●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 166★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
北陸新幹線、富山市LRT環状線化、中部縦貫道、東海北陸道、能越道、舞鶴若狭道路など…
広域交流インフラの建設ラッシュ、地方有数の産業や企業の集積、高い所得水準、高い教育水準など…
一部上場企業が23社もあり、日本海側最大の様々な集積度と、安全で地方一の豊さを誇る素晴らしき北陸3県を語るスレです。

■■三箇条■■
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように努力すること。
3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 165★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1277793427/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:36:14 ID:cZ166bh70
舞鶴若狭道無料化で小浜に流入する観光客が3倍。
やはりこの地域は元々の潜在需要が非常に高いとわかった。

大都市圏から片道2時間以内の日帰り圏という条件にぴったりの地域だな。
ちょうどこれから海水浴シーズンでもあるので地元では期待が膨らむ。

福井県は関西中京にとって憧れのリゾートエリアである。
日本海側最大の海水浴場もあるし、冬は西日本最大のスキー場もある。

3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:17:10 ID:EZ9oSsbAO
トヤ魔www
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:26:57 ID:DKnKlbew0
あげ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:31:01 ID:SIgWbgAs0
犬畜生のみなさん、釜茹での準備ができましたよ










  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
  | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |  | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
  \,,__________,,,,/  \,,__________,,,,/
    ::  ::  ::  ::  ::  ::  ::       ::  ::  ::  ::  ::  ::  ::
   :: :: :: :: :: :: ::     :: :: :: :: :: :: ::
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:55:09 ID:xhKYUwNbO
>>5
実際の釜茹での際にはね、茹でられる順番待ちの金沢人が
次に自分が入る釜の火を焚く作業をさせられていたようだけどね。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:08:57 ID:c1x8y3JDO
>>6
サディスティックだな、としいえ君は。
それを隠して百万石マンセーしているやつはドMかよ(笑)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:56:54 ID:dpNtX0o00
武家屋敷とか寺院とかかっこいいけど、
下民をうまく使役したからこそああいう遺産ができたわけだ。
ドMじゃなかったら左翼になってるだろうよ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:08:20 ID:YSQJJ/Ny0
おい、お前らスレ違いだろ。
地理・人類学スレか、日本史スレでやれよ。
ここは、市街地がデカイ。ショボイとか言い合うスレ。
頭いいんだろ君ら。
問・文系
心理学
言語学
方言
教育学
社会学
経済学
文学
詩文学
日本史
日本近代史
世界史
考古学
民俗・神話学
古文・漢文
ENGLISH
アメリカ
ハングル
中国
台湾
地理・人類学
地理お国自慢
外国語
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:12:37 ID:xhKYUwNbO
>>7
何なんだろうね。
友禅羽織って雅に茹でられてたとか考えてるのかね(笑)

ところで金沢の料理って何でも馬鹿の一つ覚えみたいにトロミを付けるじゃん?
ヂブ煮とか。
あれは実は釜茹でに遠因があると俺は見てるんだよね。
釜で長時間金沢人を煮たら当然ニカワが出来るはずだよね。
ちょうど椀物に“あん”がかかってる状態に似てるでしょ。
当時ナマで現場見た奴にDNAレベルで刻み込まれたんじゃなかろうかと。
前田家の連中は加虐の悦びで性的に興奮してたらしいじゃん。
性欲と食欲なんて最初から不可分でもあるわけだし。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:15:54 ID:YSQJJ/Ny0
地理人類学スレには、こんなスレが。
金沢スレも、あるじゃないか。移動よろしく。
11: ■●■●名古屋人は何であんなに嫌われる?●■●■ (642) 12: 宮崎県延岡市よりオワットル地方都市なんてあるの? (113) 13: ●東京人が嫌われるのは何故?● (348) 14: 岐阜と名古屋の関係 (192) 15: 名古屋と金沢の立場が逆だったら? (561) 16: 自殺率の高
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:17:45 ID:c1x8y3JDO
>>8
確かに打倒封建主義だと犬どもは具合悪いわな。
北國の気色の悪い右傾っぷりもうなずける。

>>9
>>1を読んでみろよ。
「隔離板」って書いてあるだろうが?
犬畜生の誤った歴史観を修正してやってるだけだ(笑)
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:29:56 ID:7LrmojVH0
今日も池田さんは元気だな
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:31:21 ID:qp3Gck5v0
もう歴史はいいよ、お前ら自分のこと語れよ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:41:59 ID:c1x8y3JDO
犬どもが歴史も知らないのに富山を「奴隷」だの「植民地」だの言うから、こんなことになるんだろうが?
ちょっと恥ずかしい歴史を書かれたからって、泣き叫んでんじゃねーよ(笑)

大恥をかくまえに正しい歴史を知ることができたことを感謝しろ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:46:30 ID:eVdLxwFWO
金沢は新幹線終着駅効果もあるし
市内と周辺の道路網はまだまだ整備されるし
高速道路のインターも4つになる。
北陸の中心として確固たる地位を築いてきた。
正直富山に煽られようが余裕なんだよな。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:47:45 ID:YBD+OqXGO
>>10
さすが!金沢にかなり関心あるみたいだね。そこまで語れたら十分だよ。何を言っても嫉妬にしか思えない
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:49:04 ID:xhKYUwNbO
今思い出したけど“ナスそうめん”もそういえばアレだな。
人脂の海に浮かぶ赤黒く変色した・・・・
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:51:24 ID:r90htsUQ0
自己愛性人格障害の特長

1. あからさまな傲慢さ  尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。
  社会生活での慣習や規則をバカにし、自分には愚かで的はずれな規則だとあざ笑います。
  自分の高潔さを他人が見のがすことには怒り出しますが、他人のそういうことに対しては全くの無関心です。
2. 対人関係での搾取  当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。
  はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。
3. 誇大性  えっ?と思うようなの空想をしたり、成功や美、愛に関する未熟で自己満足的な想像に浸りがちです。
  客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。
4. 自己像の賞賛  自分は価値があり、特別で(ユニークでなくても)大いなる称賛を受けるに
  値する人間だと信じていて、誇大的で自信に満ちた行動をとります。
  しかし、それに見合うような成果を収めることは少ないです。
  他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。
5. 他人へのわざとらしさ  過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。
  受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。
6. 合理化のメカニズム  自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、
  もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。
7. 偽り  みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。
8. 無頓着  いっけん冷徹で無感動な自分を演じます。
  逆に、軽快で楽天的であるが、自己愛的な自信が揺さぶられるといかりや恥の感情や空虚感が表に出てきます。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:53:23 ID:r90htsUQ0
●具体的な自己愛の特徴はこのようなものです(これに多く当てはまっちゃう人)

・人の悪口や批判が大好きで生きがいになってる人(相対的に自己価値を高めるのが狙い)

・人の不幸や失敗や欠点で満面の笑みを浮かべる人(さらに目の瞳孔が開いてる快楽的表情、又は子供のような無邪気な笑みだと要注意)

・初対面や目上や強者や異性に対してなど『相手限定』『状況限定』でやたらと愛想が良い人 (極端な裏表の使い分け。逆に『相手限定』『状況限定』で本性見せるとも言える)

・異常に空気が読めない人、暗黙の了解を理解できてない人(他人の気持ちを読み取れない)

・表情や立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい人(常に理想の自分、評価される自分を演じています)

・自分が間違ってると言う発想がない人、謝れない人

・自分の本当の弱みを見せれない人、負けを認められない人(プライドが異常に高い)

・自分を棚に上げる人、自分を客観的に見る能力が欠落している人、自分と他人を冷静に比較できてない人

・他人を褒めない人(目上や異性に褒めまくるおべっか使いは多々います)

・何事も自分と他人を比較する人(やけに他人に勝とうとしてると要注意、根拠もなく勝ってると判断することもしばしば)

・習い事などして『他人より上になること』に躍起になってる人 (習ったことで褒めてくれオーラが強かったり、習い事をころころ変えてたら要注意)

・他人同士を争わせて仲違いさせる人 (自分がグループの中心になるための伏線です。陰湿な優越感に浸ってもいます)

・他人同士が自分を差し置いて仲良くするのを嫌う人(孤独恐怖症)、(独占欲や嫉妬の強さも)
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:54:08 ID:YBD+OqXGO
豚山二人に何言っても無駄だよ。文面みるかぎりかなり上のおっちゃんの加齢臭がするw

前田の家畜どもの400年の怨念の雄叫びをどうぞ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:55:25 ID:r90htsUQ0
・他人が悪く言われてる内容を本人に伝えちゃう人 、告げ口する人(相手の自信や人間関係を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)

・他人を不安にすることをほのめかしてニヤニヤする人 (相手の自信を破壊し心理的主導権を握ろうとしてます)

・素の顔での目が爬虫類系の人(常にタゲや自己利益を探していて獲物を狙う目になっています)

・一人でいる時ニヤニヤしてることがある人(素晴らしい自分や賞賛される自分の空想に耽っています)

・自慢や自惚れが多い人、過去の栄光をいつまでも過大に語る人 (そうやって自分を奮い立たせないと自分を維持できません)

・他人の『人間関係』(友人の数とレベル、恋人の有無とレベル)、『バックボーン』(学歴、親の資産)、『生活レベル』(年収、貯金、家、車、服)、
『心身の健康状態』を気にする人 (人間を「目に見えるモノ」でしか評価できない)

・嫉妬心や僻みが異常に強いが絶対認めない人 (幸せな人間を嫉妬(憎悪)しますが高いプライドで認めれません)

・人が成果を出してることを皮肉ったりつまんなさそうにする人 (心の奥底で嫉妬(憎悪)してますがまず認めません)

・「超」の付くS(サド)な人 (陰湿系Sだと要注意)

・1褒められただけで10と捉える人(例「歌うまいね」→真顔で「歌手になろうかな」)、(幼児的万能感の未卒業)

・長く付き合ってる人間が本人にとって『有益の人間』か『イエスマン』ばかりの人(健全な人間関係築けません)、(イエスマン=取り巻きです)

・素を出せる友人がいない人、友人知人との距離感が変にある人、注意してくれる人が周りにいない人(常に過剰な演技してるので他人との密接な関係作れません)
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:57:22 ID:r90htsUQ0
・「人それぞれ」という発想がない人、自分の価値観しかわからない人 、勝ちか負けか上か下かでしか見れない人

・お山の大将になりたがる人(他人の下になるのが許せない)、(実際は裸の王様状態がほとんど)

・何をするのにも周囲へのアピール感がある人、他人への親切がわざとらしい人(異常な自己顕示欲の強さ)(褒めてくれオーラが強いと要注意)

・人からの評価が両極端な事が多い人(Aさんには人格者として、Bさんには陰湿根性悪人間として捉えられてるなど)、(同性から嫌われて異性から好かれることも多いです)

・他人への評価が極端に変わる人(利益ある相手を評価してたかと思うと利益なくなったとたんこき下ろす。またその逆も)、(ボダと同症状の理想化とこき下ろしです)

・表面上自信ありげなくせに「他人からの評価」や「物事の勝ち負け」で一喜一憂する人

・自分に出来る事を他人が出来ないと見下す人(些細なことでも優越感に浸ります。逆に自分が出来ないことには見向きもしません)

・嫌な事があると他人のせい、世の中のせいにする人(自分が悪いという発想がない)

・「皆で平等に楽しく」ができない人、仲間はずれを作りたがる人、他人をランクづけする人

・他人を笑い者にすることが面白いと思ってる人(逆に少しでも笑われると怒ったり傷付いたりします)

・人と繋がる方法が「猫かぶり(ぶりっこ)」か「他人を攻撃(悪口や仲間外れや笑いもの)」の人
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:57:45 ID:N2+RRnADO
日本海側には中枢都市は存在しないが、
敢えてそれに近い都市を挙げるとすれば金沢かな
でも拠点性で富山、新潟と殆ど差はなく、三つ巴みたいな感じだな
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:00:27 ID:eVdLxwFWO
新幹線開通効果で一番重要なのは
都市の知名度とブランド力だな。
これが人と資本を呼び込む。
しかも金沢は準備に余念がないからな。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:12:12 ID:c1x8y3JDO
>>25
釜茹でと犬畜生のオブジェも忘れるなよ(笑)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:18:55 ID:9XPMav7K0
都市の知名度とブランド力で
ジャスコのファッションビルを呼び込むキム沢
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:22:41 ID:YBD+OqXGO
>>26
加賀の植民地、前田の奴隷豚山民が何か申しておりますw

>>25
ストロー対策あまいな。黙ってても開通したら観光客がわんさかくると思うのはだめ。
首長先頭にたって関東の学校へアピールし修学旅行生誘致すべき。
石川はアピールが下手、東京のアンテナショップ売上も新潟富山より低い。日経流通に書いてあった。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:26:24 ID:YBD+OqXGO
>>27
都市の知名度とブランド力で政令都市以外では初の三ツ星レストランがオープンしましたが何かw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:29:02 ID:DwReRpzb0
>>29
富山と福井のおかげで成り立っているくせに、
勘違いのお国自慢ばかり
キタグニ新聞の洗脳ってすごいね
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:30:15 ID:eVdLxwFWO
富山な駅北の公園にガラスばりのレストランつくるみたいだけど
しょせん金沢のしいのき迎賓館のパクリでしかも劣化版だから余裕だよな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:32:11 ID:9v7qoeuY0
>>29
味はどうでしたか?
料金的なことも教えてください。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:33:42 ID:YSQJJ/Ny0
富山駅前のユニー駐車場跡地、あんなもんしか建たんの?
それと駅前ロータリーのチャリンコ駐車場ぶっ壊したな。
いよいよ新幹線駅前整備始まったな。楽しみだよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:05 ID:9XPMav7K0
都市の知名度とブランド力で
未来屋書店を呼び込むキム沢
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:47 ID:pMAXi2G90
>富山と福井のおかげで成り立っているくせに、

金沢にストローされてること認めちゃったwww
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:36:55 ID:pcENKtma0
248 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:32:13 0
お国自慢ってほんとの基地害同士が罵りあってて笑えるなw
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:37:08 ID:c1x8y3JDO
>>30
日本人として同じ価値観を共有できないってのは、すごいよな?
北國あっての金沢人じゃないんだよ。
まず卑しい金沢人ありきの北國なんだと思う。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:38:53 ID:23GdNoDU0
>>32
あそこな・・・タクシーの運ちゃんにでも評判聞いてみ?

雰囲気は良いが、味は値段を考えるとどうも
ってのが大方の見方だよ、俺もそう思った

2階はまだしも、1階へ行くくらいなら
まだ向かいの美術館にあるメイプルハウスの方がいいと思う
東京の店がそのまま来ても、気候的なもののせいか味が落ちる
その点、辻口のところはよくやってる
自由が丘の店と味がほとんど変わらないぞ(値段も変わらないがw)
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:43:02 ID:DwReRpzb0
>>37
キタグニに調教されたのではなく、素(元々そういう人種)って事?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:44:18 ID:MAfqUGHC0
金沢のその店自体がミシュランの三ツ星に選ばれたの?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:44:54 ID:uKxTU38U0
>>38
三ツ星レストランだからって、かならずしもおいしいって訳じゃないんですね
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:46:21 ID:YBD+OqXGO
>>32

ポールボキューズは高いみたい、んでもって予約しなきゃだめなんで来週ブラッスリー?一階のランチに行こうかとマジレス。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:52:17 ID:c1x8y3JDO
>>39
北國が洗脳→金沢人は被害者って図式ではないだろ。
藩政期の抑圧やら加賀藩が重視した朱子学やら、いろいろな要因で醜悪な人間性が形成されたんだと思う。
北國はそれを補強してるだけ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:52:33 ID:eVdLxwFWO
高速が無料化になったら
富山→金沢の流れはさらに加速するだろうな。
金沢には4つの高速インターと
それらを接続する8号線、山環、海環など高規格道路網につながる。
高岡あたりだと富山市より金沢へ行くほうが早くなるかもな。
まあ富山には刺激がなさすぎる。
新しくて新鮮なものがなさすぎだ。
街を車で走っててもまったく面白くない。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:53:04 ID:YBD+OqXGO
>>37
昨年前代未聞のクーデターによる電撃社長交代し、夕刊廃刊となった北日本新聞をこよなく愛読している豚山さんが何かもうしておりますがw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:57:55 ID:YBD+OqXGO
>>38
おぃおぃ、行ったのあそこ?行こうとしてたのにそんなレス書かないでよw

ぱっとしないのか?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:58:48 ID:eVdLxwFWO
そろそろ花火の季節だよな。
やっぱ日本の夏は花火だよな。
日本人で花火が嫌いな人はいないだろう。
石川の川北花火は今年2万発となるのかな。
毎年花火が3000発しか上がらない富山にも
石川の壮大で華やかな花火を見せてあげたいな。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:59:33 ID:DwReRpzb0
>>43
醜悪な人間性 + キタグニ でパワーアップってことか、なるほど
45 のタイミング良いレスが実証しているわ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:00:09 ID:FaJ53uOS0
>>44
具体的に金沢の面白い処とはどこですか?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:03:07 ID:JvDcoEf50
>>49
やっぱ医王山スポーツセンターやろ
今の時期は蛍がきれいだぜ、
トンビ岩見てくるのもいい
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:03:46 ID:35YWp2uFO
>>45
ウチは讀賣だ、すまんな。

>>47
川北行くくらいなら、長岡行くわ(笑)
おまえら富山空襲見て笑ってたんだろ?
本当に日本人か?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:05:01 ID:zm2KM83kO
>>48
同胞の方かな?彼の醜悪で嫌悪感と敵対心と劣等感溢れるすばらしいレスは目に入らないんですねw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:07:36 ID:35YWp2uFO
おいおい、こいつらこれでも同じ日本人なんだぜ?

信じられないだろ…
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:09:17 ID:xhYrjcH2O
なるほど。
駅北の環水公園内に料理の鉄人の坂井シェフ監修のフレンチレストランができるそうだな。
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/toyama/ho_s1_10070301.htm

メニューには富山の新鮮な食材を使うそうで、都市公園の美しい風景を見ながらの食事は絶品だろうね。
市民の憩いの広場である公園に有名シェフのフレンチレストランがさり気なくできる。
これも富山の都市と市民のレベルの高さがなせるワザなのかもね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:11:41 ID:zm2KM83kO
>>51
読売ですかーこれはこれは。故郷をこよなく愛しているなら富山の代表紙『北日本新聞見られよ』実家は北日本だったよね?

故郷不足に読んで効く!
『富山新聞』もよろしくね!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:12:50 ID:xhYrjcH2O
しかし富山の中心部は着々と開発が進むよな。
高層マンション建設に地銀本店や図書館の移転、総曲輪のシネコンなどなど。
これほどの勢いで開発が進むのは北陸じゃ富山ぐらいのもんだよな。

http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawaandkomatsu/archive/2010/6/1
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:15:35 ID:xhYrjcH2O
富山はセントラム効果も大きいみたいだな。
紀伊国屋書店では今年に入って売上2桁増の月もあるそうだ。
フェリオ全体でも来店客増加。
沿線の路線価は前年維持で今後の再開発には有利に働きそうだね。
それとシクロシティは6月に入って利用者はグンと延びてるそうだし、
富山市の街づくりや都市ブランド戦略は上々といったところ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:18:06 ID:QhY0iSp0O
しいのき迎賓館は夕方から夜にかけて圧倒的な存在感を放つよな。
初めて見た人は誰もが目を奪われる。
古さと新しさが調和し
さらに豪華さと華やかさが追加された。
国内にあんな建物はそうないだろう。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:19:32 ID:xhYrjcH2O
昨日のニュースだか日医工がスイスの商社と業務提携か。
先月にはフランス企業との合弁会社設立も発表されたし、富山の医薬品業界は元気だね。
昨年から引き続き医薬品業界の富山県内への設備投資は相当な額になるようだ。
近いうちに富山が医薬品生産額日本一になるのも確実だ。

ちなみに5月の有効求人倍率
富山・・・0.66
石川・・・0.54

やはり以前より差が開いてきたな。
石川は前月と変わらずの数値、やはり元気ないよな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:23:24 ID:hNkig0gq0
1倍にならなきゃ目くそ鼻くそでしかない
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:32:10 ID:35YWp2uFO
もし金沢人が北國に洗脳されてるだけだとしたら、それはそれでまさに「愚民」ってことになる。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:37:16 ID:QhY0iSp0O
しいのき迎賓館の前に植えられている
2本の巨大なしいの木は天然記念物に指定されていて
前田利家が植えたと言われてて樹齢300年だ。
これもまた由緒があり金沢の歴史を知る木として特別な存在だよな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:44:23 ID:5hh1xrnP0
まぁ鉄人が登場しようが何しようが金沢のあからさまなパクリだな
これは誰がなんと言おうとまぎれもない間違いない
富山は独自の都市開発を行っているように見せかけて
強烈に金沢を意識している
こんなところにも金沢コンプレックスが透けて見えるのは笑えるなww
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:46:05 ID:UhG4XZro0
日医工は何より日医工オープンだろw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:46:14 ID:35YWp2uFO
>>62
としいえ君は1599年没なのに計算できないのか?
ってか、まだケツをナメナメしてんのか。

犬コロ(笑)
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:47:35 ID:UhG4XZro0
富山は金沢のパクリをしてるに決まってるニダ!!!!1
独自の開発なんてしてないニダ!!!11


レストラン程度でパクリ呼ばわりされるのなら
LRTを導入した国内の都市全て富山の真似なのか?ww
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:50:34 ID:5hh1xrnP0
なんとでも言え
論点をすりかえるな パクリはパクリだろww
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:54:30 ID:FaJ53uOS0
金沢のレストランも完全に東京のパクリになるね
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:54:36 ID:UhG4XZro0
論点?
レストランがオープンしたらパクリなのか?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:56:49 ID:07sR8gS40
・ポスタートリエンナーレトヤマ(昭和60年〜)
・石川グラフィックデザイン展(平成4年〜)

・富山市民芸術創造センター(平成7年、紡績工場跡を改築して開設)
・金沢市民芸術村(平成8年、紡績工場跡を改築して開設)

・桐朋オーケストラ・アカデミー(平成7年開学)
・いしかわミュージックアカデミー(平成10年開学)

・富山国際職芸学院(平成8年4月開学)
・金沢職人大学校(平成8年10月開学)

・富山市天文台(平成9年移転開館)
・金沢市キゴ山天体観察センター(平成10年開館)

・とやま健康パーク(平成11年開館)
・卯辰山公園健康交流センター(平成16年開館)

・カターレ富山(平成21年J2昇格)
・ツエーゲン金沢(奮闘中)
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:58:07 ID:fQNwihpR0
>>65
君、そんな話しか出来んの?市街地スレで。
だから、隣の人類学板か日本史板行けって言ったろが。市街地発展の話について来れんのだろ。
あの板には、君の同類が多いから話が合うはすだ。
よっぽど犬が好きだな君は。それも人類学板でやれ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:58:48 ID:QhY0iSp0O
中途半端なものはすぐ飽きられる。
一番わかってるはずなのに富山は懲りないな。
最近じゃ総曲輪の屋台村みたいのや
てるてる亭とか…

金沢は近江町市場ビルは成功し
赤羽ホールは魅力のある催しが続き大好評。
差は開く一方だな。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:00:38 ID:xhYrjcH2O
環境モデル都市として独自の街づくりを用意周到に進める富山市。
実に巧みな都市ブランド戦略を取り入れている。
一方で幾分迷走気味の都市計画と街づくりの金沢市。
最近は何がしたいのかわからない。
この差だ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:03:54 ID:35YWp2uFO
>>71
おまえはメンタルヘルス板か薬板へ行けよ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:05:34 ID:FaJ53uOS0
金沢の自慢のレストランは三ツ星シェフの
看板を借りてひらまつが経営しているチェーン店じゃないか
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:11:55 ID:xhYrjcH2O
しかし富山でフレンチレストランがオープンとなるとパクリと発言するかね。
よほど心に余裕がないというか、なんというか。
金沢はまちなか開発が停滞中だし、焦るのもわからなくもないけどね。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:16:01 ID:FaJ53uOS0
三ツ星レストランがオープンって嘘をよく平気でつけるもんだ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:20:23 ID:5hh1xrnP0
と、嫉妬に燃える富山人が申しております
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:21:30 ID:35YWp2uFO
タイヤ屋のガイドブックに一喜一憂してるやつら。
大半の人間は行くこともないくせに(笑)
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:28:07 ID:5hh1xrnP0
あの「アンティカ・オステリア・デルポンテ」だって直営じゃないから
ひらまつが日本海側初出店というだけで十分すごい
坂井宏之の店を佐賀県の会社が経営?どこの会社か知らんなあww
富山らしくていいや
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:36:46 ID:FaJ53uOS0
>>80
凄い凄くないの問題じゃなく、平気で嘘をつくことが問題
凄いだけなら氷見にオープンする三國のオーベルジュも凄いと思うよ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:46:07 ID:hNkig0gq0
福岡にも言ってこいよ
二つ星レストランできるから
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:36:58 ID:WOrvc/Vc0
頼む!新潟三越閉店してくれ!
84新潟帝国:2010/07/07(水) 05:38:03 ID:wZ0I8K8k0
新潟日報メディアタワーが完成したら
完全に中堅政令市を超える景観になるな。
こんなに高層化が進み、また洗礼された街並みは東京や大阪の一部でしか見られないよ。


※レインボータワー付近がメディアタワー建設予定地
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:47:17 ID:htAdythc0
何をしても結局裏日本
国民から必要とされていない裏日本
まともなことがひとつもできない裏日本
86新潟帝国:2010/07/07(水) 05:54:09 ID:wZ0I8K8k0
>>73
新潟市はこの50年間ほどの努力で、拠点都市の地位を確立できたから、多少の余裕は見せれるものの
富山が余裕を見せるのはまだ早い。
せっかく大企業の本社支社支店の集積地なんだから、そこを生かさないと。
福井のように日本海側の、単なるローカルシティに成り下がるぞ。

金沢相手に商業は勝てないだろうから
リトルシリコンバレー、北陸の玄関くらいの地位は確立しておくべき。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:17:25 ID:yiIb11S9O
それは現状では金沢が日本海側のリトルシリコンバレーだと分かって言ってるのか?

アイオーデータ
ナナオ
PFU
富士通ITプロダクツ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:55:42 ID:35YWp2uFO
リトルシリコンバレー
( ^∀^)ゲラゲラ
89新潟帝国:2010/07/07(水) 07:30:55 ID:wZ0I8K8k0
富山県は方向性こそ見えないものの
この先の日本海側における重要なターニングポイントを握ってるのはまず間違いないだろう。

新潟市民にとって、期待と不安、50%50%だw


もう新潟市や金沢市だけでは限界である。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:44:04 ID:dKkk84pV0
首都圏・関西圏と繋がっているのは新潟と福井のみ。
首都圏とも関西圏とも繋がっていない富山に出る幕はないように思える。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:53:44 ID:iJN2WOP2O
すげぇな。
レストランができると金沢のパクリになるのか。
さすがに仰天したわ(笑)
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:13:06 ID:35YWp2uFO
彼らは富山県のことが憎くて憎くて仕方がないんだ。

富山に少しでも金沢より優る物があったり、金沢にない物があるのは耐えられないんだよ。
北國は何かあるたびに「富山は〜富山では〜」を連呼。
市民も二言めには「富山には何もないさけぇ」だからな。

もう自治体ぐるみの病気なんだ。

だからレストランのパクリ認定くらい許してやろうじゃないか。
寛容な精神で。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:36:30 ID:35YWp2uFO
彼らがよく言う「嫉妬」「コンプレックス」
これにはビックリさせられるよな。
こんなこと本気で思ってるんだぜ?

そもそも富山県をはじめとした日本人には「他地域に嫉妬」するなんて感情そのものがないんだよ。

独立してからどれだけたってると思ってるんだ?
もういい加減、金沢人は自立しろよ(笑)
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:31:53 ID:umgE3y1t0
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.1 「金沢キムヲ」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     年齢不詳。無職ヒキコモリ。童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、富山在住の女性に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、きもいんだよ化け物キム沢塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、富山人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) <クソ田舎
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ    劣等感の塊で、富山人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  北陸スレコピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

2年前に少女暴行未遂事件を起こし、6カ月の執行猶予を受けている。
現在精神病院への通院中。

生息地:地理・お国自慢板北陸スレ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:45:20 ID:CEYnV5xK0
>>93
過去、富山が金沢に追いつけ追い越せだった時期があるのは事実だと思うよ
それは前田家や加賀藩が原因ではなくて
北陸への文化や情報が西からやってきた地理的事情からで
金沢は福井が独自路線で伸びないよう警戒し富山には余裕だった
鉄道や道路が整備されたここ20年くらいは逆に東から文化や情報が流れ始め、
北陸新幹線開業でそれは決定的になるだろうね
富山の金沢への意識が薄くなってきているのに対し
金沢の富山への焦りはますます強くなっていく
富山に新しいものが来ないか警戒し富山がつくったものと同じものをつくる

福井は金沢にのせられて空港もテレビも新幹線も
石川のものを使うことになりまんまと取り込まれてしまったな
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:50:25 ID:CEYnV5xK0
ハコ物やショップは富山にできたものを金沢につくり誘致するのはできるが
LRTやレンタル自転車のような交通インフラは難しい
金沢はその代わりバスを整備してるが北陸新幹線が開業して
金沢市が言うように観光客が1.8倍になったら
今のバスの輸送量じゃ追いつかんしバスを増やしたら市内交通はマヒする
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:59:53 ID:473INgn0O
最近富山の方が金沢より先にできたものの顕著なのはセブン
ああいう最大手は宣伝を考えて金沢を先にオープンさせる気遣いをする必要がない
あくまで市場価値と物流ルートに沿って合理的に決める
金沢に先にオープンさせるのは北陸内で宣伝になるからだが
セブンの合理主義はほかの全国チェーンに影響を与える
松屋の新定食は富山が先に導入されたが金沢はまだ導入されてないかも
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:42:21 ID:35YWp2uFO
たしかに前はいろんな物が西からやって来たわな。
富山は「僻地」と言われるのも否定はできない。
滑川以東も元気がないしな。
オレは新幹線には否定的だが、風向きが変わるのは歓迎するよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:43:57 ID:473INgn0O
石川はラーメン幸楽苑が撤退
富山はケーズデンキの参入が決定、石川のような吸収店舗でない大型店舗がくる
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:21:29 ID:3HZVi5Kf0
金沢にもケーズの大型店つくってるぞ。北陸最大だったはず。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:22:38 ID:3HZVi5Kf0
ちなみにケーズデンキは加賀に昔からあったが
金沢は激戦区なので進出してこなかった。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:45:53 ID:fQNwihpR0
富山は地理学・人類学板ネタを、市街地発展度スレでやる馬鹿ばっか。
ID:35YWp2uFOなんか特ににそう。

彼らがよく言う「嫉妬」「コンプレックス」
これにはビックリさせられるよな。
こんなこと本気で思ってるんだぜ?

そもそも富山県をはじめとした日本人には「他地域に嫉妬」するなんて感情そのものがないんだよ。

**そういうことを書くのがあちらのスレ。
スレチでファビョッてるwww
それに犬畜生、犬コロ、ワンちゃんとか異常な犬へのこだわりwww
富山では「犬殺し」とは部○民の仕事だとか・・
ここで犬。犬ときゃんきゃん吠えている奴等も、それと関係あるかもな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:00:54 ID:zm2KM83kO
松任8号沿いにも前からケーズデンキあるし津端にもある。むしろ富山になかったのが意外だ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:02:13 ID:35YWp2uFO
>>102
おいおい「犬殺し」してたのは富山の部落だけだと思ってるんじゃないのか?
昔はどこにでもいたんだぜ。
だいたいなんでおまえもここで部落の話してるんだ?人権板でやれよ。

よっぽど悔しかったんだな。
前田の犬コロが(笑)
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:06:53 ID:zm2KM83kO
>>104
豚山もういいよ、わかったから。正常にスレ消化してるならその流れにあわせろ、お互いにね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:13:50 ID:35YWp2uFO
>>105
>>102に言えよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:35:31 ID:473INgn0O
>>101
石川に昔からあるケーズは弱体化した家電店を北越ケーズが吸収したものらしい
今から富山石川に参入してくるのがオリジナルの大型店
北越という名前からして新潟資本だが新潟市と北陸は相変わらず疎遠だけど
上越市が新幹線で近くなるんで新潟資本の北陸参入増えてるみたいだな
さらに北陸新幹線開業一年前くらいになると
長野経由の資本も北陸に流れこんでくるとみる
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:46:06 ID:3HZVi5Kf0
小売りや飲食関係で長野の資本てなんかあったか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:54:29 ID:473INgn0O
オレも思いつかんかったから長野経由
資本がなくても店舗があればそこから北陸に人をまわせる
長野市にあるものは新潟市にもありそうだけど距離や時間が近いのは長野
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:21:12 ID:iJN2WOP2O
>>105
畜都金沢の人よ、散々歴史自慢を繰り返してた時点で言えば説得力があったかもね。
しかしながら今さらそれは手遅れというもの。
今後は実際の金沢奴隷史が幅広く世界に伝播して行きますよ。
期待して注目してて下さいね^^
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:24:03 ID:yiIb11S9O
>>110
お前もう末期症状だな。
キムスレ厨のまま一生を終えそうだな。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:38:48 ID:McPLk1Ym0
>>108
あっぷるぐりむ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:55:51 ID:iJN2WOP2O
>>111
もはや個人の症状(笑)などとは関係の無いところで、
畜都奴隷史は広がっていくのだと思いますよ。
真実の種が多くの人々の心に届き、
正しい花を咲かせるのを眺めるのは素晴らしいこと。
君達は指をくわえて欺瞞が暴かれる様を眺めておれば宜しい。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:01:22 ID:6OCEySRx0
・ポスタートリエンナーレトヤマ(昭和60年〜)
・石川グラフィックデザイン展(平成4年〜)

・富山市民芸術創造センター(平成7年、紡績工場跡を改築して開設)
・金沢市民芸術村(平成8年、紡績工場跡を改築して開設)

・桐朋オーケストラ・アカデミー(平成7年開学)
・いしかわミュージックアカデミー(平成10年開学)

・富山国際職芸学院(平成8年4月開学)
・金沢職人大学校(平成8年10月開学)

・富山市天文台(平成9年移転開館)
・金沢市キゴ山天体観察センター(平成10年開館)

・とやま健康パーク(平成11年開館)
・卯辰山公園健康交流センター(平成16年開館)

・カターレ富山(平成21年J2昇格)
・ツエーゲン金沢(奮闘中)
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:06:41 ID:35YWp2uFO
自分で「憧れの金沢」なんて言っちゃうんだからな(笑)
普通ならしばらく外へ出れないレベルだぞ。

ほんとうにおまえらって楽しませてくれるの(爆)
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:58:14 ID:L33+DpL00
このスレ住人さ、新潟スルー耐性できてんじゃん
こうやって互いに罵り合ってたほうがいいってことか
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:27:12 ID:5hh1xrnP0
>>97
富山人に言わせると、松屋の新定食すらお国自慢に結びつけるんだな
そういう痛い頓珍漢な発言が金沢コンプレックスだって言ってるんだろww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:38:37 ID:473INgn0O
今日ラーメン屋でホッコク読んだが相変わらずムゴイ内容があるな
大河の利家とまつの脚本家に月イチでエッセーかかせてるが
サッカー本田の写真載せてデカデカと「義理と人情忘れたらあかん」とある
脚本家は依頼されてる以上金沢に心地よいこと書くのはわかるが
あくまで自分に対しての戒めで書いてて遠回しに本田もかくあれと言ってるのに
あれじゃ脚本家自身が本田に金沢での恩を忘れるなと言ってるようにみえる
だいたいヨソの土地出身で高校三年だけ金沢にいたのに
なんでそんなに義理やら恩やら感じないといかんのかわからん
よほど人材に枯渇してるのだろうか
幼少時からオール富山で活躍した柳沢が富山に戻って来なくても
寂しいけどそのうち戻って来るだろうと富山なら苦笑いぐらいで終わるよ
最近金沢のヨソへのしがみつきが顕著になってきて情けない限りだ
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:40:03 ID:5hh1xrnP0
関係ないが、今週月曜日に名神上り線竜王インター付近で富ナンのキューブが
スピードでつかまっていたなww
その5分前に安全運転のオレを猛烈に煽り、道をあけるとエンジンをうならせて抜いていった。
馬鹿なやつと思っていた矢先の出来事だった・・
神様ありがとう。
ちなみにそのキューブは変なエアロパーツをつけ、なおかつボロボロの状態だった・・
たのむからその恥ずかしい車で北陸から外に出ないでくれww
北陸の恥さらしだからww
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:40:43 ID:35YWp2uFO
>>117
事例の一つに挙げただけなのに、お国自慢に聞こえるのか?
ってか、まだ「コンプレックス」とか言ってるの?
もはやただのキチガイだぞ(笑)

犬畜生以下のゴミクズだな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:47:26 ID:473INgn0O
金沢しぐさもそうだが
わびさびや思いやりは誰かに強要したりされたりするもんじゃないだろう
古都だなんだと言いつつも感性は田舎者でうわべだけの都人気取りにみえる
誰かが金沢はヨソから来た統治者のシムシティと言ったが
前田家も出自は不明だし前と今の知事も京都に影響受けた関西人
彼らのなんちゃって文化人気取りにつきあわされてるだけなんだな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:53:07 ID:35YWp2uFO
>>119
ここはおまえの日記帳じゃないんだぞ、ゴミクズ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:59:40 ID:zm2KM83kO
金沢のレスをじっと待ちカキコミされるやいなや、けなす所は相変わらずだな。
北國も気になって2ちゃんネタ探しに余念ないしおまえらみてたらなんか同情するわ。
我が街自慢したくてもできないんだろう、街に誇りがないのかも。そのくせ愛郷心だけはすごいね。

ま、数名の豚山人だけどねw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:59:59 ID:473INgn0O
富山は金沢のような有様が田舎が文化度が上がる過程とは思えなかったが
自分たちに合った表現がなかなか見つからずにいた
ここ20年くらい首都圏と交流を深めるうちに自分らの鉱脈に気が付いた
富山の魅力再発見として食・自然・祭りの情報を発信する
それが剣岳点の記やおくりびと、サマーウオーズなどの
県ゆかりの映画とリンクしてさらに県のイメージが確立されてゆく
金沢はさらに歪みやブレが進み富山は懐かしい日本の風景として再評価される
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:07:13 ID:zm2KM83kO
>>122
ここはおまえにとって犬畜生と唱えながら落書きする場所ですね。

金沢のレスみて犬畜生ならぬ『こん畜生!』と思いながらw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:18:22 ID:w0uVL+FA0
北陸のみなさん、耳寄りな情報が・・・( ̄(○○) ̄)/

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20100622008&cc=07&nt=25

ニッポン国民は北陸3県に学ぶべきである!!という記事でしゅ。(○'ω'○)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:33:15 ID:FaJ53uOS0
>>126
最後に公明党(創価学会?)をさりげなく批判してるところが面白いね
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:34:04 ID:HoseRkHXQ
今月8日にオープンする関西最大級のアウトレットモール
「三井アウトレットパーク滋賀竜王」(滋賀県竜王町薬師)で6日、報道陣向けの内覧会が開かれた。

同店は、名神高速・竜王インターチェンジに近接。敷地面積は2階建てで18万平方メートル。
165店舗が出店し、人気ファッションブランド「ZARA」や「セシルマクビー」など
衣料品を中心にしたアウトレット店や飲食店が並ぶ。年間売上高は230〜260億円、
年間入場者数は約400万人を見込んでいる。

この日公開された店内では、スタッフが顧客に対するあいさつを練習するなど、入念に開店の準備を
していた。

アウトレットモールは全国各地にあるが、開発の主体となった三井不動産の齋藤敬義・関西支社長は
記者会見で、「京滋エリアは関西に残されたアウトレット空白地で、潜在需要は大きい。
竜王町、滋賀県の発展にも貢献したい」と述べた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100707/biz1007071304015-n1.htm
8日にオープンする三井アウトレットパーク滋賀竜王
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100707/biz1007071304015-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100707/biz1007071304015-p2.jpg
三井アウトレットパーク滋賀竜王 http://www.31op.com/shiga/

福井は勿論、石川、富山県民もきてね★
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:40:03 ID:HdHIJq740
滋賀は大阪京都のリーマンが京都奈良の奥地に住むよりは
駅近に住めることと、交通の要綱であることで、
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:56:17 ID:cKoYVztT0
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:01:42 ID:5hh1xrnP0
>>128
そのネタくると思ったわww
京阪神、東海、北陸の客を狙っているようだが日常的な商圏はせいぜい敦賀以南だろ
ましてや敦賀以南はもともと京都圏だから北陸にはそんなに関係ない話題
客をとられて一番困るのは京都だろ
野洲と近江八幡駅からピストンバスがでるらしいが、東海道線は北陸方面からは
使いづらいのでこれも関係なし
土岐プレミアムアウトレットというのが岐阜にあるが実際北陸からは竜王と似たような距離だが
北陸の商圏に影響が及んだという話は聞いたことがない
高速1000円の影響で車では行きやすいが、街のキャパシティと比べてが明らかにオーバースペックという前評判。
高速の国道の大混雑も予想されているのでビジネスで名神を通る車やトラックにとっちゃいい迷惑
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:41:43 ID:htAdythc0
裏日本は変な地域が多いな
っつーか、まともな地域がない
秋田・新潟・富山・石川・福井・鳥取・島根・・・・ ダメだこりゃ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:48:46 ID:QhY0iSp0O
まあ金沢だけだな存在感あるのは。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:53:35 ID:htAdythc0
悪いが、どこも存在感はない。秋田と新潟と金沢の違いなんてわからん。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:57:23 ID:htAdythc0
どこも同じだな。富山・石川・福井でも全然ダメ
金沢と新潟と秋田の違いがわからん・・・・
山の向こう側はすべて異国・・・・
山の陽が山陽で、山の陰が山陰、つまり裏日本はすべて陰が薄い地域ばかり
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:03:24 ID:QhY0iSp0O
まあ引きこもってネットばかりしてたら
そう感じるようになるんだろうな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:07:28 ID:0nkr5O1q0
>>132 >ID:htAdythc0
表日本(太平洋側)の僕ちゃんがかまって欲しいみたいだぞ。w
新潟・北陸スレで地味にレスしてるけど完全にスルーされているから誰か相手にしてやれよ。w

>>84
素晴らしい都市景観だ!
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
金余り外資のバブルがはじけて新潟市の大規模開発は低迷しているけど、
マンションも完売するであろう来年あたりから超高層のプロジェクトが動き出すだろうね。

>>86 >>89
国内の政令市であり本州日本海側の拠点都市である新潟市は、
開港五都市の歴史と交流、中国・ロシア・韓国の総領事館を有する国際都市ですよ。
放射線状に延びる社会資本(交通インフラ)をより充実させていけば完全に化けると思います。

まずは今年度中に国交省主導で選定される日本海側の重要拠点港に選ばれることが最低条件ですね。
国主導で太平洋側のハブ港に負けないくらいの重点整備が徹底的に進められる。
現在の西港を旅客専門港にして四郷屋・越前浜あたりを新たな新潟西港として整備することが不可欠になりますな。

10年後には官・民の研究機関や民間の大規模工場が新潟平野を埋め尽くしているだろうな。
当然、世界から人・物・金が集まる新潟市は人口200万人を超える国際拠点都市になっているだろう。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:15:32 ID:9ed+OWuQ0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    | まあ金沢だけだな存在感あるのは。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:20:45 ID:QhY0iSp0O
そうかそうか悔しかったか。
地方なんてどんだけ存在感あるかだもんな。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:21:06 ID:0nkr5O1q0
>ID:htAdythc0
>山の向こう側はすべて異国・・・・
>山の陽が山陽で、山の陰が山陰、つまり裏日本はすべて陰が薄い地域ばかり

君は岡山人ですか?
近い将来、君のいう日本の表と裏は逆転するだろう。
中国・インドなど東アジア地域の圧倒的な人口と著しい経済発展。
地球温暖化によるモンスター台風の襲来や壊滅的な被害が約束されている東南海地震。
太平洋側は自然の脅威に晒されて主要企業は撤退していく。

もし20年後に君が生きていたら、
そういえば北陸スレで裏日本の馬鹿がこんなこと言ってたなと遠い目で思い出してくれ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:29:04 ID:0nkr5O1q0
20年後の日本はどうなっているのかな?

すでに太平洋側は人が生活できない自然環境になっているだろうな。
首都機能は新潟市を中心とした日本海側、皇居は金沢市といった感じか。w
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:40:47 ID:Prd5LrEU0
>>141
頭大丈夫か?病院行ったほうがいいぞ。
裏日本はいまだに新幹線通そうとしてるくらいだ。
リニアの建設が北陸新幹線追い抜いて先に大阪まで開通するだろうな。
まあ裏日本を馬鹿にしてるわけではないよ、俺も裏日本出身で今は表在住だが
お金もかかるししばらくしたら戻りたいしね。
君は病院行ったほうがいいレベルだけど。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:45:30 ID:0nkr5O1q0
あれっ?

今晩もオールで「犬畜生パーティー」しないのかよ。
僻地でしかないチビ同士のどうでもいいウンコの投げあい楽しみにしている新潟人もいるんだよ。


早くはじめろよ後進僻地民ども! 新潟人様がロムって高見ちゃんで大爆笑してやるからよ。wwwww



ド僻地 ド僻地 ぷぎゃ〜 ぷぎゃ〜
(どうしょうもない情弱田舎者の真似をしてみました。wwwww)
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:49:09 ID:GfK3o1Hf0
>>142
脱北オメ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:50:50 ID:wKFOX7+B0

      / ̄ ̄ ̄\
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)    |    本当に『犬畜生』という気持ちで…
   \    ` ⌒´    /     胸がいっぱいなら…!
,    /l ̄'-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どんな方法であれ自殺ができる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          拷問の激痛の果てに
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            悶え死ぬ方法であってもっ………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:54:05 ID:0nkr5O1q0
>>142
おやおや、お上りさんが上から目線ですね。
ゲリラ豪雨に襲われて溺れないように気をつけて生活しろよ。w

まぁ、人混みに埋もれながら厳しいノルマの中で命を削りながら「金」を稼いだら、
故郷の日本海側に戻って通院しながら廃人にならない程度に隠居してゆっくり余生を送ったらいいがな。w
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:55:38 ID:wKFOX7+B0

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                  __________
                                  企画・製作・犬畜生連合   
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:01:19 ID:iJN2WOP2O
個人崇拝の土民が家畜民に釣られたでござるの巻き(笑)
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:02:43 ID:5hh1xrnP0
>>142
その前にお前の町にあるビルの上に乗っかってるでかいウンコをなんとかしろww
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:05:35 ID:Prd5LrEU0
>>146
俺はぬるい仕事だけどな。
君は明日はちゃんと病院とハローワーク行くんだぞ。
新潟は干拓の影響が響いてるらしいな。
20年後は地盤沈下で今以上に悲惨な状況になってたりしてな。
新潟でつ(´・ω・`)とか言ってる場合じゃないぞ、池沼。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:08:43 ID:0nkr5O1q0
これからの日本の学生に必要なのは、
今までの学歴や能力はもちろん、日本語以外にも英語・中国語を完全にマスターすることが必須条件だろうな。

国内の大手企業は社内の会話や会議は全て英語にする方向らしいから大変だよな。
俺はそんなのめんどくさいからそんなことしなくても生活できそうなオッサンでほんと良かったよ。



これからの日本の若者は大変だな。
それでも人生に脱落した納税もしないニートを俺たちの血税でめんどうみてやるのだけは嫌だな。

先進国で働きもしない納税もしないクズは乞食になって薬も買えずに氏んでいけばいいと思う。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:08:54 ID:wKFOX7+B0
 . ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       日   フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__  .六   ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"




           ⌒
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  犬畜生 クスクスクスw
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:10:21 ID:Prd5LrEU0
>>149
俺の町ってどこのこと?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:43 ID:0nkr5O1q0
>>150
おやおや、自称偉い表日本人様が裏日本人にレスしてくれるとは有り難うございます。w

僕は年収800万以上を稼いで人並み以上の生活をしているつもりですよ。
表日本人からみたら800万円以上は少なすぎますかね?w



なぜ? 本州日本海側で新潟市が特別なのか? もう少し勉強してみることをおすすめします。



そろそろここ数日、日本海側のスレに地味に粘着している君が、
現在はどこに住んでいて、どこの出身なのか発表してもらえませんか?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:22:58 ID:0nkr5O1q0
>ID:Prd5LrEU0

まさかこいつ、何の地場産業もないと〜ほぐの百姓でしかないお山の総大将「仙台人」じゃないだろうな。
もしそうだったら興味無いから消えろ!w
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:26:26 ID:Prd5LrEU0
>>155
顔真っ赤ですよ笑
ちなみに大阪在住です、妄想癖まであるみたいですね。
病院行きましょうね、地盤沈下さん笑
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:49:45 ID:0nkr5O1q0
>>156
なんだ大阪のゴミか。たこ焼きでも食って米国植民地スポーツの野球(阪神)でも応援してろクズ!
でっ、出身地は?w

それよりも今回の参院選北陸チビ3県1人区で現職?の自民党候を当選させたら未来はない。
ただでさえチビ3県で小選挙区与党代議士は二人(新潟5・富山1?・石川1?・福井0)くらいしかいないんだから、
今以上に大変な冷遇を受けることになるぞ。w

おまえらチビだから1−3だろうけど、新潟くらいの地方主要県になると2−6なんだよね。
チビはつらいよねぇ〜。wwwww っていうか新潟3にしろよ!w
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:55:07 ID:X9rgICEL0
金沢人の先祖は奴隷だったんですか?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:58:13 ID:0nkr5O1q0
IDの変わる日をまたがないのがニートと違って僕の2ちゃんにカキコするポリシーなので、
そろそろ消えるから「後進僻地の犬畜生パーティー」を存分に続けてくれたまえ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:00:30 ID:0nkr5O1q0
>>158
金○人は奴隷というより所詮は外様ヘタレ大名に支配されてきた百姓の子孫でしかない。
ご自慢の百万石文化も京の猿真似だからオリジナルなど皆無です。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:02:41 ID:1azEEK930
>>159
新潟よ、あの犬畜生連発老人は、昼間カキコしてたからもう寝たかも知れんな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:21:33 ID:IzyPvpRF0
143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:45:30 ID:0nkr5O1q0
あれっ?

今晩もオールで「犬畜生パーティー」しないのかよ。
僻地でしかないチビ同士のどうでもいいウンコの投げあい楽しみにしている新潟人もいるんだよ。


早くはじめろよ後進僻地民ども! 新潟人様がロムって高見ちゃんで大爆笑してやるからよ。wwwww
159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:58:13 ID:0nkr5O1q0
IDの変わる日をまたがないのがニートと違って僕の2ちゃんにカキコするポリシーなので、
そろそろ消えるから「後進僻地の犬畜生パーティー」を存分に続けてくれたまえ。

この新潟人は寝たらしいから、あしたする?(笑)
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:26:03 ID:w8Conl6D0
>>95
しかしその福井は市民所得が日本海側第2位なんだよな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:29:04 ID:w8Conl6D0
>>86
貧民ほど群れるとはよく言ったものだ。
はやく福井市民の所得水準に追いつけるといいな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:31:04 ID:w8Conl6D0
>>99
遅いな。
福井大和田にはすでに日本海側最大の大型店舗が昨年OPENしてるよ。
ようやく富山にも進出か。おめでとう。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:38:32 ID:5el5GOB+O
キムスレ厨ってアスペルガーだから同じ言葉連発する傾向にあるんだろ
自分の頭の中でそれが面白いと思ったらそればっかみたいな
前もブリーフドームとか名付けて連発してただろ

ま、2ch全体にそういう傾向あるけど
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:41:48 ID:3UESwY3X0
ねえ、ここ以外の金沢嫌いスレで本田本田って騒いでる糞オヤジなんとかして?
Japonなの?それとも別のアスペ?
サッカーが汚されてる感じがする。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:06:20 ID:U9vkrT0T0

                     /金\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((前田))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /犬\/犬/犬\[/犬 /犬\/犬\]  /犬\■\/犬\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:10:48 ID:ozfFDSde0
>>163
そういう目先の損得のために
長期的なスパンでの県民の意識向上を捨ててどうするんだ
そもそも福井の高所得はせまい経済の高物価の裏返しじゃないか
それに地方が大衆情報と交通インフラを
ヨソに握られたらジリ貧になるばかりだぞ
新幹線延伸はもちろん富山のように3局めの民放をつくった方がよい
そのうち二世代くらいを経たら石川と合併論争が起きる
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:22:36 ID:ozfFDSde0
>>160
まあ少なくとも金沢近郊に住んでた人間すべてが
江戸時代に金沢の文化を享受できたわけではないわな
現代だと日本中の人間が集まって淘汰された首都圏の高級住宅地なら
そういう傾向があるというならわかる
金沢には人間国宝とか一部の優秀な人が育まれているが
それをして今の金沢人すべてが美術や文化に理解があり
金沢はそれらに理解ある土地とするのは無理があるよ
皆が無理に美術や文化に理解があるフリをするからボロが出る
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:19:36 ID:6Hov1eue0
おまがえて、きしゅえおうへて、おひゅりゅしぇかいせうじぇ
いんえじゅうえぎゅえ、ゅいあえいんしゅううぉいうじ、
さてうんりゅしゅうざ、げちゅへゆう、ぷうっるゅうきんでせず
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:05:13 ID:oGZDLDsjO
「犬畜生」と呼んでるのは温情をかけてやってるんだ。
本当なら「犬畜生以下」だろ、おまえらは。

そんなやつらでも人間として暮らしていけるんだ。
いい国だよな、日本は。
これからは犬畜生の分をわきまえて、謙虚に生きていくことだ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:06:15 ID:4Nyv0qDr0
本当に裏日本にまともな地域はないな。
東京・名古屋・大阪と高望はしないが、
仙台・広島・・・・これも無理
岡山・静岡・浜松・・・これまた無理
せめて福島・宇都宮・水戸・盛岡レベルになってくれれば、まだ見込みがあるのに
残念だが、そのレベルに達している地域が一つもない。これじゃ裏日本は必要ない切り離した方がいいよ。
そうすりゃ地震や大雪という自然災害にわざわざ税金を投入しなくても済む。もちろん北陸新幹線は税金の無駄遣い。
このように裏日本民族は大多数の国民に迷惑をかけているのだから、裏日本民族からもっと税を徴収すべき。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:19:16 ID:KSX+S2mR0
>>157
恥ずかしながら出身は新潟だ。
君のような地盤沈下さんと一緒だと思うと恥ずかしくなる。
今日はハロワと病院ちゃんと行くんだぞ。

新潟でつ(´・ω・`)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:59:18 ID:/fU9l4QK0
■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1276926570/1-100

子や子孫、日本の後世の事も考えて政治やってほしいものです



子や子孫が韓国人の総理大臣の場合どうなっちゃうんでしょうね?

■■■【政治/文春】永田町でささやかれる「菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑」 自民が韓国に調査団を送ったとの情報
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org971589.jpg
「与謝野氏周辺からの情報だが、菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」
自民党の安倍元首相周辺のジャーナリストはこう語る。
この情報が確かなら、国家を揺るがす大スキャンダルなのだが・・・。

「官邸も『安倍氏周辺が流している情報』として把握しているようです。
民主党幹部は「このタイミングでオンナ絡みのうわさは困るね」とこぼしていました
(政治部記者)

(略)

女は赤坂にあった韓国クラブ「S」の元ママ。実際、民主党議員は
韓国クラブで遊ぶことが多い。政策は真っ赤で、夜はピンクというわけ(笑)。
現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。
重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう」(同議員)
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:54:22 ID:cdZ6GguR0
◆◆◆前田利家の輝かしい実績◆◆◆

・父が養育していた娘まつ(12)を妊娠させ前田ペド家の名を欲しいままにする
・信長にケツを差し出したのが自慢だったが、信長の寵愛が拾阿弥に移り嫉妬
拾阿弥を殺害し逃亡
・流浪するも柴田勝家、森可成らのとり成しで後に織田へ帰参
「落ちぶれた時に人は離れていくが、そんな時に声をかけてくれる者こそ真の友人だ」
と感謝し勝家をおやじ殿と呼び慕う
そして後に勝家が落ちぶれた時に利家は先頭切って離れていった
・兄から家督を奪う
・北陸で民衆を釜茹でにしたり荒木村重の一族郎党を焼き殺したり処刑人として大活躍する
・槍働きのみが取り柄だが、長篠で葉武者に殺されかける
・賎ヶ岳で柴田勢が劣勢と見るや豊臣に寝返り、先陣切っておやじ殿を攻め殺し恩賞に与る
・ケチで小銭貯め込むのが趣味だったが、武将の務めである兵の雇い入れすらケチり
兵力不足に悩み妻まつから罵声を浴びせられる
・秀吉(48)に娘(13)を差し出し機嫌を取る
・秀吉から指揮のヌルさを叱責され慌てて八王子城兵を皆殺しにし機嫌を取る
・秀吉から秀頼を託されて引き受けるも家康を恐れ
手を合わせて前田家の安泰のみを哀願する
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:04:43 ID:QeSQpo2YO
利家か・・・
「花の慶次」で年下の主人公にウジウジした性格を罵られ、
ビンタを食らって泣いてたのが印象深いなw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:18:02 ID:2Nn0TXbSO
そんな今と常識の違う大昔の武将の中傷しても詮無かろう
むしろここ2代の石川県知事や金沢市長の方が
市民を誤った方向へ導いたということで罪が重い
知事や市長って市民が選択できるようで実際は選択肢無いからな
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:23:51 ID:2Nn0TXbSO
努力しないでも金沢に引っ越して金沢市民になって金沢の生活に触れれば
誰でも文化人として他県人から一目置かれますよって
普通に考えてもそんなはずないのにそんなことばかり言ってる
そういうブランドイメージの使い方じゃ市民も勘違いするよ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:27:14 ID:2Nn0TXbSO
その最たるものが金沢ナンバー
金沢市なんて石川県の真ん中にあるから
誰もが石川だと認識できるんで新ナンバーなんか必要ない
つけてる本人は誇らしげだが
周りから見たら自己顕示欲の表れにしか見えない
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:27:24 ID:r51BC+qfO
前田利家は人望があったけどな。
富山の左々成正よりはるかにマシだな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:35:56 ID:2Nn0TXbSO
普通はブランドイメージはそのブランドをおとしめないよう
皆が質を維持して始めて成立つもんだが
金沢の場合は高い物価や狭い道の渋滞、高い税金の対価だから
ブランドイメージを使わないと損だという意識が市民にある
だから金沢の高校出身だという本田にも義理人情を強要するんだろう
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:38:33 ID:5el5GOB+O
まあ確かに。
ハゲとジジイが20年も続いてるのは気違いじみてるな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:43:04 ID:r51BC+qfO
石川ナンバーで遠い県に行くのは恥ずかったな。
石川なんて田舎のイメージしかないからね。
金沢ナンバーできてほんとよかった。
金沢ナンバーついてるだけでその車の華やかさが増すな。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:11:49 ID:oGZDLDsjO
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

そして犬畜生はただただ吠える。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:20:22 ID:Q4TFr5sJ0
>>185
君も吠えてるw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:20:57 ID:1+JcklnC0
【勘違い】井中蛙な地域【思上り】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1264554802/l50

都会洗脳型vs田舎洗脳型
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1231842912/l50

【厚顔無恥】金沢市民の他地域蔑視2【夜郎自大】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1264240128/l50
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:50:33 ID:r51BC+qfO
まあ金沢の一極集中はもう止められんよ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:02:59 ID:4Nyv0qDr0
金沢だか石川だか知らないが、裏は終り・・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:04:54 ID:QeSQpo2YO
>>181
成政は信長が唯一諌言を聞き入れた程の男だよ。
教養人としても死後に天皇から弔辞を賜ったほどの人物。
そして日本を代表する希代のアルピニストでもある。
多くの家臣が死を覚悟して冬の北アルプスを共に越えた。
肥後に移った際にも、多くの越中の国人が付き従った。
人格的には利家など足元にも及ばないよ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:15:53 ID:oGZDLDsjO
犬畜生が一極集中(笑)
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:16:37 ID:sElQZ/jX0
エコの明かりで乾杯 金沢・しいのき迎賓館
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20100708701.htm


これいいな。
しいのき迎賓館の外のフロアでビールフェスタを9月末までやるんだって。
夜の雰囲気は抜群に良いし観光客にもウケるだろうな。
しかしセンスあるな金沢。
193新潟帝国:2010/07/08(木) 18:30:46 ID:ieHyenWC0
ダイヤモンド型の副都心地区を形成する新潟市。
(新潟県庁−古町−万代島−鳥屋野潟スタジアム街)



日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
194新潟帝国:2010/07/08(木) 19:00:29 ID:ieHyenWC0
国際拠点都市ランキング

S東京(世界三大都市)
A大阪(ガンマ級世界都市)
B札幌 新潟 名古屋 福岡(領事館5ヶ国以上のアジアの拠点都市)


S・A・Bには特筆すべき共通点がある。
ベッドタウンや国際的支配下の地域を数多く有しているほか
国際港や国際空港、総領事館やシンクタンクなど海外との繋がりが強い。
また、国際大会の開催数が桁違いに多いのも特徴の一つだ。


195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:24:56 ID:sElQZ/jX0
このセンスのなさは新おじだな。
お前東京で誰からも相手にされねーだろ?
感覚がズレてるからな。
国際都市とかいいながら新潟市には外国人が少ないし交流人口も少ないだろ。
新潟空港は路線の減便や廃止でこの5年で利用者が2/3となった。

国内からも人が来ない都市、それが新潟の現実。
196名無しの歩き方:2010/07/08(木) 19:52:32 ID:jPIuHTO40
金沢だかなんだか知らないが、横浜金沢文庫の名前を汚すのは
やめてもらいたい。
港街、おしゃれな街のイメージが裏日本の地方と一緒にされたら
金沢文庫のイメージダウンじゃねえかl
金沢市ってのは所詮裏日本なんだろ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:02:30 ID:4qXRHmur0
山陰北陸は裏日本ベルト地帯として有名なんだが
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:06:59 ID:wMD+gsLK0
おい新潟君、見たいんだろ。犬畜生爺さんが来てるよ。始まったよwww

>今晩もオールで「犬畜生パーティー」しないのかよ。
僻地でしかないチビ同士のどうでもいいウンコの投げあい楽しみにしている新潟人もいるんだよ。


早くはじめろよ後進僻地民ども! 新潟人様がロムって高見ちゃんで大爆笑してやるからよ。wwwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:09:34 ID:5el5GOB+O
ま、金沢への粘着は今に始まったわけじゃない
金沢はニョイトヤに粘着されてナンボ
日本海側唯一の人口増加発展都市の宿命だね
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:14:41 ID:KSX+S2mR0
富山や新潟に粘着してたのは金沢のほうじゃなかったっけ、いつからされる側になったんだ?
201新潟帝国:2010/07/08(木) 20:20:20 ID:ieHyenWC0
グローバルな視点で見ると、金沢市は富山市や長岡市と同等クラスなんだよな。
繁華街の崩壊だけに終わらず拠点性の喪失。とどめはメガシティ東京に繋がる北陸新幹線だ。
いつどこで富山に引っくり返されるかわからない恐怖心が常に金沢の町を支配してる。

打開策を講ずる必要性はもちろん
富山との競争に敗れた日には、ローカルシティ福井が北陸にもう一つ増えることになる。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:23:59 ID:LNpIMB7n0
新潟なんてほっとけよ。完全に東北だろ
富山が隣といっても県境という単なる行政の区切り以上に天下の絶壁が延々そびえて行き来を阻んでいる

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.99083701502094&lon=137.6911686560606&z=16&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.993121813495&hlon=137.69531266899&layout=&ei=utf-8&p=%E8%A6%AA%E4%B8%8D%E7%9F%A5


一方石川県と福井県境はご近所である
石川県民のオバちゃんが、福井県民のお隣さんに晩御飯のオカズをおすそ分けをするレベル
県境という行政の区切りなど意味がなくなっている

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.290395117188524&lon=136.25410607960282&z=20&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.282712803857&hlon=136.25414767059&layout=&ei=utf-8&p=%E3%81%82%E3%82%8F%E3%82%89%E5%B8%82%E5%90%89%E5%B4%8E

(町中のラインが県境)

新潟なんて知らない土地だし興味もない これが北陸人の正直な感想
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:33:05 ID:vUuPwt8c0
ID:5el5GOB+O

捨ててこれ↑
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:41:09 ID:Qk0JIsdKQ
新潟なんとかって書き込みを見るとイライラする。
文章内容も未熟で頭悪そうだし。
誰でも知ってるようなカタカナ語を使うし。
205犬畜生帝国:2010/07/08(木) 20:41:29 ID:oGZDLDsjO








稀多

非人

犬畜生
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:46:14 ID:Qk0JIsdKQ
あと金沢に粘着する金魚の糞みたいな携帯厨。
このひとも良識的な富山人から見れば害虫みたいなもんだね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:58:40 ID:sElQZ/jX0
新潟の街中にはオシャレなスポットがない。これ致命的なんだよな。
大都市には複数必ずある。そう金沢にもな。
路面店も少なく街並みに洗練さがない。
大きなビルができたと大喜びしてそのビルにはテナントや入居者もはいらない。
飲み屋街も繁華街も目を覆いたくなるくらいの大衰退。

これが新潟の現実な。
洗練され全国区で人気のある金沢と比べること自体おこがましい。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:59:53 ID:oGZDLDsjO
「良識的な富山人」

「良心的日本人」
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:08:42 ID:4Nyv0qDr0
>>207
裏日本そのものがダサい!
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:11:44 ID:5el5GOB+O
新潟人は衰退にまみれて頭おかしくなっちゃってるのいるからね。
中心部に鉄軌道や地下鉄つくりゃ発展するとかいまだに公共頼みの妄想で現実逃避するしか精神保てない状態。

いままであれだけ公共王国やってきたのに全然発展できなかったのに。
また税金ドブに捨てて夢見さしてやるのも希望なくして自殺しちゃう新潟人には仕方ないのかもしれないけど。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:13:15 ID:4Nyv0qDr0
>>207
裏日本の秋田・新潟・富山・石川・福井・鳥取・島根におしゃれどころか、
まともなスポットがない。これ超致命的
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:25:43 ID:KSX+S2mR0
>>210
日本語で文章書くなら日本語勉強してくれ、朝鮮人。
213新潟帝国:2010/07/08(木) 21:27:53 ID:ieHyenWC0
新潟市に認めてもらいたい金沢人。

その涙ぐましい努力は現代日本人が忘れかけている精神でもある。

実に素晴らしい。


新潟市政にはより一層の努力と、北陸人の期待に応える活躍が期待されます。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:28:52 ID:JfasLeG7O
さすが新潟をよく知る方々ばかりですね。


でも新潟に関係ないスレで書き連ねてどうしたいんでしょうか。
目的がまったく見えませんね。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:29:27 ID:4Nyv0qDr0
裏日本の民族はこの程度?
やっぱ必要ないよ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:39:09 ID:4Nyv0qDr0
>>214
>でも新潟に関係ないスレで書き連ねてどうしたいんでしょうか。
おそらく、裏日本同士、傷をなめあうってことでしょ?
結局、仙台・広島はおろか、長野や盛岡レベルに達しない裏日本だから・・・
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:40:13 ID:KSX+S2mR0
>>215
裏日本は新潟も富山も金沢も福井も目くそ鼻くそなのには同意だしこいつらが次元の低い争いしてるのは分かるが
でも君はどうしてこのスレに居つくんだろう?w
こなきゃいいだけの話なのにw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:41:05 ID:JfasLeG7O
釣り針が大きすぎます
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:44:17 ID:UIJSiJmu0

             【新潟市】     【金沢市】
12年10月国調  808,969[******] 456,438[******]
21年05月推計  811,789(+2820) 458,712(+2274)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:44:41 ID:KSX+S2mR0
>>216
盆地は底辺だろ。
221新潟帝国:2010/07/08(木) 21:44:59 ID:ieHyenWC0
ID:4Nyv0qDr0

お顔真っ赤のチンパンジーさん^^
>>194を100回見直してね。

本州では東京、大阪以外お呼びでないのだよ。
仙台や広島は国際機関争奪戦に敗れた敗者。
もうどうでもいい存在なのです。

分かりましたら、お引き取り下さい。
ここは新潟市が管轄する北陸のスレですよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:03:30 ID:sElQZ/jX0
新潟は田舎くさいし人気なし。国内からも人がこない孤立都市。
これが現実。もう諦めろw
223新潟帝国:2010/07/08(木) 22:06:24 ID:ieHyenWC0
金沢市 辺地市況レポート

■2010年 夏 空室率は上昇を続け25%台へ、市場全体で賃料下方調整進む。
 国土交通省が3月に発表した公示地価(2010年1月1日時点)によると、
石川県では全用途平均で、18年連続の下落となった。

■空室率は記録更新
 シービー・リチャードエリス総合研究所(株)の調査によると、
2010年3月期の金沢市全体の平均空室率は25.5%と、調査開始以降の過去最高を更新した。

優良ビルでも賃料下落・・・
富山・福井ゾーンも共に空室率上昇・・・
南町の空室率36.2%・・・((( ゚Д゚))) ニホンイチノゴーストタウン「カナザワ」・・・orz
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:10:50 ID:LNpIMB7n0
新潟なんてマジで中核市レベル
平成の大合併で政令市になった都市なんて基本は中核市だからな
国際都市とかほざいているが市街地の規模は岡山より全然小さいし、
小倉とか浜松と同レベルww
金沢と大して変わらん。
新潟は市街地が分散している分、富山よりも中心市街地で歩いているサラリーマンは少ない
何が国際都市?拠点都市?笑わせるなよ
全国出張が多い俺から見た客観的な意見です
中心市街地は富山より
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:15:38 ID:5el5GOB+O
案の定ニョイがファビョっちゃってるね。
ファビョニョイ、ファビョニョイ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:20:47 ID:KSX+S2mR0
>>225
日本語のお勉強はすんだかい?朝鮮人。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:24:02 ID:sElQZ/jX0
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:29:31 ID:KSX+S2mR0
>>227
必死だなw
お前さん裏日本の恥だぞw
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:30:11 ID:sElQZ/jX0
新潟は田舎くさいし人気なし。国内からも人がこない孤立都市。
これが現実。もう諦めろw


230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:36:32 ID:sElQZ/jX0
ラブラ万代のツタヤ跡も埋まらず。
ビルボも空き店舗多数。

古町に続き新潟最大の繁華街wの万代すらこのザマ。
231新潟帝国:2010/07/08(木) 22:38:14 ID:ieHyenWC0
新潟市はやはり港町の風情があって雰囲気が良いね。
神戸市もキレイだったが、新潟市も負けてないくらいキレイだ。



日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:38:59 ID:WNqqjSX/O
街の規模は若干、新潟が大きいが、
流入・交流人口、大手企業の支社・支店、国の機関、経済圏、都市人気(転勤族や旅行者等)、夜の街等々、
金沢が上回る分野も数多い。つまり五十歩百歩。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:41:50 ID:LNpIMB7n0
フル規格の新幹線が開通すれば北陸のイメージは劇的に向上するだろう
今時特急しか走っていない富山金沢福井は、ミニ新幹線の秋田や山形よりも悪く
山陰の鳥取や松江と同レベルだった
それが新幹線が開通すれば一気に「新幹線の街」に変貌をとげる 楽しみだな
最近泉田の名前を聞かなくなったが上越糸魚川経由のルートだけが悔やまれる
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:45:22 ID:KSX+S2mR0
>>233
リニアの時代に入りましたが。
大阪までの開通どっちが早いですかね笑
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:47:32 ID:F5QFVs6z0
犬畜生連呼人の次は、スレチ尿潟か。
やっぱ、ここはまともなスレじゃないな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:47:45 ID:Qk0JIsdKO
最近の神戸はタワーマンションがタケノコのように建って街の景観が乱れてるけどね。
建つのはマンションばかり。
ああいうのがいいとは思えないね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:49:30 ID:KSX+S2mR0
>>236
平地が極小だからな、イノシシが闊歩してるよあそこは。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:52:12 ID:sElQZ/jX0
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:57:39 ID:LNpIMB7n0
>>234
心配すんな
お前の住んでいる新潟にもリニアは永久に来ることはないいんだから
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:02:23 ID:sElQZ/jX0
つまり新潟は周辺の農村かき集め80万都市となっただけ。
もうアホかと。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:02:54 ID:JfasLeG7O
とりあえず、新潟より上、が主張できれば満足できます。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:03:38 ID:KSX+S2mR0
>>239
ん?俺は大阪在住だけど?
243新潟帝国:2010/07/08(木) 23:05:49 ID:ieHyenWC0
■街の規模ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区
A大阪市
B名古屋市 福岡市 札幌市
C広島市 仙台市
D新潟市 静岡市 岡山市


■国際拠点都市ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区(世界三大都市)
A大阪市(ガンマ級世界都市)
B札幌市 新潟市 名古屋市 福岡市(領事館5ヶ国以上のアジアの拠点都市)

244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:08:57 ID:JfasLeG7O
ID:sElQZ/jX0 の「二言目には新潟」という病み方が気になります。


新潟帝国なる人の書き込みは抽象的過ぎて面白味と現実味に欠けます。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:27:47 ID:5AJ8u3HJ0
新潟に成りすますのは面白いです。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:33:44 ID:sElQZ/jX0
岡山市
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=34.64319242609668&lon=133.92828700232803&z=13&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=&type=scroll&v=2&q=


岡山もこの板で言われてるほど大きいわけじゃないな。
これだと金沢の方が集中してて大きい。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:40:44 ID:sElQZ/jX0
248新潟帝国:2010/07/08(木) 23:45:09 ID:ieHyenWC0
新潟市は日本唯一の国際創業特区。
中国総領事館、韓国総領事館、ロシア総領事館、フランス、モンゴル名誉領事館。
環日本海経済研究所。
新潟中核国際港湾、新潟国際空港、世界最大の首都圏と直結する新幹線。
国際会議が多く開催される朱鷺メッセ。
世界最大級のスタジアム街を形成する鳥屋野潟地区。


これだけ揃っている都市は日本にいくつあるか?
これだけアジアや欧州に希望を持てる都市は日本にいくつあるか?
片手で数えるくらいしかない。
アジアでも有数の国際都市と言っても過言ではないんだよな。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:48:31 ID:vUuPwt8c0
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:51:54 ID:iiG5LVv/0
北陸三県州となった場合を想定してみよう

全国最小となる州を選択してしまい、当然ながら人口・予算も最小。
すぐに州間競争が始まり、全国最小では勝負にならず、州都となった石川がこれでは北陸州が持たないなどと、富山・福井をくどき、本来であれば富山・福井に配分される予算を石川に集中配分し、せめて州都だけは他州に負けないようにしようと説得。
泣く泣く富山・福井は、この提案をのむが、このせいで、富山・福井は急速に衰退し、一層の石川集中化へ。

にもかかわらず、全国最小がネックとなり、北陸三県州はどんどんジリ貧へ。
石川県に限って言えば州都となるメリットで、現在よりマシになるかもしれないが、富山・福井は悲惨な結果に。

「北陸3県」とは、北陸(新潟・富山・石川・福井)を、3県(富山・石川・福井)に限定化する呼称。
「北陸3県」をキーワードに石川を中心に位置付け、支社(支店)機能や人・物・金などを金沢にシフトさせ、富山や福井の経済活力を金沢に呼び込もうという考え方。
この考えは、「金沢ストロー現象」とも言われている。金沢では、積極的にこの言葉を使って、経済活動の原動力に結びつけようとしている。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:56:14 ID:m0ZT7FoH0
>>250
明治初期の分裂した頃の状態みたいだな。w
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:57:33 ID:vUuPwt8c0
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:59:45 ID:LNpIMB7n0
お前らはバカなのか?小学生なのか?
都市の面積を比較してどーすんだwwそんなこと無意味だろ
面積だけで拠点性とか発展具合とか都市景観がわかるかよ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:00:27 ID:VjkxsYlX0
>>250
今まで新潟が北陸管轄の国交省(旧建設省運輸省)予算を、ほぼ独り占めしてきたわけだが。
特に、角栄が力持ってる時代は酷かった。
国家予算を新潟につぎ込んでいた。
それが新潟人根性。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:02:46 ID:vUuPwt8c0
ここ見てよw
金沢駅から一つ目の駅の途中にこんなのどかな?住宅地になり損ねた田畑が広がってる。
区画整理はしたものの、人口が増えないためこの様なお粗末な市街地が広がっている、都市計画失敗例w

しかし、こんな田んぼ住宅地混在なのはこの地方の特色だねw
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.562745914435304&lon=136.63271143635862&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=37.944267396772&hlon=139.08490493497&layout=&ei=utf-8&p=&type=scroll&v=2&q=
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:06:17 ID:CNTDIWyA0
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:07:58 ID:qhx0AIDU0
こんなもの平野の狭いところが詰まってるに決まってるじゃん。
そんなにせまっくるしいとこで寄り添いたいのか?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:10:02 ID:+AeR9hmX0
>>247
拡大してみたら金沢は一番酷いw
低層農村地という事がバレてしまったなww

どうするよwこれw
さぞ自慢だったんだろうな


一度比較してみろ(キリッ

だってよw


259新潟帝国:2010/07/09(金) 00:10:22 ID:gZihaoUb0
新潟市は国際舞台の上では明らかに仙台や広島に優っている現実があるわけだから
外資系企業も新潟市を視野に入れて進出を考えてくるだろう。

ここで注目したいのが、みなさんもご存じのように「BRICs」なる経済発展著しい4ヶ国。
先進国を猛追している、ブラジル ロシア インド 中国の世界的な呼称だ。

ここ数年で、総領事館を日本に設置したのはブラジル、ロシア、中国の3ヶ国。
もはや偶然の域を超えて運命さえ感じるメンツ。
なんたって先進国を猛追する内の2ヶ国が新潟市に総領事館を設置しているわけだから。
浜松も広島を負かして、ブラジルから総領事館を勝ち取った。


ハッキリ言って、もう国内の都市が国際舞台でどのような立場にあるか、一目瞭然だよ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:11:19 ID:usIeVJRg0
日本海側が唯一逆転できる要素は
中国・ロシアに近いという点だ
これを有効に活用しない県はジリ貧になるよ
太平洋側は彼らに上から目線なのがつけいるチャンス
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:17:42 ID:usIeVJRg0
>>246
岡山から新潟に転勤してきた同僚は
金沢に出張に来て新潟より栄えてると感心してたな
岡山も関西の土地だから新潟への関心は低く
金沢への関心は高いみたいだ
富山のオレは彼がガッカリしないよう
金沢が栄えてるのは目に見える範囲だけだよ
その他の市は吸われてショボーンだよと教えてあげました
あとでわかってダマサレタ感になるより
その方が金沢のためになると思ったんだよ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:21:55 ID:RXIvYzfb0
>>255
新神田だな。そこは区画整理なんてされてないよ
近くを見てみろ、昔からの神社とかあるだろう
金沢市内の道路は道が入り組んでいるから車の入りづらいところに家は建たないし、
大通りからの取り付け道路がない場所は区画整理もされないよ
ちなみに家の前に2メーター以上公道と接していないと建築基準法で家は建てられないから
旧市街が残る金沢市内でもは、そもそも法的に家が建てられない場所も多い
当然そんな場所は金沢市内中心部だとしても二束三文にしかならないし、
逆に郊外でも交通至便な場所は人が集まるし、土地も高い
それくらい勉強してから物を言えよww
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:27:35 ID:p/CXm+QN0
>>262
>道が入り組んでいるから車の入りづらいところに家は建たない
>大通りからの取り付け道路がない場所は区画整理もされない
>旧市街が残る金沢市内でもは、そもそも法的に家が建てられない場所も多い

このこと自体が欠陥都市。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:38:48 ID:+AeR9hmX0
>>262
変だな。田んぼの中に家が建っているんだがこれは何なんだろうな?w

見え透いた嘘つくなよなwwあぜ道が舗装されてるわけないだろw停止線もついてるし
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.56302167248699&lon=136.6322608252441&z=19&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=37.944267396772&hlon=139.08490493497&layout=&ei=utf-8&p=&type=scroll&v=2&q=

なにより左上の家が建っているところの道路と真ん中の田んぼにぽつぽつ家が建っている道路。
違いが見れないけど?

金沢人は本当に嘘つくのが習性なんだなww
今回ほどそれを知らしめる事例は無いよなw

写真は正直だ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:44:22 ID:+AeR9hmX0
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:51:14 ID:+AeR9hmX0
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:51:43 ID:RXIvYzfb0
お前家建てたことあるか?ないだろw
赤道、青道、2メーター道路、農転、などいろいろ規制がある上に旧市街で車も交差できないような
道も多い。それなら郊外の便利な広い所に住みましょうというのが金沢人の志向

なので野々市町やら津幡町の人口が爆発してるんだろうが
新潟の場合は周辺市町村軒並み人口減ww
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:57:10 ID:qhx0AIDU0
>>267
お前馬鹿だろ、車も交差できないような道が多いならちゃんと拡張工事しろってことだ。
それもできないようじゃ欠陥地帯と言われても仕方ない。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:59:13 ID:+AeR9hmX0
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:02:34 ID:RXIvYzfb0
金沢近郊のニュータウン(ごく一部)

白帆台
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.675539881943926&lon=136.66091459680052&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
木越
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.62058687401937&lon=136.66946547913997&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
井上の庄
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.67097487045176&lon=136.71791690278545&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
御所ニュータウン
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.581625184850765&lon=136.69693129945205&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
太陽ヶ丘
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.53088997327963&lon=136.70708077836454&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
日本海側最大級 千代野ニュータウン
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.525717196347756&lon=136.54007035184281&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

金沢周辺に家を建てる場合は中心部よりもこのようなところの人気が圧倒的に高い。現在もニュータウン開発が多数行われている。人口激増につき新たに保育所や小学校建設が行われる予定のニュータウンもある。中心部の田んぼがどうとか本当に無知だなww

271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:02:41 ID:qhx0AIDU0
>>269
そこの土地持ってる百姓が農作業やりたいからだろ?少しは頭使え。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:07:58 ID:usIeVJRg0
富大の先生の講演がキタニッポンに載っている

1960年代に建てられた太平洋側の工業団地はそろそろ耐用年数の限界が近い。
企業は太平洋側で工場を更新するより、日本海側に拠点を移す可能性もある。
また、中国から米国に向かうコンテナ船は太平洋側ではなく、ほとんど日本海側を通過する。
これらはビジネスチャンスにつながるだろう。北陸には大きな可能性がある。


世の中節目に差し掛かってる。
最近富山に移転する太平洋側の工場が増えてきてるのも
リフォームするなら建て替えという流れだ。
また、都市生活しか思いつかない人間に怠け者が増えてきたので
何もかもリセットしたいということだろう。
こういう節目に新幹線が開業するというのも北陸には運があるよ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:10:50 ID:+AeR9hmX0
なにここすげーw

http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.563102458292704&lon=136.62845208844288&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=37.944267396772&hlon=139.08490493497&layout=&ei=utf-8&p=&type=scroll&v=2&q=

http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.563102458292704&lon=136.62845208844288&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=37.944267396772&hlon=139.08490493497&layout=&ei=utf-8&p=&type=scroll&v=2&q=

>>271
で話戻ると、田畑紹介した>>247ってなんだったの?何のつもり?ww
どうだでかいだろう金沢wって自慢したかったんでしょw
でも、実はスカスカだったわけだよねw
都市計画失敗で田畑に家が点在する場所晒されて火消に帆走w
もうバカな>>271のようなことは二度としないと思い知るまで調教してやるからなw

たまには、縮小してみるか。千代野ニュータウン
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.525717196347756&lon=136.54007035184281&z=16&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:10:50 ID:ZwTubJKzP
>>270
都心回帰が今の流れだっていうのに流石後進地域は遅れてるな。
しかも中心部だってたいした集積でもあるまいになぜわざわざ郊外に住むのかね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:16:56 ID:qhx0AIDU0
>>273
俺は>>247じゃないんだけど。
スカスカって言うか道路の拡張工事も出来ない欠陥地帯なんだろ、金沢って、知らんけど。
君、誰にでも噛み付くよね。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:17:07 ID:usIeVJRg0
国内最大級のバス製造拠点が富山に移転したが
そこの三菱ふそうの副社長が
「地道な産業がたくさんある富山の労働力の質は高い。
小型バスの生産は間違いなく増え、富山の労働力に期待したい。」
と語る。
富山にとって勤勉な県民性が何よりも大きな武器だが
石川も都市住民の金沢はともかく能登には北陸らしい気風が残っている。
能越道開通を急いで北陸の可能性をさらに広げたいものだ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:18:17 ID:+AeR9hmX0
これはすごいなw
珍百景に登録だなw

田んぼにかこまれた謎の集落
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.675539881943926&lon=136.66091459680052&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.62058687401937&lon=136.66946547913997&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.67097487045176&lon=136.71791690278545&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.525717196347756&lon=136.54007035184281&z=16&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=

北陸の秘境に謎の山人村は実在した!!
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.581625184850765&lon=136.69693129945205&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.53088997327963&lon=136.70708077836454&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

よくこんな雪深い山奥に住むよな。まあひとそれぞれだけどw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:18:25 ID:RXIvYzfb0
金沢近郊のニュータウン(ごく一部)

名鉄緑が丘
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.68186849316346&lon=136.7457689611959&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
山王団地
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.57499108180423&lon=136.70102971482683&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
鈴見台
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.565168116365676&lon=136.68614881921223&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
山島台
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.471528827198924&lon=136.57751398969108&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA
富光寺
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.49519077196821&lon=136.6010745136779&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

写真では空き区画でも現在は2期3期分譲で埋まっているところも多い
開発中や撮影後に開発された出雲などのニュータウンがいくつかある

太陽ヶ丘の夜景
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1103/16996/sum.jpg
メタセコイアの並木(太陽ヶ丘)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/eec76a797272ba253960d2341fe4b7e5.jpg

おまえもこんなところに住めるように頑張れwwその前に職探しだなww
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:20:54 ID:qhx0AIDU0
>>272
ただ単に土地が取得しやすいからだろ、経費も安く済むし。
都市生活しか思いつかない怠け者がどうこうとか意味不明だし、お前さん頭悪いんだね。
裏日本にしか住んだことのないかわいそうな人なのかな?笑
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:26:25 ID:ZwTubJKzP
>>278
裏日本の郊外に家買っちゃった馬鹿はかわいそうだな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:27:11 ID:RXIvYzfb0
>>277
ニュータウンなんてそんなもんだろww
場所がないから新しい街をつくるのに山を切り開いたり、新たに田んぼを埋めもどしたり
関東や関西でもそんなもんだよ
それを珍百景とは厚顔無恥とはこのことだなww
あしたも職安だろ?早く寝ろよww
オレは明日も忙しいのでこのへんで・・ おやすみww
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:34:34 ID:ZwTubJKzP
>>281
なんで場所がないの?人口50万もいない市なのに。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:41:53 ID:usIeVJRg0
>>279
裏も表も住んでるぞ〜
意味不明ってアンタが頭悪いだけだろ
三菱ふそうのオッチャンが言ってるじゃん
人間はしょせん労働しないと生きられない生き物
都市生活しか経験してないヤツは
人間が生きる上での創造力が欠如してるんだよ
労働しなくてもなんとかなると勘違いしてるのさ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:41:57 ID:+AeR9hmX0
A
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.678960236141116&lon=136.7464126913594&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=

B
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.57499108180423&lon=136.70102971482683&z=17&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=

C
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.565168116365676&lon=136.68614881921223&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

D
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.471528827198924&lon=136.57751398969108&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

E
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.49519077196821&lon=136.6010745136779&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA

>>281何勝利宣下して逃げてんだよw
どこも酷い場所にあるなあ。山奥と田んぼの埋立地しかないのか?
どれも小さいし、もっとマシなのないの?
ニュータウンつうくらいだか人口2、3万くらいの期待したのに、どれもミニ開発タウンしかないじゃん。
こんなの一つの200戸マンションの人口ぐらいしかないじゃん。
こんなの自慢したがるおまえを厚顔無恥と言わずに何といえばいいんだろうか?w

関東にこんな360度田んぼに囲まれたニュータウンwがあるなら紹介してほしいよw
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=36.525717196347756&lon=136.54007035184281&z=16&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=36.669034335847&hlon=136.72849553514&layout=&ei=utf-8&p=%E6%B4%A5%E5%B9%A1%E7%94%BA&type=scroll&v=2&q=



285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:48:24 ID:usIeVJRg0
労働しなくてもなんとかなると思うから
引きこもりやニートになるし
他人から横取りするのも是と思う
そういうヤツばかりの土地でものづくりができるわけがない
北陸始め日本海側は太平洋側よりも可能性が残ってる
アジアの台頭とちょうど連動してるのは強みだな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:53:44 ID:qhx0AIDU0
>>283
馬鹿はお前だ。
学生時代の仕送りしてもらってた時だけ表に住んでたとか言うんじゃないだろうな。
都市生活者が労働してないとでも思ってるのかな、こいつ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:56:22 ID:+AeR9hmX0
話戻すと、人口50万人以下なのに市街地広い自慢はそのままスカスカを自慢していることに早く気がついてほしいよねww(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

実際その市街地も怪しいもんだけどw(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:58:49 ID:RXIvYzfb0
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:02:26 ID:RXIvYzfb0
>>287
市街地スカスカって、可住地面積1位で人口密度最低の新潟に言われたくないよ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:09:41 ID:xC1uvn+o0
田んぼの中や辺鄙な山にある小さな小さな分譲住宅地を
金沢では大袈裟にニュータウンと言うのですか。知りませんでした








あの〜笑っていいですか?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:12:58 ID:Exv25bc/0
>>286
そんなわけねーだろw
都会で生活できない人間は田舎に行ったらさらに最低な生活が待ってると
いつまでも都会にしがみついてたらいきつく先は生活保護
実際アンタだってギリギリの生活なんだろ
でも実際はそんなことはない
勤勉に労働するという人間としての基本ができてれば北陸では生活できる
勤勉でも都会ではワープア止まりだが今と違う生活を想像する力が欠如してるからワープアになってもいつまでも都会にしがみつく
詩人のような想像力があればどこでだって生活できる
その人に合った生活ができる
企業が優秀な人間を転勤させるのはそういう想像力があるか見極めてるのもある
まあそのうち嫌でも江戸時代のような人返し令が始まるよ
都会は人が多すぎだ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:19:55 ID:Exv25bc/0
有為な若者が都会を目指すのはわかるが
脱落した人間も相変わらず都会にしがみつかれちゃ困るんだよ
都会は頭脳、田舎は労働力
その構図が変わらないなら先に見極めた方がアジアに仕事を取られずに済む
ドライにならなきゃ地方は生き残れん
富山はドライで合理主義で生き残る
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:23:30 ID:+AeR9hmX0
>>288
>>289
あらあらw悔しく起きてきたのですか?w
可住地面積で煽るのは金沢人くらいですよw日本でw
DIDって知ってますか?Do you understand?

探したニュータウンってどこにあるんですか?
どれもミニタウンじゃないですかwやり直しw

>>290
いいと思うよwこんなの自慢する希少人種として保護しないとねwww
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:50:03 ID:Exv25bc/0
北陸じゃ都市生活者の想像力欠如による停滞の例として
最近とみに活躍を聞かない金沢出身人が挙げられますw
苦労しなくてもそこそこ情報が与えられ
近くにいる人が活躍すると何か自分がやった気になる
これじゃ人間成長しないね
田舎と都会がバランスよく機能しないと日本は成長せんが
今勢いがある田舎は北陸だけともいえる
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:56:03 ID:usIeVJRg0
ジブリ新作の監督は野々市出身だってさ
最近金沢市出身の若者で名を挙げた人っている?
296新潟帝国:2010/07/09(金) 03:12:33 ID:gZihaoUb0
新潟市は日本唯一の国際創業特区。
中国総領事館、韓国総領事館、ロシア総領事館、フランス、モンゴル名誉領事館。
環日本海経済研究所。
新潟中核国際港湾、新潟国際空港、世界最大の首都圏と直結する新幹線。
国際会議が多く開催される朱鷺メッセ。
世界最大級のスタジアム街を形成する鳥屋野潟地区。


これだけ揃っている都市は日本にいくつあるか?
これだけアジアや欧州に希望を持てる都市は日本にいくつあるか?
片手で数えるくらいしかない。
アジアでも有数の国際都市と言っても過言ではないんだよな。
297新潟帝国:2010/07/09(金) 03:34:46 ID:gZihaoUb0
しかし新潟市は日本海側の拠点港もほぼ決まったみたいだし
ますます国際都市として活躍の幅が広がっていくな。
拠点港に指定されれば、今まで日本海側の発展を阻害していた
秋田港、富山港、金沢港、敦賀港、舞鶴港は廃止?になり
新しい日本海側時代の幕を開けられる。

298新潟帝国:2010/07/09(金) 04:40:30 ID:gZihaoUb0
新潟空港 国際線週17便 国内線140便
富山空港 国際線週 9便 国内線  7便(東京便含む 49便)
小松空港 国際線週10便 国内線 42便(東京便含む133便)


富山空港はどう考えても存続できない。
空港も港も残念ながら余命10年だ。
小松空港も民間撤退で自衛隊専用で問題ない。

富山・小松の国際線は新潟空港に足して毎日運航にすれば
ビジネスの幅も広がり、日本海側住民にとって便利になること間違いない。
中国政府は新潟市がお気に入りだし、足されたその相乗効果も忘れてはいけないぞ。
北京・青島・香港or広州の定期便も夢ではないのだ。


福井は一足早く終了してしまったが
金沢・富山崩壊のカウントダウンも刻々と近づいてまいりました(不謹慎)
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:43:43 ID:7+wl6ROA0
>>250
裏日本は太平洋のおこぼれで生きているのだから、
単独で州をつくるなら、日本から独立させた方がいい。
日本にとって無益な奴らに税金を使うなんて無駄ムダ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:49:00 ID:rPY1fscT0
新潟空港は小型機ばかりだしな。
その小型機ですら搭乗率は低い。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:00:33 ID:7+wl6ROA0
>>228
裏日本の恥ではなく、裏日本そのものが恥なので、失うものは何もない地域、それが裏日本

>>222
新潟市もそうだが、山の向こう側はすべて孤立しておる、だから裏日本
だから裏日本同士、傷をなめあってお互いを慰めあってるって感じだな

>>270
あれが、裏日本最大級?自慢するのは自由だけど、その程度のことで自慢できて楽しい?
裏日本はその程度なんだね ハッハッハァ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:07:31 ID:qhx0AIDU0
>>301
君はなんでこのスレにきてるの?笑
君は日本の恥だよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:26:23 ID:qhx0AIDU0
>>294
君は妄想力豊かだからさぞかしすごい仕事してるんだろうな笑
ここに妄想書き連れて成長した気になってるのかな?w
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:33:15 ID:7+wl6ROA0
東北と北陸を比較すると、普通に東北が上
上というのは地図のことではなく、地位・経済すべてにおいて
やはり福島(郡山)や仙台、盛岡の存在が大きい。
それに対して北陸は・・・・何もない。>>270を自慢しているレベル
東北が小結なら、北陸は幕下以下・・・それくらいの差がある
北陸は高望みせず、まずは四国レベルに追いつくことだな。無理だろうけど。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:44:12 ID:lzquA3YE0
金沢煽ってるダラどもはストリートビューで見れるようになってから泣くなよ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:00:29 ID:I+aZuXjZO
前田の犬コロと角栄の飼い豚が骨肉の争いを繰り広げてるな。
家畜同士のシュールな闘いだ(笑)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:34:58 ID:P7Vu7bqeO
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:18:10 ID:RXIvYzfb0
>>304
自慢なんかしてねーだろカス
市街地の空撮写真を拡大したら田んぼだらけだって言ってるから
逆に郊外では、写真で市街地に見えない所でも拡大すると住宅地の場合があると言ってるんだろ
話の流れを見ろやカス
とくに金沢の場合は周辺市町村の人口が激増していることからもわかる通り、ニュータウンが非常に多いってことだろ
どこが自慢なんだボケ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:23:43 ID:i5omH2zb0
>>304
盛岡に郡山…四国を持ち出すどころか、フツーに金沢クラス

東北は仙台が大きいだけで、それ以外はたいしたこと無い
青森、盛岡で大きめに見積もって金沢くらい
秋田くらいだと「更に廃れた富山」みたいなもん

北陸の田舎出身のヤツが東京に上京して、
粋がってるのが微笑ましいスレだな
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:21:52 ID:3bVv73Kq0
>>301
>新潟市もそうだが、山の向こう側はすべて孤立しておる、だから裏日本
だから裏日本同士、傷をなめあってお互いを慰めあってるって感じだな

表日本?の貧民、在日が一丁前の口たたくんじゃねえよwww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:12:18 ID:iIbGH67ZO
北陸人は東北なんて興味なし
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:40:46 ID:gbsn61RAO
おいバ金沢よ。
気色悪い自慢ばっかしてるから気色悪いお客さんが寄ってくるんだよ。
自分でちゃんとケツ拭けよ?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:14:58 ID:Iy+A2eKdO
なんか急にヨソの人が書きこんできてるが
また金沢人があちこちに出向いていろいろ書いてきたのか
北陸内だとみんな反論してくるから反論されづらいヨソに書くんだな
314新潟帝国:2010/07/09(金) 12:23:52 ID:gZihaoUb0
ここは、トーホク秋田市ではない。金沢市だ!本当()
ttp://image.blog.livedoor.jp/opus2000/imgs/9/c/9c9eae7a.jpg


日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:28:23 ID:I+aZuXjZO
北陸スレだけで辛抱してればいいのに、自分から愚かさを全国に発信してるからな。

畜生道を邁進中(笑)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:13:12 ID:gbsn61RAO
北陸は先進国だの何だの好きな事吹いて見下してるんだろ。
北陸を持ち出さずに一人で勝手にやれとあれ程言ってるのにこのザマだ。

しかしながら富山が郡山だの盛岡だのと比べられるのは見過ごせんな。
肥臭い連中をさっさと掃除しろやバ金沢。
お前ら加賀藩で家畜民やってたんだからこういう仕事は率先してやれバ金沢。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:34:36 ID:iIbGH67ZO
おし!任せとけ!


  ボラボラ〜!

  肥溜め臭しゃ〜ズーホグ人はさっさど出でげ〜!ボゲ〜!

  富山ズンがメイワグしでるでねぇ〜べがぁ〜!

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:28:38 ID:7i7ijrwU0
北陸でもっとも東北型な富山が迷惑してるって?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:48:54 ID:3bVv73Kq0
このスレ、いつもスレッド一覧の上位5位ぐらいに入ってるな。
だから、太平洋側のDQNも食い付いて来る。
しかし富山、金沢、福井、新潟ここに書く奴はDQNばっか。
315〜317もDQN
俺もDQN。優秀な人間は2ちゃんねるには来ない来ない。
320新潟市民:2010/07/09(金) 15:52:35 ID:BRLDue9J0
 日本海側は明治維新以来、太平洋側中心の開発で取り残されてきた。
地理の教科書で、明治初期には同規模都市だった名古屋の発展と金沢の停滞が、
例として挙げられていたよね。 その虐げられてきた仲間内で、いがみあうのは良くない。
ここは、スクラムを組んで、太平洋岸中心の国の仕組みを変えさせようではないか。

 まずは、中央省庁の広域管理官庁の移動を要求しよう。
東北は仙台から秋田、関東甲信越はさいたまから新潟、中部は名古屋から金沢、中国は広島から松江。
跡地を売却すれば、移転費用くらい簡単に出るだろう。
 仙台は打撃を少し受けるかもしれないが、さいたまも名古屋も広島も影響がまずないだろう。
でも、秋田、新潟、金沢、松江には多大な恩恵がくる。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:10:39 ID:L4zYR4iO0
富山市民が新潟市民の名を借りて金沢を攻撃するのはまだかわいいのだが、
金沢市民を装って他のスレで金沢自慢するの何とかならんのかな?

ここの連中は他スレで金沢自慢している奴は、富山人か在金沢富山人だと理解しているのだが
他のスレの住人はそこのところ理解しているか怪しいんだよな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:23:32 ID:I+aZuXjZO
>>321
おいおい、全部富山人のせいにしだしたぞ。

どこまで腐りきってるんだ?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:33:24 ID:gbsn61RAO
あーあ、唯一の特技の自慢まで(笑)
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:22:44 ID:Iy+A2eKdO
富山が金沢の名をかたって金沢自慢なんかしないだろ
オリジナルが増えてきて良い意味でユニークな富山は
他の県とあえて張り合う必要を感じない
金沢に対しては迷惑してるからここに書込んでいる
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:45:07 ID:iIbGH67ZO
>>321
そんなん昔からやん。
他スレで「金沢は都会だ!」とか痛い金沢人演じるのキムスレ厨富山人の得意技やん。
別に好きにさせてやれよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:47:58 ID:gbsn61RAO
>>321>>325
惨めやの(笑)
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:55:11 ID:Iy+A2eKdO
>>318
北陸で東北型は能登や福井の一部だよ
道路だけ通ってところどころ田んぼがあるが人家はない
富山は散居村地区はもちろん新川方面まで道路があれば人家が点在している
東北を何度も車で移動してれば富山との違いは一目瞭然
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:13:28 ID:I+aZuXjZO
誰彼かまわず金沢のお国自慢するのもいいだろう。
富山や他地域を見下すのもおまえらの性根を考えれば仕方ない。

だがそれを富山に擦りつけるなよ。
最低限のモラルすらないのか、おまえらは?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:13:33 ID:iIbGH67ZO
昔、富山人が「大都会金沢に〜」とかスレ乱立させてアク禁にされてたけど、あれにはワロタ。
人格歪んじゃってるから、富山人には金沢人が痛いと思われるのが快感なんだよ。
精神病んだ者に言っても無理だし、好きにさせてやりゃいい。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:40:04 ID:ZkwoPLtLO
しいのき迎賓館で金沢のブランド力はまた上がるな。
金沢城復元も続くし
さらに華やかさと知名度が上がる。
金沢だけが目立ってほんとわるいな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:05:43 ID:3bVv73Kq0
ヤマ勘で富山人だ、金沢人だと決め付けるのがこのスレの住人。
一般人は一歩引いて、眺めましょう。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:27:02 ID:S/SHdbGQ0
>>327
東北のどこ通ってんの?
富山とか笑える
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:38:40 ID:qhx0AIDU0
>>332
正直青森とか岩手のほうが笑えるんだが。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:48:53 ID:QslLBJ1N0
福井にWEGOあって噴いたwww
メンノンにも載るような服屋あるのね。
北陸もまだまだ捨てたもんじゃないな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:06:01 ID:i5omH2zb0
これが未来の北陸である

金沢市の百貨店前で初老の女性が戦利品を手に満足げだ。両手いっぱいに大和の紙袋を携えた
客が次々にバスに乗り込む。多くは中高年女性だ。バスが動き出すと従業員らは深々と頭を下
げ、手を振りながら見送る。石川県・金沢市の老舗百貨店「香林坊大和」では月一回こんな光
景が見られる。買い物客を送迎する「お買い物バスツアー」の一コマだが、驚くのは出発地だ。
富山・高岡発、福井・小松発の2便があり、5時間半ゆっくり買い物と食事をして夕方帰る。

大和が本拠を置く北陸地方は、長引く不況で百貨店の撤退が相次ぎ、香林坊大和が北陸唯一の
百貨店となってしまった。ある日、店内の喫茶店で隣り合った70代とおぼしき女性客に話しか
けると、「百貨店が消えても、大型スーパーとは違う独特の“薫り”を忘れられないお客様は確
実にいる。女性は何歳になってもお洒落して出かける場所がほしいのです」

いい話だな
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:12:36 ID:S/SHdbGQ0
笑える青森、岩手でさえ新幹線あるのに富山は?wwww
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:20:10 ID:l21EDZkF0
青森、岩手をバカにしてるのかおまえは
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:33:22 ID:CYcg6jFBO
国内拠点
3大都市
東京 大阪 名古屋   
地方中枢拠点都市
札幌 仙台 広島 福岡

準地方中枢都市
金沢 高松
県庁所在地都市
青森 新潟 富山 松江 宮崎等々
339新潟帝国:2010/07/09(金) 20:36:22 ID:gZihaoUb0
■街の規模ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区
A大阪市
B名古屋市 福岡市 札幌市
C広島市 仙台市
D新潟市 静岡市 岡山市


■国際拠点都市ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区(世界三大都市)
A大阪市(ガンマ級世界都市)
B札幌市 新潟市 名古屋市 福岡市(領事館5ヶ国以上のアジアの拠点都市)


日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
340朝鮮:2010/07/09(金) 20:38:36 ID:jOv99guE0
国中国中国中国中国中西亜露西亜   樺
国中国中国中国中国中国中国中国中亜露西亜露    樺太
中国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露              カエセ
国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露西      北      カエセ
中国中国中国中国中国中国中露西亜露西亜        海道  カエセ
国中国中国中国中国中国中国中露西亜露         北道北海
中国中国中国中国中国中国中国西  亜         海北海
国中国中国中国中国中国中北朝             道
中国中国 中国中国中国北鮮                 州
国中    国中国中国朝鮮北                本州
     中     朝鮮北   ______        州本
中          鮮北朝鮮 ( ウリナラマンセー! )      本州
国  中      北朝鮮韓  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   島 本州
中国中国中      国韓国    竹          .本州
国中          <丶`∀´>          朝 本州本
中            韓国韓           鮮州本州本  
国中          国韓国       州本州本州本州本
中国          韓国   島   本州本州本州 本州   
国中                九州  四国 本
中国中            島九州九 四          島
国中国              九州
中国               州九
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:45:16 ID:S/SHdbGQ0
皮肉だろただの
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:52:25 ID:7+wl6ROA0
>>338

国内拠点
3大都市
東京 大阪 名古屋   
地方中枢拠点都市
札幌 仙台 広島 福岡

準地方中枢都市
岡山、北九州 熊本、高松、静岡、浜松
県庁所在地都市
青森 盛岡 福島 鹿児島 宮崎等々
隠れ県庁所在地都市
秋田、新潟、富山、金沢、福井、鳥取、松江
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:54:32 ID:GGzm6mdB0
最近の平均的なネトウヨ(改定版)
・児童ポルノ規制は絶対に許さない
・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・自民党の作った800兆の借金は必要な借金だったが
 民主党の赤字財政は絶対に許さない
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせたら怖いからアメリカの言う事を聞くのが国益になる
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・消費税増税、法人税減税が必要
・富裕層や海外への配当増は成長戦略のため必要
・田舎に道路を作るのは無駄だ、地方が衰退するのは地方が悪い
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・社会保障費を減らす為に老人は早く死ぬべき
・貧乏人は飢えて死ね
・専業主婦は寄生虫、女は馬鹿
・自民党の支持率が低く、民主党の支持率が高いのは日本人が愚民だから
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:02:54 ID:7+wl6ROA0
>>311
東北も北陸には興味ないと思うよ。
っつーか、関東関西はもちろん、四国・北海道・九州も興味ないよ。
東海が仕方なく、面倒見てやってるんじゃない?

>>314
この程度のことで書き込みして自慢している奴は、北陸以外知らないんじゃないか?
久々に大笑いさせてもらった。何つーか、2+2=4という小学生以下のような低レベルを思いっきり自慢しているみたいだな。
345新潟帝国:2010/07/09(金) 21:11:22 ID:gZihaoUb0
2010年10月 APEC  新潟会合
2010年11月 EANET 新潟開催


今年はアジア・太平洋地区の政府要人が大勢新潟市に集います。
「NIIGATA」ブランドがアジアでどんどん有名になっていくね。

ちなみにEANET2009年開催は、タイの首都バンコク市でした。世界都市からのバトンを
新潟市はしっかり受け継がなくてはなりませんね^^
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:34:42 ID:S/SHdbGQ0
ちなみに新幹線開通のすぐ後に東京便廃止だろ、特に富山は
富山空港無くなるんじゃねwww


347新潟帝国:2010/07/09(金) 21:37:11 ID:gZihaoUb0
APEC:魅力PR…ならず 福井市企画メディアツアー、海外ゼロ 県外も1 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100620ddlk18020307000c.html

>APECエネルギー大臣会合の取材に集まった国内外のメディア向けに福井の魅力をアピールしようと、
>福井市が企画した「メディアミニツアー」が19日行われた。
>日本庭園での茶席などを用意したが、海外からの報道関係者の参加はゼロ、県外からも1人とあって、
>スタッフからは「何のツアーか分からん」とぼやきも出た。



何が悲しくて僻地クソ田舎の福井を訪れないといけないのかと
外国人は判断したわけですね!

参加者1名、正直すぎワロタww
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:50:56 ID:YYLPWfQL0
>>345
ほんとに新潟市は凄いよな。

今週末はフィギュアスケート「Fantasy on Ice 2010 in Niigata」で安藤美姫が演技をするし、
来週末からはJRAの新潟夏競馬がいよいよ開催されるし、W杯で盛り上がったサッカーのJ1リーグもホームで再開。
http://www.jra.go.jp/facilities/race/niigata/

NPBのオールスターゲームや大相撲の新潟場所開催、エグザイルのスタジアムコンサートなどほんとに都会は忙しいよ。
あっ、県内では国際ロックイベントの「フジロック」もあったな。



後進僻地のど田舎北陸人はいいよな。
大規模なイベントが自都市にはないから「のほほ〜ん」と唯一の娯楽である朝鮮玉入か2ちゃんねるしてれいいんだからな。w

349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:02:46 ID:+AeR9hmX0
北陸にたまに行くんだけど、夜中TVパチンコのCMしかねえw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:05:29 ID:YYLPWfQL0
>>347
糞僻地の福井を見るよりも国際会議のレポートをまとめるために早く関西のホテルに帰りたかったんだろうな。w
福井の魅力は県外の国内1、国外0。 まさにどうでもいい空気県ど僻地 wwwwwWWwwwwwwwwwwwwwwwww
351新潟帝国:2010/07/09(金) 22:08:29 ID:gZihaoUb0
しかしこれほど東南アジア含むアジア全域で新潟市が有名だと
タイとかインドネシアあたりも日本海側代表として新潟市に
総領事館設置してくれるかもしれないな。将来的に。

空路・海路での国際線定期便誘致にも確実に影響してくるだろうし
大きな前進だと受け止めたい。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:11:54 ID:YYLPWfQL0
>>349
娯楽が皆無の後進僻地にとってパチンコが唯一の娯楽だからね。
半島資本に毎日毎日お布施をしていればどんどんCМも増えるだろう。w


今時、娯楽が朝鮮玉入ってどんだけド僻地だよ。
もう平成だよ。昭和じゃないんだから・・・・・・ ほんとに田舎者は笑えるな。
唯一の娯楽が朝鮮玉入!w すでに終わっとる。wwwWWWWWwwwwww
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:22:14 ID:YYLPWfQL0
>>351
領事館ナンバーの自動車が走っていない僻地はどうしょうもないよね。

新おじ氏は関東で活躍しているようだから情報が入らないだろうけど、
昨日の新潟日報の紙面ではこんな記事があったよ。

「新潟を交流拠点に」
新潟日報の社長を表敬訪問した在新潟中国総領事館の総領事は、
「中国の広範な地域との間で経済や文化面で幅広い交流を進めていきたい。」
「やすらぎ堤の散策が心地良い。新潟市は自然豊かな優雅な街だ。」
「新潟市が中日交流の中心になるよう努力したい。」
と述べたそうだ。

副総領事や専門の担当官などおいて大阪と同等の力の入れようだからかなり期待できますね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:45:02 ID:3bVv73Kq0
新潟は本当に馬鹿だな。
犬畜生爺さんも、japonも、お前らのつまらんレス見る気ないから、
寝たらしいぞ。
誰も読まないのに、何長々と駄文書いてんだwww
俺?読まないよwww
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:51:13 ID:l21EDZkF0
安藤美姫ってw
新潟の高校生がどんだけ誹謗中傷をこの板でかいてたとおもってんだw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:59:43 ID:VjkxsYlX0
新潟はアイスショーやっても客入り悪くて翌年から中止になってばっかだ。
今回も、不入りにあきれて、来年は来ないだろう。
金沢はここ数年連続して来てるが。
新潟に毎年来たがるのは万景号だっけ、不幸な日本人生み出す船くらいじゃねw
角栄が新潟に寄港するように運動した結果、罪もない日本人に迷惑かけてる。
まさに新潟人気質そのものだなw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:12:34 ID:ovVPC9Xi0

             【新潟市】     【金沢市】
12年10月国調  808,969[******] 456,438[******]
21年05月推計  811,789(+2820) 458,712(+2274)
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:14:44 ID:W2RbG0pc0
新潟県って新潟市でさえ東京より西にあるのに
東北扱いされちゃかわいそうだ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:16:35 ID:YYLPWfQL0
涙拭けよ!どうでもいい北陸地方とかいう後進僻地民。w


開港五都市として国外と交流してきた新潟市の歴史は凄いよね。
サッカーではアルビレックスシンガポールもあるし、
まさに産官学民で世界と交流を続けている新潟市は国際都市だよ。
角さんをはじめ国政から市民レベルまで交流してきたことは新潟県・市にとって凄い財産になっている。

ぽっと出の北陸地方のクズでしかない某ど田舎町どもが今更焦って何を言っても所詮は無駄なんだよ。



後進ドチビ僻地民にこれだけは言っておく。
僕らはすでに「新潟市」ではない。そう「Niigata City」なんだよ。
僕らはすでに「新潟市」ではない。そう「Niigata City」なんだよ。
僕らはすでに「新潟市」ではない。そう「Niigata City」なんだよ。

南東北・北関東・甲信地方と連携しながら本州日本海側の核(コア)となるんだよ。
後進僻地の北陸民ごときはしっかりと現実を受け止めて今のうちに新潟様に泣きついておくんだな。w
360新潟帝国:2010/07/09(金) 23:17:03 ID:gZihaoUb0
港湾関係で日本の対中国輸出入が、米国を超え日本一になったのは記憶に新しい。

もちろん最大の利益を受けれるのが日本海側に位置する新潟市だ。
現実に、山形県・宮城県・福島県・群馬県・長野県など
多数の地区の企業は新潟港を利用している。
太平洋側の港を使うよりコストが抑えれるから当然だ。
最近では埼玉県とも協力関係を結び、関東圏企業の利用も期待できる。
関東圏企業が背後にあれば、博多港も大きく見えない。
「選択と集中」による一極化もその後押しになってくれるだろうと、思っています。

それと同時に進行しているは「シベリア・ランド・ブリッジ」計画。
新潟市がEU圏と繋がるゴールデンルート。
夢が夢でなくなる日は、いつか来てしまうものなんですよねv^^v
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:18:32 ID:l21EDZkF0
(東)京の北だろ?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:19:44 ID:l21EDZkF0
いいから全国で新潟は一番不況なんだからあせんなよ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:20:22 ID:W2RbG0pc0
北にあるけど東にはない
東かつ北にある東北と一緒にしないでもらいたい
東下りという言葉を知らないか?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:22:25 ID:L4zYR4iO0
>>328
他スレで金沢人になりすまして、
金沢のネガキャンしている富山人がモラルを語るとか恥知らずな奴だな。

富山人は金沢が嫌われることに努力をするより、
富山が好かれる努力をしたらどうだ?
もっとも富山が好かれるより、
金沢が嫌われることに快感をおぼえるのが富山人だが。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:22:40 ID:3bVv73Kq0
>>358
お前、学校で地理習ってないのかw
日本地図出してみろ。新潟市と郡山市あたりが同緯度。
つまり、福島県が東北地方南東部なら、新潟県は東北地方南西部だ。
さらに新発田市、村上市は完全なズーズー弁。
東北扱いどころか、東北地方なんだよ。実際は。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:23:06 ID:YYLPWfQL0
北陸地方とかいう無名の新幹線もない後進僻地民がいくら叫ぼうと、
新潟市は将来、世界の核(コア)都市になるんだよ。

ど田舎の朝鮮玉入しか娯楽のないクズには理解できないようだな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:26:36 ID:7i7ijrwU0
>>327
人口構成(若年人口が少なく老齢人口が多い)や、所得水準、賃金水準、その他あらゆる社会指標的に見て、
富山が北陸の中ではもっとも発展遅滞地域で東北型社会だと言えるね。

その他、富山県は可住地人口密度なども福井石川に比べて格段に低く、地価も平均的に安く、物価水準も東北並みに低い。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:28:36 ID:l21EDZkF0
新潟県 二機連続 短観業況判断 D.I. 全国最下位
先行きの新潟県経済を展望すると、全国景気の持ち 直しと同じような回復テンポとなることが期待される。
しかし、今後の全国景気 の持ち直しが海外経済依存型で進む場合には、海外需給動向の影響度合いのやや 弱い当県経済では、
今回も回復感が乏しくなることも考えられる」としていた。 実際のその後の動きは、海外経済主導での全国景気持ち直しとなっているため、
当県製造業の回復感は全国対比で乏しいものとなっている

海外に相手にされてない結果がもろに景気にでてるねw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:30:30 ID:3bVv73Kq0
>>359
おっ、新潟のボケかwww
359 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2010/07/09(金) 23:16:35 ID:YYLPWfQL0
涙拭けよ!どうでもいい北陸地方とかいう後進僻地民。w


開港五都市として国外と交流してきた新潟市の歴史は凄いよね。
サッカーではアルビレックスシンガポールもあるし、
まさに産官学民で世界と交流を続けている新潟市は国際都市だよ。
角さんをはじめ国政から市民レベルまで交流してきたことは新潟県・市にとって凄い財産になっている。

ぽっと出の北陸地方のクズでしかない某ど田舎町どもが今更焦って何を言っても所詮は無駄なんだよ。

*************************************
犬畜生爺さんは、今、来ていないんでね。
来た時に言ってくれ。金沢を論破したからな。すごく理論武装してるし年配だろ。
お前みたいな、薄っぺらいチビだの僻地だのという煽りじゃ歯が立たないよwww


370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:31:14 ID:l21EDZkF0
海外需要がない新潟w
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:33:33 ID:VjkxsYlX0
新潟に日本海沿岸国が領事館作ってるのは
難民輸出の基地にするためなのに。
それを喜んでる新潟帝国とか馬鹿じゃねえのw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:35:41 ID:7i7ijrwU0
>>347
そんな重箱の隅しか叩けないのか、情けないな新潟。
そもそもそれは福井市が独自企画したツアーであって、県が主催しているAPEC本体とは無関係の企画である。
県も一切関わってなく、宣伝もしていない。

会議そのものは大成功。
日本海側初の重大国際会議を一つの不手際もなく無事成功させた福井県庁は立派。

大本命のエネルギー省会議招致合戦で福井に惨敗した新潟は秋に百姓会議ですか。
お似合いですなw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:39:00 ID:oWc2579U0
アルビレックスシンガポール

正直ダサい!
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:40:29 ID:7i7ijrwU0
>>350
賓客の宿泊地は芦原温泉の高級旅館でしたが何か?

関西と何の関係があるのかね。

>>351
新潟港のコンテナ貨物が50%減だってな。
逆に敦賀港は前年比70%増だな。
もうこの勢いの差はどうにもならないな。

空港も航路廃止が相次いで利用客数が2/3になってしまったとか。

なんて哀れな僻地なんだ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:45:07 ID:usIeVJRg0
>>367
あれもないこれもないを言い出したら福井はキリがない
閉鎖経済の福井に物価や所得をどうこう言われても仕方ないが
そこまで仲良いならしっぽを関西に譲って
福井は石川と合併するのがいいね
どうせもう半分石川みたいなもんだろ
そうしてますますまともな人間は県外に出て行く
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:46:53 ID:W2RbG0pc0
なんで合併する必要があるんだ
新幹線つながりで金沢以東が富山と合併しろよ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:50:12 ID:usIeVJRg0
>>349
経済力が小さいのに無理して民放増やした県はどこもパチのCMが多い
仙台ですら夜中はパチCMばっか、しかもおばちゃんがやたら出てた
と思ったらやっぱパチンコファンは多いんだな

都道府県別のパチンコ人口比率(2006年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7330.html

富山は日本一デカいパチ屋があった割には平均並
378新潟帝国:2010/07/09(金) 23:52:57 ID:gZihaoUb0
■街の規模ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区
A大阪市
B名古屋市 福岡市 札幌市
C広島市 仙台市
D新潟市 静岡市 岡山市


■国際拠点都市ランキング(ベッドタウンは対象外)

S東京23区(世界三大都市)
A大阪市(ガンマ級世界都市)
B札幌市 新潟市 名古屋市 福岡市(領事館5ヶ国以上のアジアの拠点都市)


日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:07:26 ID:tkQX5pYd0
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:08:45 ID:4yDXIFlbO
日本海側拠点港湾は何ケ所選定されるんだ?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:20:24 ID:e9R/r9L20
>>371
すげーな。これが金沢か
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:25:11 ID:e9R/r9L20
すげーな。これが金沢か。





254 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2010/07/09(金) 00:00:27 ID:VjkxsYlX0 (3)
>>250
今まで新潟が北陸管轄の国交省(旧建設省運輸省)予算を、ほぼ独り占めしてきたわけだが。
特に、角栄が力持ってる時代は酷かった。
国家予算を新潟につぎ込んでいた。
それが新潟人根性。


356 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2010/07/09(金) 22:59:43 ID:VjkxsYlX0 (3)
新潟はアイスショーやっても客入り悪くて翌年から中止になってばっかだ。
今回も、不入りにあきれて、来年は来ないだろう。
金沢はここ数年連続して来てるが。
新潟に毎年来たがるのは万景号だっけ、不幸な日本人生み出す船くらいじゃねw
角栄が新潟に寄港するように運動した結果、罪もない日本人に迷惑かけてる。
まさに新潟人気質そのものだなw


371 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 []: 2010/07/09(金) 23:33:33 ID:VjkxsYlX0 (3)
新潟に日本海沿岸国が領事館作ってるのは
難民輸出の基地にするためなのに。
それを喜んでる新潟帝国とか馬鹿じゃねえのw
383薩長連盟 ◆/zbBBLZ1gg :2010/07/10(土) 00:27:06 ID:e9R/r9L20
この北陸地域を政界から排除して大正解だったな。
こんな連中入れてたら日本が割れてた。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:04:49 ID:2TzCNJWI0
>>375
福井のどこが閉鎖経済なのかね?

どういう難癖付けようと富山のほうが社会指標的に劣等地域であることは疑いようのない事実。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:09:08 ID:b+QXyPyX0
可住地人口密度や地価については富山の可住地が大きいからではないのかい?
ま、中心部の地価については富山のほうが高いけど。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:09:15 ID:Seu8+hn40
あすわん   福井APEC


387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:17:33 ID:2TzCNJWI0
>>385
中心部ではなくピンポイントな。
中心部全域の平均地価は福井のほうが高い。

平均地価が低くてピンポイントのみ高いのは僻地の特徴。
北海道東北、九州や四国でも同様。
そして新潟と富山な。
いずれも平均地価が全国平均を下回るのに、中心部のごく一部のみ高い。

そのような地域は社会指標も軒並み悪く、外車所有率も低く、海外旅行出国率も驚くほど低い。
福井を閉鎖経済と揶揄するなら、このような富山の劣等振りをどのように説明いたす?
むしろ福井は大きな経済圏の一部であり、富山のほうが孤立した経済圏として全国から取り残されていると見たほうが説明が付くだろう。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:20:45 ID:b+QXyPyX0
>>387
ちなみに中心部の地価は?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:23:20 ID:b+QXyPyX0
可住地の総面積は?
中心部の平均地価は?
海外旅行出国率は?
外車保有率は?

390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:45:40 ID:2TzCNJWI0
そう焦るな。

そんなことより新潟人に成りすまして金沢煽るのを忘れたのか?

すこし富山を刺激したくらいで尻尾を出すようではまだまだ甘いぞw


391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:48:31 ID:IPNTiWw50
なんだ、ID:2TzCNJWI0の妄想か
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:04:23 ID:LxmUAFVDQ
実際数々の指標では福井>富山が多いのは事実。
富山からすれば福井ごときがと思いたいのだろうが指標は正しいからね。
そういった事実を受け入れるのは重要。
自分は富山だが福井はむしろよきアドバイザーだと思う。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:07:54 ID:b+QXyPyX0
>>390
逃げんなよあすわんwwww
新潟に成りすまして笑

394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:09:15 ID:SVY502OHO
お前ら知ってたか?
福金富ってめっさめっさ縁起良すぎる。
我ら北陸三兄弟。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:10:19 ID:SVY502OHO
福がきて金に富む。

それが北陸!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:28:17 ID:2TzCNJWI0
そして同じ日本海側ながら格段に劣等地域な新潟。

親知らずを境にまるで国境線を引いたような(南北朝鮮のごとく)隔絶振りを示す各種社会指標。
その格差とは北陸3県内の差異など無視してよいほどの断絶感がある。

彼らは大学進学すら難しく、その劣悪な労働人口を常に首都圏へと流出させる奴隷供給地域と成り果てている。
もはや彼らに未来はないと見ている。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:33:12 ID:HATfHnXr0
いまだにアホあすわんの相手をする愚かな奴がいるんだなw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:40:18 ID:fYLdf0+d0
>>365
新潟市中心部は東北のどの地域より西にある
もちろん東京より西にある
新潟は東北ではない
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 03:41:33 ID:2TzCNJWI0
東北てのは東京視点の命名じゃねーんだよカッペ。
なんで東京という名前なのか少しは考えろ。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:13:35 ID:D4dvQ4aY0
しかし、まさに傷をなめあう裏日本って感じだな。
昔、悲しみ本線裏日本という歌があったが、
本当に悲しいんだね。福井・石川・富山・新潟・・・・

>>394
たった3兄弟・・・・仲間がいないんだね。
東北6県、四国は4県、中国だって5県、九州はさらに多いよ。
東海4県、関東と関西は多い。
それにしても北陸はたった3県・・・無駄な地域。生き残るには東海と合併するしかないな。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:16:47 ID:dOm01Olw0
大臣会合といっても、
ほとんどが代理だったことも内緒なw
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:19:21 ID:dOm01Olw0
顔が真っ赤なアスワンw
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:23:36 ID:D4dvQ4aY0
北陸は、新潟を含めても
九州(福岡、北九州、熊本、鹿児島、大分)よりも劣る
中国(広島、岡山、倉敷、福山、下関)よりも劣る
四国(松山、高松、高知)よりも劣る
関西・東海・関東より劣るのはもちろん
東北(仙台・郡山・福島・盛岡)よりも劣る
北海道(札幌・旭川・函館)よりも劣る
まずは、裏日本は上記都市に追いつくことを考えた方がいいよ。無理だろうけど。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:29:29 ID:dOm01Olw0
そんな孤立僻地弱小経済圏の小山の大将きどってた金沢も、
ブロックが崩壊して空室率が25.5%w

加速度的に衰退中
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:32:46 ID:JfgyKUKc0
ID:2TzCNJWI0
こいつが痛すぎる。

てかもう3県全部合併して北陸県でやっていけばいいんじゃね?
全部目くそ鼻くそなんだし小競り合いしてても疲れるだろ。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:42:40 ID:D4dvQ4aY0
裏日本は表日本に支えられて生きているのが現実。
秋田は東北仙台に
新潟は首都圏に
富山石川福井は名古屋に
鳥取島根は岡山広島に
これ現実。したがって表日本に足を向けて寝ることはできない。
それに一日の始まりである太陽は表日本から上がってくるのだぞ。
おれたち表日本が陽の当らない山の陰になっている裏日本に同情して太陽が当たるようにしてやってるんだ。感謝しろ!
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:44:36 ID:JfgyKUKc0
>>403
そのブロックで言ったら四国、東北、北海道よりはマシかな。
あと北関東、山陰、沖縄よりはマシ。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:42:59 ID:V74Onc8q0
今日の日経1面は強烈だね。

そんな中、大規模なLNG基地が建設中の新潟。
LNG基地建設中止となった福井
409新潟帝国:2010/07/10(土) 08:28:51 ID:/flto8RQ0
新潟市は日本唯一の国際創業特区。
中国総領事館、韓国総領事館、ロシア総領事館、フランス、モンゴル名誉領事館。
環日本海経済研究所。
新潟中核国際港湾、新潟国際空港、世界最大の首都圏と直結する新幹線。
国際会議が多く開催される朱鷺メッセ。
世界最大級のスタジアム街を形成する鳥屋野潟地区。


これだけ揃っている都市は日本にいくつあるか?
これだけアジアや欧州に希望を持てる都市は日本にいくつあるか?
片手で数えるくらいしかない。

新潟市は東北・中部のリーダーだよな。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:58:12 ID:ugyIhaB60
新潟との関係

文化圏
広域関東>>>>>>東北>>>>>>>>>>>>>>>富山以西

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

経済・行政
広域関東>>>>>>>>>>>東北>>>>>>>>>>富山以西

広域関東の行政区分
財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、陸上自衛隊、総務省通信・郵政関連、高等裁判所。
民間企業の管轄も新潟支店でない場合は、東京直轄になり富山管轄は全くない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F
http://www.tokeiren.or.jp/
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:30:52 ID:JGACsqY80
>>410
なら、このスレに来るなよ。
北陸3県にかかわるな。もともと無関係なんだし、頭の悪い野郎だな。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:34:56 ID:ugyIhaB60
>>409への文句。

>>409のように新潟を名乗ってここに書き込まれては困る。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:57 ID:ugyIhaB60
390 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:45:40 ID:2TzCNJWI0
そう焦るな。

そんなことより新潟人に成りすまして金沢煽るのを忘れたのか?

すこし富山を刺激したくらいで尻尾を出すようではまだまだ甘いぞw
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:38:34 ID:ugyIhaB60
>新潟市は東北・中部のリーダーだよな。

こんな考えの新潟人なんていない!
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:44:50 ID:JGACsqY80
399が言ってくれたが、東北ってのは京都、京の都から見て東北の方向という意味。
東京も399指摘のとおり。
わかったか、尿潟君。素直に東北に属せよ。
東京より西とか痛いワ。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:57:03 ID:JOI2p0s7P
>>415
399って的外れな発言してるやつじゃないか。
別に新潟が東北だろうがどうでもいいがそいつ必死すぎるだろw
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:11:30 ID:uDWNCD8r0
なんか新潟が東北嫌いだと思っている奴がいるな。

新潟は東北に好感を持っている。

新潟が嫌いなのは富山だけ。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:26:19 ID:mzb7Y7zH0
北陸三県州となった場合を想定してみよう

全国最小となる州を選択してしまい、当然ながら人口・予算も最小。
すぐに州間競争が始まり、全国最小では勝負にならず、州都となった石川がこれでは北陸州が持たないなどと、富山・福井をくどき、本来であれば富山・福井に配分される予算を石川に集中配分し、せめて州都だけは他州に負けないようにしようと説得。
泣く泣く富山・福井は、この提案をのむが、このせいで、富山・福井は急速に衰退し、一層の石川一極集中化へ。

にもかかわらず、全国最小がネックとなり、北陸三県州全体としてはどんどんジリ貧へ。
石川県に限って言えば、州都となるメリットで現在よりマシになるかもしれないが、富山・福井は悲惨な結果に。

「北陸3県」とは、北陸(新潟・富山・石川・福井)を、3県(富山・石川・福井)に限定化する呼称。
「北陸3県」をキーワードに石川を中心に位置付け、支社(支店)機能や人・物・金などを金沢にシフトさせ、富山や福井の経済活力を金沢に呼び込もうという考え方。
この考えは、「金沢ストロー現象」とも言われている。金沢では、積極的にこの言葉を使って、経済活動の原動力に結びつけようとしている。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:29:36 ID:JGACsqY80
>>418
犬畜生爺さんは、こうおっしゃるのだが、全国のみなさんに判断していただきましょう。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:31:43 ID:rh8nNQOA0
角栄時代から新幹線や公共事業などさんざんドーピングで体力を維持していたせいで
自前の経済など何も育たず、ここにきて残念なことになってしまっている
これまで北陸とは比較にならないほど恩恵に授かってきているのに現実は北陸>新潟だろ
しかもここにきて新潟の企業誘致など明るい話題は何一つない
馬鹿の一つ覚えのように口をそろえていうのは「中国総領事館」www
あるいは農村を合併して人口が激増し都会化したと自分にも嘘をついているww
合併しても、実際は住んでる人も、数も変わりませんよww


421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:49:39 ID:mzb7Y7zH0
>>420
http://www.daimon-mikishi.jp/kokkai/k-kiji/100510.html
2010年5月10日 決算委員会  自治体に米軍基地や訓練への「協力度」で交付金を配る米軍再編交付金問題を取り上げ、具体的な事例として、石川県小松市の「私立美術館分館建設」事業を取り上げ、政府に検証を求めました。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:13 ID:JOI2p0s7P
>>417
富山が新潟嫌いってのは初めて聞いたな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 11:07:36 ID:TwCKFOgc0
>>418
新潟入れた北陸4県州にしたら、今まで以上に新潟への、いびつな予算投下になるだけだ。
新潟以外の北陸三県にメリットなど何もない。
それは今までの国交省関係事業が証明してる。
新潟はいらん。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:05 ID:ScLwKzRE0
>>420
バブル崩壊後は首都圏から新潟に移転は多かったよ
今は新潟に企業誘致するよりも
道路が整備されて関西中京に近くなった北陸に
企業誘致した方が都合がいい
そして北陸新幹線開業後がホントの移転ラッシュになる
インフラに頼った県政はインフラに敗れる
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:15:48 ID:JGACsqY80
>>422
新潟市は遠すぎ。親不知の断崖からもずっとずっと遠い。
嫌いというより、親近感ゼロだろ。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:53 ID:ScLwKzRE0
>>392
富山が福井のアドバイス受けるべき時代だったのは
西からしか人や情報が来なかった頃だろ
富山が上越新幹線経由で上京できるようになって以降
その頻度はどんどん低下
福井になくて富山にあるものがどんどん増えてる
今じゃ福井人は富山人よりドンくさくなった
他県(特に石川)に頼っても平気というのが富山との意見の大きな相違
地方は道路・鉄道・空港・港湾・マスコミを独立して持たないと
すぐどこかの下にされてしまう
経済的には借りた方が都合がいいが徐々に骨抜きになる
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:29:26 ID:uPBGlVHo0
福井の合同庁舎は着工したにもかかわらず賠償金を払ってまで中止になった。
新潟の合同庁舎二号館は(12階から縮小されて)10階になったけど順調に建設中です。

国からみた福井ってやっぱり「いらない子」でしかないんだよ。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:13 ID:uPBGlVHo0
自治体の枠を超えた「新潟圏域」が誕生するみたいだぞ。

長岡市長は新潟・長岡・三条・燕の各市などを合わせた「新潟圏域」の製造品出荷額は約3兆円で、
北九州工業地帯に匹敵すると指摘。

新潟市長は中国との貿易額が国内で最大となっていることを踏まえ、
「東アジアの時代が幕を開けている。背後の首都圏まで含めれば新潟港の人口集積は大変大きい。」
と日本海側での優位性を強調した。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:59:16 ID:i3YVKwvW0
>>422
>富山が新潟嫌いってのは初めて聞いたな。

お隣同士だし、糸魚川辺りからは富山市への通勤・通学者もいるし、悪い感情は無いね(ただし、石川を除く)
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:15:24 ID:5FptArzf0
H21.8 政策ミニ・パンフ 「道州制の導入」自民党
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/mini-P_dosyu.pdf
平成27年(2015年)から平成29年(2017年)を目途に道州制の導入を目指す
「北陸州」の枠組みは、富山・石川・福井。
沖縄州(沖縄県単独)に続き、下から2番目の規模。新潟は北関東州へ。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:18:07 ID:JfgyKUKc0
>>423
4県州になったら端っこになるのに新潟に予算投下ってことありえるか?
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:22:23 ID:uPBGlVHo0
新潟人ですが北陸3県と一緒の州は絶対に嫌です。
こちらからおことわりします。

新潟は埼玉・長野を含めた北関東州か東北州だろうね。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:14 ID:blsHyDPj0
埼玉はムリだろ 東京に通勤できるんだし 埼玉が嫌がる
埼玉や千葉は東京なしでは生きていけないし存在価値もない

常識的に考えりゃ福井石川富山が別の地域と組むなら東海か近畿だろ
しかし北陸新幹線の影響で長野や上越との関係が深くなることは考えられますが
新潟市は遠すぎるのでありません
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:31 ID:5FptArzf0
北関東州…新潟・群馬・栃木・茨城 ( 944万人 36,074,766百万円)
東海州…長野・岐阜・愛知・三重・静岡(1721万人 75,381,725百万円)
北陸州…富山・石川・福井 ( 310万人 12,652,040百万円)

H21.8 政策ミニ・パンフ 「道州制の導入」自民党 より
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/mini-P_dosyu.pdf
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:25 ID:JfgyKUKc0
>>432
まあ新潟は北関東が有力かな?
埼玉は南関東、長野は東海になるみたいだが。
てか長野は南と北で分けたほうがいいレベルだな。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:33 ID:dPDAoilXO
>>433
富山は長野上越との結び付きは強くなるのは間違いない
北越ケーズの富山進出1号店舗が発表されたが富山市でなくて魚津
長野上越と物流に合わせて道なりに企業が西進してくる
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:47 ID:JOI2p0s7P
東進だろ。
てかケーズって富山になかったっけ?
昔CMしてた気がするが、気のせいか。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:07:50 ID:blsHyDPj0
水戸も長野も富山より東にありますが・・・
強いて言うなら北西進
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:08 ID:uPBGlVHo0
>>436
新潟県や長野県から見たら富山県との結び付きなんて、
他の隣接県と比較したら無いに等しいよ。

以東との交流が富山県にとってはそんなに特別なことなのか?
まぁ今までほとんどの交流が石川県だったもんな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:16:11 ID:TwCKFOgc0
>>431
国交省北陸地方整備局関連では、これまでそうだったからなw
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:33 ID:JOI2p0s7P
>>438
西進だった、すまんな。
てかその北越ケーズっていうのは水戸の会社なのか?
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:37 ID:JfgyKUKc0
>>440
新幹線のことか?
あれは単なる政治力だろカクエイの。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:43 ID:blsHyDPj0
ケーズは水戸の会社
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:21:48 ID:TwCKFOgc0
>>442
道路・港湾もだがな
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:24:06 ID:JfgyKUKc0
>>444
道路、港湾が遅れてるなんて聞いたことないな。
むしろ整備されてるほうじゃないか。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:26:18 ID:TwCKFOgc0
裁判所や財務局の管轄割見ても分かるように、
元々新潟は北陸三県とは縁遠かった。
それを角栄の野郎が新潟に予算集中投下しやすいように、
自分の影響力の強い分野から新潟を北陸に加えていきやがった。
北関東や東北のくくりだと、新潟に予算配分しにくいからな。
それを新潟人は、知ってるから、新潟を加えた北陸州に固執してんだよ。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:48 ID:JfgyKUKc0
>>446
ほう。
でも州になれば州都以外はどこも条件一緒なんじゃ?
州都が端っこの新潟になるのは考えにくいし。
なるとしたらよほど他の3県が体たらくだって事だろw
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:40:38 ID:blsHyDPj0
>>441
子会社だが正確に言えばケーズの新潟支店で石川・富山・長野・新潟を管轄してるってことじゃないか
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:41:31 ID:sBNx66ZY0
今さら地価の話題だけど、ビジネス街、繁華街、オフィス街、官庁街、歓楽街など中心部に関してはどう見ても富山>福井でしょ。
ピンポイントとかわけわからんこと言ってるけど、富山の中心部と福井の中心部ね。

市全体とか県全体とかになると、福井>富山になるのは事実。

肝心の中心部でどう福井>富山になるのか、数値をあげて聞かせてほしいな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:47:07 ID:TwCKFOgc0
>>447
今現在、国交省北陸地方整備局が真ん中の富山でなく、
新潟におかれてるというヘンテコな状況を考えてみろよ。
新潟は、北関東州や東北州に組み込まれたら、
州都になることは100%ありえないから、可能性の出る4県北陸州に賭けてるんだろ。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:48:34 ID:CMrMvbNk0
>>441
>>448
残念ながら北越ケーズは新潟の会社です。
http://www.e2000.co.jp/html/kaisya_annnai/hokuetsu_top.html


>>446
新潟が北陸州に固執している事実はどこにあるだろうか?
北陸州を高く見せたいが為に、話を作り上げている感があるが。
どの党の州割りを見ても北陸と新潟は別。

北陸は3県で、新潟は・・・スレ違いだからやめておく。
452新潟帝国:2010/07/10(土) 13:51:19 ID:/flto8RQ0
>>414
人それぞれに考えがあるからなんとも申し上げられない。
ただ、新潟市が広域日本海側のリーダーであることは国際社会も認めている、列記とした事実なんだよ。

453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:51:43 ID:CMrMvbNk0
>>450
新潟は、北関東州や東北州に組み込まれたら、
州都になることは100%ありえないから、可能性の出る4県北陸州に賭けてるんだろ。


・・・2ちゃんねると現実を分けて考えることをお薦めする。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:36 ID:blsHyDPj0
でも新潟・長野・富山・石川の区割りを決めたのは水戸の本社だろうし
子会社でケーズの名を冠している以上水戸の会社といって差し支えない
本社が新潟だから法人税は新潟に落ちるんだろうけどな
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:54:10 ID:JfgyKUKc0
>>449
福井がそんなに気になるのか?w
君は富山に住んでるのか?そこに住んでて快適ならそれでいいだろ。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:56:59 ID:CMrMvbNk0
>>454
『平成20年12月 石川県の吉田商事鰍ニ業務提携、石川県初進出』
>>451沿革より)

区割りを決めたのはケーズではなく、空白域に進出したのが新潟の企業って話だね。
福井や滋賀の会社が入らず、新潟の会社が入った、それだけのこと。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:58:10 ID:JOI2p0s7P
>>451
南西進じゃん。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:03:04 ID:CMrMvbNk0
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20081203301.htm

どうやらケーズ本社からの意向で「吸収合併させられた」みたいだね。
北陸の既存の企業を使うのではなく、新潟の企業がその役割を担った、ということか。

459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:05:48 ID:JOI2p0s7P
>>456
石川のその会社がつぶれて北越ケーズが買収したんじゃなかったっけ、よく知らんが。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:37 ID:b+QXyPyX0
>>449
市全体とか県全体とかになると、福井>富山になるのは事実。

ハァ?
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:12 ID:JfgyKUKc0
>>450
だからそれはカクエイの政治力だろ。
>>446で自分で言ってるじゃん。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:53 ID:uPBGlVHo0
>>447
>州都が端っこの新潟になるのは考えにくいし。

君は実に馬鹿だな。
アメリカ・中国・ロシアなどの首都は全て端っこにあるんだよ。

っていうか新潟は北陸3県と同じ州になることを拒否します。
ほんと北陸ごときのゴミが何を勘違いしてるんだ。
463新潟帝国:2010/07/10(土) 14:27:17 ID:/flto8RQ0
新潟市は道州制に組み込まれる必要はない。
国際機関も多く集積した「国際都市」なんだから
香港のように「特別区」にならなければもったいない。

日本ではもちろん、アジアでも新潟市ほど国際機関が集積した街は少ないからね。




464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:35:33 ID:JfgyKUKc0
>>462
国の首都と比べられてもな…。州の話してるんだが。
だいたい君のいう端っこっていうのはつまり沿岸部ってことだろ?
州単位で交流する上でなんでわざわざ端っこに州都置かなきゃならんのだよ。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:43:50 ID:blsHyDPj0
州がどっちを向いてるかにもよるだろ
西を向くなら福井、東を向くなら富山、北陸3県を見るなら金沢っていう感じ
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:25 ID:sBNx66ZY0
>>455

>387 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:17:33 ID:2TzCNJWI0
>>385
>中心部ではなくピンポイントな。
>中心部全域の平均地価は福井のほうが高い。

例の嫌われ者がまた嘘を言ってるから書いただけなんだけど。
気になるのかとか言われても。君は自意識過剰すぎるよ。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:45:44 ID:JfgyKUKc0
>>463
アジアの植民地と呼ばれる日も近いな、がんばれw
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:50 ID:g3Ac7xIH0
あすわんは福井の創価学会の明日を背負う人材なんだよ。

あすわんプロフィール

私の知る範囲ではあすわん氏は全てを供えた大変優秀な人物。

知っているだけでも東京(港区)、富山、福井で大規模なビジネスを展開し生まれは富山系財閥の一族。富山、福井に大量の土地所有。
株式大量保有、シルバーの高級スポーツカーを始め3台以上保有。
世界にはばたく創価学会員の重要メンバーでもある。
年の頃も脂の乗った40ソコソコの熟成期。

ソースカツ丼の様な貧相ものを薦める一流の食通でもある。

若年の若者にキセル乗車を奨める善良な一面もある。

本当は40過ぎ無職2ちゃん24時間粘着創価学会員のキチガイオッサン
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:51:03 ID:uPBGlVHo0
>>464
君は実に馬鹿だな。

モスクワが沿岸部なのか?
端っこが駄目なら九州の州都から福岡は除外されることになるよね。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:57:11 ID:uPBGlVHo0
自動改札もスイカもないような後進僻地民とは話が噛み合わないな。w
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:57:47 ID:JOI2p0s7P
>>465
州都はその州内で一番集まりやすいとこにないとだめだ。
3県だけで州にするなら真ん中の金沢だろう。
端っこなんかに置いたら州内で分裂する。

>>469
ロシアの首都と日本の道州制を一緒にするなってw
ようするに州内で一番集まりやすいところってことだろ。
仮に北陸4県州で新潟に州都置いたとして福井とかどう州内でやっていくんだよって話だ。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:59:20 ID:blsHyDPj0
>>471
位置的には悪くないんだが
富山も福井も金沢に支配されるのは嫌なんだよ
吸収だけされるんじゃないか
差別されるんじゃないかって警戒してる
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:11:29 ID:JOI2p0s7P
>>472
確かに金沢は信用の置けないところはある。
一極集中の独裁がむごくて明治に分裂もしてるからな。
道州制にする際にはそこはちゃんと各地に機能分担するような仕組みを作ったうえで導入してほしいね。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:13:26 ID:J4AShLaO0
北陸3県州となったら、富山・福井は「能登」のようになってしまうだろう
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:14:44 ID:rh8nNQOA0
富山が新潟に悪い感情ないというのは知らんが、
糸魚川地区と富山市の交流など鼻くそレベル
せいぜい人の流れなど新川止まりだろ
通学も、糸魚川から黒部方面の私立高校に通っているのは確かにいるが、
富山市内の高校に通っている話は聞いたことがない
おそらく特殊な例だろう・・
特殊な例を日常のように語る、ねつ造富山人
富山人が新潟を取り込みたい事情はよくわかるがな・・越の国構想だっけ?ww
それを忘れて金沢を攻撃する新潟人ww

もちろん糸魚川から富山空港を利用する者はそれなりにいるだろうがな
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:03 ID:JOI2p0s7P
>>475
糸魚川から富山市内の高校に通ってるなんて誰が言ってるんだ?
そんな遠くの高校行くわけないだろ。
まあ新幹線で上越は格段に近くなるな。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:17 ID:JGACsqY80
>>468
あすわんの書き込み時間帯、長さなどを観察してみたが、就職したのでは?
日勤?、夜勤?、フル?、パート?詳しくは知らんが、
平日夜通しの書き込みはしてないみたいね。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:31 ID:SNLTksA80
越の国構想
越の国4県それぞれにとっての意義((1)(2)以外の事項)
@ 新潟県にとって
・ 越の国の他の3県との連携は、対首都圏との社会的・経済的連携においても存在感を高める。また、巨大圏域への吸収による存在感の喪失を避けられる。
・ 国の地方支分局や企業の支店等の統廃合の不安が解消される。
A 富山県にとって
・ 巨大圏域への吸収の忌避のほか、4県の真ん中になることで有形無形の効果がある。
B 石川県にとって
・ 巨大圏域への吸収による存在感の喪失を避けられる。
・ 国の地方支分局や企業の支店等の統廃合の不安が解消される。
C 福井県にとって
・ 越の国の他の3県との連携は、対近畿圏との社会的・経済的連携においても存在感を高める。また、巨大圏域への吸収による存在感の喪失を避けられる。
http://www1.tst.ne.jp/mukai/koshinokuni/koshinokuni.pdf
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:45 ID:rh8nNQOA0
越の国構想

道州制に反対とか石井知事が言っていたくせに、こんなものを県が作成しているなど
州都取りに意欲まんまんだな富山人は・・
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200410/derukui20/dk20p24_27.pdf

仮に「越の国州」が出来たとすれば一番困るのは金沢じゃなく新潟だろう

都市間距離
富山⇔金沢 50キロ
富山⇔福井 120キロ
金沢⇔福井 70キロ

富山⇔新潟250キロww
金沢⇔新潟300キロww
福井⇔新潟370キロww

480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:28:09 ID:JOI2p0s7P
>>474
流石に能登はないだろ、半島じゃないし平地もあるんだから。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:32:39 ID:rh8nNQOA0
>>476
ここにしっかりと言っているやつがいるぞww
>>429
こういうことを言うから富山人は信用がない
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:43:49 ID:JOI2p0s7P
>>481
そいつ新潟人なんじゃ?知らんけど。
でも糸魚川とかに住んでる人って普段どこに遊びに行ったりしてるんだろうな。
新潟市?長野市?富山市?
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:46:16 ID:JGACsqY80
>>475
>>476
そう熱くなるなよ。
あすわん同様の嫌われ者「犬畜生、犬コロ、ワンちゃん・・」連発人間が
反金沢・石川工作の一環で書いているんだから。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:54 ID:0YxzW5sr0
フクオカンコク人
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:52:43 ID:SNLTksA80
糸魚川⇒富山 1時間24分 79.0km
富山⇒金沢 1時間8分 59.4km
福井⇒金沢 1時間28分 76.7km
所要時間はいずれも普通列車(各駅停車)
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:59:08 ID:HgZm8OWT0
越の国型道州制のたたき台
@ 越の国の4県を一つの州に統合する。州は県によって構成される連邦型とする。
A 「州都」は、州都としての機能を分散して置く「分都」型とする。
B 広帯域通信網により「分都」オフィス間の密接なコミュニケーションを図る。
C 県の地域に関する企画機能等は、引き続き各県単位に配置する。一方、執行部門は機能的に統合し(しかし、配置は分散)効率化を追求する。

@ 分散型州都とする必要性
・ 広域合併等がまとまらない主な原因は、主たる事務所の位置の対立にある。それは、その所在地が様々な恩恵を受けるという認識があるからである。
・ 州都を分散型とすることは、円滑な統合に不可欠である。
A 連邦型統合の必要性
・ 越の国は細長すぎる。新潟は首都圏と、福井は近畿圏と結びついた方がはるかに現実的であり、機能連携面でもメリットがある。
・ ある程度地域の独立性を維持した連邦的「統合」が現実的な選択である。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:59:38 ID:JGACsqY80
糸魚川なんとかの書き込みはこれ。 一番最後に注目。
各地のみなさん、ご覧下さい。

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:59:16 ID:i3YVKwvW0
>>422
>富山が新潟嫌いってのは初めて聞いたな。

お隣同士だし、糸魚川辺りからは富山市への通勤・通学者もいるし、悪い感情は無いね(ただし、石川を除く)
488新潟市民:2010/07/10(土) 16:01:32 ID:J/Q3tgmk0
同州制絶対反対。北陸三県では小さすぎるし、新潟を含めた四県では、金沢州都なら
新潟県が抜けるだろうし、新潟州都なら三県が反対するだろうから、みんな太平洋側の都県と
合併されるに決まっている。

 京都府や兵庫県の日本海側地方の寂れようを見よ。決定権がないから、投資されない。
それに比べ、山陰、北陸、東北日本海側各県は、そこまで寂れていないだろう。
自分たちで決められ、それなりに投資しているからだ。太平洋岸地方のおこぼれをもらおう
なんて甘い。太平洋ベルト地帯以外の地方の道州制は、州都以外過疎化する。
札幌一極集中、後は過疎化の北海道が証明している。

 どうしても同州制にしたいというなら、東北州は秋田、広域関東州は新潟、
中部州は金沢、中国州は松江に州都をしろと要求しなければならない。そうしないと、
日本海側は今以上に取り残されてしまう。

489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:03:47 ID:JOI2p0s7P
流石に糸魚川の事情知ってる人はいないか。人口5万もいない平地極小地帯じゃないか。
せめて上越市との距離で比較してくれ。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:01 ID:blsHyDPj0
>>488

>中部州は金沢、中国州は松江に州都をしろと要求しなければならない。

北陸の事情を知らない新潟人がが北陸に口を出すな
富山も福井も金沢州都は嫌だと言ってるだろうが
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:50 ID:JOI2p0s7P
>>488
京都や兵庫の日本海側が寂れてるのは山ばっかりで人も住めないようなところだってだけだろ。
平野が一切ないじゃないか。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:11:17 ID:JfgyKUKc0
>>490
仮にの話だろ。
名古屋差し置いて州都とかありえんわけで。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:13:13 ID:HgZm8OWT0
ア 新潟県・・・人口、面積ともに4県のなかでは群を抜いており、スケール面の指標では圧倒的に強い。
ただし、4県内最高位は100 指標中23 項目と最も少ない。なお、人口1人あたりの税負担は、4県のなかで最も少ない。

イ 富山県・・・勤労者世帯1世帯あたりの実収入、消費支出、持ち家比率、住宅延面積、自家用保有台数など、100 指標中30 項目が北陸4県のなかで最高位(うち全国1位は10 項目)となり、「保有欲」の旺盛な県民性が窺える。
教育関連項目や道路改良・整備率も高い。

ウ 石川県・・・全国1位の項目はなく、4県内で最高位は100 指標中25 項目である。
生産年齢人口、第3次産業就業者割合は4県のなかで最も高い。
また、人口10 万人あたりの病院病床数、医師数なども高い。

エ 福井県・・・4県内で最高位は100 指標中26 項目であるが、うち全国第1位は5項目、同2位が5項目と平均の高さが目立つ。
就業率、女性就業率、高齢者就業率、兼業農家比率、貯蓄額、農家所得などはいずれも4県のなかでは最高位であり、富山県以上に「働き者、しっかり者」の県民性が窺える。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:49 ID:HgZm8OWT0
世界の中の「越の国」
ア 人口・・・・・・・・・・・・・・世界第64位
イ 面積・・・・・・・・・・・・・・世界第145位
ウ 名目GDP・・・・・・・・・・・世界第19位
エ 一人当たりGDP・・・・・・・・世界第8位
オ 国民(県民)所得・・・・・・・・世界第16位
カ 一人当たり国民(県民)所得・・・世界第7位
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:23:06 ID:2TzCNJWI0
>>426
>今じゃ福井人は富山人よりドンくさくなった

これはありえんな。
依然として大都市圏との交流頻度では福井の圧勝である。
対東京に限ってみても福井と富山は大差なし。

>地方は道路・鉄道・空港・港湾・マスコミを独立して持たないと

港湾に関しては日本海側最強の敦賀港を擁し、道路は北陸道、舞若道、中部縦貫という3道の接点となり、鉄道は関西からの新快速が直接乗り入れている立地。
空港は日本海側最大の小松がわずかに1時間弱という近さ。
いずれ新幹線が通ればほぼ最強ではないか。

特に高速道路と港湾のコンボで産業面での将来性は福井が日本海側最高の評価となっている。

496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:27:50 ID:Z7uXAovc0
日ロ、LNGプラント建設へ=17年にも事業開始

 日本とロシアが、ロシアの液化天然ガス(LNG)を日本へ輸出するためのプラントをウラジオストクに
建設することで大筋合意したことが10日、分かった。両国は11月に横浜市で開かれるアジア太平洋経済
協力会議(APEC)首脳会合に合わせて、技術やコスト面の詳細な検討を進める合意文書を交わす方針。
早ければ2017年の事業開始を目指す。
 計画では、ロシア極東で日本の石油資源開発、伊藤忠商事が出資している原油・天然ガス開発事業
「サハリン1」や、ロシア東部のガス田から供給される天然ガスをウラジオストクで液化し、日本に
年間500万トン以上を輸出する。両国は昨年、プラント建設について事業の採算性を調査することで合意していた。
(2010/07/10-13:28)http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010071000179
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:30:25 ID:2TzCNJWI0
>>427
福井ではなく武生の合同庁舎だな。

武生は以前は独立都市圏を持っていたので合同庁舎も意味があったわけだが、
この10年でそれも消滅し福井都市圏65万に吸収される形で消滅してしまった。
よって今さら武生に庁舎など必要がなくなってしまっていたわけだよ。

新潟の場合は北陸新幹線関連であの知事がゴネたのと、APEC招致合戦で福井相手に門前払い同様の惨敗を喫した関係もあり、
そのガス抜きをさせるという意味での建設推進と聞いている。
駄々っ子に玩具を与えるようなものだろうな。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:35 ID:Z7uXAovc0
日本のLNGパイプライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Natural_gas_pipelines_in_Japan.PNG

日本海側唯一の新潟LNG基地
http://www.nihonkai-lng.co.jp/02_jigyo_2_1.html

建設中の直江津LNG基地
http://www.inpex.co.jp/business/japan/lng.html
建設中の上越LNG火力発電所
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html


直江津港
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/torikumi_04_pho_05.jpg
手前の巨大な埋立地が現在建設中のLNG基地と火力発電所
上がLNG基地
中が東北電力上越火力発電所(未着工)
下が中部電力上越火力発電所

499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:18 ID:HgZm8OWT0
太平洋側を中心とする巨大ブロックへの埋没及び周辺、辺境からの脱却
北陸が3県だけで新潟とは別に考えられれば、北陸も新潟も単独では小さすぎ、それぞれ別
の圏域に統合される可能性が強い。各県が太平洋側の地域に統合される場合(行政的には太平洋
側の大都市に置かれている国の地方支分局の管轄に入れられる場合、あるいは道州制によって太
平洋側の大都市を州都とする州に統合される場合、産業活動として太平洋側の大都市に置かれる
営業所の管轄下に置かれる場合など)、太平洋側からは、日本海側の地域は政治的にも、行政的
にも、経済的にも周縁部、辺境地域として位置づけられるのみである。そして、その役割は固定
化されてしまう。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:41 ID:JfgyKUKc0
福井にはもっとがんばってもらってさっさと新幹線と中部縦貫道を造って欲しいものだな。
いつまでもたもたしてるんだろうね。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:51 ID:Z7uXAovc0
国内LNG輸入の状況
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html

現状ほとんどを東南アジア豪州、中東に頼ってる中、
将来的に1000万トンがロシアから日本にくる。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:56 ID:2TzCNJWI0
>>449
ビジネス街の規模に関してはわずかに富山が有利かな。
とはいえ富山は都市の構造が悪く駅北に半分が分散されてしまっていて街の活性化にとって有効とはいえない状態だろう。
その点駅前の一箇所に集中させている福井のほうが迫力がある。

繁華街、歓楽街に関しては福井の圧勝と言ってよい。
富山には全国的な有名商業資本が皆無なばかりか、シネコンも学校もマックも公営地下駐車場もバスターミナルも駅もない。
そんなのは繁華街とはいえないだろう。
ピンポイントで富山大和とマリエというビルに集中させている状態で、街並みとしての広がりや活気がゼロだ。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:45:44 ID:Z7uXAovc0
南富士ラインの完成で
新潟〜静岡もパイプラインが結ばれた。

現在、静岡〜浜松のパイプラインが建設中。2013年に供用予定。
名古屋圏でも整備が進み、将来的に
関西〜東海〜東京〜信越〜新潟〜仙台 が結ばれる。

北陸は華麗にスルーw
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:48:23 ID:gUXDtLRu0
巨大な首都圏と一体化するだけでは地域独自の発展性はなくなる。越の国づくりは新潟県の
首都圏に対する存在感を高める
単純に巨大ブロック(首都圏)と一体化すれば、新潟県の存在感、地域の発言力は小さく
なり、新潟県の独自性を発揮する政策等の余地や自律的な発展の余地は小さくなる。
新潟県は、上越新幹線や高速道路網などにより首都圏との直結性を高め、発展を続けてい
る。首都圏からみた日本海への玄関口としての役割も大きい。しかし、一方で、交通環境面
での首都圏との一体化の進行に伴って、ストロー現象もみられている。
越の国づくりは、新潟県が、首都圏等の周辺、下位地域としてその中により強い形で吸収
されるのではなく、東北地方や首都圏の日本海側の窓口としての拠点性を維持・強化しつつ
経済的・政治的・行政的な自立性を確保する方策として大きな意義がある。新潟県が富山以
西との行政的・産業的な連関を深めていくことは、対首都圏や、東北地方との関係で新潟の
存在感を高めることになる。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:50:21 ID:gUXDtLRu0
石川県には
@ 国の地方支分局や企業のブロック統括事業所の合理化不安を解消できる。
金沢市に置かれている国の地方支分局は常に北陸3県を対象とする対象エリアの狭さの
ために、合理化の検討の対象となりがちである。これは、民間企業の営業所についても同様
の問題である。これらは、4県が一体となることによって解消されると考えられる。
A 巨大な中部圏(東海地方)と一体化するだけでは地域独自の発展性はなくなる。
北陸(3県)の規模が小さいために、巨大ブロック(中部圏)と一体化することになれば、
石川県の存在感、地域の発言力は小さくなり、石川県の独自性を発揮する政策等の余地や自
律的な発展の余地は小さくなる。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:41 ID:gUXDtLRu0
福井県には
@ 巨大な近畿圏と一体化するだけでは地域独自の発展性はなくなる。越の国づくりは福井県の
近畿圏に対する存在感を高める
単純に巨大ブロック(近畿圏)と一体化すれば、福井県の存在感、地域の発言力は小さく
なり、福井県の独自性を発揮する政策等の余地や自律的な発展の余地は小さくなる。
福井県は、近畿圏や東海ブロックとの直結性を高めている。近畿圏からみた日本海への玄
関口としての役割も大きい。しかし、一方で、交通環境面での近畿圏との一体化の進行に伴
って、ストロー現象もみられている。
越の国づくりは、福井県が、東海や近畿圏の周辺、下位地域としてその中により強い形で
吸収されるのではなく、東海地方や近畿圏の日本海側の窓口としての拠点性を維持・強化し
つつ、経済的・政治的・行政的な自立性を確保する方策として大きな意義がある。福井県が
石川以東との行政的・産業的な連関を深めていくことは、対近畿圏や東海地方との関係で福
井県の存在感を高めることになる。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:45 ID:JfgyKUKc0
>>502
駅北に半分が分散されてるとか初めて聞いたんだが。
マリエに集中とかも初めて聞いたな。
シネコンは今度作るみたいだな。
学校ってもしかして大原か?w
バスターミナルはLRTで代用だから造ってないんじゃ。なんかバスが停まってたような気はするけど。
まあ富山の場合商業施設をもっと駅の近くに持ってきた方がいいとは思うけどな。
官公庁やビジネスビルを総曲輪とかに持ってってな。シネコンなんかも総曲輪に予定しちゃってるんだろ?
大和がつぶれたら建物そのままで県庁にでもすればいいんじゃないかな、もう今の県庁ぼろぼろだし。
県庁跡になんか造るかシックとマリエをもっといいのに造りかえればいいんじゃね?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 17:03:44 ID:TwCKFOgc0
>>506
新潟と一緒にやって、北陸三県が得することなんか、過去にも未来にもねえんだよ。
角栄が無理矢理作った北陸四県概念をサッサとドブに捨てて正常に戻すべきなんだよ。
新潟は東北か北関東にでも吸収されろ。
大体、スレタイに新潟入ってないのに、図々しく居座る根性からして、新潟人は基地外。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:09:29 ID:2TzCNJWI0
>>507
まあ要するに富山は分散しすぎで街としての一体感がない。
ということだ。

ピンポイントで富山大和とマリエ横の地価だけが2kmも離れて突出しているのもそのせいだな。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:50 ID:gUXDtLRu0
仮に4県の西(例えば金沢市や福井市)に州都を置くこととすれば、東の地域は州
への統合にメリットを見いだせないだろうし、東(例えば新潟市)に置くことにすれば西の地域は
州への統合にメリットを見いだせないだろう。また、仮に中央の地域(例えば富山市)に置くとし
ても、越の国は、きわめて細長い圏域である。このために、西と東の地域は大きな不便を感じ、統
合にメリットを見いだせないだろう。
こうした点を踏まえれば、州都は分都型を採用することが自然である。
したがって、国の地方支分局の現在の立地は、基本的に現在のまま動かさない。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:12:15 ID:JOI2p0s7P
>>508
そんなカッカするなよ。
そもそも新潟と一緒にやったことなんか一度もないじゃん。
なんか新潟に個人的な恨みでもあるのか?
てか元々は北陸は4県だろ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 17:13:09 ID:TwCKFOgc0
>>510
新潟はいらねえんだよ。
このスレに関係ない。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:51 ID:b+QXyPyX0
>>50
富山外専や中部高校がいつ無くなったんだよw
バスターミナル?駅前にあるだろうがww

514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:14:03 ID:blsHyDPj0
>>511
北陸は元々3県です
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:21:19 ID:b+QXyPyX0
あー
繁華街にバスターミナルやらが無いってか。
で、地価も1.5kmほど離れた地点が妙に高いってか。

まぁ、繁華な箇所が複数あるとそうなるだろうが、
両方福井の繁華街笑より高いけど、それはどうなるの?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:23:51 ID:JOI2p0s7P
>>514
元々は今の新潟のエリアも北陸だったよ。
廃藩置県後に3県になったが。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:24:19 ID:E90y55+10
「北陸3県」とは、北陸(新潟・富山・石川・福井)を、3県(富山・石川・福井)に限定化する呼称。
「北陸3県」をキーワードに石川を中心に位置付け、支社(支店)機能や人・物・金などを金沢にシフトさせ、富山や福井の経済活力を金沢に呼び込もうという考え方。
この考えは、「金沢ストロー現象」とも言われている。金沢では、積極的にこの言葉を使って、経済活動の原動力に結びつけようとしている。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:09 ID:blsHyDPj0
福井石川富山は西日本である
区割りなんて地域の実情に合っているとは限らない
東日本である新潟と組むよりは東海・近畿と組むほうがまだ自然である
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:31:17 ID:JOI2p0s7P
>>518
お前も区割りの話してるじゃん。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 17:32:02 ID:TwCKFOgc0
>>517
新潟が昔から北陸に入るんなら、
裁判所や財務局のような古くからある区割りはどうなるんだよ。
北陸四県なんて、建設・運輸関係みたいに
土建屋利権政治家角栄の唾がべっとりかかってた分野だろ。
角栄利権の悪しき残骸をとっとと掃除しなきゃな。
そもそも新潟県人はスレタイの漢字読めねえのか。
521新潟帝国:2010/07/10(土) 17:38:23 ID:/flto8RQ0
富山 「金沢に吸収される。道州制反対。」
長野 「リニアは長野まで迂回しろ。これからは人間的ゆとりが必要。」
福井 「(荷物は来ないけど)私の町こそ拠点港に相応しい」


私は思う。田舎者に権力を与える必要があるのかと。
もうこの3バカ市ねよ。

522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:38:44 ID:E90y55+10
北陸道7国(越後・佐渡・越中・能登・加賀・越前・若狭)が4つの県(新潟県、富山県、石川県、福井県)に分断され、現在に至っています
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:12 ID:JOI2p0s7P
>>520
むしろ道路なんかは人口の割に充実してると思うがな、3県は。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:56 ID:JfgyKUKc0
>>521
お前も田舎者じゃん。
名前が痛すぎる、新潟の恥だな。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:09:15 ID:Fj7wYG2y0
北越ケーズは新潟の会社なのかよ
でも本店は金沢に置いてるよな
やっぱ新潟や水戸じゃブランド力無いからだなw
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:11:27 ID:blsHyDPj0
ありゃ本店という名前にしてるだけだよ
機能は支店と同じ
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:15:32 ID:2TzCNJWI0
>>515
福井は面状繁華街だからピンポイントの富山とは条件が違うね。
だから福井は平均地価が高いだろ。
その辺がピンポイントで富山大和という「ハコモノ施設」しかない富山と、面状の街として「繁華街」を形成している福井の違いだね。

先にも言ったが平均地価が安くてピンポイントが高いのは東北や九州四国などに見られる傾向。
つまり富山や新潟は僻地型の社会傾向であると。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:16:36 ID:blsHyDPj0
たとえば東京に本社がある会社の金沢支店があったとする
しかし金沢の顧客に対する営業は金沢支店のやることだし
金沢の会社や経済界や金沢地域との付き合いも金沢支店がすることなんだよ
本社(本店)との付き合いではない
仕事のやり方や事務手づづきは本社の指示で行う
529新潟帝国:2010/07/10(土) 18:17:45 ID:/flto8RQ0
富山は一部だけで県民の総意ではないな。すまん訂正する。


しかし、なんか東京が一人で頑張って日本の発展に貢献してて
他の田舎が発展を阻害してる構図になってるよな。
ま、これが地方分権の末路だ。

福井も今からでも遅くない、恥かく前に拠点港立候補を取り下げた方が良い。
責任も取れない国際競争力もないでは通用しないぞ。

530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:21:07 ID:2TzCNJWI0
残念だな新潟。
お前らは貨物量激減しているようだが、敦賀は新航路も付いて貨物量昨年比5割増しだとよ。
日本海側拠点港はほぼ決定したようだな。


RORO船:敦賀−韓国・釜山、週2往復 20日から就航 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100707ddlk18020542000c.html
 ◇国際定期航路、週5往復に 取扱量増大に期待
 ◇日本海側の国際便は初

 敦賀港と韓国・釜山港を結ぶ国際定期RORO船が、20日から週2往復就航することが決まった。
同港の国際定期航路は現在、釜山行きコンテナ船が週3往復している。
合わせて週5往復は最多となり、貨物の取扱量の増大が期待される。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:21:14 ID:P1894cuA0
>>525
>でも本店は金沢に置いてるよな
>やっぱ新潟や水戸じゃブランド力無いからだなw

株式会社北越ケーズ 本部/新潟県新潟市東区河渡庚135-1
http://www.e2000.co.jp/html/kaisya_annnai/hokuetsu_top.html

妄想のお国自慢と思われるから、よく調べてから発言しようね
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:23:52 ID:Fj7wYG2y0
福井には関西、中京という堅固なバックアップがある!
533新潟帝国:2010/07/10(土) 18:23:59 ID:/flto8RQ0
おいおい、日本海側の特別地区を僻地扱いかよ。


日本海側最大のメトロポリタンエリア
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/showchick/20090921/20090921110704.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/n/t/e/nteiten/091017039.jpg


新潟市の最西端の支配下
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:05 ID:2TzCNJWI0

残念だな新潟。
君らの港はナホトカ航路が廃止になってしまったとか。
それに引き換え、福井は以下の通り。


アジア拠点 中国が6割超 北陸の企業 上海など『華東』急増
2010年7月9日
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2010070902000182.html

同地域は富山県の“牙城”だが、AJECは福井の動向に注視。
進出拠点は遼寧省が四で、黒竜江省と吉林省はゼロ。
ただ敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから近隣の東北地方を目指す可能性があると指摘する。

>敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから
>敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから
>敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから
>敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:10 ID:Fj7wYG2y0
>>531
金沢に本店置いてるのは事実だろ
山田なんかもそうだが、企業が手っ取り早くブランド力がを手にするには
金沢に支店を出すか本店を置くのが常套手段になってきてる感があるな
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:32:03 ID:P1894cuA0
>>533
リンク切れてるよ
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:34:45 ID:P1894cuA0
>>535
>金沢に本店置いてるのは事実だろ
>山田なんかもそうだが、企業が手っ取り早くブランド力がを手にするには
>金沢に支店を出すか本店を置くのが常套手段になってきてる感があるな

捏造・妄想のお国自慢と思われるから、ソースを出そうね
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:35:57 ID:JOI2p0s7P
>>534
また計画かよ、もうそういうのはいいって。
福井がすごいのは分かったからもっと目先の新幹線と中部縦貫まずなんとかしような。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:38:14 ID:blsHyDPj0
そりゃ支店より本店の方がいい
法人税が落ちるからな
そんなことあえてやらせる会社なんてないよ
540新潟帝国:2010/07/10(土) 18:42:08 ID:/flto8RQ0
前原大臣の視察すら対象外だった福井。
もうこの往生際の悪さは見てられないな。
金沢くんもブランド力とかいいから、福井の躾をしっかりしてやれ。
褒めてばかりではなく、世の中は厳しいと教えてあげないと
子供が恥かきますよ。

>>536
ご指摘、ありがとうございます。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:03 ID:blsHyDPj0
法人税が落ちない代わりに金沢支店が金沢の社会貢献活動などに寄付したり
ボランティアを行ったりということで
法人税の代わりにすることはできる
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:45:13 ID:P1894cuA0
>>540
越(こし)の国は、のちに

越前(福井県、石川県)、
越中(富山県)、
越後(新潟県)

に別れました。

都の京都から見て手前にある地域を越前とよびました。

のちに越前が

能登(718年)、
加賀(823年)

を生みました。

越の国には、大陸、半島から多くの移民が来て文化を豊かにしたとといわれています。

過去の歴史からいくと、石川は福井から独立した子供みたいなものだよ
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:57 ID:blsHyDPj0
北陸3県はどこが上とか下とかないのである
あくまで対等な関係である
このスレはそういう趣旨である
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:51:48 ID:JOI2p0s7P
ちょっと調べたんだが野々市に出来るらしいケーズデンキ金沢本店のこと言ってるの?
ケーズって本店だらけだぞ、調べればすぐ分かると思うんだが…。
新潟本店、上越高田本店
石岡本店、ひたち野うしく本店、神栖本店、筑西本店、つくば本店、日立本店、ひたちなか本店、水戸本店、竜ヶ崎本店

新潟と茨城だけでこれだけあるんだが。
他にも長野にもあるし東北には全県にあるな。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:12:28 ID:DdPplHwU0
■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1276926570/1-100
「与謝野氏周辺からの情報だが、菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」
自民党の安倍元首相周辺のジャーナリストはこう語る。
この情報が確かなら、国家を揺るがす大スキャンダルなのだが・・・。

「官邸も『安倍氏周辺が流している情報』として把握しているようです。
民主党幹部は「このタイミングでオンナ絡みのうわさは困るね」とこぼしていました
(政治部記者)

(略)

女は赤坂にあった韓国クラブ「S」の元ママ。実際、民主党議員は
韓国クラブで遊ぶことが多い。政策は真っ赤で、夜はピンクというわけ(笑)。
現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。
重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう」(同議員)
情報の真意はともかく、
自民党は本気で調査に乗り出しているのだ。

◎台湾のテレビニュースで報道されてる模様
http://www.youtube.com/watch?v=aGQ1jrQP9tY&feature=player_embedded
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:28:32 ID:WJWZX3+l0
やっぱ金沢は凄いよ
群馬発祥のヤマダ電機の本店も金沢だしな
やまやも金沢だし
富山のエルサカエが金沢に本店を置いたのも頷ける
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:34:03 ID:blsHyDPj0
支店を本店ということで
支店を立てているともいえる
実際、営業の最前線に立ってお客様の相手をしているのだから
ある意味本店と行っていいのかもしれない

機能は支店だが
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:38:38 ID:KnKC7EGv0
数年内に ウラジオ〜新潟 を巨大タンカーが行き交う事になる。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:22 ID:P1894cuA0
>>546
捏造・妄想のお国自慢は、止めようよ

株式会社ヤマダ電機 本社
〒370-0841 群馬県高崎市栄町1番1号

株式会社 やまや 本社
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目7-35
損保ジャパン仙台ビル9F

エルサカエ 富山総本店
富山県富山市奥田町3-14
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:40:26 ID:KnKC7EGv0
数年内に ウラジオ〜新潟 を巨大タンカーが行き交う事になる。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:41:53 ID:vwrmniEl0
ケーズ電機やヤマダ電機はそこら中に多数の本店がある。

”やっぱ金沢は凄いよ ”
”群馬発祥のヤマダ電機の本店も金沢だしな ”

辺鄙な地域の人を本店がある地域だと思わせることで、煽てて買わせるのが経営手法。
この事実に気づいていないとはオメデタイ。w
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:42:48 ID:KnKC7EGv0
24時間スーパーも金沢の特権だしな!w
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:45:09 ID:IPNTiWw50
>>535>>546は早く釣り宣言しろよ
真性だったんだろうが
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:22 ID:S3Sl3c410
ようは地域一番店を「本店」と名乗らせてるだけじゃん。w

それを本社機能移転って・・・w
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:29 ID:KnKC7EGv0
2017年 ウラジオストクからLNGが輸入量の17%にあたる、
年間500万トン(将来1000万トン)が日本へ輸出される。

国内のパイプライン網のハブの新潟で受け入れる。
計画中のLNG新潟基地の第2バースも整備されるだろうね。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:55 ID:vwrmniEl0
ケーズ電機やヤマダ電機と似たような経営手法はジャスコ(イオン)もやっている。
ジャスコでやっている手法は、”○○よりおこしの××様、内線△△番まで御連絡下さい”と放送している。

○○は付近で最大の繁華街。
ジャスコは郊外の比較的辺鄙な場所にある。
そこで最大の繁華街から客が来ているように思わせたいのだろう。

それにしてもケーズ電機やヤマダ電機の本店が、本当の本部だと思い込んでいる人がこのスレにいるとは思わなかった。www
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:59:54 ID:2TzCNJWI0
>>555
敦賀に計画されているのは旅客便もかねた国際フェリーなんだよな。
貨物なんかどれだけ輸出入しても「港町」らしさは生まれないが、
旅客の行き来がある港は異国情緒漂う国際的な雰囲気がでてくるんだよな。

かたやガスタンクの町、かたや異人さんが行き交い歓楽街が活気付く港町。
この差だな。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:05:12 ID:JyKuqk490
>>557
新潟 >>>>>>>>>>>>>>>>> 敦賀 なわけですな
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:08:30 ID:2TzCNJWI0
>>538
新幹線はともかく中部縦貫はそう遠くないうちに開通するよ。

新幹線も米原に接続させれば敦賀港がロシア極東から見て関西・中京・首都圏全てに対しての窓口になれるのにな。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:59 ID:uPBGlVHo0
あすわん君はおもしろいな。w

いつのまにか名前欄が「名無しさん@そうだ選挙に行こう」になってる。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:11:55 ID:LxmUAFVDQ
シルク事業が破綻頓挫した米原か
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:02 ID:2TzCNJWI0
おい、富山のおっさんよ。
もう犬畜生はやめて新潟人になったのか?
どんどん地に落ちていくんだな。
少しは故郷に誇りを持ったらどうだ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:17:22 ID:0Dlx3rUV0
>>562
ケーズ電機やヤマダ電機の本店が、本当の本部だと思い込んでいる厨房は、来なくていいよ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:25:02 ID:SVY502OHO
最近にしては久しぶりに盛り上がってるな
過疎化激しいお国自慢で珍しい
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:22 ID:JyKuqk490
敦賀のLNG計画も凍結どころか、完全中止w
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:34:27 ID:JyKuqk490
シルク事業 土地売買契約解除へ
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001006260002

2010年06月26日

【米原市、提訴も視野】

 米原市に計画されている滋賀統合物流センター(SILC=シルク)事業で、米原市の泉峰一市長は25日、造成地の売買契約を結んだ運営会社「シルク」(大阪市)
に対し、7月6日までに土地代金約27億円と延滞金約2840万円を支払うよう求める催告書を送ったと発表した。24日までの支払いの期限切れに伴う措置で、
応じない場合は契約を解除する「最後通告」だが、同社側は「支払う義務はない」としており、契約は解除される見込みだ。後継企業のめどは立たず、事業の行方は
混迷の度を増している。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:36:10 ID:JyKuqk490
シルク サミット LNG


あすわん 死にそうw
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:17 ID:2TzCNJWI0

APECを利用したポートセールスが早速奏功したな。

秋に完成する日本海側最大の国際ターミナルの完成を控えて、ウラジヲへのフェリー航路も計画されているなどまさに新時代の国際拠点港の幕開けといえる。
港が活気付けば地域の文化産業も栄える。
敦賀の町にはこの5年で大手ビジホチェーンが3社も参入し一大激戦区となっているようだ。

敦賀―釜山に初の直行便 19日から週2就航
(2010年7月6日午前7時21分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=22332&storytopic=3
船会社「サンスターライン」(本社・大阪市)は5日、敦賀港と韓国・釜山港を直接結ぶ初の国際定期船を19日から週2便就航すると発表した。
福井県企業誘致課によると、敦賀港の定期航路は現在、韓国との間でコンテナ船が週3便あるが、ほかの港に立ち寄らない定期的な直行国際航路は初めて。

就航するのは、直接船内までトレーラーなどで荷物を運び込める「RORO船」(5592トン)。釜山港を月、金曜、敦賀港を火、土曜に出港する。
両港を片道約19時間で結び、敦賀港から液晶テレビ用の板ガラスやフィルムなどを輸出、釜山港からは液晶パネルなどを輸入する。敦賀港では川崎・松栄岸壁に荷揚げする。

 第1便は19日に釜山港を出港し、20日に敦賀港に入る。

 取り扱い貨物は1便当たり最大280TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個分)。同社は「最初の営業から最低でも(1便当たり)100TEUを目指し、その上積みを考えている」と話している。
県企業誘致課によると、2009年の同港のコンテナ貨物取扱量は約8000TEU。同船の就航により、今年は5000TEUの増加を見込んでいる。

 同社の金諸E謙(キムヒョンキョム)会長は同日、県庁で西川知事と懇談した。金会長は「敦賀港は、京都や名古屋などからITや自動車関係の貨物が期待できる。設備や道路も整っており、
物流コストでも有利」と話した。西川知事は「RORO船の特長である敏速性、定時性で幅広い地域から新たな輸送需要が期待できる」と応えた。

 金会長らは敦賀市役所も訪れ、河瀬一治市長と面談した。市長は「敦賀の発展には港湾の発展が欠かせない。
貨物が増えるよう市も協力していきたい」と話した。
569新潟帝国:2010/07/10(土) 20:40:18 ID:/flto8RQ0
外務省発表の国際機関&総領事館 各都市総数

 大阪圏 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 中京圏 ■■■■■■■■■
 札幌市 ■■■■■
  福岡市 ■■■■■
☆新潟市 ■■■
  那覇市 ■■
  広島市 ■■
 青森県 ■
 仙台市 ■
 富山市 ■
 長崎市 ■


しかし海外の目はシビアだw
私が国内の拠点と推薦している都市Top5と見事にマッチしているな。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:47 ID:JGACsqY80
あすわんは煽りの名手だな。その点は感心する。
事実と妄想、貶しなどをひとつの書き込みに巧みに織り交ぜている。
571新潟帝国:2010/07/10(土) 20:45:25 ID:/flto8RQ0
>>566
ワロタw

また福井は恥をかいたね。
反省して、次からは身の丈に合った行動とカキコミをしましょう^^(笑)
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:50:03 ID:0Dlx3rUV0
>>565-567
まあまあ、落ち着いて
あすわん君は、「いじる」レベルまで達しておらず、「いじめ」になるよ
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:04:35 ID:0Dlx3rUV0
道州制に伴う新潟県上越地方の分割を真剣に考える
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:30:40 ID:u28/5hdD
これまで無能な蒲原の人間のせいで冷遇され発展も阻害された新潟県上越地域
だが時代はこれから!
北陸新幹線開業に伴い衰退する運命の蒲原地域に一日も早く見切りをつけ
上越地域は長野及び北陸3県と共に北陸州の一員となるべき!
そのためには今、何をなすべきか。
そして衰退一方の東北州の一員となる上越地方を除く現・新潟県の今後を皆で語ろう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1203330640/
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:42 ID:2TzCNJWI0

敦賀港に巨大クレーン“上陸” 鞠山南ターミナル、10月本格供用 
(2010年5月30日午前8時03分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21697&storytopic=1
.

岸壁に直角に接岸した台船から陸揚げされるガントリークレーン=29日、敦賀港鞠山南多目的国際ターミナル


 福井県の敦賀港に巨大クレーン上陸−。
10月に本格供用が始まる同港鞠山南地区多目的国際ターミナルに29日、貨物船のコンテナを積み降ろすガントリークレーンが陸揚げされた。
旧港に設置されているものと比べて荷役能力は2・5倍に上り、同港の発展に期待がかかる。

 陸揚げされたガントリークレーンは長さ約79メートル、高さ約51メートル、総重量約640トン。
県が2008年に大分県に工場を持つ企業に発注し、製造費は約9億2千万円かかった。
ガントリークレーンを載せた台船(約1万700トン)は15日に大分県を出港し、26日に同ターミナルに接岸していた。

 この日は、台船が同ターミナルに直角に接岸され、船尾に付けられている可動式のフォークを港の高さに合わせるため、船をゆっくり沈めていった。
フォークに載ったガントリークレーンが、同ターミナルの長さ約290メートルのレールに乗せられた。

 同ターミナルは水深14メートルの岸壁を備え、ガントリークレーンがレールを移動する。
旧港では約400TEU(20フィートコンテナ1個が1TEU)のコンテナ船しか処理できなかったが、1000TEUの船にも対応できるという。

 8月ごろ、据え付けと試運転を完了する予定。
県敦賀港湾事務所の山田和男所長は「ターミナルの本格供用によって港をより一層発展させ、経済の活性化につなげていきたい」と期待を寄せている。

575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:09 ID:S3Sl3c410
もしかして ケーズの本店勘違いの人って
「新潟が中央競馬なら金沢も中央競馬だ!!」
の 人かね?w
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:20:45 ID:uPBGlVHo0
しかし、あすわん君はいつも笑わせてくれるよな。
ヤツが自慢することってだいたい規模縮小とか頓挫中止とか。

あの田舎者らしい馬鹿さ加減がほんと笑える。w
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:30 ID:uPBGlVHo0
なんかあすわん君が涙目で必死に連投してるんだけど、
顔が真っ赤になってるんだろうな。 かなり笑える。w
578新潟帝国:2010/07/10(土) 21:25:36 ID:/flto8RQ0
最後の砦「シルク」が事実上破綻し、虎の威を借る狐こと「敦賀港」に
いったいどんな価値があるのか、真剣に考えてみてもいいだろう。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:29 ID:2TzCNJWI0
連投はおまえだろw

越中さや、犬畜生から新潟人に成り下がってまでして、この板で何がやりたいんだ?

もっと地元の自慢をやれよ。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:28:37 ID:TMgzpoXH0
【赤字幅】北陸鉄道の鉄道事業が約1億円の赤字・・存続問題へ【最大】

http://farm5.static.flickr.com/4022/4679490866_19fcd605a0.jpg
・田んぼの中を走る石川線の電車
http://farm5.static.flickr.com/4054/4679490688_2b70ab8903.jpg
・浅野川線粟ヶ崎駅横の大野川の鉄橋を渡る電車
http://farm2.static.flickr.com/1305/4678859759_1db2b9bba9.jpg
・浅野川線の終点,内灘駅を出た電車

4期連続減収減益/北陸鉄道 

北陸鉄道は26日、2009年度の連結決算を発表した。
主力のバス、鉄道事業ともに厳しく、4期連続の減収減益となった。
特に鉄道事業は約1億円の赤字となり、赤字幅は平成に入ってから最大。
同社は「このままでは存続自体、厳しい状況だ」として、
沿線自治体や県に引き続き協力を求めていく考えを示した。

ソース 朝日新聞



581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:29:05 ID:0Dlx3rUV0
>>575
厨房だからね。
厨房らしい「お国自慢」ってことで、許してやってくれ。

厨房へ
大人になるまでカキコしたらダメだよ。おとなしくROMだけにしとき
582犬畜生帝国:2010/07/10(土) 21:33:45 ID:ipGy6+Gc0
>>562
おいおい、オレは今日書いてないぞ。

福井のペテン野郎がまたがんばってるのか(笑)
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:34:54 ID:0Dlx3rUV0
>>579
厨房へ
勘違いの「お国自慢」は、石川県民にとって大迷惑
ROMだけにしろ
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:36 ID:rh8nNQOA0
富山、金沢、福井、新潟の争いなんか、太平洋側の人間からすると
米子、鳥取、松江、出雲、浜田あたりの争いに見えるんだろうな・・悲しいけど
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:02 ID:OqdpRQgp0
新潟県上越地方は長野県に明け渡せ
1: 名無しさんは田舎者 :08/09/09 19:54
2015年春に北陸新幹線の長野〜金沢間が開通予定。

これにより、新潟県上越地方は新潟県とお別れして長野県に入ります。

道州制でも北陸信州(長野、上越、富山、石川、福井嶺北)にしよう。
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/daitokai/1220957683/
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:33 ID:9wV34Mr30
都市の知名度とブランド力で
ケーズデンキ本店の誘致に成功!!
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:49:34 ID:OqdpRQgp0
>>586
厨房へ
まだ居たの
大人の言う事は聞くものだよ
大人になってから来ようね
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:52:43 ID:ipGy6+Gc0
犬畜生どもはまた本店がどうしたとか言ってるのか?
冷たいやつでも効いてるんじゃないのか(笑)
589おまけ:2010/07/10(土) 22:14:53 ID:TMgzpoXH0
http://uproda.2ch-library.com/266349JKr/lib266349.jpg
粟ヶ崎駅・金沢japonの地元駅
http://uproda.2ch-library.com/266348tYT/lib266348.jpg
粟ヶ崎駅に到着する北陸電車
http://uproda.2ch-library.com/266352CJw/lib266352.jpg
粟ヶ崎駅を出ると橋の老朽化のため制限速度15`と
厳しい制限が掛けられて、ノロノロと大野川鉄橋を渡って金沢へ向かう。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:10 ID:blsHyDPj0
>>585
福井にとっちゃ上越や長野より若狭湾の方が重要だ
勝手に福井を分断するな
591新潟市民:2010/07/10(土) 22:19:35 ID:J/Q3tgmk0
新潟県は北陸地方が一番正解と思う。今でも新潟の中高生は、新潟は北陸と
当然のように答える。地理の授業でそう教えるから。

 気象予報区、国土交通省、農林省、海上保安庁、検疫所は一緒だしね。
気候も夏高温多湿、冬多雪と同じだし。

 だから、大和が新潟にも進出していたのだろう。閉店の時に昭和三十年代初めの
大和の広告ビラがテレビに出たが、北陸を謳っていた。この頃は北越に根をはるデパート
ですと謳っていたので、ちょっとビックリ。

 古町商店街の重鎮たちが始めたデパートが、「船頭多くして船、山に登る」
で経営がうまくいかず、金沢の丸越(今のエムザ?)に売却され、丸越が宮市大丸と合併し
大和新潟店になったとのこと。実質七十年以上金沢資本の店があったわけだ。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:23 ID:pLq4UWR30
長野と松本・上田の関係=上越と柏崎の関係=上越と長野の関係×3=上越と富山の関係×15=長野と富山の関係×50
長野にとっての重要度:上田・松本>軽井沢>>>上越>>>>>>>>>>>>>>富山。
何で長野が上田や軽井沢と縁を切って富山と合体するの?

                                          鶴岡―新庄
                                          │    ‖
                                         村上   山形
             │                          ‖       │
      西日本←―│―→東日本          燕=新潟―新発田      仙台
西            │                 ‖  ‖    │       │
日        黒部‥│‥糸魚川=上越=柏崎=長岡=三条―阿賀     福島
本        ‖   │        ‖   ‖   ‖        │     │
↑   高岡=富山  │       妙高 十日町=魚沼     会津若松=郡山
│        :   │        │   ‖   ‖               │
―――――――――┘     信濃飯山―津南=湯沢             磐城
│         :          ‖          │             ‖
↓        飛騨        長野         沼田          日立
東         ‖        ‖ ‖          ‖          ‖
日         高山―――松本  上田=軽井沢―前橋―宇都宮=水戸
本         ‖        ‖             ‖
         岐阜        甲府           さいたま

= ほぼ同じ    ― 多少の違いがある    ‥ 大きな違いがある

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:29 ID:7A8dqwFo0
このクソ豚ヤロー
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:07 ID:pLq4UWR30
長野との関係の序列は、広域関東>>東海(中部)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北陸。
長野県民は広域関東の意識が強く中部の意識は薄い。(北陸は論外)

長野出発人口(全交通機関)

東京 6555 群馬 5574 愛知 4980 新潟 4807 山梨 4397 埼玉 3239 神奈川 3052 岐阜 2800 静岡 1633 茨城 533 栃木 420
富山 564  石川 399  福井 85

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

何で長野が北陸と合体する必要があるのか?
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:33 ID:pLq4UWR30
長野との関係:群馬・愛知・新潟・山梨>埼玉・神奈川・岐阜>>静岡>>>>>>富山

長野を北陸スレに出すな。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:32:32 ID:yerriP2L0
虫喰い盆地のお猿さんこそ北陸スレに降りてくるなw
597新潟帝国:2010/07/10(土) 22:40:07 ID:/flto8RQ0
北陸ってどこからも相手にされてない地域なんだ・・・。
これからどうするんだ。
金沢中心部は日本一のゴーストタウン。
北陸2空港は存続危機。
北陸3港も存続危機。
北陸新幹線開通で北陸は分裂、東京へのストローで町は崩壊・・・。


はぁ・・・
書き込みしてる私も鬱になりそう(暗)


598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:44:28 ID:OqdpRQgp0
「北陸新幹線は、新潟県を『分断』する可能性をもつ」

 「新潟県には上越新幹線と北陸新幹線という、ふたつの新幹線が走ることになる。上越新幹線の乗客減少で、沿線都市新潟、長岡が困り、北陸新幹線の不調には上越、糸魚川が困る“ジレンマ”からは逃れられない」
 「上越市は歴史的に長野県との結びつきが強い。距離にして新潟市より長野市のほうが近く、北陸新幹線が開通すれば20分区間の長野との関係はより強化されるだろう」
 「海のない長野県にとっての港は、上越市直江津港であり、交付金まで出している。“長野県上越市”とまで揶揄される関係に、道州制の折には“上越市、新潟県離脱”の可能性は絵空事でない」

 同一県内での事実上“分裂”は、めずらしいものではないが、新潟県ではこれまでそれはないとされてきた。
 しかし2014年以降、中・下越地方と、上越地方とで“分裂”が発生しかねない。

 それは、将来の道州制に大きく影響するかもしれないことだ。


 北陸新幹線新駅“上越駅”の名称に、すでに“上越新幹線沿線都市”と、“北陸新幹線沿線都市”との間で、亀裂が発生している。
 市名と同一にすることが当然だと“上越駅”を主張し、混乱防止のため“上越新幹線”そのものの名称変更を提案した上越地方。
 既存の名称を何故変更する必要があるのか、北陸新幹線へのライバル意識も伴って、“上越新幹線”という名称の持続を主張した中・下越地方。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:30 ID:2TzCNJWI0
新潟スレでも必死になって福井貶しやってるようだねw

あいつらもう日本海側の盟主争いでは福井に勝てないことを悟ったかな?

かたや旅客便を含む国際航路が次々と就航するのに対して、あちらさんはガス輸入しか期待できない惨状かよ。
哀れだな。
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:21 ID:vwrmniEl0
何で文化・地形の分岐点である親不知・北アルプスを挟む必要があるのか?

長野や新潟は文化圏・経済圏・行政権共に東日本に含まれる。
北関東や南東北の方が文化圏・経済圏・行政権共に富山以西より遙かに近い関係にある。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:36 ID:CMrMvbNk0
>>599
本当に哀れだ。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:54 ID:ipGy6+Gc0
福井ってなんなの?
罰ゲームなの?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:57 ID:2TzCNJWI0
>>601
ローカルスレに引きこもって他所の悪口とは
いかにも根暗な新潟人らしい行動だなw
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:04 ID:vwrmniEl0
>>598
上越も長野も東日本同士だから合体しても問題ないと思う。

何で文化・地形の分岐点である親不知・北アルプスを挟む必要があるのか?

長野や新潟は文化圏・経済圏・行政権共に東日本に含まれる。
北関東や南東北の方が文化圏・経済圏・行政権共に富山以西より遙かに近い関係にある。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:33 ID:OqdpRQgp0
地方制度調査会の検討記録を見ると、「北陸」ブロックについて次のような記述がある。

「北陸」という区域が存在するのは、全国を11以上の区域に分ける場合に限られ、それ以下の場合は「北陸」は存在しない。新潟県は「関東甲信越」または「北関東」、富山県・石川県は「中部」、福井県は「近畿」に包含される。

(第25回専門小委員会)
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:12 ID:OqdpRQgp0
自県との組み合わせに登録した県各ランキング(上位5県)

新潟県の住民は地域ブロックを形成する際の組み合わせとして、富山県をあげる人が最も多く(100人中57人)、次いで「群馬」「長野」の順となっている。
同様に富山県では「石川県」との結びつきをあげる人が100人中97人でトップとなっている。(組み合わせの相手県は複数あげてもらった)

新潟県 順位 県名 件数
1 富山 57 2 群馬 56 3 長野 55 4 福島 38 5 石川 26 (福井 11)

.富山県 順位 県名 件数
1 石川 97 2 福井 61 3 岐阜 37 4 新潟 30 5 長野 24

.石川県 順位 県名 件数
1 富山 95 2 福井 91 3 新潟 20 4 岐阜 18 5 滋賀 9

.福井県 順位 県名 件数
1 石川 88 2 富山 53 3 滋賀 52 4 京都 39 5 岐阜 21 (新潟 1)
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:05:30 ID:wF1x7w1n0
「嶺南は北陸と一緒になることはあってはならない」とまで言われて
嶺南以外の北陸人が敦賀まで新幹線を通すことに努力すると思うの?
新幹線が来るのは福井市までだろうな
敦賀みたいな小さな町のために新幹線を延長することはありえない
終着駅が県庁所在地ではなく5万人規模の都市の例は過去にはない
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:09:21 ID:FfKEa1ti0
>>606
北陸州:新潟県+富山県+石川県
近畿州:福井県+滋賀県+京都府+(以下略
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:12:06 ID:7iDwim5s0
新潟や長野と富山以西が合体するのは、青森と渡島支庁が合体するようなもの。
青森は青森以南と合体すべきだし、渡島支庁は渡島支庁以北と合体すべき。
異質な地域同士を合体させる必要はない。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F

長野・新潟との関係:広域関東・南東北>>>>>>>>>富山以西
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:03 ID:FfKEa1ti0
>>607
・大阪市
・岡山市
・福岡市
・盛岡市
・新潟市
・長野市
・八戸市←←←←非県庁所在地(但し、20数万人規模)
・鹿児島市
・金沢市
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:10 ID:JGACsqY80
長野さん、ごもっともごもっとも。
反金沢に凝り固まった、一部富山人が金沢への面当てに長野を持ち出してね。
3000bクラスの北アルプスのあっち側なんて、交流ないんだよ。アルペンルートだって
通り抜けするのは観光客だよね。別の州でいいんだよ。
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:10 ID:2TzCNJWI0
>>606
北陸に憧れる新潟人というわけか。

>>607
敦賀は人口で見ては本質が見えてこない都市だ。

横浜だって開港当時は全国100指にもランクしない小都市だったが、今ではどうだ?
そういう都市を戦略的に育てることこそ国の仕事だろう。

人口もとい労働者の数で都市の重要度が決まるわけでは断じてない。

613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:26 ID:CMrMvbNk0
あすわんからレスもらって感謝感激です
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:37 ID:OqdpRQgp0
>>607
まあまあ、落ち着いて
あすわん君は、「いじる」レベルまで達しておらず、「いじめ」になるよ。大人の対応を!

蚊帳の外 北陸新幹線 主導権握れない道州制
http://www.kensei-fukui.jp/CCP014.html

北陸新幹線が金沢終着のまま、当面放置されたらどうなるだろう?
新潟・長野がそうだったように、富山・石川は首都圏とのつながりが深まり、ビジネスチャンスが増えるが、福井は置き去りとなり、ますます衰退化。

がんばろう福井!
615新潟帝国:2010/07/10(土) 23:19:21 ID:/flto8RQ0
北陸ってどこからも相手にされてない地域なんだ・・・。
これからどうするんだ。
金沢中心部は日本一のゴーストタウン。
北陸2空港は存続危機。
北陸3港も存続危機。
北陸新幹線開通で北陸は分裂、東京へのストローで町は崩壊・・・。


はぁ・・・
書き込みしてる私も鬱になりそう(暗)
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:58 ID:7iDwim5s0
>>611
このパターンにしてはどうか?

北関東州+富山   近畿州(福井・石川含む)

これなら長野も新潟も反対しないと思う。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:09 ID:CMrMvbNk0
>>612
>横浜だって開港当時は全国100指にもランクしない小都市だったが、今ではどうだ?
>そういう都市を戦略的に育てることこそ国の仕事だろう。

何年前の話? 何年間の話?
短絡的にしか物事を見られない偏屈な概念がヒトをダメにするんだろうね。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:16 ID:Lh1O+JFm0
アスワンシルクw
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:27 ID:uPBGlVHo0
>>602
これだけは言えるな。
私は福井に生まれ育たなくて良かった心底感じる。 これだけでも私は幸せなんだと。

なぜなら一生をうら寂しい僻地で負け犬の人生を送ることになる。
民放は2局、大都市圏の電池、駅の改札では人が切符を切り新幹線は夢のまた夢。
APECのメディアツアーでは県外の人がお情けでたった一人しか参加しない。

そして何よりも妄想でしか自都市を語れない「池沼あすわん君」みたいになりたくないだろう。w
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:51 ID:OqdpRQgp0
>>ALL
あすわん君は、「いじる」レベルまで達しておらず、「いじめ」になるよ。大人の対応を!
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:31:27 ID:Lh1O+JFm0
ワールドカップ日本代表戦と重なった福井APEC

まったく報道なしw
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:32:18 ID:uPBGlVHo0
>>617
あすわん君の脳内は戦後の日本が高度成長してきた時代で止まってるんじゃないか?w
まぁ池沼だから仕方ないけどね。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:35:13 ID:OqdpRQgp0
>>ALL
俺、弱いものイジメって嫌い
あすわん君の勘違い発言は、スルーでいいんじゃね
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:16 ID:uPBGlVHo0
>>621
俺は見てないけど福井人が言うらは流れたらしいよ。w

【ふくい】福井【Fukui】29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1247701063/l50

695 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/06/30(水) 15:37:45 ID:lNjhWYHw0
福井のAPEC会合は、開催日夜のNHKニュース(全国版)でも流れてた。
某市で開催予定の農業会合もニュースで取り上げてくれるといいね。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:09 ID:Lh1O+JFm0
シルクが敦賀と福井になんだったんだっけ? >あすわん
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:36 ID:iZGoNYvm0
>>556
○○からお越しの•••は、店内の暗号で使われる場合も有ったりするらしいよ
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:46:13 ID:Lh1O+JFm0
シルク事業で売買契約を解除 米原市、違約金を要求

2010年7月8日
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:46:49 ID:2TzCNJWI0
APECってのは一般人の間でニュースになるとかどうでもいい時限の話なんだよな。
やっぱり百姓しかいない新潟人は底辺目線でしか物事を解釈できないんだな。

SILCは事業者がリーマンショック以降資金難に陥っているだけだろ。
事業主体が一時的に行政に変わるだけで事業そのものには何の問題もない。
福井駅前の再開発と同じで基本的にまったく無問題だ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:43 ID:OqdpRQgp0
あすわん君も、スルーしなよ
みんな大人気ないな
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:56 ID:uPBGlVHo0
ほんとに福井みたいな僻地チビって妄想と嘘で武装しないと何も語れないんだな。w


868 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2010/07/10(土) 23:28:32 ID:IPNTiWw50
都道府県の経済規模(GDP)順位
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4550.html

静岡 16.9
(福井 3.3+石川 4.5+富山 4.6) 12.4

>>866の脳内妄想か( ´,_ゝ`)プッ
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:36 ID:CMrMvbNk0
>>628
苦しいですな。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:12 ID:2TzCNJWI0
>>617
そういや新潟、もともとは敦賀より小さなチビ港町だったんだよな。
横浜を出すまでもなかったわいw
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:01:14 ID:CuL4sYin0
>>632
悔しそうですね。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:29 ID:7a7z9h7m0
>>520
亀レスですまんが
田中角栄全盛の頃はまず新潟が先んじて
その後富山石川も繁栄するということで
自民党員だったオレの親父の世代なんかは角さんびいきだったよ
実際長岡まで新幹線が引かれて北陸はそこから特急が分岐して
そのまま長岡から北陸新幹線が引かれれば問題なかった
しかしその後新潟市に移ってきた市民に後押しされた政治家たちが
首都圏との交流の独り占めを画策して
北陸との横のつながりを断ち切った
現在北陸が北陸新幹線開業で伸びそうになってるが
新潟が当時から横のつながりを重視していれば2014年問題なんてなかった
北陸も海沿いで東北まで発展するという対太平洋側への連携が取れてたはず
田中角栄は明治維新でワリを食った北陸再生としてそれを画策していた
角栄が悪いというよりその後の新潟市後押しの視野の狭い政治家たちが悪い
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:02 ID:YKaN/+L10
存在感のまったく無い僻地の田舎住人てみんなこんなふうになるのかな?
惨めなもんだね。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:30 ID:ScLwKzRE0
田中角栄のそういう理論に煽られて
北陸は自民保守王国を形成したわけよ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:51 ID:HOFmSRIo0
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:20 ID:7a7z9h7m0
二、三年前に田中角栄の記念館にふらりと立ち寄って
角栄氏のビデオを気まぐれにいくつか見た
高度経済成長期に首都圏のサラリーマンが高収入を得ていく中で
田舎で農家の後継ぎになった長男の悲哀を角栄氏が語っている
次男坊三男坊が上京して青春を謳歌する中で
長男は土地を守らされ少ない収入で次の世代を育てて死んでいく
そういう田舎の人間がいつまでも不遇でいいわけがないと言う
そういう言葉に富山の田舎のウチの親父とかは共感したんだな
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:36 ID:aB2XPk8S0
ほらほら、越中の犬畜生さん。
どうしたんですか?
本当に新潟人呼ばわりされていいんですか?
プライドは無いんですか?
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:01 ID:09p8xGXr0
居住地移動(単位:人/年) 出典「平成17年度 基本台帳人口移動報告」(2005年)

北陸を転入先とする移動者数(元居住地の上位3位、及び北陸の順位 自県内、東京を除く)
新潟 1)埼玉 2,712 2)神奈川 2,656 3)千葉 1,701 10)富山 13)石川 24)福井
富山 1)石川 2,416 2)愛知 1,107 3)大阪 998 5)新潟 6)福井
石川 1)富山 2,312 2)愛知 1,752 3)大阪 1,362 4)福井 9)新潟
福井 1)大阪 1,334 2)石川 1,227 3)京都 855 6)富山 15)新潟
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:19 ID:7a7z9h7m0
そういう新潟がいつの間にか新潟市が中心となって
都市生活者重視の県になった
今の北陸の人間と相容れなくなったのは当然だ
新潟を含め北陸はもう一度地方のあり方を考えるべきだね
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:26:42 ID:09p8xGXr0
居住地移動(単位:人/年) 出典「平成17年度 基本台帳人口移動報告」(2005年)

北陸を元居住地とする移動者数(転出先の上位3位、及び北陸の順位 自県内、東京を除く)
新潟 1)神奈川 3,571 2)埼玉 3,364 3)千葉 2,506 9)富山 13)石川 25)福井
富山 1)石川 2,312 2)愛知 1,418 3)神奈川 1,090 5)新潟 8)福井
石川 1)富山 2,416 2)愛知 2,203 3)大阪 1,754 5)福井 10)新潟
福井 1)大阪 1,538 2)石川 1,315 3)愛知 1,182 7)富山 14)新潟
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:59 ID:7kqmRG0r0
裏日本なら福井がいちばんマシ。京都に近いから。
金沢なんて、もう…ゴーストタウンだよね。怖いとこだよ。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:06 ID:zAdTOq1r0
地方は優秀な頭脳を首都圏に供給する役割は昔も今も変わらないが
勤勉な労働者まで首都圏に移動させてはならない
富山のように地元でいかに雇用を確保するか考える
同時に対外国、特にアジアとの交流は他の地域を介在させず
独自に空港、港湾を整備して観光、輸出入の促進を図る
地方が中央の属国とならず生き残る手だてを富山は構築している
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:46:43 ID:UrRYGfpLO
北陸が保守自民王国になったのは
小泉みたいな都市型自民を支持したからではないがね
むしろ地方重視では小沢の方が近い
今回民主は小沢を放逐したがそれで地方の票は入るんかな
菅も今は都市の味方だしな
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:01 ID:YKaN/+L10
現在の本州日本海側の位置付けはこんな感じかな。
新潟>>>>>>>>>富山≧石川>>秋田>>>福井

中・長期的にはこんな感じかな。
新潟>>>>∞>>>>秋田>>福井>富山>>>>>石川
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:16 ID:1LWn55N50
長野も新潟も富山のストーカー行為には嫌気がさしていいる。
しぶとくストーカー行為を続けるなら、富山が広域関東の付属物となればいい。
石川と福井は関係の強い近畿を選ぶ。

長野出発人口(全交通機関)

東京 6555 群馬 5574 愛知 4980 新潟 4807 山梨 4397 埼玉 3239 神奈川 3052 岐阜 2800 静岡 1633 茨城 533 栃木 420
富山 564  石川 399  福井 85

新潟出発人口(全交通機関)

長野 4806 東京 3584 群馬 2174 埼玉 1954 福島 1875 神奈川 1329 山形 1239 千葉 972 栃木 404 茨城 313 宮城 283
富山 1443 石川 371 福井 93

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:04:17 ID:UrRYGfpLO
山陰の国民新党の亀井の発言とか
昔の自民議員の発言は古いけど胸を打つな
やはり地方はまとまらんといかん
地方の中でもえせな奴等、
都市生活重視の奴等こそあてにしたらいかん
北陸近辺なら新潟市、金沢市の奴等だ
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:28 ID:YKaN/+L10
>>647
って言うか新潟も長野もベタベタ保守の北陸のチビどもなんて眼中にないから。w
東日本の隣接している優秀なデカイ県と対等に交流してるから僻地北陸なんてお呼びじゃないよ。



いい加減、隔離後進地域でしかない北陸田舎者の勘違いはやめてくれないかな?w
北陸3県なんて誰が相手にするんだよ。 お荷物でしかないだろ!w
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:42 ID:7a7z9h7m0
正直北陸四県で
いらないのは新潟市金沢市じゃないかと思うね
この二つ以外は大なり小なり争いもなく平和な市民だ
この二つはお互いも仲悪いし
タチの悪いことに他の市民も巻き込んでいく
元々天領とヨソ者から骨抜きにされた市で市民も根性無し
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:15:12 ID:09p8xGXr0
★道州制で分裂する県(福井・三重・長野・静岡★
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:11:11 ID:LuXUMxAo
道州制を導入すると分裂が予想される県について、
どこを境にして分裂するか予想しませんか?
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/geo/1165007471
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:41 ID:YKaN/+L10
今日の参院選投開票で後進僻地3県トリオ(1−3×3)が自民党候補を全て当選させたら大爆笑してやるよ。
新潟(2−6)は民主の田中氏(真紀子代議士の夫)と自民の中原氏で決まりだな。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:17:59 ID:UrRYGfpLO
新潟は長岡が中心になればいいがね
長岡なら北陸も納得するがね
昔から交通の要衝だしワシの好きな河井継之助と山本五十六も出たしな
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:17 ID:7a7z9h7m0
北越戦争ですか
官軍に北陸が抵抗した唯一の戦い
あのおかげで西のヤツらに冷や水を浴びせれた
大藩の加賀藩も天領の新潟も何もせんかったのにな
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:50 ID:YKaN/+L10
朱鷺メッセに5,000人だってよ。

ファンタジーオンアイスが開幕
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/13412.html
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:48 ID:aB2XPk8S0
>>644
富山はもう役目が終わったようだ。

ロシアとの唯一の貨客船ルーシー号が売却
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20100421-620842.html後継船については「ロシア側で用意するのは不可能」と言明。
「需要はある航路なので日本側から後継船の提案があれば協力したい」としたが、
提案がない限り航路は廃止されるとの見通しを示した。


そして新設される航路は明治以来の復活となる「敦賀〜浦塩航路」となる予定である。
富山や新潟は日露需要減退機における「隙間」を埋めるためだけの役割であったようだね。
近年、環日本海交流が叫ばれ、ランドブリッジなどの需要が本格的に模索される中、
ついに大本命の敦賀港が脚光を浴びだしたと言えるだろう。

奇しくも次回のAPECはそのウラジオ開催である。
単なる縁以上の「宿命」を感じてしまう昨今の情勢といえるな。
再び日本海の覇者、越前福井の時代が来る。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:47:07 ID:aB2XPk8S0
追加。

アジアとの交易についても大本命はやはり福井であるようだ。
中国側も交易相手として市場規模が小さく将来性が無い富山を見限って、
巨大な後背圏を持つ福井への乗換えを狙っているようだ。


アジア拠点 中国が6割超 北陸の企業 上海など『華東』急増
2010年7月9日
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2010070902000182.html

同地域は富山県の“牙城”だが、AJECは福井の動向に注視。
進出拠点は遼寧省が四で、黒竜江省と吉林省はゼロ。
ただ敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから近隣の東北地方を目指す可能性があると指摘する。


>同地域は富山県の“牙城”だが、AJECは福井の動向に注視。
>同地域は富山県の“牙城”だが、AJECは福井の動向に注視。
>同地域は富山県の“牙城”だが、AJECは福井の動向に注視。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:57:53 ID:7a7z9h7m0
今日は久々に休みですか?
今頃ルーシー号の話題って
ロシア便も韓国香港経由タイ便も伏木富山港で
敦賀港からはどこも行きませんよ
伏木富山は2基めのガントリークレーンができてPR中w
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:58:48 ID:aB2XPk8S0
さすがはAPECが開かれた福井だけのことはある。
国内最大の風力発電所の建設もいよいよ始まった。

来年には国内6番目、世界で20ヶ所目となる陽子線加速器をそなえた最先端医療施設も完成予定。
もう凄まじい勢いで国家プロジェクトが目白押しの福井の勢いは止まるところを知らないな。

【福井】
巨大羽根、福井港に上陸 国内最大級発電用風車
2010年6月19日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100619/CK2010061902000011.html
 あわら市北潟に整備される国内最大級の風力発電所用風車の羽根の陸揚げ作業が18日、坂井市三国町の福井港で始まった。
来週からタワー(支柱)部分なども含めて順次、港から建設地へ搬入され、7月上旬から組み立て作業がスタートする予定。

 この発電所は電源開発(Jパワー)が、来年2月の運転開始を目指している。風車はタワーの高さが79メートルで、長さ40メートルの羽根3枚を備え、
羽根が回転した際の最高到達点は119メートル。計10基設置され、出力合計は2万キロワット。

660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:11:44 ID:UrRYGfpLO
新潟市金沢市のダメぶりを展開してるところで
あすわん氏が助け船、話そらしで福井敦賀ネタかいね
人が好いねw
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:18:49 ID:ReVVJ/G00
>ただ敦賀港とロシア極東に定期航路計画があることから近隣の東北地方を目指す可能性があると指摘する。

定期航路計画
東北地方を目指す可能性がある

計画、目指す可能性がある^^;
こんなのばっか。

あすわんってやつ池沼だな、福井の恥だからこれ以上他の福井人の迷惑になることはやめたほうがいいんじゃ。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:22:43 ID:ReVVJ/G00
>>653
え?長岡が中心になったら納得するの?w
それ君だけだろ。なにをどう納得するのか知らんが。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:28 ID:04k3e2iBQ
>>657
その記事を簡潔に言えば福井の企業が今後は中国東北部に進出する可能性があるってことで。
中国側が福井に関心があるなんて一言も書いてない。
もともと一大経済都市大連を配する遼寧省へは富山や新潟の企業進出が圧倒的に多い。
富山から大連への航空便があることも大きい。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:44:11 ID:UrRYGfpLO
新潟は長岡までは北陸からも有用な土地だがね
新幹線も関越道も長岡からあちこち分岐する
そこから北の新潟市が口出しするから北陸は白けるんだ
北陸から新潟市通過するときゃ庄内秋田に行くときしかないが
そんなのオレでもせいぜい五年に一回だわ
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:21 ID:7a7z9h7m0
庄内秋田も新々バイパスがあるから
正確には新潟市内は通過しないけどね
今はもっと遠くまで高速が走ってるのかな
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:54:04 ID:zAdTOq1r0
長岡は花火も良いよね
花火のあるところは空襲を受けてその慰みというところも多い
富山から長岡の花火を車で見に行ったら
帰りは渋滞すごくて困った
でもスポンサー説明つきの花火はすごいと思ったな
感動した
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:21:07 ID:UrRYGfpLO
福島に喜多方ラーメン食べに行ったときも
新潟市内通らんかったわ
どうすりゃ新潟市に行く理由があるんだ
新潟市自体に行く理由なんて
名古屋や東京に行ってしまう富山人にはないがね
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:25:49 ID:7a7z9h7m0
青春18きっぷ愛好のオレも
首都圏から長岡・宮内で北陸本線に入るから
新潟市には縁が無いな
新潟市遠すぎるよ
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:33:41 ID:ReVVJ/G00
花火って北陸道も混んでるの?車出す時だけじゃなくて?
関東方面はすごいだろうけど。
車は越後丘陵公園とかいうとこに停めてシャトルバスで行くのがいいんだよな?
機会あったらいってみようと思ってるんだが。今は東京に住んでるんだけどね。
てか長岡が関越通ってるとか言ってるが北陸から関東行くのに長岡なんて通らないぞ?
高速で行くにしても上越JCTから上信越道だから。
だいたい長岡から新潟なんて平地続きで50km程度だろ?
それで新潟市がダメで長岡ならいいとかなんていうか・・・
別にお前らがそれでいいならいいけどなんていうかいってることが小さいっていうかさ。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:38:50 ID:ReVVJ/G00
>>667
新潟中央JCTから磐越だろ?
普通に通ると思うが。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:59:41 ID:r1QRceCK0
料金の関係で高速を使わなかったんだろ。

一般道の場合、新潟市を経由せずショートカットするのが普通。

冬季閉鎖でなければ国道252号を使えるし
田上・五泉・阿賀野ルートもある。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:15:15 ID:q2v6Gnvj0
っつーか、普通に裏日本は通らないだろ
東京から名古屋・大阪へ行くのに、長岡経由?富山経由?バカか
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:24:21 ID:q2v6Gnvj0
>>643
悪いが、裏日本は福井も金沢も同レベル。目くそ鼻くそ
どっちが目くそなのか知らないが。

>>646
現在の本州裏日本都市の位置づけは
秋田≒新潟≒富山≒金沢≒福井≒鳥取≒松江
そりゃ微妙に違うのだろうけど、太平洋側からみれば、どれも同じに見える。
つまり、その他大勢で片づけられてしまう地域

>>655
たったの5000人?それで自慢とは、一体どんな地域だ?
ここまでくると、ある意味裏の暴走って感じで酷いな

>>660
ダメなのは新潟市金沢市ダケじゃない。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:54:54 ID:MEgAJkvi0
673はスルーの方向で
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:14:04 ID:ReVVJ/G00
>>671
あんな遠くまで行くのに一般道とか言う時点で普通じゃないわけで。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:33 ID:ID43L9kq0
シルク?w
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:21:05 ID:ReVVJ/G00
>>674
君がスルー出来てない件笑
まあ673とかなんでこのスレにきてるのって感じだがw
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:24:21 ID:ID43L9kq0
で、あすわんはシルクがなんだったんだっけ?
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:29:18 ID:ReVVJ/G00
>>678
もうこれ以上その池沼を召喚しようとするなw
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:26:13 ID:/h33oin/0
>>673
どれも同じとか
日本地理に興味ないやつがなんでここにいるんだ
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:49 ID:q2v6Gnvj0
>>680
日本地理には十分興味あるよ。
ただ、秋田も新潟も富山も石川も福井も同じ低レベルだってことだよ。
東京大阪名古屋は別としても、仙台広島レベルも無理としても
岡山静岡浜松クラスも無理としても
せめて福島郡山福山姫路下関クラスになってほしいと
裏日本の各都市にエールを送っているんだよ。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:37 ID:JvEkprWE0
>574 福島県いわき市の小名浜港にもガントリークレーンは既に2機設置されてるよ!
福井人は風量発電を10機設置するくらいでこのスレするほど情報がないんだな!
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:03 ID:AHeHaRVJ0
>>681
エールをありがとう

生まれてから北陸以外に住んだ事が無く、地元紙(地方紙)ばかり読んでいると
他県民から見たら「おかしな常識」が身についてしまうんだよ
地方紙って自県のことが、日本の中心みたいな書き方をしているから
そのことをそのまま受け取って大人になってしまった人たちなんだよね

朝毎読日経 VS 地方紙のシェア争い 2007年5月集計
http://facta.co.jp/article/200707008.html
都道府県 朝日 毎日 読売 日経 産経 地方紙
新潟 8.6% 3.4% 14.0% 4.4% 1.5% 60.1% 新潟日報
富山 2.8% 0.5% 23.9% 4.5% 0.2% 65.4% 北日本新聞
石川 3.1% 0.6% 4.4% 4.4% 0.3% 70.1% 北國新聞
福井 4.8% 1.5% 5.1% 4.4% 0.8% 78.6% 福井新聞
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:32 ID:q2v6Gnvj0
正直「北陸」って名前がよくない。
「北」の「陸」
北関東と南関東とでは全然違う
北=寒い、寂しい、暗い・・・・・
森昌子の悲しみ本線日本海・・・・悲しいというイメージ
石川さゆりの津軽海峡冬景色の詩に「北へ向かう人の群れは誰も無口で」・・・楽しくなさそう
さらに追い打ちは、北=北○鮮・・・福井新潟の○致など
つまり北陸の「北」は北○鮮の「北」やはりイメージ悪すぎ。
これじゃ、何をやっても・・・・ご苦労さんって感じ。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:33:57 ID:m5yiV9vS0
>>684
いいじゃないですか。
南のへらへらちゃらちゃら、ヤッホーなお気楽人間より

北の寡黙ながらも頑張る人間のほうが俺は好きだしイメージ的にもいい。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:40:22 ID:uOHo1zhY0
で、あすわんはシルクがなんだったんだっけ?
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:01:56 ID:ReVVJ/G00
>>681
裏日本のカス都市より総生産や一人当たり県民所得低くてどんな気持ち?笑
平成19年度県内総生産
新潟 8兆9793万
宮城 8兆2855万
岡山 7兆5325万
山口 5兆8403万

平成19年度一人当たり県民所得
富山県 308.8万
仙台市 306.0万
岡山県 281.2万
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:18 ID:AHeHaRVJ0
>>684
禿同
当時の都である「京都」から見て「北」なので「北陸」のはず

「北陸」のほかにも富山の「北日本新聞」「北日本放送」や石川の「北國新聞」「北國銀行」のネーミングは違和感あるよね
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:34:54 ID:OfhBwfi30
            名古屋四日市
         ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
         ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
新←←←←←┤┤↓↑↓↑↓↑↓↑
富→→→→→SILCSILC↓↑↓↑↓↑
金←┬←←←SILCSILC↓↑↓↑↓↑
他→→┬→→┤┤↓↑↓↑↓↑↓↑
   ↑↓   ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
   敦賀   ↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
   ↓↑        大阪神戸
   韓露
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:01 ID:ReVVJ/G00
裏日本のカス都市より総生産や所得低くてどんな気持ち?笑
平成19年度県内総生産
新潟 8兆9793億
宮城 8兆2855億
岡山 7兆5325億
山口 5兆8403億

平成19年度一人当たり県民所得
富山県 308.8万
仙台市 306.0万
岡山県 281.2万

生産のほう万じゃなくて億だな、どうでもいいが。
裏日本もそれなりに生産してるな。
やっぱ時代は工業農業か。
これがしっかりしてないとサービス業()笑とか成り立たないしな。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:36:02 ID:6/rlDtoY0





犬畜生(爆)
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:50 ID:7+BlM3syP
てか敦賀をgoogleマップでみてみたんだがここって嶺北とでさえ山で仕切られてるんだな。
滋賀方面はもちろんのこと。平地も極小だしよくこんなところアピールできるな。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:13:00 ID:YKaN/+L10
>>692
あすわん君は妄想癖のある池沼だから仕方ないよ。

自慢していたAPEC大臣会合は全国から空気扱いされて、
シルクは頓挫、再開発は床を埋めるために公共施設しか入らず規模大幅縮小。
北陸新幹線敦賀延伸なんて生きているうちに実現するかも怪しい現状。
電池港の釣堀にやっとできた新航路くらいしか自慢することがない。

捨て台詞吐いて涙目で逃亡したみたいだけど民放2の僻地民ってほんとに可哀そうだよな。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:23:02 ID:ZPSTYIGW0
負けたことがよっぽど悔しかったんだなw
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:29:26 ID:xv286g4n0
ところで、なんで福井って民法が2局しかないんだ?
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:40:33 ID:aB2XPk8S0
>>682
敦賀の国際ターミナルには将来的にクレーン4機が予定されているよ。
そのうちの一機が完成したというわけだ。

それからな、福井の風力発電所は国内最大規模というものだ。
そこらへんにある小さな風車が並んでいるものとはスケールが違うよ。

しかし、日本海最大敦賀港国際ターミナル、陽子線がん治療施設、舞鶴若狭道、中部縦貫道、北陸新幹線、国内最大風力発電所、
本当に福井は国家プロジェクトが目白押しだな。



【福井】
巨大羽根、福井港に上陸 国内最大級発電用風車
2010年6月19日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100619/CK2010061902000011.html
 あわら市北潟に整備される国内最大級の風力発電所用風車の羽根の陸揚げ作業が18日、坂井市三国町の福井港で始まった。
来週からタワー(支柱)部分なども含めて順次、港から建設地へ搬入され、7月上旬から組み立て作業がスタートする予定。

 この発電所は電源開発(Jパワー)が、来年2月の運転開始を目指している。風車はタワーの高さが79メートルで、長さ40メートルの羽根3枚を備え、
羽根が回転した際の最高到達点は119メートル。計10基設置され、出力合計は2万キロワット。

697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:45:42 ID:aB2XPk8S0
>>663
富山新潟はともに航路が終了したようでご愁傷様。
これから新航路(唯一)がつく福井に中国側が注目するのも無理ないね。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:54:48 ID:6/rlDtoY0
チャンコロに注目される福井県はすごいだろ!!

と申しております(笑)
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:55:05 ID:aB2XPk8S0
>>693
まず、APEC、それから何だってか、シルクに福井駅前の超高層ビル、で日本海最大の敦賀港か。
1,2,3・・・1レスで4連嫉妬かよw

圧倒的な福井のポテンシャルがよくお分かりのようで。

さらには前出のウラジオ航路、プサンRORO航路、日本最大の風力発電施設、国内最大級の最新鋭陽子線治療施設。
舞鶴若狭、中部縦貫、新幹線etc書き出したらキリがないな。
一つの県でこんだけ巨大国家プロジェクトがあるのは福井くらいだろうな。


700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:03:45 ID:YKaN/+L10
>>695
>ところで、なんで福井って民法が2局しかないんだ?

僻地のチビだからだと思うよ。
民放4局なんてとても維持できるだけの経済規模ではないよ。
スポンサーの食いあいで共倒れになってしまう。

僻地民は電波泥棒するしかないんだよ。w



おやおや、どうやら惨めな僻地民の遠吠えがはじまったようだね。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:19 ID:CuL4sYin0
そうですね。

そう思うのなら、きっとそうなんだと思いますよ。
702新潟帝国:2010/07/11(日) 14:11:36 ID:UDQpQssP0
福井はいっぱい恥をかいたしもういいだろう。
もうこれ以上帝国スレを汚さないでくれるかな?
あなたの妄想にみんな迷惑してんだよ。

今は金沢も富山も危機的状況から打開策を見出さなくてはならない忙しい時期。
三途の川を渡った福井の相手はしてられない。
安らかにお眠り下さい!(怒)
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:42:00 ID:YKaN/+L10
w
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:42:18 ID:/5Z5QcWH0
学生の時に初めて新潟に行った時には知らずに新潟中央インターまで行ってしまった。
ほとんどの車が新潟西インターで降り、急に車がガラガラになったからおかしいなとは思ったんだが
二回目にようやく新潟に行った時に西インターで下りて驚いたのは新潟西インターからのバイパス
さすがにあれは角栄の力の大きさを感じたね
それから紫竹山ランプ?から市内に入ったが印象的には北陸の各都市と変わらない規模だということ
夜は古町、万代、駅の裏道も多少歩いたが見た目的には金沢と変わらない
JALホテルも立地が孤立しているし、空が広いなという印象だった
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:55:25 ID:Ov8xiaFNO
>>704
角栄バイパスなど既に設計が古い。
それにもうあんなの全国にある。

金沢森本JCTや舟橋JCTのが最新設計。
山側環状〜津幡BP〜能登有料のほうが最新。
3連眼鏡の湧波トンネルや分離歩道付きの卯辰トンネル見りゃ分かるべ。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:05 ID:JvEkprWE0
>696 国内は7箇所の病院で稼動、郡山市の医療法人の南東北病院は2年前から陽子線治療センターは稼動してるよ!一医療法人では日本初だよ。他は国立、県立系。
この病院はゴットハンドこと福島先生も年に一度は来て脳腫瘍の手術する東北唯一の病院よ。東北、北海道、北陸、北関東一の病院。
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:50 ID:JvEkprWE0
>追伸、郡山布引発電所はJパワーの33基、65980KWで国内最大の風量発電。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:14:14 ID:YKaN/+L10
>>705
あまり道路自慢はしたくないが、
連続立体交差の信号無し盛土パイプス網はまだまだ新規でICが整備されるし、
港トンネルなんて田舎者には想像できないだろうな。
これまた信号無しの立体交差による大環状線、
中心市街地とダイレクトで結ばれる高架道路の万代島ルートの建設。

日東道の無料化社会実験なんかもいい方向に進んでいるよ。


あっ、一本道しかない田舎者には理解できないかな?w
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:38:12 ID:Ov8xiaFNO
>>708
うむ。
土建王国相手にあまり自慢したくはないが、海側環状は都市高速と同じ設計
本線4車線+側道4車線の8車線道路である
君の田舎じゃ無理だろうね

能登有料は日本最長の有料道路
よって金沢鈴見〜輪島まで120kmが無料で信号なしノンストップw
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:39:24 ID:aB2XPk8S0
>>692
港町だろ。
海がメインだ。

敦賀湾は全域水深-30mという途方もなく広大で良質な港域を有する、港を作るのにもっとも適した場所だ。
またその景色は風光明媚で知られ、県外国外からも多くの観光客が訪れる国際観光都市でもある。

君らの町からも、ほれこの通り。
敦賀湾で豪華客船のクルージングを楽しんでくれ。
http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=243800

>>704
新潟の町は全域がボロい。印象として福井と似ている。
規模的は金沢の8割程度の街のボリュームであると感じた。

>>706 >>707
そうか。よかったじゃないか。
福井のやつは将来的に50基ほどになるそうだが。
さすがはAPECエネルギー会議開催地だな。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:09 ID:YKaN/+L10
>>709
>能登有料は日本最長の有料道路
>よって金沢鈴見〜輪島まで120kmが無料で信号なしノンストップw

能登の僻地にそんな需要が存在するのかね。
新潟のバイパスは全国の交通量でベスト3に2路線が入る超過密地帯なんだよ。

僻地田舎者の税金無駄使い自慢はいい加減にしたまえ!
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:51:53 ID:/5Z5QcWH0
>>708
港トンネル通ったことあるが、
入り口から出口までで車3台くらいしか通行していなかったが・・
平日の昼間の話だが・・大丈夫か?w
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:59:32 ID:YKaN/+L10
>>710
今時、風車で電力発電って馬鹿だろ!
もうメガソーラーの時代だよ。

勘違い僻地民放2にレスすること自体面倒になってきたから、
>>702
w


>>712
週に5〜6回は仕事でとおるけど現在は結構な交通量がありますよ。
新潟島の入口からトンネルに入っていく時に大型客船がトンネルの上をとおっていく姿は圧巻だね。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:00 ID:xv286g4n0
栗の木道路は平面4車線、高架4車線で整備中なんだがw

紫竹山も大規模に改良予定。

何をやっても追いつけないのが金沢
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:29 ID:aB2XPk8S0
>>713
メガソーラーでも新潟なんぞ話にならんな。

北陸電力は福井県坂井市のメガソーラー発電所。
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/09052703.pdf
関西電力は若狭に建設。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259250904/l50
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:12 ID:xv286g4n0
調べてからかけよ >>715

おまえの場合はいつもそう。
まったく調べずに、何か福井でできるとなると、
それが超すごいことで、日本でも珍しいことで福井が初で最大!

と勝手に思い込んでしまうこと。
典型的な井の中の蛙くんだ。

まずは、そのメガソーラーについて他の地方もいろいろ調べることもお勧めする。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:59:46 ID:YKaN/+L10
あすわん君は情弱な田舎者だからすぐに食いついて自慢するから、
後で大恥かくんだよ。

もう少し自重しろ! 滑稽な後進僻地民。w
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:14 ID:aB2XPk8S0

貧乏人の新潟が何でこんなところにいるんだろうなw

やっぱり裕福な先進地の北陸に憧れているんだな。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:40:36 ID:/5Z5QcWH0

金沢の魅力に気付いている人のブログ(ページ後半)
http://www.geocities.jp/oguu3/mydr200401058.html

第三者の客観的な意見としてすごくためになる。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:43:32 ID:X3peV5Il0
一個人のブログをこんなところに貼るなよ。可哀想だろ
最低限のマナーも無いのか?
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:53 ID:ovEuC14b0
犬が飯より好きなトヤ魔人は、速攻で死ねやwww
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:50:42 ID:j10q8YWo0
金沢を褒めてるブログ見つけてうれしくて仕方なかったんだろうな。
そんなものを自慢たらしく貼るから、バカにされるんだよ。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:55:42 ID:6/rlDtoY0
犬畜生がまたホルホルしてるのか?
恥を知らないやつらは救いようがないの(笑)
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:34 ID:aB2XPk8S0
しかしこうして見るとやはり経産省が全国最高評価の将来性評価を与えているだけあって、
福井に重要国家プロジェクトが集中投下されている感があるね。

産業、貿易、エネルギー、交通、全てのプロジェクトが噛み合ったときには往時の大国越前の復活は間違いなしだ。
私も僭越ながら微力を尽くして、子孫たちにこの誇り高き福井の未来を託そう。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:28:25 ID:Nn+atwt50
>>724
人が住まない(住めない)原発銀座且つ危険地帯敦賀の完成か?w
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:35:51 ID:aB2XPk8S0
おらは嫉妬山の越中さ。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:16 ID:aB2XPk8S0
きのうはルース駐日大使が福井を訪れ、西川知事と面会していたな。
さすが国際的知名度のAPEC福井だ。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:50 ID:aB2XPk8S0
福井の高速道路は全国一需要が高いそうだ。
やはりこの地域の開発が日本経済にとって起爆剤になると国は考えているようだね。
この結果は舞鶴若狭道のみか、中部縦貫道の早期完成にもよい影響がありそうだ。


高速無料化:社会実験 舞鶴若狭道は通行量2.89倍に−−先週比 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/archive/news/2010/06/29/20100629ddlk18020559000c.html

 政府が高速道路の一部路線で無料化の社会実験を始めた28日、県内でも対象となった舞鶴若狭自動車道では、
12時間の通行量が先週の同時間帯の2・89倍となるなど、早速効果が見られた。

 舞鶴若狭自動車道は小浜市と兵庫県三木市を結ぶ全長111・5キロの路線で、本州では最長の無料区間。
国交省によると、同道大飯高浜インターチェンジ(IC)−舞鶴東IC間の午前0〜正午までの交通量は2600台で、
21日の同時間帯の900台と比較して大幅に増加。
増加率189%は、全国平均の63%を大きく上回った。【高橋隆輔】
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:09:20 ID:XU7ZV94l0
で北陸三県で富山・石川が自民か?
ねじれるねえ。

福井はどうかな
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:16:57 ID:v37aP10w0
福井も自民だったら金沢以西は当分棚上げ状態だなw
まあ民主と自民が拮抗してる状態が理想だな。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:40 ID:aYU50jXN0
昨日、今日と友人のいる、さいたま市へクルマで行ってたんだが
改めて思ったのは、さいたま市というのは新都心の一部分だけ都会で
後は郊外が大きく広がっている、郊外の風景は金沢市となんら変わらないよね。
駐車場付きのコンビニやユククロ、シマムラ、ツタヤ、ファミレス・・・・。
国道50号線バイパス走っている時も、野々市あたりを走っているのと錯覚するくらい。
幹線道路をちょっと外れると、田んぼ畑・・。

まあ、しかしよくよく考えると、郊外の利便性を備えた上で池袋まで30分でいけるから
これはこれで住むには良い所なんかもな。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:26 ID:pWgqWt5T0
>>731
>後は郊外が大きく広がっている、郊外の風景は金沢市となんら変わらないよね。

さいたま市郊外=金沢市

騙るに落ちる
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:13 ID:aYU50jXN0
金沢東ICから、東北道さいたま岩槻ICまで5時間半弱掛かった。
途中何回もSAで休憩したけどクルマが良いので、右側をずっと走りぱなし、130k〜150k位でクルージング
道中でレクサスLS600h、BMW5、本田S2000、シビックタイプR、日産Z、ベンツCらとバトルになり
200kオーバーの闘いw、クルマで遠出は楽しいな。
早く中部縦貫道完成すれば良いのに。
しかしレクサスの直線番長っぷりには笑った、カーブになると芋引きやがる。
足回りやシャーシー性能が糞なんだろうな。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:21 ID:04k3e2iBQ
日記はチラシの裏に書いてろカス
735新潟帝国:2010/07/11(日) 21:05:28 ID:UDQpQssP0
うわあああ。
さいたまかわいそう・・・。

田舎者に語られちゃってるよ(笑)
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:22 ID:aYU50jXN0
>>732
つーより、さいたま市には、中心部と呼べるものが新都心の狭い一部分だけで、
後は郊外しかないよ、市内限定だと生活感は金沢市で住んでいるのと変わらないだろう。
やっぱり東京都心部や大阪のキタ−ミナミが特別なんだと思うよ。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:02 ID:gjYE3FHK0
スレチ
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:34 ID:awLAPkruP
>>727

APEC:魅力PR…ならず 福井市企画メディアツアー、海外ゼロ 県外も1 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100620ddlk18020307000c.html

さすが国際的知名度のAPEC福井だな。
そろそろ現実に目を向けようぜ。
739新潟帝国:2010/07/11(日) 21:27:34 ID:UDQpQssP0
北陸人「さいたまは新都心だけで他は金沢の郊外と変わらんわい!」 (大宮などは見なかったことにします)

北陸人「ニョイの印象は北陸の各都市と変わらんわい!」 (高層ビル群は見なかったことにします)
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:50 ID:aB2XPk8S0
APECと無関係な「福井市」が独自企画したメディアツアーだろ。
それしか突っ込みどころが無いようだな。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:04 ID:7kqmRG0r0
>>719
晒していいの?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:57 ID:aYU50jXN0
>>739
1行目は、さておき
2行目は、何を言いたいのか、さっぱり意味が解からない。
新潟の高層ビル群て何?グンってw
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:48 ID:xzY0aW6A0
さいたま市は、大宮区の大宮駅周辺と新都心がある中央区は
さすが大都市圏という感じだが、県庁や市役所がある浦和区は
一段落ちる感じで、他は普通の県庁所在地と大差ない雰囲気だな。

ただ首都圏の住宅地としては、それなりの人気はあるようだが。
横浜市や武蔵野市には及ばないものの、千葉市よりは普通に
人気あるだろうな。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:25 ID:aYU50jXN0
>>719
良いブログだが、こんなのを貼るとヤッカミが凄いからね。
何で金沢はミシュランの評価で街そのものが評価されているか?
何故、有名観光都市なのか?何故、都市ブランド力が高いのか?
そのブログに書かれている事は、必死で無かった事にする輩が、ここを監視しているからね。
例えば>>741の様にね(笑)

しかしイタリア車のアルファかっくいいな。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:22 ID:gjYE3FHK0
>>739,742-743
suretihadeteke
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:59 ID:aYU50jXN0
>>743
クルマを維持するには、寧ろさいたま市は良いんじゃないかと思う。
それだったら東京都下も良いのかも知れない。
東京中心部だと確かにクルマは要らないがクルマが好きで持ちたい人には維持費がキツイね〜。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:43:05 ID:awLAPkruP
福井市で開催のAPECが福井市と無関係とはこれ如何に?

W杯期間中で相手にもされなかったからってファビョんなよw
もっともサッカーの無い福井にはW杯すら縁の無いことだろうがな〜w
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:43:41 ID:gjYE3FHK0
>>746
suretihadeteke
749新潟帝国:2010/07/11(日) 21:46:32 ID:UDQpQssP0
信濃川沿い中高層ビル群
古町ツインタワー
駅南ランドマークビル

さらに万代地区にはメディアタワーも建設予定だ。
中央区の高層ビル街は拡大する一方だね。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:13 ID:aYU50jXN0
最後にスレチを一回だけ
新潟−東京は300キロ程度でしょ?クルマだと3時間切るよね?
俺なら、その距離ならクルマで行くわな。
ましてETC休日割引が有るなら、新幹線より安い。

でも新潟ナンバーじゃ恥ずかしいってのが有るのか(笑)
金沢ナンバーだと、もの珍しいのと、『金沢』の文字から醸し出されるオーラーで
振り返って見られるけどな、まあ俺のクルマも良いんだが。
751新潟帝国:2010/07/11(日) 21:52:36 ID:UDQpQssP0
ID:aYU50jXN0


キミが振り返って見られるほどブサイクなのかも分からないぞ(笑)
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:15 ID:aYU50jXN0
>>751
悪いな、
高身長、スリムマッチョ、池面で服も良いしクルマも良いんだ。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:20 ID:gjYE3FHK0
>>749
suretihadeteke
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:00 ID:aB2XPk8S0
>>747
「市」が主催者ではないだろ。
何で会議と関係ないイベントに参加しなきゃならんのだ。
むろん主催者側もそんなツアーについては一切宣伝も何もやっていない。

そんな重箱の隅の粗探ししかできないというのも悔しいよなw
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:18 ID:XU7ZV94l0
>>733
こういうアホな書き込みをたまによく見るけど、実際掘られて捕まるんだぜ?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:44 ID:XU7ZV94l0
念のため通報しとくが、実際速度Overで捕まるなら自業自得だ。
757新潟帝国:2010/07/11(日) 22:06:19 ID:UDQpQssP0
    
                   ID:aYU50jXN0
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < 俺ってどう見ても池面だよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:07 ID:04k3e2iBQ
しかし富山の中心部は着々と開発が進むよな。
高層マンション建設に地銀本店や図書館の移転、総曲輪のシネコンなどなど。
これほどの勢いで開発が進むのは北陸じゃ富山ぐらいのもんだよな。
富山はセントラム効果も大きいみたいだな。
紀伊国屋書店では今年に入って売上2桁アップの月もあるそうだ。
フェリオも来店客が1割アップ。
沿線も路線価は前年維持で再開発には有利に働きそうだ。
シクロシティは6月に入って利用者はグンと延びてるそうだし、
富山市の街づくりや都市ブランド戦略は上々といったところだね。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:13:58 ID:6+YLnEOW0
    
                   ID:aYU50jXN0
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < キムナンバーってかっこいいよな・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:14:12 ID:ZPSTYIGW0
失笑がよく貼ってたAAだな
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:28 ID:ZPSTYIGW0
きっと本人なんだろうな
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:18:52 ID:CuL4sYin0
『クルマが良いので』 3回

かわいいjaponだ。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:20:05 ID:YKaN/+L10
個人ブログは晒すし、速度違反は自慢するし、
金沢人の民度の低さには驚くよ。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:22:17 ID:ZPSTYIGW0
どれだけ棚にあげた発言なんだw
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:22:55 ID:X3peV5Il0
キムjaponのレベルの低さは相当なもんだ
中学生レベルの内容だろ
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:23:08 ID:q2v6Gnvj0
>>750
新潟ナンバーも金沢ナンバーもダサすぎ、
普通に品川や新宿ナンバーだろ!
なんでそんなダサいナンバー付けるか意味不明
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:26:16 ID:ZPSTYIGW0
意味不明な意見ありがとうございます。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:26:54 ID:6+YLnEOW0
>>736
すべての格上都市に対する常套句だな
負け惜しみダラの遠吠え豚野郎
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:13 ID:aB2XPk8S0
>>758
福井の国際国家プロジェクト連発に比べて、なんてスケールの小さい話だろう。
オモチャの町のシムシティー並だなw
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:26 ID:CuL4sYin0
>>733には道交法違反が3箇所あります。

違反を晒して自分に酔うのは、ブログやミクシィで見られた行為ですね。
「万引きをした」「無賃乗車をした」「不法侵入をした」

内容と効果を判断して書き込むことをお勧めします。
もし分からなければ痛い目に会う前にネットを止められることをお勧めします。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:37 ID:ReVVJ/G00
匿名掲示板だと言いたいこと言えていいですねえ。
>>744
そのブログ2chに晒すの本人に了解は得たのかい?
君の友達かなんかなんだろ?
それと高速で200km出したとか自分は馬鹿ですって自己紹介しにきたのか?
新潟ナンバーだと恥ずかしいとかも意味不明だしな。
俺は今東京に住んでるが金沢出身で向こうの車持ってきてるから金沢ナンバーだが
ナンバーなんて全く気にしてないけどな。オーラーとかアホかと。
高速200kmでとばす馬鹿が金沢ナンバーだったら嫌な気分になるだろうけどね。
>>766
新宿ナンバーなんか見たことないな、今そんなナンバーあるの?
昔ぼろぼろの新宿ナンバーを見たことがあるような気がするけど。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:23 ID:q2v6Gnvj0
>>697
裏日本に航路は必要ない。北九州港が立派だからそこを拠点にすればいい。

>>710
福井は民放テレビ局は2局?
青森・岩手・宮城・福島・関東・静岡・東海・関西・瀬戸内・広島・山口
どれをとっても2局はないぞ!さすが裏日本の雄だな

>>709
土建王国!つまりそれしか産業がないんだろ?
しかもそれは国民の税金も含まれる。
ふざけんな!裏日本の土建のために、俺たちの税金を使うな!
それこそ事業仕分けでなくしちゃえばいいんだよ。
もっと言うと、土建頼みの地域はこの国から排除すべき、そうすりゃ俺たちの税金を使わなくて済む。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:38:41 ID:ReVVJ/G00
原付だったのかもしれんな。
そもそもみてないかもしれんが。
で、新宿ナンバーってなんだ?
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:17 ID:aYU50jXN0
なんだなんだ?wここの住人本当に余裕ないな〜
何をムキになっているのかな?

つーか、ここで街づくりを語っているけど、普段どんな仕事してるんだよ?w
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:30 ID:6+YLnEOW0
右側走りっぱなしって普段高速道路を走った経験のない田舎ドライバーが犯しやすい失態だよな
それを自ら自慢げに晒すダラ、アホなの?
776新潟帝国:2010/07/11(日) 22:40:43 ID:UDQpQssP0
外務省発表の国際機関&総領事館 各都市総数

  大阪圏 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  中京圏 ■■■■■■■■■
  札幌市 ■■■■■
  福岡市 ■■■■■
☆新潟市 ■■■
  那覇市 ■■
  広島市 ■■
  青森県 ■
  仙台市 ■
  富山市 ■
 長崎市 ■


新潟市の国際ブランドは日本7位前後なんだよな。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:19 ID:ReVVJ/G00
>>772
君どこのナンバーなの?
新宿ナンバーって何よ、原付か?
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:02 ID:gjYE3FHK0
>>772
荒らしに構うな
クソが
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:23 ID:X3peV5Il0
こんな公衆便所の落書きのようなスレに一個人のブログを晒す事に何も感じないのが
キムの民度の低さの表れだね
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:35 ID:aYU50jXN0
>>775
ここの住人の特徴(金沢人以外)

ちょっと自慢ぽいのを書くと、目を吊り上げて全力で否定して、想像を絶するくらいヘタレ人物像を
脳内で作り上げて納得するというw
200kとは言ったが、それを時速200キロメートルとは一言も言ってないんだがね^^

つーかよ!いい車乗れ、500キロくらい中距離移動の部類だよ。
ドイツではな!
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:01 ID:OfhBwfi30
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:05 ID:YKaN/+L10

   / ̄ヽ   ワ l
   , o   ', つ ロ l         _      ご
   レ、ヮ __/  い スl       /  \   ち
     / ヽ  て のl       {@  @ i    そ
   _/   l ヽ る レl         } し_  /    う
   しl   i i かスl       > ⊃ <    さ
     l   ート な l        / l     ヽ   ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |     ┐     ̄¨¨`     ┐
     /     `、   |    通    _     タ  こ
    /       ヽ .|     報  /   ヽ    イ  れ
   /  ●    ●l |  人 し  l @  @ !    l  は
   l  U  し  U l |  生 た  l   U  l  ホ  ア
   l u  ___ u l |  終 !  ヽ, ー  ノ   w ウ
    >u、 _` --' _Uィ  l  っ ! / i    ヽ、  w  ト
  /  0   ̄  uヽ |  た  / /l    l ! └  w
. /   u     0  ヽ| └ ___| i_l___l l__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:21 ID:gjYE3FHK0
>>777
荒らしに構うな
クソが
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:46:49 ID:YKaN/+L10

            l ┏┳┳┓
   / ̄ヽ     l ┃┃┃┃        こ
   , o   ',  .こ .l...┗┻┻┛  _     .の
   レ、ヮ __/   の .l       /  \    俺
     / ヽ  俺 l       {@  @ i    が
   _/   l ヽ が l       } し_  /
   しl   i i  ・ .l        > ⊃ <   逮
     l   ート .・ l       / l    ヽ   捕
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  さ
      ___    |      / / l    } l  れ
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  る
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| わ
   n  .____  l /         `ヽ }/け
  三三ニ--‐‐'  l          / //  が
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:47:47 ID:6+YLnEOW0
>>780
すまん、体重が200ってことだったのか
ダイエットしろよ金豚野郎
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:48:20 ID:CuL4sYin0
200kってなに?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:48:50 ID:aYU50jXN0
なんとなく金沢が叩かれるのが解かる様な気がするよ。

ここは人生の敗北者の集まりで、しかもマイナー都市に住んでいるから
もう僻み心でいっぱいなんだよ。
元々知名度の高い都市のポジティブな話なんて、ここではご法度。

負け組みで、負け組み都市に住むもの同士の傷の舐めあいなんだわw
なんとなく悟ったよ(笑)
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:50:02 ID:gjYE3FHK0
787はスルーしてください
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:50:35 ID:aYU50jXN0
よーするに、ここで叩かれる都市=一般世間では知名度が高い人気都市。

日本海側で、こんな都市って金沢くらいしかないから、もう下から足を引っ張る手が無数に伸びているって感じだな。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:50:57 ID:gjYE3FHK0
福井石川富山の建設的な話をしましょう
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:53:20 ID:6+YLnEOW0
>>789
叩くんじゃなくてバカにして遊んで上げてるだけだから勘違いするなよ
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:54:06 ID:CuL4sYin0
【とりあえず面白かったのでテンプレ用として】

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:13 ID:aYU50jXN0
金沢東ICから、東北道さいたま岩槻ICまで5時間半弱掛かった。
途中何回もSAで休憩したけどクルマが良いので、右側をずっと走りぱなし、130k〜150k位でクルージング
道中でレクサスLS600h、BMW5、本田S2000、シビックタイプR、日産Z、ベンツCらとバトルになり
200kオーバーの闘いw、クルマで遠出は楽しいな。
早く中部縦貫道完成すれば良いのに。
しかしレクサスの直線番長っぷりには笑った、カーブになると芋引きやがる。
足回りやシャーシー性能が糞なんだろうな。

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:35 ID:aYU50jXN0
>>775
ここの住人の特徴(金沢人以外)

ちょっと自慢ぽいのを書くと、目を吊り上げて全力で否定して、想像を絶するくらいヘタレ人物像を
脳内で作り上げて納得するというw
200kとは言ったが、それを時速200キロメートルとは一言も言ってないんだがね^^

つーかよ!いい車乗れ、500キロくらい中距離移動の部類だよ。
ドイツではな!
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:01 ID:YKaN/+L10
金沢人の洗脳された勘違いは病気の域だな。
もう「金沢病」があるということを公表するべきだよ。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:51 ID:CuL4sYin0
>途中何回もSAで休憩したけどクルマが良いので、右側をずっと走りぱなし、130k〜150k位でクルージング
>道中でレクサスLS600h、BMW5、本田S2000、シビックタイプR、日産Z、ベンツCらとバトルになり
>200kオーバーの闘いw

航続距離では無いし、体重の線も低い、アウディ特有の単位なんだろうか。
文意から考えると「時速(車速)」が相応しいのだが、なんだろう・・・。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:05 ID:OfhBwfi30
今ならJAPAN中傷し放題だな。
日頃いじめられてる鬱憤を晴らすいい機会じゃないか、富山人よ。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:04 ID:CuL4sYin0
ID:aYU50jXN0

俺も「叩くんじゃなくてバカにして遊んで上げてるだけ」だから勘違いするなよ。

797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:26 ID:ReVVJ/G00
>>789
俺金沢出身で今東京住んでるが金沢の知名度なんて高くないぞ。
別に特段人気でもない。
君もいい加減金沢マンセーしすぎるのはやめたほうがいいと思うよ。
何かで大恥かく前にね。車のナンバーからオーラとかおかしな妄想とかちょっと恥ずかしいレベルだぞ。
地元が好きなのは分かったけどね。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:46 ID:z3K4F81Z0
          ____
       / \  /\  キリッ     金沢に本店置いてるのは事実だろ
.     / (ー)  (ー)\        山田なんかもそうだが、企業が手っ取り早くブランド力がを手にするには
    /   ⌒(__人__)⌒ \      金沢に支店を出すか本店を置くのが常套手段になってきてる感があるな   
    |      |r┬-|    |      やっぱ金沢は凄いよ 群馬発祥のヤマダ電機の本店も金沢だしな   
     \     `ー'´   /       やまやも金沢だし 富山のエルサカエが金沢に本店を置いたのも頷ける   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:52 ID:aYU50jXN0
>>797

本当に必死だね〜
ユーモアってものが無いのかよ?

まあ、『金沢ナンバーからオーラ』って言えば、まるっきり冗談に聞こえないんだろうね。
あと京都ナンバーや神戸ナンバーもそうなんだろうか。

何を目を吊り上げて必死にタイピングしているやら・・・・

金沢は不人気、金沢は不人気、金沢は不人気、金沢は不人気、金沢は不人気。
こう書けば、少しは気が晴れるのかね?w
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:38 ID:6+YLnEOW0
>>799
キムナンバーが発する痛いオーラ
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:39 ID:YKaN/+L10
関東や東日本の金沢市の知名度など所詮この程度だよ。
どうしてそこまで勘違いできるのかまったく理解できない。


425 名前: 没個性化されたレス↓ 投稿日: 2010/07/09(金) 20:47:40
金沢から上京した誰もが経験するはなし。

さんは出身はドコなの?

金沢だよ。

そうなんだぁ!わたしも神奈川だよ。神奈川のドコ?

いや、石川だから。

石川町?いいとこだね、うらやまし〜。

…いや北陸の石川県。知ってる?

あ、イシカワ県かぁ、イッカイはイッテミタイナアー。……

魚おいしいし、兼六園とか有名だよ!

あぁー兼六園ってきいたことある〜、有名だよね〜。………

…………
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:21 ID:ReVVJ/G00
>>799
あのなあ、ユーモアでもなんでもないだろ、恥ずかしいレベルだ。
必死にユーモアにしたいのか知らんが。同じ金沢人とは思えんな。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:28 ID:XU7ZV94l0
これで北陸はオール自民

ねじれるね。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:40 ID:6+YLnEOW0
京都、神戸と田舎ナンバーを同格に見せようということ自体にムリがある
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:58 ID:CuL4sYin0
>>799
タイプミスにはくれぐれも注意してくださいね。

「キーッ」となるとタイプミスが多くなるのは貴方の性格ですから。
高速でも「キーッ」となってアクセルのベタ踏みがあったのでしょうかね。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:10 ID:aYU50jXN0
>>802
あのな。所詮、便所の落書き程度の掲示板だよwここをどこだと思っているの?w

なら、明るく楽しく自慢すれば良いんじゃないの?この板の本来の趣旨はこうだろ。
他、都市を貶すのを日課にしている奴の心よりは100倍は精神的に健康だと思うよ。

やっぱりリアルの生活でも左右されるんだろうね。
ここは心を映す鏡なのかもよ?(笑)
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:10 ID:YKaN/+L10
新潟市内でも金沢ナンバーを良く見るけど、
個人的にまずは失笑か大爆笑だね。

あとは興味本位でどんな人が乗ってるんだろうと見たくなる。
そして「あぁ〜、これが噂の○○か。可○そうに・・・・。」って感じになる。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:15 ID:CuL4sYin0
>>806

所詮2ちゃんねる、でも同郷の人間が嫌がっているんだよね。
これが現実。
楽しいのはキミだけなんだろう。
キミの内容が金沢のイメージを作り上げ、それを他や同郷が否定する。

同郷の人間から否定されるようではダメだ。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:23 ID:CuL4sYin0
いや、「今の流れの金沢イメージ」を決定付けている人間は他に
PCと携帯で2〜3人いるね。

ネタとしても「楽しく笑う」というより「引き笑い」のレベルだ。
「止めてくれよ」と思いながらここに来なくなった人もかなり居ると思う。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:26:06 ID:aYU50jXN0
やっかみwやっかみw

なら『新潟帝国』って何だコイツ?w
ユーモアだと思って眺めているんだが、まさか本気なんじゃないだろうな?w
あと、富山の発展がうんたら何時出来るのか知らんがシネコンが云たらのコピペを定期的に貼るのも
きっとユーモアーでやっているんだと思っているが、
そうなんだろ?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:28:48 ID:YKaN/+L10
なんか良識派の金沢人がでてくるというめずらしい展開になっているな。
良識派の福井人はいないのか?

最近でもっとも笑ったレスがこれです。

708 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2010/07/08(木) 01:38:39 ID:cmG4E9qw0
問題は、
「新幹線は金沢発祥」
「新幹線は金沢に開業することでブランド価値を高めようとした」
等の常套句が、いつごろ聞かれるかということだ
812新潟市民:2010/07/11(日) 23:32:32 ID:oO9L5Mya0
新潟で北陸にあこがれる人はいない。ただ北陸の一部と考える人がいるだけ。
古来から、そう区分されてきて、それが地理の授業に反映しているから。
地理では、言葉や風習の違いは強調されない。が、気候が同じで稲作地帯は強調されるからね。

 新潟人が憧れるのは関東だけ。そして、意識は広域関東人。交流は、ほぼ関東だけ。
これは、上越も中越も下越も同じ。南信地方の人が中部意識をもっている長野県民より、
ズーッとまとまっていると思う。


813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:34:22 ID:CuL4sYin0
「新潟帝国」って人と「ID:aYU50jXN0」って人の内容は

スレの内容の相違もあればその根深さの違いは当然あれど、
ユーモアなんて微塵も感じない同等のレベルに読めるのは私だけ?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:39:02 ID:M4hrRtqn0
新潟県との関係  広域関東:◎ 東北:◎ 信越:◎ 甲信越:○ 中部:△ 北陸:×
新潟県は広域関東や東北と文化的に近い。北陸は全く関係なし。


新潟県と周辺の文化的距離                         鶴岡―新庄
                                          │    ‖
                                         村上   山形
             │                          ‖       │
      西日本←―│―→東日本          燕=新潟―新発田      仙台
西            │                 ‖  ‖    │       │
日        黒部‥│‥糸魚川=上越=柏崎=長岡=三条―阿賀     福島
本        ‖   │        ‖   ‖   ‖        │     │
↑   高岡=富山  │       妙高 十日町=魚沼     会津若松=郡山
│        :   │        │   ‖   ‖               │
―――――――――┘     信濃飯山―津南=湯沢             磐城
│         :          ‖          │             ‖
↓        飛騨        長野         沼田          日立
東         ‖        ‖ ‖          ‖          ‖
日         高山―――松本  上田=軽井沢―前橋―宇都宮=水戸
本         ‖        ‖             ‖
         岐阜        甲府           さいたま

= ほぼ同じ    ― 多少の違いがある    ‥ 大きな違いがある


新潟県と周辺の文化的距離は以下参照
文化圏:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:39:11 ID:aYU50jXN0
>>813
新潟帝国(笑)ってのは頭いっちゃってるよw
独自の理論で、新潟市が西の都だと、ここで何百回書き込んでいるやら。
新潟空港発展の為に富山空港、小松空港、能登空港を閉鎖とかの独自理論もあるw

普通に考えて、小松空港や富山空港が閉鎖しても、新潟空港なんざ使わねーよw
普通にセントレア使うわなw 
こーいうのを普通に考えて解かる事だからユーモアーで言ってるんだと考ええているんだがね。
そうなんだろ?もし本気なら、引くわな。怖すぎる。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:41:22 ID:M4hrRtqn0
新潟出発人口(全交通機関)

長野 4806 東京 3584 群馬 2174 埼玉 1954 福島 1875 神奈川 1329 山形 1239 千葉 972 栃木 404 茨城 313 宮城 283
富山 1443 石川 371 福井 93

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

新潟の文化圏
広域関東>>>>>>東北>>>>>>>>>>>>>>>富山以西

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

新潟の経済・行政圏
広域関東>>>>>>>>>>>東北>>>>>>>>>>富山以西

新潟の広域関東行政区分
財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、陸上自衛隊、総務省通信・郵政関連、高等裁判所。
民間企業の管轄も新潟支店でない場合は、東京直轄になり富山管轄は全くない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F
http://www.tokeiren.or.jp/
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:43:26 ID:CuL4sYin0
新潟帝国・・・スレ違いが明確なので徹底的にスルー
       (稀に相手しちゃう「空気の読めない人」が存在するけど)

ID:aYU50jXN0・・・面白さ半分かそれ以上で相手してみると、想像以上に面白い。
         心境がタイプミスの多さと内容で窺うこともできる。


こんな感じです。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:43:45 ID:9tYia2qV0
世の中が開票速報に注目している時に、このスレは妄想、オナニー、ネタの悪臭充満か。
投票も行かないで引きこもって、2ちゃんやってたんだろな。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:44:57 ID:YKaN/+L10
>>813
>ID:UDQpQssP0
古参の「新おじ」氏だよ。
>ID:aYU50jXN0
新参の「金沢倶楽部→金沢japon」氏だよ。

昔はもっと馬鹿なことを平気でいう金沢人がいっぱいいたけど、
ネットが普及するにつれて少なくなってきたね。
820新潟帝国:2010/07/11(日) 23:45:03 ID:UDQpQssP0
私は平和的に北陸を統括したいだけなんだよ。
争いは嫌いだ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:46:16 ID:ReVVJ/G00
>>816
富山にはかなり来てるみたいだな、新潟人って。
山形より多いのか。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:48:09 ID:gjYE3FHK0
ID:aYU50jXN0・・・スレ違いが明確なので徹底的にスルー
       (稀に相手しちゃう「空気の読めない人」が存在するけど)

新潟帝国・・・面白さ半分かそれ以上で相手してみると、想像以上に面白い。
         心境がタイプミスの多さと内容で窺うこともできる。


こんな感じです。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:49:19 ID:gjYE3FHK0
ID:aYU50jXN0が面白いって言ってる奴って北陸の奴じゃないだろ
不愉快なだけ
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:52:16 ID:aYU50jXN0
>>823
おかしいね〜
俺の茶目っ気たっぷりな自慢と
他都市を貶すのを日課にしている奴とどっちが不愉快なんだ?w

そちらには何も言わないよなお前。
お前の精神構造が、普通に気持ち悪い。
これはマジレスな。

つーかお前の書き込みが不愉快だわ、もう来るなカス。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:52:20 ID:CuL4sYin0
japonさん、あんたスレ違いの扱いになってますよ(笑)
人一倍金沢を愛しているのにね。
不愉快とまで言われてますよ、便所の落書きとはいえ。


ほ ん っ と う に か わ い そ う (←マネ)


ではスルー対象ということなので落ちましょう。
おやすみ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:56:33 ID:CuL4sYin0
ところで200kってなに?

こういう無様なのがプライド高い口調で出るのが超オモシロイ。
「はんにゃ」の金田を思い出すな、口ばっかりのヘタレ先輩。

・・・失礼。
落ちるって言ったのにまた出てきてしまった(←マネ)
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:57:50 ID:aYU50jXN0
>>825
あのな、はっきり言おう、このスレ自体を俺は馬鹿にしてんのw

他都市を貶すレスは、歓迎で、自己都市の自慢はバッシングされるってな
こんな負け犬臭の吹き溜まりに、まともな人間なんて居ないと考えているわw

ここに来る、金沢をマンセーする金沢人がよっぽどマトモに見える。
これな、わざと金沢マンセーして、必死なお前らのファビヨリっぷりを見て笑っているんじゃねーかと見ているけどな^^
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:59:38 ID:YKaN/+L10
あすわん君が消えたな。。。
829新潟帝国:2010/07/12(月) 00:02:13 ID:UDQpQssP0
>>815
新潟市が西の都と言うのはあくまで例えだ。

そして何度も申し上げているが北陸に空港はいらない。
誤解されているが
これは北陸人に新潟空港を利用させるためではなく、日本が拠点化を進めていく上での国の「課題」なんだよ。
金沢人が新潟空港を利用すると思うほど私もバカではないから心配するな。
しかし臨県の富山県までは取りこみたいと思っている。
これは新潟市の「課題」だな。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:06:58 ID:ZPSTYIGW0
むしろ新潟まで飛行機でいかないといけないくらいめんどくさい
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:07:37 ID:Ehfe6kRK0
尿潟肥溜め百姓ウザス
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:11:13 ID:WiJRHVu00
>>829
だからお前は糞なんだよw
ここでまた普通に考えれば解かる事を本気?で書いているだろう。

>金沢人が新潟空港を利用すると思うほど私もバカではないから心配するな。

ある空港を閉鎖して、別の空港に拠点空港として集約されるってのが普通の考えだ。
小松空港利用者には代替提案が必要になるわけだが
それが新潟空港じゃないというなら、小松富山空港閉鎖=新潟空港集約化には成らないってことは
普通の頭があれば解かるでしょ?

だから、こんな当たり前のことさえ話し合いしなきゃならんレベルのいる人間の吹き溜まりがココでしょ?w
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:13:19 ID:on6PjKKg0
北陸3県の選挙区は全て自民党候補が当選か。
やっちまったな。w


新潟県と北陸3県の空港。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100710014707.jpg
新潟空港の場合は海を埋めればすぐに3,000mに延長できる。
834新潟帝国:2010/07/12(月) 00:13:39 ID:BZ5u+3tt0
上記での私への批判で、とてもショック受けている。心外だ。

私は基本的にデータを基にして理論を展開している。
新潟空港の利用者、国際路線数ともに日本トップクラス。
新潟港の取扱数、国際路線数も日本トップクラス。
新潟市が日本海側一、国内でもトップクラスの国際都市であることも全て事実ではないか。


福井についても、先読みの甘さを私は以前から指摘していたはずだ。
で、今回のシルク問題で的中しただろう。


私を批判するなら、覚悟してかかってきなさい。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:17:09 ID:WiJRHVu00
>私を批判するなら、覚悟してかかってきなさい。

ぷっw ここはマジで精神病患者の吹き溜まりなんだろうなぁw

こんなもん、ここに書いて現実に何が変わるんだ?アホなことを目を吊り上げてここに粘着するって
どんだけバカな行為かワカル?w
せめて、村会議員に当選してから語りなよw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:20:14 ID:nKk0mG8gQ
富山県と中国遼寧省は30年も前から行政ぐるみのお付き合いだよな。
今や大連は中国東北部の経済拠点中枢都市。
その大連への日本海側唯一の直行便のあるのが富山。
ビジネス需要が大勢で今後もますますの交流が期待される。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:21:04 ID:rwIZ9v+h0
>>797
金沢の知名度は言うほど低くない

東京都内(23区)で金沢出身って行ったら
石川県の金沢で通じますわ
首都圏の人間の海外はもちろん、国内旅行も詳しい
なんせ首都圏はアクセスが良いからな
北陸だろうが東北だろうが、20、30年生きてりゃ
誰でも1度くらい訪れてるよ、

そもそも横浜の金沢は
「八景」とかいうし、出身者は普通に横浜出身と言うわな
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:25:35 ID:WiJRHVu00
>>836
YKK関連で、富山−大連の往来は多いからね。
石川の企業も大連にどんどん進出しているし、今は北國銀行も進出した。
ものつくりの富山、石川には無くては成らないのが、今や大連市との交流だ。

もし、この便が廃止(されることは無いが)されたらセントレアが最寄空港になるのかな?

>新潟帝国のバカへ

ある者を閉鎖する場合、その利用者に代替案の提案が必要になることくらいワカルよね?
脳内政策課のバカクン。
脳内で政策するのは自由だが、もう少し現実とリンクしないと脳内政治家で終わるよ。
っても一生脳内だと思うが^^
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:38:52 ID:u2P71JBD0
>>837
東京から金沢に実際に行く人はほとんどいないので
イメージで金沢は良いところと思われている
高山のような小ぶりで古い町並みをみんな想像している
しかし実際の今の金沢駅前〜繁華街を見たら
あまり良い印象を持たれないだろう
無理して行くとこじゃないよね〜
840新潟帝国:2010/07/12(月) 00:38:56 ID:BZ5u+3tt0
しかし、本当に北陸人は素直じゃないね^^
まぁ強がっていられるのも時間の問題だけどね。

国益を考えたら新潟市に協力するのが当然なんだが
どうもここの連中はプライドを優先してしまうから困る。

まるで泣きじゃくる子供を宥めてる気分だよ、こっちは(笑)

841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:42:57 ID:u2P71JBD0
富山から見ても
古い町並みを味わいたかったら高山に行くね
金沢の古い町並みは駅から遠いから
今だに行く気にならん
金沢に用があるのはライブのときだけ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:44:27 ID:UDQtzVQB0
はやく大不況脱してね 新潟w
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:55:15 ID:WiJRHVu00
>>840
そのコテ、お前、笑いを取るためにつけているんだよね?w
てっきりそう思っているんだが、本当はどうなん?(笑)

教えてあげるね、これからは脳内政策の時に活用すると良い。

例:北陸の空港を廃止して新潟空港を拠点化して集約する場合に必要なもの。

北陸各都市〜新潟空港への陸路高速交通が必要に成る。
直通新幹線?無料の高速道路?
それを用いて、北陸にとっての最最寄拠点空港のセントレアよりも北陸から時間的に近くて安くて
そして何よりも新潟空港がセントレアより優れていなければ成らない。

ここまで書いたら、いくらお前でも解かってきたんじゃないかな?

 自分が恥ずかしい人間だと(笑)
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:05:25 ID:jhJflQxZ0
何で新潟空港が北陸を取り込むことを考えるのか?

新潟出発人口(全交通機関)

長野 4806 東京 3584 群馬 2174 埼玉 1954 福島 1875 神奈川 1329 山形 1239 千葉 972 栃木 404 茨城 313 宮城 283
富山 1443 石川 371 福井 93

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

新潟の文化圏
広域関東>>>>>>東北>>>>>>>>>>>>>>>富山以西

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

新潟の経済・行政圏
広域関東>>>>>>>>>>>東北>>>>>>>>>>富山以西

新潟の広域関東行政区分
財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、陸上自衛隊、総務省通信・郵政関連、高等裁判所。
民間企業の管轄も新潟支店でない場合は、東京直轄になり富山管轄は全くない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%8F
http://www.tokeiren.or.jp/
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:05:58 ID:u2P71JBD0
アピタのJTBのチラシスタンドにも
富山から高速バスでセントレアを使おうのチラシあるよ
セントレア使うのは北陸ではポピュラーになりつつある
なんで行くのも使うのも何もかも不便な新潟空港まで行かなあかんの?
そういう不勉強さが文章のすべてにいい加減さをかもし出す
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:11:05 ID:Rc1jU3h80
>>837
石川県の金沢で通じなかったら終わりだろ、馬鹿なのこいつ。
ちなみに横浜の金沢は普通に金沢ということが多いです。
蛙アピールをあまりしないほうがいいぞ。

>>839
それはない。
高山と金沢が同じようなものだなんてことは思ってない。
だいたい高山も知名度そんなあるわけでもないし。

>>843
お前必死だな。
てかセントレアも遠いわ。
新幹線出来たら遠方へは羽田経由かな・・・。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:11:36 ID:jhJflQxZ0
>>843
新潟空港は新潟県内(山形・福島の一部を含む)の地域で使いやすくすることを考えている。
実現の可能性はないが、新幹線の新潟空港乗り入れ、高速バスの新潟空港乗り入れなど。
文化圏・経済圏・行政圏が違う富山以西を取り込むことなど全く考えていない。

いい加減、偽新潟人が書き込んでいることに気づいてくれ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:13:01 ID:Rc1jU3h80
>>845
高速バスって^^;
名古屋まで何時間かかるの?
そこからまた飛行機?えらいことで^^;
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:15:54 ID:WiJRHVu00
富山空港に大連便があったり小松に台湾便があったりするのは
単なるゲートウエイじゃなくて、北陸そのものに、相手側にとって需要が有るから何だよね。

相 手 側 に ね。
それは観光であったりビジネスであったりするワケ。

そういうのを全く、思考構成の中に無いってのも痛いし、
こちらとしては、脳内で新潟代表になった気でいる新潟の頭のおかしい奴が北陸に粘着しているんだなって思うだけよ。

>>848
うん、だからね北陸に空港は必要なんだよ。わかるかな?w
新潟より人口も多いしGDPも高いんですけどねw
850新潟帝国:2010/07/12(月) 01:16:47 ID:BZ5u+3tt0
中国政府は「新潟市が中日交流の中心になるよう努力したい。」と。
中国の経済界も自国の総領事館が設置されるとあって、新潟市に熱い視線を送っているな。
現地の旅行代理店では、もうすでに総領事館設置の経済効果が出ているらしい。
なんでも今年の新潟まつりにあわせて、観光ツアーを計画しているとか
その規模は中国全土だ。
まさかこんなにも早く「新潟市」が中国全土に広がっているとは夢にも思わなかったよ。


北京便や広州便開設も期待できますね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:25:03 ID:Rc1jU3h80
>>849
別に俺は北陸に空港が不要だなんて言ってない。
君のいうとおり相手側あってのことなんだから必要があれば続けていくでしょ。
だけど例えば大連便以外廃止とかなったら経営成り立つのか?とは思うけどな。
羽田便も残して欲しいところなんだけどね。あんなくねくねした遠回り新幹線のせいで羽田便廃止で東京が遠くなるのは嫌だな。
沿線交流は深まるだろうけどさ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:25:25 ID:u2P71JBD0
>>848
富山名古屋は高速バスで3時間40分
名古屋は市内高速道が発達してるから
セントレアまでオール高速道で4時間で着く
新潟行くのも新潟駅まで3時間50分
そこから新潟空港へ移動
空港自体はどっちが便利かは言うまでも無い
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:28:00 ID:jhJflQxZ0
北陸新幹線開通で富山空港の役割は終り、能登空港と同等の(2便/日)程度の空港になりそうですね。

新潟県と北陸3県の空港。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100710014707.jpg
854新潟帝国:2010/07/12(月) 01:32:04 ID:BZ5u+3tt0
>>849
だからお前さんはカッペと言われるんだよ^^
今はエコの時代ですから、田舎に空港はいらない。

以前にも言ったでしょう?
北米や南米、欧州、アジア
もう世界各地で環境に優しい高速鉄道の株が上がってると。ニュース見てるか?
飛行機は大都市に離着陸し、
そこから目的地へ行けばいいという考え方が海外でも一般的になってきてるんだよ。
北陸も時代の流れ通りに高速鉄道が4年後に開業するね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:38:51 ID:7jXuSMOe0
>>527
亀レスだけど、ビジネス街は、規模も見た目も富山>>福井でしょ。
繁華街に関しては、施設設備等は福井の方が明らかに多いが、人通りは富山の方が多いよね。
歓楽街はどっこいどっこいでしょ。

あと、何度も言うけど、地価や路線価に関しては、ピンポイントじゃないよ。
いわゆる中心部、たとえば福井なら北陸線・足羽川・芦原街道・さくら通りに囲まれたエリア、
富山なら北陸線・雪見通り・平和通り・すずかけ通りに囲まれたエリアで見ると、
特に路線価に関しては完全に富山>福井だよね。

福井は面状繁華街っていうより、人のいない古い寂れた街並みが続いてるってだけ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:39:11 ID:WiJRHVu00
>>854
なら新潟にも空港は不要だよな。
北陸人はセントレア、関空、場合によっては羽田、成田
新潟人は羽田、成田

意味わかるかな?お前じゃ無理かな・・・。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:42:51 ID:WiJRHVu00
北陸の場合も工夫は必要だね。

富山・小松空港は2港で一つと見て取り組んでみても面白いね。
どちらかが何らかの理由で着陸不能な場合のリスクヘッジにもなる。
その為にも小松空港ICは造って欲しいね。
あと小松空港駐車場の無料化も必要。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:51:11 ID:u2P71JBD0
平成21年発表と思われる
財務省北陸財務局富山財務事務所の富山空港に関するレポート
http://www.mof-hokuriku.go.jp/img/keizai/toyama-ap.pdf
北陸新幹線開業後は羽田便は乗り継ぎ需要の拡充、
関西中京方面の鉄道乗り継ぎが不便になるので
伊丹空港、中部国際空港への就航が期待されるとのこと
富山地鉄バスは大阪便やセントレアへの直行バスに力を入れてないので
県は北陸新幹線開業後は富山空港から
伊丹やセントレア就航を画策しているかもしれない
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 05:29:53 ID:swX1soLW0
ハンズ閉店まで1週間
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:37:50 ID:lMX5p17FP
>>856
てかセントレアや関空って北陸からどれだけかかるの?
セントレアなんてバスで4時間もかかるみたいだし。
新幹線開通したら羽田一択じゃないの?
金沢以西の新幹線開通も未定だし。
てか金沢以西ってルートとか開通時期とかどうなってるんだろ。
それによっては関空やセントレア使うかもしれんけど。
まあ小松、富山空港がそもそもどうなるのかってのもあるけど。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:41:52 ID:/kcAkNGB0
>>807
新潟ナンバーも金沢ナンバーもダサい
傷をなめあう裏日本
そんなつまらないナンバーで山を越えてこっちに来るな!

>>857
裏日本に空港は不要、どうせ赤字だろ 税金の無駄遣いだ
もちろん新幹線も赤字、税金補てんはゴメンだよ
っつーか、裏日本のために私たち国民の税金を使うこと自体、許されない行為なんだよ!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:15:27 ID:downYMnE0
>>861
まあまあ、落ち着いて
北陸以外に住んだ事が無くて、地方紙ばっかり読んで育っている連中だから
大目にみてやってくれ。

みんな地方紙だけでなく、全国紙も読んで正しい知識を身につけよう
地方紙に「お国自慢」で書かれている記事も、全国的に見たら「お笑い」になってしまう事が多々

スレが伸びているので、他県の人が覗いて見たら、おかしな「お国自慢」だらけで
ムッとするのは当たり前

「井の中の蛙」発言は、慎もう
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:41:11 ID:bRM+qN4iO
犬畜生japonがまたがんばってたのか。
まさに生き恥を晒してるな(笑)
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:53:02 ID:UDQtzVQB0
無知な書き込みはもっと迷惑ですよ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:16:54 ID:Pd1LB5ow0
金沢を知らない人に金沢についてちょっとだけ紹介しよう。
金沢は戦災を受けずに残った江戸時代の名残を数多く残す城下町だ。
街の中心部には(暫定)世界遺産の金沢城・兼六園があり、その廻りに市街地が広がっている。
今の東京のように、皇居の廻りに都心部が広がっているのと同じだ。
そもそも江戸は金沢を模倣して作られた都市だから似てしまうのは仕方がない。
お城の廻りには加賀八家と呼ばれた前田家の家臣の上屋敷が広がっている。ちょっと歩けば部下屋敷街もある。
街の特徴として都心を貫く2本の川がある。犀川と浅野川である。この川に挟まれた地域が旧市街である。
この川の外側には寺院が数多く広がっており、今では有数の観光地となっている。旧市街では片町〜香林坊という日本でも有数の繁華街がある。
その中心でもある片町スクランブル交差点に立つと、街の大きさ・賑やかさを体感することができる。
片町はどちらかと言えば夜の街。銀座・キタ・片町とよく比較されるが、高級クラブやスナックが軒を連ねる。
香林坊の方はどちらかといえば昼のショッピングの街。ブランドストリートと呼ばれるほど世界の一流有名ブランドが連なっている。
その中心は香林坊大和。選択と集中により、香林坊の本店は日本有数の百貨店だ。
金沢市民だけでなく遠くの他都市からも客が押し寄せる高級デパートでもある。私は北國のハロッズと思っている。
また竪町と呼ばれる若者向きの商業地区も有名だ。一時期は北國の原宿と呼ばれた時期もあったが
今は原宿と比較されることもなく、独自の発展を遂げている。まもなく原宿が関東の竪町と呼ばれる時はそう遠くないだろう。
忘れてはならないのが武蔵が辻地区だ。ここには金沢市民の台所と呼ばれる近江町市場がある。
新鮮な日本海の幸がお得な値段で手に入る。カニのシーズンともなれば観光客が大挙して訪れ、
カニを土産に買っていく姿で溢れ替える。ここでお奨めなのは何と言っても金魚焼きだ。
興味があれば一度食べてみまっし。この市場を訪れると、寿司は金沢に限ると誰しも思うはずだ。
最後に紹介するのは金沢の玄関口である金沢駅だ。最近は新幹線の開通に合わせてガラスドームが完成した。
そのドームの下には地下鉄の駅があり、ターミナル駅としての風格が益々増している。
このように金沢は新と旧が合体した魅力的な街である。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:22:17 ID:f0ioBevk0
北陸はまだ地元に産業があるからマシだぞ
だから出稼ぎ新幹線が来るのが遅かったわけで
そういうのはあまり理解されてないな
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:34:12 ID:u2P71JBD0
>>860
JRと羽田は競合するから両者のアクセスはよくない
セントレアは新しい空港だから空港入口まで高速道路が走り
高速バスのアクセスはひじょうによい
富山から乗り継ぎ含めると両者への差は1時間くらいしかない
乗り継ぎに詳しい人は時間優先で羽田
乗り継ぎが苦手な人や荷物抱えての移動が嫌な人はセントレア
北陸から関空利用は少ないような
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:36:33 ID:u2P71JBD0
北陸新幹線開業後は
富山空港からの富山-セントレア便はともかく
富山-伊丹便は復活しそうだな
大阪は高速バスで行くと渋滞予測が難しい
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:36:37 ID:bRM+qN4iO
(暫定)世界遺産(笑)

どれだけ世界遺産が欲しいんだよ。
国宝建造物ひとつないくせに(笑)

犬畜生は哀れやの。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:45:05 ID:lYWmKCWlO
リニア開業で新しい航路開拓したい伊丹や関空も富山便は歓迎と思われ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:48:32 ID:f0ioBevk0
正直今の富山大阪間のサンダーバードは乗り心地悪くて苦痛
大阪出張と聞くとそれが原因でゲンナリする
飛行機で行けるようになったら楽しみも増えるな
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:27:20 ID:yxLve44FO
>>865
今後コピペで使えそうな
秀作だが21Century美術館とオーケストラアンサンブル金沢と金沢美術工藝大学が抜けてるのが悔やまれるな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:35:25 ID:bRM+qN4iO
美術館あるくらいで文化人気取りの犬コロ(笑)
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:07:26 ID:yxLve44FO
>>873
↑ほら面白いでしょ?(笑)
こんな感じでキーッてさせてやれるからな(笑)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:11:15 ID:yxLve44FO
金澤美術工藝大学は
金沢市立大学だからね〜
江戸時代からの文化推進政策は現代まで続いてるんだよな。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:17:29 ID:UDQtzVQB0
もう選挙終わったのにまだいるのか犬畜生野郎は
もう選挙活動はいいんだよ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:21:25 ID:bRM+qN4iO
>>874
おまえら馬鹿にされて笑いものになってんだぞ?
頭ユルユルなのか(笑)
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:24:56 ID:I2RBw1DX0
>>867
関空経由で海外ツアー行った富山人だが。
サンダーバード→はるか、新大阪か京都で乗換え慣れれば苦ではない。
私はH社の安物ツアーだけど。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:38:14 ID:ccZWHz+30
>>836
その中国側の関心は富山ではなく新航路がつく福井にあるようだね。
やはり孤立した狭小経済圏しかもたない富山よりも、
関西中京という世界最大級の後背経済圏を持つ福井に注目するのは当然だろうな。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:47:30 ID:ccZWHz+30
>>855
人通りは福井のほうが多い。
繁華街、歓楽街も明らかに福井>富山だろう。

中心部に関してはなぜ平均値で富山が劣るのかを考えれば誰でもわかること。
富山の場合は僻地に造られた人工島のようなものをイメージしてもらえればよい。
そこのみが開発されているゆえに、そこだけピンポイントで高い。
僻地の県庁所在都市はすべてこのパターンだ。
その地域のことは物価や平均地価、給与所得水準を見ればたいていわかる。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:52:33 ID:bRM+qN4iO





ユルユル(爆)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:22:27 ID:7jXuSMOe0
>>880
日本語読めないの?
中心部に関しても、地価、路線価、特に路線価は圧倒的に富山>福井なんだけど。

あと、過去何度も出したよね、人通りの数。
富山の方が多かったよね。まあ大差ないけど。

嘘や思い込みは辞めた方がいいよ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:41:17 ID:9rXeqgoP0
商業地
富山市>福井市

住宅地
富山市<福井市
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 15:55:53 ID:K+F4TLo5Q
ID:7jXuSMOe0
この馬鹿は一体どうしたらいいんだろ?
あれだけ相手にするなって言ったのにまた釣られてるよ。
もはや魚の脳と同等だな。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:20:02 ID:ccZWHz+30
>>882
本当に人通りが多いなら富山にも福井のような繁華街があるだろ。
実際には富山にそれが存在しないということが全てだよ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:25:09 ID:ccZWHz+30
もう誰でも承知の事実だとは思うが、富山市は中心部の規模が福井の2/3程度しかない小さな街だ。
シムシティーのようにハコモノを並べただけでは誤魔化しが効かないぞ。
そのことが繁華街・歓楽街の規模に如実に現れている。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:46:11 ID:lgii0ybk0
片町交差点のヤマチク跡内装工事してたから何かできるみたいだな。
片町もあいかわらず店のオープンが続いてるな。まあ潰れるのも早いけど。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:47:15 ID:lgii0ybk0
片町交差点のヤマチク跡内装工事してたから何かできるみたいだな。
片町もあいかわらず店のオープンが続いてるな。まあ潰れるのも早いけど。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:47:58 ID:lgii0ybk0
うわぁw連投してるわ俺w
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:15:44 ID:ccZWHz+30
福井中心部駅前では例の大原学園ビルと桜通りの高層マンションが現在建設中だな。
完成はプレミストが半年後の来年一月。
大原の超高層校舎はそのまた半年後ということで、順次楽しみだね。

プレミスト大手さくら通り。
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/37100/sakuradori/
福井駅前 O-HARAタワー
http://www.ibgakuin.ac.jp/
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:37:35 ID:lYWmKCWlO
福井じゃ12階建てでタワーになるのか
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:53:31 ID:NUgcSDiL0
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:36:57 ID:Rc1jU3h80
>>884
確かに俺もそう思う。
福井マンセーしてるのってあすわんってやつなんだろ?
そいつアホだから好き勝手言わせとけって。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:01:33 ID:ccZWHz+30
オフィスビル規格の12階建てだから結構な高さだよ。
しかも駅前だから場所も良いね。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:08:40 ID:fe6r01rP0
金沢・・・KRB48
富山・・・SGW48
福井・・・?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:09:13 ID:I7t8KbGb0
福井の繁華街ってどこにあるの?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:15:20 ID:BUyaoIL60
片町つうか順化
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:21:02 ID:BUyaoIL60
順化も裁判所の通りはビジネス街っぽい
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:24:26 ID:BUyaoIL60
大手、順化、宝永、松本、中央は福井の都心
豊島、日之出の東側も東口が整備されて都心あるいは準都心地域
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:26:23 ID:ccZWHz+30
いよいよ駅前の超高層ビルも秒読みに入ったし。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:32:20 ID:BUyaoIL60
福井で都会といえるのが(福井県内限定)
大手、順化、宝永、松本、中央、豊島、日之出、毛矢(セーレン本社があるから)
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:00:27 ID:AQo8Jm5S0
>>890
14階のマンションだと普通は中層に区分される。
12階でのタワーはここを探した限りではなかった。
59m以下でのタワーはこれだけ。

ナイスロイヤルタワー宇都宮中央 18階 54.92m
高崎イーストタワー 14階 55m
D'グラフォート サウスマークタワー 17階 56m
アーバンタワー茜 14階 44m
オーセンティアタワー平塚 17階 56m

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuu.htm
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:03:00 ID:AQo8Jm5S0
>>900
>いよいよ駅前の超高層ビルも秒読みに入ったし。

書き込むなら建設会社との契約が完了して完成図ができてからにしてくれないか。

ここに書いてあることで妄想なのは福井だけ。
http://www2.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1157776582/

この二番煎じのようで不愉快だ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:13:59 ID:2ApJ555s0
>>ALL
次スレは、新潟を追加して

●福井・石川・富山・新潟●駅前&市街地発展度調査 167★

で行こう
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:14:56 ID:KQf/zc9y0
施主が自社ビルに「タワー」って命名するのは、自由でしょ。
他人がとやかく言う話じゃないね。

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:15:40 ID:BUyaoIL60
>>904
お断りします
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:22:38 ID:/kcAkNGB0
ところで、裏日本には30階以上の建物はないのか?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:23:29 ID:BUyaoIL60
ID:/kcAkNGB0
はスルーの方向で
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:30:33 ID:K+F4TLo5Q
>>893
いや、そうじゃなくて詭弁の常習者だから。
議論の場において「詭弁を弄する者は排除」というのが最低限の前提なのよ。
世界共通のルール。
現実的には2chの、しかも隔離板だから排除の実行は不可能なんだけども、
代替行為としてスルーがあるわけでしょ?
その共通認識が持てない阿呆は迷惑だ、って話。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:34:36 ID:u2P71JBD0
参院選、富山は台風の目のみんなの党の比例1位で
小矢部の柴田氏が当選
選挙区は普通の結果だったが比例で気を吐いた
シバタ氏は小矢部の辺境出身ながら早大雄弁会で活躍し
富山人らしい誠実で堅実な言動が人を引きつける
年齢も49才と若いしこういう人物が中央政界で活躍できるようだと
日本もまだまだ面白くなる
柴田氏得票8万票のうち地元票が6万で
のこり2万票が首都圏や関西などその他の地域
県外の富山人の結束の固さがうかがえる
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:44:10 ID:u2P71JBD0
柴田氏は首都圏や関西でも積極的に演説会を行い
票固めを行っていたらしい
オレも柴田氏の地元近くの辺境出身だが
そういう人間でも全国に情報発信する気概があるのが富山だ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:48:25 ID:lYWmKCWlO
柴田氏は大学の先輩の森元総理の秘書をやっていたが
自民から離れてみんなの党入り
森元総理の下で酸いも甘いもわかってるんだろうなw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:56:08 ID:SvN/qTuw0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1200051719/l50

そういうローカルな話する為のこれだろ?
早く埋めて消してください。
ここは、市街地がデカイ。ショボイとか言い合うスレ。

914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:56:30 ID:nKk0mG8gQ
富山駅前のアパヴィラHかなりできてるな。
来年のホテルオープン後にはマンション棟も着工するようだね。
中央通りの高層マンションは基礎工事の段階みたいだ。
西町の再開発も秋には解体が始まるようなので、親しみあったコカコーラの看板も見納めになるな。
旧大和跡は再来年の着工だからまだ少し先かな。
富山の街は北陸随一の凄い勢いで再開発が進むから、中心部のあちらこちらでクレーンが立ち並ぶ光景が見られそうだね。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:01:39 ID:a9SdcLd/0
>>913
単なる選挙の結果ではなくココロザシの話をしてるんだよ
ココロザシの低い地域は街のつくり方も節操が無い
もちろんそういうことをわかった上での誘導だろうけどなw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:09:17 ID:Wwued9Nu0
>>909
だからようするに好き勝手言わせとけってことだろ、なにがそうじゃないんだ。
世界共通のルールだの代替行為だの言ってるお前もアホだな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:09:35 ID:Ld6DLRjq0
>>913
あすわん君だか、蛙君が住み着いて居て「富山人」が入れないよ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:19:30 ID:b6DX0Ww/O
北陸の辺境の元自民県議がみんなの党に賭けたというところが
スゴいというか先見の明というか
もちろん中央との情報のパイプもあったんだろうし
まさしく今の富山の街づくりをホウフツとさせる
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:20:04 ID:Wwued9Nu0
>>914
西町の再開発って具体的に何が出来るの?
正直あのあたりに商業施設はもう作ってほしくないな。
駅から遠いからな。あっちのほうは今後はマンションと官公庁とビジネスビルだけでいいだろ。
商業施設は駅前に集約させて欲しい。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:33:03 ID:eisaDDfR0
駅前のどこに商業施設を作るんだよw
商店街も無いのに商業施設なんか作ったって局地的な効果しか生みだせん。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:55:40 ID:CjpJVXr90
>>919
いや、どんどん作ってほしいね。西町より南側在住だからw
駅なんか遠いからな。ばあちゃん達も、西町なら市電でちょっとだ。
清水とかの人もバスやコミバスで5分ほど。

>商業施設は駅前に集約させて欲しい。
それじゃ東京・大阪の通勤電車沿線駅前だ。あんまりだ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:57:51 ID:XwB9guxa0
>>900
福井の超高層はしょぼいな
既に北陸にある巨大建築群に及ばない

黒部ダム 186m
金沢観音堂テレビジョン放送所鉄塔 160m
新湊大橋主塔 127m
クロスランドタワー 118m
NHK金沢放送局野々市送信所 100m
内灘大橋主塔 96m
大師山清大寺五重塔 75m
加賀大観音 73m
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:03:01 ID:a9SdcLd/0
>>922
いろんなジャンルw
どこでそんなの調べんの?

>>921
西町より南側って結構人口多いよね
駅は百番街みたいなので十分
西町はもっと地域密着な店がよい
とりあえずグランドプラザ付近にフードコートきぼんぬ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:09:26 ID:rpt0vtgC0
>>905
そういうことだな。

O-HARAタワーが完成するとあのあたりは三の丸ビル、明治安田ビルと60m級が3本並び、ビル街に厚みが出てくるな。
すぐ横にはルートイン、東横インが立ち並び、駅をはさんでAOSSAと高層ビルが連続する。

そして今年はようやく西口の超高層再開発ビルにNHKと県が参入し着工となるわけか。
はやくAOSSAと向かい合って立ち並ぶツイン超高層の雄姿を眺めたいものだ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:13:28 ID:rpt0vtgC0
>>922
福井に建設が始まった日本最大の風力発電施設は120mものタワーが10本立ち並ぶわけだが。
圧倒的な眺めになると思うな。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:21:40 ID:rpt0vtgC0
余談だが日本海側最高の建造物は黒部ダムではない。

敦賀火力発電所と福井火力発電所の大煙突が共に200mで最高だ。
2番目に黒部ダム。
それから富山火力発電所の大煙突で180mとなる。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:25:19 ID:a9SdcLd/0
誰も上れん煙突自慢してもしょうがないだろ
まだダムは意味があるが
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:28:47 ID:rpt0vtgC0
金沢にはバブル期に200mビルが計画されていたんだよな。
たしか武蔵の付近ではなかったかな?
あれができていればポルテとのツインで圧巻だったろうに。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:37:54 ID:JJ+F87+AQ
北陸最高層は富山新港火力発電所だ。
220メートルと160メートルのツインタワーとなる。
これほどの規模の煙突があるのは北陸では富山ぐらいか。
さすが富山だな。
930新潟帝国:2010/07/13(火) 04:49:23 ID:S3uQcZcc0
新潟市

高層ビル 高層マンション
 143m     120m
 128m     111m
 87m      85m
 64m      66m
 60m      63m
 60m      63m
 60m      60m
 60m      60m

政令市に昇格する前と比べると、だいぶ街に厚みがでたな。
超高層が噂されるメディアタワーも2年後竣工だ。

931新潟帝国:2010/07/13(火) 04:58:10 ID:S3uQcZcc0
新潟県産杉、中国へ初輸出 県森林組合連合会
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E0E2E7EA8DE3E0E2E5E0E2E3E29EE0E3E2E2E2;at=ALL


初輸出は新潟港〜福建省の新規ルート。
アジア航路がどんどん拡大していく新潟港。
もう新潟市の勢いは止められないな。
932新潟帝国:2010/07/13(火) 05:26:52 ID:S3uQcZcc0
新潟市と貿易関係にある都市

韓国---釜山市・蔚山市・光陽市・木浦市・束草市
中国---上海市・寧波市・天津市・大連市・青島市・香港特別区
台湾---基隆市・台中市・高雄市
タイ----バンコク市
ロシア--ナホトカ市・ウラジオストク市・ザルビノ市
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 08:36:48 ID:hvZcgbx20
ユニクロ出店、ハンズ延長 金沢・香林坊109
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20100713301.htm


金沢の中心部にユニクロ復活だな。
109のメンズフロアはもうダメみたいだ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:04:00 ID:hvZcgbx20
民主も今回の選挙で掲げたマニュフェストを次の衆院選までにある程度実現させなければ
政権がまた自民へ戻ってしまうな。
これで予算上の関係で北陸新幹線、金沢以西の認可が遅れる可能性が出てきた。
マニュフェストには新幹線については何も明記していないからね。
せめて福井で民主が議席を取ってればな...
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:33:42 ID:QoQu0sO40
ユニクロなんてどこにでもあるからハンズ狭くするのやめれ
地元作家のコーナーは売れてなさそうだったから延長ナシ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:31:37 ID:hvZcgbx20
渋谷109、やパルコ、マルイなんかも売り上げ落としていて
もう従来のファッション性の高いものだけじゃ厳しいんだろうな。
フォーラスも子供服や書店まで入れたし。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:57:29 ID:T8nplvfv0
富山は自民が議席を取った
これで富山は間違いなく爆発的発展するだろう
北陸本線も5分おきに大増発するだろう
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:22:30 ID:rpt0vtgC0

爆発的発展(笑)
煙突のツインタワー(笑)

富山らしい余裕のなさが伺えるレスだね。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:38:32 ID:a9SdcLd/0
そんな煽りを真に受けるなよ
どう見てもジョークじゃん
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:50:06 ID:a9SdcLd/0
今回の選挙で新幹線延伸、在来線問題ともに
北陸には厳しい結果になりそうだな
選挙直前の国交省官僚もミンシュのマニフェストには
新幹線延伸も在来線維持も無いとつっぱねてる
もう時間もないしそのつもりでいかんといけなくなった
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:04:03 ID:ssZU2s6+O
犬畜生が富山に煽られて、真っ赤っ赤になってるでござるの巻(笑)
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:20:58 ID:UoAxbfa40
>>940
金沢のヤツなんて電車乗らないから新幹線いらないだろう。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:44:22 ID:ssZU2s6+O
>>942
北陸新幹線は「金沢ブランド」に憧れてる人間が金沢に旅行に来るために作るそうだよ(笑)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:45:09 ID:QoQu0sO40
富山は福井の手前表立って言わないが
新幹線が金沢止まりになっても富山空港存続の関西便復活があるから悪い話ばかりではない
中京へは高速バス移動か、JR東海が猪谷から富山市まで乗り入れれば特急強化もある
JR東海も富山駅経由で新幹線を利用をする飛騨高山ビジネス・観光客が見込める
在来線不便になったら電車通勤者は高岡、魚津から富山市内への引越しが見られる
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:48:06 ID:t9mXx3fY0
空港存続のメリットより、
関西中京方面からの特急が直通しないデメリットの方が
大きいんじゃないの?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:06:05 ID:F5NZ7TjRO
直通より時短だろ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:09:55 ID:b6DX0Ww/O
富山から特急に乗り継ぎっても金沢だから近い
ビジネス客は乗り継ぎは普通にできるが
それが難しい年寄りや子供は富山から金沢まで車で迎えに行けばよい
今の越後湯沢乗り換えはそうはいかんから
首都圏に年寄りや子供は遊びに行きづらい
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:25:09 ID:t9mXx3fY0
>首都圏に年寄りや子供は遊びに行きづらい
中京関西の人間から見れば、富山に年寄りや子供は遊びに行きづらい
金沢にしようって事になるぞ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:30:20 ID:F5NZ7TjRO
富山人は首都圏しか行かなくなるから無問題
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:48:41 ID:b6DX0Ww/O
今の時点でも富山の観光地の関西での知名度は
残念ながら金沢福井に及ばないから影響は少ない
富山は鉄道客は関西方面からはビジネスと帰省客のことだけ考えてる
知名度の高い立山黒部、五箇山への観光客は富山空港からバス移動の方が早い
中京方面からの観光客はマイカーや高速バスがメイン
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:54:06 ID:b6DX0Ww/O
現時点でも富山大阪間のサンダバの料金は競争少ないから
同じ特急でも名古屋に比べてかなり割高
ビジネス利用だと会社負担だから早く楽チンな飛行機飛ばして欲しい
観光で大阪行くときはチャーターバスかマイカー利用がメイン
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:05:22 ID:JJ+F87+AQ
バカだなぁ。
このド素人が。
大阪(伊丹、関空)への航空路復活は100パーセントないよ。
実際新幹線で乗り継ぎがスムーズになれば、ほとんどのひとは問題にしない。
そのくらいで航空需要は生まれないよ。
お役所仕事の適当な予想なんて当てにならんわ。
とても飛ばす会社があるとは思えないね。
実際復活の可能性があるのが福岡便で、こちらはビジネス需要も期待でき小型化すれば十分採算性があるとされる。
FDAの路線候補リストにも入っているので、積極的に働きかけるべきだね。
もう少し頭使えよ。
お前らの中途半端な知識はイライラするわ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:36:45 ID:Z0A/oLqa0
サンダーバードで充分だろ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:44:45 ID:b6DX0Ww/O
福岡便も有望だが県は富山空港からの羽田便存続も必要と考えてて
福岡行きは羽田経由を推奨している
富山羽田便は朝イチ7時の便は料金も安く乗り継ぎ時刻では新幹線よりも優位になる
福岡直行は小松空港の顔を立ててスルー
それにリニアが開業すれば関西の空港は東京便が閑古鳥だから
関西の空港は新規航路開拓に走らざるを得ない
富山のようなボーダーラインのところにも西日本の空港への
優先乗り継ぎ確保をちらつかせて話を持ってくる
富山はこっちの都合だけでなく向こうの都合でも関西便を飛ばすのではないか
どちらにしろ今は新幹線延伸で一枚岩だから全ては開業前後の話になる
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:50:28 ID:FZ18UcRK0
今回の参院選は北陸三県の選挙区全てで自民党候補を当選させてしまったことについて、
現与党である民主党はだまっていないだろう。

国政選挙はもうしばらくないから北陸三県にとって失われた何年になるかはわからないが、
これからはかなりの冷遇を受けることになるだろうな。


でも、これは北陸三県の民意だから仕方がない。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:06:34 ID:JJ+F87+AQ
>>954
そもそも東京便は全廃の可能性が高いわけでね。
富山県も新幹線が来て東京便維持にそこまで固執はしないよ。
結局飛ばすのは航空会社だからね。
次善事業でやってるわけじゃないし。
それと関西へは今後も鉄道で必要十分だよ。
福岡便に関しては現に富山県もそれなりに要望してるからね。
あなたのいうことは富山県出資の航空会社でも立ち上げない限りは不可能。
大阪へ飛行機なんて言うと笑われるよ。
自分は以前関空−富山便を興味本位で二回ほど利用したが、利用率は散々たるものだったね。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:14:29 ID:hvZcgbx20
富山は3セク移行後も
1時間に1本位ならサンダーバード乗り入れしても需要はあると思うけどな。
富山県は乗り入れを要望し採算取れなければ廃止にすればいい。
一度なくしてしまうともう取り戻すことはできないからな。

てかなんで金沢の俺が富山の在来線のこと心配してんだかw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:25:46 ID:rpt0vtgC0
富山だけ在来線に新型車両の導入が見送られてしまったね。
航空会社にもJRにも見捨てられてしまってかわいそうだな。
普通に考えて富山空港は廃止だろうな。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:29:08 ID:rpt0vtgC0
JR西は富山を見捨てた以上、マリエ富山も建物の更新はなく、耐用年数が来たら撤退濃厚だな。
関西中京へは金沢で乗り換え。
飛行機は小松空港利用。
買い物は金沢駅前。
富山県不要だな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:29:09 ID:JJ+F87+AQ
FDA小松―静岡 不振でダイヤ見直しへ 6月搭乗率最低の21% 路線撤退の検討も

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2010071302000149.html

結局地域航空会社でも採算性を重視せざるを得ない。
大手なんて更にシビアだよ。
ごくごく普通に考えると東京便の維持は困難を極める。
富山県が航空会社にたっぷりお布施をするか?
ただでさえ新幹線があり、県の財政が厳しいのに、世間の目も当然厳しくなるぞ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:02:56 ID:hvZcgbx20
富山の深刻なところは北陸線の3セクによって
氷見線、城端線、高岡線まで利用者減少の影響を受けてしまうこと。
乗り継ぎ割引が使えなくなるからね。
通勤で毎日使う人にとってはかなりの大きな負担増となるだろ。
また関東から富山へ来る客にとって北陸フリー切符のような普通車乗り放題の
サービスがなくなり利便性が極端に落ちてしまう。
まあこれは金沢以西が完成したら石川も同じだけど。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:03:49 ID:Wwued9Nu0
なんだ、富山は駅前に商業施設要らないのか。
西町は遠いから云々とかよく言われてるから駅前に造ったほうがいいと思ったんだけど。
マリエ、シックくらいはちゃんとしたのに作り変えたほうがいいと思うけどな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:08:16 ID:ww7AdQXG0
>>958
富山だけではありません。石川・福井・新潟・鳥取・秋田も
見捨ててますから・・・・早く気付いてくださいね。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:09:22 ID:hvZcgbx20
>>氷見線、城端線、高岡線まで利用者減少の影響を受けてしまうこと。

高山線だったな。
ちなみに高山線は富山県が3億円近く補助だして運行本数を維持してる。
近い将来全滅の危険性ありだな。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:16:46 ID:Wwued9Nu0
てか北陸線自体が値上げするんじゃないだろうか。
地鉄なんてめちゃくちゃ高い値段設定だし。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:21:12 ID:ww7AdQXG0
>>943
思いっきり笑った
だいたい裏日本のどこにブランドがあるんだ?

>>948
中京や関西の人間がわざわざ裏日本に行くわけねーだろ!行くとしたら相当な物好きだな
中京や関西の人間は伊勢・志摩・飛騨高山・岡山広島瀬戸内
金沢へ行って何が面白いんだ?そもそも金沢行っても何もないだろ!
庭園なら岡山後楽園と水戸偕楽園で十分だし、福井は原発しかないし、
富山へ行ってフンドシを頭からかぶることでもするのか?佐渡も何があるか全然わからん。
土産だって、仙台萩の月、広島もみじまんじゅう、三重のあかふく、しかし裏日本には何もない。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:26:48 ID:hvZcgbx20
じゃあこんなスレこなきゃいいだろ。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:31:49 ID:Wwued9Nu0
>>966
君どこ住んでるの?w
てかなんでそんなに裏日本に粘着してるんだ?
なんか嫌なことでもされたか?
伊勢志摩が出て出雲大社が出ないのはおかしいし飛騨高山なんて表でも何でもないしな。
後楽園と偕楽園出るなら兼六園だって出なきゃおかしいわけで。
スキー客だってくるし。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:42:59 ID:JJ+F87+AQ
関西に知人がいるけど、立山黒部や宇奈月トロッコ電車なんかは行ったことある奴多いけどね。
昔なら富山行くのは雷鳥だね?って必ず言われたしね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:52:40 ID:b6DX0Ww/O
富山市内から車で県内通勤、県外への出張は金沢はマイカー、名古屋は高速バス、
大阪は部署外なのでなし、東京は新幹線で行くことになるオレは
全く影響受けないどころか早く来い来い新幹線だな
影響受ける人は最小限に食い止めるよう引っ越しするなりするしかない
大人はいいが一時的に鉄道で通学する高校生はかわいそうだ
大局的に見れば得をする人が増えるという前提での北陸新幹線誘致なんだろ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:57:41 ID:F5NZ7TjRO
次スレ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 167★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1279014365/
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:58:17 ID:bvvRkZpR0
東海北陸道なんてマトモな道路かよww
片側1車線で冬は豪雪、トラックも多いが抜けずにノロノロ運転につきあわされ。
万が一の事故の際は正面衝突の危険性も高い
開通後しばらくは目新しさもあって東海北陸道を使っていたが、
言うまでもなく利便性は北陸道が圧倒的
自分のペースで走れるしな
唯一名神米原から一宮まで交通量が多いのがつらいだけ
よく高岡行きのキトキ○ライナーとかって高速バス走ってるがなww
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:09:54 ID:b6DX0Ww/O
オレもう10回以上きときとライナーで名古屋往復してるけど
しらさぎなんかと比べれんくらい快適だぞ
車内にトイレあるし駅とかで止まらず全席指定だから寝れるし盗難の心配も少ない
耳栓と首あてがあればさらに快適だ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:13:36 ID:f1IBeXbjO
>>930
どうでもいいけど60mに達してないビルを無理矢理60mとサバを読んでいると思われる3つのビルの意図はなんだ?w
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:19:23 ID:tQFL/WA+0
>>973
学生のときによく高速バス使っていたが、
空気読まずに高速バスのトイレでウンコするやつがいやがる
簡易的なトイレな上に狭い車内とくるからウンコの臭いが車内に充満ww
めっちゃ不快な思いをさせられるし、
客同士微妙も自分が悪くないのになんか微妙な気まずい空気になるよな
そんなものが快適と言えるかよw

976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:37:37 ID:F5NZ7TjRO
またウンコネタか・・・
ほんと幼稚園児みたいのばっか・・・
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:49:12 ID:F5NZ7TjRO
ウンコ埋め
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:51:16 ID:Y54riKmE0
>>954
北陸新幹線が金沢まで暫定開業した場合、大阪、名古屋方面の特急を金沢発着とすると、
富山県内利用者は極めて不便になるため、引き続き富山まで運行する必要がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
在来特急「サンダーバード」は大阪 - 富山間、在来特急「しらさぎ」は名古屋 - 米原 - 富山間、在来特急「はくたか」は金沢 - 越後湯沢間の運行をそれぞれ基本としているが、
北陸新幹線が金沢まで開業した場合、第三セクター区間となる金沢 - 富山 - 直江津間の運行を続けるのかに関しても未定である。

http://www.k4.dion.ne.jp/~mametoya/zairaisen.htm
姿消す特急列車
  「はくたか」(12往復)、「サンダーバード」(15往復)、「しらさぎ」(8往復)は当然、富山県内から姿を消し、「はくたか」は完全廃止、後の2列車はいずれも金沢始発になる見通しである。

http://www.k4.dion.ne.jp/~mametoya/shinkansen.html
北陸新幹線が乗り入れた場合の東京便への影響について、富山県はまだ正確な見通しを持っていない。
「みらい富山戦略会議」などでは「富山便は大きな影響を受けるのではないか」「まるっきりなくなることはないのでは」といった意見が出ているという。
県の関係部局でも「出来るだけ早く考えておかなければならないが、どうするかとなると…」と歯切れが悪い。

http://www1.tcnet.ne.jp/kusunoki/koutuken/n103.pdf
○富山(駅)〜東京(駅)の場合
・空路では、乗換待ち・搭乗手続きを含め2時間半〜3時間である。
・したがって、同区間では鉄路が有利となり、すべて新幹線に移行すると仮定する。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:00:59 ID:tQFL/WA+0
>>944
富山空港の伊丹便?
越中のバカが妄想してるな
需要もねーのにww
せいぜい婦中以東の需要がわずかにあるだけで、
高岡の人間が大阪行くのにわざわざ逆戻りして富山空港使うとは思えんしなw
伊丹から大阪市内までのアクセスの問題もあるし。
JRなら梅田まで直通だしな
せいぜい機種はボンバルディアDHC8-100あたりかな

(ボンバルディアDHC8-100)
http://airliner.fc2web.com/dairy/20070211/DHC-8-103(JA8973)20070211_01.jpg
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:15:44 ID:O+xeyHjZ0
たとえばサンダーバードやしらさぎが富山まで乗り入れるとしてもJR西が今の時点でそれを言うわけがない
しかし制度上新幹線が来たら並行在来線は3セクということになっているので金沢以東が乗り入れない、
という可能性もないとは言えない

結局今の時点ではどうなるかはわからない、
どっちにせよサンダバに乗り入れてほしいなら富山からJR西や関西にはっきり言わなきゃならない
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:12:23 ID:a9SdcLd/0
>>975
昔の高速バスはそういうイメージだからオレも半信半疑だったが
きときとライナーは最新の高速バス購入して運行してるんで
全然そんなことないよ
山道登るパワーもあるから常に90キロ定速走行で車酔いもない
乗るなら特別席最前列がおすすめ
名古屋まで往復8500円だが早割のしらさぎ1万円より安い
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:21:46 ID:a9SdcLd/0
>>979
伊丹から大阪梅田ってバスで30分じゃないの?
モノレールでも30分
サンダバで富山から大阪まで運んでる客数の
何分の一運べばペイできるかわからんけど
少なくとも客数は対静岡の比じゃないだろ
現時点でもはくたか新幹線があるのに羽田便が飛んでる現実がある
大阪までサンダバで3時間半かかるから飛行機需要だってありそうだが
富山空港が羽田優先で大阪に飛ばしてないだけじゃないの?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:28:40 ID:b6DX0Ww/O
会社の役員やセレブ層は新幹線があっても飛行機移動したい
大阪から富山まで飛行機が飛ばなくなり富山と関西の富裕層の交流がなくなってから
富山と関西にすきま風が吹き始めたような
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:32:26 ID:b6DX0Ww/O
静岡小松便だって小松の要望というより静岡の都合
大阪の都合は北陸にとって静岡より重要
まあわからんけどね
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:32:37 ID:O+xeyHjZ0
大阪富山327キロ
東京名古屋366キロ
40キロほど遠いけど東京名古屋には飛行機は飛んでないよ
新幹線がちょうどいい距離なんだがなあ
大阪〜金沢はだいたい東京〜浜松に相当する
東京静岡県内は新幹線でもこだまが普通だし特急があるなら新幹線をムリに通すほどじゃないんだよなあ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:45:14 ID:a9SdcLd/0
>>978
富山(駅)〜東京(駅)の場合
ピンポイントでこれだと全数新幹線に移行するが
富山の場合、駅駐車場は高い、富山空港は無料駐車場
県民のほとんどは鉄道移動でなくマイカー移動
という違いがある
それが富山空港が生き残ってる要因
んじゃ富山駅付近の駐車場も新幹線利用者に無料や低料金にしろとなるが
県にとっては富山空港存続が大命題なんでそっちが優先されている
現在高岡駅の駐車場は一日の上限料金があるが富山駅にはないorz
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:16:29 ID:gJyzym7d0
新潟を通って福井を通らない『北陸新幹線』
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:21:22 ID:gJyzym7d0
福井石川富山こそ北陸
新潟富山金沢なら北信越新幹線だな
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:38:26 ID:BcNhuJTi0
>>985
静岡県出身の北陸在住民だが、東京〜浜松間を新幹線無しの移動なんて考えられないよw
「こだま」でも2時間弱かかるのが遅いと感じるくらい。在来線特急なんて問題外というか思考外。
逆に、北陸の人が大阪・名古屋〜金沢・富山間を律儀に、しかもそれが当然の如く誰も文句も言わずに
在来線特急で3時間以上かけて乗り通している事にカルチャーショックを受けた。

ていうか、大阪〜金沢と東京〜浜松は同距離だったんだな。
新幹線「ひかり」で1時間半の距離を、わざわざ鈍行特急で3時間かけて移動してた事になるのか。
サンダバ&しらさぎでの移動だと腰痛めるし、何だかんだで半日潰れるからな・・・。
それを考えると、やはり新幹線って便利な乗り物なんだと改めて思う。
北陸新幹線が金沢まで開通したら、北陸の人は東京まで2時間足らずで移動できる事に驚嘆すると思う。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:02:45 ID:mwZp7AL70
>>989
前半、同感
名古屋〜金沢・富山で、途中で座席のシートの向きを換えることに何よりも驚いた。
名古屋〜金沢・富山なんて、直線距離なら決して遠くはないのに、
心理的な距離がすごくあって、仙台くらい遠く感じてしまう。
でも、「旅行した!」って気分になれるし、駅弁とお茶でゆっくり車窓からの眺めを楽しむのが好きだけど。
毎年、冬は寒ブリを食べに、夏はトロッコに乗って黒薙温泉に泊まる富山リピーターです。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:44:14 ID:x1EOPw0m0
ほう
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:55:17 ID:x1EOPw0m0
>サンダバ&しらさぎでの移動だと腰痛めるし

別に普通の健康体なら痛めんと思うが
新幹線の方が快適なのは認めるが
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:24:29 ID:x1EOPw0m0
ねじれとは言え与党は民主だし、
滋賀は嘉田再選だし、西へ延びるのは現状では難しいね
金沢以東こそ関西方面の新幹線が必要だと思うが
鈍足特急より乗り換えのほうが嫌らしい
特に金沢人は
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:31:27 ID:6E4I4/VH0
>>988
北信越の信って長野じゃないのか?
シンダイといえば信州大学ね。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:15:34 ID:xcySSbnp0
>>990
この移動をビジネスで、又は年数回の帰省で利用するとかなりしんどいぞ。
既に景色も見慣れて新鮮味も糞も無いし、あるのは無駄に長い移動時間のみw
米原で新幹線に乗り換えると別世界w
これが世界に冠たる経済大国日本なんだと妙に実感。
そういう意味ではありがたいかもね。

>>992
いやいや、結構アレはキツイぞw
シートも硬いし、あの態勢のまま3時間固定は厳しい。
特に福井から先は長く感じて仕方ない。
最終区間である金沢〜富山間なんか永遠と思える程長く感じるw
大阪・名古屋〜北陸の終電も20時台で異様に早いしw
東京〜静岡なら22時台まで終電があるんだけど。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:04:39 ID:vMxq14zx0
北信越みたいな田舎の話がなんで長々と続くの?
田舎に話題があるとは思えん 暇つぶし?
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:38:31 ID:2/ld3yiL0
移動はクルマが一番だな。
名古屋くらいなら間違いなくクルマが便利だよ。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:36:45 ID:f2i01D+lO
しらさぎ名古屋行き往復を早割で一週間前までに予約したら
高岡から往復10000円、富山から12000円という事実を金沢市民のほとんどは知らない
金沢から名古屋までしらさぎ往復割引でも12600円で
金沢からも名古屋行き高速バスが出ているのに早割はない
こんな無茶な料金設定が許されるのか?
これはJRにとってかなりの英断だが富山高岡からの東海北陸道経由の高速バスが
バスの快適さ、高速道路のロケーションともに優れている証拠ともいえる
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:17:43 ID:tpkIZFCS0
999
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:18:30 ID:tpkIZFCS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。