■札幌、仙台、広島、福岡■VOL258〜二股膏薬〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。 略して略して札仙広福と呼ばれる。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。
名古屋、大阪など、他都市の参戦はご遠慮ください。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL257〜雪武平豚〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240396477/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:27:21 ID:k/2RVY8o0
860都市高速自慢してどうするの?
札幌に行く観光客はいても、博多に観光に行こう言う人はあまりいないぞ。
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番の観光スポットと思うが
意外と、行く所がない。
大宰府は、受験生以外行かないし。札幌のブログが貼り付けてあったけど
それぞれの施設は魅力的。
歴史のある街なのに、歴史を感じさせる物が全くない。
日本一個性の無い都市。
だから、都市高速や西鉄を自慢する。天神のようにバスが、我が物顔に走ってる
街は他に無いと思う。

博多には、札幌ビール園みたいのは無いし。洋館も札幌みたいに多くない。
観光地としての魅力が無い。
博多は女性の喜ぶスィーツ館が無い。あるのは、ラーメン、もつ鍋などB級品
ばかり。
だだ、ビジネスや人口は博多の方が上だが。 男性は中州の風俗に満足してる
みたいだが?

見る所が、ももち、キャナル、太宰府しかない無いのもね.....。
地元民のデートスポットが少ないのも......。
海の中道はいいけど、わざわざ見に行く所じゃないし。

都心は西鉄福岡駅周辺しか無いし、市域が狭いし、大名はファションタウンの
面影ないし。トレンドファションて博多に根付くの?
地下街とデパートしかない街で。おしゃれなオープンカフェ一つない。
大通り公園、門司港やリバーウォークのような、おしゃれして寛ぐ事ができない街で。

札幌は見所が多いと思う。

デートレジャーは、北九州や県外にお出かけ?
パチンコとホークス応援だけ?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:28:28 ID:k/2RVY8o0
広島と比べても、博多は格下じゃない。
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
広島は、中枢機能では博多に劣るけど、マツダのように自立してる企業がある。
歴史も、宮島といった世界遺産がある。見た目でも広島の方が都会。
都心に、高層マンションが建ち広島そごうのような巨大百貨店もある。

都心に川が流れ、川沿いにオープンカフェがあり魅力的。都心のど真中に川が
流れている街はそう無いと思います。

市民球場跡地を小倉のリバーウォークのように整備しよう。そのようにして
原爆ドームとリンクさせれば、すばらしい観光都市のなるでしょう。

都心の高層マンションに住み、都心の公園を散歩し都心ライフを満喫する。
博多には、こんな事絶対できません。雑居ビルばかりが連なる低層都市だから。

それに比べて博多は、那珂川は汚しいさらに、汚い屋台街と、汚い風俗店がある
ため、川沿いのオープンカフェなんかできないよ。
取り柄は天神地下街だけかな?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:29:54 ID:k/2RVY8o0
これからの街づくりは、都心のど真中に住めるかにかかってんじゃない。
デパートの数とかインフラとか以前に。
そうした面で見ていくと札幌や広島や小倉なんかがすぐれている思うが?

都心に憩いな場所があり、お茶したりできる。ウォターフロントレストラン
で食事(門司港)ができる。そっちの方が重要じゃない?

買物はネットや携帯で買えるし、郊外のイオンなどもそこそこの物を売ってる。
海外ブランドに飽きると、街のオープンカフェで寛ぎたい。
ウォーターフロントレストランで食事したいとなるでしょう。

その点、広島、札幌、小倉は条件を満たしてます。
残念ながら、博多にはそうした所が無い。ももちも海岸沿いは都市高速が走って
いるし。
私が、リバーウォークと門司港レトロを出したのは、札幌も広島もいい所を
取り入れてすばらしい観光都市に成って欲しいからです。

博多は、ただただ低層ビルが連なる緑地空間の無い街だから。キャナルが
街づくりに生かされて無い街だから。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:31:52 ID:ljvo9kvdO


前スレは札幌の一人勝ちだったが今スレはどうかな。
まずは準備運動から

大型スーパー90店
デパート7店
ラッシュ時の地下鉄1時間15本
都会の象徴4扉列車


人口150万人以下の寒村には無縁のインフラ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:32:25 ID:KuxzfKiG0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:37:46 ID:ljvo9kvdO


博多って新札幌みたいな副都心あったっけ?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:39:05 ID:V+yDkiWNO
age
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:39:14 ID:k/2RVY8o0
都市の魅力度では札幌の方が上だぞ。アンケートで札幌に行ってみたいと
言う人は多い。博多に行ってみたいと言う人は少ない。
遠くの芝生は奇麗に見えるもの。
冷静の考えると札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多

博多に大通り公園みたいに緑地空間ある?
博多におしゃれな洋館郡ある?
博多にサッポロビール園みたいな場所ある?
博多に白い恋人のようなスィーツ館ある?
博多に大規模の赤煉瓦の建物ある?(サッポロビール園)
雪祭りのような幻想的な祭りある。

それに比べて、博多は池しか無い大濠公園、緑地空間のない天神、ふんどしで
街中を走り回る下品な祭り、白痴の博多にわか。
福岡より、札幌の方がロマンチックに感じる。だから、女性に人気。
博多は下品でがさつで柄が悪いというイメージ。
これからは、女性に好かれないとダメ。
中州の下は男性は大好きみたいだが。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:56:19 ID:ljvo9kvdO

博多は自転車やバイクが多くて東南アジアみたいだった。
おまけに400CCくらいのスポーツバイクのタンデムシートに荷物箱を乗せたママチャリみたいな乗り物がやたらと走っていて爆笑。

徒歩&地下鉄の都会的な生活には無縁の街www
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:03:09 ID:n4t+hIleO
>>5
前スレ、前々スレから判明した事柄。

博多より、北九州の方があらゆる面で格上で魅力的な街だという事実。
博多がいかに棚ぼたで成り上がった実力の無い犯罪都市かが判明したね。

仙台も身の丈に合わず大開発した結果、テナントガラガラ、オフィスガラガラ、破綻間近となってしまった。
広島とは対象的な本質の違いを感じる。
名古屋がダサいだけじゃなく、しょぼい事実が判明したのも新鮮だったね。
12ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1,430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 22:12:12 ID:JCUDXeKP0

札幌>>>>>>>>>>福岡は世間の常識。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:17:08 ID:KuxzfKiG0
A級 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡
B級 札幌 仙台 新潟 静岡 浜松 岡山 広島 

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  あんたB級都市?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   なんでA級都市に住まないんだ?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
14ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1,430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/27(月) 22:20:28 ID:JCUDXeKP0
A級 東京 横浜 大阪 名古屋 札幌
B級 福岡 京都 神戸 仙台 新潟 静岡 浜松 岡山 広島 

15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:24:14 ID:64P1bmaRO
自力も実力も無し。
奴隷植民地の分際で何を勘違いしてるんだw
ふくおかんこく

半島同化人は半島にお帰り
嫌われチョン
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:37:37 ID:k/2RVY8o0
11福岡が取り柄なのは、買い物、劇場、野球ぐらい。
意外と、カップルやファミリーで行ける所が少ないような気がする。

行橋人の立場で言わせてもらうと
北九州方面の方が、レジャースポットが多いと思う。
福岡方面では
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番のデートスポットと思うが
意外と、行く所がない。
海の中道も、グリンパークのようにして貰えれば、大分違うと思う。

北九州方面では
唐戸〜小倉〜門司港の夜景
スペースワールド〜いのちのたび〜皿倉山の夜景
又、平尾台、グリンパークのように低料金で楽しめる所が数多くあります。
こうゆう面もアピールしない市も悪い。市民も地元民だけでいいやとアピール
しない。

レジャースポットは、北九州の方が上と思うが?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:38:17 ID:k/2RVY8o0
@企業自慢
北九州 TOTO ゼンリン
広島  マツダ
浜松  スズキ ヤマハ
札幌  雪印(現在は違う)
福岡は、福祉を食いものしたあの電機屋?

A歴史自慢
北九州 門司港レトロ地区
広島  宮島
札幌  時計台、開拓村
岡山  倉敷美観地区
博多は、この街より古いのに歴史を感じさせる建物は無いの?

B自然自慢
北九州  関門海峡
広島   宮島
仙台   松島
札幌   北の大地
博多は、人口的に造られたももちが自慢

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:39:01 ID:k/2RVY8o0
C都心自慢
北九州  リバーウォーク
広島   平和公園
仙台   ケヤキ並木
札幌   大通り公園
博多は池しかない大堀公園が自慢

D祭り自慢
北九州  戸畑提灯山笠
仙台   七夕まつり
札幌   雪祭り
下関   先帝祭
博多は、ふんどしで街中を走り回る祭りか、お馬鹿きゃらが街中を歩き
回る祭りしかないの?華麗な祭りがあったら教えて?

博多は図体はでかいけど、そんなに威張れたものじゃないよ。
デパートと地下街、人口的に造られてたももちよりも、広島、仙台
札幌の方が魅力的。
天神は、繁華街が西鉄福岡駅周辺に凝縮されてるから、活気があるように
みえるだけ。
市民が寛げる緑地空間を持った、札幌、広島、仙台の方が魅力的。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:44:10 ID:k/2RVY8o0
馬鹿た(博多)には、ロクな物が無いという事が判明。
これを機に、札幌、広島、仙台のデートスポットやトレンディスポットを
語り合いましょう♪
地元民しか知らないスポットを♪
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:07:36 ID:a1bn6oMi0
ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:07:40 ID:k/2RVY8o0
博多は、大濠公園は緑地空間が少ないし、天神中央公園も
そのような場所は無い。
天神でいいのは地下街のみで後は、たいした事ないと思うが?
広島や北九州のように、地場企業も無いし札幌みたいに観光地も無い。

まだまだ、となりの北九州の方が魅力があると思いますが。
門司港レトロ、リバーウォークのオープンレストランやオープンカフェ。
親子で楽しめる九州鉄道記念館、いのちのたび博物館。
スペースワールド、皿倉山の夜景など。

観光地やデートスポットがたくさん抱える、札幌、北九州、広島の方が住みやすい
と思います。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:08:34 ID:hpqKPnhs0

>>10

君が爆笑したのはこれではないのか?

http://www.speed-corp.com/

http://www.squeeze.co.jp/



23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:15:03 ID:V+yDkiWNO
age♪
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:16:31 ID:Z06xJzZDO
札幌市民が憧れる都市
1位:東京
2位:横浜
3位:福岡
4位:那覇
5位:京都

福岡市民が憧れる都市
1位:東京
2位:横浜
3位:神戸
4位:京都
5位:那覇
圏外:札幌←w
25ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 23:18:55 ID:V+yDkiWNO
>>22
さ さ 札幌の名前が…
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:20:33 ID:zcvg/8aS0

無いよりあったほうがいいよ
貧乏人は使わなければいい

http://www.kodoku2005.sakura.ne.jp/toll/urban_fukuoka/urban_fukuoka1.html

27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:21:19 ID:Z06xJzZDO
S級 東京
A級 大阪 横浜 福岡 名古屋 神戸 京都
B級 仙台 川崎 広島 北九州 さいたま 千葉 静岡
C級 浜松 岡山 堺 新潟 札幌 熊本 相模原
28ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/27(月) 23:23:34 ID:V+yDkiWNO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港



あって良かった!!!!!!!!!
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:23:55 ID:zcvg/8aS0
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:25:02 ID:jmUhJjga0
札幌は正直人口規模からみると相当ショボイ。
ていうかバイクだの自転車だの否定って東京大阪はどうなる?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:25:13 ID:cCejzN/A0
札幌、創世川方面の画像だけで福岡市全域を瞬殺

札幌創世川方面
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
福岡市全域
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:29:15 ID:jmUhJjga0
>>31
その写真見ると札幌の市街地の狭さが・・・
後方に写っているビルってマンションばかり・・・
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:33:29 ID:n4t+hIleO
>>30
東京や大阪はスレチだろw
あっちは人間の住む土地じゃないって言われる程、人も多くて車も多いはず。
となるとバイクや自転車も増えるのも理解は出来るが
博多のような田舎シティーだとダサい底辺にしか見えないって事だろw

さっさと北九州に県庁を譲った方がイメージもよくなると思うよw
いや、関門県や関門州の方が良いかな
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:38:57 ID:zcvg/8aS0

>>10

全国を旅行して見聞を広められてはいかがでしょうか。
35クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/27(月) 23:43:23 ID:R4ceGphs0
福岡ってアクロス福岡あたりの広場とか、キャナルとかいいよね♪
あれは、名案だと思うわ・・・

キャナルって地上部分に水鉄砲で音楽かなでるステージあるけど、あれは本当に子供とかが
喜ぶと思うなぁ〜〜〜
建物の配色も奇抜だし、観葉植物みたいなツルが壁に絡み付いているのが洒落ているなと思ったね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:44:43 ID:zcvg/8aS0

バイクや自転車が不要の大都会

http://www.youtube.com/watch?v=EFgbPjUIwDo&feature=related
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:56:06 ID:IhnNdKRW0
>>29
すごくないじゃないか。
 もっとマシなの載せてくれ。(広島人より)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:57:10 ID:zcvg/8aS0

ビジネスマン必見

http://www.nikkei-ad.com/media_data/mo/
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:59:47 ID:zcvg/8aS0

>>37

申し訳ない、これでした。

http://www.cgr.mlit.go.jp/toshiken/data/01_kadai.pdf



40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:05:32 ID:KPsRMAZa0
>>39
ありがと。でもデータが少し古い。中国地方整備局が作ったやつね。 
 広島がどん底の頃のデータじゃないか。
 しかし広島が発展しなかったのは道路のせいにしているところが整備局
 らしい。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:07:25 ID:VaNrpN310
そろそろ反撃だな。

大型スーパー90店
デパート7店
ラッシュ時の地下鉄1時間15本
都会の象徴4扉列車


42ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 00:12:48 ID:e9hnSv7eO
>>29
だから不公平な写真を並べて無理矢理広島を貶めようとしているサイトなんか載せんなボケ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:14:38 ID:VaNrpN310

副都心って知ってる? 九州には無縁の言葉かな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85


44ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 00:26:42 ID:e9hnSv7eO
>>43
北九州には黒崎のような副都心があるのだから、九州とひとくくりにして攻めると手痛い反撃を食らうことになるから止めておけ。

さて、駅裏の高層ホテルはカップルに人気あるな。
よって彼処で種付けされて出来た子供が、内地には沢山生息しているだろうというのは認めよう。
しかし「副都心」と言えるレベルなのかと言われると疑問が残る。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:27:42 ID:KPsRMAZa0
これなら良しとしようか。

http://hiroshimagogo.fc2web.com/
46ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 00:33:55 ID:e9hnSv7eO
>>43
ついでに指摘すれば、
九州は福岡のワンマンぽく見えて実は、
重工業の北九州、精密機機の大分、軍都佐世保、福岡人すら定期的に風呂遊びに訪れる性都熊本、
のように九州対北海道で纏めて合戦をすると、北海道得意の寿司やフランス料理すら勝利がおぼつかない状態になってしまうから止めた方が良いよ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:34:10 ID:2Ul0uJMk0
48ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 00:36:34 ID:e9hnSv7eO
>>47>>45
今帰宅すべく電車に乗っているから、帰宅したら観てみます。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:06:44 ID:0fC6M2Gw0
ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:21:07 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:27:33 ID:4SDxvvElO
>>50
何時もの背伸びタイムかな?

現実
札幌>広島>仙台>北九州>>>>福岡≧浜松新潟熊本鹿児島
こうですね。
分かります
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:28:11 ID:CBiLulU50
福岡の都会的な画像を見たいな
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:32:21 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:47:20 ID:CkHlxeL70
>>50 >>53
下記資料P5の都市比較の総合評価より。
【大阪】>>>【名古屋・横浜】>>>【札幌・福岡・京都・神戸】>>>【その他】

新たな大都市制度創設の提案   平成21年1月 横浜市大都市制度検討委員会
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/chousakouiki/bunken/hokoku/saishu_hokoku/honbun.pdf
55ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 01:47:38 ID:e9hnSv7eO
>>53
それは無い。
まず、3都市には地元の私鉄の名前を冠した完全地元資本の百貨店がある。
そして商業力だけではなく、強大な工業力を備えてもいる。
更に大企業の本社充実度が中国と北朝鮮位の格差がある。
名門私立高校が存在している点も福岡は余りに役不足が過ぎる。
広島の方が、大企業本社・工業力・地元資本百貨店・名門私立高校・東京と大阪と金沢(京都にはあったかも?)ににしか存在しない名門国立大附属高校がある等で、
地下鉄と私鉄とを除けば、三大都市に近い実力を誇るのは広島の方だということになる。
56鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 01:53:43 ID:2W9BAxiM0
>>55
お前もこんなとこや、よそ様のスレで吼えてないで、地元スレをなんとかしたら?
荒らされ放題じゃないか・・・。

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:56:04 ID:4SDxvvElO
福岡が勘違いが激しくて、広島が凄い事は分かった。

シマリス的に客観的に見て北海道の天然資源、世界の食料危機の中での北海道の自給率の高さをどう考える?
アジアの玄関と吠えながら、その実態は当初だけで、実際はアジアの目も東京に向く中で
対ロシア貿易を東京に向かせない対策、新潟と争う形を避けたい訳だが解決策はある?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:58:32 ID:CkHlxeL70
ロシアと何貿易すんの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:01:45 ID:jJ1fkabAO
つ ヒグマの出荷
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:03:07 ID:4SDxvvElO
ググれカスw
天然資源を国内だけでは賄えない為にロシアは将来的に最も重要な国なんだよ。

北海道だけじゃ足りない天然資源貿易や巨大な市場がある以上は東京や大阪の企業も拠点を道内に作るはずだ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:05:30 ID:CkHlxeL70
ググレカスw

とか言われてもね。で、なんの貿易すんのよ。
62背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 02:06:13 ID:AbThzla80

ロシアと仲良く商売できるはず無いだろバ〜カww

少しは世界情勢も知っとけハゲがw(笑)

札幌プププッ(笑)ww 世間知らずプププッ(笑)ww
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:09:27 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:09:32 ID:4SDxvvElO
自転車のフクチョンには無縁の石油、天然ガスを輸入
車、電化製品輸出

もっと大企業は北海道に目を向けるべきだな。

フクチョンマジウゼーwフクチョンは中姦マンセーでもしてろw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:09:53 ID:3QHbRjkC0
>>55
役不足だと意味が違うよ。力不足と言いたいんでは?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:11:43 ID:XbvybQtl0
>>61

カニやアサリの輸出とか、他にもいろいろある。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:13:15 ID:ts7mIxxwO
露助札幌(笑)
68背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 02:13:46 ID:AbThzla80

>>60
ロシアの天然資源www

あんたロシアが安定供給してくれると思ってんの??

札幌プププッ(笑) 低脳プププッ(笑)

ただでさえロシアの傲慢さには世界中(旧西側諸国)から非難の嵐だというのにww
何も知らないイナカッペ低脳札幌人(笑) 札幌プププッ(笑)ww 低脳プププッ(笑)ww
ロシアはしまいには勝手に北極はロシア領と言い出す始末だからな(笑)

な〜んにも知らない低脳イナカッペ札幌人(笑)ww プププッ(笑)ww
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:13:50 ID:3QHbRjkC0
>>61
カニやアサリの輸出国は北朝鮮だよ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:15:26 ID:4SDxvvElO
自称ホッとシティーw
自称アジアの玄関、実態哀れなスルーのフクチョンの皆さん
おやすみw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:18:26 ID:3QHbRjkC0
福岡の単身赴任は美人が多くて食べ物も美味しくフク(福)チョン。
札幌の単身赴任は寒さと孤独でサッ(殺)チョン。
と言われる。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:23:10 ID:cc3Zp5FFO
テニス日本ランキング2009年3月度
【男子】
1錦織(島根)
2添田(神奈川)
3伊藤竜(三重)
4三橋(神奈川)
5杉田(宮城)☆
6岩見(福岡)☆
7岩淵(神奈川)
8松井(千葉)
9本村(千葉)
10鈴木(北海道)☆
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:30:29 ID:CkHlxeL70
>>64
石油・天然ガス:恐らくサハリン産のことであろうが(内陸産はいまや競争力を持たない)、
調子に乗っていた露政府によって、ガスプロムを利用しての権益強奪に関して、世界の
メジャー・国内商社は警戒気味。中東リスク低減の為に一定の役割を今後も果たしていく
と思われるが、その程度ならば今の駐在所レベルの人員・資材で事足りる。パイプライン
構想が実現されれば、土建は潤う。が、できてしまえば保守のみ。さらに、パイプラインは
最終的に青森県むつまでの延伸が計画されており、これができれば北海道に大規模な
基地を作ることはなくなる。また、パイプラインのない現状においては、直接本州の各港に
船舶で運搬されるため、北海道には関係がない。

車・電化製品:北海道に自動車工場はできなかった(トヨタは東北に決定)。そして、
現在輸出の中心は中古車。しかも、多くが自動車運搬専用船を用いたものではなく、
小型貨物船や、場合によっては大型漁船に積み込む形。電化製品も同様で、道内に
工場がないわけで中古中心になる。新品となれば、秋田港などの東北諸港や中枢
港湾からの輸出の方が、コスト的にも時間的にも遥に有利。

まあ要するに、何を貿易する気なの?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:44:20 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
75背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 02:50:29 ID:AbThzla80

>>64
ロシアや北極の天然ガスに頼るぐらいならハイドロメタン等の研究を進めた方がいいって

言われてるぐらいだよ 札幌ちゃん(笑)ww

要するにいつまで経っても札幌は世界から取り残された辺境の氷河地帯って事(笑)ww

はやく脱北しなきゃ、早くーwww 札幌プププッw 僻地プププッ(笑)ww

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:56:58 ID:ts7mIxxwO
武将・大名

仙台:伊達正宗
広島:毛利元就
福岡:黒田長政

札幌:大泉洋
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:02:29 ID:CkHlxeL70
それにしても、

広島市の大企業の本社充実度はスゴイ

と言われても、まあマツダが大きいのは事実としても
それ以外はどうなんだろうね。件のイズミにしたって
5000億企業でしょ?で、本店広島市のデオデオは
2000億超とはいえエディオン傘下。で、コベルコ・
広銀と続くわけだが、1000億企業はこれだけ。
あとインフラの中国電力。

まあこの4都市ではマシな方なのか?
とても神戸・京都とは比較する気にはなれんが。
大黒柱のマツダもどうなることやら。
78ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 03:05:47 ID:e9hnSv7eO
パソコン、アク禁に巻き込まれてやがったww
>>45
GJ
>>47
日本一最難関な海軍兵学校が広島にあったから、帝大が無かったんだねww
即ち広島にはアジアで一番の最新鋭かつ最高の教育機関があったという訳だww
>>57
北海道が頑張るべきは、高級農産物の輸出と、観光振興だと思うぞ。
特に観光立国を目指す国策の中では、北海道は積雪等を含めた自然環境の面で、歴史と文化の京都奈良と両輪の歯車として、日本全体を牽引してもらいたいと思う。
支那が更なる発展を遂げると、福岡程度がしている箱物開発では観光資源にはなり得ないから、
観光立国日本となる為の要は北海道であるのだから、この分野で大いにお国自慢してもらいたいものだ。

広島は観光立国化の中でも原爆というモノがあるせいで埋没は有り得ない。
79背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 03:13:08 ID:AbThzla80

>>78
お前突込みどころ満載なんだよ(笑)

札幌はとんでもない馬鹿だがお前みたいなインテリぶった中途半端すぎる低脳も消えな ウザイから(笑) 

お前もほんと頭悪いんだよな 低脳シマリスw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:23:44 ID:3QHbRjkC0
>>77
広島一の企業はベネッセでしょう?就職人気企業だし。
天満屋も日本有数の百貨店だし、どうして自慢しないの?
81背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 04:11:06 ID:AbThzla80
農産物も福岡は強いね♪

 2005年度の県産農産物の輸出は、特産のイチゴ「あまおう」の輸出量が前年と比べ1.7倍に増えるなど好調で、輸出総額は過去最高の6億1000万円となった。
 海外で農産物をPRする「福岡フェア」の開催や、シンガポールなどへの新販路開拓などが効果を上げた。今後はアジア向けの販売戦略をさらに強化し、08年度までに輸出額20億円達成を目指す。

 福岡県特産のイチゴ「あまおう」がモスクワで人気だ。高級スーパーに1パック(300グラム・8〜11個入り)7000円以上で並ぶが健康志向の富裕層が買い求めているという。
 日本の国内市場は飽和状態で福岡県とJA全農ふくれんは人口約1億4000万人の巨大市場への売り込みに力を入れる。モスクワの高級スーパー「アズブカフクーサ」には隔週木曜日にあまおうが並ぶ。
 日本では1パック500〜800円の商品が円高の影響もあって7000〜8000円もするが、週末には売り切れてしまう。同じスーパーに並ぶ日本のミカンやリンゴ、キンカンをしのぐ人気ぶりだ。

 県によると、県農産物は、イチゴ、カキ、ブドウなどの果物や野菜類など約25品目が、中国や香港、台湾など9地域に出荷されている。輸出額は、03年度の2億100万円が、04年度に4億2500万円、05年度には6億1000万円と順調に伸びている。
 05年度は、ナシを初めて中国・上海に輸出し、百貨店で本格的なセールスを展開。海外の流通業者を個別に招き、県内の産地との商談をまとめるなど販路の拡大にも取り組んできた。特に、「あまおう」は消費者の高級志向が高まっている台湾や香港で人気。
 03年度に1.4トンだった輸出量は、04年度23.4トン、05年度40トンと急増している。
 県は、アジア諸国と地理的に近く、鮮度を保った状態で輸出することができることや、香港では春節(旧正月)や中秋節などにフェアを開き、贈答品として売り出したことがあまおうの輸出増につながったとみている。
 今後は、あまおうの輸出先をシンガポールやタイにも拡大するほか、香港や台湾でのイチジクの本格販売を計画。欧州でもドイツなどで八女茶の販売先を開拓するなど、いっそうの輸出拡大を目指す。
82背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 04:13:18 ID:AbThzla80

◇イチジク、茶など
 県産のブランドイチゴ「あまおう」のアジア向け輸出が好調だ。一昨年度の23・4トンから昨年度は40トンと、倍近く増えている。
 中国産など低価格の輸入モノに押される国内農産物だが、県は、海外では珍しいイチジクや潜在的な需要を秘める茶など、他の農産物の輸出にも力を入れる。
 県は4年前からあまおう輸出に力を入れ始め、昨年度は中国・上海、香港、台湾の輸入・小売業者を招いておいしさをPRした。
 あまおうは香港などの百貨店では、国内販売価格(1キロ1100円)の約1・5倍もする高級品として並んでいるが、順調に輸出量は伸びているという。
 県は今後、シンガポールやタイなどに対象地域を拡大する方針で、大消費地を抱える中国についても「現在、政府レベルで協議中」だ。
 あまおうの他にも、県産イチジクが香港、台湾で人気を得ている。県産は全国2位の生産高を誇るだけに、県は今年度、イチゴの出荷の端境期にあたる8〜9月にイチジクを売り出す予定。
 また、日本食の浸透につれて茶の消費が進んでいる欧米をターゲットに、八女茶の輸出も検討。今年度は「ドイツ・フランクフルトの県の駐在員を使うなど、現地での市場調査をしていきたい」と県は話している。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:52:41 ID:LGI6LfD20
札幌、仙台、福岡に比べてさ
広島ってちょっと劣ってるような感じがするのは自分だけ?

広島ってこの3つに並ぶくらい都会か?? 
札幌、仙台、福岡は同じくらいだと思うけど
広島がこれらに並ぶほど都会って言うイメージはあんまないな・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:58:58 ID:bdXfV5Q9O


>>47

興味深いデータの数々だな
広島にはマツダ以外何も無いことがよくわかる。

大型スーパー数やデパート数はどうなってるんだろうか?
85ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 06:49:34 ID:e9hnSv7eO
>>84
デパートは喧嘩売らない方が身の為だよww
>>81>>79
低脳丸出しなコテにしては、中々良いコピペ探して来ているじゃないか。
インテリぶっているように見えるということは、一応インテリに見えるのねww
別にインテリじゃなくてお笑いキャラを目指しているんだけれどねww
>>80
TOTOを福岡の会社ですと言い張るような図々しさを持っていないからですよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:57:27 ID:X4AWMmXu0
81,82県単位でみればすごいよ♪
筑後地区は、九州で有数の農業地区だぞ。京築地区も。
博多都市圏の限るとどうなん?たいした事ないと思うが?まともなのは糸島地区
だけじゃない?

なんで、馬鹿た(博多)人は勝てなくなると、他地区を巻き込むの?
豚骨ラーメン食い過ぎて、脳みそが豚インフルエンザに侵されたの?

84博多には、もっとまともな企業はないぞ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:11:14 ID:nWT3abnUO
勘違い過信ハカタッペは500万人県庁
に作ってもらったインフラや県都のおかげの国、企業の出先だけの貰いもの頼りの自力実力共に0。まさに奴隷植民地
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:12:28 ID:2y2Ky+ai0
>>80
ベネッセは岡山だろ。
天満屋も岡山が本社だろ。
広島のデパートは福屋で名門。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:18:26 ID:nJR8Sw1BO
フジテレビアナウンサー 皆藤愛子さん
4月28日(火)広島対巨人戦の始球式に登場!
http://www.carp.co.jp/news09/k-048.html


今日行く人、ウラヤマシス
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:55:35 ID:uUIZSYroO


第三者から見て一般的に
札幌〉福岡〉広島〉仙台
じゃないの?
91背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 09:00:43 ID:AbThzla80

>>85
お前馬鹿??
インテリにも見えないからインテリぶるなって事ですけど・・・

お前の書き込みは知識が薄すぎなんだよw 自称高学歴の低脳君(笑)ww

ちょっと知識がある人間がお前の書き込みみたら「知ったか」すんなって感じなんだよな(笑)

要するに突っ込みどころ満載で低脳丸出しって事(笑)

まあ「インテリぶった」をインテリと勘違いする程度のアホだから仕方ないか(笑)
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:53:57 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:29:17 ID:vplPY6X70
東名阪

札幌、福岡

広島、仙台

新潟、高松

だと思う  
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:44:51 ID:28OjMvpA0
>>90
そげなことなかろう3大都市の次が福岡やろうもん、地下鉄、地下街、
ドーム球場、大相撲、歓楽街、繁華街、大都市の機能が全部揃ったのは
3大都市以外福岡だけやけんね、知らんかったとね?
95ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 11:48:12 ID:jJ1fkabAO
正確には
福岡

札幌 ですね
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:57:31 ID:vplPY6X70
実際行った感想では、
福岡は予想していたより田舎だった
北九州は予想していたより都会だった
札幌は予想していたより田舎だった
仙台は予想していたより都会だった
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:18:35 ID:uZBNRPCRO
イズミはまだまだ成長株っすよ〜。今は中四国を固めよる
今後もどんどん店舗増えるし。数年すれば1000億くらい上乗せ出来そな勢い
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:43:57 ID:2lYIXB2cO
1121にも新幹線・私鉄・都市高速が欲しいよwww
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:50:50 ID:QtWmH6XO0
ブランド、ウィンタースポーツ→札幌
高層、東京へのアクセス→仙台
工業、観光→広島
将来性、総合力→福岡
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:02:58 ID:7h95H/+x0
ハカタッペは本当自画自賛が好きだね
恥ずかしくない?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:21:02 ID:bdXfV5Q9O

大都会の条件

大型スーパー90店
デパート7店
地下鉄3路線6方向
ラッシュ時の地下鉄1時間15本
4扉列車
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:27:11 ID:2lYIXB2cO
新幹線・都市高速・私鉄が欲しいよ〜
103ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1,430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/28(火) 14:14:07 ID:GGvyeY980

客観的に
札幌>福岡>仙台=広島は常識。


104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:17:20 ID:5b8IycsV0
福岡>札幌 が常識。

勝手に決めてんなハゲ
では まとめを
総合で福岡>札幌


札幌大健闘です
106ウェブ 三大都市圏 の検索結果 約 1,430,000件 ◇j78UCuG3a6:2009/04/28(火) 14:28:08 ID:GGvyeY980

総合で
札幌>福岡が決定しました。
福岡もよく頑張りましたがやはり及びません。
107背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 14:35:26 ID:AbThzla80

>>86
そのほとんどが「博多」の冠をつけてるのをお忘れなく♪

そして車も電気部品も農産物も博多港から輸出♪ その逆も勿論ね♪

観光客も含めてこの4都市じゃ断トツで福岡が最強だな♪
108ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 14:43:49 ID:jJ1fkabAO
ごめんごめん
言い方が悪かったね


総合で福岡>札幌です。
諦めて早く ギブアップを。


札幌沈没
109ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/28(火) 14:48:20 ID:GGvyeY980

あ、間違えた、札幌>>>福岡でした。 ごめんごめん。
福岡惨敗。
110ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 15:01:27 ID:jJ1fkabAO
ごめんごめん
目が悪いみたいやね

もう一回 書いとくね

総合で福岡>札幌です

札幌敗北
眼鏡市場で眼鏡買い〜
111ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/28(火) 15:02:49 ID:GGvyeY980

ごめんごめん
やはり総合で札幌>>福岡です。
福岡沈没・・・
112クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/28(火) 15:10:35 ID:sPPRymdA0
>>110
全国チェーンである「東京、名古屋、大阪、福岡」の皆様は、ぜひ今、元気な静岡市にある
眼鏡市場の本店へいらしてください♪
メガネトップセンタービル
http://imagepot.net/image/124089874633.jpg
眼鏡市場本社入り口
http://imagepot.net/image/124089878049.jpg
113ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 15:25:46 ID:jJ1fkabAO
>>112
はいよ〜

客も多いし 繁盛してるようだよ。
質も良さそうだし。

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:37:31 ID:38beMSxk0
家族で出かけ中に2chに画像をUPするリアル崩壊貧乏君♪
115ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 15:41:55 ID:jJ1fkabAO
てか 本社デカっww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:34:18 ID:2i5H9SJx0
ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は全部最下位w
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:41:26 ID:+v/zyXpMO
ウェブは福岡の恥だな
煽るならコテ外してよ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:51:47 ID:2y2Ky+ai0
政府は「新型インフルエンザ対策行動計画」に基づき、被害が拡大した場合は発生国からの
旅客機を成田、関西、中部、福岡の4大都市圏空港に限り、客船も横浜、神戸、関門の3港を
中心に集約する方向で今後検討する。
札幌(新千歳空港)は国際路線がしょぼいので対象外。
119クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/28(火) 17:05:53 ID:QCCR4r370
●一風堂@岡山店
本家福岡の天神でも一風堂にいきましたが、やっぱたまらんね。うまい。
ちなみにコンビニで売ってるカップメンのやつも好きですよwww
http://imagepot.net/image/123989314636.jpg

名古屋にもあります♪
さすが、一蘭にせよ一風堂にせよ、全国に幅広いファンをもち、
全国展開を続ける福岡の看板ラーメン屋!!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:12:36 ID:2y2Ky+ai0
>>36
さすが札幌。日本一の快適都市ですね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:38:52 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。

122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:44:48 ID:2y2Ky+ai0
福岡が札幌に負けるのは雪日数と積雪量。曇天日数だけ。
同じレベルが札幌交響楽団と九州交響楽団。
あとはすべて福岡の圧勝。
過去のスレで証明済み。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:46:03 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:46:37 ID:2y2Ky+ai0
総務省統計情報 18大都市転入超過数(−は転出超過) 住民基本台帳人口移動報告2008年 (2009年4月24日公表 )
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054292
特別区 67,842
横浜市 11,820
川崎市 11,413
大阪市  7,064
千葉市  6.682
埼玉市  5,736
名古屋  5,140
福岡市  4,895
札幌市  2,971
神戸市  2,877
浜松市    923
広島市    885
堺_市    294
仙台市   −391
新潟市   −567
静岡市   −774
京都市   −963
北九州 −1,394
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:01:44 ID:4SDxvvElO
福岡の将来性

アジアの玄関
当初はアジア経済の発展に伴い、出先機関、支店としての役割から大いに期待されたものの、その実態はお粗末な物である。
出先機関としての役割は一時的な物で、次第に必要性が無くなり、東京に重点が置かれる事となった。
金融経済の中で外資ファンドに振り回された揚げ句に地場不動産は倒産ラッシュが止まらない。
上がり過ぎた地下とは対象的に魅力に乏しく、テナントは埋まらず閑古鳥が鳴く結末となった。
釜山がハブ巷としての役割を目指す中で、何を勘違いしたのか、福岡がハブ巷の恩恵を受けると勘違いを始めた。
言うまでもなく、ハブとは一定地域間の中心的な役割であり、一つあれば他は支店巷となるのだ。
観光、交流にも力を注いだが、興味を示したのは破綻間近な韓国だけだった。
世界一の反日国と言うのは有名だが、自国の歴史を改ざん、歪曲、捏造を加え、自尊心を保とうとする恥知らずな国である。
その汚さは有名で、ベトナム強姦、台湾国交問題、中国文化を盗み、世界中のあらゆる国で最も毛嫌いされている事は今や周知の事実。
対馬を見ても解るが、とても文明国とは思えないマナーの悪さに加え、対馬をまるで自国の領土と訴える輩まで現れ出した。
コリア製品の質の悪さや右翼団体について、イギリス国営放送制作の番組でも酷評されているが、福岡に住む同化した半島人達には何故批判されているのかが理解出来ない。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:02:44 ID:2lYIXB2cO
>>123(笑)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:04:06 ID:2y2Ky+ai0
>>102
国立博物館も本格劇場も欲しいよー。
キャッツの常設劇場も欲しいよー。
大相撲も見たいよー。
古い寺院も見たいよー。
熱気あふれる祭りも見たいよー。
城跡もみたいよー。
地下鉄とJRの相互乗り入れ見たいよー。
外国の飛行機見たいよー。
青い海、白いヨット見たいよー。
大きなクルーズ船見たいよー。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:05:19 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:11:24 ID:2y2Ky+ai0
>>125
福岡の発展に嫉妬していまーす。出先機関も支店もないから焼きもちだよね。
韓国からも相手にしてもらえない犬の遠吠え。ワンワン。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:21:04 ID:4SDxvvElO
福岡のインフラについて考える。

都市高速は名古屋同様に巨額の負債を抱え、地下鉄も巨額の赤字を抱える。
何故なら福岡はバス社会であり、鉄道に需要がないからだ。
中心地にバスが溢れる姿は一体何処の国に迷い込んだのか解らない程汚らしく、時代遅れな感情を抱くのは至極当たり前だろう。
私鉄は西日本鉄道というマイナーな私鉄が一つポツンと存在するが、利用する乗客達は非常に下層階級色が強く、汚らしい。
繁華街は天神と言うマイナーな場所らしく、地下街も作ったそうだ。
しかし、天神地下街は薄暗くしたせいか犯罪の温床となり、危険な地区へと変貌を遂げた。
住む住人、利用者の民度が問われる訳だが、これは半島の血を最も受け継いでいるだけに仕方ない事ではある。
昨年Loftが進出し、人で溢れているそうだが、他都市では一体何年前の出来事が思い出せ無い。
こういった点を考慮しても繁華街として時が止まった、いや、正確には非常に遅れた地帯と言う印象は拭えない。
歌舞伎座とは名ばかりの博多座なる物が存在するが、歌舞伎座とは本来松竹が直営で経営する劇場を指すのは周知の事実。
ではこの博多座とは何か?答えは悪名名高い第三セクター経営である。
国技と呼ばれる相撲を九州と言う括りで、一応開催されてはいるが、実態はガラガラの閑古鳥が鳴き、九州場所から全国各地に移動方式に変更する話が挙がっている。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:21:22 ID:jJ1fkabAO
寒いよ−
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:22:47 ID:X4AWMmXu0
407相変わらずだな。馬鹿た(博多)人は、実力も無いくせに。
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
北九州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多

豚骨ラーメン食い過ぎて、脳みそが豚インフルエンザに侵されたの?
博多港が多いのは、トヨタが博多港を使ってるから。別に、博多自身で物を
造って輸出してる訳ではない。他力本願。

広島、関門港は自前で輸出してる。

農産物も筑後地区で造られた物を、パックて博多ブランドにしてる。
そう言えば、豚骨ラーメン(久留米)もめんたい(下関)もパクリ。
馬鹿た(博多)人て、人の物をパクッテ自分の物にするのが得意?

まあ、白痴の博多にわかと、ふんどしで街中を走り回る頭脳ではそれが関の山
でしょう。

札幌みたいに、ロクな観光地ないし。
自慢できるのは、デパートの売上と私鉄だけ。その私鉄も、天神にバスが我が物顔
で走ってるこんな街全国探してもある?

博多は、ずう体はでかいけど中身が無いウドの大木。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:24:30 ID:X4AWMmXu0
博多には、北九州のように技術を持った企業は無いし。
熊本城のような、立派な本丸御殿を持ったお城もない。
文化にしても、小倉に小笠原文化、熊本の武道文化、別府芸者文化のような
物もない。

あるのは、白痴のお馬鹿キャラの博多にわかと、街中をふんどしで走り回る
下品な祭りだけ。その程度の頭脳では新しい物を造る事は困難だし、できても
世間に受け入れられる事は無いでしょう。

白痴の博多にわかのお面をつけて、山笠のふんどし姿を見せれば、ここに
馬鹿た(博多)人ありと、受けるかもよ♪

いずれにせよ、博多はアジアの人から相手にされる事はないでしょう。

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:29:37 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:31:38 ID:4SDxvvElO
福岡空港について考える。

福岡空港は近年、増築、新空港の話題が度々福岡内で上ったが、支店、出先機関としての役割を終えた福岡空港はもはや増築も新空港も話し合う必要性が無くなったのだ。
こういった夢物語はかつてから福岡ではよく見られる。
古くは福岡五輪、パラマウントスタジオ、ゲームソフト産業等に夢を抱いたのが有名だろう。
近年笑いを誘ったのは屋内型ディズニーだろう。
下品な祭にオリエンタルランドの社長を招き、市民行政が一体となり誘致に励んだが、オリエンタルランドの答えはNOだった。
振り返ってみるてヨカトピア以降は何か明るい話題があったのだろうか疑問だ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:33:11 ID:bdXfV5Q9O




>>118

http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/341/dj3411.html

これのことか。
こんなことが自慢になるかバカ

おまえらが豚インフルで死に絶えたら札幌が首都ということでヨロシク。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:33:22 ID:2y2Ky+ai0
>>128
>>134
その資料は都・道・府・県だよ。
「県」と「市」の区別も分からないようでは満足な仕事も出来ないよ。
福岡「市」は人口が減った年は一度もありません。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:37:27 ID:2lYIXB2cO
福岡への嫉妬が凄いですねw
この4都市ではしかたない
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:39:29 ID:4SDxvvElO
福岡城について考える。
福岡城とは一体何か?恐らく日本人の誰しもが首を傾げる城名だろう。
福岡城跡には本丸は無く、戦国時代も誰の城で、何があったのか、何時焼失したのかも誰も知らなければ興味がない。
堀だけが残る姿は五稜郭と似てはいるが、誰しもが知る五稜郭と誰も知らない福岡城では意味合いも違ってくる。

次の題材は低層について考えるまたは張りぼてについて考えるを予定しています。何かご希望がありましたら受け付けます
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:39:55 ID:g6O5eG2J0
札幌の百貨店売上は名古屋の半分以下で福岡より少ないのは周知の事実だが
問題なのは周辺都市に百貨店が全く無くてこのしょぼさってこと


中心都市から100km圏内に百貨店がある都市

名古屋
一宮、岐阜、四日市、豊田、岡崎、豊橋、浜松、津、大垣

福岡
北九州、久留米、佐世保、長崎

札幌
・・・・・
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:41:01 ID:2y2Ky+ai0
>>135
福岡に激しい嫉妬、焼きもち、妬み。
文章が稚拙だね。
例えば下記。
【福岡内で上ったが】
【支店、出先機関としての役割を終えた福岡空港】
全国の人が見ている。
意味がちぐはぐだね。頭悪そう。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:44:27 ID:2lYIXB2cO
>>140
札幌がいかに僻地て事が解ります
143ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 18:46:01 ID:e9hnSv7eO
福岡ってさ、
九州各地の工場や農家が頑張って稼いだお金を搾取する為にやって来た、
「東京の会社」の支店が集中しているだけで、
福岡にイニシアチブがある会社が富を福岡に蓄積している訳でも、福岡に蓄積した富で九州全体の発展を牽引している訳でも無く、
ただひたすらに「東京の会社」が九州を搾取して金儲けをする場所を提供して、おこぼれに預かっているようにしか見えないんだよね。
広島はさ、マツダ以外にも工場が沢山あって、物を外に売って稼いで自立しているけどさ、
福岡って「東京の会社」が九州各地で搾取活動を働く拠点として機能しているだけで、
福岡の会社が自立して金儲けをして富を街に落としているんでも、九州各地に富を波及させているんでも無いから、
熊本とかに馬鹿にされ、北九州の経済人から白い目を向けられていたりするんだと思うよ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:17 ID:4SDxvvElO
>>140
名古屋人談
「おまえらの福岡イジメは身体障害者を馬鹿にしているようなものだ」
「名古屋はプライドがあるから、福岡に何を言われても無視。格下過ぎて話にもならない。しかし札幌は都市規模も高層ビル数も近く叩き甲斐がある」
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:24 ID:2y2Ky+ai0
札幌の一番店のデパートは
岡山、広島、熊本、鹿児島、大分の一番店デパートより売上劣る。
名古屋、福岡みたいに周辺に競合店も無いのに。
なのに、いつまでもデパート自慢を展開している。
他の札幌の人が苦々しく思っているのに。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:49:19 ID:g6O5eG2J0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
147ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 18:50:40 ID:e9hnSv7eO
>>145
天満屋本店やトキハ本店よりは駅の大丸のが売上上だぞ。ついでに言えば仙台藤崎よりも。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:52:00 ID:g6O5eG2J0
市内の鉄道乗車人員

JR
名古屋 124,695,318
札幌市 69,309,563

地下鉄
名古屋 421,466,540
札幌市 209,821,247

私鉄
名古屋 164,922,375
札幌市 ・・・・

札幌市の鉄道利用者数は名古屋市の1/3程度だね
都市圏で見ると1/5にも満たないと思う
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:53:23 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:55:33 ID:jabaJjJN0
百貨店売上

名古屋
松坂屋本店 1300億
高島屋 1000億
三越栄 800億
名鉄 700億
丸栄 400億

福岡
岩田屋 800億
大丸 700億
三越 400億

札幌
大丸 500億
丸井今井 500億
三越 300億(アルタ含む)
東急 300億
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:04:39 ID:4SDxvvElO
福岡のスポーツ文化について考える。
福岡と言えばアビスパ福岡が有名だ。
アビスパ福岡とはJ2下位ではあるが、福岡を代表するスポーツ文化の花形と言えるだろう。
Jリーグ発足以来、メインスポンサーの名前が付けられる胸のロゴが空白という異常自体に陥っている事でも有名だが、これは他力本願で地場産業の薄い福岡ならではの現象と言われざるえない。

もう一つ福岡には花形スポーツがある。
それは柔道だ。
柔ちゃんでお馴染みの谷亮子選手である。
田舎臭さと素早さと不細工さと巧みな技を併せ持つ福岡を代表するスーパースターであり、福岡のアイドルと言えるだろう。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:05:02 ID:bdXfV5Q9O


>>135


その通りだよ
福岡空港はパンデミック受入空港だとさ。

http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/341/dj3411.html
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:08:18 ID:ii+OdcKH0
>>151

コンサドーレは北海道のクラブ
 アビスパは福岡市しか応援しない。
 九州では大分、熊本、北九州はJリーグもしくはJリーグを目指すチームが
 あり、アビスパを九州内では応援しない。
 つまり、九州ではその程度しか福岡への求心力はないのである。
 九州新幹線が開通したら大阪にストローされてしまうだろう。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:09:15 ID:g6O5eG2J0
>>150

札幌の百貨店売上は名古屋の半分以下で福岡より少ないのは周知の事実だが
問題なのは周辺都市に百貨店が全く無くてこのしょぼさってこと


中心都市から100km圏内に百貨店がある都市

名古屋
一宮、岐阜、四日市、豊田、岡崎、豊橋、浜松、津、大垣

福岡
北九州、久留米、佐世保、長崎

札幌
・・・・・
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:12:27 ID:CBiLulU50
リアル福岡人も札幌>>>福岡を認めている

初めて札幌を訪れた福岡人旅行者のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:13:28 ID:ii+OdcKH0
>>154

いまどき百貨店は重要かね?ショッピングモールで買い物だろ。
 映画館もショピングモールにあるし。
 ちなみに郊外店ならラルズ、ホーマック、ツルハ、ニトリと
 札幌本社、札幌の発祥の企業がたくさんあるぞ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:14:09 ID:ii+OdcKH0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:15:49 ID:3BEQGOah0
他都道府県に対する転入者数/転出者数/超過数(平成20年)

札幌市
東京都 5,290 8,519 -3,229
神奈川 2,705 4,299 -1,594
千葉県 1,901 3,208 -1,307
埼玉県 1,788 2,700 -912
宮城県 1,259 1,345 -86

仙台市
東京都 4,498 6,564 -2,066
福島県 3,670 2,914 756
岩手県 3,639 2,382 1,257
山形県 2,845 2,288 557
青森県 2,560 1,724 836

広島市
山口県 3,089 2,653 436
東京都 2,310 3,520 -1,210
福岡県 2,285 2,256 29
岡山県 2,120 1,884 236
大阪府 2,098 2,727 -629

福岡市
長崎県 5,835 3,407 2,428
東京都 4,845 7,117 -2,272
熊本県 4,353 3,204 1,149
鹿児島 3,566 2,588 978
大分県 3,096 2,451 645
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:17:01 ID:bdXfV5Q9O


売上なんかじゃなくて数が多いことが都会の便利さだろ

田舎に住んでるとそんなこともわからなくなるらしいwww

大型スーパー90店
デパート7店
地下鉄3路線6方向
ラッシュ時の地下鉄1時間15本


くやしかったら実現してみろ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:17:46 ID:g6O5eG2J0
>>156
今時も何も
中心街に百貨店は必要だよ
中心繁華街の核となるのは百貨店である
つまり百貨店が弱い札幌は繁華街がしょぼいって事実でもある
まあ、百貨店は自慢できるけど
郊外のショッピングモールなんて田舎の象徴だから自慢にもならないけどね
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:21:45 ID:4SDxvvElO
福岡の張りぼてについて考える。

自慢の新幹線で九州外から福岡を訪れた人々はまず博多駅に下りる。
すると汚らしい昭和の駅が後ろにそびえ立つ姿を笑うのだ。
現在は建て替え中のようで、今後はジャスコを彷彿させる焼き物が駅構内を飾る素晴らしい駅に変貌するそうだ。
福岡に都会的な要素を求めない人々にとって、ジャスコや焼き物は旅気分を十分に満喫する事だろう。
しかし、昭和的、ジャスコ的な駅と違い、ふと前方に目を向けると似つかわしくない、それなりに整ったビル街に驚くだろう。
しかし人々はすぐに安心感を覚えるのだ。
何故ならビルを一歩入ると民家や小さな雑居ビルが次々と姿を表すからだ。

そして旅人達は口を揃えてこう語るだろう。
やっぱり福岡は田舎で良い街だね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:23:45 ID:g6O5eG2J0
>>159
へ〜札幌の大型スーパーは大阪や名古屋より遥かに多いけど
大阪や名古屋より都会なの?w

デパートも札幌より広島の方が数が多いしw

因みに東京・名古屋・大阪・福岡の地下鉄の最大本数は20本以上軽くありますよ♪
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:24:52 ID:ii+OdcKH0
>>160
 わざわざ高い駐車場代を支払ってまで中心街には行かないだろ。

 >>158
札幌市
 北海道 12300
 
 福岡都市圏
 九州・山口 11000
 
 つまり求心力は札幌の方が上だよね。
 あんなに人口が多くて11000人しか福岡に来ないんだから。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:29:17 ID:g6O5eG2J0
札幌クラスの百貨店は中核都市クラスでも多数あるが
福岡クラスの百貨店は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの地下鉄本数は仙台でも実現できるが
福岡クラスの地下鉄本数は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの都市では需要も無く大手私鉄などできるわけないが
福岡クラスの都市になるとJRと競い合う大手私鉄が必要になる

札幌クラスの都市では新幹線など夢のような話であるが
福岡クラスの都市になると30年以上も前から当たり前に存在している
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:31:02 ID:2lYIXB2cO
>>159
大型スーパーを自慢するとはどっかの田舎都市と同じだなw
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:33:41 ID:QtWmH6XO0
四大都市圏
首都圏、近畿圏(京阪神圏の場合もある)、中京圏、福岡・北九州圏〜都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:36:10 ID:g6O5eG2J0
札幌クラスの百貨店は中核都市クラスでも多数あるが
福岡クラスの百貨店は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの地下鉄本数は仙台でも実現できるが
福岡クラスの地下鉄本数は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの都市では需要も無く大手私鉄などできるわけないが
福岡クラスの都市になると三大都市圏と同じくJRと競い合う大手私鉄が必要になる

札幌クラスの都市では新幹線など夢のような話であるが
福岡クラスの都市になると30年以上も前から当たり前に存在している

札幌クラスの都市では交通量も少なく都市高速は必要ないが
福岡クラスの都市では膨大な交通量をさばく為にバイパスの役割を果たす都市高速が必要となる
168ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 19:39:45 ID:e9hnSv7eO
>>167
広島そごうがありますが?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:41:53 ID:QtWmH6XO0
大手私鉄には明確な基準はなく、大手は経営規模(資本金、営業キロ、輸送人員など)が大きく、
★4つの大都市圏★(東京都市圏・大阪都市圏・名古屋都市圏・★福岡都市圏)
とその周辺通勤・通学輸送を分担しているという共通点がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%A7%81%E9%89%84
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:51:30 ID:QtWmH6XO0
●都市ガス (大手)

東京瓦斯(東証1・9531)
大阪瓦斯(東証1・9532)
東邦瓦斯(東証1・9533)
★西部瓦斯(東証1・9536)

●都市ガス (準大手)

静岡瓦斯(東証1・9543)
★北海道ガス(東証1・9534)
★広島ガス(東証2・9535)
北陸瓦斯(東証2・9537)
京葉瓦斯(東証2・9539)
中部瓦斯(名証2・9540)
大多喜ガス(東証2・9541)
新日本瓦斯(東証2・9542)
東日本ガス(東証2・9544)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%B9)

171背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/28(火) 19:56:57 ID:AbThzla80

完全に


福岡>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>仙台>札幌=広島


だな♪

172ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 19:58:16 ID:jJ1fkabAO
札幌がんばれ〜
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:02:41 ID:2lYIXB2cO
>>161
自慢の新幹線て…
新幹線なんて生まれた時から普通にあったから小さい頃は日本中どこでも走ってると思ってたよ(笑)
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:05:16 ID:qcJbVrlv0
FNSで広島vs巨人やってるけど
やっぱ広島新球場はカッコいいな。
メジャーのボールパークみたいだ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:08:25 ID:X4AWMmXu0
151アブスパが福岡のスポーツ文化の象徴?笑わせるな静岡のチームを買収
して、自分の物にした癖に。
ライオンズを見捨てておいて、ホークスをおねだりす始末。
市民自ら立ち上げたカープ、トリニータ(大分)、ニューエーブ(北九州)
とは、違う。

その為か、トリニータのように自分たちのチームという気質が市民に無い。
だから、スポンサーが付かない。

馬鹿た(博多)は、楽して儲けようと考えるパクリばかり。
博多にわかの白痴頭脳ではその程度でしょう。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:09:48 ID:qcJbVrlv0
BSでも楽天vs日ハムやってるみたいだが
やっぱ、広島新球場と比べたらアレだわ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:09:53 ID:g6O5eG2J0
今から40年以上前、東京・名古屋・大阪など東海道新幹線が開通したころ
北海道の国鉄では電化路線が無く気動車どころか蒸気機関車が走っていたんだよ
東海道ではリニアの建設が始まるが、リニアが開通したころ札幌に新幹線が開通してるのか心配だ・・・
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:10:42 ID:4SDxvvElO
>>チビ主任
昨日も深夜遅くまで張り付いていたんだなw
明日は祭日って事で気にしないで張り付けるなw

大丈夫!まだ9割しか無職主任と気付いていないよ!

ところで良識派に面白いスレが建ったねw
▼福岡市・福岡都市圏超高層ビル情報13▼

福岡はホント毎日毎日人々に笑顔を与えてくれるよねw存在そのものがウケるよw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:30:13 ID:X4AWMmXu0
広島大学は九工大のように、地元企業とスクラム組んでるの?
例えば、学術研究都市のように?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:42 ID:QtWmH6XO0
偏差値60以上の高校(学部)

北海道34
宮城22
広島21
福岡47

http://momotaro.boy.jp/
181ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/28(火) 20:55:48 ID:GGvyeY980

みなさんごめんなさい、間違っていました・・・
やはり札幌>>>>>福岡です・・・
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:56:49 ID:X4AWMmXu0
広島、小倉城には天守閣がある。あれ、博多は?
人口が、多いから偏差値の高い高校が多いにも当然。

自慢できる物と言えば、私鉄が有るとか地下鉄の本数が多いとか、そうゆう事
しか、自慢できない博多人。

バスが天神の街を我が物顔に走ってる博多より、広島の路面電車の方がはるか
によい。博多は大気汚染の発生源。

その癖、街中は大通り公園、リバーウォーク、門司港、平和公園のように
市民が寛げる場所が無い。オープンカフェすらない。
春吉川の屋形船乗って、汚い屋台街や風俗街を見るのが最高のトレンド?

所詮、白痴の博多にわかとふんどしストリップの頭脳ではその程度しか
考えつかないでしょう。

札幌、仙台、広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
何もない日本一文化水準の低い所。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:06:52 ID:0Vjuzix80
>>181
お前みたいななりすましがいるから札幌は嫌われるんだよ
朝鮮人みたいなことやってるんじゃねーよカス!
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:12:56 ID:QtWmH6XO0
●中枢国際港湾(ちゅうすうこくさいこうわん)とは、日本の中枢的な国際コンテナ港湾で、
「国際ハブ港湾」とも呼ばれる。

現在、下記の★4地域・11港が指定されている

東京港-3,720,682TEU(国内1位)(スーパー中枢港湾)
横浜港-3,182,089TEU(国内2位)(スーパー中枢港湾)
川崎港-42,450TEU(国内24位)

名古屋港-2,638,447TEU(国内3位)(スーパー中枢港湾)
四日市港-165,959TEU(国内11位)(スーパー中枢港湾)

神戸港-2,018,980TEU(国内4位)(スーパー中枢港湾)
大阪港-1,972,669TEU(国内5位)(スーパー中枢港湾)
堺泉北港-13,760TEU(国内43位)

下関港 -74,123TEU(国内16位)
北九州港-412,259TEU(国内8位)
★博多港-702,078TEU(国内6位)


※上記11港中、東京、横浜、名古屋、四日市、神戸、大阪、★博多の7港に、
長距離基幹航路に就航するフルコンテナ船が定期寄港している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9E%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B8%AF%E6%B9%BE
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:18:26 ID:KPsRMAZa0
>>176
やっぱりセリーグだよね。
 一流都市
   東京 大阪 名古屋 広島
 二流都市
   札幌 仙台 福岡
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:21:47 ID:2y2Ky+ai0
>>144
名古屋に成りすまし、みっとも無ないよ。
バレバレ。札幌の人間はその程度の知能だね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:22:57 ID:iL7bHquk0
>>185
セリーグ=大企業本社の置かれる歴史ある大都市

パリーグ=末端地方、近年成長した新興都市、下請け経済

まぁ貫禄が違いますよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:24:35 ID:GGvyeY980
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:26:41 ID:2y2Ky+ai0
>>136
札幌のこの書き込み、負けを自覚した証拠。
悔しくてヤケクソがありあり。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:27:00 ID:uZBNRPCRO
ダイエー…
ゆめタが福岡買ったろか?
191ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/28(火) 21:28:52 ID:jJ1fkabAO
age
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:30:28 ID:g6O5eG2J0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:32:13 ID:2y2Ky+ai0
>>147
そうか!札幌と岡山、大分、仙台が同じ程度の地方都市か。
札幌は熊本、鹿児島、広島よりは格下って事だな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:34:56 ID:QtWmH6XO0
●不動産最新ニュース

(株)ビルディング企画(東京都港区、社長:中村郁文氏)は、2006年4月度の
全国★4大都市圏(東京・神奈川、名古屋、大阪、★福岡)主要エリアのオフィスビルに
関する市況を「LEASING REPORT2006年6月号」としてまとめ、発表した。

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=9364
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:35:33 ID:bdXfV5Q9O


旧帝大なし
地下鉄なし
ドーム球場なし
テレビ民放4局
民放AM1局
民放FM1局
空港鉄道なし

広島は新潟や熊本に匹敵する大都市のようです。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:38:24 ID:uZBNRPCRO
ドームこそ田舎。札幌みたいな豪雪地帯ならわかるが
東京に憧れて作ったんだろうけど今や時代遅れ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:39:29 ID:KPsRMAZa0
>>岡山は都市機能の集積がなんか日光の手前って感じ。
 岡山より明らかに熊本、鹿児島のほうが都市機能の集積が見られる。
 山陽新聞ですら昼間時就業者人数が広島の半分であり、熊本より都市機能の
 集積が少ないとの記事を出していた。都心部を一キロ四方ごとのメッシュに
 分け、各区分の昼間時の人口を算出したデータを載せていた。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:40:20 ID:4SDxvvElO
>>183
181じゃないが、その言葉をそのまま返却しますw
名古屋に成り済ましてはみたものの肝心の名古屋人は福岡を身体障害者、興味さえ沸かない雑魚と判断していますよw

福岡の成り済まし白書を考えてみる。
福岡は何故すぐにバレるにも関わらず成り済ましをするのか?
やはり半島の血がそういった行動を取らせるのだろう。

福岡の成り済ましは都民から始まった。
この自称都民は福岡を常識から逸脱した表現で福岡持ち上げた訳だが予想すれるに東京から仕事で来た人のリップサービスを福岡人は真に受けたのだろう。
その後も度々自称都民は現れるが、言うまでもなく暗黙の了解なのだ。
実に田舎らしく、愛らしい事例の一つと言える。

大阪人になった事もあった。都市高速からの百道の景色は凄い等と大阪人とはとても思えない表現をしたのだ。
しかし、この事例も福岡らしい愛らしい姿を曝す事になる。
なんと、この自称大阪人のIDは福岡スレで福岡人丸出しのレスをしているではないか。実にほほえましい光景に四都市スレでは笑いが起きたのであった。

福岡の成り済ましは単純な成り済ましだけに留まらず、寄生先の人間に成り切る事もあるのだ。
湘南人と言う新たなる言葉を生み出したのは面白い事例だろう。
この自称湘南人は当初はあたかも第三者を装い、福岡を持ち上げたのだが…
その後、学歴の話しで興奮した彼は平塚市役所で働いていると語り始めた。
やはりここでも福岡人の滑稽な愛らしい姿が晒される。
湘南人と言う新語を作り出し、それがカッコイイと真剣に思っているのだ。
更には徐々に福岡から上京し、平塚に寄生している事が判明したのだ。
自称湘南人の彼は福岡を愛する余り、バス自慢、麻薬的ドレッシング等と失笑を誘う発言を連発しながら静かに消えたのだ。

ここ最近は名古屋に成り済ます傾向が強いのは周知の事実だ。
しかし、名古屋人は福岡を障害者、弱者と見ている事が判明したのだ。

あぁ〜可哀相な福岡
なんて馬鹿なんだろうw
馬鹿な子程と言うがw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:42:33 ID:2y2Ky+ai0
札幌スレより
【市内にある個人経営の八百屋・魚屋の数は数えるほどしかない。
そんな100万都市は札幌以外には存在しない。断言。】
だからスーパーか。
要するに生活レベルの違いだな。
札幌の大型スパーは30店くらいだよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:44:14 ID:KPsRMAZa0
>>195
熊本は尊敬出来る部分が有る。新潟も証券取引所が有ったという点で産業
 が有る。ところが仙台は? 楽天の集客力今市(日光の手前)。岡山に至ってはあ〜あ、都心部がショボイ。
 ファジアーノの集客力が全てを証明している。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:48:31 ID:KPsRMAZa0
>>195
なんじゃかんじゃ言っても人口が全て。
 都市が成長しているかどうかを判断するのに最も有効な指標は人口。
 すなわち都会か田舎かを判断するのは結局人口。
 まあ、時期に人口の上昇力で福岡を逆転する日は近い。(自前経済の広島人)
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:56:53 ID:QtWmH6XO0
>>201
【2006 都市比較アンケート結果】 ※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%
6 北九州 22.7%
7 札幌 12.7%
8 さいたま 9.8%
9 千葉・静岡 8.0%
11 神戸 7.8%
12 京都 6.2%
13 大阪 4.1%
14 ★広島 3.4%
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:00:16 ID:KPsRMAZa0
>>202
それはアンケート
 科学的根拠は全く無い。
 それよりデータだよ。
 非科学的なものを信用するということは、占いをもとにビジネスの
 計画を立てるに等しい。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:02:27 ID:g6O5eG2J0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:03:19 ID:1xiWP71wO
広島は将来性ないみたい...orz
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:06:43 ID:KPsRMAZa0
>>205
現実に人口は堅調推移。
 尊敬している部分が有る北九州を引き合いにだして申し訳ないが、
 北九州の数字と広島の数字、どうみてもおかしいよね。 
 アンケートに答える側のリップサービスもあるね。
 なんだかんだ言っても


    セリーグ


 なんだから。はっはっはっはー
 
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:08:07 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:09:05 ID:uZBNRPCRO
頭の腐ったオッサン連中の戯言を真に受けとるようじゃダメだぞ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:11:09 ID:KPsRMAZa0
>>207
おいおい、福岡、九州からストローできなくなったらどうする。自前経済
でない都市の悲哀。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:15:10 ID:KPsRMAZa0
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:22:29 ID:uZBNRPCRO
この程度の人通りこの四都市なら普通でしょ
井の中の蛙な言動は恥ずかしい
212ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 22:23:25 ID:e9hnSv7eO
札幌と福岡の戦争の輪の中に、シマリスが殴り込みをして、広島も輪の中に活発に入るようになりました。
因みに僕は福岡を貶めているのではなく、福岡の誇大妄想を否定しているだけで、福岡を貶めて広島を良く見せたいという意図からしているのではありませんから、勘違いなされませんように。
213ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 22:38:50 ID:e9hnSv7eO
マツダしか大企業が無いと馬鹿にする奴がいるが、
マツダだけで、他3都市の上位20社が束になっても勝てる売上がありますから、広島は最強で間違い無し。
広島万歳
214鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 22:40:46 ID:2W9BAxiM0
大企業ね・・・・。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:41:03 ID:KPsRMAZa0
>>211
どんたくとか特殊時以外の画像見せて。
 素直に評価するよ。
216ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 22:43:44 ID:e9hnSv7eO
>>214
勿論、インフラ国策企業や、イオン○○だとかみたいな植民地企業を除いた、本当の地元資本の会社ね。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:44:41 ID:X4AWMmXu0
202北九州には、広島の情報がほとんど入って来ないせいもあるでしょう。
実際、広島にはダイソー(100円ショップ)、ポプラ、デオデオ、イズミ(ゆめ
タウン)、マツダといった企業がある事を知らない人が多い。

全国の情報発信機能が、東京一極集中の成ってる為、観光情報しか入って来ない。
札幌、京都、神戸が上位に来るのは当然といえるでしょう。
東京のマスコミやジャーナリストも、博多を過大評価する傾向がある。実際は
地場産業がゼロに等しい、ロクな観光地が無いなど実際の福岡と違う。

所詮博多は、官僚主導で大きくなった都市。今後官僚主導から自立、自営の
経済に成ると、地場産業の無い博多はどんどん衰退すると思います。

全国から観光客を集めている札幌は観光産業で。
広島、北九州は地場産業で。
博多は国の出先機関が縮小、撤退すれば終わり。
広島も北九州も、もっと良い面をアピールすれば良いと思う。
将来性は、博多より地場産業のある広島、北九州の方が上。
218鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 22:44:54 ID:2W9BAxiM0
大企業万歳♪
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:46:36 ID:uZBNRPCRO
>>213
確かにw以前売上高500億以上の企業の数を比較しとるやつがおったけど
イズミだけで10社分あっからwとか思ったもんじゃわい
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:46:58 ID:3QHbRjkC0
>>143
札幌は生活保護、福岡は貯蓄、広島は労働賃金で食ってるイメージ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:47:55 ID:KPsRMAZa0
>>217
なかなかの有識者でしょう。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:48:06 ID:+SO3MLHs0
北部九州には東名阪に次ぐ規模のメガロポリスが形成されていますね
223鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 22:49:06 ID:2W9BAxiM0
大企業礼賛スレw

んで、どこなのかな勤務先は・・・w
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:49:56 ID:KPsRMAZa0
>>202
違う違う。東名阪各都市に比べ一桁小さい。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:50:57 ID:KPsRMAZa0
間違えた>>202じゃなくて222
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:53:46 ID:QtWmH6XO0
市内総生産(実質GDP) 

大阪市 22兆3381億円
名古屋 13兆1238億円
横浜市 13兆0865億円
福岡市  7兆5475億円
札幌市  7兆4633億円
京都市  6兆4106億円
神戸市  6兆2933億円

〜〜〜大都市と地方都市の越えられない壁〜〜〜

広島市  4兆7015億円
川崎市  4兆6456億円
仙台市  4兆5281億円
豊田市  3兆9959億円
北九州  3兆5236億円
新潟市  3兆2525億円
浜松市  3兆1270億円
静岡市  2兆9143億円
熊本市  2兆0828億円
鹿児島  1兆8989億円
岡山市  1兆8162億円

市(都)民経済計算
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#XIX
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:55:48 ID:PFsjB8fo0
就職で地元を離れて分かったお国自慢板の馬鹿らしさ。。。

お前らが無職or中小零細勤務なのは良く分かる。早く就職しろ、お前ら。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:55:53 ID:KPsRMAZa0
>>226
認めよう。ただしマツダは安芸郡府中町。
 
ところで

ID:uZBNRPCRO
画像、期待してるぜ
229鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 22:56:23 ID:2W9BAxiM0
230鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 22:57:56 ID:2W9BAxiM0
まっ、私だったら・・・イズミとかに勤めるよりも・・・・九電のほうが良いけどね・・・・w
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:58:07 ID:+SO3MLHs0
>>228
北九州も日産は苅田、トヨタは宮若
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:59:24 ID:uZBNRPCRO
>>222
倉敷〜北九ラインなら東名阪とも渡り合えるきがする
倉敷、福山、呉、東広島、広島、小倉
233ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 23:00:39 ID:e9hnSv7eO
>>219
このご時世にイケイケどんどんなのが凄いよね。
>>223
御成門付近・・・
>>217
坂東のスイーツな女共は、誰もアンデルセンが広島の会社だとは知らないもんね。
バイトの女の子ですら「あーだから店長言葉が変なんだ」と広島の会社だと説明すると言い出す始末。
フマキラーやチチヤスが広島の会社というのもみんな知らない。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:01:05 ID:+SO3MLHs0
>>232
倉敷とか遠いわw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:02:08 ID:KPsRMAZa0
>>228
ごめん また間違えた。今日はもう謹慎します。

下記が正解です。
 
 ID:uZBNRPCRO
  画像期待してるぜ
  広島を上回るのよろしく
  ただし特殊時を除く。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:02:40 ID:+SO3MLHs0
三大都市の次に来るのは?

"札幌・東京・名古屋・大阪の4都市"の検索結果 8 件中 1 - 8 件目
"東京・大阪・名古屋・札幌の4都市"の検索結果 5 件中 1 - 5 件目

"仙台・東京・名古屋・大阪の4都市"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目
"東京・大阪・名古屋・仙台の4都市"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目

"東京・名古屋・大阪・広島の4都市"の検索結果 5 件中 1 - 5 件目
"東京・大阪・名古屋・広島の4都市"の検索結果 7 件中 1 - 7 件目

"東京・名古屋・大阪・福岡の4都市"の検索結果 約 509 件中 1 - 10 件目
"東京・大阪・名古屋・福岡の4都市"の検索結果 約 286 件中 1 - 10 件目

北から順と人口順の両方で検索
札仙広福では福岡の圧勝ですね
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:03:21 ID:QtWmH6XO0
●日本五大都市にほんごだいとし(地理)

全国、各地方の大規模な拠点都市である、札幌市・東京都・名古屋市・大阪市・福岡市の五都市を指す。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B8%DE%C2%E7%C5%D4%BB%D4



広島ってどこ?見あたらんが・・・

238鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 23:03:46 ID:2W9BAxiM0
>>233
ん?宮仕えは辛いな・・・。
まっ、がんばれ♪
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:04:22 ID:3QHbRjkC0
>>233
普通、企業の本社は興味ないと思いますが。
ましてやチチヤスとかアンデルセンとか知りません。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:04:28 ID:QtWmH6XO0
   
             人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏     542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏      259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏      222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1



広島?

あー岡山高松以下の田舎都市ね

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:04:54 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
242ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 23:10:08 ID:e9hnSv7eO
>>238
ん?本当にデリヘルなりを経営している経営者なのか?
>>239
君がパンや乳製品に興味が無いというのは理解したよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:11:28 ID:X4AWMmXu0
222北部九州には東名阪に次ぐ規模のメガロポリスは、北九州にある自動車
産業(とは言っても出先だけだが)が引っ張てる。

トヨタ、日産、ダイハツといった最新鋭の工場があります。自動車不況とは
言っても、設備が新しいので工場が閉鎖される事は無いでしょう。
さらに、日産、ダイハツは自前の港があり、ここから自動車を輸出してる。
このような、有利な工場が閉鎖されるとは考えにくい。

北九州は自動車産業の開発拠点をまざし、折尾地区に学術研究都市を開設し
自動車の開発頭脳の誘致をめざしてます。ある程度、行政がバックアップし
ないと産業は育ちません。

幸い、北九州にはカーナビのゼンリンやオートメーションロボットの安川電機
などがありますので、条件はよいです。

福岡市は、こうした地場産業づくりやって無いような気がしますが?
いままで、国におんぶにだっこされていた為?
244鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 23:12:30 ID:2W9BAxiM0
>>242
いや、ほぼ無職だよ・・・w
245鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 23:13:22 ID:2W9BAxiM0
>>242
風俗系をやらないかって言われたことはあるけどね・・・・w
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:14:25 ID:jJ1fkabAO
札幌の次は広島か…

うむ面白い…
こっちからいくぞ!
デカイぞ1121は!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:16:27 ID:3QHbRjkC0
>>243
福岡は昔から家の応接間みたいなところで、
歴史的に裏方みたいな部分は遠くに配置してきたと思うよ。
http://www.fuku-c.ed.jp/center/bouken/tyuou/tyuou01.html
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:19:10 ID:3QHbRjkC0
最終兵器
札幌=高層ビル(福岡に対してのみ使用できる)
広島=マツダ(実際は府中町にあるという弱みがある)
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:23:37 ID:+SO3MLHs0
北部九州には東名阪に次ぐ規模のメガロポリスが形成されていますね
250ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 23:25:30 ID:e9hnSv7eO
>>244
親が資産家だから働かなくて平気というパターンかな?
俺も仕事辞めたいよ。
251鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/28(火) 23:27:46 ID:2W9BAxiM0
>>250
う〜ん、親はあれだな・・・・。

商売が下手な人でしたね。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:29:29 ID:X4AWMmXu0
248府中町は苅田町と同じで、マツダからの法人税を独り占めにしたいから
広島市と合併しないと思うよ。

私が住んでる苅田町は日産、日産車体、トヨタ九州、三菱マテリアル、九電
といった大工場がある為、絶対北九州と合併しない。
法人税を独り占めにしたい為に。
253ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/28(火) 23:37:08 ID:GGvyeY980

超高層 地下鉄3本 地下街 副都心鉄道2本

ウーム 福岡・・・・
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:40:33 ID:oUNJlf53O
日本のみにしん、こきんにちは。あなたがいたは韓国を馬鹿ぬさるちるようだきでだ。
韓国の素晴らしさがわかりにい馬鹿によあんたたらやは。
サムッピねクシナガタヤシは裸になるしにハズカシにいゆ。
日本は馬鹿あほにるゆ。
やみちきる
サッポリの雪まちりはナカナカ見事とわいえちないよ。
255ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/28(火) 23:41:48 ID:e9hnSv7eO
>>248
原爆のせいで、後発の大企業以外は郊外に立地しているんだな。
今日のまとめを…

総合で 福岡>札幌のようです

これで福岡の100勝0敗です

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:47:01 ID:2Ul0uJMk0



東京、大阪、名古屋、福岡はインフルエンザで滅びる予定

http://www2.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090427010008941.asp

札幌の天下が近いぞ。


258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:47:51 ID:CkHlxeL70
というかマツダはもうダメだろ。
259ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/28(火) 23:47:56 ID:GGvyeY980
訂正! ごめんなさい。

今日のまとめを…

総合で 札幌>福岡でした。

これで札幌の100勝0敗です
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:58:00 ID:+SO3MLHs0
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:02:45 ID:zQ+7Unoi0
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:06:10 ID:Q1tIqVeZO
日本のみにしん、こきんにちは。あなたがいたは韓国を馬鹿ぬさるちるようだきでだ。
韓国の素晴らしさがわかりにい馬鹿によあんたたらやは。
サムッピねクシナガタヤシは裸になるしにハズカシにいゆ。
日本は馬鹿あほにるゆ。
やみちきる
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:03:36 ID:Zc9VRGFDO
全国体力テスト 中学生男子 都道府県順位
順位 都道府県名 体力合計点
40 福岡県 39.59
43 北海道 38.61←(笑)

全国体力テスト 中学生女子 都道府県順位
順位 都道府県名 体力合計点
41 福岡県 45.46
47 北海道 43.40←(大爆笑)

札幌を始め北海道在住の中学生は運動面で劣っている。
264鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/29(水) 01:04:31 ID:dBLMYLoC0
でも、福岡もひどくない?w
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:05:17 ID:3oRgNu3Z0
北海道を笑えねえwwww
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:05:50 ID:FQj7Vcpj0
2007年度1日平均乗車人員

◆札幌駅   174,781
  JR北海道  87,780
  札幌市    87,001

◆博多駅   170,386
  JR九州    98,653
  福岡市    54,957
  JR西日本  16,776

http://www.city.sapporo.jp/st/19-jyousyajinin.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp

三大都市圏に次ぐ規模の駅は札幌駅か。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:14:14 ID:gWEMg4KyO
札幌駅も博多駅も金山駅より利用者が少ないw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:24:20 ID:3oRgNu3Z0
北海道、宮城、広島、福岡
スポーツでは広島と福岡が強い印象だが
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:29 ID:3oRgNu3Z0
スポーツ四都市対戦っていうのはどうよ
プロアマ問わず
270鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/29(水) 01:35:21 ID:dBLMYLoC0
最近はホークス絶不調・・・・orz

271ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/29(水) 01:40:50 ID:PN7yIurcO
>>269
広島圧勝で面白く無いww
>>263
どうして野郎より女の方が駄目なのかな??
野郎分には熊がこっそり混じって参加しているから、平均を押し上げているとみた。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:53:30 ID:3oRgNu3Z0
>>271
スポーツのデータ出して
面白そうだから
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:16:40 ID:7IajToMD0
【野球】「めざましテレビ」のキャスター皆藤愛子、かわいいピンクで始球式!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240928546/

フジテレビ系「めざましテレビ」(月〜金曜前5・25)の情報キャスターを務める
皆藤愛子(25)が28日、マツダスタジアムで行われた広島−巨人4回戦の
始球式に登場。淡いピンク色で全身をコーディネートした皆藤は見事に大役を
果たし、広島ナインとハイタッチを交わした。

また、西武ドームで開催された西武−ソフトバンク4回戦には茨城ゴールデン
ゴールズ所属の片岡安祐美も始球式を行った。

http://www.sanspo.com/geino/news/090428/gnj0904281856017-n1.htm
画像
http://www.sanspo.com/geino/images/090428/gnj0904281856017-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/090428/gnj0904281856017-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/090428/gnj0904281856017-p3.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/090428/gnj0904281856017-p4.jpg
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:18:40 ID:bKWNbgLb0
>>266 (部分で勝って全体で負ける。札幌得意のヤブヘビ戦法)

札幌駅   174,781
JR北海道  87,780
札幌市   87,001

博多駅   170,386
JR九州    98,653
福岡市   54,957
JR西日本  16,776

天神    150,415    
西鉄福岡  69,455
地下鉄天神 64,262
地下鉄天神南16,698 

新札幌 33,089
JR北海道 13,680 
札幌市 19,409

JR手稲  14,150


275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:19:46 ID:3oRgNu3Z0
高校サッカーの広島皆実が印象深いね
一時期は東福岡が強かったけど
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:21:49 ID:7IajToMD0
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:37:39 ID:bKWNbgLb0

北海道の観光に携わる旅の達人のブログ
http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html

福岡を訪れた北海道の政治家のブログ
http://www.t-yamashita.com/column/2006/105.html

札幌を訪れた福岡の追っかけ姉ちゃんののブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/



278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:43:38 ID:27JTsyey0




北海道は関係なくてほっとしたよ

http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/341/dj3411.html






279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:47:26 ID:bERLoNT30

結局、東京や大阪に雰囲気が近いのは札幌だろうな。

大型スーパー90店
デパート7店
ラッシュ時の地下鉄1時間15本
都会の象徴4扉列車

都会として最低限の条件だよね。

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:58:24 ID:6RUEwljSO
>>212
シマリスはあんまり大阪叩かないのは何故?仙台や福岡や名古屋程じゃないが、あの人達も相当妄想激しいだろw
梅田日本一だの何百メートルを建てろだの、これ壊すなだの…こっちは再開発が殆ど無い訳で見ててムカつくんだよね。
名古屋対横浜絡みの戦いでも大阪人は興味すら抱いていない余裕っぷり。
んで良識派見たら、都民から仲良くしようみたいな手を差し出されてるのに返す刀で嫌みを言ったりしてるぞw
ぶっちゃけ都民に手を差し延べられて、こんな事言われるの大阪だけだろ?その有り難さがあの芸人達は理解してるのか?
オレの常駐スレに来てくれたら確実に大喜びしてるはず…。
いや、仙台や横浜や名古屋や神戸や広島や福岡だって大喜びしてると思う。

大阪人ってシマリスから見て真性の馬鹿なの?本気で日本一になれると妄想しているのw
高島屋も来る来る詐欺の可能性もあるし、どうなるのやら…
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:58:39 ID:8e90SCMP0
札幌クラスの百貨店は中核都市クラスでも多数あるが
福岡クラスの百貨店は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの地下鉄本数は仙台でも実現できるが
福岡クラスの地下鉄本数は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの都市では需要も無く大手私鉄などできるわけないが
福岡クラスの都市になると三大都市圏と同じくJRと競い合う大手私鉄が必要になる

札幌クラスの都市では新幹線など夢のような話であるが
福岡クラスの都市になると30年以上も前から当たり前に存在している

札幌クラスの都市では交通量も少なく都市高速は必要ないが
福岡クラスの都市では膨大な交通量をさばく為にバイパスの役割を果たす都市高速が必要となる
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:07:32 ID:+F1guNUc0
福岡は相変わらずイタイね
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:16:08 ID:1b5Hxl3K0
>>279
札幌が一番遠い

札幌の大型スーパーは大阪や名古屋より遥かに多いけど・・・
大阪や名古屋より都会なの?w

デパートも札幌より広島の方が数が多いしw

4扉車なんてどこにでもあるw

因みに東京・名古屋・大阪・福岡の地下鉄の最大本数は20本以上軽くありますよ♪
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:51:47 ID:1b5Hxl3K0
JR、地下鉄、新幹線、私鉄の最大本数区間を調べてみた
参考に名古屋も調べたが、やはり凄い
続く福岡も名古屋に及ばないもの、仙台や札幌に大差を付けてる

名古屋
JR在来線 30本(金山〜名古屋方面)
新幹線 13本(名古屋〜東京方面)
名鉄 39本(金山〜神宮前方面)
近鉄 18本(名古屋〜四日市方面)
地下鉄 30本(名古屋〜伏見方面)

福岡
JR在来線 21本(博多〜吉塚方面)
新幹線 8本(博多〜小倉方面)
西鉄 18本(西鉄福岡〜薬院方面)
地下鉄 20本(天神〜博多方面)

仙台
JR在来線 11本(仙台〜長町方面)
新幹線 5本(仙台〜東京方面)
地下鉄 16本(仙台〜泉中央方面)

札幌
JR在来線 17本(札幌〜白石方面)
地下鉄 15本(さっぽろ〜大通方面)

広島
JR在来線 13本(広島〜横川方面)
新幹線 7本(広島〜新大阪方面)


285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:00:11 ID:1b5Hxl3K0

本数は時間当たりね
同じ区間の並行路線は足してカウントしてある
286ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/29(水) 05:50:40 ID:PN7yIurcO
>>280
仙台→広島のライバル面するのが許せない。
名古屋→名古屋女に酷い目逢わされた。
福岡→別に嫌いじゃ無いけど、何だか良く分からん誇大妄想に怒りを覚えて、悪いところばかりが目につくように・・・
大阪は、確かに国鉄大阪が広島を冷遇してボロクソにしてくれたり、糞な住銀幹部がマツダを苛めて来たりの話を聞いている部分があるけど、
反面美食面での美学で、東京よりも関西文化に共鳴しているのがあり、嫌いになれない。
287ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/29(水) 05:54:01 ID:PN7yIurcO
>>280
仙台や福岡の誇大妄想って、対象が札幌とか広島レベルの街を貶める作用をするけど、
大阪の誇大妄想は東京や精々名古屋に対する当て付けであって、広島レベルが云々と関係ある話のレベルじゃないというのもあるね。
288背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 06:53:32 ID:YouN9CvK0


妄想するな広島と札幌w


はっきりいってお前らショボすぎ(笑)


相手にならんよ札幌とか広島はw 背伸びもいい加減にしろ(笑)


全てのレベルが 福岡>>>>>>超えられない壁>>>>>>仙台>札幌=広島
これがガチ♪
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:10:00 ID:bC1KF5f10
277の言ってる事は本音かな?遠くの芝生はきれいに見えるもの。
博多は、そんなに威張れた街ではない。何もない観光地、下品な博多山笠、地場
産業ゼロ、白痴の博多にわか、緑地の無い天神。こんな街の、何処が札幌より上
なんだろう。

大阪は、東京のマスコミが吉本と道頓堀に情報が偏ってる。
梅田のある高層ビル群、梅田の大規模再開発、大阪駅の建て替え。こうした
ビジネス情報はほとんど全国に、発信されない。
先に、あげた広島に実力のある企業がたくさんある事を、知らないと同じ。

名所案内も、なんばパークスといったトレンディスポットを、全く取り上げない
全国に人は、このような施設がある事事態知らないと思う。

やはり、情報発信の東京一極集中の弊害だと思う。転勤や出張なんかで、地方
に行ってビックリと、ゆう事は最近多いと思うが?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:27:03 ID:bC1KF5f10
288クン、あんた引きこもりニート。札幌はともかく広島、北九州に行った事
あんの?
もしくは、情報収集した事あるの?いろいろ調べてみると、博多がそんなに
威張れた街で無い事がわかるよ。

地元紙を読んでも、福岡市は産業育成など考えて無い事を。地場産業なんて
いらない国の政策に乗っかっていれば良いという事が、わからないのかな?

やる気があるんなら、人工島に九大を移転。折尾のある学術研究都市のような
ものを、造るはずだが。それを、企業が来ないからと言って強引に子供病院を
移転しようとしている。

ある程度行政が、バックアップしないと地場産業は育ちません。その点、札幌
は地場産業が無いので、観光客誘致に力を注いでいます。
こうした点からも、博多は劣る。

したがって
札幌、広島、北九州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:02:57 ID:mibkIAYC0
【地域経済】08年の九州6県人口移動、福岡への転出鈍化=福岡市の転入超過数減少[09/04/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240763247/
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:03:34 ID:ntedR1iaO
ハカタッペ
ケラケラ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:18:35 ID:ryy7o4o80
>>288
そうだね
数字という表面の薄い層だけは全て福岡が勝っているね
後背層などの条件は一切無視している数字では・・・ね

このスレでのレベルはお前が最低だがな
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:38:55 ID:ntedR1iaO
>>291
支店依存の自力実力無しが証明されたなw
九州新幹線開業でその衰退は加速すんな(大笑い)
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:30:03 ID:YBbHkOym0
JR、地下鉄、新幹線、私鉄の最大本数区間を調べてみた
参考に名古屋も調べたが、やはり凄い
続く福岡も名古屋に及ばないもの、仙台や札幌に大差を付けてる

名古屋
JR在来線 30本(金山〜名古屋方面)
新幹線 13本(名古屋〜東京方面)
名鉄 39本(金山〜神宮前方面)
近鉄 18本(名古屋〜四日市方面)
地下鉄 30本(名古屋〜伏見方面)

福岡
JR在来線 21本(博多〜吉塚方面)
新幹線 8本(博多〜小倉方面)
西鉄 18本(西鉄福岡〜薬院方面)
地下鉄 20本(天神〜博多方面)

仙台
JR在来線 11本(仙台〜長町方面)
新幹線 5本(仙台〜東京方面)
地下鉄 16本(仙台〜泉中央方面)

札幌
JR在来線 17本(札幌〜白石方面)
地下鉄 15本(さっぽろ〜大通方面)

広島
JR在来線 13本(広島〜横川方面)
新幹線 7本(広島〜新大阪方面)
296背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 10:46:18 ID:YouN9CvK0

妄想するな広島と札幌w


はっきりいってお前らショボすぎ(笑)


相手にならんよ札幌とか広島はw 背伸びもいい加減にしろ(笑)


全てのレベルが 福岡>>>>>>超えられない壁>>>>>>仙台>札幌=広島
これがガチ♪
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:28:23 ID:2/Cb20NnO
札幌は名古屋の劣化縮小版w
名古屋の街並みをパクって造られた猿まね都市だろw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:28:43 ID:U8zlt9SF0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:29:29 ID:U8zlt9SF0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:34:40 ID:061uqeVd0
エラハリがなんで日本の諸都市のことを気にするんだろう・・・
三大都市圏の営業所設置群として金を貢いでいるだけで、それなりの都市にしてもらってる
その事実だけで満足しておけよww
博多駅に関西圏の私鉄の名前が冠される時点で悟れよ、鈍い奴らだw

ま、そんな支店群があるのに、屋台だの半島人御用達の風俗店だのロクでもない企業本社だのを点在させるのが、エラハリとしての特性なんだろうけど(笑)
301背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 11:49:08 ID:YouN9CvK0


まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:54:59 ID:ntedR1iaO
自力実力皆無

フクオカンコクそう落ち目決定奴隷植民地
半島かっぺ
303背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 11:54:59 ID:YouN9CvK0



大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)


アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww


304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:58:42 ID:EBTzEEsr0
>>303
あんたリアルでヤバそうw
305背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 12:00:31 ID:YouN9CvK0


大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。


ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)


札幌広島プププッ(笑)ww

306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:09:07 ID:ryy7o4o80
子供のレベルのまま大人になった奴ほど疲れる奴はいないけどね
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:16:54 ID:U8zlt9SF0

>>305
福岡ってどうしてこう次から次へと廃人・精神異常者ばかり沸いてくるのか・・
風土がそうだから仕方ないけど。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:17:26 ID:EBTzEEsr0
>>305みたいなの見ると、お国自慢は地域格差が顕著w
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:20:32 ID:U8zlt9SF0

福岡の廃人・精神異常者を産む風土・・・

強姦 強盗 〇和 ●落 893 屋台 灼熱 不潔 密集
ゴキブリ 水飢饉 中卒率 
では 今日も福岡の勝利ということで
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:37:24 ID:061uqeVd0
シマリスにしても南国にしても、自分の意見を具体的に語ろうとするが、
福岡人のコテだけはキチガイばっかりだね
煽りばっかりで意味のない福岡擁護ばっかりw

天神マンセーしかできないカッペエラハリ達って哀れだね
そういや、福岡人コテは貧乏すぎて天神について語ってるの見たことないな
近くのスーパー行くくらいしかないんだろうな
あ、あと、うどん屋か(笑)
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:41:53 ID:061uqeVd0
>>304
コテ名みれば、彼の病的な意気込みがわかるよね
病んでるとそういう言葉を羅列しても、本人は正常と思ってるし、
同じお仲間の福岡人はそれを諌めようともしないでしょ?
結局、福岡人はとにかく福岡マンセーしてれば仲間が暴言吐こうがokってことw
この辺がまさに半島人と同じ思考なんだよ

こんな腐った仲間意識しかないのに、家族でお出かけ中にまで携帯から
画像を張ってくる可哀想な人生のお人もいるしね(笑)
313ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/29(水) 12:48:25 ID:U8zlt9SF0

まとめとして
札幌>>>>>>>>>>福岡が確定しました。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:54:04 ID:6RUEwljSO
>>シマリス
なるほどね。
確かに最近の仙台の背伸びっぷりは目に余る。
どういう脳内を持てば札幌まで影響力を与えるって発想にたどり着くのは疑問。
まぁ良識派の勘違い仙台人は以前からの福岡人がよく仙台を当て馬に使う事を見ても成り済ましの可能性は否定出来ないけどね。

名古屋は個人的な恨みかよw
しかし、名古屋人は単細胞って言うか、福岡に乗せられ過ぎだなって思うよ。

福岡の背伸び大好きは一体何処から来てるの?大都市圏とか、失笑されると分かりながらしているの?長年やり合ってて思うのが病気なのかなって思うようにしてるw

大阪ってタコ焼き以外にイメージないんですけどw確かにオレ等に利害では関係無い妄想が多い反面、雪印も広島国鉄もそうだが、被害は被ってるよ。
高島屋にしてもケチだよね。伊勢丹はクズだが、高島屋もこのまま白紙に戻すようだとクズだと思う。
315鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2009/04/29(水) 13:09:47 ID:dBLMYLoC0
>>280
.>>314
長文お疲れさん。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:47:10 ID:1b5Hxl3K0
札幌の百貨店売上は名古屋の半分以下で福岡より少ないのは周知の事実だが
問題なのは周辺都市に百貨店が全く無くてこのしょぼさってこと


中心都市から100km圏内に百貨店がある都市

名古屋
一宮、岐阜、四日市、豊田、岡崎、豊橋、浜松、津、大垣

福岡
北九州、久留米、佐世保、長崎

札幌
・・・・・
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:56:15 ID:6RUEwljSO
>>316
名古屋人に成り済ましても既に答えは出ている。

名古屋人が札幌>>>福岡と言ってるんだから、そんなの無意味だよ。

障害者をイジメるなと言われた以上は可能な限りイジメたくは無いが、余りに酷いようだと高層ビルの話に戻しちゃうよw
トリプルカウントw
鶏の仕事探してやれよw
318クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 13:57:04 ID:DsKMRhAW0
浜松市

駅北口でてすぐの、ここには、新遠州百貨店ができます♪
現遠州鉄道百貨店と含めると静岡県内最大級の百貨店になります。

●駅前再開発(旧浜松フォルテ)@今は、山吉@解体業者が作業中です。
新遠鉄百貨店楽しみですね。
http://imagepot.net/image/124044366674.jpg
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:02:08 ID:1b5Hxl3K0
市内の鉄道乗車人員

JR
名古屋 124,695,318
札幌市 69,309,563

地下鉄
名古屋 421,466,540
札幌市 209,821,247

私鉄
名古屋 164,922,375
札幌市 ・・・・

札幌市の鉄道利用者数は名古屋市の1/3程度だね
都市圏で見ると1/5にも満たないと思う
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:10:55 ID:sxI9lYjQ0
公平なジャッジで

東京>大阪>名古屋=横浜>京都=神戸=福岡>札幌>仙台=広島=川崎でおk?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:10:57 ID:1b5Hxl3K0
道民が札幌地下鉄のラッシュ時、時間当たり最大15本で自慢していたが
実は仙台の地下鉄より最大本数がより少ないw
JR、地下鉄、新幹線、私鉄の最大本数区間を調べてみた
参考に名古屋も調べたが、やはり凄い
続く福岡も名古屋に及ばないもの、仙台や札幌に大差を付けてる

名古屋
JR在来線 30本(金山〜名古屋方面)
新幹線 13本(名古屋〜東京方面)
名鉄 39本(金山〜神宮前方面)
近鉄 18本(名古屋〜四日市方面)
地下鉄 30本(名古屋〜伏見方面)

福岡
JR在来線 21本(博多〜吉塚方面)
新幹線 8本(博多〜小倉方面)
西鉄 18本(西鉄福岡〜薬院方面)
地下鉄 20本(天神〜博多方面)

仙台
JR在来線 11本(仙台〜長町方面)
新幹線 5本(仙台〜東京方面)
地下鉄 16本(仙台〜泉中央方面)

札幌
JR在来線 17本(札幌〜白石方面)
地下鉄 15本(さっぽろ〜大通方面)

広島
JR在来線 13本(広島〜横川方面)
新幹線 7本(広島〜新大阪方面)
322クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 14:12:45 ID:DsKMRhAW0
●浜松アクトタワー@212m
国際ピアノコンクールも開かれる。
http://imagepot.net/image/124049670019.jpg
●札幌JRタワー@173m 
http://imagepot.net/image/124041058138.jpg

超高層ビルTOP
浜松>札幌
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:21:45 ID:6RUEwljSO
>>320
どう見たら公平なジャッジなんだよw
横浜は名古屋より上、京都や神戸も企業は凄いがほんの一部じゃんw

公平なジャッジとは
東京>>>>大阪>>横浜>名古屋>>札幌≧京都=神戸>福岡>広島>仙台=川崎でしょ?

名古屋人や関西人や福岡人は勘違い激しいw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:22:52 ID:1b5Hxl3K0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:26:15 ID:061uqeVd0
福岡ねぇ
博多駅前、天神なんて神戸駅前の規模以下じゃん
博多駅なんて舞子駅より小さいんじゃない?
大阪や名古屋を持ち出してくる以前の問題w

つーか、博多駅周辺ってJRしかないのか?
天神には駅一個?
どこが大都市圏なのか教えてくれwwww
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:27:32 ID:6RUEwljSO
>>324
しつこい

既に答えは出ている

名古屋>札幌>福岡
名古屋は凋落して、横浜に抜かれ、福岡はアジアの玄関という妄想が崩壊した。
何を語ろうとも現実は変わらない
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:31:16 ID:061uqeVd0
>>326
いや、福岡がアジアの玄関って言うのは真実だよ
地理的にそうだからw

しかし、それを標榜するには規模が小さすぎるってことw
空港は博多駅からすぐで便利だが、普通こんなつくり方はしない
犠牲にしているものが大きすぎるし、小さい
港もスラムだらけでバス・タクシーで天神まで移動するしかないw
玄関口だの拠点性だの、結局、地理的な位置でしかメリットがないのも情けない話

福岡に訪れる人間に用意されているのは三大都市圏・外資のホテル支店や食だからね
B級しか食べれない学生カップルなんかには、トンコツやもつ鍋、せいぜい鳥鍋なんかの
福岡名物はあるけどね
328クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 14:32:08 ID:DsKMRhAW0
名古屋≧横浜だろww

名古屋東西方向
●名古屋東山スカイタワーから名駅方面を撮影 
東山スカイタワーからの名古屋駅方面(当地点から名駅まで直線距離、約9km)を撮影
延々とつづく市街地 
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090307224828.jpg
NTTドコモ東海ビル、サンクレア池下、ザ・シーン城北(名古屋市北区成願寺)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090308015534.jpg
名駅方面とは逆方向(千種区星が丘@〜名東区上社〜名東区藤が丘〜瀬戸市方面)
ちなみに、名山も見える。乗鞍岳〜御嶽山〜恵那山(2000m以上の最強コンボ)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090308033134.jpg
名古屋南北方向
●名古屋市遠景(名古屋駅から直線距離約8km地点からの撮影)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090228203006.jpg
主なビル:
左から、ルーセントタワー@180m、JRセントラルタワーズ@245m&226m、
住友生命名古屋ビル@102m、スパイラルタワーズ@170m、MLS@247m、
名古屋国際会議場、 ヴィー・クオレタワー白鳥庭園@68m、アクアタウン納屋橋@117m
名古屋国際センタービル@102m、金山南ビル@135m、名古屋テレビ塔@180m
NTTドコモ名古屋ビル@165m、ミッドキャピタルタワー@161m、中部電力千代田ビル@165m

●ランドマークタワー69Fタワーから
横浜スタジアム、桜木町、関内、磯子方面を撮影
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090402220323.jpg
ランドマークタワー69Fからの眺望 東京新宿方面を撮影
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090403073533.jpg
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:32:30 ID:1b5Hxl3K0
とにかく札幌は雑魚って事は確定だな。
札幌が最低最悪都市と言うのは以前から分かってはいたが
ダサいだけの札幌がここまでしょぼいとは意外だねw

自称名古屋と大差無い都市は名古屋の1/3以下w
仙台といい勝負で実質的に抜かれたw

では商業都市の実力を見てみよう!

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← 名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← 札幌を完全に抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:34:59 ID:1b5Hxl3K0
>>327
現実を見ろよw
それにしても、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:36:04 ID:061uqeVd0
三大都市圏未満の「商業統計」はあんまりアテにならない
特に本州外の福岡のような僻地都市圏だと更にアテにならない
売り上げが札幌や広島より多くても、豊かさや利便性がそれに比例するとはいえないから

九州中のカッペから金を集めてるだけの土地だからね
服を買う→天神
デパ地下に行く→天神
デートする→天神
食べに行く→天神

これではとても大都市とはいえない
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:39:01 ID:1b5Hxl3K0
既に答えは出ている

名古屋>横浜>>福岡>>仙台>ダ札幌
ダ札幌は凋落して、仙台に抜かれ、ダ札幌は東北以北最大の都市という妄想が崩壊した。
何を語ろうとも現実は変わらない

札幌の再開発は皆無に近いし、唯一の開発であった三井ビルも情報が無いじゃん
札幌のオフィス供給需要は去年からマイナス
仙台に抜かれ、名古屋・福岡に差をつけられる一方です
つまり、昨今の世界不況関係なく、既に衰退してるってこと

オフィスビル供給
2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
仙台 7棟
札幌 無し

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
仙台 11棟
札幌 2棟
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:45:01 ID:+F1guNUc0
札幌、創世川方面の画像だけで福岡市全域を瞬殺

札幌創世川方面
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/soseigawa2.jpg
福岡市全域
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:45:48 ID:6RUEwljSO
まぁ横浜と名古屋がどちらが上かは人によって違うだろう。
オレや大多数の人は横浜>名古屋だが、中部、福岡辺りの人達は名古屋≧横浜なんだろうね。

確定しているのは札幌>>福岡と言う愕然たる事実。
まず人口が違う。
こういうとトンコツは面積や背景人口と言うが、その面積内に北九州がある。
北九州は福岡とは別物で、関門都市を形成している。
背景人口も熊本や鹿児島等の自力、地場が強い土地を強引に福岡に組み込もうとしているだけの現実逃避。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:46:21 ID:ryy7o4o80
さすが100レス馬鹿は勢いが違うなあ・・・1時間で10レスかよ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:46:26 ID:061uqeVd0
コンサート数、証券会社数→僻地拠点での金集めにすぎない
都市圏人口→博多駅から数駅で春日、大野城などのカッペベッド
流入人口   東はすぐ田んぼだらけの柚須(笑)、粕屋www
         西はすぐ糸島、前原wwwww
         南は井尻以南はカッペだらけ
大学生数→九大どまり、ほとんどが九州人w
本社数→いつまでたっても一流企業なし、最近自慢の企業が事件、つーか事件を起こす
      企業が多すぎる
オフィス面積→横長低層ビルしかないため、効率が最悪
          最近もファンド撤退のため厳しい
飲食店数→元からロクな店がない、和食らしい和食が少ない珍しい都市
駅数→天神に駅一個wwwwwwww博多に駅一個wwwwwwwwww
観光地数→少ないことで有名、九州各県に旅行するため一泊待機する程度の都市
文化→中国韓国に近いため、古代の文化はすばらしいものがあるが、明治以降なにもない
商業地価→三大都市圏と基準が違う指標の一つ
       特に天神は狭いため、各企業支店設置合戦が激しいだけ
       しかし、最高路線価が「コア」wwwwwwwwwwwwww
オフィス街→支店だらけ、しかし高層が皆無、オフィス街らしいところがない

全然ダメだね
福岡は博多部だけが取り柄なのに、博多人すら三大都市圏支店自慢するだけに
なってきている
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:48:24 ID:1b5Hxl3K0
道民って痛い奴が多いのね。


>結局、東京や大阪に雰囲気が近いのは札幌だろうな。

>大型スーパー90店
↑大阪や名古屋より多いけど・・・単に面積が広大な為、他の都市では郊外にあるようなスーパーが市内にあるだけ

>デパート7店
↑広島の方が多いけど・・・デパートと呼べないような小型店舗ばかりで売上が少なすぎ

>ラッシュ時の地下鉄1時間15本
↑仙台でも時間16本あります、福岡は20本以上あるよw

>都会の象徴4扉列車
↑福岡は無論のこと、広島や仙台でも普通にあるよw

>都会として最低限の条件だよね。
↑井の中の蛙w
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:56:19 ID:6RUEwljSO
>>1b5Hxl3K0
福岡の名古屋成り済ましがバレバレな件w
そのうち名古屋にフルボッコにされるよw
既に名古屋人も福岡が名古屋を当て馬に使っている事を気付いているからねw
てか、汚いよねw
福岡単独じゃ雑魚過ぎるから名古屋に成り済ましたりさw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:58:45 ID:brGSv45FO
馬鹿じゃね?

福岡以下の札幌相手に 成り済ます必要ナシ

アホ札幌が
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:02:20 ID:brGSv45FO
アホ札幌の相手も疲れるわな

エラ連呼といい

好い加減 諦めろよ
キモいよ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:07:26 ID:brGSv45FO
元祖ベッド神戸も登場か?
あほ札幌の劣勢 丸だしだな
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:16:05 ID:061uqeVd0
ベッド>>>>>植民地僻地

エラ削ってから都市圏を語れば?(笑)
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:17:51 ID:6RUEwljSO
>>brGSv45FO
一人で三連続レスw
そう興奮するなよw

名古屋人がこのスレを見ていない事を祈ってなさいw

そろそろ都民の出没ですかw
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:18:49 ID:brGSv45FO
あいた〜
ベッド図星かよ

わ〜ヤダヤダ

ベッドスレッドに戻りなw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:21:35 ID:061uqeVd0
ポツンと僻地、ベッドにもなれないエラハリ都市福岡(笑)

ベッドの支店並べて都市圏気分(笑)

さぁ、今日もベッド都市の支店に金を落としてセレブ気分になるったい!
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:24:10 ID:061uqeVd0
>ラッシュ時の地下鉄1時間15本
↑仙台でも時間16本あります、福岡は20本以上あるよw

で、どこの駅のことを言ってるんだい?
ウソは言わないでね(笑)
時刻表で証明よろしく♪
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:28:51 ID:EBTzEEsr0
この中でフジで広島巨人戦やってるの広島だけ?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:32:44 ID:uK456k9LO


大型スーパー90店
デパート7店
地下鉄3路線6方向
ラッシュ時の地下鉄約90本(6方向計)
都会の象徴4扉列車

大都会は全体のボリュームが大事だよ
349背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 15:34:55 ID:YouN9CvK0

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
350背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 15:36:02 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)


アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww
351背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 15:37:20 ID:YouN9CvK0

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。


ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)


札幌広島プププッ(笑)ww
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:40:04 ID:6RUEwljSO
>>チビ
鶏と一緒にハローワークに行けばw
納税は国民の義務だよw

まぁフクチョンに国民の義務を話しても無意味かなw
頑張れ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:45:23 ID:EBTzEEsr0
とんだ基地外がいたもんだなw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:46:56 ID:061uqeVd0
「背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会」って、

なんでそう札幌を「根絶やし」とか必死なの?

福岡嫌いの人でも、自分含め、福岡を根絶やしになんて思ってないぞ?

何か嫌なことでもあったのかい?w
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:49:49 ID:6RUEwljSO
>>354
根絶やし=嫉妬
嫉妬=韓国
韓国=福岡
356背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 15:50:35 ID:YouN9CvK0


>>354
君、日本語できる?? (笑)

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:50:52 ID:EBTzEEsr0
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:55:06 ID:061uqeVd0
よかとぴあ(笑)
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:55:56 ID:brGSv45FO
エラ連呼はベッドかぁ
モテないしな

痛すぎるよ君
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:57:37 ID:061uqeVd0
神戸との比較をしたら神戸民にされるのか(笑)

エラハリの偏見は本当に半島仕込みだなぁwww

1981年をバブル最盛期と言ったり、福岡の教育って特殊なんですか?w
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:14:50 ID:brGSv45FO
キモいな エラ連呼ベッドは
362背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 16:21:24 ID:YouN9CvK0

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
363背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 16:22:04 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)


アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww
364背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 16:24:26 ID:YouN9CvK0

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。


ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)


札幌広島プププッ(笑)ww
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:24:53 ID:6RUEwljSO
いつの間にか神戸対福岡になってるなw

うーん客観的にみて

神戸>>>>福岡w
残念ながら福岡は今回も敗北な訳だがw

都民まだ?
福岡がピンチだよw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:27:25 ID:ntedR1iaO
フクチョンの財界(大笑い)
国に作ってもらい国に顔が上がらない国策インフラ企業とその仲間たちの事かよ
wwwwwwwwwwwwww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:43:22 ID:brGSv45FO
エラ連呼君が荒らしているようだな

巣に帰れよ
モテない君
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:44:17 ID:brGSv45FO
モテない君は顔が真っ赤だなw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:44:52 ID:LWUrI+YiO
1121の大型スーパー自慢が1番笑える
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:50:26 ID:Ob+Ar6kPO
1121とエラ連呼君のコラボです

371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:52:06 ID:061uqeVd0
福岡が不利になると、携帯オンリーになるね(笑)

エラハリにエラハリと現実問題を語ってるんだが・・・・

やっぱり福岡って変わってるねw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:54:02 ID:xQuF+C0dO
エラ連呼は福岡人だろう。
このキモさ 粘着 暗い
これは 間違いない

373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:55:21 ID:xQuF+C0dO
>>371
そうだよ 君は間違っていない

今後とも連呼をよろしく
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:56:36 ID:SN2Uc9zT0
2007年度1日平均乗車人員

◆札幌駅   174,781
  JR北海道  87,780
  札幌市    87,001

◆博多駅   170,386
  JR九州    98,653
  福岡市    54,957
  JR西日本  16,776

http://www.city.sapporo.jp/st/19-jyousyajinin.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp

三大都市圏に次ぐ規模の駅は札幌駅か。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:56:41 ID:bC1KF5f10
札幌に行く観光客はいても、博多に観光に行こう言う人はあまりいないぞ。
キャナル〜ドーム〜福岡タワー〜マリノアが定番の観光スポットと思うが
意外と、行く所がない。
大宰府は、受験生以外行かないし。札幌のブログが貼り付けてあったけど
それぞれの施設は魅力的。
歴史のある街なのに、歴史を感じさせる物が全くない。
日本一個性の無い都市。
だから、都市高速や西鉄を自慢する。天神のようにバスが、我が物顔に走ってる
街は他に無いと思う。

博多には、札幌ビール園みたいのは無いし。洋館も札幌みたいに多くない。
観光地としての魅力が無い。
博多は女性の喜ぶスィーツ館が無い。あるのは、ラーメン、もつ鍋などB級品
ばかり。
だだ、ビジネスや人口は博多の方が上だが。 男性は中州の風俗に満足してる
みたいだが?

見る所が、ももち、キャナル、太宰府しかない無いのもね.....。
地元民のデートスポットが少ないのも......。
海の中道はいいけど、わざわざ見に行く所じゃないし。

都心は西鉄福岡駅周辺しか無いし、市域が狭いし、大名はファションタウンの
面影ないし。トレンドファションて博多に根付くの?
地下街とデパートしかない街で。おしゃれなオープンカフェ一つない。
大通り公園、門司港やリバーウォークのような、おしゃれして寛ぐ事ができない街で。

札幌は見所が多いと思う。

デートレジャーは、北九州や県外にお出かけ?
パチンコとホークス応援だけ?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:58:04 ID:sL4JfE8uO
age
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:58:17 ID:bC1KF5f10
広島と比べても、博多は格下じゃない。
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
広島は、中枢機能では博多に劣るけど、マツダのように自立してる企業がある。
歴史も、宮島といった世界遺産がある。見た目でも広島の方が都会。
都心に、高層マンションが建ち広島そごうのような巨大百貨店もある。

都心に川が流れ、川沿いにオープンカフェがあり魅力的。都心のど真中に川が
流れている街はそう無いと思います。

市民球場跡地を小倉のリバーウォークのように整備しよう。そのようにして
原爆ドームとリンクさせれば、すばらしい観光都市のなるでしょう。

都心の高層マンションに住み、都心の公園を散歩し都心ライフを満喫する。
博多には、こんな事絶対できません。雑居ビルばかりが連なる低層都市だから。

それに比べて博多は、那珂川は汚しいさらに、汚い屋台街と、汚い風俗店がある
ため、川沿いのオープンカフェなんかできないよ。
取り柄は天神地下街だけかな?

378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:59:25 ID:bC1KF5f10
都市の魅力度では札幌の方が上だぞ。アンケートで札幌に行ってみたいと
言う人は多い。博多に行ってみたいと言う人は少ない。
遠くの芝生は奇麗に見えるもの。
冷静の考えると札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多

博多に大通り公園みたいに緑地空間ある?
博多におしゃれな洋館郡ある?
博多にサッポロビール園みたいな場所ある?
博多に白い恋人のようなスィーツ館ある?
博多に大規模の赤煉瓦の建物ある?(サッポロビール園)
雪祭りのような幻想的な祭りある。

それに比べて、博多は池しか無い大濠公園、緑地空間のない天神、ふんどしで
街中を走り回る下品な祭り、白痴の博多にわか。
福岡より、札幌の方がロマンチックに感じる。だから、女性に人気。
博多は下品でがさつで柄が悪いというイメージ。
これからは、女性に好かれないとダメ。
中州の下は男性は大好きみたいだが。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:00:43 ID:061uqeVd0
エラハリは事実なのにエラハリと言っただけで過敏反応しなくても・・・

アジアの玄関口と自ら言ってるくせに、エラハリに誇り持てないのかい?w

「エラハリ連呼」って、別に皮肉にもなってないのに、必死だなぁw
380クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 17:02:32 ID:kGocbKUh0
平成20年度地域別最低賃金

最低賃金時間額

北海道:667円  
宮城:653円
広島:683円
福岡:675円

広島>福岡>北海道>宮城
都市圏人口が多い西日本に部があるな。
ちなみに
東京:766円
大阪:748円
愛知:731円

三大都市圏との壁だな。

ソース
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:11:06 ID:B7t4yEJc0
転入転出情報
 
札幌市 北海道 12325

福岡市 山口  521
    福岡県 2,113
    佐賀県 663
    長崎県 2,428
    熊本県 1,149
    大分県 645
    宮崎県 602
   鹿児島県 978
   合計   9,099

 というわけで福岡の求心力は札幌の求心力に比べて小さいのであります。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:12:07 ID:B7t4yEJc0
2008年の関西の転入転出超過数を調べたよ。
 和歌山         2,422
 鳥取          1,063
 島根          668
 岡山          1,549
 広島          2,005
 山口          494
 徳島          1,080
 香川          931
 愛媛          1,376
 高知          1,101
 福岡          2,031
 佐賀          153
 長崎          835
 熊本          408
 大分          218
 宮崎          320
 鹿児島         740
 じわりじわりと九州内で関西の影響力が増しているな。
 そもそも福岡市が急成長したのは大阪の企業の低迷という
 敵失も否定出来ないしな。
九州新幹線開通で福岡市が通過都市になり、大阪にストローされな
 ければいいが。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:12:15 ID:061uqeVd0
ダイエー(笑)
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:13:06 ID:bC1KF5f10
北九州と比べても格下じゃない?
門司港レトロのようなウォーターフロントレストラン群も無い。
リバーウォークのような都心で寛げる場所も無い。
スペースワールドクラスの遊園地も無い。
九州鉄道記念館、いのちのたび博物館のような親子で楽しめる博物館も無い。
皿倉山のような夜景スポットも無い。
TOTO,ゼンリン、安川電機といった地場企業も無い。

あるのは、野球、劇場ぐらい。それもすべて貰い物。
有るものと言えば、福祉を食いものした電機屋ぐらい?
祭りも、白痴の博多にわかしかないし。下品な男ストリップの山笠だけ。
池しかない大濠公園。これだけ歴史があるのに見所が無い都市は他にないでしょう。

図体はでかいけど何も無い。
よって
北九州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:16:39 ID:s/JCOrtS0
ソフトバンク(笑)
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:12 ID:061uqeVd0
天神南(笑)
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:19:18 ID:B7t4yEJc0
札幌の場合これから人口が増える要素がありありなんだな。

 2011年 帯広まで高速道路が全通する。
 2012年 函館まで高速道路が全通する。
 2020年 釧路まで高速道路が全通する。
 2030年 北海道新幹線が札幌まで延伸する。

 ほら、いいことずくめでしょ?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:20:47 ID:sxI9lYjQ0
津軽海峡大橋って出来ないの?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:24:02 ID:B7t4yEJc0
 >>388

出来たらそれこそ全国から札幌まで高速バスが来るだろうね。
 福岡や熊本から高速バスで札幌ツアーなんて出てきそうだな。
 まあ、その前に税金の無駄遣いとかで突っ込まれてオジャンだろうが。
390クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 17:28:04 ID:kGocbKUh0
>>388

北海道玄関口が函館が最低旭川市並みのハブだったらいいんだが、函館だからな。

まぁ、必要性は低いんじゃね?!
そんなところに金かけるなら、北海道新幹線につぎこんだほうが良い。

青函トンネルは最深部には、LEDイルミネーションがあるんだよな♪
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:33:33 ID:sxI9lYjQ0
車で北海道に渡るときわざわざフェリーなんか乗るのは面倒くさそうだね
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:34:34 ID:LyUb1JlK0
丸井今井支援、三越伊勢丹で決着 高島屋から一転
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090429AT1D280DW28042009.html

高島屋最高や!三越伊勢丹なんか最初からいらんかったんや!
                ↓
高島屋の再開発構想で札幌大躍進や!やっぱ札幌は違うで!
                ↓
丸井今井「もう少し金出して」 高島屋「それなら降りますわ」
                ↓
三越伊勢丹最高や!高島屋なんか最初からいらんかったんや!
                ↓
旭川・室蘭閉店で札幌経済圏拡大間違い無しや!最高や! ←今ココ
                ↓
三越伊勢丹消極的支援。大通り1〜2店舗体制に。大通り脂肪。
                ↓
道内各都市悉く外部資本に搾取される。道内企業脂肪。晴れて植民地に。
393クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/29(水) 17:43:20 ID:kGocbKUh0
まぁ、フェリー移動も悪くないと思うがなw
お酒でものみながらのんびりと道内旅行

ちなみに、太平洋フェリー
名古屋〜仙台〜苫小牧
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/

これなら、車を船に預けて客船のなかで、バカンスを心置きなく楽しめそうだよね♪
まぁ、船酔いが苦手な人にはすすめれんがwww
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:44:11 ID:6RUEwljSO
>>392
まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:46:57 ID:bC1KF5f10
岩田屋も伊勢丹の植民地みたいなもの。
でも、街の魅力は札幌の方が上。博多には観光客を引き付ける物すら無い。
よって
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博多
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:58:01 ID:bC1KF5f10
博多論
博多に人達は、自分達で一つ物を造り育てる事は苦手?いや、嫌うようです。
自分達で、やるぐらいなら他所から持ってきた方が良い。しかも運営はアウト
ソーシング、すべて丸投げ。
その方が、現実的でいいのだけど独自の文化は育ちません。ダメになったら
また、他所から持ってくればいいやと言う考えなんでしょう。
ショピングセンターみたいなものです。常にテナントを入れ替えて賑わいを
維持してるような。

そういう事をやってるので都市しての個性、自慢できる物が何一つありません。
だから、博多は奴隷都市とか植民地都市とか言われるのでしょう。
それでもいい、と言うのが博多っ子の考えで別に街が繁栄しればいいやと
思っているのでしょう。

博多が文化水準が低いと言われるのは、そういう所にあるかもしれません。
札幌、仙台の人の方が独自に文化を大切にするような気がします。
博多人は、新しい物には飛びつくが飽きるとそっぽ。
博多には、史跡や独自の文化は育たないと思います。

397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:58:03 ID:uK456k9LO

>>331

その通り
札幌は衣類の購入やデートなどの大半の用事は近所の大型スーパーで済んでしまう。

福岡みたいなトイレットぺーパーでさえ天神でしか手に入らない街とは基本的レベルが全然違う。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:00:42 ID:sxI9lYjQ0
>>396
お前コピペ何回貼ればいいんだよ
誰も読まないし面白くないから消えな
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:35:12 ID:7RFNyVT/0
神戸市交海岸線と福岡市交七隈線の輸送断面はほぼ同じくらい。
ただ、海岸線の需要は頭打ちなのにたいし、七隈線はまだ伸びている。
今年は教養部移転したし減るかな。裁判所移転までがまんだね。博多駅延伸が実現すればいいな。

>仙台・東西線建設議論云々でも必ずクマ線が引き合いに出される。
当然のような。札仙広福は事業を相互に参照している。三大都市圏(東名阪+横浜・京都・神戸)は参考にしにくい。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:37:53 ID:7RFNyVT/0
誤爆スマン
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:08 ID:prLqGzx70
全然関係のない都市に住んでる俺の決めてやる
都会度なら

福岡>札幌≧仙台≧広島

こんなもんじゃね?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:49:45 ID:prLqGzx70
ちなみに4都市共に都会だと思うよ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:03:28 ID:061uqeVd0
よくよく考えると、都市高や中心地に空港があるのに、札幌と争ってる時点で
福岡はヘボいと思う・・・
ハンデありでいい勝負なのと同じだな
福岡人が都市高速や空港を自慢するほど、不利になってると思う
404背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 19:17:26 ID:YouN9CvK0

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
405背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 19:18:14 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)


アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww
406背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 19:19:01 ID:YouN9CvK0

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。


ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)


札幌広島プププッ(笑)ww
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:23:17 ID:061uqeVd0
疲れるよ(笑)ってアンタ・・・・そのわりに必死だなw

288 背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 06:53:32 ID:YouN9CvK0

296 背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 10:46:18 ID:YouN9CvK0

背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 11:49:08 ID:YouN9CvK0

349 背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 15:34:55 ID:YouN9CvK0

背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 16:21:24 ID:YouN9CvK0

404 背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会 2009/04/29(水) 19:17:26 ID:YouN9CvK0

408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:36:01 ID:6RUEwljSO
チビは無職主任なんで、餌は与えないようにお願いします
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:42:35 ID:061uqeVd0
【流通】福岡2店の百貨店売上高、全国最悪の下落幅

三菱伊勢丹ホールディングスと、大丸を傘下に持つJ・フロントリティリングが二日発表した一月の店舗別売上高によると、福岡三越(福岡市)と博多大丸(同)がそれぞれ三越、大丸両百貨店で最悪の下落幅だった。
要因として「ウォン安で韓国からの買い物ツアー客が減った」(三越総務室)影響があり、韓国経済の低迷が福岡を直撃していることを物語った。
福岡三越は前年同月比14.6%減。婦人服や美術宝飾品などの高額品が不振だった。三越全十五店の平均は11.3%減。博多大丸は13.9%減。
昨年一月はフロア改装前売り尽くしセールをしており、その反動減もあるという。大丸全十五店は8.4%減だった。
九州・山口ではこのほか、鹿児島三越(鹿児島市)が1.1%減、下関大丸(山口県下関市)が8.9%減。岩田屋(福岡市)は月別の発表をしていない。


ウォン安=福岡を直撃
皆さんおちついて

まずは四大都市圏で検索してみましょう
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:53:56 ID:bC1KF5f10
もう韓国からの買物ツアーは期待できないんじゃない。
釜山などには、再開発により複合商業施設ができてるし。
わざわざ、博多にまで来なくても?

九州各地からの、買い物客も減るでしょう。
大名などのファションタウンが崩壊してるから。いずれにせよ、新幹線開通す
ると神戸方面にいくんじゃない?

天神は今がピークで、今後どんどん衰退するよ。
キャナルは何とか残るみたいけど、金融危機でシーホークはどうなるか?
外資系のファンドが、サジを投げると?

博多は、買い物しか取り柄が無いからな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:55:46 ID:k0Luwq0p0
ダ札幌と存在感のない広島の勘違い酷いな
413背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 20:16:13 ID:YouN9CvK0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:16:41 ID:p853IR9p0
>>412
あら、福岡さん余裕が少しずつ無くなってきたの?
415背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 20:16:53 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)


アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww
416背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 20:17:39 ID:YouN9CvK0

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。


ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)


札幌広島プププッ(笑)ww
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:18:42 ID:ryy7o4o80
壊れたCDみたいに同じようなコピペを繰り返すお前の方が疲れるよ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:37:21 ID:061uqeVd0
>>417
ワロタ

ま、実質的な話を出来ないエラっ子の強がりってことで(笑)
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:39:38 ID:1b5Hxl3K0
>>394
で、その肝心の三井ビルはどうなったの?
札幌を象徴してるの?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:55:42 ID:1b5Hxl3K0
>>34
どうぞ
それにしても札幌の地下鉄の本数は少ないねw

天神駅、8時台20本
http://subway.city.fukuoka.jp/eki/stations/tenjin_t3.html

仙台駅 8時台16本
http://www.donto.co.jp/timetable/citymetro/metro_a_result.cgi?SW=90&BL=G0000000&TG=C&RTC=SN&STC=08

>結局、東京や大阪に雰囲気が近いのは札幌だろうな。

>大型スーパー90店
↑大阪や名古屋より多いけど・・・単に面積が広大な為、他の都市では郊外にあるようなスーパーが市内にあるだけ

>デパート7店
↑広島の方が多いけど・・・デパートと呼べないような小型店舗ばかりで売上が少なすぎ

>ラッシュ時の地下鉄1時間15本
↑仙台でも時間16本あります、福岡は20本以上あるよw

>都会の象徴4扉列車
↑福岡は無論のこと、広島や仙台でも普通にあるよw

>都会として最低限の条件だよね。
↑井の中の蛙w
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:59:12 ID:061uqeVd0
仙台へはJRも通ってる

天神にはJRが通っていませんwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ地下鉄も本数増えるわな天神w

422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:01:41 ID:1b5Hxl3K0
道民が札幌地下鉄のラッシュ時、時間当たり最大15本で自慢していたが
実は仙台の地下鉄より最大本数がより少ないw
JR、地下鉄、新幹線、私鉄の最大本数区間を調べてみた
参考に名古屋も調べたが、やはり凄い
続く福岡も名古屋に及ばないもの、仙台や札幌に大差を付けてる

名古屋
JR在来線 30本(金山〜名古屋方面)
新幹線 13本(名古屋〜東京方面)
名鉄 39本(金山〜神宮前方面)
近鉄 18本(名古屋〜四日市方面)
地下鉄 30本(名古屋〜伏見方面)

福岡
JR在来線 21本(博多〜吉塚方面)
新幹線 8本(博多〜小倉方面)
西鉄 18本(西鉄福岡〜薬院方面)
地下鉄 20本(天神〜博多方面)

仙台
JR在来線 11本(仙台〜長町方面)
新幹線 5本(仙台〜東京方面)
地下鉄 16本(仙台〜泉中央方面)

札幌
JR在来線 17本(札幌〜白石方面)
地下鉄 15本(さっぽろ〜大通方面)

広島
JR在来線 13本(広島〜横川方面)
新幹線 7本(広島〜新大阪方面)
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:05:31 ID:061uqeVd0
>>422
JRが天神(福岡駅)に通っていない時点で恥だよ、恥w
424背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 21:06:46 ID:YouN9CvK0
>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:10:48 ID:1b5Hxl3K0
中心繁華街、市外からの鉄道アクセス

大阪・ミナミ 近鉄・南海
名古屋・栄 名鉄
福岡・天神 西鉄
広島・八丁堀 広電

札幌・大通 ・・・←恥w 
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:11:18 ID:061uqeVd0
福岡駅と博多駅、2つ入れてうれしいですか?(笑)

427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:12:35 ID:061uqeVd0
>>425
市外からって、西鉄の場合、田舎路線じゃないか(笑)

久留米あたりから人集めてうれしい?w
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:15:37 ID:1b5Hxl3K0
中心繁華街、市外からの鉄道アクセス

大阪・ミナミ 近鉄・南海
名古屋・栄 名鉄
福岡・天神 西鉄
広島・八丁堀 広電
仙台・一番町 JR

札幌・大通 ・・・←恥w 

大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスありますが
札幌の大通は全くないw
如何に市内完結のローカル繁華街であることが窺い知れますw
429背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 21:21:38 ID:YouN9CvK0

>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:21:44 ID:LuR8JqQy0
>>60
>ググれカスw

グーグルで「ググれカスw 」を検索してみましたが意味がわかりませんでした。
教えてください。
431背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 21:25:09 ID:YouN9CvK0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
432背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 21:27:30 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:29:19 ID:1b5Hxl3K0
中心繁華街、市外からの鉄道アクセス

大阪・ミナミ 近鉄・南海
名古屋・栄 名鉄
福岡・天神 西鉄
広島・八丁堀 広電
仙台・一番町 JR

札幌・大通 ・・・←恥w 

大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスありますが
札幌の大通は全くないw
如何に市内完結のローカル繁華街であることが窺い知れますw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:32:04 ID:061uqeVd0
福岡人がコンプをもつ神戸との比較

福岡市:西鉄、JR、地下鉄
神戸市:阪急、阪神、山陽、JR、神戸電鉄、新交通(ポートライナー)

えっと、
×大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスありますが
○大都市の中心繁華街はJRが通っています

ちなみに、九州玄関口の博多駅には「阪急」の看板がデカデカと設置されます
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:36:33 ID:061uqeVd0
>>434
神戸市:地下鉄、追加

436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:40:01 ID:sL4JfE8uO
大手私鉄には明確な基準はなく、大手は経営規模(資本金、営業キロ、輸送人員など)が大きく、
4つの大都市圏(東京都市圏・大阪都市圏・名古屋都市圏・福岡都市圏)とその周辺通勤・通学輸送を分担しているという共通点がある。
各種の統計や設備投資額で足並みをそろえている


なるほど
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:40:10 ID:1b5Hxl3K0
札幌人がコンプをもつ福岡との比較

市外からのアクセス手段

福岡市:西鉄、JR、新幹線、地下鉄
札幌市:JR

えっと、
大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスが当然ありますが。


ちなみに、北海道玄関口の札幌駅には「西武」「東急」の看板がデカデカと設置され鉄道は無いけど東京の植民地であることがよくわかりますw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:43:09 ID:061uqeVd0
>>437
なるほど、君の観点によると、

神戸>>>>>>>>>>>>>>>>福岡>>>>札幌

こういうことね?

よくわかったよ、ありがとう(笑)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:43:53 ID:1b5Hxl3K0
市外からのアクセス手段

名古屋:名鉄、近鉄、JR、新幹線、リニモ、地下鉄
福岡市:西鉄、JR、新幹線、地下鉄
広島市:広電、JR、新幹線
仙台市:JR、新幹線
鳥取市:JR
秋田市:JR
札幌市:JR

えっと、
大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスが当然ありますが。


ちなみに、北海道玄関口の札幌駅には「西武」「東急」の看板がデカデカと設置され鉄道は無いけど東京の植民地であることがよくわかりますw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:49:07 ID:sL4JfE8uO
神戸はもういいです
さようなら
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:49:22 ID:061uqeVd0
>>439
泣きながらコピペすんなよ(笑)

何が「市外からのアクセス手段」だよw
博多と天神2つ入れてること隠したいだけの癖に(笑)
442ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/29(水) 21:52:07 ID:U8zlt9SF0
恥ずかしい福岡の交通網・・これが実態
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>

@福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線
  札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
A中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少) 
  すすきの   地下鉄2路線+市電
B博多駅    地下鉄 1路線      
  札幌駅    地下鉄 2路線
443ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/29(水) 21:53:19 ID:U8zlt9SF0
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:53:59 ID:6RUEwljSO
>>チビ
職安って、祝日も大丈夫なの?
早く定職に就けるといいなw頑張れよw

確定しているのは三井は札幌に超高層ビルが建つが、福岡には永久に建たない事だね。
福岡超高層ビルスレは賑わっていて羨ましいよ…無駄な事なのに夢を語り合えるって凄いよねw
445ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/29(水) 21:54:21 ID:U8zlt9SF0

福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:54:58 ID:1b5Hxl3K0
やっぱ札幌は自己完結都市なんだ〜
市外と結ぶ路線は僅か3路線しか無く、そのうちの一つは非電化路線w

名古屋市 10路線

JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄常滑線
名鉄犬山線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
リニモ

福岡市 7路線

JR山陽新幹線
JR鹿児島本線
JR篠栗線
JR香椎線
JR筑肥線
西鉄大牟田線

札幌市 3路線 www

JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線(非電化)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:57:52 ID:061uqeVd0
>>444
>福岡超高層ビルスレ
本当にあってワロタ

ちなみに、某僻地タワーの「3棟にカウントさせてくれよ」レスワロタwwww

>>446
おい、札幌に地下鉄入ってないじゃん
つーか、「篠栗線」「香椎線」「筑肥線」みたいな田舎まるだし路線やめてくれwwww
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:58:32 ID:U8zlt9SF0

ご自慢の天神が地下鉄たった1路線なんてホント恥ずかしい街だな、福岡。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:00:39 ID:1b5Hxl3K0
札幌の街がしょぼいのは当然なんだけど

流入人口

東京区 3,470,505
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ← 最下位独走!見事な自己完結都市w
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:00:56 ID:061uqeVd0
>>448
天神に2つあるもん!(福岡市・背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会さん・45・無職主任)

天神南======徒歩=====天神wwwwwwwwwww
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:02:10 ID:1b5Hxl3K0
>>448
でも鉄道利用者数も繁華街売上も大通と比較すると天神の圧勝なんだけどね
札幌ってしょぼいねw
452転居:2009/04/29(水) 22:03:06 ID:xQuF+C0dO
【都会の証】札幌都市高速道路 キボーン1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:29:36 ID:fMBhkXEl0 小樽←(札樽道)─札幌北JCT─(札樽道)→東京
               ‖
            美香保IC(24条通or26条通)
               ‖
             北大IC(環状通or18条通)
               ‖
           札幌中央IC(北8条)
               ‖
           すすきのIC(南4条)
               ‖
            南九条IC(南9条通)
               ‖
            中の島IC(環状通or22条通)
               ‖
            澄川平岸IC(ミュンヘン大橋)
               ‖
            真駒内IC(五輪橋)  

453転居:2009/04/29(水) 22:04:11 ID:xQuF+C0dO
次の妄想は 私鉄かな?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:06:00 ID:1b5Hxl3K0
都会の象徴と言える
大手私鉄や都市高速が無い時点で札幌は田舎であることがよくわかる
三大都市圏や福岡では当たり前なんだけど、札幌は未だに無いw
455転居:2009/04/29(水) 22:06:25 ID:xQuF+C0dO
札幌人ってアフォばっかだね

>>445
四大都市圏 宣伝して 自爆したいの?

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:07:04 ID:061uqeVd0
変なのが来たw
って、
2006/08/19(土) 13:29:36、のレスまで保存してあるんだ?
意気込みが違いますなw
正直、ちょっとひくわw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:11:04 ID:xQuF+C0dO
四大都市圏>>厚い壁 >第五>札幌

これはガチ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:13:30 ID:061uqeVd0
ウォン安で火病起こしてるのはわかるけど、
福岡が不利になると携帯厨が湧くのはもうパターン化しすぎてつまらないな

もうちょっと気の利いた煽りしろよ(笑)
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:20:18 ID:1b5Hxl3K0
各周辺都市の、最大本数をを調べてみた
やはり札幌はしょぼい

福岡 

西鉄二日市駅 18本
小倉駅 7本(新幹線)
久留米駅 10本
折尾駅 11本
筑前前原 8本
長者原駅 6本


札幌

小樽駅 6本
岩見沢駅 7本
千歳駅 9本
新十津川 1本
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:30:22 ID:xQuF+C0dO
変なのが札幌擁護してるんで 札幌人もいい迷惑だね(笑っ

モテない人生もまた いいってか?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:39:05 ID:U8zlt9SF0
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:40:11 ID:U8zlt9SF0
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:41:27 ID:U8zlt9SF0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:46:36 ID:U8zlt9SF0
福岡、恥ずかしくないのか?・・・笑
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
@福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線
  札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
A中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少) 
  すすきの   地下鉄2路線+市電
B博多駅    地下鉄 1路線      
  札幌駅    地下鉄 2路線
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:49:58 ID:1b5Hxl3K0
やっぱ札幌は自己完結都市なんだ〜
市外と結ぶ路線は僅か3路線しか無く、そのうちの一つは非電化路線w

名古屋市 10路線

JR東海道新幹線
JR東海道本線
JR中央本線
JR関西本線
名鉄名古屋本線
名鉄常滑線
名鉄犬山線
名鉄瀬戸線
近鉄名古屋線
リニモ

福岡市 7路線

JR山陽新幹線
JR鹿児島本線
JR篠栗線
JR香椎線
JR筑肥線
西鉄大牟田線

札幌市 3路線 www

JR函館本線
JR千歳線
JR札沼線(非電化)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:51:34 ID:7RFNyVT/0
しょーもない争いだな。福岡も札幌も。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:53:35 ID:U8zlt9SF0

福岡交通網、しょぼ過ぎ・・・笑
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:55:12 ID:jjw88yzg0
2007年度1日平均乗車人員

◆札幌駅   174,781
  JR北海道  87,780
  札幌市    87,001

◆博多駅   170,386
  JR九州    98,653
  福岡市    54,957
  JR西日本  16,776

http://www.city.sapporo.jp/st/19-jyousyajinin.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/14277/1/200903HP05.xls
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:09:45 ID:Zc9VRGFDO
>>433
〉大阪・ミナミ
阪神も追加
470背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 23:14:42 ID:YouN9CvK0

>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
471背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 23:15:52 ID:YouN9CvK0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
472背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/29(水) 23:16:32 ID:YouN9CvK0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:24:55 ID:1b5Hxl3K0
市外からのアクセス手段

名古屋:名鉄、近鉄、JR、新幹線、リニモ、地下鉄
福岡市:西鉄、JR、新幹線、地下鉄
広島市:広電、JR、新幹線
仙台市:JR、新幹線
鳥取市:JR
秋田市:JR
札幌市:JR

えっと、
大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスが当然ありますが。


ちなみに、北海道玄関口の札幌駅には「西武」「東急」の看板がデカデカと設置され鉄道は無いけど東京の植民地であることがよくわかりますw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:33:59 ID:061uqeVd0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまかいことはケンチャナヨッタイ!!
  /      /   _,.-‐'~/_ノ .福 ヽ\
    /   ,i   ,二ニ⊃ \ ,  / \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|  \  |r┬-|  /  |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:01:37 ID:T1fpFWEf0
福岡はパンデミックを受け入れる寛容な土地。
東京・大阪・名古屋と同格扱いでまさに都会の証拠w
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:06:02 ID:HNGWLJRqO
日本のみにしん、こきんにちは。あなたがいたは韓国を馬鹿ぬさるちるようだきでだ。
韓国の素晴らしさがわかりにい馬鹿によあんたたらやは。
サムッピねクシナガタヤシは裸になるしにハズカシにいゆ。
日本は馬鹿あほにるゆ。
やみちきる
札幌はキムチ臭い町だがきなよ、だがしかしは須々木のはソプランダがいいにかよ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:10:23 ID:E2b4csHR0
>>475

東京、大阪、名古屋、福岡はインフルエンザで滅びる予定

http://www2.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090427010008941.asp

札幌の天下が近いぞ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:14:56 ID:QQUGSgiR0

>>468 (部分で勝って全体で負ける。札幌得意のヤブヘビ戦法)

札幌駅   174,781
JR北海道  87,780
札幌市    87,001

博多駅   170,386
JR九州    98,653
福岡市    54,957
JR西日本  16,776

天神    150,415    
西鉄福岡   69,455
地下鉄天神  64,262
地下鉄天神南 16,698 

新札幌 33,089
JR北海道 13,680 
札幌市 19,409

JR手稲  14,150

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:17:08 ID:T1fpFWEf0
>>477 悔しかったら千歳でパンデミックを受け入れてくださいwww
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:41:12 ID:30bBwBz20
新幹線が無い街の鉄道自慢www
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:00:28 ID:/boJIHSd0
百貨店2008年売上高(単位:千円)

○札幌
丸井今井札幌本店 51,975
大丸札幌店 50,503
三越札幌店(2店) 37,461
東急百貨店札幌店 28,795
札幌西武 12,630
札幌計 181,364

○仙台
藤崎 47,551
三越(2店) 37,605
さくら野仙台店 13,427
仙台計 98,583

○広島
福屋 59,329
そごう広島店 47,837
天満屋(3店) 35,152
三越広島店 17,092
広島計 159,410

○福岡
岩田屋本店 84,303
博多大丸(2店) 73,512
三越福岡店 42,898
福岡計 200,713
482ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 02:38:21 ID:UlZlCxlh0
>>314
遅レスですんません。
何分このスレはレスが進むのが早すぎで、携帯からでは対応が難しい部分があるんで。
大阪人の悪いところは、金持ちにしろ貧民にしろ、悪いことを悪いと分かっていても、
まぁ儲かれば良いや、でやってしまうことにあるなwwwww
>>481
広島そごうは最盛期の半分以下に落ちているな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:16:03 ID:30bBwBz20
大型SC数(2007.12末現在)

東京都区部 171.(145)
大阪市     80 (67)
名古屋市   76 (39)
横浜市     67 (37)
神戸市     60 (38)
札幌市     50 (28)
福岡市     34 (29)
京都市     28 (19)
北九州市   28 (19)
広島市     24 (12)
千葉市     23  (7)
さいたま市.  18 (11)
川崎市     17 (16)
仙台市     16  (7)
静岡市     10  (7)

カッコ内はSCのうち郊外地域の店舗を除いた数
http://www.jcsc.or.jp/data/sc_state.html
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:05:32 ID:30bBwBz20
札仙広福で2008年以降にオープンした大型SC

ゆめタウン広島(08.2.22)
Qizモール博多(08.3.14)
イオン仙台泉大沢ショッピングセンター(08.3.15)
仙台パルコ(08.8.23)
仙台泉プレミアム・アウトレット(08.10.16)
泉パークタウン タピオ(08.10.16)
イーアス札幌(iias sapporo)(08.11.21)
maruyama class(マルヤマ クラス)(09.3.18)
イオンモール広島祇園(09.4.29)
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:05:53 ID:o4zjZyw00

福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:06:49 ID:o4zjZyw00

福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。 ←ポイント。

大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向 ←ポイント。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:07:50 ID:o4zjZyw00
恥ずかしい福岡の交通網・・これが実態
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>

@福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線
  札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
A中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少) 
  すすきの   地下鉄2路線+市電
B博多駅    地下鉄 1路線      
  札幌駅    地下鉄 2路線


488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:10:45 ID:o4zjZyw00
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌 ◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡 ◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。



489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:21:44 ID:30bBwBz20
北方向 博多港

国際海上コンテナ取扱個数 74万9千839TEU
外国航路船舶乗降人員 84万3,654人
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:46:35 ID:30bBwBz20
○博多港(特定重要港湾・中枢国際港湾)
国際海上コンテナ取扱個数 74万9千839TEU
外国航路船舶乗降人員 84万3,654人

○石狩湾新港(重要港湾)
国際海上コンテナ取扱個数 2万7千475TEU
外国航路船舶乗降人員 0人
491背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 12:15:20 ID:ITGinDPl0

>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか185mとかいって札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
三井のホームページでも(プロジェクトとしても)紹介されてないようなもの自慢すんなっての(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
492背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 12:16:03 ID:ITGinDPl0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
493背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 12:16:43 ID:ITGinDPl0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:25:08 ID:1aa6YZP00
背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会所属背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ福岡人君、今日も元気だね

age
496ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 12:32:32 ID:o4zjZyw00

福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
497ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 12:36:12 ID:o4zjZyw00
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌 ◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ) 南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ) 東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ) 東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡 ◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ) 空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
498ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 12:40:14 ID:o4zjZyw00
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。
499ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 12:44:58 ID:o4zjZyw00
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。
<都心部交通網充実度>
@福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線
  札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
A中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少) 
  すすきの   地下鉄2路線+市電
B博多駅    地下鉄 1路線      
  札幌駅    地下鉄 2路線
(参考)
  仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。
500元福岡市民:2009/04/30(木) 13:11:53 ID:XF14N68J0
福岡に於ける地下鉄計画の考察:

元来福岡の街は西鉄王国で
約30年前までは市電が網の目のように走っていて
地下鉄が開通する直前までは車が要らぬほどに
バス路線が充実していました。
地下鉄の必要性が浮き彫りになってきたのは
市内の渋滞緩和が主たる理由ですが、
バスを使っていた人たちにとって
地下鉄はそれほど重要ではありませんでした。
(でも出来たときは嬉しかったですが。。)
あと河川が多い+飽和状態の市中心部(中央区・博多区北部)の中で
地下鉄を横断させるのはかなりの難工事でした。
(予想もされていたし実際そうだった)

なので、元々道路が広めに整備されていて
弊害となりうる河川のない札幌を羨ましく思います。
需要云々を抜きにすればいくらでも地下鉄を通せるわけですからね。

七隈線が開通している今、
正直これ以上の路線は必要無いように思います。
強いて言えば九州新幹線開通に伴い博多南駅が消滅するので
それに代わる那珂川町方面への鉄道と
篠栗線相互乗入が欲しいくらいですかね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:40:13 ID:KPJYdtI3O
>>シマリスw
オレも携帯なんだがw
労働をしながら携帯…中小の営業職だとバレバレな件w

なるほどね。
吉兆も大阪だよね?
本当に金に汚いんだな大阪人ってw
そういや、昔良識派でも大阪人が芸人が金儲けの為に大阪を悪く言う云々を怒ってたなw
地元まで悪く言ってまで稼ぎたいのかよって神経を疑うw
オレには大阪人の発想は理解出来ないね。
これが県民性ってやつかな?
大阪人の性質を考えると高島屋じゃなくてよかったのかもな。
北海道=おおらか、冷静、理論的
仙台=見栄っぱり、農民気質
横浜=クール
名古屋=見栄っぱり
大阪=金に汚い
広島=堅実

福岡=半島w
502背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 14:04:07 ID:ITGinDPl0

>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか185mとかいって札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
三井のホームページでも(プロジェクトとしても)紹介されてないようなもの自慢すんなっての(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
503背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 14:05:07 ID:ITGinDPl0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
504背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 14:05:55 ID:ITGinDPl0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
505ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 14:34:15 ID:o4zjZyw00

ID:ITGinDPl0
可哀想な精神異常者を多数抱える福岡・・・ノー・モア・フクオカ・・合掌。
四大都市圏に嫉妬しているようですね
507ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 16:04:37 ID:o4zjZyw00

福岡大惨敗が確定。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:30:39 ID:zNg5vfURO
東京100 大阪30 横浜・名古屋15 京都・神戸・福岡9 札幌7 仙台・広島6

都市の実力を数値化するとこんなもんだな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:35:29 ID:/boJIHSd0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:46:30 ID:GNWtDIt80
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。
511ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 17:49:07 ID:o4zjZyw00
福岡ショぼ過ぎ・・・
一位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893  低層 強盗 強姦 〇和 ●落
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:52:48 ID:o6DSsRhB0
中心繁華街、市外からの鉄道アクセス

大阪・ミナミ 近鉄・南海
名古屋・栄 名鉄
福岡・天神 西鉄
広島・八丁堀 広電
仙台・一番町 JR

札幌・大通 ・・・←恥w 

大都市の中心繁華街は市外からの鉄道アクセスありますが
札幌の大通は全くないw
如何に市内完結のローカル繁華街であることが窺い知れますw
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:53:31 ID:KPJYdtI3O
東京100 大阪30 横浜15 名古屋12 神戸・ 札幌8 福岡7 京都・広島6 仙台・川崎・さいたま・千葉・北九州5

公平に都市の実力を数値化するとこんなもんだな

札幌を過少評価して、福岡を差別せず実情に合わせた数値にしてみた。
仮に北九州を含んだ場合のみ札幌を上回るが、博多と北九州は別枠だな
仙台を多少過大評価している所はあるが高層ビル数の多さを考え。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:57:01 ID:GNWtDIt80
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。

515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:10:02 ID:GNWtDIt80
札幌クラスの百貨店は中核都市クラスでも多数あるが
福岡クラスの百貨店は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの地下鉄本数は仙台でも実現できるが
福岡クラスの地下鉄本数は三大都市圏にしか無い

札幌クラスの都市では需要も無く大手私鉄などできるわけないが
福岡クラスの都市になると三大都市圏と同じくJRと競い合う大手私鉄が必要になる

札幌クラスの都市では新幹線など夢のような話であるが
福岡クラスの都市になると30年以上も前から当たり前に存在している

札幌クラスの都市では交通量も少なく都市高速は必要ないが
福岡クラスの都市では膨大な交通量をさばく為にバイパスの役割を果たす都市高速が必要となる
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:15:09 ID:ZS8Iov/U0
東京から見ると、こんな感じだな
経済力、都市圏、交通網、将来性など総合的に考えると、誰でも納得するだろう

東京 100
大阪 20
名古屋 15
福岡 8
札幌 5
仙台 5
広島 4
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:17:26 ID:ZS8Iov/U0
こんな

東京 100
大阪 25
名古屋 15
福岡 8
札幌 6
仙台 5
広島 4
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:18:32 ID:ZS8Iov/U0
間違えた
これくらいだろう

東京 100
大阪 25
名古屋 15
福岡 8
札幌 6
仙台 5
広島 4
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:20:27 ID:iL3Mfv220
仙台、札幌の倍が福岡、福岡の倍が名古屋、名古屋の倍が大阪、大阪の5倍が東京
520クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 18:24:42 ID:xOuKtbrI0
名古屋の3倍が大阪だろう。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:24:54 ID:JT0wwrWY0
好き嫌いで勝手なこと行ってるが、数字出せば一目瞭然

東京>>>>大阪>>名古屋>>福岡>横浜>札幌仙台広島

商業統計

*1東京区 174,539,013    
*2大阪市 *47,300,506    
*3名古屋 *30,257,325    
*4福岡市 *13,912,548    
*5横浜市 **9,788,249   
*6札幌市 **8,799,871   ← 名古屋の1/3以下w
*7仙台市 **8,191,165   ← 札幌を完全に抜くねw
*8広島市 **7,696,680    
*9神戸市 **5,861,796    
10京都市 **5,569,026
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:26:36 ID:cyHlMags0
札幌の3倍が名古屋だろう。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:29:52 ID:GNWtDIt80
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:30:28 ID:KPJYdtI3O
何時もの自称都民ですかw
福岡が札幌の倍?
何が倍なんですか?
地下鉄路線?最高地下価格?
人口、高層ビルも大差ですが何か?
オフィス面積のみ福岡が若干高いが、地下総額、繁華街全て大差ですがw

オレが出した数値が最も適切だろう。
ところで福岡の将来性って何w
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:34:22 ID:Wfe1mJvd0
地価で都市の価値がわかるね
東京>>>>大阪>名古屋>横浜>福岡>>京都>神戸>札幌仙台

主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2)
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2)
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2)
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:34:29 ID:GNWtDIt80
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:35:56 ID:KPJYdtI3O
名古屋が三倍w
つまり高層ビル数が50本で、オフィス面積が大阪以上で、人口は横浜以上だったんですねw
凄いよ名古屋さんw

528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:39:18 ID:t4KgmP4w0
しかし、ダ札幌しょぼいね
だ札幌は名古屋の1/3、福岡の半分程度の都市です


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:41:37 ID:JIai6NPb0
仙台と札幌はいい勝負だね
大差無いと言うより並んでる
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:42:50 ID:8B9UHEKOO
大学も重要だな。
衛星都市は大学がヘボいから札幌福岡広島仙台より
都市の地位が低い。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:45:06 ID:KPJYdtI3O
どうして、客観的な視点で語っても名古屋人とフクチョンは背伸びするの?

都合の良いデータの商業、最高価格以外も含めたデータで見比べてごらんよ。
名古屋や福岡は商業も落ち目なのは事実でしょ?
北九州と福岡を足した場合は上回るって言ってるんじゃん。
つか、まずフクチョンか名古屋かハッキリさせろよw

情けない煽りばっかw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:47:22 ID:GNWtDIt80
札幌の場合高速道路がどんどん完成するんだよな。
 2011年帯広まで高速道路全通。
 2012年函館まで高速道路全通
 2015年釧路まで高速道路全通
 2015年遠軽まで高速道路全通遠軽、紋別、網走、北見から札幌まで
 遊びに行くのに便利。

 ほらすごいでしょ?

 それに加えて、北海道新幹線の札幌延伸がありますからね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:52:04 ID:drO2JOe30
背伸びは札幌だろw

経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:56:00 ID:C+dCcBxX0
道民って見栄っ張りだね
無いものをあるがの如く自慢したり
大差ついてるものを大差無いといったり
客観的に見て背伸びし過ぎだと思う
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:59:22 ID:KPJYdtI3O
>>534
抽象的な表現じゃなく具体的にヨロw
まずはこちらから。
人口、高層ビル数、地下総額、オフィス空室率
空室率の高さのみ福岡に負けているねw
面積は無しだよw
狭い事は自慢にならず、北九州は別物w
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:59:39 ID:7gv01+yc0
福岡人はネタで言ったりしてるが
道民はマジで福岡や京都や神戸より札幌の方が上と思ってそうでおそろしい
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:04:08 ID:akvdKx3p0
福岡より郡山岐阜の方が上だね
福岡市空撮
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
538ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 19:05:11 ID:o4zjZyw00
福岡、恥ずかしくないのか・・・笑
〜都心部交通の恥ずかしい格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。        ←ポイント。
札幌・大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向     ←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
福岡・天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅        これを入れないと福岡は壊滅なので入れてあげる。←温情
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。
539ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 19:06:51 ID:o4zjZyw00
福岡ショぼ過ぎ・・・
一位のもの。
<札幌>
超高層、デパート、大型スーパー、地下街など商業機能、人気、知名度
都心部交通網、歓楽街、住宅レベル   
<仙台>
学術・研究
<広島> 
工業
<福岡> 
倉庫・流通センター等卸機能、893  低層 強盗 強姦 〇和 ●落
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:07:41 ID:5T/H2ZpR0
一部だあけど具体的にあげるとこんなに差がある

背伸びは札幌だろw

経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌
541ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 19:14:31 ID:o4zjZyw00
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ=フクオカ

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:16:14 ID:KPJYdtI3O
結局は人口と周辺都市を考慮した数値なんだよね。

勿論、総合的な都会指数では京都や神戸は名古屋より格上だと理解している。
文化や歴史では桁が違うのも理解しているし、嫌いじゃない。
でも冷静に人口やオフィス面積や一部企業を除いた経済力ではそれほど差は無い訳だ。
大阪に近い為に都会指数では格上と理解しているしね。

例えば横浜と大阪はどちらが都会か?
当然人口は少ないが大阪と答えるが、都会指数では横浜の方が数段上。
何故なら横浜単体ならば大阪は上回るが、横浜市民の多くは東京に通勤、通学、ショッピングをしているからだ。

では福岡や名古屋はどうか?
周辺に博多や名古屋を上回る都市はあるか?無いよね。
つまり三大都市圏や四大都市圏wと見栄張ろうと実態は札幌と土俵は変わらないって事さ。

オレの数値は都会指数を省いた単一での各種能力を叩き出しただけの話しだ。
多少、神戸は低くなっているかもだが、四都市スレと関わりが低い分、余り知らないので、神戸人が見ているなら、訂正してくれてもいいよ。
決して、京都や神戸を低く見てはいないし、勘違いしないで頂きたい。

福岡?
あぁw格下です
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:16:23 ID:67IXF7p30
まあサッポロのほうが都会ですね
age
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:21:13 ID:tx5Sps/8O
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:21:27 ID:f9I7RVf/0
都会指数ってなんぞー?w
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:22:59 ID:7gv01+yc0
そうだ札幌 そうして背伸びをし続ければ
ロシアまで手が届くぞー!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:25:43 ID:tx5Sps/8O
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:26:01 ID:/boJIHSd0
都会の条件

200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
歴史文化を象徴する城跡

札幌はかすりもしませんw
550桃太郎魂:2009/04/30(木) 19:27:20 ID:MSUeN7Pb0
ふっふっふっふっふ・・・・・・

円高最高っっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

明日の市場が楽しみだね・・・・・はたしてあの会社の株価はいくらになっているか
為替はどれだけ円高ドル安になるか・・・・・

ふっふっふっふっふ・・・・・・・・・・。








551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:28:07 ID:30bBwBz20
>>538
北方向は世界とつながっています

○博多港(特定重要港湾・中枢国際港湾)
国際海上コンテナ取扱個数 74万9千839TEU
外国航路船舶乗降人員 84万3,654人

○石狩湾新港(重要港湾)
国際海上コンテナ取扱個数 2万7千475TEU
外国航路船舶乗降人員 0人


市内交通しかない自己完結都市札幌はアワレですね
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:28:28 ID:67IXF7p30
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>>札幌>福岡

が世間の正論ではないでしょうか
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:29:33 ID:tx5Sps/8O


ここでも札幌だな

http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:32:13 ID:/boJIHSd0
都会の条件

200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
歴史文化を象徴する城跡

札幌はかすりもしませんw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:33:22 ID:tx5Sps/8O
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:34:30 ID:7gv01+yc0
札幌は福岡から飛車角をぬいた感じやね
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:37:29 ID:WmvQDfrIO
札幌人はわざわざ名古屋スレまで来て荒らすなよ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:39:29 ID:/boJIHSd0
都会の条件

200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
歴史文化を象徴する城跡
流入人口20万人以上(昼間人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある

札幌はかすりもしませんw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:42:49 ID:KPJYdtI3O
>>549
城跡w都市高速w
えっと…まず誰の城?何があったのw
福岡城なんて聞いた事無いんですけどw
えっと…都市高速って都市に必要なんだよね?福岡って都市なのw
負債だらけなんだし、無理しちゃダメw
えっと…200m以上の超高層って…例の鉄塔だよねw
えっと…中枢港湾?釜山の支店だよねw
えっと…新幹線全列車停車?新幹線なんか自慢してるのw
えっと…大手私鉄本社?ローカル田舎バスメインの西鉄?
えっと…地下鉄ラッシュ?バスの国なのにラッシュなんてあったんだw
えっと…ブランド路面店が立ち並ぶストリート?大名?ガラガラなんでしょw
えっと…都心商業地価5,000,000(円/m2以上?コアかな?馬鹿だよねw
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:45:22 ID:/boJIHSd0
都会の条件

200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
歴史文化を象徴する城跡
流入人口20万人以上(昼間人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街

札幌はかすりもしませんw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:55:53 ID:f9I7RVf/0
福岡城は一応、日本百名城のひとつ。
あと国指定の重文がある。黒田氏居城。

日本百名城は北海道だと

根室半島チャシ跡群(根室市)
五稜郭(函館市)
松前城(松前町)

の3つがある。

4都市で言えば、
仙台城・広島城がある。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:56:22 ID:tx5Sps/8O
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:57:05 ID:vx1AZav+0
博多は、札幌、広島、仙台の中(もしくは、日本一)つまらない都市であり、
住んでいる人間もクズばかりような気がします。
理由あげると
@地場産業が無い
博多には、まともな企業がありません。
広島は、流通や機械などユニークな企業があります。
札幌は、菓子メーカーなどが観光施設を造り、観光業に貢献してます。
加えて、博多にある企業はトライアルやミスターマックスのようなディスカウント
ばかり。
支店経済で、雇われるのは派遣ばかり。また、詐欺会社も多い。その為か低賃金
労働者が多いから、このような企業が地場産業になるのでしょう。

A観光地が無い
博多ほど、歴史があるのに何も無い都市は、世界中何処捜しても無いと思う。
太宰府や櫛田神社には古い建物が残ってない。

博多は、寺の町と言われるが古い物が全く無い。また、商人の町なのに町家が
残って無い町はないと思う。

吉井(久留米)、木屋瀬(北九州)は残っているのに?
こうした面を見ても、博多がいかにつまらない都市か、わかります。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:59:37 ID:/boJIHSd0
都会の条件

人口密度4,000人/km2
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
歴史文化を象徴する城跡
流入人口20万人以上(昼間人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
上場企業、50企業以上の本社

札幌はかすりもしませんw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:03:12 ID:67IXF7p30
おいおい新型インフルエンザ日本上陸だってよ
日テレみてたらニュース速報でたぞ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:04:58 ID:f9I7RVf/0
検疫に引っ掛かって、簡易検査で陽性反応。

事後対処がしっかりしてれば問題ない。
国内の保健所や病院で見つかるのより遥にマシ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:07:08 ID:tx5Sps/8O


影響力が大きい北海道ガス
ここでも札幌だね

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090429k0000m020064000c.html
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:09:59 ID:/boJIHSd0
>>561
福岡城
福岡藩52万石の居城
現在の縄張りになったのは1607年
47もの櫓を有し約25万平方メートル及ぶ巨大な城郭であった

松前城や五稜郭みたいに幕末にできた小さなものとは格が違うよ
そもそも北海道と言っても札幌では無いし、無茶苦茶離れてるw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:16:54 ID:vx1AZav+0
Bバスが我が物顔で街中を走っている。
バスが、市内一の交通機関?まるで、20〜30年の発展途上国並み?
市内の主要な施設にバスでしか、アクセスできないこれでほんと大都市?
ドーム、マリノア、キャナルいづれも鉄道が通って無い。

郊外のショッピングセンターも駅の近くに無い。行くのはすべてバス。

広島は路面電車、札幌は地下鉄、仙台はJR、北九州はモノレール、JR、LRT(筑鉄)
やはり、福岡市はバスが主流の発展途上国以下の都市。

C人間性
博多人ほど、かた威張りするような民族は世界中、何処捜してもいないと思う。
都合の悪い事が出て来ると、北九州の工業や筑後農業を自分の物して、他県を
見下す。

自分は、地場産業やろくな企業が無い事を棚に上げて。すべて、おねだり貰い
物の癖して、自分の物のように言い他県を見下す。
このような、下人で汚い民族は世界中探しても博多だけでしょう。

なんだかんだ言ったって、大阪人は立派。自前で人工衛星造るんだから。
それに比べ、博多人は自分で何もできないニート都市でしょう。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:19:17 ID:/boJIHSd0
都会の条件

人口密度4,000人/km2
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
上場企業、50企業以上の本社

札幌はかすりもしませんw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:19:50 ID:tx5Sps/8O


>>545
>>548
>>553
>>555
>>562
>>567

とってもびっくり
東京、大阪、名古屋の次は必ず札幌という単語があるね。
すごいことだから全国の皆さんに見てもらわなきゃ。
戻って見てみる価値があると思うよ。
572クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 20:24:53 ID:mS1u+uCs0
マツダズームズームスタジアムっていいにくいなw

マツダといえば、リッター23kmのデミオええなぁ〜〜
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:25:59 ID:KPJYdtI3O
背伸びタイムです。
言わなくてもご存知の通り、城と言って福岡城と答える人が何人居るでしょうw
ハッキリ言えばしょぼいw

城と聞いて日本人が誰しも分かる城は限られています。
知名度では江戸城、大阪城、安土城が三大巨大城。
価値では松本城、姫路城、熊本城の三大名城でしょう。
1ランクダウンして、名古屋城、青葉城、広島城ですね。
更に1ランクダウンして五稜郭、金沢城、小田原城、岡山城、高知城、犬山城、名護屋城辺りでしょう。

更に下の福岡城は…最下位ランクの城と言う事は間違いありませんよねw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:28:04 ID:f9I7RVf/0
>>568
いや、札幌じゃないと分かるようにカッコ内に市町村名書いたじゃん。

それと、五稜郭も約25万平米。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:29:45 ID:/boJIHSd0
>>573
その認識が君の無知を曝し
しかも悪意に満ちた主観でしかないことがよくわかる

因みに日本三大名城とは江戸城を別格とし、大坂城、名古屋城、熊本城のことを言う

福岡城
福岡藩52万石の居城
現在の縄張りになったのは1607年
47もの櫓を有し約25万平方メートル及ぶ巨大な城郭であった

札幌・・・城なんてありませんw

576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:32:19 ID:f9I7RVf/0
>1ランクダウンして、名古屋城、青葉城、広島城ですね。

この並びはない。
まず青葉城(仙台城)は、名古屋・広島に及ばない。
同時に、広島は名古屋に及ばない。福岡城はまあ
仙台城と同じくらいか、ややその下ぐらい。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:32:36 ID:KPJYdtI3O
>>575
何を語ろうが福岡城はしょぼいw
金沢は100万石だったんだよねw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:34:35 ID:vx1AZav+0
博多は、札幌、広島、仙台の中(もしくは、日本一)つまらない都市であり、
住んでいる人間もクズばかりような気がします。
理由あげると
@地場産業が無い
博多には、まともな企業がありません。
広島は、流通や機械などユニークな企業があります。
札幌は、菓子メーカーなどが観光施設を造り、観光業に貢献してます。
加えて、博多にある企業はトライアルやミスターマックスのようなディスカウント
ばかり。
支店経済で、雇われるのは派遣ばかり。また、詐欺会社も多い。その為か低賃金
労働者が多いから、このような企業が地場産業になるのでしょう。

A観光地が無い
博多ほど、歴史があるのに何も無い都市は、世界中何処捜しても無いと思う。
太宰府や櫛田神社には古い建物が残ってない。

博多は、寺の町と言われるが古い物が全く無い。また、商人の町なのに町家が
残って無い町はないと思う。

吉井(久留米)、木屋瀬(北九州)は残っているのに?
こうした面を見ても、博多がいかにつまらない都市か、わかります。

579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:35:05 ID:KPJYdtI3O
加賀は200万石だっけ?シラネw

背伸びタイム2w
伊達政宗の居城として歌にもなる青葉城が福岡城wと同等らしいですw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:37:05 ID:f9I7RVf/0
>価値では松本城、姫路城、熊本城の三大名城でしょう。

なぜ熊本なんだろう?現存天主の2天主には到底及ばないし。
復元施設が充実してるとはいえ、腐っても復元施設。
本丸御殿にしても、一部は想像復元だし。縄張りと
石垣などの遺構の存在だけで、並べることは難しい。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:39:11 ID:30bBwBz20
俺が思うに福岡を叩く北九州人(含む京築)は下のいずれかのうちのどれか

@高校生以下(世間を知らない)
A引きこもり(上に同じ)
B北九州(京築)以外に住んだことが無い(地元を客観的に見ることができない)
Cブルーカラーの低所得者(ホワイトカラーに対する妬み)
Dファッションセンスが皆無(ユニクロか地元SCでことが足りる)
E60歳以上(北九州>福岡だった時代に青春時代を過ごした)
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:40:54 ID:vx1AZav+0
博多は、札幌、広島、仙台の中(もしくは、日本一)つまらない都市であり、
住んでいる人間もクズばかりような気がします。
理由あげると
@地場産業が無い
博多には、まともな企業がありません。
広島は、流通や機械などユニークな企業があります。
札幌は、菓子メーカーなどが観光施設を造り、観光業に貢献してます。
加えて、博多にある企業はトライアルやミスターマックスのようなディスカウント
ばかり。
支店経済で、雇われるのは派遣ばかり。また、詐欺会社も多い。その為か低賃金
労働者が多いから、このような企業が地場産業になるのでしょう。

A観光地が無い
博多ほど、歴史があるのに何も無い都市は、世界中何処捜しても無いと思う。
太宰府や櫛田神社には古い建物が残ってない。

博多は、寺の町と言われるが古い物が全く無い。また、商人の町なのに町家が
残って無い町はないと思う。

吉井(久留米)、木屋瀬(北九州)は残っているのに?
583ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 20:42:45 ID:o4zjZyw00
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ
福岡はかすりもしません。   笑

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:42:50 ID:vx1AZav+0
Bバスが我が物顔で街中を走っている。
バスが、市内一の交通機関?まるで、20〜30年の発展途上国並み?
市内の主要な施設にバスでしか、アクセスできないこれでほんと大都市?
ドーム、マリノア、キャナルいづれも鉄道が通って無い。

郊外のショッピングセンターも駅の近くに無い。行くのはすべてバス。

広島は路面電車、札幌は地下鉄、仙台はJR、北九州はモノレール、JR、LRT(筑鉄)
やはり、福岡市はバスが主流の発展途上国以下の都市。

C人間性
博多人ほど、かた威張りするような民族は世界中、何処捜してもいないと思う。
都合の悪い事が出て来ると、北九州の工業や筑後農業を自分の物して、他県を
見下す。

自分は、地場産業やろくな企業が無い事を棚に上げて。すべて、おねだり貰い
物の癖して、自分の物のように言い他県を見下す。
このような、下人で汚い民族は世界中探しても博多だけでしょう。

なんだかんだ言ったって、大阪人は立派。自前で人工衛星造るんだから。
それに比べ、博多人は自分で何もできないニート都市でしょう
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:43:12 ID:/boJIHSd0
大都市には歴史や風格を感じる巨大城郭があったのよ

江戸城・・・言わずと知れた徳川将軍家の居城で有り最大の城郭
名古屋城・・・御三家筆頭尾張藩の居城であり史上最大級の天守を有していた巨大城郭
大坂城・・・大阪の陣にて華麗な豊臣時代の遺構は失われたが、幕府直轄の西の拠点として睨みをきかしていた名城
仙台城・・・伊達家の居城、往時は本丸に三層の櫓が建ち並んでいた難攻不落の名城
広島城・・・豊臣時代の大坂城を模したと言われる絢爛豪華な大城郭
福岡城・・・47もの櫓を有する巨大城郭、多くの遺構が往時の姿を偲ぶ

札幌・・・城なんてありませんw
586ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 20:43:30 ID:o4zjZyw00

超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ
福岡はかすりもしません。   笑

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上

587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:44:20 ID:KPJYdtI3O
>>580
必死だなw
安心しなよ
熊本城>>>>>越えられない壁>>>>>福岡城跡w
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:45:24 ID:30bBwBz20
俺が思うに福岡を叩く北九州人(含む京築)は下のいずれかのうちのどれか

@高校生以下(世間を知らない)
A引きこもり(上に同じ)
B北九州(京築)以外に住んだことが無い(地元を客観的に見ることができない)
Cブルーカラーの低所得者(ホワイトカラーに対する妬み
D零細企業勤務・アルバイト・フリーター(福岡人と接する機会が無い)
Eファッションセンスが皆無(ユニクロか地元SCでことが足りる)
F60歳以上(北九州>福岡だった時代に青春時代を過ごした)
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:46:37 ID:8B9UHEKOO
広島新球場は隣接する大型商業施設はないの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:47:19 ID:/boJIHSd0
大都市には歴史や風格を感じる巨大城郭があったのよ

江戸城・・・言わずと知れた徳川将軍家の居城で有り最大の城郭
名古屋城・・・御三家筆頭尾張藩の居城であり史上最大級の天守を有していた巨大城郭
大坂城・・・大阪の陣にて華麗な豊臣時代の遺構は失われたが、幕府直轄の西の拠点として睨みをきかしていた名城
仙台城・・・伊達家の居城、往時は本丸に三層の櫓が建ち並んでいた難攻不落の名城
広島城・・・豊臣時代の大坂城を模したと言われる絢爛豪華な大城郭
福岡城・・・47もの櫓を有する巨大城郭、多くの遺構が往時の姿を偲ぶ

札幌・・・城なんてありませんw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:48:03 ID:30bBwBz20
>>589
シーカープホテル&リゾート
カープスタウン
592ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 20:50:19 ID:o4zjZyw00
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ
福岡はかすりもしません。   笑

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上

593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:50:26 ID:tx5Sps/8O


はじめまして
西鉄薬院駅といいます。

乗降客は手稲駅や新札幌駅より少し多いくらいで、福岡市内では3本の指にも入らない無名の駅です。

北海道の皆さん、時刻表を見て笑ってやって下さい。

http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/menu.pwd&mod=A&to=&from=AAA020
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:51:20 ID:f9I7RVf/0
>>587
いや誰も、

福岡>>>熊本

なんてことを言っているのではなくて、
価値的な3名城とされているのに、例えば
犬山などではなくて、熊本が姫路・松本と
同格に扱われているのはおかしいのでは?
と指摘したまでで。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:51:28 ID:8B9UHEKOO
>591
ホテルもあるんだね。
すごいね。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:51:37 ID:30bBwBz20
小倉城・・・小倉の歴史を学ぶ「からくりシアター」や、城での暮らしを体験できる「殿のくらし七不思議」などがある
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:52:23 ID:/boJIHSd0
都会の条件

人口密度4,000人/km2
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
上場企業、50企業以上の本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:54:32 ID:30bBwBz20
札幌は雪が降ってりゃいいよ
地球温暖化で札幌の存在意義も薄れるなあ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:55:06 ID:KPJYdtI3O
>>585
名古屋人オツカレーw
福岡に続き、名古屋背伸びタイムw
何が御三家だよw
残りの水戸、紀伊の城ってどんなのw
で、名古屋城の君主はwどんなに自慢しても支店だよねw

安土城〜大阪城〜江戸城は戦国時代に作られ、誰でも知ってるメジャー城。
安土城、大阪城、江戸城全て焼失しているが、これが三大巨城でしょw
名古屋城は名古屋人だけが凄いと思ってる城だよ。
五稜郭の方が知名度、歴史的な価値は上だと思うが、必死に暴れそうな名古屋人に気を使って青葉城や広島城と同一にしてるだけだよw
そりゃそうでしょw
毛利&伊達と御三家wではねww
ウェブモバイル画像
4大都市圏のネット利用者,半数が電子マネーを保有:ITpro
4大都市圏に住むネット利用者の半数は電子マネーを保有している。
itpro.nikkeibp.co.jp/../277898/


札幌…
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:57:40 ID:/boJIHSd0
>>596
小倉城天守は再建の時、無かった筈の破風を付けてしまった
再建の際は、その辺をちゃんとしてほしいものだ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:00:37 ID:8B9UHEKOO
仙台は主な大学が駅から遠く離れた郊外にあるね。
車通学の学生が多いと都市の中心部に若者が
集まりにくくて良くないね。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:02:27 ID:/boJIHSd0
>>599
その認識が君の無知を曝し
しかも悪意に満ちた主観でしかないことがよくわかる
無理して書き込むと恥を欠くよw

歴史も無く文化も不毛な北海道に住んでたらわからんと思うけどなw

因みに日本三大名城とは江戸城を別格とし、大坂城、名古屋城、熊本城のことを言う
昨今の戦国ブームで全国各地の城や歴史資料館などは観光客でいっぱい
しかし札幌は何もない・・・
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:03:30 ID:KPJYdtI3O
犬山城については印象が薄いんだよね。
熊本城は細川ガラシャで有名だよ。
松本城は単純に一番美しく、姫路城は世界遺産だよね。

更に具体的な福岡城跡の評価となると…
小倉城>>>>>>福岡城跡と言うのはオレでも分かるよw

名古屋&福岡は歴史を使うが、歴史自慢していいのは京都奈良江戸大阪金沢広島ぐらいだよw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:03:41 ID:TU4mcnYxO
日宋貿易が盛んとなる十二世紀で、貿易の拠点が鴻臚館から博多に移る時代です。
宋人百堂や大唐街と呼ばれる居留地が造られ、博多はアジア有数の国際都市として繁栄しました

札幌…
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:06:30 ID:TU4mcnYxO
古くからの国際交流都市福岡市には、史跡のほか、伝統技術や民俗芸能など有形・無形の文化財が数多く残されています。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:08:47 ID:vx1AZav+0
なんで、福岡>>>>熊本なんだ。博多の人を昔の物をすべて打ち壊した癖に
明治維新に成って必要無いと思ったから、壊したんじゃない?

それに比べて、熊本は立派だよ。過去の歴史をちゃんと残しているんだから。
小倉にしても、偽天守閣だがキチンと復元されている。

他に、唐津、中津といった所も(天守閣は無かったとされているが)復元されている。
市民の意識が薄いだけ。こうした事からも博多は。文化水準が低い。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:09:54 ID:/boJIHSd0
名古屋城天守閣は史上最大級の天守閣
その他、名古屋城には江戸時代からの多くの文化財が残されている
現存する櫓は他城の三層天守閣よりでかい

因みに名古屋城の重要文化財

西南櫓、東南櫓、西北櫓、表ノ門、二ノ丸大手二ノ門、二之丸東二之門等

本丸御殿障壁画、天井板絵など多数

歴史と文化が溢れる名古屋
まあ、城も無いような田舎には嫉妬されちゃうだろw

http://uproda.2ch-library.com/123570z1B/lib123570.jpg
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:10:02 ID:KPJYdtI3O
そもそも北海道は最も士族の末裔が多いのに対して、名古屋は農民、福岡は博多商人ならぬフクチョンw

洋風なら、小樽、函館、横浜、神戸、小倉、長崎だけw
610クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 21:12:30 ID:mS1u+uCs0
尾張名古屋は城でもつといわれてるぐらいだからなw
名古屋城のそばの五平餅屋もナイス♪

キョリ測
東京周辺、横浜周辺、埼玉周辺、千葉周辺、名古屋周辺、神戸周辺、大阪周辺、福岡周辺

あれ、札幌は・・・?www
http://www.mapion.co.jp/route/
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:14:13 ID:/boJIHSd0
>>604
熊本城と言ったら、普通一般的には加藤清正で有名なんだけどな・・・
小倉城>福岡城と言うのも君ならでは無知でなおかつ偏見的な見方だなw
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:16:37 ID:akvdKx3p0
福岡ショボイね

人口 札幌190万人>>>福岡140万人
駅ビル JRタワー>>>低層博多駅
地下鉄路線 札幌>福岡
地下街面積 札幌>>>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
国際的知名度 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
ドーム 札幌ドーム>>>福岡ドーム
百貨店数 札幌7>>>福岡3
ブランド人気 札幌(2年連続1位)>>>福岡(ランク外)
オリンピックFIFA開催経験 札幌有>>>福岡無
ハンズロフトパルコ 札幌有>>>福岡無
613ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 21:16:41 ID:o4zjZyw00
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ
福岡はかすりもしません。   笑

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:16:43 ID:KPJYdtI3O
必死になっても福岡城跡は無名w
必死になっても名古屋城は支店城w

結論出ました
広島城、青葉城>>>>>>>>>>名古屋支店城>>>>>>>福岡城跡w
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:17:19 ID:vx1AZav+0
606どんな物があるか教えて具体的に?
白痴でお馬鹿きゃらの博多にわか?
街中をふんどしで走りまわる下品な博多山笠?

博多織、博多人形クラスなら何処にでもあるぞ。
小倉織、大内人形(山口)など。
そんなに、威張れた者じゃないと思うけど?
616クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 21:17:50 ID:mS1u+uCs0
熊本城むっちゃ綺麗だよな・・・かっこいい。
下通アーケードもなんだかんだで、幅も国内最大級だし・・・

個人的には、マムシの道三の舞台で有名な、岐阜城が味があるんだよなぁ〜
金華山の頂にあるさまは、本当にかっこいい。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:18:51 ID:/boJIHSd0
>>614
どんな偏見だよw

ただ単に、貶せばいいと言うものでは無いよ
知識があって、なお且つ見たことがあるのならわかるが
見たことも無い、城のことを何を知らない君では話にならない
書いてることも間違いだらけだし、世間一般的な見方とも大きく違う
しかも城の無い札幌が言うことだから、単に嫉妬してるとしか言いようがないw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:18:56 ID:f9I7RVf/0
>>599
水戸城・和歌山城とも百名城。
水戸城は幕末に、和歌山城は名古屋城同様空襲で被災。
和歌山城は山城として有名で、かつ多くの国宝建造物が
残っていた。また、大阪城に移築された紀州御殿(戦後、
米兵の失火により炎上し現存せず)も有名。名古屋城は
天守閣・本丸御殿とも有名。

安土城は、詳細不明ながらも、初層は広かったものの、
高さでは姫路城より低く、全体ではそこまで大きくなかった
というのが通説。

>>604
熊本城⇒細川ガラシャ と来るのはマイナーでしょう。
熊本城⇒加藤清正   あたりがメジャーどこ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:21:14 ID:394QYWrp0

札幌出身と聞いただけで、なぜか失笑してしまう。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:23:41 ID:f9I7RVf/0
>>614
将軍家の立場から見れば

親藩支社城 尾張・水戸・紀州

譜代支店城

外様営業所城 広島・肥後(熊本)・仙台・福岡

だから、結局は変わらないんだけどね。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:24:01 ID:vx1AZav+0
611創建当時の小倉城は、かなり大規模だったらしい。九州の目付役として。
跡地は、陸軍の基地や工場と成り戦後は、マンションや市役所が建ってる。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:25:57 ID:TU4mcnYxO
http://www.google.co.jpgwt/x?eosr
=on&q=%E9%99%BD%E6%B5%81%E6%8A%B1%E3%81%88%E5%A4%A7
%E7%AD%92%EF%BC%88%E7%84%A1%E5%BD%A2%E6%96%87%E5%8C%
96%E8%B2%A1%EF%BC%89&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=5pf5Sei2
Govc7AOi5q6vAw&cd=6&resnum=6&hl=ja&source=m&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.asahi-net.or.jp%2F%7ERI5T-MK%2Fitiran%2Fmukei.html
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:26:50 ID:/boJIHSd0
>>618
御三家の居城と言っても水戸城は名古屋城や和歌山城と比較するとかなり落ちる
石垣が無く土塁であったし、天守閣も無かった
水戸城や和歌山城と比較して名古屋城が特に立派だった理由としては
大阪方からの最終防衛ラインとしての役割と
将軍が上洛の際、停泊の宿所として利用することも想定していたため
その為、本丸御殿は絢爛豪華さで同じく将軍の宿所とされた二条城二ノ丸御殿と双璧であった
明治時代には離宮となったことからも窺い知ることが出来るけどね
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:27:46 ID:KPJYdtI3O
>>619
それは名古屋でしょw
旅行したい場所、全国一位、恋の都と呼ばれる札幌とダサいでお馴染み名古屋と一緒にしないでねw
凄いブログがあるよね?なんだっけ愛知県民の本音?
いや〜凄いよw

姫路城は凄い、安土城も凄い。ここまで日本人の常識。

名古屋城、福岡城跡凄い←名古屋と福岡だけの思い込みw
625背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/04/30(木) 21:28:06 ID:ITGinDPl0

>>594
おそらく城造りの名手 加藤清正 が造った城だからだよ。
熊本城には忍者なんかも忍び込めないように石垣を組んだ忍者返しやらの工夫等が
されてるから。

しかしその加藤清正が福岡城を初めて訪れた時に城を見て大きさ等にびっくりして、
大絶賛したという逸話も福岡城には残ってるな。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:33:30 ID:/boJIHSd0
まあ、尾張藩の表石高は62万石だが
美濃や木曾の権益を持っていたため、実石高は100万石以上あったとされる
外様藩などは表石高より大抵の実石高は低かった為
将軍家に次ぐ力を有していたのは尾張藩であった
その為、7代藩主宗春の時代までは将軍家に唯一対抗できた(してきた)藩でもある
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:35:49 ID:8B9UHEKOO
札幌ドームの周りには何もないね。
東京名古屋福岡はドーム周辺に商業施設やホテルや学校が集積してて
副都心的に賑わってるよ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:35:56 ID:/boJIHSd0
>>625
規模的に見たら福岡城の方が大きいからね
熊本城は言うように石垣の見事さで有名
名古屋城の天守閣の石垣も清正の手によるものだけど
やはり、あの石垣は明らかに他と違うから
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:41:11 ID:394QYWrp0

小学生の頃、札幌からの転校生をみんなでよく馬鹿にしてたな。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:41:14 ID:f9I7RVf/0
お?ナゴヤンが紛れんこんでいるのかお?
それとも福岡の騙りかお?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:43:07 ID:QQUGSgiR0
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:44:07 ID:394QYWrp0
上杉謙信、伊達政宗、織田信長
武田信玄、豊臣秀吉、徳川家康、毛利元就

さて、札幌出身の武将は誰でしょう?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:46:26 ID:TU4mcnYxO
酒は飲め飲め飲むならば〜♪
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:46:57 ID:S0t7tXDJO
仙台、福岡出身は?
635ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 21:47:31 ID:VORqvXYwO
単独の大名が造った城では広島城が圧倒的大城郭で確定。
しかも、軟弱な土地を排水して治水を行い、海抜0メートルより低い水面下も石垣で整地する等、
見てくれの建造物を建てるのよりも、遥かに難しい技術の粋を集めて造られている大規模城郭は、
大坂と江戸のみである点からも、広島城の圧倒的さが分かるってもんだ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:48:09 ID:/boJIHSd0
名古屋城は元離宮ね
http://uproda.2ch-library.com/123588B2n/lib123588.jpg

写真に写ってる現在の正門となってる門は明治時代に皇居である旧江戸城からの移築(戦災によって焼失後再建)
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:48:31 ID:QQUGSgiR0
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:50:28 ID:30bBwBz20
三大都市の次に来るのは?

"札幌・東京・名古屋・大阪の4都市"の検索結果 8 件中 1 - 8 件目
"東京・大阪・名古屋・札幌の4都市"の検索結果 5 件中 1 - 5 件目

"仙台・東京・名古屋・大阪の4都市"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目
"東京・大阪・名古屋・仙台の4都市"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目

"東京・名古屋・大阪・広島の4都市"の検索結果 5 件中 1 - 5 件目
"東京・大阪・名古屋・広島の4都市"の検索結果 7 件中 1 - 7 件目

"東京・名古屋・大阪・福岡の4都市"の検索結果 約 509 件中 1 - 10 件目
"東京・大阪・名古屋・福岡の4都市"の検索結果 約 286 件中 1 - 10 件目

北から順と人口順の両方で検索
札仙広福では福岡の圧勝ですね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:51:32 ID:30bBwBz20
参考

人口の多い4都市の場合
"東京・横浜・名古屋・大阪の4都市"の検索結果 約 156 件中 1 - 10 件目
"東京・横浜・大阪・名古屋の4都市"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目

五大都市は以外にも少ない
"東京・大阪・名古屋・札幌・福岡の5都市" の検索結果 約 455 件中 1 - 10 件目
"札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5都市" の検索結果 約 137 件中 1 - 10 件目

人口順の五大都市は検索なし
"東京・横浜・大阪・名古屋・札幌の5都市"との一致はありません。
"札幌・東京・横浜・名古屋・大阪の5都市"との一致はありません。

三大都市はやっぱり強い^^
"東京・大阪・名古屋の3都市" の検索結果 約 17,500 件中 1 - 10 件目

三都物語
"大阪・神戸・京都の3都市" の検索結果 約 857 件中 1 - 10 件目
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:52:04 ID:/boJIHSd0
>>635
因みに現在の広島城は形は名古屋出身の福島正則よってなされている
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:52:21 ID:30bBwBz20
福岡は東名阪のカテゴリと札仙広のカテゴリの
ちょうど中間にいる感じだね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:58:31 ID:KPJYdtI3O
>>名古屋人
名古屋対策は出来ているから、さっさとルンルンスレに戻りなさいw
これ以上粘着するようなら、大阪や横浜と比較しちゃうよw自称三大都市さんw
名古屋の事を語りたければ五都市スレか落ち目名古屋スレwでお願いしますw
643ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 21:59:19 ID:o4zjZyw00
〜しょせんミニ札幌の福岡・・論外〜
☆人口
札幌市 190万人
福岡市 143万人
☆駅ビル
札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m
福岡市 2010年 新博多駅55m
☆地下街 延面積(u)
札幌市 1971年 97,675.1u(更に新地下建設中)
福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 2.5路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円 ▲24億2,496万円
☆タワー
札幌市 新札幌テレビ塔 650m
福岡市 福岡タワー 234m
☆100m以上超高層
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆商業売上
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円

644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:00:39 ID:/boJIHSd0
都会の条件

人口密度4,000人/km2
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
上場企業、50企業以上の本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
645ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 22:01:38 ID:o4zjZyw00
大きく札幌に見劣りする福岡。          ←ポイント。
衣食住すべてで札幌に劣る福岡。         ←ポイント。
(衣・食)
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 7軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー
(住)
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:01:41 ID:f9I7RVf/0
>>640
毛利輝元です。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:02:35 ID:1rDbsX2v0
札幌ショボい

経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌
648ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/04/30(木) 22:02:44 ID:o4zjZyw00
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ
福岡はかすりもしません。   笑

都心部超高層10本以上(0本=フクオカ などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみ=フクオカ はイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:04:36 ID:/boJIHSd0
>>646
縄張りなど大まかの基本の形はあったとしても、現状は毛利時代の遺構は殆ど残って無いと思う
石垣など福島正則時代に大改修してるからね
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:04:57 ID:f9I7RVf/0
>>646
突っ込まれる前に自分で訂正しときます。

輝元のものと現在の広島城の縄張りとの関係性はわかりません。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:05:58 ID:S0t7tXDJO
>>640
建てたのが毛利輝元で、改修したのが福島正則だからじゃないからのかな。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:10:44 ID:/boJIHSd0
大坂城にしても、現在の遺構は豊臣時代のものは殆ど残って無い
基本的な縄張りは豊臣時代のものだが、石垣など豊臣時代のものを埋めてその上に積み上げてるから
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:11:01 ID:QQUGSgiR0
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:11:17 ID:dkdIOS7j0
東京大阪名古屋の三大都市圏をひとくくりにして中央日本でいいんじゃない?
これで日本の総人口の半分以上わ占める『日本中央都市圏』これ最強!
655ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:14:09 ID:VORqvXYwO
毛利の広島城が大きすぎたんで、福島は規模を半分以下にまで縮小させただけ。
本来の広島城は、陪臣の領域まで含めれば、福岡〜四国も含めた大領域を統治するための城だったからね。格が違うのよ格がww
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:15:46 ID:30bBwBz20
広島はこれから将来どこまで縮小してゆくのだろうか・・・
657クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 22:18:14 ID:AAfuVEW60
広島最高だわ。
広島パルコってでっけーよな。あの界隈むっちゃシティ感じれるわ。
昔、広島のビックエコーの広島本店でオールしたなぁ〜。

原爆ドームは日本人なら一度はいくべきだよな。
次こそ、お好み焼き村にいくぞ♪
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:18:40 ID:/boJIHSd0
>>655
城下町を広げ街道を通すためだよ、城を中世の城から近世の城に変えたのもその時
だから、広島の街を作り上げたのも福島正則と言える

あと
仙台城は今行くと、復元された櫓と本丸跡の石垣くらいしか遺構は見られないが
往時は4棟の江戸城や名古屋城サイズの巨大な3重櫓が建ち並んでいた
地震が多い地域なので早期に倒壊した見たいだけど、伊達家の居城としてかなり立派だったみたい
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:19:40 ID:S0t7tXDJO
というか、広島城建設開始時点で秀吉の配下になってたんだけ?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:21:44 ID:AjrtyTR00
ID:KPJYdtI3O←こいつ痛すぎ
城跡とか支店とか馬鹿にしてるつもりか?
なんもない札幌に言われたくないw
しかもこいつ毎日いるしキモスギ
661ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:23:27 ID:VORqvXYwO
>>501
大阪で、黄色は加速・赤は突っ込め、と言われていますからねww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:23:28 ID:/boJIHSd0
>>659
毛利時代のが1589年だからね
1586年に九州征伐に参加してるから、実質的に配下になってると思う
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:24:16 ID:8B9UHEKOO
広島新球場周辺の再開発に注目したいね。
球場周辺はうまく開発できれば副都心に発展する。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:24:46 ID:KPJYdtI3O
広島城>>>青葉城>>名古屋支店城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡城跡w
と言うのは分かった
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:26:37 ID:/boJIHSd0
広島城は毛利時代に近世の城にはなって無いと思う
形としてはっきり残る毛利の城といえば萩城なんだけど
666クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 22:27:11 ID:AAfuVEW60
今日の巨人vs広島戦みていたけど、ズームズームスタジアム良い雰囲気だよな。
バックネットにリョービって書いてあるのが、広島らしく愛嬌が感じられる。
667ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:30:58 ID:VORqvXYwO
>>662
神君家康公もモンキッキの家来となっているのだから、毛利が家来で何が悪い。
>>658
無知の極みだな。
大広島城は中世城郭どころか、最新鋭の平城として建てられているのだが。
毛利時代は水軍の基地も備えたりしていたのを、名古屋人で水軍を持たない福島が持て余したりしたから規模が縮小されただけで、
毛利が遅れていたなんてことは一切無いのだけれどね。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:31:25 ID:KPJYdtI3O
分かった分かった城は終了

では纏めるよう。
広島城>>>>>青葉城>>>五稜郭>>>名古屋支店城>>>>>福岡城跡w

結果的に広島と仙台は城も凄いなって認識させれただけで、フクチョンは背伸びばっかりだなって事だね。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:33:20 ID:UcX+ItgK0
この広島巨人三連戦は始球式も注目されたよね。
皆藤愛子→高島綾+中野美奈子→中尾明慶+川村陽介
職場でも話題になったけど愛ちゃんとアヤパンはやっぱ人気あるわ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:35:19 ID:AjrtyTR00
分かった分かった城は終了

では纏めるよう。
広島城>>>>>青葉城>>>五稜郭>>>名古屋支店城>>>>>福岡城跡>>>>>>>>>>>>>>>>>>0の壁>>>>>>>>何もない札幌

結果的には札幌は何もないので涙目w
671クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 22:36:21 ID:AAfuVEW60
あいちゃんは、むっちゃ可愛いよな。朝仕事いくときにあの笑顔を見ると元気になるなww
また、広島の方で、ニコニコ動画で広島新球場の雰囲気を味わえる動画をつくってもらいたいわ。

あの動画はワクワクさせる動画だね。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:36:56 ID:/boJIHSd0
>>667
その最新鋭が中世の城だったんだよ
縄張りを見てみたら一目瞭然でしょ

あと、水軍とか関係ないから
673ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:36:57 ID:VORqvXYwO
>>665
アホ過ぎるww
広島城は何年に出来たのか知ってんのか?
本丸御殿は伏見城を模して造られた、当時最新鋭の建築様式で、
地盤が軟弱な土地を大規模に排水整地する技術が使われているのは、広島城の他には大坂にしか無かった。
仙台城なんて湿地を整地する技術が無い為に、内陸に寄って丘の上に造った城で、広島城よりも遥かに遅れた後進的様式の城じゃないか。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:37:38 ID:S0t7tXDJO
毛利て、長曽我部みたいに10万の大群で攻められて降伏したのと違って、いつのまにか配下になってた印象しかない。
中国地方まるまる治めてたのにね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:39:32 ID:/boJIHSd0
>>673
基本的に間違えてる
伏見城って豊臣時代に作られたもの
その当時は最新鋭かもわからんが、江戸時代に入ると何もかも時代遅れになっていたんだよ
石垣の積み方にしても、建物の様式にしてもね
676ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:39:33 ID:VORqvXYwO
>>672
お前馬鹿過ぎる。中世城郭の縄張りで平野、しかも中洲に城を作るのは不可能ですからww
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:39:33 ID:AjrtyTR00
城に関して札幌は負け惜しみしか言えない
2DKは駄目だ、1LDKは駄目だってイチャモンつけてるホームレスみたいなもんだなw
678ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:43:00 ID:VORqvXYwO
>>674
長曽我部は領地を引き渡せと言われたからキレたんじゃんか。
毛利は、筑前・豊前・伊予等が陪臣の領地として別けて貰えたりで、ちゃんとモンキッキ政権内で得をしている訳で、モンキッキと戦う理由が無かっただけですよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:45:48 ID:/boJIHSd0
つまり広島城を戦国時代の中世的な城から近世の城郭にしたのが福島正則ってこと
縄張りが旧形態だから江戸城・名古屋城・徳川大坂城と比較すると中世的な城に思えてくるけど
680ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:48:15 ID:VORqvXYwO
>>675
お前がおかしいんだよ。
毛利は強大だから最初期に大城郭を造ったもんだから、石垣云々なんてその後技術革新が10数年であったんだら、少しくらい時代遅れなのは仕方無いの。
681ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:50:53 ID:VORqvXYwO
>>679
豊臣時代の大坂城と比較しろよな。
お前が挙げてるのは広島城よりも20年くらい後に、天下人が全国から金を集めて造った城ばかりじゃねぇか。
682ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 22:52:41 ID:VORqvXYwO
毛利はお前が比較する城が造られた頃には、広島から追っ払われてしまっていたんだから、単純に比較するのが馬鹿ってもんだわ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:54:59 ID:/boJIHSd0
>>680
全国見ても毛利氏が広島城を築城したころ、つまり1589年の城郭建築物が殆ど無いことから考えてもわかるだろ
その頃の建築物ってのは殆ど建て替えられてるってこと

現状の石垣にしても多くが福島時代以降のものだろ

>>681
当たり前だろ現状の城郭の多くは江戸時代以降のものだからな
存在していても、近世の城への大改修を受けている
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:55:43 ID:AjrtyTR00
いい加減スレ違いなんだよ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:56:29 ID:/boJIHSd0
>>682
だから最初から言ってるじゃん
現在に見る広島城は毛利氏が去った後、福島正則によって整備されたものって。
ちゃんと読んでる?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:59:07 ID:KPJYdtI3O
>>ID:/boJIHSd0
フクチョンのお前がどうしてダサい名古屋なんかにこだわるの?
何時もの名古屋福岡人かなw
鉄道の話しまだ?

客観的に見て

広島城は四都市一位で名古屋城以上
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:02:16 ID:AjrtyTR00

254 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 22:37:54 ID:KPJYdtI3O
埼玉>>>>>>>名古屋だと思います。
何故なら人口も抜きそうだし、生活スタイルも東京基準と田舎町では比較にならないと思います。

名古屋はダサいです




ID:KPJYdtI3O
わざわざ愛知vs埼玉スレまで来て書き込みしないでね
ド田舎の蝦夷はお呼びじゃないから(^ω^)
688ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:04:44 ID:VORqvXYwO
江戸時代の人口は4都市では広島が圧勝。
広島は最強なのだ、広島万歳!
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:06:25 ID:akvdKx3p0
リアル福岡人も札幌>>>福岡を承認済み

初めて札幌を訪れた福岡人旅行者のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:06:44 ID:7gv01+yc0
現在の都市圏人口は4都市では福岡が圧勝。
福岡は最強なのだ、福岡万歳!
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:06:46 ID:/boJIHSd0
城郭建築は江戸時代以降に大きな技術革新があった訳よ。
つまり旧世代の豊臣時代の大坂城や聚楽第を模した毛利時代の広島城は時代遅れとなり
福島正則によって城下町の整備と共に近世の城に生まれ変わった

まあ、同じ平城にしても名古屋城と広島城とは大きく違うな

名古屋のは超巨大天守閣、櫓も巨大
http://uproda.2ch-library.com/123570z1B/lib123570.jpg
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:06:57 ID:f9I7RVf/0
なんとか広島(チィンコーベル)を名古屋と絡ませて
自分の今までの不明から目を逸らさせようとするも
スルーされて、涙目の図 >>686 でした。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:09:53 ID:vx1AZav+0
いくら当時最新鋭と言っても、現在の状況は?
そんな事を言ってると、安土城が一番いいて事の成る。天守閣を持った城を
造ったのは織田信長。城下町を造ったのも信長。

恐らく、信長の事だから当時あらゆる技術を総動員造ったに違いない。
そのような、城建設専門のデペロッパーや開発業者も育ったのだろう。
でないと、あれだけたくさん全国に城が建設されないよ。
しかも、天守閣を持った大規模な城が。

今の土木、建設機械を総動員しても大変なのに。
当時は、もっとたいへんだったと思う。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:13:00 ID:/boJIHSd0
>>693
安土城創建時は天守では無く、天主と呼ばれてたらしい
それ以前の岐阜城にも4層の大規模な天主があったらしいけど
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:13:40 ID:AjrtyTR00
だから城後もないような蝦夷が偉そうに語るなよ
時計台の自慢でもしてろ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:16:09 ID:30bBwBz20
697ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:16:10 ID:VORqvXYwO
>>691
大きさなら広島城も負けていませんけどww
大体広島城は一番最初期に国宝指定されているくらいですから、名古屋城より下って見方がおかしいんだわ。
広島城は広島の力だけで造った城だが、
名古屋城は、神君家康公のご威光により名古屋人単独の力ではなく、
全国から金や物を集めて造った城に過ぎない、という違いはあるのだけれどね。
まっ、名古屋人は国違いなトヨタや、名古屋人自前で作ったんじゃない名古屋城とか自慢するのは、止めろってことだよ。
名古屋は所詮のぞみ号通過都市に過ぎなかった。これが名古屋の実力であるのだ!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:17:35 ID:QQUGSgiR0




>>689  ←スマップの追っかけねえちゃんのブログだね
     

北海道の観光に携わる旅の達人のブログ
http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html

福岡を訪れた北海道の政治家のブログ
http://www.t-yamashita.com/column/2006/105.html






699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:21:47 ID:S0t7tXDJO
>>697
広島の力じゃなくて秀吉の力でしょ?
秀吉と争ってたら不可能でしょ?
秀吉のおかげですね
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:06 ID:/boJIHSd0
>>697
広島城天守閣は名古屋城天守閣と比較するとかなり小さいよ
広島の国宝の経緯は知らないけど、名古屋城は国によって存城された訳だから
濃尾地震の際も一部の石垣や櫓が倒壊したが、国費によって修繕されている
その為、修繕された櫓には菊の紋章が入ってる

まあ、旧離宮でもあった訳だし格って点では広島より遥かに上だろう
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:24:33 ID:/boJIHSd0
>>699
毛利氏が出て行き、名古屋出身の秀吉配下の名古屋出身の福島正則が城を大改修し
城下町を整備し、政令都市広島の基礎を作った訳だよ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:25:27 ID:RTXdOUm90
東京人 頭おかしい の検索結果 約 2,500,000
札幌人 頭おかしい の検索結果 約 81,900
仙台人 頭おかしい の検索結果 約 56,500
大阪人 頭おかしい の検索結果 約 16,900
名古屋人 頭おかしい の検索結果 約 7,020
広島人 頭おかしい の検索結果 約 3,690
福岡人 頭おかしい の検索結果 約 3,490

703ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:27:44 ID:VORqvXYwO
>>700
笑いが止まらないww
広島城には明治天皇か住まわれ、帝国議会も設置されていた訳で、
広島城こそ実際果たした役割は上な訳だわww
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:31:47 ID:vx1AZav+0
当時の経済活動の差でしょう。名古屋城が建設された時、名古屋バブル時代
だったじゃないかな?名古屋の国は城で持つと言われたように。
名古屋藩では、かなりのビックプロジェクトだったに違いない。

現在のJR東海がJRタワーを建てて、駅前に高層ビル群を建設した時と、同じ
ような気持ちだったんじゃないかな?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:34:30 ID:KPJYdtI3O
そういや広島は首都
名古屋は地方だよな。

名古屋支店城のダサい自慢はもういいよw
名古屋馬鹿にするのはやめてチョwwwww
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:35:38 ID:394QYWrp0

◆JR東海のCM そうだ京都行こう

http://www.youtube.com/watch?v=HXtT7s9jnY8
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:36:42 ID:/boJIHSd0
>>703
価値云々は名古屋城のが遥かに上だよ


>>704
そんな生ぬるいものではでは無い、徳川家の威信をかけたビックプロジェクトだよ
当時、国内有数の大都市であった清州から丸ごと町を移築したわけだから
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:37:24 ID:AjrtyTR00
城のない札幌、話題に入れなくて涙目www
709ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:38:44 ID:VORqvXYwO
>>704
藩よるプロジェクトじゃなくて、家康公の指令による天下ブシンで造られた城ですよ。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:41:13 ID:KPJYdtI3O
>>ID:AjrtyTR00
名古屋名物ストーキングは止めてチョwwwww
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:44:02 ID:vx1AZav+0
名古屋の街て、国策によってできた街?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:44:57 ID:/boJIHSd0
因みに高さで勝る江戸城などが焼失したため、江戸時代〜明治にかけて天守閣として日本で最も高い建築物であった訳よ
名古屋城に来たらわかるが、他の城の天守閣と比較すると比較にならないほどのでかさと迫力がある

http://uproda.2ch-library.com/123570z1B/lib123570.jpg
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:46:18 ID:394QYWrp0
◆戦国武将(愛知県出身)http://www.busho-aichi.jp/japanese/index.html

織田信長
山内一豊
池田輝正
豊臣秀吉
本多忠勝
丹羽長秀
蜂須賀正勝
柴田勝家    
福島正則  
徳川家康
前田利家  
加藤清正  
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:47:30 ID:/boJIHSd0
>>711
国と言うより徳川氏
今に見る名古屋の基礎はね
名古屋の道、つまり基盤の目も江戸時代の大火の後に整備された
715ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:48:48 ID:VORqvXYwO
>>707
確か国宝指定は名古屋も広島も同じだったと思うが?
結局、名古屋城も国鉄東海にしろ、名古屋人が作ったんじゃなく、天下の情勢によりたまたま設置されたに過ぎない訳じゃ無いか、他人様の力のお陰で。
広島城は広島の税金で造られた城、名古屋城は全国からの税金で造られた城、
地方独自力を象徴するのは広島の方だ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:49:30 ID:S0t7tXDJO
>>711
那古野城、熱田神宮があるから街ならあるね。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:50:02 ID:AjrtyTR00
>>710
残念ながら名古屋じゃないんだなこれが、ちなみに福岡でもない。
道民は性格悪いな、嫌いになった。
718ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:51:29 ID:VORqvXYwO
名古屋大卒の総理大臣て何人いるんだ?
広島の海軍兵学校卒の総理大臣は東大法学部の次くらいの数居ますけれどねww
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:54:50 ID:f9I7RVf/0
海軍兵学校は広島の独自の力で作ったのけ?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:55:00 ID:394QYWrp0
★日本のノーベル賞全受賞者16名の出身地。
  今回は名古屋市出身の名古屋大学院OBが2名受賞

 1 愛知県出身・・・4名
 2 東京都出身・・・3名 
 3 大阪府出身・・・2名 
 4 山口県,奈良県,愛媛県,兵庫県,富山県,福井県,京都府・・・1名  神奈川県・・・0名

★その他の愛知,名古屋の出身者。進取の精神に富んでる人が多いね
 http://www.flickr.com/photos/alexanderbot/272005151/  
 
 豊臣秀吉   徳川家康   織田信長   イチロー
 豊田章一郎 (トヨタ自動車)
 盛田昭夫 (SONY)
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:56:27 ID:394QYWrp0

広島大でノーベル賞とった人いますか?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:57:57 ID:7gv01+yc0
そういや広島だけ駅弁大学なのは何故だろう
やはり4都市の中では一番格が劣るから設置して貰えなかったのかな
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:58:02 ID:/boJIHSd0
>>715
調べてみたらわかるじゃん
名古屋城と広島城の価値の差なんて雲泥の差があると思うよ
あと、広島にJR本社が無いのが余程、悔しいみたいだね
名古屋と比べても拠点性も明らかに小さいし、自身の力も遠く及ばないでしょ。


>>718
視野が狭いな
広島大卒のノーベル賞受賞者はどれくらい居るの?
724ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/30(木) 23:58:53 ID:VORqvXYwO
>>719
名古屋人が名古屋城を出すなら有りと思ったのよww
>>720
神君家康公を汚ならしい糞名古屋に含め無いで下さいね。
(三河出身譜代大名の子孫より)
725クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/04/30(木) 23:58:58 ID:AAfuVEW60
名大からは総理大臣でてないと思いますね。
加藤高明も旭丘(尾張地区の公立TOP)高校。
東海高校(私立TOP、ちなみに医学部進学率は全国屈指)からは、海部俊樹ってぐらいだったような。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:59:56 ID:S0t7tXDJO
大統領なら、自慢してもいいが総理大臣なんて変わりすぎて興味ないな。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:59:58 ID:KPJYdtI3O
>>ID:AjrtyTR00
名古屋は無いw

フクチョンですね分かりますww
ダサイモ名古屋かフクチョン以外が必死にストーキングするかよ馬〜鹿w
嫌わないでチョw
728ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:01:41 ID:VORqvXYwO
>>722
名古屋や大阪には無い、高等師範学校と、東京大法学部と並ぶかそれ以上の難易度の海軍兵学校があったから。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:03:34 ID:STAjE8/T0
名古屋城は名古屋に県庁所在地がある愛知県出身の徳川家が作った訳だし
今の広島城や広島の街の基礎を作ったのは名古屋出身の福島正則だし
昔から人材豊富で、国そのものを導いてるのは愛知県出身者ってことだね
730ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:05:30 ID:BEYUBmr3O
>>726
だったら、勝手にアメリカの州にしてもらえよ、名古屋だけ。
えっ、韓国と一緒が良かったのね、ごめんよww
>>725
そういや偏差値は広島学院の方が上だったね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:07:58 ID:STAjE8/T0
因みに江戸城を作ったのも徳川氏
三河の人が大勢、江戸に行って町を作った
大阪も名古屋出身の秀吉が街を作り、愛知県出身の徳川氏が今の城を作った
結局、愛知県の人が東京・大阪・名古屋の三大都市を作り今の日本を作ったと言っても過言ではない
732ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:07:58 ID:BEYUBmr3O
>>729
県に飛躍させんな!ここは街の対決スレだ!
今の名古屋は人材の残りカスで占められているからショボいんだね。高校の偏差値は圧倒的に三大都市では低いしね。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:09:38 ID:nAXBh0Lx0
盛り上がってまいりました!
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:11:28 ID:gDtSOF3C0
ティンコ、あっさり誘いに乗って名古屋に立ち向かうの巻。
735クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:11:49 ID:Ky/EaiS30
「偏差値」というワードはもう時代遅れな言葉だと思いますよ〜〜
736御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 00:11:54 ID:5ihMBCDe0
>>718
そういう話だったら中央工学校>名大九大東北大阪大北大になっちゃうからイヤンwww

>>723
いや、それぞれにすばらしい価値を持ってましたよ♪

>>726
でも、お隣さんみたいに捕まっちゃう元大統領ならいらないなぁw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:12:24 ID:STAjE8/T0
結局、元を辿っていくと
名古屋および愛知に行きつくのだよ
広島も名古屋人により町が作られたんだし
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:13:27 ID:STAjE8/T0
>>732
で、自慢の広大出身のノーベル賞受賞者は何人いるのさ?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:14:21 ID:wvnXPbkm0
740ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:15:32 ID:BEYUBmr3O
>>738
白人に権威付けされて喜んでんじゃねーよww
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:17:09 ID:wvnXPbkm0
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:17:37 ID:STAjE8/T0
一つ思うのだけど広島ってしょぼ過ぎじゃないか?

JR本社も無い、最近政令都市になったばかりの岡山といい勝負してる広島でしょ?
で、どっちが拠点性高いの?と調べると岡山の方が高く中国地方に拠点を置く多くの企業も広島では無く岡山に拠点を構える
743ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:17:46 ID:BEYUBmr3O
>>734
名古屋大嫌いだもんww
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:17:52 ID:v/4yrIvr0

広島城より熊本城のほうが圧倒的に有名だと思うのだが
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:18:56 ID:STAjE8/T0
>>738
素朴な疑問として聞きたい、名大出身者は結構いると思うけど
自慢の広大出身のノーベル賞受賞者は何人いるのさ?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:19:14 ID:v/4yrIvr0
京都へおいで

◆JR東海のCM そうだ京都行こう

http://www.youtube.com/watch?v=HXtT7s9jnY8
747ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:20:48 ID:BEYUBmr3O
くぅっ、電池切れだわ。無念、ナゴヤン覚えとけ、後は任せたぞルンルン
748背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 00:21:30 ID:MVqKBGeM0

相変わらずシマリスの知ったかと知識の薄さは醜いな(笑)

秀吉に造ってもらった物を広島広島と連呼して(笑)

さすがシマリスクオリティー(笑)ww
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:22:04 ID:STAjE8/T0
広島って在来線昼行特急が無いのだよね
昔は急行があったの見たことあるけど、今もあるのかな?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:22:06 ID:gDtSOF3C0
京都はいいとこダ〜ヨ。
歴史と文化に溢れてるしね。

経済分野でも大企業の本社が
この4都市よりずっと充実してる。
751クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:23:24 ID:Ky/EaiS30
ちなみに徳川家康の生誕の地、愛知県岡崎市の岡崎高校(愛称:岡高)は
全国でも屈指な東大輩出公立校でしたな・・・

こないだ名大にいったけど、学内はノーベル賞フィーバーで活気があったな。
豊田講堂という立派な建物もあるし・・・風格があるね。
立地も、名古屋大学前という市営地下鉄も通っているしね。

広大さんは山奥にあるんでしたっけ?!
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:24:30 ID:gDtSOF3C0
00:20 ティンコさんが ログアウト しました。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:24:55 ID:nAXBh0Lx0
ルンルン召還するなよ
あの基地外は同じコピペを延々くり返すからスレが見にくくなる
スレ違いの名古屋が出て行くべき
754クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:25:41 ID:Ky/EaiS30
>>750
京都の街自身は素晴らしい。が
京都の企業はブラックが多いからな。

任天堂やオムロン、村田製作所ぐらいじゃない?!潤っているところ。
KセラとかRムとかは、危険すぎるwww
755御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 00:26:31 ID:5ihMBCDe0
ひさびさに仙広福がそろったのに、札幌はいずこへ…w
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:27:10 ID:18iXskMnO
そもそも四都市スレに来ている時点で名古屋は三大都市ではない。

ダサイモ名古屋とフクチョンが仲良くしているだけの話しだが、そこに衰退激しい仙台が勘違いして絡み出しただけの話しだよ。

何を自慢しても名古屋はしょぼい。
何を自慢しても福岡は勘違い。
何がなんでも胡麻擂りな仙台。

人気の高い札幌に嫉妬するダサイモ名古屋&フクチョン。
実力が首都圏や関西に次いで高い広島が気に食わないダサイモ名古屋&フクチョン&雑魚ケーサイ
757ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 00:27:22 ID:BEYUBmr3O
くそっ、電池切れそうなのによ
>>751
岡崎は単に千葉やらの他の公立が落ちただけで目立ってんの。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:28:44 ID:STAjE8/T0
>>755
札幌呼ぶね

経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
759御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 00:28:49 ID:5ihMBCDe0
>>756
あは、サポーロ発見?www
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:29:05 ID:gDtSOF3C0
ブラック言うても対価がないわけでもない。

任天堂や電産、佐川とかもある。
ノーベル賞と言えば島津もそうだし。
電池で言えばGSユアサとかね。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:29:18 ID:RPRlcIy2O
ルンルンは、そろそろリアルで訴えられるかもね。
某コテは訴えられて、職失っておとなしくなってしまったが。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:29:46 ID:STAjE8/T0
>>757
広島って在来線昼行特急が無いのだよね
昔は急行があったの見たことあるけど、今もあるのかな?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:31:23 ID:Fiz+OxZTO


>>741

広島は何も無いね
少し可哀相になってきたよ

テレビ局が岡山より少ないのはダメージ大きいな

よく田舎に行くと遭遇するけど、ゴールデンの番組が変な時間にやってることがあるよね。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:32:15 ID:gDtSOF3C0
札幌は名古屋を召還することで福岡を駆逐するつもりが
札幌に刃を向けられて、名古屋を駆逐するために広島
(ティンコ)をけしかけたが、最終的に空気になってしまった。

そして仙台もナチュラルに絡んできた結果がこれ >>756
765クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:33:07 ID:Ky/EaiS30
化学賞のあの良い人ねw確かに島津の計測器は素晴らしいね♪

でも、そこで働いている人をみるとつらそうだわw
俺は嫌だわww


766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:34:27 ID:STAjE8/T0
都会の条件

人口密度4,000人/km2
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
上場企業、50企業以上の本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
767御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 00:36:17 ID:5ihMBCDe0
>>765
その人、東北大出身なんだよねぇなんて口が裂けても言えませんねぇ、この流れだとwww
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:36:44 ID:gDtSOF3C0
>上場企業、50企業以上の本社

3年以内に福岡はこの条件を満たせなくなるに100ペリカ!
769背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 00:38:28 ID:MVqKBGeM0

まあこのスレの4都市の格じゃ

全ての部門で            優等生:福岡 
成長して将来性もそこそこの     優良生:仙台 

仙台にも置いていかれそうな感もある 劣等性:札幌 
全てで劣るブルーカラーの      落第生:広島     

ってとこかな♪
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:40:02 ID:i6qqaBK9O
>>761
>某コテは訴えられて、職失っておとなしくなってしまったが。

くわしく。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:40:35 ID:gDtSOF3C0
素材の東北大。論文引用数では東・京・阪につぐ国内4位。
772クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:42:15 ID:Ky/EaiS30
>>767
化学賞のあの人むっちゃ良いお人柄ですよね♪


あはwあの方は電池切れでいなくなってしまったし・・・ww
まぁ、携帯で正確に誤字がなく文章がうてるところが素晴らしいと思いますが・・・

あと、トンペーさんは工学部が優秀ですよね。多元物質科学研究所とかもあるし・・・
昔、鉱石(ルビー)なにかしら縁があったときいたことはありますね。
773クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 00:45:43 ID:Ky/EaiS30
あと、トンペーさんは、グローバルCOEプログラムの採択率も京大をおしのけて2位ですしね♪
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:46:52 ID:nAXBh0Lx0
なあ、クラシティ半田のクラシティってなに?
775御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 00:57:50 ID:5ihMBCDe0
>>772
一昔前まではあんな感じの人多かったなぁ、トンペイw
工学部は実にいろいろとやってますね。同じ学部でくくられてるのが信じられないぐらいにw
でも最近は志願者が減ってきてるようです。ものづくりは今の人たちにはいまひとつ
魅力がないようですね。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:02:46 ID:RPRlcIy2O
>>770
悪いがあまり詳しく知らないw
北九州や小倉関連のスレを調べるか聞くしかないな。
まあ自分はたまたま九州版コテ茶スレを見てたら、そんなようなことが載ってたからなあ。
確かに昔と比べたら別人に見えるくらいおとなしいよ。
777クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 01:03:06 ID:Ky/EaiS30
>>774
クラシティというのは、愛知県半田市にある低層部分の商業施設と高層部分のマンションから構成されている
建物のことです。
写真もつけておきます。
クラシティ半田
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090214153809.jpg
参考に、
半田市の代表企業
ミツカン本社ビル@半田市
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090214153652.jpg

知多半島についての位置確認 半田市は真ん中ぐらいにある。
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090218145900.jpg

>>775
トンペイさんは、SONYとのコネが強いですよね。志願者減っているのですか?!
それはもったいないw東北工業大学、仙台電波高専も東北を代表するアカデミック機関ですから。
がんばってもらいたいものですね。
シリコンロードがんばれ♪
778御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/01(金) 01:08:21 ID:5ihMBCDe0
>>777
その電波高専も宮城高専と統合されてしまう様です
エンジニアリングの前途は多難ですorz
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:09:52 ID:nAXBh0Lx0
>>クラシティ
理解した、わざわざすまなかった
780ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 01:45:52 ID:BEYUBmr3O
4都市歴史上の比較。
首都経験→広島のみ
大学ナンバーワン→海軍兵学校
高校偏差値→広島学院
大企業→マツダ
城→広島
デパート規模過去最高売上→広島そごう
地場デパート売上→広島福屋
広島が一番!広島No.1!!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:54:15 ID:q3HxLU/k0
>>780
広島学院は確かに偏差値が高く大学進学もいいけど、修道高校の方が伝統もあり名門という感じだね。
デパートは札幌よりは売上もいいし問屋の評価も広島>>札幌。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:34:41 ID:q3HxLU/k0
みんなそれぞれ好き勝手な書き込みをしているね。
大いに自慢結構、他をけなすのも結構。
但し、捏造と嘘はいけない。
都市の優劣は色んな指標があり一概には結論が出せない。その中で最も普遍性があり
客観的なのはやはりこれだろう。
主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2)
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2)
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2)
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2)
10)広島市中区紙屋町一丁目......2,270,000(円/m2)
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:37:19 ID:q3HxLU/k0
これも
(住宅地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都千代田区五番..3,270,000(円/m2)
02)大阪市天王寺区真法.....585,000(円/m2)
03)福岡市中央区大濠一.....535,000(円/m2)
04)横浜市中区山手町七.....490,000(円/m2)
05)神戸市東灘区岡本二.....475,000(円/m2)
06)名古屋市東区白壁四.....432,000(円/m2)
07)京都市左京区下鴨東.....425,000(円/m2)
08)埼玉市浦和区岸三丁.....370,000(円/m2)
09)広島市中区白島九軒.....290,000(円/m2)
10)千葉市中央区春日二.....288,000(円/m2)
11)静岡市葵区西草深町.....252,000(円/m2)
12)仙台市青葉区錦町二.....250,000(円/m2)
13)札幌市中央区大通西.....212,000(円/m2)
札幌の価値のなさが暴露されました。
仙台にも大差、〜東北・北海道ブロックの中枢は仙台で決まり。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:25:41 ID:gDtSOF3C0
丸井今井、再生の道のり険しく 道経済低迷も影響
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090430/biz0904302209026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090430/biz0904302209026-n2.htm

 丸井今井の再建は最終的に三越伊勢丹ホールディングス(HD)をスポンサーとすることで決着したが、
公共事業の削減などで北海道経済が悪化する中で消費も低迷しており、その再建の道のりは険しい
ものとなりそうだ。

 三越伊勢丹HDが丸井今井に示したのは、北海道経済の中心である札幌店を中心とした再生だ。
旭川店について三越伊勢丹HDは「継続は難しい」と閉店を決めたほか、室蘭店も「支援を判断する
範囲には入っていない」と閉店する方向で調整するとみられる。

 また、単店舗ベースでは黒字の函館店についても当面営業を継続するが、「札幌店に影響を与えることに
なれば、(存続を)判断する」としており、札幌店の再生を優先することで丸井今井の長期的な再生を目指す。
札幌市の大通地区には、傘下の三越札幌店も営業しており、共同の販促キャンペーンを展開するなど一体と
なった活性化を打ち出す計画だ。

 一方で支援を受ける丸井今井は今後、三越伊勢丹HD側が示した再生計画の骨子案に沿って再建案の
詳細を詰め、再生計画案を10月中旬までに札幌地裁に提出するもようだが、課題は山積している。

 景気低迷に直面する北海道で流通業界を取り巻く環境は大変厳しい。民事再生法を申請した丸井今井
だけでなく、ロビンソン百貨店も1月に閉店に追い込まれた。西武百貨店は札幌店と旭川店の再生に向け、
業態転換を検討している。

 丸井今井の再生計画をめぐって三越伊勢丹HDと競合した高島屋は、地域経済の活性化や百貨店文化の
存続といった視点で道内4店の存続を掲げた。しかし、人口減少などを背景に百貨店業界自体の規模縮小は
避けられず、丸井今井は最終的に資金面で高島屋よりも多くの支援を約束した三越伊勢丹HD傘下での
再生を決めた。

 消費不況の出口が見えない中、三越伊勢丹HDは、丸井今井の再建という重荷を背負った格好だが、三越
伊勢丹HD本体の経営も揺らいでおり、再生までに時間がかかりそうだ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:30:47 ID:gDtSOF3C0
「手続きに不備なし」 丸井今井代理人に高島屋反論 (04/30 21:04)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/162361.html

 丸井今井(札幌市)の代理人弁護士が三十日の記者会見で、スポンサー候補として名乗りを
上げていた高島屋の再建案について「再生計画案を策定できない内容」などと発言したことに
対し、高島屋は「誠に遺憾」とのコメントを発表した。

 代理人弁護士は、高島屋が提示した金額では「退職金など免除の対象とならない債権を
全額支払えない」と指摘。高島屋は「可能な限りの雇用と店舗の存続を前提に、適正に企業
価値を評価した結果を提案書として提出している」「再生手続き上の瑕疵(かし)または不備が
あったとは考えていない」と反論した。

>果たして札幌の百貨店業界はどうなってしまうのか。
>さらに大阪企業である高島屋を怒らせてしまったが・・・?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:48:12 ID:l+SFn0VX0
製造品出荷額等(平成19年工業統計調査)

広島市.   240,642千万円
福岡市    61,884千万円
仙台市    55,326千万円
札幌市    55,019千万円

名古屋市.  427,544千万円
北九州市.  231,326千万円
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:20:11 ID:Gpab+eJM0
>>786
産業じゃこの中で広島が別格とずっと思ってたけど
名古屋には全然勝てんわw
つーか札仙福がショボ過ぎるのか・・・。
札仙広福に将来性を見いだせないと感じる今日この頃。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:35:11 ID:KqngDjnuO
>>786
これでも札幌を上回ってますね
福岡win
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:36:09 ID:Fiz+OxZTO



工場がたくさんあるよりテレビがたくさん見れるほうがいいな

http://www.coffee-klatsch.net/tv.html
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:41:23 ID:gDtSOF3C0
製造品出荷額等に関しては、札仙福は政令指定都市中
ワースト3。ちなみに付加価値でもワースト3。

まあそうゆう産業構造を持った都市ってこった。
広島にしても政令都市内では下から数えた方が
早いんだから。製造品出荷額等。
791背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 08:54:13 ID:MVqKBGeM0

>>394
また札幌はホラ吹きと背伸びかよww

>まぁ札幌は三井の影響力が強い土地だからね。
 結果的に札幌の求心力が高まるのは確定だし、ますます博多と差が広がるねw

 札幌三井ビルとは対象的に博多三井ビルなんてあるのかなw

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/hokkaido/office/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/branch/kyushu/office/

えっ?? 何この差?? 博多と差が広がるも何も札幌は強いからねって自慢してる三井の影響力ってこれ??
しかも三井のプロジェクトって札幌じゃ何も無いから東京の宣伝されてんじゃんww(笑)

所詮札幌の自慢もこの程度w 札幌や広島ってほんと井の中の蛙なんだよな(笑)

いいからこれからは札幌広島は福岡相手に自慢しないでくれ(笑)
お前ら恥じかくだけだから(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww  

ところでたしか札幌が自慢してる超高層って三井だよな(笑)
ほんと札幌って歪造ホラ吹き背伸びキチガイ低脳馬鹿だよな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
792背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 08:55:30 ID:MVqKBGeM0

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
793背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 08:56:25 ID:MVqKBGeM0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
794背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 09:25:47 ID:MVqKBGeM0

金持ちが少ない札幌広島では無理なマンション♪
高級住宅地である大濠だからこそなせるこの優雅さ♪
全戸億ション♪ こんなマンションが成り立つのも3大都市圏と福岡だけだろうな♪

http://www.b-ohori.jp/index.html

所在地 福岡県福岡市中央区大濠1丁目129番   地上7階建て全20戸
販売価格 12,000万円〜15,900万円
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:03:32 ID:WHe62Sat0
リアル福岡人も札幌>>>福岡を承認済み
福岡の完敗が確定しました

初めて札幌を訪れた福岡人旅行者のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
796ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 11:06:17 ID:BEYUBmr3O
>>787
広島は人口比で名古屋と変わらない工業力ということだぞ?
国鉄北海道の会長が名指しで「ブルーカラーばかりで文化の無い」と言った名古屋と人口比で変わらない工業力だってことだ。
それをショボいと言うのは酷いなww
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:09:50 ID:DeKQkzYG0
人口比なら北九州圧勝 四大都市圏万歳!
798背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 11:12:14 ID:MVqKBGeM0

>>796
工業力に人口比とか関係あるかバ〜カ(笑)

ほんとこいつって世間知らずの馬鹿だよな(笑)

これだから広島とか札幌って・・・(笑)ww
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:12:54 ID:Fiz+OxZTO


>>795 ←スマップの追っか姉ちゃんのブログね


北海道在住の旅の達人のブログ

http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:17:17 ID:Fiz+OxZTO


福岡を訪れた北海道の政治家のブログ

http://www.t-yamashita.com/column/2006/105.html
801背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 11:29:29 ID:MVqKBGeM0

ブルーカラーのみの広島は所詮業界断トツ最弱小の自動車会社に使われる側の低賃金ロボット人間だけの街・・・orz

まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
802背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 11:30:38 ID:MVqKBGeM0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:34:41 ID:uMZmvO32O
福岡行政都市圏240万人の面積と完結都市札幌189万人の面積は同じ
804クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 11:48:37 ID:vaD2frTF0
クライスラー破産法申請したみたいだな・・・orz
伊のフィアット傘下で再建

TOYOTA・・・プリウス、燃費28〜35.5km/L
HONDA・・・インサイト、燃費28〜30km/L
MAZDA・・・デミオ、燃費最高23km/L

次世代CARの開発で、今後の自動車業界の明暗もわかれるだろうな・・・
805ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 12:14:03 ID:BEYUBmr3O
>>797
額だけなら倉敷が最強になったりするのだが、
単なる出荷額だけじゃなく、付加価値の高さをはかるとだな、
広島>北九州となるんだよ。
北九州は製鉄やら便器製造だけれど、広島は車や航空機部品やら、付加価値が高い産業ばかりの揃い踏みですからね。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:17:38 ID:Fiz+OxZTO



都市別高額納税者数

人口が多いとか工場が多いとかじゃないんだね。

http://homepage3.nifty.com/tochikura/page%20gikai%20houkoku/04.06%20sihyou%2002.htm
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:27:56 ID:l+SFn0VX0
>>797
製造品出荷額等(平成19年工業統計調査)

北九州市.  231,326千万円
苅田町.   107,571千万円
宮若市     94,168千万円

北九州は大きな工場が周辺に多く立地してるから
もっと評価されるべき
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:37:54 ID:oTS+QdNIO
福岡には何故製造業がないの?
ひょっとしたら久留米にも劣るんじゃないか
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:43:31 ID:XxhKLjFvO
1901年官営八幡製鉄所からの100年の【ものづくり】の技術が有ります。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:50:51 ID:l+SFn0VX0
>>808
そこまではない

福岡市    61,884千万円
久留米市   29,506千万円
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:04:33 ID:WHe62Sat0
>>799
ワロタwww
「中州はススキノと較べると意外に地味な印象であった。まず、規模がそれほど大きくなく、飲食店の数は2千軒強ぐらいということで、ススキノの較べると半分近い。」


812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:26:55 ID:l+SFn0VX0
中洲は歓楽街であって繁華街じゃないからなあ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:35:15 ID:Fiz+OxZTO



都会のオフィスでお金を儲けて高額納税できるのも製造業の皆さんのおかげだな〜

感謝感謝
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:43:26 ID:Fiz+OxZTO


>>811

その文章の上の方に『スケールは博多の方が遥かに上である』って書いてあるから全国の皆さんそこも読んでネ


パソコンでも携帯でも見れるので今すぐ
>>799 をクリック!
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:53:08 ID:WHe62Sat0
こうして具体的なデータを並べてみると改めて福岡のショボさが際立つね

人口 札幌190万人>>>福岡140万人
駅ビル JRタワー>>>低層博多駅
地下鉄路線 札幌>福岡
地下街面積 札幌>>>福岡
超高層ビル 札幌>>>福岡
国際的知名度 札幌>>>福岡
再開発計画 札幌>>>福岡
ドーム 札幌ドーム>>>福岡ドーム
百貨店数 札幌7>>>福岡3
ブランド人気 札幌(2年連続1位)>>>福岡(ランク外)
オリンピックFIFA開催経験 札幌有>>>福岡無
ハンズロフトパルコ 札幌有>>>福岡無
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:53:21 ID:l+SFn0VX0
>>805
付加価値額

広島市   635,908百万円
北九州市 764,617百万円

残念でした
付加価値額は自動車関連に加え半導体産業などが成長してるので北九州>広島
従業員一人当たりの付加価値額も北九州>広島
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:57:21 ID:9RRIsAzs0
今回、福岡を訪れてみて、率直なところ、街並みの整備状況や美観、通行する車両や歩行者の数、店舗等の賑わいぶり等々から、福岡の方により大都市の風格を感じました。
 ”となりの芝生は青くみえる”のたぐいなのかも知れませんが、博多駅周辺の人の流れは、明らかに札幌を凌駕していたと思いますし、市内の道路、河川、公園等の社会資本整備状況も札幌の方が遅れをとっているように感じられてなりません。
電柱類の地中化も、彼の地が、かなり先をいっているように見えました。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:57:50 ID:l+SFn0VX0
>>816
加えて北九州には安川電機を始めとしたロボット産業もあります
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:32:34 ID:WHe62Sat0
何の偏見もない一旅行者の正直な感想

「一応名だたる大都会福岡に住んではいないけれど働いていたこともあるのに、札幌はそれ以上に大都会でびっくりしました!
札駅ビルも大きくて何でもあって、驚きました。」

http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:40:59 ID:nAXBh0Lx0
神のようにそのブログを崇めてるけど、全然意味ないと思うよ。
個人の感想とかより、ちゃんとした指数やデータで比べた方が建設的
どっちが都会かは知らないけど。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:51:55 ID:Fiz+OxZTO


駅を降りて最初に目に飛び込む景色は
札幌 > 福岡

駅から車で5分走れば
福岡 > 札幌


こんな感じでした。
ド真ん中だけは札幌のがスゴイ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:00:26 ID:STAjE8/T0
>>821
札幌駅を出て目の間にあるのがパチンコ屋
電線が目立ち青空駐車場ばかりの札幌の中心街
まあ、有る意味では凄いと言えば凄いが・・・
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:05:04 ID:STAjE8/T0
都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
824背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 15:12:38 ID:MVqKBGeM0

シマリスは知ったかかぶりの低脳の世間知らずだからな(笑)
環境産業でもロボットでも全てで広島なんかの比にもならない北九州の事情も何も知らんのだよ(笑)
札幌と広島はほんとに井の中の蛙で恥じかくやつばかりだから仕方ない(笑)w

ブルーカラーのみの広島は所詮業界断トツ最弱小の自動車会社に使われる側の低賃金ロボット人間だけの街(笑)♪
まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
825背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 15:13:25 ID:MVqKBGeM0

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
826背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 15:14:10 ID:MVqKBGeM0

金持ちが少ない札幌広島では無理なマンション♪
高級住宅地である大濠だからこそなせるこの優雅さ♪
全戸億ション♪ こんなマンションが成り立つのも3大都市圏と福岡だけだろうな♪

http://www.b-ohori.jp/index.html

所在地 福岡県福岡市中央区大濠1丁目129番   地上7階建て全20戸
販売価格 12,000万円〜15,900万円
827えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/05/01(金) 15:16:47 ID:/2czG7qv0
旭川に百貨店二つなんて大杉じゃ。
828ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 15:19:02 ID:BEYUBmr3O
>>816
まっ、広島は植民地の呉と東広島合わせただけで更に2兆円くらい上積みされますし、
TOTOと安川なんとかってのを合わせてもマツダの半分すら
829背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 15:25:49 ID:MVqKBGeM0

おそらく様々な分野で世界一のシェアを誇る中小の企業も北九州や久留米の方が広島より多いんじゃない??

シマリスは知ったかかぶりの世間知らずの低脳だからな(笑)
環境産業でもロボットでも全てで広島なんかの比にもならない北九州の事情も何も知らんのだよ(笑)
札幌と広島はほんとに井の中の蛙で恥じかくやつばかりだから仕方ない(笑)w

ブルーカラーのみの広島は所詮業界断トツ最弱小の自動車会社に使われる側の低賃金ロボット人間だけの街(笑)♪
まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
製造品出荷額等(平成19年工業統計調査)

広島市.   240,642千万円
福岡市    61,884千万円
仙台市    55,326千万円
札幌市    55,019千万円


札幌…
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:31:30 ID:l+SFn0VX0
>>828
鉄鋼も単なる素材産業でありませんよ
今は粗鋼生産から高付加価値製品の生産にシフトしています

北九州も苅田・宮若を加えるだけで2兆円の上積みです
苅田町.   107,571千万円
宮若市     94,168千万円
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:47:07 ID:Fiz+OxZTO


都会のオフィスで仕事して会社の金で弁当付きの大相撲観戦。
別の日は真夏でも快適なドーム球場で野球観戦。
来週は日帰りで上海出張。オフィスを出て2時間後にはもう上海。

工場で油まみれで働いてる労働者に感謝感謝。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:48:06 ID:DeKQkzYG0
>>828
いつ潰れるか分からない、潰れても困らない
下位自動車メーカーより業界トップの便器屋や
産業用ロボット世界一位の安川なんちゃらの方が上じゃね?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:58:51 ID:nAXBh0Lx0
上じゃない
835背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 16:00:50 ID:MVqKBGeM0

福岡市周辺には北九州宮若久留米といった福岡市との移動も高速等のインフラも整った
人口も多く自然災害も少ない九州北部という立地の立派な工業の街があるんだから
わざわざ土地も高い福岡市に工場なんて作らないの(笑)
ほんと広島とか札幌の嫉妬丸出しの低脳カッペはウザいね(笑)

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:01:40 ID:l+SFn0VX0
北部九州では福岡市が主に中枢機能と商業を担い
北九州市が主に製造業を担っています
貿易・物流に関しては両都市共に優れたインフラを持っています
福北大都市圏は全体として非常にバランスの取れた都市圏を形成しているといえます

広島も単独で小さいながらもバランスの取れた都市圏を形成しています
ただマツダという一つの企業に対する依存度が非常に高いのが特徴です
(北九州の製造業は、鉄鋼、化学、自動車、半導体、窯業など多岐に渡ります)

上の2つの都市圏と比較して仙台都市圏・札幌都市圏には地場産業が無く
支店経済依存度が非常に高いのが特徴です
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:03:06 ID:KqngDjnuO
ロ−タリ−はどこのメ−カ−も真似しなかったね。
やっぱり失敗作という見方かな?

838有明の月@:2009/05/01(金) 16:11:11 ID:Q0FIguxg0
福岡北九州を合わせても広島より狭い。
839背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 16:12:19 ID:MVqKBGeM0

>>836
仙台周辺にも最近トヨタとかの工場が進出してるから、
本来の中枢性も強い仙台だから仙台はやっぱり優良生だろうね♪

広島の中枢性って・・・(笑)
そのうち中四国の交通の要所岡山以下になるんじゃね(笑) 
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:12:50 ID:lAzu1UJfO
>>836
広島都市圏だと
広島、自動車 呉、造船 東広島、半導体等あり非常にバランスのとれた
多種多様な産業がありますよ、と
841背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 16:15:53 ID:MVqKBGeM0

おそらく様々な分野で世界一のシェアを誇る中小の企業も北九州や久留米の方が広島より多いんじゃない??

シマリスは知ったかかぶりの世間知らずの低脳だからな(笑)
環境産業でもロボットでも全てで広島なんかの比にもならない北九州の事情も何も知らんのだよ(笑)
札幌と広島はほんとに井の中の蛙で恥じかくやつばかりだから仕方ない(笑)w

ブルーカラーのみの広島は所詮業界断トツ最弱小の自動車会社に使われる側の低賃金ロボット人間だけの街(笑)♪
まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
842背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 16:16:34 ID:MVqKBGeM0

福岡市周辺には北九州宮若久留米といった福岡市との移動も高速等のインフラも整った
人口も多く自然災害も少ない九州北部という立地の立派な工業の街があるんだから
わざわざ土地も高い福岡市に工場なんて作らないの(笑)
ほんと広島とか札幌の嫉妬丸出しの低脳カッペはウザいね(笑)

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:17:02 ID:lAzu1UJfO
>>383
可住地面積は
福岡>広島>北九州だけどね
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:18:33 ID:WHe62Sat0
自称大都会福岡市空撮
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:22:14 ID:DeKQkzYG0
>>844
街の厚みがすごいね
高さ制限が都心120mくらいに緩和されたらもっと迫力を増すね
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:42:25 ID:WHe62Sat0
フツーに岐阜岡山以下じゃね?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:43:26 ID:l+SFn0VX0
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:59:36 ID:7Op0Fkgh0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:13:31 ID:szXTzPVh0
広島にはスペースワールドクラスの遊園地ある?
海響館クラスの水族館ある?
親子で楽しめる九州鉄道記念館、いのちのたび博物館のような施設ある?
リバーウォークのような複合商業施設ある?
皿倉山もような展望台、夜景スポットある?
小倉駅ビルのような巨大駅ビルある?
門司港レトロのようなウォーターフロント施設ある?

あるのはしょぼい宮島水族館?遊園地はすべて潰れた。駅ビルがショボイ?

よって北九州>>>>>>>>広島
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:30:22 ID:18iXskMnO
壊れたピエロ、チビw
ピエトロドレッシング主任w
ニート主任はGWは部屋内旅行?

しかし改めて低層が小さく広がる汚くいしょぼい街だよねw
小さな街だから、チビと鶏が顔見知りかもねw

不潔な汚らしい川沿いで、二人は運命の出会いをするのであったw

http://wordtravels.com/dbpics/countries/Japan/Fukuoka.jpg
左はチビ、右は鶏

チビ「はぁ〜今日も派遣の仕事貰えなかったタイ…」
左鶏「生活保護から脱出出来るのは何時やろう…」
チビ「そうタイ!こんな日は札幌と広島叩いて憂さ晴らしすると!」
鶏「雀か鳩でも捕まえて水炊きでもするかね…ん?このティッシュはまだ使えるかも!」
チビ「あ…あん男の後ろにティッシュが!オレの物タイ!あん男はまだ気付いてなかw」
鶏「あん男もティッシュを狙っとうね…w」

果たしてティッシュはどちらの手に渡るのか!
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:34:49 ID:18iXskMnO
ミスったw
チビと鶏の表記位置を間違えたので再度貼りますw

壊れたピエロ、チビw
ピエトロドレッシング主任w
ニート主任はGWは部屋内旅行?

しかし改めて低層が小さく広がる汚くてしょぼい街だよねw
小さな街だから、チビと鶏が顔見知りかもねw

不潔な汚らしい川沿いで、二人は運命の出会いをするのであったw

http://wordtravels.com/dbpics/countries/Japan/Fukuoka.jpg
右はチビ、左は鶏

チビ「はぁ〜今日も派遣の仕事貰えなかったタイ…」
左鶏「生活保護から脱出出来るのは何時やろう…」
チビ「そうタイ!こんな日は札幌と広島叩いて憂さ晴らしすると!」
鶏「雀か鳩でも捕まえて水炊きでもするかね…ん?このティッシュはまだ使えるかも!」
チビ「あ…あん男の後ろにティッシュが!オレの物タイ!あん男はまだ気付いてなかw」
鶏「あん男もティッシュを狙っとうね…w」

果たしてティッシュはどちらの手に渡るのか!
製造品出荷額等(平成19年工業統計調査)

広島市.   240,642千万円
福岡市    61,884千万円
仙台市    55,326千万円
札幌市    55,019千万円

札幌は負けてばかりですね
853ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/05/01(金) 18:53:59 ID:BppqoGS10
常に福岡は負けてばかりですね。
〜札幌と福岡の商業機能の大きな格差〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2

百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内

       
         天神     三越  岩田屋  博多大丸

地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
      
         天神     天神地下街
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:58:36 ID:Fiz+OxZTO


たくさんあっても合計売上は?

市域面積3倍なら数も3倍ないと不便だよね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:59:32 ID:18iXskMnO
壊れたピエロ、チビ&ウェブ
ピエトロドレッシング主任w
ニート主任とウェブ係長はGWは部屋内旅行?

しかし改めて低層が小さく広がる汚くてしょぼい街だよねw
小さな街だから、チビと鶏が顔見知りかもねw

不潔な汚らしい川沿いで、二人は運命の出会いをするのであったw

http://wordtravels.com/dbpics/countries/Japan/Fukuoka.jpg
右はチビ、左は鶏

チビ「はぁ〜今日も派遣の仕事貰えなかったタイ…」
鶏「生活保護から脱出出来るのは何時やろう…」
チビ「そうタイ!こんな日は札幌と広島叩いて憂さ晴らしすると!」
鶏「雀か鳩でも捕まえて水炊きでもするかね…ん?このティッシュはまだ使えるかも!」
チビ「あ…あん男の後ろにティッシュが!オレの物タイ!あん男はまだ気付いてなかw」
鶏「あん男もティッシュを狙っとうね…w」

果たしてティッシュはどちらの手に渡るのか!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:59:42 ID:sRSkcPpu0
無料画像掲示板
http://sakuratan.ddo.jp/
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:05:57 ID:gDtSOF3C0
>>804
次世代自動車と言えば、もうその3社中1社は詰んでるでしょ。
858桃太郎魂:2009/05/01(金) 19:09:26 ID:L0PNAMaj0
ふっふっふっふっふ・・・・・・

円高最高っっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

連休明けの市場が楽しみだね・・・・・クライスラー問題を受けて、はたしてあの会社の株価はいくらになっているか
為替はどれだけ円高ドル安になるか・・・・・

ふっふっふっふっふ・・・・・・・・・・。














859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:09:45 ID:DeKQkzYG0
博多港 札幌港・・・orz
福岡都市高速 札幌都市高速・・・orz
大相撲九州場所 大相撲北海道場所・・・orz
博多座 札幌座・・・orz
関門大橋 津軽海峡大橋・・・orz
九州新幹線 北海道新幹線・・・orz
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:17:32 ID:lSp8maXu0
しかし、ダ札幌しょぼいね


経済力 コンサート数、都市圏人口、流入人口、大学生数、本社数、証券会社数、銀行数、オフィス面積、飲食店数、駅数、観光地数、文化、歴史
クラブ、キャバクラ、風俗全般、大学生数、地下街、百貨店売上、商店数、演劇場数、映画館数、電力取引量、都市高速、本社私鉄
商業販売額、繁華街、オフィス街、商業地価、プロ野球、Jリーグ、スポーツ文化、拠点性、外国人在住者、都市景観等々・・・

全部、名古屋>>>>福岡>>横浜>>札幌

ダ札幌は名古屋にダブルスコア以上を付けられ全部最下位w
861ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/05/01(金) 19:22:09 ID:BppqoGS10
〜福岡人の正夢〜・・・・笑
札幌JRタワービル173m  福岡JRタワービル200m
札幌駅前40Fマンション   博多駅前50Fマンション
650m札幌新TV塔+50Fビル  700m博多TV塔+60Fビル
札幌駅地下街アピア、パセオ  博多駅大地下街
札幌PARCO 札幌ALTA  博多PARCO 博多ALTA
大通地下鉄乗り換え案内2路線  天神駅乗換え案内3路線
862ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/05/01(金) 19:24:00 ID:BppqoGS10
しかし福岡ってダサいね・・
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。
都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上

863背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 19:34:58 ID:MVqKBGeM0

おそらく様々な分野で世界一のシェアを誇る中小の企業も北九州や久留米の方が広島より多いんじゃない??

シマリスは知ったかかぶりの世間知らずの低脳だからな(笑)
環境産業でもロボットでも全てで広島なんかの比にもならない北九州の事情も何も知らんのだよ(笑)
札幌と広島はほんとに井の中の蛙で恥じかくやつばかりだから仕方ない(笑)w

ブルーカラーのみの広島は所詮業界断トツ最弱小の自動車会社に使われる側の低賃金ロボット人間だけの街(笑)♪
まあいつも嫉妬僻み丸出しで能書きタレてるショボイ札幌広島だが、

まあ銀行の預貯金額見れば分かるように、ショボイ札幌や広島が地場地場とか泣きながら

ほざいてるが、一番地元が潤い儲かってるのは結局福岡なんだよな。

結局地元の財界の強さも

福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>広島>札幌

広島とか気象庁もJRも旧帝大も様々なものがない実質飛車角も無い有様w

正確には
四大都市圏>>>超えられない大都市圏の壁>>>仙台札幌の勝者>>小さいが中枢という格の壁>>広島 

とも言えるな♪
864背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 19:35:57 ID:MVqKBGeM0

福岡市周辺には北九州宮若久留米といった福岡市との移動も高速等のインフラも整った
人口も多く自然災害も少ない九州北部という立地の立派な工業の街があるんだから
わざわざ土地も高い福岡市に工場なんて作らないの(笑)
ほんと広島とか札幌の嫉妬丸出しの低脳カッペはウザいね(笑)

大体からして、大都市圏という概念をもてない時点で広島とか札幌とか問題外w(笑)

アホ達の相手も疲れるよ(笑)ww

大都市圏という概念をもてない時点で大人と子どもが喧嘩してるようなもんだからな。

ガキの相手は疲れるよ(笑)  必死に子どもの基準に合わせてと駄々こねるからな(笑)

札幌広島プププッ(笑)ww
865背伸び歪造ホラ吹き低脳キチガイ札幌人を根絶やしにする会:2009/05/01(金) 19:36:47 ID:MVqKBGeM0

金持ちが少ない札幌広島では無理なマンション♪
高級住宅地である大濠だからこそなせるこの優雅さ♪
全戸億ション♪ こんなマンションが成り立つのも3大都市圏と福岡だけだろうな♪

http://www.b-ohori.jp/index.html

所在地 福岡県福岡市中央区大濠1丁目129番   地上7階建て全20戸
販売価格 12,000万円〜15,900万円
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:37:25 ID:gDtSOF3C0
>>862
フォーブスの超高層基準で判断すると、4都市とも0棟だけどね。
超高層ビルの数は。広島の200mが完成すれば可能性はあるが、
実際のところ700フィート(213m)基準らしいので、やっぱり基準を
満たせないが。国内では、東京・横浜・名古屋・大阪だけだわな。
浜松はギリギリ対象外っぽい。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:44:19 ID:tCdZzVyB0
都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
868ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/05/01(金) 19:47:49 ID:BppqoGS10
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。

都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上

869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:53:44 ID:18iXskMnO
壊れたピエロ、チビ
ピエトロドレッシング主任w
ニート主任はGWは部屋内旅行?

しかし改めて低層が小さく広がる汚くてしょぼい街だよねw
小さな街だから、チビと鶏が顔見知りかもねw

不潔な汚らしい川沿いで、二人は運命の出会いをするのであったw

http://wordtravels.com/dbpics/countries/Japan/Fukuoka.jpg
右はチビ、左は鶏

チビ「はぁ〜今日も派遣の仕事貰えなかったタイ…しかし臭か川やね…」
鶏「生活保護から脱出出来るのは何時やろう…汚らしい雑居ビルばかりやね…」
チビ「そうタイ!こんな日は頭が悪くて世間知らずな名古屋人でも使って、札幌と広島叩いて憂さ晴らしすると!」
鶏「雀か鳩でも捕まえて水炊きでもするかね…ん?このティッシュはまだ使えるかも!」
チビ「あ…あん男の後ろにティッシュが!オレの物タイ!あん男はまだ気付いてなかw」
鶏「あん男もティッシュを狙っとうね…w」
チビ「きさんよこせ!」
鶏「トラブルは…どうぞ…」
その時チビは重大な事に気付いた。
なんと鶏が見ていた携帯には2chの見覚えのある画面が…
チビ「あ…あんた〜お国自慢にいると人?」鶏「えぇ…まぁ辞めたいタイけど…麻薬的な魅力があると…常駐しとるとです…」
チビ「おぃもです!おぃは札幌撲滅会の会長やけん!大物よ!」
鶏「あぁ!あの有名なキチガイ!いんや今や福岡の至宝チビさんですか?」
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:05:05 ID:szXTzPVh0
北九州地域は、かなり行政が産業育成にバックアップしている。折尾のある
学術研究都市はいい例。ここは、自動車のソフト開発をやってる。

ユニークな企業も結構ある。
便器のTOTOの他、カーナビソフトのゼンリン、ロボットの安川電機、テムザック、
ICの三井ハイテック、無添加洗剤のシャボン玉石けんなどがあります。

流通業ではイズミやデオデオをクラスの、企業はありませんがナフコ、ハロディ
サンリブといった元気な企業も多いです。

広島もデオデオ、イズミ(ゆめタウン)、ダイソー(100円ショップ)、ポプラ
アンデルセン(パン製造)といった結構ユニークな企業があります。
ただ、こうした企業が広島の企業て知らない人は多いです。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:12:32 ID:szXTzPVh0
レジャースポットは、広島より北九州の方が上のような気がします。
広島にはスペースワールドクラスの遊園地ある?
海響館クラスの水族館ある?
親子で楽しめる九州鉄道記念館、いのちのたび博物館のような施設ある?
リバーウォークのような複合商業施設ある?
皿倉山もような展望台、夜景スポットある?
小倉駅ビルのような巨大駅ビルある?
門司港レトロのようなウォーターフロント施設ある?

あるのはしょぼい宮島水族館?遊園地はすべて潰れた。駅ビルがショボイ?

よって北九州>>>>>>>>広島
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:13:47 ID:18iXskMnO
>>869からの続編

チビ「しかし…札幌や広島や仙台には超高層が建ち並ぶのに福岡だけはなんで低層やろ…」
鶏「仕方なかです…空港様がありますタイ…すんべて空港様の慈悲により生まれた街やとですから…」
チビ「にっくき空港様!こうなったら新しい空港様を作るとよ!臭い汚い危ない街を変えると!」
鶏「空港様には逆らえんとよ…臭い、汚いは分かるが危ないのは空港様じゃなく、おぃ達の中に犯罪者が多過ぎるからよ…」チビ「おぃ達の中に流れる半島の血がそうさせるんかもやね…」
鶏「空港様に逆らう妄想はこげんぐらいにしといて、一緒に明日職安行くと?」
チビ「行くと行くと!
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:16:01 ID:Fiz+OxZTO


北九州はテレビはもちろんですが、ラジオも広島より圧倒的にたくさん選曲できます。


http://www.coffee-klatsch.net/radio/index.html
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:23:22 ID:szXTzPVh0
北九州はラジオは山口放送、FM山口、下関のカモンFMが聞ける。
テレビも、門司や小倉北付近なると、山口の放送も入るぞ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:26:22 ID:Fiz+OxZTO



テレビ民放4局
ラジオAM1局
ラジオFM1局じゃ

わけのわからない弱小県と同じですね
876ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 20:33:23 ID:BEYUBmr3O
まっ、魚町商店街と本通りのアーケード街を歩き比べれば、どっちが都会かなんて猿でも分かるww
四大都市圏に続け札幌
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:37:22 ID:l+SFn0VX0
>>874
カモンFMはスタジオは下関にありますが、
名前からわかるように最初から関門地区をターゲットにした放送局
最初から門司・小倉は聴取エリアとして想定してあるはずですよ
コミュニティーFMを入れるならFM kitaQもありますね
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:42:48 ID:gDtSOF3C0
マツダどうなってしまうん?

スズキの後塵を拝すことが確実視されるマツダどうなってしまうん?

フォードの支援が期待できず、翻弄されるマツダどうなってしまうん?

なんでマツダすぐ淘汰されそうになってしまうん?
880ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 275,000件 ◇j78UCuG3a5:2009/05/01(金) 20:51:34 ID:BppqoGS10

札幌に追いつけ追い越せ福岡!
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:59:31 ID:szXTzPVh0
広島には、小倉駅のような吹き抜けを持った巨大駅ビルが無いんだね。
モノレールが乗り入れる姿は、都会的。
駅ビルの建て替え予定は?

広島には川の街なのに、リバーウォークのような商業施設が無いんだね。
この時期、小倉城のお堀横のオープンカフェ、紫川沿いにオープンカフェで
寛ぐのはとても気持ちがいい。リバーウォークの噴水も感じいい。
雰囲気も都会的、市民球場跡地は折鶴公園?

門司港の海峡沿いにあるレストランは、おしゃれで都会的な雰囲気。
海峡沿いのオープンレストランで、食事するのいい。
自慢の宇品はどうなの?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:43:31 ID:lAzu1UJfO
5/1までのNPB観衆平均
阪神 38,231人
巨人 37,228人
中日 32,218人
ソフトバンク 27,365人
広島 25,174人
日本ハム 24,012人
オリックス 19,569人
西武 19,165人
ロッテ 19,161人
横浜 18,003人
ヤクルト 16,654人
楽天 14,661人
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:47:06 ID:18iXskMnO
良識派に福岡w超高層スレwと言う、博多朝鮮の方々が夢を語るスレがあります。
その中の発言を見ても分かりやすい。

09/05/01(金) 20:55:35
煽りではなく札幌は福岡に対して敬意を持つべき!
歴史、都市の格、全ての指標において札幌が福岡に勝てるものはない。
福岡の都会度を100としたら札幌は50そこそこかそれ以下だよ。マジレス。

↑福岡が何故、フクオカンコク、フクチョンと呼ばれるかよく分かるレスですw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:48:20 ID:gDtSOF3C0
自分で書いて、自分でコピペ。

お疲れ様です。
885ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 21:50:50 ID:BEYUBmr3O
>>879
マツダは全くの健全経営で財務体質も全く問題無いがww
マツダは日系自動車会社で最もバランスが取れた海外販売実績を誇り、
ロータリーエンジンで世界的なブランドイメージもしっかり定着しているのであり、
販路が殆んど国内のみで提携先がGMの鈴木よりは将来性は圧倒的ww
ビッグ3で生き残るのはフォードのみと言われているからね。
提携先としても日系自動車会社ではベストパートナーを選択しているとも言えるしなww
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:51:06 ID:18iXskMnO
>>884
妄想乙w
誰が見てもチビだろw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:24:33 ID:KqngDjnuO
シマリス

ロ−タリ−車に乗ったことある?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:35:21 ID:4hTlTZPA0
>>883
至極真っ当なこと書いてると思うけど。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:15:22 ID:gDtSOF3C0
海外売上高[08年4月-12月]               単位:百万円
!____.|!!  北米|!!  欧州|. アジア|! その他|!.    計|連結売上高|海外比率|
スズキ | 200,016| 596,266| 598,035| 231,553| 1,625,872|!. 2,334,734|!   69.6|
マツダ..| 589,175| 548,873| ***,***| 477,863| 1,615,911|!. 2,087,875|!   77.4|

四輪車生産台数[08年4月-09年3月]
!____.|.国内生産|.海外生産|.世界生産|
スズキ | 1,139,085| 1,354,572| 2,493,657|
マツダ..|  899,448|  234,707| 1,134,155|

フォード:アイシン製ハイブリッドシステムよりスタートし、最近独自システムを作り
フュージョンに搭載。EV開発も進め、マグナなどとも協力関係を築く。

スズキ:GMと提携していたこともあり、FCVの開発をしている。二輪販売を活用した
海外展開に積極的で、新興国市場向け車両開発にも優れる。財務体質も健全で
市場内において主体的な行動が取れることも強み。

マツダ:元親会社から環境技術がもらえないのか、その余裕が相手にないのか
いつまでたっても水素ロータリーで頑張っている。筆頭株主様が海外展開して
いたこともあり、いまでも国内に閉じこもっている。海外売上比率が大きいにも
関わらず、生産体制がこうなので為替に大きく影響される。しかも運用が下手。
タイにフォードとの合弁で新工場ができるも大勢に変化はない模様。財務体質は
健全な部類にはあるがスズキには及ばない。どうなってしまうん?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:20:41 ID:BYtJpOMU0
エラ=牧場画像=ハリ(笑)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:24:10 ID:gPrtIFtDO
ここは基地害ホイホイスレでつか?

キモくて哀れな奴が2名ほど粘着してるな。


母ちゃん泣いてるぞ。
892ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/01(金) 23:25:44 ID:BEYUBmr3O
>>887
あたぼうよ。乗ったことあります。
ル・マンは早朝にライブで強制観戦させられたしねww
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:27:39 ID:szXTzPVh0
マツダがもし潰れたら、広島経済にどのような影響があるのだろう?
トヨタ、日産いった所は、省エネ車開発をやってますが、マツダはどう?

今後、中国やインドの人達が車に乗り出すと、又ガソリンが上がり出すと思い
ますが?

リサイクルはどう?そうなると、資源が足らなくなり、資材の値段が高騰する
事も考えられますが?そうなると、そうした技術を持って無いと、クライスラー
の二の舞に?

一度、車に乗り出すと、牛舎や馬車に戻る事は絶対に無いので。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:36:02 ID:l+SFn0VX0
5月になりましたね
あと数日で1121の190万祭りでしょうか
早く発表されるといいですね
895クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/01(金) 23:58:18 ID:owqCXj0k0
数十年前と今の現状は違いますよ。
若者の車離れ。世の中の低燃費思考。
環境志向。

今の時世をくみ取ると、どーしても、トヨタ、ホンダ勢とマツダさんとの、差がありますよね。
TOYOTA・・・豊田中央研究所
HONDA・・・本田技術研究所
生産技術において、ノウハウがまだまだなんかな・・・

FDにしろ、7は、環境基準でアレだし、8の4ドアなんてかっちょわるいし・・・

MAZDAは、今後心配ですね。
でも、個人的には好きなんですよ♪
ロードスターとかにしかりね・・・
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:00:22 ID:KqngDjnuO
>>892
まさか一日中とか?w


あとFDの精度の高さには脱帽
ただ 燃費がね…
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:03:24 ID:gDtSOF3C0
ロードスターとかEVで設計して、マツダの思想で
味付けすれば面白そうなのに。
898ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/05/02(土) 00:12:29 ID:ev14rTHBO
マツダは車造りが真面目すぎるんだよね
FDなんかも車に対する情熱は伝わってくるけど やっぱり売れなきゃね…
トヨタみたいに こんなもんでいいでしょ みたいなのがいいかもね
(マ−クUに1Jぶち込む感じで)
899クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 00:13:38 ID:Bpb3OazS0
そこなんですよね。
EVなんですよ・・・

燃費が倍以上に跳ね上がる・・・

ただ、ボディがいかつくなりそうだなw
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:16:27 ID:67L4rLED0
でもそれでトヨタ車が売れて、利益が出るのは
そういうのに適した体制・組織があるからであって、
マツダがそれをやっても儲かるかは・・・

ブランドに傷をつけるリスクもあるわけで。
今のマツダから、マツダ大好きのファンと
ブランドを抜いたら何が残るのかと。

要するに、別のアプローチで独自の地位を
築くしかないわけよ。でも、それ以前の問題
として環境対策はしなきゃいけないわけで。
901クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 00:19:49 ID:Bpb3OazS0
クライスラーさんたのんますわwわが愛知県の地方自治体の財政も一気に落ち込みますわw

@ 株式会社 豊田自動織機 (大府工場@大府市)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090319000342.jpg
A 愛知製鋼株式会社 (東海工場@東海市)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090302223157.jpg
B 新日本製鐵株式会社 (名古屋製鐵所@東海市)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090215233231.jpg
C 株式会社デンソー (阿久比製作所@知多郡阿久比町)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090321163458.jpg
D 日本ガイシ株式会社 (知多事業所@半田市)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090216211532.jpg
E JFEスチール 株式会社 (知多製造所@半田市)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090218204635.jpg
F 富士重工業株式会社 航空宇宙カンパニー (半田工場@半田市)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090315154449.jpg
G 富士重工業株式会社 (半田西工場@半田市)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090319000848.jpg
H 株式会社 豊田自動織機(東知多工場@半田市)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090315154538.jpg
I アイシン精機株式会社 (半田工場&半田電子工場@半田市)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090315162203.jpg
J 東海カーボン株式会社 (知多事業所@武豊町)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090216200059.jpg
902御譜代町若旦那@仙台 ◆5xD6LYCQ3c :2009/05/02(土) 00:20:54 ID:jSj5zkII0
デザイン面のCIはマツダが一番しっかりと打ち出してると思う。
ぱっと見、どの車種見てもすぐマツダ車ってわかるもんね。
903クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 00:23:40 ID:Bpb3OazS0
アンチヨタ車ユーザーは、全国にむっちゃいますらからねー。
走りや的には・・・
でも、それが年々少なくなっていますからねー。

これからは、やはり環境対策が第一ですわね。

ブランド的には、日産のスカイラインのあのテールランプをかえたのはいただけなかったなw
そういうのもあって、やはり、おれは、MAZDAのベースは変えないで、取り組んでほしいのもあるなぁ〜
三角エンジンマンセー♪
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:30:46 ID:ddFsi0h20
ID:18iXskMnOこいつがいる時点で札幌の負け
こいつはキモスギ!即刻封印してください。
寒気がするくらいキモイ、札幌の恥
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:11 ID:x3q24wm+0
国別の中古車の買い方・選び方
各国の中古車屋での・・・

アメ リカ人の中古車選び
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない

日本人の中古車選び
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
250馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

ドイツ人の中古車選び
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

フランス人の中古車選び
なんだ?ドイツ製なのか!  ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな  ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな  ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

イタリア人の中古車選び
まず販売店の女の子をナンパ  ←車を買いに来ている・・・
説明を聞くフリをしてタッチ  ←車を買いに来て・・・
食事に誘う  ←車を買いに・・・
そのまま帰る  ←ママンの車にのってろベイビー
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:44:15 ID:r3Mn2x1e0
う〜ん。確かにマツダの将来には危惧している。何とか頑張ってほしいものだ。
環境面で立ち遅れている。ちなみに私はFDに乗ってました。
最初は福岡に本社のあるRX-7専門店、西広島バイパス沿いの店で中古を買いました。
その後、なんと新車(6型)を買って3年でお別れ。
まじめな話、環境面で時代遅れの車でしたが、それで気づいたのは環境にやさ
しい車とか、交通法規を守った運転というのは運転してつまらない。
不謹慎なこと書きましたが今後は環境にもやさしく圧倒的な性能の自動車の
登場を期待します。
907ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/05/02(土) 00:44:22 ID:ev14rTHBO
ほんとだよ
スカイラインのテ−ルは元に戻すべきだよな

今のZ いいなと思うのだけど 先代Z派からしたら 格好悪いとの事…
908ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/02(土) 00:49:02 ID:GAH6s12zO
地球温暖化なんかに振り回されているようじゃ、企業としての将来性はたかが知れて居ますな。
909ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/02(土) 00:58:12 ID:GAH6s12zO
トヨタは企業年金のリスクに晒されて拡大を選ぶしか無い状態に対して、
マツダは企業年金だとかの海外進出によるリスクが少ないだとか、
マツダ有利の部分も多々あるのにさ、
経営もろくに知らない余所者が言いたい放題言いやがって。
まっ、マツダじゃ可哀想だから、せめてIZUMIより売上の多い地盤企業が出来てからマツダの文句言って下さいな。
広島万歳!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:01:28 ID:x3q24wm+0
企業年金なんてやめたりしてるとこ多いし。
母ちゃん大和證券だったけど企業年金のシステムなくなったって言ってた。
911ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/02(土) 01:01:45 ID:GAH6s12zO
明日北海道に行く予定だったけど、飛行機希望の時間に取れず、仙台とかに行くことになりましたんで、
東北の皆さん、宜しくお願いしますね。
912ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/02(土) 01:06:08 ID:GAH6s12zO
>>910
アメリカでは企業年金が主なんですよ。401Kも知らないのかい?
でアメリカに生産の重きを置いているトヨタは、GMが苦しんでいるような企業年金地獄に陥るリスクをはらんでいるのよ。
913クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 01:06:21 ID:Bpb3OazS0
そもそも二酸化炭素放出量と地球温暖化自体が一対一でダイレクトに結びついているという認識ですら
危ういですからね。
まぁ、京都議定書の件のありますし、普遍的な問題なんですよね・・・
先日の洞爺湖サミットの件にしろ、問題は「環境」
代替エネルギーの探索。

白物家電のパンフレットみると分かるでしょ。冷房とか冷蔵庫とかさ。
省エネ率何パーセントとかさ。実際に明確に定量化されてきてるんですよね。いい加減にできない問題。


>>907
今日もZみたけど、あれはださかったww
まじでw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:06:24 ID:x3q24wm+0
浜崎あゆみの母ちゃん大和證券福岡支店で働いてたんだよ。
俺の母ちゃんが言ってた。
目がそっくりだたって。
915クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 01:17:47 ID:Bpb3OazS0
仙台にエスパルUできたんだよね。驚き・・・
ビブレも名前かわって、いろいろ看板名かわっちまってさびしいよ。
今は、サクラノ、フジサキ?!・・・
もう忘れたw

寝る・・・
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:40:33 ID:67L4rLED0
>>909
マツダは昨年までアメリカ進出を考えたましたな。
結局、『そういうリスクが大きいから』ではなく、ただ単に
『景気の急減速』という理由で計画凍結しましたがw

ついでに、変動の大きいユーロ圏にも常に翻弄され
なすがままに、為替予約ぐらいしか対抗策がない現状。
スズキはハンガリーに拠点を構えて、得意の新興国
向けを伸ばしつつ、西欧東欧問わずに勢力拡大中。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:49:57 ID:67L4rLED0
スズキもそうだが、マツダは2012年からのEUの
CO2排出規制に対応できるんだろうか。

達成がもっとも現実的な2社(トヨタ・ホンダ)に、それぞれ
『飛び道具』があるってのがなんとも『格差社会』だよなぁ。
918ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/05/02(土) 05:10:10 ID:GAH6s12zO
>>917
出来ないと思っているのは広島が嫌いな人間か広島を馬鹿にしている人間だけさ。
>>916
状況が許すならば少しくらい進出したって良いだろ。当時は広島の工場をフル稼働させていたんだからね。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:23:16 ID:SkT8/wABO
フォードの持ってるマツダ株デンソーに買ってくれ!の話どうなったんだ?
そう言えば、広島工場はデンソー北九州製作所の傘下になっちまったな。

トヨタ九州>>>マツダ
だから仕方ないかw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:43:13 ID:67L4rLED0
もうデンソーなどに売却済みだよ。

北Qは東陶とか安川の自慢しときゃいいんだよ。
トヨタ九州とかホントにただの工場なんだから、
マツダと比べるなよ。開発能力も糞もないとこ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:45:56 ID:F++OCR43O
トヨタ…おぉ、つえぇぇ
九州…ぷっwwww

トヨタは九州をシナと同じ程度にしか思ってないだろ
賃金安そうだし
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:49:19 ID:F++OCR43O
賃金×
人件費○
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:54:18 ID:SkT8/wABO
日本の一番の課題それは物価が高すぎる。
賃金が高い?
実質は名目賃金だw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:56:46 ID:SkT8/wABO
トヨタの子会社デンソーに買われたマツダて?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:59:20 ID:gVAh6vIz0
ただ、北九州(苅田町)には、日産の主力工場もあります。又、日産車体
も進出きてます。開発拠点は無いけど、日産グループでは、最大の工場です。

生産する工場がしっかりいてないと、意味ないと思いますが?本社ビルばかり
が良くても。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:04:17 ID:gVAh6vIz0
マツダもフォードとくっつかず、日産とくっついた方がいいんじゃない。
苅田町には、日産の主力工場もあるし。部品の供給も問題ないし。トヨタに十分
対抗できると思いますが?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:04:45 ID:67L4rLED0
誤解されがちだが、厳密に言えばデンソーはトヨタの子会社ではない。
アイシン精機も豊田通商もジェイテクトも豊田自動織機も豊田紡織も
みんな子会社ではない。持分法適用会社ではあるが子会社ではない。

完全子会社であるただの工場、トヨタ自動車九州とはレベルが違う。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:06:20 ID:F++OCR43O
トヨタは子会社でも大きいって誰しも認めてんじゃね?
デンソーもそうだがアイシンもぱねぇ
買われた株は全体の1パーセント位のもんだけどww
売りに出されたほとんどを広銀や自社で買い戻しとる
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:08:57 ID:SkT8/wABO
あははは
これからは
デンソーの部品沢山買ってねw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:38:00 ID:fMtt5vIIO
>>927
親会社の連結に入る事を子会社と言うのですよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:13:02 ID:Qkl3AnoC0
苅田(笑)

932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:20:11 ID:SkT8/wABO
だから力関係からすれば
トヨタ≧デンソー≧トヨタ九州>>マツダ
て事だな
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:27:11 ID:JeKe+RlzO


このスレはいつから政令指定都市と郡部が対抗して自動車工場を自慢する内容になったの?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:30:03 ID:SkT8/wABO

このひと
パーですから
相手しないで
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:44:00 ID:67L4rLED0
>>930
持分法適用会社は連結対象外ですので子会社ではありませんね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:48:53 ID:fMtt5vIIO
935さん
それを非連結子会社
と言い公認会計士の
監査対象会社なのですよ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:59:17 ID:gsWv0lQg0
トヨタ九州、宮田工場内で新車設計・開発へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20080408-1924167/news/20080610-OYS1T00462.htm
九州大に「自動車学」大学院、車産業の専門家養成
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20080408-1924167/news/20081111-OYS1T00338.htm
自動車開発研究の即戦力育成 3大学院連携 「カーエレクトロ」コース新設 北九州学研都市で開講式
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/92083
http://www.env.kitakyu-u.ac.jp/ja/renkei/index.html
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:13:28 ID:1wl3oepDO
福岡県民ウザ過ぎ。
地元マンセーだけしてろよ。
なのにヨソ貶してコンプが透けて見えるから付け込まれるんだぞ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:22:17 ID:67L4rLED0
関連会社扱いでは?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:07:01 ID:F++OCR43O
子会社って意味じゃ
トヨタ>>>マツダ>>デルタ工業=デンソー=トヨタ九州…ww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:08:34 ID:Qkl3AnoC0
苅田(笑)
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:54:12 ID:Eiqo/2fzO
ゼンリンは元気なの?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:02:41 ID:SkT8/wABO
>>940
トヨタグループのデンソーに買われたマツダwトヨタ、デンソー、トヨタ九州のトヨタグループの子分がマ・ツ・ダ(大笑い)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:08:34 ID:BUFuOF8L0


なんだ、このスレはいつから哀れな自動車工場労働者のスレになったんだ?


945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:08:37 ID:Qkl3AnoC0
トヨタ九州(笑)
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:11:35 ID:gsWv0lQg0
連結売上高

トヨタ自動車 21兆369億円
デンソー 4兆251億円
マツダ 3兆4,757億円
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:14:01 ID:Qkl3AnoC0
トヨタ九州(笑)
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:15:48 ID:F++OCR43O
まぁマツダ以上の大企業が福岡にはない
虎の威を借りるなんとやら
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:17:27 ID:67L4rLED0
まあ売上高3兆5000億(昨期予想は2兆5000億)でも
この4都市中では圧倒的なんだがな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:17:53 ID:SkT8/wABO
北九州地域にはトヨタ九州だけじゃあないぞ
日産九州工場、日産車体
さらに中津にダイハツがあるのだ!!
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:20:00 ID:BUFuOF8L0

スレの名称変えたらどうだ? 笑
福岡vs広島 自動車工場労働者乱闘 とか。 笑



952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:22:56 ID:67L4rLED0
話に一切絡めない、絡みようのない札幌には嫌な話題かもね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:22:58 ID:okiCMLIJ0
福岡を叩いてるのも広島を叩いてるのも北九人だから
北九人は本当に好戦的だな
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:26:46 ID:BUFuOF8L0

>>952
クルマなんか今どき腐るほどあるんだから広島や福岡の汚い労働者が
超低賃金・フリーターで作りゃいいんだよ。  笑


955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:27:00 ID:F++OCR43O
>>951
自動車工場でも10数年真面目に働けば年収500万以上になる
お前はどんな仕事してて年収いくらかしらんがな
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:27:14 ID:SkT8/wABO
違うだろ
北九州市が喧嘩を売られたのだ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:32:54 ID:67L4rLED0
>>954
求人が絶対的に足りてない札幌には喉から手が出るほど欲しいでしょ。

選り好みとかして、原因を他に押し付けてるから
いつまでたっても国のお情けでしか生きれない
わけで。いつになったら自立してくれるのか。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:35:35 ID:BUFuOF8L0

>>957
わははは! 我々は汚い自動車工場などなくても極上の旨い食い物と
立派な住宅が完備しとるよ。家なし解雇フリーターとはもともとレベル
が違う。 可哀想に・・・笑
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:40:09 ID:SkT8/wABO
悲しいニートちゃんの空想
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:41:52 ID:67L4rLED0
>>958

国と、札幌よりも厳しい財政状況の北海道から
金をせびり取って維持している社会保障体制。

そして札幌自体も刻一刻と財政悪化が進む・・・
>集積が進みながらも車両組み立てや部品製造にとどまっていた九州の自動車産業は、新たな段階を迎えることになる


これは良いことですね
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:46:20 ID:4pstX84IO
【調査/北海道】道内の季節労働者、年収200万円未満6割に−国保加入者も6割弱[09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239381300/
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:47:04 ID:Qkl3AnoC0
支店経済どころか、苅田やら中津やら・・・

福岡人って哀れだね(笑)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:48:47 ID:gsWv0lQg0
札幌は全国にホームレスを排出しているのを何とかしてください
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:50:22 ID:BUFuOF8L0

哀れな福岡市民・・・たった30軒のスーパーに殺到・・笑



966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:50:57 ID:Qkl3AnoC0
博多駅の異臭を何とかしてから言おうよw

それどころか、福岡市の各公園にはホームレスいっぱいじゃんw
967クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 11:51:38 ID:Bpb3OazS0
シリコンアイランド九州
半導体関連工場がわんさかありますな。
http://www.semiconbrain.com/file/silicon.pdf

シリコンアイランド九州よりは落ちるが、東北のシリコンロードもめまぐるしい。
東北自動車道というインフラ沿いってのがミソだな。
968クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 11:54:05 ID:Bpb3OazS0
札幌支持派は(笑)を使う人が多いなw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:56:33 ID:gsWv0lQg0
>>967
シリコンアイランド九州は全世界の半導体生産の約1割を占めると言われています
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:57:18 ID:Qkl3AnoC0
スレ違いな半導体工場

そして名古屋人(笑)

ミソトンコツのコラボか?w
971クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 12:07:17 ID:Bpb3OazS0
>>969
半導体の工場は、熊本に結構分布密度が高いですね。


何をおっしゃる半導体は、汎用性が極めて高く、マーケットも広く重宝されてきているもんだろ。
お前が打ち込んでいるPCの内部にもはいっとるわい。
味噌ラーメン最高!!最強!!
トンコツラーメン最高!!最強!!
まぁ、おれは名古屋人ではないけどなw

北海道の企業を思い出してみたんだが、やはり食料品のイメージ先行だな。
やはり、エレクトロニクスの分野とは単価が違うからねー。売上高とかそういう指標を持ち出すと不利か・・・
しかし、北海道も将来的には、そっちの分野も開拓すべきだと思うなぁ〜。
もう数十年先をみこしてさ。北海道新幹線開通と同時に、そんな施設も増設していければよかじゃね?!
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:14:20 ID:SkT8/wABO
半導体の研究は産学官連携の北九州学術研究都市が全国から研究所が集積してるよ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:19:03 ID:F9FBIGOPO
だから

名古屋・福岡友好スレでも作ってダサイモとフクチョンは背伸び合戦やってればいいんだよw
冥福背伸び合戦ww
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:19:07 ID:JeKe+RlzO



北海道はパン工場のパートでも時給667円以上もらってるよ。

九州の自動車工場の労働者よりリッチだったりして(笑)
975クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 12:23:30 ID:Bpb3OazS0
あんたらの札幌でも「サッポロ一番味噌ラ〜メン」っていう宣伝一度はきいたことあるだろw

北九州はやはり、安川の存在がでかいな・・・
学研都市っていうクラスターが形成されているのがまた強い試みだな。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:26:27 ID:okiCMLIJ0
福岡人より北九人の方が多いような気がしてならない
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:29:19 ID:gsWv0lQg0
>>971,975
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090502121948.jpg
北九州はもちろんですが熊本にも多いですね
ちなみに安川電機の産業用ロボット「モートマン」は半導体産業で大活躍中です
978クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 12:34:27 ID:Bpb3OazS0
HONDAのアシモ
村田製作所のせいさくくん
安川のモートマン
国内で希少なロボティクス市場に食い込んでいるがすばらしい・・・
今みてみたけどモートマン可愛いなw

>>977
その分布が九州三大都市(福岡市、北九州市、熊本市)を反映している感じだから、
地場産業は大いに都市の発展にも表裏一体の関係があるんだろうな・・・
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:40:21 ID:SkT8/wABO
北九州市はオンリーワン企業が沢山あるよ^^
980クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 12:43:08 ID:Bpb3OazS0
かつての八幡製作所の恩恵に預かれなくなった現在、
北九州の今後の発展ですべきことが具現的に知覚できるっていうのは、まだ安泰だろうな

北九州が、夕張や釜石と違うところは、そんなところにも秘訣としてあるんだろうね。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:53:14 ID:gsWv0lQg0
>>978
変り種ロボットなら北九州のテムザックという会社が面白いですよ
お留守番ロボットやレスキューロボット等家庭用ロボットの分野を開拓しています
早稲田大学と共同で人間搭乗型二足歩行ロボットを開発したりもしてます

現在の広告塔は「SAMURAIロボット キヨモリ」
http://kiyomori.jp/main.html
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:03:41 ID:SkT8/wABO
北九州市は産業ロボットだけではなくホテルの案内や介護などひとに役立つロボット研究も進んでるし、県も市も国に先駆け支援してるよ
983クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 13:13:33 ID:Bpb3OazS0
川崎、浜松、堺、北九州の4都市スレでも参加させてもらってるが、
北九のPR人は盛り上げてるよなw
俺も東海ってことで浜松の情報をあげているが・・・肝心のリアル浜松人が少ないww

コンビナート萌えな俺にも頼もしい北九州の画像をいつもありがとう♪
あと、駅近接にスペースワールドがあって楽だよな。
関門越えて、九州に初めて乗り込んだときは結構驚きましたわ。

あと、山口第一の都市の下関市と北九州市は仲が良いの?

>>982
緊急事態用とか介護はきっても切り離せない問題だよな。
これから団塊の世代が高齢化に向かっていくから、人間の代替まではいかないものの
それに見合ったロボットの登場も急務だよな。
そのとき発生する問題事項は
製作コストとメンテナンスとコンパクトさとかかな・・・
984クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 13:26:03 ID:Bpb3OazS0
今、BS−hiビジョンで、片道最長切符で日本列島を旅する?!みたいの番組がやっている。
関口さんがメイン・・・
おもろそうだわ〜〜旅はいいよな・・・
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:37:03 ID:SkT8/wABO
983さん
下関と北九州は一心同体ですよ。
特に下関と門司港は関門港として明治から行き来してた仲です。現在お互い の市の職員派遣、共通条令制定、相互大学単位取得制度、図書館の共同利用など有ります。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:40:00 ID:OCmT/nT70
都会の条件

人口密度4,000人/km2以上
200m以上の超高層
中枢港湾
新幹線全列車停車
大手私鉄本社
10両編成以上の通勤電車
地下鉄ラッシュ時、時間当たり20本以上
JR在来線ラッシュ時、時間当たり12本以上
私鉄ラッシュ時、時間当たり12本以上
ブランド路面店が立ち並ぶストリート
都心商業最高地価5,000,000(円/m2以上
600億円以上のある百貨店が複数あること
乗降客30万人以上のターミナルが複数ある
200店舗以上ある地下街
ビルボードライブやブルーノートなどの外資系のライブハウス
郊外の高速道路と都心を結ぶ都市高速
片側3車線以上の都市高速や高速道路
歴史文化を象徴する大城郭跡(重要文化財などが現存のこと)
流入人口20万人以上(昼間時、人口が10%以上増加になること)
100km圏内に政令都市や中核都市がある
国宝がある
大規模なオフィス街
小売規模3000億円以上の大規模繁華街
200店舗以上の銀行店舗数
50社以上の上場企業本社

東京・名古屋・大阪・福岡はクリア♪
しかし、これだけあるにも関わらず札幌はかすりもしませんw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:46:29 ID:r3Mn2x1e0
>>986

  セ・リーグ、J1、高層ビル
  セ・リーグ、J1、高層ビル
  セ・リーグ、J1、高層ビル

 痛いところで取りこぼしが有るな。
988クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 13:47:01 ID:Bpb3OazS0
乗り換えとかで途中下車印押してもらうよな〜〜ww

>>985
せなんや、相互利用可能とはそりゃあ便利だな。
下関の駅舎炎上に関しては、心が痛んだろうな・・・
生でさら地の現場をみたときは、怒りも覚えましたわ・・・

門司あたりは、水産基地としても有望だろうね。
福岡市も玄界灘と好立地だしな・・・
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:51:11 ID:gsWv0lQg0
>>983
北九州市と福岡市は「ロボット開発・実証実験特区」に認定されています
これによって公道でロボットを歩かせたりすることができるようになりました
テムザックも川端通り商店街なんかで実験をやっていますよ
990クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 13:58:52 ID:Bpb3OazS0
関口、新横浜〜豊橋間を新幹線つかいやがったw

>>989
九大さんも、琵琶子で開かれるトリ人間コンテストとかで毎回躍進してますしね。
ものづくり、メカトロニクスがやはり秀逸しているんでしょうね。

2市が協力しあい先進的な条例を掲げたのは、やはり力の入れ具合が熱いのでしょうね。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:08:22 ID:SkT8/wABO
水産は下関が本家ですね。何しろ大洋漁業が有りましたから。門司港は大正昭和は国際貿易港で栄えました。
992クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 14:19:44 ID:Bpb3OazS0
なるほど・・・
確か、北海道も水産は有名ですが、札幌ではなく函館のほうが盛んだからなぁ〜
北大の水産学部の本拠地も札幌ではなく、函館キャンパスのほうですしねー。

そう考えると、越境とかの連携も必要ですね。
例として福北都市圏のお互いの立場を把握しつつね。

我が愛知県も、ものづくりにおいて名古屋港、豊田、刈谷、知多半島(セントレア)、豊橋港と連携して動いていますからねー。
今後も「都市圏の質」っていうのがやはりKEYなのかなと思いますね。
岡山でも倉敷でもそう。
豊橋、浜松連合もそう・・・
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:28:25 ID:D1E8kBd50
次スレッド
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL259〜蛙鳴蝉噪〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1241241821/
994クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 14:33:52 ID:Bpb3OazS0
仙台楽天つえーw
オリックスに5−0で勝ってるw
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:48:14 ID:Qkl3AnoC0
スレ違いの話をする北九州カッペと田舎施設コテw
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:52:05 ID:JeKe+RlzO


民放テレビが4局じゃ『試合中ですが一部の地域はこれで放送を終了します』の一部の地域になっちゃうね。
997クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 14:54:14 ID:Bpb3OazS0
>>995
あんたのレスみると、他者をけなしたりする一方通行な中身のないレスばっかだな。
なんの建設的な話題もできない。
give and takeっていう礼儀知ってる?!

まぁ、地元愛があるならば、北海道の話題のひとつやふたつもってきてよ。
998ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/05/02(土) 14:58:16 ID:ev14rTHBO
1000?
999クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 15:01:54 ID:Bpb3OazS0
まぁ、北海道もーちょいがんばりなww
シーユーアゲイン♪
1000クラシティ半田 ◆lUtkDnhLew :2009/05/02(土) 15:02:36 ID:Bpb3OazS0
知多半島最強!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。