統計だが、犯罪は都市部に多いため、福岡市に行く人は、それなりの覚悟を・・
人口で勘案しても、異常に多い。特に強姦犯が多い。

 一般刑法犯認知 殺人、強盗、強姦
福岡   95,207、48、220、140
熊本   19,553、14、37、28 
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:15:33 ID:hGOOQNRO0
チョンに実行支配されている朴田=博多の話題は終わりにしてね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:16:50 ID:8IrgWEbhO
>>683
水が不味いから必然的に食材が不味い
あと福岡は歴史的にも熊本以下で地味な都市だったんだよね
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:03:30 ID:7zF7yf+BO
コンプレックスの塊だな
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:03:26 ID:SqzGD3130
鮮やか古代中国絵巻 菊池市で「泗水秋まつり」

菊池市泗水町の孔子公園で3日、「泗水秋まつり」があり、泗水中の生徒らが、古代中国の
思想家・孔子の遺徳をしのぶ儀式「祭孔大典[さいこうたいてん]」を再現した。

高さ約3メートルの孔子像を納める地域のシンボル・祀聖亭[しせいてい]が舞台。同中の2、
3年生を中心に約60人が、朱や黄金など色鮮やかな衣装をまとって登場。楽器を演奏する
楽生[がくせい]や、踊りを披露する舞生[まいせい]などに分かれ、中国古来の楽器の演奏
に合わせて粛々と儀式を進めた。

泗水の地名は孔子生誕の地である中国の「泗水」に由来するとの説もある。補強工事や天候
の関係で、祀聖亭での祭孔大典は3年ぶり。同日はしすいコスモスマラソンもあり、同市の
友好都市、韓国・金堤[キムジェ]市の職員も参加した。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20101104003.shtml
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:08:24 ID:SqzGD3130
蒲島郁夫知事は4日の定例会見で、上海−熊本便の誘致に向けて中国の格安航空会社 春秋
航空と交渉していることを明らかにした。

同社は四国・九州に路線開設を検討しており、香川県や佐賀県などが同様に名乗りを上げてい
る。蒲島知事は先月の上海訪問の際に同社の王正華会長と約1時間半会談し、熊本空港の
利便性や観光資源などをPRした。知事は「王会長が強い関心を持ったという感触を得た」という。

熊本空港の国際線はアシアナ航空のソウル−熊本便の週3往復のみで、便数増が県の課題。
蒲島知事は「九州にベースを設けたいと聞いており、交渉は継続が大事。熊本空港のハブ機能
を売り出したい」と述べた。

ttp://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20101105ddlk43010687000c.html
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:51:51 ID:vGps/Sye0
>>699
天草なんて人生で一度行くか行かないかの郡部なんだから、
行くなら簡単にいける飛行機の方がいいんじゃね?
車の移動時間だけムダだろ。疲れるだけ。
そりゃそうと、天草で何するの?海と橋眺めて魚でも食うのか?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:41:20 ID:zYclMCySO
言いたいことがわからん。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:13:29 ID:zYclMCySO
昔、香港ドラゴン航空が就航してたな。
懐かしい。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:55:45 ID:VQAdSEvX0
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:47:31 ID:KACPDAHg0
>>699 ←このパラノイアは福岡だけじゃなく鹿児島も煽ってるようだなw


291 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:15:22 ID:p8Xyg2s/0
都市圏で負けて、今度は観光かい・・・
サツマイモ軍団は涙目軍団だね。

292 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:26:36 ID:p8Xyg2s/0
サツマイモ軍団は、本質がわかってないから、誤解が多いが、屋久島なんざ、
10万人程度の観光客で糞尿まみれだよ。
世界遺産=開発できない=地元にとってメリットは少ない・・・ということを
忘れているようで。

世界遺産、糞尿で汚す観光客 屋久島・入山制限案も

世界自然遺産の屋久島(鹿児島県屋久島町)の入山者が年間10万人を超え、
山中でのし尿の処理が大きな課題になっている。
 以下省略
朝日より 2009年5月5日7時3分

世界遺産を自慢するのはいいが、自然遺産の場合、手をつけられなくなるのを覚悟のこと。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:42:00 ID:IGydPYgw0
水前寺祭り開催

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:04:18 ID:uP9r7Wjz0
熊本 世界性処理遺産(笑)
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:34:29 ID:IGydPYgw0
新幹線全通で熊本地区に快速導入。
博多〜佐賀の特急毎時3本化。
門司港・小倉〜博多の特急を「きらめき」に。
朝夕夜に博多〜長洲に通勤特急。
深夜・早朝の博多〜熊本に特急残存。
指宿枕崎線の快速廃止。

ttp://www.k5.dion.ne.jp/~jrku/300.pdf

714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:50:14 ID:zYclMCySO
水前寺公園、人多い。
今夜と明日は、みずあかり。
715鶏卵つ征くまんこ将軍:2010/11/06(土) 18:09:38 ID:NmAm0t0e0
歴史的に熊本>>>福岡だった時代

熊襲の時代だけだね。w
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:00:54 ID:VQAdSEvX0
>>713
・大牟田〜熊本、熊本〜大津に快速列車
・線路等級格下げ 鳥栖〜八代130km/h→100km/h
・新駅・・・富合、新鳥栖
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:38:23 ID:8aIVoLrYO
水前寺祭りに行った人、どうだった?
園内を「みずあかり」風に飾り付けてるんだよね?
三脚+カメラ装備で行く価値ある?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:41:22 ID:F+ICMxVB0
>>713 つまり

新大阪〜鹿児島中央 「みずほ」最速達 4往復
新大阪〜鹿児島中央 「さくら」速達 1本/1時間
博多〜鹿児島中央 「つばめ」 1本/1時間
博多〜熊本 「つばめ」  2本/1時間

で、決定だね。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:52:12 ID:IGydPYgw0
>>717
幻想的だったお。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:00:45 ID:zYclMCySO
在来線、快速新設しても最高速度が下がるから所要時間はブラスマイナス一緒じゃん。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:32:34 ID:FB59aE6Y0
いいなあ水前寺まつり
今年は乳児がいるから無理だな…
着物きて家族で行きたいよ
まつり行ける方、楽しんできてねー
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 06:13:40 ID:rBVPyLQuO
おはよう
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:44:18 ID:SqtPwTtg0
あ、今日は初代政令市市長を決める熊本市長の選挙日だよ。

棄権せずに投票所に行こう!
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:40:49 ID:K6L2R7BL0
今回ほど始まる前から結果が分かってる市長選挙はかなり久々だな
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:33:17 ID:lt0/9A3f0
パチンコマネーの大勝利で決まっとる
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:12:27 ID:4CKfRNUfO
どうせ今回も幸山8:20(45)
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:28:43 ID:yZY1TAvxO
>>715
江戸時代の人口
くまもと>>ふくおか
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:19:07 ID:4CKfRNUfO
今回の投票率異様に低いな…
みんなどうせ幸山だろうと思って投票しなかったのだろうな
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:56 ID:iTNLtlBp0
NHKサイトではあっさり当確ランプ点灯。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:14:35 ID:Zylz2KdaO
自民が対立候補挙げれば面白かったのにな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:18:16 ID:SqtPwTtg0
幸山氏オメ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:47:58 ID:pvQOUiYO0
スレチかもしれないけど…
熊本市内って福岡のテレビ映る?
最悪テレビ東京が見れればそれで
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:53:08 ID:Zylz2KdaO
>>732
最悪より悪くて申し訳ない。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:58:20 ID:pvQOUiYO0
>>733
そっか…けど民放2局の宮崎よりはいいでしょ、多分。
熊本に対してすら都会だと羨望の念を抱く宮崎県民でした。熊本に住みたい。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:06:50 ID:Zylz2KdaO
>>734
お前、しれっと失礼な言葉使うよな。
最悪とか熊本に対してすらとかw
実生活でポロっと出ないように気つけて。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:46:25 ID:SrEGI5LQO
このように熊本人は陰湿で非寛容だからね
よくよく考えて移住しましょう
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:35:33 ID:rk9VbK5Z0
>>706
天草を過小評価してるやつって自分のセンスがないって言ってるようなもんだぞ。

>>699
お前ウザいから氏んで。喧嘩相手探しに2chに着てんじゃねえよカス。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:38:22 ID:rk9VbK5Z0
>>715
>>727
他地域煽ってそれでそこに住んでる自分も偉大とか思ってるの?
だれでも住民票移せば住めるのに。

そんなに勝負したきゃ学歴で勝負すれば?
自分の力で争ったほうが他人の積み上げた実績を自分のもののようにするよりよっぽど建設的だよな。
ま、どうせ低学歴同士だからすごい低レベルな争いになるだろうけどw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:41:44 ID:rk9VbK5Z0
>>732
フジ系列のRKKは深夜にテレ東をやってるはず。
ただフジは深夜のほうが面白かったりするので視聴環境がよくないのはおなじ。

>>735
テレ東うつらないんだからそういう扱いでいいだろ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:54:04 ID:tgTqJtep0
はいはいテレ東系列は地上波では映りませんよ。何度も同じことを言わせないでね。
どうしても見たければケーブルテレビへ加入し映る地域へお住みください。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:00:53 ID:tgTqJtep0
スマソ…JCN熊本ではなかったか…
南小国のケーブルテレビならOKらしい。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:33:00 ID:n3Pm4cf/O
>>740
>はいはいテレ東系列は地上波では映りませんよ。何度も同じことを言わせないでね。

ガイアはRKKでやってるしポケモンも本来はワンピやってるはずの時間帯にTKUでやってるわけだが
743名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 11:22:02 ID:6ZlB7HSM0
タイムリーで見れないというのが痛い
特に経済番組なんか・・
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:48:57 ID:argvnwkI0
田舎の人ってかわいそう…
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:07:24 ID:n3Pm4cf/O
>>743
>タイムリーで見れないというのが痛い
>特に経済番組なんか・・

こないだのガイアは野菜の大幅高騰が取り上げられてたけど、熊本で放送された時は既に高騰が一段落して下落した後だったな。
746虎男:2010/11/08(月) 15:49:46 ID:ysx2/4Ye0
まぁ、熊本にテレ東系がくることは一生ないでしょう・・
田舎なんですから仕方ないですよ。

個人的には熊本森都心プラザのテナントは何が入るのかが今一番気になります。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:36:27 ID:BA0K6c4vO
未だに、テレビ中心の生活を送っている人って居るんだな…
俺の周りでは、そういう奴はダサい・キモい・化石って避けられるんだけど。

月9ドラマ観るくらいならクラブ行くし、ビジネスニュースをテレビから仕入れるなんて終わってるだろ?
大多数と同時に得る情報に価値はない。遊びや流行も同じ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:47:28 ID:zVKV/3jQO
自分の価値観を押し付ける奴が一番キモいわ

見る奴は見る、見ない奴は見ない、それだけだ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:55:56 ID:Rk5FSzJ90
いや、その価値観を押し付けているのがマスコミなわけなんだよ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:31:24 ID:gUNXU0FuO
>>747 2チャンでムキになる奴が言う事じゃないな
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:15:56 ID:XQvaDA6A0
ZARA熊本店、明日オープン。


752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:12:43 ID:NYPqdsgM0
>>732
立田山以北なら、アンテナを高くあげてブースターつければ福岡の
放送も受信できる。大昔、熊本が民放2局時代、私もそれ見て育った。
ただ、4局体制になってからは、福岡にアンテナ向ける人は減った、
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:29:58 ID:T+Iej1iP0
>>739の「RKK=フジ系」発言には誰も突っ込みいれないのかw
熊本を田舎って煽るのはともかく、同じ民放4局の宮城広島静岡などの連中の気持ちも察してやれよw
ここいらは一度社長が新局造ると言ったのに今じゃなかったこと扱いされてるくらいだし。

ちなみにテレ東=日経は基本的に熊本軽視だったからな。
むしろAREA21にも加盟させてる鹿児島のほうを優遇してる感じだし。
去年政令市昇格が決まったあたりから急にWBSやガイアの夜明けあたりで熊本ネタ拾うようになったがw
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:08:08 ID:n2grqrG+0
そんなことばかり書いてると、また「被害妄想だけは一人前の偏屈田舎熊本」とバカにされるのがオチ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:19:55 ID:CWT6iEW60
>>753
すまん頭の中でRKKはTBSだったよなと思いながら書いてたらフジをTKUでなくRKKと書いてしまった。
あと熊本より鹿児島を重視してる!
とか政令指定になったからとか自意識過剰なんじゃない?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:44:13 ID:+LyE6PvO0
俺は、生まれも育ちも博多もんだけど、職場には何故か熊本出身者が多数いる。
みんな憎めない奴らで必然的に熊本が好きになった。
従って、熊本にはよく遊びに行くのだが、車か高速バスを使っていた。
ところが、先週初めてJRを使って熊本に行って驚いた、熊本駅ショボイの一言。
政令市のくせに駅が高架で無い・・・・、飯を食おうと思って駅ビル2階に上がって
またびっくり、ショボイ。
でも、俺が宿泊した駅前の東横インは博多にも無い高層ビルだったよ。
がんばれ、熊本!
応援してるよ。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:59:02 ID:e0g+Z3ED0
169 名前: ポンパ(catv?) 投稿日: 2010/11/09(火) 07:48:36.32 ID:BnWRDT8x0
熊本のアーケードは日本一長い
端から端まで約一キロほど大型アーケードが続く
でも最近は郊外型ショッピングモールの乱立で人通り減ったな
'95年位まではこれ全部隙間無いほど人で埋まってたもん

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyJ6-Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwK3GAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy7PEAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2t3DAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyrPEAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9I6-Agw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY84LCAgw.jpg

>>164
駅から繁華街まで三キロあるからな


いつ熊本のアーケードが日本一長くなったんだ?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:42:24 ID:nZtxmn+K0
熊本人の97パーは妄想で出来ています。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:01:08 ID:MRgwVWSc0
>>756
がんばれ くまんこ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:03:41 ID:ifXOpIcr0
>>756
どう見てもくまんこ乙。
博多もんとか不自然な言葉使うと墓穴掘るよw

東横インとやらがよほど自慢なんだなあ…
ちなみに「イン」とは「INN」のことで、ホテルより格下の
安宿のことだよw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:58:48 ID:Syzhwpaq0
「箱もの反対」の輩がいるから、なかなか大型ビルが立ちにくいのも事実。
箱もの反対!..って。箱ものなんて熊本のどの建物を言ってるのやら?
箱ものらしいものってあったっけ???
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:32:03 ID:Zo9yR9vd0
ハコモノ嫌いと大型ビルが建ちにくいのは違うだろ。

大型ビルが建ちにくいのは単に収支が合わないからだ。


763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:43:48 ID:UCo0SZ58O
ハコモノ=行政主導の建設物、公営の物(〇〇館、〇〇センターなど)
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:26:38 ID:F2zHjT4Z0
高さは制限されててもその範囲内ならでかい(=延べ床面積の広い)建物建てれるだろうに。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:37:20 ID:8qjgaQBAO
熊本の繁華街に必要なのはおもちゃ屋だと思う
おもちゃ屋があれば子連れが気やすくなる
繁華街=楽しいを子どもに植え付けて大人が買い物にくる
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:34:04 ID:F2zHjT4Z0
霞む政令指定都市の意義…熊本まで政令指定都市に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289223120/l50

暴れてるなあ・・・・。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:06:07 ID:Iih0Dj9U0
>>753
AREA21はブロック紙を掲載するからじゃないの
一応南日本新聞は鹿児島・宮崎にまたがる、事になっているし

言うまでもなく、宮崎は宮日が圧倒的シェアだけど
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:11:29 ID:Cq0WQU3P0
>>756
 熊本に良く遊びに来るなら、都市構造が駅中心でないことぐらいわかってそうな
ものだが・・・・
 駅の場所が山の近くなのだからどうしようもない。
 しかも、福岡や鹿児島と違い、平野や道路がたっぷりだから、車が便利→公共交通機関に頼らない
アメリカ型交通体系が熊本の特徴。
 東京もそうだけどJRの駅が中心になり街が発達するというのは、反面、車利用が不便であることの
裏返しと言って良い。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:06:52 ID:5zfPMewJ0
>>664
どうでもいいけれど
親が熊本出身の福岡人がいたり
親が福岡出身の熊本人がいたり
するわけだが
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:12:59 ID:uo3pRzsT0
訳のわからんことを言うな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:15:01 ID:S7w01AQ90
ここの書き込みには感心する。
熊本市がアメリカ型交通体系という論理。
なるほど鋭い。
結果、熊本市の路面電車が九州で唯一赤字なのも道理。
結果、2両編成が幅を利かせているのも全く持って道理。
結果、熊本最大繁華街近くの駅ビルがパチンコ屋なのも道理。
いやはや、納得ずくめである。

西鉄時刻表
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/eki.exe?pwd=h/eki.pwd&from=AAA020
熊電時刻表
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/r_jikokuhyo/time06.html

南福岡所属
http://www.youtube.com/watch?v=ytiouqsR_dQ
熊本所属
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&NR=1&feature=fvwp
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:27:34 ID:XRTGeZfM0
ZARAオープン

773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:29:32 ID:XRTGeZfM0
>>771
南福岡に815系、817系ってあったっけ?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:42:13 ID:2vQzdeJB0
南福岡車両区

 電車配置両数 682両
 合計配置両数 682両
 所属車両
  普通車両 811系、813系、415系
  特急車両 783系、787系、885系


熊本車両区

 機関車配置両数 8両
 電車配置両数 42両
 気動車配置両数 29両
 客車配置両数 39両
 貨車配置両数 2両
 合計配置両数 120両
 所属車両 
  気動車 キハ58系、28系、40系、140系、31系、200系、
  客車 14系、50系、
  電車 815系、817系
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:04:41 ID:Cq0WQU3P0
>>771
鉄オタは、その手のトピに行けば良い。
まず熊本市民にとって、鉄道は日常の足ではない。
路面電車が車に押されるのは、車が利便性に勝る以上、当たり前。
現実に熊本市の住宅地は、鉄路のない東部方面に一貫して発展してきた。

 最後に、「熊本最大繁華街近くの駅ビルがパチンコ屋なのも道理」は
何か誤解しているのでは?
 まあ、返事より、鉄トピにいってもらいたい。
 鉄オタが鉄道のみを至上価値として都市を語っても、全く一面的で何の意味もない。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:13:42 ID:Cq0WQU3P0
>>773,774
 何故、こんなところで、鉄オタぶりを発揮するのか?
とっとと鉄オタトピに行ってくれ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:16:28 ID:+LyE6PvO0
>>760
>博多もんとか不自然な言葉使うと墓穴掘るよw
お前は、どこのもんか知らんけど、俺にとっちゃ自然ばってんな。
いちいち、お前にケチをつけられる筋合いはなかろう。
>「イン」とは「INN」のことで
これは、知識の自慢な? 恥ずかしい奴やな。
大体、だれが高級ホテル言うたな?
出張で来るのにビジネス使うのは当たり前やろう。
馬鹿ちんが。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:16:41 ID:LU1nFivo0
熊本にヨドかビックは無いの?
鹿児島にはあるみたいなんですが
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:20:29 ID:jyzG7P/N0
http://www.jrkyushu.co.jp/hakata2011/project/buil.html

■ ビル計画概要
開発面積 : 約22,000m2
延床面積 : 約200,000m2
階数 : 地下3階〜地上10階

旧博多駅ビルの6倍以上の大きさになり、
地下3階〜地上10階の構造で日本最大級の駅ビルとして生まれ変わります。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:21:27 ID:Cq0WQU3P0
鉄オタと薩摩イモは、何故か同時期に現れるが、ダゴ汁軍団にはこれで十分。
厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 百万     2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449  所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900  平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M  同上 
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:21:37 ID:jyzG7P/N0
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:23:58 ID:Cq0WQU3P0
駅ビル自慢は、鉄オタトピでやってくれ・・・

はっきりいって、駅ビルで買い物するより、車で買い物の方が便利。

車が不便な不幸化人は、可哀想。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:25:12 ID:TB1XLqcT0
日本最大級の駅ビルまもなく誕生
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:26:07 ID:xUFqUxbr0
北朝鮮かよw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:31:47 ID:jbPo+UM3O
梅田には死んでも敵わないけどJRQは勝負に出たんだろう。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:35:50 ID:/BTm1cFx0
延床面積20万m2
日本最大級の駅ビルまもなく誕生
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:37:59 ID:njN+H+9S0
新大阪〜鹿児島中央 「みずほ」最速達 4往復
新大阪〜鹿児島中央 「さくら」速達 1本/1時間
博多〜鹿児島中央 「つばめ」 1本/1時間
◎博多〜熊本 「つばめ」  2本/1時間

新大阪発のみずほ、さくらは全て鹿児島中央駅行き
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:38:40 ID:Cq0WQU3P0
この駅ビルのおかげで、博多からはデパートがひとつ撤退しました。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:59:36 ID:dw19WFoK0
現実ジリ貧だよ熊本は
新博多駅ビルの巨大波が襲ってくる
ここでストロー新幹線大活躍
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:01:01 ID:+LyE6PvO0
>>768
>熊本に良く遊びに来るなら、都市構造が駅中心でないことぐらいわかってそうな

よく来ると言っても、熊本の友達に連れられてスナックへ行ったり、風俗へ行ったり
する程度だから街の構造までは・・・。
しかし、駅が中心街から離れているにしてもJRのメインの駅はその都市の顔だからもう少し
何とかならなのかな?という素朴な疑問がわいたわけ。なんせ政令都市だから。
中心街から離れているという意味なら、博多も同じだよ、今でも福岡の中心街はは天神で博多駅は
2Kmちかく離れている。だけど立派な駅ができたでしょう。たぶん神戸以西なら一番大きい駅
だと思う。
言っとくけど、俺は熊本好きだから熊本に頑張ってほしいんだよ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:03:55 ID:5ZVKAaRQ0
中心部から3kmくらい離れてるのに、
熊本より人口少ない金沢は駅に百番街、駅前にフォーラス建てたけどな。
そのおかげで中心部は見るも無残な状況になったけど
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:05:44 ID:vreIXSpH0
>>788

一つ撤退したけど、新たに一つ参入したからプラマイゼロ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:14:36 ID:5ZVKAaRQ0
井筒屋が抜けて阪急が来るならむしろプラスでしょ。
その上、ファッションビルのアミュプラザや東急ハンズも同居。
むしろ大盤振る舞いしてもいい規模だと思うが。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:35:23 ID:8pgPsdfl0
>>790
だから、駅が中心にないのに無理して、大きくしてもしょうがないでしょ
とおもうのだが・・・
 熊本市民の利用者が少ないのに顔だといって形づくりしても無駄金でしょ?

 車が便利だから鉄路を利用しない熊本市民。
 車が不便だから鉄路を利用する福岡市民。
 現実に熊本市は鉄路と無縁な東部,東部と発展していったのです。
都市構造の違いがあることを理解してください。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:38:40 ID:8pgPsdfl0
>>793
 駅ビルを喜び異様にマンセーするのは勝手だが、つまるところ、JR九州が
テナントで儲け、客が市街地に出ず、中心市街地全体は衰退すると思うよ。
 鹿児島のようにね。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:42:58 ID:8pgPsdfl0
熊本市民にとって、都市の顔は駅ではありません。
通町筋から、仰ぎ見る熊本城なのです。
この感覚は、シンボルがない都市の住民にはわからないかもしれません。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:51:00 ID:5ZVKAaRQ0
まあ、仮にも140万人都市だからね。
そういう大型店が出来ても早々に衰退する事はないからご心配なく。
ただの地方都市じゃ無理だろうけどそういう2極化が出来るのが地方中枢都市とそれ以外の実力の差だと思う。
九州から人が集まるだけでも相当数な集客になる。
そういう大型店が出来て町を喚起させる事は悪い事じゃないさ。
あと、俺は別に福岡県民じゃないから・・・・

福岡規模の都市は熊本他地方都市の比較にならないから別格としても、
鹿児島も天文館単体だけならマイナスになるけど、
駅前はアミュが出来て、フレスタ、ビックカメラが出て、大きく発展したし、
天文館も三越は消えたけど、マルヤガーデンズが出来たり、シネコン建設されたり検討している。
同じ規模の都市で、同じような経緯で同じくらいの駅ビルを建てた金沢は中心部の方がヤバいし、駅前も最近落ち込み気味・・・
あそこは駅前、武蔵、香林坊と3極化した挙句、中心部も最初だけしか対抗策出していなかったからな。
要は駅ビル一つでも使いようってこった。
大きく街を発展する要素にも、共倒れの要素にも成りうる。

新たな要素で街を喚起するのがいいか、同じ殻に閉じこもっているのがいいか・・・
少なくとも今の熊本は、鶴屋マンセーで、その鶴屋も最近微妙だし、
好調だと思われてた下通り界隈のアーケードにも空き店舗が増えてるわけで、これはこれで問題
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:57:43 ID:5Nk1od8s0
都市の顔も自分達でうっとり眺めるためにあるわけか…
まあ熊本人はナルシストなんだろうね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:00:08 ID:Y06BjIA80
>>794
俺は790でもなんでもないが・・・

もし駅前に中心街を移動させろといっているのなら熊本の地理形態がわかってない奴の暴論と思うが
ただ、熊本の玄関口としての最低限の整備すらしてこなかったのは熊本側の問題だと思うぞ。
熊本市民は駅なんて使わないからどうでもいいというが、駅を利用するのは熊本市民だけではなく、
むしろ他県他都市から熊本を訪れる人のほうが多いわけで、
今まで駅前があんな状態のまま放置してきたことでどれだけ熊本のイメージを損なっていたか計り知れない。

これは他の諸問題にも話が繋がることだけど、熊本ってあまりに地元視線「だけ」に捕われすぎてると思う。
観光客誘致しようにも対外的思考ができないから何事も後手後手になりがちだし、インパクトの薄い企画しか生み出せない。
難儀した政令市問題にしても、狭い熊本のことだけしか見えてないから都市間競争やメリットなどはそっちのけで
熊本市に吸収される・されたくないという地元の面子争いだけが先行してしまう。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:14:15 ID:D8ldNCPr0
SCが多すぎる。
はませんはクレアができたらやばいかな、と思ってたがいつも人多いし。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:14:29 ID:vreIXSpH0
>>796
>う〜ん ショボイ。

熊本市民じゃなくて県民として阿蘇を誇りにしてください。
 by
福岡県人

リタイアしたら阿蘇に住みたい。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:20:23 ID:Y06BjIA80
>>797
別に鹿児島の肩を持つ気はないが、
天文館のように、何度も頓挫しつつもシネコン復活に力を注いだり
マルヤガーデンズみたいに地元資本が率先的に魅力的なテナントを誘致したりしているのは素直に偉いと思う。
対して新市街なんかは映画館が激減しても、再開発事業が頓挫しても、ただ憂うだけでそれ以上のことはやってないから。
本気で街の将来のことを考えているのなら、一過性のイベントとかでお茶を濁すのではなく
天文館みたくシネコンの誘致運動をしたりテナント誘致に力を入れればいいのにそこまでは踏み出せない。
下通や上通にしてもただ口を開けて待ってるだけで空きテナントを埋めようと努力してるようには見えないし。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:38:04 ID:SP+wL9qcO
>>795
そこまで衰退してねーよ
マルヤガーデンが出来て、また盛り返してるからな
それより駅ナカにビッグカメラが進出して
アミュブラザ繋がりで繁華街の流動性に
躍動感が出てきたって言われぐらいなんだから

804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:53:57 ID:PeOleof10



      ここは鹿児島人のスレ?
                     



805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:55:00 ID:d+FB3NfUO
鹿児島のこと書かれても全然わからない。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:56:12 ID:yGQHjzU5O
>>801
熊本城の良さは立派な城がないショボ原人さんには分からないでしょうね。
無論、当然阿蘇も好きですよ。

By 熊本人
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:45:06 ID:T+zQPQQ80
>>788 そして、博多駅には阪急百貨店と東急ハンズが入店しました。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:55:27 ID:u7PDgmpPO
この板の住人はろくな奴がいないね。
熊本も福岡も鹿児島もそれぞれ素晴らしい都市だよ。九州外の色んなとこ見るけど、これだけ頑張ってるとこは希だ。

否定から入ってたらものの本質は絶対に掴めないまま終わるぞ?
特にワザワザ熊本スレに来て熊本のネガキャンするような人はちょっと考えた方がいいよ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 10:29:59 ID:AZUlj5Gt0
>>799
辛島町から2キロ圏 
JR熊本駅

通町筋から2キロ圏
JR上熊本駅

熊本市交通局HPから

JR熊本駅〜辛島町、通町筋の所要時間(路面電車)
8分〜14分くらいか?

トロトロ行く路面電車でこのくらいだからJR熊本駅は中心部から
かなり近い距離で熊本の中心市街地の一部であるんだが・・
都市開発が進まなかったのは残念。いろいろ理由はあるんだろうが・・
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:18:42 ID:YP+y5eMk0
最近、ヨドバシもビックも値段が高いよな
ビックリする事はなくなった
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:58:39 ID:WpVdJFLm0
熊本駅前から通町筋まで、市電での所定の所要時間は18分。
どーかすると20分かかる。
博多から33分で熊本駅まで行けるようになるのに、そこから通町筋まで18分もかかるのは、相対的に、バカバカしさを感じてしまうね。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:34:14 ID:tlSGHvyE0
市電は速度が遅いからな
信号で止まるし
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:16:19 ID:zdvT7dXn0
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:37:24 ID:8pgPsdfl0
>>802,803
天文館を過剰評価するのは勝手だが、ZARAが天文館でなく、テナントビルのアミュに
入った以上、天文館が鹿児島のファッションストリートとして認めらなかった証。
 熊本ZARAが、下通の一等地にビル建設、ビルデザインまで行って出店してきたのとは
大違いである。

 
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:49:14 ID:8pgPsdfl0
>>799
 熊本駅の再開発については、もう古いホテルとなったニュースカイホテルが、建設当時は
新幹線をあてにして建設されたものであった。つまり、最初に新幹線が出来る、という話は
30年程の前の話であって、その時点から都市計画をかけて、再開発にのらない新規の建築は
凍結されたのである。
 その後、なかなか新幹線開通そのものがなかなか決定せず、また、細川知事時代新幹線に
否定的な態度をとったことなどでも時間がかかり、さらにはやっと九州新幹線が決定したと思ったら
思いもよらない鹿児島先行となり、結果的に長期にわたり放置される結果となったものである。
(まあ、細かい相違点は詳しい人に訂正してもらいたいが・・・)
 従って別に、駅前を普通の駅前として放置していたわけではないだろう。
この点で、新幹線開通後、数年たてばある程度の形は整うだろう。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:52:32 ID:jhsoyz3G0
>>815
俺詳しくしらないんだけど在来線駅舎ってあのまま使うん?
あれあまりにもみすぼらしいよね。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:57:58 ID:8pgPsdfl0
 あと駅ビルに対する考え方だが、しょせんはJR九州の不動産賃貸ビルにすぎないと思う。
駅ビルを都市の顔だみたいにマンセーするのは、なんとなく東京風に憧れてる田舎者の証明だろう。
どこの都市も金太郎飴みたいに駅だ、駅前だ、と駅中心の開発を行うのは、非常に違和感がある。

 熊本市はお城を中心とした城下町だし、その風情こそ顔であり、中心市街地が城下町風情と
一体化していることこそ魅力だと思う。

 熊本駅が高層化しようが、テナントがたくさん入ろうが、熊本市の魅力はなんらアップしない。
いいかげん、全国一律的な価値観を押しつけるは止めて欲しいものである。


818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:06:33 ID:jhsoyz3G0
>>817
駅ビルはどうでもいいけど、あのしょぼい駅舎はどうにかしてほしい・・。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:07:05 ID:8pgPsdfl0
>>797
 いたずらに商業的発展のみを価値基準にするのはどうかな?
例えば福岡市その商業的発展と引き替えに、異様な犯罪率の高さや今や水道水を
海水から淡水化したり、久留米から引っ張ったりしなければならない事態になってる
といってデメリットも大きいだろう。熊本市の水道水は地下水100%だしね。

 ひたすら商業自慢するのもいいが、しょせん商業的側面は、都市の一面でしかないし、
その部分が秀でれば、一面でデメリットもあることを認識した方がいいと思う。
忘れない方がいいよ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:08:13 ID:tzOBTyfo0
>>817 
要約すれば、
駅ビルしょぼくて悔しい。
だろ?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:11:39 ID:8pgPsdfl0
>>820
まともに議論しない時点で、あんたの負け。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:13:40 ID:uCcJoqPu0
JR九州は、鹿児島と博多にリソースを全力投入。

駅ビル開発は、JR九州があからさまな
熊本飛ばしをしている以上どうにもならない
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:13:56 ID:8pgPsdfl0
>>818
 駅舎は、在来線も2階になりますから、あのままではありません。
ただ、時間はかかります。
 それにしてもいつから、鉄ネタばかりになったんだ?
もう、いいかげん、鉄オタには出て行ってもらいたい。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:24:42 ID:8lqDoM+9O
今夜も強烈なコンプレックス満載だね
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:25:02 ID:bv9b5wFb0
在来線新駅舎は、安藤先生のデザインだろ。
今頃何言ってんの?

熊日ロードレース、2012年「熊本シティマラソン」に進化?

http://kumanichi.com/news/local/main/20101110002.shtml
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:33:50 ID:il0b0ZMU0
あの汚い駅だけは何とかしろ、みっともない
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:36:24 ID:PeOleof10
最近はなかなか次スレも立たない事だし、貴重なリソースをよその話題に割くのは止めるべきだな。
ご当地スレで好きなだけやればいい。

>>816
在来線駅舎は城をモチーフにしたデザインで安藤忠雄が、
東口広場は流れる雲をイメージしたデザインで西沢立衛が設計したものに建て替わる。
ちなみに二人共、「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞受賞者。
西沢立衛についてはブルータス・カーサを見るよろし。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:44:45 ID:PLCl1q+sO
>>827 ちなみにそのデザイナーの代表作は?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:00:34 ID:jhsoyz3G0
>>825
これ、ゆくゆくはフルマラソンにしてほしいなあ。
ハーフじゃつまらん。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:02:15 ID:PeOleof10
>>828

ロレックス・ラーニング・センターが好きだ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:08:21 ID:xuIKPUDy0
熊本市の主要産業って何?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:12:11 ID:PeOleof10
>>831

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/aramashi/aramashi.html
本市は、サービス産業が中心の都市です。そのほか、IC産業の集積、全国でも高い生産性を誇る都市型農業、水産業など各種産業が展開されています。

ここは質問スレじゃないと思うのだが。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:12:40 ID:u6/5laVu0
>>799
その「対外的思考」って奴が地元の支持や利益につながらない訳で

このあたりを上手に調整できるコーディネータが不在なのよね
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:15:26 ID:dcihO4oN0
>>831
農業、風俗、パチンコ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:34:17 ID:V944dLME0
>>817 >>819
アミュプラザを筆頭とした商業施設だって熊本に人や金、テナント、職を呼び寄せる重要な餌になるんだぜ。
それに熊本と同規模、もしくは格下の都市にあるようなテナントが熊本にはないってのもさびしくならないか?

ていうか、熊本の中心部にばんばん商業施設やテナントが入りまくっているのなら別に何の問題もないけど
そんなこともなく空き地や空きテナントばかり増えているわけだろ。
鹿児島はまだJRが駅前に幾つものテナントを引き寄せてきているけど、熊本はそれすらできないわけだから。
都市圏人口も100万を大きく超えていて、新幹線開業や政令市昇格という絶大な盛り上げ要因があるにもかかわらず、
ZARAなど一部を除くとほとんど商業界から相手にされていないのは熊本の都市的魅力がないからではないのかな。

「城下町としての魅力」だけで全てを引っ張っていくことに限界が来ているからこそ
集客するための複数のチャンネルが必要なんじゃないのか?
観光や商業だけでなく大学や企業の誘致もそうだし、政令市や州都誘致なんかもそのひとつだろうけど。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:04:39 ID:DaKwYM8v0
>>835
>もしくは格下の都市にあるようなテナントが熊本にはないってのもさびしくならないか

スザンヌがこの前、TV番組で熊本にあって福岡にないものはパルコと博多華丸に自慢していたよ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:07:39 ID:iu6nuVKa0
>>835
必死に鹿児島をアピールしなくて良い
九州新幹線全線開通の数年後には間違いなくテナント等は撤退する
一時期だけの盛り上がりでは意味がない
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:33:30 ID:6+SPfKC5O
だから一時的な盛り上りすらないのが問題なんだが
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:34:39 ID:v0UnbJcp0
つーか、本州の企業とかは熊本に対してどういうリサーチしてんだ?
普通、新幹線開業とか政令市昇格とかあればいくら不景気でも少しは注目するだろ。
くまもと経済に載ってたけど市内中心部の賃貸商業物件の県外からの問い合わせがほとんどない状態らしいし
よほど福岡に吸われまくりで衰退しきってるとでも思われてるのかねえ?
観光アピールだけでなく都市規模アピールもやればいいと思うよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:10:55 ID:4rEGNEin0
二本木あたりに興味持ってるみたいな事が書いてあったな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:20:09 ID:2Ebqz+JZ0

>>839
新幹線開業するのってむしろ賃貸商業的にはマイナスだから。
観光客増を見越したお土産店は別として、熊本に商業目的で来る人なんていないだろうし、
オフィスはむしろ福岡まで30分程度で結ばれるわけだから、熊本支社撤退して、福岡支社(九州支社)の統括への流れが進む。
純粋に増えるのは支店閉鎖で出張宿泊客増、観光客増が見込めるホテルくらい。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:21:54 ID:z16rYRWq0
>>835 は自分の脳内妄想で語っているな。
実際に繁華街を歩いての感想とは思えない。

妄想の続きは鹿児島スレで好きなだけやってくれ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:35:08 ID:DaKwYM8v0
水前寺清子
スザンヌ
クリーム支柱
宮崎美子
松野あけみ
ばってん荒川
コロッケ
こうしてみると、熊本て結構BIGな芸能人を輩出してるよな。

あ! 松本ちずお・・・・・
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:36:06 ID:+SOq3qLq0
>>841
「くまもと経済」ではその手の流出は既に下げとまってるとあったな

>>842
鹿児島云々はともかく基本的に835の意見はあってると思うけど
実際上通下通新市街の空きテナント増えまくってるし市内中心部に出店する店もめっきり減ってるし

産交あたりが交通センターにアミュレベルの商業施設つくるのが理想だけど
その桜町再開発がストップしてるのが・・・
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:40:54 ID:GDR1AcdM0
八代亜紀が抜けてるよ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:47:06 ID:u4XKYfvW0
このスレって、田舎商店街関係者が多いの?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:59:07 ID:YvwAvQ7TO
普通の熊本人って、
普段は鹿児島の話題すらしないのにww

県外人多過ぎ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:59:05 ID:oNtBRzXL0
208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:17 ID:kIVQghFt0
「美人時計 鹿児島」 2010年11月11日(木)11時11分よりスタート! 
http://www.bijint.com/jp/pages/tokei/
http://www.t-salon.com/happoubusu/2010/10/post_827.html

北海道、仙台 名古屋 京都 神戸 金沢 岡山 香川 福岡
香港 韓国 台湾 パリ
くまんこ も 狭島もありません━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!

849鶏卵福岡大将軍:2010/11/11(木) 10:02:54 ID:JEMF3GBZ0
クマンコのソープに行きたいな。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:39:23 ID:UU331cp/0
「ZARA」熊本店開店 320人、早朝から列
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/209056

並びすぎワロタw
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:40:21 ID:LEzd9JUlO
>>831
熊本の主要産業は、農業と性風俗産業(主にソープランド)です。
恥ずかしくても、ICを主軸にした半導体産業なんていえません。熊本県は水俣病等で示す通り、工業には不向きです。東証上場企業が地銀一社しかない恥ずかしい土地柄です。
熊本はシモで頑張りますので、観光にきてくださいw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 13:38:20 ID:ywQAFpvp0
>>844
只今ストップチュウです

福岡 渡辺通駅北再開発 三丁目まるごと駐車場 九電がURに委託したが

熊本 桜町再開発 主体企業があまりに弱すぎ それに市が押し付ける

鹿児 ザビエル跡地 ず〜と長らくの跡地 企業の地域貢献に対する気概がない


要は金が無いかもしくはテナントを呼べなくなったんです
福岡も熊本も市が絡んでいるんですが・・

これが今のどん底経済ですかね・・九州はやっぱし弱いのかな

まちがってら ごめん!
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:42:00 ID:J9gRxpI90
花畑と桜町の再開発ってごっちゃになってしまうww
どっちかは2013年でどっちかが2014年以降ってテレビで言ってた気が
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:06:07 ID:6f/+p4cj0
>>835
とにかく駅ビル(アミュプラザ=JRテナントビル)マンセーはいい加減やめたら?
駅ビルでJR九州が潤って、その分中心市街地が衰退しては元も子もありません。
鹿児島のように、なったらたまりません。
 一テナントビル・一企業が潤い、街が廃れるでは、本末転倒というものです。
ZARAは、熊本市では下通を選択し、鹿児島市ではアミュを選択した・・・
これは象徴的な出来事で、こうならないようにしなければなりません。
855苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/11(木) 21:27:18 ID:3QdryBp80
>>839熊本がダメになったのは郊外にイオンやゆめタウンを造りすぎたからだと思う。
上、下通りも人通りが多いと思いますが、なんといっても客層の違い。
街中は金を持たない中学生や高校生ばかりだが、郊外のイオンは圧倒的に
ファミリー層。金の無い(こづかい)しかない高校生と、比較的自由がきく
社会人のファミリー層とでは客単価が違うと思います。
当然、大手アパレルは金に成らない中高生よりも、ファミリー層を狙う。又、
夫婦、子連れと成ると気にいった物があれば買ってくれる確率が高くなる。
熊本市の課題は、街中にファミリー層を呼び戻す事だと思います。

それに熊本中心部は、天神や小倉に比べて、大型店が少ない。天神には西鉄福岡
駅ビルやパルコといった比較的大型ファッションビルが結構ある。
小倉はリバーウォーク、チャチャタウン、コレットと都心に大きなショピング
センターがあります。集客力がある上に、ワンフロア辺りの面積を多く取れる
この差は大きいと思います。

熊本は鶴屋とパルコと交通センターぐらいしか無い。パルコや熊本阪神は大型店
ではあるが売り場面積が狭いし、鶴屋もいくつもの別館を繋いで売り場面積が
広い訳だし。郊外のイオンやゆめタウンの方がワンプロア辺りの売り場面積が
広く取れるからだと思います。

商店街の雑居ビルだと、売り場面積が広く取れないし、集客力に劣るし。
家賃も高い。
新天街は知らんが、魚町は空き店舗が増えている。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:35:05 ID:D1WnBLyo0
>>855
まず前提として熊本がダメになったって持ち出すとこがもうねw
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:51 ID:nBHIrjo70
>>69
はうううううう

人多すぎてビビった
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:03:45 ID:6f/+p4cj0
>>855
インターネットによる購買や郊外店の影響から、別に中心市街地の衰退は
熊本市だけの問題ではなく日本全体の問題だろう。
 北九州の事情は知らないが、熊本市よりあれだけ人口が多い割には、中心市街地の
地価は熊本市より安いし、熊本市より同程度と見る。
 一方、福岡市は様々な商業施設が出来ているようだが、天神に集中していることが
熊本市にとっても参考になるだろう。つまり集積が集積を呼ぶという当たり前のことに
もう一度、注目すべきだろう。だからことZARAが中心市街地を選択したことを
心強く思っているのである。
 私が何度も熊本市における巨大商業駅ビルを否定するのは、この大事な集積が拡散へと
向かうことであり、その失敗例が鹿児島市だと考えている。
 では熊本市において集積はどのように図るべきか?
 
 ひとつは、中心市街地における自動車や自転車利用をサポートする取り組みであろう。
購入額に応じた駐車代割引など、個別商店街・店舗がばらばらでまとまりがないことを
解消する必要がある。郊外店の駐車場無料にどう対抗するのかが大事である。
 次に、街中にファミリー層を呼び戻す対策として、中心市街地へのファミリーマンション建設を
推進することである。熊本駅前の森ビル高層マンションは、ほぼ売り切れであるようだが、市街地の
高層マンションは人気が高い。保育所なども増やし、人そのものが居住すれば、確実な中心市街地の
顧客となる。
 そして、熊本市の強みである農業の振興である。熊本市及び周辺の強みは潤沢な平野を背景とした
農業である。価格競争とは距離をおいた、産直や特産化などやるべきことはたくさんある。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:10:09 ID:xxmX5FZX0
うむ

860苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/11(木) 22:14:31 ID:3QdryBp80
>>858鹿児島もそうですが、繁華街と駅前に商業が分散されると悲惨な事に
なるね♪
岡山ではターミナルが駅前と天満屋バスセンターに分散し、都市圏の割には
街がショボイ。
繁華街の表町に行くと分かります。天満屋付近は人が多く活気があるのに、そ
こから遠ざかるに従って人通りも減り、空き店舗が増えていく。
街を分散させるといかに危険かが分かる。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:25:16 ID:aJ1/HZOWO
岡山にしろ鹿児島にしろ、双方多少距離があるが、結局どっちも中心部での客の奪い合い。
中心部と郊外の二極化になっている熊本は今後が心配。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:26:57 ID:xxmX5FZX0
熊本空港が東にある様に熊本駅が西にある。。。


ただそれだけ。

863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:57:46 ID:+SOq3qLq0
>>854
JRQの力だからこそビックカメラなり強力ブランドなり引っ張ってこれたという面があるからね
熊本や鹿児島程度の地元企業の力では簡単に引っ張ってこれないものを呼び寄せるというのは凄いことだよ

産交なんか一等地に巨大ターミナルを持っているんだから本腰入れて再開発や
商業開発すればアミュプラザレベルのテナントをそろえることくらいできそうなんだが
資金がないこと以上に福岡や鹿児島に負けないような施設を作ってやるぞというやる気が感じられないんだよね
都心にマンションだけ作っても繁華街に魅力がないとみんな車で郊外のモールにいっちゃうわけだし
864苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/11(木) 23:03:38 ID:3QdryBp80
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:10:27 ID:aJ1/HZOWO
>>861続き
例えば鹿児島の場合、駅と繁華街の合同イベントなどをやっている。中身の良し悪しは別にしても、互いに共存をはかろうとする、そうすることがプラスになるという意識が双方にあるわけだ。

では、熊本はどうか。
今はまだマシだが、統計で見てわかるように、確実に郊外商業施設に客と金を吸われている。
繁華街と郊外商業施設は対なるものだから、共存なぞ出来るわけがない。
今後は郊外抑制をし、中心部に魅力あるテナントを誘致、嫌がおうでも街中に客足を向けないと、手が付けられなくなる可能性が高い。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:18:48 ID:q+obdp7j0
あんたら、どんだけ鹿児島通なの?w

「既存繁華街を守る」この1点だけに固執するのであれば、現在の天文館の状況は
憂慮すべき状況ではあるだろう。
その一方で、中央駅地区が鉄道利用客を掴んでこれだけ発展し、結果として都心部
(天文館+中央駅)の魅力は高まっているのも事実。

熊本駅前が放置されてきたのは過去のこととして、これから中心部全体としての発展を
考えたときに、駅前を忌避するだけでは、郊外との競争でジリ貧になるのは明らか。

気安く反面教師みたいに扱われるのは心外だw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:23:20 ID:+SOq3qLq0
>>864
長崎バスがやってるやつね
ただ、どちらかというとそういう中規模(?)商業施設的なものは熊本駅前の方が合うかも?
あと、>>855の考察もけっこう的を射てると思うよ
大きな箱がないとか家賃が高いとか、それが熊本の街の特徴ではあるんだけど
ワンフロア型が主流の時代の流れにあっていないんだよね

花畑町再開発は北九のリバーウォークもどきになりそうだけど
本当は隣の交通センター(桜町再開発)と一体化させてやるべきだと思うんだけどな

>>865
郊外出店は事実上規制されてる状態だけど
かといって市内中心部や駅前に出店するという流れになってないのが痛いね

>>866
単に鹿児島を持ち上げて熊本の街を蔑んでいるわけではないのでは?
他の都市の事情を把握した上で見習うべき所は見習って
今後のまちづくりの参考にしないといけないのではないかな?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:30:10 ID:z16rYRWq0
合衆国のウォルマートに端を発する郊外型モールのピークは既に過ぎた。
今後は、全国的に末端(県庁所在地の都市圏以外)から徐々に壊死して行く。
UTO Cityなど、既にその兆候は始まっている。

光の森、浜線、クレアは、最後まで粘るだろうけど。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:34:27 ID:IukD3N3s0
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:34:49 ID:wSmPZUc/0
宇土シティはすぐ近くにショッピングモールができるってのも理由かも
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:39:34 ID:5sxM/5vt0
>>869
前期のウィッシュだな。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:06:51 ID:u1vTubw20
熊本市のオフィス空室率18.8%って終わってるな・・・・。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:11:32 ID:gLQDfbTV0
>>866
鹿児島人が駅ビルも天文館もごっちゃになって発展しているというならそれでもいい。
(個人的にはその考えは、商業的集積の原理からして間違いと思うが・・とりあえず置いておく)
 少なくとも、最低、熊本市においてはその考え方は導入しない方が良い。
 福岡市位の人口があればともかく、熊本程度の人口で2大中心市街地は無理。
 そもそも、福岡市でさえ天神がダントツ一位の中心市街地であって、そのことで
さらなる集積を呼んでいるという事実がある。
 ただでさえ、郊外店対策で大変なのに、中心市街地同士で戦う余裕は、少なくとも
熊本市にはないと思う。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:12:44 ID:gLQDfbTV0
>>872
 いや、むしろファミリー型高層マンション建設の好機とも言える。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:39:00 ID:lRnQQHfA0
>>760
すごいな。これが自慢に聞こえるってどこまで悲惨な田舎もんなのwww
駅前のホテルのに宿泊するのってお前にとってステータスなんだなwww
だから貶め無いと平静が保てないとwww
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:52:05 ID:R3QCuztK0
いつ埋まるの? 見苦しいよw

上通:入口左側ダイソー跡、DHC跡、モスバーガー跡
下通:入口右側靴下屋2階、ダイエー真向かい花屋の隣、同人堂隣のビル1棟、近畿日本ツーリスト跡、
銀座通りの新築空きビル1棟
新市街:映画館+ドラッグイレブン空き地、その他空き店舗多数
水道町交差点のでかい看板もいつまでたっても真っ白けw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:04:24 ID:lRnQQHfA0
>>789
いや、全然変わらない。ビジネス客は特急から新幹線に流れるけど
若者は高速バスしか使わないよ。安いし、わざわざ町はずれの熊本駅まで行かずに乗れるしな。

>>792
>>807
>>793

オーバーストア状態ですぐに撤退だろ。
スーパーブランドシティの二の舞だ。

アマゾンやイオンで中心部の商店街ですら危ういのに
わざわざ6千円使って買い物に行くやつが増えるわけねーだろwww
博多駅は開店後3年でボロボロになるよ。あまりにも取らぬ狸の皮算用過ぎる。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 01:11:27 ID:92ph6tMl0
>>877

>若者は高速バスしか使わないよ。
>わざわざ6千円使って買い物に行くやつが増えるわけねーだろ

これってなんか矛盾しているような・・・
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:42:19 ID:JSKeuaks0
中心街から離れて寂れた駅前が、
逆に福岡へのストロー抑止に繋がる可能性があるというのは面白いw
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:57:26 ID:lRnQQHfA0
>>878
行ったとしても高速バスってことだよ。
俺は新幹線で 増える 事はないとちゃんと言ってるだろ。

バスは往復で3000円強だからな。しかも市内の住宅地で客を拾うから
町はずれの熊本駅まで行く必要がない。
だから新幹線は最初から競合相手にすらなりえない。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 03:13:55 ID:92ph6tMl0
>>880
あなたは以外に高速バスで足げく福岡に行っては福岡研究かもね・・
それから問題なのは熊本駅じゃなくて鹿児島線の沿線上で今まで
熊本に来ていた人が福岡に行ってしまうこと。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:00:10 ID:1Efe7rAPO
南阿蘇鉄道トロッコ列車「ゆうすげ号」、肥後大津駅へ乗り入れ?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:27:20 ID:FYb0GqdZ0
>>866
最初に「天文館が憂慮すべき」としているのに、そのあと
すぐに「(天文館+中央駅)の魅力は高まっている」と
つなげるのは無理があるんじゃないの?

中央駅に限り、魅力は高まっている、が正解じゃ?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:31:04 ID:2BNMFefR0
田舎商店街を死守するので手いっぱい?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:33:24 ID:2BNMFefR0
ここまで頑なに田舎商店街1点勝負に拘ってるのは。。。
もしかして、駅前があんな惨状だから言い訳してんの?
それとも駅前が発展したら困る田舎商店主どもなの?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:54:26 ID:1Efe7rAPO
一晩中ご苦労。

みんな今日の仕事大丈夫か?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:50:14 ID:acoV4ev2O
>>876
>いつ埋まるの? 見苦しいよw

>銀座通りの新築空きビル1棟

ここは埋まるどころか全くテナントが入ってないのが笑える
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:05:46 ID:Nxt1Rjl7O
市電廃止して地下鉄作んないかなぁ。

それか私鉄である熊本電鉄の路線を出資者を募って増やす。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:46:17 ID:1Efe7rAPO
柳沢
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:47:30 ID:MZ9Xrb8R0
オークス通り(aune裏)のゼファー駐車場跡地ビルも全く入っていないな
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:43:54 ID:2BNMFefR0
熊本の連中って、田舎商店街にノスタルジーを持ちすぎ?
で、気持ちとは裏腹に便利な郊外SCでお買いもの?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:59:58 ID:acoV4ev2O
>>891
>熊本の連中って、田舎商店街にノスタルジーを持ちすぎ?
>で、気持ちとは裏腹に便利な郊外SCでお買いもの?

そういうヤツばかりなのは否定しない
「子飼商店街を残せ」と言いつつ買い物はクルマで郊外の生鮮市場やイオンモールへ行き、「新市街から映画を絶やすな」と言いつつ新作映画はゆめタウン併設の東宝シネマやシネプレへ見に行く。

まぁそれだけ街中に魅力が無いのも原因だがな。今の新市街ってパチンコかカラオケしかねーよ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:40:23 ID:Nxt1Rjl7O
>>892
そんなダブスタの中、下通にアムズができたのは評価するが、
なんでパチンコとパチスロを大量に設置したんだ…。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:42:47 ID:2BNMFefR0
それから、やたらと県外資本を敵視する声が目立つが、もしもそれが本心なら
スペインのユニクロに行列を作るかね?

田舎の浅知恵で言い訳ばかり並べてるから、舌を噛んで失笑される羽目になる。
いい加減学習しろよ、というか素直になれよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:35:46 ID:2BNMFefR0
田舎商店街崇拝者の筋の通った反論を期待していたのだが。。。
この沈黙が答えか
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:24:59 ID:fJegq+jl0
田舎商店街を残せとは微塵も思ってない。街は移り変わりながら発展するもの。
鉄道都市は駅中心の発展が強要されるけど、自動車型の地方都市は繁華街の固定はムリ。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:02:52 ID:2BNMFefR0
新幹線開通が、駅前発展、ひいては街の活性化の起爆剤に
なり得るわけだろ?
なぜここまでネガティブなんだ?ここの田舎民どもは。

田舎商店街はすべて善、駅前や郊外はすべて悪みたいな、
ステレオタイプな狭い視野の田舎民、はたまた田舎商店街
関係者しかいないのか?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:05:47 ID:Nxt1Rjl7O
>>895
八代も大体ソレだな。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:09:18 ID:H6t1jocD0
アバクロ国内2号店、福岡・天神にオープン

アメリカのカジュアル衣料ブランド「アバクロンビー&フィッチ(アバクロ)」の福岡店が11日、
福岡市・天神にオープンした。昨年12月にできた東京・銀座店に次ぐ国内2号店で、開店
前には約150人の若者らが列をつくり、午前10時過ぎの営業開始と同時に目当ての商品
を求めて店内になだれ込んだ。

福岡店は天神西通りにできた4階建てビルの1〜3階で営業し、売り場面積は約1100平方
メートル。ジーンズやTシャツ、バッグなど幅広い商品をそろえている。

アバクロ社は、複数のブランドで世界に約1100店を展開。欧米の主要都市と銀座に計6店
の旗艦店を置き、7か所目の福岡は「(消費者が)トレンドに敏感で、アジアからの集客も多い」
として出店した。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20101111-OYS1T00608.htm
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:10:26 ID:Nxt1Rjl7O
>>896
市内に電鉄か市電の路線を拡大すれば良いのだが。
平成・流通団地・川尻方面とか。
空港までの直通電車とか絶対需要があると思うんだけど。

…まぁ、並行して企業誘致が上手くいってくれれば良いんだが。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:55:51 ID:2xZswtPv0
熊本は良くも悪くも田舎。
都市規模では福岡に絶対かなわんし、鹿児島と大差はない。

ここの熊本人は性格が悪い印象があるが、それは地元愛が強すぎるからであって、
熊本がもっと発展してほしいってみんな願ってるんよ。
それが、他の都市の悪口になっているのが残念・・・

たまたま熊本市に政令市のチャンスがあったからチャレンジしてみてもいいんじゃ?
熊本市はこれから自分の住む場所がどう変わるんだろうって少しでも思える町だと思う。

ただ、駅前はどうにかせんと!
せっかく熊本に来てくれた人を路頭に迷わせないでほしい。
902我是rosso! ◆KKWINGmR2Xkv :2010/11/12(金) 17:23:08 ID:eNfiqIsYO
明後日11/14(日)13:00からKKWINGでロアッソ熊本VSカターレ富山の試合が行われます
是非観にきてください
現在ロアッソは
勝ち点46 12勝10分9敗の7位です
ここで勝たないと昇格が消えてしまうことになります
あと5試合。下位決戦を迎えますが気を抜くことなく戦ってほしいものです
柳沢敦にもオファーを提示したようですし
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:03:35 ID:XEnHDQitO
>>901
熊本が手に入らない集客施設を価値のないモノ と貶したがるのも問題だよ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:17:09 ID:ZNcTMZcWO
ロアッソ柳沢とれたらいいなw

南藤田カレンに柳沢入ったら凄いメンバーだw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:24:49 ID:JSKeuaks0
>>2
なんなら前みたいに規制報告してやってもいいけど
今度は前スレにもさかのぼって「田舎商店街連投」でいいか?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:37:00 ID:2BNMFefR0
お前も田舎商店街工作員か?
お前らが偏屈で意固地だから非難され、笑われてるんだろうがw

エゴ丸出しでまともに議論できないなら、一生ロムってろよカスw
ホント被害妄想だけは一丁前だことw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:51:00 ID:7MOO5lqw0
>>904
難しいだろうねw普通にJ1のチームが手あげるでしょ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:03:02 ID:1F+F//BRO
最近、大阪の駅には「新幹線で熊本へ!」みたいな宣伝ポスターを沢山見かけるんだけど、
熊本城以外の見所はどこなんですか?
熊本、鹿児島は馴染みが薄いから興味がある
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:16:40 ID:KWblvWW20
そういや江津湖でカバを数十頭飼うとかいう話はどうなった?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:57:12 ID:EfMGkxHX0
カバの知事で我慢しなさい
911苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/12(金) 22:00:25 ID:uwl7NsAV0
郊外でこのようなイベントをやってると、もう勝負にならないような気がする。
http://kumamoto-clair.aeonmall.com/infomation/list.php#572
恐るべしイオン。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:07:44 ID:yJOo4FTN0
ロアッソ熊本、いつの間にかタレント集団ダネ。。。。。

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:11:39 ID:jmE/EgP40
田舎商店街の商店主、工作員が大人しくなった
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:14:52 ID:KWblvWW20
>>910
我慢するわw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:25:17 ID:gLQDfbTV0
>>908
 まずは熊本城。天守閣や本丸御殿は必須ですが、かならず宇土櫓も登って
ください。当時の武士の気分にひたれます。加藤神社でお参りもおすすめ。

 次に日本一のアーケード街下通の「香蘭亭」でタイピーエンを食べるか
和食なら城見通りの「青柳」で馬刺し・辛子れんこんの郷土料理か、ラーメン派なら
上通りの「こむらさき」あるいは市役所そばの「桂花」を食べる。

 文学に興味があるなら、小泉八雲旧居は鶴屋デパートのすぐ裏にある。
漱石好きなら、上通りの先を10分程の所に漱石旧居がある。

 次に、冷暖房やLRVを日本で最初に導入した熊本市電に乗って、水前寺公園へ。
古今伝授の間は、解体修理完了したばかりで、ここでは抹茶を楽しみながらの
庭園鑑賞がお勧めです。
そして個人的にお勧めの一大穴場ですが、水前寺公園から県立図書館へ向かい、
その横に流れる清流の小川から江津湖へ散策してください。
 市電通り沿いで、マンションの林立するすぐそばで信じられない
光景に出会えます。まるで長野の安曇野のような湧き水の清流に驚かざるを得ません。
 晩秋から春までは、野鳥の宝庫でもあります。

 まあ、こんなところでしょうか・・・
その他、いろんなご希望・好みがあればご相談ください。
 
 
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:28:08 ID:jmE/EgP40
知名度の低い田舎だからと言って、嘘を教えちゃいかん

田舎商店街のアーケードは、法螺吹き度合いが日本一ってことか?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:33:48 ID:gLQDfbTV0
 田舎商店街とやたら連呼しているが、根拠のない誹謗中傷を相手する閑はないよ。
議論したいなら、言いたいことを主張しなさい。
 罵詈雑言ではなく、相手になれるだけの書き込みをしてください。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:40:51 ID:jmE/EgP40
田舎商店街の何が日本一だって?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:51:23 ID:jmE/EgP40
根拠のない田舎商店街アピールはOKって、どんだけ田舎ご都合主義?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:29:59 ID:fJegq+jl0
>>911
イベントはともかく、クレアの人気は異常だよ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:56:57 ID:n50qkzhx0
>>895

>田舎商店街崇拝者の筋の通った反論を期待していたのだが。。。
>この沈黙が答えか

平日の昼間に、か・・・?
先ずは定職に就け。話はそれからだ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:04:43 ID:EqdHhmE20
昼間書き込んだ田舎民涙目w
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:06:48 ID:lKEnatmU0
みなさん熊本が生んだ数少ない有名人左門豊作をつかいましょう、
南の区は豊作区、西は有明区これは異存ないな、農業都市熊本としてはぴったりでしょ。
中心部はそうさのう、市電を熊本城に乗りいれたらいかが?
町中に観光客誘導しやすくなる、ぺいするだろ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:11:48 ID:QdtxlAXA0
煽りでなく真面目な話、なんで政令市になり新幹線も開通する熊本が
本州系企業から相手にされてないのかマジで考えた方がいいと思うぞ。
これだけの大きな節目の時なのに。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:14:17 ID:vxQC35A20
ここの田舎民は県外資本を敵視するフリをする
本当は欲しいのに要らないフリをする
田舎の痩せ我慢
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:15:28 ID:gDeco/vV0
>>900
空港〜KKWING〜光の森〜JR豊肥線乗り入れとか需要ありそうだよね。

おれに資金と経営能力があるならおれが社長でやってみるけど。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:46:08 ID:vxQC35A20
商売にならないから実現してないんだろうが
どこまで妄想田舎なの
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:51:00 ID:4XNwMhxZ0
>>921
田舎と書けば相手してくれると妄想しているひきこもり暇人たち・・
まずは定職に就け・・・とは良い言葉ですね。
少しはまともなことを書け・・・とは私の言葉です。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:52:21 ID:vxQC35A20
ここは田舎ニートと田舎商店主の吹き溜まり
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:43:43 ID:teVkMngQ0
>>881
おまえさ、日本語で文章書いてくれよ。全然意味が分からねえぞw
頭悪いの?

>>883
鹿児島の話題はスレ違い。

>>885
駅前が多少発達してもそれで終わり。不便なことに変わりはない。
おまえこそなんで田舎商店主とか言って必死なの?
熊本駅は新幹線が通ろうが今まで通り不便な駅だよ。
県庁が水前寺に移転しても水前寺が全然発展しないのと同じ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:48:57 ID:teVkMngQ0
>>888
熊本駅と中心街は地下鉄で結んでしまえば2分くらいで着くんだろうけど
地下水の問題で工事できないってさ。

>>921
こらこら社会に相手にされてない人がさらにここでも相手にされてなくて
発狂してるのにそんなかわいそうなこと言ったらいかんだろwww

>>906
>ホント被害妄想だけは一丁前だことw

自覚症状ないんだね。鳩山前総理思い出す。
無職だからと言って朝の4時から2ちゃんはやめたほうがいいぞw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:53:52 ID:teVkMngQ0
>>926
そもそも豊肥線乗るくらいなら空港は車でさくっと行ったほうが速い
市外から乗る人位だろ。空港線が使えるのは。

>>900
道路を拡幅して単線でもいいからいろいろ市電通してほしいな。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:04:50 ID:teVkMngQ0
>>908
熊本市内はなんもないよ。
水前寺公園はそこそこ有名だが何が楽しいかいまだにわからん

熊本観光なら阿蘇か天草でいるかみるか人吉で急流下りやったほうがいい。


>>915
改めて列挙されるとほんとにつまらんなw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:08:22 ID:teVkMngQ0
>>912
ちょっと昔の有名選手揃えるって方針は悪くない。
注目度は高いしね。

>>917
議論できるだけの脳みそ持ってない相手に無駄な呼びかけだよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:42:46 ID:fDSfKpHi0
930 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:43:43 ID:teVkMngQ0
931 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:48:57 ID:teVkMngQ0
932 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:53:52 ID:teVkMngQ0
933 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 02:04:50 ID:teVkMngQ0
934 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 02:08:22 ID:teVkMngQ0

田舎ニートの5連投かよorz
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:01:41 ID:hLOQu3/dO
>>932
少しは県外客の事も考えろ
熊本空港に降り立った観光客がレンタカーやタクシーを使わざるをえないこの状況
不便極まりないと思わないか?
次から来なくなるかもしれないんだぞ
熊本空港は熊本人だけのものではない
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:08:22 ID:dl+PcdON0
>>936
それを>>932に言ってなんの意味があるんだ?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:31:08 ID:NS+9QRdL0
>>936

普通にリムジンバスがあるのだが
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:32:38 ID:aG4QSNSr0
JR熊本駅 1日乗車人員(平均)

2003年 10,898
2004年 10,660
2005年 10,550
2006年 10,447
2007年 10,392
2008年 10,547
2009年 09,960 ←←←
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:47:12 ID:aG4QSNSr0
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:28:05 ID:GvmArc9zO
>>926
なんでそんな遠回り。www

熊本駅までほぼ直線で新しく作った方が良くないかと俺は思う。
問題は、河川の間にどう橋を造るかと土地買収…の前に、金をどうするかだが。

それが解決できれば、後は経由駅となる豊肥線沿いの駅のどれかを秋葉原駅みたいにすれば良い。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:00:59 ID:mU2xUGxC0
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/1030518_1047413_misc.pdf

人口がどんどん減っていってるからね…
駅や道路を立派にするような投資はないかもね…
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:05:24 ID:NS+9QRdL0
>>911
>恐るべしイオン。

天神も脅威に晒されされているんだな・・・

いま商業地になにがおきているのか(Part2) ・・一人勝ち天神へ挑戦する郊外SCの戦略
http://www.nsk-network.co.jp/050507.htm

郊外大型SCの出店攻勢で一人勝ち天神に陰りがみえ始めた。いままで都心百貨
店の客筋だったファッションに敏感な層のかなりの部分が郊外SCに流出しており、
郊外SC VS 福岡天神の戦闘の様相が鮮明化してきている。
「日銀福岡支店が2月2日、まとめた九州の大型店の販売動向調査によると(中略)
地域別にみると岩田屋、三越、大丸といった百貨店が集中する天神地区の苦戦が
際立つ。04年4−6月期から同10−12月期の推移をみると福岡商圏(福岡県、佐
賀県)の売上高が前年同期比横ばいなのに対して天神地区は同4−5%台のマイ
ナスが続いている。」「福岡天神などの集客力が低下し、郊外シフトが鮮明になって
いる。一方日銀福岡支店の調査では同年10−12月期のSCの売上高が前年同期
比23.3%増え、消費全体を下支えしている。」(日経05.02.03)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 10:06:02 ID:yAyXwnyI0
熊本空港の年間乗降客数やく300万人、一日平均8000人くらい。
このうち鉄道を利用するのが4000〜5000人としてみた。

もう鉄道を作る意味がありませんね。

だいたい全国の100近くある空港で直接空港に鉄道がアクセスしている
ところがどれだけある?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:08:30 ID:Tv/MDoF30
うける。

946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:53:19 ID:PeHOHZqmO
>>943
地下鉄で行ける範囲ですらマリノアシティという強敵が現れたからなぁ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:41:02 ID:gDeco/vV0
>>941
KKWINGくらいしか集客力のある施設ないからな。
用地買収も少ない範囲でいい。

熊本駅まで直線に通すのは都市高速なんじゃないかと。
熊本駅〜新水前寺〜益城IC〜空港って作れば使える道路になる。

>>944
仙台空港は鉄道駅ができてからアクセスが一変したよ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:14:21 ID:XvSBy1OH0
服なんてユニクロで充分だからな。

30超えるとおしゃれな人ってちゃらちゃらしてる人と同義語だもんな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:18:43 ID:7B7mvlDb0
>>948
おしゃれの定義にもよるのでは?
奇抜なおしゃれは問題外だが、30以上でセオリーすら押さえてないと軽蔑される

まあ社会常識といっていい範囲だけどな
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:21:18 ID:gDeco/vV0
都心までの新線つくるんなら
空港〜KKWING〜県立大付近〜学園大付近〜九品寺交差点〜銀座通り〜交通センター(〜熊本駅)
とか
九品寺交差点〜鶴屋直結
とかじゃないか?

資金は県、市、銀行、(豊肥線乗り入れなら+JRK、鶴屋直結なら+鶴屋)に頼ることになると思う。

・・・妄想が痛々しいな。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:18:49 ID:teVkMngQ0
>>935
・いきなり発狂で罵倒
・ニートタイムに元気に書き込み
・ニート叩きしてる俺が憎い

一目瞭然でお前がニートだろwww 
せめて書き込む時間位考えろ ニートは知能に異常があるのばかり。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:24:07 ID:teVkMngQ0
>>936
俺は普段福岡空港からJR使って帰省してるから。
新幹線できるともっと便利になるな。
県外からの客はこっちのほうがいいんじゃない?

>>938
リムジンバスもいいけどサービスがいまいち。
飛行機の最終便で熊本空港について空港でウンコしてたらもうバスの最終便なくなっちゃった。
せめて最終便でますくらい館内放送で言ってくれればウンコ途中で切って乗りこめたのに。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:29:58 ID:teVkMngQ0
>>944
日本の主要空港は全部鉄道が直接乗り入れしてるだろ。

>>941
豊肥本線で北東部
市電で南東部をカバーしてるから
新水前寺あたりから空港まで行く線路欲しい。
現実味全くないけど。

>>943
おまけにJR九州が博多駅推しだからなあ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:34:43 ID:C/C2U6i50
大手ファッション専門店のパルコ(東京)は6日、2010年8月中間連結決算を発表した。
3月19日に開業した福岡市・天神の福岡パルコの売上高は69億7700万円で、
年間目標(110億円)の6割を超えた。年間1000万人を見込んでいる来店客数も
700万人と想定の1・5倍に達した。
福岡パルコは、九州初の92店を含む154店を入居させるなど、商業施設が集積する
天神地区で独自の店づくりを進めた。

 岩田屋の旧本館跡地という一等地に立地していることもあって、来店客数は3月も
含めいずれの月も100万人を超えている。パルコは「ファッションだけでなく雑貨も
充実させたことが好調の要因だろう」(広報担当)と分析している。

 一方、来年1月末に閉店する方向で調整中の大分パルコ(大分市)の売上高は
前年同期比16・5%減の16億円。熊本パルコ(熊本市)は4・2%減の23億7800万円だった。

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:35:48 ID:NS+9QRdL0



   ニートな午後3時




956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:57:55 ID:XvSBy1OH0
福岡にストローされてるな。
もっと地元に金落そうぜ!!
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:58:56 ID:Tv/MDoF30
大津高オメ

958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:59:03 ID:dl+PcdON0
>>956
地元に金落としたいなら、ユニクロだけじゃなく良い服買えよ。街で。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:13:39 ID:GvmArc9zO
>>956
正直、今はアーケード街以外、特色無くてつまらない。
むしろ色んなジャンルがアーケード街に集中し過ぎていると思う。

東京や大阪などの鉄道都市はそこらへんはきっちりしてると思う。

熊本市でも中心街を離れると、すげー中途半端さを感じる。
“道路は立派だけど周りが…”てな感じで。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:33:55 ID:NS+9QRdL0
>>959

上ノ裏とか、行ったことないの?
熊本の街は、かなり個性的だと思うよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:41:09 ID:ljbXfuxDO
熊本の道路が立派?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:52:32 ID:Y6uimSfKO
妄想ワロタ
熊本は道路がカスで建物が個性的だろ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:55:27 ID:RwxmwyoQ0
田舎ニートの連投攻撃orz

930 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:43:43 ID:teVkMngQ0
931 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:48:57 ID:teVkMngQ0
932 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 01:53:52 ID:teVkMngQ0
933 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 02:04:50 ID:teVkMngQ0
934 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 02:08:22 ID:teVkMngQ0

(この間、11時間不貞寝w)

951 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 13:18:49 ID:teVkMngQ0
952 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 13:24:07 ID:teVkMngQ0
953 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 13:29:58 ID:teVkMngQ0
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:58:13 ID:Y2EHQMPd0
政令指定都市になるからって調子に乗って開発しすぎてこれ以上財政を悪化させないで欲しいわ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:35:12 ID:yAyXwnyI0
終了までもう少し がんばれ!
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:36:12 ID:fUI1Ln0R0
ここでは頑なに田舎商店街マンセーしてても、買い物は市外のSCだわな、熊本人
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:38:40 ID:ljbXfuxDO
家電と家具以外は全て街で買うけどな
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:53:02 ID:Tv/MDoF30
家電と家具も街で買えよ

969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:55:11 ID:mjQ6Pk1j0
そういう人間が減ってるから商店街が寂れてきてるんだろうな
ココの住民は脳内で語ってるフシがあるから、尚更
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:08:19 ID:XvSBy1OH0
>>958
は?なんで服ごときに金掛けにゃいかんのだ?
もう30超えて何着ても一緒にしか見られん。
おしゃれな店で売ってる売ってる細身の服なんかはいらんからな。
ユニクロってサイズがぴったししてないからいいんじゃないか。

服には金使わんが、釣り道具屋と飲み屋には金落してるから心配するな。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:36:03 ID:61Jo5WNw0
>>943
五年前の記事って。。。
福岡の五年前は熊本の20年前の記事に相当する。

その五年間にどれだけ店舗が増えてどれだけ店舗が撤退したのか?
今は、郊外店舗のマリノアは死にかけてる。状況が違うんだよ
福岡は、郊外対都心ではなく、都心(天神)対都心(博多)の構図
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:48:03 ID:IrdxgTc70
電車に乗ることも少なけりゃ、駅前で買い物したこともない。。。
商店街にノスタルジーを抱きつつ、郊外モールで消費する熊本人には理解不能
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:50:58 ID:KBoGhoOuO
>>970
人は他人を見るとき、顔と服装で第一印象が決まる

高い服を着ろとは思わんが、服には興味を持った方がいいよ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:58:30 ID:IrdxgTc70
田舎の子供は幼稚だな
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:04:00 ID:IrdxgTc70
そもそも田舎の郊外モールにしか出かけないのに服装を気にしてどうすんの?
貧乏人が多いんだから、お金は大切に使わないと
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:24:12 ID:/ilwFzvG0
熊本はベスト電器とヤマダ電機とコジマが流行の最先端
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:29:21 ID:770UIIXV0
九州にもビックやヨドバシが進出しつつあるというのに。
ビックは博多と鹿児島、ヨドバシは博多にあるな。

全く無縁の田舎・・・
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:31:09 ID:/ilwFzvG0
熊本飛ばし

ビックカメラ
 岡山店
 広島店
 山口店
 小倉南店
 天神1号館
 天神2号館
 香椎店
 鹿児島中央店
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:31:42 ID:GvmArc9zO
ところで、今後の開発計画はどうなってんだろ。

知り合いから、市が空港周辺に工場を誘致して、
そこから熊本港へでかい道路を直通で作る予定だったが、
空港周辺の住民に反対されている云々の話を聞いたことがある。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:33:44 ID:770UIIXV0
熊本は空港も港湾もショボいからな。
福岡と鹿児島が便利ならいいって感じ。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:34:12 ID:/ilwFzvG0
新幹線速達停車駅とビックカメラ

岡山  ○
広島  ○
新山口 ○
小倉  ○
博多  ○
熊本  ×
鹿児島 ○

なんで?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:35:35 ID:770UIIXV0
熊本は、駅前じゃなく商店街にビックを誘致します!(キリッ
983苅田人 ◆SGA7bLSsMA :2010/11/13(土) 19:37:24 ID:+zIR1CRi0
>>977小倉にもビッグカメラはあるよ♪
所詮、電気屋。品揃えが良ければ、何処でも良いじゃないの。
消費者は、電機メーカーのブランドで買う訳だし?
電気屋は自慢にならんと思うが?
むしろ、郊外にあった方が買物する時便利じゃない。
炊飯器とかパソコンとか、ちょっとした家電はそのまま車に積んで持って帰る
事ができるし。
平屋大型店だから、買い物にも便利だし。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:38:33 ID:GvmArc9zO
>>982
なら駅前はヨドバシで。w

博多と秋葉原のヨドバシ両方行ったけど、
博多の方がマニアックな面も持ち合わせていたので、
作るなら博多並みにしてほしい。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:42:47 ID:770UIIXV0
ビックやヨドバシが羨ましいのに、ベストや山田で満足してると痩せ我慢するのは精神衛生上良くない。

熊本にあるもの、進出してくるもの=善、それら以外=悪、みたいな偏屈田舎脳を切り変えないと。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:48:48 ID:y05HZxoc0
そろそろ
「熊本はアメリカ型交通社会だからいらない!」厨が出没します!
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:55:11 ID:Tv/MDoF30
外人大杉

やっぱりマツフジ


988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:58:55 ID:770UIIXV0
>>986
北関東や東海のように富裕で自家用車保有率が高いならまだしも・・・

貧乏な田舎で保有率も中の下の熊本がアメリカ型???
989誘導:2010/11/13(土) 20:06:41 ID:QWf2wC1B0
熊本市およびその都市圏を語るスレ72-B
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1181554444/

このスレで一部の心ない福岡人と鹿児島人のおかげでまともに話せなくなってしまった・・・
と、言うわけでここの管理人さんと熊本都市圏在住の人、そして九州に住む知識派の人が語り合えたらいいだろうなと思い立ててみました。

管理人さんは忙しくなると思いますが、度を超したと思えばいつでもスレ事消し去ってしまってください。
それでは、どうぞ!
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:10:03 ID:770UIIXV0
心ないのは、君たち自身でしょw

熊本マンセーは全て善、熊本への指摘・批判は全て悪、みたいな偏屈田舎脳を切り変えないと。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:17:17 ID:+6SclfeX0
今更だが熊本スレへ来て熊本煽りに必死になってる輩は何なんだ?
別によそに迷惑かけている訳でもないのにそんな事書いてどうかして欲しいのかw?
他所にあって熊本にないって事なんかそれ相応の背景があるから
殆んどの熊本人はそうだねくらいしか思わないんだけどな。
ただ成りすましが分かったような反応レスするかも知れないけどねw

ひとつ言えるのは、熊本市がどんなに他所から煽られようと、
どんなに他所からけなされようと、今の政令市の条件で
熊本市が政令市になる事実は変わらないってこと。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:22:28 ID:770UIIXV0
前段から後段へ論理がえらく飛躍してるな・・・w

一つ言えるのは、熊本市が行政上は政令市に移行しても、経済上は何の変化も無いということ。
さらには、まっとうな指摘や批判を煽りとしか受け止められない田舎根性も変化しないということ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:26:18 ID:770UIIXV0
田舎商店街をここでは盲目的に擁護しても、実際の買い物は郊外モールという行動パターン

ご都合主義のダブルスタンダードはいい加減捨てないと
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:30:49 ID:770UIIXV0
または、福岡を徹底的に敵視しても、実際の買い物は高速バスで天神へ、という行動パターン

ご都合主義のダブルスタンダードはいい加減捨てないと
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:32:34 ID:GvmArc9zO
>>992
そんなこと便所の落書き場であるここにしつこく書いても、あんまり意味ないだろ。

熊本のマスコミにその内容を読み上げるように頼んでもらえば?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:33:57 ID:hLOQu3/dO
次回も次スレがなかなか立たないで
立ったと思ったら荒らしが改変するんだろうな

誰か次スレよろ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:33:58 ID:770UIIXV0
便所の落書き場とやらで田舎商店街マンセーを繰り広げてる住民の立場は・・・w
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:35:57 ID:GvmArc9zO
>>997
他に捌け口がしたらばぐらいだからじゃね?w
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:44:24 ID:+6SclfeX0
まっとうな指摘や意見はまともに聞くと思うし、ここROMってる人も肯定すると思うよ。
ただそれをここに書いてどうしたいの?って言いたかっただけ。
2チャンだから別に言いたいこと言ってもいいだろと返されてしまえば何も言えないけどねw。
それにこうすれば良いという意見がなければハタから見て単なる批判・煽りでしか受け止められない。

まっ、それが2チャンだからこんな事言ってもしゃーないんだけどねw

でもここで言われてる田舎が政令市になるのをここで疑問に思っても仕方ないんだけどね。
何を基準に田舎と表現しているのか分からないけどねw
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:46:27 ID:evjiUxVU0
まあお前みたいのが反応するのが
面白いんだろうなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。