四国州の州都に相応しいのは松山か?四国中央か?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

四国最大都市の松山か?

それとも地の利で四国中央か?


前スレ
四国州の州都に相応しいのは松山か?四国中央か?2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234108262/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:59:29 ID:5iivZtBl0


東急ハンズ、地方で期間限定店舗を本格展開 金沢市から10店出店目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100330/biz1003301715030-n1.htm


豊橋(COCOLA AVENUE)  12/12〜 好評により期間延長
金沢(KOHRINBO109)     4/8〜 好評により期間延長
松本(松本パルコ)       6/24〜
熊本(くまもと阪神)       7/16〜
松山(全日空AVA)       8/5〜




3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:29:06 ID:pty7p7Do0
民度は田舎、でも空気の汚さ都会を凌駕の死酷厨汚でいいですか?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:52:06 ID:eZkwNX0s0



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html





5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:28:48 ID:k5u1OrDF0
>>1
【中四国の序列】

第1位 広島市117万人(都市規模・歓楽街・インフラ何もかもがダントツ。実際は130万都市)
第2位 福山市 46万人(岡山市よりも大きい歓楽街を持ち駅は高架駅)
第3位 岡山市 70万人(市街地が広島の三分一で4区ある中で南区・中区・東区はほとんどが田んぼ)
第4位 松山市 51万人(公共機関は高松に譲るが、四国で唯一政令市になれる要素を持つ)
第5位 高松市 42万人(岡山には無い高等裁判所と三越を持つ商業都市だが、県人口が100万人を割った)
第6位 下関市 28万人(北九州市のおかげで下関駅を中心に再開発。巨大ペデストリアンデッキが構える都市)
第7位 徳島市 26万人(関西と太いパイプを持ち駅前はかなり再開発され南国ムード全開)
第8位 高知市 34万人(人口は徳島より多いが、いかんせん市街地がアカぬけない)
第9位 倉敷市 47万人(倉敷駅周辺が駅ビルを解体するほど衰退している無理やり合併した都市)
第10位呉市   24万人(戦前戦中は軍都。立派な百貨店そごうがある。歓楽街が大きい)
第11位松江市 19万人(人口は少ないが都市規模は結構大きい。見た目は30万都市と言っても過言では無い)
第12位山口市 20万人(盆地である為閉鎖的な空間に見えるが、実際はかなり都会的な街が形成されている)
第13位東広島 19万人(ブールバール通りはかなり都会的な風情。広島市のベッドタウン都市である)
第14位宇部市 17万人(工業都市だが、都市高速並みの湾岸道路を整備中。繁華街もそこそこ大きい)
第15位米子市 15万人(境港市と隣接して商業圏を築いている都市。県都である鳥取市より賑やかである)
第16位鳥取市 20万人(米子からかなり離れた県都。商店街に人があまりいない印象。それでも公共施設は充実している)
第17位今治市 17万人(愛媛第2位の都市。昔から大丸などの百貨店があったが閉店。駅前再開発をし綺麗になった)
第18位岩国市 14万人(米軍基地の影響で歓楽街もそれなりに大きい。商店街も駅前もなかなか規模がある)
第19位尾道市 14万人(駅前再開発やバイパスの整備によりかなり綺麗になった都市)
第20位周南市 15万人(工業都市であり合併して誕生した新しい都市)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:13:56 ID:KGPNoqII0
最新版10大都市圏人口(2005国勢調査)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F#.E4.B8.8A.E4.BD.8D.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.AE.E6.99.82.E7.B3.BB.E5.88.97

1 東京都市圏  33,340,947人
2 大阪都市圏  12,146,918人
3 名古屋都市圏 5,234,770人
4 京都都市圏   2,560,850人
5 福岡都市圏   2,409,904人
6 札幌都市圏   2,325,653人
7 神戸都市圏   2,318,909人
8 仙台都市圏   1,570,190人
9 岡山都市圏   1,503,556人
10 広島都市圏   1,423,865人
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:42:08 ID:Ie535eVm0
松山でいいんじゃない?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:48:03 ID:yIXfnrJB0
【岡山市と広島市】
空港     岡山○ 広島○ ※岡山(岡山空港) 広島(広島空港:CATIIIb装備)
港湾     岡山○ 広島○ ※岡山(岡山港) 広島(中核国際港湾:広島港)
新幹線   岡山○ 広島○ ※仙台(JR西:山陽新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
JR      岡山○ 広島○ ※岡山(JR西:5路線) 広島(JR西:4路線)
地下鉄   岡山× 広島○ ※広島(地下鉄協会加盟:広島高速交通1号線)※1
都市高速  岡山× 広島○ ※広島(広島都市高速)※2
地下街   岡山○ 広島○ ※岡山(一番街:2万4000m2+ペスカ:2343m2) 広島(シャレオ地下街:2万4930m2+駅前広場7000m2)※3
新交通   岡山× 広島○ ※広島(アストラム:高架駅18駅・地下鉄駅3駅)※4
LRT     岡山× 広島○ ※広島(広電:市内線(併用軌道):LRV車両台数日本一)
私鉄     岡山○ 広島○ ※岡山(岡山:岡電 広島:広電:宮島線(鉄道))
高層ビル   岡山× 広島○ ※広島(アーバンタワー166m)
臨海都市  岡山× 広島○ ※広島(井口商工センター地区・宇品海岸地区)
巨大NT   岡山× 広島○ ※広島(西風新都 計画人口10万) NT=ニュータウン
副都心   岡山× 広島○ ※広島(緑井地区・五日市地区)

人口        岡山市 70万人 広島市117万人
10%都市圏   岡山市150万人 広島市142万人(他に福山70万都市圏・東広島20万都市圏・呉25万都市圏・三原10万都市圏)
 5%都市圏   岡山市  ー万人 広島市185万人
1.5%都市圏    岡山市161万人 広島市204万人
DID面積(km2)  岡山市 78.46ku 広島市135.07ku
DID人口密度   岡山市5,797.9人/ku 広島市7,436.9人/ku
区数        岡山4区 広島8区

※1 アストラム地下鉄駅http://ku-gyou.net/shitetsu/ast-kenchoumae.html
※1 日本地下鉄協会http://www.jametro.or.jp/nihon_t/02cont/11other.html
※2 都市高速http://www.youtube.com/watch?v=K-pIX_HxEDM
※3 シャレオhttp://www.machi-ga.com/34_hiroshima/hiroshima-naka-kamiyacho.html
※4 地下鉄状況http://www.youtube.com/watch?v=JjwHRIeZ9Ts&feature=channel
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:49:05 ID:yIXfnrJB0
【中心部および商業地域の規模】

      DID面積(km2)  DID人口密度    商業地域合計   DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    4,144(ha)      2,628,312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    4,736(ha)      2,159,379人
神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    1,505(ha)      1,409,454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    1,913(ha)      1,387,532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    3,330(ha)      3,487,816人
札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    3,429(ha)      1,812,362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    1,771(ha)      1,343,902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    1915(ha)       1,004,506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2    1880(ha)        905,139人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2    1191(ha)        454,902人←←【やっぱり全てが小さい3流都市】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#I
http://www.city.okayama.jp/toshi/keikaku/tiikitiku.html#youto


歓楽街すら無い岡山の中心部はスカスカの超低層都市で街に活気などという雰囲気は皆無という(笑)
そしてそんな小さな小さな中心部を出るとそこは【広大な田んぼと大きな山々】という風景が広がる(笑)
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:56:57 ID:yIXfnrJB0
【市内総生産GDP】
札幌市・・・・・・・・6兆8693億5900万円
福岡市・・・・・・・・7兆1545億7500万円
広島市・・・・・・・・5兆 112億1500万円
仙台市・・・・・・・・4兆3294億5900万円
岡山市・・・・・・・・1兆8162億0000万円

【常用労働者の1人「平均」月間の現金給与総額】(事業所規模5人以上)
北海道・・・・・・・・27万7207円
福岡・・・・・・・・・・30万6530円
広島・・・・・・・・・・33万2765円
宮城・・・・・・・・・・27万9016円
岡山・・・・・・・・・・26万9249円

【年間商品販売額】
札幌市・・・・・・・・ 8兆7998億7100万円
福岡市・・・・・・・・13兆9125億4800万円
広島市・・・・・・・・ 7兆6966億8000万円
仙台市・・・・・・・・ 8兆1911億6500万円
岡山市・・・・・・・・ 2兆8394億1775万円

【一般会計歳入額】(平成20年度当初予算額)
札幌市・・・・・・・・7762億0000万円
福岡市・・・・・・・・6637億8700万円
広島市・・・・・・・・5501億8686万円
仙台市・・・・・・・・4087億3300万円
岡山市・・・・・・・・2316億6429万円

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#VI
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000200.html
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:24:18 ID:y+cm98FX0
力団排除条例PRイベント 松山
全国で2例目となる愛媛県暴力団排除条例が1日、施行され、県警組織犯罪対策課と松山東署は同日、松山市の大街道商店街で広報イベントを開催。
全日本不動産協会県本部の古川実本部長が「不安と恐怖を与える存在の暴力団に、決意新たに毅然(きぜん)と対応して住みよい愛媛を目指す」と暴力団排除宣言を述べた。
商店街でのイベントでは、平岡公明署長が「祭りからの排除という本県独自の視点も盛り込んだ、あらゆる暴力団介入を防ぐ画期的な条例」とあいさつ。
同署員や関係団体の会員ら約180人が、買い物客や通行人に「暴力団を恐れない、金を出さない、利用しない」との3原則が書かれたチラシやティッシュを手渡した。
愛媛新聞ニュース2010年08月01日(日)

そして、この日、松山市内では朝から右翼を標榜する暴力団が街宣車数十台を繰り出しての大街宣活動を行いました。
この大街宣活動に対して道路使用許可を出したのが、松山東警察署・平岡公明署長なのです。
言論の自由があるとは云え、右翼標榜暴力団に屈して道路使用許可を出し、愛媛県暴力団排除条例の施行日に大音量の罵声・交通渋滞を引き起こした異常な事態を皆さんはどう思われますか?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:10:56 ID:xSEj/cDg0
>そしてそんな小さな小さな中心部を出るとそこは【広大な田んぼと大きな山々】という風景が広がる(笑

中途半端な町が延々と続く北九州や倉敷よりは好きだけどな。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:03:54 ID:RTDyI4nt0
【中心部の規模および中心部の人口】

      DID面積(km2)  DID人口密度     DID人口(人)
大阪市  221.66km2    11,857.4人/km2    262万8312人
名古屋  273.69km2    7,889.9人/km2    215万9379人

神戸市  147.80km2    9,536.2人/km2    140万9454人
京都市  140.10km2    9,903.9人/km2    138万7532人
横浜市  347.52km2    10,036.3人/km2    348万7816人

札幌市  227.50km2    7,966.4人/km2    181万2362人
福岡市  150.38km2    8,936.7人/km2    134万3902人
広島市  135.07km2    7,436.9人/km2    100万4506人
仙台市  130.20km2    6,951.9人/km2     90万5139人

静岡市  102.18km2    6,081.4人/km2     62万1397人
新潟市  100.90km2    5,738.7人/km2     57万9033人
熊本市   83.32km2     6,675.3人/km2     55万4902人
岡山市   78.46km2     5,797.9人/km2     45万4902人

松山市   66.13km2     6,328.4人/km2     41万8500人
高松市   40.19km2     5,319.6人/km2     21万3793人


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BA
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 04:19:30 ID:BgMGYnDy0
高松ちっちゃいね
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:06:06 ID:mPAQS1oj0
マジレスすれば広島はサヨクがなあ…

松山州都でいいんじゃない?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:23:00 ID:98JuWwo/0
松山にしよう!ついでに中予合併で政令都市になれるよう国と交渉してみる。
あと四電には松山の原子力本部を本社にしてもらおう(電力の消費&供給とも愛媛のしめるウエイトが最大なので)よろしく!
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:54:07 ID:IjWJi2ao0
>>15
大丈夫、広島”市”と安芸郡4町は、昔から学校で国旗も上げてるし国歌も歌う超保守教育だよ。
左翼思想が強いのは福山方面のみ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:15:33 ID:YeFtKo1/O
臭都 四国中央
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:28:55 ID:9ddzIPRx0
>17
単純に左?それとも
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:51:04 ID:Sz0mTEsq0
250 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 09:19:52 ID:n5IRDpSb0 [2/2] (PC)
>>248
造幣局って、東京・大阪・広島の3都市しか無かったんだね、知らなかった
広島ではどこの都市にもある当たり前の施設だと思ってる人多いと思う
造幣局がある五日市は、造幣局にちなんでコイン通りっていう通りもあるよ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:04:25 ID:tM4vr7170
中国といえば偽造ってことつながりで中国地方の広島なんだろ?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:13:27 ID:4vcOXEB+0
なにこのスレ。
松山か高松か?なら分かるけど。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:45:55 ID:IvJ6ImnZ0
四国中央はありえないからだろうね
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:38:33 ID:Rnb/7qrg0
>>23
じゃあ松山だね
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:40:22 ID:Rc67ewBn0
>>16-17
くだらねえーw

自分がネトウヨだっていっているようなもんだろ、そのレスはw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:48:19 ID:us8/VIzNO
>>24
四国中央だろ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:13:25 ID:0BZH0rlc0
10%都市雇用圏エリア(オフィス街)がその県にどれくらいあるか?


広島県
・広島都市圏142万人(百貨店そごう、三越などの計8店舗、繁華街、歓楽街、オフィス街、学生街、高級住宅街、各種インフラあり)
・福山都市圏73万人(百貨店天満屋の計2店舗、繁華街、歓楽街、オフィス街あり)
・呉都市圏25万人(百貨店そごう、繁華街、歓楽街、オフィス街あり)
・東広島都市圏21万人(繁華街、歓楽街、オフィス街、学生街あり)
・三原都市圏10万人(繁華街、歓楽街、オフィス街あり)

岡山県
・岡山都市圏150万人(倉敷込みでこの数字)
・津山都市圏16万人

宮城県
・仙台都市圏158万人
・石巻都市圏22万人
・古川都市圏17万人


※都市雇用圏とは、単なる「通勤通学の人数」であり、市街地がずっと続き経済が一体化しているというわけでは無いので勘違いしないように。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。
まだ、この釣りやってるのかwww

飽きたw