●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 126

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
ここで思う存分やって、他の板などにここの争いを持ち込まないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 125
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244498254/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:00:01 ID:fKt3bqYO0
2get!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:03:09 ID:w18zbKp/0
すでに新潟よりも人口激減地帯w
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:07:48 ID:76wjCcbV0
掛尾程度を大和田に匹敵すると本気で信じていた富山(笑)
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:31:55 ID:lWrYQaTZ0
3年経過しているが建設する気配すらなし。              http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157861713/7
平均的な県庁所在地の人の感覚では鄙びた市街地でしかない。  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157861713/222


1つの県だけに存在しない商業施設の例が他にあるなら出してもらいたい。

第一例 イオンは福井県だけに存在しない。
第二例                          ← 埋めてくれ
第三例                          ← 埋めてくれ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:38:57 ID:YuTpBlEoO
掛尾>大和田だと思う
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:41:16 ID:76wjCcbV0
富山のイオン=マックスバリュー(笑)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:55:28 ID:iWDOn8lXO
繁華街なら歩いて行ける範囲内で、映画館、カラオケ、ゲーセン、パチ屋、路面店、飲み屋街、核となる百貨店位は最低限必要。
福井は駅前なので嫌でも人が集まる。
再開発が次々浮上して、駅裏のアオッサさえ復活してしまうのも、利にかなった街づくりだから。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:32:14 ID:Q1y5aOsXi
福井最高!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:59:01 ID:C4S7jSK6O
福井最低!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:07:36 ID:VitAqIFy0
>>5
女性に人気のコスメブランドのハウスオブローゼは全国で唯一プクイに出店していないwwww
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:14:34 ID:76wjCcbV0

第二例 スクランブル交差点は富山にだけ存在しない。

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:16:22 ID:EUFjfty70
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:20:09 ID:VitAqIFy0
中部近畿でプクイにのみ出店してない商業施設は山ほどあるからねwwwww
民間はシビアだから採算の取れない過疎地帯のプクイには出店しないんだろうねwwwwww
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:23:23 ID:zuP5j5LI0
アオッサ復活って、結局週2でアオッサ観察してるあすわんの妄想だろ。
実際数字も何も出てないじゃないww
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:25:51 ID:VitAqIFy0
出来て間もない再開発ビルが家賃滞納で裁判沙汰になるのも全国でもプクイくらいだろうねww
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:30:59 ID:zuP5j5LI0
しかも1年近くかけてやっとテナントが埋まってる状況w
再開発が次々浮上してるらしいが、駅前超一等地の西口ですら難航してるし
このまま西口も白紙撤回だろww
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:43:06 ID:6saav1p6O
掛尾が凄いと思っていたが、大和田との客観的数値を出されてファビョって。
テナントが埋まって軌道に乗りつつあるAOSSAに嫉妬。
そういやCiCって一度破綻した中身スカスカの再開発ビルがどこぞの駅前にあったな。
そして着々進行中の福井駅西口再開発にも嫉妬。
そういやどこぞの西町・中央通りの再開発構想はすべて頓挫状態だっけ。
こうも単純に嫉妬されると笑いがとまらん。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:51:24 ID:zuP5j5LI0
>>18
あの状況で軌道に乗ってるんですか笑
西口はどの程度話がまとまったか具体的に紹介してください笑
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:55:18 ID:zuP5j5LI0
西口超高層の話題、もう数年前から聞いてるんですが
結局また白紙撤回or大規模な計画の縮小ですかね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:03:44 ID:YuTpBlEoO
>>20
日本海一の高層ビル。日本海側初の150m超の超高層ビル。39階建て。
しかも隣に16階建てのビルも建つ。

低層階のB2F〜10Fは6万uを超える日本海側初の超大型商業施設。
テナントはパルコ、西武移転、大和、ラブロ、高島屋あたりが有力。

11F〜25F階はオフィス。
26〜39は外資系の高級ホテル。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:04:06 ID:76wjCcbV0
>>17
富山は逆にどんどんテナント減って歯抜けになり、最後に倒産あるいは撤退というパターンだよな。
それ考えるとオープンから2年経って徐々にテナント埋まって満館になるAOSSAは凄いね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:05:44 ID:VitAqIFy0
また基地外の妄想が始まったねwwww
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:07:45 ID:76wjCcbV0
勝手に嫉妬しとれw
ここへ来て勢いの差が圧倒的になってきたね。
お前らもう二度と福井には追いつけんよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:10:25 ID:zuP5j5LI0
>>21
wwwいつ見ても笑えるよなコレwwwww
結局16階すら実現しないレベルなんだって福井はww

>>22
富山?CICすら当初からテナントが埋まってましたよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:10:47 ID:VitAqIFy0
嫉妬wwwww
商業施設が空っぽのプクイのどこに嫉妬したらいいんだろうかwwwwww
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:14:13 ID:zuP5j5LI0
てか福井人って韓国人の妄想と似てるんだよね。
日本は韓国に嫉妬している!ってエンコリでよく言われてたわw

日本(富山)は韓国(福井)に嫉妬しているに違いない!
福井(韓国)は計画(韓国でいう大運河計画 福井なら西口周辺の開発)だけならどこにも負けてない!!


日本(富山)からすると実現不可能、明らかに無理のある計画であっても、それを譲らないのが韓国人(福井人)
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:15:56 ID:76wjCcbV0
ついにファビョったようだね。

最近は福井が余りにも順調なので、衰退富山など一々煽るのが馬鹿らしくなっていたが
やはりこいつら嫉妬に狂っているので、定期的にガス抜きさせてやらんといかんなw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:17:52 ID:6saav1p6O
CiCはバブル期にできてその後撃沈。
実に長期間テナントが埋まらないスカスカな状態が続いている。
AOSSAは不況の中でもテナントが埋まってきた。
うまくいってるのはどちらかな?
言うまでもないな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:19:29 ID:VitAqIFy0
家賃が滞納している施設って間違ってもうまくいってるとは言えないよねww
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:21:45 ID:YuTpBlEoO
>>27
韓国はまだ上手くやってるやん
釜山港も仁川空港もアジア一だろ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:22:37 ID:G29d1Tse0
キチガイ富山朝鮮キモ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:23:13 ID:6saav1p6O
つうか>>25-27のようなレスを見てると、端的にこいつは頭が悪い人物だと言うことがわかる。
中身のないトンチンカンなレス。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:24:01 ID:YuTpBlEoO
仁川空港>成田空港、関空
釜山港>横浜港、神戸港

小松空港>>富山空港>>>>>福井空港
伏木富山港>敦賀港>>金沢港>>>>>福井港
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:29:23 ID:6dHmd4yAO
またうんこぷくいか(笑)前スレ>>1000見ろや
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:32:36 ID:G29d1Tse0
僻地のトヤ魔いつも福井に嫉妬
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:33:09 ID:6dHmd4yAO
うんこにどうやって嫉妬すればいいのやら
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:34:59 ID:YuTpBlEoO
いくら2chでもあんまり低レベルなのは勘弁
うんことかほんま小学生かお前らw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:40:25 ID:6dHmd4yAO
ぷくいのあほっさが自慢か
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:42:31 ID:76wjCcbV0
ほらほら〜もっとファビョレや僻地(笑)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:45:33 ID:6dHmd4yAO
↑十分にファビョってるよな
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:14:29 ID:76wjCcbV0
大和田>>>>>>掛尾

敦賀港>>>>>>伏木富山港


富山が勝手に凄いと勘違いしていたものがことごとく崩壊していくな(笑)
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:17:47 ID:6dHmd4yAO
別に港も掛尾も自慢してないが。ぷくいが自慢してるだけだろ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:25:04 ID:76wjCcbV0

それは負け惜しみの一種かな?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:31:54 ID:VitAqIFy0
プクイは本当に何もかもが最悪だな

http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009062203_all.html
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:35:35 ID:76wjCcbV0
お、逃げはじめたかね?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:45:44 ID:6dHmd4yAO
おまえみたいな暇人ニートじゃないからな


ぷくいとかもういいから。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:00:50 ID:iWDOn8lXO
富山の嫉妬はみにくいな。
富山も何か無いのか?少し前まではあれこれ貼ってただろ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:01:51 ID:6dHmd4yAO
だからうんこに何を嫉妬すればいいんだ?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:14:46 ID:A5zNCZzF0
石川加賀の日本元気劇場はもうすぐオープンだよな。
戦艦三笠もほぼ完成に近づいているらしいな。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:17:35 ID:6dHmd4yAO
金沢は観光地がたくさんあり、うらやましい
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:37:11 ID:kv8TSPwRi
しかし五月下旬は定額給付金による売上増が多少あったが六月はかなり厳しいな
三月末で派遣解除された連中の失業保険がそろそろ終了
夏も賞与のない会社もあるし市街地小売店はどこも青息吐息だろうな
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:41:41 ID:kv8TSPwRi
全国じゃ自治体の財政難で監視員雇えず海開きできない海水浴場や
スポンサーがつかなくて中止になる花火大会もでてくる
北陸はその辺毎年派手にやるような地域じゃないからどこも大丈夫だと思うが
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:09:57 ID:6dHmd4yAO
花火大会もあるし、夏はこれから
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:50:38 ID:YuTpBlEoO
富山市の8号ってショボイよな
高岡の8号のほうが栄えてる

金沢は8号も山環も、これからは海環も全通すれば栄えるだろな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:57:45 ID:5R105q9w0
もっと、真面目な話をしようよ
何で北陸関係のスレは他地区と違ってこうも荒れるんだ?
高校野球板の北信越スレそのまんま
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:58:41 ID:G29d1Tse0
高岡市に県庁置いた方がいいんじゃないか。
富山市よりこれから成長しそうだし。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:12:02 ID:YuTpBlEoO
>>56
お国自慢板だし荒れるよ
単独スレは少しマシだが過疎る
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:16:46 ID:/4e3+H5wO
>>56
荒れるっつうか、基本的に前スレ途中ぐらいまでは、
ソースも出してある程度お話のできるレベルであった。
けど、まじかのレスみりゃ分かるとおり、
ソースも出せないレベルの阿呆福井と馬鹿富山が、
あれが建ってないたら抽象的印象論ばっかで煽ってるだけだからなぁ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:34:34 ID:6dHmd4yAO
まあ、あすわんが悪い
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:45:55 ID:76wjCcbV0
富山には繁華街が無いと正直に申告したまで。
べつに悪気はない。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:51:52 ID:26GCxzmXO
糞トヤ魔塵と粕プクイ腎うぜー
スレを私物化しやがって。どっちも消えろや屑ども。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:07:51 ID:76wjCcbV0
富山は余りにも衰退が激しいので、哀れみを感じて、しばらくの間煽らずに放置してやっていたんだが、

大和田>>>>>>>>>掛尾

という、客観的データを出されてから、富山人がファビョリ始めて
なにやらイオンがどうのこうので、福井を叩き始めたので、
言いたくはなかったが富山のショボさを正直に書いたまでのこと。

それがファビョリに油を注いで、今に至る(笑)
化学反応だからどうしようもないな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:21:33 ID:c58tnYF50
だから、トヤマもフクイも目糞鼻糞だろうよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:22:10 ID:6dHmd4yAO
うんこぷくいのコンプレックスは多いな
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:33:07 ID:/4e3+H5wO
とりあえず、コテはついてないが、上の福井人?と富山人?が起爆点だってことだな。
こいつらいつも来てるし、ここの常連さんジャマイカ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:23:58 ID:EUFjfty70
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:52:02 ID:6dHmd4yAO
ぷくいの駐車場自慢(笑)
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:08:59 ID:76wjCcbV0
100億の地下駐車場だからな。
スカスカの富山にはとても真似できめえ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:09:32 ID:bB1rhnsw0
富山市は掛尾付近の環状線の渋滞を何とかできないのか。
 考えてみると、本郷〜婦中大橋まで脇道が殆ど無く、渋滞から抜け出すことができないのである。
環状線沿いの脇道や抜け道をもっとせいびしてほしい。 
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:14:12 ID:6dHmd4yAO
さすがぷくいは駐車場に100億か。いいセメント使ってるんだね(笑)
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:19:44 ID:/4e3+H5wO
>>71
地下に大規模な空間を作るのは金がかかるんだよ。
ま、ぷくいとかって煽るぐらいが関の山の奴に何言ってもわかんないか(笑)。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:22:38 ID:6dHmd4yAO
駐車場に力入れちゃったんだ(笑)


うんこぷくいの副都心には何があるの?アピタ?(笑)
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:22:54 ID:76wjCcbV0
場当たり的で無秩序な開発やるからそういうことになる。
計画都市・大和田副都心ではそのような無様な醜態は晒さない。
2km四方にわたり碁盤目状に区画整理された郊外商業地区に、大規模量販店やホテル等が立ち並ぶ最強の郊外。
一本道に集中することが無く、道幅も非常に広いために渋滞知らずで楽々お買い物。
車社会の申し子のような都市だな大和田副都心は。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:27:36 ID:6dHmd4yAO
福井の副都心、アピタ(笑)
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:33:37 ID:/4e3+H5wO
あ〜あ、また荒らしが湧いてきたよ。

しっかし、ここまでのレスを見てると、ズレてるが福井人のがまだマシだな。
富山は煽るだけで、論理的にとか話せないのかしら。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:36:53 ID:6saav1p6O
まー福井の地下駐車場は国の事業として作ったもんだからね。
ほとんどが国費だよ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:38:28 ID:76wjCcbV0
>富山は煽るだけで

煽っているのではなく嫉妬しているのです。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:44:19 ID:6dHmd4yAO
うんこぷくいに嫉妬(笑)
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:07:43 ID:26GCxzmXO
>>76
低レベルな争いだが、まあそうだな。
妄想プクイ人もうざいが、>>79のニートトヤ魔人はもっとうぜー。煽りもワンパターンで、つまらねえ。
時に金沢人に成り済ましやがって、煽ってやがる。
基地外どもは、かつてあった隔離スレ富山市vs福井市でも作って低レベルな争いでもしてろ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:13:17 ID:6dHmd4yAO
ふじゆうな
くそ
いなか
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:16:10 ID:6saav1p6O
生粋の富山人ではないな。
金沢にも住んだことがあるのだろう。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:32:34 ID:UMy0x0Lw0
>>70
渋滞といっても二車線で流れてるといえば流れてるので
他の道との比較で渋滞感をより感じるという感じだな
都心の渋滞だと右車線に入って右折したくとも
後続車が道を空けてくれず右車線に入れてもらえない
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:33:32 ID:+uVV1xdK0
とりあえず、ID:76wjCcbV0とID:6dHmd4yAOはコテハン付けろよ。

工作活動するからたちがわりぃし、
何より誰もかまってくれないよ?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:45:16 ID:qgNeL0fM0
富山がなんだかすごい事になってるww
ttp://micos-sa.jwa.or.jp/hokuriku/toyamapref/open/open.pdf
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:45:49 ID:UMy0x0Lw0
富山県人で県や市の繁華街整備を自慢する人はいないだろ
そっちを削ってほかを整備してるんだから
限られた予算をどう割り振るかが政治の仕事
富山県人で繁華街自慢してる人はよくわからんが
商店街の跡取り息子かな

富山市はクリーンなエコ都市を目指してるから
自家用車で営業しない人はパーク&ライドを利用すべし
オレの義弟も電車通勤に切り替えた
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:46:07 ID:6dHmd4yAO
富山脂肪
ぷくいはそれ以下
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:54:53 ID:UMy0x0Lw0
今、市内の商業地を整備して元が取れそうなのは北陸では金沢だけ
その他の都市は高速低料金化と新幹線開通に向けて
観光産業もしくは工場誘致のための整備を優先しないと先がない
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:56:57 ID:+uVV1xdK0
富山県民は小矢部っていうまちが例を知ってるからなぁ。
下手に任せてしまうと、えらいことになることを知っている。
まー下の奴でも見て少し落ち着こうぜ。
ブレイクタイムに寄与できるかはわかんねーけど。

メルヘンのまち小矢部
ttp://bqspot.hp.infoseek.co.jp/oyabe.html


90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:01:17 ID:UMy0x0Lw0
富山はへき地から富山市内までの道路を整備し
30〜40キロ離れたへき地からの通勤が可能になった反面
通勤時間帯に富山市内の主要道路が渋滞することになった
今はパーク&ライド促進の過渡期
まず公務員からということで
県や市は職員のマイカー通勤の条件を厳しくすると同時に
職員駐車場の土地の民間活用を進めてる

オレは自家用車で営業することもあるから無理だが
公共交通通勤だと夜に飲んで帰れるんでうらやましく思うときもある
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:02:44 ID:qgNeL0fM0
国道8号線走ってる人が富山市に抱く印象は、恐らく最低に近いだろうな
「県庁所在地なのに国道沿いに店がロクにない」とか「高岡や魚津の方がずっと都会に見える」とか
「金沢は富山の100倍は栄えている」とか「福井は富山の(ry」とか
特に神通川から庄川、常願寺川から魚津市にかけてのあの一大田園地帯は本当に笑わせてくれるね
開通してからウン十年経ってるのに、全然発展しないとやまwww
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:03:42 ID:76wjCcbV0
福井は2003年を大底にして、どんどん復活してきているよ。
2000年あたりをピークに、奈落の底へ真っ逆さまの富山と一緒にするなや。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:05:08 ID:+uVV1xdK0
>>88
福井は観光産業に力を入れまくりだよ。
植樹祭の流れも巻き込んで、誘致戦略を頑張ってるな。

福井新聞より
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7528
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:06:39 ID:qgNeL0fM0
>>92
2000年あたりをピークに、奈落の底へ真っ逆さまの富山と一緒にするなや。


はあ?

富山のピークは1980年代前半までですがw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:06:54 ID:26GCxzmXO
>>87こいつ以前「学生だから暇なんだよ」とか言って書き込み始めた馬鹿だろ。
どーせ本当でも富山出身で現在星稜大あたりの就職浪人学生が関の山。
金沢にしてみればいい迷惑。
妄想福井人は、あすわんとは種が違うタイプの基地外。
こいつらは隔離スレでも立てて好きなだけやってろよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:08:25 ID:UMy0x0Lw0
>>89
小矢部の松本市長は志半ばで亡くなったから
もし生きて理想を追求してたら小矢部も変わったかもしれん
東大出て建設局にいたからメルヘン建物の予算もあちこちから引っ張ってこれたし
メルヘン建物も自分で設計してたという話だ
後継市長らはとてもそれを受け継ぐ能力もないので平凡以下の市に転落
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:09:05 ID:6dHmd4yAO
大学生(笑)



ぷくいの妄想幻覚は、すごいな
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:13:21 ID:qgNeL0fM0
何故か最近がっちりマンデーで富山の企業が取り上げられる事が多いw
■05月10日放送 ゴールドウィン(小矢部)
■06月07日放送 ファスナー世界一企業「YKK」!(黒部)
■06月21日放送 文房具業界の王様「コクヨ」!(創業者が富山出身)

戸山好きなお前ら見てやれよww
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:14:37 ID:ftUwu28k0
>>91
お前、本気か、単なる貶しか?
地図見てみ。 8号線は市街地からはるか離れたところを通っている。
通過車輌を市街地に入れないという目的で造られた、もともとはバイパス。
金沢の8号線の感覚で見るなよ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:14:57 ID:+uVV1xdK0
>>96
市長のメルヘンについていけないってのと、
予想以上にお金のかかるあのメルヘン建築ということで、
後進があまり乗り気ではなかった→計画頓挫だったっけかな?

結果として現在ちょうどよく醸成されて、
いい観光スポットになってるよな。
それに、30年も前に、あれとあれを組み合わせてとか
考えちゃうのが凄いよ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:15:38 ID:zuP5j5LI0
>>91
富山じゃ八号はメインじゃないからなぁ。
359や旧8のほうが使いやすいし、栄えてるよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:18:26 ID:+uVV1xdK0
>>97
なら、少しはスペック晒せよ。
ここまで自由な時間に書き込めるんだから、
当たらずも遠からず・・・だろ?

大学生か自営かアルバイト、ニートあたりでしょ?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:32:44 ID:HSWbyUfr0
>>91
もともと富山市内の8号線は高岡市までは市街地を避けて
わざわざ迂回して通してあるんだよ。
理由は、いくつかあって、まず、市街地は戦災にあったため、戦後そこそこ
道路が整備されてしまっていたこと。
県内を横断して通過する車が市街地の渋滞に巻き込まれずにスムーズに行ける様に。
など。
高岡市や金沢市は市内の幹線道路の役割も果たす関係上、比較的市街地に近いとこを通ってるけど。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:33:57 ID:26GCxzmXO
>>97
おい、基地外。俺を福井人にするな、ボケ。
お前、日本語わからないのか?チョソだったのかよwww
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:37:25 ID:UMy0x0Lw0
>>91
主要国道が市内近くを通過して
主要商業地を形成している県庁所在地の方が少数派
少なくとも必ずバイパスをつくって支障ないようにしている
福井も大和田を通らなくてすむようなバイパスをつくってないから
福井市から向こうと行き来しづらくて不便でしょ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:46:00 ID:UMy0x0Lw0
ドライブ好きなんで東北勤務のときに東北の4号7号13号
埼玉勤務のときに北関東の17号18号を何度も走ったが
だいたい富山みたいな感じで主要国道走ると
いつの間にかバイパスを通過するのがほとんど
福井のように主要国道にメイン商業地があるところはかなり珍しい
金沢も山環が普通車にとってバイパスみたいなもんだし
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:50:45 ID:pq729bvt0
必ずしも、それが正解だとは限らないよ。
金沢からR8は中心部から、数キロ離れた位置を横切っている。
金沢の郊外で発展しているのはR8沿いではなく
8号線の内側で浅の川より西側ですよ。
だけど8号線沿いも、そこそこ郊外店が出来て発展しているように見える。
実際、交通量が増えて高架化や立体交差店が必要となったんだと思う。

実際に8号線の外側は田んぼは残っているよ、県庁〜南新保あたり。
よくここで煽り画像に使われたでしょ?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:58:38 ID:ftUwu28k0
いずれにしても、106が言うとおり
>福井のように主要国道にメイン商業地があるところはかなり珍しい

91は福井人かな?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:00:25 ID:9QObGWkb0
とやまんこ、ワロスwww
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:03:41 ID:76wjCcbV0
福井のR8も元々は市街地のかなり外れを通したバイパスだったんだが、その外側に北陸自動車道が
通っているために、いつのまにか便利なR8沿いに市街地が形成されてしまったんだよ。
富山は高速道路とR8が逆方向に分かれているからどちらも発展していないというだけのお話。

ちなみに福井の旧R8は中心部の大名町通り。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:23:11 ID:BvBwz6eU0
しかし福井は一旦決めたら行動が早いよな。
今のように駅前シフトが叫ばれる以前、戦後まもなくから早々と
片町・呉服町界隈から福井駅前に中心市街地を移転してしまった。

モータリゼーション幕開けと同時にピア&ベルによって、全国に先駆けて郊外化都市の先鞭をつけ、
R8バイパス建設開通と同時に一斉にR8沿いに商業地区を形成させてしまう。
そして果てには福井北インターとR8バイパスの結節点、頓挫した工業地区ではあるが交通の新要衝になった大和田に
わずか5年ほどの短期間で圧倒的な大規模商業地区形成。

ひとたび方向が決まれば一斉に大規模にやってしまうのが福井流である。
現在の駅前再開発もそんな感じで一斉に動き出している。
10年後くらいには全く新しい新福井市街が形成されていることだろう。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:01 ID:R7Po6E8MO
話しは変わるが、福井は国体も控えているし、まだまだ開発はされるでしょうな。
ちなみに国体自体、開催能力のない都道府県はとばすようになってきている。
福井は開催できるポテンシャルがあると、少なくとも認められた。

フェニスタもでき、松本の体育館も改装され、間違いなく運動公園にも手が入るから、
西側を中心に再開発がくるな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:40:18 ID:nDb/9mG00
>>111
混雑を避けるための後付けバイパスなのに
ファミレスや家電くらいならともかく
大規模商業地をつくってどないすんねんってことですよ
行政がストップかけるのが遅すぎ
こうなったらもう一本別にバイパスをつくるべきだな
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:46:20 ID:BvBwz6eU0
>>113
市街地西側に新しいバイパスが出来ますよ。
石川県とほぼ同じような全域高架IC方式の新バイパスになる予定です。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:49:23 ID:N38nR4zTO
>>114
ホントかよ?w
まあ小松や敦賀でもノンストップBPがあるから別に不思議じゃないが
問題は土地だ

金沢のアレは山だったから
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:55:22 ID:N38nR4zTO
まあホントは後になってバイパス何本も造り直したり立体化するの無駄なだけだし
最初から最低でも平面交差なら6車線で造っておくべきだったな

個人的には
武生〜鯖江〜福井〜丸岡
白山〜金沢〜津幡
高岡〜射水〜富山〜滑川

あたりは立体交差で4車線で造っておくべきだったな
スペック的にこれがちょうど良い
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:57:52 ID:nDb/9mG00
>>114
地図で見ると県道30号あたりかな
できれば山側の方が空いてそうでいいんだが
市街地は地価が高く山は工事費が高い
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:01:06 ID:nDb/9mG00
福井の新バイパスできるまで
オレの原ニバイク生きてるかなw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:02:33 ID:QkysJOaKO
金沢田舎すぎてワロタ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:49:43 ID:vESCXZWp0
>>119
金沢に田舎と言える事は北陸の住民じゃないな?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:00:17 ID:WHdl0ncoO
また大都会金沢か
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:11:34 ID:WHdl0ncoO
金沢に比べたら、富山も福井もカスだからな
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:39:53 ID:CKmOH4GI0
28日いよいよ、日本海横断航路運行開始
新潟を中心にV字航路 週2便
中国東北と日本の最安、最短時間。
中国総領事館も新潟に設置決定。

一方、キムはカーゴルクスが週2便へw
プサン航路は数ヶ月で撤退w
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:17:30 ID:WHdl0ncoO
金沢駅の新幹線ホーム放置しすぎでボロい
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:37:27 ID:/AapEamYO
新快速で琵琶湖線経由で京都まで行くと、草津、栗東、大津の辺りのマンション群は凄いね。
大津プリンスホテルやら琵琶湖のシルエットがまた美しい。
この板に高層ビルが3つ程あるアホな画像を、定期的に貼り付ける奴も一度見に行ったらどうだ。
福井人からしたら、あれを凄いと思った奴は、恐らく誰もいない。景観的に滋賀県の湖南地区に負けてるんだよ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:51:55 ID:0Sg68I0n0
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:17:28 ID:WHdl0ncoO
日本第二の都市圏と糞田舎を比べてはだめ。関西はすごい
128高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/23(火) 13:45:19 ID:odAzCPKYO
富山は自然がとりえじゃん。都市部が人気がない理由
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:52:34 ID:AgDUOy5eO
>>128
取り柄もない糞コテは失せてください
130高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/23(火) 14:05:44 ID:odAzCPKYO
やだ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:08:53 ID:WHdl0ncoO
関東で言えば、金沢は、所沢クラス。関西で言えば、茨木クラスかな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:06:00 ID:aBZIluAzi
>>131
所沢っていわれてどんな都市か思いうかぶのは西武ファンだけじゃね
普通の人は所沢に足運ばないからどんな都市か想像つかんのでもっとわかりやすいところ出して
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:15:09 ID:aBZIluAzi
三流雑誌読んでたらキー局の美人女子アナ出身地出てたが福井と和歌山だけ0人だった
富山石川は各2名
女子アナは学歴だけでも顔だけでもなれないしセンスが必要
出身地の都会度や順応性のほかに首都圏との交流の深さも反映してると思われる
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:17:08 ID:aBZIluAzi
富山は田舎田舎と言われるが案外出身者の順応性は高い
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:23:44 ID:0TUDDZCT0
川越でいいんじゃないの
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:31:24 ID:BvBwz6eU0
福井はアナとかじゃなくて経営者が多いんだよ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:48:30 ID:C2iT62TB0
首都圏のベッドタウンを地方都市と較べてもしょうがない
街のつくりが全然違うからな
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:07:58 ID:CKmOH4GI0
28日いよいよ、日本海横断航路運行開始
新潟を中心にV字航路 週2便
中国東北と日本の最安、最短時間。
中国総領事館も新潟に設置決定。

一方、キムはカーゴルクスが週2便へw
プサン航路は数ヶ月で撤退w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:15:24 ID:Hr62pSUyi
男子女子に限らずキー局のアナウンサーは最終までいくとほとんど同じメンバーになるらしい
日テレの最終に残った友人が言ってたがまぐれの自分以外は皆セミナーから顔見知りで
キー局をトップとして順に有名都市に決まっていくという
女子に関してはその年の女子大生の才色兼備ベスト10みたいなもんだから
県に出身者が1人いるのとゼロではかなり差がある
福井も和歌山も地理的に似ているのが興味深い
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:35:52 ID:WHdl0ncoO
>>132
金沢=川越でいいな。富山=東松山、福井=嵐山町
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:36:53 ID:tbXCpkeFi
>>136
経営者が多いといっても内容は微妙
町工場が多いのかもしれんし
日大が日本で一番社長を排出してる大学だからといっても中小企業の社長の子息が多いからで
学生が優秀とかというわけでないのと同じ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:46:51 ID:WHdl0ncoO
金沢でさえ所沢以下なんだがな。西武もないし、ロフトもないし
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:55:09 ID:smGbTLVYi
福井も和歌山も大阪に近いために関西志向を頑なに持ち続けておりいつか関西の時代がくると考えてる
しかし他のローカル県は地理的な側面に関わりなくすぐに首都圏志向に切り替え
他ならぬ関西自体も吉本興業を始め首都圏志向に切り替えしている
だが福井はこのスレに書き込む若者ですら関西中心の時代になると言い続ける始末
新幹線開通を機会に根本的に首都圏志向に切り替えないと他の二県との差が開く一方となる
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:59:04 ID:YfYCBq/N0
川越も所沢も繁華街はたいしたことないよ
みんな池袋や新宿までまで出ちゃうからね
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:03:22 ID:WHdl0ncoO
>>143
若者ではない。あすわんというおっさん

>>144
大したことなくても、金沢さえも歯が立たないくらい都会
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:05:51 ID:3vDuG7sj0
北陸はホグリグらしさを追求していけばいいのさ
背伸びして都会をまねようとしたって無理
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:19:07 ID:WHdl0ncoO
都会もどきだからな
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:27:29 ID:1FSVSDjy0
また新潟かwほんと姑息だよな新潟人はww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:42:24 ID:BvBwz6eU0
>>141
屁理屈だな。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:49:05 ID:BvBwz6eU0
>>143
ガタガタ抜かさんでも、これ見りゃ一目でわかる。
どこの地域が賃金や所得が低いのか、それはなぜなのか。
考えてごらん。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090604223827.jpg
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:51:44 ID:WHdl0ncoO
金沢の躍進は止まらぬ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:52:31 ID:BvBwz6eU0
衛星からの夜景画像とデータの見事な相関関係が見て取れるな。

自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

364 石川県 金沢市 340 県庁所在地
401 福井県 福井市 335 県庁所在地
578 富山県 富山市 322 県庁所在地
718 新潟県 新潟市 313 県庁所在地

大学等進学率

新潟 38.3%
富山 48.6%
石川 50.6%
福井 50.1%

全国平均45.3%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:54:08 ID:AgDUOy5eO
まーたこいつか。
福井の癌。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:07:13 ID:WHdl0ncoO
福井とかもういいから。

金沢は、兼六園にたくさんの旅行客が来てた
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:21:22 ID:BvBwz6eU0
不都合な真実か。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:34:24 ID:LjIT3Ku80
>>143
どの書き込み?
大阪まで福井と和歌山距離同じ?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:41:54 ID:R7Po6E8MO
>>154
むしろ兼六園に人来てなかったらやばいだろwww。
仮にも三大庭園なんだからさ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:44:41 ID:WHdl0ncoO
福井には、ないやん
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:47:49 ID:9LNlJFys0
と言いつつも県外からの観光客数は福井の方が多いんだが
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:58:46 ID:WHdl0ncoO
という妄想か
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:21:50 ID:9LNlJFys0
関西や東海に近いからね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:37:22 ID:BvBwz6eU0
福井には永平寺や朝倉氏遺跡があるぞ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:55:16 ID:WHdl0ncoO
市街地発展を語ろう

まずは金沢。八号沿いは、金沢サティ地区、示野地区、御経塚地区が続く。圧巻
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:04:46 ID:wBOuAl2B0
北陸を九州で例えるなら、
金沢=博多
富山=大分
福井=宮崎って感じだよね。

東北なら
金沢=仙台
富山=秋田
福井=八戸

四国なら
金沢=高松
富山=松山
福井=高知

中国地方なら
金沢=広島
富山=岡山
福井=松江
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:13:40 ID:lYZulX4P0
>>164
おまい金沢人やろ
金沢だけ高評価
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:17:21 ID:UZIt0zJx0
>>164
金沢=高松
富山=松山

はげしく同意ッス
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:26:30 ID:hDemPhko0
>>165
各地方で評価ちがってたほうがおかしくね?
例えにならないじゃん
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:27:58 ID:lYZulX4P0
富山福井人にはあまり面白くない例え
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:33:55 ID:hDemPhko0
なんでも平等っていうゆとりか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:44:31 ID:9LNlJFys0
地理ヲタに対する冒涜だ
突っ込みどころ満載だが初っ端から博多市とかなめとんのかw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:09:40 ID:wBOuAl2B0
わかったわかった・・・じゃあ直すよ。

北陸を九州で例えるなら、
金沢=福岡
富山=大分
福井=指宿

東北なら
金沢=仙台
富山=秋田
福井=恐山

四国なら
金沢=高松
富山=松山
福井=宇和島

中国地方なら
金沢=広島
富山=岡山
福井=砂丘
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:13:50 ID:WHdl0ncoO
金沢はいいよな
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:14:15 ID:lYZulX4P0
ID:wBOuAl2B0
はスルー推奨

相手にしてもムダだってわかった
こっちの言ってることが通じない
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:18:07 ID:R7Po6E8MO
>>162
加えて嶺南には古寺、奥越には大本山永平寺や福井県立恐竜博物館なんかがあるな。

永平寺は今月号のpenにも載ってたし、恐竜博はメジャーどころのアカデミックな雑誌やオサレ雑誌のここ数年の常連さん。

じわじわと認知度を高めてきてるわな。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:37:45 ID:CVTPzVfw0
この三県ではどこの寿司が旨いのかな
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:38:39 ID:3q2ZkMHZ0
>>145
今さいたま市に住んでるけど川越より金沢の方が栄えてるだろ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:46:46 ID:R7Po6E8MO
>>175
どこも上手そうだが、あえて候補を挙げるなら、
氷見か三国か越廼だろうな。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:10:23 ID:N38nR4zTO
うまい寿司屋どこ?

金沢は名店が何軒かあるな
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:27:16 ID:hDemPhko0
まあ回転寿司なら差はないだろうな

100円寿司は論外だが
回転寿司でも基本的にちゃんと握ってくれる店が普通だしね
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:34:55 ID:R7Po6E8MO
>>178
下手に寿司屋に行くより、漁港近くで食べた方がいいよ。
市場にでない美味しいもんの宝庫だし、
何より鮮度がいい。

いっぺん漁師町でメシを食ったら、病み付きになりますわ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:23 ID:WHdl0ncoO
福井は、しばまさがあるな
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:51 ID:N38nR4zTO
だったら金石の寿司屋が最強か
宝生寿司は観光客に大人気だよ

良い寿司屋はやっぱり良いよ
一流の職人が握る寿司はうまいよ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:41:42 ID:R7Po6E8MO
>>182
北陸は魚もさることながら、野菜や肉もうまい。よく育つからだな。
オーガニックなものがよく成長するってことは、暮らすぶんにもいいってこった。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:45:38 ID:WHdl0ncoO
福井は、もうだめだな
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:54:43 ID:BvBwz6eU0
原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:58:30 ID:UAZaBT9d0
>>175
新潟市>越えられない壁>北陸三県
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:58:39 ID:BvBwz6eU0

原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:04:08 ID:OJP9vZvG0
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:04:14 ID:WHdl0ncoO
福井は終わってる
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:05:31 ID:Zv8CqDu20
>>185
地元に原子力に対するアレルギーを少なくしようという活動だろ
原子力発電所は住んでるところにない方がいいに決まってる
エコエネルギーの開発拠点なら歓迎だが
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:05:32 ID:BvBwz6eU0
つい先日は天皇陛下をお招きして全国植樹祭を開催していたばかりだし、福井はこのところ立て続けに何かやってるな。
プレAPECという位置付けか。
AOSSA前のバス乗り場も順調に機能し始め、今まで何もなかった駅裏とは思えない賑わいぶりだ。
本当に勢いづいてきたぞ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:13:34 ID:hDemPhko0
原子力と言えばほとんど気にしない生活をしてるが
ドキュメンタリーで毎日ガイガーカウンターをチェックするのが習慣になってるおばあさんとかいるのをみて
あの世代だからなのかわかんないがやっぱりすこしは考えないといけないなとは思った
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:19:13 ID:Zv8CqDu20
富山県にある北陸電力の有峰ダムは黒部ダムより貯水量が多く
これひとつで富山県の家庭の6割に電力を供給できるのだ
もちろん富山県のダムはこれだけではない
富山県が自給自足するのに原子力発電所がなくてもまわるので
北電は大義名分がなく富山県内に原子力発電所をつくることができない
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:22:17 ID:N38nR4zTO
富山の海沿いで原発つくれる場所ないだろ
氷見と七尾の県境か朝日と新潟の県境かだろ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:22:27 ID:Zv8CqDu20
原子力発電は諸刃の剣
建設されれば補助金やらなんやらで地域は潤うが
地震や有事の際には汚染が怖いので
原子力発電の近くは重要拠点にならない=開発も制限される
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:25:44 ID:1pBWjzqh0
新潟大学とか金沢大学とか福井大学の先生らは
電力会社に盾突くようなことはなかなかやりづらそうだな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:25:47 ID:BvBwz6eU0
その原発銀座、若狭湾の敦賀と舞鶴のコンビで伏木富山の3倍あるんだけどな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:27:10 ID:R7Po6E8MO
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:29:15 ID:Zv8CqDu20
>>197
港は人口も多くなくていいし他のところでも替わりが利くでしょうに
地域に原発計画が上がった時点でその後の路線もある程度規定されてくる
なので過疎とかでどもならんところ以外は建てさせるべきではない
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:29:38 ID:BvBwz6eU0
というか原発事故に県境も国境もクソもない。
若狭からの距離は

京都>大津>福井だよ。

志賀原発からの距離は金沢も富山も等距離だろ。
原発事故に関しては日本中安全域はどこにもない。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:30:42 ID:R7Po6E8MO
>>195
福井は原子力のおかげで、関西方面と国へのカードを持ってることをお忘れなく。
確かにデメリットもあるが、福井が認可しないと近畿、ひいては日本の経済に与える影響は計り知れない罠。
富山も水力発電施設があるのは知ってるが、対外的な交渉には使えんのが悲しいな。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:33:10 ID:TU+6KnCj0
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:39:09 ID:BvBwz6eU0
富山湾で高濃度のダイオキシン汚染泥が問題になってるよな。
ああいうところの魚を食ってると子孫はどうなるかわからんぞ。

徹底管理されている原発なんかより、静かに蓄積していく工業地帯の汚染のほうがはるかに怖い。
地下水も海も川も汚染されまくりでも、ほとんどニュースにもならず闇に葬られている危険。
数世代後の子孫が心配だな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:41:28 ID:iHOKSCH+O
>>201
(笑)どうでもいい地域だから(ry
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:46:20 ID:Zv8CqDu20
>>200
汚染具合にもよるが間に山があれば安全度は上がる
日本中安全なところはないとは国が地元を説得する際の言い分だが
毎回最悪なケースのメルトダウンまでするわけではない
京都大津は自分らの使う電気だからガマンするしかないな
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:47:43 ID:BvBwz6eU0

「農薬工場から」77.4% 富山・富岩運河ダイオキシン
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090617/23018.html
2009年06月17日 08:30

 富山市の富岩運河に堆積しているダイオキシン汚染土について、
発生源を調査してきた県の検討委員会の解析結果がまとまり、
昭和30〜40年代に除草剤として使われた農薬PCPの製造過程で排出されたダイオキシン類が、全体の77・4%を占めた。

富岩運河のダイオキシン類は平成12年度の富山市の環境調査で見つかった。
汚染土量は29万立法メートルで、40〜50年前に流入したとみられている。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:48:31 ID:TU+6KnCj0
やっぱ金沢は都会だわ、これ見て納得。
これを一本道ビル街と言う奴はおかしいわ、面状にビル街が広がっている。

金沢市遠景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
香林坊・片町地区
http://niigata.xrea.jp/39.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090324231613.jpg
犀川付近
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090118015.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83A%83f%83j%83E%83%80%83%5e%83%8f%81%5b%e4%dd%91%e3%8b%b4%82Q.JPG
金沢駅付近
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090614022.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090614004.jpg

それなのにここはハリボテ一本道ビル街で中心駅から田んぼまで徒歩10分バロスWWWWWW
http://www.ch-kanazawa.com/images/location_07.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:49:25 ID:R7Po6E8MO
10兆近く稼いでる関西都市圏の大部分の電力を支えている福井と、
三千億そこそこの規模の経済圏を支える富山。

総務・国交・経産省がどちらを優遇し、話しを聞くかは普通分かると思いますがね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:50:32 ID:LKZ38lRZ0
 北信越を基盤とする野球の独立リーグ「BCリーグ」の福井球団を運営する
「スポーツコミュニティ福井」(福井市)は23日、球団経営がひっ迫した状況に
なったとして、地元の福井新聞社に全面支援を要請すると発表した。
現状では今季リーグの継続も困難な見通しという。当面の試合は続けるが、
詳細は7月2日に会見して説明する予定。
福井新聞社は「現段階ではコメントできない」としている。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/general/news/20090624k0000m050089000c.html
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:54:25 ID:BvBwz6eU0
実は北陸の県庁所在地で原発から一番離れているのは福井市なんだよな。
しかし一番多くの発電所を管理している県庁なので、全国に持っている政治力は最強である。
じつに上手い立ち回りだな。
事実上、京都や滋賀に原発を建てておいて、権限だけを遠く離れた福井市が有するという。
福井県の地形を最大限に生かしたやり方だよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:54:56 ID:Zv8CqDu20
>>200
考えてみれば能越自動車道は山側で富山側を通る
志賀原発に何かあった際に能登有料が使えない場合を想定して
もう一本山側に高速道をつくろうという構想で計画されたのかもしれん
怖いね
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:01:35 ID:R7Po6E8MO
>>210
んなことより恐竜よ、恐竜。
アカデミック具合だと世界五指に入る恐竜博もあるし、日々新種が見つかる。
おまけに最大級の化石まで買おうとしてるしな。
建物なんて、正直建てようと思えばどうにでもなるが、
化石とか「ない」ものはどうしようもないからなぁ。
福井は無二の財産があっていいわ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:02:02 ID:Zv8CqDu20
>>210
もちろん金沢市も福井市も自県内で自分らに被害が少ないところにしか
建設の許可を出さないだろう
見返りに敦賀には港が開発整備される恩恵が与えられるが
街としては大きくさせられない十字架を背負う
それが地理的にも過去の知名度的にも条件がよいはずの敦賀が
なぜか伸びない理由だった
ナンチャッテ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:04:21 ID:BvBwz6eU0
>>211
そんなことより富山は河川や土壌の汚染が大問題だろ。
カドミウムであれだけの被害を出しておきながら、懲りないやつらだな。
田舎は水が美味いだの、空気が綺麗だの、魚が美味いだの、嘘ばっかりだな。

半世紀以上続いた富山の垂れ流し公害は、一体どこまで海や川を汚染しているのか想像もつかんよ。
臭いものには蓋をするではこの先通用しないぞ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:11:57 ID:drCpB+BV0
>>213
対アジア貿易の時代になれば敦賀は自ずと復活するだろうよ。
あそこは古代より港湾機能に特化した都市なので、時代による浮き沈みが激しい。

沈めは現在の姿をご覧の通り、ただの地方小都市と成り果てるが、
ひとたび浮けば日本海側最大の繁華街にも化ける。
中世〜江戸時代には「北国の都」と称されて、日本海側最大の繁栄を謳歌していた都市である。

東アジアシフトが国策となっている以上、
これから半世紀で一番大きく変わるのが敦賀であろうことは間違いがない。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:19:55 ID:drCpB+BV0
何はともあれ、
>>185
>>187
のように、福井市がエネルギー産業の国際拠点化していくことはほぼ決定したな。
APECも開かれて、国際的知名度も飛躍的に上がることだろう。
ついに国策の照準が福井に当てられた。

余談だが、今年中にも発足するプレ関西州である「関西広域連合」は、
次世代計画としてエネルギー産業の国際拠点化を大きな柱に掲げているな。

217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:35:45 ID:zJVjRC8Z0
福井は関西広域連合加入は見送って当面部分は参加で吟味するみたいだよ
西川は道州制自体反対だからそうなるだろうとは思ったが
まあ妥当な選択だよね
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:36:19 ID:drCpB+BV0
>>212
ですな。
日本国内でトップはもちろんのこと、世界に通用するというところが重要。
福井県は非常に良い所に目を付けたね。

他にも永平寺や朝倉氏遺跡、若狭の古寺群なども国内トップクラスの歴史遺産だし、
冬のスキーや夏のビーチリゾートもある。
越前カニのグルメツアー、あわら加賀の温泉リゾートに芝政や戦艦三笠のテーマパークもある。

北陸新幹線、小松空港、敦賀港のフェリー、北陸道、中部縦貫道、舞鶴若狭道、
福井の観光はまさに全方位隙無しだな。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:40:05 ID:BodrLXob0
>>216
関西広域連合はエネの国際拠点化計画など掲げてはいないと思うがね。
環境防災観光ドクターヘリなどが主だろ。
>>217
福井が関西州に入ると思いますか?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:42:49 ID:2pwLsxPA0
>>215
新潟港に負ける
それでも西日本限定の拠点港として頑張りなさい
原発群に囲まれたやばい港がどれほど頑張れるか、観てみるとしようぞw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:46:33 ID:drCpB+BV0
>>217
表面的には不参加、しかし内部組織に参加。
じつに福井らしい隠然とした政治立ち回りですな。

福井県は道州制そのものに反対という立場上、道州制を視野に入れた関西広域連合には不参加が当然。
表面的には道州制そのものに反対と言っていながら、実は裏側で北陸州の設立と福井州都の機会を窺っている。
関西広域連合部分加盟は州都が取れなかった場合の保険のようなものだろう。

222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:55:20 ID:drCpB+BV0
>>219
>関西広域連合はエネの国際拠点化計画など掲げてはいないと思うがね。

掲げているんだな。
パナソニック、サンヨー、京セラ、シャープ、GSユアサ、三菱電機などが主力だ。
メインはリチウムイオンや、太陽光発電、燃料電池などで、東海の自動車産業との連携を謳っている。
関西のエネルギー産業と中京の自動車産業が手を結び、次世代の世界産業の主力地域を狙っている。

当然貿易相手としてはアジアがメインターゲットで、次いで北米、ロシア欧州となる。
産業に福井の電力は絶対不可欠、また貿易には敦賀港が必要。
どうやっても福井は次の時代の日本最重要地域となる。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:58:44 ID:BodrLXob0
>>222
それは関西の都合。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:59:23 ID:CCudqfTGO
福井はある日、突然何それみたいな話題が新聞にのる。
気付いたら世界規模の話題だった。
どういう事か、やはり日本の歴史を作り続けてきた県だけあって、北陸とか最初から眼中に無い考え方なのかも知れない。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:59:25 ID:zJVjRC8Z0
>>219
新潟州都だったり東海北陸甲信越みたいな広域中部州だったりすると当然そっちも視野に入ると思う
>>221
道州制についてまだ具体的に何も決まってないからどうもならんだろうけどね
州都が無理でもとりあえず発展に繋がればいい
最低州内で何かに特化したもんは欲しい
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:59:53 ID:drCpB+BV0
>>220
新潟など別地域はこの際どうでもよい。
もう日本のメインから完全に外れているからな。
いちいち絡んでくるな僻地。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:00:38 ID:2pwLsxPA0
>>222
ホルホルご苦労様です^^
北東アジア圏の一大拠点港は新潟港になります^^;
原発群に囲まれた敦賀はあまり大風呂敷広げないほうが良いかと、老婆心ながら^^
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:05:28 ID:drCpB+BV0
不思議なことだが、こうやると今までの固定観念が消え去り、事実がありのまま見えるようになるんだよ。
貿易業界では有名な逆さ地図だが。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090607145106.jpg

福井や敦賀の位置をよく見るといい。
そしてアジアの位置を。
もう何も言うことはないだろう。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:09:53 ID:STJmaybL0
>>225
北陸3県か中部とか政府が言っていた関西がないわけでもないと思うけど。
ただ環境防災観光は関西とだけ協力してもダメで石川富山岐阜愛知とも協力する必要
がある滋賀京都ともね。嶺北に全人口の80%が集中しているから無視できないと思う。
福井は基盤は北陸なんだろうけど関西や中京とも繋がりは深いしね。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:10:43 ID:drCpB+BV0
>>227
「条件に合わない」の一言で切り捨てられた新潟(笑)

「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」
「新潟は条件に合わない」

僻地の出る幕じゃないよという国の方針である。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:19:25 ID:26DpkrBF0
福井→中国
金沢→韓国
富山→南米
新潟→ロシヤ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:20:32 ID:drCpB+BV0
道州制そのものに反対という立場上、北陸州を含め関西以外でそういう動きがあっても
福井がそれに参加することはないだろうね。
つまり石川や富山、あるいは新潟などが発起して北陸州を立ち上げた場合、福井は不参加になる。

例外は福井が州都になって北陸州を立ち上げる場合のみである。

富山も道州制そのものに反対という立場をとっている。
福井と同じことを狙っている。
富山以外で北陸州の動きが出れば富山は不参加という意思表明だろう。

各県が水面下で腹の探り合いだな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:21:08 ID:RGcHOpaG0
福井はまず市外局番が3ケタになってから話してくださいな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:23:22 ID:2pwLsxPA0
>>228
今も昔も大陸貿易の拠点港は新潟港です^^
敦賀港?
原発の港ですね><

>>230
サミットでは同じ理由で横浜と新潟は外されました
曰く、警備上の問題で難しいから
代わりにサミットは洞爺湖になりましたね^^
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:26:05 ID:drCpB+BV0
大陸貿易の拠点港は古代から敦賀ですよ。

新潟?

なにそれ?

どこの僻地?(笑)
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090607145106.jpg
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:22:33 ID:1RaBuJRHO
福井(笑)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:39:09 ID:sdpMJGvdO
インテックとナナオとアイオーデータは合併しろよ
地方最強のIT企業になれ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:55:17 ID:1RaBuJRHO
インテックはすごいな
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:23:10 ID:OP2i4tD60
前から言おうと思ってたんだが福井がいつもはってる画像のアドレスってなんでプクイなんだ?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:29:18 ID:1leSjSA60
あれってあすわんのブログアドレスでしょ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:08:56 ID:1RaBuJRHO
池沼あすわん(笑)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:48:09 ID:xKO54OzY0
新潟は激しくスレ違い、出てけ。ここは福井・石川・富山を語る場所だ。


243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:59:58 ID:1RaBuJRHO
高岡駅で大型クレーン稼働中だな。高岡がんばれ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:09:37 ID:Clx1ofSW0
富山の城址公園って何か作ってるのか?
ずっとクレーンやらあるし、毎日整地してるんだが。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:02:31 ID:1RaBuJRHO
市電環状のための工事か?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:37:05 ID:2HN3dXy3i
いやー厳しい景気だわ
下は厳しいが上は上で目標高いから厳しい
こういうときは公共工事前倒しでガンガンやってくれ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:37:18 ID:drCpB+BV0
クレーンが珍しくて大喜びのショボ田舎(笑)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:40:06 ID:1RaBuJRHO
クレーンがないぷくい
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:57:23 ID:j43gLALZO
とやまんこ、ワロスww w
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:07:13 ID:sdpMJGvdO
野々市の5万人突破の話題が少ないな
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:20:08 ID:1RaBuJRHO
野々市合併すべき
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:47:11 ID:1RaBuJRHO
福井って富山より田舎なんだな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:59:20 ID:UxDfdYaW0
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:03:03 ID:wd8lH4/I0
北陸を九州の都市に例えると、と言うのがあったけど、
自分なりに考えてみた。

まず、町の規模はムシして、産業や歴史的背景だけで見て欲しい。
金沢→福岡(やはり地域の中枢的な役割を果たしているという意味で)
富山→北九州(周辺都市を合併した、あるいは地域を代表する工業都市という意味で)
福井→佐賀(あくまで都市の規模は無視ですよ。とても似ている気がする)
高岡→熊本(歴史的な意味で、城下町だし・・・)
小松→大分(九州を代表する工業都市なんですよ)
敦賀→下関(ごめん、厳密に言うと九州じゃない。関門合わせ技で)
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:19:19 ID:drCpB+BV0
歴史的背景で言えば、

長男=福井
次男=金沢
次男の?=富山

だろ。

柴田、前田、佐々だしな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:27:57 ID:j43gLALZO
おい、福井人。ここは歴史を語るスレではないぞ。
しかし、ショボイ抵抗をしている
とやまんこ、ワロスwww
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:47:49 ID:d3ee/3VX0
>>251
同意
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:48:52 ID:drCpB+BV0
福井のクレーンなら駅前にあるぞ。
ほれ、高層複合マンション建設中だ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215022.jpg

エリアス
http://www.s-estate.jp/areairs.html

この景況でこんなことやれるのは福井くらいだろ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:00:15 ID:sdpMJGvdO
加賀市とあわら市の合併きぼんぬ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:05:23 ID:drCpB+BV0
>>252
今の福井市の勢いというか、エネルギーは何なんだろうな。
やはり昨年暮れに新幹線が決定したことも大きな追い風になっているのは間違いないな。
今後10年は完全に福井の時代だろう。
9年後は国体開催と新幹線開通が同時になるだろう。
次の景気回復に合わせて福井バブルが来る。

富山?
悪いがもはや完全に引き離したよ。
単独ビリで細々とやってくれ(笑)
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:14:54 ID:SccywDhS0
富山駅周辺でクレーン建ってるマンションは今のところこれだけだなw

サーパス富山駅前
ttp://www.384.co.jp/toyama-ekimae/location.html
大和ハウス桜橋イースト
ttp://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/37100/sakura/sp/location1.html
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:26:53 ID:drCpB+BV0
>>261
ただのマンションか。
福井のような高層複合マンションは富山じゃ無理のようだな。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:31:33 ID:dn8ujwBK0
プクイは商業施設が空っぽだから若者は本当に悲惨だな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:31:46 ID:SccywDhS0
富山市中心部で最近出来たマンションはここだな
ttp://www.leben.co.jp/search/toyama
高岡駅南に出来たマンションははやっぱ小ぶりだなw
ttp://www.urbancity.jp/takaoka_ekinan

金沢は5〜6棟新築マンションがあるし、新潟は10棟近く新築マンション建つぞ

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:33:54 ID:drCpB+BV0
富山にはエキナカあるのかい?(笑)
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:34:06 ID:1tBmi/Lp0
だれが買うんだか..
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:37:20 ID:drCpB+BV0
何を履き違えたか、必死でマンション自慢してる富山(笑)
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:41:12 ID:dn8ujwBK0
民間企業は採算の取れない過疎地帯のプクイはスルーwwシビアな世界だから当然だろうね
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:46:55 ID:drCpB+BV0
富山は中心部に建つマンションすら、店舗無しのただの住宅専用。
どんだけ寂れてるんだよ(笑)
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:50:42 ID:SccywDhS0
あほか
富山だの福井だの新築マンション2〜3棟で喜ぶ田舎もん根性を笑ってるんだ
金沢の半分もねえし、新潟の3分の一しかない程度で何必死になってるのかとw

新潟10棟>>>金沢5棟>>プププ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:51:15 ID:dn8ujwBK0
ユニクロを凌ぐともいわれる高い収益性で注目されているポイント系列の
ショップが一つも無い数少ない県だからねwww
哀れなプクイの若者たち
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:53:14 ID:drCpB+BV0
ここ2年間だけでも福井も5棟以上ザラにあるんだが。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:57:39 ID:drCpB+BV0
>>271
全国唯一スクランブル交差点がない県庁所在地はどこだろうな?(笑)
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:00:44 ID:1RaBuJRHO
全国で唯一イオンに完全無視されてるぷくいってなんであるんだろうな?(笑)
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:03:44 ID:dn8ujwBK0
人気コスメのthe body shopも無ければハウスオブローゼに至っては全国で唯一無い県だからねwwww
西武にはDiorすら入って無いしwww
ここまで悲惨だとプクイの女の子たちに同情してしまうよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:05:17 ID:1RaBuJRHO
ぷくい=日本の汚点
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:10:38 ID:18iItvUb0
>>273>>274
携帯とパソコンでご苦労様ですwww。

お前、どこの県よ?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:16:48 ID:drCpB+BV0
スクランブル交差点ばかりか、
スカスカだから地下駐車場すらない富山(笑)

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:24:28 ID:dn8ujwBK0
他県には当然のように有る商業施設がプクイのみスルーされている現実
哀れな若者たち 過疎っていくのも当然だな
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:29:39 ID:sdpMJGvdO
富山も街づくり失敗してるよな
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:30:56 ID:nzKGz26y0
>>279
自分の会社(ピア)も片付けられないところが、
新しく店舗出店したいとかいっても、
普通周りは認めないだろ。世間様の目もあるからさ。

そういえばデパ地下のない県、北陸にあったなぁ。
どこだっけ?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:32:10 ID:drCpB+BV0
それどころか繁華街が存在しない県庁所在地は全国で富山だけ(笑)
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:33:53 ID:1RaBuJRHO
特例市ぷくい(笑)
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:35:27 ID:drCpB+BV0
特例市に負けてるナンチャッテ中核市(笑)
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:37:33 ID:Clx1ofSW0
>>261
駅前だったらアパが複合マンション建設するよな。
中々の好立地だし、期待。
つか、景観も良くないからさっさと建設しろって
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:40:23 ID:drCpB+BV0
アパのマンションだけが唯一の再開発(笑)
それさえ頓挫状態だがな。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:42:29 ID:Clx1ofSW0
>>286
頓挫って?ソースは?

富山には市電環状化という全国に類を見ない開発が控えている。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:44:25 ID:drCpB+BV0
>>287
では着工予定はいつ?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:45:22 ID:1RaBuJRHO
80万ぷくい県(笑)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:45:59 ID:lxodiITE0
まとめるとこうだな。

福井
・イオンが無い
・the body shopがない
・ハウスオブローゼがない

富山
・LOFTがない
・地下駐車場がない
・繁華街がない
・マツキヨがない
・百貨店(デパート)がない
・スクランブル交差点がない

神戸育ちの俺から言わせてもらうと、
繁華街がなくてLOFTもない、更にはデパートも無い富山の方がやばいなぁ。
福井もイオンがないけど、別んとこのコンシューマー店舗で買えばいいし、
まだ問題ないわ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:48:46 ID:1RaBuJRHO
地下駐車場(笑)
大都会ぷくいには、地下駐車場があるから都会なのか(笑)
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:50:04 ID:drCpB+BV0
>>290
繁華街がないのは致命的だね富山。

イヤミのつもりは全くないが、こちら福井の繁華街。
電車通り。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/densyadori01.jpg
福井西武と新館LOFT
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00332.jpg
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:51:12 ID:lxodiITE0
>>291
都会になんかコンプレックスでもあるのか?
俺、都会なんて一度も書いてないけど?

何?なんか嫌なことでもあって、幻覚でも見たの(笑)?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:52:46 ID:Clx1ofSW0
>>288
延期されてるが、それでも白紙撤回は無いよ。
もう土地まで取得してるし、年内だって話を聞いたが。

>>290
福井人乙

>>292
それの程度で自慢になるの??
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:53:18 ID:drCpB+BV0
>>291
いまや繁華街の象徴となっている地下駐車場すら作れないのが富山の現状。
福井には駅前と片町にそれぞれ200台と350台の大規模地下駐車場を公営している。
100億以上かかる巨大事業だよ。
スカスカの富山じゃ永久に無理だな(笑)
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:54:15 ID:HUUNAhuz0
富山は路面電車と街づくりが成功したよね。
本当に富山の街づくりは福井は参考になる。
同じ越の国、雪国としてこれからもよろしく。
福井人より。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:54:34 ID:Clx1ofSW0
ああ、ソース発見
富山駅前のアパは11月着工な。
何が頓挫だよキチガイ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:54:58 ID:1RaBuJRHO
大都会ぷくいすごすぎる。イオンの出店は、断ったんだもんな。空港の建設も断ったんだよな?新幹線の開通も見送ったの?すごすぎるな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:55:02 ID:V6KRoZu/0
>>287
確かに時代遅れな路面電車の環状化は全国で富山だけ。
今時路面電車とは笑える。

京都は昭和53年で完全廃止。
http://www.kyoto-kcg.ac.jp/museum/shiden/history/history.html
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:56:55 ID:1RaBuJRHO
繁華街の象徴、地下駐車場(笑)こんなこと言ってるからぷくいは、ださいんだな
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:57:23 ID:Clx1ofSW0
>>299
全国の自治体がライトレールの導入を検討してるわけだが、
それでも時代遅れなのか?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:58:44 ID:1RaBuJRHO
時代遅れなオンボロ路面電車の走るうんこぷくい(笑)
最新の低床式路面電車の走る富山。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:58:45 ID:drCpB+BV0
>>300
おたくらには永久に無理な施設だもんな、嫉妬しまくりで笑えるわ(笑)
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:00:35 ID:1RaBuJRHO
地下駐車場に嫉妬?(笑)
ぷくい人は、地下駐車場にロマンを感じるらしいな。さすがキチガイ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:01:32 ID:NjLbi/6o0
路面電車しかアドがね〜のか富山www。

いちおう福井には、
「えちぜん鉄道」っていう全国的にメジャーなものがあるから、
別にいいけど。
ハードで騒ぐどこかとは違って、
その経営手腕と公共サービスには全国的に目を見張るもんがある。

まぁ、真の誇れる公共インフラは、
公共サービスと堅実な安定収支がもとめられますからなぁ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:01:59 ID:drCpB+BV0
>>304
スカスカ富山は、まずはスクランブル交差点のある繁華街を持てるようになってから福井に嫉妬してくださいな(笑)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:03:00 ID:1RaBuJRHO
ぷくいの全日空ホテルには、どんなシェフがいるの?あれ?全日空ホテルないの?(笑)きもww
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:04:32 ID:drCpB+BV0
AOSSA大復活の立役者はこいつだ。

えちぜん鉄道絶好調。
わずか6年で累積赤字を解消してしまいましたね。

えち鉄累積赤字解消 運行開始から6年で
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009062002000182.html
08年度利用317万人

 えちぜん鉄道(福井市)の乗客数が二〇〇八年度、景気後退の影響で目標の三百二十万人にわずかに届かなかったものの、
前年度比3%増の三百十七万七千八十人に達した。
利用客の増加に加え、コスト削減の徹底などで運行開始から六年目で累積赤字が解消した。 (清兼千鶴)

309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:05:17 ID:PBRHZHEi0
>>299
あと、京都にも未だに路面電車はあるから。
京福電気鉄道でググってみ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:06:49 ID:yqueEmALO
広島、熊本、松山、堺、大阪、東京。路面電車はまだ必要だな
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:07:00 ID:Wbzhzla90
福井市は人口だけを見ると決して大きな都市ではない。
むしろ全国の県庁所在地の中でも小さな都市に位置付けられている。
しかし実際はどうだろう。
都市の実態規模を表す指標として注目されているのが「都市圏人口」である。
ご存知のかたも多いでしょう。
市域を超えた影響圏域そのもの、その拠点性、求心力を表す指標であるが、それによれば福井市は実力65万都市とみなされる。
ちなみにこれは各政令指定都市に次ぐ規模のグループとなり、堂々とした大都市である。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:07:24 ID:6GTpgcX50
>>301
検討した結果、時代遅れだと悟る。
どこにも導入されていない。
特に三大都市圏ではゼロ。

路面電車など恥。

京都は昭和53年で完全廃止。
http://www.kyoto-kcg.ac.jp/museum/shiden/history/history.html
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:07:32 ID:QQ3yOpuf0
>>307
あわら温泉の足元にも及ばん安ホテルしかない富山(笑)
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:08:06 ID:42COzmaG0
>>302
そのオンボロ路面電車の通るところも、
数年後にはえち鉄が相互乗り入れできるようになるので、
既に低床車両の配備を済ませているえち鉄が運行できるようになるから
スルーなんですわ。

しかも、ねーちゃんがアテンダントとして乗ってるからなぁ。
乗り降りに不自由な方も、そういう活きたサービスの方が嬉しいもんですよ。
低くしてやったんだからあとは勝手に乗りな方式のどこかの県の通ってきた道は、
すでに何年か前に通ってきた道ですからな福井は。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:08:12 ID:E/a/TDLX0
>>295
一言だけ言っとくよ。富山市の中心部に城址公園ってあって、復元された
富山城や桜の名所、運動公園、美術館などがあるんだけど、
そこの地下は市営の駐車場となってます。
ttp://local.yahoo.co.jp/detail/spot/8f25e9a5254a083de9547adae205c97b/
24H営業ですよ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:09:28 ID:QQ3yOpuf0
>>311
名文だな。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:13:47 ID:PBRHZHEi0
>>312
ゼロって路面電車の路線数か?
それなら札幌、東京23区、大阪、京都、堺等にありますが。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:14:00 ID:QQ3yOpuf0
>>315
無理せんでもいいよ富山(笑)

不通、繁華街の地下駐車場といえば、繁華街大通りの道路地下のことだよ。
地下鉄なんかと同じ方式だ。
そこからは繁華街ビル地下へ直結していて、地上に出ることなくホテルや店舗へ移動できる仕組みだ。

まったく別部門の公園地下の駐車場など出してくる時点でアウト(笑)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:16:17 ID:QQ3yOpuf0
福井は今年度から180億かけてLRT西口乗り入れ工事が始まるな。
日本海側で初の本格LRTは福井が最初になりそうだ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:20:59 ID:sw7KcuW60
>>307こいつは福井に粘着しているキモデブニートトヤ魔人。
朝から晩まで2chにべったりでマジきもい。
携帯とPC使って複数を装っている。
こいつのせいで、全く関係のない富山人まで見る目が変わってきたよ。
早く氏ねよ。
また、馬鹿の一つ覚えみたいに「通報しますた!」ってカキコするんだろwww
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:21:45 ID:mNqqyeCx0
>>318
福井、いいかげんにしろ。調子に乗るな。
どうせ、あすわんか信奉者だろ。
地下駐車場が自慢できてよかったな。 民放2局、航空路なしの僻地君(笑)
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:21:45 ID:42COzmaG0
>>315
比べる場所が違うよ富山www。
福井と比べたいんなら、近いところだと市の歴史博物館になるな。
あと、話しは変わるが、ここは独自企画(買い展ではない)で回している。
年間4回もの大規模特別企画に加え、特別企画が8回ほど開催されてる。

ごめん、教養の質でも、富山の方が低いね。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:22:16 ID:QQ3yOpuf0
車社会の地方都市において、地下鉄に変わる施設として建設されているのが
繁華街大規模地下駐車場だよ。

地下鉄は大都市の象徴といってよいが、繁華街道路地下の駐車場もまた大規模繁華街の象徴となっている。
クルマの駅であり、そこから地下を通じてホテルや百貨店、各施設へと徒歩でダイレクトアクセス可能。
天候不良関係なし。
これが福井をはじめ各都市で建設が進められている「次世代の地下駐車場」である。

残念ながら、まともな繁華街の存在しない富山にはその建設予定すらない。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:23:00 ID:cQJrZ2Z40
>>315

>>296
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:26:29 ID:6GTpgcX50
最盛期には67都市で運行されていましたが、その後のモータリゼーションの発達により、人々はバスや車に流れ、道路上をゆっくりと走行する路面電車はじゃま扱いされてしまいました。
そして、昭和40年代になると、各都市から次々と姿を消していき、今ではわずか19都市でかろうじて生き延びているといった状態です。

http://www.asahi-net.or.jp/~yx6o-ontk/romen_train/index.html
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:26:56 ID:6pAGhRTP0

681 名前: 浜松の名無し 投稿日:2009/05/15 14:20 ID:6OTSl9vs0

こないだ所用で福井県へ出かけた際、JR福井駅前の街並が整然としていて、よい印象を持ちました。

で、福井市の人口はどのくらいあるんですか?と尋ねたら、「27万人」。

えぇっ、そんなに少ないのに!?と思いました。

北陸新幹線が開通すれると、この福井が現時点の終着駅になるそうです。

ということで、ここ福井はもっともっと、大きな街になりそうですよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:29:23 ID:42COzmaG0
>>321
放送も空港も、お隣りのを使用させてもらっているので問題ありません。
必要なら作る。無理してまでいらないものは借りる。
当たり前のことでしょう?

ま・さ・か・そういうこともわからんのかこいつはwww。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:29:40 ID:QQ3yOpuf0
莫大な建設費の地下駐車場をAOSSAと同時並行で建設してしまった福井はすごいな。
今度は180億かかるLRT西口乗り入れと、西口超高層再開発ビルの同時進行だよ。
どんだけすごいんだ福井は。

すぐ隣では民間の高層複合マンションが建設中。
都心環状線と東口広場&バスターミナルの同時建設などなど、さすが総額1700億規模の地方都市最大規模の再開発だよな。
凄過ぎるわ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:30:47 ID:PBRHZHEi0
>>322
ほんとお前ら話題をコロコロと変えるよなw
地下駐車場の有無を問われてあると言ったら難癖つけるのかw

富山は今後街中の美術館を増設する予定らしい。
城址公園内にも新しい物を建設中。

美術館や博物館の話題はよくわからんが、そういう企画はどの博物館でもやってることじゃないのか?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:33:38 ID:PBRHZHEi0
>>328
おいおいw
地下駐車場は国策で国にほとんど出してもらってるだろw
西口はあれから話が進んだのか?
まったく触れられてないが、ハイアットもパルコも絶対無理だろw
実質頓挫だってw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:38:01 ID:mNqqyeCx0
>>323
福井と富山が同じ、中心市街地が繁華街ならわかる煽りであろうが、
富山は中心部はどうでもいい市民が多く、掛尾等の郊外とファボーレなどの大型店の無料駐車場
のほうが、よっぽど大事。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:38:06 ID:QQ3yOpuf0
見ろ。
これが本物の地下駐車場だ。
ただ地下にあるというだけで地下駐車場だと思い込んでいた富山人ワロスw
まあ、自分の街に無いから感覚で理解できないのは仕方ないがな。
http://ekimae.e-fukui.com/webapps/www/carpool/tikaparking.html

さすが高密度面状繁華街の福井だな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:41:14 ID:42COzmaG0
>>329
かくいう俺もうといんで調べてきた。
富山市博物館の21年度の企画展数が5回なのに対し、
福井市博物館が13回という。

しかも富山、自分んところの所蔵品でまわしてるっぽいじゃないか。
福井は大奥関連のを借りてきたり、ポン刀借りてくるっぽい。
ポン刀はけっこうファンも多いから、むちゃくちゃ人がくるな。
過去のポン刀系の図録、売り切れてることからもわかるわ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:42:46 ID:QQ3yOpuf0
>>331
福井には最強の郊外集積地区、大和田副都心があるがな。
もちろん駐車場は無料。
高密度立体繁華街の都心福井駅前と、大規模面状郊外集積地区、大和田副都心の最強コンビ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:46:47 ID:PBRHZHEi0
>>333
一応ソースを。
博物館や美術館に関する知識は正直ゼロに等しいから
これを期に勉強してみるわ。


>>334
正直言っていいか?
何度も聞くが、3階建てほどの低層ビルを潰して立体駐車場を増やしたほうが効率的だろ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:49:51 ID:42COzmaG0
>>335
富山市博物館(お城のやつね)と福井市立郷土歴史博物館ってので比較した。

リンクすんなって書いてあったから、
自分でググって調べんや。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:51:00 ID:PBRHZHEi0
富山城址公園のクレーンの謎がわかったわ。
大規模日本庭園を作るらしい。

城址公園一帯の雰囲気は良いよね。
駅北の環水公園の雰囲気も北陸随一。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:51:49 ID:QQ3yOpuf0
>>326
やはり都市の玄関口である駅前の印象は大事だね。
10年前の福井は酷かった。
お世辞にも立派とは言いがたく、県庁所在地中でも最低クラスのボロ駅前だったからな。
駅前再開発しただけで印象が180度変わってくる。
言い換えてみれば、いままで実力65万都市福井が不当に低く見られていたのも駅前がボロボロだったからなんだけどな。

そういやどこの街でも第一印象に関わる部分だけ精一杯の整備やってるな。
裏側回ればどこの都市もたいてい同じくらいボロいw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:54:05 ID:PBRHZHEi0
>>336
トン

富山だと歴史的な博物館より、科学博物館のほうが人気があるかも。
福井の小中学校の遠足では恐らく、恐竜か歴史かな?
富山だと科学博物館が多いわ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:55:59 ID:QQ3yOpuf0
>>335
富山程度の密度ならそのほうが効果的だろうね。
だから繁華街の存在しない街には地下駐車場も作れないわけで。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:57:46 ID:PBRHZHEi0
>>338
その点、富山は数年前から裏口の整備に努めてたから印象は良いね。
今後、新富山駅が完成し、より都会的な、洗練された駅前になるだろう。

富山駅北の景観は、昔の映画の未来都市って感じだなw
広い道路に次世代の乗り物(ライトレール)
これが駅前にも接続されるんだ。
面白くなるよ。

一応富山駅西口にも結構土地が残ってるから(今は工事資材置き場か?)
今後何らかの商業施設ができるのは間違い無い。
それにマリエ、シックが組み合わさり、そこそこの駅前が形成されるだろう
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:00:42 ID:QQ3yOpuf0
>>337
北陸随一とか言ってる時点で富山の限界が見えるな。
視野が小さすぎる。
だから何時までたっても本物を手に入れることが出来ない。

関西中京を相手にしている福井は、全国随一あるいは福井が唯一というものにだけ価値を認める。
そうしなければ大都市圏からは見向きもされない。
これが大都市近郊の福井と、周辺に何もない僻地の価値観の違いですな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:00:58 ID:PBRHZHEi0
>>340
繁華街の密度なんてそう変わらんよ。
そこまでして数回程度の雑居ビルを守りたいのか?

地下駐車場を建設せず、立体駐車場にすればより駐車台数を稼げるし
浮いた工費を他の開発にも回せるだろう。

富山城址公園の地下駐車場はあれで正解。
あの近辺に立体駐車場を作れるような土地なんて残ってない。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:03:00 ID:dHJaS3aF0
県庁所在地ワースト10

s 山口
a 津 
b 佐賀 松江
c 鳥取 富山 福島
d 青森 秋田 前橋
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:08:21 ID:42COzmaG0
>>337
北陸随一とか簡単に言うなよ。
お山が知れるぞwww。

福井には養浩館ってのがあって、
そこは世界の庭園関係の学術誌(世界一の呼び声高い)で、
20年度の日本庭園ランキング3位を受賞したわ。
1位と2位はいつも順位が入れ替わるぐらいで不動(足立美術館と桂離宮)の
名誉賞みたいなもんだから、
ようは1位とったようなもんですよ。
19年度は7位だったから、運ではないみたい。

以下、ウィキより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E6%B5%A9%E9%A4%A8%E5%BA%AD%E5%9C%92
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:05 ID:QQ3yOpuf0
>>341
富山駅北、綺麗だが作り物っぽ過ぎて人気がない。
作りもバブル以前の時代遅れ感が漂う都会っぽい表層の模倣にすぎんな。
印象としてもスカスカである。

駅前は期待通りには行かないだろう。
通過駅の富山に商業施設の進出はありえない。

>>343
>繁華街の密度なんてそう変わらんよ。

大きく変わるよ。
もう一度これを見てご覧。
http://ekimae.e-fukui.com/webapps/www/carpool/tikaparking.html

総曲輪の3倍ほどの密度がある。
人口密度のことではないよ。


347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:06 ID:42COzmaG0
>>343
言ってることおかしくないか?
上に作れないなら、下につくればいいじゃないんか?
あと、上に作るとどうしても見栄えが悪くなるし、場所もとる。

それに、地下駐車場は作るのが難しい(工法がね)ことで有名。
これを成功させた福井は、
地下開発のノウハウを学んだことにもなるわけで。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:31 ID:uDAH8MD2O
福井県はエネルギー、物流、恐竜等考古学で、日本の拠点になろうとしているね。
インフラ整備も新幹線以外にも色々有る。
これからが本番。とりあえず来年敦賀港整備完成。
ここから始まる。僻地には真似出来ない、圧倒的な地の利が発揮される。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:49 ID:PBRHZHEi0
>>345
環水公園とはまた別だろwそれw

環水公園は観光地でない、ただ市民の憩いの場だよ。
だが、面積、景観、質、アクセス
その全てが北陸、いや全国で唯一であるよ。

また、全国初の公園スタバも併設してある。
スタバがそれだけの集客があるだろうと見込んだんだね。

ま、福井にこういう公園があるなら紹介してもらいたいが、
無いだろ笑
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:17:48 ID:PBRHZHEi0
>>346
まぁ、ありがちな再開発地域って空気はわかる。
が、ホテル群、高層オフィスビル群、大規模公園、コンサートホール、公共施設
があり、スカスカは言いすぎだろw

画像ばかり見てないで実物を見てみなよ。


3倍って?
総曲輪中央通西町より3倍あるってことか?
まったく3倍に見えないがなぁ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:19:13 ID:E/a/TDLX0
>>346
何コレ

・・・・しょぼ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:21:19 ID:Ix3cc7Cz0
>>348
ごめんごめん、環水公園なんて、
県外の人が「聞いたことも無い」ところだったもんだから間違えちったよ。
てっきり周辺文化や歴史を活かしたまちづくりをしてるのかと思ったわ。

福井は周辺景観や歴史文化を愛するまちなので、
そういうものを一から駅周辺に作ったりはしてないな。

あと、スタバなんて大衆店舗が公園にあるぐらいで騒ぎすぎじゃない?
福井は高速道路なんかにあるよ。

まちづくりの方向性が違うしな。
福井は周辺環境・店舗の兼ね合いで作らんと思うわ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:23:40 ID:QQ3yOpuf0
>>348
敦賀港は期待できるね。
小松空港のように北陸みんなの発展に貢献できるといいね。
新潟が危機感丸出しで敦賀を煽っているが、もうどうにもならんだろうな、条件に合わない(笑)
国策だからね。

それはそうと、伏木富山が激減してるな。
メインの中古車がロシア情勢の影響でストップだと。
敦賀の半分程度にまで落ち込みそうだ。
伏木も時代が終わったな。


354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:26:00 ID:PBRHZHEi0
>>352
正直福井のまちづくりが周辺文化や歴史を活かしてると思えないがなぁ。
もし、そういうまちづくりをしてるっていうならここでアピールしておくといいよ。
まったく知られてないからw福井の歴史もw
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:28:35 ID:QQ3yOpuf0
>>349
アホか(笑)

桜、紫陽花の全国的名所である足羽山公園を知らんのか。
冠水公園など笑止のレベルだぞ。

>>350
何が「群」だよw
それぞれ1個あるだけだろ。
なんなら写真出してやろうか?
私はつぶさに調査済みで発言しているので、嘘はつけんぞ。

356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:32:07 ID:PBRHZHEi0
>>355
ホテル オークスカナルパークホテル アパホテル富山駅前
オフィスビル インテックビル 北電ビル 
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:34:01 ID:Ix3cc7Cz0
>>354
歴史文化の整備は、なかなか骨が折れるんですよ。
整備しろ見やすくしろ派と、そのままがいい手ぇかけんな派の戦いですからね。
あと、整備しようと思うと、
文化・消防・建築関係の条例や法律にぶつかりますからね。
整備しようと思っても、お上からゴーサインが出ないこともしばしば。
ゼロから何の歴史もない公園を作ったりするのとは訳が違うんですよ。

まぁ、歴史を勉強してなかったのかな?
小中でも習う有名どころは結構いますよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:34:49 ID:PBRHZHEi0
>>355
知らんね。
福井県内での名所なんじゃない笑

だから、環水公園の景観に匹敵し、市民に親しまれてる大規模な公園はあるのか?

http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/kansuipark.jpg
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/kansuipark2.jpg
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:35:01 ID:QQ3yOpuf0
>>356
名前がやたらと長いが、4つか。


ショボww

360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:36:56 ID:PBRHZHEi0
>>357
最後に歴史を習ったのは高校の日本史だが、
福井に関する記述なんて皆無だったぞ?
近隣の県に関する記述ならそこそこ覚えてるが。

福井県の小中学校では特別に教えてるかもしれませんが
全国的にまったく知られてない歴史ですよ。

361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:38:31 ID:QQ3yOpuf0
>>358
ただの池にしか見えんな。(ダイオキシン汚染のな)
足羽山公園とは規模が違いすぎ。
そんなものが自慢だったのか、さすが外界を知らない僻地だな(笑)
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:43:50 ID:Ix3cc7Cz0
>>360
あ、日本史Aだったの?
じゃあ分からんな。

有名どころだと、
松平春獄・由利公正・継体天皇・朝倉氏・橋本左内かな。
大学全入時代、センター試験を受けるのが当たり前の時代になり、
日本史Bを受けるのが当たり前になったし、
試験対策問題ででることもよくあるよ?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:48:59 ID:QQ3yOpuf0
足羽山公園とは↓
http://puchitabi.jp/fukui/article/post-31.html
春には日本一の桜並木で有名な足羽川の堤とともに「日本さくら名所100選」に選定された3500本の桜が、
初夏には1万4000株ものアジサイが咲き誇る花の名所。
公園の南端に足羽山公園遊園地、愛宕坂に橘曙覧記念文学館、福井市愛宕坂茶道美術館、福井市自然史博物館などがあり、市民のオアシスとなっている。

歴史から規模から格まで何もかも冠水公園など論外レベルだな。


364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:49:22 ID:Ix3cc7Cz0
環水公園、調べてみたらやっぱり神通川かよ。
これって市民憩いのって意味より、
政治案件として造ったのが正解だろうな。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:52:58 ID:PBRHZHEi0
>>362
松平のみわかる。それも坂本竜馬関連でだけどね。


>>363
あのな。お前ズレてるんだって。もしくは空気読めないか。
近代的な公園を目指し、特に観光開発を行って無いから。
ただの市民公園だが、規模がバカデカく、公園の景観は中々のモノ。
駅北の近代的な街並みとよく合うって話題なんだよ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:54:47 ID:QQ3yOpuf0
坂本龍馬なども福井で密談していたり、常に日本の歴史の中枢に福井ありだな。
富山人が何も知らないのは、自身日本史に関わってこなかった僻地だからだろ。
日本史に関係が深い地域同士はお互いによく知り合っているもんだよ。
だから福井は関西とも江戸とも縁が深いし、積み上げてきた人脈が膨大だから政治力は全国有数だよ。

2.26事件の岡田首相もAOSSA付近の出身だな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:57:39 ID:PBRHZHEi0
>>366
印象の無い県、トップクラスが福井なんだけど(富山も高いが)
それについてどう思う?

本当に福井の歴史が有名でお互い理解できているなら
存在感もあるし、歴史、という印象があるもんだよ。

正直知る人ぞ知る。もしくは薄く繋がってる程度の歴史なんだろうね。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:57:47 ID:Ix3cc7Cz0
>>365

>>364についてなんかコメントちょうだいよ。
明らかにそういうバックがあったから造ったんだろ?
この公園さ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:57:49 ID:e0v/bWRQ0
なのに知名度が全国最低ランクなのはなぜなんでしょうねw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:59:55 ID:QQ3yOpuf0
>>365
ズレてるのはおまえだろ。

景観は足羽山のほうが良いに決まってるだろ。

あんな作り物丸出しで、しかも時代遅れな景観が本気で良いと思ってるのか?
なんならいろいろな角度から撮影した、その公園や付近の画像でもアップしてやろうか?
あっと驚く角度限定ハリボテだぞw

371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:00:47 ID:PBRHZHEi0
>>368
国策で作った富岩運河運河を公園に作り変えたんだろ?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:01:33 ID:Ix3cc7Cz0
>>369
知名度最低ってことは、
ようは今から上げられる伸び白が多いってことだろ?
現に今でもちゃんと勉強している教養高い奴は分かってんだしさ。

今からの施策が大事なんだよ。
福井は内容はある。それを上手く伝えられなかっただけ。
人間に例えると「あいつ喋るとおもろいな〜いい奴だな〜」みたいな感じ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:03:36 ID:PBRHZHEi0
>>370
良いに決まってる?
何を根拠に?
機能も景観もまったく異なる2つの公園の何を比べてだ?

それならあしはねやま(笑)の画像でもUPしてもらいたいんだけど。


早くアップしろよ
お前、いつも画像出すぞ!って言ってるがいつも誤魔化してUPして無いだろ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:06:09 ID:QQ3yOpuf0
>>367
>>369
それで何か問題があるのか?
県外からの観光客入り込みは福井の圧勝なんだがな。

何も全国に有名にならなくとも、近隣としっかり付き合い、興味のある人にだけ、
価値のわかる人にだけ分かればいいのではないか?
歴史などそもそもそういう物だ。
また、安っぽい歴史ほど一般受けしやすいわけで、福井のそれは一般受けしにくい性質がある。

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:08:26 ID:Ix3cc7Cz0
>>371
更に調べてみると、何?神通川の水質悪化が
工事した理由の1つみたいじゃないか。
しかも計画が出たのは1980年前後。

どうやら富山県は、
事件の傷跡を、県民へのサービス精神で隠蔽したみたいだな。
そんな公園を誇るなんてな。

福井の完敗ですわwww。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:13:07 ID:Ix3cc7Cz0
>>374
福井の歴史は歴オタでも躊躇するような
難易度高いもんですからな。
いや、いいですよ。オタに浸食されるよりはよっぽどいい。

で、早く写真アップしてあげなよ。見苦しい。

>>373
お前も県民のことを考えていないと思われる
公園についてなんかコメントしろよ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:19:08 ID:PBRHZHEi0
>>372
それはどの地域にも言えることじゃないの?
今後北陸の都市の知名度、都市に対する理解度は新幹線開通で高まるだろうね。

各都市いかにアピールするかわからんけど。


たまにテレビで福井が取り上げられる時は、メガネの話題ばかりだよね。
同じ歴史的な都市の金沢や京都、鎌倉は歴史的な都市として認識されてるけど。

富山の薬売りも富山が生んだ産業として知名度があるよね。
福井=メガネで定着されたいのか?


>>374
福井の場合、関西圏からの海水浴客の流入が大きいよ。
永平寺くらいなら富山県民でも知られてるが、な。


>>375
しかし富岩運河が富山の工業発展にかなり影響してるけどな。
福井だって原発誘致という汚点がありつつも、結局は市民の生活にプラスになってるだろ?


後、水質悪化してるが、今はもう改善されてる。
後始末はちゃんとしなきゃね。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:22:12 ID:OAj5XWeX0
歴史に関しては福井は北陸3県の中では一番だと思うよ。
そもそも本当は越前の国とは福井と石川のことを言うんだからね。
越前の国から分かれたのが能登国と加賀国だから。
あと有力守護大名や大河ドラマでは必ず越前の国は登場するでしよう。

江戸幕府になってからも譜代松平家で幕府の中枢だったし、江戸末期は
倒幕派として明治維新に深く貢献したよね。松平春獄、橋本左内など・・・・
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:22:15 ID:QQ3yOpuf0
面倒だが、富山駅北の写真でもアップするかな。
あー面倒だ。
正直、富山など煽るレベルではなくなってきている、福井駅前の大変貌振りはな。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:23:37 ID:OAj5XWeX0
>>374
関西も多いけど中京からも多いんだよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:25:12 ID:OAj5XWeX0
380訂正
アンカーミス。
>>374>>377
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:26:28 ID:l59A74Mw0
>>377
メガネも福井をイメージする上での1つでならオーケーだ。
富山さんも同じでしょ?

ま、福井はメガネを機能だけでなく、
デザインや性格を外に向けて発信するツールの1つとして伸ばそうとしている。
漸進的な感じでな。

富山も薬大変だろ?
ジェネリックが認知されつつあるし、
外国メーカーとたたかわにゃならん。

明日朝一で会議だし、そろそろ寝るわww。
また、明日遊んでやるからなw。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:42:16 ID:QQ3yOpuf0
>>377
福井は県外からの海水浴客は200万人だな。
日本海側ではダントツ多い。
しかしそれを差し引いてもまだ富山より100万人以上多い。

しかも海水浴客は一番金を落とす。
福井のビーチはリゾートだからな。
歴史観光客は銭を使わんので困る。

舞鶴若狭自動車道や中京新快速などで、これから福井のビーチリゾート需要は最大3倍にまで伸びると予想されているな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:05:20 ID:QQ3yOpuf0

富山のダイオキシン汚染はまだ放置状態だろ。
今はもう改善されているなど嘘を付くな。
汚染されてるその場所はまさに、おまえが自慢していたその冠水公園の水だよ。
臭いものに蓋をするために作った公園だろ。
何が景観だよw


「農薬工場から」77.4% 富山・富岩運河ダイオキシン
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090617/23018.html
2009年06月17日 08:30

 富山市の富岩運河に堆積しているダイオキシン汚染土について、
発生源を調査してきた県の検討委員会の解析結果がまとまり、
昭和30〜40年代に除草剤として使われた農薬PCPの製造過程で排出されたダイオキシン類が、全体の77・4%を占めた。

富岩運河のダイオキシン類は平成12年度の富山市の環境調査で見つかった。
汚染土量は29万立法メートルで、40〜50年前に流入したとみられている。


385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:25:54 ID:ipxgtwh30
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:47:36 ID:Gw9a9K5a0
今日も福井の圧勝か
一方的過ぎてつまらんぐらいだ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:00:50 ID:LMJDJg0/0
何か福井県勢が妙に勢いづいてるが
昨日の原発ネタが効いてるのかな

初期の原発は夢のクリーンエネルギーだと国が大ボラ吹いてたが
本来は過疎地以外は手を出したらあかん代物
房総半島や紀伊半島なんて原発には適してると思うし
今でも誘致してる活動家もいるみたいだが
同じ関東関西圏なので受け入れ前例つくれんから
それ以外の地方の県に甘い汁をちらつかせてお鉢をまわしてくる
臭いものにフタ体質は日本の体質そのものだ
宮崎県なんかが金寄こせ道路つくれとかいってるが
送電線有効距離500キロまでなので役立たずの県だから無理

富山の場合は地元新聞も親方日の丸体質で
>>384みたいな負の記事があまり表に出ることはないんだが
こういう負の記事が表に出るということは
逆にいうと明るい記事が多くなってきたから書きやすくなったからか
もしくは与野党逆転の風向きが反映しているのかもしれん
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:18:22 ID:QQ3yOpuf0
富山人は負け惜しみが多いなw
いつまでも食い下がって絡んでくる。

さて福井だが、国策でアジアのエネルギー研究機関の拠点化されそうだな。
文化省がえらく熱心だ。
国交省は敦賀港に日本海側最大の港湾整備してるし、経産省もAPEC持ってくるしで、福井が次期国策の最重要拠点なのは間違いないな。


原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。



原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:31:53 ID:QQ3yOpuf0
文化省は福井で国際シンポジウムを開きエネルギー研究機関を整備、
国交省は敦賀に日本海側最大の大水深岸壁を備えた多目的国際ターミナルを整備、
そして経産省は自身の肝入りで整備した滋賀米原SILCを取り囲む地域(福井、京都、奈良、岐阜)でAPECを開催。

これだけ動きが連動していれば誰でもわかるだろう。
北陸新幹線があれよあれよという間に福井まで伸長し、舞鶴若狭道や中部縦貫道がにわかに進展しだしたのも全部関連している。
ひょっとしたら秘密裏に首都機能移転がこの地域を念頭に調査研究されているかも知れんぞ。
もしくは東京を首都のまま政治機能に特化、そしてこの地域(滋賀周辺)に経済産業管轄機能の移転があるか。

いずれにせよ国策は東アジアシフトで次の100年の大計を踏み出したばかりだ。

390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:36:48 ID:ueKe0ll10
徹底比較! 都会vs田舎 【生涯収支編】

ttp://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/kakei/CU20070820A/index/

福井市と富山市の対決も
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:45:10 ID:LMJDJg0/0
ひとつ言えることは強欲資本家の言いなりになるなということだな
富山の田舎民は昔公害で痛い目を見たから
開発や利便性の恩恵のウラには必ず何かあるということを常に考える
富山県の開発が都市集中でなくへき地との共生とか
どこかヨソの地方都市と路線が違うのもそこからきている
新幹線のストローで吸いたくても吸えないものを
地方は強みにしなくてはならない
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 05:05:54 ID:LMJDJg0/0
>>390
都会と田舎で同じ給料だったら
田舎の方がリッチな生活を味わえるのは間違いない
でなきゃオレは富山に戻ってきてない
田舎といってもテレビや雑誌や高速ネットなどで情報が手に入ることと
都会に行きたいときにいつでも早く安価に行けることが条件だが
富山は新幹線開通でほぼOKか
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:11:30 ID:yqueEmALO
ぷくいは、夜中までくだらん書き込みできてうらやましいわ(笑)さすがニート
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:31:16 ID:J7faZOLjO
2009/06/23(火) 06:00:17 ID:WHdl0ncoO また大都会金沢か
2009/06/23(火) 08:11:34 ID:WHdl0ncoO 金沢に比べたら、富山も福井もカスだからな
2009/06/23(火) 10:17:30 ID:WHdl0ncoO 金沢駅の新幹線ホーム放置しすぎでボロい
2009/06/23(火) 12:17:28 ID:WHdl0ncoO 日本第二の都市圏と糞田舎を比べてはだめ。関西はすごい
2009/06/23(火) 14:08:53 ID:WHdl0ncoO 関東で言えば、金沢は、所沢クラス。関西で言えば、茨木クラスかな
2009/06/23(火) 16:35:52 ID:WHdl0ncoO 金沢=川越でいいな。富山=東松山、福井=嵐山町
2009/06/23(火) 16:46:51 ID:WHdl0ncoO 金沢でさえ所沢以下なんだがな。西武もないし、ロフトもないし
2009/06/23(火) 17:03:22 ID:WHdl0ncoO >143
若者ではない。あすわんというおっさん >144
大したことなくても、金沢さえも歯が立たないくらい都会
2009/06/23(火) 17:19:07 ID:WHdl0ncoO 都会もどきだからな
2009/06/23(火) 17:51:44 ID:WHdl0ncoO 金沢の躍進は止まらぬ
2009/06/23(火) 18:07:13 ID:WHdl0ncoO 福井とかもういいから。 金沢は、兼六園にたくさんの旅行客が来てた
2009/06/23(火) 18:44:41 ID:WHdl0ncoO 福井には、ないやん
2009/06/23(火) 18:58:46 ID:WHdl0ncoO という妄想か
2009/06/23(火) 19:55:16 ID:WHdl0ncoO 市街地発展を語ろう。まずは金沢。八号沿いは、金沢サティ地区、示野地区、御経塚地区が続く。圧巻
2009/06/23(火) 21:13:50 ID:WHdl0ncoO 金沢はいいよな
2009/06/23(火) 22:37:23 ID:WHdl0ncoO 福井は、しばまさがあるな
2009/06/23(火) 22:45:38 ID:WHdl0ncoO 福井は、もうだめだな
2009/06/23(火) 23:04:14 ID:WHdl0ncoO 福井は終わってる
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:34:27 ID:J7faZOLjO
2009/06/24(水) 07:22:33 ID:1RaBuJRHO 福井(笑)
2009/06/24(水) 07:55:17 ID:1RaBuJRHO インテックはすごいな
2009/06/24(水) 11:08:56 ID:1RaBuJRHO 池沼あすわん(笑)
2009/06/24(水) 13:59:58 ID:1RaBuJRHO 高岡駅で大型クレーン稼働中だな。高岡がんばれ
2009/06/24(水) 18:02:31 ID:1RaBuJRHO 市電環状のための工事か?
2009/06/24(水) 18:40:06 ID:1RaBuJRHO クレーンがないぷくい
2009/06/24(水) 20:20:08 ID:1RaBuJRHO 野々市合併すべき
2009/06/24(水) 20:47:11 ID:1RaBuJRHO 福井って富山より田舎なんだな
2009/06/24(水) 23:00:44 ID:1RaBuJRHO 全国で唯一イオンに完全無視されてるぷくいってなんであるんだろうな?(笑)
2009/06/24(水) 23:05:17 ID:1RaBuJRHO ぷくい=日本の汚点
2009/06/24(水) 23:33:53 ID:1RaBuJRHO 特例市ぷくい(笑)
2009/06/24(水) 23:45:22 ID:1RaBuJRHO 80万ぷくい県(笑)
2009/06/24(水) 23:48:46 ID:1RaBuJRHO 地下駐車場(笑) 大都会ぷくいには、地下駐車場があるから都会なのか(笑)
2009/06/24(水) 23:54:58 ID:1RaBuJRHO 大都会ぷくいすごすぎる。イオンの出店は、断ったんだもんな。空港の建設も断ったんだよな?新幹線の開通も見送ったの?すごすぎるな
2009/06/24(水) 23:56:55 ID:1RaBuJRHO 繁華街の象徴、地下駐車場(笑)こんなこと言ってるからぷくいは、ださいんだな
2009/06/24(水) 23:58:44 ID:1RaBuJRHO 時代遅れなオンボロ路面電車の走るうんこぷくい(笑) 最新の低床式路面電車の走る富山。
2009/06/25(木) 00:00:35 ID:1RaBuJRHO 地下駐車場に嫉妬?(笑) ぷくい人は、地下駐車場にロマンを感じるらしいな。さすがキチガイ
2009/06/25(木) 00:03:00 ID:1RaBuJRHO ぷくいの全日空ホテルには、どんなシェフがいるの?あれ?全日空ホテルないの?(笑)きもww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:37:10 ID:yqueEmALO
大都会ぷくい(笑)副都心(笑)
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:37:12 ID:J7faZOLjO
2009/06/25(木) 00:06:49 ID:yqueEmALO
広島、熊本、松山、堺、大阪、東京。路面電車はまだ必要だな

2009/06/25(木) 06:11:30 ID:yqueEmALO
ぷくいは、夜中までくだらん書き込みできてうらやましいわ(笑)さすがニート
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:42:25 ID:J7faZOLjO
2009/06/25(木) 00:06:49 ID:yqueEmALO
広島、熊本、松山、堺、大阪、東京。路面電車はまだ必要だな

2009/06/25(木) 06:11:30 ID:yqueEmALO
ぷくいは、夜中までくだらん書き込みできてうらやましいわ(笑)さすがニート

2009/06/25(木) 09:37:10 ID:yqueEmALO
大都会ぷくい(笑)副都心(笑)
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:47:31 ID:QQ3yOpuf0
>>394-398
最近、このニート富山はなぜか金沢マンセー始めたようだな。
福井叩きは相変わらずのようだが。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:49:48 ID:QQ3yOpuf0
>>390
さすが裕福井。
富山も全国的に見れば優秀なほうだが、福井が圧倒的過ぎるな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:00:28 ID:yqueEmALO
ぷくいのニート共乙(笑)
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:02:03 ID:uDAH8MD2O
>>360
道元の大本山永平寺。蓮如の吉崎。姉川の合戦の前哨戦、金ヶ崎の戦い、天筒山。朝倉、柴田、大谷吉継、佐々木小次郎、杉田玄白、近松門左エ門、結城秀安、継体天皇、紫式部、橘明覧、明智光秀、丹羽秀長、書き切れないから止めとくが、後、織田家、徳川家の発祥が福井県な。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:04:30 ID:yqueEmALO
>>402
そんなきもい歴史知らんわ(笑)
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:30:06 ID:QQ3yOpuf0
>>402
目立ちはしないが、日本中枢の歴史に深く関与してきたのが越前だな。
中世においては北陸東海のほぼ全域が越前の属領となっていた。

出身人物、岡倉天心や最近ではノーベル賞の南部博士なども。
芸能人等よりも経営者を育てる環境とでもいうか、そういう特徴のある土地だね福井は。

日本最大の寺院が福井にあるのも何気に凄い話だな。
宗教法人なので福井に税収は落ちないのが残念だがイメージアップに貢献している。
何より現役宗教の大本山なので、各界の大物や著名人が公私に渡り参拝に訪れる。
単なるハコモノ見世物の寺とは明確に一線を引いているのが永平寺だな。

こうして考えてみると、福井は歴史や文化に自慢できるものがありすぎて、逆に絞りきれずにイメージが曖昧になっている節があるな。
単県で一つに地方に匹敵するほどの歴史遺産や人物ネタに恵まれている。
県が小さいので広報力の点でアピールが弱く、有効に生かしきれていない。
その点、何か一つしか持たない県は、それに一極集中できるからイメージ作りや観光面では良い面もあるな。


405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:49:40 ID:uDAH8MD2O
福井県で見れば、新幹線、LRT、敦賀港整備、中京新快速敦賀乗り入れ、リゾート新線建設、中部縦貫道、舞鶴若狭道、冠山峠の開通、SILC、APEC開催、西口再開発、一時的でも新幹線終着駅なら、通過駅より経済効果も大きい。
流れが完全に、福井県になったということだろう。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:08:41 ID:yqueEmALO
流れが完全に、福井県になったということだろう(笑)
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:12:39 ID:VLSGv2WX0
流れってw
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:16:12 ID:VLSGv2WX0
久々にこのスレ読んだが、100億かけてあんなガラガラの駐車場作って、
自慢してる福井人てバカじゃないの?必要性のかけらもないと思うんだけど。
金のムダだろ。

409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:25:05 ID:J7faZOLjO
あれ作ったのは国だからな。
金沢武蔵の駐車場も同じ。
文句があるなら国に言えばどうか。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:28:20 ID:VLSGv2WX0
マンションについてもファビョッてる福井人がいたので、ついでに言わせてもらうと、
大手の新築マンションサイトにおける新築マンション数、どこのサイトを見ても、
金沢>富山>福井、なんだが。

>この景況でこんなことやれるのは福井くらいだろ

で、結局はこういう発言は相当痛いと思うんだが。

福井人は自意識過剰っていうか、マンセーがすぎてキモイ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:30:40 ID:QQ3yOpuf0
>>408
今後西口再開発が進展すれば、自ずと地下駐車場の需要も増大するよ。
それを見越した先行投資だ。
AOSSAだって東口の整備が進んだら見事に軌道に乗っただろう。
何事も単独ではなく、周辺一体で考える必要がある。

しかし駅前にある「地下駅」といっても良いくらい立派な施設だね。
EV付きの出入り口が繁華街に数ヶ所設けられ、ユアーズホテルの地下飲食店街にも直結されている。
ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。

http://www.nikken-civil.co.jp/topic/fukuieki/index.html
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:35:30 ID:VLSGv2WX0
>>408
西口再開発が成功するとは思えない。
アオッサだって軌道に乗ってるとは言えないと思う。

富山の西町や中央通りも同様。今さら再開発しても。
富山は総曲輪通りやフェリオ付近の41号線に絞るべき。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:38:43 ID:QQ3yOpuf0
>>410
単なるマンションのことではないよ。
福井のやつは「みなみ通り商店街」に建設中の「商業複合マンション」ですよ。
しかも純民間開発だ。
それが凄いといってるんだよ。
富山の中央通りでは頓挫しただろ。
残念だったな。

そうとも知らずに、ただのマンション数を持ち出してきてるおまえは馬鹿か?w
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:38:45 ID:J7faZOLjO
富山は総曲輪どころか、なにをやっても無駄だろう。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:43:49 ID:p8wL+ve10
石川が空気と化しつつあるな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:49:02 ID:QQ3yOpuf0
駅前みなみ通り商店街に純民間の「高層商業複合マンション」が建設中だと書く。
http://www.godokk.com/areairs/index.html
すると、頭の中ファビョった富山人が嫉妬して、なんか意味をはき違えてただのマンション自慢するw

福井駅前に繁華街直結の大規模公営地下駐車場が稼動中だと書く。
http://ekimae.e-fukui.com/webapps/www/carpool/tikaparking.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/fukuieki/index.html
すると嫉妬に狂った富山人が、公園の地下にあるただの駐車場を出してきて対抗w

こいつら何も分かってないな(笑)


417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:55:05 ID:uDAH8MD2O
まあ福井は駅前集中なので、最終的には相乗効果で上手くいってしまうんだが。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:00:21 ID:yqueEmALO
富山は、半年後に市電環状化。高岡駅も一部供用だ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:19:59 ID:VLSGv2WX0
>>413
中央通りは着工してる、もしくは今年着工のはずだが?
バカはお前だろw

>この景況でこんなことやれるのは福井くらいだろ

こういう発言がバカ丸出しだと思うんだがね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:26:14 ID:VLSGv2WX0
店舗4区画ってw
西町サーパスや中央通りの新築複合ビルもそれくらいあるだろ。
で、必要性の全くないガラガラ地下駐車場、何のためにあるんだ?

こういうことを自慢してるから、福井人はキモイんだよ。
まわりが見えず、マンセーしてる北朝鮮と一緒。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:29:25 ID:yqueEmALO
しかし駅前にある「地下駅」といっても良いくらい立派な施設だね。
EV付きの出入り口が繁華街に数ヶ所設けられ、ユアーズホテルの地下飲食店街にも直結されている。
>>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。
>>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。
>>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。
>>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。
>>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ。

422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:35:35 ID:QQ3yOpuf0
>>412
見事に復活しましたなAOSSA。
この威風堂々とした巨艦を見よ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050412.jpg
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:38:05 ID:VLSGv2WX0
福井の痛い発言

>単県で一つに地方に匹敵するほどの歴史遺産や人物ネタに恵まれている←盲目すぎ
>この景況でこんなことやれるのは福井くらいだろ・・ ←県外の状況を全く知らない自意識発言
>富山の中央通りでは頓挫しただろ・・←してない
>ほんとに地下鉄の駅とそっくりだ・・←地下鉄の駅ってw
>流れが完全に、福井県になったということだろう・・←どんな流れなのかな
>しかも海水浴客は一番金を落とす・・←何をどうしたら一番なのか?

つっこみどころ多すぎて困る。ほんとキモイ発言ばかり。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:38:47 ID:QQ3yOpuf0
>>420
すぐに隣が例の「福井駅西口再開発ビル」であることをお忘れなく。
立地条件がそもそもお宅らのツマラン再開発とは丸っきり違うんだよw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:42:29 ID:VLSGv2WX0
>>424
自分の発言が間違ってたから負け惜しみかw
そんな中心部の立地、店舗は4区画かw終わってるね。
さすが市長自ら、「駅前にこれ以上商業的な需要はない」って言うだけあるねw
西口再開発も、店舗4区画、公共施設、あとはマンションとかで終わりそうだねw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:43:35 ID:QQ3yOpuf0
負け惜しみと嫉妬の連発だな富山(笑)
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:43:20 ID:4uKXaBiq0
金沢に来られる際は、是非


「公共交通機関」


をご利用ください。
富山・福井ナンバーの馬鹿共が至るところで
右左折禁止無視や道に迷っての路上駐車をするので
週末・休日の市街地は大渋滞です。

JR金沢駅から「まちバス」「兼六園シャトル」の100円バスが
休日運行(7月より平日も運行)します。是非ご活用していただき、
公共交通の利用促進、街中の渋滞緩和、お買い物等での
まちなか活生化に寄与してください。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:52:57 ID:yqueEmALO
うんうん。まるで、地下鉄みたいな地下駐車場だね(笑)
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:03:41 ID:Gy7pppaIO
>427
うるせーぞキムチ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:14:47 ID:4uKXaBiq0
キムチですが何か?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:19:26 ID:yqueEmALO
セブンもたくさんできたなあ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:27:56 ID:VLSGv2WX0
>>426
具体的に反論できなくなったら、それかw
顔真っ赤にして書き込んでるのがわかるよ。

433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:33:15 ID:yqueEmALO
ぷくい負け(笑)
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:38:09 ID:4uKXaBiq0
男性ウケする女の子は

福井>>>石川>>>>>>>>富山
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:58:36 ID:VLSGv2WX0
さらに痛い発言。

>福井が次期国策の最重要拠点なのは間違いないな・・・←最重要拠点w
>福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね・・・←アジアw
>将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう・・・←・・・w
>景観は足羽山のほうが良いに決まってるだろ・・・←県外の状況を全く知らない人の発言w
参考>>この景況でこんなことやれるのは福井くらいだろ・・ ←県外の状況を全く知らない自意識発言
>常に日本の歴史の中枢に福井ありだな・・・←痛すぎるw
>(福井の)政治力は全国有数だよ・・・←お前の頭の悪さが全国有数だろw
>国策だからね・・・←何が国策なのか?
>福井県はエネルギー、物流、恐竜等考古学で、日本の拠点になろうとしているね・・・←アホの拠点で充分
>こいつのせいで、全く関係のない富山人まで見る目が変わってきたよ・・・2chの影響大きすぎwどんな実生活なんだw
>どんだけすごいんだ福井は・・・←また出た県外を知らないバカ

久々にこのスレきて、レス150くらい遡ってみただけでこれだけある。
ほとんど1人の発言なんだが、頭おかしんじゃない?w
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:14:44 ID:dKDkDSsqO
とやまんこ、ワロスwww
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:23:58 ID:uDAH8MD2O
富山もケチつけるんじゃ無くて、それ以上の計画とか書けばいいだろ。
福井県がエネルギーの拠点化を計画しているのは事実だし、物流拠点になるのも、SILCや敦賀港整備の規模、地の利を考えれば、日本海側で対抗出来る港が他に無いだろ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:40:07 ID:yqueEmALO
男性受け(笑)ぷくい(笑)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:56:49 ID:VLSGv2WX0
ここは妄想を語るスレではないんですがね
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:59:15 ID:yqueEmALO
ぷくい(笑)妄想と空想の大都会(笑)
441高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 17:06:39 ID:/RH+mn010
福井は関西でもいいよ
だって毎朝天気予報で福井と徳島が表示されるから
442高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 17:08:10 ID:/RH+mn010
>>440
神戸在住の俺から見ても福井は都会
金沢も都会
富山は市役所が見事
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:09:51 ID:PdHYMUA/0
まーあれだ、現在、東アジアの覇権を争っている
シンガポール、香港、東京などの繁栄している国際都市は、みなコンパクトっつーことだよ。
よそからみるとちっぽけかもしれないが、駅前ブランドを必死で守ろうとしている
福井の姿勢は支持できる。

ちなみに、県庁所在地の駅は、その都市の顔であり、
スカスカの駅前ってーのは、すっぴんの女性の顔のようなもんなんだよ。
仕事や観光で他府県から来る人からみれば、病気でもないのに人と会うのに化粧もしてない女性とあうのは
気が滅入るんだよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:14:02 ID:yqueEmALO
訳のわからん屁理屈を言い出したか(笑)またぷくいの妄想か
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:28:47 ID:4uKXaBiq0
富山よりも福井の女の子がカワイイのはガチだが、
神戸に住んでいるお方が、福井ロフトごときでよろこ(ry
だいたいロフトってw腹いてーwwwwwwww




石川には無いけどね!(`・ω・´)キリッ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:31:29 ID:4D0r64Fx0
>>422
中は賑わってるの?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:33:36 ID:guiIBulG0
>>435
歴史に優劣はつけられないが越前が天皇を輩出したのはあまりにも大きすぎる

武烈天皇に嗣子がいなかったため男大迹王が近江や尾張などの勢力により、また大伴金村に擁立され即位
以降天皇家の血は絶えていないから
26代目の天皇以降全て越前の豪族であった継体天皇(=男大迹王)の子孫
彼がいなければ飛鳥も鎌倉も室町も江戸もなにもない(もちろん全ての存在が大なり小なりそれに関与しているが)
今の日本の礎を輩出したことは誇ってもよいだろ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:40:29 ID:0jdUh7XL0
富山は福井の批判しか出来ないクズ野郎。
ここで書き込むヒマがあるんなら廃墟化
している商店街で買い物でもしてこいよ。
その方が街のためになる。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:40:32 ID:J7faZOLjQ
>>442
2ちゃんねるのコテハンに2通りある。

ひとつは常に有益な情報を提供し、場の空気を読め、みなから慕われる存在である。
俗にいう良コテ。

ひとつは自己顕示欲の塊で、糞レスしかできない、みなから相手にされない存在。
俗にいう糞コテ。


ちなみにあなたは後者。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:41:41 ID:yqueEmALO
ぷくいファビョってんな(笑)
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:05:11 ID:QQ3yOpuf0
>>446
最近は特に賑わってるよ。
外は暑いからな。
いつもアトリウムのカフェは満席だ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:14:18 ID:yqueEmALO
福井ってマジでイオンないんだな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:15:29 ID:QQ3yOpuf0
繁華街が存在しない富山が嫉妬しまくり(笑)
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:18:37 ID:PdHYMUA/0
駅前のこじゃれた商店街が賑わっていれば、イオンなど必要ないよ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:26:52 ID:yqueEmALO
>>453
それしか言えないの?(笑)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:28:11 ID:4uKXaBiq0
駅前?イオンしか賑わってないお


キムチ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:31:36 ID:QQ3yOpuf0
>>455
事実は一つだからね。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:36:28 ID:dKDkDSsqO
とやまんこって馬鹿ばかりだな
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:48:59 ID:uB7XO9/J0
マンションができるとか公園があるとか言ってるけど
この時期にアミューズメントパークがオープンするっていう石川が一番すごいけどね
成功するかどうかは微妙だが
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:53:17 ID:uB7XO9/J0
でも歴女だっけか
そういうブームが来てるから意外といいタイミングなのかなあれって
461高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 19:05:46 ID:xbfoGGAy0
>>449
あっそ

富山の肩もつのやめたんだよ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:05:50 ID:PBRHZHEi0
QQ3yOpuf0
お前仕事は・・・?働けよ
昼夜関係無くここで煽ってるだろお前。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:07:59 ID:yqueEmALO
ぷくいはニート(笑)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:20:50 ID:0jdUh7XL0
>>462
ID:yqueEmALO
こいつもね。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:20:56 ID:QQ3yOpuf0
>>459
名前忘れてしまったが、戦艦三笠があるやつだね。
近くのあわら加賀温泉や芝正にも相乗効果が期待できるな。
ぜひ成功させてもらいたいね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:22:12 ID:yqueEmALO
ぷくいそんなに涙を流すなよ(笑)事実は酷だよな
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:27:15 ID:fkPFlaQX0
>>443
中国総領事館政令市新潟設置正式決定

ロシア、韓国総領事館に次ぐ3番目の総領事館
これで北東アジアの代表的な国と全て直接の外交ルートを持てる様になった
日本海側最大の貿易拠点港の新潟港を基点に、大陸間貿易の柱としての準備がこれで整ったわけだ

敦賀港?w
原発群に囲まれた危険な地域に発展はないよw
ぷくいの妄想はキムをも凌駕しつつあるなw
100億?(失笑)の大駐車場の前に領事館の一つでももってこいよww


468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:30:04 ID:QQ3yOpuf0
続きは東北スレでどうぞ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:06:44 ID:yqueEmALO
ぷくいの負け(笑)
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:10:59 ID:nlnWjmPJ0
ところで、福井ご自慢のガラガラ地下駐車場だが、
駅西の収容台数は200台、本町は約350台で2つあわせても550台。
それに対して富山のグランドパーキングは630台収容。

福井はご自慢の地下駐車場2つ合わせても、グランドパーキングに及ばないという様。

とどめはグランドパーキングは土日はいつも満車だけど、福井の地下駐車場はいつもガラガラ。
さすが人がいない寂れた繁華街だけあるね、福井w

こんなもんを自慢してるんだよな、福井は。
結局は、世間知らずの見栄っ張りってことなんでしょうね。

ちなみに金沢香林坊地下駐車場は約1000台収容可能。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:15:47 ID:yqueEmALO
自慢の地下駐車場(笑)も、負けちゅった(笑) ぷくい
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:16:25 ID:PBRHZHEi0
>>470
完全に無駄な開発なんだよな。
富山のグランドパーキングは雑居ビルを数棟潰してでも作ったんだよな。
グランドパーキングからアーケードやフェリオ、グランドプラザに直結されてるし
無理に地下に作る必要も無い。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:22:22 ID:yqueEmALO
福井県所有の都市公園「トリムパークかなづ」=あわら市山室=敷地内で、中島弥昌元県議(84)=同市坂口=が、勝手に自分の銅像建設を進めていたことが24日分かった。同市も「県の許可がある」との中島元県議の説明をうのみにして一時、工事を認めていた。
県と同市は同日、中島元県議に工事中止と原状回復を求めた。
トリムパークかなづによると、中島元県議から6月初めに「銅像を建てる県の許可が出た」と話があり、工事を許可。15日ごろから工事が始められ、公園南側入り口付近ののり面を幅約4メートル、奥行き約5メートルにわたって整地、基礎工事を行っていた。
24日になって、あわら市側が県三国土木事務所に確認し許可がないことが判明。
同事務所や同市が工事中止と現場の原状回復を要請した。
同事務所は昨年12月、中島元県議から「銅像を設置したい」との要望を受けたが許可しなかったという。
中島元県議側は中止要請を受け、現場に運び込んでいた御影石などの撤去作業を24日午後に始めた。
中島元県議は「地元のためにトリムパークを造ったのは自分だと自信を持っており、銅像を建てようと思った。今後、トリムパークの近くで土地を購入し、銅像を建てたい」と話している。
銅像は10年ほど前、等身大の上半身の像を2体つくっていたという。
トリムパークかなづは「書類で確認しなければならないところ、話をうのみにしてしまった。申し訳なかった」としている。
中島元県議は1975年に初当選。7期目の2002年、公職選挙法違反の罪で略式起訴されたことを受け辞職した。(一部省略) ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7550
画像:中島元県議が勝手に銅像建設を進めていた現場
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/photos/20090625075142.jpg

ぷくいさん(笑)



474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:24:17 ID:4D0r64Fx0
福井に1人、富山に1人、変なのがいるな。
まあ富山の煽ってるだけのやつに比べたら福井のもう一人の方が数段マシかな
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:29:43 ID:J7faZOLjO
福井の地下駐車場は国がが作ったもの。
つまり国が必要と判断したわけだ。
富山のような低密度の都市には必要がないから、国も作らなかったというわけ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:31:46 ID:iUwR9J4H0
>>474
そんなのが富山や福井人の意思だとか代表だとかに絶対思われたくない。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:31:46 ID:yqueEmALO
福井の地下駐車場は国がが作ったもの。
つまり国が必要と判断したわけだ(笑)


ぷくい笑わせてくれる(笑)

478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:35:42 ID:iUwR9J4H0
>>474
やっかいなのは北陸在住だが、もともとの出身が北陸でないモノの煽り。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:36:34 ID:J7faZOLjO
グランドパーキングなんぞ、下半分は商業施設にする計画が頓挫して、結局ほとんど駐車場にしたからな。
利用方法が決まらない土地=駐車場という低密度都市にありがちな現象。
一方の福井では国がわざわざ必要と判断して、地下駐車場を作った。
このあたりにも都市の実力が伺える。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:39:07 ID:yqueEmALO
一方の福井では国がわざわざ必要と判断して、地下駐車場を作った(笑)
このあたりにも都市の実力が伺える(笑)

キミ、お笑い芸人?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:41:16 ID:nlnWjmPJ0
>>下半分は商業施設にする計画が頓挫して

また妄想か。
結局、グランドパーキングはあの規模でいつも土日満車だからね。
もっと収容台数が多くてもよかった。
たかだか550台でいつもガラガラの福井とは違うんだよw
まったく必要なかったねw金の無駄。

いつもガラガラの繁華街だから仕方ないよね福井は。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:42:44 ID:yqueEmALO
ぷくいって北朝鮮みたいだな
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:47:32 ID:nlnWjmPJ0
福井のご自慢地下駐車場。
収容台数、2つ合わせてもグランドパーキングに及ばずw
さらにいつもガラガラ、満車になることはないw

こういう実態を知らなかったのだろう、世間知らずの福井は自慢してたわけだ。
見栄張ったってすぐにボロが出るんだよw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:50:08 ID:yqueEmALO
特例市の時点で格下だしな。空港ないし(笑)イオンないし(笑)まさかのテレビ局2局だし(笑)どこにそんな自信あるのか、馬鹿みたいに煽ってくるよな。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:55:44 ID:PBRHZHEi0
国策っていうか、国からの助成金で作ったんじゃないの?
その助成金で見栄張って地下駐車場を作って大失敗。

つか、立体駐車場の下半分を商業施設にするとか意味無いだろw
妄想ばっかしてんなよニートw
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:58:56 ID:J7faZOLjO
>>481
>>485
知らないのか。
当初グランドパーキングは3階までを専門店街にする構想だったが、頓挫して全館を駐車場ビルに変更したんだよね。
1階の周りにへばりついてる店舗はその名残だよ。
しかし、こういった駐車場ビルはスカスカの都市に相応しいね。
福井や金沢をはじめとした高密度な都市は、地下に駐車場を設けるのが当たり前になっているからね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:59:47 ID:yqueEmALO
>>J7faZOLjO
ぷくいのうんこ(笑)
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:05:07 ID:nlnWjmPJ0
>福井や金沢をはじめとした高密度な都市は、地下に駐車場を設けるのが当たり前になっているからね

金沢はともかく、たかだが550台の駐車場が満車にならない福井が高密度?w
笑えるw
630台が週末満車になる富山の方がよっぽどマシ。

100億もかけて作っていつもガラガラなんてどうしようもないねw
まったく必要ないのに、見栄張るからこういうことになる
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:05:21 ID:yqueEmALO
>>486
うんこくん、ソースは?
キミの妄想は聞いてないから(笑)
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:06:22 ID:nlnWjmPJ0
>当初グランドパーキングは3階までを専門店街にする構想だったが、頓挫して全館を駐車場ビルに変更したんだよね。

1階はもともと店舗にするってことだったらしいが、3階までっていうのは初めて聞いた。
詳しいねw妄想お疲れ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:07:26 ID:yqueEmALO
まったくぷくいのうんこくんは、妄想がお好きなようで(笑)
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:11:12 ID:nlnWjmPJ0
100億かけて作った、たかだか200台の地下駐車場もガラガラ、アオッサもガラガラ、
駅西再開発も、見栄を張らず、身の丈にあった再開発にした方がいいよ。

もともと乱立してるのならわかるが、ほとんど存在しないシティホテルの新たな需要もなく、
駅西については市長自らああいう発言してるレベルの都市なんだからw

ガラガラ地下駐車場のような金の無駄遣いだけはやめてほしい
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:13:04 ID:yqueEmALO
泣きべそかくなよ、ぷくい(笑)
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:13:23 ID:PBRHZHEi0
ソースっていうか
福井人、画像アップするぞ!するぞ!って脅してるつもりなんだろうけど
いつもアップできてないよね。
ソース出すぞ手元にあるぞ!って言ってるけど
絶対出さないよね。

高志人がID変えて煽ってるとしか思えない。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:17:13 ID:yqueEmALO
金沢>>>>>>>>>富山>>>>>>>>>>>ぷくい(笑)
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:27:30 ID:J7faZOLjO
そのグランドパーキングの店舗もひとつ空いたままなんだよな。
フェリオがあって一番集客が見込める立地なのだが。
もう総曲輪で商売をやるのは無理なんだろうね。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:37:01 ID:qNXgXg2oO
総曲輪フェリオ VS 福井西武LOFT
シック VS アオッサ
富山駅特選街 VS プリズム
富山桜木町 VS 福井片町
マリエ VS ???
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:38:31 ID:nlnWjmPJ0
>>496
何その話題の転換w
さすが福井、都合が悪くなると話を逸らすw

3階まで店舗のソースは?
満車にならない地下駐車場はまったく必要ないよね?w
完全に金の無駄。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:43:11 ID:QQ3yOpuf0
>>472
高密度の福井繁華街は大通りに面した地上に大型P作れる場所がありません。
さすがスッカスカ富山ならではの施設ですね(笑)
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:45:18 ID:nlnWjmPJ0
福井プリズムと富山駅特選館に関しても、
富山駅特選館の方が規模が大きいんだよなw

プリズムは約30店舗なのに対して、富山駅特選館は約55店舗。

富山駅もこの先工事が進めば、福井のプリズムなんか目じゃない規模のエキナカが出来そうだね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:47:10 ID:J7faZOLjO
>>498
当時の再開発の状況を知るものなら誰でも知ってるよ。
新聞やニュースでもやってたからね。
CUBYは取得業者が見込めず、商業施設は大幅に削られた。
それに続くフェリオもしかり。
地下駐車場と8階ワンフロア丸ごと削られたな。
結果的にはよかったんじゃないか。
1階の壁にへばりついてる店すら埋まらないんだからw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:49:02 ID:QQ3yOpuf0
>>481
福井でいえば、グランドパーキング=サカエパーキングだろ。
あんなものが自慢なのかよw

ちなみに福井の地下駐車場に相当する設備はスカスカ富山には永久不可能です(笑)
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:49:48 ID:dKDkDSsqO
とやまんこ、ワロスwww
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:51:13 ID:J7faZOLjO
>>500
あと中央通りのマンションだが、未だに着工のメドはたってないぞ。
富山の再開発はすべて頓挫状態ということになる。
西武と大和の廃墟ビルも手付かず。
考えてみるとおそろしい状態だ。
不況とチグハグな分散投資の中で確実に富山は沈んで行くんだろうな。
駅前に集中投資して、活気を取り戻しつつある福井とは明暗を分ける格好になってしまったな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:58:15 ID:QQ3yOpuf0
あんな立体Pを福井の地下駐車場に対抗して自慢しているとは、さすがのクオリティーだよ富山(笑)

あんまり戯けたこと言ってるといい加減、画像出すぞwwww
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:59:48 ID:nlnWjmPJ0
地下駐車場の実態を暴かれた福井人のファビョリっぷりが笑えるw

たかだか200台の地下駐車場、そしていつもガラガラw
金の無駄、まったく必要なし
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:04:21 ID:nlnWjmPJ0
>>505
さっさと画像出せや、口だけ野郎がw

200台しか収容できない、いつもガラガラ地下駐車場なんかを自慢してたんだね福井はw
さすが世間知らずの見栄っ張りw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:06:04 ID:J7faZOLjO
>>506
富山は絶望的。
もう一度言うが、富山は絶望的だ。
少しは明るい話題を提供してくれ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:10:26 ID:PBRHZHEi0
>>508
新駅、環状化
それだけでも今後北陸で最もインパクトのある開発になるよ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:01 ID:nlnWjmPJ0
>>508
福井よりはマシ。人いない、無駄な100億円、市長発言・・・
福井ほど終わってる街はないよw

あと、ID:QQ3yOpuf0よ、毎日毎日このスレに張り付いてる暇人なんだろ?
今日も朝から今まで飽きもせず張り付いてるようだしな。
さっさと画像アップしろよ、ほかにすることもないんだろうし、
有り余ってる時間を使えばすぐだろうw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:11:05 ID:QQ3yOpuf0
どれどれ、富山が自慢するグランドパーキングとやらを。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00807.jpg

かつてのスクランブル交差点から撮影した富山の自称繁華街である総曲輪の様子。
右側の建物は西武跡地の廃墟ビル。
そして左に見えるハコがそのグランドパーキングである。
その奥に建設途中の総曲輪フェリオ。

繁華街の大通りに面したこんな場所に立体パーキングを作らざるを得ない都市とはこれ如何にである。
そもそもこれが繁華街と言えるのか激しく疑問ではあるが。
現場の状況から見ても、とてもじゃないがこのような場所に公営大規模地下駐車場など出来そうにないのは理解できるね?
こんなものと福井駅前を比較しているのだから、開いた口がふさがらない。

512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:15:18 ID:J7faZOLjO
>>511
改めてみると
笑えるというか
なんというか
かわいそうになるな
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:17:06 ID:nlnWjmPJ0
>>511
有り余ってる時間でついに張ったか。

フェリオが出来てからの画像を張れや、アホw
100億もの大金を使って、何の必要性もない地下駐車場を作るよりマシだろう。
たかだか200台(駅西のみ)でいつもガラガラなんだから。

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:22:12 ID:nlnWjmPJ0
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/heiwast.html
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/ichibanmachicr.html

現在はこんな感じだな。
街カードは、撮影の仕方がかなりうまいのは間違いないが、
田舎都市福井は、相手にもされてないんだよなw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:22:23 ID:J7faZOLjO
富山の象徴のような写真。
全国の県庁所在地探してもあんな交差点角はないぞ。
しかもこれが繁華街の中心ってw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:23:37 ID:QQ3yOpuf0
こちらは福井駅前繁華街。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080411160920.jpg

どうだ、>>511と比較してみろ。
雰囲気から何から決定的に違うだろ。
こういうのが繁華街というんだよ。
こんな福井駅前のどこにあんな無粋な立体ハコPなんて作れるんだよw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:26:15 ID:qNXgXg2oO
新富山駅はどうなるの?
そこそこの規模の高架下商業施設できるのか?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:26:55 ID:QQ3yOpuf0
>>514
マチカード(笑)

さすがマチカードだな。
実際は>>511のような場所でも、余計なものは一切写さないようにして、何とか誤魔化している(笑)
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:27:01 ID:ZLobf12/0
俺は富山人だけどさ、最近会社の上司が福井から転勤してきた人に代わった
初めはこのスレ見てて福井人にいやな印象しかなかったけどな
あの不思議なイントネーションの福井弁を聞いたら、すごく和んだよ
これからみたら富山弁は滅茶苦茶汚い。
間違いなく癒し系の方言だよ 福井弁ってヤツは
 ここで福井人が書き込んでる文章を当の福井人に喋らしてみたら
多分全然ムカつかないんじゃないだろうか。
聞いててムカムカしない方言っていう意味では
福井弁はピカイチかもしれん。
高志人ってのもあんまり好きじゃなかったが、最近稲荷元町に「高志」っていう飲み屋出来てから
なんか嫌じゃなくなった。稲荷元町の「高志」って店。看板が笑わしてくれるんだよ
まさか高志人が経営してるわけじゃないだろうがw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:27:10 ID:nlnWjmPJ0
>>516
何度も見てるが、その画像死臭ただよってるだろw
そんな程度の画像を誇らしげに何度も出す時点で福井は世間知らずって言われるんだよw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:28:22 ID:Lv69/Hk50
>>511
これ富山市の画像?総曲輪?
写真の中央部は1階2階の建物ばかりのように見えるけど
マジ???
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:28:27 ID:nlnWjmPJ0
>>518
その街カードに相手にもされない福井w
さすがですねw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:30:39 ID:ZLobf12/0
>>521
西町旧スクランブル交差点南東側から北西方面を撮影した写真だな
ただし既にアーケードは撤去されてる
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:32:10 ID:PBRHZHEi0
これ、お前のブログだろ笑

ちょうどこの地点か
http://tamagazou.machinami.net/image/fukui/fukui-16.jpg
見る限り低層ビルを潰したほうがいいと思うが
それを頑なに拒否する理由ってあるの?
どう見ても高密度には思えないがな。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:33:24 ID:nlnWjmPJ0
>>521
自分は富山人だが、正直西町交差点付近、特に平和通り側は田舎丸出しなのは間違いない。
富山で景観的に見れるのは、城址大通りの駅前〜一番町、
桜橋電車通りの郵便局前〜桜橋付近くらい。

城址大通り
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/ekimaejsst.html
グランドプラザ
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/grandplaza.html
桜橋電車通り
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/sakrabashi1.html
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:37:01 ID:J7faZOLjO
>>525
つまり富山は繁華街は見れたもんじゃないってことだよな。
まちかーどもフェリオばっかりだし。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:37:21 ID:QQ3yOpuf0
>>520
>>522
泣きながら負け惜しみかよw
画像はさすがに可哀相だから出さないでやろうかと思っていたが、あまりにもしつこいんでなw
わるいな、堪忍してな。

>>521
総曲輪ですよ。
有名なスクランブル交差点跡地から撮影した総曲輪。
こんな場所だからスクランブル撤去されて当然だわなw

富山って、こんな街で福井駅前に対抗しているつもりなんだよ。
笑える(笑)
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:40:46 ID:J7faZOLjO
旧西武や旧大和は写しちゃまずいし、廃墟に近い西町交差点も当然写せない。
かつては富山の中心と呼ばれた場所はいまや写すこともできないか。
あの交差点は衰退のシンボルだからね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:41:02 ID:Lv69/Hk50
>>516>>511に比べると、明るくて繁華街らしさがでてる
 
>>525
オフィス街(?)が綺麗
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:41:37 ID:PBRHZHEi0
>>527
お前昔さ、改装中の店舗を撮影して総曲輪はシャッター街!
って宣伝してたろw

富山の中心街はアーケードメインの街なんだよな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:42:37 ID:nlnWjmPJ0
>>525
まあ正直西町と中央通りは終わってるとは思うよ。
総曲輪通り、フェリオ、41号線沿いに絞ればいいと思うんで。

>>527
あんな画像を出し惜しみしてたのか、さすが死臭漂う福井だなw
誇らしげにあんな画像を張る時点で世間知らずなんだよな、お前w
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:28 ID:sw7KcuW60
マヌケな争いでワロタwwwww
かつての糞スレ「富山市vs福井市」を思い出したぜ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:58 ID:PBRHZHEi0
>>529
富山だと、総曲輪や中央通りのアーケード内が賑やかですよ。
基本的に街の構造が違ってるので、福井のようにアーケードの外は大した事が無いですよ。

実際フェリオの正面入り口もアーケード側ですし、アーケード外からの入り口は裏口扱いされてます。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:44:13 ID:QQ3yOpuf0
まあせいぜい今のうちにマチカード連発してがんばれw
こちらは数百枚の富山画像ストックを所有しているからな。
お前らが、がんばりきった後で実際の景観の画像をアップしてやるよ。

笑えるぞwww
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:45:33 ID:nlnWjmPJ0
>>529
シティホテルがほとんどなく、新しい需要もないような福井と比べると、
ビジネス街の洗練度は富山の方が高い。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:45:43 ID:J7faZOLjO
率直にいって福井と富山じゃ、まだ福井の方が繁華街してるからね。
密度の濃さは画像見てもわかる。
富山が福井より凄いというなら、それなりの「繁華街」の写真を出すべき。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:47:07 ID:nlnWjmPJ0
>>534
楽しみにしてる。

つーか、そんなもんよく所有してるなw粘着キモイやつだなw
ほかに楽しみはないのかよw
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:48:17 ID:QQ3yOpuf0
>>533
アーケード内の画像ももちろんあるんだが、言い逃れはそれだけかね?w

暇と金は豊富にあるからどんどん暴いてやるぞw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:51:34 ID:4D0r64Fx0
>>538
にしても富山に詳しいね。もしかして住んでた?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:52:03 ID:Lv69/Hk50
北陸の紛争も熱いなw面白いwww
夏休みにいっちょ北陸まで行ってくるwwwwwwww
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:53:30 ID:J7faZOLjO
>>531
再開発構想が集中してるのは西町と中央通りだから、総曲輪に絞るというのは無理だろうな。
そういう間に新幹線も来る。
駅前vs総曲輪vs中央通り、あれよあれよという間に富山は終了する。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:56:05 ID:PBRHZHEi0
>>536
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/grandplaza.jpg
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/sampo-ro.jpg
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/toyama_11.JPG(前の老婆が邪魔だが・・・w)
http://tamagazou.machinami.net/image/toyama/toyama45.jpg
http://tamagazou.machinami.net/image/toyama/toyama36.jpg


富山なら繁華街=アーケードがメインだって。上のレス見ろよ。

ほぼ同じ地点の福井
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/fukui_04.JPG
http://tamagazou.machinami.net/image/fukui/fukui-16.jpg
http://cityphoto.fc2web.com/machi/18fukui/fukui/fukui30.jpg


正直、福井駅前の好立地でこのレベルかよって話になるわw
>>541
中央通りは終了。まぁ、マンションでも増やしてくれればいいよ。
総曲輪繁栄の生贄とでもなってくれれば。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:58:00 ID:QQ3yOpuf0
>>524
その場所だな。
今現在は路面電車がその地点で止まっているが、これから180億かけて福井駅西口乗り入れとLRT化工事が始まる。

それから低層ビルの件だが>>516を参照。
赤で囲った範囲があるだろ。
そこが次期再開発予定地の「丸の内町」だよ。
3フロアの商業と高層部分が住居になる再開発ビルになる予定。
向かいの福井西武に匹敵する大きさのビルになるだろうが、ビルそのものよりもテナントに興味がある。
噂ではそこにPARCOが入って、福井西武、LOFT、PARCOの最強トリオになるらしいね。

544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:02:00 ID:QQ3yOpuf0
>>542
もうマチカードにすがり付いて泣き喚きが止まらんなキミぃ(笑)

誤魔化しが出来ないように360度画像でも出すか?w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:03:20 ID:PBRHZHEi0
>>543
パルコはもう止めときなよ・・・。
まず有り得ないし、お前の妄想以外でパルコの話題、出てないだろ。

後、富山がグランドパーキングを作ったように、低層ビルを潰したらどうだ?ってのはどう思う?
どう考えても数階程度の雑居ビル、老朽化も進んでそうだし残す意味無いだろw
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:05:57 ID:PBRHZHEi0
>>544
そう言われると思って4サイトから引用してるよ。
これでも一応見た目関係無く総曲輪+中央通りの画像を選んだつもりだわ。

360度って俺が行くだっけ?
あのサイト、アーケードもあったはずだけど。
まぁ、それもあるなら引用してよ。
俺ももうちょい探すからさ(笑)
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:08:47 ID:J7faZOLjO
>>545
再開発ってのはな
富山がそうであるようにすんなりとは行かないもんだ
548高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 23:14:20 ID:xbfoGGAy0
>>519
うん絶対違う

いちよ住民票的に神戸市民だもん俺
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:14:50 ID:ZxlqTIcF0
てか、富山の総曲輪の方がよほど低層地帯だろ。
アーケードでごまかしてるけど
ほとんど2階以下の低層建物じゃん。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:15:26 ID:PBRHZHEi0
http://cityphoto.fc2web.com/machi/16toyama/toyama/sougawa/sougawa09.jpg
http://cityphoto.fc2web.com/machi/16toyama/toyama/sougawa/sougawa16.jpg
ちなみにこの日は雨。
しっかしアーケードは便利だね。普段は日光を遮断したり暗い印象を与えるが
天候に左右され難いって点で評価できるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/toyama05.jpg


ここで話題提供
富山市役所展望台からの夜景(富山駅方面)
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/82/12289/1024-768.jpg
神通川方面
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/82/12290/1024-768.jpg

呉羽山からの富山市街地方面
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/28/9134/1024-768.jpg
駅北のイルミネーション(近代的なビルとの調和が素晴らしい)
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/28/6313/1024-768.jpg

551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:16:18 ID:QQ3yOpuf0
さて、表通りの画像を出されて半死状態の富山が裏のアーケードに逃げ込んだようだが、
福井でそれに相当する場所といえばここだな。

アップルロード。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00332.jpg
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00358.jpg

まあこういうのを一般的には繁華街という。
大規模公営地下駐車場あるしな。
552高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 23:17:31 ID:xbfoGGAy0
>>542
そのアーケド見てガデリオ元町の立派さを認識した。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:18:04 ID:J7faZOLjO
確かに総曲輪や西町は福井より余程低層の建物が多いな。
明らかに福井以下のたたずまいだよあれは。
554高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 23:20:12 ID:xbfoGGAy0
>>553
あそこ見た目では松本通り以下
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:20:49 ID:PBRHZHEi0
>>552
福井のアレかい?w
集客力じゃ総曲輪と勝負にもならんがねw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:22:05 ID:Ya1/FLyA0
このスレの住人は「目くそ鼻くそを笑う」「五十歩百歩」という諺の意味を知っているのだろうか?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:23:49 ID:PBRHZHEi0
さっきから色んなサイトを回って福井の画像を見て思った感想だが・・・
高岡と似てるんだよな。
富山は低層と中層のごっちゃになった街になってるが、
福井と高岡は中層or低層が綺麗に並んでるし、結構老朽化が進んでる街並み。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:24:02 ID:ZxlqTIcF0
>>556
富山の人たちはどうしてもそれを認めたがらないようだ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:24:59 ID:QQ3yOpuf0
富山大和が移転したのはこの場所。
いまでは貴重な建造途中の風景である。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00856.jpg

しかし、こりゃどう見ても郊外風景だな。
福井駅前>>516と比較するともはや・・・
ベルの周りですらもっと栄えているよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:26:32 ID:PBRHZHEi0
>>559
アホかw
移転の為に更地に戻したんだろうがww
561高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/06/25(木) 23:27:41 ID:xbfoGGAy0
>>555
あくまでも「見た目」ね。神戸のセンター街が日常光景な自分にとってみたら・・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:29:05 ID:J7faZOLjO
確かにフェリオはロードサイドにあるような感じだな。
本来デパートなんてのはごちゃごちゃした繁華街の中に構えるもんだけどね。
富山がスカスカの低層都市たるゆえんだ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:29:26 ID:PBRHZHEi0
その福井のアーケード、ガレリア元町
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/fukui_05.JPG
短いなw確かに偉大だわww
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/fukui_04.JPG
さっきから自慢してる地点ww
どこか見た事がある風景かと思ったらw高岡とそっくりなんだなww

福井自慢のシティーホテル笑ユアーズホテルwwちっさwww
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:29:50 ID:lHbGXohz0
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:31:59 ID:QQ3yOpuf0
移転した大和の場所から、旧大和跡地方面はこんな感じだ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00850.jpg

ちょうど>>511のスクランブル交差点跡地を逆方面から眺めるとこうなる。
マチカードには絶対に載らないよな。

これが県庁所在地の中心部だぞw
以前の名スレ、日本一ショボイ県庁所在地スレで、山口、津と並び称された富山だけのことはある。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:36:03 ID:PBRHZHEi0
俺が福井と高岡が似てると思った風景
高岡駅前(左側がウィングウィング高岡)
http://cityphoto.fc2web.com/machi/16toyama/takaoka/takaoka13.jpg

>>565
福井のランクが不自然に高かったランクかw
口調も似てるしお前の工作だと思ってるんだがなぁ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:36:35 ID:QQ3yOpuf0
>>560
そこだけではないだろ。
周辺状況も見てみろよ。
スッカスカだろうが。

福井西武周辺>>516>>551と比較してみろや。
おまえがどんだけ負け惜しみで泣き喚いても、このスレ見てる全員が見比べて失笑してるぞ(笑)
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:39:19 ID:J7faZOLjO
スッカスカ+二大廃墟ビル

富山は現実をみた方がよいぞw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:39:28 ID:mNqqyeCx0
>>564
こいつは池沼。
キムか?、僻地新潟か?、あすわんのブクイかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:42:52 ID:ekf/3rSjO
廃墟をどうにもできないト・ヤーマ(笑)。

ピアも退かせて、廃墟もなくなった福井。

まず、大型あき店舗をなんとかしたほうがいいんじゃない?
今更廃墟ブームに乗りたいの?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:43:56 ID:PBRHZHEi0
>>567
>>551って自慢なのか?w
街の性質は違うが、富山のシック裏と酷似してるんだが笑

ちなみにシック裏は飲み屋街で最近出店が増えてる地区な。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:44:02 ID:mNqqyeCx0
ブクイ、因縁つける気か!
中心部イラネという市民が過半数の富山では、おまえらの下手な煽りなんか
なんとも思わんのよ。
半年でも富山に住んでみい(笑)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:51:07 ID:QQ3yOpuf0
シック裏、アーケードがメイン、高岡、呉羽山からの夜景、マチカード、etc・・・・

私が少し画像を出した途端に、意味不明な場所を次々と繰り出しながらファビョリ出したな。
さすがに衰退スカスカの総曲輪画像は破壊力抜群だよw

いままで隠しててゴメンよ(笑)
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:57:10 ID:PBRHZHEi0
>>573
うーん、いつもの君らがしてるように話題を色々と変えてみたんだがねw
ま、アーケードメインな事を理解できないみたいだけど、
地方だとアーケード商店街がメインな都市も多いんだけどなぁ。
松山や鹿児島、熊本のアーケードの規模くらいわかってるだろ?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:57:30 ID:ZxlqTIcF0
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:58:46 ID:PBRHZHEi0
http://lovechiba2.hp.infoseek.co.jp/fukui_04.JPG
http://cityphoto.fc2web.com/machi/16toyama/takaoka/takaoka13.jpg

ま、高岡の同ランクの都市だからしょうがないよね。
現実受け入れなよ。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:59:51 ID:QQ3yOpuf0

市内中心部3km×3km人口/人口密度

福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:06:14 ID:ZxlqTIcF0
商店街が閉まる時間が早い。夜7時になると次々にシャッターを閉めて戒厳令をしいたかのようになる。
西武の撤退も決定。必死こいてアーケード改造してるが、行き先が不安。
大和の移転で少しはマシになるはず。
しかし新幹線の開通による駅周辺の再開発で駅前に繁華街の地位を奪われそう。

人口集中地区(DID)の人口密度の低さは全国の県庁所在地の中では最低。簡単に言うと、街中に人がいない。
↑ちなみに面積では金沢市のDIDに匹敵するが、人口は半分程度しかいない。
持ち家志向の県民性が影響してるのか。やはり。

同じ北陸地方の福井市よりはマシなことを誇りにしている。もちろん金沢市には何も言えない。
ただ、福井市は市街地への集中度が高いので、あっちは自分たちの方が上だと思っている。
他県の人が見たら福井の方が都会らしい。


ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:08:01 ID:QkKNwqwU0

ほらほら富山、いつまでも言い逃れしてないで、総曲輪と立体駐車場の自慢の続きやれよ(笑)

これが自慢なんだろ↓
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00807.jpg

プププw

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:08:18 ID:E02y3GQa0
http://t-bird-jet.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dscf12171.jpg
ま、この画像を見る限り街を広げすぎた感はわかる。
福井の倍以上街が大きいな。ビル街も大きいが、
これを全て福井並みに凝縮したら凄まじい密度だなw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:09:32 ID:E02y3GQa0
>>578
chakuwikiが頼りなのかww
お前らが更新すればなんとでも書き加えれるぞww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:11:11 ID:C+bRANDF0
富山市と福井市はどちらが都会ですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114246656
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:20:04 ID:E02y3GQa0
後、chakuwikiの富山市の未出店項目定期的に更新してるの俺だからw
福井の項もえらい富山を敵対してるがw面白いねw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:20:12 ID:QkKNwqwU0
開業一年で早くもこうなってしまっている。
不況に突入した今年は一体どれだけ落ち込むんだろうな。
フェリオ潰すわけにいかんから、駅前には何も作れんしな。
まさに八方塞がりといった状況だよ。

◎売上高達成も正念場 富山の「総曲輪フェリオ」開業1年 金沢流出止まらず
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080920301.htm

 富山市中心市街地の大型商業施設「総曲輪フェリオ」が、二十一日で開業から一年を迎える。
にぎわい創出の拠点として開業したフェリオは、核テナントの大和富山店、
専門店街ともに初年度の売上高目標を達成したが、目新しさが薄れ、
消費低迷の影響も受けて二年目の先行きは不透明だ。
金沢への買い物客の流出も歯止めはかからず、「まちなかの顔」は正念場に立たされている。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:20:22 ID:+t10DBo60
>>572
そうね
我ら富山へき地県民は富山市の中心部に昔ほど興味がないのにもかかわらず
富山市内はそれなりに頑張ってやってるからスゴイと思う
福井市がここのスレの住民の言うほど県民にバックアップされた市街地なら
とっくに金沢くらいになってるはずと思うが
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:23:19 ID:06g3pfCJ0
そろそろ金沢の話題にしませんか?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:26:29 ID:C+bRANDF0
そうだな
そろそろ富山の人たちがかわいそうなので
今日はこれくらいにしといてやるか
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:27:15 ID:QkKNwqwU0
>>585
これから10年は福井の時代が続くだろうね。

現在行われている福井駅周辺再開発というのは、本来の目的は新幹線を含め
いままでバラバラだった交通を全て駅前に一極集中させる再開発なので、
これが完成する頃は福井都市圏が福井駅前に集中し、事実上の65万都市として機能するだろう。
そうなればPARCOの進出等も具体化してくるだろう。
フォーラスに対抗するにはこうやるしか道がない。

裏を返せばここまでやって失敗すりゃもうそこまでだ。
福井に繁華街は必要ないという県民の意思の表れだと受け取れる。
それはそれで良いだろう。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:27:56 ID:+t10DBo60
>>582
そういう発想が田舎っぽいと言われてるじゃありませんか
勝ち負け競っても仕方なかろう
かといって大団円じゃ面白くないしなw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:31:48 ID:+t10DBo60
>>586
金沢は話題が尽きたんだよ
新幹線欲しさにこれだけ頑張ってますと見せるため
駅前開発を先行させたんでな
国の工費負担軽減で新幹線富山終着になるのが怖かったんだよ
北陸新幹線なんて富山までくれば十分
福井までの路線は後付け観光路線
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:35:06 ID:+t10DBo60
だいたい観光客のために新幹線を通すかってーの
各地方の有力都市、拠点都市まで新幹線が通ってればいいの
金沢なんて観光と商業頼みの都市だし
福井は関西に相手にされてないえせ関西
北陸は富山まで新幹線通してあとは北陸内で特急でもなんでも引いて
なんとかしてくれというのが国のスタンス
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:37:48 ID:C+bRANDF0
>>591
誰も聞いてないよ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:39:58 ID:+t10DBo60
>>592
誰かのために語ってる住人はここにはいない
皆暴走するのを楽しんでるんだ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:46:32 ID:fYKdRA2UO
このスレでは、駅前・郊外店舗・新幹線関連が導火線になるみたいだな。
まぁ、俺と違って、これら以外の話しができる奴らいないとみるが。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:50:23 ID:QkKNwqwU0
>>590
富山も尽きてるだろ。
金沢より5年も先にな。
金沢の勃興と富山の衰退の明暗は痛々しいほどだったよ。
全てのものが撤退し、再開発は全て頓挫した富山に未来はない。


さて、その新幹線が福井まで決定したことで、これから10年は福井の時代が続く。
様々な動きが断続的に次から次へと続いている。
これは本物だ。

福井駅 3路線高架化で協議
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/03.html

福井県は、北陸新幹線の県内への延伸を働きかけるにあたり、えちぜん鉄道の勝山永平寺線をJR福井駅周辺で高架にし、
北陸新幹線と在来線もあわせて3路線を福井駅の2階部分に乗り入れさせようという計画を打ち出しています。
これについて西川知事は、24日の県議会で、北陸新幹線の県内への延伸が年内にも認可される見通しとなったことから、
国土交通省が呼びかけ県やJR西日本などと、計画についての協議を6月中旬から始めたことを明らかにしました。
協議では、3路線でダイヤをどう調整するか、4本敷設の線路をどの路線が何本使用するか具体的な話し合いが進められる見込みです。
県は、協議を通じ国やJRから計画への理解を得たいとしています。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:50:31 ID:+t10DBo60
まあ今駅前ネタで熱いのは新幹線だからな
コレのためにどの駅も一生懸命開発してるわけだし

富山県にあっさり新幹線工費が200億以上予算が出たのも
元々富山までの予定だったから当然
新幹線の効果が大きいのは2時間圏まで
それ以上遠いと国から予算出してつくった空港との整合性が取れないから
新幹線は通したくないのが国の本音
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:53:24 ID:+t10DBo60
だいたい福井は米原周りで新幹線使えるから
新幹線を通す意味はそれほどないだろ
敦賀方面はくだんの理由のため新幹線が通るわけないし
北陸二県に追随せずわが道を行けばよいのだ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:54:32 ID:xgindSSk0
中央リニアができたらリニア乗り換えの方が早くなるんじゃねえのw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:58:56 ID:QkKNwqwU0
>>597
ぐだぐだ言っても始まらん。
すでに決定している。
今度は私鉄の高架駅案まで浮上し、JRと協議に入っている。
もうまさに、怒涛のような再開発の勢いは留まるところを知らないようだな。
福井駅前への一極集中度が物凄いことになってきた。

バスターミナル一発でAOSSAが復活したように、これからLRT乗り入れ工事をはじめ、
西口にも市内バスターミナルの移転、えちぜん鉄道高架化と福井駅乗り入れ、
そして最後には仕上げの新幹線が来る。
バブルの始まりだな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:00:11 ID:+t10DBo60
>>598
リニアは米原通らないよ
名古屋の次は最短距離で奈良県内を通る
リニアで関西は首都に優秀な人材をストローされる
親の介護やなんやらで関西を離れられない人も
東京まで40分なんで通勤圏になるから
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:01:42 ID:4GPatip20
>>600
大阪から東京まで通勤は無理でしょ
交通費いくらかかると思うの
年に数百万するよ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:04:25 ID:+t10DBo60
産業は関西も強いがいかんせん首都圏はマスコミなどメディアをにぎってる
ここから全国に情報を発信してる以上
地方は首都圏を抱き込まないと全国に発信してもらえない
富山が元々知名度が島根の次くらいだったのが
ここ10年で場合によっては金沢福井をしのぐようになったのは
首都圏に多く人材を送り込んだからに他ならない
元々送っていた若手連中が芽が出てきたというべきか
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:04:26 ID:fYKdRA2UO
あ〜あ、やっぱり新幹線の話題へ逃げる。
何スレも繰り返して来たから、オマエラも一通りの知識を学んだもんな。これなら話せるもんな。

上で新幹線バブルが来るたら開発されるとか言ってる奴ら、
あれほどの大規模修繕は地元企業に力がないからできないよ。
都会の大手が掻っ攫っていきます。これで地元に利益は出るんだか。ホントにおめでたいなぁ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:07:01 ID:W8PMLE0FO
福井は、負けました
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:08:56 ID:+t10DBo60
>>601
人材次第だね
地方のローカル企業じゃ交通費も自腹だろうが
オレだって90分以内なら高速通勤、特急、新幹線通勤OKな立場なんだよ
これが有能な都銀マンやマスコミ人とかならリニア交通費も出る
それにリニアの運賃はのぞみに上乗せしたぐらいになるって
停まる駅が限られてるからかも
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:08:57 ID:Jf5Lytyv0
東京志向の富山
関西の末席に加わりたい福井
北陸の親分でいたい金沢
差がはっきりしてきたな
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:12:09 ID:QkKNwqwU0
>>602
フジテレビ調査による日本で一番影の薄い県ランキング

1位・・・栃木県
2位・・・鳥取県
3位・・・島根県
4位・・・富山県
5位・・・香川県
6位・・・群馬県
7位・・・岐阜県
8位・・・福井県
9位・・・茨城県
10位・・・愛知県

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:12:29 ID:4GPatip20
>>605
平社員じゃ不可能でしょうね
役員クラスで年収数千万レベルじゃないと
年間最低300万はする交通費と釣り合わない
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:13:29 ID:+t10DBo60
いや、もうこれからは北陸勢ははっきり首都圏向いた方がいい
富山は東京志向になって金沢は半分くらいか
福井はまだ関西に未練があるようだから中部縦貫道への県民の意識も弱い
新幹線がくるんだからどんどんマスコミ系へ人材を送るべきだ
福井は女子アナがいないってオレが前書いたんだが
福井はもっと文系の人材を首都圏に送るべきだな
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:16:24 ID:4GPatip20
300万は無理かな 名古屋くらいか
400万はするな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:35:12 ID:QkKNwqwU0
>>609
おまえは本当に時代遅れだな。

おまえのように時代を読めない人間は、バブル期に株や土地が最高値の頃に高値掴みして大損した。
気の弱い人間、自己を他者に依存している人間はそうなる。
おまえがそうだ。


いま目の前にあるものは常に過去のものだ。
今の東京はバブルの値嵩株と同じだ。
すでにこれ以上伸び代がない。
バブル期には日経平均株価が4万円近くしていたが、それでも人々は将来10万円になると信じて買い続けた。
私を含め、まともな人間は半年前に兆候を見抜き手を引いた。

昨年のリーマンショックではないが、時代の転換は裏側で静かに進み、臨界点を超えると一気に動き出す。
私には次の時代が見える。

612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:46:29 ID:X2t0ytbpO
>私には次の時代が見える

何者だよお前w
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:47:56 ID:nInfn4HxO
今まで富山が特急の終着駅だったが、将来福井が、新幹線、特急の終着駅になる。
今まで伏木富山港の半分の大きさの船しか乗り入れ出来なかった敦賀港が、来年からは伏木富山港より大きい船が乗り入れれる様になる。
黒部ダムの水力発電で電力会社を中心に発展した富山が、発電量で福井に完敗。全て逆転する運命。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:58:50 ID:QkKNwqwU0
伏木富山の貨物取扱量が今年は1000万tを大きく割り込みそうだな。
ついに敦賀の半分程度になってしまった。
来年完成する敦賀港国際コンテナターミナルが本格稼動したらどうなるんだろうか。

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:02:41 ID:+t10DBo60
>>603
新幹線がくるからこその今の富山のへき地路線なんだよ
東京帰りの元官僚知事とか各市長が先を読んでるフシがある
南砺の山間部出身市長ですら工学院大出てるという
都心の企業が富山に旨味があれば富山に進出するだろうし無ければ進出しない
どちらにしても富山に競合する企業はないに等しい
金沢ならよくて刺しちがえ下手すりゃ討ち死にする企業が累々の山
自然や食べ物、祭りなど地方に根ざした文化は
都心の洗練された企業でもマネできないしマネしない
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:10:17 ID:QkKNwqwU0
その結果があの総曲輪の惨状か。
駅前も終わってるし、富山市は死んだな。
617615:2009/06/26(金) 02:10:32 ID:+t10DBo60
ちなみに南砺市長の出てる工学院大って新宿と八王子にある大学
富山の山奥出身だから都心の工学院大なのかもしれん
オレも富山の田舎の兼業農家のセガレだが
兄弟4人中3人が東京に進学
1人は大阪に進学したが東京の企業に就職
富山人の東京志向は確かに強いと感じる
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:12:59 ID:QkKNwqwU0
東京志向は僻地共通。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:30:04 ID:+t10DBo60
富山の普通の若者の東京志向は「まんが道」以来の伝統
立山の向こうに何かがあるw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:45:54 ID:X2t0ytbpO
新幹線で長野とつながり日本海側の大動脈が形成されて北陸がどう変わるかだな
3県都もますます近くなる
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:49:04 ID:QkKNwqwU0
福井は関西志向と言われているが、関西に対してはエネルギーというカードを持ちながら
対等な立場で交渉する力がある。

富山の場合は東京志向ということだが、東京に対して何某かのカードを持ち合わせているのかな。
それとも一方的な憧れだけでそう言っているのか、どうなんだ?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:53:52 ID:MI+yQgbJ0
>>600
>東京志向の富山

福井ですら関西の末席なのに東京志向とは何だ?
富山など東京方面からは全く相手にされない。

東京の末席は長野。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:29:27 ID:W8PMLE0FO
福井、わかったよ(笑)福井は、すごすぎるよ(笑)
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:50:30 ID:X2t0ytbpO
高速バス金沢−富山線が土日祝は16から20往復になった件
これもうそのうち平日も30分ヘッドの32往復になりそうだな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:00:40 ID:W8PMLE0FO
キチガイがここでいくら妄想言おうが、変わらない事実。
富山>>>>>>>>>福井
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:06:43 ID:tJPHQhvBO
リファーレから大型書店が撤退、後継テナントは未定
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20090626302.htm
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:58:35 ID:nInfn4HxO
富山が福井に勝っているものは、全国チェーンの店の種類の多さだけというのは分かったよ。
まあ、現時点で飛行機で東京直通してるから、乗り換え必要な福井より進出しやすいんだろう。
福井も新幹線で東京直通は確定した訳だし、リニア、中部縦貫道、第二東名、名神で東京〜福井が更に近くなる。
東京へ行くのさえ富山の優位性は無くなる運命。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:02:56 ID:X2t0ytbpO
>>626
LIBROもいまさらだな・・・
もっと早く撤退してくれてればフォーラスに大型書店入ったのに・・・
フォーラスもLIBROに気を使って本屋入れなかっただけだろうし

これで西口再開発ビルはジュンク堂に決まったようなもんだな
いずれにせよ西口再開発が本屋じゃなければフォーラスか百番街に大型書店は間違いない
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:07:11 ID:ZH4Bwbex0
1.ここ最近のまちづくりのテーマとして「脱アーケード」がある


2.福井の再開発は国の直轄事業ではない。


3.リファーレ周辺の不便さの一因は、駅←リファーレ→武蔵との
微妙な距離。地下連絡通路は無駄なので必要ないと思われるが、
動く歩道は設置すべきだったかも。
ただし、天候に左右されるので、動く歩道の頭上雨雪防護策は
必要だろう。最近は景観に配慮したものが多い。





ところで、地下駐ごときで(ry
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:22:42 ID:W8PMLE0FO
福井は負けました
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:55:30 ID:su7UHfZh0
金沢のリブロについて
家のすぐ近くだから頻繁に利用しているが
あの広い店内にいつも10人からせいぜい30人程しか客が居ない
良い条件で出店してもらってたんだろうが、今まで5年間よく続いたと思う

後釜は本屋がいい
なんせ中心部は、他にうつのみや書店しか大型書店がない
文苑堂書店でも、名鉄ブックセンターに戻るのでも結構
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:08:11 ID:X2t0ytbpO
>>631
ねーよw
あそこで経営成り立つはずがない

西口再開発ビルにジュンク堂とLOFTでも入れときゃいいよ
大宮のあれのまんまでいいだろ

フォーラスか百番街に大型書店入れるのもありだけどな
LIBROのせいで大型書店フォーラスに入らなかったんだろうから
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:09:34 ID:tJPHQhvBO
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7559

西口再開発ビル、年度内に本組合

 現計画では地下1、2階を駐車場、地上1、2階を商業フロア、3〜5階を公共公益フロア、6階を空調設備などの機械室、7〜29階をマンションとしている。
角原理事長は「県が求めているのは採算性。無駄があれば、見直していきたい」と述べ、事業費が膨らむ要因の一つである地下駐車場の在り方を含め、計画を洗い直す意向を示した。
 その上で角原理事長は県の床取得を期待し、公共公益フロアの道筋が付けば、計画を具体的に進める事業パートナーの選定に入る考えを表明。
同フロアについては「文化・産業振興」や「健康長寿」などの機能を求めた。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:13:26 ID:X2t0ytbpO
西口再開発ビルは新幹線に合わせて開業だろうからそこそこになるだろうな
理想はマルイカレンだが新宿Flagsか池袋P'PARCOみたいでもいい

最悪1〜3階ヤマダLABI、4〜6階LOFT、7〜9階LIBROだな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:17:38 ID:W8PMLE0FO
マルイカレン(笑)福井は大都会だな(笑)
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:19:38 ID:X2t0ytbpO
西口再開発ビル


B1F〜3F ヤマダラビorヨドバシorビック
4F〜7F ロフトor東急ハンズ
8〜10F ジュンク堂orリブロor紀伊国屋
11F〜18F オフィス
19F〜27F ホテル
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:19:47 ID:QkKNwqwU0
>>633
何度か頓挫しかけたが、その都度どこからともなく追い風が吹いてきて復活の繰り返し。
今回は新幹線決定の追い風で一気に前進したな。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:23:49 ID:X2t0ytbpO
>>633
福井西口ビルは商業フロアは大和に頼んでラブロ入れろよ
ホントはアオッサにラブロ入れて、西口ビルにはPARCOかFORUS入れるべきだった
どちらも12000m2程度の中型商業施設がベスト
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:28:18 ID:W8PMLE0FO
福井大都会
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:31:24 ID:tJPHQhvBO
>>638
バカ。
端っからそんな商業施設が可能なら、わざわざ県にお願いしない。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:31:56 ID:QkKNwqwU0
>>638
ホテル入れようとすると旅館組合が猛反対しただろ。
あそこは場所がよすぎてどの業界からも警戒されすぎるから、何やっても業界が反対するんだよ。
その辺が難しいね。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:36:00 ID:W8PMLE0FO
大都会福井は、すごすぎるな(笑)PARCOできるんだな(笑)
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:50:25 ID:X2t0ytbpO
まあどっちにしろ金沢西口はマルイカレン、福井西口はパルコがベスト
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:55:47 ID:W8PMLE0FO
妄想は楽しいな
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:03:55 ID:tJPHQhvBO
福井は実に定期的なペースで話題を提供しているな。
同様の開発が全国の地方都市に見られるが、中には宇都宮のように不況で頓挫した都市もある。
福井は少しずつだが着実に進んでるな。
金沢の西口再開発も具体的な話がでると盛り上がるだろうな。
富山は・・・失笑
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:15:47 ID:W8PMLE0FO
福井は実に定期的なペースで妄想を提供しているな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:15:53 ID:QkKNwqwU0
金沢の西口は11000平米あるから何が出来るだろうな。
たしか今年から調査に着手したはずだね。
5年あれば何とか間に合うか。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:18:08 ID:W8PMLE0FO
金沢は、とりあえず新幹線駅工事しろ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:21:40 ID:QkKNwqwU0
富山のハエが一匹飛び回ってうるさいなw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:42:22 ID:W8PMLE0FO
福井のうんこが一個転がっててくさいなw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:51:59 ID:QkKNwqwU0
日本で唯一繁華街の存在しない県庁所在地がありますね。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:56:31 ID:W8PMLE0FO
日本で唯一イオンの存在しない県庁所在地がありますね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:22:44 ID:akfbv2c60
>>633
確定してから書いてくれないか。

http://realestate.reuters.co.jp/kyushu-okinawa/mansion/needs_105/10738_top.html

この程度まで進んだ段階で書き込み頼む。
654短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 14:35:15 ID:EKRbgwYP0
〜あらすじ〜
毎日、お国自慢板に夢中なヤマグチ君。
彼の元に2036年からやってきたという男がやって来た。
その男は未来のヤマグチで、未来を案内するという。
僕が27年後の近未来の金沢で見たものとは!?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:41:06 ID:X2t0ytbpO
富山のハエ(笑)
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:52:16 ID:tJPHQhvBO
>>653
スレの存在意義をなくすようなことを言うものではない。
富山の場合は都市計画決定すらままならない頓挫中のものが多いからな。
そういうのは報告のしようがないね。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:14:00 ID:ZH4Bwbex0
ラブロ片町自体がショップ撤退でガラ空きw
フォーラスに本屋はいらない(タワレコも楽器屋もイラネ)

マルイ?ロフト?パルコ? なんだそりゃwwwww
だから馬鹿にされるんだよwwwww
名称で人が飛びつくと思ったら大間違い



って釣りだろ?見事に釣られるんだろ?な?な?

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:21:45 ID:W8PMLE0FO
福井大都会すぎる(笑)
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:22:26 ID:akfbv2c60
>>656
せめて完成予想図を添えて書き込んでくれないか。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:28:59 ID:W8PMLE0FO
ださ(笑)福井(笑)
661短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:01:56 ID:EKRbgwYP0
>>611
>私には次の時代が見える。

これから始まる“ホンモノの未来”の決定版
『短編・かなざわ君』、間もなく投稿開始
662短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:02:38 ID:EKRbgwYP0
◆第3回 築40年の再開発ビル群

州都を逃した金沢、変わり果てたもてなしドーム。
北陸急行から見えた“新幹線はくたか”も凄かったけど、
これらの事実はもっと衝撃的。2036年は予想外の連続だ。

未来の様子を興味深く眺めていると、その間に未来のヤマグチが、
越山甘清堂のまんじゅうを買ってきてくれた。
僕らは駅前の公園にあるベンチに座り、ひとまず休憩をとることに・・・

公園はたぶん、僕の時代で言う都ホテルの場所。
日本庭園風の敷地に、アーティスティックな作品が並んでいる。
 「やっぱり・・・未来でも金沢は芸術と文化の街だね、現代アートが似合ってる」
 『現代アート?ああ、そういうのがもてはやされた時代もあったな、
  単に置き場が無いんだろう、今じゃ引取り手すらいないさ』
あまりに素気ない反応に驚いてしまった。アートは人気が無いってこと?
663短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:03:29 ID:EKRbgwYP0
公園から2つの超高層ビルが見える。ポルテとリファーレだ。
どっちも1990年代の再開発ビルだから、築40年以上になってるって計算かな。
中の様子を覗いてみると、薄暗い照明のなか、旅行代理店、工芸品の店が
ポツポツ開いてる感じ・・・お世辞にも賑わってる感じじゃない。
僕の時代の都ホテルの地下街や、スカイホテルのコロナロードとよく似ていた。
 『いくら豪華な再開発ビルでも、時代が経つと陳腐化してしまうな。
  リファーレはハローワークに、駅前の外資系ホテルが入っていた再開発ビルは、
  民間に売却されマンションになってしまった』

タイル張りの巨大なビル群は、落ち着いたベージュ色をしていたはずだ。
けれど、どれも薄汚れ色が変わっていた。街全体が赤茶けて見える。
人通りの少ない表通り。ベンチで静かに佇む老夫婦の姿。
街路樹の葉が揺れる音だけが聞こえていた。
 「金沢がこんなふうになってしまうなんて・・・」
664短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:05:22 ID:EKRbgwYP0
(2036年金沢駅周辺)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090626165730.jpg

僕は続けて言った。
 「北陸新幹線があるのに、どうしてこうなっちゃったの?」
 『実のところ、新幹線が出来ても何も変わらなかった、
  イベントやらで盛り上がったのも、せいぜい開通後2,3年までだ』
 「金沢は富山・福井を管轄してるって言ってたのに・・・」
 『金沢の人口は48万人、今も北陸最大の都市には変わりはない。
  中部州でも静岡市や大津市に次ぐ規模だ』

そんなものなのか、でも人口48万人!!・・・順調に発展してるじゃないか。
その言葉に安心し、ニンマリしていると。
 『人口は減っている。2020年代に旧内灘、津幡、かほく地区と合併してこの数字だ
  旧市域では40万もいないだろう。国内の人口自体が1億1千万程度になっている。
  どの市町村も合併を繰り返すことで、かつての人口を維持しているのが現状だ。』
うーむ、未来も色々大変だ。
 『街を見ての通り、街中は生活保護のジジババばっかりだ。若者がいない。
  あのあたりも昔は賑わっていたんだが・・・』
彼の言う方向へ視線をずらしてみると、ビジネスホテルや雑居ビルが数棟見えた。
北陸最大のファッションビル、金沢フォーラスの姿はどこにも見えなかった。

つづく
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:34:05 ID:ZH4Bwbex0
それもこれも敦賀原発の臨界爆発事故が原因だったw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:43:48 ID:ZH4Bwbex0
また、富山のカドミウム汚染米での食の不安、
2009年に民主党政権交代による、
特亜への「友愛政策」、「在日外国人参政権」、「戦後補償の拡充」
が引き金となり、在日朝○人による石川能登地方の売国化が始まったため、
北陸三県には国内外から誰も足を踏み入れなくなったのだ。
667短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:50:28 ID:bOUm5ZDQ0
◆第4回 仰天!近江町市場

北陸新幹線が開通し、中部州の北陸総合庁舎もある未来の金沢。
でも、その駅前で見たのは古びた再開発ビルの姿だったんだ!

 『そうだ面白いところがある、君の時代にはまだ無いはずだ。連れて行ってあげよう』

未来のヤマグチに言われるまま、金沢駅前から武蔵が辻に向かうことにした。
大通りから新旧様々なマンション群が見える。金沢市の景観条例のお陰か、
どれも高さは30〜45メートルほどだ。目立つものじゃないけど、
高さや色調がほぼ均一なのでの整った印象に見える。
 「凄い数のマンションだね、どんな人が住んでるんだろう」
するとこんな答えが返ってきた。
 『自治体による荒廃した古いマンションの買い上げが進んでいる。この辺りも例外でない。
  多くはアジア系移民、高齢単身者向けの公営住宅への転用だ。
  住んでいる人間もそういったところだ。車を所有するような上流階級は、
  外環道沿いの住宅地に住んでいる』
668短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:52:37 ID:bOUm5ZDQ0
未来が抱える社会問題かなと思った。
そうこう話しているうちに、武蔵が辻交差点に到着。
 「武蔵は変わらないね、めいてつエムザのビルも健在だし、見ていて落ち着くよ」
 『ただ今は“めいてつエムザ”じゃない、平和堂が運営するショッピングビルだ』
ビルの高層部は長年使われていないようだけど、
低層部はクリーム色に塗り替えられており、平和堂の大きな看板もあった。
 「やるじゃん金沢!」
 『いやいや、案内したいのはここじゃないんだ』
(2036年 金沢武蔵ヶ辻)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090626171946.jpg
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:53:36 ID:X2t0ytbpO
>>657
ロフトのどこが釣りなんだよ
駅前に本屋も需要あるし

金沢西口ビルはヨドバシ、ロフト、ジュンク堂が妥当だろ
670短編・かなざわ君:2009/06/26(金) 17:54:43 ID:bOUm5ZDQ0
横断歩道を渡り、近江町市場側へ。
すると市場内には、似つかわないネオンの看板が・・・なんだこれ?
飛び交ってる会話は、よく聞くと日本語じゃない。とにかく生活臭が溢れる空間だ。
○○中心、○○有限公司と書かれた看板が並ぶ。あの焼肉店はハングル文字だ。
 『どうだ、すごい雑踏だろう。ここなら安くて旨い料理が食べられるぞ』

僕らは海鮮中華のレストランで食事をとり、辺りを散策した。
少子化対策として日本政府が段階的に始めた移民政策。
時期を同じくして、近江町市場には自然発生的に中国、韓国系の店が増え始め、
今では中華街と呼べるほどの存在になっているそうだ。
飛び交う中国語、キムチの強烈な匂い、賑やかなネオン管、店先に並ぶ魚介類や野菜。
地下のライブハウスを出入りする日本の若者も見られた。
最初は戸惑った僕だったけど、いつしかこの雰囲気の虜になっていた。

つづく
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:57:11 ID:ZH4Bwbex0
※注1 2009年現在、既に金沢市は数年前より「まちなか定住促進」に方針転換しております。
    これは、あくまでも短編小説ですのでご理解賜りますようお願いします。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:09:07 ID:X2t0ytbpO
金沢駅西口再開発ビル(予想) 45階建て200m


1〜3F ヨドバシカメラ
4〜6F ロフト
7〜9F ジュンク堂

10〜32F マンション(200戸)
33〜45F リーガロイヤルホテル(150室)
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:10:24 ID:ZH4Bwbex0
>>669
駅前に需要があれば、リブロは撤退しないだろ

ロフトロフトうるせーなw
ロフトのメリットってなんだよwwwwwww
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:14:43 ID:LvyuO7GIO
>>673
新潟への対抗意識。
福井への苛立ち。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:15:53 ID:X2t0ytbpO
>>673
アホ?
フォーラスか百番街に入ってなかったからだろ
いずれにせよ駅直結なら大型書店は需要あるよ
ロフトはあればあったでいいだろ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:32:54 ID:W8PMLE0FO
おい、福井(笑)大都会すぎる
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:49:44 ID:bOUm5ZDQ0
>>675
金沢百番街にうつのみや書店がある、むかし新星堂があったあたり
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:02:07 ID:ZH4Bwbex0
>>674
どこの馬鹿が新潟に対抗意識をもってるよ?
ロフトっておまえ、福井ロフトに何がある?
どうして、富山・福井からたかだかイオン系列のフォーラスに
足を運ぶよ?
商業施設名称で人は来ないと何度言え(ry

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:06:26 ID:W8PMLE0FO
福井パルコ(笑)
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:10:59 ID:X2t0ytbpO
単純にロフトは全国展開するから金沢にも来るだろって話だろ
いちいち絡むなよ

それより金沢駅は人増えたよな
フォーラスにくつろぎ館にホテルやマンション増えたしな
西口ビルでますます人増えそうだな

しかし西口ビルはうまくやって欲しいな
思いきった開発して欲しい
新幹線開業に合わせてだから良いテナントも来るだろ
ただ景気が少しでも上向いてくれないとな
福井西口ビルみたいに計画見直しとかは勘弁だな
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:10:55 ID:ZH4Bwbex0
>>675
おまえ、馬鹿か?
百番街のうつのみやがどれだけ規模縮小したか知ってるか?
おまえらの立ち読みだけのために、本屋は在るんじゃねーよ。
いいか、金沢駅周辺は昔から「大型書店」の需要は少ないんだよ。
大好きな地下駐車場(リブロも割引はあった(二千円以上買い上げ))
を設けてあっても、だれもこなかった。これが結果。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:12:05 ID:QkKNwqwU0
>>665
志賀原発だろw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:16:54 ID:ZH4Bwbex0
>>675
駅前に今更家電店つくって誰が買いに行く?
(いや、アップルストアの路面店ならわかるが)
山環大桑、野々市三日市、示野、鞍月、高柳、かほく内日角
金沢市周辺で移動に便利な箇所にこれだけ家電店が揃ってる。
必要ねーよ。なんだよヨドバシって。馬鹿マスゴミ番組見過ぎw


>>682
志賀原発は俺たちのものニダ<`∀´>
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:17:48 ID:W8PMLE0FO
福井のイオンどこ!(笑)
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:18:03 ID:ZH4Bwbex0
>>675
なんだよ、このロフト厨共はw馬鹿なの?死ぬの?
ロフトに価値なんて一つもないのwおまえいつの時代の馬鹿だよ?w
あ、「ワゴンRロフト」糊か?wwwww
あのな、石川県内に西武系列の大型商業施設は来ないから。

消費者が求めてるのは商業施設「名称」じゃなく、商業施設の「中身」だ馬鹿野郎。

あげくにジュンクwwwwww
もうね、いいよ。頼むから寝てくれ。大都会で楽しんでくれ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:21:55 ID:QkKNwqwU0
短編かなざわ君は文才あるね。
これ自分で書いてるの?
やるね。
面白い。

しかし金沢がそうなら福井や富山がどうなっているのか興味あるね。
やはり北陸3県とも名古屋の軍門に下ってしまうのかな?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:22:05 ID:W8PMLE0FO
福井のパルコまだ?(笑)
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:30:56 ID:QuKDXdQbO
ロフトがきても、新潟や福井のような小規模店舗ではイマイチ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:32:04 ID:SeKveSO80
>>688
無いよりはマシっしょ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:39:20 ID:QkKNwqwU0
>>687
福井西武前の再開発に入ると予想している。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080411160936.jpg

赤で囲った「丸の内町地区再開発」のことだが、ここの1F〜3Fのメインテナントとして入居するのではないかな。
西口再開発の次はここが動き出す。

この地点なら福井西武やLOFTと地下で連結、あるいは空中通路で連結させ一体的な商業施設として機能できる。
同じ西武系列としては最適の環境と言えるだろう。
福井西武・新館LOFTと一体化させれば4万uを超えることになり、地方最大の百貨店になる。



691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:39:41 ID:SDvdcy/40
リファーレにはその昔
ヨドバシを入れるとかいう話もあったそうだけどな・・・・・
マジで。

それにしても金沢の西口ビルってどっから出てきた?
聞いたことないんだけど。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:40:00 ID:X2t0ytbpO
金沢駅周辺はまだまだ可能性あるよな
百番街もトレンド館とふれあい館は見直しの余地がある

あとアパホテルの裏のレンタカーとかになってる土地の活用法が難しいな
ここは県立音楽堂でよかったのに

現在の県立音楽堂の土地は一等地なのに低層公共ホールなんて先走って失敗したな

ポルテ、ヴィサージュ、都地下、ルキーナ、リファーレ、みやびル…
この辺ホントどうしようもないよな
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:40:55 ID:ZH4Bwbex0
お前らwwwwww

頼むからロフトでしか手に入らないものを教えてくれw
っちゅうか、本当にロフトって何か知ってるのか?ww

他にもあるだろ、そういった有名店舗が・・・・
それらを出さずに何故恥ずかしくもなく「ロフト」なんだよ。

なんだよ、全国展開って(哀)

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:49:36 ID:tJPHQhvBO
梅田のロフトにはよく行ったよ。
あれだけの規模なら見てるだけで楽しいけど、地方のロフトはどうなのだろうか。。
まーハンズの方が品は大人向けだな。
ロフトがいまいちでわざわざ江坂のハンズまで机を買いに行ったもんだ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:52:27 ID:SeKveSO80
>>693
ロフトでしか手に入らないという物は無い。
しかし、ツボを抑えた品揃えは便利だ。ただ店内をブラブラ眺めてるだけでも楽しめる。
それと、例えば朝めざましTVで紹介してて欲しいと思ったものが、仕事帰りにフラっと寄って手に入れられる
ってのは大きい。
だから有るに越したことは無い。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:57:17 ID:X2t0ytbpO
>>681>>683>>685
ロフトやヨドバシくらいでいちいち噛み付いてくるお前らは一体なんなの?w
金沢駅西口暫定駐車場跡はどんな再開発がされると思ってるんですか?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:59:00 ID:X2t0ytbpO
>>693
ロフトに対するそなこだわりはなんなんだよ?w
お前がロフト厨だろw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:07:47 ID:X2t0ytbpO
しかし金沢駅〜武蔵のつながりの無さ、人通りの少なさはひどいな
最初から4車線化して南町に変わるオフィス街として整備すべきだったな…
中途半端なマンション街にしたのは間違いだったな
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:14:19 ID:SDvdcy/40
リファーレについては
近江町の再開発で一時期武蔵の人通りが減ったのも
大きかったんだろうな。
それからまちバスで駅から香林坊まで100円でダイレクトに
行けるようになったのも大きかったんだろうよ。
土日祝日運行のまちバスでわざわざ完全なオフィスビルである
リファーレで降りる客なんかほとんどみたことないし。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:16:01 ID:SDvdcy/40
訂正。
リファーレじゃなくて、リブロ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:19:18 ID:W8PMLE0FO
福井にパルコできる?(笑)
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:28:51 ID:W8PMLE0FO
>>690
すごい妄想ですね(笑)
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:37:24 ID:hYZJNoL50
医学部増えると医師の質おちるよ
→あれだけ新設私立医学部乱立させといて今更かよw

医師育てるのに多額の税金かかるのに税金の無駄
→厚生労働省の諮問会議で嘉山委員(現山形大学医学部長)が
 医学部倍増は2000億から2400億でできると見解
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/7407c7573ae6540f492574b0001bccef/$FILE/20080825_4shiryou2_1.pdf

医師増えると医療費増えることわかってんのか?
→医師誘発需要学説は欧米の医療経済学者にはとっくに否定された珍説w
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1366.html

★2004年の研修医制度で医師不足が発足したという大嘘
公教育がしっかりしないことは、実は地方の医療崩壊にも悪影響を及ぼしている。
舛添要一厚生労働相は、医学部教授たちにだまされ、医師不足解消のために、現行の臨床研修制度を見直すようだ。
しかし、実は現行の臨床研修制度が始まってから、研修医がいちばん増えたのは沖縄県、2番が岩手県、3位が島根県で、むしろ東京の研修医は2割も減っている。
若い医師たちは、将来のニーズのある総合診療や地域医療をしっかり学びたがっているのである。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/column/opinion/217308/


     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  医学部増員反対する理由見つからないだろ
/     ∩ノ ⊃  /       常識的に考えて
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:37:33 ID:X2t0ytbpO
しかし金曜の夜だってのに片町も人減ったな
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:05:02 ID:OszycVGb0
>>704
若いのは家で友飲みだろ。
それか駅前にあるような大衆居酒屋行ってるな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:10:15 ID:QkKNwqwU0
富山のハエはこのスレに何しに来てるんだ?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:18:12 ID:PZVLWi5b0
経験的に言って、人のことをハエ扱いしているやつには、ロクな奴がいない。

何様なんでしょ?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:32:03 ID:W8PMLE0FO
福井ってコンプレックスひどいんだな
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:37:44 ID:DKAxfoBzO
富山のハエって、今日一番ワロタwww
確かに便所蝿みたいだ。だからうんこ福井ってのが好きなんだろう。
また携帯とPC使って自己擁護してやがるのもウケルwww
妄想人といいハエといい笑わせてくれる。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:40:36 ID:W8PMLE0FO
携帯とパソコン(笑)キチガイ福井は、そんなことしてるのか(笑)
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:50:16 ID:DKAxfoBzO
お前のことだよ、便所蝿君www
昨日も誰か書き込んでいたけど、妄想福井人の方がまだマシって感じだな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:56:48 ID:RVXU4W2X0
今日初めて、噂のAOSSAへ行きました。
1階のロビーのようなところには、数十人のご老人が休憩しておいでました。
デイケアセンターに来てしまったのかと錯覚しました。
4階はジャスコのフードパークみたいでした。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:58:41 ID:W8PMLE0FO
福井ってハエが好きなんだな(笑)きも
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:08:09 ID:bOUm5ZDQ0
>>686
自分で書いてます。北國新聞の某連載に影響されました。
時間が掛かるのでひとまずここまで。
金沢中心に書いてますが、
福井や富山を出すならこんな感じにします。

福井…他の地方都市同様人口が減少していると思われます。
   第2回で大津市に中部州の近江総合庁舎が置かれている設定がチラッと出てきますが、
   道州制施行時に、大津市は草津市やその周辺と合併し70万人都市になり
   新たな巨大都市が出現している設定です。(滋賀は今後も人口が増え続ける予測)
   ですので嶺南地方の敦賀は、大津の影響を受ける、もしくは管轄下になり
   10万人超の港湾都市に変貌しているような気がします
富山…広がりすぎた市街地のインフラ維持が、
   県内各自治体にとって大きな負担となっていると思われます。
   新規の開発、道路の延伸はほぼ無くなり、今脚光を浴びているLRT網や、
   高規格の道路網などの存在が疑問視されているかもしれません。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:24:30 ID:g5V9KRXo0
今日の富山ニートバエ

2009/06/26(金) 01:07:01 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 07:29:27 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 08:00:40 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 10:22:42 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:17:38 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:28:18 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:36:00 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:55:47 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:15:47 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:18:08 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:42:22 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:56:31 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 15:21:45 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 16:28:59 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 18:32:54 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:06:26 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:17:48 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:22:05 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 20:19:18 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 20:28:51 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:32:03 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:40:36 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:58:41 ID:W8PMLE0FO
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:25:16 ID:QkKNwqwU0
>>714
そうなんですか、オリジナルなんですか。
面白い。

大津市はたしかに大きい。
京都へ向かう湖西道路皇子山トンネル付近から見下ろす市街地は、政令指定都市クラスの雰囲気がある。
現状でも静岡程度に見え、新潟などよりもはるかに大きく感じるね。

次回からの連載も期待してますよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:28:30 ID:QkKNwqwU0
>>712
どういう時間帯にAOSSA行ったんだよw
ふだんは中学生高校生あたりが圧倒的に多いよ。60代以上の人も1/3程度いるな。
図書館あるからだろうね。
718月ではなく円:2009/06/26(金) 22:35:06 ID:OszycVGb0
>>717
知の拠点といいますか、
駅前に図書館があるのは先見性があるわな。
エキナカでもこういうものを入れるようになってきている。

教育・教養の場を、駅前という交通の便のいい中心に置くことにゃあ感心せざるをえない。

駅前を発展させるだけではありません。
こういうソフト(教養)の向上にも力を入れているのが福井。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:40:21 ID:SeKveSO80
>>716
> 現状でも静岡程度に見え、新潟などよりもはるかに大きく感じるね。

新潟への敵意がミエミエで面白いw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:50:52 ID:QkKNwqwU0
最底辺の政令市というサンプルで登場させただけであって、新潟に特別なこだわりはない。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:55:02 ID:QkKNwqwU0
>>718
AOSSAでは大学のサテライト何ちゃらも開かれているね。
こういう取り組みと、バスターミナルの完成の相乗効果で本当に賑わいが出てきた感じだ。

総ガラス張りの大アトリウムを備えたAOSSAの内部。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050276.jpg
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:56:04 ID:SeKveSO80
>>720
でも>716見ると

静岡≧大津
新潟<<大津

ととれるが。まあどうでもいいんだが。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:58:32 ID:SeKveSO80
しかし、AOSSAとはまた田舎くさいネーミングだな。
新潟市のCo-C.Gと同じくらいダサいw
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:03:42 ID:W8PMLE0FO
福井きもい(笑)
725月ではなく円:2009/06/26(金) 23:05:44 ID:OszycVGb0
ま〜大事なのは名前じゃないけどね。

あまねく県民や周辺自治体に、
教育や知の提供の機会を与えるのはいいことです。

こういうところで、
何かしら得るものがあれば、それだけで県の財産になりますわ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:15:17 ID:QkKNwqwU0
>>722
その解釈で概ね合っています。

湖西道路皇子山トンネル付近からの、特に夜景は息を呑むほど素晴らしい。
堅田から浜大津、草津守山、近江八幡にかけて実質80万都市を形成している大津を一度ご覧あれ。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:20:49 ID:tJPHQhvBO
実際AOSSAの1/3は要らない施設だからね。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:32:13 ID:W8PMLE0FO
あほっさ(笑)相変わらず福井は、ださいな
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:34:27 ID:QkKNwqwU0
AOSSA復活は西口再開発にも大きな追い風となっているな。

いままでAOSSAの低迷を槍玉に挙げられ、西口再開発ビルの採算性も疑問視されていたからな。

決して条件の良い場所とはいえない駅裏でさえ、えちぜん鉄道の利用促進、バスターミナルや東口広場の整備など、
やることをキッチリやれば結果は付いて来るという教訓として生かされそうだね。

西口再開発がますます楽しみになってきた。
あとは景気さえ回復すれば一気に進むのではないか。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:37:19 ID:PkI176K6O
しかし福井はいいよな
行政が失敗続きでも穴埋めに原発をじゃんじゃん
誘致すればいいんだからなwww
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:37:33 ID:W8PMLE0FO
西口再開発がますます楽しみになってきた(笑)
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:44:41 ID:QkKNwqwU0
>>730
福井は行政めちゃくちゃガンバッテルだろ。
どこが失敗続きか。

APECは新潟に完全勝利、新幹線も引っ張ったし、国体も招致、先日はエネルギー国際シンポジウム開催、
敦賀港にも力を入れている。

敦賀―中国・琿春航路開設へ部会 物流調査を本格化
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7265

こういう多角的な運営をわずか80万の県がやっているんだぞ。
リーダーシップ抜群の西川知事をはじめ、行政側のがんばりは賞賛に値するだろ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:47:32 ID:W8PMLE0FO
新幹線こない福井(笑)
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:51:21 ID:/Usk98rr0
>>721

ワロタwwwwwwww
真ん中に写ってる、女2人はあきらかに合成じゃねーかwwww
ここまで捏造して、このアホ福井人はアオッサをオサレなスポットにしたいんだwwww
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:52:03 ID:QkKNwqwU0
おい、富山のハエ。
おまえどんだけ福井に嫉妬すりゃ気が済むんだ。

そんなに悔しいなら自分も富山の再開発でも自慢すりゃいいだろ。地下駐車場とかもな。

あ、何もないのか、失礼。(笑)
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:52:41 ID:W8PMLE0FO
アオッサ(笑)図書館自慢の福井(笑)
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:54:43 ID:W8PMLE0FO
>>735
地下駐車場自慢すんの、世の中でおまえだけだけど?(笑)きもすぎるな(笑)
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:56:25 ID:QkKNwqwU0
>>734
どこが合成だよw
嫉妬で目が腐ったか?

実際AOSSA行って見ろって。
女のほうが多いから。
それも若いやつらがな。
変な気おこしてニュースになるなよ糞ニートw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:56:47 ID:/Usk98rr0
図書館バカにすんな。図書館のありがたみが分からないのは、自分がガキだっつーことだぞ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:58:34 ID:g5V9KRXo0
今日の富山ニートバエ

2009/06/26(金) 01:07:01 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 07:29:27 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 08:00:40 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 10:22:42 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:17:38 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:28:18 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:36:00 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 12:55:47 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:15:47 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:18:08 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:42:22 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 13:56:31 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 15:21:45 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 16:28:59 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 18:32:54 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:06:26 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:17:48 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 19:22:05 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 20:19:18 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 20:28:51 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:32:03 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:40:36 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 21:58:41 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 23:03:42 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 23:32:13 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 23:37:33 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 23:47:32 ID:W8PMLE0FO
2009/06/26(金) 23:52:41 ID:W8PMLE0FO

ハエの粘着キモスwwwwwwwwwww
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:00:39 ID:/WbUVc9l0
追加分
2009/06/26(金) 23:54:43 ID:W8PMLE0FO

このハエ野郎は池沼だよwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:01:31 ID:QkKNwqwU0
>>737
で、スカスカ富山にはそれさえ無いんだろ。
恥だな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:02:26 ID:7b/pFx3sO
福井の図書館にパルコができるのか(笑)福井頭ん中が腐ってるな(笑)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:04:12 ID:7b/pFx3sO
地下駐車場(笑)駐車場自慢すんのか福井(笑)
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:07:44 ID:e63jI/EV0
お前らのところのフェリオと同じだけの金額をかけた豪華施設だからな。
地下に埋まってるからバカには見ることが出来い宝だけどな。
746月ではなく円:2009/06/27(土) 00:11:04 ID:nKij+oGg0
石川県:石川県立音楽堂
伝統文化や音楽への関心に寄与するだけでなく、
ここは、けっこういろんな音楽関係の資料がそろっている。
専門家や研究者も助かってます。
他にも、市民向けの講座とかも結構あるね。

福井県:アオッサ
4階から上は、県民を中心に、生涯学習的講座がけっこう行われているな。
図書館もあるし、学習にも寄与してます。
あと、大学連携リーグ・サテライトキャンパスっていう
講座も行われるようになるみたい。

新潟県:新潟大学駅前キャンパス
各種公開講座をはじめ、県民中心の社会連携事業や
産学官連携事業をやってるよ。


日本海側の県も、意外と教育や生涯学習とちゃんと向き合っているんだよね。
高齢者や富裕層(金持ちは統計学上頭がいい割合が多いしね)を
取り込む近道ですもんね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:16:08 ID:7b/pFx3sO
駐車場に金かけるのか(笑)小さな駐車場だな(笑)
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:17:40 ID:+3+mOKcYO
CiCにも小さい図書館があったな。
高岡のWING2は本格的な学習支援施設。
富山市は(中央)図書館の建て替え構想があるから、駅前西の再開発エリアに入居の可能性もあるね。
総曲輪小跡に建設を要請する声もあるようだが。
749月ではなく円:2009/06/27(土) 00:25:47 ID:nKij+oGg0
追記
新潟・石川・福井どの施設も、
下手に多目的ホールに逃げるのではなく、
講義を聴くのに効果的な配置・音楽関係への特化・新潟に同じ、
という明確な立ち位置を付けてやってるもんな。

今度金沢の講演にでも行ってこようかな。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:29:34 ID:r1Lz3LZ/0
>>738
合成じゃないと思うがもう少しマシなタイミングで
写真が撮れんかったものか
エルカレーターとかイス座ってるオサーンなしで
若い女性二人だけで十分な希ガス
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:32:43 ID:r1Lz3LZ/0
オレもアオッサ見に行ったとき
1階のテーブルで喫茶店から出張してた屋台?のコーヒー飲んだよ
平日の昼だったんで有閑マダムがいて
オレのコーヒーにつられてマダムらも注文した
752月ではなく円:2009/06/27(土) 00:36:17 ID:nKij+oGg0
アオッサ3階奥のバイキングの店はおいしかったな。
意外と知られてませんが。
景色もいいからオヌヌメ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:39:59 ID:r1Lz3LZ/0
>>739
図書館って中学生や高校生など学生が勉強するとこだと思うだろ
10年くらい前に仕事で仙台いたときに
当時の仙台じゃ図書館に学生来るな運動を年寄りや主婦がしてたんだぜ
年寄りや専業主婦が日中のんびりしたいのに
学生が机でいつまでも勉強するからジャマで仕方ないんだと
こいつら見てて北陸は東北には負けることはないなと思ったな
年寄りや専業主婦はヒマなら働け
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:43:41 ID:e63jI/EV0
>>750
知らんがな。
そんなことまで考えて写真撮るかw
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:49:39 ID:e63jI/EV0
>>747
ハエ街のフェリオ以上の150億かけてますが何か?
本町駅前2つで550台のキャパが小さいとでも?
西武横のサカエとファミリーの立体Pで600台もあるんだから充分なキャパだろう。

地下to地下でダイレクトアクセスの丸の内町に
PARCOでも出来ればチカチュウは満杯だろうけどな。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:52:41 ID:+3+mOKcYO
パルコ、パルコってバカの一つ覚えかおまえは
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:55:46 ID:+3+mOKcYO
西武だからパルコ、ファッションならパルコ。
じじいの脳味噌ではそれぐらいの貧相な発想(妄想)しかねーんだろなバカが。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:56:09 ID:r1Lz3LZ/0
>>754
いや、誰でも人に紹介する写真を撮るときゃ
いいアングルを普通考えるだろ
こっそり撮ったんならしゃーないが
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:56:34 ID:shnbRS9o0
昔福井スレにパルコの記述があったが
パルコの福井出店はどこから出た情報なんだ?
前に金沢ロフト進出の釣りがあったが、それと同じかな?
丸井富山出店のデマもあったし、このスレの情報はまったく信じれない。
最近だと福井の西口の超高層か。
ハイアットにパルコに・・・次はなんだ?伊勢丹か?高島屋か?それとも丸井か?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:57:30 ID:e63jI/EV0
>>756
LOFTはすでにあるからな。
次はPARCOだろ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:59:05 ID:e63jI/EV0
高島屋創業者は敦賀出身だな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:01:37 ID:shnbRS9o0
>>761
富山は丸井だね。
実際創業者の地元は多少優遇されるが(高岡にある読売新聞北陸支店)
商業施設は無いね。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:03:17 ID:r1Lz3LZ/0
>>754
実物を見たことない人間に夢を与えてきたアオッサという建物が
君の撮ったか選んだかわからんがリンクした写真で
最良とはとてもいえないイメージを与えられてしまったのだ
その割には無責任な発言だと思うぞ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:05:58 ID:e63jI/EV0
>>762
富山は江戸時代以前は全然駄目だが明治以降はがんばってるな。
大谷さんとかもな。

明治東京最大の功績は僻地開放であった。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:11:51 ID:shnbRS9o0
>>764
江戸以前でも佐々や伏木幕府などそこそこあるけどねぇ。
ま、知られてないし影響力の小さな事件だが。

明治以降の富山の実業家は素晴らしい。
読売グループ
安田財閥
ホテルニューオータニ
YKK
不二越
北陸銀行

近年はジェネリック等で躍進してるよ。不況知らずの成長業界。
ま、西部はアルミ不況で死にそうになってるが、南砺のロボット産業や
小矢部のゴールドウィンがそこそこ頑張ってる感がある。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:12:46 ID:e63jI/EV0
>>763
じゃおまいがとって来いw
実際、おなごが目の前にいると写真撮りにくいもんだ。
良い歳したオッサンが女の写真撮ってると勘違いされそうでな。
しかし若い女はいいな。
街に活気と華やかさが生まれる。

外観で我慢しろ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050412.jpg
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:15:15 ID:shnbRS9o0
若い女か。
金沢にフォーラスができる以前の北陸の駅前は
完全に女の子に特化したマリエを持つ富山が華やかだったなぁ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:23:16 ID:e63jI/EV0
>>765
実業界ばかりか。
福井は多方面に豊富だぞ。
こういうのは植民地出身では無理だな。

首相 岡田啓介
東京芸大創立 岡倉天心
初代東京市長 由利公正
住友財閥 住友政友

関西一辺倒のように言われている福井だが、東京にも人材コネクションが豊富。
さすが幕府親藩最大の越前松平家のお膝元だな。
特に根城にしていた銀座界隈は越前が開いた街と言ってよい。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:31:10 ID:e63jI/EV0
断っておくが明治以前はもっと多くの人物がいる。
>>768は幕末〜明治初期の福井人。

現在でも福井県は社長排出率全国一(上場企業調査)、官僚の出身地率ナンバー1です。
関西にも首都にも福井人が張り巡らせたコネクションが網の目のようにある。

高い進学率や豊富な資金(平均資産全国一)に加え、上流階級に出身者が多いという特質がものを言う世界なのだろう。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:33:35 ID:bb0QbzaL0
正直、歴史や人物に関しては富山も石川も福井には勝てんと思うよ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:34:50 ID:e63jI/EV0
>>767
LOFTのある福井駅前のほうが女子率は高かっただろうな。
マリエ(JRショッピングセンター)ごときは話にならんw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:45:02 ID:e63jI/EV0
街の大きさはそれほどでもないのだが、この歴史や出身人物の重厚さ、華やかさゆえに福井人のプライドは日本海側一高いと思う。

一般的には金沢人のプライド云々言われているが、あくまでも街に対してのプライドであるのに対して、
福井人の場合は土地と人物に対してのプライド、有する歴史や裕福さからのプライドであろう。
北陸では自分たちが一番という自信は常に県民意識にある。

ただし福井市(街)に対しては震災や戦災で失われたものが余りにも多く、正直たいした自慢にもならない。
駅前再開発で次世代の都市へと上手く変貌して、街に対するプライドも取り戻して欲しいな。

773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:49:42 ID:shnbRS9o0
>>771
ロフトって結局大きな雑貨屋じゃん。
マリエをバカにするが、福井にはマリエに相当するファッションビルが存在しない。
109とフォーラスとマリエくらいか。あの独特な空間を持つ商業施設は。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:10:44 ID:e63jI/EV0
マリエはただのショッピングセンターです。

>あの独特な空間を持つ商業施設は。

福井西武新館へどうぞ。
775月ではなく円:2009/06/27(土) 02:19:37 ID:nKij+oGg0
>>773
そこは西武とロフトでカバーしてるから問題ないでしょ。
あと、さっきからマリエマリエうるさいから何かと思って調べたら、
ローカル店舗じゃねえか。
どおりで聞いたことないと思ったわ。

結論として福井はマリエに相当するビルがないという質問だが、
それは西武とロフト、あとは駅前セレクトショップで補完してますわね。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:22:38 ID:shnbRS9o0
いや、ローカルでもファッションビルくらい持てよw
まったく形態の違う西武やらロフトは別だよて
777月ではなく円:2009/06/27(土) 02:28:21 ID:nKij+oGg0
>>776
いやいやいや、現時点では必要ないので置いてないだけだよ。
必要になったらマ〜なんだっけ?みたいに誰かつくるさ。
あと、言うほど富山と福井のファッションセンスに
開きはないように感じるけどな。
さすがに名古屋と比べると差を感じるけどね。

明らかに満足できなくなったらできるでしょう。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:34:44 ID:shnbRS9o0
>>777
つかさ、どの点で西武やロフトで補完できてると思ったの?
若者向けブランドは基本的に路面店を出さず、ファッションビル内に店舗を設けるのが常識。

必要無いので置かないじゃなくて、必要だけど福井のキャパじゃ経営が成り立たないが正解だろw
正直福井県民はダサいイメージだわ、その点。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:37:20 ID:shnbRS9o0
パルコが西口にできて欲しいって騒ぐが
富山に同業種の商業施設があると知ると必要無い、必要となれば作るとかww

ま、過去に富山にも109があったり色々商業施設が充実してたんだがなぁ。
富山109は立地が悪すぎた。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:39:26 ID:e63jI/EV0
>>776
あんなものをファッションビルと呼ぶのは富山人だけ。

そういえば富山では昔駅前にあったユニーのことをデパートって言ってたんだよな。
そして駅ビルショッピングセンターはファッションビルですか(笑)

これが富山自慢のファッションビル(笑)マリエ富山
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090627023659.jpg




781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:43:09 ID:e63jI/EV0
どれどれ、調べてみるとマリエのファッション売り場はせいぜい3000m2程度か。
AOSSAワンフロアと同程度。
ちいさw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:46:57 ID:shnbRS9o0
>>780
おいおいwどれだけ距離離して撮影してるんだ?w
北銀のATM付近からの撮影だが、数十メートル離れてるだろww
こういう姑息な画像を使わないとマトモに反論できないのか?ww

で、百貨店や雑貨屋がどの点でファッションビルの空間を補完できますか?
基本的に地方の百貨店は中高年の利用者が圧倒的だし
雑貨屋に人気のコスメブランドが進出したり、若者向けブランドが進出したりしませんよねぇ。


パルコ欲しいって騒いでた癖にww
富山コンプ凄まじいなwwww
783月ではなく円:2009/06/27(土) 02:49:41 ID:nKij+oGg0
>>779
パルコほしいとか俺言ってないよ?
レスを見返すとかできないのかね?

ちなみに俺は県民が必要になったらできるもんだと思っている口だから。

あと、富山って衰退してるんですか?
『過去に富山にも109があったり色々商業施設が充実してたんだがなぁ。』って。

福井は基本的に駅前で抜けてる大型店舗ってのはないからね。
もう10年ぐらい前に抜けた生活倉庫だけだな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:52:04 ID:e63jI/EV0
マリエ全体で9000m2程度しか売り場がないから、3000uの服売り場が大きく見るな。
だからといってファッションビルと呼ぶには無理がありすぎw
あれがファッションビルならAOSSAもファッションビルだな。
ちょっとAOSSAはデカ過ぎるけどな。

しかし西口再開発ビルなんて1フロアで5600m2もあるんだから、
たった2フロアで撤退した富山西武と同じ大きさになってしまうな。

785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:52:34 ID:shnbRS9o0
>>781
9000uな

>>783
金沢のダイエーに富山のユニー
宇都宮なんて5店舗もの百貨店があった時代な。
福井にはそんな時代すら存在しなかったのか?
786月ではなく円:2009/06/27(土) 03:01:59 ID:nKij+oGg0
>>785
ようは衰退したってことでしょ?
それかキャパ以上のものをつくってしまったか。
まぁどっちでもいいや。好きな方を選びなさい。

福井は駅前に関して、
生活倉庫の撤退ぐらいしか出してないからな。
基本背伸びした開発はしてないから。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:07:15 ID:e63jI/EV0
>>782
何でも文句つけるんだな。
わざわざ全体像が分かりやすいように写真撮ったのに、それに文句つけて来たかw

じゃ分かりやすいようにマリエだけ抜き出してやったぞ。
これで文句ないだろ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090627030004.jpg

しっかしこれが自慢の富山って(笑)
店の前に止まってるタクシーがやけに大きく見えるな。

AOSSA前にもタクシー止まってるんだが、比較してみ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050412.jpg
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:17:03 ID:shnbRS9o0
>>787
何が店の前だw
そのタクシー乗り場からマリエまで数十メートルあるだろww

しっかしアオッサwww
天気の良い昼間なのに人すくねぇwww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:21:13 ID:l79i9rk5O
>>785
ダイエーは金沢市民から言わしてもらうと、本社の赤のせいでしょ。
そごうの撤退なんかといっしょ。

富山は事業運営がある程度よかったユニーの撤退じゃん。

金沢と同列で考えないでほしいや。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:22:20 ID:e63jI/EV0
>>788
店の前にも黒いタクシー停まってるだろ、よく見ろや。
もういい加減言い逃れする癖を直せ、コンプ富山よ。

>天気の良い昼間なのに人すくねぇwww

この時期かんかん照りの日中屋外で何するんだ?
冷房の効いた館内で寛ぐのが当然だろ。

さて、現在は終着駅機能があるからなんとか運営している富山駅前だが、
新幹線になるとそういうメリットが一切なくなり、ただの通過駅だな。
総曲輪も死亡、駅前も死亡の共倒れか。

考えてみりゃ半世紀以上にわたって終着駅機能がありながらあの程度しか発展のなかった富山。
それすらなくなるというのは悲劇だな。

かたや福井は新幹線とJR特急のダブル終着駅か。
まさに一大ターミナルになるな。
どれだけ発展することやら楽しみだ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:07:40 ID:aDUdYBub0
近親憎悪に満ちたスレになったなあ
煽りはスルーで

792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:18:10 ID:L0dAO0o30
>>791
北陸にはまもなく摩天楼が出現する。

あすわんの妄想・・・全国レベルの高層景観スレッドに妄想を発表した様子

303 :あすわん ◆rq28tx3V46 :2006/02/23(木) 18:26:13 ID:1epqwwVO0
   福井駅前に建設予定の39階建てビルと建設予定の新市庁舎を合成。
   5年後の福井市の様子。
   http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090130011123.jpg

307 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:01:32 ID:sBII/j1rO
   福井のビルそれだけ目立つてことは200m以上?
   それとも周りが超低層なだけ?

312 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:29:13 ID:HJbPd0vD0
   >>307
   超低層ビルもなにもほとんど一軒家ではないか!
   その中に10階だてくらいがあればそれはもう超高層!w
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 05:35:30 ID:L0dAO0o30
>>791
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10

4万uを超えるパルコが入ることが有力。
パルコ、オフィス、マンション、ホテルが入る複合高層ビルになります。
再来年の2月には姿を現しているので、建設は既に始まっているはず。

北陸の誇りとなる摩天楼に期待しています。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:04:52 ID:7b/pFx3sO
ださいな福井(笑)
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:08:56 ID:+3+mOKcYQ
〆アオッサ・イズム基本情報
店舗分面積・・・6018
全テナント数・・・約25
うち物販(アパレル・キッズ等)・・・約15

※一時的には埋まったかに見えたテナント、特に越前市場はその後も撤退相継ぎ入れ替えが激しい。
※ismでは、アパレル、カジュアル、生活雑貨、レストラン、飲食店など只今テナント様を募集中です。
ttp://www.ism-imas.com/recruit.html


〆マリエとやま基本情報
店舗営業面積・・・9403
全テナント数・・・約105
うち物販(食品・土産除く)・・・約70
うちアパレル・シューズ等・・・約60

おまけ
〆ステーションフロントCiC基本情報
店舗分面積・・・10582(民間部分は6000ほど)
民間テナント数・・・約40(居酒屋、土産、各種サービス、ダイソー、婦人服等)
※空き区画もあり
その他テナント(日本福祉大富山サテライト、駅南図書館、県物産センター、カターレ富山サポステ等)
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:11:28 ID:7b/pFx3sO
福井ってファッションビルないし(笑)ださいな(笑)
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:15:50 ID:7b/pFx3sO
ファッションビルすらない福井(笑)だからださいんだな(笑)
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:57:40 ID:AhCB/ShjO
ジャスコも無いぷくい
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:22:00 ID:OqTUDsvBO
福井なんてこれ以上発展するわけねぇよ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:23:39 ID:7b/pFx3sO
福井(笑)パルコ(笑)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:33:39 ID:9KDkUkes0
福井駅の近くに、しまむら&ユニクロ出来ないかなあ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:46:52 ID:7b/pFx3sO
しまむら(笑)ユニクロ(笑)パルコじゃないの?(笑)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:54:34 ID:e63jI/EV0
今日も朝から活発に富山のハエが飛び回ってますなw

富山人は体格のずんぐりと丸くて、高速で飛行するタイプのハエだな。
たまに壁に激突しても挫けずにまた飛行を開始するところが富山人に似ている。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:10:27 ID:L0dAO0o30
>>796 >>797 >>798 >>799
福井は再来年の2月にはガラリと変る。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
これをを読めば納得してもらえると思う。

4万uを超えるパルコ、オフィス、マンション、ホテルが入る複合高層ビルが完成する。
下位政令指定都市でもこのクラスの高層ビルはないだろう。
浜松のアクトタワーをも上回る可能性がある。
つまり福井は下位政令指定都市をもゴボウ抜きすることになる。
これほど急激に変化する都市は日本では史上初。

来年の2月で北陸の序列は変る。

福井>>金沢>富山
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:13:02 ID:YvQUg+Ng0
っていうかさー
富山と福井って地理的に離れてるから
お互い関心無いと思うんだけど。

富山と福井のバトルを煽ってんのは石川県民だろ??
不自然過ぎるんだよ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:19:39 ID:+3+mOKcYQ
イマスは数ヶ月分のリース料を踏み倒しってか。
調停に持ち込むらしいけど。
売上高は明らかじゃないが、こりゃ相当酷そうだなぁ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:19:44 ID:yodscy4wO
吊りネタ投下に見事に引っ掛かる富山のハエワロスwww
この基地外ニートは、家に引きこもって毎日毎日粘着カキコしか出来ない低脳野郎だからなあ。最近哀れみすら感じるぜwww
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:20:54 ID:e63jI/EV0
富山の高速ハエが原因ですよ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:24:31 ID:yodscy4wO
>>804
吊りネタもういいよ。
さて、ハエはどんな反応示すんだろうなwww
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:30:02 ID:e63jI/EV0
朝っぱらから暑い。
暑いので窓を開けていると、どこからともなくでかくてずんぐりした豆のようなハエが飛び込んでくる。
これが実に富山人に見えて仕方がない。
とにかく高速で一直線に突進する。
窓に激突しても、少々角度を変えてまた一直線の高速飛行を開始する。
こちらが出口に誘導しようとしても、手を振り払うように回避して、なかなか部屋から出て行かない。

ほんとに富山人はどうしようもないなw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:49:21 ID:l79i9rk5O
もうくだんの富山人は、コテハン「蝿」ってつけろよ。
まともにレス返したいが、こっちも仕事がある。ほかのみんなもそうだと思うわ。
てか、こんなのを野放しにするほど、富山の労働環境悪いの?ハロワちゃんとやってんなら連れてけよ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:56:51 ID:+3+mOKcYQ
>>784
おっと、ねつ造は通じないよ。
建築面積>>床面積。
その床面積からさらに通路や吹き抜けなどの共用部分をマイナスして、荷捌き場などのバックヤードをマイナスして・・・
するといわゆる店舗面積はAOSSAより狭くなっちまう可能性もあるな。
一等地らしいからAOSSAよりはマシなもんを誘致してなぁw w


813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:02:47 ID:cwKZ0RCd0
>>805
富山と福井は別に関心ないわけじゃないよ。
北陸3県は互いに親近感はあるよ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:06:55 ID:l79i9rk5O
>>812
エキウラの複合施設に嫉妬する蝿、か。福井は今から駅表に建てていくわけだから、富山さんもそういう駅前再開発事業で会議のテーブルについたら?
ま、あればだけど。
金沢はつけるな。駅に再開発の一環として、店舗増やしたし。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:13:20 ID:e63jI/EV0
9000m2のショッピングセンターマリエと、潰れたCiCしかない富山w

福井はAOSSA、プリズム福井、(西口再開発ビル)、福井西武LOFT、(みなみ通り商業複合マンション)、(丸の内町再開発)
カッコ内は建設中または計画中。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:22:42 ID:+3+mOKcYQ
>>814
事実を指摘してるだけなんでね。
実は私は福井県に住んでるのさ。今はね。。
ちょっと虚言壁のある彼を正してあげてるわけだね。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:23:28 ID:pM+4t04MO
福井の駅表である福井西口再開発ビルが金沢の駅裏である金沢西口暫定駐跡より規模とか質で負けたら福井ヤバくね?

なんだかんだで富山は近年北陸では最大規模の再開発フェリオを総曲輪にも関わらずやってるし
福井は更に一等地の新幹線駅前なのにさ

金沢は既ににフォーラスや百番街拡張もして更に西口暫定駐跡をやるわけだし
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:29:31 ID:e63jI/EV0
総曲輪って駅からどんだけ離れてるんだよ
同一地区であるかのように語るなよw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:32:44 ID:e63jI/EV0
>>816
要するに住みながら間近で見る福井の勢いに嫉妬を禁じえず、少しでも妨害工作がしたい、と。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:37:00 ID:pM+4t04MO
金沢って郊外に大型書店多すぎじゃね?
こんな都市あるの?
最近はどの地方都市もそうなのか?

富山の新庄明文堂や掛尾明文堂も100万冊クラスらしいが
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:52:44 ID:l79i9rk5O
>>818
あの書き込みをみると、あの距離でも駅前なのかな富山の考えだと。
金沢福井は、ちょうどその場所に、学校や教育施設が建ってるんで、
店舗設置できないんだよな。

ともかく、富山と金沢福井には、駅前の考え方に、大きな隔たりがあるみたいだね。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:58:51 ID:pM+4t04MO
書店ランキングやろう

金沢ベストテン
1. 県庁前明文堂 80万冊?
2. 示野文苑堂 60万冊?
3. 大桑勝木 50万冊?
4. 金沢駅前リブロ 50万冊 → あぼーん
5. 柿木畠うつのみや 40万冊?
6. 野々市役場明文堂 40万冊?
7. 諸江ブック宮丸 30前冊?
8.  ?
9.  ?
10  ?


こんな感じかな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:09:29 ID:e63jI/EV0
>>817
>金沢西口暫定駐跡

これは何になるのか実に興味があるね。
大和でも移転してくればそれこそ金沢駅が最強の地位を固めるだろう。
まあ福井の心配する前に、真っ先に終わる町があるだろうてw

>>821
富山は市内競合エリアでもある総曲輪と駅前をあたかも同一であるかのように書きますなw
駅前にこれ以上投資すると総曲輪がどうなるのかは知ってるくせに、それでも書く。
事実駅舎だけは建替えるようだが、その他の駅前再開発は一切無しという状況。
行政側もそれをやれば総曲輪の行く末がどうなるのか、火を見るより明らかなので手を出せない。
本当におかしな状況。

しかし見方を変えて富山が駅前に手を出せない状況を作り出し、その間に金沢駅西に大和が移転して、
駅前に何もない富山をそっくり商圏に取り込めば大和の一人勝ちという状況も生まれる可能性が。


824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:17:23 ID:e63jI/EV0
そのように考えると実に面白い展望が生まれますな。

新幹線時代になって、わずか20分の駅前同士で競合するのを避けたかった大和が、
富山行政を裏で操って総曲輪に釘付けにし、富山駅前を金沢への窓口専用化とした。
その上で新幹線開業に合わせ、今度は金沢市政に働きかけ駅西の11000m2もの敷地を使いランドマーク再開発ビルを建てさせる。
そして鳴り物入りで2014年そこに入居し、金沢への買い物列車と化した北陸新幹線沿線商圏全てを独り占め。

そういえば以前金沢人の誰かがすでにこういうプランをここに書いてましたな。
実に面白いアイデアだと思う。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:19:47 ID:Ypqdvk6o0
S 箕面市 吹田市 茨木市

A 豊中市(北部) 高槻市

B 池田市 鶴見区 淀川区 北区 西区

C 福島区 都島区

D 天王寺区 城東区

E 摂津市 豊中市(南部)

F 西淀川区 東淀川区 東成区 枚方市

G 泉大津市 中央区

Z 東大阪市 寝屋川市 浪速区 堺市

ZZZ 西成区 生野区 岸和田市
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:21:15 ID:Bel58yZN0
北陸新幹線は北陸内を分裂させ、金沢の求心力(特に福井に対する)低下、
富山の東京志向を加速させる
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:26:49 ID:e63jI/EV0
と、まあ大和が富山市政に絶大な影響力があるのは事実だが、はたしてどこまで関与しているのかは不明である。

がしかし、現実的には結果としてそのような状況が生まれつつあるのは確かだ。
新幹線開業に合わせて駅前開発ができなかった都市は、そのまま沈んで終わるのは全国の事例を見ても明らか。
商業都市である金沢は当然誰よりもそれを知っているはずだから、今後の5年は本気でやってくるだろう。
地元資本の大和に最大限の便宜があるのは当然である。
県外資本にあの強大な吸引力集客力を誇る金沢駅前を食い荒らされて黙っているとは思えない。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:39:27 ID:e63jI/EV0
>>826
富山はより一層金沢へ吸引されるだろう。
東京志向?
どれだけ運賃かかるんだ?
金沢ならわずか20分。
富山駅前から総曲輪までと同じ感覚で金沢駅前だよ。

福井については開通時期が定かではないが、少なくとも開通するまでは現在と状況は変わらない。
開通後は金沢までわずか35分程度。
今まで京都や名古屋に流れていた買い物客の半分は金沢へ向かうことになろう。
ただし福井開通の頃には福井駅前もそこそこ再開発が進み、金沢とそう見劣りしないレベルにはなるのではないかな。

しかしいくら福井駅前を再開発したとしても、どの道京阪神中京への流れは止まらんだろう。
その流れを上手く金沢に誘導できれば金沢の勝ちだな。
その鍵は金沢駅西の再開発が握っているといえる。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:42:56 ID:pM+4t04MO
おい
たまには書店ランキングくらいやろうぜ
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:45:50 ID:e63jI/EV0
金沢駅西暫定駐車場跡地は今年から調査が本格的に開始されたばかりだ。
どういう結果が出るのか興味をもって見守りたい。
動き出せば北陸の市街地概況は非常に面白くなってくる。
身動きの取れない富山を除いて。

金沢駅の再開発が再始動すれば、内部事情の調整ばかり優先して
もたもたとやっている福井駅西再開発も危機感をもって急展開するのではないかな。


831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:51:25 ID:pM+4t04MO
ID:e63jI/EV0 アスワン一時黙れよ

たまには書店ランキングくらいやろうぜ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:52:51 ID:pM+4t04MO
金沢ベストテン
1. 県庁前明文堂 80万冊?
2. 示野文苑堂 60万冊?
3. 大桑勝木 50万冊?
4. 金沢駅前リブロ 50万冊 → あぼーん
5. 柿木畠うつのみや 40万冊?
6. 野々市役場明文堂 40万冊?
7. 諸江ブック宮丸 30前冊?
8.  ?
9.  ?
10  ?

富山ベストテン
1.
2.

福井ベストテン
1.
2.
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:54:01 ID:l79i9rk5O
北陸三県、どこも都市圏から人を呼び込みたいのは同じ。
新幹線と駅前開発はどこもやっていくだろう。
ただ、開発だけでは人は呼べない。
都市圏でのPRがこれから大事になってくるでしょうね。

例えば、東京都庁に各県の観光についてパンフやらおいてある所があるが、
金沢福井はよくやってた。

都市圏に片思いするだけではなく、気をひくのがこれからのお仕事ですな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:54:06 ID:e63jI/EV0

じゃ、さっさとやれよw

でも誰もいないぞ今。

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:20:39 ID:0lx8VEaF0
トヤ魔www   名所はいつまで経っても廃墟のままの西武撤退跡と大和跡www
3年以上に渡って百貨店撤退跡が廃墟の県庁所在地は全国で唯一www

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:05:26 ID:j+vAL2VE0
しかしまあなんだな、奈良県郡部の人口2万人の

王寺町並みの大都会だな、どれも 立派なもんです・・。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:39:54 ID:oANGOJxM0
質より規模を重視する辺りが、まさに田舎民という感じだ
特に仙台、新潟、金沢、岡山辺りはそれが顕著だ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:43:36 ID:/Zc93Md00
>>837
君の言う質とは?そこんとこ詳しく。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:43:37 ID:1UX5xdxy0
仙台より規模が小さくて質が高い都市ってどこ?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:11:31 ID:oANGOJxM0
ハコモノを馬鹿みたいに自慢するばかりで痛々しいと言ってるのさ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:14:39 ID:/Zc93Md00
>>840
それも都市発展度を表す、わかりやすいの一部の要素だからね。
それすら出来ない、若しくは無いとなると、単なる商店街レベル。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:15:37 ID:oANGOJxM0
あ、それと都市の人口も。単に多いから何?ってことだよ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:30:50 ID:/Zc93Md00
>>842
人口というバックグラウンドが無くして都市の発展も糞も無いでしょ?
分母が大きければ大きいほどあらゆる可能性が広がると言うことですよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:46:00 ID:Uh58H64Y0
周辺市長村を合併しまくって政令市になって、何か意味あるのか?
単に図体でかくなるだけじゃん
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:52:16 ID:/Zc93Md00
>>844
都市間競争が激しくなっていくこの時代、政令市なることに意義があるのです。
だからこそ多くの都市が、競って合併して人口を増やし人口用件を満たして政令市を目指してるのです。
国策という理由もあるけど。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:36:23 ID:e63jI/EV0
なぜ国が合併を急がせたか、その理由がわかっていればどちらが勝ち組なのか分かる筈だが。
餌に目が眩んで先走りした結果、後々どうなるのか考えてご覧。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:10:35 ID:qRkdeAxW0
27年後の金沢は果たして、40万人いるのか?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:31:52 ID:e63jI/EV0
発展とは突き詰めていくと、住民の所得水準に行き着く。

生活水準、学歴、医療水準、平均寿命、その他の社会指標こそ発展の証である。

鎌倉市や芦屋市がその例ですね。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:15:40 ID:cQNDziXBO
1金沢市
2富山市
3福井市
4高岡市
5敦賀市
6加賀市


こんなもんか?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:20:15 ID:xkHtFP4F0
2009年06月27日 堂々の1番

1 e63jI/EV0 46 4 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2 /bYg4OZs0 36 2 名無しの歩き方@お腹いっぱい。
3 GUkZn8L60 32 31 名無しの歩き方@お腹いっぱい。

2009/06/27(土) 00:07:44 ID:e63jI/EV0

この間44回書き込み

2009/06/27(土) 20:06:02 ID:e63jI/EV0


リアルで友達がいないとこのようなことになる。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:22:21 ID:e63jI/EV0
>>849
自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

364 石川県 金沢市 340 県庁所在地
401 福井県 福井市 335 県庁所在地
578 富山県 富山市 322 県庁所在地
718 新潟県 新潟市 313 県庁所在地

大学等進学率

新潟 38.3%
富山 48.6%
石川 50.6%
福井 50.1%

全国平均45.3%

http://ime.nu/www.pref.shimane.jp/section/kyousou/tokei_top/16toukei/25.htm
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:24:32 ID:xkHtFP4F0
           e63jI/EV0
              / ̄ ̄ ̄\      孤独
   孤独    /   _ノ ,、ヽ、_\
       /  ;;;(ー)::::::(ー);;\
       |    :;:,~(__人__)";::  | <ワシ友達おらんから また2ch三昧の土日や・・・
          \、    ` ⌒′ ,/  
         /ヾ     イ" く     __
        /⌒ヽ   孤立人\ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)     __
        | \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ     jーi
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン    ノ空I
            |    人   \   \      | 瓶 |
         \__/__\,〆⌒)_〆⌒)     |___|
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:35:00 ID:SGUih+FQ0
>>849

小松忘れてるだろ?

いろいろ言われているけど、本音で言えば、

金沢>富山>>福井≧高岡>小松>>敦賀

これで間違いない
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:35:56 ID:e63jI/EV0
本音というより願望だろ(笑)
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:40:43 ID:cQNDziXBO
小松なんて知らない
俺は北陸じゃないんで
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:52:41 ID:LmCrDTB50
>>855
どこの人?
高岡と敦賀はどっちが知名度ありますか
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:54:06 ID:1UX5xdxy0
>>853
敦賀は関西民放の高カバー率や新快速など他地域にない魅力を持っていると理解してる
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:03:33 ID:e63jI/EV0
北海道行きのフェリーが出ているのも敦賀だけの特徴。
ちなみに敦賀〜北海道は日本最大のフェリーです。

859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:10:31 ID:mKcyVqng0
732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:44:41 ID:QkKNwqwU0
APECは新潟に完全勝利、新幹線も引っ張ったし、国体も招致、先日はエネルギー国際シンポジウム開催、
敦賀港にも力を入れている。


たかが青森県六ヶ所村と同様の原発僻地民救済ガス抜き会議が開催されただけで、
ここまで喜んで脳内お花畑状態になってくれるなんて、政府にとっては正に好都合だろうなw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:11:54 ID:e63jI/EV0
負け惜しみをこんなところまで言いに来るな。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:17:39 ID:rMS0G4Ml0
ここまで粘着なのは
よっぽど都合がわるかったんだろうな

リアルではしらないが少なくてもこの板の住人にとってはw
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:18:13 ID:mKcyVqng0
敦賀港の貨物取扱量が伏木富山港を若干上回ってるが、
実態は敦賀港の外貿貨物量は伏木富山港より低い。
新日本海フェリーで貨物量を稼いでいるだけだよなw
関西発北海道行きのトラック野郎の労力と経費節減対策。
関西発中国や釜山ルートなら瀬戸内海を使うわなw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:19:28 ID:/bYg4OZs0
>>919
では、近畿の府県が、滋賀以外軒並み、ランクが下がっている理由は
大阪にパワーがあれば、震災の影響なんてすぐに吸収出来たはず

仮に同程度の震災が神奈川あたりで起こっても、ここまで順位を下げることは絶対にない
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:27:39 ID:LmCrDTB50
そんなこと言ったってあれほど規模の大きい災害は
福井地震以来50年なかったことだし、
ショックが大きいのは当然でしょう
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:28:56 ID:mKcyVqng0
やっぱ金沢は都会だわ、これ見て納得。
これを一本道ビル街と言う奴はおかしいわ、面状にビル街が広がっている。

金沢市遠景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/2008120714.jpg
香林坊・片町地区
http://niigata.xrea.jp/39.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090324231613.jpg
犀川付近
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090118015.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%83A%83f%83j%83E%83%80%83%5e%83%8f%81%5b%e4%dd%91%e3%8b%b4%82Q.JPG
金沢駅付近
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090614022.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090614004.jpg

それなのにここはハリボテ一本道ビル街で中心駅から田んぼまで徒歩10分バロスWWWWWW
http://www.ch-kanazawa.com/images/location_07.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

ここまで差があると合併による拡大や可住地面積の問題以前の話だろうな。
ましてや近隣の田舎町連合や日常生活とは縁のない大都市圏の距離で対抗しても、
全く話にならんなw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:32:29 ID:e63jI/EV0
>>862
外貿ね。
今年のデータ知ったらもう二度と伏木富山は敦賀に挑む気力を無くすだろうよ。
ロシアへの中古車輸出が事実上ストップしてるからな。

さて、いよいよ来年には敦賀新港に日本海側最大の多目的国際ターミナルが完成します。
どうなることでしょうな。
楽しみですな。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:42:05 ID:SGUih+FQ0
>>856-866
スレタイ通りに考えれば間違いなく>>853だろ!

港湾の規模あまり関係ない
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:54:47 ID:e63jI/EV0
駅前市街地発展度なら

金沢>福井>富山>敦賀=小松=高岡

だろうな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:31:20 ID:SGUih+FQ0
>>868うーん・・・

駅前に限定すれば、
最初の3市は微妙だけどそう言われればそうかも・・・
だが、4位以下は全然違うだろ! 高岡の評価が低すぎ、

つか、行ったことないか。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:32:16 ID:7b/pFx3sO
福井って、空港ないの?(笑)
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:33:18 ID:vlRWiPjr0
>>828
富山から金沢への吸引は新幹線開通までの今がピーク
正直オレら男には金沢は魅力がない街
女は女でより都会的かもしくは個性的な街に目を向けてるから
小金貯まったら上京してテレビで紹介してるような店に行くんじゃないかね
土日祝の金沢行きの便が増えたかもしれんが
名古屋行きも毎日バス会社2社各3便で計6便
土日は便数を増やそうかという話が出てるよ

オレも大学は東京だから地元の仲間にアキバとか中野とか案内したい
親も昔からはとバス乗りたいって言っているから案内してやれる
あと、癒やされたくなっても新幹線二時間なら萎える前に到着するしw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:34:45 ID:7b/pFx3sO
ださいな福井(笑)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:37:23 ID:vlRWiPjr0
>>866
伏木港は現在東海北陸道を使った名古屋からの貨物輸送の
シミュレートと提案を行っている
敦賀港の替わりはいつでも引き受けますぞ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:38:20 ID:l79i9rk5O
>>868
駅前発展具合なら、小松>米原=高岡=敦賀ですわ。

小松はなんだかんだであるよ。あとちょっとで金沢でも、いい町さね。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:42:18 ID:cQNDziXBO
>>856
地理マニアだからどっちも知ってるしなあ

関西だから敦賀のほうがよく聞くかな
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:43:39 ID:7b/pFx3sO
福井って、どこ(笑)
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:44:19 ID:l79i9rk5O
>>871
今はもうネットの時代だしね。欲しいものはAmazonで買えます。オークションも同様に。
これからはそこでしかできない体験やご当地グルメ・観光っすわ。駅前はそのイントロデュースね。
福井は永平寺、石川は兼六園。四季折々の体験が楽しめるのはいいことだ。
たった数日の祭り以上に、こういうものは大事にしないと。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:51:41 ID:7b/pFx3sO
福井って(笑)ださいから行きたくもないな(笑)
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:56:13 ID:vlRWiPjr0
>>877
そうそう
男なら買い物をアマゾンで済ますんだが
女はどんな世代でも昔でいう銀ブラってヤツをしたがる
今だと渋谷とか表参道とか代官山かな
そこへ行ってどんな経験をしたかが話題の中心
往復の運賃が高いったって2万チョイだよ
どっかの正社員で親が医者とか役員とかの娘なら簡単に出せる額ですよ
泊まりはホテルよりも東京の友人宅とかだな

若い娘の間で金沢買い物するヤツはダサいとかいう風潮になると
たぶんあっという間の東京もしくは軽井沢詣でですよ
地元で買い物するヤツはダサいとなったようにね
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:57:21 ID:7b/pFx3sO
福井は、超ださいな(笑)
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:58:46 ID:5ZJFWgzB0
http://news.livedoor.com/article/detail/4216235/

福井空港が世界的な賞賛を浴びてるらしいぞ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:00:01 ID:f/Yw/huK0
>>875
オレ子供のころずっと
敦賀って位置的に京都府だと思ってた
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:00:35 ID:V9hx0ArBO
>>880
福井ってどことかださいとか、まるで小学生だなwww。

富山はやく拾いにこいよ。キャパが低く見られるよ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:02:50 ID:9aFfWeDyO
うんこぷくい(笑)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:03:16 ID:8yqPMTuHO
岡山 倉敷
富山 高岡


似てる
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:03:39 ID:jn5Gd6oP0
>>879
>往復の運賃が高いったって2万チョイだよ

毎月出掛けるかな?年に3回くらいじゃないか?
金沢へは友達と乗りあわせででクルマが行くのがもっともリーズブルナルなんじゃないかな。
実際に中心部は富山ナンバーは多いよ。

まあ金沢市−富山市50キロ60キロくらいの距離に富山県の中枢部分があるわけなんで
金沢の街は富山県民の街でもあると思う。


887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:05:07 ID:F/GAuMSK0
往復運賃2万チョイで2時間。
買い物にそれだけ簡単に出せる人なら
既にはくたか乗って上京してるよ。
普通なら年に1〜2回がせいぜい。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:08:22 ID:V9hx0ArBO
>>879
ま〜そうだが、これからはネットの時代っしょ。
わけ〜姉ちゃんでもネットで買う数が増えてるみたいだしね。
確かそういう層を狙ってネットショップを開いて金稼いでる女子高生とかもいるみたいだし。

ほんで浮いた金で、ドライブデート等など。
最近は教養ある姉ちゃんも多いし、
寺巡りや武将まわりなんかもお盛ん。
そういう層の受け皿づくりは大事でしょ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:10:57 ID:f/Yw/huK0
>>886
毎週行ってた金沢ブラを二週イチとか月イチに抑えて
上京費用を捻出する

あと、いやらしいのは今まで金沢の学校とかに進学して
金沢市内に詳しいのを自慢してた友人を
見下してやりたいという女心が原動力w
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:13:26 ID:V9hx0ArBO
>>887
最近の女をなめんな。
深夜バスで一万強で行ったり、
知り合いが東京まで行くとかってのに相乗り五千円くらいで行くよ。
四季ごとに行くのや、毎月行くのがデフォみたいなコ、結構いるよ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:16:46 ID:jn5Gd6oP0
>>889
まあどうだろう。これからの収入減少時代に、そんなに頻繁に東京へ行ってられないだろう。
とはいえ東京へ出掛ける率は上がるだろうね。
金沢の場合は富山を含む地元民が東京へ出掛ける率が上がる分、首都圏から来沢する量も増えるんだろうが。

892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:23:00 ID:mNJ7WpnpO
わざわざ東京まで買い物とか若い女だけだろ
東京住んでても仕事休みの土日は新宿とか都心に出たくないのに
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:24:58 ID:f/Yw/huK0
>>887
金はあっても時間がない人は多いよ
今金沢だ買い物してる女性は割と裕福な方の連中でしょ
それと男と女では準備が違う
はくたかだと始発が6時44分出発で10時着、最終が19時12分発23時26分着だが
これが新幹線だと出発前の化粧をすませて8時発で10時着、
最終は向こうでディナー後の21時発で23時着ですよ
それと新幹線乗った人ならわかるが
新幹線の2時間は特急の1時間よりも疲れない
体力のない女性ははくたかは避けるが北陸新幹線はOK
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:26:38 ID:833ZMSJN0
>>890
昔からいる
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:28:53 ID:f/Yw/huK0
>>888
都心在住のバリキャリ歴女とかが北陸に来るかもな
どちらにしても稼いでる人は時間がないから
新幹線はそういう連中の行動様式を変える
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:35:33 ID:jn5Gd6oP0
>>893
>今金沢だ買い物してる女性は割と裕福な方の連中でしょ

そんなことないでしょ?
ヴィトン、フェンディやアルマーニーを買う様な層は金沢人、富山人に関係なく余裕あるんだろうが
109やフォーラス、竪町は若者が多いからね。

>はくたかだと始発が6時44分出発で10時着、最終が19時12分発23時26分着だが

富山から東京へはJRでいくものなの?金沢人は飛行機が多いな。
飛行機は更に楽だよ。何せ空を移動するから摩擦が無く、乗り心地でいえばこれに優るものないw

首都圏から金沢へ人が訪れる量は確実に増えるだろうから
現在、竪町で発生している空テナントはお土産屋やファーストフード、伝統工芸品などのニーズの高まりで
埋めれるかもしれないな。中心部に観光スポットがあるのは何だかんだで強みかも。

897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:42:07 ID:f/Yw/huK0
>>896
オレは飛行機乗らないからよくわからんが
荷物の多い女は搭乗手続きとかがメンドくさいみたいだな
機内での携帯電話やメールも禁止だし
男の楽しみである美人キャビンアテンダントの接客も
彼女らには苦々しく見えたりして
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:42:20 ID:mNJ7WpnpO
そんなことより来週末は20往復になった高速バスで富山から大量にギャルが金沢やってくるぞ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:48:58 ID:f/Yw/huK0
金よりもむしろ東京に友人がいるかいないかが
遊びに行くかいかないかの大きなポイントになるな
泊まるホテル代が浮くし都内の案内もしてもらえる
富山の社交的な若者なら友人の中に1人ぐらいは
東京の学校に進学してるヤツがいると思うよ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:50:31 ID:jn5Gd6oP0
>>897
搭乗手続きの面倒くささって、そんなに無いよ?
チケットを機械に通すだけの事。電車と決定的に違うのはX線検査かなw
まあ慣れていれば事前に金属製のものを一まとめにしておくんだけど
慣れてない人が金属反応に合い、別途検査されるw
機内で電話、メール禁止っても1時間だけなのでさほど問題でも無いと思う。

>荷物の多い女は

ん〜荷物が多いからこそ飛行機が楽だと思うんだけどね?
まあどっちにしろ新幹線が出来れば、そっちに流れるのは間違いないだろうね。

>>898
富山市−金沢市はJRでも行けるのに更に高速バス増便ですか。。。
クルマでも行き来簡単だし。
まあ金沢の街は富山人の街でもある事実上の証だよな。
富山県企業の北陸銀行も普通に金沢に馴染んでいるし北陸電力も同じだね。
他に明文堂や文苑堂、アルビスなど。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:52:51 ID:XLyLmMBf0
>>873
もうそんなレベルじゃないんだよ、敦賀港は。
>>874
認可下りたから、そろそろ敦賀も新幹線駅に着手するよ。
敦賀は小浜舞鶴方面からのターミナルになってるし、新快速乗り入れもあるから相当変わるんじゃないかな。

902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:53:16 ID:f/Yw/huK0
あー早く新幹線できないかな
東京出張のとき開拓したメイドヘルス行きてーな
朝起きてムラムラしてゴー
俺の生活様式も変わるw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:53:22 ID:+A30/w/e0
新幹線出来ても何も変わらんよ

おまいらの言う“お金持った若い女”というやらが
現実にどれだけ居るか甚だ疑問だよ

はくたかや小松発の飛行機見てみ?
会社員と中年、年配の人ばっかりよ
反面、オリオンツアーやウィラーバス(格安高速バス)見てみ?
10代〜20代の若者ワンサカ、割合は女のほうが若干多いくらい
ディズニーランドの袋持ったヤツとか、就活の学生が目に付く

現実はこーだよ
しょっちゅう行き来してる俺が言うんだから間違いない
マスコミが煽ってるような、スイーツなんて少数派
今の10代20代は切り詰めるところキッチリ切り詰めてっから
高速バス使って旅先の友人宅に転がり込むのが彼らの生態
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:54:26 ID:mNJ7WpnpO
3連休に東京に行ったとして
首都圏往復フリー切符がJR乗り放題だし便利だろ

首都圏往復フリー切符:21000円
東横インあたりに2泊:10000円
飲食代:5000円
買い物まとめ買い:50000円

まあ1回に10万円前後かかるな


金沢日帰りなら飲食や交通費に3000円ほどしかかからないからな
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:03:37 ID:XLyLmMBf0
自分らが東京行くのは、まあともかくとして
問題は首都圏からどうやって北陸に客を呼ぶかだよな。
これができなきゃ北陸3県ともストローされて終了。

首都圏の人々は北陸の何に魅力を感じているのか、そういう調査を当然やって入るだろうが、
なにか具体的な対策をそろそろ打ったほうがいい時期になって来たんじゃないかな。
あと5年しかないぞ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:03:39 ID:jn5Gd6oP0
買い物が目的なら大阪の方が安上がるよな。
クルマで3時間半、二人以上ならこれが最強に安い。
お泊りも野郎だけならカプセルホテルっていう手もあるw
ショップの質も大阪で不満てことは無いだろう。
風俗もねw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:05:38 ID:mNJ7WpnpO
>>900
飛行機は面倒なだけ
定時性もないしたいして早くないし
昔は早割とかバーゲンとか安かったから利用してたけどね
19800円ポッキリの往復ホテルパックもあったしね

今は高いだけ
北陸くらいじゃ利用価値低い
新幹線きたら終わりだろうな
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:06:10 ID:Sme26IzP0
昔よく野郎だけでラブホ泊まったわw
安いしどこにでもあるから便利なんだよな。ベッドデカいし

でも出てくるときの視線が痛かったわ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:09:27 ID:+A30/w/e0
>自分らが東京行くのは、まあともかくとして
>問題は首都圏からどうやって北陸に客を呼ぶかだよな。

テラ重要
タダのミニ東京に成り下がるなかれ
北陸ならではの食事、スポット、土産、を分かりやすいカタチで提供せよ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:09:48 ID:jn5Gd6oP0
>>905
北陸は金沢を中心として富山黒部立山、能登半島、福井越前東尋坊永平寺など
観光資源が豊富。新幹線に伴い旅行会社が魅力的な商品の開発をやってくれるでしょう。
もちろん、それに伴って魅力度UPの努力も欠かせてはならないけどね。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:12:01 ID:jn5Gd6oP0
あっ忘れていた

加賀温泉郷、あわら温泉郷

>北陸は金沢を中心として富山黒部立山、能登半島、福井越前東尋坊永平寺など
>観光資源が豊富。新幹線に伴い旅行会社が魅力的な商品の開発をやってくれるでしょう。
>もちろん、それに伴って魅力度UPの努力も欠かせてはならないけどね。

とても1回だけ1泊二日程度の日程じゃ周りきれん。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:17:23 ID:XLyLmMBf0
せっかく加賀にOPENする日本元気村ももっとPRしないとな。
新幹線開業に合わせればベストだったかも知れんが、なんとか持ちこたえて欲しいもんだね。
加賀芦原温泉郷という日本最大クラスの温泉があるのに、イマイチ首都圏には知られていない。
この辺をもっと開発していければ北陸観光にも厚みが出てくるね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:23:02 ID:jn5Gd6oP0
>>912
これから日本は団塊世代の大量引退時期に入り
『癒し』のニーズが高まり、温泉郷は人気出ると思うよ。

加賀芦原温泉郷は関西の奥座敷と言われているが新幹線開業後は、ここに首都圏の人間をいかに
誘導するかだな。
日本元気村もオープンしたね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:29:26 ID:XLyLmMBf0
関西中京に加えて首都圏までをもお客にできるのが北陸の強みだね。

太平洋ベルト以外の田舎で、3大都市圏全てにアピールできるのは北陸以外に無いからね。
そういう日本中央部にありながら、太平洋ベルト地域には無い魅力を出していければ、間違いなく北陸は有数の観光地になれる。

観光資源は豊富にあったが、今までは交通の便が悪かった。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:52:46 ID:+A30/w/e0
今まさに北陸三県団結の時、
地元資本優遇で、脱・ミニ東京化
ストロー効果もなんのその…もっと地元資本にプライドを持て

北陸新幹線開業に向けて、金沢駅周辺に必要なテナント群

1. 北陸の名門アパレル!! ジーンズMATSUYA(富山)、JACK(金沢)
2. 富山の名門書店!! 文苑堂書店(かつて藤子・F・不二雄先生も通ったという本屋)
3. 富山の高感度インテリア&雑貨!! B&B HOUSE(文苑堂の系列店)
4. 福井の家電量販店 100満ボルト!! (エディオングループの旗艦店を是非)
5. 石川のB級グルメ!! カレーのチャンピオン(本場の金沢カレー)
6. 石川の大衆食堂!! 八幡のすしべん(名代富士そばもびっくりの低価格)
7. 福井の知られざる銘菓!! 水ようかんカフェ(全国的な知名度はイマイチだけど旨い)
8. 金沢の娯楽スポット!! バイパスレジャーランド(駅前に巨大娯楽スポットを、温泉併設)
10. 金沢の高級中古アパレル!! ブランド・オフ(驚きの価格帯で提供)

このくらいやれば北陸らしさがいっそう醸し出せる
県外資本を追い返すくらいの気持ちでやらないとな
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:55:14 ID:/uwRJ+X00
福井では大物アーティストのライブも頻繁に行われているね
最近でもKinKi Kids、安室奈美恵、ミスチル、浜崎あゆみ・・・
関ジャニなんかは毎年やってくるようになった
サンドームはどの席からも本当に見易いと大好評で
全国各地からお客さんが遠征してくるすばらしい施設
これは福井県民にとっても貴重な財産だ
小都市でこれだけのライブが開催可能なのもやはり地の利のよさなんだな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:07:26 ID:8jkyKDUX0
>>916
郷ひろみもやるらしいね。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:27:13 ID:9aFfWeDyO
福井(笑)
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:39:30 ID:9aFfWeDyO
ライブ自慢(笑)さすが糞田舎ぷくい(笑)
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:01:34 ID:833ZMSJN0
バイパスレジャーランドで思い出したけど
パレットタウンの閉鎖期限が来年なんだけど東京レジャーランドはどうするんだろ
お台場に新たにつくるとかないのかな
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:12:16 ID:2W6gbvi70
芝政にでも行っとけ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:24:58 ID:9aFfWeDyO
福井の全日空ホテルって、どんなシェフが・・・・あれ?ないのか(笑)
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:46:43 ID:XLyLmMBf0
また朝っぱらから富山のハエが飛び回ってるなw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:00:59 ID:9aFfWeDyO
あ!うんこぷくいだ(笑)
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:19:15 ID:XLyLmMBf0
>>916
福井は2時間圏人口が1000万人超える、観光やイベントに最適な地の利なのです。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:20:36 ID:9aFfWeDyO
しかし、誰もこないぷくい(笑)
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:20:45 ID:4tF7w+/20
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:21:11 ID:V9hx0ArBO
>>922
ホテルを自慢する富山wwwウケるwww(´Д`;)
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:32:03 ID:V9hx0ArBO
ここ三日間の富山のレスまとめ

・ローカルショッピングセンターマリエをファッションビルと連呼
・郊外型施設フェリオを駅前施設と自慢・ホテル自慢←今ここ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:41:31 ID:9aFfWeDyO
駐車場を自慢するうんこぷくい(笑)
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:46:53 ID:XLyLmMBf0
地下駐車場に150億かける高密度立体繁華街の福井だからね。

この贅沢さ、この余裕。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:52:27 ID:9aFfWeDyO
うんこぷくいの駐車場自慢始まった(笑)
ファッションビルマリエがうらやましいらしいな
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:58:05 ID:q+RTlBAS0
昔はこんな言葉が堂々と公に使われてたんだな。
同じ日本海側同士で争ってる場合じゃねーぞ。

1:50〜2:05
http://www.youtube.com/watch?v=WSfBZwuQRCk
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:58:07 ID:V9hx0ArBO
>>932
おいおい、次は福井人も自演しての撒き餌ですかwww。
ここ連日書きっぱじゃない?仕事探したら?
富山にないなら、福井のいくつか教えてやるよ?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:00:44 ID:9aFfWeDyO
>>934
自演?(笑)ついに頭ん中まで、うんこになったか(笑)妄想しすぎて頭狂ったんだなw



936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:03:28 ID:V9hx0ArBO
>>935
仕事探したら?

もしくは友達とか趣味とかさ?

富山で見つけられないなら、おんちゃんが話しきくで?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:04:07 ID:XLyLmMBf0

今日もAOSSA大賑わいだな。
暑い日は特に賑わう。
駅前なのに無料で好きなだけ冷房効いた館内で休憩できるもんな。
考えてみればありがたい施設だよな。
バス電車の待合客には打って付。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:06:52 ID:9aFfWeDyO
>>937

>>駅前なのに無料で好きなだけ冷房効いた館内で休憩できるもんな。
>>駅前なのに無料で好きなだけ冷房効いた館内で休憩できるもんな。
>>駅前なのに無料で好きなだけ冷房効いた館内で休憩できるもんな。



すばらしい糞田舎発想(笑)
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:08:33 ID:XLyLmMBf0

AOSSAに嫉妬する富山のハエ(笑)

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:09:23 ID:9aFfWeDyO
うんこぷくいに嫉妬なんかしねぇよ(笑)汚いし、くさいだけだろ(笑)
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:09:34 ID:V9hx0ArBO
>>938
自分で自分にレスすんなよwww。

フリーペーパーでも読んで、バイトでもいいから見つけたら?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:10:25 ID:833ZMSJN0
サンプロの空港問題に石川県知事でるよ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:14:06 ID:XLyLmMBf0

ハエが嫉妬に狂うAOSSA
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050276.jpg

富山にも欲しいなっ!(笑)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:16:14 ID:vs5iGH280
北陸の繁華街
『金沢駅前』地下駐車場なし
『金沢竪町』地下駐車場なし
『万代シティ』地下駐車場なし

いずれも福井を遥かに凌駕する繁華街だと思うんだ
地下駐車場じゃなくて別のところに金掛けたらいいのに
古いビルまとめて、タテマチパーキングみたいな立体Pで十分だろ
金沢フォーラスや新潟ビルボを見て考え直せ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:17:14 ID:9aFfWeDyO
>>943
君は、やっぱりうんこに嫉妬するの?俺は、しないけどな。うんこはうんこ
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:17:16 ID:GM3169a4O
〆アオッサ・イズム基本情報
店舗分面積・・・6018
全テナント数・・・約25←←←←←←←実はスカスカ(笑)
うち物販(アパレル・キッズ等)・・・約15

※一時的には埋まったかに見えたテナント、特に越前市場はその後も撤退相継ぎ入れ替えが激しい。
※ismでは、アパレル、カジュアル、生活雑貨、レストラン、飲食店など只今テナント様を募集中です。
ttp://www.ism-imas.com/recruit.html

只今テナント様を募集中です。
只今テナント様を募集中です。
只今テナント様を募集中です。
只今テナント様を募集中です。

誰かAOSSAを救ってあげて><
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:20:06 ID:V9hx0ArBO
>>944
駅前にあるというのを差し引いても、フォーラス周りに駐車場が整備されてないって不満はよく聞くし、
だから隣のパチ屋にこそっと停めるやつが出てきているのも、よく考えないかんぞ。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:28:15 ID:5hWoJAJuO
>>927
インテック前とか狭いけど複線化出来るんかな?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:35:52 ID:XLyLmMBf0

AOSSAに対する嫉妬が激しいな(笑)

福井駅東口に君臨する巨大複合施設AOSSA
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/P1050412.jpg
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:39:06 ID:9aFfWeDyO
ぷくいがうんこを自慢しているが、いくら自慢してもうんこはうんこ。くさいから、近寄りたくもない(笑)
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:20:06 ID:DDVXAFyE0
           XLyLmMBf0
              / ̄ ̄ ̄\      孤独
   孤独    /   _ノ ,、ヽ、_\
       /  ;;;(ー)::::::(ー);;\
       |    :;:,~(__人__)";::  | <ワシ友達おらんから また2ch三昧の土日や・・・
          \、    ` ⌒′ ,/  
         /ヾ     イ" く     __
        /⌒ヽ   孤立人\ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)     __
        | \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ     jーi
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン    ノ空I
            |    人   \   \      | 瓶 |
         \__/__\,〆⌒)_〆⌒)     |___|
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:41:08 ID:BUseITal0
スレ荒らしはスルーでお願いします
953かなざわくん:2009/06/28(日) 13:13:14 ID:8z7f8xwr0
いま まちかーどに福井が出たよ!
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:32:27 ID:q+RTlBAS0
>>953
今見てみたけど、まちカードだから多少美化されてるところを差し引いても綺麗な街やんけ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:41:26 ID:9aFfWeDyO
揺るがない事実
金沢>>>>>>富山>>>>>福井
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:45:28 ID:XLyLmMBf0
>>953
ほんとだね。
素晴らしい。
だけど福井駅の西口再開発が完成してからもう一度お願いしたいね。
AOSSAの2倍もある巨大超高層ビルが建つ福井駅前をマチカードがどう撮るのか興味ある。

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:48:44 ID:9aFfWeDyO
>>AOSSAの2倍もある巨大超高層ビルが建つ福井駅前をマチカードがどう撮るのか興味ある。
>>AOSSAの2倍もある巨大超高層ビルが建つ福井駅前をマチカードがどう撮るのか興味ある。
>>AOSSAの2倍もある巨大超高層ビルが建つ福井駅前をマチカードがどう撮るのか興味ある。


糞あすわんかw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:53:41 ID:Z9zFyxma0
つまらない争いはよせ。(1年半後の北陸、福井>>>金沢>富山)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
(将来予測の大家が書き込んだのだから間違いのない情報。)

4万uを超えるパルコ、オフィス、マンション、ホテルが入る複合高層ビルが完成する。
4万uを超えるとなると全国最大規模のパルコになる。
あと1年半で北陸の繁華街の争いに終止符が打たれる。

全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼に栄光あれ。

参考
浦和パルコ:ビル単館としてパルコ最大の面積  店舗面積(売場面積) 約33,400u
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:57:34 ID:XLyLmMBf0

AOSSAと西口超高層ビル、合わせて10万m2超の巨大再開発ビルが並び立つ福井駅前が完成するのは4年後。
マチカードがこれを撮れば凄まじい都市景観として全国に発信されるな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:03:06 ID:Z9zFyxma0
>>958に追加情報

303 :あすわん ◆rq28tx3V46 :2006/02/23(木) 18:26:13 ID:1epqwwVO0
   福井駅前に建設予定の39階建てビルと建設予定の新市庁舎を合成。
   5年後の福井市の様子。
   http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090130011123.jpg

2011年2月の予想景観に注目
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:11:02 ID:Z9zFyxma0
再来年の春に4万u超のパルコが入る日本海側最高層の摩天楼を見に行く予定です。

さいたま市の住民も悔しがる巨大パルコに栄光あれ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:15:19 ID:Z9zFyxma0
ドン・キホーテもイオンもない田舎が一夜にして変貌する。
全国最大規模のパルコがある日本海側最高層ビルが誕生することになる。

日本でこれほどの激変は戦後初だろう。
今から1年反後が楽しみだ。

全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼に栄光あれ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:18:33 ID:XLyLmMBf0

超高層ビルが駅前に出現する福井に対する嫉妬がすごいな(笑)
964お国自慢歴9年:2009/06/28(日) 14:19:34 ID:vs5iGH280
>>960
2006年どころか、2003年頃から言ってるよ>福井パルコ&超高層

一方、その頃の富山は
マルイ出店確定、大手百貨店進出内定と騒いでいた
また、金沢では、武蔵ヶ辻の積和不動産による開発
(29階商業複合マンション)がポシャッて意気消沈
フォーラスはまだ構想すらなかった(2005年に決定、06年秋に完成だったけな)

参考までに
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:23:10 ID:9aFfWeDyO
ぷくい(笑)キチガイなみの妄想だな
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:23:21 ID:Z9zFyxma0
>>963
嫉妬もしたくなる。

ドン・キホーテもイオンもない日本最田舎が一夜にして変貌するのだから。
浦和のパルコすら寄せ付けない4万u超。
新潟の朱鷺メッセを遙かに凌ぐ39階の日本海側最高層摩天楼。
2011年の2月の予想景観図には嫉妬した。

全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼に栄光あれ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:32:18 ID:XLyLmMBf0

だろうな、富山には繁華街すら無いもんな。

羨ましいよな、AOSSAも地下駐車場も、西口再開発超高層複合ビルなんて嫉妬で気が狂いそうだなw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:32:24 ID:8jkyKDUX0
もし善良な富山県民がいるなら、
>>ID:9aFfWeDyO
を処分してくれ。
朝から小学生並の発言しかしてない。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:34:55 ID:Z9zFyxma0
>>967
ともかく再来年の春に見に行くので楽しみだ。
以下参照。


303 :あすわん ◆rq28tx3V46 :2006/02/23(木) 18:26:13 ID:1epqwwVO0
   福井駅前に建設予定の39階建てビルと建設予定の新市庁舎を合成。
   5年後の福井市の様子。
   http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090130011123.jpg
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
(将来予測の大家が書き込んだのだから間違いのない情報。)

4万uを超えるパルコ、オフィス、マンション、ホテルが入る複合高層ビルが完成する。
4万uを超えるとなると全国最大規模のパルコになる。



全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼に栄光あれ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:47:06 ID:9aFfWeDyO
福井タワーできるのか?すごいな
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:55:20 ID:nKqWs/VYO
福井のバスターミナルはどうなるの? ピアみたいに解体するの?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:11:15 ID:Z9zFyxma0
>>970
全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼ができる。


悪質さの度合い

嘘 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 煽り > お国自慢本来のホノボノとした話題


嘘など書くわけないので、再来年の2月には必ず全国最大規模のパルコがある39階の摩天楼ができる。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:13:12 ID:WXL79Dex0
まちカード見たよ、けっこういいじゃん福井。
小ぶりなビルが多いが高さがそろっていて美しい。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:35:21 ID:9aFfWeDyO
すごいな
福井ディズニーランド決定か
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:19:20 ID:mj3Xhh2B0
ドンキやイオンがあっても、売ってるものは、そこいらの店と大差ね〜よ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:28:26 ID:V9hx0ArBO
>>975
そうそう、スーパーマーケット自慢は聞き飽きたよね。

ところで、富山ってマツキヨあんの?ってこっちもいいたいわ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:36:01 ID:9aFfWeDyO
富山にはないものは、マツキヨだけ。
福井にないものは、イオン、ドンキ、全日空ホテル、空港
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:49:49 ID:bksBQGewO
ドンキいらねーな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:21 ID:8jkyKDUX0
福井にも一応しょぼい空港ならある。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:57:04 ID:9aFfWeDyO
ドンキいらねーって単なる負け惜しみだろ(笑)
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:58:09 ID:V9hx0ArBO
>>977
空港はある。

ドンキとイオンは、福井の土地区画に関する条例で造れない。

来ないのではなく、造れないってとこがポイントっすわ。

てか、コンシューマ向けのディスカウントストアとスーパー自慢されてもなwww。

あぁ、君らんとこには、勝山の恐竜とか永平寺、福井の歴史遺産みたいなもんがないもんね。
唯一無二ってのがないのも、張り合いがないな〜。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:02:44 ID:9aFfWeDyO
いや条例なくても、来ないだろな(笑)


まあ、おまえの頭ん中では、イオン=スーパーなんだろな。だって、存在しないから知らないもんな(笑)イオンは都心にも出店してるからな。


歴史遺産(笑)市街地発展スレで歴史遺産自慢は、スレチだボケ。
田舎すぎて、張り合いがないな(笑)
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:11:48 ID:Z9zFyxma0
ドンキ・イオンにすらスルーされるってどんな田舎?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:13:42 ID:9aFfWeDyO
福井みたいな糞田舎だな
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:14:21 ID:Mwa5vTM70
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:19:26 ID:9aFfWeDyO
>>985
乙!
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:19:58 ID:8jkyKDUX0
その田舎の福井ですら都会に見えるほど、
富山はど田舎なんだよな。
まぁ僻地だから仕方ないか。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:24:27 ID:XLyLmMBf0
>>971
築45年超えてるから、そろそろだろうね。
22Fのオフィスビルになるらしい。
以前は模型もたしかあったはず。
てっぺんが三角形していたな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:01 ID:V9hx0ArBO
イオンとドンキ、山梨にもないけど、富山のが都会ってこと?
違うだろ?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:27:01 ID:Z9zFyxma0
    イオン ドンキ
青森  ○   ○
秋田  ○   ×
岩手  ○   ×
富山  ○   ○
石川  ○   ○
福井  ×   ×  ← w
鳥取  ○   ×
島根  ○   ×
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:27:28 ID:XLyLmMBf0
>>977
LOFT、マツキヨ、スクランブル、地下駐車場、・・・・

ていうか繁華街そのものがねーだろ富山(笑)
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:31:12 ID:9aFfWeDyO
スクランブルも地下駐車場もテナント扱い?(笑)ぷくいきめぇww
フェリオより小さいボロいデパートしかねぇじゃん(笑)ぷくいのデパートでは、どんなブランド品買えるの?(笑)
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:33:19 ID:567+VUtdO
富山の童貞ニート便所バエが朝から晩まで粘着してるようだなwww
こいつ毎日毎日同じようなカキコばかりしやがって、真性池沼だよwww
日曜日にも外出することなく、引きこもっているだけだろ?生きている価値ねえから氏ねよwww
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:33:58 ID:Z9zFyxma0
>>989
サティ・マックスバリュがイオン系列だと知らないとは流石田舎者。

http://www.mycal.co.jp/saty/shop/isawa/index.html
http://tenpo.mv-tokai.com/shoplist/shoplist/733.html 山梨に他数店舗あり
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:34:44 ID:9aFfWeDyO
つまり、毎日毎日同じようなカキコばかりしてる、あすわんは真性池沼だな(笑)
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:39:26 ID:567+VUtdO
てめえのこと言ってるんだよ、便所バエwww
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:41:15 ID:8yqPMTuHO
>>997ゲッテ!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:41:26 ID:8jkyKDUX0
うめ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:42:01 ID:9aFfWeDyO
なんだ?おまえのまわりには、便所バエがいるのか。汚いやつだなあ(笑)
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:42:25 ID:8jkyKDUX0
1000なら富山死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。