■◎■超高層四天王・大阪東京横浜神戸3■◎■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:49:55 ID:Qhprb1QA0
観光客数

横浜 4107万人
神戸 2861万人

内訳
横浜
横浜市在住40.3%
それ以外2452万人

神戸
神戸市在住21.3%
それ以外2251万人

あんれまぁ、宿泊客ごときでこのはしゃぎ様w
やっぱり横浜の様な日本一の港町に勝てる項目があると嬉しいでしょうねw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:00:22 ID:nEyh3hSaO
>>952
こいつ…
ガチで馬鹿なのか?www
所詮横浜は東京に助けてもらわなければ何も出来ないカスだからなw
東京に助けてもらわなければ何も出来ないカスw横浜w
大事な事なので二度言いましたよw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:03:47 ID:zAD6j4590
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000002-minkei-l14 10月17日 
MM地区「横浜三井ビルディング」が着工-鉄道模型博物館が誕生

http://www.mori.co.jp/projects/yokohama/
横浜北仲通北地区再開発
最高部約220m(A4地区)最高部約170m(A2地区)

みなとみらい21線wiki
2012年度から直通運転先である東急東横線が
東京メトロ副都心線との相互直通運転を開始するため、
本路線も東横線を経て副都心線との相互直通運転を実施する予定である。
この結果、副都心線開業時から相互直通運転を行っている
東武東上線・西武池袋線(西武有楽町線経由)から
副都心線・東横線を介して本路線までが一本で結ばれ、
西武鉄道の車両が営業運転としては初めて東急線及び神奈川県内を走行することになる。

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:06:55 ID:Qhprb1QA0
昼間人口がどうこう
自立がどうこう偉そうな事抜かしてるくせに
経済は横浜の半分以下w

せめて福岡や札幌並みになってから偉そうな事言えよ
はっきり言って雑魚過ぎなんだよカスがwwwww
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:16:51 ID:zAD6j4590
http://news.walkerplus.com/2009/0804/9/
日産グローバル本社が8/8(土)みなとみらいに誕生
日産 グローバル本社ギャラリー」が約40年の時を経て、
創業の地に帰ってくる。1933年に横浜に創立し、
1968年に本社を銀座に移転。そして開港150周年のことし、
ゆかりの企業がハマに戻ってくるのだ。

新たな横浜の新名所は、国内車を中心にさまざまなクルマを展示する
「グローバルプロダクト ゾーン」や「ヘリテージ コリドー」など4つの展示ゾーンで構成され、
国内から国外まで、日産のグローバルな取り組みを見て、知って、体験して楽しめる。
ミニカーや小物などオリジナルグッズが買えるショップにも注目だ。

http://www.shiki.gr.jp/theatres/cats/ みなとみらい
11月11日には、キヤノンと劇団四季による新劇場「キヤノン・キャッツ・シアター」
が開幕予定

http://www.fujixerox.co.jp/release/2008/0317_newsite.html みなとみらい
横浜市「みなとみらい21」に開設する新R&D
富士ゼロックスの研究開発拠点現在建設中。来年竣工予定
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:27:26 ID:nEyh3hSaO
>>955
チョンみたいに顔真っ赤にしてファビョってんじゃねーよw
東京のペット「ポチ横浜」はワンワン吠えておけw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:33:32 ID:nEyh3hSaO
>>956
は?神戸では2年程前から研究開発拠点や企業本社が神戸に来てますが?
2012年に世界最速の次世代スパコンも神戸に出来るし
横浜のスパコンも終わったなw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:34:11 ID:S+UzaSut0
2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:34:40 ID:PuLyROi/O
スレタイに名古屋も入れろやボケ!
3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:35:24 ID:MVwwCUph0
このスレは名古屋厳禁ですよ。
9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:50:56 ID:574RuUb/O
スレタイに名古屋を入れてくれれば変な流れにはならなくて済むぞ。
10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:17:58 ID:0we/xwvF0
Nagoyaねぇ・・・嵐が吹き荒れそうだ。
11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:21:17 ID:8WXQGNzDO
ルンルン!
22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:11:30 ID:iYwiafwS0
■◎■超シャチホコミソカツエビフリャー名古屋■◎■
とかたててもらえば?
23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:15:08 ID:iYwiafwS0
てか、これでいいんでね?
■◎■超高層四天王ソウル、名古屋、平壌、釜山■◎■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1243783775/l50
25 :蜜柑 ◆jPpg5.obl6 :2009/10/02(金) 22:27:04 ID:tabWFHX40
味噌はくるな(笑 用事がないんだよね田舎だし札幌以下だしw
30 :蜜柑 ◆jPpg5.obl6 :2009/10/02(金) 22:42:15 ID:tabWFHX40
バゴヤは田舎だよ 富山よりずっと田舎かも
32 :蜜柑 ◆jPpg5.obl6 :2009/10/02(金) 22:50:34 ID:tabWFHX40
名古屋はさいたま以下でつ。
47 :蜜柑 ◆jPpg5.obl6 :2009/10/02(金) 23:36:07 ID:tabWFHX40
低層でも福岡が都会でつ ナゴヤは低層でも田舎でつ

−−−−−−−−−−−そんで結局トチ狂った名古屋人がコピペだらけにしたんだな(失笑
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:04:58 ID:akGqlYJA0
>>958
っていうか、横浜は他都市の企業をパクってくるだけだろ。横浜のメンタリティは朝鮮と同じだよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:07:01 ID:akGqlYJA0
>>952
ンフォ!
横浜って日本一の港でしたっけ?wwwwww


今の日本一の貿易港は、名古屋港と千葉港ですがww
横浜港の旅客数は神戸港の1/30ですがwwwww
962↓これが悔しかったんだねw:2009/10/18(日) 18:09:37 ID:akGqlYJA0
■横浜市・・・・・ 観光客総数:4107万人 /日帰り:95.6%★
宿泊(観光目的):4.4% →181万人★
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の割合:93.8%
首都圏外の割合(群馬・栃木・茨城・静岡を含む):6.2%
首都圏以外からの観光客数:255万人★
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.pdf

_____________________________________

■神戸市・・・・・ 観光客総数:2861万人 /日帰り:66.7%★
宿泊(観光目的):33.3% →952万人★
近畿圏(2府4県)の割合:75.6% 
近畿圏外の割合:24.4%
近畿圏以外からの観光客数:698万人★
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/sightseeing/data/img/doukou20.pdf

横浜は・・・これじゃまずいのでは?
963↓これも悔しかったんだね>横浜人w:2009/10/18(日) 18:10:35 ID:akGqlYJA0
神奈川県民が広め続けてきた「関東大震災で横浜港は神戸港に負けた」という大嘘などが暴かれて、どんどん真実が明らかになってくるね。実に有意義なスレだ。

真実は、関東大震災以前から港都の格は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注★第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:23:34 ID:S+UzaSut0
ああもう!

とっくに尾張ってるコピペまで貼っちゃってどうしたの!

名古屋の画像貼ってあげるから大人しくしなさい!

ホレ
http://livedoor.blogimg.jp/kusahouse/imgs/1/f/1fa38e21.JPG
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:31:48 ID:akGqlYJA0
大丈夫大丈夫、あまりに横浜人がウザかったんで、神戸コピペで黙らせたんだよ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:38:26 ID:Qhprb1QA0
観光客数

横浜 4107万人
神戸 2861万人

所詮神戸なんてこんなもんだよね
横浜を越える日が来るのだろうか・・・・・wwww
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:42:24 ID:S+UzaSut0
968京橋野郎 ◆ozOtJW9BFA :2009/10/18(日) 18:50:12 ID:JMbsC8d60
>>967
5枚目のバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名●屋最高やなw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:51:00 ID:S+UzaSut0
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:50:06 ID:O/D67M7gO
>>943
ワロタw
港町とかいいながら、横浜は全然寄港してもらえないんだなw

観光資源皆無の日本一のベッドタウンが必死に誘致してんのにさwww
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:24:29 ID:NsO3YP700
>>970
コスタは定期だろ! ボケ

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:34:13 ID:yp5lwMgc0
>>970 
まあなんつうか、こういうことだから。 

平成21年7月〜12月の客船入出港予定・実績
(各港webのリストにある船名を見る限り同じ掲載基準だわさ)

横浜75
神戸58

参)名古屋18 ショボ

よろしくね。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:09:18 ID:nEyh3hSaO
>>972
そのうち飛鳥の回数は何回だろうねw
飛鳥で数を稼ぐ横浜ショボ杉www
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:14:00 ID:akGqlYJA0
>>972-973
っていうか、横浜市の着岸料金半額負担が無ければ、横浜に客船は行かないよ。
つまり横浜港はインチキして客船数を増やしているんだよ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:25:07 ID:Qhprb1QA0
あーだ、こーだとうるさい神戸人w
神戸なんぞだいたいこの程度だろがw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:33:09 ID:yp5lwMgc0
>>973
横浜は飛鳥Uの寄港回数が多いよ。日本丸も結構来るよ。
神戸は割とぱしふぃっくびいなすが多いんだよ。

日本船籍の客船
飛鳥U 船籍港 横浜
日本丸 船籍港 東京
ふじ丸 船籍港 東京
ぱしふぃっくびいなす 船籍港 大阪

少しは賢くなってくれたかい?

よろしくね。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:40:37 ID:yp5lwMgc0
名古屋港にも船はたくさん来るけど名古屋市内に接岸する船はちょっとだけなんだよ。
名古屋港って実は全部が名古屋市じゃないんだよ。
大きな貨物船が入る場所は、実は知多市とか東海市とか飛島村なんだよ。

東京港や横浜港、大阪港や神戸港は本当にその市内に位置してるんだよ。

少し物知りになれたかな?

よろしくね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:01:09 ID:RSzxR5OO0
>>974
実際、横浜港に定期旅客航路は無いに等しい。横浜は貨物港なんだよね。
横浜は殺風景だし。
だからクルーズ客船は東京に寄航していた。
それを着岸料金事実上半額にして、横浜が全部パクったわけ。

客船クイーンメリー号も大阪港に日本初寄航する予定だったのを、横浜市が強引にパクったわけ。
それがだ、客船用の大桟橋に接岸できないから、貨物岸壁に接岸するというありさま。
これって、無茶苦茶失礼だろwww。
身の丈にあったことをしろよ>パクリの横浜
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:41 ID:nEyh3hSaO
定期旅客航路と言えば行き先の国はあれだが神戸と中国を結ぶ国際定期旅客航路あったな

もちろん横浜にはなし
980大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/10/18(日) 23:58:06 ID:EW0nPF8xO
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf
の資料で
横浜4107万人宿泊客465万人って書いてあるじゃん
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.pdf
のコンベンション客とかって入ってるのが普通なんだろコレ

神戸の資料じゃ宿泊客に、知人友人宅、家族親類宅、なんて書いてあるしw


ちゃ ん と し た 情 報 で 作 り 直 せ よ カス
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:17:22 ID:F/v2ShTJO
↑バカ登場w↑
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:21:05 ID:X7sw2OBC0
>>980
おい、馬鹿朝鮮の横浜人。今回は「な?」って朝鮮人みたいに自問自答しないのか?ww
983國彦 ◆RPZ/ID97yU :2009/10/19(月) 00:27:02 ID:rjyzlGnW0
>>982 猿芝居は楽しいかい?
984千葉長島 ◆4aFyC1QECs :2009/10/19(月) 00:30:48 ID:X7sw2OBC0
>>983
オマエは猿並の知能だろうがw
985國彦 ◆RPZ/ID97yU :2009/10/19(月) 00:40:29 ID:rjyzlGnW0
986國彦 ◆RPZ/ID97yU :2009/10/19(月) 00:55:43 ID:rjyzlGnW0
猿長島 ◆4aFyC1QECs の足跡。

2009年3月24日
http://hissi.org/read.php/chiri/20090324/Zy9SLzhsMEMw.html

全然進歩しない奴だわなあ・・・
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:28:33 ID:F/v2ShTJO
パンダのいる王子動物園>>>>>>>>>>>>ショボい野毛山動物園w
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:26:16 ID:vy0CrUao0
>>980

>>951読める?
コンベンション客とか全部含めた数字で、
「友人宅」とか除外した結果がこれですよw
989大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/10/19(月) 02:34:29 ID:dMe/HbNxO
奴隷兵庫県はただ広いだけwww

半分以下の面積の神奈川県に完敗wwwwww

箱根のカルデラ湖>>>霊山丹沢山地>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秦野盆地>>>兵庫県全てwww
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:02:34 ID:vy0CrUao0
はい、明らかになりました。
全国的な人気は
名古屋>神戸>>福岡>>(人気都市の壁)>>>どこ浜?(自称「全国区の人気観光地」)

名古屋市への観光客総数 3304万人
東海4県:76.0% それ以外:24.0%
名古屋への観光客数(東海4県除く)792万人
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/060/843/honnpennzenntai.pdf

福岡市 観光客総数1686万人
九州沖縄:68.7% それ以外31.3%
福岡への観光客数(九州沖縄除く)527万人
http://www.city.fukuoka.lg.jp/industry/visitorsindustry/dl/tokei.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/industry/visitorsindustry/dl/houkokusyo.pdf

※参考
神戸への観光客数(近畿圏除く)698万人
横浜への観光客数(首都圏除く)255万人←ぷぷぷっ(笑)

横浜って神戸より川越や銚子をライバルにした方がいいんじゃないのwww
所詮は関東ローカルの日帰り観光地なんだからwww
991大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/10/19(月) 03:15:41 ID:dMe/HbNxO
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20090701p8002p8

<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング 2009
(右側は前年順位) 最高路線価の所在地 最高路線価

4 4 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 6,520 (▲10.4)
5 5 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 5,480 (▲12.9)
6 6 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 2,910 (▲6.1)
7 7 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り 2,760 (▲6.1)
8 8 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 2,700 (▲4.6)


[繁華街集客人員]
01. 東  京 新宿                  164万人
02. 東  京 渋谷                  130万人
03. 大  阪 難波/心斎橋          122万人
04. 名古屋 栄                    120万人
05. 大  阪 梅田                  119万人
06. 横  浜 関内/伊勢佐木町      112万人
07. 東  京 池袋                  100万人
08. 名古屋 名駅                   93万人
09. 東  京 有楽町/銀座           86万人
10. 札  幌 大通/薄野             77万人
10. 東  京 神田/神保町/御茶ノ水  77万人
12. 福  岡 天神/中洲             71万人
13. 横  浜 横浜駅                 70万人
14. 神  戸 三宮                   63万人

(野村総研2003版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF
992○○ボーイ:2009/10/19(月) 03:17:38 ID:6dDlNVwr0
神奈川ってさ、富士山が一番いい大きさで見れるんだよね、
鎌倉山なんて湘南と富士山がいっしょに見れるんだぜ
日本で一番ぜいたくなところなんじゃないかと思うよ。
兵庫も富士山見れるんだろ?

稲村ケ崎と富士山

http://photozou.jp/photo/photo_only/90162/2507348?size=1024

鎌倉山から富士山
http://photozou.jp/photo/photo_only/90162/2507371?size=800

江ノ島と富士山
http://photozou.jp/photo/photo_only/90162/2507293?size=800
993○○ボーイ:2009/10/19(月) 03:31:34 ID:6dDlNVwr0

★神戸人はなぜ横浜を妬むのかって?これが全てを物語るwww

横浜市を訪れた観光客〜4253万人
神戸市を訪れた観光客〜2861万人

 横浜市経済観光局は4月20日、2008年1月1日から12月31日までの横浜市の観光入込(いりこみ)客数が、
過去最高の4,253万人に達したことを発表した。
 観光入込客数は、市内の観光施設やホテル、観光交通機関や、横浜開港祭、国際花火大会、
イベント会場など228カ所を対象に入場者数を合計したもの。2007年比で約146万人増加し、
横浜博覧会が開催された1989年の4,019万人、昨年の4,107万人を越え、過去最高の観光入込客数となった。

神戸市は、二〇〇八年に神戸を訪れた観光客数が、前年比約二十万人増の約二千八百六十一万人だったと発表した。
一九七七年の調査開始から過去三番目に多く、エリア別では、北区の大型商業施設などの集客効果で西北神が前年比21%増。
企業の保養所の閉鎖などで低迷が続いている六甲・摩耶エリアは、九年ぶりに五百万人台に回復した。
市内の観光施設約八十カ所を訪れた人やイベントごとの集客数をまとめた。観光客数は、神戸ポートピア博覧会が開かれた一九八一年、
神戸空港が開港した二〇〇六年に次いで多かった。


※実に1400万人もの差!この差はもの凄いぜwww
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:53:02 ID:vy0CrUao0
なんだ結局横浜の3連敗でこのスレも終わるのか。
いくら東京のポチとはいえ情けなさすぎる。

静岡も助けてくれるらしいから次のスレではもう少し頑張れよwww


>>993
ぷっwwwその内訳ったら目も当てられない有様。
全国的な人気はどうなんですか?ねぇ?
忙しい東京の人は、神戸や長崎に行きたいけど
お金も時間もないから横浜で我慢してるだけ。
東京様の手軽な女、それが横浜www
995ヒフミ:2009/10/19(月) 04:12:42 ID:Rof3/Pv9O
※国内データ
上場企業数(2009年現在) 横浜113社>>>神戸58社

卸売業=総合・年間商品販売額(2007) 横浜11位>>>神戸17位

小売業=総合・年間商品販売額(2007) 横浜3位>>>神戸8位

総合・製造品出荷額等(2006) 横浜2位 >>>神戸11位

こりゃお話にならねえなWWWW
996大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/10/19(月) 04:33:29 ID:dMe/HbNxO
また、神奈川県の完全勝利で幕を閉じるのであった

以下、奴隷神戸人の発狂wwwwwwwww
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:07:09 ID:qp+PVg2wO
>>994
地理人類板では、横浜は札幌・仙台・浜松・福岡に完敗してるよ。
「黙れ、インチキまみれのパラサイト横浜!」で終了。
998勝って嬉しいだろ>神奈川犬民w:2009/10/19(月) 07:39:47 ID:X7sw2OBC0

★日本三大浮浪者街があるから神奈川の勝ち!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E7%94%BA_(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)

★史上最大の貧民街があるから神奈川の勝ち!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E8%B0%B7%E6%88%B8
★史上最大の貧民街w「乞食谷戸」=神奈川県横浜市南区と保土ヶ谷区ww
999↓でも横浜は実は関東ローカルw:2009/10/19(月) 07:41:13 ID:X7sw2OBC0
■横浜市・・・・・ 観光客総数:4107万人 /日帰り:95.6%★
宿泊(観光目的):4.4% →181万人★
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の割合:93.8%
首都圏外の割合(群馬・栃木・茨城・静岡を含む):6.2%
首都圏以外からの観光客数:255万人★
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h20/pdf/200424.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/kankou/kanko/plan/doutai_gaiyou.pdf

_____________________________________

■神戸市・・・・・ 観光客総数:2861万人 /日帰り:66.7%★
宿泊(観光目的):33.3% →952万人★
近畿圏(2府4県)の割合:75.6% 
近畿圏外の割合:24.4%
近畿圏以外からの観光客数:698万人★
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/sightseeing/data/img/doukou20.pdf
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:45:44 ID:YgmPNOba0
名古屋人は来るなよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。