【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part46】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
●ローカルルール●
@ 相手の気持ちを考えて書き込みましょう。
A 統計人口の速報は結構ですが、他の都市との比較はなるべく控えて下さい。
B 妄想はやめましょう。
C この4都市または姉妹都市、4都市のある県内の都市以外の話題は禁止です。
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。

★前スレ
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part45】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1239108232/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:48:05 ID:gmZeqshb0
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J 
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:32:32 ID:VjokiDBE0
松山ショボ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:36:56 ID:VjokiDBE0
ロフト ショップリスト 中国四国エリア

岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:40:05 ID:VjokiDBE0
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:52:15 ID:P6uhQJae0
中心部もまともなビルがなく、民家ばっかりの松山

高層ビルが林立し、平日は会社員で溢れかえる高松

縦横に高層ビルが並び、駅前再開発真っ最中の高知

駅前が都会、四国で唯一片側4車線道路がある徳島

四国4都市の都会度

高松=高知>>徳島>>>>(今治)>松山

どんどびは愛媛一の都会や
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:53:57 ID:gJLVGhKJO
松山パルコ。
http://q.pic.to/ybshj
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:07:26 ID:A4O1q8CZ0
>>7
もう解体していますよ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:35:56 ID:pDy/GzcNO
実際高知に来てみれば分かるよ
活気、中心街、都市景観、集積度、郊外、すべてにおいて松山を出し抜いてる
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:39:30 ID:OUmcaas4O
結局のとこ高松は高知以下の田舎って事でいいですかね?ちょっと言い過ぎましたかね?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:50:22 ID:P6uhQJae0
高知が松山より都会なのは一目瞭然
ただ高知の立地が太平洋側ということで僻地=田舎という印象が一般にあるだけ
県庁周辺とか高層ビルが左右にそびえ立っててかなり都会的じゃん
高松は道路の真ん中に高い木があって反対側のビルが隠れるから若干迫力に欠ける

高知はメインストリートに沿って郊外まで路面電車がある
高松は市街地と郊外を結ぶ私鉄だけど高松駅・中央通りと瓦町に街が分かれるから同じくらいかな
ただサンポート開発前までは確実に高知が四国一の都会だったことは間違いない
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:55:19 ID:A4O1q8CZ0
自称金持=スパ玉出といい
自称高知といい
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:59:04 ID:1Hp7yYbN0
各県には必ず基地外が居るってことが分かった。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:21:09 ID:P6uhQJae0
都合が悪くなるとすぐに自称とか蛸とかのせいにしたりする松山人
なんで現実を受け止められないんだろう

松山の都市規模は他都市で言うと人口20万レベル
それが人口だけ増えちゃって勘違いしてるんだよね
背延びがしたかったのかな
人口だけ増えて街がしょぼい都市が増えてきたからな
やはり県内の地方から移住してくる人が多いんだろうな
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:28:57 ID:A4O1q8CZ0
>>14
ニトリの前の店は何を売っていないの?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:00:49 ID:10axXgdjO
もう糞スレ立てんなー四国一大都会松山の嫉妬でスレが埋まるがな…
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:30:16 ID:8OrfO7d30
>>6=>>11=>>14
それ以上の恥さらしはもう止めてくれんかね、本当に高知人なら!!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:52:18 ID:3AZ/hYrQO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:25:56 ID:+WMMHhALO
小売・卸売業商品販売額(千万円)


高松市   275,037
松山市   169,745
徳島市   106,629
高知市   106,262
今治市   44,249
四国中央市 36,079
宇和島市  31,544
新居浜市  29,540
丸亀市   19,848
観音寺市  18,301


経済産業省「商業統計調査」2004年
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:30:34 ID:+WMMHhALO
主要国道の24時間交通量(台)-平成17年度版-【四国地方整備局】

徳島市   80,616(国道55号・中洲町)
高松市   55,558(国道11号・田村町)
松山市   55,327(国道11号・星岡町)
高知市   54,913(国道56号・城山町)
小松島市  54,091(国道55号・江田町)
南国市   44,366(国道55号・明見)
丸亀市   39,928(国道11号・土器町)
坂出市   39,453(国道11号・加茂町)
鳴門市   39,121(国道11号・大津町)
香南市   32,322(国道55号・野市町)
今治市   32,275(国道196号・中寺)
東温市   27,911(国道11号・志津川)
四国中央市 27,891(国道11号・下柏町)
土佐市   27,543(国道56号・高岡町)
新居浜市  24,786(国道11号・大生院)
西条市   24,844(国道11号・大町加茂町)
吉野川市  24,661(国道192号・鴨島町)
三好市   24,446(国道192号・井川町)
阿南市   23,993(国道55号・西路見)
東かがわ市 23,936(国道11号・落合)


※調査ポイントの中から、各市内で最も交通量の多いポイントをピックアップしました。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:37:08 ID:+WMMHhALO
商業地土地平均価格(円/m2)

松山市   253,992
高知市   218,464
徳島市   210,754
高松市   162,250
南国市   123,000
八幡浜市  119,333
丸亀市   99,250
土佐市   98,500
坂出市   95,167
四国中央市 95,100


国土交通省「都道府県地価調査」2008年
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:47:35 ID:VjokiDBE0
2008年度 伊予鉄高島屋売り上げ 397億(前年比マイナス8.8%)

とうとう400億割れ w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:54:07 ID:IsdTjsp60
四国の百貨店は今年はどこも二桁マイナス
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:58:30 ID:da83oZQ40
売上高12%減、最大の下げ幅/3月県内百貨店
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090421000071

笑ってる状況には無いと思うのだが、どうだろう
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:01:07 ID:da83oZQ40
上の記事で

>香川県内の200貨店の売上高は、〜


香川県内の200貨店とは何なのか?教えて欲しいのだが、どうだろう
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:32:34 ID:4Ua/Vi/CO
記事を書いた者も、焦りが隠せないでいたのだろう。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:37:53 ID:gXFP6Ihy0
もう都市自体の話ではどうにもならない松山
素直に四国一の田舎と認めればいいのに
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:47:06 ID:VjokiDBE0
四国一の田舎マツヤマ w


29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:32:26 ID:gXFP6Ihy0
おまいらにとって都会の定義って何よ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:53:54 ID:10axXgdjO
人の多さ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:02:03 ID:VjokiDBE0
32えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/04/29(水) 22:14:44 ID:S7YFa6D10
もう百貨店と言う経営モデルがダメなんだと思う。
昔のお年寄りは、とにかく百貨店に着物買い物いったそうだ。
実際うちのものも、何かあれば天満屋に衣料品買い物に行ってたが
今はユニクロやしまむらGAPで済むといってた。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:27:28 ID:5Vi7tNOiO
イオン新居浜にGAP入って欲しいなあ
高松まで通うのも楽じゃないし
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:08:07 ID:OW7nPkMt0
四国関連スレの香川人は可哀想だね
スパタマ携帯PCと自称高知が馬鹿すぎて
あれらに比べたらゴキやBPは可愛いな
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:34:37 ID:dZ3WHefL0
基地外土人マツヤマンコは哀れだね
馬鹿は氏ななきゃなんとやらw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:56:51 ID:sY/AwI20O
>>33
わざわざ高松行かなくても松山に行けばいいじゃん
松山は超都会なんだしGAPやH&Mなんて10店舗くらいあるだろ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:46:55 ID:dZ3WHefL0
大都会っていいなw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:17:56 ID:SC/H75S40
>>32
「経営モデル」って言葉を知ったから使ってみたかったんだね。
でも使い方が間違ってるよ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:45:52 ID:gtFM0JJd0
まあ、いずれにしても百貨店業界は斜陽だってこと。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:23:17 ID:bS9cAX9U0
高島屋>三越+天満屋?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:45:31 ID:FdfAbvxhO
高松商店街770店舗>>>>松山商店街340店舗
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:52:02 ID:e0eF+4xx0
相変わらずバカTAMAがうざいなあ。
ローマ字もどきを止めるのはいいが、
バレバレなんだからちゃんとコテハンはつけろよ。
だから、へらこいって言われるんだよ!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:21:19 ID:mxie8CEFO
>>36
四国には都会すら存在しませんが?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:52:46 ID:dZ3WHefL0

マツヤマンコってすぐ怒るね
みっともないよヒステリック土人ども w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:10:46 ID:rqw0A8SFi
>>44
最後にいつも w が付いてて楽しそうですね
さぞかしいつもニヤニヤして生きていらっしゃるんでしょうね






キモッ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:31:54 ID:K8XNrwKr0
自分のことだと思ってるw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:04:42 ID:ddhHI+9g0
このスレで、この手の話題がスルーされてるとは思わんかったので貼り。

鳴門−高松東間、4車線に 高松道の整備計画、国幹会議で決定
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/04/2009_124088230718.html

>全国で計画されている高速道路のうち、新たに整備する区間などを決める国土開発幹線自動車道建設会議(国幹会議)が
>二十七日夜、東京都内のホテルで開かれた。交通量の増加などを理由に、現在暫定二車線となっている高松自動車道・
>鳴門−高松東間(五十二キロ)を四車線化する整備計画の変更を決めた。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:26:31 ID:jLFFQZ1t0
そりゃ松山にとっては聞きたくないニュースだし、高松にとっても4車線化して
あたりまえの交通量だったからからじゃないか
それよりも須崎―中村をはやく開通させなな
中村も結構大きな町なのに不便でたまらん
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:48:36 ID:8TV1g0hwO
松山も人口が3、40万人ぐらいと、ショボかったらよかったのにな
それなら僻まれずに他都市とも仲良くできた…かもしれん
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:51:37 ID:XD0jWhJKO
>>49
実際にショボいから馬鹿にされてるんだろ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:57:13 ID:Qol8vFJr0
確かに高松はなかなか都会っぽいが、人間が田舎者。
商店街(ブランド店が並んでたり三○があったりするところ)の中をチャリが我が物顔で爆走してて、
「自転車は押して通行してください」と看板があるにもかかわらず、
しかもものすごい数で爆走し、店の前に平気で停めるから邪魔。
歩行者が遠慮して歩かないと危ない、ぶつかりそうになると何故か数十メートル離れてから「○※▲□●!!!」と怒鳴られる。
こんなのはじめて。高松の人って皆品がないんですね。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:08:12 ID:8TV1g0hwO
松山の銀天街は人が多過ぎる。恐らくて自転車なんかで通れわな
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:27:38 ID:gT6ArXj/O
>>52
日本語でお願いします。特に後半。w
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:31:27 ID:GhSFCfELO
>>52
日本語でおk
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:37:08 ID:8TV1g0hwO
通れわな

56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:38:55 ID:WfiTO2od0
>>55
俺は結構お前の事が好きだぜwww
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:42:56 ID:8TV1g0hwO
通れわな
  ∧
  ん
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:43:49 ID:WfiTO2od0
頑張れ
後一歩だ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:44:09 ID:jLFFQZ1t0
結局松山は町がしょぼいまま人口だけが増えた
そういうことだ
ま人口が多くてもしょぼい街はほかにもあるから気にしないでいいよ
でも松山は高松よりも高知よりも徳島よりも町がしょぼいってことは確実な
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:46:10 ID:WfiTO2od0
>>59
ニトリの前の店は何を売っていないの?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:50:54 ID:8TV1g0hwO
×恐らくて
○恐ろしくて
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:57:21 ID:8TV1g0hwO
日本語つっこむ前に人口増やせや(笑)
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:10:41 ID:W+UZDc1t0
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:19 ID:0R0VDunh0
>>61-62
そっちの間違いには気づいて
いなかったんだねwキッズ携帯かわいいよ!
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:28:16 ID:8TV1g0hwO
高松田舎(笑)
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:28:48 ID:ugNRheVb0
投票求む

四国州の州都にふさわしい都市
http://marugin.main.jp/doshu/metrodetail.php?scd=I
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:33:55 ID:8TV1g0hwO
田舎人少ねー
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:36:14 ID:8TV1g0hwO
人少ねーせに投票必死でワロタ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:38:30 ID:8TV1g0hwO
訂正

人少ねーくせに投票糞糞必死でワロタ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:51:30 ID:3EPTg9i+0
落ち着けww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:27:16 ID:KCRR3qhZ0
嫉妬とかするなよw

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241085070/
実施エリア:
【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
【東海】愛知・岐阜・三重
【近畿】大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
【四国】徳島
【九州】熊本 (荒尾市を除く)
【沖縄】沖縄


72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:33:57 ID:bD7Pji4JO
ID:8TV1g0hwO

>恐らくて自転車なんかで通れわな

>通れわな



>人少ねーせに投票必死でワロタ

松山ってこんな頭の不自由なかわいそうな子しかいないんだねw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:14:08 ID:e0AKR4a+O
四国は全てクソ田舎
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:55 ID:nlYomDfyO
【自動車】ビッグスリーの一つ、米クライスラーが破産法を申請

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241107942/
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:43:31 ID:3fjTcLpH0
松山が田舎といわれることはあるが、決して都会といわれることはない
高松は都会とも田舎ともいわれる
これが現実

松山には都会の要素が一つもないんだよ
高松は人口が少なくても高層ビルがならんでるからね
人口聞かなかったら福岡広島級の都市であることは間違いない
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:03:42 ID:GuPYDs6n0

福岡広島級の都市であることは間違いない
福岡広島級の都市であることは間違いない
福岡広島級の都市であることは間違いない
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:18:45 ID:4B7D0t6RO
>>66
新居浜wwwww
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:22:06 ID:4B7D0t6RO
>>52
人多いからじゃなく狭いからじゃないか。
まぁ千舟町通れば良いよ。あそこも人多いけどな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:08:51 ID:0wKgnWUc0
松山は糞田舎
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:23:17 ID:0wKgnWUc0
GAP ショップリスト 中国四国エリア

クレド岡山店
広島アルパーク店
広島パルコ店
福山ロッツ店
高松三越店


人口51万 自称大都会のどこかさんもガンバッテね プ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:31:36 ID:ru3yvyW30
大阪の橋下知事から関西(徳島含む)全県に要請があって
関西(徳島含む)一丸で上海万博に出展するんだけど、四国のみんなのところはどうなの?^^
まあ大阪館は関西(徳島含む)の魅力を発信する所だから四国のみんなは入れられないのが残念だけど^^

ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/
徳島県も上海万博に出展へ

>徳島県は、来年5月に、中国・上海で開催される「上海万博」で、大阪の出展スペースの一部を使って徳島県独自の出展を行うことになり、
>現在、大阪府などと具体的な展示内容について協議を進めています。

>「上海万博」には、日本政府が、民間企業とともに「日本館」を出展するほか、国内の自治体としては、大阪府と大阪市が財界とも協力して「大阪館」を出展

>この「大阪館」には、関西の都市の魅力を発信するエリアが設けられることになってますが、
>徳島県によりますと、大阪府の橋下知事が昨年度、近畿各府県の知事にこのエリアに出展する自治体はないか参加を募ったということです。
>これを受けて徳島県では、県の魅力を広く世界にPRする場にしようと出展を希望をすでに大阪府に伝え、現在、
>具体的な展示内容について大阪府などと協議を進めているということです。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:47:53 ID:0wKgnWUc0
愛媛県はピョンヤン万博に出展
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:53:19 ID:5YWnVtFbO
朝から四国一大都会松山の嫉妬でスレ埋めるな
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:59:38 ID:kwgbexEWO
松山商店街なんであんなに短いの(全長一キロ)なんであんなに店少ないの(350店舗)

松山市民なんであんなに低所得なの
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:46:17 ID:JMNelOWs0
>>84
本日も見回りご苦労さんです
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:05:08 ID:NKOFx326O
またアホの高松が都会ぶって…


87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:28:41 ID:0wKgnWUc0
松山は都会やけんね

by 基地外土人マツヤマンコ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:33:16 ID:N877HJ5R0
いやいや松山って都会だーって思える場所ないじゃん
勘違い松山人にとって中心部である場所の民家眺めて誰が都会だって思うの?
他県のやつが人口が一番多いってことで松山にきて四国全体が田舎に見られる
高層ビルが立ち並ぶ高松とか高知がかわいそうじゃん
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:40:27 ID:0wKgnWUc0
みっともない勘違いカッぺ
マツヤマンコ w
あんな℃田舎に嫉妬って・・・
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:33:49 ID:66XqWC7VO
松山は超都会だよ
西日本で福岡に並ぶと思う
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:36:37 ID:4B7D0t6RO
>>81
大阪www
なに大阪程度で調子に乗ってんだか。

首都圏でそんな事自慢したら笑われるよww恥ずかしいから自慢の関西(笑)だけにしときなよw
92えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/01(金) 23:13:24 ID:/2czG7qv0
高松の合同庁舎Bはいつ建設するんやろ。
残りの国の機関が入るのだろう。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:16:23 ID:vc4NZT8R0
ま、四国程度でも笑われるわけですが。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:20:46 ID:HRhb0xbD0
大手セレクトショップ比較

松山(ナノ・ビームス)>>>>>>>>高知(ビームス路面店)>>高松(ビームス天満屋)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:28:57 ID:HRhb0xbD0
高級ブランド直営ショップ比較

松山>>>熊本>岡山>>>大分>>>>>高松

熊鹿松大長高岡
本児山分崎松山
○○○○×○○   L-VUITTON
○×○○×○○   GUCCI
○○○××○○   HERMES
○×○×××○   CHANEL
○×○○×○○   Salvatore Ferragamo
○×○○×××   CELINE
○×○○××○   FENDI
××○××××   ヴェルサーチ
○×○×××○   プラダ
○×○××××   エトロ
××○×××○   ブルガリ
××○××××   ディオール
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:30:52 ID:IY+Ol4Wq0
高松ってこないだまでSalvatore Ferragamoしかなかったの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:31:42 ID:0wKgnWUc0
タワレコ
ラフォーレ原宿松山
ヴァージン
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:34:08 ID:IY+Ol4Wq0
>>97
高松には無いものの羅列でしょうか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:35:24 ID:0wKgnWUc0
フェンディ
エトロ
セリーヌ



糞田舎ではトレンディブランドなんですね w
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:40:30 ID:0wKgnWUc0
ロフト ショップリスト 瀬戸内エリア

姫路
岡山
倉敷
福山
広島
高松


仲間はずれはどこー?

まさか人口51万の自称大都会のM市ですか?

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:09:19 ID:j8dEARj70
>>99
確かにFENDI直営店のある都市はどこも田舎ですね。

FENDIの直営店

札幌・仙台・千葉・横浜・東京・新潟・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・松山・福岡・大分・熊本
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:15:40 ID:qBfkdxjJO
三大セレクトショップ
ビームス アローズ シップス

売場面積品揃え

ビームス高松>>>>ビームス高知>>>>>>ビームス松山

三大セレクトショップ店舗 高松ビームス アローズコーエン 高知ビームス 松山ビームス(高松の支店)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:20:11 ID:pttkb9eX0

ロフト
ユナイテッドアローズ
パルコ
フォーラス


大分ってすごいな

松山って大分にボロ負けなんだね・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:21:54 ID:m/00wNFd0
香川出身ですが愛媛徳島はJチームがあって羨ましいです。
高松市は若者には刺激のない街です。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:26:34 ID:j8dEARj70
高松には自慢のサッカーチーム(カマタマ)があるじゃないか!

サポーターになって応援すれば刺激にもなる!

しかし四国リーグだが・・・。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:27:36 ID:pttkb9eX0

TOMORROWLAND MEN'S ショップリスト 中国四国エリア

岡山
高松


ヒスグラがあってよかったネ、松山さんw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:31:49 ID:m/00wNFd0
>>105
多分うちはJには昇格できませんよ‥刺激がないからわざわざ神戸や大阪市まで行かないと
いけない

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:35:08 ID:v6sHauMeO
確かに高松の商店街は若者が少なく爺婆しかいないけどゴメンね
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:37:21 ID:pPhllAao0
松山は民家、暮らす町
高松はビル、働く町
松山は無理に都会にならんでいいんよ
民家ばっかりなんだから古い歴史ある町としてアピールしたら?
4階建てを高層ビルとか言ってる時点で高松高知徳島みたいな都会の仲間入りをするのは無理がある
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:38:17 ID:ybD47M6M0
サッカーで刺激って。。。サッカーなんて全然おもしろくもないから別にどうでもいい。
そんなに刺激が欲しかったら休日の丸亀町を歩いてこい。
自転車の猛攻をさけながら歩くのは刺激になるだろう。
まぁ、あれだ。「英雄なんて言うのは酒場に行けばいくらでもいる。その逆に歯医者には英雄などいない」という比喩と同じだな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:38:55 ID:tGp961Yc0
>>105
四国リーグだとHもAも全試合応援出来るので羨ましいですね
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:40:54 ID:qBfkdxjJO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:41:53 ID:LlnoHUgNO
>>104
税リーグwww




サポーターの高齢化が叫ばれて久しいの知らないの?
Jリーグなんて オッサンの見るスポーツだろ。ww
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:42:55 ID:j8dEARj70
>>109
>高松高知徳島みたいな都会の仲間入りをするのは無理がある

笑笑笑
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:43:18 ID:pttkb9eX0

http://k-tai3.com/?date=20080603


若者? 爺婆? ハァ?

人がいないんですけど
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:47:49 ID:m/00wNFd0
ロッテもしくはヤクルトが新潟やら松山やら岡山にくるって話もあるみたいですね‥
所詮噂レベルですけど‥香川にはそんな話すらない‥
カマタレなんて草サッカーチームだから応援してもつまらないし‥


117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:51:13 ID:pttkb9eX0

http://k-tai3.com/?date=20080402


中高生が多いって・・・

田舎松山の基準は他所と随分違うんですね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:52:07 ID:i6httEb8O
お前らアホだろ。

だからいつまでたっても田舎モンなんだよ。

松山出身だけどさぁ……

ぶっちゃけ高松と松山どっちが上とかどうでも良いよ。

松山の人はそんなバカじゃないって信じてるよ。
俺らにしかできない事をやろうぜ。
文化的な街作りとか。(同僚と司馬遼太郎の話になると坂の上の事で松山を自慢できるのが誇らしいよ。)
観光都市を目指すとか。(市内には観光客を呼び込むいろんな名所があるよね。)

だいたい松山は田舎じゃねぇしwww
周りばっか見てるからそんな風になっちゃうのよ。
頑張りましょうオンリーワンを目指して。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:52:36 ID:j8dEARj70
松山と倉敷にはプロ野球球団を呼べる野球場があるからね。

高松のボロ球場では無理だが・・・。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:55:05 ID:pttkb9eX0

オンリーワン w

負け犬糞田舎村人が好んで使う言葉だね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:57:38 ID:LlnoHUgNO
>>119
松山のあれは強姦目的の韓国人選手を呼び込む為の施設だろ?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:59:50 ID:i6httEb8O
みんな。
バカはスルーだよ
相手したら同類だから。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:08:36 ID:pttkb9eX0

2007/10 タワーレコード松山撤退

2008/01 ラフォーレ原宿松山閉店

2008/04 SCエミフル松前オープン

2008/06 愛媛のデパート売り上げマイナス15.7%

2008/12 今治大丸閉店

2009/01 ヴァージン松山撤退

2009/02 松山三越売り上げマイナス22%

2009/03 愛媛のデパート売り上げマイナス14.9%

2009/04 松山三越 18:30 閉店へ


刺激的ですね、松山の衰退は w
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:10:07 ID:iZq/Bu4m0
>>ID:pttkb9eX0
おい、バカTAMAンコ、糞コテハンつけ忘れてるぞw
毎日毎日高松代表としてご苦労なこった。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:15:41 ID:v6sHauMeO
日本一長いアーケードだが、人がいるのは丸亀町商店街の極極一部で悪かったな
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:17:14 ID:pttkb9eX0
徳島 ラーメン
香川 うどん
高知 かつお

愛媛 ジャコショコラ きしょー


127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:20:56 ID:2e3A2802O
ホントこのスレの高松人の性格の悪さは異常だな。
こんなの目の前にいたらぶん殴るわマジで。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:25:25 ID:Hmtg55XEO
性格悪いっていうか低能なんだろうね
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:32:40 ID:pttkb9eX0

まつやまんこってバカだから

ムンサンフンなんか呼んだんだね

あっ 郷土のヒーローのこと貶してゴメンね
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:41:46 ID:v6sHauMeO
高松の人間がバカで悪かったな
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:15:32 ID:K3hubRCC0
URL
ttp://ginjiro.e-game21.com/tidbits/TakamatsuSadness.htm

やっぱり高松で暮らしている高松人が一番よくわかってらっしゃいますねwww

>高松の町を夕方から夜に掛けて歩かれたらすぐお分かりと思うが、兎に角、夜の仕舞いが早いのだ。
>8時も過ぎたら、閑古鳥が鳴くと言うか、まるでゴーストタウンのような有様だ。

>高松の町を夕方から夜に掛けて歩かれたらすぐお分かりと思うが、兎に角、夜の仕舞いが早いのだ。
>8時も過ぎたら、閑古鳥が鳴くと言うか、まるでゴーストタウンのような有様だ。

>高松の町を夕方から夜に掛けて歩かれたらすぐお分かりと思うが、兎に角、夜の仕舞いが早いのだ。
>8時も過ぎたら、閑古鳥が鳴くと言うか、まるでゴーストタウンのような有様だ。

>高松の町を夕方から夜に掛けて歩かれたらすぐお分かりと思うが、兎に角、夜の仕舞いが早いのだ。
>8時も過ぎたら、閑古鳥が鳴くと言うか、まるでゴーストタウンのような有様だ。

人少なっ ありえねぇーww
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:33:30 ID:qBfkdxjJO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:51:42 ID:+1EXuljW0

2 :SUPER TAMADE:2009/04/03(金) 06:02:17 ID:s7vnzNwj0

matsuyama w



shobo inaka


3 :SUPER TAMADE:2009/04/03(金) 15:19:24 ID:s7vnzNwj0

hito ga ippai okaido !

http://k-tai3.com/?date=20080619



sasuga daitokai matsuyama


4 :鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/03(金) 17:43:18 ID:ZGQ6ZInD0
SUPER TAMADEってどこのコテ?


5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:36:55 ID:E2Key/z30
>>4
高松じゃネーノ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:10:27 ID:J0grQEY/0

まつやまんこはアホ、基地外
日本の笑いもの
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:48:56 ID:J0grQEY/0
大都会の理想的な賑わい

http://k-tai3.com/?date=20080404


人が多いなあ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:37:14 ID:b07S/SNl0
ttp://www.geocities.jp/aroc_kagawa/aroc_kagawa_kagawa_shoukai_shinboru.html

ひ ひ 人が い 居ない (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:13:00 ID:v6sHauMeO
商業施設だから人が少なくても問題ないです。


なんて、毎回見苦しい言い訳してゴメンね
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:17:53 ID:J0grQEY/0
℃田舎松山ご自慢の商店街 ガラガラ スカスカ

http://k-tai3.com/?date=20080417


氏んでる・・・
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:23:41 ID:J0grQEY/0

松山観光港 08乗降客 前年比13%減 

あんな糞田舎行ってもつまんないし退屈だもんね w

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:00:01 ID:H+unCpKJ0
>>139
松山博士乙
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:17:46 ID:6pcMwGzp0
新型インフル 発熱外来、地域で大差…東京60、愛媛は1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000003-maip-soci

◇発熱外来の設置数◇
徳 島 16
香 川 26
愛 媛 1
高 知 7
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:53:42 ID:T4lR2zwO0
>>136
人は画像処理で消してるのか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:08:03 ID:J0grQEY/0

http://k-tai3.com/?date=20080422


夕張の商店街かとオモタ w
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:35:11 ID:H+unCpKJ0
香川県勢が大躍進www
4年連続初戦敗退の記録更新がついにストップ
ちなみに4年連続初戦敗退の起きる可能性は256年に一回


寒川など4強、多度津は敗退/春の四国高校野球第1日
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20090502000133


春の四国高校野球大会は2日、徳島県鳴門市のオロナミンC球場ほかで開幕。
1回戦4試合があり、寒川(香川)ほか、西条(愛媛)、済美(同)、明徳義塾(高知)が準決勝に進んだ。

寒川は初回、高知に6点を奪われたが、4回に吉本が左翼越え本塁打、
8回には打者12人4長短打を畳みかけて7点を奪い、8−6で逆転勝ちした。
 
多度津は、今春の選抜大会に出場した西条に投打ともに力負け、1−15の6回コールドで敗れた。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:09:22 ID:cDf5VCFxO
玉出が貼ってる大街道の画像に笑ってしまうw
高松では既に過去の異物扱いされてる常盤街ですらここまで人通り無いってことはない

http://ranobe.com/up/src/up356413.jpg
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:51:00 ID:6pcMwGzp0
>>145
常盤街は確かに空き店舗率は半端ないけど
中央通りや県庁・市役所、さらに丸亀町・南新町等々といった経済・行政・商業の中心地と
琴電のターミナル駅があり、県内でも有数の繁華街である瓦町を繋ぐ通りだから通行量は結構多いしな
計画中の再開発が進んで商業施設が増えれば立ち止まる人も増えて通りも賑やかになるでしょう
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:36:16 ID:v6sHauMeO
>>145
懐かしいな…昭和の風景
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:46:19 ID:J0grQEY/0
ラフォーレ潰れて
エミフル出来て
大街道沈没 


松山ショボ
149えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/03(日) 00:00:52 ID:aR+mSChC0
ラフォーレみたいな原宿もんは潰れてよかったと思いますよ。
150クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/03(日) 00:03:33 ID:bCTr78DQ0
そうですよね。
東京もんなんて真似しなくていいんですよね。
地方色が重要だわ。
デザイン的には、大街道のラフォーレはオレンジ色を基にしててなかなかよかったけどw
151えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/03(日) 00:08:16 ID:sBTxQPBm0
私は東京一極集中に否定的なので、渋谷や原宿は消えてほしいね。
東京なんて地方から人、物、金、食料、文化、情報吸い上げて大きくなっただけの都市ですからね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:10:50 ID:iDULDVIN0
「えかろ〜て」の意味教えてよ
153えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/03(日) 00:13:44 ID:sBTxQPBm0
ぶっちゃけ三越も撤退してほしいですね。
中国四国には独自の文化がありますので、東京の百貨店なんていらんわあほ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:14:34 ID:oZRtZXf/0
>>152
その前に世間を知れよ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:17:04 ID:hYosXQ1fO
岡山も四国人にとってはよそ者だから消えてほしいな
あのクソコテ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:17:08 ID:4pa6CppP0
海園都市目指す 大西・高松市長に聴く
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000905020003

>香川は「日本一狭い県」と言われるが、瀬戸内海の面積も含めたら大きい。

ここで、ロマネ・コンティ吹いた
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:47:20 ID:O62Ze0brO
>>151
東京は地方出身者がいなければ成り立たないのに地方を馬鹿にする東京人が多いのは腹立つね。
あとそろそろくるであろう関東大震災を考えたらこの圧倒的な東京一極集中は危ないでしょうね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:21:33 ID:bv60xYyPO
えかろ〜てはホントに岡山人なの?
ホントに岡山だったら四国なんて興味ないだろ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:02:05 ID:nTIurTMT0
大体こんな狭い県で自慢しあうのが意味ない。
結局4県全部田舎じゃないか。田舎は田舎なりの
いいとこを伸ばすんだ。都心の店とかデパート
とかは要らない。そんなこと言ってるのは若い
うちだけ。住むにはいいところ、の方がいい。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:06:15 ID:WmrXPxOa0
東京一極集中は今すぐにでも対策を立てるべき。
地方は吸い取られる一方。
災害などのリスクも大きい。首都直下型地震なんかが来たら・・・
なにより発展途上国みたいで嫌だ。
大阪名古屋にもう少し分配してせめて東名阪の三極集中かな。

参考までに

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013    11埼玉市 **4,734,146
*2大阪市 *47,300,506    12千葉市 **3,721,095
*3名古屋 *30,257,325    13川崎市 **3,640,662
*4福岡市 *13,912,548    14新潟市 **3,571,967
*5横浜市 **9,788,249    15静岡市 **3,338,298
*6札幌市 **8,799,871    16北九州 **3,069,052
*7仙台市 **8,191,165    17浜松市 **2,904,445
*8広島市 **7,696,680    18高松市 **2,850,765
*9神戸市 **5,861,796    19岡山市 **2,839,418
10京都市 **5,569,026    20宇都宮 **2,835,926

*現状*
東京が大阪の3倍以上
名古屋の5倍以上
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:05:52 ID:O62Ze0brO
商業統計とかでもそうだけど政府の機関とかもすべて東京に集中させてるものね。
関東大震災やら戦争やテロで真っ先に東京がやられたら日本全体が完全終了するもの。
人間や建物の密度が半端じゃないからいざ災害が起これば甚大な被害を被るし。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:31:39 ID:6MDlXTAd0
トップ20にも入れない松山って w
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:54:33 ID:8xqVUcUC0
NHK版ワールドビジネスサテライト
ルソンの壺
http://www.nhk.or.jp/luzon/schedule/index.html


右上に注目

>関西地域・徳島で放送
>関西地域・徳島で放送
>関西地域・徳島で放送
>関西地域・徳島で放送
>関西地域・徳島で放送
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:33:27 ID:bv60xYyPO
四国はカスのたまり場
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:59:12 ID:s1wFVb0+O
2chはカスのたまり場
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:33:26 ID:zjF9Q5J3O
>>162
ベスト20どころか30にも入ってませんが何か?
でも松山は西日本屈指の超都会に変わりない
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:55:52 ID:iw3HrHtZO
やれやれ、松山より糞田舎下僕民がまたピーピー逝ってんのか
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:05:04 ID://xXIt6b0
>>166
まぁ地域の中枢都市以外はそんなもんだろ
松山は都市規模は結構でかいけど拠点性が低い
高松は都市規模はそれなりだが拠点性が高い、それだけの話
にしても上位20位で高松と宇都宮だけ浮いてるなぁホント、他は全部政令市なのに
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:37:14 ID:nX5SEc/90

http://k-tai3.com/?date=20080428


西日本屈指の超都会のすごい賑わい w
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:45:23 ID:zjF9Q5J3O
大都会の形容は岡山に譲るが、超都会は松山が使わせてもらう

連休なのに大街道の人通りはまばら
超都会松山でもたまにはこんなこともある
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:54:16 ID:nX5SEc/90
こんな馬鹿にはなりたくありませんね
皆さん気をつけましょう
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:24:08 ID:iVNglFWpO
高松のドンキホーテの近く辺りに引っ越してきたんだけどなんか怪しい雰囲気なんだけど、
まさかB地区じゃないよね?
その辺りにそういう地区ある?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:05:25 ID:MmfrT+At0
この連休に彼女が帰ってくるんだけど、高松のサンポート、丸亀町周辺でおしゃれな
ご飯食べられるお店を教えてください。お願いします。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:17:10 ID://xXIt6b0
>>173
商店街周辺は大衆食堂とかはあるけどレストランはあんまりないからねぇ
シンボルタワーの29.30階のレストランとか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:24:05 ID:D5Jm4x1pO
壱番街の四階のミクニ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:37:15 ID:MmfrT+At0
やはり、シンボルタワーかな?
ミクニは高すぎです。できれば和食が希望なのです。
レストランじゃなくてもOLが普段食べに行くような所でもいいのですが。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:05:30 ID:iw3HrHtZO
ガラガラのショボショボタワーにでも逝ってやれば?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:10:59 ID:nX5SEc/90
http://k-tai3.com/?date=20080426


エミフルにボロ負け
ガラガラ ショボショボ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:27:57 ID:qC0r5Fv3O
四国の求人倍率、7年ぶり低水準 3月は0.58倍
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090501c6b0103901.html

厚生労働省が1日発表した3月の四国の有効求人倍率(季節調整値)は0.58倍で前の月に比べ0.05ポイント低下した。2002年1月以来、約7年ぶりの低水準で、4県すべてで倍率が下がった。
総務省が同日発表した4県の1―3月の完全失業率(原数値)は5.2%で前年同期比0.7ポイント上昇した。
求職者1人当たりの求人割合を示す有効求人倍率は、香川県が0.07ポイント低下し0.77倍。4県で最も下落幅が大きかった。新規求人数が前年同月に比べて15.1%減少した。製造業や卸・小売業など、幅広い業種で減った。
香川労働局は「雇用情勢は厳しい状況」としている。
愛媛、徳島の両県は0.5倍台に落ち込んだ。愛媛県は0.05ポイント下がり、0.57倍。新規求人数は製造業が造船、繊維工業などで減り、卸・小売業も減少。
徳島県は0.58倍で0.04ポイント低下。新規求人数は22カ月連続減少。徳島労働局は「雇用環境は厳しさを増している」。高知県は0.01ポイント低下し、0.39倍で全国の都道府県では下から7番目。新規求人数が9%減だった。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:29:45 ID://xXIt6b0
今日はイオンは行ってないけどゆめタウンは意外に空いてたな、なんといっても駐車場に車が止められたぐらいだし
ただ街中はかなり混んでたな、商店街はもちろん、コンサートでもやってたのかサンポートにもかなり人がいた
中央通りは県外ナンバーばっかりだったしクレメントも早くから満車だった
観光やうどん巡りなら西中讃に行くだろうと思ってたから、意外と高松にも観光客って来るんだなって驚いたわ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:30:08 ID:qC0r5Fv3O
GW、高速値下げで異変 うどん店は混雑、フェリーは初の減便
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090501c6b0103801.html

2日から大型連休は本番。今年は高速道路の料金下げを追い風として、四国の観光地に例年以上の観光客が訪れるとみられるが、香川県を中心に異変も起こっている。
お客が来すぎて悲鳴をあげる讃岐うどん店や、ゴールデンウイーク(GW)なのに減便を余儀なくされたフェリー会社などだ。
豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザの影響もあり、観光施設などは例年にない対応に追われそうだ。
「家族3人と近所の女性の合計4人で切り盛りしている。対応しきれないので休業を決めた」。山間部の立地にもかかわらず行列ができる讃岐うどん店として知られる谷川米穀店(香川県まんのう町)。GW中は土曜を除き休業する(日曜は定休日)。
3月から実施された土日祝日の高速料金下げ以降、土曜日の客数が前年の2倍の500人程度になった。GWはさらに混雑し周辺の住環境に迷惑をかける恐れがあり、稼ぎ時なのに開店できない事態となったのだ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:32:02 ID:qC0r5Fv3O
四国4県の中小景況、1―3月は29年ぶり低水準 日本公庫まとめ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090430c6b3003030.html

日本政策金融公庫がまとめた四国4県の中小企業動向調査によると、1―3月期の業況判断DI(「好転」と答えた企業の割合から「悪化」と答えた企業の割合を引いた値)は前の期より27.8ポイント悪化しマイナス51.6となった。
1980年7―9月期以来の低水準。世界的な景気後退で製造業で悪化したほか、消費低迷が響いて非製造業も大幅に悪化した。
製造業は16.1ポイント悪化しマイナス47.2、非製造業は35ポイント悪化し54.4となった。売り上げDI(前年同期に比べ売上高が「増加した」と回答した企業の割合から「低下した」を引いた値)は40.8ポイント低下し52.1と大幅に悪化した。
一方、4―6月期の業況判断DIの見通しはマイナス59.1と、製造業、非製造業ともに引き続きマイナス幅が拡大すると見込む。
ただ、7―9月期はマイナス56.8と4―6月から若干改善する見通し。製造業で生産調整が一服するなど、需要底入れの兆しが出るとの期待が表れているようだ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:32:45 ID://xXIt6b0
>>179
香川って有効求人倍率全国2位なんだよな、この大不況下で純粋にすごいと思うわ
ただ下落幅をみればまったく安心できる状況じゃないけど
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:38:10 ID:iDULDVIN0
なぜ香川の有効求人倍率はそんな高いのか
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:02:25 ID:iw3HrHtZO
人が少な過ぎて人手不足だからな
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:51:41 ID:KY1LwYdGO
年間の平均ボーナスが高松と松山では40万円も差がある。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:14:45 ID:wAvyUJZ3O
>>172
そんなんオマイ、すぐ近くに…
(´・ω・`)
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:03:54 ID:mEI0seE30
ドンキの会長は安田隆夫。


わかるな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:22:29 ID:xvIRUSku0
高松のB地区ってどこがある?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:04:41 ID:AuXr6b8i0

愛媛県 0.57倍

これじゃ誰も来ないよね。こんな仕事もない糞田舎に。
仕事がないから金がない。金がないから物売れず。
だから街もガラガラ、スッカスカ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:11:10 ID:dPEo1SDL0
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:51:47 ID:AuXr6b8i0
ゴールデンウィークもガラガラ、スカスカ

まつやまんこ村のいなかアーケード大街道、銀天街 w
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:34:43 ID:wAvyUJZ3O
関西人から徳島人への感情がよく表れた良スレ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1214859708/
194金玄正:2009/05/05(火) 06:54:11 ID:FlyA26U50
이듬해인 1996년에는 개막전 이후부터 전반기까지 1번 타자로 출전,
시즌 중반에 열린 올스타전 제1차전에서는 첫회 선두 타자로 출전해
첫번째로 던진 투구에 홈런(올스타전 사상 3번
기까지는 그의 타율이 단 한번도 3할 3푼을 넘지 않는 상태가 계속 되
었지만, 최종적으로 3년 연속이 되는 타격왕을 획득, 맹타상을 26회(일
본 기록), 1경기 4개의 안타를 무려 8번을 기록(달성 당시에는 일본 신
기록이며, 현재는 리그 기록)했다. 9월 23일 니혼햄전에서는 연장 10회
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:47:41 ID:08cyxvr50
607 名前:お遍路さん[] 投稿日:2009/04/21(火) 22:26:13 ID:6xIrDwEQ [ R215157.ppp.dion.ne.jp ]
仕事の都合で久しぶりに高松に帰ってきたんだけど、やっぱ商店街の寂れ方がすごいね。
具体的には何年ごろから目立って寂れてきたの?
なんだかんだいいながら90年代中盤くらいまではそれなりの活気は残ってた気がするんだけど。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:52:20 ID:+1SCmPTn0

http://k-tai3.com/?date=20080714


ラフォーレ潰れ
エミフル出来て
まつやまんこ村の田舎アーケード沈没
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:02:45 ID:+1SCmPTn0

http://k-tai3.com/?date=20080724

混雑度3・・・
田舎基準って面白いね w
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:31:02 ID:wfYSX5Z6O

バカ玉、連休中も休まず必死だねwwwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:39:10 ID:L/e5Y74rO
OPA閉店の五年前まで常磐街は空き店舗なかった
OPAとYOU三越が閉店してから年々と空き店舗が増えた

それでも現在まだ770店舗ある

五年前までは1000店舗あったが。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:42:25 ID:L/e5Y74rO
ちなみに丸亀町は空き店舗 今でも少ない

南新町も二年前まで空き店舗なかった イオン高松が二年前にオープンして南新町からイオンに移転したりした そこから南新町は空き店舗が増えた。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:48:58 ID:smgErorX0
高松シンボルタワーの29階の和食の鉄人の店は値段は安いの?
すまん、社会人だけど、独身だからいったことがない。
今度お見合いがあればいってみたいから教えて欲しい。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:55:27 ID:+1SCmPTn0

29階建てのビルなんか低層ビルだよね

西日本屈指の超都会、松山では w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:45:41 ID:0ES4mIlrO
29というエレベーターのボタンは高松と宇多津と高知にしかないわけだが?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:32:39 ID:GFXBop4WO
マジレスしちゃダメ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:11:37 ID:IZIB+4dZO
都会の基準ってなに?

高松と高知はそれを満たしてるのか?

恥ずかしくなければ答えてほしい
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:10:50 ID:0ES4mIlrO
おちついてよくよめ。

だからといって都会とは書いてない。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:55:08 ID:GPQ0ZrqAO
まぁ四国に都会がない事だけは確かだな
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:59:48 ID:EzbdogfeO
ど田舎四国で都会ぶっても違和感ないのは松山市民ぐらいだと思われ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:08:16 ID:YQilMXyiO
そりゃ松山は西日本屈指の超都会だし
松山に比肩出来るのって大阪を除けば神戸や福岡くらいだと思うよ

広島?岡山?高松?
田舎過ぎて話になんね
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:36:50 ID:GFXBop4WO
釣り針がでかすぎる
明日は頑張れよ。おやすみ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:50:16 ID:EzbdogfeO
だよな、誰が見ても広島、岡山は松山と匹敵するレベルだよな
50万以下の都市と一緒にするとはな…釣り針デカ過ぎだろ(笑)
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:35:34 ID:oK9DldCK0
しまなみ海道 島めぐり<番外編>松山市 レトロ満喫道後温泉
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090503-OYT8T00835.htm

四国最大の都市、松山市はいい街だな おい
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:10:42 ID:Lby8fGyHO
広島はかなりデカい街だったぞ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:16:37 ID:BhkwJ5IUO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:25:26 ID:GG83s5+90
http://k-tai3.com/?date=20080726

さすが四国最大の都市は違いますねwww
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:40:44 ID:BhkwJ5IUO
さすが人口だけが四国最大の都市は違いますね

高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:26:04 ID:IHUsFCHD0
四国一の糞田舎 松山
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:43:29 ID:4witrXt5O
連休中大阪行ったけど難波って松山に似てるね
高島屋があって駅前にはアーケードもあって
人通りも松山に匹敵するレベルで大阪も中々やるなあって思った
まあ流石に商店街の規模は大街道の方が5倍くらいデカいけど
心斎橋は千舟通りのパクリなのかな
やっぱ松山の方が都会で垢抜けてるなってのが正直な感想
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:06:51 ID:IHUsFCHD0

マツヤマンコってこんな基地外かっぺばっかりなの?

田舎に生まれなくてよかったよ w
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:25:47 ID:BhkwJ5IUO
松山で就職したら最悪だよ

年間の平均ボーナスが高松より40万円も少ないんだから 松山で就職したら一生貧乏生活だよ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:33:46 ID:IHUsFCHD0
なんば、心斎橋よりも都会で垢抜けてる大街道

http://k-tai3.com/?date=20080724
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:59:19 ID:CVj/6oqB0

GW中も、「四国最大の都市松山」の呪縛が解けないのが、可哀想だと思うのだが、どうだろう
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:47:03 ID:BhkwJ5IUO
人口だけは四国最大って言わないと恥ずかしいよ

高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:48:37 ID:BhkwJ5IUO
人口だけが四国最大って言わないと恥ずかしいよ
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:47:33 ID:POUuXka40
仕事がうまく見つからないのは、世の中が悪いんじゃない。
お前が無能だからじゃないのかい?

母さんだって「四国最大の都市は?」って聞かれたら
間違いなく「松山」って答えるのに、お前ときたら・・・

四国最大の都市松山を叩く情熱を、少しでも職探しに向けてくれたら
母さんは嬉しいんだけど・・・・

自分の足下を見つめて、生きていってください。
多少無能な人間でも生きていける隙間はいくらでもあるんだから。

がんばろうね 母より
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:00:21 ID:s+GYOvvO0
223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:35:23 ID:Lby8fGyHO
まぁあれだ。
四国に都会など存在しない事だけは確かだ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:37:35 ID:BhkwJ5IUO
結果が全て      高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 350店舗
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:39:48 ID:BhkwJ5IUO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:42:31 ID:y7Zm4xOVO
自称金持ち落ち着けよw
こんなとこで頑張っても社会には何の影響もないんだぞw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:48:56 ID:SUFBQ0W90
【徳島】「阿波池田たばこ資料館」低迷、入館者ゼロの日も…「子どもたちに郷土の歴史を伝えよう」との期待外れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241577477/
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:49:15 ID:NjRsgY5s0
228 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

229 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:35:09 ID:V1bOWB2rO
>>160
埼玉市なんてねーよ。
歴史的に「埼玉市」にはできないから「さいたま市」にしたんだよ。

ってか以外と神戸・京都低いんだなぁ……
234えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/06(水) 14:56:46 ID:0R7uiRPC0
徳島もタイガースファン多いよね。岡山もだけど。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:41:30 ID:p7Gg4p250
京都はそんなもんだよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:04:46 ID:crr6fMZp0
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:15:29 ID:T23FLJZ00
高松人=自称金持ち=玉出=キチガイ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:50:26 ID:EkFFY5IeO
四国一都会で四国最大都市にある銀天街は今日も人で賑わってました。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:06:33 ID:FFO9FPPr0
【香川】たぬきそばの早食い選手権など、多彩なイベント-高松ポンポコまつり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241521089/
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:09:31 ID:IHUsFCHD0
大街道のことはもうあきらめたの? w
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:11:57 ID:fpU6r8j/0
なんか最近ここって松山が高松高知より都会だったら…みたいな流れになってるね
妄想は他のスレでやってくれ
所詮人口10万都市程度の町、松山
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:14:05 ID:IHUsFCHD0
心斎橋、なんばよりも垢抜けてて都会的ですね

http://k-tai3.com/?date=20080722
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:48:05 ID:IHUsFCHD0
人口10万都市程度の町だと思うよ松山 
だって米子のほうがましだもん
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:00:22 ID:T23FLJZ00
人口

松山(52万)>>>>>>>>>>>>>高松(41万)
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:08:40 ID:IHUsFCHD0
ロフト ショップリスト 中国四国エリア

岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松



松山ナシ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:13:38 ID:EkFFY5IeO
やっぱり人口で圧倒的な差があるって辛いのか?
超えたくても超えられない圧倒的な実力差…アホみたいに基地外になる気持ちもわかる気がする。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:19:30 ID:T23FLJZ00
人口密度

松山(1,200人/km²)>>>>>>>>>>>高松(1,110人/km²)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:49:06 ID:fpU6r8j/0
でも街見たらとても人口50万超えてるとは思わないけどな
一番町と千舟町以外はなにもないじゃん
もしかして本町とか平和通りの民家兼商店を中心街と勘違いしてるんじゃないだろうな
249クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/06(水) 19:49:22 ID:Jd9WVAn90
>>212
しまなみ海道は、レンタサイクルもできていいよな。
かなり景色をみれて気持ちよいし、天気が良い日には最高だったわ!!
ついでに、伯方島で、例の店で塩ラーメンくいましたわw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:17:27 ID:srrAloJQ0
【社会】徳島の女性、新型インフル感染の疑い…4日に米から帰国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241601089/
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:19:34 ID:BhkwJ5IUO
超えたくても超えられない圧倒的な実力差 高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:19:59 ID:IHUsFCHD0
勘違い馬鹿っぺまつやまんこ w
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:58:00 ID:FTsaZUbC0
>>247
まぁ徳島は四国の県庁所在地の人口密度は1位だけどね
上には上がいるとはこのことだよ松山さん
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:58:32 ID:8UjMYEXu0
★神戸淡路鳴門道70キロ渋滞 県内、Uターンラッシュがピーク

 ゴールデンウイーク(GW)終盤の五日、徳島から県外へ戻るUターンラッシュがピークを迎えた。
料金割引で交通量の増えた高速道路は例年以上の渋滞となり、陸空の各交通機関も大きな荷物や
土産物を抱えた家族連れらで込み合った。混雑は六日まで続く見込み。

 高速道路は五日夕方以降に大規模な渋滞が起こった。午後八時すぎに神戸淡路鳴門道上り線で
淡路インターチェンジ(IC)を先頭に七十キロの渋滞となった。高松道上り線で大坂トンネル
(板野町)から高松東IC付近まで三十四キロ、徳島道上り線では土成ICから十五キロの渋滞ができた。

 高速バスは神戸行きが始発便から、大阪行きは午後の便がほぼ満席に。
六日も午後の便を中心に予約が相次いでいる。

 東京へ向かう空の便は最終便とその前便が満席。六日も始発便を除いて予約で満席となっている。

 徳島市内の実家に家族四人で帰省し、宇都宮市の自宅に向かっていた会社員宮本悟さん(32)は
徳島空港で「毎年、連休は実家でゆっくり過ごしている。今年はとくしま動物園や月見ケ丘海浜公園に行き、
子どもたちも喜んでいた」と話していた。

 一方、徳島と和歌山を結ぶ南海フェリーは、五日夕方以降の三便が予約で埋まったものの、
高速道路料金割引の影響で予約の七割程度しか乗船せず、混雑とまではいかなかったようだ。

徳島新聞 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/05/2009_124157283789.html
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:26:39 ID:HEnT3Tnx0
214 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 01:16:37 ID:BhkwJ5IUO
216 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 06:40:44 ID:BhkwJ5IUO
217 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 07:26:04 ID:IHUsFCHD0
219 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 08:06:51 ID:IHUsFCHD0
220 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 08:25:47 ID:BhkwJ5IUO
221 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 08:33:46 ID:IHUsFCHD0
223 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 09:47:03 ID:BhkwJ5IUO
224 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 09:48:37 ID:BhkwJ5IUO
229 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 12:39:48 ID:BhkwJ5IUO
240 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 18:09:31 ID:IHUsFCHD0
242 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 18:14:05 ID:IHUsFCHD0
243 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 18:48:05 ID:IHUsFCHD0
245 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 19:08:40 ID:IHUsFCHD0
251 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 20:19:34 ID:BhkwJ5IUO
252 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 20:19:59 ID:IHUsFCHD0


抽出レス数:16
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:46:20 ID:fK6AYByu0
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:31:44 ID:huq/cwSY0
連休広島行ったけど
鉄道がヒドイねー115系だっけシティーライナーとかいう糞トロイ快速モドキ
2枚ドアで4両編成、スシ詰めで岩国まで50分、かえりの普通は広島まで1時間w
(危うく新幹線乗り遅れるとこだった)
平日は多少増結するんだろうけど、あれじゃ都市間輸送も糞もねーな
マリンやらアーバンNTワーク乗りなれてたら、ほんまイライラするわ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:10:42 ID:8vhCRsqJO
暇だったら覗いて下さ〜い。

高知名物 真性外基地ですw

【大阪に】高知の転職事情13【来ないか?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1237218453/

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:17:32 ID:NaAxs5ib0
毎度のことながら、根拠のない自身たっぷりの
まつやまんこの基地外ぶりには笑えるね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:52:16 ID:tOkDnT3U0

2008/04 -26.3%

全国三越売り上げワースト1

松山三越
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:13:40 ID:fNC0+x/h0
スレ新しくなったの?松山閉鎖的な感じ無くしてくれた?

松山結構気に入ってるんだよね
今度大型モール来るとなったら反対するなよ
松山住民はなんでも受け入れるべきだね

給料安いだろ?地元の企業守っても、地元経営者は給料なんて上げてくれないよ
もう分かっただろ?競争しないと駄目

サイボウズとか良い企業があるじゃん

でも大型モール完成しても俺は松山に居ないからどうでもいいけど
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:12:38 ID:onPJS2z+0
「自転車王国・香川」なんですね
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:20:00 ID:tOkDnT3U0

http://k-tai3.com/?date=20080709

スッカスカ ガラガラ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:20:48 ID:J2YzLuqJ0
自転車・自動車王国だな
下手したら愛媛より自動車登録台数や通行量多いんじゃないか?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:27:23 ID:tOkDnT3U0

http://k-tai3.com/?date=20080707

みんなどこにいったの? エミフル?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:56:33 ID:fNC0+x/h0
フジの出来高1万株wこれじゃトレード出来ないわw

でも他の銘柄でも、にわかトレーダーの俺は下手で損切りばかり
まあ久しぶりなので楽しいけどね

去年の連休は旅行代稼げたけど、今年は駄目だね
明日もやったら今回の旅行分ぐらい損切りしそうだわ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:39:02 ID:tOkDnT3U0
フジ w
糞田舎の3流スーパー
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:23:27 ID:hRXOSPIzO
四国は全部クソ田舎
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:17:18 ID:tZSw+ULg0
今日も松山への嫉妬レスであふれかえってるのか。
270定期投下:2009/05/07(木) 22:16:51 ID:UH1E1OUdO
四国と東北はどっちが都会?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:28:48 ID:qO5uM6nI0
東北四国の都市比較

仙台>>松山>>>>>>>秋田>盛岡>青森>>>>高松>山形
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:42:35 ID:u6abQMkUO
>>270ー271
自演乙
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:49:19 ID:Su/Uo0qUO
田舎民は四国一都会で四国最大都市にある銀天街でも見においで
自転車が通れないほど人で賑わってるから
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:54:23 ID:nZWSgzi8O
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:55:46 ID:nZWSgzi8O
東北四国の都市比較

仙台>>高松>>>>>>>秋田>盛岡>青森>>>>山形>>>>>>>松山
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:57:24 ID:cHtet1ei0
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:58:29 ID:cHtet1ei0
自転車王国香川の自転車利用を考える懇談会
http://www.skr.mlit.go.jp/kagawa/jitensya/index.html
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:01:44 ID:rhTsT1+K0
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/311/index.htm
「こと交通に関して香川は…」との悪評もよく耳にする。
果たして“自転車王国”のルールとマナーはどうなっているのか。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:24:32 ID:dTpINjFq0
「転勤についてのアンケート」その2
ttp://www.nozomi.ac.jp/tenkyo2.html

>夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

>夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

>夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

>夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

運転のヘタなタカマチョンには、自転車がお似合いですよ プッ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:25:45 ID:F2Ub0YMi0
>>273
つーか自転車通っちゃダメだし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:28:41 ID:rhTsT1+K0
>>279
こ、これはwwwwwwwwwwwwwwwww

都会育ちで、田舎というものを知らなかったので、
歩いていてもなかなか人に出会わない、
公園に子供を連れていっても誰も遊んでいない、
というのが淋しくて、
子どもをどう育てたら良いのかが、
なかなかわからなかった。

>歩いていてもなかなか人に出会わない

>歩いていてもなかなか人に出会わない

>歩いていてもなかなか人に出会わない
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:30:42 ID:KAchBhN1O
今日も底辺のやり取りが続くな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:39:39 ID:UksbQcW60
「えっ!高松へ転勤!」
ttp://www.nozomi.ac.jp/tenkyo.html

>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。


>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。


>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。


お前らと同じ人種と見られたくないんだってよwwwwww
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:52:03 ID:BYW2GPMq0
まぁ屋島に住んでて田舎と言われてもはいそうですね、としか言えんわなw所詮郊外だし
11号線まで出ればそれなりに商業施設も揃ってるのでは?パワーシティやジョイとか
今だと郊外に住むなら、太田や木太辺りの方が発展してるし商業施設もあるから住みやすいだろうなぁ
にしても郊外より中心部の方が公園が整備されてて自然が多いっていうのは笑えるなw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:17:35 ID:RCI7U5r80
え?屋島の商業施設郡が自慢だったんじゃないの?
「それなり」なの?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:23:20 ID:rhTsT1+K0
★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part43】☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234704496/111
111 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 23:02:25 ID:21m8nRj20
>>104
市街地に住むのであれば、一度商店街に行って見て満足できなさそうなら買った方がいいと思いますね
商店街周辺にはいろいろ店があって店舗数はかなり多いですが、やっぱりそれだけでは満足できない部分はあると思います
車があれば、ゆめタウンやイオン・SATYといった郊外の大型SC、レインボーや屋島といった郊外商業地に行くのにも便利です
飲食店や衣料品店、書店やCDショップなどは中心部にいくらでもありますが、映画館やレンタルビデオ店などは郊外にしかありません
電車やバスもありますが、不便であると言わざるを得ませんね
郊外に住むのなら必須だと思います

★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part43】☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1234704496/163
163 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 20:39:11 ID:ITWHNV890
>>162
駅前通りなんかのオフィス街はそれなりに盛況なんだけどね、商店街はほぼ壊滅状態だな
なんだかんだであれだけ食い荒らされてる高松の中心街がそれなりに栄えてるのはさすがだわ
ゆめタウン高松・イオン高松・綾川・SATY等々の郊外SCやレインボーや屋島といった郊外商業地もある
しかも中心人口が少なく、多くの人が郊外からの通勤・通学客で休日に集客は見込めない
商店街も大変だろうに

【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part45】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1239108232/861
861 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 14:17:53 ID:fGX0LX7q0
松山には朝生田・天山地域があるかもしれないが
高松には屋島地区・レインボーサンフラワー太田界隈・木太林町地区・香西地区・国分寺地区・円座地区等々といたるところに商業地が形成されているし
さらに空港通りや11号線・旧11号線・浜街道・南バイパス・国道32号線といったそれぞれの幹線道路沿線にも商業地が形成されている
郊外商業地は高松の方が発展してると思うよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:24:50 ID:AVxSrL5K0
×商業施設郡
○商業施設群
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:32:19 ID:BYW2GPMq0
>>285
そりゃまぁ昔からの観光地だし、住宅街もあって幹線道路沿いは結構発展してるとは思うけど、将来性はないでしょ
まぁ現状の規模では一番かもしれんけどね、幹線道路沿いに広がってるから集積度は低い
車が無い人(通勤族とか)には厳しいだろうね、そういう人は中心街に住んだ方がいいと思う
最近は太田やレインボー・サンフラワーの方が整備も進んでて、商業施設も充実してきてる
やっとレインボーと旧11号線・11号線が直結したわけだし、あの辺はまだまだこれから発展していくと思うよ
個人的に一番住みやすいのは中心街だとは思うけど、車を持ってて郊外に住みたいなら南部の方がいいと思う
実際太田地区はかなり人口増えてるわけだし
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:36:23 ID:rhTsT1+K0
高松には屋島地区・レインボーサンフラワー太田界隈・木太林町地区・香西地区・国分寺地区・円座地区等々といたるところに商業地が形成されているし
さらに空港通りや11号線・旧11号線・浜街道・南バイパス・国道32号線といったそれぞれの幹線道路沿線にも商業地が形成されているかもしれないけど
田舎と言われてもはいそうですね、としか言えんわな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:59:43 ID:FiJL7rFx0

http://k-tai3.com/?date=20080704



糞田舎ののどかなアーケード w
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:05:45 ID:FiJL7rFx0
徳島 ラーメン
香川 うどん
高知 かつお


愛媛(松山)とんかつパフェ、ジャコショコラ オエエ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:10:55 ID:UksbQcW60
香川県のセルフうどん店『い●い●うどん』にはご注意を!
http://kagawa85.spaces.live.com/Blog/cns!1E0887AE7F7A0849!951.entr

>1.てんぷらの中に髪の毛が入っていた。
>2.てんぷらを盛ってある(チョイスする皿)皿にハエが集っている。

オエエエエ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:21:24 ID:FiJL7rFx0
ロフトニュース

2008/05/15 浜松ロフトオープン




ロフトに相手にされない田舎松山 w
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:03:21 ID:jfOncj9CO
玉画像に並んで有名な街画像サイト、まちカードに高松が追加されましたよ
やっぱり写真の撮り方上手いな

http://askayama.net/machicard/kagawa/takamatsu/index.html
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:11:04 ID:3x5vyZwn0
タカマチョンwww哀れwww

>夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走るのも気になります。

>歩いていてもなかなか人に出会わない

>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:36:13 ID:1g9avWh2O
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:06:11 ID:KDHCChEoO

693/693:名無しさん@お腹いっぱい。[]
2009/05/08(金) 11:54:00 ID:nsxLRQL3
腹刺され組員負傷 四国中央
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090508/news20090508151.html

7日午後10時ごろ、四国中央市の病院から「刃物で刺された男性が来たので搬送して
ほしい」と119番があった。
四国中央署によると、同市金生町下分、指定暴力団山口組系加地組の石川伸次組員
(30)。石川組員は同市川之江町のバッティングセンター付近で左脇腹を1カ所刺されて
おり、殺人未遂事件とみて調べている。命に別条はないという。石川組員はどこで誰に
刺されたかなどについて黙秘しているという。
同署によると、石川組員は友人男性に「来てくれ」と電話連絡。男性が駆けつけたところ、
バッティングセンターの外でうずくまっているのを発見し、2人で同病院に向かったという。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:08:18 ID:3x5vyZwn0
>歩いていてもなかなか人に出会わない
って言われちゃう人種の人達が可哀想でなりません
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:26:00 ID:1g9avWh2O
何言って可哀相に聞こえる松山ン 結局松山は人口だけ

高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:47:15 ID:3x5vyZwn0
>何言って可哀相に聞こえる松山ン

ファビョり過ぎる人種www
せっかく学習した日本語が台無しです

あれ?
もしかして?
>転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある
ってやつでしょうか?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:11:28 ID:FiJL7rFx0

http://k-tai3.com/?date=20080617



土着の田舎土人にすら見捨てられたアーケード 哀れ w
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:12:51 ID:3x5vyZwn0
自転車王国香川って自転車と人間のどちらが多いの?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:16:01 ID:FiJL7rFx0

http://k-tai3.com/?date=20080613

キャーコワイー
誰もいないよー
大街道
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:17:49 ID:1g9avWh2O
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

さすが松山(笑)
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:18:56 ID:3x5vyZwn0
>>304
一般人にまで違う人種扱いされてどう思った?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:23:07 ID:FiJL7rFx0
田舎の商店街って広々としてていいナ

http://k-tai3.com/?date=20080611
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:27:49 ID:1g9avWh2O
年間の平均ボーナスが高松より40万円も少ない松山 可哀相 哀れ 寂しい 生き地獄
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:29:16 ID:3x5vyZwn0
何言って可哀相に聞こえる高松ン
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:29:31 ID:FiJL7rFx0
四国の恥 松山
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:33:55 ID:1g9avWh2O
日本の恥 松山
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:36:32 ID:1g9avWh2O
貧民都市 松山

低所得住民 松山市民

何にもない田舎〜松山

何にもない田舎〜松山

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:48:32 ID:m4zWDVH80
http://askayama.net/machicard/kagawa/takamatsu/index.html

まちカードの優先順位

高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:55:00 ID:3x5vyZwn0
>>311
人種差別されてどう思った?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:27:49 ID:nEdsmOQ/0
南春夫のせい↓
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1236829617/621-640
外国でもカフェとかでウエイターに客はサンキューって言ってるよね
(相手が)店員だからって偉そうな態度で無視を決め込む方が世界的に見て異常なんじゃないか?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:49:00 ID:FiJL7rFx0
まちBの松山市地域総合スレ見てワロタ。
まつやまんこって相当ロフトやギャップに飢えてるんだね。
でもなんで松前のエミフルに出来るのを期待してるんだろう?
銀天街、大街道には無理ってことかな。



銀天街、大街道も落ちぶれたもんだね w
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:56:06 ID:SPg8JJkcO
学校を下手くそな運転で走るキチガイタカマチョンwwwwww
人口が少ないのにキチガイ人口が多いねwwwww
やっぱりタカマチョンはキチガイタウンだねwwwww
タカマチョンは運転下手なんだから車を運転するなよ周りが迷惑だよwwwww
タカマチョンの大好きなJR香川でも利用したらいいwwwwww
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:06:02 ID:FiJL7rFx0
松山んこ土人から期待もされなくなった

落ち目商店街の銀天街、大街道。

でもエミフルがあるから大丈夫だよ、よかったね。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:36:33 ID:GA/Y8oZh0
松山にはフジがあるじゃないか

その手からこの手にフジ ♪
その手からこの手にフジ ♪
いいもの手渡し ♪
ハッピーショッピング〜フジ♪
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:38:17 ID:3x5vyZwn0
香川にはマルヨシがあるんだよねー
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:39:00 ID:+h/44jMFO
そうか、あの賑わいで落ちぶれたとんかいな…

落ちぶれても四国一で最大都市にある銀天街は今日も人で賑わってました。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:41:36 ID:jfOncj9CO
まちカードの兵庫町
http://askayama.net/machicard/kagawa/takamatsu/hyogomachist.html


玉出が貼りまくってる大街道よりも人通りが多い件について
松山は本気で危機意識持った方がいいと思う

まちカードの管理人って東京人なのに、丸亀町にはやはり度肝抜かれたんだな
高松では既に見慣れた光景だけど、やっぱ外部の人間からすればインパクト大みたいだ
B街区とC街区も順調に工事進んでるし楽しみだな
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:43:53 ID:+h/44jMFO
あらら… また格下の田舎民に日本後突っ込まれそうや
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:48:02 ID:BYW2GPMq0
>>319
四国のマーケットチェーンといえば高松のマルナカと松山のフジ(どちらもグループ合計3500億円規模)の2強を筆頭に
高知のサニーマート(450億円)、徳島のキョーエイ(400億円)なんかがあるけど、大体大きいのは各県都に1つずつだよね
高松にはほかにマルヨシ(450億円)があるけど、他の県の2番手はどんな感じ?
にしても昔はマルナカもマルヨシもそんなに変わらなかったのに、えらい差がついたなぁ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:36:48 ID:FiJL7rFx0
銀天街のことしか言わなくなったまつやまんこ w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:13:16 ID:9WTEJLlK0
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:20:25 ID:AVxSrL5K0
×そうか、あの賑わいで落ちぶれたとんかいな…

○そうか、あの賑わいで落ちぶれとんかいな…
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:35:15 ID:VhQEqwnp0
大街道のラフォーレ跡に大型の駐輪場を設けたらどうでしょう。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:56:36 ID:+h/44jMFO
四国一のフジと伊予鉄高島屋と伊予銀行がある四国最大都市の銀天街は夕方も凄く賑わってました。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:03:41 ID:SjA18Q+m0
GW県内入込客数(人)対前年比(%)
香川県 1,021,920 116.6
徳島県  356,464 109.5
高知県  230,000 115.0
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:05:56 ID:ucV4nomR0
愛媛を出せよ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:09:12 ID:SjA18Q+m0
愛媛新聞見れないので、だれか地元民よろしく
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:11:48 ID:SjA18Q+m0
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:12:52 ID:jfOncj9CO
愛媛新聞は愛媛県民以外見れませんからね
どんな情報統制だ
まるで中国や北朝鮮だ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:50:09 ID:SuqiGYru0
高知や徳島や香川の人が見て意味ある?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:35:36 ID:1VMSby1J0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄歩いていてもなかなか人に出会わないのに
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走り
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \    場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/    \  同じ人種と思われたくない人の多い街はどこでしょう?
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:     高        松        × B:     高        松        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:     高        松        × D:     高        松       >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          | 松山でファイナルアンサー  >( ゚Д゚) </   /
          \___________/ (    )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  朝鮮者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃

336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:19:29 ID:n8SV9TG10
暴走族が多い所は都


東京・神奈川・大阪・広島・香川・福岡


松山は暴走族少なく弱いので田舎
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:11:49 ID:TdyUYEWo0
蛸が高松は都会ニダって言っている理由が初めてわかった。
>>336みたいに 暴走族が多い=都会 と考えているからなのか。

その基準なら確かに四国最大の都市は高松ですね。う〜ん。
場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人たちの考えることは良くわからないね。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:00:22 ID:wd8ApgDYO
東京も大阪もあの人口にしては割合的に少ないんじゃないか?多く感じるだけで
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:21:59 ID:Zk9ErHcjO
人口当たりにすると、案外田舎が多かったりするよな
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:51:27 ID:ad1oC+aE0
このままでは人口減が続けば四国に人がいなくなってしまいます
どうしたらいいと思いますか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:07:52 ID:HZr0whdSO
【社会】愛媛球団の韓国人選手が婦女暴行で逮捕された件で、監督と球団に処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241779445/
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:13:47 ID:xStza9M+0
>>340
お 前 が 童 貞 を 捨 て れ ば い い !
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:25:35 ID:uAhTGPx60
地方からその県の県庁所在地への人口流出
さらにその町から中心都市への人口集中
つまりそのうち松山から高松へ人が流れる
徳島は関西へ
高知は完結都市だからそのままだろうな
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:36:36 ID:UBD3XtwZ0
>>340
シナの農村部から移民を呼ぶ?
何人産んでもokとなれば奴らガンガン産むぞw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:29:53 ID:20Jo1ccs0

【日韓】本四高速と韓国公社 技術協力に合意 [05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241824677/

> 本四連絡高速道路会社の中村常務は、「高い技術を持つ韓国道路公社と
> 協力できることをうれしく思う」と話していました。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:48:59 ID:dsvxIHzX0
ヤンキー
DQN
珍走だらけ


ガラが悪い糞田舎 まつやま
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:54:55 ID:dsvxIHzX0
かな (35歳 愛媛新聞勤務)大分別府のゆめタウンで万引き 逮捕

みつこ (30歳 無職)高松三越のルイヴィトンで万引き 逮捕


モラルのかけらもない田舎女ども
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:13:23 ID:dsvxIHzX0
2009/03 四国の大型店販売額

愛媛県 171億6000万円 マイナス7.6%

香川県 141億9000万円 マイナス2.2%


エミフル効果ナシ w
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:31:23 ID:LhNh/75x0
田舎松山には初めてできた大型ショッピングセンターだから
まだ利用の仕方がわからないんだよ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:38:10 ID:dsvxIHzX0
ロフトとギャップが銀天街or大街道じゃなく
松前のエミフルに出店したら
全国の笑いものになるだろうね、松山。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:38:11 ID:1io97iJ30
↑ 過去に初めてできた大型ショッピングセンターの利用の仕方がわからなかった人種
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:08:59 ID:H3dF0L1a0
徳島出張から帰ってきたんだが、徳島のあるコンビニで買い物して出たら
車が止まっていて、中を興味本位で見ると飲みかけの朝日のドライビールが
カップホルダーに乗っていた。店内の状況からすると車に乗っていたのは若いねーちゃん一人なのだが、
徳島では堂々と飲酒運転が許されるみたいですね。さすがに大阪民国の属国。
関西・徳島の民度は低いと思った。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:26:25 ID:1io97iJ30
高松人種の趣味はノゾキ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:30:52 ID:X1yZpz0W0
【香川】高校の体育祭に車侵入、1人軽傷 無職少年(16)が無免許運転容疑 さぬき市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241776423/
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:31:54 ID:UBD3XtwZ0
去年徳島のとある飲食店で聞いた事あるけど
飲酒運転が厳しくなって売上げ落ちたでしょ?って聞いたら
この辺の人は関係ない、みんな普通に車で来て車で帰ると言った
客も客なら店も店で驚いた。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:01:32 ID:mRCFR+Vn0

徳島が関西州になったら
企業の保養所や別荘が増えるんだろうなぁ

「昔ここは香川という県だったんだよ、でも徳島に飲み込まれて無くなってしまったんだよ」
「へー」
「山と海に囲まれた徳島は大都市圏の人たちの心のオアシスなんだ」
「だから一杯企業が来て保養所や別荘を建ててるんだね」
「そうだよ」
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:03:15 ID:dsvxIHzX0
まつやまんこの趣味は県外で万引き
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:07:11 ID:dsvxIHzX0

http://k-tai3.com/?date=20080707



これがエミフル効果なんですね w
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:18:48 ID:1io97iJ30
>>358
松山の次にエミフルが大好き
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:33:24 ID:pJwBdAB4O
年間のライブ数

高松>>松山>>>>高知>>>>徳島
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:28:34 ID:XJk7FqwQ0
エミフルは商圏規模をロクに考慮せず、イオンやゆめタウンに対抗する
ためと、ただただ西日本最大規模という「栄誉」が欲しくて作ったものだ。
しかも、いくら松山商圏内にあるとはいえ松前町である。日常的に買物に
来る人は松山市内に作るより断然少ない。おまけに予定していた店・施設が
すべて完成しているのではないので集客が予想を下回り、オープン1年も
経たずに撤退したテナントも数店ある。鳴り物入りでオープンしたものの
初年度の利益は赤字という恥ずかしい結果である。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:46:52 ID:1io97iJ30
>>361
見当違いの恥ずかしいレスですね

http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8278&NewsItemID=20090414NKL0276&type=2
>今期はこれまで開業費用がかさんでいた大型店「エミフルMASAKI」(愛媛県松前町)が店舗単独で黒字転換するほか
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:07:52 ID:2w7aVZoA0
>>355
飲酒で捕まると、飲んでいた店にも警察の指導が入ってる。
あまりに指導が多いと、閉めざるを得なくなるはずだよ。
実際に閉めた店あるよ。
その飲食店は危機感が無さそうだね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:30:13 ID:H3dF0L1a0
>>363
徳島人に遵法精神なんてないでしょw
あちらの人は金儲けがすべて。民度が低い土地だからね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:32:43 ID:2w7aVZoA0
>>364
遵法精神はあるよ。オレは飲酒運転はしないから。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:47:07 ID:1io97iJ30
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄歩いていてもなかなか人に出会わないのに
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走り
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \    場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/    \  同じ人種と思われたくない人の多い民度の低い土地はどこでしょう?
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:     高        松        × B:     高        松        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:     高        松        × D:     高        松       >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          | 徳島でファイナルアンサー  >( ゚Д゚) </   /
          \___________/ (    )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  朝鮮者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃

367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:55:51 ID:dBHmeYDF0
>>336
おいおい徳島に限った事じゃないだろよ渇水高松
あんたのところのゴールドタワーも暴走族で屯ってたぞww
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:19:02 ID:yjT4v5un0
ゴールドタワーは宇多津な
松山の双海シーサイドは…って言われたらおかしいだろ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:29:17 ID:p1wgwiJ9O
ゴールデンウィーク初四国行ったよ。
徳島ラーメン食って讃岐うどん食ってカツオ食って温泉行った。
充実した四国ツアーだったよ。
中心部も行ったけど確かに四県とも都会ではないけど都会じゃなくてもいいんじゃないかな。
田舎は田舎で良い所あるんだし、美味い食い物もあるし。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:57:34 ID:UBD3XtwZ0
関西人あたりは四国=徳島・淡路島くらいの思ってるヤツが多いから
案外驚くね。
大阪から来た友達は、電車が走って港や高層ビル、オフィス街
繁華街やデパートとか見て結構開けてるんやなーって驚いていたよ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:40:06 ID:dsvxIHzX0
終電が10時40分で非常に驚きました。
あっ、松山のことね プ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:36:14 ID:+gldk33o0
【画像あります】湯船につかれば女王様 高知、5000輪のバラ風呂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241856783/
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:36:34 ID:YCbat/G10
電車あるだけマシ
無いと思ってた物があった時はうれしいな
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:39:06 ID:TdyUYEWo0
山陰や東北よりはマシだもんな。
新潟を除けば北陸よりも発展してるだろ。

北四国は。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:01:20 ID:02uIt3Qv0
土電も終電は10時前後。

別に驚く必要無し。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:05:06 ID:ONQccTk5O
>>356
すみません、和歌山と淡路島で事足りてますので。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:07:38 ID:dFMfRqI20
>>374
まぁ地方は大体県都一極集中だからな、それなりには発展するだろうね
特に北海道・東北は各県の面積が桁違いにでかいし、必然的に発展するのは都市部だけになってしまう
あと高知市は結構発展してると思うよ、普通に高松山に匹敵すると思う
高知市以外の過疎っぷりは異常だけどねw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:08:21 ID:32713Mki0
「転勤についてのアンケート」その2
ttp://www.nozomi.ac.jp/tenkyo2.html

>高松の人って最低と思ったこと!(今でも思っている。)…どこでもバーベキューをすること。
>桜の花の下でしてるのを見た時、ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。桜の花と、あの煙は合わない。
>花が汚れそうで、とても不愉快。桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

>ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。

>ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。

>ここは最低だ、この人たちは日本人じゃないと思った。

>桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

>桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

>桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

お気持ち、お察し致しますwwwww
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:55:12 ID:dBHmeYDF0
>>337
高知県の場合は中型密集地だからね。
それなりに発展してもおかしくないけど
大きな面積を抱える高知県全体を発展させるのは無理だからなw
逆に徳島の場合は市内の発展より郊外の発展が凄まじい
後吉野川の防波堤費用や下水道発展費用で手がいっぱいだからね
日和佐道路の建設なんぞで市内の発展は一向に進む気配が無い
嘉門さんは都市開発を拒否するからね嘉門さんには困りますよ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:59:03 ID:XsKJbTFM0
>>379
家紋の支持率は半端ない












こともない
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:59:17 ID:H3dF0L1a0
>>378
あの、こういうのもなんだが、その高松の感想を書いてるやつ。
無能で低脳なやつなんだろ。
四国に左遷とはよっぽど使えない証拠だぜ。
そういうやつはずっと四国でいることになるわなw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:00:11 ID:TdyUYEWo0
そういうやつがこのスレにはわんさかいると。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:34:11 ID:32713Mki0
>>381
興味本位で、人の車の中をコソコソ覗くような
気持ちの悪い人には、そんな勝手なこと言われたくないと思うよww

まぁ 同じ人種と見られてないと思うけどねww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:40:17 ID:H3dF0L1a0
こいつ馬鹿か?
興味本位で車の中を見るってインテリアのウッド調のパネルとかを見るって事だぜ。
私物なんて興味ないわ。じっくりと見なくてもハンドルの横のホルダーにスーパードライの500ミリリットルが
口開けたままおいてんだから誰でも分かる。

つか、飲酒運転の人種なんてくずだろ。徳島はくずが多いんだよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:51:25 ID:XsKJbTFM0
免許人口1万人あたり飲酒運転による事故件数順位

1 香川県
2 沖縄県
3 佐賀県


7 徳島県
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:52:48 ID:32713Mki0
>>384

うわぁぁぁ 若いねーちゃん一人が乗ってる車をジロジロ見るおっさんww

もう勘弁してしてくださーい

ウッド調のパネルかなんか知らんが、気持ち悪いのには変わり無ぇわww

本人が飲んだかどうかわからんビールの空き缶で妄想とか・・・

あなたの中ではそれが普通の事なの? きゃぁぁぁぁぁぁ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:53:56 ID:XsKJbTFM0
免許人口1万人あたり飲酒運転による事故件数順位

1 香川県 1.80件
2 沖縄県 1.73件
3 佐賀県 1.60件


7 徳島県 1.35件


45 島根県 0.50件

388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:03:32 ID:H3dF0L1a0
>>386
やっぱり徳島人は文盲だな。
誰が若いねーちゃんが一人乗ってる車を見るって書いてるんだ?
車が止めてあって中には誰もいない。一目でビールが見えた。
コンビニに入ってきたのは確か若いねーちゃん一人。
と言うことは若いねーちゃんが一人で車に乗って飲酒運転してきたことくらい
推測できるだろうに。
やっぱ、民度が低いと頭も悪くなるんだな。
東大合格者数が日本一少ないってのはほんとだったんだな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:09:39 ID:KppB06Yd0
覗きを正当化している高松人種が全てにおいて突出していますよ
犯罪を自白して威風堂々とか信じられません
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:30:34 ID:32713Mki0
>>388
はぁ? 俺もその場にねーちゃんが乗ってるなんてどこにも書いてないけどぉ?? 馬鹿なの? アホなの? うどん脳なの?

徳島とか東大とか民度とか、どうのこうの言う前に、その気持ちの悪い趣味止めてもらってもいいですかぁ?

人の車覗いて、推測とか きめぇぇぇぇ
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:51:51 ID:H3dF0L1a0
くく。
必死だな。徳島人はよぉー。
飲酒運転をする徳島市民を擁護するとは。
論点ずらすのもうまいなぁ。
民度の低さ、低脳さ、愚劣さは日本一だな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:19:22 ID:32713Mki0
「同じ人種と思われたくない」ってのがよくわかった気がするよww

こんな気持ちの悪い人間が同じ県民でなくて本当に良かった

覗き癖のある人は、そういう趣味の人だけ集まって、「覗き妄想オフ」で、互いの車を覗きあってね

コンビニから出てきて、見知らぬオッサンが、自分の車覗き込んでたら、「 普 通 は 」 気持ち悪いから うわぁぁぁぁ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:25:53 ID:rgnP+vzn0
徳島県民へ徳島県民より告ぐ
いろいろ反論したり荒らすのはやめれ、今は時期が悪い。
夏過ぎて雨が少なければ香川の民度の低さが自然にわかるから
今は我慢汁。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:30:51 ID:H3dF0L1a0
うわw
徳島県人マジやば。
のぞく=のぞきこむ、になるのか。
俺の感覚ではちらりと見る程度のことを「のぞく」と書いたんだが、
徳島人は普段、のぞきして凝視しているから地が出たんだなw
まじやば。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:38:26 ID:mLHYCgmM0
四国の州都ランキング
http://marugin.main.jp/doshu/metrodetail.php?scd=I

新居浜が必死なのはいいとして、徳島、高知、弱すぎだろ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:42:15 ID:KppB06Yd0
犯罪署の感覚とか気持ち悪い事書き込むなよ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:48:58 ID:/IQrzbEu0
運転免許保持者10万人あたりの飲酒事故件数

1位.沖縄
2位.香川 <<<<<<<< 四国の恥さらし
3位.山梨
4位.福岡
5位.佐賀
6位.長崎
7位.群馬
8位.和歌山
9位.千葉
10位.青森 2006 10月現在 日本損害保険協会調べ

残念でしょうが、徳島はありません バ香川は見ての通りです 民度低いですね
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:53:25 ID:KppB06Yd0
高松人種の起源は朝鮮半島
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:22:31 ID:Q0rkOGpDO
とにかくタカマチョンは運転が下手なうえ飲酒運転する自覚症状ない馬鹿共wwwww
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:51:46 ID:tFL1ZtCl0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  「徳島では堂々と飲酒運転が許されるみたいですね。さすがに大阪民国の属国。 」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 


         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwww 飲酒事故件数四国一!岡山の腰巾着の分際でwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:57:21 ID:Tx/o8tcr0
>>400
よく聞くけど、その香川が岡山の腰巾着だの犬だのっていうのはどういう理由で言ってるんだ?
香川が岡山に依存してるとは到底思えないんだが、文化も違うし、住民にも所詮海の向こうだから大して興味はないし逆に馬鹿にしてるフシすらある
しかも確か通勤通学(ストロー)の人数は香川→岡山より岡山→香川の方が多いんじゃなかったっけ?
402>>335を改造してみた:2009/05/10(日) 01:08:34 ID:Rq1CzlXs0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄歩いていてもなかなか人に出会わないのに
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走り
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \    場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/    \  同じ人種と思われたくない人の多い街はどこでしょう?
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:     高        松        × B:     高        松        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:     高        松        × D:     高        松       >━━
    \________________/  \________________/

                                         ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧ ∧   />──>
          | 松山でファイナルアンサー  ><丶`◇´> </   /
          \___________/  (    )    ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  朝鮮者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
403えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/10(日) 01:13:45 ID:jrHgnzWz0
マルナカのCMってともさか出てるけど、東京のともさかはマルナカで
買い物したことあるんだろうか?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:43:25 ID:BE46gFK70
>>403
じゃあ何か?大和ハウスのCMに出てる役所広司は大和ハウスの家に住んでんのか?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:43:20 ID:aFpZcEnk0
【社会】中学3年の女子生徒が自己紹介サイトで知り合った少年に首を刺される 高校3年の男子生徒を逮捕…香川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241880180/
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:01:10 ID:sP23POrW0
とんかつパフェ
ジャコショコラ





ゲテモノ大好き土人まつやまんこ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:19:12 ID:sP23POrW0
ロケみつ (MBS 毎週木曜日よる11:50〜)
四国一周ブログ旅でのサキちゃんの発言

「めっちゃ都会ですやん!」 (JR徳島駅にて)

「ここも都会ですねえ。高いビルとかあっておしゃれですね。」 (JR高松駅にて)



来週ついにサキちゃん松山入り
JR松山駅見て何て言うかなあ ニヤニヤ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:03:29 ID:tRZzzubx0
確かに徳島の民度のひくさは実感するな。
飲酒運転上等、スピード違反上等、黄色信号ぶっ込み。
徳島駅のでかいスーパーにはデパートと勘違いしている連中が多いし、
昭和のやくざ風のリーマンも多かったな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:26:57 ID:TzJTUlrVO
低所得者が多い都市 松山
でも家賃が日本一安いから低所得松山市民には最高の都市です
貧乏人に優しい都市 松山
低所得でも快適に暮らせる都市 松山
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:34:09 ID:TzJTUlrVO
大学を卒業して高松で就職して定年まで勤める

大学を卒業して松山で就職して定年まで勤める

同じ年だけ勤めても収入は高松>>>>>>>松山
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:40:24 ID:TzJTUlrVO
就職して定年まで勤めたら 平均ボーナスだけで1700万円以上の差

松山で就職したら可哀相すぎる 哀れすぎる 生き地獄
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:51:36 ID:2uB6n6pX0
>>408
覗きくん おはよう

あんたの言ってる事は、いつも自分の県の事だな
徳島憎し が脳内でそうさせるんだろうが・・

讃岐路 劣悪運転マナーのなぞ
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/171/index.htm

>香川の運転マナー実態を浮き彫りにする一つのデータが、
>日本自動車連盟(JAF)四国本部が毎年実施している交通マナー調査(表参照)。
>総合成績は順守率の高い順に高知(56・5%)、徳島(50・4%)、愛媛(38・8)、そして最下位が香川(30・0%)。
>これで三年連続の「定位置」である。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:00:27 ID:tRZzzubx0
徳島憎しって。。。。。。。。。
はぁ????????
徳島になにがあんのよ。
なんもない広大な田舎だろ。馬鹿にはするけど憎いって、羨むものなどなにもないが。
徳島市は洪水で水没すればいいんだよ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:26:03 ID:sP23POrW0
愛媛FCまた負けたね、弱いね。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:07:33 ID:quH5UQw60
やっぱり高知の日曜はすごいね
商店街も人が多すぎて歩行者渋滞になってるし
街頭よさこいも相まってここ一番の活気は関西でも1,2番だろうね
駅前広場もだいぶ完成して松山との差がまた開いたし
ていうか松山ははりまや橋より東側程度の街なんだから差とか比べるまでもないんだけどね
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:56:09 ID:sP23POrW0
高知にボロ負け
松山哀れだね
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:41:01 ID:5SH9WQ5Q0
勝ちも負けも松山が高知より都会っていうとこなんてないんだから
松山=高知の知寄町程度だよ
2階建ての建物+マンションとちょい高めのビル
知寄町そっくりじゃん
高知県庁周辺のような高層ビルの並ぶ都会的な町並みは松山にはない
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:47:01 ID:Rq1CzlXs0
スパタマ
携帯コピペ
自称高知
覗き魔

高松人種基地外カルテット
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:50:21 ID:KTsFiAt+0
露骨に徳島を叩きに来たな
俺たちはお前らみたいな糞田舎興味無いってのにw
お前らみたいな糞田舎者が居てくれるとありがたいよ
関西州になった時徳島がより一層映えるからw
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:50:34 ID:sP23POrW0
高知の屋台サイコー
特に餃子がメチャウマ
また行きたいな




とんかつパフェ、ジャコショコラはいらんわ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:53:07 ID:Tx/o8tcr0
まぁ確かに見た目でいえば高知の方が都会っぽいのは確か
それぞれの城の天守閣から街を見渡しても、高知は高層ビルやかるぽーとなんかの大規模施設があって見た目的に派手
松山だとくるりんは結構目立つけど建物の高さ自体が低いから町中に観覧車があるってぐらい
高知は帯屋町を筆頭に京町や大橋通り、はりまや橋などの商業地や、高知駅周辺及び国道32・33号線沿いのオフィス街も活気があって、良い街だね
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:05:17 ID:sP23POrW0
見た目って大事ですよね w
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:11:55 ID:m7gCgpqo0
【社会】橋を歩いて渡っていた夫婦、正面から来た車にひき逃げされる - 徳島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241712700/
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:14:05 ID:GepqBsgRO
>>422
で、ここまで画像無し。w
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:50:30 ID:DKJSXMlJ0
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:29:40 ID:MXCOQG0q0
>>425
もしかしてそれ、自慢のつもりで貼ってんの?www
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:33:36 ID:5SH9WQ5Q0
>>418
なんで悪いのは高松って決めつけるのかね
もしかしたら高松人は自称高松の高知人かもしれないのに
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:56:55 ID:sP23POrW0
マツヤマンコって松山を嫌ってるのは
高松人だけって本気で思ってるからね
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:19:46 ID:DaC3mknaO
四国(笑)
日本一田舎の地区(笑)
東北にも北陸にも政令都市あるのにw
日本の恥だな四国ってのはw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:46:49 ID:ocBPGNdE0
どこかの市みたいに超広範囲で合併したら政令市になるやろう
三木、坂出、宇多津、丸亀、多度津あたりでいいんじゃない

だいたい高松は松山と違って自分の市だけで住んで働いてというのがないからね
県内外から働きに来るから高松市自体の人口が少なくても街は大きいんだよね
高知も一緒で山田・野市から伊野あたりも通勤圏だし
だから松山の人口が50万っていっても全然多くない
高松でも高知でも通勤圏を合併すればそれくらい余裕で越えられるからね
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:08:26 ID:sP23POrW0
どこかさんは負けず嫌いで対抗意識丸出しだから、今治と合併して政令市を
目指すとか言い出しそう w
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:19:19 ID:sYJpyjjq0
どっちも無いから
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:00:56 ID:+XuAf5c7O
>429


北陸に政令市はないぞ。
ニョイ潟は北陸にあらず。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:06:22 ID:/wfX6I1kO
新潟って北陸じゃなかったか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:15:32 ID:36qJSVbzO
>>434
本来の北陸道は、福井県・石川県・富山県・新潟県

国土交通省の出先は新潟が中心
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:17:20 ID:36qJSVbzO
因みに、新潟市の人口規模は福井県、徳島県、高知県以上
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:31:27 ID:0P00mnkx0
新潟は北陸にもなるし東北にもなる、中部地方や関東地方、(関東)甲信越、北信越としても扱われる
電力は東北電力、JR東日本支社がある(西日本支社は金沢)、裁判所は広域関東圏(東京高裁)
管轄省庁は財務省や法務省・厚労省は関東(甲信越)地方、国交省・農水省は北陸地方、総務省は信越地方として扱ってる
一般的には北陸といえば北陸三県を指すね(福井は関西の場合もあり)
ちなみにこの板では金沢とめちゃくちゃ仲が悪い(高松と松山以上)
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:39:52 ID:Rkf0fnf00
>>430
そういうことは昼間人口が松山市を超えてから言えよなw
蛸は流入人口が松山の倍だっけ?

それでも10万人程度の差は開いたままなんだがな。
宇多津に丸亀を合併したらあら不思議。昼間人口と夜間人口が同じになりましたwww
ひょっとしたら宇多津坂出地区あたりから岡山に沢山吸われて昼間の方が少なくなるかもねwww
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:40:38 ID:6wsqVO3c0
田舎町ほど高いビルや東京資本の店への憧れが強く、
町にそれらがあると、「おらが町は都会だ」と
鼻高々に自慢する。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:45:12 ID:0P00mnkx0
>>439
そうだよね、そういうのに頼らない町は都会だしカッコいいよね
別に出来ない・来てくれないわけじゃなくて欲しくないだけだもんね
歴史があるから他地域の資本や文化なんて入ってきてほしくないよね、孤高だよね
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:50:32 ID:0tFe0gZF0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ 四国最大の都市であり
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 人口約51万人を有する中核市で公共交通機関が発達しており
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \    同じ人種と思われたくない人たちから
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/    \  嫉妬されている街はどこでしょう?
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:     松        山        × B:     松        山        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:     松        山        × D:     松        山       >━━
    \________________/  \________________/

                                         ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧ ∧   />──>
          | 高松でファイナルアンサー  ><丶`◇´> </   /
          \___________/  (    )    ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  朝鮮者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
442昨日の馬鹿:2009/05/11(月) 05:45:29 ID:s2mHJ97N0

427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:33:36 ID:5SH9WQ5Q0
>>418
なんで悪いのは高松って決めつけるのかね
もしかしたら高松人は自称高松の高知人かもしれないのに


428 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:56:55 ID:sP23POrW0
マツヤマンコって松山を嫌ってるのは
高松人だけって本気で思ってるからね
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:38:23 ID:0+m+9p3cO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:45:18 ID:FCkGNAHK0
443 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:47:42 ID:0+m+9p3cO
高松をこえられない松山

高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 350店舗
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:50:33 ID:0+m+9p3cO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:25:49 ID:KeAO49BA0
>>446
なんか同じ事をよく見かけるけど、それしかないの?
錦の御旗を立てたように・・・
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:53:33 ID:0+m+9p3cO
結局

高松>>>>>松山って事だよ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:46:48 ID:FpBpF5xz0
住み良い都市の四国代表は松山で異論はないと思うのだけど
住みたくない都市の四国代表は高松で異論がないよね
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:57:17 ID:0+m+9p3cO
松山が住みやすいのは家賃が日本一安いから

そのかわり所得は低い年間の平均ボーナスが高松より40万円も少ない松山

家賃や物価が安い松山は貧乏人でも快適に暮らせるから住みやすい都市なんだよ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:23:24 ID:FpBpF5xz0
へーそうなんすかーwwww
見当違いの理由はともあれ

住み良い都市の四国代表は松山
住みたくない都市の四国代表は高松

っていうことで結論がでました
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:17:01 ID:0P00mnkx0
働きたい町・・・高松(オフィス街規模・給与水準共に四国トップクラスで、有効求人倍率も高く、四国を代表する企業・行政機関が集まっている)
住み良い街・・・松山(公共交通機関が充実していて商業施設が中心部に集中してるので高齢者でも買い物がしやすい)
で良いんじゃないですかね
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:46:48 ID:0+m+9p3cO
中心部商業施設も高松>松山ですが

高松商店街 770店舗

松山商店街 350店舗


高松は中心部に百貨店2店舗

スーパーもマルナカ田町店 通町店 広場店 マルヨシ片原町店 他にも近場にコープ ムーミー フジ等あります
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:25:55 ID:PBEGEkawi
天満屋自慢
岡山の腰巾着
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:27:18 ID:HZBidA650
かっぽう着のババアがスーパーの袋下げて
チャリで疾走する丸亀町商店街w
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:41:14 ID:0+m+9p3cO
短すぎる店少ない商店街しかない松山

457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:15:43 ID:FpBpF5xz0
天満屋自慢にスーパー自慢
スーパー高松人種は岡山の腰巾着だね
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:26:13 ID:Rkf0fnf00
スーパーの店舗数は
松山市>蛸
で昔に結論が出ただろ。
DID人口が違いすぎるんだから
中心部のスーパー数はどう考えても松山に軍配が上がるだろ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:36:30 ID:0+m+9p3cO
中心部っていうのは繁華街部分を言ってるんだよ
スーパーの数は高松>松山だろ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:36:50 ID:qRGvHI4c0
まあでも香川県って、何もかも他力依存のハリボテ村だろ?

香川民はここでいろんな指標などを出して優位性をアピールしているけど、

それらはすべて、支店経済があるからってだけ。香川独自のビジネス能力はまったく無能。

四国で話になるのは松山と、我が国10大都市になった徳島だけ。

香川はカンチガイしてあんまチョーシ乗ってんじゃねーぞwwww
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:39:38 ID:0+m+9p3cO
市内の売場面積二万五千平米以上の大型店

松山市 伊予鉄フランチャイズ高島屋だけ(全国の高島屋唯一高島屋ゴールドカードが使えない日本唯一の店舗)

高松市 高松三越 高松天満屋 高松サティ ゆめタウン高松 イオン高松

高松商店街 770店舗

松山商店街 350店舗
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:48:51 ID:dTq8b6UL0
>>433-437
新潟は北陸ではない。
こういう社会指標見ると、明らかにかけ離れて遅れた社会であることが明白。
実質東北並みでしかない。
進学率や求人倍率なども北陸とかけ離れて極めて低い。

自治体別平均所得 北陸+新潟 県庁所在地 (全国順位:万円)

石川県 金沢市 340 県庁所在地
福井県 福井市 335 県庁所在地
富山県 富山市 322 県庁所在地
新潟県 新潟市 313 県庁所在地 ←東北

★労働者の年間賞与平均
  福井 913.3千円
  石川 832.7千円
  富山 762.6千円
  新潟 699.7千円 ←東北
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:06:44 ID:tGsZw/PM0
北陸とか無縁だからどうでもいい。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:29:12 ID:hmSjkjsl0
正直四国なんて福井以下
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:32:06 ID:FpBpF5xz0
>>461
高松人種の日本語はわかりにくいです
頭痛が痛くなりそうな文章を書かないでください
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:53:04 ID:A2ryfsNGO
>>464
最近覗くようになったものですがお伺いします。
どうして田舎板とかでも徳島と福井がいがみ合ってんの?
良かったら教えてください。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:03:58 ID:IlLYCo790
四国全土の人口が横浜市や大阪市の人口と変わらないんだよね。
四国ってどれだけ田舎なの?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:18:36 ID:FpBpF5xz0
>>467
歩いていてもなかなか人に出会わないけど、
夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走る。
私は同じ人種と見られたくなくて、
転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。
「ここは最低だ、この人たちは日本人じゃない」と思った
桜の花が咲くと、早く転出したいと思う。

くらい田舎ですけどなにか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:28:31 ID:+q4Ek6On0
>>460
あーあ、また勘違い人が出没してきた
高松は松山+支店経済の町
支店経済にすら見向きもされなかった町がうだうだ言わないの
高松から支店とったら松山レベルのただの町に戻るだけ
まあ支店とってもあの広い郊外は高松の特徴だけどな
松山とは違って広範囲に郊外店が広がってるからな
1本の道路に郊外店が並んでるのを郊外が広いと勘違いしてる松山とはわけが違う
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:25:46 ID:KHNCmrg70
>>467
横浜は兎も角大阪市と四国全土の人口は200万人ぐらい差があります。
田舎は田舎でも空気も悪く水も濁ってビルばっかの都会と違って
穏やかで人ごみも少ないのが特徴的
例え交通便やブランド率が低くても2時間ぐらい行けば
徳島は神戸大阪 愛媛は広島 香川は岡山のように
近くに大都市があり大して困りはしない
確かに暴走族はいるけど頻繁には走らないからまだいい
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:12:06 ID:KQUc9I4dO
>>470
>香川は岡山のように
近くに大都市があり

うん?w
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:26:13 ID:5FOuIFF40
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:28:48 ID:yqa6G/1F0
マルナカ移転で大手スーパーがなくなった高松ww
松山=フジ
高知=サニー&サンシャイン
徳島=大塚
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:54:33 ID:c6Vp6fjS0
高松って大手のスーパー他県よりあるじゃん
わかったわ。地元スーパーの人?

閉鎖的な感じ止めてくれない?困るんだわ。閉鎖的にされると

今調べるとマルナカって本社移転したんだね
他の小売より危機感もって商売してて俺は逆に評価するけどね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:55:06 ID:Sjm/QGHw0
>>474
前3行はどういうことを言おうとしてるの?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:37:42 ID:OuvdOl9r0
一日中松山城見ていただけです。
一日中松山城見ていただけです。
一日中松山城見ていただけです。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:53:48 ID:IxaKbBpg0
ロフト ショップリスト 中国四国エリア

岡山
倉敷
福山
広島
米子
高松



米子以下の糞田舎だなんて恥ずかしいね
松山
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:58:11 ID:IxaKbBpg0
徳島 ラーメン
香川 うどん
高知 かつお



愛媛 とんかつパフェ&ジャコショコラ(爆笑)
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:10:29 ID:IxaKbBpg0
ロフトもなくて、食い物も糞まずい田舎には
住みたくないよね。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:20:20 ID:c6Vp6fjS0
>>475
三行以外が反論ポイントだと思うけどw

高松批判で一番最初に『松山=フジ』って書いてるので松山人じゃないの?
それで3行目の意味マジで分からない?ホントに?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:27:02 ID:IxaKbBpg0
エミフル作って
フジ赤字 w
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:56:45 ID:/wfX6I1kO
四国はビビるぐらいクソ田舎。
マジ行って田舎すぎてビビった。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:58:20 ID:0tFe0gZF0
百十四銀行 14億円の赤字wwwwww
JR香川101億円の赤字wwwwww
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:01:07 ID:5FOuIFF40
>>472
ID:FpBpF5xz0出て来いよw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:01:19 ID:IxaKbBpg0
2009/04

松山三越 売り上げ前年比 -26.3%
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:10:21 ID:IxaKbBpg0

http://k-tai3.com/?date=20080709


ラフォーレ潰れ
エミフル出来て
こんなになっちゃいました w
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:15:06 ID:c6Vp6fjS0
マルナカって上場していないから、HPにIRも出ていなし分からないね
2005年の小売ランキング出てるけど、何で今のランキング出さないんだろう?
四国のほうが儲かってるねw高い金額設定してるのかも?

今回の移転は今時点で、山陽のほうが大きくなったのが理由?
上場目的なら東京だろうけど、意味が今一分かんないわ

まあ俺が分かってもって思ってるわな。
株主も取引先含みの近い人ばかりだろうから
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:33:28 ID:IxaKbBpg0
イズミの本社がある広島には進出したくせに、
そのイズミ(ゆめタウン)が来ると知ると
発狂したように反対、妨害したフジ。




自己中かっぺ企業てやだな
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:41:44 ID:bTd6B4W5O
>>488
フジの持ち株会社は広島にあるからな。
元々、広島系の人間が宇和島でスーパーを始めたのがフジだ。
元々が広島の出身なんだから地元に錦を飾るという意味で広島に出店するというのは自然な流れなんじゃね?
まあ、フジの松山における結界の強さは異常ではあるけどな。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:47:00 ID:v/BO8tGH0
馬鹿な市を反面教師としただけです
○○○○に逃げられる気分はどう?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:10:38 ID:IxaKbBpg0
ラフォーレとタワレコに逃げられた
馬鹿で間抜けな市を反面教師にしましょうね。
高知さん、徳島さん、高松さん。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:11:56 ID:IxaKbBpg0
馬鹿で間抜けな市のアーケード w

http://k-tai3.com/?date=20080713
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:40:07 ID:mibVA/yx0
香川のローマ字の人色んなとこで暴れているよ
松山の人間ではないけど嫉妬しすぎ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:29:30 ID:uGZmqUYZO
四国って全部合わしても人口400万ぐらいしかいないんでしょ?w
東京の3分の1で大阪の2分の1ぐらいかw
スゲーなw
一体どんだけの田舎なんだろw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:57:04 ID:4Sn+kdipO
すっげー田舎だよ
なのにコイツら(主に松山と高松)は都会争いしてんだぜ
滑稽すぎて笑えるよな。もっと馬鹿にしていいよw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:40:46 ID:yZwxtDsQ0
何というかほんっと恥ずかしいスレだ。
あの島国で必死こいて生きているんだな。

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:47:39 ID:+H1pqDA1O
高松は都会だろうが、お前ら何言ってんだバカめ

猿の惑星に帰れカッペ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:48:15 ID:2lQFPLJ80
>>466
徳島の関西州入りが気に入らないらしい。
しまいには日本の重工業を支えている瀬戸内工業地帯を捕まえて、
瀬戸内のどの県よりも福井が格上だと言い出す始末。
徳島は日本で屈指の田舎を自覚している分、背伸びしてなくて潔いと思うがね。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:36:35 ID:FO56XnZG0
【徳島】鳴門の海岸に頭部と手足のない男性遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242019985/
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:20:24 ID:06IwFga50
>>466
徳島と福井はいがみ合ってないと思います。
ただ 共に虐げられて、ありもしない悪口を書かれて気分を悪くされてるんじゃないかな?
書いてる人がどういった目的(理由)で、何処の人か知りたいですよね?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:21:22 ID:bB1fcQAg0
>>489
広島資本が松山でフジを作って第1号店が宇和島だったんだよ。
元親会社とは現在は株を持ち合ってるという関係だけど、
フジの持ち株会社が広島にあるワケじゃない。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:27:51 ID:ZrzqoOVf0
愛媛 NHKドラマ「坂の上の雲」
高知 NHK大河ドラマ「龍馬伝」
徳島 NHK朝の連続ドラマ「ウェルかめ」

あれ香川は?(プ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:39:51 ID:5rHnU01/0
四国外のものですが、以前(10年くらい前)松山に旅行したとき
たまたまホテルでNHKの夕方のローカル番組を見て、東京で活躍していた
男性アナ(内山さんかな?)を見かけてめっちゃ驚いた。

いやいや司会してるのが丸出し(笑)で、アシスタントの女の子(たぶん地元の
田舎娘)が、「こんなことってよくありますよねえ」とかとにかくハイテンション
な感じで内山アナに話を振るのに、彼はうっとうしそうに「そんなのないよ」
「知らないよ」を繰り返すだけで、やる気ゼロ。

東京でバリバリやってた人が、田舎に飛ばされて愛媛限定(?)の番組の司会
だなんて、やっぱモチベーション下がりまくるよね。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:46:37 ID:uGZmqUYZO
だって四国だぜ?
そりゃ嫌だろうw
もし俺が四国に仕事で飛ばされるハメになったら会社辞めるわw
同じ島国でも九州ならまだいいけど、四国は流石に嫌だわw
ありえんw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:54:52 ID:D4hcdOcMi
人生の四分の一を雪に埋もれて生きる方が
ありえんwwww
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:34:05 ID:x1Jm36OX0
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:09:10 ID:/yKSYWNF0
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:15:12 ID:/yKSYWNF0
503読んでワロタ
田舎土人村がよっぽど我慢できなかったのね、内山俊哉アナ w
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:37:19 ID:E9SUTPU30
503読んでワロタ
10年くらい前松山に旅行したときに
たまたまホテルでNHKの夕方のローカル番組を見た事を嬉しげにレスしているのだね
10年前から松山に嫉妬していたのだろうか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:51:12 ID:E9SUTPU30
>>472
なんかキモイんですけど、どうかしたの?
2年前のスレを出されても見れませんよー

っていうか2年前のスレからわざわざ引っ張り出さないといけないほどの何かがそこにあるの?w
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:08:17 ID:2lQFPLJ80
何年前とか、何で分かったのか気になる。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:47:41 ID:RvgGIJf60
★090507 地理お国自慢板 k-tai3|JR乗車客|yajyu コピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241622539/l50

54 :ちきちーた ★:2009/05/12(火) 15:56:40 ID:???0
_BBS_chiri_\.pikara.ne.jp 規制   ←日本語スパタマ


55 :野焼き ★:2009/05/12(火) 16:25:07 ID:???0
>52
353677015953605    ←自称金持ち
>53
94.162-224-89.dsl.completel.net<89.224.162.94>    ←ローマ字スパタマ

焼きました、おつかれさまです。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:51:24 ID:RvgGIJf60
こいつ何故かフランスのISPを使っていたんだな
日本語で書き込みたかったけど書き込めなかったみたいだ

ローマ字スパタマ
  IPアドレス 89.224.162.94
  ホスト名 94.162-224-89.dsl.completel.net
  IPアドレス割当国 フランス ( fr )
  市外局番 該当なし
  接続回線 該当なし
  都道府県 該当なし

日本語スパタマ
  IPアドレス 219.124.172.94
  ホスト名 opt-219-124-172-94.client.pikara.ne.jp
  IPアドレス割当国 日本 ( jp )
  市外局番 該当なし
  接続回線 光
  都道府県 香川県
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:54:34 ID:H0k1i/E40
>>494
北海道で約560万人
岩手で約140万人
四国の5〜6倍で北海道面積
四国−埼玉面積で岩手

四国の場合は大半が半分以上が山
その為人が住む所が限られる
それに人口だけで田舎都会と決まるわけでもない
仮に高松(40万人台)とマイアミ(30万人台)を比べると
断然マイアミの方が都会である
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:58:01 ID:RvgGIJf60
昨日、ピカラは永久規制されたばかりで
本日、電話の方も焼かれた

「自称金持ち」兼「SUPER TAMADE」は完全に駆逐されました

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241874991/15
規制@全サーバ No.8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1238588955/85-86
\.pikara.ne.jp(全サーバー)※永久規制
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:11:32 ID:8/c9WxLBO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:13:42 ID:8/c9WxLBO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:27:51 ID:O3twrL2u0
規制の事はよく解らないけど
人種が違うのだけ解った
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:37:24 ID:XrzHmAAdO
何故三越?A街区じゃないんだから
G街区のデベロッパーは森ビル
商業核は森グループと関係が深く、丸亀町開発マネージャーが所属していたPARCOが専らの既定路線
マンションは縮小されたが商業施設の方は従来通りの規模だよ
壱番街の約4倍
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:38:38 ID:XrzHmAAdO
開発スレと誤爆った
悪い
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:13:33 ID:QE2P1u300
たとえ四国が田舎でも高松の中央通りは大都市並みの規模
高知には当初四国一の高さを誇るビルが2本存在
徳島は駅前の賑わいは関西の中堅都市
だが松山には都会と言えるようなポイントが存在しない
2階建ての商店ばかりで4階建てのビルを高層ビルと自慢する松山
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:07:34 ID:YKXso3780
とか言いながら実は地下街のある松山に嫉妬してんじゃないの?w

上の人はなんとなく高松の人ぽい気がするw
ちなみに俺は四国の人間じゃないよ。ゴメンネ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:17:07 ID:yfcZNRWm0
休日はガラガラの高松。

でもよくよく考えてみると平日は中心街、休日は郊外と使い分けがされているような気がする。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:22:00 ID:FqpwzMQN0
>>521
俺も高松が都会というか、良い町だと思うよ
少なくとも閉鎖的では無いからね
もう来ないから味方できないけど、都会自慢がんばってw

それとマルナカはHPの会社内容変えたほうが良いと思うよ
山陽と四国のHPでもグラフとかちぐはぐだからw
HPは会社の顔だと思うけど。小売流通だけど年商3000億あるんだから

マルナカに関係無い人ならごめんねw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:28:13 ID:8/c9WxLBO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 340店舗
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:43:13 ID:CM+cikPvO
>>519
3階建てのパルコなんてありえるのか?
三越や天満屋と客層が被らないアルタは理想的だと思うぞ
パルコなんか出来たら天満屋は確実に死ぬ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:51:32 ID:7I9XDiWWO
すいません。四国で人が多くて賑わってる大都会はどこですか?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:27:13 ID:uGZmqUYZO
そんな所四国にねーだろw
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:31:21 ID:FO56XnZG0
>>512

金玉出は、携帯が貧乏臭いソフトバンク。自宅は永久規制ピカラ。

海外のは4レスしか無いから串だと思われ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:37:19 ID:Shg5mY/B0
>>512を報告した者です
規制されたみたいでよかったです
やはり香川のISPでしたね
何を今更って感じですがw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:51:08 ID:ClpHOgVM0
徳島道4車線化で知事が陳情
ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/03.html

暫定2車線での運用が続く徳島自動車道の4車線化整備を進めようと徳島県の飯泉知事などは
国土交通省を訪れて要望活動を行い、国土交通省は、徳島道を運営する高速道路会社が
一部の区間で追い越し車線の設置を検討していることを明らかにしました。

12日は飯泉知事のほか徳島自動車道の沿線の自治体の市町村長など12人が東京の
国土交通省を訪れ廣瀬輝大臣官房審議官などに面会しました。

飯泉知事は「神戸淡路鳴門自動車道はETC1000円の値下げを受けてこの大型連休中に
全国でもっとも長い渋滞を記録するなど通行量が増えている。今後徳島道の交通量も増えると
予想されるので徳島道の4車線化の早期実現をお願いしたい」なと述べ要望書を手渡しました。

これに対して廣瀬審議官などは「徳島道を運営する西日本高速道路会社によると徳島道の一部に
3キロ?4キロ程度の追い越し車線を合わせて3カ所設置する方向で検討しており、
国土交通省としても追い越し車線の整備を支援していきたい」と答えました。

徳島県内の高速道路では同じく暫定2車線で運用されている高松自動車道の鳴門インターチェンジと
高松東インターチェンジの区間が先日開かれた国土開発幹線自動車道建設会議で4車線化整備を
行うことが決まっており、徳島県では徳島自動車道の4車線化整備が早期に実現するよう
引き続き国などへの働きかけを行っていくことにしています。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:52:41 ID:0hZ9YDN+0
それがピカラのチカラ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:54:28 ID:8/c9WxLBO
太刀打ち不可能な松山(笑)高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:56:37 ID:Shg5mY/B0
>>533
規制発動まで時間が掛かるそうですよ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:03:14 ID:L9/9dMJ80
>>530
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:05:39 ID:Zqacuuw90
ピカラで巻き添え食った人居るんかな?w
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:07:38 ID:OVZ0Q7oKO
結局(笑)松山って(笑)人口だけですね(笑)
さすが何にも田舎〜松山
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:09:42 ID:EjwVRLh70
>>515にあるけど
元々pikaraは永久規制されたみたい
その後、地理お国自慢板限定規制された
スパタマデに関しては元々消える運命だったみたいだね
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:15:17 ID:nYHRV2jj0
しょぼ蛸オワタ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:18:44 ID:OVZ0Q7oKO
ショボヤマ(笑)
低所得住民の僻地
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:41:12 ID:Ewt3CaxsO
香川県人だが玉出抹殺は嬉しいよ
あいつは香川の恥だ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:11:18 ID:UVDFwwr20
玉出は手帳持ってたりするんだろうな
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:44:36 ID:MUSGZ+eu0
>>503
残念ながら松山勤務は出世コースです。
松山の後、東京に戻ってニュース番組のメインキャスターに抜擢される人が多いです。
544僻地:2009/05/13(水) 06:44:46 ID:m2bXzyIiO
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:11:11 ID:i/IN27DSO
邸宅風結婚式場、四国4県展開 ベルモニー、10月高知に進出
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090512c6b1202u12.html

四国で冠婚葬祭事業を展開するベルモニー(高松市、武智康行社長)は、ハウスウエディング(ハウス、邸宅風結婚式場)と呼ばれる新業態を強化する。2月、愛媛県新居浜市に開設したの続き、10月に高知市への進出を決めた。
これにより四国4県でハウスウエディングの拠点を設けることになる。少子化で結婚市場のパイが狭まる中、「少人数で上質のウエディング」を顧客に打ち出し、生き残りを図る。
10月、高知市に開くハウスの名称は「シーンズ」。投資額約6億円で延べ床面積は約1500平方メートル。高知県では初めてのハウスで、年間130組の挙式を目指す。JR高知駅から徒歩5分の場所にあり、米国ニューヨークの郊外にある邸宅を模した都市型のデザインを施す。
愛媛県新居浜市に2月開いた「リアントゥール」(延べ床面積2600平方メートル)は、「シーンズ」の投資額を上回る約12億円を投じた。年間250組の挙式を目指すが、格式張らない手作り感覚のサービスが好評で「毎月15―20組の申し込みがあり、
年間目標を達成できる」(ベルモニー)という。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:55:57 ID:atqiRN960
【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm
中国資本が触手を伸ばした水源林=5月1日午後3時27分、三重県大台町
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090512/biz0905122342041-p1.jpg

51 :名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 01:10:34 ID:i0z4w3MA0
そういや徳島県の阿南市の水源ダムのすぐ上手に大規模産廃場つくるとかで
許可した県と阿南市がもめてるな〜まあこの話とは関係ないけど

141 :名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 01:18:21 ID:4g1znYQL0
香川のダムなら

県ごと買えるのになw

こんな時がんばれよ、うどん県はw
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:59:23 ID:UurLgON30
平成16年四国県別転出者の主な転出先住所


       一番目に多い住所 二番目 三番目

徳島13688人 大阪14.8% 香川14.1% 兵庫9.7%
香川23143人 大阪12.8% 愛媛11.9% 東京9.9%
愛媛25145人 香川11.9% 大阪11.4% 広島10.0%
高知13459% 大阪12.5% 香川11.4% 愛媛11.2% 
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:05:11 ID:UurLgON30
訂正、高知13459%X
     13459人○

後、徳島の大阪への転出率は14.2%なスマソ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:10:03 ID:CPwt0XZMO
四国各県は全て転出先に香川が入って、
当の香川は三番目が東京か


改めて高松という街の性格を垣間見た
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:15:35 ID:d2AdIBpX0
>>547
四国3県から香川に集まって、そこからさらに大阪や東京に流出してるわけかw
にして香川ですら大阪が一位なのか、やっぱ東京と同じく関西との結びつきも強いんだな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:41:27 ID:rHphcKDaO
何だかんだ言っても結局四国は大阪目指す人間が多いんだな。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:46:04 ID:pa8Bu67O0
香川から愛媛に2番目に働きに来るということは
香川の大阪、東京、高知、徳島、高知も愛媛に来るということだな
つまり愛媛は香川よりも東京と大阪の働きに来る
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:58:50 ID:CXf3GPiC0
つまり松山は世界各国から大勢の人が働きに来る大都会
人口が500万人で超高層ビルの林立
松山が日本の中心になる
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:34:31 ID:0TBgnPDN0
>>552
>香川の大阪、東京、高知、徳島、高知も愛媛に来るということだな

これどういうこと??
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:52:20 ID:KAo2fJqw0
>>552
日本語が分かりづらいな
もう1回書いてくれ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:56:52 ID:8Su45gGS0
タコが日本語もわからないなんて
理解せえや
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:03:04 ID:WMxMt9Cw0
香川も大阪、東京、高知、徳島も愛媛に来るってことだろ
「も」も「の」も似てるから仕方ないんじゃないの
つまり松山には日本各地の支店本店が集まってて大勢の人が働きに来るんだよ
それよりもおれはその下の方が気になるんだが
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:06:16 ID:KAo2fJqw0
もしかして香川に来た大阪人、東京人、高知人、徳島人も最終的には愛媛に来るってことを言いたいのか?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:07:21 ID:KV3bWjEo0
<大阪<東京<愛媛
香川

愛媛は大都会だよ
千舟町は超高層ビルが林立してた
関西で一番都会だと思う
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:09:46 ID:nfjJxB6K0
金持ち玉出が本当に消えた
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:13:45 ID:u5fkmkOd0
週末高松行ったけどぜんぜんビルなかったよ
松山よりも低いビルばっかりで民家しかなかった
郊外に行っても電気屋が1つだけしかなかったし
サンポートと県庁だけが若干高かったかなって感じ
でも全体的には低層ビルばっかり
60mで喜んでるみたいだけど松山には60m級のビルなんてたくさんあるのに
南堀端とか市駅周辺とかのビルってたしか80mぐらいあったよ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:15:01 ID:nfjJxB6K0
自称高知乙
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:45:08 ID:i/IN27DSO
住友化学愛媛工場で、また塩素ガス漏れ[05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242192237/


 13日午前10時10分ごろ、愛媛県新居浜市菊本町の住友化学愛媛工場から
同市消防本部に「塩素ガスが漏れた」と通報があった。新居浜署によると漏れた
のはごく少量とみられ、健康被害の報告や住民の避難はなかった。

 同社によると、午前10時10分ごろから約3分間、検知器が微量のガスを検知した。
同社は「直前に工場内で起きた停電で、プラントを緊急停止したことが原因とみられる」
として、ガス漏れ個所の特定を急いでいる。

 同工場では4月に塩素ガスが漏れ、30人余りが病院で手当てを受ける事故があった
ばかり。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090513/dst0905131410008-n1.htm
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:06:24 ID:u5fkmkOd0
自称高松乙
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:40:27 ID:LQawJzlFO
>>561
ヘタな釣りだな。バカ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:41:29 ID:0TBgnPDN0

567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:05:47 ID:OVZ0Q7oKO
郊外に行っても電気屋が1つだけしかなかったし
何嘘言ってんの高松市内だけでもヤマダ3店舗 コジマ ケーズ デオデオ等たくさんあるし

松山で80メートルでビルなんか全くないよ

1番高いビルで60メートルあるかないか

何にもない田舎〜松山(笑)
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:07:33 ID:OVZ0Q7oKO
これが僻地松山の現実です
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:08:43 ID:OVZ0Q7oKO
これが僻地松山の現実です
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:39:12 ID:d2AdIBpX0
>>567
はっきり言って高松市内にヤマダ三店舗は無駄、どうせなら中心部に作って欲しいわ
まともな品ぞろえしてるのは春日本店ぐらいだし(レインボー店は品揃えも接客態度もクソ)
そりゃみんなケーズか、ゆめタウンに入ってるデオデオ行くわな
つーかレインボー周辺だけでいくつ電気屋あるんだよ、アホか
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:53:27 ID:yN75gooa0
今日は中央通りで街宣車がうるさかったな。
丸亀町は昼は仕事人であふれかえっていたな。
工事中の丸亀町は早くできるといいな。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:04:16 ID:+VSFPbxqO
まちカードに「高松市」掲載されてるぞ

全体的に新しく綺麗な街じゃのう

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:14:58 ID:rHphcKDaO
今日の高松中心部は右翼の凱旋車とポリだらけだったけど何かあったの?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:22:04 ID:6PvdS9ZS0
【徳島】鳴門の死体遺棄事件、父親(62)を逮捕 遺体の頭部や手足を切断し、大鳴門橋上から投棄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242211092/
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:51:10 ID:RIZUjUf30
高知もヤマダ3店舗にコジマ、ベストがあるよ
食料品、書店が入っているヤマダ=高松、高知
小さいヤマダ=松山
高松=高知>>>松山

しかも高知のベストは電気屋のほかにもアミューズメント施設が入っている複合ビル
つまり高知>高松>>>>松山
郊外の充実していない松山
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:55:18 ID:faPuRqPLi
そうかそうか
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:15:41 ID:UVDFwwr20
中心市街地にそれなりの規模の家電量販店があるのは松山だけ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:33:52 ID:RIZUjUf30
松山のどこにそれなりの規模の家電量販店があるのさ
だいたい松山には住宅街はあっても中心街なんてないじゃん
もしかしてあの民家と2階建て商店ばかりの町を中心街って言ってるの?
それともその中にちょっとだけ建ってる低層ビルを指して中心街だって思ってるの?

579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:43:14 ID:nfjJxB6K0
平日の方が賑わっている中心街www
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:52:58 ID:RIZUjUf30
悔しいんですね
わかります

中心街
平日の高松>休日の高松=休日の松山>平日の松山

平日の高松が多いんじゃなくて平日の松山が少なすぎるんだよ
県の中心都市なんだから平日って言ったら普通は平日は会社員で賑わってるはずだけどな
松山はなんで平日あんなにスカスカなんだろう
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:58:01 ID:GpAzGev0O
>>573
聞いた話だけど、近々サンポートで中国関係の集会(?)があるらしい。
それに加藤紘一が来るとか来ないとか。
親中派だし、拉致被害者を北朝鮮に送り返せとか発言してた人だからじゃない?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:09:32 ID:nfjJxB6K0
>>580

>>1より
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。


>悔しいんですね
>わかります

>中心街  
>平日の高松>休日の高松=休日の松山>平日の松山

悔しがらせたかったらソースくらい貼ってくださいねー


>県の中心都市なんだから平日って言ったら普通は平日は会社員で賑わってるはずだけどな
日本語が変なのはおいといて
普通と言うくらいなので、平日>日曜になっている都市を10ほど教えてくださいね
勿論ソース付きでwww
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:13:14 ID:0TBgnPDN0
平日は仕事勤めや学校に行くから商店街で買い物するけど
休日までなんでわざわざ官庁街やオフィスの中心街に行く必要があるのかわからない。
休みの日に街ってちょっと落ち着かないでしょ?
中心街は仕事をする場所であの郊外は休日のためにあるもの。

中心街と郊外が平日と休日で使い分けがなされていて
合理的な街づくりだと思う。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:21:01 ID:nfjJxB6K0
へー凄い発想だね
平日>日曜だから合理的な街なんだwww

何故高松市HPに日曜日の通行量の目標値が掲載されているのだろうか
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:23:43 ID:+s9qm+smi
平日に商店街で買い物wwww
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:29:50 ID:OVZ0Q7oKO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:53:34 ID:OVZ0Q7oKO
これが僻地松山の現実
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:17:02 ID:BqVMO44z0
そういや、徳島や高知は平日と休日どっちが活気あるの?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:49:19 ID:JyA13ZFBO
四国外の者ですが、四国各県に一時期滞在した事があります。
その時の印象では一番都会っぽく見えたのは高松でしたが、
繁華街の範囲が広く賑わってるのは松山だと思いましたね。
高知は街の規模の割には飲み屋が多く独特の雰囲気だなという印象でした。
徳島は阿波踊り期間に滞在したのでとにかく凄かった。あの祭りは圧巻でした。流石全国区で有名な祭りだけはある。
後、高松ってそこそこ大きな街でサラリーマンも多そうなのに、
何故に夜の飲み屋街は小さいのでしょう?
それが不思議でしたね。
失礼ですが、正直飲み屋街だけなら四国で一番小さいのでは?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:03:27 ID:BqVMO44z0
高松の飲み屋街ねぇ
一番でかいのはライオン通り周辺(特に南古馬場)だろうけど、瓦町・トキ新、西の丸町もあるし、それなりの規模だとは思うけど
他の街の歓楽街を知らないから何とも言えないな
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:23:52 ID:ceXcwNHQO
てか今高松に右翼大集合してますね
今日の行列は30台はあったわ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:36:58 ID:N3FLmRlo0
高知は平日も休日も多いよ
オフィスが多いから中心街でいえば平日の方が多いかな
商店街や歓楽街は金曜の夜とか休日の方が観光客でにぎわってる
中心街って言っても商店街とオフィス街で違うだろ
松山にはオフィス街がないから商店街基準で考えてしまうのはわかるけど、会社のオフィスや
支店が集まってる場所はデータなんかなくても平日の方が人が多いのは誰でもわかること

商店街の通行量は単に郊外店舗の差
松山は郊外に店が少ないから商店街に人が多いだけ
高松のように郊外に大型店舗が多いと商店街通行量が減るのは自然なこと
特に休日となると家族で車に乗って郊外店に行くってのは一般の日本人のスタイルじゃん
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 04:29:08 ID:Vsn3a7en0
>>589
飲み屋街って大昔からあるから、
近代になってから大きくなった街ってのは、
飲み屋街のある古い街並みが、どうしても規模の小さいままなのではないかと。

昔は松山が今の高松の役割を担っていて、明らかに一番大きい都市だったから、
古くからある松山の飲み屋街のほうが大きいということではないかな?
明治までは日本で10位の都市だった徳島も、飲み屋街は意外に広いんじゃないかと思う。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:03:04 ID:y/EKABwF0
現在の徳島の町の規模に対して飲み屋街の規模は大きいですね。
あれだけ飲み屋が集まる所は西日本でも指折りと言うのも聞きます。
それと 高松に飲み屋街が発展しないのは、高松の人がそういった交流を余りしていないから。
結構転勤族の付き合い悪い人が多いですよ。
595そうめん:2009/05/14(木) 08:27:25 ID:ac8mBq7bO
四国、意外といいとこあるな

http://m.ashita-sanuki.jp/index.php?blog_id=hajikaga
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:34:20 ID:CEtkatDg0
>>592

>>1より
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。

>データなんかなくても平日の方が人が多いのは誰でもわかること
>郊外に大型店舗が多いと商店街通行量が減るのは自然なこと

誰でもわかるように
平日>日曜になっている都市を10ほど教えてくださいね
勿論ソース付きでwww
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:34:59 ID:lmog9nk20
>>596
いちいちそういうコピペを貼るのは逆にスレ荒らしになっちまうぜ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:38:53 ID:zLF+cjR30
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:13:33 ID:N5mJi6eT0
>>596
きみんちの家の中の廊下とオフィスビルの廊下の通行量のソースってあるのかな?
いちいち細かい通行量なんてはからないでしょ
一目瞭然って言葉を覚えたほうがいいよ
松山じゃないけどおなじ愛媛人として恥ずかしいから
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:18:37 ID:O6XY0izx0
【香川】「経済の関係強化求める」〜日中友好交流会議始まる(高松)[05/14]


1 :ちょーはにはにちゃんwφ ★:2009/05/14(木) 09:53:12 ID:???
日本と中国の友好促進について話し合う日中友好交流会議が13日、高松市の
サンポート高松で始まった。世界同時不況を受け、出席者からは、貿易など経済面
での関係強化を求める意見が相次いだ。

日中、中日両友好協会が1983年から開催し、今年で12回目。日本側から125人、
中国側から105人が出席し、14日まで参加者が意見を発表する全体会議などを
行う。

中日友好協会の宋健会長はあいさつで、昨年の四川大地震では「日本は最初に
援助隊を派遣してくれた」と謝意を表明。「貿易で結びつきを深めている両国が協力
すれば、金融危機に打ち勝てる」と指摘した。

日中友好協会長の加藤紘一衆院議員は「日中が経済問題や平和のために努力
することは、アジアだけでなく、世界の利益に合致する」と強調。「今後は金融危機を
どう克服するかが大きなテーマになる」と述べた。

この後、宋会長と日中友好協会名誉顧問の村山富市元首相ら10人が、県庁に
真鍋知事を表敬訪問。知事が「県と中国・陝西省の友好提携が15周年を迎えた
今年、香川で交流会議が開かれる意義は大きい」と話し、宋会長は「(唐に留学した)
空海や日中国交正常化に尽力した大平正芳元首相ら、現在の友好関係があるのは、
香川出身の先人の努力のおかげだ」と語った。

ソース:読売新聞(地域版)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090513-OYT8T01089.htm

601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:33:01 ID:CEtkatDg0
>>599
なんだ、妄想ですか

>きみんちの家の中の廊下とオフィスビルの廊下の通行量のソースってあるのかな?
馬鹿丸出し
>いちいち細かい通行量なんてはからないでしょ
はかっていますよ

結局、平日>日曜になっている高松だけが特別な存在なんだよね
ほとんどの県庁所在地には無い特徴があっていいんじゃないのw

さすが大都会高松!
決して中心地が寂れている訳ではないし、空洞化も関係なし

って君は思いこんでいてくださいな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:48:51 ID:VrLI82RH0
>>599
蛸が愛媛県民のツラするのやめろよなwww
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:47:18 ID:F0qA4PuDi
タコマツ人のアホさ加減には、開いた口がふさがらない。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:25:14 ID:DSf/I/ZEO
西条で郵便局強盗 通行人が取り押さえる(2009-05-14・17:14)

14日昼すぎ、西条市の郵便局に男が押し入り中にいた85歳の女性にナタのようなものを突きつけて人質にとり、600万円を奪って逃走しました。男は通りがかりの男性に取り押さえられ強盗の疑いで逮捕されました。
14日、午後0時20分頃、西条市大町の西条公園通り郵便局に目出し帽をかぶった男が押し入りました。男は中にいた85歳の女性客にナタのようなものを突きつけて人質にとり郵便局長に金を要求。現金600万円を奪って逃げました。
男は、郵便局から自転車で逃走しましたが近くにいたトラック運転手の高橋大輔さん27歳が走って追いかけ、男を取り押さえました。強盗の疑いで逮捕されたのは、住所不定・無職の工藤恭史容疑者(56)で西条警察署では、犯行の動機などを詳しく調べています。
なお 郵便局には当時、局員と客あわせて5人がいましたが、ケガ人はありませんでした。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:36:24 ID:sgJIQSXTO
高松はともかく高知が都会を語るのはおこがましすぎる

100mそこそこの高層ビル以外で張り合えるもんが何かあるんか
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:22:31 ID:x2PqG9wX0
高松も充分おこがましい
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:47:28 ID:jgC+l3dpO
>605

どこと張り合うの?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:18:05 ID:sgJIQSXTO
鳴門市
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:27:55 ID:jgC+l3dpO
四国の玄関には勝てないかもな〜。

徳島市にしてくんね?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:29:05 ID:gqBicMVQO
高知は中心市街地もさることながら、郊外も整備されて、店もいろいろ出店してるし
いわゆる商業地がどんどん広がってる。集積度は四国一番だね。
スカスカの他の四国の都市とは違う
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:58:33 ID:VrLI82RH0
>>610
今日の高松中央自転車道はどんな感じでした?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:35:06 ID:6HfMw7Wd0
>>611
なんで、俺が高松人ってバレた?
ハッキングしたのか?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:50:14 ID:lpGEOCcL0
四国全然関係ない動画で、水不足になった途端にうどん県だの茹でるなだのでコメが埋まって吹いたwwww
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:01:13 ID:yLn2TXMI0
>>605
100mそこそこのビルで十分じゃん
松山にはあるのかい?
中心部を縦横に高層ビルが立ち並んでて高松よりも広がりがある
環状線や中心部へのアクセス道路も多数整備されていてこの点も松山より上じゃん
最近は195バイパスのおかげで御座周辺が急速に発展してきたし
昨日まだコーンがあったけど高知駅前の広場もほぼ完成して高松駅並みになって
また高知が四国一都会の座を取り戻しつつある
なんか高知より田舎なのが気に入らないみたいだけど
わかんない人に説明してるだけでハッキリ言って松山なんて気にしてないからね
また勝手に自称でもタコとでも独りよがりしててください
高知から鼻で笑って見てますから
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:05:06 ID:DV0puY8PO
いつも閑散としてる高松駅が珍しく賑わってた。右翼と警官で
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:09:57 ID:DEBujFxVO
>>614
>また高知が四国一都会の座を取り戻しつつある

はて? 高知が四国一の時代なんてあったっけ?

脳が悪いの?www
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:14:58 ID:sgJIQSXTO
>>614
環状線なら松山にも大昔からありますがね。

狂喜乱舞しすぎじゃね?w
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:16:03 ID:YKGXn3Bi0
高知も変なのに目を付けられてえらい迷惑だな

高松も先日規制された奴や自称高知が低脳が恥をさらしてえらい迷惑だな

松山もバレバレの馬鹿に絡まれてえらい迷惑だな

徳島も変態に覗かれてえらい迷惑だな
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:30:27 ID:BqVMO44z0
>>615
いつもは閑散としてるって、サンポート周辺でどれだけの人が働いてると思ってるんだw
しかもそのほとんどが四国経済を支える企業や四国を統括する行政機関・司法機関、大企業の四国統括支店だぞ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:39:34 ID:xOoi+gQHi
たくさん働いてるんだぞ。

桜の花が咲くと、早く転出したいと思ってる人もたくさん働いてるんだぞ。
621えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/14(木) 23:20:12 ID:4SNnf1UL0
高松人はうどん以外だったら何自慢するの???
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:23:17 ID:XAmE99GTO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 340店舗
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:24:43 ID:XAmE99GTO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:36:08 ID:yLn2TXMI0
マジレスすると景観で言ったら高松と高知が同じくらいで
松山と徳島が似たような感じだね
松山人って他都市のことは貶すくせに松山のことになるとなにも言えない
高層ビルもないしあんなスカスカな中心街じゃ無理もないよね
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:36:37 ID:BqVMO44z0
>>621
むしろ高松の人はうどんが名物とは思ってない、美味いうどん屋は殆ど西にあるし実感がないからね(もちろん市内にも美味いうどん屋は多くあるけど)
高松だったら、四国唯一の特別名勝・栗林公園や特別史跡・讃岐国分寺跡、屋島や五色台、塩江温泉・四国村等々の観光地
国分寺・屋島寺・八栗寺といった四国八十八か所、鬼が島
あとは、日本三大水城と言われる玉藻城とサンポートをはじめとした整備されたウォーターフロントでしょう
626えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/14(木) 23:48:22 ID:4SNnf1UL0

けっこーすげーな高松
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:58:09 ID:EXd4OlVTi

そりゃすげーよ 高知と同じぐらいだもの
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:09:09 ID:eQDHYyW3O
マジレスすると、四国って時点で負け組って事に気付けよカッペ共w
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:47 ID:2cKhRL5yi
「負け組」って今時使う人いるんだぁ〜
びっくりした
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:15:11 ID:jDywEJjO0
南九州>>北海道>>四国
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:25:33 ID:xUKhOwO2O
セシールが四国最大都市に本社があるフジに買収されるのか?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:28:53 ID:xUKhOwO2O
フジ違いか(笑)
633えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/15(金) 00:55:39 ID:PY8lR+cL0
「だげんどしたん」って言う香川の地元情報番組あるんやけど、
その司会が香川人でも無い広島出身のランスってどうよ?
無理して讃岐弁しゃべってるのわかるし、香川県のことも余り好きそうにない。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:07:04 ID:9LUFx2Lg0
【社会】セシールが不正DM35万通、障害者団体向け割引を不正利用 「広告代理店から『法的に問題ない』と説明を受けた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242305796/
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:00:15 ID:F5AIIfNc0
>>633
日本語で桶
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:15:52 ID:sayEaJgPi
>>635
アナタハナニジンデスカ?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:20:43 ID:jVIAGW6uO
iPhoneって書き込むたびにIDが変わるのか
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:29:19 ID:rsEbFFBS0
徳島から四国他県へは、高知はよく行くんだが
このスレでイメージが激悪になった香川へは行く気がしないし今後も行かないだろう
徳島市の激しい渋滞を越えて行かなければならないというのもあるが
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:12:28 ID:NsgSYfFR0
徳島市から仕事でも無いのに高知によく行くってすげーナ、道路がちゃんと整備されてる訳でもないし何時間かかるんだ
高松より圧倒的に遠く、徳島市自体一番高知から遠い県都なのに
それほど徳島には何もないのか
というか高松に買い物に来てる人って、いても美馬市や阿波市・美馬市の人たちじゃないの?さすがに県都から行くとは思えないんだが
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:27:40 ID:WXAe5DFv0
>>639
別に不思議でもなんでもないよ。
徳島へ行きたいとは思わない高松人と同じような感覚だよ。
県都から行ってる人はいるけど、ブラブラと暇つぶしに行ってるって感じ。
どんなに都会で施設が充実していても、行き倒せばいつかは飽きるからね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:39:54 ID:VBwdId7b0
>>636
「だげんどしたん」

↑どこの言葉だ?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:56:38 ID:Sm1JpSxei
>>637
そのとおり!
ただ、このスレにはiPhoneユーザーが2人いるがな
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:00:02 ID:qPV6Rno+0
iPhoneって使いにくくない?
遠征大好きお国民には携帯・PHS(ウィンドウズモバイル搭載)・LOOX-U+データ通信カードの組み合わせが最強。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:14:27 ID:sD3ND7px0
自称高知って言われてる本当に高知人のおれもモバイルで書き込みしてるよ
書き込む度というか、ダイヤルするたびにIDが変わるね
四国最都会の高知に住むおれを覚えてもらいたいからID固定したいのに
にしても高知の県庁周辺はやっぱり超都会的
駅前の通りも高層ビルが並んでるし地下駐も道路下に長く伸びていて、
あれでなんで松山なんかが突っかかってこれるのかわからん
たぶん山の向こうという先入観だけで判断してるんだろうね
高知は僻地だからビルなんかないし人もいないって
かわいそうに
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:35:04 ID:pTvkat8oO
ここにいる高知市民も徳島・高松・松山の基地害達に毒されてきたんじゃないの?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:50:38 ID:sD3ND7px0
毒されてはないな
ただ松山が高知の街を見たことないくせに思い込みで見下してるのが気に入らないんだよ
ほんと、松山なんて知寄町とそっくりじゃん
低層ビルと民家ばっかりの古い街並みとかがさ

高松とか徳島はまだ高知のことなんも言わないじゃん
特に高松とは高層ビルや人口で似通っている点がたくさんあって
甲乙つけがたいから高知としては冷戦状態なんだよね
今後なにか動きがあれば変わるかもしれないけど
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:13:03 ID:xUKhOwO2O
別に松山が見下してる訳じゃない。他都市が松山に僻んでるだけだ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:29:59 ID:WAkfHAlKO
>>646
箱ものだけで都会いうからバカにされるんだよバカ

高松と似てる?小売卸売などがかけ離れてるだろ頭が高い控えろ高松に謝れ山賊
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:27:08 ID:9LUFx2Lg0
>>646
高知は何度も行った事あるよ。
高知城にも行ったし五台山展望台にも行ったよ。

藻前こそ松山城天守閣から街を見渡してみろw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:18:06 ID:bJm5SnmW0
高松駅前にあった「太郎と花子」はつぶれたのか?
新しい店ができているが、ソープなの?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:33:48 ID:lFG1C5rF0
>>650
ttp://www.palourde.jp/

日本広しと言えども県の中心駅のマン前に
ソープがあるのは高松だけ。。。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:38:10 ID:CyUhigto0
本番40分12000円コースか。
電車待ちのリーマンにもってこいだなw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:02:15 ID:qPV6Rno+0
>>646
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82#.E6.A6.82.E8.A6.81
ほら。松山の城南地区の画像だぞ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/ViewOfTakamatsuCityCenter.JPG
高松はコレな。

で、高知はコレな。
http://203.139.202.230/08sinnen/parts/sinnen08.jpg
なんか田んぼが見えてんぞwww
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:18:25 ID:NsgSYfFR0
>>653
高松だとサンポートと県庁・瓦町駅の存在感はさすがだけど
中央通りの60mクラスのビルが埋もれちゃってるなぁ、まぁ実際街を歩いてみると大きさを実感するけど
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:08:53 ID:/SY+v6sI0
高知は五反田に100m級2本と60m級のカルポートがあるけど
他のビルって大して高くないよね
10階建て以上のマンションが飛びぬけて高く見えるよ

松山は飛びぬけて高い建物はないけど、15階建てのマンションや
10階程度のオフィスビルが普通の高さだね

656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:15:08 ID:0PWHLN4MO
五反田だと・・・?五反田なんかと一緒にするな
高知は更に上をいく九反田だぜ?
657えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/16(土) 00:14:06 ID:cqUStFlH0
四国各県からストローして大きくなった都市が高松市だよ。
JR四国や四国電力などの四国の公営企業たち。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:17:06 ID:qvdXarPz0
>>657
あぁそうだな、日本中からストローして大きくなった都市が東京だよな、これは他の地方中枢都市にも言える
で、それが?今更そんなことに文句言うのか?
659えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/16(土) 00:19:28 ID:cqUStFlH0
広島や高松の一極集中を打破しなければ成らないのは事実であろう。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:33:18 ID:zyPR+IV70
>>639
徳島市を越えて行くと言ってるんだから、徳島市民とちゃうがな。
もっと南だよ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:46:16 ID:wTePa3aR0
あれ?高知県庁周辺の高層ビルは無視ですか
松山城から町見渡してもちらちらっとマンションが見えるだけ
高層建築物の絶対数が全く違うじゃん
松山びいきっていうのかな
松山にしては頑張ってるっていう先入観があるんじゃない?
実際に写真撮って比べたらその差は歴然だけどね
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:06:40 ID:Ifh/HErRO
お前ら、ピーピー寝言いうまえに人口増やせ。そんなんだから四国一の松山民に鼻で笑われるんだよ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:30:54 ID:RmuBqUcN0
高知って結構大きい町じゃん
四国数年住んでるけど行った事無いわ
高速がトンネルばかりで憂鬱になるって聞いたけど

あのさ、徳島の阿波踊りは一昨年行ったから
今年はよさこいにしようかな

松山からだと、2時間ってとこ?
地図でみると山があるからさ、高速はかなり遠回りな感じだね
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:36:06 ID:rUJI7rAAO
>>662
松山は中国と同じで人口しか誇るものがないから、
四国の他県民に鼻で笑われるんだよ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:58:43 ID:RmuBqUcN0
>>601
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%80%9A%E3%82%8A

君はこれを読む前に、まず小学校の社会から勉強したほうがいい
ドーナツ化現象あたりから学ぶべきw

それと商店街の通行調査なんてものは無い。
全国にどれだけ商店街あるんだよw
四国の中でも商店街って付く所どれぐらいあるのか知ってるのか?

その理由は、地方のHPから取り出すほど暇人はいないし統計すらしない
商店街がある

でも夕方の4時に書き込み出来る君なら全国の通行量を纏める時間がある
統計していない所も、君の有り余った時間で統計を成功させることが出来るだろう
君は自分の家の廊下の通行量も調査しているのだからw

なので、纏めてみんなに見せたらココの住人も君を凄い人だと尊敬するだろう
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:31:38 ID:bm5TBBoB0
>>665
お前もしかして以前も書き込みしてた
必死野郎かw
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:43:10 ID:PK/ZTWaaO
四国はなーんもねークソ田舎
日本のお荷物
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:02:48 ID:Gv4ltUYj0
>>661
何て言うかさあ、写真では伝わらない
都市の大きさってのがあるんだよ。

それを肌で感じに来い。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:30:04 ID:Fdo+GSkN0
>>665
これはこれは…悲惨なんですね…

高松市

 1988年に宇高連絡船が廃止され、代わりに瀬戸大橋が開通したが、
橋は高松市街から20キロ近く離れた坂出市に架橋されたため、
高松市が「四国の玄関口」としての優位を失った。

 1990年代に入りゆめタウン高松などの郊外型大型商業施設が開業したことなどから、
高松中央商店街は全体的に衰退の一途をたどっているが、
その中でも常磐町商店街(常磐街)は群を抜いている。
1989年にジャスコが閉店し、その後建て替えられパチンコ店とゲームセンターになったものの
2000年頃に閉鎖され建物は放置された。
1997年にはダイエーが屋島に移転(これも2005年に閉鎖)、
OPAに業態変更したが2001年にダイエーは運営から撤退、
2004年に全面閉鎖されこちらも放置状態である。
またこの通りには邦画系映画館が集中していたがこれも2004年に全滅している。
これらの要因が重なり合って、シャッター通りと化してしまった。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:38:13 ID:6q/F0vbp0
常磐街が以前のような活気を取り戻すことはもう当分ないかもね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:35:49 ID:YnqPMu3e0
農村部は労働力が必要だからたくさん子供を産む
しかし農業の衰退で、専業農家は立ち行かなくなり
都市部に出稼ぎに出る事を余儀なくされた。
愛媛は僻地ゆえに広島や大阪が遠く否応なく松山に出稼ぎに出るに留まった。

かつて日本に出稼ぎにくる朝鮮人の一番近い日本が下関だったように
松山も農村部からの流入でいつの間にか膨らんだだけの街にすぎない。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:39:04 ID:VEJVKEV/0
>>661
高知はビルも人口も中一極集中型
高知市郊外にもなると田んぼしかなかった
たとえ100m級のビルが2本あったとしても全体的に高くちゃ
決して都会とほど遠いまだ都会っぽいなら分かるがな・・・
俺は四国の者だが正直松山みたいに高さが均等されてる方が好き
世界都市で言ったらサンパウロみたいなのがいいねえ
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:04:08 ID:GKop4Bzj0
>>672
キター、勘違い松山人
高知を平均化したところで松山より断然高いに決まってるじゃん
高知は高いビルがたくさんあるせいで5階建て程度のビルが埋もれてるように見えるけど
松山ではその5階程度のビルでも高層ビルなんだよね
松山は全体が低いからちょっとでも高そうなビルがあるとすぐそういう風な思い込みが発生する
マンションも階数は結構あるけど高さ的には低い
マンションの15階建てがオフィスビルの10階程度
ちゃんと階数と高さをしっかり考えようね
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:45:23 ID:vgT2KpdtO
松山はビルの高さに制限があるからな
都市レベルなら京都と遜色ないだろう
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:52:11 ID:Fdo+GSkN0
自称金持ちがいなくなったのが原因で
自称高知の馬鹿っぷりがとてもよく目立ちます
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:55:02 ID:TF2eLksQi
ビルの高さなら宮崎 岐阜にもかなわない四国
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:57:11 ID:A7+Zfx3PO
【速報】新型インフル、初の国内感染を確認
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242442345/
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:45:33 ID:Gy+Kf6KA0
ビルの高さに制限があったら2階建てしか建てられないのかな
あれ?でも60mのマンションが建設されているのはなんでだろうね
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:44:11 ID:seOFW68G0
今年の梅雨は例年よりも短いそうな。
早明浦の今現在の貯水量も例年より10ポイントくらい少ない。
空梅雨だったら徳島から吉野川に垂れ流している不特定用水を削減させる必要があるな。
香川には自衛隊がいるから攻め込むか?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:09:33 ID:Ifh/HErRO
ビルの高さ自慢するのは中国人ぐらいだぞ(笑)
頼むから松山僻む前に人口増やせ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:14:12 ID:qvdXarPz0
>>680
そうだな、人口自慢してるのは中国・インドぐらいのもんだしな
あと中国で高層ビルがあるのは上海・香港といった限られた都市だけだぞ、どっちかっつーとアメリカや中東だな
まぁ国内でも高層ビル自慢してるのは東京・大阪ぐらいのもんだしな
都会を決める一番分かりやすい指標なんだろう
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:24:51 ID:VEJVKEV/0
>>673
あくまでも四国の人間だけで松山人ではないのだが・・
別に高知や松山の味方や敵でもないのに勝手に決め付けないでほしい
>>松山は全体が低いからちょっとでも高そうなビルがあるとすぐそういう風な思い込みが発生する
ほう、自分はちょっとでも高いビルがあると上から目線になる癖に偉そうに言うね
最近やっと高松人が落ち着いてきたのに今度は高知が調子乗ってるから困る
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:40:12 ID:sNsC5C0m0
高知の平均的なビル>松山の平均的なビル(4階建て)ww
ただでさえ低いビルしかないのに、その間に2階建ての民家があるスカスカな中心街
よくあれで高知や高松に食ってかかれるもんだね
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:44:05 ID:rUJI7rAAO
>>680
>ビルの高さ自慢するのは中国人ぐらいだぞ(笑)

ごめん。そんなの聞いたことないし、心の底から意味がわからない。
おまけにまたそうやって人口の自慢しかしないし。
人口以外に誇るものがないから仕方ないんだろうけど(失笑)
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:10:35 ID:bEGYpI9v0
なあ、ここにきてるやつって本当にそこに住んでて他県を見てるやつなのか?
簡単に言うと、松山に住んでるやつが松山を持ち上げて、高松を見下してるのかなってこと
自分がそうだからかもしれないけど、人って自分にないものに嫉妬したり欲が出たりするもの
今は違うけど、今まで松山に住んでて高松や高知の高層ビルが羨ましくて、松山の街並みが
かなり格下に感じていた
だから今、もともとから住んでいた高松や高知人のふりをして松山を見下しているんだ

同様に実は高松に住んでいるけど松山の人口の多さに憧れて、高松に住んでいるのに
松山人のふりしてるやつもいるだろう

こういうやつって他にもいると思うんだ
ていうか俺みたいなやつのほうが多いと思うんだ
みんな、違うか?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:21:26 ID:WTscoxVp0
確かに俺も自分の住んでる街を持ち上げてるわけじゃないが、お前みたいな動機でではないな。
自分の街を貶めると誰かが自分の町を擁護してくれるわけだ。
それが気分良い。
自分の街の知らなかった良い所を知れる機会も増えるしね。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:48:36 ID:ycG+8sWl0
>>685
その通りや
見慣れた町のいいところってわかんないんだよね
ほかの都市のいいところばっかりが目立っちゃって
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:43:26 ID:Ifh/HErRO
みんな肩の力抜いて気楽にスレ見ろって(笑)
どうせ四国No.1最大都市松山と愉快な仲間達のスレだし
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:07:37 ID:945cXYFPO
これが僻地松山の現実です
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 340店舗
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:47:16 ID:945cXYFPO
これが僻地松山の現実です
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:14:21 ID:fqL54LKI0
>>688
雰囲気壊すなって
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:36:29 ID:LRHQp0OqO
四国は全てクソ田舎の僻地ですw
四国(笑)に住んでるだけで人生損してますw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:11:24 ID:VrBUfsDN0
わしゃー松山も高松もない思うちょるんやがのう、なにが悲しゅうてこがぁな
言い争いせにゃならんの? そっちこっち言うてる場合じゃない思うんやがのう
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:32:26 ID:VqwsYhFi0
860 :えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/16(土) 23:56:49 ID:cqUStFlH0
>>859
そういう書き込みが広島人の嫉妬に見える。

同規模じゃ無いなら、岡山のこと無視できる器見せてほしいよ。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:32:56 ID:ShXtMfcm0
★高松市の未来

1 香川県全部合併してNEW高松市となる→四国初の100万政令都市誕生
2 倉敷市と合併してNEW高松市となる→人口150万突破、中四国No1の大都市誕生
3 NEW高松市が中四国州の州都となる
4 岡山市、福山市などと合併してNEW高松市となる→人口300万突破、西日本No1の巨大都市誕生
5 西日本が独立して高松国が建国される。首都は当然NEW高松市 
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:19:44 ID:cA4DmQG8O
>>695
残念ながら香川県は99万人です。w
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:42:19 ID:ojfWy0YN0
2009年4月1日時点での推計人口(09年3月1日比)
愛媛県-5677人
徳島県-3160人
香川県-2781人

5月1日時点での推計人口がそろそろ出るな
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:43:43 ID:7Oo+1SqFO
松山駅の再開発はどうなった?w
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:30:34 ID:icca27saO
松山駅は…
まず、まわりの田んぼをどうにかしないとな〜。
高架にすると丸見えだぞ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:33:21 ID:uvJaWL+i0
香川、徳島はセブンイレブンが出店されそうですね。

その他の2県も頑張れよw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:57:27 ID:Rd8bYG/kO
>>700
ソースは?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:19:49 ID:LlO6ECoM0
香川徳島に来るなら松山に来ないわけないだろう
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:28:54 ID:uvJaWL+i0
>>701
ちっとは自分で探せよクズ
セブンのホームページぐらい見てこいw

ttp://www.sej.co.jp/corp/owner/index.html
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:31:53 ID:5aHnVfRa0
>>702
ほとんどのチェーン店は、松山は後回し
なぜなら岡山さんや大阪さんのおかげで既にCMが流れている
松山とは認知度が違うのだよ
愛媛や高知だと新たに広告費を捻出しないといけないでしょ

ちなみに香川県ではとてもメジャーな天満屋の存在
高島屋には出せない7.5億という高額な年間家賃でも
広告料が低くすむので高松駅ビルに入居してくれました
テレビCMは企業にとって重要なのです

なお本日、岡山にある山陽放送で「ファジアーノ岡山×愛媛FC」 が放送されます
勿論、大都会高松でも視聴できます
岡山さんのおかげでJリーグが堪能できてよかったですねwww
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:35:03 ID:5aHnVfRa0
>>703

http://www.sej.co.jp/corp/owner/topics/200806_01.html

※ 四国内での出店のご案内ではありません。ご注意ください。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:41:36 ID:Rd8bYG/kO
さらなる見直しへ 高松丸亀町商店街再開発
http://www.kentsu.co.jp/shikoku/news/p01146.html


住宅デベロッパーの経営破たんにより事業計画を見直し、新たな事業計画を4月に発表した高松丸亀町商店街(高松市)の再開発事業で、施設計画のさらなる見直しが迫られることとなった。
11日、開かれた香川県公共事業再評価委員会(委員長・井原健雄香川大学名誉教授)の審議の中で、民間事業主体の案件でも多額の補助金を活用する以上、より魅力的な施設とするためにさらなる見直しを条件に事業継続と意見集約されたため。
委員会では、見直しの内容として?集客のための魅力創出や目玉施設の設置?公共と民間の責任分担の明確性?高齢者向け生活環境の向上や図書館などの公共的施設の配置?民間による事業性過多傾向の脱却?せせらぎや植樹など公園的な環境配慮施設の充実─などを挙げた。
冒頭、高松市から現在、施設建築物の基本設計が概ね完了しており、7月までに都市計画決定し、事業計画の認可変更を行った後、2009年度末に既存施設の解体、10年度着工、11年度末完成とする事業計画スケジュールが説明されたが、
委員会の「条件付き事業継続」により、さらなる見直しの必要が求められ流動的となる。
現計画では商店街を挟み東棟と西棟に14階と13階建ての2棟、総延べ床面積約4万9000平方?が計画されており、商業施設(80区画)や住宅(90戸)、ホテル(200室)、駐車場(470台)、駐輪場(680台)などが入居する。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:42:22 ID:Rd8bYG/kO
総事業費は167億1500万円で、事業主体は高松丸亀町商店街G街区市街地再開発組合(植村博理事長)だが、補助金として国から40億4000万円、香川県から12億1000万円、高松市から15億円の合わせて67億5000万円が拠出されるため、
公共事業の適正化を図る再評価委員会に諮られている。
再開発の各種業務を代行する一般業務代行者は、森ビル都市企画が担当しており、共同住宅とホテルを大和ハウス工業に売却することが決まっている。
委員会では、各委員から「全国的に注目されている事業なので十分、施設内容を検討して欲しい」としたほか、「集客に魅力的な施設とは思えない。物足りなさを感じる」「郊外型商業施設より勝るものがない」
「居住者の立場から図書館などの公共施設が欲しい」「民間任せで官としての役割・責任が分からない」「まちづくりに貢献する内容が欲しい」など、施設のあり方について辛口な意見が噴出した。
同事業計画は1997年度事業採択後、03年度の再評価委員会で「事業費の縮減や健全な施設運営を目指した事業計画の見直し」が求められたほか、県の財政再建方策により05?07年度の3年間、補助金が凍結されたうえ、
08年8月には進出予定だった不動産デベロッパー(広島市)の経営破たんにより住宅部分を半減して、新たな進出者を確保するなど荒波を航行している。
同事業は08年度中の再評価対象案件だったが、進出事業者の変更などから事業計画の見直しが遅れ、09年度にずれ込んでいた。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:50:06 ID:uvJaWL+i0
いいたいことはわかるよ
でも実際に今までは四国で説明会はなかったんだよね
その理由ってのが四国に出店の予定が無いため説明会もしないってことだったんだ。

つまり今回説明会が開催されるようになったと言うことは
今は公表できないが近いうちに出店されるだろうってこと。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:56:19 ID:1hlpmYkIi
四国以外で独立する説明会の案内を出店だと勘違いし
「その他のニ県も頑張れよw」
「セブンのホームページぐらい見てこいw」
と赤っ恥をかいてしまった>>700を励ますスレに変わります。

どんまいww
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:59:13 ID:5aHnVfRa0
>>708
四国の皆さん!本州で出稼ぎしませんか!
って書いてあると思うけど…

どのみち出店するなら広告・運搬の関係上
香川か徳島からだと思うので頑張って欲しい
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:14:36 ID:7DEvnCR1O
なんでも雑魚から入るもんだ。
松山みたいな大ボスはラストなんだよ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:16:11 ID:LlO6ECoM0
>>704
高松駅には天満屋入ってないよ

セブンは四国に来ないね
来るなら松山に宣伝が流れてからだから
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:33:09 ID:3EUQZkeu0
高知はもうコンビニ過多状態
よっぽど山の中じゃないとコンビニから次のコンビニの看板が見えてる
24hの弁当屋もあるからこれ以上コンビニ必要ない
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:01:01 ID:9d80XzC70
>>706
俺もこの件だけは四国で一番注目してる
でもたった90戸で図書館希望ってw
商店街の利点であるすぐに近所の本屋で買いにいける消費行動を否定した意見だね
あのさ、これってテレビで見た商店街の店主は参加してるのか?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:04:19 ID:3i1zBIuv0
ID:uvJaWL+i0

こいつトクチョンだろw
恥さらしw
ボットン島はニョーソンで十分
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:16:44 ID:9d80XzC70
>>704
天満屋 高松 でググるとウィキで退職金の問題が出てるけど
退職金制度自体が無いの?
401kでやってるの?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:15:27 ID:D7ATB7Dm0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ 四国最大の都市であり
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] 人口約51万人を有する中核市で公共交通機関が発達しており
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \    同じ人種と思われたくない人たちから
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/    \  嫉妬されている街はどこでしょう?
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:     松        山        × B:     松        山        >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:     松        山        × D:     松        山       >━━
    \________________/  \________________/

                                         ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧ ∧   />──>
          | 高松でファイナルアンサー  ><丶`◇´> </   /
          \___________/  (    )    ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  朝鮮者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:44:58 ID:3EUQZkeu0
公共交通機関が発達してるのは市内だけな
他都市との連携が全くないから、人口の割にしょぼい街になる
山陽地区に松山があったら人口15万ってとこだな
寂れ方とか呉とどっこいどっこい
まだ呉の方が建物が密集してるかな
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:04:39 ID:ojfWy0YN0
まぁ市内中心部へのJRの鉄道引き込みを拒否したのは松山市と伊予鉄だしなぁ、自業自得だよね
利用人数も大して多くないのにJR四国は香川びいきだなんて言われてもねぇw
にしても徳島駅や高知駅もかなり立派で今治駅ですら高架化されているというのに、松山駅ときたら・・・w
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:54:28 ID:3EUQZkeu0
高知駅は駅の高架化、駅前広場の完成とともに以前の狭い、古いという印象を覆した
高架下にはカフェや寿司屋、中古書店などが入居し、もはや単なる駅を超えた一商業施設として
生まれ変わった
これにより四国4都市の中心駅としての位置づけは
徳島駅>高知駅=高松駅>>>>松山駅となった
駅ビルを併設し、巨大ショッピングセンタやホテルがある徳島駅
高架化や駅前広場の完成によりショッピングやデートにも耐えうる高知駅
ファーストフード店や各種レストランを備える高松駅

自動改札もなく、入居する店も少ない松山駅
ホームも少ない、バス乗り場もしょぼい
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:13:44 ID:9jErDaUN0
高松がヤバイ。援軍ヨロ!
http://marugin.main.jp/doshu/metrodetail.php
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:16:46 ID:zMI1oDPmO
松山駅だけは否定できんな。
知事やら市長やらがクソ田舎っぺ精神だから人口のわりに街がショボいなんか言われるんだよ
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:34:23 ID:cA4DmQG8O
>>713
すごいな!高知。
コンビニの前から次のコンビニの看板が見えるのか。
高松も松山も徳島もコンビニの中から目の前のコンビニは見えるんだけどな。w
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:36:36 ID:Of7Okhxs0
コンビニが隣接してたり道挟んで並んでるところは何考えてその場所に立ててんだろうと思う。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:53:45 ID:q8foKtAk0
当然ライバル店を潰す為だろ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:59:52 ID:FMcCunR20
コンビニが道を挟んで向かい合うのはまだしも
隣接するのは非効率的すぎる。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:15:31 ID:gQKQHybU0
セシールに逃げられた高松
大企業を手に入れた松山
これで逆転
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:20:30 ID:3i1zBIuv0
すげーな高知
まるで京阪電車の2つ先の駅まで見えてるような感覚だなw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:23:06 ID:jHGb2BsSO
>>727
フジテレビって松山の企業だったのか
すげえな。さすが日本一の超都会
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:29:56 ID:2BiP3r9K0
【四国/麺】キューバ大使が讃岐うどん試食
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242555453/
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:39:45 ID:7DEvnCR1O
フジ違いでも、四国最大都市のフジならセシール買収ぐらいやっちまいそうだな(笑)
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:57:55 ID:SRCYtX6Vi
>>718
だれかこれを翻訳してくれ
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:28:01 ID:2ppKkVXw0
>>732
こんにちは
自称高知です
今日は日曜日です
でも明日も日曜日です
だから暇な僕チンにかまって下さい

って書いてあるよ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:04:23 ID:IR0x2xBm0
これで高松からまたひとつ企業が消えた
卸売価格も激減
松山に抜かれてしまうようだ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:16:12 ID:Mlpa6ECmO
ここの松山人は性格腐ってるNE!
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:29:24 ID:fJnk4WfVO
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 340店舗
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:32:05 ID:fJnk4WfVO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:00:30 ID:IR0x2xBm0
実際高松のビルなんて高くない
せいぜい10階建てくらいだろ
普段数えることなんてないが松山にはもっと高いビルがたくさんあるし
もうすぐ19階建ての超高層マンションもできる
高さ的にはだいたい100mいくかいかないかだろうけど、町中にあるからサンポートみたいに浮くことはない
街中を歩いてても松山の方が高いビルがよく目に入るよ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:21:42 ID:7c7UD4SSO
>>738

残念だが70メートルもないよ。

松山の高さ制限ってのはホントにあるの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:28:38 ID:TzcQvoRd0
城の高さより低ければよい
何百mものビルじゃなきゃ大丈夫
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:44:55 ID:/ergJki20
中央通りのオフィスビルは大体9〜13階建だな、ほとんどが40〜50mラインで統一されてる
いくつかある少し飛びぬけてるビルが60〜70mってところか
ちなみに高松にある19階建のマンションが65m、シンボルタワー高層棟は30階建で151m、県庁は21階建で113m、瓦町駅ビルが11階建で75m
だから、オフィスビルは大体階数×4〜5m、マンションは階数×3mってところかな

>>738-739
それって西堀端に出来るマンションでしょ、残念だけどそのマンションは60m前後だ
宇多津の瀬戸大橋タワー31や高知のトップワンはおろか高松のαタワーよりも低い
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:52:45 ID:pBHY8sV70
つ住友不動産
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:10:15 ID:30vY56lH0
だったらその周辺のホテルの方が高いな
あれは70mくらいあっただろう
完成当時は松山に四国で一番の高層ビルができたって言ってたし
40mww 高松のビルってやっぱり低いやん
湊町とか千舟町のビルって確か50mぐらいなかったっけ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:12:40 ID:/ergJki20
>>739>>742
今まで松山で一番高いビルが59.99mだから制限はあるんだろうね(法律上は60m以上が超高層ビル)、条例とかじゃなく暗黙の了解かもしれんけど
まぁ不動産屋からすれば観光地とか景観のいい場所だと人気があって売れるからねぇ、しかも県外の企業とかだとそういうのには疎いだろうし
そういえば今度出来る西堀端のマンションって初めて松山で60m超えるんじゃない?
高松の栗林公園周辺もそうだけど、周辺住民や観光目当てで来る人には迷惑だろうな
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:32:34 ID:QHgZ9CZJO
松山人じゃないけど、高層ビルがあるから偉いわけでも都会なわけでもないだろ。
四国の田舎と一緒にするわけじゃないが、京都だって高層ビルなんかないじゃん。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:40:53 ID:E+1LtnVW0
でもあれだよな。
高層ビルがないとなんか街がしょぼく見えてしまって
都会って感じがしないんだよねw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:12:33 ID:CtFKc3K/0
今時シナチョンや特アにも高松よりも立派な高層ビルが
ニョキニョキおっ立ってる時代に都会のシンボルってwww
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:29:05 ID:UeMB3MKKO
>>747
悔しいねw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:39:06 ID:XadYyh3V0
松山のシンボルは松山城
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:04:48 ID:czdiW83u0
城のせいで高層ビルが建てれないなんていいわけは姫路城ぐらいの城じゃないといえない台詞だな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:09:31 ID:DThEC/yd0
大阪に家族がいるんだが、どこ行ってもマスクが売り切れらしい

それで徳島で買って送ってくれ、という事になって買いにいったんだが、
徳島でも超売り切れまくってる。

しかしマスクを徳島で使うと言うのではなくて、漏れみたいに徳島で買って
大阪兵庫などへ送るという人が買いまくってるらしい。

徳島が関西の後背地・後方支援地域であることが改めて認識したのであった。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:29:47 ID:CKPuYTMeO
>>750
松山の城はそんなにショボいかい?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:35:40 ID:PXwt0zIxO
>>747
>シナチョンや特アにも

特アとか2ちゃんで得た知識を得意気に披露するな恥ずかしい。
しかも意味が重複してるし。
真性のアホだなコイツは
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:23:09 ID:4Z87HmuN0
>>751

●四国高速バスご利用の皆様へ

【新型インフル】 JR三ノ宮駅のコンビニ店員が感染…8店舗休業へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242609962/l50
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:38:13 ID:XadYyh3V0
>>750
守るべき景観が無い場所に住んでいる人には理解しがたい感情なのだよ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:44:12 ID:5n8EKOLB0
>>755
タカマチョンにとっては高いビルが守るべき景観だぜ。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:03:25 ID:F71qYpZ0O
いつ行ってもガラガラのシンボルタワーだが、
田舎ではオフィスビルなので当たり前扱いなのか?
自慢のビルが泣いてるぞ…人が‥松山並みに人がほすい…よ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:33:36 ID:pBHY8sV70
シンボルがオフィスビルってなんかのネタだろwww
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:59:01 ID:/ergJki20
高松のシンボルは屋島だろ、まぁ最近は確かにサンポートが新たなシンボルとなりつつあるけど
ビジネス都市と観光地じゃシンボルや景観も変わってくるだろうよ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:23:11 ID:VaSOlZeu0
>>759
四国の玄関口としての栄光に翳りが出たために、
ビジネスも観光も含めた高松の地位復活のシンボル
として作られたのがサンポートだろうが。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:57:20 ID:lXsYtnzPO
フェリーで高松入りする時に市街地を見渡すと屋島・玉藻城の存在感もなかなかのもんだけどな。
玉藻城は平たいから城と言うより浜離宮みたいな印象を受ける。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:04:21 ID:f1K+ZtIl0
>>758
見栄えがするから別にいいんじゃね?
ランドマークタワーや、ミッドランドスクエア、大阪WTCなど
名だたる高層ビルはそのほとんどがオフィスビル。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:28:13 ID:pBHY8sV70
じゃあ言い直すわ
田舎なのにシンボルがビルってなんかのネタだろwwww
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:50:31 ID:f1K+ZtIl0
四国の中枢管理都市としてのシンボル。
四国最大のターミナル駅や高松港などの目印でもある。
高松が田舎なのか都会なのかはまた別次元の話。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:54:23 ID:qdTLiVanO
マツヤマンコがまた高松に嫉妬してんのか
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:20:04 ID:F71qYpZ0O
アホか(笑)
馬鹿にしてカラカってんだろ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:39:22 ID:WVLi9YTg0
>>757
休日に行ったらガラガラなのは当たり前だろ
小学生の君には平日の高松の姿が当分わからないだろうね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:06:59 ID:F71qYpZ0O
釣り針太過ぎ(笑)
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:40:31 ID:7onQZ0n10
高松の休日はガラガラだよ
でもスーパーだけは大賑わい
さすがスーパー高松市
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:52:04 ID:YLkA4p1d0
お前ら仕事は?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:56:35 ID:qdTLiVanO
流石の高松もここまで酷くは無いけどねw

http://k-tai3.com/?date=20080724


マツヤマンコにとってはこれが大賑わいらしいけどwwwww
「今日はずいぶん人が多かった〜」(笑)(笑)(笑)
田舎基準は恐ろしい
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:02:21 ID:qdTLiVanO
マツヤマンコから見ればガラガラらしい(笑)休日の高松

http://www.geocities.jp/lov_chi/takamatsu.htm
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:18:00 ID:7onQZ0n10
>>771-772
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/sakakumo/pdf/P1_P48.pdf ※P44
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8171_L15_H20tuukou.pdf

君にとっては残酷な事だがこれが現実だ
『丸亀町=まつちか』
高松の最高値と松山の最低値がほとんど同じなのだよ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:18:06 ID:Li/jxxhSO
ビルの高さは関係ないとか言いながら、自分の街に大きいマンションwができると喜ぶ松山さん
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:20:55 ID:7onQZ0n10
そして松山人は
高松の賑わっている状態というのは
まつちか程度の混雑度
って言う事を認識しておけば十分
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:32:44 ID:qdTLiVanO
だが最北の壱番街の通行量は25,000人

http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/info/kikanshi/0702/0702_02.html
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:42:32 ID:7onQZ0n10
>>776
捏造キター

>12月の壱番街グランドオープンから1ヶ月が経過しましたが、手応えはいかがですか。
>壱番街を含めた丸亀町商店街全体の通行量も25,000人/日まで回復しています。

一番街だけでなく、全体の通行量なんですけどねwww

その後、開店による混雑はなくなり
まつちか程度の混雑度
になったとさw
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:48:53 ID:qdTLiVanO
何処が捏造?
近年が14,000人って書いてるだろ
同じ基準で計って25,000まで回復したってことじゃん
>>773はガレリアドームでの調査が無いしな
松山も銀天街の伊予銀前で25,740
全然威張れないなw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:48:55 ID:7onQZ0n10
12月の壱番街グランドオープンから1ヶ月が経過しました時点では
壱番街を含めた丸亀町商店街全体の通行量が25,000人/日まで回復
していた事を素直に喜べばいいと思うよ

今では
まつちか程度の混雑度
みたいだけど
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:00:46 ID:7onQZ0n10
>>778
都合のいいように妄想しないで素直に
>壱番街を含めた丸亀町商店街全体の通行量
ってのを理解したらいいよ
ちなみに「全体」っていう言葉は知っているの?w

どのみち
12月の壱番街グランドオープンから1ヶ月が経過しました時点で
壱番街を含めた丸亀町商店街全体の通行量が
松山の銀天街の伊予銀前と同じくらいだったんだろ
グランドオープンした当時は凄かったんだねwww

今では
まつちか程度の混雑度
みたいだけど
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:10:44 ID:lXsYtnzPO
問題は通行量より金がどれだけ落ちてるかなんだけどね。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:16:17 ID:qdTLiVanO
商業販売額出すとマツヤマンコが火病起こすからw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:23:51 ID:ENaEh6sS0
>>782
セシールが高松終わって松山に逆転されそう,,,
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:34:55 ID:EZrRRjRk0
まあでも、高松が何言っても説得力ゼロだよね。
高松って支店経済があるってだけだろ
香川人ってここでこれまでいろんな指標をだしまくってるけど、それらは全部支店経済のおかげ。
ハリボテ県のハッタリ都市。それが香川であり高松。
香川は自前では何の産業も無い、他県資本では出来ないJリーグもないのが現実。
香川人を見てると、イカサマまでして勝って嬉しいのかなと思う。

そういうことを考えると、やっぱ実力では松山や徳島が上だと思うよ。

高松ほど「実力」という言葉が似合わない都市は四国に無い。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:20:45 ID:WVLi9YTg0
実力って何?
支店経済にすら発展しえなかった田舎松山が何言ってんの
民家と商店街しかないじゃん
高松は民家、商店街と支店経済がある
悔しいのはわかるけど貶す相手を考えないと馬鹿にされるよ
まずは今治並みの都市景観でも作ったら
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:27:44 ID:CKPuYTMeO
だから高松に実力があったらなんちゃって政令市くらいなってんだろってな事
ブロック都市でありながらこれからはともかく今まで人口が増えてなかったとはね(笑)
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:48:52 ID:WVLi9YTg0
さすが田舎松山の考えだな
その都市に関わる人間はそこに住まなきゃならないっていう
だから松山は人口の割に町がしょぼいんだよ
しかもその考えでほかの都市も見るから勘違い松山人って呼ばれるんだ
高松は香川県内をはじめ岡山県や徳島からも働きに来るからね
松山はまさに陸の孤島だな
高知でも山田・安芸から伊野あたりまでは通勤者が多いのにね

もう人口なんて自慢してもあの街じゃ意味ないから
せいぜい今治丸亀あたりを意識しててください
今治駅前や丸亀京極のほうがよっぽどビル建ってて都会的だし
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:10:36 ID:QHgZ9CZJO
まぁどっちにしろ四国に都会なんて存在しないからね。
全国で底辺の四国の中でさらに底辺争いしてもしょうがないし醜い。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:12:35 ID:oT6A9Ydw0
そうは言ってもやっぱり人口って大事だよ。高松の場合は全く人口が増えなかった原因を素直に真摯に受け止めるべきだね
要するに高松ってのは魅力が無いのよ
特に人だよね。やっぱりそこに住む人の持つ魅力っていうのかな、そういうところが圧倒的に欠けているのが高松なのよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:33:04 ID:J+yrFScy0
やはり大規模新興住宅街が発展のカギ
高知の潮見とか四国一のニュータウンだよ
山の上にスーパーは勿論、学校や保育所もあるし飲み屋や電機屋もそろってる
あれはもうひとつの町として成り立ってる
高松や松山にもあのくらいの規模のニュータウンがあったらいいのにね
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:45:02 ID:pBHY8sV70
高松中央商店街の通行量は自転車で通った人の割合が高いだろ。
丸亀町でも冗談抜きで2割くらい自転車だろうな。
田町とかなら8割超えそう。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:20:05 ID:COx0hH1G0
>>773
何で2つの市だけなんだよw>>665
でも地方のHPから探してきただけでも立派なのか?

チラッとみたけど松山のデーターはアバウトすぎw
何処のコンサルがしたんだよ
税金の無駄使いじゃないのか?

情報公開条例で松山市民は役所に行けばもっと詳しいのを見れるはず

高松押されてるじゃんw
今日は疲れたから寝るわ
応援できないけど、経産省のHPに行って松山の突っ込みどころを探すべし
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:17:29 ID:S3UY/YI+0
>>773を見比べたら中央商店街において

松山 >>>>>>>>>>>>> 高松

なのがとてもよくわかりました
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:19:13 ID:F71qYpZ0O
四国最大都市松山の銀天街は端から端まで人で賑わってて、歩くのに一苦労だが
田舎の高松商店街は丸亀町の三町ドームにしか人が集まってない。賑わいだけなら道後商店街にも負けてるかもな
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:21:24 ID:S3UY/YI+0
高松中央商店街だって自転車がマッハで行き交って歩くのに一苦労なんですけど?w
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:42:11 ID:lXsYtnzPO
人の多さだけなら高松駅周辺が断トツじゃなかろうか。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:50:03 ID:QHgZ9CZJO
高松駅周辺なんてあんま人いねーじゃんw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:55:50 ID:S3UY/YI+0
歩いていてもなかなか人に出会わない街
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:59:20 ID:lXsYtnzPO
>>797
駅2つとフェリー旅客があるのにいない訳ないだろw
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:03:35 ID:5/brEpbxO
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗

松山商店街 340店舗
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:55:43 ID:pA5bnWUFi
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:22:33 ID:DJ503Jjs0
こっちの方が画像数とかも多くていいんじゃね、写真も新しいし
ttp://askayama.net/machicard/kagawa/takamatsu/index.html

にしてもやっぱり商業エリア(中央商店街・瓦町)とビジネスエリア(サンポート・中央通り)がここまで完璧に分離されてるのはすごいな
中央通りを挟んで西側は住宅街、東側は商業地でちゃんと整理されてるし
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:37:59 ID:dSWrxX0D0
中央通りをはさんで北側が繁華街
南側がビジネス街

どこでしょう^^
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:18:05 ID:XD0ONbgpO
四国4県の百貨店、4月売上高12%減

中国四国百貨店協会(岡山市)が18日発表した4月の四国地区の主要百貨店の売上高は合計で95億6600万円となり、前年同月に比べて12.7%減少した。前年割れは22カ月連続。景気低迷下、衣料品だけでなく食料品も不振だった。
6店すべてがマイナスとなり、うち4店は2ケタの減少だった。
合計の売上高の減少幅は3カ月連続で10%を上回った。「引き続き消費者の生活防衛意識は顕著で売り上げは低迷した」(同協会)。4月中旬には気温が上がり、ブラウスなど一部の婦人服は健闘したが、衣料品全体では前年同月比13.1%減。
身の回り品、雑貨もそれぞれ18.2%、11.6%減った。食料品は物産関係の催事は好調だったが補えず、8.2%減少した。
6店全部が2ケタのマイナスだった3月に比べると、盛り返した店舗もあった。そごう徳島店は「ファッション部門は継続的に不振だが、婦人物は回復基調」とし、いよてつ高島屋も高級ブランドの導入で身の回り品がプラスとなった。
両店はともにマイナス幅を1ケタに抑えた。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090518c6b1802s18.html
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:22:41 ID:lHEZHWbqO
いやー、しかし高松って本当に何にもない田舎ですね。
行ってびびりました。
ハリボテって言われてる意味が良くわかりました。
あれで都会気分でいられる地元民の人達はある意味凄いですねw
世間知らずというかキチガイというかw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:33:19 ID:inT3d7TTO
>>802
心の中で「うおおっすっげぇぇえええ!」と叫んでいました



東京人でさえ高松の街はインパクト大だったようだな
>>805には何の感慨も与えられなかったようで残念だ
さぞや東京以上の都会から来たのだろうな
そういや四国西部には世界屈指の超都会な街があったな
そこの御仁かな
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:45:00 ID:lHEZHWbqO
東京から行きましたが?
失礼ですが四国の外に出られた事あります?w
あまりキチガイじみた事を言ってると外出た時に恥かきますよw
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:50:12 ID:a0P/cge2O
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:53:39 ID:a0P/cge2O
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗
松山商店街 340店舗
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:54:15 ID:inT3d7TTO
>>807
東京の何処だい?
ちなみに私も今東京在住なんで、色々質問してもいいかい?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:17:41 ID:Zl3T4zuK0
>>810
別人だが質問してみろ
都民だよ。
で、都民ならたった人口50万程度で四国最大って
どんだけ四国って人がすくないんだって思うよね。

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:21:32 ID:cuSC7abrO
まちカード中国四国

広島県広島市

岡山県岡山市

香川県高松市

・・・・www

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:26:45 ID:inT3d7TTO
>>811
別人に質問しても意味ありませんがな
>>807の化けの皮を剥がすのが目的なんだからw
反応無い所を見ると逃げたんだろうか
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:53:34 ID:Zl3T4zuK0
>>813
おめー、都民じゃないだろ。
おめーも逃げるか?田舎者。

青山っていえば、どこに行く?
都民なら答えられるだろ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:54:53 ID:3e4Hm0zCi
「まちカード」ってのに紹介されたら、そんなに嬉しいことなん?

商店街の写真に、自転車がいつも写ってるのはどうしてなん?

岡山とか見ても、そんなことないんだけど、、、
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:58:36 ID:Zl3T4zuK0
>>813
>反応無い所を見ると逃げたんだろうか
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:01:17 ID:Zl3T4zuK0
だいたい50万人で四国最大って言うのが
あきれるね。

さすが田舎者。わらえるわ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:07:14 ID:cuSC7abrO
>>815
田舎組は、まちカードもスルーでちゅよ

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:07:32 ID:Zl3T4zuK0
ID:inT3d7TTO
田舎者なのにはったりで都民ふりして
逆に質問されて、遁走。
田舎もんって馬鹿じゃん。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:13:08 ID:7TEeNj/ri
>>818
嬉しそうで何よりでちゅ

那覇の人通りはすごいね
自転車なんて、走れないよね
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:13:06 ID:9DdKHY7/0
たしかに
京都 大阪 徳島 兵庫のアーバンネットワークは凄いけど
それに嫉妬しちゃダメだろ・・
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:33:05 ID:lHEZHWbqO
どうも。
港区ですが。
周辺なら質問どうぞ。
下町の方や多摩地区はあまりわかりませんからご了承ください。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:36:58 ID:lHEZHWbqO
どうぞ。
化けの皮を剥がしてください。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:42:08 ID:dSWrxX0D0
中央通り(東京)>中央大通(大阪)>中央通り(神戸)>中央通り(広島)>中央通り(大分)>中央通り(高松)

番外編
中央通り(仙台)・・・商店街
中央通り(松山)・・・街外れ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:49:14 ID:bNL+O2WNO
人口50万以下の田舎モンがなに逝っても無駄無駄w
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:57:01 ID:dSWrxX0D0
>>822
今すぐコンビニで買物して、
文化放送の本社前に行ってそのレシートと一緒に本社の画像を撮ってきて。
日付と日時が見えるようにな。

グーグルマップ&ストリートビューがあるんだから何処に住んでても大抵の事は調べたら分かるんだよな。
節穴さんか、この手のことをすれば少なくとも今は東京に滞在していることが分かる。
携帯だから節穴さんは無理だろ?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:58:53 ID:dSWrxX0D0
○日付と時刻
○日時
×日付と日時
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:08:09 ID:lHEZHWbqO
面白い人ですねw
私は質問どうぞと言ったのに命令口調で写真とってきてっておかしくないですか?
何故私があなたに偉そうに命令されてそんなめんどくさい指示に従わなければならないんですか?
人に対する口の聞き方すらなってないんですかね田舎者ってのは。
そういう事言うとどうせ、言い訳乙とか逃げたとか言うんでしょうけど、
そんな横柄な態度の人間の指示に従う気は毛頭ないですね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:28:05 ID:DJ503Jjs0
>>824
日本の著名な中央通り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%80%9A%E3%82%8A

高松中央通り・・・約3km:片道3車線、幅員(サンポート高松玉藻交差点〜中新町交差点:36m、中新町交差点〜栗林公園前交差点:33m)
大分中央通り・・・約400m:片道3車線、車道幅員:20m

高松中央通り・・・日銀高松支店・高松高裁・高松高検・高松国税局・百十四本店・香川銀行本店・穴吹工務店本店・栗林公園
大分中央通り・・・パルコ・フォーラス・トキハ本店・大分銀行本店・大分中央警察署

銀行支店
高松中央通り・・・MUFG・みずほ・みずほコーポレート・三井住友・中央三井信託
大分中央通り・・・みずほ・三井住友・中央三井信託

まぁ高松中央通りも大分中央通りもなかなかの規模だな、ただやっぱ長さや規模からして高松>大分じゃないか?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:29:08 ID:o9b4zUTEO
>>828
巣に帰れカス
他でやれ頭悪い
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:39:01 ID:DJ503Jjs0
まぁ最初に東京人云々を言い出したのは>>807なんだから、認めてほしいのならID:lHEZHWbqOが最初に証明すべきだな
というか関係無いのにID:Zl3T4zuK0はなんでこんなに必死なんだ?

>>820
那覇の街はマジですごいぞ、人が多いなんてもんじゃない、ビジネス街もそれなりに発達してるし
面積が狭すぎるせいで人口は31万人程度だが(面積は松山市の1/10以下)、人口密度は7,990人/km2で地方都市としては別格
那覇空港の利用客は国内7位で観光客やビジネスマンも多く来るし、人通りは大都市圏の都市と比べても遜色ないレベル
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:03:12 ID:FDrq/TeFO
こんにちは、葛飾区民です。

青山は知りませんが青戸ならわかります。

どうぞ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:06:38 ID:dSWrxX0D0
>>828
都民だろうが何だろうがアホなのは理解した。
なに?じゃあ港区の何処に住んでんの?w

あと別に田舎に住んでるわけじゃないから。
別に田舎に住んでたらどうってことでもないがな。
トンキンって上京して他を見下しているようなこんな奴が多いのかねえ?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:25:18 ID:D6D6g7kr0
桁外れに住みやすい高松をよろしくお願いします

日本一 住みやすい 高知 で検索した結果 1〜10件目 / 約20,200件 - 0.35秒
日本一 住みやすい 徳島 で検索した結果 1〜10件目 / 約18,200件 - 0.39秒
日本一 住みやすい 松山 で検索した結果 1〜10件目 / 約15,200件 - 0.04秒

日本一 住みやすい 高松 で検索した結果 1〜10件目 / 約3,060件 - 0.05秒
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:31:36 ID:DJ503Jjs0
>>834
Yahoo
日本一 住みやすい 高松市 で検索した結果 1〜20件目 / 約836件 - 0.54秒
日本一 住みやすい 松山市 で検索した結果 1〜20件目 / 約733件 - 0.60秒
日本一 住みやすい 徳島市 で検索した結果 1〜20件目 / 約472件 - 0.56秒
日本一 住みやすい 高知市 で検索した結果 1〜20件目 / 約468件 - 0.65秒

Google
日本一 住みやすい 高知市 の検索結果 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
日本一 住みやすい 松山市 の検索結果 約 3,650 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
日本一 住みやすい 高松市 の検索結果 約 3,350 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
日本一 住みやすい 徳島市 の検索結果 約 2,510 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:33:21 ID:lHEZHWbqO
あなたがどうしょうもないアホの田舎者って事だけはわかりましたw
本当に田舎者ってのは性格が腐ってますねw
あなたのようにw
こっちは高松に行った感想そのまま言っただけなのに。
そのクソにも劣る性格どうにかしないと都会出た時馬鹿にされまくりますよw
ではw
これ以上低能の田舎者相手にする気はないんでw
逃げたとでも何とでも勝手に解釈しといてくださいw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:35:27 ID:Zl3T4zuK0
>822 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:33:05 ID:lHEZHWbqO
>どうも。
>港区ですが。

あのさ、港区なんてほとんど住んでいないんだよ。
まあ1行で田舎者、嘘ってわかるぞ。

んじゃ、昭和61年10月1日 覚えているか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:39:14 ID:lHEZHWbqO
ああ、言い忘れた。
最後の質問には答えましょうか?
現在の住まいは港区元麻布ですが、実家は中央区です。
ウチは江戸時代からずっと東京なんで残念ながら田舎者の上京っ子じゃありませんw
あしからずw
ではw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:01:00 ID:CMGJPw9sO
>>838
見苦しいw
可哀相だねw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:03:57 ID:Zl3T4zuK0
中央区なんてのも人住んでないって

なんでこういう嘘をつくかね。
>ウチは江戸時代からずっと東京なんで残念ながら田舎者の上京っ子じゃありませんw

江戸時代の武士は、田舎と江戸を往復した。まあ田舎者。
それとも卑しい町人か?

おめーの先祖は田舎者か卑しい町人か?ww
由緒ある家なら先祖のこと知っているだろ。
それもしらない。かなりの貧乏人ww
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:10:42 ID:Zl3T4zuK0
>ウチは江戸時代からずっと東京なんで残念ながら田舎者の上京っ子じゃありませんw
士族階級なら田舎と江戸の往復だから、ちがうね。
卑しい町人かよ。下層階級なんだ。
江戸より前は?
それもしらない卑しい家系かよ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:18:44 ID:Zl3T4zuK0
中央区には藩屋敷はない。
蔵屋敷があるだけ。

つまり、lHEZHWbqOは卑しい町人か倉庫番の下人の家系だろ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:03:49 ID:o9b4zUTEO
>>836
反論が不可能になったから捨てぜりふ残して逃げたよwダッセwww
ほんとにアホだな。お前みたいな低脳、日本じゃ通用しないよ。
せいぜいくっせぇトンキンでヘドロみたいな一生送っとけアホ
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:07:25 ID:IDeaiKX6O
徳島が関西にすり寄ってくるのがウザい。
徳島が関西言うんならJKの間でロンスカ流行らしてみい!
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:13:00 ID:ZUhAWZEG0
賑わっているところで申し訳ないが・・・
今年の梅雨は昨年並みで猛暑の夏になるみたいですが、高松、松山共に水の心配はありませんか?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:15:12 ID:dSWrxX0D0
>>836
俺は旧六大都市民なんだから逃げずに相手してよwww
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:47:54 ID:xEUVAn1H0
>>834-835
ざっと見る限り、日本一住み良い都市に選ばれたのは松山だけだったね
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:10:54 ID:T8WI9HjE0
まあまあ同じ四国の人間じゃありませんか。みなさん仲良くしましょうよ。
ところで高松人に言わせればは高松は四国の東京だそうですが、
そしたら高松=リトルトーキョー
    松山=リトルキョート
    徳島=リトルオオサカ
    高知=リトルヨコハマ 
               これくらいは言わせてもらいましょうよ。           
            
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:11:05 ID:z6kHqzOm0
>>844
おいおい自分の所が叩かれてるからって
徳島に話を移そうとしないでくれるかい?
そんなんだから雨が降ってくれないんだよ渇水高松
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:14:28 ID:LILZS2avO
>>848
リトル京都は善通寺だよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:46:50 ID:BRPptpjUi

高松=リトルマツヤマ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:48:45 ID:IDeaiKX6O
>>949
俺は京都の住人なんだが?
京都といっても、奈良との府県境から200mぐらいしか離れてない微妙な所だけどな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:55:00 ID:BRPptpjUi
>>852
いろんな意味で、微妙だな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:11:57 ID:LILZS2avO
>>851
いろんな意味で、アホだな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:30:22 ID:a0P/cge2O
松山=リトルタカマツ

高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗
松山商店街 340店舗
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:42:48 ID:VwpQNBFHi
セシール効果www
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:57:30 ID:LILZS2avO
なんだiもエロゲヲタか
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:57:36 ID:a0P/cge2O
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:23:29 ID:dSWrxX0D0
>>857
は?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:26:53 ID:LILZS2avO
>>859
気持ち悪いからレスしてくんなよ底辺
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:31:24 ID:i1GK28kR0
住みやすい=松山=田舎
戦争してるような勢いの千代田区のオフィス街が住みやすいといえるかい?
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:04:11 ID:+UaTS9ih0
早明浦が例年よりも10ポイントほど貯水率が下がっている。
梅雨に雨が降らないと去年のようになるぞ。
そしたら、不特定用水を削減するしかない。国に裁定をしてもらうほかない。
四国地方整備局ではなく、国土交通大臣か内閣総理大臣に裁定してもらうほかない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:26:35 ID:xEUVAn1H0
住みやすくない=高松=田舎
歩いていてもなかなか人に出会わない街が住みやすいといえるかい?
夜中に暴走族のバイクがひんぱんに走る街が住みやすいといえるかい?
同じ人種と思われたくない人の多い民度の低い土地が住みやすいといえるかい?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:38:20 ID:xEUVAn1H0
>>862
吉野川の鮎とかが死ぬのが可哀想なので
節水しない高松人種がかわりに干涸らびて死んで下さい
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:39:59 ID:LILZS2avO
>>864
お前が死ね
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:43:13 ID:4qwd+dNW0
>>863
田舎って言われたってそんなに僻まなくてもいいんだよ
松山はどう転んでも都会なんて呼ばれないんだから
四国で都会と呼べる街並みがあるのは高松と高知だけ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:46:25 ID:xEUVAn1H0
>>866
君は本当に高知に住んでいるの?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:50:43 ID:iZQjIEi+0
おまいら昼間から日本一住みやすいって検索して何やってんだよw
時間があってうらやましいけど大丈夫か?
あの商店街の通行量貼り付けた香具師が真面目に見えるわw

香川有効求人倍率
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090502000086
愛媛有効求人倍率
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000150905030004

松山の代表的な産業は温泉だから22ヶ月連続減は納得だわw
東予の『造船や機械製造など東予地域の製造業の求人数の減少』は痛いわなw
製造業とは製紙工場のことか?海外に工場移転して、集約してるんじゃないのw
空洞化が一番怖いわな
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:52:33 ID:iZQjIEi+0
>>868続き
                        事業所数  従業員   年間販売額   商品手持額   事業所数 従業員    年間販売額   商品手持額
37 香  川  県 201 高  松  市 6,222   49,511 2,850,765 114,378     2,119  20,459 2,271,158  46,960

38 愛  媛  県 201 松  山  市 5,784   46,436 1,502,939 88,867   1,535  15,078  953,796  34,414

経産省の商業統計
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html
前が全合計で後ろの数字が卸売り計
これ見ると支店経済も頷ける。
人口は変わらないから事業所・従業員あまり変わらない(何故か高松が少し多い)
だが販売額は高松が松山の倍だわw

都道府県別でH16年と19年の比較が別の資料(上のサイトで自分で探せ)
にあるけど他県が軒並み下がってるのに、
支店経済の恩恵で香川だけプラスになってるw

支店経済恐るべしだわw支店経済と温泉の戦いってw

アメのホントの借金
http://www.pgpf.org/about/nationaldebt/
昼間馬鹿なことするなら英語ぐらい勉強しろよ。
これがホントならしばらくしんどいわな

高松人、商店街の通行量と販売額は松山の唯一自慢出来る事なので譲ってやれよw

都道府県別給料
http://www.roudou.go.jp/tokei/chingin/file/tokei01.pdf
探した中で一番新しかった。徳島が一番多いのは大塚の恩恵か?

忙しいのでしばらく来れないから。都会争いがんがれw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:09:27 ID:+UaTS9ih0
俺は香川県人だが、「支店経済」という定義もされないまま発言されるのには
飽き飽きだ。同じ香川県に住んでいても支店経済とやらの定義をはっきりさせてもらおうか。
支店経済と言う言葉が仮に「ある地域の卸売りの集約した商業形態」というのであれば、
他県が商業が落ち込んでいるのなら卸売りも当然落ち込むから高松も落ち込むはずなのだが。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:20:49 ID:aJ2tW9+A0
安心して住める街ランキング(全国版)
1位 東京都 文京区
2位 東京都 豊島区
3位 東京都 新宿区
4位 東京都 目黒区
4位 東京都 武蔵野市
6位 東京都 品川区
7位 東京都 台東区
8位 東京都 中野区
9位 東京都 杉並区
10位 東京都 墨田区
11位 東京都 板橋区
12位 栃木県 下野市
13位 兵庫県 芦屋市
14位 東京都 北区
15位 東京都 世田谷区
16位 神奈川 鎌倉市
17位 東京都 多摩市
18位 東京都 稲城市
19位 徳島県 阿南市
20位 愛媛県 東温市
21位 東京都 調布市
22位 東京都 小金井市
22位 東京都 東大和市
24位 兵庫県 西宮市
25位 東京都 八王子市
http://dw.diamond.ne.jp/number/070811.18/index.html
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:47:52 ID:4qwd+dNW0
>>867
そんなに高知が松山より都会って事実を認めたくないの?
松山から帰ってきた高知の人は環状線が5車線あった以外は町も小さくて
高知より田舎だったっていう意見が大多数
ちなみに環状線の5車線て言うのは交差点で副道が横にあるから
高知の環状線はランプ式だからあんな田舎くさい道じゃないからね
33号もジャスコ前の軽自動車車線がもうすぐ改良されてますます都会になる
駅周辺にも高層マンションがどんどん増えるし
スカイタワーだったっけ?あんなマンション高知では珍しくないよ
10階後半のマンションならいくらでもあるし
いまどき60mで喜んでる松山人ってどんだけ田舎なの
その程度のビルなんて駅前とか県庁周辺にいくらでもあるし
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:58:38 ID:LcF3dJdnO
今日も饒舌だな自称高知人
見てて気持ちいいくらいだw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:00:44 ID:hO+pvrkci
香川名物「200貨店」キターー

いつまでも馬鹿新聞ww
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:17:20 ID:D5W9hD96O
>>872
ん?話が見えないな。
5車線の環状線って何だ?
片側5車線って事?
そんなとこあったっけ?
交差点部分で5車線になるところはある。(天山は6車線)
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:21:07 ID:AyaIUwaf0
>>871
20位 愛媛県 東温市 

↑すごすぎだろ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:41:34 ID:2/kwiDR50
>>844
>徳島が関西にすり寄ってくるのがウザい。

まったく同感。↓ぜひここの勘違い徳島人に言ってやってくれ

関西州は2府4県+(三重or福井or徳島or鳥取)3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1240747705/
【関西州】関西広域圏スレ5【福井三重徳島鳥取】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1239108459/
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:44:26 ID:dVxxDX6b0
>>876
東温市は単に愛大医学部と国立がんセンターの
巨大病院が2つあるからだけの理由だろw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:50:37 ID:aJ2tW9+A0
>>878
それでも松山や高松が入ってないのは?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:54:05 ID:aJ2tW9+A0
>>877
このスレ的には、徳島が行きたいほうにすれば?って感じだと思うけど。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:08:04 ID:WkhnI5Zr0
徳島から大阪まで高速バスで3600円ぐらいだったかな
これが逆方向なら名古屋を越えてしまう。大阪〜名古屋はJRで3260円。

882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:08:45 ID:bNL+O2WNO
四国一大都会の松山が隣にあるからな‥誰もが住みたくなるのは当たり前だ。
あと、中四国最大のエミフルがある松前も住みやすいと思う
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:43:10 ID:a0P/cge2O
人口だけが四国最大
人口だけが 人口だけが

URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:45:56 ID:a0P/cge2O
高松(42万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(42万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅

高松商店街 770店舗
松山商店街 340店舗

僻地松山僻地松山僻地松山
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:59:43 ID:dSWrxX0D0
>>865
パソコン買えるだけの財力もない奴にいわれたくねーよw
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:35:36 ID:3NID0lTz0
平成19年商業統計

都市名 年間商品販売額(百万円)
-----------------------------
松山市 0,273,158
高松市 0,188,543
高知市 0,135,887
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:28:03 ID:s5qLAsIx0
>>879
単純に住人当たりのベッド数なら人口が少ないのに
大病院が多い自治体が有利になるから。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:27:46 ID:YfO4lAjR0
平成19年 年間商業販売額 東京都区部除く都市別順 小売業及び小売業+卸売業

01 大阪市 4,547,883 47,300,506
02 横浜市 3,719,410 09,788,249
03 名古屋 3,191,700 30,257,325
04 札幌市 2,133,508 08,799,871
05 京都市 2,013,745 05,569,026
06 福岡市 1,907,189 13,912,548
07 神戸市 1,796,042 05,861,796
08 広島市 1,353,168 07,696,680
09 仙台市 1,268,153 08,191,165
10 埼玉市 1,260,944 04,734,146
11 川崎市 1,165,892 03,640,662
12 千葉市 1,120,709 03,721,095
13 新潟市  940,964 03,571,967
14 浜松市  937,653 02,904,445
15 岡山市  859,927 02,839,418
16 静岡市  807,190 03,338,298
17 堺市    782,813 01,783,320
18 熊本市  773,741 02,274,323
19 宇都宮  667,457 02,835,926
20 鹿児島  625,800 02,536,515
21 相模原  613,231 01,309,554
22 金沢市  605,948 02,786,901
23 姫路市  595,172 01,750,648
24 高松市  579,607 02,850,765 ★
25 八王子  568,574 01,142,466
26 松山市  549,143 01,502,939 ★
27 福山市  541,062 01,532,513
28 大分市  532,632 01,524,746
29 富山市  510,045 01,821,480
30 町田市  504,840 00,809,656
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:28:37 ID:YfO4lAjR0
平成19年 年間商業販売額 東京都区部除く都市別順 小売業及び小売業+卸売業

31 倉敷市  495,850 01,178,919
32 柏市    467,138 00,893,424
33 岐阜市  459,468 01,724,230
34 長野市  448,437 01,477,975
35 東大阪  439,355 02,235,699
36 宮崎市  436,115 01,353,478
37 高崎市  426,835 01,747,001
38 豊橋市  418,083 01,242,374
39 藤沢市  417,841 00,729,776
40 郡山市  416,572 01,491,394
41 川口市  405,153 00,959,499
42 岡崎市  404,992 01,062,510
43 長崎市  404,900 01,147,133
44 旭川市  403,996 01,260,629
45 豊田市  396,274 01,645,209
46 高知市  392,235 01,022,283 ★
47 奈良市  391,966 00,660,550
48 横須賀  389,767 00,571,070
49 尼崎市  388,784 00,831,068
50 福井市  386,054 01,352,868

※徳島市・・・ランク外
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:54:12 ID:5u4kC2i80
>>880
それを、徳島人のお前が妄想してもな(呆

>>881
それがなにか?
ほぼ同距離なのだから何もおかしくはあるまい?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:35 ID:nA5Qj9Af0
>>875
都会競争とかに興味ない奴が淡々と走ってたら5車線に見えるんだってよ
本町あたりもどんどん道が狭くなっていくから走りにくかったって
あと路面電車が車よりも偉そうに走ってるのが気に入らないってよ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:05:23 ID:URbl8qNb0
平成19年商業統計表
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html

順位 都市名 年間商品販売額(百万円)
-----------------------------------------
01 横浜市 2,298,903
02 大阪市 2,291,620
03 名古屋 1,422,133
04 京都市 1,057,953
05 札幌市 0,975,586
06 神戸市 0,908,863
07 福岡市 0,774,692
08 広島市 0,582,618
09 川崎市 0,581,383
10 仙台市 0,538,234
11 さいた 0,485,564
12 千葉市 0,481,960
13 北九州 0,441,588
14 浜松市 0,352,625
15 新潟市 0,336,841
16 長野市 0,279,502
17 相模原 0,274,646
18 松山市 0,273,158
19 熊本市 0,262,312
20 宇都宮 0,246,498

さぁ、高松、松山、高知、徳島はどの辺りに?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:04:01 ID:hQS6pvVr0
商業集積地区の都道府県別、市町村別の商店街数、事業所数、大店舗数、大店舗内事業者数、従業者数、商品販売額、及び売り場面積

+++++++商店街数++事業所数++大店舗数++大店舗内事業者数++従業者数++商品販売額++売り場面積
高松市+++42+++++++++1461++++++24+++++++305++++++++++++++10295+++++188543++++++322259++
松山市+++38+++++++++1871++++++40+++++++221++++++++++++++14413+++++273158++++++330159++
※大型商業施設では松山市(商店街のみ=含まれずというか存在せず)、高松市(ゆめタウン、シンボルタワー、空港ターミナル、イオン 因みにレインボー周辺及び屋島周辺も含む)

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/index-ritchidata.html
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:16:31 ID:hQS6pvVr0
>>893追記 従業者数の単位は(人)・商品販売額の単位は(百万円)、売り場面積の単位は(u)

各都市主要商店街(上位3つ)の商品販売額(百万円)

松山市
1.市駅前商店街*************44857
2.大街道商店街*************36117
3.朝生田商店街*************32314

高松市
1.YOUMEタウン**************29883
2.本町、内町、丸の内商店街***26346
3.常磐町商店街**************16886

高知市
1.イオン高知ショッピングセンター******20940
2.一番街商店街**************18629
3.土佐バイパス(朝倉・鴨部)****14186

徳島市
1.元町商店街***************24664
2.沖浜商店街***************14331
3.マルナカ徳島店*************7345
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:31:22 ID:VQFeyyL00
>>888>>892の一番の相違点ってなんなの?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:34:58 ID:h6h4YpXe0
>>894
本町、内町、丸の内商店街?本町や丸の内に商店街なんてあったか?
内町っつったら三越がある所だから、その売上かね
あと常盤街がその売上ってことは天満屋も含んでるのかね、ってことは市駅前商店街にも高島屋が含まれてるんだろうか
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:38:13 ID:YfO4lAjR0
>>895
>>892のは商業集積地区のみの小売販売額。一応定義はあるらしいが曖昧すぎてほとんど意味無し。
例えばイオンモールみたいな郊外SCの売上が都市によって入ってたり入ってなかったり。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:41:35 ID:nA5Qj9Af0
どちらにせよ893、894は松山の都合のいいように細工したデータ
高松では屋島を指して松山より田舎だねって言ってるのと
松山では高島屋周辺を指して屋島より都会だねって言ってるくらいひねくれてるよ
そのくらいしないと松山は高松より都会とみられないってこと
松山が高松より都会的だといばれるのは飛行機の便数くらいだな
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:52:14 ID:/HOuNcmli
細工とかwwww
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:57:34 ID:VQFeyyL00
>>897さんの言う
>>892のは商業集積地区のみの小売販売額
って言うのはよく解るけど
それだけであんなに数値が違う物なのか?

とんでもない主張している人がいるが
自称高知だったので納得したw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:23:03 ID:nA5Qj9Af0
>>900
なんで素直に松山は田舎だって認められないの?
あの街並みでどうしてそこまで意地が張れるの?
松山人の目には2階建ての民家兼商店が10階建てのオフィスビルに見えてるわけ?
確かに松山の2階建てが建ってる場所には高知や高松では高いビルが建ってるけどね
せめて駅前に10階建て程度のビルを数本立ててからにしてくださいな
はりまや・県庁=市駅・千舟町
高知駅    =  なし
ラフォ跡の建物を2階建てのビルとか言ってる時点で田舎
ビルって表現するのはせめて5階建て程度にしてくれや
ほんとは10階ぐらいでビルって呼ぶけどそんなことしたら松山には家しかなくなっちまうからな
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:29:42 ID:VQFeyyL00
>>901
知識豊かな人ですね
高知>高松>徳島>松山です
称賛するわ、その考え方
自分が間違っていました
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:08:49 ID:kRdNq0X30
どうみても高知より松山の方が都会に見えるけど

904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:13:26 ID:nCAypgGNO
高知自重しろよ
ふつうに
高松>松山>徳島>高知
せめて高松と松山でバトルしてくれ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:03:07 ID:JYfMjrD/0
高知=僻地の先入観だけで考えてるやつは一度高知に来い
松山のどこが高知より都会に見えるわけ?
笑っちゃうよ
どこみたって高知より低いビルばっかり、休日も実際は高知の商店街の
ほうが前に進めないくらい賑わってるよ
人口だか販売額だか言う前に町を見回してろよ
千代田区より多摩ニュータウンの方が人口多いから都会なのか?
松山人の考えでは超高層ビルが林立する風景より、田んぼの真ん中で
パーティーしてたら都会なのね
まともなビルもないくせに都会ぶるなよ
みっともないからさ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:09:47 ID:VQFeyyL00
高知は四国一の都会に見えます
松山は田舎です
人通りも高知の日曜市の方が圧倒的に多いし
お前等も目を覚ませ
つか一度高知に来てみろ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:34:51 ID:YVUI1kexO
高知とかw
何回も行ったけど、どう見てもクソド田舎の僻地ですw
本当にありがとうございました!w
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:01:44 ID:izKjNXrni
今日も田んぼの真ん中でパーティーしようぜーー ベイビー
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:08:43 ID:vfs/eqn60
>>907
マジレスしちゃ駄目w
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:32:00 ID:/uV9ln8GO
もうね、都市ランクなんてスレタイ順でよくね?これなら全国民も納得やん

松山>高松>高知>徳島
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:11:21 ID:izKjNXrni

高知>>徳島=高松=松山 だろ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:37:09 ID:vfs/eqn60
高知は悲惨だよ県民所得は沖縄とほぼ変わらない46位。
これといった産業もないから数年以内に抜かれるでしょう。
テレ朝も見れないし高知市以外は何もないど田舎の僻地で
若い奴は嫌気が差し大阪や東京に脱出する。
他四国3県も関西やら広島を向いていてスルー状態。
交通面も島根や宮崎並に貧弱で四国を出るだけで一苦労。
政令指定都市に行くのすら時間がかかる。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:53:35 ID:ml9w8B8m0
マジレスすると高知に初めて行ったときは意外に発展してる印象を受けたぞ。
県内一極集中だから一応のものはそろってるんだろうね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:31:32 ID:TTcBHNLVO
工業製品出荷額が四国中央市に負けてる高知県ってどうよ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:36:41 ID:0FDoMIYL0
一極集中こそ都会の証
日本が東京に一極集中してるように高知県は高知市に集中している
都会という概念で言うと松山に比べ圧倒的に高知の方が都会なのである
高層ビル、高層マンションこれぞ都会シンボル
2階建ての民家兼商店を見てだれが都会と感じるのかね
松山脳では低層ビル&スカスカ街並みが都会なのか?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:49:21 ID:hQS6pvVr0
いいかげん高知人を騙った高松人がうざいな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:58:24 ID:vfs/eqn60
>>914
高知は僻地な上に交通網も全国最下位レベルなので企業誘致をしても工場がこない。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:05:02 ID:g6bGMWHOO
松山叩きは全て高松のせいか
認めたく無いものだな
自分らが嫌われてるという現実を
高松は高知を応援するよ
阿呆なマツヤマンコ駆逐しちゃって
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:31:18 ID:oc46bdtMO
松山で、すげぇと思ったのはかに道楽があった事ぐらいかな〜。
あとは高知とあんまりかわらんな。

高松には完全に負けてます。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:54:37 ID:gPBUHi8H0
松山ですげぇと思ったのは川に中にまで家があった事ぐらいかな
人口が密集して土地が不足しているんだなと思ったよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:56:14 ID:YVUI1kexO
高層ビルが都会のシンボルってのはちょっと微妙だな。
松山は田舎だから論外だけど、京都市の中心部や東京の銀座は高層ビルなんかほぼないしな。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:26:51 ID:0FDoMIYL0
町の全部が高層ビルだったら怖いだろ
松山にはあるべきものがないんだよ
少しくらいビルがあってもいいだろ
高知や徳島にあるものがないんだよ
人口が倍近く違うにも関わらず徳島駅前は松山のどこを探してもないくらい発展してる
せめて南堀端から市駅までの通りが2階建て商店じゃなくて40〜50m程度のビルだったら
高知や高松同様の都市として見てもらえるのにね
いまのままじゃ圧倒的に松山が四国一田舎
悔しいだろうがそれが現実だ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:36:47 ID:znAP5MOVO
松山駅前の再開発で高層ホテルくらいは出来るんじゃない?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:38:02 ID:Zw6UxUUW0
>>922
高知と高松同様の都市って・・
別に高松の味方でもないが高知と高松は
越えられない壁があるような気もするがな・・・
それに人口減少率も高知市が四国県庁所在都市では
ぶっちぎりでもないけど最下位だったよマジで
ちなみに四国1低かったのが高松だった気がする
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:46:48 ID:nCAypgGNO
高松市民だが…

そろそろ高知うざいわ

高知はおとなしく佐賀や島根と最下位争いしてろよ
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:04:50 ID:0FDoMIYL0

と松山人が悔しがっております

佐賀島根並みの田舎っぷり街並みは松山じゃないのかな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:19:23 ID:ijyvgM4lO
>>922
南堀端の2階建てのビルは高知銀行でした。w
ありがとうございました。www
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:27:06 ID:vfs/eqn60
>>924
いやぶっちぎりで高知市ですよ
県庁所在地では四国どころか全国で1、2を争う減少率です
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:54:37 ID:YVUI1kexO
つーかこの自称高知人はネタだよね?
まさか本気なのか?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:19 ID:YfO4lAjR0
まともな高知人で高知が松山より都会だとか本気で思っている人はいない
基地外か、高松人のなりすましかどっちかだな
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:08:36 ID:oIGrKquJO
いやいや事実でしょ。高知市はその中心部もさることながら、中心部を覆うように
御座地区、あぞう野地区、高須地区、潮江地区、朝倉地区など郊外の充実度&密集度も四国随一じゃないかな?
やはり総合すれば高知に敵う都市は四国にはないよ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:33:51 ID:0FDoMIYL0
どーせよそから来たやつなんて観光地か大型店しかいかないんだからわざわざ込み合う中心部にはいかない
だから観光地が中心部に近い松山がいばれるんだよね
高松にしても栗林公園は市街地南部だし高知も桂浜とかは市街地とは無縁

>>930
そうやって松山は高知に嫌われてないっていつまでも信じてりゃいいよ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:38:12 ID:5bWRaFfZ0
>>931
それぞれの地区で思いつく商業施設は、
フジグラン、サニーマート、サンシャイン、スリーエフ、ローソンだなw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:47:23 ID:YfO4lAjR0
>>932
嫌われてるかどうかは知らんけど?誰もそんな話はしてないぜw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:59:52 ID:57hQ73KN0
いいからお前らふしあなさんしろよ
936御幸寺山:2009/05/21(木) 04:54:50 ID:PIayr0880
最近馬鹿な書き込みを続けている愚かな自称高知人に告ぐ。
高松人なら松山に嫉妬する資格は幾分あると思ってやれないことも
ないから、的を射たものかどうかはともかく、松山に対し批判的意見を書き込
まれても



937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:52:50 ID:TfkcBDjTO
日本語でおk
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:21:36 ID:3mBNSIaoO
松山弁じゃね?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:29:38 ID:hGbr9il60
四国の客と仕事しての感想ですが、高松の客だけは事務的で冷たかったですね〜
仕事の後で現場の物同士での交流は皆無でした。
そんなケースは四国外を含めて高松くらいでしたね・・・
※高松の顧客数は二つでした。
京都・大阪・松山・高知・徳島・姫路・山口・和歌山・広島・長崎・大分・名古屋・小田原・水道橋・新宿等の顧客と仕事しました。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:11:58 ID:UyC5IL5W0
>>875
2車線区間 東部環状線
4車線区間 総合公園より北 R11交差点より東 和泉大橋
5車線区間 総合公園より南〜空港通り交差点
6車線区間 空港通り交差点〜R11交差点
交差点付近では9車線になっている所もあります

自称高知に釣られて高知のレスする馬鹿が多い事に驚き
リモホ晒してもらってから相手にしたらいいのに
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:24:41 ID:EddJ7+ANO
今年高松にきたけど
確かに高松の大人は冷たい

若者はふつう
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:06:21 ID:1q9ppCWl0
たとえふしあなして高知だとわかっても今度は高松から来た高知人とか言いだすにきまってる
だいたいIP知られたら個人特定されるし
因みに言っとくが自称高知人と呼ばれる高知人は元松山人ですよ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:05:22 ID:57hQ73KN0
>IP知られたら個人特定されるし
は?なにいってんの?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:00:17 ID:mk9+f6sL0
IP醸してんのはここだけじゃないんだよ
実際おれのもってる掲示板では人のIP見れるし
そのIPとここで出したIP見たら誰かわかっちまうじゃないか
もっと頭使えよな
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:10:32 ID:57hQ73KN0
いやwww
その掲示板に書き込んでいる人物と、
ここで書き込んでいる人物が同一だと言うことは分かるだろうが、
それは個人特定とは言わないから。
そら自分が開設orレンタルしている掲示板に書き込んでいる人が
リアルの知り合いなら分かってしまうが、
それはIPアドレスからの個人特定とは言わないだろ。
アホの子かよw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:00:57 ID:lmPECFelO
すまん、うどん人が馬鹿で
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:17:02 ID:mk9+f6sL0
でも残念
おれはマジの高知人なんだなあ

松山ってなんでそんなに自信過剰なんだろうね
松山のどこにそんなに都会の要素があるのかね
人口が少なかろうが徳島の方がよっぽど都会に見えるね
まずは松山のどこが都会に見えるか考えてから他の都市のことを批判するんだな
ハッキリ言ってまともなビルもない田舎に何を言われても鼻で笑ってるだけだから
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:06:14 ID:DvXgYFtt0
早明浦の貯水率が80パーセントを切った。
農業用水の放出でじゃんじゃん放流されている。
やはり徳島を水没させて香川のための水源地にするほかないか。。。
徳島市は吉野川の治水で道路建設もままならんと言うのなら高松市に住め。
明石海峡大橋ができたと言っても四国の玄関は徳島市じゃなくて鳴門市だからなぁ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:18:00 ID:mTB0jeTn0
焦りすぎビビりすぎwww
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:22:06 ID:ZEUXzeLBO
最低賃金(時給)
香川県 651円
徳島県 632円
愛媛県 631円
高知県 630円


昨日テレビで徳島の女の子が出てきたんだけど、ほんまに徳島人はジャージ着て外出するんやね。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:44:39 ID:lvARatXm0
四国に政令都市は無理だね
次期候補は長崎、長野、福島あたりだな
人口の規定を満たしていないが県内に中核市レベルの都市が2つ以上ある
岡山も静岡も都市規模的には政令都市らしからぬものだが、倉敷、浜松という
第2の都市から分けられたという感じ
つまり同じ県内に同規模の同扱い都市は2つも必要ないということ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:52:26 ID:rd2JhfFni
「えっ!高松へ転勤!」
ttp://www.nozomi.ac.jp/tenkyo.html

>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。


>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。


>場所をわきまえないで、ジャージ姿でうろうろしている人が多い。
>私は同じ人種と見られたくなくて、転居前の土地の言葉で話したりすることもたびたびある。

ジャージといえば、ここ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:46 ID:KdPhHbJm0
ジャージ着て改造バイクに乗ってバーベキューしながら桜を楽しむのがスタンダード
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:12:26 ID:cP8SesuiO
松山人だが松山城が見えなくなるようなビルは建って欲しくないなあ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:41 ID:+BP1kZY80
四国に都会などない
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:39:54 ID:KdPhHbJm0
大都会高松があるじゃない
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:43:28 ID:A+WJgCLxO
大都会高知があるじゃない
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:58:51 ID:OsQnCPh/0
大都会松山・・・
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:00:49 ID:dlPr6I4c0
都市景観100選
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%99%AF%E8%A6%B3100%E9%81%B8

1994年度(平成6年)
脇町市街地景観形成地区(徳島県脇町)

1995年度(平成7年)
高松中央通りプロムナード周辺地区(香川県高松市)

1996年度(平成8年)
高知市中心市街地区(高知県高知市)

やっぱり都市景観は重要だよね
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:09:50 ID:CbrQ40BW0
横浜と神戸がない時点でカス
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:27:35 ID:dlPr6I4c0
>>960
関内周辺地区(神奈川県横浜市)
金沢シーサイドタウン住宅地区(神奈川県横浜市)
山手地区(神奈川県横浜市)
神戸ハーバーランド地区 (兵庫県神戸市)
みなとみらい21地区(神奈川県横浜市)
港北ニュータウン・タウンセンター地区(神奈川県横浜市)

日本の有名な都市景観はほとんど載ってると思うけど
みなとみらいやハーバーランドなんかは都市景観の代表格だしね
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:06:23 ID:5pUXNSqxO
確かに神戸の景観は日本一だと思う。
特に夜景。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:37:40 ID:dlPr6I4c0
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:00:32 ID:CbrQ40BW0
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:21:06 ID:+qKwcULaO
>>963
徳島ショボいな!
これだったら、まだ四国中央市の具定展望台の方がまだマシだよw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:53:47 ID:YbsTFiV+O
松山だけ仲間外れはやめておくれよ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:40:56 ID:5RmQ2ATU0
>>848
徳島から水分けてもらって生活がやっとできるのに
うどんばっか茹でてその上節水もしないのに
水を無駄に使う高松人が偉そうに言うなよww
後香川にとって治水の水かもしれんが
徳島にとっちゃ早明浦ダムは
水をせき止めてもらう為にあるもの
おかげで水害の被害が無くなったからね
渇水ばかりの香川には解らないかもしれんがなwww
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:07:07 ID:TZi89J7f0
>>965
この徳島市の夜景は北東方向のみ。
実際は眉山が街に迫り出している格好なので、北から南まで一望できる。
上の暗い部分は吉野川。川が街並みを分断していることがよく分かる。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:11:21 ID:TZi89J7f0
>>963
神戸と高松に同じ写真を貼ってますね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:17:47 ID:RV9bTA8o0
>>969
やっぱり。おかしいと思った
高松がこんなに夜景あるわけないし
やっぱり松山が一番高いビルが多くて夜景も奇麗かな
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:54:52 ID:yutwbUAS0
どうでもいい都道府県ランキング
徳島が4位にランクイン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:06:35 ID:TZi89J7f0
>>970
高松を擁護するわけではないけど、
高松道から見える夜景もなかなかのもんだよ。

でも高速から見るせいだろうけど、普通に都市の夜景と言う感じかなあ。
と考えると、こんぴらさんからの夜景は特徴があって結構好きだね。

徳島の場合は、吉野川の暗さが吸い込まれるように深いというか、結構不気味だったりする。
対比があって面白い。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:26:01 ID:SBAyz7SvO
屋島からの夜景は全国的に見ても結構ハイレベルだと思ったんだが
あれだけ過疎らせてる行政は何なの?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:42:24 ID:ro8k4ihv0
>>970
ふつうに高松の夜景だけど
松山みたいな民家しかない都市と一緒にすんなよ

と釣られてみた
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:54:18 ID:qIWjH3EJ0
>>870
>「ある地域の卸売りの集約した商業形態」

君が答えてるけど

香川で在住なんだろ?
何で16年と19年の比較でプラスなのか分からないのかw?
松山に住んでる俺が分かるわけないだろ。

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2.html

このサイトで高松が何でプラスなのか自分で調べろよ
自分の住む所がどうなってるのか知りたいだろ
松山人はこのサイトで調べて、松山の良い所書いてるじゃん>>893>>894
この松山人みたいに調べてから言えよw

2市の有効求人倍率は何を意味しているのか分からないのか?
それも、もう一回読めよw

松山の悪い所はココで何回も言ってるが閉鎖的な所だよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:15:08 ID:fL77RaBA0
中央通り(もちろん高松)を昼休みにうどん食べて商店街を散歩して三越で涼んでくるというパターンをしてるのだが、
セルフのうどん屋で楊枝を使うなと言いたい。俺の前の席のおっさんが楊枝使ってる。非常に不愉快だ。
それだけ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:22:29 ID:5pUXNSqxO
何やかんやでやっぱ神戸の夜景って別格だな。
格が違うわ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:10 ID:ro8k4ihv0
なんで街並みでは圧倒的に高松の方が都会なのに松山はそこまでがんばれるの?
高松や高知を見てこの人口でこれだけ都会なら松山はもっと都会なんだって思ってる
人間が松山みるから四国が田舎って馬鹿にされるんだ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:55:52 ID:cpiw3HNXO
四国は実際問題田舎だよ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:56:04 ID:xQ7evGbvi

・・・・・・翻訳不可能です。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:58:15 ID:0Ye9dEjq0
自称高知がまた高松の恥を晒しているのか
同じ高松人として恥ずかしい
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:17:13 ID:ZD3R30lb0
>>888
これ面白いw人口多いのにね

小売でも負けてるのは何回も言うけど閉鎖的だから
この地元保護で、有効求人倍率22ヶ月連続ダウン

唯一の商店街・人口自慢だけは許してあげてね
こんな状況だと自慢出来なくなる日も近いからw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:20:05 ID:ZD3R30lb0
PC変えるとIDも変わるのか?
知らなかったわ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:32:46 ID:DTRZp/Fu0
失礼w
>>963の神戸の
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1/4624/1024-768.jpg
は高松の夜景です、撮影は屋島からかな、間違って貼ってしまったw
神戸だと
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/648/13923/1024-768.jpg
なんかも素晴らしいですね、あと近隣だと

倉敷(水島地区)
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1/4742/1024-768.jpg
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/1/4741/1024-768.jpg
広島
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/149/3676/1024-768.jpg
なんかが素晴らしいですね
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:08:58 ID:xJA9Enlmi
>>983
日付が変わっても、お前のバカは変わらない。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:38:41 ID:Dz4Q9cGX0
四国って田舎だね(笑)
四国最大の松山で鹿児島、高松で大分程度だろ?
高知=宮崎、徳島=佐賀(笑)

福岡どころか九州の一般都市群にも勝てない四国都市(笑)
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:59:31 ID:ZD3R30lb0
>>985
バカ?
それ反撃?
かなしいねぇ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:38:32 ID:wwrD7OMB0
>>986
いやいやそれはないだろ
実質松山は川内ぐらい
あとはあってるかな
なんでそんなに街並みしょぼいのにそんなに自信満々なの
高松高知は高層ビルなどで自分の町を自慢しつつ貶してるが
松山の町に自慢できるとこってあるの?
古い民家と低層ビル?
それって田舎自慢じゃないかな
マジで松山の町は四国一の田舎

>>981
いやおれ高知だから
高松人のふりした松山人に言われたくないね
それとも高松か高知に食ってきてるのかな

高知人は朝のニュースで四国4都市の映像が流れるとき松山の高島屋、千舟町周辺
を見てあれは松山の中心街じゃなくて端っこのほうだと思ってる
高知より人口多い松山があんなにしょぼい街のはずないと考えてるからね
でも実際松山行ってあの低層ビルと民家ばっかりのしょぼい街を見て人口ってなんだ
という憤りを覚える
これが一般高知人のパターンです
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:43:50 ID:wwrD7OMB0
(続き)
高松もそんなに自信あるなら市街地の映像流したら?
島の港じゃ高松の都会度が高知には伝わってこないよ

松山は民家の中に低層ビルがちょっと建ってるだけ
だから中心部でないと勘違いされる
でも実際あれが中心というしょぼさww

徳島は中心部が急に盛り上がっているという印象
基本高知と徳島のつながり少ないからね
出かけるって言ったら高松か神戸方面だし
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:51:48 ID:WV3Szvqei

>人口ってなんだという憤りを覚える

どんだけコンプレックス持ってんだよwwww
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:53:10 ID:HCSgp5WHO
スルーしろよ低脳
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:13:50 ID:DyEeH0l1i
>>991
わざわざ携帯に変えなくてもいいよ
バカ丸出しなんだからww

松山は人口多くてゴメンね
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:22:43 ID:HCSgp5WHO
>>992
残念人違いでした
50万しかいないのに人口多いとかマジ勘弁してくれよ
松山の恥だからさっさと氏ね
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:26:30 ID:6QWcKVw+O
あまり気にかけたことのない都道府県はどこ?

5位 栃木県
4位 徳島県
3位 佐賀県
2位 福井県
1位 島根県
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:29:27 ID:wwrD7OMB0
で結局松山の町で都会並みと自慢できるところは?
ないよねそんなの
超妄想ビルでも建てる?
JRの駅前から堀端までがほとんど2,3階建てっていう時点で田舎
せめてものの市駅周辺に4階建ての低層ビルがあるが、高知も駅前と県庁
高松も中央通りと瓦町というように最低でも2か所は高層ビルが密集して建っている場所がある
まあ松山は低層ビルが民家に囲まれて建ってるスカスカの状態だから中心部なんてものはないんだろうけど
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:51:37 ID:6QWcKVw+O
【調査】全国の小学6年生、6割が福井、徳島、島根、宮崎の位置が分からないことが判明
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:42:54 ID:S82ow6pz0
自称高知が決めた一般高知人の設定が面白すぎる件

>人口ってなんだ
>という憤りを覚える
>これが一般高知人のパターンです

お前が規格外なのに一般人の事を妄想するなっつーの
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:06:26 ID:2OVW1ix5O
× 自称高知人
○ 池沼高知人
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:24:01 ID:f4A0CxlJ0
>>995
高松も高知も高層ビル建てなアカンほど人もモノも密集しとるワケちゃうやろ。
バブルの栄華をもう一度味わいたい前世紀脳のヤツらが町の構造や特性をロクに
考えもせんと、とにかく高層ビル建てて前衛的な町づくりをしたらオラが町は
都会的でカッコえぇ町になるぜ、と税金の無駄遣いして建てただけ。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:33:04 ID:NQBcWKl5O
あっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。