【仙台新潟静岡浜松岡山熊本】平成政令市スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:57:40 ID:k+XHwuftO
仙台の都心部の警官はたしかに見違えるほど都会になったな。
名古屋名駅と並び成長著しい。

すでに景観は福岡は抜き去り神戸に迫る勢い。
トラストタワーもいいが駅前ペデは仙台の個性だな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:58:34 ID:DNtP/jCL0
浜松にJ1はない。

仙台>>福岡>>新潟・静岡>>浜松>>岡山・熊本
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:02:14 ID:6bF+9yan0
ジュビロくんの彼女は浜松出身の設定だから許してやれよw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:04:35 ID:/P5+9wVA0
仙台のJ1と
新潟清水のJ1を同列に語っちゃだめだろ

仙台はずっとJ2で今年久々にJ1参加するも残留争い
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:09:00 ID:nqAPHURg0
名古屋駅前>仙台駅前だけど、
仙台のペデは素晴らしい。
ただ、仙台駅ペデは、ペデ下の日照やジメジメ感がなんともいえない。
バス待ちとかしているとき結構だるい。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285207636110.jpg
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:24:13 ID:GgQsd6e80
>元は静岡都市圏の藤枝市にあったチームなんだけどね

わざわざ静岡都市圏て・・・
静岡にある清水エスパルス。静岡エスパルスじゃないんだ・・
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:35:58 ID:nqAPHURg0
この都市群にも福岡のような魅せれる商業施設があると、
ポイントアップだろうね。
ゆっくりできるし、時間もつぶせる。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285167287616.jpg
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:46:39 ID:t85W3xT7O
>>951
そろそろこっちに戻ってきて、ブルックス再始動しなきゃね。
MYFCと藤枝ダービーが楽しみだ。清水・磐田・藤枝と静岡大都市圏最強!
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:22:35 ID:/P5+9wVA0
それキャナルシティだっけ
今はイオンモールも似たような感じになってきたよな
まあキャナルシティはかなり中心部にあるけど
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:33:30 ID:/P5+9wVA0
05 新潟県 12,583.73
11 広島県 8,479.27
13 静岡県 7,780.38
15 熊本県 7,405.84
16 宮城県 7,285.75
17 岡山県 7,113.21

何気にここの県って上位ばかりなんだな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:47:38 ID:2jEhh6YE0
>>960
キャナルはモールではなく野外に露出している部分もあるからねー。
そこで、水の演出とかがおこなわれ、子連れも楽しむことができる。

ハイアットも隣接していて、それでいて中洲にも近いから便利だわな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:50:34 ID:2jEhh6YE0
しかし、浜松の産業力には、ほれぼれするよ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285213517312.jpg
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:02:15 ID:DTfoZ8X40
>>961
これは何の指数?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:04:59 ID:1z2ZfqG60
>>964
農業関係じゃね?
966有明 ◆JIeHAAWzdM :2010/09/23(木) 13:29:44 ID:cCjSABIY0
>>964
普通に県面積でしょう。
まあ、政令市の話題なのに県面積を出すのはスレ違いなんだけどね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:30:22 ID:DTfoZ8X40
県面積か。
なんの意味があるのだろうかw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:43:20 ID:/P5+9wVA0
そんな過剰に反応すんなや
それぞれ面積が結構広い県の県都なんだなと

大都市の多くは都道府県面積が狭いところが多いから
もっと狭いイメージがあった
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:45:49 ID:WnsSddeS0
しかし、静岡はむかうところ敵なしだな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285217071450.jpg
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:53:42 ID:iDin9IV30
>>969
またおまえか
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:55:07 ID:WnsSddeS0
静岡の再開発に嫉妬している人がこられたみたいですね♪
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:01:53 ID:/P5+9wVA0
新静岡駅と書いて でんしゃのりば駅と読む
973しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:03:44 ID:WnsSddeS0
葵タワー開業により、
呉服町通り界隈がますます活気づいてきたな♪
ますます入口の道幅も広いし、ショッピングしやすくなったな。
静岡の再開発はもうとまらないな♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285218042314.jpg

>>972
そのこころは?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:03:46 ID:7dqZHcVa0
>>949
福岡の自慢の画像も仙台の東二番丁の画像の相手にならないんだけどね
魚眼レンズで巨大に見せてるけど、その茶色い建物仙台だと江陽グランド程度の高さだかなぁー

東2番丁・・・五橋
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou5.jpg
東2番丁・・・北目町
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou13.jpg
東2番丁・・・仙台国際ホテル前
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou8.jpg
東2番丁・・・一番丁スクエア前
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/h2cst-d.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou20.jpg
東2番丁交差点・・・左の黄土色のビルの最後部高さ(64.5)が福岡の茶色いビル(博多大丸)の最高部とほぼ同じ(59.8)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/922/78/N000/000/003/128144771297616108360.jpg

たとえば博多大丸と同じ時期に同じ工務店で施工して竣工した同じ建物があります。
仙台の江陽グランドホテル高さ59.8m
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/u/ujimusi/20080831/20080831172939.jpg
博多大丸高さ59.8m
http://www.tokyo-keizai.co.jp/img/blog/071112.jpg

ところがだ、この画像のクレーンで隠れているではないかwwwwwwwwwwww
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/68j.jpg
福岡が博多大丸を自慢画像で出すほどたいしたことないことがわかります。

975しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:05:14 ID:WnsSddeS0
>>974
目大丈夫ですか?
フィッシュアイはつかっていません。
976しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:08:31 ID:4XpbA6GR0
東二番丁なんて、天神、博多を出す前に
千早で瞬殺だよ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285165221842.jpg
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:14:12 ID:iviQaFRhO
半田が成りすましをはじめたぞ
要注意要注意っとW
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:25:50 ID:kX/D6ZBb0
>>977

975 名前:しぞーかおでん :2010/09/23(木) 14:05:14 ID:WnsSddeS0

199 :クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/23(木) 13:05:45 ID:WnsSddeS0
>>198
北九州の方々は、愛知県に対してどのようなイメージをもっていますか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284028321/
979しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:27:16 ID:4XpbA6GR0
>>974
北目町に180mたってぐらいで大騒ぎの仙台民わらえる。
スカスカっぷりはかわってないじゃん。

それなら、大博通りのオフィス街にきたらたまげると思うよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285214408370.jpg

それなら、岡つながりの静岡の江川町通りのオフィス街でも仙台まけてるよ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:29:01 ID:kX/D6ZBb0
ちなみに半田は福岡人だから そこんとこよろしく

418 :p7010-ipbfp2201fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2010/09/18(土) 22:55:36 ID:dDZjocmV0
ホークスおめでとう。
419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:57:28 ID:dDZjocmV0
test
421 :◆lUtkDnhLew :2010/09/18(土) 23:01:39 ID:dDZjocmV0
つながったな。
981しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:35:00 ID:4XpbA6GR0
葵タワーはトラストタワーには高さは負けるけど、
この一帯は、静岡のほうが秀逸しているよ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285220009865.jpg
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:37:44 ID:oT9M7tOL0
>>969
静岡って浜松のお陰で発展したのに都会自慢して恥ずかしくない?
983しぞーかおでん:2010/09/23(木) 14:51:26 ID:4XpbA6GR0
ちなみに仙台人が自慢する
トラストタワーは浜松のアクトタワーより低い。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285220976657.jpg
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:28:04 ID:LIWDqvwk0
確かにアクトタワーは全国の地方都市でもNo1のビルだな。
しかし60m以上のビルの数は、

仙台市70棟>>>>>岡山市17棟>静岡市15棟>新潟市13棟>>浜松市8棟

浜松市には超高層よりももっと別の開発が必要だったのではないか?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:39:52 ID:QbAZsI290
アクトタワーを60mビル×4本に分解してもこの中で最下位か
986しぞーかおでん:2010/09/23(木) 15:49:33 ID:4XpbA6GR0
浜松の景観は確かに最下位だとおもうよ。
新幹線の車窓をみているとそれがわかりやすい。

そのあたり、岡山あたりは大都会だと思う。
都市景観だけはいっちょまえだわw
大都会岡山は・・・

静岡も本数は多いと思うけど、東静岡と静岡の間で山で切れるので、
密度こそは薄いものの広がりのある景観になってきていると思うよ。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:50:04 ID:JdrSdbd60
法規制の関係であえて59mのビルを建てるケースが多いから、
5棟程度なら誤差の範囲とも言えるし一概に序列化出来ないな。
ただ言えることは仙台だけが別格で浮いてるので、
このスレのメンバーと組むのは無理がある。
アンチが恣意的に組んだであろうが、むしろ仙台人には居心地良さげだなw
988しぞーかおでん:2010/09/23(木) 15:52:32 ID:4XpbA6GR0
>むしろ仙台人には居心地良さげだなw

案外馴染んでいるよなw
そして、いきいきとしている。

二段上の
札幌、広島、福岡スレでは居心地が悪そうっていうか、
身の丈を知っているから反論とかも全然していない。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:03:53 ID:aANVm6vJ0
相変わらず静岡の発展が浜松のおかげとか言ってるヤツいるけど大丈夫なの?
990しぞーかおでん:2010/09/23(木) 16:07:13 ID:4XpbA6GR0
ただ浜松はこういうのがあるから強いんだよな。
都市景観では内情は測れないな。

むしろ、北九州とかと組ませたほうがいいかもしれんな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285225072671.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285225438055.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285225401827.jpg
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:14:03 ID:JdrSdbd60
クラさんに幻滅したわ。もっとマッタリした人かと思った。
どうかニセ者であってくれ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:27:19 ID:oT9M7tOL0
>>989
新参者?
過去に静岡側が自信を持って理由を説明し、それに納得した上で静岡勝利宣言が飛び出した。
ちなみに数年前の年末の「静岡vs浜松」スレ。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:28:59 ID:EELfOgOO0
>>986
何度か岡山には行ってるが、仙台を省いてこの中の大都市ではトータルでは最も都会の印象かな
ビル街がけっこう広範囲に続いてて街が広くて都会
熊本や静岡はは狭い範囲に濃縮されてる感じがして離れると寂しい

>>991
あのバカ岡山をバカにしまくってただろ、消えればいいんだよあんなカスコテ


994しぞーかおでん:2010/09/23(木) 16:32:42 ID:v+O0bCCp0
浜松駅は綺麗だな。
ヤマハへの応援の旗にも注目です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285226428285.jpg

>>993
おきゃーまじんっておたくみたいな陰湿な人多いの?
ん?

感情的になりすぎていて、みっともないよ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:35:36 ID:fw37Q+2OO
イヤーぁ〜仙台人はカスしかいねーよ

喋らすと高層都市だ地下鉄だとか 精神的に問題あるんだろうな  
んな事より給食費払えっての!今年度も未払い全国トップクラスのダ仙台人なんだから。

996しぞーかおでん:2010/09/23(木) 16:37:59 ID:v+O0bCCp0
>>993
まぁ、岡山人とは拡大解釈しすぎたな。
ごめん。

つまるところ、おたく自身に、問題があるんだと思うよ。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:38:13 ID:3cqGan4cO
>>986
岡山の都市景観は終わってるだろ・・・
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:38:27 ID:O7b41QQZO
ビル数では(仙台を除けば)熊本がダントツ
ビルの分布も熊本駅周辺から県庁、健軍あたりまで広範囲
熊本の街が狭いとか言ってるのは来たことがないだけ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:38:30 ID:kX/D6ZBb0
>>994
これについては黙して語らずですか 
それとも得意のスレ消化に走ってるんですか

975 名前:しぞーかおでん :2010/09/23(木) 14:05:14 ID:WnsSddeS0
199 :クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/23(木) 13:05:45 ID:WnsSddeS0
1000しぞーかおでん:2010/09/23(木) 16:39:18 ID:v+O0bCCp0
1000♪
半田世界一!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。