【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
平成の市町村合併で誕生した、地方の新興政令市である
新潟市、静岡市、浜松市、岡山市および住民投票結果により
指定確実な熊本市を語りましょう。
大都市周辺の都市やベッドタウンは除きます。
スレの進行を妨げるような荒らし・煽り行為は一切禁止します。

前スレ
【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ5
(p)http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1249641627/


2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:28:37 ID:ikc86dHjO
都市高速網
新潟>>岡山>浜松≧熊本>>静岡

3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:00:11 ID:Scwz+C9PO
3げと
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:41:23 ID:5UM9gO0q0
tp://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090812015.jpg
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090812003.jpg

新潟駅裏  さらに2枚目の右側にJRが超高層を含む複合開発を構想中
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:36:40 ID:v8Cd7aav0
>>2
あの高速とバイパスは都市高速なのか?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:21:03 ID:XPeE/amvO
バイパスなら静岡の静清パイパス。
アレは最近一部だがようやく4車線化したし、大部分が高架式。
見た目だけなら一番都市高速に近いかもw
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:30:24 ID:d8G5yiRtO
静岡>岡山>新潟>浜松
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:41:10 ID:CWsvUgaS0
隣接市町村

静岡市:
富士市、藤枝市、焼津市、島田市、富士郡芝川町、
榛原郡川根本町、山梨県南アルプス市、早川町、身延町、南部町、
長野県飯田市、伊那市、大鹿村

浜松市:
磐田市、湖西市、島田市、森町、川根本町、新居町
愛知県豊橋市、新城市、東栄町、豊根村、
長野県飯田市、天龍村

新潟市:
聖籠町、新発田市、阿賀野市、五泉市、田上町、加茂市、
三条市、燕市、弥彦村、長岡市、佐渡市

岡山市:
倉敷市、玉野市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、
吉備中央町、久米南町、美咲町、都窪郡早島町

熊本市:
宇土市、合志市、嘉島町、城南町、益城町、菊陽町、植木町、
玉名市、玉東町
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:44:27 ID:s9aa76Xa0
>>5
ただの盛土バイパスですよ。
バイパスから中心市街地をむすぶ万代島ルートは高架道路になります。

10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:51:24 ID:WKPNaV1vO
甲子園四強の一角は新潟市西区の私立高校に
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:05:20 ID:wNplZfSfO
えっ?片側4車線?

ジュビロの試合で浜松の浜名バイパスは行ったことある
あと、国道1号が片側4車線で磐田バイパスはこの前片側二車線にしてた

みちは静岡県は東部>西部>中部だと感じるけど
中部はとにかく山が険しくトンネルだらけな印象しかないし一般道は右折、左折の専用道もすくなくて不便
岡山はしらないが新潟と浜松の道路はいいと思う。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:54:07 ID:tEDTSnyzO
俺、浜松市民だけど静清バイパスは確かに都市高速っぽくなってるね
四車線化もかなり進んできたし
なによりも渋滞はかなり解消されてきたのは嬉しいかぎり
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:58:23 ID:5UM9gO0q0
中心部を南北に貫く万代島ルート線。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:08:20 ID:HuFjKYf20
岡山は中心街を主に6車線の道路が基本。国道2号線も
10km以上にわたって6車線。隣町の倉敷は水島地区を主に
6車線道路が完備。この5都市の中では岡山が多車線道路の総延長距離では
トップだと感じる。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:17:20 ID:5UM9gO0q0
新潟バイパスが凄いのはなんといっても交通量
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:31:31 ID:zLTuH3nE0
>>14
>国道2号線も10km以上にわたって6車線

お上にさぞ媚を売ったんだろうなぁ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:54:20 ID:XYCrtB/j0
岡山市:
倉敷市、玉野市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、
吉備中央町、久米南町、美咲町、都窪郡早島町
香川県小豆郡土庄町

>>16
橋本元総理の地元だからかもね
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:13:16 ID:yPptZUXL0
>>16
6車線でも8車線でも10車線であろうとも十分元を取れるだけの交通量があればOK。

立派な道路を作っても交通量が少ない場合は税金の無駄遣い。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:38:45 ID:be1wlnyF0
車が無ければ生活出来ないのは田舎という事だよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:03:39 ID:UlkJTA5T0
【西部・中部】静岡県総合スレ【東部・伊豆】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1246027926/

■浜松市part21■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1241500944/
【葵・駿河】静岡市Part4【清水】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1249988531/
■沼津地区を語ろう■Part22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1246027967/
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:14:02 ID:Iv8RqPn5O
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:27:45 ID:be1wlnyF0
道路なんてどうでもいいから、ビルの話、しなさい。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:37:08 ID:GfolrbVc0
>19 同意見
都会と田舎を区別するとしたら、
車がないと生活できない地域:田舎
車がなくても生活できる地域:都会
生活とは仕事・学校・買い物など週に4日以上行なう行為をいう。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:41:54 ID:2SCTjYrWO
岡山-倉敷間は平日の昼間でも1時間に6本以上運行されてるけどどうなの?
たとえば倉敷のイオンに行くには倉敷駅北口から頻繁にでてるバスで10分くらいだし、岡山のロフトで買い物するには岡山駅から岡山電気軌道(1本/5分)で100円で最寄り駅まで行ける。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:53:46 ID:wn4Gag/nO
>>12
高架式の静清バイパスは4車線化して雰囲気も本当に都市高速っぽくなった。
旧国1との合流部でも渋滞はかなり改善したし。

あとは旧静岡市内中心部まで延長してくれればいいのにと思う。結構需要はあると思うのだが、
用地取得しようにも土地がないし既存道路も狭いから実現は難しいかな。
それから、東名高速との交差部分で乗り換えとかできたら面白いとも思う。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:07:57 ID:Xd/URe360
>>11
磐田バイパスってw
あそこが一番むかつく渋滞地帯だろw
それに静岡と浜松の話に中部と西部とか関係ないと思うけどね
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:10:49 ID:Xd/URe360
>>25
第二東名は流通通りあたりでジャンクションできることになってる
高架で山にもトンネルほって第二東名のインターまで信号なしで行ける予定、しかも高架
これを東名まで繋ぐ高架の道路があれば完璧だと思う
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:52:05 ID:/+KdqprDO
静岡県はなんといっても東名高速と第二東名高速があるから今後が楽しみ。
東名高速や第二東名高速にも合流できる静浜(せいひん)都市高速

清水ジャンクションから150号ルートで三ヶ日ジャンクションまでを繋ぐとか

これあると清水港や海岸地域の価値も今よりもっと上がるとおもうのだが 。

清水-静岡-焼津-藤枝-島田-掛川-浅羽-磐田-浜松-三ヶ日
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:20:55 ID:3H5sXYTy0
結局ここは、地元にどのくらい有力な自民党道路族がいるかの自慢板ってことですね。
自民党政権時代に過剰投資されてたことを自慢し合うより、
民主党政権になった後のことを心配し合った方がいいんじゃない?

他の都道府県民から吸い上げた税金をジャブジャブ使いまくる厚顔無恥な都市が、
今度は格や肩書きが欲しくなって自民党自治族を動かし、
世田谷区以下の人口なのに大都市制度導入して何の意味あるの?
(岡山に至っては練馬区よりも人口少ないのに)
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:40:56 ID:+6mRTnDo0
隼人(はやと)
日本古代において、薩摩・大隅(現在の鹿児島県)に居住した人々。
はやひと(はやびと)、はいととも呼ばれる。風俗習慣を異にして、
しばしば大和の政権に反抗したがヤマト王権の支配下に組み込まれた。
薩摩隼人 なお、近世に至って、尚武の気風から、薩摩藩士や鹿児島県
の男子を「薩摩隼人(8世紀以降の呼称、それ以前は阿多隼人)」と呼称
する
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:57:44 ID:IIXPjXQy0
>>29
言いたいことは分るが
特別区と比べても仕方がないと思われ・・・
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:52:47 ID:/+KdqprDO
東京はいつから政令市になったんだ?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:48:17 ID:Xd/URe360
静岡の有力な自民党道路族って誰だっけか?
それに今回の地震でもわかったが東名つぶれるとどういう状況になるのかわかっただろ?
第二東名は地元の人の為だけじゃない
これは十分に国として求められている道路だと思うが
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:08:29 ID:IIXPjXQy0
>>33
別にどうもならなかったが・・・
静岡県を通過する人が多少困った程度だろ
それも急ぎたい人は新幹線を使えばよかったし。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:14:07 ID:IIXPjXQy0
34のつづき

災害のときは空港が大活躍するとか言っていたが
そんなこともなかったし・・・
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:23:50 ID:E+ajhXqM0
>>34
高速道路を利用するのは人だけなのか?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:48:43 ID:96MjGRgk0
>>29
おまえはどこ出身の猿だ?どうせこの5都市よりも田舎の町から東京に出て
田舎出身のくせに都会人ぶってる勘違い野郎だろ?(嘲笑)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:54:25 ID:veA75twyO
東名の崩落で渋滞や交通事故が他の道路への負担となってしまったけど、
長期休暇中で運が良かったと思う。崩落箇所が第2東名の工事現場から近くて
人も重機も直ぐ調達できたのも運が良かったんじゃないかな。東海地震は
崩落箇所が複数になると思うし、新幹線にも影響でるかもしれないし、
平時に東海地震の方が被害が数段深刻になるのでは?。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:07:45 ID:ZzlJgy8N0
道路なんてどうでもいい。ビルの話しなさい。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:55:07 ID:/+KdqprDO
新幹線使えばいいとかいってるけどこの前の地震のときは線路点検で一時的に使えなかった。
経済的損失もかなりなもんだと思う。

東名高速は日本の大動脈だしな〜


ビルの話もいいけど浜松のアクト?以外どこのも比べるレベルではないと思う。

新潟と静岡の駅前の開発ビルだって50歩100歩だと思うし
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:29:32 ID:r3rK4TMPO
まあ崩落したのが牧之原で良かった
これが由比のあたりだったら大変なことになっていた

42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:49:49 ID:ZzlJgy8N0
倒れそうなビル
1、熊本駅前の鉛筆ビル
2、新潟の川の中に建つビル
3、倒産したデベが建てた岡山のアーバンビル
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:50:47 ID:n33OIiCPO
由比よりも静岡←→焼津だな。
だだでさえ下道が混んでるのに上道の分まで捌けません。
盆休みで無かったら朝夕はどうなっていたか…。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:29:41 ID:/+KdqprDO
静岡県内で渋滞というと藤枝バイパス&磐田バイパスだね

磐田バイパスは片側2車線化してるよね
これで浜松側の4車線から磐田バイパスに入っても今よりはスムーズに車が流れそう。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:25:57 ID:RAxsMW2H0
由比のあそこは国が相当金使ってるから崩れる心配は無いだろ。
津波の被害と峠の土砂崩れでオワタだけどw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:16:22 ID:IIXPjXQy0
>>36
はいはい
猿も利用しますよ。

>>40
新幹線が利用できなかったのはせいぜい3〜4時間
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:30:38 ID:yX5tpMR50
>>42
確かに『新潟の川の中に建つビル』こと、朱鷺メッセは、ぱっと見倒れそうだよなw
でも新潟地震や阪神の大地震を教訓に、最新の耐震免震設計で最近の中越沖地震クラスの直撃を受けてもビクともしないそうだ

48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:36:47 ID:ONr4azJNO
朱鷺メッセって施工の不備で連絡通路が崩れたことあったよなw
あと上層部も何らかの不備で一時期展望室に入れなかったよなw
あれは不良物件だな地震がきたら倒壊する可能性大だなww
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:48:30 ID:LDukw/8z0
姉歯みたいに構造計算から酷い場合もあるし、設計はしっかりしてても施行が酷い場合もある。
さすがにああいう建物だから手抜きはないとは思いたいが。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:57:15 ID:yX5tpMR50
>>48
そうだな
北陸新幹線開業セレモニーで、おもてなしドーム(笑)が崩落しないといいなw

ま、それ以前に政権が変わって北陸新幹線そのものが廃止になったら爆笑なんだけどなw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:55:30 ID:RQUl/nGQO
>>43
静岡−焼津間といえば、静岡市駿河区広野付近が非常に危険。

この場所は、新幹線と東海道本線、東名高速に国道150線が集中して重なり、非常に狭い範囲で立体交差している。
もし地震等の災害で上を走る東名高速・国道150号線の高架が崩落したら、自動的に下を走る新幹線・東海道線
の線路を破壊し塞ぐ事になる。
そうなったら日本の交通の大動脈が一挙に完全マヒし、国内経済は大混乱に陥るだろうよ。

ていうかこれは、むしろ自然災害よりもテロや軍事的攻撃を受けた場合の方が恐い。
何しろ、少ない労力で効率良く日本経済を大混乱に陥れる事ができるんだから、破壊しない手はない。
俺が敵の司令官なら間違いなくこの場所の破壊攻撃を命じるだろうな。
(まあ実際に破壊してくる勢力があるかどうかは別問題だが)

という訳で話は逸れたが、この辺りは防災上だけでなく日本の国防上でも非常に重要な地点だと思う。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:09:49 ID:Eo8xYC8C0
>>34
つーか、おまえ馬鹿だろ?
東名でトラックがどのくらい走ってるか知ってる?
みんな貨物だぞ?
それがストップしたらどうなるのか、わからないやつは別にどうでもいいや
自分たちだけ巣に閉じこもってがんばってくれw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:13:58 ID:Eo8xYC8C0
新幹線使えばいいってやついるけど
じゃぁ今回は何故みんな新幹線に移動しなかったの?
そんなのは簡単
新幹線が既に詰まってるからだよ
まぁこんなの熱く語ったところで意味ないわな
結局、地震の日から3日くらいにあのへん通っていないやつは何とでも言える
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:38:40 ID:cviwBEv70
>>51
あと20〜30年もすれば超高齢化社会になって
高齢者は物を買わないし、人口も減るので
今ほど物流も必要なくなる。

>>52
はいはい
おめぇと同じ程度のバカだよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:37:33 ID:yHPId3E8O
色々、考えてみたけど、やっぱ由比だわ。
山から海岸線まで50mしかない中に交通網と砂浜とテトラポット。
そこに地震で交通網の破損と土砂崩れ。満潮と天候悪化と余震による
2次災害の可能性も高い。作業員と重機を大量投入できる場所と時間が無い。
復旧作業は至難、長期化必至。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:37:13 ID:hBbgmhrY0
この5都市では「静岡」が一番都会という結論になりました。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:47:42 ID:wefvWc7dO
浜松だろ-
静岡市は地形的にいって発展しようがない
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:12:11 ID:jkytTGf10
104 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/22(日) 05:11:34 ID:RsA+lawM0
馬鹿!
東海道沿線最強の安倍川餅がはいってない!
馬鹿松のうなぎパイが入っていて安倍川がはいってないのは陰謀を感じる。


いつもの馬鹿は昔からい居たw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:17:01 ID:lJ8sFFqsO
こういうやつはお土産のランキングを一度ググれといいたいな
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:29:11 ID:NSYT7gCiO
新潟は半端な立地の割に頑張ってるよね。
岡山の倉敷や金沢の富山と違い、近くには大都市どころか都市らしきものもないし、
東京までも決して近いとは言えないし工業ベルトとも無関係だし。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:32:53 ID:bEzwgFP20
>>60
やはり石油があったのは大きかった。
石油成金たちは明治大正期が最盛期なので国土軸から外れている割には
ある程度の資本蓄積ができた。
その資本をあてにして
油田用の掘削機械などの製造から機械工業が興ったし
石油・天然ガスを利用したした化学工業なども始まった。
越後平野から産出される稲藁の有効活用から製紙業も興った。

まあ戦中の石油国家統制により石油業界から新潟資本はほぼなくなるし
戦後はストローされっぱなしだけどなw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:06:21 ID:r/+Du53s0
石油が出て、そこから化学、鉄鋼、機械と発展した。
旧新潟鉄工ももともとは、日本石油の関連会社。
港町だから、造船もある。

で、穀倉地帯だから農業から食品産業。
さらにコメリなど農機具などからホームセンター。

突出した産業ってのはないけど、
幅広い産業が集積してる。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:07:12 ID:r/+Du53s0
新潟が弱いのは電気電子関連。
ナミックスくらいかな、有力なところは。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:45:46 ID:bEzwgFP20
>>63
電気電子産業は戦後発達したものだから新潟は厳しいね。
そのころは単独で産業を立ち上げられるだけの資本はないし
国は戦後復興という名のもとに4大工業地帯+静岡瀬戸内に集中投資。
他の地域に順番が回ってきたころにはオイルショックで高度成長終了。

素材っていう意味では有沢、信越化学(まあ長野資本だけど)とかも関連あるかもね。
新潟市は確かにこの分野弱い。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:56:27 ID:r/+Du53s0
あと、港町だから金融も発展した。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:39:57 ID:bEzwgFP20
>>65
第四銀行は文字通り「第四国立銀行」が起源で、現在残っている銀行では最古。
まあ今はただの地銀だけどw
あとは今は亡き新潟証券取引所の存在ですね。
戦前は新潟米穀株式取引所といって米相場が賑わった
・・・というか米相場の取引の方が盛んだったらしいw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:45:45 ID:l1zYZQAZ0
>>31
>>32
日本の大都市制度の歴史を紐解けば、特別区と政令市がどういう関係だったか分かる。
各々の時期に、人口最大の特別区の人口を超えられずに政令市移行が見送られた福岡市や堺市
(いずれも後に政令市移行)の歴史を省みた方がいい。

>>37
アメリカのニューヨーク出身で、パリ、マドリードと移住し、今はこの5都市より大きい政令市に住んでる。
確かに東京に出てたことがあり、3年ほど広尾に住んだ。
出身地・居住地が○○だからこの5都市のことを語るな、のような排他的思考を変えて、
他都市出身者の言うことも聞かないと、中途半端なこれら5都市の発展はない。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:51:22 ID:2yXdk5zQ0
>>67
上出来上出来。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:05:38 ID:NSYT7gCiO
ニューヨークはまだしもパリやマドリードは東京より全然格下でしょ。
さすがにこの五都市には圧勝だが。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:07:23 ID:hBbgmhrY0
結局、この5都市で一番発展してるのはどことどこなんだ?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:11:26 ID:2yXdk5zQ0
>>70
自分で結論出してるじゃんw >56
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:16:37 ID:UKJOdz150
>>67
東京の特別区でも世田谷区や練馬区みたいな住宅だらけの区もありゃ
千代田区や中央区みたいにオフィスだらけで居住人口は数万人のところ
とかいろいろ。
だからこその都制と特別区があるのであって租税にしてもごみ処理など
一般行政も市とも全く違う。
政令市と居住人口の多い特別区だけ比較しても意味ないだろ。
だったら数万人の市と千代田区も比較の対象になるんじゃないかよw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:27:03 ID:UKJOdz150
>>67
政令市の人口要件も特別区との比較じゃなく
その時代での基準があったんだよ。
福岡は80万台だったが100万が見込めたから昇格したし
堺は80万人になったが人口増加が見込めなくなり人口減少になったため
仙台や千葉とは違って昇格できなかった。
ただそれだけ。
特別区はあくまで都制としての特別区であって市とは行政組織が異なりすぎる。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:34:50 ID:hBbgmhrY0
おい、おまいら。
岡山>静岡>新潟>熊本>浜松
で、決定していいか?意義ある?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:42:06 ID:aKPQ2+YuO
決定する意義はない
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:46:21 ID:2yXdk5zQ0
>>74
君個人の意見でしょ?
それで良いよ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:36 ID:hBbgmhrY0
よし、わかった。じゃ、これで決定だ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:24:53 ID:40ix4wWK0
新潟はとりあえず最下位ってのが常識だぞ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:32:38 ID:dEI04A2W0
>>78
お前の常識=世間の非常識

80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 05:20:50 ID:dFq+5B2y0
>>67
固定資産の評価も自前で実施できないような区と比較してもなぁ・・・
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:55:53 ID:4x4kV24b0
>>67
>他都市出身者の言うことも聞かないと、中途半端なこれら5都市の発展はない

それはそうだと思うけど、君程度の意見は特にプラスになりそうもないんだよなぁ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:51:10 ID:busyqo/SO
札仙広福スレのようにスレタイに「駅前発展度」を入れておけば熊本も金沢も出る幕が無くなるwwwww
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:01:31 ID:LD1h9bN50
金沢って駅前発展してるだろ
高層ホテルがいくつかあるじゃん
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:26:57 ID:lrJecIsA0
>>83
スレタイ読める?
金沢は関係ないんだけど。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:55:37 ID:LD1h9bN50
いや>>82に対するレス。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:20:25 ID:Yqe9iMMjO
スレタイに「駅前発展度」の文言を入れると荒れるな。

以前、「石川富山福井の駅前発展度調査」というスレを見たが、アレは酷かった。
富山と福井が、駅前・中心街に地下駐車場があるだの無いだので互いを中傷し合い、壮絶な泥仕合を展開。
くまんこみたいな粘着もいて、まるで小学生のケンカのようで面白かったけどw

まあこのスレタイ5都市の駅前発展度だけなら、浜松>静岡>岡山>新潟>熊本かな。
あくまで「駅前」の見た目だけだが。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:40:36 ID:VzJ2lUDI0
>>86
荒れると自分で書いてるのに順位づけですか?w
ってか、お前荒らしたいだけだろ。


新潟惜しかったな。最後の攻撃はwktkさせてもらった
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:25:00 ID:FC2YwVRJO
新潟は駅出たとこになんもないからなw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:10:47 ID:k0bzEPcw0
勝手なイメージ あまり都市としてのイメージはない。

新潟:米どころ ズーズー弁
静岡:お茶 温和
浜松:工業 バイク
岡山:桃太郎 
熊本:火の国 ふんどし
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:05:06 ID:7EH1fNow0
自分も都市としてのイメージはないな。

新潟:米
静岡:久能山東照宮
浜松:ピアノ
岡山:備前焼
熊本:熊本城
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:57:51 ID:c9MCyON50
俺も都市としてのイメージはないな。

新潟:米
静岡:富士山
浜松:浜名湖
岡山:後楽園
熊本:阿蘇山
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:07:36 ID:Pwvqf/9gO
富士山は静岡にはないけどね…
静岡県と静岡市がごちゃごちゃになってませんか?w
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:24:32 ID:xMC+uDxf0
>>92

静岡市HPのバナーにもなってるけど、
日本平から見る富士ほどすばらしいものはないよ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:30:14 ID:dHacXvKo0
静岡は日本中の人々が住みたいと思う町だからね。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:02:35 ID:boiNOdfF0
>>89
お茶は牧之原のイメージ。

>>93
例えば東京から見た富士山が素晴らしければ、東京のイメージは富士山って事?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:23:39 ID:MGD4Hzll0
>>95
牧之原は後発であり「里のお茶」
対して、静岡市の山間部こそお茶栽培発祥の地であり
ここで採れる本山茶(ほんやまちゃ)は「良質のお茶」の代名詞である。(紅茶で言えばダージリン)
また、静岡市はお茶の集散地でもあり、全国の荒茶の2/3は静岡市の茶問屋に
集められ、仕上げ茶として全国に出て行く。
静岡市こそ「お茶の町」である。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:24:12 ID:j7sKflbr0
清水市との合併前の旧静岡市は県内で栽培面積・収穫量とも県内一。
だから集積地とは別に昔からお茶の街だった。
平成の大合併後新たに出来た牧之原市に抜かれたけどね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:27:10 ID:+lpuBjcL0
熊本市の区割り案作ってみました。
http://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/64327/
ご意見お願いします。
区名はどうでもいいです。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:27:37 ID:pb+rVccn0
新潟駅南開発画像。
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83V%83e%83B%81%5b%83%5e%83%8f%81%5b%82Q.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82P.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82R.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/IMG_3087.1.jpg

1年振りに所要で静岡と浜松に訪問したので撮影しました。
静岡駅前の繁華街は、新潟の万代と古町を合成したような印象を受けました。
静岡の駅前再開発ビルは、新潟駅南のビルよりも少しだけ工事が進行しているようです。
偶然、静岡駅の右上に虹が架かっていました。
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%90%c3%89%aa%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%90%c3%89%aa%82Q.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%95l%8f%bc%82P.jpg
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:34:03 ID:99PY2ETxO
宇治茶は知っていても本山茶は知らない。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:52:09 ID:MGD4Hzll0
>>100
おいしいお茶を飲んだことがないらしいね!
それに宇治茶として売られているものは
宇治ばかりでなく広く近畿地方で採れたものすべてを
宇治茶として売られているしろものなんだよ!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:10:57 ID:99PY2ETxO
100グラム1,500円のお茶を母親が買ってくる。
ブランドは知らない。
それにしても、静岡人必死すぎ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:12:48 ID:MGD4Hzll0
>>102
無知な坊やに教えてあげてるだけだよ!
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:16:49 ID:rS9uReRHO
前スレにもいたが同じ人かね?
何度言われても同じネタで繰り返し粘着する人の方がよっぽど必死に見えるが…。

違ってたらごめん。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:34:30 ID:PsdTedsp0
>>99
最新画像サンクス。

静岡駅前の葵タワーは国1の清水側からみると結構立派に映るんだが、反対側の安倍川方面から見ると
薄っぺらく見えるんだよなあ。

にしても静岡駅ビルのパルシェは、今や建設年代を感じずにはいられない古臭さが漂ってしまってるな。
浜松駅ビルのメイワンは結構洗練されたデザインなんだが。
そろそろ京都や札幌の駅ビルみたいな近代的デザインの新ビルに建て替えてくれねーもんだか。

パルシェの陰に隠れてサウスポット(高さ110m、25階建)がほとんど見えてないのが寂しい・・・。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:25:18 ID:9LWfWvRy0
>>92>>95
で、君たちはどこの住人ですか?
多分こだわり方からみて浜松の方でしょうけど?w

特に95に言いたいが、実質お茶関係は静岡で全て取り仕切っているらしい
別に問題ないでしょ、あなたのイメージが牧の原なだけ
で、自分のお茶のイメージは牧の原って主張してるのに
日本平から富士山を見るイメージが素晴らしいってことに関しては否定するんだね?
東京からと日本平からとはレベルが違うと思うけど?
あなた両方から見たことあります?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:29:07 ID:9LWfWvRy0
>>102
静岡人が必死と言うよりも、あなたが無知なだけにしか見えないよw
少しでもお茶の知識を学んでから書き込んだほうが良いんじゃない?
多分あなたは玉露と煎茶の違いすら理解していないのでしょ?w
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:37:21 ID:zYiDch1Y0
>>106
東京から見た富士山は雪被ってる頂上付近しか見えないよな。
しかも冬場とか条件が良くないとはっきりと見えない。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:46:19 ID:T5qmE+SO0
sage
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:08:17 ID:cU8eXi330
静岡県民だが、すまんが本山茶なんて知らなかったよ。
知ってるのは静岡市あたりだけじゃないかな。

こんな風に書くと浜松人と限定されそうだが
みんな知らないっていうのが事実。
「こっこ」や「安倍川餅」は知ってるけど。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:31:33 ID:fU9mwHKOO
同意

俺も知らなかったよ…
というかこれって静岡の発信力のなさではないかな?

普通の静岡県のお茶のイメージは牧之原のお茶つみの服きて摘んでるイメージだと思うけど多分みんなそうだと

日本平からの富士山は綺麗だけどそれが全国的イメージでもないような…

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:31:58 ID:BFhwAerG0
新潟人だけど本山茶は名前くらいなら聞いたことある。
まあ名前くらいだがw
つかどっちもムキになり過ぎだって・・・そんなもん個人差あるからw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:59:45 ID:64hnyf5p0
「お茶と言えば牧之原」→「牧之原は遠州」→「遠州はやっぱり凄い」
と、まあいつもの思考経路なんだろうがw 
いかんせん牧之原という地名自体の知名度が致命的にない 
 
「お茶 静岡市」「お茶 牧之原市」でググってみな
 
 
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:02:49 ID:CVyrL+h+0
>「お茶と言えば牧之原」→「牧之原は遠州」→「遠州はやっぱり凄い」

っていうよりぶっちゃけて言えば静岡市が気に入らないだけなんじゃないかと・・・w
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:13:10 ID:DHvipP7g0
牧ノ原って遠州なの?中部だろあそこ?
つうか静岡県民380万に「静岡でお茶といえば?」でアンケート取ってみればわかるよ。
ほとんどの人が牧ノ原か川根って答えると思うよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:06:14 ID:CVyrL+h+0
>>115
両方ともあってる。
遠州であり中部である。

お茶 静岡 の検索結果 約 2,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
お茶 静岡市 の検索結果 約 577,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
お茶 牧之原 の検索結果 約 47,100 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
お茶 牧之原市 の検索結果 約 27,100 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:08:58 ID:JNBbVkTB0
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:19:22 ID:fU9mwHKOO
本山茶 で検索しないの?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:04:15 ID:iZmC2kMa0
日本最北の
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:05:28 ID:iZmC2kMa0
村上茶
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:30:31 ID:xj0SFp9YO
静岡って存在感が無く、浜松にコンプレックスを持っているのがよく解る。
静岡はワサビのイメージ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:44:27 ID:ok5FqVCaO
それが浜松スレは静岡ネタの割合の方が多いんじゃないかって位静岡の話しばかりだったりする。
はっきり言ってどっちもどっち。

静岡はわさびというかわさび漬けのイメージw
新幹線乗ると車内販売で静岡あたりで売ってるから。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:28:42 ID:cV225Vuw0
静岡はプラモと缶詰めの街だよ。

@プラモデル
徳川家康が連れてきた木工職人→プラモデル金型職人という流れ。
静岡空港の開港によって別の高付加価値産業へと派生することが期待される。
(タミヤ、バンダイ、アオシマ、・・・)

A缶詰め
清水の造船業の派生としてできた製缶産業と
清水港から揚がるマグロが合体してツナ缶産業が発達。
みかん缶詰めも有名
(ハゴロモ、イナバ、・・・)

あと、小糸製作所とかスター精密とか、精密機械工業も多い。

上記のほとんどが静岡空港開港の恩恵を受けるのだが、
ほとんどの市民、県民はマスコミに踊らされて理解していない。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:25:13 ID:vh2/QljO0
>>122
>浜松スレは静岡ネタの割合の方が多いんじゃないか
いつも静岡側から絡んでこないか?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:02:04 ID:ok5FqVCaO
>>124

例えば松坂屋静岡店の売上の前年同月比がわかるのは浜松市スレだけだよ。
遠鉄百貨店より落ち込みが酷いからほぼ毎月貼付けてる。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:36:39 ID:FSGrx0qy0
>>110
本山茶を知らないとは「みるい」やつだな
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:56:50 ID:Rl/PsrzU0
>>125
waratta
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:47:16 ID:/QGrDmRl0
>>125
そしてそれが逆転すると貼り付けしなくなるってか?
あと人口減少も静岡板でスレ建てて毎月のように人口の増減書いてたが
浜松のほうが多く減少するようになったら、急に書き込みなくなったなw
静岡板でありながら浜松人が建てて常駐するスレであることは間違いなかったw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:34:03 ID:iSAyVdoc0
静岡市スレと浜松市スレ見れば違いはわかるよな・・・
なぜここまで勢いが違うのか・・・
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:14:35 ID:O1FKV1Nv0
>>129
おめぇも「みるい」やつだなぁ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:12:01 ID:E9uL5MI+0
まあ、オマエラの思い込みもどうでもいいですけど、政令市って奴はここで
一目でわかりますからよく見てください。数字が物語りますよ。
大都市比較統計年表
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/
福岡とか、札幌とか、ブーブー言いながら都市基盤の面とか見るとメチャクチャ
よく育ってるから。政令市になりゃ良いもんじゃないというのは北九州見りゃ
わかるし。
独立して頑張ってるという点では、名古屋を筆頭として福岡と札幌が政令市の手本
だろうね、やはり。京浜と京阪神には日本の親玉がいるし。どんなタイプの街になりたい?
名古屋は質実剛健、札幌はイメージ先行、福岡は両者のいいとこ取りかな。
このクラスの都市になると、どこも「住むに困らない」程度の基盤整備は完備してる
はずだよ。いや、俺の実家も最寄の地下鉄駅まで歩いて10分かからんし。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:30:47 ID:C593qHYxO
だから?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:36:17 ID:t32F/Eep0
静岡は浜松にコンプレックスを持ち、浜松は静岡を馬鹿にしてるのが解った。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:22:58 ID:yjCKQrp90
>>133
どう見ても逆ですwありがとうございました。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:38:10 ID:u8vJQVpWO
政令都市なのに区が3つしかない市があるんだって?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:49:33 ID:SEh8Z/IV0
区を廃止しようとしてる市もあるけどな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:51:23 ID:OdxKXw7Q0
ほぼ均等に3つならいいんじゃね?
20万って行政としては運営しやすい大きさらしいし。

分区ならぬ合区、はたまた区制廃止しようとしてる市もあるわけだし。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:29:41 ID:AcbFcqjX0
散々三区しかないと馬鹿にしてた浜松人が見ものだけどな
自分たちも区を減らして何を言うのか楽しみ
まぁいつもの展開からいくと、自分たちの都合のいいように話すんだろうけどw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:45:40 ID:6t5NLvvT0
本当に区を減らすのかね?
合併した小さい市町村は窓口と役所の人員が減って
行政サービスが低下したのに、これ以上、区を減らしたら
さらに行政サービスが落ちてしまう
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:54:10 ID:uVFe1QsL0
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:58:20 ID:5D3KP2pf0
岡山に動きがあったようだ。

チボリ跡地にヨーカ堂
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009082700081367/
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 04:01:03 ID:D8PLXHyg0
倉敷にアウトレットモールができるってこと?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:04:11 ID:Fut036xu0
>>139
区役所を支所に格下げすればOK
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:48:41 ID:odimmq7L0
区役所から支所に格下げが窓口と人員の減なのだが・・・
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:18:58 ID:rFh//K5QO
ここの板ってキチガイ多いよね
オカ板住人だけどびっくりした
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:31:33 ID:LVQj17DK0
>>145
なんたって一年中地域叩きしてる気違いが隔離されてる板だぞw
もの好き以外近寄らんだろ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:29:54 ID:Fut036xu0
>>144
一般住民にはほとんど影響ないだろ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:50:27 ID:Gaj2/PxZ0
>>145
所詮2ちゃんだから気にすんな。
そもそも2ちゃんやってること自体が恥だ。
149クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 12:26:54 ID:37XkBwrF0
150クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 12:28:44 ID:37XkBwrF0
151クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 14:44:49 ID:37XkBwrF0
熊本県熊本市

●熊本県庁
http://uproda11.2ch-library.com/195868vEJ/11195868.jpg
●美しい熊本県庁銀杏並木
http://uproda11.2ch-library.com/195869Xow/11195869.jpg
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:21:33 ID:Tr4odHH+O
静岡市のシティな画像ください

よく街中は静岡のほうが上とここで聞くので浜松と比較してみたい

静岡市は個人的には駿府公園辺りが好きですね。

写真だと浜松は夜のほうが綺麗にみえますね。

>>151

銀杏並木か〜こういう緑のある場所はいやされるね。
都市は商業だけでなくこういった場所こそ魅力的にみえる。

浜松のその茶色いビルの前も写真でみると綺麗に整備されてますね。

新潟や岡山の夜の風景もみてみたい。
153クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 19:58:46 ID:37XkBwrF0
シティかどうかは、自分の足でいってみるのが一番ですよ。
154クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 20:08:20 ID:37XkBwrF0
ま、とりあえず、

岡山県岡山市

岡山市最高層
柳川交差点から撮影

●岡山グレースタワー@108m&グレースタワーU@100m
http://uproda11.2ch-library.com/195935qc6/11195935.jpg
155クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 20:26:55 ID:37XkBwrF0
岡山県岡山市

●岡山駅前@ナイトバージョン
http://uproda11.2ch-library.com/195940mhN/11195940.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195939Kia/11195939.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195942NyI/11195942.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195943sAw/11195943.jpg

●桃太郎大通り@ナイトバージョン
http://uproda11.2ch-library.com/195945Zhs/11195945.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195937oj5/11195937.jpg

しかし、岡山駅構内の「さんすて」の雰囲気がすごくよくなってきたねー。
甘いスイーツを取り扱うショップから香ばしいにおいが構内にやさしく漂っていたよ。

繁華街で飯食べるのもいいが、駅構内のほうが手短に済ませれていいかもね♪

あと、全日空ホテルがある駅口のほうでも再開発していたね。
156クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 20:45:13 ID:37XkBwrF0
熊本県熊本市

●水前寺公園
http://uproda11.2ch-library.com/195948G31/11195948.jpg
●カモとハトの縄張り抗争w
結局この後、カモに締め出されたハトであったw
http://uproda11.2ch-library.com/1959494r1/11195949.jpg

●水前寺公園近くの川
水が最高で綺麗でびっくり。阿蘇山の恵みですにゃ。こりゃ。
http://uproda11.2ch-library.com/195951LjY/11195951.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/1959530ud/11195953.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/19595423P/11195954.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195952kBe/11195952.jpg

あと、水前寺公園内で飲んだ水(長寿の水?!)は最高だったわ。
口あたりがとてもまろやかであり、自然とすーっていう感じ。

その日、とても暑かったので、ついでに頭からぶかっかってきましたわ♪
157クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 21:45:33 ID:37XkBwrF0
★熊本天草ドライブ★

●天草四郎メモリアルホール
http://uproda11.2ch-library.com/195969Brb/11195969.jpg
●橋(ひとつめ)
http://uproda11.2ch-library.com/195972LRr/11195972.jpg

ようこそ日本の宝島あまくさへ
http://uproda11.2ch-library.com/195973EH5/11195973.jpg
●四郎ケ浜ビーチ
http://uproda11.2ch-library.com/195974bsR/11195974.jpg
●太陽が水平線へと沈んでまいります。
http://uproda11.2ch-library.com/195976b9k/11195976.jpg
●まだまだだ・・・
http://uproda11.2ch-library.com/195978AOU/11195978.jpg
●砂浜
http://uproda11.2ch-library.com/195979vpp/11195979.jpg
●また明日も会おう。おてんとさまよ♪
http://uproda11.2ch-library.com/195980tz3/11195980.jpg
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:53:04 ID:eH3Jskzk0
>>157
>橋(ひとつめ)

2号橋だけどな
159クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 21:57:58 ID:37XkBwrF0
>>158
詳しいなwもう一回見直してみる。
一応、安全が保てる範囲内では、全部橋はとってきたw

天草は峠道もあるから久々にかっとばしてきたぜw
ローギア、ハイ最高♪

あと、熊本に人って安全運転の人が多いなw
あと、ちんたら走っているやつらは勘弁してくれって感じだったよw

宇土あたりも結構九州新幹線の工事が着々と進められていたな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:59:46 ID:rFh//K5QO
熊本は危険運転が多いよ
161クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 22:06:44 ID:37XkBwrF0
●一号橋めっけた。
http://uproda11.2ch-library.com/195992U94/11195992.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/195995BWN/11195995.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/195993lGf/11195993.jpg


名古屋の運転のマナーの悪さになれているとなw
名古屋ばしりっていうのがあるw
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:08:30 ID:eH3Jskzk0
運転しながら撮ってるのか?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:17:57 ID:m/GE33FyO
岡山のおもちゃ王国って割引無いですか?
164クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 22:31:02 ID:37XkBwrF0
>>162
そうです。サーセン・・・

●熊本交通センター「こむらさき」
ラーメン(新横浜のラーメン博物館にも出店してますよね。)
http://uproda11.2ch-library.com/196002dUL/11196002.jpg
●くまもと阪神百貨店から熊本城を撮影
http://uproda11.2ch-library.com/196004G4X/11196004.jpg
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:34:51 ID:eH3Jskzk0
wwwwwwwwwwwwww
お前がマナーの悪さ言えた義理かよwwwwwwww名古屋走り(笑)

お詫びに「えび煎餅」買って来いwww
166クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/28(金) 22:40:32 ID:37XkBwrF0
>>165
ナイスつっこみ♪まってたぜw
あんたええなぁ〜。バンカクのゆかりでもおくってやりゃー。

やっぱ、西日本の人はノリがよくて助かるw
いまから、出かけてくるわ。

あと、総じて熊本はよかったよ。ではでは♪
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:44:18 ID:j8a7c8Nd0
浜松は三大都市圏の一角である
東海圏の第二の都市だから「地方」ではありません
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:02:05 ID:xhYPduY20
>>クラさん。
いい写真ありがと。

熊本市は>>156みたいな水が、飲料用は勿論水、洗車や工業用水やトイレにも使ってます。あと田んぼとかw

http://uproda11.2ch-library.com/195974bsR/11195974.jpg
の、四郎ケ浜ビーチは、熊本市内からは遠いけど、日本でも最高の夕日が見れる浜。
突堤みたいにビーチから沖へ石積みの通路があって、先端は丸くちょっと広くなっていて、まあシチュエーションとしては最高。

出来れば、そこから天草西海岸を走って、各地の天主堂を撮った後、牛深のハイヤ大橋に行って欲しかったな。
169クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/29(土) 01:03:50 ID:OdTqUItt0
>>168
天草は、上島下島とも一周したよw
しかし、そのロケーションは撮っていないなwすまん。

ロザリオ記念館は入場料が高いと思いましたw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:12:53 ID:xhYPduY20
あと、出来れば三角西港の写真も欲しかったな。

熊本市内から約1時間。ココまでの往復ドライブデートを楽しめれば結ばれるとの伝説があります。
途中に殆ど何も無い会話力テストコースですね。片道1時間×往復、いかに相手を飽きさせないか?との。

一応逝った先にはラブホもありますが、釣り人が無断駐車するので塀を造りました、「へぇ〜」・・・・・ゴメン。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:18:57 ID:PVHmfvpH0

日本の大動脈第2東名と中部横断道とっとと作れ!

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:19:48 ID:xhYPduY20
>>169
一周したんだ!おめ!あり!ようこそ!
しかし・・・ http://travel.biglobe.ne.jp/tguide/spot/s17153.html
320円が高いとか言うなよw
173クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/29(土) 01:21:50 ID:OdTqUItt0
>>170
今、カウントしてみたけど、
熊本市や天草関連で写真データは4000枚あるわw

ただ、膨大すぎて抽出に困難を極めているw

ちょびちょび出していくでまっててねw

しかしながら、馬刺しが最高にうまかったよw
あと、海の幸が最高にうまい。下通の居酒屋で食べてきましたw

>>172
2、3分しかいなかったからなw歴史をみてさw
さーと、高台の天主堂をみにいったどw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:36:46 ID:xhYPduY20
>>173
2、3分ではとても見切れないボリュームはあったと思うんだけど?
それはそうと、「ようこそ!」。事前に言ってくれたら、とっておきのスポットとか、何箇所でも紹介したのにw
しまも、もし、オープンカーかツーリングなら、天草より阿蘇を選ぶべきだった。

高低差1000m近いワインディングダウンヒルコースとか凄いよ。あと2〜3時間走っても変わらない草原風景とか。
175クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/29(土) 01:49:17 ID:OdTqUItt0
熊本県天草下島

●天草下島北部の四季咲岬灯台
http://uproda11.2ch-library.com/196067KCw/11196067.jpg
●四季咲岬からの眺望
http://uproda11.2ch-library.com/196065AK9/11196065.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/1960666Te/11196066.jpg

ま、生で見るのが一番だがなw
天草のキリシタン伝説には本当に惹かれます。憧れの天草四郎。絶世の美男。
またこんどゆっくりいきたいですね。
今度は、福岡空港から天草空港っていうところかな。

あと、夜中の殉教公園はまじで怖かったw
また、本渡市街は結構夜でも車走ってましたわ。

>>174
今回は、神戸は三ノ宮元町、倉敷、岡山、福山、広島、広島宮島、下関、小倉、福岡、久留米、大牟田、熊本、天草というスケジュールだったんですわw
だから、スケジュールもつねに込みこみでねw高層ビルとか都市景観、自然風景をたくさんとってきた。
そういうこともあり、体力の消耗も半端なくてねw

ま、また、次回、ゆっくりといくよ。熊本はいいね。遠いから新鮮味がある。
まぁ、熊本は、この5都市のなかで繁華街、歓楽街の規模はダントツTOPであることも
体感で再確認できたし満足。
あと、別に一度しかいけないわけではないしねw

アドバイスそんときには頼みますw

ではでは♪
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:54:40 ID:xhYPduY20
まあ1009mあい言い過ぎで、実際は6〜700m位かな?
阿蘇の外輪山の尾根までひたすら登って、峠を越えたら一気に阿蘇のカルデラ最深部に降りる。
気象条件によっては雲の下に沈んでいったり、あるいはフリーフォール感覚。

ツーリングやオープンカーが、このルート体感しないのは、あまりに残念。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:02:58 ID:/el2iL2a0
>>173
4000枚とは動画のコマ数かな?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:10:14 ID:xhYPduY20
日にちを選べば、、阿蘇谷の底から花火が湧いて得る様子を見ることが出来る。
小規模な花火大会だが、それを上から見る機会とか、なかなか無いよ。

岡山の鷲羽山とか、静岡ならありうるのかな?
眼下に花火のキノコが次次に花開く様子は凄かった。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:51:04 ID:nc5bHzwe0
熊本美しすぎわろた、何あの川ありえねえw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:45:52 ID:b4modQOFO
三角西港って県外人は気付かないんじゃね?
ってか天草に高速道路通せや
阿蘇は雄大な自然を眺められて飽きないけど天草は海面ばっかでマジ飽きるぞ
181クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/29(土) 14:47:41 ID:OdTqUItt0
>>170
熊本、三角西港
妥協した写真だが、許せw

●三角西港界隈
http://uproda11.2ch-library.com/196132OBe/11196132.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/196134RaH/11196134.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/1961355N6/11196135.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/196136fOT/11196136.jpg

ま、見ての通り、四朗ケ浜の休憩所近くの露天風呂に入りたかったから、車で通過しただけですがw
ま、さっと見ただけだけど、雰囲気は良さげだったね♪

>>177
静止画の画像数ですw
>>178
一度にたくさんの名所を回っていたら、もったいないでしょ。
楽しみは、将来のためにも残しておくw
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:56:25 ID:W783WpFE0
クラシティ半田は本物だなw
全都市ちゃんと見て回ってもの言ってるのこの人くらいじゃないか?
183クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/29(土) 15:07:09 ID:OdTqUItt0
熊本県熊本市

熊本駅から辛島公園、新市街、下通、上通まで徒歩で歩いてみたら、
確かに、長かったけど、苦ではなかったなぁ〜。

心地よい風と、一級河川の白川を見つつ、楽しみながら歩けた。この川はいいよね。
熊本駅から繁華街へいざなってくれる感じでさw
一般人には、ランニングコースとしても最適だよな。

そのとき撮りおさめた写真。

●右側の高いのは、熊本駅前の東横イン熊本駅前
(※くまんこ厨がペンシルビルっていってたやつかなw)
http://uproda11.2ch-library.com/196138yci/11196138.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/196139y27/11196139.jpg
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:52:48 ID:phpHM+wm0
熊本在住の俺すら行ったことがないような場所を網羅wwwwww
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:32:38 ID:UqEgl0LCO
>>178
花火を見下ろすとまではいかないけど、静岡は夜景スポットが多くて、
だいたい標高200〜400mだから、眼下の花火見物はあると思う。
スレ都市ではないけど、静岡県熱海は坂の街だから、夏冬の花火大会を
高所の宿の窓から顔を上げずに見れるのを売りにしてるらしいから、
見下ろす花火もなかなか良いんでしょうね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:14:04 ID:uX2b42x50
この前札幌に行ってきたが、札幌駅ビルはかなり立派だった。
ここの5都市より明らかに1ランク上。やはり上位政令市は格が違うと思った。

札幌駅
http://uproda11.2ch-library.com/1962273ey/11196227.jpg
187クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 02:05:59 ID:sHmmd9cO0
>>186
札幌のJRタワー展望台のトイレいった?!
あそこはかなり開放感あってええで〜w
あと、札幌テレビ塔よりも、JRタワーのほうが、景観が良い。石狩湾あたりまで拝める。


岡山市

夜の桃太郎大通り沿い
●その1
http://uproda11.2ch-library.com/196229eAx/11196229.jpg
●その2
http://uproda11.2ch-library.com/196231P2k/11196231.jpg
●その3
http://uproda11.2ch-library.com/196230SPK/11196230.jpg

●西川緑道公園(川の流れが意外に急で驚くw)
ここで、ニッカのウイスキー飲んで日向ぼっこしてましたわw
いいところだよねー。
http://uproda11.2ch-library.com/196226JU8/11196226.jpg
188クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 02:08:46 ID:sHmmd9cO0
岡山県岡山市

岡山市最高層、柳川交差点から撮影
●岡山グレースタワー@108m&グレースタワーU@100m
http://uproda11.2ch-library.com/195935qc6/11195935.jpg
●ハヤシバラ
http://uproda11.2ch-library.com/1962248KJ/11196224.jpg
●ホテルグランヴィア岡山@83m、ターミナルスクエア&高島屋&岡山ビックカメラ方面を撮影
http://uproda11.2ch-library.com/1962237nL/11196223.jpg
●リベールタワー@79m&グレースツイン@108m、100m方面を撮影
http://uproda11.2ch-library.com/196221AuX/11196221.jpg
●山陽新聞社本社ビル@108m&住友生命岡山ビル@75m&三井生命ビル@61mを撮影
http://uproda11.2ch-library.com/196222W5x/11196222.jpg
●美しい岡山城
http://uproda11.2ch-library.com/196209j59/11196209.jpg
●岡山城からクレド岡山、グレースツインを撮影。
http://uproda11.2ch-library.com/196210UBu/11196210.jpg
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:30:55 ID:JwLVEXfg0
クラさん、たまには東日本にも遠征して下さいな。
佐渡の画像や食い物の画像は見かけますが、
新潟市の街並の画像が比較的少ない様に感じますので・・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:56:11 ID:+GFYKguU0
>>187
いや、時間がなくて展望台まで行けなかったっす。
今思うと行っとけばよかった・・・。

札幌駅と大丸
http://uproda11.2ch-library.com/196271VnD/11196271.jpg


D'グラフォート札幌ステーションタワー
http://uproda11.2ch-library.com/196272rUf/11196272.jpg

北口駅前にそびえ立ち、存在感抜群。浜松のグラフォートより高い。
ただ、札幌駅北口はあんまり発展してなかったな。南口が表玄関だから仕方ないけど。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:50 ID:4dPCYNj3O
北口は歩いて5分で地方郊外とかわらないレベルだった。

俺はタワーのラーメン博物館みたいなとこに静岡県森町のラーメンあってびっくりしたなw
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:05 ID:hhY0yNrM0
>>189
半田氏の中では、新潟にあまり良い印象ないんじゃないか?
以前に載せた写真見て思った。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 09:21:54 ID:JwLVEXfg0
都市の印象や評価って行くポイントがズレると大きく変わるよな。
熊本市だって熊本駅前だけ見てトンボ帰りされたら過小評価されるからなぁ。
それが話題になると、くまんこ厨とかアンチの格好の餌食にされるし。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:48 ID:VAodSMXPO
>>192
印象のせいじゃないと思いますよ。
そもそも新潟に行った時のクラさんと熊本に行った時のクラさんでは
技量が違う感じがする。明らかに腕を上げてきてる感じがします。

これを燃料に奇跡の一枚を連発できる腕になるよう祈りましょう。

新潟 夕景1
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/13/9163/1024-768.jpg

新潟 夕景2
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/13/9164/1024-768.jpg

新潟 朱鷺メッセから内陸方向
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/473/11181/1024-768.jpg

新潟 聖バレンタイン教会
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/82/12688/1024-768.jpg
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 11:40:07 ID:JwLVEXfg0
新潟市の場合はCBD(業務中心街)を見るなら、
新潟駅周辺〜万代シテイ〜古町地区〜市役所周辺。
新光町の県庁を中心とする副次的な官庁街もオマケかな。
DID(市街地)の広がりを見るなら、
越後線沿線(新潟駅〜内野駅)を見てから評価するべきじゃない?
レンタルサイクルを活用するのも良いし。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:16 ID:onCT7kr1O
岡山では天の岩戸 大芦高原 スサイなどへもどうぞ
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:59:38 ID:ATRg6Fhr0
>>195
俺の場合、初めて仕事で新潟に行った時は駅周辺で用事が終わってしまったため、
駅周辺だけブラブラしてそのまま帰ってしまったから「新潟ってこんなモン?」
と勘違いしてしまったな。
198クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 18:29:00 ID:sHmmd9cO0
>>189
実は、東日本のほうが、過去にいっておりまして・・・
(一応東日本の県庁所在地は、全都市訪問済みです。これからはディープなところにいきたいという
所存であります。)
その当時は、都市景観(ビル、商業施設・・・etc.)や自然景観の「写真」を「撮影」しにいくっていう
「気持ち」は今ほど強くなかったように回顧します。どちらかというと旅情を味わうため。

えー、新潟市に最近いったので、NEXT21の隣のグランドメゾン西堀通タワーが建設中の頃合いでありましたな。
あと、駅から川を越えたあたりの幹線道路も工事中だったかな・・・そのぐらい前のときです。

長期休暇のとき、都合が合えば行きたいと思います。(なにせ日本酒や海の幸が素晴らしいですからねw)

>>192
そんなことないっすよw
>>194
編集ソフトとかで生データをサチュレーション効果をかけてあげたり、いろいろしていますよね。
ま、夜景さんのHPは好きですが。
4枚目なんえライカのカメラでとれば味がでてきそうな感じがしますね。
199クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 18:35:23 ID:sHmmd9cO0
200クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 18:38:36 ID:sHmmd9cO0
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:41 ID:uf+T443d0
なんだその小汚い駅は
202クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 18:45:35 ID:sHmmd9cO0
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:27 ID:BTRvPIOQ0
ほんと、汚い駅だな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 18:49:33 ID:JwLVEXfg0
ほらね、
この様に場合によっては「くまんこ厨」と同類の >>201 みたいなアンチの餌食になる訳だ。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:35 ID:cDzgkDrF0
でも新潟駅の駅舎って実際古いからな(出来たのって50年くらい前じゃなかったっけ)
綺麗な駅ビルに建て替えれば新潟の印象もかなり変わるんじゃないかとは思う
206クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 19:15:55 ID:sHmmd9cO0
水風呂入ってきて、さっぱりしたわw
あー、気持ち良いw

>>204
まぁ、木をみて森を見ず的な発想の人は基本的にスルーすればいいんじゃね?!と思いますねw

しかし、くまんこ厨最近いないなwまたアク禁かw
彼の出身地であろう?!久留米は案外都会だったわw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 19:24:08 ID:JwLVEXfg0
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html

これだね、
新幹線だけでなく在来線を含めた全ホーム3階の高架駅。
高架下には巨大バスターミナルを組み込み、広大な商業スペースも生まれる。
両側の駅前広場はペデストリアンデッキが張り巡らせる。
現在、南口広場のみ一部だけ暫定的に整備中。新駅完成は5年後くらいか。
さらに周辺部の取付道路の拡幅整備等を含めると8年後には劇的に変わる。
208クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 19:31:33 ID:sHmmd9cO0
>>205
>>207
高知駅もここ最近、新しい駅舎になりましたしね〜。
かなり残新なデザインのにリニューアルしてびっくりしましたよw
少々周りとミスマッチング感が否めませんがw
昔の駅舎を知っているものとしては残念ですが・・・


新潟は、駅周辺の再開発が盛んですよね?!新潟の写真撮影している人がいますやん?!
その人の写真見る感じだと私がいったときに比べかなり変わっていますね。
そのハイパーリンクのみると、大阪再開発のゴリモンさんのブログを思い出しましたw
商業スペースとか楽しみだな♪
8年後か・・・

●手前のお洒落な洋館みたいなのは何なんだろう?!
http://uproda11.2ch-library.com/196397gEv/11196397.jpg
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:07 ID:1RBol8Cx0
>>208
みなとぴあ新潟市歴史博物館

です
210クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 20:01:31 ID:sHmmd9cO0
>>209
おせーてくれてどうもです♪
次回はそこでゆっくりと館内を見学しようかな・・・

熊本県熊本市

★熊本駅周辺再開発の近況報告★

●熊本駅前広場はごちゃごちゃしていて初め到着したときはよくわからなかったです。
あ、博多からの終電で熊本には深夜に到着しました。
そういえば、長崎も深夜入りしましたなぁ〜。闇夜にも関わらず長崎は坂からの街の光が
点々としている感じがとてもも美しかったなぁ(余談w)
http://uproda11.2ch-library.com/196399cWI/11196399.jpg

●熊本駅前再開発
「新しい熊本、はじまります。」
http://uproda11.2ch-library.com/1963986PZ/11196398.jpg

●新しい名前は、「くまもと森都心」
http://uproda11.2ch-library.com/196401XJs/11196401.jpg

●熊本最高層タワーマンションが2012年に誕生 高さは120m超。駅前の印象も大きくかわりますね。
http://uproda11.2ch-library.com/196403G6r/11196403.jpg

●現場状況 バリケードはってあったけど、手をのばして強行撮影しましたw
今はほとんど更地のようです。
http://uproda11.2ch-library.com/196402K5E/11196402.jpg

●九州新幹線高架の建設模様@熊本駅裏
http://uproda11.2ch-library.com/196400rQq/11196400.jpg
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:12:16 ID:JwLVEXfg0
>>208
その洋館の隣(同じ敷地内)には現存する日本最古の税関がありますよ。
文明開化の時代の貴重な建物です。
ここはレンタルサイクルで回ると便利です。
212クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/30(日) 20:26:43 ID:sHmmd9cO0
>>211
私もよくレンタサイクルは利用しますわ。
かなりの範囲をカバーできますしね・・・
ご丁寧にどうも。

熊本天草下島

●夜中の殉教公園周辺から本渡市街を望む。左のオレンジに灯っているのは、
スーパー「TAIYO」
http://uproda11.2ch-library.com/196404wSF/11196404.jpg
●露光時間長めでとってきましたw怖かったなぁ^^
http://uproda11.2ch-library.com/1964054p1/11196405.jpg
●天草の上島と下島を結ぶサークル型道路方面を望む。
http://uproda11.2ch-library.com/1964064KR/11196406.jpg
●静かな夜です。
http://uproda11.2ch-library.com/196407arI/11196407.jpg
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:25:14 ID:D1cXwjqW0
>>207
模型だけだとビジュアル的なイメージが弱いな。

完成予想図のスケッチやCGなんかはないの?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:33:01 ID:EfNpXhn80
>>213
新潟駅 駅舎・駅前広場計画提案競技
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/compe/index.html
最優秀賞受賞作品以外の4作品
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/compe/2sinsa_sokuhou3.htm
第一段階審査応募作品
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/compe/pass_all.htm
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:34:07 ID:Bl+skyuH0
新潟駅連続高架事業は凍結されるんじゃないの?無駄でしょ?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:10:14 ID:1zhdi6Qm0
>>215
凍結されるとするソースを示せ。
明示できなくば、それはお前の妄想だ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:12:25 ID:vo/p64ZO0
民主政権下でこの5都市はどうなると思いますか?
個人的に明るい展望が見えません・・。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:17:44 ID:NWnkZ5Py0
>>216
国7地方3の負担率なんだよ。連続立体交差事業はね。
詳細は若干割合が違うけど、国の7これが、道路特定財源。

民主党でこれがなくなる公算がでかい。そうなると、もう地方財源でやるしかないけど
無理でしょ?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:23:19 ID:1zhdi6Qm0
>>218
凍結されるとするソースを示せ。
明示できなくば、それはお前の妄想だ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:29:57 ID:NWnkZ5Py0
>>219
知らないの?
去年のガソリン値下の影響でガソリンの税金下げたら新潟駅南開発が3カ月ほど遅れたのを。

同様のことが起こるよ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:04:57 ID:1zhdi6Qm0
>>220
>知らないの?
>去年のガソリン値下の影響でガソリンの税金下げたら新潟駅南開発が3カ月ほど遅れたのを。

上記のソースを示せ。
明示できなくば、それはお前の妄想だ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:25:50 ID:/bKwKFDGO
岡崎最高
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:28:45 ID:NWnkZ5Py0
>>221
本当だよ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:28:51 ID:q0tSlLDt0
新潟と静岡、自民全敗か・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:31:23 ID:InG0NAca0
新潟は民主党候補を全て勝たせた全国唯一の県です
なんか気恥ずかしいけどな
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:33:13 ID:InG0NAca0
>>224
をを、静岡よお前もかw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:40:47 ID:LOrOIZsk0
民主全員かよ。さすがチョンの巣窟だなw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:43:06 ID:1zhdi6Qm0
>>223
だーかーらー、ソースを示せ。
明示できなくば、それはお前の妄想だ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:51:17 ID:q0tSlLDt0
>>226
いや静岡はひとつは無所属だから違うね、熊本と岡山はあまりマスコミに流されてないみたいだ
民主全部勝たせたのは 岩手・福島・甲信越・愛知・滋賀・長崎

http://www.tv-asahi.co.jp/senkyo/index.html
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:57:02 ID:5vmzRUSNO
自民党は大敗したけど、鹿児島、山口、高知では強かったね。
江戸末期から明治維新の流れって、いまだ政党に影響してるの?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:08:17 ID:NWnkZ5Py0
>>228
じらしプレイw
まだ出さないよw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:21:16 ID:InG0NAca0
>>229
今回の民主の大勝をマスコミ効果と見るのは馬鹿

俺は民主全勝は新潟だけだと思ったが
そうか
岩手・福島・甲信越・愛知・滋賀・長崎

よく頑張った!
石川北陸ぷw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:25:54 ID:1zhdi6Qm0
結局ソースを示せないID:NWnkZ5Py0の妄言に振り回された俺が馬鹿だった。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:29:42 ID:q0tSlLDt0
これで新潟は民主様に気に入られて大発展を遂げられるな、おめ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:30:17 ID:NWnkZ5Py0
>>233
いってろいってろ。工程表なんて出せるわけないだろw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:33:26 ID:NWnkZ5Py0
>>234
多分、大陸交流が相当盛んになって拠点性がかなりアップするだろうね。
投資が新潟に集まりだすかもしんない。
それでも、いい面ばかりじゃないだろうがw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:40:21 ID:NWnkZ5Py0
道州制。

これが遠のいたのが最大の功績だろ。新潟にとっては、東北やまあないだろうが北陸なんて
ありもしないのが消し飛んだのは最大の喜ばしき点。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:20:46 ID:Ut5v90bC0
>>185
亀だけど熱海は見下ろすことも可能だけど見上げるほうがお勧め
海上花火だから船借りて見ると酒むちゃくちゃうまいぜ
無論予約は必要だけど時期的にもう終わっちゃうな
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:35:29 ID:rfUt48dQ0
>>237
静岡市が異質な名古屋圏に組みこまれずにすむ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:35:54 ID:NWnkZ5Py0
【政治】民主党、09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し−緊急人材育成・就職支援基金など★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251657479/

さっそく来たな。予算執行停止。
この中にはなにが含まれるかな?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:37:15 ID:NWnkZ5Py0
>>239
あの区割りじゃあ名古屋一極だもんな。よかったよね。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:05:02 ID:x3vV5Anb0
>>233
去年、新潟日報に出てたのを読んだ。
当時の新聞に「南口広場完成が最悪だと国体まで間に合わない可能性も」と。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:04:55 ID:xuIh3yEl0
>>242
もうできてるんだが。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:23:05 ID:oUUy+6Tg0
上のほうでもちょろっと話題が出ていたが
岡山倉敷のアウトレットモールはいかほどの規模になるんだろうかね?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:37:32 ID:QMMzxznXO
静岡県の御殿場プレミアムアウトレットくらいかそれ以下じゃないかな?
ここは静岡県民+首都圏民の巣窟になってるからかなり客が入ってる。
浜松の隣市の磐田にできたららぽーと磐田も三井アウトレットパークだったら今より違った客層だったと思う。
ここTOHO、ザラ、アズールタワレコ、リルドーナツ、カフェ型のゴディバ、ボディショ、ラッシュ、ミニプラくらいしかまともなテナントがない…
郊外だからしかたないが
子供いる人はコンビミニとアカチャンホンポが人気だが
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:37:01 ID:hnn86l290
新潟県民(5区)は田中真紀子を当選させたアホ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:58:32 ID:rfUt48dQ0
>>246
自民党候補を当選させればもっとアホ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:13:32 ID:x3vV5Anb0
>>243
だから、「当時の新聞」って書いただろ。
よく嫁や
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:28:51 ID:cLrzthU50
2076年 岡山県運輸が自前の貨物機で月面に到達
2099年 岡山県が正式に領有を表明
2100年 岡山市月面区が制定され、区役所ができる
2101年 月面表町商店街アーケードができる
2102年 最上稲荷が月面に進出、宇宙OH!守りが販売され人気
2103年 天満屋が出店、農協観光第一号36名が到着する
2107年 岡山電気軌道が月面に電車を走らせる
2109年 ベネッセが学習塾を開設
2115年 林原が岡山駅前から本社を移転
2117年 クラレが工場を稼動させる
2121年 三菱が月面三菱に移転
2123年 月面岡山駅にリニアが開通
250クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/08/31(月) 21:56:46 ID:nsbKzdbB0
岡山県岡山市

●岡山駅駅裏?!整備模様
http://uproda11.2ch-library.com/196648wlS/11196648.jpg
●もう少し近づく
http://uproda11.2ch-library.com/196647O1d/11196647.jpg
●ここのお店から香ばしい甘いにおいがただよっていました★
http://uproda11.2ch-library.com/196649rKv/11196649.jpg
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:15:28 ID:fcUyUWTSO
>>250
3枚目はマネケンのベルギーワッフルだろ
全国展開してたんじゃなかった?
252クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/01(火) 03:05:45 ID:EWYYpMW00
>>251
ちょいと調べたらちょくちょくと展開しているみたいだね。


しかし、熊本のアーケードは美しすぎたw
思わず地べたにあぐらかいて撮ってしまったどw
人っ気がなくなる瞬間を狙ってなw

http://uproda11.2ch-library.com/196703q6p/11196703.jpg
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:17:59 ID:QEgjozC00
>>252
これは良いびぷれす前。

それにしてもタイミングが良すぎるw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:45:23 ID:QEgjozC00
空気読まなくてスマソ。

自分もちょっとうpしてみた。

http://uproda11.2ch-library.com/196706BF9/11196706.jpg
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:36:17 ID:FCmsY91a0
>>252
ただ、熊本に限らずアーケード商店街ってなんか田舎臭いというか、地方色がにじみ出てるんだよなあ。

冬季に雪が降ったり雨の日が多いとか特別な地域事情があれば別だけど、何というかドーム球場と同じで
閉塞感があってあまり好きじゃない。
個人的には、青天の下にショッピングができる開放感ある非アーケード商店街の方が好きだな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:16:34 ID:GyVgr8B1O
熊本のアーケードは晴天時には開くんじゃなかったっけ?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:37:43 ID:U+zGIX6v0
>>252
下通りの新しくなったところ撮って欲しかったなあ。
光を滅茶苦茶通すようになったから
>>255が言うような閉塞感をあまり感じなくなったんだけどな。

その分暑くなったけどw
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:46:04 ID:IZ8orjSV0
ここ最近熊本と新潟の話題しかなくねw
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:45:40 ID:ELP9SrSX0
ふるさと熊本(熊本・阿蘇・天草 編)
 http://www.youtube.com/watch?v=jFWMGgEftc8&feature=related
ふるさと熊本(熊本・県北・県央 編)
 http://www.youtube.com/watch?v=2craeod4bDM&feature=related
ふるさと熊本(熊本・球磨・県南 編)
 http://www.youtube.com/watch?v=MzoWtm2Sgo4&feature=related

2つ目の3:10付近に"キャサリン'sBAR"が・・・熊本市内の観光名所なの?w
 http://www.katherines-bar.com/db/
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:44:47 ID:+h37c1mR0
新潟民だけど岡山浜松静岡を駅前だけさらっと見てきた
どこも新潟駅前よりは賑わってたね
浜松のアクトタワーに登ったけど新潟より街が広い印象だったし静岡の呉服町、岡山の市電なんかも良かった
瀕死の古町とは大違い

新潟は昭和の合併に乗り遅れて永らく50万人都市だったからしょうが無いとはいえもう少し頑張って欲しいわ
261自演を止めない限り戦闘は続く:2009/09/01(火) 17:38:02 ID:OkpwrtwJ0
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
262自演を止めない限り戦闘は続く:2009/09/01(火) 17:40:21 ID:OkpwrtwJ0
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:41:16 ID:qWksJO9s0
もう病気だな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:40:32 ID:IZ8orjSV0
静岡人がマジでやってるのか浜松人が成り済ましてるのか

それとも関係無い人がただ荒らしたいがためにやってるのか

真相はいかに!
265クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/01(火) 18:59:56 ID:EWYYpMW00
詰まるところは、スルーしておけばいいのよw
くだらねーじゃん。そんなつまらんことに時間割いてもw

俺が話題かえたるw

熊本市

●アーケード
http://imagepot.net/image/125179858313.jpg
●通町筋から(サチらせぎみw)
http://imagepot.net/image/125179858535.jpg
こっちでは、熊日が主流みたいなんだな。

>>253
馬刺し食べて球磨焼酎飲んで、まったりしていて撮った写真です。
>>254
青色イルミなんだな。あの界隈は、暖色系のほうが似合うとおもうのだが・・・
>>255
そうか。おれは好きだけどなw
仙台市のハピナ名掛丁、熊本市の下通&新市街、松山市の銀天街&大街道、高松市の丸亀とともに
印象の良いアーケードだ。幅が広いもんでな。
逆に大阪の心斎橋筋とか戎橋筋、名古屋の大須とかはアーケード幅が狭くて窮々だわwとりわけ大阪のは余裕がないw
前者のは、ゆったりしてていいよ。歩きやすい。
>>257
ま、まってよw
266クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/01(火) 19:26:40 ID:EWYYpMW00
ま、たまには、違う所の写真をアップするか。

静岡県浜松市

●アクトタワー(あなたはどのアングルからが好き?!w)
★その1
http://imagepot.net/image/125180011835.jpg
★その2
http://imagepot.net/image/125180043673.jpg
★その3
http://imagepot.net/image/125180044101.jpg
★その4
http://imagepot.net/image/125180044319.jpg
●名鉄ホテル&浜松第一生命日通ビル
http://imagepot.net/image/125180012053.jpg
●イーストタウン方面
http://imagepot.net/image/125180067908.jpg
267研なをこ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/01(火) 19:40:57 ID:Z46iB6DH0
>>266
せっしゃは「★その1」が良いぞや。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:41:57 ID:K5/Hrgb80
>>260
新潟駅前はしょうがないだろ
50年前の昭和の遺物なんだからさw
近代的な高架駅に生まれ変わる数年後に期待だね
いろいろ比べる基準があるとは思うけど、市の規模限定では5都市では新潟が頭一つ抜けていると思う
269クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/01(火) 19:50:17 ID:EWYYpMW00
>>267
おみゃーさんのバズーカ砲みたいにそそりたってるやろぉうw
あ、まだ早いかw
270研なをこ ◆ozOtJW9BFA :2009/09/01(火) 20:01:02 ID:Z46iB6DH0
>>269
イジメないで…

まーどーでもええけど、ぶっちゃけ研なおこ嫌いやわw

271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:17:04 ID:A3OiillK0
新潟駅南開発画像。

駅南の道路がほぼ完成しました。
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82P.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82Q.JPG

新幹線高架下の建設中の商業施設の覆いが外されました。
商業施設がオープンすると駅南広場の人通りも増えそうです。
http://www6.plala.or.jp/supernova777/IMG_1.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/IMG_2.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82S.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%89w%93%ec%82R.jpg
272クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/01(火) 21:43:09 ID:EWYYpMW00
>>270
あ、わりぃ〜、わりぃ〜スルーしとったわw
まぁ、そんな好きじゃない人の名をハンネにしとるんじゃけぇ〜。
あんさんも相当な〜(ry

岡山市
●岡山クレド@101m&グレースツイン方面を撮影
http://imagepot.net/image/125180867117.jpg
広島市
●基町クレド@150m
http://imagepot.net/image/125180867546.jpg
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:45:55 ID:y43Hf2xt0
>>265
もうだいぶ定着してきたけど、冬場のイルミは2005年くらいにはじまったと記憶してる。

ちょっと金峰山からの夜景でもうpしてみようかな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:51:41 ID:y43Hf2xt0
うpしたお。
まだ横に拡がりがあるけど、とりあえず熊本城〜阿蘇方向。
http://uproda11.2ch-library.com/196799Eq2/11196799.jpg
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:06:41 ID:125jOYaz0
綺麗だね
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:17:19 ID:XFvnWKg30
>>264
たぶん静岡人でも浜松人でもないと思うよ。
277クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 01:18:21 ID:c+g3CwR40
どうぞ♪

★熊本市夕景夜景シリーズ★(※このあたりはきちんと三脚使っているので綺麗に見えると思います。)

●その1
http://uproda11.2ch-library.com/196841jdM/11196841.jpg
●その2
http://uproda11.2ch-library.com/196842d6K/11196842.jpg
●その3
http://uproda11.2ch-library.com/1968433AF/11196843.jpg
●その4
http://uproda11.2ch-library.com/196844ONf/11196844.jpg
●その5
http://uproda11.2ch-library.com/196845At5/11196845.jpg
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:05:40 ID:woA4bE9t0
>277
一番最後の写真は歩道から噴出すミストが見えるね。

それにしてもアーケードの真ん中で三脚を立てるとは。なんという勇気w
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:10:12 ID:woA4bE9t0
280クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 02:51:12 ID:c+g3CwR40
>>278
基本的に、人と絡むのが好きだからなw
道端で、結構現地の人に歩みよって、直接、道案内をお願いしてもらうこともあったよw
そこで、現地の人の優しさに触れれるんだ。そういうのが俺のなかで醍醐味だと思っている。
あと、
ミストによく着目してくれたw

俺もこういうのには、必ず目がいく。ちなみに静岡駅から御幸町とか繁華街方面にいくときの地下道にもあるんよね。
こういうのは都市計画として、付加価値が高いものだと認識している。
ちなみに、大阪は、淀屋橋の大阪市役所歩道沿いにもミスト演出があるんだよ。
夏場歩いていてまじで一瞬すずしかった。

ちなみに、あなたに送るよ。

下通アーケードミスト集
●その1
http://imagepot.net/image/125182694116.jpg
●その2
http://imagepot.net/image/125182694392.jpg
そろそろ寝るwじゃあなw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:25:28 ID:woA4bE9t0
>>280
写真ありがとうw

地元民だからミストを取り付ける計画があるっていうのはかなり前から知ってたんだけど、
熊本もようやくこんな粋な演出が出来るようになったんだなぁ〜と思った。

上部のLEDのイルミネーションとミストは全てアーケードの上に乗っかってるソーラーパネル
が発電する電力で賄ってる。

あと、アーケード内の変な形した椅子は酔っ払い防止であの形になってる。実はあの椅子は分解
出来るようになってて、夜中はお店の中に格納されてる。この前それを目撃してしまった・・・。

静岡の地下道のミストの写真は確かこのスレで見たな。見てるだけで涼しくなる。
大阪のは知らなかった。機会があったら行ってみなければ・・・。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:28:02 ID:15Wh5mcjO
新聞に浜松の新しい百貨店のこと載ってたね
セレクトショップにかなり交渉してるみたい
楽しみじゃ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:44:07 ID:woA4bE9t0
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:33:06 ID:aLu0N6gVO
早く退院できるといいね(^-^)
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:01:07 ID:zt9CMo6B0
新しい新潟駅南口のバス&タクシー乗り場の屋根からもミスト吹き出てたな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:03:51 ID:zt9CMo6B0
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:39:24 ID:Kno0OJud0
8月1日の人口
ついに新潟が浜松を抜きました。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:58:03 ID:D9sY+dOD0
浜松が新潟を抜いたんじゃなくて新潟が浜松を抜いたのか。
浜松の方が人口増加してなかったか?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:30:37 ID:LYMJYMsPO
2009年8月1日現在

新潟市:811,890人/前月比56人増
浜松市:811,819人/前月比85人減

1年くらい前までは新潟市のほうが多かったので
新潟市が再逆転した格好になる
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:04:12 ID:j8eV2+ho0
浜松どうしちゃったの・・、景気回復したら復活するかな
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:43:01 ID:XGkN4TY9O
未曽有の製造業の大不況で、この程度の減少ですんでるから浜松は、まだましなほう。
でも景気は当分、回復しないだろうから先行きは暗いね。
んで、浜松こける=静岡もダメージだから国の投資待ちかな?第二東名の完成が待ち遠しい。


292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:05:13 ID:Gw8NJxFp0
浜松の人口減は外国人が大幅に減ったためで、日本人だけなら
ここ1年でまだ1,000人以上増加している。人口減は一時的なもの
だと思うよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:53:19 ID:Kno0OJud0
>>292
人口に日本人も外国人も関係ありません。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:57:13 ID:HNO/5YMSO
日本人が減ってる市の妬み?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:00:36 ID:Kno0OJud0
>>294
戸籍と間違えてるの?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:09:40 ID:D9sY+dOD0
日本人だろうが外国人だろうが浜松で生活してる浜松市民だと思うが。
こういう時だけ外国人は減っても構わないみたいな考え方の奴っているんだな。
外国人が多いから比較的寛容な地域かと思ったけど。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:27:59 ID:gu7o2K42O
浜松テックのマイナスはいつ?ドカンと減るよね。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:28:18 ID:67OpweMHO
勘違いしてないか?
外国人はお金を稼ぎにきている人もいるわけで…
この国に定住するひとばかりでもない
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:31:56 ID:67OpweMHO
それにどうみたら外国は減ってもいいにみえるんだ?

外国人が減っていて日本人はまだのびてるって話をしただけで…

寛容じゃないのはどちらかと
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:33:40 ID:D9sY+dOD0
なんでいちいち日本人と外国人を分けるの?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:33:48 ID:Kno0OJud0
>>298
そんなこと関係ないよ
もう産経くんははやらないよ!
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:51:09 ID:+2DiZVgQ0
また始まったか・・・
ほんとくだらねぇなこの2都市は・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:27:34 ID:cxCezrNN0
人口なんてどーーーーでもいいから、都会度の話題にします。
都会度の順位は以下の通りです。
静岡>岡山>新潟>熊本>浜松
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:19:52 ID:dHIAswqH0
都会度がどのへんで決まるのか謎だが
静岡>岡山>熊本>新潟>浜松

俺はこれだな
ビルの密集度というか隙間が少ないというか
総面積が狭い分密集してるのが結構都会的に見える
街中の路地歩いてるとわかるがビルの間から空が少ししか見えないし
新潟や浜松と街中を歩いているときの景色が違った
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:20:08 ID:rX/SguWVO
新潟に再逆転されたからってファビョるなよw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:10:38 ID:kQM2AmD+0
静岡って浜松と比べて役に立ってないからコンプレックスを持ってるの?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:14:18 ID:UHj4GUa70
>>304
都会度というのはビルの林立だけではなくて周辺の景観も加わる
河の中洲に超高層ビルが立つ新潟は、マンハッタン島にビルが林立するニューヨークを髣髴させる、というのはさすがに言いすぎかw
序列なんてこのメンバーではドーデもいいんじゃないか?

308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:18:39 ID:NvOASC01O
新潟は縮小版の東京や千葉っぽかった。
駅前からしばらく都会っぽくて、田舎→小都会→田舎→小都会→田舎→長岡
みたいな。で、いつの間にか長岡につく感じ。

静岡と浜松は駅前だけって感じ。でかくなった地方都市って感じかな。
静岡→田舎→浜松みたいな。そこそこの街もあるし、道路はとても素晴らしいけど。

ま、新潟はあの辺の中心だし、静岡や浜松は近くに大都市があるから仕方ないんだろうね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:44:28 ID:67OpweMHO
小都会って何処?

オレ釣られちまったか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:52:03 ID:Z1ypSoB/0
新潟駅前通り。
JRで新潟に降り立った人が最初に目撃する新潟の顔です。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090902205007.jpg
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:39:45 ID:LYMJYMsPO
新潟も静岡も見た目的には70万都市なイメージかな
古くからの政令市じゃないと実質は70万都市レベルが
限界のような気がする
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:40:12 ID:6bjP//pj0
某市近郊での出来事。

とある夏の休日。
深夜のコンビニで立ち読みしていると、派手な恰好をした若いブラジル人集団が15人程まとめて来店。
他の客の迷惑は顧みず、店内では大きな声のポルトガル語が飛び交う。
店内のトイレを集団で交替で使用。荒々しくドアを開け閉めする。
時折、奇声を発する奴もいる。
暫くして、ようやく買い物を済ませた集団は店を出る。

しかし、今度は店前の駐車場に座り込み小宴会が始まる。
しかも事もあろうに、奴らの内数人が俺の車に半分寄りかかって談笑しているではないか!
周囲から明らかに浮いた異様な光景。

動くに動けない俺・・・。
結局宴会はその後1時間半続いた。

夏の嫌な思い出だ・・・。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:43:54 ID:1L+tO6CJ0
>>308
君は静岡から浜松まで国道362号線でも走ったのかい?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:55:36 ID:67OpweMHO
浜松が駅前だけとか言ってるじてんで…
むしろ浜松は駅前たいしたことないでしょ
郊外化が進んだけっかあの駅前なのだから…

沼津〜静岡→焼津→藤枝→掛川→磐田→浜松と駅利用者も多くさすがに県の発展度は静岡県だと思うよ。

一度国道1号線を沼津〜浜松まで走ってみたらいい
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:06:38 ID:xOemTmyQ0
>>310
大分駅前通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090902220317.jpg

どことなく大分の駅前通りと似ているような気がする>新潟駅前通り
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:12:34 ID:LYMJYMsPO
>>315
何と無くだけど、新潟の都心部から古町と駅南を除いて
万代を古町っぽくした感じが大分の街なのかなと
行った事も無いのに人口規模や画像から勝手に想像してみた
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:20:59 ID:xOemTmyQ0
>>316
大分市は駅前中心型の街ですからね。
新潟市は万代や古町が別の場所にあるにもかかわらずあの駅前景観
といった方がよいでしょうか。
あと駅南のような場所もないですね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:38:04 ID:Z1ypSoB/0
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:55:31 ID:KoW3yiBG0
>>318
新潟駅前の右側のビルと大分駅前の左側のビルが色も形もそっくりな件について
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:00:16 ID:pl9eTlq80
まるで中日ビルだな
321クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 23:02:57 ID:c+g3CwR40
岡山市

●岡山OPA
http://imagepot.net/image/125189971808.jpg
●岡山駅構内
http://imagepot.net/image/125189971600.jpg
●岡山駅新幹線改札
http://imagepot.net/image/125189971314.jpg

>>283
あざ〜〜〜っす♪w
下から3枚目に感動。
熊本城はまじできれいだよな。崇高な感じが好きだわ。

灯篭も和の心って感じで素敵だね。
>>318
割と、新潟駅前ってオーソドックスな印象を受けていたよ。
>>320
ワロタw
中日ビルはもっと黒々しくて一回りでかいけどね。
確かに雰囲気は似ているねw角削りあたりとかさw
322クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 23:15:39 ID:c+g3CwR40
浜松市

●アクトタワー その1
http://imagepot.net/image/125190053331.jpg
●アクトタワー その2
http://imagepot.net/image/125190054235.jpg
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:33:17 ID:eN0n8SXG0
>>321
お気に召していただけたようでなによりw

みずあかりは毎年10月の中旬〜下旬にあってるよ。お城まつりのイベントの一環。
これが始まったのも確か2005年くらいだったかな。理由はもちろん新幹線対策
による新しいイベントの創出。お城まつりのときは桜町の市民会館前と辛島公園〜
交通センター前の通りが歩行者天国になっていろんなイベントがあってる。

時季は違うけど、ここ1、2年は春のお城まつりってことで通町筋の電車通りが
歩行者天国になってたりするよ。その日は市電は終日無料運転。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:35:05 ID:mP4Ym4aZ0
>>322
「その2」の方、「ハイダイナミックレンジ合成」ぽくてカコイイ♪
325クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/02(水) 23:47:14 ID:c+g3CwR40
岡山市

●岡山駅前 リベールタワーやグレースツインも見えます。
http://imagepot.net/image/125190135473.jpg
●グランヴィア岡山&ターミナルスクエア
http://imagepot.net/image/125190135997.jpg

岡山は、広域に尚且つまんべんなく同じような高さの高層ビルが敷き詰められている感じに美しさを感じるよ。
岡山駅に近づくにつれ100mクラスのビルの航空障害灯がかっこよくて、久々に興奮したぞいw

>>323
いろんなイベントがあるんだな。無料ってのはアツイな。街に金を落とす気にもなれるなw
辛島公園って結構酔っ払いがたむろっているよなw
俺もそこの近くのローソンだっけな?!コンビニでお酒かって、涼しい夜風に吹かれ新市街アーケードを酒の肴に飲んでいたわw
熊本は平日であの勢いだからなw繁華街歓楽街は、最近元気のない仙台国分町に匹敵するなw

あと、通町筋と水道町の熊本市電が通る大通りは、なんか、浜松の鍛冶町通りに似ていると思ったよ。
あー、また熊本にいきたくなってきた。
>>324
DRは弱めにかけているよ。受光デバイスの技術革新に感謝。
それでもSN比の揺らぎがでちゃっているからまだまだ不満足なんだわなw
少しの風でもノイズが発生しちゃうからね〜〜w
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:50:28 ID:HkslTagi0
市電は終日無料運転っすか。
太っ腹ですね。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:07:20 ID:ETf/sB220
>>325
>>326

市電終日無料運転でかかる金額は800万くらいってどこかで聞いたことがある。
2002年に鶴屋東館とびぷれすが開業したときも終日無料運転になったw
もちろんその金は鶴屋が出したけど。それ以外にも今まで何度か無料運転に
なってるんだよね。そのときはバス会社もウハウハだったらしい。

市電無料で都心と家を往復するトータルの運賃が下がる→健軍まではバスで行こう。
ってことになるからね。結果市電が無料だった日は渋滞も激減。

新たに道路つくるよりも公共交通の運賃さげて交通量減らした方がよっぽどいいと
思うよ。即効性もあると思うし。

ただ、いきなり変えてしまうのは難しいとは思うけどね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:48:02 ID:0FM0bnFG0
>>308
マジレスしていいですか?
田舎→小都会→田舎→小都会→田舎→長岡

これ説明してもらってもいいですか?

静岡→田舎→浜松 こんなこといってますが
新潟から長岡までの都市と静岡から浜松までの都市比較したことありますか?

329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:01:53 ID:a1/eUCp/0
>>328
>>308はまともに外に出たことない新潟田舎者の妄想。相手にしないのが吉
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:06:37 ID:jpX1awWJ0
>>328
なにファビョってんだ?
静岡浜松が新潟より都市規模で下なのはアタリマエ
逆に静岡県内ではどう逆立ちしても新潟県は勝てない
ただそれだけのこと
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:12:48 ID:J1qVaz/ZO
理由になってねーぞw

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:16:33 ID:8gGaTN54O
相変わらず新潟人の勘違いは酷いな
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:18:06 ID:ORamvsVi0
>>325
週末だと朝の4時まで酔っ払いと客引きが元気な街は、スレタイ中だと、多分熊本だけだと思う。
自慢できる事じゃないけど、あれは異常。警察もっと頑張れ!
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:23:02 ID:jpX1awWJ0
>>332
仙台に煽られてからいいなw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:28:51 ID:5EVadJR/0
>>332
なんで ケサイ が紛れ込んでるの?
東北に帰れ仙台人
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:32:02 ID:J1qVaz/ZO
静岡〜浜松の間が小都会なんて思ったことないけど
>>330のいう都市規模って何?

悪いが東海道線沿線の都市と片田舎の日本海の小都会(笑)じゃ話にならないと思うぞ

>>328のいうように一度調べてみたら
電車利用なんてホント新潟県と静岡県じゃ話にならないから
県庁所在地新潟=非県庁所在地浜松
これが事実

新潟さん道路だって土手を整備したようなレベルだろ…
これも郊外化の進んだ浜松レベルだぞ…
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:39:30 ID:Lt7C80ij0
338クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/03(木) 02:11:29 ID:szbf65Ut0
>>337
おお、むっちゃ綺麗ですな。
これらは、熊本の写真ですね♪
しかしながら、良いカメラつかってますねw
俺もそこの会社の好きですよw
今度買い換えるときは、私も画質重視でいきたい。

これらは、温もりが感じられる写真ですね。
阿蘇山のカルデラも見えるかな?!
雲の流れ方が愛おしい。
あと、熊本県庁前のライトアップされた銀杏並木の写真には癒される。

あと、ここのアップローダを利用するときは、
直リンの住所先を「view」→「image」にかえるといいですよ。

たとえば、貴殿のですと、
(前) http://imagepot.net/view/125190927390.jpg
(後) ⇒  http://imagepot.net/image/125190927390.jpg

こうすることにより、専用ブラウザを利用している人ですと、ワンクリックで画像が展開され、
手間も省かれます。
ここのアップローダは、最長3ケ月まで画像をサーバに保存できかつ、
一度に3枚の写真をアップロードできるのがメリットですね★

これからもあなたの写真のアップロード楽しみにしています♪
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:46:05 ID:ETf/sB220
>>337
>>338
自分も専用ブラウザ使ってるからマウスポインタを近づけたら見れなかった・・・。なるほどなるほど。

それにしてもみんないいカメラ使ってるなぁ。自分のはキヤノンのコンデジ(´・ω・`)みずあかりのは
オリンパスのやつ。

なんかデジタル一眼欲しくなってきたwでも持ち運びを考えたらやっぱりコンデジってなってしまう。
そういうのを考えたら337さんが使ってるカメラが一番いいのかな。

クラシティさんへ。

さっきの337の返信が中途半端だったから。。

ローソンあるあるw確か隣にほか弁があるところだよね。辛島公園の近くの某テレビ&ラジオ局が
秋のお城まつりの合わせて辛島公園でイベントやってたりするよ。あそこの酔っ払いだけは仕方ない。
自分も前に交通センターのセンターコートでいつの間にか寝てたことがあるしw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 04:50:05 ID:yloV9sIYO
新潟は新潟駅〜古町間だけだった。南口方面も微妙だし、駅を離れたら長岡まで何もない。
ただ、古町にあるアーケードの規模は意外に大きかった。
駅前通りからのメインストリートだけじゃないのね。
でも新潟駅の他は駅前ですら本当にひどい。シャッター商店街か、それすらない。


とりあえず、東海道はもちろん私鉄沿線にも発展した浜松静岡の圧勝だった。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:12:36 ID:78C/XsLz0
浜松テックが今年12月に閉鎖
正社員700人 が 木更津へ異動します。

関連企業も含め大打撃。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:44:43 ID:KdAnQnfF0
>>341
家族や関連企業を含めたら3000人位減るんで無いの?日本人がw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:00:37 ID:50Hn0z3a0
>>330は成りすましなので相手にしないでください。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:04:10 ID:50Hn0z3a0
343の補足
>>330は新潟市スレで「新潟は仙台と同格」みたいなことを言ってますが、
そんな風に思ってる新潟人は誰もいません。
痛い新潟人を演じて、新潟の評判を下げようとしてるいつもの人なのでスルーしてください。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:21:26 ID:a1/eUCp/0
お国の新潟人の基地外ぶりはよく知ってる
なりすましとかじゃないと思う
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:55:12 ID:935Hdbs+0
長岡で沼津に毛が生えたレベル。
上越は富士以下。
あとは焼津藤枝レベルにも満たない都市ばかり。

どこが小都会なのかねぇ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:18:04 ID:rp97bx120
>>328
>>308は新潟人ではなく余所者が書き込んだ文章だと一発で判断できる。

余所者の書き込みなどスルーすべき。
それ以前にここは県スレではない。

あんたが余所者の変な書き込みをスルーしないので、このスレが荒れる。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:55:54 ID:R3K0Mj5u0
新潟人キモい。
なんか必死だな。
都会コンプレックスにまみれてる。

建設中のビル毎日見に行ってニヤニヤしてる奴とかいそうで怖いw
実際毎日のように写真撮ってきて貼ってる奴いるし。
しかも少しでも都会的に見せようといろんな所から撮ってる奴とかw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:14:32 ID:dxRfCUdM0
高層ビル建設ゼロ地域の余所者の書き込みはスルーで。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:51:58 ID:gM5FQolF0
>>314

>沼津〜静岡→焼津→藤枝→掛川→磐田→浜松

勝手に清水を抜くなよ。清水はまだまだクソ藤枝やクソ磐田なんかに負けてねーよ。
あと富士も。

沼津→富士→清水→静岡→焼津→藤枝→掛川→磐田→浜松
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:40:37 ID:lEa9y9vL0
>>350>>314
利用者数からすると、磐田が入るなら草薙も当然入るべきなんだが。  

沼津→富士→清水→草薙→静岡→焼津→藤枝→掛川→磐田→浜松
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:30:51 ID:935Hdbs+0
駅の利用者数じゃ新潟県と静岡県じゃ比較にならないな。
もっとも静岡県も地方じゃ多いってレベルで大都市圏とはまた比較にならないけど。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:18:42 ID:uMR5paGDO
静岡駅きたんだけどしょぼくない?
繁華街もしょぼいし
これでここでは好評価なの?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:31:01 ID:RC9DcUjV0
見たとおりだよ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:54:30 ID:J1qVaz/ZO
昭和臭さが抜けきれてないよなw

ぶっちゃけ静岡は店が少しあるってだけで駅前の都市景観はオワットル
熊本や岡山のようなアーケード商店街があるわけじゃないし(それがいいかは別として華やかさがない)
街中に田舎のシャッター商店街がまだ閉まってないだけって印象

浜松も駅前こそ都市整備がいきとどいて洗練されていたが少し行けば潰れた百貨店の廃棄と単線の高架私鉄
遠鉄百貨店新館、116メールのタワマン&アクトシティ212メールの間に113メールのビルの開発など見た目だけはよくなるだろうがまだまだ力がない

356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:22:43 ID:GnvOgeqO0
>>353
今どこにいる?
待ってろ
駿府衆が案内してやるんて
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:31:44 ID:48dAdAllO
そうか?ちょっと前に静岡県庁へ行ったけれども、昭和臭さは感じなかったぞ。
地下通路は綺麗だったし、総ガラス張りのビルも建ててたよ。
今時の地方都市であの規模のベランダ無しビルを建ててる所は無いだろな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:26:34 ID:J1qVaz/ZO
一般市民からみたら新潟の駅前のビルとたいしてかわらないと思いますよ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:59:10 ID:UaUx8lVo0
呉服町悪く無かったよ
少なくとも古町よりは
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:28:24 ID:Pu05a0dJ0
>>353
静岡繁華街がショボイ?
その時点で熊本以外の繁華街は全て脱落しそうだがw
浜松に至っては繁華街がないしなw
一応有楽街とかってのが繁華街らしいが、俺が見た限りあれは飲み屋街w
361337:2009/09/03(木) 19:35:45 ID:FZRxlbBmO
>>338
感想&アドバイスあがとう。次回はリンクの貼り方変えますわ。
カメラの機種、見られましたか…豚に真珠で恥ずかしいっす。

>>339
みずあかりの写真、感動しますた。実はまだ、生で見たことないんだよね。今年こそは…
このカメラは、使い勝手が悪かったり手振れしやすかったりするけど、ピントがビタッと合ってツボにハマった時の画像はなかなかのものです。
もう、ベイヤー方式には戻れないかも…
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:35:56 ID:RC9DcUjV0
やけに静岡はムキになってんな。

写真をアップしてくれ。
それから判断するわ。

そういえば静岡の写真てあんまし見ないな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:48:42 ID:XSfeS37xO
>>359
古町なんかと比較して悪くないの当たり前だろw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:49:11 ID:Kl/GFLu4O
静岡 梶原山(標高300m)から東静岡駅方向
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/164/5672/1024-768.jpg

静岡 山原山(標高350〜400m)から日本平方向
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/164/9202/1024-768.jpg

静岡 日本平(標高300m)から清水区方向
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/164/12228/1024-768.jpg

静岡 山原山(標高350〜400m)から清水港方向
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/164/11753/1024-768.jpg
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:55:54 ID:J1qVaz/ZO
静岡市民が言っても説得力ないですよ?
皆に自慢の駅前の商店街(繁華街?)をみせてあげたら?

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:57:53 ID:RC9DcUjV0
夜景見たって・・・・
それも清水方面ばかり
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:01:22 ID:oxw5Mq9T0
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:12:09 ID:1PPIPkvS0
静岡は日本有数の実力県の県都なんだから、都会度で仙台や広島を圧倒してるよね?
浜松は世界に誇れるから、静岡も世界に誇れるよね?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:13:35 ID:RC9DcUjV0
ありがとう。
でも、ものたりない写真だな。
パーツで見せてるだけで
街並みがよくわからない。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:14:25 ID:Pu05a0dJ0
>>362
写真なんか見るより自分の足で歩いてから文句言えよ
俺は浜松も静岡も新潟も全て何回も歩いて見て回っている
その結論から言ってるんだけど?
あんたみたいな画像だけ見て判断してる画像マニアとは違いますw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:17:16 ID:Kl/GFLu4O
>>366
駿河区と清水区ですよ。
その画像に繁華街が入ってないことが分かるなんて静岡に詳しいんですね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:19:34 ID:RC9DcUjV0
>>370
なに興奮してんだ?
自分の足で行ってないから画像を要求したのに。
変なやつ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:23:05 ID:ismiRLyl0
マグナリゾートって大きいホテルのフロント
応募するんだけども。ここ行った人情報頼むよーーー
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:23:59 ID:Pu05a0dJ0
>>368
浜松人ってあんたみたいなやつばかりだなw
浜松人ってなんで自分たちの住んでいる場所じゃなくて
そこにある企業の自慢しかしないんだ?
「浜松は世界に誇れるから」
凄い面白いね
多分この発言する人って浜松人だけしかいないと思うけど
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:30:40 ID:Pu05a0dJ0
>>372
俺が言ってるのは画像だけで判断するなと言ってるだけだが?
画像なんて参考にしかならないでしょ
しょせん画像はよく見える部分だけ選んで載せてるだけだし
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:37:02 ID:J1qVaz/ZO
だったらよくみせたものでもみせてくれてもいいのに…
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:43:42 ID:oxw5Mq9T0
http://oooka.hamazo.tv/e187322.html [ソースチェック]

助役が「浜松は楽器やオートバイの製造が盛んだ」と紹介したとか。

は?て感じですね。
外国からわざわざこられたお客様に、なんでウソを教えてるんですか?
そこまでして大きく見せてどうするんですか?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:46:58 ID:oxw5Mq9T0
いったい何をJICAに教えるんですか?「いやあ、うちは楽器もオートバイもがんばってます」なんて宣伝しているようでは、まったく現状認識ができていない、というか、まったく逆の現状認識だといい聞きかせてごまかしているだけのことです。

まるで、かつて日本軍が負けているのに勝っていると言っていた様に。

こんな体たらくでは、いつまでたっても浜松は良くなりません。良くなるはずがありません。

むしろ、JICAさんに、「実は企業がどんどん外に出て行って困ってるんです。近々楽器作りもオートバイ作りも浜松からは無くなる予定です。どうすればいいんでしょうか?一緒に考えませんか?」くらい言えれば、希望が見えますね。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:59:56 ID:2vNmxjf50
>>370 >>372
画像は確かに良いとこ撮りだとも言える。
それでも画像なしで語るよりはマシ。

北陸スレなんかを見ると、これと言った開発がないので画像は限りなくゼロに近い。
このスレは画像があるだけマシ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:00:58 ID:Kl/GFLu4O
>>376
良くは見せてないと思うけど、これで少しは分かるんじゃない。
>>367
http://nshtg.web.fc2.com/central_shizuoka.html
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:06:28 ID:2vNmxjf50
>>380
画像がある方が遙かに良い。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:12:36 ID:Kl/GFLu4O
>>381
え!?どういう意味?>>367にある画像はダメなの?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:17:47 ID:2vNmxjf50
>>382
>>367の画像でも他の画像でも、画像なしで語るよりはマシ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:23:04 ID:Kl/GFLu4O
>>383
俺、画像が有る場合、無い場合の是非に触れてないよ。
相手を間違えてない?
俺は画像あった方が面白いと思ってるよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:24:09 ID:J1qVaz/ZO
>>382
商店街(繁華街?)の話になって画像みせてといったらこの画像がきた。
ただそれだけ

その画像で正解なのかはさておいて
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:32:46 ID:KdAnQnfF0
副都心もなかなかですな。副々都心か?

http://www.higashi-shizuoka.squares.net/sumu/vol18.html
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:36:16 ID:DhAeX5TNP
横に長い街だから、横からうまく移せるポイントがあれば凄く良い感じになるな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:18:46 ID:aEismt8s0
19大都市の7月中(最新)の転出入人口

札幌市   828
仙台市   218
さいたま市 413
千葉市   414
東京都区部-823
横浜市  -685
川崎市   -47
新潟市   62
静岡市   -45
浜松市   210
名古屋市  318
京都市  -235
大阪市   85
堺市    176
神戸市   51
岡山市   181
広島市  -130
北九州市 -167
福岡市   377
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:02:29 ID:yloV9sIYO
18切符で回ってみたんだが都会っぽい町並みとしては、
浜松≧新潟>静岡
と思った俺は変なのかな?

浜松では私鉄沿いに歩いたし新潟も橋を渡った。
でも静岡はあるいても半端な繁華街しかなかった気がする。
見所がわからなかったのが痛いなあ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:03:22 ID:RHrocj6aO
岡山ってなんでいつも人口増えてるの?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:05:32 ID:DhAeX5TNP
その割に目立って変わらないのが岡山というか。
もっとも人口なら浜松の方が増えてるが。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:10:15 ID:BVr4jIFx0
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:20:20 ID:jpX1awWJ0
昔、まだインターネットが普及する以前は
新潟が静岡と比較されようとは夢にも思わなかった
それくらい日本海側と太平洋側、しかも関東圏に近い都市とは絶望的な差があると思ってた
今は新潟を誇りに持てる
近隣に他の拠点都市を持たない新潟が、この5都市と張り合える実力があることを

394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:13:41 ID:TCvzPLAI0
>>369

【静岡】
http://askayama.net/machicard/shizuoka/shizuoka/szok-szok.html

【浜松】
http://askayama.net/machicard/shizuoka/hamamatsu/szok-hmmt.html

【新潟】
http://askayama.net/machicard/niigata/niigata/nii-nii-chuo1.html
http://askayama.net/machicard/niigata/niigata/nii-nii-chuo2.html

【岡山】
http://askayama.net/machicard/okayama/okayama/index.html

【熊本】
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kmmt-kmmt.html


基本的にどの都市も同じくらいの規模で大きな差はないと思うよ。
そのうちGoogleのストリートビューに収録されれば、もっと詳細な情報を得られる。
収録がいつになるかは分からんがw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:38:04 ID:ugBUNgm/0
>>391
変わってないという意味がよくわからないけど
都心については、ここ数年でかなり高層化したし
市街地外延部も区画整理が進み、新駅周辺では宅地開発や
マンション建設も活発

人口も4年前国勢調査で3万人近い差があった静岡市にも迫りつつある。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:03:38 ID:O4ydl+7D0
>>389
多分変なのでしょ
新潟はともかくとして、静岡と浜松は浜松人ですら中心街は静岡より劣っていることを認めているレベル
それだけ浜松の中心街は弱いということ

アクトがよほど印象に残ったのでしょう
っていうか浜松って中心街の区画整理とか結構やってるから
ザザとかサゴーの付近とかって新しいから都会っぽく見えるけど
結局見た目だけがよく見える ソフトは厳しい
そのへんに惑わされているのでしょう
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:12:06 ID:7/ONAKhO0
>>391
ここの都市で一番安定して有効求人倍率が高いのは実は岡山。
景気が良かった時の浜松ほどではなかったが、逆にこの不景気でも0.8はあったはず。
面白いのは静岡で、有効求人倍率悪くないのにずっと人口が減ってるところ。
きっと仕事が無くて人口が減ってるわけじゃないんだな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:24:58 ID:O4ydl+7D0
>>397
静岡の人口流出って県外よりも県内のほうが多い
特に藤枝焼津などの地域への流出が顕著である
地価やマンションの価格の問題だと思う
よく知らんけど静岡の郊外のマンションの半額で藤枝駅前のマンション買える
って噂も一時期あったくらいだ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:39:06 ID:lB9MjxVK0
浜松はここ数ヶ月減りまくりだけどなw
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:04:37 ID:HyeLsPANO
>>389
>>396

静岡の場合駅から御幸通りや呉服町通りをまっすぐ歩いて通り過ぎるだけだと特にインパクトないからな
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:20:32 ID:O4ydl+7D0
>>400
浜松も駅からまっすぐ抜けるだけだともっと何もないでしょ?
むしろ静岡のほうがマシだと思うけど
それは理由になってないと思いますが?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:43:55 ID:q2LMGMO5O
静岡は駅抜けたらなんもないよ
浜松は郊外が静岡の数倍だがな
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:46:08 ID:Ra0+Tjki0
>>402
そうだね
浜松は行けどもゆけども
猿人がいっぱいいる村が続いているね!
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:39:55 ID:Sk2wFojp0
>>402
郊外が数倍で威張れるのか?

街の拡がりは方は、静岡は線状、浜松は点状だけどな。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:14:35 ID:DwEU/5e70
浜松の人口減少は歯止めがかかるの?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:14:59 ID:mZR/CnXx0
>>403
恥ずかしいからしずちゃんみたいな発言はやめてくれ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:38:48 ID:q0wYc8aJ0
>街の拡がりは方は、静岡は線状、浜松は点状だけどな。

浜松は面状なんだよ。
志都呂や市野ばかりに目がいきそうだが
実際は昔から飛龍街道(国道152号)沿い
住吉バイパス、姫街道沿いに店が多い。

高台地区なんて店舗数が街中以上。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:40:35 ID:7ZEHwVuCO
静岡っていつも浜松の話になると>>403みたいな人わいてくるよね
前スレにもいきなり話そらすようにヤマハのことをいってるし
最近じゃ煽るための必死なコピペは静岡人の特徴でもあるがな

またこんなこというと静岡人だという証拠は?とか例のパルコへいった人のコピペを無断で貼ってくるのかな…

実際歩けば静岡=線状、浜松=放射状だと思います。
>>396
そういう綺麗な開発が歩く人を楽しくさせるのですよ。
個人的思うのは静岡駅前の地下広場?の開発は浜松駅前のパクりにみえるし他にやりようがなかったのだろうか
同じ県じゃなくてもあれは珍しい開発だしね
関東みたいにテベで繋げるとかしたらよかったのに
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:57:18 ID:7/ONAKhO0
「浜松を煽るのは静岡人しかありえないけど、静岡を煽るのは浜松人とは限らない」
ですね?わかりますw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:50:50 ID:cTPZa0k5O
新潟市から静岡と浜松行ってきた。暖かかった。
浜松駅前はアクト以外の高さと密集度は微妙だけど、
地下はすごくきれいで都内にあるような雰囲気だし、
私鉄で3駅くらいまでは新潟の古町を分解してちりばめたみたいな商店街が
あちこちにあって広い街って感じだった。

静岡は高さと密集度はそこそこだったけどあんまり都会っぽく感じなかった。
メインの通りを離れるとスカスカだし、なんだか甲府の建物を高くしただけっぽい雰囲気。
駅裏にあるでかい四角い建物は不思議な感じだった。
人は静岡のが多かったかな。駅舎も静岡の勝ち。


もう一回行きたいので見所教えてください。
411分裂病だけに自演にもリアリティがありますねw:2009/09/04(金) 10:08:22 ID:tUYkkON0O
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
412まあ、くれぐれも他人に迷惑掛けないように生きてな:2009/09/04(金) 10:12:15 ID:tUYkkON0O
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:12:42 ID:hTgwP340O
浜松&磐田がなかったら静岡県なんて田舎の貧乏県に転落しちまうぞ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:22:49 ID:cTPZa0k5O
なくても大都市間の通り道だから似たような代わりの街ができるでしょ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:59:48 ID:7ZEHwVuCO
>>410
駅裏なんていいかた初めて聞いたw
静岡県民ではないのはわかった
>>414
それを言ったら静岡市の存在は皆無だといわれても文句はいえんぞw
かわりがあのレベルの産業をうむのなら他の静岡県の市町村がなんとかしてる。

一方的に受け入れる、誘致しようといっても企業側が魅力をかんじなければ意味がない
不景気の現在の浜松そのものだ
隣街の磐田に企業誘致では大敗。
磐田はららぽーと磐田とその一体開発でららシティを形成
企業を誘致したが倍の応募企業があったとか
そろそろ浜松を追い抜く製造品出荷額みたいだし

416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:02:57 ID:RoDmYPAOO
>>413
浜松から幾つかの世界的企業が生まれなかったら静岡県は貧乏県で、静岡は政令指定都市になれたのかね?
今の実力でなんとかなれたのだし。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:20:44 ID:sbl5izydO
また負け犬の遠吠えのタラ、レバですかw西武なら罰金ですよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:23:42 ID:q0wYc8aJ0
>>417
負け犬の遠吠えの・・・・・

負け犬って・・どこの都市が?

オマイあんまし頭よくねえな。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:34:24 ID:sbl5izydO
言い訳がましい「たら」「れば」を使う奴が負け犬なんですよ。お馬鹿さん!w
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:35:39 ID:HyeLsPANO
>>401
389を読むと浜松私鉄沿いに歩いたって書いてあるから、きっと駅前を見
た後遠鉄沿いに北上したんだと思う。浜松駅前の広い空間や遠鉄の高架駅
やいくつかの綺麗なビルで結構都会的に見えるよ。静岡の場合普通の繁華
街って感じであまりインパクト無いし。葵タワーが出来てきてだいぶ良く
なったけどね。
もちろん商業的には静岡のほうがかなり充実しているけど、389さんは別
にそこは重視していないのでは。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:41:03 ID:T1pUkmpLO
>>415
>>410は新潟市から行ったと冒頭に言ってるワケでして…。

ただ、静岡県民には「駅裏」といういかにも地方色の濃い表現は馴染みがないよな。
静岡駅の場合は「北口」「南口」(もしくは駅南)。
この場合は南口の事を駅裏と表現しているんだろう。
まあ確かに南口は北口と比べてもパッとしないが、それでも90年代中頃よりはだいぶマシになった。
何しろ以前はトタン屋根のボロ臭い民家が駅前に堂々と建っていた位だからなw

あとはJR東海静岡支社のビルを建て替えて、その向かいにあるパチ屋も潰して再開発ビルでも建てればまともになるのでは?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:21:02 ID:7/ONAKhO0
【薩南】南西諸島【琉球】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163195941/l50


49 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/09/04(金) 08:59:24 ID:7/ONAKhO0
となると次は例のコピペ連貼りか。

って書いておいたらほんとにコピペ貼られててワラタ
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:21:52 ID:7ZEHwVuCO
静岡駅の問題は駅でたときの雰囲気だよな
駅と地下広場、繁華街が一体感がないと思う。
白を貴重にしたのはいいが逆にそこだけ浮いてるというかまだらというか
街と駅が孤立感漂う

葵タワーの開発で地下道の仮囲い部分がどうなるか見もの

浜松はシティタワー浜松と遠鉄新館開発、私鉄高架部延伸くらいか
こちらは遠鉄旧館、新館を繋ぐ空中回廊がどうなるのか見ものかな

ただいい加減浜松はデパート廃棄地をなんとかしないとな大丸百貨店白紙になったわけだし
せっかくの都市整備が台無しもいいとこ
新館隣のダルマヤの場所に葵タワーみたいなものがきたら街が化ける。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:06:42 ID:DwEU/5e70
浜松びいき は 早く人口特集やれよw
425415:2009/09/04(金) 15:40:45 ID:cTPZa0k5O
駅裏って書いたのはどっちが北口でどっちが
南口だったか今となってはわからなかったからだよ!
新潟だって南口を駅裏なんて言わないよ!
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:20:43 ID:7ZEHwVuCO
>>424

>>388の7月がてているよ。
不満か?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:41:08 ID:JUWNnzGc0
8月は浜松の人口が」減少したって事を言いたいんだろう
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:54:37 ID:7ZEHwVuCO
たかが1ヶ月で狂い煽るバカは居ないだろw
ずっと減少衰退の一途をたどって前代未聞な最低基準の70万割るなら煽る輩もでるだろうが

人口によほどのコンプレックスがあるのか?

今日の静岡新聞に地下道が通行可能になったって記事あったね。
以前より通路幅が広くなったとか
センターまで地下道の開発が延びたら地上に人が減って名古屋化されそうだね…
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:14:38 ID:DwEU/5e70
毎月毎月人口データを張り、
新潟と浜松の特集までくんじゃった 浜びーw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:27:49 ID:IhaqWk8K0
浜松成長神話の信者は盲目的だったからなあ
彼らにとって人口減がこの時点で生ずるとは夢にも思わなかっただろう
だから外国人がどうのと言う現実逃避をやっちゃうんだな
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:41:37 ID:7ZEHwVuCO
静岡市に言われても説得力皆無だがな

まず同じ土俵にもいない静岡市がいうセリフだとは思えない

ならずっと今現在も減り続けてる静岡市はどうなるんだ?
やっと静岡市と同じ衰退の路をたどるんですか?
が正解だろ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:54:57 ID:7/ONAKhO0
「浜松を煽るのは静岡人しかありえないけど、静岡を煽るのは浜松人とは限らない」

まさにこの通りにスレが荒れてるな。
ID:7ZEHwVuCO一人だけ勝手に静岡に突っかかっていってる。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:59:11 ID:7ZEHwVuCO
俺はどちらの味方でもない
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:39:03 ID:H3UW+jpIO
静岡と浜松って何でここまで仲が悪いんだ?

城下町だから?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:41:22 ID:sbl5izydO
浜松の静コンは正直ひくな…。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:46:01 ID:lB9MjxVK0
いっそのこと飛び地合併して150万都市にでもなればええやん 静浜
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:17:28 ID:T1pUkmpLO
>>433
自称・どちらの味方でもない浜松人なんでしょう?w

>>436
川根本町とさえ合併すれば両市は念願の陸続きとなります。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:17:38 ID:TRycoH420
>>417
>浜松から幾つかの世界的企業が生まれたから静岡県は金持ち県で、静岡は政令指定都市になれた
これで良いかな?

浜松のお陰で静岡は政令指定都市になれた理由は、静岡側が自信を持って説明してたからね。
その後誰も否定せず、静岡勝利宣言も出たし。
何度も貼られてるから、気になるなら探してみて。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:31:20 ID:TRycoH420
>>415
>静岡市の存在は皆無だといわれても文句はいえんぞ
静岡市の存在価値って何?
県庁は他都市で間に合うし、清水港が無ければ三河港で良いし。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:44:30 ID:c6sIdnWw0
商店街の人たちが都市開発を邪魔してるのかな
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:48:02 ID:5/QAIL8m0
>>439
県庁があるのだって、地理的・歴史的に見れば必然性があるわけで。
簡単に、他都市で間に合うってものでもないと思うけどね。

あと、清水港がなければ三河港で良いって、東部民を馬鹿にしてない?
富士だって、清水港があるからこそあそこまで発展したわけなんだから。
(田子の浦港は地形上制約があるので大型は清水港を使用)

まあ、浜松の人は東部を見てないからそういう発想もないのかもしれないけどさ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:50:58 ID:7ZEHwVuCO
静岡市の存在価値?
価値の無い街なんて日本にはねーよ

政令市になれたのは浜松のお陰?
なら静岡市の人口増やしてくれよ。

>>437
都合が悪ければ浜松人かよw
俺はどちらの都市にも満足してないから悪いとこ客観的な意見をいっただけ
君は浜松嫌いな典型的な静岡人みたいだけどもっと肩のちから抜いて話はできないものか
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:58:47 ID:0REkkDaw0
年内のライブ予定
http://www.sundayfolk.com/search/?a=&f=1&h=&bl=&el=&g%5B%5D=3&be=&ee=&z%5B%5D=5#list

【静岡市】
・Every Little Thing
・倉木麻衣
・モーニング娘。
・Superfly
・清木場俊介
・奥 華子
・徳永英明
・THE ALFEE
・長渕剛
・甲斐バンド
・Chage


【浜松市】
・KAN
・葉加瀬太郎
・GRAPEVINE
・BEGIN
・上原ひろみ
・熊木杏里
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:13:20 ID:7ZEHwVuCO
静岡県西部地区は浜松一極じゃないですよね
エコパアリーナ、年に一度のつま恋の野外フェスとかだね。
浜松は国際ピアノコンクールとか演奏の方がよくおこなわれていますよね。

静岡は意外にライブハウス『サナッシュ』が有名
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:15:07 ID:tUYkkON0O
大丸が逃げた町=住民はコンサートに行く金もない

これじゃ、興業主も及び腰になるわな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:22:03 ID:7/ONAKhO0
>>442

客観的ってw
あんたが>>408で煽りを勝手に静岡人と決め付けて突っかかってるのも客観的なのかい?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:27:20 ID:7ZEHwVuCO
こいつは静岡掲示板で有名な静岡市または愛静信者ですよ

それであなたは>>40355
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:28:11 ID:B1rP/I3CO
客観的とか言い出す人ほど主観丸だしなのはよくある話し。
冷静を装う人ほど長文になったりレス数が増えるのもよくある話し。
第三者を装う人ほど当事者なのもよくある話し。

あくまでも「よくある話し」ですが………w
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:31:37 ID:7ZEHwVuCO
それでまともなこといったつもりのあなたは>>403についてはスルーですか?
かわってますね 。

450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:44:50 ID:0REkkDaw0
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:51:08 ID:XyqNBr0f0
>>392
その真ん中少し右の山の頂上から、270度くらいのパノラマ作ったらいい感じになる?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:00:57 ID:m7GI4VSo0
>>443 上原ひろみだけ数段格上な気がする。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:08:21 ID:Ztuq3I3O0
>>451
いいパノラマになるよ。80〜100M級のビルが林立して小都会の風景だ。
こういう風景は熊本や金沢なんかには到底無理で、「政令都市」らしい風格があるのがよく解る。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:09:53 ID:EI86g0eB0
>>446
同意。
コピペ投下を静岡人の仕業と決めつけてるような人と肩の力抜いて話はできんよ。

第一アレ、静岡・浜松人どちらの仕業でもないだろw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:32:14 ID:DJoiHwOZ0
ザ熊本タワー
http://www.k-tower.in/top.html

ザ広島タワー
http://the-tower.in/index.php

双子ですねw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:37:39 ID:fKMj/Vhc0
お前も静岡市民でないと何で決めつけられるんだ?
言ってること矛盾してるよね
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:45:04 ID:wzq4w2qH0
新潟はこれだけか
ゆずのライブだけ行こうかな

http://www.evesta.jp/live/niigata/
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:53:08 ID:eWKocEDU0
今回の民主党人事を浜松の内部で例えると

小沢幹事長=鈴木修(スズキ会長)
鳩山首相=鈴木康友(浜松市長)

の構図にぴったりだな。名目上は鳩山首相(康友市長)が
トップだけど、実際は小沢幹事長(修会長)が大きな権力を握ってる。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:56:30 ID:yrQhtk4q0
岡山といえば、ビル一面をつかったイルミネーションが良い
冬に限らず、色々なイルミネーションが見えるのが良い

http://uproda11.2ch-library.com/197208j5J/11197208.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/197209aBC/11197209.jpg
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:08:43 ID:CDAcDpRg0
新型インフルエンザの集団感染の発生件数は、実は東京がブッチギリのダントツ。いかに東京マスコミが偏向報道しているかがよく解る事例(★=東京マスコミに集中報道された地域)。

■新型インフルエンザ◎都道府県別クラスターサーベイランス(集団感染の発生件数) 累計発生件数2009年8月30日
http://www.geocities.jp/chgham/html/Newinf_Just.html
東京都 167件   北海道 93件
大阪府 78件    沖縄県★72件
福岡県 57件    新潟県★50件
宮城県★49件    愛知県 40件
京都府 40件    長野県 37件
大分県 35件    熊本県 34件
福島県 31件    神奈川県 30件
=====================30件の壁
鹿児島県 29件   埼玉県 29件
奈良県 28件    茨城県 27件
静岡県 26件    秋田県 22件
兵庫県★22件    山形県 21件
岡山県 21件    愛媛県 21件
宮崎県 20件    徳島県 20件
山梨県 20件    岐阜県 19件
千葉県 19件    青森県 18件
栃木県 15件    岩手県 14件
香川県 14件    鳥取県 11件
山口県 11件    佐賀県 10件
=====================10件の壁
群馬県 9件     三重県 9件
滋賀県 9件     石川県 9件
島根県 9件     広島県 9件
富山県 8件     長崎県 8件
高知県 7件     和歌山県 2件
福井県 1件
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:23:49 ID:EI86g0eB0
>>456
苦しい言い訳
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:41:58 ID:7ZEHwVuCO
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:43:06 ID:LyteG/hjO
これら5都市が、都市として日本での重要度を高めるにはどうしたらいい?
それとも無理?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:51 ID:4B9UNehu0
>>453

なんでそんな荒れる原因になるような挑発的なことを言うんだ?

熊本は前スレ?の空撮写真みると立派に見えたが。
それに、わざわざスレタイに無い都市を煽ってどうしたいんだよ・・・
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:03:17 ID:6V57q+Av0
>>408
あなたの言ってること正しいと思いますよ
実に的を得ているけど・・・
あなたもそれだけの分析力があるのならわかると思いますが
どうみても浜松が静岡の上を行くことはありえません
工業とか人口じゃないよ?w
町並みだけ見たら浜松はやはり弱い
普通に静岡行くと「ああ、やっぱ静岡のほうが・・・」って感じがする
ちなみに俺は掛川在住です
浜松と静岡の人はお互いに我こそがって思っているでしょうが
両方行く俺としては、やはりというか普通に静岡のほうが都会っぽいし楽しい
浜松はつまらんよ
夜の街でも全然違う
静岡の夜は楽しいけど浜松の夜はいまいち
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:13:00 ID:6V57q+Av0
>>452
上原ひろみって浜松出身ですよね?
さすがに特別ですかw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:20:27 ID:qAfeIn5TO
>>465
君が実際楽しいか楽しくないかは個人の自由だからさておき>>410みたいに
街の造り雰囲気が都会的、綺麗だという意見もあるし劣るとこ有れば
勝るとこもあると思いますよ勿論これはこのスレの5都市すべてに言えますが

私はどちらが発展(物があり拓けてるか?)と言われたら静岡市だし
どちらが綺麗な街並みですか?
と言われたら浜松市ですかね

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:52:13 ID:ulHIs4sm0
静岡県の都市が2つ政令市ってのがそもそもここで語られてる他の3都市とは違う気がする。
静岡は平野は少なく基本的に東海道沿線に東西に都市が連なり各都市もそこそこの規模。
浜松はダントツで平野が広い。静岡はすでに市内だけじゃなく藤枝や焼津に相当の発展を
もたらしていて、藤枝駅前は地方の衛星都市としてはかなりの開発しているし、藤枝、焼津の駅前
はかなりの都市化が進んでいる。電車利用もこのスレッドの中ではブッチギリで多いし
静岡市に店がなくても簡単に東京や横浜に行けるのでストレスがない。
正直、新潟なんかと比べてる人居ないと思うが・・・・
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:01:55 ID:M75Osc+L0
静岡余裕なさすぎだろw
ファビリすぎなんだよ
衰退都市静岡じゃ余裕もなくなるか
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:22:31 ID:BBbdhxPG0
静岡も大変だなw
新潟みたいなのに付きまとわれてw
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:31:34 ID:M75Osc+L0
新潟以下だからしかたない
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:12:09 ID:eMKxVOy6O
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:13:36 ID:eMKxVOy6O
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:00:05 ID:008qd2gYO
↑もうこのコピペ飽きたよ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:58:12 ID:qAfeIn5TO
>>468
静岡市から簡単には東京にいけませんよ…
安くいくなら高速バスがありますが四時間もかかりますし電車でも
特急踊り子に乗り換えて東京いくにしても三時間以上はかかったかと思います。
東海道線新幹線(こだま)で行くのが簡単かどうかわかりませんがちょうど一時間半かかります。

横浜ならまだこれに比べたら距離的にも近いのですが、それでも近いか?
と問われたら疑問を感じます。

新潟市のことは詳しくわかりませんが移動時間はそれほどかわらないのではないでしょうか?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:59:59 ID:sfo3LJ4qO
このスレ岡山の頻度が少ない
馬鹿らしくてどっか行ったんだろう
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:24:34 ID:CMulRrJZ0
>>476
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
━○○○ ファジアーノ岡山75羽目 ○○○━ [国内サッカー]
⊂・^彡 ロアッソ熊本 120馬力 ⊂・^ミ [国内サッカー]
熊本市が政令指定都市になるのを見守るスレ3 [地方自治知事]
岡山 [国内旅行]
⊂・^彡 ロアッソ熊本 119馬力 ⊂・^ミ [国内サッカー]

岡山か熊本しかないんだけどw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:42:52 ID:oO5cpkNw0
>>431
お前たち浜松人って本当に人口が命なんだなw
人口が増えると発展、減ると衰退って・・・・
それって発展途上国みたいだろw
欧米を見ればわかるが先進国は人口の増減で都市のレベルを語ることはない
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:50:12 ID:oO5cpkNw0
>>475
静岡駅から新幹線で東京行く場合は、よほどのことがなければひかり乗るでしょ
品川まで48分だし
こだまって富士とか三島浜松など静岡にとまるひかりがとまらないところだけだよ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:50:29 ID:M75Osc+L0
この静岡の人なにファビってんの?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:51:07 ID:Sb8wIf2W0
>>475
相当マニアックな方法で東京に行くんだな。アンタどこ在住だよ?

静岡−東京間は新幹線ひかり利用が最も一般的だろjk
時間にして約1時間。
こだま利用は急いでない人や静岡駅以外の新幹線停車駅から乗る人でないと使わない。
それでも静岡から1時間半程で東京に行けるけど。

しかし特急踊り子号利用ってマジ吹いたwww
静岡駅から東海道線鈍行利用で、熱海で踊り子号乗り換えっていうマニアックなルートがあるんだと初めて知ったよw

ちなみに、新潟−東京間は新幹線とき号利用で2時間強。
北陸(長野)新幹線が金沢まで延伸開業すれば同じ2時間強で富山まで行ける。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:57:36 ID:FNu9jl6V0
静岡が都会的って言うけど
そんな街並みの写真さえ見たことがない。

静岡駅前の国一を通ったときも、
どこが街?って思っちゃった。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:10:27 ID:qAfeIn5TO
>>481
そう熱くなるなよ
俺は簡単に行けると言った人がいたから単純に簡単には行けないといっただけだ。
特急つかってもそれだけ時間がかかるし金銭的にも静岡〜東京が俺は簡単な距離だと感じていない

ムキになる理由がわからない

484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:28:07 ID:dZrsuT/E0
ムキっていうか時間なら新幹線、安さなら高速バスでいけるのに、
在来線の鈍行+特急という利点が何も無いわけのわからない選択肢で簡単に行けないとか言われれば、
誰だってハァ?って思うかと・・・・。

他の都市で言えば、
岡山から大阪行くのに姫路まで鈍行、そこからはまかぜに乗って行くから簡単に行けないっていってるようなものw
新潟から東京行くのに水上まで鈍行、そこから水上に乗って行くから簡単に行けないっていってるようなものw

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:34:33 ID:lTlXxauC0
>>482
静岡の駅前が都会と思わないなら
日本すべての都市は どこが街? ですね

あなたの街はどこですか?
答えてください
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:04:25 ID:M75Osc+L0
>>485
あれって都会なの?
都会行った事あるの?w
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:06:13 ID:qJTXNH/40
静岡より都会な街なんて一杯あるじゃんw
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:12:20 ID:T7EWI6WM0
静岡より都会な都市など無い!あるわけが無い!!
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:13:44 ID:M75Osc+L0
>>488
お前つまんないよ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:15:34 ID:T7EWI6WM0
静岡>>>金沢>新潟 これはガチ。つうか常識
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:25:58 ID:MPAn/3Mx0
こいつの意図がつかめない
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:26:35 ID:T7EWI6WM0
静岡>熊本>金沢>岡山>浜松>新潟 妥当なところだな
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:38:29 ID:lTlXxauC0
>>486
質問に答えられない浜松人ですね
わかります
早く答えろ
てめーーの街っていうのをなwwwwwwwwwwwww
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:47:59 ID:T7EWI6WM0
日本の10大都市圏

国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf

01 東京都市圏 3,461万人
02 関西都市圏 1,864
03 名古屋都市 874
04 福北都市圏 542
05 岡山都市圏 259
06 札幌都市圏 251
07 金沢都市圏 222
08 広島都市圏 219
09 仙台都市圏 204
10 静岡都市圏 145

ランク外 新潟都市圏 95
ランク外 浜松都市圏 92
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:52:58 ID:M75Osc+L0
>>493
お前馬鹿?
答えられないって俺にアンカーも振ってないのになにいってんの?
アンカーもまともにできない屑ですね
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:55:16 ID:008qd2gYO
>>491
静岡人のふりをして書き込んで静岡を煽りたいだけでは?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:57:41 ID:T7EWI6WM0
人口増と製造品出荷額が自慢だった浜松
どっちも急落で涙目なのはわかるが、元々静岡のおまけみたいなもんだし気にすることは無いよ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:02:34 ID:M75Osc+L0
>>493
ちなみに岡山育ちの神奈川在住ですがなにか?
ど田舎の静岡さんはもっと外見たほうがいいですよ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:04:24 ID:T7EWI6WM0
× 岡山育ちの神奈川在住
○ ブラジル育ちの浜松在住
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:12:28 ID:lTlXxauC0
>>498
IP晒せよカス

てめーと一緒の神奈川ですがwwwwwwww
残念でしたwwwwwwwwwwwwwww

早く街の画像見せてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwww

早くwwwwwwwwww街  町  街   
モモタ呂さんwwwwwwwwwwwwww
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:15:30 ID:lTlXxauC0
>>498
あなたの都会ってどこですか?
早くしてよ
まさか横浜ですかwwwwwwwwwwwww
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:17:46 ID:lTlXxauC0
【市長選】岡山総合スレ51【六候補】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1251735326/l50

ハヤシバラいつ完成するんだよ
韓国と一緒じゃねーかwwwwwwwwww
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:24:11 ID:G5kXE7pkO
浜松は静岡県の評価を上げるのに、静岡は下げている。
他都市を煽る前に静岡県に相応しい県都になれば?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:34:39 ID:N3T9Bmpa0
政令指定都市の法人関係税(2009年度当初予算)の落ち込み

18市平均:25.4%減
浜 松 市:47.5%減 ←約2倍!
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:39:16 ID:qAfeIn5TO
なんで浜松人?
それなら例の連発コピペも静岡人といわれてもしかたないぞw

連発コピペは静岡人じゃないがこれは浜松人とか静岡の街の基準でそれ以下は街じゃないとか頭大丈夫か?都会じゃなきゃ街じゃないのか?


浜松も静岡もここの5都市は普通に地方の日本を代表する『田舎』の代表都市ではないのか?

自惚れてんのな静岡って…
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:51:52 ID:NXuqzuyn0
オフィスの集積度からいって、静岡と浜松を同列にするのはさすがにどうだろう。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:11:38 ID:qAfeIn5TO
いいんじゃないそれも都市の比較だしさ
ホテルや観光産業は浜松市が強いし県庁所在地としてのアドバンテージもあるからオフィスは静岡市にぶがあるのも事実
どちらもあっての静岡県でありこの事実はひるがえせない
ただ静岡県の県人口はトップ10に入っているのだし浜松より圧倒的な力をもっていたらよかったんだろうな
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:24:25 ID:N3T9Bmpa0
浜松市公式サイトより
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/traffic/roadplan/02d.html

「静岡県内において、静岡市に次いで観光交流客数が多く、近年増加傾向を示しています」

静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
静岡市に次いで観光交流客数が多く
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:34:57 ID:eMKxVOy6O
静岡市は大道芸ワールドカップで200万人集めるからなあ。

浜松まつりも動員は多いけどほぼ地元民だから観光交流数にはカウントされないんだよね。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:35:49 ID:qAfeIn5TO
おおw
性格悪いね〜あんたw
またこういうのが湧いてくるのか…
あげあしとって楽しいか?w
じゃあホテルもついでに調べてください。

511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:47:11 ID:NXuqzuyn0
宿泊客は浜松が多い

静岡はもっと清水を生かしていくべきだろうな
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:52:18 ID:N3T9Bmpa0
Yahoo!トラベル ユーザーレビューランキング 総合評価トップ10(静岡県)
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/review_ranking?ken=22&rtype=0

第9位「ホテルセンチュリー静岡」

これ以外はすべて伊豆半島。浜松市も含め他地域のランクインは無い。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:56:48 ID:6V57q+Av0
>>505
503みたいなことを多分浜松人らしき人が言うから頭にきてるんじゃないの?
503が浜松人ってのは俺の勝手な想像だから、間違えてたらすまないとしか言えないがw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:00:22 ID:6V57q+Av0
>>510
揚げ足とるっていうか、あんたが調べもしないで勝手に静岡より浜松のほうが
観光都市だと思い込んでいることが問題なんじゃないの?
煽り返す前に素直に間違えてたってあやまれば?
そもそも浜松って浜名湖あたりしか観光地ないだろ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:03:40 ID:DOI/wGmsO
私のために喧嘩するのはやめて!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:05:15 ID:tu4h7HI00
>>513
でも>>503は事実かと。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:05:56 ID:qAfeIn5TO
まぁ〜浜松人?側からしたら連発コピペも静岡人だと思うからなw

ただこれは煽りでもなくもっと静岡県人口にみあったレベルまで県庁所在地として発展してくれよと思ってる。

いつもネガティブ発言すると浜松人扱いされるからなw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:06:47 ID:dZrsuT/E0
>>509
ちゃんと数に入ってる。
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1050.nsf/E966BB7843BF5A2849257399001A2251/$FILE/h19kankoudoukou.pdf
ここに市町村ごとどんなイベントや施設がカウントされてるか全部載ってる。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:10:21 ID:q3orAYi80
ハハハw

久々に静浜全面戦争だなw

おもろいのぉ〜w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:10:39 ID:6V57q+Av0
>>516
俺は静岡県民だけど浜松も静岡も評価を上げているかどうかは知らんけど
どちらも評価を下げていることはないと思うけどね
あなたは静岡市が静岡県の評価を下げているのが事実だと言っていますが
どのあたりが下げている理由なのですか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:11:33 ID:uhcTeMKf0
次スレからは新潟岡山熊本と静岡浜松は隔離しろ
賤ヶ岡県民共うざすぎる
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:14:32 ID:tu4h7HI00
>>520
静岡県は製造品出荷額、一人当たりの所得共全国三位だっけ?
静岡市は静岡県の実力に釣り合ってない。
静岡県を過小評価させる。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:15:56 ID:ebGjwCLPO
実世界ではそんなことはないが、
この板においては静岡と浜松は共に静岡県の評価を下げてるのは間違いないwwwww
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:16:33 ID:tu4h7HI00
政令指定都市を二つ持つ県の県都なら、最低でも仙台クラスであってほしい。
大阪、横浜、福岡と比べて圧倒的に負けてる。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:18:34 ID:q3orAYi80
ああ確かに静岡市は390万県都としてはショボいな。
本来なら仙台、広島クラスの都市であるべきだ。
静岡市みたいな衰退都市なのが疑問だな。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:18:41 ID:dZrsuT/E0
>>522
製造品出荷額は1兆7000億で県内3位だけど足ひっぱってるの?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:21:32 ID:6V57q+Av0
>>522
全く理由になってないと思うがw
製造品出荷額が少ないと足引っ張るとかって何だよw
福岡も札幌も仙台もみんな足引っ張ってるってことねw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:23:21 ID:qAfeIn5TO
いや実世界でも浜松の奴等は静岡市民は保守的でナヨナヨしてるから
性格が浜松人気質にあわないから子馬鹿にしてるよ。

俺が実世界で聞いたのは静岡の女って足太くね?

あれチャリ筋w

よくわからなかったがフイタww

529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:24:10 ID:tu4h7HI00
>>526
浜松の企業は周辺市町村を発展させたけど、静岡も浜松と同じくらい周辺市町村を発展を発展させた?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:24:55 ID:NXuqzuyn0
もう迷惑になるから止めようや

「県都なのに」ときたら不毛な静浜大喧嘩のスタートだ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:26:41 ID:6V57q+Av0
>>529
うーん、君は工業だけの話しているんだろうけど
都市のレベル的に見たら浜松周辺の市町村よりも
静岡周辺の焼津や藤枝などのほうが発展しているけどねぇ
磐田なんて人口が17万いるのに明らかに焼津藤枝にボロ負けでしょ
浜松人がいう都市の発展って工業しか該当しないの?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:39:28 ID:qAfeIn5TO
それは静岡市と同じで土地がないだけ
じゃあ藤枝は合併前から旧磐田より人がいるか?
そして新藤枝市は磐田市より市の面積があるのに人がいるか?

放射状に拡がる県西部と点(焼津)と点(藤枝)でしかもトンネル越えた先の街とじゃ比較にならない

あと人口は西部>東部>中部だったかな?
県庁所在地を拠点とする地区がこれじゃね
間違ってたらスマン
なめられてもしかたないね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:39:51 ID:jpEo3slL0
>>494
釣られてみましたw
金沢都市圏 222万人って・・・
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:40:21 ID:eMKxVOy6O
>>522

浜松が県平均を下げてる
本当なら一人当たりの所得が全国二位だったはず


http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603

坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方が
あっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての
発言でした
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:41:59 ID:jpEo3slL0
都市圏(総務省)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)#.E5.A4.A7.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F.E3.81.A8.E9.83.BD.E5.B8.82.E5.9C.8F
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:47:25 ID:qAfeIn5TO
あと発展っていってるけど焼津も藤枝もたいした商業施設ないでしょ?

まぁ〜磐田もなにもないが【ららぽーと】あるしな

TOHOシネマズ9スクリーン
ザラ
マウジー
タワレコ
ボディショ
ラッシュ
タワレコ
スタバ
サンマルク
タリーズ
ミニプラ
ゼビオ
コンビミニ
リルドーナツ
マツキヨ
すみれ
ゴディバ(カフェ型)
などなど

郊外だけど藤枝も焼津も所詮静岡市に頼りきりのベットタウンだろ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:50:09 ID:N3T9Bmpa0
>>534

失業率も浜松のせいで全国平均を下回っちゃったからな。
中部、東部はそれほどでもないのに。

やっぱ浜松は静岡県から追い出すしかないだろ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:52:24 ID:qAfeIn5TO
また追い出すとかいうヤツ出現w

お前ほんと保守的だよな
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:54:12 ID:q3orAYi80
クズ岡(笑)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:59:28 ID:eMKxVOy6O
保守的だろうが何だろうが

「月額収入で静岡よりも数万円低い」浜松の存在は県にとってマイナスでしかない

即刻、議会で決議して味噌に引き取って貰うべき
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:04:09 ID:NXuqzuyn0
市税収入を一人当たりにすると静岡>>>浜松なんだよな。
これは今回の不況が始まる前からずっとそう。
今年度は額そのものも静岡>浜松かもしれん。浜松のほうが10万も頭数は多いのに・・・
どうする浜松w
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:10:11 ID:ebGjwCLPO
静岡の方がきちんとデータで反論してるな。
浜松の方が主観とか印象で決め付けてるように見える。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:10:57 ID:G5kXE7pkO
そもそも静岡は浜松のお陰で政令指定都市になれたそうで。
だからコンプレックスを持ってるの?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:16:13 ID:XyLbqevf0
具体的な静岡

抽象的な浜松

このスレ中の都市で「たら」「れば」使うのも浜松だけだしなw
ワンランク下は確定だな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:57:06 ID:giYdrHqu0
>>543
具体的なソースをどうぞ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:10:10 ID:G5kXE7pkO
>>545
過去に何度も貼られてるから探して。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:42:11 ID:ERSJdgwA0
所詮、太平洋ベルトのできそこない都市でしかない静岡県民の民度低すぎには脱帽です。w

548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:57:17 ID:qJTXNH/40
確かにこのスレ見てれば静岡県民の民度の低さがわかるなw
おまけに東部の沼津も民度低いしな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:58:28 ID:jpEo3slL0
最近岡山超都会見ないな。
たしか浜松に行ってから行方不明になったんじゃなかったっけ?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:59:41 ID:uhcTeMKf0
静岡県ほど人口決定論(命名:俺、都市の機能は周辺人口にのみ比例するという考え方)を否定させてくれる地域はないわ
都市の機能は所詮人口可能論(命名:俺、多い周辺人口は高い都市機能をもつ可能性を与えてくれるという考え方)
静岡市にとって富士・焼津・藤枝・島田は必要以上に甘い汁が吸える後背地だっていうのに
岡山も同様だな、倉敷は十二分の甘い汁を蓄えてる
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:04:39 ID:ERSJdgwA0
所詮、静岡や岡山など太平洋ベルトという地理的優位の中で、
都市間競争に勝てなかった負け犬だよ。

三大都市圏、四大中枢都市の下僕(植民地)でしかない。w
まぁ関東でいうところの北関東(茨城・栃木・群馬)みたいなもんだ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:08:55 ID:eMKxVOy6O
そもそもは自民党の片山虎之助が
総務相時代に地元・岡山市を政令市にするべく
ハードルを下げたのが発端。

しかし、いきなり岡山市では余りにあからさまであるため
白羽の矢が立ったのが静岡市。

その都市機能は全国の中核市の中でもズバ抜けており
誰もが政令市として認めざるを得ないと言うのが理由だった。

そして、この話は片山の親戚でもある石川嘉延前静岡県知事と
これまた片山が官僚時代に静岡県庁に出向していた頃からの仲である小嶋善吉静岡市長にも伝わり
この三人が中心となって静岡市がトップをきって政令市移行することとなったのである。

これに「憎き静岡に負ける」と危機感を覚えた浜松市は無理やり周辺市町村との合併を画策
二年遅れで政令市になることになったというのが真実。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:15:48 ID:ODXT6G310
日本人の多く(特に富裕層や知識人)が静岡県に住みたいという事実。
間違っても、新潟や岡山に住みたいなんて言わない事実。
静岡は日本最強のバランスのとれた羨望の地域なんだよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:16:45 ID:ERSJdgwA0
そして何を勘違いしたのか需要もない血税垂流しの日本国最後の空港をつくってしまったw

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:20:53 ID:ERSJdgwA0
>>553
なんか金沢人みたいだな。
俺たちはブランド都市でアンケートも常に上位だから凄いニダ!ってか。w

556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:28:45 ID:uhcTeMKf0
>>553
全国ニュースで週間の天気も見れない所に住みたいとは思わん
557關侠 ◆pI/B5IqRKA :2009/09/05(土) 23:29:30 ID:lWUyz32GO
駅利用者数

金沢駅
JR…20817人(乗車のみ)
北鉄…3603人(乗降)

高崎駅
JR…28749人(乗車のみ)
上信…1952人(乗車のみ)

北関東>>>>>>>>>>北陸
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:32:04 ID:giYdrHqu0
>>556
横浜や千葉、神戸や京都も週間天気予報に出ないけど、それだけで住みたくないの?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:33:11 ID:uhcTeMKf0
>>557
金沢は車社会だからニダ―!(涙目)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:36:22 ID:uhcTeMKf0
>>558
横浜・千葉、神戸・京都は表示される東京・大阪からどれくらい離れてる?
50km未満だよw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:38:56 ID:ERSJdgwA0
>>557
腐っても関東人なんだから、
北陸みたいな後進地域に本気だすなよ。

かわいそうだろ。w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:42:56 ID:giYdrHqu0
>>560

全国ニュースで週間の天気も見れない所に住みたいとは思わん
563關侠 ◆pI/B5IqRKA :2009/09/05(土) 23:44:01 ID:lWUyz32GO
一世帯あたりの自動車保有台数(2009.3)

福井…1.749
富山…1.719
群馬…1.676
栃木…1.636
茨城…1.621
石川…1.502←車社会なの車すら買えないwww
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:53:36 ID:A/OpEo8+0
静岡県は京都、広島、宮城それぞれの県よりも人口が
100万人以上多いのに、このこと知らない人多そうだよな。
教養ある人は静岡>他3県というのは知ってるけど、
そうでない一般人は他3県>静岡と思ってそうな気がする。
このあたりでもその人の教養の有無が判断できてしまいそう。

565關侠 ◆pI/B5IqRKA :2009/09/05(土) 23:59:19 ID:lWUyz32GO
茨城も静岡みたいに人口が分散している。

人口は静岡に続いて11番目。

関東周辺は人口が分散している県が多い気がする。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:04:37 ID:T7EWI6WM0
一世帯あたりの自動車保有台数の大小って単純に1世帯あたりの人数に比例するだけだろ?
田舎ほど世帯あたり人数多いから保有台数も多くなるってだけで車買える買えないって問題では無いような気が・・・
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:07:14 ID:ebq9O5Pc0
>>561
悪いが、新潟のような後進地域と比べないでくれ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:10:11 ID:BSyO6ax60
浜松はきたない遠州弁を捨てないかぎり、垢ぬけた都会にはなれない。
西、東を発音させるとすぐ遠州人と分る。
バスの車内放送でさえ遠州アクセントで放送するのには苦笑させられる。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:12:48 ID:dOoaAEAu0
>>567
やっときたねw

開発途上地域北陸のドン(爆笑)
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:12:51 ID:qkuqdeTO0
>>564
田舎モンほど静岡県を過小評価してることは確か。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:14:50 ID:V9WOh/6J0
>>569
いい加減北陸スレに粘着するのやめてくれないかな?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:17:02 ID:9Oah9TJGO
浜松を装って静岡を叩くも新潟人w
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:20:39 ID:dOoaAEAu0
>>570
それほどの県の県都なのにあのレベルはちょっと・・・って話
>>571
あんなとこ2カ月くらい足を踏み入れてねぇよ
>>572
浜松装ってないし
静岡は格下浜松をいつまでも弄ってるからうざい迷惑
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:22:29 ID:z+s65GG90
平成の合併前の人口が40万人台だった静岡と新潟が一番都会だと必死にアピールしているのはワロタ
やはり規模の小さかった都市ほど都会コンプレックスがあるのかね?

合併前から60万を超えていた岡山や熊本は基本的にそういうアピールはしないし、
同じく浜松は静岡が絡んでくるから対抗策で都会ぶらないといけないだけ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:30:03 ID:dOoaAEAu0
>>574

一切新潟の都会アピールなんてしてないんだけど?w
狂信者たちに真実を言うだけ野暮だし(笑)
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:32:55 ID:121A1rBK0
やっぱ新潟人はアレなのが多いなあ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:45:03 ID:dOoaAEAu0
1年半研究、検討、比較し考えついて出した結論だから
マジレスすると32行じゃ足りない
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:50:24 ID:MoX544z/0
なんでこの板の住人って人口でしか都市のレベルを判断できないんだ?
はっきりいえば
金沢>>浜松だぞ?
人口は半分くらいだけどw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:09:23 ID:F3pYTxP30
>>578
いまだに改札口に人が立ってる都市のレベルに浜松は劣るという訳ですね?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:21:30 ID:S/pb4m8i0
静岡市マンセースレだな
そんなに浜松をこき下ろしたいならもっと差をつけろ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:43:54 ID:MoX544z/0
>>580
静岡と関係なく浜松は金沢以下だと言ってるんだけど?
君はなんでそこに静岡の名前を出すの?
関係ありませんよ?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:47:47 ID:g0LpMAt/0
静岡市民まじキチだろ
こいつら怖い過ぎるわ
都合が悪くなると浜松浜松と人のせい
人として終わってる
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:55:54 ID:MoX544z/0
浜松人ってなんでこんなに偉そうなんだ?
金沢以下のオフィス街すら存在しない、ただの工業都市なのにw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:00:38 ID:g0LpMAt/0
またお得意の浜松人決めつけですか
まさに低脳らしいワンパターン
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:00:27 ID:yAt2AIPM0
>>475
俺は自分の車で東名高速利用で、東京から静岡まで1時間半で行くけどなw
まあ、普通の人は2時間で着くと思う
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:07:44 ID:f8sdqmVaO
東名高速利用は途中で休憩時間などもあって時間がかかるんですよ。
乗用車なら2時くらいはかかりますね。

少し前まで一時間に一本しかないヒカリなのになんでヒカリで計算しないんだみたいな人がいたり…
その少ないヒカリをまっていくのが簡単かどうか考えてくれ…
特急つかうのはマニアとかw

ぶっちゃけたら東海道線鈍行ならもっと時間はかかるから簡単にいける距離では常識的にいったらないのに

そもそも簡単に行けるって新幹線をつかうことが前提条件なら新大阪駅〜東京駅間すべてが範囲内だと私自身は思ってます。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:51:46 ID:UrWbB2BV0
むかし、むかし・・・・・。
クラさんは、静岡を応援してくれていた。
初めの頃は、浜松よりも静岡の方が好きだとも言ってくれていた。
しかし、しかし・・・・・
段々と、浜松志向になり・・・・
最近では、念願の熊本に出向き・・・
岡山、新潟の画像も掲載し始め・・・

ついには、静岡のことを・・・
完全に忘れてしまった。

もう、静岡は終わった。完了してしまったのだ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:54:08 ID:T+laevEA0
観光客入込数

72 名前:名無しの歩き方@無制限[sage] 投稿日:09/08/31(月) 23:51:21 ID:aVfDY/Wc
現時点で数値が出てるところで1000万パワー以上のところを集めてみた
【大阪府】大阪市_|×*,104,350,000|
【京都府】京都市_|×*,*49,445,000|
【兵庫県】神戸市_|×*,*41,103,000|
【神奈川】横浜市_|×*,*41,071,588|
【愛知県】名古屋市|×*,*32,183,729|
【千葉県】浦安市_|×*,*25,816,287|
【千葉県】千葉市_|×*,*18,432,082|
【福岡県】北九州市|×*,*16,893,000|
【福岡県】福岡市_|×*,*16,860,000|
【愛知県】常滑市_|×*,*15,393,153|
【千葉県】成田市_|×*,*13,887,340|
【北海道】札幌市_|×*,*13,781,100|
【神奈川】川崎市_|×*,*13,367,741|
【栃木県】宇都宮市|×*,*13,208,687|
【新潟県】新潟市_|×*,*13,103,430|
【兵庫県】西宮市_|×*,*12,234,000|
【兵庫県】尼崎市_|×*,*12,101,000|
【愛媛県】今治市_|×*,*12,015,741|
【大分県】別府市_|×*,*11,735,741|
【広島県】広島市_|×*,*11,710,000|
【栃木県】日光市_|×*,*11,634,105|
【福島県】いわき市.|×*,*11,022,796|
【滋賀県】大津市_|×*,*10,978,700|
【愛知県】豊田市_|×*,*10,901,335|
【兵庫県】姫路市_|×*,*10,256,000|
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:59:38 ID:MyvFg+ep0
【静岡県】静岡市_|×*,*24,381,325|
【静岡県】浜松市_|×*,*16,205,253|
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:11:24 ID:7mrrpMky0
やっぱり静岡県はこの中では抜きん出ているな。静岡市は岡山市位でしかないけど。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:24:25 ID:lcCVMLmP0
>>589
静岡市といっても、旧・清水市で出してる数字っぽいなw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:49:09 ID:MyvFg+ep0
>>591
>>518みるとわかるが、清水の集客数上位のイベントを全部足しても大道芸ワールドカップ以下なので、それはない。


593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:37:35 ID:tM4mR9sK0
>>586
日本語おかしいけど大丈夫?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:38:21 ID:m6+hWJnN0
ここの都市はそろって70万政令指定都市になった。
とりあえずいいことじゃないか。熊本もなれそうでよかったな。

つぎの段階、『100万都市』は目指さないの?

静岡は焼津・藤枝を足せば成れる。浜松も磐田を足せば成れる。

あとはどうなんだ?


595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:49:30 ID:WDM05mvm0
>>583

浜松は大企業を生み、豊田が三河にいってTOYOTAを興す以前、資金繰りに困っているときに浜松の経済界が販売支援。
http://www.hyeg.jp/teigen/pdf/teigensyo_h11.pdf
トヨタがあるのも浜松もお陰。
日本に多大な貢献をする浜松。
浜松以上に貢献した都市はほんの少しだろ?
浜松が凄くないなら、県庁しかなく浜松が無ければ政令指定都市になれなかった静岡は屑同然だな。

浜松と比べたら存在価値が屑同然の静岡って浜松へのコンプレックスの塊w
”屑岡”って都市名がお似合いだねwww


役立たずの静岡や新潟と違って、浜松があるから今の日本の繁栄がある。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:05:57 ID:7mrrpMky0
話を元の戻すけど。
スレタイの5都市を発展してる順に並べてみよう。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:06:26 ID:z+s65GG90
>>594
岡山は倉敷を合併すればすぐに100万は越えられるわな。
熊本も都市圏人口は100万超えているからな。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:21:40 ID:q9bmkNkwO
ここの都市は都市圏&商圏で100万かそれ以上だから近隣の都市を足したら100万行くだろう。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:37:56 ID:8ZNssbxs0
新潟だけいかない
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:39:52 ID:dOoaAEAu0
>>599
新発田+燕+加茂+三条で約110万人
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:41:05 ID:WDM05mvm0
>>570
>田舎モンほど静岡県を過小評価してることは確か

>>573
>それほどの県の県都なのにあのレベルはちょっと・・・って話

情けない静岡のせいで静岡県が過小評価され静岡県民が迷惑してる。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:16:06 ID:RHOsVoxtO
http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603

坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方が
あっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての
発言でしたが、
県庁をはじめ公務員や大企業の支店が多い静岡とブルーカラーの街浜松の違いでしょ
うか。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:21:21 ID:onY/zTCU0
いやあ香ばしいヤツがいますね

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 08:38:34 ID:???
田舎で格下の新潟ごときが政令市になって
なんで熊本が政令市じゃないの?
腹立たしい

http://society6.2ch.net/mayor/#10
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:36:27 ID:NBKMcpFE0
新潟静岡浜松岡山熊本ならやはり場合にもよるけど、静岡に住むかな。
東京から一番近いし、気候も温暖だし、交通網も発達している。
静岡がこれ以上発展の余地がないのは否めないが、
他の都市も、人口減少社会でもあるし、それほど発展するとも思えない。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:49:19 ID:FXKDYY9K0
>>603
マッチポンプの自作自演して、楽しい?ばれていないと思ってる?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:57:43 ID:c2d8LwN20
>>604
その中で、新潟と浜松が、何となく格下っぽいんだよなぁ。
人口が多けりゃいい、有名企業があればいいというもんじゃないんだよな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:05:38 ID:rtiSBhbm0
取り合えず全部いってから比較した方がいい
自分のいったことある市をどうこう言うのはありだけど
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:21:24 ID:UmjLxkIL0
>>574
無知だな
合併なんてその都市によってタイミングがそれぞれ違うだけ
初めて合併したわけではない
初めて新潟静岡が他の都市の人口を越したわけではない
現在の人口だけでその都市の実力を判断できないのと同じように
平成前の人口だけでその都市の実力を判断なんかできない
たまたま自分が学生の頃に地図帳で見た人口がすべてだと思っている人多すぎ

順位の移り変わり
新潟 3 4 4 6 7 5 4 5 6 5 5 2 1 16位
浜松 6 7 7 7 5 7 2 2 4 4 3 1 2 17位
静岡 6 6 5 5 1 3 3 3 5 6 6 3 3 18位
岡山 4 5 3 3 6 6 7 6 2 1 2 4 4 20位
熊本 2 3 6 1 2 1 1 1 1 2 1 5 5 21位
鹿児 5 2 2 4 3 4 6 4 3 3 4 6 6 22位
金沢 1 1 1 2 4 2 5 7 7 7 7 7 7 37位

     1878  1890  1920  1930  1940  1950   1960  1970  1980   1990  2000   2005  2008
新潟 *35,623 47,019 *92,130 125,108 150,903 220,901 314,528 383,919 457,785 486,097 501,431 785,067 812,631 16位
浜松 ***,*** **,*** *64,749 109,478 166,346 152,028 333,009 432,221 490,824 534,620 582,095 804,067 807,073 17位
静岡 ***,*** 38,246 *74,093 136,481 212,198 238,629 328,819 416,378 458,341 472,196 469,695 700,879 712,170 18位
岡山 *33,280 45,871 *94,585 139,222 163,552 162,904 260,773 375,106 545,765 593,730 626,642 674,605 697,719 20位
熊本 *44,607 54,357 *70,388 164,460 194,139 267,506 373,922 440,020 525,662 579,306 662,012 669,541 679,013 21位
鹿児 *32,067 56,643 103,180 137,236 190,257 229,462 296,003 403,340 505,360 536,752 552,098 604,387 604,619 22位
金沢 107,878 94,666 129,265 157,309 186,297 252,533 298,972 361,379 417,684 442,868 456,438 454,607 454,795 37位
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:21:50 ID:f8sdqmVaO
静岡市の交通網って?
新幹線+東海道線+静鉄だけだぞ
他の田舎都市とかわらない。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:22:34 ID:InMP9ruIO
>>606
悔しいのぉ
自分にないからってそれはないわ

ここのカスは駅前だけしか評価してないからな
静岡なんてその典型的パターン
駅前だけの衰退静岡
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:33:33 ID:m6+hWJnN0
>>609

身延線特急の富士川(甲府行)が静岡始発だよ。
関西からのひかりも静岡で接続してる。
意外と山梨との接続が静岡に影響を与えてる。
清水にも国道52号線経由でかなりの山梨県民が出入りしてるよ。

あとはフェリーが清水港から伊豆半島と連絡してる。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:36:44 ID:m6+hWJnN0
>>610

鈴与の中枢機能は清水港だから静岡駅前にはないよ。
静岡銀行もなぜか草薙だし。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:00:34 ID:N8BJqR1f0
http://www.beatune.net/diary-img/20090502heri/heri7.jpg

これ見ちゃうと、静岡市には絶対追いつけない気がする。
300Mの高層ビルを建てたとしても無理。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:06:22 ID:UmjLxkIL0
     1878  1890  1920  1925  1930  1935  1940   1945  1947  1950   1955   1960   1965   1970  1975   1980  1985   1990  1995  2000   2005  2008
新潟 *35,623 47,019 *92,130 108,941 125,108 134,992 150,903 174,170 204,477 220,901 261,758 314,528 356,302 383,919 423,188 457,785 475,630 486,097 494,769 501,431 785,067 812,631 16位
浜松 ***,*** **,*** *64,749 *92,152 109,478 133,338 166,346  圏外. 125,767 152,028 268,792 333,009 392,632 432,221 468,884 490,824 514,118 534,620 561,606 582,095 804,067 807,073 17位
静岡 ***,*** 38,246 *74,093 *84,772 136,481 200,737 212,198 161,720 205,737 238,629 295,172 328,819 367,705 416,378 446,952 458,341 472,196 468,362 474,092 469,695 700,879 712,170 18位
岡山 *33,280 45,871 *94,585 124,521 139,222 166,144 163,552  圏外. 140,631 162,904 235,754 260,773 291,825 375,106 513,471 545,765 572,479 593,730 615,757 626,642 674,605 697,719 20位
熊本 *44,607 54,357 *70,388 147,174 164,460 187,382 194,139 181,128 245,841 267,506 332,493 373,922 407,052 440,020 488,166 525,662 555,719 579,306 650,341 662,012 669,541 679,013 21位
鹿児 *32,067 56,643 103,180 124,734 137,236 181,736 190,257  圏外. 170,416 229,462 274,340 296,003 328,446 403,340 456,827 505,360 530,502 536,752 546,282 552,098 604,387 604,619 22位
金沢 107,878 94,666 129,265 147,420 157,309 163,733 186,297 200,584 231,441 252,533 277,283 298,972 335,828 361,379 395,263 417,684 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 454,795 37位
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:15:53 ID:q9bmkNkwO
私鉄も無い都市が何か言ってるようだ。
金沢ですらあるのにw

しかもその田舎より利用客数が少ないんじゃ論外。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:22:05 ID:ENbXjset0
ID:UmjLxkIL0  こいつ必死に意味不明なの貼ってて気持ち悪い
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:25:19 ID:UmjLxkIL0
普通の人口移り変わり貼って
何が意味不明なんだか
あなたにとって都合が悪いデータでしたか?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:31:00 ID:ENbXjset0
>>617
だって実態はこれだから


新潟都市圏(合併により都市圏自体は多少増加も人口減少は続く)

     製造品出荷額  '09年7月 (増減)  '05年10月

新潟市  10786億円  811834人 (−2013) 813,847
新発田  ...1646億円  102312人 (−2322) 104,634
聖籠町  ...1541億円  ...13724人 (+...227) ...13,497
阿賀野  ...1059億円  ...45568人 (−1475) ...47,043
加茂市  ......649億円  ...30222人 (−1260) ...31,482
五泉市  ......916億円  ...55084人 (−1878) ...56,962
弥彦村  ......310億円  ......8661人 (+...116) ......8,545
田上町  ......179億円  ...12883人 (−...480) ...13,363
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都市圏  17086億円 1,080,288人 (−9085) 1089373
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:39:53 ID:UmjLxkIL0
これコピペなんだけど

元々金沢が入ってたんだよね
ごめんね
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:45:31 ID:ENbXjset0
>>619
うん
いいよ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:39:52 ID:mDdSfDCq0
>>613
おいおい、皇居と霞ヶ関の写真じゃねーかよ
やめてくれよ そりゃ敵わないよ…
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:47:56 ID:f8sdqmVaO
いやこれは駿府公園周辺だよ

だけど普通に画像のすぐ上は山ばかりで静岡県民からみたらなんもすごくない

その位置から東静岡方面の画像があったらもっといい画像だっただろうね
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:05:08 ID:UmjLxkIL0
静岡人からしたら
この画像でその言い方はやめてくれって感じだろう>>613

駅周辺も含まれた画像ならともかく
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:24:22 ID:g5pIETab0
静岡は>>601を自覚してるの?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:52:33 ID:4cBBAUml0
静岡のせいで過小評価されてる部分を教えてください
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:00:07 ID:tRFwE1qE0
まずは県庁所在地が浜松市だと思われてること。

知名度が低いこと。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:05:24 ID:1PtPaCEW0
さすがにそれはない
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:11:59 ID:zdGFRft3O
横浜、大阪、福岡のように、政令指定都市を二つ持つ県の県都に相応しくなってから浜松を煽って下さい。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:12:10 ID:N8BJqR1f0
http://otoyasumi.jp/blog/?p=298

静岡の繁華街は、渋谷と新宿歌舞伎町と表参道を足してギュッとミニマムにした雰囲気です。静岡駅〜静岡支社〜繁華街の間、すべて徒歩10分圏内。
食事も娯楽(映画館がやたら多い)も買い物も、すべて徒歩圏内で済ませられるという不思議な街でした。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:16:01 ID:tRFwE1qE0
>渋谷と新宿歌舞伎町と表参道を足してギュッとミニマムにした雰囲気です。

そうとう圧縮したんだろうな。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:26:20 ID:RHOsVoxtO
>>629

渋谷や歌舞伎町に似てるとは良く言われる
表参道は初めてだな。

上に千代田区と勘違いしてる人もいたし
小京都ならぬ「小東京・静岡市」を名乗ってもいいんじゃなかろうか。

これは何か流行りそうな予感するなあ。
他に真似できる都市もないし。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:40:56 ID:g0LpMAt/0
頭おかしいとしか言えないね
過剰評価もここまで来ると頭を心配しちゃうわ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:43:42 ID:N8BJqR1f0
>>632

草薙は静岡の「自由が丘」
http://arty2u.eshizuoka.jp/e350040.html

鷹匠は静岡の「代官山」
http://unno.eshizuoka.jp/e281086.html
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:44:03 ID:f8sdqmVaO
まぁ〜言ったのが静岡人の自演かもしれんがな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:44:16 ID:g0LpMAt/0
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:50:24 ID:UZJV677C0
>>616
お前の方がよっぽどキモイんだけどw
こんな糞田舎の者が潜伏して煽っても説得力ないよw
支所の縮小・撤退が著しく激安家賃にもかかわらずオフィス空質率が上昇中(新築抜きでも)
これに伴い、
商業販売額が激減中(大手総合商社は既に撤退し、その他も続々撤退中)
地域一番店が激減中(大手デパートが皆無の中、地域のボスである大和デパートは危機的水準)
北陸の糞田舎スレにお帰りなさいw

http://www.ch-kanazawa.com/images/location_07.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:58:10 ID:RHOsVoxtO
http://blog.livedoor.jp/akari1222/archives/50718503.html

今日は静岡に住む友達に会いに行きました
観光ガイド本のまっぷる静岡2009を片手に、JR静岡駅や静岡鉄道新静岡駅などといっ
た駿府城(すんぷじょう。徳川家康が晩年を過ごした)の城下町、静岡タウンを散策し
てきました。
洗練されたお洒落な街並みがすてきでした
静岡の代官山といわれる鷹匠(たかじょう)は特にお洒落ないい感じ。
すごくゆったりした街並みの中に、ジャズの調べが今にも流れてきそうな洗練された
素敵な感じでした
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:02:58 ID:UZJV677C0
>>618
'05年10月 は条件を揃えて推計値で比較しないとな。
ちなみにこの月の新潟市は推計値より国勢調査値が1万人程多かった。
これは支店経済都市によく現れる特性。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:05:48 ID:tRFwE1qE0
自演うるさい。

静岡は昭和の臭いがするって
このスレの中にも書いてあった。

>すごくゆったりした街並みの中に、
どこが?
歩道も狭くて自転車だらけで中国みたいじゃないか。

640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:11:38 ID:AZtWXyZD0
対前月増減数

浜松市             新潟市

  平成21年   平成20年    平成21年   平成20年
*1月.  -73      -15 .  *1月.  -48     -117
*2月 -173      153 .  *2月 -119     -302
*3月 -264.       71 .  *3月 -157     -411
*4月-1,091.     -653 .  *4月-2,078    -2,577
*5月.  398      551 .  *5月 .1,979       1,850
*6月 -265      264 .  *6月   35       220
*7月 -243      230 .  *7月.  24        6
*8月  -85.      645 .  *8月  56.      157
*9月  ?         96 .  *8月  ? .      107
10月  ? .      396 .  10月  ? .      -69
11月  ? .      383 .  11月  ? .      220
12月  ?         48 .  12月  ? .        40

1月〜8月までの合計
  平成21年   平成20年    平成21年   平成20年
  計 ‐1,796    1,246 .   計  -308     -1,372

平成20年、1年間の合計
浜松市 2,169   新潟市 -1,074
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:16:27 ID:jg2dwug2O
>>638
それ以前に、>>618が新潟都市圏ではない。

加茂とか田上とか

あと胎内市がない
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:25:24 ID:rzVB248f0
>>641
スレタイにも入っていない辺境の民族の戯言など、スルーしろって
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:27:07 ID:RHOsVoxtO
http://blog.goo.ne.jp/saori0617/e/b98037981b50a8bab81d2813680f1fb8

藤沢からまたまた、電車で静岡駅へ。
びっくりするほどの都会でびっくりしました。
静岡ってこんなにも都会なの?って思いました。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:38:51 ID:f8sdqmVaO
清水もなんだか、田舎だから…

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:50:59 ID:UmjLxkIL0
>でもさくらももこさんはすでに東京に住んでいるから
>清水より東京がいいということなのかなと思ってしまいます。

こいつは単なる馬鹿だろw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:56:34 ID:MyvFg+ep0
浜松は年間通して減少に転じそうな勢いだな。
今までこんなこと無かったのに。
逆に新潟は景気が悪化してるのにむしろ減少が止まってきてるのか。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:01:03 ID:MoX544z/0
>>639
自演っていうか、それって名古屋だか愛知在住の女性の人が静岡を訪れたときの
感想を書いたブログでしょ?
君のほうが多分うざいと思われていると思うがw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:10:07 ID:mDdSfDCq0
新潟の場合は新潟市に住んでいないと馬鹿にされると言うことと
年寄りが新潟市集まってるだけ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:13:43 ID:rzVB248f0
>>648
妄想乙
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:13:53 ID:6bVZO+fL0
>>648
バカにされる?
そんな事実はありませんが?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:19:13 ID:UmjLxkIL0
今考えただけのような
明らかな妄想にレスせんで良い
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:59:23 ID:g0LpMAt/0
>>647
うわでたぁ〜
なんでも浜松のせいにする人間のカス
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:02:44 ID:MoX544z/0
>>652
あなたは馬鹿みたいですね
そのレスの中で、どこでなんでも浜松のせいにしているのですか???
愛知の人が書いたブログを静岡人の自演にしている人が
うざいってってのは正論だと思うけど?

で、あなたってどこの住人ですか?
自分で名乗ってから発言してもらえませんか?
名乗らないから浜松人だと思われるんだよ
だって、浜松人にしか思えない発言してるんだしw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:08:38 ID:7mrrpMky0
都会度順位
1、静岡
2、岡山
3、新潟
4、熊本
5、浜松
で、おK?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:13:50 ID:rtiSBhbm0
>>646
食品分野とか農水分野は不景気に強いからね
まぁなんだかんだで県庁所在地でもあるから3次産業の中枢だし
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:14:53 ID:rzVB248f0
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:57:00 ID:gW2P7RLX0
やれやれ、新潟は仙台と戦っているというのにここは内輪もめですか?
少しは政令都市としての気概を持てよ
立場は同じ政令市
同じ政令市なら、先輩格の札幌(re)と同格なんだぜ?
なんら恥じる必要は無い、この5都市は恥じることのない政令指定都市だ
同規模の政令市同士、いかに発展していくかの交流の場がここだろ?
後を追いまくられている仙台や、政令市になれない他市の煽りは無視しろよ
この5都市ないでトップに立ったと威張ってなんの得がある?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:59:25 ID:121A1rBK0
いやいや、この中じゃ新潟は明らかに格下ですが何か
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:07:13 ID:bpQCV/9Y0
静岡が一番下だよ
街全体でみたら一番しょぼいのが静岡
静岡は駅前でしか話をしたがりませんけど
新潟が静岡以下とかいってるのは世間しらずのおばかさん
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:08:48 ID:8aqa+otA0
>>654
人それぞれだからなんともいえないが
新潟静岡岡山熊本は良い勝負だろ
どこが一位かってのは人それぞれの感じ方で決まる
ただ浜松だけはぶっちぎりの最下位だろうな
浜松はマジ田舎
これは誰でもガチで決まり
多分反論するのは浜松人だけだろうな
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:09:15 ID:LiNwwqaO0
>>658
新潟が格下かどうかじゃねーんだよw
相手が簡単に抜ける仙台でも、努力しても抜くのが厳しい広島でも、それより遥かに格上の福岡札幌であろうと
政令市になったことで満足して諦めたらそこで終わりですよ?ってこと
同じ政令市、立場は同じ
今は下でもいつかは逆転してやる!
どうやらこの気概を持っているのはこの中では新潟だけか?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:09:54 ID:nUovqTBh0
>>658
まだまだお前も青いな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:11:13 ID:8aqa+otA0
>>659
だから浜松はその静岡よりも更に下なんだって言ってるんだがw
じゃぁ

新潟岡山熊本>>静岡>>浜松

これでいいか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:14:52 ID:8aqa+otA0
静岡をネガってるのが浜松人なのか新潟人なのか知らんけど
浜松人って静岡の評価下げれば下げるほど
自分たちはもっと下になるってわからないのかねぇ
もう静岡県の評価ってはっきりしてるのにね
人口と工業は浜松
それ以外は静岡ってさぁ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:15:55 ID:rL/PgV4K0
>>661
最近、マーケティング計画的には仙台≧広島だぞ。
「五大都市○○」みたいな出店や興業でも、5番手が札幌から仙台に代わる
ケースが出ているくらい。

最近、新潟人が熱心に仙台スレを荒らしているようだが、あまり勘違いしない
方がいい。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:17:54 ID:YdS0qsqtO
また静岡市民が必死になってんのか
なんで顔真っ赤にしてるんだ?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:23:17 ID:jgIu8dReO
>>660>>663みたいなのがあらわれてる時点で静岡の敗北
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:23:28 ID:5dXk5hOIO
仙台を簡単に抜けるって、これらの5都市の変化に比べたら、仙台は3倍の勢いで変化しているよ。福岡>仙台>>新岡熊本が、今は福岡>仙台>>>>新岡熊位でしょう、今や。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:24:43 ID:3+UzSa4RO
浜松も静岡も仲良くしようね
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:25:31 ID:LiNwwqaO0
>>668
ほら、けさい(仙台)がわざわざここにageてまで書き込むくらい必死なのが分かるでしょ?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:26:07 ID:i84iL/fG0
>>670
新潟の恥さらし
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:27:19 ID:5dXk5hOIO
仙台から見たら、皆50万都市レベルなんですよ。今だに。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:27:53 ID:bpQCV/9Y0
>>663
それお前が写真で見た駅前近くだろw

俺が仕事でみた感じだと
岡山>>熊本>>>新潟>>浜松>静岡
ですね
駅から10kmは移動したりして総合でな
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:30:25 ID:0KCOyO4J0
675ダイナミックシティ天神:2009/09/07(月) 00:32:03 ID:Bz1/LbBq0
ザコどもの争いみてたら笑えるなww
まずは広島仙台レベルまで達することだな。それには国の支援がないと無理だろう。
福岡札幌レベルは夢だがなww
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:33:08 ID:M9KASlcB0
とりあえず痛い新潟人は他の都市も見てまわれよ
東京ばっかり見てると他の都市が見えないぞ
677クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 00:33:58 ID:OilXvpMK0
>>662
俺その言葉好きだぜw
青いなwいいね〜♪青春やわw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:34:28 ID:i84iL/fG0
>>675
お前がどこの人間かは知らんが、その都市の人間にしてみたらいい恥晒しだよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:35:16 ID:jgIu8dReO
>>675
頭わるいヤツきたなw
一度政令指定都市とはなんなのか勉強しなおしてから煽れよw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:35:59 ID:5Zjvk9nE0
まてまて!札幌なんぞこの5都市からしてみれば眼中にすら無いぜ
新潟のほうがマシ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:37:18 ID:5dXk5hOIO
地下鉄や新交通システムでも造れば、見る目も多少変わるかも。仙台は地下鉄、広島は新交通>>>千葉、北九州>>>>新岡熊。これが現実。程遠いです。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:37:20 ID:i84iL/fG0
>>680
ミエミエの工作活動は痛々しいぞw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:11 ID:LiNwwqaO0
>>675
広島はともかく、仙台程度に未来はあると思っているの?
新潟熊本の独自性には及ばず、静岡浜松、岡山の拠点性には及ばない仙台がw
思わず仙台を先代と誤変換しちゃったけど、これでいいように思うわw
684クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 00:39:11 ID:OilXvpMK0
>>675
天神人さん、
俺が姪浜のマリノア大観覧車から撮影した
百道浜方面の写真を札仙広福4都市スレで披露してたっしょ。

もっといいのがあるから、あれは自慢するならやめておいたほうがいいわ。

あの写真の醍醐味は、百道の砂浜が綺麗に見えるところにあるんだよ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:39:54 ID:rL/PgV4K0
新潟の馬鹿は他スレ荒らししたいなら、このスレから出て行けよ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:40:08 ID:10WiX/CI0
ここのスレを使って上位政令市同士の争いをしないでくれw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:41:04 ID:M9KASlcB0
改行しない携帯厨は仙台スレでも毛嫌いされてる長町厨なのであしからず
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:42:27 ID:5Zjvk9nE0
札幌=衰退の象徴だからなあ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:43:26 ID:s31VLulQ0
>>683
拠点性はあるでしょ。仙台には。

>>665の言っている事は確かだが、
それは北海道を含めた『東北地区』の中枢都市として仙台が選ばれているだけの事。
690ダイナミックシティ天神:2009/09/07(月) 00:43:58 ID:Bz1/LbBq0
ほう。天神を知らないとは・・・
この四都市をもってしても福岡は天神の足元にもおよばないだろうね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:44:08 ID:5dXk5hOIO
仙台は、拠点性や出店度合いで、もう広島抜いてます。全国の最重要拠点は、東名阪 札仙福だそうだ。仙台の経済も、底を打って、反転上昇。まだまだポテンシャルがあるそうだ。
692クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 00:45:15 ID:OilXvpMK0
まぁ、ハード面においては、仙台は、この5都市に比べてもだいぶ差があるけどなぁ〜。

東北道泉出て、仙台泉中央から国道4号はしっていても、なかなかなロードサイドで見ものだぞ。

宮城県仙台市

●仙台駅前ペデストリアンデッキ
http://uproda11.2ch-library.com/195794W1X/11195794.jpg
●仙台アエル展望台からトラストシティ、SS30方面を撮影
http://uproda11.2ch-library.com/195792mf6/11195792.jpg
●仙台マークワン、アエル、花京院方面
http://uproda11.2ch-library.com/195793aUw/11195793.jpg
●メトロポリタン仙台付近のペデから仙台ドコモビル方面
http://uproda11.2ch-library.com/19579575U/11195795.jpg
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:45:43 ID:LiNwwqaO0
>>685
あえて言うが、静岡浜松のくだらない争いを延々とこのスレで続けるよりは先代と喧嘩したほうがよほど気持ちいい
それぞれの本スレには影響もないわけだし
>>686
上位政令市とやらは広島まで
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:46:11 ID:5dXk5hOIO
苦境に強い街なんだよ。仙台は。バカにしてると、どんどん発展するよ。マジな話。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:46:23 ID:bpQCV/9Y0
>>692
みれん
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:46:37 ID:10WiX/CI0
この際だから、上位政令市がここの下級政令市にどれほど差を開けているか、
アピールしたらどうかな。そうすりゃ、思い上がりの新潟人もおとなしくなるだろ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:46:47 ID:nUovqTBh0
>>665
お前こそ勘違いしないほうがいい
仙台スレを荒らしてるのは基地外一人、
しかも新潟本スレにも書きこまない新潟人かどうかもあやしい奴だから
新潟人総意でないことくらい理解できんのか?馬鹿
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:47:36 ID:5Zjvk9nE0
札仙広はもうだめだろ(特に札)
ここの5都市と大して変わらん
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:48:23 ID:2SkcZZyN0
まあ痛い奴とか関係なく

この都市の中同士でいつまでも 俺が上だいや俺だ お前は下だ
とか言っていたら
いつまでも進まないし低レベルだわな

それぞれの都市が札仙広福を潰すって勢いでやってほしいな
それが可能不可能ではなく
それくらいの勢いでやらんとこの先生き抜けない
いつまでも半分中核市のまま
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:14 ID:10WiX/CI0
何かまだわかってない人おおいみたいだね。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:57 ID:2SkcZZyN0
>>696
その必要はないよ
ここのスレ住民ならみんな知っているよ
どれだけ差があるか

逆にそれをアピールしてきたら痛い奴って思われるからやめた方が良い
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:51:30 ID:qjxve4fk0
>>690
天神がこのスレに絡むのは、もしかして「熊本」のせいなのかな?
万が一そうだとすれば名誉の極みですw

実際、天神ってわざわざ交通費払っていくほどの街じゃないしね。
現に熊本からの客は順調に減り続けてるみたいだしwww
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:51:58 ID:nUovqTBh0
>>696
中枢管理機能が持てない時点で追いつくことなど絶対無理だってわかってるわ、馬鹿
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:52:01 ID:sIcjKXPi0
わかってて何でそんな途方もないこというんだ?
だから荒れるんだろ?
705クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 00:53:51 ID:OilXvpMK0
>>699
実際、札幌仙台広島福岡にいったことある人の発言ならば、
いい考えだなw

俺もそういうの好きだぜ♪
上昇志向っていうやつかな。

ま、はなから何も分からず痛い発言しているやつは・・・orzって感じだけどね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:55:33 ID:2SkcZZyN0
>>703
そう まず同じ地方でもそれがあるかないかだけで
その都市の実力関係なく、相当な差がつく

雇用、消費、すべて絡んでくる
そういう機能がごっそりと移転する(広島から岡山とか)だけでも
かなり数値が変わってくるだろ

だからここの5都市はそれでかなりのハンデがある
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:58:31 ID:sIcjKXPi0
>>701
そういうことだな。新潟人よ。
#逆にそれをアピールしてきたら痛い奴って思われるからやめた方が良い

これを肝に銘じろw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:01:27 ID:LiNwwqaO0
逆だな
この5都市で仙台に行ったことのある人間なら分かる
いずれ抜くことができるってことを
このスレ外ではあるが、千葉なんか完全に抜いてるだろ
静岡浜松も拠点性では仙台を凌駕しているし、岡山も似たようなものだ
この5都市で唯一拠点性を持たない新潟も新政権の国策如何ではいくらでも化ける
もっと自信を持て
何も札幌福岡を相手にしようってわけじゃない
相手はたかだか仙台だ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:03:04 ID:2SkcZZyN0
どんなアホだってこういうデータ見れば簡単に差がわかるわ
特に卸売はその都市の実力、拠点性を現していることが多い

________|昼間人口  |人口.   |昼夜比.|サービス業.|農漁産.|製造出荷  |卸売販売額. |小売販売額..|
【北海道】札幌市_|(*1,914,600)|1,898,445|×100.9|×*,423,403|×*,386|×**,550,199|×**6,666,363|×*2,133,509|
【宮城県】仙台市_|(*1,110,834)|1,031,163|×107.7|×*,255,527|×*,892|×**,553,269|×**6,923,012|×*1,268,154|
【広島県】広島市_|(*1,197,026)|1,166,547|×102.6|×*,262,988|×1,060|×*2,406,421|×**6,343,512|×*1,353,169|
【福岡県】福岡市_|(*1,631,077)|1,437,718|×113.4|×*,408,248|×1,276|×**,660,682|×*12,005,359|×*1,907,189|

【新潟県】新潟市_|(**,828,299)|*,812,034|×102.0|×*,162,937|×6,810|×*1,078,647|×**2,631,003|×**,940,963|
【静岡県】静岡市_|(**,744,730)|*,718,758|×103.6|×*,142,416|×2,677|×*1,786,934|×**2,535,218|×**,812,118|
【静岡県】浜松市_|(**,818,639)|*,813,184|×100.7|×*,138,816|×5,885|×*3,225,665|×**1,966,792|×**,937,653|
【岡山県】岡山市_|(**,739,904)|*,702,219|×105.4|×*,147,211|×2,409|×*1,029,078|×**1,979,491|×**,859,927|
【熊本県】熊本市_|(**,708,257)|*,679,013|×104.3|×*,149,065|×3,619|×**,307,489|×**1,510,699|×**,782,277|
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:05:45 ID:qjxve4fk0
ニッチな分野だけど、例えば「古着」とか、熊本>>福岡大名は確定。
例えば熊本の上乃裏なんて専門の工務店が音頭を取って、古旅館を改装して、吹き抜けや個室のあるカフェを展開しているのに対して
大名って古いアパートの改装だもんなw しかも、大名の古着屋が熊本の古着屋に乗り付けて大量買い込みとか、地元紙でも問題になった程。
歴史で勝とうなんて思うなよ、博多商人!
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:06:30 ID:LbOr9Fn30
政令市移行前と移行後のそれぞれの地域の2ch県民性の変化・・・

新潟 金沢との争いにのみ執着→仙台と大差ない規模と勘違い・・・高層ビルラッシュと勘違い
静岡 浜松と県一の都市争い→特に目立った変化なし
岡山 主義主張なし→広島と大差ない規模になったと勘違い・・・
熊本 主義主張なし→打倒福岡!旧中核市グループでトップの人口を持っていたのに新静岡に抜かれ焦燥感

岡山と新潟は立場が似てるなw

なんだかんだでこのメンツの都市で政令市効果の恩恵が一番受けたのは静岡だと思うが。
岡山熊本はタイミング遅すぎたため恩恵がなさそう・・・


712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:11:41 ID:nUovqTBh0
>>711
新潟本スレに2年近くいるがそんな馬鹿見たことないわ
勝手なことぬかすな、ボケ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:14:12 ID:rL/PgV4K0
>>708
どこの基地外か知らんけど、仙台を叩きたいなら仙台スレでやってくれ。
ここには邪魔なだけ。

一般的な新潟人の意見はこうらしいぞ→ >>697 >>703
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:14:19 ID:5Zjvk9nE0
都市圏或いは経済圏レベルの広域経済をみると、
北陸では金沢(小松・富山)の北陸経済圏
中四国では岡山(倉敷・福山・高松)の東瀬戸経済圏
あたりは札仙広を凌駕する規模になる
また静岡浜松間を連続した経済圏と見なせばこれも札仙広クラスならは軽く凌駕する

今のところ都市単体で見れば差があるように見えるもの、広域に見れば違った勢力図が見えてくるね
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:14:52 ID:kft7effyO
>>712
仙台のスレに行ってみ。
そんな馬鹿がいるからw
新潟人と断定は出来ないが。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:16:33 ID:YdS0qsqtO
静岡市民のキチガイいなくなったらすごくまともなスレになるんだな
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:18:02 ID:LbOr9Fn30
このスレの過去ログにも新潟は高層ビル1番とか、そういうことマジでほざいていた奴4,5回は見たぞw
実質は岡山>静岡>新潟だけど・・・
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:18:27 ID:LiNwwqaO0
>>709
なにageてまで馬鹿いってんの?w
仙台は東京植民地の東北支店だからサービス業や卸小売共に販売額が大きいのは当然だろ
むしろ農業、漁業や製造業が致命的に低いことを恥ずべきなんじゃないのか?w
というか仙台程度の規模で無理しすぎ
実際に仙台のオフィスビルの空室率は異常に増加しているし、宮城県も財政再建団体になる
要するに東京頼みで、東京がそっぽ向いたら仙台に留まらず東北全体が窮地になるってこった
仙台に依存する他の東北5県も情けないがな
東京のおかげで大きいビルも建ててもらって、ろくに屋台骨を支える地場産業がない仙台がこの5都市より格上とか勘違いしているところが痛い



719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:21:25 ID:2SkcZZyN0
俺ぜんぜんあげてないんだが・・・

>>708
こいつが何のジャンルについて言っているかが問題だ

ある面で勝てたとしても
東北地方という巨大な地方の中心と国が位置づけている時点で
三大都市、4大中枢都市以外に抜くことは不可能

しかしそれに近づくことは可能
そのためには こういう勘違い馬鹿はいらない
一部の分野だけ勝っただけで すべて勝ったと思うとか
どこかの都市の人みたい
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:22:53 ID:kft7effyO
>>714
いくら広域でみればそうでも、実際の都市規模をみれば拠点性に差があるのは明らか。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:26:12 ID:2SkcZZyN0
>>714
岡山(倉敷・福山・高松)の東瀬戸経済圏

それって 果たしてその中で岡山が多くにおいて中心となっているか
ただ大きな都市が連続しているだけではないか?
国や大企業の機関、支店などがどれだけ置かれているか

北陸や四国などでは規模が違いすぎるし
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:26:40 ID:rL/PgV4K0
>>718
だから仙台はスレ違いだっつーの。
仙台人もスレ違い。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:30:22 ID:5Zjvk9nE0
>>721
確かに連続性のある都市圏までとは行かないが、広域経済圏としての位置付けとしては絵空事でも無い
つまり金沢、岡山、静浜の3エリアは札仙広と同程度以上のポテンシャルを持つという考え方もできるということ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:31:13 ID:LiNwwqaO0
>>721
仙台のダブルスタンダードも大したものだよなw
広域性で勝てないとなると都市の規模を持ち出す
都市の規模で危ういとなると拠点せいを持ち出す
ま、いいけどねw

>>722
新興政令市がいつの時点を指すのかは知らないが、仮に平成からの広域合併でのというのであれば仙台も仲間だなw
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:31:25 ID:LbOr9Fn30
まあ、岡山はオフィスで新静(金)に劣るし、岡山の対岸の高松は四国一の拠点性といえどオフィスは岡山より小さく実際は熊本富山と大差ないと・・・
仙台一つで新静金3都市合計分のオフィス規模があると考えれば、差は歴然だな・・・
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:32:05 ID:c+qu9jVu0
まあ仙台がここの5都市を凌駕してるのは明らかだがな。

比較にならないので、確かにスレ違いだw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:34:14 ID:jgIu8dReO
つ 静岡
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:35:43 ID:LiNwwqaO0
>>726
そう思うなら書き込むなよw
仙台スレ煽られて、顔真っ赤にしてここ荒らしているんだろw
しかも新潟スレなら他にいくつでもあるのに、ワザワザこの新興政令都市スレを荒らす辺りが仙台人のコンプレックスに痛恨の一撃を与えたことを証明してしまっているしwww
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:35:55 ID:2SkcZZyN0
ただ仙台が大差で勝っているが

ここの来ている仙台人がえらいというわけじゃないからな
すまんが、むしろ仙台人はちょっとボケてる印象がある 国内サッカースレのせいかな?w

仙台は好きだ、しかし2chでいばる仙台人は嫌いです
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:50:42 ID:Q6dW48ll0
掲示板荒らしが生き甲斐になっている人って本当に気の毒だね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:51:49 ID:c+qu9jVu0
いや仙台人ではないが何回か仙台に行ったことはある。

駅前もそうだが、都市規模、拠点性においても仙台の方が格上なのは事実。
新潟は離れ小島だし、静浜は東京・名古屋に近すぎだし、岡山も広島・関西圏に近すぎる。
熊本に至っては完全な一地方都市。

だが仙台クラスが一番ここの5都市に近いレベルなのも事実で、仙台は目標にすべき都市でもある。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:01:59 ID:5dXk5hOIO
1番近いのは、堺です。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:04:23 ID:5dXk5hOIO
広島、仙台、北九州、千葉、堺、浜松、新潟、静岡、岡山、熊本の順。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:06:17 ID:c+qu9jVu0
堺は逆に格下でしょ。

けど確かに近いといえば近いか。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:08:36 ID:O1wcIU4U0
なんだかんだ言っても、このスレの都市は高層ビル建設が進んでいる。

北陸スレなんかだと何も開発ネタがないので、5年後開通予定の新幹線の話題のみ。
当然、画像の貼り付けは皆無。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:09:23 ID:5dXk5hOIO
実力では、福岡、広島、仙台、川崎、さいたま、北九州、千葉、堺、岡山、熊本、浜松、新潟、静岡。が打倒でしょう。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:13:00 ID:c+qu9jVu0
>>736
千葉の評価が低すぎる気も・・・。

個人的には川崎が一番好きだな。
ここ10年で市内各所が様変わりしたし。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:15:53 ID:M9KASlcB0
浜松と新潟では新潟のほうが上だと思うけどなぁ
浜松はアクトタワーはかっこいいけど
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:28:09 ID:O1wcIU4U0
>>736
ソースに基づいた数値で示す必要がある。

そのように並べるだけでは、都市名が並んでいるとしか言いようがない。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:35:13 ID:nUovqTBh0
>>715
断定できないんだろ?
なら断定するな、カス
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:37:26 ID:jgIu8dReO
数値とかじゃなく訪れたときのみためってことでしょ

人口や数値なんて合併次第でなんとでもなるし
数値=都会って必ずしもそうでもない。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:48:26 ID:VLaBF/bqO
全く説得力の無い「主観」って事だろ?言いたい事は良く分かった。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:11:01 ID:jgIu8dReO
いやここの5都市なら都合のいいデータでいくらでも順位なんてかわるってこと。

新潟市、岡山市、熊本市はともかくとして同じ県で2都市がここのスレの枠に収まるレベルの静岡市も主観的にどうかと思うぞ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:21:23 ID:VLaBF/bqO
>>743
だからお前のオナニーはもう良いってw

まず始めに、このスレで何を以って「都会」とするのか明確に定義してくれ。
次にその定義に基づいて比較点を選び出し
画像や数値データを基に客観的に判断して順位を決める。


客観的に判断されると困る奴(都市)ほど主観的意見をごり押ししてくる。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:21:49 ID:hnvnQjvn0
同じ県に2都市と言っても、どうも浜松はレベルが違うんだがな
DID人口比率(%)
静岡87                                             浜松58             

いや、浜松の人も主観的には、堂々このスレに参加してんだろうけどさ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:01:54 ID:L4Kwpojl0
新潟ってやっぱ田んぼってイメージしかねーよwwww
下越新幹線が枝になるのを恐れてる

それに比べ東海山陽九州といった
1号2号3号の素晴らしき国道が通ってる

静岡>>>>>>>浜松>>岡山>>>>>熊本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

新潟は外すべき
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:12:28 ID:etmDnUN1O
静岡=福岡
浜松=北九州でおk?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:15:16 ID:ksSdqDVqO
>>745
>>601認めたくないのか、自覚出来ないのかどっち?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:18:31 ID:Nc9N/P0P0
静岡のDID自慢はいいから
都会的な景観の画像をアップしてくれ。

いまだ見たことがない。

9階以上のビルの数では
新潟の半分、熊本の1/4、
このビル数で、熊本、新潟以上の景観を希望。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:36:15 ID:jgIu8dReO
つまり浜松に勝てるならなんでもいいんじゃないの?

密集してるのが都会ならそれも主観的にも感じるがな。

それだと新潟市や熊本市の方が都会になるのかな?

超高層ビルがなきゃ田舎なら浜松が200メール超えビルがあるから都会的になるのかな?

クラシティさんの画像みると新潟市、岡山市、新潟市、浜松市の景観の方がよっぽど都会的にみえる。
いや都会ではないにしても街が綺麗
静岡市が一番だと思えばそれもいいだろう

密集が都会なら首都圏の田舎都市はここの都市より大都会だ。

751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:12:54 ID:Q9wVtR5b0
画像なんて見る人次第だ。
ならどこぞにあったビルのデータベースの方がよっぽど客観的。

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:19:33 ID:Q9wVtR5b0
ついでに様々な指標を並べれば良いと思う。

あと都会的って何が基準かわからないけど、ぱっと見の印象なら例えば立川駅北口の方がここの5都市より都会的だと思う。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:28:50 ID:muW1yd4e0
浜松人だが、ここで静岡叩いてる浜松人はいい加減にしておけよ
他の都市の人達はここのスレの内容や画像にみんな左右されてしまう
だが、浜松と静岡の人はお互いに知っているから、実際どんなもんなのかわかっているはず
よく貼り付けられてるブログあるけど、あれがリアルな感想なんだよ
まぁあのコピペラッシュはいただけないけど
俺は仕事が静岡だから毎日行くけど、やっぱり浜松よりは都会だと思うよ
浜松のほうが最近区画整理などしてるから間違いなく綺麗には見えるけどね
静岡を昭和臭いと言うやつもいるが、古いところは仕方がない
多分駅前の松坂屋が問題だと思う
浜松だって全てが綺麗なわけじゃない、古い部分(千歳付近とか)はこちらも昭和臭漂っているよ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:39:31 ID:Nc9N/P0P0
>>753
おまいが本当に浜松人かどうか知らんが
おまいの意見を押し付けるな。

俺が見る静岡は悪いけど一昔前の中核市程度にしか感じない。

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:43:29 ID:muW1yd4e0
>>754
押し付けてないよ
仲良くしろと言ってるんだが・・・
浜松人が露骨に煽らなければ静浜が激化することはあまりない
ってのが今までの流れでしょ
それにあなたの一番最後の行の感想もあなた一人だけの感想ですよ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:47:02 ID:muW1yd4e0
浜松に住み、静岡に毎日通う俺にとっては
なんでこんなに激しくやりあってるのか意味不明
俺の職場にも浜松から通ってる人が何人もいるけど
誰もいがみ合ってないしお互いに陰口叩いてるところも見ない
実社会では、うまくやっているんだよ
2chの世界だけだぞ、こんな下らん争いしてるのは・・・
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:51:14 ID:/x5Vac6p0
現実社会に持ち込まれたら困るから
ここで好きなだけやらせてやればいいんだよw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:53:05 ID:Nc9N/P0P0
>>755

俺にはいつも静岡から仕掛けるとしか感じない。
>コピペラッシュはいただけないけど
いただけないだけで済ますんだね。

だったら浜松の静岡煽りも
いただけないで済ますにしたら。



759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:03:23 ID:tF3CkRxn0
レベルT 東京 首都
レベルU 名古屋、大阪=政令指定都市、県庁所在地、省庁地方管区、旧帝大、交通の要所
レベルV 札仙広福=政令指定都市、県庁所在地、省庁地方管区、旧帝大
レベルW 新静岡熊千横さ神京=政令指定都市、県庁所在地
レベルX 北九州、川崎、浜松、堺=政令指定都市
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:07:14 ID:BnVkjLDG0
レベルV 札仙福=政令指定都市、県庁所在地、省庁地方管区、旧帝大
レベルW 新静岡広熊千横さ神京=政令指定都市、県庁所在地
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:11:10 ID:YdS0qsqtO
静岡市民w
今度は浜松市民のふりで浜松だけ叩くか
やっぱ静岡市民おかしいな
静岡市民でこのスレはいつも荒れる
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:16:27 ID:etmDnUN1O
京都…
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:31:34 ID:/yBaPEGfO
>>761
煽りレスしかしてないあんたが一番の荒らしに見えるが。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:11:32 ID:z5yxvkXw0
♪      ____
         /     (_
       /       /    ♪  
      /       /∧_∧     
    /       / (・∀・  ) 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|と.ヾ
    |_________コ ,ノ  ♪
    ‖‖    ‖‖   ll ∪〓
    ‖‖    ‖‖  □⊇ _||_      ♪
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:12:18 ID:z5yxvkXw0
    ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪    ♪
         |  \             \  ♪   ♪
        |   \             〉     ♪
.   ( ^ω^) | ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:46:30 ID:YdS0qsqtO
>>763
真実を述べただけですが
静岡市民が荒さなければこんなこといいません
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:52:21 ID:Nc9N/P0P0
俺もそう思う。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:07:22 ID:L4Kwpojl0
浜松人だが静岡市には敵わないよ
すべてにおいて
うちはたんなる寄せ集めだからね
合併前は違ったけど
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:13:31 ID:bpQCV/9Y0
はいはいよかったね〜

で、本当はどこの人なの?w
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:18:55 ID:X3wat1s40
静岡民による浜松の成り済ましワロタ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:20:50 ID:L4Kwpojl0
新潟人だが熊本市には敵わないよ
すべてにおいて
うちはたんなる寄せ集めだからね
合併前は違ったけど
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:20:59 ID:wHIjOD2T0
http://mikas-travel.spaces.live.com/blog/cns!D5D65B7775BF0137!1780.entry
静岡駅ってすごい都会でびっくり。 
そりゃそうかと後で納得したけど名古屋のような雰囲気です
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:24:17 ID:etmDnUN1O
静岡=昔の福岡
浜松=昔の北九州
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:38:33 ID:Nc9N/P0P0
静岡駅が都会って・・・・
775クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 18:49:01 ID:OilXvpMK0
>>772
駅が都会ワロタwしかし、他人のブログ勝手に直リン貼られて迷惑だろう・・・
やめときんw

●名古屋駅方面、MLS@247m、JRセントラルタワーズ@245m&226m、国際センター@102m
http://imagepot.net/image/125231664720.jpg
●桜通口飛翔、右側は名古屋スパイラルタワーズ@170m
http://imagepot.net/image/125231615253.jpg
●上記ズーム
http://imagepot.net/image/125231614897.jpg
●名古屋駅JRセントラルタワーズ@245m&226m
http://imagepot.net/image/125231644282.jpg
●名古屋駅太閤口から、ルーセントタワー@180m、那古野ツイン方面を撮影
http://imagepot.net/image/125231643959.jpg
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:09:33 ID:2SkcZZyN0
1110050904040506040604
新静浜岡高松熊鹿金堺相
潟岡松山松山本児沢  模(開店開業が決定○ 撤退が決定×)
○○×○×○○×××× 地下街
○○○○××○○○×× 新幹線
○○××××××××× J1リーグ
○○××○○××××○ 三越伊勢丹
×××○×○×××○× 高島屋
×○××××××××× 丸井
×○××××○×××× パルコ
○○○○○××××○× ロフト
×○××××××○×× 109
○×××××××××× アクタス
○×××××××××× ヨドバシカメラ
○×○○×××○××× ビックカメラ
○××××○×○××× ジュンク堂
○××○○×○○○○○ 紀伊国屋書店
×○×○○××××○○ 新星堂
××○○×××○×○× HMV
○○○○××○○○○○ タワーレコード

11 新潟
10 静岡
09 岡山
06 堺、鹿児島
05 浜松、熊本
04 金沢、相模原、高松、松山
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:34:38 ID:kK/uXqgm0
クラレ、歯科材料の新工場を来年10月着工=建設地は新潟に変更

 クラレは7日、歯の接着剤や充てん剤など歯科材料を手掛ける100%子会社のクラレ・メディカル(東京)が一時建設を見合わせていた新工場を、
2010年10月に着工すると発表した。国内外の将来的な需要拡大が期待できると判断した。建設地は、当初予定の岡山県倉敷市から新潟県
胎内市に変更。稼働時期は当初の11年10月から12年11月となる見通しだ。(2009/09 /07-12:34)
778クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 19:40:18 ID:OilXvpMK0
>>777
クラレといえば、ミラバケッソだよなw(「未来に化ける新素材」だったかなw)
業界内でも、有名な企業だわな。

●岡山駅前にもクラレの看板が掲げられているよね。
http://imagepot.net/image/125231987495.jpg
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:43:57 ID:etmDnUN1O
クラレの名前で手作りスライムづくりが浮かんだのはおそらく俺だけだろう
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:49:09 ID:ZmRFGnPa0
水のりに液体石けん?
781クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 19:51:56 ID:OilXvpMK0
まぁ、業界では、クラレといえば、茶谷産業とのコラボが取り沙汰されたよな。
その後の動きはよくわからないが・・・

しかし、ながら、徳島は、阿南の日亜化学といい、このクラレといい、
中四国はなかなか優秀な材料系企業が多い。

>>779
俺もガキのころ作ったことあるわw
ほこりに弱いのが問題点だわなw
あと、
匂いにバニラエッセンスとかつけていたな〜。いい香りがするスライムw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:41:36 ID:2SkcZZyN0
>>777
胎内市って新潟市の都市圏になったんだよね
工業もなかなか優秀
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:17:45 ID:jgIu8dReO
>>776
いつのデータかしらんがめちゃくちゃだなw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:27:10 ID:/yBaPEGfO
>>766
では荒らしてるのが静岡人だと証明してください。
真実なのでしょう?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:40:59 ID:odDiFuWe0
例のコピペ貼り付けてるのってわざわざ静岡人がやるだろうか?

アンチ静岡人に餌を与えて、わざと荒れるきっかけ作りをしてるようにしか見えんだのが。
そんなのにいちいち反応してたらそりゃ荒れると思う。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:56:26 ID:bpQCV/9Y0
hahahaおもしろいね
静岡おもしろいね
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:17:50 ID:tjoE9Ste0
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:24:48 ID:jgIu8dReO
あーいつもの展開だ
ご都合主義だな…
静岡煽りは浜松だが連発コピペは静岡じゃないっとしか聞こえないぞw

浜松煽りの連発コピペに限ってなんで君みたいに反応していつもこういうこと言って現れるの?
(多分君が静岡市寄りの考えかただからじゃないか?)

普通にここ読み返してみたらいいと思う
決まって浜松煽りに勝手に人のブログ貼ってよろこんでるよ
陰湿だよね
これみて浜松の静岡煽りだと思ったら君の頭が静岡寄り。
君の言ってることが事実でも浜松ではなくこの人に批判すればいいのに
それをしないで自演とかいってたよ
自演ですまされるなら静岡市民と思われてもしかたないだろ?
今まで静岡寄りの人がこいつの批判したことすらないわけだからさ

それが荒れる原因じゃないか?
都合よすぎだから
789クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 22:38:13 ID:OilXvpMK0
>>787
綺麗な写真ですね。
しかしながら、なんか榎崎さんの画像サイトの転載写真に似ているような気がしますねw

JKの後ろ姿とかw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:38:19 ID:wHIjOD2T0
http://suzumeclub.exblog.jp/10415232/
今日はバイトの研修で静岡まで。静岡駅周辺はなんだか都会デシタ(←)。

http://blog-azur.seesaa.net/article/113288303.html
結構大きな街で、静岡の大都会っぷりが堪能できました☆ 

http://gardenofthespice.blog111.fc2.com/blog-entry-171.html
こっちは静岡。流石、政令指定都市。都会。

http://blog.livedoor.jp/marve1ous/archives/51114240.html
静岡ってば静岡駅周辺だけはかなり都会ですね

http://splitup.exblog.jp/10417543/
意外と静岡市は都会です★

http://blog.livedoor.jp/rifergeruder/archives/50779642.html
デカイショッピングセンターあったし静岡は都会だった
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:42:00 ID:nUovqTBh0
>>789
でや!これが新潟名物、ミニスカJKや!
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:43:07 ID:wHIjOD2T0
http://blog.goo.ne.jp/naoko441_1984/e/13cdf582552c64ec05521caae94370d9
静岡についた夜、ひとり散策しました。駅前はビルいっぱい、すごい都会。
町並みがきれいでしたね。お金かかってる感じがしました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kuro06jp/52449601.html
静岡って・・大都会でした。電車に乗っていると、まるで東京の電車に乗っている錯角に・・。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:46:25 ID:wHIjOD2T0
http://nagacy.hamazo.tv/e1579940.html
東静岡の駅って、なんかカッコいい(≧ω≦)♪
浜松駅もこうならないかな?♪
794クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 22:48:08 ID:OilXvpMK0
>>791
たまらんのうwたまらんのうw

浜松市

●浜松アクトタワーと通過中の新幹線
http://imagepot.net/image/125233121157.jpg
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:51:58 ID:Q9wVtR5b0
静岡って浜松のおかげで政令指定都市になれたの?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:52:34 ID:bpQCV/9Y0
ブログが2chに貼られてるって誰かメールなりで報告してるんだな
他人のブログぽんぽん貼るってどうなの?
陰湿だわ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:53:24 ID:lrnjJDWv0
>>749
>>394に画像あります。
798クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 22:54:28 ID:OilXvpMK0
静岡市

●葵タワー方面を撮影
http://imagepot.net/image/125233154388.jpg

ここ一か月で日本列島横断するくらいの距離を動き回っているなw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:56:49 ID:/yBaPEGfO
>>796
陰湿だと思うなら貴方が報告すればいいのでは?
貼ってる人を陰湿と言いつつそのコピペをネタに煽る貴方も十分陰湿ですよ。
800クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 22:57:32 ID:OilXvpMK0
>>799
くだらねーw
無視しろw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:01:08 ID:2SkcZZyN0
>>791
いつも見るのはこんなもんじゃねー

白山駅のホーム下から見るとすげえぞ
802クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 23:02:33 ID:OilXvpMK0
静岡市

●青葉シンボルロード沿いには、愛する名古屋名物赤から居酒屋あり。
やはり、嬉しくなるものである。
http://imagepot.net/image/125233196329.jpg
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:03:26 ID:LiNwwqaO0
うーん
新潟が今一番に開発している地区が>>787なのは確かなんだけれどさ
駅前再開発は全体が終わらないと、一部だけ取り出しても評価されないと思うんだ
むしろ新潟がアピールするところは、万代島を中心とした日本海と信濃川を挟んだウォーティアフロント部分だと思うんだよね
そこの部分だけはビルの迫力も景観も突き抜けてすごい
悪いけど、この5都市では問題にならないし広島仙台も超えている
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:03:27 ID:2SkcZZyN0
>>794
かっこえーーー
>>798
うおっなんか都会的
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:12:20 ID:bpQCV/9Y0
>>799
ブログが2chに貼られてるってコメント欄にコメントがあったから書いただけですが
なにカリカリしてんのあんた
わかりやすい人だねぇw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:13:07 ID:i84iL/fG0
>>803
お前新潟人じゃないだろ?w
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:15:39 ID:YdS0qsqtO
なりすましのキチガイがまだ暴れてるのかよw
どうしようもないな静岡は
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:16:40 ID:2SkcZZyN0
>>803
別に>>787は ここで新潟をアピールしようとなんか思ってないだろ
ただ、新しく変化があった画像を持ってきた

なんで語りつくされているこのスレでアピールせんといかんのよ
809クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 23:18:35 ID:OilXvpMK0
浜松市

●遠景
http://imagepot.net/image/125233298296.jpg

>>804
俺は、画像サイトなんかであらわされている普通の写真はどちらかというと好きじゃないんだわw
あんなんは、普通に街を歩いていれば、見れる写真。
まぁ、それでもいいが、

俺は、唯一感のある写真を撮ることを心がけている。ってか、それが俺の楽しみ。
苦労して無茶して撮影しているやつもたくさんあるわwあははw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:20:40 ID:i84iL/fG0
>>808
おそらく奴は工作員だな。
むやみに仙台や広島に喧嘩売って、新潟の印象を貶めようとする意図がみえみえ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:23:17 ID:S5br0kaj0
仙台スレより。全く意味不明で頭の悪い書き込みをする LiNwwqaO0 を引き取ってくれ。
いや、そんなことは出来ないなんて解ってはいるんだけどさ。


890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:50:48 ID:LiNwwqaO0
>>886
仙台にパリーグの楽天とかの方が冗談を超えてギャグだろw
つーか
セとパの垣根って無くなったのな
要するに親企業のエゴってコトさ
所詮親企業が支配するってことで、プロレス並みの台本できたスポーツだからしょうがないけどさ
サッカーファンの俺から見たら、やきうは自民党並みに解体の坂を転げ落ちてるなw

893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:09:23 ID:LiNwwqaO0
>>890
で、楽天はアルビレックス新潟に対して集客力を超えられるの?w
『仙台』の名を冠せられないような歪なプロリーグがよ?w

895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:15:07 ID:LiNwwqaO0
>>894
散々関係ない新興政令市スレ荒らしておいてなんだ?w
そしてここでも新潟を馬鹿にしているだろ?w
お前馬鹿だろwww
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:23:54 ID:98KzpK5QO
810は岡崎君かな?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:24:09 ID:/yBaPEGfO
>>805
そうやって他人にレッテル貼って煽るくらいしかレス出来ないって哀しいね…。
クラシティみたいに荒らしには極力構わずスレをなるべく良い方向に持って行こうとしてる人もいるのに。
写真を見ると、多分ここにいる人の中では一番あちこちの都市を回ってるんでしょう。

荒らしに構ってしまう自分はまだまだです…。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:27:31 ID:2SkcZZyN0
俺新潟人だが

一番好きな球団は楽天だ
なんとか3位に入ってCSに行ってほしい

つかなんでハードオフスタに楽天が試合に来ないのか
815クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 23:29:22 ID:OilXvpMK0
まぁ、カリカリしてもいいけど、しすぎるなw
静岡は、両替町でまったり酒でも飲もうぜ。
ベイベー♪

静岡市

●静岡市 両替町通り
http://imagepot.net/image/125233354312.jpg
●ドンキホーテ
http://imagepot.net/image/125233354006.jpg
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:29:34 ID:i84iL/fG0
>>811
そいつを新潟人と断定して、むやみに新潟と争わないことだな。
奴の思う壺になる。
そいつ個人が頭がおかしいだけだから。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:38:18 ID:LiNwwqaO0
>>808
別に批判しているわけではないんだがな
ただ、一部の開発状況の現時点では力不足なのは確か
それを本スレに貼るのはいい
いいが、新潟に来たこともない人がいる広域スレに貼るのはどうか

現にてぐすねひいてまっている仙台人もいることだしw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:40:11 ID:8aqa+otA0
なんか浜松人ってどうしても静岡を叩きたいらしいな
なんか親の敵みたいな執念を感じるわw
なんか一切静岡のことは認めません、全てを静岡にとってマイナスイメージになるように
もっていこうとしてるのが面白いw
例のコピペにしても自分でPCで貼り付けて、携帯で静岡を叩いている
ように見えないこともない
なんかコピペのあとにあまりにもタイミングよく叩きレスがくるんだよなぁ
しかも携帯からw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:41:37 ID:wHIjOD2T0
http://www.chelseafilms.co.jp/umemura/2009/06/post-156.html
20数年ぶりの静岡。都会でした。

http://blogs.yahoo.co.jp/yokohama11pm/9912447.html
静岡に行ってきました。静岡は都会なのにのんびりしてる人が多くてイイネ!

http://blog.livedoor.jp/chirooffice1/archives/cat_50029318.html?p=2
今日の一言 静岡は都会だった!

http://omaebi.com/cgi-bin/cmfdiary/cmfdiary.cgi?page=5
いや〜静岡は都会だなぁ。オラびっくしりしただ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:42:03 ID:UaapiyN20
>>815
静岡のドンキも歓楽街のど真ん中にあるんだね。熊本と同じだw
実は熊本のドンキは元ゲーセンだったりする。あとひとつの方は
元スーパー。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:42:28 ID:S5br0kaj0
こんなリアルキ○ガイに名前を使われる、新潟もお気の毒に。


900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:30:09 ID:LiNwwqaO0
>>896
やきう脳全開だなw

地元が必死になって応援して、トップリーグに上がったJリーグと
親会社の都合で落下傘でやってきた、やきうと
どちらが地元民に愛されているかは、俺が言うまでもないな
アルビ新潟の集客力は言うまでもないが
アレだけメディアに取り上げられている楽天より、メディアに干されてきたベガルタ仙台のほうがよほど勢いがある
今年勝って来年J1に上がるかもしれない
何年間も表舞台を遠ざかっても熱い声援が送られているベガルタ仙台は、正直脅威
ちょっとでも企業の収益にマイナスになれば身売りする、やきうなんて正直どうでもいいw
それをありがたって、さも地元の力などとほざいている仙台市民はこっけいだなw
落下傘楽天よりも生え抜きのベガルタを応援して、始めて新潟と対等になれると思え
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:43:31 ID:8aqa+otA0
>>819
もうわかったからいい加減にしとけよw
この状況やタイミングでまだコピペやるところを見ると
もし静岡人だったらかなりのキチガイだな
普通に考えたら多分静岡人じゃないんだろうけどw
823:2009/09/07(月) 23:47:46 ID:ekdBGln90
824クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/07(月) 23:54:03 ID:OilXvpMK0
上のほうで、仙台画像みれんやつがいたみたいだなw
まぁ、俺は、仙台は、第二、第三の故郷だからなw
たぶん、ここにいるやつら以上に、数十年の変遷を知っているつもりだw
あまり悪く言われるのは良い気分ではないが、まぁ、2ちゃんってことで割り切っているよw

宮城県仙台市

●仙台アエル展望台から撮影 その1(SS30、トラストタワー、ファーストタワー)
http://imagepot.net/image/125233463011.jpg
●その2 仙台エナジースクエアビル
http://imagepot.net/image/125233514711.jpg
●その3 (仮称)仙台中央広瀬通ビル
http://imagepot.net/image/125233463609.jpg
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:57:39 ID:jgIu8dReO
どこの人だろうが迷惑だな
>>818は単純だから分かりやすい w



826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:08:55 ID:Q9wVtR5b0
静岡を煽ってる奴のID見ると煽りレスしかしてないからなw
コピペと一緒にマッチポンプと言われても仕方ない。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:11:29 ID:Dbr4OoPr0

                 >>822
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

静岡叩くのは浜松で
浜松叩くのは普通に考えたら多分静岡人じゃないんだろうけどw
828クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 00:14:14 ID:7z7b08270
仙台市

地上

●ペデストリアンデッキから花京院方面を撮影
http://imagepot.net/image/125233605339.jpg
●地上からアエルからの2棟
http://imagepot.net/image/125233605587.jpg
●日本最大のペデストリアンデッキと、仙台マークワン&仙台アエル
http://imagepot.net/image/125233605823.jpg
●これが、仙台アエル(無料の展望台なので是非仙台にいらした際はご利用ください。)
http://imagepot.net/image/125233626818.jpg

画質が粗いが簡便w
仙台はいいところだよ〜。
宮城は、塩釜、多賀城、松島、石巻、気仙沼・・・
海の幸最高!!いいとこだっちゃ♪

まぁ、仙台はこんくらいにしとくかw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:17:11 ID:U3cwRMLf0
>>828

流石東北最大の都市仙台 しかしカッペ臭い街だなw
830クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 00:23:31 ID:7z7b08270
>>829
まぁ、実際いってみろw分厚い扉けとばしてなw

泉中央、長町はもちろん。
仙台のロードサイトはなかなかおもろい。

しかし、仙台には、田舎者のたまり場糞東京崇拝者が多いのが 玉に瑕だがなw
ハピナとかクリスロード歩いていても、東京チケット、東京カバン・・・
東京っていう字面大杉w泣けるw
もっと、己を誇れw

まぁ、しかし、仙台最高!!
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:27:37 ID:k6G4KCft0
まあコピペ厨も煽り厨も華麗にスルーって事で。

しかし、静浜、新潟の煽り論争だけが目立ち、熊本・岡山の話題が少なくなってしまった。
以前は熊本の話題多かったのにな。
まあ例のくまんこ厨がいたお陰かもしれないけどw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:31:46 ID:vgZrymhq0
仙台は新潟とたいしてかわらん。仙台を都会だと思ってるやつはただの井のなかの蛙。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:33:40 ID:Y2aWe63pO
新潟が仙台と対等とか僅差っていうのは流石にネタだわなw
けど商業販売額や都市景観、再開発規模から考えれば
新興政令市で新潟が頭一つ抜け出しているのは確かだ。
それを単なるイメージや嫉妬で新潟を過小評価したがる奴らが多いな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:34:12 ID:k6G4KCft0
>>830
仙台といえば牛タン!
利休という店がおいしかった記憶がある。

あと、地下鉄には乗った?
835クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 00:46:50 ID:bAd4o07O0
くまんこ厨がいないとなんだか物足りないわ。

俺は岡山の桃太郎魂や久留米?!鹿児島?!のくまんこ厨は好きだぜ。
今頃、何してるんだろうなwくまんこ厨のダジャレききたいなぁ〜w

せっかく、大牟田レポしてきたのにw彼に披露できないなw
あと、有明の月さんもどこにいってしまったのやら・・・

>>834
まぁ、仙台は俺にとって庭だからなw普通の仙台人よりは、宮城県内の事情においては精通していると
自負しているよ。
お、あんさん、よー知ってるなwお、仙台の利休は有名だよ。

仙台駅構内の、牛タン通りっていうところとサンモール一番町ってところにあるよ。

http://imagepot.net/image/125233796831.jpg
あと、
●仙台市地下鉄南北線
http://imagepot.net/image/125233797155.jpg
http://imagepot.net/image/125233797388.jpg
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:46:54 ID:Dbr4OoPr0
仙台の話はスレチだろ
他でしろ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:50:12 ID:4n2WbOEb0
>>831

おいおい、最後の1行は冗談でも勘弁してくれ・・・

このスレの良いところは、静岡・浜松以外はお互い遠く離れていて「近親憎悪」
的な険悪な空気になりにくいことと、ほぼ同じ規模で同時期に政令市に昇格
(予定含む)と、地方ブロックNo.2位のポジションの県庁所在地(浜松を除く)
・・・と似たもの同士で、お互いに参考にしたり意見を交しやすいところかな。

仙台に関しては、煽るつもりはないし、過小評価もしていない。
しかし、正直なところ、上を見上げたときに一番近くにいて数十年後には抜いて
いるかもしれないとは思う。
また、地場産業が脆弱で、支店経済に支えられているので、交通インフラの発展
やIT化の進展、景気悪化等により、今後企業の支店が整理統廃合されていくと、
今後の発展は厳しいだろうね。これは、浜松以外のここの都市も同じだけど。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:55:29 ID:Mw5h64xSO
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:55:39 ID:nFrAdyGv0
仙台って十分都会ってみんな知っているから
あまり貼り続けるとうざがられるよ
840ダイナミックシティ天神:2009/09/08(火) 01:01:08 ID:XQ8korYH0
福岡は意外とうどんがうまい店が多かったりする。
うどん発祥の地との噂もある。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:32 ID:jlYOm+UVO
>>837
ところが意外と不況に弱い浜松・・・
842クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:03:32 ID:bAd4o07O0
しらねー人間もいるだろw「みんな」っていうくくりを簡単にいれるなよ。
なにさまや?!じぶん?!

まぁ、俺はゴーイングマイウェイでいくでぇ〜。
利害関係が生じない2ちゃんでうざがられも全然かまわへん。

ま、俺が仙台が大好きってことね。
ま、画像は仙台関連スレにでもはりますよ、はりたいときにね。
843クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:04:15 ID:bAd4o07O0
>>840
ウエストが普通にうまい件。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:21:19 ID:FmAjg37MO
たいした地場産業も無い仙台が、今の地位にあるのは運がイイだけ感は否めない
もし、新静浜岡熊のドコかが仙台市と入れ替わったとして
いずれの都市も東北最大で東北ブロック中枢都市になれる
仙台はホンマ運がええわw
845クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:27:19 ID:ZtZlXgfv0
浜松市

●その1
http://imagepot.net/image/125234067189.jpg
●その2
http://imagepot.net/image/125234066767.jpg
●その3
http://imagepot.net/image/125234066136.jpg

まぁ、空気かえていこうや。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:29:26 ID:k6G4KCft0
>>837
とはいえ、仙台は東北6県の中心地という地位はこれからも変わらないだろうし、その点においてはまだ安泰だと思う。
広い東北の中でも仙台のライバルはいないし。
新潟がライバルとなるかもしれないけど、ライバルとするには遠すぎるしそもそも別地域だからね。

>>842
仙台には俺も少なからず愛着があるw

それにこの5都市だけでどの都市が上で下だと不毛なランク付けをするよりは、
たまには別地域の都市の話題も入れた方が面白いと思う。
粘着されたら困るけどw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:33:36 ID:Mw5h64xSO
http://littleg123.exblog.jp/9756372/
静岡にプチ旅行に行ってました♪初めての静岡は、都会だった…。

http://kobolohas.exblog.jp/i4/
静岡は都会でなかなか駐車場に入れません。

http://umisuzume221.blog76.fc2.com/blog-date-200806.html
静岡は都会でした(・ω・)
848クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:33:55 ID:ZtZlXgfv0
東北は、仙台以外にも、
郡山、福島、盛岡、山形、秋田、青森も味がある街だけどな。

しかし、盛岡の三大麺むっちゃうまかった。

まあ盛岡いきてーわw
盛岡は、肴町アーケード手前付近にある、じゃじゃ麺あるんだけど、
どえりゃーうめーで、いっぺん食べてみりんw

あと、普通にアユ釣りしている風景もみられるんだわ。
盛岡は冷麺もうまいし。またいきたいげー。

秋田駅も綺麗。
山形は、霞城セントラルがかっこええ。
東北大好き。シマリスのおんちゃんも賛同してくれるだろうなw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:35:18 ID:kKCMghsWO
そりゃスレ違いな仙台の画像をここで何度と張ればそりゃウザイと思われてもしかたないだろ

今回はあんたが悪いと思うぞ
850クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:40:32 ID:ZtZlXgfv0
まぁ、悪いとは思うが、

不満を垂れるぐらいなら、話題を展開させるぐらいの知略知慮ってのを披露してくれってのこと。

静岡市民ですら、自分の街の静岡市の画像を実際に撮影して貼れないぐらいだろ。
しょせんは、他力本願のどっかのサイトだからな。

まぁ、高望みはやめるわ・・・
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:41:12 ID:IS7aNxwc0
静岡は駿州一の大都会です。
100年前から。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:43:55 ID:Xib3xVAY0
>>844
そういうこと、
発展した理由が違う故、仙台にいくつビルが建とうが広島>仙台
853クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 01:47:25 ID:ZtZlXgfv0
そうだな。
それはいえてる。

広島は、流川&薬研堀と仙台の国分町を実際に飲み歩いて、見比べてみても
歓楽街においては、広島>仙台は間違いないね。

まぁ、宇品のマツダさんがもうちょっと元気でてくれば、一昔前みたいな広島の活力がわいてくると
某居酒屋の女将がおっしゃっておりました。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:51:21 ID:2Tr/nB4fO
廣島はかつての軍都じゃけぇのう
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:58:48 ID:kKCMghsWO
静岡市はものや電車利用はたかいのかもしれんがインパクトある街並みがね…

あっと言わせるものがないのかな

まだクラシティさんの浜松画像のアクトシティと周りの街並みがやはり綺麗だと思ってしまう

俺もクラシティさんのいう静岡市の洗練された街並みとやらをここでみてみたいな。
856クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 02:04:52 ID:ZtZlXgfv0
>>855

ちょいとまってくださいね♪
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:05:24 ID:JTXHKBnt0
仙台といえば、笹重ビルあたり。あの辺変わったよなあ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:55:53 ID:IS7aNxwc0
静岡市は余計な嫉妬をされないようにあえて見栄えの悪い開発しかしてないんだよ。
1970年完成の静岡新聞本社ビルだって最初は丹下健三に200m級を依頼したんだが、何事にも控えめな
静岡人は70mに計画を変更したんだよ。
ちなみに当時は日本には200オバーはまだ無い。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:58:12 ID:Dbr4OoPr0
妄想はいいからソースくれよ
まずはそこからだろ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:59:27 ID:IS7aNxwc0
静岡銀行なんて本社ビルが立派な会社には融資をしないと言ってるようなところだしな。
だから街並みがしょぼいのはしょんないんだよ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:02:22 ID:IS7aNxwc0
ソース?
何でお前に無料でくれてやらなきゃならないんだよ。
甘えるな、自分で探せ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:03:28 ID:Dbr4OoPr0
wwwwww
ないんですねw
わかりますw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:03:57 ID:UWFS8HLO0
>>394を見れば分かると思うが、浜松の画像は少ない。見せるところがないってこと。
浜松で綺麗なところはすくないってこと。

住んでると気がつかないだろうが、あの浜松の市街地を走るあの高圧電線の量は異様。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:06:57 ID:Dbr4OoPr0
いきなりなんだこいつは
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:11:23 ID:IS7aNxwc0
ちなみに、アクトタワーを構想段階では400m級といのもあった。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:18:19 ID:UWFS8HLO0
浜松の都会的画像ある?
まだ見たことないけど
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:20:37 ID:Dbr4OoPr0
都会的な画像ないなら自分で写真でも撮ってきてなかったことを証明すればいいだろ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:21:42 ID:q0OjFqvN0
静岡vs浜松は別スレでやればいいんじゃないの?
静岡の駅前は結構凄いし、浜松のアクトを10F毎にスライスして並べたら凄いオフィス街になると思うよ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:23:30 ID:UWFS8HLO0
だれだって浜松の田舎部分なんて、とりきれるわけないだろ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:29:16 ID:GW98ArmvO
またこの流れかよ。
あんたなにがしたいの?
荒らしたいだけなら他でやれよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:30:08 ID:UWFS8HLO0
>>868
浜松にそれは無理。静岡と叩き合う以外、このスレにいるねたがない。
みんながテレビの話とかトヨタの話に食いついてくれれば別だが
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:43:16 ID:Xib3xVAY0
>>868
アクトタワーのオフィスは19フロア
オフィスビル2・3個あってもオフィス街にはならない
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:10:12 ID:xSWzbI9c0
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:50:48 ID:m4oHmxLj0
クラさんがいうように静岡市民ですら自分の街の画像を撮影して貼れないぐらいなんだろ
浜松のことはいいからはやくまずは貼れよ
貼りもせず>>863みたいに言うのはどうなんだろうな
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:03:07 ID:UHUWLGqYO
片や自動車、バイクなど欧米の劣化コピーしか造れない猿真似地域、
片やガンプラ、田宮、桜エビなど日本オリジナルを作り続けてきた
東京のプロトタイプになった都市。最初から自ずと勝負は見えている。
しかも県内最低有効求人倍率地域の浜松はこのスレから追い出すべきだと思う。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:17:22 ID:6EqA1yyj0
やっぱ最初に煽り始めるのはいつも静岡市民の方だな
浜松市民もいい加減スルースキル身につけろ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:42:55 ID:UHUWLGqYO
>>876
ハンマツ猿涙目(笑)
良いからとっとと静岡から出てってください。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:45:12 ID:Gb/j5cCJ0
そんなことより
静岡の自慢の画像、
早く見せてください。

煽るより自慢してください。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:47:37 ID:AUtlUM/70
このスレの都市は横一線なんだよ。だから議論しても答えは出ない。
政令指定都市+県庁所在都市という枠組み。

横一線から抜き出るには(札仙広福(さい)に追いつくには)
省庁地方管区か旧帝大級の拠点大学を誘致するしかない。(さいたまはやった。)
100万都市の達成も必須。

新潟は北信越管区、岡山は中四国管区、熊本は南九州管区、静岡は静山管区
それぞれの管区庁舎誘致を目指すべき。州政府誘致にもつながる。

静岡はそれを見越して前知事が「政令指定県」なるものを提唱したが、
これからどうなるんだろう。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:51:12 ID:AUtlUM/70
>>878

>>877は静岡市民じゃないと思う。だから写真を撮れない。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:56:11 ID:RUdFbTjg0
>>879
>新潟は北信越管区、岡山は中四国管区、熊本は南九州管区、静岡は静山管区

岡山だけ管区広いなおいw
あと、熊本は南九州ではない。中九州管区が妥当。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:01:32 ID:AUtlUM/70
農林水産省に関しては、
岡山、熊本に地方管区がある。だから農政に関しては
これれらの都市の中では抜きんでていると言える。

中国四国農政局:岡山(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
九州農政局:熊本(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)

ちなみに、
北陸農政局:金沢(新潟県、富山県、石川県、福井県)
農業に関しては新潟は金沢に支配されている。

静岡は関東農政局:さいたま の支配下。
静岡は名古屋支配とさいたま支配が半々。

883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:05:50 ID:1a3l1W0i0
>>879
今後は広域行政とは反対の方向に進むべき。
広範な管轄の省庁よりも県程度の範囲できめ細かい自治が望ましい。

民主になったことで、その方向に向かっている。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:15:42 ID:AUtlUM/70
>>883

民主って道州制目指してんじゃなかったっけ?


こんな感じがいいかな。

北信越管区:新潟(福井、石川、富山、新潟、北信濃)
静山管区:静岡(静岡、山梨、南信濃)
東中四国管区:岡山(岡山、香川、鳥取、徳島)
南九州管区:熊本(熊本、宮崎、鹿児島)

新潟大→北信越帝国大学
静岡大→中部帝国大学
岡山大→中四国帝国大学
熊本大→南九州帝国大学
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:49:09 ID:0wwtGrmY0
静岡=岡山=熊本>>>>>>>>>>>>>>>>新潟=浜松
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:50:53 ID:RUdFbTjg0
>>884
県分割がありなら、九州は

北:福岡・佐賀・長崎
南:熊本・大分・宮崎・鹿児島

とした上で大牟田と中津・日田を交換でお願い。
これで南北のバランスも取れるし、狭い意味での地域の繋がりを考慮してもベスト。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:18:00 ID:Dbr4OoPr0
>>885
画像で照明してくれ
お前がそう思ったなら、その都市すべてにいってるはずだからな
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:19:03 ID:Dbr4OoPr0
証明か
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:25:51 ID:Gb/j5cCJ0
静岡の自慢画像
まだですか?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:05:34 ID:iyTWMlBQO
>>875
質問。
静岡人は欧米の劣化コピーと馬鹿にする日本車に何故乗るのか。
欧米の劣化コピーと馬鹿にする日本車を何故プラモデルとして製品化するのか。
桜えびは駿河湾以外にも生息するのに、何故静岡が作ったと言えるのか。

逃げないでね。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:17:38 ID:+q9NCeT9O
静岡=タミヤ模型
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:19:54 ID:jlYOm+UVO
>>884
旧帝国大学は、札幌・仙台・東京・名古屋・京都・大阪・福岡
の7都市にしか無かったけど、広島・新潟・静岡・岡山・熊本
の国立大も旧帝大の少し下程度の扱いはしてほしいね
静岡以外は学部数も多いし
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:41:30 ID:nFrAdyGv0
平成19年商業統計 金融機関数
@東京区1907 J仙台市 188
A大阪市 620 K北九州 182
B名古屋 446 L静岡市 178
C横浜市 369 M熊本市 164
D札幌市 309
E福岡市 293 圏外
F京都市 268 ?岡山市 146
G広島市 255 ?埼玉市 144
H神戸市 228 ?川崎市 138
I新潟市 200 ?千葉市 109
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:39:08 ID:Mw5h64xSO
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:41:11 ID:Mw5h64xSO
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:47:34 ID:kKCMghsWO
次から静岡外そうぜ
連発コピペうざいから…

たいした画像も貼らないくせに偉そうに都市の順番決めつけて頭イカれてんのな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:49:57 ID:Xib3xVAY0
静岡はファッションビルしか誇れるものがないからな、岡山>静岡は確定
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:55:39 ID:RiTJBGCY0
あれを静岡人だと決め付けちゃうのは野暮だよ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:57:11 ID:RiTJBGCY0
もちろん対抗勢力(?)の浜松人だと決め付けちゃうのもね、ただの荒らし扱いでいいっしょ・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:05:26 ID:kirIYlgHO
で!浜松の都会的写真の貼付けまだ〜?このスレの何処にも無いんだけど。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:07:04 ID:kKCMghsWO
なら都合のよくない書き込みを浜松人のせいにする静岡人も何とかしてくれ

とにかく静岡人であろうがなかろうが連発コピペはウザイから外す。
みてると猿真似とか最初に煽りたてる癖がどうも静岡側から始まる
これも静岡人であるかは断定はできないが静岡びいきがウザイ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:52:57 ID:Gb/j5cCJ0
俺は静岡人だと断定してるよ。

浜松スレでもコピペしてるし。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:05:23 ID:hniXOD920
ぶっちゃけ浜松民になりすました静岡民と静岡になりすました浜松民の争いなんじゃね?w
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:09:53 ID:ZzHODjgt0
>>902
浜松人を煽って、静岡を叩かせているのだから、
静岡人ではないでしょ?
スルーが一番。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:41:11 ID:kKCMghsWO
考えすぎだと思うよコピペがなくても酷い有り様だから
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:57:17 ID:bpOOhUh1O
静浜はおもれーなやっぱw
中立の俺から見ても静岡が悪いけどなw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:05:16 ID:UHUWLGqYO
>>906
西の端の水増しレイプ合併地域の猿真似サルさん乙(笑)
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:05:45 ID:kKCMghsWO
>>906
やめておけ都合の悪い発言に限っては浜松人認定されるのがこのスレw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:06:56 ID:kKCMghsWO
あっw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:08:19 ID:UHUWLGqYO
>>908
一足遅かったね。ハンマツ派遣村民乙
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:11:48 ID:xZ1l+AEU0
静岡は女しか住んでいないし、浜松は男しか住んでいない。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:15:00 ID:kKCMghsWO
猿だの派遣村だの静岡市民の民度の低さを露呈してどうする?w
それでいてあのコピペは静岡ではないと言ってだれが信じるのだろうか?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:16:18 ID:Dbr4OoPr0
静岡を叩いてるのが浜松で
浜松を叩いてる奴がいると静岡人のせいにするためニダってw
朝鮮人とまったく同じ考えだな
都合主義
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:32:58 ID:7fWLuus/0
さすが朝鮮人が駅前に跋扈していた浜松は違うな〜。
自ら火を起こしてそれを理由に叩くなんて。
浜松事件なんてwikiに記述があるくらい有名だし。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:42:07 ID:IFs+91lwO
平日昼間から隔離スレで煽り合ってる人達って一体…。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:49:00 ID:Dbr4OoPr0
>>914
さすが朝鮮人
先祖のことは勉強してるんですね
浜松事件なんて今の時代知ってる人はほとんどいないけど
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:51:12 ID:Dbr4OoPr0
>>915
有給って知ってる?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:57:12 ID:bpOOhUh1O
衰退県都クズ岡人きもい
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:59:06 ID:7fWLuus/0
歴史的事実を指摘しただけでチョン認定キター。

浜松駅のロータリーができる前のバラックの集落なら年配の方なら覚えてるかもね。
まだ30年経ってないくらいだし。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:01:23 ID:Dbr4OoPr0
年配じゃないからしらんなぁ
生まれてないし

このスレおっさんもいたんだww
ネットしてないで仕事しなよ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:12:25 ID:7fWLuus/0
>>920
多分あんたより年下かと。

自分が有給取ったらこんなスレに貼りつかないで有意義に使うねw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:39:22 ID:6EqA1yyj0
ほんっっとくだらねぇな
この2都市はよ!
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:46:51 ID:IFs+91lwO
有給なのに寝ても覚めても2ちゃんやってこんなスレに書き込んでる人って一体…。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:47:16 ID:Xib3xVAY0
まだ夏休みだから
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:02:28 ID:4TTozMZNO
ところでなぜ
旧帝大の九州のやつだけ福岡大ではなく九州大なのか
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:05:35 ID:e7DrKWbl0
つ 東北大
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:13:41 ID:I8raRVN+0
万代5丁目が開発されれば新潟駅降りたときの印象が変わると思うんだけどな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:22:21 ID:RUdFbTjg0
>>925-926
つ北海道大
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:39:20 ID:Xib3xVAY0
>>927
あと東大通野村ビルと新潟パナソニックビルの間も、
折角の駅前の好立地なのにもったいない

新潟はあまつさえ車社会だから低層部商業施設の立体駐車場でもつくればいい
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:11:45 ID:e7DrKWbl0
>>892
静岡以外はちゃんと国の予算配分では旧帝の一個下扱いされてるよ(そこに千葉と金沢が加わる)
いわゆる旧官立大学だから
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:13:26 ID:bpOOhUh1O
少しでも都会だと見てもらいたくて必死な衰退新潟人登場
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:36:26 ID:zNXh/lkFO
煽りの正体はやはり北陸人でしたw

http://hissi.org/read.php/chiri/20090908/YnBPT2hVaDFP.html
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:44:47 ID:Mw5h64xSO
http://blog.goo.ne.jp/yanasan_001/m/200603

坂本先生(静岡文芸大教授)から「浜松にはデパートは似合わない、スーパーの方が
あっている」と言われたことがありましたが
それは世帯あたりの月額収入で静岡よりも数万円低いと統計的なデータに基づいての
発言でした
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:53:23 ID:pmsM7RcB0
>>930
現状ではほとんど差がないよ。医学部の違いくらいだ。
むしろ、外部資金等では静岡のが強い。
これは、浜松の工業と静岡の農業(フーズ産業)によるもの。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:54:54 ID:NUjv3ujB0
新潟大学は薬学部が欲しいな。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:08:35 ID:ykzwN15a0
>>890
ID:UHUWLGqYOは逃げたか。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:22:29 ID:t9+drlw90
大学の話などどうでもいいから、5都市の発展度について語りなさい。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:24:16 ID:L53xYiu00
静浜岡熊 順調に発展
新 お先真っ暗
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:39:00 ID:iYR5ZQMDO
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:57:58 ID:Mw5h64xSO
玉砕(笑)
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:05:54 ID:GBH+HWeI0
>>939
新岡熊が都会なのは良く分かったから
浜松の都会的な写真を貼ってくれよ!
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:11:46 ID:aRqn122D0
もし本当に高速が無料化されたら、
この5都市の発展にどんな影響があるだろうか?

新潟と岡山はプラスの効果が結構出るような気がする。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:22:09 ID:kS5oyuLo0
新潟>熊本>岡山>浜松         静岡

次からはこの4都市スレになるのか
よかったこれでまともな話し合いができるな
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:30:59 ID:L53xYiu00
新潟>>>>その他
でいいから新潟はもう来ないで欲しい。キモいから
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:31:23 ID:LFXq75OQ0
>>943
いや、昔のように浜松抜きに戻せばいいだけだろ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:43:10 ID:i4bkaTxu0
地方新興政令市(中核市は政令指定都市ではない)
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:49:58 ID:kKCMghsWO
昔をいいだしたら浜松がはいっていて和やかに進行してました。
今でもいつものメンバーがきちんと画像だして比較してます。

静岡は今もそれができないしいでしょ?

昨日も自分たちの画像を張り出すこともできないくせに要求と煽りだけは一人前だからな
>>850でクラシティさんもいってますよ
静岡は他力本願のどっかのサイトだからなってね
それが静岡は悔しいから浜松の都会的な画像がないから出してって流れで今にいたってんだよ。
要求ばかりで煽るのなら静岡はこのスレには相応しくないから消えろ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:28:03 ID:GBH+HWeI0
>>947
「浜松は、たら、れば、主観的、抽象的書き込みばかり」と指摘されたのがそんなに悔しいの?

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:39:58 ID:GBPrMzN40
>>947
まあまあ、そーいう言い方はねえだろうよ。

俺の場合、県外在住のため画像UPしたくてもできない。
遠くて年に1、2回しか帰省しないから。
それに帰省中にデジカメ片手に一人で街中をウロウロするのもちょっとね・・・。
それでもまあ今度帰省した際には久しぶりにどこか撮影してきたいとは思ってはいるよ。
葵タワーも完成近いし、東静岡のタワーマンションとかの進捗状況にも興味がある。

ただ、そもそもココは画像UPスレって訳でもないから別に画像の貼り合いしなくてもいい気もするけどね。

あと、俺は同じ県内の浜松が静岡に劣るとか逆に静岡が浜松に劣る等とは思っちゃいない。
静岡と浜松は商業都市と工業都市とでそれぞれ性格が違うので、優劣云々以前にその内容が異なるのは当たり前。
だから双方の低レベルな煽りやそれに反応する発言でスレが荒れているのが歯がゆい。

そーいう発言にいちいち反応していたらキリがないし、まともに受け答えしても意味がないのでもう無視したら?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:48:55 ID:bpOOhUh1O
少しでも都会に見えるように写真撮ってる奴とかキモイわw
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:50:20 ID:kirIYlgHO
只今他都市民を装い静岡追放工作を行う為のID変更待ちです。


今しばらくお待ち下さい。
952クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 23:56:17 ID:GJN8Kj1t0
まぁ、かりかりするなよw

本当にビルを愛している、好きなやつが撮ればいいだけのこと。
「言うはやすし行なうは難し」って」いうことわざあるやろ〜?!
恥ずかしがりやとか小心者は、どうぜ中途半端になるだろうから無理してとらんでもいいと思うよw

あ、あと、半田健人もビルヲタとしては、かなりのツワモノであり頼もしい人物である。
タモリ倶楽部で、タモリに「ビルはもういい」といわしめた程のつわものw

ま、これでもくって、クールダウンしろw

●熊本の馬刺し&刺身
http://uproda11.2ch-library.com/197831bx2/11197831.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/197832PiV/11197832.jpg
●熊本の地酒
http://uproda11.2ch-library.com/197830LuP/11197830.jpg
953クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:10:21 ID:1b/ouhLH0
静岡市

海ぼうず

●しぞーかおでん
http://uproda11.2ch-library.com/197833ewK/11197833.jpg
●生しらす
http://uproda11.2ch-library.com/197834Jej/11197834.jpg

こないだ、静岡いって、「海ぼうず」に寄ってきたけど、
浅間通りのおがわさんもうまかったが、ここもよかったねー。

まずリーズナブルだよね。しぞーかおでんって・・・
牛スジがまじでたまらんw黒はんぺんもいかしてるねw

あと、しらすといえば、鎌倉で食して以来なんだけど、静岡でも有名なんやな。
ばりうまかったわwまた行きたいもんだね。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:16 ID:ZWMlIwUi0
昔静岡で、丼飯の上に、生のシラスと桜海老を大量に乗っけて、上にうずらの卵。
もう一発でノックアウトの美味さだった。あれは反則。あと「桜海老の塩辛」も食べさせて貰った。
あれは、もう内戦レベルの美味さだね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:41:59 ID:cWCSonJK0
>>953-954
静岡市を褒めるなよ、キチガイ。
956クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:44:13 ID:e0Al5I/t0
>>955
キチガイにとっちゃ、普通の人間はキチガイにうつるんだろうなw

あひゃ、マザーファック♪
HEY♪YOU。
毎日楽しいかい?!

そんなネガティブな発言ばっかしてたら体に毒やで〜。
まずは、肩の力ぬきんw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:56:38 ID:hGLL8+Yi0
>>955
わかりやすい釣りだね。
どこの人?
浜松とか言わないでよw

>>956
お前もいい加減にしろ。
スレが荒れるわ。
958クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:58:39 ID:1b/ouhLH0
>>957
何がいい加減にしろだよw
加減もいってないらぁ〜?!

適当人間は消えてね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:05:56 ID:ZWMlIwUi0
>>957
特に荒れてはいませんが?
静岡も浜松も都会でいいじゃん。得意項目が違うだけ。
それも大差無いし。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:10:24 ID:b/J1N8Vh0
>>952
とりあえず以前撮影した静岡市内の画像を発見。

「けやき通りとペガサート」
http://uproda11.2ch-library.com/1978469jW/11197846.jpg

手前両隣が丸井。右のシルバーの建物が静岡109。奥はペガサート(21階建、高さ85m)。


おまけ「交通の要衝」(持舟城跡より安倍川・市中心部方面を眺望)
http://uproda11.2ch-library.com/197850AQJ/11197850.jpg

一番手前縦方向に東海道新幹線。並行するのは東海道本線。横に交差する手前が国道150号線で、奥が東名高速。
今回の静岡地震では被害は無かったが、万が一東名か国道150号の高架が崩落したら新幹線・在来線も同時に機能不全
に陥るという恐ろしい場所。
有事の際には某国の工作員に破壊されない事を願う。
961クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 01:14:13 ID:DSm6OeUb0
まぁ、上のほうで、東静岡のタワマン建設の進捗具合が気になっている人間もおったな。
俺ももちろん、いってるで♪

画像アップしておきまーす。(一週間以内のやつね♪)

●マークス・ザ・タワー東静岡@104m
http://uproda11.2ch-library.com/1978592uj/11197859.jpg
●タワー・ザ・ファースト静岡@95m
http://uproda11.2ch-library.com/1978588sW/11197858.jpg

>>959
そうやんなぁ〜♪
何、こいつ、ID:hGLL8+Yi0
たぁ〜わけたこと言ってんやろなぁ〜。自分から情報提供もできんくせにな・・・
むしろ、こっちの方向転換しようとしていたことに気付かんかったんかもしれんねー。

まぁ、もうええ。めんどい。
静岡も浜松も「群」としてみれば、同レベルちゅうことやんな。

>>960
ありがとう。文句たれる人間よりは、よっぽど素晴らしい人間だと思います〜〜★
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:26:21 ID:b/J1N8Vh0
>>961
ども。>>949で東静岡の進捗状況気にしてた者です。

だいぶ工事は進んでますね〜。NTTドコモ東海静岡ビルも写ってるしw
今度帰省するのが楽しみですワ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:37:14 ID:hGLL8+Yi0
>>961
日本語で話してくれよ
なに言ってるのかわからんわ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:03 ID:4DpxWARG0
>>882
国の出先機関で最も予算・権限・規模が大きいのが地方整備局。
熊本は福岡を押さえて九州地方を統括する整備局があり、
新潟は北陸・信越・庄内地方を統括する整備局がある。
いずれも広域に巨大な権限を握っているキング・オブ・省庁だ。
当然、大手ゼネコン・大手運送会社・金融機関が集中する。
965クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 01:52:53 ID:FDkpmW/W0
>>963
文章をつづるとき、きちんと句読点を挿入せん人間にゆわれとうないわw


よし♪空気を変えていこう★
まぁ、静岡といっても、合併以前の旧静岡市ばかりに焦点があてられるわけだが、

旧清水市ももちろん外せない、ポテンシャルを秘めている地区。
ってことで、清水にもいってきた。
清水の高層建築といえば、ベイタワーやんな♪

ま、それ以上に、清水といえば、ちびまるこちゃんとか、三保の松原、
はごろもフーズ、小糸製作所・・・
多種多様である。

そのなかでも、
●特定重要港湾に指定されている清水港をアップ♪
http://uproda11.2ch-library.com/197867fWb/11197867.jpg

>>962
サンキュ♪俺静岡好きだからな。浜松も静岡も・・・伊豆とかもな・・・

もちろん、おれの美学では、東静岡といえば、このドコモ東海ビルを意図的にいれたよ。
そこをつっこんでくれたあなたの感謝しますw

眠くなってきましたね。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:08:24 ID:hGLL8+Yi0
>>965
日本語でしゃべってくれよ
967クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:10:38 ID:1b/ouhLH0
害虫がはびこっている、嫌や嫌やw
でらきしょいw
こんな空気たえられへんw

浜松市

●現時点ナンバー2のグラフォート、そして、奥には、プレスタワー@90m
http://uproda11.2ch-library.com/1978295Ju/11197829.jpg
968クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:15:20 ID:1b/ouhLH0
熊本県熊本市

●熊本県庁と美しい銀杏並木

http://uproda11.2ch-library.com/197881KG6/11197881.jpg
969クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:23:53 ID:q7NJ0rT20
あんたらだけやで。
これもかなり苦労して撮影したやつw

●熊本県熊本市 遠景 (JR熊本駅方面)

http://uproda11.2ch-library.com/197882yNg/11197882.jpg
970クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:37:46 ID:q7NJ0rT20
●熊本四郎ケ浜ビーチからの夕景

をみて、安らかに眠りましょう。
アディオース★
http://uproda11.2ch-library.com/197883grI/11197883.jpg
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:42:34 ID:dlnJhAYl0
>>966お前は中学生か!??見ててイライラすんなー
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:43:45 ID:HamWGd+A0
>>968
銀杏はウンコ臭いから熊本人は好きそうw
>>969
熊本駅周辺の地権者は在日朝鮮人が殆ど。これ地元の常識。
>>970
熊本市から糞遠いド田舎。海も汚い。
973クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:46:43 ID:FDkpmW/W0
>>972
まぁ、寝ようかwヒッキーには美しすぎたかw
974クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:48:36 ID:FDkpmW/W0
>>972
おみゃーさんは、熊本スレで
アンチっぽいよなw


3スレめっけたわw

どこの人間か知らんが、阿蘇山系の水はマジでマンセーやで♪
975クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:52:50 ID:FDkpmW/W0
俺が宿泊した、熊本のホテルでもこんな感じだったで、
むっちゃ驚いたわw

この仕様は、静岡は東部の伊豆でもあったような、なかったような・・・w

http://uproda11.2ch-library.com/197884ig5/11197884.jpg
976クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:57:58 ID:1b/ouhLH0
a
977クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:58:46 ID:1b/ouhLH0
末期やなw
978クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 02:59:27 ID:1b/ouhLH0
c
979クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:00:07 ID:1b/ouhLH0
deathのd   w
980クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:01:28 ID:VnEVi3u40
eのい〜♪
981クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:02:14 ID:VnEVi3u40
fuckのf ★
982クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:03:01 ID:VnEVi3u40
自慰のG♪
983クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:03:42 ID:VnEVi3u40
エッチのH♪
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:05:00 ID:4DpxWARG0
もったいないな、どうせなら画像で埋めなよ。H♪な画像でもw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:06:52 ID:IjsjL/u/0
>>969
これってどこから撮ったの?熊大病院とかも見えるから水前寺あたりだとは思うけど。

でもなんとなく県庁からっぽいなぁ。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:08:35 ID:hGLL8+Yi0
>>971
で?
すぐレスしちゃうなんてお前もがきだな


写真野郎はとうとう壊れたか
おかしな奴だとは思っていたがやっぱりか
987クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:10:40 ID:xFyO+Aig0
>>984
エロ動画ぐらい自分でおとして、自分で処理しなw

>>985
さすが、地元民
水前寺界隈やで。

>>986
だまれ低脳w
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:13:17 ID:hGLL8+Yi0
>>987
悔しかったの?
低脳と使いたがるのが自分がそうだからだよ♪
989クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:16:06 ID:xFyO+Aig0
何が?!

悪いが、日本の大学でも上からかぞえれば早い大学院卒だもんでねw
シマリスよりワンランク↓ぐらいかなw

理系では、国内TOPだと自負してます♪
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:17:28 ID:hGLL8+Yi0
ご自慢の証拠だせば〜
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:18:04 ID:dlnJhAYl0
>>989東工の大学院?
992クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:19:04 ID:xFyO+Aig0
まぁ、行動力、知識量もTOPだなw

あんさんは、大学一年の身の程知らずってところかな・・・w
993クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:21:54 ID:xFyO+Aig0
>>991
あなた、なんとなく分かるけど豊橋人だろw

そう。長津田ですね。TITの学生は、すずかけ台ってゆわんのよw

東名高速からもみえるでしょ?!あの高層校舎wシンドラー製のエレベータねw
994クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 03:27:04 ID:qVK9q/M40
まぁ、そんなのはどうでもええわ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:47:08 ID:dlnJhAYl0
>>994長津田は通過した事しかないなぁ
こどもの国に文字通り子供連れてって面倒見る予定だったけど雨で中止になったよ


天気いい日に神奈川西部を散策しようとは思ってるがあいにく横浜線とは縁のないところに住んでいるもんで
田園都市線も二子玉より南はほとんど行かないしなぁ、寝過して中央林間まで行った事はあるけど


今度自転車で数時間かけて行ってみるべ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:07:56 ID:HeEi8rNmO
相変わらず新潟人の気持ち悪さが際立っているな
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:53:24 ID:Rx0gR6Kl0
一番キモイのは静岡。
一番まともなのは浜松。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:48:08 ID:kuYCXulEO
うめ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:16:49 ID:H35WlQt60
>>997
あんたどこの人?
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:49:38 ID:S3HCu69oO
静岡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。