●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

前スレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:41:15 ID:m5dt6zDj0
前スレより新潟さんが復帰されています。

みんな仲良く、お国自慢で語らいましょう。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:41:57 ID:m5dt6zDj0
ついに来たぜよ。ミナミプラザ跡


新潟日報・メディアシップ
  
  20階建て高さ104メートル
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:44:38 ID:m5dt6zDj0
前前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 170★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282261617/
前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 171★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282852290/
前スレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:54:18 ID:m5dt6zDj0
http://twitter.com

ツウィートからはメディアシップへの絶賛の声。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:17:06 ID:m5dt6zDj0
来年春着工再来年完成
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:28:41 ID:???0
test
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:28:59 ID:m5dt6zDj0
ジスレどうする?
早めに立てとくか
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:31:42 ID:m5dt6zDj0
よしジスレは50レスになったら建てよう。
10柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2010/09/09(木) 19:38:50 ID:5sduQpn+O
新潟が何で入ってんだよ(笑)


福井・石川・富山が新潟を語るスレ

のほうが前回の内容にあっている。
11柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2010/09/09(木) 19:42:51 ID:5sduQpn+O
さっそく
北陸・新潟関連スレが立ちまくっていて吹いたw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:47:16 ID:m5dt6zDj0
>>10
ええそうなん?じゃジスレはそれで。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:49:37 ID:m5dt6zDj0
●福井・石川・富山●が新潟を語る調査スレ 173★
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:54:21 ID:W6KXigLu0
新潟人よ、なんか北陸スレに入れてもらってウレシソウデスネ♪w
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:54:22 ID:m5dt6zDj0
片貝祭り 生中継しとるぞ

http://www.ustream.tv/channel/51012k
4尺玉は午後10時
16新潟帝国:2010/09/09(木) 20:02:57 ID:???0
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:18:44 ID:24qZHSQn0
ちょっと北陸・新潟関連スレが乱立しすぎる。
自重しる!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:20:32 ID:24qZHSQn0
>>16
新潟帝国氏は本日発表された新潟日報新社屋「メディアシップ」の概要を知ってるのだろうか?
詳しくは新潟スレへどうぞ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:22:22 ID:W6KXigLu0
>>18
新潟在住でないことがバレてしまったからなw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:22:36 ID:24qZHSQn0
>ID:???0
変なIDがちゃんとありました。w
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:26:16 ID:urrCWY4qQ
新潟空港ロシア2路線休止へ

新潟空港とロシアのウラジオストクやハバロフスクとを結ぶ航空路線を運行するウラジオストク航空は、
来月末から2つの路線を運休する方針を新潟県に伝えたことがわかりました。
県ではウラジオストク航空に対して運航の再開を求めていくことにしています。
新潟県によりますとロシアの航空会社ウラジオストク航空は、新潟空港とハバロフスクやウラジオストクとを結ぶ2つの定期航空路線を運行していますが
利用者の減少が続いていて10月31日から来年3月までこの2つの路線を運休する方針を県に伝えました。
日本とハバロフスクやウラジオストクとを結ぶ航空路線をめぐってウラジオストク航空はことし3月から
成田空港と結ぶ路線で週2往復運航を始めたのに対して新潟空港とを結ぶ路線が1往復に減便されていました。
新潟空港とハバロフスクとを結ぶ航空路線は昭和48年に新潟空港で初めての国際定期路線として開設され平成5年に開設された
ウラジオストクとを結ぶ路線とともにロシア極東地域の日本の玄関口として利用されてきました。
NHK/09/09


22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:34:21 ID:???0
>>21
成田便ができたから予想されたことだけどね。

泉田県知事は抜本的な対策として、
将来、新潟空港を拠点とする独自の航空会社の設立が必要だと発言している。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:38:30 ID:Qmob/V2j0
富山の大和跡9階建てなんだね。
金沢は60m規制あるしこの辺りじゃもう航空障害灯は増えないってわけね。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:08:10 ID:5orZUW+OO
>>21
また新潟帝国さんの逆法則きたー!w

自称極東アジアの玄関口崩壊キター!!!www

自称国際空港の崩壊キター!!!www
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:18:56 ID:m5dt6zDj0
これはまずいが、まあ想定内。
ハバロフスク便もやめるのは撤回すべきだと思うが。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:50:14 ID:TZiwuOBC0
5年後の空港の利用者数予測(定期便)

新潟空港                                           現在の旅客数 5年後の旅客数
国際線 ハルビン 上海 ソウル グアム(ハバロスクフ・ウラジオストクは廃止)    840,167    650,000
国内線 札幌 中部国際 伊丹 福岡 那覇                         208,676    208,676 (現状維持)

富山空港
国際線 ソウル 大連 上海(ウラジオストクは廃止)                     129,058    115,000
国内線 札幌(羽田は廃止)                                    992,565    30,000

小松飛行場
国際線 ソウル 上海 台北                                   92,474      92,474 (現状維持)
国内線 羽田 成田 札幌 仙台 福岡 那覇 (静岡は廃止 羽田は大幅減少)   2,270,500    400,000

福井空港
国際線  −                                              0         0
国内線  −                                              0         0
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:58:34 ID:zF2Awlg30
>>26
極東ロシアへの便は廃止でなく運休。半年後には復活する。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:10:30 ID:TZiwuOBC0
>>27
5年後。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:17:30 ID:TZiwuOBC0
一部訂正。

5年後の空港利用者数予測(定期便)

新潟空港                                           現在の旅客数 5年後の旅客数
国際線 ハルビン 上海 ソウル グアム(ハバロスクフ・ウラジオストクは廃止)    208,676    170,000
国内線 札幌 中部国際 伊丹 福岡 那覇                         840,167    840,167 (現状維持)

富山空港
国際線 ソウル 大連 上海(ウラジオストクは廃止)                     129,058    120,000
国内線 札幌(羽田は廃止)                                    992,565    30,000

小松飛行場
国際線 ソウル 上海 台北                                   92,474      92,474 (現状維持)
国内線 羽田 成田 札幌 仙台 福岡 那覇 (静岡は廃止 羽田は大幅減少)   2,270,500    400,000

福井空港
国際線  −                                              0         0
国内線  −                                              0         0
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:30:42 ID:urrCWY4qQ
計画中の大型ビル
福井
駅西再開発ビル(住居・商業・業務・公益)
4万????u、29階程度
金沢
北國銀行ビル(業務)
?????u、11〜13階程度
富山
大和跡再開発ビル(業務・公益)
2万7千u、9階程度
総曲輪西地区再開発ビル(商業・宿泊・住居)
3万u、10階程度
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:53:29 ID:bQWtVRGx0
他県ニュースサイト見る暇がなかった新潟帝国。
もうバレバレだね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:20:18 ID:???0
>>29
富山羽田便、廃止にはならないよ。
大幅減便だろうが。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:54:44 ID:TZiwuOBC0
>>32
花巻空港 羽田便なし
東北新幹線 東京−新花巻 2:32〜3:19
http://www.hna-terminal.co.jp/cat5007191/index.html

山形空港 羽田便 1便/日
山形新幹線 東京−山形 2:30〜2:52
http://www.yamagata-airport.co.jp/flight/flight_top.html

富山−羽田は常識的に廃止。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:39:30 ID:IXg3ADO80
とりあえず、前スレなどが戻るのは来週後半以降になりそうだが、
場合によってはこのまま戻らないかもしれんとのこと。
SSDからdatをサルベージできる可能性が低いらしい
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:46:15 ID:IJ6/C0qS0
都道府県ランキング(2010年順位 (2009年順位)、市区町村名、2010年魅力度)

41(45) 群馬県 10.2
42(41) 徳島県 9.0
43(43) 埼玉県 8.7
44(35) 福井県 8.6←爆笑
45(40) 栃木県 8.3
46(46) 佐賀県 7.4
47(47) 茨城県 7.0

以上、「第5回 地域ブランド調査2010」 ブランド総合研究所より
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/files/tiikibrandsurvey2010.pdf
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:44:28 ID:o53+ED120
「地域ブランド調査2010」調査結果
【市区町村別 魅力度ランキング(1〜10位)】


順位     市区町村名 
2010 (2009)       

1  (2)   札幌市   
2  (1)   函館市   
3  (3)   京都市   
4  (4)   横浜市   
5  (6)   小樽市   
6  (5)   神戸市   
7  (7)   鎌倉市   
8  (8)   富良野市  
9  (9)   金沢市   
10 (13)   長崎市   


今年も都市ブランドランク発表されたね。
金沢は不動の人気を保ってるな。

37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 08:47:17 ID:o53+ED120
【魅力度ランキング(47都道府県)】
順位  都道府県名 点数     順位  都道府県名  点数
1(1)  北海道   68.0     25(24) 山形県    14.6
2(2)  京都府   52.1     25(31) 山梨県    14.6
3(3)  沖縄県   46.1     27(29) 岩手県    14.1
4(4)  東京都   45.0     27(26) 高知県    14.1
5(5)  奈良県   34.9     29(31) 香川県    13.0
6(6)  神奈川県  34.8     30(23) 和歌山県   12.8
7(7)  大阪府   27.6     31(36) 島根県    12.5
8(8)  兵庫県   24.4     31(34) 三重県    12.5
9(10)  長崎県   23.5     33(38) 福島県    12.3
10(11) 長野県   23.4     34(37) 愛媛県    12.1
11(12) 静岡県   23.1     34(25) 大分県    12.1
12(9)  福岡県   22.2     36(30) 岡山県    11.6
13(16) 宮城県   20.6     36(42) 滋賀県    11.6
14(14) 千葉県   20.1     36(39) 山口県    11.6
15(15) 青森県   19.3     39(31) 岐阜県    11.3
16(17) 石川県   19.2     40(44) 鳥取県    10.7
17(19) 愛知県   18.8     41(45) 群馬県    10.2
18(13) 宮崎県   18.5     42(41) 徳島県    9.0
19(18) 鹿児島県  18.1     43(43) 埼玉県    8.7
20(20) 秋田県   17.1     44(35) 福井県    8.6
21(22) 熊本県   15.9     45(40) 栃木県    8.3
22(27) 広島県   15.6     46(46) 佐賀県    7.4
23(21) 新潟県   15.1     47(47) 茨城県    7.0
24(28) 富山県   14.7     ※( )内は2009年調査の順位

石川 16位
新潟 23位
富山 24位
福井 44位

ここでも石川は強いな。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:49:50 ID:???0
俺的な観光地としてのイメージ
金沢→兼六園など
富山→蜃気楼?
福井→よくわからんが壮大な自然景観に出会えそう
新潟→まったくイメージが湧かない
こんなもんか。この中では金沢が最強だな。

ただ、暮らす街、となると新潟が一番住みやすそう。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:07:45 ID:???0
>>30
2万〜2万5千くらいの中規模なものなら、
富山では、駅前アパ(一部着工中・14階?)、西町南東(14階?)がある。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:09:46 ID:CvnxfHf80
今日はプロ野球「巨人vs広島」@ハードオフエコスタジアム(3万人)。
明日はJ1リーグ「新潟vsG大阪」@東北電力ビッグスワンスタジアム(4万人)。

数万人規模のスポーツイベントも日常になってきたな。。。
北陸とかいう田舎地方はどんなかんじですか?w


それよりも、うちの知事が大激怒しているみたいだな。
国政選挙も終わったし国会議員の先生方も田舎の新幹線なんてもうどうでもいいだろうから、
これで北陸新幹線2014年開業は完全にアウトだろうな。

【北陸新幹線】新潟県の負担額増を、新潟以外の3県と国で決定していた…新潟県、承諾せず [09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284084340/
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:56:33 ID:WHqQW6Iz0

このスレは偽スレ。

福井石川富山の北陸本来のスレがけ存在しているから、みんなそっちへ行け!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:04:00 ID:???0
あっちがネタスレ。

こっちが本来の知れないように沿ったスレタイだしな。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:04:41 ID:???0
スレ内容にそったスレタイだしなああ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:09:42 ID:???0
新潟の粘着と、アンチ金沢=成りすましの新潟のために作ったスレだろ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:13:32 ID:???0
新潟を語るのが好きな人用ですよね。

3県スレでは新潟を語るの疎んじがられているけど、
荒らしが新潟の話ばっかりするから、ここでどうぞって感じでしょ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:30:31 ID:qnhJXtnO0
日本海側県庁所在地随一の景観
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/d070b2be5848e2c241566ec847780a48.jpg

日本海側県庁所在地随一の永遠の空きビル
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/069/78/N000/000/000/P6080087.JPG

日本海側県庁所在地随一の駅舎
http://watanabekikaku.com/phot/kimagure/ChiikNOT/shinmina/toyama1.jpg

日本海側県庁所在地随一の繁華街
http://blog-imgs-32.fc2.com/f/o/r/forzasogawablog/DSC_0532.jpg
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:50:15 ID:nFwnMO490
どこ?↑富山?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:25:29 ID:XXSq9FPMO
ニョイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:49:02 ID:Jpwa8sdF0
日付  ホーム        アウェイ        競技場  入場者数
03/13 アルビレックス新潟 ジュビロ磐田     東北電ス 28,423
04/03 アルビレックス新潟 大宮アルディージャ 東北電ス 24,529
04/10 アルビレックス新潟 浦和レッズ      東北電ス 32,485
04/24 アルビレックス新潟 サンフレッチェ広島 東北電ス 24,146
05/05 アルビレックス新潟 横浜F・マリノス    東北電ス 41,002
05/15 アルビレックス新潟 モンテディオ山形   東北電ス 35,858
07/17 アルビレックス新潟 セレッソ大阪      東北電ス 34,206
07/31 アルビレックス新潟 FC東京         東北電ス 36,910
08/17 アルビレックス新潟 清水エスパルス    東北電ス 30,076
08/21 アルビレックス新潟 川崎フロンターレ   東北電ス 36,553

03/20 カターレ富山     大分トリニータ    富山    10,726
04/11 カターレ富山     ギラヴァンツ北九州 富山    2,542
04/25 カターレ富山     徳島ヴォルティス   富山    3,026
05/02 カターレ富山     水戸ホーリーホック  富山    3,664
05/09 カターレ富山     ファジアーノ岡山   富山    3,343
05/22 カターレ富山     柏レイソル       富山    4,555
06/05 カターレ富山     サガン鳥栖      富山    3,139
07/24 カターレ富山     ロアッソ熊本      富山    3,427
08/01 カターレ富山     FC岐阜        富山    6,169
08/15 カターレ富山     ザスパ草津      富山    3,767
08/29 カターレ富山     アビスパ福岡     富山    3,921

参考
ツェーゲン金沢 JFL 試合数10 1試合平均 1,292
(福井は観客が入る水準のチームなし)
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:51:23 ID:nBWwdtFaO
カターレは富山駅‐本拠地サッカー場まで鉄道がつながれば
もっと観客数が伸びるのにな
開幕戦の一万人集めるにも周辺道路で路駐しまくりだった
途中に富山空港もあることだし市電を延伸したら面白いんだが
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:15:06 ID:ApkZq55o0
そんなことはない
車で来るだろ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:54:09 ID:yc5lihgG0
8月1日の花火大会は市電超満員だから、一理ある。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:43:02 ID:MDaUxkb90
公共交通機関で行かないとビール飲めんしな
J1だが国立競技場で浦和レッズ戦があると
たくさんの赤いユニフォームきたサポーターが
新宿駅から乗り換え移動するんで迫力ある
駅だと他の一般市民にもアピールできる

>>52
市電の搬送力はハンパじゃないね
特別ダイヤで数珠つなぎで来るから
花火の観客も30分くらいでみんな移動できた
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:27:38 ID:r5AEvK8H0
花火とサッカー一緒にされてもな
現在3000人台の観客数が、電車でスタジアム行けるようになっても、6000人台にもならんだろ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:27:06 ID:+5T1w9G/0
開幕戦に1万人来たし入場料もそんなに高くないから
潜在的な客はいると思うんだが
3000人の時でも駐車場が遠いので競技場まで歩くのがつらい
アルペンスタジアムと総合運動公園(サッカー場)を計画したときに
鉄道の徒歩圏内につくっておいたら相当活用されていると思う
鉄道だったら子供たちだけでも見に行けるからね
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:56:50 ID:6uKIRchF0
広がりの金沢、都会すぎるだろ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284459659823.jpg




ていうけど、ただ単に間延びしただけじゃん。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:57:46 ID:6uKIRchF0
金沢駅前都会すぎるだろ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284460085911.jpg



って表だけ飾ってもなw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:59:06 ID:6uKIRchF0
せまい地下広場だな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284460654961.jpg


交差点が小さい影響か?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:02:22 ID:6uKIRchF0
前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 172★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284026543/
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:03:11 ID:6uKIRchF0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)

首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998

首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:04:15 ID:6uKIRchF0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)

首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998

首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999


北陸新幹線の需要って、そもそも少ないから、いまごろできるわけ?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:07:04 ID:6uKIRchF0
スカイラインってそもそもビル一本建ったくらいで成立しないよなw

ホクリク人ってそんなのこだわるの似合わない。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:18:25 ID:dmYAKovd0
スレ番が若いのでこっちを先に消化しよう。
(乱立した関連スレを一つひとつ埋めていくしかないな。)

●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/l50
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:26:52 ID:LM9Daz5o0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:03:49 ID:RgP5NMFt0
アスワンが仕掛けた富山vs福井や新潟vs福井の醜い争いは、
実は金沢にとっては楽で美味しいんだよな。
黙っていてもアスワンが金沢を持ち上げて富山・新潟を落とそうとする。

**
そりゃそうだろ、あすわんは金沢人。
金沢人は富山だけじゃなく福井もファびょってるのだが、
あすわんは金沢攻撃したことがない。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:29:49 ID:6uKIRchF0
北陸人は新潟には関心ないというけど、
実は非常に関心ある。特にアスワン。
66犬畜生討伐隊:2010/09/14(火) 20:31:38 ID:8QgmRb84O
都合が悪い話になると、話をすり替え逃走する犬畜生。

金沢はこんなクズばっかり(爆)
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:53:37 ID:rXgknu+O0
金沢と福井の人って、朝鮮人っぽい
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:55:59 ID:bzD2CnoQO
>>60-61
アホなの?
誰が見ても・・・・

首都圏 → 東信北信上越富山石川福井 600万人

首都圏 → 中越下越庄内 400万人


って計算になりますよwww

そこまで枝線化する惨めさ強調せんでもwww
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:58:38 ID:6uKIRchF0
>>68
お前にしか見えない数字が見えてるようだなw

みんが見えてる数字はこれ

鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998

首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999

首都圏→北陸  2,123

半分やんw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:59:56 ID:6uKIRchF0
北陸に行く人は新潟の半分です。

北陸って関東依存度低いって言うくせにw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:00:30 ID:bzD2CnoQO
>>69
潔く負けは認めろよ枝線衰退ニョイ君w
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:02:06 ID:6uKIRchF0
>>68
お前のアホさ加減をそこまで強調するとはw

首都圏 → 東信北信上越富山石川福井 600万人
って首都圏から600万人移動ってことですよね?それは年ですか?月ですか?日ですか?

もうここまで読んでもまだ気が付かない?wこれ移動の数字だよw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:02:30 ID:bzD2CnoQO
北陸新幹線(高崎〜金沢) 600万人
上越新幹線(高崎〜新潟) 400万人

見事に枝線化ワロタw

つーか現実だしどうでもいいわw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:02:51 ID:6uKIRchF0
>>71
お前の誤読解力には完敗だよww
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:03:35 ID:6uKIRchF0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→仙台  4,481
首都圏→新潟  4,104
首都圏→山形  1,593
首都圏→青森  1,185
首都圏→秋田    998

首都圏→金沢  1,124
首都圏→富山    999

首都圏→北陸  2,123

半分やんw
こんな新幹線誰が欲してるん???
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:04:16 ID:6uKIRchF0
続きはこっちでなw

キム
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/l50
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:05:21 ID:bzD2CnoQO
>>74-76

 あ き ら め ろ w


78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:06:07 ID:6uKIRchF0
>>77
データはデーターですから
あきらめるとか意味不明な使い方をする偽日本人は国に帰ってくださいw
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:13:43 ID:nSYcJjjG0
まあ何だかんだ言っても、

福井は高岡と変わらないよなあ・・・

http://pics.livedoor.com/u/yanagisawaatsushi/t/高岡
80北陸新幹線金沢以西は白紙撤回で予算国庫返納:2010/09/14(火) 21:16:19 ID:dmYAKovd0
こっちかよ。w


11 名前: 9 投稿日: 2010/09/14(火) 20:41:33 ID:dmYAKovd0
とりあえず福井市の素晴らしさを、
「■札幌、仙台、広島、福岡■VOL318〜京浜急行〜」
「【仙台新潟静岡浜松岡山熊本】平成政令市スレ17」
勘違いしている地方都市スレに投下しておいたけど、
次はどのスレにカキコしようかな。

もっと福井市の素晴らしさを他所住人に知ってもらわないと。w


12 名前: 北陸新幹線金沢以西は白紙撤回で予算国庫返納 投稿日: 2010/09/14(火) 20:46:02 ID:dmYAKovd0
四大都市スレ住人はやっぱり余裕があるな。
大人のリアクションがおもしろい。w
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:16:29 ID:nSYcJjjG0
まあ何だかんだ言っても、

福井は高岡と変わらないよなあ・・・

ttp://pics.livedoor.com/u/yanagisawaatsushi/t/高岡
(高岡まで入れて移動)
82北陸新幹線金沢以西は白紙撤回で予算国庫返納:2010/09/14(火) 21:20:14 ID:dmYAKovd0
19 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/14(火) 21:12:31 ID:dmYAKovd0
これが全てだろ。
金沢以西が白紙撤回された以上、高崎駅で乗り換える枝線住人はどちらかな?

180 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/09/10(金) 17:47:16 ID:onIA5lDZ
>>175
上越新幹線の一日利用客は10万人
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf
そのうち越後湯沢〜新潟が2万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
越後湯沢〜北陸が6000人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%B6%8A%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%BB%E3%81%8F%E7%B7%9A
どこが北陸客がほとんどなんだ?



しかし、北陸新幹線の話題は福井のゴミがついてこれないんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwww
83犬畜生討伐隊:2010/09/14(火) 21:24:41 ID:8QgmRb84O
鼻水を垂れ流して逃走中の犬畜生。
通った跡は鼻水だらけなので、すぐにわかります。
84新潟帝国:2010/09/14(火) 21:28:26 ID:SaiifQ8m0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284454257237.jpg

これはあんまりだ(笑)
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:29:57 ID:MZDCr6TfO
福井イジメかっこ悪い
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:47:57 ID:HSDXKRK/0
>>75
もう新幹線が走ってて軌道に乗ってて生活に密着してる地域と
乗り換えで年寄り子供の客がほとんどいない北陸と比べる方がどうかしてる
むしろビジネス客メインでこの利用者数は大したもんだ
今の数字の1.5倍は固いんじゃない?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:51:15 ID:BcTs8tFg0
>>85
基地外の同胞アスワンを擁護し放置しているくせに後進僻地民はおかしなことを言いますね。
福井人自身が池沼アスワンを自浄する行動を起こさない限り徹底的に板を超えても活動していきます。
徹底的にやりますから民放2の電池でしかない超後進超絶僻地民は覚悟して下さいね。w



泣こうが叫ぼうが無駄です。完膚なきまでに徹底的にやりますよ。w
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:54:29 ID:J8uYD0Cf0
>>86
年寄り子供が富山や石川に行く需要があるのか。
どのような年寄りや子供が富山や石川に行くのか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:59:24 ID:HSDXKRK/0
>>88
上京した北陸人の家族
中高年に関しては首都圏からの観光客がかなり見込めると思われ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:05:57 ID:HSDXKRK/0
首都圏観光に行く
北陸の家族連れというのもあるな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:07:45 ID:BcTs8tFg0
2014年○月○日早朝、
そう、いよいよ待ちに待った「北陸新幹線開業」その日である。
ホームには最新規格の新品新幹線がゆっくりと無音で到着する。


「おぉ〜〜〜! 凄い!」、グリーン席や指定席は沿線都市に配慮し負担金の割合で売り出したが一分で完売状態。
金沢駅では政官財の要人をはじめ石川県民・金沢市民たちが駅構内や新幹線ホームを埋め尽くし、
ローカルメディアは喜びを表現し歓喜乱舞する住人たちの様子を地元に向けて放映する。
まさにお祭り状態の「万歳!ワッショイ!」状態で笑顔が溢れる。
沿線の富山駅・上越駅・長野駅でも同様の光景が繰り広げられていることだろう。


そんな中、あれ?後進僻地の福井人とやらが目を真っ赤にしながら涙目で、
抑えきれない怒りからか小刻みに体を震わせながら怨めしそうに凄い形相でこちら睨みつけている。

超後進超絶僻地民、おぉ〜〜〜コワッ!
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:17:36 ID:LM9Daz5o0
>>87
>後進僻地民

おい新潟県の肥溜め百姓君、
こういう言葉は、東京の一部思い上がり族が吐く言葉でだな、
北陸3県民はだな、新潟百姓が「後進僻地民」などとほざいても。
天に唾吐いてる、と爆笑してるよwww
お前らは黙って、肥桶担いどれやwww ゲラゲラゲラ
93新潟帝国:2010/09/14(火) 22:23:28 ID:SaiifQ8m0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284454257237.jpg

高層ビル1本でマッタリする富山くん。
高層ビル1本でハッタリをかますキム坊。
高層ビル1本でハッタリをかます予定の福井ガキ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:25:06 ID:bzD2CnoQO
首都圏 → 東信北信上越富山石川福井 600万人
首都圏 → 中越下越庄内 400万人

北陸新幹線(高崎〜金沢) 600万人
上越新幹線(高崎〜新潟) 400万人


上越新幹線の高崎以北の1日の利用者2万人のうち北陸人6000人ですw
乗客3割減だど本数は何本減らされるんですかね?w

いずれにせよ枝線化は現実になってしまう事です。

 さ っ さ と あ き ら め ろ w w w
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:31 ID:BcTs8tFg0
>>92
また池沼あすわんか?

>北陸3県民はだな
福井みたいなゴミと同列に扱われる石川・富山県民の迷惑を少しは考えたらどうだ。
北陸新幹線金沢以西を完全白紙撤回されて予算も国庫返納されるようなお荷物僻地民のくせに、
何を勘違いして先進地域民のような発言をしているんだ。
主要駅隣接の再開発がマンション主体なのに大喜びしているようなお荷物地域民はおとなしくしていろ!

なぜ? 民放2の電池でしかない僻地民には理解してもらえないんだ。
いい加減福井など日本人から見たら発展途上国の内陸にある差別されたような村だということに気づけよ。



超後進超絶僻地のうら寂しい娯楽皆無の80万福井ごときにいったい何があると言うんだね。
低脳僻地民は分をわきまえたまえ!
96新潟帝国:2010/09/14(火) 22:28:52 ID:SaiifQ8m0
開港ブランド新潟市 〜高層ビル群と旧税関〜
http://niigatacity.s10.xrea.com/55.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284035316436.jpg
http://002.shanbara.jp/keshiki/data/dsc_8383.jpg

開港ブランド横浜市 〜みなとみらい21とポートサイド〜
http://static.flickr.com/24/67501749_0ab6daed57_b.jpg
http://home.catv.ne.jp/rr/cityview/marin03.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_0218.jpg

開港ブランド神戸市 〜高層ビル群と居留地〜
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284216309390.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284216370549.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060413151138.jpg

敦賀失敗市
http://gokan-seikatsu.jp/upfile/1737-3.jpg



ほんと、アメリカも罪なことするよな。
まるで僻地を狙い撃つように差別してやがる。
9 名前: コピペ推奨 投稿日: 2010/09/14(火) 20:29:59 ID:dmYAKovd0
三大都市圏も一目置く福井市駅前の人で溢れる洗練された商業エリア。
地方都市の田舎者はしっかり見て目に焼きつけろ!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100609091239.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100630102431.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg

地方の貧乏自治体では決して真似のできない福井市駅前のコンクリートモニュメント。
県民所得も有効求人倍率もトップクラスの先進県だから可能なんだよ。
これが芸術だ。わかったか出稼ぎ労働者の派遣田舎者ども!
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/fukuiekibu/eki-top_d/img/001.JPG
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340357641.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340387286.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340409706.jpg
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:35:24 ID:6uKIRchF0
鉄道+飛行機の利用者数 :千人 (東洋経済から)
首都圏→新潟  4,104

首都圏→北陸  2,123

半分やんw
こんな新幹線誰が欲してるん???
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:37:28 ID:ftwvap6vO
>>94

> 首都圏 → 東信北信上越富山石川福井 600万人
その距離で600万人しかいないのか。
あと、2つの峠と親知らずをも越える新幹線は前代未聞。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:40:24 ID:RJohnk760
また新潟が嘘ついてるな。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:42:33 ID:6uKIRchF0
こっちのスレより
先にこっちを消化しないといつまでたっても次スレ建ちませんよ?

続きはこっちでなw

●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/l50
102金沢未来都市妄想:2010/09/14(火) 22:47:21 ID:U8RDlQ4o0
>>91
北陸新幹線開業記念式典 テープカットなど約1200人が祝う

北陸新幹線(金沢駅−東京駅間)が開通し、それを記念した「開業記念式典」が1日、
金沢駅東口のもてなしドームで開催された。式典には金沢の山出保市長(83)ら約1200人が出席。
テープカットは、新幹線のプラットホーム上で行われ、市長が紅白のテープにハサミを入れると、
見守っていた関係者や市民から大きな拍手が湧き起こった。

山出市長は、開業までの関係者らの努力に対し謝辞を述べながら、
「北陸新幹線開業の日を、こうして多くの市民とともに迎えることが出来、
感無量というか、市長冥利に尽きる。私はこれまで21世紀美術館の整備など、
金沢の文化レベルを引き上げることに努めてきたが、北陸新幹線開業により、
今後は大都市との交流がますます強化され、金沢の更なる発展が期待されるだろう。」
と述べ、同線を中心にした今後のまちづくりへの決意を語った。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:05:24 ID:BcTs8tFg0
>>102
君はメディア関係の人なのか。
完璧な記事だね。

北陸新幹線開業まで3年強ですね。
うちの知事がまたゴタゴタ言ってるけど安心していいよ。
ローカル記者の質問に対して、
「これは交渉のテクニックだ。」と答えたらしい。

うちの知事も少しは大人になったようだ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:10:30 ID:ZpyFUF/N0
お山の大将がいっぱいいらぁw
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:27:08 ID:nSYcJjjG0
>>75
出稼ぎだろ?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:28:56 ID:nSYcJjjG0
>>75 >>98
あと、集団就職とか

北陸三県の人は出稼ぎや集団就職の必要がないので
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:31:55 ID:6uKIRchF0
>>105
ホクリクでは矢印の使い方も習わないのかいw

矢印の向きをよく見ろよw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:48:00 ID:nSYcJjjG0
>>107
出稼ぎのオトウが都会から帰ってくるダ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:49:34 ID:6uKIRchF0
まあ、色んなネタ刷りこんでくるよなwホクリクw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:52:16 ID:nSYcJjjG0
ゥンダゥンダ、ふぁいとォ〜 ニイガタ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:53:43 ID:HSDXKRK/0
北陸には出稼ぎ文化がないからな
兼業農家は工場とかで働いてるし
建設業や専業農家も冬は道路除雪とか人の家の雪よかししてる
ウチのオヤジも冬は相撲とか見てたから
夕方アニメが見られんかったw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:57:00 ID:6uKIRchF0
出稼ぎって今平成何年?

北陸っていつまで江戸時代の話をしてんだろw話通じねーなw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:59:48 ID:r1EA82LX0
まともな若い人は北陸に残らないよ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:00:16 ID:8y9pw8K8O
北陸は田舎じゃ珍しく産業があるからね
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:00:17 ID:VBLjuW5T0
ネタにマジレスしても仕方ないなw
お付き合いありがとw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:06:54 ID:VBLjuW5T0
前前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 170★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282261617/
前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 171★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282852290/
前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 172★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284026543/

本スレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171 実質173 ←今ここ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/

次スレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 172 実質174 ←ここは次
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284025049/
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:19:48 ID:sGznPcuP0
>>114
産業って、斜陽の製造業の事か?
今のままだと、もう右下がりしかないじゃん。

北陸は観光資源豊富なんだから、国内よりも海外誘致進めて、
街作りも、高層ビル建てるよりは、町全体を小奇麗にしたほうがいい気がする。
古い建物の外壁を綺麗に、道路の舗装も石畳にしたりさ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:19:34 ID:RJmRdns90
>>105
出稼ぎ労働者が新幹線使うかよ。
普通、在来線利用の18切符か高速バスだろう。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:32:15 ID:oTnjaeULO
高速バスは金沢−富山、新潟−長岡程度の距離ならいいけどな
上記の路線は各々、新潟金沢発の最多運行本数路線でもあるし
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:36:43 ID:6asRJzpz0
北陸(現長野)、上越の各新幹線利用者数逆転は間違いないだろう
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/098/3.htm

上越新幹線の本数が削減されることも確実。
高崎から東京方面への扱いがどうなるのかは不明。上越新幹線が高崎止まりに
なるのか、連結するのか。
しかし新幹線効果によって首都圏→北陸の移動客がさらに増えれば、
6:4、あるいは7:3となるかもしれない
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:45:05 ID:6asRJzpz0
ほくほく線開業後は、越後湯沢〜長岡間の上越新幹線利用者が激減
http://www.jouetsu-saa.jp/pdf/060510-gaiyou.pdf

北陸新幹線開業後は
上越45:55北陸となる
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:09:11 ID:8y9pw8K8O
>>121
45:55じゃ済まないよ。
今60:40だべさ。

1日3万:2万で、それがどんなに少なく見積もっても2.5万:3.5万になるんだから。
実際は2.3万:4.3万くらいになるしね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:40:22 ID:dirys67y0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279947743

197 :名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:07:52 ID:XYmXznbd0
>>194
関東が他の地域から羨望のまなざしで見られるようになったのは
割と最近の話。明治時代に、新潟市が市制施行していた時、
さいたま市、千葉市、川崎市は町、だったから東京周辺は
いかに田舎だったかが分かる。そんな田舎を都会にしたのは言うまでもなく
新潟を筆頭とする地方からの移民で、新潟は最大の移民供給地だった。
だから首都圏在住の人間は元をただせば新潟人などの子孫で、
新潟が関東入りしても何の違和感もない。
NHKも毎日「関東甲信越」を連呼している。
結構洗脳される人はいるだろう。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:42:07 ID:llsszDn50
テレビ各局の全国ニュースで、天気予報、日本海側は新潟しかでていないのはなぜ?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:06:39 ID:5QMA2Vy10
雪が心配だから
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:29:48 ID:jS7leRRM0
>124

北陸3県と新潟県の気象庁の管轄が新潟県(新潟市)だからだよ。
梅雨明けなどが明らかに感覚的にずれてるので、金沢市の管轄に分割して欲しいという声が出る。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:15:48 ID:QKPzaS+l0
>>126
北陸三県と新潟県以外に山陰や東北もある。
単純に新潟が本州日本海側(大雑把な気候区分)最大の都市だから出ていると考えるのが自然。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:32:13 ID:ytb+6mwzO
東北は仙台管区気象台、山陰は大阪管区気象台管轄
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:49:59 ID:fcjpC7AL0
前前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 170★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282261617/
前前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 171★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1282852290/
前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 172★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284026543/

このスレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171 <実質173> ←今ここを消化中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/

次スレ
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 172 <実質174> ←次はこのスレです
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284025049/

130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:09:24 ID:fcjpC7AL0
全部埋まったらこれ↓で依頼な。

【タイトル】
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 175★

【本文】
■■三箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 172★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284026543/
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 171 <実質173>
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284024994/
●新潟・福井・石川・富山駅前&市街地発展調査 172 <実質174>
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284025049/
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:33:57 ID:sMIsDWYm0
>>127
天気予報に金沢がないとテレビ局に猛抗議入れるって話があるけど
キミも電話したことある口かな?w
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:01:08 ID:p4x+J7OTQ
新潟三越の売上って08年で169億しかないんだよな。
そして09年が150億。
撤退した大和分を完全に吸収しても180億。
実際は相乗効果が無くなって、今年の売上は09年度よりも更に落ちるだろうね。
富山大和は09年で190億あるからな。
残念ながら富山大和>>>越えられない壁>>>新潟ボロ三越
これが現実。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:06:24 ID:p4x+J7OTQ
新潟の古町って撤退に次ぐ撤退のスパイラルだけど。
確か以前、撤退続く古町関連の新聞記事で三越店長の「このままじゃ商売が成り立たない」っていう悲痛なコメントが載ってたよ。
三越撤退もまんざら嘘でもないかもよ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:14:02 ID:Waf9OUjoO
加賀田組本社ビルの跡地を再開発して、銀座三越みたく公道を跨ぐ形で
新潟伊勢丹を大増床してくれるなら、新潟三越が撤退してもいいと思う
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:18:12 ID:zpbDv9jp0
>>996
>新潟三越の売上ってたいしたことないよな。
>富山大和の2/3程度しかない。
>あそこは新潟からの撤退も近いだろうね。

富山大和 売り上げ:165億円
新潟三越 売り上げ:210億

参考
金沢大和 売り上げ:323億円
新潟伊勢丹 売り上げ:398億円
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:24:55 ID:Waf9OUjoO
>>135
データ古すぎ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:25:02 ID:p4x+J7OTQ
>>135
それいつの時代だよw
08年度で
新潟三越・・・169億
富山大和・・・203億

新潟伊勢丹・・311億
金沢大和・・・275億
ですがね?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:34:37 ID:zpbDv9jp0
>>137
ソースは?

どちらにしろ以下の事実は曲げられない。
新潟三越+古町モール+ラフォーレ原宿・西堀ローサ・イトーヨーカドー・ぷらっと本町>>>>>>富山大和+総曲輪

http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://www.machi-ga.com/16_toyama/toyama-sogawa.html
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:36:15 ID:p4x+J7OTQ
訂正
08年
新潟三越・・・169億
富山大和・・・203億
新潟伊勢丹・・350億
金沢大和・・・275億

09年
新潟三越・・・153億
富山大和・・・187億
新潟伊勢丹・・319億
金沢大和・・・246億
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:39:56 ID:G5q+NvFE0
勢いのない古町≦勢いがでそうな総曲輪
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:41:17 ID:p4x+J7OTQ
売上は企業情報なりをググればわかるわ。
まー毎年1割近く売上減らしてんだから百貨店業界は終わりだなw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:44:07 ID:zpbDv9jp0
新潟三越+古町モール+ラフォーレ原宿・西堀ローサ・イトーヨーカドー・ぷらっと本町>>>>>>富山大和+総曲輪

新潟三越・西堀ローサ・ラフォーレ原宿
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html

古町モール
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page018.html

プラット本町・イトーヨーカドー
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

富山大和・総曲輪(スクランブル交差点廃止 西武跡5年間廃墟)
http://www.machi-ga.com/16_toyama/toyama-sogawa.html
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:45:10 ID:Waf9OUjoO
高岡大和の売上高わかりますか?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:46:03 ID:zpbDv9jp0
>勢いがでそうな総曲輪

どう見ても廃墟にしか見えない。

      ↓

http://www.machi-ga.com/16_toyama/toyama-sogawa.html
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:47:11 ID:ePfq0yp20
996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:43:48 ID:p4x+J7OTQ
新潟三越の売上ってたいしたことないよな。
富山大和の2/3程度しかない。


自分で嘘を晒してるねw 嘘・大袈裟による虚偽の風説の流布は常套手段


139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:36:15 ID:p4x+J7OTQ
09年
新潟三越・・・153億
富山大和・・・187億
新潟伊勢丹・・319億
金沢大和・・・246億
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:49:46 ID:p4x+J7OTQ

09年
大和高岡・・・67億
ついでに
福井西武・・・143億
147新潟帝国:2010/09/22(水) 01:58:14 ID:Z4S31JES0
結局日本海側では万代だけが勝ち組になる構図になったな。
海外から、国内から、新潟市内から
良いものがすべて万代に集結した。


そろそろ万代は天神やすすきのと比較されてもいいんじゃないか?


福岡都心や札幌都心では見られない万代高層ビル街
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:59:37 ID:Waf9OUjoO
>>146
サンクス

富山大和は新しいのにもう前年割れかよ?
増床移転した意味あったの?

それ以上に香林坊大和は250億円割れには驚いたw

今年度はどうなるかね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:06:32 ID:p4x+J7OTQ
10年度参考

大和23年2月期第1四半期(22年3〜5月)前年比

富山店
43億円(0・1%増)
香林坊店
57億円(4・7%減)
高岡店
15億円(7・1%減)
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:12:45 ID:QwVFtv7p0
大和は従業員に対する強制ノルマの売り上げが香林坊店に付けられてるからw
実際の売り上げはどうなんだろうね
151新潟帝国:2010/09/22(水) 02:13:13 ID:Z4S31JES0
【地域経済/石川】金沢市のCD店、閉店・移転相次ぎ「空洞化」=中心街では、新譜を扱う店がほぼ全滅[09/05/15]

老舗CD販売業「ヤマチク」の破綻(はたん)から2か月。「香林坊109」(金沢市香林坊)や「めいてつ・
エムザ」(同市武蔵町)の店舗が消え、金沢市の中心街では、新譜CDを扱う店がほぼ全滅した。CD店の
「空洞化現象」は全国的に見られ、東京にある日本レコード協会に「どこで買えばいいのか」という
問い合わせが来るほどだ。


金沢市は「繁華道」すら崩壊しそうなこの頃でございますが・・・。
古町と総曲輪も同じ病気を抱えています。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:16:32 ID:zpbDv9jp0
ID:p4x+J7OTQ

夜に携帯からしか書き込めないとは変わった奴だな。
PC所有してないのか?

(PCと携帯で使い分けているのがバレバレなのだが。www)
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:29:47 ID:0k6db0Vc0
CD屋ねえ。

生き残ってる都市でも、減床、取り扱い点数激減してるけどな。

本屋とCD屋どこで差が付いたか・・慢心,環境の違い

ネット販売・・DL・・密林の台頭かな

電子書籍なるものが定着すると今度は本屋も消えてくのかな。

まあ、そうした時代は少なくともすぐには来ないだろうけど。やっぱり紙が一番ですから。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:32:23 ID:eWAQFIBG0
ひとことで古町地区と言っても多様な顔がある。2chのデマだけでは何も分からない奥深さが有る。
金融街、繁華街(地下街・アーケード街・市場街)、歓楽街(料亭街からソープ街など多種多様)、専門学校集積

http://heartland.geocities.jp/architectural_archipelago/pages/07koh-shin-etsu/01niigata/niigata03.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:49:13 ID:eWAQFIBG0
金沢人の勘違いを止める為に、これから継続するスレには必ずこれを
テンプレとして張ること。

本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市である新潟市のプロフィール

金融機関立地総数 全国10位
大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位
年間小売総販売額 全国15位

本州日本海側最大の情報センター新潟メディアシップ(2012年完成)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大駅に建替中)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売bPのオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれてる)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街(*古い画像:建設中の副都心でさらに拡張)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG

札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市「新潟市」カッコ良過ぎるぜw
全てが完璧だ。風格が漂うな。
新潟市に憧れる金沢人の気持ちも分かるな。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:32:54 ID:+D/prxXE0
>>154
キムは本気で片町香林坊>古町

と思ってるみたいだからねw

前に確か同縮尺の地図がUPされてたよね。
誰か持ってる?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:41:13 ID:hKPk2XRg0
>>156
●ローカルルール●
@ 相手の気持ちを考えて書き込みましょう。
A 統計人口の速報は結構ですが、他の都市との比較はなるべく控えて下さい。
B 妄想はやめましょう。
C この4都市または姉妹都市、4都市のある県内の都市以外の話題は禁止です。
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。
F 四国と直接関係ない政治ネタは政治板でどうぞ。
G ここは中国地方スレではありませんので、四国に関係がない話題はしないでください。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:24:24 ID:G5q+NvFE0
2009年5月w

いま2010年9月もおわりですよ?w
時代は動いてるんですよ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:31:43 ID:9Nlb+++D0
金沢百番街、11月から改装 トレンド館、来春に営業再開
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:33:56 ID:ZF8uaMUw0
キムの地価がまた新潟と差が開いたって?w

北国新聞の北信越新幹線対決とかやらはどうしちゃったの?www
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:17:00 ID:wvC7/lc80
金沢は下落幅縮小したみたいですね

ちなみに新潟は下落幅拡大
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:13:25 ID:ffUJW4xo0
                      H.18.7.1  H.19.7.1     H.20.7.      1 H.22.7.1     H.23.7.1
新潟市中央区東大通1−2−30  651,000  665,000▲2.2  694,000▲4.4  670,000△3.5  637,000△4.9
富山市桜町2−1−8         410,000  420,000▲2.4  430,000▲2.4  415,000△3.5  400,000△3.6
金沢市本町2−16−12                        660,000     600,000△9.1  560.500△6.6
福井市大手2−6−1         385,000  385,000▲0   385,000▲0   368,000△4.4  352,000△4.3

http://www.tikara.jp/rank/?MOD=1&tidata5=5&sort_sel=&tidata8=
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:41:47 ID:ffUJW4xo0
一部訂正。

                      H.18.7.1  H.19.7.1     H.20.7.      1 H.21.7.1     H.22.7.1
新潟市中央区東大通1−2−30  651,000  665,000▲2.2  694,000▲4.4  670,000△3.5  637,000△4.9
富山市桜町2−1−8         410,000  420,000▲2.4  430,000▲2.4  415,000△3.5  400,000△3.6
金沢市本町2−16−12                        660,000     600,000△9.1  560.500△6.6
福井市大手2−6−1         385,000  385,000▲0   385,000▲0   368,000△4.4  352,000△4.3

http://www.tikara.jp/rank/?MOD=1&tidata5=5&sort_sel=&tidata8=
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:44:04 ID:9y0u2+yzO
地価が低くて人が多いところは企業にとっては最高の立地だけどね
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:53:35 ID:p4x+J7OTQ
新潟日報より
低迷する県経済を反映し、上昇地点は2年連続でゼロだった。
6月に大和新潟店が撤退した新潟市中央区では古町通6で下落率が9・4%。
下落幅4・8ポイントは地点別で最大だった。
全国では下落率が縮小したのに対し、県内は回復が遅れている。

>6月に大和新潟店が撤退した新潟市中央区では古町通6で下落率が9・4%。
>下落幅4・8ポイントは地点別で最大だった。
wwwwwww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:14:25 ID:6/aOmHZEO
北國新聞の社説、あれはギャグですか!?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:21:05 ID:zpbDv9jp0
>>165
駅から2km離れた地区が落ち込むのは自然の理。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人    100万人    250万人
                ↓     ↓       ↓        ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
168新潟帝国:2010/09/22(水) 12:27:21 ID:Z4S31JES0
本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:34:28 ID:0k6db0Vc0
金沢と新潟の地価の差は広がる一方だな。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:38:38 ID:p4x+J7OTQ
なんと10パーセントの下落www
古町の衰退は進む一方ですね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:39:33 ID:q9PfNURK0
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:44:38 ID:zpbDv9jp0
>>170
>古町の衰退は進む一方

古町は新潟市全体の中心ではなく新潟島の中心。
新潟市規模では駅から2kmも離れた地点が中心だと、都市としてのバランスが悪くなる。
新潟市の中心は新潟駅とその周辺。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人     100万人      200万人
                ↓     ↓        ↓          ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:50:33 ID:kJBmz9dFO
やっぱ百番街の全面改装きたね。
10月末で閉めて3月から再開か。
かなり大型改装だな。
トレンド館の次はおみやげ館も全面改装らしいな。
耐震工事ってトレンド館とおみやげ館がちょうど在来線の下だからか。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:01:46 ID:912i6i8I0
>>172
名古屋のように駅から地下鉄でつながってると繁華街も維持できる
富山市は新幹線開業時は駅構内から市電で
雨や雪でも濡れずに総曲輪まで行けるようになるから
どうにか生き残る範囲内に入るんじゃないかね
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:31:17 ID:kJBmz9dFO
そういう問題じゃないだろ。
栄は何でもあるから生き残ってる。
街があるから鉄軌道が生きるんだよ。
インフラだけ造っても駄目。
需要のない所には何も生まれない。

例えばバイパス。
富山の場合、郊外は需要が高いから郊外に新しい道できれば瞬く間に郊外店の開業ラッシュ。
様々な資本から引き合いがあって競い合うように出店。
あっという間に賑やかになる。
金沢の山側環状なんか見てても空き地がないくらい需要があるわけだ。

ところが総曲輪はそうならない。
そういうことだ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:32:05 ID:zpbDv9jp0
>>174
名古屋は220万人で、名駅−栄 2.3km。
ボーダーラインは名古屋を想定して決めた。
220万人の三大都市なら2.3km離れた栄も存続する。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:34:39 ID:zpbDv9jp0
>>174
220万人で2.3kmと42万人の1.5kmが同等に思えるのか?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:45:42 ID:p4x+J7OTQ
西町大和跡への図書館本館移転や総曲輪シネコン計画と、富山はインフラ整備に見合った再開発が進むよね。
将来的にはライトレールも郊外から中心部へ直通するからたいしたもんだ。
グダグダで有耶無耶、既に息切れ感のある新潟古町に比べて、富山は官民挙げて力強く街づくりを進めているからな。
新潟の代表的な繁華街なのに、決定打がないまま古町はズブズブと沈んでいくだけ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:56:43 ID:zpbDv9jp0
>>178
このまま駅から2kmも離れた地区が中心であるより、駅中心型に移行した方が長期的には有利。
古町地区衰退は自然の理。
新潟市規模では駅から2kmも離れた地点が中心だと、都市としてのバランスが悪くなる。

名古屋だとか横浜のような大都市なら、駅から2km離れた地区を衰退させないだけのポテンシャルがあるが。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:59:01 ID:zpbDv9jp0
新潟市は身の丈にあった規模を選んだだけのこと。

中肉中背なのに5Lだとか6Lの服を着ることは避けた。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:04:01 ID:912i6i8I0
220万人の栄、大須と42万人の総曲輪なら同じような比率の規模じゃないのかね
郊外がいくら発展してもそれを利用できない交通弱者(中高生、高齢者)が
市内にも近隣市町村にもいるわけで今の富山市内はそれをカバーしきれていない
今の市電乗り場は富山駅から100mくらいあり屋根もなく雨や雪が降ったら行く気にならん
それが解消する上にシネコンや図書館ができたら人は集まる

自分らが中高生のときは高岡や富山市内の映画館に自分らだけで見に行けたが
今は郊外にしかシネコンがないので近隣市町村の中高生はどうやって見に行ってるのか不思議
親に連れていってもらうか駅からバスを乗り継いで見に行ってるのか
バス代考えたら金沢フォーラスまで行った方が楽かもしれない
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:14:09 ID:912i6i8I0
富山市の隣の上市町出身のアニメ監督の細田守は
中学のときにカリオストロの城を見てアニメ作家の道を志したというが
当時カリオストロの城は高岡では上映されておらず呉西の中学生は見に行けなかった
郊外化が進んだ今は富山市近隣でもへき地の中学生が一人で映画を見に行ける環境ではなくなってる
映画だけでなく雑誌もへき地の本屋だとコンビニの延長みたいな雑誌しかない
そういう今の少年少女たちのためにも富山市内はしっかり開発されるべきだ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:15:45 ID:zpbDv9jp0
>>181
どう考えようと勝手だ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:23:32 ID:p4x+J7OTQ
>>179
少なくとも富山の場合は違うね。
現状の駅前と中心部の集積を考えると、闇雲に駅前を重視するより、
中心部に投資する方が長期的には安定する。
新潟の場合はさらに分極化してるから、古町への過剰投資は無駄かもしれぬ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:39:43 ID:kJBmz9dFO
220万と42万比べてるアホは逝け。
もっと差あるし。
商圏1100万と100万の差だわ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:44:37 ID:p4x+J7OTQ
富山新聞によると、環状線効果で沿線の地価は下落なし。
これは当然として、総曲輪の空き店舗への出店希望が増えているとのこと。
大和の売上が春の段階で富山店のみ前年比プラスなのは
環状線により来店者が増えたからだろうね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:17:15 ID:zpbDv9jp0
>現状の駅前と中心部の集積を考えると、闇雲に駅前を重視するより、
>中心部に投資する方が長期的には安定する。

新幹線が開通したら、空港が著しく衰退して駅にその分重心が移る。
富山の場合は駅が高架化された新駅となるので顕著にその効果が現れると思う。
総曲輪に投資するのは勝手だが、益々中心が定まらない状態になりそうだ。

高岡の中心街が新幹線の新駅効果で崩壊するので、富山県の繁華街は全滅状態になるのではないか。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:30:06 ID:ELOJ6xiOO
古町が壊滅したら中心部の集積度は完全に

金沢>新潟

になっちゃうな。
長い間続いた金沢VS新潟も
終焉に向かうな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:33:44 ID:zpbDv9jp0
>>188
金沢に譲るわ。
新潟は駅から2kmも離れた地点を維持するポテンシャルは持ち合わせていない。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:00:38 ID:sg/cmG330
古町の衰退ぶりの言い訳に必至な新潟人w
どう考えても古町は終わってます。
ゴーストタウン古町、シャッターの街古町。
まるで新潟のいく末を占うかのような古町の衰退ぶり。
10%ダウン御愁傷様ですw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:03:31 ID:q9PfNURK0
新潟と金沢の中心街は埋められないくらいの大きな差がついてるから無理だね。
それ以前に片町・香林坊の衰退の方が酷いからな。
地域一番点の大和があれじゃなw一本道のチビが、一本道に頑張って集めても無理だよw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:59:46 ID:p4x+J7OTQ
フレンチの鉄人「非日常の楽しみを」 開店に向け意欲
http://mytown.asahi.com/areanews/toyama/TKY201009210397.html

鉄人わざわざ県庁に来たんだな。
世界一オシャレなスタバと有名シェフ監修フレンチの店。
エキキタはすっかりお洒落スポットとして定着したな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:20:18 ID:HHedVrPC0
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100921401.htm

「金沢JAZZSTREET2010」(財団法人石川県芸術文化協会、
財団法人北國芸術振興財団、北國新聞社共催)は最終日の20日、
金沢市中心部で街頭ライブやシンポジウムなどが行われ、
愛好者は多彩な「セッション」でジャズの魅力を体感した。
3日間の祭典に約9万人(主催者発表)のジャズファンが詰めかけ、
4日間開催だった前年を1万人上回った。




金沢JAZZSTREETは3日間で9万人も客集めたんだな。
すごい反響だったし来年には10万人規模になるな。
しいのき迎賓館前で行われたPEZの夜間ライブは最高だったわ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:31:26 ID:gThYkOI20
金沢人の勘違いを止める為に、これからは100レスおきに必ずこれを貼ること。

本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市である新潟市のプロフィール

金融機関立地総数 全国10位
大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位
年間小売総販売額 全国15位

本州日本海側最大の情報センター新潟メディアシップ(2012年完成)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大駅に建替中)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売bPのオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれてる)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街(*古い画像:建設中の副都心でさらに拡張)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG

札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市「新潟市」カッコ良過ぎるぜw
全てが完璧だ。風格が漂うな。データと画像が全てを表してるな。
新潟市に憧れる金沢人の気持ちも分かるな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:03:36 ID:HHedVrPC0
新名所「金沢・湯涌に元気を」 25日開園の江戸村
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20100921501.htm



そしていよいよ金沢湯湧江戸村が25日にオープン。
国の重要文化財を含む江戸時代の貴重な建物が8棟も展示される。
しかし話題が尽きないな金沢。

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:18:03 ID:7wymB1K10
新潟人って本当に気持ち悪いな
いつも新潟人の書き込みでスレの雰囲気が悪くなる
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:40:01 ID:zpbDv9jp0
>古町の衰退ぶりの言い訳に必至な新潟人

言い訳などしていないが。
100万都市でもないのに駅から2kmも離れた地点が衰退するのは当たり前。
駅から2kmも離れた地点が中心では都市としてのバランスが悪くなる。
古町は新潟島の中心地として落ち着く程度が妥当。

新潟の中心は新潟駅。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人     100万人      200万人
                ↓     ↓        ↓          ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:43:23 ID:p4x+J7OTQ
>>196
新潟はコピペしか能がないからな。
揃いも揃って空気を読めないのが新潟。
困ったもんだわ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:45:47 ID:/NGRu7no0
激衰退してるから必死なんだろう。
金沢はまだ人口増で余裕あるからね。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:48:26 ID:zpbDv9jp0
新潟の中心部の構造は奥行きの割に幅が不足している。
静岡や岡山のように奥行きと幅のバランスが取れている状態が望ましい。
原因としては古町が駅から離れすぎていることだ。

今後は駅の高架化に伴い駅周辺の発展が望める。
古町は衰退傾向にあるが、奥行きと幅のバランスが取れた状態に向かう方向にある。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:48:27 ID:uA/l/6LI0
>金沢JAZZSTREETは3日間で9万人も客集めたんだな。
>すごい反響だったし来年には10万人規模になるな。
>しいのき迎賓館前で行われたPEZの夜間ライブは最高だったわ。

金沢ごときの糞田舎じゃ3日で9万なら大成功だなw

同じ時刻で新潟も3日間のイベントで40万人の見込みイベントあったなw
昨年は30万後半台の来客だったしな。
J1の試合もあったし野球の全国大会にコンサートにJRAに新潟の連休のイベントに
何十万人参加したのかな?w
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:52:38 ID:0k6db0Vc0
ID:zpbDv9jp0って新潟人じゃないので、煮るなり焼くなりどうぞ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:53:32 ID:ELOJ6xiOO
古町壊滅したら完全に

金沢>新潟


だぞ。
中心部のスケールダウンによって広域集客力が低下しちゃうから
もう東京資本も集まらなくなるね。
交流人口が大幅に増えてる金沢とは10年後には大きな差となるな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:58:18 ID:HHedVrPC0
最近香林坊109にも中国人観光客が増えてきたらしいw
小松ー上海便は週4便あるから今後は中国観光客相手店が増えていくんだろうな。
海外の人と交流が持てるのはいいよな。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:59:44 ID:zpbDv9jp0
>>203
金沢に譲る。

新潟の中心部の構造は奥行きの割に幅が不足している。
静岡や岡山のように奥行きと幅のバランスが取れている状態が望ましい。
原因としては古町が駅から離れすぎていることだ。

今後は駅の高架化に伴い駅周辺の発展が望める。
古町は衰退傾向にあるが、奥行きと幅のバランスが取れた状態に向かう方向にある。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人     100万人      200万人
                ↓     ↓        ↓          ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:01:12 ID:uA/l/6LI0
金沢人はほんとにすごいなwすべて妄想で書き込みしてるなw
すべてソース出して説明してみなw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:04:26 ID:7G974C930
北國新聞の社説ワロタ

中学生の作文?w
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:04:32 ID:ELOJ6xiOO
>>201

まあ嘘までついて必死になるなよ。


新潟駅前にはすでに開発できる土地がない。
ファッション店すら皆無だし
もう発展の余地はないよな。
金沢みたいに広域から人も呼べないしな。
不人気都市の悲しい宿命。諦めろ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:09:45 ID:0k6db0Vc0
しかしID:zpbDv9jp0はすごいよな。
新潟駅周辺に何かでかい商業施設ができる計画もなにもないのに

駅周辺の発展が望める(キリッ

アスワン以上の妄想オタクだなww
現行でも駅周辺は空き地(俗にいう時間貸し駐車場)だらけなのに
どこになるが埋まるか決まってから講釈しろよ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:16:40 ID:ELOJ6xiOO
ワロタw
万代のビルボも空き店舗だらけじゃねーかよ。
アルタも空き店舗あるし。

これでラフォーレが逝ったら本当に終わるな新潟。

新潟の繁華街はイオンだ!
って言わないといけなくなる。
なんかさすがに同情するわ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:18:37 ID:y2TGqnzS0
>>208
金沢人の言う諦めろって、金沢の発展を諦めろってことだろw
だって空室率上昇をコールセンターで埋めて必死に食い止めたり、
商業販売額が圏外21以下へとズルズル落ちて行ってるからなw

古町がどうなろうとも 新潟>>>金沢は変わらんよ。
それより香林坊とか金沢の中心街の衰退を心配しろよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:21:08 ID:/NGRu7no0
国勢調査の結果楽しみだね。
金沢圏だけ人口増加すごいんだろうな今回も。
金沢圏だけ1万人以上増加かね。
金沢市単体も増えてるしね。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:23:47 ID:7G974C930
金沢最高の地価は
万代に抜かれそうですね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:24:08 ID:Waf9OUjoO
また金沢で支店閉鎖だな。
どうなってんだ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:24:46 ID:p4x+J7OTQ
駅前は人が多いから有利だ。
一般論はそうだが、街づくりはそういう単純な理屈では行かないんだよね。
新潟とて古町を切り捨てることなんてできない。

毎日新聞
商業地のなかでも、百貨店・大和新潟店が今年6月に撤退し、空洞化が顕著となった
新潟市中央区の繁華街・古町地区の下落ぶりが際立った。
新潟市中央区古町通6(国際調理製菓専門学校)で、下落幅は前年度の4・6%から9・4%へ広がった。
この地点は06〜08年度は横ばいだったが、ここ2年で急激に下落が進んだ。
目抜き通りの「柾谷小路」を挟んで大和新潟店跡と向かい合っているが、古町地区の沈滞ぶりを反映した。



216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:26:59 ID:/NGRu7no0
金沢だけ人口増えてることに相当焦ってるな。
国勢調査後のファビョりっぷりが見物だなw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:27:24 ID:zpbDv9jp0
新潟の中心部の構造は奥行きの割に幅が不足している。
静岡や岡山のように奥行きと幅のバランスが取れている状態が望ましい。
原因としては古町が駅から離れすぎていることだ。

今後は駅の高架化に伴い駅周辺の発展が望める。
古町は衰退傾向にあるが、奥行きと幅のバランスが取れた状態に向かう方向にある。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人     100万人      200万人
                ↓     ↓        ↓          ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
218犬畜生討伐隊:2010/09/22(水) 19:28:29 ID:q4aMtyXSO
金沢はどことも合併できなかった時点でもう詰んでるんだよ。
がんばって人口増やすしかないだろ(笑)
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:30:14 ID:zpbDv9jp0
80万都市クラスで駅から中心が2kmも離れているなんて、
都市としての構造が悪いと思わないのか?
新潟は都市構造が明らかに悪い。
古町が衰退するのは致し方ない。

発展衰退のボーダーライン
              30万人 50万人     100万人      200万人
                ↓     ↓        ↓          ↓
           500m      1000m       1500m        2000m       2500m
新潟駅          伊勢丹                 イトーヨーカ堂   三越
金沢駅 フォーラス           名鉄                     大和         片町交差点
富山駅                            大和
福井駅   西武

静岡駅 松坂屋      伊勢丹
仙台駅 さくら野       藤崎       三越
札幌駅 大丸 西武         三越         すすきの

30万都市←生き残る範囲→←――――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――――→
50万都市←――生き残る範囲――→←――――――――衰退の道を辿る範囲――――――――――→
100万都市←―――――生き残る範囲―――――→←――――――衰退の道を辿る範囲――――――→
200万都市←――――――――生き残る範囲――――――――→←―――衰退の道を辿る範囲―――→
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:33:27 ID:9y0u2+yzO
空室日本一の金沢が、他都市の空室を笑ってるのは滑稽すぎる。

まさに人の振り見て我がふりなおせとはこのことか。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:37:07 ID:y2TGqnzS0
>>210
空き店舗だらけじゃねーかよ。

一部だけを捉えてそれは嘘・大袈裟・虚偽の風説の流布という常套手段。
金沢人の得意技だな。
これで空き店舗だらけと言うなら、金沢のラブロは廃墟かよw

金沢市は最高地点は前回調査より下落率はマシになった様に見えるが、
前回が酷過ぎたからな。
実際いまだに最高地点の下落率は新潟のそれより大きいからな。

古町の下落ばかり言って重箱の隅をつつくより中心街全体を見ないとな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:37:45 ID:0k6db0Vc0
>>213
ホントそれ?w
223犬畜生討伐隊:2010/09/22(水) 19:38:19 ID:q4aMtyXSO
もう能登の人間を強制移住させるしかないんじゃないか?
金沢は「政令市」に憧れているので、どうぞ移住してくださいって、ドリル土下座しろよ(爆)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:39:21 ID:Bgv+mQM+0
>新潟駅前にはすでに開発できる土地がない。
>ファッション店すら皆無だし
>もう発展の余地はないよな。
>金沢みたいに広域から人も呼べないしな。
>不人気都市の悲しい宿命。諦めろ

残念だったな無能金沢人。もう新潟駅並びに駅前再開発工事動きだしてるがなw
当初の予算は1000億円なw追加工事ももう再予算見てる。

路線地価下落率NO.1 中央資本の支店の撤退相次ぎのテナント空白率も全国トップだってなw
デベロッパーも金沢から全社撤収だってなwもう建物当分見込みが無いんだって?w

大手中央ゼネコンの金沢支店廃止はやばいんじゃないのかな?w
某大手建築内装材の北陸の工場も廃止だってなw建築資材去年から全然売れないんだってなw
その製品新潟から北陸に直送だってw

新幹線開業前に金沢市内スッカラカンになるらしいな。

中央資本の支店が撤収され止まらないんだろ金沢w支店経済大崩落だってな金沢w
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:42:44 ID:0k6db0Vc0
たぶん北陸新幹線はもっとも経済効果の薄い新幹線になるんだろうな。
九州新幹線ですら、鹿児島中央駅、熊本政令都市化と効果絶大なのに、
何も変われなかった北陸。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:44:14 ID:0k6db0Vc0
そもそもどっから北陸新幹線なんだ?
長野は北陸じゃないしな。これ疑問ね
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:45:14 ID:ELOJ6xiOO
もうね必死しぎるわ新潟w
繁華街も飲み屋街も絶賛崩壊中だし
もうハッタリしかなくなったな新潟。

改装した駅ナカにすらテナント集まらず古本屋が入居するくらいだしな。
4月に改装したローサも店潰れまくってるしw


もうまともな資本は入ってこないんだろうな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:46:40 ID:/NGRu7no0
金沢だけだね新たに大型商業施設できたの。
フォーラスもくつろぎ館もできたし。
トレンド館も改装するし。

終着駅効果で金沢だけ当分は安泰だろな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:47:29 ID:y2TGqnzS0
>>208(携帯)>>216(パソコン)

231 名前: 雪ん子 投稿日: 2010/09/03(金) 00:31:00 ID:uBjTR6jQ [ pa9bc4f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
残念だが現実を見ようぜ
受け入れられない気持ちはわかるが、金沢の中心部は死んでしまっている事実と向き合えよ。
特に片町、竪町は壊滅状態。
香林坊は、109効果で辛うじて踏ん張っているが他は厳しい。
南町のオフィスも空室率爆上げで壊滅状態。

ここ10年ちょっとで郊外が大発展し、中心部が大衰退した金沢。
唯一の救いは金沢駅周辺が中発展を遂げていることくらいか。
今になって考えると県庁移転がきっかけだったな。

御経塚サティ
金沢サティ
イオン示野
イオンかほく
アピタ金沢ベイ(コロナワールド)
アピタ松任
ジャスコ松任

この他にも津幡のプラント周辺や、大徳の松任宇ノ気線沿い・福増の海環沿い、
内灘海岸、大桑、杜の里なんかに小規模〜中規模な開発がされてしまい、郊外がめちゃ便利になった。
逆に中心部は不便。住みたい人なんかいないよな。
しいのき迎賓館で観光客増にはつながったが、買い物客増にはそれほど効果はなかったな。



ワロタwwwwwwwちゃんと現実を認識してる金沢人が、お前を説教しているw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:50:04 ID:Waf9OUjoO
金沢駅前のジャスコ自慢w
231犬畜生討伐隊:2010/09/22(水) 19:51:08 ID:q4aMtyXSO
【世界四大無用の長物】

ピラミッド
万里の長城
戦艦大和
おもてなしドーム


【世界三大クズ生物】

チャンコロ
チョン
犬畜生
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:52:41 ID:HHedVrPC0
関東直通の北陸新幹線は来年開通の九州新幹線や青森延伸よりはるかに
経済効果があるわけで。
その中で一番時間の短縮効果があるのは金沢なんだよな。

現状
金沢ー東京 4時間前後

開通後
金沢ー東京 2時間20分
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:52:56 ID:y2TGqnzS0
駅前イオンのオープン当時が金沢のピークだったんだよな。
それによって金沢人の勘違いを増幅させた。
その後ボロが出てきた今では繕いきれない状態だな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:56:54 ID:Q3tGbBpl0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:22 ID:ELOJ6xiOO
フォーラスは西日本最大級のファッションビルだからな。
関西ですらあれを上回るものはない。

もう諦めろw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:47 ID:y2TGqnzS0
>>232
その中で最も経済効果があるのはキム沢からストローする東京等の大都市であった。
オフィス空室率急上昇、商業販売額大激減 m9(^Д^)ブギャー!!
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:57 ID:Bgv+mQM+0
>関東直通の北陸新幹線は来年開通の九州新幹線や青森延伸よりはるかに
>経済効果があるわけで。

妄想は勝手だが理由教えな?w
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:01:02 ID:y2TGqnzS0
キム沢の駅前イオンなんて所詮イオンだよな、テナントの質が低過ぎて、田舎過ぎて、
もう・・・・m9(^Д^)ブギャー!!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:03:07 ID:9y0u2+yzO
>>232
そしてその時短がアダになり、東京にチューチュー吸われるわけですねわかります。

時短によって悪い方に激変した長野とかの事例を知らないの?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:09:56 ID:HHedVrPC0
直江津ー新潟 特急北越  1時間40分    4500円
直江津ー金沢 北陸新幹線  45分    5500円


北陸新幹線が開通したら上越からだと金沢の方が圧倒的に近く感じるようになるだろうな。
しかも新潟行の特急北越は廃止が噂されてるし、さらに差が開くかもな。

ちなみに直江津ー東京は現状でも片道9200円もするし
まさかの上越市民の金沢志向あるかもよw

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:12:20 ID:zpbDv9jp0
>>232
新幹線での東京までの所要時間
上越 1:41〜2:14   富山 2:13〜2:40  金沢 2:29〜2:56  

参考 
新潟 1:40〜2:22  長岡 1:37〜1:57  湯沢 1:11〜1:30

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n600.pdf


新幹線における東京との関係 
東京駅からの実キロ(km)
        100        200        300        400        500
←埼玉県→←栃木県―→←―福島県―→←―宮城県―→←―――岩手県――――→
 大宮    宇都宮       郡山 福島    仙台     一ノ関  北上
 30.3     109.0        213.9 255.1   325.4     406.3   448.6

       ←群馬県―→←―――新潟県―――→
        高崎     越後湯沢 長岡   新潟
        107.6     182.7   245.1   300.8

             ←―長野県―→←―新潟県――→←富山県→←石川県―→
                上田 長野  上越  糸魚川    富山   金沢
                192.7 226.0  285.5  322.5    395.5   454.0
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:14:35 ID:y2TGqnzS0
>>240
新潟市の商業集積を大きさを知る者なら、
金沢なんて一度限りの観光以外行きません。
金沢行くくらいなら長野に行きます。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:15:52 ID:Bgv+mQM+0
金沢人の妄想は勝手だがその結果が中核都市での借金が全国NO.1なんだよw

その計画性のない街造りが大失敗して地価下落率全国NO.1になったの理解出来ないから
新たの失敗につががるのよ。

金沢は隔離された都市だったから富山、福井をストローして成り立ってた。
新幹線が開業したら富山は東京に完全にストローされ北陸中心の金沢は崩壊するって経済誌が2年前から
報じてるがなw

新幹線が開業すると北陸の中心は東京にもっとも近い富山になるだろうなw

残念だったな金沢w 今のうちに中央資本の支店撤収阻止しなw もう手遅れだがなw

これ中央経済界の常識w
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:19:41 ID:DKkQFaip0
万代のイオンがいつてったいするかひやひや
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:22:36 ID:zpbDv9jp0
                        H.19.7.1  H.20.7.1     H.21.7.1     H.22.7.1     H.20とH.22の差
新潟市中央区東大通1−2−30    665,000  694,000+4.4  670,000-3.5   637,000-4.9    -8.2
新潟市中央区古町通6番町953番1  648,000  648,000+0   618,000-4.6   560,000-9.4    -13.6

富山市桜町2−1−8           420,000  430,000+2.4  415,000-3.5   400,000-3.6    -7.0

金沢市本町2−16−12                660,000     600,000-9.1   565,000-5.8   -14.3
金沢市香林坊2−4−3                610,000     550,000-9.8   520,000-5.5   -14.8

福井市大手2−6−1           385,000  385,000+0   368,000-4.4   352,000-4.3    -8.6

http://www.tikara.jp/rank/?MOD=1&tidata5=5&sort_sel=&tidata8=
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:25:43 ID:ELOJ6xiOO
近々新潟の撤退が予想される店

ラフォーレ
三越
ラブラ
ビルボU


まあ賃貸契約が切れる時に撤退だろうな。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:26:33 ID:ZDvB1Y480
>242

新潟市の商業集積が金沢より大きいのは、
新潟県民が「ミニ東京」を求めていて、今のところ成功してるから。

新潟の女は県外出身の男にすぐ股を開く(ホントだった)けど、
大学生時代を除くと「故郷に錦を飾る」と言って地元に戻ろうとする。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:28:02 ID:y2TGqnzS0
キム沢の衰退情報は経済誌でも報じているだけに深刻だな。
キム沢人の虚偽の風説より信頼度が高い。

しかしキム沢って何の為に金かけて空っぽの植物園を作ってるんだ?
自動改札がないキム沢駅を少しでも大きく見せて見栄を張る為かいw
どっちにしろ終電が夜10時の糞田舎なんだから、
借金してまで見栄張るなよw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:30:35 ID:Bgv+mQM+0
>近々新潟の撤退が予想される店

>ラフォーレ
>三越
>ラブラ
>ビルボU


>まあ賃貸契約が切れる時に撤退だろうな。

まあ勝手に妄想してなw三越なんぞ絶対に撤退しない宣言してるがなw伊勢丹がなw

残念だったな金沢w
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:32:13 ID:7G974C930
>>245

キム沢wwwwwwww
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:32:55 ID:7G974C930
えっ?

次は大和の倒産かエムザの撤退じゃないの?w
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:33:30 ID:kJBmz9dFO
富山の発展より金沢の衰退を願うしかなくなった人格歪んでしまった富山人w
歪んだ後ろ向き思考じゃ衰退してくだけだよw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:36:46 ID:ml9S5noN0
>>245
金沢市の住宅地福井と変わらない
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:37:41 ID:kJBmz9dFO
ま、こんだけ毎日毎日必死に金沢に噛み付くニョイトヤ基地害コンビ見りゃ、金沢も本望だよ。
金沢だけ人口増だから仕方ないし。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:39:08 ID:vJx9pN1g0
25%なんです。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:39:41 ID:9y0u2+yzO
もはや人口増しか取り柄がないのかw

経済規模縮小のなかで人口だけ増えるとどうなるか分かるよな?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:41:28 ID:ELOJ6xiOO
歓楽街で朝まで飲み明かすこともできない新潟はかわいそうだよな。
万代すらも絶賛崩壊中だし。
東京資本からは見切られ
金沢に取られるし。

終わった感あるよね新潟w
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:43:34 ID:Bgv+mQM+0
>歓楽街で朝まで飲み明かすこともできない新潟はかわいそうだよな。
>万代すらも絶賛崩壊中だし。
>東京資本からは見切られ
>金沢に取られるし。

>終わった感あるよね新潟w

はぁ?wそれ全部金沢だろ?w残念だったなwww
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:45:41 ID:9y0u2+yzO
歓楽街で23時まで飲み明かせない金沢はかわいそうだね

飲んだあと電車なり代行なりで帰るのが普通なのに
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:48:04 ID:Tm4DqIw8O
今月発売された「週刊ダイヤモンド別冊・歴学・ニッポン株式会社をつくった史上最強の男たち」は
47都道府県別に近代日本をつくりあげた偉人たちを紹介している
富山と石川は4ページあるが新潟と福井は2ページしかない
しかも明治以降日本の○○王という枠では業種別に30人挙げられているが
そのうち富山は金融王の安田ほかセメント王浅野、鉄鋼王大谷と三人入っている
新潟石川福井はナシ
富山県人の明治以降の日本の実業界への貢献度がいかに高かったかを物語っている
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:48:18 ID:0k6db0Vc0
>>232
上越に全停だからそんなに早く着かないよ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:48:59 ID:0k6db0Vc0
>>235
出たよw
金沢人の嘘大げさがw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:49:11 ID:p4x+J7OTQ
>>254
富山にも私を始めまともな人間は数人いるようだ。
富山出身だと思われる新潟の人物には私も苦慮している。
それまでよい感じのスレの流れが一気に嫌な雰囲気に変わるからね。
あそこまで一都市に粘着する気質の人間だとリアルでも理解しあえない気がする。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:50:04 ID:vJx9pN1g0
大倉財閥や他各種石油会社発生の新潟ですぜ。
しかもダイヤモンド創業者も新潟人ですぜw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:50:11 ID:7H/fuLFp0
>>259
新潟の終電に22時は無いからなw
俺みたいに県内移動で新幹線使う場合、一応22時でも最終新幹線はあるが、別に乗り遅れてもそこらのカラオケ店で仮眠取れば5時に帰れる品w
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:50:43 ID:0k6db0Vc0
>>245
わあああ金沢、古町よりもひどいのが金沢かwww
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:51:37 ID:vJx9pN1g0
                        H.19.7.1  H.20.7.1     H.21.7.1     H.22.7.1     H.20とH.22の差

新潟市中央区古町通6番町953番1  648,000  648,000+0   618,000-4.6   560,000-9.4    -13.6
金沢市香林坊2−4−3                610,000     550,000-9.8   520,000-5.5   -14.8

wwwwwwwwwwwww
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:54:34 ID:ZDvB1Y480
阪神電鉄も新潟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%B1%B1%E8%84%A9%E9%80%A0


でも、角栄以来、「ニイガタ」と聞くと多くの人が虫酸が走る言葉になった。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:55:28 ID:Tm4DqIw8O
>>264
新潟のページでは石油王として紹介されてるが
別枠では石油王自体が○○王として項目がなかった
今は日本で石油が産出してること自体あまり知られてないから仕方なし
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:13 ID:Tm4DqIw8O
福井は2ページと少ない上、由利公正と藤野先生を紹介してて他の県とはノリが違う
福井は明治以降実業家の大物って輩出しなかったのかな
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:21 ID:0k6db0Vc0
>>268
>>247をみて金沢人の亜保さ加減にミミズが似合うところだと思ったw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:46 ID:kJBmz9dFO
国調まだかな〜w
国調だけはニョイトヤも認めざるをえないからダンマリ決め込むからなw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:02:32 ID:WWR4jPWy0
>>246
頼む撤退してくれ!これ以上引き離されると悔しい!!

キム沢人の心の叫びからくる妄想ですねw

>>256
キム沢の人口なんて大して増えてないからスルーで宜しいw
熊口なら激増で繁殖中だが

金沢駅から約5km足らずの地点(金沢市御所町)
金沢市街地内有数の高級住宅街、名門星稜高校のグランド等があり環境抜群の一等地
流石は金沢だな。こんなところにも格の違いを感じる。

http://www.youtube.com/watch?v=SPf4r1TAVgI&feature=newsweather
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:05:26 ID:Bgv+mQM+0
>でも、角栄以来、「ニイガタ」と聞くと多くの人が虫酸が走る言葉になった

アホか?w 当時の多くの新潟他県人は角栄に陳情に伺いたく新潟人とのパイプが欲しがり
大騒ぎだったがなW

陳情に出向き角栄がokが出したなら100パー陳情内容が可能になる絶大な力を見方にしたくてなw
新潟と言うと当時の政界財界人は必死に新潟人に寄り添って来たらしいがなw

妄想は勝手だが事実を知りなw無能人w
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:05:33 ID:ZDvB1Y480
>>247をみて金沢人の亜保さ加減にミミズが似合うところだと思ったw


やはり新潟県人は言葉と思考回路が違う集団。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:05:37 ID:kJBmz9dFO
>>273
人口激減ニョイ乙。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:10:15 ID:HHedVrPC0
ラフォルジュルネ金沢   10.8万人
金沢JAZZSTREET   9万人


金沢は春と秋に街中での大規模な音楽祭が定着したよな。
若者から老人まで楽しめる。
これこそ文化レベルの違いだな。



  

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:13:13 ID:WWR4jPWy0
ここの金沢人はジャズを理解出来ない奴ばかり。
30分近いアドリブ演奏をアクビして聴く姿が目に浮かぶw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:16:47 ID:/gb+k65MO
文化の高さを誇る金沢人が頑張るスレ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:19:20 ID:/gb+k65MO
古町の衰退があれば、金沢>新潟になるそうですが、


これは 新潟>金沢 を肯定した、ということですね。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:21:49 ID:kJBmz9dFO
>>280
金沢より人口増やす力あるなら新潟>金沢いくらでも認めてやるよ。
国勢調査が楽しみだね。
282犬畜生討伐隊:2010/09/22(水) 21:21:53 ID:q4aMtyXSO
犬の耳に念仏
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:21:55 ID:Bgv+mQM+0
新潟はトップアーチストの公演が金沢の10倍は開催されてるなw
エグザイルに安室にあゆにジャニーズにAKBにetc・・・アーチスト新潟に来過ぎで把握できないし。
夕日コンサートにフジロックに50万人以上観客動員してるなw
プロスポーツなんぞアイスショーに野球にサッカーにバスケに今度新潟で全国実業団の陸上大会開催するなw
この結果は全国に新潟発で発信されてマスメディアも発展してるしな。

これこそエンタ−テイメントとプロスポーツ貢献度と観客動員文化のレベルの差だなw
田舎地方都市じゃまぁ追いつけない事実だなw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:23:00 ID:ELOJ6xiOO
残念だけど現状でも集積度は

金沢≧新潟


だな。
古町崩壊で完全にケリがつく。
諦めろw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:24:25 ID:ZDvB1Y480
>新潟人とのパイプが欲しがり


田中派を落選させた所をしめあげたから。それだけ。
経世会を立ち上げられた翌日に角栄は倒れた。
うちの業界だと新潟県人や角栄を尊敬したら、嫌われたり笑い者。
新潟県外に住んでても、新潟の県民性は話題に出る。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:26:38 ID:/gb+k65MO
増え「たら」認める
衰退し「たら」勝てる


「たら」「たら」「たら」
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:29:47 ID:7H/fuLFp0
>>284
古町無くても普通に新潟が圧倒的に上なわけだがw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:54 ID:Bgv+mQM+0
>残念だけど現状でも集積度は

>金沢≧新潟

石川県人口116万人=             2400平方`メートル
新潟市+五泉市、燕三条、新発田市人口115万人=1800平方`メートル

集積率は金沢の方が広いがなw 妄想は勝手だが事実を知りなw

>古町崩壊で完全にケリがつく。
>諦めろw

現行篠田新潟市長が再選したら近日中にも新潟新交通やるだろうなwモノレールかな?
そうしたら古町再生するねw   

残念だったな金沢人w
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:35:59 ID:zpbDv9jp0
古町は衰退していて再生はありえないが、金沢は全体的に古町以上に衰退しているのだよ。
駅から片町交差点まで2.5kmの構造ではそうならざるを得ない。
100万都市でもない限り駅から1km以上は切り捨てないと都市が死ぬ。

                        H.19.7.1  H.20.7.1     H.21.7.1     H.22.7.1     H.20とH.22の差
新潟市中央区東大通1−2−30    665,000  694,000+4.4  670,000-3.5   637,000-4.9    -8.2
新潟市中央区古町通6番町953番1  648,000  648,000+0   618,000-4.6   560,000-9.4    -13.6

金沢市本町2−16−12                660,000     600,000-9.1   565,000-5.8   -14.3
金沢市香林坊2−4−3                610,000     550,000-9.8   520,000-5.5   -14.8

http://www.tikara.jp/rank/?MOD=1&tidata5=5&sort_sel=&tidata8=
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:37:18 ID:/gb+k65MO
個人の判断でいかようにも判断できる「集積度」で頑張らなくても・・・



でも、≧に可愛さを感じた。多少でも無理を感じたんだろうね。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:37:59 ID:kJBmz9dFO
>>288
金沢は宝達志水〜加賀まで山間部のぞけば平野部800km2に97万人が住んでる。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:44:15 ID:G3zDgQ6JO
山除けばどこもそんなもんだろwww
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:47:01 ID:Bgv+mQM+0
>金沢は宝達志水〜加賀まで山間部のぞけば平野部800km2に97万人が住んでる。

山間部のぞけば?wお前の妄想は勝手だがお前の定義に当てはめたら 

川をのぞけば湖を除けば水田をのぞければになるなw

集積率の話なんだぜw 妄想して勝っても意味無いんだぜ。数字は逃げないからなw
真実と事実を知りなwあほな金沢人w
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:49:15 ID:ELOJ6xiOO
そもそも新潟には歓楽街はないだろ。
金沢の片町飲みにこいよ
朝まで賑わってるぞ。

これで古町が崩壊したら中心部の集積度は

金沢>新潟

だろ。
諦めろw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:57:36 ID:Bgv+mQM+0
>そもそも新潟には歓楽街はないだろ。
>金沢の片町飲みにこいよ
>朝まで賑わってるぞ。

嘘つくなよw片町には月に1度は行くが人なんぞ古町の半分も居ないぜw
先月は2回行ったがなw新潟駅前の30パーくらいなもんだぜw

古町の歓楽街は昨年と比べたらかなり盛り返してるんだぜw新潟経済金沢よりも好調だしなw

片町もう崩壊してるよ。店の経営者達が皆が一同に言ってるがな。

残念だったなw金沢w

>これで古町が崩壊したら中心部の集積度は

>金沢>新潟

仮に古町崩壊しても集積率は変わらないわなw住民人口だからなw

ほんとにあほな金沢人w
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:05:07 ID:kJBmz9dFO
>>293
可住地人口密度が金沢>新潟の現実。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:06:29 ID:ELOJ6xiOO
新潟は嘘までついてハッタリかますなよw

歓楽街に関しては

片町>>古町


だろ。
悔しいだろうが涙を拭いて現実と向き合おうな。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:07:18 ID:kJBmz9dFO
>>295
片町が日本海側最大の歓楽街なのは間違いない話。
お前こそ、嘘、紛らわしい。
事実をネジ曲げるな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:13:23 ID:G3zDgQ6JO
未だに人口密度自慢する奴いるのか
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:15:06 ID:KUFzg7GfP
片町も昔に比べれば、空き店舗だらけの飲み屋街になったな
それも風情があるけどね
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:17:40 ID:IQO6gOGp0
と、
THE1121が申しております。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:19:25 ID:HrVLN/ew0
飲屋街の画像
(看板等で飲み屋が並んでいることが確認できる画像)

金沢
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg

新潟駅前西サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827142298.jpg
新潟駅前東サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827164514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827184227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827205963.jpg
新潟駅南けやき通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827229956.jpg
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:19:32 ID:0k6db0Vc0
>>275
未だに、未練たらたらの金沢人らしい特有の特徴だしてるよな。オマエw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:29:28 ID:ClCE3w/3P
>>296
そんなの当たり前だろ。金沢は可住面積が狭いんだから。
ようするに山だらけだってことだ、駅から数キロのとこに熊出るくらいだからな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:39:08 ID:ZDvB1Y480
>302

角栄と同じで、将来のことを考えず行き当たりばったりで、
周囲の雰囲気に流されて、コンサートや飲み屋に行ってるからだろ。
尖閣諸島、財政破綻、過剰インフラ、土建優遇で学問・文化軽視などの
深刻な問題を残したのは角栄と新潟県人。

新潟県人に未来の問題を宴会でシミジミと語ったら、焦ってタクシー運転手にまで愚痴www
九州や関西の人達のほうが未来をちゃんと考え準備してる。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:45:08 ID:ClCE3w/3P
関西が未来のこと考えてるって?
空港ぽんぽんつくったり高層ビル失敗させたりであのざまだろ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:46:45 ID:Bgv+mQM+0
>片町が日本海側最大の歓楽街なのは間違いない話。
>お前こそ、嘘、紛らわしい。
>事実をネジ曲げるな。

お前が昭和時代から思ってる妄想に過ぎないんだよw
新潟の歓楽街古町は2つあるの知ってるか?

広さ知ってるか? 片町の倍近くあるぜw 古町は属名で西堀、古町、東掘りと7番街から9番街までが通称古町だぜw
1周してみなよ。片町の倍あるからなw ちなみに旧大和は6番町。

もう1つの歓楽街は古町5番町にあるしな。正確に東掘り5番町と古町5番町な。
綺麗に区域割りしてるんだよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:48:33 ID:0k6db0Vc0
なんか必死な奴がいるよね。お前に角栄の何が分かるんだろ。
タダの恨み節しかもってないじゃん。お前個人のw

ここはオープンなスレだから、金沢人がどういう考え方なのか全てお国中に周知されるけどなw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:53:46 ID:HrVLN/ew0
>>307
>旧大和は6番町

旧大和は7番町だよ。
飲屋街の画像 (看板等で飲み屋が並んでいることが確認できる画像)

金沢
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg

新潟駅前西サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827142298.jpg
新潟駅前東サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827164514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827184227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827205963.jpg
新潟駅南けやき通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827229956.jpg
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:06:15 ID:+liV18LTQ
>>263
ニセ富山さんコンバンワ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:39:31 ID:kJBmz9dFO
新香林坊ビルにはジャーナルスタンダードとビームス。
新トレンド館にはH&Mとforever21とBananaRepublicあたりかな。
まあラビかヨドかビックあたりも入るのかな?
別に東急ハンズでも構わんけど。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:20:15 ID:mG8xGzq10
>>310
レス番が離れすぎてるんで、そういう時はコピペ貼ってくれ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:23:50 ID:i3vrU3fgO
>>311
八番ラーメン
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:28:37 ID:+54ZtrnA0
百番街の大改装楽しみだな。
新幹線のパネルとか置いてる意味ないスペースにも店入れてほしい。

315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:46:46 ID:BxdCQr6u0
諦めろって口癖のキム沢人は新潟を訪れたことがないな。
都合の良い憶測のみでレスしてることが丸分かりだな。
どうせ2chデマだけの知ったかぶりでハッタリかますんだろ。
諦めるのは背伸びしても新潟に届かないチビキムだよw
316新潟帝国:2010/09/23(木) 00:47:43 ID:Vf/PPjBf0
日本海の京

本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:53:29 ID:+54ZtrnA0
カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ (金沢) 日本屈指のロケーション
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51115885.html



東京の人もしいのき迎賓館&金沢ポール・ボキューズを大絶賛してるな。
このセンスはそこら辺の田舎都市では理解すらできんだろうな。


318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:03:37 ID:+54ZtrnA0
東京人から見てもしいのき迎賓館は日本屈指のロケーションだってよ。
しかし金沢はほんと別格すぎるな。

319新潟帝国:2010/09/23(木) 01:05:12 ID:Vf/PPjBf0
金沢がいくら頑張っても税金の無駄遣いにしかならない。
諦めなさい。
国民は摩天楼が見たいのだ。
西欧スタイルの街並み、夜景が見える高層ビルからね。


本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:11:57 ID:i3vrU3fgO
チャンカレ赤玉あとテルメ
大和は将来的に大丸で
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:15:53 ID:vmU9qh/20
またキムの馬鹿が勝手に他人のブログを貼ってるよw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:16:02 ID:o+6QgzijQ
レストラン:“鉄人”坂井シェフ、富山・富岩運河緑地に来春開店 知事訪問
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100922ddlk16040434000c.html

1階は軽食などを提供するブラッセリー、2階は完全予約制のレストラン。
メニューには富山の新鮮な食材を使うそうで、美しい風景を見ながらの食事は絶品だろうね。
市民の憩いの広場である公園に有名シェフ監修のフレンチレストランがさり気なくできる。
先月には既に「現代の名工」になったシェフがプロデュースする氷見の宿泊施設付きレストランと、市内では仏三つ星店と提携したレストランも開業している。
これも成熟した都市と舌の肥えた市民のなせるワザなのかもね。

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:19:03 ID:4poMSlhxO
そういやどうしても新潟人に聞いておきたい事があるんだけどさ
真面目な話、「ビデオ1」ってどこもあんなにエロビデオ充実してんのか?
金沢の西インターのビデオ1はおそらく北陸3県でNO.1のエロビデオの充実したレンタル屋じゃないか?

東京や大阪住んでた時もあそこまでエロビデオが充実したレンタル屋はなかった。
新潟のレンタル屋ってどこもあんなにエロビデオ充実してるのか?

もち金沢の激安王や首都圏にもラムタラとか販売ショップは充実してんだけど
高いしネットDLも微妙だし

金沢もゲオになる前はビデオシティのメガトンはかなり充実してたんだがな
普通のビデオやCDなら今でも西念のツタヤは充実度なかなか良いんだが
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:21:28 ID:pmfmKOtUO
まあ鉄人なんて物悲しい響きがして興ざめだけど、ザッケローニは県総来るのかいな。
来るんならポンチョ来て見に行こうかね。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:27:37 ID:+54ZtrnA0
小松弥助
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51079938.html



懐石 つる幸 (金沢)加賀の料亭へ
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51109514.html



食通の東京人ブログこれ見ると金沢は国内屈指の食の都だと思うな。
食も文化の一つ。これ数百年かけて培った文化だな。




326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:29:13 ID:XKNPCq4D0
>>323
近江店 新潟市中央区上近江1-7-1
少なくともここはアダルトビデオ(DVD)は充実している。
店内に20万本近くあるDVDのうちの半分位がアダルト。

TSUTAYAやゲオは店の一角を仕切って並べてある程度。
327新潟帝国:2010/09/23(木) 01:37:26 ID:Vf/PPjBf0
メディアパワーのエロDVDコーナーも品揃えは良い。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:41:35 ID:ABE2ZNt00
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:52:26 ID:4poMSlhxO
>>326-327
新潟のレンタル屋はそんなにアダルトが充実してるのか?
今度新潟行った時寄ってみるよ。
いつもモバイルPC持って行くから焼き増しできるし。

ただ首都圏はもう出張族はレンタルできないんだよな。
住所か勤務先か区内にないと駄目な店ばっかだから。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:20:12 ID:vkxXjcJ8O
金沢は新幹線開通の準備が着々と進んでるな。
日本海側じゃ唯一全国区で張り合える都市だ。
北陸新幹線は金沢の為に建設されてるようなものだな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:29:06 ID:i3vrU3fgO
突然話は変わりますがあなたは夜中腹が減る事ないですか!?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:57:45 ID:uxaEp4sP0
金沢は24時間スーパーがあるニダ!
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:09:08 ID:uxaEp4sP0
新潟日報憎い
新潟日報憎い
新潟日報憎い

三洋憎い
三洋憎い
三洋憎い

キリンビール憎い
キリンビール憎い
キリンビール憎い

新潟三越伊勢丹憎い
新潟三越伊勢丹憎い
新潟三越伊勢丹憎い
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:11:59 ID:Ok9fPupd0
どんぐりの背比べでなじりあい
ひでえスレ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:14:01 ID:zzm6MeC00
>空港ぽんぽんつくったり高層ビル失敗させたりであのざまだろ。


「税金泥棒」呼ばわりされてる分際で、こんなこと言ってるから毛嫌いされるんだろ。
やせ我慢してると角栄が勝手にどんどん金をふんだくるから、便乗せざるを得なかっただけ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:34:00 ID:2lT0JR6H0
古町>香林坊片町
万代>>>>>>武蔵
新潟駅前>>金沢駅前
新潟駅南>>>>>金沢駅西

これくらいの差がある。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:48:09 ID:zzm6MeC00
>336

人通りが多いのは認めてやるけど、
新潟市の女性が「新潟と仙台はほぼ同じ評価でしょ」と
言ったのには周囲が引けた。

新潟のほうが中部の都市よりも人通りが多くなるのは興味が違うから。
地元民どうしで排他的に群れる癖があり、劣悪コピーだけでも人が集まる。
アルビレックスやマリンピアやコンサートや伊勢丹や競馬場など
中部地方だったら、盛り上がらない。
日本一とか、かなりの特色を出さないと集客できない。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:54:59 ID:2lT0JR6H0
都市圏人口で30万
DID人口で20万の差があるから当然と言っちゃ当然か
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:26:19 ID:mDK4lLBp0
歩行者数が富山の駅前なみなんだが新潟の最高地点って
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:30:51 ID:2lT0JR6H0
近年中に

新潟三越>香林坊大和

になりそうですねw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:34:14 ID:z7SzGlcw0
http://home.m07.itscom.net/jita/athletic_meeting/index.html

また新潟で明日から3日間全国大会かw今度は全国陸上トップアスリート達が新潟集結だなw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:46:13 ID:z7SzGlcw0
http://www.soh-odori.net/index.html

先週の連休の新潟イベント来客見込み数40万人だったって。昨年は30万台後半w
全国から集まるから新潟宿泊だしね。
どうりで夜の繁華街に人・人・人だったわけだw

今週末は陸上関係者で繁華街が人だらけ決定だなw
343新潟帝国:2010/09/23(木) 08:06:02 ID:Vf/PPjBf0
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:06:39 ID:z7SzGlcw0
http://www.apec2010.go.jp/venue/niigata.html

来月は先進国要人が新潟集結かw世界のトップ級役人に世界中のマスコミ大勢来るんだね。
niigataの名前がまたまた全世界に発信されるんだねw

新潟市内は交通規制に検問に今度は警官に機動隊に新潟中にあふれるなw
金沢の田舎者達には経験なくてわからんだろうなあの厳重な警備体制に街中のピリピリ感がなw

まぁ国際都市新潟区民は毎度の事で慣れてるがなw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:49:41 ID:zzm6MeC00
>343

平安時代が終わるまで、関西で犯罪やった人や左遷された人が流された所だから。
だから、関東では、「新潟の土建屋は昔の北前船の名残りか、関西流」と評判。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:26:17 ID:TCVRBEQDO
そういえば、金沢にある戸田建設北陸支店が廃止されるね。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:31:32 ID:JdrSdbd60
>>339
富山の駅前並?また糞田舎者が得意な虚偽の風説の流布かよw
一本道しかないキムより多いのにな。
万代シティの歩行導線は、
ペデストリアンデッキの下の1階と、上の2階に分離している。
だから実質的には発表数値の2倍になる。
そのことがペデストリアンデッキのない僻地民には理解されない様だな。

http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:56:24 ID:vkxXjcJ8O
新潟は都市ブランドが100位以下だからな。
所詮そんな程度の街なんだよな。
何も魅力がない寒々しい街。
全国区の人気都市金沢と比較すること自体おこがましい。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:03:35 ID:ZUr+e9JvO
また金沢ゼネコン撤退か?もう終わりだね。さようなら金沢。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:05:29 ID:lv7x7ul70
大和
金沢信金
北陸鉄道

グラグラ
351新潟帝国:2010/09/23(木) 10:09:02 ID:Vf/PPjBf0
世界で通用する都市ブランド トップ10


Sapporo
Niigata
Tokyo
Yokohama
Nagoya
Kyoto
Osaka
Kobe
Hiroshima
Fukuoka
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:24:00 ID:vkxXjcJ8O
新潟だけ魅力なし。
353新潟帝国:2010/09/23(木) 10:54:05 ID:Vf/PPjBf0
魅力とかじゃないんだよ〜、キム坊^^

City of Niigataは北東アジアが認めた北東アジアのゲートウェイ。
これは、日本列島が形成されてからの運命なのです。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:05:51 ID:abSFrZpd0
「都市ブランド」なんて真顔で言ってるやつ、完全に北國脳だな。
あまりにも頭が悪過ぎる…
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:07:38 ID:lv7x7ul70
都市圏人口30万人
DID人口20万人の差は大きすぎた
356新潟帝国:2010/09/23(木) 11:09:14 ID:Vf/PPjBf0
今日の日報によると
トロイツァ港と新潟港を結ぶ航路の社会実験が来月行われるとのこと。

拠点港で波に乗る新潟港がさらに強化されそうだね。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:10:31 ID:lv7x7ul70
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawaandkomatsu/7901082.html
とても頭が悪いとアピールしてる文章w

金沢港を日本海側拠点港に! - 石川の未来‼ - Yahoo!ブログ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:11:59 ID:lv7x7ul70
>>356
サハリンの石油もロシア本土とつなげて、
ウラジオから輸出するんだよね。シベリアの石油とサハリンの石油
ウラジオは両方の一大輸出基地になる。
そして日本海側でLNG受け入れ背ぶちがあるのは新潟港だけ。
ちなみに敦賀は完全中止になったw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:44:21 ID:DHgHw2uf0
ヤフーブログは問題児が多いな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:53:03 ID:PQHdQYI+0
金沢港を日本海側拠点港なんぞまずなれるはずが無いわなw 片腹痛いわほんとにw

新潟は群馬、埼玉県と提携し新潟港から輸入、輸出すると行政同士で合意した。
あとは民間に働きかけ実地実行のみw
新潟、群馬、埼玉3県で北陸の何倍ものGDPだからねぇw人口で約4倍違うしなw

そんなの心配しないで中央資本の支店撤収これ以上されないようにがんばりなw
自称ブランド都市もブランド大崩壊に早くきずきなょ。
いつまでもうぬぼれてると新幹線開業前に金沢街中スッカラカンになるぞw
もう手遅れだがなw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:15:37 ID:TCVRBEQDO
金沢の都市ガスの原料として使うLNGは新潟東港から送られているんだよな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:49:37 ID:vkxXjcJ8O
新潟は中心部も郊外もオシャレな店が少ない。
しょせん東北の田舎町だなあと思う。
まあ金沢が特別なだけなんだけどね。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:05:08 ID:Zj9Jwwo60
富山駅前とかわらない歩行者数

万代(笑)
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:16:32 ID:JdrSdbd60
365新潟帝国:2010/09/23(木) 14:17:45 ID:Vf/PPjBf0
本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:31:18 ID:JdrSdbd60
>>363
また懲りもせずソースなしで虚偽の風説を流布しているな。
純朴な他の北陸民がキム沢人に騙されて真に受けるではないか。
万代シティの通行量は現在大崩壊中のキム沢市中心街より多いのにな。
金沢人の勘違い病の再発を止める為に、また例の画像集を頻繁に貼らないとだな。
しばらく止めると、また付け上がるからな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:32:38 ID:JdrSdbd60
本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市である新潟市のプロフィール

金融機関立地総数 全国10位
大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位
年間小売総販売額 全国15位

本州日本海側最大の情報センター新潟メディアシップ(2012年完成)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大高架駅に建替中)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売bPのオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街*古い画像
(県庁・県政党本部等が立地し、北陸地方整備局の建設等でさらに拡張中の副都心)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG

札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市「新潟市」カッコ良過ぎるぜw
全てが完璧だ。風格が漂うな。データと画像が全てを表してるな。
新潟市に憧れる金沢人の気持ちも分かるな。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:05:10 ID:vkxXjcJ8O
もはや嘘とハッタリしかない新潟。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:12:03 ID:JdrSdbd60
>>568
それが精一杯の抵抗かいw
こっちは普段着の画像と定番データをありのまま出しているだけだぞ。
キム沢人と違って嘘・大袈裟・虚偽の風説の流布なんて
姑息な手段は一切使わないぞ。
370新潟帝国:2010/09/23(木) 15:39:31 ID:Vf/PPjBf0
企業トップの出身地

新潟県 75件
富山県 69件
石川県 33件
福井県 57件


金沢はアホしかおらん。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:42:41 ID:JdrSdbd60
このあとのキムの行動

面積を盾に北陸3県連合で対抗すると予想
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:11:37 ID:cu5NMNg60
金沢はアホが育ちやすい土地柄なんだよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:16:01 ID:PQHdQYI+0
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100922401.htm

衰退が止まらないね金沢w
金沢基準地価2009年度 マイナス6.7%
      2010年度 マイナス5.1%

新潟基準地価2009年度 マイナス2.9%
      2010年度 マイナス3.0%




  
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:20:14 ID:PQHdQYI+0
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/15797.html
新潟経済鈍化ながらも上向いてきたな。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:28:50 ID:vkxXjcJ8O
今年の新米の価格は前年の一割安く
年々下げが止まらない米農家からは悲鳴の声が上がってるな。
もう米農家は終わりだ。
専業農家の多い新潟は深刻だな。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:34:22 ID:JdrSdbd60
新潟市の第一次産業従事者は就業人口の5%にも満たないのに必死なキム。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:36:38 ID:vkxXjcJ8O
新潟県に決まってんだろ。
ほんと必死だなお前。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:39:11 ID:daoVbtZc0
北国銀行の駅西ビルはまだですか?
空室率35%になるのが楽しみなんで是非作っていただきたいのですがw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:59:32 ID:JdrSdbd60
本州日本海側bP(札仙広福以外の地方都市bP)

金融機関立地総数 
大型店売場総面積 
年間卸売総販売額 
年間小売総販売額
人口・世帯数
一般道通行量


本州日本海側bP(上記に加え)

港湾貨物取扱量
海外空港路線乗降客数
中心駅乗降客数
歩行者通行量(ペデストリアンデッキ上下込み)
地価路線価格
etc 
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:02:47 ID:z7SzGlcw0
金沢繁華街大崩壊と基準地価大下落中だが2chでの嘘と捏造は大上昇中だねw
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:03:41 ID:vkxXjcJ8O
もはやかき集めた人口だけが心のより所の新潟。
ジャスコ1店で中心部大崩壊。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:07:38 ID:JdrSdbd60
ジャスコ抜いてもキムに楽勝w

>>379 に飲食店数とかカテゴリー別店舗数を上げるとキリがないが、
全てにおいてキムに楽勝w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:27:42 ID:vkxXjcJ8O
新潟82万人の大都市が繁華街も歓楽街もないって
どんな気持ち?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:29:01 ID:lv7x7ul70
新潟には繁華街も歓楽街もないニダ!
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:31:25 ID:H7jhJnrlO
前人未踏の空室率40%目指してがんばれ金沢!!
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:35:51 ID:z7SzGlcw0
新潟に歓楽街、繁華街がないと金沢定義にあてはめたなら
金沢街中スッカラカンと一緒だなw

街中スッカラカンの金沢wどんな気持ち?w
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:39:47 ID:YdJrxBln0

なんで新潟ってこんなに嫌われてるの?

北陸の人間でも東北人が嫌いじゃない俺みたいな人間もいるんだから、

もっと自信を持っていいとおもうんだけどな・・・

東北でNo2の新潟と

北陸でNo1の石川だぞ

仲良くできると思うんだけどなぁ・・・
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:40:52 ID:11g1Jsl50
新潟を管轄する数少ない会社だったのに

戸田建設北陸支店廃止w
http://www.jpubb.com/press/181160/

新潟には総合土木営業所もできて、立場が逆になったね。
新潟は体制強化
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:50:57 ID:11g1Jsl50
日本海側最大の旅客港
日本海側最大のバルク港
日本海側最大のコンテナ港
日本海側唯一のLNG受入港
日本海側最大の貿易関連出先機関の集積
日本海側唯一の対岸3国の総領事館の設置


日本海側拠点港は敦賀に決定!w
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:03:12 ID:lLuWmWXL0
おまえらパンより米を食え、米だ!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:05:39 ID:JdrSdbd60
ID:vkxXjcJ8O こいつ一人で必死に抵抗しているなw
また新潟を訪れた事もない井の中の蛙である世間知らずの鎖国僻地民が、
懲りもせずソースなしで虚偽の風説を流布しているな。
純朴な他の北陸民がキム沢人に騙されて真に受けるではないか。


新潟駅前西サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827142298.jpg
新潟駅前東サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827164514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827184227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827205963.jpg
新潟駅南けやき通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827229956.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:05:57 ID:z7SzGlcw0
新潟で戸田建設は2棟でかい物件工事進行してるな。
新潟市民病院もそうだったしまだまだ市場があるから体制強化なんだろうな。
新潟バイパス界隈もI.C新設の延長だの新交通だのメタンの実用に向けてのプラントだの
それに伴うパイプラインだの新潟火力から巻に向かって日本海にぶっとい電力銅線埋設だの国家プロジェクト級の
建設控えてるからな。
それに新潟駅工事1000億円w周辺整備で追加300億。
ゼネコン逃げるどころか強化するわな。

ゼネコン相次ぐ撤退の自称ブランド都市とは大違いだなw
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:17:16 ID:JdrSdbd60
あんまりキムの実態を晒すと、
「日本海側では金沢が一番人口が増加しているニダ、諦めろ」
「新潟には繁華街も歓楽街もないニダ」
が口癖のあのバカが、顔を真っ赤にして虚偽の風説を流布するぞw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:18:40 ID:11g1Jsl50
僻地3県の真ん中だっただけの棚ボタ支店経済都市が
絶賛崩壊中なのです。25%の空室率もすぐに30%を超えるでしょう。

北陸支社は中部or関西に吸収され、各県に営業所が設けられるだけになります。

今まで → 北陸3県の事務統括機能+石川県の営業機能
今後  → 石川県の営業機能

だけになってしまうんです
県人口110万の富山と変わらない機能に縮小されるのです。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:25:34 ID:JdrSdbd60
>>394
北陸新幹線開業後には、この動きが益々加速する訳だな。
既に前兆は現れ経済専門誌ではこれが定説となっている。
これを必死になって否定するのは北國脳キム一族だけだw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:28:11 ID:4poMSlhxO
毎日毎日金沢に粘着お疲れ様です。
今後ともお体に気をつけて頑張って下さい。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:35:19 ID:cu5NMNg60
10年間新潟に粘着お疲れ様です。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:53:30 ID:JdrSdbd60
あさっては浦和レッズ戦を観にまた乗り込むけど、
たまにはキム沢の衰退振りも観たいんだよなw
ヨエーゲンも早くJ1に上がって来いよなw
ちなみにキム沢に行ったとしても金は落とさないぞ。
その代わり唾とウンコをたっぷり落としてやるぞw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:56:57 ID:lv7x7ul70
ガンバ大阪も金沢撤退w
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:05:27 ID:DHgHw2uf0
狙いはbjリーグだな。
富山戦を観に行ったついでに。

まぁBCリーグがすでにあるんだがな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:09:59 ID:JdrSdbd60
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:58:58 ID:KbMrVE0D
郷里を離れて随分経つんだけどさ。自分が小学生だった頃、
百万石祭りの前夜に子供ちょうちん行列ってのがあってさ、
子ども会毎に小学生が赤いちょうちんもって行列したんだ。
その出発地点が今の歌劇座(当時は観光会館)の前で、
行列の出発を待ってる間、延々と市歌が流れてた。
歌詞なんてわかんないのに、なぜか「大都会〜」のとこだけ、子供たちが
大声でハモってたのは良いw思い出。
つか、自分も「だぁいとぉかいぃ」と叫んでた一人なんだけどさ……
子供ながらに大都会人って意識が自然に芽生えてたんだろうねw
福井や富山が嫉妬する気持ちがよくわかるよw


バロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:15:08 ID:JdrSdbd60
>>400
ナビスコ杯ガンバ戦でキムに行ったことがありますよ♪
噂通りのショボイ一本道の糞田舎でワロタw
もちろん観戦チケットと特急券・乗車券は予め新潟で買って、
キム沢では唾とウンコをたっぷり落として帰りましたよw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:26:49 ID:Zj9Jwwo60
平日の富山駅前と互角の通行量

休日の万代(笑)
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:32:33 ID:JdrSdbd60
本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群
(ペデストリアンデッキで結ばれ、ペデの上下通行量は本州日本海側bP)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

平日の富山駅前と以下の通行量、休日の香林坊・竪町(笑)
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:35:06 ID:8A7g7KTR0
65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/20(月) 22:57:42 ID:g1JVZi3c
454 774号室の住人さん 2010/09/12(日) 21:17:27 ID:FKRZdZu1
片町の某ファーストフード店での出来事

知人と他愛もない世間話(主に石川に住むようになったキッカケとかそんな話)をしてた
斜め向かいに三十路風のカップルが居て、時折挙動がおかしくなる事に気付いたが
余り気にせずに会話を続けてた
「最初は北陸や石川のイメージが全然無くて、東北と勘違いしてた」
みたいな話を何の気無しに二人で喋ってたんだと思う

したらそのカップルの挙動が一変したというか…

殺気じみた視線を感じたのでガラス越しに確認したら
女の方がめっちゃこっちを睨んでるのが見えた
最初は意味が解らなかったが時折聞こえてくる声が
「石川や金沢を馬鹿にしとる」
みたいな台詞だったと思う
全然意味が解らなかったが、連れによるとずっとうちらの会話を聞いてて
「言葉が違う」、「何処の人間?」、「悪意を感じる」
みたいな会話をしてたらしい
正直ゾッとしたわ…
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:36:37 ID:8A7g7KTR0
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/21(火) 00:31:11 ID:LQy4y+in
以前、新宿の知り合いと金沢に行った事があって、そこで金沢をボロクソに貶していた事があったな
「商店街がゴーストタウンだ。」「テレビで大騒ぎしているような観光地はまるでない。3時間で飽きるw」とか
俺も調子こいて「関東から見たらこんなの鼻糞みたいな村だ。厚木だってもう少しは都会だ」とか
「ビルも小さいし、町も汚い。3丁目の夕日に出てくるような昭和30年代で止まったような集落だ」
「同じ金沢でも横浜の金沢区とは月とすっぽんだ。」とか言ってたら、どんどん周囲の悪意に満ちた視線を
感じるようになった
新宿の連れは「陸上自衛隊の特殊部隊かよ?」って感じの体格なので、襲われる事はなかったが
痩せた男とかだったら、やられちゃってたかもなw


69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/21(火) 00:46:38 ID:g6T2z0cE
金沢へ旅行したとき、とても不快な思いの連続でしたが
http://questionbox.jp.msn.com/qa6105925.html


72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/21(火) 19:12:33 ID:Y9urGInN
287 :774号室の住人さん:2008/09/01(月) 18:50:03 ID:9jHLgcZL
私も金沢はおかしいと思います。

中学時代の先生の話ですが、黒板に『富山』と書き
「いいか良く聞け、富山は山に富んでいるから富山って言うんだぞ!
 あそこには山しか無いんだ、アハハハハハハー」
とかなり馬鹿にした様子で笑っている先生がいました。

この先生は学級担任ではなかったので知らなかったのだと思いますが、
このクラスには富山からの転向生がいました。

この話は極端な例と思われるかも知れませんが、金沢にはこのような話題が
自然に存在する嫌な雰囲気があります。
実際に住めばすぐに分かります。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:38:27 ID:8A7g7KTR0
【勘違い】井中蛙な地域 Part3【思上り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284046660/l50


75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 20:32:42 ID:DeYRz1oW
【隣の貧乏】金沢市の暮らし【雁の味】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1212227810/

【加賀】金沢市 or 石川県で一人暮らし 8 【能登】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1265496037/

・・金沢市に嫁いで後悔してる奥様 7後悔目・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1273640577/

・・金沢市に嫁いで後悔してる奥様 7後悔目・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1282424446/

【傲岸不遜】金沢市民の他地域蔑視3【自画自賛】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1284142586/

【ご当地】ラーメン不毛の地8【憎い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1284907677/

金沢は素晴らしい町、上記のスレで理解を深めよう!
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:49:41 ID:JdrSdbd60
>>406
これは酷いなぁ〜〜〜〜 ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

特にこれが酷いな
金沢へ旅行したとき、とても不快な思いの連続でしたが
http://questionbox.jp.msn.com/qa6105925.html

心から同情します。
やはりキム沢は金を落とす所ではなく、唾とウンコを落とす所なんだな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:54:19 ID:mDK4lLBp0
歩行者数
平日富山駅前 14,988人
休日万代 16293人


プっw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:55:32 ID:PQHdQYI+0
http://www.tourism.jp/statistics/prefecture.php

石川県の観光客数は島根といい勝負。

都道府県いろいろランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6585239

「秋に観光したい都道府県」
47位  石川県
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:56:45 ID:mDK4lLBp0
竪町
25,603人

はぁw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:58:56 ID:JdrSdbd60
>>409
ソースは?調査日時、調査時間、天候、イベントの有無

ちなみに万代シティはペデストリアンデッキで歩行導線が上下分離されてるので、
実質的には発表数の倍になる。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:00:16 ID:mDK4lLBp0
っでその倍になるソースは?w
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:02:41 ID:mDK4lLBp0
古町が一番の歩行者通行量だったときでも竪町に勝ててなかったのに
万代にかわったからって倍になるかよw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:03:47 ID:PQHdQYI+0
万代のビルボーと伊勢丹の駐車場に入れたら2Fのデッキ歩いて伊勢丹行ったり万代シテー
に行くなw確かに2倍になるなw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:04:12 ID:JdrSdbd60
見に来いや、鎖国僻地民w
調査地点はペデの下だが、ペデにどれだけ通行量があるか分かるぞ。
見に来ましたなんて嘘は通用しないぜ、鎖国僻地民w
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:07:54 ID:mDK4lLBp0
新潟だけ少ないのは不当だ
新潟だけトータルで計算しなきゃおかしい!!


www
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:07:55 ID:DHgHw2uf0
ペデストリアンデッキとは何ぞやから始めないとダメなんです。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:19:07 ID:SK/g+XSHO
大都市圏のみならず、地方圏でも札仙広福への都市機能集中等、各中心都市への一極集中が進んでいるが、
北陸だけは二極分散が進んでいるのか?共倒れにならなければいいのだろうが
一極集中させた方が北陸内で楽しんだり、用を足せたりと、その方がいいと思うんだが
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:26:52 ID:lv7x7ul70
>>419
北陸なんて地方はなくなり、
中部や関西に一極集中しますよw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:29:54 ID:PQHdQYI+0
774号室の住人さん:2010/06/03(木) 22:53:39 ID:ne5nbblC
北関東の知人が金沢に来て とかいう文章が数年前にあったけど、あれが凄かった
まず埼玉人に金沢の駅ナカを見せて
「金沢駅の中は店が沢山あってすげえだろ?東京にもなかなかこんな駅ねえだろ?」
と強烈なジョブをかます。そのあと金沢駅前の光景を見せて
「金沢駅前には沢山の高層ビルがあってスゲえだろ?埼玉にはこんなトコねえだろ?ww」
武蔵が辻で
「ここが日本有数の市場、近江町市場だ。埼玉には勿論こんなトコないよなw」
北国新聞の前で
「金沢の新聞社はこんなにデカいんだぞ。埼玉の新聞社は何階建てだ?wwww」
香林坊で
「ここには109あるんだぞ。渋谷みてえだろ?埼玉にこんな渋谷みたいな光景あるか?」
竪町で
「ここは北陸の原宿と言われるところだ。埼玉にこんなファッションストリートあるか?w」
片町で
「ここは日本有数の歓楽街、片町だ。24時間眠らない、歌舞伎町みたいな町だ。すげえだろ」
とまぁ自慢のオンパレード。しまいにゃ
「駅前から片町にかけてのこの発展振りはすげえだろ?日本でもこれだけの繁華街は滅多にないぜ」
と埼玉人に断言する始末。埼玉人も「ンなわけねえだろ」って言いたいところだが、相手が余りにも
一方的に自慢話をするものだから、つい黙ってしまう。
その沈黙が金沢人から見ると「金沢市のあまりの都会ぶりに埼玉県民すら声を失う」となる訳なのだ

こんな感じで文章は続いていたのだが、冗談なのか本気なのか良く分からないところに
金沢の不気味さが有ると思うのだ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:35:49 ID:DHgHw2uf0
実際にはあの気持ち悪い金沢弁で自慢話が進んでいたんですね、キモいものです。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:36:03 ID:mG8xGzq10
>>416
>見に来いや、鎖国僻地民w

**また、農業県のどん百姓が天に唾吐いてるぜwww
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:36:28 ID:/4sEXqbw0
>>418
確かに北陸にはペデストリアンデッキが無い物なw

新潟市は新潟駅高架化工事に伴って、新潟駅を中心とした万代全域にペデストリアンデッキを造る計画だっけ?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:38:02 ID:4poMSlhxO
24時間365日ここまで必死になってもらえて金沢も本望ですよ。
そこまで金沢に必死にならんでもと思うが仕方ないわな。
金沢だけ人口増えて発展してんだから。
危機感持って当然だと思うよ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:39:39 ID:4poMSlhxO
>>419
残念ながら金沢への一極集中が続いております。
今度も続きます。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:52:33 ID:86bh/fDoO
金沢だけ人口増えて発展
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:58:16 ID:Dvuyphg00
地上からでも2階以上に移動するならペデストリアンデッキの方が便利。
道路を横断するには信号待ちがあるが、ペデストリアンデッキは信号待ちの必要がない。
2階以上から2階以上に移動する場合はペデストリアンデッキの効果が顕著になる。

ペデストリアンデッキなし:3階 → 地上 → 信号待ち → 地上 → 3階
ペデストリアンデッキあり:3階 → 2階 → ペデストリアンデッキ → 3階

6階建て以上が多い万代ではペデストリアンデッキによる移動が主流。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:00:08 ID:2ntulYso0
>>409
早くソースを出せよ。それと天候を含めて条件を統一しないとな。
竪町だけデータが古いとか、イベント開催中とか、調査時間が長いとかナシだぞ。
竪町の崩壊振りは年を追うごとに酷くなって衰退しているからな。
キムだけが有利な条件だとバレるのがイヤなのか?
まぁ平面一本道だけの導線で人が集まらなければゴーストタウンだわなw

>>423
新潟市の第一次産業従事者は就業人口の5%にも満たないのに必死なキム。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:05:52 ID:PQHdQYI+0
>新潟市は新潟駅高架化工事に伴って、新潟駅を中心とした万代全域にペデストリアンデッキを造る計画だっけ?

すでに駅南口には半分出来てます。イメージ的には大宮駅の下に道路が通るイメージで。万代口の地下街は新設駅ビルに統合。
今後の課題は西武系がどこまで進出するかがカギ。
今後は駅前の花園、帝石界隈の再開発にも注目だね。(デベロッパー談)新潟新交通で中央の出先機関の動向が大きく変わるらしい。
モノレール導入決定なら10年で新潟市内の駅界隈に新規新設駅に2000億〜3000億の予算になるらしい。

新潟での商社にゼネコンにこんな話は当たり前w
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:12:45 ID:lv7x7ul70
ラブロに次いでパティオも死にかけw
http://www.kanazawa-patio.com/floorguide.html
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:13:50 ID:2ntulYso0
金沢の町の構造って平壌と似てるんだよな。
ショーウィンドウの様に最も目に付く駅前広場の周囲や一本道だけ
集中的にビルを集めて精一杯飾って見栄を張る。
当然、報道陣にはそこだけを強調する。
ここのキム沢人が香林坊のクリスマスシーズン限定の町画像を貼るのも
北朝鮮的な見栄からきてるんだよなw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:18:02 ID:Dvuyphg00
最近では、新潟駅−東横イン、新潟駅−オセオ弁天ビル、新潟駅−レクスン−プラーカのペデストリアンデッキ網が完成。
新潟駅高架化でも大規模なペデストリアンデッキ網が期待できる。

http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:19:31 ID:2ntulYso0
あのさぁ〜政令市に住んでる全国18都市の特別な人達に質問何だけどぉ〜
他県に旅行に行った時とかに自分の住所を書く時ってあるじゃん?
そんな時、○○市の後に○○区って書くときなんか優越感感じね?
この前仕事で石川県のキム沢市っていうすごく田舎臭い街に行ったんだけど、
ホテルで住所書くとき「中央区」って書いてるときがなんか快感なんだよねぇ〜!
「おまえらキム沢市の田舎猿じゃぁ〜この優越感味わえないだろ!」って腹の中で思っちゃうんだよねぇ〜!(爆笑)
まっ!キム沢市なんて実際なんにもないただの中核市だからしょうがないんだけどさぁ〜(嘲笑)
みんなもこんな経験あるだろ?
                  By新潟市中央区民

これは冗談だw別にそこまで思ってないが、
岡山スレよりコピベしてキムをからかうバージョンに改変しただけだw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:20:01 ID:PQHdQYI+0
http://www.env-news.net/cgi/wp/?p=1866

新潟に更なる追い風。石油王国から今度はメタン王国にw
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:21:37 ID:lv7x7ul70
http://homepage3.nifty.com/apl-ud/c/images2/au/nga08.jpg
5年後くらいにJRタワーができてるかな。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:22:33 ID:4poMSlhxO
衰退が必死なようやな。
人口激減に高齢化でますますピンチやな。
若者はみんな新潟から出て行っちゃうからな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:23:19 ID:lv7x7ul70
いまや、新潟より北陸が人口激減だからな。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:30:26 ID:PQHdQYI+0
JR新潟駅の模型見て気がついてる人も多いだろうが万代口バスセンターが無くなるんだよね。
新交通の為にスペースがあるんだよ。
まぁ決定じゃないし色んな案がありまだ未定なんだな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:30:33 ID:lv7x7ul70
新幹線開業前に北陸鉄道全廃ですか?w
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:34:17 ID:PQHdQYI+0
北陸鉄道全廃でも金沢は大丈夫なんですw金沢の交通の要はタクシーですからw

片町で女の子と意気投合したらタクシーで自宅に連れ込むのが自称ブランド都市金沢流ですw
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:35:10 ID:lv7x7ul70
大和 「早くエムザ撤退しろよ〜。もう死んじゃうよ〜。やばいよ〜。」
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:39:11 ID:lv7x7ul70
3年内かなw

@エムザが生き残った場合
大和死亡
・香林坊店廃墟、他関連会社清算、片町香林坊崩壊
・高岡店廃墟・富山店大手買収

A大和が生き残った場合
武蔵崩壊
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:42:17 ID:lv7x7ul70
金沢駅より北側も3セクで
超高運賃が期待できるよ!
七尾線は消滅かな?

福井まで開通したら、
南側も3セクだよ!日本本土で始めてJR在来線が消滅するよ!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:47:53 ID:lv7x7ul70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Natural_gas_pipelines_in_Japan.PNG
日本のパイプライン

糸魚川〜富山も建設着工しますよ。山形は既に繋がりましたよ。
名古屋へも建設中です。キムは必要ないね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:47:57 ID:mDK4lLBp0
早くソースを出せよ。それと天候を含めて条件を統一しないとな。


ww

言い訳がつづきますw
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:48:21 ID:PQHdQYI+0
大和も新潟の銀行に借金いっぱい残して撤退したからな。だから古町の旧大和は銀行の抵当で
処分が難しいらしいなぁ。

金沢民。大和でいっぱい金落として新潟の銀行の借金返してなw返済遅れるなよ。
遅れるとそれこそ金沢大崩壊に町中スッカラカンになるぞw
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:49:10 ID:mDK4lLBp0
むしろ竪町だけ新しい調査で
新潟の方が今よりおおいくらいの古い時代のだけどなw
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:00:53 ID:PQHdQYI+0
http://www.youtube.com/user/niigatasohodori

万代のペデストリアンデッキ見れるから見てみなw

450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:02:48 ID:lv7x7ul70
http://www.tatemachi.com/leasing/summary.php
歩行者・自転車通行量
竪町 平日/8,928人


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:02:52 ID:zzm6MeC00
>なんで新潟ってこんなに嫌われてるの?


北陸を去って県外で暮らしてみるとわかる。
食事中の会話や、授業中や、他社との会話でも
新潟県人の県民性の問題点がよく話題になる。
どの県から見ても、自己中心で自惚れの強い異質な県民性に見えるんだよ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:09:22 ID:Uy9AJYYP0
新潟県民って全国から嫌われているよな。
嫌われ具合では間違いなくトップ3に入る。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:09:26 ID:TCVRBEQDO
>自己中心で自惚れの強い異質な県民性

うん、石川県民のうち、金沢市在住の方に多くみられるよねw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:10:10 ID:mDK4lLBp0
>>450
あれ?平日にしかふれられなかったね?
新潟のだしても大丈夫かな?w
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:12:17 ID:cu5NMNg60
>>451-452
ついにデータや写真で勝てないから県民性の話だしてきたかw
データがないから言わせてもらうけど石川県民、特に金沢のほうが圧倒的に嫌われてるよw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:15:37 ID:vkxXjcJ8O
万代なんて土日でもガラガラだぞ。
ラブラなんて人いないしイオンのスーパーは赤字で紀伊国屋書店は撤退が噂されてるよな。
ビルボUもスカスカだし
一気に連鎖して潰れるかもな。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:16:47 ID:jc7IaZXy0
井戸の外に出ても金沢金沢言い続ける金沢人w
そりゃ印象は強烈ですw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:17:00 ID:zzm6MeC00
>特に金沢のほうが圧倒的に嫌われてるよw

これ、ネットしか見ない奴の意見。

実社会では北陸も新潟も評判が悪い。
「北陸4県って言うじゃないですか」と新潟の評判を聞かされる。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:17:18 ID:Uy9AJYYP0
新潟も金沢も全国から嫌われているよ。
新潟・金沢は全国トップ5に間違いなく入る。
他は長野・愛知・北海道あたりも上位だな
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:17:56 ID:86bh/fDoO
金沢に大きなケーズデンキが出来ます。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:17:57 ID:0zUqTPDgP
堅町なんて土日でもガラガラだぞ。
大和なんて人いないし紀伊国屋書店は撤退が噂されてるよな。
109もスカスカだし
一気に連鎖して潰れるかもな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:22:21 ID:cu5NMNg60
>>458-459
大体、○○県は嫌われてる、なんてのがお国自慢脳だろうw
そういう君こそネットしか見ていないんじゃないのかい?
実社会でそんなお国自慢脳の人がどのくらいいるんだい?w
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:29:43 ID:p6yNjBrdO
今日のミリオンダイスの舞台は新潟県でしたね。
イモトが佐渡海峡をたらい舟で横断するという企画です。
新潟市の朱鷺メッセの周辺の洗練された都市風景が全国放送されました。

先週最終回だった、うぬぼれ刑事は新潟市が舞台でした。
同じく最終回だった、ハンマーセッションも最初のシーンに新潟西港が使われました。設定は東京ですが。

メディアの露出が多くなりますね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:33:55 ID:jc7IaZXy0
>>462

> 実社会でそんなお国自慢脳の人がどのくらいいるんだい?w

金沢では主婦も学生も(ry
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:35:25 ID:PQHdQYI+0
>メディアの露出が多くなりますね。

映画界、芸能界、俳優、女優、モデル新潟関係者多いからな。旧市民病院もロケにも使われた。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:38:07 ID:+54ZtrnA0
カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ (金沢) 日本屈指のロケーション
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/51115885.html



目と舌の肥えた東京人をも金沢の街を絶賛してる。
これがブランド都市トップ10に入る実力だよな。
センスがない都市がいくら背伸びしてもたどり着けない領域。

467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:44:44 ID:4poMSlhxO
いつも頭の中は「金沢が・・・」「金沢が・・・」
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:44:50 ID:SWKoOkDM0
金沢ってデジカメとか売ってないんですか?
写真見せてください。
とりあえず、駅前、歓楽街、港、メインストリートだけでいいです。
よろしく。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:45:17 ID:zzm6MeC00
>メディアの露出が多くなりますね。


昔から多かっただろ。
朝のワイドショーやアフタヌーンショーなどで度々報道されてただろ。


新潟県内に入ると急に広がる道路。
数十戸の村の道を国道に格上げしてトンネル工事も含む立派な道路を建設した「角栄の村」。
浦佐駅のガラガラのホームと駅前の角栄の像。
上越新幹線の車内でレポーターが喋り、終わった後、zoom outして他に1人も乗ってない車内の様子。
日曜8時からの久米宏と横山やすしの「ニューススクランブル」で「新潟の人々は田中角栄についてどう思ってるかアンケート」
選挙のたびに「注目の新潟3区」。あきれたようなコメントの東京の解説者。「またしても新潟県民は世論に背を向けた」と。


ポールボネも自著で「いい加減、新潟県民は田中角栄を応援するのはやめたらどうか」と書いてた。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:48:14 ID:Uy9AJYYP0
ID:cu5NMNg60みたいな奴がいるから新潟県民は嫌われる。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:48:51 ID:MJx8XX7L0
キム沢って
中心部のハンバーガー店が
マクドナルド1店しかないんだろw
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:50:16 ID:86bh/fDoO
>>467

> いつも頭の中は「新潟が・・・」「新潟が・・・」
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:50:44 ID:mG8xGzq10
>>429
>新潟市の第一次産業従事者は就業人口の5%にも満たないのに必死なキム。


はあ? 新潟市は新潟県だろ。新潟市民は新潟県民だ。
新潟市に住んでいようが、農業県の県民だwwwwwwwwwwww
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:51:06 ID:Dvuyphg00
>田中角栄

いい加減20年も前に引退して、既にあの世に逝った人に拘るのは止めてはどうか。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:52:12 ID:zzm6MeC00
>映画界、芸能界、俳優、女優、モデル新潟関係者多いからな。


中部地方は、そんなものに興味ある人が少ないからだよ。
北陸も東海も、芸能人がかなり少ないのは週刊誌でも書かれてた。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:53:10 ID:fRzK4EK40
金沢の頭の中は20世紀で止まってる。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:53:32 ID:cu5NMNg60
>>470
だから言ってるだろ?○○県が嫌われる、なんてのはお国自慢に毒された奴だよ
その理論で言ったら他スレ粘着して荒らし回ってる金沢なんて全国の敵だなw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:53:51 ID:SWKoOkDM0
すいませーん
金沢の写真みせてください
今日中に
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:54:01 ID:fRzK4EK40
>>475
華がないんだろうな。地味だもん北陸って
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:54:15 ID:p6yNjBrdO
そうですね。
札幌市は北海道ですね。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:54:31 ID:zzm6MeC00
>474

他県で暮らしてると、若者たちがその目で見てることをわざわざ教えてくれるんだよ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:55:57 ID:fRzK4EK40
若者ってそいつら幾つ位だ?4,50十歳位か?w
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:58:30 ID:fRzK4EK40
それとも、30年前のころの若者か?w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:02:54 ID:zzm6MeC00
>482

この質問を見ると深刻さがわかってないんだな。
「若者」ってのは、10代や20代や30代もだよ。
「元祖、カクエイ」「あんなとこ、行くんですか?」とか言われる。
他にももっと酷いことが言われてる。
北陸の人達はまだ新潟や角栄をかなり甘く見てるほう。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:09:51 ID:PQHdQYI+0
>メディアの露出が多くなりますね。

新潟はメディア露出は金沢の何倍もあるさwしかし金沢のセブンイレブン開店でコンビニ前
からやった天気予報には吹いたなw

さすがわ自称ブランド都市金沢wセブン開店で店前から全国放送とはw歴史と文化が他県とかなり違うねw
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:11:07 ID:86bh/fDoO
アフタヌーンショー(笑)
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:13:41 ID:fRzK4EK40
>>484
架空の話はよしてくださいw

うそつき金沢人さまへ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:14:31 ID:zzm6MeC00
>487

架空の話ではありません。本当なんです。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:14:38 ID:fRzK4EK40
金沢人てこういうガセネタを流すの?

ずいぶん地に落ちたもんだなww歴代最低クラスwww
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:16:15 ID:oqAomH2g0
>>466
いくら自慢したって、お前には縁のない場所だろ?w
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:17:03 ID:fRzK4EK40
>>488
いいよ必死にならなくて。どうせ証拠もない脳内作り話だろ?

これでますます、金沢人はうそ付きで信用ならない市民だということが広がるだけで、

イメージダウンは必至だな。


そもそも、よそ叩きは同時に自分の場所も下げるということにかが付かないんだろうな。
こういう、こういうことを常にしてきてんだろ?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:20:36 ID:cAfRmqPc0
「新潟は全国から嫌われている」

「人気都市だな、金沢は」


・・・これ、同じ人が根拠無く言ったところで、ねぇ。。。

「俺の周りでは」「聞いた話では」「俺の会社では」「実社会では」

これは、妄想か願望ですね。といわれても仕方が無い。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:23:27 ID:jc7IaZXy0
>>492
そりゃ、金沢では新潟は嫌われてるだろうし
金沢では金沢が人気都市だろうねw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:36:15 ID:Uy9AJYYP0
新潟を嫌っている地域

金沢 富山 長岡 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 仙台 郡山
浜松 静岡 岡山 熊本 広島 

新潟人は誰にでも喧嘩をうってくるから嫌われる。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:38:11 ID:SWKoOkDM0
田中角栄氏の嘘話出してないで、写真出せって。
渋谷と見間違う、自慢の場所でもいいぞ。
あの109、入ったらすぐ壁ってくらい奥行きない小さな建物でした。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:38:36 ID:fRzK4EK40
これが金沢人だよ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:39:15 ID:Uy9AJYYP0
金沢を嫌っている地域

富山 石川県 新潟 滋賀

金沢人は近隣の県を見下すから嫌われる。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:42:07 ID:fRzK4EK40
まただよw
また証拠不全なメードイン俺なランキング発表かよw

もう、こういう攻防しかできないの?そこまで落ちぶれたか。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:43:04 ID:cAfRmqPc0
金沢を嫌っている地域

新潟 富山 福井 能登 滋賀 京都 大阪 神戸 鳥取 島根 名古屋
岐阜 静岡 山梨 岡山 広島 高松 福岡 熊本 鹿児島

金沢人は誰にでも喧嘩売って「金沢はすごいやろ」で嫌われる
京都や大阪には喧嘩は売らないがミエミエの舎弟根性が気持ち悪くて嫌われる
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:44:05 ID:fRzK4EK40
あーあ。もうだめだな。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:45:46 ID:cAfRmqPc0
松山 徳島 群馬 栃木 茨城 福島

このあたりにも喧嘩売ってたな。
横浜金沢区の人なんかも迷惑してそうだな。色々と。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:36 ID:Uy9AJYYP0
>>499
横浜市金沢区は追加だな。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:55 ID:cAfRmqPc0
>>460
>金沢に大きなケーズデンキが出来ます。

北越ケーズというフランチャイズの会社です。ケーズ直営ではありません。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:53:36 ID:Uy9AJYYP0
しかし富山も大変だよな
新潟と金沢に挟まれて、中国と韓国に挟まれてる気分だろ
全国トップクラスの嫌われ地域、新潟と金沢に挟まれて同情するよ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:53:49 ID:+54ZtrnA0
金沢のks電気かなりでかいよね。
金沢8号線沿線って巨大な大型店がずっと連なってるけど
郊外の景観も迫力あるよね。

506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:54:38 ID:cAfRmqPc0
そして北越ケーズは新潟の企業です。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:58:14 ID:cu5NMNg60
ID:Uy9AJYYP0

どうしようもねぇお国自慢脳だな
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:59:56 ID:o+6QgzijO
>>504
このスレで一番不憫なのが富山だからね。。
はなから空気の福井はおいといて富山はかわいそすぎる。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:02:01 ID:uuoz4Dlt0
中国と韓国の間=北朝鮮
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:09:16 ID:LbLo98Mf0
正直、次スレから富山は外してくれてもいいくらいだ。
同じグループだと思われたくない。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:11:05 ID:3+E1ZIpp0
富山も成りすましばっかりだから同じグループだろ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:12:38 ID:mU+2d0R60
>>510
金沢が許さないだろ
北陸3県対新潟県という対立を持ち出すときの重要な部品だから
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:19:16 ID:LbLo98Mf0
また金沢VS新潟スレでも立てて、そこで思う存分やれよ。
もうまともな人はここに寄りつかないだろ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:20:33 ID:3+E1ZIpp0
最近は金沢が劣勢だから金沢が乗り気かどうか疑問だな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:20:42 ID:32XoBcoa0
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawaandkomatsu/folder/76433.html

石川万歳ブログ。妄想が凄すぎる。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:22:03 ID:BatXUJiwO
>>497
>金沢を嫌っている地域

石川県


ワロタ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:25:31 ID:OPineq4y0
>>515
個人ブログ貼るのはマズイだろう・・

と思ったが、そのブログ前から自分で2ちゃんにアドレス貼って宣伝してたなw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:30:35 ID:hNLM9UgC0
>>510
富山がいるおかげで北陸は全国から舐められずに済んでいる
富山以外の北陸+新潟は頑張って一極集中投資してまちなか自慢してるが
実際の経済状態は哀れなもの
最低賃金ひとつとっても東京神奈川千葉愛知大阪がAランクでその周辺がBランクだが
北陸では富山県だけがBランクでその他の県は都市を均すとCランクの貧乏県
http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo_feat.html?09economy-pg/TKY201008050528.jpg
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:34:03 ID:hNLM9UgC0
こういう数値で富山が準三大都市圏の位置にいるから
北陸の経済力がそこそこあることを全国の役人や実業家たちが知るのだ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:37:50 ID:5O39qRxB0
山間部があっても長野はBランクか
新潟は東北に含められることがあるのに比べて
長野が関東圏にいつもいるわけだな
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:39:37 ID:tAwAx6ht0
最低賃金なんて各自治体が独自で設定してるだけなんだけど...
ほんと富山の勘違いは酷いな。
富山はアルバイトの求人広告出しても若い人が働きに来ないから
マックマクドナルドのハンバーガーの価格まだ高く設定されてしまった。
富山には大学生みたいな若者がいないのよ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:44:16 ID:hNLM9UgC0
>>521
マックのバイト料で判断するとはさすが金沢だなw
独自に設定するのも県内に均一な経済力がなかったら無理
石川、新潟は県内の都市のバラツキが激しくて
高い方に合わせられない
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:52:08 ID:hNLM9UgC0
ちなみにこのA〜Dランクは厚生労働省が
「都道府県の経済実態に応じ、全都道府県をABCDの4ランクに分けて、引上げ額の目安を提示している。
現在、Aランクで5都府県、Bランクで10府県、Cランクで16道県、Dランクで16県となっている。」
だそうですよ
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:54:17 ID:tAwAx6ht0
若くて安い賃金で働く人材がいないから店が進出しないわけなんだけど。
これが金沢との大きな差だな。
これ実際によく聞く話。

525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:06:25 ID:5O39qRxB0
最低賃金ってバイトの話だけでなくて
普通に正社員の最低賃金でもあるんだよ
一ヶ月に働く時間は限られるから
バイトが集まる集まらないじゃなくて
経営者がどれだけ正社員に賃金を払えるかの指標
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:07:48 ID:RGJrllbN0
金沢ってなにを基準にして新潟に勝ってるといえるの?
能登を含めた観光客や、富山と福井を含めた観光客や経済指標を出しているよね?

たまにはガチで金沢対新潟しないと、そのうち北陸からぼっちされるんじゃないかな?w
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:08:16 ID:5O39qRxB0
極端な話同じ仕事しても
石川と富山じゃ富山の方が給料が高いってこと
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:09:28 ID:RGJrllbN0
ちなみに、新潟市含む新潟県の観光資産は北陸を越えるからw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:15:35 ID:a2tB3EjRO
新潟って佐渡しかないだろ。
北陸でも新潟は何もないで有名。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:17:20 ID:a2tB3EjRO
北陸新幹線沿線でも

軽井沢ー長野ー黒部ー金沢

これだけでも相当なインパクトはあるよね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:18:51 ID:RGJrllbN0
>>529
佐渡は確かに観光資源だが、それしか知らないのが北陸の限界

例えばフジロック
知ってるか?w
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:22:53 ID:RGJrllbN0
>>530
軽井沢は確かに避暑地で、人気スポットだ
でも北陸新規暗線でどうなる?w
長野から軽井沢までどうやっていくよ?w

長野は普通に僻地w
黒部?
新幹線黒部まで通っているの?w
金沢爆笑w

で、北陸新幹線のメリットって?w
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:23:30 ID:3+E1ZIpp0
越後湯沢と津南と親不知は行ったことある
個人的にはあの粟島っていう小さい島がすげー気になるw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:24:16 ID:i+y1MhRK0
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:25:08 ID:a2tB3EjRO
フジロックって数日だけのイベントだろ?
100万人でも来るのか?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:27:39 ID:RGJrllbN0
>>535
2日間だ
それで30万人くらい集まる

100万人なんてどんなイベントだよw
金沢がそれだけ集めるなら土下座するけどなw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:30:11 ID:CXFJW6PH0
473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:50:44 ID:mG8xGzq10
>>429
>新潟市の第一次産業従事者は就業人口の5%にも満たないのに必死なキム。

はあ? 新潟市は新潟県だろ。新潟市民は新潟県民だ。
新潟市に住んでいようが、農業県の県民だwwwwwwwwwwww


滅茶苦茶な論理w
新潟市民に向かって何言ってるんだ、こいつはバカか。
新潟市中央区新潟島出身の俺に言わせれば、
お前らキム沢人は、どんな職業についても、皆クソ田舎者だよ、クソが付く田舎者なw
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:34:40 ID:a2tB3EjRO
金沢の百万石まつりは
百万石行列だけで40万人の観客だからな。
金沢駅ー金沢城まで40万人の人でビッシリ埋まる様は圧巻だよな。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:39:18 ID:BaqiIKvlO
「大都会金沢」とか小学生が言って廻るお祭りの名称教えてください
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:39:58 ID:RGJrllbN0
これみろ
なんちゃって百万石祭は恥ずかしいから

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3726273
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:45:47 ID:a2tB3EjRO
百万石まつりはたくさんの観光客が来て
市内ホテルは満室になるし
中心部の店はどこ行っても客でいっぱいで
片町も朝まで人で溢れてるけどな。
こんな光景は日本海側じゃ金沢だけなんだよな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:53:08 ID:bZDQor+hO
たまにある富山人と金沢人の自慢合戦面白いんだけどな。
いつのまにか新潟人が湧いてきてハチャメチャになるんだよな。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:54:22 ID:3+E1ZIpp0
そりゃどっちかが新潟を引き合いにして自慢するからだろう
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:03:26 ID:CXFJW6PH0
何だか帰宅してロムって見たが、
キム沢人が必死になって無駄な抵抗をしてるな。
しばらくキム沢japonがご無沙汰してるけど、
あいつがまとめてロムると有珠山大噴火ですな。
どんなレスで報復してくるか楽しみだぜw

新潟祭りの信濃川花火大会は約50万人程の人出だったっけ。
同じく初日の民謡流しや、御輿も多く総数は相当な数。
その前に日本海夕日コンサートもありこの期間は凄い。
それでなくても毎週末、Jリーグや競馬で大盛況。
夏の週末、市内のホテルは予約で一杯になり大変。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:13:17 ID:BaqiIKvlO
越前クラゲに乗った少年の舞台になってるのは新潟県!?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:20:13 ID:CXFJW6PH0
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:23:01 ID:hNLM9UgC0
富山は争いは好みません
たまに自県のネタを提供するだけ
しかしながら経済力勝負ならネタはないこともないですぞ
福井の某氏みたいな妄想でなくちゃんとソースも出す
548新潟帝国:2010/09/24(金) 03:41:19 ID:zYqhzQ/o0
本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:52:59 ID:CXFJW6PH0
819 :名無しの権兵衛さん:2010/07/01(木) 20:57:30 ID:6M4L3cj6
金沢の本は、結婚するときにももらったんだけど、その後も定期的に送られてくるんだよね
なんでそんなに金沢に関心持って欲しいのか不思議。
福岡で家を購入したとき、本籍地を金沢から移したかったんだけど、ウトメの猛烈な反対にあって、私の本籍地は石川県金沢市(涙

何年か前、川が氾濫したことがあったよね。
そのとき、電話とかしなかったんだよ、ウトメ宅って山側だし。
そしたら、便箋7枚にも及ぶ長文の手紙が来たw
要約すると「なんで様子伺いの電話の一つもないのか、金沢が心配じゃないのか」っていう抗議だったんだけど、
7枚もねちっこく手書きの愚痴を書くだけの気力も暇もある人が何言ってんだかw

820 :名無しの権兵衛さん:2010/07/02(金) 08:32:37 ID:pflvcwr1
怖いなぁww
金沢局から投函される郵便物にはドクロマーク貼っとといて欲しいねw



いや、もうw         何でもないw          ぷっw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:58:05 ID:CXFJW6PH0
■■土着払沢人■■

・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、ほとんど金沢から出たことがない。
・札幌・仙台・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことは実はよく知らない。
・京都のことはリスペクトしているらしい。
・明治時代に分県しているのに、富山県のことが気になって仕方がない。
・「富山はどうしようもない所」と先祖代々言い伝えられている。
・「北陸銀行」「北陸電力」の本社が欲しくてたまらない。
・富山空港なんて廃止にして小松空港に集中させたいと思っているが、能登空港は残してほしい。
・バス以外にまともな交通機関がないので、LRTが羨ましくて仕方がない。
・「富山ブラック」という富山のご当地ラーメンを心から憎んでいる。
・【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・ 米の収穫高【百万石】で積極的に金沢をPRしているのに、新潟県民は百姓ばかりと見下している。
・本田△は3年間の高校生活をしただけなのに、郷土の誇りだと思っている。
・北國新聞・アクタスを愛読している。
・ミシュランなどの格付けを異様に好むが、フランス料理は食べたことがない。
・21世紀美術館へ行っただけで「文化人」だと思っている。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:22:26 ID:4MRl3Are0
その川が氾濫したとき山のほう大惨事だったんだが...
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:51:20 ID:+Ua9i+aW0
根本的に都市規模が違うんだよね。

110万都市圏と80万都市圏
55万DIDと35万DID
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:58:52 ID:yH31PAYQ0
>百万石まつりはたくさんの観光客が来て
>市内ホテルは満室になるし
>中心部の店はどこ行っても客でいっぱいで
>片町も朝まで人で溢れてるけどな。
>んな光景は日本海側じゃ金沢だけなんだよな。

ぎゃはははw方腹痛いわw百万石まつり40万程度の祭りだろw
http://www.100mangoku.net/100-man/map.html金沢最大のイベントで40万人

http://www.soh-odori.net/index.html
新潟はこのイベントで40万人w
そのほか長岡まつり100万人、新潟まつり総勢70万人w

百万石まつり(富山が55万石だから実質45万石)なんぞ来客数長岡祭りの半分以下www
おおぼら吹くがそれが金沢のイベントの実態の事実w

>んな光景は日本海側じゃ金沢だけなんだよな。
>んな光景は日本海側じゃ金沢だけなんだよな。
>んな光景は日本海側じゃ金沢だけなんだよな。

妄想は勝手だが事実を知りな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:09:40 ID:LbLo98Mf0
「百万石まつり」は学校や会社が休みになって、強制参加させられるって祭だろう?
祭っていうより、いわゆる宗教的なイベントじゃないのか?。
あんな物に観光客なんかほとんど来ないだろう。
富山県に住んでるが2、3年前まで存在すら知らなかったぞ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:54:37 ID:kCrIjr3XO
隣の富山人でさえ2〜3年前まで知らなかった金沢強制宗教イベント百万石まつり。子供達に大都会♪と歌わせて洗脳完了。
大人になったら洗脳役に。その歴史と文化が金沢クオリティー。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:01:09 ID:VRugnbbM0
朝から悔しそうだな富山。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:09:27 ID:LbLo98Mf0
>>556
富山県民が「百万石まつり」を羨ましがってるなんて、本気で思ってるのか?
ほとんど存在さえ知られていない、宗教的な祭なのに。
上越の「謙信公祭」のほうがよっぽど地名度高いだろう。
あんなものに40万人とかって、それほとんど金沢市民だろうに。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:49:17 ID:zcM+6EX4P
百万石まつりは北國新聞のお祭りだろ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:17:52 ID:bZDQor+hO
自分のまちが大都会だと思い込む勘違い金沢くん
自分のまちがなんにもない田舎だと感じ自信の持てない富山くん
金沢式洗脳教育と自称教育県の富山
正しかったのは金沢の方みたいだね
結局富山は金沢に追い付けないままだし
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:32:23 ID:6mEHPLYFO
金沢市も歌詞に抵抗があるからか、ホームページに内容は書かないね。
さすがに「大都会」は市民歌として異質過ぎるだろう。


若い力でも踊っていればいいんじゃん。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:46:01 ID:Quej1sK00
北国銀行の株価www
急落中w何があった?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:58:46 ID:Dr8fqOU40
金沢の百万石祭りなんぞ知名度0だろうw

東北の方が金沢よりもかなり有名だがなw
山形花笠踊り 仙台七夕祭り 青森ねぶた祭り 長岡の大花火大会なんぞは関東近県では超有名。

金沢の百万石祭り?w 誰が知ってんのさw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:41:57 ID:+XZnMLrh0
おい新潟
あんまり金沢を虐めるな
彼らに事実を突きつけると、自我が崩壊する
それなりの逃げ道を用意した上で、一般的意見を教えてあげるべき
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:26:50 ID:wyNPzPN30
平成19年 年間商品販売額

新潟市:3兆5720億円
金沢市:2兆7869億円
富山市:1兆8215億円
福井市:1兆3529億円
長岡市:  9540億円

(参考)
新潟市中央区:1兆6703億円
さいたま市大宮区:1兆4585億円
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:37:35 ID:c6BHHgsMO
もうここほとんど衰退ニョイの金沢を煽る書き込みばっかになっちゃったね。

必死な衰退野郎にこのスレあげちゃおうよ。
ここ衰退専用スレな。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:41:36 ID:hNLM9UgC0
>>564
こっちのデータだとこうだけど
http://inat.cool.ne.jp/Softinat/soft/WEB/MAIN/15/15100_NIIGATA.html
卸売業=総合・年間商品販売額[百万円](2007)
新潟市2,631,003
金沢市2,180,953
富山市1,311,435
福井市966,814

ちなみに工業関係はこう
総合・製造品出荷額等[百万円](2006)
新潟市949,816
金沢市515,145
富山市1,246,967
福井市369,834

富山市のバランスの良さが目を引く
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:43:37 ID:wyNPzPN30
ちなみに 全国の年間商品販売額を総人口で割ると、
人口規模相応の商業レベルと言えるのは以下の通り。

20万都市:  8600億円
30万都市:1兆2900億円
40万都市:1兆7200億円
50万都市:2兆1500億円
60万都市:2兆5800億円
70万都市:3兆0100億円
80万都市:3兆4400億円

政令市レベルの年間商業販売額は3兆円規模ということになりそうだ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:51:47 ID:1E21EyiQ0
富山は郊外化してるとはいえ
経済規模に比べ今のまちなかは不相応に小さいな
これから伸ばす余力はある
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:10:27 ID:HYncprd2O
富山はまちなかの代わりに市電とか維持してる
今後はまちなかとか駅付近にも投資が入る
570新潟帝国:2010/09/24(金) 17:22:48 ID:zYqhzQ/o0
本州日本海側唯一の繁華街 古町
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259158617772.jpg

本州日本海側唯一のブランド街 万代
http://niigata.xrea.jp/20040816/niigatac021.jpg

国内・国際機関が集中する新潟都心
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:32:11 ID:HYncprd2O
富山市は近隣市町村からの買い物客や観光客に頼らんでいいから市民は気楽だ
その気楽さがあのまちなかにあらわれてるが
さすがに首都圏から人が来る新幹線開業時にあのままじゃ県民が恥をかくから
富山市はそれなりに格好をつけてくれんと困るな
572大新潟帝国:2010/09/24(金) 17:34:17 ID:UGfPidFy0
新しい日本海交流時代を切り開く「現代の北前船」をモチーフにデザイン。
ついに全貌が明らかになりました。

新潟日報メディアシップ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg
遠景合成イメージ画像
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284035316436.jpg
573大新潟帝国:2010/09/24(金) 17:38:58 ID:UGfPidFy0
三大都市圏も一目置く福井市駅前の人で溢れる洗練された商業エリア。
地方都市の田舎者はしっかり見て目に焼きつけろ!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100609091239.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100630102431.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg

地方の貧乏自治体では決して真似のできない福井市駅前のコンクリートモニュメント。
県民所得も有効求人倍率もトップクラスの先進県だから可能なんだよ。
これが芸術だ。わかったか出稼ぎ労働者の派遣田舎者ども!
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/fukuiekibu/eki-top_d/img/001.JPG
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340357641.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340387286.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284340409706.jpg
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:51:06 ID:KVCdA4obO
ボッコボコのメチャクチャにしてやる。
しかし新潟スレは平和だなぁ〜 よすよす。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:51:24 ID:JYk0PuH80
>>573
新幹線のモニュメントは島式1面2線で作ってあるようだけど
どこまでJRと計画の合意が取れた上で作ったんだろうね。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:57:04 ID:c6BHHgsMO
>>574
金沢人や北陸人はアスワン以外新潟スレまで行って荒らしたりしないからなあ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:09:37 ID:KVCdA4obO
>>576
真正面からこれないから新潟関連スレで、
ネチネチなりすまし工作しているような僻地のクズどもが笑わせるな。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:36:02 ID:sYFfYsfg0
甘やかし外交で尖閣諸島問題を残した角栄。
「将来に禍根を残しますよ」と反対した外務官僚を左遷した角栄。


そして角栄学校の卒業生たちが、またしても禍根を残した。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:48:52 ID:VRugnbbM0
小松空港の国際線が前年比35%増だってな。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:52:33 ID:VRugnbbM0
北陸ラーメン博は66000人の来場者だってよ。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:59:43 ID:VRugnbbM0
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/air_festa/index.html

10月3日は小松基地の航空祭だな。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:43:42 ID:RGJrllbN0
>>512
遅レスだが、北陸3県対新潟県ならまだ良いよ
キムは北陸3県対新潟市で争いたがるから困るw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:50:16 ID:zcM+6EX4P
政令都市は県と同じくらい格があるんですよ
福井県、石川県、富山県、新潟県、新潟市と
4県1政令市と呼ぶと良いでしょう
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:55:33 ID:0rL/fbkM0
>>581
F-15は飛びますか?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:56:32 ID:0rL/fbkM0
>>581
下のほうスクロールしたら、F−15とぶ予定なんですね。
あの轟音がたまらんとです。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:56:51 ID:RGJrllbN0
>>583
そういう判断もありといっちゃありなのだが

>福井県、石川県、富山県、新潟県、新潟市と
4県1政令市と呼ぶと良いでしょう

さすがに石川県は金沢県と分けないと石川県の人が怒るだろw
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:58:11 ID:chCX9Yjo0
空中分解都市
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:23:13 ID:/fn6BYOE0
902 :名無しの権兵衛さん:2010/09/22(水) 00:23:31 ID:Ws3Wa74O
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・断ったはずの北國新聞が入ってる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

903 :名無しの権兵衛さん:2010/09/22(水) 20:58:58 ID:w/xm0uBT
それ、うちだw
断ったのに一週間北国新聞入っていた

904 :名無しの権兵衛さん:2010/09/23(木) 01:09:26 ID:EZprfBHt
そして配達され続け一ヶ月もたてば洗脳が完了するのですね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:50:24 ID:ocSa9D2x0
FNSドキュメンタリー大賞「揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜」

って北陸ではもう放送された?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:30:30 ID:Quej1sK00
新潟の泉田知事の後援会会長って今報ステで毒電波流した
中国の犬、寺島実郎だったんだな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:07:17 ID:1FVlIhUyP
金沢は野町から金沢駅まで石川線延ばせ。
浅野川線とつなげれば便利になりそうだ。
バスが走ってるんだろうが観光客にバスは分かりにくいからな。
片町、香林坊、武蔵に駅置けばいいだろう。
金沢人憧れの地下鉄でも通したらいいじゃないか。
それにしても金沢の繁華街の位置は悲惨だな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:19:33 ID:+EORB1/o0
いやいや、もう廃止決定間近だろw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:20:09 ID:cHsQDSsL0
大都市圏の関西圏から近い福井が優位だろうな
新潟は僻地としか言いようがない
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:33:42 ID:R/B6Z/s70
なんでいきなり福井がでてくるんだ。
だいたい福井が大阪に近いとかアホかと。
まだ新潟のほうがよっぽど東京近いんだが。
大阪にとっての最僻地だぞ、福井って。
大阪のために原発の管理だけしてろ。
だいたいその大阪だって東京に比べたらゴミだしな。
というか日本のゴミだめだよ、大阪って。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:39:53 ID:cHsQDSsL0
JRの場合だけど
福井〜大阪は普通料金
新潟〜東京わ?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:41:32 ID:+EORB1/o0
3年内に

・石川線あぼん
・エムザの撤退or大和あぼん
・空室率30%
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:44:46 ID:/fn6BYOE0
空気の福井が存在感を示そうと必死になってるけど、
下らん話は付き合う必要ないぞ、空気扱いのままスルーでOK。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:46:54 ID:cHsQDSsL0
日本の都心
東京大阪から遠い新潟石川富山w
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:51:24 ID:/fn6BYOE0
>>596
ラブロやパティオの近況はどうなんでしょうか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:54:32 ID:+EORB1/o0
ホームページみてやれよw
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:56:40 ID:cHsQDSsL0
福井は関西圏と共に世界へ売出し中ですw
新潟石川富山が目を背けたくなる事実

ttp://www.youtube.com/watch?v=t3lVbc-UrEY&feature=related
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:58:39 ID:TluJjUdw0
>>594
>大阪にとっての最僻地だぞ、福井って。
大阪のために原発の管理だけしてろ

#なら、新潟は東京にとって僻地で、東京のために柏崎の原発管理してるよなwww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:02:28 ID:c6BHHgsMO
エムザの地下は平日でも流行りまくりなんだが。
近江町もだし。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:02:43 ID:NkXry+Wk0
隊長、某掲示板よりこんな物を拾ってきました。

#695
新潟は広島・長崎に次いで第三の原爆投下候補地だったとのこと。
石油精製基地(日本石油・昭和石油)、飛行機の機体を作るアルミ工場(日本軽金属)
そして大陸の玄関口である新潟港の存在が標的の理由だったそうだ。
県知事命令で新潟市民は五里四方(20km)に避難せよと呼びかけた。
ところが投下予定日は悪天候のため爆撃機は引き返し、翌日も同じく引き返し、
翌々日はめでたく日本が降伏して爆撃を免れたそうだ。イイ話だなぁ(笑)
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:02:56 ID:OHd8wPcL0
でも150億
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:09:45 ID:NkXry+Wk0
電池敦賀は北朝鮮の原爆投下の候補地だった。
電池の存在が標的の理由だったそうだ。
日本政府は
「敦賀くらいだったら別にどうでもいいだろう。
むしろ敦賀爆撃を切っ掛けに北朝鮮は世界中からボコボコにされるから」
と判断し空気扱いのままスルーしました。

イイ話だなぁwwwwwwww
607新潟帝国:2010/09/25(土) 00:10:41 ID:zYnNIpVz0
新潟港は満州国とも関わりが深かったよな。
いつの時代も日本海の京は変わらないのです。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284035316436.jpg
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:12:09 ID:E47HnZfW0
>>602
ごもっともで。
いうまでもなくどっちも僻地です。
僻地にしか原発は置かれません。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:12:38 ID:jS/unxdY0
福井の関西圏との世界戦略にビビり始めた〜www
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:58:06 ID:3/kAThiIO
金沢だけが華やかすぎて申し訳ないです。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:01:09 ID:Pk7tgfOv0
>>583
でもそれってキムが負け認めてるようなもんだろうなw
「市」で対抗する新潟と「県」でしか対抗しない石川w
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:02:54 ID:NkXry+Wk0
514 :774号室の住人さん:2010/09/23(木) 22:49:26 ID:Qq4ODiMC
金沢市民てモンスター市民だな
「金沢を褒めろ、金沢が一番だと言え」なんて無茶な要求してくる


バロスwwwwwwwwww
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:04:09 ID:WrtQeSKOO
ニョイのような雑魚僻地は引っ込め
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:20:25 ID:OJ9Y6dphO
新潟ってなんでここまで金沢に粘着するんだろうな?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:20:57 ID:NkXry+Wk0
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:24:43 ID:NkXry+Wk0
金沢と新潟となぜ差がついたか?キムの慢心?キムの勘違い?


本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大高架駅に建替中)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売bPのオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街*古い画像
(県庁・県政党本部等が立地し、北陸地方整備局の建設等でさらに拡張中の副都心)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:33:02 ID:jS/unxdY0
金沢ワロタwww
低層w
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:49:57 ID:mfP16UFT0
>>614
つ金沢のファン(新潟は金沢の追っかけです。富山は単なる金魚の糞だけどね。)
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:56:30 ID:NkXry+Wk0
金沢って色々と笑わせてくれるからファンだよw
自慢と実態の落差とかバロスwwwwwwwwww
これからも体を張って笑わせてくれよw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:40:03 ID:unQ+gcmL0
金沢人哀れ。新潟人に遊ばされ過ぎw
金沢japonがここを久しぶりに覗いたら、
誰かが言ったが本当に有珠山大噴火だなw
固めレスを間違いなくしてくるな。
どんなバカ迷言が出るか楽しみだな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:16:13 ID:hJTecP0a0
【FNSドキュメンタリー大賞「揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜」】
内容:北陸新幹線によるメリットが薄い新潟県側からの視点による番組構成

以下、要旨

上越駅は通過駅前提の設計
上越駅は中心線からホーム迄180cm、富山・金沢両駅は176cm(短い方が全ての列車が停車する構造)

上越駅が通過駅とは知らなかった新潟県は憤慨、泉田知事は建設費負担拒否を表明

北陸3県知事はこれに当惑 26年度開業が遅れれば街づくり・民間企業に多大な影響が出ると反発

かつて田中角栄は「国土の均衡発展」を掲げ、地元新潟県に新幹線を整備(僅か11年間で整備)

上越新幹線は北陸新幹線と異なり、建設費を国が100%負担して建設した

その結果、新幹線沿線地域を中心に新潟県は発展を遂げた

新潟県はその恩恵を受けた「新幹線先行県」として、後発地域への思いやり・配慮をすべき

実例:浦佐駅 人口6万人にも関わらず新幹線駅の存在により大学2つ誘致に成功
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:18:11 ID:hJTecP0a0
ストロー現象を恐れて鎖国をする時代じゃない(上越市民活動家談)

長野県小諸市の現状 新幹線ルートから外れ衰退が著しい 企業の拠点や東急百貨店も撤退
一方、新幹線が通る佐久平駅は飛躍的に発展 田園地帯が市街地に

ストロー現象(上越→東京・関東)と地域間競争の問題(上越vs石川・富山)

並行在来線の問題 新潟県が責任を持って存続を図る

妙高町:JRから在来線の経営が分離されないミニ新幹線方式を希望
最終的には石川・富山がある 途中の沿線都市の都合だけでは決められない

北越急行の今 開業以来黒字確保もJR特急「はくたか」の通行料収入が9割
新幹線開業後、「はくたか」は廃止の見通し 収入源を絶たれる北越急行

泉田知事 昨年、建設負担金の支払いに応じる姿勢に転換 負担金の協議は継続
沿線メリットを求め、上越駅への全列車停車・並行在来線へのJRの経営支援を強く要請

東京への交通の便を良くするために、地元の通学生や老人の負担を増やすのはおかしい
金沢以西に更に延伸すれば、速達タイプの列車が増える そうなれば上越・糸魚川は更に停車数が減る


最終的な課題「新潟県は新幹線が通るメリットを地域の活性化に繋げる事ができるのか?」
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:18:51 ID:mfP16UFT0
まあ枝線化する新潟県にとっては北陸新幹線は悪夢だわな。
糸魚川上越地区みたいな過疎地じゃなんもできんし。
624新潟帝国:2010/09/25(土) 04:35:27 ID:zYnNIpVz0
北陸新幹線は新潟市の存在感を高めてくれる。(日本海側全体にいえるが)
本数減らされるのは新潟市の人口が少ないからで、文句を言える立場ではない。

本当に今まで金沢や福井と同じ田舎扱いされて不快だったからな。
新潟市民は田舎すぎる北陸と混同されて迷惑してたんだよ。
さっさと開業して、少しは栄えてますよアピールしてくれ。
これは真剣なお願いだ。

日本海側が田舎扱いされてるのは北陸と山陰のせいだからな。(怒)
福井のように恥晒したら金沢といえども容赦はしないぞ。


以上、日本海側のリーダーより。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:46:32 ID:mfP16UFT0
>>624
最近おまえの存在意義がいまいち分からん。
626新潟帝国:2010/09/25(土) 05:01:17 ID:zYnNIpVz0
私は新潟市民の苦しみを表現するスポークスマンである。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:24:07 ID:NkXry+Wk0
有権者諸君、キム國は最悪だ!
こんなキム國はもう見捨てろ!こんなキム國はもう滅ぼせ!
今はただ、スクラップ&スクラップ、全てをぶち壊すことだ!!

http://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo

次期キム沢市長に適任だな、僻地民よ、投票したまえw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:43:01 ID:9QxLhYIr0
重点港湾に指定された港が
日本海側拠点港や、国際バルク戦略港湾に立候補することは

KY な都市と思われるだけですよ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:53:57 ID:NkXry+Wk0
空室率30%以上もある南町のビルとか、
センスのないキム國新聞社ビルも、
当然スクラップ&スクラップの対象となる。

裏側のボロ民家の住民は避難したまえw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:07:05 ID:mSieh/yz0
>>629
南町は36%ですよw
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:44:46 ID:mSieh/yz0
現状
⇔釜山⇔北米
      釜山から日本海側外貿各港へ


今後
⇔釜山⇔新潟⇔北米

に移行して、新潟から国内フィダーで日本海側の各港(秋田、富山、金沢、米子等)へ
ってのが決定済みです。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:39:42 ID:wWK+wecN0
人口推移
     1920  1930  1940  1950   1960  1970  1980   1990   2000  2005  2006
岡山 *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 375,106 545,765 593,730 626,642 674,605 697,719
熊本 *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 440,020 525,662 579,306 662,012 669,541 670,097
鹿児 103,180 137,236 190,257 229,462 296,003 403,340 505,360 536,752 552,098 604,387 604,480
浜松 *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 432,221 490,824 534,620 582,095 804,067 807,073
新潟 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 383,919 457,785 486,097 501,431 785,067 812,631
静岡 *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 416,378 458,341 472,196 469,695 700,879 712,170
金沢 129,265 157,311 186,297 252,017 298,972 361,379 417,684 442,868 456,438 454,607 454,795

新潟 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 383,919 457,785 486,097 501,431 785,067 812,631

差_ +37,135 +32,203 +35,394 +31,116 -15,556 -22,540 -40,101 -43,229 -44,993-330,460-357,836

金沢 129,265 157,311 186,297 252,017 298,972 361,379 417,684 442,868 456,438 454,607 454,795

まさかこれでも新潟に勝ってるって思ってる金沢人はいないよね
さすがに越されて50年
もう認識してるでしょ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:41:05 ID:oM0g41YM0
無意味すぎるw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:43:31 ID:dU3HkUys0
新潟東港航路は−17m大水深。
東3号桟橋、東5号桟橋は−17m。

掘込部の中央水路は−14mに工事中で
コンテナターミナルも−14mに工事中。
さらに沖まち解消のため、国直轄事業で2バース増設。
コンテナヤードも大幅増設。

将来的には南埠頭と西埠頭の間の水路を埋立、
西埠頭と南埠頭を一体化した、巨大コンテナターミナルにする構想。
ポストパナマックスに対応するために中央水路も−16mに。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:45:50 ID:OJ9Y6dphO
>>632
合併しまくりなのにアホかよw
ま、とりあえず人口増減で金沢に挑むのはもう禁止な。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:51:00 ID:dU3HkUys0
人口増減うんぬんより、
都市圏人口がかたや110万と80万
DID人口が55万と35万

人口が重要なら、
まずは新潟を抜いてみては?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:18:22 ID:pZRP/IUJ0
釜山⇔新潟⇔北米

新潟へは秋田、富山、金沢、境港、下関、北九州、ウラジオ、中国東北部
の港から荷が集まり北米航路へ載せるのです。

この内さらに、
ウラジオ〜新潟
中国東北部〜新潟 は 関東圏との物流も担うことになる。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:22:37 ID:pZRP/IUJ0
さらに忘れてはいけないのが、エネルギー港湾としての機能です。
日本の石油、天然ガスは中東に依存しています。
リスク分散から今後さらにロシアから輸入することになるでしょう。

巨大タンカーがウラジオ〜新潟をシャトルする日も近い。

天然ガスパイプラインに続き、
原油パイプラインも新潟〜東京に敷設される日も近い。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:24:20 ID:pZRP/IUJ0
あすわん

名古屋と大阪神戸の荷を敦賀に集めるニダアアアアアアアアアア!




障害者ですw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:33:40 ID:3/kAThiIO
金沢は新幹線開通効果、高速無料化、羽田便の格安化
の恩恵があるからな。
海外からの観光客も急増してて
街中に外国人が多く国際的な人気だしな。
新幹線が開通したらさらに外国人観光客は増えるだろう。
街中では他国語での案内看板溢れてるし
公共交通や商業施設なんかも外国語で案内放送してる。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:41:14 ID:wWK+wecN0
>>635
はい、でましたー
新潟は合併しまくりだから増えた

では平成の大合併前の2000年のデータを見てみよう
2000年の時点で 面積は新潟市が205ku 金沢市は468ku
新潟市の面積が金沢の半分であった時代から新潟のほうが人口が多かった
大合併によりむしろ過疎地を多く取り入れてしまったが、元々の新潟市域は人口が増え続けている

      人口  面積 人口密度
新潟市
東_区 139,335 *38.77 3,593.89
中央区 179,507 *37.42 4,797.09
西_区 160,670 *93.81 1,712.72
合_計 479,512 170.00 2,820.66

金沢市 454,795 467.77 *,972.26

なんで周辺の田舎まで市の範囲なのに、新潟の一番小さい3区よりも人口が少ないの?
都市規模が小さいの?

だいたいなんで周辺と合併しないの?国があんなに勧めていたよね?
メリットもあるよね?政令市になりたいんだよね?
なんで合併しないの?
もしかしてフラレれることはないよね?天下の金沢だもんね?

仙台は1980→1990年に 66万から92万へ
広島は70→80年で 54万から90万へ
福岡は50年39万 60年65万 70年85万 80年109万だからな
札幌はさらに60年で52万 70年で101万 80年で140万 90年で167万だ

都市の発展とはそういうこと
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:52:57 ID:oM0g41YM0
貧乏自治じゃないとまわりにメリットがないから
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:54:21 ID:oM0g41YM0
メリットというより悲鳴をあげてる自治体への救済だったな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:55:15 ID:3/kAThiIO
金沢は可住地面積が189km2
しかないんだけどね。
全国の主要都市と比較しても極端に狭い。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:56:13 ID:pZRP/IUJ0
新潟市DID55万 金沢市DID35万
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:58:55 ID:3/kAThiIO
そもそも広域合併し市街地が広大になると
分散化に歯止めがかからなくなるだろ。
新潟は今でも分散しまくって中心部が衰退してるのに
人口だけ多くてもまったく意味ないな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:01:48 ID:pZRP/IUJ0
新潟市DID55万 金沢市DID35万

なんすけどねw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:17:42 ID:wWK+wecN0
2005年国調 DID人口 DID増減(00年から)

新潟圏DID 656,157 +5,709 (新潟、阿賀野、五泉、新発田)
金沢圏DID 485,380 +0,093 (金沢、白山、能美、津幡、野々市、内灘)

新潟市DID 579,033 +5,815 
金沢市DID 366,532 −3,454

参考
石川県DID 572,791 −5,095 
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:18:47 ID:wWK+wecN0
>>644
金沢市可住地面積190.78km
旧新潟市東区・中央区・西区の面積170.0km
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:21:54 ID:xtjVi1is0
金沢は百万石なんですがw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:37:46 ID:3/kAThiIO
てかさ繁華街も飲み屋街も大衰退してる新潟が言っても
苦し紛れにしか見えないんだけどなw
郊外すら金沢に負けてるのに。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:39:18 ID:wWK+wecN0
新潟市の大部分は低湿地という簡単に市街地にできない地質条件
一方金沢市は山が多いと主張している割にはまだまだ平野が多くあまっている
特に金沢駅北
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:48:41 ID:jMypy36IO
お前ら用の特殊学級で好きなだけ騒げよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284028741/
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:09:56 ID:NkXry+Wk0
>>651
出ました、得意の虚偽の風説の流布。訪れたこともない鎖国僻地民の妄想ですw
そして、キム沢のモンスター市民が、
「金沢を褒めろ、金沢が一番だと言え」なんて無茶な要求をしてます。
自慢と実態の落差とかバロスwwwwwwwこれからも体を張って笑わせてくれよw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:13:56 ID:8nWwE/FA0
新潟の街が衰退してるのなんて普通に現実だろ。何ごまかそうとしてんのよ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:20:34 ID:NkXry+Wk0
キムの中心街の衰退レベルと比較してるから霞むんですねw

ここの2ch情報ではキムを過大評価、新潟を過小評価して
印象操作が行われておりますが、実際に訪れると良く分かります。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:27:11 ID:8nWwE/FA0
万代すらスカスカなのにまだごまかすのかよ新潟。
ほんと往生際わるいな。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:29:56 ID:Vj3qBk140
来たこともないくせにでかい口叩くなよw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:31:23 ID:NkXry+Wk0
>>657
本当に訪れた事があるのかなw鎖国僻地民よw

俺は両方の実態を知ってるから自信を持って言えるんだぜ(ニヤニヤ)


金沢市内最大の超高層ビル街、金沢駅前
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F32.142&lon=136%2F39%2F17.532&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=507&CE.y=576

金沢市内最大のオフィス街、南町
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F58.617&lon=136%2F39%2F26.857&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=391&CE.y=385

金沢市内最大の繁華街、香林坊
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F42.351&lon=136%2F39%2F23.855&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=405&CE.y=372

このチビ中心街はハッタリで一本道に集中させても衰退だからなw
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:34:27 ID:P/aLr9XI0
kimu よりあすわん出てきてくれ!

敦賀が日本海側拠点港決定!

論をどんどん俺に語ってくれ!w
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:35:32 ID:8nWwE/FA0
なんか新潟が哀れすぎるな。
念願の政令都市になったが中心部は衰退し都市の風格すらない状態。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:47:44 ID:NkXry+Wk0
>>861
まずはキミが実際に新潟市を訪れて金沢市との違いを実感する事から始めよう。
新潟市は政令指定都市になるべくしてなったと言うことだ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:59:32 ID:8nWwE/FA0
こうやってハッタリかますしかなくなったね新潟。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:05:16 ID:/8rB3pliO
さっきから同じセリフばかりだなw金沢は反論する余裕も無くなったのかw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:15:19 ID:NkXry+Wk0
「日本海側では金沢が一番人口が増加しているニダ、諦めろ」
「新潟には繁華街も歓楽街もないニダ」
が口癖のバカは実際に新潟市を訪れた事がない鎖国僻地民だぞ。
キムを過大評価、新潟を過小評価する2ch情報だけが全て。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:17:51 ID:8nWwE/FA0
新潟の必死のハッタリはまだまだ続きそうだな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:28:57 ID:wWK+wecN0
自分が言われたくないことを必死に先に言ってるのか
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:29:29 ID:cl3c1qGC0
>なんか新潟が哀れすぎるな。
>念願の政令都市になったが中心部は衰退し都市の風格すらない状

新潟が衰退し都市の風格が無いと金沢定義に当てはめたら金沢は街中大崩壊が止まらなく
中核都市で全国トップの大借金で首が廻らずの瀕死の重態だなw

それがこれw

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20100922401.htm
金沢基準地価2009年度 マイナス6.7%
       2010年度 マイナス5.1%

新潟基準地価2009年度 マイナス2.9%
       2010年度 マイナス3.0%

数字は正直だね。街の衰退度なんか不動産鑑定士が担当。どっちが衰退度が高い?w
住宅の基準地価も出そうか?w 金沢の不動産ボロボロなんだぜ。現実知りな。
相次ぐ支店撤退で商業、産業ボロボロじゃないかw大和つぶれたら金沢終わるぞw

新幹線開業前に金沢スッカラカンになるぞw

669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:37:57 ID:8nWwE/FA0
http://lafmap.takeactionfoundation.net/message/02.html
今、新潟が非常に元気がないのです。
水害・震災等も続き、少し時間は経ちましたが…暗いのです。
中でも新潟市内中心部の元気のなさ及び衰退は激しく、
政令指定都市になったのが恥ずかしい位です。
特に中心部の“古町”エリアがかつては賑わっていたのですが、
今は若者が寄らず、瀕死の状況です


>>今は若者が寄らず、瀕死の状況です

 ↑
    ここ重要なとこ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:38:53 ID:perC7yRU0
>>666
北陸スレのネラー(ID:8nWwE/FA0)と一般の北陸人とでは新潟市に対する認識に大きな差があるように感じます。w
ちょっとググってみましたが出てくる出てくる。ほんの一例ですがここにいる北陸人とは違うようですね。


[新潟市を訪れた一般的な石川県人様の感想]
ttp://blog.livedoor.jp/football2002/archives/51589237.html
レインボータワーというものに登り、新潟市を一望したけど、新潟市メチャクチャでかいです!
金沢を遥かに超えてます。
SHIPSとかARROWSとか都会で見かける服屋とかあったり、
京都にあるようなおしゃれな雑貨屋さんもいっぱいあり、石川県から来た田舎者4人はテンションあがりました!
金沢もこんな感じになればええのに。


[新潟市を訪れた一般的な富山県人様の感想]
ttp://blog.livedoor.jp/thiraki/archives/51974449.html
上越辺りで別の高速と合流するのですが、この辺りから車の数が増えだしました。北陸道ってやっぱ車少ないんだ、
と思わされましたってくらい長岡辺りでは片側車線の車が途切れなかったような気がします。
そんなわけでよーやく念願の新潟市にやってきたわけですが、町並みが富山とは比較にならないですわ、
やっぱ政令指定都市ですね。東北電力スタジアムビッグスワンもバッチリ見えました。

その後は近くのデパートをフラついて新潟市を体験しました、
伊勢丹があるだけで都会っていうイメージがあったのですが、それは間違いないかと。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:41:32 ID:8nWwE/FA0
http://lafmap.takeactionfoundation.net/message/02.html
今、新潟が非常に元気がないのです。
水害・震災等も続き、少し時間は経ちましたが…暗いのです。
中でも新潟市内中心部の元気のなさ及び衰退は激しく、
政令指定都市になったのが恥ずかしい位です。
特に中心部の“古町”エリアがかつては賑わっていたのですが、
今は若者が寄らず、瀕死の状況です


現実はこれだ。もうハッタリは通用しない。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:48:03 ID:NkXry+Wk0
ID:8nWwE/FA0

木を見て森を見ず。実際に新潟市を訪れた事がない鎖国僻地民。
必死になって探した一部のネガブログと、
金沢を過大評価、新潟を過小評価して印象操作する2ch情報だけが全て。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:49:32 ID:8nWwE/FA0
駅前のレクスンや駅ナカにもまともな店すら入らなかった新潟。
東京資本からも見切られてしまったな。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:59:22 ID:NkXry+Wk0
レクスンも駅ビル(あくまでも暫定)も商業スペースが中途半端。
新潟駅ビルはこれから本格的に巨大高架駅に生まれ変わる。

http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big03.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big04.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big05.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big09.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big10.htm

尚、駅ナカの定義が違っている。
商業界では、改札外の商業スペースを正確には駅ナカとは言わない。
大宮駅・上野駅・品川駅を見に来いよ。ついでに新潟市も寄れよ鎖国僻地民w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:01:20 ID:cl3c1qGC0
>駅前のレクスンや駅ナカにもまともな店すら入らなかった新潟。
>東京資本からも見切られてしまったな

テナント埋まるだけでも今の時代は贅沢言えないだろうなw家賃収入入るしw
金沢は大変だねw空室率が断トツの全国一位だっけ?wそんな都市から言われる筋は無いわなw

金沢と違ってテナント埋まってるしなw

それにレクスン駅南だしなw たまには他県に出て見ればw
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:03:47 ID:8nWwE/FA0
http://lafmap.takeactionfoundation.net/message/02.html
今、新潟が非常に元気がないのです。
水害・震災等も続き、少し時間は経ちましたが…暗いのです。
中でも新潟市内中心部の元気のなさ及び衰退は激しく、
政令指定都市になったのが恥ずかしい位です。
特に中心部の“古町”エリアがかつては賑わっていたのですが、
今は若者が寄らず、瀕死の状況です


現実はこれだ。もうハッタリは通用しない。

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:06:37 ID:perC7yRU0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  あすわん君まだ〜〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大新潟帝国  |/
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:08:30 ID:ziTuYm/F0
基本スペックは新潟には適わないが新潟を超えるところもかなりある
それが金沢
新潟を完全に超えられるわけがない
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:10:32 ID:NkXry+Wk0
新潟駅ビル(新幹線側1階)はあくまでも暫定で仮設店舗。
大増改築で移転を余儀なくされるから、まだ本格的にテナント誘致できない。
暫定OK限定のものだけを入れただけ。

ID:8nWwE/FA0 犬の耳に念仏w
竪町の土曜日の日中の惨状を嘆いてた画像入りのブログ晒しても良いが、
お前ほど必死じゃないから、めんどくさいのでヤメとくわ。
これから浦和レッズ戦見に出かけるからな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:11:23 ID:YSSAGJQN0
新潟市に住んでた北陸の者です。
人通りや、車やバスやJRの多さや、伊勢丹なども揃い、街の賑わいは金沢市より新潟市のほうが上。

これは新潟県民どうしで群れたがるため。
その群れるための仕掛けが、飲み屋や伊勢丹などの繁華街、水族館、競馬場、アルビレックス、美術館など。
中部や関西なら「フンwww」と笑われて集客できない劣化コピーでも集客が出来る。


交通量が多くても県内ナンバーが殆ど。
「長い間、孤立してたからだろう」「上杉謙信が全部撃退したから」「農業も漁業も工業もあって独立王国」と言われている。
上越新幹線も関越道も、普段はガラガラなのに「交流している」と新潟県民は強気。
北陸だったら、郊外でも関西や中京からも車が多く来て、県外からの移住も少なからずいる(実家の周辺は4割は県外から)のに。

ちなみに新潟市以外の教育環境の悪さは新潟県出身者自身も認めています。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:15:50 ID:3/kAThiIO
うそつくなよ。万代は賑わいないぞ。
新潟道路だなお前
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:18:13 ID:3/kAThiIO
てか新潟は嘘までついて必死になるから話にならんわ。
次からのスレ必ず新潟外せよな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:22:01 ID:perC7yRU0
>>681
万代は箱物商業施設に特化した地域だから昼間しか賑わいがない。
周辺道路は県外ナンバーで溢れているし、
二階で結ばれたペデ群、地上レベルも人で賑わっている。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:24:30 ID:YSSAGJQN0
>周辺道路は県外ナンバーで溢れているし、


これは真っ赤な嘘だ。
新潟市では県外ナンバーは主に大学周辺でしか見れない。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:26:31 ID:OJ9Y6dphO
>>678
諦めろ。
金沢のが商圏も経済圏もデカイ。
周辺人口がデカイからね。

その実力の差が人口増減によく現れれてる。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:27:05 ID:cl3c1qGC0
事実金沢には電車と車でよく行くが金沢駅は本当に人が居ない。
東京帰りに新幹線で新潟駅を降りてパティオ東を通り自由通路を通るが駅前に向かう人と
駅南口に向かう人と大勢居るが金沢駅にはその半分も人が本当に居ない。

片町もそう。古町の半分も人が居ない。金沢の駅前なんか夜の23時には本当に人が居ないw
歩いてる人間両手で楽に数えられる。
その時間の新潟駅を見てみなw終電1本前と終電時間の新潟駅を。人でかなり賑わっている。

金沢と新潟を10年行き来してるが本当に寂しい街に落ちぶれた。新潟も衰退はしたが金沢はその倍は
ひどい状況w
前に新潟鉄工が倒産したときに一気に歓楽街が寂しくなったが金沢は昨年、今年はその時よりもひどい状況。
金沢の譲が新潟の俺に一生懸命に営業メールをよこす。
今年の年末の繁忙期が終わったら店の存続を考えてるとか片町のなじみの店数件がぼやく。
金沢は特に建設業界が深刻らしい。街に一番金を落とす建設関連が深刻だから夜の街の状況はかなりひどいらしい。
人が居ない人が居ないとぼやいてる。

これが本当の今の金沢の現状w金沢から昼過ぎに帰ってきた俺が言う事実。この事実、金沢人は皆知っている。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:28:43 ID:3/kAThiIO
新潟はもう嘘しかレスできないのかよ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:30:45 ID:perC7yRU0
それにしても古町から今月末で「かに道楽」が閉店するのは痛いな。
http://douraku.co.jp/
Withビルは取り壊すらしいがどうなるんだろう。

>>684
君は週末の万代にいったこが無いのか?
カップルやファミリー、女の子同士数人で訪れている車をたくさん見るぞ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:42:22 ID:YSSAGJQN0
>君は週末の万代にいったこが無いのか?
>カップルやファミリー、女の子同士数人で訪れている車をたくさん見るぞ。


「県外から た く さ ん 」???
万代のあたりは車が多数走れる構造になってるか? 速度を抑えないと運転できないはずだが.... 巨大駐車場でもあるのか?
万代や古町を歩いてると、職場の女性達から後で「鼻歌を歌ってましたね」「立ち読みしてましたね」と言われるので
そそくさと歩くようにしてるから気付かないだけか?

県内ナンバーだらけなのも孤立した県なのに東京など県外から来た人達が一様に指摘してること。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:44:41 ID:wWK+wecN0
やっぱ金沢じゃない北陸人はまともだよな
>>680
も散々新潟をけなしてはいるが
事実を認めているところは認めている
事実を認めてこそ、その人の他の書き込みもみんなが信じるだろう

確かに他県に比べれば県外ナンバーは少ないだろうね
隣県に行くまでの距離、また隣の大きな都市へ行くまでの距離を考えれば当然と言えば当然だ
でも高速道路や国道7,8号乗ってると結構な数の県外ナンバーを見かけるぞ
やはり隣県、関東が多いが 結構関西、青森あたりもある やはり関西から東北日本海側へのルートになってるのかな
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:48:17 ID:cl3c1qGC0
>新潟はもう嘘しかレスできないのかよ

俺は嘘は書かないがなw総てが事実だがなw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:53:44 ID:cl3c1qGC0
>万代のあたりは車が多数走れる構造になってるか? 速度を抑えないと運転できないはずだが.... 巨大駐車場でもあるのか?

走れる構造になっているがなw 巨大な駐車場がいくつもあるぜw 他県ナンバーは事実かなり居るぜ。
マリンピアなんぞ半分以上他県ナンバー。年間来場者数60万人。伊勢丹界隈の駐車場、福島、群馬、山形、北関東ナンバーなんかかなり居るがな。
どの県も金沢よりも断トツに人口多いがなw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:01:56 ID:KLtKVGYA0
むしろ万代は駐車場整備に力を入れたからこそ、
あそこまでになったと言っても過言ではないかと。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:05:36 ID:cl3c1qGC0
JRA新潟開催時なんぞ他県ナンバーだらけの朝の新潟バイパス。
エグザイルなどトップアーティストなんぞ来ると半分は他県ナンバー。
J1の浦和、東京、横浜、川崎、鹿島、山形、仙台なんか来るとかなり増えるしな。
新幹線貸切で来るやつらも居るがな。
近県に伊勢丹、三越が無いから他県から普通に買い物に来る事実。帰りは日本海を探索満喫しての
買い物に来てもらってる事実w

だから休日の新潟界隈のバイパスI.C桜木が他県ナンバーになる事実。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:05:56 ID:3/kAThiIO
その万代すらも衰退中だからな。
現実見ろよ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:11:53 ID:cl3c1qGC0
>その万代すらも衰退中だからな。
>現実見ろよ。

残念だったな金沢w 万代は昨年よりも好調だがなw 上向いてるんだぜw 
昨年は駐車場空きがあったが
今年の春から週末の巨大駐車上の伊勢丹、ビルボに万代駐車場常に満車w

残念だったな金沢www 現実理解しなw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:16:43 ID:1/p6yKdE0
>>695
おまえはどこの万代を見ていってんの?
現実は、衰退どころかその逆じゃん
センズリかきながらネットしてないでさ、カメラもって街の写真撮ってこいよ
見てやっからさ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:16:44 ID:3/kAThiIO
そのビルポUはテナント抜けてスカスカだけどな。
嘘つくなよ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:21:29 ID:cl3c1qGC0
昨日から全国実業団陸上大会が新潟のビックスワンで3日間開催。
オリンピック選手も多数来県中。あの室伏も来てるぜw日本の陸上トップアスリート
新潟に大集結w
街は他県ナンバーで溢れてるぜw夜の歓楽街も関係者で賑わい決定だなw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:28:45 ID:cl3c1qGC0
>そのビルポUはテナント抜けてスカスカだけどな。
>嘘つくなよ。

もう埋まってがwww残念だったな金沢w現実を理解しなw
それと馬鹿なお前に嘘ついてどうなるの?w
お前明日、万代にきなよw 伊勢丹にビルボにラブラにアルタに車で来てみな。
駐車場は伊勢丹、ビルボに駐車しな。金沢では絶対に無い巨大な立体駐車場だからな。
昼前には駐車してなw明日は日曜だから駐車場すぐに満車になるぞw

そして現実を理解しなw現実理解して自殺するなよw精神安定剤忘れるなよw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:40:20 ID:5CtRHcEDP
金沢の堅町商店街は、税金投入でテナントをかき集めてるからな
賃料はただ同然なんだから、空き店舗も埋まるよな
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:44:10 ID:P/aLr9XI0
万代には104mの複合ビルができますよw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:46:57 ID:wWK+wecN0
今日の金沢人の敗北ぶりはすげえなw
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:47:03 ID:OJ9Y6dphO
>>701
古町とか税金投入してもテナント来ないくせにw
あ、ローサは一瞬埋まったのかw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:51:52 ID:FGvwaxE80
えっ?ラブラが崩壊してパティオも崩壊して、
大和は240億、えむざは150億、ダイエー跡は埋まらず

の大衰退金沢、地価超下落の金沢が何をほざいているんだ?w
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:53:48 ID:FGvwaxE80
新潟… COCOLO
万代… 伊勢丹 ビルボ ラブラ アルタ
古町… 三越 ラフォーレ ローサ

金沢… 百番街 フォーラス
武蔵… えむざ
片町… 大和 109


都市圏人口が110万と80万
DID人口が55万と35万ですから。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:54:18 ID:cl3c1qGC0
そのローサも昨年よりも売り上げ4倍w 糞大和の売り上げ三越に流れ万代は上向き
来年には万代に複合ビルが着工する。

残念だったなwところで明日来ないのかい? 俺朝まで金沢に居たよw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:56:10 ID:FGvwaxE80
で、どっちを選ぶの?

大和240億w
エムザ150億w
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:58:01 ID:Pk7tgfOv0
大衰退は金沢の方だった件について
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:07:11 ID:FGvwaxE80
新潟はダイエー跡はラブラ。
駅周辺はCOCOLOが大増床。

大和が死亡


金沢はフォーラス新設

ラブロが死に体
ダイエー跡が更地
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:12:48 ID:FGvwaxE80
10年ちょい前は伊勢丹と香林坊大和は400億あった。

それが今は
伊勢丹320億 大和245億

これだけの差がついてしまったよ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:13:14 ID:ng4+8Emq0
まあ一回だけ新潟行ったことあるわ。
古町だっけ?名前通り古臭いとこやった
シャッターガンガン下りて人もおらんくて
活気がなかった
とにかく店閉まんの早すぎ
残念やけど新潟は一回行けば十分
もう行くことはないわ
 



713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:25:54 ID:wWK+wecN0
それだけ?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:29:15 ID:1/p6yKdE0
>>712
頭悪いのはわかっけど、もう少し上手な嘘つこうね
小学生以下だよ、あんたの脳
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:30:05 ID:FGvwaxE80
北陸鉄道全面撤退したらまたまた中心部大衰退しちゃうね。
せっかくのもてなしドーム地下はただでさえ悲惨な状況なのに、
どうなっちゃうの?
キリンビールも消滅しちゃったしね。4億の税収減でしょ。
新潟を管轄していた数少ない企業の戸田建設北陸支店は
片町スクランブルの北国ビルに入居してるんだってね。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:34:36 ID:FGvwaxE80
複合ビルのエムザは建物が使用不可になるまで使い続けると思うんだ。
そしてそれまでに大和を倒産まで追い込む。

で、潰れた大和を吸収して、高岡は閉店。
名鉄エムザ金沢店と、名鉄エムザ富山店になる。
片町香林坊は完全崩壊。こんな感じかな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:40:06 ID:OJ9Y6dphO
>>706
都市圏の外はなんもねー衰退地域だから必死やな
DIDと合併水増し繰り返してる都市圏しかねーのかねw

衰退地域で周辺小さいから商圏や経済圏じゃ勝てないからなw
交流人口も人口増減も差がつくわけだよ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:45:40 ID:FGvwaxE80
百貨店の売上も、商業販売額も新潟がずっと上なんすけど
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:48:21 ID:OJ9Y6dphO
>>718
商業販売額も合併しただけやんw
お前ほんと水増しで勘違いするの好きやなw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:51:36 ID:SjMH02pv0
新潟旅行の時に万代?(伊勢丹のある地域)は行ったが、80万都市にしてはそれほど栄えていない印象。
古町はもっと万代よりも栄えているのかな?
駅前はホテルばかり。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:52:07 ID:FGvwaxE80
金沢が合併しても新潟に勝てませんよ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:56:51 ID:OJ9Y6dphO
新潟は合併して勘違いしちゃう典型的な例だろね
衰退してるだけなのにw
723柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2010/09/25(土) 16:58:32 ID:sw4pwVtDO
合併というか石川県をすべて合併しても
石川県のDIDが新潟市以下なんだし……。

富山県は金沢市以下だっけ?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:01:53 ID:SjMH02pv0
>>616
>本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

わざわざ祭りの日かイベントの時間帯の画像を使って人多くみせているのですねw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:03:57 ID:YSSAGJQN0
>マリンピアなんぞ半分以上他県ナンバー。年間来場者数60万人。

昔の職場の近く。裏通りしか通らなかったからか車も人も少ない印象。
他県ナンバーは7号線なら毎日2台ぐらい見れた。


>伊勢丹界隈の駐車場、福島、群馬、山形、北関東ナンバーなんかかなり居るがな。

ごめん、三越はよく通るが、伊勢丹はたまに通るだけ。今度、よく観察してみる。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:27:03 ID:P/aLr9XI0
ダイエーがラブラになり
104mの複合ビルもできる万代です。


武蔵、片町香林坊はどうですか?w
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:05 ID:zLOQCDdvO
大和は大丸に看板を変えるべき
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:37:36 ID:P/aLr9XI0
キムやあすわんがうるさいから、
104m新潟日報メディアシップは
キムのダイエー跡地か福井の西口に作るべきだと思ったw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:47:28 ID:P/aLr9XI0
>>727
変えてもしょうがないよ。
金沢商圏は狭いから百貨店は1つで充分なんだよ。
根本的に、大和かエムザどっちか消えるしかないんだよね。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:54:51 ID:OJ9Y6dphO
新潟商圏は人口激減衰退で急速に縮小してるからね。
ただでさえ小さい商圏なのに。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:56:51 ID:P/aLr9XI0
北陸はいまや新潟以上の人口激減だからね。

10年前400億の売上あった伊勢丹と大和香林坊
いまや100億近い差になってしもうた…。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:57:36 ID:YSSAGJQN0
>北陸はいまや新潟以上の人口激減だからね。

これは逆。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:00:01 ID:3/kAThiIO
新潟伊勢丹の売上なんて新潟県内のあるアンテナショップと外商の分まで
入ってるからな。
万代の伊勢丹なんてたいして客いないぞ。
あと新潟は路面店がほんと少ないよな。
小さい箱の店ばかりだし。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:03:05 ID:n6BtPFh10
■ギフトショップ・サテライトショップ
パトリア大和(JR七尾駅前) ・野々市・羽咋・ 小松・輪島


735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:06:58 ID:oM0g41YM0
>>700
なにが入ったの?
1Fだけで7つほどカミングスーンだけど
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:09:28 ID:OJ9Y6dphO
>>733
そうそう。
長岡ショップや県内全域の数値。

大和はアトリオやフェリオ専門店街の数字は入れないからね。
しかも近隣に高岡店や富山店まで出してるからね。

新潟に2店しかないデパートで北陸3県と同じ面積の全てカバーしてるしw
まあ235万しかいないから全域カバーで乗り切るしかないわなw

北陸は5店もだからねw
2店ならもっとずば抜けてなきゃおかしいのに
ショボイ数字でよく自慢できるよなw

北陸のデパート売上は800億円。新潟は500億円しかないけどw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:16:18 ID:vtCkuCN/0
>>700

ビルボ2はスカスカだな。新潟は嘘までついて必死になるなって。

http://www.bandai-bp.com/pc/floormap/1




しかし新潟は嘘とハッタリのオンパレードだなw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:22:26 ID:3nuqGGfJ0
>>736
普段、富山とか福井はゴミ扱いしてるくせに
都合のいい時だけ北陸とか言い出すんだなw

僻地(金沢)の人は僻地の僻地(富山や福井)に買い物に行くの?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:22:39 ID:n6BtPFh10
>>736
こりゃまた、すごい論理だwww
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:23:27 ID:vtCkuCN/0
そもそも新潟の商業施設はボロくて小さい。
ラブラ、伊勢丹、ビルボ、三越なんて昭和臭するだろ。
万代バスセンターなんてトイレに匂いはキツいし汚いし。
街が絶望的に古臭く洗練さはない。
だからイオン1店で繁華街が大崩壊してんだろ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:24:08 ID:qik6Km1q0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20100925-OYT8T00156.htm

金沢が絶対にまねの出来ない街おこし。金沢人が知らない学生の街古町。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:24:18 ID:oM0g41YM0
すぐばれる嘘をつく新潟人w
9月発表の8/1時点 前年同月比からの人口減
北陸 -10719人 (0.34%減)
新潟 -11704人 (0.49%減)
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:29:17 ID:wWK+wecN0
相手を愚弄する時に選ぶ言葉こそが
自分のコンプレックスというのが真実なのだが・・・。

都会とか田舎とか
そんなの主観であって意味がない

でも これは事実

    新潟市        金沢市

 政令指定都市       中核市
  80万都市       40万都市
 J1リーグアルビ    JFLツエーゲン
新幹線1982年開通     未開通
100m以上ビル5本目    1本
製造出荷額1兆超え    5000億


あとは第3者に評価してもらえば良い
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:32:45 ID:wWK+wecN0
商業集積地区のみの小売販売額を示す物
平成19年商業統計 東京都除く都市別ランキング

順位 都市名 年間商品販売額(百万円)
-----------------------------------------
01 横浜市 2,298,903
02 大阪市 2,291,620
03 名古屋 1,422,133
04 京都市 1,057,953
05 札幌市 0,975,586
06 神戸市 0,908,863
07 福岡市 0,774,692
08 広島市 0,582,618
09 川崎市 0,581,383
10 仙台市 0,538,234
11 さいたま0,485,564
12 千葉市 0,481,960
13 北九州 0,441,588
14 浜松市 0,352,625
15 新潟市 0,336,841
16 長野市 0,279,502
17 相模原 0,274,646
18 松山市 0,273,158
19 熊本市 0,262,312
20 宇都宮 0,246,498
21 郡山市 0,239,284
22 姫路市 0,232,883
23 藤沢市 0,228,687
24 松本市 0,226,386
25 金沢市 0,225,051
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:40:45 ID:qik6Km1q0
だいたい何で金沢ごときの中核市が政令指定都市に食い下がってんの?w

    新潟市        金沢市

 政令指定都市       中核市
  80万都市       40万都市
 J1リーグアルビ    JFLツエーゲン
新幹線1982年開通     未開通
100m以上ビル5本目    1本
製造出荷額1兆超え    5000億

15 新潟市 0,336,841
25 金沢市 0,225,051

全然格下じゃないかw それよりも大和の心配しな。銀行が切ったら山陰よりも悲惨な地方に成るぞ。
金沢の商業人はそれを一番恐れているがな。 金沢の街、一発で廃墟になるぞ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:45:49 ID:vtCkuCN/0
http://lafmap.takeactionfoundation.net/message/02.html
今、新潟が非常に元気がないのです。
水害・震災等も続き、少し時間は経ちましたが…暗いのです。
中でも新潟市内中心部の元気のなさ及び衰退は激しく、
政令指定都市になったのが恥ずかしい位です。
特に中心部の“古町”エリアがかつては賑わっていたのですが、
今は若者が寄らず、瀕死の状況です



何言ってもこれが現実だろw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:47:49 ID:oM0g41YM0
新潟中心商店街協議会(中心協)が7月10日土曜日に、午前10時から午後7時まで全9地点で実施した。
昨年10月の同じ地点での調査(新潟市商店連盟実施)と比べると、

大和前で23・8%、柾谷小路をはさんで隣の古町6で25・9%ともに減少した。

現実はおそろしい
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:47:54 ID:qik6Km1q0
>何言ってもこれが現実だろw

残念wその後にロ―サが大復活したw 売上前年比4倍以上w 今の現実はこれw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:48:14 ID:5CtRHcEDP
金沢の百貨店社員の年収って、タクシードライバーなみだね
百貨店業界で最低クラスです
http://nensyu-labo.com/gyousyu_dept.htm
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:51:08 ID:oM0g41YM0
すでにローサからテナントが消えてるのが
現実だろw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:54:43 ID:qik6Km1q0
>すでにローサからテナントが消えてるのが
>現実だろw

金沢の空室率36%よりは全然ましだろうw ロ―サ売上4倍増wこれが事実w
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:56:41 ID:AU1P4VnpO
東日本(東京)思考の人間は新潟市を好むと思う。
東京資本の店も多く出店してるし、街並が都会的。
簡単に言えばミニ東京。
裏を返せば待ち自体に独自性がないけど。
逆に金沢市は、観光地とあって、市内各地に風情がある場所が多い。
都会的な場所はあるが香林坊、武蔵ヶ辻と部分箇所だけ。
武蔵ヶ辻、北国新聞社付近から香林坊にかけて鮮麗されているけど一本道。
少し歩くとただの地方都市。
部分的に新潟市より都会的な箇所はあるけど、全体的に新潟市の方が都会かな?金沢が残念なのは、県庁、金大移転しかり駅前開発をはじめたことで人が分散しちゃったかな?
この前、8年ぶりに金沢にいっけど街全体的に活気がなくなったきがするよ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:57:02 ID:oM0g41YM0
 ローサを運営する「新潟地下開発」(岡沢修社長)によると、4月23日の「全店開店」から同月末までの新規店の売り上げは想定を2割上回った。
既存店も以前の同じ時期と比べて2〜5倍になっているという。

>同じ時期と比べて


これって
>残念wその後にロ―サが大復活したw 売上前年比4倍以上w 今の現実はこれw

売上前年比じゃないんだがw
瞬間じゃんw
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:58:07 ID:wWK+wecN0
世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位

01東京横浜 34,250,000人/7,835km2
02大阪神戸京都 17,250,000人/2,720km2
03名古屋 *9,175,000人/3,302km2
04福岡 *2,225,000人/**583km2
05札幌 *2,125,000人/**648km2
06北九州 *1,800,000人/1,166km2
07広島 *1,325,000人/**285km2
08仙台 *1,250,000人/**337km2
09那覇 ***970,000人/**285km2
10新潟 ***800,000人/**223km2
10浜松 ***800,000人/**117km2
12富士 ***710,000人/**153km2
13大津 ***700,000人/**389km2
13静岡 ***700,000人/**104km2
15熊本 ***675,000人/**130km2
16岡山 ***650,000人/**114km2
17長野 ***575,000人/**194km2
17金沢 ***575,000人/**137km2
19鹿児島 ***540,000人/**127km2
20松山 ***525,000人/***80km2

ttp://www.demographia.com/db-worldua.pdf
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:58:35 ID:oM0g41YM0
すでにローサには前年同月比0倍になってる撤退テナントがあるねw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:59:59 ID:wWK+wecN0
2005年 10%都市圏ランキング

12 浜松都市圏 113万9189
13 新潟都市圏 109万3264
14 熊本都市圏 108万3740
15 宇都宮都市圏108万2347
16 静岡都市圏 100万8368
17 高松都市圏 83万8788
18 岐阜都市圏 83万0623
19 長崎都市圏 78万6696
20 那覇都市圏 77万9726
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:02:30 ID:qik6Km1q0
ぎゃははwお前馬鹿だなwもっと頑張って調べなwww

だからロ―サ売上前年比4倍だってw 簡単な事だろうwもっと海馬鍛えな〜w

金沢人w本当に必死だなw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:02:38 ID:vtCkuCN/0
古町の衰退に拍車がかかるのはこれからだな。
あの立地でラフォーレと三越だけで店が成り立つわけねーよな。

ビルボ2も終わってるし、ラブラも建物古いしイオンのスーパーは赤字で撤退が噂され、
紀伊国屋書店も上層階すぎてガラガラ。


いよいよだね新潟の大崩壊が始まるのが。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:04:44 ID:vtCkuCN/0
>>ロ―サ売上前年比4倍だってw


それ改装後すぐの売上だろ。
すでに何店舗も撤退し穴埋めのために簡易的なリサイクルショップを入れる始末。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:05:13 ID:oM0g41YM0
リニューアルオープン一ヶ月のみの4倍が

前年売上4倍ってかw
のこり11ヶ月ずっと悲惨だったのにw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:09:25 ID:vtCkuCN/0
もはや嘘とハッタリばかりの新潟。哀れだな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:13:07 ID:qik6Km1q0
ぎゃはははw本当に頭が悪いな金沢人w
事実今現在4倍の売り上げ続行中なんだがなwこんな理由簡単に理解できないとは
大馬鹿物だなwww

事実だから調べてみなよw でも頭のいい人間は直ぐに理解してるだろうな。
事実は4倍w

金沢人wもっと海馬鍛えて出直しなwド阿呆がw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:15:16 ID:qik6Km1q0

>前年売上4倍ってかw
>のこり11ヶ月ずっと悲惨だったのにw

ひがむのは勝手だがまだリニューアルして5カ月なんだがなw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:16:23 ID:oBogclYr0
もういっそ大和は、10階くらいの駐車場ビルにしたほうがいいと思う。
周りの駐車場が損害受ける?そんな事考えてたら、いずれは終わるだけだってのに。

楽してニート生活したい人間が多いのかね?古町周辺には。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:17:58 ID:CmzHxD+q0
>>758
紀伊国屋がガラガラだって?
おまえ新潟住んでるのか?
イオンが撤退だって?
おまえ新潟住んでるのか?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:19:09 ID:oM0g41YM0
リニューアルして数が月後の歩行者数が

>大和前で23・8%、柾谷小路をはさんで隣の古町6で25・9%ともに減少した。
ガラガラになってる現実w
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:23:54 ID:vtCkuCN/0
シルバーボウルのビルもテナント抜けてスカスカになってただろ。
もう万代すらそんな状態なのに
嘘までついて虚勢はるなってw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:25:05 ID:CmzHxD+q0
これが現実

新潟… COCOLO
万代… 伊勢丹 ビルボ ラブラ アルタ
古町… 三越 ラフォーレ ローサ

金沢… 百番街 フォーラス
武蔵… えむざ
片町… 大和 109


都市圏人口が110万と80万
DID人口が55万と35万ですから。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:28:01 ID:CmzHxD+q0
これも現実

                        H.19.7.1  H.20.7.1     H.21.7.1     H.22.7.1     H.20とH.22の差
新潟市中央区東大通1−2−30    665,000  694,000+4.4  670,000-3.5   637,000-4.9    -8.2
新潟市中央区古町通6番町953番1  648,000  648,000+0   618,000-4.6   560,000-9.4    -13.6

金沢市本町2−16−12                660,000     600,000-9.1   565,000-5.8   -14.3
金沢市香林坊2−4−3                610,000     550,000-9.8   520,000-5.5   -14.8

http://www.tikara.jp/rank/?MOD=1&tidata5=5&sort_sel=&tidata8=
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:28:54 ID:vtCkuCN/0
新潟の商業施設とは規模違うだろ。
フォーラスだけで190店だぞ。
竪町通りで210店。
その他の路面店入れてみろ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:31:05 ID:qik6Km1q0
これを観ている新潟人なら何故にロ―サが前年比4倍増なのか理解出来てるはずw

ローサは西堀の地下街。三越にラフォーレ原宿直結。古町の飲食店街にも近いw
学生の街に直結。簡単な話w

ヒントは古町7番町に2人姉妹の店でデザイン、販売もこなしとある業者相手に3億円の売り上げ
を上げた姉妹がいて今年の春から渋谷109にも出店した。

あほな金沢人はわからんだろうが4倍増のヒントは教えたw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:34:23 ID:qik6Km1q0
>新潟の商業施設とは規模違うだろ。
>フォーラスだけで190店だぞ。
>竪町通りで210店。
>その他の路面店入れてみろ。

そんなに店がいっぱいあるのに何で売上新潟よりも全然低いの?w
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:36:29 ID:oM0g41YM0
>同店は2月ごろ、「GWで売れなかったら、これ以上続けるのは難しい」と退店を検討していたという。
>最近の売れ行きに、清水美江店長(29)は少し安心した様子で、「当分は続けられるかもしれない」と話した。

リニューアルがなかったら自転車操業だった現実
そしてすでにその効果がうすれた現実

>大和前で23・8%、柾谷小路をはさんで隣の古町6で25・9%ともに減少した。

そして実際に撤退してるテナント
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:40:39 ID:P/aLr9XI0
ぱっとみこれだけの差がある。

+新潟はダイエー跡はラブラ。
+駅周辺はCOCOLOが大増床。
−大和が死亡

+金沢はフォーラス新設
−ラブロが死に体
−ダイエー跡が更地
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:41:34 ID:qik6Km1q0
やっぱり馬鹿は解らんようだなw

リニューアルは4月下旬wリニューアル前の2月の記事出して意味あんの?w
テナント撤退なんぞどこでもある話w売れなかったら撤退w流行について行けなかったら撤退するわな。
こんなの資本主義の原則だろ。

撤退したテナントがあってもロ―サは売上4倍wこれ事実w悔しいな金沢w
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:43:39 ID:vtCkuCN/0
COCOLOって百番街から見るとかなり見劣りするテナントばかりだよな。
古くてボロいし。
てか百番街は駅ビルできたからな。
新潟には駅ビルすら需要がないんだろう。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:45:46 ID:oM0g41YM0
んでどこにもその"前年売上"4倍の事実がどこにもない事実w
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:46:51 ID:oUe3X/Jd0
金沢ダイエー跡はいまだすっからかん。

一方、新潟はラブラができて、
さらに104mの超高層複合ビルも着工する。

違いが明白。ここのキムがいくらほざいても、
金沢の地価が新潟以上に酷いわけだわw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:49:04 ID:a0HEVxRE0
モスもロッテリアもKFCもフレッシュネスも無いクソ田舎
キム沢
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:49:12 ID:wWK+wecN0
>>765
この人の書き込みは
ほとんどが予想or願望です
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:49:40 ID:5hWc0BaD0
金沢駅前の高層ビル群すごいぞ。
みにこい。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285411724722.jpg
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:52:01 ID:wWK+wecN0
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:52:11 ID:vtCkuCN/0
まあ金沢は新幹線開通までの4年間でさらに駅前の発展する見込みだしな。
金沢駅〜県庁付近は開発され激変したしまだまだ変わるしな。

なんと言っても金沢一極集中が続いていて
不景気でもこの勢いは止まる様子はない。
これが停滞都市新潟との違いだな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:53:51 ID:Vj3qBk140
>>781
一本だけでは群とはいわない
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:54:11 ID:wWK+wecN0
まさに負け犬の遠吠え・・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:57:38 ID:oUe3X/Jd0
都市圏人口が110万と80万
DID人口が55万と35万


根本的にどうしようもない差なんだよ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:03:42 ID:wWK+wecN0
中心の人口集中地区だけで50万超えるからな
山奥の方まで足しても45万の都市とは
都市規模はそもそも段違い

富山福井のおかげである分野では新潟とやりあえるが
ほとんどは格がワンランク違う
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:03:50 ID:a0HEVxRE0
来月から無料配送廃止 香林坊大和、石川県内全域
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20100925303.htm

エコという名のコスト削減
死にかけの田舎百貨店が迷走してますねw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:05:42 ID:NkXry+Wk0
ID:OJ9Y6dphO

「日本海側では金沢が一番人口が増加しているニダ、諦めろ」
「新潟には繁華街も歓楽街もないニダ」
が口癖のバカは実際に新潟市を訪れた事がない鎖国僻地民かいw
キムを過大評価、新潟を過小評価する2ch情報だけが全てかよw
商圏人口は新潟市の方が多いのは商業界の常識。特に第一次・二次商圏が高くて手堅い。
北國新聞の報道する金沢市の商圏人口は、水物の三次商圏人口であり、
しかも開店祝儀等によるピークを感覚的に捉えただけで全く外れている。
経済圏も北陸を掌握出来ず富山市と分け合ってるのが実情。
北陸の8割近くの人口を完全掌握する新潟市の方が実質的に拠点性が高い。

てか、新潟をキムみたいに
一本道沿いに集中的に商業オフィスビルを間口の広い方向に並べたら、
2キロや3キロじゃ収まりきれないし、もっと人が通りに集中するワナw
じゃぁな、頑張れよw
キムが生意気言ってたら、例の画像・データ集を貼ってやれよw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:06:03 ID:oUe3X/Jd0
死にそうなんです。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:10:33 ID:5hWc0BaD0
>>784
定義をしらないんですか?
複数ですよ。

なので「群」です。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:11:44 ID:oUe3X/Jd0
大和倒産したら

葛熨名鉄えむざ
兜x山名鉄えむざ

他の大和グループ消滅、片町香林坊終了
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:13:12 ID:oUe3X/Jd0
エムザの配送は今までどおり無料なんですね!

公共交通でのお買い物はエムザが断然便利ですね!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:15:24 ID:NkXry+Wk0
>>767
シルバーボウルビルは近々取壊して、
大型ビルに建替える為にテナントを立退いていただいているのだが。
ヤマハが折角入居した超一等地を立退くことを渋って係争中なんだが。

>>770
テナント数を自慢するより、テナントの質と売上額を見ろよなw

>>776
だから新潟駅はこれから本格的に建替えてから再編成するのであって、
現在のテナント群は暫定で入居していると何度言っても理解できない?
キムってバカなの?
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big03.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big04.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big05.htm
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:15:44 ID:5hWc0BaD0
県庁周辺も整理されており、綺麗だぞ♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285413278102.jpg
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:16:04 ID:8PJSC6yS0
金沢は景観のため、もうビルを建てるべきではないと思う
実際に高さ制限されてるしね。

ビルばかり建てると個性が無くなり、そこらの地方都市と同じになってしまうし。。

なので金沢は、世界中の世界遺産都市を見習うべきだよ
とくに京都は良い例だね
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:16:57 ID:wWK+wecN0
>>788
きつそうだなー

>ただ、大和は6月、小松店の閉店に合わせて無料配送地域を変更し、かほく市と津幡町を有料から無料、加賀市を無料から有料とした。
>半年もたたないうちの変更に、関係者からは「ころころと内容を変えるのは顧客軽視ではないか」と厳しい声も出ている。
こんなに急に変えるあたりが、切羽詰ってる感がありありだね


>香林坊大和の北村嘉介副店長は、今回の有料化について「全国的に無料配送を手掛ける百貨店が減っており、業界の流れに合わせた」と説明。
>環境配慮型の百貨店として二酸化炭素を削減する狙いもあるという。
え?イオンとかでも無料でやってない?
しかも環境配慮って 無料じゃなく有料になれば、送る必要がなくなるわけじゃあるまいし
一番環境配慮になるのは、店を閉鎖することじゃね
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:17:21 ID:NkXry+Wk0
781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:49:40 ID:5hWc0BaD0
金沢駅前の高層ビル群すごいぞ。
みにこい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285411724722.jpg


見に行ったぜ、実態は凄いスカスカだったなw

金沢市内最大の超高層ビル街、金沢駅前
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F32.142&lon=136%2F39%2F17.532&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=507&CE.y=576
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:19:15 ID:wWK+wecN0
>>795
県庁がでかいって
田舎の象徴だよね

>>796
だよね
中途半端に都会ぶるから言い訳ができなくて、単なるビルの少ない田舎になってしまう
それならいっそ、規制をすれば
京都のように良いイメージになるのに
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:19:23 ID:cl3c1qGC0
>んでどこにもその"前年売上"4倍の事実がどこにもない事実w

大馬鹿金沢人はまだ分からない事実w本当に馬鹿ばっかw

>まあ金沢は新幹線開通までの4年間でさらに駅前の発展する見込みだしな。
>金沢駅〜県庁付近は開発され激変したしまだまだ変わるしな。

そんなに需要有るなら何でゼネコン相次いで撤退すんの?wデベロッパー撤退すんの?w
妄想は勝手だが金沢市にもう金無いよw
それに石川県の県予算、新潟市よりも低いからねw 大和もやばいし金沢に金なんて無いよ〜w
801新潟帝国:2010/09/25(土) 20:20:16 ID:zYnNIpVz0
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:20:33 ID:5hWc0BaD0
金沢に嫉妬している人がたくさんいるようだねw
結婚式2次会もひらかれますよ♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285413568665.jpg
803新潟帝国:2010/09/25(土) 20:36:31 ID:zYnNIpVz0
新潟大和
ウィズビル
シルバーボウルビル


このうちどれかでいいから高層ビルをキボンヌ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:42:16 ID:oUe3X/Jd0
大和はもうなりふり構わずの状況ですねw
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:43:35 ID:oUe3X/Jd0
3年内に消えそう

・北鉄
・大和
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:45:16 ID:5hWc0BaD0
金沢は、女と歩く街だよな。
デートするスポットが多くて選択肢に困らないね♪
大金沢素敵♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285413714089.jpg
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:46:00 ID:cl3c1qGC0
http://minkabu.jp/stock/8247
大丈夫か大和。この株価じゃやばいだろ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:51:25 ID:OJ9Y6dphO
なあ人口激減さんよ。
これ以上金沢に付きまとうのやめてくれんか?
迷惑なんすよ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:58:20 ID:P/aLr9XI0
金沢人としては大和とエムザどっちが生き残って欲しいんだ?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:59:56 ID:3/kAThiIO
新潟が致命的なのは街に華がないことだよな。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:01:22 ID:P/aLr9XI0
金沢が致命的なのは街に華がないことだよな。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:03:48 ID:5hWc0BaD0
>>810
金沢21世紀美術館周りにも、
露店があって、他県民の観光客でもにぎわっているからな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416110901.jpg

金沢ブランドははかりしれないな。

あくまで、観光客、大概の人は、高層ビルをみにくるわけじゃないしなw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:12:08 ID:NkXry+Wk0
>>808
金沢より新潟の方が長期的視点では人口が増えてるんだが何か?
金沢は最近やっと前回国勢調査の減少分を取り戻したけど、
新潟に合併前からとっくに抜かれて差を付けられてるよな。
周辺部の微増も金沢商圏に取込めなくて、逆にストローされw

>>812
難民キャンプ場ですかねw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:13:39 ID:5hWc0BaD0
>>813
あなたには、縁がないスポットか。
一日中、部屋で2ちゃんやっているほうが、華があるかな。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:14:06 ID:JQwg3rXv0
age
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:14:16 ID:3/kAThiIO
都会の象徴である洗練さと華やかさがない時点で
新潟は負けてる。
817新潟帝国:2010/09/25(土) 21:15:22 ID:zYnNIpVz0
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:16:23 ID:U+PWm4MV0
>バカは実際に新潟市を訪れた事がない鎖国僻地民かいw


百姓県民は黙れ!
キムじゃないが、北陸3県は誰も新潟県を先進県とは思っていない。
山古志村という超僻地があるじゃねえか、新潟君www
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:17:55 ID:hvPkHPzh0
その洗練とされた大金沢は、兼六園で休日を満喫している観光客が多いようですね♪

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416959976.jpg
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:19:26 ID:cl3c1qGC0
>山古志村

残念だったなw山古志村はもう無いしw 馬鹿丸出しw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:21:10 ID:NkXry+Wk0
■■土着払沢人■■

・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、ほとんど金沢から出たことがない。
・札幌・仙台・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことは実はよく知らない。
・京都のことはリスペクトしているらしい。
・明治時代に分県しているのに、富山県のことが気になって仕方がない。
・「富山はどうしようもない所」と先祖代々言い伝えられている。
・「北陸銀行」「北陸電力」の本社が欲しくてたまらない。
・富山空港なんて廃止にして小松空港に集中させたいと思っているが、能登空港は残してほしい。
・バス以外にまともな交通機関がないので、LRTが羨ましくて仕方がない。
・「富山ブラック」という富山のご当地ラーメンを心から憎んでいる。
・【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・ 米の収穫高【百万石】で積極的に金沢をPRしているのに、新潟県民は百姓ばかりと見下している。
・本田△は3年間の高校生活をしただけなのに、郷土の誇りだと思っている。
・北國新聞・アクタスを愛読している。
・ミシュランなどの格付けを異様に好むが、フランス料理は食べたことがない。  ←>>812>>814
・21世紀美術館へ行っただけで「文化人」だと思っている。  ←>>812>>814


>>818
キムじゃなかったwキミは山古志村だけで新潟を評価するのかいw
それに山古志村って新潟市じゃないよw
そう言えば能登半島の原発があるところってキム沢市だったっけw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:24:15 ID:cl3c1qGC0
>山古志村という超僻地があるじゃねえか、新潟君www
この馬鹿の定義に当てはめたら 東京には奥多摩という超僻地があるじゃねえか、東京君www

となるwだからただの馬鹿w
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:26:01 ID:P/aLr9XI0
金沢人としては大和とエムザどっちが生き残って欲しいんだ?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:26:46 ID:cl3c1qGC0
>金沢人としては大和とエムザどっちが生き残って欲しいんだ?

心配するな。どっちも大赤字。そのうち消える。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:29:25 ID:hvPkHPzh0
>>821
相手が悪かったな・・・
このユーロ安ってこともあり、先日フランスいってきたよ。
現地で100万ぐらいつかってきたよw
フランス料理=高級格
って思っているのは、ヨーロッパにいったことのない無知な人の発言ってところかな。
まぁ、その程度の人間ってところね。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285417584885.jpg
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:35:31 ID:cl3c1qGC0
>相手が悪かったな・・・
>このユーロ安ってこともあり、先日フランスいってきたよ。
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>フランス料理=高級格
>って思っているのは、ヨーロッパにいったことのない無知な人の発言ってところかな。
>まぁ、その程度の人間ってところね。

ぎゃははははwアホ丸出しwほんと馬鹿丸出しwそんなの自慢して何が満足?w
まあアホは海馬でも鍛えな。
見てるこっちが恥ずかしくなる様な文章だなw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:37:47 ID:hvPkHPzh0
悔しそうですね。嫉妬しているねw
嫉妬しているようで文章が感情ぶってきたねw

人間の感情とは正直なものだな。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:39:05 ID:ByOWDYoO0
ID:cl3c1qGC0 は、びびってるようだなw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:41:40 ID:cl3c1qGC0
はぁ?w
海外など仕事で行くがw おもにアメリカだがなw

>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw

金沢アホばっかw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:42:59 ID:oDpaxadn0
ID:cl3c1qGC0が自演をはじめましたw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:45:46 ID:9hb3vUU20
新潟市は企業が首都圏から移転して一緒に流された人々が
プチ東京に似た暮らしを目指して元々あった地方をつくり変えた都市
首都圏から下に見られることはあっても羨ましがられることはないし
関西からは東京のマネっこ都市として明らかに馬鹿にされている
北陸の都市はそういう新幹線先行都市の失敗を教訓にして独自のまちづくりを行い
首都圏・中京・関西から魅力ある地方として認められ
自然や歴史を中心とした癒しの空間として遊びにきてもらえばよいのだ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:46:22 ID:U+PWm4MV0
>>822
>この馬鹿の定義に当てはめたら 東京には奥多摩という超僻地があるじゃねえか、東京君www

となるwだからただの馬鹿w

*わざと煽ってるのにマジレスする大馬鹿www
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:47:02 ID:0rMsuDmq0
>>829
動揺しているの?
レスがおかしくなっているよ・・・
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:22 ID:cl3c1qGC0
円86で外貨送金してこれ以上上がらんと思ったが85円切って失敗したと思ったがなw
通貨スワップを契約してるから少しは有利だがなw

アメリカ商品輸入してんの。意味わかるかい?w
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:26 ID:6X/5M5Vg0
>>832
君賢いねw
当の本人は、自分で大馬鹿って気づいていないんだから、そっとしておいてやれよw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:48:29 ID:SjMH02pv0
地元から多くの人気漫画家が誕生していることに着目し、漫画によるまちおこしを模索する新潟市は、
10月5日に地元経済人らによる「マンガ・アニメを活用したまちづくり構想検討委員会」を発足させ、産業・観光振興につなげる取り組みに本格的に乗り出す。
漫画やアニメの技術を学んだ人の受け皿となる企業を作って雇用を創出したり、イベントを通じたPRで海外のファンを呼び込んだり、といった構想が浮上。
検討委員会で練り上げていきたい考えだ。

 検討委員会は、プロの漫画家や、まちづくりに詳しい大学教授のほか、NPO法人、日本アニメ・マンガ専門学校、商工会議所、商店街の代表ら13人で構成する。

 新潟市は、「ドカベン」の水島新司さんや、「犬夜叉」の高橋留美子さん、「パタリロ!」の魔夜峰央さんらの人気漫画家を輩出。
日本アニメ・マンガ専門学校で多くの学生が学んでいることもあり、市民の漫画熱は高いといわれる。

 市はそうした状況をにらんで、1998年度に「にいがたマンガ大賞」を創設して新たな才能を発掘するなど、漫画を街の特色として打ち出す試みを続けてきた。

 そうした中、市民から近年、「漫画が新潟のまちおこしを進める上で、一番の起爆剤になる」という意見が複数寄せられたことから、市ではさらに一歩踏み込んだ活用法を考えることにした。

 検討委員会の発足に先立ち、市では有識者を招いた勉強会や、市内在住の漫画家への聞き取りなどを行い、検討すべき項目の洗い出しを進めた。
その結果、県外から来て漫画を学んだ若者に定住してもらうための雇用創出や、漫画家に地元で創作活動を行ってもらうためのアシスタント確保やアトリエ提供などが、課題として抽出された。

 市ではこれらの実現を模索するほか、これまで別々に活動していたマンガ同人誌の即売会や専門学校の学校祭、マンガ大賞など、関係イベントの横の連携も検討する。

 また、今年10月に姉妹都市の仏ナント市で開催される日本フェアで、漫画の製作体験などを披露する計画も進めている。

 文化政策課では「漫画は大きな力をもっている。漫画に引きつけられて多くの人が訪れ、定住してくれる構造を作っていきたい」と期待している。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:51:28 ID:6X/5M5Vg0
>>834
もしもし〜
何独り言いっているの〜。

誰もきいていないのに、ボソボソ
構ってちゃんだなwこの人w
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:51:34 ID:cl3c1qGC0
>*わざと煽ってるのにマジレスする大馬鹿www

苦し紛れに言い訳する卑怯者のただのアホw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:52:50 ID:cl3c1qGC0

>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw
>現地で100万ぐらいつかってきたよw

金沢アホばっかw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:53:13 ID:yJH5St0b0
>>838
みっともないぞ〜。
さっきまで冷静だったのに、急に脈がおかしくなってきたいみたいだぞ。
841新潟帝国:2010/09/25(土) 21:53:52 ID:zYnNIpVz0
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:54:54 ID:wWK+wecN0
>>802>>806>>812
この画像は良いと思うぞ
こういうのを金沢はもっとがんばれよ

>>801
手前の緑が豊富なのが良いね
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:55:40 ID:0rMsuDmq0
>>839
100万とはすごいな。
しかし、何度もそのレスを引用しているのを見ていると、
明らかに嫉妬しているにしか感じられんな。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:58:27 ID:9hb3vUU20
関西方面から新潟の支店に転勤した同僚が
金沢の会議に出席したときに夜の街に繰り出して109の写真を撮っていた
そんなん撮ってどうすんの、新潟にも似たようなのあるでしょうと聞いたら
金沢は古い街並みの近くにこういうのがあるからユニークだと言う
新潟は街並みはあるけどそれだけなら日本中どこにでもあるしと言う

これからは街の規模でなくユニーク、クールといった視点で都市の人気が出て
テレビや映画、アニメ作品などの中にも採り上げられる
その関西出身の同僚は新潟は日本酒がすごくおいしいと言っていたので
まるきり認めてないわけでなく新潟が本来持つ魅力は認めている
845新潟帝国:2010/09/25(土) 21:58:31 ID:zYnNIpVz0
しかしフランスで100万って何に使ったんだ?
僕は金持ちじゃないから、マカオのカジノでも数万が限界だったw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:00:55 ID:DzrIlSeO0
>>838
おーい、君って新潟の人かい?
よかったら、金沢のように、綺麗な写真とか
アメリカの写真あったらアップしてくれよ〜。

できないの?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:02:05 ID:zLOQCDdvO
金沢
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:08:48 ID:OJ9Y6dphO
>>813
人口増減で金沢に挑むのは無謀。
いい加減諦めれ。
所詮それだけの実力しかない都市だよニョイ尿は。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:11:21 ID:wWK+wecN0
敗北確実なネタをいつまでも引っ張り続ける金沢人

頭いい人が多いはずの金沢で、この人は金沢のイメージを下げるだろうな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:11:22 ID:Ue5uoyY90
漁船事件のあたりから
新潟の領事館自慢がパタっと亡くなったねw
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:11:57 ID:DzrIlSeO0
>>839
おーい、反応がないなー。

逃げた?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:15:54 ID:26PsMCYB0
飲屋街の画像
(看板等で飲み屋が並んでいることが確認できる画像)

金沢
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg

新潟駅前西サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827142298.jpg
新潟駅前東サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827164514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827184227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827205963.jpg
新潟駅南けやき通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827229956.jpg

富山と福井は飲み屋街の画像はあるか。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:18:12 ID:perC7yRU0
まだやってたのか?
ほんとにおまえら仲いいな!w
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:25:32 ID:U+PWm4MV0
>>821
>キムじゃなかったwキミは山古志村だけで新潟を評価するのかいw
それに山古志村って新潟市じゃないよw
そう言えば能登半島の原発があるところってキム沢市だったっけw

*先に県を持ち出したのは、
「チビ県」などと北陸3県を中傷し、「僻地民」という言葉が大好きな
新潟人であることをお忘れなくw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:26:21 ID:9hb3vUU20
>>836
マンガは出身漫画家が多い高知県がまんが甲子園とかやってるが
一コマで文芸ノリなので現代マンガとは言いがたい
現代マンガで成功すればかなり独自色のある都市になる
富山も平成24年に開館を目指すふるさと文学館(仮)のアドバイザーに
小説家や映画監督に混じって漫画家の藤子A先生も入っている
もはやマンガを抜きにして現代の文学や芸術は語れない

「富山県ふるさと文学館(仮称)建築工事の基本設計(素案)」への意見募集
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1718/kj00009781.html
 富山ゆかりの作家の作品や富山を舞台にした作品(絵本、映画、漫画、アニメなどを含みます。)に親しみ、楽しみ、
学ぶことは、ふるさとへの愛着心や誇りの醸成につながることから、これらの貴重な文学資料を保存、継承し、
紹介する「ふるさと文学」の振興は大変重要であります。
 このことから、平成20年度、「ふるさと文学魅力推進検討委員会」を設け、ふるさと文学の基本的な振興策を
検討するとともに、県民アンケート調査を実施したところ、約9割の方から「ふるさと文学の振興に取り組むべき」、
また、4分の3以上の方から「拠点が必要」とのご意見をいただきました。
(以下略)
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:26 ID:perC7yRU0
>>850
先日の新潟日報の記事に掲載されていたが、
中国の名前は失念したけど物凄く有名な映画監督が五日間くらいかけて明日まで、
新潟県内を視察していますよ。
凄く気にいってくれて「ぜひ、新潟県内でロケをしたい。」と表明しています。

大きな撮影プロジェクトを幾つも控えているので関係者に新潟県をアピールしたいと言っていた。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:42:45 ID:3/kAThiIO
新潟は中国領事館あるんだから抗議に行けよな。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:43:35 ID:perC7yRU0
>>836
坂口安吾賞は事業仕分けの対象になっているみたいだけど、
地元県民の才能を育て生かすような動きは歓迎ですね。

新潟市長って「ノイズム」もそうだけど芸術を育てるパトロンみたいなことが好きだよな。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:53:33 ID:OJ9Y6dphO
最初だけ健闘してたがロースクールも圧倒的な差がついてきたな。
もう絶望的だろ新潟は。
新潟ローは廃止か金沢に吸収されるのか?

金沢大学 17人 33%
新潟大学  9人 11%

残念だったな。
日本海側の優秀な学生は金沢に集まる。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:56:21 ID:yds6nf1A0
イチハチでやってたけど
富山観光大使の柴田さんが東京の大学へ進学したのは

富山を出て行きたかったから だってw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:42:30 ID:perC7yRU0
>>857
おまえはアホか?
抗議すべきはヘタレ売国奴の現民主党政権だろ!


【尖閣】 これ以上の事が思い浮かばない最悪の結果
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285316214/l50

48 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2010/09/24(金) 18:45:49 ID:YcdYq7DF
約束を守られないクリーン政党が存在し
犯罪を取り締まる警察が犯罪を犯し
道徳を教える教師が性犯罪を犯すのが今の日本だ

56 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2010/09/24(金) 19:00:16 ID:k2dlT713
>>50
日本国民は中国そのものに憎しみを持った。
俺は仙石・菅・前原に憎しみを持った・・政治は結果が全て!

63 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2010/09/24(金) 19:07:59 ID:HJYnQe1l
事は尖閣だけでは済まん。
北方領土や竹島の不当占拠を肯定し、拉致問題の解決も絶望的になった。
情けなくって涙が出てくらぁ!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:43:27 ID:perC7yRU0
326 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2010/09/25(土) 09:07:19 ID:WcwHrjem
中国      「これで終わりと思うなよ?」
韓国メディア 「日本が白旗をあげた」
アメリカ    「弱腰日本の敗北」
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:57:04 ID:Ue5uoyY90
なになに?

街の活性化に中華街構想??

尖閣の代わりに新潟をくれてやればいいのにねw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:03:31 ID:TxnXf8Zk0
若鳥の唐揚げ 半身丸ごと食べるのは新潟県民だけなんです

47都道府県で新潟だけwww
他所へ行ったら笑われるよ 
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:07:29 ID:naFnHeGs0
11月に金沢でオリビア・ニュートンジョンのコンサートが決まったな。

4月  シェリル・クロウ
7月  Boyz II Men
10月 サラ・ブライトマン
11月 オリビア・ニュートンジョン


1年前にはMr.Bigも金沢でコンサート行ったよな。
地方じゃ有数の大物外国人アーチストのコンサートある地だな金沢。

866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:09:29 ID:TxnXf8Zk0
米大使に 「くいだおれ太郎」を持ってくる
どこまでも関西頼みの

福井www
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:13:16 ID:naFnHeGs0
兼六園に子タヌキ 保護も箱食いちぎり脱出
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100925103.htm


金沢の中心部の金沢城と兼六園にはタヌキやキツネなど多くの野生動物が生息してるんだよな。
東京の皇居にもタヌキが生息してるらしいけどこんな街の中心部が自然豊かな都市は地方じゃ金沢くらいだろうな。




868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:17:46 ID:TxnXf8Zk0
東京で大人気のご当地メニュー「金沢カレー」
全国制覇はすぐそこ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:22:19 ID:TxnXf8Zk0
>>867
>東京の皇居にもタヌキが生息してるらしいけどこんな街の中心部が自然豊かな都市は地方じゃ金沢くらいだろうな。
 
実は神戸もイノシシとウリ坊に悩んでます
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:29:01 ID:jm5emGb50
>>864
おまえカレー味の半身から揚げ食ったことないの?
ご当地グルメがカレーと8番ラーメンしか誇れるものがないキム君にはわからないだろうな。
超うまいから。

http://www2.niigata-kankou.or.jp/kankou-blog/2010/08/post-256.html
http://travel.searchlight-jp.com/archives/201005/05-0859.php
http://ntj.blog.so-net.ne.jp/2005-11-12

他にもイタリアン・ポッポ焼き・タレかつ丼・へぎそばなど新潟はご当地グルメの宝庫だよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:36:48 ID:naFnHeGs0
ちなみに金沢でイノシシなんかが捕獲され殺傷処分さえると市民から抗議の電話が
かかってくるらしい。
捕獲した動物は簡単には殺せず山に放しにいくという。
しかし金沢市民は情が深いな。


872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:38:28 ID:TxnXf8Zk0
>>870
>おまえカレー味の半身から揚げ食ったことないの?
 
 無い テレビで初めて知った

>ご当地グルメがカレーと8番ラーメンしか誇れるものがないキム君にはわからないだろうな。
超うまいから。
 
 美味しかったら近隣の県にも普及してるよね?

所詮この程度

若鳥の唐揚げ 半身丸ごと食べるのは新潟県民だけなんです
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:38:29 ID:aH1PlgKC0
熊は?

今年どんぐり不作らしいから、金沢市に厳戒態勢が敷かれるな。

それとももう僚友会で駆逐したの?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:39:20 ID:3mhYsZsm0
イノシシや熊が頻繁に出没する県庁所在地なんて金沢しかないように思える。
今年になってからでも4回もニュースで騒がれている。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:39:23 ID:aH1PlgKC0
味はどうなんだ?

金沢のカレーに新潟の半身揚げ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:41:37 ID:aH1PlgKC0
金沢は自然破壊で山に住居地作ったからな。
自業自得だ。今どき山に住む奴なら熊鈴つけるか熊撃退スプレーを常にカバンに入れるべきだな
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:42:38 ID:Q+IcLJO30
その「○○って金沢だけ(金沢くらい)だろうな」ってのは止めて欲しい。

本当に恥ずかしいから。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:43:33 ID:TxnXf8Zk0
>所詮この程度

>若鳥の唐揚げ 半身丸ごと食べるのは新潟県民だけなんです

「美味しい 美味しい」と言って食べている
新潟人を見て他県民はドン引きするのであったw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:48:44 ID:TxnXf8Zk0
若鳥の唐揚げ 半身丸ごと食べるのは新潟県民だけなんです

味覚を疑う 46都道府県民であったw
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:51:10 ID:Q+IcLJO30

「若い力を踊るのは、金沢市民だけなんだよ。」

と同程度。あれ、小松や羽咋は踊れるのだろうか??
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:55:59 ID:jeLCJqNf0
>>873

新潟駅にも国体前までいたじゃねーか
西側通路をねぐらにしていたメスの熊

一説によると、お金でよそに行ってもらったという...ry
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:56:59 ID:Q+IcLJO30
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:57:41 ID:TxnXf8Zk0
>>870
「もも肉の照り焼き」と「唐揚げ」の区別が付いていないんだろうねぇ
これだから田舎者は・・・
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:02:26 ID:TxnXf8Zk0
若鳥の唐揚げ 半身丸ごと食べるのは新潟県民だけなんです

県外に出て初めて
半身は唐揚げじゃなく照り焼きだと知るんだろうねぇw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:04:20 ID:8yuWvH7XO
>>883
たぶん区別できていないのは君じゃないのか?


半身の鳥をカレー味で唐揚げにして食べている訳だし。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:04:58 ID:MM7tQvOO0
新潟人はコシヒカリとコシカリBLの区別もつかないからコシヒカリと言い張ってるらしいよ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:07:11 ID:8yuWvH7XO
ちなみに半羽揚げは新潟県ではなく新潟市中心のみ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:09:02 ID:jm5emGb50
カレー味の「半身から揚げ」に全力で嫉妬するキム君、必死すぐる!w

県外から新潟のご当地グルメとして「タレかつ丼」「へぎそば」「半身から揚げ」、
「イタリアン」「ポッポ焼き」を食べにくる人はたくさんいますよ。
特にJ1リーグのFC東京サポなんかが来たら行列で大変なことになります。w

富山も「ます寿司」「ブラックラーメン」「ほたるいか」などのご当地グルメがありますね。


あれ? 石川(金沢)のご当地グルメって何かあったかな。
外様に支配されてきたような地域だからそこでしか食べられないご当地グルメなんて無理だよね。w
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:10:03 ID:MM7tQvOO0
とりあえず照焼きってのは違うだろ..ちがう料理法だ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:10:15 ID:sYo0oqSEO
ウナギの焼き方は関東と関西では違う。
金沢は関西方式だ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:10:51 ID:Q+IcLJO30

この前北海道で食べた半身揚げも美味しかったです。

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/konomachi-konoaji/23000.html
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:11:03 ID:MM7tQvOO0
クリスマスになるとよくスーパーとかで売られる貧乏人用のチキンだろ?w
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:13:44 ID:MM7tQvOO0
ごめんねえ昔から僻地じゃなかったからいろんなところの文化がまじってて
僻地はいいねへんな食文化うまれてw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:14:22 ID:JLxmoCbsO
話題がいよいよ低レベルになってきたけど大丈夫?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:14:34 ID:sYo0oqSEO
新潟でぽっぽ焼き食べたけど旨くない。
たしかあれを売る権利は地元ヤクザが独占してるんだったよな。
テキ屋が考えた料理が新潟名物って…
さすが新潟w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:15:27 ID:jeLCJqNf0
新潟の場合はグルメじゃなくてゲテモノですなw
食文化は最低な地域
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:15:42 ID:Q+IcLJO30

「もも肉の照り焼き」と「唐揚げ」の区別が付いていない田舎者(>>883)は・・・

IDを変えなければ出て来れなくなっちゃいましたね。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:18:15 ID:8yuWvH7XO
相手を卑下して自分を正当化する恥ずかしい流れだ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:21:43 ID:jm5emGb50
どこにでもあるカレー屋と万人受けする大衆ラーメン屋のチェーン店が金沢のご当地グルメです。(キリッ!



ぷっ!w
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:23:54 ID:sYo0oqSEO
激戦区東京で大人気の金沢カレーに嫉妬ですね。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:24:14 ID:5JskF4TC0
確かに金沢のご当地グルメって聞いたこと無いよなあ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:24:23 ID:jm5emGb50
あっ! 新潟名物「笹だんご」忘れてた。w
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:26:26 ID:jeLCJqNf0
ばかうけ展望台でばかうけ食べなきゃw
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:30:42 ID:sYo0oqSEO
まあ金沢には北大路魯山人の食の才能を才覚させた加賀料理があるわけで。
毎日牛丼たべてるお前らには縁のない話で知らなくてもいい。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:33:44 ID:jeLCJqNf0
>>904

うんうんそのとおり

新潟人が食文化を語るなんざちゃんちゃらおかしい
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:34:48 ID:sYo0oqSEO
金沢の老舗料亭つば甚なんか多くの著名人が訪れ
芥川竜之介や伊藤博文なんかも通ったんだよな。
これが食文化の違いな。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:40:20 ID:9vMxdxoNO
浦和GJ
アルビレックソ尿潟が負けるとメシがうまい
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:41:49 ID:8Y8We2qB0
848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:08:48 ID:OJ9Y6dphO
>>813
人口増減で金沢に挑むのは無謀。
いい加減諦めれ。
所詮それだけの実力しかない都市だよニョイ尿は。


こう言うのを強烈な思い込みと言うんだなw
「日本海側では金沢が一番人口が増加しているニダ、諦めろ」
「新潟には繁華街も歓楽街もないニダ」
「新潟は合併で水増ししただけの田舎ニダ」
が口癖のバカで、実際に新潟市を訪れた事がない思い込みの激しい鎖国僻地民だよな。
実際に新潟市を訪れたら想像以上の都会ぶりにショックで倒れるぞw
今度お前の首に鎖をつないで新潟の街を案内してやるわw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:46:24 ID:jeLCJqNf0
>実際に新潟市を訪れたら想像以上の都会ぶりにショックで倒れるぞw


ナイナイ

むしろその逆w
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:46:33 ID:sYo0oqSEO
辻調理師専門学校じゃ
代表的な郷土料理として
江戸、金沢、京都の料理を教えてる。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:48:12 ID:dXIEYpTfO
>>908
分かったからはよシネ。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:56:33 ID:8Y8We2qB0
>>909
いや俺は寧ろ、
実際にキム沢市を訪れたら想像以上の糞田舎ぶりにショックで倒れそうになったわw
俺は両都市を熟知してるからなw(ニヤリ)

お前が新潟市をマトモに訪れてないことは分かったからw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:02:24 ID:jeLCJqNf0
>>912

申し訳ない。
不本意ながら去年まで5年間そちらに住んでましたw
酸いも甘いも知り尽くしております。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:10:59 ID:8Y8We2qB0
>>882
ダセェ〜〜、
まるで軍歌をバックに将軍様に捧げるマスゲームをやってる北朝鮮みたいだなw
少年時代からマスゲームや「自ずからなる大都会」なんて歌って洗脳されてるのかw
さすがキム國人民共和国だなぁwwwwwwww

>>913
もはや一般人とはかけ離れた感覚しか持ってないんだな。重度の北國病患者だなw
915新潟帝国:2010/09/26(日) 02:13:25 ID:5jtXwTGX0
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:14:44 ID:sYo0oqSEO
俺も新潟市で2ケ月ホテル住まいで仕事したことあるぞ。
新潟人は情はあついけど
生真面目すぎんのよ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:18:38 ID:8Y8We2qB0
キム沢人は口ばっかり達者で怠け者が多かったな。
自慢してることと実態と大きく懸離れているしな。
ここのキム沢お国自慢厨によるキム沢自慢と同じだな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:48:30 ID:/mOX5rVD0
売り上げ1割増 竪町商店街、寒さ本格化に期待
 北陸随一の若者のまち、金沢市の竪町でも気温の冷え込みとともに、若者の消費意欲が上昇してきた。

 竪町商店街振興組合の販促委員長を務める池田広喜副理事長は「やっと来たか、という印象だが、ここ2、3日で秋冬物が一気に売れ始めた。月末で給料日の人が多い影響があるかもしれないが、1日当たりの売り上げは約1割増になっている」と明かす。

 得意客だけでなく、これまでは品定めが多かった飛び込みの一般客も秋冬物を購入するようになり、長袖のシャツやTシャツが好調だという。

 池田副理事長は「衣料品は季節感がはっきりしているほど売れるので、これから秋冬商戦が本格化しそうだ」と期待した。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:21:22 ID:CS4YIjwD0
エムザor大和で

武蔵を切るか、片町香林坊を切るかの状況になってる。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:36:45 ID:CS4YIjwD0
エムザが死んだら、
金沢都市軸は完全崩壊する。
南町も36%→50%くらいいきそうw
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:56:25 ID:86ibpaPC0
B級グルメの宝庫  新潟w
食材も変だが 調理法も変
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:06:20 ID:zI8TF0Vp0
都会へ出稼ぎに行って帰ってきた人からきいた料理を
地元の人が想像でつくりました。

みたいな料理
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:20:52 ID:3mhYsZsm0
飲屋街の画像(看板等で飲み屋が並んでいることが確認できる画像)

金沢
http://farm3.static.flickr.com/2422/3911925057_5776b172db_b.jpg

新潟駅前西サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827142298.jpg
新潟駅前東サイド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827164514.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827184227.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827205963.jpg
新潟駅南けやき通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284827229956.jpg

富山と福井は飲み屋街の画像もあればどうぞ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:42:45 ID:PwTFnppJ0
必死にいろんな話題から
新潟人が反応しそうなことをレス連打するも


新潟人全く反応せずw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:52:23 ID:yKqtE/Nm0
>新潟人は情はあついけど
>生真面目すぎんのよ。


頭が悪いだけ。
他人を貶めることだけ天才的だが、ノーベル賞とる未来を予想するとか生産的なことはダメ。
部下から、より良い案を提示されても、全く聞き入れない。
自分の命令を従うことばかり要求する(この悪い癖は東北も同じ)。
新潟県人に総理や管理職をやらせると碌なことはない。


外務省官僚が「こんなことやったら将来に禍根を残しますよ」と猛反対したのに強行し、その官僚たちを左遷した角栄。
その無様な結果が尖閣諸島問題。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:56:18 ID:yKqtE/Nm0
あと新潟県人にいろいろな話題、特に夢みたいな話などをふってみるとわかる。
彼らは数秒間しか考えない。そして「これは実現不可能」という感じですぐに会話が終了する。
関西とか山陽や九州の連中とかだと一晩中、楽しく会話することも出来る。
しかし、新潟人とは1次会だけで早く終わりにしたい、という気分になる。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:25:01 ID:3mhYsZsm0
>>926
北陸関西スレや北陸九州スレを立てれば解決する。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:31:58 ID:BIEtv1Am0
>外務省官僚が「こんなことやったら将来に禍根を残しますよ」と猛反対したのに強行し、その官僚たちを左遷した角栄。
>その無様な結果が尖閣諸島問題。

どっかの県の政治家よりも全然マトモだがね。息子もな。昼から酒飲んでコンビニなんか行かないしな。

角栄の孫はかなりの人物らしい。政治には興味無いらしいが・・・残念。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:47:27 ID:zI8TF0Vp0
たしかに
娘はかなりの人物だな

政治に興味をもってほしくなかったよ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:09:54 ID:yKqtE/Nm0
>娘はかなりの人物だな


親から受け継いだ7つぐらいの会社の経理を自分でやってて(他人を信用できず)、それで頭がいっぱいだから政治に身が入らない。
だから小泉にクビにされた。


>角栄の孫はかなりの人物らしい。

その孫は新潟育ちかい?ww
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:55:10 ID:oIQN0p1h0
北鉄も大和も3年内にXデーがきそうですね。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:00:36 ID:jm5emGb50
ご当地(B級)グルメの話題で盛りあがっている時に、
僕たちには老舗料亭つば甚があります。(キリッ!

ってほんとに金沢人て馬鹿だろ!w

外様に支配されてきただけの奴隷百姓地域だから、
何のご当地グルメもなくて悔しかったんだろうな。w
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:02:28 ID:yKqtE/Nm0
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:08:02 ID:BH4uBWU+0
>実際に新潟市を訪れたら想像以上の都会ぶりにショックで倒れるぞw

80万都市であのレベル?っていう感じだったよ。
人も多いって感じもしない。けっこう遊べると思ったのに新潟市にはがっかりしたよ。

>>931
大和の余命はそんなもんだろね。
あと北鉄バスの運転手の感じの悪さ全国トップレベル。

石川・富山・福井・新潟のご当地グルメで一番いけそうなのって
射水の白エビバーガーだと思う。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:08:32 ID:kqVmsvzc0
>その孫は新潟育ちかい?ww

目白に居るがそれがどうした?w コンビニに酒飲んで突っ込む馬鹿議員は金沢育ちかい?w

金沢の大英雄だなw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:11:49 ID:kqVmsvzc0
>けっこう遊べると思ったのに新潟市にはがっかりしたよ

田舎育ちの貧乏人は都会で金使えなかったんだろw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:14:25 ID:yKqtE/Nm0
>目白に居るがそれがどうした?w


ニュアンスが伝わらなかったようだ。
何しろ、全国紙に東北上越新幹線が乗り入れした時「お荷物」「需要があるからといって応えていいのか?」「東京駅乗り入れに反対」とデカい字で書かれても気付かなかったんだから。

新潟の山間部だと子供を慶応幼稚舎に送って東京や神奈川の女性と必死に結婚したがるのは超有名。
そして新潟の血筋を消し隠そうとする。なんでかね?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:21:43 ID:kqVmsvzc0
>新潟の山間部だと子供を慶応幼稚舎に送って東京や神奈川の女性と必死に結婚したがるのは超有名。
>そして新潟の血筋を消し隠そうとする。なんでかね?

そんな話初めて聞いたがなw

金沢人は江戸時代前の歴史の話はタブーらしいな。越後に支配され奴隷扱いの話もタブーらしいな。
江戸時代の前田家の民衆たちの異常なまでの締め付けの話はパブ−らしいな。
戦国時代と明治維新の動乱に逃げ回った話はタブーらしいな。

だから当時の全国民は金沢を腰向け加賀貧乏と呼んでたらしいな。
939新潟帝国:2010/09/26(日) 11:24:20 ID:5jtXwTGX0
金沢人は新潟の悪口ばかり言ってないで
自分の町にもっと自信持てよ。
田舎だからって恥ずかしがる事はない。

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:32:59 ID:yKqtE/Nm0
>越後に支配され奴隷扱いの話もタブーらしいな。

なおさら、新潟県人が上にたつとダメ、何も良いことない、という結論。
藩主が越後から来たら重税になったという記録を見たことある。



>そんな話初めて聞いたがなw


必死に隠さなくていいよwww
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1230534516
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:53:12 ID:wgi4sE3P
「父方が新潟」って言うと退かれるぞ!!



好きな女の子に退かれた!!

一生憎むぞコラ!!


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:57:23 ID:SFiLr4YV
父親が新潟人だから嫌われている…。



59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:07:59 ID:N8HBhjhU
自分も身内にいる。。
絶対人に言えないや
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:37:29 ID:kqVmsvzc0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4101117187/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
↑の画像みたいな表情、雰囲気だよねww
因みに「破船」は能登半島の西海岸で江戸時代後期の史実をもとに書かれてる。
当時の加賀藩の農民、漁民の、娯楽も希望もない、ただ牛馬のように生きてるだけの生活がよく書かれてる。
表紙もw

こんな国の状況じゃ明治維新に民衆動かんわなwこれ事実の話だしな。

金沢人と違って歴史捏造しないしw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:44:47 ID:kqVmsvzc0
943犬畜生討伐隊:2010/09/26(日) 11:45:09 ID:XkzZQ7O1O
すべての文化が京都や他地域のパクリ。
金沢に独自の文化はほとんどない。
江戸以前は武装した一向衆が釜茹でにされただけの文化不毛の地。
その釜茹でにした前田利家を神と崇める馬鹿集団(笑)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:45:28 ID:yKqtE/Nm0
>941

新潟の人のほうがはるかに暗い表情で印象が悪いけど。
人相の悪い顔が多くて県外から来た人達は気持ち悪がるのが多い。
仙台を歩いてる女性の表情も昔は暗いことで有名だったけど、新幹線開業して10年目ぐらいから明るくなった。
新潟は?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:46:14 ID:yKqtE/Nm0
>943

その京都だって、どこを参考に造ったかご存知?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:47:19 ID:9vMxdxoNO
アルビレックソ尿潟が負けてメシウマー
尿潟ざまぁー
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:50:13 ID:jm5emGb50
>>943
外様に奴隷のように支配されてきた百姓の末裔ということか。
ほんとに金○人は可哀そうな人たちだな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:51:19 ID:jm5emGb50
>>946
Jリーグもないような糞僻地民はすっこんでろ!w
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:52:25 ID:kqVmsvzc0
破船読んでみたまえ。当時の糞ッぷりが良くわかるから。
それが現代に繋がってる道標もよく理解出来る良く出来た実話の話だから。
950新潟帝国:2010/09/26(日) 11:52:37 ID:5jtXwTGX0
国際都市新潟
美男美女の街新潟


ブサイク金沢人の嫉妬は永遠に続くのであった。
951犬畜生討伐隊:2010/09/26(日) 11:52:45 ID:XkzZQ7O1O
>>945
どこを参考にしたんだ?
支那か?
おもしろいから聞いてやるよ。

京都がどこを参考にしようと、金沢が京都をパクったのには、なんの変わりもないんだぜ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:57:02 ID:zI8TF0Vp0
んで君はオリジナルってか?
すごいでちゅねえ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:57:24 ID:w8DunIc5O
金沢ってそんなにいうほどの街かな〜。
なんだか狭くて全体的に暗いって感じしかなかった。
昔は凄かったってタクシーの運ちゃん言ってたが。
美術館あたりの街の雰囲気は大好きですよ。
金沢は誇るものを間違えてるよ。

個人的には新潟は海や川があって街も広く明るいイメージだった。
どちらが都会とかはそりゃ新潟が都会的にみえたけれど、そもそも、比べる都市ではないからあたりまえじゃないのか。
なんでこんなにスレが盛り上がるの、ここ!?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:00:02 ID:+mWLzORQO
金沢、富山の二極分散化は北陸の弱体化につながりかねない
都市機能に関しては、北陸は金沢一極集中にすべし。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:00:06 ID:sYo0oqSEO
あと新潟人は創造力が乏しかったな。
固定観念が強く柔軟な発想に欠ける。
このスレ見ててもそうだよな。
どうでも良いことを永遠にループさせる。
遊び心も創造性もない。
それが街にも反映されてる。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:05:30 ID:yKqtE/Nm0
>美男美女の街新潟

「美女」ぐらいは認めてあげよう。ちなみに女房は新津市出身。
美男? 自分で言うことか?


>どこを参考にしたんだ?

新潟の教師は、社会の授業で何を教えてんだ?
うちの業界や関連する業界でも、頭が悪い県民と言えば「それって謙信県のことですか?」のネットですぐ返事が来るほど。
ちなみに、江戸だって随所に京都のパクリ。
957犬畜生討伐隊:2010/09/26(日) 12:05:38 ID:XkzZQ7O1O
>>954
富山県は金沢と一緒になるとどうなるか、歴史から学んでるからな。
今でさえ北陸銀行・北陸電力の本社をよこせって乞食みたいなこと言ってるやつらだぜ。
そんなことだから合併拒否されて、ストーカーする羽目になるんだよ(爆)
958犬畜生討伐隊:2010/09/26(日) 12:12:05 ID:XkzZQ7O1O
>>956
おいおい、それで京都はどこを参考にしたんだ?
それと江戸がなんの関係があるんだ?
だいたい江戸の町は金沢の模倣じゃなかったのかよ(爆)
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:13:26 ID:yKqtE/Nm0
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:17:58 ID:sYo0oqSEO
金沢で行われてるレンタサイクルの実験は好調で本格導入するんだって。
利用者の多くが観光客ばかりらしい。
961犬畜生討伐隊:2010/09/26(日) 12:21:12 ID:XkzZQ7O1O
>>959
京都が長安を参考にしたから、どうしたっていうんだ?
それと金沢が京都をパクったのと、なんの関係があるんだ?
そもそも金沢は400年の歴史しかないだろうが(笑)
京都や長安と同列に語るとか、おこがましいわ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:25:45 ID:JWUEq66g0
こんな感じ?

大和の寿命2年
北鉄石川線の寿命2年
北鉄浅野川線の寿命3年
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:31:24 ID:8Y8We2qB0
おい鎖国僻地民ども、さっさと次スレを用意して新潟様に差し出せよ。
例のテンプレも忘れずに貼るんだぞ。

スレタイに新潟様を必ず入れるんだぞ。
新潟様を入れないで新潟様に楯突く話をしたら、必ず乗り込んで潰しにくるからな。
その時は容赦なくボコボコにしてやるから覚悟しとけよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:33:36 ID:8Y8We2qB0
本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市である新潟市のプロフィール(テンプレ)

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

本州日本海側最大の情報センター新潟メディアシップ(2012年完成)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100909200809.jpg

本州日本海側最大の乗降客数を誇る新潟駅前(全線3階ホームの巨大高架駅に建替中)
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg

本州日本海側の金融・卸売bPのオフィス街(道路が広くて近代的)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858504652.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284858466725.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg

本州日本海側最大のバスセンターと商業施設群(ペデストリアンデッキで結ばれ、実質通行量は竪町の倍)
http://niigata.xrea.jp/so/so5.jpg

本州日本海側最大のコンベンションセンター朱鷺メッセ(日本海の司令塔)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=134.50371&pos=0&sz=0
http://niigata.xrea.jp/55.jpg

本州日本海側最大の総合シティである古町(地下街・アーケード街が広がる)
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page017.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page019.html
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page015.html

本州日本海側最大の官庁街*古い画像
(県庁・県政党本部等が立地し、北陸地方整備局の建設等でさらに拡張中の副都心)
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/kentyou/kentyou03.JPG

札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市「新潟市」カッコ良過ぎるぜw
全てが完璧だ。風格が漂うな。データと画像が全てを表してるな。
新潟市に憧れる金沢人の気持ちも分かるな。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:35:24 ID:w8DunIc5O
なるほどこのスレが盛り上がる理由がわかってきた。

ここの新潟人がアホなんだ!
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:47:12 ID:TdqLOvT8O
>>960
富山のレンタル自転車は駅をはさんだ区域なのでビジネスマン利用が中心
まだ新幹線開業や市内開発前なので本格的な需要はない
24時間営業なのでオレはもっぱら終電後の帰宅に使っている
41沿いだけでいいので掛尾まで延ばせば利用者はかなり増えそうだが最後の手段かな
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:54:04 ID:dXIEYpTfO
>>965
新潟は粘着だからねえ。
つか新潟スレから弾き出された奴がここに来ちゃうからね。
あのスレ妄想ビルオタと鉄オタで特殊だから。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:55:55 ID:sygvmbw90
新潟富山は美人が多い

石川福井はブスが多い
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:06:50 ID:dXIEYpTfO
しかしこのスレ最初から最後まで見事に新潟人が荒らし続けててワロタw
ほんとに24時間ずっと金沢の悪口書き続けてるのなw
970 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 13:09:50 ID:ta8yUuRW0
いや、福井の女はカワイイ子おおいじゃんw
名古屋→大垣→米原 と福井方面に近づくにつれ
質があがってくると思うね〜w

これは、裏切られない・・・w
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:10:52 ID:8Y8We2qB0
#658
金沢市はいくら新潟市に対抗して周辺部と合併しても、新潟市には敵わないよ。
新潟市の周辺部はもともと新潟市の上お得意様で通勤・通学・買物等の依存度が高く、
合併は自然の成り行きであり、寧ろ1964年の大地震の影響で遅れたものだ。
金沢市は周辺部に立地する郊外SCにストローされ中心街の立場が弱くなっている。
この事実と向き合わなければ、金沢市の復権は無理だろう。(by真面目な金沢市民)


ほほう、金沢にもこの様な好青年がいるとは、なかなか感心するね。
キミ達も見習いたまえ。
972 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 13:12:08 ID:ta8yUuRW0
同じく新潟はレベル高いのは認める。
新潟はカワイイより綺麗系が多いな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:23:09 ID:8Y8We2qB0
おいキム沢japonよ、草葉の陰で怒ったり泣いたりしてないで、
早くこっちに出てらっしゃいw
974新潟帝国:2010/09/26(日) 13:24:33 ID:5jtXwTGX0
欧米人がアジア人を見下すように
新潟人が国内の他地域を見下すのは仕方ないことだよ。
ルックスは所得や歴史なんかより、一番重要な事。

ブス3大産地の仙台金沢名古屋は可哀想と言うほかないw
975 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 13:31:59 ID:j1u9vMh70
>>974
イエローモンキー万歳♪

しかし、さすが、帝国わかっているなw
ただ、金は大事だよw

名古屋は、ほんとにブスが多いわw
電車のっているとガッカリしてくるw
おまけに性格も悪いしw

もー、救いよーがねーわw

976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:44:04 ID:8yuWvH7XO
>>956
あんたの業界、なんか問題があるなぁ。口汚いというか精神的に参っている奴が多いんじゃないか?
一般社会では例え思っていても口には出さない。営業的な二面性を持ち得ていないのは特異な業界なんだろうね。


その中にいれば普通の人と見方や捉え方も異なってくる・・・か。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:45:38 ID:sYo0oqSEO
>>971

それモロ新潟が成りすましてレスしてんじゃねーかよ。
金沢人が新潟の周辺都市について昔から知ってるわけねーだろ。

ほんと嘘とハッタリばかりだな新潟。
次のスレに新潟入れるなよ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:49:58 ID:8yuWvH7XO
あと、
>>940
にちゃんねるのレス3つで既成事実化するのは、かなり無理があるように思える。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:52:14 ID:Thbh/J4nO
新潟の美人度はかなり有名。新潟の長身美男度もかなり有名。
だから映画界、芸能界、多方面で大活躍する。都会的センスも抜群で新潟の街にフィードバックする。

明治維新まで加賀鎖国の奴隷人の子孫にはこの感性はまずない。
しかし妬みと陰口と悪いのは他人精神は日本に統治された某国と同じでとってもそっくりである。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:54:25 ID:BH4uBWU+0
>>968
富山 → 柴田りえ・室井しげる・長江もみ
福井 → 高橋愛・道端三姉妹

残念ながら富山はブス多いよ。
どういうわけか、女子アナまでブスが多い。
しっかりと美人ところ採用してほしい。

美人度ならば新潟だな。
原幹江・久住小春・西山マキ・そして忘れてはいけないのは「みひろ」
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:54:46 ID:PwTFnppJ0
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:20:47 ID:Db4pwAPj0
碌な観光地が無いので、B級グルメで人寄せする新潟w
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:24:18 ID:8yuWvH7XO
昨日あたりから新潟叩きの内容が無理矢理な気がする。


半身揚げとか、B級グルメとか。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:24:24 ID:Thbh/J4nO
マジで今日は万代大渋滞だな。東港線朱鷺メッセ入り口までつながってるし。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:24:35 ID:Db4pwAPj0
そのB級グルメが ぽっぽ焼きw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:29:58 ID:dXIEYpTfO
ブスでもいいじゃねーか。
そんな美男美女ばかり持ち上げる社会は良くないぞ。
お前らだってチビデブハゲブサイクなんだし。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:03:47 ID:naFnHeGs0
「ツールド日本海」…ママチャリ120人、金沢→富山を完走

カゴのついた自転車、通称「ママチャリ」で、金沢市から富山市まで走る
イベント「ツールド日本海ママチャリラリー2010」が25日にあった。
石川、富山両県などから約120人がママチャリにまたがり、約70キロを
約9時間かけて走破した。

午前8時、一行は金沢大のチアリーダーらに激励を受けて、
金沢21世紀美術館を出発。県境にあるコース最大の難所、
倶利伽羅峠に差し掛かると、互いに励まし合いながら富山県内に入った。

今年で2回目のイベントで、実行委員会によると、「裏日本」との呼称に
甘んじてきた日本海側の地域間の連携を図るのが狙い。参加者どうしの
会話や交流を深めてもらうために、親しみやすく、ゆっくりと進むママチャリを移動手段に選んだという。

先頭グループが富山市の市民プラザに到着したのは、
日が傾き始めた午後5時すぎ。ゴールを切ると、参加者の笑顔がはじけた。

*+*+ asahi.com 2010/09/26[14:27:20] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0926/TKY201009260089.html


これ粋なイベントだな。来年参加しようかな。
988 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 15:05:02 ID:j1u9vMh70
>>987
楽しそうだなw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:09:58 ID:Thbh/J4nO
やっぱり三越と伊勢丹はいな。センスがダントツにいい。小さな子連れも多いな。某田舎と違って小さなうちからセンスを養えるな。北陸の貧乏デパートとは質が違う。この2つのデパートがある新潟はやっぱり贅沢だな。

美男美女だらけの新潟には三越伊勢丹がもっともお似合いのデパートだな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:16:08 ID:Mpr1pG5y0
>>989
大阪駅前に来年春三越伊勢丹が開店したら
新潟店は閉店するんじゃない? 資本集中するために
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:28:29 ID:jm5emGb50
>>985
亀田製菓様が新潟県内でしか販売していない「サラダホープ」はうまいよ。
普通に県内のコンビニに売っている。

県外の人がおみやげに大人買いしていくほどマジうま!
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:38:51 ID:jm5emGb50
カモメがとんでからスレ立てが無理みたいだから、
完全復旧するまで生き残っている以下のスレを暫定的に使うしかないみたいだな。
(生き残っているスレも保守しないと落ちるから定期的に保守するように協力していこう。)

暫定次スレ

北陸は田舎
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284038621/l50
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:40:04 ID:e08mgJWxP
新潟の三越にも伊勢丹同様のシステムが導入され、商品や顧客の管理も徹底してきたな
相互に重複する品揃えはやめて、店舗の客層に合わせて振り分けてるのです
合併した効果がまもなく出てくるでしょう
994柳都-ryuto ◆SLYeqn7nnI :2010/09/26(日) 15:43:59 ID:r+Szzqy4O
ブスを語る上で水戸を忘れてはならないよ。


日本海側は美人が多いのは国民の常識。
平均身長も上位を独占しているし、新潟は肥満率が日本一低い。


日本人は雑種だから顔とかがそれぞれ個性があっていいけど、
韓国人はみんな似ているよね。
995 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 15:51:33 ID:nv4VZQfq0
福岡、北九州、福井、新潟、静岡、浜松は、女の平均値のレベルが高いような気がするな。
体験談から・・・

とくに福岡は間違いないね・・・
県として広げても・・・
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:54:09 ID:8Y8We2qB0
>>977
お前のことだな。そう言う風に思い込まないと精神が安定しないんだろw


521 :774号室の住人さん:2010/09/26(日) 09:24:40 ID:lmxvip8N
>>520
他の地域(特に名古屋・富山・新潟)が誉められることを極端に嫌うよね
なんでなんだろう?

金沢にだって良いところが有るのだから、当然のこととして同じくらい他の地域にも良い所は有るのに
それを探そうともせず、見つけたら見つけたで必死に屁理屈で否定して潰しにかかる。
そして最後には毎度お決まりの「やっぱり金沢が一番ねんて。他は糞、良い所なんてなにもない」で
手前勝手な勝利宣言。

まあ同じような芸風でも、謝罪と賠償とか言い出さないだけまだマシかw
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:54:43 ID:jm5emGb50
998 ◆lUtkDnhLew :2010/09/26(日) 15:57:25 ID:nv4VZQfq0
とりあえず、おまえらに新潟で買ったお酒おいておくわw

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285484191053.jpg
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:00:41 ID:jm5emGb50
>>998
佐渡汽船カーフェリーの中だな。
「北雪」うまそぉ〜。
1000有明 ◆JIeHAAWzdM :2010/09/26(日) 16:00:49 ID:uFDQT8r50
有 明 圏 は ネ 申 で す 。 。 。 。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。