【杜の都】仙台都市開発議論VOL26【札福仙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:00:10 ID:wiYPrb6c0
>>951
お前だけだろw

結局、新湯なんて仙台の相手じゃないんだよ
今後新湯がNGワード推奨だ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:05:24 ID:5PyGmhRH0
追い込まれるって何処がだよw
頭の悪い新潟厨にも理解出来る様に、懇切丁寧に格差を
説明しているだけだろwww

954tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/08(火) 21:10:44 ID:5dzjPQDqO
>>950
てめーらが行っていたような三流大なんか知るかってww
大学生数より専門学校生の方が数が多かったような、エセ学都が仙台っぺめがww
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:29:33 ID:q2RwmYzF0
>>954
妄想大学卒業生 乙
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:31:46 ID:86ssohYs0
妄想大学・・・ものつくり大学や、デジタルハリウッド大学をも凌駕するな・・・。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:32:15 ID:+eTt9e6vO
一般常識を何回も連投することに必死さを感じるのだが。

二桁の計算や九九を色々な例を基に証明しているみたいなもんだ。


そんなのは相手しなくていいのに必死に抵抗している、ように見える。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:37:23 ID:fZ+E3MBd0
>>957
つーか、お前のことを、最近しつこい新潟厨だと疑っている奴は大勢いると思うぞw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:44:25 ID:+eTt9e6vO
ご勝手に。

(´・ω・)ヤレヤレ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:25:08 ID:wiYPrb6c0
>>954
そういえば広島には旧帝ないからなw
お前の大学こそが3流大学っていうんだよw

>>957
だったら新湯を相手にするのやめようぜ
相手にすればするほど基地外は喜んで
書き込むんだぜ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:59:18 ID:qLADdelE0
たまたま仙台が東北にあっただけ
新潟が仙台と同じ位地にあったら、やはり今の仙台のようになるだろう
たまたま仙台が立地的にラッキーだったから発展しているだけ
それも当面のところは、箇条書きがつくが
仙台が東北という後背地を持てることでそのデータなら、後背地を持たない新潟は単独でその数字を出しているわけで、むしろ商業規模を除けば仙台と大差がない新潟の実力が分かるだろう
むしろ製造業や農業、港の貨物出荷額とかあえて出さないところが可愛いなw

それと新湯ってなんだよw
旧帝大とやらがある仙台は文字もろくに知らないのかw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:00:52 ID:+eTt9e6vO
>>935から始まるスレ違いの連投馬鹿に言ってくれ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:06:25 ID:+eTt9e6vO
おっと、スルーも必要だな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:10:43 ID:wiYPrb6c0
>>961←スルー推奨w
965tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/08(火) 23:13:24 ID:5dzjPQDqO
>>961
毎年、広島学院一校の東大合格者数>仙台市全部の東大合格者数だよなww
仙台人は勉強出来ないから、東北大の地元占有率すら低いしなww
文句あんなら東大くらい入れてから言えやww
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:16:42 ID:wtcRlncGO
961 新潟が仙台の位置にあっても、変わらないだろ。街づくり自体が、新潟は地味で下手だと思う。なぜって、新潟の街は、歩いてて楽しい、魅力的と感じない。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:27:30 ID:wtcRlncGO
ちなみに新潟行った時は、日航に泊まったけど、古町も活気がなく、万代はまさしく時代遅れの80年代の雰囲気。全体的に新潟の街は垢抜けしてないし、街を歩いて楽しむ雰囲気がない。どこにも寄る気になれず、新潟駅まで歩いてきて、仙台に帰ってきました。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:30:16 ID:wiYPrb6c0
>>965
高卒広島人スルー推奨
>>966
新湯に構う馬鹿スルー推奨
>>967
改行出来ない新湯に構う馬鹿スルー推奨
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:30:41 ID:+eTt9e6vO
スルーできないんだよね、いっつもさ。
970tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/08(火) 23:31:15 ID:5dzjPQDqO
うわーん、アンカー間違えた(ToT)

新潟と仙台・・・ソープは少しだけ新潟の勝ちかな。
ピンサロとかは新潟の圧勝か。
しかしデリヘルでは仙台が充実していて、更に最近安いからな。
仙台の勝ちで良いんじゃない?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:32:14 ID:wiYPrb6c0
>>969
とにかく新湯に構うな
972クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/09/08(火) 23:33:08 ID:GJN8Kj1t0
>>970
うわーん。ワロタw

しかしながら、兄さん、風俗ネタだと生き生きしてまんなぁ〜w
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:40:12 ID:qLADdelE0
俺も仙台に行った事があるが、駅前なんて得に垢抜けないよな
大宮駅前のほうがよほど発展している
仙台市街もよくある中心地方都市でなんの目新しさもなかった
その点新潟は高層ビルの数では今は仙台に負けていても、特に信濃川から日本海に抜ける町並みがとても開放的で気持ちいい
安らぎ堤のサンセットカフェで生ビールでも飲みながらもう一度新潟を観て見たら?
974tamias ◆VVbOxJXfxY :2009/09/08(火) 23:45:02 ID:5dzjPQDqO
新潟には仙台に無いレベルの料亭があるが、
寿司・割烹・フランス料理は仙台の圧勝だもんな。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:47:23 ID:wiYPrb6c0
>>973
スルー推奨

大気汚染された空気、ドブ川を見ながらのビール
絶対に美味いわけが無い
こういう公害病患者にはスルーするべし
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/5/e/5eec4560.JPG

上流の百姓のうんことしっこが流れてくる新湯
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:50:46 ID:qLADdelE0
>>974
どんな基準で比べてるんだよw
高級料亭なんていったことが無いが、自分の懐でいける店なら新潟も仙台も寿司・割烹はどちらも美味しい
新潟の立地条件舐めて無いか?w
フランス料理は多分仙台が上だろ、興味が無いからどうでもいいが
ただし酒は新潟の圧勝

977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:52:05 ID:DgNfV+wS0

分かったから寝ろ!
お前ら、明日仕事無いのか?






978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:57:38 ID:qLADdelE0
>>975
それは世界に誇る最先端技術を持つ北越製紙の工場だな
新潟都心部にこれだけの規模の企業があることが即ち環境には万全の対策を講じてあることくらいわかるだろw
ろくな地場産業を持たず砂の上の支店経済でしか無い仙台にはちょっとわからないか?

それと下品w
仙台人ってこんなに下品なんだw

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:15:56 ID:WRqvfPAMO
ここ、仙台スレなんだけど、わかってる?新潟自慢はいいけど、自慢するほどみじめに見えてくる。仙台VS広島とかなら、わかるけど、相手にもならない新潟に自慢されてもね。迷惑です。何故、新潟ごときで、そんなに頑張ってんの?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:16:50 ID:NxqwLXPI0
新潟都心部の超遠景写真マダー?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:17:14 ID:gJY4t1npO
>>975

スルーできていないお馬鹿ちゃん発見!
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:55 ID:RaCDofVc0
>>979
仙台駅から一駅過ぎたらのどかな田園風景な仙台ならわかるよー
別に新潟が頑張っているんじゃなく、新潟にとって仙台が丁度言い訳
広島とか背伸びしすぎw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:23:26 ID:WRqvfPAMO
973 仙台駅前は、日本100景に選ばれてるんだけど。垢抜けないとか、バカか。新潟に比べたら数倍マシ。相手になりません。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:27 ID:WRqvfPAMO
982 広島、仙台、北九州、千葉、堺、浜松、新潟。別に仙台は、広島に対して背伸びはしてないけど。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:28:36 ID:RaCDofVc0
>>984
歴史、文化、そういったものがたくさんつまっているのが広島
単に数字上のもので近いからと仙台が追いついた気になっているのが滑稽
広島には仙台は絶対に追いつけない
新潟は広島と比べる気にもならないなw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:31:57 ID:gJY4t1npO
おいおい、本当にスルーできないのか?
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:31:59 ID:WRqvfPAMO
仙台駅から一駅過ぎても、地下駅なんだけど。楽天の宮城野原駅。北は、国見駅で住宅街。南は、太子堂駅で高架駅。周りは住宅街です。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:34:02 ID:RaCDofVc0
同時に新潟と広島は規模は違っても核となる部分には同じようなものがある
新潟も広島も浮ついた支店経済ではなく、支える大黒柱の地場産業がある
仙台は都合のいいデータを出しているが、製造業や農業の基幹産業の数字を出してみろ
新潟にも完敗
広島にはそれ以上の大敗だ


989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:34:50 ID:rkh9PCNKO
>>949
神戸は芦屋西宮を含めたら、京都と大学の数変わらないね。
実際、神戸と阪神地区の女子大の数とか半端ないよ
990仙台原理主義者 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:35:53 ID:1b/ouhLH0
県単位までに広げたら、愛知がすごい件w
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:38:42 ID:WRqvfPAMO
988 悲しいが、それらは都市の魅力にマイナスなんだよ。だから新潟も広島も、人気がない街な訳で。工業が盛んで、イメージ良い街はない。
992仙台原理主義者 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:40:41 ID:1b/ouhLH0
>>991
ただ、あんたが知らんだけだろw
イメージってのは、あくまで空想であり現実でないからなw
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:41:28 ID:GHsOX3BS0
札幌も福岡も、工業出荷額は仙台以下だもんな。
街が発展と共に、工場は周辺都市に出て行くんだよな。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:14 ID:WRqvfPAMO
仙台が人気があるのは、気候的なもの、杜の都、青葉城恋歌、七夕、広瀬川と、風流なイメージで、街にも緑が多く、それをコンセプトに街づくりをしているからな。だから金沢も人気が高い訳で。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:34 ID:b2KLXAXqO
>>978
そうやって言うからには、当然新潟本社の企業なんだろうなー。

と思ったら東京かよっ!
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:46:30 ID:RaCDofVc0
>>993
福岡や札幌はともかく、仙台の東北に工場出荷額で新潟に勝てる県ってあっったけ?
997仙台原理主義者 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:48:03 ID:e0Al5I/t0
>>994
火サス系のドラマでは、松島のホテル、荘観とかでとるで〜。

福島の東北道沿いの精密機械のプラントは熱いと思うがな。

オリンパスとかさ・・・
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:48:58 ID:RaCDofVc0
>>995
馬鹿?
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:54:37 ID:O7Tpqm/w0
製造品出荷額は新潟県より福島県が多かったのではないか?
1000仙台原理主義者 ◆lUtkDnhLew :2009/09/09(水) 00:54:38 ID:1b/ouhLH0
つまるところは、

仙台は、最高ってこと。

仙台の若旦那先輩はいてはるんでしょうかね?!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。