●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査119
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240506309/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:47:58 ID:uavbcBvd0
3富山人:2009/05/07(木) 12:50:58 ID:qF8EP8KeO
新潟がいないと石川と福井にいじめられてしまう・・・
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:54:14 ID:uavbcBvd0
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:55:53 ID:PoCePxLNO
>>1
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:58:37 ID:uavbcBvd0
富山市再開発
◎事業中
◆中央通りf地区市街地再開発事業……18階、約16000u、住居・商業複合ビル、2011
年3月竣工予定
◆市内線環状化事業……12月営業開始予定
※イメージ
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20heiwatoori.jpg
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20kenndoutoyamatakaoka.jpg
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20ootemo-ru.jpg
◆駅前ユニー駐車場跡……アパグループ・14階複合ビル、11月着工
※イメージ
ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/toyama/ho_s1_08032902.htm

◎中心部再開発構想
◆西町東南地区……複合型マンション、2011年度までに着手目標
◆西町南地区(旧大和跡)……複合ビル(銀行業務、商業、美術館など)、2011年度
までに着手目標
◇総曲輪西地区……マンション、ホテルなどの複合ビル、構想中
◇西武跡……??

◎富山駅周辺事業
◇南西街区8000u/北西街区6000u(大半がJRや市の所有地)……ホテル、物販
・飲食施設、学習施設、シネコン、市場、交通センターなどを想定
◇高架下商業施設(南北通路を挟んで約8000uの区画)……飲食・スーパーなど
の商業施設を予定
◇その他の民間所有地……東横インJrの建て替え構想など

※富山駅周辺の土地利用について
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/toyamaeki/promotive%20conference/6th/suishinkyougikai06.html
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:01:32 ID:uavbcBvd0
北陸老舗百貨店
大和店別売上高【百万円】(前年比)【%】
香林坊・27,541(92.0)
富山・・20,395(102.6)
新潟・・・8,070(90.1)
高岡・・・7,498(91.6)
小松・・・3,470(88.2)
長岡・・・2,675(91.1)
上越・・・2,667(87.6
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:27:29 ID:oPD/439eO
金沢では、自動改札もないので、びっくりしましたよ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:57:26 ID:k6jyODIyO
まあ人口80万人もいながらまともな歓楽街すらないほうがびっくりするけどなw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:08:14 ID:oPD/439eO
まともな繁華街(笑)大手デパートすらない金沢(笑)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:25:02 ID:tj7ki5Kn0
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:25:21 ID:k6jyODIyO
路面店すらない新潟繁華街にはびっくりだよなw
あんなの繁華街って言うの恥ずかしくないのかなw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:29:57 ID:tj7ki5Kn0
>>12
ここならいくら書き込んでも文句は来ない。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240843097/l50
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:38:51 ID:oPD/439eO
自動改札、Suica、新幹線、ジュンク堂、ロフト、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、セブンイレブン、ビームス、シャネルすらないきむ(笑)
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:51:22 ID:PoCePxLNO
あっちのスレでやっても反応あるだろしあっちでやれよ
こっちでやる意味ないだろ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:55:10 ID:L9npENQL0
>>14
さっきの金沢に住んだことある新潟のもんだが、いい加減にしろよ。
専用スレあるからこっちきてやれ。
>>9も傍若無人だがアンタがことの発端だろ。
スレ違いなんだからさ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240843097/l50
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:04:04 ID:oPD/439eO
きむが負けそうになったらスレ違い(笑)都合のいい都市だな。さすが北朝鮮
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:16:29 ID:2jyeiIoS0
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:24:52 ID:oPD/439eO
富山(笑)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:30:00 ID:3rKDnjoyi
オレGWは8連勤で今日明日休みのサービス業
夏までに福井や能登にツーリング行く富山の者ですが
何かいい情報ありますかな
輪島の永井豪記念館は確定
敦賀ラーメンが前から気になってるが一泊確定だから躊躇してる
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:05:50 ID:k6jyODIyO
廃線になった能登鉄道を地元が買い取り日本で唯一
一般人が電車を運転できるようになってるらしい。
これなんかどうよ?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:17:00 ID:k6jyODIyO
つまり能登鉄道でGO!だなw
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:22:30 ID:oPD/439eO
金沢の近江町いちば館も新しくなったし、行ってみては?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:46:21 ID:2i58HGmZ0
>>20
敦賀の人には悪いが敦賀の屋台も店舗も特別旨い店は無いと思う。別にまずい
訳ではないが、とんこつ風も醤油も味噌もどこにでもある普通の味だろ。
数年間住んでた時にいつも屋台ラーメンを誇るのがとても不思議だった。

でも福井はどこで食べても冷たい系の蕎麦はメチャウマだった。

ソースかつ丼てあれも他地域に昔から普通にあったよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:50:26 ID:oPD/439eO
ラーメンなら、八番ラーメンうまいぞ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:34:33 ID:GdRCus9Ti
敦賀屋台ラーメンはそうなんだ
八番ラーメンは店によって差があるからなあ
でも珠洲の町ぐるぐるまわって結局入ったのは八番だった
別の日に輪島に行ったときも八番
輪島ラーメンというのも噂じゃあるらしい
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:36:42 ID:GdRCus9Ti
能登鉄道は初耳だ
今度調べて行ってみる
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:07:24 ID:PoCePxLNO
能登はツーリングには最高だよな
俺は山道好きだから白山とかオススメだが富山人は北アルプスあるからな
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:31:54 ID:YBuWxjIg0
能登有料道路が無料化されたらバイク乗りには最高だろうな
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:46:38 ID:PoCePxLNO
平成26年度には無料化となってるがホントに無料になるんかな?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:55:52 ID:oPD/439eO
能登って遠いイメージあるな。のとじま水族館が遠いイメージ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:57:34 ID:PoCePxLNO
実際遠いからなw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:16:10 ID:oPD/439eO
能登空港は完璧いらんような感じだ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:18:16 ID:OwOVX0Wz0
能登は金沢から遠い
敦賀半島みたいなノリで車で旅したら、
とても広いので驚いた
空港がなくなったら本当の過疎地になってしまう
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:29:07 ID:PoCePxLNO
北陸地方に伝わる格言

「能登は離島と考えろ」

日本一細長い半島だ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:38:23 ID:k6jyODIyO
輪島にも飲み屋街があることが一番の驚き
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:54:44 ID:oPD/439eO
手取フィッシュランドも遠いよなw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:58:02 ID:ohU5DZ7n0
>>23
金沢市内で一服するとそのままブラブラして一日終わるので
ツーリング途中のときはあえてスルー
きれいな女の子を目で追ってたりw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:10:12 ID:ohU5DZ7n0
>>28
医王山の山道まわって浅の川温泉行ってきたが
山の公共温泉なのに予想外にいい温泉だった
白山方面R157は今年ぜひチャレンジしたい
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:19:26 ID:oPD/439eO
小松も遠いよな。意外に
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:34:39 ID:8iujfNwT0
お金もらっても金沢には住みたくない。
なぜなら

「新潟から金沢に移住したという仮定」
理由1 東京から遠くなる
理由2 新潟より交通の便が悪い
理由3 商業施設のレベルが一回り下がる
理由4 気軽にスポーツ観戦できない
理由5 全国ツアーが開催されない
理由6 新幹線が開通してない


これに反論できない限り、永遠に金沢は格下都市のままだ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:37:05 ID:OwOVX0Wz0
>>41
新潟はスレ違い
偏見に満ちたどーでもいい理由ばっかだし
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:10:30 ID:oPD/439eO
金沢駅きれいだよな
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:15:25 ID:9Bx6cA9D0
GW中の石川県および富山県呉西地区の祭り(イベント)
(※ほかにもあるかもしれません。)

七尾青柏祭(石川)
九谷茶碗祭り(石川)
高岡御車山祭(富山)
城端曳山祭(富山)
となみチューリップフェア(富山)

福井の皆様、ごめんなさい。GW中のまつりあったら教えてください。
石川でした。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:22:08 ID:oPD/439eO
高岡御車山祭り(富山)
福野夜高祭り(富山)


かな
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:29:06 ID:PoCePxLNO
宇出津のあばれ?祭は?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:31:30 ID:6eigSWp4O
金沢は祭り無いの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:32:18 ID:PoCePxLNO
七尾青柏祭(石川)
九谷茶碗祭り(石川)

高岡御車山祭り(富山)
城端曳山祭(富山)
となみチューリップフェア(富山)
福野夜高祭り(富山)


富山の山王祭りは6月か?
能登って祭たくさんあるよな
輪島大祭とかもあったか?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:33:59 ID:PoCePxLNO
>>47
金沢はラフォルネジュネ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:36:54 ID:oPD/439eO
ラフォルネジュネってなに?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:38:46 ID:6eigSWp4O
>>49
じゃなくて伝統的なお祭り(神様を祭る)
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:53:07 ID:oPD/439eO
山王祭とか?富山
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:03:31 ID:1lBvexa70
いい流れですね。煽りたいだけの下らない奴が、誰にも相手にされてない。
このまま続けよう。現れたら、その人物個人の非難だけすれば良い(都市の中傷はしない)
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:09:06 ID:1lBvexa70
しかし能登って本当に難しい地形ですよ。
広い半島ってだけでなく、殆どが山間部。山間部の合間に狭い平野があり、そこに町がある。
町から町への移動は山越え。効率を考えると、これほど悪い土地もないだろうな。
まあだからこそ自然が豊富でピクニックには最高だけどね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:21:13 ID:syy7nnvGO
金沢の雑踏感好きだな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:22:40 ID:0rrBkrP50
>>50
クラッシックのフジロック(新潟県湯沢で毎年開催される)みたいなもの。
たしか世界で8都市くらいしか開催されていないはず、
決して大きい都市ではない(失礼)が歴史・文化などのおちついた情緒のある都市が多い。

昨年は今の時期に必死になってjaponがアピールしていたのを思い出すな。w
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:24:28 ID:1lBvexa70
>>55

GW、夜7時ごろラブロの裏、片町新天地の入り口を3人組のサラリーマン風30代男性が
「この雑踏感が良いですよね」なんて話しながら歩いていた。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:27:28 ID:syy7nnvGO
なんていうかあの大阪みたいな汚さがたまらんのよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:32:02 ID:1lBvexa70
>>58

小奇麗な部分と、類雑とした部分、どちらも街の魅力だよね。
そういう意味では富山も福井もあるね。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:34:52 ID:syy7nnvGO
富山よりは高岡のほうが雑踏感がでてる。高岡駅とか。新しくなっちゃうのが残念
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:37:05 ID:1lBvexa70
>>60

俺は金沢人だけど高岡の歓楽街が好きだったりします。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:49:24 ID:FSKNy/gjO
ああ確かにに小さいけどあの高岡の歓楽街は新宿ゴールデン街みたいでいいよな
駅の脇のところから大和のアーケードまで繋がってるところな
桐木町だっけ?
あそこも昔はもっと楽しい町だったんだろな
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:51:42 ID:FSKNy/gjO
福井の順化片町もまだガキのころ行った記憶あるが良い感じだった
最近行ったらなんか廃れてたな
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:05:11 ID:OYdoH9480
良スレ万歳
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:24:43 ID:gXEvpEqY0
白山市鶴来の民家、3人死亡 父自殺 娘巻き込まれる 一酸化炭素中毒か
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20090507001.htm

また鶴来か。このあたり最近事件多すぎじゃないか
なんか住民に嫌な連鎖ができてる気がする
非科学的かもしれんが、一度お祓いでもしたほうが良いんじゃ・・・
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:39:03 ID:gXEvpEqY0
2008/09/14 無差別殺傷事件 現場:白山市鶴来桑島町
2008/10/17 コンビニ強盗  現場:野々市町新庄 容疑者:白山市富光寺町(鶴来桑島町の隣町)の無職男性
2008/10/26 嬰児殺害事件  現場:白山市安養寺町(鶴来桑島町の隣町)
2008/11/17 母親刺殺事件  現場:白山市明光(鶴来桑島町の3つ隣町)
2009/05/07  一酸化炭素中毒事件  現場:白山市曽谷町(鶴来桑島町の3つ隣町)

鶴来桑島町がどうということではなくて
このあたりで集中して連続的に事件が起こってる
もうこれ以上連鎖が続きませんように・・・
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:45:47 ID:syy7nnvGO
金沢片町、今もレベル高いぞ。歌舞伎町のキャバやホストの支店があったりする。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:23:47 ID:5UXOClsw0
ETC割引効果で県外客増 金沢の専門店・百貨店 GW、若者向けなど好調
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090508304.htm

ゴールデンウィーク各店好調だったみたいだけど大和だけが...
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:20:36 ID:syy7nnvGO
大和やばいな。高岡とか切り捨てないのかよ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:34:23 ID:c16XV3EfO
香林坊109は大阪からも集客するんだなw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:54:48 ID:syy7nnvGO
いや滋賀だな
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:01:12 ID:FSKNy/gjO
観光のついでっつーか観光客だろ
また煽りとかでつまんなくなるからいいよもう

それより北陸の地デジ普及率64%で全国首位ってスゲーな
10万以上もするテレビが普及するってやっぱ豊かなんだな
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:11:59 ID:syy7nnvGO
そのわりにテレビ局が石川4富山3福井2だもんな。石川以外は、朝日見れないのがつらい
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:47:04 ID:Zfp3Vm4x0
金沢にはテレビ東京系
富山、福井には4系列必要
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:12:11 ID:FSKNy/gjO
いや普通に北陸3県で5局にすりゃいいだろ
金沢に2局、富山、高岡、福井に各1局

縦割り行政の弊害だよな

海隔てた岡山香川290万人でできて、陸続きの北陸310万でできないわけがない
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:15:35 ID:FSKNy/gjO
金沢に朝日とテレ東系おいて
富山にフジ
福井に日テレ
高岡にTBS

で円満にいくだろ
飛騨や糸魚川も巻き込んで320万なら大丈夫だろ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:20:28 ID:MowXSCl5O
>>75
海を隔てても届くけど
峠を隔てたら届かない
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:23:35 ID:p+m1ey+rO
>>76
相変わらずだなお前・・・
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:28:47 ID:syy7nnvGO
北陸放送
テレビ金沢
石川テレビ
北陸朝日

金沢これで満足なんだが
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:40:11 ID:ZvLc4adZ0
>>76
金沢にテレ東か、朝日フジTBS日テレと違い、キー局という感じしないけどね
北陸新幹線が来るんだし
金沢もついに東京の支配下に置かれるのか
福井だけは西日本が死守しなきゃいけないね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:49:02 ID:syy7nnvGO
新幹線早くこないかな
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:04:20 ID:FSKNy/gjO
新幹線は2014年度だから最悪でも2015年3月だよな

2009年5月→2015年3月 5年10ヶ月

前倒しで

2009年5月→2013年10月 4年5ヶ月
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:08:30 ID:ZvLc4adZ0
福井と金沢決裂のとき
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:10:59 ID:nuxokRQTO
無理無理
前倒し(開業)に期待なんて感じでマスゴミが煽ってるだけ
もう物理的に無理なのはお役人はわかってる
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:14:24 ID:ZvLc4adZ0
北陸新幹線と引き換えに金沢は北陸の地理的中心ではなくなります
良かったね
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:33:40 ID:syy7nnvGO
なぜ東北新幹線、九州新幹線が前倒し開業なのに、北陸は普通に開業なのか。そもそも、北陸のほうが先に計画されたのにな。

おおむね着工から、10年で開業。富山までは、2001年着工したから、あと二年で開業したのに、金沢が無理やり着工したから、金沢の着工から10年後になってしまった
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:43:30 ID:FSKNy/gjO
>>86
また金沢のせいにすんのか…
金沢までは車両基地あるし規程路線

悪いのは富山駅が間に合わないこと
88小松野郎:2009/05/08(金) 21:46:47 ID:23DiFEwK0
金沢は北陸のお荷物やさかいに(笑)
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:13:24 ID:nuxokRQTO
富山駅より白山車両基地が工期ギリギリらしいな。
しかも一帯の埋蔵文化財発掘調査で、さらにカツカツになるそうじゃないか。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:25:41 ID:syy7nnvGO
せっかく何年も前から県境から金沢駅まで、できてんのに、白山で開業延期ならやるせないな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:40:04 ID:QAQOoSBA0
>>80
金沢開業で福井からは金沢(金沢乗換え新幹線)へさらに人が流れる。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:58:43 ID:0t7RM3kL0
【社会】「ヌードと銘打って乳首を見せないのは誇大広告」手ブラのみの“ヌード写真集”販売の出版社に有罪判決
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:00:27 ID:yRmuNS2Q0
>>91
米原か金沢かを選ぶのは福井人
選択の自由は福井にある
強制することはできない
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:04:16 ID:FSKNy/gjO
いや埼玉に用事あれば北陸
横浜に用事あれば東海道だろ
東京は知らん
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:05:04 ID:QAQOoSBA0
>>93
自分は正真正銘の福井人だが、終始発乗車、乗り換え不便の大幅遠周りな米原
周りは間違いなく使わない。米原周りで行く理由がない。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:08:20 ID:yRmuNS2Q0
95みたいな福井人もいるだろう
しかし武生以西だったら距離的に米原のほうが近いだろう
敦賀なら言うまでもない
福井以北でも、米原が慣れてるし富士山が見たいから東海道がいいとか言う人もいるのでは?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:17:32 ID:8Pnx3yu30
>>96
95なんだけど。
別に石川金沢がどうのこうのじゃないんだよ、実際そうなってしまうんだよ。
武生以西とかって人口あんまりいないし。武生の人間はやはり金沢になって
しまうかもしれない。
信州を通過する長野新幹線の景色も良いし、これはどうしようもない。
ただ東海道は名古屋を通過するんで名古屋との仕事関係プラス東京なら東海道になるね。
まあでも福井人の人の流れも米原から明らかに金沢へと流れてしまうだろうね・・・
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:24:14 ID:yRmuNS2Q0
95が福井人が金沢に流れてほしいのはわかった
しかしそうでない人もいる。
殿様商売の東海道も競争相手ができたわけだから福井を取り込もうと
乗り換えを便利にするかもしれない
金沢駅は対面乗り換えが興三上無理らしいから
米原と比べて特別有利と言うことはないと思うよ
金沢からじゃ上越周りは東海道より東京に圧倒的に近いけど
福井以南はそれほど距離自体短縮にならないし
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:28:27 ID:syy7nnvGO
いずれにせよ早く開通しないかな。
高岡の庄川なんだが、かなり高架橋できてて、びっくりした。イオン近くなんだが
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:37:40 ID:5Q38MIBe0
>>98
95です。
>95が福井人が金沢に流れてほしいのはわかった しかしそうでない人もいる。
福井県民でもないのにそんな言い方するから反発するんだよ。
あなた米原での新幹線の停車時間ってどれくらいか分かってんの?
米原駅で新幹線の対面乗り換え出来るとでも思ってんの?みんな北陸線から駆け足だよ。
冬季北陸線が雪で20分遅れてのぞみ新幹線乗車出来ん事ってどんだけあると思うの?
福井以南が時間的にそれほど短縮にならないって、ワザワザ時間かかる方選らばないでしょ。
そんな事くらい福井県民(米原新幹線東京乗車経験者)だったらみんな知ってるよ。
最低限速達新幹線の米原停車を増やしてもらわんと・・・
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:43:47 ID:0YnoToEZ0
ヒント

福井ー米原 しらさぎのみ

福井ー金沢 サンダーバード、雷鳥、しらさぎ、普通


差は歴然かと
しかも金沢から新幹線が始発
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:53:22 ID:yRmuNS2Q0
>米原での新幹線の停車時間ってどれくらいか分かってんの
10分ほどでしょ
>米原駅で新幹線の対面乗り換え出来るとでも思ってんの
できないのは知ってるよ 金沢でもできないらしいじゃん

>福井以南が時間的にそれほど短縮にならないって、ワザワザ時間かかる方選らばないでしょ。
短縮になるって言ったって30分以内程度、料金が変わらず、乗り換え必要だったら
大差ないと思うけど

>福井ー米原 しらさぎのみ
湖西が強風だったら米原回りの時もあるよ
米原経由の普通敦賀行きもある


>福井ー金沢 サンダーバード、雷鳥、しらさぎ、普通
雷鳥はもうなくなるんだろ


>しかも金沢から新幹線が始発

長野が始発の場合もあるだろ
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:00:34 ID:0YnoToEZ0
おいおい雷鳥がなくなるわけないだろ
あとなんで福井から東京までの話してんのに長野の始発がでてくんだよww
厨房か?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:04:07 ID:yRmuNS2Q0
雷鳥がなくなるんじゃなくて名称をサンダバに統一するってこと
新聞で言ってたよね

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:11:07 ID:kXNrKVD60
名前が変わるだけで無くなるわけないだろ。自分の言ってることがアホだと気づけw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:11:09 ID:MmyjhC1CO
福井〜米原〜東京 3時間28分(16往復)
福井〜金沢〜東京 3時間25分?(25往復?)
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:18:12 ID:MmyjhC1CO
当面時間短縮は全くないよな

福井→米原 1時間05分 待ち8分
米原→東京 2時間15分
だいたい3時間28分

福井→金沢 約45分 約待ち10分
金沢→東京 約2時間35分
3時間30分

ただ16往復→約25往復以上と便利になる
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:26:42 ID:kXNrKVD60
米原で自由席混んでたら座れないだろ。
あと心理的に1時間05分もかかる米原は遠く感じる。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:38:01 ID:+mc9IW1+O
俺は関西在住石川にたまに帰省するけどね。
福井人は米原乗り換えでいいんじゃないか。
福井で金沢行きのサンダバにドヤドヤ乗ってこられるとウザくてしゃあないわいw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:38:50 ID:9BpMWIvT0
>>102
>できないのは知ってるよ 金沢でもできないらしいじゃん
金沢は始発終点なの。意味が分かってない。

>短縮になるって言ったって30分以内程度、料金が変わらず、乗り換え必要だったら
>大差ないと思うけど
福井からだと30分以内じゃないよもっとだよ。十分大差あるよ。

>雷鳥はもうなくなるんだろ
>長野が始発の場合もあるだろ
話にならん。

>>106
福井からだと金沢まわり米原まわりでは30分から40分くらいの差になるよ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:05:36 ID:/xJG0Lux0
>>106
福井米原間 しらさぎ1時間10分
米原東京間  新幹線2時間15分
約約3時間35分から40分

北陸新幹線
福井金沢間  サンダ45分
金沢東京間  公式ホムペ参照2時間28分
約3時間15分20分 

#jrおでかけネット参照。
やっぱり乗り継ぎ便、本数、始発終電の事を考えると金沢に分があるね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:08:01 ID:+E4F3s230
金沢回りで行ってほしいのはわかった
当然だろう
しかし時短効果は米原とほとんど変わらない
金沢に分があるというのは説得力に欠ける
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:42:40 ID:kXNrKVD60
アホw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:50:28 ID:+E4F3s230
>>108
米原で座れないなんて帰省のピーク時だけだろ
ほとんど座れる
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:59:19 ID:gDX6IZN10
>>112
説得力に欠けているのは、米原周りのメリット根拠を説明出来ずにいる他府県人。
自分は福井の人間だけど、どこから行こうが我々の勝手だ。お前らに言われる筋合いはない。
米原周りが便利ならそれを利用するし金沢周りが便利なら金沢周りで行く。
しかし現実的には金沢周りが便利なので金沢を利用するだろう。
空港も石川の小松空港をはとんど利用する。小松に海外線の便がない場合は中空か関空の便利の良い方を利用する。
こんなの当たり前だ、お前ら他府県人にいちいち指示管理される筋合いはない!
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:02:48 ID:+E4F3s230
>>115
おまいこそ福井人に金沢が分があるなんて指示するなよ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:02:56 ID:kXNrKVD60
一人だったらだろw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:07:38 ID:ufMKWxB30
>>109
せっかく穏やかにスレが進行してるのにこんな事書くから金沢(石川)は
いろんな外部から攻撃されんじゃんかよ。
2,3日前にさんざん叩かれてたやんけ。自重せーっつうの。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:08:30 ID:gDX6IZN10
>>116
よく読め。
>米原周りのメリット根拠を説明出来ずにいる
>米原周りが便利ならそれを利用するし金沢周りが便利なら金沢周りで行く
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:12:17 ID:gDX6IZN10
>>118
得意の金沢福井富山新潟人成済ましだろ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:19:51 ID:kXNrKVD60
しらさぎが富山まで乗り入れされなくなり
福井から米原経由のしらさぎの乗客が減れば
しらさぎ自体減便されるかもな

つまり頑なに福井は米原ルートが良いと言ってんのは
当面米原ルートしか手段がない嶺南の人でしょ?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:21:48 ID:+E4F3s230
米原ルート派の私は嶺北人を親に持つ他府県人
嶺南人ではない
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:24:02 ID:kXNrKVD60
他府県人じゃ北陸の事情はわからんだろ。黙ってろw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:25:03 ID:+E4F3s230
加賀南部人だ文句あるか
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:26:22 ID:kXNrKVD60
はいはい嘘ですねw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:28:14 ID:+E4F3s230
ウソってお前になんで分かる
ボケ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:29:03 ID:GU96fbGb0
>>122
115だよ。
でもね正直に言ったのはすごく評価する!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:30:54 ID:kXNrKVD60
石川県では加賀南部なんて誰も言わねーよw天気予報だけw
つまり福井人がテレビの天気予報で加賀南部って報道されてそれを
そのまま使っただけww
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:31:35 ID:GU96fbGb0
>>126
115だよ。
あなたは関西方面でしょう。
だって米原主張のレスは、間違いなく北陸人のレスじゃないよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:35:07 ID:MmyjhC1CO
てか別にケンカする話題じゃないだろ
なんでいつも揉めてんだ?
米原経由も金沢経由も全く時間かわらんし
本数だけは増える
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:43:47 ID:hvGFXB2M0
始発終点を無視したり全く時間かわらん本数だけ増えるとかウソ言うから
福井の人間(自分も)から総スカン反発を食うんだよ。
別に北陸人以外関係ないんだし素直に認めてればいいんだよ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:46:41 ID:k/hBztX6O
金沢を初め北陸に訪れる観光客は増えるだろうね
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:49:26 ID:kXNrKVD60
まあ嘘はいかんわなw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:58:52 ID:MmyjhC1CO
おいおい時刻表くらい見るか乗り換え案内くらい調べろよ
現状の
福井→米原→東京は3時間28分が一番多い

16往復

福井→米原 1時間5分、乗り換え8分
米原→東京 2時間15分

金沢まで45分+乗り換え10分として
金沢から2時間30分だから変わらん
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:15:44 ID:v8C5da3/0
米原のような寂れたゴミのような路線は、利口な北陸人は使いません
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:21:47 ID:kXNrKVD60
考えてみろよ殺風景な米原駅で新幹線を待ち
乗り込んだら自由席は空いてないわ田舎者扱いされるわ
良いこと一つもないだろw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:24:31 ID:+E4F3s230
米原経由に乗ったことない富山の人?
ひかりの自由席はあいてるし座れるよ 
別に田舎者扱いなんてされないし
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:25:57 ID:kXNrKVD60
嘘つきがまたのこのこ出てきたなw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:26:50 ID:2L82YCPJO
あ〜、この粘着具合と米原の推し具合はどう考えても某味噌県民だなw
某味噌県にとって東海道はドル箱だから。味噌県の高層ビルやら何やらも
関東関西の人間が利用した金で出来たもの。味噌はいちいちダサいんだよ。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:26:50 ID:ufMKWxB30
>>135>>136
だから北陸以外の他府県を巻き込んで馬鹿にするなって。
お前らの天敵が来るぞ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:31:44 ID:cCv54HcU0
>>134
115だ。
>米原経由も金沢経由も全く時間かわらんし 本数だけは増える

福井からは朝早く東京に行こうとした場合3:34しかも米原名古屋2つ乗換えだ。
次は6:31分しらさぎ米原3:39分だ。通常福井米原周りは3:35分がほとんどだ。
JRおでかけネットで調べれば分かる。3:28分が多いとかウソ言うなって!

北陸新幹線は本当は金沢東京は公式2:28分、サンダ42〜47分始発8〜10分で
3:20分前後になる。

全く時間変わらんとか始発終点、乗り継ぎの問題とか無視して本数だれ増える
なんてウソつくなって言ってるんだよ。

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:44:09 ID:7QZiA9qQ0
115だ。
行きもそうだが帰りも米原停車の便数も少ないし、北陸線、しらさぎの連結が悪い。
たから東京日帰りのパターンは滞在時間、帰省の時間に対して制約を受ける。
これは自分が福井人として実際に身をもって体験してきた事だから。
だから単純に>米原経由も金沢経由も全く時間かわらんし 本数だけは増える
なんて言ってほしくないんだよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:49:58 ID:+E4F3s230
しらさぎの連結が悪いって
ひかりはしらさぎに合わせて接続していますよ
思い込みで決めつけないでくださいな
金沢は対面乗り換えできませんから米原と大差ないし
所要時間だってそれほど変わらないよ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:57:04 ID:0RDBhmDl0
まあ皆さん落ち着いて。

最終的には北陸新幹線は福井まで延伸されるわけだし、
そうなったら福井始発の北陸新幹線利用が圧勝って事でいいかい?

北陸新幹線開業後の時間短縮効果
http://www.h-shinkansen.gr.jp/index2.html
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:09:35 ID:Sc6jXUbc0
>>143
福井の人間でないのに、本当に総スカンやわ。
しらさぎの連結が悪いと言ったのは、速達の米原停車が少ないので名古屋乗換え
米原下車とかの場合にしらさぎがないと言うこと。基本しらさぎも本数それほど
多くないし米原停車の速達も少ないと言うこと。
それと対面乗り換えにこだわっているけど知らんが対面乗り換えがある駅ってあるの?
対面乗り換えとか所要時間が大して変わらんからとかは福井の利用する人間が言う事で
福井から乗車関係ない他府県のあなたが言う言葉じゃないし言われたくありません。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:16:38 ID:Vp6uKf+40
>>143
もう一言だけね。
じゃ福井の人は、少々時間がかかっても、始発終電が金沢でも、本数が少なくても
金沢の方が便利でも、がまんして米原利用しろとか言うの?
そんな権利ないでしょう、少しでも便利な方を使う米原でも金沢でも当然でしょ。
滋賀も石川も富山の人もみんな少しでも便利な方を使えば良いんですよ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:43:54 ID:CTW40b91O
田舎新幹線より東海道新幹線しとけ。し尺束管内の新幹線は田舎発しかないぞ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:49:23 ID:CTW40b91O
147だが訂正
×東海道新幹線しとけ
○東海道新幹線利用しとけ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:20:49 ID:Vf0P/FoX0
距離からすれば金沢周りの方が高かれ安かれ割高にはなるな
のぞみを米原に止めようとか最近福井滋賀が要請しだしたがどうなるかわからん
朝の出張なら福井以北が金沢利用で武生あたりから米原周りかもしれん
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:05:51 ID:DVwmjL4bO
新幹線いつになったらできるやらの
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:39:24 ID:QIIst+Pj0

目的地は東京限定というわけではないからな。

つまり福井は横浜、静岡、愛知、関西、中四国、九州へと便利なのに加えて、
さらに信州、北関東、東北方面へのアクセスまで良くなるということだな。

東海リニアの件もあるしな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:00:02 ID:s0F18iDP0
>>149
福井から距離からだったら金沢周りは割高にはならんよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:34:18 ID:6V5lZ8GB0
金沢から利用しようが米原から利用しようが福井人の自由でしょう
距離、料金などどっちも圧倒的な優位性はないよ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:46:52 ID:kXNrKVD60
始発と終着ということで圧倒的な差があるわけで
あまり鉄道を利用したことないのかお前らw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:16:43 ID:DVwmjL4bO
始発、終着駅効果は、すべて金沢がいただくわけか
卑怯や
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:17:46 ID:6V5lZ8GB0
そんなものに福井が載せられるか
意地でも米原を・・・・・
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:23:34 ID:TNfZveP50
自分は福井の人間だけど金沢の方が少しでも便利なら金沢を使う。
目の前に同じ食料品が展示してあってら少しでも安い方を必ず選ぶ、わざわざ
高い不便な方を選ぶバカはいない。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:27:58 ID:6V5lZ8GB0
金沢のほうが安いのかい?
たいして変わらんじゃん
あんたこそほんとに福井人かと思う
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:28:42 ID:TNfZveP50
他府県人に不便な米原使えとか一々干渉される覚えはないし何様のつもりだ。
大きく言えば空港でも石川小松よりも伊丹関空使えと言うのと一緒じゃないか。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:29:54 ID:6V5lZ8GB0
私は福井人だ
気に入らないからって他府県人にするな
おまえこそ他府県人じゃないのか
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:35:08 ID:waA763I40
>>158
人ごとのように米原の利便性の根拠もなく利用しろとか言うのは、お前が福井の人間
ではないからだろが。大してとかそれほどとか曖昧抽象ではなくて具体的な米原利便
性の根拠を、俺も含めて福井の人間に説明してから米原米原とか言えよ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:37:55 ID:waA763I40
>>160
正真の福井人なら、なおさら161の質問について回答したらどうか?
このスレには常習的成済まし福井石川富山新潟人が出没するかねぇ・・・
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:40:06 ID:6V5lZ8GB0
福井の人間ですよ
あなたがどんなに言い張ってもね、あなたこそ嘘を主張しているのですよ
私にそれを証明しているわけです

あなたが福井の人間がそういうことを言っては困るから
頑なに他府県人だと言い張るのはわかります
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:44:53 ID:CTW40b91O
福井人の中にも金沢好きな奴もいれば、金沢嫌いもいるということだ。そんなもん噛み合うわけねえだろwww
俺は田舎新幹線っていうだけでいやだけどな。東海道新幹線使っておけ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:45:00 ID:Vf0P/FoX0
やっぱり仮定で考えてもだめだな
北陸新幹線の本数や福井から金沢への接続、米原への接続、ひかりの停車、料金設定など
金沢開業までに変わることも色々あるだろ
開業まで分からん
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:47:21 ID:1waWryJO0
>>163
162.自分は正真正銘の福井人だ!
>あなたが福井の人間がそういうことを言っては困るから

お前が本当の福井の人間なら大してとかそれほどとか曖昧抽象ではなくて具体的な米原利便
性の根拠を、俺も含めて福井の人間に説明してから米原米原とか言えと言っている。
質問に答えろ!
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:51:11 ID:kXNrKVD60
おいおい昨夜は加賀南部人と言っておきながら今は福井県人かよ
都合がいいなw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:53:09 ID:+mc9IW1+O
いつまでやってんだ暇人が
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:53:58 ID:1waWryJO0
>>163
162だ
何も難しくない福井の人間は便利な方を米原だろうが金沢だろうが利用するそれだけだ。
お前は単に頑なまま抽象的に大して、あんまりとか言いながら否定しつづけいるだけだろ。
いくら俺と同様に福井の人間だと主張した所で根拠説得力がないと言っているんだ!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:57:51 ID:6V5lZ8GB0
別に使えなんていってないよ
私個人の意見をいったまで
別にわたしは一人の福井人としての意見を言っただけで
別の福井人にそれを強制しているわけではない
米原は仕事でよく利用している
金沢経由で東日本に行ったことはないから
米原がいいと思ってるだけ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:02:57 ID:1waWryJO0
はっきり言ってあんた昨日昨夜の加賀南部人って言った人でしょう?
自分の事を福井人と言ってぇ、米原利用の根拠が説明しろと言われたら
それが出来ないからと言って今度は個人の意見を言ったまでですって?
あんたぁねぇ昨夜からの自分の書き込みを振り返ってみなさいよ!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:04:52 ID:6V5lZ8GB0
違うよ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:05:18 ID:DVwmjL4bO
各地の新幹線建設状況お願いします。
庄川高架橋、だいぶできてきました。新高岡駅も、地面掘り返してます@高岡
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:07:57 ID:kXNrKVD60
JR西にしても福井からだと米原経由より北陸新幹線経由の方を利用いてもらいたいわけだ。

福井ー米原 100KM
福井ー上越 約260KM

なんで収益性が悪い米原経由を進めるのよw
開通すれば北陸新幹線の利用促進キャンペーンが大々的に始めるのにさw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:13:14 ID:2L82YCPJO
東海道新幹線を利用すれば某味噌県が大儲け。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:18:42 ID:kXNrKVD60
ちなみに福井はJR西日本金沢支社の管轄だよ。
もうわかるよね?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:28:15 ID:1waWryJO0
全く同意。西も事業費投資を回収する必要がある、あらゆる手腕で北陸新幹線キャン
ペーンをすると思う。金沢福井間の時短も含めて色々商品を出してくるだろうね。
JR東海はのぞみ速達新幹線を米原とかにあんまり停車させたくないんだよ。
理由は大阪東京間の時間短縮。大阪京都→(米原)→名古屋東京。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:32:01 ID:DVwmjL4bO
てめぇら新幹線スレでやれやハゲ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:40:09 ID:Wq5Mus6x0
>>173
>>178
お前が言うな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:45:37 ID:+mc9IW1+O
お国自慢の福井人にとっては、金沢の一人勝ちに加担するのは納得いかないのだろう。
しかし世の中の仕組みを理解すれば、自分が駄々っ子に過ぎないことがわかるさ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:13:23 ID:giP2Tewt0
お国自慢の福井人は福井人ではないよ成済ましだよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:16:01 ID:kXNrKVD60
どうせ敦賀人あたりだろここまで必死になんのは
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:17:30 ID:kXNrKVD60
敦賀は関西!とか言ってるやつよw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:33:50 ID:DVwmjL4bO
福井とかきもいわ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:09:38 ID:Zwbg2/Wg0
確かにいるが敦賀は比較的北陸意識強い、他地域から敦賀へ流れてくる者が必死に叫んでいる。
道州制で福井が関西寄りになってくれないと困る北陸人でない北陸に関係ない人達だろw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:34:52 ID:87UvwedA0
てか金沢ってどこに行っても嫌われてるんだね
新潟富山長野松本そして福井
この前どっかのスレで岡山と吠えあってたの見たな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:36:25 ID:DVwmjL4bO
金沢なめんな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:54:22 ID:MmyjhC1CO
>>186
2ちゃんやりすぎ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:09:19 ID:trn2gdwuO
福井(笑)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:17:48 ID:TrSjCey9O
金沢が嫌われてほしい願望乙
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:32:10 ID:DVwmjL4bO
福井ごときが、金沢様につっかかんなま
特例市乙
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:03:39 ID:MmyjhC1CO
ここ高岡人とか小松人とか敦賀人とかいるの?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:09:26 ID:gKEVZ+f40
武生は金沢開業時点では米原回り、
福井開業時点で金沢回りでしょ
敦賀は仮に福井まで開通したって米原回りでしょ
それどころか敦賀まで開通したって米原回りだと思う
明らかに遠回りだもん
福井はどっち使ったってそんなに変わらないんだから
金沢回り使ってあげたら
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:29:28 ID:MmyjhC1CO
敦賀まで開業して米原周りはねーよw

東京−富山 2時間15分 22往復
東京−高岡 2時間25分 22往復
東京−金沢 2時間35分 22往復
東京−福井 2時間55分 15往復
東京−敦賀 3時間10分 15往復

まあ最悪でもこれくらいかな


東京−富山 2時間00分 28往復
東京−高岡 2時間10分 28往復
東京−金沢 2時間20分 28往復
東京−福井 2時間40分 20往復
東京−敦賀 2時間55分 20往復

敦賀まで開業するころにはこれくらい可能だし
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:33:28 ID:gKEVZ+f40
時間はともかく
敦賀から東京は
米原回り約500キロ
金沢回り約600キロだからねえ・・・・
料金当然高くなるでしょ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:35:58 ID:5xbgxrhI0
>福井はどっち使ったってそんなに変わらないんだから・・
そんなに、ほとんど、あんまり、大して、もう分かったからしつこいんだよ。
武生からは金沢開業時点では米原とは時間的に同じか4.5分速いくらいなんだよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:42:06 ID:Jmv9GbmH0
>>194
数字は正しい、一応幅はあるが下記の数字が一般公式な数字だけどね。
>>195
敦賀開業時に関しては料金、時間でその都度乗客が判断するでしょうよ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:00:18 ID:gKEVZ+f40
福井はともかく、敦賀にあきらかに遠回りの金沢に誘導さすなんて
ちょっと可哀想なきがする
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:11:53 ID:weXWsel30
ぷくいにも新幹線ができるんやさかいに(笑)
脱・田舎やさかいに〜(笑)
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:56:14 ID:DVwmjL4bO
福井は大都会(笑)
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:06:34 ID:QIIst+Pj0
米原金沢言ってるのは、あくまでも東京行き限定での話だろ。
福井まで開業しても敦賀あたりは米原使うよ。
武生も微妙だな。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:12:14 ID:DVwmjL4bO
福井の駐車場自慢してたアホまだ?(笑)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:14:40 ID:MmyjhC1CO
米原で決まりなんかな?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:18:13 ID:QIIst+Pj0
いまだに地下駐車場すらない都市もあるわけで、このスレでは迂闊に駐車場の話題はしないほうがいいよ。


205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:30:00 ID:DVwmjL4bO
>>204
福井人って、駐車場自慢するよね(笑)駐車場好きなん?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:31:23 ID:QIIst+Pj0
だから特定北陸地域が発狂しかねんから、その話題は禁止。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:42:18 ID:DVwmjL4bO
地下駐車場のない富山とか煽りつつ、富山には地下駐車場あったもんな(笑)
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:53:30 ID:s8I0DbW70
>>201
福井県北陸新幹線のページみろや、福井開業時は東京まで2:40分やぞ。
武生が米原使うわけないやろが。それに金沢開業でも武生からは米原も金沢も
時間的には同じくらいでやはり始発終電本数を考えると金沢になるかもしれん。
因みに敦賀開業時は東京まで乗り換えなしの5分短縮となっていた。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:53:31 ID:weXWsel30
やっと先進都市の一員になれたんや・・・(涙)
これでぷくいも東京と同格やさかいに(笑)
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:55:52 ID:DVwmjL4bO
福井の自慢は駐車場(笑)
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:59:15 ID:weXWsel30
>>210
いつまでも煽ってんなやボケ!













ぷくいの自慢は、リゾート(笑)、やさかいに〜!(怒)
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:02:09 ID:QIIst+Pj0
>>207
そうか、よかったな。
いまだに繁華街に地下駐車場すら無いなんて恥だもんな。
ま、これ以上突っ込まないようにしてやるよ。


(笑)



213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:05:13 ID:wP49Lofx0

WARNING!(警告:北陸分断煽り基地)

北陸在住貧乏乞食流れ者○○人が大量発生中。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:09:32 ID:QIIst+Pj0
>>208
そうか、その話題は福井まで開業してからにしような。

いまはETC1000円効果の検証のほうが先だろ。
福井はGW期間中28%増と、全国でも上位となっている。
数年後に迫っている若狭舞鶴自動車道が全線開通すれば物凄いことになるぞ。

ちなみにETC1000円導入前の昨年時点で、観光客入り込みは1000万人を超えて過去最高となっている。
もちろん北陸3県でトップだ。リゾートだ。
今年の数字が楽しみだね。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:14:02 ID:VR3a3FuM0
福井が駐車場の話好きなのは、コインパーキングのシス○ムバ○クという会社があり、
そこの野○社長が2ちゃん好きという噂があるのも一因。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:20:52 ID:wP49Lofx0
出身地は○賀。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:30:18 ID:QIIst+Pj0
最初にしつこく駐車場の話を持ち出してきたのは、地下駐車場すらないあそこだろ。
福井人はあそこに気を使って、その話題をやるなと再三諌める側だったろ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:41:25 ID:FYT+MNBi0
武生は金沢局の再送信
隣の南越前町は関西局の再送信
どっちがいいのやら
あ、テレビの話ね
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:42:47 ID:wP49Lofx0
元々福井の人間でもないのに福井の人間だと見られてもなぁ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:42:53 ID:gKEVZ+f40
関西局のほうがいいと思う
福井市住み
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:47:31 ID:wP49Lofx0
もう関西の話はいいよこのスレから出て他関西、テレビスレに行ってくれ、
もうこれ以上福井を関西に巻き込むなよ。本籍在住とも福井県人より。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:47:36 ID:FYT+MNBi0
でも武生はギリギリ金沢局が遠距離受信できるんだよなぁ〜
家のアンテナでHABとMRO映る所は多い
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:56:34 ID:gKEVZ+f40
MROは映るがHABはじゃみじゃみや
音は出るけど
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:00:29 ID:weXWsel30
ぷくいは本日をもって

脱・田舎、脱・負け組、脱・関西をするさかいに(笑)

225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:06:22 ID:gKEVZ+f40
無理や
経済が成り立たん
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:17:42 ID:QIIst+Pj0
北陸新幹線開業で一番ダメージ被るのは上越以北の新潟圏域だろうな。
これは間違いない。
富山もストローで終わる。
これも間違いない。
金沢は微妙だが、やや効果が勝るだろう。
福井はほとんど影響なし。乗り換え問題程度。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:22:44 ID:bNBxiz0W0
>>225
福井県の経済物流の繋がりは東海北陸がメインなんだよぉ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:32:43 ID:gKEVZ+f40
けど自分の会社は関西がなかったら倒産してしまうよ
東海北陸とのつながりも否定しないけど
関西との関係も大事だょ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:36:50 ID:+mc9IW1+O
新幹線開業後は北陸電力と北陸銀行の本店が金沢に移転する公算が強いのではないか。
富山新聞も北陸電力の金沢移転を強く指示している。
金沢と富山の二本社体制にすべきと社説に書くぐらいだからね。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:39:16 ID:bNBxiz0W0
>>228
227だが、そうだな関西も重要だな訂正するよ悪かったよ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:43:51 ID:6B4PeZQxO
金子眼鏡って鯖江のメガネ屋だろ
有名なの?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:45:37 ID:8PYpyMgm0
金沢人ですが、俺の場合は東京に行くのに現状、飛行機以外の手段で行く気しないな。
あれは楽だよ。
小松−羽田は1時間ジャスト。
上越新幹線を利用するなんて信じられん。
高速バスなら料金的なメリットがあるから解る。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:47:47 ID:8PYpyMgm0
この飛行機があるお陰で東京の出張も日帰りが多いな。
東京から出張でくるビジネスマンも日帰りで帰っていく人も普通にいるしな。

234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:50:57 ID:tMNnhMHX0
飛行機で東京にいく俺カッコいい!
金沢人は福井や富山の田舎もんとは違いますねw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:41:11 ID:7qscEcGLO
俺は首都圏往復キップ使って寝台特急北陸の個室で寝ながら行くわ。
時間も有効に使えるし
金沢ー東京が往復で2万2千円だし。
最近寝台列車ブームで席取れなくなりつつあるけどな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:44:21 ID:7qscEcGLO
ちなみに首都圏往復キップだったら個室まで取れその値段だから超格安なんだよな。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:51:31 ID:Z1kbwPVq0
>>236
なにそれこわい
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:24:13 ID:8PYpyMgm0
>>235

それなら高速バスより少し高いくらいだから良いと思う。
所要時間も同じくらいでしょ?
昔、高速バスで金沢から東京までいったが、もう2度と乗るものかと思った。
ケツが三つに割れるかと思ったw

寝台列車で個室が有るなら寝れば良いんだし。
前日に自宅で寝て、朝になって小松空港まで行くのと余り時間の使い方は大差ないっちゃないかも?
本の何冊とケータイあれば眠れるまで時間潰せるし。

高速バスは本当に嫌、俺の場合、横が彼女だったから未だ良かったが、これがムッサイおっさんだったら
最悪だよなw飛行機なら1時間の我慢だけど、高速バスの場合7時間半の我慢、これは苦痛。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:43:38 ID:6B4PeZQxO
飛行機は前は早割で6400円とか8000円とかあったし便によっては9500円あったけど
だんだん値上がりして利用しなくなった
ホテルパック19800円もあったしな

値上がりしすぎで
予約不要で始発に飛び乗れ、11000円固定、13往復の電車が優勢だな
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:35:12 ID:64XHCH1N0
福井県はどうみても関西(特に嶺南)
田舎の北陸はほっといて関西においで〜。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:23:41 ID:iANjth/iO
福井は地下駐車場があるか、大都会なんだぞお(笑)

福井(笑)きもすぎ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:59:22 ID:iANjth/iO
てか福井ってサティもイオンもないのか(笑)
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:02:28 ID:Ws4KoEHW0
繁華街に地下駐車場が存在する街と、そうでない街をリストアップしてみると興味深い結果になるね。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:06:19 ID:REEXFawq0
駐車場といえば、富山は昨日、今日と駐車場無料の日。
でも、街には人はまばら。

もう、この駐車場無料のイベントなんて意味がないから
やめてしまえばいいのに。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:18:49 ID:qZPA87VpO
昨日、夜行で富山県東部から関西まで日帰りしてきました

あちらの人にとっては富山県もかなりの遠方地みたい
(新潟県と同じ地方だと思われているみたい
比較的東京指向という意味ではそうなのかもしれないが)

同じ県内でも呉羽山より西は土地の空気が石川っぽい感じがする
福井県も南はかなり関西色が濃い雰囲気に思えた
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:29:22 ID:Ws4KoEHW0
同じような地方のグループ分け。

<京滋、嶺南> - <嶺北、加賀小松> - <金沢、呉西> - <呉東、飛騨>
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:31:11 ID:VGiyd7hl0
俺は逆で車や電車、北陸自動車道北陸線を利用すると、滋賀湖北あたりから
北陸だと強く感じる。特に滋賀湖北は雪が多い。
それと福井若狭も今とは違い昔は豪雪地帯だった。京都の舞鶴に行った時も
京都や関西とはちょっと違うように思えた。
兵庫北部京都北部福井若狭(敦賀除く)一帯は、独特な雰囲気があると思う。
しかしやはり関西に近いので関西の影響が強いのは当然。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:37:33 ID:YV8yy0qqO
くだらん
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:38:37 ID:uuOSHX0N0
>>246
よく呉西と金沢を同じように扱うが、山越えてる時点で同じような地方ではないだろw
呉西と呉東は同一平野にある為富山県内はある程度まとまっている
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:41:29 ID:YV8yy0qqO
金沢に完全支配される富山
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:41:58 ID:VGiyd7hl0
>>246
<京滋、嶺南>× →<滋賀湖北、嶺南>○
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:02:25 ID:CGLz/90k0
よく福井の物流は東海がの方が主流とか言われるが量で言えば関西の方が多いぞ
大阪>滋賀>愛知>兵庫>京都>岐阜>静岡
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:05:34 ID:ijO//nuB0
>>252
量とか言って、またくだらんアホな解釈しだすんやないやろな。
一応どういう意味か説明してみぃ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:09:04 ID:U4pcSJFIO
おまん、だらみたいな事
言うもんでない
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:12:32 ID:CGLz/90k0
2000年度全国貨物純流動調査データより貨物品の輸送量を調べてみた
上のは全ての品種を総合した結果だけど
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:18:24 ID:Mt8CwdKK0
セブンイレブンのない呉西はやっぱり金沢と同じグループだな
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:48:37 ID:Ja3e9Czt0
>>255
君のは間違っていると思うよ、なぜなら2番目に滋賀がきているだろ。
空港港がない滋賀が2番目にきていると言うことは、空港港がある石川が上位
にきているはず。それと福井の物流がなぜ東海がメインになるかと言うと福井
からは自動車では愛知東海(港も)が関西よりも近いからなんだよ。
もちろん関空関西の港からも多い。だが例コンビニの管轄大企業の管轄が何で福井が
中部東海なのかは物流コストが関西に比べ安いからなんだよ。関西大阪からの物流は多い。
数字はとらえ方や計算方法によってすぐ変化してしまうので一概には言えない。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:10:58 ID:e20mJL5a0
ごめん石川のイオンかほくって、行った事ないんだけど石川のどのあたりにあります?
映画館とか隣接していますか?あと高岡とかほくではどっちが大きいの?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:18:58 ID:uuOSHX0N0
>>258
高岡よりも大きいらしいね。
でも富山からわざわざ行く必要は無いね。
高岡やファボで十分だわ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:21:30 ID:e20mJL5a0
それぞれ映画館とか複合施設とかありますか?
ゆっくり一日かけて行こうと思っているんですが。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:24:45 ID:CGLz/90k0
>>257
東海か関西かの比較だから石川は抜いてた(滋賀県の次)
たしかに軽工業においては石川愛知の方が関西勢を上回っているな
そういう意味でのどこかに拠点を定めそこから隣県にって意味の物流なら東海で正しいと思う

俺が言いたかったのは全てひっくるめての物流で
滋賀県→福井県の主要輸送品目は鉱産品
大阪府→福井県の主要輸送品目は金属機械工業品
両方とも福井県で最も工業生産額の高い電子工業、化学工業に必要となるもの
それら総合すると東海か関西かで言えば関西の方が強いだろうと思う
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:25:30 ID:uuOSHX0N0
>>260
かほくには今秋に映画館開業らしい。
高岡には当然ありますよ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:27:20 ID:e20mJL5a0
サンクス。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:12:08 ID:sdJnOvQp0
>>261
それ間違いだと思うよ滋賀と福井の物流って大した数字ではないよ。
福井人ではないあんたは都合の良い数字ばっかり引き出して乗せてるだけだよ。
>両方とも福井県で最も工業生産額の高い電子工業、化学工業に必要となるもの
>それら総合すると東海か関西かで言えば関西の方が強いだろうと思う
まず化学の方は北陸では富山が盛んで福井は富山からの仕入れも多い、それと東海も化学は強くて多い
関西も多いけど輸送コストで負けるんだよ。エネルギーの仕入れもそうだよ。
なぜなら化学関連の工場は湾岸エリアで大阪から福井は遠い。
電子関連では東海>関西でこれは常識。電子関連では福井県は東海なんだよ、君が何もしらないだけ。
都合の良い品目だけとり上げてへんてこに主張してもだめだよ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:14:05 ID:Fiaw/M7c0
>福井人ではないあんたは都合の良い数字ばっかり引き出して乗せてるだけだよ

出た!!
関西派は福井人ではないと決めつけ野郎
これって工作員?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:19:16 ID:sdJnOvQp0
別に決め付けてはいないよ、あまりにも福井の事を知らなすぎるから言ったまでだよ。
関西派とか言っている意味が分からないけど事実を本当の事をいったまでだよ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:24:56 ID:Fiaw/M7c0
いや、あなたが関西と関わりの深い福井のことをしらないんでしょう
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:33:59 ID:sdJnOvQp0
関西とは全国どこも繋がり深いよでも具体的に言ってくださいね。
それと化学関係で富山東海が強い福井と関係が深い、電子関係は東海が強いと言う
事を言ったら工作員だとはどう言う意味か?何かまずい事でもあるのですか?
ここは北陸スレだし関西関西とか言って、このスレに入り込んで書き込みしまくる
人の方がよっぽど工作員で北陸の人達に失礼でみんな嫌気がしていますよ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:38:07 ID:CGLz/90k0
>>264
数値を示さずに言葉で全てを否定されても困るんよ

>福井は富山からの仕入れも多い
>電子関連では東海>関西でこれは常識。
>電子関連では福井県は東海なんだよ
せめてこれらを数値化して欲しい
あと下2つが何なのか曖昧すぎるよ

ちなみに福井と他県との 輸送量t(福井→A + A→福井)/3日
滋賀県 17343t
大阪府 16068t
石川県 14974t
愛知県 10465t

さっきの大阪と滋賀の順位に誤りがあったのは謝る
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:42:34 ID:sdJnOvQp0
あなたね、それ何に対しての数字なのかと出典をはっきり言わないとダメだよ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:44:06 ID:CGLz/90k0
>>255に同じ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:46:33 ID:sdJnOvQp0
それとあなたの場合は
滋賀県→福井県の主要輸送品目は鉱産品
大阪府→福井県の主要輸送品目は金属機械工業品
でしょう。
⇔に変化してみたり、ちゃんと、いつ、何の、出典かを示して欲しいの。
化学と言うなら化学、電子と言うなら電子、訳がが分からないのよ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:48:26 ID:sdJnOvQp0
>>271
それは出典とは言わないの。
ちゃんとリンクさせたり具体的にどこどこの数字を示して出典なの。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:04:09 ID:InaVXhI+O
関西の人間だけども、福井と関西なんか全然似てない。
気質が全く異なる。どっかつうと福井等の北陸人は東日本や東北の人間に近い。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:08:30 ID:CGLz/90k0
滋賀県→福井県 鉱産品 5940.7t
大阪府→福井県 金属機械工業品 6659.3t

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/census/census-top.html
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:10:52 ID:CGLz/90k0
ttp://www.nmri.go.jp/iPhysidas/
あとデータを簡略化したもの
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:55:46 ID:rMrXmniG0
>>275
その資料から、2005年資料
(都道府県トラック流動表)
福井石川1154、石川福井2574 合計3728
福井愛知1264、愛知福井3145 合計4409
福井滋賀1336、滋賀福井2208 合計3544
福井大阪1442、大阪福井1066 合計2508
福井兵庫1508、兵庫福井2148 合計3656
(都道府県別代表輸送機関別流動表)
福井石川2270、石川福井8593 合計10863 
福井愛知3319、愛知福井7037 合計10356
福井大阪5118、大阪福井4445 合計9563
福井兵庫2262、兵庫福井3218 合計5480
福井富山443、富山福井2057  合計2500
福井滋賀2364、滋賀福井4931 合計7295
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:29:05 ID:Ws4KoEHW0
福井は地の利がいいから近隣大都市圏や北陸との物流が盛んだね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:39:40 ID:Xa+Mt/490
2005年品目別では(福井)
金属機械工業では、滋賀大阪愛知の量が目立った。しかし滋賀の場合は福井への納入が
ほとんどだった。納入先としては愛知大阪が目立ったね。
化学工業では大阪愛知滋賀富山で、愛知富山は福井への納入が目立っていた。逆に福井
からは大阪滋賀への納入が目立っていたね。
軽工業では石川と愛知県がほとんどだったね。全体では277のとおり。以上
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:37:00 ID:Ws4KoEHW0
つまり福井は原料生産地にも近く、最終消費地にも近いという
加工業に最適の地の利だね。
来年に迫った例のSILCが本格稼動すれば、福井および敦賀港は大繁栄するな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:46:52 ID:6B4PeZQxO
福井って関西、中京に近く港もある
なのに富山に工業でも港でも負けている
なぜ北関東みたいになれなかったのか?
なぜ北陸で最も地理的優位な福井が一番ダメなのか
滋賀に全部持ってかれてるから?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:58:00 ID:G3W5wBGf0
久しぶりにJRで福井通った。
福井駅っていつの間に高架駅になったんだ? あれって新幹線対応?
屋根が折板の鋼板で、骨組みは学校の体育館みたいなショボイ鉄骨で、外壁もスカスカ。
金沢駅に比べて激しくショボ過ぎ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:59:54 ID:Z1kbwPVq0
いまさら何言ってるの
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:24:25 ID:Ws4KoEHW0
>>281
敦賀港>>>>富山港
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:30:42 ID:6B4PeZQxO
金沢駅はそこそこ立派だけど福井駅や富山駅はどうなるんだ?
高岡は新高岡と分かれた時点でもう終わりだな
しかし高岡は3県都に大きく引き離されちまったな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:34:37 ID:YV8yy0qqO
>>282
金沢駅に比べたらだいぶマシだがなにか?
明るく開放的な福井駅に比べて金沢駅なんて真っ暗じゃんw
重苦しい鉄骨で明かり窓すらないからなw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:40:32 ID:a5amn3Fh0
>>281
中京関西へ行くには滋賀を通過する事が一つの原因かも知らん。
福井へ行く前にとりあえず滋賀だろ。富山が発展したのは東海北陸道の開通もある。
福井県が関西や滋賀との物流が割りとあるのは嶺南の存在があるからだろ。
実際嶺北単体であったなら関西滋賀の数字はもっと下がる。
しかし中部縦貫自動車道が開通すれば物流の流れは一騎に変化するだろう。
基本滋賀は関西圏だし滋賀への物流は大阪がメインだし。
要は福井は中京からの物は一応滋賀湖北を通過しているからね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:44:47 ID:u4IYwArh0
福井駅は発着の列車が少ないのと
ホームにも店が少ないからな。
列車の数は金沢がダントツだからね。
差は歴然w
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:30 ID:Ws4KoEHW0
http://www.tsurugaport.jp/newtport/terminal/index.htm
平成20年3月末に5万d級の大型船舶が接岸可能な日本海側で最大規模の大水深岸壁が完成しました。

背後の一部埠頭用地が整備され、平成20年9月13日から暫定供用開始しました。

平成22年度までにガントリークレーンなどが整備され、完全供用となる予定です。

多目的国際ターミナルの供用開始により、ますます敦賀港の利便性向上が期待されます。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:47:03 ID:G3W5wBGf0
>>285
新幹線も来ない高岡駅に、今頃、何を金かけて工事始めてんだ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:49:45 ID:FUdttwZB0
>>286
まあ福井嶺北人の俺からすれば確かに福井駅はショボイよ、外壁とかも金かけてない安っぽい。
後ホームの幅が狭いんだよ確認してみてくれ。自分の県の駅の悪口は気がすすまんが仕方ない。
なぜこんな事を言うかと言ったら昔の金沢は福井の駅と同様に大した事ないし変わらんかった。
でも今は明らかに差があるのは事実だし今後の再開発に期待がんばって欲しいからあえて・・・
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:21 ID:Ws4KoEHW0
富山の発展っていつの時代の話を引きずってるんだ?
たしかに昭和戦後に国策の指定を受けて重化学工業を誘致した時代は延びたようだが、

域内総生産  2000年  2030年

金沢市     31,834  32,365  +1.7%
福井市     22,400  22,194  −0.9%
富山市     24,860  22,727  −8.6%  ←衰退

こんなもんだ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:53:42 ID:6B4PeZQxO
>>289
けど総合的にまだ伏木富山港>敦賀港だろ
敦賀港ってあの位置なのにイマイチ伸び悩んでるよな

舞鶴や伏木、金沢、境港など分散してるからか
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:00:37 ID:Ws4KoEHW0
>>293
<合計取扱貨物量(F/T)>
敦賀港 17,089,164
伏木港 11,524,164
金沢港 *3,933,237
<外国貿易貨物取扱量(F/T)>
伏木港 *8,237,447
敦賀港 *3,397,521
金沢港 **,774,288
<内国貿易貨物取扱量(F/T)>
敦賀港 13,691,643
伏木港 *3,287,145
金沢港 *3,158,949
※国土交通省・平成18年港湾調査より
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:03:42 ID:6B4PeZQxO
新幹線も福井は運が良いのか悪いのか?
西口ビルもプリズムの拡張も不況になる前に新幹線決まってたら期待できたな
まあ不況時に新幹線事業がまだ残ってるのは良いことかもしれんが
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:09:11 ID:Ws4KoEHW0
>>294に挙げたのは平成18年度のデータだが、>>289に示したとおり敦賀港には
平成20年3月に日本海側最大の5万トン級大型貨物船が利用可能な水深14m級の岸壁が完成。
平成22年にはガントリークレーンなどの設備も供用開始となることから、今後ますます差がついていくと思われる。
特に外国貿易貨物取扱量に差が出てくるだろう。

ほぼ対ロシア向け中古車積み出し専用港としてしか機能していない富山伏木港は先がない。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:12:30 ID:YV8yy0qqO
>>291
金沢駅の外壁が安っぽくないとでも?
あんな日の通らない真っ暗なホームのどこがいいのw
ホームの印象としては明らかに福井駅>金沢駅だね。
駅全体としては金沢駅が立派なのは誰もが知ってる。
>>282みたいに馬鹿げたレスがムカつくだけだ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:22:03 ID:u4IYwArh0
土日の金沢駅のホームは人であふれ返ってるけどな。
そこにひっきりなしに列車がやってくる。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:40:12 ID:iANjth/iO
福井(笑)駐車場自慢ですか?
この駐車場かっこいいでしょ?誰もいない駐車場(笑)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:41:19 ID:6B4PeZQxO
>>299
空気読めよ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:42:59 ID:iANjth/iO
福井は、地下駐車場自慢するが、富山にも地下駐車場あって涙目(笑)
唯一の自慢が地下駐車場(笑)
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:51:21 ID:YV8yy0qqO
>>298
そんなことは誰も聞いていないが。
福井駅の外壁が安っぽいなら、金沢駅の外壁も同様に陳腐だが?
福井駅は明るい光が射し込み、シースルーのエレベーターなど開放感のあるホームになっているがね。
話題をすり替えて金沢人というのは是が非でも自分が劣る部分を認めたがらない。
こういう偏屈な民族とはそりが合わない。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:53:20 ID:Ws4KoEHW0
富山人いつまでも必死だな。
もう負けたんだよ君ら、蒸し返すな。

>富山にも地下駐車場あって

繁華街から遠く離れた場所にな。
ただ単に地下駐車場だけなら福井県庁の地下にもホテルフジタやAOSSAの地下にも大規模な地下駐車場があるよ。
しかし全国クオリティーではそのような駐車場はリストアップしません。
あくまでも繁華街用の公共地下駐車場のことを指します。

福井市街地中心部には駅前と片町入り口に2箇所も大規模地下駐車場が整備されています。
見た目よりも高密度立体構造にカネかけてるんですよ福井は。

スカスカなのを逆手にとって目に見える地上部分だけに
掘っ建てのようなビルばかり建ててる
ハリボテのような富山とは格が違いますね。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:58:41 ID:T16QlWdM0
>>297
そんなの相手にするなって。
自分の所が最高一番良い(裸の王様)と思っている間は発展しないんだよ。
実際あらゆる面で批判の精神がないとこれで良いと思っていると発展せんのだよ。
遅れているのは事実だし。これで良い凄い=無発展。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:58:49 ID:6B4PeZQxO
>>302
いちいちムキになって相手にするなよ
外壁なんか見てるやつ普通いねーよ
それより駅ナカの施設や規模や賑わいだ
福井駅は真新しく綺麗だがなぜプリズムはあんな半端に小さいんだろう
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:00:50 ID:7Y3aSetNO
福井(笑)今度は金沢様にたてついた(笑)新幹線のこない福井駅自慢(笑)



地下駐車場自慢飽きたよね。福井のファッションビル、あほっさでも行ってろや(笑)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:01:29 ID:uuOSHX0N0
>>303
県庁やらホテルの地下駐車場とか・・・どこにでもあるだろ。
お前が富山単独スレ荒らしてるみたいだし、これ以上粘着しないでくれ。
めんどくさすぎるわ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:11 ID:T16QlWdM0
>>305
全く同意。
将来的に新幹線のホームの下出来るから広くなるよ。
ただやっぱり新幹線が来ないと今までどおりでは駅前の発展はないと思うよ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:05:32 ID:7Y3aSetNO
ぷくいの自慢地下駐車場(笑)ファッションビル、アホッサへ行きましょうかね?(笑)



全日空ホテルがない福井(笑)あれあれ?ホテルフジタ?なにそれ(笑)
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:07:08 ID:nez9c6AE0
AOSSA前広場がほぼ完成したみたいだね。

県都の玄関口新装 西口北側と東口 福井駅の広場供用
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009050102000075.html
改修が進められていた福井市のJR福井駅の西口広場北側部分と東口広場の供用が三十日、始まった。
新しいロータリーには、タクシーや一般車両が続々と乗り入れ、県都の玄関口が新装されたことで、
さらなるにぎわいの創出が期待されている。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:08:08 ID:p++ZFzKb0
>>309
福井在住成済まし貧乏乞食流れ者アホ○○人、やり方が古いんだよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:12:18 ID:7Y3aSetNO
福井の全日空ホテル泊まりたいなあ(笑)福井の空港どこかな?(笑)
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:13:15 ID:5VVjU3LyO
ID:7Y3aSetNO
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:14:30 ID:nez9c6AE0
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:17:39 ID:7Y3aSetNO
で、福井の全日空ホテルってどこにあるの?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:18:59 ID:rlYoNwn/O
通行手形を見せていざ進み行くと、駅ナカがない。
どころか眼前にはただ地面に這いつくばった線路が見えるのみ。
こんなダッセエ駅があるのはどこでしたっけ?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:19:38 ID:5VVjU3LyO
福井で一番のホテルってフジタなの?
シティホテル何個あるん?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:20:40 ID:ROJwKGC0O
キム猿うぜぇ!
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:23:27 ID:7Y3aSetNO
>>316
それなんて福井?(笑)
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:23:32 ID:p++ZFzKb0
こいつたまに現れるんだけど、本当に無茶苦茶福井の事詳しいんだよ。
こいつ間違いなく福井在住のやつだよ。金沢は日航金沢だけど福井に全日空ホテル
が来る話があったことなんて普通福井の人間じゃないと知らんはずだよ。
福井の人間でも知らん人多いのに。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:24:01 ID:TM5jId7s0
金沢人だが、富山も福井も良いところで好きだけどな。
全日空ホテルが有る無し、どーだって良いよ。
俺は金沢の全日空ホテルに泊まったこと無い(当たり前か)
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:25:16 ID:7Y3aSetNO
なぜ全日空便のない、ってか空港のないぷくいに、全日空ホテルができるのかな?(笑)妄想はやめてくれや(笑)
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:31:22 ID:/uueeR/d0
金沢の全日空ホテルは小松空港からわざわざスッチーがたくさん泊まりにくれけどな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:32:53 ID:7Y3aSetNO
>>323
全日空ホテルも空港もなく、スッチーのいない福井の前でそんな話禁句ですよ(笑)
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:33:03 ID:nez9c6AE0
>>317
大型はフジタ福井のみ。客室数355、大宴会場は1,000人収容。
中型は福井パレスホテルと、皇室御用達の最高級シティーホテルのユアーズ福井。

ちなみに厨が自慢のとやま最大のANAホテルは客室数251、ちいさっw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:33:08 ID:TM5jId7s0
>>323

そりゃANAの社員だから、そうなっているんだろう。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:39:21 ID:/uueeR/d0
金沢全日空ホテルは宿泊客2割を外国人客がしめるんだけどな
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:40:49 ID:TM5jId7s0
>>372

そりゃー海外からの観光客向けに海外にも支店のあるANAが囲い込んでいるんだろうな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:43:34 ID:FWcuNycO0
>>325
富山だと、後東急と名鉄と第一とカナル、マンテン等がありますよ。
ホテル数も客室数も福井とは規模が違いますよ。

流石に観光都市金沢はそれ以上ですけど
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:44:49 ID:5VVjU3LyO
ID:7Y3aSetNO

敦賀から上陸した北の工作員
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:46:48 ID:5VVjU3LyO
>>325
福井は芦原温泉が近すぎるしシティホテル機能の一部は芦原がやってんだろ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:47:51 ID:TM5jId7s0
金沢は観光と学生、商業、北陸経済ブロック行政ブロックの地理的な中心地
富山は工業、そして北陸一の金融機関
福井は中京、関西への地の利

それぞれに特徴があり良い所、もちろん福井も金沢も工業もあれば金融機関もあるし
福井、富山にも観光客はいる。
みんな良い所だと思うけどな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:48:48 ID:nez9c6AE0
>>329
それ全部ビジホだろw

さらに福井には近郊に芦原の高級温泉旅館群があるよ。
富山なんぞとは観光客の数が圧倒的に違いますよ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:49:41 ID:SRP7lLkmO
>>331
旅館は旅館、シティホテルはシティホテル
全く違う
フジタ福井(笑)
もとがワシントンホテル(笑)
全国的にはビジホ扱いのホテルが福井じゃ一級ホテル(笑)
アハハハハハ
西口に高級ホテル入るって言ってたけど頓挫(笑)
アハハハハハ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:49:46 ID:FWcuNycO0
>>332
個人的なイメージだが
石川は水産業が盛んで富山は農業が盛んなイメージがあるわ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:50:38 ID:FWcuNycO0
>>333
ビジホじゃねぇよwww
まぁ、市内のビジホ数でも富山が圧倒的みたいですけど。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:55:24 ID:/uueeR/d0
石川は水産品水揚げ量が多く3県では圧倒的差があるんだよな。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:55:29 ID:SRP7lLkmO
駅前一等地にシティホテルひとつ誘致できない福井(笑)
アハハハハハ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:58:02 ID:FWcuNycO0
>>337
でも石川ブランドの水産品ってのが思いつかない。
富山のブリ、シロエビ、ホタルイカ
福井の越前ガニ

輪島の朝市や近江町市場は有名だがなぁ・・・。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:58:04 ID:5VVjU3LyO
【金沢9大シティホテル】
ホテル日航金沢
ANAクラウンプラザホテル金沢
金沢ニューグランドホテル
金沢エクセルホテル東急
金沢都ホテル
金沢スカイホテル
ホテル金沢
金沢国際ホテル
金沢白鳥路ホテル

【富山5大シティホテル】
ANAクラウンプラザホテル富山
名鉄トヤマホテル
富山カナルパークホテル
富山エクセルホテル東急
富山第一ホテル

【福井3大シティホテル】
ユアーズホテル福井
ホテルフジタ福井
パレスホテル福井
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:58:17 ID:TM5jId7s0
いや、芦原温泉がシティホテル代わりになっているなら、それはそれで素敵だと思うけどな。
金沢も山代温泉片山津温泉が片町香林坊に有れば良かったのにって思うよ。
そうなれば観光地、歓楽街として最高だっただろうな・・・。
それで繁華街は駅前集約だったらもう最高。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:00:00 ID:FWcuNycO0
逆に野菜だと、富山は呉羽梨くらいだが、これも県内での消費が殆ど。
米ばっか作ってるけど新潟や秋田のようなブランド米は聞かない。

石川だと加賀野菜が結構有名だよな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:03:18 ID:FWcuNycO0
>>340
富山最高のシティーホテルってどこだろ。
個人的には高岡のニューオータニかカナルパークだと思うが。

石川は日航かな?
福井はユアーズ?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:04:09 ID:nez9c6AE0
>>334
何も知らんのだなw
あのホテルは御屋形地区再開発ビルという述べ床44,100uもある巨大再開発ビル。
元々シティーホテルとして設計計画されていたんだよ。
そこに藤田観光グループ(京都国際ホテルやフォーシーズンホテル椿山荘、箱根小涌園で有名な高級ホテル資本)が入居して、ワシントンとして営業していた。
そして今回のリニューアルで本格的にシティーホテルに改装され、ホテルフジタ福井となったわけ。
シティーホテルグループとしては外資や御三家に次ぐ格式だよ。

西口はHAYATTだったらしいが、いろいろ地元のホテル業界と揉めて頓挫したようだね。
頓挫前にこのホテルフジタの話が当然決まっていたろうから、何か関係がありそうだな。


345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:05:24 ID:5VVjU3LyO
>>341
芦原温泉はもう少し福井市に近ければ福井市の賑わい創出に貢献してなよな

金沢もそう
加賀温泉の4つのうち1つでも金沢市街にあればな
せめて湯涌がもう少し金沢市街に近けりゃな〜

松山なんか中心部にあるからな
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:06:46 ID:5VVjU3LyO
>>343
富山はANAクラウンプラザだろ
金沢は日航
福井はユアーズだろ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:10:19 ID:SRP7lLkmO
もとワシントンホテル(笑)
フジタ福井(笑)
満足いくシティホテルのない福井(笑)
笑わせるなよ(笑)
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:10:55 ID:5VVjU3LyO
>>344
西口ビルにハイアットは本当だったんかよ?w
あの西口アスワンタワーは妄想多すぎるだろw

39階建て、PARCO、ハイアット…

大都市の一流の再開発並だなw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:11:26 ID:TM5jId7s0
>>345

芦原はまだ福井市内に近いじゃない。
加賀温泉と金沢市は遠いよな。
湯涌は隠れ家的であの場所で良いと思う。

山中温泉も自然との調和であれで良いと思う。
やはり賑やかしい山代温泉が片町にあったら素晴らしい。
観光地に隣接する温泉街、歓楽街・・・高級風俗店街も出来てたことだろう。
まあ掘れば温泉は出る、現にアパホテル片町中央は温泉であるから
もう片町香林坊は温泉街にするべし!
商業施設は駅前〜武蔵に集約!
そうなれば福岡の中洲も顔負けの歓楽街になっていたはずで
繁華街も集約なら、この都市規模にして有り得ない賑わいが有ったと思うw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:12:43 ID:/uueeR/d0
加賀温泉はあの場所にあるから風情もあっていいんだろう
まあ金沢はどこ掘っても温泉でるんだけどな。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:15:17 ID:SRP7lLkmO
>>343
カナルパークを出す時点でちょっと。。
あれ見た目だけだろ。
ソフトじゃ名鉄トヤマだろうな。
個人的にはエクセル東急が一番落ち着く。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:21:40 ID:nez9c6AE0
>>348
ハイアットはそこそこ乗り気だったみたいだが、地元に誘致の体勢が作れなかったのが残念。
ハイアットは今でも福井新聞に広告載せてるよ。
まだ西口も流動的なので、今後の推移によっては復活ある魔も試練。
デベが変更になったのでそのへんどうかな。
福井にハイアット?なんて思うかもしれないが、例えば西武やLOFTを誘致できたように
案外福井の経済界は力持ってる。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:23:19 ID:TM5jId7s0
理想の金沢をいえばw

オフィス街を駅西集約、高さ制限無し。
繁華街を駅前〜武蔵に集約
片町香林坊を温泉街&歓楽街
広坂、兼六園、金沢城周辺はもちろんこのまま。

そうなれば高さ制限の無いオフィス街、高密度な繁華街、歓楽街&温泉街、観光地が
区分が明確で有りながらも連続して面的な良い街に成っていたと思うんだけどなw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:27:16 ID:/uueeR/d0
>>高さ制限の無いオフィス街

それは景観上良くないな。
低層ビルと高層が混ざっているほど景観がひどいものはない。
45〜60mの建物が密集してるほうがちょうど良いと思う。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:28:50 ID:5VVjU3LyO
>>354
無機質なビル街に景観も糞もないだろ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:31:19 ID:TM5jId7s0
>>354

いや県庁も、もちろん駅西の8号線の内側ですよ。
駅西〜8号線までをオフィス街にするんです。
8号線の外側は郊外大型SCで良いです。

まあ全て手遅れですが・・せめて繁華街は駅前〜武蔵集約ってのは自然にそうなるかも知れません
片町香林坊は観光地と隣接しているので、これを生かすには温泉街ですよw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:33:35 ID:TM5jId7s0
そうなれば大江戸温泉なんて片町香林坊にも進出してくるでしょうし
金沢城下町にあった温泉施設なんか県外資本でバンバン作られてもおかしくはない!w
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:33:53 ID:Ycz+PnWc0
>>349
芦原温泉、山代温泉、山中温泉、粟津温泉、片山津温泉、これらは日本でも
有数の温泉地だし本当に贅沢な地域だと思う。
コンパニオンとか従業員とか各温泉(福井と石川)どうし繋がっているしね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:34:50 ID:nez9c6AE0
そうだな、金沢中心部に温泉があれば最強だ。
浅野川べりなど最高のロケーションじゃないかな?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:37:31 ID:/uueeR/d0
そこそこ高密度じゃないと高層ビルは景観的に合わないだろ。
10〜12階のオフィスが増えたほうが見た目的に良いと思うんだけど。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:37:34 ID:Ycz+PnWc0
そう言えば大江戸温泉が加賀百万石時代村再生する話って進んでいるの?
6月オープンって聞いてんだけど福井から是非行ってみたいんだよね。
時代村なくなった時は残念だったけどまた見れると思うと嬉しい。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:38:18 ID:nez9c6AE0
>>358
その辺はカジノ作ればいいのだよ。ラスベガスみたいに。
関西からわんさと来る。
新幹線繋がれば関東から東北からも来る。

363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:39:44 ID:Ycz+PnWc0
カジノかぁいいね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:40:41 ID:TM5jId7s0
>>359

犀川べりも最高のロケーション。
今の片町香林坊の姿より和風モダンな旅館が立ち並ぶ温泉街にしたほうが
よっぽど城下町のイメージにピッタリで、裏側に入れば飲み屋ビルが並び
市のくだらん条例を廃止にして風俗街も作る。
こうなれば観光客の人気は今の数十倍はアップすると思う。

国内外問わず・・・男性の県外からの来訪者も飛躍的に伸びる
そして、その恩恵でレディスFにくらべ見劣りしていたメンズファッションも駅前繁華街で充実するw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:46:09 ID:MVjtHuJQ0
昔、知り合いの人妻が借金つくって離婚後に加賀の有名な温泉旅館に勤めだしたんだけど
たまに電話がかかってきて「客相手に売春させられてる」て、泣き言きかされた事が
あるんだが、大手旅館でもみんなこんなんなの?
勤めてる人間も男も女もみんな訳ありっぽい人ばかりなの?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:48:36 ID:TM5jId7s0
>>365

瑠璃光や天翔などちゃんとした企業だよ。
ただし世の中は表があれば裏も有るってことですよ。
裏の世界に入る人は訳があるんでしょう。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:48:38 ID:/uueeR/d0
5年くらい前まで金沢の片町にも大きなカジノあったんだけどな。
換金がばれて摘発されっちゃった..
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:51:57 ID:/uueeR/d0
>>客相手に売春させられてる

やばいとこから金借りたからだろw旅館は関係ないw社会の仕組みの知らんのか君らw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:55:16 ID:nez9c6AE0
>>363
そう、カジノ。
風俗だけでは弱い。
そういう特区を作るという話もあったようだが・・・
>>364
やはり歴史と文化の城下町には裏の顔もあってこそ、重層的な魅力が出て来るんだよな。
せっかくの非戦災都市金沢だが、変に小奇麗でオシャレになりすぎてカオス、アングラ、そういったものが足りない。
表金沢、裏金沢というメニューで世界にアピールできれば北陸も面白くなるな。

福井や富山は一旦消失した都市だから、そういう部分は真似ができん金沢だけの特権だろう。
まぁ富山は港町としての顔もあるからその辺生かすべきだな。
岩瀬のあたりは再開発でかなり良くなったね。
そうそう、忘れがちなもう一つの都市である高岡が金沢に似た面白い味を出せそうだね。

370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:58:19 ID:/uueeR/d0
離婚後に破産手続きすればなんら問題ない。
その元人妻が無能なだけで同情の余地なしだろw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:01:17 ID:MVjtHuJQ0
>>368
いやいや、勤めてる仲居さんのほとんどに対して旅館が半強制的に参加させるので、
先輩の仲居さん達に睨まれるのがいやで、仕方なく参加してるって言ってた。

番頭とかの男性社員も表向きは普通の社員っぽいのだが、実際はやくざの組員もいる
って言ってたんだけど。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:02:47 ID:/uueeR/d0
自治体が経営する地方競馬や競艇など近年低迷が続いているからカジノは実現しないよ。
今じゃ話すら出ないだろw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:09:28 ID:nez9c6AE0
>>372
それは競馬競艇だからだろ。
出し物がマンネリで飽きられてるんだよ。
カジノに変えればよい。
パチ屋の一人勝ちではないか。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:23:09 ID:PFZgmwQ2O
昔は日本人観光客ばかりだった韓国のカジノも今じゃガラガラだけどな。
世界中の金持ちが集まるラスベガスみたいのじゃないと採算合わないだろ。
頭悪いと勝てないからなカジノはw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:26:53 ID:PFZgmwQ2O
てか片町にまたカジノつくてぇ〜
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:10:14 ID:nez9c6AE0
世界的観光立州を目指している関西州に入って、芦原加賀温泉はラスベガスを目指せばいい。
世界遺産の奈良京都、越前若狭のビーチリゾート、芦原加賀温泉のカジノ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:24:18 ID:LTSc+2lZ0
↑↑↑
北陸在住関西工作員早く寝ろ!
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:38:04 ID:qkmBHdUD0
関西はまず身近な和歌山南気兵庫京都北部の自分のとこのリゾート開発をしろ。
愛知県から一番近い日本海側の県福井は海のない岐阜をふくめて東海のリゾート
地としての方が関西より遥かにメリット利益がある。
関西が開発して客は中京か?(笑)
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:04:00 ID:7Y3aSetNO
ぷくいな自慢
駐車場(笑)空港も全日空ホテルもイオンもサティもありません大都会ぷくい(笑)
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:16:23 ID:nZnAxX7J0
イオンなんていらんさかいに(怒)

もっと地下駐車場を作るさかいに(笑)
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:01:57 ID:7Y3aSetNO
福井のデートスポット、地下駐車場(笑)
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:36:52 ID:A7cUfNDiO
>>380 >>381
それ書いて、自分で面白いこと書いたなとか
思う?

気持ち悪い人なんだな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:40:25 ID:7Y3aSetNO
>>382
おまえの顔よりまし
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:45:37 ID:A7cUfNDiO
>>383

見えない相手の顔よりマシ?
やっぱり小学生レベルなんだね。糞村に住んでるから社会人でも
その程度なんだろうな(笑)
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:08:35 ID:7Y3aSetNO
>>384
必死になってるおまえ、十分きもいよ笑
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:25:37 ID:A40P/bOS0
瑠璃光で売○とか書いてる奴明らかに営業妨害だろw
訴えられたらw負けるぞ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:30:09 ID:nez9c6AE0
地下駐車場すらない繁華街しかないことが相当なコンプレックスになってる住民がいるようだね。

デートで県外に住む彼女を連れて、
雨に濡れずに地下駐車場から各店やホテルにダイレクトアクセスできる繁華街で遊びたいよな。
香林坊や福井駅前ではその夢が叶うんだよな。

一方、掘っ建て村の総曲輪では・・・・(笑)
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:32:26 ID:7Y3aSetNO
>>387
福井のデートスポット、ホテルフジタ(笑)
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:35:00 ID:RaKKDoOy0
都市規模 新潟 >> 金沢
拠点性 新潟 > 金沢
商業  新潟 >> 金沢
工業  新潟 >> 金沢
農業  新潟 >>>>> 金沢
港湾  新潟 >>>> 金沢
空港  新潟 >>>> 金沢
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:38:59 ID:nez9c6AE0
新潟人はもう一つのスレでコンプレックスを吐き出しなさい。
ここは富山人がコンプレックスを吐き出すスレですよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:39:29 ID:GQbCLYvT0
>>388
ほかにも地下駐車場があるからwwwww
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:44:33 ID:A7cUfNDiO
富山ってもごく一部の数名だけな。
ツーチャンで誰かを不愉快にしすることが
唯一のストレス解消方(笑)
これほど情けない人生の負け犬もないだろう。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:50:08 ID:nez9c6AE0
福井駅西口再開発の地下は3層にも及ぶ超巨大地下駐車場になるんだよな。
あの面積で地下3層だからものすごい。
おそらく全国地方都市では最大クラスの地下駐車場だろう。

福井駅前の地下空間が有機的に連結して地下街を形成していけば面白いことになるね。
すでに駅前大通りの地下駐車場からユアーズホテル地下、放送会館地下は連結している。
福井西武やLOFTの地下とも連結させれば完全に地下街になるね。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:09:41 ID:7Y3aSetNO
地下駐車場自慢ぷくい(笑)

空港も新幹線もこないうんこ都市乙(笑)
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:14:57 ID:NFWmqFNe0
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:15:26 ID:nez9c6AE0
>空港、新幹線

その僻地っぽい発想に泣けてくるね。
そこに富山人の限界を見た。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:21:18 ID:+l9UeTvjO
僻地っつーのは>>395みたいな僻地気質の奴が住んでる所だよ(笑)
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:23:31 ID:7Y3aSetNO
>>396
新幹線、空港のない福井=僻地(笑)
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:33:02 ID:NFWmqFNe0
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:38:27 ID:7Y3aSetNO
>>NFWmqFNe0
生きてて幸せ?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:41:58 ID:nez9c6AE0
ものすごいコンプレックスだな富山wwww

それは僻地に住むという体験を通して身に付いたものなのか。
いずれにせよ恥ずかしいことだな。

恥ずかしい県=富山(笑)
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:55:58 ID:dTq8b6UL0
何度も言われていることだが、富山がここまで全国最低に落ち込んでしまったのは
総曲輪を放棄できなかったことが原因だな。
駅前に全てを集中させる街づくりをしていれば、金沢との都市間競争であれほどまでに完敗を喫することもなかっただろう。

403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:20:18 ID:7Y3aSetNO
福井(笑)空港の使い方しらないの?(笑)
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:23:25 ID:dTq8b6UL0
>>403
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:26:04 ID:dTq8b6UL0
僻地って何をやってもダメだな〜〜〜(笑)

なっ!富山(笑)

海外旅行行きたいね〜〜〜〜(笑)

プッ僻地空港は無理無理(笑)
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:30:44 ID:7Y3aSetNO
>>405
すみやかに精神科への通院を願います。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:37:44 ID:SRP7lLkmO
福井駅前の商店街はホント寂れてるよ。きっと驚くと思う。
結局駅周辺で遊べる場所ないから、若い子や家族連れはみんな郊外へ出かけてる。
西武デパートもババアしかいねぇし。
福井ほど衰退してる都市も珍しい。
起死回生を狙ったかの駅前再開発も暗雲立ちこめ状態。
地権者は泣きつく始末だし、少なくとも市民で期待してる人間は誰もいない。
福井はもう終わってる。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:42:28 ID:7Y3aSetNO
福井には、空港がない。TV局が2局しかない。サティがない。イオンがない。全日空ホテルがない。ドンキがない。新幹線がこない。完全な僻地である。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:17:13 ID:NFWmqFNe0
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:17:19 ID:nZnAxX7J0
ぷくいは、リゾート(笑)、を目指して一発逆転を狙ってるさかいに(笑)
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:20:33 ID:7Y3aSetNO
>>NFWmqFNe0
親が泣いてます(笑)
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:53:25 ID:dTq8b6UL0
富山人は相当の僻地コンプレックス&地下駐車場コンプレックスだな

どこの大都市圏からも遠すぎ&地下駐車場すらないショボ繁華街(全国ワーストクラス)
これは悲惨w
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:54:06 ID:SRP7lLkmO
しかし福井市はこれ以上発展は望めないだろうね。
今まで都市機能の下支えがあっても、衰退は止められなかった現実。
これからも繁華街の衰退は止められないはず。
再開発というがハコモノにこだわってるだけだし、まったく賑わいの創出にはならない。
新幹線に何を期待できるというのか。
一等地にシティホテルひとつ誘致できない。商業施設もみんなオーバーフロー状態。
賢い市民はみんな思ってるよ。AOSSAの悲劇再びかと。
いまさら閑古鳥のなく商店街はどうにもならない。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:57:20 ID:dTq8b6UL0

はいはい、高密度立体構造を持つ福井駅前繁華街への嫉妬ごくろーさんw
きみらのところは地下駐車場すらない田舎だからねw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:59:53 ID:IdJWupJN0
あれを高密度ってw

しかし、金沢はだいぶ衰えたな。
新幹線が来る前に再開発の余力を使い果たしたっていうか・・・
駅西の再開発とか大丈夫か?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:01:22 ID:SRP7lLkmO
一等地にシティホテルひとつ誘致できない経済界と福井市(笑)
あの茶番劇に呆れた福井市民は多い。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:07:19 ID:7Y3aSetNO
ぷくいのどこに嫉妬すればいいのかな?あのスカスカ市街地(笑)
地下駐車場とか自慢してるなんて恥ずかしい糞田舎だな(笑)




418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:09:33 ID:SRP7lLkmO
再開発ビルの床取得を拒否し保守に回った福井の経済界。
話を取りまとめることすらできなかった能無しの福井市担当部署(笑)
最後は県に泣きつく地主連中(笑)
既得権にこだわり思い切ったことを何一つできない福井は終わってる。
福井市民は悲しんでいるぞアホどもが。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:10:40 ID:dTq8b6UL0
スカスカ市街地という言葉を富山人の口から聞けるようになるとは思いもしなかったよw

スカスカ市街地
スカスカ市街地

これ、某都市の代名詞ですよ(笑)
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:13:48 ID:7Y3aSetNO
>>419
某都市ってもちろん福井?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:18:39 ID:auOBvHhz0
>>420
さて、そうでしょうかね?w
きみらが一番良く分かってるんじゃないかのかね(笑)
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:19:53 ID:7Y3aSetNO
金沢市民からしたら、富山も福井もスカスカすぎて糞なんだが
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:23:12 ID:auOBvHhz0
ほほう、金沢市民ねぇ・・w
金魚の糞が金魚に成りすましか(笑)

スカスカの自覚あるから逃げたな。
勝負あり。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:24:12 ID:7Y3aSetNO
なにが勝負ありだよ(笑)きも

おっさんいいかげんにしろや
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:36:13 ID:auOBvHhz0
>>424
先に煽ってきたくせに簡単にファビョリ負けするなよw
そういうところが僻地で人間慣れしていない富山人の人間力の弱さだな。
精神的に弱いから、すぐにブチ切れて暴れるが、結局強者の前に屈する羽目になる。
社長には向いてない人種だな、おまえら。
私を見習いたまえ。
この磐石に安定した精神力人間力を。

426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:36:34 ID:5VVjU3LyO
地方都市の繁華街ってほんとダメだな
郊外SC禁止しかないだろ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:44:15 ID:7Y3aSetNO
>>425
精神科の患者さまですよね?申し訳ないですが、病院から勝手にぬけださないようちしてください
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:45:23 ID:auOBvHhz0
北陸全域を仮想州として経営していく観点からすれば、繁華街は広域都市圏に一つで充分。
北陸の広域都市圏は福井と金沢の2つしかない。
富山県内に都市は必要ないという結論になり、事実そういう傾向でどんどん衰退が進んでいる。
棲み分けが必要だろう。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:56:13 ID:GQbCLYvT0
福井wwww
全国チェーンの店や企業が軒並み出店をしていない地域www
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:03:09 ID:7Y3aSetNO
>>429
糞田舎福井に進出拒否したものを紹介します
イオン、サティ、ドンキ、空港(笑)、新幹線(笑)、全日空ホテル、大和
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:03:36 ID:SRP7lLkmO
一等地にシティホテルひとつ誘致できないプクイ(笑)
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:06:36 ID:7Y3aSetNO
ビジホ自慢ぷくい(笑)
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:20:06 ID:IdJWupJN0
北陸3都市に全部行ったことあるけど、普通に福井が一番劣ると思う。
新潟>金沢>>>富山>>福井>高岡≒長岡くらいだと思う。
福井はどちらかというと高岡よりの規模。
街の中も高岡のやや強化版?ってくらいにしか思えない。駅前繁華街って構造も似てるけど。
それと、12,3年前の高岡(ダイエーやサティがあった高岡の全盛期)なら普通に高岡>福井だったと思う。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:24:20 ID:auOBvHhz0
今日もまた
連発でファビョル
僻地かな

字余り

435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:26:30 ID:7Y3aSetNO
ぷくいくんがオドオドしてますね(笑)
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:41:20 ID:auOBvHhz0
おっとっと、調子よく連続ファビョリしてたのに>>434一発で止まっちゃたなw
ほんと精神力が弱いな〜僻地は。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:44:18 ID:7Y3aSetNO
>>436
精神力の弱い僻地、福井乙
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:00:52 ID:GQbCLYvT0
北陸で首都東京まで一番遠いのが福井w
しかし東京への旅客機の発着が唯一ないのが福井wwww
そりゃ中央資本からは見向きもされないわなwwww
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:21:36 ID:iN5PmmLO0

福井県民でーす。福井の話題で一杯でーす。

痛くも痒くもないよぉぉぉぉ♪
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:25:09 ID:7Y3aSetNO
ぷくい(笑)
地下駐車場は、おしゃれなデートスポット(笑)
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:36:21 ID:auOBvHhz0
>>438
>>404

僻地はつらいなぁ(笑)
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:38:15 ID:7Y3aSetNO
>>441
焦ってアンカミス(笑)
ぷくいの空港どこ?(笑)
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:39:34 ID:auOBvHhz0
>>442
>>404

僻地って海外が遠いなぁ(笑)
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:41:01 ID:7Y3aSetNO
>>443
海外どころか空港のないぷくい(笑)
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:41:40 ID:A40P/bOS0
けっきょくこのスレは金沢がいないと成り立たないわけねw
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:42:08 ID:auOBvHhz0
↑それが僻地の精一杯の負け惜しみとはな(笑)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:44:34 ID:7Y3aSetNO
負けてないし、惜しむ必要がない(笑)

福井が金沢に勝ってるとこどこ?(笑)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:50:23 ID:auOBvHhz0
しかし富山系新潟人さんよぉ
新潟と富山のハイブリッドって、ある意味日本一恥ずかしいレッテルじゃないだろうか?
どちらか一方だけでも終わってるのに(笑)
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:55:12 ID:7Y3aSetNO
ぷくいが一番終わってるわ(笑)
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:57:47 ID:thXpl8FR0
福井人だけど。福井福井って本当に嬉しいよ。
福井が気になる福井が心配、頭から離れないありがとね。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:58:56 ID:36qJSVbzO
新潟市>福井県
長岡市>福井市
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:59:33 ID:SRP7lLkmO
しかし福井市はこれ以上発展は望めないだろうね。
今まで都市機能の下支えがあっても、衰退は止められなかった現実。
これからも繁華街の衰退は止められないはず。
再開発というがハコモノにこだわってるだけだし、まったく賑わいの創出にはならない。
新幹線に何を期待できるというのか。
一等地にシティホテルひとつ誘致できない。商業施設もみんなオーバーフロー状態。
賢い市民はみんな思ってるよ。AOSSAの悲劇再びかと。
いまさら閑古鳥のなく商店街はどうにもならない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:00:00 ID:auOBvHhz0

自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

石川県 金沢市 340 県庁所在地
福井県 福井市 335 県庁所在地
富山県 富山市 322 県庁所在地
新潟県 新潟市 313 県庁所在地 ←東北

★労働者の年間賞与平均
  福井 913.3千円
  石川 832.7千円
  富山 762.6千円
  新潟 699.7千円 ←東北

454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:01:47 ID:7Y3aSetNO
ぷくいのイオンに行きたいなあ。あれ?ないの?(笑)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:02:32 ID:SRP7lLkmO
一等地にシティホテルひとつ誘致できないプクイ(笑)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:05:42 ID:A40P/bOS0
日本元気劇場7月18日オープン!
http://www.ngg2009.jp/index.html
http://www.ngg2009.jp/annai.html


加賀百万石時代村が閉鎖となってたけど
満を持して大江戸温泉物語が再生し再オープンするんだよな。
年間100万人以上の入場者を見込みで
追加投資総額は約30億円。
地元から約100人を新たに雇用するとしている。
しかしこの不景気にも関わらず大型テーマパークがオープンする
とこなんて石川県くらいだろ。


また新たな観光地ができちゃったね石川県w
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:06:01 ID:SRP7lLkmO
プクプクプクプク
プクイは何をやってもダメ
プクイ転覆プクプク
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:06:44 ID:7Y3aSetNO
ぷくいは、僻地だよね?(笑)
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:08:42 ID:SRP7lLkmO
再開発ビルの床取得を拒否し保守に回った福井のダメ経済界。
話を取りまとめることすらできなかった能無しの福井市役所(笑)
最後は県に泣きつく地主連中(笑)
既得権にこだわり思い切ったことを何一つできない福井は終わってる。
福井市民は呆れてるわ(笑)
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:09:57 ID:7Y3aSetNO
ぷくい名物は、駐車場(笑)デートスポットは、アホッサ(笑)一流ホテルは、ビジホ(笑)
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:13:42 ID:aF1l2mdu0
SRP7lLkmO
>>452>>455(笑)
石川小松空港ガンガン使用して北陸新幹線福井延伸で
完全に○○地域とは疎遠になるねぇ(笑)
ふくいふくいふくい、嬉しいなぁ〜〜。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:15:15 ID:auOBvHhz0
繁華街に地下駐車場 も スクランブル交差点 も 全国資本百貨店 も 何もないという県庁所在地。
全国でも珍しいね(笑)

463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:19:30 ID:7Y3aSetNO
駐車場自慢してる田舎町

全国でもめずらしいね(笑)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:27:27 ID:GQbCLYvT0
イオン、ジャスコがないのって全国でも福井県だけなんだよねwwwww
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:29:32 ID:7Y3aSetNO
イオン、ジャスコ、サティもないぷくい(笑)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:34:52 ID:fyv69JijO
このスレはトヤ魔とプクイのニートに占拠されております。
早く仕事見つけて働けや、カスどもが。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:35:45 ID:7Y3aSetNO
ぷくい空港(笑)
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:50:17 ID:5VVjU3LyO
おいニートども落ち着けよ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:27:24 ID:NFWmqFNe0
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:49:34 ID:7Y3aSetNO
朝から晩までご苦労だな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:57:51 ID:auOBvHhz0
地下駐車場って相当密度が高くないと実現できない豪華な設備だよな。
それの有無で繁華街のレベルが分かるね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:03:35 ID:7Y3aSetNO
飽きた
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:08:18 ID:auOBvHhz0
スクランブル交差点は繁華街の人通りのバロメーターだよね。
その有無で繁華街の賑わいレベルが分かるね。
更に進化すると地下道になるけどね。

例:大名町交差点地下道や福井駅前大通地下道(ともにエレベーター付き)
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:13:13 ID:EtE32VKu0
>>456
プロデュースしてる人はかなりのやり手みたいだね。
でもどうなんだろ?HP見る限りではなんか微妙・・・
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:43:18 ID:GxV3yll3O
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:56:18 ID:/uueeR/d0
しかし良い話題は石川ばっかりだなw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:17:56 ID:MVjtHuJQ0
>>476
何?煽って欲しいのキム沢(笑)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:14:36 ID:FWcuNycO0
スカスカって、何を根拠に言ってるんだ。福井人。
地下駐車場の有無?
映画館数?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:17:07 ID:FWcuNycO0
結局福井人は地下駐車場の有無で都市の格を見てるわけだ。
前スレに福井の繁華街の画像があったが、3階建ての低層ビルがあるだけ。
まったく高密度じゃないし、洗練もされてない汚い街だわ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:18:29 ID:FWcuNycO0
で、自慢の繁華街は所謂駅前繁華街になるわけだが、
その駅前ですら再開発が頓挫してる。
アオッサだって閑古鳥。

密度以前の問題だろ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:20:04 ID:tdl+b1NA0
馬鹿の一つ覚えに「地下駐車場」連呼していないで、福井空港に羽田から旅客機が毎日飛んでくるよう
お願いしなさい。 ブクイ君。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:21:40 ID:FWcuNycO0
>>473
そうなると、地下街が存在する高岡は相当ランクの高い都市になるみたいだな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:28:36 ID:SRP7lLkmO
空撮画像を見ても富山がスカスカってのはわかる。
何より中心部の人口密度が県庁所在地最下位クラスなのも事実だし。
繁華街にしてもお世辞にも誉められるレベルじゃないし。
マリエがオシャレか知らんが、シネコンすらない街中で遊べといわれる方が無理だろうな。
結局福井に馬鹿にされるレベルの都市でしかないということだな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:29:01 ID:5VVjU3LyO
高岡が昔福井に肉薄してたというのは嘘だな
福井も昔は相当賑わってた
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:29:13 ID:auOBvHhz0
嫉妬や言い逃れは聞き飽きた。
で、なぜ富山には繁華街地下駐車場がないんだろうな。
その辺をよーく考えてみよう。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:31:54 ID:FWcuNycO0
>>483
おいおい。その空撮見せてくれよ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:34:00 ID:FWcuNycO0
>>485
必要無いから。
それより低層ビルを潰して立体駐車場を作ったほうが利口だよ。
福井の繁華街にある低層ビル、なんでそこまでこだわるんだ?
それこそミエ張った無駄な公共事業だよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:36:57 ID:auOBvHhz0
>>487
そのとおり。
富山のような低密度都市には必要がないからである。
そして福井にはそれが存在する。
駅前と片町の2箇所に。
この差だね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:39:19 ID:FWcuNycO0
>>488
で、その低密度都市の根拠は地下駐車場の有無かい?
福井駅前にある低層ビル。
それを潰して立体駐車場にしたほうが効率的だって思わないのかい?

490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:39:38 ID:auOBvHhz0
これが福井市と富山市の実態だよね。

福井市  170、000人・5420人/km2
富山市  48、000人・5330人/km2

人口密度5000人/km2以上の範囲が、

福井市 28km2
富山市 9km2

わかりますか?
なんと福井市の中心部は富山市の3倍以上です。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:41:00 ID:SRP7lLkmO
>>486
最初の方にでも貼り付けてあるじゃん。
密度が薄く分散した街というのは一目瞭然、空き地、青空駐車場だらけ。
数値的にも密度が薄いのは紛れもない事実だからな。。
つーか富山が繁華街っていう総曲輪にどんだけ人が歩いてるのかってよ。
福井を馬鹿にできる立場かってーの。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:41:29 ID:FWcuNycO0
>>490
それ、いつも疑問に思うんだが、まず出展が不明。
後、人口密度が多いから市街地の密度が高いってのは別の問題じゃないのか?

商業ビルが立ち並んでたらそれこそ人口は減るだろう
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:42:57 ID:FWcuNycO0
>>491
そりゃお前の主観だろw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:44:12 ID:SRP7lLkmO
>>493
主観もなにも
富山市中心部の人口密度が、全国最下位クラスなのは事実だからどうにもならん。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:44:18 ID:auOBvHhz0
>>492
言い逃れが必死で見苦しいぞ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:46:09 ID:FWcuNycO0
>>495
んじゃ早くソース出せよ。
後、お前の考えくらいレスしろよ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:47:35 ID:MVjtHuJQ0
大都会キム沢の富山・福井への見下し発言マダー?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:50:29 ID:SRP7lLkmO
http://www.hokukei.or.jp/hiroba/yamamoto/%82%83%82%89%82%83.html

>ヒントを与えてくれるのは、人口集中地区(DVD)における人口密度の差である。
>富山4,117人/ku、金沢6,321人/ku、福井5,356人/kuと富山の人口密度は格段に低く、
>全国の県庁所在都市のなかで最下位に位置する。

>全国の県庁所在都市のなかで最下位に位置する。
>全国の県庁所在都市のなかで最下位に位置する。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:53:49 ID:auOBvHhz0
>>496
自分で調べなさい。
そういう資料を閲覧すれば良いだけだから誰にでもできる。
もしその数値が正しくないと言い張るならそれこそ証拠を出してみなさい。
調べてみればそれが正しい数字あることが、悔しいほど理解できると思いますよw
私は意地悪なのでゆっくりとイジメます(笑)


県庁所在地版、人口密度、DID密度 ワーストランキング

41.福島市 386.66人/平方km   4,764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km   6,355.60人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km   5,089.10人/平方km  
44.秋田市 371.26人/平方km   5,070.80人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km   4,051.40人/平方km
46.鳥取市 263.07人/平方km   5,541.40人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km   4,110.20人/平方km
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:55:20 ID:wY6hWjjR0
>>491
ID:SRP7lLkmO
って言うか福井在住県外人なのか知らんがさんざん福井の詳しい
悪口を書き込んだお前が言うなっ!つぅーの!
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:56:40 ID:FWcuNycO0
>>499
だからソース出せって。
何が意地悪だ。コピペでしか見たこと無いんだろ?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:59:01 ID:auOBvHhz0
>>491
その数字は古い。
近年ものすごい勢いでスカスカが進行中であり、直近のデータでは富山市からついにDIDが消滅。
法的には「市」でなくなりましたとさ。
全国ワーストスカスカあめでとうございますw


都市のない富山
―市の要件としての市街地戸数比率―

地方自治法第8条では、市であることの必要条件の一つとして、原則、中心市街地の戸数が全戸数の6割以上であることを掲げている。
 この市街地を国勢調査での人口集中地区(DID、人口密度4,000人/km2以上で5,000人以上の集塊)と捉えると、富山県ではいずれの市もこの要件を充たしていない。
 制度上の特例措置はともかく、実質的要件と考えれば、富山県には市がないということになる。
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/tosikaso/bunssyuc/didhous.html
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:03:02 ID:Drx60RQp0
>>501
いずれ出しますよw
その前にお前らにさんざん見苦しい言い訳をさせてからな。
嘘で塗り固めた言い訳が最高潮に達した頃に根底から突き崩すのが私の趣味なんだよ。
とことん意地悪でスマンねw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:04:23 ID:P1a9M9nR0
>>502
アホかw
広域合併でDID世帯比率が70を下回っただけだろww
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:05:24 ID:P1a9M9nR0
>>503
もう飽きたわ。
くだらん言い訳してのらりくらり、ソースもロクに出せず。
結局他サイトからの引用で誤魔化すのみ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:06:47 ID:xjXBduTr0
田舎モン同士仲良くしてください。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:08:07 ID:Drx60RQp0
>>504
言い訳ご苦労。
DIDが消滅したことは事実だね。4000人/kuを下回ったからね。

低密度言い訳は他にまだあるのかね?w
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:12:03 ID:Drx60RQp0
>>505
おまえの飽きたは一日何回も聞き飽きたよ。
事実を書かれると飽きるとか飽きない関係なく、言い訳せざるを得ない心理に駆られるのだろう。
それが富山人の特徴である。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:17:21 ID:lbp7BvKSO
事実

ぷくいは空港すらない糞田舎だよ(笑)
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:18:30 ID:P1a9M9nR0
>>507
どこに4000人/kuを下回ったって書いてあるんだよw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:20:53 ID:lbp7BvKSO
ぷくいの繁華街人がいない(笑)
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:22:09 ID:1gfy+zs90
>>509
空港は一応あるみたいだよwwww
無いのは旅客機の発着wwwww

イオン系のショッピングセンターが無いのは全国で福井県だけだよwwww
ほかにもことごとく中央資本の店や企業には無視されてるみたいだよ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:24:04 ID:lbp7BvKSO
だってぷくいだもん。駐車場自慢してる糞田舎には、誰も行きたくない(笑)
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:25:07 ID:Drx60RQp0
さて、厳しい数字による追及の結果、逃げながら「おまえのカーチャン〜」と言いだした富山人w

繁華街に地下駐車場ができない理由を少しずつ理解し始めたようだね。
一気に理解しようとするとオーバーフローを起こし、またファビョルから
ゆっくりと噛みしめるようにして飲み込みなさい。

なぜ富山の繁華街には地下駐車場が一つもないのに、
福井の繁華街には立派な大規模地下駐車場が2つもあるの?

富山の子供たちはもう総曲輪を誰も繁華街とは思っていないでしょうね。
そしてその子らが大人になったときに富山中心部は完全に終わるでしょう。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:25:24 ID:FzOjMT0mO
富山と福井は普段は互いに何の興味も示さないくせに突如として争いが勃発するよな
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:26:45 ID:P1a9M9nR0
>>514
だから、どこに、4000人/kuを下回ったって書いてあるんだ?
なんでソースを出せないんだ?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:27:59 ID:1gfy+zs90
地下駐車場自慢wwww
地下駐車場に止めてスカスカのアホッサでデートして自慢のビジネスホテルにお泊りですかwwww
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:29:08 ID:lbp7BvKSO
ぷくいとかきめぇから(笑)大都会金沢様の奴隷なんだよ、ハゲが
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:30:40 ID:Drx60RQp0
>>516
先ほども言いましたねきみに。
自分で調べましょう。
そして私の言っていることが嘘だと言うなら証拠を出しなさい。
調べれば調べるほど私が正しいことを述べているということが確認できるでしょう。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:30:52 ID:P1a9M9nR0
キチガイも沸いてきたし寝るわ。
お前も仕事あるだろ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:31:44 ID:P1a9M9nR0
>>519
結局ソース無いだろw
お前文章読み違えてたんだろwww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:32:52 ID:lbp7BvKSO
ぷくいのデパートでは、ヴィトンすら買えない(笑)ぷくいのイオンは、ありません。ぷくいきもい(笑)
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:35:55 ID:Drx60RQp0
>>520
寝付き悪くしちまってスマンね。
言い訳ってのは必ず見破られるのだということをキミは私から教わった。
そうだね。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:36:19 ID:fTs00jbZO
富山市も福井市もぜんぜん魅力のねえしょーもねえ街だなw
ただ生活するだけなら問題ねーけど
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:37:11 ID:lbp7BvKSO
ぷくいスカスカ(笑)うんこぷくい

香林坊にきまっし
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:39:01 ID:Drx60RQp0
>>521
もう一度事実を言います。

富山市のDID密度は一昨年度ついに4000人/平方キロを下回り、DIDが消滅しました。

これが事実です。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:40:06 ID:/xSWgwxS0
シティホテルの需要がほとんどない時点で、
県庁所在地として福井の価値はないと思うw

繁華街がないのは、実は富山でなくて福井。
人もいない、ご自慢の駐車場も結局スカスカ(満車になることってあるの?w)、
これほど終わってる街はないとマジで思うわ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:41:00 ID:lbp7BvKSO
富山とかどこのカスだよwぷくいは、うんこ(笑)
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:43:36 ID:Drx60RQp0
>>527
負け惜しみご苦労。

スクランブル無し、チカチュー無し、有名百貨店無し、見事な三重苦(笑)

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:44:27 ID:OaeAs2mS0
富山福井・・・。最底辺の闘いだなw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:45:19 ID:1gfy+zs90
福井に無いものを挙げると、それはもう悲惨だぞww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:45:35 ID:lbp7BvKSO
ぷくい
空港なし、新幹線なし、ドンキなし、サティなし、イオンなし、全日空ホテルなし、JALホテルなし、ヴィトンなし、グッチなし



うんこぷくい
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:48:46 ID:Drx60RQp0
日本一裕福な田舎で歴史伝統ある福井が、あえて不得意な繁華街で勝負しているというところが味噌。
福井の本当の自慢を温存させた上で、遊びながら富山の相手してる余裕w
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:54:27 ID:P0Ei28TP0
>>532
いっぱい書いたね、ご苦労。がんばったねw

へきちさん♪

あー面白い。
こっちは一言 「僻地」 それのみで富山を一蹴できてしまう、この余裕w
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:57:07 ID:/xSWgwxS0
何回も書くわw

シティホテルの需要がほとんどない時点で、
県庁所在地として福井の価値は終わってる。

あと、DIDが大きかろうが小さかろうが、
人がどれだけ狭い範囲に住んでるかってことであって、
街並みの洗練や街そのものの規模には関係ないでしょ。

福井のDIDが高いのは事実だが、街並や歩いてる人なんかは完全に死亡してるじゃん。
ボロボロの街に、狭い範囲に人が多く住んでるってだけでしょw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:58:46 ID:/xSWgwxS0
>>533
お前このスレのタイトル知ってる?バカじゃねーの?w

>>534
必死だな・・・かわいそうに
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:00:55 ID:FzOjMT0mO
どうでもいいけどもう少しレベル上げてくれ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:05:47 ID:1gfy+zs90
福井のシティホテルについては誘致に失敗したってところがみそだねw
企業はシビアだからね。そのあたりが福井のすべてを現わしてるねwwww
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:06:05 ID:P0Ei28TP0
>>535
何回も負け惜しみご苦労。

何度書いても気が晴れないのではないかな?
当たってるだろ。
負けた時ってのはそういうもんだよ。

なぜ富山には地下駐車場が作ってもらえないのか。
そこに富山が抱える根深い敗因があったわけだね。
そして私に鋭くそこを突かれ、一気に崩壊したわけだ。
全ての言い逃れを無効化してしまう三重苦。それが・・・

スクランブル無し、チカチュー無し、有名百貨店無し、見事な三重苦(笑)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:09:57 ID:FzOjMT0mO
富山vs福井はおおいに結構なんだが小学生のケンカみたいな低レベルなのは勘弁してほしい
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:11:07 ID:1gfy+zs90
福井は何重苦になるんだろうなwwww
20や30じゃ間違いなくすまないだろうね
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:14:14 ID:P0Ei28TP0
〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:15:21 ID:Xw4wQbmhO
福井の再開発はホテルないぶん計画が縮小されとるからな。
今の計画では1万平米ほど削除されてるし、県が床取得しないとなると事業化すら無理では。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:17:55 ID:P0Ei28TP0
計画そのものが頓挫してる富山がそれを言ってもなぁ(笑)
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:22:59 ID:1gfy+zs90
>>543
アホッサみたいな大失敗を目の当たりにすると、まともな企業は参入しないだろうね
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:35:24 ID:P0Ei28TP0
これが福井市と富山市の実態だよね。
まず富山のDID密度が全国最低なのは周知の事実。
では条件をさらに厳しくして密度5000人/km2で比較してみよう。

福井市  170、000人・5420人/km2
富山市  48、000人・5330人/km2

人口密度5000人/km2以上の範囲が、

福井市 28km2
富山市 9km2

都市的地域が基本的に小さすぎるな富山は。
福井の場合、中心部では6000人/km2を超えるのに対して、
富山市は一ヶ所もそのような地点が存在しない。
都市圏人口も福井の圧勝。
富山は基本的に小さい。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:37:29 ID:ThKMp58XO
長野北陸新幹線に反対しよう
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:35:29 ID:/xSWgwxS0
誰も渡らないスクランブル、
スカスカの駐車場、
全く見通しの立たない駅前一等地再開発、

無用の物もあり、これこそ三重苦だろw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:38:36 ID:/xSWgwxS0
完全死亡だな、福井は

華やかさのかけらもない
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:50:11 ID:FzOjMT0mO
福井−金沢 仲良し
金沢−富山 仲悪い
富山−福井 仲悪い
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:55:55 ID:/xSWgwxS0
10000人に満たない乗車人員しか持たない福井駅、
飛び抜けて通行台数の少ない福井北福井インター、
ほとんどないシティーホテル、

誰も渡らないのに存在しているボロボロスクランブル、
スカスカの、全く必要性のない地下駐車場、
見通しさえ立たない駅前一等地再開発、

こんな街ですよ?福井は。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:05:11 ID:P0Ei28TP0
>>548
なるほど、3つとも富山には存在しないものばかりだな
福井のブドウは酸っぱいかね?

酸っぱいとは富山の街づくりのことだな。
あーすっぱい、すっぱい。
だいすっぱい(笑)

お後がよろしいようでw

553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:06:36 ID:lbp7BvKSO
僻地って福井やん(笑)新幹線も空港もない陸の孤島
554我泉州也:2009/05/12(火) 06:27:42 ID:5z1JEUoF0
ぷくいはリゾートやさかいに(笑)、僻地でもかまわへん(笑)
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:56:27 ID:fRfU1gy/O
まだやってたのかよ、トヤ魔とプクイのニートども。
今日くらい外に出て、ハローワーク行けよ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:57:51 ID:T/MPo5qa0
>>550
おたくの個人的事情はしらんが
別に福井富山は仲悪くないよ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:07:34 ID:lbp7BvKSO
>>555
おまえがニートやろ(笑)学生は、ひまなんだよ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:40:21 ID:FzOjMT0mO
>>557
こんなことやってる学生はどうせ卒業したらニートだし同類だろw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:25:30 ID:lbp7BvKSO
いや、もう内定きまったわ。おまえらとちがうわ。うんこくん(笑)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:26:40 ID:lbp7BvKSO
ぷくいの地下駐車場にいきたいなあ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:03:21 ID:FzOjMT0mO
>>559
内定取り消しだろお前はさすがにw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:22:58 ID:AeQpksmR0
>>556
同意。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:10:39 ID:P0Ei28TP0
仲悪くはないが富山県民はあらゆることにコンプレックスありすぎだろ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:18:35 ID:wy+QYD690
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:19:32 ID:FzOjMT0mO
仲が良い悪い以前にお互いに関心あるの?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:34:16 ID:lbp7BvKSO
つまらん
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:38:25 ID:lbp7BvKSO
おたくどもきめぇんだよ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:38:29 ID:P0Ei28TP0
企業の進出とかはそこそこあるみたいだね。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:43:56 ID:P0Ei28TP0

福井の100万人以上交流圏
1 石川県 497.4
2 京都府 308.7
3 滋賀県 279.9
4 大阪府 127.4
5 愛知県 112.8

石川の100万人以上交流圏
1 富山県 898.9
2 福井県 497.4

富山の100万人以上交流圏
1 石川県 898.9
2 岐阜県 204.5
3 新潟県 144.3

しかし互いの交流はほとんどない。
ともに石川県とのみ。
特に富山は出口が石川県方面に限定されるために交流のほとんどが石川県。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:23:55 ID:BE/qnNHm0
福井は

北陸(石川富山)=京滋
北陸(石川富山)<関西

なんだな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:31:50 ID:P0Ei28TP0
>>456
ネタかと思って見逃していたが、よく見るとなかなか面白そうだ。
やはり福井にとっても石川にとっても、その地域は非常に重要なので温泉街ともども元気になるといいね。
そこに客が流れ込めば途切れている福井〜金沢ラインの観光地が連続する。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:36:29 ID:P0Ei28TP0
>>570
そう。
だから福井にとっては関西+北陸もしくは、京都滋賀+北陸3県の州が望ましい。
観光地としてもこのエリアは日本最強になる。


573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:54:05 ID:nkhpMT4u0
キム沢の都ホテルってAPA以上に汚くてボロイw

あれがシティホテルって聞いて驚いてる
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:58:47 ID:nkhpMT4u0
キム沢自慢のスクランブル交差点

レコード店倒産して空き
ボロボロのビルに自動車学校の入校案内看板(笑)
キム沢のドン・APA社長が黒い帽子をかぶりニッコリ微笑む巨大看板
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:59:59 ID:nkhpMT4u0
夜になると空車のタクシーがずらりと並ぶ

運転手の収入は10万と少しだとが…
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:41:21 ID:lbp7BvKSO
大都会金沢様にびびるなよ、糞ども
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:15:19 ID:7DzT+uIb0
富山って、高岡・氷見・砺波方面と富山・魚津・滑川方面って仲悪かったんだね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:22:01 ID:lbp7BvKSO
うんこ富山
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:31:18 ID:fTs00jbZO
>>574
エルメス、グッチ、ビィトンなど
お前らの住んでるダッセェところには出店しないよ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:37:52 ID:lbp7BvKSO
金沢様には、グッチ、ヴィトン、アルマーニ、エルメスがあるんだよ。糞が
>>574
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:08:16 ID:jk75yrSo0
>>574の言うとおり、駅前に建つ都ホテルはボロすぎやわw
古いから仕方ないが近鉄も金無いから建替えむりなのかな。
名鉄のスカイホテル然り・・・・

>キム沢のドン・APA社長が黒い帽子をかぶりニッコリ微笑む巨大看板
あのおばはんドンなのかよー?ちなみにアパの女社長福井県出身w


582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:06:15 ID:FzOjMT0mO
>>577
そうそう
富山高岡戦争では滑川魚津黒部が富山につき、
氷見砺波が高岡につく
小矢部南砺は知らんぷり
射水は中立
実はこの戦いのカギを握るのは射水なのだ!
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:20:27 ID:P0Ei28TP0
ショボイ戦いだなw
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:50:14 ID:ewA1Z1cX0
>>570
>>572
福井県民からすれば、福井の関西入りは一部の人口の少ない嶺南地域の人達を除き
全くありえない話しだ。
福井が望むのはやはり北陸3県か中部(東海北陸)地域との連合。
経済界をはじめ福井県民の多くが北陸中部の帰属意識が強い、誰も自分達を関西人
関西地域なんて思っている者などいない。
観光に関しても愛知東海から一番近い日本海側の地域として大きく発展するはず。
関西と組んでも州都から遠い経済利益、帰属意識、インフラの面を考えても利益が薄い。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:08:09 ID:/OEluNpc0
>>584
自分の考えが福井県民の総意みたいな物言いはやめろ

私的な考えだが東海と組むのは絶対無いわ
中経連なんかは北陸なしでも東海3県と静岡長野でやっていく気まんまんだろ
中部州なんか結局北陸地区と東海地区に分かれる気がしてならん
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:09:35 ID:86byzvqs0
いや、福井は嶺北でも関西経済に大きく依存しているよ
やっぱ、なんだかんだ言っても関西は西日本には求心力があるからね


でも福井は関西だとは思ってないけどね
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:12:11 ID:Xw4wQbmhO
なんど同じ流れに
福井同士の醜い争いは福井スレでやれよ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:14:41 ID:P0Ei28TP0
>>584
今のところ県庁はそういうスタンスみたいだね。
いろいろな駆け引きがあるんだろうな。
ただ、やはり交流の盛んな地域と分断されるのはお互いにマイナスであろう。
北陸3県で州になれればそれが望ましいが、ほぼ絶望的な情勢になっている。
中部か関西かという話になるのだが、関西はともかくとして中部の範囲が不明瞭である。
静岡や長野山梨まで含むとなれば北陸にとって何も甘みはない。
むしろ関西州に属したほうがメリットになろう。
少なくとも福井はそうだ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:23:01 ID:XoiAu5FL0
>>588
自分始めからこのスレを読んで見ろ福井の経済物流は東海がメインだ。
>>277>>279のとおりだ。人口の多い福井嶺北にとって交流が盛んなのは今や関西よりも東海
なんだよ。福井県の経済界のアンケートでは今後さらに取引を深めたい地域は東海となっている。
それに関西が道州制に積極的なのは兵庫大阪京都などがかかえる多額の借金のためで、
福井が関西に入って何のメリットがあるのか説明してみろ福井人ならみんな知っているわ。
土台、道州制は州都から離れれば離れるほど利益が薄い滋賀や奈良でさえ嫌がっているのに・・・
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:25:02 ID:86byzvqs0
>>589
関西より東海なんて決めつけないでほしい
関西も大事、東海も大事 どっちが重要なんて決められるはずがない
しかし関西は名古屋より都会
個人的には関西の方がいい
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:27:17 ID:XoiAu5FL0
>>585
「中部州」めざせ 中経連、道州制の具体像提言」
ちゃんと福井県も入っていますので、もっと勉強してください。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:28:53 ID:XoiAu5FL0
>>590
あなたがどこの人なのかは分かりませんが。
福井が関西州に入った場合のメリットを説明してください。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:32:00 ID:86byzvqs0
やはり関西は広い文化が多様
大阪、京都、神戸それぞれ違う個性がある
また、個人的な話で恐縮ですが
私の仕事が関西なしには成り立たないので・・・・
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:39:52 ID:XoiAu5FL0
>>593
あなたの個人的な意見は差し置いて何度も言いますが福井の経済物流は東海がメイン。
福井県内の資本も東海の資本が多いのも事実(関西もありますよ)。
それと道州制は州都から離れている地域は壊滅しまします。
関西には福井を含めた広範囲を発展させるだけの力はないと思います。
あの大阪兵庫京都の財政問題では無理ですよ、それこそ京都兵庫北○地域のようになるだけ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:44:48 ID:P0Ei28TP0
>>589
そうかそうか、主張はよくわかった。
だが中部と関西では全く魅力というか吸引力が天地ほども違うんだな。
数字で割り切れない、そういう部分が一番根幹だったりするわけで。
個人的には京都か福井か滋賀あたりに州都を置いて、関西中部は統合すべきと考えている。
中部は必要なし。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:44:54 ID:86byzvqs0
いや、私にとっては関西は最も必要なのですよ
私にとって関西がメイン
東海が大事なのは認めます
福井もそうあってほしいのです

ただそれが言いたかった
もう今日は消えます
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:45:36 ID:/OEluNpc0
>>591
北陸は検討に値するってのみだろ
優先順位は静岡長野の方が高い
物流も総数で見れば関西の方が多いだろ
ttp://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/census/8kai/syukei8/T8-040101.xls

借金は東海にも多くあるからそれを背負いたくないなら北陸州以外にないな
別に福井は北陸州でいいと思うが四国州が成立しないと極端に弱い州になるがな
移行後数百年と変わらないであろう州の区割りは一時を見てもダメってこと
一応全ての州を吟味し利点欠点を探すんだろうがそれは公務員のお仕事だしな
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:46:21 ID:FzOjMT0mO
>>584
確かに関西入りは避けたほうが良いな
和歌山みたいになっちゃう
ある程度均衡が計れてる北陸いたほうが存在感示せる
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:50:19 ID:lbp7BvKSO
金沢様に嫉妬してるやつがいるな
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:52:26 ID:shpdMTqk0
>>597
東海は産業がこの先数十年は日本の中心地となるといわれている。
リニアは東海が全部私費で建設でしょう、リニアは福井からは名古屋で乗車しなくては
ならないし、基本借金はありますけど関西ほどのすでに破綻している所がいくつもある
わけではない。福井県も経済界ももその事はみんな知っていますよ。だから中部か北陸
と言っているんですよ。
それに福井のインフラ北陸新幹線、中部縦貫、空港などを考えたらますます関西はありえない
ですよ。
関西が嫌いとかではなくて、福井には利益がないだけですよ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:53:12 ID:lbp7BvKSO
糞田舎福井がごちゃごちゃうるせぇな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:54:33 ID:P0Ei28TP0
>>598
そりゃ富山はそうだろ。
ただ中部に入ってもしらさぎ一本しかない。
どの道僻地だ富山は。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:59:40 ID:FzOjMT0mO
>>599
それは金沢煽ってるお前だろ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:02:25 ID:1gfy+zs90
>>602
プクイは地下駐車場があるから盤石だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:09:14 ID:FzOjMT0mO
ID:1gfy+zs90
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:22:13 ID:lbp7BvKSO
ぷくい(笑)
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:22:48 ID:5z1JEUoF0
ぷくいはある程度均衡が計れてる北陸いたほうが存在感示せるさかいに(笑)





影の薄い県ワースト3のぷくいに、存在感(笑)


ほんまに腹がよじれるさかいに(笑)
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:26:39 ID:lbp7BvKSO
ぷくいとかうんこすぎ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:27:11 ID:P0Ei28TP0

まあ必ず意見が割れる道州制区割りだが、新潟くんだりとの組み合わせが無くなったことだけが幸いだ。

610福井代表田舎者:2009/05/12(火) 20:27:38 ID:v2LWe6ml0
福井人は福井の発展など望んでないです。
ほっといてくださいな。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:29:49 ID:5z1JEUoF0
>>608
うんこに失礼やさかいに〜〜〜(笑)
日本国民の知名度では、うんこ>ぷくいやさかいに(笑)
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:31:24 ID:P0Ei28TP0
なんだ、福井の関西入りを阻止しようと工作していたのはまたしても僻地か。

613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:34:36 ID:lbp7BvKSO
僻地ぷくいは、名産うんこです(笑)
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:37:47 ID:FzOjMT0mO
この福井煽る小学生みたいなやつ定期的に現れるね
ほんまのニートか?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:41:57 ID:1gfy+zs90
>>614
最初に煽りだすのは僻地と地下駐車場を連発してるやつだろww
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:43:48 ID:lbp7BvKSO
僻地はぷくいなのにな(笑)駐車場自慢とか池沼やんけ(笑)
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:51:20 ID:P0Ei28TP0
やけに地下駐車場にこだわるな。
まあ確かに大規模繁華街の象徴とも言える施設だからね。
一生かかっても富山には出来ないことを分かってるから叩くしかないか。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:56:31 ID:lbp7BvKSO
またはじまりました(笑)ぷくいの駐車場自慢(笑)ぷくいの駐車場は世界一ですよね(笑)地下駐車場万歳
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:02:57 ID:roDfBUXW0
620福井代表田舎者:2009/05/12(火) 21:03:30 ID:v2LWe6ml0
地下駐車場なんぞ誰も使ってないぞ。恐ろしいくらい無駄な施設です。
621■ぷくい市 基本データ:2009/05/12(火) 21:03:36 ID:5z1JEUoF0
人口 約20マン
目標 リゾート都市
自慢 地下駐車場
名産 うんこ

謎に包まれたぷくい市の情報をぼしゅーするさかいに(笑)
みなはん、奮って参加するさかいに
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:07:57 ID:P0Ei28TP0
>>620
富山人にとってはイヤミに聞こえるよw
それすら無いわけで。
623ぷくい市 基本データ:2009/05/12(火) 21:09:41 ID:lbp7BvKSO
人口 約20マン
目標 リゾート都市
自慢 地下駐車場
名産 うんこ
宿泊 藤田さんの家
買い物 あほっさ

福井ライトレール
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0051620_7395774.jpg
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:14:56 ID:lbp7BvKSO
おされな福井ライトレールですな。かなり昭和のにおいがしますね(笑)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/01/20/c0051620_7395774.jpg
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:22:22 ID:AeQgfHHQ0
富山VS東京

石川VS愛知

福井VS大阪
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:29:07 ID:lbp7BvKSO
ぷくいライトレールって、なんか臭そう(笑)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:35:15 ID:roDfBUXW0
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:38:21 ID:lbp7BvKSO
ぷくいの名産うんこって、どこでも売ってるの?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:45:22 ID:E75GJ24t0
今どき内定とってるから暇な大学生とか
どんなゆとりだよ
普通は内定とってても暇じゃないよな今は
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:46:48 ID:lbp7BvKSO
うんこぷくい(笑)
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:55:01 ID:FzOjMT0mO
北陸のニートが集結してんなw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:38:02 ID:P0Ei28TP0
富山でまた大型倒産かよ。
ファビョってる場合じゃないだろお前ら。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:52:35 ID:P1a9M9nR0
>>632
どこが?
今調べてみたが、該当する企業なんて見つからなかったが。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:55:51 ID:P1a9M9nR0
そういや今日ニュースで見たが、インテックが高岡に新ビル作るんだってな。
来年着工らしい。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:56:00 ID:lbp7BvKSO
ぷくいがまた大型倒産かよ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:06:30 ID:P0Ei28TP0
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:09:18 ID:P1a9M9nR0
>>636
あー把握。
今日のニュースにもなってなかったわ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:10:02 ID:36Z/pzdY0
俺北陸3県全部住んだ事ある他府県人だけど富山と福井って北陸同士でもお互い
何にも関心ない、交流ないってかんじだったけどな。関心ないから嫌ってもいない、
興味もないから好きでもない。福井は関西や名古屋の方向いててやや孤立。
富山と金沢はお互いちょっと意識して張り合ってるって感じだったけどな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:10:33 ID:G0ZY6Gnv0
>>597
総数が多のは嶺南が入ってるからで人口の多い嶺北たけだったら、滋賀関西
の分の数字は2.3割は減ることになる。
まあしかし関西は重要だけどね。
>>569
交流人口のソースを出典頼むよ、でないとその数字は捏造とみられる。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:16:52 ID:Xw4wQbmhO
>>638
普段関心がないというのと、お国自慢は違うからね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:18:56 ID:kG5ZKov50
>>639
福井人だけど孤立なんかしてねぇよ。
兵庫と滋賀は?奈良と滋賀は?
まあ君の個人的意見だからしょうがないが、やはり北陸3県なんだよ。
電力、気候、風土、気質、言葉などそれぞれ少しづつ違うが共通性が多い。
福井県は北陸経済連合。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:21:32 ID:P0Ei28TP0
>>639
捏造だと思うならそう思えばいいよ。
私はなんら困らない。
きみが本当に興味があって調べる気があるなら、この数字が正しいものであることがその時初めて分かる。

643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:26:41 ID:P0Ei28TP0
>>641
孤立というか石川富山が主従関係に近いので、ふつうの隣県関係である福井石川がそう見えるというだけですが。
北陸3県といっても、元々は旧加賀藩と旧越前藩の2県しかないようなもの。
個人的には富山県は必要ないと考える。

644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:29:19 ID:1gfy+zs90
また地下駐車場の荒しが始まったなwwww
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:29:43 ID:Y6rG41Nw0
高岡は県東部とも仲がいいですよ、
富山がそれを嫌がりますけど、
射水は富山に、よりたいけど、
富山と一緒だとうまくいかないので、高岡よりの中立です。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:31:49 ID:P1a9M9nR0
>>643
主従関係って?もしかして江戸時代の話ですか?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:33:51 ID:P0Ei28TP0
たとえばこういうマップを見ると北陸3県の関係が客観的によくわかる。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7774.html

福井 → 京都
石川 → 京都
富山 → 石川

それぞれの県が思いを寄せる相手だが、こういうのを見ても
富山は石川に併合して北陸2県でいいだろう。
更には京都滋賀北陸でよい。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:35:31 ID:1gfy+zs90
福井は関西の電池としての存在で十分だなwww
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:38:04 ID:Xw4wQbmhO
富山は石川の奴隷
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:39:21 ID:P0Ei28TP0
昼夜間人口比率

富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位


もう何も言うことは無いな。
北陸は2県で充分。
生存できるのは福井都市圏と金沢都市圏のみ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:40:42 ID:P1a9M9nR0
>>650
色々データ出してるけど、結局何が言いたいの?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:41:18 ID:1gfy+zs90
福井都市圏wwwwwwwwww
笑いすぎて死にそうwww
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:45:22 ID:P1a9M9nR0
で、結局主従関係(笑)や昼夜比率がどうして富山不要論になるのだろう?
ただ単に富山を貶したいだけだろ?
正直になれよあすわん
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:46:10 ID:P0Ei28TP0
>>651
福井=大阪
金沢=東京
富山=さいたま

ようするにキミ等ベッドタウンの分際で
歴史と伝統ある中枢機能都市福井に盾突くのは無礼だよってこと。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:48:21 ID:P1a9M9nR0
>>654
県と市の話題を混同してないかね?
県の昼夜比率を市に置き換えるのはおかしいだろ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:48:21 ID:1gfy+zs90
シティホテル一つない中枢機能都市wwww中央資本からことごとく無視www
街中と一緒で頭の中も空っぽだなww
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:50:01 ID:HAffhxWq0
>>654
そもそも公共交通が発達していない、
隣に莫大な都市がない都市の寄せ集めの癖に。
三大都市圏の都市たちと同じように考えるなよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:50:31 ID:36Z/pzdY0
福井と富山がお互い田舎って罵りあうのが訳分からん。どうみても罵りレスの
ほとんどが他府県人だろ?福井と富山が競争意識、仲間意識を強く持ってると
は思えんのやけど。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:55:14 ID:P1a9M9nR0
P0Ei28TP0
お前さ、富山県関連スレ荒らしてる奴だろ?
またアク禁食らうよ?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:55:41 ID:P0Ei28TP0
言い逃れが延々と続いてますね。
僻地の苦悩はどこまでも続きます。

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:56:30 ID:nDNy8nwE0
>>642
ID:P0Ei28TP0
だから早くその根拠出典を提示してみろよ。
数字の内容が違うから追求されるのが恐ろしくて提示出来ないんだろ(笑)
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:57:38 ID:lbp7BvKSO
僻地ぷくいの名産うんこ(笑)
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:58:24 ID:nDNy8nwE0
>>659
ID:P0Ei28TP0 は北陸人じゃないから。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:58:28 ID:Xw4wQbmhO
不況でなにも話題がないからなぁ
富山も再開発は完全に停滞だし
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:58:33 ID:P1a9M9nR0
>>660
655に対する返答無いの?
つか、できないんだろ?
コピペで見た知識しか知らないんだろ?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:59:59 ID:FzOjMT0mO
そうだよ
再開発どうなったんだよ富山も福井も
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:00:13 ID:QoXCof5M0
あーうるせーな初心者めがw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:00:42 ID:1gfy+zs90
ID:P0Ei28TP0 サンドバック状態だなwww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:00:52 ID:lbp7BvKSO
ぷくいの名産は、うんこやさかいに(笑)ぷくいの地下駐車場は世界一やさかいに(怒)
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:06:49 ID:QoXCof5M0
つーか歴史伝統ある大城下町にして中枢都市の福井に
僻地のベッドタウンが突っかかってくること自体不愉快だよな。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:09:49 ID:kyRyWn2aO
うんこの中枢ぷくいやさかいに(笑)ぷくい都市圏は、世界一の駐車場文化発信やさかいに(笑)
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:11:36 ID:QoXCof5M0
しつこいね僻地の皆さんは、また地下駐車場の話が聞きたいのかね?w
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:13:17 ID:5lglfN+H0
>>670
歴史のある町だろうが、三大都市圏から見れば田舎なんだよ。
福井も富山も金沢も皆五十歩百歩。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:13:48 ID:692e1Kx90
西口再開発の話は無いのかな?ww
150メートル超えやパルコの話題は?ww
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:14:11 ID:kyRyWn2aO
ぷくいの地下駐車場は、世界一やさかいに(笑)大都会ぷくいの地下には、ロマンがあるさかいに(笑)
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:14:12 ID:8AkJ24vv0
>>642
ID:P0Ei28TP0 
交流人口のソースだせって主張したら、「いつか分かる日がくる」だとよ(笑)
じゃそのいつの日かって言うのを教えてもらおうじゃないか。
出典は?いつ分かるんだよー。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:16:51 ID:692e1Kx90
>>676
無理だってw
こいつ昨日の勝利宣言したまま結局何もソース出せてないもん。

昔エンコリに通ってた時の韓国人と同じだよね。
脳内ソースで勝利宣言。
ツッコミは華麗にスルーw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:20:43 ID:QoXCof5M0
私は教育者ではなく、また土人を飼いならす趣味も持たないのだよ、悪しからず。
乞食は乞食らしくお恵みを授かるまで地べたに土下座してなさい。
態度がよければソースをやる。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:20:54 ID:kyRyWn2aO
ぷくいの繁華街には、熊が現れるさかいに(笑)熊も中枢都市に憧れるさかいに(笑)
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:21:56 ID:692e1Kx90
>>678
お前もういいから。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:24:46 ID:kyRyWn2aO
ぷくいにはパルコができるさかいに(笑)名産は、うんこやさかいに(笑)
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:28:42 ID:QoXCof5M0
パルコはできるでしょう。
福井西武前の丸の内に。
金沢の109やフォーラスに対抗する必要があるからね。
ただし、不況が一段落しないと再開発は進まないでしょうね。
西口も遅れているようです。

683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:30:04 ID:MJ183hJ2O
インテック高岡ビルは6F、のべ8200uというから割と立派なビルだな。
富山大和跡はどうなるかわからん。
いずれはファーストバンクが入居するだろうが、支店レベルの移転じゃ、事業化は厳しいだろうし。
当初のとおり本店移転となればいいが、この不況じゃなんともいえんな。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:30:06 ID:692e1Kx90
>>682
できる根拠は?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:31:13 ID:xFQVClZBO
アスワンハイタワー

B1〜8F  福井PARCO
9F〜21F  オフィス
22〜39F  HYATT HOTEL

686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:33:36 ID:kyRyWn2aO
パルコがぷくいにできるさかいに(笑)
ぷくいは大都会すぎて、パルコも敬遠するさかいに(笑)
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:37:37 ID:8AkJ24vv0
>>678
ID:692e1Kx90 ID変わったんか。
態度良ければソースをやる?
ソースも出せんのにシャシャリ出てくんな!
お前の本籍地言ってみろよ!
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:39:29 ID:QoXCof5M0
態度が悪いなw
出直せw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:42:42 ID:8AkJ24vv0
ID:QoXCof5M0の本籍地は福井より西。このスレの常識。笑
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:08:19 ID:QoXCof5M0
誰かと思ったらおまえか。
僻地が福井の関西入りを必死で阻止かよw
まあ福井はどっちでも構わんが、富山にとっては死活問題かもな。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:25:39 ID:03Y5lPJJ0
今や名古屋は横浜に並ぶ経済破綻都市。
後どうでもいいかもしれんが都会だけどダサい。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:26:09 ID:OkidEthZ0
どこの県の支持者かわかりにくいからサッカースレみたいに
名前のところに県名入れればスッキリする
とりあえずなりすましもOKということで
金沢の人は石川と書くのがイヤとか言っちゃダメですよ
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:32:02 ID:UMlt7LLK0
阻止もなにも現実的に県民の支持得られるわけないやろ。
学力が優秀な○○県民は情報知識が豊富でそんなアホ損な道選択せんわな。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:43:50 ID:xFQVClZBO
富山の再開発も延期か
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:45:48 ID:GBI9k2Yo0
>>691
愛知東海の経済が悪くなったせいで関西の経済はより一層悪くなってしまった。
名古屋の経済は破綻してはいないよ。
それより関西の経済が今どうなっているか行政の財政借金がどうなのかが問題だよ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:50:10 ID:QoXCof5M0
>>694
しかも無期限な。
富山の場合、次に来るのは新幹線見越した支店営業所の撤退ラッシュだろうな。
これからの10年は恐ろしいほどの衰退加速が待っていると思う。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:57:42 ID:03Y5lPJJ0
>>695いや俺は北陸3県で良いと思ってるから。
てかなぜ急に関西を出すんだ?まあ京都は
買い物で利用するが。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:04:49 ID:9OBrvHPz0
>>697
いやすまんかった、間違っているから指摘した。
自分は福井人だが東海関西は非常に大事、だから絶えず関西や東海の話題には目を見張っている。
別に関西の悪口を言うつもりはない、名古屋の事心配するよりも関西の方が深刻心配なもんでね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:11:07 ID:xFQVClZBO
ますます東京一極集中だよ今後も
北陸は金沢一極集中が進むんかな
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:20:47 ID:nvIQChd6O
今新幹線を建設中してる都市の中では一番開通効果があると思われるのが金沢だよな。
九州や北海道新幹線なんて3大都市から遠いからたいした効果はないだろ。
まあ札幌くらいか?観光客と拠点性が高くなるのは。
ただ都市規模のわりに効果はないだろうな。
東北新幹線が高速化されたら東北はさらに衰退するだろうな。仙台すら危ういと思う。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:07:45 ID:kyRyWn2aO
大都会金沢
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:12:48 ID:dWbQ25Kt0
MEGAドンキ、7月上旬に開業 ラパーク金沢が業態転換 低価格志向に対応

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090513302.htm


しかし金沢は話題が尽きないねw
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:13:38 ID:kyRyWn2aO
糞ふくいとカス富山は、金沢様に従え
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:15:55 ID:MJ183hJ2O
メガドンキ
正直これは成り立ちの経緯を考えると別にいらんわw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:20:50 ID:kyRyWn2aO
ドンキすらないぷくいは、涙目
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:30:46 ID:9AqnevJw0
>>685
この情報からすると、21ヶ月後にはこうなっていなければならない。
逆算すると現在は工事が始まっていることになる。

福井の現状はどうなのかな?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:32:05 ID:kyRyWn2aO
障害者あすわんなんて、ほっとけよ。病気がうつる
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:51:38 ID:Ka7/BknR0
>>707
カキコ見てると間違いなくお前の方が障害者だな
お前は福井金沢富山全部煽ってるからな、新潟もか

ここもだいぶまともになって釣られるやつも減ったし
新潟人はあいつ除いてまともだしな。大人しくしてろ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:15:29 ID:kyRyWn2aO
だまれ愚民
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:31:01 ID:xFQVClZBO
ID:kyRyWn2aO ←本日の困ったお方
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:37:23 ID:kyRyWn2aO
愚民がほざきおるな。金沢様にびびったか
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:49:48 ID:Ka7/BknR0
lbp7BvKSO =ID:kyRyWn2aO 昨日といい今日といい困ったお方
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:25:08 ID:kyRyWn2aO
愚民がわめくな(笑)見苦しい
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:46:14 ID:cq6qIxQh0
福井は大和田バカの故郷というだけでイメージ最悪だと思う。

715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:20:07 ID:kyRyWn2aO
金沢様は、ヴィトンが買えるからな
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:59:12 ID:QoXCof5M0
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7131
県外観光客の住居地は大阪府が最多の15・9%。愛知県9・8%、兵庫県9・1%、京都府7・5%などとなり、
関西、中京地域で全体の六割を超えた。石川3・5%、富山2・0%と、北陸からの来訪者は少ない結果となった。

大阪 15.9%
愛知 9.8%
兵庫 9.1%
京都 7.5%

石川 3.5%
富山 2.0%

中部州を強硬に主張する輩がいるが、こりゃどう考えても世論は関西州のほうに傾くだろうな。
人の流れが全然違う。

717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:18:12 ID:xFQVClZBO
石川→福井って誰も観光しに行かないのな
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:29:06 ID:kyRyWn2aO
金沢様がぷくいに行く必要ないからな。左遷ぐらいだ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:52:14 ID:Ka7/BknR0
>>717
隣県へわざわざ観光に行かないでしょ
バス遠足で東尋坊〜雄島〜永平寺とかあったし
福井から兼六園とか武家屋敷とか観光で行かないと思うけど。

ドライブで芝政とか美方五湖行ったけど。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:25:11 ID:kyRyWn2aO
金沢様には、三大名園があるからな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:28:05 ID:QoXCof5M0
逆に観光行き先のデータも欲しいね。
多分福井からは滋賀や石川富山にかなり出かけているはずだよ。
福井の書店ではふつうに金沢の情報誌が並んでいたり、新聞広告で立山黒部アルペンルートのキャンペンやってるからね。
福井県は北陸での広報活動が足らんのだと思う。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:31:07 ID:P1zGvPzR0
>>716
若狭嶺南地域の関西からの観光客が多いのでわ? 人口の多い嶺北は分からんぞ。
それと関西州の場合、財政借金、州都から遠い、空港はどこを使うのか、関西に比較的
関係の薄い北陸新幹線や中部縦貫が遅れる凍結の心配、関西州に入った場合の福井の州
議員の数は州の中では最小で発言力がなくなる、福井は経済的な繋がりでは東海が中心、
物流の問題、リニアは名古屋 から乗車、企業誘致の問題などの様々な問題はどうするんだ?
道州制なんて州都から離れれば離れている地域ほど損な事ぐらいみんな知ってるのぞ。

それと観光は福井は関西中京一辺倒では今後は頭打ちで、新幹線中部縦貫で関東他中部の観光
客を呼ばなければ伸びんのだよ。(新潟上越長野埼玉静岡岐阜群馬東京などな)

(重要)それとその数字は観光客でも宿泊客を対象にしたものか?。
隣県は普通に交流があるので観光では余り行かんし泊りがけの観光客が多いと
言う事はそれだけ遠いと言う事だよ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:45:15 ID:QoXCof5M0
中部縦貫と北陸新幹線、それにリニア問題は重要だね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:47:37 ID:kyRyWn2aO
福井から金沢への高速バス、もっと増やしてもよい。お互いに交流を増やさないと。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:49:46 ID:igj65J/m0
関西に入ったら大阪から一番遠い地域となって発展が望めなくさらに遅れないか。
議員排出数が一番少ない遠い地域となって十分な予算や権限発言力をうしなわないか。
関西に入って北陸なのに観光で北陸と言う名前でPR出来なくならないか。
などが心配だな。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:51:25 ID:MJ183hJ2O
福井県は道州制に反対です。
それ以前に道州制は実現しませんのでご安心を。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:19:33 ID:DF9OLrYsi
景気悪くなってきて一番良いところに消費が集中する傾向になってるが
今年のGWは高速千円のせいで地域格差激しかった
富山は立山黒部、となみチューリップ、福野夜高や各曳山が好調、
石川は市内商業施設、観光施設、美術館など好調だった
場所によっては二割増のところもあった
オレ富山市内の店勤務だけど富山市内は完全負け組だったと思う
こんな状況があと二年続くと気が重い
高速千円でフェリーや高速バスが打撃受けたりしてるし
今回好調なところが次も大儲けを当て込んで
人雇い過ぎたり仕入れ過ぎ損失出したりするかもしれん
性急な景気浮上策が逆に首締める結果にならなきゃいいが
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:24:25 ID:kyRyWn2aO
金沢が一番の勝ち組だな
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:25:58 ID:DF9OLrYsi
政策は二年間限定でも
中小企業は二ヶ月不渡り出したら潰れるからな
栄養失調でふらふらの人に
ワインやステーキを飲ませたら逆効果

730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:37:10 ID:RPHTQZOV0
景気が悪くても知名度のある観光地は落ち込んでないからな。
安価な旅館やホテルがあるところは大幅増だろう。
金沢市内のホテルと周辺の温泉群の旅館はそうとうのキャパがあるからね。
それと観光道路と言われる東海北陸自動車道の開通が広域集客にかなり役立っているな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:43:05 ID:kyRyWn2aO
金沢には、都ホテルがある。京都の都ホテルよりしょぼいが、まあブランド力だな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:48:05 ID:BmZ+GcQEO
認めるのは癪だけど今年のGW期間中の富山市内は人が少なかったな。
GW修了とともにワラワラと人が増えてんの。
イベントの一つも打ったらどうよと思うわな・・・
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:00:06 ID:kyRyWn2aO
金沢は、兼六園、近江町、21世紀美術館。富山は、黒部アルペンルート。福井は、芝政ワールド。北陸は、集客力ありあり
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:08:29 ID:03Y5lPJJ0
>>716滋賀が少ないのは意外。隣県だからかな?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:08:56 ID:QoXCof5M0
せっかくのGWに富山市内なんか行くバカおらんわなw
あんな腐った市街地で何するんだよw
繁華街すらない。
イベントでどうにかなるレベルではないな。

736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:11:51 ID:QoXCof5M0
>>734
滋賀のデータが不明だが、おそらく6%前後かな?
岐阜もそのくらいと推定される。
ともあれ関西と中京で6割占めるらしいね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:12:15 ID:BmZ+GcQEO
お、福井か
星が綺麗で良い所だよな
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:12:51 ID:kyRyWn2aO
まあそれは福井にも言えるがな。糞だろ



金沢は、モデルが109に着てるし。イベント多数。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:15:37 ID:xFQVClZBO
>>724
高速バスってメインの移動手段じゃないからなにげに難しいんだよ

車社会だから基本圧倒的にはR8か北陸道
さらに鉄道もある

さらに高速バスは最低8往復くらいはないと不便で使いにくい
両社の合意と人員確保なども

金沢富山は車、鉄道以外の隙間需要も充分あるから16往復?でも成り立つ

金沢富山の高速バスって増便するんだっけ?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:18:54 ID:QoXCof5M0
北陸観光は大半自然と食い物が売りだから市街地はどこも辛いね。
唯一金沢市内だけか。
越前大野や小浜なんかも市街地観光を売りにできる潜在力はあると思うがな。
とくに関東や北日本関係が今後新幹線などで掘り起こされれば、北陸の歴史や文化などがクローズアップされよう。
関西方面にはアピール力の弱い福井の歴史文化も、関東方面から見れば未知の世界だからね。
さて腹減った、ステーキでも飲んでくるかな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:18:54 ID:kyRyWn2aO
>>739
富山金沢は、金沢行き快速ができたときに増便されたよ
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:20:28 ID:kyRyWn2aO
>>740
福井オナニーきもいわ。ステーキ飲むとか、さすが(笑)
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:24:12 ID:xFQVClZBO
>>741
高速バス金沢富山便は16往復からまた増えたの?
今何往復?

快速って?今電車にまた快速できたの?
何本くらい?

平日朝の朝?週末だけ?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:25:46 ID:kyRyWn2aO
増えて16往復。快速は、休みの朝だけだわ
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:37:13 ID:xFQVClZBO
高速バスの金沢〜富山線は30分ヘッドの32往復にして、うち16往復を滑川始発に。


黒部・魚津〜金沢線を8往復開設。


氷見・高岡〜(金沢東IC経由金沢駅先回り)〜金沢線を16往復
高岡・イオン・砺波〜(金沢森本IC山環経由香林坊先回り)〜金沢線を16往復


武生・鯖江・福井〜金沢線を8往復
大野・福井〜金沢線を8往復
勝山・福井〜金沢線を8往復
福井・丸岡〜金沢線を8往復


これくらいはやって欲しいな
北陸の高速バス網は貧弱すぎる
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:39:42 ID:xFQVClZBO
>>744
金沢富山便は1年ほど前に16往復に増便されてたじゃん
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:48:21 ID:QoXCof5M0
福井金沢はお互いに中枢都市圏だからあまり高速バスの需要なさそうだ。
その辺ベッドタウンの富山とまるっきり事情が違う。
福井石川の交流はほとんど加賀南部→福井である。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:06:19 ID:MJ183hJ2O
マジレスをすると中枢拠点度

金沢市>富山市>福井市
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:07:36 ID:5UsVhOtL0
また病人がほざいてるなw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:44:15 ID:xFQVClZBO
>>748
いや金沢>>>富山>>福井だろ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:47:58 ID:8wyUNLhw0
>福井石川の交流はほとんど加賀南部→福井である。

その通りですね
金沢以東は福井より富山との関係の方が深いし
下っ端にされてまで北陸(特に金沢以東)とつきあう必要はないわけですよ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:59:56 ID:j/jEgnRXO
>>740
お前福井人じゃないな。関西広域スレで中京区民と名乗っている奴だろ。
福井人は普通大野を越前大野なんて言わんぞ。強いていうなら鉄ヲタぐらいだ。言葉使いも違う。
お前以外に石川、富山を煽っている福井人もいないし。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:01:20 ID:xFQVClZBO
南加賀→福井市
呉西→金沢市
飛騨→富山市
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:20:06 ID:kyRyWn2aO
福井市とかうんこやんけ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:51:59 ID:Oh3HzQi7O
>>753
能登は?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:02:09 ID:Bj8n6UGO0
能登→七尾市
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:14:36 ID:PGbSBvlG0
おい、金沢の田舎もん!てめえらこんな北陸スレでしかでかい顔できねえかっぺじゃねえか。
悔しかったら関東・関西・中京・博多スレで吠えてみせろよ。
てえめえらみたいに年中頭のてっぺんにつもった雪のせてるやつらが都会きどってんじゃねえよ!
金沢州で独立して朝鮮半島のごみクズ人種とでも交流しとけ!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:25:27 ID:kyRyWn2aO
うっせぇボケ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:26:02 ID:xFQVClZBO
>>757
何いきなり興奮してんだよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:27:43 ID:8lFPn7D8O
釣り師登場か、はたまたまぢで釣られたか?w
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:35:02 ID:kyRyWn2aO
金沢様は大都会だ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:45:00 ID:QoXCof5M0
>>748
たとえばこういうマップを見ると北陸3県の関係が客観的によくわかる。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7774.html

福井 → 京都
石川 → 京都
富山 → 石川

それぞれの県が思いを寄せる相手だが、こういうのを見ても
富山は石川に併合して北陸2県でいいだろう。
更には京都滋賀北陸でよい。


昼夜間人口比率

富山 99.7 31位
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位


もう何も言うことは無いな。
北陸は2県で充分。
富山には中枢性は皆無。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:52:12 ID:Bj8n6UGO0
ふるさと探査2014
http://book.hokkoku.co.jp/b322.html

皆、もう買ったよな?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:08:08 ID:MJ183hJ2O
商業
金沢市>富山市>福井市オフィス
金沢市>富山市>福井市総合
金沢市>富山市>福井市
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:08:55 ID:MJ183hJ2O
商業
金沢市>富山市>福井市
オフィス
金沢市>富山市>福井市
総合
金沢市>富山市>福井市
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:11:03 ID:8wyUNLhw0
>>764-765
ま、勝手に最下位にされてまで北陸にしがみついても意味ないですね
福井は金沢や富山よりずっと歴史があって大国だし
地の利だって金沢富山よりあるんですがね
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:30:05 ID:QoXCof5M0
>>766
まあまあ、富山が必死になっているようだが、そういうのはこれを見れば一発。
拠点性、中枢性においては 福井市>>>富山市 であるのは明白。

非政令上位都市(都市圏人口60万人以上)
姫路市 ( 475,892人)構成市町村数 16 都市圏人口   837,811人 勢力指数 1,75 (中核市・準関西圏衛星都市)
金沢市 ( 439,892人)構成市町村数 20 都市圏人口   794,044人 勢力指数 1,74 (中核市・県都・独立都市圏)
八王子市( 521,359人)構成市町村数  5 都市圏人口   753,967人 勢力指数 1,41 (首都圏衛星都市)
水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
那覇市 ( 303,146人)構成市町村数 14 都市圏人口   739,423人 勢力指数 2,46 (県都・独立都市圏)
鹿児島市( 544,840人)構成市町村数 14 都市圏人口   735,943人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
福山市 ( 381,098人)構成市町村数  9 都市圏人口   684、882人 勢力指数 1,81 (中核市・独立都市圏)
相模原市( 600,386人)構成市町村数   3 都市圏人口   658,942人 勢力指数 1,09 (首都圏衛星都市)
福井市 ( 249,656人)構成市町村数 22 都市圏人口   658,447人 勢力指数 2,61 (県都・独立都市圏)
尼崎市 ( 463,256人)構成市町村数   2 都市圏人口   658,346人 勢力指数 1,41 (関西圏衛星都市)
長崎市 ( 419,901人)構成市町村数 12 都市圏人口   657,928人 勢力指数 1,55 (中核市・県都・独立都市圏)
柏 市 ( 326,097人)構成市町村数  4 都市圏人口   652,038人 勢力指数 1,99 (首都圏衛星都市)
高松市 ( 333,387人)構成市町村数 19 都市圏人口   633、065人 勢力指数 1,90 (中核市・県都・独立都市圏)
松山市 ( 473,039人)構成市町村数  9 都市圏人口   628、370人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
倉敷市 ( 432,938人)構成市町村数 13 都市圏人口   618,544人 勢力指数 1,25 (中核市・準岡山都市圏)
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:34:14 ID:MJ183hJ2O
都会度を測る尺度
スターバックス店舗数

金沢市(4)>>富山市(3)>>福井市(1)
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:35:24 ID:MJ183hJ2O
商業
金沢市>富山市>福井市
オフィス
金沢市>富山市>福井市
総合
金沢市>富山市>福井市
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:35:48 ID:QoXCof5M0
そもそも県全域が他都市にストローされてるくせに中枢性とは笑える話だなw

昼夜間人口比率

富山 99.7 31位 ←笑
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

福井も石川も全国上位にランクインするほど吸引力の強い県であり、福井市金沢市はそれぞれ中心都市である。
富山県は全国下位の被ストロー県である。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:40:14 ID:MJ183hJ2O
中心部年間商業販売額
金沢市>富山市>福井市

商業
金沢市>富山市>福井市
オフィス
金沢市>富山市>福井市
総合
金沢市>富山市>福井市
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:41:50 ID:QoXCof5M0
こういうデータもある。
同一地域内において中枢性、拠点性が高い都市が他より賃金水準が低いことなどありえない話。


県別平均賃金 (千円)

石川 372
福井 365
富山 343 ←これが拠点都市?(笑)

http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2005/hokuriku2002/s1/1-07/02roudou/01tingin/01tingin.html
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:43:42 ID:MJ183hJ2O
企業拠点・営業所数
金沢市>富山市>福井市

商業
金沢市>富山市>福井市
オフィス
金沢市>富山市>福井市
総合
金沢市>富山市>福井市
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:51:30 ID:QoXCof5M0
様々なデータを総合し拠点性中心性の強さを
客観的に表したものが>>767に示した都市圏という項目だね。
富山市は小さいために表記されていないが、

福井市 65万人
富山市 51万人

である。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:01:33 ID:QoXCof5M0
同一地域内でこれだけの差がある。
貧乏なのに中心性拠点性が高いなどありえない話だね。

●自治体別平均所得 北陸県庁所在地 (:万円)

石川県 金沢市 340 県庁所在地
福井県 福井市 335 県庁所在地
富山県 富山市 322 県庁所在地 ←びんぼー(笑)

776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:22:08 ID:Yu7MgIuE0
>>766
ID:8wyUNLhw0
お前さっきから>福井が下っ端にされて北陸にしがみついても仕方がないと
何度も言っているが、ではお前が言う下っ端にならずに付き合える地域とはとこだ?
まさか利用され吸収されるだけで利益のない本当に一番下っ端にされる関○と言うんじゃ
ないだろな。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:22:17 ID:2f2aS5jm0
乗車人員数(高岡駅は2004年度、その他2006年度)
金沢駅・・・・・・20,817人/日
富山駅・・・・・・16,611人/日
福井駅・・・・・・9,828人/日
(参考・高岡駅・・・・・・8,302人/日)

インターチェンジ通行台数(2006年度もしくは2007年度)
金沢・・・・・・41,240台/日(金沢西・東・森本計)
富山・・・・・・21,607台/日(富山・富山西計)
福井・・・・・・15,905台/日(福井・福井北計)

周辺参考・美川・・・・・7,018台/日
周辺参考・小杉・・・・・9,633台/日
周辺参考・鯖江・・・・・5,501台/日

とりあえず、金沢の大きさが目立つな。
福井ヘボイなwこれで何の拠点性があるの?いい加減目を覚ませ!!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:27:58 ID:MJ183hJ2O
北陸最下位の都市=福井
関西行っても最下位の都市=福井

いらない子=福井
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:28:35 ID:xFQVClZBO
>>768
スタバ
石川(6) 富山(3) 福井(1)

タリーズ
富山(5) 石川(2) 福井(1)

シアトルズベスト
石川(2) 福井(1) 富山(1)
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:30:06 ID:Yu7MgIuE0
富山と福井は分かったよアホ!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:36:19 ID:wuo7aawY0
ID:MJ183hJ2O
ID:QoXCof5M0
今日の注意IDだな。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:48:06 ID:xFQVClZBO
>>777
インター通行台数はどうやって調べたの
ソースきぼんぬ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:02:53 ID:5RLCYOemO
うんこぷくい
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:10:33 ID:vyjW68qw0
>>762
だからそれと県都の中枢性は別物だろ。
正直お前頭悪いだろ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:15:56 ID:RHH8n61l0
>>755
能登→かほく市、津幡町
最近は金沢まで行かなくても良くなりました。

イオンかほく(かほく市)・能登民の台所PLANT3(津幡町)でほぼ済みます。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:50:06 ID:5RLCYOemO
金沢様に頭さげろや
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:01:55 ID:hs4JpWfI0
>>786
           / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:02:35 ID:YB6nP0d0O
年度はじめにも関わらす津幡〜かほくのバイパスの四車線工事が着々と進んでるな。
山側環状も一部陸橋化と四車線化も進んでる。
あとは海側環状がこの先10年でどれだけ工事を進めれるかだよな…
しかし金沢とその周辺の道路はここ10年で劇的に変わったよな。
渋滞もかなり緩和された。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:09:50 ID:5RLCYOemO
>>788
山側環状の道に置いてあるタルみたいな物体が邪魔だ。どかしてほしいわ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:10:08 ID:sMHjQndr0
>>777
ベッドタウンと中心都市間は交通量が多くなるだろ。
ただそれだけのことだ。
大津-京都間とか岐阜-名古屋間とかな。
しかし大津や岐阜の拠点性が高いわけではない。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:15:18 ID:vyjW68qw0
>>790
ってことは金沢富山福井の順に周辺都市からのストローできてるってことか。
わかりやすいね。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:18:24 ID:sMHjQndr0
>>784
では>>772とか>>774>>775については?

拠点性が高いならそれだけ影響範囲も広くて当然だよな。
ブロック内での所得水準も高くなって当然だよな。
どうして富山は北陸最低なんだろうな?

793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:24:03 ID:QSnp6Pt00
>>727
このカキコの富山市内の店の者だが
オレんとこは古い店なんで損益分岐点が低いからまだ2割売上減でも耐えられる
だけど金沢にウチの系列の新しい店いくつかあるが
売上はオレんとこの倍以上いってるがいくつかは赤字に転落してる
高速千円や定額給付金の反動が怖いのは実は金沢の店だったりする
最低保証売上までの固定家賃が富山と金沢は全然違うらしい
そもそも富山のオレの店だと賃料が完全歩合(売上0なら賃料0)という大らかさw
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:24:42 ID:sMHjQndr0
>>791
富山は金沢のベッドタウンですよ。
だから富山-金沢間の交通量が多い。

3%基準では富山から都市圏が消滅して、北陸には福井都市圏と金沢都市圏のみになります。
つまり石川富山は京都滋賀の関係です。

北陸では金沢と福井だけが独立都市圏であり、
全国でも6位と7位の域内吸引力(>>762参照)を誇る真の中心都市ということです。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:26:36 ID:QSnp6Pt00
福井も富山とよく似た感じでラクなんだが
金沢だけ栄えてるぶんだけ商慣行が厳しいな
業績考えるなら富山か福井、プライベート充実なら金沢だ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:33:02 ID:QSnp6Pt00
>>793
富山の店は毎月ショボイが黒字
金沢の店は繁忙月が黒字で閑散月が赤字
金沢に年中いる人はなんとなく想像つくと思うけど
栄えてるところでやれば常に儲かるわけでない
世の中よくできてる
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:52:44 ID:vyjW68qw0
>>792
お前の論法だと東京より所得の大きな埼玉のほうが拠点性が高くなるが。

>>791
富山金沢の交通量が多いソースと、交通量が多いから富山が金沢のベッドタウンだとする根拠を。
富山が独立都市圏でない根拠が薄すぎる。
お前が都合のいい様に解釈してるだけだろ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:54:56 ID:QSnp6Pt00
勢いにまかせた金沢出店は失敗だったと
店舗開発と売り場の営業がもめてる始末
けっこうこういうところは多いと思うよ
富山の地元は去年賃料の歩合低減交渉に応じてくれた
金沢の地元は今回のGWの集客力でますます強気だろうな
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:57:06 ID:vyjW68qw0
それに>>777のデータは通行量のみを示したデータ。
これからおうやって富山と金沢間の移動が多いと読めるのか?

もっと突っ込むと、都市圏人口の話をしたな。
それだと金沢並の都市圏人口を持つ岐阜市を拠点性の無い都市とお前はレスしたよな。

お前矛盾ばっかなんだって。
もうちょい考えろ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:59:01 ID:QSnp6Pt00
以上
実際に富山、金沢の売り場にいる者の話でした
一応全国展開してますがほとんどテナント入店です
業種はナイショ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:15:14 ID:EL3x7TRgO
〉〉790
ベッドタウン云々よりも、まず交通量や乗降客等が少ない中心都市、
って有り得ないだろ

ちなみに、平日の朝の金沢着のおはようエクスプレスは、
上り線は泊発で富山は一応降車もできる途中駅。
でも下り線は福井発で福井は乗車しかできない。せめて武生発くらいになればいいのにね
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:27:27 ID:sMHjQndr0
富山は負け惜しみというか、言い訳がましく喰らい付いてくるよなw
総論で勝てんから、乗降客とかその手の一面だけを捉えた指標でな。
そういうものは全てひっくるめて都市圏に含まれるだろ。

ま、客観的に見てこんな状態の県庁所在地が中心性も何もあったもんじゃないけどなw


昼夜間人口比率

富山 99.7 31位 ←笑
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:11:29 ID:ylSor4l10
とりあえず富山と福井の争いは醜いがそれに割り込んできてるキム沢が一番醜いな。
北陸では威張っているがもし関東や関西にいたらゴミレベル。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:11:38 ID:5RLCYOemO
うんこぷくいに拠点も中枢もねぇよ(笑)空港すらないんだし(笑)
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:21:07 ID:5RLCYOemO
ぷくいでは、ヴィトン買えるの?(笑)
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:34:30 ID:cKtSVtFI0
>>802
高岡駅クラスの乗降客の福井駅、通行台数の少ない福井福井北IC、更に空港もないんだよなw

拠点都市として、駅やICの利用の大小は、大きな指標だろう。
金沢はもちろんのこと、高岡があるから都市圏だけを見れば福井よりも小さい富山も、
他地域からのビジネス的な交流が多いってこと。
福井は所詮、福井圏だけしか交流がないから、こんな小さな値になるんだよ。
それは、シティホテルがほとんどないことからもわかるよね。
ビジネスホテル自体も金沢富山と比べると福井は少ない。

乗車人員数(高岡駅は2004年度、その他2006年度)
金沢駅・・・・・・20,817人/日
富山駅・・・・・・16,611人/日
福井駅・・・・・・9,828人/日
(参考・高岡駅・・・・・・8,302人/日)

インターチェンジ通行台数(2006年度もしくは2007年度)
金沢・・・・・・41,240台/日(金沢西・東・森本計)
富山・・・・・・21,607台/日(富山・富山西計)
福井・・・・・・15,905台/日(福井・福井北計)

周辺参考・美川・・・・・7,018台/日
周辺参考・小杉・・・・・9,633台/日
周辺参考・鯖江・・・・・5,501台/日
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:47:22 ID:cKtSVtFI0
>>802
県の値と都市の拠点と何の関係があるの?バカじゃねーの?
もう少し落ち着けよw

>>767もね・・・
これだけ見ると福井>>>長崎>>高松>>松山?
・・・・????
ちょっと冷静になれってw
この時点で信用に値しないものだということは明白w
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:54:08 ID:aDALy1g+0
ID:cKtSVtFI0
ID:sMHjQndr0
ID変えて昨日からの続きやってるな。
どっちか北陸人じゃないような気もするが・・・
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:10:46 ID:cKtSVtFI0
>>808
勝手に決めるなよw
昨日は>>777を書き込んだだけだが。
毎日そんなに暇じゃない。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:21:29 ID:5RLCYOemO
拠点都市ぷくい(笑)は、特例市(笑)人口は20マン(笑)
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:42:05 ID:sMHjQndr0
>>806
必死だな富山。
駅の乗降客なんて、ベッドタウンでも福井より多いところいくらでもあるだろw
富山もそうだ。
己が主ではなく、従属都市圏という関係で金沢方面への往来が盛んなために
いわばベッドタウンとして数値が多いだけ。
金沢の数値の多さからそのことが逆算できよう。

つまり実際の北陸県域は、

金沢都市圏 200万
福井都市圏 80万

中心都市は2つである。
昼間人口の流動がそのことを物語っている。

昼夜間人口比率

富山 99.7 31位 ←従属都市圏
石川 100.3 6位
福井 100.3 7位


812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:50:43 ID:sMHjQndr0
>>807
実際そんなもんだよ。

四国や九州の都市は人口が多くても産業力が極端に弱い。
裕福ではないため郊外化も遅れがちで、そのおかげで中心市街地は立派だが、
都市圏全域を見るとやはりそれらの市よりも福井市のほうが勝っている。

やはり古代からの大国で、近世の大城下町である越前福井の底力は舐めたもんじゃないな。
僻地の中都市程度では勝ち目ないよ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:06:16 ID:5RLCYOemO
ではなぜ、そのすばらしき福井市は特例市なのかな(笑)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:40:33 ID:sMHjQndr0

さて、いつまでもファビョリ僻地の相手してても堂々巡りなので結論を。

話は振り出しに戻るが、福井-金沢間の高速バスは事業化が難しいと言う題だったな。
私は福井と金沢はお互いに独立した都市圏であり中心性拠点性が高いゆえに、
あまり交流が盛んではないから事業化が難しいと言った。

この発言に狂犬のように噛み付いてきたのが、いつもながらコンプの富山人。(笑)
のっけから案の定ファビョリまくり、前後不覚に陥ったと見える。
交通量や交流の多さを挙げて福井を叩いてみたが、それはそのまま私が最初に述べた、

「双方独立都市圏である福井-金沢間の高速バスは需要が見込めないために事業化が難しい」

奇しくもこれを説明しているに過ぎないとに気付きもしない。(笑)
つまり金沢-富山のような「主従関係」では通勤通学あるいは買い物での往来が盛んなために、高速バスや通勤列車は事業化できる。
滋賀-京都、岐阜-名古屋、埼玉-東京のような関係である。

実質的に石川富山は一つの県であり、中心都市は無論金沢、富山には拠点性も中心性も全くない。
双方間の交通量は当然多くなるが、それは隷属都市にとってつまり富の流出そのものである。

●自治体別平均所得 北陸県庁所在地 (:万円)

石川県 金沢市 340 県庁所在地 ←200万都市圏の中心都市
福井県 福井市 335 県庁所在地 ←80万都市圏の中心都市
富山県 富山市 322 県庁所在地 ←富が流出した隷属都市


福井の拠点性中心性の高さに嫉妬して、叩くために出してきたであろう交通量の数値が
逆に己の隷属性、拠点性の低さを示す結果になってしまったわけだ。

815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:51:09 ID:5RLCYOemO
よくわかりました。ところで、なぜ福井市は中核市になれないんですか?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:07:41 ID:ZeuMlxJv0
全国で唯一イオン系のショッピングセンターが無い県があるらしいよww
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:32:27 ID:4xZrYhD8i
富山は金沢行きどころか
南砺、砺波から富山市、富山空港行き高速バスがある
JRもあるしマイカーでも十分通えるのに
そんなに便利にしてどーするって感じ
金沢行きが特別ではない
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:40:21 ID:4xZrYhD8i
福井のデメリットは言いたくないんだが
やはり民放二局は痛い
これが理由で福井転勤拒否してるヤツもいる
CATV加入で済むわけだが加入できない賃貸物件もある
となみのCATVだとなんと富山金沢で民放7局見れる
ゴールデンは意味ないが深夜帯はうれしい
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:48:39 ID:4xZrYhD8i
富山県の政策が県内にへき地をつくらない政策みたい
だからJR、地鉄、市電、民営バス、公共バスが
どれも極力なくさない方向で運営されてる
金沢行きバスも利便さ追求の一環でしかない
携帯不感地帯をなくす努力も行ってる
福井は高速道路上ですら携帯不感地帯あるのでは
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:54:13 ID:vgRO3hqW0
福井のケーブルテレビは
金津〜武生で石川
奥越で愛知
南越前町〜嶺南で京都滋賀大阪
とバリエーションがある
アクセントも崩壊、垂井式、東京式、京阪式とバリエーションがあるおもしろい県だ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:10:08 ID:sMHjQndr0
CATVへの高加入率影響 本県地デジ普及率1位
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009051302000151.html
一方で県民性を指摘する声もある。越前市の丹南ケーブルテレビのある社員は「一番の要因は、新しい物好きの県民性にあるのでは。
『近所の人が買ったなら買おうか』という風潮や、全国トップクラスの貯蓄率もこれを後押ししている」と考えている。


らしいね。

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:13:43 ID:5RLCYOemO
なるほど。地デジ普及が進んでますね。なぜ福井は、民放が2局しかないのですか?

823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:20:45 ID:sMHjQndr0
一位 福井
二位 三重
三位 滋賀
五位に愛知と岐阜か。

さすが裕福な地方ばかりが顔をそろえているね。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:22:02 ID:ayC3N5ql0
うちの会社は北陸へ出張の際には民放が4ちゃんねる映らないということで
富山と福井には宿泊しない人が大多数なんだよな。
たしかに出張で宿泊したときに見たいテレビが映らないとガッカリするからな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:33:23 ID:5RLCYOemO
なるほど。福井は裕福なんですか。娯楽がないんですね
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:50:35 ID:RrkkYFbx0
今滋賀は近畿で一番貧乏+仕事無いがな。
逆に大阪が盛り返してきてる。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:58:01 ID:sMHjQndr0
僻地がいちいち煽ってくるよなw
実際に視聴できるチャンネル数は福井が一番多いのではないかな?
普及率日本一の福井において、いまどきホテルでCATVがないなんてありえんしな。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:11:51 ID:5RLCYOemO
なるほど。民放2局しかない福井という事実に変わりはないですね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:18:08 ID:sMHjQndr0
はいはい貧困僻地さんw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:19:35 ID:nMTTLMAF0
地デジを推進した小泉と草○は福井の敵
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:22:25 ID:5RLCYOemO
なるほど。負け惜しみですか。なぜ大都会福井は、特例市なんですか?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:44:12 ID:f3YU5Oq70
なんだw
福井も富山もテレビ命のやつらばかりなのか
ここで争ってるやつら相当つまらん人生送ってるなw
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:47:23 ID:5RLCYOemO
テレビ命って何!
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:51:36 ID:t1iBUxIbO
現実

新潟市>福井県
長岡市>福井市
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:02:00 ID:sMHjQndr0
バングラディッシュw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:04:34 ID:5RLCYOemO
福井市はなぜ中核市になれないのか
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:05:58 ID:v+PUuqpUO
富山は汚物
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:08:55 ID:sMHjQndr0
福井市は特例市でありながら、実力は上位中核市並みって凄いね。

非政令上位都市(都市圏人口60万人以上)
姫路市 ( 475,892人)構成市町村数 16 都市圏人口   837,811人 勢力指数 1,75 (中核市・準関西圏衛星都市)
金沢市 ( 439,892人)構成市町村数 20 都市圏人口   794,044人 勢力指数 1,74 (中核市・県都・独立都市圏)
八王子市( 521,359人)構成市町村数  5 都市圏人口   753,967人 勢力指数 1,41 (首都圏衛星都市)
水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
那覇市 ( 303,146人)構成市町村数 14 都市圏人口   739,423人 勢力指数 2,46 (県都・独立都市圏)
鹿児島市( 544,840人)構成市町村数 14 都市圏人口   735,943人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
福山市 ( 381,098人)構成市町村数  9 都市圏人口   684、882人 勢力指数 1,81 (中核市・独立都市圏)
相模原市( 600,386人)構成市町村数   3 都市圏人口   658,942人 勢力指数 1,09 (首都圏衛星都市)
福井市 ( 249,656人)構成市町村数 22 都市圏人口   658,447人 勢力指数 2,61 (県都・独立都市圏)
尼崎市 ( 463,256人)構成市町村数   2 都市圏人口   658,346人 勢力指数 1,41 (関西圏衛星都市)
長崎市 ( 419,901人)構成市町村数 12 都市圏人口   657,928人 勢力指数 1,55 (中核市・県都・独立都市圏)
柏 市 ( 326,097人)構成市町村数  4 都市圏人口   652,038人 勢力指数 1,99 (首都圏衛星都市)
高松市 ( 333,387人)構成市町村数 19 都市圏人口   633、065人 勢力指数 1,90 (中核市・県都・独立都市圏)
松山市 ( 473,039人)構成市町村数  9 都市圏人口   628、370人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
倉敷市 ( 432,938人)構成市町村数 13 都市圏人口   618,544人 勢力指数 1,25 (中核市・準岡山都市圏)
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:13:38 ID:5RLCYOemO
なるほど。しょせん特例市
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:22:50 ID:WY2u6wuO0
>>837
貴様、因縁つけるのか!
汚物だと? お前の脳みそだろ。ヴォケ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:34:14 ID:hWzgkkrE0
新潟市>>福井県
金沢市>福井県
富山市=福井県

こりゃ関西人にも馬鹿にされるわな。笑
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:34:56 ID:sMHjQndr0
明治の越中魂はどこへやら。
今では完全に骨抜きにされた越中民は、また金沢の奴隷に成り下がってしまったようだな。
仕上げは金融と電力の禅譲か。
江戸時代以来の奴隷牧場化完成。
やはり長年飼いならされた牧畜は、支配されている状態のほうが安心するみたいだな。

843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:36:56 ID:5RLCYOemO
80万福井県の時点で残念
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:38:55 ID:sMHjQndr0
もうその手の煽りしか残されていないのかw
哀れだな貧困僻地w
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:41:24 ID:hWzgkkrE0
反論も出来ない哀れなID:sMHjQndr0であったw
てかもういだろ?あきらめろ。>>843が全てだ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:56:34 ID:sMHjQndr0
そうか貧困はツライだろ僻地。
大都市圏に近く裕福な独立都市圏の福井に嫉妬かい?(笑)
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:57:23 ID:MthczeWd0
バカにされてまで北陸にしがみつく必要はないよ
福井は関西とも東海ともつながりがある
つまらないことでバカにしたり差別したりする
富山や金沢とつきあう必要ない
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:59:06 ID:WY2u6wuO0
福井のニートが富山が僻地だとわめいているが、
良識あるみなさんは、福井こそ僻地だと思いますよね。
民放2局、航空路なし。
天に唾するということわざがの意味を、福井のニートは考えろ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:01:24 ID:ZeuMlxJv0
あんな僻地で航空路なしってすごいなw
中央資本の進出が少ないのも当然だなww
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:02:26 ID:sMHjQndr0
>良識あるみなさんは、福井こそ僻地だと思いますよね

ここは笑うところか?僻地(笑)
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:04:34 ID:vyjW68qw0
おいおい。
結局満足行く答えは返ってきてないね。
sMHjQndr0、リアルでキチガイだろ。
まともに返答してみろよクズ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:05:51 ID:vyjW68qw0
福井は高松や松山以上の大都会ニダ!
ICも駅の利用客数も関係ないニダ!
福井に不利なデータは無視するニダ!wwwwwwwww
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:06:36 ID:sMHjQndr0

福井の100万人以上交流圏
1 石川県 497.4
2 京都府 308.7
3 滋賀県 279.9
4 大阪府 127.4
5 愛知県 112.8

石川の100万人以上交流圏
1 富山県 898.9
2 福井県 497.4

富山の100万人以上交流圏
1 石川県 898.9
2 岐阜県 204.5
3 新潟県 144.3

さあて、どっちが僻地だろうな(笑)
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:08:43 ID:MthczeWd0
低レベルな争い

北陸なんて見限って福井は関西か中部に着くべきと思いますよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:08:59 ID:ZeuMlxJv0
首都東京への空路が無いってwwwww
民放2局だもんな あれだけ日本中が盛り上がったWBCもリアルタイムで見れなかったんだろww
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:10:15 ID:MthczeWd0
低レベルな争い

北陸なんて見限って福井は関西か中部に着くべきと思いますよ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:10:23 ID:sMHjQndr0
たとえばこういうマップを見ると北陸3県の関係が客観的によくわかる。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7774.html

福井 → 京都
石川 → 京都
富山 → 石川

ほら、何か言ってみ僻地(笑)
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:13:12 ID:vyjW68qw0
>>857
石川と京都ってなんの関係があるんだろうね。
古都かな?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:15:50 ID:sMHjQndr0
>>858
お互いに親近感あるようだね京都と金沢。
似たような文化意識とかあるんだろうな。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:19:37 ID:ZeuMlxJv0
>>859
どう見たらお互いになるんだよww
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:23:08 ID:WY2u6wuO0
>>857
お前は、富山から福井の何倍もの人間が首都東京へ行くという事実を認めたくないようだな。
関西マンセーだからな。  脳みそが僻地か(笑)w

862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:26:35 ID:MthczeWd0
>>861
東京になんて九州からでも行くわ
そんなもん何の自慢にもならん
ただのミーハーじゃ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:29:17 ID:ZeuMlxJv0
>>862
政治、経済、あらゆるものが東京に一極集中している現実をみろよ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:31:21 ID:MthczeWd0
>>863
そう思ってるのが田舎者の典型
メディアに洗脳されたテレビ中毒のカッペ乙
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:34:30 ID:ZeuMlxJv0
>>864
ひきこもってないで外にでてみろよwww
金融、経済の中心はどこですか?国会はどこですか?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:35:03 ID:/RBjSB6O0
今ニュースで報道されてたけど新横浜地区のオフィスの空室率は18%で
新築物件の空室率は86%なんだって。しかも今もたくさんのオフィスが建設中だとか。
首都圏でもこんなもん。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:35:36 ID:sMHjQndr0
>お前は、富山から福井の何倍もの人間が首都東京へ行くという事実を認めたくないようだな

東京へは

富山 90
福井 70

どこが何倍だよ。
悔し紛れに見栄張るなクソ僻地めが(笑)
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:44:02 ID:hs4JpWfI0
京都市民だが金沢土人になんか親近感なんか感じるわけねーじゃん!
あんな糞田舎が京都と張り合うなんて笑わせるな。
金沢の事なんか年間で20秒程思い出すかどうかのレベル。
うぬぼれるな!糞沢!
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:49:24 ID:sMHjQndr0
東京は富山も福井もたいして交流的に変わらん。石川も似たようなもん。
大きく違うのはその他の交流相手だ。

福井は関西中京北陸とバランスよく交流があるのに対して、富山は事実上石川のみ。
こういうことからも富山の僻地性が浮き彫りになるな。

しかもその石川との交流は一方的にストローされる側であり、富の流出により格差が拡大。
僻地かつ貧困衰退という富山の苦境はここに極まる。
しかも数年後にはもう一本のストローが心臓に突き刺さることになる。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:51:34 ID:UvRAdVuK0
福井はJチームと民放3局 定期便
これだけはやって欲しい
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:52:53 ID:vyjW68qw0
>>869
一本的なストローって?
そんなデータどこにあるの?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:56:02 ID:RlzoTQtDO
>>868
よくみろや、書いてるやつは金沢人じゃないぞ。
京都に親近感あるわけないw
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:07:45 ID:phLFJmA8O
盆と年末年始の平日も高速道路1000円化になりそうだな。
金沢はまたゴールデンウイークみたいにどこも人であふれた状態になるな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:54 ID:phLFJmA8O
あと楽しみは7月オープンのメガドンキと日本元気劇場だよな。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:22:43 ID:phLFJmA8O
あと7月から金沢は100円バスが平日も運行されるんだよな。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:34:46 ID:CIW52OZv0
金沢の楽しみは7月オープンのメガドンキやさかいに(笑)
高速道路料金値下げで金沢の魅力が増えたさかいに(笑)
金沢市内どこも人であふれた状態になるさかいに(笑) ←面積を考慮すると東京の倍以上の人数になるさかいに(笑)

すごいさかいに〜〜〜笑笑笑

877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:36:05 ID:8XyBzWLu0
ドンキみたいな朝鮮人が創業者の低モラル企業ができるのがそんなにうれしいのか?
まあ金沢レベルの田舎もんなら朝鮮人企業がお似合いだろうけど。
せいぜい、頑張って○引きでもしてダメ―ジ与えてやってくれや。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:36:10 ID:CIW52OZv0
ニューヨークです。
金沢の集客力が羨ましいです(笑)
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:37:41 ID:CIW52OZv0
金沢です。
日本元気劇場よりハローワークに溢れてる貧乏人を元気にしてほしいです(笑)
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:47:18 ID:ZsFwttKP0
このスレは貧乏僻地コンプ患者の富山系新潟人に汚染されているな(笑)
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:50:27 ID:CIW52OZv0
ぷくいです。
今年の夏こそリゾート目指します(笑)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:52:18 ID:CIW52OZv0
ぷくいです。

溢れた観光客を金沢から横取りします(笑)

ぷくいです。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:56:48 ID:CIW52OZv0
東京です。
金沢をライバル視してます(笑)
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:59:46 ID:ZsFwttKP0
福井駅東口広場が完成間近だね。
まだ植樹がない状態だが、夜になるとAOSSAが煌々と光り輝き素晴らしい景観だ。
大都市圏へ向かう高速バスターミナルも整備中。
完成したらまたレポートします。
http://www.terminalhotel-fukui.co.jp/higashi_yosou.html
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:07:11 ID:CIW52OZv0
写真はJRぷくい駅です。東名阪からストローするために北陸新幹線を整備中です(笑)


http://www.terminalhotel-fukui.co.jp/higashi_yosou.html
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:26:36 ID:uCaRVvAE0
このスレに毎日現れ連投を続けるアホをなんとかとて欲しい。
それから館○の話は他でしろ!何かと館○と福井を結びつけたレスをするヤツ。
ここは北陸スレだ、自分でスレたててヤレ。過疎か嵐かもしれんが・・・
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:37:54 ID:8XyBzWLu0
>>886
金沢さまの魅力に取りつかれた全国各地の田舎者がたくさんいるから仕方ない。
金沢さまが格下ぷくいと僻地とやまを見下すのを全国各地で楽しみにしてるんだから
しょうがない。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:45:19 ID:uCaRVvAE0
>>887
お前のような北陸分断工作する他府県人の事をいってるんだよーーーっ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:47:44 ID:uCaRVvAE0
ぷくいなんて北陸人は言わん。
2chでぷくいと言ったりするヤツは○○もん。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:16:35 ID:e+JS/NMAO
福井ってどこの糞田舎だよ(笑)きも
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:29:48 ID:JMdIEecb0
福井は関西
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:58:40 ID:e+JS/NMAO
北陸金沢
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:59:50 ID:e+JS/NMAO
うんこ福井って東京行くのに、電車か車でしか移動できない。空港ないってまさに僻地だな。池沼ニート、病院いけよ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:19:49 ID:vb69q2wl0
【石川】 「どこで買えばいいのか」 金沢市の中心街で、新譜CDを扱う店がほぼ全滅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242344622/

老舗CD販売業「ヤマチク」の破綻(はたん)から2か月。
「香林坊109」 (金沢市香林坊)や「めいてつ・エムザ」(同市武蔵町)の店舗が消え、
金沢市の中心街では、新譜CDを扱う店がほぼ全滅した。
CD店の 「空洞化現象」は全国的に見られ、東京にある日本レコード協会に
「どこで買えばいいのか」という問い合わせが来るほどだ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:05:25 ID:e+JS/NMAO
富山も福井もないやん(笑)
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:35:31 ID:NqOkoWy2O
北陸全然だめじゃん、全滅なのか〜
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:49:48 ID:uZWymfku0
>>873
金沢市街や兼六園は最初に一度行けば十分だから
盆は北陸でもちょっと外れたところへ行くと思うよ
都心の人間は地方ではその土地のお土産以外買い物しないから
そこの商業地が栄えてても金もったいないんでスルー
ネットで下調べして氷見とか七尾とかに分散しそう
正月は雪でタイヤが不安だから車で混むことはない
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:51:16 ID:e+JS/NMAO
まあ金沢は、タワレコあるからな。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:56:09 ID:uZWymfku0
GWは富山市内は閑散としてが高速千円で隣の金沢に行ってるとも思えんし
車社会の富山県民はどこへ消えたんだろ
オレの姉は不景気で伊勢神宮にお参りに行ったが
信仰心篤い連中多いから善光寺とかに行ったんだろうな
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:03:12 ID:uZWymfku0
>>894
前にも書いてあったけど金沢中心街は賃料高騰で
CDショップとかはやってけないんだよ
富山とかだと昔の中古レコード時代からの
個人の中古CD屋とかが地味ながらまだある
金沢は金沢大移転で学生街が移ったのが原因なのかな
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:19:41 ID:3najurrt0
>>869
商業関係は富山→金沢への流出過多は仕方ないだろうが
工業関係はそうでもない
コマツが神奈川工場を富山の南砺市に集約したり
三菱ふそうが名古屋の工場を閉鎖して富山の子会社に集約するなど
不景気になるにつれ富山県に工場が集まってる

商業地は選択される側だから立場は弱い
金沢で買い物しなければならない義理はない
地元でもよし名古屋でもよし東京でもよし
むしろ富山側の道路の利便性を良くしてるのは
金沢の都合のような気がするが
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:44:07 ID:5dKeO1yY0
加賀百万石の半分は富山の石高だったし
それに加えて富山の鉱山も加賀藩のもので30万石の価値があったらしい
それらが金沢の文化を支えて今日に至ってる
今は江戸時代じゃないんだから富山の富を金沢で消費するかどうかは
生産している会社や給与をもらってる人が決める

高岡発名古屋行き早朝高速バスは2会社あるがどっちも結構人気
金沢で物足らなくなったらヨソに行く人も出てくるよ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:01:27 ID:e+JS/NMAO
金沢の集積が進む
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:08:37 ID:OWO6AzqV0
【石川】 「どこで買えばいいのか」 金沢市の中心街で、新譜CDを扱う店がほぼ全滅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242344622/

459 :名無しさん@九周年:2009/05/15(金) 09:53:13 ID:i+uv9grzO
TSUTAYAで十分
片町、香林坊は車を停める場所を探すのが面倒
アニメイトも郊外に移動してくれないかな〜

こんな意見をよく聞くな。確かに郊外に店がると駐車場が多くて楽w
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:56:18 ID:ZsFwttKP0
>>901
程度の高い産業が石川や福井に流れ、富山はゴミしか残らないからこうなる。
全国から低賃金労働を集めているだけで、中国のやってることと変わらん。
所得水準も北陸最低。だから人間の質も落ちる。

県別平均賃金 (千円)
石川 372
福井 365
新潟 349
富山 343
http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2005/hokuriku2002/s1/1-07/02roudou/01tingin/01tingin.html

低賃金工場労働を集めて喜んでるのは富山くらいだ。僻地だからそうなる。
それやらないと目も当てられない有効求人倍率で富山は崩壊するから、
他県が断る低賃金労働をやむなく誘致しているだけだ。

>>902
富山は地勢的に天然僻地だし、どれだけ交通機関があってもコスト的に金沢しか選択肢がない。
富山には求心力も中心性も何も無いので金沢一極は今後も加速する。
富山県は必要ないだろう。
北陸は事実上、福井県と金沢県のみ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:57:57 ID:e+JS/NMAO
と、福井のニートが申しております。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:23:39 ID:HTsxMToc0
>>905
ID:ZsFwttKP0
福井在住の関西の人なのか嶺南の人間かは知らんが昨日からずっとスレに張り付いて
富山を煽っているね。
【関西州】関西広域圏スレ5【福井三重徳島鳥取】のスレでは、福井の関西入りを
アピールしているし、まあいいんだけどこのスレには向いてないかなと思う。
違うスレに行って思う存分レスしてきなよ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:31:07 ID:e+JS/NMAO
>>907
いやただの池沼だから放置でよい
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:32:47 ID:JMdIEecb0
>>908
あんたが一番荒らしているけどな
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:35:12 ID:ZsFwttKP0
書いてあることが正しいから放置できんわなw
本当のことを書かれるから僻地は発狂する。
富山は県庁やマスコミぐるみで一種の集団洗脳状態に長年置かれてきた経緯があるのでね。
教育水準も文化水準も賃金水準も極めて低い僻地であることを認識することから始めないと前に進めないぞ。
鎖国して大本営発表を垂れ流す北朝鮮並みの県であることを全国から笑われているので、何とかしないといけないよ富山は。


911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:37:33 ID:DYyKpFZV0
福井ってこんな病人ばかりなのか
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:38:31 ID:ZsFwttKP0
>>907
おまえはやたらと名古屋シンパだな。
中日新聞社員か?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:57:18 ID:RxnIJDB/0
>>912
907は、何も東海名古屋が良いなどとは一言も言っていないだろう。
お前の方こそこのスレで富山を一日中煽りまっくて嵐てるし、現実他スレでは
関西が良いと書き込んでるんだろうが、そんな事実を指摘されたら中日新聞社員や名古屋
シンパかとか決め付けるし。お前がどこの人かは知らんけど別のスレに行けといわれるのも
当然だろ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:03:49 ID:LG8M0hQS0
まあ中日新聞社員とか名古屋シンパとか言ってる時点で終わってるよ。
京都州都で敦賀に資源エネ庁とか他スレで言ってるし、多分福井石川をいれて京都州都の
道州制と言いたくて富山を叩いているのかか知らんが、北陸人にとっては大きなお世話だ。
そういう関連のスレは他にあるし他スレ行けばよい。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:06:08 ID:5vAlfExR0
福井県民は優秀な人が多い。
企業化が多く努力家だよ。
元々勤勉・勤労が県民性だからね。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:36:41 ID:9BiJpeIR0
とりあえず福井は、異常に少ない福井駅の乗降客、インターの通行台数で終わってる。
さらに、空港もない、シティホテルビジネスホテルも異常に少ない。

「福井県」は観光地として、それなりに他地域との交流があるんだろうが、
結局は「福井市」という都市、もしくは都市圏が、
普段の商業的な面で他地域とほとんど交流がなく魅力がない、ということになるんだろう。

都市圏人口が80万近くもいて、本当に「拠点性」を持っているなら、
高岡駅クラスの乗降客数、金沢の半分以下のインター通行台数、
シティホテルビジネスホテルの異常に少ない数とか、有り得ない。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:39:01 ID:e+JS/NMAO
なぜ福井市は、特例市なのかな?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:39:55 ID:9BiJpeIR0
あと、このスレのタイトルを読めていない福井人がいるようだね。
悔しさで頭がおかしくなっているのかな?
この後も張り付いているんだろうけど、あまりファビョらないように、頑張ってねw
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:41:48 ID:DYyKpFZV0
>>916
観光地ってのも勘違いみたいよw
http://www.okhotsk.org/news/kanko4.htm
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:43:27 ID:e+JS/NMAO
福井って原発だけ利用されてるね。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:47:11 ID:MB9fOoLb0
>>916
福井人ですが今度は福井煽りの成済まし人ですか?
別段福井県はそれが事実だとしても何の影響もないし困っておりませんので。
本当に福井が気になって仕方がないんですね分かりますよ、でも自分住むの地域の
事心配したほうが良いです。多分ケツに火がついている状態でしょうから。

922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:52:02 ID:e+JS/NMAO
いや福井とか終わってるから(笑)
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:52:54 ID:K1aD3hHRO
中心部年間商業販売額
金沢市>富山市>福井市
企業拠点・営業所数
金沢市>富山市>福井市
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:53:49 ID:MB9fOoLb0
>>919
その数字は全体の数字を表したものでわない。増減率を表したもの。
>>920
>原発だけ利用されている

○原発を利用している
それを妬みに福井を自分達の所へ取り込もうとする乞食人も多数いますけどね。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:54:28 ID:K1aD3hHRO
商業
金沢市>富山市>福井市
オフィス
金沢市>富山市>福井市
総合
金沢市>富山市>福井市
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:55:12 ID:e+JS/NMAO
まあ煽ってるのは、福井の一人の池沼だけだから
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:55:50 ID:p4gLxVNZO
>>905


  新潟****富山****石川****福井
男 315.7***338.2***335.7***328.0
女 213.8***219.3***220.7***216.8


厚生労働省 平成18年度賃金構造基本統計調査
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_4.html
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:55:58 ID:MB9fOoLb0
福井を取り込もうとする乞食人は北陸人成済まし、妬みレス、資料捏造が得意。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:56:14 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位=プクイ
関西行っても最下位=プクイ

いらない子=プクイ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:57:46 ID:K1aD3hHRO
プクイ転覆プクプク
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:59:44 ID:DYyKpFZV0
>>924
なにの増減率だよwww
勝手に指標を決めるなよwww
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:00:36 ID:MB9fOoLb0
>>929
>>930
だいじょうぶですか?財政問題。
福井を取り込もうとする乞食人は北陸人成済まし、妬みレス、資料捏造が得意。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:08:47 ID:e+JS/NMAO
福井市おとなしくしてたら、いい街なのに。池沼が暴れ出して困る
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:30:07 ID:ZsFwttKP0
また北陸最下位の富山がファビョってるのか(笑)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:35:27 ID:e+JS/NMAO
なぜ福井市は最下位なんですか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:36:55 ID:ZsFwttKP0
>>916
それについての結論は>>814ですでに出ているよ。
ファビョル前にご一読あれ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:37:24 ID:K1aD3hHRO
中心部年間商業販売額
金沢市>富山市>福井市
企業拠点・営業所数
金沢市>富山市>福井市
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:39:42 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位=プクイ
関西行っても最下位=プクイ

いらない子=プクイ
プクイ転覆プクプク(笑)
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:41:07 ID:ZsFwttKP0
なぜ富山市は北陸最下位を脱出できないのだろうか?

都市圏人口
金沢市 79万人
福井市 65万人
富山市 54万人  ←w

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku  ←ww

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku  ←www

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人  ←wwww

DID人口密度
金沢市 5700人/km2
福井市 5400人/km2
富山市 3900人/km2  ←爆笑w

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:41:09 ID:e+JS/NMAO
なるほど。だから、福井は空港がないんですね
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:41:10 ID:DYyKpFZV0
福井は全国でも最下位レベルだからね。
イオン系のショッピングセンターが無いのは福井県だけだからwww
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:43:46 ID:ZsFwttKP0
なぜ富山市はあれだけの広域合併したのに福井市に勝てないのだろうか?

都市圏人口
福井市   65万人
富山市   51万人

DID人口/DID人口密度
福井市  17万人・5420人/km2
富山市  12万人・3956人/km2 ←!

市内中心部3km×3km人口/人口密度
福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

市街化区域人口密度
福井市  4340人/km2
富山市  3860人/km2

943高志人@A:2009/05/15(金) 16:49:36 ID:M2cyOK5s0
人口900万都市に住んでいる俺からみたら富山なんかちっちゃいちっちゃい
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:51:30 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位=プクイ
関西行っても最下位=プクイ

いらない子=プクイ(笑)
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:51:49 ID:e+JS/NMAO
なるほど。福井は空港がないから悔しいんですね
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:54:38 ID:K1aD3hHRO
しかしプクイはこれ以上発展は望めないだろうね。
今まで都市機能の下支えがあっても、衰退は止められなかった現実。
これからも衰退は止められない。
再開発というがハコモノにこだわってるだけだし、まったく賑わいの創出にはならない。
新幹線に何を期待できるというのか。
一等地にシティホテルひとつ誘致できない。商業施設もみんなオーバーフロー状態。
賢い市民はみんな思ってるよ。アホッサの悲劇再びかとね。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:57:11 ID:DYyKpFZV0
ド僻地にも関わらず空港が無いってwwww
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:00:13 ID:ZsFwttKP0
北陸最下位の富山が空港自慢か。
それって僻地自慢だよな(笑)
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:01:58 ID:e+JS/NMAO
なるほど。だから空港がない福井は、僻地なんですね
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:02:30 ID:ZsFwttKP0
ド僻地(笑)

直近100万都市までの高速バス所要時間比較表/JR所要時間表
高知→神戸 3:30/4:05
富山→京都 4:30/3:35
青森→仙台 4:50/3:24
秋田→仙台 3:20/2:42
宮崎→福岡 4:00/5:44
松江→広島 3:15/3:45
鳥取→神戸 3:00/2:50

僻地度指数
青森 290 /204
富山 270 /215
宮崎 240 /344
高知 210 /245
秋田 200 /162
松江 195 /225
鳥取 180 /170

合計僻地度指数
宮崎 584
青森 494
富山 485
高知 455
松江 420
秋田 362
鳥取 350
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:03:32 ID:e+JS/NMAO
なるほど。空港がない福井はバスか電車でしか移動できないのですね。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:05:56 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位=プクイ
関西最下位=プクイ
どこでも最下位=プクイ
いらない子=プクイ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:07:30 ID:ZsFwttKP0
ファビョルなよ北陸最下位僻地富山(笑)
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:08:10 ID:2EAkcGSv0
>>951
ところが電車と言っても県都の乗降客数が高岡クラスなんだよなww
車も県都のIC通行台数も酷い数字だしなぁwwww
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:08:48 ID:BsxXLt9X0
>>946
北陸新幹線の福井延伸を恐れる館○人。
ますます離れていきますね(笑)
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:10:15 ID:2EAkcGSv0
>>953
福井市の拠点性が高いと言えるデータは無いの?
色んな指標を自分の都合の良いように解釈してるだけでしょキミww
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:11:17 ID:e+JS/NMAO
そうですか。空港がない特例市福井は、まともに返事ができなくなりましたか。あっけにとられて笑うだけ。
さすが80万福井県です。一味違いますね
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:13:23 ID:WvdXH3930
>>951
地方の交通で最も重要な位置にある車で移動できないのは手痛くない?

自家用車の年間都道府県間交流人口( 福井【】・富山<> )
東京 【123千人】<99千人>
大阪 【906千人】<133千人>
愛知 【890千人】<382千人>
京都 【2951千人】<100千人>
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:13:25 ID:K1aD3hHRO
中心部年間商業販売額
金沢市>富山市>福井市
企業拠点・営業所数
金沢市>富山市>福井市
北陸の序列
金沢市>富山市>福井市
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:13:56 ID:DYyKpFZV0
空港が無いってことは首都東京に福井からは直接行けないってことですかwwwwww
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:17:22 ID:K1aD3hHRO
プクイ市民の俺が言うのもなんだが、一度プクイへ来てみればいいのに。
駅前の商店街はホント寂れてるよ。きっと驚くと思う。
結局駅周辺で遊べる場所ないから、若い子や家族連れはみんな郊外へ出かけてる。
西武デパートもババアしかいねぇし。
起死回生を狙ったかの駅前再開発も暗雲立ちこめ状態。
地権者は泣きつく始末だし、少なくとも市民で期待してる人間は誰もいない。
まさに衰退のスパイラル都市=プクイ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:17:49 ID:to7slBdr0
福井人より、ID:K1aD3hHRO北陸在住他府県人へ、
福井の困っている事。
北陸新幹線早期延伸、中部縦貫道早期開通、駅前の再開発(新幹線リンク)
その他はない、それはすなわち超優良な県である。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:25:56 ID:to7slBdr0
>>958
ソースがないと捏造だよ?
勝手に数字載せて主張しても、このスレではもはや誰も信用しない。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:27:19 ID:K1aD3hHRO
プクイ転覆プクプク(笑)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:31:57 ID:WvdXH3930
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:39:09 ID:ZsFwttKP0
富山って分母増やしていくと都市圏全部消滅しちゃうんだよな。
その辺、どれだけ分母増やしても
国内で最後まで都市圏が残ってる福井や金沢とは本質的な違いがある都市だよな。
日本海側で富山だけは「異質」な県庁所在地なんだよ。

僻地かつベッドタウン(笑)
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:43:06 ID:e+JS/NMAO
なるほど。空港のない僻地福井は、だから特例市なんですね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:45:06 ID:DYyKpFZV0
だから全国で唯一イオン系のショッピングセンターが無いんですね
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:47:28 ID:ZsFwttKP0
負け惜しみはそれだけか僻地(笑)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:48:02 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位=プクイ
関西最下位=プクイ
どこでも最下位=プクイ
いらない子=プクイ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:49:01 ID:ZsFwttKP0
はいはいベッドタウン(笑)
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:50:06 ID:e+JS/NMAO
僻地福井は、まともに返答できないんですね。
さすが、80万福井県は、一味違います
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:50:22 ID:K1aD3hHRO
中心部年間商業販売額
金沢市>富山市>福井市
企業拠点・営業所数
金沢市>富山市>福井市
北陸の序列
金沢市>富山市>福井市
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:55:23 ID:K1aD3hHRO
北陸最下位プクイ
関西最下位プクイ
結局最下位プクイ
プクプク(笑)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:58:09 ID:jDywEJjO0
まぁ言うまでもないよな
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:01:19 ID:Nao4BRDY0
APEC会合、福井県開催を発表 河村官房長官

(5月15日午前11時12分)

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7151
政府は15日、2010年に日本で開催される「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」の関係閣僚会合のうち、
エネルギー担当相会合は福井県で開催することを正式発表した。開催時期は5、6月になるとみられている。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:04:04 ID:DIJa1XKo0
>>958
福井は大阪京都ととの交流は電車がメイン。
ソースも出典も明記出来ない捏造はいい加減やめようね。笑
>>974
ID:K1aD3hHRO
>プクイ市民の俺が言うのもなんだが・・・
>北陸最下位プクイ 関西最下位プクイ 結局最下位プクイ プクプク(笑)

こいつは他府県からの福井への流れ者(笑)
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:07:04 ID:WvdXH3930
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:11:47 ID:Nao4BRDY0
有効求人倍率速報値 :北陸

福井 0.61
石川 0.53
富山 0.47
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:17:24 ID:DIJa1XKo0
>>978
全然違う別の資料だったわ(笑)
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:26:18 ID:WvdXH3930
今度はExcelの指導をお望みですか
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:32:18 ID:JJ1d35zfO
埋める前に次スレくらい依頼しろカス
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:11:53 ID:DIJa1XKo0
>>981
980だがサンクス!
大変参考になったよ。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:14:09 ID:K1aD3hHRO
>>982
ちゃんとテンプレート作って依頼しろやカス
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:08:34 ID:JJ1d35zfO
次スレ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 121
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1242385259/
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:11:23 ID:ViGk0HNG0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |  福井うめ  |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:12:49 ID:ViGk0HNG0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 埋め立て完了まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  北陸電力   |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:13:54 ID:ViGk0HNG0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 白山すいか |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:15:05 ID:ViGk0HNG0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |  ストロー |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:31:50 ID:w+LbuREe0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |  北陸新幹線 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:37:20 ID:w+LbuREe0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |  糞田舎連合 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:39:36 ID:w+LbuREe0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 空港がない |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:41:52 ID:w+LbuREe0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | スーパー雷鳥 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:44:20 ID:FB7TPTaf0
スレ埋め立て完了まだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 政令市新潟 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:50:00 ID:FB7TPTaf0
タイトル:●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査120
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/994 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/994 (0.40%)
間接的な誹謗中傷:103/994 (10.36%)
卑猥な表現:91/994 (9.15%)
差別的表現:44/994 (4.43%)
無駄な改行:3/994 (0.30%)
巨大なAAなど:11/994 (1.11%)
同一文章の反復:3/994 (0.30%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねwwwwwwwww
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:05:26 ID:w+LbuREe0

ペース上がらんなぁ〜

早よおしまいに汁
☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|新快速延伸 |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:06:40 ID:w+LbuREe0

ペース上がらんなぁ〜

早よおしまいに汁
☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|能登めぐり |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:08:26 ID:w+LbuREe0

ペース上がらんなぁ〜

早よおしまいに汁
☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|越中の香り |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:09:44 ID:w+LbuREe0
ペース上がらんなぁ〜

早よおしまいに汁
☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|千とり合戦 |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:10:36 ID:K1aD3hHRO
プクイ(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。