【福井・石川・富山】 北陸三路物語 135 【'09秋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
北陸スレの三箇条。 必ず心に刻むべし。

1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。

2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように頑張ること。

3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。


前スレ
【福井・石川・富山】 北陸三路物語 134 【'09秋】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252585823/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:56:49 ID:vvvWrTRDO
>>1
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:54:54 ID:qZFnDDk+0
新潟ネタがないと盛り上がらないスレがはや135ですか
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:22:02 ID:GwwsG537O
>>3
少し前までは地下駐車場があるだの無いだので富山と福井が壮絶な叩き合いを繰り広げ、ある意味盛り上がっていたけどね。
もちろん新潟抜きで。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:07:07 ID:+i6ai0mjO

『ギブアップクイ』
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:01:37 ID:r0+7O6SC0
>>4
残念だったなそれは成済ましだ。
自称○○人と言う人。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:15:43 ID:Pdm0iQLi0
最近アスワンが来なくなったからつまらん。
今は新幹線の話題がループしてる。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:46:18 ID:EwF8T4pBO
新潟は胡椒のようなものだ。有っても無くても困らないが、入れすぎると辛くなる。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:47:11 ID:M4NJthnSO
>>7
超高層あすわんタワーの再開発が分棟の60b以下に決定したから、
ショックでまだ寝込んでるんだろ。w

あんな妄想基地外はいらん。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:16:06 ID:+q+geH+v0

どうせ北陸新幹線作ったって、赤字必死なんだから新幹線は必要なし。

北陸は在来線で充分、自分たちの身の程を考えろ、馬鹿。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:35:07 ID:TMJu1lZp0

(東京〜大宮〜高崎)・・・軽井沢〜佐久平〜上田〜長野〜上越〜新黒部〜富山〜高岡〜金沢〜小松〜福井〜南越〜敦賀・・・(京都〜大阪)

(東京〜大宮〜高崎)・・・越後湯沢〜長岡〜燕三条〜新潟・・・(村上〜酒田)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:08:47 ID:+q+geH+v0
だいたい北陸新幹線利用するのは田舎者が大都市に出かけるときだけだろ。

かえって赤字を生み国民の負担になる

日本海側で新潟はともかく北陸に新幹線は必要なし。

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:15:17 ID:4aHv+un10
300万人程度の田舎地方に新幹線なんて必要なし無駄!
上越新幹線の新潟駅〜新潟空港間延伸を優先させるべきである。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:22:29 ID:TMJu1lZp0
枝線の新潟が一番いらんのに・・・
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:28:52 ID:+q+geH+v0

政令指定都市の静岡、浜松さえ『のぞみ』通過してるのに。

北陸新幹線ほしかったらまず、政令指定都市になってからだ。

http://www.youtube.com/watch?v=8sO5RvI108A
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:39:39 ID:YNSLB1f/0
少なくとも出張客などの集客や国内行政機関拠点は下手すると金沢より低い新潟が言うセリフじゃないなw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:54:06 ID:TMJu1lZp0
枝線の衰退人はここ来ちゃダメでしょ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:59:22 ID:4aHv+un10
新潟人 :
300万人程度のど田舎地方に新幹線なんて必要無し! 無駄無駄!
はやく凍結または中止しろ!

北陸人 :

   _l ̄|__   / >                 _ 
  [_  _  | __コ l_  ________  [_]  /|
    | | | | |_  _| |________| __/ /
    |__| |__|   |__|                \__/ 
\   \\    __,,...--―'' ^ ̄ ̄ ̄`ー-- 、   / /
\         _,-'  /   /     /    ヽ、   
        /  _,,..---――-- 、..__  /    ヽ   /
      ,/ ,,-'' ̄  > <           `ー、       i、
      /-"__  , ^   、____,,-―     ヽ      | 
_  ,ゝ /  ̄__ `'       、__,,--、     ヽ     |   ―
― ). |' ̄ llll゚|l`  ,      ^ l||||゚|l!    ,i  |  _ ,| ――
-  )  |   `-"  i'        ̄      U  |  -,/   _
   ,> .|       `―'              .|  /
,    ^ ヽ      ,ニ==、           / /
, '       ヽ      'ニ ̄'         _,-''、'      \
         ` ー--、...__ _,,..---―''   -ヽ    
/        / `、 `,ー "、  ,,-"    /   ヽ    \
         i"、 | `-'〉-〈 ヽ'      |    |  \
/       /   ゙ i   |ニニ|   ┌─┐  |- ̄-`|

19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:16:37 ID:+q+geH+v0

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!どうしてクソ田舎の北陸に新幹線を通す必要があるんですか?
 _ / /   /   \   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:09 ID:+q+geH+v0

北陸は大都会ランキングに入ってからだな

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5785297
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:06:13 ID:4aHv+un10
人口減少がすすむ現在の日本国において1億2,000万人分の300万人しかいないド田舎地方に、
巨額な血税を投入しての新幹線建設は本当に必要なのか?

すでに開業している上越新幹線の新潟駅〜新潟空港間を延伸して拠点都市を形成していことが得策である。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:11:22 ID:4aHv+un10
福井の人、誰かアルビサポにおしえてあげて下さい。

アルビレックス新潟 part685
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1253974578/l50

702 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 12:35:56 ID:YdHuMQs5O
福井行く人いる?

703 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 12:42:19 ID:9/fERCDAO
福井、行くよ。
公共交通使うんだが、最寄駅からスタまで、シャトルバスあるよな?

706 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 13:17:24 ID:iSQI1dIoO
福井行きたいけど、アルビサポどのくらい行くのかな

710 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 14:23:34 ID:ZcFtby4UO
えちぜん鉄道の駅からバスがあったと思う
テクノ福井行のバス
帰りが予約制とか書いてあったような
最悪徒歩だな。3キロだからスワン行くくらいだろうし

711 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 14:25:36 ID:Kf/qQnJpO
福井は遠いしバスツアーが楽でいいな。
途中で東尋坊に寄ってくれればなおよろし(^.^)

725 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 15:43:20 ID:YdHuMQs5O
福井は新潟からも遠いのか。宇都宮からナビタイム見たら580キロ。他のイベントと重なったから行こうと思ったが独りだと凹む距離だわ。

727 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 15:47:07 ID:pBly6ABK0
福井は車で行くつもりだが駐車場事情がよくわからん
MAP見るとそんなに広くなさそうだし
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:15:09 ID:MKIjpman0
新潟ネタはもう勘弁してください
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:37:50 ID:vvvWrTRDO
北陸新幹線が開業したら上越新幹線の高崎〜新潟は将来的に廃止?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:39:08 ID:MKIjpman0
知らん、消えろ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:42:33 ID:RVvtinlg0
うるせー馬鹿
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:06:53 ID:+q+geH+v0

政令都市にもなれない田舎に新幹線は必要だろうか?

北陸が新幹線ほしがってるのは、

島根や鳥取が、新幹線よこせと言ってるのと同じレベル
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:12:24 ID:pYgpto960
>>20
それ観たけど小都市スライドショーに富山市は入っていても金沢市はないのなw
確かに富山市は小都市でも魅力的だけど、金沢市はアフォのように都会ぶった挙句に他の小都市と比べたらまるで魅力がないものなwww
全てはキタグニの罪かw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:13:02 ID:MKIjpman0
人口はともかく、北陸は関東〜関西の間にあり
これから重要になってくる東アジアにも近く地理的に重要な地域だ
発展が国益にかなう
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:18:02 ID:kR3bMhEw0
東アジアへの交流は新潟が先を行ってしまっている。
北陸新幹線で北陸の港の重要性が高まるのに期待だな
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:23:58 ID:4aHv+un10
どうでもいいけど前スレ埋めろやカスども!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:30:28 ID:GwwsG537O
>>21
では一億二千万人中、僅か200万人の新潟県のためだけに建設した上越新幹線は、もっと血税の無駄遣いという事ですね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:34:29 ID:pYgpto960
>>29
北東アジアで東京の玄関口になるのは新潟で間違いないだろ
関西方面でも新潟が玄関口になるか、北陸のどこかがなるか
その重要性がわかるから新潟県知事はごねているんだろ
北東アジアの西日本でも拠点ともなれば新潟は莫大な権利を得る
北陸3県+長野県知事は馬鹿しかいないからなw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:34:40 ID:+q+geH+v0
関東〜関西なら、東海道新幹線とリニア利用するよ普通に
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:48:46 ID:aKSS+u200
重要度の高い地域 ←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→ 重要度の低い地域

東海道>(8年)>山陽>(10年)>上越・東北>(15年)>長野>(13年)>>青森>(1年)>九州>(3年)>富山・石川>(?年)>>山陰・福井


(利用者数/運行距離)≒採算性。
忠実に(利用者数/運行距離)の値が高い地域から順番に開通している。

国は東海道新幹線に替わる新高速交通システムとして、中央リニアを計画中。
新幹線は福井をスルーして、中央リニアが先に開通することになるだろう。
リニア開通後は、メインがリニアでサブが東海道新幹線になる。
北陸新幹線は遠回りなので、国は最初から代替だとか環状として考えていない。

新潟の背景地域・・・関東、甲信、福島、静岡東部、山形南部
富山の背景地域・・・岐阜北部(愛知、静岡西部、岐阜南部は福井の方が近い)
石川の背景地域・・・なし
福井(若狭)の背景地域・・・関西、愛知、静岡西部、岐阜南部(関西と若狭は新幹線を必要とするほど離れていない)
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:05:51 ID:9g5BCbyT0
まずはじめにど田舎に新幹線の枝線なんかをどこかのバカがつくるから
他の地域もなんだあんなど田舎でもあるんだしなんて思うんだよ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:37:56 ID:ZfNK14QE0
冷静に考えれば上越新幹線はミニ新幹線方式で十分だったよな。
もともと枝線なんだし。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:55:38 ID:z1a4jpvZ0
>>37
当時は今の中国のような高度成長期
ミニ新幹線なんてケチくさいこと、だれも思いもしなかったんじゃないの?
それに、北陸新幹線だって21世紀でもまだできないなんて、想像もできなかった
と思うよ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:55:45 ID:Jo4Lr3ux0
JRからの分離後の北陸本線(直江津〜金沢)は、単線非電化で十分だな
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:58:32 ID:fE/FYviW0
上越新幹線は当初北陸にもつなげる話でつくったんじゃないの?
それなら200万都市につくったのも話がわかるが
途中から長野まで新幹線できて北陸行きになった
北陸はどっちでもいいから早くつなげて欲しかったんだけど
長野との闘いに新潟が作戦負けしたとみるべきか
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:04:46 ID:fE/FYviW0
>>35
東北は重要度の高い地域というより
遠すぎて新幹線でもつなげないと不便極まりない土地だから
先につくったような気がするが
長野や北陸は昔は新幹線がなくても特急でなんとかなったが
現在のスピード化の時代に直線距離で勝る東北よりも移動時間が遅くて
商取引で負けるようじゃやはり新幹線が必要となるだろう
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:10:53 ID:z1a4jpvZ0
>>40
いや、新幹線の路線は、ほぼ当初の計画通りにことが運んでるでしょ

上越新幹線の優先順位が早いことにクビをかしげた人が大半だったろう
けど、みんな次はウチにくるって思っていたわけだから・・・
だけど気づいてみれば、北陸は日本で最も遅れた地域になってた
この責任、地元政治家の力のなさと、ウチらより上の世代の有権者にある
もっと角栄さんに取り入ればよかったんだよ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:13:08 ID:fE/FYviW0
上越にしろ長野にしろ北陸につなげない新幹線は
指定席ガラガラで減便になるのが目に見えてるのに
なんで新潟は北陸行きは長野経由でもいいよとしちゃったのかね
自県の力を過信したのか
北陸が泉田知事今さらジローと思うのはこの辺にある
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:14:20 ID:lCUa4uEU0
ハイ概算要求白紙w

みんな白紙w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:14:39 ID:MKIjpman0
だから新潟の話題いらないから
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:28:49 ID:+f0Ul+Gz0
北陸新幹線が遅れた理由は建設費が高かったのと
すでに3大都市圏へそこそこの時間で行けるから。

北陸はその引き換えとしてさまざまなインフラが認可されてるよ。
能登空港なんかもそうだろうね。
当時新幹線の予算は限られていたし自民党の道路族が政権を牛耳ってたからね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:31:51 ID:MKIjpman0
>>46
北陸新幹線が北陸に来ないなら金沢まで新快速延伸
金沢止まりなら福井まで新快速延伸
ということでカタをつけようではないか
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:32:51 ID:z1a4jpvZ0
>>43
新潟が決めたんじゃなくて、国が決めたんでしょ
もともと北陸新幹線は、東京〜長野〜富山〜敦賀〜大阪でしょ
北陸新幹線の新潟県内部分は、いまや幻の羽越新幹線なわけだから

49高志人 ◆O94AXkZYVY :2009/09/29(火) 22:42:21 ID:RdoxYMjA0
もう新幹線の話あきた

だから民主党は北陸新幹線に賛成だって
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:42:38 ID:z1a4jpvZ0
>>46
北陸自動車道も、金沢周辺が早かったですよね
新潟はずっとあと
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:45:01 ID:t94mZb2K0
>>47
お前関西人だろ?
関西の人間はすぐ新快速とか言い出すからな。
福井とか石川なんかに新快速なんか通してもメリットないんだよ。
特急の運行に影響するし、特急とくらべて料金時間的に魅力がない。
敦賀へ新快速が延伸になったとか言ってるけど敦賀方面では利用客が少ないと聞く。
単純に料金時間を比較したら普通に特急を使う。
ただ福井金沢富山間に新快速を通すならメリットがあるかも知らん。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:47:13 ID:klIY4A1F0
新潟知事、新幹線で月内回答せず 北陸の整備同意、開業遅れも
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009092901000797_Politics.html




・・・ \(^o^)/
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:48:24 ID:RVvtinlg0
おいおい、2014年開業遅れ回避まで

残すところ24時間だぞ。(泉田知事の件)

それどころじゃなくなった、てことか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:48:57 ID:MKIjpman0
残念だが関西人ではない
出身も現在住も北陸だよん
関西に住んでたことはあるが
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:49:38 ID:uC88W+AU0
少しおくれても開業にかわりないから意味ないよ。
数ヶ月程度開業が遅れたとかいって何の意味あんの?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:51:11 ID:z1a4jpvZ0
>>49
民主党は環境問題も真剣にとりくむみたいですから、鉄道はCO2削減に効果
あるので、賛成なんですかねー
でも、高速無料化と矛盾するなぁ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:53:26 ID:uC88W+AU0
>>54
そんなもん分かるか。
関西に住んでたことはあるとか言ってるし。
関西出身で北陸在住者かもしらん。
そんなもんどうでもいいが新快速なんてメリットないの。
よーく時間と料金差比較してみ。
近くの都市間を結ぶものとして効果を発揮するが遠距離の都市間を結ぶ
には不向きなんだよ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:53:46 ID:lCUa4uEU0
あとお金いくらあれば開通できるの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:54:24 ID:pYgpto960
>>52
北陸新幹線オワッタナw
新潟はあくまで強気で行く姿勢だし、国交省も民主党への配慮からごり押しできない
いわゆる『詰んだ』状況ってわけ
とりあえずヤンバダムが片付いてからだろ、北陸新幹線はw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:56:32 ID:z1a4jpvZ0
>>55
ないと思います
だって、そもそも昭和にできてなきゃならなかったわけだから・・・
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:57:33 ID:uC88W+AU0
>>56
選挙期間中に福井石川富山の議員は北陸新幹線延伸と訴えてきたから。
マニュフェストにも書いてある。
鳩山氏も北陸にきて前向きなことを訴えていた。
それと全体的な公共事業の中においては新幹線は優良だよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:57:36 ID:llTVg/Yx0
どちらにせよいずれ開業するんだし別に遅れたっていいじゃん
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:58:49 ID:klIY4A1F0
開業したらいいね
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:59:43 ID:HiUSmLAnO
【高速1000円】石川県内SA、PAで、ごみ増加…家庭用ゴミ、未使用の花火やペットボトルの小水まで 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254222261/
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:00:30 ID:RVvtinlg0
オレの上司で、
定年前ギリギリで東京に新幹線「直」で出張できる・・って今から楽しみにしてる人がいる。
越後湯沢での乗り換えを「恥辱」って言ってるんだ。

なんとしても2014年に開業してもらいたい・・
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:01:35 ID:z1a4jpvZ0
>>59
しかも、新潟は小選挙区オール与党ですよね
国交省は新潟いびりもできないのか
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:02:09 ID:pYgpto960
>>61
民主党のマニフェストに北陸新幹線は一言も書かれていない
都合のいいように盗るな

前原国交大臣がダムや空港事業に言及しているように(それこそ造ったばかりの静岡空港さえ廃止にしかねない勢い)、無駄なものは徹底的に精査して廃止か停止するのが民主党の基本的姿勢
当然北陸新幹線もその対象だろう
大体新潟県と同じ面積の北陸3県にいくつ空港があるんだよw
それだけでも北陸新幹線がいかにムダかわかろうというもの
それに同じ政権与党の民主党でも小選挙区全てで民主党を勝たせたいわゆる『親藩』の新潟と、全ての小選挙区で自民党を勝たせ、かろうじて比例で民主党を復活させた『外様』の北陸3県では発言権がまるで違う
泉田新潟県知事が強気でいけるのも県内での圧倒的な支持と民主党国会議員の後ろ盾があるから
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:05:33 ID:9g5BCbyT0
森ゆうこも北陸新幹線 賛成してたよな
枝線になることについてはものすごい小さい声になってたけどw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:08:07 ID:z1a4jpvZ0
>>67
地方のダムで、全国的話題になりますからね

北陸新幹線の実態が詳細に明らかにされると、こんなものいらんという世論
が起こる可能性がありますね

ミニ新幹線でいいから、さっさと通しましょうよ
とりあえず乗換え不要なんでしょ?
東北の人は賢いなー
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:12:35 ID:uC88W+AU0
>>67
君は北陸の人間じゃないから分からんし知らんのだ。
地元の民主国会議員の個別マニュフェストには明記されている。
それと選挙期間中の公約は北陸の各新聞に掲載された。
民主党の全体のマニュフェストには何もかかれていない。
中止ならば明確にダムのように中止と書く。
鳩山氏も地元で前向きな発言をしていた。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:12:45 ID:klIY4A1F0
延期になるかの瀬戸際でありながら
内訳を出せない国交省って・・・

まるで
内訳を出すと不都合でもあるのかのようだ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:13:20 ID:nMBVyFuK0
新幹線が本当に必要なの東海道だけだな、
後はすべて無駄ということになる。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:15:02 ID:DyYF+7K9O
こんな感じの新快速が毎時1本あったらいいなあ

福井⇔芦原温泉⇔加賀温泉⇔小松⇔金沢⇔津幡⇔高岡⇔富山

停車駅は主要都市駅か、温泉駅か、乗継駅のいずれかに完全限定

福井金沢間50分、金沢富山間40分
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:17:06 ID:z1a4jpvZ0
>>65
飛行機で行けよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:20:28 ID:uC88W+AU0
>>69
北陸線ではミニ新幹線は無意味でしょ。
サンダと大して変わらんでしょうに。
>>73
北陸新幹線が開業になれば特急がなくなって
新快速もでてくるだろうよ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:20:42 ID:DyYF+7K9O
>>65
下らない事に拘る上司ですな
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:22:35 ID:pYgpto960
>>70
自民党でもそうだが、自分が当選するために都合のいいお題目を唱えるのはよくある話
あえて言うが、族議員がいた自民党政権時代ならともかく、民主党政権での議員の個別のマニフェストは全く意味がない
今回の選挙ではあくまで民主党本部が出した公約こそが正当なマニフェスト
で、民主党のマニフェストには北陸新幹線のことは一切書かれていません
『7割完成している』ヤンバダムを中止するなら、当然北陸新幹線も廃止することに例外を設けないのが今の政権与党民主党だろう

78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:26:04 ID:z1a4jpvZ0
>>71
ですね
今までは、内訳は内緒だけど、だまって金出せば新幹線あ・げ・る
って感じだったんでしょ

そういうのと決別しようっていう、新潟県知事の話は筋が通っている
新潟がうらやましい、こんな知事さんいて
だって、土建帝国の知事さんが、こんな発言するんだから
土木関係など、生活苦しい人も多いはずだけど、新潟は改革意識強い
のかな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:27:30 ID:uC88W+AU0
>>77
ヤンバダムはマニュフエストに中止と書かれている。
北陸新幹線のことはかかれていない。
それをヤンバが中止なら北陸新幹線も中止だと結びつける頭の中大丈夫か?
民主党の鳩山氏や幹部が前向きに発言しています。
北陸人ではない知ったかが何を言おうが無意味。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:29:10 ID:pYgpto960
>>78
新潟県が土木帝国だという認識が、そもそも四半世紀くらい古いことだw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:30:18 ID:uC88W+AU0
>>78
新快速はどうした?
特急と比較しての利益はどうなんだ。
物凄くメリットあるか?ん
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:30:40 ID:WDsynk0q0
>>75
直流化工事をしなければ新快速とは言わんのだ
関東の快速と勘違いしてないか?
敦賀以南の普通電車では130キロは出ない
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:30:56 ID:RVvtinlg0
なんかAPEC福井開催が決まった時に、
同じく誘致してたが落選した新潟を煽ってた、そのバチが当たってる気がする・・

完全に北陸あせってるし・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:32:44 ID:z1a4jpvZ0
>>79
そういう言い方はちょっと
国のお金使って建設するわけですから、北陸以外の方々の世論も大事
だと思います
北陸に好意的な方をいかに多くするかが重要では
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:33:15 ID:+q+geH+v0
前原、国土交通省大臣曰く

「北陸新幹線は中止致します」
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:33:38 ID:WDsynk0q0
敦賀以南→敦賀以北だった
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:35:35 ID:Jo4Lr3ux0
過去のキタグニ人気連載「ふるさと探査2014年」は、やり直しになるのかな?w
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:36:10 ID:uC88W+AU0
>>82
だから新幹線が開業すれば特急がなくなって、
直流化して新快速通せばいいでしようが。

ただ新快速と現状の特急を比較した場合には料金時間において
メリットが少ないでしょう。
自分が敦賀から京都大阪方面へいくなら特急つかいますわ。
かりに金沢福井からだったら絶対特急のりますけどね。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:36:18 ID:pYgpto960
>>79
民主党のマニフェストの大前提は無駄を排除して、必要なところにお金を投資することだ
北陸新幹線がムダなら当然廃止になるだろ
鳩山さんや幹部がどうこうではなく、前原国交大臣の判断だろ
前原さんなら泉田新潟県知事のアタリマエの要求を無視して北陸新幹線を通すことは絶対にありえない
ありえない以上、最低でも新潟の要求を受け入れない限り北陸新幹線は動かないってコトだ

90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:36:24 ID:DyYF+7K9O
>>78
新潟県知事は県庁内部ではワンマンで恐れられている
という噂を関係者から聞いたことがある
もう一つは新潟市や長岡市にはメリットがあまり無い
事業のうえ、新幹線は地元企業の出番が少ないからこそ、
強気というか、この際思い切った取り組みをしてみたいのでは?
国との交渉に失敗しても沿線県に対しては、自治体負担を
軽く出来なくて申し訳なかったと謝ればそこまで袋叩きには
ならないかもしれないし
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:37:08 ID:RVb50DWXO
新潟はほんと見苦しいな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:38:48 ID:z1a4jpvZ0
>>80
知らなかった
じゃぁ、なんなの?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:39:36 ID:RVvtinlg0
2014年対策が、

なんとしてでも2014年までに開業させる対策、に変わりそうだ・・
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:42:13 ID:P8d+f+GM0
>>84
別に地元負担もあるわけだし北陸の人間が関西や関東の無駄な公共事業に
対して口はさんだか?それらがどんだけ無駄な箱物造ってきた?
それにくらべて優良な赤字じゃない北陸新幹線建設費なんて小さいもんだろ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:42:49 ID:z1a4jpvZ0
>>93
いやぁ、ほんとそんな感じですね
こんなことになるとは・・・

やはり北陸人は暢気というか、世の中にうといのかなー
新潟にまたもしてやられそうっす(くやしいけどうらやましい)
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:44:01 ID:RVvtinlg0
そういや昼頃に泉田が記者会見開くことリークしてた内部人、出てこいや。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:46:40 ID:P8d+f+GM0
>>89
君の個人的な空想や妄想などどうでもいい。
現実はマニュには中止と書かれていない。
民主幹部も選挙期間中は前向きだった。
前原氏もマニュにかかれていない以上は
中止にはしない。
そもそも彼は公共事業には民主の中では
カンヨウな人だということをお忘れなく。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:47:32 ID:+q+geH+v0

全国の80%以上が北陸新幹線反対でしょう。

血税を無駄な公共事業につぎ込んでほしくないから。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:48:09 ID:z1a4jpvZ0
>>94
いままではでしょ
これからは負担でしかないよ
ぶっちゃけ、関東や関西で日本の繁栄があるの
ウチラはおこぼれなの、自覚しなよ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:49:32 ID:DyYF+7K9O
金沢支社内で完結する、金沢⇔新高岡⇔富山⇔新黒部⇔糸魚川の区間だけ
先行して開業させ、残りは当面は凍結するという落とし所
だったりして
糸魚川より西の区間だけなら新潟県の追加負担もかなり
減るだろうし。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:53:13 ID:BHJGSOOE0
泉田は新幹線建設賛成だから今まで巨額な費用を出した。
今回も納得行く説明を受けたら当然goサイン出したかったに違いない。
でも内訳すら出せないお役所に切れたってことだろ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:53:37 ID:YNSLB1f/0
新潟が新幹線出来たのは角栄のおかげでしょ?
でもって北陸新幹線が遅れたのは石油危機とバブル崩壊が、ちょうど最悪な間隔で重なったことが大きい。
リニアが建設されるとどうなるかは不明だが、北陸新幹線(東京〜大阪開業)は上越新幹線よりよっぽど需要あるんだけどねw
高崎以北がまともな都市が皆無なのに対し、長野富山金沢福井と県都が4つあるのとどっちが需要が高いかは明らか・・・
ついでに新潟周辺は今後日本の人口減少率を遥かに上回るペースで人口減が確定。

ちなみに港湾機能は新潟港が一番高いのは同意だが、富山伏木港や敦賀港など新潟港の半分〜2/3程度の扱いがある港はある。
金沢港は至極ショボイが富山伏木港は北陸新幹線全線開通時に大阪、名古屋、東京の3大都市とももっともバランス良い立地に位置しているから新潟港並みorそれ以上の需要が見込める可能性も無きにしも非ず。
もっとも北陸新幹線全線開通なんて何年後か不明だけどね。

ちなみに北陸新幹線が需要がどうこう騒ぐバカがいるが北陸新幹線は現時点で新規路線の中では一番需要が見込める路線。
北陸新幹線云々以前に東北新幹線(盛岡(仙台)以北)や九州新幹線の方がよっぽで問題児。
現時点で国交省は新幹線の新規扱いについては、コメントはされていない。
ダム建設や小地域単位の公共事業問題の無駄な部分を取り扱ってる。
環境問題について前向きな部分(少なくとも民主の試算だと高速無料化=エコ)と、広域交通網の充実を謳ってるあたりは新幹線事業は今着工してる部分は安泰では?

もっとも金沢以西の取り扱いはここでもネタにされている通り微妙だが・・・
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:54:44 ID:z1a4jpvZ0
>>100
最悪ぱたーんですね
でも、あり得る。今にも新幹線走りそうな箇所多いし

でも、糸魚川乗換えなら、湯沢のほうがいいなー
湯沢の冬の景観がカッコいい
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:55:00 ID:RVvtinlg0
まぁおたくの泉田知事さんは先の空気を読むのが上手いと思ったよ。
いい時期に知事をさせてるね・・
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:52 ID:klIY4A1F0
>>102

恨み根性丸出しの長文、ご苦労様^^
行き過ぎて客観性が薄れとる
まぁ2chなんだし、気楽にいこうや
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:54 ID:aKSS+u200
>>102
新幹線でコンテナでも輸送するのか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:00:39 ID:d4mwLSdM0
新潟しつこすぎ
普通ならスルーするんだが
スルーできるレベルじゃない
本題より多いもん
アク禁にすべきだと思う
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:01:12 ID:fmPKr6aG0
>>99
関東も関西も地方から搾取をして発展してきた勘違いすんな。
その地方が廃れて弱くなってきたから都市の発展もかげりがでてきた。
地方の税金で育った若者をタダで仕入れて人口を増やし様々なものを都市
に集中させてきただけのことよ。成済ましが勘違いすんなよ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:04:11 ID:RVb50DWXO
しかし新潟は北信越で孤立確定だな。
富山知事が何度も説得にあたってるけど無視だからな。
新潟は3セク独自でやってくれよ。
石川と富山は共同で車両の購入や設備の整備になるだろうけど。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:04:34 ID:e0peGQg/0
どうやら北陸新幹線は福井まで認可了承されるみたいだね。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:05:32 ID:OtuhTMwg0
>>102
>角栄のおかげで

ソースを出してくれ。

上越新幹線は以下の理由で優先されただけ。

重要度の高い地域 ←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→ 重要度の低い地域

東海道>(8年)>山陽>(10年)>上越・東北>(15年)>長野>(13年)>>青森>(1年)>九州>(3年)>富山・石川>(?年)>>山陰・福井


(利用者数/運行距離)≒採算性。
忠実に(利用者数/運行距離)の値が高い地域から順番に開通している。

国は東海道新幹線に替わる新高速交通システムとして、中央リニアを計画中。
新幹線は福井をスルーして、中央リニアが先に開通することになるだろう。
リニア開通後は、メインがリニアでサブが東海道新幹線になる。
北陸新幹線は遠回りなので、国は最初から代替だとか環状として考えていない。

新潟の背景地域・・・関東、甲信、福島、静岡東部、山形南部
富山の背景地域・・・岐阜北部(愛知、静岡西部、岐阜南部は福井の方が近い)
石川の背景地域・・・なし
福井(若狭)の背景地域・・・関西、愛知、静岡西部、岐阜南部(関西と若狭は新幹線を必要とするほど離れていない)


>富山伏木港は北陸新幹線全線開通時に大阪、名古屋、東京の3大都市とももっともバランス良い立地に位置しているから

富山伏木港はの背景地は岐阜の北部だけ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:06:13 ID:e0peGQg/0
>>107
新潟が必死なのは焦りの表れでしょうね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:06:27 ID:Px1l1if10
>>108
そうだよ
だから、おこぼれっていってんの
勘違いすんなよ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:07:39 ID:OtuhTMwg0
>>109
>新潟は北信越で孤立確定だな。

長野と縁が切れたら困るが、富山とは縁が切れた方が良い。
北陸新幹線がどうなろうと長野には関係ない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:09:53 ID:AAOCNIyy0
まあJR西の区間なんてJR東にとってはどうでもいいからな
高速無料化で不採算確実な路線を急ぐ必要などどこにもない
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:09:59 ID:Px1l1if10
>>111
正しい考えだと思います。
というか、角栄さんの考えに、みんな賛同してたわけですよね
独裁者じゃないんだからさ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:11:22 ID:Px1l1if10
>>114
そうそう、やっぱ名称は「長野・北陸新幹線」ですかね
東海道・山陽新幹線みたいに
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:00 ID:5mRMmSH10
>>109
>新潟は3セク独自でやってくれよ
認可してもしなくても、県毎の3セクには変わりないだろw

>石川と富山は共同で車両の購入や設備の整備になるだろうけど
新潟はほとんど直流区間だからな。
田舎在来線の交流電化方式採用した北陸とは、
これまた認可するしないにかかわらず、共同で車両の購入とかありえなさすぎw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:48 ID:d4mwLSdM0
新幹線の話題は新幹線スレで
新潟の話はスレ違い
新潟の話はもうやめろ!!!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:58 ID:YrYZbfUN0
>>114
だなぁ
長野は北陸新幹線なんてどうでもいいだろうし

リニア新幹線通すために新潟の支持が喉から手がでるほど欲しいだろw
正直北陸新幹線イラネは新潟と長野で同意できてる

121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:12:58 ID:HjEJWaCj0
>>113
だからお前は何がいいたいんや。
関係ないんならチョコチョコ顔出してんじゃねーよ。
ここは北陸スレ勘違いすんな!
このスレもうくんな。
お前の言うおこぼれの北陸が気になるのか?笑
それでは、おこぼれとは言えんなぁ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:13:21 ID:kRyJZ1x50
>石川と富山は共同で車両の購入や設備の整備になるだろうけど
新潟はほとんど直流区間だからな。


これは中央競馬なみだな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:13:36 ID:0KjTqjbH0
>>106
コンテナは新幹線じゃ無理だが、人やモノの移動が容易になればそれだけ需要変化がある。
>>105
この文章から恨み根性なんてどこから垣間見えたのかw
よほど国語力がないのですねww

北陸新幹線自体は需要がある路線(少なくとも新規路線の中で)なので国は反対しないでしょう。
そもそも金沢までの地域は既に今までに投資した額が半端ない上、10km以上のトンネルが開通済みなど進捗率も高い。
故に、建設中止はないだろうが、開通時期が遅れる要素としては泉田知事次第だろう。

とはいえ、泉田知事は北陸からすればKY極まりなく見えるだろうが、俺は仕方ない行為だと思う。
当たり前だけど当初試算されていた予算以上に「県が金出せ」なんて言われれば誰でも出し渋るだろう。
ましてや沿線エリアで最も受ける恩恵が少ない県だ。これ自体に関しては必ずしも泉田知事の行為は間違いとはいえない。
まあ北陸マンセーと新潟マンセーの直情主義者の巣窟である2chじゃ、揉めに揉めても仕方ないか・・・

強いて言うなら「上越駅にも全新幹線停車させろ」という考え方は自己中極まりないけど、それ以前に「飯山にも新幹線通せ〜!」とかぬかした長野県民の方が問題だな。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:16:41 ID:AAOCNIyy0
民主政権下では泉田の主張はいかにも通りやすいだろうな
少なくとも追加負担分を出させるのは不可能に近い
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:17:52 ID:Px1l1if10
>>121
あんた誰?
何しきってんの?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:20:36 ID:Px1l1if10
>>124
新潟がほしいものは、ほとんどすべて手にいれたってことなんですかね?
一方、我々は前世紀からの悲願である新幹線がまだ手に入っていない・・・
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:21:05 ID:27O5cktg0
おまいら熱くなりすぎw
しかし、普段は冷静な金沢人とは思えんな
余程延期が頭にきたのかw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:21:12 ID:YlugSRlZO
まあ金沢は高速無料化の恩恵があるからな。
拠点性や商圏の拡大に最大限の効果ある。
東海北陸道できたから東海や関西企業の工場が震災のリスク軽減のため石川に進出しやすくなるし。
正直新幹線開通しても観光客が大幅に増えるだけですぐには何も変わらんからな。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:21:29 ID:x7xXVjK/O
しかし泉田新潟県知事も策士だよなあ、本当に
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:22:17 ID:d4mwLSdM0
新潟の話題は一切スルーしてください
新潟の相手をする人も荒らしです。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:24:43 ID:HjEJWaCj0
>>125
しきってんのはお前だろ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:26:04 ID:x7xXVjK/O
>>126
新潟県の場合、インフラ関係で欲しいのは
山形県境までの日本海東北道くらいだろうね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:27:16 ID:5mRMmSH10
新潟が欲しいのはプロ野球球団だろ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:29:31 ID:0KjTqjbH0
>>124
まあな〜・・・
経済が悪化の一途をたどる傾向の中で「金出せ」だもんな。
そりゃ泉田知事も出し渋るだろ。

個人的には民主政権はそんなに長くは続かないと俺は見てるけど・・・
北陸云々以前の問題で・・・

少なくとも自民党みたいに半永続的に政権を握り続けるのは厳しいだろう。
今回も「とりあえず高速無料化されるなら・・・」とか「一度くらい政権握らしてもいいんじゃね?」とか、そんな感覚で投票した奴が相当数いそうだしw
ましてや政権握ったと思ったら「高速無料化のためには自動車税を大幅引き上げが必要だ!」とかw
もはやバカとしか思えない。


つーか、
ID:27O5cktg0←こいつアホだろ?

ID:YlugSRlZO←こいつもバカっぽい
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:30:11 ID:HjEJWaCj0
>>130
北陸人ではないヤツが多数入りこんでいる。
新潟と新幹線の話はスレちだよな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:32:53 ID:YlugSRlZO
富山ー直江津は直流じゃないぞ
直江津ー県境まで50km以上ある。
自県だけで車両購入しろよ。
在来線基地も自分とこでつくれよ。
石川はJR西金沢支社の車両基地格安で利用できるからね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:34:14 ID:Px1l1if10
>>135
前、新潟三原則みたいなのなかったっけ?
消えてるね
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:36:56 ID:Px1l1if10
>>131
オレにかまわないでくれる?
あんたキモいから
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:37:03 ID:5mRMmSH10
>>136
車両費用抑えるために、デッドセクションを
糸魚川以西に移そうと新潟県が画策していることをご存知かw 
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:39:19 ID:Px1l1if10
>>139
県ごときができるんですか?
詳しく知りたいです
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:40:21 ID:5mRMmSH10
>>136
あと、現在のデッドセクションは直江津ではなくて糸魚川市内だから。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:41:35 ID:dSmn5bmn0
誰が新潟の話をしているの?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:42:38 ID:x7xXVjK/O
>>141
デッドセクションって、特急北越に乗ると
糸魚川辺りで一瞬停電状態みたいになるアレのこと?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:42:40 ID:YlugSRlZO
ちなみに現在直江津駅はJR西金沢支社管轄なんだよな。
つまり北陸新幹線が開通しても上越にできる駅と糸魚川駅は金沢管轄なんだよな。
停車するしないはJR西金沢支社の判断に委ねられるわけ。
今でもそうだけど当然金沢に優位なダイヤ編成になると思われる。
だから泉田が抵抗してる。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:46:55 ID:x7xXVjK/O
>>144
そういう事情があるなら、泉田知事は尚更、最低でも>>100
みたいな感じに追い込む嫌がらせをしてみたくなるだろうな・・・
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:47:43 ID:Px1l1if10
>>144
金沢優位=お客のメリットであれば、企業のメリットでもあるから、当然
そうしてくるんでしょうね。
いやぁ、結構根が深い問題なんすね
あっ、新幹線の話、禁止ですよー
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:51:07 ID:YlugSRlZO
JR西としては東京ー金沢間の時間を短縮すれば
飛行機利用者や米原まわりから東京へ行く福井人を取り込めるから
上越に停車するよりメリットは大きい。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:51:24 ID:fke81IVq0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   

どうせ北陸新幹線つくっても各駅一日乗降者数5千人ぐらいじゃないのか
大赤字必至だよ

149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:52:25 ID:5mRMmSH10
>>140
現状糸魚川駅の東側にあるデッドセクションを、西側に移すだけの話だ。
>>143
そのとおりです。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:55:51 ID:Px1l1if10
>>149
西側へ移すとどんな利点があるのか、解説してほしかったです
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:57:23 ID:5mRMmSH10
>>144
>ちなみに現在直江津駅はJR西金沢支社管轄なんだよな。

なんでそんなデタラメ言うの?
東の新潟支社管轄ですがw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:01:12 ID:x7xXVjK/O
直江津駅は境界駅だったような
直江津駅に行くと、白地に緑の東の鈍行車両と
白地に青ね西の鈍行車両の両方に乗車できる
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:01:47 ID:5mRMmSH10
>>150
例えば直江津駅(または新潟・長岡・高田方面)から糸魚川駅までのを走らせようとした場合

デッドセクションが糸魚川駅よりも東にある(現状)→交直両用の電車(高い)が必要
デッドセクションが糸魚川駅よりも西にある→安い直流用の電車で済む

ってことです。


154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:10:53 ID:Px1l1if10
>>153
ありがとうございます
話が繋がりました
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:15:05 ID:TH/xLeWl0
キムは上越新幹線は角栄が無理やり引っ張ったとバカの一つ覚えの様に言うが、
東京行L特急の輸送量は新潟の「とき」と仙台の「ひばり」が全国トップなのを
知らないんだな。
どうせキムに新幹線を引いても静岡県の三島駅より利用客が少ないだろうw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:19:23 ID:Px1l1if10
>>155
昔は新潟と東北は、首都圏への労働力供給地でしたから、輸送力も多かった
のではないですか?(いわゆる出稼ぎ)
今はどうなんでしょうか。
稲刈り終わったら、出稼ぎにいくの?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:32:36 ID:TH/xLeWl0
>>156
本州日本海側最大の支店経済都市・商業都市として東京の出張に使うに決まってるだろうw
鎖国僻地とは違うわw

前スレで新潟の魚介類の味は北陸に劣るとか言ってたバカがいたが、
新潟・佐渡沖の甘エビは最高の味として全国では有名だが、
キムの密漁船がよく乱獲しにやって来て荒らしてると新聞に出てたぞ。
新潟では水産資源保護の為に漁網の目を大きくして、小粒の甘エビは逃がす様にしてるが、
キムの密漁船は小さな網目の漁網を使って根こそぎカッパラッて行くとのことだ。
全く持って困ったもんだ(怒)
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:38:22 ID:Px1l1if10
>>157
じゃー、もう出稼ぎいかなくていいんだ
角栄さんに感謝だね

漁業のこと、そんなこというんなら、富山湾に入るブリを佐渡でとっちゃてる
じゃないすか

有名なのは富山の白えびですよ
佐渡の甘エビなんて、関東じゃちょっと知ってる人いるかもしれないけど、
全国では絶対に有名じゃない
絶対に!
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:38:46 ID:HBaR3D8J0
>>151
確かに直江津駅はJR東日本管轄だね。駅の造りも東日本仕様だし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E6%B4%A5%E9%A7%85

>>152
東日本と西日本の普通列車が同時に見れるのは興味深い。
ただ、太平洋側の東海道本線熱海駅とはだいぶ雰囲気は異なる。
あっちは東京から15両編成の通勤電車が乗り入れてくるからね。こっちは3両編成同士w

ちなみに、直江津駅の留置線には東京から回送されてきたと思われる京浜東北線車両がなぜが留置してある。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:39:48 ID:txD42D+uO
ニョイ潟の知事が北陸新幹線の金沢開業を遅らせたいのは、大赤字確定のほくほく線の問題もあるようだ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:42:16 ID:HBaR3D8J0
しかし関係ないが、過去にはこんな理不尽な事件があったんだな・・・。

直江津駅リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E6%B4%A5%E9%A7%85%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:53:13 ID:Px1l1if10
>>160
ほくほく線問題か、なるほど
糸魚川以西へのデッドセクションの移転、金沢〜糸魚川の先行開業などとも
繋がる・・・
新潟は全然こまらないので、金出さない
国が出して作るんなら、それでもいいけどぉ、みたいな感じすか

あのー、今まで1回の乗換えが2回になるんですけど・・・
金沢〜糸魚川の先行開業はないんでしょうけどね

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:10:48 ID:ltaMQ9Xd0
>>155
当時は「とき」は東北の日本海側県の輸送も兼ねてたからだろう
今では秋田も山形庄内も東北新幹線経由で上京するんで
上越新幹線の役目は小さくなってしまった
北陸新幹線ができたら県内の上越、糸魚川も上越新幹線を利用しなくなる
泉田知事は抵抗してるが遅かれ早かれで隣県に対し後味の悪さを残す
次の展開までの時間稼ぎならいいが数年で状況が好転するものかな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:27:34 ID:ltaMQ9Xd0
北陸新幹線開通時までまだ時間があるから富山県内は目立った動きはないが
2年前くらい迫ったらいろいろ動きはあるだろう
基本的に首都圏から一泊二日で観光というプランになる
観光ルートとしては呉東は立山黒部、呉西は世界遺産五箇山が主軸になる

立山黒部は今まで長野の大町からの入り込み客が多かったが
新幹線後は東京7時発で新黒部に9時着、黒部峡谷を観光して宇奈月温泉泊、
翌日は立山に入り黒部ダム抜けて大町からバスで糸魚川に移動し新幹線で帰宅

五箇山へは新高岡に9時半着で高速バスもしくは城端線+ローカルバスで
五箇山と白川郷を見学し金沢のホテル泊、
翌日は兼六園と金沢市内観光で金沢駅から新幹線で帰宅
(白川郷から高山市内で泊まり高山市内観光して神通峡眺めて
富山駅から新幹線帰宅パターンもあり)

もひとつ高岡市内、氷見ブリと和倉温泉観光だと
新高岡9時半着で高岡市内観光後に昼は氷見に移動し昼食、
夜は和倉温泉泊で七尾の海産物に舌鼓打ち
翌日は金沢市内観光もしくは羽咋の宇宙科学博物館や千里浜まわって
金沢駅から新幹線で帰宅

これらは新幹線開通しないと一泊二日では無理な行程
やはり新幹線開業は北陸の観光に関しては大きなプラスになる
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:42:45 ID:ltaMQ9Xd0
ちなみにこの5連休シルバーウィークは
黒部峡谷トロッコ電車は朝から晩まで全便満席という凄まじい集客力だった
これが北陸新幹線開通で年中首都圏から短時間で観光客が来県したら
どのくらいの客数増になるやら

立山黒部の新川地区で観光圏整備法に基づき観光協会設立し
来年四月の国からの観光圏認定を目指しているという
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090210/19318.html
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:53:05 ID:ltaMQ9Xd0
ほかにも夜のホタルイカ漁見学ツアーもシーズン中は予約が取れない人気
見れやすいシーズン限定だが蜃気楼見学ツアーなんかもある
全国の人にはぜひ立山頂上から見える遥かかなたの富士山を見て感動してもらいたい
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:35:33 ID:sGcJj7gti
>>163
新潟の特急ときは東北の日本海側県の乗客を運んで沿線に発言力を持たせてきたのに
新潟人は上越新幹線を自分らの実力みたいに勘違いした意識を持っちゃったから
新潟以北は不便なままになって東北の客を仙台に総取りされてしまった
今また自分らは北陸より格上とかいう変な意識を持っちゃってるから
北陸の客が長野経由で上京することになっても殊更待ったもかけず放置
事の重大さにようやく気づき時間稼ぎに北陸新幹線を遅らせようとしてるが
それも県内でも新潟市近辺が大事で上越や糸魚川の繁栄は二の次にしか見えない
打開策は新潟市近辺は長期低落傾向でも上越糸魚川方面の繁栄に賭けるしかないと思う
東北側開拓よりも北陸側開拓の方が費用対効果高いのは確実
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:21:55 ID:x7xXVjK/O
>>167
別に新潟が格上だと勘違いしたからとかは関係ないと思う。
秋田や山形の場合は、元々東北としての枠組があるからだと思われ。
というより今までは新幹線整備に関しては、地元県知事の意向は
あまり重要視されていなかったから。
何だかんだで、東京目線の官僚や国鉄JRの意向が全て。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:38:52 ID:vrAKEpUkO
>>164
どうしても富山市内と高岡市内には泊まらせたくないのかw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:49:01 ID:bStXciWkO
>>155
東北はいろんな系統の特急あるし
ときしかない新潟は集中してるだけだ

あと高崎からの客が多いだけ

昔はいまより少しは相対的な人口も多く
東京への凄い出稼ぎ県だったけど
それでも群馬までは別として新潟県区間は人口も需要も少なく無駄すぎる
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:17:01 ID:OtuhTMwg0
>>170
>群馬までは別として新潟県区間は人口も需要も少なく無駄すぎる

憶測で書き込むな。
始発の新潟で満員に近くなり、長岡でほぼ最大人数になる。
群馬では乗車客と降車客数は同等。

例外的に北陸方面と湯沢で接続する場合(全体の1/3程度)だけ、ある程度湯沢で乗り込む。

上越新幹線が無駄なら、北陸新幹線は更に無駄になる。
(利用者数/運行距離)では確実に北陸新幹線は上越新幹線以下になる。

当然の結果として、北陸新幹線は30年遅れ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:44:18 ID:o18V2KKn0

このスレで新幹線や新潟の話を書き込んでる他都府県人は出て行け!

新幹線スレ、新潟スレへ行け。北陸スレで工作活動づけるな!

基本新潟は北陸3県とは関係薄い。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:44:42 ID:axzpBBlb0
山形の庄内は今でも新潟周りが主流だけどね
いずれ羽越線高速化で、新潟駅新幹線ホームと対面乗換えになるでしょう
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:32 ID:aLnmXJH10
>>173
鉄道スレに行け!アホが。
ここは北陸スレ。
北陸人でもないもんが。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:45:11 ID:z25TFn4/0
とりあえず人口や需要の少ない枝線の上越新幹線は無駄だしいらないって結論でたしな

そろそろ新幹線の話題や衰退新潟の話題は終わりにしよう
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:57:55 ID:kmWE8phy0
>>159
おいおい
直江津駅は所属事業者がJR東とJR西になってるだろ。
ちなみに直江津駅から長野県境まではJR西金沢支社の管轄だ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:59:32 ID:34JHdCM/0
衰退衰退衰退って聞き飽きた
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:15:28 ID:VqrKrCp3O
>>176
嘘をつくなよw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:26:14 ID:STnR84WVO
>>171
いやだから、上越新幹線は高崎〜長岡ルートではなく高崎〜長野〜上越ルートで建設(上越までは北陸新幹線と共用)
すればよかったんだよ。

新潟長岡のためだけにわざわざ長大なトンネルを掘る必要はなかった。
新潟長岡へは上越から枝線を伸ばせば十分対応できるし、その方が上越〜長岡〜新潟が一本で繋がって便利。
別に上越新幹線が無駄という訳ではなく、北陸新幹線との共用を考慮せず、高崎からわざわざ直通路線を作ってしまった事が問題。

北陸新幹線は高崎以降は軽井沢(観光)〜長野〜上越〜黒部(観光)〜富山〜金沢(観光)〜福井といった重要駅があるが、
上越新幹線は越後湯沢〜長岡〜新潟しかない。
これを考慮すると、やはり高崎〜上越間は北陸長野新幹線と共用で、上越〜新潟間は枝線対応で建設すべきだったと思う。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:52:01 ID:jiW0Y47e0
鉄道スレに池。
カスどもが。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:53:34 ID:m3FvCQzU0
角栄がいたってのも大きいけど
首都圏から一番近い日本海側の拠点都市だったってのが大きいと思うよ
新幹線が出来たの
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:57:12 ID:YlugSRlZO
金沢城歌舞伎は初日3000人の客がきたんだってな。
地方で歌舞伎に3000人入るなんて珍しいだろ。
しかも2日間あるしチケット代も高いのに。
やっぱり文化レベルの高さが違うよな金沢はw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:21:42 ID:YlugSRlZO
やっぱり生活水準が高いと
嗜好が違ってくるな。
良いものには金を惜しまない。
どこかのミーハーとは違うよな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:29:25 ID:STnR84WVO
なぜ連投?w
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:40:04 ID:aagWF1iQ0
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:44:45 ID:7r7ggKD90
>>179
上越線沿線に作ったから上越新幹線。

ちなみに、長野新幹線は上越までが信越新幹線、
上越以西を北陸新幹線とすべきである。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:46:28 ID:7r7ggKD90
>>179
つか、タラレバ言うお前キモいw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:08:48 ID:yJ4s7bfzO
高崎長野の標高差という地理的要因から当時は作れなかった。また、ヘルツ数の違いもあるよね。
まぁ中曽根田中の影響もあるだろうけど、効率よりも技術の関係が大きい。

今もごく一部の車両しか通れない。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:10:27 ID:yJ4s7bfzO
正確には軽井沢まで、か。
横軽ってヤツだよ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:12:02 ID:l0JHpAtjO
福井の指導者アスワンのスレが
落ちている。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:51:39 ID:YivCyMrtO
新潟のイズミダは前原が会談に応じるまで認可しないつもりかぁ!?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:39:29 ID:m3FvCQzU0
親不知なり北アルプス通すのも大変だから後回しになるのもしょうがないよ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:31:23 ID:V4AKv7Bt0
重要度の高い地域 ←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→ 重要度の低い地域

東海道>(8年)>山陽>(10年)>上越・東北>(15年)>長野>(13年)>>青森>(1年)>九州>(3年)>富山・石川>(?年)>>山陰・福井

(利用者数/運行距離)≒採算性。
国は忠実に(利用者数/運行距離)の値が高い地域から順番に開通している。

国は東海道新幹線に替わる新高速交通システムとして、中央リニアを計画中。
新幹線は鮮やかに福井をスルーして、中央リニア開通することになる。
リニア開通後は、メインがリニアでサブが東海道新幹線になる。
北陸新幹線は遠回りなので、国は最初から代替だとか環状として考えていない。
国は北陸新幹線は単なる僻地新幹線でしかないと考えていた。

新潟の背景地域・・・5000万人 関東、甲信、福島、静岡東部、山形南部
富山の背景地域・・・10万人 岐阜北部(愛知、静岡西部、岐阜南部は福井の方が近い)
石川の背景地域・・・0人
福井(若狭)の背景地域・・・2600万人 関西(兵庫・京都北部を除く)、愛知、静岡西部、岐阜南部

民主になったので採算性が悪い北陸新幹線は延期の可能性が高い
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:43:27 ID:34JHdCM/0
重要性とかどうでも良いわ
どうせいずれ出来るんだから。
2014年に拘るお偉方がバカ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:30:28 ID:Px1l1if10
富山市内電車の環状化工事が行われているが、あの小さいエリアをぐるぐる
まわしても、メリットあると思います?
郊外からいかに市内に人を呼び込むかが、何も議論されていない
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:39:33 ID:kmWE8phy0
富山くらいになると生半可なことで中心部に人を呼ぶことは難しいだろ。
とりあえず環状化でどれほど影響あるか見てから
少しずつ検討していくしかないと思うけど。
すべてを行政の責任にするのも酷だな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:52:45 ID:UatNEgnsO
まぁ富山のように路面電車が馴染んでる場所は、新線ができても意外に利用者がいるかもな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:17:31 ID:Aa1FvOCX0
>>195

あの環状化は意味無いと思うなあ。

せっかくだから、もっと大回りで、平和通りを護国神社の
ところまで通して、そこから北上させて富山大橋のところで
現在の路線と接続させればよかったのにと思う。

なんで無理矢理大手モールを通す路線にしたのかね?

それに、大手モールに電停を二つ作るのも意味無いよな。

西町あたりには電停が無くなるんだよな。
荒町から大和までの区間に電停が無いのはおかしいと
思う。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:44:56 ID:qnlcj6+p0
俺も意味ないと思うわ、大手モールに電停二つとかアホだろ
そもそも大学前と南富山まで来るからこそ意味あるとおもうんだよね
100円だったらいいのかも…

最近思うんだが富山駅の仮駅舎使い出したら人の流れが大きく変わってしまうよな
横断歩道とか隣のほうが使われるようになって、マリエの通りの人が減りそうだ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:47:37 ID:6rXjVoJy0
>>169
金沢や高山に気を使ってるんだよ
開通後10年くらいしたら富山県内で全てまかなえるようになると思うが
それまでは既存の観光地の力を借りた方が早い
建物はつくれても働く人間の接客力はすぐには身につかない
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:55:27 ID:UatNEgnsO
景観重視だろ。
単に城を背景にあそこを通る路面電車を実現したかったと。
開業したら大手モールを通るシーンは富山市の広報や宣伝でよく使われるようになるだろうね。
あとはお役所仕事的に市が再開発した国際会議場、市民プラザ、グランドプラザに電停を設けるとね。
環状線は共産党でさえ一定の理解を示していたが、ルート選定にあたっての不明確な点は批判している。
結局は市長の独断だろw
とは言ってもキチンと都市計画の手順を踏んでるので市民が口を出す機会はあったはず。
すべては富山市民の責任だ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:04:20 ID:6rXjVoJy0
とりあえず電車の車両を新しくして
乗るだけで楽しくなるような路線にして欲しい
車両が新しければカップルとか結構乗る人がいると思う
当然プリカ採用でできれば他の市電と共通
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:29:12 ID:x7xXVjK/O
富山の街の重心が、西町交差点から城址大通りに移るな
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:33:59 ID:YivCyMrtO
結局2014年開業はムリなんか・・?
まずは新潟のせいで・・orz
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:54 ID:5mRMmSH10
>>204
のんびり待とうぜ!
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:39:25 ID:CZIQCXLM0
新潟の言うことは筋が通ってる
間違ってはいない
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:43:51 ID:eMc0tu4l0
だが、新潟以外すべてに迷惑がかかるのを承知でゴネてる以上叩かれるのは覚悟してもらわないと
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:52:58 ID:eMc0tu4l0
全てってのは国税という形で負担してる全国って意味だぞ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:53:46 ID:1qBUDPZ00
>>176
ダウト!
キムは欲張りだね、関係ない地域までキムの物にしようとしても
力不足だよw

以下ウィキより

管理路線 [編集]
※管轄境界駅については、管理を担当している駅を記載している。

上越新幹線(越後湯沢駅 - 新潟駅)
上越新幹線支線(越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅、法手続き上は上越線支線)
信越本線(妙高高原駅 - 新潟駅) ←妙高高原駅〜直江津はキムの所轄ではないぞw
羽越本線(新津駅 - 酒田駅)
上越線(土樽駅 - 宮内駅)
米坂線(萩生駅 - 坂町駅)
磐越西線(山都駅 - 新津駅)
只見線(大白川駅 - 小出駅)
越後線(全線)
弥彦線(全線)
白新線(全線)
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:13:53 ID:8iTqeaY50
なんだったら
新潟県庁前でデモンストレーションでもしてきたらどうだい?
「金」って書いてある市旗でも振りながらさ(笑)
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:18:06 ID:ICyVAJNZ0
>>209
×直江津
○糸魚川

だね
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:23:58 ID:VXVZPzSA0
金沢まちなか、空洞化に歯止めか 竪町で今夏以降の出店8店

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20091001302.htm



ついに竪町が復活へ!!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:30:48 ID:9kViAjzdO
いよいよ決戦のときですよ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091001-OYT8T00208.htm

新幹線 国交相と沿線知事会談へ 今月中で調整進む
 北陸新幹線(長野―金沢間)の政府方針通りの2014年度末開業に向けて、北陸新幹線建設促進同盟会会長の石井知事は30日、
新潟、石川、長野を含む沿線各県の知事と前原国土交通相の会談の場を今月中に設けるため、調整を進めていることを明らかにした。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:41:50 ID:9kViAjzdO
政府が国家プロジェクトと北陸新幹線に対して初めて公式見解を示すことに!
全国ニュースになること必至!
ここで拗れると新幹線問題はドロドロに!
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:24:45 ID:FE2l1ijw0
>>209
鉄道スレ池。カス!
ボケ!
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:03:06 ID:ej5oAbPMO
北陸の鉄道話やし
ここで良いやろ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:19:53 ID:d/hJrPUAO
北陸新幹線が出来たら、新潟にある総領事館は北陸に移転になるんじゃないかな。
東京に行くにも本線の方が便数が多くて便利だし、関西、中京方面なら、断然北陸だろう。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:51:25 ID:AL0d+83aO
北陸はそれほど領事館が欲しいのかw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:57:03 ID:zffQ94hZ0
>>215
鉄道スレ行け。
北陸3県のスレ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:04:02 ID:DJYWsZfdO
新潟人が粘着しているようだね
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:16:33 ID:WMMJQhxY0
キムっていっつも新潟にあるものを欲しがるんだよねええええw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:49:55 ID:mDnbfAt0i
今はどの地方も経済回復の起爆剤が欲しい時代だからなあ
北陸にとっては新幹線がまさしくそれにあたる
東京オリンピック誘致も地方の人はムダじゃないかと思うが
首都圏の業者は工事や集客の経済効果の面で誘致希望だと思うし
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:13:01 ID:upNzv0sB0
>>217
まずありえないわ。ていうかよくそんな予想できたなと。
何でも良い方に考え過ぎじゃないか?

泉田は金払いたくないのは分かるんだが、いま北信越の各県と喧嘩するのは得策ではないと思う。
いざ何かしらで手を組まなければいけない時確実に冷遇される
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:17:08 ID:WMMJQhxY0
東京オリンピックは俺も賛成だな。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:39:02 ID:4n8BEWG30
>>217
北陸のどこに移転するのですか?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:50:59 ID:4n8BEWG30
総領事館が羨ましいの?
別にほしけりゃやるよ w
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:51:34 ID:CZIQCXLM0
新潟と北陸三県に大した依存関係はなさそうじゃないか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:35:48 ID:Bne82nOaO
金沢の香林坊や竪町はまだまだ人通りが多いし
家賃さえ下げれば充分再生は可能だよな。
郊外店もオーバーストアー状態だし
街中回帰が少しは進むだろうな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:22:19 ID:8iTqeaY50
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:33:37 ID:8iTqeaY50
白山〜古町〜万代〜駅前東大通り〜駅南〜ビッグスワン&エコスタ

地下街 西堀ローサ
副都心 美咲町
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:25:32 ID:ZQVp5WmW0
新潟野郎って北陸スレまで乗り込んで暴言、更には東北蔑視ですかw
新潟なんて半分は東北だろw 東北の植民地にでも成れば良いのにねw
じゃ北陸スレどうぞw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:42:46 ID:tOF3IeuOi
何にせよ根拠のない蔑視はイカンね
富山は裕福なアジア旅行者や修学旅行学生の誘致に現地で宣伝強化してるが
地元の我々も彼らに蔑視があるわけじゃないからスムーズに運ぶ

昨日中国の高層ビルの窓清掃職人のドキュメンタリーをNHKでやってたが
中国の貧富の差は凄いな
とりあえず高層ビルはメンテが大変なんで建てなくてよいなら建てない方がよい
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:44:18 ID:tOF3IeuOi
上海だけで高層ビルの窓清掃職人が一万やら一万五千人だったかな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:46:13 ID:OFgbvT5q0
新幹線の話

整備新幹線、ついに凍結
http://mainichi.jp/select/today/news/20091001k0000m010177000c.html
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:48:57 ID:M/UM4yV+0
>>231
>>234
他スレ池。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:51:17 ID:LvYZOAFK0
>>235
新幹線ネタもついに凍結だなwww


237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:10:42 ID:VXVZPzSA0
この景気の悪い中で中心部が再生されてきてる金沢はすごいよな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:11:54 ID:oe7FzxRB0
【福井・石川・富山】 北陸新幹線物語 135 【2014没】
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:13:22 ID:DJYWsZfdO
>>237
まあ北信越・日本海側で唯一の人口増加地区だからな
今後も最も人口減少幅が小さいからね
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:23:41 ID:6rgHCf6mO
新幹線ネタ毛嫌いしてるヤツってなんなの?
こんな状況になる前は何も言ってなかったじゃん?
開業遅れで新潟がしゃしゃりでてくるから?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:26:12 ID:4Dc8AaOn0
新潟県と長野県が強く要望していた上信越自動車道の4車線化はきっちりと予算がついた。
新潟県と長野県がどうでもいいと思っている北陸新幹線(仮称)は凍結ということですね。

衆議院選挙の全小選挙区で民主党候補を当選させた新潟県と長野県にとっては、
なかなかいい流れですね。やっぱり何だかんだ言っても政治力ですよ。


今回の衆院選で民主党にノーをつきつけたど田舎地方があるみたいですね。
自業自得だけど先のよめない馬鹿が集まってる田舎地方って本当にみじめで大変だよね。

そんなところに生まれなくてよかった。本当によかった。w

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:29:38 ID:VXVZPzSA0
まあ賃貸店舗は今が一番良い物件を格安に得られるチャンスだからな。
資金力のあるところは今が底だと進出するわな。
良い店なら人がくるポテンシャルはあるからな金沢の中心部には。
竪町通り周辺では人通りのまったくない悪い条件でも店がたくさんあるからね。
安くすればそこから移ってくる。

新竪町みたいな感じでもいいしね。あそこは家賃が安いのでオーナー1人で切り盛りしてる店が多い。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:30:13 ID:4Dc8AaOn0
整備新幹線関係などの凍結が検討されている
整備新幹線関係などの凍結が検討されている
整備新幹線関係などの凍結が検討されている

大事なことなので三度言いました。w
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:32:29 ID:6rgHCf6mO
さすがに北陸新幹線の凍結はないだろ。
開業遅れになるだけだよ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:36:24 ID:ZZbvRfKB0
ID:4Dc8AaOn0←こいつは北陸や北信越地区には全く縁のない○○人。
あなたは○の中に何の文字が入るか分かりますか?
そう、厚かましい北陸で嫌われている人達です。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:40:28 ID:6rgHCf6mO
九州新幹線方式でいくしかないな。
金沢―糸魚川間先行開業だ。
新潟が何か言ってきたら金沢―富山間でもいい。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:45:54 ID:4Dc8AaOn0
>>245
>あなたは○の中に何の文字が入るか分かりますか?
>そう、厚かましい北陸で嫌われている人達です。

ほんとに北陸人はまわりくどくてネチネチと陰湿で邪悪だね。w



僕は新潟人です。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:56:08 ID:6rgHCf6mO
しかし地方の負担金がなくなる方向なのはいいが、そのぶん国が出す予算が減るだけじゃね?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:56:29 ID:ZZbvRfKB0
>>247
無駄な改行やめろよ、ここはお前のスレじゃないんだぞ。
北陸人の俺はお前がどこの人間か想像がつくけどな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:57:25 ID:VXVZPzSA0
まあ金沢は高速無料化と北陸新幹線開通の恩恵を最大に受けれるからな。
駅前もさらに発展するし中心部も再生されてきてる。
観光客も年々増えているし新潟が焦る気持ちもわかるよ。


新潟は焦らないでじっくり衰退対策をかんがえてればよろしい。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:57:56 ID:atP1UdOM0
東京・大阪・名古屋・金沢

日本四大都市でやっぱ金沢最強やわいやw

人口100万人も目の前やわいやw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:59:46 ID:oe7FzxRB0
えーな、「やわいや」とか「や」が重なることねーげんて。

「最強やっぞいね」とか
「最強ねんしね」とかにしとけま。ダラ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:36:37 ID:atP1UdOM0
 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏     542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 静岡・浜松都市圏     268  8.5
06 岡山・高松都市圏     259  7.0
07 札幌都市圏        251  7.2
08 金沢・富山都市圏     222  6.6
09 広島都市圏       219  6.1
10 仙台都市圏       204  6.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200万/5兆の壁
11 熊本都市圏        146  3.9
12 新潟都市圏        135  3.9
254北陸人:2009/10/01(木) 19:40:11 ID:521xI0kG0
スレ違いの話ばっか
次スレマジでいらん
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:44:29 ID:8iTqeaY50
広域関東圏の新潟>>>>貧弱ド田舎北陸(笑)
都合のいい切り分けなど幾らでもできまっし(笑)
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:44:54 ID:9kViAjzdO
地元のマスコミが話題にしている以上、新幹線問題は取り上げないわけにはいかないのさ。
257北陸人:2009/10/01(木) 19:46:18 ID:521xI0kG0
>>255
新潟の話題出す奴はここから消えろ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:50:36 ID:oe7FzxRB0
新潟
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:05:16 ID:upNzv0sB0
ストロー効果も先延ばしか

こういう事言うとストロー効果なんて無いって言い張るヤツが出てくるが・・・
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:14:18 ID:AdjyQEDg0
 西堀ローサってすごいね
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:19:04 ID:521xI0kG0
新潟の話題出す奴はここから消えろ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:20:27 ID:oe7FzxRB0
新潟
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:22 ID:8iTqeaY50
>>261
新潟新潟うるせーよw
よくこんなウンコスレで興奮できるな(笑)
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:28:42 ID:521xI0kG0
スレ違いであることを指摘しただけだ
我慢してスルーしてるのにいつまでたってもやめないから
つい言ってしまった
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:59:43 ID:DLzjD+dT0
北陸新幹線は新潟の同意がなければ凍結以外の選択肢はないだろw
冷静に見たら北陸新幹線はムダ以外の何者でもない
地元の有力政治家のごり押しのせいで巨額の国費が費やされた最後の事例のモニュメントとして、今まで完成されたところは後世に残す価値でしかない
ヤンバダムを中止にして北陸新幹線を『親藩』新潟の反対を押し切ってまで強行する意味がない
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:09:04 ID:VXVZPzSA0
金沢は高速無料化の恩恵があるから余裕だけどな。
商圏も都市圏も拡大するし、山環と海環が無料の高速道路とリンクされ日本海側最強地区となるからね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:13:51 ID:4n8BEWG30
そんなに日本海側最強にあこがれてるんだ…w
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:14:10 ID:8AQCQmMT0
他県とのあつれきを結果的に生じさせた「留保カード」を使う泉田知事。
その思惑はどこにあるのか。県関係者は「霞が関批判で民主と歩調をそろえてきた自負が知事にはある。
政権が変わったどさくさで、これまでの(地方負担金の)枠組みが変わることを期待しているからだ。」とみる。

先の衆院選。小選挙区で北陸各県では自民が比較的堅調に議席を確保した一方、
本県では民主が全勝した。沿線の上越市などを地盤とする民主の筒井信隆衆院議員が、
新幹線対応での知事支援を打ち出していることもあり、
知事周辺では「新政権での発言権は『新潟の方が他県より上』と知事は考えている。」との見方がある。


(新潟日報様より一部抜粋させていただきました。)
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:14:47 ID:DLzjD+dT0
>>266
高速道路無料化と暫定税率廃止の最大の恩恵を受けるのは
県内のほぼ全てに張り巡らされた完全4車線の高速道路網と、全ての隣県に接続できる高速道路網を持つ新潟だよなぁ、普通に考えてw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:17:37 ID:85+po1CsO
>>269
山形県方面は無いだろ、高速道路
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:19:05 ID:oe7FzxRB0
268呼んで、新潟は有能な知事を得たんだな、って真面目に思ったよ。
イヤミでもなんでもなくてねぇ。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:19:42 ID:VXVZPzSA0
何も言わなかったら自動的に上越は通過駅となるからね。
全停と言ってる知事を上越の議員が支援するのは当たり前だろ。

273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:21:07 ID:DLzjD+dT0
>>270
庄内地方ももうすぐだよ
楽しみに待ってて^^
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:22:24 ID:8xVs+1xH0
>>270
山形に高速道路がつながっていると思っている新潟人などいない。(特にこの板の住人では)

成り済まし新潟人の仕業と思われる。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:23:38 ID:AvT5mz7s0
高速無料になったら金沢の都市圏が拡大するな。
飛騨地方は富山ではなく金沢方面が多くなりそうだ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:26:05 ID:8AQCQmMT0
>まあ金沢は高速無料化と北陸新幹線開通の恩恵を最大に受けれるからな。
>駅前もさらに発展するし中心部も再生されてきてる。
>観光客も年々増えているし新潟が焦る気持ちもわかるよ。

しかし、金沢人は相変らず井の中の蛙君としかいいようがないな。
高速無料化? 金沢が一本道の高速道路に対して新潟は放射線状に何本あると思ってんだよ。
北陸新幹線開通の恩恵? 凍結または大幅な延期で逆に在来線存続やストローされないことを喜べよ。
中心部の再生? 一本道のハリボテ田舎商店街なんて眼中にないよ。
駅前のジャスコ詣でをやめて大○様でもっと買い物してやれよ。w
観光客が年々増えている? 日本全国で見たら陸の孤島のショポい観光地でしかない。
京の猿真似外様大名文化のくせにwwwww いい加減気づいたらどうですか? 北○洗脳民の鎖国人さん。w
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:27:24 ID:oe7FzxRB0
大和をバカにするヤツはこのスレから出ていけ!!!!
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:32:26 ID:DLzjD+dT0
>>276
新潟の道路事情は北陸の想像外だと思うから余り責めるなw
道路の整備網だけで言えば新潟に匹敵するところは首都圏か、よくても関西圏くらいだから
高速道路一つとっても県内に全て張り巡らされているところは他にどこがあるよ?ってもんだしw
つーか高速道路網以上にヤバイのが各市町村のバイパス網だったりするんだけどなw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:39:26 ID:521xI0kG0
新潟の話題は
スレ違いです
該当スレでお願いします
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:42:26 ID:DJYWsZfdO
土建自慢キタコレw >>278
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:43:51 ID:8AQCQmMT0
>>271
開業が遅れるとファビるだけの田舎県知事は、
民主党政権の国交大臣と沿線知事の会談を設けるために調整を進めている。

と、>>213にあるけど、
民主党候補を全小選挙区で当選させなかった首長が何を勘違いしているのか。
と思ってしまう。まぁマスコミが取り上げない限り門前払いだろうね。

もし会談が実現しても早期開業推進派が絶望するような結果が待っていると思うよ。
だってそうだろう。民主党政権の国民生活を主体としたマニュフェスト(公約)を実現するためには、
某大な財源が必要なんだからど田舎の整備新幹線なんてとりあえず凍結して、
政権と国民生活や社会保障が安定した後の最後の最後だよ。

忘れてはいけない。
君たち北陸人は民意(選挙)で民主党にノーを突きつけたことを・・・・・ この代償は大きいよ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:44:16 ID:521xI0kG0
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:48:42 ID:DLzjD+dT0
>>280
累積借金が1000兆に達するかというこのご時世、全くいらない、不必要不急な北陸整備新幹線を通すことに駄々をこねている北陸民こそが土建自慢の最たるものだと思うが?
これ以上の馬鹿な要求はリニア新幹線長野Bルート要求ぐらいなモノだろうw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:49:17 ID:1EIwHt6O0
にわか民主党淫がうるさいのお

自民の地盤地図にくっきりしるされてたとこは声だけがでかい
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:50:44 ID:DLzjD+dT0
>>282
金沢関係ないしw
つーか新潟は怒っているんだぞ!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:51:11 ID:VXVZPzSA0
高速無料化になっても新潟市内に観光客なんてこないし
100km以内の周辺都市なんてたいしたことないだろ。
新潟市内中心部はシルバーウィークはどうだったよ?

金沢はさらに北陸の中心としての存在が大きくなるし
富山や福井からも毎日通えるくらいの近さだからね。


つまり吸引力が増すということだよ。
知名度、ブランド力、魅力、
この3つがある金沢はそこら辺のマイナー都市と一緒にしてもらうと困るよw


287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:14 ID:DJYWsZfdO
なんで新おじがここ来てるかわかったw
新潟スレが妄想シムシティの都市ヲタと鉄ヲタらに占拠されて行き場がないんだなw

しかし新潟スレの独特の気持ち悪さだなあれw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:54:19 ID:521xI0kG0
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:55:01 ID:VXVZPzSA0
まああと高速無料化になると
金沢から高速でフラっと高山や京都へドライブに行けるからな。
春夏秋冬の京都を気軽に見れるのは魅力だろ。
東北じゃ関西圏に観光行くにはかなりの費用と移動時間を要するからな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:55:03 ID:DJYWsZfdO
>>283
日東道や新潟県立球場や新潟の道路整備や南口再開発…のが明らかに無駄
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:56:56 ID:521xI0kG0
話題の続きはこちらで↓ 新潟人と金沢人はことらでどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253078606/l50

福井県人と金沢人以外の石川県人、富山県人のみなさま
また―り語りましょう
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:57:47 ID:DLzjD+dT0
>>286
シルバーウイークでご自慢の兼六園はどれほど人が来たよ?
新潟は、新潟の誇る道路網でもっても捌けなかったわw
年間観光客で見たら圧倒的差がついているのに、これだから情報弱者はねぇ
キタグニの大本営発表が罪なんだけど
マジでキタグニは犯罪者集団だと思う
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:58:54 ID:AL0d+83aO
北陸新幹線に金出すくらいなら、日東道を新直轄でさっさと全通させるほうが先
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:59:50 ID:VXVZPzSA0
おいおい誰か相手してやれよwほんと疲れるわ新潟は
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:59:54 ID:9kViAjzdO
今夜の報道によると『来週中頃』にも新潟や石川、富山、
長野などの沿線知事と国交相の会談で最終的な調整中とのこと。
さすがは代表の富山県知事、行動が早いね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:01:09 ID:521xI0kG0
新潟人とおかしな金沢人に荒らされたスレになってしまいましたね
このスレを読んで金沢人と新潟人が大嫌いになりました
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:03:06 ID:DLzjD+dT0
>>293
つーか北陸新幹線が中止になれば今まで県がかけたお金が返ってくるだろ?
新潟県がこんな下らんモノにかけたお金が支払っただけで1400億という膨大なもの
関連費併せて2000億くらい行くだろ
これを全て新潟県のために使えるなら
新潟市にとってもっとも必要な地下鉄とモノレールの予算に割り振ってオツリが来るな!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:04:48 ID:521xI0kG0
うるさい
消えろ新潟
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:04:55 ID:8AQCQmMT0
今回の参院選で民主党候補を全小選挙区で当選させた我が新潟は、
日東道・上信越道4車線化、主要駅連続高架事業、高架万代島ルート、大環状線、
国防や防災の拠点となる合同庁舎二号館の建設を粛々とそう粛々と進めていくだけです。
全然まだまだ、まだまだこんなもんじゃない。
上越新幹線の新潟駅〜新潟空港延伸、新潟空港の3,000b滑走路、新潟西・東港の整備、
市街地の点と点を線で結ぶ公共交通等々、これからが新潟の加速度的発展の本番です。

これが政権与党の候補者を当選させる。
政治資金や支援団体で政党や代議士先生の皆さんの方向性を決めることができる。
そうつまりこれが政治力です。


時代の流れをよめずに木+林元○理を小選挙区で当選させるなど論外ということなんです。
のほほ〜んとしているだけの取り残された陸の孤島民にこの意味がわかりますか?w
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:05:34 ID:9kViAjzdO
ちなみに福井は参加しないみたい↓

新幹線問題、国と北信越4県の知事が会談へ
 北陸新幹線の追加工事の着手に、新潟県が同意していない問題で、前原国土交通大臣と
新潟・富山を含む北信越4県の知事が今月8日に会談をすることになりました。
 石井知事は「最終的にはこれは国の前原大臣の判断ということになりますので、
そうした話し合いの機会を持ってこうした問題の解決を具体的に図っていきたい」
 石井知事は1日の記者会見でこのように述べ、前原国土交通大臣に沿線各県の実情を理解してもらうため、
富山・石川・新潟・長野の知事と会談する機会を設けることを明らかにしました。
 新潟県の泉田知事は国土交通省の説明が不十分として北陸新幹線の追加工事の着手に同意していません。
 北陸新幹線の長野・金沢間は平成26年度末までに開業する予定ですが、国土交通省は9月末の30日までに
沿線各県が同意しなければ、26年度末までの確実な開業は保証できないとしていました。
 会談は今月8日に行われる予定です。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:07:45 ID:VXVZPzSA0
そもそも東北って広くて車で観光するには時間とガソリンばかり使うわりには
たいした観光地ないよな。
まあ東北は昔から文化後進地域だったからしょうがないけど。

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:09:12 ID:8AQCQmMT0
>>287
鉄オタとゲイで占拠されてグダグダな新潟本スレには触れないことが、
お国自慢板の鉄の約束だろ。あのスレの話題は勘弁してくれ。w
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:10:30 ID:VXVZPzSA0
その点北陸は観光地満載だからな。どこ行っても観光客でいっぱいだ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:11:35 ID:DJYWsZfdO
>>302
お前あのスレどうにかしろよw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:12:20 ID:mKJuRlSi0
>>300
ちっきしょー
またハブられたw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:12:44 ID:8AQCQmMT0
>>289
おまえ超観光地の京都が週末に車でいける場所でないことに気がついていないな。
金沢みたいなショポい観光地とは魅力も人の多さも比べものにならないことに早く気がついたほうがいいよ。w
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:13:01 ID:85+po1CsO
いずれにせよ、今度の知事と大臣との会談の結果次第では
北陸人も新潟人も予想しなかった展開になる可能性はあるな
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:13:14 ID:DLzjD+dT0
>>301
東北は観光名所だらけだろw
マジで北陸人ってアホウだらけなのか?w
どっちも新潟には関係ないからどうでもいいけどなwww
>>302
新潟本スレは別にあるんだけどなw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:14:52 ID:8AQCQmMT0
>>296
別におまえらに好かれようとはこれっぽっちも思ってないよ。
好きなだけ嫌いになってくれ。w
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:16:52 ID:85+po1CsO
>>305
福井県に新幹線の芽は無くなったかもな

>>306
金沢から京都へはサンダバか高速バスが普通だろ
京都の街は車にはあまり向いてないし
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:09 ID:VXVZPzSA0
>>おまえ超観光地の京都が週末に車でいける場所でないことに気がついていないな

ゴールデンィークや盆休みじゃない限り普通に行けるだろ。
大津あたりに車停めて電車で行っても190円だ。
そもそも金沢からだと京都へは何度も行ったことがある人が多く慣れてるからな。

新潟からじゃ1泊2日でもキツイわな。

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:22:10 ID:8iTqeaY50
>>305
ハブるもクソも元々福井は関係ねーだろw
前回の会合で場違いって気付いたんだろう(笑)
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:24:08 ID:VXVZPzSA0
東北は移動に時間がかかりすぎる。
これは本当だろ。
北陸から東北に観光に行ったことある人なんてほとんどいないぞ。
金かかるけどつまらない観光地ばかりで人気がない。
まだ四国や九州の方が見どころあるよな。

新潟県なんてスキー場くらいだからな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:28:08 ID:8iTqeaY50
>>313
そのへんな固定概念外せよ・・
ネットで調べれば簡単に出てくるから出さないけど
新潟と石川の県外からの観光客数ってそんな変わんないぞ、たしか。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:29:11 ID:521xI0kG0
>>312-313
ここは福井石川富山スレ
福井より新潟の話題がしたい奴が来るスレではない
その言葉そっくり新潟に帰す

ハブるもクソも元々新潟は関係ねーだろw
前回の会合で場違いって気付いたんだろう(笑)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:30:31 ID:VXVZPzSA0
てか新潟も含め東北って都市間が距離がかなりあってその間はとんでもない田舎ばかりだから
車で走ってたら滅入るよな。
夜なんて暗黒地帯かと思うわw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:30:34 ID:DLzjD+dT0
民主党政権である限り北陸新幹線が開業することはありえない
だってw
北陸新幹線が森元の『我田引鉄』のためのモノだってコトは全国民周知だしw
費用対効果も完全に赤字
その上もっとも負担金を拠出している新潟が現在のプランでは、とても新潟県民を納得させることが出来ないと現時点での北陸新幹線構想に反対している
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:32:45 ID:521xI0kG0
ここで新潟の話題出してるやつ場違いって気付け
うざいんじゃ
新潟消えろ消えろ消えろ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:35:01 ID:VXVZPzSA0
>>費用対効果も完全に赤字

新潟県としては完全に赤字確定だな。
だったら最初から着工に同意しなきゃいいだろ新潟は。



320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:36:03 ID:DLzjD+dT0
>>316
新潟は東北ではないんだけれどなw
ちなみに北陸のまっくらさには参るわww

少しくらいメルトダウンの危機を抑えても敦賀から電力をまわしてもらえよ?wwww
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:39:51 ID:521xI0kG0
次スレにはスレタイに北陸を入れず
福井・石川・富山スレでいいと思う
今までスレタイに北陸がなかった時もあったのにまた北陸がはいったんだよね
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:41:26 ID:521xI0kG0
北陸を入れると新幹線を連想したり
スレ違いの新潟に付け込むスキを与えるような気がします
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:42:10 ID:DLzjD+dT0
>>319
新潟が同意したのは湯沢あるいは長岡と接続した北陸新幹線
まさか長野なんて僻地を挟むとは思わなかったぜってこと
長野オリンと森元が最大戦犯
その森元を小選挙区で当選させたドアホウ!!!!!の馬鹿金沢人は逝ってよし!!!!!!!!!!!!
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:42:33 ID:VXVZPzSA0
おいおい
高速道路から見える市街地の夜景のキレイさは

金沢>>富山>新潟>>福井

なんだけど。
意義があるなら見に来いよw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:45:43 ID:jBNlagP50
石川は電気使いすぎ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:46:34 ID:mp6aAbpS0

福井石川富山スレでよいと思うな。
どうみても新潟の人間に思えないにもかかわらず新潟人のふりをして
書き込んでるバカもいるように思える。
北陸を知らん連中(他地域人)は新潟が北陸3県と関係が深いと思ってるから。
本当の新潟人なら一部を除いて頻繁に顔を出さんと思う。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:47:35 ID:521xI0kG0
>>324
金沢ってウザイな
スレ違いの新潟を持ち出す上に
自分らが隣接都市より上ということを主張する
とりあえず金沢は石川県にいらない
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:47:40 ID:8AQCQmMT0
結局、一番可哀そうなのは大都市圏から電力の供給源として危険な原発群をおしつけられ、
夢だった整備新幹線事業からも蚊帳の外にされ、主要駅の再開発事業も分棟で低層開発が必至。

なんの存在感も示すことができない真のど田舎! 残念福井県だったでござるの巻。w



福井県
「あの〜、うちにも新幹線くるって言う話しはどうなったんでしょうか?」

石川・富山県
「はぁ? 今はそれどころじゃないだよ。何の役にもたたない空気のドチビはすっこんでろカス!」


状態です。w


329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:47:51 ID:mp6aAbpS0

新潟とか新幹線とか言っているのは他地域の北陸人成済まし。

相手にする必要なし。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:49:53 ID:85+po1CsO
>>328
今や、新潟市役所より格下な福井県庁だもんね
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:53:43 ID:8AQCQmMT0
石川・富山人の本音。

北陸新幹線開業時期がどうなるかわからない状況下で、
衆院選全小選挙区で自民党候補を当選させるって何考えてんだよ!

あぁ〜イライラする。少しは空気よめや糞福井。氏ねや!



状態です。w
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:54:28 ID:9AJZkKSU0
オレ仙台と山形と庄内で働いたことのある富山県人だけど
東北はいいところだぞ
一番良かったのは日本海側の庄内だな
楽天CS出場寸前で盛り上がってる仙台はうらやましいね
オレがいた頃はベガルタ仙台でなくブランメル仙台ができたばっかの頃だけど
当時もJリーグで盛り上がってたな
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:55:24 ID:mp6aAbpS0
>>328

こいつは北陸から福井の分断を狙う、このスレにタビタビ出没するなり済まし○○人。

福井人だが富山石川の協力があってここまできたと思っている。

他地域の福井に無関係な乞食どもが何を工作しようが無駄。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:58:03 ID:jBNlagP50
>>331
石川富山こえー
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:59:09 ID:9kViAjzdO
あくまでもほとんど完成の長野=金沢間の話なんだろうね。
つまり既着工区間の北陸新幹線の是非を問うのではなく、
いかにして納得してもらって、金沢まで予定通りに開業させるかという会合。
未認可区間と同列に扱われちゃ困る、福井が参加しても延伸を求めるだけだから、話がややこしくなる。
正直なところそれは避けたいからね。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:05:24 ID:mp6aAbpS0

福井人の俺からするれば新幹線も高速道路もみんな北陸3県と密接にからんでいる。
あるいは中部や北信越地域。
だからこれらの地域の人達とは今後も是非連携や関係をさらに深めていくことになる。
元々福井県はこの地域ではあるが、つながりは今以上に深くなっていくだろう。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:05:53 ID:9AJZkKSU0
>>335
というより福井が呼ばれたら
呼ばれた福井県知事はどうしても延伸を言わざるを得ない
だから福井県知事のことを慮って呼ばない方がいいという判断
富山金沢までつなげて実績ができれば福井延伸は自ずから見えてくる
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:11:07 ID:9kViAjzdO
そう実際富山も石川も延伸を望んでいるわけで。
今回は福井側が空気を読んだというのが正解。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:11:33 ID:521xI0kG0
>>336
ここは福井石川富山スレだからね
そういう価値観の人が集うスレ
福井石川富山のつながりを大事に思う人のためのスレです
スレ違いの話題を書く人は荒らしです
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:13:12 ID:vwrh0HIz0
>>324
北陸の夜景スポットは二上山から見る高岡市街地がダントツ。
次に呉羽山から見る富山市街
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:14:23 ID:521xI0kG0
しかし新幹線が福井につながるまでは福井自身北信越地域とは思わないでしょう
あくまで中部北陸
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:14:59 ID:NfiX1gw80
福井の主な事業のほとんどが、これらの地域との連携なくしは無理。
万が一に新幹線の福井延伸が見送られるとしても、それはそれで事業実現
に向けて更に連携を強化する事になっていく。
中部縦貫道も石川の人も利用するし岐阜長野愛知の協力が必要だし。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:22:36 ID:r4uMAo1T0
金沢の夜景(テラ重注)
http://photozou.jp/photo/photo_only/106685/15570047
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:24:08 ID:NfiX1gw80
>>324
福井は中部北陸だけど以外に意識はあるんだよ。
野球ミラクルエレファンツやサッカーのサウルコス福井なんかは北信越でしょう。
高校野球も北信越だからね。石川にしても意識は中部北陸が基本だと思うわ。
でも、基本は中部北陸なんだけどね。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:26:15 ID:8iTqeaY50
あー今日も楽しかったw
白けたところでわしは退散する

笑いを提供してくれた金沢人には感謝の意を表明する、ありがとう。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:26:22 ID:521xI0kG0
>>344
福井に北陸中部ならあるけど
北信越意識なんてないよ
どこの人?
新幹線が通れば可能性はあるが

スポーツに興味無いからかもしれないけど
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:29:31 ID:NfiX1gw80
>>346
それは君がスポーツに興味ないからだよ。
実際富山石川だって長野や新潟って言われてもピンとこんだろ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:36:03 ID:LvYZOAFK0
福井を入れなかったのは話がこじれるからじゃね?
北陸3県の立場が完全に一致しない事の弱みを見せないためでもあるだろうな。

最悪、福井がしなばもろともみたいに地雷になるかもしれんし

あと、福井側も自民党に配慮したのかもな。民主に頼る状態では無いように思える。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:40:17 ID:LvYZOAFK0
しかし会いに行ってどうするのかな。

時期的にマスコミの餌食必死だがwまた地元のエゴの連中がきたってなw
ま、マスコミはスルーするだろ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:43:45 ID:NfiX1gw80
勘違いしたらダメなんだけど福井延伸については、まだ認可がおりてないんよ。
認可がおりて建設がはじまっていれば呼んだだろうよ。
今回はあくまで既着工区間の話しでしょう、延伸の問題などを話しあう場じゃないのよ。

鉄道の話はこれくらいで・・・・
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:58:46 ID:9kViAjzdO
今話題の前原さん。
ダムに続く旬の公共事業ネタ。
真っ向から対立する地方。
政府の意見を請う!

スルーどころかマスコミがこぞって報道するわな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:01:40 ID:Kn2YTo9P0
北海道新幹線なんてムダの極みじゃん。
絶対金沢新幹線のほうが重要だろ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:13:44 ID:VxMFdsdp0
金沢なんてクソ田舎(笑)
富山か福井を通らなければどこにも行けない僻地のくせに
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:15:59 ID:lHHx2V1l0
>>353
東京だって、埼玉、神奈川の田舎を通らなかったらどこもいけないだろw
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:21:23 ID:7CS0xhNJO
ヨーカ堂は30店舗閉鎖だってな。
セブンイレブンももうじき出店するし
金沢駅西口にヨーカ堂なんかできれば便利になるし周辺がさらに発展すると思ってたけど難しいだろうな。
金沢も竪町に長崎屋
武蔵にダイエーあったけどもうないからな。
中心部には小規模なスーパーしかないからな。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:13:39 ID:3NXAkBw70
>>355
オレも北陸は空白地だから出店あるかと思った
北陸の一店舗目は話題もあって盛況になりそう
イオンは郊外もあるがヨーカドーは基本駅前に多いな
北陸の大きな駅前は今から進出しても旨みはないから
わりと辺鄙な駅前とかに進出したら面白そうだが
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:16:40 ID:r90Zr0Y/O
富山にも長崎屋やユニーあったよな
総曲輪って昔は大和、西武、長崎屋、ユニーと賑やかだった
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:28:23 ID:KHwooaNvO
>>357
富山駅前のユニー跡地は、もうだいぶ長いこと空き地のままだよな。
跡地利用はどうなってるんだろうか?
1〜2年位前に、再開発ビル計画があるってニュースで聞いた記憶があるんだが…。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:42:39 ID:TO3vv+6D0
シルバーウイークにNEXT21展望台に行ったけど
会社役員風の中高年軍団が隣に居て長々と色々会話していた。

ここが歌に良く出てくる古町かぁ〜昔は市役所・県庁とか近くにあって、
役人とかゼネコン幹部クラスの接待が盛んで夜の賑わいは凄かったんだよ。
裏道までタクシーが溢れかえっていたんだよ。
新潟駅前で接待されるのは課長・係長クラス止まりで、ここは役員クラス。
今では夜の盛り場の主流は新潟駅前に奪われたが、ステータスは古町が上だよ。

しかし新潟はこうして見るとやはり大きな街だね、日本海側(勿論本州だろう)
では間違いなく一番大きいね。ビルが遠くまでギッシリ建ってるね。

社宅が新潟駅から4つ目、8キロ程離れた小針駅付近と聞いたから、
周りは田んぼだらけの田舎だと思けど、実際はずっ〜と市街地が続て驚いたよ。
その先も・・・・

そうそう、それに越後線に乗った時さ、信濃川の鉄橋から見える街並みはいいね。
川の両側にビルが水上に浮かぶ様に沢山広がっていて、あれ綺麗だよね。

と言っていたのを聞いて思わずニンマリ笑ってしまった、マジでw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:52:26 ID:TO3vv+6D0
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:10:26 ID:QeBCE+CqO
北陸はヨーカドーに憧れてるのかw
意外だったわwジャスコやアピタと何が違うの?w
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:22:32 ID:mwxkUuPbO
新潟は平野の中に市街地があり、周りに山がない。
だから街が広く見える、ということだね
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:56:41 ID:GbGBmp77O
富山の駅前ユニーは今年度末に着工だったな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:10:27 ID:7CS0xhNJO
新潟の怯えっぷりは酷いな。
どんだけ金沢意識してんだよw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:21:25 ID:UgcpC3hiO
ユニー駐車場は11月にホテル棟が着工し、一年後にマンション棟も着工する。
最終的に14階のツインビルと店舗を併せ持った駐車場棟ができる。
APAグループとしては北陸最大規模の開発らしい。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:47:03 ID:NyvJtsjp0
とどのつまりはここに来ている新潟人は自称「新潟道路」こと
富山系新潟人ただひとり
流行遅れのキム沢をはじめ、このほかヤツが良く使う言葉は一本道、
鎖国、チビ県民などで、これらが出てきたら新潟道路出現の合図

367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:41:12 ID:NyvJtsjp0
他人の会話を盗み聞き、いかにも人様の意見であるというこの手法と
癖のある文体は、諜報活動と称して朱鷺メッセ展望台で人の会話を
盗み聞きブログで披露する活動を行っている新潟道路そのもの

368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:46:34 ID:7CS0xhNJO
新潟道路の金沢への怨念は異常だからな。
憎くてしょうがない感じだな。
しかも定期的に金沢に来て金沢をこき下ろすブログネタ探してるからな。
PCの前で鼻息荒く打ち込みしてるんだろうな。

気持ちわるい奴だ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:57:47 ID:r90Zr0Y/O
確かに新潟道路は個人ブログでモロお国自慢のノリで金沢叩きまくったりイタイ人物なのは確か
ただ個人ブログの話題はやめとけ
2ちゃんねらーは炎上させたり個人名晒したり加減知らんから
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:06:31 ID:NyvJtsjp0
なるほど、金沢の真実とかいって裏通りの画像を大量に貼ってたのも
新潟道路か。ホント気持ちわるいな。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:11:21 ID:r90Zr0Y/O
新潟道路ネタ禁止
ただの異常者だ
そっとしといてやれ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:22:58 ID:NyvJtsjp0
新潟道路がここにきて活動のエネルギー源にしていることは明らか。
スレ違いな新潟の話題が出る原因として晒されて当然。
そもそも金沢人は奥ゆかしく、晒しても炎上には結びつかない。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:10:21 ID:7CS0xhNJO
まあ普通は2ちゃんでバカにされたくらいであそこまで必死になれんわな。
劣等感スイッチがすぐに入っちゃうんだろう。
自分じゃ新潟人になったつもりだろうけど。
あいつは整備局勤務なんじゃないか?
ブログ名を新潟道路なんて普通つけないだろ。
公務員にいるんだよなあんなヘンな奴が。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:12:35 ID:l9lw5K0s0
北陸新幹線は金沢止まりで福井の人は金沢まで来て新幹線に乗り換えれば良い
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:17:08 ID:gxh20Y0QO
>>373
整備局関連の人とかでここ見ている人は結構いるのでは?
北陸と新潟の関係の話とか、いかにも好きそうな話題ばかりだし
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:22:14 ID:gxh20Y0QO
あとあの整備局は北陸なのに本当に東北に片足突っ込んでるしな
(山形県と福島県のこと)
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:22:26 ID:7CS0xhNJO
全国で計画されてる147のダムのほとんどが
八ツ場ダム以下の治水効果しかないのが発覚しちゃったな。
もう国交省は解体確実だな。
国の借金を膨大に膨らました罪は思い。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:37:02 ID:5pQ5RGqN0
キム  都合が悪かったら新潟のせい 

チョン 都合が悪かったら日本のせい 

さすが、よく似てるよな W
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:51:31 ID:WRglPHMqO
炎上させてやったら2ちゃんを訴えるんかなw
その前に金沢から訴えられそうだがなw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:59:42 ID:NyvJtsjp0
>>378
朝鮮とか韓国とか言うことが最高の侮辱の表現と信じているようだが
万景峰号やらで北朝鮮イメージが定着している新潟人ならではの発想
非常に醜い
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:05:46 ID:7CS0xhNJO
北朝鮮の玄関口みたいなものだからな新潟は。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:08:42 ID:4rDqOjQ60

新潟の話題を持ち出してスレをあらそうとする他地域人の書き込みはシカトしろ。

新潟の話はスレ違い。北陸工作活動は無視。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:24:35 ID:WRglPHMqO
2ちゃんに期待するなや、自治厨。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:55:02 ID:NyvJtsjp0
>>373
その考えはたぶん正解だろう。
ストレートに整備局の人間ではなく、
外郭団体の人間である可能性が濃い。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:59:18 ID:iT9MhP1w0
新潟と金沢、どっちが都会かなんてどうでもいいけど、
スレ違いの新潟が、何度も何度も書き込んでる時点で、新潟の方が必死なのは明白。

何度もスレ違いと指摘されてるのに、こりないね。バカじゃないのかと思うわ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:03:36 ID:iT9MhP1w0
>>374
それだったら福井の人は、米原経由の方がいいんじゃない?
今でも福井発のはくたかなんて少ないんだし、
福井の人にとって東京行くために福井まで延伸っていうのは、あまり意味んじゃ。

金沢止まりでいちばん困るのは富山だと思う。
大阪・京都方面へ行くのに、必ず乗り換えしなきゃ行けない。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:04:34 ID:iT9MhP1w0
>>386
意味んじゃ→意味ないんじゃ、の間違い。スマン
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:06:39 ID:5pQ5RGqN0
>>380
お前らの祖国をけなされてカチンときたかw??w
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:20:42 ID:2iq/OhkBi
>>386
金沢まで新幹線30分だからそんなに困りません
今首都圏に向けて販売してるような往復フリー切符が関西や名古屋行きで出たらサイコー
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:23:20 ID:NyvJtsjp0
>>388
万景峰号のほか、脱北ボートピープルが目指したのは新潟
北朝鮮の弾道ミサイルが落ちたところは新潟沖日本海
自分たちのイメージを払拭したいのはわかるが、他も同じ
と考えるのは間違い。
その表現で侮辱されても新潟人が思うほどダメージはない。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:27:25 ID:2iq/OhkBi
今日の朝刊各紙に沿線各県知事と前原国交相との会談予定が載ってましたな
富山県知事は沿線各県知事にはそもそも国家事業の新幹線開通を
拒否する権利はないとはっきり明言している
そりゃどこの県も今まで散々国家事業の恩恵を受けてるわけだから
一部分だけを取沙汰して拒否する権利なんてないわな
それだったら今までの国への税金と恩恵を清算して日本から独立しろということになる
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:35:07 ID:NyvJtsjp0
正論をかざしているつもりだろうが結局は2014年問題に
何の対策もできないから
結局は我田引水、新潟人から一向に抜けない集り体質

393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:39:41 ID:mCdO4fd6i
>>391はラーメン屋で読んだホッコク新聞系列のトヤマ新聞の記事なんだが
家帰ってヨミウリ読むとそんな過激な発言は記載していない
やはりホッコクの記事丸呑みはいたずらに鼻息が荒くなっていけませんな
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:44:16 ID:jQulwkkL0
>>361
出店地域が違う。
イトーヨーカドーは関東とは関係の薄い富山・石川・福井には出店していない。

イトーヨーカドー:関東拠点型
ジャスコ:全国展開型(福井だけ避けている)
アピタ:東海拠点型

イトーヨーカドー http://www.itoyokado.co.jp/store/
ジャスコ http://www.aeonretail.jp/jusco/shop/index.html
アピタ http://www.uny.co.jp/store/index.html


>>372
富山の妄想家は新潟と長野を出汁に使うのが得意だった。
新潟道路の場合は新潟だけ出汁に使っている。
共通しているのは金沢憎しの思い。

平均的新潟市民の金沢に関する知識。
・兼六園がある加賀百万石の街。
・片町や香林坊と言われても知らない。
・持てなしドームや駅前のフォーラスの存在は知らない。
・260km離れている金沢よりも180km地点にある前橋高崎(70万人)に数倍の関心がある。

新潟道路は新潟に住んでいる富山人であり新潟人ではない。
新潟としては出汁に使われて迷惑している。


>>391
北陸新幹線は米原経由にすべきだった。
最初からボタンを掛け違えている。
新潟としても富山とつながるメリットはない。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:06:48 ID:4utg/C2Q0
>>394
新潟市には富山だってつながるメリットは無い
富山がメリットあると感じるのは長岡まで
糸魚川や上越はお互いにメリットあるよ
新潟市だけが新潟県ではない
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:07:16 ID:5pQ5RGqN0
>>391
鼻息荒いなw

キムw
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:08:37 ID:l9lw5K0s0
>>385
その理屈ならスレ違いと言いつつ延々と話題に出し続ける(煽り続ける)ヤツもバカだろ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:12:20 ID:4utg/C2Q0
北陸新幹線が開通したら
上越、糸魚川は新潟県内では関西にも近い都市になる
上越糸魚川には観光や企業交流で北陸各県がバックにつく
県内で県庁所在地より利便性の高い都市が現れたら
人口や企業の移動が激しくなるだろう
おっと新潟ネタはご法度でしたな
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:12:53 ID:XhpPQn4L0
とにかく、大臣と会談して前進するのかね?

高速道路については費用負担見直し検討とあるから、
そのまま新潟の言い分が通りそうな予感。
あとはJRがどう答えるか。

4件でお互いを責めずに、問題解決にむけ一致団結するべきだよな。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:14:15 ID:XhpPQn4L0
>>398
九州には鳥栖という交通の要点があるが別に何も変わらないぞw
妄想するのは良子さんw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:16:10 ID:jQulwkkL0
>>395
上越に知り合いが多いが富山には無関心。
上越で出に入らなくて富山に行って手に入る物などない。
糸魚川はどうか知らないが、新潟県の2%程度の人口しかいない。

新潟県全体としては文句を言われてまで富山とつなげる必要はない。
福井や石川も関西にも行きやすい米原の方が好都合だったと思う。
新潟側としては上越(糸魚川)止まりの方が難所の親不知がないので合理的。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:18:56 ID:jQulwkkL0
>上越糸魚川には観光や企業交流で北陸各県がバックにつく

ソースを頼む。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:26:24 ID:Xf97s8T80
前橋と高崎はなんで合併しないんだろうね
対等合併って難しいんだろうけど
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:06:38 ID:e/ifk17ci
>>402
交通インフラが整備されたら今まで交流の乏しいところとも手を組むということだろう
だいたい今まで何もなかったから未来永劫何もないなんてネガティブな意見が多すぎるね
ちなみに鳥栖にはデカいアウトレットができたはず
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:19:05 ID:e88MCKPMi
富山からだと遠いが魚津あたりだと上越まで60キロくらいか
天地人効果で魚津城攻めの前後で魚津の観光客が7倍になったが
これも上越と新幹線でつながってればさらに相乗効果があったはず
新幹線以外でも高速無料化になれば難所の親不知も難所でなくなる
上信越道四車線化も北陸から長野や首都圏方面に年中行き来できて追い風だ
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:27:24 ID:pBJBihoT0
>>394
イトーヨーカドーとヨークベニマルとは何が違うの?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:30:03 ID:iT9MhP1w0
富山は城址大通りと桜橋電車通りの、2本のメインストリートにわかれているのが惜しいと思う。
本当の意味でのメインは城址大通りなんだろうけど、
市電が通っていたり、ビジネス街となっているのは桜橋電車通りだし、
景観的に都会的に感じるのは、桜橋電車通りだと思う。。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:54:41 ID:yeVKrKWA0
>>383
このスレで何が言いたいのか意味が分からんので、何に対してどうしろと言っている
のかはっきりと明確に説明してもらいたい?もしかして説明できんのか?ん?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:15:42 ID:KiFYmUg+0
>>407
でも電車通りはいたち川越えるとこぎたないよなw
金沢みたいに一本集中ならそこそこの景観になっていたろうにね
ユニー跡が埋まれば街のスカスカ感がだいぶマシになる気はするけど・・・

でも所詮クラウンプラザ向かいのあの場所に駐車場付きのセブンがオープンするような街だよw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:58:41 ID:ZTOkMC3O0
ネチネチグチグチと陰で新潟道路氏の悪口を言うのはやめろ!
ほんとに金沢人は姑息で陰湿極まりないどうしょうもない最低のクズだな。

新潟道路氏はもう立派な新潟市民の一人であり仲間なんだよ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:59:05 ID:l9lw5K0s0
いろんな人生があって「生きている間に北陸新幹線が見たい」って言う人もいるんだろう
何年も待って今更延期ですなんてなったらちょっと酷だな・・・・
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:14:17 ID:8qsJL/4D0
本人乙
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:16:11 ID:UgcpC3hiO
読売新聞によると必ずしも新潟県の同意は必要ないとのこと。
法的には新潟県の同意なしでも国は追加工事を認可できる。
民主党としては北陸新幹線の金沢までは開業させるつもりでいるので、
国家プロジェクトという公共の利益に反する新潟県の態度は許されないことになるだろうね。
会合では新潟県が同意する可能性は高いが、どう転んでも結局は新潟県が恥をさらすことになるんじゃないかな。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:26:15 ID:Q1l/NBZ40
>>413
>民主党としては北陸新幹線の金沢までは開業させるつもりでいるので

このソースは?
民主党のマニフェストには一切書かれていないんだけど
もしかして口約束を信じているのか?
それに北陸新幹線は国家事業ではない
それなら国が100パーセントの資金を出すべきで、それなら新潟は反対する理由がなくなる
北陸新幹線はヤンバダムと同じ位地
ヤンバダムが中止なら北陸新幹線も当然中止はある
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:31:26 ID:qEZvd80w0
公共工事スレ行け!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:32:06 ID:lKUphrla0
どうすっころんでも、新潟を悪者にすることで
維持できている北陸地方w

民主党のマニフェストに書いてあったって、どのバージョンだい?w
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:33:36 ID:UgcpC3hiO
来週にはわかることだしね。
国交相になだめられる新潟知事。
泣く泣く同意する新潟県。
全国のお笑いものになる新潟県。
楽しみではないか?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:35:46 ID:UgcpC3hiO
真相は2014年問題を恐れる新潟県。
国民の利益に反する新潟県は全国区で恥曝しになると。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:37:33 ID:FFvcARf+0
>>413
逆じゃないか?世論は無駄の排除、公共事業は悪。
そんな中、国の無駄、官僚の隠蔽体質を正している新潟の知事の方が
はるかに正しいことをやっている。他の知事は足引っ張っているだけに見える。

前原大臣も地方負担の見直し検討を支持するだろうし、むしろ新潟の手柄だろw


420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:38:43 ID:FFvcARf+0
なんならネットアンケートとってみるかい?

どっちを支持するかをねw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:45:58 ID:CNGpuxt10
>>420
まあ待てよw
大方いつもの携帯だろw新潟の降伏を目論んでるクズやろうだ

あんがい外堀を埋めてるつもりが、実は裏でつるんでたりしてな。新潟の知事はなんか手強そうw
恥かくのは、何が何でも同意せよと迫ってる方かもしれないなw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:48:43 ID:CNGpuxt10
ここで、同じく負担金問題を掲げている橋下がでてくりゃもう世論は北陸を敵とみなす。

分が悪い勝負はしないだろ。あの知事
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:49:29 ID:UgcpC3hiO
新潟は泣きべそ掻くんじゃない?
ちょっと今まで強がってみましたけど、スミマセンでしたと。
本音はいつ同意しようかとハラハラしてたんですと。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:51:16 ID:6In24gEW0
新潟県知事には今までどおりの主張を貫いて欲しい
いくら前原大臣と会談したところで新潟は主張を変えずに終わるのは目に見えてる
無駄の排除を信念に持つ
大多数の国民には興味ないし、凍結を望んでるはずだよ


まあ富山の石井知事曰く
北陸新幹線は国民の期待らしい
みんなで富山を笑ってやろうぜ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:52:17 ID:CNGpuxt10
>>420
な。>>423はガキだろ。こんなん相手にすんなって。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:52:28 ID:UgcpC3hiO
橋下なんて最近はバカみたいなことばっかり言ってるから、地元じゃもうアホの子扱いされてるんだよw
第二の橋下になろうかとと思った新潟知事だが。。
きっともう限界なんだろうなぁ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:05:00 ID:qEZvd80w0

このスレで新潟や公共事業の話をしている人間の大半が他地域人。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:05:59 ID:6In24gEW0
こうなってくると富山県の石井知事に逆問しなければならない

いったい国民の何%が期待しているのか?ってね(笑)

北陸新幹線に期待なんて言葉、少なくとも私は2ch以外で聞いたことがない
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:07:20 ID:gxh20Y0QO
新潟と北陸で核戦争とは言わずとも、戦国時代みたいに
地域を上げての殺し合いの戦争をしてみれば面白いだろうに
当然国土交通省など公務員が真っ先に戦場に行き、
その内の何人かは県庁の旗や省庁の旗に包まれた棺に
なって地元に帰ってくると

真面目に面白そうwww
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:10:26 ID:jQulwkkL0
>>406
>イトーヨーカドーとヨークベニマルとは何が違うの?

自分で調べてくれ。


>>410
>新潟道路氏はもう立派な新潟市民の一人であり仲間なんだよ。

アメリカに渡って10年にも満たない人がアメリカ人か?

新潟道路氏と1分話せば一発で余所者だと判ると思う。
富山弁は新潟に20年住んでも消えない。

新潟道路=数年新潟に住んでいる富山人
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:12:29 ID:3pesmXTt0
新潟の話はスレ違い
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:21:03 ID:qEZvd80w0


(警告)新潟と公共工事の書き込みをして嵐行為をつづける連中は他スレ行け。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:31:43 ID:8qsJL/4D0
>>430
ニューヨークにすんで10年ならニューヨーク市民だよ

○○市民と○○人って意味が全くちがうだろ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:37:51 ID:r90Zr0Y/O
新潟人も荒らさないなら別に北陸スレに居てもいいよ
新潟スレあそこ悲惨なことになってるからなw
新潟大都会への妄想シムシティと鉄オタに占領されて異彩を放ってるしw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:40:22 ID:3pesmXTt0
住民票があるのかそこの人か
出身地がそこの人か
どっちも間違いではない
ここはどういう理由であれ新潟について語るスレではないのである
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:41:08 ID:UgcpC3hiO
既に北陸新幹線は開業させると明言している民主党だが、
会合ではまずは冒頭で国交相が北陸新幹線の金沢までの延伸は必要と考えており、
開業に向けて工事を進める方針を明らかにするだろうね。
その時点で新潟県はもう国に逆らう謀反者となる。
夕方のニュースでは新潟県が北陸新幹線に同意というニュースが流れるぞ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:23:35 ID:6In24gEW0
北陸新幹線関連について

福井県の政治家「福井は日本の拠点、産業基地を目指す」
富山県の政治家「北陸新幹線は国民の期待」


45都道府県民「・・・」
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:26:14 ID:6In24gEW0
富山県知事「北陸新幹線は国民の期待ですぞ〜!」

日本国民「国民の何パーセントが期待してるのですか?」

富山県知事「・・・」
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:27:13 ID:l9lw5K0s0
国に逆らう謀反者=自民党を勝たせた県
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:30:08 ID:6In24gEW0
福井県の政治家「福井は日本の拠点、産業基地を目指すことにしたんじゃ、ワハハ」

日本国民「ではそれらを達成するためのプロセスとはどういうものでしょうか?」

福井県の政治家「・・・」
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:46:55 ID:Q1l/NBZ40
>>436
>既に北陸新幹線は開業させると明言している民主党だが、
会合ではまずは冒頭で国交相が北陸新幹線の金沢までの延伸は必要と考えており

だからこのソースは?w
まさかキタグニとか言わないだろうな?www

言っておくけど前原は鉄オタだから北陸新幹線の無駄さ加減にはよーく知り尽くしているよ
ムダを徹底的に排除するのが民主党政権の基本的プロセスとか言う以前に、命
前原はあのポーカーフェイスであっさり中止の判断をするだろうね
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:54:41 ID:rztQDs+G0

完全に北陸の人間の書き込みじゃないことが分かる。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:55:27 ID:6In24gEW0
   |新潟は |
   |同意しる|
    ̄ ̄‖ ̄ ̄
  彡⌒ミ ‖
 <`Д´>‖
 (  // つ
 (_Y_)
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:55:36 ID:YyorFPFRO
>>438
おいダースケ
富山をダシにするのは控えろ
金沢の乞食相手に暇潰しなら好きなだけやれw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:07:37 ID:1UzpgIqf0
前原は鉄オタなの?

なら、ほくほく線のファンでなければいいねえw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:08:30 ID:6In24gEW0
   |新潟は |
   |謝罪しる|
    ̄ ̄‖ ̄ ̄
  彡⌒ミ ‖
 <`Д´>‖
 (  // つ
 (_Y_)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:16:55 ID:6In24gEW0
金沢人が新潟スレにて報復をしている模様です
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:23:35 ID:UgcpC3hiO
なにか勘違いをしているようだが、北陸新幹線の是非が会合の主旨ではないよ。
知っての通り北陸新幹線を開業させるのは政府の方針。
そんなことならわざわざ会合なんて開く必要もない。
ゴネまくりの新潟県を納得させるのが目的なんでね。
政府、富山、石川、長野は全て北陸新幹線工事には同意。
あまりの緊張で新潟知事はチビるんじゃないか?
もっとも既に同意の方向で腹をくくってるだろうけどね。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:24:43 ID:AHU9weK00
未だに民放2が存在する北陸どもが、東北を文化後進呼ばわり?www
その民放2の福井が学力トップ(小中学校)なら、石川、富山ってどれだけ馬鹿だよww
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:24:47 ID:Q1l/NBZ40
>>447
あそこは外部から攻撃受けて丁度いいw
いい加減オタが集まりすぎだし
まっとうな新潟人は人気のない別スレで濃い議論を交わしているから全く問題がない
ってこのスレで言うのも変だが、分かったかキムwwwwww
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:27:01 ID:3pesmXTt0
新潟はスレ違い
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:27:12 ID:r90Zr0Y/O
>>450
おう!俺に任しとけw

新潟スレのなんか陰湿な内に篭った雰囲気は気持ち悪いからなw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:30:18 ID:Q1l/NBZ40
>>448
お前馬鹿じゃないか?
政府の方針?
お前は政権交代の意味が分かっていないのか?
今までの政権与党の方針に民意が反対するから政権交代になったんだぞ?

余り馬鹿曝すなよw

454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:31:27 ID:3pesmXTt0
新潟はスレ違いです
著しく迷惑です
新潟の話題は今後一切しないようお願いいたします
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:32:47 ID:UgcpC3hiO
バカは君だろう?
民主党の方針として北陸新幹線は続行。
中止になるなんて言ってるのは、それこそあんただけってことに気づけw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:33:57 ID:Q1l/NBZ40
>>454
俺が言うのもなんだが、まずはキタグニの洗脳をヤメレ
あの金沢マンセー新聞が余計な対立を煽っているんだろうが
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:35:05 ID:Q1l/NBZ40
>>455
ソースw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:35:59 ID:1UzpgIqf0
ID:UgcpC3hiOこいついいなあ。

どれだけ隔絶された場所で生きてるのだろうか。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:36:14 ID:y1kdJQmh0
ココハ福井石川富山スレ。
日本語が通用しない地域の人間には何を言っても無駄ですか?
某国の言葉が公用語になろうとしている地域の人達に何を言っても・・・
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:37:12 ID:yFVZx/540
北陸人の思考回路は、ほんとに保守的というか何というか・・・w
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:38:17 ID:1UzpgIqf0
>>459
勝手にアボンしとけよwそれでお前が納得すればいいのであって、
それが納得しないからって、俺様ルールを人に押し付けるなよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:38:43 ID:UgcpC3hiO
ところで政権が変わって北陸新幹線金沢延伸を中止する、するべきと政府の誰かが言いましたか?
むしろ金沢までは延伸するべきと言うのが民主党の考え方であります。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:40:51 ID:1UzpgIqf0
中止は飛躍すぎだな。でも・・・


凍結は現実味出てきたぞ。


整備新幹線、ついに凍結?!
http://mainichi.jp/select/today/news/20091001k0000m010177000c.html

高速道路関係や整備新幹線関係などの凍結が検討されている模様で、1日にも最終額を確定する。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:41:58 ID:ymCTn12v0
少し富山県・石川県の人は冷静になってくれよ。

ある日突然、国交者から自治体に対して「北陸新幹線事業の負担金の増額分が出たので払って下さい。」
と内訳も示されない金額だけが書かれた請求書が送られてきた。

長野・富山・石川県の知事は「材料費の値上げですか? 仕方がない払いましょう。」
新潟県知事は官僚あがりだから「ちょっと待てよ。なんだよこれ。きちって内訳を示さない限り払わないよ。」
という状況の中で現在に至っています。

富山・石川県知事は民主党に政権が交代したことで北陸新幹線事業自体が中止されるか、
予算がつかずに凍結、大幅な開業の遅れを懸念している。
一方、新潟県知事は多くの都道府県知事が疑問に思っている国直轄事業の自治体負担金の在り方に、
目先の地元新幹線開業よりも一歩先をいったマクロ視点で一石を投じようとしている。

これを解決するには10月8日(木曜日)に国交大臣と沿線知事が集まる会談で、
まずは国交大臣が「北陸新幹線の中止または凍結は考えていません。」という一言で富山・石川県知事に安心してもらい。
国交省は新潟県知事の要求に対してどのように対処していくのか、
今後の国直轄事業の自治体負担金制度の見直しを含めた話し合いをできる場であってほしいと願うばかりだ。


県民の期待を背負っている立場上仕方がないが富山・石川県知事は少し考え方がミクロ視点でファビョりすぎである。
民主党は国直轄事業の自治体負担金を来年度から廃止すると明言している中で、
もう少し県民の税金を無駄にしないという動きはできないのかな。とにかくファビョりすぎる。w

まずは、国交大臣から「北陸新幹線は開業させる。」という言質をとって、全国の都道県知事と歩調をあわせたらどうか。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:42:54 ID:1UzpgIqf0
具体的な凍結内容は当面出てこないとおもうが、
何が何でも補正予算から3兆円捻出するのが、今の民主党の方針だ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:46:00 ID:Q1l/NBZ40
>>462
だからソースは?
民主党は無駄な公共事業は徹底的に廃止するとマニフェストにも謳っているし、事実そう動いている
ヤンバダム中止がその好事例だ
しかも北陸新幹線を通すとはマニフェストには一切書かれていないし、むしろ北海道や九州を含めた整備新幹線のありようにもメスを入れようとしている
なんで北陸新幹線だけが聖域だと思えるんだ?w
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:49 ID:gxh20Y0QO
来週の国土交通省での会談次第ではこのスレ荒れるかもな
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:51:54 ID:9enk9bvO0
今日のニュースではまだ国交省の予算削減額って出てたか?
何か今はまだ二兆円しか集まってないらしい。
この記事では”国土交通省は公共事業の一部凍結などで、7000億〜9000億円を削減する方向で最終調整に入った”
とあるが、足りない1兆円は国交省の額かもしれんな。(←ここは憶測)

<補正凍結>9府省庁で1.7兆円確保 厚労省は4千億円
10月2日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000012-mai-bus_all
>国交省は高速道路関係や整備新幹線関係などの凍結を検討。
>農水省は農地集積加速化基金(2979億円)の大部分の凍結を決めた。
>厚労省は緊急人材育成・就職支援基金(7000億円)の一部を凍結。


高速道路・整備新幹線も凍結。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:52:19 ID:yFVZx/540
上越全停車
並行在来線経営支援への線路使用料活用
地方負担金廃止
2020年開業

これで国・北陸と新潟は手打ちにすべきだな
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:53:13 ID:r90Zr0Y/O
>>464
ほんとにそれだけなのか?
資材の高騰など分かりきったことじゃないのか?

だいたい公共事業で当初計画より金がかかったとかよくある話
上越新幹線もそうだった

単にそれにこじつけてゴネて枝線化を遅らせたいだけに見えるが
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:56:16 ID:9enk9bvO0
まあ、補正予算の総点検をやってる今はまさに

凍結されてるようなもんだな。早く結論だせよ。政府。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:56:49 ID:UgcpC3hiO
>民主党は無駄な公共事業は徹底的に廃止するとマニフェストにも謳っているし、事実そう動いている
>ヤンバダム中止がその好事例だ

北陸新幹線は無駄な公共事業ではない。
北陸新幹線の金沢延伸の必要性は民主党が認めている。
したがって廃止にはできない。

>しかも北陸新幹線を通すとはマニフェストには一切書かれていないし、むしろ北海道や九州を含めた整備新幹線のありようにもメスを入れようとしている

では北陸新幹線を通さないとマニフェストに書いてありますか?
書いてありませんよね?
なぜ書いてないのかわかりますか?
必要な事業だからだね。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:00:20 ID:Q1l/NBZ40
良くも悪くも民主党が期待していた各省庁のムダ削減での費用が思いのほか集まらなかったことが、莫大な税金を費やす整備新幹線に対する抑止効果になるよな
これは来る会談での新潟の+材料
つーか
冷静に考えれば北陸新幹線は本気でムダでしかない
むしろムダでない根拠をキチガイ北陸民に示してもらいたいくらいだ
お前らの新潟県と同じくらいの面積に空港がいくつあるよ?
その空港を無駄にして北陸新幹線を通す意義はあるのかよ?
例えその意義があったとしても馬鹿みたいに造った空港に費やした貴重な国民の血税はお前らが補填してくれるのか?
是非そうしてくれよ
アタリマエだろう?
でなければお前ら北陸民が新潟人を批判なんか出来ないぜ?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:03:05 ID:ymCTn12v0
>>470
君がそう考えているんだったらそれでいいんじゃないかな?
その視点で僕を論破すればいいと思うよ。

ただうちの知事である泉田氏は曲がったことが嫌いである意味正直すぎる面がある。
知事選挙で当選してほんの少しの引き継ぎ期間の中、まだ正式に知事になっていない状況の中で、
中越地震が起こった。その時に泉田氏が取った行動は家にいたけどいてもたってもいられなくて、
とりあえず県庁に向かった。県庁警備員に向かって「とにかく中に入れてくれ。」と言った。
警備員は「もしかして知事選で当選した泉田さんですか? そういうことであればどうぞ。」という感じで、
それからほとんど不眠不休で被災地である中越地方の復旧・復興に邁進してきた。

被災地の復旧・復興を最優先するということで県立球場()
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:03:25 ID:y1kdJQmh0
>>461
自論を論じたければテメェでスレたてて書きコメや。カス!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:04:02 ID:gxh20Y0QO
来週の後半には、民主党にはガッカリだ、という流れになりそうな悪寒
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:08:17 ID:r90Zr0Y/O
日東道やら新潟の無駄な公共事業についてはスルーですか?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:13:04 ID:yFVZx/540
日東道は北陸新幹線より優先させるべきだね。
479474:2009/10/02(金) 22:13:40 ID:ymCTn12v0
すまん途中になった。。。

被災地の復旧・復興を最優先するということでプロ野球オールスター戦の日程まで決まっていた
県立球場(現ハードオフ・エコスタジアム)の建設を凍結・延期して被災地の復旧・復興に県の予算をまわした。

少し前までは民放ラジオの知事コーナーで政策や県の方向性に対して知事の生の声を聞くことができたけど、
その多分野にいたる政策や考え方の受け答えはいずれも素晴らしい知事だと思った。
ただ少し頑固すぎる。w
(前にも言ったが、兵庫県神戸市で開催された地震関連のフォーラムで泉田知事が講演した内容に関して、
神戸市民から新潟の人はあんなに素晴らしい知事を一人占めするのはズルいという投稿が寄せられたくらいだからね。)
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:15:41 ID:0+iUZBWy0
まあ演出だろうな。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:17:33 ID:gxh20Y0QO
日東道を山形県境まで完成させるための建設費と、北陸新幹線を
金沢まで開通させる建設費は、現時点でどちらが高い?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:18:53 ID:UgcpC3hiO
地震が起こったときの当然の対応をベタほめってバカなのかい?
こりゃ県民もレベルが低いんじゃないかねぇ。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:19:10 ID:ymCTn12v0
>>477
>日東道やら新潟の無駄な公共事業についてはスルーですか?

これが全小選挙区で民主党候補を当選させた地の利。
(しかも何期も前から民主党現職議員を当選させ続けて中堅・幹部どころが顔を揃えている。
逆に問いたい。北陸地方は今まで何をやってきたのですか?)

いわゆる政治力というヤツですよ。のほほ〜んと暮らしている北陸人のオコチャマには理解できないかな?w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:22:42 ID:gxh20Y0QO
能登地震の時、石川県庁の対応はどうでしたか?
北國新聞の報道が全国紙にも遅れを取った事
には大爆笑だったな
一番「ふるさと不足」なのは他ならぬ北國あんたらだよと
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:25:53 ID:UgcpC3hiO
そういう理屈は新政権では通らないんだよね。
無駄なものはどんなものであろうとも凍結・中止するのが民主党。
北陸新幹線のような必要な事業は続行、一方で無駄なものはスパッと切る。
新潟のような土建マンセーの地域は滅びるよ。
北陸新幹線開業がそれに拍車をかける。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:30:14 ID:yFVZx/540
>>485
>新潟のような土建マンセーの地域は滅びるよ。

どうみても土建マンセーなのは北陸だと思う。

真柄つぶしちゃったけどwww
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:31:12 ID:ymCTn12v0
>>482
能登半島地震の時に石川県知事は何をしましたか?
金沢市民は仕事を休んでボランティア活動に行きましたか?
天皇は被災地に慰安訪問をしましたか?

新潟の場合は中越・中越沖地震の時に天皇が訪れて被災者を勇気づけてくれました。
県内・県外(全国)からボランティアや救援物資が集まりました。

県内・市内で行われる全国レベルの会議では必ずその会場に知事が来賓として出席して、
「感謝の言葉」を述べています。
現在開催されている国体の開会式でも知事をはじめ県民の皆さんがあの時の暖かい支援に対して、
感謝の言葉をその都度述べています。

アルビサポとして、当時はプロスポーツの場でも多くの支援や交流があり
元日本代表とジーコ監督vsアルビレックス新潟のチャリティマッチなどをはじめ、
全国から寄せられる「暖かい心」に大変感動しました。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:32:03 ID:0+iUZBWy0
高速無料化と北陸新幹線開通


これだけで大きく発展する要素がある金沢は余裕だけどな。
しかも3大都市から近く存在感と威光は増すばかりだ!!


裏東北の新潟には得られない地理的優位さww
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:33:30 ID:r90Zr0Y/O
>>483
また新潟お得意の我田引水ですか?
角栄からの土建王国の体質は変わりませんな

まあ日東道は中止だろうけど
あとJH北陸に続いて北陸地方整備局も廃止だろうねw
公共や政治力頼みだった新潟はますます衰退が止まらんなw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:48:10 ID:6In24gEW0
地理的優位さを兼ねながら新潟に抜かれた惨めさ
地理的優位さを兼ねても一向に増えない人口

この客観的事実からして、金沢の努力は足りないと窺がえる
もっともっと存在感と威光を増さないと新潟に追いつけないよ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:48:40 ID:UgcpC3hiO
>>487
忠告しておくぞ。
煽り目的にそのネタを利用してんだから、結局キミが新潟県民の品位を落としてることになるんだよ。
そういうことはね、本来はあまり人前でおおっぴらに言うべきことじゃないよね。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:49:48 ID:9enk9bvO0
新幹線以前に円高で北陸の製造業が虫の息になりそうだぞこれ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:50:56 ID:9enk9bvO0
たく、一大臣の円高容認はは本当に迷惑だ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:56:56 ID:3pesmXTt0
次スレにはスレタイに北陸は入れないでください
福井・石川・富山スレということでお願いします
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:57:33 ID:0+iUZBWy0
政令都市になった時の新潟は希望に満ちてまるで将来大発展を約束されたような喜び具合だったのにな。
今じゃ衰退に怯えるだけww

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:59:45 ID:0+iUZBWy0
裏東北新潟の苦悩はつづく...


497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:02:20 ID:3pesmXTt0
福井石川富山の話題をお願いします↓
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:03:19 ID:yFVZx/540
大体これまで金沢の新聞社は新潟に喧嘩売りすぎw
しかも一面でw一面ですよ?www

具体例
「上越で乗り降りする人って、そんなにおらんやろ」とか
泉田知事に「上越が金沢経済圏に組み込まれることに危機感はありますか」と尋ねたりとかw


他にも
・セブンイレブンの本社に7−11が何故北陸にないのかと尋ねる とか
・新潟にはヨドバシがあって更にビックカメラができるのになぜ北陸にはどちらもないんだ? とか
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:04:21 ID:3pesmXTt0
福井石川富山の話題をお願いします↓
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:04:53 ID:q1XEstnt0
>>495
衰退??
もともと新潟は発展すらしていないじゃないか。
人が減ったって恐れることは何もないぞ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:05:34 ID:3pesmXTt0
福井石川富山の話題をお願いします↓
ここは福井石川富山スレです
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:10:48 ID:Nw4G3JiO0
新潟
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:10:57 ID:p5ynY2FZ0
ある地域の新幹線がヨソの地域の住民からはムダにしか思えないのは
致し方ないことなので議論するまでもない
ムダかどうかは石井知事の言うとおり国家事業なので国が決めることだ
そして北陸新幹線の金沢までは既に自民民主ともに当然と判断している
ソースソースとうるさいが金沢で鳩山代表が応援演説した内容のテープは
取材した新聞社はみんな持ってるし各県知事の民主に要求する根拠になっている
少なくとも既に国の金で新幹線が県庁所在地までつながっている県が
隣の県が新幹線きて欲しいと言ってるのを止めてること自体が
国民にはどっちがおかしいかはっきりしていると思うけど
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:14:14 ID:p5ynY2FZ0
石井富山県知事も新潟県知事の不満はもっともと理解してるが
それと認可するしないとは別問題で
新潟県として個別に国交省に要求することであって
他の県を巻き込んで取引のネタにするなということを言っている
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:17:02 ID:r90Zr0Y/O
次スレ

【福井・石川・富山】 三路物語 136 【'09秋】
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:21:14 ID:p5ynY2FZ0
そんなに自県の民主議員の力が頼りになるなら
北陸新幹線開業を人質?にしないで
自県の民主議員を通じて国交省に抗議すればよい
新潟県知事は今のタイミングしかないと踏んでるんだろうが
まるで駄々っ子ではないか
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:27:20 ID:6In24gEW0
よく言えば戦略家で賢い
悪く言えば駄々っ子

でも世の中って賢い人間が勝ち残っていくんですよね
非情な社会なんです
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:29:40 ID:r90Zr0Y/O
次スレ

【福井・石川・富山】 三兄弟 136 【'09秋】


※新潟の話題は厳禁です!

三箇条。

1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。

2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように頑張ること。

3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:29:54 ID:p5ynY2FZ0
石井知事は前原国交相のリーダーシップに期待すると言ってるが
リーダーシップということはます説得、それができなければ
強権もやむなしということも示唆しているのではないか
どういう強権かは想像つきかねるが
国の補助金なしで成り立つ都道府県などないので
そういうことだろう
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:33:17 ID:r90Zr0Y/O
訂正

【福井・石川・富山】サンダーバード136【'09秋】


 ※ 新潟の話題は厳禁です!!!


三箇条。

1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。

2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように頑張ること。

3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:33:35 ID:2DY64oy70
つか、福井石川富山って順がおかしくないか?
都道府県コード順で富山石川福井だろ。

なんでわざわざ、逆からにしてんの?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:20 ID:r90Zr0Y/O
次スレのスレタイ決めようぜ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:22 ID:3pesmXTt0
誰も新潟のことなんて聞いていません
スレ違いですので消えてください
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:51 ID:jQulwkkL0
ここに何を書いたところで、北陸新幹線が2年か3年延期になることに変わりはないのだが。w
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:38:35 ID:p5ynY2FZ0
>>514
各県としてはケツをはっきり決めて欲しいのだ
不景気だから遅れるのは仕方ないとしても
官民ともに計画立てて金かけてやってるから
何年開業というのは明確にしとかないといかんのです
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:43:27 ID:r90Zr0Y/O
開業決まっているものをワザワザ遅らせるなんて愚策は民主党はやらんよさすがに
世界中が何十兆円も財政出動してるのにチビチビ出し惜しみする理由がない
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:45:28 ID:7CS0xhNJO
けっきょく新潟の2014年対策って
ゴネるだけなのねw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:47:37 ID:NyvJtsjp0
>>487
被災地住民でも無い者が何の権利があって意見しているのでしょうか?
ここで新潟県庁の対応と比べても意味がないことなのであえてしないが
直後から今日まで被災地住民の不平不満が漏れ伝わってこないのは
石川県庁の迅速かつ適切な対応の結果であることは明らかなこと


519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:48:38 ID:sgqipe5+0
>>511
どっちでもいいだろ。
福井石川富山でいい。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:59:25 ID:r90Zr0Y/O

次スレ

●富山・石川・福井●サンダーバード136【'09秋】
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:03:02 ID:NyvJtsjp0

確実に言えることは、ymCTn12v0=新潟道路であること
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:05:24 ID:3pesmXTt0
>>519
同意
福井石川富山でいい 
北陸はなかった時期もあったから入れなくていい
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:13:25 ID:3NqOxQR50
まもなく東京が五輪開催か決定しますな
2016年だから順当にいけば
北陸新幹線で東京五輪を見に行く可能性も出てくる
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:19:21 ID:Exrm7hn50
まさにそれこそ公共事業
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:24:26 ID:BEPeAvWc0
>>520
福井石川富山でいい。
サンダーバードとか入れんな。
それこそ成済ましの・・・人が大量に来たり鉄道スレになる。
他のタイトルにしろよ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:26:02 ID:3NqOxQR50
東京五輪は築地の問題さえなければ
応援してやってもいいが
あれじゃ食の安全が守れない

おお、シカゴがまず落選
信じられん
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:31:02 ID:EKJ7F/xH0
東京落選で北陸新幹線の2014年開業は微妙じゃね?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:31:24 ID:3NqOxQR50
残念、東京落選
誘致の金は無駄金でしたな
東京五輪なんかになったらまた国の金が首都圏に振り分けられるから
新幹線待ちの北陸はもちろん
その他の金のかかる地方にとってはいい話かもね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:31:35 ID:UHqEaCHLO

●福井・石川・富山● 敦賀港 136 【'09秋】

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:33:14 ID:xpAOswL8O
おーいwなんで敦賀港なんだ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:38:15 ID:SutQcD650
これで一層景気悪くなる
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:40:23 ID:wzW69EGW0
北陸スレで不自然に五輪開催について書き込んでいるヤツ

これは逆に新潟道路認定はできない
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:42:44 ID:BEPeAvWc0
五輪なんてやらんでいいんだよ。
また東京への投資が集中して地方に金がまわってこんだろ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:43:43 ID:3NqOxQR50
大丈夫
みんな大阪のときみたいにすぐ忘れる
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:46:10 ID:OP9O1AKQ0
>>528
結果論で無駄金なんていうのは簡単だわな。
招致活動しなければ、開催自体有り得ない訳だから。
こういう積み重ねが次に繋がるんだよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:46:40 ID:UHqEaCHLO
名古屋、大阪に続いて東京も負けた

三大都市全滅!
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:48:32 ID:cJ+heAPn0
平均的新潟市民。
・金沢には兼六園があり百万石の城下町程度の知識しかない。
・金沢に片町、香林坊、武蔵と呼ばれる繁華街があることを知らない。
・金沢駅前に、もてなしドーム、フォーラス、鼓門があることを知らない。
・北国新聞の存在を知らない。

この板の北陸スレに現れる新潟人。
・北国新聞の存在どころか、記事の書き方についても詳しく知っている。
・片町や香林坊など金沢の繁華街について事細かく知っている。
・金沢の商業施設の売り上げの推移にも詳しい。

この板の新潟市民は極めて特殊です。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:50:44 ID:3NqOxQR50
五輪なんて発展途上国が体育館つくるためにやるもんじゃないのか
もう日本にそんな箱物や国威発揚なんていらないよ
石原の頭の中は東京至上主義と40年前の感動で止まってる
五輪反対チックだった民主も内心ホッとしてるのでは
もちろん地方の知事たちも
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:52:04 ID:xpAOswL8O
鳩山のスピーチは余裕がなかったが歴代の総理の英語のスピーチでは一番だったな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:53:24 ID:UHqEaCHLO
>>535
てか北京の次の次に立候補とかバカ丸出しなのが金の無駄だろ
石原は自分の任期中に実績出したかっただけだろ
普通なら2020年狙いだ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:53:38 ID:EKJ7F/xH0
泉田が上京する際には、前原の他にも、小沢とも会うべきだと思う。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:56:15 ID:SutQcD650
>>538
いまこそ国威発揚が必要だと思うけどなw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:58:43 ID:3NqOxQR50
そうそう
アジアばっか続けて開催は無理がある
石原の最後の花道のための無駄金
東京都は金持ちだから十分投資がされてる
こんなのに高速無料化や新幹線の足引っ張られたらかなわんが
都民にしたら地方に金まわすのとひきかえに
地元にも五輪のために投資してもらって
盛り上がりたいというのもあったかもしれない
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:00:20 ID:SutQcD650
革新系の市長が誕生すると、公共工事が凍結されたり、施設の整備が遅れたりするけど
革新系の政権が国政するとどうなるか見ものだねw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:03:32 ID:SutQcD650
つか、今回は4都市の争いだからいつもより楽だったはずw
大体5〜6、7都市で争われるからねえ。
世界的不況の影響かな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:35:54 ID:UHqEaCHLO
>>542
国威発揚いつもやりすぎだろw
長野五輪もワールドカップもやったしラグビーW杯もやるし
さらにまたワールドカップに立候補してるし
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:55:38 ID:SutQcD650
これで、ブラジルもいずれ日本を抜くだろう。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:03:15 ID:DXlrM6vP0
先日雨が結構降っている中
北陸自動車道で北陸3県を通らせていただきました

そこで思ったのですが
福井を通った時は気にならなかったのですが
石川県の加賀市辺りから、すごい道路が荒くなったように感じました
雨によって水溜りが少しできていて、高速で走っている中、何度もヒヤッと言う思いをしました
そしてそれは金沢市あたりでさらに酷くなり、何か継ぎはぎだらけのような道路になっていました
車が激しく揺れて、一瞬水の上で浮いた感じになり
いつ事故になってもおかしくないほどでした

しかし富山県に入ったとたん、すべてきれいになりました
富山はほぼ前面が雨が降っても水はけが良い道路になっていました

石川県は財政状況が悪いのでしょうか、それとも高速道路には金をかけないのでしょうか?
ちなみにそのあと新潟に入りましたが晴れたので判断できませんでした。
福井はおそらく記憶にないということは富山と同じだったと思います
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:09:02 ID:oS0yvH9c0
金沢原理主義者は「金沢市は発展、新潟市は衰退」と主張するが実態は、

>>691
昭和の高度経済成長期に人口40万人を突破した後は・・・・
金沢市は33年間で5万人増加し45万人 (その後停滞し、永遠の45万人都市)
新潟市は28年間で10万人増加し50万人(合併前、金沢市の半分以下の面積)

さらに金沢市は地価が暴落、オフィス賃貸料暴落の中で空室率が上昇続けて最低水準。
卸売の要である大手総合商社は殆ど撤退し、
小売の要で地域一番店(最大面積と最大売上を誇る)の大和デパートの売上が激減中。
これによって金沢市の商業販売額は大激減中で、中堅県庁所在都市に次々に抜かれた。

どうなんでしょう?それでも周辺地域は発展している?北陸地域は発展している?
普段見下している我々を都合の良い時だけ巻き込んで、勝手に我々の力を金沢市の手柄にするなよ。
我々はとっくに金沢市を見捨てて独自の発展を模索して努力している。
そんなに勝手に誇示したければ勝手に金沢市vs新潟市の土俵で正々堂々と争ってればいい。

By 野々市町、白山市、小松市、富山県・・・・
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:22:49 ID:UHqEaCHLO
>>548
気のせいですw
高速は県道じゃないんだしそんなの有り得ないw
北陸道が福井と富山だけ高機能舗装で石川だけ放置とか有り得ないし

単に雨の量が違って貯まってたんだろ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:23:46 ID:UHqEaCHLO
>>549
衰退新潟さん乙です
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:24:27 ID:SutQcD650
石川の財政が悪いのは確かだが、高速の整備は地域差はないんじゃない?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:27:08 ID:JHLuGXuh0
新幹線凍結とか中止は冷静に考えてもあり得ないとおもうけど
年度当りの予算大幅に減らされて大幅に開通遅延することはあり得ると思うよ
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:31:31 ID:DXlrM6vP0
>>550
細かく言うなら
加賀市と金沢市は良い舗装と悪い舗装が交互というのが連続していました
気のせいも何も
途中からずっと気になって、見てました
実体験です

ちなみにSAに
福井では北陸3県+新潟(関西も)のものがおいてありましたが
石川ではほぼ石川県内のばかりでした
和菓子関連がすごい充実していました
新潟では、北陸3県のものに加え、長野、そして北海道東北のまであってびっくりしました
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:40:20 ID:EKJ7F/xH0
東京で2016年五輪開催が成功していたら、
また、不動産バブルが始まって内需拡大の好景気になったかもな。

北陸新幹線も予定通り開業していただろうに。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:55:58 ID:RGxtBWO70
>>554
石川県は、今は他の道路をかなり整備してるんだよ。
加賀市の道路も四車線化していて数年後には大幅に改善されますよ。
あと石川は道路に関しては能登方面を初め富山方面や山側環状など新しい道路を次々に建設
してるし富山も東海北陸道も出来てるし整備されている。

対して福井は一般の既存道しか整備されていないし新線の整備などはほとんどないです。
中部縦貫道も数十年たちますが未だに未完成だし。舞鶴若狭自動車道もあと五年かかる。
福井は整備局が近畿地方整備局なので予算が主に関西の中心部にまわされてきたからかもしれません。
だから県境の道路整備は遅れているし福井県は北陸地方整備局に入りなおすべきだと思います。
あくまで個人的な考えや意見ですので。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:07:41 ID:uUFCDnMC0
福井は富山回りより滋賀回りの方が大都市に近いし
地の利を生かせる
関西整備局で良い
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:18:01 ID:JHLuGXuh0
道路と言えば海環はたぶん整備止められちゃうだろうな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:35:36 ID:43xgoLLk0
>>557
何言ってんの。福井県の場合は冬は雪が大量に降るし近畿とは気候が違う。
だから除雪にかかる費用や北陸3県で一体となった雪の対策が可能。
道路工事のやり方も近畿とは違う。北陸で一体となって道路の整備をした方が
福井の道路建設もスピーディに出来る。
福井に関係ない近畿中心の道路整備では恩恵をうけられない。
中部縦貫道も近畿にはあまり関係ないし、福井県内のダム建設に関しても近畿整備局
と言うのはおかしい。近畿に流れる河川と言うなら話は別だがほとんど日本海側に流れる
河川のダム工事管理まで近畿整備局と言うのはおかしい。
それに滋賀の道路は福井県の道路ではない滋賀が整備するのだから。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:37:54 ID:hzHqlqrN0
新潟市は将来的に金沢市だけでなく敦賀市とも競っていかなくてはならないんだよな
敦賀は案外金沢より面倒くさい相手かもしれん
金沢と違って鶴賀に負けると死活問題に関わってくる
話題にならんが冷静に考えると金沢より怖い相手なんだよな
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:39:20 ID:43xgoLLk0
>>557
君ね、話の論点がずれてるよ、福井県内の道路のことなのよ。
石川県の人だって米原周り使うんだよ。
滋賀県内は近畿整備局でいいよ。福井県には利益が薄いでしょ。
名古屋や東京へは中部縦貫の方を使うことになるし。
滋賀県内の道路のことまで知りません。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:57:51 ID:+EyD3qmJ0
福井は北陸整備局か中部整備局に入るほうが恩恵を受けると思います。
このような直接地理的なことに関するものに対しては近畿整備局と言うのは不合理。
(個人的な意見)
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:22:00 ID:UHqEaCHLO
福井は確かに道路は悪い
だが嶺南は人口の割に道路整備されてるな
敦賀のバイパスや人口15万足らずなのに高速道路は凄い

まあ20万人しかいないのに能越道と県の能登有料という2本つくる能登も異常だが

嶺北は一体なにに金使ってんだ?
空港はダメになったし、新幹線もなかなかできない
国道8号はバイパス計画すらない

原発関連のでかい補助金なにに使った?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:24:20 ID:UHqEaCHLO
そういや日本海側最大の釣り堀の福井港(笑)があったな
富山&伏木、金沢、敦賀はともかく七尾港より荷役ないしなw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:38:49 ID:2nTimDcw0
>>563
お前なぁ、まず道路は国がつくる道路と県がつくる道路とある。
つまり国道とか高速道路とかは勝手につくれないんだよ。
県道なら県がなんとか造るわ。嶺南の道路とか小浜線電化、新快速
(一部滋賀側の分)とかは原発の金だろ。
予算は各整備局ごとに振り分けられる石川や富山は北陸整備局(同じ)だ。
だから石川富山の県境の道路の整備は進んでいるよな。
福井は近畿整備局で違う行政管轄なんだよ。
だから同じ整備局なら例えば石川も整備して欲しいであろう中部縦貫道などの
整備も進むし除雪の費用も一体化できるかもしれない。
変な区割りのせいで道路の整備が進まない。
空港は諦めて正解だよ小松空港を福井石川で使えばいい。
しかし新幹線はその代わり欲しい。
八号線のバイパスなどいらん無用だ。それより中部縦貫や舞鶴若狭、県境の道路
整備が必要だ。いらない道路をつくって必要な道路ができても仕方ない。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:42:55 ID:2nTimDcw0
>>563
嶺南の道路も悪かったよ、最近はよくなってきたけど。
関西の中心部の道路がよくなっても福井にはあまり関係がない。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:07:39 ID:/QYht0Vj0
高岡に全国の味自慢 B級グルメ博きょう開幕
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20091003201.htm


これいいな。明日金沢から行ってみるわ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:34:41 ID:DXlrM6vP0
とにかく早く雨の日のあんな危険な思いをする運転を体験したくないので
早い整備をお願いしたい
あの辺は雨が多いのでは?
新幹線にお金をかけすぎているせいではないですよね?

それと、金沢ナンバーの方で、スピードが遅いのに右車線にいて
後ろから来たのに、なかなか左に避けてくれない人が何台かいました
困りました
それと石川ナンバーで初心者マークつけたワゴン車が、ライト片方しかついていないまま
すごいスピードで追い越しては、人の前に出てゆっくりになって、またこっちが追い越してを3度繰り返されました
ライトが片方で危険だし、車も揺れていて、すごい困りました

まあここで言っても仕方ないですがね

とにかく石川県を通過するのにいろいろ苦労しました
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:45:29 ID:Hf3dLC5W0
新潟でていけって書き込みが、また新潟人を誘い込んでる
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:00:56 ID:bMOrORhm0
石川県の運転マナーの悪さは日本でも有数ですから仕方ありませんね
特に民度が低い金沢市内は最悪です。観光客にも嫌がらせは当たり前です
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:01:12 ID:Wj0ERPE70
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:03:43 ID:Hf3dLC5W0
中古車で「金沢」ナンバーつけてるの、すごくみっともない
中古のBMWとかに「金沢」ナンバーつけてるオヤジいるけど、
バカじゃねーの
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:07:37 ID:/QYht0Vj0
いるんだよな。
たまたまマナーの悪いドライバーがいたら
我慢できずにわざわざ書き込みする奴がw

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:07:52 ID:avhAHE580
>>572
金沢市民が中古車買うと必然的に金沢ナンバーになるんだが…やっかみ?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:20:22 ID:Hf3dLC5W0
>>574
車の艶なし、ナンバーはピカピカ・・・
ぜったい付け替えてるし
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:39:02 ID:avhAHE580
>>575
富山でも福井でも、車検切れの艶なし車買うといやおうなしに
ピカピカのナンバーがついてきますよw

無知?それとも嫉妬しすぎて狂っちゃった?どっちなのか教えてね、バーカwww
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:41:04 ID:Hf3dLC5W0
>>576
こいつ、おんぼろステップとかに乗ってそう
しかも、自動車ローンで生活もままならない
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:52:16 ID:avhAHE580
>>577
自己紹介はいいから、はやくどっちか教えてねw

それともきみの県ではナンバープレートも使いまわしなの?
きみんちの近所のパキ○タン人の店はディーラーじゃありませんよwww
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:55:37 ID:Hf3dLC5W0
>>578
おんぼろステップ、ホンとだったんだ
しかもパキ○タン人の店から買ったんだ・・・
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:13:22 ID:Dj6sTn5i0
パキスタンネタってことは富山人にしたいのか?
さっきまで新潟新潟言ってたんだから新潟と遊んでろよ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:28:59 ID:avhAHE580
>>579
あれれ、日本語良くわからなかったのかな?それとも反論できなくてオウム返しするしかないのかな?

けど、ちょっと頭の足りない君には特別にもう一度同じこと言ってあげるから、声に出して読んでみてね。
小学校出てるんだったら大丈夫、読めるはずだよ。だから自信もって、胸張って読んでみそwwwwww


自己紹介はいいから、はやくどっちか教えてねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:50:43 ID:Hf3dLC5W0
>>581
頭たりないのはおまえだよ
パキ○タン人とか普通でてこねーし
一日中、このくだらないスレでお過ごしください

583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:52:18 ID:fsIDk+i60
福井県の整備局に関する話題がでたせいか退散しはじめたな。
いたいもんね。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:54:58 ID:wzW69EGW0
今日も新潟道路は手をかえ品をかえ頑張ってるなw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:00:32 ID:fsIDk+i60
しかし福井の道路整備は遅れてるよなー。
北陸か中部の整備局になった方が・・・・
せめて福井県独自で整備したいものだよね。
問題だ!

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:02:56 ID:/QYht0Vj0
ブランドナンバーの金沢ナンバーに嫉妬しないでくれよ


587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:03:03 ID:3N9fyo3m0
中部循環が全通すればかわるだろうね
東海地方がずっと近くなる
東海から北陸への一番の近道だし
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:04:37 ID:avhAHE580
>>582
そういう捨て台詞、恥ずかしすぎて最近誰も使っていませんよwww

ホント、裏日本の人間って世間慣れしてないんだよなぁw
>>572>>575 みたいなアホレスかましておいておれだもの…
まあ、だからからかい甲斐があるんだけどねw
まあ、これから半年、陽の光も射さない中暮らしていかなくちゃいけないんで
同情してやる余地はあるんだが、いかんせんID:Hf3dLC5W0はバカ過ぎたwwwwwww
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:08:21 ID:fsIDk+i60
>>587
それには福井が近畿地方整備局から中部か北陸整備局に入って
北陸や中部で一体的な道路整備をしたほうが良い。
近畿とはあまり関係のない道路だから・・・
普通は関西の中心部にしてみればそんな道路必要ないと言うだろうし。
冬場の雪対策や雨の多さなど福井は近畿整備局には向いていないと思うのよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:11:01 ID:/QYht0Vj0
中部循環が本領発揮するのは高山ー松本が開通したらだろう。
あそこが開通すれば関東へは大幅にアクセスが良くなるからね。

民主も中部循環は事業継続をすると言ってるし。
治水効果があるかもわからないダムに数千億もつぎ込むならこの道路に金かけた方が
はるかにいいわな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:20:35 ID:k8pdxClA0
そう。もし福井が関西の中心部であるならば最重要道路としてとっくに開通していただろう。
もし北陸地方整備局や中部地方整備局ならば重要道路として・・・・
中部縦貫や舞鶴若狭、県境の道路整備、冬場の雪対策、雨対策など地理的な面も見ると福井
の所属すべき地方整備局は見直すベキかと。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:29:18 ID:Hf3dLC5W0
>>588
wwwwww
とか好きだね
オヤジのくせに恥ずかしくない?
ねっ、ID:avhAHE580さん
まねしてwwwwww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:30:12 ID:/QYht0Vj0
もう整備局は廃止されその分の予算は県に移譲されるよ。
簡単だし官僚政治と天下りの撲滅にもなる。

ただ道路特定財源があと9年で廃止されるからその後は、県の予算はほとんどつかない
と思われる。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:42:41 ID:14CGHLLM0
>>593
橋下知事が近畿道路整備局の組織を、そのまま関西広域連合に移管させようとしている。
福井県は参加しないと表明してるけど、不参加の自治体の分まで引き受けるとか言って
るから実質関西の中心部で今後も決められることになるかもしれない。
他の自治体の同意もとりつけてないからうまくいくかどうかは知らないけど。
ただ福井の道路整備が関して関西や近畿で決められたりすること自体が福井県の実情と
あわないと思うから北陸か中部への移管をしたほうがいいかと。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:07:22 ID:UHqEaCHLO
福井の8号は6車線化するか、北陸道との間に土地余ってるんだから高規格バイパスつくれ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:14:47 ID:lRhgFAS20
それをするまえに中部縦貫や舞鶴若狭が先。
そんなものを先に造ろうとするから中部縦貫や舞鶴若狭がなかなかできない。
それに北陸自動車道と並行して何で高規格の8号のバイパスが必要なのか不明。
民主政権で北陸自動車道の割引または無料による渋滞解消で絶対に認めてもらえんよ。
県民の多くは渋滞なんて朝と昼だけで基本不要としているし。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:19:05 ID:mOVAxQZ50
★三菱航空機がリージョナルジェット機(MRJ)を米国から100機受注
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000113-mai-bus_all

三菱重工業などが出資する三菱航空機(名古屋市)は2日、開発中の国産小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」について、
米国で地域航空会社2社を傘下に持つ「トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH、ミズーリ州)」から100機を受注したと発表した。
海外企業から受注するのは初めてで、全日本空輸と契約済みの25機と合わせたMRJの初期受注は125機となった。

小型旅客機の売り込み競争が激しい米国市場で受注を獲得したことは、今後の営業活動の追い風となりそうで、
国が開発費を支援する「日の丸ジェット」プロジェクトは本格的な離陸に向け、前進した格好だ。

TSH傘下の地域航空会社2社は1日計350便を運航、米国内50都市を結び、年間約500万人の乗客を運んでいる。
また、USエアウェイズなど大手航空会社の路線の運用も受託している。

TSHのリチャード・リーチ社長は2日の会見で「MRJの燃費効率の高さや経済性は、競争で有利に働く」と評価。
三菱航空機の江川豪雄社長は「今回の受注を契機に、さらに世界的な販売に力を入れる。
今後20年で1000機の受注獲得を目指したい」と意欲を示した。TSHに対しては、14年から5年程度かけてMRJを順次納入していく方針。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:22:33 ID:lRhgFAS20
今の時代は情報が早いし国民も賢くよく見ている。
昔のやり方や論理は政治や行政ではもはや通用はしない。
だから自民が負けたのだよ。
保守が最も強い北陸でも僅差。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:27:00 ID:lRhgFAS20
東海中京地区は航空機関連もあるからな。
今後のこの地区の主要産業になるかもしれんな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:56:35 ID:UHqEaCHLO
>>590
中部縦貫道はできたら確かに距離は短くなるけど
福井北〜白鳥、飛騨清見〜松本はオール片側1車線

石川県からも小矢部砺波JCT〜飛騨清見はオール片側1車線だし

福井〜東京だけのために福井北〜白鳥はいらんし
福井石川高岡高山〜東京だけのために飛騨清見〜松本もいらんだろ

富山市からは北陸道、上信越使ったほうが速いしな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:12:18 ID:lRhgFAS20
>>600
まず東海北陸道の小矢部飛騨清見は片側一車線だけど需要は物凄い。
今では重要な道路だわ。東海北陸道も需要が多く渋滞しているため2車線化の工事をしている。

中部縦貫道は福井のためだけじゃない福井や石川の人が名古屋や岐阜中京へ抜ける道として
期待されている需要と経済効果は莫大。逆に東海や中京地区にとっても期待されている。
長野と繋がれば全体的な効果は計りしれない。
福井県ためだけのとか言う人間は自分の所と関係ないから言う。それを言ったら福井県内の
道路は福井のための道路だしみんな不要になる。
だからあまり関係のない近畿地方整備局からは脱退したほうがいいんだよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:21:10 ID:r24s4TyD0
中部縦貫や東海北陸道が一車線だから不要だとか利益がないとか。
福井のためだけとか言ってる時点で・・・
いちいち説明してると疲れるから中部縦貫道のスレがあるから、
そこに需要や必要の理由が書き込まれているから。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:26:36 ID:r24s4TyD0
>>600
無駄な北陸自動車道と並行する高規格国道8号のバイパスつくれとか6車線にしろとか、
お前は福井県に無駄なものをつくらせて福井県の高速交通網の構築を遅らせたいんだな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:27:47 ID:oS0yvH9c0
>>598
ここの中には古い考えをもった者がいて、
いつまでも森元を崇拝しているがなw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:39:52 ID:ExQjAefV0
民主幹部は選挙期間中に何度も福井にきて確実に中部縦貫は整備すると言っていたからな。
そのかわりいらないものは削るといっていた。
だから県内のダムなどの建設が凍結される雰囲気だ。
8号は毎日利用するけど国道8号の高規格バイパスなんて絶対に不要だし無駄
だと思う。それするなら本当に北陸自動車道の無料化低料金化してほしいわ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:45:05 ID:2lXCxYWs0
なのに、選挙区では当選させないんだから困ったもんだよ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:02:01 ID:UHqEaCHLO
ああ確かに北陸道を無料化さえすれば確実に国道8号は渋滞減るし
これ以上のバイパスはいらないね

北陸道は全線無料化しても人口も減るし渋滞は高が知れてるしな
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:11:02 ID:ExQjAefV0
おいおいそれで終わりかよ。
盛り上がらないじゃないかーーー。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:23:30 ID:UHqEaCHLO
北陸道の無料化は地方の起爆剤になるぞ
どうせ地方の鉄道なんか長距離移動以外は延命させてるだけでダメなんだから

糸魚川⇔黒部魚津⇔富山⇔飛騨⇔高岡⇔金沢⇔小松加賀⇔福井⇔鯖江武生⇔敦賀

の交流が劇的に増える
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:29:20 ID:xpAOswL8O
距離感がなくなるよな。
新しくバイパスができたときものすごく早くて近く感じるようなものだな。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:57:18 ID:2lXCxYWs0
そうすると施設の集約と効率化が進み無駄なものを作らなくて済むようになるよね。
統廃合も加速しそうだな!
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:03:19 ID:UHqEaCHLO
敦賀⇔福井⇔小松⇔金沢⇔高岡⇔富山

ここは腐っても日本海側の中心だからな
ここがもっと強力に結び付く必要がある
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:07:48 ID:UHqEaCHLO


 敦賀⇔越前鯖江⇔福井坂井⇔加賀小松能美⇔白山金沢⇔砺波高岡射水⇔富山⇔魚津黒部

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:36:05 ID:DXlrM6vP0
なんでもメリットだけ語っていては意味がない
それによるデメリットもたくさんあると思うぞ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:56:36 ID:1OXHfi570
まあ便利になればそれでいいや俺は
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:11:57 ID:hzHqlqrN0
全てを兼ねそろえたオールラウンド都市
一番左の建物は各国の総領事館が入居する国際センタービルとしての側面も持っています
経済はもちろん、陸・海・空のレベルの高さは国内屈指
北東アジア経済の発信地としても飛躍の場は広がるばかり
中心街だけでなく郊外にあるスタジアム街には圧巻させられます

世界が認めた日本海側の中心
http://hrscene.fc2web.com/pic/niigata/niigata.jpg

617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:18:26 ID:SLuc6Ur5O
新潟はスレチですよ。
北陸の話題をどうぞ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:29:45 ID:jUaXayiD0
ニョイはウザイ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:42:42 ID:UHqEaCHLO
そういうレスもいらん
単にスルーでOK
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:57:00 ID:CUal0eBi0
>>612
その並びが日本海側の中心とか言われても、金沢以外に都市といえる所ないだろ。
いつも思うんだが、あんまり意味なくね?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:57:30 ID:EKJ7F/xH0
北陸新幹線の第二の成田新幹線化マダー???
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:05:42 ID:hzHqlqrN0
北陸人は戦後から金沢がなんの成果も挙げてない事に気が付いてる
そろそろ見切りをつけて独自の道を歩んではどうか?
金沢を除いた北陸250万人に問いたい
そして21世紀の今、体制を変えるには良い時期を迎えていることにも気が付いて欲しい

金沢の中○共産党体質は北陸を不幸にするばかりだ

都合の悪いものは全て隠蔽し、そして大発展してると北陸人に伝え、当の本人は殿様面で他を見下す
メディアも偏った偏向報道ばかり等々、挙げたらキリが無い
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:27:12 ID:QLSjNkRsO
新潟はビルよりも、工場の煙突と、そこから出る煙の方が印象に残る
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:28:16 ID:gQGoe8m90
舞鶴若狭があれば中部縦貫の存在意義も大きくなる。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:39:58 ID:xpAOswL8O
舞鶴若狭道も楽しみだよな。
あれできたら四国や中国地方へ観光地行くわ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:48:18 ID:L7f1IM010
北陸に政令指定都市が出来なかったのは北陸道が高岡を通らなかったせいだぞ、
今頃通っていたら富山とか金沢はそれなりに栄えてるよ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:51:56 ID:cRMFlceI0
>>624
確かに。北陸が一本の道路で結ばれるわけだ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:52:15 ID:7AU6q7s9O
>>616

http://hrscene.fc2web.com/pic/niigata/niigata.jpg

ビルだけを無理矢理写し込もうとするから、こういうセンスのない写真になってしまう。
これじゃ主役は工場の煙突の汚らしい煙だろ?
見た人は決して都会だとは思わないだろうな。

こちらはおなじみの富山市駅北写真。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/9ea4046439e642535139846529961e62.jpg

美しくかつ都会的で洗練された風景とはこのようなものを言うんだ。
富山市は決して新潟市より栄えてはいないし、寂れてはいるが、この1枚の写真を見る人の印象は富山市>>新潟市となる。

もう少し写真の撮り方を工夫したほうがいいんじゃないか?
工夫というか君のものの考え方だな。
都会に対するコンプレックスがあるから、そんなチンケな写真しか撮れないんだぞ。
是非とも美しい新潟市の写真を一度拝見したいものだが。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:55:09 ID:xpAOswL8O
富山は8号から中心部へ行くのが距離ありすぎなんだよな。
金沢からだったらあの距離感が行くのを遠ざけるわ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:59:09 ID:xpAOswL8O
新潟の中心部から北越製紙の煙突と煙が一番目立つんだよな。
中心部にも近く周りが住宅地なのにあれだけ大きな工場があることにかなり違和感を感じるよな。
北陸じゃありえないからな。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:08:22 ID:vkwwH4ITO
まあ都市の景観問題が取り上げられるようになったのは最近だからな。
金沢も年前まで建物の高さ規制が130mまでだったからね。
130mというのは卯辰山の高さより高いのは景観上良くないとされていたから。
それから地方でも高層マンションが建つようになり景観悪化が問題視されさらに厳しくなった。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:49:04 ID:Vc9yuo4+0
>>628
もうちょっと右から撮れってことか?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:54:40 ID:sMOlxhlG0
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:01:08 ID:LuijFn2O0
>>629
しかしながら朝の通勤ラッシュ時に8号東側から金沢駅前に入る時は
北鉄の踏み切り通過するところはもちろん
諸江、西念までまわっても渋滞で
時間的には8号から富山駅前に入る方が早かったりする
8号から金沢駅までは高速使わない人なら
山側環状から鳴和をまわった方が早いかも
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:27:31 ID:LuijFn2O0
金沢は南北に平野がせまいから富山のように
四方八方に道路をつくることができない
その少ない市内へ入る道路に会社員、公務員、学生、
商業輸送トラック、バスが入ってくるから渋滞するし
市内も城下町で狭くてくねった道が多い
何でもかんでも金沢市で抱え過ぎなんだな
南砺市から杜の里へ抜ける裏道のトンネルや橋が完成すれば
商業トラックが福光ICからここを使って入ってくるので
多少渋滞は緩和するかもしれない
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:04:41 ID:LYOpiZ650
自分もだが、もう少し車使わない生活しないとだめだな
コンビには歩いていこう
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:39:45 ID:r+KrgmK2i
都市化の進む街は脱自動車は自然な流れ

ところで東京は相変わらず地方から特に東北方面からの人の流入が激しいらしい
これから一旗挙げる人を止めるのはイカンが既に白黒ついて生活苦しい人を
田舎に移動させる手段を国や都は考える必要がある
都庁の窓から浮浪者の青テントが見えるのに見て見ぬふりして五輪招致してる場合じゃない
北陸はUターン者多いのは褒められるがIターンにも力を入れていかんとな
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:35:32 ID:vkwwH4ITO
貧乏人がきても治安が悪くなるだけ。
まともな学歴も職歴もない底辺の人が地方にきても仕事などないよ。
差別を受けるだけ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:03:40 ID:NWfXz9FM0
>>634
金沢で渋滞してるような朝の時間なら、富山市でも渋滞してるからかなり時間はかかると思うよ。
8号から富山駅なら、富岩街道か産業道路がメインルートだけど、
永楽町は今や渋滞名所だし、稲荷元町も朝夕はかなり渋滞する。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:27:38 ID:X9m9Pwzri
今はまともな学歴の人でも浮浪者になる時代
一時期歯医者ブームで歯医者の卵がたくさん生まれたが開業して失敗して脱落した
そういった経歴の浮浪者もいるらしい
ダメ人間で浮浪者というより心が病んで厭世的になって浮浪者というケース
こういう人は農業法人とか林業とかに就職して再起できんものかと思う
もしくは食住を保証したコルホーズソフホーズみたいなものをつくる
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:42:49 ID:KJ+ynRK5O
農家の身体能力はジジババですら超人レベルなのだか…
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:07:51 ID:eaePRb460
若い時から農作業で鍛えているからね
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:45:32 ID:f4wdpoyUO
農業ならできるよ
いちいち人の経歴とか問わないからな

本来、世の中7割は誰でも出来る仕事に過ぎないのに経験とか年齢や学歴なんかで選別しすぎるから嫌な世の中になったんだよな
エリートなんて1割もいないしアホばっかなのにアホ同士で選別してるから都会は犯罪増えるんだよ

田舎で農業する人が増えればもっと健全な世の中になるな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:49:45 ID:eaePRb460
田舎は閉鎖的
とくに農家は
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:58:43 ID:eaePRb460
しかし北陸新幹線が来る以上北陸に東日本の流入があることは
ある程度想定されることである
反面東京にストローされるのである
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:59:41 ID:vkwwH4ITO
1日8時間勤務で週休2日制だと農業なんて採算合わないよ。
家族で経営し早朝から夕方まで働きなんとか食べていけるレベル。
それも用水路や農道整備などで国から毎年大きな税金による補助を出してだからね。
日本の農業を維持したいなら発展途上国から人つれてきて安く就労させるしかないよ。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:00:11 ID:MK4kF/lk0
ってことにしておかないと自我が保てないんだよな
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:07:10 ID:f4wdpoyUO
>>646
1日8時間勤務で週休2日なんて仕事ねーよw
公務員かよw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:24:31 ID:vkwwH4ITO
休日出勤手当てや時間が労働手当てで赤字になるだろ。
国や県が行う事業でサービス残業を強制できんだろ。

新潟は農業のことになると必死になるなw
やっぱり農業に従事してるんだろう。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:47:31 ID:f4wdpoyUO
>>649
お前なんで農業バカにしてんの?
下に見てんの?

お前のやってる仕事なんかより素晴らしい仕事だと思うぞ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:55:09 ID:lWELr7JA0
>>650

おい糞潟!都合のいい時だけ正義ぶるなよ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:12:56 ID:vkwwH4ITO
日本の農業が崩壊してるのも事実だし
毎年膨大な税金を投入し保護してるのも事実。
何も間違ってないだろ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:28:57 ID:sMOlxhlG0
ホワイトカラー色が強い本州日本海側最大の商業都市・政令指定都市の新潟人の意見だが、
キム沢人の農業蔑視は間違っているぞ
キム沢駅付近や県庁付近にある広大な田んぼを今後も大切にしなさいw
普通ならこうした一等地の田んぼは消える運命にあるのだが、
転用価値が低いキム沢だからこそこうして生き残っている訳だよなw

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:39:47 ID:juYEJgvR0
稲刈り終わって暇だからって、こんなところまで出張してこなくていいのにw

角田山や弥彦山から新潟市のほうを望むと、新潟市西蒲区(政令指定都市)の雄大な田園に圧倒される。
新潟人こそ、田んぼを誇りに思って大切にしな。
そして、大好きな東京様にたくさん美味しいお米を供給してやりなさい。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:44:26 ID:OxhnVbTl0
北陸新幹線なんていらない
中部縦貫はほしいけど
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:44:28 ID:vkwwH4ITO
今時の若い人がキツくて給料安くて将来性もない農業に就きたいと思うか?
不作の年は大赤字になるのに
なんでリスクだけ高い仕事に就くよ?
農地や農機も買えばかなり高いわけで
親からもらった田んぼや畑があっても儲からないのに
新規で農業なんて無謀すぎるからな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:01:07 ID:lWELr7JA0
>>653

おまえバカじゃね?
こういうところに住んでいるヤツが田んぼを蔑んでどうする?
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/sonogino/sonogino01.JPG

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:06:21 ID:sMOlxhlG0
>>654
ホワイトカラーの俺には稲刈りと言われてもピンと来ないが、
シルバーウィーク明けの月末は忙しくて残業続きだったから、
2chは久しぶりだよw
商業の盛んな中心街と農業を尊重する郊外としっかり棲み分けされて
素晴らしいだろうよ、これこそ理想的な土地利用だよ。

今日は鹿島アントラーズに勝って首位から引き摺り降ろしたからな。
今シーズン、鹿島アントラーズに無敗なのは新潟だけだし、
まだ優勝争いに踏みとどまっているぞ。
まぁ優勝は難しいがACL出場権は獲得したいな。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:09:09 ID:MK4kF/lk0
恐ろしいぐらいスレ違いの話までしだしたな
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:10:03 ID:MK4kF/lk0
いや板違いか
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:10:35 ID:KATKeNWhO
ひとんちに土足で上がり込んで勝手にウンコまでするのが新潟のひと
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:13:30 ID:f4wdpoyUO
>>656
じゃあアホな営業マンでもやってろよ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:20:38 ID:juYEJgvR0
>>661
おまけに冷蔵庫まで開けやがって、食料事情まで口をだす
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:25:51 ID:sMOlxhlG0
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090823013.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090823043.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808030.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808033.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808035.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83A%83f%83j%83E%83%80%83%5e%83%8f%81%5b%e4%dd%91%e3%8b%b4%82R.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg

どうせ貼るなら中心街もセットで貼って土地の棲み分けと有効利用を見るべきだな。
CBD・DID・郊外がくっきり分かれていて都市計画に沿った理想的な都市開発が行われている。
利用価値の高い中心街は高度化する。
中心街と鉄道沿線を集中的に開発し、郊外は市街地調整区域とする。

金沢は一本道にまとまってるが、そこを外れると中心街付近でも田んぼが広がるw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:29:20 ID:juYEJgvR0
住み分けというと聞こえがいいが、
合併で得られた資金を旧新潟市地域に集中投資してるだけ
合併されたところはいいように搾取されてるよ。

もう巣に帰りな。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:34:32 ID:sMOlxhlG0
金沢も鉄道沿線をもっと開発して、乗降客数を増やして、
自動改札を導入して終電を10時台からもっと伸ばさないとなw
車中心なら新潟のバイパスの様に
全国の交通量ベスト5や10に過半数ランクされないとなw
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:35:53 ID:OxhnVbTl0
次スレは福井・石川・富山で
北陸は入れないようお願いいたします
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:36:18 ID:f4wdpoyUO
社会の何の役にも立ってないアホリーマンが農業バカにして、
金もなく安いもんしか買えない&何もできないくせに文句だけいっちょ前に言いながらも毒薬入りの中国産食べてますw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:36:58 ID:lWELr7JA0

田んぼが蔑視語として成立するのは新潟だけということに気づいてないらしいぞ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:00 ID:lWELr7JA0
今日の新潟道路はホワイトカラーw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:18 ID:OxhnVbTl0
農業は甘くはない
それだけで生活を立てている人など今時ほとんどいない
親の農地を引き継いでいる人さえ皆兼業農家だ
農業に憧れるなら趣味でやったらいい
それだけで生計を立てるのは新規ではかなり難しい
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:18 ID:juYEJgvR0
また話題をすり替えてきたw 今度は交通政策ですかw
もういいよ。帰った帰った
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:47:09 ID:vc8zUV2J0
今の40〜50代の人は農業を敬遠するだろ。
昔の人はマジメだから先祖からもらった田んぼを守るため
兼業で農業してた。

俺の家も金沢市内に田んぼたくさんあったけどバブル期に高く売って
残ったたんぼは駐車場とマンションにしてる。
サラリーマンで忙しかったら農業なんかやってられんわ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:48:13 ID:lWELr7JA0
いつも新潟道路が貼りつける>>664のような画像を見ても
全く魅力を感じないのは何故だろうwwwwwwwww
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:49:25 ID:OxhnVbTl0
いや、自分の周囲では子どもが稼いで
ジジババが田んぼを守るというパターンが多いな
核家族では難しいだろ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:49:33 ID:ekgP9GPoO
政令市の中でブルーカラーの色が濃いのは、
新潟 川崎 浜松 堺 岡山 北九州 
あたりだと思う
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:54:47 ID:MK4kF/lk0
だからわざわざ主張したくなるんだろうね
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:07:10 ID:KZv8E3BQO
>>667
元々、福井・石川・富山の3県を北陸と呼び、新潟は含まないのでご安心召されよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:28:10 ID:vc8zUV2J0
魚沼産も高くて敬遠されるようになって価格がだいぶ下落してきたからな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:30:33 ID:OxhnVbTl0
>>678
なのに来てるよ・・・・
次スレは北陸抜きでお願いします
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:34:28 ID:lWELr7JA0
新潟人は新潟を北陸と思っているところが厄介
だが、ふつうの新潟人は人畜無害
新潟道路さえ来なければ平和
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:10:42 ID:LuijFn2O0
農業法人が軌道に乗れば都会から農業希望者を呼ぶ
若者〜50代までOK
農閑期は休むもよしものづくりで小遣い稼ぐもよし
最低保証すれば来る人もいそうだ
昔の炭鉱、こないだまでの工場派遣に変わる新しいパラダイス
そういうビジネスモデルとかできんものかな
そうやって人口を増やし国内での発言力を強める
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:28:55 ID:LuijFn2O0
ところでカレー屋でホッコク新聞系雑誌のアクタス9月号読んでたら
富山の呉西6市はスルーされる富山市でなく金沢市との連携を望んでるだの
南砺市は加賀藩だのどうの五箇山まで煙硝街道がどうのと
珍しく富山のへき地の南砺市との関係を取り上げていた
読み進めていくと世界遺産に選ばれた五箇山だが
加賀の文化の影響があって結実したといういつもの結論w
この系統の新聞や雑誌はたまに読むと面白いがどっぷりはまるとヤバイな
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:38:45 ID:aE4MTmBN0
>>683
加賀藩の流刑の地だからねぇ。五箇山は。
世界遺産は加賀文化はまったく関係無く、日本全国に見られる茅葺屋根の世帯が
特に保存状態も良く、観光地化されてるから選ばれただけ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:49:39 ID:lWELr7JA0
先人の努力なくしては今日に文化遺産は存在しない
こういうところ五箇山も金沢も共通
ミニ東京を目指し、過去存在した数少ない文化遺産を今になって
惜しんでいるどこかに言われる筋合いはない
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:57:39 ID:MK4kF/lk0
そういや関係ないけど
金沢市にスケートリンクが復活してたね
やっぱ必要だよね
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:20:01 ID:f4wdpoyUO
いいとも!
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:21:31 ID:wFOUZl1AO
福井の西口再開発ビルは結局どうなったの?

まーずgdgdな土地柄だね
普通だったらもうとっくに工事が始まってるんじゃね?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:30:30 ID:KATKeNWhO
もう見ていて悲しくなった(;´д⊂)

富山駅に降り立つ
http://www.youtube.com/watch?v=PyEa5bilXOg
富山駅前
http://www.youtube.com/watch?v=CZcOK4zPzZY
総曲輪通りを訪ねる
http://www.youtube.com/watch?v=3CvQA0FrgKk
思い出のスポット
http://www.youtube.com/watch?v=nEJ6DV0glrU
シャッター街を歩く
http://www.youtube.com/watch?v=vMMsziKGP2A
再開発
http://www.youtube.com/watch?v=xUMef2YTOCA
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:33:27 ID:w/0yjemA0
こいつが例のブロガーかと思ってしまいました。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:41:43 ID:w/0yjemA0
「大丸に・・
 大丸じゃねーや、大和。
 ・・大和って何処のデパートだよ!?」

殺意を覚えました。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:50:51 ID:lWELr7JA0
ファボーレに行ったら人いっぱいおるがなw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:20:15 ID:exEYwJSh0
ほんっとお前らって「井の中の蛙」って言葉がそのまんま当てはまるのな
まあ一生井戸から出ることもないんだから、それはそれでひとつの幸せか
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:26:55 ID:O3H87iYh0
と井戸の中から言っております
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:35:59 ID:v70tl7g50
>>689
富山はいつごろから活気が無くなったの?
やっぱりイオンの影響?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:48:43 ID:pkWasFOMO
>>629
確かに。
それと富山は8号線から駅前まで遠いが、北陸道から駅前までも同じくらい遠い。
金沢みたいな距離ならちょうどいいんだけどね。高速と8号線が並走しているのも以外と便利だし。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:52:35 ID:zgCyxjlhO
総曲輪は長すぎなんだよ。
駐車場留めてかなりあるかなければならないからな。
大型SCの影響というより分散しすぎと駅から微妙に遠すぎた。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:54:39 ID:oOtRpMGn0
>>689
この人って高岡高校出身なの?
思い出の地だからいっぱいアップされてるね
金沢ももうすこし撮影してほしかったな
街の様子がわかるのって野々市町だし
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:08:31 ID:LH9mpzKN0
>>676
その中で第三次産業従事者80%近い(70%後半)の新潟市と岡山市で、
ともに金沢市より高いよ。イメージじゃ分からんな。
ちなみに第一次産業従事者はどこも5%未満で目糞鼻糞の数値、生産性は別だが。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:25:16 ID:oOtRpMGn0
しれっと嘘をつくから怖いな
新潟市は71.8%で前半なのに
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:36:29 ID:LH9mpzKN0
そうか?じゃ合併前の数値だったんだな。
別に嘘をついても何にもならないがw
それでも70%台ならブルーカラーの都市とは言えないわな。
結局、新潟道路か新おじが貼るセンスのない画像に写ってる
北越製紙や火力発電所の煙突の印象が強いから
そう思われているんだろうな。
確かにオイルショック前は日本海側最大の重化学工業都市だったな。
うまく時代に乗ってシフトチェンジしたな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:34:38 ID:Cag0Hzqh0
>>689
山口には勝っているが、福井・津・鳥取・松江辺りと互角だな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:56:33 ID:IYLgIDC3O
>>695
1990年頃に崩壊はじまた
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:43:04 ID:7MibXLTw0
富山という所は日本国内に存在するのですか?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:11:30 ID:NAtEviMz0
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:19:38 ID:lnN4Zzjv0
>>689
中央通りはもう切り捨てるしかないのがわかるなw
scの計画があるけど未来のないところに投資しようとしている。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:36:52 ID:9Tik+VQ10
SCがもし数年で撤退したらどうするつもりなんだろうな。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:49:51 ID:aZQeVvDcO
中央通りは三分の二をマンション、残りはSCなどにして商業地を縮める構想だから方向性は間違ってないけど。
まあ不況だからね。
計画通りには行ってない。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:45:55 ID:qtU4J+hm0
>>683
それホッコクの捏造記事でしょ?

そんなの読んで喜んでる金沢市民www
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:30:54 ID:5oRjuwRzi
>>709
捏造というよりご都合主義だな
以前も富山は東大京大志向で金沢は医学部志向とか出てたけど
医学部のある大学なんてピンからキリまである
単に北陸三県の中で石川が学力落ちるだけの話だ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:44:39 ID:HwkxFsaai
五箇山と白川郷がともに合掌集落として世界遺産になってるが
白川郷は以前から観光地化されて今では五箇山の三倍以上の集客あるが
その分スレてしまって味わいが落ちてると産経新聞に出ていた
五箇山の方はまだ合掌造りに実際に居住している人がいるくらいなので
懐かしい生活の匂いを感じるとのこと
そういう場所で最近まで観光に関係なく生活していられたのは
富山県の山間部政策が機能していたからで
他県では過疎だからといって都市に移住を勧められ
とっくに見捨てられていただろう
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:28:32 ID:9Tik+VQ10
五箇山と白川郷も観光客から金をふんだくろうとする必死さが引くな。
完全に観光地化されてしまいのどかさや風情がなにも感じられないのは俺だけじゃないだろ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:45:49 ID:IYLgIDC3O
世界遺産になったら終わりだよ
金かけてなんでも整備されて風情はなくなる

つまり今の能登が1番風情あり最高の観光地だよ
東京から殺到する伊豆なんかより上
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:20:53 ID:3E+8j/gXi
石川県のと有料早く無料化してください
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:28:52 ID:Gphg/3Uh0
新潟道路ひとり来ないだけで何この体たらくwww
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:32:07 ID:H3PF8iiz0
>>713
どう考えても伊豆が上だろ

717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:51:50 ID:JGLJEWJx0
価値観の問題ですよ
ある価値観においては能登が上、
ある価値観においては伊豆が上
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:57:20 ID:YDMR7lsB0
富山はせめて総曲輪通り、41号線城址大通り沿線に絞るべき。
中央通なんて今更どうしようもない
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:19:08 ID:7QLlRhcy0
>>715
一方で現実では北陸新幹線は泉田新潟県知事の苦渋の英断によって凍結に追い込まれることは知らない北陸民であったw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:21:36 ID:mgs/K32x0
>>719
これですね。w


181 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/10/05(月) 19:19:22 ID:w+Fql8o70
今日の新潟ローカルニュースによると新潟県知事は本日の会見で、
10月8日(木曜日)に開かれる国交省大臣と北陸新幹線沿線知事との会談で、
国交省大臣と全面対決すると決意表明をしたな。

まずは負担金増額分の情報開示が最優先ということだけど、
民主党政権に変わったからといっても国交省は詳細な資料なんて出せないだろうな。
(でも各省庁の情報開示(国防・外務関連以外)はたしか民主党の公約じゃなかったかな。)



さてさてどうなることやら・・・・・
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:29:47 ID:mgs/K32x0
まぁ国交大臣と沿線五県知事との会合が8日に決まったのも、
泉田新潟県知事は、
「おまえら秋篠宮様がこられる新潟国体の閉会式が終わるまで待ってろよ。」
という余裕さえ感じるな。w
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:30:22 ID:2MCdHbbx0
>>711
五箇山も白川も実際に居住してる人はいますが、どの家も家を2軒所有してます。
民宿用に一軒と、生活用に一軒。どちらもエアコン完備に床暖までついてる家ばかり。
ちなみに白川郷のお土産屋さん1軒につき、年間1億もの売り上げがあるそうです。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:57:18 ID:t8fXh+4MO
>>718
大和も城趾大通り沿いだし、もう大和と大手モールに
集約したほうが良いと思う
個人的には、市電は不二越から富大までの東西線と
富山駅から大和経由の市民病院までの南北線
だったら一番良かったように思う
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:59:19 ID:t8fXh+4MO
しかし北陸新幹線はどうなることやら
新潟県知事は大臣相手にかなり息巻いているみたいだが
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:05:16 ID:mgs/K32x0
8日に話し合われる北陸新幹線問題が国交省との間でどのように決着するのか楽しみだね。

いくら民主党政権とはいえ今更、負担分の詳細を情報開示できるわけがない国交省。
そこで国交省側からどのような「おみやげ」を新潟県が獲得できるかだろうね。
○上越新幹線の新潟駅〜新潟空港間延伸
○新潟駅連続高架事業完全実施
○日東道未着工区間を国直轄事業化
○新潟空港滑走路3,000b化
最低でもこれくらいは確約してもらわないといけませんね。w

この問題がこじれてマスゴミの餌食になったら民主党政権も危うくなってしまう。
公では適当な落としどころで手打ちをして、裏ではおいしい密約といったところでしょう。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:08:29 ID:JGLJEWJx0
新幹線は富山-金沢間だけ開業というのもアリですか?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:11:33 ID:mgs/K32x0
並行在来線を死なせて高い特急料金払ってまで誰が得するんだよ。
喜ぶのはバス会社くらいだろ。w
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:21:01 ID:JGLJEWJx0
>>727
東京〜長野からつないだとしても並行在来線については同じでしょ
並行在来線を死なせてまで東京とつながりたいですか?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:23:29 ID:t8fXh+4MO
>>726
せめて糸魚川までは開業しないと全く意味ないね

金沢富山間のみ開業許可なら、空気読んで中止しろと言う意味だろうな
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:02:00 ID:PgQ15Rbx0
明細出せないような新幹線は無駄
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:15:24 ID:ltmHKw5EO
上越新幹線も、浦佐駅とか上毛高原駅とか無駄だろうな
越後湯沢駅も北陸新幹線が出来たら臨時駅扱いすればいいのに

新潟←→長岡←→高崎←→大宮

上越新幹線、4駅あれば実は充分じゃないか?w
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:20:53 ID:6Ec1dhvW0
>>731
浦佐や上毛高原駅の重要性がわからないところが井の中の蛙の北陸の限界なんだよなw
ろくに関東圏の事情を知らないでいい加減なことを言うのはやめたほうがいいと思うぞ?
確かに燕三条駅はなんで造ったのか新潟県人の俺でも分からないがw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:22:37 ID:490EyUb30
現状では関西まで伸びる見込みのない新幹線
敦賀以西のルートも決まってない
並行在来線、3セク、負担金問題

課題や困難が多すぎる
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:24:50 ID:dpmd9NiVO
苗場プリンスホテルは倒産寸前で湯沢は廃虚マンションだらけだからな。
チョン潟が必死こく気持ちはわかるよ。
関東から新潟へ来てた観光客はかわりに金沢へくるんだからな。
無情だよな。
まあ苗場も湯沢も上越新幹線の恩恵だったからな。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:26:18 ID:490EyUb30
金沢にスキー場あったか?
北陸のスキー場といえばジャム勝しか思い浮かばん
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:26:28 ID:PgQ15Rbx0
>関東から新潟へ来てた観光客はかわりに金沢へくるんだからな。

キタグニに書いてあったのか?w
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:28:30 ID:dpmd9NiVO
新潟南無南無
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:30:29 ID:490EyUb30
金沢の観光地って兼六園しか思い浮かばん
21世紀美術館って、東京にはいくらでも美術館あるし
せめて中部か関西あたりに来てくださいってのが分にあってる
遠い関東から新幹線にのってくるほどか
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:32:19 ID:nXguOWvd0
>関東から新潟へ来てた観光客はかわりに金沢へくる

関東人は小京都などに行かないで京都に行く。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:41:58 ID:dpmd9NiVO
古いリゾート地ほどみすぼらしく
寂しい観光地はないからな。
しょせん昭和につくられた観光地なんざ飽きられたらもう終わりだ。
ブランド力、知名度、魅力が抜群に高い金沢の前では苗場や湯沢なんか3流観光地も同然だよな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:47:50 ID:ltmHKw5EO
東京金沢間のノンストップ便を上り下りとも毎時1本出せば、
指定席は早々と満席になり、自由席も朝晩は大混雑だろうな
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:51:14 ID:dpmd9NiVO
しかし新潟の2014年問題は泉田知事がゴネるだけって笑えるよな。
なんつーか

角栄
真紀子
泉田
奈良の引っ越しおばさん

みんな共通してるよな。
自分のみが正しいと信じて疑わない。
新潟人気質つーやつだろうな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:52:24 ID:490EyUb30
つーかこのスレ新潟関係ないのに
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:52:51 ID:ltmHKw5EO
一方、上越新幹線は上り下りとも東京新潟間ノンストップ便は
朝晩の1本ずつだけで、それ以外の便は全て大宮止まりになるのであった
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:54:46 ID:490EyUb30
スレ違いの話はしないでください
もう新潟の話はしないでください
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:00:04 ID:dpmd9NiVO
東京は金持ちが多いから格調高く雅やかな金沢の良さがわかる人が多いからな。
またイナカッペほど東京への憧れが強いからな。
田舎者や貧乏人にはわからんよ金沢の魅力が。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:07:41 ID:6Ec1dhvW0
>>744
つーか俺は新潟東京間のノンストップ便があることに驚いたぜ?w
俺の楽しみは始発から乗って、高崎から乗って来る疲れた顔して隣に座るサラリーマンの横で、おもむろにプシュっとAsahiスーパードライ350_g缶のプルタブを開けてごきゅっと呑むことを快感にしてたのにw
正直この時ほど新幹線代がもったいないと思ったことはなかったぜw

万が一にも北陸新幹線が開業することになっても金沢東京間のノンストップ便がアリエナイザーなのが金沢の限界だよなw
まー
俺たち新潟のぱわーで北陸新幹線は潰すからそのことでファビョることはないぞw

それにしても長岡から新潟まで20分で着くのはいささか短いな
氷結350缶を空けるのにも一苦労だ
県内の移動を新幹線で出来る新潟の贅沢かね、これはw
だとしたら金沢には申し訳ないかな?ww

748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:13:39 ID:490EyUb30
新潟の話はしないでください
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:52:30 ID:nXguOWvd0
>>741
>東京金沢間のノンストップ便を上り下りとも毎時1本出せば、
>指定席は早々と満席になり、自由席も朝晩は大混雑だろうな

富山は飛ばすとしても長野は飛ばせない。
それ以前に長野止まりが1/3またはそれ以上になる。
長野より先はおまけ扱い。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:10:29 ID:o6O/Jrsk0
>>746
相変わらず痛い金沢人演じてるんやな
金沢の良さがわかる東京人が多いって聞いたことあれへんぞ
ほとんど京都のパクリやろうがw

おまえらこんな妄想膨らましながらPart135まできたんかい・・・
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 05:10:54 ID:KYXTswhn0
それより東京人に金沢は実はショボイ一本道ビル街しかないことが知れ渡るぞw
赤羽や蒲田や高田馬場といい勝負だ、柏の方がまだ都会だ・・・・とか言われてなw
今までは北陸の小京都と言う漠然としたイメージしかなくて救われていたのにな
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:02:51 ID:xWiXMtJV0
希望退職120人を募集 ウイルコ
 ウイルコ(白山市)は5日取締役会を開き、120人程度の希望退職者の募集をすることを決議した。印刷業界を取り巻く環境の厳しさに
対応し、「財務体質強化のためには徹底的なスリム化が必要不可欠である」(同社担当者)と判断した。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:03:41 ID:UspB4J+bO
いつものキムスレ厨か
まだ居たのか
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:27:05 ID:f5tXzkjzO
福井のフェニックス通りは
ビルが立ち並んで凄いね。
アオッサも盛り上がってるし、

北陸最大の貿易港として
整ってきたね。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:36:33 ID:geTY/NDx0
ほんとみなさん新潟大好きですね
新潟ネタなくして北陸スレなし
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:05:38 ID:2dBSdh4E0
>福井のフェニックス通りは
>ビルが立ち並んで凄いね。

あれで凄いって・・・
百万石通りの半分以下の景観規模だと思うけどw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:10:57 ID:9TvyH3hn0
ふくい・・・?
ああ、県庁所在地の駅前ロータリーで路駐が余裕なトコね
人が居な杉で笑ったよw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:24:07 ID:pJFouVKuO
「ギブアップクイ」
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:26:30 ID:/PfSei470
>>741
東京金沢間のノンストップ便は朝晩の需要しかないだろ
毎時1本のノンストップなら空気輸送
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:48:37 ID:UspB4J+bO
最速達は
東京−(大宮)−(長野)−(上越)−(黒部)−富山−高岡−金沢
で2時間に1本

速達は
東京−(上野)−大宮−(高崎)−(佐久)−(上田)−長野−上越−新黒部−富山−高岡−金沢
で2時間に1本


普通が
東京−上野−大宮−(熊谷)−(本庄)−高崎−(安中)−軽井沢−佐久平−上田−長野−飯山−上越−(糸魚)−黒部−富山−高岡−金沢
で1時間に1本
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:07:30 ID:9TvyH3hn0
ところで北陸新幹線の愛称って決まっているのですか?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:13:05 ID:UspB4J+bO

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
●−○−−−−−−−○−−−−●◎● 記録用(朝か夕のみ、1往復)
●−◎−−○−○○○◎−◎−◎●●● 最速達(2時間に1本、6往復)
●◎●−−●−◎◎◎●−●−●●●● 速達(2時間に1本、7往復)
●●●○○●○●●●●●●●●●●● 普通(1時間に1本、15往復)
●●●●●●●●●●●−−−−−−− あさま(2時間に1本、8往復)
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢

763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:40:38 ID:9TvyH3hn0
さすがに金沢行が29本/日はないと思いますよw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:48:02 ID:gP+Hten9O
>>761
裏のぞみ
サンダバ続
サンダバ改
たてやま
はくさん
くろよん
きときと
せつな
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:50:52 ID:UspB4J+bO

東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
●−◎−−○−○○○◎−◎−◎●●● ※※※※※※ 最速達(2時間に1本、7往復)
●◎●−−●−◎◎◎●−●−●●●● ※※※※※※ 速達(2時間に1本、8往復)
●●●○○●○●●●●◎●◎●●●● ※※※※※※ 普通(1時間に1本、15往復)
●●●●●●●●●●●−−−−−−− ※※※※※※ あさま(1.5時間に1本、10往復)

●○●−−◎※※※※※※※※※※※※ −−−●◎● 最速達(2.5時間に1本、5往復)
●●●○○●※※※※※※※※※※※※ ○◎○●●● 速達(2時間に1本、7往復)
●●●●●●※※※※※※※※※※※※ ●●●●●● 普通(1時間に1本、14往復)
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:55:55 ID:gP+Hten9O
>>761
ほくと
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:30:55 ID:/PfSei470
金沢と首都圏は結びつきがないだろ。関西と名古屋の方が多いわけで
1時間に1本からスタートだな
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:34:44 ID:LxGIdpnN0
そう、金沢から首都圏に移住する人はたくさんいるが
金沢と首都圏は地域的つながりがない
関西とは同じ西日本として
名古屋としては同じ中部西側としてのつながりがある。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:35:05 ID:UspB4J+bO
これで完璧

東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
●−◎−−− −−−−○−◎−◎●◎● ※※※※※※ 最速達(2.5時間に1本、6往復)
●○●−−◎ −−−−◎○●○●●●● ※※※※※※ 速達(2.5時間に1本、6往復)
●●●○○● ○◎◎◎●◎●◎●●●● ※※※※※※ 普通(1時間に1本、14往復)
●●●●●● ●●●●●−−−−−−− ※※※※※※ あさま(1時間に1本、16往復)

●○◎−−◎ ※※※※※※※※※※※※ −−−●◎● 最速達(3時間に1本、4往復)
●●●○○● ※※※※※※※※※※※※ ○◎○●●● 速達(2時間に1本、8往復)
●●●●●● ※※※※※※※※※※※※ ●●●●●● 普通(1時間に1本、12往復)
東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟

770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:40:50 ID:LUxnojB+O
そういうヲタ臭いコピペを貼るのは鉄道板だけにしてくれよ。
たんなる自己満なんていらんよ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:41:29 ID:85JhEcAo0
>赤羽や蒲田や高田馬場といい勝負だ、柏の方がまだ都会だ
新潟人は東京からミニ東京をもとめて観光客がくるとおもってたらしい

新潟はわかっていないね

新潟にも田舎だからやってくるってことを
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:42:08 ID:LxGIdpnN0
新潟はスレ違い
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:44:26 ID:jtmADnmg0
金沢は新幹線と在来線の駅が中二階でつながるようになるんだってな。
エレベーター完備するみたいから乗り換えもかなり楽になりそうだ。

富山はどうなるんだ?

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:50:04 ID:aYJ6x1jiO
金沢駅のデザイン決まった?

高岡イオンの近く、すごいことなってるな
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:52:52 ID:UspB4J+bO
金沢行26往復、新潟行24往復、近距離需要はあさまが担当
で、文句ある?

東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
●−◎−−− −−−−○−◎−○●◎● ※※※※※※ 最速達(2.5時間に1本、6往復)
●○◎−−○ −−−−◎○●○◎●●● ※※※※※※ 速達(2.5時間に1本、6往復)
●◎●○○◎ −◎◎◎●◎●◎●●●● ※※※※※※ 普通(1時間に1本、14往復)
●●●●●● ●●●●●−−−−−−− ※※※※※※ あさま(1時間に1本、16往復)

●−◎−−○ ※※※※※※※※※※※※ −−−●◎● 最速達(3時間に1本、4往復)
●◎●○○◎ ※※※※※※※※※※※※ ○◎○●●● 速達(2時間に1本、8往復)
●●●●●● ※※※※※※※※※※※※ ●●●●●● 普通(1時間に1本、12往復)
東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟

776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:55:58 ID:LxGIdpnN0
新潟より金沢が多いなんてありえない
人口も少ないし、金沢は東京だけでなくまだ関西や東海の選択もあるが
新潟は東京しかない
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:57:11 ID:LxGIdpnN0
富山は東京に行く人が圧倒的に多い
石川は東京と関西が半々
福井は関西の方が多い
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:00:42 ID:jtmADnmg0
金沢駅のデザインは今年度中には決めるみたいだな。
駅舎もドーム型がいいとか街中が見渡せる総ガラス張りがいいとか
またまた迷走中みたいだな。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:01:50 ID:xihlkrm30
風情ある観光地は能登のが上って言いたいんだろ。
よく読めよ。

そりゃー首都圏に近い温泉地の方が圧倒的に集客率高いだろう
人多いしw
旅館ランキングだと加賀屋和倉温泉1位なんだけどな。

足が伸びやすくなったら、伊豆>>能登から能登>>伊豆になるのは当たり前だけど
能登までは足が伸びやすくなることは金輪際ないように思えて泣けてきた
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:03:06 ID:xihlkrm30
リログしてなかった
>>716宛てで
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:05:37 ID:dpmd9NiVO
気軽に行ける大都市が東京だけって悲しい話だな。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:09:00 ID:mHblSNUB0
>>776
富山+石川+上越地方(+長野)の人口と、中越下越の人口を比べてみろよ。
どこが少ないんだよ。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:12:03 ID:nXguOWvd0
どうであれ利用者が多いようなら、今頃になって新幹線が開通することはない。
少なくとも昭和の時代に開通している。

青森より開通が3年も遅いとこが全てを示している。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:15:55 ID:mHblSNUB0
新幹線が民間の力で作られるものなら、儲かるところ、つまり利用者の多いところから作るわけだが、
ゆがんだ政治力が背景にある事業だからな。そうはいかないところもある。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:17:16 ID:nXguOWvd0
(利用者数/運行距離)≒儲け

この値は北陸新幹線は全国最低?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:19:06 ID:jtmADnmg0
金沢まで開通で福井北部は従来の米原回りからではなく北陸新幹線経由で関東に行くようになるからね。
観光需要もあるし。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:19:40 ID:nXguOWvd0
(利用者数/運行距離)は長野まではそこそこ高い。
富山まで通すと低くなる。

長野までは比較的早く開通したのはそれが理由だろう。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:21:20 ID:LxGIdpnN0
>>786
福井北部なんて言わんよ
どこの人?
金沢開業時で米原回りと金沢回りで所要時間は同じ
どっちを選ぶかは福井人が決める
福井のこと知らん奴が勝手に指示するな
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:22:41 ID:nXguOWvd0
長野や新潟は富山との交通網に投資するよりも、
県内の交通網や関東との交通網強化に投資した方が100倍マシ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:23:13 ID:mHblSNUB0
しかし、どこかのゴネてる県知事さんはマゾなのか?
金沢止まりで延伸無しというのが、
あの県にとって最悪のシナリオだと思うがね。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:23:30 ID:UspB4J+bO
>>776
飯山、上越、飛弾、富山石川で270万人
さらに福井からも少し流れてくる
東京一極集中に北陸の東京志向が強まり新規需要生まれる
新規需要を開拓する意義がある

上越は中越と下越で200万人
庄内しかないので先細り
さらに人口減少
新規需要をこれ以上望めないので細々と維持させるしかない
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:25:34 ID:jtmADnmg0
新潟にとっても北陸新幹線が全線開通したらメリットはあるのにな。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:29:31 ID:UspB4J+bO
>>783
所詮、東海道山陽+東北以外は政治新幹線だ
上越が先にできた事に異義はない

東京へ最大のヒトモノカネを供給してきた新潟に新幹線くらい造って当然だと思うし
北陸は関西中京需要が多い上に東海道新幹線が米原接続で北陸へ便宜はかったことや
湖西線、ほくほく線など整備されたし

しかし今後は北陸>上越で北陸重視なのも仕方ないことだ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:30:00 ID:mHblSNUB0
(利用者数/運行距離)は、飯山〜黒部が最低だからな。
技術されあれば長野-白馬-黒部-富山ルートなら最強なのに。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:30:28 ID:jtmADnmg0
>>金沢開業時で米原回りと金沢回りで所要時間は同じ

所要時間が同じだったらどう考えてもほとんどの人が北陸新幹線経由になるんだが..
説明めんどくさいから自分で考えてくれ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:30:53 ID:LxGIdpnN0
>>791
東京一極集中と言うが日本は高齢化社会に入り
人口は減少していく
時代は日本からインド・中国にアジアの盟主は移ろうとしている
東京よりもっと違うことに目を向けるべきだと思う
2014年にもなっていれば今よりその傾向は強くなるだろう
東京に1時間早く行くために空港が閉鎖の危機なんて
バカじゃなかろうか
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:33:08 ID:LxGIdpnN0
>>795
選ぶのは福井人と言ってるだろうが
795に金沢回りを指示される覚えはない
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:34:26 ID:nXguOWvd0
>>792
新潟も長野も北陸となんかつながるより、県内交通網や関東との交通網の強化の方が100倍マシ。
北陸との接続は投資の割に利点が少なすぎる。

嫌々ながら北陸との接続に投資するのが本音。
投資するなら県内交通網と関東との接続交通網を新潟と長野の県民は望んでいる。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:41:07 ID:mHblSNUB0
>>796
空の便って、無駄に高いし、乗るのも面倒だし、空港遠いし不便なんだよ。
費用対効果の高いほうが残り、不便なほうが淘汰されるのは仕方ない。
赤字垂れ流しのものを作りすぎたんだよな。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:46:48 ID:LxGIdpnN0
海外に行くには空港だろ
今だって北陸からは3〜4時間で東京に行けるだろうが
これ以上早くしてメリットあんのか
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:47:53 ID:ltmHKw5EO
明後日の会談はどうなることやら
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:48:15 ID:UspB4J+bO
>>798
新潟はともかく長野を巻き込むな
長野は新潟みたいに北陸を敵対視してないし
関西と繋がれば志賀高原や軽井沢など観光客が増大するし歓迎だよ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:49:36 ID:mHblSNUB0
>>801
台風で中止w
いや、東海道新幹線が麻痺して、北陸の必要性が再認識されたりしてw
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:51:24 ID:dpmd9NiVO
長野も知名度とブランド力高いからな。
チョン潟とは違うのよ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:52:43 ID:mHblSNUB0
確かに、白馬や志賀高原、軽井沢なんかに行くと、関西の人がよく来ておられる。
新幹線があったらもっと観光客を見込めるだろうねぇ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:53:53 ID:nXguOWvd0
>>802
長野は北陸に関心がないのでこのスレは無視。
確実に新潟以上に無意味な投資だと思っているだろう。

長野県内は峠が多く県内の交通網整備を新潟以上に必要としている。
当然、関東との関係も新潟以上に強く、関東(東海)との交通網強化が重要。
(関西とは近い将来、中央リニアでつながる。)

北陸新幹線に投資した長野の心情を考えると胸が痛む。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:55:07 ID:mHblSNUB0
中央リニアは長野スルーだろうJK
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:57:03 ID:V1zrbV3X0
長野はリニア闘争に最大限注力するだろうな
わざわざ大回りの北陸経由で関西に抜けるメリットってどこにあるんだw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:58:56 ID:mHblSNUB0
長野る 新潟る 最近の流行ですな
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:00:36 ID:UspB4J+bO
>>806
そうやっていつまでも枝線化への泣き言を言ってろよ
もう少し北陸に協力的なら共に地域をよくするために有意義な議論できただろけどな
新潟市原理主義で北陸の足を引っ張ることばかりだし北陸は枝線化したあとは上越沿線と協力できないな
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:01:05 ID:nXguOWvd0
>>807
長野南部のリニアの駅で乗り継げば、北陸廻りの新幹線より早い。

本当はリニアも見越した県内交通網の強化を望んでいたことだろう。
リニアから県北部への交通網強化を長野は望んでいる。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:02:10 ID:ltmHKw5EO
明後日は、新潟県知事と新潟県民に天罰が下る日かな
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:02:16 ID:nXguOWvd0
>>810
端から新潟や長野は北陸は眼中にない。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:03:35 ID:nXguOWvd0
新潟や長野が北陸に関心があると思っているのは、富山の妄想家だけ。w
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:05:22 ID:V1zrbV3X0
ちなみに泉田知事は前原国交大臣と同い年で同じ京大法学部卒
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:06:16 ID:ltmHKw5EO
>>814
高岡の新星市妄想家、今頃どうしてるかな
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:07:59 ID:UspB4J+bO
枝線化の後は新潟は悲惨だね
そういう態度なら北陸は協力する気ないからね
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:08:52 ID:ltmHKw5EO
>>815
同級生みたいな立場だからこそ、前原大臣は泉田知事に
敢えて厳しい決断を下すような気がするな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:10:28 ID:jtmADnmg0
あの人のブログ好きだったな。視点が中立ですごい北陸の情報通だったよな。
ただ一つ致命的だったのは妄想が大きすぎて破たんしてしまった。
政令都市になれば越中は変わるとか..
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:13:25 ID:V1zrbV3X0
泉田の主張には落ち度がないからなあ。国に言われるがままにホイホイ
金出してきた無能な首長どもに比べると遥かに有能だ。特に民主党は
今無駄のカットに最大限注力してるわけだから。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:27:23 ID:LUxnojB+O
国交相が工事の同意を求めるという噂から、昨日新潟県が緊急会見を開いたんだろ。
新潟県は先に国が情報開示をしないと同意はしないと改めて表明した。
逆に言えば明細がわかれば受け入れる用意はあるわけだ。
頭が痛いのは役人と鉄道施設機構で、就任したての大臣に責任はないからな。
情報開示を命令するのは痛くも痒くもないし、むしろ公約を果たすことになる。
双方が同意し新幹線問題は万事解決となりそう。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:35:33 ID:LxGIdpnN0
並行在来線が分離されるってのにそのことに関する話題はないんですね
なんか地元の人より地元を離れてる出身者が多いような感じのスレだね
リアルな地元の声が聞こえてこない
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:38:00 ID:+MG+08McO
石川富山は、さんざん新潟を非難してるが、新潟の主張が通って追加負担金を免除になったら
ウチもウチもと、免除を求めるんだろうな。

自分自身では動かず、立ち上がって戦ってる人間に誹謗する
まさに裏日本根性だな。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:38:17 ID:ltmHKw5EO
車社会だから在来線には関心が少ない人が多い

新潟あたりだと在来線ユーザーって意外と多いのか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:39:32 ID:cRIN/MFC0
今日の閉会式で、森さんが泉田さんの隣りに座っていたので明日に影響があるか?w

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091006213652.jpg
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:40:15 ID:9TPAV1QO0
新幹線あきらめて在来残す運動すべきだったんじゃないの?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:49:08 ID:85JhEcAo0
新潟の在来線のこして新潟にはいっさい停まらないことにして
石川と富山が半々で新潟県分をもてばいいんじゃね?

まっどこかの第三セクターは赤字転落まちがいなしだけど
そこは勝手に有能な知事とやらになんとかしてもらえ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:52:13 ID:ltmHKw5EO
ほくほく線なんて所詮は過疎地専門路線なんだから、
累積赤字で廃線が当然
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:12:11 ID:QlW7b3AWi
>>796
富山は台湾からの人気は北海道の次に多いんだってさ
中国の富裕層が増えてきたらおそらく台湾に近い動きをすると思われるので
富山空港はアジア客向けに残しておかんとイカン
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:17:30 ID:QlW7b3AWi
>>802
北陸新幹線がつながれば関西から長野までは4時間くらいか
今は関西の人は空いてる北陸道を使って車移動してるが富裕層はやはり新幹線を使う
北陸をスルーしても北陸新幹線の乗客が増えるなら沿線の県の発言力は大きくなるよ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:18:11 ID:dpmd9NiVO
新潟の3セク区間は完全に大赤字だからな。
まあ新潟にとって北陸新幹線はバツゲームみたいなものだよな。
まあ永遠に続くけど。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:18:34 ID:UspB4J+bO
>>829
小松に統合で良いだろ
空港も新幹線も高速道路も港もじゃキリがない
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:22:20 ID:WVU5L9TA0
北陸新幹線が開通すれば羽田線は激減か廃止は必至
それだけで持ってたような空港は必ず潰れる
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:23:56 ID:QlW7b3AWi
>>832
小松から立山まで遠いからアジアの客は嫌がって逃げてしまうがな
世界遺産五箇山と立山黒部で二泊三日で富山だけで終了
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:24:08 ID:dpmd9NiVO
富山さんに失礼じゃないか!
836名無し:2009/10/06(火) 22:24:26 ID:D270EBPm0
朝鮮系(zainich)企業

サントリー、ロッテ、アコム、アイフル、武富士、ソフトバンク
プロミス、ブルボン、パチンコの7〜8割、ロッテリア、毎日新聞
白木屋、魚民、朝日新聞、雪印、jinro、安楽亭、叙々苑、電通
ソーテック、 YAHOO!BB、歌広場、ドンキホーテ
、エバラ食品、ダイソー、 MKタクシー、青空銀行、朝銀
大韓航空、アシアナ航空、サムスン、LG電子、DAEWOO、笑笑
積水ハウス、民主党、創価、日教組 その他

朝鮮系企業が力を持ってます
今までマスコミをつかって巧みに日本国民を騙し続けてきました
芸能界も所詮は朝鮮企業に媚びてる奴ばっかで、実際在日、創価だから
芸能人になれた人間がたくさんいます。
戦後日本の土地を不法占拠したり略奪、強盗、闇市市場の占拠などで
権力を獲得しました。 戦後の朝鮮人の行いはひどいものです
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:25:46 ID:85JhEcAo0
>>829
そういう動きにはならないと思う..
台湾とちがって中国は雪ふるでしょ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:33:14 ID:zWYn+DRs0
>>788
お前こそどこの人間だ。
俺は786じゃないが福井北部の人間だ。
金沢開業で米原なんか使わん。時間が同じとかウソを言うな。
金沢周りの方が早いし始発だ。
福井の人間が当然に決める当たり前だ。
お前こそ福井成済ましの書き込みすんな。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:35:30 ID:jgH7FKt20
>>827
新潟長野は北陸とつながるメリットは少ない。
新潟長野の経済は東京傘下であり、北陸とはほとんど関係ない。
富山支店が新潟や長野を管轄などしていない。
新潟長野は新潟支店か長野支店でなければほとんど東京本部直轄。

北陸は米原とつなぐべきだった。
新潟は上越までの予算なら惜しみなく出す。
難所の親不知付近を避ければかなりの予算が浮く。
浮いた予算を県内の交通網や関東(東海)との交通網強化に廻せば、北陸新幹線の数倍の効果がある。
関西とは将来リニアでつながるが、関西との交流人口は関東(東海)とは一桁違う。
リニアによる関西との交流は、関東(東海)との交通網強化と比較するとおまけ程度。

県内の交通網や関東(東海)との交通網強化に予算を廻したかったのに、
大して効果のない北陸新幹線に廻さなければならない長野と新潟の無念の思いは大きい。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:42:56 ID:zWYn+DRs0
>>788
ここは北陸スレ。
あなたの出身地はどこですか?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:48:24 ID:UspB4J+bO
>>839
新潟と長野は違う
一緒にするな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:58:40 ID:LxGIdpnN0
>>838
福井出身在住ですが。
福井北部なんて言わんよ
嶺北とは言うが
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:01:47 ID:WJOw6oHS0
>>839
衰退ニョイ潟人の分際で上から目線で語るなよボケがw

844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:03:10 ID:5Fx/CTMU0
つか8日上京してる場合じゃないだろ知事供。直撃するかも知れんぞ、北陸に。

前の2004年の時は金沢で風速40m越えたからなあ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:03:26 ID:zWYn+DRs0
>>797
福井人でもないお前が言うな。
なんで始発でもないし時間もかかる米原乗り換えで東京に行く必要がある。
理由説明しろよ。
福井を北陸から切り離したいのか?笑。
846高志人 ◆O94AXkZYVY :2009/10/06(火) 23:05:13 ID:YobeQbAb0
神戸人がきました

新幹線は福井または敦賀まででいいと想っている
847797:2009/10/06(火) 23:06:54 ID:LxGIdpnN0
本籍も在住も出身も福井だが?
金沢人だって米原回りを利用する人も越後湯沢回りを利用する人も
いるだろうが
同じように福井人が米原回りを利用して何が悪いのだ
金沢回りを利用しないなんて言ってないが?
使いたければ金沢回りを使うさ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:07:15 ID:zWYn+DRs0
>>842
お前アホか?嶺北と言ったら今庄とか武生も入るんだよ。
今庄だと米原が近い。武生では微妙だ。だから福井北部と言う表現だ
前書き込んだ人間もそういう意味だと思う。
お前は福井在住はかどうかは知らんが福井の人間じゃねぇと思うよ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:10:07 ID:LxGIdpnN0
>>848
悪いが生まれてからずっと福井在住の人間だ
今庄や武生(今は越前市になったが)は嶺北南部(丹南)と言うのだ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:10:42 ID:zWYn+DRs0
>>847
誰か米原でダメとか言ったか?成済ましが。
お前時間が同じとかウソを言っただろ。
時間も短い始発なのに遠回りするか普通。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:14:50 ID:zWYn+DRs0
>>849
普通に福井北部と言う表現でも問題ないし正式な呼び方を言う必要もない。
お前がウソを言うことに対して悪意を感じるだけだ!
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:28:44 ID:jgH7FKt20
>>841
長野は新潟と一緒ではなく、新潟より更に北陸とは無縁。
長野の心境を考えると胸が痛む。

>>843
新潟より下だから新幹線が30年も遅れた。w
新潟より30年下が北陸。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:37:57 ID:dpmd9NiVO
まあチョン潟に新幹線が30年早く開通したかわりに
駅前は昭和のきったない繁華街風だからな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:42:19 ID:ltmHKw5EO
新潟市の繁華街はゲロを吐いたように汚い街並だからな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:43:49 ID:6Ec1dhvW0
北陸新幹線は新潟にとってデメリットしかないけれど建前としては追加負担の是非を問うている
最低でも追加負担金の明細を出せないようでは新潟は絶対のゴーサインは出さない
アタリマエだ
これで新潟が国に対して一定の譲歩を引き出したとしても
お前ら北陸と長野は関係ないんだぜ?
新潟が批判してきた追加負担金
当然北陸3県と長野県は払うよな?w
だって払わなければおかしいだろ?w
なんでおかしいかって言うのは体張って泉田知事が批判した直轄事業負担金制度(大阪府知事曰くボッタクリバー)を、
新潟県以外の沿線知事は
(そんなのは所詮国費や県税で賄うから俺たち北陸長野首長連合は関係ねーw、
むしろリベート入ってウハウハw)どうでもいいからとにかく新幹線もってこいや!って言っていたに等しいことだものw

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:50:01 ID:5gV1m7g60
>>849
嶺北と言う嶺南南部(丹南)と言うとか、ここは北陸スレだし
福井の人間だったらそんなの知ってるんだよ。
言い方がワザとらしいんだよ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:52:51 ID:5gV1m7g60
○○策乙。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:12:43 ID:dz+ywQBM0
富山にとって
空港はなくなるわ
新潟に嫌われるわ
並行在来線はなくなるわ
関西・福井へは金沢で乗り換えを強いられるは(対面乗り換え不可)
ホームに降りて上がって 大変だね〜

その見返りは東京に1時間早く行けますw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:21:52 ID:TiqNnZ1c0
ラブロってどうなったんだ?
3階より上が前行ったときにはメチャクチャスカスカでビビった。
フォーラスは以前よりむしろ人増えてる感じだったけど・・・
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:32:30 ID:Q4pFfrkO0
大和の中間決算どうなるかね。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:36:44 ID:F+/+kGeV0
客観的にみて福井のロフトはにぎわっていますか?
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:51:28 ID:7ff38bOEO
>>855
日東道や県立球場などの追加負担金に関しても納得できなきゃ払わない
新潟市にメリットある事業でも遅れようが納得できるまで払わない

と泉田が言わないから北陸は納得しないだけ
新潟市にデメリットだらけの北陸新幹線だけを狙い撃ちして枝線化に抵抗してるとこがセコイ

日東道や合同庁舎の建設に対しても同じ態度とってみろ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:51:35 ID:ZTqE9Ipf0
>>858
そうなんだよねぇ
北陸新幹線を無事に通せたとしても、確実に馬鹿みたいに造りまくった北陸の空港は全滅するぜ?
アレを造るために投じられた莫大な国税を北陸人はどう思っているんだろうね?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:53:16 ID:7ff38bOEO
>>863
上越新幹線も同じこと
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:55:32 ID:7ff38bOEO
>>830
大阪−長野は2時間30で結ばれるよ
軽井沢でも3時間かからんくらい
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:01:40 ID:ZTqE9Ipf0
>>862
日東道は通すぜ?
同じく羽越新幹線もだ
なぜならそれは新潟にとって必要なんではなくて山形秋田にとって必要だからだ
山形秋田の日本海側のアクセスの悪さは筆舌に尽くしがたい
森元のおかげで馬鹿みたいに空港を造って貰えた北陸よりもな!
時間的にそれほど違わないのに、単に乗換えが面倒だと駄々をこねる金沢人のために通す北陸新幹線のお金があったら、その分を東北日本海側に回したいと思うのは謙信公から続く義の精神だな
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:04:24 ID:ml6Ubyc60
新潟空港は伊丹線がある限り潰れる事は無いが
北陸の空港は羽田・伊丹という黄金路線がどちらもない
という状況を乗り越えられるんだろうか
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:10:58 ID:9U2+51rx0
>>853>>854
木を見て森を見ずと言うべきか、
それともネットの煽り情報を鵜呑みにしてるだけの田舎蛙か?
それよりキム沢の真実画像を晒そうかw
発展途上国の低層スラムの様な片町上空の画像を晒そうかw
武蔵が辻・香林坊・片町の360度パノラマ画像を晒そうかw
キムのショボくてコ汚い町並画像なんていくらでもあるぞw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:26:52 ID:NXSKtA650
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:44:39 ID:Q4pFfrkO0
補正凍結目標3兆円に対し、現段階で2.5兆円

あと5000億円か

整備新幹線733億円の凍結もやるべき。
しかしながら、石川の県議会会派が民主入りする話も浮上してるから
時期的に新幹線予算にまで切り込むのは微妙かもな
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:03:49 ID:GWR6cM2K0
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:20:48 ID:7nMBQVY90
えらいモメてるな
まあどちらにしろここでアツくなってるヤツは
自県どころか自分の町からも出たことないような連中ばっかで
同じ県内でも自分とこ以外が開発されたらイラっとくるし
ましてや隣の県との関係は敵対心しかないんだろ
オレはこないだ一泊二日で車で富山から只見まわって会津行ってきたよ
夏は18きっぷで長野から東京行って長岡でラーメン食って帰ってきた
みんな少しはあちこち旅行に行けばいい
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:24:56 ID:qcjtWbft0

               【富山県】        【石川県】        【福井県】

2000年10月国調  1,120,851[******]  1,180,977[******]  828,944[******]
2005年10月国調  1,111,729[−9122]  1,174,026[−6951]  821,592[−7352]

2006年10月推計  1,109,205(−2524)  1,171,791(−2235)  818,975(−2617)
2007年10月推計  1,105,312(−3893)  1,170,414(−1377)  816,198(−2777)
2008年10月推計  1,101,292(−4020)  1,169,167(−1247)  812,479(−3719)
2009年09月推計  1,095,616(−5676)  1,166,764(−2403)  808,746(−3733)
------------------ 【−16113人】 ------ 【−7262人】 ------ 【−12846人】 ------

2010年10月予想  1,090,000(-22000)  1,164,000(-10000)  804,500(-17000)
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:39:00 ID:qcjtWbft0

               【富山市】       【金沢市】      【福井市】

2000年10月国調  420,804[*****]  456,438[******]  269,557[*****]
2005年10月国調  421,239[+435]  454,607[−1831]  269,144[−413]

2006年10月推計  421,389(+150)  454,795(+0188)  268,955(−189)
2007年10月推計  420,991(−398)  455,378(+0583)  268,507(−448)
2008年10月推計  420,933(−058)  456,102(+0724)  268,173(−334)
2009年09月推計  420,565(−368)  457,231(+1129)  267,543(−630)
------------------ 【−674人】 ------ 【+2624人】 ----- 【−1601人】 -----

2010年10月予想  420,300(−900)  458,000(+3500)  267,000(−2200)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:33:46 ID:zDf7pmxu0
リブロの跡は埋まらないんだろ
876新潟市民:2009/10/07(水) 09:09:51 ID:Z34YS/Pm0
長野新幹線が金沢まで延長されても、新潟までの新幹線運行本数は、
今と大して変わらないだろう。今、4対6の長野行きと新潟行きの
運行本数はほぼ同じだからだ。ただ、新潟行きの車両編成が長く、
2階建て車両が多用されているのは、逆になるだろう。
 金沢まで長野新幹線が延長されると、この4対6の割合が逆転する
と言われている。と言うことは、今北陸からの客は2だ。ここに、
空路利用客が加算されるわけだが、倍までいかないだろう。
と言うことは、長野までの運行便は確実に増えるだろうが、
長野までで半数以上の客が降りた列車を、またそれ以上の距離
ガラガラで走らすと思えない。長野以遠の便はかなり
少なくなるだろう。
長野県北東信地方や、新潟県上越地方の人が、一度金沢観光
に行こうと思うだろうが、それで終わり。東京みたいに頻繁に
行くはずない。そこでの降車に比べ、乗車は微々たるものだろう。
この地方の人は、東京一辺倒。金沢には、仕事も学校も買い物も
遊びも、この地方の人を振り向かせる魅力がないからだ。
 上越新幹線は新潟県中下越210万の、
北陸新幹線(長野以遠)は富山、石川230万と新潟県上越地方
30万のどちらもローカル新幹線。
行政も経済も首都圏に組み込まれた東京一辺倒の新潟県と違い、
関西との交流も大きな石川富山方面の新幹線客は
開業当初はともかく、最終的には、新潟方面並み、
もしくは若干少なめ、収益性はビジネス需要依存度の高い
新潟方面が高くなると思われる。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:39:38 ID:7nMBQVY90
東海北陸道4車線化が凍結されましたな
高速1000円で渋滞になってるが
できたばっかなので仕方ないような
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:48:03 ID:7nMBQVY90
>>876
関西-上越長野が3〜4時間ならこっちの交流も増える
金沢は近いから車で既に行ってるかもしれんが
京都観光なら需要ありそう
今は費用対効果が精査される時代なので
長野以降は乗客数によっては減便やむなし
北陸新幹線は関西-上越長野の交流の促進も図るべきだな
福井延伸を富山石川が望むのもこういう側面がある
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:50:19 ID:7nMBQVY90
北陸新幹線開業で長野付近にリニア駅が来るのは難しくなったりして
元々スピード優先のリニア事業に逆行する無理な要求だから
素直にへき地飯田付近の発展を望むべきだな
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:48:17 ID:3nUD2W7k0
>>876
あんたの素人計算ではそうなのか。
JRや行政はあんたの計算よりも遙かに緻密な計算をしている。
需要・採算を計算した結果として以下の状況になっている。

1997年 - 長野新幹線開業
2002年 - 東北新幹線 盛岡 - 八戸間開業
2004年 - 九州新幹線 新八代 - 鹿児島中央間開業
2010年 - 東北新幹線 八戸 - 青森間開業予定
2011年 - 九州新幹線全線開業予定
2014年 - 北陸新幹線 長野 - 金沢間開業予定
北陸新幹線金沢以西は未定。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:30:11 ID:HhMp74aOi
名古屋につながる東海北陸道も開通してすぐ渋滞してるくらいだから
北陸新幹線も開業景気あるだろう
九州や青森と違って首都圏から二時間圏だから期待はできますな
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:37:24 ID:qcjtWbft0
あさま+たにがわは高崎で連結。 ○の中の数字は停車する本数。 一番下の数字は各駅の総停車本数。

東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
●━F━━B ━━━━C━G━D●G● ※※※※※※ 速達はくたか(10往復、8両)
●JMGEL ━FFFJ●●●●●●● ※※※※※※ 普通はくたか(18往復、12両)
●●●●●● P●●●●======= ※※※※※※ あさま(20往復、10両)

●━F━━G ※※※※※※※※※※※※ ━B━HG● 速達とき(10往復、8両)
●LMIG● ※※※※※※※※※※※※ CH●●●● 普通とき(18往復、10両)
●●●●●● ※※※※※※※※※※※※ ●●==== たにがわ(20往復、6両)
東上大熊本高 安軽佐上長飯上糸黒富高金 上越浦長燕新
京野宮谷庄崎 中井久田野山越魚部山岡沢 毛湯佐岡三潟
764462383462 172727273518261823282628 223018272628 ←【停車する本数】
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:05:29 ID:cefKSbfl0
>>880
民主党はそれも見直すぜ。自民党政権下の数字だからなw
特に、北陸はリニアー浮上で大阪までの見込みがなくなった以上
その予測は水増しのそれでしかない。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:33:25 ID:vwhSocXYP
富山はANAとの競合があるから微妙だと思う
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:29:34 ID:CzwQc0Dx0
>>884
でも、たしか東京−富山間は2時間7分でしょ?
乗り降りの手間や空港からのアクセス考えたら新幹線側に十分勝算あると思うけどな。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:36:32 ID:TiqNnZ1c0
ラブロは4割近くが空室・・・
しかもメインテナントはここ2年足らずで尽く撤退・移転していった。

リブロの跡地は埋まらず・・・

この不景気に109やフォーラスは売上がむしろ上昇してるのに・・・

絶好調…109、フォーラス=未だ尚売り上げ上昇中
普通 …名鉄エムザ、近江町=売り上げ横ばい〜微減
絶不調…大和、ラブロ、竪町、その他中心部中小規模商業施設、郊外SC=売り上げ大幅減

明暗が分かれすぎてるw
とはいえ、中心部の大型書店が3店舗から一気に1店舗はキツい。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:45:49 ID:vwhSocXYP
>>885
新幹線とANA両方が生き残れるのかと

888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:56:28 ID:zDf7pmxu0
中心部にまともな大型書店も無い街なんて、聞いた事がありませんね
金沢は文化水準が低い都市と言えるでしょう
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:32:33 ID:eviS3M6+i
>>887
収支もそうだが東京初新幹線増えたら大宮までの線路が足りないとか
場合によっては高崎までも足りないんだろ
長野以降減便で空港便がそのスキマを埋めることで両者共存の折り合いつけてたりして
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:33:24 ID:NwopjvVm0
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:37:13 ID:eviS3M6+i
富山空港は市街地から近いから料金同じなら飛行機に乗る人いないこともない
ゴミゴミしたJR構内を歩きたくないセレブ
飛行機慣れしててスッチー好きの部長職以上
二時間すらタバコが我慢できないヘビースモーカー
下二つはウチの会社の上司だ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:39:12 ID:tupyctGA0
ヤバイ、台風が北陸に直撃しそう。
停電だけはならないでほしい。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:40:44 ID:eviS3M6+i
あとは普通に羽田乗り換えで全国に移動する人いるから
県の金入れても羽田便存続させるかもな
海外客見込むなら空港廃止はかえって損
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:49:04 ID:EFc72fwJ0
金沢中心部の大型書店は柿木畠のうつのみや本店と通常サイズだが香林坊大和本店の紀伊国
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:55:35 ID:eviS3M6+i
>>892
なんで停電嫌なの?
そういえば今晩カターレの試合だったような
今日は大丈夫か
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:08:02 ID:tupyctGA0
>>895
だって電気使えなくなるし、水も出ないから風呂やトイレもいけない。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:44:47 ID:NDkgJipK0
>>873
もう完全に北陸の人口は新潟以上に減っているなw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:04:57 ID:giiTQ3mZO
何で金沢の街から、大型書店が消えたの?
最近になって車社会になった訳でもないのに

金沢の街にわざわざ遊びに来る人にとっては結構痛い問題だと思う
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:15:55 ID:kcfr2WH60
>何で金沢の街から、大型書店が消えたの?

それは金沢人が本を買ってまで読まないからじゃないかな。
図書館で借りているのか。読む人自体が少ないのかはわからないけどね。

本を読む人と読まない人とでは5年後、10年後やそれ以降の人生に、
知識や表現力、そして感性の豊さなどに埋めることのできない大きな差がでてくるだろうね。

あっ、そうそう新潟市に進出したジュンク堂の社長さんが日報のインタビュー記事で、
売上げが予想以上に好調で「新潟の人は本をたくさん読むのでびっくりしました。」と答えていたな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:27:51 ID:7ff38bOEO
>>898
富山と福井の本屋のせいだろ
カボス大桑、明文堂ビーンズ、文苑堂示野がリブロと中田潰した
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:33:14 ID:7ff38bOEO
>>898
80万冊 明文堂ビーンズ県庁前
50万冊 文苑堂イオン示野
(50万冊 リブロ駅前)
40万冊 うつのみや広坂 ← 一応大型書店
30万冊 カボス大桑
(30万冊 香林坊ブックス中田)
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:50:08 ID:NDkgJipK0
新潟は屈指の規模のジュンク堂ができて、
紀伊国屋も拡大移転したのにね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:54:25 ID:7ff38bOEO
どうせまた金沢駅前にできるだろ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:11:16 ID:7ff38bOEO
>>893
その論理で全国に空港が乱立

地方の海外路線なんて小松富山能登は地方では最も多い部類で合計25万人強の出入りあるけど
1日あたり600人の出入りあるだけ

7割が北陸の日本人が海外に出て帰ってきてるだけだから外国人の利用は入ってきて出てくの合わせて200人以下
つまり外国人は1日100人も入ってきてない

そんな微々たる需要より毎日5万人入っ来る成田関空の外国人を地方にも流す仕組みが大切

羽田での乗り換えは鉄道で行くか、そもそも北陸は本州は鉄道で行ける
北海道や沖縄なら札幌便か那覇便で乗り換えすりゃ良い
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:16:17 ID:7ff38bOEO
次のスレタイどうすんだ?


【福井・石川・富山】 三路物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三羽物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三夜物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三国志 136 【'09秋】


三箇条。 必ず心に刻むべし。

1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。

2. 他の板まで荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように頑張ること。

3. ここで思う存分やって、できる限り他の板などにここの争いは持ち込まないこと。

※新潟三個条
新潟の話題はしない、させない、構わない
新潟はスルーで
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:50:13 ID:lQWAELwQ0
こういう人達って北陸難民っていうんだろな、
普通はアマゾンで買うよなw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:54:45 ID:QtByVvyq0
【福井・石川・富山】 三物語 136 【'09秋】
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:58:54 ID:6HNEplxS0
>>897
馬鹿発見 去年のうちにすでにこの人数分減ってるとこが以上だって?w
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:04:10 ID:QtByVvyq0
【福井・石川・富山】 三角物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三丁目物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三兄弟物語 136 【'09秋】
【福井・石川・富山】 三姉妹物語 136 【'09秋】
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:27:11 ID:eDu+xQcW0
またジュンク堂自慢か
いつ行ってもガラガラ
もっと本買ってやれよ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:31:14 ID:QtByVvyq0
スレタイ投票やりませんか?
940まで案を出し980まで投票
集計後スレ立て依頼
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:31:24 ID:7ff38bOEO
真面目にどれがいいんだよ?w


俺はこれかな

【福井・石川・富山】 三協 135 【'09秋】
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:37:51 ID:7ff38bOEO
これもいいかも

【福井・石川・富山】 三星 136 【'09秋】
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:46:34 ID:t30gE/TYO
明日の新幹線会談は昼前に行われる予定だが。
台風が最接近してるのに呑気に会談してる暇あるのかね。
被害がでたら危機管理がなっとらんと叩かれるのに。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:53:17 ID:QtByVvyq0
台風がくるから
【福井・石川・富山】 三風 136 【'09秋】
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:04:20 ID:FgQJm4E00
【ぷくい・石なんとか・山】 三馬鹿トリオ物語 136 【'09秋】
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:40:54 ID:Evd3KkoO0
>>914
中止だろ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:42:43 ID:Evd3KkoO0
ま、最悪電話会談もできるし。中止は避けたい所だが、だからといって
災害発生した時に上京中とは問題かもなあ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:45:37 ID:Evd3KkoO0
今日東京に行ってるなら大丈夫かも。
明日移動なら無理w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:48:11 ID:QtByVvyq0
夜行も運休だよ
もうすでに着いてなきゃ無理だね
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:49:37 ID:2GhdONXK0
台風っても北陸はどうせまた平和なんだろ
富山はバックに高い山があるから台風で困ったことはほとんど記憶にない
数年前の台風は数十年ぶりに逆向きに風が吹いて
オレんちの防風林こらえ切れずだいぶん倒れて困ったが
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:13:59 ID:9hkn/dmX0
北陸新幹線関係都市連絡協議会(会長市・富山市)が新潟県に早期同意を求めていた件で、
新潟県知事と上越、糸魚川、妙高の3市長が連名で「同意しない」とする回答文を郵送したね。

ポイントは
1.認可は各県と国交省との関係で整理するべき問題
2.建設費が増額となった理由が未だに説明されていないこと
3.各県一駅に全停させることについて、足並みを揃えられるか否かの説明が連絡協議会側からないこと

といった理由でのこのたびの回答となったそうです。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:14:18 ID:rrxLhPMd0
【福井・石川・富山】 三山海 136 【'09秋】
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:23:02 ID:rrxLhPMd0
【福井・石川・富山】 街 136 【'09秋】
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:55:41 ID:hvtB9bVi0
新潟抜きで建設費捻出すればいいんじゃね、
もちろん新潟県には駅は無しで、

簡単じゃん
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:06:59 ID:rrxLhPMd0 BE:1176551137-2BP(0)

駅はなくたって線路はあるだろ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:19:49 ID:7ff38bOEO

【福井・石川・富山】 三海三山 136 【'09秋】

928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:25:14 ID:9hkn/dmX0
しかし、ここまでの新潟と富山とのやり取りを見てると笑える

9月15日
北陸新幹線関係都市連絡協議会(会長市・富山市)から新潟県へ文書にて要望
文書は新潟県内の上越市など4市を含む43市の連名  ←ここポイントねw
内容はその2認可について、早期同意を求め認可するよう要請するもの
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
10月6日
新潟県知事、上越、糸魚川、妙高市長連名で
1.認可は各県と国交省との関係で整理するべき問題
2.建設費が増額となった理由が未だに説明されていないこと
3.各県一駅に全停させることについて、足並みを揃えられるか否かの説明が連絡協議会側からないこと
などの理由で「同意しない」と回答w

上越市は自分からの手紙に自分で回答していることになるんじゃね??ww


もう一つw上のやりとりと重ねてみれば今回の事態の面白さが分かるはず
9月15日
新潟県→富山県
新潟県の立場に配慮し、新潟県の主張する上越駅全列車停車、貸付料地方還元を沿線5県の共通要望として
国交省に申し入れるよう要望
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
即日富山県の知事政策局長が新潟県の交通政策局長に電話にて回答
「新潟県と国交省間で解決すべき問題であり、同意と要望実現は別」として新潟県の求めに応じず

北陸は新潟に遊ばれてるとしか思えないww
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:49:41 ID:EFc72fwJ0
今日、久々にここ見たが新潟って相変わらず北陸に粘着してるんだね。
で、ふっしぎなのが、北陸スレに来て相変わらず
「新潟は北陸なんかよりも北関東、長野との結びつきを強化したい」
  ↑
この台詞をここに何年も言い続けているワケなんだが(笑)
この地理板見ると、未だに「信越スレ」「北関東&新潟」スレなんて無い(笑)
何で?(笑)2ちゃんも人間のやる事でニーズの無いスレは立たないよね(笑)
で、何で?(笑)相変わらず新潟は北陸粘着して、ちょっかい出すの?(笑)
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:54:11 ID:EFc72fwJ0
北陸人:なんで新潟がここに来るんだろう迷惑ですとはっきり明言
新潟人:新潟は長野や北関東との結びつきを強化したいと、何年も北陸スレで発言(誰も聞いてない)
地理板:新潟と長野、北関東が交流するスレは無い

これも結構わらえね?(笑)
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:55:40 ID:EFc72fwJ0
>>929>>930

この事実からも精神的な優位度は明らかに

北陸>>>>>>>>>超えられない貧困の壁>>>>>新潟
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:08:15 ID:qgE35k6w0
僻地で都会までの交通費が高く
店も少なく不便な街なんだから少しくらい給料よくてもいいんじゃね?(笑)
俺は人生を楽しみたいから金沢に住みたくない
なんか人生無駄にしてるとしか思えないので( 北陸在住の方、すみませんm(_ _)m )
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:09:01 ID:MbIt73sS0
>>925
既出。

>>827 >>839
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:23:55 ID:qgE35k6w0
たぶん私みたいな人多いかと思います
だから金沢市はいつになっても45万人しかいないんです
これが何よりの証拠ですね
人は魅力ある都市に集まるものです
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:34:21 ID:y8WVKjLh0
>>923
だから、それを迷惑だって何万回?と言われても何が悲しくて
北陸人は見ているスレで、わざわざそんな事をいう必要あるの?
北陸人も、保々100パー。新潟じゃなくて良かったと思っているよ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:37:33 ID:XIEMn3Jl0
そういや気象庁って国土交通省かぁ。

前原との会談は中止の可能性大だな。
富山と石川の知事は何で戻ってくるんだ?
飛行機が欠航だったら、越後湯沢まで新潟の知事と仲よく新幹線会談!?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:37:37 ID:Fnq1zmai0
× 人は魅力ある都市に集まるものです
○ 人は仕事のある都市に集まるものです

こうだろ?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:47:00 ID:y8WVKjLh0
都会までの交通費高い?
北陸道使えばETC1000円で金沢西ICから尾張小牧ICまで行き
所要時間は2時間ちょっと。そこから名古屋まで直ぐ。
北陸道は殆ど平野部の道路移動なので速い速い。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:51:50 ID:y8WVKjLh0
家族にしろ女といくにしろ
クルマで2時間強くらいで行けるのが一番いいな。
安上がるし座ってられる、運転出来る奴が複数いれば別に疲れない。
まあ名古屋愛知県からも反対に金沢には週末沢山くるけどな。
福井や富山にも着てるだろうが。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:25:23 ID:83nPNcyo0
>>491
自分で煽っておいて忠告ってw
さすがキムwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:46:44 ID:gTtgh8+00

【福井・石川・富山】 黒い三連星 136 【対新型】
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:42:34 ID:Jw/fGBsrO
【福井・石川・富山】 三國無双 136 【'09秋】
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:07:48 ID:RsFtuXpZ0
>935
北陸人の皆さん、
最近、新潟県人になりすまし、わざと新潟や新潟県人を嫌いになるように、他県の皆さんを卑しめる発言をしている人達がいます。
理由は逆恨みですが、必要があれば理由も後で説明しようとも思いますが、
どうか騙されないで下さい。
自分で、自分達の県を嫌われるように仕向ける人なんていません。
どうか騙されないよう、お願い致しますm(__)m

※新潟と関連のある北陸など都市を、新潟県人の振りをして荒らしているらしいです。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:49:29 ID:5z+RZa/IO
潟々うるせえ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:56:32 ID:Ea2Jy/wN0
なりすましはやめて下さい。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:55:52 ID:nFKW29SL0
>332
やっぱり正体表したな伊達厨!
本当に通報するぞ!
悪質にも程がある!
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:03:08 ID:AsIyAlbw0
>>943
それは自分も前から感じていた。
新潟をこのスレの中にどうしてもいれようとしたり、新潟人になりすまして
新幹線や街の話題を持ち出してスレをあらそうとしていると感じられる事がある。
新潟の人間にしても北陸3県とはあまり関係が深くないと互いに思っているし分
かっていると思う。
だから普通は北陸3県のスレには新潟人が多数出没する事自体がおかしいはず。

そのような厚かましいことをするのは・・・・・
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:37:23 ID:emA+NAA40
もはや新潟以上の人口激減地域になった北陸w
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:42:42 ID:w6ywEw7Y0
>>948
お前は割り算が出来ないのかww
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:55:37 ID:JiPcsx9nO
補正予算は新幹線凍結なし、か。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:01:54 ID:w6ywEw7Y0
新幹線などは国土軸を作る意味で投資として有用だからそこから予算削ることなんてしないだろ。

民主党の予算削減は貯水機能も十分なのにダムを造るとか、だれも利用しない公共施設の運営とかそういうところが中心。

952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:55:58 ID:DprRQyLNO
整備新幹線予算は維持 開業予定には影響せず

 鳩山政権が進める2009年度補正予算の執行見直しで、北陸など建設中の整備新幹線5路線の建設費は、
おおむね維持されることが7日分かった。政府筋が明らかにした。
 大幅削減すれば、路線ごとに定められた開業時期に遅れが生じ地方経済に大きな影響を与える恐れがあるため、
開業予定に影響しない範囲の削減にとどめた。
 補正予算に事業費が盛り込まれている建設中の5路線は、北海道の新青森―新函館(開業時期15年度)、東北の八戸―新青森(10年12月)、
北陸の長野―金沢(14年度)、九州・鹿児島ルートの博多―新八代(10年度)、長崎ルートの武雄温泉―諫早(18年度)。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:02:32 ID:JiPcsx9nO
で、今日会談は開かれたの?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:26:30 ID:huRVWPW1O
新潟同意へ
新幹線工事認可
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:11:28 ID:aSqcKxJUi
新幹線だけが交通インフラじゃないから政治的な判断になるんじゃないかな
富山は東海北陸四車線化凍結の陳情を見送る代わりに新幹線は譲れないだろう
石川も何か国交省管轄事業の凍結を迫られると思う
新潟がややこしいのは県外者から見れば新幹線は上越地区の発展につながるので
本来は別の事業凍結を迫られるはずが
新潟県知事は北陸新幹線で新潟県は損をすると主張してることだな
これを国はどう判断するか
他の土木事業凍結無しなら新潟の作戦は成功と見るべきだが
今後国交省は新潟への便宜を減らすかもしれないので長い目で見ないとわからない
富山はこういう時は国と揉めず損して得取れでうまくやってきてる
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:39:31 ID:69YLgpIa0
>新潟県知事は北陸新幹線で新潟県は損をすると主張してる

               ↓

新潟県知事は北陸新幹線での富山との接続で新潟県は損をすると主張してる



新幹線に対する新潟県の立場は、糸魚川までは大歓迎だが富山との接続は旨みがないと言うことだろう。

経済圏文化圏共に広域関東に属する新潟としては、長野や群馬との交通網強化は大歓迎で投資を惜しまない。
富山側と接続する新幹線に投資しても大した効果は望めない。
富山側との接続に投資しする予算があるなら、長野や群馬や福島との接続に向けたいのが新潟県民の本音。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:03:10 ID:g9FTjYuu0
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09seiji2009100801000406.html
北陸新幹線整備着手に同意せず−新潟知事、国交相に伝える  (10/8 13:40更新)
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:18:09 ID:fBmFIekw0
高速6区間の4車線化凍結−補正予算見直しで  (10/7 22:13更新)
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/09seiji2009100701001049.html
 2009年度補正予算の執行見直しに、関越道上越線の長野県・信濃町―新潟県・上越ジャンクションなど高速道路6区間の4車線化工事すべての凍結が盛り込まれたことが7日、分かった。政府筋が明らかにした。
 6区間はいずれも暫定2車線で整備されていたが、4月に開かれた国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)で拡幅による4車線化が決定。補正予算に総事業費3255億円(うち国費2613億円)を計上していた。
 6区間について、長崎県などではすでに地方負担分を計上した補正予算を議決しており、今後、減額補正が必要となるが、地元への事前相談がないままの凍結決定には反発が強まりそうだ。
 国幹会議について前原誠司国土交通相は9月29日の記者会見で廃止を表明する一方で、国幹会議の決定は「踏襲する」と述べており、6区間の4車線化は来年度以降の予算に計上される可能性も残されている。
 国交省は8月末、6区間の事業実施計画を認可したが、新政権が補正予算の一部事業の執行停止を決めたことから、東日本、中日本、西日本の高速道路3社が発注を見合わせていた。

 4車線化区間は関越道上越線のほか、東関東道館山線(千葉県、木更津南ジャンクション―富津竹岡)、東海北陸道(岐阜県、白鳥―飛騨清見)、
近畿道紀勢線(和歌山県、御坊―南紀田辺)、四国横断道(徳島県・鳴門―高松市境)、九州横断道長崎大分線(長崎県、長崎―長崎多良見)。

新潟はこれでもう損している
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:49:24 ID:huRVWPW1O
新潟うざい
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:57:40 ID:g2plBJ570

新潟人でもなく北陸の人間でもないのに、このスレに新潟の話題を書き込みつづける嵐。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:01:13 ID:XIEMn3Jl0
ゴルァ!!

954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:26:30 ID:huRVWPW1O
新潟同意へ
新幹線工事認可
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:13:31 ID:Jw/fGBsrO
963スレタイ投票おねがいします:2009/10/08(木) 19:35:17 ID:FMWRUZUU0 BE:784366872-2BP(0)

905-1【福井・石川・富山】 三路物語 136 【'09秋】
905-2【福井・石川・富山】 三羽物語 136 【'09秋】
905-3【福井・石川・富山】 三夜物語 136 【'09秋】
905-4【福井・石川・富山】 三国志 136 【'09秋】
907【福井・石川・富山】 三物語 136 【'09秋】
909-1【福井・石川・富山】 三角物語 136 【'09秋】
909-2【福井・石川・富山】 三丁目物語 136 【'09秋】
909-3【福井・石川・富山】 三兄弟物語 136 【'09秋】
909-4【福井・石川・富山】 三姉妹物語 136 【'09秋】
912【福井・石川・富山】 三協 135 【'09秋】
913【福井・石川・富山】 三星 136 【'09秋】
915【福井・石川・富山】 三風 136 【'09秋】
916【福井・石川・富山】 三馬鹿トリオ物語 136 【'09秋】
923【福井・石川・富山】 三山海 136 【'09秋】
924【福井・石川・富山】 街 136 【'09秋】
927【福井・石川・富山】 三海三山 136 【'09秋】
941【福井・石川・富山】 黒い三連星 136 【対新型】
942【福井・石川・富山】 三國無双 136 【'09秋】
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:48:33 ID:1ntedCzz0
新潟県泉田知事が正式に国交省に対して北陸新幹線不同意を突きつけたな

国は原則的に整備新幹線は推進するようだが、北海道も九州も基本的に全自治体が合意している
北陸新幹線だけが強固に新潟が反対している
この場合国は新潟を無視できない
なんといっても沿線で最大の人口と経済圏を持つ県であること
そして政権与党の重大な支持母体であること
なにせ民主党にとって最大の逆風にあった、かの小泉旋風があれまくった前回の衆議院選挙さえ大量の民主党議員を国会に送っている
今回は言わずもがなw
全ての小選挙区で民主党議員を国会に送った
いわば、全国で民主党に対してのもっとも功績が大きかった県が新潟

だから泉田知事はここまで強く意見を主張できる
前回は彼は泣いたよな
国交省とウインウインの関係の自民党族議員の圧力で屈せざるを得なかった
それが今回の選挙でガラリと様相が変わった
例えば新潟では自民党族議員の近藤元彦がザマーミロで落ちた

泉田知事には新潟県のためにこれからもどんどん強く『新潟県』の立場を恐れないで主張して欲しい
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:58:15 ID:lyeC7IhAO
既に我田引鉄済の新潟県の保身的ワガママによって北陸住民はまたも泣かされる訳だな。

なんか安保理の核兵器保有国が新興国の新たな核保有は認めない、ってのに似てるな。既得権益は他には渡さないってか。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:09:08 ID:jWhjmiZ80
なんか聞きかじった言葉ばっかりでアホ丸出し
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:14:15 ID:1ntedCzz0
>>965
意味不明だな
またもってところが更に不明
新潟が北陸に対して何か主張したことが北陸新幹線意外にあったっけ?

でさ
北陸新幹線はムダなのよ
既に北陸と東京を結ぶ路線は充実しているし、黒字にもなっている
この路線を廃止して、たかだか30分?位短縮した北陸新幹線を通すためにこれからもかかるだろう、莫大な国費を払ってまで通すコトが日本のためにとっていいのか?
しかも北陸には馬鹿みたいに空港が乱立している!
そのために大手の航空会社は赤字だ

いったい北陸は何をしたいのか

空港と鉄道は並び立たないのが常識のこの日本で、北陸は国の税金でいくつ空港を造った?
しかも民主党政権では採算が全く取れないのでほぼ全てが廃止と来た
この上で新幹線まで続行するか!
新潟県知事の要求こそがジャスティスだろうがよ!

新潟県が北陸新幹線に待ったをかけていることの説明を求めるなら、まず、全く要らない北陸地方の空港をなぜ馬鹿みたいに造ったかの説明が先だろうが!
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:17:07 ID:6xHrA+cMO
北陸新幹線は上越新幹線より優先度が高かったのに角栄が強引に奪っていき。
今度は新潟知事が妨害する。
もう新潟との関係は修復不可能だな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:23:44 ID:1ntedCzz0
>>968
説明になってねーよ!

北陸は新幹線がない変わりに新潟県ではありえない、新潟県と同じ面積で空港を3つも4つも持っているだろう!
それで首都圏へのアクセスが著しく良くなっただろう!

その建設費が総額いくらになったのかは知らない
でも新たに北陸新幹線を通そうとすれば、当然莫大な国費で造った空港は軒並み潰れる

テメーらがエゴのせいでムダなんだよ、馬鹿か?w
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:26:57 ID:1ntedCzz0
早く応えてくれ
北陸地方に馬鹿みたいに造った空港は潰して(そりゃ懐痛くないしなw)北陸新幹線をムダと承知しつつ通すわけだよな!
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:29:20 ID:nSGYi0pbO
>>968
北陸の民として、
適当を言うのは良くない。どう頑張っても新幹線は新潟の後だ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:32:00 ID:FMWRUZUU0 BE:1176551137-2BP(0)

適当なスレタイはないということで良いのでしょうか
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:33:17 ID:SsToikP/O
東京起点だと富山市は宮城県北部、金沢市は岩手県中南部と同距離

それくらいの距離なら空港は、札幌福岡便のみの小さな空港が
一つあれば充分だと思う。
東京直通の新幹線がある場合はね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:33:55 ID:jWhjmiZ80
別に能登空港は沿線沿いじゃないから能登住民にはひつような空港だし
小松も飛行場だから潰れるってものじゃないし 軒並み潰れるって何言ってるのこの人
975どうでしょう:2009/10/08(木) 20:36:42 ID:FMWRUZUU0 BE:2521179195-2BP(0)

905-1【福井・石川・富山】 三路物語 136 【'09秋】
905-2【福井・石川・富山】 三羽物語 136 【'09秋】
905-3【福井・石川・富山】 三夜物語 136 【'09秋】
905-4【福井・石川・富山】 三国志 136 【'09秋】
907【福井・石川・富山】 三物語 136 【'09秋】
909-1【福井・石川・富山】 三角物語 136 【'09秋】
909-2【福井・石川・富山】 三丁目物語 136 【'09秋】
909-3【福井・石川・富山】 三兄弟物語 136 【'09秋】
909-4【福井・石川・富山】 三姉妹物語 136 【'09秋】
912【福井・石川・富山】 三協 135 【'09秋】
913【福井・石川・富山】 三星 136 【'09秋】
915【福井・石川・富山】 三風 136 【'09秋】
916【福井・石川・富山】 三馬鹿トリオ物語 136 【'09秋】
923【福井・石川・富山】 三山海 136 【'09秋】
924【福井・石川・富山】 街 136 【'09秋】
927【福井・石川・富山】 三海三山 136 【'09秋】
941【福井・石川・富山】 黒い三連星 136 【対新型】
942【福井・石川・富山】 三國無双 136 【'09秋】
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:38:29 ID:SsToikP/O
まあ今あるインフラを活かすという意味では、北陸新幹線の本数は
当初予定よりはやや少な目にし、一方で航空便も1日数往復は
確保するという方法もあるとは思う。
それでも足りない場合は大宮発着の便を数便増発という方法もあるだろうし
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:42:24 ID:Jw/fGBsrO
>>975
三丁目か三姉妹で
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:43:45 ID:Jw/fGBsrO
もう無条件に980踏んだ奴が決めOKってことで
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:03:13 ID:nSGYi0pbO
>>980が遊び場と化す
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:06:20 ID:fBmFIekw0
>>968
何この朝鮮人的な発言
北陸人じゃないだろ
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:10:28 ID:fBmFIekw0
じゃあ

941【福井・石川・富山】 黒い三連星 136 【対新型】

982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:11:18 ID:XIEMn3Jl0
【福井・石川・富山】北陸人じゃないだろ136 【朝鮮人的】
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:12:51 ID:Jw/fGBsrO
>>981
わかった
もうそれでいいから依頼し直ししてくれ
決まらないから勝手に依頼しちゃったから
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:28:52 ID:9KGus2qZ0
>>967
おいおい、反省すべきは新潟県様だろーよ。
新潟県は北陸新幹線とは別に新潟長岡専用新幹線(上越新幹線)をワザワザ造った点をまず反省すべき。
本来は北陸新幹線で上越までは兼用できた新幹線路線にも関わらず、政治力によって上越新幹線を強引に造った
過去こそ反省すべきである。


>既に北陸と東京を結ぶ路線は充実しているし、黒字にもなっている
>この路線を廃止して、たかだか30分?位短縮した北陸新幹線を通すためにこれからもかかるだろう、莫大な国費を払ってまで通すコトが日本のためにとっていいのか?
東京を結ぶ路線?
特急「はくたか」でチンタラ2時間以上かけて越後湯沢まで出向き、そこから新幹線乗り換えで更に1時間かかるルートが「充実してる」??
しかも、たかだか30分の短縮?
君はアホかね。北陸新幹線開業に伴い、富山〜東京間は2時間7分、現行の3時間半から1時間半近くも短縮されるのだよ。
もっと勉強してください。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:45:11 ID:nSGYi0pbO
あれ?今日は長岡までの新幹線を認めちゃうの?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:51:34 ID:FMWRUZUU0
次スレ
【福井・石川・富山】 黒い三連星 136 【対新型】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1255005509/
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:54:59 ID:FMWRUZUU0
ume
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:04:39 ID:FMWRUZUU0
新幹線は2014年金沢まで開業します
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:07:59 ID:FMWRUZUU0
北陸と長崎新幹線は不要
在来線が十分機能している
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:11:47 ID:FMWRUZUU0
在来線がなくなるほうがはるかに困る
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:13:46 ID:f5qOt9lv0
新潟はあいかわらず北陸新幹線に怯えまくりですな
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:13:48 ID:kK8usgiI0
なんかヒステリックな流れだな

>>956
新潟の断末魔か
自分とこより首都圏に近いとこばっかと仲良くしようとしても
長野、群馬、福島は首都圏の都県しか見てないだろ
そうやってみんな自分の県をスルーしてって
自分とこの路線の影響力が落ちてることに気づけよ
自分とこの利益にならない客を運んで初めて
望む相手への影響力が生まれるんだよ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:19:13 ID:FMWRUZUU0
滋賀はクソ田舎
単なる通過地
新潟も同じ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:22:59 ID:nSGYi0pbO
なーんか新潟を中心に話が進んでいる感じだな
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:25:10 ID:qgE35k6w0
カッペのくせして他地域を評価すんなw
滋賀には都会らしい雰囲気がある
北陸四県とは違うのよ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:26:27 ID:kK8usgiI0
>>958
ここは新潟からしたらへき地で本丸ではないから損にはならないだろ
損になるのはむしろここを通らないと長野以南に行けない富山石川の方
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:28:29 ID:kK8usgiI0
>>994
北陸は台風が来ても平和だからな
名古屋市とか都心の冠水見ると都心の方が危険になってる
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:40:13 ID:EfE5tuue0
>>995

お前なぜ北陸スレにいる?

成済ましが遂に尻尾をだしおったぞぉ!!!
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:44:16 ID:6xHrA+cMO
新潟(笑)
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:45:28 ID:FMWRUZUU0
1000なら新潟はスレ違い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。