【さくら】 鹿児島市・都市圏総合スレ77 【つばめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
九州新幹線全線開業まであと9ヵ月あまり。鹿児島市は南のターミナルとして発展を続けています。
今年に入り、中央駅地区ではビックカメラの進出や新南国日生ビルの着工など開発が更に加速し、
天文館地区もマルヤガーデンズが開業するなど、都心部全体に魅力や活気がみなぎっています。
そんな鹿児島市・都市圏に縁のある方や好意・関心をお持ちの方々、楽しく賑やかに語りましょう!

※sage推奨でお願いします。
※荒らし・粘着行為を繰り返す方は、冷静に本文を読み返して下さい。
※住民の方も、荒らし・粘着行為はスルーし、アク禁申請など冷静に対応願います。

前スレ
【さくら】 鹿児島市・都市圏総合スレ76 【つばめ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1278207887/l50

2:2010/09/09(木) 20:13:47 ID:???O






3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:58:00 ID:???O
山形屋とマルヤが初の共同企画

鹿児島市の山形屋とマルヤガーデンズが、初めての共同企画を始めました。両方の店舗を訪れた人に特産品をプレゼントするスタンプラリーです。
この共同企画は、天文館を盛り上げようと山形屋が提案したもので、今年、マルヤガーデンズがオープンして以来、初めての取り組みです。
両方の店舗でスタンプを押してもらえば、それぞれ先着50人に鹿児島の特産品をプレゼントします。
このイベントは、12日まで行われます。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:55:39 ID:M0W9ofQv0
鹿児島万歳!ぜったい貢献すっど!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:53:19 ID:bYj+mm9V0
円高の効果もあって、鹿児島空港の国際線はいずれも搭乗率7、8割とのこと。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:55:07 ID:bYj+mm9V0
鹿児島の国際定期線好調 円高と中韓客が底上げ
(2010 09/09 11:23)

鹿児島空港と上海、ソウルを結ぶ国際定期路線の利用率が、昨年を大幅に上回る高水準で推移している。
円高による鹿児島発の海外旅行への追い風に加え、中国、韓国発の利用客も増えている。
県交通政策課によると、8月の中国東方航空の上海線の利用率は86.9%で3年ぶりに80%を超える
高水準だった。7月も76.1%と好調で、月平均200人台にとどまっていた外国人利用者数が613人に上り、
過去最高を記録した。8月までの年間利用率は67.2%で、昨年1年間を17.3ポイント上回った。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:56:16 ID:bYj+mm9V0
つづき

外国人客の増加は、中国の旅行社が6月から始めた、長崎空港と鹿児島空港の直行便を利用した
九州ツアーの効果という。上海では万博が開催中。日本人客も8月までの累計が9323人に上り、
昨年1年間の9813人に迫る勢いだ。
大韓航空のソウル線の利用率は、口蹄(こうてい)疫の影響で減少したとみられる7月以外は、
毎月70%以上を維持。特に1〜4月は80%を超え、8月も79.5%だった。8月までの年間利用率は
76.8%で、昨年より9.6ポイント高い。
冬場の外国人客が前年比3倍以上の月3000〜4000人台と、リーマン・ショック前の水準に回復したほか、
円高ウォン安で日本人客の増加も目立つ。
鹿児島空港国際化促進協議会(事務局・県交通政策課)は本年度から、国際線を利用した団体向け
助成の対象を緩和。前年度150件だった申請件数は、既に100件に達した。
同課は「この調子を維持できれば、増便の可能性もある。引き続き路線PRに努めていきたい」としている。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:10:41 ID:Adbt2hKG0
香港線は復活ならないかな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:44:12 ID:EYQ4Xw0y0
香港線より台北線のほうが可能性があるんじゃ?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:03:20 ID:HfZP6VMF0
JR出水駅−蔵之元港 天草市がバス運行 10月下旬から

熊本県天草市は10月下旬から、九州新幹線が停車する鹿児島県出水市のJR出水駅と
同県長島町の蔵之元港を結ぶシャトルバスを運行させる。蔵之元港と天草市の牛深港間は
民間フェリーが航行しており、出水駅からの交通アクセスを改善し、天草地区への観光客増を
目指す。来年3月の鹿児島ルート全線開通をにらんだ試み。九州運輸局によると、九州の
自治体が他県でバスを走らせるのは珍しい。

鉄路のない天草市は九州新幹線の沿線から外れており、地元では観光業界を中心に
「地域間競争に取り残される」との不安が広がっている。このため、天草市は南部の玄関口で
観光拠点でもある牛深港から最も近い出水駅に着目。シャトルバスとフェリーで全線開通後、
福岡や関西圏から訪れる新幹線の利用客を天草に取り込む狙いだ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:27:21 ID:Adbt2hKG0
鹿児島県内の出水駅が熊本県から集客ですか。
協力できるところはしていきたいもんです。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:03:50 ID:OC+tI/eQ0
鹿児島中央は始発・終着駅だから当然として、川内や出水にも「さくら」が停車するかな?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:44:33 ID:PNXwhk1AO
川内はありえるけど、出水は無理だろ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:55:43 ID:IEhQIDC30
でも、>>10のように、熊本からも集客を図れば、どうだろうね。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:29:45 ID:PNXwhk1AO
集客といってもなぁ…

NECなんかが撤退してビジネス需要も無いし、観光も冬限定の鶴、武家屋敷ぐらいだしどうすんのよ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:52:43 ID:I7SecJa20
平成19年乗降客数

出水駅   816,427人 1日当たり2,237人

川内駅 2,178,115人 1日当たり5,967人
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:09:57 ID:M0W9ofQv0
一時期のおっきな建物自慢がなくなって、前向きな議論のあるいいスレになってますね。、
煽りのひとたちもいなくなったし。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:29:17 ID:I7SecJa20
川内って、何気に利用客数が多いよな。
一日乗降人員0.6万といえば、JR九州鹿児島支社管内だと、鹿児島中央(3.5万)、宮崎(0.9万)に続く第3位だな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:01:07 ID:Ety7w+820
>>16
殆ど九州新幹線で鹿児島中央-川内を往復する乗降客だけ。
乗ったことないんかw
下りは前はガラガラでもあの駅で乗ってきて席が埋まる
こともあるほどだし

在来線は殆ど数字に出てない
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:05:23 ID:NCtHqte90
新幹線利用者数は、

鹿児島中央>川内>出水>新水俣>新八代の順だったと思う。

暫定開業だからということもあるけど、南高北低。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:07:06 ID:Ety7w+820
>香港線より台北線のほうが可能性があるんじゃ?

かごんまには台湾からの引き上げ者の子孫とか
帰化した台湾系かごんま日本人も多いしな

南海貿易、こむらさき、のり一、清川一族
揚村 姓を名乗るにかごんま民

台湾総督府にいた日本人は殆どかごんまと沖縄で
あとは四国とか西日本各地だったとか
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:21:05 ID:8GqXn0uP0
中華航空が結構チャーター便を飛ばしてなかった?>台北線
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:47:21 ID:Ety7w+820
>>22
あるけど定期便だよな。昔、台湾で育った爺婆がまだ生きてるし
台湾とカゴンマは永年蜜月だったから台湾側がツアー客をどんどん
送り込んでくれたら 案外簡単に採算ラインに乗るだろうよ

香港もアグネスチャンによれば1960年代〜1970年代は日本といえば
鹿児島が直感で浮かぶほど知名度があったそうな
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:51:41 ID:Ety7w+820
15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:14:30 ID:94PiMS/5O
天文館アーケードの竣工年

平成元年03月 天文館電車通り(201m)完成   
平成02年03月 照国表参道(307m)完成 ←架け替え・延伸予定
平成03年03月 天神ぴらもーる(223m)完成
平成03年03月 天文館はいから通り(132m)完成
平成06年03月 天文館にぎわい通り(117m)完成
平成08年03月 中町ベルク(259m)完成
平成08年03月 天文館G3(171m)完成
平成11年03月 金生通り(582m)完成
平成17年03月 天文館本通り(119m)完成
平成18年03月 納屋通り(327m)完成
平成18年11月 中町コア・モール(136m)完成
平成20年03月 中町交差点ジョイント(16m)完成
平成20年04月 いづろ通り1期(209m)完成
平成20年11月 いづろ通り2期(321m)完成
平成21年03月 いづろ通りジョイント(20m×2)完成


天文館にある総延長3160mのアーケード全てが平成になってから完成。
そのうち1/3にあたる延長1060mが5年以内に完成。


16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:56:29 ID:XO8isqtV0
屋根だけじゃないよね
建物とか全体的に古くさい
(物理的に古いかどうかはさておき)
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:58:37 ID:m/8aIIag0
鹿児島⇔上海は、鹿児島⇔東京と同じ距離なんだよな

将来性を考えると、やはり上海に目を向けるべきなのか…
ていうか、鹿銀って上海にも営業所持ってるんだね。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:14:57 ID:pjj1W36Z0
上海線の増便はあるかな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:29:33 ID:eNTfFJHd0
台湾、香港、上海周辺で中央駅発九州新幹線の切符や南九州周遊切符
を発券できるようにしたり、飛行機と組み合わせた鹿児島中央駅発の
割引切符をつくるべきだよ。

中央駅も博多駅に対抗してVIP客にも対応した特別待合室をつくれ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/196275
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:55:23 ID:r7F5crKl0
確かに、訪日外国人に島内移動手段として新幹線を利用してもらうための方策を講じるべきだね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:56:40 ID:sFnmiulo0
そんなもん作るスペースなんか無いわw

VIP客云々言うなら、それ相応の高級ホテルのが先じゃね?城山ホテルじゃ限界がある
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:14:58 ID:eNTfFJHd0
>>29
ジョイロードの裏側を削れば充分できる。中国人専用&芸能人専用のVIPルームで

山形屋・マルヤガーデン・ビックカメラ・アミュプラザ・観光案内所も
中国語・台湾語・韓国語が堪能なコンシェルジュを常設すべき
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:18:05 ID:eNTfFJHd0
いくら中国人のクルーズ客や台湾からの団体ツアー客を誘致しても 
ソフト面が貧弱で今までどおりの無愛想なカゴンマ流サービスだったら
そっぽを向かれるだけ

日本人ですら カゴンマ流サービスについてはボロクソいう
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:21:41 ID:r7F5crKl0
相変わらずの支離滅裂ぶりだなお前
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:22:30 ID:xCJiuF020
「つばめ」小倉発着も 九州新幹線 鹿児島ルート

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/196832

来年3月に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートで、JR九州とJR西日本が、
小倉駅発着で熊本駅や鹿児島中央駅を結ぶ各駅停車の「つばめ」を、1日1−
3本程度走らせる方針であることが10日、分かった。博多駅発着としていた
「つばめ」の運転区間を小倉駅まで延ばすことで、九州内の都市間を往来する
利便性を高める。
 小倉駅には、関西と九州を直結する急行型の「さくら」が1時間に1本程度
停車するとみられるほか、導入が検討されている最速タイプの「みずほ」も停車
する見通し。 一方、小倉駅から「みずほ」や「さくら」が停車しない九州内の
駅に行くには、博多駅など途中駅で各駅停車の「つばめ」に乗り換える必要があ
るが、小倉発着「つばめ」ならば乗り換え無しで済む。現在、鹿児島線の小倉−
熊本を結んでいる特急「有明」は九州新幹線全線開通後は廃止か減便されるため、
小倉発着「つばめ」はこの代替列車にもなる。 九州新幹線は博多駅起点が原則だ
が、同駅は現在でも1時間に最大10本が発着する過密ダイヤ状態。JR両社は小
倉駅発着便を限定的に設けることで、博多駅の負担軽減にも役立てる方針。 直通
運転開始後の九州内の新幹線は、小倉−博多はJR西日本、博多−鹿児島中央はJ
R九州が運行を担当する。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:53:56 ID:My3HaQHz0
山陽のこだまを九州に直通させる話も出てるし、gdgdだろ正直

山陽:のぞみ、ひかり、こだま、みずほ、さくら、つばめ
九州:みずほ、さくら、つばめ、こだま?

ややこしいなんてレベルじゃない
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:03:20 ID:nnzE4ho30
ダイヤが正式発表になるのは12月だったっけ?
これからも色々と紆余曲折がありそうだな。

鹿児島中央発が時間3本確保されたら御の字だけど。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:28:08 ID:38/MGNlW0
>>34
乗車率が悪いこだまの広島発博多行きが殆ど熊本まで延長になるんだろ。
熊本延長でもっと集客出来そうだから
>>35
追い抜き出来るところが少ないんで 多分それは無理
ただ川内への回送電車を旅客に回すときだけ中央駅-川内で
時間3本運転だろうな
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:30:09 ID:38/MGNlW0
何か鹿児島に東急ハンズとロフトの小型店舗が2011年中に進出の噂が
あるんだけど‥。関係者が物件を絞り込んでいるみたい

天文館??
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:36:20 ID:QlbGk1ZlO
>>37
あなた自身が天文館にロフト中型店はガチだって以前言っていたじゃない。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:36:29 ID:9TGniGHjO
それよりも鹿児島市近郊にハンズマンが出来てほしい
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:50:05 ID:38/MGNlW0
>>38
人違いじゃない?別な人だよ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:55:25 ID:QlbGk1ZlO
>>39
ハンズマンはあれば便利だよね。

>>40
そりゃすまんかった。
ハンズにしろロフトにしろ仮に出来るとしたら天文館よりアミュプラザの可能性が高そう。
できれば天文館が良いけどね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:11:51 ID:rGTcm+jX0
また始まった大型店舗お宅
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:29:54 ID:LQdZVLu4O
天文館は相応の物件が無いからなぁ、組合も下手くそだし。

来るのはロフトでしょ。熊本鹿児島に出すと散々言ってるし。
そうなると、HMVの後枠は何になるのか…
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:52:44 ID:QlbGk1ZlO
>>43
本通り入口のINDEXが入居していたビルを天井の高い開放的なテナントビルに建て替えて、そこに核テナントとして出店してくれれば御の字だけど地権者が云々、資金が云々で難しいだろうね。。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:25:35 ID:LQdZVLu4O
本通り口のオンボロビルはもったいないよな。
。場所は完璧なんだから建て替えてそれなりのスペースが確保できれば売れると思うのに
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:28:13 ID:LQdZVLu4O
端っこにわけのわからん映画館つくるより、表口を開発した方がよっぽど良いのに
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:39:49 ID:BRcbz3rn0
天文館は熊本や天神にも負けないハイグレード
銀座・心斎橋・栄・三宮・南1西4丁目に匹敵する
大型ショッピングゾーン
ただ最近の低迷には歯軋りする

早く時代相応の進化を遂げてほしい
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:00:25 ID:BRcbz3rn0
http://twitter.com/search?q=%23yamakataya#search?q=%23yamakataya
南九州一の大百貨店 やまかたや の開店でございます。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:47:26 ID:ES4JKVEN0
九州新幹線:博多−熊本間「1時間4本運行」を想定
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100912k0000e040021000c.html
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:16:19 ID:QlbGk1ZlO
>>45
今の敷地だけで建て替えてもスペースはあまり広くならないかも。
現在のビルと同じ基準階面積だとしてもせいぜい今よりプラス2階の地上9階が限界。述床にして3000平米弱。

ロフト誘致なら十分なスペースは確保出来るけど、本通りの核となるには手狭。

せめて吉松ビルまでの電車通り沿いだけでも敷地が確保出来れば話は変わるけど、築18年しか経過していないあの付近では比較的立派な天文館三井生命南国テレフォンビルがネックになると思われる。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:21:25 ID:BRcbz3rn0
>>50
天文館は熊本や天神に比べて鰻の寝床みたいな狭い土地で 高いんだと
威張って譲らないのばかり

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:44:00 ID:LQdZVLu4O
知ってるよ
だから>>43の様な発言をした。
それも含めてどうすればいいか話してるんだろ
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:44:37 ID:QlbGk1ZlO
ザビエル跡地周辺にあったテナントビルからテナントがどんどん移転してるけど何か動きが出はじめているのだろうか。
靴屋、眼鏡屋そしてザビエル横に建設してからまだ数年しか経過していない某土産屋までもが移転(≠閉店)。

さらにはサンリオも移転(こちらは閉店?)
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:48:47 ID:q38GBRc+0
サンリオは閉店だな
ザビエル周りの店舗は1カ月ぐらい前に一斉に移転閉店したから
おそらくなんか動きがあると思うよ。普通はあんな極端な動きはあり得ないし
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:02:48 ID:TOOUOZhm0
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:25:42 ID:CRQH7BAv0
鹿児島市はやめておけw
住むなら国分や溝辺をおススメします
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:26:34 ID:TOOUOZhm0
芳太郎さんは、リーマンショック以前に450の跡に自前で
シティーホテルをつくると言ってたが、まさか今から
それをやるのかな?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:50:07 ID:LQdZVLu4O
ホテルで失敗して、またホテルつくんの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:23:45 ID:TOOUOZhm0
>>58
奇天烈な彼ならやりかねんw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:23:04 ID:WiuqLWq50
鹿児島中央発は時間2本(うち1本が新大阪直通)のようだけど、
飛行機好きな俺としては、伊丹線がある程度維持できそうで有難い
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:42:02 ID:QlbGk1ZlO
JRの目標は現在の飛行機とのシェア1割を3割にすること、つまり予定通りであれば鹿児島〜伊丹の利用者が年間100万人弱から70〜80万人へ。
年間70〜80万人の路線であればある程度は維持されると思う。

大阪市街の上空を低空飛行しながら眺めるあの風景は何度見てもいいもんですわ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:55:07 ID:LQdZVLu4O
東京⇔広島の例を鑑みると、シェア4割はいくのではと思うけど
基本料金は2万前後になるようだし、割引で片道16000円ぐらいか
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:06:50 ID:BtOukYQ0O
今まで九州自動車道で福岡行って楽しんでたけど、これからは大阪で遊ぶ。
飛行機の夜景も捨てがたいし、新幹線も魅力だな。
福岡の宿泊やホテルも楽しかったけど、やはり九州だと言う意識があるからな。
東京と大阪は、やっぱ別格だな。
俺は大阪でちょうどいいよ。酒は旨いし、買い物に困らない。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:32:16 ID:qZ1mwL1c0
鹿児島側としては、大阪まで往復するのに、新幹線と飛行機で2択できるのが最大のメリット。
価格と本数でどんどん競争してもたいたい。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:33:49 ID:QlbGk1ZlO
東京と大阪は別格やわな。

東京・大阪自体の規模もさることながら周りを取り囲んでいる都市群の規模が半端ない。

世界10大都市圏に入るだけはある。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:35:40 ID:zicCtIejO
半分は熊本止まりになるようだから、本数では勝負できない。
価格も割引が充実した飛行機が有利。
新幹線の優位点は都心直結の利便性。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:37:51 ID:qZ1mwL1c0
鹿児島空港としては、伊丹線がほぼ維持できそうなのは大きいな。
駅ばかりが繁盛しても困るし、微妙なバランス感覚だな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:40:49 ID:BtOukYQ0O
せっかく鹿児島、大阪、東京の大人の遊びを語ってるんだ。
熊本は黙ってろよ!関係かないから。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:46:49 ID:qZ1mwL1c0
全日空は羽田線や伊丹線に比較的大型機種を投入しているよな。
(日航は再建中だからアレだけど)

基本は飛行機、荒天時は新幹線で棲み分けができそうだな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:52:47 ID:QlbGk1ZlO
旅割が使える場合は確実に飛行機利用になるかな〜。
新幹線って旅割みたいな大幅割引がないからね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:01:56 ID:LQdZVLu4O
九州割ってのがあるよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:09:16 ID:QlbGk1ZlO
新幹線・新大阪〜鹿児島中央、空路より2〜3割安く
JR西日本・九州が調整


 来年3月12日に相互直通運転が始まる山陽・九州新幹線「さくら」の乗車料金が、新大阪―鹿児島中央で1万8000〜2万1000円、新大阪―熊本で1万6000〜1万8000円となる見通しであることが12日、わかった。
運行する西日本旅客鉄道(JR西日本)と九州旅客鉄道(JR九州)が調整を進めている。航空運賃より2〜3割安い水準に抑え、空路との競争で優位に立ちたい考えだ。

 山陽新幹線はJR西日本、九州新幹線はJR九州が運営。相互乗り入れをする場合、両社が同一路線と見なせば料金を割安に抑えられる。
料金の算出方法は両社間で検討を進めているため、流動的な側面も残されている。

 両者間の調整を済ませたうえで、JR九州が今月末にも国土交通省へ料金の認可申請を行う見通しだ。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:25:25 ID:OpeYyfwf0
中央駅のアミュって2013年に向けてまた増床するみたいだな。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:28:49 ID:LQdZVLu4O
>>73
ソースは…無いか
増床って何処に新たに建てるんだ?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:31:13 ID:L8bRoGYc0
中央郵便局も巻き込んでの再開発とか?博多みたいに
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:32:37 ID:Sn6R+8dT0
九州新幹線・熊本発着1時間4〜5本、鹿児島中央発着1時間2本か
http://kumanichi.com/news/local/main/20100912003.shtml

 2011年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートのダイヤに関し、
JR九州の石原進会長は11日、1時間に熊本駅で停車させる上下各4本うち、
2本が熊本始着になるとの見通しを明らかにした。
(中略)
 石原会長は「全線開業の3カ月前の12月にダイヤと運賃は決まる」とした上で、
「鹿児島中央までは1時間に2本、熊本止まりはプラス2本になる」と説明。鹿児島中央の
始着本数は現行ダイヤ並みとなる認識を示した。
熊本駅停車については「ラッシュ時間帯には5本になるかもしれない」と、
現在の特急「リレーつばめ」「有明」の運行本数から最大2本を増発する可能性も示唆した。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:36:15 ID:LQdZVLu4O
>>76
何度も同じもんを貼るなよw
当初公言された通りのダイヤになるみたいね
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:41:14 ID:QlbGk1ZlO
>>74
どれくらい前か忘れたけど、経済誌に九州新幹線全線開業による都市間競争の対策としてアミュプラザ鹿児島の増床も一つの有効策みたいな感じで掲載されてたよ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:50:26 ID:hPynGzLU0
アミュが増床するとなると、中央郵便局再開発か、西口工業試験場跡地開発のどちらか?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:51:45 ID:+qV2jrIf0
>>74
現立体駐車場の一部を活用してその分を他に当てる構想?
他にも20番街区、21番街区の再開発の参加??
工業試験場跡など??現中央郵便局敷地??
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:56:37 ID:QlbGk1ZlO
アミュの増床となれば郵便局じゃないかな。
全国的にみてもJRと郵政が共同で再開発してるところも多いし。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:06:55 ID:hPynGzLU0
アミュが増床するなら桜島口(東口)のほうが便利だし見栄えもいいね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:15:13 ID:JvfQsfyA0
しかし鹿児島中央郵便局庁舎ってまだ築30年経ってないからなあ…どうだろう
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:22:01 ID:QlbGk1ZlO
鹿児島中央郵便局の敷地は約4300u、アミュとの間の通路含めたら5000u弱。
述床3万u規模は建てれるね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:29:04 ID:7V3t1DHM0
>>83
中央郵便局って、そんなに新しかった?
築30年が新しいとは言わないけど、もっと古くない?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:09:12 ID:TGc0VEcf0
アミュプラザの増床もそうだけど、一番街入口の再開発も進まないかな。
せっかくアエールタワーやらアエールプラザを整備しても人が流れてこない。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 06:23:17 ID:B6p0ET1d0
>>85
中央郵便局は築40年。1986年に一部を増改築
ちなみに東郵便局は築53年で18年前に模様替えをしている
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:05:43 ID:0xOHQMuX0
中央郵便局の高層化きぼん
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:14:01 ID:1my60Mqx0
高層化なんかよりも場所を移せ
あんなクソ狭い所でバスよりも長いトラックが離合するとかありえん
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:04:40 ID:aT/Ea6180
中央郵便局を移転しようにも、まとまった土地があるかな?
それよりも、現在地で高度利用を図ってもらいたいけど。
91あ ◆bt2XGmTDEU :2010/09/13(月) 22:07:04 ID:rNcPMonS0
テスト
9261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/13(月) 22:18:34 ID:rNcPMonS0




【天文館注目テナント物件速報!!!!!!!】



巴里屋ビル1F→サンドラッグ天文館店(東京)


ビジョンビル1F→YESLANDスロット天文館店(鹿児島)



空きテナントになるよりマシか。にぎわい通りテナントビルは竣工間近。
林田ホテル前にもテナントビルの建設計画あり(詳細未定)


HMV跡には鹿児島市民待望のテナントが内定。
南九州初のテナント入居。









93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:33:39 ID:OeBjaSh70
長い間潜伏してた61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU が
ようやく降臨‥ いままで何してたんだYO
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:36:27 ID:vIf6mwHL0
東急ハンズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/13(月) 22:55:56 ID:rNcPMonS0



アミュプラザ鹿児島増床は線路上+試験場跡が有力。

ビックカメラの大規模出店は将来のアミュ→フレスタ→アミュ新館の導線を考えて

のこと。実現すれば両施設の導線上の立地となる。




96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:07:04 ID:73vHFq/s0
61万生きてたのかw
過去にいくらか当ててるから5割ぐらいは信用する
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:16:03 ID:OeBjaSh70
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:18:43 ID:OeBjaSh70
75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:36:32 ID:Sn6R+8dT0
九州新幹線・熊本発着1時間4〜5本、鹿児島中央発着1時間2本か
http://kumanichi.com/news/local/main/20100912003.shtml

 2011年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートのダイヤに関し、
JR九州の石原進会長は11日、1時間に熊本駅で停車させる上下各4本うち、
2本が熊本始着になるとの見通しを明らかにした。
(中略)
 石原会長は「全線開業の3カ月前の12月にダイヤと運賃は決まる」とした上で、
「鹿児島中央までは1時間に2本、熊本止まりはプラス2本になる」と説明。鹿児島中央の
始着本数は現行ダイヤ並みとなる認識を示した。
熊本駅停車については「ラッシュ時間帯には5本になるかもしれない」と、
現在の特急「リレーつばめ」「有明」の運行本数から最大2本を増発する可能性も示唆した
9961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/13(月) 23:22:56 ID:rNcPMonS0



アミュプラザの20、19番街区再開発への参加はない



ちなみに同地区グラハン駐輪場跡地に南国ビル開発に伴い解体された松元ビル


にテナント入居していた薩摩蒸気屋が後釜となる自社ビルを建設中

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:25:53 ID:yWYiaNdh0
HMV跡は、面積からしてロフトでは?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:26:27 ID:OeBjaSh70
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU 熊本を粉砕撃破出来そうな
勢いですね。鹿児島市の開発は!
10261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/13(月) 23:37:08 ID:rNcPMonS0


モンテローザグループ鹿児島市内へ攻勢強める



天文館4店舗


鹿児島中央駅2店舗



魚民中央駅東口店アエールタワー1Fにオープン

http://www.roza.monteroza.co.jp/monte_view/View_shop.php?SP_CD=802619



103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:51:23 ID:VNlUDXDCO
HMV跡は500〜600uだったかな。
ロフトなら小型店規模だけど、大歓迎。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:51:43 ID:q/UZJtzN0
そういやあ蒸気屋のビル取り壊されてたね

グラハン横に新たに建設するのかと思ってたが理解した。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:53:15 ID:VNlUDXDCO
中央駅周辺に飲み屋が増えるのは嬉しいね。
飲んでそのまま電車で帰れる。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:58:09 ID:VNlUDXDCO
サンドラッグって鹿児島市内にあったっけな?初出店?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:59:17 ID:OeBjaSh70
東急ハンズのトラックマーケットのチラシに鹿児島と
デカデカと入ってるけど61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU は
何か情報を持ってない?
10861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/14(火) 00:09:33 ID:Ias290do0


サンドラッグはサンキュー新栄店につぎ2店舗目


県内には数店展開



トラックマーケットはアミュで開催







10961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/14(火) 00:22:00 ID:Ias290do0

西銀座、西口の飲み屋街はかなり充実してきたな

特に西口の発展振りには目を見張るものがある

東横イン並びには中層テナント付マンション建設計画あり




110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:24:42 ID:ghTSNpFZO
19番・20番街区の概要がわかったら教えてくださいね。

アエールタワー+αくらいの規模だと予想してますが…
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:31:31 ID:yEvbyaXy0
結局のところ、アミュのHMV後継はトラックマーケットなの?
すると、一時的な出店だな。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:50:51 ID:fCM6uE7I0
61万も熊本に喧嘩を売らなくなったあたり多少は成長したのかね
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:09:38 ID:DBgeiBgE0
余計な挑発するな
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:14:04 ID:0DiyrnK70
文化って大事よね。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:36:34 ID:F0DmyghC0
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU は、鹿児島の良心だ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:04:27 ID:oRojAdyZ0
ふと思ったりするけど、イオンやアミュが出来なかった場合の今の天文館と、
イオンやアミュが出来た後の今の天文館+中央駅だと、格段に後者のほうが
発展していると思うよね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:31:25 ID:Y9vZjWt90
>>116
何が言いたいのかさっぱりわからない
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:33:14 ID:oRojAdyZ0
日本語が分からない人にレスは求めていません(笑)
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:36:26 ID:Y9vZjWt90
イオンやアミュが出来なかった別次元を見てきた人ですか?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:38:12 ID:L+0yLwTw0
パラレルワールドの話だと思うよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:57:46 ID:oRojAdyZ0
暑くて脳が溶けちゃった?(笑)
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:00:34 ID:L+0yLwTw0
116 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/14(火) 14:04:27 ID:oRojAdyZ0
ふと思ったりするけど、イオンやアミュが出来なかった場合の今の天文館と、
イオンやアミュが出来た後の今の天文館+中央駅だと、格段に後者のほうが
発展していると思うよね。

118 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/14(火) 14:33:14 ID:oRojAdyZ0
日本語が分からない人にレスは求めていません(笑)

121 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/14(火) 14:57:46 ID:oRojAdyZ0
暑くて脳が溶けちゃった?(笑)
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:04:56 ID:OcaPoFQ/0
>>116
悪いけど、>>117と同様俺も意味がわからんw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:09:41 ID:oRojAdyZ0
一から十まで書かないと理解してもらえないのね(苦笑)
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:10:55 ID:OcaPoFQ/0
少なくとも

イオンやアミュが出来なかった場合の今の天文館
イオンやアミュが出来た後の今の天文館+中央駅

は、根本的なベクトルが違うんで比較の対象になりえないわけで
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:13:41 ID:L+0yLwTw0
>>124
「一」すらも書かれていない
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:15:19 ID:hZK/zVVsO
>>116は自分の頭こそが悪いことを理解すべき。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:01:47 ID:oRojAdyZ0
こう書けば分かってもらえるかな(苦笑)

・天文館一極主義を堅持した場合の現在の天文館(想像)
・イオンやアミュができて天文館一極主義が崩れた一方、中央駅が
第2の繁華街として成長した現在の天文館+中央駅(現実)

もちろん想像だけど、たぶん後者で良かったよね、と言いたかっただけ。

ここまで食いつかれるとは、想像してなかった(苦笑)
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:06:26 ID:auYhBYty0
なんで後者がいいと思うの?
苦笑とか打つ暇あったら理由をかけよw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:20:17 ID:FyZuCYSiO
知事がズブズブの仲の鹿児島としては、小沢が負けたのは痛かったな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:29:47 ID:L+0yLwTw0
>>123
それでもわかりにくいが、まあ頑張った方だな。
中学校時代の勉強って大事だからな。国語をしっかり勉強しろよ少年。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:30:36 ID:L+0yLwTw0
>>128だった
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:03:07 ID:99bR6lQHO
天文館一極主義を堅持した場合の現在の天文館(想像)
↑そもそも日本語としてオカシイことに気づいてくれ。奇天烈すぎる
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:00:04 ID:0QiBiTS/0
流れをぶった切って悪いけど、アミュプラザのHMV跡はハンズでFA?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:22:19 ID:FyZuCYSiO
今日、熊本出張ついでにくまもと阪神の出張ハンズに立ち寄ってみた。
今後、佐賀を除く九州全県を巡業するそうだ。
ちなみに、内容はあまり期待しない方が良い。首都圏のハンズをイメージしていると裏切られる。100円ショップに毛が生えた程度。
ちなみに、TVではディズニーオンアイスとオンステージ?のCMが、ガンガン流れていた。
あと、街中の女の子がお洒落で可愛い。垢抜けてる。
熊本駅の在来線側は、再開発の真っ只中で、建設中のドデカいビルと巨大クレーンに、ペデストリアンデッキと合同庁舎が目を引いた。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:30:32 ID:99bR6lQHO
へー
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:06:23 ID:FyZuCYSiO
もう少し。

昨日はレンタカーで国道57号線を走ったが、誰もが連想する
「城と市電、城下町、巨大アーケードの繁華街」とは違った顔を見せてくれた。
3号線を立体交差で跨ぐ、片側三車線の真っ直ぐ伸びた道路に車がひしめき、
沿線には複数のショッピングモールがあり、市電と交差する辺りから産業道路?
辺りにかけては市民病院前、県庁、九電、マンション等の高層ビルが立ち並び、
もはや郊外と言うより副都心といった感じ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:06:33 ID:fOueawVv0
>>135
くまんこのマーキングスレはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284108317/l50
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:11:43 ID:r6NjKRf70
熊本人乙
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:31:06 ID:/DcCzoaL0
アミュHMV跡は、ハンズ?ロフト?
14161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/14(火) 20:32:47 ID:6rwSPcWY0


熊本駅のシャモジ型の屋根はセンス悪い

そもそも駅が全線開業時点でそのままってのはいかがなもんか

駅前広場も極少。




あの程度なら久留米以下。問題外








14261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/14(火) 20:44:13 ID:6rwSPcWY0

熊本駅と同じで再開発ビルがまさかのマンションとなる


久留米駅だがこちらは商業モールも付属しており、賑わい創出には



一役買いそう。まあ私鉄もある30万クラスでこの内容なら納得いくか



http://lions-mansion.jp/MG051014/



熊本はマンションメインな上にメインテナントが図書館+資料館+小売店舗数件・・・・・


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:50:47 ID:xL2PQVwa0
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU は、鹿児島の良心だ

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:55:58 ID:CUXss6/q0
アミュの増築に期待だな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:46:06 ID:JRNJnPVJO
熊本駅前エリアに既存・建設中の高層ビル

・熊本タワー(建設中) 35階建て 123m
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/09/dtl/00064387/
・東横イン 27階建て 88m
・ANAニュースカイホテル 25階建て 81m
・合同庁舎A棟 12階建て
http://www.yasui-archi.co.jp/project/2010_kumamoto/index.html
・青照学舎 16階+12階+7階
http://www.mlit.go.jp/crd/index/kuranigi/pdf/046kumamoto_st.pdf#search='熊本駅 再開発 青照学舎'
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:48:43 ID:etqGtef90
くまんこのマーキングスレはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284108317/l50

147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:49:24 ID:etqGtef90
くまんこのマーキングスレはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284022839/l50
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:54:11 ID:v4J0MqOn0
146 ,147のマーキングスレもそのURL先でしょ
鶏卵君
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:55:36 ID:99bR6lQHO
熊本の話題話したいなら、熊本のスレ立ててやろうか?
なんかここに惨めにレスしてるのがかわいそうになってきた。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:56:55 ID:v4J0MqOn0
>>149
いや、鶏卵は熊本の話題が出るとだれかまわず粘着するだけで、熊本の話題がしたいわけではないと思われ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:58:59 ID:etqGtef90
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:02:08 ID:v4J0MqOn0
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:04:35 ID:r6NjKRf70
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:07:15 ID:CpAJY4o70
なんだよ、この熊本アレルギーはw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:10:22 ID:etqGtef90
鹿児島スレに何で熊本人が貼りついてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:10:54 ID:r6NjKRf70
鶏卵だろ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:12:31 ID:azJCO0B40
アンカレスうぜえよ
これが一週間続くようなら手段に出させてもらう
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:14:45 ID:v4J0MqOn0
>>154
熊本の話題が出たら誰でも熊本人になるらしい

>135では
>熊本出張ついでに
と書いてある
本当に出張なのか熊本人かは分からないけど、くまんこ厨の鶏卵にとっては全て熊本人になるらしい
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:15:59 ID:etqGtef90
鹿児島スレに何で熊本人が貼りついてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:16:39 ID:r6NjKRf70
熊本人と 熊本を意識する鹿児島人と 鹿児島と熊本を戦わせたい外野と 鶏卵 だろ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:17:33 ID:etqGtef90
鹿児島スレに何で熊本人が貼りついてんの?
馬鹿なの?死ぬの?

162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:18:17 ID:r6NjKRf70
ID:etqGtef90は通報ものだろ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:20:08 ID:azJCO0B40
別に熊本を嫌っているわけではない

ただ、ここで熊本の名を出せば内外からアホが芋づる式に出てきて荒れるからお断りなだけ

何日もバカやる奴は潰していきます
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:59 ID:r6NjKRf70
そういうこと言うから荒れるんだよ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:29:28 ID:azJCO0B40
荒らすバカは潰す

これで十分

さて鹿児島の話題に戻ろう
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:30:37 ID:CpAJY4o70
BBIQだけは潰さんどいてねーw
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:34:53 ID:dTt+OZwV0
今一度鹿児島を洗濯いたしたく候。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:46:19 ID:HKb9cQ5L0
過剰反応もなあ。
>>135くらいでどうこう言うから荒れるんじゃん。
ハンズの出張店舗についてのレポだろ?鹿児島に関係あるし。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:56:07 ID:h3ckA3Sk0
>>168
どっちかというと、熊本というだけでくまんこといって煽りだしたり
過剰反応を引き起こす奴の対策を取った方がいいと思うけどな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:59:42 ID:96Lh/JO60
>>169
そもそもそいつ鹿児島でも熊本でもなさそう
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:21:14 ID:XsT6PXp/0
コンビニはファミリーマートばっかだからファミリーマートで漫画を立ち読みしてファミリーマートの安い弁当を喰らう。 

ドンキホーテやセブンイレブンもないなんて。。。 

文化&文明が遅れてる鹿児島市。 

 かわいそうな奴ら  

 鹿児島が遅れてるのは何故なのだろう?  誰が悪いのだろう?  不思議だ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:27:48 ID:XsT6PXp/0
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   都会のイケメン             鹿児島ヒッキー


やっぱり都会人は金持ちだし頭もいいから顔も素敵な笑顔になれる。 
貧しいチベット民族の鹿児島人は表情も犯罪者顔負けだと思う。  実際かごんまどもはキモイのが多い  

日本中いろいろ回ったけど鹿児島のど田舎っぷり、閉鎖気質は異常だね

何故鹿児島にはセブンイレブンがないのですか?

やはり「鹿児島市」は日本一田舎の県庁所在地だった  
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:31:30 ID:XsT6PXp/0
22歳代主婦。
子供が2人います。
九州の田舎の鹿児島市に住んでいますが、馴染めません。 家は新築ですが山奥の山頂です。。。
私は横浜市で生まれ育ち、独身時代は海外出張も多い生活でした。
結婚する際は交通の便もよく文化施設も横浜市に住む予定でしたが、夫の左遷の関係で田舎の鹿児島市に住むことになりました。
義父母は近くに住んでいて、毎日訪ねてきます。
私は手料理でもして嫌々歓迎します。
私は自分の実家の横浜市にほとんど帰れず、コンサートへ行ったり映画に行ったりということも望めません。
しかも鹿児島市は拍手しない民族なので多くのアーティストから嫌われててコンサートが少ないのです。
ヨーカドーもセブンイレブンもドンキホーテもありません。
世の中にこんな不便なところがあるのかという思いです。
子どものために明るく振る舞うようにし、庭に畑を作るなど前向きに暮らそうとしていますが、やはり落ち込んでしまいます。
眠れない日が続いています。 毎日泣いてます。 普通の人間ならもっと便利で開放的で都会な地域に住むのが常識なんです。
悩みまくって精神科にも行きましたが、「都会に住めると思っていれば、いつか住めるさ」と言われただけでした。
毎日が後悔の日々です。 
こんなド田舎では廃人になってしまいそうです。。。沿岸の政令指定都市に戻りたいです。火山灰はつらいです・・・・。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:32:59 ID:LLF1SahY0
喧嘩ばっかりせんと、はよう薩肥同盟しいや。
鹿児島にも熊本にもええ顔が出来る宮崎に仲介役になってもろうたらええきの。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:47:44 ID:GEN3tKi7O

「 こ こ の 住 人 は 学 習 で き な い 」

それを分かってて荒らしが“熊本”のキーワードをだす
毎回それに踊らされる鹿児島人

おまえらwwwそろそろ学習しようぜ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:51:29 ID:ldTh3ARP0
問題ない。
荒れると速攻で過疎るから。

明日以降伸びなくなるね
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:16:18 ID:ldTh3ARP0
シービー・リチャードエリス総合研究所(株)の調査によると、
2010年6月期の熊本市・鹿児島市・宮崎市におけるオフィス空室率は、
前回調査時点の2010年3月期に比べ3地域とも低下に転じた。
熊本市が19.1%から18.8%、鹿児島市は14.4%から13.2%、宮崎市は20.2%から17.9%へと低下。
各地とも高水準ではあるものの、コールセンターやソフトウェア関連の需要が市場改善の要因となっている
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:26:45 ID:R4f8/U4n0
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU は、鹿児島の良心だ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:01:36 ID:P/R/QEHU0
>>176
正解ww
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:26:21 ID:JoUEsEqb0
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 18:53:19 ID:czsPHkuwO
繁華街の年間販売額


天文館界隈 約1900億円(2006年)
上下通界隈 約1700億円(2007年)
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:52:14 ID:CFTucWpP0
熊本人に来るなとか言うなら、そういう比較も書かない方が良いよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:03:54 ID:f0VikXdJO
比較貼ってるのは鹿児島人じゃないから
そもそも純粋な鹿児島人は熊本にはさほど興味もないし、その逆もまたしかり
18361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/15(水) 21:28:41 ID:zrNdH0EU0




鹿児島中央駅東口と西口にファミリーマート2店同時オープン!!!!!



http://www.mfamily.co.jp/campaign/100914.htm






高見橋、西口入り口と西口駅前通りにもあるから超過密状態w



18461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/15(水) 21:32:10 ID:zrNdH0EU0
この通りw


http://sp.chizumaru.com/dbh/famima/listmap.aspx?account=famima&
accmd=0&arg=&c1=&c2=1&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=&c9=&c10=&c11=&c12
=&c13=&c14=&c15=&c16=&c17=&c18=&c19=&c20=&c21=&c22=&c23=&c24=&
c25=&c26=&c27=&c28=&c29=&c30=&bid=73193&x=469959.9&y=113689.1&
scl=1000&clk=2&from=&aro=&gen=&bx=469959.9&by=113689.1
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:00:45 ID:4kYiAaCC0
コンビニ多すぎるだろ
東口約100m圏内にさらにサンクス2店舗、ローソン1店舗もあるがな
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:11:20 ID:JoUEsEqb0
中央駅のファミマは生活列車を業態変換しただけだろ
鹿児島以外はAM−PMを同様に変換
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:14:42 ID:f0VikXdJO
生活列車と南九州ファミマは接点は無いはずだが、どういう経緯で譲り受けたのか
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:16:06 ID:f0VikXdJO
ああ、そういやam/pmはファミマに吸収されたんだったね。自己解決スマソ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:19:19 ID:JoUEsEqb0
九州の午前午後はJR九州リテールが
やってた。生活列車もね
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:27:58 ID:JoUEsEqb0
61万県都◇鹿児島市民もっと取っておきな情報が
ないんかい!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:48:08 ID:JoUEsEqb0
781 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/09/15(水) 22:18:15 ID:QhWJBMY20
南九州の連中とか、さっさと田舎捨てて皆福岡に移住しろよ

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26603
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:10:26 ID:GEN3tKi7O
>>180
政令指定都市スレからコピペwww
ココこなくていいよ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:27:05 ID:WvBeGJpP0
>>180
微妙に古いデータのようだけど
それ、イオンモールやオプシアが出来る前&三越が潰れる前じゃないか?
熊本は既に郊外のショッピングモールが出来てたろ
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:31:23 ID:BYTFP9td0
正直どうでもいい
界隈とか曖昧なデータは全く参考になりません。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:00:34 ID:faWIqudb0
中央駅界隈を加えたら、2500億くらい?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:18:19 ID:K7JzTbEV0
霧島と鹿児島の都心は遠いですか?
車でどれくらいかかりますか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:25:20 ID:faWIqudb0
>>196
一口に霧島と言っても、国分隼人から霧島連山までエリアが広大なんだけど
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:41:45 ID:pKUb1DA70
霧島温泉、霧島連峰なら車でかかっても1.5時間。
鹿児島空港なら1時間。
隼人国分なら30分強が目安だと思う。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:50:21 ID:K7JzTbEV0
>>197
>>198
ありがとう。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:16:01 ID:A9AuohHa0
>>130

党首選 小沢勝利 → 鹿児島優遇 を期待していたのに残念だ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:08:27 ID:yIZveXMl0
新幹線全線開業「西郷どーん」秒読み 鹿児島中央駅
(2010 09/16 15:00)

来年3月12日の九州新幹線全線開業日までのカウントダウンボードが16日、
鹿児島市のJR鹿児島中央駅に登場した。秒単位で開業までの日数と時間を表示する。

縦横とも約2メートルのボードの中心に西郷隆盛をイメージしたキャラクター
「西郷どーん」が描かれており、液晶モニター上に短文投稿サイト、ツイッターでの
西郷どーんのつぶやきがリアルタイムで表示される。

同じボードは15日、博多駅に設置された。熊本駅にも設置される予定だったが、
西郷さんのキャラクターが熊本にふさわしくないと地元から苦情が寄せられたため、
設置を延期し手直しするという。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:35:14 ID:gIgxAg7sO
別に西郷じゃなくてもよくね?ていうか何で西郷?

無難にさくらとかつばめでいいんじゃない?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:51:28 ID:a38jbFCp0
圧姫などもう誰も覚えてない。

一過性のブームって怖いねぇw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:53:37 ID:J+HzJsRG0
>>201
そりゃあなあ。
熊本城ぶっ潰した逆賊だからな、熊本からしたら。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:15:56 ID:u16VLS5t0
西郷どんのボードに「待った」 JR熊本駅 2010年09月15日
鹿児島をイメージさせるキャラには激しい拒絶感が‥
やられた鹿児島に
http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003201009161139550111
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=21715&mod=3000
http://kumanichi.com/news/local/main/20100915005.shtml

鹿児島と熊本が犬猿の仲というのは、2ちゃんのコテだけのレベルの
お話ではなかったんだwww
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:48:06 ID:1lWUJOlyO
別名、鹿児島(さくら)新幹線なって
理没しかねないからな今の熊本は。
まして博多駅へのストロー新幹線になる危機感大なんだから

207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:57:57 ID:u16VLS5t0
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00179209_20100916(南日本放送)
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26612(南日本新聞)
天文館に「龍馬とお龍」の像 を9月19日までに設置[09/16 10:54]

鹿児島市・天文館のいづろ交差点に今週末までに坂本龍馬と妻・お龍の像が設置されることがわかりました。
鹿児島市によりますと、設置されるのは、幕末の薩摩藩で日本初の新婚旅行を行ったといわれる坂本龍馬と妻・
お龍の等身大の像です。2人が霧島に向かう船に乗った港があったとされる、天文館のいづろ交差点に今月19日
までに設置される予定です。鹿児島市ではこの龍馬像を含め、幕末の薩摩藩主・島津重豪や西郷隆盛の弟・従道、
幕末から明治に活躍した軍人・大山巌や山本権兵衛など15人の等身大の像を、天文館周辺や鹿児島中央駅周辺の
7箇所に今月末までに設置する計画です。事業費はおよそ6000万円で、来年3月の九州新幹線の全線開業に向け
て新たな観光の目玉にしたいと期待しています。

http://www.mbc.co.jp/web-news2/00179209_20100916_300k.asx(動画)
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:26:41 ID:gIgxAg7sO
歴史好きの自分としては、偉人がなんらかの形で残るのはうれしいが、ホントに銅像好きだなオイw
維持費がそこまでかからないから銅像にいくんだろうけど
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:29:03 ID:J+HzJsRG0
>>207
あれ?竜馬が新婚旅行したの宮崎だと思ってた。
薩摩藩に来たんだ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:15:32 ID:zyBTZKJC0
日本初の新婚旅行の目的地、鹿児島。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:54:21 ID:yYYH4UPp0
>>205
本当にくまんこは糞だな
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:54:31 ID:n1YrrOJq0
またド田舎の鹿児島市に行きたいな。

やっぱり日本一閉鎖的など田舎だからこそ鹿児島市の存在意義があると思う。

実は俺達ってド田舎の鹿児島市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

いかに自分達都会人が裕福で恵まれてるか実感できた。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:57:01 ID:n1YrrOJq0
いや、不思議なんだよ。

ど田舎の鹿児島市ってさ。

セブンイレブンがなくて不便じゃんかよ。

ドンキホーテがなくて寂しい街じゃんかよ。

これがマジで県庁所在地の街なのか?

鹿児島の中心部で鹿児島県のリーダーなんだろ?

ほんとにかわいそう。哀れんだよ。一生こんなところにすんでいる奴もいるんだなって。。。。。

うわーつらいだろ。

田舎すぎて何も無いじゃんかよ。

どうしてこんなクソ田舎にマイホーム購入するんだろう?  

教えて下さい 鹿児島人 

とても都会人には理解できないのです。 
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:57:17 ID:sihTlqHN0
以上、鹿児島のことが大好きな田舎小学生の作文でした。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:39:25 ID:NGjf84UU0
いい加減、熊本の話題は止めようぜ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:16:30 ID:1pzBs8vQ0
コピペにいちいち反応してどうするww
初心者かお前ら?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:01:14 ID:tdq7CDuV0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284567458/-100
リアル社会のくまんこが沸いてきて大変だな
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:04:27 ID:Q4uyCs9MO
おまえらの熊本コンプは見苦しいレベルだな
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:22:13 ID:fzd0t+Ag0
鹿児島に張り付いてる隈本のコンプは見苦しいレベルだな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:25:06 ID:1BpIxM+6O
219
その返しがコンプ丸出しかと・・・
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:03:16 ID:fzd0t+Ag0
鹿児島スレを荒らしておいて、開き直りかよ隈本
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:29:54 ID:1BpIxM+6O
221
私鹿児島ですが
そんな変な妄想でレスしてたら当然荒れるかと・・・
荒らされるのが嫌ならスルー
荒らしているのも熊本とは限りません
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:18:27 ID:fzd0t+Ag0
鹿児島スレで何言ってんの?

早く隈本スレ立ててもらえよ。シッシッw
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:26:07 ID:XIlP9wk80
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   都会のイケメン             鹿児島ヒッキー




うんこ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:34:23 ID:sZpiuDsC0
懐かしいAAだなおいw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:49:23 ID:fT/0GqvZO
時代を感じるな
>>224は何年ここにいるのだろう
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:00:05 ID:Ph1eRjQm0
>>223
>早く隈本スレ立ててもらえよ。

お前ってやつはwww
『熊本が気になって気になって毎日スレチェックしてます』
って言ってるようなもんだぞwww

228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:05:42 ID:XIlP9wk80
鹿児島市が熊本市の足元にも及ばないことは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較すると土人田舎の鹿児島に勝ち目はない。
首都圏の大企業も政令市などの大都市に注目してる。
つまり、鹿児島市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来鹿児島市は桜島の灰で沈む運命にある!! 
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   都会のイケメン             鹿児島ヒッキー

大都会を楽しく散歩する        火山灰大好き
最高の街を              家が鹿児島の僻地だよ 
更に発展させる為に努力を惜しまない        俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ 
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:20:35 ID:fT/0GqvZO
そういや今日はアイムビルの隣で起工式やってた
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:35:55 ID:4/nptw6i0
天文館に新ホテル 来秋オープンへ [09/17 16:04]

鹿児島市の天文館に来年秋、新しいホテルがオープンします。コンセプトは「快眠」だということです。
鹿児島市天文館の目抜き通りのアイムビルの隣に新しくオープンする予定のホテルは、「remm鹿児島」です。
その名の通りベッドメーカーと共同開発したオリジナルベッドを導入するなど「快眠」をコンセプトとしており、
阪急阪神ホテルズが、来年10月のオープンを目指しています。レムブランドのホテルとしては、東京に次いで、
全国で3番目できょう、起工式が行われました。地上13階建てで客室数は251室。1、2階にはテナントや
レストランなどが入る予定です。

http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00179322_20100917
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:57:50 ID:K+GkmZe40
『レム』3 号店(鹿児島)の起工式が9 月17 日11:00 に行われました
http://www.remm.jp/img/remm_k_kou.pdf

現在、首都圏にて展開しているレム日比谷、レム秋葉原に続く3 店舗目の進出は、
鹿児島県南九州最大の商業集積地「天文館」の中心に位置し、鹿児島空港(リムジン
バスで約45 分)、鹿児島中央駅(市電で約5 分)へのアクセスが良く、利便性の高さも特徴。
今回、レムのコンセプトに共鳴いただいたビルオーナー様、株式会社エモーションとの
連携のもと、絶好の立地条件での新規出店に至りました。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:17:26 ID:K+GkmZe40
■変わる街の姿

鹿児島市では、開業を前にホテルの新築が相次いでいる。市によると、昨年3月は74施設(6565室)だったが、
今年3月には81施設(7649室)に増加。鹿児島中央駅周辺や天文館地区への県外資本のビジネスホテル進出が
主因だ。

全線開業後も新築は続く見込みで、「阪急阪神ホテルズ」(大阪市)は17日、天文館地区に11年秋オープン予定の
「remm鹿児島」を着工する。

中央駅周辺の街の姿も変わりつつある。今月1日、駅南側の一番街商店街にマンションと商業スペースを備えた
再開発ビルがオープン。南国殖産(鹿児島市)は駅東口の南国日本生命ビルを解体、ホテルやオフィスが入る
複合商業ビルを建設している。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:35:06 ID:nsVtYBbu0
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:40:25 ID:nsVtYBbu0
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:43:25 ID:nsVtYBbu0
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:46:29 ID:jsi1Tav30
ホテル多すぎるなあ…
天文館周辺でドーミーイン、レム建設中
中央駅周辺で西鉄ホテル建設中
事業計画中に世界恐慌が起こって凍結,先送りになったベストウェスタン、コンフォートなどなど


長野の二の舞になりそうで恐いw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:46:55 ID:nsVtYBbu0
まだまだあるけどやめとくわw
238クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/17(金) 22:48:05 ID:OfM7xnj40
鹿児島は金沢より都会だよな。

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:54:20 ID:jsi1Tav30
アミュプラザ鹿児島6周年
去年から段階的にリニューアルを重ね、新幹線全線開業までに121店舗をリニューアル予定
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:03:39 ID:ul5FL9RHO
レムの完成イメージ図見るとアイムビルが小さく見えるね。
遠近感がちょっとオーバーなのかいな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:08:13 ID:jsi1Tav30
アイムビルが70m、レムのビルは45mだから実際は20mぐらい差がある
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:08:44 ID:0xH//fBU0
クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew は、くまんこに逝ったことはあるが
大鹿児島はまだみたい
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:10:27 ID:fT/0GqvZO
おおしかこじまって何処だよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:16:10 ID:K+GkmZe40
そういや、「大鹿児島」という呼称を見たことも聞いたことも無いな。

南九州や南日本の呼称を使ってるからかな。
245クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/17(金) 23:18:17 ID:OfM7xnj40
鹿児島県庁とどっこいどっこいってところか・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284733011485.jpg
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:27:29 ID:nsVtYBbu0
>>245
鹿児島県庁の鴨池地区の街並みはかなりのもんだけど
石川県庁周辺はヘボ杉だろ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:30:33 ID:0xH//fBU0
クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew が 鹿児島市に来たら
大都会ぶりに気絶汁ぞ
248クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/17(金) 23:37:01 ID:OfM7xnj40
>>246
石川県庁は、金沢の中心部から離れているところにあるしなー。
ちなみに、石川県庁展望台から金沢中心街の眺め。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284733928967.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284733977037.jpg

>>247
福岡はもちろんのこと、九州の県庁所在地は、栄えているからな。
繁華街と歓楽街がしっかりしているわ。
そして、観光客でにぎわっている。

観光資源はもちろんのこと、本州の人間には、なかなか行く機会がない僻地故だろうがなw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:43:36 ID:nsVtYBbu0
>>248
近視眼の中華思想で日本列島地図視点から見たらだろ

もともと九州各地は古代から大陸との独自の交流があったしな

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:46:12 ID:K+GkmZe40
他スレで荒らし呼ばわりされてるコテに餌をやることもなかろうw
251クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2010/09/17(金) 23:56:39 ID:OfM7xnj40
>>249
宗教の伝来、西洋文化の流入などが大きいわな。長崎や鹿児島などの都市の貢献度は大きいと思う。

そういうバックグラウンドもあってか、九州人は、結構プライドが高い人間が多い気がするな。
しかし、俺の周りでは、酒酌み交わせば、結構なかよくできる奴らが多くて、いい奴らが多いと思うわな。

赤霧島万歳♪
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:54:47 ID:a9F7wo5RO
近くに大都市がないところは求心力があってある程度栄えてるからうらやましい。 我が三重県なんて名古屋や大阪に吸い付くされて何も残ってねぇ・・・ 今度桜島見に旅行行くんだ。それでは失礼。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 06:59:51 ID:5nRv9lcn0
議をゆな 我がで動け やっせんぼんしが
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:25:47 ID:azR/4Mvm0
海外有名ブランドの出店地 ▼繁華街別ランキング

あれ!鹿児島市は‥

【 1 位】24ブランド59店 東京都 ─── 新宿界隈
【 2 位】23ブランド39店 大阪市 ─── 北区梅田界隈
【 3 位】23ブランド31店 福岡市 ─── 中央区天神界隈
【 4 位】22ブランド46店 大阪市 ─── 中央区心斎橋 〜 難波界隈
【 5 位】21ブランド36店 東京都 ─── 千代田区有楽町 〜 中央区銀座界隈
【 6 位】21ブランド32店 名古屋市 ── 中区 栄 界隈
【 7 位】21ブランド31店 東京都 ─── 渋谷界隈
【 8 位】21ブランド24店 神戸市 ─── 中央区 三ノ宮 〜 旧居留地 〜 元町界隈
【 9 位】20ブランド31店 横浜市 ─── 横浜駅界隈
【11位】20ブランド29店 京都市 ─── 中京区 四条河原町・新京極 界隈
【12位】18ブランド19店 広島市 ─── 中区 八丁堀 〜 紙屋町界隈
【13位】17ブランド19店 名古屋市 ── 中村区 名駅 界隈
【15位】16ブランド16店 札幌市 ─── 中央区 大通 界隈
【18位】13ブランド13店 仙台市 ─── 仙台駅 〜 青葉区一番町・大町 界隈
【19位】12ブランド12店 千葉市 ─── 千葉駅界隈
【20位】11ブランド11店 松山市 ─── 松山市駅 〜 大街道界隈
【21位】10ブランド10店 那覇市 ─── おもろまち界隈
【23位】 8 ブランド 8 店 熊本市 ─── 下通 〜 上通界隈
【24位】 7 ブランド 8 店 東京都 ─── 港区 六本木界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 札幌市 ─── サツエキ界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 東京都 ─── 東京駅 〜 千代田区 丸の内界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 新潟市 ─── 万代シティ界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 金沢市 ─── 香林坊 界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 北九州市 ── 小倉駅 〜 旦過界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 静岡市 ─── 葵区 静岡駅前 〜  呉服町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 京都市 ─── 下京区 京都駅界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 大阪市 ─── 阿倍野区 あべの(天王寺)界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 岡山市 ─── 北区 表町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 高松市 ─── 瓦町駅 〜 丸亀町界隈

255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:31:29 ID:kLVLcsnD0
海外有名ブランドの出店地
ttp://blog.goo.ne.jp/6847/e/118fc18179b424597e19f48657e10a11

【21位】10ブランド10店 那覇市 ─── おもろまち界隈
【23位】 8 ブランド 8 店 熊本市 ─── 下通 〜 上通界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 新潟市 ─── 万代シティ界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 金沢市 ─── 香林坊界隈
【25位】 7 ブランド 7 店 北九州市 ── 小倉駅 〜 旦過界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 静岡市 ─── 静岡駅 〜 呉服町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 岡山市 ─── 表町界隈
【30位】 6 ブランド 6 店 高松市 ─── 瓦町駅 〜 丸亀町界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 浜松市 ─── 浜松駅 〜 肴町界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 岡山市 ─── 岡山駅界隈
【38位】 4 ブランド 4 店 鹿児島市 ── 天文館界隈
【44位】 3 ブランド 3 店 新潟市 ─── 古町界隈
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:35:50 ID:eciQuFq+0
2009年度のアミュプラザ

来客数 1051万人

売上高  189億円
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:34:10 ID:kLVLcsnD0
302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:14:36 ID:C/SfTI//0
独自百貨店の法則

独自の百貨店を持ってる都市は人口が少なくても都会扱いされる。
独自の百貨店を持たない都市は人口が多くても田舎扱いされる。


但しアミュプラザが肥大化してから 鹿児島市のショッピングゾーン
は年々萎んでいってる罠
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:49:52 ID:k5oiZEGZ0
というか、アミュプラザは別に肥大化してないけどw
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:22:11 ID:qr8Hh6+T0
アミュプラザは年間約190〜200億円の売上をキープしている。
今後増床すれば、肥大化と言えなくもない。

(鹿児島一番店の山形屋は年間約500億円の売上)
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:26:27 ID:3mAF2K25O
何だかんだ言って、商業地区は中央地区(天文館中央駅)と南部地区(産業道路周辺)の2つだけだからな。
周りの市町村にめぼしい商業施設も無い、強いていうなら姶良のAZぐらい
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:35:53 ID:Am9IEa250
姶良はSATYだろ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:31:04 ID:tABv2PhB0
鹿児島の女の子は紫外線に当たってないから綺麗な子が多いよ。
だけど貧乏で馬鹿だからすぐにマンコ開くよ。
都会の俺達が金持ちだから外車で駅に行けば女の子から逆ナンパしてくるから困る。
セブンイレブンの話をするだけで食いついてくるからウハウハだね
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:32:38 ID:tABv2PhB0
鹿児島県人だが上の方のおっしゃってる事は正しい

まさにその通り

くそ鹿児島県人は陰湿、陰険、親の七光りで馬鹿子供がやりたい放題

人の嫌がる事を平気で人前で言う、モラル、デリカシーのなさ、あのくそなまりを聞くと吐き気がする

鹿児島人は日本人ではない  昔の原始人並の知能だ 
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:40:50 ID:Am9IEa250
お前、アク禁にしてやろうか?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:56:35 ID:6+lGqoX30
カウントダウンボードの西郷どーんが死に装束の左前で着付けて‥
熊本に続き、JR九州 お粗末
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26657
不幸化の一般常識を知らないお馬鹿なプナンナーやデザイナーに○投げ
したツケだよ・最初から揉める展開でいたんでは??
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:47:24 ID:6+lGqoX30
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:24:01 ID:D1fixlqs0
訂正 出店確定(福岡ハンズなど)も〇とする、複数店舗は◎

○○○×○ ○○×○×○○ 国際空港(複数路線)
○×○×○ ○○××○×○ 地下街
○○○×○ ××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○○○○ ○○○×○○○ 新幹線
××○××  ×××××× 新交通システム・モノレール
××○×× ××××○○○ LRT
××○○○ ××××××× 都市高速
○○○×○ ××××××× プロ野球
○○○×○ ○○××○×○ Jリーグ
××××○ ××××××× 大相撲
○○○×○ ◎○××××○ 三越,伊勢丹,高島屋(3大老舗)
××××× ×○××××× 丸井・インザルーム
○○○×○ ×○○×○×× パルコ
○○◎○◎ ×○○○○○○ ZARA
××××× ××××××× H&M
××××× ××××××× フォーエバー21
○×○×○ ××××××× 東急ハンズ
○◎○○◎ 〇○××××○ ロフト
○○××○ ○×○×××× ヨドバシカメラ
○×○△◎ ○××××○○ ビックカメラ(FC△)
○○××○ ×××××△× アップルストア (APR△)
×◎○×○ ○××××◎○ ジュンク堂
◎○◎×◎ ○×○○◎○○ 紀伊国屋
○○××× ×××××△○ 丸善(文具のみ△)
札仙広北福 新静宇金熊鹿岡
幌台島九岡 潟岡都沢本児山
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:54:29 ID:c2+LTy5GO
>>265
熊本が拒否したのは結果的に正解だったのねw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:02:26 ID:6+lGqoX30
>>267
2ちゃん以外のリアル世界でも対立・抗争状態で
修復不可能ということは周知の事実だよ。
田舎気質だしな九州はしょせん

福岡VS熊本都市圏VS鹿児島市
九州北部VS鹿児島・宮崎県南部
西日本新聞VSくまにちVSミナミ新聞
岩田屋VS鶴屋VS山形屋
中央資本・九州北部流通グループVSかごんま限定零細流通資本
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:07:22 ID:DHb6ruEYO
>>211
死に装束のカウントダウンボードを
有難がる鹿児島って糞以下でおk?www
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:07:38 ID:kF6cb1X30
アミュプラザ鹿児島の改装終了 3店新規オープン
(2010 09/18 10:40)

開業6周年を迎えたアミュプラザ鹿児島(鹿児島市)に17日、3店が新規出店し、来年3月12日の
九州新幹線全線開業をにらみ7月から行った大幅改装が終了した。
館内照明を発光ダイオード(LED)化し、床や柱を温かみのあるデザインにするなど刷新した。

2009年秋、10年春に続く大幅改装。運営する鹿児島ターミナルビルによると、今回は全館の約1割の
3100平方メートルを改装、1〜3階の既存35店舗をリニューアルした。
17日は鹿児島初進出のアクセサリー・バッグ店「アネモネ」などが開店した。
11月下旬にはカジュアル衣料「ザラ」がオープンする。

アミュプラザでは、9月末まで「バースデーウイーク」として、ファッションショーやロックフェスティバルなど
多彩なイベントで盛り上げる。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:36:36 ID:6+lGqoX30
>>269
くまもつ駅は「しょうせぇいこぅしゃん(清正公さん)」に
するんでつか。さすが人の足を引っ張るのがお家ゲイの
庇護もっこすwww
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:27:45 ID:DHb6ruEYO
>>271
人の足を引っ張るってwww

鉄道屋を初めとする某都市企業に植民地化されないようにねwww
もうされつつあるか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:38:12 ID:G5Wl70eA0
>>271
スルーを覚えろ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:51:23 ID:VI9YiZtc0
アミュに繋がる甲突川周辺もovniをはじめ
リバーサイド風の洒落たカフェが増えてきた
甲突川緑地整備がかなりイイ感じに効いてきたね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:07:06 ID:c2+LTy5GO
>>271
せいしょこ(清正公)さんね。
煽りを間違えると恥ずかしいよ。
それとゲイに関しては鹿児島のほうが本場だからw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:13:59 ID:ebjBuP4I0
そのゲイととらえたのか、ちょっと吹いたw

甲突川の例の施設はまだ認知度低いから、どんどん押していかないと
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:23:29 ID:kQG8T0+20
>ホテル多すぎるなあ…
新陳代謝が激しく必要
観光客が狭いしょぼいと激しくブーイングする
観光立県を自称するカゴシマのホテルの情けない実態‥
http://www.youtube.com/watch?v=ZXVIaVwONiA&feature=related
サンロイヤルは即終了して良し
ニューカゴシマ跡&阪元ビル跡の
ホテル計画は放置プレーは駄目
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:25:32 ID:d9hNKp2Z0
経済情勢がもう少し上向けば、凍結になってるいくつかの計画も動き出すんじゃ?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:47:18 ID:kQG8T0+20
天文館にぎわい通りのいわさき450周辺は、地上げみたいだな。
地権者には超高層ビルが隣地に建つから既存不適格建物で再建築
模様替えが出来なくなる旨で説得したらしいね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:49:55 ID:ebjBuP4I0
広い良いホテルに泊まりたければそれ相応の金出せよw

とは言っても、鹿児島市内にそういうホテルはほとんどないからなぁ…
城山ホテルと、今度出来る西鉄ホテルがギリギリ条件に入るホテルかな?

5のビジネスホテルより1つの格式の高いホテルは必要だと思うわ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:50:36 ID:kQG8T0+20
超高層ビルは軒高103m 地上25階 地下4階‥
特定容積率加算適用、都市再生法適用
用途は商業・宿泊・住居??
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:52:43 ID:ebjBuP4I0
関係者かなんか知らんが
ソースもない情報は要らんし、そもそも容積率的に不可能だろうが
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:54:20 ID:kQG8T0+20
>>280
鹿児島市には今のところ俗にいうシティーホテルが皆無
高級VIP仕様ホテルの下がグレードぐんと下がってビジ穂
なんで 有名人や大学の学会とかで宿泊を確保するのに
毎回一苦労‥
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:24:04 ID:saGgOz/mO
>>281
25階で103mが正しいと仮定するならば商業+ホテルでは?
マンション主体だとそんな高さにはならないと思う。

>>282
ソース無しの情報が不要とは思わないけどな。
信じる人は信じればいいし、信じたくない人は信じなければいいだけのことかと。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:31:09 ID:wr30MqZt0
地下4階の時点で信憑性が無い
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:39:29 ID:/LVETzzW0
鹿児島市で我慢しながら貧乏な暮らしをしてる若者に告ぐ 
目覚めるのです。人口の多い都会や政令指定都市の都会に移住するのです。
いまだに江戸時代の閉鎖的僻地では発展しませんよ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:48:37 ID:yXvZL7n10
>>284
ソースのない嘘・大げさ・紛らわしいことをどれだけ書いても構わないって
そんなこと言ったら収拾付かないだろ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:32:09 ID:3crerde80
>>207
龍馬像より福山龍馬像建てた方が良いと思うがw
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:33:07 ID:ZVrRFkHHO
ほざけ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:55:52 ID:pL3lUrUw0
西口の工業試験センターにJR九州が148mの県内最超高層ビルを
某ゼネコンと計画策定中。

低層部分は商業施設・中層部分は
会員制コンドミニアム、高層部分は西日本初のペントハウス風
超高級分譲マンション

これは策定段階なので実際は、もう少し萎んだものになるかもしれない
が楽しみ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:58:23 ID:pL3lUrUw0
>>286
熊本の人 西郷どんアプリ、九州新幹線の映画で熊本外し を
した腹イセをしないで下さいww
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:09:14 ID:CWum1viP0
長島がOPSIAをオープンさせ、南国が日生ビル建て替え中。

岩崎は、今度こそ地元のために、グループの総力を挙げて再開発してもらいたいな。>450跡
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:20:14 ID:ZVrRFkHHO
>>290
あそこって、県、市、JR、日本郵政の4社協議のはずだけど、JRだけの独断なの?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:32:56 ID:pL3lUrUw0
>>293
日本郵政は大阪中央郵便局なんかの再開発事業でも揉めてるから
今後は本業以外は積極的にタッチしないそうだよ。
(多分、底地の権利分与だけ‥)
県・市はオブザーバー的な立場で与信が公共性が強い大企業だから
完全に委託するような流れになったんだとか
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:35:40 ID:pL3lUrUw0
>>292
岩崎はねぇ‥。総帥が 阿久根の市長レベル‥
まあ気長に待ちましょうヨwww

過大な期待を抱くとその後の失望が大きいから
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:06:24 ID:lZBsQTZ30
ザビエル450周辺の地上げの話は本当?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:11:29 ID:ZVrRFkHHO
>>290の話が本当だとすると、現段階では九州最高層ということになるのだが
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:55:09 ID:pL3lUrUw0
>>296
53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:44:37 ID:QlbGk1ZlO
ザビエル跡地周辺にあったテナントビルからテナントがどんどん移転してるけど何か動きが出はじめているのだろうか。
靴屋、眼鏡屋そしてザビエル横に建設してからまだ数年しか経過していない某土産屋までもが移転(≠閉店)。

さらにはサンリオも移転(こちらは閉店?)


54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:48:47 ID:q38GBRc+0
サンリオは閉店だな
ザビエル周りの店舗は1カ月ぐらい前に一斉に移転閉店したから
おそらくなんか動きがあると思うよ。普通はあんな極端な動きはあり得ないし
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:09:15 ID:IARALIBO0
空港線鉄道も環状鉄道も首都高もディズニーランドも子供体験型アミューズメントもアウトレットモールも地下街もビックサイトも出来るよ




100年後だがな(´・ω・`)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:08:49 ID:pL3lUrUw0
>>299
それは完璧 法螺吹きじゃんかwww
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:11:11 ID:pL3lUrUw0
>>292

>長島がOPSIAをオープンさせ

それ人吉の三角さんだよ。

長島はフレスポのダイワリースからFCしただけ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:30:00 ID:KvWJLtQ5O
阪元ビル跡の駐車場の解体工事が行われていたっぽいけど、何か出来るんかな?

元サンリオが入っていたビルの1階部分に工事用の囲いがされていました。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:31:55 ID:sMIJochR0
長島 フレスポジャングルパーク(完成)

三角 OPSIAミスミ(完成)

南国 鹿児島中央駅11番街区再開発(事業中)・南国センタービル(完成)

岩崎 ???
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:53:56 ID:hoCNG7q90
版元ビルってどこだっけ?加治屋町だっけ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:52:10 ID:HsIurfZZ0
加治屋町もいよいよ動き出すか?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:45:32 ID:tYG8JJZ/0
>>304
×版元ビル ○阪元(さかもと)ビルだよ。

場所は加治屋町交差点の西千石町寄り。
リーマンショック以前は、マンション又はスーパーホテル
の引き合いがありました。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:49:31 ID:tYG8JJZ/0
山之口町の元MBC学園ビル跡もいよいよ動きだすみたい。
あそこも更地になって6年経ったしな‥

新屋敷町の南海海運ビルも解体後はs友不動産のシティータワー
かごんま??らしいし

やっぱ新幹線全線開通の波及効果は思いの他
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:57:53 ID:4pS8bqqv0
いろいろ動き出してるんだな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:02:12 ID:L6uN0epyO
どこまでが本当かは知らんがな。
せめて建築お知らせの看板とかある程度のソースを出してくれんと反応しがたい
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:34:04 ID:tYG8JJZ/0
ここでタダ漏れしてる事は、情報のごく一部です。
その全貌は自分の想像を超越してます。

ただ一つ分かっていることは東北新幹線が東京駅まで
伸張した時の仙台(1990年前後)並みの開発バブルが
襲ってくること
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:08:51 ID:uSRwuPNI0
>>34
山陽はのぞみとひかりをやめるだろ。
今後ののぞみひかりは東海からの乗り入れ便だけで
山陽独自のひかり、つまりひかりレールスターはさくらになるということで決定してるし
のぞみもみずほになるのはほぼまちがいないだろうな。

山陽は東海と輸送量が違いすぎるから運行体系を統一するなら
東海よりも九州とくっついたほうがいい。
東海・山陽新幹線と九州新幹線でなく今後は山陽・九州新幹線と東海道新幹線と表記されるはず。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:11:45 ID:uSRwuPNI0
>>287
マヤ文明によると2012年に地球は滅びるらしいぜ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:15:44 ID:727JmQhR0
>>310
>伸張した時の仙台(1990年前後)並みの開発バブル

ねーよバカw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:34:30 ID:t6GElGSY0
>>312
夜中にわざわざ書き込むことか?氏ねば良いのにね
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:05:14 ID:L6uN0epyO
仙台並のバブルね…
まず有り得ない。
荒らす気ならさっさとお帰りを。中には本当の事もあるかは知らんが、もう少し言葉を選べ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:17:41 ID:R7QGY3RV0
宮銀ビルがいよいよ竣工
http://373news.com/_bunka/machikado/3-034.php
四階建の低層地獄だが締まったクールなツラ構え
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:49:54 ID:s0WvYK3i0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26664

JR鹿児島本線 伊集院駅折り返し列車を川内駅まで延長を 日置で署名活動
(2010 09/19 06:30)

 JR伊集院駅止まりの列車を川内駅まで延伸するよう求める「新幹線と在来線を結ぶ会」(比良覚代表)は16日、
日置市東市来のJR湯之元駅で延伸実現へ署名活動を行った。同市といちき串木野市で9月末まで行い、JR九州に提出する予定。
 JR鹿児島中央駅と伊集院駅間は42往復。だが伊集院駅より北の東市来、湯之元両駅を経由して川内駅と結ぶ便は33往復と、
9往復少ない。結ぶ会では伊集院駅折り返しの9往復を川内駅まで延伸することで「九州新幹線との乗り継ぎがかなり便利になり、
博多・大阪からの客も呼び込めるのではないか」とみている。 署名した川内商工高1年の女子生徒(16)は「便数が多くなれば、
通学に便利になる」と延伸に期待を寄せた。結ぶ会の比良代表は「東市来はいい泉質を持った温泉など観光資源が豊か。九州新幹線の
全線開業の効果を生かし、地域活性化につなげたい」と話した。


(参考;熊本県 JR八代駅の時刻表)
http://transit.map.yahoo.co.jp/station/time?pref=43&company=JR&line=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E7%B7%9A&prefname=%E7%86%8A%E6%9C%AC&st=%E5%85%AB%E4%BB%A3

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:17:02 ID:s0WvYK3i0
中央駅前は新幹線開業に向けてまたまた新たなホテル建設中。西鉄系らしい。なんかホテルだらけ!
http://yfrog.com/my4kcbj
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:44:49 ID:e5yMt5pXO
>>318
インターネットが通じない場所からいらしたの?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:53:42 ID:rkNLu/Oy0
今更の情報だな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:38:59 ID:k6BQznPq0
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ   
 >ミ/         'γ、` ミ 
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. { 
  '|   /       レリ*
+  i  (       }ィ'   
   `  ー---    /|` +   
    ヽ  ̄    / |__  

 都会人の俺様が教えたる

鹿児島の女の90%は出会い系サイトをやった事あるだろう
そのうち、80%は性体験してるだろう
理由は簡単、刺激もなく、遊ぶ場所もない、しかも貧乏だから性に刺激を求める
鹿児島の女は尻軽だからナンパしてみ?
簡単にマンコ開くよ
福岡だと人口が多いからブスの確立が高いが 
イナカの鹿児島の場合はちょっと安心だね 
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:49:33 ID:3USLvV330
>>298
やはり、いわさきザビエル450跡の開発が気になるね。
天文館の一等地だけに。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:27:20 ID:WnS+n+xR0
>>322
芳太郎さまは、ご乱心されたら またマルハンに売り飛ばすとか
言い出して収拾がつかないような暴挙に出られるかもしれんな
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:28:12 ID:mIa91xE2O
>>306
阪元ビルの敷地は真ん中に別ビルを挟んだコの字型をしていて、南側半分はモデルルームと駐車場として利用、北側半分の敷地に12階建てマンションが建設予定だった。一時お知らせ看板も設置。
それがマンション建設中止になり、モデルルーム終了後に敷地全て駐車場に。

さらに昨年、真ん中にあった別ビルも解体され阪元ビル跡地も含め全て駐車場へ。

そして今月、阪元ビル跡地兼別ビル跡地の駐車場の解体工事が始まった。

>>307
MBC学園ビルが解体されたのって2006年後半くらいじゃなかったっけ?

2ヶ月前そこの駐車場利用した時は何も変化を感じられなかったが、今は変化出てきたのかな?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:29:03 ID:WnS+n+xR0
>>321
都会人って どうせ熊本の辺鄙な田舎か何か在住?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:31:25 ID:WnS+n+xR0
>>324
ルートインの可能性が大
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:33:39 ID:mIa91xE2O
>>307
新屋敷交差点のあのビルって11階建てだったよね。
南国日生ビルの10階建てに次いで、鹿児島で2例目となる2桁階数ビルの解体。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:53:26 ID:WnS+n+xR0
>>327
そして鹿児島初の超高層タワーマンションへ生まれ変わります
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:05:19 ID:L6uN0epyO
あの狭い敷地じゃせいぜい20階が限界でしょ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:22:15 ID:WnS+n+xR0
SMBC鹿児島支店と系列のセディナ鹿児島支店は新しい南国ビルが
竣工したら今の鹿銀武町支店の仮店舗に移転するらしいね。
南のウォール街金生町も見る影もなし
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:25:51 ID:L6uN0epyO
南のウォール街とか初めて聞いたわw
脳内造語バンザイw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:08:32 ID:mIa91xE2O
>>326
ルートインはMBC学園ビル跡の方?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:48:16 ID:pv9Tr/Hj0
ここ数日、建物の書き込みをしている人は不動産やゼネコン関連の人間?
それとも妄想を書き綴ってるだけの人間?

「らしい」という不確定の言葉を多様してる時点でかなり怪しいんだが
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:51:08 ID:pv9Tr/Hj0
多様じゃなくて多用ねゴメン
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:24:16 ID:J33TmgFZ0
天文館のザビエル公園付近は
都心の裏道ぽっい雰囲気があってイイ

ttp://www.youtube.com/watch?v=epdR7ahekZQ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:08:49 ID:WnS+n+xR0
>>335
ザビエル教会の通りといえば
年寄りに聞いた話だと戦前までは斜め向かい側に 成金が建てた
白亜の洋館があって郡部から出て来たお上りさんは天文館に出ると
物見がてら集まってきたそうな。

東京育ちの幼い向田邦子も相当強烈なインパクトがあったようで
山形屋と並んでも誇れるほどゴージャスなものだったとか短編集に
その下りは書いてある
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:21:17 ID:baiVLoGhO
>>333をスルーするあたり、やはりそうなのか
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:39:33 ID:pb0f+dyK0
計画というか、ここで話が出た案件が1つでも多く実現するといいね。
マンションも、都心部の定住人口増加という観点で歓迎だね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:58:42 ID:njEXtoiX0
船橋市 9月1日常住人口 : 606,091人
http://www.city.funabashi.chiba.jp/johoseisaku/toukei/jinko/index.htm

※鹿児島市 8月1日推計人口: 606,394人
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:10:23 ID:e44tl5W00
かごんま いっ魂を入れて 船橋にも くまもつ にも
負けちゃならんど
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:15:08 ID:W7o+DPmG0
キバレ!鹿児島! 応援しちょっど!!
かごいまが一番。。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:52:25 ID:baiVLoGhO
まだ船橋と比べてる奴がいるのかw
経済力で抜かれるのはかなり問題だが、人口ぐらいどうでもいいよ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:57:21 ID:MriezbF90
地方都市と首都圏ベッドタウンでは街の性格が全く異なるよね。
人口だけで比較してもあまり意味がないような。

(例えば「都市人口全国トップ10から陥落」とかであれば、一定のインパクトがあるだろうけどね)
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:41:39 ID:EstEypbXO
船橋市や西船橋は中山競馬場行くとき良く使ったなあ。
鹿児島市のほうが全然上。都会だな。
ただ、浦安や幕張の高層ビルは千葉のほうがでかい。
福岡より都会的だよ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:19:07 ID:r/MeHnQD0
飲食関係の最低限早見表
(中央駅=駅近辺,天文館=アーケード近辺)

中 天
央 文
駅 館
@ A マクドナルド
@ @ ケンタッキー
− @ モスバーガー
− − フレッシュネス
− − ドムドム
@ A ミスタードーナツ
@ @ スターバックス
− @ タリーズ
@ A ドトール
@ − シアトルズ
@ @ プロント
− @ 吉野家
− @ すき家
− − 松屋
− − なか卯
− − セブンイレブン
A A サークルKサンクス
@ A ローソン
C C ファミリーマート
− A ココストア
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:48:03 ID:kSY2dbaO0
9月1日現在
鹿児島市 606,615人(前月比+221人)
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:53:22 ID:hsIHR1YI0
>>345
さすが比較対照が低レベルだわ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:57:53 ID:CmzDCeUD0
比較対照って・・・w
さすが低レベル
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:11:38 ID:WcXFmM++O
比較対照って何?
比較対象ならわかるけど。

人のことを低レベル扱いする前に、あなた自身の低レベルな日本語をどうにかしなさいよ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:22:21 ID:baiVLoGhO
文章を見直さないクセがある辺り、社会経験のないガキだろうから許してやれや。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:23:43 ID:dZIBSZTn0
>>345
そこそこ揃ってるじゃん。
天文館G3にはヴィドフランスもあるよな。結構好きだ。
35261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2010/09/21(火) 22:44:57 ID:+i7grYtL0



中央駅ベル通り入り口に建設中の薩摩蒸気屋は店舗兼本社だと










353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:10:42 ID:gF2tdoRH0
やあ、61万久しぶり
あの100平米ぐらいしかなさそうな狭い敷地に本社つくるのかよ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:27:29 ID:PlyMLNmH0
>>314
   _,,....,,_       「氏ね」
-''"::::::::::::::::\       だってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:28:29 ID:PlyMLNmH0
>>310
仙台が熊本で鹿児島は盛岡レベルってとこだろ。
新幹線の本数的に。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:39:07 ID:VL7vbsEN0
>>355
駅前の規模
仙台が中央駅で 新白河がくまんこ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:22:04 ID:gzL8qzQuO
まだ争いは続いてるのかw

鹿児島・熊本に関係のない俺が冷静に判断してやる
(両県とも仕事でよく行く)

※駅周辺
鹿児島>>>>>熊本
(文句なし)

※交通網
熊本>>>>>鹿児島
(鹿児島の渋滞は勘弁。熊本は主要道路がでかい)

※空港
熊本>鹿児島
(中心地までの距離な)

※港湾
鹿児島>>>>>>熊本
(現整備状況は断然鹿児島。規模がデカイ熊本の整備が進めば逆転もある。無理か?)

※都市規模
熊本>>>>>鹿児島
(中心市街地から広範囲にわたり商業地、住宅地が続く様はさすが70万都市)

※歓楽街充実度
熊本>>>>>鹿児島
(これに関しては福岡中洲より熊本。食べる、飲む、遊ぶ、全てに於いてクオリティーが高い)

※観光
熊本≧鹿児島
(甲乙つけがたいが、観光地までのアクセスの部分で)

それぞれ魅力ある都市!
争いはやめなされ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:30:18 ID:utqMGleM0
優劣つけてる時点で説得力がないぞw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:45:09 ID:gzL8qzQuO
>>358
優劣つけたのは魅力度を強調したかっただけ
お前のとりようだw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:59:16 ID:FDXQssDF0
クマンコ中学生が鹿児島スレに迷い込んだか。
巣に帰れw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:39:49 ID:LodJD8HQ0
都市人口で鹿児島が船橋に追い抜かれそうなことには理由つけて言い訳したり開き直ったりしているくせに
他のスレでは都市圏人口と駅乗降客数というまったく違うデータを並べて熊本より上といって煽り立てるのはなんなんだかw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:44:51 ID:FDXQssDF0
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:38:48 ID:sHZaTVgm0
>>361
ここにいる人間と、よそを荒らしてるアホを一緒にしないでくれる?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:22:27 ID:URdhMEyWO
目糞鼻糞だろwww

>>357
>さすが70万都市
このフレーズはこのスレでは禁句
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:26:25 ID:9y0u2+yzO
目糞鼻糞と判断してるなら関わらないでくれる?


迷惑。

迷惑。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:40:21 ID:URdhMEyWO
4分後に目糞鼻糞が関わってきたwww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:43:36 ID:Ud+L9C8O0
ドイナカ山奥の鹿児島市にはランクの高い人間が居ない。 
田畑と山林ばかりなので人間の育ちが悪い。
貧乏な田舎の鹿児島市なんかに残っているのはレベルの低いカスばかり。
能力が高く自信のある鹿児島人は都会に出てくる。
実際に都会のソープランドには鹿児島出身の女の子が多い。
ど田舎でいまだに江戸時代級の閉鎖性で火山灰田舎の鹿児島に残っているのは、バカ・ゴミ・ 日本の敗北者。
高収入を狙って都会の沿岸都市で働いてる頭のいい鹿児島男性もたまに見る。
やはり鹿児島では快適に暮らせないと言ってたぞ。
鹿児島のおまえらには金がないよ。 
たいした産業が皆無だからな。
どんなに頑張っても沿岸都市の都会の国際貿易には追いつけない。
鹿児島のショボい街を見りゃ分かる。
家(トタン屋根w)やビル(安いマンションw)が貧乏くさい。
古い中古車が多い。路線バスもボロボロ。 全てがチンケ。ショボイ。
火山灰降って不便なのに地下鉄すらないじゃねえかよ・・・ 
チベット鹿児島。。。かわいそうな奴ら。。。。
セブンイレブンがほしくてたまらないらしいなw 
今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ ドイナカ鹿児島人よ? 
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:13:50 ID:B2J9BOhA0
そいどん鹿児島が好き!!
必ず、郷土に貢献できる人間になります。

桜島どんそれまで待っていてください。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:09:39 ID:cFk9zs5G0
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:31:16 ID:KuJTTjCwO
国内3ヶ所目の大型車両基地>>>>>>>>>>>>>>>>>>w駅ビルw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:42:54 ID:afspvP2D0
今年度以降の鹿児島市のマンソン事情

        
アルファステイツ照国   19階 61戸 22年1月
アルフィーネ平之町    14階 60戸 22年1月
クレアホームズ上荒田   13階 34戸 22年2月
ファンテージ加治屋    14階 51戸 22年3月
サーパスシティ城山公園  7階 108戸 22年3月
アルファステイツ鹿児島南 8階 79戸 22年4月
ルサンク中央駅23番街   17階 88戸 22年8月
ランドシティ鹿児島    14階 50戸 22年12月
MJR南鹿児島      13階 72戸 23年10月
R&R高麗町壱番館    14階 39戸 23年11月
Fステージ下伊敷     8階 46戸 ???


〜現状〜
全体的に供給過多で市場は頭打ち傾向、完売しにくい状態、先行き不透明
上記以外にも複数の建設計画あり
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:48:31 ID:V1zVcmQX0
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:46:50 ID:X8CkddjF0
鹿児島市は九州最大級のマンソン天国だわ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:48:22 ID:X8CkddjF0
ぞくぞくするマンソン目白押し
61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU も大興奮

ランドシティ鹿児島http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/09/dtl/00068352/
MJR南鹿児島 http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/minami_kagoshima/
R&R高麗町壱番館 http://www.kourai-1ban.com/
Fステージ下伊敷  http://www.fujikaihatsu.co.jp/condominium/f-shimoishiki/source/map.html

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42142/

新屋敷電停前にシティタワーカゴシマ 450跡、工業試験所跡はタワーマンションの線もあり

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:56:47 ID:xMDUGtT80
弊社は平成15 年に販売を開始したシティタワー西堀(新潟)を皮切りに
松山、前橋、福島、鹿児島など、いわゆる地方中核都市の中心市街地に
エリアのランドマークとなるタワーマンションを積極的に展開しております。


おい、住友不動産。嘘はいけないだろw
鹿児島はまだシティータワーシリーズは無いぞw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:56:22 ID:X8CkddjF0
>>375
はやとちりしちゃ駄目駄目 まだ構想中のただ漏れしただけYO。
今は上モノを撤去中だし

今上がっている以外にもNHK鹿児島放送局跡も動きがありそうな。
シニア向けで調整してたが頓挫したんで
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:22:08 ID:X8CkddjF0
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:16:46 ID:qAGwJssAO
>>373
都市景観が広がり、ますます映える
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:00:35 ID:mIIG5EVRO
中洲電停のある交差点の南東側角、更地になっててお知らせ看板が設置されてたよ。

現地に行ける人、レポートよろ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:19:51 ID:LAnLWwZpO
>>379
自分で見に行けば?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:26:08 ID:mIIG5EVRO
鹿児島に住んでないもんで…
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:36:09 ID:H7jhJnrlO
中洲通のやつって、マンションの隣の四角い空き地のことかな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:45:25 ID:mIIG5EVRO
この前の三連休で鹿児島に行った帰り、鹿児島ICに向かう途中でたまたま見かけただけだからよく分からないけど、交差点の四隅の一つだったのは確か。

場所柄マンションである可能性か濃厚かな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:59:14 ID:0FK5u5+L0
高層オフィスビルや大規模商業施設ならまだしも
なんでマンションが出来るだけでこんなに盛り上がれるのか不思議
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:45:45 ID:ecua1IiA0
>>384
鹿児島市民は分譲マンション好きだし。僻地から移住する人は丘陵部に住むのを
嫌がるから分譲を賃貸用で買うのが相当昔から盛んだったんで。
鹿児島の建築屋の大半がマンションがらみの職人が多いし

その昔、県外から来た奴が市内はマンションとパチンコ屋以外は何もない
酷評したようにwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:49:45 ID:ecua1IiA0
>>384
長崎市と同様にマンション建設を町内会が拒まないし
(熊本は大変らしいね)
新規商業施設は鬼門の土地で オフィスは狭いフロアー
とか駐在所向きのマンションが好まれるので 施主が
建てたがらない
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:06:40 ID:88POz/sN0
マンション→ビジネスホテルの繰り返し
アホだろ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:53:09 ID:kvWqdDqY0
鹿児島スレにくだらないマーキングの繰り返し
お前が一番のアホだろw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:36:01 ID:k0ClJskt0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/d7e07c4305d24931946c3b4932a4080d.jpg
早くカゴンマにもこんなマンソン欲しい罠
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:47:53 ID:Xx06NUL8O
>>389
福岡のこのマンションは業界で話題になったからなぁ。

鹿児島にも5年以内にタワーマンションは出来るから心配せんでいいよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:27:24 ID:V5z6evw90
需要に見合った供給が行われるといいな
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:26:54 ID:8h3a/TTdO
どうみても供給過多www
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:35:56 ID:02JsfQrK0
それを決めるのは素人の君ではなくデベロッパーだから
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:56:55 ID:k0ClJskt0
新幹線が新大阪まで全通すると 建設ブームの第3波が来るぞ
優良底地の出物が続々と

鹿児島市立病院救命救急センター跡 鹿児島市交通局電車車庫跡 
鹿児島県立西高等学校跡 

再開発も
鹿児島ビル建替事業(仮称)450ホテル跡周辺 中央駅西口周辺
中央町20番・21番街区、洲崎住宅事業 鹿児島新港区改修工事
シティタワー鹿児島

幹線道路
鹿児島東西道路、南北幹線道路、国道10号磯バイパス
鹿児島市道エコーライン

鉄道
指宿線高架事業、指宿線交流電化事業 日豊本線複線重量軌道化
鹿児島空港連絡鉄道
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:00:44 ID:cHsQDSsL0
>>394
道路、鉄道は時間と費用がかなり掛かりそうだけど、公共施設跡地開発と
市街地再開発は順調に進捗してほしいな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:39:11 ID:Xx06NUL8O
うん、ていうか何処情報よw
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:53:23 ID:+JVe4dpkO
工事が始まってる市南部中枢街区のJR谷山駅中心に
鉄道高架下&市街地再開発で4〜5年後、街並みが一変するな

398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:15:54 ID:bgBclL9EO
>>394
19番街区は?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:23:06 ID:PIvoolta0
中央駅19、20番街区も動き出しそう。
西武そごうが参加していたら今頃・・・。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:27:45 ID:Xx06NUL8O
仮定の話はどうでもいい。過去に西武、そごうには逃げられた。それだけだ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:32:56 ID:eohXgc46O
鹿児島みたいな糞田舎衰退町じゃ、政令都市の熊本シティには勝てないかも、、
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:34:34 ID:TWVuMuLc0
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:41:30 ID:RFrwWfBn0
かも、、
という言いきれない感がかわいいよ


続きは政令市スレでどうぞ。ウチは『中核市』鹿児島なんでゴメンナサイw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:37:44 ID:8h3a/TTdO
>>393
デベロッパーも需要の奪い合いを覚悟で開発するのは解るかwww
要するに勝ち組、負け組な
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:34:47 ID:9h6x23uw0
田舎都市鹿児島市内でのガソリンスタンドの思い出 

鹿児島市内のガソリンスタンドに給油で立ち寄った。
ハイオクをホイールやバンパー部分にボッタボタこぼしやがったんで、
「あー・・・もしもし、こぼれましたよ」
って言ったら、店の親父、「今拭く、今拭くあー・・・ちっ」 「福岡ナンバーのポルシェ乗りは生意気だな・・・ちっ」 
だと。詫びも無いのかよ・・・  
何だその態度!! 田舎のスタンド従業員のくせにふざけんなよ!! って怒鳴ったら、親父・・・・

「お客さ〜〜〜〜ん、あんたさ長生きしたかったらさ、あんまりそういう口利くもんじゃないよ〜」 て、言われた。

鹿児島の田舎の百姓のくせにムカついた。 そのまま帰る気にならず、ビビリまくって慌てふためいてる
フリしながら携帯で110番通報してやった。そしたらその親父「あ・・そうじゃなくてさ・・・」 急にアタフタしてたwww

警視庁の捜査官が大勢来て、事実確認後、パトカーに乗せられて行ったよ。俺も後から来たパトカーに
乗って警察署に行った。スタンドのおやじが思いっきり取調室で怒られてた。

いやー、いい気味だった。ほんとはボコってやりたかったが、我慢しといてよかった。
あそこで怯えた振りしといたのも功を奏したと思う。

みんなも気をつけようね! 日本一田舎県庁所在地の鹿児島人には。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:09:33 ID:7KhHHkXZ0

東急ハンズがアミュプラザに期間限定出店
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00179775_20100924

HMV跡は東急ハンズのトラックマーケットに決まったようだね
期間は10月14日〜23年1月16日
店舗面積は574平米
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:15:29 ID:k5eLEhjP0
>>399
そごうなんか参加してたら
今よりひどいことになってたよ
山形屋や三越とは格が数段下の
百貨店をあえて誘致しようとした意味がわからん

西武もセブンイレブン傘下に身を落として…
ロフトや無印やファミマ
かつてのグループも今や別系列
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:30:40 ID:/kzRQ78m0
>>405
こりゃなんかの改変コピペ?
それとも警視庁は東京にしか無いということを知らない人?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:40:33 ID:Xx06NUL8O
>>408
バカやろうw
せっかく触れないでおいてやろうと気を使われていたのに
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:47:17 ID:bgBclL9EO
>>406
61万の情報は正しかったな。

>>408
いい加減スルーを覚えてください。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:09:56 ID:k0ClJskt0
今日は鹿児島ミッテで6時30分から元 光ゲンジの大沢樹生がトークショー
やってるんだってな。六本木と中央駅だけ限定らしい

ハンズの熊本は場所が最悪だった。鹿児島の方が何十倍もいいところ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:05:46 ID:ZG43fwAjO
>>411
昔から「一言多い」て友達から言われてなかった?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:05:52 ID:rnv9JVR+0
アミュの中なら、トラックマーケットの後枠にハンズビーはありえるで
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:28:37 ID:k5eLEhjP0
ハンズならアミュで正解
鉄道が生んだ文化だから
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:43:44 ID:2Ea7OZE/0
アミュは、いまだに「目指せ!なんちゃって東京〜」なんだ…。
まぁ、博多駅の抱き合わせで、ハンズに「期間限定で助けて!」って頼み込んだと思われ。

国鉄時代の莫大な借金を踏み倒し、血税で救われた事を忘れ、
今じゃタダで手に入れた不動産の上で、偉そうな勘違い大家さん状態。

中央町の商店街は応援するけど、アミュのやり方はちょと苦手だなぁ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:49:42 ID:Cs/k+y3Y0
>>415
国労工作員乙w
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:05:25 ID:oeR0/R3KO

カス児島は噛みつくだけで議論も出来ねーよなwww
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:06:59 ID:2cZJmBl40
ハンズの出店はハンズ自身の意向だからw

今年、来場者数108%、売上110%(ともに前年比)で好調。助けをもらう必要もない
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:10:27 ID:KIP2RZUL0
さすがアミュ。カスどもの嫉妬もごもっとも。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:57:59 ID:SIKLq7uC0
福岡のオンナに博多駅ビルが出来たら天神と博多駅ビルどっちに買い物行くかと
西日本新聞が最近アンケートしたら圧倒的に天神だったらしい。
熊本市内でも同様なアンケートをした結果も天神が圧倒的だった。
ロフトよりインキューブ、パルコより天神コアの土地柄なんで
この結果をJR九州は想定外と非常に焦っているらしい。
モノが出来てみないと実際どうなるか分からないが、現にヨドバシカメラ
に関していえば大失敗なんで‥

ということで 東急ハンズのサテライト店舗が結果次第では
アミュプラザ鹿児島へ正式に出店する可能性があるかも
その場合は紀伊国屋を別に移すかセイカスポーツクラブが退店
するかのどちらか?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:03:33 ID:SIKLq7uC0
ついでにいうとアミュ新館は博多シティー完成後のはやい時期
に着工する。商業施設・ヒジ穂だけでなく完成形は専用の回廊で
結ばれた鹿児島初の超高層タワー型集合住宅棟(MJR)を併設すること。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:32:52 ID:QXFU5Yar0
>>420
福岡のヨドバシカメラは失敗なのか?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:19:28 ID:JConhYVb0
鹿児島総合車両所廃止?


424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:12:50 ID:/8rB3pliO
総合車両所格下げは数年前に話題になった。ただでさえ無駄に広いんだからいい契機じゃない?

>>420
オレは、その質問自体どうなのよと思う。
今、博多シティって言われてイメージ湧くか?こういうのは開業一年後とかにやるべき。
個人的には天神の方が買い物はしやすい。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:50:48 ID:I1KXKyxS0
>福岡のヨドバシカメラは失敗なのか?
2ちゃんのお国板の住人には有名と思ったのに知らないのかい^^。
筑紫(ちくし)口という裏側に位置するし、周りに繁華街がないせいかね。
ココで買い物するのは圧倒的に北旧方面か福岡県外民
九州北部に関してはまだ高速バスの天下なんで、天神にあるビックカメラ
へ殆ど流れる。
博多にはJR九州が誘致したが、この件がトラウマで鹿児島にはビックカメラ
の方へ声をかけた。

博多駅を中央駅のような戦略で商業施設にしても目が肥えてる福岡・熊本民
はのせられないヨ。長崎・小倉のアミュプラザが中央駅ほど成功しなかった
のも同じ理由だ。
従って穴埋めに必ず中央駅の増床とかグレードアップを益々やってくるだろうな。
その方が大分駅で駅ビルを立ち上げる時データを有効活用できるから(駅前型)

熊本駅も駅ビル構想があるみたいだが‥多分小規模でそんなに盛り上らないかもな
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:05:55 ID:o7ZcdIF30
鹿児島としては結果的にはメシウマですなあ

天文館が割を食うだろうが、まあ時代の流れだしもういいや。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:07:05 ID:I1KXKyxS0
>鹿児島総合車両所廃止?
充分ありえる。ここを更地に出来ればド不景気
でも将に金の生る樹に等しい。
ファレスなんかが溜るエリア+分譲マンションで
再開発か?
引き込み線は高架化が見送りになった
鹿駅のみにして。こっちは半分以上は潰すかもな。

JR東日本も縦貫線で東海道・常磐が通し運転になったら
田町運転区や旧品川客車区などを潰して、周辺にあるような
超高層マンションの集合地に衣替えしたい意向がある。
なお機能は田端運転区か常磐線の沿線に新たに新設するようだ

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:14:43 ID:I1KXKyxS0
>>426
熊本とかは非常に面白くない展開だろうな。
今まで思い過ごしと思っていたら 先週の西郷どーんの一件で
自分に予告なしに熊本駅に強引に設置しようとした事が発覚して‥
あれがJR九州の特に今の社長の隠さざる本音だよ
中央駅次第で長崎の増床や大分の新設の方向性が見えてくるし

天文館は、ウィラブ運動がある限り今以上に凋落するだろうな。
もっと地上げ・再開発・電線は細かい路地裏に到るまでゼロに
して完璧な街灯整備でもしないと落ちるところまで没落するぞ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:52:07 ID:/8rB3pliO
>>421は本当なの?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:14:25 ID:I1KXKyxS0
>>429
某ゼネコンの基礎工事の出入り業者がタワーマンション
の基礎屋を鹿児島県内で捜したが見つからなかったと
いう話から場所が浮かび上がった訳‥
断定は出来ないが規模からして
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:49:16 ID:I1KXKyxS0
東急ハンズ トラックマーケット鹿児島のプレスリリース出たな
http://www.tokyu-hands.co.jp/news/letter20100924_truckmarket.pdf

http://be.tokyu-hands.co.jp/は、小型店として他店舗展開しはじめたな。
北海道・首都圏
まさかHMVの正式な後継テナントとかじゃ‥
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:54:02 ID:sDma19a50
アミュプラザは10/14〜1/16の出店か。
熊本が10/3で終了だから、九州唯一の東急ハンズとなるわけか。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:01:55 ID:I1KXKyxS0
今回の東急ハンズ トラックマーケット大きな目玉は
全国で二番目のトラックマーケットギャラリーが
開かれること、もちろん九州では初めてです。
薩摩焼や工芸品が盛んな鹿児島の土地柄を意識したのか?

参考;
(最初は金沢 香林坊109での第一回目の模様)
http://ameblo.jp/wajimayaki/entry-10562448885.html

熊本のはデパートかスーパーの殺風景な祭事場であるような
バーゲン会場の風情でちょっとがっかりしたヨ。
松山とかでも酷評されてたから

前回とは全然違うハンズの一部を厳選して鹿児島へ持ってきました
って感じで変化をつけて欲しいな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:07:48 ID://dRsWAa0
アミュは来店者も多いし、にぎわうだろうね。
ハンズの後が何になるのかも気になるところだ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:28:13 ID:I1KXKyxS0
>>434
熊本会場は交通センター内の普段は高齢者の溜まり場の
くまもと阪神だったから爺臭い雰囲気だったよ。
小汚い祭事場に煤けたワゴンを引っ張り込んで
ハンズというよりスーパーの祭事である100円商品の
特売会みたいに見えたな。
トークイベントも人が集まらないで終わってたから

その辺は上手に卒なくやってほしいな。

たいていの人にとって東急ハンズは名前は聞いた
ことがあっても無名に等しいから
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:43:46 ID:rFCqwmWhO
鹿児島の人は東急なんて知らんからな。
東急なんよそいは?どっか東京のデパートか?
デパートなら山形やじゃっど。
これが現実。東急さんには頑張ってもらいたいもんです。
ついでに東急の文化も連れて来たら鹿児島が明るい街になるのにな。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:51:49 ID:I1KXKyxS0
>>436
東急系は奄美諸島・種子・屋久がドル箱だった東亜国内航空が
事実上の本拠地が鹿児島空港内だった流れで (日本エアシステム⇒JAL)
広告代理店の東急エージェンシーをはじめ連結会社が
古くから進出してるし資本が入ってる日比谷花壇もあるから
全然 縁がなかった訳ではない。

東急エージェンシーは、斉藤慶子などのキャンギャルを投入して一時期
与論島などのTV-CMキャンペーンをやってた
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:58:59 ID:/8rB3pliO
東急系ホテルも2つあるしな。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:13:35 ID:I1KXKyxS0
>>438
トラックマーケットが今まで最高の実績でも打ち立てれば
最低でも期間延長(⇒金沢、松本)。あわやくば新静岡センター
みたいに出店してくれるかも
東急グループにゆかりがある土地だけにね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:31:14 ID:wlZcppQI0
ハンズ・ロフトの話題は相変わらず盛り上がるね
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:54:14 ID:I1KXKyxS0
>>440
悲願だしね。昨夜はMBCだけ報道して今朝のミナミを含めて他の媒体
は完全スルー扱いだったのがちょっと気になるが
ロフトも九州各地とトラックマーケットの結果次第で出店地域と
その内容を絞り込むだろうね。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:25:25 ID:QXFU5Yar0
>>425
2chでもソースがあれば信じるけど
ただの会話の流れじゃ信じれないな
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:21:58 ID:l1+2n07j0
>>441
南日本にも記事があったけど?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:26:54 ID:FO1Vbj810
MBCと南は一心同体の様なもんだからね
MBCで放送されれば南の新聞には確実に載る
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:59:38 ID:83XJk6Jm0
今日久々に天文館に行ってきたけど、結構人多かったな。
マルヤにも初めて行ったけど、意外に賑わってた。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:24:36 ID:7Sxq0wcr0
>>444
ミナミ新聞とMBCは、他県ほど親密ではないヨ。
RKKと熊日の場合は新聞を冠した提携のローカルニュース
があるが今のMBCでは毎日新聞とTBSの影響力があるからか?
ラジオのごく一部でTVは報道局が独自に取材したものでやってる

>>445
マルヤガーデンズは案外がんばっているヨ。
ナガオカケンメイのチームが全面協力してるからセンスが宜しい
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:47:13 ID:ehjJt5WWO
>>435
高齢者を馬鹿にしてるけど今金を持ってるのは高齢者だよ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:52:02 ID:/8rB3pliO
>>447
高齢者をけなしてるか?
オレには出店場所をけなしてるようにしか見えないが。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:57:59 ID:7Sxq0wcr0
>>448
くまもと阪神ってセンタープラザとシームレスの一体構造をしてる
デパ地下と一階以外は完全に終わってるよな。
立地も良くハコは大きくて使いやすい構造なのにww
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:03:05 ID:s4UyxDHn0
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:12:14 ID:vnBpHKQk0
若者やファミリー層をターゲットとしている東急ハンズ。
立地条件としてアミュはまさにうってつけ。
これは高齢者をけなしていることにはならないよ?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:27:54 ID:ehjJt5WWO
>>451
東急ハンズのターゲットが若者やファミリー層?
実際に行って確かめてごらん。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:28:11 ID:7Sxq0wcr0
>>451
地方都市で駅ビル戦略を使えるポイントは極めて少ないが
最も即効性があって効果を期待できるのが将にアミュプラザ鹿児島
とフレスタ鹿児島。ある意味、博多駅や西鉄福岡よりも街に与える
ポテンシャルが大きい。

熊本交通センターはターミナル駅モドキの規模やみてくれをしてるが
所詮はバスの動脈でしかないww
また時代の変化に対応したリニューアルも出来てない。
全部壊して再開発する話があるそうだが、多分うまくいかないと思うな
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:50:33 ID:7DdC2EHO0
2年ぶりにハンズのカードが役に立つときがきたか…
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:02:49 ID:qFD7KRI40
【東急ハンズトラックマーケットの他地区の状況】
http://www.harajukushinbun.jp/headline/1110/

(終了予定)
・くまもと阪神(熊本交通センター隣接・地下SMと直結)
http://www.kumamoto-hanshin.co.jp/special/image/event/hands/
・豊橋ココラアベニュー(JR・名鉄 豊橋駅ビルと直結したSC)
http://www.cocolaavenue.jp/news/index.php?mode=detail&category=1&aid=33
一度は開期延長された模様
http://www.gastecservice.co.jp/sub/news/100310_avenue_hands.html

(開期延長)
・金沢 KOHRINBO109(香林坊は天文館のようなところ) 今年の4月上旬から
http://www.kohrinbo109.com/shop/3f/tokyuhands.html
金沢の中心部はショップが多い
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201009160119.html

・松本パルコ (JR松本駅より至近)
http://matsumoto.keizai.biz/headline/695/
http://www.parco-matsumoto.com/page/shop/detail/?id=6477

(開催中)
・松山 全日空ホテルAVA(中心繁華街近く高級ホテルの専門店街)8月5日〜
http://ana-ava.com/truckmarket.html
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:22:36 ID:qFD7KRI40
【鹿児島市】
http://khimyu.client.jp/kagosima.html
工業はあまり盛んではありませんが 商業集積はかなりのもので
熊本市とは永遠のライバルですね。

(山形屋百貨店)
銀座和光や日本橋三越に比肩する格式溢れる建物が素晴らしい。
このデパートは1号館から4号館まであって 1号館の下にはバスセンタ
ーもあります。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:32:35 ID:qFD7KRI40
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/kumamoto2.html
熊本は戦前は九州の中心として整備されたので、
(戦後は逓信農政以外の省庁の出先の多くが福岡に移ったとはいえ)街の作りが大都市ぽく見えます。
個性的な通りも多い熊本の街を散策してみました。
熊本の街行く女性の着こなしは、地方としては垢抜けた部類に入るほうです。 都市規模に不釣合な海外
ブランド路面店が見受けられ、福岡・広島といったメジャーな都市に遜色ない水準。
九州で一番風格のある街並みだと思います。

458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:53:13 ID:imJJbBmKO
おう、長々とお疲れさんです。
で、結局何が言いたかったのかと質問したい。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:35:21 ID:qFD7KRI40
>>458
辛辣だが公平な視点での第三者からの客観評価w
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:48:46 ID:5owgxjtM0
まだやってんの?

熊本話…
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:56:36 ID:imJJbBmKO
そらぁ、頼んでもないのに書き込んでくれるからなw

欲求不満なんでしょ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:03:50 ID:rnwN2QKx0
俺も熊本に生まれたかったorz
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:50:08 ID:ftk/ZRhI0
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:52:09 ID:2Fgk9boR0
アミュの東急ハンズは全国2番目のギャラリー併設型だよね。
マルヤもそうだけど、集客ツールとしては効果がありそう。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:31:41 ID:JfigN2U1O
>>463
レスアンのみってw
お前キモイわww
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:12:25 ID:IDfyERbH0
JR九州:鹿児島中央−指宿、観光特急を導入へ 新幹線開業に合わせ /鹿児島

JR九州はこのほど、来年3月12日の九州新幹線全線開業に合わせ、指宿枕崎線の鹿児島中央−指宿間に、
観光特急を導入する方針を明らかにした。

同区間では現在、特別快速が4往復、快速が3往復が運行しているが、片道1時間前後かかっている。
唐池恒二社長は会見で「開業前に走らせるだろう」と述べ、具体的スケジュールなどは新幹線ダイヤが決まる
12月以降になる見通し。宮崎正純・鹿児島支社長も「来県者を横軸につなげていくため、観光振興に地域と
一緒に努力していきたい」と強調した。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:34:13 ID:J1Ph055H0
>>466
電化も追い抜き設備や軌道強化や重いレールがない貧弱な路線に
特急なんてなくて良し
どうせ今の特快のスピードで特急料金を踏んだくりたいだけよ
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:04:45 ID:mabeWBK80
やる前からそう決めつけるなって
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:53 ID:gkqNmdw30
決めつけると言うか、事実だからなあ

特急の導入によって割りを食うのは地元民だからね
日豊本線で普通を削って特急を増やしたという迷惑な過去もあるし
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:16:47 ID:3fDk0q9D0
>>469
指宿線は日豊線以上に普通の乗客が多いから仮に特急が走ると
坂之上とか谷山みたいな一日中コンスタントに定期乗客がある駅
では非常に迷惑
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:30:13 ID:mabeWBK80
指宿枕崎線の15分ヘッド化ができないものか
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:08:35 ID:i7IBkOlCO
クマンコの鹿児島コンプは病的なレベルだな
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:35:15 ID:UnRTeen10
クマンコの鹿児島コンプは、2ちゃんのお国板の戯言とか思い過ごしと
思われて来たが例の西郷どーん騒ぎで現実にある深刻な大問題である事を
リアル社会でも認識されるようになったw
http://kumanichi.com/news/kyodo/life/201009/20100921017.shtml
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:31:10 ID:cXkhnAsjO
はいはい、お隣りさん家の話題は他所でどうぞ

脱線修復
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:35:18 ID:w5yUez3p0
俺も熊本に生まれたかったorz
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:40:21 ID:CU7JRyb40
東急ハンズ嫉妬か
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:54:57 ID:UFCiP0EC0
しらける
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:59:12 ID:KchBM/mt0
祝 鹿児島にハンズ出店
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:30:50 ID:2p/WaEKzO
>>474
修復不可能状態
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:32:34 ID:KchBM/mt0
東急ハンズ 
全国で二番目のトラックマーケットギャラリー
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:47:27 ID:ItnEwUiU0
正直、日本一の閉鎖ど田舎県庁所在地の鹿児島人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、灰も降ってきて不便じゃないの?
オマエら鹿児島人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの鹿児島人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の鹿児島人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

鹿児島人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような鹿児島の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては鹿児島出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ鹿児島人よ?  
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:49:20 ID:cXkhnAsjO
いつもより字数が増えててワロタw

新鮮なネタをありがとうw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:54:18 ID:zVJgfbJ9O
>>466
普通列車用車両の改造はいやぁぁぁぁぁ!!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:17:39 ID:OgcXOHG10
鹿児島中央から県内各地への2次交通手段の整備が急務だからなあ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:01:02 ID:UiW3zb4b0
鹿児島市の観光 高水準 昨年884万人
篤姫効果は一段落

鹿児島市は、2009年の観光客数が前年比2%減の884万2000人となったと発表した。
NHK大河ドラマ「篤姫」効果が薄れたため約18万人減少したものの、1975年以降では2番目に多かった。

同市の観光統計によると、観光客数の内訳は、宿泊客288万3000人、日帰り客595万9000人。
宿泊客数は6年ぶりに前年を割り込んだ。同市は減少理由として、篤姫効果が一段落したことのほかに、長引く
景気低迷や新型インフルエンザの影響を挙げている。

宿泊客を地域別にみると、九州からが110万人で最も多く、県内の69万人、関東地方の53万8000人が続いた。
来春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開業で直通になる関西地方からの宿泊客は1割近く増えた。
一方、海外からの観光客(4万2000人)は、前年より2割近く減少した。

施設別では、改装が進む平川動物公園が前年より約6万人増えて約47万8000人となる一方、かごしま水族館は
微減の68万8000人にとどまった。

市観光企画課は「減少幅は小さく、観光客数は高水準で推移している。来年3月の鹿児島ルート全線開業に向けて、
県外での誘致活動に力を入れていきたい」としている。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:56:33 ID:KScfNlAlO
プロスポーツチーム羨ましいorz

ソフトバンクホークス
アビスパ福岡
大分トリニータ
サガン鳥栖
ロアッソ熊本
ギラヴァンツ北九州

羨ましいなあorz
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:25:06 ID:eUrIytTE0
>>485
さすが鹿児島。これから九州新幹線全線開業の効果もありそうだな。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:54:23 ID:cXkhnAsjO
今、中国地方からの観光客は全体の一割しかない。
全線開業後はおそらく九州内からの宿泊客は2〜3割くらいは減る可能性が大。
中国近畿からの観光客をいかに増やせるかが重要だな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:31:56 ID:54uWP93O0
>>486
ヴォルカ鹿児島

http://www.volca-kagoshima.jp/main.html

レノヴァ鹿児島Renova Kagoshima

http://www.renova-kg.com/
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:37:09 ID:CSXuaGq/0
>>489
俺、鹿児島離れてだいぶたつんだけどこのレノヴァ鹿児島ってのは初めて聞いた。
JBLのチーム?凄いね。頑張ってほしい。

ヴォルカはとんと話聞かないけどどうなってんのかな?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:44:23 ID:rN9TP2Ql0
なでしこリーグ2部にジュブリーレ鹿児島ってのもある。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:49:47 ID:cXkhnAsjO
レノヴァもジュブリーレもまだまだ新米の雑魚だから、頑張ってもらいたい。


ヴォルカ?
最近、神村学園に負けたようなプロチームに何を期待しろと
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:52:53 ID:54uWP93O0
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:00:50 ID:Wts5vhmD0
>>492
雑魚が言うなよw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:03:30 ID:cXkhnAsjO
>>494
事実じゃん

だからがんばれよと言っている。何か腹立つようなことを言ったか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:05:53 ID:VdSfPE0WO
>>466
先にロングシートの車両増やせよ
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:25:01 ID:CSXuaGq/0
>>493
九州リーグってこと?URLだけ提示とか、味気ないな。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:10:08 ID:T/Om2Huq0
>>486
ヴィファーレン長崎もある

県民が一丸となって応援できるチームがほしいよ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:47:02 ID:drWvQ4El0
>>488
関西方面からの需要は見込めるね
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:59:15 ID:UF9I+owSO
俺も熊本に生まれたかったorz
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:03:39 ID:wKcNbtQ60
携帯のアク禁は簡単だからなw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:59:58 ID:z3qTlPkD0
SIM焼きって永久?

前に熊スレ荒らして焼かれた奴、教えてくれ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:30:29 ID:ujOw+4580
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:46:14 ID:zRFEq565O
画像付きのブログは肖像権や著作権で訴えられることもあるので、自重しましょう。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:53:09 ID:68cG9LF/0
お国自慢板は運営なかなか動いてくれないからなあ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:28:01 ID:n6i7lG5J0
企業立地前年比11件増の26件/09年度鹿児島県内
(2010 09/28 11:13)

2009年度の鹿児島県内の企業立地件数が、前年度比11件増の26件だったことが27日分かった。
厳しい経済情勢のもと全国的に立地件数が伸び悩む中、県産業立地課は「比較的景気動向に影響されにくい
食品関係の企業立地が増えたことが要因」としている。
県議会一般質問で田中良二議員(自民、薩摩川内市区)の質問に、白橋大信商工労働水産部長が答えた。

同課によると、食品関連企業の立地は08年度の1件に対し、09年度9件と大幅増。サツマイモや養殖ブリなど
鹿児島の地域資源を生かした、食品関連企業が多いという。
県によると、全国都道府県で、09年に企業立地件数が増加または横ばいだったのは、鹿児島を含め6道県だけ。
県内では05年度から5年間に135件、新規雇用者3265人。本年度も9件の立地が決定している。
白橋部長は「食品関連や今後も活発な設備投資が期待される環境関連産業に対し積極的な誘致活動をしていきたい」
としている。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:45:21 ID:3/tilj0B0
149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:44:36 ID:+U9LISpR0
超メトロポリスOSAKAにもうすぐ鹿児島も組み込まれるね

メトリポリスオオサカ
http://cache.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/00545010596.jpg
http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=00545010591A&GroupCD=217472&no=
http://farm4.static.flickr.com/3531/3255509871_a9b474ff16.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3089/3255526331_b6b3b9ee5f.jpg
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:35:15 ID:6RrKIGzi0
>>506
鹿児島市に工場のある大手企業ってカルビーぐらいだよな

食料原産地である霧島市や大隅半島に企業の進出が多いね
前者は交通の要所、後者は志布志港があるのが決め手なのだろうね
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:49:22 ID:uQqwOSjG0
鹿児島を煽るネタがまた一つ消えていく・・・

セブン-イレブン店舗の新エリア展開
鹿児島県への初出店に向け活動開始
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2010/20100929kagoshima.pdf
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:05:21 ID:vx1vQh360
今頃来るの?wやっぱど田舎だなw

とかいう奴が現れると思う
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:12:26 ID:uQqwOSjG0
鹿児島嫉妬厨の遊び道具がまた一つ消えていく・・・

セブン-イレブン店舗の新エリア展開
鹿児島県への初出店に向け活動開始
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2010/20100929kagoshima.pdf
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:17:20 ID:dvRrPNza0
まあ九州沖縄第7位都市圏だからな・・・
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:23:51 ID:uQqwOSjG0
鹿児島嫉妬厨の頼みの綱はもはやドンキくらいのものか・・・

セブン-イレブン店舗の新エリア展開
鹿児島県への初出店に向け活動開始
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2010/20100929kagoshima.pdf
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:33:31 ID:5zQ0HpQp0
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:39:10 ID:uQqwOSjG0
セブンは向こう3年間で200店舗を目指すとある。
ファミマやローソン、サンクスが続々と切り崩されていくのか・・・?

コンビニ  店舗数 人口10万当り 偏差値
6 佐賀県  354軒  41.21軒  60.86
13 大分県  460軒  38.24軒  54.71
17 熊本県  695軒  38.02軒  54.26
22 鹿児島県 621軒  35.90軒  49.86
24 福岡県 1,807軒  35.74軒  49.54
28 宮崎県  394軒  34.47軒  46.91
40 長崎県  460軒  31.66軒  41.09
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:45:47 ID:Yk6m5Q//0
セブン−イレブン、鹿児島進出 39都道府県目、200店目指す

コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパンは29日、来年3月に鹿児島県に初出店すると
発表した。2013年度までに県内で約200店舗を展開する。同社の店舗展開は、これで
39都道府県となる。

鹿児島県に初出店するのは、霧島市と曽於市。来月から本格的に加盟店を募集する。来年
度中に鹿児島市にも進出する計画だ。商品供給には、宮崎県内の工場や配送センターを
活用する。

セブン−イレブンは今年8月末現在、38都道府県に進出し、1万2907店を展開している。

http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/kagoshima/100929/kgs1009291407002-n1.htm
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:55:51 ID:6RrKIGzi0


今更セブンとかいらねええええええええええよw


また煽りネタが無くなったなオイw
今更セブン進出?とか言われても、もはや惜しみにしか聞こえないわ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:00:49 ID:gEmXO1psO
こういう風に盛り上がるからネタにされるのよ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:04:05 ID:uQqwOSjG0
今年で言えばビックカメラやマルヤガーデンズが出来たときより盛り上がるかどうか見ものだ・・・
頑張れ県外勢
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:05:15 ID:vx1vQh360
しかし鹿児島市は後っていうのがな
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:06:58 ID:aoPbZXopP
セブンは鹿児島のフランチャイズはどこなんだろうねえ?
まさか、いわさき?
200店舗なんてセブン本体が募集しても無理だよね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:09:07 ID:6RrKIGzi0

まあオレはエブリワンさえあればセブンはどうでもいいんだ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:16:02 ID:H8w7SI/AO
>>516
3年で200店舗目指すって
スゴイ勢いで出店攻勢かけるな
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:22:34 ID:iYklC7jeO
そんなにコンビニいらねぇよw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:41:36 ID:H8w7SI/AO
>>520
ヒント
都城セブンイレブン配送センター
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:16:53 ID:uQqwOSjG0
南九州ファミリーマートと南九州サンクスは戦々恐々だろうな・・・

コンビニ最大手セブン-イレブン 県内初出店へ [09/29 15:46]

コンビニ最大手の「セブン-イレブン・ジャパン」が、来年3月に県内に初出店することが明らかになりました。
2013年度までの3年間に、県内でおよそ200店舗の展開を計画しているということです。
セブン&アイ・ホールディングスによりますと、来年3月、鹿児島県に初出店するエリアは、霧島市と曽於市で、
商品の供給には、宮崎県内の工場や配送センターを当面、活用するということです。
また、来年度中に鹿児島市にも進出し、2013年度までの3年間に、県内でおよそ200店舗を計画しています。
セブン&アイ・ホールディングスは、今回の鹿児島への出店について、「物流などのインフラがやっと整った、
来年3月の九州新幹線全線開業で、マーケットが広がることも出店の要因」とコメントしています。

鹿児島・宮崎の南九州で最大のおよそ280店舗を展開する「南九州ファミリーマート」は、「予想はしていた、
さらに地元密着で既存店の底上げをしていきたい」とコメントしています。
また、鹿児島、熊本でおよそ110店舗を展開している「南九州サンクス」は、「スタッフの教育などを行い、
既存店の活性化をさらにはかっていきたい」とコメントしています。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:20:51 ID:I5rVKVnAO
糞田舎の鹿児島土人は開店日に行列作るんだろーなwごわすごわす言いながらwwwwwwwww 笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:28:46 ID:svMF/3hU0
マルヤガーデンズ、グッドデザイン賞を受賞
鹿児島市の複合商業施設、マルヤガーデンズが、今年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
グッドデザイン賞は、日本産業デザイン振興会から1年に1度デザインが優れた物事に贈られる賞で、
日本で唯一、総合的にデザインを評価・推奨するものです。今年4月にオープンしたマルヤガーデンズは、
売り手と買い手、そして住民などがつながりあうコミュニテイギャラリー「ガーデン」を各フロアに設けています。
これまでのただ売り手から買い手へ販売するための「デパート」のような施設ではなく地域で育てるこれからの商業施設のあり方を示していると評価を受けました。
丸屋本社の玉川惠社長は、「今までに無い商業施設の試みとして「まちづくり」というカテゴリーで評価をいただいたことは大変うれしいことです。
私たちの鹿児島天文館に対する思いで作った施設ですから賞をいただいたことを活かしてこのまちを良くしていきたい」と話していました。
なお、マルヤガーデンズの来場者の数は、オープン以来年間目標の350万人を達成できるペースで順調に推移しているということです。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:01:10 ID:3/tilj0B0
228 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/09/28(火) 23:11:19 ID:OzrugLlb0
徳島では駅前デパートそごうのテナントで、ロフトがオープンするらしいが。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:06 ID:3/tilj0B0
31 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/09/29(水) 16:22:41 ID:LK3YTA4I0
【中心部の規模および中心部の人口】

      DID面積(km2)  DID人口密度     DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    262万8312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    215万9379人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    348万7816人

神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    140万9454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    138万7532人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    181万2362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    134万3902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    100万4506人

仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2     90万5139人
静岡市  102.18km2    6,081.4人/km2     62万1397人
新潟市  100.90km2    5,738.7人/km2     57万9033人
熊本市   83.32km2     6,675.3人/km2     55万4902人
鹿児島   74.68km2     6,539.8人/km2     48万8393人
浜松市   84.21km2     5,604.4人/km2     47万1949人

岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2     45万4902人
松山市   66.13km2     6,328.4人/km2     41万8500人
高松市   40.19km2     5,319.6人/km2     21万3793人


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:59:45 ID:gpPs9fvz0
セブンイレブンようやっと出来るか。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:28:36 ID:pdcCyzJZO
セブンイレブン鹿児島進出おめでとう

数十年前に日本国民が街頭テレビに群がった様に、鹿児島県民もセブンイレブンに群がるんだろうなwww
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:40:29 ID:IogH/5zN0
【企業】 鹿児島に、初のセブンイレブン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285738742/

反応にワロタ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:50:50 ID:xUKdi1fq0
Yahooっトップニュースになってて吹き出したわw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:53:11 ID:gpPs9fvz0
セブンイレブンが出来るのは素直にうれしいわ。
おにぎりが美味しいし、弁当も美味いし、ATMは24時間使えるし。
正直セブンイレブンが無い事だけが鹿児島の不満点だったからw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:57:31 ID:iYklC7jeO
コンビニ弁当を美味いとか言う人って明らかに味覚障害だと思うわ。
以前大阪にいた時に何度かセブンには行ったが、無駄に高い上にマズイ。
他のコンビニでも言えること。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:09:37 ID:vx1vQh360
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:15:59 ID:iYklC7jeO
>>537
鹿児島と言う文字を見ることで数人、今度鹿児島に旅行に行こうと思う奴もいるわけで、タダでいい宣伝じゃないかw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:06:40 ID:AgoVaRO50
福岡に遅れること30年
熊本に遅れること20年
宮崎に遅れること15年
大分長崎に遅れること数年

セブンイレブン出店おめでとうございますw
540都之城 ◆IfHrU8dbws :2010/09/29(水) 20:08:24 ID:04DzDqXpO
セブン進出マジ助かったわ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:17:29 ID:iYklC7jeO
あれ、大分長崎への進出って数年前だっけ?鹿児島だけ20年ぐらい遅れてたイメージ。

鹿児島はこれで大手4社のセブン、ローソン、ファミマ、○Kサンクスすべてが出店か。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:26:13 ID:3/tilj0B0
>>541
そしてビックカメラ、zaraと期間限定ながら東急ハンズも出店が決定

プラザ、フェラガモ、プラダ、ベネトン、サマンサタバサはいまだなし

ティファニーは再進出せず
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:29:44 ID:AgoVaRO50
>>541
大分長崎のうち、福岡に接する中津日田や佐賀に接する佐世保方面などは
比較的早めに進出していたけど、県庁所在地への進出は21世紀に入ってから。

そこに挙げてる大手4社が一番早く揃ったのは熊本なんだよな
なぜかサンクスは北部九州には出店していなかったし、北部と南部の中間点の熊本が得してる格好w

>>542
東急ハンズトラックマーケットは九州中回るようだしあまり自慢にならない気がする
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:44:17 ID:iYklC7jeO
九州のサンクスは南九州サンクスだったよな
鹿児島に出店して熊本に北上、最近福岡にも北上
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:14:18 ID:AgoVaRO50
福岡のサンクスはFCではなく本体が出店しているけどね。

さて、セブンイレブンがなかったことでエリア内独占状態だった地場FC系(ファミマとサンクス)は
今後どうなっていくのだろうね。今の両社(+ローソンetc)の店舗数に加えてセブンイレブンが200店も出せば
どうみても過剰出店で潰しあいになるだろうし。
長崎も以前は地元FCによるファミマが圧倒的なシェアを占めていたけど
セブンイレブン進出後は食い荒らされてしまってFC子会社もファミマ本体にほぼ吸収されてしまってる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:22:04 ID:5+uJjrcp0
セブンは経営上手いからね、ものすごい勢いで増えるよ

エブリワンが倒打されないかすごく心配
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:30:39 ID:gpPs9fvz0
エブリワンは別枠だから大丈夫だ。
ファミマとローソンは大打撃受けるだろうけど。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:44:06 ID:6/tSZI1V0
ロー損のテンポ激減するばい。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:33:06 ID:Fg1l7a/B0
鹿児島市内には、ココストア、アイショップ、トマト、全日食チェーン
とかマイナーチェーンがひっそりと生息してるが一網打尽だろうな。
特にココストアは場所がいいから全部標的にされるかも‥
ローソンとサンクスも目減りするかも ファミマは意外としぶとい
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:34:09 ID:Fg1l7a/B0
368 :名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 23:30:52 ID:Z471XSVs0
あとはテレビ東京系が写るようになれば鹿児島も東京と変わらなくなるわ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:58:51 ID:8JLVIdEW0
しかし、鹿児島市内はイオンみたいな大型モールが少なくて助かってるな。

お隣は郊外に大量にモールが出来て中心地が一方的に吸われているわけだが、
鹿児島市は天文館という中心市街地こそ衰退傾向だが、同じ中心市街地の中央駅が発展をして
結果的に中心街の魅力は上がっているんだよな。

県外人はよく天文館衰退=中心地衰退ととらえてるけど、鹿児島市の中心市街地と呼ばれる範囲は
市役所〜天文館〜高見馬場・加治屋町〜中央駅なんだよね。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:07:40 ID:uOBwYs070
3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:10:13 ID:bYW2DYx/0
>>1
乙。

●熊本下通アーケードです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285757496441.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285757611539.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285757252337.jpg



4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:11:45 ID:bYW2DYx/0
●熊本新市街アーケードです。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285757320853.jpg
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:28:03 ID:obg9Yfh30
>>551
お隣とは宮崎のことですね、わかります
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:57:49 ID:HzNdsZXl0
>>551
大分県の悪口はそこまでだw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:02:58 ID:4l+bO7te0
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:22:11 ID:YcHnT6ZD0
お前なりの妄想か
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:23:06 ID:4l+bO7te0
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:53:57 ID:5ciAqJ2X0
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:31:56 ID:x7z9KOLt0
やっぱ一張羅のジャージを着て、セブンイレブンOPENに並んだの? 

鹿児島の中の人。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:54:20 ID:/z2AQ1wW0
>>559
まだ発表だけだしww
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:46:51 ID:dFapBQbLO
>>559
早漏乙

まあ、県外に住んでいたことのない人間なんかは物珍しさで行列つくるんじゃね?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:27:31 ID:/z2AQ1wW0
>>561
かごんま人行列の伝説

1997年、ドトールコーヒー1号店開店で天文館で折り返し行列が出来て県外人がビックリ
2006年 イオン他 ようやく郊外型SCが鹿児島市内へ出来て一ヶ月以上も大混雑w
2009年・ しまむらがようやく鹿児島市内に進出で周辺道路が終日に亘り大渋滞
2010年・ ビックカメラ一ヶ月だけ基地外みたいな混雑www
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:48:49 ID:RlEblK690
>>562
地元民でさえ知らないことをよく並べたもんだ。
さすがだなお前w
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:54:39 ID:/z2AQ1wW0
>>563
肝心なを忘れてた

1999年 吉野家 天文館店 開店一ヶ月、昼夜問わず行列三昧
来店数の記録は、昼時の東京 有楽町店超えでw未だに破られず

2004年 アミュプラザ鹿児島 プレオープンで初日に四万人超
その後一ヶ月間、日平均で二万人前後ww
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:03:50 ID:RlEblK690
何の事情で鹿児島にいるのか知らんが、よっぽど好きなんだなw

545 : 高卒(鹿児島県):2010/09/30(木) 12:58:25.03 ID:ij6TksrD0
かごんま人行列の伝説

1997年、ドトールコーヒー1号店開店で天文館で折り返し行列が出来て県外人がビックリ
1999年 吉野家 天文館店 開店一ヶ月、昼夜問わず行列三昧
来店数の記録は、昼時の東京 有楽町店超えでw未だに破られず
2004年 アミュプラザ鹿児島 プレオープンで初日に四万人超
その後一ヶ月間、日平均で二万人前後ww
2006年 イオン他 ようやく郊外型SCが鹿児島市内へ出来て一ヶ月以上も大混雑w
2009年・ しまむらがようやく鹿児島市内に進出で周辺道路が終日に亘り大渋滞
2010年・ ビックカメラ一ヶ月だけ基地外みたいな混雑www
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:08:16 ID:RlEblK690
ちなみに、アミュのオープン当初は一日10万〜15万人。
現在は平日3万人、休日5万人。

これ豆な。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:25:35 ID:dFapBQbLO
>>564
アミュは>>566の言っている数値が正しいんだがw

他の吉野家とかはオレは知らないんで知ってる奴は訂正してやれw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:02:18 ID:KotvY70rO
流石鹿児島www
ドトール・吉野家・しまむらには吹いたwww
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:19:00 ID:UV8kXMQbO
他人を見下しても、自分の価値は上がらない。。粛々と自分を磨こう。

それと、逆に鹿児島から福岡等に出て頑張っている企業も沢山ある。

迫田、鍋島、今藤、西原、昴、南殖・・・数々

セブンイレブンの件は、鹿児島の企業が県外に店を出したのか、東京の企業が鹿児島に店を出したのか、だけの話。

この店がある方が都会だとか、都会に住んでいる人間の方が素晴らしいとか言う考え方が分かりません。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:42:34 ID:dFapBQbLO
この板でそんな正論を行っても

(笑)

で一蹴されるよ。
なんせ2ちゃんでも1,2を争うほどの下劣板と名高いし
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:10:41 ID:RlEblK690
>>542
遅レスだが、ティファニーは山形屋に再出店している。

これも豆な。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:27:26 ID:RlEblK690
こんなニュースも。

天文館シネコン 規模縮小し来春着工へ/鹿児島市
(2010 09/30 11:20)

鹿児島市天文館地区の複合映画館(シネコン)建設計画の見直しを進めていたまちづくり会社「TMD」は29日までに、
社名変更や増資を行い、事業規模を縮小した新計画をまとめた。スクリーンを9から7に減らし、事業費は当初の21億
5000万円から15億5000万円程度に抑える。2011年春の着工を目指し、年度内に国に補助金を申請する方針。

関係者によると、新社名は「天文館」。幅広く出資者を募り、地区全体で取り組む計画と位置付けるのが狙いで、新たに
9通り会と商店主ら約20人が出資した。資本金は1930万円増え2550万円。出資者のうち2人が役員に就任した。
社長は引き続き「We Love 天文館協議会」の有馬勝正会長が務める。

新計画は、地上6階建てを維持するものの、スクリーン数や床面積を減らす。中央公園地下駐車場「セラ602」へ通じる
地下通路は残す予定。当初は今春着工予定だったが、国の補助金を受ける見通しが立たず、1月に延期を表明。同地区の
商店主らを交えた検討会議で、事業規模や資金計画を見直した。同社幹部が各通り会に新計画を説明、協力を求めていた。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:03:17 ID:OOgEw0Y10
>>466-467
指宿枕崎線は線形から見てもスピードアップ出来る要素がないよな。

慈眼寺〜坂之上間の坂道とか
平川〜瀬々串間や前之浜〜生見〜薩摩今和泉間の海沿い区間とか
指宿〜山川間の国道269号と併走する区間とかは複線化がほぼ不可能だし
交換駅の一線スルー化もされてない所が多数だし。
(枕木もPC枕木じゃなくて普通の木製枕木が多数だったし)
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:11:10 ID:/z2AQ1wW0
>>572
また頓挫するんじゃねぇの?ウィ・ラビ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:47:44 ID:dFapBQbLO
頓挫以前にすべてが遅い、後手後手。
一言二言目には金の問題、思い切りが無さ過ぎるし、コネも無さ過ぎる。

中央駅とJRのコネなんか見てると一目瞭然だな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:08:34 ID:L8QSG8DP0
まあ、規模が縮小されて良かったんじゃないの?>天文館シネマ
費用的にも、マルヤのミニシアターとの共存の意味でも。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:08:54 ID:VOSK3FDl0
>>569
あんたは良識版に行ったほうがいいよ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:35:30 ID:bNzSL2/b0
鹿児島に観光行こうと思ってBizホテルサイトを検索したんだけどさ・・・

せっかくの温泉地なのに大浴場つきのビジネスホテルって少ないね〜。  残念。  >8000円以下の価格帯

なんかスゴイビジネスホテル乱立、かつ未だに建設ラッシュってのに
そのへんのポイントを抑えてないトコ多し。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:00:49 ID:xJgplpAD0
鹿児島市は大量に温泉はあるけど温泉地ではないぞw

鹿児島の温泉地つったら普通、指宿と霧島
指宿なら白水館かな、霧島は霧島ホテルでいいんじゃない?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:14:36 ID:N+fNzBr4O
セブンイレブンもドンキホーテもないなんて・・・・・・
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:44:19 ID:nmhx5XBPO
セブン出来ちゃうね。
ドンキもホムペで必死に用地募集かけてるね。

どっちも時間の問題だわね
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:22:49 ID:vv0nFNWs0
>579
きょーびのビジネスホテル、温泉でなくとも大浴場、サウナ、無料洗濯機・乾燥機つきの
ホテルが大人気。
1泊6000円前後で。

>例・ドーミーインホテルチェーン等
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:57:16 ID:EzsyE4sFO
>>578
指宿のこころの湯なんか超狙い目
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:34:18 ID:HCYPT4xZ0
345 :名無しさん@入浴中:2010/03/08(月) 02:15:16 ID:5ZSvnPt20
熊本はソープ以外に全く用がないのが難点だ…。

土浦は30分とか40分コース10kってイメージがある。
梅見るついでに行くなら悪くないんじゃねw


585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:24:51 ID:J5l+5fWE0
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:42:32 ID:QyZIG/MK0
祝!セブンイレブン
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:38:38 ID:dUKacNIV0
セブン、別にいらんどんよ。

ATMは便利やっで使こど。今時、鹿銀のカードなんど使ちょっバカはおらんちよ。
手数料が鎖国時代やっっで。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:43:16 ID:v/o/b5R10
おにぎり買うなら絶対セブンだな。
米の味が他と違いすぎる。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:43:20 ID:jd5Aa4BL0
まちBにも誰か書いてたけど、ファミマやサンクスの地銀ATMもイーネット等に切り替わるのかな?
このままでは、ATMに関してはセブンの圧勝になるからね。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:45:53 ID:dUKacNIV0
>>589
やっどね。他県は、もうEネットやっど。
ワッゼ使いずらか。

ATMに、関してはセブンが圧倒的に使いやすい。から圧勝やね。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:04:21 ID:aFIy65BJ0
2年も経てば、天文館や中央駅周辺に乱立してそうだな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:07:07 ID:dUKacNIV0
そいどん、セブンには弱点もうかで。いけんなっかよな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:09:45 ID:aFIy65BJ0
ID:dUKacNIV0

鹿児島弁?を書いても分からない地元民が多いことに留意してくれ。
お前さんが年寄りかどうか知らんけど。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:50:32 ID:gDcxMtZm0
何も無い鹿児島市が激しく鬱です・・・Orz

丸井           0店舗
西武           0店舗
セブンイレブン      0店舗
ミニストップ      0店舗
ホットスパー       0店舗
セーブオン        0店舗
西友          0店舗
ヨークベニマル     0店舗
Loft            0店舗
カインズホーム      0店舗
ケイヨーデイツー     0店舗
フォーラス        0店舗
ビバホーム        0店舗
ダイユーエイト      0店舗
ムサシ          0店舗
イトーヨーカドー     0店舗
うさちゃんクリーニング 0店舗
ドンキホーテ      0店舗
天下一品        0店舗 
コロナワールド     0店舗
カーチス        0店舗
マルト         0店舗
サンマート       0店舗 
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:56:20 ID:w+k9mpCO0
>>594
その手間と時間と熱意を学業に向けたら、ひょっとすると高校に行けるかも知れない。
頑張れ厨房w
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:31:54 ID:q3I5VvPLO
>>594
ワロタw
いいセンスしてるなw
ついでに海外企業のも頼むわww
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:11:17 ID:6jvvoARG0
セーブオンって東北専用だろw

しまむらってwギャグでレスする店だぞw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:23:06 ID:jnQwUww70
>>594
鹿児島に出店しないのは物流の関係もあるだろうな
もし鹿児島市が岡山辺りにあるなら恐らく>>594のいくつかは出店していたと思う


これだけの繁華街の規模なんか
数えるほどしかないよ 全国でも

鹿児島 天文館
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281679851389.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960409456.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285960463545.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680051819.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680225921.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680170351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680310122.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281680410981.jpg


土日の鹿児島天文館
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100625204547.jpg

599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:35:25 ID:h0KTtcbuO
どうみてもコピペだろ
頼むからスルー覚えてくれよ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:11:39 ID:V5ZtPNfRO
>>594
なんか東北系ぽっいのばかりだな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:21:40 ID:T7KxHOEC0
>>356
東北新幹線って新白河が終点になるなんて聞いたことないわ。

本数的に見たら
1時間4本〜5本の熊本=仙台
1時間2本の鹿児島=盛岡
ってとこでしょ。


>>367
セブンできるだろ。馬鹿かwww


>>420
今建設中の博多と現在中心地の天神比べたら
そうなるだろ。お前は馬鹿か。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:42:27 ID:Hp42bZ5KO
ナフコが東北にないのと同じ。
ニトリは北海道から来てる訳だが、

企業の経営の問題。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:51:25 ID:T7KxHOEC0
>>486
九州はJ2ばかりだな。

>>495
頑張れとは言ってないだろ。
ちょっと食いつかれたらコロコロ意見変えすぎw

>>523
セブンは出すと決めたら大量に出すから。
逆に出さないときは一軒も出さない。
流通コスト考えると賢い。

>>562
しまむらとドトールと吉野家で行列かw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:10:50 ID:mzou4b+wO
しかしさ、日本の端でこれだけ栄えてるのは自慢してもいいよな、鹿児島。
稚内と比べてみろよ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:24:16 ID:+wlHUBVi0
まあ比較するなら青森じゃね?
鹿児島に限らず、九州の各県都は地盤がしっかりしてるね
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:09:09 ID:0SvAyEN20
鹿児島は青森の倍の規模だから、地理条件を除けば比較対象として不適当。
東北は仙台しか大きな都市が無いからな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:18:23 ID:Jrag5C040
>>603
松屋が出来ても行列作ったりしてなw
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:22:11 ID:0SvAyEN20
>>607
今や吉野家、すき家、なか卯とあるのに、なわけないだろ。
クリスピーが出来たら間違いなく行列ができるな。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:47:55 ID:q3I5VvPLO
お前らもう少し質の高い議論をしろよ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:56:30 ID:7J+GJKNE0
現実を知ってしまい強く妬まれてるのかも。。。orz
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:28:33 ID:LMX7TRLB0
>>609
質の高い議論とやらの見本がこれでは。。。w

596 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/10/02(土) 15:31:54 ID:q3I5VvPLO
>>594
ワロタw
いいセンスしてるなw
ついでに海外企業のも頼むわww
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:57:08 ID:gDcxMtZm0
鹿児島県の県庁所在地鹿児島

なんだここ?最悪の県庁所在地だな。

こんな不便な火山灰のイナカに生まれたら親恨むだろ? 

マジで最悪だぞ。

何もない。さびしい。わびしい。貧乏。肥料くさい。寒い。

おわってんじゃんか。
鹿児島市は久しぶりに行ったけど、えっ?県庁所在地これが??!?!?毎度ショッキングだよ。

なんにもない。田舎臭い。南の僻地丸出し。思考がいまだに江戸時代。

火山灰に囲まれてこいつら何考えていきているんだって思った。

とても不便な地域なので正直かわいそう。

俺が何度も遊びに行くタイやフィリピンよりもかわいそう。

セブンイレブンが21世紀に入ってから十年後にようやく出来てお祭り騒ぎ、進んだ他県民から見ると

すべてが時代遅れ、田舎臭い。

鹿児島が日本国内ってのが信じられない。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:30:00 ID:iFzOdXRN0
鹿児島スレはいつも賑やかだなあ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:16:04 ID:184YQWjA0
今年はビックカメラが出来て、マルヤガーデンズが出来て(2つめのジュンク堂書店ができて)
期間限定だけど東急ハンズが出来て、ZARAが出来て、来年にはセブンができる。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:30:56 ID:RbAaT+SD0
※九州の分譲マンションの着工と過剰感の状況 8月まで

九州はまだ分譲マンション開発の回復の兆しはない。
8月の佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県の4県は、分譲マンションの着工数が0であった。

〜中略〜

鹿児島県は、08年の着工が向こう見ずなマーケティングにより1,486戸も着工され(07年は1,175戸)、
09年の不況突入で在庫過剰感はまだ重い、そのため09年の着工総数は184戸、本年に入っても197戸と在庫調整局面は続いている。
しかしながら、今から開発を計画した場合、1年半以後の完成となり、県によっては開発計画のチャンス到来とも見られる。


作りすぎじゃボケエエェェw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:28:19 ID:RLSHr5Zy0
都心部にマンションが出来ること自体は定住人口増加で歓迎すべきなんだけど
需要に見合った開発であることが大切と思うよ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:23:54 ID:u+Ahuejm0
来年3月12日に全線開業する九州新幹線を題材にした映画「奇跡」のロケが2日、鹿児島市で
あった。主演の兄弟漫才コンビ「まえだまえだ」の兄、前田航基君(11)らが撮影に臨んだ。

鹿児島中央駅では、クライマックスの冒頭シーンを撮影。駅舎の階段を駆け上がる場面など、兄弟
の友人役としてオーディションで選ばれた鹿児島市の永吉星之助君(10)も懸命な演技をみせた。

映画は、両親が離婚し、鹿児島と福岡で別れて暮らす兄弟が新幹線開業の日に奇跡が起こると
信じ、もう一度家族を取り戻すため奮闘する物語。父母役はオダギリジョーさんと大塚寧々さん。
来年初夏に全国公開予定。

曾祖父が鹿児島出身という是枝裕和監督(48)は「縁を感じる。子どもたちの夢を乗せて走るよ
うな映画にしたい」と意気込んだ。鹿児島ロケは18日まで。

ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26975
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:28:03 ID:4l6TNvSM0
ぼやしかが。ぶーんと!
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:43:55 ID:u+Ahuejm0
JR九州はこのほど、来年3月12日の九州新幹線全線開業に合わせ、指宿枕崎線
の鹿児島中央−指宿間に、観光特急を導入する方針を明らかにした。

同区間では現在、特別快速が4往復、快速が3往復が運行しているが、片道1時間
前後かかっている。唐池恒二社長は会見で「開業前に走らせるだろう」と述べ、具体的
スケジュールなどは新幹線ダイヤが決まる12月以降になる見通し。宮崎正純・鹿児島
支社長も「来県者を横軸につなげていくため、観光振興に地域と一緒に努力して
いきたい」と強調した。

http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100924ddlk46020214000c.html
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:48:05 ID:5zoFegf40
鹿児島市内〜指宿の利用客(公共交通利用)はJRとバスでどれくらいの割合なんだろう
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:48:39 ID:4l6TNvSM0
JR7:バス3
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:56:41 ID:5zoFegf40
>>621
サンクス
観光特急の本数とダイヤ次第では、JRが完全に押さえそうだね
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:21:29 ID:BzQWJDRiO
とはいっても、今の指宿駅の一日の利用者って1500人ぐらいしかいないのよね。倍ぐらいに増やす努力はしないとね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:04:19 ID:ugSggjtJ0
711 :名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 14:27:16 ID:VPTFUKqv0
セブンイレブンいい気分♪
開いててよかった!

このフレーズを知らない日本人が生息してたとは驚き。
鹿児島はようやく文明県に昇格したのかよ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:07:46 ID:ugSggjtJ0
九州新幹線を題材にした映画「奇跡」って 熊本が完全無視されてると横槍が
入ってるらしいな。まあ監督が鹿児島系東京人だし、鹿児島のTV局専属の
現職の気象予報士が特別出演してる辺りから カゴンマのプロパガンダ臭いけど
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:10:57 ID:ugSggjtJ0
>>619
現状の線路状態や配線設備でゴーサインを出したら
指宿線の観光特急って完全な運賃ボッタクリだよ。
その辺のところJRは分かってるかい(怒
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:14:12 ID:rGZeC3S40
肥薩線の黒い奴の前例があるだろw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:38:23 ID:irfck67B0
メディポリス指宿にある最先端医療施設の
がん粒子線治療研究センターなんか来年?には
本格稼動するみたいだし、何かとJRも力入れてる様子
メディポリスには粒子線試験稼動中に
肺ガンで亡くなったあの筑紫哲也も長期滞在してたみたいだよ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:36:54 ID:u+Ahuejm0
JTB九州(福岡市、宮原敬介社長)は1日、地域活性化プロジェクト「新九州物語 かごしま」を
霧島、鹿児島、指宿地区で展開すると発表した。来春の九州新幹線全線開業を視野に、JR九州
と連携を強化、鉄道の旅の魅力を発信するツアー商品の売り込みを2月末まで強化する。

プロジェクトは、観光客を送り込むだけでなく、自治体と連携し観光資源の再発見や旅行しやす
い2次交通の仕組みづくりなどを目指す。雲仙や阿蘇など各地で実施してきた。

今回は、3地区の回遊性を高めた滞在型の観光地づくりが目標。鹿児島市電・市バスの一日乗車
券や3地区の温泉を回れるパスポート、霧島と指宿に1泊ずつする2泊4食プランなどを商品に
盛り込んだ。

ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26942
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:38:59 ID:y5CJYsIw0
ここを見て、傷ついた鹿児島市民がいらっしゃるなら、

大丈夫ですよ。

鹿児島市は、充分な都市機能を有した都市です。

偏差値55以上を保証します。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:27:50 ID:wkA0VJnt0
九州新幹線の開業まで5ヵ月ちょっと、いろいろ動きが出てきたな。
全線開業当初は区間便を除き時間2本維持らしいけど、乗客を増やす努力を続けていくべきだね。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:50:51 ID:/VIkbU1j0
九州新幹線が全線開業して新大阪まで直通する一方で、
鹿児島伊丹線が大幅減便になってしまっては痛い。

そういう意味で、大阪まで新幹線1本/h、航空機1本/2h
程度が確保できればいい。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:54:03 ID:KjfwBgc+0
開いてますあなたのローソン。知ってるか?
暖かあいの明るいのサンチェーン。知ってるか?
すぐそこサンクス。知ってるか?
サークルけーえー。知ってるか?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:55:25 ID:cuHYPUNg0
熊本県はただの通り道

635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:39:40 ID:2sWAF/CqO
ただの通り道にもならない鹿児島ってw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:39:54 ID:AGlfquAK0
あまり新幹線にシフトしてしまっても、急用で飛行機が使えなくなっては困る。
バランスが大切だと思うよ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:47:34 ID:rEfMe/U0O
今日、中央駅そばの黒田踏切前で信号待ちしてたら、
餃子の王将西駅店の大きな看板が、いつの間にか餃子の王将中央駅店に新調されていた。

いよいよ九州新幹線全線開業だなW
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:04:26 ID:XDR5w6di0
王将の天津飯と唐揚げが食べて〜
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:39:17 ID:q7eebMOPO
>>632
JRの試算通りとすると、鹿児島⇔関西の移動手段は現在の航空機約100万:鉄道約10万が来春以降は航空機約75万:鉄道約35万に。

鹿児島⇔関西の航空便は現在1日14往復だから、来春以降も1便/2hは確保されるのではないでしょうか。

それに、航空機は旅割で片道11,000円、パックだと往復+ホテル1泊で2万円台というプランもありますからね。
新幹線の早割がどこまで安くなるか。

ビジネスはともかく観光の場合、1ヶ月前から予定立てることも多いですので。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:57:28 ID:I+043TKT0
新幹線は採算性を重視して値引き競争には乗らないみたいだけど。
そうなると、航空機からどれだけシェアを奪えるか読めないな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:28:03 ID:9WcmEaHX0
>638
王将は、天津飯と餃子じゃ!!
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:52:22 ID:0OWmNNz10
鹿児島王将と京都王将を比較した時に、露骨な差があるのが天津飯と唐揚げ。
この時間だけど、腹減った。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:51:42 ID:tMncH8Zl0
741 :名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:13:21 ID:PXde91HpO
嬉しい様な寂しい様な気分だ…
この間鹿児島に帰省した時一段と都市化が進んでて
寂しくなったな…
中央駅周辺と三越の跡地とか特に。
742 :名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:23:05 ID:OLs+JkMl0
新幹線(アミュ)が出来た時とか、ビックカメラが出来た時よりはさすがに盛り上がらないよな。
特に煽り方の勢いが違う。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:43:17 ID:k5bLybwe0
かごんま王将の品書き
http://daisuke-watanabe.com/51/

本場に慣らされた人が食べた感想です
http://ameblo.jp/ttkyo/entry-10318150358.html

長いこと公式HPがなかったんだけど さすがにね。
かごんまでも携帯ネット人口が増えてね‥
意見もあったんだろうかww
http://www.kagoshima-ohsho.jp/index.html
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:29:24 ID:elVbhRu4O
鹿児島王将は。基本的には美味いと言う人が大半だけど、美味いという人とマズイという人の差が激しいよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:42:44 ID:k5bLybwe0
>>645
安い中華って所詮そんなもんでしょうね。化学調味料が味の決め手だから。
勢いでつくって勢いで食べられれば合格じゃないの?

おいしいかどうかは別にしてメニューに微妙に個性はみられるんだよね。

看板メニューの焼き餃子は200円であのクオリティーとは驚嘆に値するね。
永年、王将の味は熊本を含む南九州では鹿児島でしか味わえなかったとはね。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:20:37 ID:k5bLybwe0
>>617
やっぱ監督さん、カゴンマ系東京人だったんだな。独特の苗字だから
一発で丸わかりww

東の弟子のミヤコノジョーでなくてオダギリジョーも出るし
一応DVDを買ってもらえるのを目指してるんだろうな
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26975
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:21:33 ID:SSCAjVpF0
王将をパクった孫悟空(谷山)は不味い
何故閉まらないのか不思議
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:31:48 ID:tAHcPrYK0
鹿児島王将は、これからも独自路線を貫いてもらいたい。
味、量ともに満足でき、コストパフォーマンスが高い。
今後京都王将が進出してきたとしても、十分勝負できると思う。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:52:19 ID:nL5+M3xS0
京都王将の進出は無いよ
そういう協定を結んでるから
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:10:42 ID:tAHcPrYK0
マルヤガーデンズにグッドデザイン賞

今年4月にオープンした鹿児島市呉服町の商業施設「マルヤガーデンズ」(青崎寛店長)が、
財団法人日本産業デザイン振興会が主催する本年度のグッドデザイン賞(まちづくり・地域
づくり部門)を受賞した。

地下1階、地上8階建てに85店が入居。外壁の緑化に加え、エスカレーター上部に窓を設けて
店内に自然光を採り入れ、屋上に庭園を配置するなど「都会の中の自然空間」を演出している。

各階には「地域、人とのつながり」をテーマにした交流スペース「ガーデン」も配置。市中心部の
天文館地区にありながら、住民や学生、市民団体に公共施設並みの低価格で貸し出し、週末を中心に
作品展や体験教室、ミニコンサート、トークショーなどが開かれている。

審査では「売り手と買い手、住民のつながりを大切したデザイン。地域活動の場を提供し、地域で
育てるこれからの商業施設の在り方を示した」と評価された。

青崎店長は「取り組みが成功したかどうか、答えが出るのはこれから。賞の重みを感じながら、
地域や人とのつながりを大切にしていきたい」と話している。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:28:05 ID:CDx8Qar50


    祝・小沢起訴♪
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:39:36 ID:q42RrOr90
>>646

熊本には15年前からあるみたいだよ
http://www.ohsho.co.jp/company/history.html
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:43:35 ID:s/tnzR5i0
鹿児島王将

http://www.kagoshima-ohsho.jp/outline/index.html

昭和53年9月 第1号店(中町店)オープン
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:44:43 ID:elVbhRu4O
>>653
鹿児島王将の話なんだけど。
空気も読めなければ、話の内容も理解できないの?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:51:20 ID:CDx8Qar50
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:53:12 ID:1CrO4voW0
>>655
>>646の言ってるのが鹿児島王将の話なら、南九州どころか鹿児島以外では食えんわwww
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:05:45 ID:lwDpW0q/0
>>655

>>646 が余計な一言付けたからだろ↓

>永年、王将の味は熊本を含む南九州では鹿児島でしか味わえなかったとはね。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:37:52 ID:5tHK1qmW0
どうでもいーですよ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:09:44 ID:ZkukMCFL0
イチイチ意識し過ぎなんだよな
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:11:56 ID:1nfHkOWt0
中央町23番街区の動き

鹿児島興業信用組合中央駅前支店がアエールタワー1階に移転オープン
http://www.ka-kousin.co.jp/topics/topic80.html
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:05:11 ID:tq74co+cO
>>658
残念ながら鹿児島は全般的に熊本より飯が不味い。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:15:15 ID:R5eizjxj0
味覚なんて人それぞれだと思うけどね。
王将の天津飯は誰が何と言おうとウマー
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:26:27 ID:u5XcskDZO
飯の美味いマズイを判断するのは個人の味覚であって、優劣をつけるのは不可能。
不毛な争いしょーもない
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:12:31 ID:OPsoHNZg0
・鹿児島市内に新センターを開設 日本年金機構の業務で500人を超える新規雇用を創出
http://www.tmj.jp/news/detail.php?nid=66

・ベネッセ系企業、鹿児島市に進出 500人雇用を見込む
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27024
ベネッセホールディングスグループで、コールセンター事業などを展開するテレマーケティングジャパン(東京、林純一社長)は4日、
鹿児島市の鹿児島商工会議所ビル内に事務センター「鹿児島センター」を開設すると発表した。
11月15日からサービスを開始する。段階的に人員を増やし、最大500人超の雇用を予定している。


久しぶりの大規模雇用になりそう。
天文館の常駐商業人口が大きく増えることで少しでも活気がでればいいね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:58:31 ID:R5eizjxj0
雇用創出と都心昼間人口増とオフィス空室解消で効果が大きいな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:47:03 ID:SZvuzsvJO
ん?鹿児島の王将は他地域にある“王将”とは別じゃなかったっけ??

鹿児島に有るのは“鹿児島の王将”って店名だったはず…。
だから王将のHPに載ってなかったよね。


因みに熊本は過去、普通の“王将”、“鹿児島の王将”両方が存在してました。
今“鹿児島の王将”有るかどうかは知らないけど。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:04:40 ID:Q90Toqrs0
>>667
かごんま王将は2003年に熊本市から全て撤退しました。
2004〜2007年までは、どの王将もありませんでした
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:21:37 ID:zFhVksC80
>>665
>>666
都心部のオフィス進出は大歓迎だな。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:06:29 ID:0FCYrSXa0
そば処なら名店・吹上庵だな
ざる蕎麦もおいしいが
あのとろけるような旨みの利いたつゆ最高
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:53:21 ID:Q90Toqrs0
http://homepage3.nifty.com/project-K/list16.html
鹿児島王将、熊本進出 夢の跡。。。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:54:37 ID:zFhVksC80
>>670
吹上庵の漬物が意外にハマる
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:56:26 ID:jdr88aL80
【サッカー】天皇杯で“大迫対決”は実現なるか!?鹿島と対戦する熊本・大迫希「勇也がプレーしてるのと同じピッチに立ってみたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286283456/

1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 21:57:36 ID:???0
今週末に控える天皇杯3回戦は、クラブ史上初のJ1チームとの対戦。
選手の口からも聞かれたが、現時点でJ2の6位という力がどこまで通用するかという点でも
興味はつきない。
メンバーに関してはどうなるか分からないが、全ての選手に出場のチャンスがあるのは確か。
福岡戦に出場した以外の選手達は、オフ空けとあって午前中のトレーニングではインター
バル走とシュートゲームに取り組んだ。

鹿島の大迫勇也選手と鹿児島城西高の同級生である大迫希選手も、「コンディションは
悪くないし、出たいです。勇也がプレーしてるのと同じピッチに立ってみたいですね」と話す。
最近はなかなか連絡をとっていないそうだが、「今週は連絡するかも」とのこと。
双方出場してもポジション的にマッチアップする場面は少ないかもしれないが、果たして
“大迫対決”が実現するか、楽しみだ。

ソースはhttp://blogola.jp/?p=6935
ロアッソ熊本 大迫希 http://roasso-k.com/players/data/10_13.htm
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:36:02 ID:ZkukMCFL0
>>665

>日本年金機構から受託した、年金記録のコンピューター記録と紙台帳の突き合わ>せ業務を行う。約500人のうち400人程度はアルバイトになる見込み。

辛い仕事やね〜
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:45:46 ID:lYPR6DKh0
民主党のミスター年金とやらの置き土産
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:13:39 ID:0vVIkTPn0
トキハ本店&わさだタウン 650億円
鶴屋 600億円
山形屋 500億円

郊外型で成功させたトキハのひとり勝ち
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:49:34 ID:zRtsneX2O
何で2店舗と1店舗を比べてるの?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:54:56 ID:+927GQO20
>>677
大分の猿が迷い込んだだけだから、スルーで。
ところで、マルヤガーデンズは今のところ集客とか計画どおりらしいね。
山形屋にも波及効果はあるのかな?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:16:46 ID:RPcNXPEP0
ない。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:10:50 ID:scNlJovu0
☆地方に展開する東急ハンズ☆

豊橋(COCOLA AVENUE)    12/12〜閉店
金沢(KOHRINBO109)       4/8〜 
松本(松本パルコ)         6/24〜
熊本(くまもと阪神)         7/16〜閉店
松山(全日空AVA)         8/5〜
鹿児島(アミュプラザ鹿児島)  10/14〜
郡山(うすい百貨店)       10/29〜
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:18:20 ID:BbP95BWQ0
観光客船、年間50隻超!
http://373news.com/modules/nmblog/response.php?aid=253
鹿児島港にはマリンポートを中心に今年9月末までに44隻の観光客船が入港した。
ほとんどが海外からで、年末までには計52隻の入港が見込まれるという。
鹿児島港に多くの観光客船が寄港するようになったのは、九州全体への寄港増加傾向に加え、実は思いがけないきっかけもあった。
県観光課などによると、中国クルーズなどを展開するイタリア・コスタクルーズ社の客船が2006年夏、
天候不順のため、九州の別の港の代わりに鹿児島港に緊急寄港。その際、桜島や温泉などを観光した外国人に鹿児島が大好評となったらしい。
その評判を聞いたコスタ社は翌年3月、鹿児島へ視察に訪れ、07年度から鹿児島港への寄港を本格化。
コスタ社の船が頻繁に訪れるようになると、徐々にライバル社の寄港も増えていったという。


海外からこういう風に評価されるのはいいね。5年前では考えられないほど豪華客船の寄港が増えた。
コスタクルーズ社のコスタクラシカ客船が一回寄港することで、1500人の観光客が鹿児島に降り立って、数億円の経済効果が発生する。
ちなみにコスタクラシカは今年は13回寄港する予定。

▼その他の入港予定
http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/kanko/topics/_34348.html
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:53:21 ID:nU7ohpiI0
>ところで、マルヤガーデンズは今のところ集客とか計画どおりらしいね。

テナントに入居してるオーナーの話だとマルヤの玉川オーナーは見た目の
物腰や女性的な上品さとは裏腹になかなかの策士でキレモノらしいとの事。
部下の若い娘の指示の飛ばし方は誰も真似できない程、天才的で舌を巻いたって
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:57:03 ID:nU7ohpiI0
>>680
たぶん東急ハンズトラックマーケットは上記の出店の中で
アミュプラザ鹿児島はダントツの集客&売上記録の金字塔
を成し遂げるのは、ほぼ間違いなし。

カゴンマは本気を出すと誰も手がつけられない程パワーが
出る
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:51:21 ID:mj589fSZ0
>>683
たぶんから入って間違いなしで終わる文章すてき。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:47:32 ID:4aYOEyHS0
ワロタw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:30:57 ID:twffi3Mn0
【神奈川】「口の中に舌入れられ」24歳の女装男が相手男性の舌かみ切り逮捕 床に3センチの舌の先が
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286423570/

1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2010/10/07(木) 12:52:50 ID:???0
出会い系サイトで知り合った男性の舌をかみちぎったとして、神奈川県警戸部署は7日、傷害の現行犯で、
横浜市神奈川区青木町、無職、今野辰徳容疑者(24)を逮捕した。

同署によると、「(口の中に)舌を入れてきたのでかみちぎってやった」と容疑を認めている。

同署の調べによると、今野容疑者は7日午前3時10分ごろ、横浜市西区南幸のビジネスホテルで、
鹿児島市の男性(41)の舌をかみちぎった。

同署によると、今野容疑者は女装しており、女性を装って携帯電話の出会い系サイトに書き込みをしていた。
横浜に出張で来ていた男性が書き込みを見て連絡し、6日に横浜市内で会った後、ホテルに2人で入ったという。

ホテルの床には男性のものとみられる約3センチの舌の先が落ちていた。

調べに対し、今野容疑者は「性的関係をもつにあたり、金額交渉でトラブルがあった」と供述している。
男性は今野容疑者を最後まで女だと思っていたという。

同署の幹部は産経新聞の取材に「化粧をしていたが、剥げたのを見たら普通の男に見えたよ」と話している。

産経新聞 2010.10.7 12:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101007/crm1010071227010-n1.htm
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:22:41 ID:k8ot953J0
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00180597_20101007_300k.asx
鹿児島中央駅VS博多駅!熊本駅は蚊帳の外だわ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:39:11 ID:W6KkoSXA0
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:43:24 ID:yAUkwWem0
鹿児島中央駅周辺はまだまだ発展の余地がありそうだな。

天文館も負けずに頑張れ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:47:14 ID:k8ot953J0
>>689
天文館>>下通り・上通り
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:55:54 ID:3jN+JkmU0
熊本市の人口 728,332人(2010年4月1日)
鹿児島市の人口 606,615人(2010年9月1日)

熊本市は2013年に政令市に移行します。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:58:42 ID:yAUkwWem0
>>690
主観で不等号を付けても誰も読まないし、変な輩を引っ張りこまないでくれ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:46 ID:myR1/ytNO
形式的だけね。
中身は実質変んない

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:14:48 ID:2NCmTL4k0
熊本は大阪市・横浜市・札幌市・福岡市・名古屋市さんと肩を並べてやっていきます。
鹿児島さんは同格の秋田市・和歌山市・高知市・宮崎市さんたちと仲良くね。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:32:03 ID:YgIwImNI0
>>694
政令市になったら田舎から脱皮できると勘違いしてそう。
大阪、横浜、札幌、福岡、名古屋の人たちに失礼だね。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:46:24 ID:tgBsHm9+0
いいんじゃね、好きに言わせれば。鼻で笑われるだろうけどw
韓国がアメリカ、日本、フランスと同格だと言ってるようなモンだ。


鹿児島は最大規模の中核市としてがんばりますよ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:22:55 ID:QnDgUydN0
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:26:33 ID:2fDHoIlU0
ほら、変なのが迷い込んだだろ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:28:49 ID:xxWkjZK90
大型クルーズ客船が本港地区に接岸出来るようになったんだな。

昔は水深不足で谷山港地区にしか接岸出来なかったのに。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:36:19 ID:bUClOuYz0
九州新幹線 新大阪−鹿児島中央料金 2万1000円台後半で申請
2010年10月07日 07:07 | カテゴリー:九州経済ニュース

 来年3月12日に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートで、JR九州が山陽新幹線と直通運転する「さくら」の新大阪−鹿児島中央の料金(指定席利用の場合)を2万1千円台後半とする方針を固めたことが6日、
分かった。博多−鹿児島中央は、1万円超とする方針。近く国土交通相に認可申請する。

 新大阪−鹿児島中央は、航空機の通常期普通料金2万6800円より、5千円前後安い価格に設定。普通料金の認可後に決める往復割引では、新大阪−鹿児島中央で片道2万円、博多−鹿児島中央は同1万円をそれぞれ切る価格が見込まれ、
競争力があると判断した。現行の料金は新幹線と在来線特急を乗り継いだ場合で新大阪−鹿児島中央が2万1千円、博多−鹿児島中央は9420円。

 料金は距離に応じて決まる運賃と、特急料金の2本立て。新大阪−鹿児島中央の運賃は、1万1760円。これに山陽区間の新大阪−博多の特急料金5240円と、博多−鹿児島中央の特急料金を別々に加算する。

 博多−鹿児島中央の特急料金は、現行の4060円から全線開通後は数百円加算する方針。料金は運賃5360円と特急料金の合算で「1万円を少し上回る」(JR九州幹部)という。この場合、
新大阪−鹿児島中央の料金は2万1千円台後半となる。導入を検討中の新大阪−鹿児島中央を3時間47分で結ぶ「みずほ」は、さらに数百円加算となる見通し。

 料金は国土交通相に申請後、運輸審議会に諮問され、12月ごろ認可される見通し。JR九州は輸送ダイヤは年末に発表するとしている。

=2010/10/07付 西日本新聞朝刊=
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:31:43 ID:VXB09RI+0
カゴンマはくまもつ塵を絶対に許さぜるべし。粉砕撃破してみせます
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:46:41 ID:wXxxILlyO
↑福チョン乙
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:27:17 ID:VXB09RI+0
>大型クルーズ客船が本港地区に接岸出来るようになったんだな。

木材港の跡なww

www.pref.kagoshima.jp/infra/port/minato/kagoshima/chuou/mpkagoshima.html
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:12:38 ID:FL2aUXPc0
アジア近く優位のはず…九州“内紛”で北海道に完敗 海外観光客誘致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101007-00000581-san-bus_all
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:36:17 ID:wXxxILlyO
チョンやシナジンなんかには来てもらわなくて結構。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:38:14 ID:FL2aUXPc0
これがネトウヨか日本にくる観光客がどんだけ金落としてくれるか
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:29:59 ID:vXgYRPYr0
↑おまえはチョンかシナだろ!?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:08:30 ID:xW09EUdu0
マリンポートかごしまができて、豪華客船の寄港が増えたのは良いこと。
観光客がバスに乗り換えて天文館とかイオンで買い物することも増えた。

谷山1号岸壁の時代は味気なかったからね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:19:26 ID:maSyCoii0
>>708
中国人たちは天文館でなくて近くのイオンで買い物してお帰りが多い罠。
不思議なのは中央駅のビックカメラには何故か出向かない事ね。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:26:36 ID:maSyCoii0
心斎橋パルコの突然の閉店発表で焦ってるなヾ(=д= ;)ォィォィ
http://www.parco.co.jp/group/pdf/press_101001_02.pdf

33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:31:46 ID:snH1ldYa0
鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円
熊本パルコ       9000u  50億円
37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:48:01 ID:IuYnfMCq0
鹿児島アミュプラザ=くまもと阪神+熊本パルコ
35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:16:41 ID:Le0IY+U4O
アミュプラザ鹿児島=光の森ゆめタウン
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:28:36 ID:+zYbnnplO
観光バス数十台でのお買い物に中央駅、天文館は不向きだな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:05:48 ID:ZL8Z60A90
>>711
イオンが近場ではあるけど、天文館界隈に繰り出すことも多いよ。
そのために銀聯を入れたり、中国語を学習したりしてるね。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:11:59 ID:maSyCoii0
103 :名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:42:14 ID:dEEVVIU6
8,242 ◎名古屋
7,304 ◎池袋
4,232 調布
4,097 ◎広島
3,725 ◎福岡
3,283 ◎渋谷
3,108 浦和
2,623 ◎静岡
2,607 ◎札幌
2,399 ◎仙台
2,369 津田沼
2,307 吉祥寺
2,080 新所沢
1,982 ひばりが丘
1,823 松本
1,710 千葉
1,378 宇都宮
1,306 大津
1,197 熊本
**849 大分 ←閉店
**477 心斎橋 ←閉店

◎:都心店舗グループ(基幹店)
その他;地方店舗グループ、関東店舗グループ

地方店舗、関東店舗については、撤退・業務転換も含め検討。
次の閉店候補は熊本なんだろうなぁ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:17:25 ID:maSyCoii0
名古屋  →
池袋   → 
調布   ↑
広島   ↓
福岡   NEW!!
渋谷   →
浦和   →
静岡   ↑
札幌   ↓
仙台   ↑
津田沼  ↓
吉祥寺  →
新所沢  ↑
ひばりが丘 ↓
松本   →
千葉   →
宇都宮  ↑
大津   ↓
熊本   → (当面は継続だが近い将来的には看板をチェンジw)
大分   → (閉店)
心斎橋  → (閉店)
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:22:39 ID:maSyCoii0
22 :名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 03:21:35 ID:v7WEMwgQ

熊本パルコについて
(大店舗届出名:新世界百貨店、元はサンバード長崎屋 熊本店)

熊本は場所こそ一等地だけど、とにかく店舗面積が狭いからテナント数が稼げないんだよ。
一般書店も狭くて入ってないし、服売場拡張の犠牲になってスタバもなくしたくらいで
(斜め向かいのビルにもスタバがあるのでそちらで代替)
テナントが少ない分、売上数値も連動して低くなってしまう。

一応、春先の西日本新聞には新幹線開通と政令市移行を見越して
熊本は福岡とともに残すとの談話が載っていた。
つい最近もヴィレッジバンガードが拡張したりしてるし、
余程のことがない限り、少なくとも1〜2年程度は持たせる気はあるのだと思う。
狭い店舗の割には売上が大分あたりよりも上だったので効率的には悪くないのかもしれない。

でも、さすがに岐阜大分厚木心斎橋大泉学園とスクラップ&ビルドが続いている状態で
店舗の狭さゆえ売上アップにも限界がある熊本がずっと残り続けるかどうかはわからないね。
熊本への出店構想が発表されているロフトにスライドされる可能性もあるし。
本気で残す気があるのなら、近隣地で具体化しつつある再開発ビルに移転してくれれば
嬉しいんだけど・・・まぁ期待できるほどの話でもない。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:22:59 ID:g/PF4W1z0
スレ違い荒らしは死ねよ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:26:25 ID:k6SquEL90
パルコなんて前世紀の遺物じゃないか
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:05 ID:yTSLB7gO0
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:04:56 ID:t6pfvk9s0
62 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/09(土) 15:16:11 ID:AbZtdyGa0
>>61
熊本市内は都会だけどね。
田舎なのは鹿児島とか人吉とかだよ。


720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:08:18 ID:d6NPodNS0
49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:32:05 ID:X9b1QUO80
鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円 県外資本
熊本パルコ       9000u  50億円 県外資本
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:59:10 ID:+K66mu7DO
九州最下層田舎圏かごんま完全朝鮮土人
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:00:39 ID:oi3/1tm20
九州最下層田舎圏クマンコリアw

JR九州 一日乗車人員トップ10争い

          2009年度 2008年度
1 博  多     96,518   98,353 
2 小  倉     36,315   37,467
3 鹿児島中央  17,342   17,283
            ・
            ・
            ・
8 福工大前    11,264   11,137
9 佐  賀     11,097   11,356
10 長  崎     10,972   11,248

================

11 吉  塚     10,234    9,800
12 戸  畑     10,046   10,291
13 熊  本      9,959   10,547 ←← 佐賀未満、九州13位最下層田舎くまんこ><
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:08:02 ID:+K66mu7DO
全国最下層破綻田舎圏かごんまんこリアは
生活保護全国1の貧乏完全朝鮮土人
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:09:09 ID:+zYbnnplO
鹿児島スレで熊本煽るってどんだけバカなんだよwww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:12:21 ID:TASusda10
ID:+K66mu7DO

鹿児島嫉妬のクマンコリアは巣に帰ってね
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:15:06 ID:+K66mu7DO
>>722
全国最下層破綻田舎圏かごんまんこリアは
生活保護全国1の貧乏完全朝鮮土人(完全事実www)
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:16:27 ID:+K66mu7DO
全国最下層破綻確定田舎集落かごんまんこリアは
生活保護全国1の貧乏完全朝鮮土人DNA(笑)
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:18:29 ID:KthvVlgmO
>>710
鹿児島イオンSC
http://stitchit.jp/files/u3/2009111904/pano.html
   VS
熊本ゆめタウン光の森SC
http://kikuyon.hp.infoseek.co.jp/picture/image1/1-01.jpg
   
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:27:28 ID:+K66mu7DO
全国最下層破綻人口減田舎圏かごんまんこリアは
生活保護全国1の貧乏完全朝鮮土人(完全事実www)
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:32:25 ID:+zYbnnplO
>>725
呼び込んだバカな鹿児島人が居るとゆう現実www
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:33:24 ID:weQWEisU0
荒らし携帯はアク禁が簡単らしいな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:07:30 ID:E0hgmyNk0
なんでこう仲良くできないかな?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:49:45 ID:HIswLccT0
荒らしは鹿児島熊本どっちの県民でもないから。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:37:41 ID:LbZXVaPY0
かと言って脱薩者でもないだろうね、荒らしって。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:02:30 ID:Yh49F1vO0
東急ハンズのトラックマーケットがいよいよ14日オープンだね。
現在のところ、九州唯一の東急ハンズ。
http://www.tokyu-hands.co.jp/news/letter20100924_truckmarket.pdf
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:11:04 ID:8IxCP0K20
4FということはHMVのあと?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:25:36 ID:RdzEuZ/J0
ニュースとか新聞を読まない人なの?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:57:35 ID:TWqQYNME0
くまんこが必死すぎる件ww

104 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/10(日) 07:04:44 ID:I6uJcfFw0
>>60
熊本空港の滑走路は3500b延長可能な敷地が、新幹線熊本駅は16両対応ホームへ延長可能な敷地が、
また、熊本港方面への軌道系交通機関の敷地が予め確保されているということは、
熊本人でも意外と知られていないんだよなあ〜
1
109 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/10(日) 11:06:24 ID:I6uJcfFw0
>>108
そうだよ。
東バイパス3車線区間の上下各1車線部分は高架道路の橋脚用地だったけどね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:03:12 ID:TWqQYNME0
>>736
HMVの跡には今、白いカーテン&壁が張ってあるよ。今日辺りは、
ハンズの担当がアミュの人にロケーションや動線の案内なんかを
現地で客に紛れてしてるかもな
http://www.amu-kagoshima.com/gentei.html
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:03:15 ID:TWqQYNME0
157 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/10(日) 10:50:52 ID:pWh6WWTQ0
もし、これら5都市で住むんだったら.....
●宇都宮・・・東京に近い反面東北フクスマのお隣さん
「だっぺ」って感じ、オリオン通り寂しスギ
●金沢・・・・裏日本、雪国、行政の規制が厳しいのか
夜の歓楽街が寂しスギ、新幹線開業に期待ス
●高松・・・・官民の出先機関が集積してるんで人口の
割りに都会っぽい、のぞみに乗るのに岡山プラス1時間
かかるんで不便、夏の水不足が最大の弱点
●松山・・・・そこそこ活気があって賑やかだけど、交通不便スギ
本州へのアクセスが悪すぎ.....残念
●鹿児島・・・交通不便、火山灰、方言キツ過ぎ(理解不能)
住むのはチョッとって感じ
●那覇・・・・イメージ最高!しかし沖縄島内をグルグルする
しかないんですぐ飽きてしまいそう、地元に溶けこみにくそう

で、個人的には宇都宮、高松、松山が許容範囲で
金沢、鹿児島、那覇は勘弁して欲しいです
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:00:07 ID:uTonWlFiO
天文館にラーメンチェーンの天下一品ができると聞いたんだが
誰か情報知ってる方いますか
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:32:30 ID:J2RLR8z90
聞いた人に聞け
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:49:37 ID:UiMoVLE70
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:06:42 ID:TWqQYNME0
>>743
天下一品 西日本 天文館店
鹿児島市東千石町10-1オリンヒ゜ックヒ゛ル1F
店長からの一言

11月11日(木)オープン予定

11月11日(木)〜14日(日)は
オープン半額セールを予定しています。

多数のご来店お待ちしています。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:16:02 ID:t46uisCM0
NCサンプラザの近くか

まあ自分は一回も行かないと思うけど、初出店おめでとう
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:17:29 ID:Jqk/dSi+0
>742
おまえフクチョンだろ
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:50:29 ID:uTonWlFiO
>>743>>742
情報ありがとうごさいます
鹿児島にも進出してありがたい
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:39:17 ID:s0nsG58e0
>>710
>>717
>>720

アミュプラザの運営実態≒パルコだし…。
JRは、お任せ上手!
http://www.parco.co.jp/consult/amu_k.php
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:11:40 ID:nrdOaURj0
九州新幹線の鹿児島中央〜新大阪2万1,000円台、〜博多1万円超はいずれも
片道料金だろ、このデフレ時代に高けぇ。2枚、4枚切符やビジネス割引など
使い勝手のいい、利用したくなる料金体系を何本も打ち出さないと、全線開
業の1年目は物珍しさで乗っても、開業効果はそう長続きしない。JR九州の
お偉いさん、分かっているでしょうな。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:36:58 ID:5RlVMrIi0
>>741
>>743
>>744
天文館で天一が食べられるとは、胸熱だな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:04:50 ID:RuSit/buO
>>748
アミュプラザの実態は
パルコのグレードアップ版だしね

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:16:32 ID:CNnPp39f0
鹿児島アミュプラザ 32000u 190億円 (パルコプロデュース)
熊本パルコ       9000u  50億円 地方店舗グループ

※2010年9月の熊本パルコの売り上げは前年同月比▼11.8%
 鹿児島アミュプラザは非公表
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:22:24 ID:V/N/sb9f0
アミュの今年の売り上げ目標は200億円です。
ちなみに今のところは客足も110%でかなり好調に推移とのこと。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:26:45 ID:MPyvGxzE0
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
このまま野放し状態のままなのだろうか
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
yahooにも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
気をつけてくださいね
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:33:56 ID:dfnlWeQ50
天下一品は、近畿地方以外の店舗で食すると非常に不味かったりする
セントラルキッチンで味付けは加工されているのを作るだけなのだが‥
技術とセンスが未熟だからか 熊本の天一も微妙な立地であんまり客が
入ってるのを見たことがないな

それはともかく あのゲル状の独特なスープが保守的なカゴンマで
受け入れられるか心配だな。10年前、味の時計台とか喜多方ラーメン蔵
が短期間で閉めた実績もあるからwww
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:53:49 ID:Nxyc6HvHO
たぶん〜間違いなし の文章書く人に余計な心配される筋合いはないと思うけどな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:08:21 ID:u/9Hoa5m0
オレは天下一はダメだわ。
鹿児島のラーメンは特殊だからねえ、県外のラーメンは厳しいのは事実
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:44:49 ID:qBB04p/p0
天一は好きだな。セットものが多ければいいな。
スープはドロドロ濃厚系だけど、野菜ベースだから胃がもたれない。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:30:43 ID:ilop3Dfc0
>>733-734
以前、熊本を叩いている荒らしの1人が
出身は福岡で今は鹿児島の伊集院か串木野あたりに住んでいると言ってた奴がいたような?
だから鹿児島情報にも詳しいと。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:22:05 ID:GCeOsRfp0
鹿児島のラーメン文化の奥深さ
必ずしもらーめんは、専門店や中華だけにあらず
http://ameblo.jp/oosaki-tora3/entry-10409074134.html#main

>鹿児島の繁華街、天文館に数あるラーメン店の中から四軒目に選んだのは何故か伊風麺屋という
>イタリアンというかパスタ屋?
>先ほど行ったラーメン店「尾木場」の姉妹店。突然こういう店に行ってしまうのも私らしい(笑)。
>しかも頼んだのは薩摩流・ぶりらーめん800円。(^_^;)

他にも甘味屋の隠れ人気メニューが特製豚骨煮入りラーメンだったり、
八百屋の一角で店主が趣味で20杯だけ不定期で振舞う幻のラーメンとか居酒屋のラーメンでも
特別にスープ、自家製麺 といったものあるほど‥

地方でここまでラーメン文化が多彩なのも珍しい、福岡、熊本もここまでない。
相当舌が肥えてるから天下一品もありきたりのやり方なら相当に苦戦するだろう
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:38:21 ID:s2ZR7mWV0
実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。

その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。
762住んじゃだめ:2010/10/11(月) 08:41:23 ID:bi6Tfffx0
ふふふ。おっしゃるとおり。
ド田舎。文化無し。頭いかれます。
北朝鮮レベル。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:41:21 ID:GCeOsRfp0
>>762
くまんこ 不幸化 か 乙!
余計なお世話だ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:12:43 ID:eUt1ieP0O
>>761
どういう大誤爆だよ
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:15:00 ID:GCjGPpg40
いや、不思議なんだよ。
山奥で僻地の鹿児島ってさ。
寂しい街じゃんかよ。

これがまじで県庁所在地の街なのか?
鹿児島の中心部?

ほんとにかわいそう。哀れだよ。一生こんなイナカに住んでいる奴もいるんだなって。。。。。
うわー大変だろ。
イナカすぎて何も無いじゃんかよ。

なんか欲しいとか勉強したいとか、そういう人間のあつまる場所にいきたいとか、
なんかポジティブな欲望が芽生えたとき、
火山灰鎖国鹿児島市に居たんじゃ、人生何も開けないよ。

なんか、アイデアあってIT企業でも起こしたいとか、
なんか商売を開業したいとか、本を出版したいとか、
それともアイデア思いついて社会の上昇の人間にアピールしたいとか、
田舎の鹿児島じゃ何もできない。

セブンイレブンが21世紀10年もたってようやくやってくる
日本一の僻地、思考が江戸時代

仮に能力ある奴いても、火山灰に埋もれて死ぬ。全てが死ぬ。終わりだよ。そこにいたら。

都会ならチャンスはある。沈む奴はいるけど、チャンスは平等にある。
だから人口の多い沿岸の都会がいいんだよ。
かりに小さいことでも、全てがここにはあるから。何でもある。
なければ、すぐそこの空港から国際便で外に飛んでいけばいいんだよ。
LAくらいなら、日帰り可能て知っていた?

おまえら鹿児島のイナカ者は一生そんな山奥の僻地で生涯を終えるのか?   
鹿児島市内の墓地に眠るなんて亡霊になってしまいそうだ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:26:34 ID:WdcEPutV0
>>765
鹿児島への嫉妬が日々の活力源か?
お前も十分アク禁候補だよな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:58:41 ID:V6FaJph/O
いかにも東京人のふりして書き込んでるけど、いまだにセブンネタ出してくるって事は間違いなくお隣さんですねぇ(苦笑)

教えてあげますよ、本当の都会人は地方の事なんか無関心ですよ。そういうものなんですw
覚えておきましょう。


新幹線全線開通に向けて着々と進化する鹿児島が憎くて悔しくてしょうがないんですねw
しかも、福岡はちゃんと受け入れた西郷どーんを拒否して、器の狭さを全国に晒してしまった大失態。

熊本なんて単なる通過点なんだからやはり恐いんでしょう、色々と。


どうぞ熊本から日帰りでLAへ行ってきて下さいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:02:07 ID:KHnB3goX0
鹿児島も新幹線と駅ビルができてから垢抜けた都会になってきたと思う。
中央駅周辺は特に。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 11:42:02 ID:xPovC/uE0
にしてつニュース(フリーペーパー)10月号
最近はJRだけじゃなくて西鉄も 「かごんまに行こう」
「桜島号」に乗って。と。確かにバスは安い。辛いけど。
面白いのはJR鹿児島中央駅界隈の案内がない。さすがに西鉄だな。

http://www.nishitetsu.co.jp/n_news/1010/1_tabitobi.htm
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:53:21 ID:OT9+DasbP
>>767
関係あるから言ってんだろうが馬鹿が
意味も理解出来ない奴が何で関係無いって言い切れるんだ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:06:27 ID:eUt1ieP0O
>>769
そら、自分達のホテル造ってるんだから当たり前だ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:31:03 ID:9qaam/IyO
西鉄とJR九州の仲の悪さというか、協調性の無さは異常だからね。

それぞれの最大のターミナル駅である西鉄福岡(天神)駅と博多駅にお互い乗り入れていないのはもちろんのこと、久留米に至るまで駅間500mくらいまで近づいても絶対に相互乗入れしない。
そして、駅名まで違う。
唯一千早だけが相互乗入れして、かつ駅名もほぼ同じ。


東京圏や大阪圏はJRと私鉄が相互乗入れしているのは当たり前。
関西は駅名こそ三宮と三ノ宮、梅田と大阪、難波となんばみたいに微妙に違い、駅舎も別々なことがあるが、相互乗入れ可能な距離に位置している。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:12:43 ID:F2R1q0+w0
で、くまんこって何??
鹿児島弁?爆笑

かごんま人って心が僻地。日本と思えん♪
くまもとは食べ物が美味しいね〜。ラーメン最高

そういう私はどちらの出身でもありません♪
残念でした〜♪あっはっはっ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 14:21:00 ID:xPovC/uE0
>>773

中学生という事が分かった。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:29:45 ID:bachHIn60
脱薩者なら鹿児島と現住地の良し悪しを把握してるからある程度建設的な提案は可能だろうけど
>>773みたいな煽るだけのガキは良し悪しも挙げずにただコケにするだけって感じか。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:40:49 ID:bachHIn60
お、俺のIDバッハだw
一瞬バッハプラザかと思ったよw

詳細
ttp://www.teletama.jp/bach/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6

にしても鹿児島じゃ痛Gふぇすたやマチ☆アソビや鷲宮萌フェスみたいなイベントは事実上不可能かも?
(仮に出来たとしてもそういう系統の需要があるかどうかって問題もあるし)
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:42:24 ID:4IYG97gP0
現在、山口県!来年3月に鹿児島ゴールか
関西ローカルTVも鹿児島を注目!!
http://www.mbs.jp/888/blogtabi/
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:47:39 ID:eUt1ieP0O
>>776
んな気持ち悪いイベントはいらない。ていうか、小規模なオタ系イベントは結構やってるぞ。

>>777
しょうもない
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:55:09 ID:4IYG97gP0
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:43:14 ID:4IYG97gP0
【おもな呉服系百貨店創業年】

山形屋は現存するものでは第五番目の創業である!!

1611年 松坂屋(いとう呉服店) :名古屋市 中区
1615年 丸栄(十一屋呉服店)  :名古屋市 中区
1673年 三越(越後屋) :東京都中央区
1717年 大丸(大文字屋) :京都市⇒大阪市⇒東京都
1751年 山形屋:南九州の首都圏 鹿児島市
1754年 岩田屋:不幸化市
1819年 藤崎(得可主屋) :仙台市青葉区
1829年 天満屋 :岡山市北区
1830年 そごう(大和屋):大阪市⇒横浜市⇒東京都
1831年 高島屋(たかしまや) :京都市⇒大阪市
1866年 川徳(開業当初は木綿屋):盛岡市
1872年 丸井今井 :札幌市中央区
1886年 伊勢丹:東京都 新宿区

(参考)
1951年 鶴屋:(古荘本店1877)
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:03:59 ID:l6Nm2/tUO
醜い争いはやめろ

めくそ はなくそ どっちも田舎
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:04:35 ID:F2R1q0+w0
うふふ。中学生ではないお。これでも働いてるょ。

頭弱いけど、頑張って書いてみるw
ここは熊本と鹿児島を比べるスレか?


熊本の印象・・人が明るい。楽しい。人の好き嫌いは激しい。
       食べ物劇うまい。お店の接客態度がよい。下通りも楽しいw
       熊本の会社で働いてた時は給料安くてブラックだったけど
       人に皆気概というか気骨があった。

鹿児島・・関東で人に聞いた話。
     だっぱんしゃwの人からきいた。
     絶対に行ってはいけない。大嫌いだから、二度と田舎へは帰らない。
     
住んだ印象・・ブラック会社が普通。タバコ吸う奴多杉。
       ヤンキーふぁっしょんがまだここそこに有。
       会社でいびられているのか、びくびくおどおどな人多し。
       場所によっては噂好きで基地外女が近所に沢山。怖い。 
       食べ物がとにかくまずい。
       他県から見たら美麗な桜島を忌み嫌う。
       根暗。離婚率異常。つまり我慢ができない人多数。
       接客下手な店多し。コミュ力×××。
       基本田舎者ですので、びくびく。人のことを平気でじ〜ろじろ。
       そして、会社に入れば、とりあえず
       人をいじめるのが、かごんまのステイタスです!!

ああ〜こわい。早くだっぱんしたいw
文章力なしだけどホントだよ。
みんな、絶対住んじゃだめぽ。   
まだ汚染されてない、若い人たちは早くここから逃げて下さい 
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:07:26 ID:P28vZCwC0
おっさん、自重しろww
笑ってしまうw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:22:37 ID:4IYG97gP0
くまんこが沸いて大暴れだな。くまもつは自画自賛がお家芸
自分以外は徹底的に追い落とす
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:38:56 ID:GCjGPpg40
セブンイレブン進出に喜ぶ鹿児島県民
http://www.data-max.co.jp/2010/10/post_12009.html
大手コンビニチェーンのセブンイレブンが鹿児島県に進出する。
これまで業界NO1の店舗がなかったことで、鹿児島県民が自身の地理的環境を話題にする際に
「わが県にはセブンイレブンがないのだ」という変わった自慢をする県民もいた。
一方で宮崎県えびの市や都城市などの県境まで店舗があるのに出店しないことで
「ドミナント戦略などとは別の理由で全く相手にされていないのではないか」と懸念を抱く人もいた。
いずれにしても県民にとってはだれもが気にしている案件だった。
鹿児島県民にとっては大きなニュースで、ある県民は「コンビニの中では弁当類は1番おいしいと思う。みな歓迎しているのでは」と喜びを隠さない。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:52:26 ID:eUt1ieP0O
いまさらその話題?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:55:16 ID:9qaam/IyO
>>786
毎度毎度いちいち反応しないでくれ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:59:54 ID:+OVLhAin0
まあホントにいまさらの話題だよなw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:59:54 ID:qTdFLai60
祝日って虫がわくんだな
会社では無視されるうだつの上がらない虫が
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:21:36 ID:Bx7F1uoB0
富合新駅少しずつ姿を現して来たな。

で、駅名何?


791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:46:11 ID:jC0jmXrJ0
なんか、同郷人がスレを荒らしまくってて、ホントすみません…
私の街では、今年になってもビックカメラができないのですが、
娘が大好きなので、鹿児島まで買いにいこうと思います。
そこで質問なのですが、西口?までの交通手段は、どれが無難でしょいか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:20:53 ID:F0K5TV0JO
福岡県に4店舗あるからそっち行けばいいと思うよ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:29:42 ID:rdLbisaE0
>>791
リレーつばめ→新幹線つばめで鹿児島中央駅下車。
改札口からだと徒歩0分か1分。
車だと駐車場渋滞があるからお勧めしない。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:31:14 ID:eUt1ieP0O
飛行機で新宿店に行けばいいんじゃない?近くにヨドバシやらたくさんあるよ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:25:14 ID:p15EVsUY0
>>791
熊本人がわざわざ鹿児島のビックカメラに行こうとか思わんだろw
また鹿児島人の自作自演でつね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:41:25 ID:Vre+kImu0
>>795
ビックの中央駅では何故か熊本弁ばかり聞こえるだよな。
天神だと馬鹿にされるので格下なら丁寧に扱ってもらえるから
なんだろー。ビックはそこになくても全国のどこかに在庫が
あれば引いてくれるから別にカゴンマでもいいわけでWWW
高く止まっていてカゴンマ民には近寄りがたいのかな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:56:28 ID:eQfSLjG70
聞こえるだよな
聞こえるだよな
聞こえるだよな
聞こえるだよな
聞こえるだよな
聞こえるだよな


798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:00:01 ID:eQfSLjG70
通勤で毎日中央駅利用していますが
熊本弁なんて

聞こえないですだよ!
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:46:29 ID:M+GziStc0
熊本弁とか博多弁とか長崎弁とか大分弁とかあるのかも知れないが
その違いが全く分からん
よく熊本弁とか分かるよな

関西弁だとすぐに分かるが 
余りにも関西弁は特徴あるから誰でも分かるが

熊本弁とかどうやって分かるんだ?
博多弁でもそうだが
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:16:45 ID:Vre+kImu0
>>799
そんなの生まれ育ってカゴンマに居る人間なら全然わかるよ。
まあ大分弁は全然違うからカゴンマ引きこもりでも分かるレベルよ

関西人なら播州方面と京都方面と河内弁ぐらい誰でも分かるわ

カゴンマは世間知らず杉((´д`))
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:30:04 ID:vyfJemfd0
その土地にずっと住んでるなら少しの違いでも解るかもね

自分は関西弁と鹿児島のイントネーションが融合して自分でもわけのわからん言葉を話すけどw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 11:33:05 ID:iUcZobRI0

熊本市およびその都市圏を語るスレ107

クマンコどもはここで遊んでくれ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:43:14 ID:skJuNp1g0
鹿児島のビックカメラは一応九州最大だったよね?
駅から雨に濡れずに行けるのが最大のメリット。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:44:14 ID:PJO1YghC0
500m      1000m       1500m        2000m       2500m〜
新潟駅 万代シティー       伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                   大和         片町交差点
鹿中駅 アミュ・フレスタ・キャンセ   マルヤ・カリーノ 山形屋・ダイエー    イオン
熊本駅                    鶴屋/news・くまはん・パルコ・センターP           クレア・イズミSCなど
静岡駅 松坂屋      伊勢丹
広島駅 アッセ  ビックC    ハンズ・三越・天満屋・福屋・パルコ そごう・ダイイチ
仙台駅 さくら野・ロフト・パルコ・S-pal    藤崎・フォーラス    三越
札幌駅 大丸・東急      丸井今井・池内   三越・パルコ・4プラなど         すすきの
名駅  高島屋・ハンズ・名鉄・大地下街         松坂屋・丸栄・パルコ・三越・ラシーク・ナディアP・大地下街   ・星ヶ丘三越
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:44:29 ID:WwSSz0+p0
で?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:24:18 ID:8QKq2Q3w0
>>804
見づらいし相当間違ってそう。
中央駅からイオンは直線距離も実走行距離も3km以上あるでしょ?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:02:54 ID:aw1FPJKq0
ネタねーな。
9月は妄想なり裏情報なりである程度は盛り上がっていたけど
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:43:10 ID:8QKq2Q3w0
マルヤガーデンズにスペインの靴・バッグのブランド「カンペール」が10/20出店。
世界70ヵ国で150店舗を展開し、九州では福岡に次いで2店舗目とのこと。
http://www.maruya-gardens.com/shop_restaurant/90.html
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:14:45 ID:yEneQA0nO
おおお、まさかのカンペールが来るとは…
マルヤの人、センスがいいねぇ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:11:35 ID:szEmzUty0
カンペールの日本店舗
首都圏政令市、船橋市、御殿場市、地方100万政令市
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:25:55 ID:qzUU+LGk0
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:34:46 ID:8QKq2Q3w0
>>811
頼むから、変な厨を呼び込むなよ。
しかし、マルヤガーデンズはテナントのチョイスがなかなかGOOD。
地下も成城石井を入れるとかお願いしたいところ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:25:49 ID:qzUU+LGk0
いよいよ明日 南九州に東急ハンズが上陸する!
http://www.amu-kagoshima.com/gentei.html
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:51:04 ID:8qcp+Q8b0
>>626
わかっているからやってるんだろw
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:01:10 ID:8qcp+Q8b0
>>696
韓国はいろんな分野で日本抜き去りつつあるだろ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:15:38 ID:8qcp+Q8b0
>>722
乗車人員と都会かどうかは全然関係ないぞw

>>767
新幹線は熊本が一時間4本から5本で鹿児島は2本だから
これはないと思う。

>新幹線全線開通に向けて着々と進化する鹿児島が憎くて悔しくてしょうがないんですねw

>>772
乗り入れするメリットねーだろ。アホか。
阪急と阪神だって乗り入れしてねえよ。


>>782
無職が見栄張ってるのってなんか悲しいなw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:17:40 ID:8qcp+Q8b0
>>796
現物見るために店舗にいってるんだろ。
カッペは頭悪すぎるだよなw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:29:24 ID:8QKq2Q3w0
ほら、お隣から変な厨が粘着連投を始めたじゃないか・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:47:55 ID:L9QQ6gK90
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:51:17 ID:yEneQA0nO
半月近くも前のにレス&4連とは…

新鮮すぎるw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:25:31 ID:jdCamNHh0
>>767
確かに熊本は新幹線全線を通じていえば通過点だが検査等の関係で考えた場合「始終点」になる。つまり九州新幹線は「熊本駅中心にダイヤを引く」事になる。
JR九州所有新幹線車両の全般検査は熊本総合車両基地でしかできない。その入出場のため熊本止まりの新幹線は必要になる。博多方面発だけでなく鹿児島中央発熊本行きの新幹線も設定されるはず。
JR九州が以前熊本止まりは設定しないと公言した(ような気が…)があれは完全にリップサービスでしかないのはすぐわかること。だから熊本発4本/h、鹿児島中央発は現状同じ(2本/h)となるのは至極当然。
ちなみに九州にはもう一つ博多総合車両基地があるがあれはあくまでも「JR西日本」の所有であるためJR九州所属の車両(幹クマの車両、ちなみに幹セイは全線開業時に消滅)は受け付けない。受け付けたとしても膨大な経費が必要になる。

>>772
千早駅はあくまで駅舎を共有しているだけで直通運転は行っていない。
もし西鉄貝塚線でJRとの直通運転を行うのならとっくの昔に和白駅を介して行われている。ただし香椎線を電化する必要はあるが・・・
ちなみに天神大牟田線とJRの直通運転は皆無。理由はググれ。

>>816
> 阪急と阪神だって乗り入れしてねえよ。
蛇足だが乗り入れ(直通運転)はしていないが神戸高速鉄道を介して同じレールの上を走っている。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:30:31 ID:cGq070i3O
次は梅田、梅田。JR線、阪急線、阪神線と地下鉄谷町線はお乗り変えです。

次は渋谷、渋谷。東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線、地下鉄副都心線はお乗り変えです。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:33:53 ID:jdCamNHh0
>>822
四つ橋線…
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:36:30 ID:cGq070i3O
四ツ橋線だったっけ?

アナウンスでどこまで言ってたか忘れてしまった。

東京は今いるからある程度は…
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:39:29 ID:nv2ZBOrq0
鉄板に行け
スレ違いも甚だしいんだよ
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:44:13 ID:o6fZ4yb70
お隣りのスレは、こちらから出張中の変な厨に占拠されてまつ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:54:12 ID:LJbQfUTq0
【2010年 最高路線価】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E4%BE%A1
*1 東京23:2320万円/u
===============1000万円の壁========
*2 大阪市:*724
*3 横浜市:*604
*4 名古屋:*581
*5 福岡市:*459
================300万円の壁========
*6 京都市:*256
*7 札幌市:*248
*8 神戸市:*246
*9 埼玉市:*230
10 仙台市:*205 ← 仙台
================200万円の壁========
11 広島市:*196
12 川崎市:*193
================150万円の壁========
13 熊本市:*136 ← 熊本
14 千葉市:*135
15 静岡市:*121 ← 静岡
16 岡山市:*105 ← 岡山
================100万円の壁========
17 浜松市:**98 ← 浜松
18 長崎市:**86
19 相模原:**84
19 鹿児島:**84
=================75万円の壁========
21 松山市:**71
22 北九州:**61
23 那覇市:**54
24 新潟市:**53 ← 新潟
25 奈良市:**51
=================50万円の壁========
26 金沢市:**49
26 大分市:**49
28 富山市:**44
28 岐阜市:**44
28 堺■市:**44
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:52:15 ID:J1bcbigf0
>>808
カンペールが鹿児島に出店か。これは楽しみ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:24:07 ID:ulqNW9vq0
G&Bぐらいないと
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:28:23 ID:R5Tzksnc0
172 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/14(木) 23:03:02 ID:GylKjSSO0
厳然たる都市間比較の事実。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2

しかも熊本市はサツマイモ市のような降灰はない。水が豊かで清冽な地下水が水道水。
また、サツマイモ市は、都市近郊はシラス台地の丘陵地帯でイモか大根しかとれないが、
熊本市近郊は、豊かな平野による田園地帯であり、農産物が豊かなのである。
ここにサツマイモ軍団のアラシが出てくることが間違いなのである。


831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:12:01 ID:888DTSxX0
>>818
ん?何でおれが熊本認定されるんだ?
この一文か?

新幹線は熊本が一時間4本から5本で鹿児島は2本だから
これはないと思う。

でもこれは事実だろ。
事実言っただけで熊本人認定とかどんだけ過剰反応してるんだよw


>>821
神戸高速の話は知ってるよ。結構利用してたからな。
阪急と阪神を例に出す時点で関西在住ってわかるだろ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:33:46 ID:ry2jnAr60
くまんこちゃんはお家に帰ってね(はあと
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:02:51 ID:J0TIAauPO
>>832
おめーも毎日のように張り付いてるなら、何か話題でも振れよ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:10:17 ID:xgoBQRtt0
マルヤガーデンズ情報

10/1 カンタベリー(ニュージーランドのラグビージャージ専門ブランド)3FにOPEN
     九州では福岡、長崎に次ぐ出店
     http://www.maruya-gardens.com/shop_restaurant/89.html
     http://www.goldwin.co.jp/canterbury/shoplist/kagoshima.html

10/20 カンペール(スペインの靴・バッグのブランド)2FにOPEN
     九州では福岡に次ぐ出店
     http://www.maruya-gardens.com/shop_restaurant/90.html
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:28:02 ID:cjJjBSU/0
>>834

で、君はこのスタイルを格好いいと思う?
http://www.maruya-gardens.com/picture-shop/89_1.jpg
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:12:50 ID:AMB0l7l50
>>834
いずれも主要都市に出店してるようだし、選択肢が増えるのはうれしいね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:15:54 ID:/nWGaWbqO
おらが村のスポーツショップでは安売り商品

幹太ベリーnew爺ランド
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:42:28 ID:D/3sXEc30
熊本って隣りに福岡がある以上
茨城や群馬目指すしかないんだよな

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:43:25 ID:D/3sXEc30
熊本って隣りに福岡がある以上
茨城や群馬目指すしかないんだよな

840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:57:51 ID:AMB0l7l50
>>837
マジレスもなんだけど、直営店とスポーツショップの1コーナーでは品揃えが違うよ。
天文館のアディダスストアとかイオンのナイキショップとか見てみたら分かると思う。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:55:22 ID:RrSL1Qjm0
で、鹿児島は福島や山形を目指す訳か。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:57:05 ID:bzpEE2fw0
熊本にない店だったらなんだって歓迎だよ!!!!
セブンとかドンキとかあるやつは歓迎しないよ!!!!
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:03:56 ID:RNf90JJ50
アホ草
程度がしれる
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:09:48 ID:AMB0l7l50
>>842
キミ、どこの人?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:52:21 ID:JH6f7/AHO
カンタベリーはゲイ御用達。
鹿児島には相応しいかも。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:36:17 ID:AMB0l7l50
>>845
そういうことを書いちゃっていいの?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:03:22 ID:888DTSxX0
>>832
新幹線のこと言うと熊本認定とかどんだけ熊本を意識してるんだよw

熊本も鹿児島も福岡しか見ていないと思ってたけど鹿児島はむしろ熊本を見ているようだな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:11:53 ID:POJ0Y/Ab0
ラグビー日本代表のユニフォームもカンタベリーNZブランドだろ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:01:01 ID:9xADap8+0
九州新幹線を指宿枕崎線に例えたら

鹿児島中央→博多
指宿→熊本
枕崎→鹿児島中央


そんな気がしてきた。

850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:10:34 ID:J0TIAauPO
もうそれでいいよ。

後で見返したら黒歴史レベルのくだらなさ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 22:33:29 ID:kSK1fLaR0
>>821
>ちなみに天神大牟田線とJRの直通運転は皆無。理由はググれ。

理由はググれだとよ。
このアホクマンコは日夜よその町のことを一生懸命にググっているんだろうな。

まったく笑うよな。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:19:07 ID:888DTSxX0
気に食わないレスがつくとすべてクマンコのせいにしようって

全部ジャップのせいにしようってチョンにそっくりだなw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:29:25 ID:LQv6eEl20
japwwwwwww
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:41:28 ID:tqmGnVfv0
369 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:09:17 ID:2wkHcn1xO
鹿児島市は政令市級の都市規模

この地方都市グループでは最大級だろうな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:05:02 ID:qvVR/KrW0
>>854
PUPUPUPUPU-----
政令市へのコンプ丸出し。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:16:23 ID:n6hfi+LX0
ジャップじゃなくて日帝ですよ

857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:53:22 ID:PK+d2duP0
5大セレクトショップ(BEAMS/UNITED ARROWS/SHIPS/JOURNAL STANDERD/TOMORROW LAND)が

全部ある都市:東京 横浜 名古屋 京都 大阪 福岡
4つある都市:札幌 仙台 新潟 町田 さいたま 柏 神戸 広島 熊本
3つある都市:立川

〜〜〜〜〜立川の壁〜〜〜〜〜

2つある都市:岡山 大分
1つある都市:旭川 金沢 静岡 岡崎 高松 松山 高知 北九州 長崎 鹿児島
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:06:19 ID:Y2Amo5us0
403 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/10/16(土) 01:07:49 ID:6hL6pAce0
>>362

宇金松高鹿 新静浜岡熊
都沢山松児 潟岡松山本
××○○○ ○××○○ 『BEAMS』 http://www.beams.co.jp/shop/
×△××△ ○△×△△ 『UNITED ARROWS』 (ビューティー&ユース、グリーンレーベルは△)http://www.united-arrows.co.jp/shop/index.html
××××× ○××○○ 『SHIPS』 http://www.shipsltd.co.jp/shop/index.html
××××× ××××× 『JOURNAL STANDARD』 http://journal-standard.jp/shoplist/index.html
○○○○○ ○×○○○ 『TOMORROW LAND』http://www.tomorrowland.jp/store/all/#

4    新潟
3.5  岡山、熊本
2.5  鹿児島
2    松山、高松
1.5  金沢
1    宇都宮、浜松
0.5  静岡
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:22:11 ID:m0YSLdHC0
>>857
そのリストは間違い、熊本を過大評価して鹿児島を侮辱して陥れる
意図がミエミエ


鹿児島 :3つ(1つは間違い)

(BEAMS/UNITED ARROWS(グリーンレーベル リラクシング)/TOMORROW LAND)

くまんこ:4つ

(BEAMS/UNITED ARROWS(グリーンレーベル リラクシング)/SHIPS/TOMORROW LAND)


UNITED ARROWS:http://www.united-arrows.co.jp/shop/

従って 堂々の!【訂正版】
5大セレクトショップ(BEAMS/UNITED ARROWS/SHIPS/JOURNAL STANDERD/TOMORROW LAND)が

全部ある都市:★◎■東京 ★◎■横浜 ★◎■名古屋 ★京都 ★◎■大阪 ★■福岡
4つある都市:★◎札幌 ■仙台 ★■新潟 ◎町田 ★◎■さいたま ★◎■柏 ◎神戸 ★◎■広島 ○熊本
3つある都市:★立川 ・★○■鹿児島(NEW!)

〜〜〜〜〜立川の壁〜〜〜〜〜

2つある都市:★◎■岡山 大分
1つある都市:旭川 金沢 ★静岡 岡崎 高松 松山 高知 ★北九州 長崎

(備考:★はビックカメラ ◎(○は期間限定)東急ハンズ ■新幹線)
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:28:29 ID:m0YSLdHC0
ビックカメラ 九州新幹線 期間限定だが東急ハンズまで揃った鹿児島市は中核市でありながら
実態は政令市級と同等に等しい扱い。駅周辺の都市整備状況だけ見ても熊本市との差は歴然である!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:19:57 ID:KX00k34P0
2010年10月1日推計人口…60万6911人(前月比+296人,前年同月比+1,487人)
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:34:17 ID:cyN36WEyO
都市モノレールがある立川のほうが全然都会的。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:45:49 ID:m0YSLdHC0
>>862
立川なんて駅前だけマンハッタンで後は伊敷並みでしょ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:18:05 ID:OngbGunuO
サツマイモ軍団にセレクトショップは無縁www
ラガーシャツ着てろ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:44:30 ID:4skpft2S0
TOMORROWLANDのメンズがあるのはいい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:09:28 ID:df7yl3yW0
>>駅周辺の都市整備状況だけ見ても熊本市との差は歴然である

福岡資本のアミュプラザのおかげで、天文館はどうなったの?
セレクトショップもアミュプラザばっかじゃ?熊本市のセレクトショップは
ちゃんと中心商店街だし。ZARAも自社デザインのビルで中心部出店だしね。
ただでさえ、郊外店で中心部は苦しいのにねえ。三越も撤退しちゃったし。
えっ、鹿児島はデパートひとつ?。政令市の熊本市は2つ。
やっぱ鹿児島は中核市レベルだね。熊本相手に勝つわけないじゃん。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:26:23 ID:2iFANKa20
>>863
立川はショボすぎ
フロム中部のちょっと先で繁華街終わり
駅からたった300メートルのみ

吉祥寺も五日市街道で途切れるしSEIYU付近ね
池袋もハンズの隣の首都高で繁華街途切れる
新宿もショボイショボイ
コマのチョット先で途切れる
京王の初台、小田急の南新宿、JRの大久保とか完全住宅街
一駅すら繁華街が続かないんだもんな
しょぼ過ぎる
逆に神戸とは三宮→元町→西元町→神戸→福原→新開地
完全ではないが繁華街続くよな

熊本と鹿児島は
市単位だと
鹿児島市>熊本市だと思うな
鹿児島は交通局とか郡元とか宇宿、谷山とかあちこち商店街あるのに
熊本は水前寺とか健軍しか商店街ないからな

ただ繁華街のみなら
下通・上通>>天文館だな
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:55:36 ID:5+tOnhVR0
>>864

ラガーでウホッ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:40:42 ID:bpScoitH0
>>867
やっぱ
総合評価はコレで間違いなし!!

鹿児島市街地(潮風と汽笛が最高)>>熊本市街地(田んぼ&畑&肥溜めの臭いw)

鹿児島市中心部>>新宿・池袋・吉祥寺

鹿児島市中心部≒神戸市中央区・兵庫区・長田区・灘区・東灘区・須磨区
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:01:41 ID:ekZtsaz+0
>>866
地方都市の繁華街はいずこも少子高齢化とモータリゼーションの影響を受けている。
そんな中、駅前の開発に活路を見出したのが鹿児島なわけ。

九州新幹線部分開業という千載一遇のタイミングを逃さず、天文館を脅かす規模の
商業地区として発展させた。比較的公共交通利用の多い若年層をがっちり掴んでいる。

アミュプラザ+フレスタ(ビックカメラなど)の規模は約40000平米、売上250億円規模。
テナントの質も売上も、なんちゃって百貨店のくまもと阪神(130億円)やミニサイズの
熊本パルコ(約50億円)を凌駕しているよ。

駅前を切り捨てて、既存の商店街にすがっていく都市に未来はあるのかな?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:10:26 ID:bpKO1Dc/0
>>867
>熊本と鹿児島は
>市単位だと
>鹿児島市>熊本市だと思うな
>鹿児島は交通局とか郡元とか宇宿、谷山とかあちこち商店街あるのに>
熊本は水前寺とか健軍しか商店街ないからな

おいおい都市圏人口は熊本は鹿児島の2倍くらいあるんだが

>>866
今の時代デパートの数を競うって昭和の感覚だなw
デパートはもう各県一つくらいになる時代だぞ。
ビジネスモデルがすでに終わってるからな。

>>870
天文館がさびれるってだけの話じゃん
モータリゼーションならますます駅前の意味がないわけでw「
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:12:52 ID:ekZtsaz+0
>>871
車利用客が郊外に流れる傾向だから、公共交通利用客を掴まえようという発想でしょ?
これすら郊外に流れたら、その街の繁華街は終了じゃん。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:29:03 ID:phcnJVWO0
天文館も中央駅も中心街なんだよ
今まで天文館:中央駅が9.5:0.5だったのが4:6になっただけの話
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:33:43 ID:ekZtsaz+0
>>873
実際の売上は天文館のほうが大きく上回ってるけど、その差を感じさせない勢いが中央駅にはあるよな。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:02:08 ID:df7yl3yW0
 アミュプラザがどれだけの売り上げがあろうが、テナントビルは、しょせん
JRが運営するテナントビルなんだよ。そんなものは、繁華「街」ともいわないし、中心市「街」地とも
いわない。アミュプラザを自慢したいあまり、完全に盲目になってるようだね。
サツマイモ軍団は・・・・

 鹿児島でおきていることは、福岡資本のテナントビルが、市の顔である中心市街地であり繁華街である
天文館を衰退させているということなんだよ。
 まあ、どうしてもテナントビルが市街地といいたいなら、言い続けるのは
サツマイモ軍団の自由だが・・・
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:04:20 ID:df7yl3yW0
厳然たる都市間比較の事実。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1

しかも熊本市はサツマイモ市のような降灰はない。水が豊かで清冽な地下水が水道水。
また、サツマイモ市は、都市近郊はシラス台地の丘陵地帯でイモか大根しかとれないが、
熊本市近郊は、豊かな平野による田園地帯であり、農産物が豊かなのである。


877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:05:10 ID:ekZtsaz+0
>>875
既存の商店街にすがるしかない肥後芋茎軍団からしたら、羨ましいのかな
博多とか鹿児島とか小倉とか長崎とか大分の駅前開発を指くわえて見てるだけ。
悲しいね、肥後芋茎軍団。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 12:13:49 ID:9GvRArYo0
>>877
おまけに重点港湾の選定からももれた。
これは熊本市にとっては相当な痛手。港湾事業が進まなくなった。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:33:16 ID:QD6HXVcDO
うーん、それでも熊本市は政令市になっちゃうのよね。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 12:34:10 ID:9GvRArYo0
全国43重点港湾 九州関係

福岡 苅田港
佐賀 伊万里港
長崎 長崎港
熊本 八代港
大分 大分港中津港
宮崎 細島港
鹿児 鹿児島港
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:34:12 ID:phcnJVWO0
>>875
中央駅は繁華街じゃないよw来たことないの?w
お前さんがどれだけ言おうが、中央駅は中心市街地です、これは鹿児島市や県が定めてる定義。

まあ熊本の田舎者からすると、繁華街や中心街は地元商店街であることが当たり前なんだろうけどwさすが鎖国県w
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:39:13 ID:phcnJVWO0
あ、勘違いしないでほしいけどオレは鹿児島を持ち上げてるわけじゃないからねw

県外資企業は諸悪の根源みたいな言い方をする井の中の蛙にモノ申してるだけだから
その圏外企業に郊外出店されまくって吸われ続けてる分際でよく言えたもんだよ
883名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 12:42:30 ID:9GvRArYo0
>>879
君は相当なアホですか?
港湾事業が進まないと熊本の将来に?がついたということ
つまり政令市の威厳なんてないということ
政令市が20も出来りゃ政令市の意味すらないな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:53:11 ID:QD6HXVcDO
>>883
君、逆上のあまり妙なこと書いてるぞw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 12:59:34 ID:9GvRArYo0
>>884
すまん。
それじゃ。反論を書いてくれ。間違っているところを
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:21:27 ID:bpKO1Dc/0
>>875
どこ資本とか関係ないだろ。あとえきを中心とした繁華街って
割と一般的なんだがオツム大丈夫でつか?www

あんまり頭よくないようだから無理して難しいこと言わずに
バーカバーカとか言ってたほうがいいぞw


>>878
そんなの痛手でもなんでもないだろw
どんぐりの背比べだ。

>>885
別人だが
政令指定都市に指定されるのと
どうでもいいような港の指定とどっちが重要かってことだろ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:22:37 ID:qGe+57c/0
不毛なケンカはやめれ。
俺は鹿児島人で今は海外にいるが、外にいると同じ九州出身というだけで仲良くなれる。
熊本に負けてるからなんだってんだよ、鹿児島にはいいものがたくさんあるだろ。
そもそも狭い日本の中で争ってどーする。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:37:07 ID:bpKO1Dc/0
>>887
>熊本に負けてるからなんだってんだよ、鹿児島にはいいものがたくさんあるだろ。

なりすましのクマンコ乙
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:52:56 ID:qGe+57c/0
俺は生粋の鹿児島人だよ、少年。
確かに一長一短はあるが、今は熊本>鹿児島だろ。
でもそれが何だ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:53:50 ID:bpScoitH0
きょうはパリーグのクライマックスシリーズだけど、カゴンマ市民はSBより
30数年キャンプ地だったマリーンズに熱い声援を贈る人が多いはず
去年辺りから福岡以外にも大分、熊本、長崎、NBC佐賀などはAMラジオで週のうち
何日かSB戦のナイター中継をしてるが鹿児島MBCにも福岡からの申し入れがあったようだが
リスナーの感情を逆撫でする旨の理由でをきっぱり断わった。
この辺りにもカゴシマと他の九州の違いが如実に出ている
891名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 13:57:48 ID:9GvRArYo0
>どうでもいいような港の指定とどっちが重要かってことだろ

港は非常に大事。どうでも良くないな。
だから県知事市長さん陳情に行く。全国から。これが今の日本の現状。
お金も来なくなったこれで。
既存の政令市にも追いつかない。
それどころか九州内のランクが港湾に限れば。ずいぶんと下になる。
熊本市は政令市で重点港湾になれると思っていたが・・・残念でした。
ステータスが上がらなくて。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:01:15 ID:bpScoitH0
>>887
鹿児島と熊本の遺恨は2ちゃんの世界だけの話じゃないから
そう簡単に軽く解消は出来ない。自分が生きている限りでは
終生和解など兆しすら有り得ないと思います。
この前の熊本駅の西郷どーんカウントダウンボードを仕掛けた方と
憤慨して一悶着あった方(熊本関係者)の構図でそれは
白日の元に晒された訳であって
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:02:10 ID:bpKO1Dc/0
>>891
どういう風に重要か全く説明できない時点で
説得力ないわw

港なんて誰も気にしていない時点でどうでもいいことだろ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:11:44 ID:WhbWr+mx0
もともと熊本は湾港依存では無いからそこまで影響は無いと思うよ
ただ、重点港湾から外れると言うのは大きかれ小さかれデメリットしかないのは確か

鹿児島港は主に県の事業だが、マリンポートによって船で鹿児島を訪れる外国人観光客が何倍にも増えた。
陸路海路空路全てが整備されていた方が、観光誘致にも企業誘致にも有利になることは周知の事実
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:28:07 ID:bpScoitH0
鹿児島人には未だにクイーンエリザベスU号が神戸以西で唯一入港したことを自慢
する人がいるほど鹿児島港は鹿児島市民の心の拠り所であるプライドの源である。
ダイナミックな旅情そそる景観から 海猿は映画もTVも全面ロケの現場となったほど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E6%B8%AF#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
896名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 15:42:48 ID:9GvRArYo0
>>894
これからの港湾の大切さを重要さを捨てるわけだな。
未来を・・
長い間熊本駅をほったらかしたように。

政令市といえども駅事業、港湾事業は重要なんだな。
地方都市にとっては。

熊本は終わりかもな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:05:37 ID:bpScoitH0
>>896
今の熊本から官と郵政と自衛隊西部方面総監部を取ったら 
商業もご自慢のソープ集積地も壊滅的な打撃だろうな。

その層がご自慢のショップの主要顧客(上客WW)だからな
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:16:40 ID:df7yl3yW0
やれやれ、アミュプラザはテナントビルに過ぎず街ではないと真実を指摘すると、今度は港かい?
全くサツマイモ軍団はどうしようもないな・・
もともと、週1、2回の貨物船と島原とのフェリーしかない港が、重要港湾でなくなったって
影響はないに決まってるよね。あほくさいなあ、針小棒大のサツマイモくんたちは。
結論は、下記に記載する真実に数字で出てるだろ?

厳然たる都市間比較の事実。

熊本市・政令市 人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1

しかも熊本市はサツマイモ市のような降灰はない。水が豊かで清冽な地下水が水道水。
また、サツマイモ市は、都市近郊はシラス台地の丘陵地帯でイモか大根しかとれないが、
熊本市近郊は、豊かな平野による田園地帯であり、農産物が豊かなのである。



899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:22:49 ID:MB0adFT+0
同じことしか言えないんだ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:28:21 ID:wLqNSQo60
>>898
既存の商店街にすがるしかない肥後芋茎市からしたら、駅ビルが羨ましいんだな。
博多とか鹿児島とか小倉とか長崎とか大分の駅前開発を指くわえて見てるだけ。
駅も港も空港も貧相。周りの町が優秀だから余計にみじめな肥後芋茎市。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:43:48 ID:bpScoitH0
くまもつは未だに九州の政治経済文化の中心と自称してるから
負惜しみばかりね。
阪神デパートの社長さんに福岡に負けてしまうから
阪神の名入を無証でと知事と経済界の重鎮が土下座した話が物語ってるな

同じデパートが消滅しても グッドデザイン賞を取って流通業界から
一目置かれたマルヤガーデンズと 斜陽のくまもと阪神Sじゃ全然
格が違うわ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:48:10 ID:mBI7C72J0
ID:bpScoitH0はどこの人間だよ?
上手く鹿児島県民に化けて熊本煽ってるつもりだろうけど、成りすましはすぐばれるぞ?
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:49:26 ID:bpScoitH0
商業施設は広さ自慢だけが能じゃないよ。
要は全国に通用する独創的なクオリティー重要ね。
http://blog.goo.ne.jp/rk_kobayashi/e/977bab2ebbc93be8a5bce35874158251
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:50:16 ID:jqWziv880
アミュプラザ鹿児島
今年の売り上げが前年比108%前後で推移とのこと
190億×1.08=205億
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:07:32 ID:bpScoitH0
>>904
東急ハンズにzara が強力な後押しをして過去最高は、ほぼ間違いなし!
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:00:54 ID:9z7fS3YXO
熊本は車社会。九州道はいつも渋滞。PAもコンビニあるし。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:07:25 ID:xHvflVg10
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:13:51 ID:bpScoitH0
781 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/10/17(日) 22:01:12 ID:0ef2x5sC0
オフィス空室率

静岡市  7.5%(2009.12) 政令市
浜松市 12.4%(2009.12)政令市
鹿児島 13.2%(2010.6)⇒無冠なのに素晴らしい拠点性
宇都宮 13.3%(2009.12)
岡山市 13.6%(2009.12) 政令市 農政局あり
松山市 17.4%(2010.6):郵政・電気通信関連あり
熊本市 18.8%(2010.6) ⇒来年、政令市に昇格!国税局、農政・財務局などあり
高松市 19.3%(2010.6):国税局、高裁、財務局などあり
金沢市 24.7%(2010.6):国税局あり
新潟市 20.9%(2009.12)政令市
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:24:23 ID:bpKO1Dc/0
>>894
船で鹿児島に来る外国人なんてほとんどいないだろw

>>896
だから港なんて何の影響もないってw
そもそも志布志港より重要度が低い港だろw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:37:42 ID:ucyx4SdC0
>>909
船舶での来鹿は今年は大体3万人ぐらいになるんじゃないかな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:50:01 ID:ZgCyVNkOO
2010年、鹿児島港に寄港予定の観光客船は52隻。
1隻500〜2500人規模が52隻。
この数をほとんどいないと表現するとはねぇ…
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:29:47 ID:/7xHQoUA0
おおきなふねをみたことないんだろね
ふね=フェリーみたいな
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:39:12 ID:S4FPxfkQO
日本国内からの観光客船と海外からの観光客船が半々ぐらいだから、
平均1000人乗船してるとすると、船で鹿児島を訪れる人は日本人外国人それぞれ2万〜2万5千人ぐらいだね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:16:31 ID:bBU1ZIZz0
セブン-イレブン・ジャパン オーナー募集説明会

10月31日(日)ホテル京セラ
https://c.sej.co.jp/06_app/own_sem.asp?EXP_PLACE=09&EXP_PLACE_PREF=46&EXP_SPAN=0&day_night_flg=0
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:06:43 ID:CMimooz8O
>>873
おれは鹿児島県外の者だが、それは非常に危険だと思うぞ。
06年と09年に結婚式で鹿児島市内に行ったが3年で天文館を行き交う人の数が明らかに減ってた。
これは鹿児島人にとっては定期的に行ってるんでそんなには感じないかもしれないが…
アミュは中心市街地には位置するとは思う。しかし中心商店街にあるとは言えないよね。
天文館は明らかに人を取られてる。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 10:13:42 ID:o/EvOQhW0
港、ウォーターフロントがある景色はいいね
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:48:31 ID:sBZCMgEcO
ヴォルカもFCも全社負けたみたいだけど、FCの方は九州リーグには行けそうなのかな?
だれたご存知じゃないですか?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:53:52 ID:7y0C8PVK0
鹿児島サッカースレで聞きなさい
FCは九州リーグ行けるんじゃないかな?ただ、九州リーグでは下位確実だろうけど
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:00:08 ID:sBZCMgEcO
鹿児島サッカースレってあるんですね。
スレ違い失礼しました。回答ありがとう。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:33:33 ID:InMKXxFZ0
>>915
中心地が上町地区→天文館界隈→中央駅地区と南下しつつあるのも時代の流れでは?
年配の人ほど、そうした現実を受け入れられないようだけど、都心部トータルで判断しないと。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:11:48 ID:TKnxUZr+0
・鹿児島市にハイグレードビジネスホテル計画,エフ・ジェイ ホテルズ「フォルツァ」ブランドを強化
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=2925&tpg=62&Knum=1&pp=top&CntFlg=false

・欧州カジュアル衣料「ザラ」 アミュ鹿児島に11月出店
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=25942

・2010年9月29日鹿児島県への初出店に向け活動開始|セブン-イレブン
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2010/20100929kagoshima.pdf

・西鉄 九州新幹線 鹿児島中央駅前に西鉄ホテル出店
http://www.data-max.co.jp/2010/05/post_10032.html

・東急ハンズの人気商品を集めた「TRUCK MARKET」アミュプラザ鹿児島に期間限定出店
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201009240011.html

・天下一品天文館店 11月11日オープン…鹿児島初出店
http://w101.jp/content4-shop.php?shop_id=33

・阪急阪神ホテルズ、鹿児島市で快眠をコンセプトとした宿泊主体型ホテル「レム」の3号店を2011年10月にオープン
http://www.hankyu-hotel.com/pdf/press20100621_02.pdf

・ドーミーイン鹿児島 2012年4月開業予定(KTS談)
http://www.hotespa.net/business/
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:13:24 ID:gp7X/0yt0
>>873
中央駅周辺が中心街のわけねーだろ
鹿児島市を知らないよそ者だな>>873
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:18:06 ID:3MzCvXQf0
JR以外で私鉄、地下鉄、モノレールがない地方都市は全て田舎
以上
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:37:17 ID:TKnxUZr+0
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:42:08 ID:gp7X/0yt0
>>923 地下鉄の建設費考えろ
地下鉄がどれほど借金で苦しんでいるか知らないんだね
そもそも借金が何なのか分かってないのかな
それも単位が何千億円だし 何千億
今後国内の人口は必ず減少するでしょ
マジどうすんのかね 
ちなみに去年成人式を迎えた人は統計を取り始めてから過去最低更新
年々少子化 
現在2010年人口ピラミッドhttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
45年後の2055年人口ピラミッドhttp://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif

都営地下鉄 累積赤字額 4700億円

京都市営地下鉄  累積赤字額2384億円 
http://wikipedia.atpedia.jp/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

横浜市営地下鉄  累積赤字額2700億円 
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/koutsu_arikata/s_toshin.pdf#search='横浜市営地下鉄%20累積赤字額'

名古屋市営地下鉄  累積赤字額3,204億円
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/inquiry/faq/faq_subway.html

大阪市営地下鉄    赤字額1400億円
http://www.news.janjan.jp/area/0609/0609200496/1.php
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:44:18 ID:InMKXxFZ0
>>921
これだけ並ぶと、なかなかのもんだな。是非すべて実現してもらいたい。

>>922
今の勢いは中央駅だけど、中心街は依然として天文館・いづろ周辺。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:49:04 ID:Dewnxxt10
鹿児島市の中心街ならば>>924が正しい
天文館は中心街の中の繁華街に過ぎない

>>922こそよそ者なんじゃね?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:50:45 ID:Dewnxxt10
中心街ってのは中心市街地の略だからね

こんなんどうでもいいかw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:52:47 ID:InMKXxFZ0
>>925
鹿児島では、市電谷山線の涙橋〜谷山間が専用軌道で郊外私鉄の機能を果たしているな。
乗車定員こそ少ないが、運行頻度でカバーしている。
地下鉄とモノレールは金食い虫でバリアフリーに不向きだから要らない。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:15:03 ID:1yfhoFTU0
鹿児島総合車両所が縮小されたあとに残る、広大なJRの敷地利用も気になる。
普通に考えれば、最有力はJRマンションのMJRとかMJRタワーあたりになるんだろうね。

今の基地の半分を更地にしても5万平米は軽く超えるから、JRからすれば最強の不動産になるね。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:18:32 ID:InMKXxFZ0
>>930
中央駅にも比較的近いし、隠れた一等地だな。
近隣のJT工場跡には市立病院と市交通局が移転してくるね。
そう言えば、県工業試験場跡地の開発はどこまで進捗してるのかな?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:46:20 ID:rz7SrRwAO
市議会の様子なんか見てると、工業試験場跡地は話し合いはしてるようだけど目立った進展はない風な感じ。
個人的な予想だと早くても着工まであと2,3年かかりそう
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:05:57 ID:/VXTZAr3O
>>923
田舎の私鉄じゃあボロ電車が
田んぼの中を走ったり、山間僻地を走ったりと
私鉄と言う名ばかりで田舎ちんちん電車
市街地を走るLRTの方が数十倍カッコイイ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:11:26 ID:InMKXxFZ0
>>932
サンクス。こちらも早く動きがあるといいな。

>>933
鹿児島市電のLRV(ユートラム、ユートラムU)はかなりカコイイと思う。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:56:52 ID:FlyXe/R20
天文館のアーケードにアジアの国旗が飾ってありましたが
日本の国旗は飾ってなかったんですが何か意味があるんですか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:22:08 ID:HQFpYSLL0
どっかの党が日の丸切り刻んで党旗にしてたの思い出した
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:29:11 ID:Oh6XGn2/0
天文館のシネコン計画を説明 [10/18 10:50]

鹿児島市・天文館に複合型映画館=シネコンを建設する計画について、地元の商店主らへの説明会が開かれました。
天文館のシネコン計画は、財源などを理由に着工が延期されていましたが、資金調達のメドがついたことなどから、
建設に取り組んでいる株式会社天文館は今月1日、当初計画していた規模を縮小した新たな計画を発表していました。

新たな計画では映画館は地上6階建てでスクリーンは7つ、総事業費は15億円あまりとなっています。このほど開かれた
説明会で、天文館の商店主らに、変更後の計画が示されました。天文館のシネコンは、来年5月の着工を目指します。

http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00181264_20101018
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:32:16 ID:jp1XoblT0
>>937
また頓挫するのは間違いなしww
能無しのカゴンマだからね
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:34:45 ID:Oh6XGn2/0
天文館シネコンが誕生すれば、天文館地区は2館8スクリーン体制に。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:08:24 ID:7MHO2YPqO
鹿児島も大きな街だね!新幹線開通したら行きますよ!ところで、岡山スレは広島人にいじめられてます!助けて下さい!
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:41:41 ID:SsCzX7SA0
>>940つ● きびだんご
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:50:09 ID:YFnf9W9M0
昔あった プラザ80とかプラザ120みたいな
単館系や名画座系がふえるといいのにな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:09:27 ID:k7JExbp60
>>940
岡山も食べ物が美味しくていい街だよね。
以前、連れに牡蠣と桃をたらふくご馳走になったことがあって、また行きたい。

>>942
ガーデンズシネマが単館系作品を上映して頑張ってるよ。
天文館シネマの方向性はよく分からないけど、ロードショー系と併映かな?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:43:55 ID:r0bqMi1B0
>>940
いろんな都市に助けてもらえば?
http://hissi.org/read.php/chiri/20101019/N01ITzJZUHFP.html
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:36:00 ID:Fcmik9jn0
>>910>>911
それ外人じゃなくて種子島とかの離島の住民と観光客だろ。

>>912
で、大きな船で客が来るとでも?www
離島向けフェリーだろうが
そんなのへのツッパリにもならんがな。

>>913
フィリピンからでも入港してくるのか?
外人が日本に用があるときは船ではこないだろ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:57:05 ID:O+EqQKKA0
ん?釣りだよな?

今時、クルーズ旅行は世界どこでも行ってる
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:48:52 ID:jp1XoblT0
167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 13:51:21 ID:967V2eg00
花畑町再開発ビルに入る劇場の規模が決まったようだな。
元NTT別館・ガスト跡地のほうにできるそうで。
花畑町は着々と進んでいるようでなによりだ。


168 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:50:44 ID:J5G9Z16q0
市も産文会館を潰した以上、代替施設を作らない訳にはいかないもんな


948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:53:37 ID:fD/yIMQQ0
>>945
リアルにおおきいふねを見たことがないんだね

くまんこ土人は可哀そうだ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:30:08 ID:PFIY6TFj0
痛い奴がいるなw
950sage:2010/10/19(火) 21:34:16 ID:pn482X9s0
>>948
しかたないよ
政令市スレで相手にされないんだもん
ここにきてストレス発散してんだから
かわいそうなんだぜw
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:20:44 ID:jp1XoblT0
【SBの日本シリーズの夢をぶち壊しにした戦犯は二人とも熊本県民】

275 :名無しさん@恐縮です:2010/10/19(火) 21:20:07 ID:6GLJ+4DN0
熊本県民だけど
地元出身の監督(秋山)と三冠王(松中)がやらかしちゃったようでスイマセン


952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:34:21 ID:YFnf9W9M0
ふえりーしかみたことないのかな

おかねもちはふねでゆつくりたびするのにね

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:37:12 ID:YFnf9W9M0
くまもとに朝鮮人が作ったくまもとじょうをみにくる朝鮮人はふねでこないのかな
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:43:32 ID:Fcmik9jn0
>>948
>>950
ちょっと否定されるとすぐクマンコ認定するあたりよっぽどコンプが激しいんだなw

>>946
いやいや、鹿児島港から世界中に行くような船に何人乗るの?って聞いてるんだよ。
便が出ていないとかじゃなくて。
田舎の県に富裕層が乗るような旅行できるような奴が何人もいるわけないでしょ。
ということはやはり内訳的には離島便と考えるのが自然。

>>952
君でもいいから回答してくれよ。ちょっと都合悪いこと聞きすぎたかな?w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:52:42 ID:VuBYZoFH0
かご中央駅前の発展ぶりは目覚ましい、西鉄の高級ホテルもできるらしいな
熊本は、ちんぽマンションに図書館だもんね・・・・
商業集積がすすむかごんまはほんとにうらやましい。
山形屋の増床計画つぶれたみたいだけど、どうだろう土地に余裕あるなら
中央駅前に出店したらどうだろう?西鉄バスの発着場もできるのだろ、
需要あるよ。それとあの子汚い商店街もなんとももったいない、
下通りのような近代的なアーケード街にしたらどうだろう。
かごがうらやましい。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:53:31 ID:i0x/nbPg0
厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060 シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029 平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921 5,740 郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人  82.3    49.5 若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6     346 火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100 15 
市民一人当所得 百万     2,778    2,616 貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285 1,160 同上
2人以上世帯の負債額 百万  399 449 所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u     71,300   101,900 平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H4M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M 23H44M 同上       

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:58:41 ID:i0x/nbPg0
厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921 5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3    49.5 若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100 15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 百万     2,778    2,616 貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285 1,160 同上
2人以上世帯の負債額 百万  399 449 所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300   101,900 平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M 同上       




958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:00:12 ID:Xrfh/aWy0
熊本なんて眼中にねえし。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:25:16 ID:laeN131M0
>>954
クルーズ船の寄港港だよ
何か話がかみ合ってねえw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:26:26 ID:FHP/8GZW0
>>958
鹿児島は大分がライバルにするのが相応しい規模だからね。
(でも、経済力では大分の圧勝)
熊本は遥か雲の上の存在。眼中に入れなくていいよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:33:18 ID:jp1XoblT0
今晩はSBをぶち壊しにした くまんこ民が大暴れだな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:35:51 ID:F2z/FibR0
>>958
また岡山の単発工作かよ
そんなに熊本に越えられたくないなら
パルコの一つでも建ててみろや
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:42:30 ID:VzrcUkPO0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287499156255.jpg

都市空間ホスピタリティにいい感じ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:59:32 ID:hEi3Z0tRO
遥か雲の上の存在の都市と鹿児島市の比較です。


航空写真
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100309024117.jpg

熊本駅と鹿児島中央駅
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100309015404.jpg

通町筋と天文館(中心繁華街)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100309015543.jpg

水前寺と鴨池新町(県庁街)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100309020152.jpg

健軍と谷山(市電最遠端の副都心)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100309020349.jpg
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:31:33 ID:cYyS3QRf0
同じ都市を別角度から撮ったみたいw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:40:27 ID:/ymjIctQ0
恣意的な選別写真がデータに勝てると思ってるサツマイモ軍団。哀れ。

厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 百万     2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449  所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900  平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M  同上       


967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:15:28 ID:er9k2dGJ0
くまんこさんは余程鹿児島のことが気になるのね。
マーキングが日課になってるみたいだけど、ウザいから来ないでね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:46:38 ID:WQR7vRp10
鹿児島市ホテル客室数
2004年 5500室
2007年 6500室
2009年 7500室

・今後開業予定
レム鹿児島(阪急阪神ホテルズ)      251室   2011年10月
西鉄ホテル(西日本鉄道)         238室   2012年5月
フォルツァ鹿児島(エフジェイホテルズ)  200〜250室 2014年前後
ドーミーイン鹿児島(共立メンテナンス)  200室前後 2012年4月
2012年推定客室数 8500室前後

2009年鹿児島市宿泊客数…288万人
→1日当たりの宿泊客数…7890人

どうみても酷い有様です。4分の1は潰れるんじゃないだろうか
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:57:06 ID:52n0a5a0O
なんだかんだ知事が一番熊本に敵対心もってるのは確実。
知事としての立場忘れて子供みたいな批判する人だから。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:08:15 ID:er9k2dGJ0
>>968
サービスや規模の劣るホテルや旅館は淘汰されるだろうな。
しかし、それが都市の新陳代謝ってやつじゃなかろうか。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:13:01 ID:hOR0weNo0
>>954
船は多分このことを言ってるんだと思う
ttp://www.pref.kagoshima.jp/infra/port/minato/cruising/kagoshimakou22yotei.html
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:58:46 ID:DDCckOQMO
恣意的な選別写真も何も>>964の写真は


航空写真…同縮尺で市街地の真上から撮影。これが恣意的と言うのであればもはやどうしようもない。


熊本駅と鹿児島中央駅…熊本駅は当時更地であったであろうザ・熊本タワー建設地は避け、熊本一の高層ビルである東横インを取り入れ、鹿児島中央駅は主要な建物を取り入れるように撮影


通町筋と天文館…熊本・鹿児島ともに通町筋・天文館の両電停から大通りを撮影。
通町筋にはぴぷれす・鶴屋・PARCOが、天文館にはタカプラ・アイムビル・ワシントンホテルの大型施設が写ってる。


水前寺と鴨池新町…熊本・鹿児島ともに両県庁舎の目の前を横切る通りを撮影。


健軍と谷山…熊本・鹿児島ともに両副都心の中心であろうと思われるアングルで撮影。

別に恣意的な選別をしているようには見えないけど。
これで恣意的と感じるってことは、熊本の方が下に見えたと自ら言っているようなもの。

誰もどっちがどうとかは言っていない。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:04:59 ID:er9k2dGJ0
>>972
まあ、どっちが上でもいいじゃない。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:23:14 ID:/ymjIctQ0
>>972
 航空写真と言うが、市街地かどうかの判別は色に頼らねばならないのに
明らかに両市の色が違う。多分都合が良かったのだろうが、この点が恣意的な選別。
 まあ、グーグルマップで見た方がはっきり、イモ市のどうしうようもなさは分かるがね。
グーグルマップで両市を,同一縮尺で比較してみよ。こんな色違い写真とは全く違うから。

 あとはどれも角度・地点ともにちょっと変えれば見え方も変わるような代物。
これに客観性があると考える方がどうかしている。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:34:06 ID:er9k2dGJ0
>>974
くまんこちゃんは、さすが小物だね〜。
おなごが芋茎に頼る理由がよく分かる。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:39:07 ID:nEuTf7d40
しょうもねえw
鹿児島…というかクマンコ厨は無視しろよ
格下相手にあーだこーだ言うより、岡山や静岡新潟と競っとけ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:42:00 ID:/ymjIctQ0
とうとう、罵詈雑言しか対抗策がなくなったサツマイモ軍団。哀れ。

厳然たる都市間比較の事実。

鹿児島市・中核市 人口606.394人、市域面積547.06km2、人口密度1,110人/km2、デパート1
熊本市・政令市  人口730,460人、市域面積389.53km2、人口密度1,880人/km2、デパート2
この他も差がひしめいている・・・この他にも
 
              熊本市  サツマイモ市
農業産出額 百万      44.420   11.060  シラス台地哀し・・
製造品出荷額 百万     430,917   348,029  平野不足で工場小 
年間小売販売額 百万      5,921   5,740  郊外店が少ないサツマイモは有利なのにこれ
人口1万人当大学入学者 人   82.3   49.5  若者が少ないイモ市
人口10万人当医師数 人   373.6    346  火山灰で喘息が多いのに医師不足
水道に占める地下水  %   100     15  水は、生活全ての基本
市民一人当所得 百万     2,778   2,616  貧しさに負けるな
2人以上世帯の貯蓄額 百万  1,285   1,160  同上
2人以上世帯の負債額 百万   399    449  所得が少ないのに借金を恐れぬイモ市人
住宅地地価 円/u      71,300  101,900  平野不足で所得ないのに土地高地獄
新幹線時九州県庁地所要時間累積 10H48M  13H04M イモ市から九州統括は無理
高速時   同上        14H26M  23H44M  同上 
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:43:39 ID:nEuTf7d40
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:43:45 ID:+S+IL7rN0
>>977
下だと思ってるんなら上の福岡と争いにいけよw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:44:21 ID:+BYP1cisO
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:45:19 ID:hF+AskxA0
11
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:46:00 ID:Aw+Sgm4v0
232
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:46:12 ID:+BYP1cisO
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:47:49 ID:Aw+Sgm4v0
ID:/ymjIctQ0への鎮魂歌
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:47:54 ID:+BYP1cisO
スレ消費
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:48:59 ID:Aw+Sgm4v0
埋め埋め
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:49:10 ID:+BYP1cisO
埋め埋め
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:49:53 ID:Aw+Sgm4v0
埋め埋め埋め
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:50:04 ID:+BYP1cisO
埋め埋め埋め
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:50:33 ID:Aw+Sgm4v0
埋め埋め埋め埋め
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:51:20 ID:Aw+Sgm4v0
埋め埋め埋め埋め埋め
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:52:08 ID:Aw+Sgm4v0
消費
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:52:32 ID:+BYP1cisO
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:52:58 ID:5Cxgm67H0
消費
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:53:35 ID:+BYP1cisO
たな
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:53:46 ID:5Cxgm67H0
消費スレ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:54:27 ID:+BYP1cisO
たはな
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:54:31 ID:5Cxgm67H0
うめいうめ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:55:00 ID:ibSWWhdP0
桜島爆発
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:55:24 ID:5Cxgm67H0
梅埋め埋め埋め梅埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。