■札幌、仙台、広島、福岡■VOL276〜経世済民〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■ VOL275〜秋高馬肥〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1251482499/
2もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/04(金) 08:28:25 ID:O1PLDHV2O
もう早々スレたったのか
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:48:55 ID:2/N+dVci0
新スレッドおめです。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:20:54 ID:wzVaQiS80
ttp://www.ekiworld.net/rosenzu/spec.html

何これ、福岡だけショボすぎw

暗記できるぐらい路線網が貧弱だから、わざわざ路線図買わなくてもいいじゃん ><
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:23:23 ID:jFWdsANo0
>>4
地元民としてはそうだが、いざよそから行くと見慣れぬ地名ばかりで迷うんだよきっと。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:39:30 ID:2/N+dVci0
揚げておく
7世界でシマリス ◆gzfL.8PIUg :2009/09/04(金) 13:46:40 ID:QmZp30Sx0
広島都市高速最強伝説
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:05:33 ID:MUA4aqdi0
>>4
東京大阪名古屋福岡限定を言いたいだけ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:08:20 ID:DjQ13IUt0
>>8
東京も川崎も横浜も入ってますが?  北九州も入ってますが?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:09:20 ID:MUA4aqdi0
東京大阪名古屋福岡都市圏限定を言いたいだけ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:22:51 ID:DjQ13IUt0
良識派の福岡も相変わらず馬鹿ばかりだね。
↓↓ こいつ、この板にも来るやつだよ。いつも飛躍した詭弁で論点をずらすのが特徴。



803 :名無し@良識派さん:2009/09/04(金) 14:28:12
>>800
>国の出先機関、東京本社の支店が集まるなど福岡も東京の恩恵を受けている。
>だから埼玉千葉と比べるのが無意味というのと同様、それらの恩恵のない
>他都市と福岡を比べるのも無意味。
何となく釈然としない理論です。
確かに福岡も恩恵を受けているでしょうが、埼玉や千葉と比べると
圧倒的に恩恵が小さい。この理論でいくと東京本社の海外支店が
集まっている外国のそれぞれの都市も東京の恩恵を受けている
ことになる。例えばロンドンとかニューヨークとか。
別にロンドンが東京のおかげで大きくなったわけではないでしょう。

そもそも、何もしなくても東京のおかげで勝手に人口が増えて
経済規模が大きくなっていく埼玉、千葉と、
自助努力で大きくなった福岡は都市の性格がまったく
異なるので、単純に今でている数字だけで判断するのも
無意味ですね。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:29:35 ID:ZsxfQaop0
福岡市の9月1日現在の人口が公表されました。
また対前年同月比増加数が拡大しています。

9月1日現在
1,450,149人
 前月比+1123人
 前年同月比+12935人
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:48:57 ID:DjQ13IUt0
良識派の福岡も相変わらず馬鹿ばかりだね。
↓↓ こいつ、この板にも来るやつだよ。いつも飛躍した詭弁で論点をずらすのが特徴。
    こいつ、この板に来ないかな。ボロかすに言ってやるのに。
    福岡ってこんな傲慢+勘違いの塊が多いのかな?



803 :名無し@良識派さん:2009/09/04(金) 14:28:12
>>800
>国の出先機関、東京本社の支店が集まるなど福岡も東京の恩恵を受けている。
>だから埼玉千葉と比べるのが無意味というのと同様、それらの恩恵のない
>他都市と福岡を比べるのも無意味。
何となく釈然としない理論です。
確かに福岡も恩恵を受けているでしょうが、埼玉や千葉と比べると
圧倒的に恩恵が小さい。この理論でいくと東京本社の海外支店が
集まっている外国のそれぞれの都市も東京の恩恵を受けている
ことになる。例えばロンドンとかニューヨークとか。
別にロンドンが東京のおかげで大きくなったわけではないでしょう。

そもそも、何もしなくても東京のおかげで勝手に人口が増えて
経済規模が大きくなっていく埼玉、千葉と、
自助努力で大きくなった福岡は都市の性格がまったく
異なるので、単純に今でている数字だけで判断するのも
無意味ですね。

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:53:15 ID:z6MBHNFP0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:55:26 ID:UzG0uo3i0
仙台見掛けないねここの板
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:58:49 ID:fCXYHOym0
総合では結局札幌に負ける
繁華街が一つしかない福岡ショボすぎ

主な繁華街の小売市場規模
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
札幌駅+大通      5079億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円 ←たった1箇所だけ。注目してね!
17わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:04:08 ID:TTbugdZk0
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL276〜経世済民〜opening theme

Ghost In The Shell - End. Theme (TV Series)
http://www.youtube.com/watch?v=rNow3NThny8
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:08:19 ID:60x/k1tK0
昔、知り合った福岡人が福岡の都市高速のことを首都高って呼んでたけど、

何で「首都」高なん?

19鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:11:17 ID:TTbugdZk0
だって4大と試験イヒ♪”””
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:16:25 ID:C854zZMJO
>>11
100歩譲って埼玉千葉はあれだが、神奈川まで見下しているから呆れる。

あれが良識だからね。叩かれる意味がわかると言うか、無知すぎ。


福岡人は皆、井の中の蛙。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:18:39 ID:I0a96OkuO
煽りだな。
22ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:19:14 ID:TTbugdZk0
>>1


新スレ記念に・・・・検索を。


ワェプ四億大都市圏の検索結果 約9^9挑万無料対数 件
New Yorkの名前はやはりなかった・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:19:34 ID:e/4I60U+0
>>20
そいつが他の福岡人から叩かれているのが見えんのかw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:24:43 ID:DjQ13IUt0
ロンドンとか出したと思えば今度は         ↓↓ w こいつ真正基地外認定だな。
良識派はNGワードとかあるから書きにくい。  
NGに当るような言葉ないのにNGばっかり。

      


807 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2009/09/04(金) 15:50:33
>>804
私は800のおっしゃられていることの論理的な
矛盾を指摘しただけですよ。

それから話の前提でわからない部分があるのでお聞きしますが、
福岡が支店経済だとして東京からどのような恩恵を受けているのですか?
具体的に教えてください。
東京資本の会社が福岡で人を雇って給料払てるとか工場建ててるとかは
短絡的過ぎるのでNGですよ。それを言い出したら福岡本社の企業が東京
で従業員雇っているとか設備投資しているとか水掛け論になりますから。

それと、私は福岡人ではないので福岡の肩を持つ気はさらさら
ありません。ですので支店経済であろうがなかろうが
どうでもいいです。だから勘違いしようもないのですが
あなたは何をあつくなっておられるのですか?
25ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:37:08 ID:nF2kZUkhO
ニューヨーク敗北
26名無しさん♪そうだ棄権しよう:2009/09/04(金) 16:39:16 ID:nF2kZUkhO
↑↑↑↑この人スルーされてばっかですね☆
27ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:41:13 ID:nF2kZUkhO
>>26
是非検索を
(^_-)----------------ムフ☆
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:48:57 ID:fAvL5UZnO
>>26
NG設定に入れることをお勧めする
29ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 16:50:57 ID:nF2kZUkhO
悔しいんだね。ニューヨーカー。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:56:17 ID:h/wxEuGSO
>>28
スレ番飛びすぎちゃうヨー

>>24
それだから良識派には変なのが集まるんでしょうね。
批判されないから益々増長する。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:08:33 ID:bOadIt+S0
良識派に良識を持った奴はいない
これマメ知識な
だって良識派もここに書いてる奴と同じなんだからw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:09:48 ID:bOadIt+S0
それとコピペ貼る奴も良識ある奴じゃないからw
他スレからわざわざコピーしてくる奴もうざい
長すぎて誰も見ないってw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:42:15 ID:h/wxEuGSO
>>31
じゃあ我々も良識派の集まり…w
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:10:57 ID:8MTvBooh0
札幌の大通の売上は栄の半分くらいで名駅に負ける
それに比べたら天神は凄いと思うよ
流石、天神は三大都市圏以外では最大の繁華街である

小売の市場規模

大阪・心斎橋・難波       5618億円
名古屋・栄              4667億円
福岡・天神            3685億円
名古屋・名古屋駅         2972億円
札幌・大通            2733億円  ← 注目してねw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:16:57 ID:vYB9TsL20
ここ何ヶ月 福岡の札幌への攻撃はなぜか売上データ攻撃だけだなw
36サイドブレーキを控えめにね:2009/09/04(金) 18:21:34 ID:UzG0uo3i0
まあ流れがパターン化してるのは今に始まった事じゃあないわな
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:25:03 ID:D6KuZup80
このスレの流れ
 

札幌が福岡を攻撃

福岡が反撃

札幌沈没


毎回楽しく観戦させて貰ってます
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:45:31 ID:KGb4aWR80
数字でしか自慢できない札幌。こういった事は札幌ではできません。
いくら売りげが多くても、楽しさが無いとね♪
今月の日経トレンディを見たら?ショピングセンターの項目を。

http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:48:24 ID:KGb4aWR80
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:50:42 ID:Z0gVfSX5O
つまらん動画はるなカス。
福岡程度の施設は誰も興味ないだろ?

それより福岡の犯罪ニュース総集編を張れカス!
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:51:13 ID:vYB9TsL20
札幌
 ファクトリー
 ビール園
 三井アウトレットパーク

福岡
 アナルシティ


福岡のクリスマスツリーも噴水も全部札幌のミニバージョンだね
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:10:28 ID:ZcWV9ZYVO
北国の基地外が常駐しているスレはここですか
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:11:07 ID:BfWhPdFKO



路線図比較

東京近郊路線図1961駅(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、静岡)
大阪近郊路線図1287駅(大阪、兵庫、京都、滋賀、三重、奈良、和歌山)
名古屋近郊路線図697駅(愛知、岐阜、三重)
福岡近郊路線図250駅(福岡)

JR北海道465駅
札幌地下鉄49駅
札幌市電23停留所
函館市電26停留所
合計 563駅

東、阪、名、札、福、の順番。
福岡ショボイね

http://www.ekiworld.net/rosenzu/spec.html
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:11:39 ID:KGb4aWR80
都会にはこういった雰囲気を保つ場所も必要。
http://www.youtube.com/watch?v=tl_cvS38ipc

http://www.youtube.com/watch?v=dGUtdR1B6KM


45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:12:10 ID:fNNDB8LS0
札幌市の周辺都市

【半径20km圏 】
江別市(12.5万人) 石狩市(6.0万人) 北広島市(6.0万人)

【半径40km圏 】
小樽市(13.5万人) 千歳市(9.2万人) 恵庭市(6.8万人) 岩見沢市(9.1万人)
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:13:34 ID:fNNDB8LS0
福岡市の周辺都市

【半径20km圏 】
春日市(10.7万人) 大野城市(9.4万人) 大宰府市(6.8万人) 筑紫野市(9.9万人) 那珂川町(4.8万人)
前原市(6.8万人)古賀市(5.7万人) 福津市(5.5万人) 粕屋町(4.0万人) 志免町(4.2万人) 宇美町(3.9万人)
篠栗町(3.1万人) 須恵町(2.5万人)新宮町(2.4万人)  志摩町(1.7万人)、久山町(0.7万人)

【半径40km圏 】
久留米市(30.4万人) 小郡市(5.8万人) 朝倉市(5.7万人) うきは市(3.2万人) 筑前町(2.9万人)
宗像市(9.4万人) 岡垣町(3.1万人) 水巻町(2.9万人) 中間市(4.5万人) 直方市(5.7万人)
宮若市(3.0万人) 飯塚市(13.1万人) 田川市(5.0万人) 嘉麻市(4.4万人) 唐津市(12.8万人)
佐賀市(23.9万人) 鳥栖市(6.7万人) みやき町(2.6万人) 小城市(4.5万人) 神埼市(3.3万人)
二丈町、大刀洗町、芦屋町 、上峰町、基山町、他
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:16:15 ID:fNNDB8LS0
福岡市と周辺自治体で、札幌の面積に当てはめると、250万人くらいになるね。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:23:07 ID:MUA4aqdi0
>>43
JRの駅数で見るなら面積を考慮しなくちゃ。
北海道は、福岡県の2倍の面積?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:29:17 ID:jCEzHqjT0
>>48
ネタにマジレス…
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:29:54 ID:MUA4aqdi0
>>46
空港って40km圏なの?
福岡で言ったら佐賀県?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:31:50 ID:MUA4aqdi0
ネタか。安心したよ。今の日本でそんな不便な僻地があるわけないか。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:32:33 ID:KGb4aWR80
http://www.sunpiazza-aquarium.com/contents/facility/index.html
http://www.marine-world.co.jp/

札幌の水族館て、福岡の水族館に比べてショボイね。


53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:33:21 ID:DjQ13IUt0
>>47
合併したから言え。
絵に描いた餅ばかりのフクオカw

ホラを吹く岡
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:33:51 ID:BfWhPdFKO






北海道 8345Km2

福岡県 4976Km2

大して違わない
55サイドブレーキを控えめにね:2009/09/04(金) 19:34:16 ID:UzG0uo3i0
そうだそうだ、合併したから言え!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:36:14 ID:DjQ13IUt0
みなさん! たまには良識版を覗きましょうw

そして吹く岡の 勘違い振り、胃の中の蛙ぶりを笑いましょう。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:40:02 ID:BfWhPdFKO

>>53

その通り!
いわき市は武蔵野市より2倍以上都会。

都会度は市域人口のみで計られるべきであり、面積や隣接自治体などを考慮することは田舎者の発想である。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:40:45 ID:KGb4aWR80
福岡にはおしゃれな雰囲気を楽しむ場所があるぞ♪
http://www.youtube.com/watch?v=7w2nIec-EWM
http://www.youtube.com/watch?v=fvokML_93Ys
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:46:36 ID:DjQ13IUt0
>>58
福岡でお洒落 とはこれいかにw
福岡がお洒落?  なんで福岡はブランド都市にランクインできないのw
そんな都市がお洒落ww  
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:47:52 ID:BfWhPdFKO



井の中の蛙には実現不可能な大都会

都心部超高層
地下鉄3路線6方向
超巨大地下街
超巨大副都心
圧倒的な大型スーパー群
ところ狭しと林立するデパート群

九州の蛙には理解不能な大都会
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:48:41 ID:GCR/OUM+0
「おしゃれな雰囲気を楽しむ場所」wwwwwwwwww
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:48:41 ID:MUA4aqdi0
札幌のは畜産ブランド都市。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:49:03 ID:KGb4aWR80
64ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 19:49:38 ID:nF2kZUkhO
必ずあるはず・・・・・
65名無しさん@そうだ棄権しよう:2009/09/04(金) 19:49:40 ID:TTbugdZk0

>>57>>60>>63>>64
夢遊病者くん、キミは精神科で治療とか受けないの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:50:15 ID:GCR/OUM+0
○○な雰囲気を楽しむ場所なら、福岡のいたるところにあるね
67ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 19:52:46 ID:nF2kZUkhO
>>65
ん?なんで??


検索してね



そしてワェフ。ファンを増やしたいと思ってます
68tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 19:53:03 ID:2DENkezDO
>>7
おいコラ偽者め(怒)
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:57:49 ID:VLBa4xSbO
ねーねー皆今日の夕刊見たぁ〜?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:00:42 ID:KGb4aWR80
札幌は名前だけおしゃれで中身はスカスカ。福岡はイメージは良くないけど、
おしゃれスポットは充実。先に63で上げたおしゃれスポットは、札幌にはあり
ません。

ももち浜できれいな夕日を見る。ライトアップされた門司港レトロをカップル
で歩く。キャナルの中をおしゃれして歩く。リバーのオープンカフェでお茶す
る。こういった事は札幌ではできません。せいぜい地下街(天神地下街に比べ
て落ちるが)歩く程度。札幌には郊外のアウトレットに行くことが最高のステ
ータス?大丸の駅ビルに行く事が最高のおしゃれスポット?
71鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:03:14 ID:TTbugdZk0
>>68
シマリスよ、はげ男がキセルをとやかく言う資格ないんじゃないの?w
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:06:19 ID:GCR/OUM+0
キャナルでおしゃれして歩くってお前・・・・厨房か?w
おしゃれしてラースタでラーメンすすって、スタバで休憩して帰るの?
門司港?お前あの辺がどういうとこかわかってんのか?
リバーウォーク?あのダサくて有名な建物か?

しかし福岡ッペのももち崇拝がkおこまでひどいとは思わなかったww
73ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:07:15 ID:nF2kZUkhO
ボク は けむりいぬ と はげ が 好きです
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:17:51 ID:KGb4aWR80
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:18:51 ID:DjQ13IUt0
シルバーウィーク特別企画
質問:1
豚に真珠とはどこの都市でしょうか?

A)ポンペイ
B)カルカッタ
C)フクオカ


76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:23:19 ID:8iZ96pVv0
因みに真珠は何に例えているんだ?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:28:42 ID:KGb4aWR80
札幌てうらやましいな♪これに匹敵するスポットがあるんだね♪
ぜひ、教えて。福岡完敗。

http://www.roppongihills.com/jp/
http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
http://www.nambaparks.com/index2.html
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:30:57 ID:BfWhPdFKO



市内ナンバー2の拠点でもこれほどの規模

福岡では無理な景色

http://arc-city.com/kaihatu.html
79鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:31:42 ID:TTbugdZk0
>>73>>74>>77>>78
ヲ・・・・・・・・・・・ッ・・・・・・・・・・・・・・♪こっこ・・・・・・・・・・・・・・・んにち・・・・・わ・・・・・・・・・・・・♪

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・けむりいぬってのもいるんですかあ???・・・・・・・・(;’∈`;)・・・・・ウーン・・・・・・・・・・・・…
80ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:37:39 ID:TTbugdZk0
>>79

おはようございムフー☆
 けむりいぬ って いるんデスよー




そしてワェプファンを増やしなさい。


(^_-)―----------------むふ☆
81鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:37:42 ID:nF2kZUkhO
>>80
ヲッ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪ヲ・・・・・・・・・・・・・・・・ハヨ〜・・・・・・・ッス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ん?けむりい・・・・・・・・・・・・・・・ぬ・・・・・・・・・・・・・・・・ってのもいるんですか・・・・(((;’ど`;)))、ウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン・・・・・・・・・・・・・・・・・…
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:39:46 ID:KGb4aWR80
こういったのもあるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LMjttW4brto
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:40:25 ID:A9l1MCNA0
札幌は不便な町だよ
鉄道もバスも本数少ないし
地下鉄なんて一番本数の多い路線でもラッシュ時4分毎だぜ?
仙台より少ないくらい

一言で言えば「札幌はど田舎!」
どんだけ市内を探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
84鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 20:44:28 ID:TTbugdZk0
>>83
う〜ん、何時閉鎖しても結構兵器かも。。。。

中村海苔よか、松中♪

でも、ふいんきは川崎かな。。。
[sageざ〜んげざんげ]:2007/01/122205460

ワェプタンについていこ〜っと。。。。
そんでどこを荒らしますか?親分w ID変えてご苦労さん。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:49:37 ID:A9l1MCNA0
北海道の面積は九州の2倍あります
札幌〜小樽の距離は福岡〜佐賀県の佐賀市、名古屋〜岐阜県の岐阜市
札幌〜苫小牧の距離は福岡〜山口県の下関市、名古屋〜静岡県の浜松市くらい
札幌〜旭川の距離は福岡〜熊本県の熊本市、名古屋〜大阪府の大阪市くらい
札幌〜函館の距離は福岡〜岡山市、名古屋〜東京くらいあります
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:51:25 ID:h/wxEuGSO
>>85
そうだよな。広くてうらやましいよ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:57:00 ID:0xJ0gZHzi
ちんちん電車の停留所を駅にカウントする無知ぶりが北海道テイスト。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:05:04 ID:KGb4aWR80
札幌〜新札幌を自慢するけど、駅から離れたら田舎ジャン。
新札幌はそこそこ開けてるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=lsxwlCts_go

http://trawin.com/90JRK/01Kagoshima.htm
これを見てどっちが都会?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:06:57 ID:KGb4aWR80
札幌〜新札幌を自慢するけど、駅から離れたら田舎ジャン。
新札幌はそこそこ開けてるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=lsxwlCts_go

http://trawin.com/90JRK/01Kagoshima.htm
これを見てどっちが都会?
小倉〜折尾間の方が都会と思わない?
札幌は、一歩外に出たら田舎。


90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:07:34 ID:zSk1niZMO
札幌で雷があああ
コワイ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:10:49 ID:DjQ13IUt0
>>82
ショボすぎて涙ポロリ・・・
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:19:47 ID:GCR/OUM+0
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:28:23 ID:DjQ13IUt0
九州が独立w  馬鹿の天井かww  関西と同様に考える九州のおつむはどうか〜w


833 :名無し@良識派さん:2009/09/04(金) 21:20:16
GDP比率17%ながら、法人2税25%を懐におさめる東京。
東京は地方の恩恵を受けてるのであって、逆ではない。
特に関西圏は、国に足を引っ張られているのが現状。
関西圏は、日本から独立してもやっていけるだけの、経済的、文化的な蓄積がある。
九州圏も、関西に匹敵する歴史があるし、中国に近くて将来の見通しが明るい。
九州圏から自立を求める声がおこるのも、当然です。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:33:12 ID:GCR/OUM+0
>九州圏も、関西に匹敵する歴史があるし
文化未発達な古代だけな
いわば、ただの「通り道」にすぎない
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:35:56 ID:0WVJSAIrO
これからはダイナミックに成長する環黄海圏に一番近い北部九州の未来は明るい
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:39:40 ID:0OGsYFTf0
>>93
まあ東京がいいとこ取りしてるのは事実だよ。
札幌と福岡とか下らん争いしてる場合じゃないぞ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:41:13 ID:C854zZMJO
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:52:42 ID:h/wxEuGSO
>>97
今の香椎はその写真より空き地が増えてるんだが…
そろそろピークだから早いうちに写真撮りにおいでよ。
99わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 21:55:15 ID:TTbugdZk0
まあ地方の企業とか、優秀な人材は東京に流出したりするからね
100ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/09/04(金) 21:56:54 ID:anPVImzo0 BE:441941524-2BP(101)
101tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 21:58:41 ID:2DENkezDO
>>71
俺は禿げていねぇってww
チビの変態不倫野郎がすっこんでろww
102め○と:2009/09/04(金) 22:00:23 ID:8iZ96pVv0
マルイはもう福岡にこないのかな
103鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:02:55 ID:TTbugdZk0
>>101
おまえはげ煽りコテなんか?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:03:15 ID:jvGGKBYF0
青、緑、黄色は衰退している地域ですね
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_up_down.html

黄色、オレンジ、赤は年寄りの楽園です
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/over_65.html

青いところは問題外でしょ
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_density.html

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:04:25 ID:h/wxEuGSO
>>96,99
一番税金がかかる子供時代は地方で金を稼ぎだしたら都会に出ちゃいますからね。
しかも高給取りは都会に集中。法人の稼ぎも多くは都会にもっていかれるし。

札仙広福が高めあって地方を活性化していかんと地方はヤバいと思う。
106tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 22:06:40 ID:2DENkezDO
>>99
こう言えば分かりやすいかな?
東大卒ばかりの会社があるとすれば、東大卒者は居心地が良い訳だが、
逆に広大卒者ばかりの会社に東大卒が紛れ込んだら、居心地が悪いって訳よ。
107鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:06:57 ID:nF2kZUkhO
>>101
はげを煽るはげコテって初めて見たから、ちょっと興味を持ちました。。。。。いひゃ〜り♪¨¨¨
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:08:20 ID:jvGGKBYF0


面積が日本の2割以上あるのにニュースが少ないね

http://news.goo.ne.jp/region/


109わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:11:25 ID:TTbugdZk0
>>105
まあ、少子高齢化も進んでますし、どうしたもんですかねえ・・・・・・?

>>106
シマリスよ、東洋大卒の頭脳で何か良さげな意見をどうぞ
110tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 22:27:01 ID:2DENkezDO
>>109
近所にそんな大学があったのは記憶しているが。
知恵も何も官僚主導政治の粉砕、これに全てが尽きる。
政治主導ならば地方選出の議員の発言権により地方の利益も担保されるが、
官僚主導では奴等が所属する省庁の利益のみ担保される結果になるに過ぎないからな。
企業活動も官僚との擦り合わせが必要故に東京に本社置いて折衝しなきゃならないからなんだしな。
戦前の政党政治のように政治主導にすべし。
政治家は選挙で選択出来るが、官僚は終身雇用で国民に選択の余地が無いのだからな。
111わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:30:53 ID:TTbugdZk0
>>110
今の不況って、規制緩和で、正規雇用が少なくなったとかで、労働者=消費者にしわ寄せしたせいってことでいいの?
ちなみに、規制緩和っていうのも官僚主導で進められたん?

国際競争のためとかで、製品を低価格化を進めるには、人件費を削るのが手っ取り早いってことで
結局は労働者=消費者に跳ね返ってしまうからねえ・・・・・

消費者の購買力が落ちるってことは、どんどん内需が萎んでしまうってことで、
もう八方塞がりになってしまった感じかな。

もう規制強化して、何とか立て直すしかないんじゃね?もう手遅れかも知れんけど
112鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:35:06 ID:nF2kZUkhO
>>110
じゃあ、はげの勝ち組の説明をもう一度してよ。。。。。。。。
113鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:37:08 ID:nF2kZUkhO
まだまだ、お伺いしたいことはありまつが。。。。。。とりあえずはげを具体的に教えておくれ。
114鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:38:57 ID:TTbugdZk0
>>110
それと、広島市内にはげさんが多いという事実を具体的にやってくださいな・・・・。
115鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:40:29 ID:TTbugdZk0
当然多いというんだから広島市内と福岡市内では、5倍や10倍の開きがあるんでしょうな・・・。

人数は広島のほうが多いでしょうが・・・はげさんが占める割合ですよ当然。
116timiass ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 22:43:33 ID:nF2kZUkhO
>>115
割合でも30629165倍の開きがあるゆ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:48:00 ID:aR6ihY6H0
田舎福岡では絶対に見られない光景

日本屈指の巨大ターミナル札幌駅
http://www.sapporo-photo.com/night/station/station_4.jpg
発展を続ける大通地区
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/8/0/806f4070.jpg
中島公園の高層ビル群
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/0/a/0a6fb7af.JPG
再開発ラッシュの創世川イースト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
これから更に40階マンションが建設される琴似
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.jpg
日本屈指の眠らない歓楽街ススキノ
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/754/14493/1024-768.jpg
118tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 22:54:33 ID:2DENkezDO
>>111
そうだよ、官僚主導でやったんだよ。
政治家で規制緩和を声高にほざいていたのは全体からすれば少数派でしょ。清和会の半数程度じゃない?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:54:53 ID:59mxOILkO
しかし札仙広の路線価の格安さには目を見張るものがあるな。
僻地だから仕方ないか。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:56:08 ID:th+dehZoO
札幌がショボすぎると聞いてきました
121世界でシマリス ◆mAI0H10ZMk :2009/09/04(金) 22:57:41 ID:Z0gVfSX5O
広島はサイコーじゃ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:59:40 ID:aR6ihY6H0
福岡のリアル街並みはショボすぎるので画像を貼れません
123ダイナミックシティ天神:2009/09/04(金) 23:02:12 ID:2/N+dVci0
>>117
何回も見たから赤くなってるよww
いい加減違う画像貼ってみろや!
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:03:52 ID:GCR/OUM+0
鶏卵ってハゲって言ってなかったっけ?
指摘されて怒ったの?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:10 ID:CDAcDpRg0
新型インフルエンザの集団感染の発生件数は、実は東京がブッチギリのダントツ。いかに東京マスコミが偏向報道しているかがよく解る事例(★=東京マスコミに集中報道された地域)。

■新型インフルエンザ◎都道府県別クラスターサーベイランス(集団感染の発生件数) 累計発生件数2009年8月30日
http://www.geocities.jp/chgham/html/Newinf_Just.html
東京都 167件   北海道 93件
大阪府 78件    沖縄県★72件
福岡県 57件    新潟県★50件
宮城県★49件    愛知県 40件
京都府 40件    長野県 37件
大分県 35件    熊本県 34件
福島県 31件    神奈川県 30件
=====================30件の壁
鹿児島県 29件   埼玉県 29件
奈良県 28件    茨城県 27件
静岡県 26件    秋田県 22件
兵庫県★22件    山形県 21件
岡山県 21件    愛媛県 21件
宮崎県 20件    徳島県 20件
山梨県 20件    岐阜県 19件
千葉県 19件    青森県 18件
栃木県 15件    岩手県 14件
香川県 14件    鳥取県 11件
山口県 11件    佐賀県 10件
=====================10件の壁
群馬県 9件     三重県 9件
滋賀県 9件     石川県 9件
島根県 9件     広島県 9件
富山県 8件     長崎県 8件
高知県 7件     和歌山県 2件
福井県 1件
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:29 ID:kifXuJso0
札幌は不便な町だよ
鉄道もバスも本数少ないし
地下鉄なんて一番本数の多い路線でもラッシュ時4分毎だぜ?
仙台より少ないくらい

一言で言えば「札幌はど田舎!」
どんだけ市内を探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
127鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 23:07:43 ID:TTbugdZk0
>>124
ん?何であんたが答えるいひ?

シマリス擁護のはげ仲間いひ?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:11:45 ID:jvGGKBYF0

四大都市圏では花がよく売れます
http://www.news2u.net/releases/34522
四大都市圏では受験競争もきびしいようです
http://release.vfactory.jp/release/6265.html
四大都市圏では迅速な仕事が求められます
http://www.dat.jp/
五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/megacity100.html
四大都市圏では海外旅行が盛んですね
http://www.tour.ne.jp/air/saiyasu.html
四大都市圏には芸能人をよく見かけますね
http://news.ameba.jp/mhollywood/2009/07/41931.html
四大都市圏はなにかと調査の対象になりますね
http://www.hiia.or.jp/r&d/chronicle/2002_02.html
四大都市圏ではファッション調査も盛んですね
http://brandbanzai.seesaa.net/article/38628291.html
やっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.jagat.jp/content/view/950/235/
やっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1478.html
やっぱりやっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://jyanpu123.blog44.fc2.com/blog-entry-419.html

129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:12:56 ID:jvGGKBYF0
四大都市圏でしか手に入らない限定品もありますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080708/1016502/
映画試写会も四大都市圏ではよくあることですね
http://cinema.walkerplus.com/movie/shishakai/s5778.html
四大都市圏ではビジネスマンのスキルアップの機会に恵まれてますね
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/websphere.nsf/doc/001D19CD
四大都市圏には子供たちも集まってきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
四大都市圏では知的欲求を満たす手段も多彩ですね
http://campus.nikkei.co.jp/work/support06.html
CAも四大都市圏へのフライトを楽しみにしていますね
http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html
四大都市圏のビジネスは時間との勝負ですね
http://www.e-bikebin.net/
四大都市圏で屋形船やレストランクルーズなども楽しめますね
http://www.gt-net.co.jp/kokunai/cruize/top/index.htm
四大都市圏には常設劇場があるんだね
http://www.shiki.gr.jp/theatres/
郊外からの他社線の地下鉄乗入れは四大都市圏では常識ですね
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu303.html
都心部に直結する高速道路は四大都市圏では常識ですね
http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/expway_fukuoka1_031.JPG
本場所の雰囲気が味わえるのも四大都市圏では常識ですね
http://www.sumo.or.jp/ticket/honbasho_joho/index.html
民放FM2局とは別に外国語FMが聴けるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.coffee-klatsch.net/radio/
普通に夕刊を配達してくれるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.nikkei-ad.com/paper/data/mo/
空港警察署が設置されているのは四大都市圏では常識ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:14:34 ID:jvGGKBYF0



内閣官房のホームページでは
福=大都市圏
札仙広=地方中枢都市圏

と表現してあるね


http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai2/kettei.html#1

http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai4/kettei.html#1




131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:17:31 ID:AvJTaJ4r0
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:18:26 ID:AvJTaJ4r0


色分け地図は視覚に訴えるものがあるね。
北海道は人口密度が少ないのは仕方がないが、その他も全然ダメじゃん。

http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_density.html
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/over_65.html
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_up_down.html


133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:19:39 ID:AvJTaJ4r0





地下鉄6方向の絶対的な都会度はこんなところにも現れる


http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ekiworld.net/rosenzu/spec.html




134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:23:36 ID:Tuq7sFQI0


福岡にあって札幌に無いものをさんざん並べたつもりだと思うが虚しくなってこないか?

所詮、大都会の基準は下記のようなものであることは国民の常識

都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
圧倒的な数の大型スーパー群
ところ狭しと密集するデパート群





135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:24:34 ID:Tuq7sFQI0
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:27:15 ID:Tuq7sFQI0


選挙結果は北海道に追い風だね


http://www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908190051.html





137ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 23:28:36 ID:nF2kZUkhO
必ずある
138名無しさん@そうだ棄権しよう:2009/09/04(金) 23:28:39 ID:TTbugdZk0
>>126>>127>>128>>129>>130>>131>>132>>133>>134>>135>>136>>137

はいはい、キミは不治の病なんだからもう寝なさい。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:28:52 ID:YlCqEvP5O
札幌にも私鉄はあったのだよ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:30:32 ID:YlCqEvP5O
総合で勝ち 部分で負ける福岡w
141ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 23:33:43 ID:nF2kZUkhO
う-む ニューヨークの 名前は やはり ないようだ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:35:41 ID:wFob3kCW0





これほど様々なサイトで「四大都市圏」という単語が出てくると、
札幌にとってはやはりこれで対抗するしかないのだろう。

都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
圧倒的な数の大型スーパー群
ところ狭しと密集するデパート群



143tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/04(金) 23:37:02 ID:2DENkezDO
札幌駅はやはり国策官営って感じがするな。無駄に広々しているって言うのかな。
やはり活気があるのは西鉄天神の方だね。
博多駅の方は結局阪急頼りで、所詮は門司鉄道管理局上がりの能無しって感じだから、西鉄には地元企業として頑張ってもらいたい。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:38:51 ID:AH0Ll4jdO
広島駅のショボさが1番だろう
145ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/04(金) 23:41:54 ID:TTbugdZk0
ID:AHOオメデす☆

そしてワェプファンを増やしてください


ムフ



(^_-)------------------ムフェ☆
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:46:30 ID:I0a96OkuO
ラ・サール、頑張ったな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:47:15 ID:pc3x+yvtO
うむ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:14 ID:pc3x+yvtO
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:10:34 ID:mZui5Bbt0
今回の不況は流通の規制緩和にあると思います。大規模小売店舗法が改正され
大型店が自由に出店できるようになった。又、円高不況時の内需拡大政策によ
り、郊外開発、バイパス工事などを行った。ちょうど団塊の世代が持ち家を
郊外に持った時と重なって、郊外開発が進められた。郊外は車が無いと不便
だから、当然車中心の生活と成ります。

そこに目を付けてのが、イオン、イズミ(ゆめタウン)、ニトリ、ヤマダ電機
といった業種です。規制緩和に伴って、大規模な駐車場も持ち、巨大店舗を
郊外に新設した。又、円高に成っていたので、海外の企業からどんどん製品を
輸入。日本の昔からある木工家具や繊維産業、メガネ産業などを潰してしまった。
ダイソー(100円ショップ)も大阪などの、日用品うを造ってた会社を廃業に
追い込んだ。

特に、イオンとゆめタウンの罪は重いと思います。商圏人口40〜60万クラスの
都市の郊外に7万平方メートルクラスの巨大ショピングセンターを建てる。
こういった都市の中心部のデパートは狭く、規模の小さい物が多い。当然品揃え
えに太刀打ちできないので、倒産や撤退に追い込まれます。又、核に成る大型
店が無くなると、商店街も客が減り空き店舗が増える。そこで、取引してる業者
も、痛手を受けます。

その一方で、郊外の大型店は地元業者を買い叩いて、利益を上げようとします。
こうなると、儲かるのイオンやゆめタウンといった大手ばかり。彼らは、莫大
な宣伝広告費でマスコミを支配し、政治力もあります。こいつらを野放しに
しておくと、街が破壊され何処も同じ街に?

又、ワーキングプワーを造り出してるのも彼ら。地元企業を買い叩いて潰し
商店街を破壊して、自己破産者を大量に造り出し。そういった人達を低賃金
でこき使い利益を上げる。野党になった自民党もこいつらの悪事を追求すべき
だと思います。

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:25:56 ID:mZui5Bbt0
それと、問題なのは団塊ジュニア以下の人達が、快適さと便利さと楽しさを
求める点です。彼たちは、昔の人達のようにアクセス働いて、金を貯めてい
い車やブランド品を買おうて、いう事に乏しいような気がします。

ブランドやベンツを買うよりも、現在の時を楽しむ。若い人中心に車が売れな
い、デパートが低迷してるのも携帯やゲーム、インターネットの方にお金を
使ってるのだと思います。時代は時を楽しむ知価社会に成ってるのに、業者の
感覚は規格大量生産のまま、政府の政策や都市再開発にしてもそうです。
特に、街づくりにおいてひどいと思います。駅前や商店街の一角に商業ビルを
建てる事しか頭に無い。時代は複合商業施設(キャナル、六本木ヒルズ)の
時代に成ってるのに?

商店街も、警察が縛りをかけ、オープンカフェがだめ。歩行者天国はダメと
言うから、何も出来なくなり街が廃墟となる。このままだと、役人天国?
ショピングセンター天国?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:42:08 ID:mZui5Bbt0
メディアの東京一極集中が地方をダメにしてる。東京のマスコミは地方を興味
本位でしか取り上げません。東京の人の目線でしか見ない。その土地のイメージ
しか地方を取り上げません。

大阪は道頓堀、名古屋はお城、博多は中州のネオン、広島は原爆ドームといっ
たようにその地方にはそれしか無いような取り上げ方をします。
例えば、なんばパークス、JRタワー、キャナルシティ、広島そごうといった物
は先ず、取り上げる事はありません。地方には、まだまだ東京の施設に負けな
い物がたくさんあると思いますが?

日本には東京の物が最先端、一流という雰囲気がある。これが地方を悪くして
ると思います。だから、東京の物を欲しがりマネをする。
アメリカのように、ニューヨークやサンフランシスコ、ホノルルといったライフ
スタイルの違う都市は日本では絶対にできない。やはり、道州制を早く導入しな
いと日本が滅びると思いますが?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:48:08 ID:ewUN0A0U0
福岡ご自慢の天神ってこれ?
都会度の欠片すら感じられないが

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:52:31 ID:Ucpb7LIR0
>>149
まぁ、今はどこの地方に行っても同じような風景だわね
バイパス沿いにイオンやゆめタウン、ユニクロ、ヤマダ電機などが
設置されてる
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:13:35 ID:s1E8pXOq0



これほど様々なサイトで「四大都市圏」という単語が出てくると、
札幌にとってはやはりこれで対抗するしかないのだろう。

都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
圧倒的な数の大型スーパー群
ところ狭しと密集するデパート群




155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:26:30 ID:ewUN0A0U0
4大都市圏なんて全国ネットでは耳にしたことがない死語にすがるのはやめろよ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:32:55 ID:XEiO9SAQ0
>>155
福岡でも一切耳にしない言葉ですのでお間違えなきよう。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:33:00 ID:lmf7RHRC0
>>128 の一番下のブログを読むと隔世の感があるな。
一昔前なら札幌を差し置いて仙台でイベントなんてあり得なかったはず。
まだ、こういった事例は少数だと思うが、これからも次第に増えていく
のかな。
158ダイナミックシティ天神:2009/09/05(土) 02:36:45 ID:FwwFOlNd0
>>152
それは一番福岡がしょぼくみえる画像。もう少し角度を変えるか実際歩いてみると
大都会ぶりがわかる。どんな大都市でもその角度ならしょぼくみえるものだ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:39:22 ID:XEiO9SAQ0
>>158
てんじんじんってくどい…
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:39:38 ID:uNEnQ7xT0
札幌は不便な町だよ
鉄道もバスも本数少ないし
地下鉄なんて一番本数の多い路線でもラッシュ時4分毎だぜ?
仙台より少ないくらい

一言で言えば「札幌はど田舎!」
どんだけ市内を探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:24:41 ID:i8ae/ype0

【Q】在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
【A】99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

【Q】どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
【A】日本に近い南部の朝鮮人が、日本に出稼ぎに来ました。もちろん自分の意思で来た訳で、強制などではありません。

【Q】どうして17%が済州島出身なの?
【A】戦後、韓国の李承晩大統領による済州島民虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。
日本のおかげで、殺されずに済んだのです。

【Q】在日朝鮮人は強制連行されたの?
【A】徴用者はたった245人です。
大部分(99.9%)の在日朝鮮人は、自分の意思で日本に来ました。
しかも、ほとんど密入国者です。
朝日新聞 1959年7月13日
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29....

【Q】在日朝鮮人は、帰りたくても帰れなかったの?
【A】戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。
つまり帰れました。残った40万人は、自分の意思で残りました。

【Q】どうして60万人は日本に残ったの?
【A】朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。また戦後のドサクサで得た財産を放棄
するのが惜しかったり、日本にいると生活保護などで日本人より優遇されるので、その特権を失いたくなかったからです。

【Q】えっ?じゃあどうして在日朝鮮人が被害者ヅラしているの?
【A】分かりません(笑)
162tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/05(土) 06:26:36 ID:4vj7ucu1O
>>161
韓国の身分差別は日本の部落問題より酷いもんな。
日本で差別されようが、日本の方がマシだって人が多かったのだろうね。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:36:38 ID:mZui5Bbt0
札幌人て人間じゃないね♪こんな事やってる。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/ainu.html
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:42:27 ID:mZui5Bbt0
福岡も163ほど醜くないぞ。クワバラ、クワバラ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:07:04 ID:CVxSPiY1O
何処が都会だとかどうでもいいけど
最近やっとプロ野球球団ができた北海道の田舎っぺ俄ファンをどうにかしろ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:13:29 ID:yzz2HDRH0
田舎福岡では絶対に見られない光景

日本屈指の巨大ターミナル札幌駅
http://www.sapporo-photo.com/night/station/station_4.jpg
発展を続ける大通地区
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/8/0/806f4070.jpg
中島公園の高層ビル群
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/0/a/0a6fb7af.JPG
再開発ラッシュの創世川イースト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
これから更に40階マンションが建設される琴似
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.jpg
日本屈指の眠らない歓楽街ススキノ
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/754/14493/1024-768.jpg
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:16:42 ID:yzz2HDRH0


超高層欲しいよ〜
巨大歓楽街欲しいよ〜
地下鉄6方向欲しいよ〜
自慢の繁華街に地下鉄1本なんていやだよ〜

168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:46:33 ID:P191eaDE0
繁華街の小売販売額
平成19年商業統計立地環境特性別統計より
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

【札幌市】
駅前通商店街・エスタ名店街、アピア名店街、札幌地下街商店街
一番街・シャワー通り商店街、四番街商店街、三番街商店街、狸小路商店街
薄野本通商店街、桑園十字街商店街、八番街商店街、二番街商店街
五番街商店街、二条市場商店街、都通商店街、神宮通り商店街、アルシュ
札幌パルコ、4丁目プラザ、Pivot24、コスモビル、サッポロファクトリー
北7条・8条商店街、北大前商店街、パセオ名店街

年間商品販売額合計 358,004(百万円)


【福岡市】
ショッパーズプラザ商店街、天神よろず町通り、天神西通り商店街、紺屋町商店街
新天町商店街、西新天町商店街、天神地下街、サンセルコ商店街
赤坂けやき通り商店街、天神デパート街、ソラリアプラザ周辺
天神南周辺ジークス天神含む地区、中央区役所周辺、警固神社周辺
三角市場周辺、今泉2丁目北部、舞鶴3丁目昭和通沿い
博多ステーションビル商店会、サンプラザ協同組合,他、福岡交通センター
福岡ターミナルビルデイトス商店街・ホテルセントラーザ博多含む地区
博多駅筑紫口前商店街、祇園事業協同組合、上川端商店街・キャナルシティ博多
川端中央商店街、中洲市場、中洲大通、上呉服町商店街、博多駅前2丁目
博多駅名店街、中洲中央通り

年間商品販売額合計 415,177(百万円)
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:47:57 ID:P191eaDE0
【仙台市】
一番町四丁目商店街周辺地区、一番町一番街商店街周辺地区
サンモール一番町商店街周辺地区、国分町商店街周辺地区
おおまち商店街周辺地区、仙台駅前商店街周辺地区
一番町一丁目商店街周辺地区、仙台朝市・中央四丁目商店街周辺地区
本町商店街周辺地区、立町商店街周辺地区、大町二丁目商店街周辺地区
木町通南部・春日町商店街周辺地区、二日町商店街周辺地区
北仙台商店街周辺地区、北目町・五橋二丁目商店街周辺地区
クリスロード商店街周辺地区、名掛丁商店街周辺地区、上杉西部商店街周辺地区
錦町商店街周辺地区、国分町一丁目・大町一丁目・一番町二丁目西部地区
二十人町・鉄砲町・小田原南部地区、仙台駅東口地区

年間商品販売額合計 352,133(百万円)


【広島市】
本通り商店街地区、紙屋町商店街地区、サンモール商店街地区、立町商店街地区
金座街商店街地区、並木通商店街地区、広島センター街地区、中央通商店街地区
胡町商店街地区、銀山町商店街地区、堀川町商店街地区、新天地商店街地区
流川商店街地区、薬研堀・弥生町・田中町商店街地区、鷹野橋商店街地区
千田町商店街地区、舟入商店街地区、十日町商店街地区、榎町商店街地区
フジショッピングスクエア商店街地区、地蔵通り商店街地区、基町クレド商店街地区
パルコ商店街地区、シャレオ地下街地区、パルコ新館商店街地区
光町地区、尾長商店街地区、京橋商店街、広島新幹線名店街名店会、広島駅ビル名店会
的場町地区、(広島駅南口、愛友市場を含む地区)広島駅前市場街活性化対策協議会(愛友市場)
広島駅前商店会、広島駅西側地区、金屋町地区、エールエールA館
横川商店街地区、三篠商店街地区、西広島商店街地区、広電会館、横川本通商店街地区
天満観音商店街地区、アルパーク

年間商品販売額合計 368,139(百万円)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:10:10 ID:yzz2HDRH0
>>169
毎度必死のどうでもいいコピペご苦労さん。 笑




171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:21:31 ID:Hi5j6U0i0
お前が言うな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:23:07 ID:P191eaDE0
>>170
m9(^Д^)プギャー
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:37:51 ID:yzz2HDRH0


超高層欲しいよ〜
巨大歓楽街欲しいよ〜
地下鉄6方向欲しいよ〜
自慢の繁華街に地下鉄1本なんていやだよ〜




174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:39:37 ID:zGKqBXVF0
>>173
毎度必死のどうでもいいコピペご苦労さん。 笑
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:42:29 ID:P0LN+xbN0
みんな福岡の人口増加が妬ましいんだね
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:44:19 ID:xCaeKgZQ0
>>175
つうか、福岡はこれ以上人口増加しても困る。
福岡市の次期マスタープランのテーマは「コンパクトで持続可能な環境共生都市」だろ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:50:58 ID:P191eaDE0
福岡・札幌両市の面積には3倍以上の差がある

福岡市 340平方Km
札幌市 1121平方Km

そこで福岡の範囲を札幌市とほぼ同じ人口になるまで広げてみた

福岡+周辺自治体 552平方Km(188万人)
札幌市 1121平方Km(189万人)

福岡では札幌市の全人口がその半分の面積に住んでいる
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:51:52 ID:P191eaDE0
>>177
札幌もコンパクトになるといいねw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:00:25 ID:eDt2aPkQ0
福岡市の周辺都市

【半径20km圏 】
春日市(10.7万人) 大野城市(9.4万人) 大宰府市(6.8万人) 筑紫野市(9.9万人) 那珂川町(4.8万人)
前原市(6.8万人)古賀市(5.7万人) 福津市(5.5万人) 粕屋町(4.0万人) 志免町(4.2万人) 宇美町(3.9万人)
篠栗町(3.1万人) 須恵町(2.5万人)新宮町(2.4万人)  志摩町(1.7万人)、久山町(0.7万人)

【半径40km圏 】
久留米市(30.4万人) 小郡市(5.8万人) 朝倉市(5.7万人) うきは市(3.2万人) 筑前町(2.9万人)
宗像市(9.4万人) 岡垣町(3.1万人) 水巻町(2.9万人) 中間市(4.5万人) 直方市(5.7万人)
宮若市(3.0万人) 飯塚市(13.1万人) 田川市(5.0万人) 嘉麻市(4.4万人) 唐津市(12.8万人)
佐賀市(23.9万人) 鳥栖市(6.7万人) みやき町(2.6万人) 小城市(4.5万人) 神埼市(3.3万人)
二丈町、大刀洗町、芦屋町 、上峰町、基山町、他



180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:06:52 ID:Ucpb7LIR0
>>179
田舎とガラ悪い地域しかないですね
何のために書いたんですか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:15:00 ID:WCfWRqytO
つまらんな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:45:49 ID:4Nho1J7q0
日本人は4なんて不吉な数字は忌み嫌うから
四大都市圏とかにこだわっているのはあちらの国の人だけなんだね
工業地帯もメガバンクも今は3に集約されてる
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:51:55 ID:52BlVkMd0
四大文明とかあったよね。四字熟語。四天王。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:57:19 ID:52BlVkMd0
>>173

施設の充実したビル欲しいよ〜
高級歓楽街欲しいよ〜
綺麗で最新式の地下鉄欲しいよ〜
自慢の繁華街に私鉄や都市高欲しいよ〜

普通こう思うけど、札幌人は変わってる。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:57:54 ID:Y5BeDWHaO
>>182
そうだな。
都市銀行は三大都市。
日本の主な企業は三大都市圏にある。

四番目の人口規模が九州であろうと質が違いすぎて話にならない。

日本は首都圏、関西圏、中部圏という3つの会社がある。
その他の九州などはその下請け会社の立場にすぎない。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:10:11 ID:52BlVkMd0
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:20:09 ID:Of6mwSI40
観覧車120Mの解体作業はいつ始まるんだい?

ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/6/c6dc1c80.JPG
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:32:34 ID:P191eaDE0
実情に合ってるかだろ
四大都市圏以外は団子だよ

              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874      30.6
04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
09 仙台都市圏.         204       6.1

http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf
(9ページ)
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:33:08 ID:Of6mwSI40
>>184
外国人がほしいとおもうもの

超高層欲しいよ〜
地下鉄6方向欲しいよ〜
施設の充実したビル欲しいよ〜
綺麗で最新式の黒字地下鉄欲しいよ〜
自慢の繁華街に地下鉄1本なんていやだよ〜
犯罪や客引の少なめの巨大歓楽街欲しいよ〜
路面電車や高級寝台列車や高速道路やサクリングロードや芝生公園ほしいよ〜

福岡はやはり元朝鮮人だと思うよ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:56:59 ID:P191eaDE0
地下鉄比較

福岡(リニアモーター式)>>>>札幌(ゴムタイヤ式)
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:05:33 ID:XzoDqfo00
九州以下は団子。



              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
03 名古屋都市圏        874      30.6

━━━━━━━━800万/30兆の壁 ━━━━━━━━━━

━━━━━━━━本を代表する企業群の壁 以下━━━━━

04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:05:41 ID:Of6mwSI40
地下鉄比較

加速
札幌(ゴムタイヤ式)>>福岡(リニアモーター式)

広さ
札幌>>福岡

車両の新しさ
札幌>>福岡


地下鉄がリニアでも意味なしW
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:10:19 ID:XzoDqfo00
九州以下は団子。



              人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461     151.1
02 関西都市圏        1864.      61.6
03 名古屋都市圏        874      30.6

━━━━━━━━800万/30兆の壁 ━━━━━━━━━━

━━━日本を代表する企業群の壁 以下支店都市━━━━━

04 福岡・北九州都市圏    542.      14.4
05 岡山・高松都市圏      259       7.0
06 札幌都市圏.          251       7.2
07 金沢・富山都市圏     222       6.6
08 広島都市圏.         219       6.1
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:14:58 ID:52BlVkMd0
>>192
それって、リニアモーターカーとトラックくらいの差がありますか?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:16:58 ID:52BlVkMd0
福岡と札幌って、リニアモーターカーとトラックくらいの差がありますね。
がんばれ、トラック。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:18:39 ID:Of6mwSI40
地下鉄比較

加速
札幌(ゴムタイヤ式)>>福岡(リニアモーター式)

広さ
札幌>>福岡

車両の新しさ
札幌>>福岡

路線数駅数
札幌>>福岡

利益
札幌黒字地下鉄>>>>福岡赤字地下鉄

総合
札幌地下鉄>>>>>>福岡地下鉄
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:30:08 ID:52BlVkMd0
荷台が広くて何人でも乗れる。
安いから3年ごとに買い替え。
小回りが利いてどこでも停まれる。
維持費が安い。
リニアモータカーに対してトラック自慢。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:38:00 ID:Of6mwSI40
フクチョンの言い訳に勝るものはないなw
まさに朝鮮人の子孫
素直に敗北を認めれば韓国人という疑いも晴れただろうに

新幹線通過駅になり、さらにはリニアも大阪までで福岡まで一生こないからって地下鉄糞リニアの自慢ですか・・ww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:55:18 ID:ewUN0A0U0
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:57:17 ID:xCaeKgZQ0
■ 二都市間交流を 札幌を大切にしてくれる街と仲良く

 札幌から直行便のある街へ。

 航空機の路線をまもって、地方都市間の交流と相互の経済の発展を。

 札幌から直行でゆける国内の都市は以外と多くあります。道内各都市の他、仙台、東京、出来たての静岡、名古屋、大阪、
神戸、福岡などの政令指定都市。福島、新潟、松本、富山、小松、金沢などがあります。

 実は、札幌、政令指定都市のなかでも、東京、横浜、大阪、名古屋に次ぐ大都市。道央圏300万人の消費力を目指して、全
国の都市から営業先として大事にされています。もちろん、観光地としても全国の方々から愛されていて、各都市から札幌へ
いらっしゃる人は結構います。大変ありがたいことです。
 一方、札幌からは東京や関西、そして海外へ出かける人々は極端に多いですが、ビジネス、観光でほかの国内の諸都市へ
はなかなか出向いていないかもしれません。そのため、現在はこの直行便の廃止が検討される傾向にあります。

 たくさんおいでいただいている街に、私たちも旅行に出かけてみる。私たちもたくさんでかけて、経済の交流も起こしたい。
もちろん東京も結構ですが、千歳や丘珠から飛び立って、旅行やビジネスをされたご経験など、ご投稿いただけると嬉しい
です。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:21:20 ID:52BlVkMd0
>>198
札幌の町は新幹線やリニアみたいな近未来的乗物よりトラックがよく似合います。
私鉄よりちんちん電車が似合います。駅の北側で見た荷馬車もいい感じでした。
正直、負けました。
202ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 15:29:31 ID:Gm7nYmAU0
New Yorkぎぶあっぷ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:33:54 ID:WCfWRqytO
「道央圏300万人の消費力を目指して」
そうなんだ。知らなかった。
204ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 15:39:19 ID:Gm7nYmAU0
>>201>>203
是非 あなたも検索を!


もしかしたらNew Yorkが入っているかも・・・
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:43:23 ID:vdYZ/oFg0
・ 札幌を大切にしてくれる街と仲良く
・ 札幌は東京、横浜、大阪、名古屋に次ぐ大都市
・ 道央圏300万人の消費力を目指して、全国の都市から営業先として大事にされている
・ 観光地としても全国の方々から愛されている

http://web.city.sapporo.jp/feature/toshikankoryu/index.html

206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:44:33 ID:wls8CrNU0
AKB48が広島(9月22日・火)で握手会を開催!!

場所:マリーナホップ 駐車場内特設会場
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai2.html
207ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 15:45:20 ID:Gm7nYmAU0
寝る



さらば1214
208ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 15:49:11 ID:Gm7nYmAU0
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:51:19 ID:XzoDqfo00
>>208
NY。

しかし、旅日記、毎日なにやってるのよw  オモロイけどw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:57:20 ID:06VVEnRr0
>>205
自称だからな。
札幌と福岡って自意識過剰な似たもの同士だな。

■ウェブシティさっぽろ運営委員会構成員
NPO法人シビックメディア
札幌総合情報センター株式会社
札幌市(総務局情報化推進部)

http://web.city.sapporo.jp/committee.html
211わたしの旅日記2009・夏〜初恋〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 15:58:48 ID:JM35AfFMO
ほんっと何やってんだ俺(^^;)

何回も注意されてんのに・・・・・
でも何か癖になってんだよなあ・・・・・・・・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:00:38 ID:XzoDqfo00
>>211
次回の旅の予定はどこよ?
213わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 16:04:19 ID:Gm7nYmAU0
>>212
次も京阪神
たまには、気分変えて名古屋とか東京行きたいんだけどねえ・・・・

まああまり金ないからな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:05:27 ID:xD+cvwW3O
>>207-208
ワェプ←何て読むの?
215鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 16:09:00 ID:Gm7nYmAU0
>>214
webのカタカナ表記でつよ♪英語の本場NYではそうなるんでつ♪。。。。。。。。イヒ♪
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:18:23 ID:xD+cvwW3O
札幌:O型
仙台:B型
埼玉:B型
千葉:O型
東京:A型
横浜:O型
静岡:B型
名古屋:AB型
京都:O型
大阪:B型
神戸:AB型
広島:A型
福岡:A型
那覇:O型
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:20:42 ID:X/9SMdkh0
>>198
博多が通過駅になるってリアルに頭弱いだろ・・・。
お前は新大阪→鹿児島中央ノンストップの新幹線なんて乗るのか・・・?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:25:07 ID:xD+cvwW3O
訂正
札幌:O型
仙台:B型
埼玉:B型
千葉:O型
東京:A型
横浜:O型
静岡:B型
名古屋:A型
京都:B型
大阪:B型
神戸:AB型
広島:A型
福岡:A型
那覇:O型
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:26:39 ID:P191eaDE0
大人のソナタ「あなたの知らない新幹線」
テレビ朝日 9月6日(日)よる7時〜
http://www.tv-asahi.co.jp/sonata/

今回は、日本の技術力の結晶「新幹線」に、3つのテーマから迫る。
これまで目にすることがなかった新幹線のウラ側、知って得する驚きの情報が満載!
四大都市圏住人必見です!
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:53:35 ID:DUY3Q6vTO
四大都市圏でよかった!!!!!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:56:12 ID:xD+cvwW3O
四大都市圏

札幌・東京・福岡・那覇
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:59:18 ID:DUY3Q6vTO
キター!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:01:20 ID:X0HGXrGa0
血液型の都道府県分布は全国ほとんど変わらんよ
せいぜい誤差の範囲ぐらいの差しかない
北海道も大阪も福岡も同じ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:11:51 ID:6RPMKHus0
札幌が福岡に勝利する日はこないなこりゃ
札幌ショボすぎw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:41:03 ID:m8N6NgIY0
国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市 101,754,167

広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:51:16 ID:eOFQ+cPJ0
福岡県民は女々しくて陰湿
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:01:53 ID:ixJCchMOO
まあ家で例えるなら、
東京は大黒柱
大阪は梁
横浜は基礎
名古屋は壁
神戸は床
札幌は屋根
京都は断熱材
仙台は階段
広島は電気
福岡は便器

こんな感じか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:04:25 ID:Y5BeDWHaO
>>227
徹底的に討論したがどうもそのようだ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:16:13 ID:eOFQ+cPJ0
福岡くせええええwwwwwwww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:27:59 ID:zcRm8o2H0
札幌は品がないから
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:01:49 ID:yzz2HDRH0


超高層欲しいよ〜
巨大歓楽街欲しいよ〜
地下鉄6方向欲しいよ〜
自慢の繁華街に地下鉄1本なんていやだよ〜







232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:07:31 ID:2obgB31a0
お前ら外で用をたしてんのかよw
233もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/05(土) 19:09:37 ID:KrxvDRnsO
自作自演の荒らしだな(笑)  超金が欲しい〜
234ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 19:10:08 ID:Gm7nYmAU0
>>224>>226>>229>>230>>231
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244099365738.jpg



どうぞムフ☆



デカイ(^_-)------------------------------ムフッフェ☆
235聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/05(土) 19:19:17 ID:KrxvDRnsO
>>四億ウェブ      梅林ってシロシマにあるって知らんかった     梅林と言えばガキん頃  悪さしたのが懐かしいね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:25:10 ID:ixJCchMOO
まあ世界のリーダーに例えるとすれば、
東京はアメリカのオバマ大統領
大阪はイギリスのブラウン首相
横浜はフランスのサルコジ大統領
名古屋はドイツのライヒ首相
神戸はイタリアのベルルスコー二首相
札幌はカナダのハーバー首相
京都はロシアのメドヴェージェフ大統領
福岡は北朝鮮のキム・ジョンイル
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:27:04 ID:mZui5Bbt0
民主党が政権を取ったんで、新幹線は永久に北海道には来ません。
高速が無料に成ると、今後造られる高速道路はすべて凍結。料金をタダにして、
高速道路を造る事なんてできる訳ない。

まあ、北海道はクマしかいないから、関係ないと思うけど。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:31:17 ID:ck7zbePg0
札幌人の得意技  根拠無し妄想&現実逃避
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:33:58 ID:Y5BeDWHaO
>>236
昨晩、徹夜で討論した結果、賛同することになった。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:42:02 ID:ixJCchMOO
>>239
ご賛同ありがとうございます。

よって賛成多数により可決しました。
241ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/05(土) 19:43:10 ID:Gm7nYmAU0
>>235
知らなくて当然ムフ☆広島っていうクソ田舎の、可部線っていうマイナー路線の、そのまたマイナー駅ですからね
ついでに、中区には白島って町名があります。
はくしまって読むんですけど



そして けむりいぬ と はげ が すきデス☆
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:09:46 ID:52BlVkMd0
>>236
理由が必要だよ。
まず4大都市で
東京=アメリカ
大阪=ロシア
名古屋=イギリス
福岡=日本(上3つよりかなり下)
大国で
横浜=中国
あと、北つながり、国家救済が必要つながりで
札幌=北朝鮮
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:12:27 ID:52BlVkMd0
独特の文化、歴史
京都=フランス
貿易
神戸=スペイン
244聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/05(土) 20:19:55 ID:KrxvDRnsO
あっ 千春ちゃん髪ふさふさ    バイ テレ朝
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:25:55 ID:ixJCchMOO
>>242
却下します。


因みに日本には4大都市と言う呼び方はありません。
3大都市か6大都市だけです。
246みゆき ◆ozOtJW9BFA :2009/09/05(土) 20:29:07 ID:OxbOzHry0
>>244
女ふたりでヤラシイことしませんか?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:30:15 ID:c1zhp1An0
>>203
>>205
「札仙広福」の市および都市圏の人口と

札幌 188万人 福岡 233万人 福北 542万人 福岡 860万人
福岡 140万人 札幌 222万人 札幌 251万人 仙台 480万人
広島 116万人 広島 158万人 仙台 219万人 広島 400万人
仙台 103万人 仙台 156万人 広島 204万人 札幌 370万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:34:29 ID:iq9OpPcn0
福岡と札幌なら、圧倒的に福岡のが都会
札幌なんて相撲もやらないし、ハードロックカフェや外国語FMもない
おまけに大手私鉄や都市高速、新幹線すらない田舎だぜ?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:34:32 ID:c1zhp1An0
>>203
>>205

よーく、調べろよ。

生活圏人口
札幌生活圏247万人
福岡生活圏308万人
(通勤5%以上の自治体)

             人口(万人)  
01 東京都市圏        3461  
02 関西都市圏        1864  
03 名古屋都市圏        874  
04 福岡・北九州都市圏     542  
05 岡山・高松都市圏      259  
06 札幌都市圏          251  
07 金沢・富山都市圏      222  
08 広島都市圏         219  
09 仙台都市圏         204  

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:34:53 ID:X/9SMdkh0
このスレは札幌民が多いみたいだね。
札幌では外に出てもすることがないみたいだ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:38:05 ID:iq9OpPcn0
って言うか
道民って札幌は福岡はおろか名古屋より都会と主張する輩だからね
そんな人たちに、常識をちゃんと教えてあげないといけない

如何に札幌がしょぼく存在感が無い田舎であることをね
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:46:17 ID:ewUN0A0U0
福岡は札幌に比べると圧倒的に田舎
福岡は札幌に比べると人口も高層ビルも圧倒的に少なく
駅ビルも未だ建て替えられていない
政令市の中でも再開発がかなり遅れ得ている
札幌に比べると地下鉄路線網もデパートも少なくススキノのような
華やかな繁華街もない
めぼしい再開発もない福岡とこれからますます高層ビルが建つ札幌との格差はますます広がるだろう
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:48:13 ID:kwsIYSW0O
↑札幌のデパートは壊滅状態なんだが?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:49:58 ID:WCfWRqytO
札幌人の大半が「札幌は大都会だ」と確信犯的に勘違いしている。福岡人の一部の非常識人が「福岡は大都会だ」と冗談半分に勘違いしている。この差は大きい。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:53:15 ID:WCfWRqytO
ミュンヘンと札幌はどちらが大都会?姉妹都市だろ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:53:40 ID:be350S3L0
福岡基準での「非常識人」ですね、わかります
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:53:46 ID:ewUN0A0U0
リアル福岡人も札幌>>>福岡を公認
一般的な旅行者の率直な意見だね

http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:55:43 ID:8Dur+OUh0
札幌ってこないだデパートつぶれなかったっけ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:56:57 ID:c1zhp1An0
>>253
銀行も壊滅。
札幌経済も壊滅。
260聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/05(土) 21:56:59 ID:KrxvDRnsO
>>246  はっ? みゆきちゃんなつかしい名前  わたしは超ブリッコよ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:58:09 ID:c1zhp1An0
札幌人が、名古屋の人口を追い抜くとか言っていたね。ブログにもそんなのがあった。
北海道は、特殊事情で市域面積がめっぽう広いのを知らないらしい。
名古屋の周辺人口を知ったら驚くだろうな。
札幌は名古屋の3〜4倍の面積がある。
名古屋を北海道様式にすると500〜600万人だ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:00:01 ID:be350S3L0
>>258
経営再建や撤退はあるが倒産・閉鎖はないね
全業種なら倒産・閉鎖・夜逃げは多々あるが
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:03:26 ID:WCfWRqytO
来年の市長選に期待。Y
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:04:28 ID:P191eaDE0
札幌自慢の百貨店売上高 2009年07月(単位=千円)

札幌市 16,040,002
仙台市.  8,864,383
広島市 15,776,858
福岡市 17,454,731
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:07:30 ID:52BlVkMd0
福岡の街は、山々と海に囲まれてて、
札幌よりも近代的な建物が多くて、札幌よりも建物がいっぱいある印象。
背の高いマンションやビルから、普通の住宅まで、すごく多かった。
でも所々に、広場的なものが見えて。

あと、海も、人工的な浜辺に驚きましたねぇ。
船で行ったところにある水族館とか、島とか、
気になったけど時間的に断念しました。

車も多かったなぁ。
高速道路が入り組んでるんですね。
やっぱり札幌とは少し違う。

札幌在住の嵐ファンのブログ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:08:23 ID:M63c+KtyO
>>261そういうブログはきにしないほうがよい。

てか名古屋の人口抜かしたからなに?となりますけどね。笑
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:09:36 ID:ewUN0A0U0
福岡の街は見るからにショボイ

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:10:02 ID:iq9OpPcn0
道央圏なんて妄想に近いよ
いったい、その広大な道央圏からどれだけ人を集めてるのよって感じ。
まあ、九州の2倍も面積のある北海道を愛知県や福岡県と比較しようとしたりするよりはマシ。
上の方に福岡県より北海道の方が駅数が多いと(しかも電亭まで含めてw)自慢してた馬鹿がいたがねw

通勤通学人口図

名古屋
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり自己完結都市
圧倒的な面積で人口を稼ぐ札幌だが都市圏規模で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:11:24 ID:52BlVkMd0
265を読んで267を見ると、よくわかります。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:13:51 ID:tzHjUlv00
>>268
今更なんだよ、ボクちゃん。面積は山だって、山。
いい加減理解しろよ池沼w

市内定住人口が多いからなんだってのよ。
市内に余裕があるから定住できるだけで、本州都市基準で計りなさんな。
頭が硬いんだよw 都市圏四番?単体8位?博多っぺはそれだけの街。
相手にならないww
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:14:08 ID:WCfWRqytO
なかなかいいじゃないか。
hage
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:17:28 ID:iq9OpPcn0
>>270
定住人口なんて面積がただ単に広いだけだろ
山があるといっても可住地面積も福岡の倍くらいあるわけだし

それより、この実態を見てみろよw
札幌に通勤通学する人達が如何に少ないかって事をさ

道央圏なんて妄想に近いよ
いったい、その広大な道央圏からどれだけ人を集めてるのよって感じ。
まあ、九州の2倍も面積のある北海道を愛知県や福岡県と比較しようとしたりするよりはマシ。
上の方に福岡県より北海道の方が駅数が多いと(しかも電亭まで含めてw)自慢してた馬鹿がいたがねw

通勤通学人口図

名古屋
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり自己完結都市
圧倒的な面積で人口を稼ぐ札幌だが都市圏規模で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:19:10 ID:c1zhp1An0
>>252
一度、内地に来てみろ。
内地の都市の格調に驚くぞ。
特に、城下町は札幌が足もとにも及ばない雰囲気、札幌恥かくぞ。
札幌は近くに空港が無いし、国際線はごくわずか、国際空港と自慢している。
国際路線の利用客は寂しい限り。
博多駅がビル建て替え工事しているのも知らないのか。
いまだにデパート自慢か?
丸井今井が倒産したの知らないのか?
西武もロビンソンも、丸ヨ池内もつぶれたのを知らないのか。
新幹線も、都市高速も、大手私鉄も、国立博物館も、本格劇場も、開閉式ドーム球場もない。
年商700億円〜1000億円のデパートもない。
プロ野球は福岡、広島に60年遅れ。
大相撲本場所もない。
JR北海道は西鉄の半分の売上。
北海道電力は四国電力より売上が少ない。
たった、1000人参加の冬季オリンピックをいまだに自慢する、恥ずかしくないのか?
札幌は相当、情報が遅れているようだな。
新聞の夕刊がないっていうから仕方ないか。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:19:11 ID:52BlVkMd0
札幌は思った以上に都会だった。
福岡だって大都会だけれども、それ以上に大都会だった。
軽くバカにしてたけど、すみません負けました(笑)。

福岡在住のスマップファンのブログ
都会人らしく社交辞令はできました。でも小ばかにしてるのがみえみえ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:20:43 ID:be350S3L0
国別のGDPなどの指標で面積比較をすることはないということも考慮しようね
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:23:24 ID:iq9OpPcn0
道央の面積を調べると福岡県や愛知県の5倍くらいある

道央圏 27,951km2 340万人
愛知県 5,164km2 741万人
福岡県 4,976km2 506万人

これで、たった340万人しかいないのだぜ?wwwww
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:23:46 ID:c1zhp1An0
2008年デパート売上
札幌市1924億円
仙台市 986億円
広島市1594億円
福岡市1952億円

2008年デパート売上   2011年予想(既存店は現状維持で試算)
札幌市 1924億円    1600億円(丸井今井の売上減を勘案)
福岡市 1952億円    2400億円(博多阪急の新規売上を見込む)
*博多駅建て替えにより博多井筒屋休業中

北海道 2422億円
九州  6068億円

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:26:45 ID:be350S3L0
>>277
そうだね、アメリカも日本の25倍も面積があるのに人口は日本の2倍しか居ないからショボイよね
280聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/05(土) 22:28:07 ID:KrxvDRnsO
荒木>>>>>>>>>>>>>>>札幌=福岡
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:28:34 ID:M63c+KtyO
>>274面白い人ですね。てか夕刊が無い都市なんてあるんです?
福岡って言うか、九州と北海道に勝ち負けを比べるんなら九州が上ですよ。
でもなぜ勝ち負けをそんなこだわるのかがわからないっす。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:29:03 ID:iq9OpPcn0
>>279
人口や指標が多いなら分かるが
5倍もの面積があって人口も少ないからなwww
道央圏なんて妄想だw

道央の面積を調べると福岡県や愛知県の5倍くらいある

道央圏 27,951km2 340万人
愛知県 5,164km2 741万人
福岡県 4,976km2 506万人

これで、たった340万人しかいないのだぜ?wwwww
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:29:20 ID:/aWKw4pD0
19大都市の7月中(最新)の転出入人口

札幌市    828
仙台市    218
さいたま市 413
千葉市    414
東京都区部-823
横浜市  -685
川崎市   -47
新潟市    62
静岡市   -45
浜松市   210
名古屋市  318
京都市  -235
大阪市   85
堺市    176
神戸市    51
岡山市    181
広島市  -130
北九州市 -167
福岡市    377

総務省統計局
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001056099
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:32:37 ID:c1zhp1An0
道央の面積
九州の75%
四国より広い。沖縄の23倍。
その面積なら九州の一部分で1000万人。
四国は410万人。
札幌大都市圏でも250万人だよ。
もっと、地元のことを勉強しなさいね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:33:01 ID:iq9OpPcn0
札幌市の面積は名古屋市や福岡市の4倍近い
北海道の面積は愛知県や福岡県の16倍以上w

道央圏なんて妄想に近いよ
いったい、その広大な道央圏からどれだけ人を集めてるのよって感じ。
まあ、九州の2倍も面積のある北海道を愛知県や福岡県と比較しようとしたりするよりはマシ。
上の方に福岡県より北海道の方が駅数が多いと(しかも電亭まで含めてw)自慢してた馬鹿がいたがねw

通勤通学人口図

名古屋
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり自己完結都市
圧倒的な面積で人口を稼ぐ札幌だが都市圏規模で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:34:15 ID:kwsIYSW0O
>>279
北海道はアメリカと違ってGDPが鼻糞だから笑われるんだよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:40:30 ID:iq9OpPcn0
札幌は不便な町だよ
鉄道もバスも本数少ないし
地下鉄なんて一番本数の多い路線でもラッシュ時4分毎だぜ?
仙台より少ないくらい

一言で言えば「札幌はど田舎!」
どんだけ市内を探したら駅やICがあるのよ?って感じで大変だろ。。。。
■市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。

名古屋 153 ← 人口225万(326km2) ←流石、三大都市の貫録。
横浜市 147 ← 人口365万(437km2)
福岡市 73  ← 人口140万(340km2)
札幌市 72 ← 人口189万!(1,121.km2)←桁違いの広さ、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内の駅数は半分以下wwww

■市内インターチェンジ、ランプ数(建設中含む)

名古屋 50  (326km2)
福岡市 42  (340km2)
札幌市 10  (1,121.km2) ← 桁違いの面積、名古屋の3倍以上の面積を持ちながら市内のインターチェンジやランプは名古屋の1/5wwww
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:44:01 ID:ewUN0A0U0
いくら田舎福岡が吠えようとこの画像が暴かれてしまっては説得力がない
これで札幌に楯突くんだから笑えるwww
自称大都会福岡の実態

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:46:05 ID:iq9OpPcn0
それに勝る札幌の上空写真なんて見たこと無いw
街の広がり、景観など札幌と福岡両方行ったことある奴なら普通に福岡のが都会と言うよ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:49:39 ID:kwsIYSW0O
もう諦めな 道産子 北海道が貧しいのは周知の事実
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:54:24 ID:iq9OpPcn0
距離感の違い
感覚の違いを復習しましょうね
道民の感覚で話すと笑われます

北海道の面積は九州の2倍あります
札幌〜小樽の距離は福岡〜佐賀県の佐賀市、名古屋〜岐阜県の岐阜市
札幌〜苫小牧の距離は福岡〜山口県の下関市、名古屋〜静岡県の浜松市くらい
札幌〜旭川の距離は福岡〜熊本県の熊本市、名古屋〜大阪府の大阪市くらい
札幌〜函館の距離は福岡〜岡山市、名古屋〜東京くらいあります
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:56:13 ID:ewUN0A0U0
いい加減に諦めろ福岡
その程度の街並みでは札幌には到底勝てんぞ
福岡が画像を貼り付けてるの見たことないのは
街並みが圧倒的にショボイからに他ならない
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:58:46 ID:X/9SMdkh0
>>288
そもそも仮定が間違ってる。
「福岡は田舎だけど札幌よりは都会じゃないかな?」ってのが福岡人の主張。
札幌を大都会ってもともと思ってるから「福岡が大都会。」って主張しているように
聞こえちゃうんだよ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:00:00 ID:iq9OpPcn0
リップサービスを真に受けるのが道民の面白いところw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:02:01 ID:ewUN0A0U0
福岡惨敗確定
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:04:41 ID:WCfWRqytO
札幌、井の中の蛙。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:05:19 ID:P191eaDE0
福岡・札幌両市の面積には3倍以上の差がある

福岡市 340平方Km
札幌市 1121平方Km

そこで福岡の範囲を札幌市とほぼ同じ人口になるまで広げてみた

福岡+周辺自治体 552平方Km(188万人)
札幌市 1121平方Km(189万人)

福岡では札幌市の全人口がその半分の面積に住んでいる

それに福岡には隣接する北九州都市圏(140万人)がある
福岡都市圏に属する宗像市は、北九州都市圏の10%通勤圏でもある
つまり両都市圏は一体化している


福岡と札幌では人の数が圧倒的に違うよ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:05:21 ID:be350S3L0
なんでこう面積に拘るかな・・・
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:07:29 ID:WCfWRqytO
まぁ、田舎者同士の口喧嘩だな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:07:55 ID:52BlVkMd0
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:12:52 ID:hHPze/L20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1251925839/l50x
http://www.asahi.com/digital/internet/images/TKY200909020339.jpg
女性が次々に登場し、時刻を知らせてくれる。ボードの時刻も自分で手書きしてもらうという
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200909020308.html
bijin-tokei(美人時計)official website
http://www.bijint.com/
ランダムだと良いのに連続で出てくるのがな〜。
HPじゃなくてウィジェットとかにしないとダメなんじゃない?
それにこの企画自体がナンパしたいけど出来ない男たちが理由付けして公開ナンパしてるだけの様な。
あと写真が下手だな。
モデルに光が当たってない。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:14:44 ID:s1E8pXOq0
四大都市圏でしか手に入らない限定品もありますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080708/1016502/
映画試写会も四大都市圏ではよくあることですね
http://cinema.walkerplus.com/movie/shishakai/s5778.html
四大都市圏ではビジネスマンのスキルアップの機会に恵まれてますね
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/websphere.nsf/doc/001D19CD
四大都市圏には子供たちも集まってきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
四大都市圏では知的欲求を満たす手段も多彩ですね
http://campus.nikkei.co.jp/work/support06.html
CAも四大都市圏へのフライトを楽しみにしていますね
http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html
四大都市圏のビジネスは時間との勝負ですね
http://www.e-bikebin.net/
四大都市圏で屋形船やレストランクルーズなども楽しめますね
http://www.gt-net.co.jp/kokunai/cruize/top/index.htm
四大都市圏には常設劇場があるんだね
http://www.shiki.gr.jp/theatres/
郊外からの他社線の地下鉄乗入れは四大都市圏では常識ですね
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu303.html
都心部に直結する高速道路は四大都市圏では常識ですね
http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/expway_fukuoka1_031.JPG
本場所の雰囲気が味わえるのも四大都市圏では常識ですね
http://www.sumo.or.jp/ticket/honbasho_joho/index.html
民放FM2局とは別に外国語FMが聴けるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.coffee-klatsch.net/radio/
普通に夕刊を配達してくれるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.nikkei-ad.com/paper/data/mo/
空港警察署が設置されているのは四大都市圏では常識ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:16:11 ID:iq9OpPcn0
>>298
公平にする為だよ
面積が広ければ、多くの地域を取り込むのだから当然、人口にしても他の指標にしても上がるのは理解できるよね?
札幌市の面積は名古屋市や福岡市の4倍近い
北海道の面積は愛知県や福岡県の16倍以上w

道央圏なんて妄想に近いよ
いったい、その広大な道央圏からどれだけ人を集めてるのよって感じ。
まあ、九州の2倍も面積のある北海道を愛知県や福岡県と比較しようとしたりするよりはマシ。
上の方に福岡県より北海道の方が駅数が多いと(しかも電亭まで含めてw)自慢してた馬鹿がいたがねw

通勤通学人口図

名古屋
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-09.pdf
福岡
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-15.pdf
広島
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-13.pdf
仙台
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-02.pdf
札幌
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/ma173-01.pdf

これ見たらわかるが札幌に通勤通学する人口は福岡や仙台に比べ極端に少ない
つまり自己完結都市
圧倒的な面積で人口を稼ぐ札幌だが都市圏規模で仙台に並ばれ福岡に逆転されるのは仕方ない
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:16:50 ID:s1E8pXOq0
四大都市圏では花がよく売れます
http://www.news2u.net/releases/34522
四大都市圏では受験競争もきびしいようです
http://release.vfactory.jp/release/6265.html
四大都市圏では迅速な仕事が求められます
http://www.dat.jp/
五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/megacity100.html
四大都市圏では海外旅行が盛んですね
http://www.tour.ne.jp/air/saiyasu.html
四大都市圏には芸能人をよく見かけますね
http://news.ameba.jp/mhollywood/2009/07/41931.html
四大都市圏はなにかと調査の対象になりますね
http://www.hiia.or.jp/r&d/chronicle/2002_02.html
四大都市圏ではファッション調査も盛んですね
http://brandbanzai.seesaa.net/article/38628291.html
やっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.jagat.jp/content/view/950/235/
やっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1478.html
やっぱりやっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://jyanpu123.blog44.fc2.com/blog-entry-419.html


305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:22:09 ID:s1E8pXOq0
>>302
>>304



http://gov.oops.jp/index.php?ID=129

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070719/277898/

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/

http://house.biglobe.ne.jp/town/price/

東阪名福には普通に存在するのに、北海道には無いものが多すぎ。

悔しさを誤魔化すおまじないはいつもこれ!

都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
圧倒的な数の大型スーパー群
ところ狭しと密集するデパート群



306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:22:27 ID:be350S3L0
>>303
だからさ、「公平にする為に」国別の人口を除く指標を面積当たりで出すことは無いのになぜ国内地域別では比較するんだい?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:22:40 ID:sHdyDmW00
ID:ewUN0A0U0君は高校生位?
福岡に行ったことないでしょ?
このスレの糞情報なんかを鵜呑みにしないで、まず自分の目で見たほうがいいよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:23:16 ID:52BlVkMd0
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:25:44 ID:P191eaDE0
九州新幹線開通で福岡が通過駅になるって言ってる奴は真性のアホだな
熊本や鹿児島が福岡より大きい都市の場合はそうなるだろうが
実際は福岡よりは小さいわけだから福岡集約がさらに進むことになるだけ
そんなことも解らないのだろうか

まあ本気で言ってるのではなく所詮煽りだとは思うけどねw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:27:26 ID:xD+cvwW3O
福岡の惨敗継続中
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:29:25 ID:eDIEil1t0

 九州新幹線開通で福岡が通過駅になるよ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:31:49 ID:be350S3L0
>>309
これまで培った拠点性を考慮すれば相互発展こそすれ通過都市化・衰退はしないだろうね
まあそもそも「福岡駅」自体が新幹線に無いから通過のしようがないのだが
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:32:37 ID:WCfWRqytO
福岡は都市の魅力をもっと劇的に高めないとな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:34:32 ID:P191eaDE0
>>312
確かに「福岡駅」が通過駅になることはないなw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:39:10 ID:P191eaDE0
札幌が福岡に勝てる要素が尽きてきたな
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:41:00 ID:8Dur+OUh0
唐人町から福岡タワー方面へもう一路線鉄道のばしてほしい
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:41:27 ID:52BlVkMd0
http://www.walkerplus.com/xmas/illumi/hokkaido/xi1001.html
札幌のイルミネーション。
なんかしょぼい気がするけど、画像がよくないのかな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:43:17 ID:X/9SMdkh0
博多を通過するってことは新大阪→鹿児島中央間の全ての駅を通過することになってしまうと思うんだけど
そんな新幹線乗る奴いるのか?

俺ならまず乗らないけど。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:43:57 ID:52BlVkMd0
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:20 ID:c1zhp1An0
284お訂正
道央の面積は
九州ー鹿児島県ー離島、人口1100万人。
四国の1,5倍。四国の人口は410万人。
沖縄本島の23倍。
愛知県中心で道央の面積だと人口は1300万人。
道央はそんな面積で人口がまばらだから経済力が貧弱なんだよ。
効率が無茶苦茶に悪いはずだね。
石狩支庁の面積とほぼ同じ福岡県は500万人。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:56 ID:c1zhp1An0
311 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 23:29:25 ID:eDIEil1t0
 【九州新幹線開通で福岡が通過駅になるよ 】

この人、もう何十回も同じこと書いているよ。
新幹線が無いから、ひがんでいるんだね。
恥も外聞もなく、「良識」にも参加しているようだね。
稚拙な文章で、全国に恥晒して。
322雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/05(土) 23:53:06 ID:OxbOzHry0
お前ら仲悪いなw 仙台と広島出てこんしw
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:55:52 ID:iq9OpPcn0
距離感の違い
感覚の違いを復習しましょうね
道民の感覚で話すと笑われます

北海道の面積は九州の2倍あります
札幌〜小樽の距離は福岡〜佐賀県の佐賀市、名古屋〜岐阜県の岐阜市
札幌〜苫小牧の距離は福岡〜山口県の下関市、名古屋〜静岡県の浜松市くらい
札幌〜旭川の距離は福岡〜熊本県の熊本市、名古屋〜大阪府の大阪市くらい
札幌〜函館の距離は福岡〜岡山市、名古屋〜東京くらいあります
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:58:19 ID:P191eaDE0
札幌が勝ってる数値を見つけたよ

入込観光客数では福岡>札幌だけど
宿泊観光客数では札幌>福岡だね
325鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 00:01:06 ID:nB9MKDOf0
>>322
だって4億大都市圏じゃないっひ♪
4億大都市圏からあぶれたクソ田舎は
ここで細々とやってりゃいいんだいひ♪

ワェプと鶏卵2009・夏〜恋の夢日記〜愛を育もう♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1251445518/
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:08:39 ID:c1zhp1An0
札幌の悲願〜永久に実現不可能
・新幹線
・都市高速
・大手私鉄
・国立博物館
・本格劇場(歌舞伎等)
・大相撲本場所
・豪華地下街
・1000億円前後の売上デパート
・200万人以上の国際航空利用客
・城下町の名残
・ベイサイド、湾岸都市、海浜都市
・姉妹都市7都市
・歴史と、伝統の超有名な祭り
・二桁の衛星都市、というより、3都市でも・・・
・毎日10万人以上の流入人口
・3車線の高速道路
・12両編成の通勤電車。3〜5分おきに
・ラグビートップリーグのチーム
・強豪駅伝チーム
・ありすぎて以下省略
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:10:16 ID:15rOgpQI0
>>323
本州観光客も北海道の事情を解らず「札幌と旭川と網走を1日で行け」などと無茶を言いますからね
しかも各市を十分観光した上で・・・ね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:19:39 ID:LwwJVVvb0
一流政令市=大都会の条件
これだけあるにも関わらず福岡はかすりもしません
人口180万人以上
150m以上の超高層ビルがある
展望室付きの超高層ビルがある
5万人以上収容できる全天候型ドームがある
45000u以上の面積を持つ百貨店がある
百貨店が5つ以上ある
スカイラウンジを持つホテルが5つ以上ある
ネオンが派手な観覧街がある
屋上観覧車を持つファッションビルがある
オリンピックFIFA開催経験がある
ビッグヨドバシがある
ハンズロフト両方がある
パルコがある
25万u以上の面積を持つ駅ビルがある
歓楽街飲食店4千軒以上
百貨店を3つ携える繁華街が2つある
地下鉄3路線6方向以上
副都心交通鉄道2路線かつ2ヶ所以上
超高層ビルエリア4ヵ所以上
45000u以上の延床面積を持つ地下街がある
展望室付きの電波塔がある
2千億円以上の売り上げをほこる繁華街が2つ以上
高さ600m以上のデジタルタワー計画がある
スカイスパを持つホテルがある
行政区10区以上
観客動員数200万人以上の国際的祭典が2つ以上ある
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:20:31 ID:LwwJVVvb0
福岡、恥ずかしくないのか! 札幌よりイナカなのに! ←ポイント。
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:21:27 ID:LwwJVVvb0
■市内の商業施設・繁華街のみの売上げ
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円
┠・市街地型商業集積地区____.2274億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円
┗・その他の商業集積地区!____**16億円
◆仙台市
○商業集積地区________5382億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.1482億円
┠・市街地型商業集積地区____.2538億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.*844億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.*508億円
┗・その他の商業集積地区!____***9億円
◆広島市
○商業集積地区________5826億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.1028億円
┠・市街地型商業集積地区____.3029億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1497億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.*273億円
┗・その他の商業集積地区!____****億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円
┠・市街地型商業集積地区____.1225億円
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円
┗・その他の商業集積地区!____*193億円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:23:12 ID:e2tRgTD70
関西では、関西広域連合とかの話が出ているが、これらの地域ではどんな感じですか?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:23:34 ID:15rOgpQI0
>>328-330
それを貼られるとこっちが恥ずかしい
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:23:35 ID:LwwJVVvb0
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
 A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
 C地下鉄東西線新札幌方向
 D地下鉄東豊線栄町方向
 E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向

あれ?天神ってこれだけ!?  笑
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:27:49 ID:f72PvQdg0
0時回ったとたんコピペかよ。 笑
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:28:12 ID:l5pRb8870






札幌は規模の自慢だから大きさや高さが福岡に比べて大きいという自慢だけで、
福岡に無いわけではないが、福岡の自慢は札幌に全く無いものを自慢することが主である。

だから、福岡の攻撃は「東京、大阪、名古屋、福岡にしか無いもの」が主であるし、

札幌の攻撃は「ビルの高さ、地下街の面積、地下鉄で行ける方向数、スーパーやデパートの数」などとなる。





336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:31:53 ID:f72PvQdg0
これだけ札幌が負け続けると札幌に判官びいきしたくなってくるな
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:32:21 ID:PBM6sN8aO
>>196
JR比較
・電化路線:福岡(新幹線、鹿児島本線、篠栗線、筑肥線)>>札幌(函館本線、千歳線)
・電車の新しさ(民営化以降限定):福岡(303、783、787、811、813、817、883、885、新幹線300、新幹線500、新幹線700、新幹線800)>札幌(721、731、785、789)
・路線数駅数:福岡>>札幌
・利益:福岡>>>>札幌
・総合:JR九州>>>>>>JR北海道
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:33:16 ID:Q3IrzzGE0
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:40:51 ID:Q3IrzzGE0


札幌の自慢「俺のほうが大きい、広い、多い」「お前のほうが小さい、狭い、少ない」

福岡の自慢「俺のところには有る」「お前のところには無い」



全く平行線ですな




 
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:44:32 ID:f72PvQdg0
札幌の高層ビルが航空法の制限がある福岡より多いことは自慢にならない
なぜなら札幌の高層ビルは所詮仙台レベルだからだ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:45:02 ID:JhYovxAr0
>>326
↑ただのバカ


都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
大型スーパー群
デパート群


これらの指標が都会の優劣を決める基準である


342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:48:20 ID:ueyxgtJ/0
今現在の高層ビル対決は、札幌より仙台の方が優勢。
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:49:00 ID:t08IIFp10

150メートル以上の超高層都市と、150メートル以下の低層都市は
ステージが違います。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:56:38 ID:f72PvQdg0
>>342
あらら・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:58:48 ID:f72PvQdg0
>>341
"都心部"超高層としているところが痛々しいw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:59:12 ID:rInAm/ti0
田舎札幌では不可能な風景
大都会名古屋を紹介します


新幹線・日本の大動脈東海道新幹線(名古屋駅)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGwgx5VePp0&feature=related

私鉄・ラッシュ時2分毎、昼間時でも2〜3分毎の超過密運転(名鉄名古屋駅)
http://www.youtube.com/watch?v=OoHcA0-KU3s

都市高速・環状になっており路線が市内に張り巡らされ郊外の高速道路と都心部を結ぶ(名古屋高速とバイパス)
http://www.youtube.com/watch?v=twPx-lZ6RjQ
http://www.youtube.com/watch?v=P9zDSyPhpBY
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:00:53 ID:a5FATBR0O
赤っ恥の650メートルタワー妄想
社員の相次ぐ着服で構想断念w
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:06:01 ID:rInAm/ti0
福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

札幌都市高速?(札樽道)
http://www.youtube.com/watch?v=tSuXCPraQHE
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:14:03 ID:t08IIFp10
大都会の基準で福岡を瞬殺

ビッグヨドバシがある
ハンズロフト両方がある
パルコがある
350雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/06(日) 01:16:45 ID:1AypO3Zc0
>>325
俺も知らんかったんやけど「四大都市圏」って政府が認める定義があったんやな!
まぁかつて「四大工業地帯」てあったくらいやから驚きもせんがw
九州は福岡一極集中が新幹線開通により更に加速するような懸念があるがどうかな?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:26:31 ID:rInAm/ti0
田舎札幌に無い風景

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:39:53 ID:TltbiZEi0

         【また福岡か】【やっぱり福岡】【さすが福岡】 
         【はいはい福岡】【福岡丸出し】【福岡じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが福岡クオリティ】 
         【福岡民国】【だって福岡】【相変わらず福岡か】
         【福岡だから仕方ない】【どうせ福岡だし】
.   ∧__∧   【それでこそ福岡】【まぁ福岡だし】【常に福岡】
   (´・ω・)   【福岡では日常風景】【福岡すげー】【だから福岡】
.   /ヽ○==○【きょうも福岡】【福岡では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの福岡】 【なんだ福岡か】【福岡だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:47:23 ID:BqdH56UW0
354こうだクーミン ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 01:49:05 ID:KQPeoRWeO
>>352 おいおい こんな腐れサイトで発狂すんなよ 所詮 お遊びなんだよ
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:08:06 ID:LwwJVVvb0

強盗 強姦 893 シャブ 
灼熱 洪水 渇水 地震
ゴキブリ 毒虫 
〇和 ●落 スラム 屋台
狭さ 低層 アンテナ 
卸 トラック 倉庫

356雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/06(日) 02:11:20 ID:1AypO3Zc0
>>353
何やろ、シティ札幌とかぬかす記事イラっとする書き方やわ
「できたての静岡〜」て何やねんん! 上から目線やしw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:11:20 ID:p1kvn04w0
やはり福岡は怖い。

・DQN上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の田川人3人に襲われた
・西口広場から徒歩1分の路上で筑後人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたので屋台を移動すると韓国人が転がっていた
・福岡人以外の旅行者が全て襲撃され、目が覚めたら口におきゅうとが詰め込まれていた
・車に猫を投げつけられた、というか驚いて止まったら荷物とかを強奪される
・洗濯物を干していた中央区民が下着ドロに遭い、パンティも「パンツも」全て盗まれた。
・天神南から天神までの500mの間に市政が赤字再建団体に悪化していた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの運転手がリアルでマリオカート・・・
・女子中高生の多くがレイプ被害者。しかも教師の性犯罪率の高さから「教師ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって登校した女子高生が5分後パンツ血まみれで校舎の屋上から飛び降りた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者がオール電化の契約書を手に戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「にわか強盗」 二○加煎餅を顔に被って旅行者に殴りかかるから
・中州川端駅から南に300mは風俗詐欺にあう確率が150%。一度騙されてまた騙される確率が50%の意味
・福岡都市圏における凶悪事件による被害者は1日平均120人、うち約20人が韓国人旅行者。
358tamias(観音連合総長) ◆VVbOxJXfxY :2009/09/06(日) 02:46:49 ID:VrZCghC1O
おう、チキンエッグの不倫チビ禿げ爺よ。
イヒッって、延岡の専売特許じゃろうがボケ。
筑豊ドキュンの流れ者のデリヘル経営のボケが、延岡の専売特許を犯しやがって。
わりゃぁざけてんじゃねーぞ。
359こうだクーミン ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 03:06:53 ID:KQPeoRWeO
あんがい 宮崎出身だろうチキンは名物だし    ところで観音に住んでるの??
360鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 03:56:06 ID:nB9MKDOf0
>>358
シマリスよ、はげ男が不倫をとやかく言う資格ないんじゃないの?w

やっぱお前はマムコだな。。。。。。。。。。。。。。イヒッヒャッハァーーーーーーーーーーーーーりィいいイイいいィいいイイrrrrrrrrrrrrrryyyyyyyyyyyyyyy♪
でっでも 年間 に いっ----一万本 増えてる んだなむふ(^_-)-----☆



そしてワェフ。ファンを増やしたい(^_-)--------ムフムフッフェヒへ☆
362鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 04:12:32 ID:u3EEW1LpO
ま〜本人ははげてないって思ってるんでつ♪♪♪♪♪♪♪♪♪¨

ネタとしてこれからも玩具になりまつ♪。。。。。。。イヒ♪♪♪♪♪♪♪
363ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 04:28:52 ID:u3EEW1LpO
>>350
ほっほの南の ゆうコト いっいつも はずレル んだなむふ(^_-)----------☆




そして けむりいぬ と キセル が すきです

はげが もつと すきデス
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:31:41 ID:a5FATBR0O
シマリス又源氏名変えたと?
最近風俗逝きよ〜や?
365鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 04:33:16 ID:nB9MKDOf0
シマリスて、煽られたら固まってしまって、レスしなくなるんでつ♪。。。。。。。。。。。。。。。。。。。イヒ♪



はげだから仕方ないっひ♪¨
人がいなくなった頃、一人前に反撃開始みたいないひゃ〜り♪¨。。。。。。。♪¨
366ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 04:38:55 ID:u3EEW1LpO
フイタむふWWWWWWWWWWWWWWW


ムフフへッフェへー〜〜〜〜〜〜〜〜〜フン☆




(^_-)------------☆
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:22:54 ID:751hX2Gw0
◆戦国武将(愛知県出身)http://www.busho-aichi.jp/japanese/index.html

織田信長
山内一豊
池田輝正
豊臣秀吉
本多忠勝
丹羽長秀
蜂須賀正勝
柴田勝家    
福島正則  
徳川家康
前田利家  
加藤清正   北海道って・・・・

368鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 06:25:19 ID:nB9MKDOf0
>>359
誰かからも言われたけど・・・残念ながら違います。
名古屋を相手にして福岡を第三都市にまでもっていく力はないかな・・・。

ヨン様を頼って、第四都市にするぐらいが関の山です・・・・。
369ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 06:28:59 ID:nB9MKDOf0
フイタむふWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
さすが鶏卵様のセンスは笑えますよね・・・・・・・。
(/_;)m(__)m
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:01:54 ID:z/3B0bT70
札幌人て韓国人をののしる資格なし。
こんな事をやってる。日本のはきだめ地区?
札幌人て人間じゃないね♪こんな事やってる。
http://www.geocities.jp/sonomama_da/ainu.html


371timiass ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 07:36:05 ID:nB9MKDOf0
僕ははげが嫌いでは無い。
東京のはげの番犬をしてしこたま溜め込んだはげ量を自慢しているくらいなのだから、
そのはげを使いこなせる地場大企業が福岡に林立して、西日本のはげを牽引してもらいたいからこそ、エールを送っているのである。
今の福岡は九州のはげを収奪しているだけで、九州の真のはげに貢献しているとはとても言えないのだ。
372鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 07:36:09 ID:u3EEW1LpO
>>371
で、あんた誰」?
373ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 07:45:34 ID:u3EEW1LpO
最近 はげがマタ 増えてイル・・・・・・・・・・・・・・・・・
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:53:20 ID:T+laevEA0
観光客入込数

72 名前:名無しの歩き方@無制限[sage] 投稿日:09/08/31(月) 23:51:21 ID:aVfDY/Wc
現時点で数値が出てるところで1000万パワー以上のところを集めてみた
【大阪府】大阪市_|×*,104,350,000|
【京都府】京都市_|×*,*49,445,000|
【兵庫県】神戸市_|×*,*41,103,000|
【神奈川】横浜市_|×*,*41,071,588|
【愛知県】名古屋市|×*,*32,183,729|
【千葉県】浦安市_|×*,*25,816,287|
【千葉県】千葉市_|×*,*18,432,082|
【福岡県】北九州市|×*,*16,893,000|
【福岡県】福岡市_|×*,*16,860,000|
【愛知県】常滑市_|×*,*15,393,153|
【千葉県】成田市_|×*,*13,887,340|
【北海道】札幌市_|×*,*13,781,100|
【神奈川】川崎市_|×*,*13,367,741|
【栃木県】宇都宮市|×*,*13,208,687|
【新潟県】新潟市_|×*,*13,103,430|
【兵庫県】西宮市_|×*,*12,234,000|
【兵庫県】尼崎市_|×*,*12,101,000|
【愛媛県】今治市_|×*,*12,015,741|
【大分県】別府市_|×*,*11,735,741|
【広島県】広島市_|×*,*11,710,000|
【栃木県】日光市_|×*,*11,634,105|
【福島県】いわき市.|×*,*11,022,796|
【滋賀県】大津市_|×*,*10,978,700|
【愛知県】豊田市_|×*,*10,901,335|
【兵庫県】姫路市_|×*,*10,256,000|
375世界もシマリス ◆4HPcN85EkQ :2009/09/06(日) 08:55:44 ID:3w6BS+VJ0
広島高速ができたら西日本一の都市になるけぇの
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:59:07 ID:AgnGOwFqO
問題です。下記に当て嵌まる漢字二文字「〇〇」を答えよ。

豚骨洪水強盗明太子朝鮮恐喝飲酒低層田舎
377鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 08:59:13 ID:u3EEW1LpO
>>375
はげは都市高速を語る資格などないいひゃ〜〜り♪♪¨¨
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:27:56 ID:f72PvQdg0
>>374
北九州には893が潜んでいるから気をつけろ!
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:58:00 ID:7F1ALaRS0
まぁ人口あたりのヤクザ数は東京が全国一なんだよね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:02:38 ID:rInAm/ti0
田舎札幌に無い風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:14:22 ID:z/3B0bT70
福岡にも都市型と呼ばれる観光地があります。一度来てみてはいかが?
http://www.canalcity.co.jp/index.php
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.chachatown.com
http://www.marinoacity.com/index.html

又、街にはこういったおしゃれスポットも必要。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
http://www.retro-mojiko.jp/
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi

福岡の商業施設はエンターテーメントも充実。
http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM

スペースワールドのロックショーをお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=L03F0t2XCeI
http://www.youtube.com/watch?v=shOTU97UyAE
http://www.youtube.com/watch?v=YIcaEexaHxU
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg

リバーウォークのからくり人形のクリスマススリーをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
福岡はエンターテーメントも充実。
札幌て観光地しかない都市。地元民が遊べる所がないんだね♪
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:30:21 ID:f72PvQdg0
がんばる福岡企業
外食産業売上高ランキング(★は東京以外に本社を置く企業)

*1 日本マクドナルドHD 4,063億円
*2 すかいらーく(ガスト・夢庵・バーミヤン) 3,851億円
*3 ゼンショー(すき家・なか卯) 2824億円
*4 吉野家HD 1,742億円
*5 レックス・ホールディングス(牛角・土間土間)1,618億円
*6 モンテローザ(白木屋・魚民・笑笑) 1,361億円
*7 ロイヤルHD(ロイヤルホスト・シズラー・シェーキーズ) 1,200億円★福岡市
*8 プレナス(ほっともっと・やよい軒) 1,198億円★福岡市
*9 コロワイド(甘太郎・北海道・いろはにほへと) 1,172億円★横浜市
10 ワタミ(和民) 1042億円
11 スターバックスコーヒージャパン 907億円
12 大庄(庄や) 896億円
13 日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC・ピザハット) 867億円
14 サイゼリヤ 849億円★埼玉県吉川市
15 カッパ・クリエイト(かっぱ寿司) 773億円★さいたま市
------------------------------------------------------------
** アレフ(びっくりドンキー) 380億円★札幌市
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:42:49 ID:+BZGYqOEi
福岡>札幌>>仙台>>>>広島。リアルだろ。
384ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 11:18:28 ID:nB9MKDOf0
>>380 >>381

札幌人は俺と話がしたいのよ。
シラケるんでやめてくんね?
スレ違いだよ?

別スレどうぞ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:33:39 ID:f72PvQdg0
福岡県の企業(業界別売上高10位以内)

ロイヤルHD ファミリーレストラン業界1位
プレナス 中食業界1位
安川電機 工作機械業界2位
TOTO 土石製品業界2位
コカコーラウエストHD 清涼飲料水業界4位
西部ガス ガス業界4位
九州電力 電力業界5位
ナフコ ホームセンター業界5位
ゼンリン 出版業界5位
三洋信販 消費者金融・ローン業界5位
ベスト電器 家電量販店業界6位
コスモス薬品 ドラッグストア業界6位
リンガーハット 丼・麺・カレー業界7位
ふくおかフィナンシャルG 銀行業界9位
ワールドインテック 人材派遣サービス業界9位
高田工業所 プラント業界10位

ソース
http://nensyu-labo.com/2nd_kigyou_gyousyu.htm
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:57:05 ID:3w6BS+VJ0
>>385
福岡市で国策インフラを除いたらどうなるの?
しょぼすぎなんですけど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:06:52 ID:g7cV24L10
>国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)
>
>札幌市 101,754,167
>
>広島市 41,393,490
>福岡市 38,086,540
>仙台市 24,926,418
>大阪市 10,499,569
>横浜市 1,776,826
>名古屋 506,519
>
>http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html
>
>国に頼らず頑張ってください
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:11:49 ID:g7cV24L10
>>386
公営以外の鉄道会社

福岡 西鉄

札幌 ×
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:38:08 ID:b9xe6pVK0
田舎札幌に無い風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:50:20 ID:wqyYtrCMO
地場企業がしっかりしているのは、この4都市の中では広島だけだな。福岡の財界もその弱点は十分に自覚はしているようだ。
391tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/06(日) 12:52:20 ID:VrZCghC1O
>>359
素麺だから島原かもよ??

>>360
デリヘル経営ってのは否定しないよなww
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:53:16 ID:f72PvQdg0
北海道の企業(業界別売上高10位以内)

ツルハホールディングス ドラッグストア業界3位
ニトリ ホームセンター業界4位
北海道国際航空(AIR DO) 航空業界7位
北海道電力 電力業界9位
北海道ガス ガス業界9位


広島県の企業(業界別売上高10位以内)

マツダ 自動車業界4位
イズミ スーパー業界6位
中国電力 電力業界6位
福山通運 陸運業界7位
ポプラ コンビニ業界8位
広島ガス ガス業界8位
内海造船 造船業界10位


宮城県の企業(業界別売上高10位以内)

東北電力 電力業界4位
393低脳歪造ホラ吹きキチガイな私を根絶やしして下さい:2009/09/06(日) 13:15:51 ID:nB9MKDOf0
俺がいないとやっぱり福岡は広島のカッペが低脳丸出しで暴れまわって荒らしてるわね(笑)


まだ書き込めるほど時間の余裕がないから、福岡広島の低脳キチガイ退治はもう少し待ってて^^;
394鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 13:15:57 ID:u3EEW1LpO
>>393
ありがとうございまつ。。。。。。。。(^-^;/

広島リス携帯さんにわ気おつけまつ。。。。。。。。イヒ♪

そしてワェフ。ファンを増やしてまつ。。。。。。。イヒ♪
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:21:20 ID:f72PvQdg0
>>392
訂正

北海道の企業(業界別売上高10位以内)

ツルハホールディングス ドラッグストア業界3位
ニトリ ホームセンター業界4位
北海道国際航空(AIR DO) 航空業界7位
アインファーマシーズ ドラッグストア業界9位
北海道電力 電力業界9位
北海道ガス ガス業界9位

広島県の企業(業界別売上高10位以内)

マツダ 自動車業界4位
青山商事 アパレル業界5位
イズミ スーパー業界6位
中国電力 電力業界6位
福山通運 陸運業界7位
ポプラ コンビニ業界8位
広島ガス ガス業界8位
内海造船 造船業界10位


宮城県の企業(業界別売上高10位以内)

東北電力 電力業界4位
トスネット 警備セキュリティー業界7位
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:22:43 ID:m3OhPMTV0
イーベック、12年メドに上場 大学バイオVBで道内初
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090902c3c0200z02.html

北大発バイオベンチャーで、ヒトのリンパ球をもとに創薬に役立つ抗体開発を手掛ける
イーベック(札幌市、土井尚人社長)が2012年をメドに株式公開を目指していることが分
かった。調達資金は、抗体を作る期間を短縮するための研究開発費に用いる。

 12年8月ころの上場申請を取締役会で決めた。新興市場の東証マザーズや大証ヘラ
クレスを想定している。すでに社内規定の整備などを担当する準備組織も発足した。北
海道経済産業局によると道内には現在37の大学発バイオベンチャーがあるが、上場は
初のケースとなる。

 同社は北大遺伝子病制御研究所の高田賢蔵教授が03年創業。08年には、病原体か
ら身体を守るため体内で生成される「完全ヒト抗体」に関する技術をドイツの製薬大手ベー
リンガーインゲルハイムに供与。最大5500万ユーロ(約73億円)を受け取る契約を結んだ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:56:02 ID:f72PvQdg0
>>385>>395
福岡・広島はいいとしても
北海道・宮城は目も当てられない状況ですね
398ダイナミックシティ天神:2009/09/06(日) 14:00:42 ID:J8iHPs/x0
福岡都市高速は大都市の風格を感じさせるね。
北九州と連帯して都市開発を進めたら名古屋をもしのぐだろう。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:05:09 ID:lHSelfag0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:11:38 ID:pgJ4GjwYO
広電(笑っ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:22:08 ID:BqdH56UW0
田舎福岡では絶対に見られない光景

日本屈指の巨大ターミナル札幌駅
http://www.sapporo-photo.com/night/station/station_4.jpg
発展を続ける大通地区
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/8/0/806f4070.jpg
中島公園の高層ビル群
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/0/a/0a6fb7af.JPG
再開発ラッシュの創世川イースト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
これから更に40階マンションが建設される琴似
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.jpg
日本屈指の眠らない歓楽街ススキノ
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/754/14493/1024-768.jpg
402ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/09/06(日) 15:32:02 ID:hIN3qkrd0 BE:3093586087-2BP(101)

2009年ホーム試合 平均観客動員数ランキング
41,287 阪神
40,267 読売
31,412 中日
30,809 ソフトバンク
26,974 日本ハム
26,011 広島
21,003 西武
20,698 千葉ロッテ
18,579 オリックス
18,511 ヤクルト
17,734 横浜ベイ
16,201 楽天  
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:52:59 ID:jA8cX2RH0
>>402
広島  新球場できた年の割にショボwwww
404名無しさん♪そうだ棄権しよう:2009/09/06(日) 15:58:09 ID:u3EEW1LpO
と、地元球団のない大都会市民が申しております
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:01:23 ID:pZsUIpIk0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:03:02 ID:m3OhPMTV0
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:14:22 ID:2rKWJAasO
広島の地場企業は人口減に貢献できてないわけだ
自慢してたのにな
408もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 16:17:54 ID:KQPeoRWeO
今日はひさしぶり長崎入りした しかし暑いなぁ  ひさしぶりだが 長崎は 異国情緒漂ういい街だな もう少し回って帰ろう
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:23:54 ID:NgCaQS+m0
福岡ってどうみても広島と変わらないのに、なんで札幌にいちゃもんつけてるのかわからん。

都会度は札幌>福岡=広島>仙台

これが正解だよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:26:51 ID:LwwJVVvb0
田舎福岡では絶対に見られない光景

日本屈指の巨大ターミナル札幌駅
http://www.sapporo-photo.com/night/station/station_4.jpg
発展を続ける大通地区
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/8/0/806f4070.jpg
中島公園の高層ビル群
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/0/a/0a6fb7af.JPG
再開発ラッシュの創世川イースト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
これから更に40階マンションが建設される琴似
http://hrscene.fc2web.com/pic/hokkaido/kotonisyukei.jpg
日本屈指の眠らない歓楽街ススキノ
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/754/14493/1024-768.jpg


411わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 16:27:34 ID:nB9MKDOf0
>>408
ごゆっくり、街を堪能されて下さい
異国っぽいと言えば、やっぱり長崎、神戸が代表的ですね

あとはまあ、横浜もごく一部そんな感じかな(てきとう)
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:28:17 ID:LwwJVVvb0
福岡とは・・・

・デパート3つしかない。天神以外の衛星都市にデパートがない上での3つ。地元資本0w
・元々拠点として期待されなかった故に、付け焼刃の都市開発が急激になされ、
 拠点都市なのに低層、道路が極度に狭く、田舎資本バス、タクシーが行きかう劣悪な環境
 低層雑居ビルだらけ、ところどころ歯抜けの空白地帯があるのに「広がりがある」などと
 勘違い。そもそも福岡にそれだけの需要があるはずが無いのを冷静に判断できない。
・港を自慢するが、クルージング不向きのコンテナオンリースラム。ビートル発着場は極度に
 不便で、スラムに隣接する。近隣にゴーストタウン化したベイサイド。
・市民の食を担っていたのが「ダイエー」、百道開発の大きな牽引役も「ダイエー」
 玄関口博多駅にはなんと「阪」急がはいるという情けなさ。
・博多駅は、他都市と違って大きなロータリーもなく、ダサい地下街、ホームレスだらけ、
 情けない交通センタービル(エスカレーターの小ささがそのまま福岡を表現)を擁し、
 用事といえばヨドバシカメラくらいしかない
・田舎バス(なんとほぼ一社独占という田舎)、タクシーが異常に多く、ただでさえ狭い道路を
 更に閉塞状態に。それを福岡人は「都会だから仕方なかろう」などと勘違いw
・観光者にすすめる観光地がない。食もない(鶏鍋なんぞ別に生産もしてない。ラーメンやも
 つ鍋は苦手な人も多い。特に富裕層にすすめられるものがない)
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:29:45 ID:LwwJVVvb0
福岡、恥ずかしくないのか! 札幌よりイナカなのに! ←ポイント。
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:33:44 ID:wqyYtrCMO
>>412
概ね正しい。福岡市当局に伝えよう。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:33:53 ID:NljNdEhhO
そのコピペ貼り出すと、札幌の敗北宣言だなw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:13:36 ID:BqdH56UW0
福岡の惨敗確定のようだね
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:27:01 ID:LwwJVVvb0
大通駅交通ご案内
  @地下鉄南北線麻生方向
 A地下鉄南北線真駒内方向
  B地下鉄東西線宮の沢方向
 C地下鉄東西線新札幌方向
 D地下鉄東豊線栄町方向
 E地下鉄東豊線福住方向
  F市電西線方向

天神駅交通ご案内
  @地下鉄空港線空港方向
  A地下鉄空港線姪浜方向
  B西鉄大牟田方向

あれ?天神ってこれだけ!?  笑
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:32:54 ID:X5oU/zXv0
3方向の天神の小売の市場規模は3685億円
7方向の大通の小売の市場規模は2733億円

・・・・・あれ?????????

3方向の天神駅の乗降客数は30万人
7方向の大通駅の乗降客数は15万人

・・・・・あれ?????????
419もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 17:34:31 ID:KQPeoRWeO
>>411 壮大なる大村湾の画像撮りたくて平和記念公園パスしてきたけど   なんだこりゃ 映り悪い 西日がね        大村湾 http://p.pita.st/?7afcenoy
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:43:04 ID:LwwJVVvb0
主な繁華街の小売市場規模
新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
札幌駅+大通      5079億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円 ←たった1箇所だけ。注目してね!
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
吉祥寺           2110億円
421わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 18:11:36 ID:nB9MKDOf0
>>もつ鍋さん
いや、そう悪くないと思いますけど、不満足ですか?
まあ携帯カメラでは、悪条件に弱いのはしょうがないですかねえ・・・・

ちなみに、俺のも夜間に撮ると、こんな汚くなります。まあ設定をいじったら多少マシに撮れることもありますけど・・・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716895997.jpg
福屋と天満屋の閉店後の様子

まあ、その分肉眼で楽しんで下さい
ちなみに、こっちもまだまだ明るいですから、大村はまだ夕焼けが見れるころですかね?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:12:28 ID:EJUhn6adO
先日久々に福岡に訪れましたが、若者の服のセンスが少しオシャレに名ってきてるように感じた。
俺の主観だけど。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:28:15 ID:f72PvQdg0
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:41:53 ID:E1FC29tW0
大連に行ってみて恥ずかしながら人口でほぼ同等の福岡が負けてる気がした。
人口密度からいえば福岡の方が上かもしれないのに…

425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:42:52 ID:vliAiHpg0
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:43:26 ID:2rKWJAasO
馬鹿 ばっか
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:46:21 ID:2rKWJAasO
おいしい約束
ヒロコシ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:52:33 ID:axJh2wYkO
福岡市の企業w

支店植民地が企業w

429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:08:36 ID:vliAiHpg0
ピエトロは札幌には出店してないんだ。
http://www.pietro.co.jp/
札幌人にはちょっと割高かな?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:13:50 ID:vliAiHpg0
浜勝も札幌には出店してないんだ。
http://www.ringerhut.co.jp/
札幌人にはちょっと割高かな?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:27:10 ID:cHUS+ob+O
ピエトロは子会社。リンガーハットの本社は東京と長崎じゃなかった?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:27:30 ID:f72PvQdg0
http://www.youtube.com/watch?v=ReQhf0dAx54&hl=ja
ゴムタイヤww
これは地下「鉄」ではないなw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:31:00 ID:BqdH56UW0
福岡フルボッコ中
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:31:21 ID:f72PvQdg0
>>431
東京本社と福岡本社がある
本店登記は長崎市
店舗数は福岡市が圧倒的に多い
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:31:37 ID:cHUS+ob+O
トロリーバスもモノレールも鉄道ですが?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:34:44 ID:LwwJVVvb0
福岡地下鉄、恥ずかしくないのか!
箱崎線・平日朝の時刻表〜呉服町駅
7時台 10 23 31 38 47 55 ←たった6本
8時台  3 13 22 27 34 42 49 57 ←たった8本

七隈線・・・なんとミニ地下鉄・・・・車両幅2.2メートル・・オモチャ。笑

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:36:47 ID:LwwJVVvb0

ええっ!?
平日朝の地下鉄が10分おき!?・・・どこですか、それ?



438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:39:34 ID:cHUS+ob+O
札幌市地下鉄はオリンピックのために贅沢に予算があったそうですからね。
福岡ではかないませんよ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:09:31 ID:axJh2wYkO
リンガーハットは長崎の会社。

福岡? 勘弁してくれw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:18:34 ID:3w6BS+VJ0
リンガーハットを福岡の会社というのは数スレ前にもいた馬鹿どもだな。
℃厚かましい福岡。

コカコーラウエストをアメリカのコカコーラの日本現地法人だと言う馬鹿も
いたなw  厚かましいというか基地外というか・・・・

その時のいいようが、アメリカから見たら西にあるからだよw なんて福岡の
田舎モンが言ってた。 

とにかく、厚かましい。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:20:50 ID:wqyYtrCMO
また始まった。ネタ切れだな。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:24:01 ID:t08IIFp10


>>436

福岡市営箱崎線は7時台6本、8時台〜日中は1時間8〜9本。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20080404-1867101/news/20080611-OYS1T00593.htm

福岡は7時台16本、8時台20本。
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/stations/oohori_t3.html

仙台は8時台で17本
http://www.donto.co.jp/timetable/citymetro/metro_a_result.cgi?SW=90&BL=T01001R6&TG=C&RTC=SN&STC=09

札幌は3路線すべて調べたが、最過密ダイヤで1時間15本
http://www.city.sapporo.jp/st/routemap-timetable/toho_line.pdf


札幌人の福岡市箱崎線に対する馬鹿にした書き込みは嘘ではないが、
大将が敵の歩兵と戦って勝ち名乗りをあげているようなもの。
大将同士の戦いでは、札幌は、福岡はおろか仙台にすら勝てない。

これも事実。




443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:27:26 ID:3w6BS+VJ0
もし、福岡にマツダ級の地元産業があったら連日、連夜、連呼して
札幌にあるのか???  とか言ってんだろうな。余裕で想像つく。
悲しいかな、福岡にはロイヤル程度しか全国企業無しw
企業を出す時は常に福岡県とか、ふくおか都市圏で切り出してくるw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:43:47 ID:f72PvQdg0
>>440
沿革にはこうありますよ
平成11年11月 福岡本社を福岡県福岡市博多区豊に移転し、当社グループ各社の本社機能を集約

本店登記のある長崎の住所には浜勝の店があるだけだよ
トンカツでも食って来いw あほくさw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:50:43 ID:3w6BS+VJ0
>>444
あほくさw  なんで登記上は長崎なの?w
何が悲しくて福岡なのw
福岡の会社とするならば、登記上の本社も長崎にするわなw
何が悲しくて福岡に登記しないといけないw  都市イメージは逆にダウンする罠w

全国的企業も無い奴隷植民地が必死に他都市から企業を奪おうとするも
企業の命。登記上の本社は死守されてる悲しい田舎福岡w

446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:51:35 ID:3w6BS+VJ0
>>445
自己レス

× 福岡の会社とするならば、登記上の本社も長崎にするわなw
◎ 福岡の会社とするならば、登記上の本社も   福岡   にするわなw


どうぞ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:52:21 ID:jA8cX2RH0
原爆落ちてなかったら長崎も今頃政令都市やったんかなー
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:54:32 ID:f72PvQdg0
>>446
福岡の会社になってしまっても創業地の痕跡だけは残したいのよ
この切ない気持ち…
君にはわからんだろうなあ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:56:47 ID:wqyYtrCMO
長崎は小倉の身代わりだったからな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:58:34 ID:m3OhPMTV0
商業集積地区(商店街)の売場面積(u)
名古屋市 1336068
札幌市  1168804
福岡市 884867
広島市 743974
仙台市   566585
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:58:57 ID:f72PvQdg0
>>443
マツダ本社も広島市じゃなく広島都市圏だよww
452ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 20:59:00 ID:u3EEW1LpO
あるだろうか・・・・・・・いや必ずあるはずむふ・・・・・・・・
453名無しさん@そうだ棄権しよう:2009/09/06(日) 20:59:34 ID:nB9MKDOf0
>>334>>336>>340>>344>>345>>378>>382>>385>>392>>395>>397>>423>>432>>434>>444>>448>>451>>452
はいはい、キミは不治の病なんだからそろそろ寝なさい。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:01:44 ID:3w6BS+VJ0
>>448
それが長崎の会社という証明だろ。
まちがっても福岡の会社ではない。

大阪の企業でも東京本社とかおいてるが、あくまで登記上は大阪市。
聞かれてると大阪の会社という罠。当たり前。世間もそう思っている。

リンガーハット? 普通は長崎の会社。当たり前。

ハイ、植民地支店しか脳が無い奴隷乙。

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:02:27 ID:f72PvQdg0
>>454
だからトンカツ食って来いってwwww
456ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 21:02:36 ID:u3EEW1LpO
う--------ムフ ないようだ ニューヨークの は 名前 やはり



(^_-)---------☆
457もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 21:03:20 ID:KQPeoRWeO
長崎駅     http://p.pita.st/?she1tv4t               長崎駅前から      http://p.pita.st/?pia2dsfl
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:03:47 ID:3w6BS+VJ0
>>455
言うことが無くなったらいつもの論点をそらす、

    負け惜しみ & 捨て台詞 w

福岡の必殺技です。ハイ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:06:38 ID:f72PvQdg0
>>458
長崎の浜勝で働いたら本社勤務ですか?ww
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:10:42 ID:FmRl1n570
>>458
貴方は福岡人なんですか??
461鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 21:12:21 ID:nB9MKDOf0
>>453
だって待ってるのまんどくさいもん♪V(^0^)



>>447
さすが岡山の女子☆
おりこうさんですね。



>>459
那珂川にもありますよイヒ☆
http://www.sobo-com.com/

中洲にもあると聞きましたが。
うひゃ〜りイヒ♪
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:13:07 ID:3w6BS+VJ0
>>460
近いですね。
463もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 21:16:34 ID:KQPeoRWeO
>>460  こいつはなホントは北九州人だよ    しかし長崎は結構、市街地広いなぁ どことなく神戸に似てる気がした まぁ神戸みないな大都会じゃないが
464わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/06(日) 21:17:12 ID:nB9MKDOf0
>>457
ちょうど、長崎の話題で盛り上がってたとこですWWWW

>>462
いつかの北九州の人?福岡のことは好きなんかバカにしてるのか、いまひとつ読めない人だね
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:18:16 ID:/22VC9vP0
13年前、仕事で福岡から札幌に応援に行ったとき、
仕事場の近所、南一条付近にピエトロがあった。
そこでお昼にスパゲティを食べたことがある。
ちゃんと有田焼の器で出していた。
その後、ピエトロは北海道から撤退した。
466もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 21:27:37 ID:KQPeoRWeO
自称 札幌の携帯じゃなかったの… ゴメン間違えたかも          長崎駅前歩道橋より時津方面 http://p.pita.st/?szwo30ag
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:28:26 ID:f72PvQdg0
福岡を馬鹿にしてる北九州人も
北九州を馬鹿にしている福岡人も両方馬鹿だね

福岡と北九州で争っても何もならないよ
北九州は福岡にはなれないし
福岡も北九州にはなれない
それならば良いところを認め合って手を合わせればいい

同じ四大都市圏なんだからさw

北九州vs福岡なんて視野が狭すぎるんだよね
まだお子ちゃまなのかな?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:31:45 ID:qAF7gn6+0
>>462
近いのは見れば分かるよw
必殺技がねw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:32:45 ID:f72PvQdg0
本店登記の場所にある浜勝は卓袱料理の店らしい
ってことで

お鰭でも食って来いw

に変更します
470ダイナミックシティ天神:2009/09/06(日) 21:44:04 ID:J8iHPs/x0
北旧もんが多いっちゃねえw
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:11 ID:a/0BGB8sO
びっくりドンキー(札幌)vsピエトロ(福岡)
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:17 ID:f72PvQdg0
福岡ちゃんぽ〜ん♪ リンガーハット♪
473もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 21:51:59 ID:KQPeoRWeO
俺は個人的には北九州すきだよ 女の子も愛想いいし悪いイメージはない   ただ年寄りは福岡に人口が抜かれたのが気に入らないらしい         長崎一のタワマンかな? http://p.pita.st/?jcefgiis
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:54:22 ID:f72PvQdg0
>>473
稲佐山は登らなかったのか?
475もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 22:08:18 ID:KQPeoRWeO
>>474  登らなかったね今回は一人で行ったし  長崎に女の子の知り合い作って登りたいな     長崎ってオバチャンから若者まで着飾ってないとこがいいね  老後は長崎に住もうかな
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:11:40 ID:5YvPfFnXO
今日も札幌の惨敗wwww
ショボすぎw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:21:35 ID:2rKWJAasO
札幌オワタ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:27:09 ID:pgJ4GjwYO
札幌いじめて楽しいか?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:32:27 ID:m3OhPMTV0
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:35:06 ID:A6FXoD230
>>479
カッコイイ!
冬季オリンピック開催都市って感じがする。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:38 ID:A6FHvVh70
>>480
自演乙
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:45:27 ID:f72PvQdg0
札幌のいいところってなんだろう?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:50:49 ID:f72PvQdg0
札幌のよいところ
ググッたらすぐ見つかりました
http://r.gnavi.co.jp/h205900/
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:54:24 ID:KWxLiRymO
四大都市圏に生まれて良かったー!!!!
485ダイナミックシティ天神:2009/09/06(日) 22:54:50 ID:J8iHPs/x0
札幌で海の幸をたらふく食べたい。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:06:30 ID:mL9jsAGj0
札幌のお姉ちゃんみんな優しかったよ。

飯もうまかった。魚うまかった。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:09:01 ID:AgnGOwFqO
488もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/06(日) 23:15:04 ID:KQPeoRWeO
>>464  今度は広島かな京都に行く予定あるんで そん時にでも まだ昼間暑いから涼しくなってからにしよう          出島付近        http://p.pita.st/?tribclwx
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:15:36 ID:f72PvQdg0
小樽良かったなあ
ボタンエビのにぎりが最高に旨かった
運河あたりを散歩してジャズ喫茶でコーヒー飲んで
そこで働いてる女の子とメル友になったよw
懐かしいなあ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:22:57 ID:vliAiHpg0
>>443
マツダレベルならなにも言わないだろ。日産レベルなら別だが。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:23:23 ID:c31dzJ+M0
>>424
大連市人口:310万人
大連都市圏人口:620万人

但し、中国の自治体規模は日本とは異なる。
確か、福岡と同じクラスだ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:26:36 ID:c31dzJ+M0
◆都市大量運輸機関(平日一日当たり)
【札幌市】
地下鉄;東豊線(往復)315回
    東西線(往復)337回
    南北線(往復)346回
私鉄;無し

【福岡市】
地下鉄;空港線(往復)450回
    七隈線(往復)306回
    箱崎線(往復)257回
私鉄;西鉄大牟田線(往復)474回
   西鉄新宮線(往復) 166回

札幌市合計 998回
福岡市合計1653回
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:27:54 ID:c31dzJ+M0
札幌市東豊線> 平日
 7時台  12本
 8時台  15本
福岡地下鉄
1号線
7時台:16本
8時台:20本
西鉄天神駅(8両)
7時台:16本
8時台:19本
札幌!いい加減にしないと大恥かくよ。

地下鉄        札幌東豊線     福岡空港線
7時台(都心行き)   14本       18本
8時台(都心行き)   15本       19本
 ・
  ・
18時台(郊外行き)  10本       14本
19時台(郊外行き)   8本       13本
20時台(郊外行き)   7本       12本
21時台(郊外行き)   8本       12本
22時台(郊外行き)   7本        9本
23時台(郊外行き)   6本       10本
一日合計       (158本)    (225本)

七隈線
7時台12本
8時台14本
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:28:18 ID:mL9jsAGj0
いいよな小樽。
北海道はあれくらいの人口規模だから行きたくなるんだ。


じゃないとわざわざ東京からいかんよ。

小樽は冬がすきだな。
夜小雪がサラサラ降ってる中レトロな街並を街灯をたよりに
よそよそと歩く。ロシア人のカップルがぶらぶら。
寂しい港がポツン。最強
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:29:32 ID:vliAiHpg0
はっきり言って、
企業の本社が地元にあって、何がうれしいのかわからない。法人税が潤うのか?
高層ビルがあって、何がうれしいのかわからない。目印になるのか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:29:50 ID:c31dzJ+M0
札幌が希望するから、又ですね。恥ずかしいだろ。

『札幌』
地下鉄南北線 真駒内→大通り   173本
地下鉄南北線 麻生→大通り    173本
地下鉄東西線 宮の沢駅→大通り  169本     
地下鉄東西線 新札幌駅→大通り  169本

『福岡』
西鉄大牟田線 二日市→天神     237本
地下鉄空港線 西新→天神      225本
地下鉄空港線 福岡空港→天神    156本
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:30:30 ID:HqbqGoJjO
博多港国際ターミナルは平成5年4月に開業。
釜山への定期旅客航路を有し、旅客数は年間84.4万人(平成19年)。
平成5年の旅客数の8倍以上に増加する急伸ぶりです。
博多港は日本一の乗降人員を誇る国際旅客港です。



498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:38:53 ID:vliAiHpg0
>>491
大連市は北九州市の姉妹都市。
瀋陽市は札幌市の姉妹都市。
広州市は福岡市の姉妹都市。
都市の風格と合致している。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:44:42 ID:c31dzJ+M0
総資産(福岡)
ふくおかフィナンシャルグループ 11兆3,000億円 地銀2位
西日本シティ銀行グループ     6兆9,000億円 地銀17位

総資産(札幌)
札幌北洋ホールディングス      7兆4,000億円 地銀14位

横浜銀行            11兆9,000億円 地銀1位
 
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:48:50 ID:f72PvQdg0
>>495
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005
ここに出てくるような企業の本社なら欲しいです
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:57:18 ID:UK2he8bM0
>>500
これ、企業じゃなくてブランドだよ…
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:58:40 ID:f72PvQdg0
>>501
      /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:00:01 ID:JN+c/Y040
>>502
いや。レクサスの本社とかないものねだりでしょ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:03:25 ID:f72PvQdg0
>>503
      /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:03:28 ID:z1AozyWV0
>>502
たまの休みに1日中粘着しているお前は一寸は細かい事気にしたほうが良いと思うが
毎日が日曜日なら尚更な
506わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 01:36:28 ID:koRcqcUg0 BE:883603182-2BP(0)

>>488
まあ観光するとこも大してないですから、京都のついでに行くってぐらいでちょうどいいと思いますよW

旧球場とその周辺
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243753972216.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243753902814.jpg
平和公園
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242729482281.jpg

相生通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716681928.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716729059.jpg
鯉城通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242717066838.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242717109413.jpg

そごう新館、クレド
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242200609643.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242200763477.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242204606695.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242716787415.jpg

本通り・パルコ付近
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242296479136.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242296446089.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241975049283.jpg


ちなみに、宮島は行ったことはあります?
リピートする程の場所ではないとかたまに言われてますけど、期間を開けて5〜6回ぐらいは
行っても良いようなところだと思いますよ。紅葉とか、桜とか季節ごとに移り変わりもありますし。
507クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 01:42:24 ID:OilXvpMK0
>>473
お、鍋さん長崎にいかれたんですね。
グラバー園邸宅からは、中心市街地がきれいに望めますよね。

函館、神戸、長崎の夜景のなかで俺は、稲佐山からの長崎市街の夜景が一番心に深く残っています。

あと、確かに異国情緒ですよね。ちゃんぽんもうまいし、
あと、思案橋の思案橋ラーメンがなかなかうまかったですわ。
あー、熊本もいいけど、長崎もいいな。
508わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 01:50:26 ID:koRcqcUg0 BE:2319459067-2BP(0)
509もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 01:57:03 ID:7pdZhKoUO
>>506  ついでじゃなくきっちり見てきますよ  まぁ京都は親戚のとこに行くのでね  宮島って言えば青い思い出あるな   中学の修旅で好きな子と懇ろになれた〜 景色とか 覚えてないけど いいイメージがあるから好きですね
510クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 01:57:21 ID:OilXvpMK0
>>508
旅日記、こんばんは。
広島と京阪神の逸話付きの写真を楽しく拝見させていただいているよ。
京浜急行は確かにすばらしい電車だよな。あっちいったら、俺も良く利用するよ。
俺は、上大岡駅がとりわけ好きだね。

しかし、ながら旅日記が撮影した広島の写真を見ると、俺も旅日記と結構近いところを歩いていたんだなと思うと、なんだか不思議な感じがするよ。
もしかしたら、どっかですれ違っていたのかもなw
待ち合わせするときは、広島パルコの憩いのスペースで待ち合わせをしようw

ま、グッナイ★良い夢みてね♪

俺も寝る・・・Zzz
511福岡=もとのち朝鮮領土:2009/09/07(月) 01:58:37 ID:8yildLha0
>>479
道も色も綺麗だな。浄化してる感じで。
福岡は砂ばかりだからどうりでゴキブリやその他 害虫が増えるわけだ。


どうぞ
ttp://www.sawayan.com/sapporo/room_view2/46.jpg
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:00:28 ID:AzULIYru0
宮島でもみじ饅頭買うなら藤い屋がおすすめ
生地がふわふわしてておいしかった
513もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 02:05:44 ID:7pdZhKoUO
>>507  半田さん 夜遊びですか? 遅いですね 俺は計画なしに行ったからダメだな(笑) 一応、市街地を車で回って駅前から浜町くらいは歩いたんだけどグラバー邸がどこだったのか稲佐山がって 感じ  計画して行かんとね   また 行くよ
514雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/07(月) 02:06:26 ID:Dg74znj10
515クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 02:14:32 ID:OilXvpMK0
>>508
こことかもまさにそうだろうなw
http://imagepot.net/image/125225679058.jpg

俺も宮島いきましたよ。
晴れていてよかった。周遊コースに富んでいるのがいいね。
シカたちがめっちゃいたわwワロタw

●広島宮島 その1
http://imagepot.net/image/125225679268.jpg
●その2
http://imagepot.net/image/125225679481.jpg

>>513
えー、いろいろと用がありましてw
もう寝ないといけませんけどねw
福岡からだと、九州各地へすぐ行けてうらやましいですよ。
九州は、全体でみてもかなりの観光ポテンシャルもってますしねー。
是非、思案橋にはいってみてください。夜の雰囲気がかなりいいですから★

>>514
>野郎へ
残念ながら、俺は、今素面であり、寝るところだw
でらきしょいで、へんなんアップするのはよしんしゃいw
まー、また飲みかわそうぜ。
大阪富国生命ビルに乾杯♪
ではでは★
516もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 02:14:48 ID:7pdZhKoUO
>>野郎  3Pしたのか?
517もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 02:24:05 ID:7pdZhKoUO
>>あっ 半田さん    区役所前の福一行ってきましたよ なんか少し油みが多い割りにはうすかった気がした まぁ最近は色んなラーメン屋出来たし少しずつ舌も変わったかもですね試しに別の店に行ったけど少し濃いかったかな   ごめんなさい  おやすみ
518福岡=もとのち朝鮮領土:2009/09/07(月) 02:27:00 ID:8yildLha0
─ 北海 ──
ヒグマ、キツネ、ウサギ、リス、シカ、モモンガ、オコジョ、ミンク、オオカミ(絶滅)
シャチ、アザラシ、ラッコ、クリオネ
タンチョウ、クマゲラ

─ 福岡 ──
ゴキブリ、ムカデ、セアカゴケグモ、アフリカマイマイ
イノシシ、猿
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:29:18 ID:AzULIYru0
パルコ前の変な造形物の下が駐輪場になってて驚いた
520クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 02:35:39 ID:OilXvpMK0
>>519
このあたりのことですかね?!
http://imagepot.net/image/125225842382.jpg

まぶたが最強に重くなってきたげ・・・
パフューム・・・
521雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/07(月) 02:35:39 ID:Dg74znj10
>>517
なかなかやろw 
>>515
気になってクリックしちゃてwババァやしなw
俺はもう飲んでるよん♪

鍋、半田、日記、乾杯や♪
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:45:21 ID:AzULIYru0
>>520
それそれw
しかしあのあたりは折角いい場所なのにデザインがいまいちw
地元民はどう思ってるのかね
523雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/07(月) 02:56:44 ID:Dg74znj10
鍋で思い出したけど、スッポン鍋ってうまいんかな?
いっぺん食うたろ〜と思うねんけど高いとか以前に勇気いるよな?
だって亀やぞw 
524もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 03:05:04 ID:7pdZhKoUO
>>523  俺は結構、鍋奉行やけど スッポンはないな〜  お前 まだ 寝んの?  俺は夕方だからいいが  少しまぶたが… 明日、休みか?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:59:01 ID:tyyT1AIT0
>>495
負け惜しみ乙。

都市の風格が違うよ。支店しかない植民地と全国的企業の本社とでは
まったく格が地が過ぎる罠。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:27:27 ID:RP2cno7+O
>>495
社会勉強がたらんな。

本社の強みは決定権を持つ重役クラスが多い為、世界中から取引先の訪問が絶えず地元タクシー、ホテル、飲酒業に与える影響は計りしれない。
当然法人税収入も莫大で370万横浜市<260万大阪市から見ても法人税の大きさは解る。


また社内必要経費枠も支店と本社では月と鼈で本社の連中はタクシーを多く利用するし、下請からの飲酒接待も多数受け地元経済への影響は計りしれない。

支店×10=本社1
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:33:54 ID:WriJ/bW0O



たしかに広島市の風格は府中町の足元にも及ばない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:36:25 ID:HZ1DOZfM0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:37:41 ID:WriJ/bW0O


たしかに名古屋市の風格は豊田市の足元にも及ばない
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:39:48 ID:aWy0lWWLO



たしかに福岡市の風格は久留米市の足元にも及ばない。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:40:24 ID:tyyT1AIT0
>>527=529

必死だなw  植民地の朝はどうだい?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:41:04 ID:aWy0lWWLO
ごめん。札幌と仙台は思いつかなかった。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:41:59 ID:tyyT1AIT0
>>532

久留米w  何があるのw もしかしてブリジストンがらみだと痛すぎるw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:50:54 ID:e+x+4mjn0
西日本最強!!!関門地場有力企業
関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場の有名企業※。関門圏外の資本による現地子会社や生産子会社は扱わない。
• 製造業 - 19社
• 建設・不動産 - 2社
• 陸海空運 - 5社
• 卸売・小売 - 14社
• サービス - 5社
• 情報通信 - 5社
• 銀行・金融 - 3社
• 消滅・倒産 - 3社
http://gazone.morrie.biz/keizai/kigyoo/index.html
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:57:38 ID:tyyT1AIT0
>>534
グレイト!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:00:40 ID:aWy0lWWLO
>>533
ブリヂストン以外何があるの?

飯塚市の方が面白いかな?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:01:53 ID:y9Xy7kfY0
福岡 シャッター目立つ商店街

本町商店街・東町商店街などを取材したのだが、
シャッターの下がった店舗が多く、休日にもかかわらず人通りが少なかった。
http://www.data-max.co.jp/2009/08/03/090804_shater1.jpg
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:03:39 ID:y9Xy7kfY0
オフィス空室率

         札幌   仙台    横浜   名古屋   大阪   福岡  
2009年07月 10.77%  16.00%  11.46%  11.72%  9.33%  14.94%


539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:06:47 ID:AzULIYru0
>>530
北九州にすればいいのに
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:10:36 ID:aWy0lWWLO
>>539
北九州だとマジだと思われるやろw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:15:51 ID:AzULIYru0
>>540
言ってもTOTOぐらいでしょ
ブランドイメージとしては微妙
安川もBtoBだから知名度がいまいちだし
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:17:56 ID:AzULIYru0
福岡はにしてつがあるからいいんじゃね?
にしてつも元々は北九州だけどw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:19:34 ID:e+x+4mjn0
奴隷都市の負け惜しみは
みっともないゾ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:22:04 ID:tyyT1AIT0
>>536
マツダ
本社所在地
〒730-8670
広島県安芸郡府中町新地3番1号

トヨタ
本社所所在地
〒471-8571
本社:愛知県豊田市トヨタ町1番地(地番)

株式会社ブリヂストン
本社所在 東京都中央区京橋一丁目10番1号 〒104-8340

オマエ相当痛いなw  本社は東京ですが? マツダ、トヨタとは
意味合いが違いますが? 馬鹿だから意味が解らないんだろうなw
発祥なんて関係ないから。今現在の本社所在地が重要ですが??www
オマエ馬鹿すぎw




545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:22:22 ID:AzULIYru0
北九州が福岡を僻んでるほうがみっともないと思うんだが
福岡をけなしてばかりいないでもっと堂々としてればいいのに
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:24:10 ID:e+x+4mjn0
門司鉄道管理局(JR九州)もテレビ西日本も
元々は北九州
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:36:30 ID:kwZ3S7tn0
アブラガニをタラバガニとして売ったりしてたヒラヤマが倒産したよ
負債総額30億円
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:09:29 ID:WriJ/bW0O


発祥の地でもいいんじゃないの?
そうじゃなきゃ乳業屋やビール屋の本社が逃げ出した札幌がかわいそう。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:13:48 ID:aWy0lWWLO
>>544
法人税は久留米市に納税してるし、本社じゃない方が面白いとおもうんだが。

>>542
確かに存続会社は北九州。けど調べれば分かるが微妙だね…。
北九州には良い企業が多いんだからそんなの出さない方がいいよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:27:25 ID:e+x+4mjn0
これを見たまえ
北九州のTOTOは全国区の大企業ですね
企業情報サイトランキング 2008
1 サントリー 食品・水産 116.4
2 トヨタ自動車 機械・
輸送用機器 99.8
3 アサヒビール 食品・水産 98.5
4 キリンビール 食品・水産 96.8
5 パナソニック
(旧松下電器産業) 電機・精密 94.7
6 カゴメ 食品・水産 93.5
7 アサヒ飲料 食品・水産 93.0
8 大塚製薬 化学・繊維 91.8
9 味の素 食品・水産 90.0
10 TOTO 窯業・金属製品
・ゴム製品 89.2
http://japanbrand.jp/rCC/80307/1.html
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:28:23 ID:RP2cno7+O
>>527
マツダの場合は法人税だけは府中だが、経済効果恩恵は全て広島市。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:28:44 ID:PxtgBy0N0
>>546
読売新聞西部本社、三洋信販も福岡移転組だな

発祥でいえば
新日鐵、出光興産、日立金属(日産自動車)、山九、若築建設、、、
企業というより日本近代産業の発祥地

まあ元々はいいよ
都市の格で言うなら今はどう見ても福岡のほうが上
「北九州市なんてあったんだ」なんていう輩もいるぐらいだからな

それよりもなぜ福岡にどんどん吸い取られてるか考えて
どうずれば共存共栄できるか考えなきゃ
福岡をけなしたところでなにも生まれやしないんだからさ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:29:32 ID:tyyT1AIT0
>>550
うむ。グレイトであるぞ。

>>548
札幌は東京に去った企業は潔く名前を言わないぞ。
札幌は旧都市銀もあったもんな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:30:30 ID:e+x+4mjn0
縁の下の力持ち北九州をリーダーとする東九州の経済がどのくらい重要かのデーターです。

東九州地域の域内生産額は55 兆7200 億円で対全
国比5.9%とほぼ中国地域に匹敵する経済規模とな
っており、また、域内生産額の対九州比は70.7%と
なるなど、九州経済のみならず日本経済にとっても
重要な経済的地位を占めている
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/16_5/16_5_20_higasi3.pdf
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:40:49 ID:67RQUyiv0
>>553
札幌のは、
北海道開拓を経済面で援助する北海道拓殖銀行(拓銀)・植民地の中央銀行たる朝鮮銀行(鮮銀)・台湾銀行(台銀)・朝鮮の農工業振興を目的とした朝鮮殖産銀行(殖銀)などの特殊銀行。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:43:21 ID:cGJqNzK60
>>555
出自はともあれ都銀であったのは間違いない。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:45:17 ID:e+x+4mjn0
>>554
北九州は県のお膝元中心主義のため、東九州自動車道はじめ
後回しにされた為、インフラの差がついたのだ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:48:57 ID:ii1d78ZS0
>>556 かっぺ丸出しなのであまりそんなことこだわらない方がいいと
思うが...
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:52:42 ID:cGJqNzK60
>>557
面白いことにある元福岡市長は逆の見解。
先に政令市になった北九州市に予算を取られたと自著に書いている。

仲良くすればいいのに、こういう微妙なお互いの感情があるんだろうね。
四大都市圏なんて夢物語だと思うよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:02:32 ID:PxtgBy0N0
>>542
西鉄のような大手私鉄は札・仙・広にはないわけだから
大いに誇れると思うよ

大手私鉄というのは単に鉄道・バスのような交通だけでなく
ホテル、商業ビル、スーパー、レジャー施設、不動産(マンション・一戸建て団地)等
街づくりに大いに貢献するわけだからさ

それがあるかないかの違いは大きい
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:05:17 ID:e+x+4mjn0
>>557
嘘つけ
国や県の施設は許認可権を持つ県のお膝元、福岡都市圏ばかりだ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:16:42 ID:67RQUyiv0
麻生鳩山と福岡経済界が日本を動かす。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:21:23 ID:e+x+4mjn0
>>557
嘘つけ
国や県の施設は許認可権を持つ県のお膝元、福岡都市圏ばかりだ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:50:26 ID:cGJqNzK60
>>561>>563
ん?俺に言ってるのかな?
名前は忘れたが、元福岡市長がそう書いてるのは本当だよ。
港湾等インフラ整備を指して書いていたのではなかったかな?
工業都市として国から優遇された北九州市に福岡県の予算の多くが行っていたとか書いていたと思う。

それに国の施設の許認可権は県庁にはないと思うよ。
北九州市に県の施設を作ると県南の人は困るだろうし。

そういう下らない嫉妬は捨てた方がいい。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:54:01 ID:e+x+4mjn0
>>564

国の施設は県に言ってくる
常識
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:00:24 ID:cGJqNzK60
>>565
今の福岡県知事の出身地はどこなの?
県庁には北九州市出身者はいないの?

あまりいつまでも書くとオレが福岡と北九州の分断工作員になってしまうのでもう書かないが…

インフラ面では北九州の方が福岡市よりも立派だと思うよ。
工業を中心とした独自の企業が多いのも利点だし。

北九州の人はもっと自信をもってドンと構えてはどうかな?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:08:02 ID:cP48oLoSO
>>560
広電
http://www.jal.co.jp/jmb/earn/life/partner/traffic/img/pic_hiroden.jpg
http://pikarail.sakura.ne.jp/blog/archives/rail-photo/image/521011168_180-thumb.jpg
http://www.hiroden.co.jp/train/rosenzu/index.html
ホテルニュー広電
http://www.newhiroden.co.jp/

分譲マンション、スーパーマダムジョイ経営、佐伯区せいふうしんとに大型sc建設予定
賃貸オフィスビル〔市内中心部に数等〕
〇広電ビル跡地の再開発プロジェクト着工−紙屋町の活性化に一役
http://hiroshima.keizai.biz/headline/671/
http://images.keizai.biz/hiroshima_keizai/headline/1251245468_photo.jpg
その他にも駐車場経営もしてる

>>560の定義でいいなら広島電鉄は大手私鉄の要件を満たしてるなw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:13:34 ID:1UvVdrsu0
>>567
西鉄は都心一極集中を促して他地域の商業に壊滅的打撃を与えたからね。
市内電車網を失ってしまった以上仕方ない経営戦略とは思うけど。

広電の方が街づくりに貢献していそうにも見える。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:23:53 ID:zyAwhf8B0
また! 福岡県職員が酒気帯び運転容疑で逮捕

http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:32:41 ID:dSm0AMZp0
超低層都市が超高層都市に敵う見込みはない
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:40:12 ID:8yildLha0
>>1-1000
【社会】福岡県職員佐々木(56)を酒気帯び運転容疑で逮捕 9/6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252287510/
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:41:58 ID:brw9yRcEO
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:57:09 ID:aWy0lWWLO
>>572
それ、ガセだと思うぞ…
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:59:30 ID:brw9yRcEO
僕もそう思う。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:01:48 ID:PxtgBy0N0
>>557
確かに東九州道(北九州−大分)はもっと早く作るべきだな

新日本製鐵、日産自動車、トヨタ自動車、TOTO、住友金属、東芝、安川電機、
三菱化学、新日鐵化学、黒崎播磨、三井ハイテック、日立金属、東京製鐵、デンソー、
エステー、協和発酵、ブリヂストン、神戸製鋼、長府製作所、三菱重工、日清食品、
宇部興産、ダイハツ、NEC、ローム・・・

関門・北九州都市圏にはざっとあげただけでもこれだけの企業集積がある
港湾・物流インフラに関しては北九州に金をかけて当たり前
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:09:01 ID:PxtgBy0N0
>>568
北九州は旧五市のしがらみで小倉に一極集中出来ずどこもパッとしないけどな
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:13:58 ID:e+x+4mjn0
>>576
喧嘩売る気??
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:26:04 ID:PxtgBy0N0
>>577
最近ようやく小倉集中になってきて多少良くなったけどね
事実でしょ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:26:05 ID:9Df/b4jn0
西鉄が成立したとき、本社は何故、
九軌の本社所在地にならなかったんだろうね?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:28:33 ID:e+x+4mjn0
国連で2度も表彰され環境改善でOECDミラノの会議で発表の機会を得た
KITAKYUSYU CITY !!!
世界がみとめる〜世界の環境首都を目指して〜
北九州市紹介ビデオ(映像情報)
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=15160
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:33:03 ID:e+x+4mjn0
>>579
簡単な理屈
地方行政許認可は県が持ってるから
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:38:49 ID:PxtgBy0N0
>>579
wikiには「小倉地区への戦災を恐れ、西鉄発足と同時に本社を福岡市西新に移転」となっているね
1942年のこと
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:45:45 ID:e+x+4mjn0
>>579
まさに許認可制度の弊害だな
584もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 13:51:59 ID:7pdZhKoUO
>>578  北九州は小倉に一画集中はさせない方がいい それぞれに魅力ある街だから街道筋に栄えてる 北九州の持ち味がなくなる
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:54:01 ID:PxtgBy0N0
>>567

広島電鉄    東証2部 売上高  単独 187億円  連結 388億円
                従業員数 単独 1,272人  連結 1,863人

西日本鉄道   東証1部. 売上高  単独 1,280億円 連結 3,451億円
                従業員数 単独 4,379人   連結 18,184人
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:57:36 ID:97966fHV0
広電って車掌さん居てサービスは良かったな
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:50:47 ID:tyyT1AIT0
>>585
どっちも地方ローカル路線に変わりなし。
無名無名w
588ダイナミックシティ天神:2009/09/07(月) 15:08:33 ID:Bz1/LbBq0
西鉄は全国的に有名だろ。西鉄運送もあるからな。
広電運送なんかあるのかよww
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:15:23 ID:tyyT1AIT0
>>588
おまえ、首都圏や関西で西鉄って聞いてみろw
認識率は多分、3%ぐらい。それ以下かもな。
東急や阪神ぐらいになってやっと有名と言うのよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:20:16 ID:brw9yRcEO
年配なら西鉄ライオンズは知っているかもしれない、といった程度か。
591わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 15:20:51 ID:koRcqcUg0 BE:1104504454-2BP(0)

>>586
サービスがいいと思ったとしたら、それはたまたま、あなたの運が良かったってだけWWWWWWWW
ちなみに、地下鉄に比べて遥かに輸送力が低いのに、車掌が乗務してるってことは
効率が悪すぎるので、褒められたことではありませんWWWWWWWW
>>589
まあ、全国的に有名って言えるのは名鉄ぐらいまでかな
広島でも、名鉄運輸のトラックたまに見る

>>509>>515
狭いところに、見どころが密集してる分、箱庭感がありますからね
京都みたいに、人が多くもないし、大して歩かなくてすむから疲れないのもいい
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:21:38 ID:XEhVAaVr0
西鉄(天神)工作員

☆☆ 西鉄(天神)工作員の特徴  ★★
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・“許されない”)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、JRQ線への誹謗中傷、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員のみの24時間監視工作不可能→安くないネットプロ費用→ネットプロに負けは許されない
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
   →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)
■3 掲示板への書き込みは全て利害関係事業者のみが行っていると信じて疑わない
   (一般市民が全く念頭にない裏返し、若しくは、一般市民=虫けら)
 
補足事項:西鉄の事実 「黒い霧事件」で球界最多の追放選手が出た球団企業
ーーーーーーーーーー
参考; 渡辺家   を頂点とし
   /    \
  /      \
天神商人−−−−任侠  とのトライアングルで構成される
               揺ぎ無い『福岡支配者層』。
593もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 15:46:29 ID:7pdZhKoUO
>>585 この数字にはからくりが有るんだから出すなあえて俺も福岡人だから黙っておくが       それと運送業界では中国はかなり規模が大きいぞ  >>591 おはよーさん  平和大通りとマツダスタジアムは行きたいね
594わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 16:06:38 ID:koRcqcUg0 BE:1656756656-2BP(0)

>>593
おはようございます!(^^)!
平和通りはそこそこ、きれいですけど、実際に歩いてみると、きれいなビルの間にショボい雑居ビル
があったりしますから、あえてそれを観察するのも一興かもしれませんねW

まあせっかく行くんなら、画像だけではわからないような、色んな角度から見てみてください

裏平和通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243287515997.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243287483786.jpg

本通の横道と裏通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243666153235.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243666068664.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243665980398.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243665947221.jpg
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:12:30 ID:RP2cno7+O
>>588
西鉄運送?WW WWWW



広島福山通運>>富山砺波運輸>>>>>>>>>>>>>西鉄運送WWW


近鉄、名鉄なら知ってるが。
596もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 16:32:08 ID:7pdZhKoUO
>>594  そもそも君との出会いは田舎の画像貼りつけてるとこからはじまったよね 普通はお国板で自分の街が不利になる画像を貼らない 全てをさらけだす君に興味が沸いた まぁ どこでもありますよ 新宿だって裏は凄いですよ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:37:36 ID:SisnnSEM0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめる最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
598もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/07(月) 16:45:11 ID:7pdZhKoUO
西鉄運送じゃなくて西鉄運輸な  九州では久留米運送がでかかったが日産に株を買い占められたからダメだ 西鉄も関東まで路線持ってたが運行体制に変わって路線廃止  単独なら福山通運がNo.1
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:46:19 ID:8yildLha0
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:51:34 ID:gAjh/hya0
国からの補助金である地方交付税決算額 平成19年度(単位 金額=千円)

札幌市 101,754,167

広島市 41,393,490
福岡市 38,086,540
仙台市 24,926,418
大阪市 10,499,569
横浜市 1,776,826
名古屋 506,519

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h200601.html

国に頼らず頑張ってください
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:53:59 ID:aWy0lWWLO
>>588
西鉄運輸よりは本体の航空貨物部門の方が重要かも。
マニアックだがw

>>579
福岡側主導の合併で、北九州側の親会社も福岡で、合併後の事業の多くが福岡だったからじゃないか?
確証ないしうろ覚えだけど。
西鉄インもあるよ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:56:55 ID:8yildLha0
>>600
福岡も札幌神戸みたく国に希望を持たれる様に頑張りましょう
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:58:53 ID:67RQUyiv0
訂正
>>600
福岡も札幌みたく国にやっかいもの扱いされない様に気をつけましょう
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:02:06 ID:aWy0lWWLO
>>603
よそもの排除して仲間内でちまちまねちねちやるのが私たちの伝統です。
お心遣い感謝しますが大きなお世話でございます。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:05:35 ID:67RQUyiv0
>>599
こんなの大通周辺で普通の風景ですが。どっちかというと電線も少なく綺麗な方ですが。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:10:12 ID:O8cP1K96O
俺から言わせれば札幌、仙台、広島、福岡は大都会。都会に住めてうらやましいよマジで。俺は山口の田舎町だからさ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:18:14 ID:8yildLha0
>>606
大通にそんな狭い1本道はない。福岡ではそこは綺麗なほうなのかw

博多駅前1丁目
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kyusyu/suigai/0013a.JPG
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kyusyu/suigai/0008a.JPG
博多駅東交差点
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kyusyu/suigai/0017a.JPG
博多駅東1丁目
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kyusyu/suigai/IMG_0045.JPG
大博通りの1本裏
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kyusyu/suigai/0008a.JPG
ハリボテ →http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081021155831.jpg

渇水の心配は一切ございません
福岡の都心部地下には広大な貯水槽があります
緊急時、貯水槽からポンプで飲料水を供給します
↓ポンプで飲料水を確保している様子
http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai/img/ph_c19_06.jpg
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:24:34 ID:aWy0lWWLO
>>599
福岡市地下鉄呉服町駅裏は昔ながらの街並みが残って落ち着く所です。
その大博通りの裏道は俺もたまに歩く。風情ある旅館とかあるんだよね。
最近マンションが増えてきて残念なんだが。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:52:38 ID:CW89/FUqO
また福岡飲酒w
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:04:31 ID:ZSaxht5k0
運転免許保有者10万人あたりの飲酒運転事故件数

01 香川 16.5件
02 沖縄 14.5件
03 青森 11.8件
04 茨城 11.7件
05 佐賀 11.6件
06 山梨 11.3件
07 鹿児島 11.1件
08 和歌山 10.4件
09 福島 10.2件
10 岡山 10.1件

16 福岡 9.0件
19 広島 8.6件
31 北海道 7.4件
37 宮城 7.0件
http://www.sonpo.or.jp/protection/insyu/kenbetsu.html

確かに四都市中では福岡が多いね。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:22:06 ID:/1GtrOR+0
>>309

しかし、九州新幹線が開通すれば
 鹿児島から大阪まで往復2万円で片道4時間で行けて便利になるな。
613クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 18:31:55 ID:OilXvpMK0
>>598
福山通運は、東名とか高速走っているとかなりの頻度で見かけますね。
名鉄も全国各地でみかけると、がんばってるんだなぁ〜って思いますね。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:33:20 ID:/1GtrOR+0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1204185381/

 これを見る限り、北海道新幹線が開通したら札幌に遊びに行きたいと考える
 青森県民が少なくないですね。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1237712218/t
 あと、青森県民には北海道新幹線の札幌延伸を望んでいる人は
 少なくないみたいです。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:46:25 ID:tlqgJkDq0
福岡市があれだけ大きくなったのは、空港と国の東京一極集中政策が大きい。
地下鉄+空港で東京直結。だから。東京の企業も出やすい。福岡には力のある
地場企業が無かったから、良い草刈り場に成ってたわけだ。

だだ、福岡市の成長も限界にきてます。がらがらの人工島、がらがらのオフィス。
交通の便が良い為、逆に支社などが統合されてると思うんですが?
岩田屋も伊勢丹に食われて、福岡三越と強制合併されるし、買い物以外は大して
魅力が無いし、救いはイベント都市して劇場などが多い事か?

まあ、その点では、広島や仙台、札幌に優れてると思います。
616わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 18:48:11 ID:koRcqcUg0 BE:3976215089-2BP(0)

>>596
まあ言われてみれば、この板で地元の田舎画像を貼る人っていませんでしたね
繁華街とか、メインストリートみたいなのを撮り飽きたからやってただけだったんですけど

まあ俺は、人の欠点とかアラ探しをして観察するのが好きだから、
田舎画像撮るのもそういうノリでやってるのかも知れません

ちなみに神田画像。ぎりぎり、携帯でも見れますかね?
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/04/29-04.html
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/04/29-27.html
@日本の首都であり中心地である東京駅の隣というロケーションなのにこの駅前。改めて驚きを隠せない。

西新宿8丁目
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/06/16-102.html
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/06/16-104.html
@少し前までは古い銭湯や場末のスナックがずらりと並んでいたというこの界隈も、完全に更地になってしまっている。
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/06/16-80.html
http://tokyodeep.info/assets_c/2009/06/16-81.html
@しかも、どのアパートもかなり年季が入りまくっていてビックリしてしまう。目の前が超高層ビルということもあってある意味物凄くシュールな光景を生み出している。
@廃墟かと思ったらこれでもまだ人が住んでいるらしい。すげえ。

※注@印はサイトから転載した文です
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:49:16 ID:O2kQGDkP0
>>614
これ見て分かるのはほの南のずうずうしさと青森人の謙虚さだなww
618わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 18:51:58 ID:koRcqcUg0 BE:1767206584-2BP(0)

ちなみに616の画像はこのサイトから転載しました
http://tokyodeep.info/2009/06/120.html
619クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 18:52:35 ID:OilXvpMK0
>>616
西新宿の河合塾近くの墓場を手前に新宿の摩天楼を撮影しにいったこともあったなぁ〜。
大久保から代々木まで歩いて高層ビルを撮りにいったのを思い出した・・・
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:54:39 ID:0ZAb+M2x0
>福岡市の成長も限界にきてます。がらがらの人工島、がらがらのオフィス。
まあしょうがないんじゃない
東名阪からしてみれば札仙広福の支社なんて僻地にとりあえずバランスよく配置しただけのこと
札幌も福岡も本州じゃなく飛び地だから置いただけでしょ
不況の影響もあるし、なにより支社をおくだけの経済力が足りないのなら
必要ないってこと
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:56:54 ID:/1GtrOR+0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1204185381/

 これを見る限り、北海道新幹線が開通したら札幌に遊びに行きたいと考える
 青森県民が少なくないですね。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1237712218/t
 あと、青森県民には北海道新幹線の札幌延伸を望んでいる人は
622世界がシマリス ◆4HPcN85EkQ :2009/09/07(月) 18:57:39 ID:5WWUY9RL0
福岡の人工島はガラガラじゃけーの
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:57:50 ID:/1GtrOR+0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1204185381/

 これを見る限り、北海道新幹線が開通したら札幌に遊びに行きたいと考える
 青森県民が少なくないですね。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1237712218/t
 あと、青森県民には北海道新幹線の札幌延伸を望んでいる人は
 少なくないみたいです。
624わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 19:02:32 ID:koRcqcUg0 BE:1932882757-2BP(0)

>>619
暇なときにでも、その画像ウpしていただけますか?
まあかなり以前に撮ったものなら、どこいったか探すのが難しいですかね?

俺なんか最近撮った画像も、管理しきれなくてどこいったか分からなくなってるのがけっこうありますからね〜W
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:03:32 ID:aWy0lWWLO
>>615
限界にきてるっつ〜か、人工島なんか最初から無茶だと言われてましたからねぇ。
最初の予想より建物が建ってみんなびっくりしてますよw

福岡人は贅沢言わずこっそり地道に生きていこうよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:04:58 ID:e39bQgDK0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
627世界がシマリス ◆4HPcN85EkQ :2009/09/07(月) 19:07:16 ID:5WWUY9RL0
観覧車もなくなるけーの
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:09:22 ID:yd6kWCRW0
>>612
鹿児島-大阪の新幹線往復が
いくらなんでも2万円に収まるわけないやろ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:12:07 ID:aWy0lWWLO
>>627
あれが日本一なんて新聞見てはじめて知りましたよw
値段高いからあまり乗らないし、みんななくなるのも無理はないって言ってます。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:13:27 ID:/1GtrOR+0
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
 フリーパスで往復2万円ですが何か。
631クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 19:13:35 ID:OilXvpMK0
>>624
画像のマネジメントに関しては、問題ないよ。
俺は、編集ソフトで自動にフォルダ作成するやつを導入しているから
すぐ昔のやつでもめっけられる。
旅日記もフリーソフトでもたくさんネット上に転がっていると思うから、探してみてはどう?!
手間も無駄も省かれるよ。

ちなみに俺、スレタイと関係ないけど、自分の撮ってきた写真は、
●愛知県知多半島スレッドに放り投げているよw

このスレに、知多半島の画像はもちろん、
銀座、新宿、池袋とか汐留、品川・・・横浜、横須賀と、全国のビル画像を格納してあるわw
サーバがしんでない限り、見れると思うので探してみてくれ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234540837/
●あと、東海・北陸地方のビル画像は、こっちにほうりなげている。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1249641511/
例、カメラスペックあんまよくないが許せwこんな感じに直リンしてある。
●池袋駅東口 池袋パルコやビックカメラ(池袋のは、パルコの元祖だもんでやっぱ年季はいってるわな)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090401184116.jpg
●池袋サンシャイン60通り(相変わらず街は薄暗いが街は人でごったかえしております。)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090401184251.jpg
●おれが関東でも指折りな好きなビル
右、池袋のサンシャイン60ビル@239mと左:トヨタアムラックスビル@66m
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090401162953.jpg
>>627
偽物乙w
本物のは、文章をしたためるとき、句読点を要所要所にきちんと挿入してあるよ。
酔っ払っていると思われるときでもそれがしっかりできているから、それなりにしっかりしているんだろうなw彼は。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:14:51 ID:/1GtrOR+0
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
 すでにフリーパスで鹿児島から大阪間往復2万円ですが何か。


633世界がシマリス ◆4HPcN85EkQ :2009/09/07(月) 19:16:54 ID:5WWUY9RL0
鹿児島から広島へ島つながりで新幹線旅行で来る人が増えるとみちょる。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:19:28 ID:fJMn3z390
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:20:28 ID:fJMn3z390
>>633
鹿児島からは島つながりで福岡人工島に来るという説もw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:22:55 ID:PxtgBy0N0
またほの南かw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:23:23 ID:QQDdu+rO0
環状線完成したらドライブ好きやらデートやらで
また人がたくさん集まりそうだなぁ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:23:51 ID:EJpX71ql0
そのフリーパスって
九州からって言うより、関西から九州に向かう人が使うと思う
639世界がシマリス ◆4HPcN85EkQ :2009/09/07(月) 19:27:40 ID:5WWUY9RL0
>>637
横浜ベイブリッジやらみたいなもんの無けりゃ難いと思うがの。
ただのループラインなんぞはすぐ飽きるけーの。
阪神高速環状線で経験済みじゃ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:29:09 ID:aWy0lWWLO
>>637
何の環状線?

私の感情線はぶちぶちぶち切れてますが。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:33:07 ID:CW89/FUqO
福岡で冷凍庫に子供を入れたそうだw
アメリカ人にも福岡の病気が遺伝するようだw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:36:25 ID:tlqgJkDq0
広島には来ないでしょう。原爆ドームは好んで行く所ではないし、宮島ぐらい
しか見る所はありません。

福岡方面に遊びに行く人が増えるのでは。又、関西方面に行きたいて言う人も
多いと思います。岡山や広島はたんなる通過都市。
親子連れだと、福岡ドームの野球観戦、スペースワールド、いのちのたび博物館
門司港(トロッコ列車、九州鉄道記念館)、下関(唐戸市場、海響館)と
結構遊べる場所があるし、地元民にも人気。もう少し、連携をはかっても
いいと思いますが?

関西だとなんばパークスやユニバーサルスタジオ、京都の紅葉なんかに行って
みたい言う人も多いでしょう。

これからの個人旅行は、カップルやファミリーで楽しめる場所がある事が重要。
643わたしの旅日記2009夏・〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 19:44:05 ID:koRcqcUg0 BE:1546306447-2BP(0)

>>631
フリーソフトとか探してみます
じゃあ、今まで手間を惜しんで余計に手間取ってたってことですねW

ありがとうございます
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:44:27 ID:aWy0lWWLO
>>639
福岡都市高ですか?

あんな、トイレもない。腹が減る。見える景色は住宅地。をぐるぐる回ったらどうなることか。
きっと縁切り高速として有名になりますね!
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:45:46 ID:tlqgJkDq0
広島、岡山には家族、カップルで楽しめる場所が少ないと思う。チボリ公園は
潰れたし、美観地区や宮島では子供を連れていくと退屈すると思うし。
いままでのような、社員旅行や慰安旅行のように大型バスで観光客を集めて
名所回りをする観光地はこれから流行らないと思います。

これからは、由布院や黒川温泉、関門地区(門司港下関)、長崎といった観光客
が歩いて回れるような所が流行るような気がしますが?
長崎がやってる街ブラ名所探しは、今の時代にあってると思います。
(長崎さくる会)
646鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 19:49:26 ID:ndbGrAd4O
>>633
シマリスよ、はげ男が広島を語る資格ないんじゃないの?w

やっぱお前はマムコだな。。。。。。。。。。。。。。イヒッヒャッハァーーーーーーーーーーーーーりィいいイイいいィいいイイrrrrrrrrrrrrrryyyyyyyyyyyyyyy♪
647世界でシマリス ◆gzfL.8PIUg :2009/09/07(月) 20:01:15 ID:5WWUY9RL0
>>644
福岡都市高速にはサービスエリアも無いのか?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:06:10 ID:aWy0lWWLO
>>647
ないない。
500mごとにワンカップの自販機なら…
649世界でシマリス ◆gzfL.8PIUg :2009/09/07(月) 20:09:57 ID:5WWUY9RL0
>>648
ワンカップのみながらのドライブは福岡ではデフォかのぅ。
普通はPAぐらいはあるがの。
650鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 20:12:45 ID:koRcqcUg0 BE:662703326-2BP(0)

>>649
福岡のはげを煽る、広島のはげコテは初めて見たので、ちょっと興味を持ちました♪。。。。。。。。。。。。イヒッ♪
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:20:29 ID:aWy0lWWLO
>>649
PAはないけどPCはあるかな。
ワンカップ片手に運転してるとサイレン鳴らして追いかけてきますね。
652ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 20:23:12 ID:ndbGrAd4O
にっ西鉄イン も あるんだな……むふ・・・・・・☆
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:23:28 ID:5++7zcJ50
中日のドアラも門司港大好き♪
http://doala.chunichi.co.jp/mojikou/page/2
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:40:35 ID:QnPc3f9t0
>>645
云ってる事がおかしくないか?

湯布院は20年以上、黒川は10年前から全国区の知名度があり
慰安旅行の対象になってるし、温泉好きから敬遠されつつある。
温泉地こそ、子供は退屈するし。関門の一部はともかく長崎なんて
完全に大人向けだろう。
宮島や倉敷と何が違うのか?カップルは楽しめるが、子供は退屈?
宮島倉敷がそうなら、長崎や関門も変わらないだろう。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:12:45 ID:tlqgJkDq0
子供と大人が楽しめる観光地はそう多くないて事。
だから、子供が退屈しないように大分では、アフリカンサファリ、うみたまご
ハーモニーランドといった遊園地や水族館を新設。

長崎には、ペンギン水族館、佐世保にも水族館やバイオパークといった娯楽施設
を誘致したりしてます。それもかなり大規模な物にして。
こういう風にしていかないと、ファミリー層を取り込めないからです。
また、JRと共同でSLやはやとの風といったイベント列車を走らせています。
企業の社員旅行や慰安旅行が減る今、そのようにしていかないと子供が退屈し
てしまうからです。

広島や岡山周辺には、そういった物が少ないと指摘しただけです。
子供を連れて、水族館やテーマパークに行き、近くに温泉地に泊まる。
旅行もそのようなスタイルに変わっていくと思います。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:22:36 ID:aWy0lWWLO
由布院や黒川はあえてファミリー層を捨てたが故の勝利とされてますね。一般的には。
アフリカンサファリとうみたまごとハーモニーランドなんて言ったらそれこそ観光バスで回る旅ですね。

滞在型観光を目指すのは分かるけど、万人受けする観光地を目指すのは難しいよね〜。
657カワイイはげリス ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 21:26:48 ID:koRcqcUg0 BE:1104504645-2BP(0)

>>658
ねぇ、福岡県で一番賢いはげはどうして福岡市に無いの?
658鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 21:26:52 ID:ndbGrAd4O
>>657
はあ?
福岡市のはげと広島県のはげと広島市のはげと福岡県のはげの区別ぐらいつけたら?w
659鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 21:31:00 ID:ndbGrAd4O
マサチューセッツ工科大そつの私なら区別できる。
はげと市♪♪♪♪
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:46:18 ID:PxtgBy0N0
九州観光は西鉄旅行で
http://www.nishitetsutravel.jp/
661世界でシマリス ◆gzfL.8PIUg :2009/09/07(月) 21:53:30 ID:5WWUY9RL0
>>660
西鉄旅行も一応、東京横浜、名古屋、大阪神戸と支店を出しとるようじゃな。
広島にも出していいよ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:57:23 ID:PxtgBy0N0
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:32:45 ID:PsElDkiE0
>>659
そういう寝言言うと俺が正面激突希望するぜ、捏造MIT君。専攻は何?
>>660 661
ええ、九州は俺にとって「行くべき所」なんですが、実は一度も行った
ことない。恥ずかしいことです。親父様(故人)の生地です。
俺は札幌生まれ札幌育ちなんですが、学会の研究会で神戸に行ったくらいで、
それより西に行った経験がありません。神戸行ったのはDの時かな。
個人的には旅行趣味はないし、会社から出て来るのは東京出張ばかりだしね。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:34:27 ID:KCGgOqUi0
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related

お馬鹿(笑)な国民が知らない売国の実態。2015年に中国が日本を占領し
日本は中華人民共和国日本自治区となります。これを防ぐために一人でも多くの
マスゴミによる平和ボケ洗脳を解かなければなりません。協力頼む

特に沖縄は危ないよ。グーグル・あるいはyoutubeで「沖縄ビジョン」で検索ほしい
早くて3年後に中国語の義務教育化が始まって日本文化を消滅させて中国化しようとする政策
665わたしの旅日記2009・夏〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 22:37:09 ID:koRcqcUg0 BE:1988107766-2BP(0)

http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kuzyu/hagenoyu/hagenoyu_big01.htm
>>662
きれいなところですね($^^)/~~~
何で、そんな温泉名なのかは分からないがWWWWWWWWWWW
666鶏卵将軍☆素麺 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/07(月) 22:37:14 ID:ndbGrAd4O
>>662
ヲッフェくまちゃん乙♪♪♪♪♪
今日ははげから虐められてない?

>>661>>663
ふ〜んはげ友達と一緒か。。。。。うっふ〜ン♪
667ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/07(月) 22:52:38 ID:ndbGrAd4O
ぐぐれカス
気安く鶏卵さんに質問してんじゃねえよ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:41:37 ID:RHAzGhlF0
岩田屋、三越伊勢丹HDの完全子会社化を株主総会で承認
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090907AT1D0706907092009.html

晴れて完全子会社に。福岡市民は歓喜している?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:51:48 ID:+6Qx0TUn0
来年度の研修医募集定員、地方が初の6割台
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24160.html

新医師臨床研修制度が始まった2004年度以降、大都市部の6都府県(東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡)を除いた地方の定員の割合が初めて6割を超えた。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:55:09 ID:3tsWuE4I0
>>661
西鉄旅行は、最近まで広島にあった。
今はもう無い。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:55:37 ID:+6Qx0TUn0
今年もジャー・シャカ来日決定!今回はツアーで4公演
http://listen.jp/store/musicnews_27810_all.htm

ジャー・シャカ(JAH SHAKA)が、今年は東京、名古屋、福岡、大阪の4都市のツアーで来日することが決定した。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:57:30 ID:+6Qx0TUn0
韓国観光公社、ルックJTBと豪華鉄道の周遊ツアーを企画−地方へ誘客はかる
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42168

発地は成田、名古屋、関空、福岡とし、旅行代金は関空発はスタンダードルームの場合、2名1室利用で1人15万8000円からの設定だ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:59:54 ID:jd5wu/xv0


本日必死のイナカ者はID:+6Qx0TUn0 です。 笑
皆さん拍手を!



674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:00:06 ID:q9MlGfNO0
>>669
兵庫県は日本一じゃなかったの?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:01:28 ID:+6Qx0TUn0
クラプトン、B.B.キングの後継者、遂に日本上陸!
http://www.news2u.net/releases/56039

福岡、大阪、東京の3都市にて初の来日公演を行い、様々なメディアへの露出が予定されている。「ギター・シーンに現れた最後にして最大の黒船」とも称されるボナマッサのパフォーマンスは、ギター・ファンならずとも目が離せない!
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:02:01 ID:tlqgJkDq0
九州に一度来てみたらいいと思います。温泉以外にも、先に上げた関門地区や
長崎、鹿児島といった面白い街も結構あります。

以外城下町の風情を感じさせる町も多い。杵築、臼杵、竹田、知覧、山鹿と
いった町があります。
福岡市の天神付近に行くと市域が狭い分街のエネルギーを感じると思います。

又、歴史の舞台になった街を旅するていうのもいい。
源平の合戦で平家が滅びた壇ノ浦。武蔵と小次郎が決闘した巌流島。以上下関
長州軍に攻め滅ぼされた小倉城、その旧士族階級が最後まで抵抗した熊本城と
いった歴史の転換になる史跡が、九州には結構あります。
今は歴女が出てくる空前の歴史ブーム。一度、訪ねてはいかが?
677名無しさん@そうだ棄権しよう:2009/09/08(火) 00:03:48 ID:koRcqcUg0 BE:1767206584-2BP(0)

>>669>>671>>672>>675>>678
夢遊病者くん、キミは精神科で治療とか受けないの?
678ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 00:03:51 ID:5sSVmFYeO
きっとあるはず・・・・・・・・・
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:06:26 ID:i1/PiZoT0
とにかく福岡は部落と犯罪者の街だね
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:11:38 ID:RyGK5buJ0
9月開催「体験!プレイステーション」で“新型PS3”登場
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=15741&c_num=14

ソニー・コンピュータエンタテインメントは2009年8月31日(月)、最新のPS3タイトルが試遊できるイベント「体験!プレイステーション」を、9月に名古屋、大阪、福岡の3都市で開催することを発表した。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:39:44 ID:o7XyeWaWO

札幌からは世界一の過密航空路線で簡単に東京に行けるからまるで首都圏にいるようなもので、大阪、名古屋、福岡みたいな地方都市ツアーみたいなものがなくても東京と同じレベルで興行や買物ができる。

札幌では、全国紙の新聞だって阪名福みたいに地方本社じゃなくて東京本社の記事が読めるしね。

わかりやすく言えば、東京横浜に次ぐ首都圏で3番目の都市と考えたほうが自然だろうな。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:41:06 ID:prV5cfnS0
>>681
うらやましすぎるww
683ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 00:43:02 ID:BbBtazJ30 BE:1159729373-2BP(0)

>>682>>681>>680>>679
是非 あなたも検索を!


もしかしたらNew Yorkが入っているかも・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:53:30 ID:E5Z15tAv0
嫉妬しろ豚どもw
685ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◇ABSwEWqA/6:2009/09/08(火) 00:56:26 ID:Ulcj4WVp0


すみません、私が間違ってました。
福岡ははっきり言ってド田舎です。
皆さん、今まで御免なさい・・。

686名無しさん@そうだ棄権しよう:2009/09/08(火) 00:58:45 ID:BbBtazJ30 BE:2319459067-2BP(0)

>>687>>683>>682>>681>>680
>>669>>671>>672>>675>>678
夢遊病者くん、キミは精神科で治療とか受けないの?
687ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 00:58:53 ID:5sSVmFYeO
悔しいんだね、NEWYORKER。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:22 ID:prV5cfnS0
うどんウエストって福岡ローカルじゃなかったんだなw
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴ、ラスベガス、ジャマイカ・・・
しかもイーストってw
http://www.shop-west.jp/east.html
689ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 01:10:26 ID:XQ8korYH0
福岡はラーメンだけじゃない!うどんも一流なのだ!
http://heno.biz/old/11UdonSobanew.html
690ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 01:11:05 ID:BbBtazJ30 BE:1159729373-2BP(0)

ドンタクのパレードを見ていたニューヨークの団体客の声。
「すごいね、ニューヨークもこんなお祭り欲しいね。」
「リオのカーニバルよりすごいよ、文句なしに楽しい。」
「さすが、日本一の人出だけあるね。」
「これ見たらニューヨーク祭りなんて恥ずかしいね、悔しいけど。」
絶賛していたよ。
691ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◇ABSwEWqA/6:2009/09/08(火) 01:13:51 ID:Ulcj4WVp0


似たような名前がいろいろ出て当惑してます。


692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:14:05 ID:w9YC4NnTO
ほんと札幌かわいそう…w
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:16:35 ID:prV5cfnS0
日本におけるうどん発祥地だからな
694ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 01:17:08 ID:BbBtazJ30 BE:1988107294-2BP(0)

http://www.fk-tosikou.or.jp/rosen/jikan/okayama.shtml
>>692
まず New Yorkにはこういう形が不可能ですね。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:23:47 ID:prV5cfnS0
北九州の津田屋官兵衛を始めとする
豊前裏打会のうどんがおすすめ
http://www.tsudaya.com/
696ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 01:25:51 ID:BbBtazJ30 BE:1767206584-2BP(0)

>>678>>683>>687>>690>>694>>696>>697
性格暗そうだね。

毎日 楽しい?
697ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 01:25:54 ID:5sSVmFYeO
NEWYORKERの敗北宣言マダ?---------------(^_-)--------ムフえ☆
698ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 01:27:49 ID:XQ8korYH0

うどん発祥は福岡。これ定説。
699もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/08(火) 01:34:57 ID:BP+oVPz+O
長崎駅前歩道橋から桜町方面           http://p.pita.st/?tzxpqwbc           >>半田さん 旅日記君 野郎 おばんです 仕事中なので  またまた
700わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 02:55:28 ID:BbBtazJ30 BE:441801942-2BP(0)
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:36:17 ID:oFoqC+D50
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:40:03 ID:o7XyeWaWO

札幌・・・巨大企業である東京株式会社の副社長

大阪・・・中堅会社の社長

名古屋・・・中小企業の社長

福岡・・・零細企業の社長

もちろん巨大企業の副社長は零細企業の社長より給料が高いことは言うまでもない
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:01:43 ID:tWuHEAVe0
>>702
ホント井の中の蛙だな。

副社長なわけないじゃん。よくて部長クラスです。
東京にとっては、札幌なんてどうでもいい都市。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:10:23 ID:AYqCBCcGO
>>702
よそは分からないけど福岡に関してはかなり当たってるね。

福岡は自立心旺盛でプライド高いけどそれほど力はない。
下請け仕事(支店・営業所)も多い。
収入もそんなに多くないし、常連さん(九州内)相手の仕事が多い。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:29:22 ID:Elhv6H7l0
いまや福北≧名古屋だろ。
札幌とかおよびでないし。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:31:13 ID:hFizINjn0
北九州はともかく、福岡なんて下請け・支店都市だろ。
名古屋なんて雲の上のまた雲の上。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:33:48 ID:6s/VCDY20
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:37:14 ID:OOreCtdLO
>>702
東京:オーバー1兆円企業社長
大阪:オーバー5千億企業社長
横浜名古屋:オーバー1千億企業社長
神戸京都:一部上場企業社長
札幌:二部上場企業社長

福岡:二部上場企業支店長
広島仙台:二部上場企業子会社長

こんなところだろう。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:37:24 ID:nmwcH4N80
マンション、ホテルばかりの札幌より仙台のほうが上だな
オフィスビル何棟ですか?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:41:41 ID:6s/VCDY20
マンションすら建たない不毛の地福岡www
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:50:29 ID:lKH4RNT9O
オタク街の規模ではどこが1番?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:50:51 ID:OOreCtdLO
>>705
国家レベルなら福北と言う言葉もいいが、実際にここで争っているのは「オラの町が一番都会!」的発想から見ると福北はチト掛け離れてる。
名京都市圏などとほざいているかのよう。



首都圏の横浜―大宮、千葉―立川、関西圏の京都―神戸程の市街地が続けば一体都市圏を名乗っても恥ずかしくないが、
福北の場合の景色は福岡―青森―北九州ってな具合。

首都圏、関西圏は全て福岡以上の景色。


いくら単独で札幌に勝てないからって・・・・・・ダサ過ぎ。
福北なんて恥ずかしいよ!
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:54:32 ID:Nf+s023C0
福岡「岩田屋」が終了。
札幌「丸井今井」も終了。
斜陽都市同士、仲良くしたら?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:55:01 ID:OOreCtdLO
>>710
建たないどころか、建ちかけを解体しますからWW
715雲雀丘花屋敷セレブ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/08(火) 09:59:30 ID:iuGUGvLw0
>>524>>699
そうか、スッポンの味ってどんな味すんねやろって気になってたんやわ。
タレントとかよくテレビでウマそうに食ってるやろw


716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:07:37 ID:prV5cfnS0
単独でも福岡に勝てない札幌
福北を出されると手も足も出ないね
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:13:55 ID:i9wa2Hk+0
生憎の雨だったけど、福岡タワーは近代的で素敵でした。

私、タワーがある土地に行ったらタワーに登るのを恒例としています(笑)。
で、その土地の様子を見るのが好きなんですわ。

福岡の街は、山々と海に囲まれてて、
札幌よりも近代的な建物が多くて、札幌よりも建物がいっぱいある印象。
背の高いマンションやビルから、普通の住宅まで、すごく多かった。
でも所々に、広場的なものが見えて。

あと、海も、人工的な浜辺に驚きましたねぇ。
船で行ったところにある水族館とか、島とか、
気になったけど時間的に断念しました。

車も多かったなぁ。
高速道路が入り組んでるんですね。
やっぱり札幌とは少し違う。

札幌の嵐ファンの福岡の感想でした。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:54:31 ID:Y66+maFm0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:59:04 ID:i9wa2Hk+0
札幌よりも近代的な建物が多くて、札幌よりも建物がいっぱいある印象。→見たまんまですね。

背の高いマンションやビルから、普通の住宅まで、すごく多かった。→素直ですね。

高速道路が入り組んでるんですね。→都市高ですよ。

やっぱり札幌とは少し違う。→やっぱりって。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:00:24 ID:pu0zeBs70
>>717
原文はどこにあるの?
ぐぐっても見つからない。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:06:42 ID:hFizINjn0
>>717

福岡人の福岡人による福岡人のための成り済まし文ですな。

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:07:39 ID:Y66+maFm0
>>681
井の中の蛙乙

航空機輸送なんて新幹線に比べたら微々たるもんだよ
例えば、16両編成の新幹線の定員はジャンボ機3機分に相当する
名古屋からなら東京へは時間当たり10〜12往復くらいあり名古屋都心から東京都心まで直に結んでる
しかも自由席もあるので予約もいらない、待ち時間も無い

安く乗るために何日も前から予約し、新千歳空港まで何十分もかけて行き搭乗手続きして、羽田から東京都心まで何時間のかかるのだろうね?
札幌みたいな、ど田舎って何も無いしイベントやコンサートも飛ばされまくりだし交通機関も限られるし大変だね
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:21:40 ID:nmOuJ4qC0
商品手持額/小売業
(平成19年商業統計表 単位:百万円)

札幌市(188万人) 167,447
名古屋(221万人) 279,024
京都市(147万人) 183,167
神戸市(152万人) 183,602
福岡市(140万人) 176,875

※商品手持額. 平成19年3月末現在,販売目的で保有しているすべての手持商品額(仕入時の原価)。

札幌は人口の割にモノが少ないですね

724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:51:48 ID:i9wa2Hk+0
>>720
”札幌””嵐””福岡観光”でググルと出てくるよ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:00:04 ID:i9wa2Hk+0
以前、福岡のスマップファンが何の感動も持たなかった札幌に対して、
福岡より都会だったでごまかしたブログがあったが、それに対して
実に素直に福岡の感想を書いてあったので、悪いと思ったが引用させてもらった。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:07:19 ID:G51Ru4a70
>>709
ついに福岡も仙台の振りをしないと対抗できないレベルに成り下がったかw プライドまでも捨てたか。
そりゃぁ何十年も成長が止まったままの福岡ですからな。
それどころか解体ラッシュで退化してるwww
>>716
口だけ星人乙

北九州ですら競馬場と新空港と独自エアラインがあるのに・・
州都は見た目レベルが九州一で会社もある北九州で問題ないですな。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:10:24 ID:i9wa2Hk+0
>>721,726
どうしてそこまで福岡人にかまって欲しい願望があるのか?
そんなに憧れの対象か?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:18:42 ID:nmOuJ4qC0
商品手持額/小売業
(平成19年商業統計表 単位:百万円)

札幌市(188万人) 167,447
名古屋(221万人) 279,024
京都市(147万人) 183,167
神戸市(152万人) 183,602
福岡市(140万人) 176,875

※商品手持額. 平成19年3月末現在,販売目的で保有しているすべての手持商品額(仕入時の原価)。

商品手持額を見ると今この瞬間にどれだけのものが売られているかが分かるよ
これを見ると札幌の小売販売が単価が低く回転率の高いもの(食料品など)に頼っていることがよく分かるね

札幌は人口の割にモノが少ないですね
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:28:18 ID:E5Z15tAv0
個人のブログまで引っ張ってくるのやめような。
しかも女やん。

データ、画像で遊びあってるのが健全だよb

730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:29:35 ID:o7XyeWaWO


『札幌は首都圏の一角で、福岡は地方中枢都市』
でいいんじゃないの?

札幌では東京本社版の新聞が読めるが、福岡では西部本社版の新聞しか読めない。

大相撲だって東京へのアクセスが抜群な札幌では簡単に国技館の雰囲気が味わえるが、福岡ではスカスカの田舎場所で満足している。
8両編成の田舎私鉄やミニ高速道路で満足している福岡人に比べれば、札幌人のほうが1年に何回も東京で15両編成の列車や首都高速に乗っている。

都会的な雰囲気に慣れているのは圧倒的に札幌人だよ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:33:31 ID:i9wa2Hk+0
>>730
身近なニュースが読めないってことじゃないの?
千歳空港までタクシーで10000円以上だし。
>>729
はい。事実をつきつけるのは反則ですね。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:34:21 ID:D8Mkj7xCO
成り済まし。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:35:51 ID:qMqWBgAy0
製造各社、九州内の10工場を年内閉鎖・進出見直し、一部撤退も=解雇や配置転換で計2700人
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/96481

世界的な不況を受け、製造各社が年内の閉鎖を表明した九州内の工場が10拠点に上ることが
18日、西日本新聞社の集計で分かった。配置転換や解雇などの影響人員は約2700人。
大手メーカーによる一部生産撤退、進出・増産計画の見直しもそれぞれ約10件ある。生産規模
縮小が雇用機会の喪失や自治体の税収減など、九州経済に悪影響を与えるのは必至だ。

ほぼ出そろった2009年3月期決算の会見では、構造改革を発表した企業が多かった。工場の
閉鎖などによって経費を削減し、早期に黒字化や利益回復を実現するのが各社の狙いだ。

 閉鎖対象は、プラズマテレビ生産のパイオニア鹿児島工場(鹿児島県出水市)、自動車用ガラスの
旭硝子北九州工場(北九州市)など輸出が大きく落ち込んだ電機、自動車産業が目立つ。住宅需要の
落ち込みで、建材工場を集約する動きも出ている。

一部撤退では、東芝北九州工場(同)のシステムLSI(高密度集積回路)移管による規模縮小などが
ある。液晶パネル向け半導体材料を大幅に減らす三井金属大牟田工場(福岡県大牟田市)など、
主力製品を失う拠点も少なくない。計画見直しの事例では、キヤノンが無期限延期した長崎県波佐見町の
デジカメ、大分県日田市のトナーカートリッジ部品の両工場などが大きい










本州の企業から見限られる福岡
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:45:13 ID:i9wa2Hk+0
>>730
首都圏のテレビ欄を見ないといけないの?
首都圏のチャンネルにリンクしてる?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:51:23 ID:o7XyeWaWO



福岡人は、やたらと東京、大阪、名古屋、福岡にしか無いものを自慢して『四大都市圏』などと叫んでいる。

札幌は東京という巨大都市圏のなかの重要都市なので、いくら福岡が『四大都市圏には有るが札幌には無い』などと言っても、札幌人は東京慣れしているので『やっぱり九州はショボイな』くらいにしか思わない。

羽田と新千歳間の鉄道並の時刻表を見ると札幌が首都圏の一部だということがよくわかるよ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:54:09 ID:i9wa2Hk+0
>>735
新幹線が無い分増えるだろうけど、どんだけ多いの?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:55:27 ID:E5Z15tAv0
>>730

それはさすがに情けないだろう。
じゃあ埼玉千葉茨城神奈川のどのベッドタウンより情けない町です。
っていってるみたいなもん。

ちょっとでも東京に近い、ってのは本物のかっぺ根性だよ。
自分が中心になろうって気概がないのかい?かっぺ君
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:56:09 ID:pu0zeBs70
>>724
了解。

>福岡は、人の雰囲気は札幌に近いような気がしました。
>違和感なかった。
>コンサートも、あんまり違わない盛り上がり方だったような気が・・・。
>
>街は、交通網がしっかりしていて便利でした。
>どこへ行くんでもバスが発達してる!!
>便利です。

似たもの同士認定されました。
仲良くしようぜ!
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:57:19 ID:otaVWQeD0
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:58:14 ID:hFizINjn0
>>738

>どこへ行くんでもバスが発達してる!!

ワロタw これ、発達というのだろうかw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:02:17 ID:o7XyeWaWO


札幌は中央の感覚を持った人が多く、福岡は地方の感覚を持った人が多いと言うわけだよ。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:03:31 ID:i9wa2Hk+0
>>738
札幌以上の大動脈(地下鉄の本数&私鉄)にバスという毛細血管が張り巡らしてる。
そこなんだよね。田舎ものと同じというとこがちょっと・・・。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:04:10 ID:pu0zeBs70
>>740
福岡の鉄軌道系市内交通の貧弱さとも取れるし、それ以上に札幌の市内交通が貧弱とも取れる。
あまり恣意的に解釈すると争いの元にしかならないよ。

ここで似たレベルで争っている以上、メンタリティは似たもの同士なんだから。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:10:46 ID:G51Ru4a70
★札幌駅や大通周辺で自転車の共同利用 国内初の実験9/8
欧州では市街地の手軽な移動手段として利用され、自転車を共同利用する「コミュニティーサイクル」が札幌でも注目され始めた。

★HMエスパス、水洗式バイオトイレ 微生物がふん尿分解9/8
IT・バイオ都市の札幌は微生物による生ごみ処理などを手掛けるHMエスパス(札幌市、佐々木保社長)は水洗式のバイオトイレを開発した。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:14:31 ID:i9wa2Hk+0
東京も地下鉄や私鉄が張り巡らしてるけど、バスも多いよ。
バスが毛細血管のように張り巡らされてるのも都会の条件。
田舎は意外と路線が単純。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:17:41 ID:nmOuJ4qC0
商品手持額/小売業
(平成19年商業統計表 単位:百万円 人口は平成17年国勢調査)

*1 東京区(835万人) 1,140,527
*2 大阪市(262万人)  408,724
*3 横浜市(357万人)  285,378
*4 名古屋(221万人)  279,024
*5 神戸市(152万人)  183,602
*6 京都市(147万人)  183,167
*7 福岡市(140万人)  176,875
*8 札幌市(188万人)  167,447
*9 広島市(115万人)  124,535
10 仙台市(102万人)  111,971
11 北九州(*99万人)  104,961
12 埼玉市(117万人)  102,436
13 千葉市(*92万人).   95,932
14 川崎市(132万人).   93,171

※商品手持額. 平成19年3月末現在,販売目的で保有しているすべての手持商品額(仕入時の原価)

人口一人当たり10万円をどれだけ超えているかが商業力の一つの目安になりそう

札幌の人は横浜や川崎の人と同じように東京まで買い物に行ってるようですねw
札幌は東京のベッドタウンなんでしょうか?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:26:46 ID:ayn7r9B8O
福岡は勘違い田舎犯罪都市だから嫌われるんだよ

田舎の癖に福岡犯罪ニュースばっかりw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:33:57 ID:yvn3tiwr0
>>73
見栄っ張り乙w
田舎札幌はわざわざ数万円かけて東京出ないと何も無いからなw
それに福岡は東京だけでなく大阪や名古屋との行き来も多いのだね


航空機輸送なんて新幹線に比べたら微々たるもんだよ
例えば、16両編成の新幹線の定員はジャンボ機3機分に相当する
名古屋からなら東京へは時間当たり10〜12往復くらいあり名古屋都心から東京都心まで直に結んでる
しかも自由席もあるので予約もいらない、待ち時間も無い

安く乗るために何日も前から予約し、新千歳空港まで何十分もかけて行き搭乗手続きして、羽田から東京都心まで何時間のかかるのだろうね?
札幌みたいな、ど田舎って何も無いしイベントやコンサートも飛ばされまくりだし交通機関も限られるし大変だね
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:34:39 ID:yvn3tiwr0
>>730
見栄っ張り乙w
田舎札幌はわざわざ数万円かけて東京出ないと何も無いからなw
それに福岡は東京だけでなく大阪や名古屋との行き来も多いのだね


航空機輸送なんて新幹線に比べたら微々たるもんだよ
例えば、16両編成の新幹線の定員はジャンボ機3機分に相当する
名古屋からなら東京へは時間当たり10〜12往復くらいあり名古屋都心から東京都心まで直に結んでる
しかも自由席もあるので予約もいらない、待ち時間も無い

安く乗るために何日も前から予約し、新千歳空港まで何十分もかけて行き搭乗手続きして、羽田から東京都心まで何時間のかかるのだろうね?
札幌みたいな、ど田舎って何も無いしイベントやコンサートも飛ばされまくりだし交通機関も限られるし大変だね
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:38:46 ID:UFXGMcWI0
>>736
飛行機 新千歳→羽田 毎日60便
新幹線 札幌→上野     0本 
             
飛行機 福岡→羽田  毎日46便
新幹線 博多→東京  毎日43本
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:41:16 ID:NtS3932x0
>>750
福岡から新幹線で東京行ったらつらいぞ…
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:42:02 ID:G51Ru4a70
北九州ですら競馬場と新空港と独自エアラインがあるのに・・
州都は見た目レベルが九州一で会社もある北九州で問題ないですな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:43:30 ID:NtS3932x0
>>741
福岡人が地方の感覚というのには同意できるが…

札幌人が中央の感覚を持っていても別に構いはしないけどね…
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:44:22 ID:NtS3932x0
>>752
普通に熊本でしょ。
北九州だと南の人が不便じゃない?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:48:13 ID:1kGdCaQj0
>>752
北九州にしたら庁舎建設費がかかるだろ。
国の出先機関が多い熊本の方が費用がかからない。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:50:21 ID:G51Ru4a70
>>750
東京→博多の直行が43本もあるんだ。鹿児島直行とかできんのかな。
札幌→上野の寝台列車は数本かな。
>>754 755
熊本ですか。たしかに位置的にもいいですね。観光地もありますからね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:55:57 ID:D8Mkj7xCO
鳥栖だな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:00:18 ID:dO2eKTk00
>>754
熊本だと道路、港、空港関係のインフラで財政パンクだ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:04:22 ID:AYqCBCcGO
九州の州都に福岡県内はありえないのでは?
福岡一極集中への警戒感があるし。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:08:15 ID:dO2eKTk00
ダイナミックに発展する東アジア環黄海圏を考慮すれば州都は福岡県内がベスト
761ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 14:16:19 ID:XQ8korYH0
天神がダイナミックに発展すれば西日本、いや日本はバブルになる。
といっても過言ではない。
福岡の都市圏はいまや西は沖縄、東は岡山、山陰、四国にまでいたる勢いだ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:16:32 ID:tpaELryi0
>>759
すでに一極集中
州都を福岡にすれば更に一極集中w


九州、人口0.28%減 住民台帳調査、全県で流出超過続く

総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく人口調査(2009年3月末時点)によると、九州7県の人口は1328万7179人で前年度比0.28%減だった。
昨年に続き九州・沖縄全8県で転入から転出を差し引いた「社会増加数」がマイナスになり、人口の流出による人口減少が進んでいる。
都道府県別の社会増減率は長崎県が0.5%減で減少率は全国2位、鹿児島県も0.35%減で同8位だった。

福岡県は出生者数と死亡者数の差による人口増減を示す自然増加数が全国9位の1608人だったため、
全体の人口は前年度比0.02%増の503万1870人と九州で唯一前年度比プラスだった。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090811c6c1101y11.html

763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:17:16 ID:G51Ru4a70
いや、福岡市にするくらいなら上海を考えて鹿児島のほうがマシでしょう
新幹線もたしか終着駅になるんだよね
州都は熊本か北九州か鹿児島か
熊本が一歩リード、次いで北九州、鹿児島
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:29:17 ID:D8Mkj7xCO
久留米でもよい。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:59:45 ID:6s/VCDY20
札幌を訪れた旅行者のごく一般的な感想
福岡を都会という声はあまり聞かない

http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000

766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:16:59 ID:hFizINjn0
>>765
>一応名だたる大都会福岡に住んではいないけれど働いていたこともあるのに

しかし、この書き込み見てどうよw  いろんな人がいるのは確かだw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:55:42 ID:E5Z15tAv0
>>753
つーか地方の感覚もってないって,
ようするに奴隷ってことだよな。
本当は東京に住んでも生まれてもないのに、縁もゆかりもない
のに、気持ちは東京人ですって。
千葉にもそんなかっぺいないよ。
通勤圏の牛久、取手の足にもおよびませんって
札幌はいってるのか? 地方としてのプライドのないブタだな



正真正銘の馬鹿っぺだな。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:57:47 ID:D8Mkj7xCO
的確な指摘だな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:57:54 ID:rZT2qmaGO
しかし北海道の人口減少は深刻ですなぁ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:58:45 ID:o7XyeWaWO


東京が身近な札幌のほうが地元生活に満足している福岡より都会的な感性をもっているということだよ。

東京本社発行の新聞を読んで、パルコやロフトで買い物をする。
生活スタイルがより東京的なのは札幌では?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:13:27 ID:G51Ru4a70
東京が札幌的とも言えるんだけどね
札幌の言葉や制服の流行を東京がすべて吸収してる それを全国に配信してる
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:19:34 ID:rZT2qmaGO
判官びいき ですな
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:26:53 ID:INxGjWfO0
>>770
札幌は東京的ですばらしいんですね。
とても福岡は真似できませんからもう比較するのは止めてください。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:33:16 ID:D8Mkj7xCO
君が代
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:37:00 ID:yul33Fia0
名古屋的の間違えでは
札幌の街並みは名古屋の劣化縮小だし
名古屋の後追いばかりしてる
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:52:25 ID:PzGzfJVI0
札幌仙台広島福岡で、東京的と言うか首都圏の雰囲気があるのは間違いなく仙台だよ
距離的にも近いし往き来も当然多い
新幹線もそうだけど、高速バスも多数出てる
何よりも車で行ける
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:53:29 ID:AYqCBCcGO
札幌が都会的かどうかは知らんけど、>>770はなりすましじゃないの?
あまりにも釣り臭い。
>>771は言い過ぎだろうけど札幌に住んだまま東京でも仕事する芸能人がいるのは素晴らしいね。
福岡だとすぐ東京に出て帰ってこないもんな。
778ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 16:57:33 ID:XQ8korYH0
東京に近いという発想が間違っている。まさに田舎者。
福岡は自ら流行を発信する。西日本全土が福岡に憧れを抱き上福する。
福北都市圏に車でいけるのがステイタスなのだ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:01:03 ID:Nf+s023C0
>>770は成り済まし福岡人だね。
似たような都市同士なんだから、正々堂々と爽やかにやろうよ。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:07:06 ID:RD8kdjnZ0
仙台はミニ東京
福岡はミニ大阪
札幌はミニ名古屋って感じ

イメージ的にもそうだね
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:08:57 ID:AYqCBCcGO
>>778はなりすましかセルフパロディか…w
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:10:48 ID:Nf+s023C0
>>778はもはや狂ってる・・・。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:19:19 ID:INxGjWfO0
>>782
天神人は正気だろw
あれは誇大妄想福岡人を演じているだけだと思う。

自虐的福岡人なのかなりすましなのかw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:29:54 ID:UPMTcnS70
此処に福岡対抗意識で書き込んでる札幌人?(恐らく成り済ましと思うが?
実態は田舎熊本や久留米人だったりして)は、頭がおかしいと思います。
人口では札幌の方が上だが、都市圏人口では福岡の方が上。

博多には観光地は無いが、博多座や劇団四季、ホークスタウン、キャナルシティ
といった娯楽施設が充実。イメージ、観光地では札幌の方が断然上。ただ、
娯楽施設は、福岡より劣る。都市には一長一短があります。この二つを合わせ
持つ都市は東京しかありません。

それに比べ久留米は、ラーメン以外に売りが無く。街はシャッター通り、ゆめ
タウンに行くことがステータス?やくざの抗争も多い。
熊本はお城以外に売りがない。街が賑わってるのは立派だと思いますが、
アーケードとパルコと鶴屋以外何もありません。駅は貧弱で、同規模の岡山と
比べ無くもない。恐らく政令指定都市に昇格したとしたら、最低の駅前になる
んじゃない?

北九州からの報告でした。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:37:56 ID:ayn7r9B8O
福岡で無職の男がドラえもんのび太役を勤めた声優をストーカー&脅迫で逮捕w
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:40:34 ID:G51Ru4a70
>>784 娯楽系?

札幌
 ファクトリー
 ビール園
 スキー場
 天然温泉
 ビル展望喪岩山展望
 モエレ沼公園等等

福岡
 キャナル
 ホークスタウン


マリノア?は元々人少なかったし観覧車もなくなるしもうダメだね
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:48:09 ID:D8Mkj7xCO
よく分かっていない奴。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:49:36 ID:nmOuJ4qC0
商品手持額/小売業
(平成19年商業統計表 単位:百万円 人口は平成17年国勢調査)

*1 東京区(835万人) 1,140,527
*2 大阪市(262万人)  408,724
*3 横浜市(357万人)  285,378
*4 名古屋(221万人)  279,024
*5 神戸市(152万人)  183,602
*6 京都市(147万人)  183,167
*7 福岡市(140万人)  176,875
*8 札幌市(188万人)  167,447
*9 広島市(115万人)  124,535
10 仙台市(102万人)  111,971
11 北九州(*99万人)  104,961
12 埼玉市(117万人)  102,436
13 千葉市(*92万人).   95,932
14 川崎市(132万人).   93,171

※商品手持額. 平成19年3月末現在,販売目的で保有しているすべての手持商品額(仕入時の原価)

商品手持額を見ると今この瞬間にどれだけのものが売られているかが分かるよ
これを見ると札幌の小売販売がいかに単価が低く回転率の高いもの(食料品など)に頼っているかがよく分かるね

ベッドタウン以外で人口一人当たりの商品手持額が10万円を割っている所は札幌市ぐらい
札幌市民が東京まで買い物に行く気持ち分かるわw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:54:24 ID:UPMTcnS70
札幌には博多座や劇団四季のような常設劇場。スペースワールドといった
テーマパークはあるの?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:07:04 ID:AYqCBCcGO
>>789
スペースワールドは北九州市だからスレチやない?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:07:26 ID:G51Ru4a70
札幌が関係してるスペースワールドって北九州じゃなかった?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:15:24 ID:wpnqzj+D0
札幌には何にもありません。
・新幹線
・都市高速
・大手私鉄
・国立博物館
・本格劇場(歌舞伎等)
・大相撲本場所
・豪華地下街
・1000億円前後の売上デパート
・200万人以上の国際航空利用客
・城下町の名残
・ベイサイド、湾岸都市、海浜都市
・姉妹都市7都市
・歴史と、伝統の超有名な祭り
・二桁の衛星都市、というより、3都市でも・・・
・毎日10万人以上の流入人口
・3車線の高速道路
・12両編成の通勤電車。3〜5分おきに
・ラグビートップリーグのチーム
・強豪駅伝チーム
・由緒ある神社、仏閣。
・国連機関
・商業地地価500万円以上(1平米 公示価格)
・住宅地地価50万円以上(1平米 公示価格)
・ありすぎて以下省略
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:16:58 ID:wpnqzj+D0
札幌地価
商業地:8番目
住宅地:13番目

794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:18:51 ID:wpnqzj+D0
貧乏都市札幌!
恥ずかしくないか。
1人当たり所得・平成17年度 (内閣府発表・平成20年2月5日) 単位: 千円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu9.xls
 政令指定都市
 1位  342.2万円  名古屋市
 2位  341.7万円  川崎市
 3位  337.8万円  千葉市
 4位  336.0万円  福岡市
 5位  335.4万円  大阪市
 6位  319.4万円  広島市
 7位  315.2万円  横浜市
 8位  302.4万円  仙台市
 9位  295.3万円  京都市
10位  278.8万円  神戸市
11位  272.5万円  札幌市
795ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 19:41:24 ID:5sSVmFYeO
>>769>>772
性格暗そうだね(^_-)------☆

毎日 楽しい?


だったらウェブファンになりなさい


そして糞コテ退治しなさい
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:44:20 ID:AYqCBCcGO
>>794
貧乏は恥ではない。
貧乏を恥ずかしく思うのが恥なのだ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:38:22 ID:95Lz4IasO
>>792札幌になかったらどうなるの?笑
別に気にしないけどなぁ〜 逆にそっちに無いものを言ったら話を変えてくるんだよなぁ。でも俺は普通にまた九州にいきたいと思う。実際福岡行ってもあんま変な人はいないな。笑
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:48:37 ID:AYqCBCcGO
>>797
私に会わなかったからでしょうね…w
福岡は変人の巣窟ですw
799民主が沖縄に反日キチガイ中国人3000万人移住させるの知ってるか:2009/09/08(火) 20:50:12 ID:vpjJyPCo0
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related

君たちは知らないと思うが、マスゴミは中国・朝鮮の手先。TBS・テレビ朝日には在日ウンコリアンおよび
帰化似非日本人が大量に入ってる。しかもこいつらは世界各国で日本人を名のってさまざまな悪行を行い
日本人の印象を悪くさせるような工作活動を毎日やっている
お馬鹿(笑)な国民が知らない売国の実態。2015年に中国が日本を占領し
日本は中華人民共和国日本自治区となります。これを防ぐために一人でも多くの
マスゴミによる平和ボケ洗脳を解かなければなりません。協力頼む

特に沖縄は危ないよ。グーグル・あるいはyoutubeで「沖縄ビジョン」で検索ほしい
早くて3年後に中国語の義務教育化が始まって日本文化を消滅させて中国化しようとする政策
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:54:26 ID:AqU4AH3C0
結局、

@パッと見の都会度
札幌>仙台=福岡>広島

A実際の都会度
札幌≧福岡>>広島≧仙台

でOKでしょ???
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:59:39 ID:OOreCtdLO
>>794
リンク切れてるし、一人辺りは関係ない。

日本には約4500万人のサラリーマン(給与所得者。女性も含む。)がいますが、その平均年収は436万円との事です(国税庁のデータ)。
学歴や企業規模以上に深刻なのが、大都市と地方の歴然たる格差です。都道府県別のデータで見ると、
最も収入が良いのはやはり東京都で、平均年収は601万円。以下、神奈川県、大阪府と続き、
ブービーが沖縄県の343万円、全国ワーストは青森県の335万円とのことです。
1.東京
2.神奈川
3.大阪
4.愛知
5.千葉
http://www.777money.com/torivia/torivia4_3.htm
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:01:32 ID:ue5uMlo/0
実際と都会度は
福岡>>札幌>仙台=広島だよ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:07:51 ID:ue5uMlo/0
札幌は上場会社数等で福岡よりはるかに少ないどころか経済規模では4都市で最下位の指標もあるのだから福岡より上って事は100%ありえないって。
804ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 21:25:01 ID:XQ8korYH0
実際も見た目も

福岡>>>札幌>広島>仙台

福岡は腐ってもアジアの首都。水上交通などで釜山も福岡の都市圏になりつつある。
残念ながら福岡の背中すらみえないくらい差がついているよ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:30:27 ID:E5Z15tAv0
熊本がいかに何もない田舎だってことがわかりました。
>>786

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:40:41 ID:1aeU3uOX0
>>804
プサンの出先が하카타(ハカタ)だろ
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:44:05 ID:1aeU3uOX0
プサンの人口は371万人。出先ハカタがアジアの首都?
本体の市民が怒るったい。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:49:57 ID:GyxoNilk0
>>805
何で唐突に熊本・・・?って思ったら、同時に熊本スレも煽っていたんだな。
忙しい奴よのぅ。
http://hissi.org/read.php/chiri/20090908/RTVaMTV0QXYw.html
809tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/08(火) 21:50:02 ID:5dzjPQDqO
都会度は広島>仙台、これ確定事項。
広島=仙台とかの誤った記述はしないようにね。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:51:39 ID:Wcp3VAMy0

四大都市圏では花がよく売れます
http://www.news2u.net/releases/34522
四大都市圏では受験競争もきびしいようです
http://release.vfactory.jp/release/6265.html
四大都市圏では迅速な仕事が求められます
http://www.dat.jp/
五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/megacity100.html
四大都市圏では海外旅行が盛んですね
http://www.tour.ne.jp/air/saiyasu.html
四大都市圏には芸能人をよく見かけますね
http://news.ameba.jp/mhollywood/2009/07/41931.html
四大都市圏はなにかと調査の対象になりますね
http://www.hiia.or.jp/r&d/chronicle/2002_02.html
四大都市圏ではファッション調査も盛んですね
http://brandbanzai.seesaa.net/article/38628291.html
やっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.jagat.jp/content/view/950/235/
やっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1478.html
やっぱりやっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://jyanpu123.blog44.fc2.com/blog-entry-419.html


811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:52:31 ID:Wcp3VAMy0
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:53:32 ID:Wcp3VAMy0



内閣官房のホームページでは
福=大都市圏
札仙広=地方中枢都市圏

と表現してあるね


http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai2/kettei.html#1

http://www.toshisaisei.go.jp/03project/dai4/kettei.html#1





813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:58:33 ID:SK/N2NDb0
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml

これ見る限りどこも大差ない。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:58:56 ID:tWuHEAVe0
>>812
×福岡
○北部九州
815ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 21:59:32 ID:5sSVmFYeO
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:00:48 ID:D8Mkj7xCO
札幌では国歌は歌わないのか。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:10:21 ID:95Lz4IasO
>>798あなたわ九州の人?そうなら是非会ってみたかったとです。笑

福岡の人札幌は田舎とか言わないで、来て満喫しなさいな。
実際福岡はいい街なんだからさ〜〜
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:15:27 ID:nmOuJ4qC0
札幌には衛星都市がないと思っていたら
札幌が東京の衛星都市だったとは

衛星都市にしては遠すぎる
東京依存もいいがあまりにも遠くて不便すぎるw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:35:49 ID:AIIxvQzU0
【社会】福岡県職員佐々木喜一(56)を酒気帯び運転容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252287510/

【福岡】1歳長男を冷凍庫に閉じ込め、凍傷負わす 無職の米国人父逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252315968/

【福岡】飲酒中に口論、木刀で頭部を殴られ激高 包丁で知人男性を刺殺 男を逮捕 頭に15針縫うけが
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252373776/

【社会】現金輸送車運転手を7200万円窃盗容疑で指名手配 福岡県警(容疑者の画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252043915/

【福岡】日本一の観覧車が営業終了 9月末、解体し台湾移築へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252202695/

【社会】「強くなりたかった」 オンラインゲームに不正アクセス、福岡の高1を書類送検 福井県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252316823/

【事件】大麻違反容疑:山林で栽培した3人逮捕 福岡県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252127179/

【公選法違反】 古賀誠氏派の男逮捕 知人を飲食接待の疑い…福岡県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252050145/

【社会】路上に血まみれ男性→病院で死亡…喧嘩か - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252372125/

【事件】福岡のウェブデザイナーが30府県で大学荒らしか 被害総額約1300万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252057483/
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:46:27 ID:SK/N2NDb0
札幌に今年も寒い寒い冬がやってきますね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:47:30 ID:AYqCBCcGO
>>817
札幌は一度行きましたよ。
広々してて気持ちが良い街ですね。

ずいぶん昔に行ったけど別に田舎とは思わなかったなw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:52:37 ID:LF+iq/LnO
福岡よりは都会でしたが。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:54:18 ID:E5Z15tAv0
熊本よりははるかに都会なのでおkです!
824ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 22:57:34 ID:XQ8korYH0
そう福岡は大都会。とくに天神はその中心。
天神駅などであまりの都会ぶりにキョロキョロしてる田舎者を見てると笑える。
今日も沢山の上福者を見かけた。福岡人になる喜びを感じてほしいものだ。
825低脳歪造ホラ吹きキチガイな私を根絶やしして下さい:2009/09/08(火) 23:02:26 ID:I7A/S2iI0 BE:2982161096-2BP(0)

まだカッペ広島と世間知らず偽福岡人が暴れまわってるのね(笑)


このカッペどもは全国を敵に回してまでキチガイ化して恥さらしなのよね♪(笑)


必死なカッペ広島カッペ福岡(笑) プププッ(笑)♪
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:04:48 ID:nmOuJ4qC0
上福者は飛行機が通るたびに上を見るからすぐ分かるよ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:06:47 ID:AYqCBCcGO
>>822
どっちが都会とかは正直分からないですね。特に気にしてないし。

排他的なとこがあるから福岡の方が田舎なんじゃないですか?

>>824
福岡住んで20年以上になるけど天神駅降りるとキョロキョロするよ。
地下鉄乗ると方向感覚おかしくなるの俺だけ?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:10:43 ID:95Lz4IasO
みんな面白い人ですな。 てか九州地方の人わ冬、スキ〜とかスノボ〜は人工雪つかって滑ったりするのかい?
俺まぢで気になった。

>>821札幌は田舎。笑南区、北区の石狩方面、清田区行ったら山、畑しか無い
でも南区にはいちお温泉地があるからな〜。でも田舎だね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:11:24 ID:Afuo3sLk0
四大都市圏でしか手に入らない限定品もありますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080708/1016502/
映画試写会も四大都市圏ではよくあることですね
http://cinema.walkerplus.com/movie/shishakai/s5778.html
四大都市圏ではビジネスマンのスキルアップの機会に恵まれてますね
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/websphere.nsf/doc/001D19CD
四大都市圏には子供たちも集まってきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
四大都市圏では知的欲求を満たす手段も多彩ですね
http://campus.nikkei.co.jp/work/support06.html
CAも四大都市圏へのフライトを楽しみにしていますね
http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html
四大都市圏のビジネスは時間との勝負ですね
http://www.e-bikebin.net/
四大都市圏で屋形船やレストランクルーズなども楽しめますね
http://www.gt-net.co.jp/kokunai/cruize/top/index.htm
四大都市圏には常設劇場があるんだね
http://www.shiki.gr.jp/theatres/
郊外からの他社線の地下鉄乗入れは四大都市圏では常識ですね
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu303.html
都心部に直結する高速道路は四大都市圏では常識ですね
http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/expway_fukuoka1_031.JPG
本場所の雰囲気が味わえるのも四大都市圏では常識ですね
http://www.sumo.or.jp/ticket/honbasho_joho/index.html
民放FM2局とは別に外国語FMが聴けるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.coffee-klatsch.net/radio/
普通に夕刊を配達してくれるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.nikkei-ad.com/paper/data/mo/
空港警察署が設置されているのは四大都市圏では常識ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:12:33 ID:Afuo3sLk0

選挙結果は北海道に追い風だね


http://www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908190051.html





831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:13:46 ID:Afuo3sLk0


色分け地図は視覚に訴えるものがあるね。
北海道は人口密度が少ないのは仕方がないが、その他も全然ダメじゃん。

http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_density.html
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/over_65.html
http://www.chizuyainoue.jp/j_population/pop_up_down.html





832わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 23:18:30 ID:I7A/S2iI0 BE:1988107294-2BP(0)

三原の仏通寺
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242555931043.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242555986975.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242556071993.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242556140624.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242556233804.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242556308528.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242556343955.jpg

三原の白瀧山
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242576231139.jpg
山頂には巨大な岩がある。岩の上は結構広く、人々が弁当を食ったりできる
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242576126400.jpg
山頂から海を望む。加工なし(低画質注意)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242575892315.jpg   ***
上の画像を編集で縮小した
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242575848614.jpg
山頂から山間の農村を望む
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242575789510.jpg
山頂への道
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242575953446.jpg
山頂を望む
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242576011406.jpg
白瀧山から仏通寺へと向かう途中、道に迷い偶然たどり着いた謎の建造物
***は100KB以下

拾い画像。たぶん足立区の尾久橋通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242643890412.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242742228823.jpg
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:18:32 ID:vvOkbCI50


福岡にあって札幌に無いものをさんざん並べたつもりだと思うが虚しくなってこないか?

所詮、大都会の基準は下記のようなものであることは国民の常識

都心部超高層
超巨大地下街
超巨大副都心
地下鉄3路線6方向
圧倒的な数の大型スーパー群
ところ狭しと密集するデパート群




834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:20:11 ID:vvOkbCI50


福岡より札幌のほうが人口密度高いじゃん

札幌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82
福岡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C


835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:20:23 ID:AYqCBCcGO
>>828
郊外に人工雪のスキー場もありますけど、広島や山陰に行く人も多いです。
屋内スノボ場ありましたけど潰れたかな?
市内だとアイススケートで我慢ですw

定山渓温泉には行きましたw
福岡市内には限界集落ありますしね。田舎自慢なら負けませんよw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:21:41 ID:vvOkbCI50




地下鉄6方向の絶対的な都会度はこんなところにも現れる


http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ekiworld.net/rosenzu/spec.html





837わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 23:26:26 ID:I7A/S2iI0 BE:331351823-2BP(0)

限界集落っていうか、廃村は安佐北区の奥地にあります
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.516299016932855&lon=132.3552194673868&z=14&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.578466505815&hlon=132.51310501884&layout=&ei=utf-8&p=
この地図で丹原、高山と書かれているところにはかつて集落があったそうです
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:29:09 ID:7DXuOqNyO
市内に国際空港があるのに、何故か福岡では公演されない「ライトフライト〜帰りたい奴ら〜」
http://www.teamnacs.com/liteflite/index.html

東京公演(羽田・成田)、大阪公演(関西・伊丹)、札幌公演(新千歳・丘珠)
839ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/08(火) 23:31:10 ID:I7A/S2iI0 BE:1988108249-2BP(0)

>>838>>836>>840

ありがございます(^-^)

先方の社長から 今後とも宜しくお願いしますと、 掘って頂き ウホッ!?としております。
同じ失敗はしないように 頑張り、そしてウェブファンを増やしたいです。


今日から夜ご飯も 美味しく食べれそうです。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:35:51 ID:vvOkbCI50
>>838
おもしろそうな映画ですね。世界的超大作の予感がします。

あらすじ
2007年、笑いと涙でつつんだ人気作品「GHOOOOOST!!」から2年、
「ニューアサヒスカイエアライン(NASA)」は、東京⇔札幌間限定の新規参入航空会社。その札幌行きの初フライトに居合わせた乗客は、新婚旅行の夫婦、モグリの歯医者、オタク女‥‥と、まばらな客しか埋まっていない。
明らかにオカマのCAがおかしな搭乗注意を生で呼びかけているなか、挙動不審な機長の歯切れの悪い挨拶、副機長の社歌斉唱などが続く‥‥。
たっぷり不安な乗客のなかに、いかにもハイジャックしそうな男が搭乗してきて、離陸と共に手にしたダーツを武器にハイジャックを試みるが‥‥。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:41:05 ID:freQ7h5s0




東京、大阪、名古屋、札幌・・・・・ あれっ福岡は?

http://www.tailornodera.com/






842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:41:40 ID:95Lz4IasO
>>835なるほど。俺は人工雪経験ないから経験してみたいですわ。
田舎なら札幌はたくさんありますわ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:47:33 ID:i9wa2Hk+0
札幌のおしゃれなスーパー群。
都会的なショッピングが楽しめる。
http://www.spk-super.com/
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:02:28 ID:JEFAy+5i0

札幌からは世界一の過密航空路線で簡単に東京に行けるからまるで首都圏にいるようなもので、
大阪、名古屋、福岡みたいな地方都市ツアーみたいなものがなくても東京と同じレベルで興行や
買物ができる。

札幌では、全国紙の新聞だって阪名福みたいに地方本社じゃなくて東京本社の記事が読めるしね。

わかりやすく言えば、東京横浜に次ぐ首都圏で3番目の都市と考えたほうが自然だろうな。


845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:03:55 ID:VgNYZGyk0



『札幌は首都圏の一角で、福岡は地方中枢都市』
でいいんじゃないの?

札幌では東京本社版の新聞が読めるが、福岡では西部本社版の新聞しか読めない。

大相撲だって東京へのアクセスが抜群な札幌では簡単に国技館の雰囲気が味わえるが、
福岡ではスカスカの田舎場所で満足している。
8両編成の田舎私鉄やミニ高速道路で満足している福岡人に比べれば、札幌人のほうが
1年に何回も東京で15両編成の列車や首都高速に乗っている。

都会的な雰囲気に慣れているのは圧倒的に札幌人だよ



846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:04:10 ID:qO63GYZO0
>>832
筆影山なら今年のGWに行ったよ
しまなみ街道通って尾道ラーメン(朱華園)も食べた
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:05:20 ID:VgNYZGyk0





福岡人は、やたらと東京、大阪、名古屋、福岡にしか無いものを自慢して『四大都市圏』などと叫んでいる。

札幌は東京という巨大都市圏のなかの重要都市なので、いくら福岡が『四大都市圏には有るが札幌には無い』
などと言っても、札幌人は東京慣れしているので『やっぱり九州はショボイな』くらいにしか思わない。

羽田と新千歳間の鉄道並の時刻表を見ると札幌が首都圏の一部だということがよくわかるよ。




848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:07:34 ID:d5dlMS4J0
>>844
札幌市民は普通、東京紙(いわゆる『全国紙』)など読まず、
北海道新聞を読んでいる。
お前が「なりすまし福岡人」であることがバレたな。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:08:59 ID:d5dlMS4J0
「なりすまし福岡人」を根絶やしにしよう。
850限界集落福岡:2009/09/09(水) 00:10:53 ID:CDzpOi0X0
アジア相手には釜山の子分、都市圏では北Q、
特産物は外国のタラコを朝鮮唐辛子で漬けたもの。
他に依存しなきゃ成立できないのかね、博多の山ザルは。

第一、福岡は不潔で臭いしな。ジメジメしてゴキブリも汚い。
ICチップのようなグリッドシステム。
美しい欧米型近代都市の札幌とは雲泥の差だ。
札幌はミルクとメロン、福岡は豚の内臓煮、豚の骨汁なイメージ。
クッサ!福岡人はみんな歯の臭いや体臭が臭い。明太子喰い過ぎだから。

標準語に近くてスマートな札幌語に比べ、
朝鮮語交じりの西日本系博多弁は何を喋ってるかも意味不明。
しょせんは全国8番目、もうすぐ川崎に抜かれて9番目になる半端都市だな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:12:00 ID:npFrSg+00



>>848

北海道新聞は夕刊を配達してくれるから北海道では大人気だね。
大学のときに札幌出身の友達が日経新聞の夕刊を見て驚いていたよ。

http://www.nikkei-ad.com/paper/data/mo/

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:14:17 ID:qO63GYZO0
>>847
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:18:15 ID:843yoiOZO
>>837
廃村か。手強いなw
こっちには山村から農村、漁村に離島がすべてそろってますけどだめかな?

>>842
俺も100%人工雪の経験はないです。鳥取に行くので。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:19:03 ID:d5dlMS4J0
>>851
無知は罪ではないが、無知のまま相手を攻撃するのは罪だよ。
日経新聞はそもそも、道内では不人気のマイナー新聞だ。
道新は「夕刊があるから人気」なのではなく、記事が役立つから
読まれているのだ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:20:03 ID:d5dlMS4J0
「なりすまし福岡人」を根絶やしにしよう。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:39 ID:qO63GYZO0
成りすましと解るように書いてるのは成りすましではないな
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:09 ID:6DXRTA8SO


長野県出身の友達も『信濃毎日新聞以外は夕刊が無い』と言っていたな
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:09 ID:dyh5KVK90
>>855
正確には「なりすまし札幌人」だね。
札幌人になりすましているのは明らかだが福岡人かどうかは分からない。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:26:57 ID:843yoiOZO
つうか夕刊なんて取らんやろ。
むしろ最初から夕刊ない方が朝刊に漫画2つ載ってて得。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:30:44 ID:d5dlMS4J0
福岡の人は、地元にコンプレックスを抱き、
「東京様、ありがたやありがたや・・・」という風潮が強いから、
地元紙「西日本新聞」はあまり読まれていない。
東京紙を「ありがたく」読む人が、福岡には異常に多い。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:37:16 ID:843yoiOZO
>>860
何言ってるの。地元の西日本は結構読まれてるよ。
最近は営業攻勢が激しくて読売も多いけどね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:39:55 ID:HamWGd+A0
>>847
九州はショボイよ。GDPで韓国とスイスにギリギリ勝ってるレベルだもの。
北海道、東北、中国が勝ってるかは知らんが。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:42:48 ID:d5dlMS4J0
>>861
北海道新聞と、西日本新聞の
地域内シェアの違いを調べてみるとわかるよ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:43:24 ID:qO63GYZO0
>>850
札幌はなまら都会だべさ
でも広いから福岡よりあづましいんでねえべか
したっけね
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:22 ID:6DXRTA8SO


『要らないから無い』ではなくて『配達してくれないから読めない』って言えばいのに。

190万人のすべてが不必要なのかな?

よそから引っ越してきた人には違和感あるぞ。
頼めば黙っていても1日2回来ていたものが1回しか来ないんだから。

http://www.nikkei-ad.com/paper/data/mo/
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:51:55 ID:843yoiOZO
>>863
道新のシェアが高いのは知ってるけど読まれてないってのは言い過ぎだし失礼だ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:54:38 ID:6DXRTA8SO

札幌で読む全国紙は東京本社版だから地元ネタが少ないが、福岡で読む全国紙は西部本社版だから地元ネタが結構載っているよ。

大阪本社版や名古屋本社版も同様。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:55:06 ID:d5dlMS4J0
>>865
無知なやつだ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:56:38 ID:d5dlMS4J0
>>866
福岡人のものの言い方の方が失礼だ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:00:25 ID:843yoiOZO
>>869
それはうちの福岡人が失礼しましたな。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:01:41 ID:y8X+wZmN0
>>869
お前が言うなww

868 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/09(水) 00:55:06 ID:d5dlMS4J0
>>865
無知なやつだ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:03:07 ID:y8X+wZmN0
>>870
こんな礼儀知らずに謝るだけ損だよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:04:15 ID:4plNAqcJ0
西鉄子会社 派遣213人雇い止めへ バス製造事業 来夏大幅縮小 業界再編で苦境に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120403

 西日本鉄道(福岡市)の子会社でバス組み立てメーカーの西日本車体工業(北九州市)は7日、11月末で
切れる派遣社員213人の契約を更新せず、雇い止めにする方針を明らかにした。業界再編の影響で、年間
約900台を生産しているバス製造事業が来夏以降に大幅に縮小されるため。正社員約300人についても
大幅な削減が避けられない見通しで、来春までに削減案をまとめる。

 西日本車体にバス製造を委託している日産ディーゼル工業(日産ディ社、埼玉県上尾市)が8月31日、
三菱ふそうトラック・バス(川崎市)との間でバス事業の統合を発表。2011年1月に発足する合弁会社が
バス製造を担い、西日本車体への委託を打ち切る方針を決めた。

 西日本車体は、エンジンや車台の供給を受けてバスを組み立てており、日産ディ社からの受注が生産の
9割超を占める。大型バスについては来年8月で打ち切りが予定されており、中型バスの発注量が増える
見通しだった。しかし、日産ディ社の合弁会社設立に伴い「中型バスの発注もなくなると連絡があった」
(西日本車体)という。

 削減される派遣社員は、11月末で3年間の契約期間満了を迎える。西日本車体は「直接雇用は無理だが、
来年8月までは仕事があるので、短期アルバイトの形で雇用を継続できるか検討中」としている。正社員に
ついては、西鉄グループ各社や、日産ディ社側に再就職を依頼するなどして可能な限り、失業にならないよう
手だてを講じる。

 西日本車体は1946年設立で、西鉄グループの全額出資子会社。年間売上高は100億円(09年3月期)。

>どうしてこうなった・・・
>どうしてこうなった?!
>どうしてこうなった!どうしてこうなった!
>どうしてこうなった♪どうしてこうなった♪
>(AA略)
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:10:03 ID:qO63GYZO0
>>867
それなのに中日新聞のシェアの高さは異常
http://facta.co.jp/article/200707008.html
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:14:43 ID:qO63GYZO0
までも傾向としては田舎(大手本社のエリア外)に行くほど地方紙のシェアが高いようだね
http://facta.co.jp/article/200707008.html
876限界集落福岡:2009/09/09(水) 01:29:12 ID:CDzpOi0X0
大阪でさえとんでもないのに、
福岡ときたら西の果て、チョンコの巣窟じゃんw

文化は東遷し、京都、東京、そして時代は札幌なんだよ。
アジアでも稀有な気候、緯度が高く欧米にも近い。
これからは札幌をハブとして日本は世界とつながる。

ま、ハカチョンはプサンのケツに敷かれてアジアの中心を騙っとけよw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:46:46 ID:ubIyYUss0
>>876
釣れますか?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:36:36 ID:HamWGd+A0
>>834
札幌市と福岡県比べて勝った気ですかw
札幌市なら福岡市と比べるべきでは?
福岡県と比べたいなら石狩支庁と比べるべきですよ。
札幌人は姑息なレスばかりするね。朝鮮人みたい。
879わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 02:45:06 ID:X2AfMr540 BE:2650810368-2BP(0)

(_ _)。.。o○。.。o○もわもわもわ〜ん((((((今日の子守唄)))))。-.。o○
Crass - You're Already Dead
http://www.youtube.com/watch?v=3w5AxET519E&NR=1&feature=fvwp

>>853
離島、山村は当然広島にもあります。漁村は知らないけど、それもたぶんあるでしょうW

>>846
地図で見ると、白瀧山にけっこう近いですね。機会があれば、ラーメン食べに行きがてら
行ってみます

南亀山遠景と付近の廃線跡
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.51688246714629&lon=132.4942973692267&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.578466505815&hlon=132.51310501884&layout=&ei=utf-8&p=
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242120922748.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242120967125.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242121034069.jpg
可部以西の大田川
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138826782.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242121098553.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242121148871.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242124364710.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242124505417.jpg   ***

と、このようにただでさえ険しい地形なんだから、>>837のような奥地に住むのは無理があったんでしょう
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:50:52 ID:HSg+0IzQO
>>874中日新聞社は東京新聞や東京MXとして東京に進出してるから特殊
881ワェフ。四億大都市圏の検果9^9兆万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 03:14:17 ID:o67uzmbQO
離職も難しい時代になりましたな





>>882
つか人少ないね(^_-)-ムフ☆
ショボが
882わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 03:14:19 ID:X2AfMr540 BE:662703034-2BP(0)

かつて、安芸亀山駅があった集落。多分、この辺り
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.52216869346218&lon=132.4584630567871&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.578466505815&hlon=132.51310501884&layout=&ei=utf-8&p=
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242130869242.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138707610.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242139141193.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242139094113.jpg

集落付近の廃線跡
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138923077.jpg   ***
迫河内踏切の標示が立っている。あえて残しているのだろう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138972482.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242139039921.jpg   ***

橋から撮った大田川
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138826782.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242138873143.jpg   ***

BGM:Napalm Death - Multinational Corporations
http://www.youtube.com/watch?v=jGvhgxYOvZ0
BGM:Napalm Death Instinct of survival
http://www.youtube.com/watch?v=cQHYhvMzauU


おまけ
相生通り、相生橋
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242079243593.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242177953220.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242178221640.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242178178469.jpg   **
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242178271967.jpg   ***

***は100KB以下。**は100KBちょうど
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:34:19 ID:HDPJzShrO
広島の勝ちで決着ということで。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:21:08 ID:7oURMh2D0
市と県の区別がわからないのか?
>>834
福岡市
ふくおかし 国 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
団体コード 40130-7
面積 341.11km²

総人口 1,449,026人
(推計人口、2009年8月1日)
人口密度 4,250人/km²

札幌市 1,020人/km²
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:22:50 ID:7oURMh2D0
地方拠点の、城下町友好スレですね。こんなの待っていました。
仙台、名古屋、広島、福岡「城址とか、天守閣とか、石垣とか。」
仙台、名古屋、広島、福岡「昔の国の名前は?」とか、「安芸ですか?」「尾張ですよ」「筑前ですね?」とか、「陸前ですよ」とか。
札幌「・・蝦夷」
仙台、名古屋、広島、福岡「何万石ですか?」とか、「武家屋敷とか、家老屋敷とか、大名とか、寺町とか、菩提寺とか、町人とか、職人町とか・・・・ 」
札幌「・・じゃがいも100トン」
仙台、名古屋、広島、福岡「城主は誰ですか?」「伊達藩です」「織田信長です」「黒田藩です」「福島藩です」など・・・
札幌「・・鈴木」
仙台、名古屋、広島、福岡「昔の殿様は今では都府県知事でしょね」「もっと権限があったかもね」とか。
札幌「・・・ヒグマと同じくらい」
仙台、広島、福岡「城下町の街並みは情緒がありますね」とか「『私の城下町』や『青春の城下町』と言う歌が大ヒットしましたね」とか。
札幌「・・ソーラン節」
仙台、名古屋、広島、福岡「仙台は青葉城!伊達政宗! 名古屋は金のシャチホコ、広島は毛利!福島!  福岡は黒田長政!黒田節!」なんて。
ワクワクしますね。
札幌「・・宗男」
仲良く語り合いましょうね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:13:13 ID:843yoiOZO
>>879>>882
やはりあったかw
こちらも写真を出せればいいんですが…

>>881
就職は縁ですからね。わけの分からんことで決まるもんです。

>>878>>884
「なりすまし札幌人」では?

>>885
歴史がないわけじゃなくて違う歴史があるわけでしょ。
887もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/09(水) 08:23:45 ID:yydyrGbnO
>>886 おきゅうとさん??
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:35:41 ID:AHaeDH/G0
田舎札幌はわざわざ数万円かけて東京出ないと何も無いからなw
それに福岡は東京だけでなく大阪や名古屋との行き来も多いのだね


航空機輸送なんて新幹線に比べたら微々たるもんだよ
例えば、16両編成の新幹線の定員はジャンボ機3機分に相当する
名古屋からなら東京へは時間当たり10〜12往復くらいあり名古屋都心から東京都心まで直に結んでる
しかも自由席もあるので予約もいらない、待ち時間も無い

安く乗るために何日も前から予約し、新千歳空港まで何十分もかけて行き搭乗手続きして、羽田から東京都心まで何時間のかかるのだろうね?
札幌みたいな、ど田舎って何も無いしイベントやコンサートも飛ばされまくりだし交通機関も限られるし大変だね
889もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/09(水) 08:39:48 ID:yydyrGbnO
九州新幹線 新鳥栖駅近く工事状況        http://p.pita.st/?icmeflva          立派な駅舎が建ってが道がわからなくて拝めなかった
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:44:57 ID:843yoiOZO
>>887
ぎくっw
久しぶりに調子に乗りすぎましたね…
891もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/09(水) 09:10:43 ID:yydyrGbnO
>>890  いやぁ レスも確認してないし なんとなくおきゅうとさん見たいな気がして…ただの感です  お久しぶりです
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:24:56 ID:Is1mMUnf0
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:40:57 ID:as1HWR3V0
>>892
目くそ鼻くそ
894おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/09(水) 10:31:16 ID:843yoiOZO
>>891
お久しぶりです。
色々あって書き込み自粛してたんですがついやってしまいました。

お仕事大変そうですね。お体お気をつけて。
895わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 10:37:26 ID:X2AfMr540 BE:1546305874-2BP(0)

>>894
お久しぶりです!(^^)!
まあどっぷりハマりすぎるより、ある程度距離置いた方がいいですよね

>>887
さすが!!!携帯から見て見破るってすごいWWWWWWWWW
ていうか、ほんとはパソコン持ってるけど、あえて携帯のみで書き込みしてるだけだったり?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:57:59 ID:L0UlhsrL0
田舎札幌に無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:02:53 ID:6M1ct3brO
姪浜〜今宿の車窓から見える博多湾。今日はヨットも多く、なかなか爽快。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:55:35 ID:843yoiOZO
>>895
個人的に色々あったもので…
距離は置いた方が良さげですね。疲れますもんw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:17:12 ID:+kiuYp2aO
>>896
田舎だな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:23:13 ID:MQPYIX2Q0
都会ニューヨークに無い都会的な風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:24:16 ID:MQPYIX2Q0
田舎ニューヨークに無い亜細亜亜風の風景

福岡都市高速
http://www.youtube.com/watch?v=pQmbntcU9eU

12両編成通勤電車(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE&feature=related

新幹線(博多駅)
http://www.youtube.com/watch?v=UnQOPiano_U

全面展望も楽しめ、客室モニターもある最新式リニア式地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=WrUjIchekVw

大都市圏のみ大手私鉄(西鉄福岡駅)
http://www.youtube.com/watch?v=EXPrVc79hEI
902ダイナミックシティ天神:2009/09/09(水) 12:54:39 ID:KPtTxhPQ0
>>892
それは撮り方のマジック。角度を変えればしょぼいのが一目両全。
百道のようにどの角度から撮っても林立する高層ビル群とは雲泥の差があるよww
まあ一度都市高速からみる福岡の街並みを見るといいさ。鳥肌もんだよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:54:53 ID:+kiuYp2aO
>>900
だから田舎だって。


百道の高層ホテルが一つあるだけWW
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:03:53 ID:MQPYIX2Q0
モモチチって143mが最高高さのとこかw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:06:43 ID:TX8K2av50
>>903
百道にホテルはないよ。
百道浜にはあるが…

福岡にふさわしい低層ホテルw
http://www.twinsmomochi.jp/
http://www.hyatt-rsf.co.jp/
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:10:43 ID:Is1mMUnf0
先日NHKで福岡の景色映ったんだけど岡山新潟以下だったよ
目立つ建物がシーホークだけだった
907ダイナミックシティ天神:2009/09/09(水) 13:13:21 ID:KPtTxhPQ0
この画像みてみろや!
http://pics.livedoor.com/u/ticket_/567093

これが大都会ってもんだ、わかるかな?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:24:42 ID:+6GeIFcc0
>>907
井の中の蛙だなw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:28:17 ID:9GHN6YbO0
福岡・・・田舎過ぎだろ?
田舎者は福岡から出たことないから、恥ずかしい画像を平気で出すのか?
なんか、多摩地区より悲惨。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:31:05 ID:+kiuYp2aO
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:33:04 ID:+kiuYp2aO
>>907
どう見ても川口以下で所沢並だろ!
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:39:25 ID:MQPYIX2Q0
福岡は前スレで、相模原・川口以下の宇都宮・郡山クラスと判明したところだろが! まだ足掻くか?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:39:53 ID:9GHN6YbO0
百道って普通に恥ずかしい画像だよね?
それを堂々と出すどころか、自慢っぽく出すのって、なんか病気に侵されてるか、工作員が福岡に恥をかかせようとやってるかのどちらかにしか見えない。
なんか福岡人のことを考えると涙が出てきた。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:41:53 ID:+6GeIFcc0


    福岡人よ、卑屈になるな!!  胸を張れ!!

915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:44:07 ID:SMz/i0iW0
>>907
ハリウッド映画に出そうな感じ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:46:06 ID:SMz/i0iW0
>>911
川口、所沢は少なくとも札幌以上には洗練されてるの?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:46:17 ID:6M1ct3brO
福岡に関する君達の話しを取り纏め、「福岡市都市計画マスタープラン改定の基本的な考え方」に対する市民意見として都市計画課に提出する(締切:9月末)。大変参考になる。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:51:07 ID:SMz/i0iW0
札幌の夜景は個人宅の灯りがほとんど、2時間サスペンスに出そうな感じ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:58:54 ID:SMz/i0iW0
>>892
福岡は次から次に画像が出てくるよね。
札幌はいつもこのショボイ画像。
で、ほかに札幌の画像無いかと探したら、ほんとにこの画像が一番よかった。
それもまっさきに出てきた。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:03:41 ID:+6GeIFcc0
福岡はモモチばかりw  モモチ以外は?w
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:04:01 ID:MQPYIX2Q0
福岡の夜景はいつも百道の灯りのみw
札幌は次から次に最新の更新された画像が出てくるよね。
福岡はいつもこのショボイ画像。
ビル撮とか1回も見たことがない。
なぜなら福岡の画像を扱ったサイトがないからw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:06:50 ID:+6GeIFcc0
モモチ以外は決まっていつも 三越、大丸周辺だけw

モモチ ⇔ 三越大丸周辺  この繰り返しの服岡w
923わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 14:09:56 ID:ayw3KMy60 BE:1988108249-2BP(0)

>>898
疲れますか?まあ、根がまじめだとちょっと、疲れるかもしれませんね

所詮、遊びなんだから適当にやっていればいいんですよ。youtubeとかWMPで音楽でも聴く片手間に
>>902>>906>>907>>912>>915>>917>>918>>919のような奇妙奇天烈な書き込みを観察するって感じで
ウェブや鶏卵みたいな真バカの書き込みは、面白くもクソもないけど、そこそこ頭良さげな人が、ネタキャラ演じてたりするのはけっこう楽しめます

まあそうは言っても、私生活が充実して、お国を覗く暇すらなくなれば
それが何よりとは思いますけどね

Iggy Pop & The Stooges - NO Fun (2006)
http://www.youtube.com/watch?v=3COVVERjg1k

十日市
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242447594312.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242447713692.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242447819980.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242468969464.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242469042104.jpg   ***
本通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306302523.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306343853.jpg   ***
平和公園界隈
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306617160.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306695719.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306735339.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306814500.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306862570.jpg   ***
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242306987290.jpg   ***
京都停車中のはるか(半田さんが編集)
http://uproda11.2ch-library.com/197773Unz/11197773.jpg
***は100KB以下
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:25:45 ID:SMz/i0iW0
925もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/09(水) 15:40:46 ID:yydyrGbnO
>>煽りあってる諸君   先日街カードみたいなのを仙台スレでみつけたが  http://askayama.net/machicard/ 暇げに見てたら川崎は全ての区が発展している こんなのが大都会って言うんじゃないのか?? 4都市負けてると思ったよまぁ画像の判断だけどな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:17:03 ID:DAbp52rl0
>>886
違う歴史?続縄文文化だっけ?
1877年まで稲作すらできなかった北海道の文化レベルってどーよwww
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:23:30 ID:843yoiOZO
>>923
そうっすね。お互い適当に…w

>>926
どちらがレベル高いという問題でもないような。
独自の歴史や文化がある地域は魅力的に見えませんか?
928もつ鍋 ◆c.FBx/0v6A :2009/09/09(水) 16:35:25 ID:yydyrGbnO
>>894  お心遣いどうもです 体だけは頑丈に産んでもらってるんで…少しグロッキー気味ですが   たまには顔出して下さい >>923 前に宇品なの画像みたけど 天橋立かと思ってた いいとこですね マツダの裏辺りになるのかな
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:42:56 ID:svpfYfDqO
岩田屋が破綻しました。
福岡のみなさん、長い間お疲れ様でした。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:53:54 ID:MQPYIX2Q0
>>424
仙台より人口密度の高い塩釜市の方が都会ってことですね(笑)
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:53:04 ID:lDTbD9WaO
札幌のみなさん コンニチワ‐‐‐!!!
932おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/09(水) 18:23:26 ID:843yoiOZO
>>928
ありがとうございます。なるべく名乗って顔出します。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:28:23 ID:MQPYIX2Q0
博多に高さ60mの中層ビル
天神に高さ75mの高層間近ビル
 はいつ出きるのかな?
前回はいつできたのかな?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:53:21 ID:6DXRTA8SO



日本の代表的な摩天楼都市である札幌。

その最高層ビルは170mを越えており、日本の代表的な低層都市である福岡の最高層ビルよりもなんと28mも高い。

北海道ビル協会の定義では
150m以下を低層と呼び
170m以上を超高層と呼ぶ

札幌は名実ともに国内有数の超高層都市と自信をもって言えるだろう
935ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 18:56:09 ID:ayw3KMy60 BE:1104504454-2BP(0)

>>931
誰だ、お前? 札幌人の人に気易く あいさつしてんじゃねえよ

そんな暇があったら、ワェプファン増やしてこい(^_-)-☆
936わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 18:57:09 ID:ayw3KMy60 BE:1656756656-2BP(0)

>>928
天の橋立てWWWWWWW
マツダは黄金山の麓にあるからたぶん、対岸から黄金山を撮った画像のことですね

まあ、その画像も探してみます

>>932
まあ、そう言わずに常にHNつければいいじゃないですか

あの鶏卵も言ってたでしょ、
まともに話したって2CH面白くなかろうもんとか何とか

HNつけるかどうするか、悩む時点で、2CHを深く考えすぎWWW
気にしたら負けだ、とある福岡煽りの人、札幌携帯=就活指導さんも言ってました
937わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 19:04:44 ID:ayw3KMy60 BE:1104504645-2BP(0)

おっと正確には、半田さんが言ってた、と言ってたんだっけ・・・
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:10:54 ID:SMz/i0iW0
>>934
それで札幌には高層ビルは何本あるの?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:16:41 ID:lDTbD9WaO
札幌のみなさんこんばんは‐‐‐‐‐
(汗
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:16:50 ID:twVVt/n5O
こんばんは〜札幌の人〜
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:17:16 ID:SMz/i0iW0
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:18:47 ID:lDTbD9WaO
返事がない(汗
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:19:55 ID:SMz/i0iW0
>>941
←をクリックするたび、目に見えてビルが消えていく。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:20:50 ID:twVVt/n5O
945おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/09(水) 19:21:15 ID:843yoiOZO
>>936
いや単にハンネ入力が億劫なだけです。すみません。
別に素晴らしいこと言うわけでもないですしね〜。
これから名乗るようにします。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:37:26 ID:6DXRTA8SO



170m超のビルなんて化け物のような高さですね。
高層建築の制限が無い街には驚くような高いビルが建てられてうらやましいです。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:20:06 ID:T9OvoFNb0
仙台より低層の札幌が超高層都市とかw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:24:06 ID:4plNAqcJ0
>>929
上場企業に関する、悪意ある、不正確な情報であり、
シェアホルダーを始めとした関係者に多大な迷惑を
かけかねないと判断しましたので、適切に対処します。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:33:39 ID:npFrSg+00


高層建築規制が無い札幌は、日本のマンハッタンと呼ばれていますよ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:43:53 ID:5Iw6rQfz0
豚骨は永遠に札幌に嫉妬し続ける
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:51:52 ID:WHRRzCdT0
酒井シャブP
浜崎シャブP
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:09:06 ID:jP4RnaTy0
天神の人通り昔より減ってない?
953大阪人:2009/09/09(水) 22:34:24 ID:YJyG9mywO
福岡ってデータの数値を見ると結構凄そうに感じるんだけど、
実際に福岡に行ってみるとかなりしょぼいな・・・
高層ビルが少ないし、景観的には良くて上位中核市レベルじゃない?
正直、仙台の方が見た目では勝ってる。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:51:21 ID:c0KYrbdE0
>>952
減ってるよ
今になって気付いたの?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:54:49 ID:GHsOX3BS0
仙台ナイトフライト
http://www.youtube.com/watch?v=ZypOC9BhYyw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:59:31 ID:WLfifuPh0
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:00:13 ID:WLfifuPh0



地下鉄6方向の絶対的な都会度はこんなところにも現れる


http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080715nt01.htm

http://www.ekiworld.net/rosenzu/spec.html






958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:02:30 ID:WLfifuPh0



札幌の人口は着実に増えてますが何か?

http://www2.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908190051.html








959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:09:12 ID:bCaRcQtd0


東京、大阪、名古屋、北九州、札幌・・・  あれっ 福岡は?

http://www.mainichi.co.jp/corporate/co-about.html

960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:17:00 ID:bCaRcQtd0

社員数 2008年4月1日現在

東京、大阪、西部、名古屋、札幌・・・ あれっ 福岡は?
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/data.html

やっと見つけた。 本部って何?
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:23:12 ID:DiKwWnXO0
>>960
自虐風自慢ってやつですか?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:33:58 ID:ugFjkf9U0
>>959
>>960

毎日、朝日ときたら読売も見てくださいよ
http://info.yomiuri.co.jp/company/company/

東スポって知ってる?
http://www.tokyo-sports.co.jp/company/

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:43:36 ID:0u4r1cSS0
札幌には下記のものは無いが、超高層ビルと地下鉄6方向がある。
地下街の面積も広いし、デパートやスーパーもたくさんある。だから札幌の勝ち!

四大都市圏でしか手に入らない限定品もありますね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080708/1016502/
四大都市圏ではビジネスマンのスキルアップの機会に恵まれてますね
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/bladesystem/seminars/20061227hajimete.html
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/websphere.nsf/doc/001D19CD
四大都市圏には子供たちも集まってきますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97
四大都市圏では知的欲求を満たす手段も多彩ですね
http://campus.nikkei.co.jp/work/support06.html
CAも四大都市圏へのフライトを楽しみにしていますね
http://www.analatte.com/lattespecial/47/data.html
四大都市圏のビジネスは時間との勝負ですね
http://www.e-bikebin.net/
四大都市圏で屋形船やレストランクルーズなども楽しめますね
http://www.gt-net.co.jp/kokunai/cruize/top/index.htm
四大都市圏には常設劇場があるんだね
http://www.shiki.gr.jp/theatres/
郊外からの他社線の地下鉄乗入れは四大都市圏では常識ですね
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu303.html
都心部に直結する高速道路は四大都市圏では常識ですね
http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/expway_fukuoka1_031.JPG
本場所の雰囲気が味わえるのも四大都市圏では常識ですね
http://www.sumo.or.jp/ticket/honbasho_joho/index.html
民放FM2局とは別に外国語FMが聴けるのは四大都市圏では常識ですね
http://www.coffee-klatsch.net/radio/
空港警察署が設置されているのは四大都市圏では常識ですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%BD%B2
964ワェプ四億大都市圏の検果9^9挑万無料対数件 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 23:50:16 ID:ayw3KMy60 BE:552252825-2BP(0)

>>963>>965
ボッぼっぼぼぼボク の 芸風を パクるななんだな・・・・・・・・・・・(^_-)-☆
965東京人:2009/09/09(水) 23:51:27 ID:7oURMh2D0
札幌は道民が思うほどの都市ではないよ。
歴史がない上に、所詮、東京の典型的植民地だし。
町並みも無機質で、名古屋、仙台、広島、博多の方が断然面白い。
内地の都市みたいに、年期が入って風格がある都市と比べると最下位グループだね。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:57:18 ID:0u4r1cSS0

札幌には下記のものは無いが、
170mオーバーのウルトラ超高層ビルと1時間最高15本の地下鉄がある。
冬場には人であふれかえる地下街、JR乗車客13600人を誇る超巨大副都心もある。
だから札幌の勝ち!


四大都市圏では花がよく売れます
http://www.news2u.net/releases/34522
四大都市圏では受験競争もきびしいようです
http://release.vfactory.jp/release/6265.html
四大都市圏では迅速な仕事が求められます
http://www.dat.jp/
五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falcons/megacity100.html
四大都市圏では海外旅行が盛んですね
http://www.tour.ne.jp/air/saiyasu.html
四大都市圏には芸能人をよく見かけますね
http://news.ameba.jp/mhollywood/2009/07/41931.html
四大都市圏はなにかと調査の対象になりますね
http://www.hiia.or.jp/r&d/chronicle/2002_02.html
四大都市圏ではファッション調査も盛んですね
http://brandbanzai.seesaa.net/article/38628291.html
やっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.jagat.jp/content/view/950/235/
やっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1478.html
やっぱりやっぱりやっぱり五大都市圏の五番目は仙台ですね
http://jyanpu123.blog44.fc2.com/blog-entry-419.html

967わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/09(水) 23:57:54 ID:ayw3KMy60 BE:1767207348-2BP(0)

広島湾
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274299453.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274326730.jpg

元プリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274244910.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274272207.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274354853.jpg

太田川の橋
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274094431.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246274216876.jpg

>>928
たぶん、これだってのが見つかりました
ついでに、元プリとか貼っときます

>>945
あ〜たしかに、単語登録か定型文登録しても呼び出すの面倒ですよねW
まあ慣れたらそうでもないですけど
968東京人:2009/09/09(水) 23:58:19 ID:7oURMh2D0
4大都市圏の次は岡山・倉敷・高松都市圏。
その次が札幌・夕張都市圏。
969東京人:2009/09/10(木) 00:00:48 ID:CTGpI09Q0
東北・北海道ブロックの中枢は仙台で決まり。
これ、日本人の常識。
札幌と思うのは情報空白地の道民だけ。
970仙台人:2009/09/10(木) 00:07:53 ID:CTGpI09Q0
札幌は、仙台の追い上げに恐怖を感じているそうだ。
人口だけは勝っているが、石狩と宮城はほぼ同じ。
商業売上は仙台が追い抜いた。勢いが違うね。
町並みも、仙台の風格には札幌大恥。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:07:55 ID:O3zAAdmt0


>>934

高層ビルランク

170m〜300m Sランク(ウルトラ超高層ビル)
160m〜170m Aランク(超高層ビル)
150m〜160m Bランク(高層ビル)
000m〜150m Cランク(低層ビル)

札幌はSランク(最高ランク)
福岡はCランク(最低ランク)
ですね

札幌と福岡では天と地ほどの差があることがよくわかりますwwwww


972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:11:30 ID:nOcp27gD0
ID:CTGpI09Q0が次は何人を名乗るのかが楽しみだw
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:17:47 ID:5IKVtaqH0
「スーパー北斗」とか「スーパーおおぞら」とか「スーパー宗谷」とかってあんまりスーパーじゃないよね・・・。
4両編成や7両編成とかで「スーパー」って何か・・・。
あれもまあ好きだけど。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:18:58 ID:nx9Cun6PO
福岡は田舎たい
975tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/10(木) 00:33:04 ID:SJsYspSXO
>>972
イソジンだろww
>>973
揺れの激しさはスーパーという表現がぴったりだぞww
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:38:50 ID:zzyG0HR50
なんだ、仙台は本スレで新潟侵攻軍に散々追いまくられているからここに来ているのかw
それにしても札幌福岡広島から見事なスルーっぷりだなw
977おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/10(木) 00:41:40 ID:pzr5QFsN0
>>967
お返事遅れてすみません。
田園風景の写真を貼ろうと思いましたがどうもうまくいかず…

単語登録はしたんですが、名前欄にわざわざ移動するのも面倒な不精物で…w

>>975
アラジンでひとつ宜しくお願いしますw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:52:29 ID:lmyJYjDaO
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:55:08 ID:CbcLj6XL0
黒岳に初冠雪
白銀の季節も近い
白銀どころかホワイトアウトもあるが
980仙台人:2009/09/10(木) 01:04:08 ID:CTGpI09Q0
札幌の自慢の高層ビルは仙台にも劣る。
981おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/10(木) 01:28:16 ID:pzr5QFsN0
>>979
昨年より2週間早いんですか。
今年は寒いんですかね。

http://www.nnn.co.jp/knews/090909/20090909149.html
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:41:41 ID:W783pR0O0
>>980
なりすまし乙
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:13:46 ID:UwDAX8AhO
札幌人は痛いね。
福岡に完敗してるのに勝手に福岡を挑発してるし(笑)
更には仙台にも追いつかれているとかw
あ、既に仙台の方が上ですね。
広島に抜かれるのも時間の問題でしょう
984わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/10(木) 06:56:18 ID:pTRtNVf10 BE:3092611878-2BP(0)
985わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/10(木) 07:05:33 ID:pTRtNVf10 BE:1325405838-2BP(0)

>>977
まあ画像貼るのって慣れないうちはけっこうめんどくさいですよねー
PCか、携帯フルブラウザから貼るならここがお奨めです
俺が初心者の頃に貼ったのが、未だに落ちていなかったりするWWWWWWWWWWW

http://2ch-dc.mine.nu/index.html
986おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/10(木) 07:43:54 ID:5omzp2srO
おはようございます。

>>985
残念ながら携帯です。
PCもあるのですが携帯、PCどちらでも使いやすいとこを探しました。
問題は肝心な画像がないってことですねw
987おきゅうと ◆IYA9mf77wPHe :2009/09/10(木) 07:51:10 ID:5omzp2srO
連投すみませんが次スレ立ってる…
988わたしの旅日記2009・秋〜{初恋}〜 ◆ABSwEWqA/6 :2009/09/10(木) 08:43:20 ID:pTRtNVf10 BE:2650809986-2BP(0)
989聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/10(木) 08:57:37 ID:Q+2lGEw/O
999ゲットしたらいいことあるかな(笑)
990聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/10(木) 09:10:30 ID:Q+2lGEw/O
なんだまだまだだった… 3号香椎        http://p.pita.st/?tr52d0o2
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:13:29 ID:ktxBoBCD0
またしても福岡惨敗継続中
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:41:14 ID:xMDuxqTK0
次の650頂きます
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:09:30 ID:GTtcp44KO
■札幌≧名古屋
http://www.k2.dion.ne.jp/~akugenta/kakotabi/ciai%5B5.html
札幌は大都会だな〜。他の町とは同じ道内でも全然レベルが違う。名古屋と同じくらい、いやそれ以上に都会だ。
■札幌>名古屋
http://blogs.yahoo.co.jp/tshima2001/3298157.html
夕方には札幌に到着。ここはかなり都会です。
印象としては名古屋より大きな町のように感じます。
やたら道が整備されていてすばらしいです。

■札幌>>名古屋
http://www2.starcat.ne.jp/~lilith/travel/travel/tooling2003.html
ススキノに来て驚いたのは、夜の9時をすぎた位なのであったが、なんと人の多いこと。
(中略)
地元の人の報が多いのである。それも若者中心に。
名古屋の繁華街というと錦三丁目と言う場所があるのだが、
それよりもずっと人が多いと思った。
また、町の中も名古屋より高いビルが建ち並び、東京、大阪にはかなわないとは思っているが、
札幌の方がずっと名古屋より都会的であると印象を受けちょっとカルチャーショックに陥ったのである。
994聖子ちゃん ◆c.FBx/0v6A :2009/09/10(木) 10:12:20 ID:Q+2lGEw/O
荒木最高…大都会    落書きされちまったけどな
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:40:42 ID:UeIcdV930
東京、札幌、長野の3都市は、
都市規模に関係なく、世界からは「オリンピック開催都市」として
一目置かれる存在です。

オリンピックとは、それほど特別なものなのです。
世界陸上やサッカーW杯決勝戦が開催された都市でさえ、
大会規模で言えばずっと小さな冬季オリンピックの開催都市よりも
はるかに下の格付けにしかなりません。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:43:03 ID:sgq4TcLz0
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL277〜秋高馬肥〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252536036/
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:46:58 ID:GTtcp44KO
今回ま福岡負けか!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:49:46 ID:GTtcp44KO
福岡っていがぐりみたいだね。

短い毛がチョボチョボ生えて。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:51:11 ID:5SCbkLM00
>>997
日本語が不自由で、ポリアンナ症候群患者・・・

もう\(^o^)/オワットル
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:52:03 ID:5SCbkLM00
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。