【宇都宮金沢松山高松鹿児島那覇】上位中核市スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:04:21 ID:wFmuAAZEO
金沢は北陸内で一極集中にむかってる。
かたや新潟は中心部が寂れ航空便の相次ぐ廃止で
拠点性が大きく低下中。
新潟が一番負担金を出す北陸新幹線が金沢まで開通したら
上越新幹線は大幅に減便される。

だから金沢のことが憎くてしょうがないみたいだな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:27:18 ID:t6Mo0eg80
>金沢は北陸内で一極集中にむかってる。

北陸の呼び名自体が分裂の象徴。

東北だとか関東は県よりも広い地域の呼び名。
北陸とは元々は一つの県だったが、仲違いを起して分裂した地域の呼び名。
だから北陸は福島や秋田と同程度の面積しかない。
東北や関東に相当する呼び名は中部になる。

現在も分裂したままで合併の兆しはない。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:28:25 ID:t6Mo0eg80
>新潟は中心部が寂れ航空便の相次ぐ廃止

これが現実。

5年後の空港利用者数予測(定期便)
新潟空港                                            現在の旅客数 5年後の旅客数(4.6%減少)
国際線 上海 ソウル グアム(ハルビン・ハバロスクフ・ウラジオストクは廃止)    208,676    160,000
国内線 札幌 中部国際 伊丹 福岡 那覇                         840,167    840,167 (現状維持)

富山空港                                            現在の旅客数 5年後の旅客数(84.0%減少)
国際線 ソウル 上海(大連・ウラジオストクは廃止)                     129,058    100,000
国内線 札幌(羽田は廃止)                                   992,565     80,000

小松飛行場                                           現在の旅客数 5年後の旅客数(70.2%減少)
国際線 ソウル 上海 台北                                   92,474      92,474 (現状維持)
国内線 羽田 成田 札幌 仙台 福岡 那覇 (静岡は廃止 羽田は大幅減少)   2,270,500    600,000
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:29:45 ID:t6Mo0eg80
新幹線が開通したところで岩手と同等。端から蚊帳の外。

新幹線における東京との関係 東京駅からの実キロ(km)
        100        200        300        400        500
←埼玉県→←栃木県―→←―福島県―→←―宮城県―→←―――岩手県――――→
 大宮    宇都宮       郡山 福島    仙台     一ノ関  北上
 30.3     109.0        213.9 255.1   325.4     406.3   448.6

       ←群馬県―→←―――新潟県―――→
        高崎     越後湯沢 長岡   新潟
        107.6     182.7   245.1   300.8

             ←―長野県―→←―新潟県――→←富山県→←石川県―→
                上田 長野  上越  糸魚川    富山   金沢
                192.7 226.0  285.5  322.5    395.5   454.0
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:52:02 ID:t6Mo0eg80
>金沢は北陸内で一極集中にむかってる。

こんな仲違いを起して分裂した地域への集中が進むわけがない。
勝手に集中していると思い込んでいるだけ。

http://www.city.toyama.toyama.jp/shisetu/bunka/html/tayori/tayori06/tayori06.htm

「旧石川県地方の明日の天気は晴れでしょう」なんて天気予報が出たのでは都合が悪い。
そのため旧石川県の呼び名の代替として北陸が使われるようになった。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:20:05 ID:wFmuAAZEO
新潟はこのように金沢に怯え否定に必死となるw
ほんとうに格上だと思ってたらここまで必死にならんだろ。
しょせん新潟なんて50万都市だな。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:24:40 ID:ae2+nxoQ0
新潟人いい加減にしろよ。
どんだけ荒らせば気が済むんだよ。
他の都市に迷惑だろ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:37:34 ID:+vuz6/fP0
かなしくならないか?・・・
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:40:08 ID:alF7VNtV0
>金沢は北陸内で一極集中にむかってる。

北陸そのものが草刈場として解体され、名古屋や大阪の所轄に組み込まれてるんだがなw
北陸新幹線開業でさらに拍車がかかり、北陸東地域は東京の所轄のケースも出てくる。
もともと県に毛が生えた程度の亜ブロック。

>>しょせん新潟なんて50万都市だな。

新潟は合併前から60〜70万都市の実力があった。
同規模都市の中では最も商業販売額・人口密度・DID人口・昼夜人口比などが高かった。
1964年の大地震で昭和の大合併が頓挫し、
平成になってから細かい弱小自治体の救済も抱き合わせで合併が行われただけ。
西蒲区や南区は不要。現面積の半分近くでも70万人の政令指定都市になれる。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:04:39 ID:hS0W2mxX0
3大都市圏・4大中枢都市以外では、
小売:新潟市、卸売:高松市がトップなのかな?
繁華街、歓楽街の活気・賑わいは、熊本市がトップと個人的に見て回った感じでは確信したけどな。
交流人口では金沢がトップかな?

962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:25:08 ID:neCT279m0
宇都宮 抽出レス数:123
金  沢 抽出レス数:349
松  山 抽出レス数:139
高  松 抽出レス数:163
鹿児島 抽出レス数:130
那  覇 抽出レス数:153

新  潟 抽出レス数:188

マジでいい加減にしろよww
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:30:01 ID:+vuz6/fP0
3大都市圏・4大中枢都市以外の実力都市

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【岩手県】盛岡市_|(**,317,473)|*,298,293|D106.4|×*,*80,448|×1,918|×**,218,157|×***,947,280|×**,366,645|01
【福島県】郡山市_|(**,359,311)|*,338,835|×106.0|×*,*75,525|×1,852|×**,893,428|×**1,074,822|×**,416,571|00
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|×102.0|@*,162,937|@6,810|D*1,116,751|@**2,631,003|@**,940,963|21
【富山県】富山市_|(**,446,319)|*,420,423|×106.2|×*,104,228|×1,630|C*1,372,527|×**1,311,435|×**,510,045|02
【石川県】金沢市_|(**,497,275)|*,457,273|B108.7|×*,121,237|×*,855|×**,515,694|C**2,180,953|×**,605,948|05
【福井県】福井市_|(**,296,801)|*,267,398|@111.0|×*,*65,428|×1,032|×**,420,553|×***,966,814|×**,386,054|05
【長野県】長野市_|(**,401,425)|*,384,327|×104.4|×*,*84,064|×1,664|×**,475,254|×**1,030,566|×**,451,900|00
【長野県】松本市_|(**,260,914)|*,241,478|C108.0|×*,*59,273|×1,837|×**,611,242|×***,962,642|×**,332,861|02
【岐阜県】岐阜市_|(**,430,895)|*,411,179|×104.8|×*,*97,751|×1,147|×**,283,090|×**1,264,762|×**,459,468|00
【静岡県】静岡市_|(**,743,114)|*,717,198|×103.6|C*,142,416|D2,677|B*1,845,170|A**2,535,218|D**,812,118|11
【静岡県】浜松市_|(**,816,840)|*,811,397|×100.7|D*,138,816|A5,885|@*2,869,350|×**1,966,792|A**,937,653|14
【岡山県】岡山市_|(**,741,980)|*,704,189|×105.4|B*,147,211|×2,409|×*1,017,954|×**1,979,491|B**,859,927|06
【愛媛県】松山市_|(**,526,314)|*,515,772|×102.0|×*,105,578|×2,156|×**,441,727|×***,953,796|×**,549,143|00
【香川県】高松市_|(**,441,821)|*,418,749|×105.5|×*,*98,170|×1,860|×**,361,043|B**2,271,158|×**,579,608|03
【長崎県】長崎市_|(**,456,733)|*,444,117|×102.8|×*,*98,231|×1,852|×**,592,250|×***,742,233|×**,404,901|00
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:32:12 ID:+vuz6/fP0
【熊本県】熊本市_|(**,754,291)|*,729,739|×103.4|A*,154,869|B5,213|×**,413,849|×**1,543,647|C**,828,397|09
【大分県】大分市_|(**,482,992)|*,470,826|×102.6|×*,*95,144|×1,209|A*2,823,006|×***,992,114|×**,532,632|04
【宮崎県】宮崎市_|(**,407,032)|*,398,407|×102.2|×*,*89,014|C4,568|×**,219,755|×***,927,317|×**,458,183|02
【鹿児島】鹿児島市|(**,617,343)|*,605,424|×102.0|×*,131,394|×1,878|×**,378,472|D**1,910,715|×**,625,800|01
【沖縄県】那覇市_|(**,348,459)|*,314,897|A110.7|×*,*90,763|×*,231|×**,*28,880|×***,616,044|×**,305,972|04

@5A4B3C2D1

ttp://www.geocities.jp/exotic_toybox/2010spring/index.html
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:53:44 ID:k7JExbp60
>>963>>964
序列スレ風にまとめたのか。点数配分はさておき、乙
鹿児島市はこれと言って突出したデータが無いから得点が伸び悩むわな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:41:41 ID:VvwwwcLG0
さっきテレビ見てたら新潟のノーキョーがネギ配ってるとこやってた。
それからどっかミカンが採れるような地方が寂れてしゃーないってのもやってた。
首都圏の番組な。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:43:53 ID:VwCF4jUF0
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:51:34 ID:vR+aOwOa0
鹿児島はいい街だよな。また行きたい街の一つだ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:30:17 ID:NIRlRQoWO
新潟は日本海側最大都市 を名乗れば良いよね?
金沢は、実際はどうであれそんな称号は金沢にとって意味が無い。

金沢は、脱日本海側をし
中部圏や京都滋賀圏等に
グルーピングされた方が良い。
金沢にとって日本海側イメージと切り離した方が得じゃないか?

日本海側=雑魚、薄ら寒い、田舎、寒い、淋しい こんなマイナスイメージの代表とアピールして何も良いことない。

そのてん新潟っていかにも日本海側!ってイメージでしょう。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:42:57 ID:w//LBTE40
日本海側最大都市って福岡じゃん
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:46:34 ID:NIRlRQoWO
マジレスすると極東大陸沿岸にとって新潟が日本海側最大都市とかどうでも良い事でね
重要視する事は
「日本海側から東京に最もアクセスしやすい都市」これだけなんですよ。
だから成田に極東ロシア便が出来れば
新潟空港は用無しで
事実廃止されたでしょう

北越新幹線が開通すれば
今度は金沢や富山、福井が東京にも近くなり
ブラスα元から名古屋、大阪にもアクセス良い。
極東大陸沿岸にとって日本海側で一番便利な所が
金沢や富山、福井に成る可能性は高い。
反対側の太平洋側から見てもそうなる。

また新潟は用無し
こうなる可能性、新潟人が金沢に怯えるる訳はここに有るのでは?!

金沢にとって新潟が日本海側最大とか好きに吠えてろって感じでしょ?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:49:46 ID:GGpKE+CK0
>>963>>964
それはともかく新潟市は札仙広福以外の地方都市では最大じゃね?
てか、その比較表に北九州市が入ってないな。
福岡都市圏でもない独立した都市だろ。
北九州市なら小売販売額が一位になって新潟市が2位になるだろう。
あとは全ての主要地方都市を網羅してるから問題ないな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:30:20 ID:Yj0t49IJ0
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:55:29 ID:cV8qULZx0
>>973
それ、鹿児島じゃなくて、くまんこだよw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:11:14 ID:M3xWzpHbO
住みたい順番

1宇都宮

2金沢

3高松

4松山

5那覇

6鹿児島

都会田舎とかよりトータルで考えて
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:13:51 ID:TGCibEcFO
那覇だけは不発弾たくさんあるから御免
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:18:59 ID:GGpKE+CK0
思いっきり熊本じゃないですかw電停の屋根が狭くて意味なしだな。
熊本も広島も長崎も松山も架線がクモの巣の様に張っていて、
折角の個性溢れる素晴らしい都市の景観を壊してるのが勿体無いよな。
岡山や鹿児島の「いずろ通り」の様にセンターポール方式にした方が、
スッキリと洗練されて美しくなるのにな。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:19:46 ID:vBu4wMAf0
>>972
3大都市圏・4大中枢都市以外の実力都市
________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造品出荷..|卸売販売額. |小売販売額..|
【岩手県】盛岡市_|(**,317,473)|*,298,293|D106.4|×*,*80,448|G1,918|×**,218,157|×***,947,280|×**,366,645|05
【秋田県】秋田市_|(**,342,373)|*,325,837|×105.1|×*,*74,394|×*,972|×**,327,017|×***,878,538|×**,376,659|00
【福島県】郡山市_|(**,359,311)|*,338,835|F106.0|×*,*75,525|×1,852|G**,893,428|×**1,074,822|×**,416,571|03
【新潟県】新潟市_|(**,828,492)|*,812,223|×102.0|A*,162,937|@6,810|E*1,116,751|@**2,631,003|A**,940,963|33 1
【富山県】富山市_|(**,446,319)|*,420,423|E106.2|×*,104,228|×1,630|D*1,372,527|×**1,311,435|×**,510,045|07
【石川県】金沢市_|(**,497,275)|*,457,273|B108.7|G*,121,237|×*,855|×**,515,694|C**2,180,953|G**,605,948|13
【福井県】福井市_|(**,296,801)|*,267,398|@111.0|×*,*65,428|×1,032|×**,420,553|×***,966,814|×**,386,054|08
【長野県】長野市_|(**,401,425)|*,384,327|×104.4|×*,*84,064|×1,664|×**,475,254|×**1,030,566|×**,451,900|00
【長野県】松本市_|(**,260,914)|*,241,478|C108.0|×*,*59,273|×1,837|×**,611,242|×***,962,642|×**,332,861|05
【岐阜県】岐阜市_|(**,430,895)|*,411,179|×104.8|×*,*97,751|×1,147|×**,283,090|×**1,264,762|×**,459,468|00
【静岡県】静岡市_|(**,743,114)|*,717,198|×103.6|D*,142,416|D2,677|C*1,845,170|A**2,535,218|E**,812,118|23 4
【静岡県】浜松市_|(**,816,840)|*,811,397|×100.7|E*,138,816|A5,885|@*2,869,350|F**1,966,792|B**,937,653|26 2
【岡山県】岡山市_|(**,741,980)|*,704,189|×105.4|C*,147,211|E2,409|F*1,017,954|D**1,979,491|C**,859,927|19 5
【愛媛県】松山市_|(**,526,314)|*,515,772|×102.0|×*,105,578|F2,156|×**,441,727|×***,953,796|×**,549,143|02
【香川県】高松市_|(**,441,821)|*,418,749|G105.5|×*,*98,170|×1,860|×**,361,043|B**2,271,158|×**,579,608|07
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:19:48 ID:KirWFgWJ0
>>974

鹿児島にしては都会っぽいとは思ったけど・・・
「くまんこ」って何だ???
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:21:45 ID:cV8qULZx0
くまんこw
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:21:57 ID:vBu4wMAf0
【福岡県】北九州市|(*1,010,322)|*,982,805|×102.8|@*,199,406|×*,690|B*2,460,930|E**1,978,663|@*1,090,390|25 3
【長崎県】長崎市_|(**,456,733)|*,444,117|×102.8|×*,*98,231|×1,852|×**,592,250|×***,742,233|×**,404,901|00
【熊本県】熊本市_|(**,754,291)|*,729,739|×103.4|B*,154,869|B5,213|×**,413,849|×**1,543,647|D**,828,397|16
【大分県】大分市_|(**,482,992)|*,470,826|×102.6|×*,*95,144|×1,209|A*2,823,006|×***,992,114|×**,532,632|07
【宮崎県】宮崎市_|(**,407,032)|*,398,407|×102.2|×*,*89,014|C4,568|×**,219,755|×***,927,317|×**,458,183|05
【鹿児島】鹿児島市|(**,617,343)|*,605,424|×102.0|F*,131,394|×1,878|×**,378,472|G**1,910,715|F**,625,800|05
【沖縄県】那覇市_|(**,348,459)|*,314,897|A110.7|×*,*90,763|×*,231|×**,*28,880|×***,616,044|×**,305,972|07

@8A7B6C5D4E3F2G1
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:23:03 ID:KirWFgWJ0
>>977

あ、熊本のことなの?鹿児島弁なのかな・・・
「スッキリと洗練されて美しい」鹿児島のドライブ動画も見てみたいな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:24:07 ID:cV8qULZx0
>>974
鹿児島にしては田舎っぽいと思ったけど・・・
くまんこかw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:25:08 ID:cV8qULZx0
>>982
くまんこの田舎猿芝居もたいがいにしとけよw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:32:45 ID:GGpKE+CK0
>>971
金沢は「眼の上のタンコブ」的存在の富山を潰さない限り、
新潟には対抗出来ないでしょう。
てか富山が簡単に引き下がらないから、はっきり言って無理。
あなた新潟に対して対抗心メラメラだけど、勝ち目ないからいいよ。
それにスレが荒れるから本当にもうヤメなさい。

>>978
なるほど納得。出来れば北九州市も表に並べてください。
人口は勿論だげど小売販売額・サービス業・製造品出荷が強そう。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:36:27 ID:GGpKE+CK0
と思ったら>>981にあった。サンクスw
思った通りだ。

小倉駅周辺はモノレールが出来てから見た目の都会度がアップしたね。
小倉そごうはオーバーストアで失敗だったけどw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:44:05 ID:jQinixP20
>>982
鹿児島人の中でも、ID:cV8qULZx0 だけの方言と思われ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:58:13 ID:SQaD68xsO
鹿児島は>>906に対抗できる動画がなかったってこと?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:14:09 ID:yswAShYW0
>>988
くまんこ言ってるのは、鹿児島スレでも熊本スレでも熊本叩きしてるキチガイなんでスルーしてください。
ちなみにくまんことは、方言というより中傷用の用語
鹿児島市に関しては下の動画で勝手に判断してくれ

鹿児島市電緑化軌道
http://www.youtube.com/watch?v=_2juZpzh-jg
JR線路から見た鹿児島市街地(動画後半部分)
http://www.youtube.com/watch?v=fYKFDoyF2QM
夜の鹿児島中央駅西口(裏口)
http://www.youtube.com/watch?v=ocCS3LoWMXA
アミュラン(観覧車:地上91m)からの鹿児島市街地
http://www.youtube.com/watch?v=-DZsd_2VzE8
海上,船上からの鹿児島市街地
http://www.youtube.com/watch?v=DvMADZkcx1U
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:16:54 ID:er9k2dGJ0
そういえば、熊本市も中核市だったね。本格参戦ですか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:42:25 ID:k5Nf2EeCO
>>990
来年だか再来年だかの昇格が決まっていて、新興政令市のスレに入っているみたい。

しかしアレだね。中心街のドライブ動画は、日没前後位の時間帯が映えるね。
人も車も多くて、グラデーションのかかった空と街灯りのコントラストが綺麗だ。
鹿児島や金沢のも観てみたい…
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:18:44 ID:J5HwL8xR0
>>972
>それはともかく新潟市は札仙広福以外の地方都市では最大じゃね?

なわけないだろw
そんな力ある都市が人口増やせず衰退するかよw
周辺人口規模の少なさからも無理すぎるw

君は2ちゃんのやりすぎだろ。
お国での新潟の過大評価は凄いけどさw
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:21:32 ID:J5HwL8xR0
>>978
都市だけで比べても意味なし。
合併でどうにでもなるから。
30km圏など全都市平等な比較でないと。

それから比較項目がどうでもいいのばかり。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:23:20 ID:er9k2dGJ0
>合併でどうにでもなるから。

合併がどれだけ大変が知ってて書いてんのかい?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:24:58 ID:J5HwL8xR0
>>985
まあそんなこと言っててもねえ。
新潟は激衰退。こっちは人口増で周辺人口規模も大きいので余裕があるので。

てかお前がやめろバカ。
新潟がいつも金沢に粘着してきてるんだしシツコイんだよ。

996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:33:41 ID:J5HwL8xR0
新潟が荒らし続けたまま1000まで来ちゃったな。

まあ衰退してゆく身ゆえの危機感からの断末魔だろな。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:38:00 ID:nOBJkp2m0
金沢→北陸という小さい地方ではあるが、その拠点都市。プチ札仙広福
新潟→広域関東圏の日本海側の拠点都市。関東以外の地方とは関係が比較的薄い
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:43:29 ID:YV6R7KDa0
ID:J5HwL8xR0

あんた必死だねw連投に連投を重ねて必死過ぎて笑えるよw

キミの方がよっぽど2chのやり過ぎだよw

いつまでも引篭ってPCで都合の良いデータ解釈ばかりしてないで、
実際に全国の県庁所在地を見て回った方がいいぞw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:45:29 ID:YV6R7KDa0
某掲示板の書込みを拾ってきたから紹介するね


#88
新潟は水増し合併して大きくなっただけの町と思って実際に行った見たら、、、、、

こりゃ金沢は敵わんわ、中心街の大きさなど基本的に全然違うし、街並みもシステムも都会的、
水増し合併のイメージとか全て吹き飛んだ印象がいまだに鮮烈に残っている。

みなさんも謎の都市新潟に実際に行って見ると分かるよ、目からウロコ状態だった。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:46:12 ID:SQaD68xsO
30km圏内なら、那覇周辺が人口多いな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。