■札幌、仙台、広島、福岡■VOL254〜風光明媚〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡。
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、都市及び都市圏の限りない魅力を語り尽くしましょう。

なお、ここは札幌・仙台・広島・福岡の各「市」または「都市圏」のスレです。

前スレ
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL253〜鶏卵素麺〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1237384073/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:49:56 ID:tJpJZhpc0
7
3クラシティ半田  ◆lUtkDnhLew :2009/04/05(日) 14:50:22 ID:sz8rYBdd0
>>1


やはり、4都市スレ「札幌、仙台、広島、福岡」の伝統は続くのですね♪

愛知県民の俺が2ゲトww
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:52:42 ID:Y9HtlCGj0
中心部の大きさ比べ
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。 札幌>>福岡が一目瞭然である。
5ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/05(日) 14:54:00 ID:tJpJZhpc0
>>1
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:54:05 ID:Ga/9Jupy0
>>4
あまり違いが分からないんだが??
7クラシティ半田  ◆lUtkDnhLew :2009/04/05(日) 14:54:24 ID:sz8rYBdd0
と思ったら失敗ww

愛知県知多半島スレをよろしく!!
ではでは★
8ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/05(日) 14:54:44 ID:tJpJZhpc0
四大都市圏に入りたいよ〜
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:55:28 ID:Y9HtlCGj0
>>6 どこの小学生ですか?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:04:45 ID:+clNWMOI0
>>4
消えろキチガイが
札幌の勘違いキチガイ荒らしはみすぼらしい
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:10:39 ID:p9IOWvpd0
【福岡】
中心地:天神
歓楽街:中洲
玄関口:博多駅
副都心:西新>香椎≧大橋


札幌の副都心ってどこ?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:18:09 ID:4m7HuxnS0
>>7
半田市の低レベルな民度についてどう思ったのか素直にコメント聞きたい


愛知・半田市の中学校で男子生徒11人が「先生を流産させる会」つくり嫌がらせ繰り返す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152007.html
愛知・半田市の中学校で、男子生徒らが「先生を流産させる会」をつくり、妊娠中の担任の給食に異物を混入するなどの悪質な嫌がらせを繰り返していたことがわかった。
嫌がらせをしていたのは、半田市立中学の1年の男子生徒11人で、2009年1月から2月にかけ、妊娠中の30代の担任に対し、いすの背もたれのねじを緩めて転ばせようとしたり、理科の実験の際、殺菌などに使う「ミョウバン」を持ち出し、給食に混ぜたりした。
教諭の体調に異常はなかった。
男子生徒らは、教諭の席替えの決め方などに反発し、「先生を流産させる会」をつくり、嫌がらせを繰り返していた。
半田市教育委員会は「生徒へのそういう命の大切さといったことも伝えるように、指導はしていきたいというふうには考えております」と語った。
学校側は、保護者同席で注意し、生徒たちは反省しているという。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:28:00 ID:A3xEon/X0
やはり福岡人も札幌は福岡よりも都会と感じるようだね
札幌を訪れた福岡人のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
http://www.fukuya.com/fff/blog/archives/2007/10/post_278.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fukumimi0919/folder/1523017.html
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ojyaragi/jikosyou/ojyaraki/ki_0412R.htm
       ↑
福岡人の本音が暴露されている。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:31:59 ID:A3xEon/X0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730>中洲2,725← w


【深夜酒類提供店】
1位 23区・・・33,995
2位 札幌・・・・・7,539
3位 大阪・・・・・7,530
4位 横浜・・・・・7,073
5位 福岡・・・・・5,917  ← w

12位 名古屋・・・2,524 

圧倒的に 札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>カッペチビ福岡 だな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:07:39 ID:L7cL+BwM0
>>4
ストリートビューで見たがどこにも高層ビル街なんてなかったぞw
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:10:11 ID:RQcgN6+q0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:29:04 ID:HX6ltM2i0
13>観光地があるか、無いかの違いでしょう。
博多の人が、札幌ドームに好んで行くとは思えないし(ホークス応援を除く)
せっかく、北海道まで行くのだから、九州に無い物を見ようというのは、当然
でしょう。札幌の時計台、開拓村の洋館郡など見どころがたくさんある。

小樽にも近いし。

その点、福岡はキャナルのラーメンスタジアムと太宰府ぐらいしかない。
シーホーククラスのホテルは、札幌にあるみたいし。
福岡ドームも、ファイターズ戦以外は行かないでしょう。

ホテルいいから、高層ビルを見に観光に来るわけでない。
ブランド品、ファッション品を買いに福岡に行くとは思えないし。

あれがあるから行くと、言う物が福岡には無いから、観光客は素通りして
しまう。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:37:14 ID:HX6ltM2i0
17からの続き
福岡に行くのなら、周辺市町村をお勧めする。
博多駅から、特急に乗って小倉駅で下車。普通電車に乗り換え、門司港に行く
事をお勧めする。
ここは、雰囲気的には小樽と似た感じ。九州鉄道記念館など見所がたくさん
ある。対岸の下関へ船で行けるし。
下関は、唐戸市場の寿司屋台(週末のみ)や水族館などがある。
赤間神宮などの史跡も多い。
http://www.fk-tosikou.or.jp/rosen/jikan/fukuoka.shtml

まぁ まずは大都市圏の交通網をどぞ。
札幌では実現不可能ですね
 住宅新報社の家賃調査は、毎年、春と秋の2回、東京・名古屋・大阪・福岡の四大都市圏と北海道から九州までの全国主要55都市の成約家賃あるいは成約すると想定される実勢家賃を調べるものです。
  調査対象は、原則として最寄りの駅から徒歩10分前後に立地するアパートで、間取りのタイプは1K〜
1DK(居住面積20〜25u)と2DK(同35〜45u)ですが、地域によっては流通している物件にばらつきがありますから、範囲外の部屋もサンプルとして加えています。


なるほど
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:45:14 ID:HX6ltM2i0
18からの続き、北海道には天守閣を持ったお城が無いのだから、お城めぐり
しれもよい。

小倉城+リバーウォークのウォーターフロントカフェ。
本格的に復元した熊本城なども必見。

さらに、天神から西鉄の特急電車に乗って、柳川へ行こう。
ここは、城下町の雰囲気が味わえるぞ。
うなぎのせいろ蒸しがお勧め。
17で書き忘れたけど、河豚は食べておきべき。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:46:44 ID:UyeXvtv4O
日ハムオワタ
今年は楽天が優勝
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:53:10 ID:HX6ltM2i0
21からの続き。19、20で博多は都会だと自慢しているアホがいるけど、周辺
地域の人達が、甚だ迷惑。傲慢な博多人のために周辺地域の、情報を発信す
る事が、できない。

福岡は、博多のとんこつと太宰府だけで成り立っている訳ではない。

鉄道網が充実しているからと、いって観光客が来るわけではない(鉄撮りを
除く)。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:56:21 ID:L7cL+BwM0
ストリートビューで見ると札幌は確かに雑居ビルが多くて大きなビルが少ないですね
>>4の言う高層ビル街なんてどこにも見当たりませんでした


延床面積100坪以上の主要貸事務所ビル(2008)

福岡ビジネス地区 574棟  延床面積 952,358坪
札幌ビジネス地区 409棟  延床面積 706,920坪


やはり数字は嘘をつきませんね
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:06:07 ID:Y9HtlCGj0
中心部の大きさ比べ
福岡人の必死の抵抗が虚しいですね。文句は国土地理院へどうぞ。 笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。 札幌>>福岡が一目瞭然である。

26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:07:58 ID:A3xEon/X0
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 20:12:25 ID:gxcfTlZX0
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:13:10 ID:HX6ltM2i0
私は福岡人(福岡市民ではない)けど、19、20、24の博多の人はほんとアホ
ばっかりと思う。

ここにこそ、博多人気質、●●鉄やのような博多人独特の、他社を見下し
優位に立とうする傲慢さが、現われていると思う。コイツラの為に、周辺
市町村も迷惑しているという事実を知って欲しい。

どんなに、博多ががんばっても札幌の方が、魅力的。
札幌には絶対勝てないのだから、皆さんスルーしましょう。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:14:59 ID:A3xEon/X0
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:21:40 ID:Y9HtlCGj0

街並みの写真と国土地理院の2.5万分の1地図ではっきり
札幌>>福岡と証明されているのに福岡人は未だに抵抗して
います。さすが北朝鮮に近い所はゴロツキが多いですね。
福北交流ホームページ
各局の取組を確認するとともに、「第4の都市圏構想の推進について」意見交換を行い、 ... 福北連携による対アジア戦略について ○分権型社会にふさわしい大都市制度の ...
www.fukuhoku.net/tie_up.html



ふむふむ
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:26:19 ID:L7cL+BwM0
札幌に大きなビルが少ないのは拠点性が小さいからでしょうね

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況

           計   本社  支店  営業所
NO01 特別区  2,792  1,131   1,172   489
NO02 大阪市  1,832   368   1,094   470
NO03 名古屋  1,500.    95    936   469
NO04 福岡市  1,176.    37    714   425
NO05 仙台市  1,029.    10    594   425
NO06 札幌市   969.    26    585   358
NO07 広島市   947.    21    529   397
NO08 横浜市   789.    53    444   292
NO09 神戸市   573.    59    285   229
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:26:24 ID:Y9HtlCGj0

>>31
福岡は東南アジアに吸収されたら?  笑
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:27:49 ID:wY98T+/b0
やりすぎコージーって番組で福岡ロケやってたけど
今田東野とか完全に食い物にしか関心なくてワロタwww
花丸大吉が福岡タワーに昇って自慢げにドームとか紹介してたけど
全く興味無さそうだったねwww
モツ鍋は美味そうだったけど
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:27:56 ID:Y9HtlCGj0
福岡人は国土地理院すら信用できないようです。  笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。 札幌>>福岡が一目瞭然である。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:57:08 ID:HX6ltM2i0
札幌人よ、アホな博多人を相手にするな。そんな事をするからこのレスが荒れる
札幌は、博多より都市の魅力は上なんだから。自信を持ってスルーしましょう。
他の地区の人もお願いします。

博多はこの4つの中で、魅力なし。
28の住民
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:02:09 ID:L7cL+BwM0
やはり福岡と札幌ではビジネス街の規模が違いますね

都市別卸売販売額(平成19年商業統計)単位百万円

都区部 159,894,068
大阪市 41,312,731
名古屋 26,816,526
福岡市 12,002,946
仙台市   6,893,863
札幌市   6,594,270
広島市   6,290,243
横浜市   6,129,916
神戸市   4,064,693
京都市   3,552,789

この順位と>>32の順位はピッタリ同じですが
福岡と札幌の間には卸売販売額に大きな差があります

本社・支店・営業所の数   福岡>札幌
本社・支店・営業所の規模  福岡>>>>札幌
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:05:06 ID:L7cL+BwM0
本社・支店・営業所の数   福岡>仙台>札幌
本社・支店・営業所の規模  福岡>>>>仙台>札幌

>>37に仙台も入れました
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 21:07:37 ID:gxcfTlZX0
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:23:07 ID:NpEir2S/0
DQN対決なら圧倒的
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
札幌人が福岡来たらいじめの標的間違いなし
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:23:26 ID:RQcgN6+q0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:38:46 ID:Y9HtlCGj0
現実を直視しようね。  笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。 札幌>>福岡が一目瞭然である。

43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:48:08 ID:p0iZYXZpO

北海道_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【札幌市】中央区_|196,489|×*216.9|×314,671|×*.*30,731 |×*4,812,643|×*.706,069|
【札幌市】北区__|269,979|×**94.2|×*91,825|×*.*19,616 |×**.427,847|×*.263,509|

福岡県_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【福岡市】博多区_|190,178|×*199.2|×292,875|×*.211,635 |×*6,761,985|×*.429,050|
【福岡市】中央区_|163,975|×*186.4|×213,893|×*.*51,152 |×*3,743,066|×*.629,969|

札幌市中央区の面積  46.42ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:51:59 ID:HX6ltM2i0
博多人よ、自分んお無知は素直に認めよ。北九州、柳川の方が魅力的。
いい加減自分の傲慢さに気付いた方がいいんじゃない。
28の住民
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:53:24 ID:pcT4pPix0
仙台駅から少しいくと田畑だらけ
地下鉄東豊線を引いたが県は大赤字
仙台は福島、山形から来る観光客でごったがえし道が大渋滞
その他の地域から来るものは いじめの標的
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:36:23 ID:SZM68oogO
少し行っても田畑なんてありませんよ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:37:45 ID:+clNWMOI0
人口と面積しか仙台に勝てない札幌
背伸びして福岡に挑む前に仙台に勝ってからにしろお国版の荒らし札幌が

しかし福岡の天神地下街の人の多さはハンパないな。
仙台札幌広島はまず福岡のように人をたくさん集められるようにならないとな。
福岡を見習った方がいいよ仙台札幌広島は。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:46:51 ID:HX6ltM2i0
人が集まるて言うも、九州限定(特に福岡都市圏)。全国から集めて入り分けではない。
人口(福岡都市圏)が4つの都市より多いのだから、人が多いのも当たり前。
現実を認めろよ。博多人。28の住民BY
札幌、全国の人が、天神に買い物に来る?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:52:16 ID:+clNWMOI0
>>48
いい訳すんな低脳の荒らし札幌が
お前ら札幌は頭悪すぎるんだよキチガイが
背伸びすんな馬鹿が
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:03:43 ID:Y9HtlCGj0
言い訳無用だろ。客観的事実。 笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:03:49 ID:f8VWYN3u0
テレ東の番組で福岡の早良区が紹介されてたが
田んぼだらけでワロタ
一瞬東北のど田舎かと思った
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:07:30 ID:DRUYRHSu0
すいません他県のものですが福岡と広島とでは高層ビルが多い広島の方が都会的に見えるのは私だけでしょうか?いくら福岡がデータ上都会であっても素人の私からすれば人が多いだけの街といった印象を受けたんですが…
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:12:36 ID:SZM68oogO
福岡と札幌では、ビルの密集度が、やっぱり札幌の方がすごいよ。福岡は、駅前から大博通り沿いや天神周辺はすごいけど、札幌はビッシリビルが密集してる。中洲界隈や、博多区役所あたりは、貧弱だしな。第三者から見てな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:18:08 ID:+clNWMOI0
このスレから福岡はずしてあげれば??
この4都市じゃ福岡と仙台札幌広島との差がありすぎて福岡が可哀想だよ。

ずっと格下の札幌仙台広島に粘着されてスレが荒れてるだけだからね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:23:21 ID:+clNWMOI0
福岡の規模の大きさからしてぶっちゃけここの仙台札幌広島程度の都市とは
交流する意味とかないでしょ。
何もかも福岡が大きすぎて話しにならず仙台札幌広島はいつもファビョってるだけだからね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:23:49 ID:sK55ngg90
ファク岡が1番田舎なのはまぎれもない事実だからなぁ〜
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:25:12 ID:Eue3zEjLO


>>50

他のスレを含め全く同じ自慢内容の書き込み(コピー)を数百回見ています。

一番のアピールポイントなんでしょうけど飽きました。

内容が暗記できるほど何回も見ているのでもういるのでもういいです。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:26:42 ID:Y9HtlCGj0
札幌の2/3しか高層ビル街がない福岡。 議論の余地がない。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。札幌>>福岡を如実に証明しており、議論の余地がない。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:30:31 ID:+clNWMOI0
仙台札幌広島は頑張って福岡を目指しな。
次スレは 『札幌仙台広島新潟 〜目指せ福岡〜』
でいいんじゃないの。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:35:07 ID:KkcGVz8G0
札幌へ


名古屋   260m 247m 245m 226m 210m 180m 170m 170m 170m 162m 160m 140m 135m・・・

超高層って言うからにはこんぐらいはなきゃ駄目だと思う。 
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:41:30 ID:DRUYRHSu0
やっぱり高層ビルって都会に見せる分には大事な要素だね!東京、大阪、横浜、神戸は別格として名古屋、札幌、仙台、広島は今なお増殖中だ、僻まれても仕方ない。!
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:41:38 ID:Y9HtlCGj0
>>59
福岡はせめて広島仙台並みの街並みを目指すことだな。  笑
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:43:48 ID:A3xEon/X0
〜お寒い福岡の商業施設/人口の割りにお粗末〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2   ←
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2   ←
百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内
         博多駅前     なし       
         天神     三越  岩田屋  大丸
地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
         博多駅前   なし          ←
         天神     天神地下街
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:56:31 ID:SZM68oogO
54 そうじゃなくて、北海道の中心は札幌、東北は仙台、中国は広島、九州は福岡な訳で、福岡は東北の中枢の役割は出来ないし、札幌は、中国の中枢の役割は出来ない。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:01:51 ID:KkcGVz8G0
>>61

まともに高いビルがあるのは東京、大阪、名古屋、横浜、川崎 でしょ。
神戸は田舎ではないかもしれないが、名古屋・横浜・川崎と比べても圧倒的に建物が
低い・・・20年前ぐらいなら超高層でとおったかもしれないけど・・・
横浜ランドマーク、タワーズ、ヒルズ、ミッドランド、ミッドタウンみたいな
ゴツイ230m以上がある都市と比較すると・・・神戸はだいぶ劣ってると思う・・・。
 
66♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 00:04:08 ID:8pZ3tld70

全国繁華街規模の徹底比較をやってるわヨ^^

大阪のミナミは新宿とは比べものにならない大きさだし、
梅田も、計測したところ新宿より大きいことが判明したわネ♪♪♪^^
銀座と日本橋には、約1kmもの空白地帯があって、
明らかに別々の商業地区という事も判明したわ♪♪♪^^


http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html



負け犬の遠吠え、文句は、グーグルに言ってネw


トンキン子の繁華街も、ウサギ小屋のように狭いのネw

★新情報★
繁華街比較に、横浜の横浜駅とパゴヤのエイとナ駅が加わったわ♪♪♪^^
横浜駅は、やはり少し狭いわネ。
パゴヤのエイとナ駅は、繁華街面積は、エイで5分の1w
ナ駅からエイまでの面積は、
大梅田を形成する梅田北ヤード端から中之島、淀屋橋、肥後橋、北浜より狭い事が判明したわ♪♪♪^^
いかに、パゴヤの市街地が狭いか、いかに、大梅田様のビル群凄まじい規模かよ〜くわかるデータだわネ♪♪♪^^

本日、横浜、パゴヤに続き、
関西の大阪の子分である神戸と京都が、ベールを脱いで初登場してきたわ♪♪♪^^
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:05:25 ID:FSv95FSp0
福岡人って広島を軽視したいという気持ちがどこかにあって…でもいざ広島に行くと下に見たい気持ちと高層ビルが多いという現実から嫉妬心が生まれてデータで札幌より上であっても本心は自信がないのでは?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:07:42 ID:CIEFKW150
200m超を擁する100万人以上の都市

東京   多すぎて省略
大阪   300m 256m 209m 200m 200m
名古屋  260m 247m 245m 226m 210m
横浜   296m 220m
川崎   203m

今時200mもない都市を、超高層都市とは呼べないね。 
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:09:57 ID:Xa0Dc3glO
そもそも四大都市圏とか言って、他の都市を見下しているのだが。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:17:22 ID:xrxYaADU0
札幌の主要商業施設

ファッションビル ()は主要テナント
ステラプレイス(GPA・旭屋書店・HMV・コムサストア・島村楽器)
PIVOT(タワーレコード)
パルコ
4丁目プラザ(ユナイテッドアローズ)
アルタ
シャンテ
COSMO(ユニクロ・まんだらけ・306)
ESTA(ビックカメラ・ライトオン・ユニクロ)
PASEO

その他
東急ハンズ
ドン・キホーテ
ロフト
ヨドバシカメラ
ノルベサ
紀伊國屋書店
ラルズ

メディアでもよく札駅VS大通とか取り上げられてるよ
繁華街が一つしかない田舎には想像しにくいだろうが
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:18:10 ID:CIEFKW150
正直な感想

東京      ぶっちぎりの巨大都市
大阪      国内2位
名古屋=横浜  本当に同じぐらいだと思う。だから仲良くすればいいんじゃないかな。
川崎      福岡、札幌を超えてると思う。
福岡=札幌=神戸=京都  じゃない?
広島、仙台、さいたま、千葉  でしょ?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:20:26 ID:FSv95FSp0
建物の低さでは東京も実は低いんですよ!日本では世界の水準で超高層とされる高さ250m以上のビルが一つもないのです。しかし横浜、大阪はこれを既にクリアしていて今後大阪に300mと名古屋に260mが計画されている。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:25:45 ID:CIEFKW150
>>72

東京の超高層を見てて思うのは、200m〜248m級が多数あるのだけれど、
100m〜199m級が数百棟あり又それ以外にも雑居ビルとマンションが林立している
せいで、全然200m以上でも見えにくいし目立たない。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:27:12 ID:jqRyZ22V0
私は、福岡県民(福岡市民ではない)ですけど、博多に魅力なんてないよ。
売りになるのは、キャナルのラーメンと太宰府ぐらい。

だいたい、福岡にブランド品や、ファション品を買いに福岡に来るのかね?
大抵の物は、広島、仙台、札幌にもあると思う。

それよりも、傲慢博多人に痛めつけられてる柳川、北九州の方が魅力的と思うが?

北九州には、皿倉山の夜景、スペースワールド、門司港レトロ、小倉城、
リバーウォーク、九州鉄道記念館、いのちのたび博物館(恐竜博物館)といった隠れたスポット
があります。柳川(北原白秋記念館など)もしかりです。
さらに、飯塚には嘉穂劇場もあります。

傲慢博多人の為に周辺市町村が大迷惑してる。
こんな、博多人を馬鹿た(博多人)と、罵ってはどうでしょう。

博多人は視野が狭く、一人よがりの井の中の蛙なのだから。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:35:51 ID:bT4qybyKO
江戸っ子のオッサンがマジレスしてやる。

俺らが若い30年前は、明らかに札幌>>福岡であった事実がある。

それが近年(10年程度)福岡は、ダイエーの球団誘致や再開発、釜山やアジア外交などの成功で一気に急成長を遂げた。

おまけにダイエー効果で「九州球団」 として、九州を一つにまとめ、九州の親分として、九州の富を一気に吸い上げた。


そして現在に至り福岡≧札幌ていどまでに成長した。

福岡≧札幌とは言え、限りなく互角で甲乙つけがたいのが現状。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:39:57 ID:FSv95FSp0
川崎はそんなに都会じゃないですよ!程よく都会というか…この中では下位じゃない?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:42:03 ID:OGNKPUyy0
後背人口の差から福岡が他を突き放すのは目に見えてただろ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:47:29 ID:zwJcqapl0
見下すもなにも実際札幌仙台広島は明らかに福岡以下だからな。
微妙な差ならまだ分かるが明らかに札幌仙台広島と福岡の間には壁があるからな。

仙台札幌広島が実質同規模のどんぐりの背比べなんだから福岡入れて背伸びするんじゃなくて
仙台札幌広島で仲良くやってろよ。
実際福岡がこの4都市と交流しろとか言われても仙台札幌広島とは差がありすぎて交流とかできないだろ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:52:51 ID:CIEFKW150
>>76

川崎は駅の人口密度が半端ない
川崎駅、溝の口ぐらいの規模でも地方行けばかなりのもん。

武蔵小杉のタワーマンション群も、あの高さとまとまり方は
大阪、名古屋以外にはない。

川崎は東京、大阪、名古屋=横浜の次にランクしてると思う。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 00:53:17 ID:ou/xTWV20
          /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:55:38 ID:XlTGQ8DEO
確かに札幌仙台広島と福岡には差がある。

公共交通のバリアフリーな環境対策からみたら


福岡が一番劣ってる。


ノンステップバスが一番普及していない…

低公害が一番普及していない…
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:58:58 ID:lwmjQ54F0
都心ビル街が札幌の2/3じゃなあ・・・笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
更に言えば、福岡の場合、超高層=0だから更に札幌との差は大きい
ことは言うまでもない。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:03:48 ID:zwJcqapl0
>>81
どうでもいいから福岡に執着するな荒しが
福岡と札幌仙台広島の間には壁がある。それだけで事実だけで十分だろ。

後は札幌仙台広島の同規模都市で仲良くやろうぜ。
福岡が抜けた穴に新潟熊本岡山辺りを入れて交流してもいいな。
てゆうかそのレスもあるからもう札幌仙台広島と福岡を一緒に語るレスはやめようぜ。
正直福岡と札幌仙台広島の間には壁があるからな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:06:43 ID:lwmjQ54F0
>>83
札幌と広島、仙台にはさらに大きな壁がありますが・・・
札幌>福岡>仙台=広島
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:08:55 ID:zwJcqapl0
>>84
背伸びすんなお国の荒らし札幌が
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:09:26 ID:w8nvMYBU0
札幌が福岡を煽って遊んでる分にはいいが
本気で札幌が福岡より上だと思ってるとしたら痛いなw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:10:50 ID:lwmjQ54F0
>>85 苦情は国土地理院までどうぞ。 笑
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
大きく異なる。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 01:13:28 ID:ou/xTWV20
画像みたけど明らかに
札幌>>>福岡だった。素人はデータうんぬんいわれてもわからん
ぱっと見た目できめるよ。福岡の町って静岡と大差ないと思ったよ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:14:29 ID:zwJcqapl0
>>87
>>84の荒らしは ID:lwmjQ54F0 お前だったのか
お前みたいな低脳の荒らしにレスした俺のおちどを恥じるわ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:14:52 ID:zuHsjGnCO
福岡のもんだけど1スレくらいは、煽り合い無しで
四都市の皆とそれぞれ街の魅力を語り合いたいな〜
どうせ無理だろうけどw

254スレ続くって凄いと思わん?
なぜか縁を感じるw
特に札幌は敵じゃなくて良いライバルだ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:15:02 ID:lwmjQ54F0

この4都市の中で抜けるとすれば札幌。
福岡・仙台・広島とは大きさが違い過ぎる。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 01:17:37 ID:ou/xTWV20
>>90
福岡の人が煽りやめたら平和になるよ。札幌にはそんなに鼻息が荒いのいないから。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:23:16 ID:R0LtigP/0
>>61
別格だと思われたい神戸人
>>65
別格だと思われたい名古屋人

別格は東京のみ>>>>>>>>頭抜けて大阪>>>>>>>>高さも数を揃える高層都市横浜
ーーーーーーーーーーーーーーーーー高層都市の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数は多いが、たいした事ない神戸>高さはあるが少なすぎる川崎・名古屋>数も高さもない札幌・さいたま・千葉
ーーーーーーーーーーーーーーーーー高層ビル街がある都市の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:31:30 ID:OPJR+QSh0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって!|
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:33:20 ID:15tNuXIuO
別格なのは東京大阪だけ。東京と大阪は世界都市。
横浜や神戸はただのベッドタウン。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:34:29 ID:0bAAihja0
複数の福岡人による、札幌に惨敗したというブログを見てもまだここのフクチョンは抵抗しますか・・ヤレヤレ

では、泣く子も黙る、
いや、フクオカンコクンも黙る福岡ではありえない、たった3年での札幌の変貌ぶりをとくとご覧あれ!!

2005年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/8/c8189399.JPG
  ↓       ↓        ↓       ↓
2008年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/e/9/e96b1538.JPG


続いては福岡の画像ですが、25〜30年でどれほど博多は変わったのかを見てみましょう!
1980年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
  ↓       ↓        ↓       ↓
2007年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:39:32 ID:ZR3jf5Fi0
都道府県別60m以上のビルの数

東京都の超高層ビル写真 (合計959枚)
大阪府の超高層ビル写真 (合計217枚)
神奈川県の超高層ビル写真 (合計186枚)
千葉県の超高層ビル写真 (合計104枚)
兵庫県の超高層ビル写真 (合計104枚)
埼玉県の超高層ビル写真 (合計85枚)
北海道の超高層ビル写真 (合計53枚)
宮城県の超高層ビル写真 (合計47枚)
愛知県の超高層ビル写真 (合計42枚)
福岡県の超高層ビル写真 (合計29枚)
広島県の超高層ビル写真 (合計23枚)

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/index.html
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:40:54 ID:OGNKPUyy0
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:44:43 ID:zwJcqapl0
仙台札幌広島は背伸びして福岡に粘着しすぎ。
スレを荒らすなよ仙台札幌広島は。

完全に格上の福岡をはずして仙台広島札幌で仲良くやりなさい。
同規模同士で。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:47:52 ID:0bAAihja0
■地下鉄総営業`・地下街空間面積
1位 東京196.7km〔277駅〕路線数13 地下街226,600u
2位 大阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下街266,845u+地下鉄新設案
3位 名古 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下街169,363u

4位 札幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下街 98,674u+地下街道建設中
5位 横浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下街 89,633u

6位 神戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下街 59,152u
7位 福岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下街 58,328u
8位 京都 28.8km 〔29駅〕路線数2  地下街 56,459u
9位 仙台 31.9km 〔34駅〕路線数2  地下街 00,210u

10位川崎 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 56,704u
11位広島 01.4km 〔03駅〕路線数0  地下街 24,930u
12位新潟 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 13,759u
13位静岡 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 05,800u

14位埼玉 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 00,000u
14位千葉 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 00,000u
14位北九 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 00,000u
14位浜松 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 00,000u
14位 堺  00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 00,000u
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:49:07 ID:zwJcqapl0
>>98
福岡凄いな。

でも正直福岡はこのスレでは断トツで規模が大きいので仙台札幌広島とは交流はできないよ。
なんとか福岡をはずして仙台広島札幌の同規模都市同士で仲良く交流してほしいものだ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:54:18 ID:0bAAihja0
■開発案数規模 ━ 札幌 > 仙台 = 広島 ≧ 福岡
─恋の都─
Sapporo :国際線TerminalBuilding & 創生地下道路地上緑地 &
       札駅〜大通地下吹き抜け道 & 三井マリオット185m &
       Jr.2tower173m〜 & newTVtower650m & 新品新幹線終着駅 & 
       狸小路125m & 創生北1西1地区ビル & 国内最大級映画スタジオ  

─杜の都─
Sendai  :地下鉄東西線13駅 & 森トラストウェスティン180m & ヨドバシタワー & バスターミナル兼ビル

─水の都─
Hiroshima:シェラトンホテル96m & 野球場 & 200mビル & 166mビル & 都市高速繋げ計画

─鄭の都─
Fuckoka :新ジャスコ駅 & 新勿体無い空港増設 & 地下鉄七隈延伸案 & 都市高速
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:55:07 ID:w8nvMYBU0
>>37
こういうのを見ると福岡が抜きん出てるというのがわかるな
横浜は首都圏、神戸・京都は阪神圏だから仕方ないとして
福>仙・札・広は揺るぎないな
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:58:47 ID:zwJcqapl0
仙台札幌広島はどんぐりの背比べ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:07:21 ID:zwJcqapl0
地価も商業統計も人の多さ物の多さ規模も全てで福岡は仙台広島札幌を圧倒してるからね。
正直福岡にとってこのスレはもういらないな。
生意気な仙台札幌広島レベルの都市とは交流する意味は何も無い。

仙台広島札幌はどんぐりさんの背比べだからね。
仙台広島札幌はそっちで3都市仲良く交流してもらいたいね。
106♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 02:12:14 ID:msqzvNIY0

プププw 多数の東京人が銀座と日本橋は、全くもって繋がってないと入ってるようだけどぉ〜w

http://oshiete.homes.jp/qa2435607.html

銀座・日本橋は歩けなくはない、というか、三越・日銀本店から日本橋を渡って銀座・有楽町方面へ見ていくには徒歩がいいと思いますが、
疲れた場合は、こんなのもあります。歩き回るには少し範囲が広いです。


徒歩となると日本橋のコレドがあるあたりから銀座まで約20分ほどかかります。
日本橋から銀座は銀座線で2駅分ですので地下鉄でいった方が良策だとは思いますが、私はしょっちゅうこの間を歩いておりますので...
丸の内は日本橋から東京駅への道のりの延長線上にありますのでこれは歩かれてもさほど問題ないと思います。
ですが、3-4時間程度の時間でしたら地下鉄を利用した方が良いと思います。


日本橋-丸の内は東京駅を挟んで向かいあった位置なのでそれほど遠くは無いですが、
日本橋-銀座は地下鉄の2駅分の距離があります。歩けないことはありませんが根性が必要です。
羽田からでしたら、浅草線で日本橋まで直行できます。
目的はショッピングでしょうか。何系の店を見たい、など希望があれば的確な回答が寄せられると思います。
107♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 02:15:51 ID:msqzvNIY0

進化し続け凄まじい勢いで巨大化する大梅田様の御登場♪♪♪^^
2011年には、何もかも新宿を抜き去り日本王者に君臨いたしますです♪♪♪v^^v

★大梅田★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/49787373.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/49785194.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/137765.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/86927.html
★これが、噂の大阪市内都市景観★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786494.html

★新  宿★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125891.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125659.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50682817.html


★繁華街規模比較★
ヤフー25万ブログ中、週間訪問者数日本28位(超高層ビル部門日本1位)を記録し、
圧倒的支持率を誇り、お国板でも圧倒的発言力と信頼性を誇るルンルン女帝様の公式公認ブログで、
現在、大阪梅田様、大阪ミナミ様、東京新宿、東京銀座、横浜、パゴヤ、神戸、京都が登場していますヨ♪♪♪^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:28:33 ID:0bAAihja0
福岡「初めまして福岡です。」
札幌「初めまして札幌です。」
福岡「あなたも大都市ですよね?でもビジネス客も観光客も多くて、何か特別じゃないですか?」
札幌「北海道は見所が多いから、親しみやすいのかな?」
福岡「なるほど、私はビジネスライクな関係ばかりですから、何か特別な呼び名が欲しいです。」
札幌「じゃぁ、韓国に近いから、フクオカンコクってのはどうかな?」
福岡「札幌と、フクオカンコク!」
フクオカン国「さっぽろぉ!」
札幌「(苦笑)」

札幌「どうも札幌です」
福岡「こんにちは福岡です」
札幌「お、新しい駅ビル建ててるんだ!」
福岡「いいですよね〜、駅ビル。レストランはいっぱいあるし、暇つぶしにもなるし。」
札幌「札幌駅なら、いろんなデパートもあるし、地下街も充実してるよ。」
福岡「へ〜、札幌駅。博多駅もクールな施設がいろいろありますよ。」
札幌「お〜!例えば?」
福岡「駐車場」
札幌「あとは?」
福岡「自転車置き場!」
札幌「・・・」

札幌「どうも札幌です」
福岡「こんにちは福岡です」
札幌「どうしたのその格好!?」
福岡「最近いろんな犯罪が多発してますからね。こうして武装をすることで防御しているんです。あなたも気をつけて!」
札幌「札幌は平気。君みたいに心配する必要ないんだ。」
福岡「あなたはそうかもしれないけど、私はそうはいきません。さぁ、どっからでもかかってきなさい!」
札幌「あ、ヤクザッ!」
福岡「・・・(コソッ)」

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:51:26 ID:zwJcqapl0
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
 上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
 この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
 両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
 く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
 福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
 画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
 福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
 ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
 大きく異なる。


同じ2.5万分の1の地図だが右下の尺度で分かる通り同じ500mでも札幌の方は
拡大されているのに気づいてない低脳荒らしの札幌人。
街が小さい分同じ500mでも札幌は拡大されていて
福岡は街が大きい分同じ500mでも小さく表示されている事に気づいていない。
しかしその表示でも十分福岡が大きい事実と、札幌は都心部を選択しているにも関わらず、
福岡はあえて都心部外の湾岸部を選択するという姑息な荒らし札幌人。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:05:48 ID:Irbr4s4CO
欧米、インド
海外からの人気ランキング
アメリカからの観光客が多く、ポケモンがランクインされており
実態とは少し異なるとは思うが、注目度では参考になる。

http://www.tripadvisor.jp/HotSpotsJapan

四都市内では北海道がランクインしているが、アジアのホットシティーは圏外のようだ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:13:21 ID:zwJcqapl0
荒らし札幌は仙台広島と仲良くしてなさい。
福岡さんは生意気な仙台広島札幌レベルの都市には興味ないから。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:58:37 ID:Irbr4s4CO
福岡に都心なんてあるの?まさかあの小さな天神?
同じ尺度にして天神、博多を入れても田舎だと分かるよ。

名古屋と一緒にスレ立てればいいじゃん
田舎、ダサ、背伸び、工作仲間はホルホルしてればw
自称三大都市圏、自称四大都市圏なんだからさ。

三大都市圏なんて、東京や大阪の人達は誰も言ってないし
名古屋人も四大都市圏なんて誰も言ってないし、自惚れ仲間なんだよw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:30:40 ID:zwJcqapl0
>>112
バカだな荒らし札幌。
同じ尺度表記にしたとしても福岡と札幌の地図の表示の大きさがもともと違うんだから同じじゃないんだよ。
札幌は街が小さい分、同じ500mでも福岡より大きく表示されてんの。

地図は両方2.5万分の1の地図だが地図自体街が小さくて狭い札幌は福岡より大きく表示されてんだよ。
右下の 0―――250―――500m の表示の長さを見てみな。

札幌は 0―――250―――500 だが
福岡は 0――250――500 だから。

要するに札幌は街がちいせーからもともと表示する尺度が大きいんだよ。
いいからいちいち福岡に粘着すんなショボイくせに背伸びする荒らし札幌が
キモすぎるんだよ低脳の荒らし札幌が
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:15:55 ID:lwmjQ54F0
福岡人必死の抵抗ですね。縮尺は同じですよ。 笑
 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=64414255
 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50303300
 上記は国土地理院の2.5万分の1の札幌と福岡の地図である。
 この中で、濃い灰色がいわゆる高層ビル街である。
 両市ともパソコン画面をスクロールしながら高層ビル街がなるべ
 く入るように調整すると、札幌はとても画面に入りきらないのに
 福岡は余裕で入ってしまう。ちなみに画面右を博多駅とすると、
 画面左は赤坂の先で、高層ビル街は終了。また札幌と異なるのは
 福岡の場合、博多駅、中洲、天神のみに高層ビルが集中し、連続し
 ていない点である。札幌は画面ほぼ全部が高層ビル、というのとは
 大きく異なる。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:20:43 ID:lwmjQ54F0

ほんとに福岡人のメクラどもはどうしようもないですね。
縮尺が違うとまで言い出す始末です。  笑
北もそういや人工衛星成功なんて言ってるから同じか・・・笑
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:24:08 ID:BS/PhIr80
>>113
・・・えー・・・縮尺が同じなのに地図上表記の尺度が違ったら地図の信用性が全くなくなるんですが・・・紙のコピーならともかく

月曜の朝からずっと起きていたから目でも疲れたか?
117中央林間 ◆nXlagzflCI :2009/04/06(月) 06:33:09 ID:SEkcNW2c0
>>114>>115>>116
文句あるなら告訴でも提訴でもすればよい。
それができないなら
「札幌は街がちいせーからもともと表示する尺度が大きいんだよ」と
認めたのと同じだよ。

ここは北海道と違って法治国家なんだよ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:05:08 ID:y1vr7uaY0
平成20年、全国主要都市の人口自然増加数(速報)
          人口       年間自然増加数(出生数ー死亡数)
 1位 横浜市  (366万人)   +7142人
 2位 川崎市  (138万人)   +5870人
 3位 福岡市  (144万人)   +4398人
 4位 東京23区(875万人)   +3758人
 5位 さいたま市(121万人)   +2978人
 6位 仙台市  (103万人)   +2791人
 7位 広島市  (117万人)   +2719人
 8位 名古屋市 (225万人)   +2271人
 9位 千葉市  ( 94万人)   +2082人
10位 札幌市  (190万人)    +522人
******************************************************
11位 神戸市  (153万人)    −513人
12位 京都市  (147万人)    −982人
13位 北九州市 ( 98万人)    −995人
14位 大阪市  (265万人)   −1588人

札幌やばいね
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:23:31 ID:w8nvMYBU0
ま た 札 幌 の 縮 尺 詐 欺 か

国土地理院の2万5千分1地形図は
緯度経度を規準に一葉の範囲を決めてるから
北に行くほど一葉の範囲が狭くなってるね

公示地価の時といい今回といい呆れてものも言えません
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:37:25 ID:nudKscDSO
>>116
元々の縮尺が違うから、札幌ではビル街と表示されるような場所も
福岡ではそうなっていないということでは?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:43:38 ID:bT4qybyKO
http://www.reinet.or.jp/up_pdf/1223256586-20081006office.pdf

■都市別オフィス延床面積(2007年12月末)
東京 4,842万u
大阪 1,269万u
名古 489万u
横浜 402万u
福岡 329万u
札幌 241万u
仙台 205万u
千葉 193万u
神戸 180万u
広島 164万u
京都 107万u
さいたま 92u
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:44:45 ID:qo3Wqo41O
札幌人ってほんと頭悪いよなw
そんなんだから倒産ラッシュがとまらないんだよw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:47:59 ID:s3JhpD4mO
国土地理院2万5千分の1地形図
いろんなスレで同じ内容が頻発してるね
自慢アイテムに乏しい札幌らしいね
まっぷるマガジンやるるぶでは札幌のイチ押しスポットは動物園やお花畑だし仕方がないか
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:53:07 ID:swWZxr8iO
札幌おもしれえwwwwwwwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:59:30 ID:qo3Wqo41O
ここまでバカだと笑えるよなw
そりゃ札幌は銀行も潰れるわw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:08:27 ID:2emlTPvN0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
札幌フルボッコ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:15:48 ID:9rC59FdL0
関ヶ原の合戦の後の1600年に黒田如水、黒田長政親子が筑前国に入国し、
その後市内中心部の那珂川から東を博多、西を福岡と呼び、
そのまま定着した。
出身地の備前国福岡(現在の岡山県瀬戸内市長船町福岡)に由来して、
城下町を福岡と命名した。

札幌>広島=仙台>>>岡山>>>福岡
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:33:55 ID:qo3Wqo41O
その頃、札幌では石の斧で熊追いかけ回していた
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:38:44 ID:zwJcqapl0
札幌人のように勘違いして恥かかないように地図の右下に
親切にこれがこの地図の500mの長さですよと表記してあるのに
2.5万分の1の地図と言うことで同じだと早とちりするバカ札幌。

ほんと背伸びして恥かいてばっかだからな。
格上の福岡に執着ばかりしてないで仙台広島と同規模同士仲良くしてろってんだ。
最近は仙台に市内人口と面積以外の数字も負ける始末だからな背伸び札幌は。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:11:12 ID:3AbR9RL70
仙台はチョナ人、北海道人、福島、山形、新潟、千葉、関東と・・
東京人まで巻き添えにして
人口増加のつもり、パクリまくり。
ただの、ガツガツしたえげつない人
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:33:35 ID:yyREdF3o0
>>130
サッボロン
頭悪すぎwwwwwwwwww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:50:16 ID:0bAAihja0
★福岡市の市街地は札幌の半分強!!!!
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&ll=43.069891,141.369667&spn=0.122393,0.256119&z=12
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=33.582019,130.34626&spn=0.139578,0.259895&t=h&z=12
こんなに福岡市街地は小さかった!!
福岡人の縮尺偽装をきっかけに正しいスケールで比較すると、信じ難いほど
福岡市の市街地が小さいことが明確のわかる。
札幌ではこのスケールに入りきらず、手稲区、清田区、厚別区などの市街地
がかなり欠けてしまっているが、福岡市は欠けるどころか、志免、粕屋、春日、
前原など周辺市町がかなり入ってきており、まったく札幌とは比較にならない
くらい小さいことがわかる。
福岡人が偽装してまで航空写真を出す心理は常軌を逸している。
もちろん福岡人は、この写真でも都市圏、都市圏、と他力本願で抵抗すること
は間違いないが、むなしくまた恥ずかしい抵抗である
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:59:17 ID:zwJcqapl0
>>133
おいおい、その地図の左下左下。
同じ2マイルでも随分大きさが(長さ)違うぞ。

その違いがあったとしても随分札幌ってちっちゃいなw
どこまでもしつこく福岡に粘着してんじゃね〜よキチガイの低脳荒らし札幌が。

福岡は生意気な仙台広島札幌レベルの都市には興味ないんだよ。
ウザイからお国から出て行けよ荒らし札幌が。
今回も福岡の勝利ということで。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:10:08 ID:zwJcqapl0
>>133
札幌は拡大されてるくせに市街地がすっぽり入り狭く農耕地丸見えw
市街地の質も福岡と見比べると随分と貧素でみすぼらしいのがよくわかるな。
スッカスカの超低層建築群丸見えって感じだな。
背伸びばっかして福岡に粘着してないで新潟と張り合えよ札幌w
137♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 12:16:59 ID:PKQc7tgO0
138♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 12:19:01 ID:PKQc7tgO0

進化し続け凄まじい勢いで巨大化する大梅田様の御登場♪♪♪^^
2011年には、何もかも新宿を抜き去り日本王者に君臨いたしますです♪♪♪v^^v

★大梅田様★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/49787373.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/49785194.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/137765.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/86927.html
★これが、噂の大阪市内都市景観★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786494.html

★新  宿★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125891.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125659.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50682817.html


★繁華街規模比較★
ヤフー25万ブログ中、週間訪問者数日本28位(超高層ビル部門日本1位)を記録し、
圧倒的支持率を誇り、お国板でも圧倒的発言力と信頼性を誇るルンルン女帝様の公式公認ブログで、
★大阪梅田様、大阪ミナミ様、東京新宿、東京銀座、横浜、パゴヤ、神戸、京都が登場していますヨ♪♪♪^^★
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:23:18 ID:kuzPcS8cO
今は同縮尺でも地図上の距離が目に見え確認できる程違うのか 
国土地理院の精度も地に落ちたもんだ

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:26:59 ID:0bAAihja0
複数の福岡人による、札幌に惨敗したというブログを見てもまだここのフクチョンは抵抗しますか・・

では、泣く子も黙る、
いや、フクオカンコクンも黙る福岡ではありえない、たった3年での札幌の変貌ぶりをとくとご覧あれ!!

2005年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/8/c8189399.JPG
  ↓       ↓        ↓       ↓
2008年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/e/9/e96b1538.JPG


続いては福岡の画像ですが、25〜30年でどれほど博多は変わったのかを見てみましょう!
1980年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
  ↓       ↓        ↓       ↓
2007年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:27:58 ID:zwJcqapl0
>>137
2枚目の福岡は天神の一番華やかな西通りさえ範囲に入ってないよ。
北は最近活気を取り戻してきた親富考通りから西は大名、南は今泉も完全に天神でしょ。

しかし札幌はちいさいね。
2枚目でも分かるとおり札幌の街は狭すぎるw
札幌の全てが集まる札幌駅から大通りすすきのだけでその小ささだからね。
お笑い者だよ札幌は。  天神一つに完敗だろ札幌とか。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:34:26 ID:0bAAihja0
福岡の場合、博多駅〜中洲〜天神間が1.8km内に集中だから都心部はしょぼいんだよね。
市全体をみても、大橋やメイハマ・コウシイが札幌の副都心の位置を中心部に近づけて凝縮させた感じでさらに狭い。
☆札幌駅〜大通〜ススキノ〜中島公園━約2.3km(南北)
  創生通〜西18丁目通━━━━━━━約2.4km(東西)
  手稲〜新札幌━━━━━━━━━━ 約 22km
  麻生〜真駒内━━━━━━━━━━ 約 13km
  札幌市地下街延床面積━━━━━━ 約97,674u(6箇所)※新札&札駅〜大通除く
◇仙台駅〜西公園東━━━━━━━━ 約1.6km(東西)
  五橋〜北4番町━━━━━━━━━ 約2.4km(南北)
  長町〜泉中央━━━━━━━━━━ 約11.5km
△広島駅〜十日市町━━━━━━━━ 約2.6km(東西)※100mの川2本と公園含んで2.6km
  上八丁堀付近〜広島市役所━━━━ 約1.6km(南北)
  井口〜可部━━━━━━━━━━━ 約12km
  シャレオ地下街延床面積━━━━━ 約24,930u 
□博多駅〜中洲〜天神〜舞鶴公園━━ 約2.8km(東西)※100mの川1本含んで2.8km
  薬院〜呉服町━━━━━━━━━━ 約1,9km(南北)
  姪浜〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 13km
  大橋〜香椎━━━━━━━━━━━ 約 11km
  天神地下街延伸後延床面積━━━━ 約58,328u
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 12:37:04 ID:ou/xTWV20
札幌:サッポロン
仙台:センダイン
広島:ヒロシマン
福岡:フクチョン
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:37:09 ID:w8nvMYBU0
>>139
国土地理院発行の2万5千分の1地形図は
緯度方向5分、経度方向7分30秒で区切られてるから
北に行けば行くほど範囲が狭くなる
だから北緯43度の札幌と北緯33度の福岡とでは随分縮尺が違う
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:38:33 ID:s3JhpD4mO
本州以西の大都市と北海道の大都市は別物。

同じ物差しで計ることがナンセンス。

http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=k&S=m
この表では札幌は決して上位ではないが560万都市圏の中枢として大型スーパーの店数や夜の繁華街、また鉄道網などは群を抜いている。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:42:07 ID:zwJcqapl0
>>137
その2枚目の地図で言えば
北は天神5丁目の左側から天神3丁目舞鶴1丁目まで
西は大名1、2丁目
南は今泉1、2丁目渡辺通り2、4丁目。
それとと渡辺通り3、5丁目の渡辺通り沿いが天神でしょ。

その周りの警固も薬院も春吉も赤坂も天神地区に含まれてくる地域だしね。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:59:35 ID:w8nvMYBU0
福岡都市高速 東浜〜福重
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2661087

福岡は博多駅〜中洲〜天神だけじゃないですよ
百道の風景は5分20秒辺りから
博多駅や天神から随分離れた場所ですが高層ビルが並びます

立体交差から荒津大橋に抜ける辺りもいいですね
148♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 13:01:29 ID:PKQc7tgO0
>>141
アハ^^
天神の2枚目は、地下街を表してるものみたいですヨ^^
神戸や京都は、元々地理を知ってると言うのもあるし、ストリートビューで最終チェックしたりしたんだけど、
天神や薄野は、なんとなくでしかわからないのよ。
いろんなサイトの繁華街地図も見てるわ^^
そういうので、いいのがあれば教えて頂戴ネ♪♪♪^^
近いうちに完成させるつもりだから^^

一応、アタクシのサイトって、自慢じゃないけど、ヤフー25万ブログ中、週間ブログランキング最高28位を記録し、
月間でも78位にランクされ、超高層ブログとしてはヤフーブログ中、日本一でしょう^^
だから、影響力も強大だから正確なものを作りたいのよネ^^


天神は、北南もイマイチわからないんだけど、
大名の先端と今泉とやらの一部が天神なのネ^^
北はロフト辺りまでかしらネ^^
ま、そうなるかどうかは別として、参考にさせていただきますわ^^
できるだけ、正確なものを作りたいの^^
パゴヤのエイとかは、かなりオマケしてるけどネ^^

まぁ、繁華街として連続性があると認められないと、
面積には加えられないけどネ^^
ただ、参考にしチェックはするわ^^


札幌も正確な情報あれば知りたいわ。
狸小路のアーケードは結構長いのかしらネ?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 13:09:12 ID:ou/xTWV20
>>148
知らんがなw

新宿>>梅田にきまってんだろ。
高さが全然違うわw
150♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 13:11:37 ID:PKQc7tgO0
>>146
2枚目は天神には地下街があるから、それを調べたの^^
寺は、中にある場合はしょうがないけど、端の場合は省いてるわ。
神戸もそうしてるし^^
神戸は、実際のところ、ハーバーランドと元町まで繋がってる感じなんだけど、
そこはあえて、厳しく査定してあるわ^^
梅田様も、一般に地方の方が知ってる梅田は梅田や西梅田、茶屋町程度なわけだけど、
大阪駅前の国道1号線を超えて北新地堂島、御堂筋を超えて曽根崎、さらに堂山、
茶屋町も東梅田、中崎、堂山と繋がり、北ヤードが大阪駅真裏に広がるの^^
その周りに、北梅田、福島、茶屋町、中津と繋がってるわ^^

西梅田は、福島とも繋がり、
中崎町、堂山は、天五商店街というをパイプに、日本最長2キロ以上の大アーケードの天六と繋がってるわけだけど、
そこは、あえて切り離してるわ^^
一般的概念も重要視してるのヨ^^



151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:12:52 ID:qo3Wqo41O
だいたい札幌の中心地から100メートルも行ったら畑ってwどんな田舎だよw
札幌ドームのまわりも畑ばっかりだしマジで札幌人は畑自慢したほうがいいんじゃないか?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:17:52 ID:0bAAihja0
また捏造か
153♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 13:18:39 ID:mn3mudS80
繁華街って、トータルで見ないとダメね^^

街の広がり、百貨店総床面積、3万u以上の大型商業施設、
映画館座席数、劇場数、地下街面積、超高層ビル数、売上、乗降客数、
ターミナル駅のデカさ豪華さ、飲食業数など、

すべて見て判断しないとダメね^^
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:21:13 ID:0bAAihja0
また福岡で無免許の31歳無職女が自宅からコンビニまで飲酒運転 酒を買って飲んだ後また運転、追突事故…福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238857378/
155♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 13:22:42 ID:mn3mudS80

銀座や新宿に、これだけの要素があるって言う証拠はあるわけ???^^
銀座の電気街ってどこ?新宿の直営ブランド路面店街はどのエリアなの???^^
まさか、無いわけじゃないでしょうネ?w 証拠画像が見たいわ♪
また、地下街はミナミですら心斎橋と難波で10万u以上あるけど、銀座や新宿は???^^

心斎橋
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/162438.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/170930.html
道頓堀、難波
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985851.html
アメ村
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985771.html
南堀江
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985599.html
南船場
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985528.html
日本橋
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985450.html

トンキン子 新宿
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125659.html
大阪のど田舎商店街十三=新宿
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/57/Juso.jpg

156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:23:23 ID:zwJcqapl0
>>148
なるほどね。 確かに地下街だな。

端って言われる部分はまんだらけがある北の天神5丁目
渡辺通り沿いの渡辺通り2,4丁目ぐらいだろ。
ちょっと曖昧な範囲になってくると警固や赤坂や薬院の一部や春吉が入ってくるからな。

>>146がほぼ正確な天神だよ。

もっと言えば福岡は中洲方面も博多駅まで、西はけやき通りまで繁華街が連続してる感じだしな。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 13:26:26 ID:ou/xTWV20
>>155
他所でやれや!捏造ホモ野郎。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:04:30 ID:RVdUDcDP0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
159中央林間 ◆nXlagzflCI :2009/04/06(月) 16:26:05 ID:SEkcNW2c0
>>154
国民が規制緩和を望んだのに
なぜいまだに運転免許なんかあるんだろうね。
どうせ警察の天下り先の確保なんだろうが。

運転免許なんか廃止して登録制にすべき。
そうすりゃ、「家が貧乏で免許取れないからハケンコー→派遣村」
という負の輪廻から逃れることもできるだろうに。
160中央林間 ◆nXlagzflCI :2009/04/06(月) 16:40:05 ID:SEkcNW2c0
まあ、これが現実。

福岡の大企業
ロイヤル(世界のセレブにはじめて認められた日本企業)
九電工(日本の電力会社を支える)
レベルファイブ(ドラクエシリーズの制作担当)
スカイマーク(日本の航空業界の寡占状態を打破)
ソフトバンク(日本のインターネットの普及の立役者。国民栄誉賞は確実)
プレナス、やずや、ヴァーナル、やまや

札幌の大企業
雪印乳業(毒ミルクで人を殺した)
ミートホープ(偽装牛肉。こいつのおかげで日本産食品の評価は地に堕ちた)
石屋製菓(賞味期限偽装。以下同文)
161ほのぼの南国:2009/04/06(月) 16:45:02 ID:g1SVmDtB0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。
162ほのぼの南国:2009/04/06(月) 16:46:37 ID:g1SVmDtB0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:46:48 ID:qo3Wqo41O
札幌に住むとか左遷かバツゲームかよw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:50:56 ID:qo3Wqo41O
東京駅で修学旅行中の札幌の高校生が新幹線の写真とりまくってたのは笑ったw

札幌人にとって新幹線は憧れの乗り物w
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:56:47 ID:/qDcnbfa0
【良識版札幌スレッド】
名無し@良識派さん:2009/03/29(日) 14:06:59
何はともあれ、1番の問題は、札幌都心部は100*100の小さい敷地に小さい建物が充填されていること!
人口200万を抱える大都市としては異様な光景です・・・
JRタワーから南側を見ると、よくわかると思います。

:名無し@良識派さん:2009/02/24(火) 08:54:18
札幌市都市審議会の委員には、「札幌を訪れる観光客は田園風景を求めて
いる。駅前通りから山を見渡せるようにすべきだ。」との意見もあるようだ。
それなら、駅前で牛を飼えばよいのか? セットバックして高層化するのが
良いのか?

166ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/06(月) 17:00:38 ID:GOLVbPSpO
北海道の人口減少は深刻だからね。
札幌への影響もでてくるかな?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:02:19 ID:OPJR+QSh0
それにしても、最近の良識板福岡スレ元気ないね。
以前は連日のようにオナニーレスや妄想が書き連ねられていたのに、
最近は被害妄想やら、独り言、宣伝、広告?やら・・・書き込みも少なくなった
衰退しゆくリアル福岡を端的に映し出しているのか?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:05:37 ID:/qDcnbfa0
>>161
前回のスレで散々教えてやっただろ。
北大は旧帝大の中でも最低の偏差値で、一応「旧帝大」としての格好がつくから
狙われる。
北大以外の国公立は競争率なし。
私大は難易度すごい。一応、大卒の証書はもらえる。それを狙って全国から集まる。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:12:30 ID:/qDcnbfa0
>>161
北海道には伝統のそこそこの国立大が北大だけしかない。
九州には九大、熊本大、長崎大、鹿児島大、九州工大・・・分散される。
170ほのぼの南国:2009/04/06(月) 17:18:23 ID:g1SVmDtB0
>北大は旧帝大の中でも最低の偏差値で、一応「旧帝大」としての格好がつくから
>狙われる。
>北大以外の国公立は競争率なし。
>私大は難易度すごい。一応、大卒の証書はもらえる。

 前回のスレで散々教えてやっただろ。無名の大学に行くくらいなら
 普通働くだろ。就職には全然有利にならないし。
 世間では東京では東大、早稲田、慶応はともかく、
 北大も九大も高卒も一緒だからね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:19:59 ID:/qDcnbfa0
>>160
その雪印乳業
本社 160-8575 東京都新宿区本塩町13番地
売上2800億円食品業界20位。
この前、年商400億円(連結)の加森観光を自慢していたのには笑ったね。
年商400億円は中小企業じゃないか。笑
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:26:27 ID:0bAAihja0
現実をみよう!
複数の福岡人による、札幌に惨敗したというブログを見てもまだここのフクチョンは抵抗しますか・・

では、泣く子も黙る、
いや、フクオカンコクンも黙る福岡ではありえない、たった3年での札幌の変貌ぶりをとくとご覧あれ!!

2005年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/8/c8189399.JPG
  ↓       ↓        ↓       ↓
2008年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/e/9/e96b1538.JPG


続いては福岡の画像ですが、25〜30年でどれほど博多は変わったのかを見てみましょう!
1980年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
  ↓       ↓        ↓       ↓
2007年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:30:26 ID:s3JhpD4mO


>>160

雪印の本社は東京だよ
http://www.daikigyo.net/
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:35:04 ID:w8nvMYBU0
175ほのぼの南国:2009/04/06(月) 18:38:57 ID:g1SVmDtB0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 九大は九州と四国、中国地方からはきているが、あとは人気が皆無だな。
176ほのぼの南国:2009/04/06(月) 18:39:45 ID:g1SVmDtB0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:50:34 ID:landKyKA0
↑全然やばくないよwww
九州新幹線でむしろ福岡の求心力はさらに上がるだけ
現に既に九州新幹線全線開通を見据えて熊本支店を閉鎖して福岡支社に統合する企業がではじめてる。
178ほのぼの南国:2009/04/06(月) 18:54:54 ID:g1SVmDtB0
 >>177
 九州新幹線が開通して福岡市が通過都市になって
 君が俺に泣きついてからんでも迷惑なんだよな。
179ほのぼの南国:2009/04/06(月) 18:56:49 ID:g1SVmDtB0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。
 >>177

新幹線の開通で福岡支社が大阪に統廃合されなければいいのだが。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:58:04 ID:OPJR+QSh0
>>174

うむ、確かに著名な世界的建築家が手掛けた建築の多い福岡は洗練されたデザインのビルが多い
対して、札幌は・・・

そういえば、JRタワーと浜松アクトタワーって同じ設計者らしいね
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:58:33 ID:OGNKPUyy0
>>176
1万7千円って安いな、でも期間限定か〜
ほの南の予想っていつもハズレね。

借金論崩壊も妄想だったし。
北海道新幹線開通論もハズレそうだし…
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:29:07 ID:/qDcnbfa0
>>170
【普通働くだろ。就職には全然有利にならないし。
  世間では東京では東大、早稲田、慶応はともかく、
  北大も九大も高卒も一緒だからね。】
 行ける大学がない者の僻みに思われるよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:29:09 ID:jqRyZ22V0
私は、北九州市民ですけど勝てなくなると、数字やビルを出す馬鹿た(博多)
人。

魅力度は札幌>仙台=広島>>>>>>福岡。
将来度は札幌>仙台=広島>>>>>>福岡。

札幌は、街の中に大通り公園があり、市民の憩いの場所と成ってる。
雪祭り、イルミネーションなどの行事がありとても魅力的。

仙台は、ケヤキ並木でしょう。ここを歩行者天国にし、オープンカフェを設ければ
より街の魅力度がアップします。

広島は、市民球場跡地をリバーウォークのように整備すれば、ペット連れや
ベビーカー連れなどで、賑わうでしょう。

博多は、キャナルはいいけど汚い風俗街の中にあるし、汚い屋台がそれに拍車を
かけてる為、発展性がない。
天神は地下街はいいけど、地上をバスが我が物顔にバスが地上を走りまわってる。
子供連れや、ペット連れは敬遠するに違いない。
天神は緑の空間がない。また、小汚いビルが並んで居る為、そうした物を造れない。

博多は、繁華街に市民が寛げる場所ない時代遅れの街。大堀公園は池だけが
あってあと、何もない。

チキンエッグは、引きこもりで他都市に行ったことのない、世間知らずな可哀そうな
人間。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:31:41 ID:/qDcnbfa0
>>175
入試倍率全部調べたよ。
全員合格みたいなのがほとんど。笑
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:36:07 ID:/qDcnbfa0
>>184
札幌の成りすまし。
「大濠」公園を間違えて、バカが。
北九州をバカにする札幌が思い知れ!
北九州の大工業地帯を見たことあるか。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:42:10 ID:zwJcqapl0
このスレは福岡と仙台札幌広島との都市のレベル、基盤も全て全く違うくせに福岡への嫉妬粘着厨キモイな。
それと札幌の低脳の荒らしどももお国から出て行けよ。
福岡は生意気な格下の仙台広島札幌レベルの都市には全く興味ないんだよ。
気持ち悪いストーカー女みたいにウジウジウジウジいつまでも福岡に粘着すんなキチガイが。
188ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/06(月) 19:44:31 ID:GOLVbPSpO
八幡の煙突からの煙 なかなかいいよね。
黒崎の街も本格的でいい。

渋滞であのあたりはトロトロなんでゆっくり見れるし。
バイパスは完成したのかな?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 19:46:40 ID:ou/xTWV20
>>188
いい加減そのHNやめなよ。

四大都市圏 の検索結果は 約276,000 だぞ。
190ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/06(月) 19:57:31 ID:GOLVbPSpO
>>189
あ…ご無礼いたしました。
修正しますので
191♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 20:01:44 ID:142hG75w0

★繁華街規模比較★
ヤフー25万ブログ中、週間訪問者数日本28位(超高層ビル部門日本1位)を記録し、
圧倒的支持率を誇り、お国板でも圧倒的発言力と信頼性を誇るルンルン女帝様の公式公認ブログで、
大阪梅田様、大阪ミナミ様、東京新宿、東京銀座、横浜、パゴヤ、神戸、京都が登場していますヨ♪♪♪^^


http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html


そして、今回、本州以外の都市で選抜された、
福岡と札幌が初登場です^^
こうやって冷静に見ると、パゴヤのエイやナ駅、
横浜駅前の繁華街が異様に小さいのがわかりますネ^^
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:10:35 ID:jqRyZ22V0
184ですけど、これからの時代都心に緑の空間があり、市民が寛げる場所が
無いとダメになると思う。マジで。

買い物だけなら、ネットや携帯で買えるし、郊外のイオンやゆめタウンなども
そこそこの物は売ってる。今の若い人は、少子化少人数で育ってるせいか、
便利さ、快適さを求める。便利さや快適さとなると繁華街よりも、イオンなど
には勝てない。

ただ、ブランドを並べれるだけの街でなく、あの街におしゃれして寛ぎたい
ペットを連れて散歩したい。小さなお子さんを遊ばせたい。そうした街づくりを
する事が、重要だと思います。

私が、リバーウォークや門司港レトロを出した理由は、将来の街づくりの
ヒントがあると思ったからです。
仙台も広島も、小倉や門司港の良い所盗んで、良い街づくりして欲しいから
提案しただけです。

博多は、西●が牛耳っているため、そうした街づくりは絶望てきです。
行政も目先の事しか、考えて無いのでできません。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:22:32 ID:zwJcqapl0
>>191
天神の西側は西通りでバッサリ切っちゃだめだよ。
西通りが天神の地上のメインの通りだから。 
西通りの西側一体が大名だから。
その地図で言えば赤の範囲外の西通り以西の大きな道に囲まれた部分ね。
だから東西に倍に大きくなる感じだね。
それから西通りの北に伸びる親不孝通り沿いも入るからそこも西側にちょとはみださないと。

南側は突起している下の渡辺通り沿いの部分の方を下半分を切って、
ちょうどそれを薬院今泉間の今泉の部分に(天神大名の下)当てはめれば
天神地区の大小商業施設のある商業地はだいたい完成に近いんじゃない。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:46:32 ID:s3JhpD4mO
高速道路どこまで乗っても1000円
今年の夏休みは北海道の予定をやめて信州か東北にします

by関東人
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:48:35 ID:XlTGQ8DEO
北海道中央バスは、去年に引き続き、環境に人にやさしいバスを導入しました。

天然ガスノンステップバス→2台

ハイブリッドノンステップバス→5台

ハイブリッドノンステップバスは今回で累計10台
なお札幌市内には、各社合わせ天然ガスバスが10台以上、ハイブリッドノンステップが15台以上運行中


196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:03:41 ID:zwJcqapl0
>>191
そのままだと完全に天神地区に含まれる大名、今泉、親不孝通り沿いが入って無いから
天神地区に関して実態にそぐわない調査になっちゃうよ。

しかしそうやって見ると博多ー中洲ー天神地区をもし1つとしてカウントしたら
かなり大きな繁華街になるね。
197♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 21:17:07 ID:142hG75w0
>>193
西側は、西通りをはみ出してはいるのヨ^^
グーグルの500mバージョンのを使ってるわ。
このやつでないとみんな全部入りにくいの。
だから、どの都市も統一してるわ^^
繁華街は、中途半端なものは除外してるわ。
京都も、梅田も神戸も、本当はもっと続いてるけど、あえて厳しく査定してるわ。
福岡と札幌は、甘めにつけてある感じなんだけど。
天神の場合は、東側のアクロスとかが大甘になってる感じだと思うわ^^

もし良かったら、あなたがこんな感じみたいな図書いてもらえれば^^
参考にするは、ただのマンション街とかを繁華街に入れてはダメよ。
あくまで、そこそこ連続したショップが並んでないとネ^^
そういうのまで、繁華街とすれば、大阪は全部繋がってしまうは。
梅田は北新地と実質繋がる淀屋橋を省いてるし、
淀屋橋を繋げると、本町も繋がり、心斎橋まで繋がるからネ^^
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4RNWN_jaUS311US311&q=%E5%B1%85%E7%95%99%E5%9C%B0&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:20:20 ID:VPg87ODPO
>>196
大量の中型車を札幌に導入し、数年で市外の営業所のボロ大型車と交換した事は黒歴史。
199♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 21:20:54 ID:142hG75w0
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:39:31 ID:kuzPcS8cO
>>144
なるほど、勉強になった。ありがとう。
「地図上の1cmは○km」は全ての地図に当てはまる訳ではないという事か。

ところでこのコピペ、かなり前から貼られていたけど、
なぜ今頃になって縮尺が違うという指摘が出てきたの?
俺は全く気づかなかったけど。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:42:05 ID:zwJcqapl0
>>197
天神東側も中洲まで昭和通り国体道路沿いは完全に繁華街だしそれははずせないだろうね。
天神地区の東西はこれを参考にすればいいんじゃない。
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html

その地図に北は親不孝通り沿いと昭和通りの北側の半分。
南は国体道路の南側の今泉一帯と渡辺通りはロフトのさらに南にあるViViまで入れれば
とりあえず狭い範囲での天神地区の実態に限りなくちかいでしょ。

広くすれば警固や薬院、赤坂、春吉がはいってくるからね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:47:52 ID:zwJcqapl0
>>197

>>201を分かりやすく訂正ね。
>その地図に北は親不孝通り沿いと昭和通りの北側の半分。

正確には
その地図に北は親不孝通り沿いと昭和通り沿いの北側部分の南側半分。ってこと。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:51:57 ID:NWOJavw90
福岡は大都会ですね!さすが四大都市圏!実質240万都市!
でも何やっても札幌に惨敗だねwwwwwwwwwwwwww
☆人口:札幌市 190万人 福岡市 143万人
☆駅ビル:札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m  福岡市 2010年 新博多駅 55m
☆地下街 延面積(u):札幌市1971年 97,675.1u(更に新地下建設中) 福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線:
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 2.5路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円 ▲24億2,496万円
☆JR、地下鉄、新交通の乗車人員(人):
札幌市 279,130,810  福岡市 245,514,383
☆都市圏 地価総額(10億円):札幌市 8,565  福岡市 5,199
☆タワー:札幌市 新札幌テレビ塔 650m  福岡市 福岡タワー 234m
☆100m以上超高層:
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数:
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆商業売上:
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円
☆百貨店売上高&下落率 09年1月
札幌市 16,516,823 -5.8% 福岡市 15,544,698 -12.0%  
☆大型スーパー:札幌市 90軒 福岡市 30軒
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:55:31 ID:/qDcnbfa0
>>192
福岡の人間だが北九州には何十年も行っている。
親しい知人も多い。皆人懐こくて付き合いやすいよ。かつては八幡製鉄(新日本製鉄)は
世界的鉄鋼の大産地であった。今でも一流大学出身の博士号を持った研究者社員が多い。
街では門司港いいね、祇園町の桜並木、八幡駅前のロータリー、皿倉山からの眺望。
門司港、戸畑、若松のレトロは小樽なんかより遥かにいいよ。
旦過市場もいいね。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:57:02 ID:/qDcnbfa0
都市圏人口 福岡>>>>>札幌
大都市圏人口 福岡>>>>>>>>>>>札幌
衛星都市 福岡>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
デパート売上(トップ店比較) 福岡>>>>>>>>>>・・・・・・・・・>>>>>>>>札幌(自慢の丸井今井)
JR路線運行本数 福岡>>>>>>>札幌
JR路線行き先 福岡>>>>>札幌
国際的評価 福岡 >>>>>>>札幌
国際スポーツ開催 福岡(ユニバ、国際マラソン、国際水泳)>>>>>札幌(冬季運動会)
ドーム 福岡(開閉式)>>>札幌(古墳風?福岡に10年遅れ)
ドーム入場者数 福岡>>>札幌
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:59:13 ID:/qDcnbfa0
【札幌が福岡に勝てるのは何一つない】
地下鉄・私鉄運行本数 福岡>>>>>>>>>>札幌
地下鉄運行本数 福岡>札幌
再開発 福岡>>>>>>札幌
路線価福岡 (天神)>>>>>>>>>>>札幌(大通り)
国立博物館 福岡 不戦勝ち札幌ありません
本格劇場 福岡不戦勝ち>>>>>>札幌ありません
商品売上 福岡>>>>>>>>>札幌
国際航空便 福岡>>>>>>>>札幌
国際航空貨物 福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
企業スポーツ 福岡>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
企業活動全て 福岡>>>>>>>>>>>>>札幌
常設ミュージカル 福岡不戦勝ち札幌ありません
大学難易度 福岡(九大)>>>札幌(北大)
テレビ塔福岡(234m)>>>>>>>>>>>>>>>>札幌(147m)
オーケストラ 福岡(九州交響楽団)=札幌(札幌交響楽団)ほっ!
積雪 札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
以下省略
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:01:47 ID:/qDcnbfa0
主要地下街店舗数
(福岡)
福岡天神地下街  153店舗 (通路2本往復1200m超豪華)
博多駅 デイトス 149店舗
博多駅 マイング  135店舗
(札幌)
さっぽろ地下街  140店舗 (ポールタウン=400m,86店、オーロラタウン=312m,54店 安っぽい)

地下街売上高
(福岡)
福岡天神地下街  193億円
博多駅 マイング  120億円
博多駅 デイトス  75億円
(札幌)
さっぽろ地下街  119億円
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:03:06 ID:zwJcqapl0
>>197

悪い。これは間違いの訂正。 昭和通りの渡辺通り渡ってから東側のみ間違いね。
>>201
>天神東側も中洲まで昭和通り国体道路沿いは完全に繁華街だしそれははずせないだろうね。

正解は天神から中洲までは昭和通りじゃなくて明治通りと国体道路沿いね。
天神地区東側の昭和通り沿いは繁華街じゃなく完全なビジネス街だね。
明治通り国体道路沿いは中洲まで完全な繁華街だよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:16:21 ID:xrxYaADU0
福岡は大都会ですね!さすが四大都市圏w 実質240万都市ww


クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
安パブ ススキノ254>歌舞伎町187w>銀座109w>錦89>ミナミ87♪>三宮86>北新地79♪>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025www>三宮796>ミナミ754♪>銀座658>錦640>北新地622♪>中洲508

★店舗数順位★ 
1位 銀座  4,731 
2位 北新地 4,412 
3位 ススキノ4,363 
4位 ミナミ 4,009
=======4000件・四天王の壁============
5位 歌舞伎町3,402 
6位 三宮  3,154
7位 錦   2,730
8位 中洲  2,725 ←自称四大都市圏でも、実際はトップ4にすら入れない有様www
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:17:28 ID:xrxYaADU0
〜お寒い福岡の商業施設/人口の割りにお粗末〜
             札幌市1121km2   福岡圏1169km2
百貨店    店舗数      6            3
       売場面積   196,447m2      136,179m2   ←
大型スーパー  店舗数    90         約35
地下街   売場面積   97,675m2       58,328m2   ←
百貨店分布  札幌駅前  大丸  西武  東急
         札幌大通  三越  丸井今井  池内
         博多駅前     なし       
         天神     三越  岩田屋  大丸
地下街分布  札幌駅前  パセオ  アピア
         大通     さっぽろ地下街
         博多駅前   なし          ←
         天神     天神地下街
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:20:30 ID:1IS7Z2xdO
>>160
福岡の大企業(追加)
コカ・コーラウエスト(日本最大級のコカ・コーラボトラー)

札幌の大企業(追加)
びっくりドンキー(北海道から九州まで店舗展開のファミレス)
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:25:23 ID:xrxYaADU0
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:26:30 ID:GOLVbPSpO
札幌市1121km2   福岡圏1169km2
小売り額だせば?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:33:51 ID:NWOJavw90
おいこらザコ福岡、捏造カッペチビがwww
何やってもみごとなまでに札幌に惨敗www何やってもダメな低層ブタボネフクオカンコクwww

☆人口:札幌市 190万人 福岡市 143万人
☆駅ビル:札幌市 2003年 札幌JRタワー 173m  福岡市 2010年 新博多駅 55m
☆地下街 延面積(u):札幌市1971年 97,675.1u(更に新地下建設中) 福岡市 1976年 58,328.7u
☆地下鉄 路線:
札幌市 1971年 3路線48.0km〔46駅〕 3,412億2,321万円 +3億3,884万円
福岡市 1981年 2.5路線29.8km〔34駅〕1,364億8,461万円 ▲24億2,496万円
☆JR、地下鉄、新交通の乗車人員(人):
札幌市 279,130,810  福岡市 245,514,383
☆都市圏 地価総額(10億円):札幌市 8,565  福岡市 5,199
☆タワー:札幌市 新札幌テレビ塔 650m  福岡市 福岡タワー 234m
☆100m以上超高層:
札幌市 185.173.143.135.135.125.115.108.107.104.102.102.101.101.100.100
福岡市 145.143.115.110.100
☆オフィス・企業数:
札幌市 オフィス店舗ビル総床面積 4,004,088坪 企業数 72,900社 大企業数 179社
福岡市 オフィス店舗ビル総床面積 3,665,984坪 企業数 69,165社 大企業数 169社
☆商業売上:
札幌市 大通2,733億円 札幌駅2,346億円 →計5,079億円
福岡市 天神3,685億円 博多・中洲1,380億円  →計5,065億円
☆百貨店売上高&下落率 09年1月
札幌市 16,516,823 -5.8% 福岡市 15,544,698 -12.0%  
☆大型スーパー:札幌市 90軒 福岡市 30軒
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:42:06 ID:w8nvMYBU0
国土交通省の定める大都市圏

 人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏     222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200万/5兆の壁
10 熊本都市圏         146  3.9
11 静岡・清水都市圏     145  4.6
12 新潟都市圏         135  3.9
13 浜松都市圏         123  3.9
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:49:54 ID:w8nvMYBU0
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:50:41 ID:w8nvMYBU0
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:52:24 ID:U/UxahCi0
219♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/06(月) 22:53:04 ID:668s+PQ90
★★★訂正版★★★

★繁華街規模比較★
ヤフー25万ブログ中、週間訪問者数日本28位(超高層ビル部門日本1位)を記録し、
圧倒的支持率を誇り、お国板でも圧倒的発言力と信頼性を誇るルンルン女帝様の公式公認ブログで、
大阪梅田様、大阪ミナミ様、東京新宿、東京銀座、横浜、パゴヤ、神戸、京都が登場していますヨ♪♪♪^^


http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51537916.html


そして、今回、本州以外の都市で選抜された、
福岡と札幌が初登場です^^
こうやって冷静に見ると、パゴヤのエイやナ駅、
横浜駅前の繁華街が異様に小さいのがわかりますネ^^

220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:54:10 ID:w8nvMYBU0
福北大都市圏に本社を置く主な企業と売上高

福岡フィナンシャルグループ 総資産11兆3639億円
西日本シティ銀行 総資産7兆0,689億円
九州電力 1兆4,823億円
トヨタ自動車九州 9,515億円
ソニーセミコンダクタ九州 6,503億円
パナソニックコミュニケーションズ 5,175億円
TOTO 5,010億円
ベスト電器 4,135億円
ローム福岡 3950億円
コカコーラ・ウエスト 3,955億円
安川電機 3,823億円
西日本鉄道 3,620億円
JR九州 3,112億円
サンリブ・マルショクグループ 2,761億円
ヤマエ久野 2,572億円
新出光 2,447億円
イオン九州 2,403億円
九電工 2,362億円
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:57:23 ID:iVHSkgu/O
駅表、駅裏両方とも栄えている博多駅周辺

博多駅博多口
http://d.pic.to/11toxl
博多駅筑紫口
http://j.pic.to/wztn9
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:58:44 ID:OGNKPUyy0
>>220
札幌大都市圏のもみたいな
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:59:14 ID:ue16wsiLO
皆様はじめまして。
この度晴れて政令指定都市皆様の仲間入りしました、岡山市です。
広島の代わりに是非岡山市を仲間に入れて下さい
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:01:20 ID:w8nvMYBU0
福北大都市圏に本社を置く主な企業と売上高(その2)

ナフコ 1,957億円
西部ガス 1,565億円
トライアル 1,504億円
コスモス薬品 1,482億円
麻生グループ 1,380億円
三洋信販 1,353億円
プレナス 1,238億円
ロイヤル 1,200億円
岩田屋 1,053億円
井筒屋 1,001億円
ミスターマックス 995億円
マックスバリュ九州 976億円
黒崎播磨 953億円
マルキョウ 947億円
第一交通産業 920億円
三井松島産業 750億円
総合メディカル 644億円
ゼンリン 526億円
三井ハイテック 504億円
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:07:21 ID:ou/xTWV20
>>217
200m級の煙突が林立ww

>>223
断る
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:11:01 ID:xNs4jzEa0
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
札幌は思った以上に都会だった。
福岡だって大都会だけれども、それ以上に大都会だった。
軽くバカにしてたけど、すみません負けました(笑)。

札幌はかなり都会ですよね〜!
私は3年くらい前に家族で北海道旅行をしました。
福岡も行ったことありますよ。確か・・・・10年くらい前に。^^

http://www.fukuya.com/fff/blog/archives/2007/10/post_278.html
札幌には社員旅行でも何度も行っているんですが、
またまた、行ってまいりました。
札幌は、福岡よりずっと都会です。
駅前も、なんかかっこいい。


これは決定的だろw
福岡の皆さんお疲れ様でしたw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:12:21 ID:w8nvMYBU0
福北大都市圏を発祥とする主な企業と売上高

新日鐵 4兆8,269億円
出光興産 3兆8,642億円

他多数・・・
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:19:18 ID:0bAAihja0
>>174
九州一、福岡一を誇る百道でも中島公園クラスか

札駅や琴似を上乗せするまでもなくあまるな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:19:39 ID:zwJcqapl0
>>223
全然いいと思うよ。
札幌vs仙台 岡山vs広島 が本当の意味のライバル関係だし、
そっちの方が本当の意味で盛り上がるんじゃないの。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:20:44 ID:xrxYaADU0
札幌の主要商業施設

ファッションビル ()は主要テナント
ステラプレイス(GPA・旭屋書店・HMV・コムサストア・島村楽器)
PIVOT(タワーレコード)
パルコ
4丁目プラザ(ユナイテッドアローズ)
アルタ
シャンテ
COSMO(ユニクロ・まんだらけ・306)
ESTA(ビックカメラ・ライトオン・ユニクロ)
PASEO

その他
東急ハンズ
ドン・キホーテ
ロフト
ヨドバシカメラ
ノルベサ
紀伊國屋書店
ラルズ

メディアでもよく札駅VS大通とか取り上げられてるよ
繁華街が一つしかない博多みたいな田舎町の住人には想像しにくいだろうが
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:22:31 ID:/qDcnbfa0
>>223
福岡の者です。
歓迎しますよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:23:19 ID:zwJcqapl0
岡山と広島が戦ってるうちに
両脇の大阪と福岡が中国地方の広島と岡山の勢力範囲を徐々に狭めてる感じだけどね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:23:22 ID:OGNKPUyy0
>>226
残念(笑) これが現実




●市内総生産と人口 平成17年度

大阪市 21兆8632億円 (264.4万人)
横浜市 12兆6934億円 (360.2万人)
名古屋 12兆3228億円 (222.3万人)
福岡市 7兆5475億円 (141.4万人)
札幌市 6兆9788億円 (188.8万人)
京都市 6兆0091億円 (146.7万人)
神戸市 5兆9691億円 (152.8万人)
広島市 5兆 154億円 (115.7万人)
仙台市 4兆3274億円 (102.7万人)
豊田市 3兆9959億円 ( 42.1万人)
北九州 3兆5236億円 ( 98.6万人)
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:23:56 ID:FSv95FSp0
九州新幹線博多駅開通によって博多は熊本や鹿児島をストローできるとも限らない!それより本州が近くなることによって博多をスルーする人が増える事も考えられる。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:24:25 ID:/qDcnbfa0
これが全てを物語る

主要都市における最高価格地(商業地)の価格 (2009年地価公示)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/76.html

01)東京都中央区銀座四丁目....38,200,000(円/m2)
02)大阪市北区梅田一丁目八....10,700,000(円/m2)
03)名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000(円/m2)
04)福岡市中央区天神一丁目......6,900,000(円/m2)
05)横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000(円/m2)
06)京都市下京区四条通寺町......3,710,000(円/m2)
07)神戸市中央区三宮町一丁......3,350,000(円/m2)
08)札幌市中央区南一条西四......3,150,000(円/m2) ←ココ、安い
09)仙台市青葉区中央一丁目......2,940,000(円/m2)
10)広島市中区紙屋町一丁目......2,270,000(円/m2)
来年、札幌は仙台にも負けるのは確実。
福岡とは格が違うよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:29:22 ID:zwJcqapl0
>>223
どうせ身の丈知らずの荒らし札幌も背伸びして福岡に粘着してウザいし、
岡山も入っておいでよ。
岡山は中四国の交通の要所だからね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:12 ID:w8nvMYBU0
市街化度(スカスカ度)
DID地区面積/可住地面積

100.0 東京都区部
99.9 大阪
97.9 川崎
87.4 横浜
87.2 名古屋
72.2 堺
65.9 福岡
63.7 京都
54.3 さいたま
53.7 千葉
53.7 北九州
51.7 札幌
51.0 相模原
47.2 広島
45.7 神戸
38.5 仙台
36.7 熊本
32.0 静岡
18.0 岡山
17.3 浜松
15.1 新潟
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:14 ID:/qDcnbfa0
札幌に忠告!嘘だけはやめてくれ。もう遊んでやらないぞ。
ありもしない650mのテレビ塔自慢?!
テレビ等は手稲山に低いのがたくさんあるようだが。
大通公園のはただの鉄塔、147m。古ぼけて速く解体した方がいいぞ。
嘘を書かれると面白くない。他の自慢も嘘だらけだろうな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:34:02 ID:xNs4jzEa0
>>233
>>235
数字を誇る前に実際に札幌行ってみたらw
少なくとも>>226の福岡人は自分の目で見て
比較し結論を出してますよw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:34:34 ID:ou/xTWV20
>>236
昨日から粘着してる人だね。 IDが変わってない。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:38:21 ID:/qDcnbfa0
四大都市圏
首都圏、近畿圏、中京圏、福北(福岡・北九州)都市圏
札幌は仙台、広島、金沢・富山、岡山・高松都市圏などと地方都市圏。
岡山・高松都市圏>札幌都市圏
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:39:02 ID:w8nvMYBU0
札幌はもう個人のブログぐらいしか拠り所がなくなったようですね
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:40:24 ID:ou/xTWV20
>>241
都合のいいときだけ北九もちだすな。それでも三大都市圏には程遠いがな。
244政令指定都市OKAYAMA ◆aoV/Y6e0aY :2009/04/06(月) 23:40:44 ID:ue16wsiLO
先ずはプロ野球チームとドーム球場がぽちいorz
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:40:53 ID:zuHsjGnCO
>>240
文体から見ると、いつものチビ君でしょうw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:42:12 ID:FSv95FSp0
まあこのスレ全般を通して思った感想が途中にでてくる大阪の画像はマジ大阪?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:43:40 ID:ou/xTWV20
ルンルン女帝がうざいンですけど・・・ネカマじゃないの?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:44:25 ID:zwJcqapl0
>>244
なるほどね。
しかし仙台広島札幌には無いなかなか大きい私鉄の両備グループがあるじゃん。
その点は札幌仙台広島をもうすでに超えてるね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:44:27 ID:/qDcnbfa0
福岡                札幌
岩田屋  1058億円     丸井今井本店 548億円北海道堂々のNO.1民事再生法申請
博多大丸 756億円      大丸札幌店  499億円
福岡三越 447億円      札幌三越   416億円
博多井筒屋150億円      札幌東急   319億円
博多阪急(2011年)開業    西武(旧五番館)150億円デパート??専門店だろ
博多阪急売上予定400億円

札幌・丸井今井 548億円←札幌・北海道堂々のNO.1
岡山・天満屋 1250億円(グループ)
広島・福屋   620億円
北九州・井筒屋 826億円(連結1000億円)
熊本・鶴屋   696億円
鹿児島・山形屋 554億円
大分・トキハ  418億円(グループ売上1000億円)
京都・高島屋、神戸大丸、名古屋・松坂屋、福岡・岩田屋いずれも1000億円超

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:46:03 ID:w8nvMYBU0
>>244
その前に下水道を何とかしなきゃ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:47:15 ID:+0CuPaZ70
>>236
じゃあ仙台となにかとある新潟も、、
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:49:05 ID:/qDcnbfa0
>>243
政府公認。
日本には四大都市圏までは存在するのだ。
札幌がじだんだ踏んで悔しがる。
岡山・高松都市圏にも負けているのに。
拠点性では仙台にもまけ。
札幌は既に人口減少に突入している。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:51:16 ID:FSv95FSp0
おい!大阪の画像反則だ!こんなの都会というより摩天楼じゃないか!
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:53:04 ID:w8nvMYBU0
>>243
国勢調査の統計表で用いられる地域区分の解説
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/users/kubun.htm#pos4
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:54:32 ID:xrxYaADU0
>>223
市街地の広さ(DID地区面積)

274.1 名古屋
226.3 札幌
220.8 大阪
156.4 北九州
149.2 福岡
144.5 神戸
139.8 京都
134.1 広島
131.5 川崎
129.7 仙台
116.8 千葉
114.4 さいたま
99.2 新潟
98.8 静岡
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:56:21 ID:ou/xTWV20
>>252
駄目だな。三大都市圏と差がありすぎる。
四大都市圏と自慢したいのなら他所のスレでやってくれ。
都市景観が新潟と同等な都市が四大都市圏とは笑わすw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:56:22 ID:xrxYaADU0
■開発案数規模 ━ 札幌 > 仙台 = 広島 ≧ 福岡
─恋の都─
Sapporo :国際線TerminalBuilding & 創生地下道路地上緑地 &
       札駅〜大通地下吹き抜け道 & 三井マリオット185m &
       Jr.2tower173m〜 & newTVtower650m & 新品新幹線終着駅 & 
       狸小路125m & 創生北1西1地区ビル & 国内最大級映画スタジオ  

─杜の都─
Sendai  :地下鉄東西線13駅 & 森トラストウェスティン180m & ヨドバシタワー & バスターミナル兼ビル

─水の都─
Hiroshima:シェラトンホテル96m & 野球場 & 200mビル & 166mビル & 都市高速繋げ計画

─鄭の都─
Fuckoka :新ジャスコ駅 & 新勿体無い空港増設 & 地下鉄七隈延伸案 & 都市高速
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:59:10 ID:zwJcqapl0
>>251
どうぞどうぞ。
仙台札幌のライバル関係に何とか仙台を押し退けて新潟が割り込みたいって構図だね。
おもしろいじゃん。
どちみち日本は4大都市圏と北日本に分かれるだろうから、
札幌仙台新潟の北日本のトップ対決おもしろいんじゃない?

でも何だかんだで結局東京が北日本も関東とまとめて統括するようにもなりそうだけどね。
そうならないためにも新潟も含めた東北北海道は全体的に人口増やさないとね。
UR都市機構 土地の売却・活用をお考えの皆様へ 四大都市圏等の既成市街地が対象です。
○四大都市圏等. ・四大都市圏(首都圏、中部圏、近畿圏、北九州・福岡大都市圏)
・政令指定都市(札幌市、仙台市、広島市)
・地方中心都市(通勤圏人口40万人以上の都市圏域)
. ○既成市街地 ...
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:02:38 ID:FFEF2RE10
平成20年度、全国主要都市の人口自然増加数(速報)
          人口       年間自然増加数(出生数ー死亡数)
 1位 横浜市  (366万人)   +7142人
 2位 川崎市  (138万人)   +5870人
 3位 福岡市  (144万人)   +4398人
 4位 東京23区(875万人)   +3758人
 5位 さいたま市(121万人)   +2978人
 6位 仙台市  (103万人)   +2791人
 7位 広島市  (117万人)   +2719人
 8位 名古屋市 (225万人)   +2271人
 9位 千葉市  ( 94万人)   +2082人
10位 札幌市  (190万人)    +522人
******************************************************
11位 神戸市  (153万人)    −513人
12位 京都市  (147万人)    −982人
13位 北九州市 ( 98万人)    −995人
14位 大阪市  (265万人)   −1588人

新潟、静岡、浜松、堺等の政令市を除く


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:03:24 ID:yNw9g+Y20
>>256
>>215←これを見る限り確かに差はある
しかしそれを言うなら関西と名古屋との間にはもっと大きな差がある
福北とそれ以下を比べれば四大都市圏とするのが自然
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:05:28 ID:UsaHTivB0
大都市(政令指定都市+東京区部)の人口と百貨店数

札幌市:約190万・6店。仙台市:約103万・4店。さいたま市:約118万・5店

千葉市:約93万・2店。東京区部:約860万・24店。川崎市:約134万・1店。

横浜市:約360万・11店。静岡市:約72万・2店。浜松市:約81万・1店。

新潟市:約82万・3店。名古屋市:約223万・8店。京都市:約147万・8店。

大阪市:約264万・10店。堺市:約83万・3店。神戸市:約153万・6店。

広島市:約116万・6店。北九州市:約99万・3店。福岡市:約141万・3店。


263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:06:00 ID:bRN+R4CV0
>>256
お前個人の話しはどうだっていいんだよ
お国から出て行けよ低脳の荒らしが
国の見解に  ID:ou/xTWV20 が「だめだな」だってよw
ここで叫んでないで霞ヶ関で「ボクは認めましぇ〜ん」って叫んでこいよ。
荒らしはお国から出て行け。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:06:18 ID:WpzohrV10
すいません私社会の地理で習ったのは日本三大都市圏しか知らないんですけど…福岡っていつから含まれるようになったのですか?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 00:06:54 ID:NEB9dH9I0
>>261
知るかw
それならそれでいいじゃん。どないせ〜っちゅうの?
>>264
まずは検索を!!!
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:14:09 ID:yNw9g+Y20
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 00:14:33 ID:NEB9dH9I0
最近の地理は四大都市圏で教えてるの?まじ教えて。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:18:06 ID:mDtq6ykB0
>>264
基本日本人は「三大〜」で括るのがお好きだしな
四なんて不吉な数字で括ろうとするのはお隣の国の人だろ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:19:05 ID:diPKq2DR0
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:21:59 ID:bRN+R4CV0
ほんと福岡に粘着する荒らしって低脳で下品で脳無しばっかだな。
振られた女みたいいつまでもウジウジウジウジ福岡に粘着すんなストーカーどもが。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 00:23:26 ID:NEB9dH9I0
>>270
まあそんなもんだろうと思ったよw
ほんまやることが朝鮮だなwその努力は認めるよw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:24:40 ID:WpzohrV10
おかしいなだって昔地理で習った時日本三大都市圏で東京と大阪は分かるが名古屋って?思ったりも正直したが今の現状からすると名古屋は他の地方とは一線を画すくらいの都市基盤だから理解できるが福岡となると一地方に過ぎないと思う。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 00:25:06 ID:NEB9dH9I0
>271
背伸びするからだよ。普通にしとけば叩かれないよ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:28:35 ID:yNw9g+Y20
>>273
そうそう、教科書は変わるってことよ
もう既に「四大都市圏」は政府統計をはじめとして使われ始めてる

四大都市圏と言われ「東名阪福」と答える人はいても
「札東名阪」と答える人はいない
これは紛れもない事実
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:29:53 ID:bRN+R4CV0
>>272
納得したなら出て行け低脳の荒らしが
お前らみたいな低脳に用はないんだよ。
いつまでもウジウジウジウジ福岡に執着すんな低脳が。
まぁ内心福岡に憧れてんだろうな。
その証拠に朝から晩までお呼びじゃないのに福岡福岡福岡福岡。
いい加減お国板から消えな荒らしのボンクラたちは。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:37:22 ID:yNw9g+Y20
北九州も高層増えてきましたね
http://ranobe.com/up/src/up350375.jpg
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 00:37:26 ID:NEB9dH9I0
>>276
泣くなよw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:40:55 ID:bRN+R4CV0
もう民間の小さなレベルまで四大都市圏は浸透してるな。
これもそう。 
立命館大学鉄道研究会
http://f2.aaa.livedoor.jp/~tekken/point/p38.html

相互直通運転 〜四大都市圏の事例と将来への提言〜
日本の大都市圏では通勤・通学ラッシュ時の慢性化した著しい混雑を解消するため、また、利便性向上のための施策として
『相互直通運転』が実施されています。38号では、各都市圏の特徴と相互直通運転の事例を様々な視点から紹介・解説し、
その背景にある都市鉄道についての問題点や改善点を含め、総合的に考えています。
また、国土交通省への聴き取り調査や鉄道社局へのアンケート調査などを実施し、これまでにないスケールで行った
調査・研究の成果をぜひご覧ください。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:42:59 ID:xR8wDz4zO
>>276
お前も荒らしみたいなもんじゃん
嫌ならスレ見るの辞めたら?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:47:44 ID:yNw9g+Y20
>>279
鉄道に関しては昔から大都市近郊区間として

東京近郊区間
大阪近郊区間
福岡近郊区間

この三つが設定されていましたね
最近suica導入に伴って新潟近郊区間が設定されたらしいです
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:48:37 ID:bRN+R4CV0
>>278>>280
だからお前ら執着すんなって。
ほんとキモイんだよ。
まじお前らウジウジウジウジ福岡に粘着して馬鹿じゃねぇ〜のか?
お前らみたいな低脳の粘着厨なんかに興味ねぇーんだよ。
ウザイしキモイからお前らみたいな低脳の荒らしははやく消えな。
お前ら臭っさw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:48:58 ID:WpzohrV10
福岡は強烈だな、郷土愛の強さと高層コンプが現代の福岡人の僻み気質を生んだのか。これだけは言っておく他の都市わ馬鹿にすると九州他県からも煙たがられますよ!
284─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2009/04/07(火) 00:54:04 ID:RtbuS6Yy0
移転しましょう。

都市計画
http://dubai.2ch.net/develop/
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:55:31 ID:bRN+R4CV0
>>283
はいじゃ〜ね〜。 バイバイ。
すっきりしたならもうお国板に帰ってくるなよ。
特にもう福岡に粘着すんなよ。

>>277
しかし北九州もいつの間にって感じで高層増えてきましたね。
福岡方面から北九州に行くときに3号線の小高くなったところから見る
小倉のビル群はお〜大都会だな〜って感じますね。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:58:21 ID:IGSC1JnN0
>>223>>244
ようこそ政令指定都市の岡山、大阪の者です。
中国地方の要所として頑張ってね

関西に親しみ持ってくれる人も多いし、
関西にとって仲良くして行きたい近隣の街だという認識を持っています。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:04:35 ID:WpzohrV10
私も大阪の者ですが岡山は関西に非常に交流の多い地域だと実感していますが中国地方の大都市としても応援します。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:06:40 ID:bRN+R4CV0
福北交流ホームページ
http://www.fukuhoku.net/

福岡市と北九州市は、21世紀における都市の新たな時代を切りひらくため、
都市機能の相互補完や役割分担、協力を進め、
アジアを意識した国際交流拠点の形成と市民生活の向上を図っていきます。
そのため、現在様々な分野で連携・交流を進めています。
 住宅新報社の家賃調査は、
毎年、春と秋の2回、東京・名古屋・大阪・福岡の四大都市圏と北海道から九州までの全国主要55都市の成約家賃あるいは成約すると想定される実勢家賃を調べるものです。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/07(火) 01:10:15 ID:NEB9dH9I0
>>288
なんかインチキ臭いホームページだなぁ・・・やっぱ福岡だからかなぁw
いいCMだなぁと思ってみてたら創○学会だったみたいなw
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:12:21 ID:bRN+R4CV0
>>290
この荒らしのストーカーまだいるよ。
まじキモイなw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:23:47 ID:bRN+R4CV0
特殊緑化共同研究会
防災公園技術普及推進共同研究会
バリアフリー共同研究会
グランドカバープランツ及び関連資材に関する技術共同研究会
ガーデニング共同研究会
財団法人 都市緑化技術開発機構


政 策 提 言

災害が発生した場合、まず避難地が確保されていることが重要である。
〜中略〜
さらに対象都市も四大都市圏以外の政令指定都市、県庁所在都市等にまで拡大する。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:32:19 ID:xR8wDz4zO
>>282
福岡人ですが、何か?

ちなみに以前、お前に福岡人じゃないだろ?って聞いたけど否定しなかったね
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:32:28 ID:bRN+R4CV0
AERA 2007年10月1日増大号

政治
人物 福田康夫「女と品格」 父赳夫「敬妻家」の教え、そば屋で白ワイン
経済 サブプライム 米大統領選・証券を直撃
政局 それでも「12月解散総選挙」 民主党・小沢代表が碁盤に込めた決意
戦略 安倍辞任の夜 麻生氏の「予言」
介護 「入居金ゼロ」老人ホーム
   一時金方式との損得比較、四大都市圏238施設



295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:36:24 ID:yNw9g+Y20
「東名阪福」も四大都市圏を表わす言葉として良く使われるようになりました
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:43:51 ID:bRN+R4CV0
5円・10円…硬貨なぜ減った?――小額決済、電子マネー急伸(エコノ探偵団)
2008年12月28日 / 日本経済新聞 朝刊

〜略〜
専門家に会うため野村総合研究所に向かった。同研が六月、首都圏など四大都市圏で実施した調査では、
電子マネーの平均利用金額は一回七百五十四円。「電子マネーは値段の安い買い物で硬貨の代わりに使われるのか」。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:52:24 ID:bRN+R4CV0
スイス本社 コンサルティングファーム IMGジャパン株式会社
システムエンジニア【東名阪福】

■スイスに本社を構えるコンサルティングファームの日本法人です。
■ヨーロッパ最大のビジネススクールのメンバーがスピンアウトし創設。
■東京・名古屋・大阪・福岡の国内4拠点とIMGチャイナ(上海)を含めた
 ヨーロッパ、アメリカ、アジアに広がる世界21拠点が、強力な協調関係を維持しており、
 主に中堅企業様へのSAPシステム短期導入、グループ展開だけでなく、
 日本企業の海外進出や各国企業の世界規模での調達活動を協力にサポート
■少数精鋭集団である日本法人は小回りがきき、一人当たりの責任自由度が非常に高く、風通しの良い社風
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:56:14 ID:bRN+R4CV0
日本デジタル配信

2005年10月、東名阪福ネットワークを構築し、全国のケーブルテレビ局へのデジタル専門チャンネル配信を開始した。
このネットワークはJ:COMのネットワークで主に使用される。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:58:22 ID:AUWkg65G0
ウェブ

"東名阪福" の検索結果 約 3,330 件

ウェブ

"東名阪札" の検索結果 約 396 件


こんなに差があるとは思わなかった。札幌も都会だけど、福岡とは差があるみたい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:38:10 ID:DiMabWas0
北九州の画像はいかが?
http://ranobe.com/up/src/up350375.jpg
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:51:12 ID:bRN+R4CV0
エフエム愛媛

長い間「東名阪福」の先発4社体制であった民放FM界としても
12年振りの新局となり、以降の「原則1地域1FM局」という大量開局への幕開けとなった。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:54:25 ID:FFEF2RE10
>>300
それなりに都会に見えるが
もう少し画質がよく大きい写真はないの?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:20:13 ID:BObmoh9a0
札幌ドームができてからドーム周辺は結構発展したのかな?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:24:16 ID:bRN+R4CV0
>>299
しかもそれ純粋な 東名阪札 はほとんど無いからね。
大半は 東名阪札福広仙 に引っかかって出てきたり
東名阪札の他の都市と一緒に並んで出てきてるものばかり。
しかもおまけで  +(プラス)札 とかだからね。
東名阪札は実質無い言葉だよ。
福岡とレベルの低い札幌を一緒に比較してあげることがナンセンス。

東名阪福 がガチで 東名阪福 のみ検索されるのとは大違い。
札幌は遥かに格下のくせにいちいち福岡に粘着してキモイんだよね。
実際は仙台広島と同規模のくせに福岡に粘着して背伸びするからなw
305ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/07(火) 04:32:48 ID:3geT9NsCO
札幌と福岡を電車の車窓で比べてみると・・
札幌は、新札幌を過ぎると森の中に突入するとか、なかなか良かったものがいきなり途切れてしまうという弱点があるね。
福岡はダラダラと暫くは宅地が続くけど、都会だなぁ、と思える範囲は札幌よりちょい狭いんじゃないかな?と思う。
すなわち大差無いと思うよ。

僕が札幌と福岡で一番差があると思うのは、ズバリ高速バスターミナルでしょう。
バスターミナルの活気だけは確かに三大都市圏並みだと思うよ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:59:07 ID:ixWvlD2E0
しょせんこれだろ。  笑
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市 あ〜恥ずかしい・・・
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 05:58:59 ID:K37F9VjwO
>>226

そんなにリキまなくてもいいんじゃないの?
いろんな感想があるんだし。

観光慣れしている人の意見↓
http://www.hokutonomado.com/archives/2007/11/post_298.html
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:05:58 ID:FFEF2RE10
超高層なんて東京でさえ、中国の地方都市に負ける高さなんだから
国内でけなしあっても意味がないよ
309ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/07(火) 06:12:16 ID:3geT9NsCO
>>307
中洲→接客を受ける場所、悪く言えば男が女に騙されに行く場所。
プレイボーイによると一番キャバ嬢とやれないのが中洲、客とセックスしたことある嬢3%

すすきの→女の子と楽しく騒ぐ場所、悪く言えば友達感覚に陥り易く簡単にアフターに持ち込める。
プレイボーイによると一番キャバ嬢とやれるのがすすきの、客とセックスしたことある嬢が48%
俺もアフターして、セックスまで行ったことあるよww
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:15:59 ID:K37F9VjwO
311ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/07(火) 07:18:29 ID:3geT9NsCO
そういや中洲の毒女に無理矢理ボトル入れさせられたなぁ・・・4万はする響を・・中出しソープに行けば良かったと後悔・・
すすきのは3千円のフルーツで喜んで貰えるのに・・・
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:29:31 ID:yNw9g+Y20
お台場
幕張新都心
みなとみらい21
ポートアイランド
シーサイドももち

都心の高層ビルもそれなりにいいですが
やはりベイエリアの再開発地区は
洗練されていて都会的ですね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:44:24 ID:mf8aKCJtO
>>309
すすきののキャバ嬢って簡単にやれるよな
キャバ嬢に限らず札幌の女ってヤリマンばっかりなのか簡単にセックスできる
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:08:52 ID:Dea/NnBI0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:50:07 ID:mEKKr2Vb0
>>311
中洲の女は整形で金に困ってるの多いからおいそれと自分の価値を
落とすわけにはいかないんだろう
中洲女は昔の話をする時に口数減るか、ふかす人が多いよ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:25:48 ID:qEApOqHlO
札幌も福岡も見飽きた同じコピペばかりだな
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:49:04 ID:K37F9VjwO
去年札幌に赴任した。
札幌駅から薄野まで歩くと結構都会の雰囲気だが北海道支社は九州支社の3分の1の規模。営業エリアの人口と売上を考えれば妥当な線。
バイク&自転車乗りの僕にとって休日は最高。まだ行きたいところがたくさん残ってる。ただし冬はツライ。
市内で地下鉄があるところは簡単に行けるが、それは広大な市域のほんの一部でしかない。自動車が無ければ冬はとても不便。
繁華街は狭い範囲にギュッと詰まった感じで少し離れるとのどかな雰囲気。
副都心と呼ばれる場所もあるが期待して行くと残念な気持ちになる。
JRは結構本数があるが一概に編成が短くローカル線の雰囲気。
日経新聞を購読したら『夕刊は無い』とのことだが余り気にはならない。
一度は住んでみることをお進めする。
他では体験できない雰囲気がある。
東京にあるようなインフラは札幌より福岡のほうがたくさんあるが、札幌には東京に無いものがある。
個人的には、厳しい冬が無ければ満点に近い街。
318政令指定都市OKAYAMA ◆aoV/Y6e0aY :2009/04/07(火) 13:48:19 ID:lvNcS47XO
私が言うのも何ですが、イメージ的には福岡より札幌が都会と思います。(札幌にしか行った事ない)
しかし、まちカードを見比べると福岡のほうが都会的だと思います。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:57:31 ID:GsRWFvot0
>>300
これでも福岡県2番目の北九州小倉

札幌は北九州に勝って福岡にいどめ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:30:16 ID:ixWvlD2E0
福岡人の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
やはり福岡人も札幌は福岡よりも都会と感じるようだね
札幌を訪れた福岡人のブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/monami0818/diary/200812050000/
http://www.fukuya.com/fff/blog/archives/2007/10/post_278.html
http://blogs.yahoo.co.jp/fukumimi0919/folder/1523017.html
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ojyaragi/jikosyou/ojyaraki/ki_0412R.htm
       ↑
福岡人の本音が暴露されている。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:31:28 ID:ixWvlD2E0
福岡ガンバ!!  笑
市内中心部の超高層
大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:36:20 ID:TxHHNJuD0
札幌は福岡に数字を出されると何ひとつ反論できない。
たまに数字を出すのは、ありもしない650mのテレビ塔だけ。
汚い言葉を発して逃げるだけ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:42:15 ID:TxHHNJuD0
札幌はこのスレでは福岡に勝てないから、関係ない色んなスレで福岡を誹謗、中傷している。
他の都市からひんしゅくをかっているのも知らずに。
札幌に忠告:たとえ2ちゃんねるでも、札幌代表ということを忘れない方がいいよ。
札幌の人が全部低脳と思われるぞ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:50:58 ID:TxHHNJuD0
テレビ局売り上げ
       札幌            福岡
日テレ系 札幌テレビ161億円     福岡放送 140億円
TBS系  北海道放送128億円     RKB毎日 203億円
フジ系  北海道文化131億円    TV西日本 156億円
朝日系   北海道TV 140億円     九州朝日 175億円
TV東京系 テレビ北海道48億円     TXN九州 70億円
合計        608億円           744億円
北海道は福岡県の17倍のエリア面積があるのに。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:00:39 ID:K37F9VjwO
JRの中心駅を降りて目に入る景色は札幌のほうが都会。

でもその範囲は狭い。

『まちカード』の札幌の写真は中央区だけ。
他の区は・・・・・・
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:06:41 ID:bRN+R4CV0
>>318
岡山はカープファン多いの? タイガース? ジャイアンツ?
実際岡山は野球なら何処のひいきが多いんだろうね?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:54:57 ID:A+Fs/wHE0
>>325
区にしてどうするw
福岡の区は狭いからね

札幌市中央区面積 = 博多区+中央区
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:58:27 ID:ngi6RtBa0
北九州工業地帯の商都「小倉」のパノラマ画像をどうぞ ♪
http://www.lets-city.jp/
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:01:40 ID:4RA21MUA0
同じコピペばっかりでうんざりする
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:03:14 ID:TxHHNJuD0
以下、札幌スレより
@名前:名無し 三越の規模
名古屋>福岡>仙台>>>>札幌

A名前:名無し
札幌に来て失望したという観光客の感想がこの数年増えているようだ。

B市内にある個人経営の八百屋・魚屋の数は数えるほどしかない。
 そんな100万都市は札幌以外には存在しない。断言。

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:08:16 ID:A+Fs/wHE0
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:09:01 ID:K37F9VjwO



札幌市中央区

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA_(%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82)
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:11:08 ID:K37F9VjwO



福岡市中央区

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82)
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:21:29 ID:K37F9VjwO
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:23:32 ID:TxHHNJuD0
札幌も北海道も有名な企業スポーツがないな。
ラグビートップリーグ、とか実業団駅伝チームとか。

かつての北九州はすごかった。
陸上短距、長距離、フィールド、水泳、野球、バスケットボール、バレーボール、ラグビー、サッカー。
特に八幡製鉄(新日本製鉄)はオリンピック選手がごろごろいたり。
現在は激減したが、駅伝は健在。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:27:52 ID:K37F9VjwO
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:33:42 ID:AUWkg65G0
2009年 都道府県別最難関大学合格者数
旧七帝大+一橋+東京工業+早慶

北海道  1847
宮城   651
広島   1073
福岡   2153
338ほのぼの南国:2009/04/07(火) 16:45:12 ID:C3sPCiZX0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。

>>337
東京の大学の合格者だろ。合格したら地元を離れて出て行くんだろ。
 自慢にならんだろ。
339ほのぼの南国:2009/04/07(火) 16:46:04 ID:C3sPCiZX0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。
340ほのぼの南国:2009/04/07(火) 16:49:55 ID:C3sPCiZX0
>>335

>札幌も北海道も有名な企業スポーツがないな。
>ラグビートップリーグ、とか実業団駅伝チームとか。

 北海道にはアイスホッケーもあるし、雪印がスキージャンプのスポンサーですが。
 札幌は冬のスポーツが盛んなんで。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:07:44 ID:K37F9VjwO
>>340

雪印の本社は東京だよ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:12:30 ID:AUWkg65G0
2009年 出身高校都道府県別最難関大学合格者数
旧七帝大+一橋+東京工業+早慶

北海道  1847
宮城   651
広島   1073
福岡   2153

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:19:30 ID:ixWvlD2E0

中卒率
札幌 1.5%
仙台 1.2%
東京 2.1%
横浜 2.3%
名古屋3.2%
大阪 2.8%
神戸 2.1%
広島 3.3%
北九州4.0%
福岡 3.7%
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:20:59 ID:A+Fs/wHE0
─企業関連──

札幌市:サッポロビール、セイコーマート、ツルハ、ニトリ、ホーマック、ホクレン、ラルズ
     AIR DO、ハドソン

仙台市:カメイ、バイタルネット、ユアテック

広島市:イズミ、マツダ

福岡市:ロイヤル、九電工、三洋信販(プロミスが買収)、プレナス(分裂)、ベスト電器(ビックカメラ下)
345ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:21:20 ID:C3sPCiZX0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。

>>342
東京の大学の合格者だろ。合格したら地元を離れて出て行くんだろ。
 自慢にならんだろ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:22:14 ID:A+Fs/wHE0
─国公立大学──

札幌市:北海道大学 、札幌医科 、札幌市立 、北海道教育

仙台市:東北大学 、宮城 、宮城教育

広島市:広島大学 、県立広島 、広島市立

福岡市:九州大学 、福岡女子
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:23:20 ID:AUWkg65G0
>>345
お前の日本語の意味が分からん
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:24:02 ID:A+Fs/wHE0
─海外有名チェーンホテル──

札幌圏:ヒルトン〔ヒルトンホテル&ニセコビレッジ〕
     マリオット〔マリオット、ルネッサンス〕
     スターウッド〔シェラトン〕
     アコーホテルズ〔ノボテル&メルキュール〕

仙台圏:スターウッド〔ウェスティン〕

広島圏:スターウッド〔シェラトン〕

福岡圏:ハイアット〔グランドハイアット&ハイアットリージェンシー〕
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:26:11 ID:Ru5imS0BO
年間に3000程度しか増加していないなのに 馬鹿ですか?

背景人口の差をほもほも南国は理解しているようでw

350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:33:27 ID:ixWvlD2E0
>>346
ええっ!?
福岡って国公立大学が九大以外で福岡女子しかないの!?
えええええええ!!!!!????
ウソでしょ!?
し、シンジラレナ〜イ!!
351ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:45:43 ID:C3sPCiZX0
>>349
>年間に3000程度しか増加していないなのに 馬鹿ですか?
 それが可能なんだなあ。
 @景気低迷で東京への流出が減る。
 A札幌都市圏は大半が夕張のような財政再建予備軍。病院がないので
  高齢者の入院は札幌になる。
 B2011年までに帯広まで、2012年までに函館まで2020年まで釧路まで
  高速道路が全通。高速道路効果は1000円になったし、福岡、仙台
  をみてもストロー化はいわずと知れたもの。

>背景人口の差をほもほも南国は理解しているようでw
 札幌は全国から人気があるのですが。人口が二百万人を超えたら
 全国から移住者が殺到するんじゃないかな。
352ほのぼの南国:2009/04/07(火) 17:56:06 ID:C3sPCiZX0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。
353ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 18:05:28 ID:z+a/o1eLO
がんばれ札幌
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:09:22 ID:bRN+R4CV0
相変わらず札幌の低脳の荒らしどもが暴れてるな。
いい加減福岡に執着するのもあきらめとけ。
お前ら札幌はショボイんだから。

しかし札幌も福岡に認めてもらいたくて必死だな。
認めようにも福岡から見て認められるレベルじゃないがな札幌は ぷっ
低脳の荒らし札幌が
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:12:00 ID:bRN+R4CV0
仙台以下の営業所経済都市札幌 プププッ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:13:56 ID:ixWvlD2E0
爆笑・・・・
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:15:04 ID:K37F9VjwO


>>344

サッポロビールの本社は東京だよ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:15:14 ID:bRN+R4CV0
ウザイから低脳の荒らし札幌は出て行けよ。
お国自慢から出て行け低脳荒らし札幌が
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:15:16 ID:ixWvlD2E0
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
360ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 18:15:37 ID:z+a/o1eLO
私鉄
新幹線

都市高速
国際空港


札幌にはありません
361ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:16:29 ID:C3sPCiZX0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。
362ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:17:26 ID:C3sPCiZX0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:23:29 ID:K37F9VjwO

>>350


1121平方キロに4校だよね。
過疎自慢だと思われるからやめようよ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:24:43 ID:bRN+R4CV0
他スレ住人よりこの四都市スレ(お国自慢板)を覗いての感想。

>俺が接してきたリアルの道産子はもっと優しくて温かいはずなんだが、ここの道産子さんは、ちょっとな・・・w

荒らしの低脳札幌は他所の住人にも迷惑かけすぎなんだよ。
自覚しろ粘着ストーカーの低脳荒らし札幌どもが。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:25:03 ID:ixWvlD2E0
>>363
恥ずかしい抵抗・・・笑
366ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 18:29:07 ID:z+a/o1eLO
365君 援護するぞ!!!

いい加減に学習しろ 面積の半分は山だ!!!!
367ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 18:30:50 ID:z+a/o1eLO
でも… やっぱりデカすぎる…
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:34:37 ID:K37F9VjwO
>>359

JRネタはまずいよ
都市間鉄道は勝てない
自慢するなら地下鉄
369ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:38:01 ID:C3sPCiZX0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:39:24 ID:K37F9VjwO


面積の半分は山だって言ってるだろ。

これを見なよ。南区以外は高密度の大都会だよ。
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=k&S=m
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:41:23 ID:AUWkg65G0
2009年 出身高校都道府県別最難関大学合格者数
旧七帝大+一橋+東京工業+早慶
            
      
北海道  1847  (562万人)
宮城   651   (235万人)
広島   1073  (287万人)
福岡   2153  (504万人)

372ほのぼの南国:2009/04/07(火) 18:45:04 ID:C3sPCiZX0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
 東京バブルが終わったら間違いなく札幌一極集中の全国版が始まるよ。

>>371
東京の大学の合格者だろ。合格したら地元を離れて出て行くんだろ。
 自慢にならんだろ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:52:02 ID:K37F9VjwO

>>369

博多〜鹿児島が80分

熊本支店や鹿児島支店を閉鎖して福岡支店に統合する会社が多いみたいよ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:03:47 ID:DiMabWas0
小倉駅は
「のぞみ」も「さくら」も停車するよ
http://www.youtube.com/watch?v=x7_WOR0Unhw
http://www.youtube.com/watch?v=qqXydCE_1go
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:13:05 ID:DiMabWas0
北九州工業地帯の商都「小倉」のパノラマ画像をどうぞ ♪
http://www.lets-city.jp/

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:26:22 ID:S5sSV6SfO
博多駅に2両のローカルワンマン列車ってまだのりいれてるの?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:39:11 ID:z12/4TSm0
札幌の方がイメージが良い。データだけ見るなら福岡の方が上。
街の魅力度は札幌の方が上。数字を出すと福岡の方が上。
都心の魅力と成ると、札幌の方が上でしょう。

なんと、言っても大通り公園がある。繁華街のど真中に市民が寛げる場所は
福岡には無い。この通りを軸にしてオープンカフェなど設ければ、ペット連れ
ベビーカー連れなどが増え、街の魅力がアップするでしょう。

夏限定でも、地域活性化に繋がると思いますが。
福岡の天神は、そうした街づくりはできないので。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:40:18 ID:DiMabWas0
北九州“はじめて”物語
■ 関門トンネル(世界初)
世界初海底トンネル
■ バナナの叩き売り発祥の地(日本初)
台湾から輸入したバナナを切って売ったのが発端
■ JR門司港駅舎(日本初)
全国の駅舎では初の国指定重要文化財。(昭和63年12月に指定)
■ 24時間スーパー発祥の地(日本初)
終戦直後、旦過市場に日本で最初の24時間スーパー“丸和”が生まれた。
■ 商店街アーケード発祥の地(日本初)
昭和26年、現在の小倉北区魚町に出現した“アーケード”。公道上に初めて屋根を造った。
■ 焼きうどん発祥の地(日本初)
焼きうどんのルーツは、小倉北区鳥町食道街にある“だるま堂”。
■ 競輪レースの開催(日本初)
1948年、小倉北区三萩野の小倉競輪場で日本初の競輪レースが開催された。
■ パンチパーマ発祥の地。
くずれずムレないヘアスタイルとして小倉北区の理髪店が考案した。
■ 官営八幡製鐵所(日本初)
わが国最初の鉄鋼一貫製鐵所として、明治34年11月18日に操業を開始した
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:45:33 ID:z12/4TSm0
仙台、広島も札幌に続け。
仙台は、ケヤキ並木を歩行者天国にし、並木沿いにオープンカフェ、レストラン
を設けましょう。移動屋屋台、大道芸のできるイベント広場を設けましょう。

そうする事により、都心の賑わいが増します。
福岡の天神には、こうしたスポットが無いのでできません。
一度、検討してはいかが。
380ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 20:48:40 ID:z+a/o1eLO
というか充分賑わってます
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:53:44 ID:yNw9g+Y20
>>379
パサージュ広場とかあるじゃん
心配御無用w
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:59:29 ID:z12/4TSm0
広島は、市民球場周辺を小倉にある、リバーウォーク北九州のように整備し
ましょう。リバーウォークに関してはこのレスにあるみたいなので。

都心のど真中に緑の空間があり、しかも川が街を横断している。このような
街は、全国さがしても小倉と広島ぐらい?。

小倉の紫川周辺は、休日になるとペット連れ、ベビーカー連れで賑わってます。
広島も、小倉と条件が似てるので良い所を、どんどん盗めば良い。
そうする事により、街に魅力度がアップします。折鶴公園とか造って欲しくない。

博多は、一応川が流れいるが汚く、その周辺に汚い屋台街ができるので
このような街づくりはできません。
一度、検討してはいかが。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:03:12 ID:DiMabWas0
北九州市は1963年九州初の政令指定都市。
関門海峡を挟んで本州に臨み、
周囲には青い海とゆたかな緑がひろがっています。
近代製鉄発祥の地であり
現在も“ものづくり”の先進地として発展していながら、
門司港レトロなど、数多くの観光地に恵まれています。
関門のふぐ、関門蛸、合馬のたけのこや郷土料理のぬか炊きなど
食の魅力も豊かな魅惑の都市!!!それが北九州市
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:05:41 ID:z12/4TSm0
381パサージュ広場て大丸にあるやつ。
そんなの小倉の井筒屋にもあるよ。屋根は無いけど。
天神のケヤキ並木や、大通り公園、リバーウォークのように緑の空間で
市民が寛げる場所がある?

あったら、その場所を教えて欲しい?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:18:41 ID:5mbl7kiA0
306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:59:07 ID:ixWvlD2E0
しょせんこれだろ。  笑
市内中心部の超高層

大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市 あ〜恥ずかしい・・・

※君、君だよ(~_~) なぜ福岡の人口を143万人とカキコするんだ?
 144万人だから訂正してくれよ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:27:56 ID:yNw9g+Y20
>>384
俺も北九州住みだが
北九州は福岡と張り合っても仕方ない

天神はベビーカーやペット連れで歩くような街じゃない
逆に賑わいすぎてるんだろうね

工業都市と商業都市
お互い補完しあってWINWINを目指すべきだと思うよ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:43:11 ID:XpFHWhYv0
>>384
天神中央公園の事も思い出してやって下さい。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:43:47 ID:4cA7vKe2O
え?広島市民が使うJR在来線ってみんな30年前以上に造られた車両たの?ださいーかわいそうー
389ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 21:43:49 ID:z+a/o1eLO
門司港レトロ、小倉城、平尾台他…
門司港には電車で行くと特にいいですね。

工場の煙突からの煙もいい。

390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:51:07 ID:DiMabWas0
門司港レトロ観光トロッコ列車”潮風号”が4月26日開業します。
これで門司港〜関門人道トンネル間の足が確保され、下関市
と一体化した周遊観光が楽しめるようになります。
http://www.tokimeki2.com/
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:55:22 ID:u9QyWjZdO
札幌でさえ雪印みたいな全国企業の本社があるというのに、
福岡と来たら、営業所自慢に終始しているね。
実に情けない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:58:43 ID:K37F9VjwO
>>391

とうとう本社が東京にある会社の自慢が始まったよ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:01:05 ID:u9QyWjZdO
自慢でなくて、福岡のレベルの低さをして気いるだけだが?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:04:27 ID:yNw9g+Y20
>>391
>>220>>224>>227

雪印乳業 連結2,869億円
本社所在地 東京都新宿区本塩町13番地
395ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/07(火) 22:04:32 ID:AwAKNG380
http://www.fk-tosikou.or.jp/rosen/jikan/fukuoka.shtml
大都市圏の交通網でもどうぞ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:05:16 ID:u9QyWjZdO
札幌でさえ雪印みたいな全国企業の本社があるというのに、
福岡と来たら、営業所自慢に終始しているね。
実に情けないね。恥ずかしい
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:05:16 ID:K37F9VjwO
嘘はいけないよ。
人としてレベルが低い行動だよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:08:55 ID:K37F9VjwO
雪印?
サッポロビール?

東京に逃げ出したみたいですよ。
本社の全国会議に長靴着用はちょっと・・・
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:12:05 ID:ixWvlD2E0
>>397
偽装・ねつ造・トリック・カモフラージュのお得意な福岡人に言って。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:03:01 ID:zie2Izj50
四大都市圏という表現はおそらく一部の民間が使っているのではないでしょうか?新聞、テレビ等でそのような報じ方を見たことがありません。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:07:05 ID:8cccio+r0
札幌の店がHPに反映されてないみたいだよ。
http://www.nike.jp/store/
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:08:10 ID:ixWvlD2E0

札幌と福岡ではそもそもインフラが違います。
衣食住すべてで劣る福岡。
(衣・食)のインフラ
札幌 約20万平米  福岡 約14万平米・・・・・・百貨店売場面積
札幌 6軒  福岡 3軒・・・・・・・百貨店店舗数
札幌 約10万平米 福岡 約6万平米・・・・・・・・・地下街
札幌 90軒 福岡 30軒・・・・・・・大型スーパー(1500m2以上)
札幌 12365軒 福岡 11373軒・・・・・・・・飲食店数
(住)のインフラ
札幌48.3% 福岡38.4%.........持ち家率
札幌4.06室 福岡3.68室.........1住宅当り居住室数
札幌30.46畳 福岡24.83畳.........1住宅当り居住室の畳数
札幌82.20平米 福岡67.03平米.........1住宅当り延べ面積
札幌13.03畳 福岡11.33畳.........1人当り居住室の畳数
札幌0.58人 福岡0.61人.........1室当り人員
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:10:18 ID:ixWvlD2E0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:12:33 ID:ixWvlD2E0
<都心部交通網充実度>
@福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線
  札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
A中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少) 
  すすきの   地下鉄2路線+市電
B博多駅    地下鉄 1路線      
  札幌駅    地下鉄 2路線
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:22:47 ID:ixWvlD2E0
〜都心部交通網〜
大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向 南東方向
           合計 6方向    
  市電     南西方向 (計7方向)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れて合計    4方向    
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:24:54 ID:z12/4TSm0
福岡市には、他県から人が来て連れ行く所が少ないような気がする。
これっていった物がないんだね。ドーム球場は、大抵の都市にはあるし。

一例を上げると。(周辺地域も含める)

札幌 
大通り公園、時計台、開拓村の洋館。

仙台
ケヤキ並木、松島。

広島
宮島、大和ミュージアム。

岡山
倉敷美観地区

北九州
門司港レトロ、いのちのたび博物館(恐竜博物館)、リバーウォーク周辺
スペースワールド。

下関
唐戸ウォーターフロント、洋館。

福岡
キャナルぐらいしかない。大宰府は受験生ぐらいしか行かないし。
やっぱり、上記の都市に比べて個性がないんだな。
やっぱり、博多はデパートと地下街しか自慢できないの?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:32:31 ID:AUWkg65G0
福岡

都市高速環状線、大濠公園、モーモーランド、福岡タワー、福岡ドーム
海の中道、福岡空港、マリノアシティ、小戸公園etc
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:33:55 ID:FFEF2RE10
朝の博多駅
12両編成の通勤電車が出入りするのは東京、大阪、名古屋、福岡のみ
http://www.youtube.com/watch?v=f4bZv_VenmE
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:37:14 ID:xPBvaBB70
広島
宮島、大和ミュージアム。
加えて 原爆ドーム、尾道 あたりも全国的に知名度あると言えると思う

他のも挙げたい場所はあるがあえてそこは謙虚に
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:47:12 ID:gVowCYFQ0
>>407
わざわざ見に行くような場所がないな・・・
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:54:09 ID:FFEF2RE10
個人的には海ノ中道をお勧めします
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:59:14 ID:K37F9VjwO


>>403

札幌駅に向かう列車が1日1386本だって?
また嘘をつく。

JR北海道のホームページには1日の道内総運転本数が1292本と明記してあるよ。
北朝鮮のニュースみたいだね、誇張しすぎだよ。

1292本
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_2.html
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:12:48 ID:TsAH1SG50
■福岡の偉大な記録?
・ひったくり件数全国1位
・ガソリンと軽油を間違える全国1位
・人口10万人当たりの強姦件数全国1位
・郵便局狙い全国1位
・放置自転車全国1位
・自動販売機荒し全国1位
・飲酒運転全国1位
・拳銃押収数全国1位
・暴走族数(95族)全国1位
・殺処分された犬猫の数全国1位
・食品偽装数全国1位

■未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13   H14  H15   H16   H17  H18  H19
第1位 福岡  福岡  福岡  福岡   福岡   福岡  福岡  福岡

  8 年 連 続 売 上 bP

414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:12:52 ID:ionezryu0
【2009年3月期】4都市オフィス空室率【IDSS調べ】
http://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/DocLib1/CBREOfficeMarketFlash_090407_JP.pdf

札幌 10.0%(+0.1%) …10%台到達!が、供給は少なく、これからもジリジリ上昇か。
仙台 13.4%(+1.6%) …もう青天井です。15%突破も時間の問題。やっぱりダメポ。
広島 11.6%(-0.4%) …まあ横ばい。いつだってこの水準。賃料水準は悪化。
福岡 11.6%(+1.9%) …追いつけ仙台!を合言葉に上昇中。こちらももうダメポ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:15:54 ID:k7Vn4gk/0
仙台は東京、広島は大阪には向くが仙台が札幌に広島が福岡に対しあまり興味はない。札幌と福岡は色んな意味で似ている要素がある、おかれている立場が似ているから仲が悪いのかな?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:20:41 ID:533zrRwDO


売上

JR北海道
893億(単体)
1682億(連結)

西日本鉄道
1363億(単体)
3620億(連結)

JR九州
1611億(単体)
3112億(連結)

さすが営業エリアに190万都市があると売上もハンパじゃないですな。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:21:20 ID:/kdwyawB0
>>412
地下鉄が含まれてる
418ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/08(水) 00:22:29 ID:/ht4Z1n6O
>>415
広島は圧倒的に東京志向だよ。
一時間に5本とかのぞみが東京まで行くんだぜ。
広島は別に福岡に興味なくはないよ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:23:46 ID:533zrRwDO


>>400

独立行政法人が使ってます
http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:23:50 ID:tSfXyxpl0
列車の本数を自慢しもしかたないよ。だいたい、人口に比例するんだから。
ムキにならんでもよい。(札幌人)
鉄道網も都市の形により変わるし。

データー(商業など)は人口に比例する。そんな低レベルしか自慢できない
福岡(博多)人を笑った方がいいよ。

それよりも、あれがあるから行くとか、これなら他の街には絶対負けないぞ
と言う物を出した方がいいぞ。これからの、知価社会はそっちの方が重要。
ありたきりにの、デパートやドーム球場を自慢しても意味は無いと思う。

こうして見ていくと、博多てほんと個性の無い都市だな。
広島、北九州、仙台、札幌に比べて。

なにか、地元の人しか知らない、これなら全国に売りだせる自慢できる物があ
れば、このレスにどんどん書きこんでね♪
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:29:31 ID:2UT6q2tu0
響に4万は 高いね。
大体、2万〜くらいが相場かな?

オールドパーでも4万はいかないと思うよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:31:18 ID:+NQHkc2l0
先月仕事で九州に行ってきた札幌市民です。
福岡に1泊したけど、とてもいい街だったよ。
とても気に入った。札幌もいいところだけど、福岡にも住んでみたいな。
ぜひまた行きたい。

関係ないけど、長崎もよかった。
北海道では味わえない雰囲気が俺は好きだな。
423ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/08(水) 00:36:51 ID:/ht4Z1n6O
>>420
ソープ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:37:57 ID:gcVXNbBk0
>>412
めくら。よく読め。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:46:47 ID:k7Vn4gk/0
大阪の者ですが梅田から中之島一帯はいまだ発展途上です。大阪名物工事現場!
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:54:36 ID:tSfXyxpl0
420から風俗ネタ、女ネタ、下ネタはご遠慮下さい。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:27:10 ID:KRm5xw3j0
中洲はさカフェパリで1万〜12000円
焼酎で6000円くらい。
ドンペリピンクで20万〜
ゴールドだと40万以上
428ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/08(水) 01:31:09 ID:/ht4Z1n6O
>>426
すすきのや中洲で一体何億の金が毎晩動いていると思っているのかね?
特に札幌や福岡は歓楽街が街の一大産業なのだから、それを語らないのは、広島で言えば松田の存在を無視するようなナンセンスなことだ。
すすきのや中洲の経済規模は百貨店売上すら凌駕し、プロ野球だとか何かと比較にならない経済規模なのだから、
それを無視することは出来ない。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:31:10 ID:gcVXNbBk0
すすきのは6000円で東京ではありえないほど
かわいい子がヘルスで相手してくれる。
おそらくあの分野では札幌は日本一だろうな・・
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:35:40 ID:KRm5xw3j0
中洲にも30分3500円のヘルスはあるな
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:42:00 ID:jfZmmTtbO
>>422
ありがとう
是非、また福岡に来てね!
札幌には親戚と知り合いが居るけど、一度も行ったことないので行ってみたい

札幌は街並みがキレイな印象
北海道は広大で自然がいっぱいで羨ましいです
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:13:50 ID:TsAH1SG50
たしかにここの福岡人で最近の札幌に行ったことあるやつをみたことない
素麺ですらな
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:54:41 ID:v5x6S24KO
>>415
広島から福岡の大学に進学する人結構いるよ。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:02:06 ID:v5x6S24KO
>>406
広島市じゃない宮島いれてるのに、福岡市と北九州市ははっきり区別してるwごめん、宮島って広島市?間違えてたらすまんが。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:04:12 ID:4Vi2H1Z+0
>>406
北九州人ですがなんだかんだで博多にはよく行きます
もちろん仕事関連も多いですが

やっぱり福岡といえば買い物に行く所ですね
天神のセレクトショップは小倉に比べて店の数も規模も充実してます
また小倉にもロフトやフランフランといった雑貨屋がありますが
天神のロフトは規模が大きいので行けば何でも揃います
マリノアシティのような大規模アウトレットがあるのも魅力です

ライブなどのイベント関連で足を運ぶことも多いですね
あとはホークス観戦とか劇団四季とか

行ったついでに美味しいお店に立ち寄るのも楽しみです

確かに純粋な観光地っていうのはあまりないですが
能古島アイランドパークはちょっとした船旅気分で良かったですよ
周辺だと糸島近辺のドライブがおすすめです
景色もいいしいろんなお店や工房ができてますよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:35:07 ID:4Vi2H1Z+0
>>346
以前は九州芸術工科大学がありましたが独立行政法人化に伴って九州大学と統合しました
そのほか宗像市には福岡教育大学、北九州市には九州工業大学、北九州市立大学、九州歯科大学があります
あと田川市に福岡県立大学がありますので、福北都市圏の国公立大学は計7大学になります
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:41:34 ID:4Vi2H1Z+0
ちなみに知り合いが芸工大に入学しましたが
在学中に統合したため九大卒になりましたw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:46:33 ID:5gwtJnu00
>>435
北九州くん
嘘だろ?
普通に福岡にあるものは北九州芸術劇場など小倉にも有るね
北九州には九州唯一のJRA小倉競馬やコロナワールドだってある。
観光地は門司港レトロ、スペースワールド、平尾台、皿倉山、
エコツアーetc北九州には沢山あるし…
だいいちどうしても欲しいものなら、車で15分の北九州空港
から朝一番で東京に買い物行くよ(笑い)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:00:10 ID:yCp5lCiEO
>>436
それから
北九州には厚生労働省出資の産業医科大学もある
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:21:38 ID:4Vi2H1Z+0
>>438
もちろん北九州で済むものは北九州で済ませますよ
大抵のものは井筒屋、コレット、リバ、アミュ、その他でことが足ります
博多にしかないブランドのものが欲しい時は博多まで足を伸ばすって感じですかね
北九州芸術劇場は結構面白そうなものやってますね
ナイロン100℃の公演はちょっと見に行きたいけどまだチケットあるのかな
イベントはハコよりソフトで決まりますから
福岡でしかない時は福岡まで行きますよ

門司港レトロはいいですね
トロッコ列車も開業直後は人が多いでしょうからひと段落したら行ってみたいと思います
ノーフォーク広場あたりで関門海峡をひっきりなしに行き交う船を眺めるのもいいですね
トロッコ列車開業であの辺りも人が増えそうです
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:55:49 ID:533zrRwDO
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:12:35 ID:5gwtJnu00
北九州工業地帯、関門都市圏の商都「小倉」のパノラマ画像をどうぞ ♪
http://www.lets-city.jp/
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:31:55 ID:533zrRwDO

地面の高さから見ても
札幌 > 福岡

http://askayama.net/machicard/
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:23:25 ID:+UQTwGrL0
>>440

北九州と広島と福岡に住んだことあるものです。
結局北九州と福岡って切っても切り放せない存在なんですね。
高速バスの本数の多さとかみてもわかる。

高速バス、自家用車、車、在来線、新幹線と
複数の交通手段で密に結ばれている両都市。
広域都市圏は名前だけじゃないってことですよ。
445ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 11:43:47 ID:zOqv3svrO
福北の時代ですね。

446ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 11:45:59 ID:zOqv3svrO
福北交流ホームページ
各局の取組を確認するとともに、「第4の都市圏構想の推進について」意見交換を行い、 ... 福北連携による対アジア戦略について ○分権型社会にふさわしい大都市制度の ...
www.fukuhoku.net/tie_up.html
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:06:15 ID:TRZeJwNLO
西日本鉄道は日本で一番規模の大きいバス事業者です。

車体も子会社の西日本車体で製造してます。

448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:06:20 ID:533zrRwDO
福岡と北九州の間はなんだかんだ言っても密接だよ。
人の行き来が多いのは事実。
新幹線の1区間利用は東海道山陽新幹線でトップクラスだし20分もかからない、在来線も8両〜12両で走ってる。
両都市を結ぶ高速バスは5分に1本発車で、都市高速→九州自動車道→都市高速
都心の駅前から都心の駅前まで一般道をほとんど走らないで到達する。

どんどん交流は深まると思う。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:17:17 ID:4Vi2H1Z+0
>>444
小倉〜天神の高速バスは一日151往復
小倉発のラッシュ時(朝6時半〜7時半)は1時間18本
ほぼ3分に1本のペースでバスが来ます

新幹線を使えば小倉・博多間はわずか17分で着きます
博多発小倉行、小倉発博多行といった一区間のみの運行もあるほどのドル箱路線です
博多行の新幹線は特例として小倉を発車すると空いている指定席に自由席特急券で座れます
通勤通学に新幹線を利用する人も多いですね
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:25:02 ID:/ht4Z1n6O
>>448
在来線なら三両編成とか普通に走っているじゃんか。
昼間は普通三両、快速四両ばかりで、札幌を馬鹿には出来ないはずだが。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:34:04 ID:bbUXY9ey0
四大都市圏君自体が貧乏なので、福岡の質を下げてる一因になってるね
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:40:21 ID:4Vi2H1Z+0
これだけ行き来があっても昼間人口100%以上を維持している北九州は
もっと評価されるべきですよね
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:42:24 ID:x40knwLDO
下関あたりからストローしてますからね
454ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 12:43:28 ID:zOqv3svrO
金券ショップでも博多−小倉のチケットを買う人は多いですよ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:49:29 ID:/ht4Z1n6O
>>452
まともな会社の本社は北九州ばかりにあるんだから、
働くサラリーマンは福岡からストローしたりしているんだよ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:52:09 ID:/ht4Z1n6O
>>452
その福岡がストローしているのだって前提で考える思い上がりが、福岡が熊本や北九州に嫌われる要因だわなww
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:05:13 ID:+UQTwGrL0
>>455-456

そうやって福岡を熊本や北九州から嫌われるようにしむけるからry
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:26:34 ID:CAGh0bKZO
北海道新幹線が開通したら平行在来線が三セク化するみたいだけど大赤字になるみたいだね。
鉄道廃止も考えられるとの事。
ソース貼るのがは面倒くさいから自分で探してね。
某新聞のネットニュースね。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:37:45 ID:QtV/TMxqO
札幌手稲山口海浜ニュータウン

札幌市手稲山口にディズニーランド建設キボンヌ。北の舞浜に。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:41:32 ID:QtV/TMxqO
札幌市手稲山口に百道を超えるような超高層ビルだらけのウォーターフロント都市を作ってくれ。

俺が札幌市長になったら絶対推進するな。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:43:52 ID:QtV/TMxqO
地下鉄東西線

宮の沢→発寒(JR発寒駅連絡)→新発寒→前田→曙→手稲山口ニュータウン→ドリームビーチ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/08(水) 13:45:29 ID:v6ZZuVgd0
百道を超えるようなってw

あんなのスカスカ低層ビル街を目標にするなんてチンケだなw

札幌は都心に高層ビル沢山建ってるじゃん
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:47:09 ID:QtV/TMxqO
手稲山口ウォーターフロント都市やディズニーランドを建設するにはどうしてもあの市営の火葬場が邪魔になるんだが。
市営の火葬場は里塚か篠路か東区の奥地にどかすべきだな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:55:57 ID:YpfFyy0RO
札幌仙台福岡の人口速報出ましたか?
出ているのなら貼って欲しいのですが。
よろしくお願いします。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:59:51 ID:P+T+2kkt0
百道はかなり高層密度は高いぞ
福岡タワーを中心に半径100mくらいにギュッ!と詰め込まれた感じ
そこ離れるとあとはスカスカ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:32:12 ID:OvrEjL2a0
しょせんこれだろ・・むなしくうなだれる福岡人たち・・・笑
市内中心部の超高層
大分 1
秋田 1
和歌山1
山形 1
富山 1
前橋 1
豊橋 1
高崎 1
岡崎 1
土浦 1
福岡 0 ← 143万都市
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:47:01 ID:TsAH1SG50
■開発案数規模
─恋の都─
Sapporo :国際線TerminalBuilding
       創成地下道路地上緑地
       札駅〜大通地下吹き抜け道
       三井ビル・マリオットホテル185m
       Jr.2tower173m〜
       newTVtower650m
       新品新幹線終着駅
       狸小路125m
       創生北1西1地区ビル
       国内最大級映画スタジ
       三井アウトレットパーク  
─杜の都─
Sendai  :地下鉄東西線13駅
       森トラストウェスティン180m
       ヨドバシタワー
       バスターミナル兼ビル
─水の都─
Hiroshima:シェラトンホテル96m
       野球場
       200mビル
       166mビル
       都市高速繋げ計画
─鄭の都─
Fuckoka :新博多駅
       新空港or増設
       地下鉄七隈延伸案
       都市高速接続


468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:14:25 ID:bbUXY9ey0
>>465
高層密度は低いよw
福岡市では高いだけの話w

ビジネス地区のはずが、マンションだらけですがね・・・
それもそんな高値じゃないしw
やはり「一から高級地」をハッタリでつくるのも大変ですな
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:52:04 ID:+UQTwGrL0
>>465

福岡人だけど、百道が密度が高いなんてお世辞でも言えないよ。
僕の会社があるから確かです。w
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:06:00 ID:533zrRwDO


>>450

博多駅発着には3両編成やディーゼル列車は皆無だよ。
471ほのぼの南国:2009/04/08(水) 16:26:13 ID:Hq8gT/PF0
>>470

嘘を言ったら閻魔様に舌を抜かれるよ。
 篠栗線は2両編成ですが。
472ほのぼの南国:2009/04/08(水) 16:26:59 ID:Hq8gT/PF0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。


473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:27:35 ID:OvrEjL2a0
〜本数少線を除いた基幹通勤線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
474ほのぼの南国:2009/04/08(水) 16:27:51 ID:Hq8gT/PF0
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から
 移住者が殺到するような気がするんだな。
 そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
     九大  北大  東北大
首都圏  18人  250   推定400人くらい
名古屋圏 15人  125人  58人
関西圏  68人  194人  57人
 どう?北海道の大学は全国から集まるからねぇ。
 それだけではない。北海道の他の大学でも道外出身者が4割というのは
 ざらだからね。
 そもそも札幌は家が安くでかえるからなあ。青森よりも安いんだっけ?
 派遣やフリーターでもマイホームが買えるんだもんなあ。
475ほのぼの南国:2009/04/08(水) 16:58:11 ID:tahK0YN+O
ただ、北海道新幹線が開通したら、札幌は東北どころか全国から  移住者が殺到するような気がするんだな。  そもそも人口が200万人を超えたら知名度が全国区になるし、
476ほのぼの南国 :2009/04/08(水) 17:01:24 ID:tahK0YN+O
都市規模では福岡には劣るけどね
477ほのぼの南国:2009/04/08(水) 17:27:40 ID:Hq8gT/PF0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。

478ほのぼの南国:2009/04/08(水) 17:30:13 ID:TsAH1SG50
福岡は既にゴボウ抜きされた停滞都市なのだよ
開発を15年近くサボって暢気にしてた福岡が悪いんだぞ
抜かれたからって八つ当たりするなよ
479ほのぼの南国 :2009/04/08(水) 17:35:38 ID:tahK0YN+O
これからは札幌の時代になると思うよ

陸の孤島 最高
480ほのぼの南国:2009/04/08(水) 17:39:35 ID:Hq8gT/PF0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

大阪から鹿児島まで格安で行けることを再三ネタとしてあげているが
 全く反論できないみたいだな。まあ、九州新幹線で九州各地から人が集まる
 だの財界や地元住民がそう考えているみたいだが、九州の地方から見たら
 「何勘違いしてんだ」と言いたくなるよな。そもそもキャナルシティにしても
 東京の文化そのものだし。他に大きな都市がないから福岡に遊びに行っているだけ
 なのに。
481ほのぼの南国 :2009/04/08(水) 17:42:20 ID:IftPeCVCO
200万になれば札幌の人口は急増すると思うんだよ。
あと35年まてば200万になる。
福岡人涙目のカウントダウンだね
482ほのぼの南国:2009/04/08(水) 17:47:42 ID:Hq8gT/PF0
 >>481

にせほのぼの南国がいるみたいだな。俺の意見が論破できないから子供みたいな
 いたずらをしているのかな?
 あと20年もすれば札幌の人口は200万人になるよ。
483ほのぼの南国:2009/04/08(水) 17:55:46 ID:TsAH1SG50
福岡は既にゴボウ抜きされた停滞都市ですからな
朝鮮下の島だし
484ほのぼの南国:2009/04/08(水) 18:27:11 ID:TlcNbLmv0
1121マンセー!!!!!!!!!!!!!!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:31:03 ID:+UQTwGrL0
>>482

これはマジレスだけど、札幌の人口はもう停滞〜現象だろ。
190万は超えても200万は超えない。
広域合併でもしない限り。

全国から人口が押し寄せるだの札幌はLA並みの大都市だの妄想が激しいよ。
486ほのぼの南国:2009/04/08(水) 18:37:45 ID:Hq8gT/PF0
>>485
それが可能なんだなあ。
 @景気低迷で東京への流出が減る。
 A札幌都市圏は大半が夕張のような財政再建予備軍。病院がないので
  高齢者の入院は札幌になる。
 B2011年までに帯広まで、2012年までに函館まで2020年まで釧路まで
  高速道路が全通。高速道路効果は1000円になったし、福岡、仙台
  をみてもストロー化はいわずと知れたもの。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:39:28 ID:533zrRwDO


あと20年で人口が200万を越えれば・・・

650mのタワーが完成すれば・・・

新幹線が開通すれば・・・

どれも楽しみです
488ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 18:47:41 ID:zOqv3svrO
札幌都市圏ってどこ?

福岡都市圏 1169km2だけど
489ほのぼの南国:2009/04/08(水) 18:47:58 ID:v6ZZuVgd0
福岡札幌の両都市をよく知ってるが都市単体ならサッポロンの圧勝だな。都市圏になるとフクチョンに負けるがな。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:49:53 ID:533zrRwDO


高速道路が1000円

わが家は予定していた北海道旅行をやめて自動車で仙台山形の旅に行きます。
491ほのぼの南国 :2009/04/08(水) 18:51:13 ID:zOqv3svrO
総合で福岡>札幌ですね
492ほのぼの南国:2009/04/08(水) 18:53:50 ID:Hq8gT/PF0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。
493ほのぼの南国:2009/04/08(水) 18:58:12 ID:v6ZZuVgd0
まああらゆるデータではフクチョン>サッポロンかも知れんが
都市景観では圧倒的にサッポロン>>フクチョンだろな。
実際に歩いてみるとわかるよ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:59:46 ID:TRZeJwNLO
ほのぼの南国って何人もいるのかい?
495ほのぼの南国:2009/04/08(水) 19:00:43 ID:Hq8gT/PF0
 >>494

そうみたいだな。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:10:40 ID:Xvh8sJN+0
>>489
それを負け惜しみという。
札幌が負けた事を認めたな。
>>487
あと都市高速道路、私鉄、国立博物館、本格劇場、年商一千万円クラスのデパート
国際航空路線の大増加、JR電車の連結車両の増加(たった1〜4両じでは笑)。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:25:49 ID:533zrRwDO


新幹線通過都市の仙台。

全く衰退してません。
人口100万で190万都市並の景観。

九州とケンカしている間に抜かれるかもよ。

http://askayama.net/machicard/
498ほのぼの北国:2009/04/08(水) 19:25:59 ID:QtV/TMxqO
札幌手稲山口にウォーターフロント都市を建設したら福岡との実力の差がさらに開くね。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:28:06 ID:+UQTwGrL0
未だに新札幌のどこがすごいのかさっぱりわからないんです。
あの写真見せられてもただの郊外の駅としか。

別に札幌が福岡より都会かどうかとか別にしても。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:28:23 ID:TRZeJwNLO
>>495


本物のほのぼのさんかい?

みんな同一人物じゃないの?
501ほのぼの北国:2009/04/08(水) 19:28:52 ID:QtV/TMxqO
ただ手稲山が火山なのが少し気になるところだが
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:29:57 ID:TRZeJwNLO


ほのぼの北国っておい!(笑)


503ほのぼの中国:2009/04/08(水) 19:38:34 ID:v6ZZuVgd0
>>499
どうみても都市景観ならサッポロン>>フクチョン

どこかの山から札幌の全景を写したものがあったが正直東京かと思ったほどだ。
504ほのぼの東国:2009/04/08(水) 19:42:16 ID:QtV/TMxqO
札幌テレビ塔から見た札幌の街が都会過ぎて正直東京と見間違えたほどだ。
505桃太郎魂:2009/04/08(水) 19:46:45 ID:LeqiQbNn0
ふっふっふっふっふ・・・・
明日の東証平均株価と為替相場が楽しみだね・・・・
株が大幅続落するかどうか・・・。
円が一連のミサイル関連の報道を受けて、どれだけ円高・ドル安
になるか・・・。
ふっふっふっふっふ・・・・。
  

それにどうせ円安なんて一瞬だと思いますよ・・・・
すぐに一ドル=80円ぐらいになって・・・・欲しいです・・・・
ふっふっふっふっ・・・・・

















506ほのぼの西国:2009/04/08(水) 19:49:53 ID:QtV/TMxqO
福岡の街って低層過ぎて釧路に行き間違えたかと思った位でした。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:51:00 ID:/kdwyawB0
>>503 これ

旭山記念公園

市内西部に位置する公園。標高は135.5mとさほど高くはないものの、ダイナミックな景色が楽しめます。夜景もキレイです。

http://www.panorama-yakei.com/n01/023/sapporo-asahiyama_night2005a.jpg

フクチョンの夜景プリーズ
508ほのぼの中国:2009/04/08(水) 19:53:29 ID:v6ZZuVgd0
>>507
すごいですねぇ大都会ですねぇ・・・フクチョンはその画像の右端くらいの規模ですねぇ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:57:16 ID:I3X8v76v0
>>507
ふと思ったんだけど、
こんなとこで夜景眺めてたらクマに襲われたりしない?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:59:09 ID:fR8qhS+D0
福岡=釧路の劣化都市
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:59:45 ID:TRZeJwNLO


おいおい、ほのぼのってなんぼ沸いてくるんだよ(笑)


512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:00:23 ID:TRZeJwNLO
こっちか→湧いて
513ほのぼの東国:2009/04/08(水) 20:00:25 ID:zOqv3svrO
札幌は大都市です

30年後に200万突破
















多分…
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:01:46 ID:TRZeJwNLO


>>513

南区は人口減少傾向らしいぞ
515ほのぼの中国:2009/04/08(水) 20:03:22 ID:v6ZZuVgd0
まあ札仙広福は自然と都会が混合してるところが魅力なんですけどね。
516ほのぼの北国:2009/04/08(水) 20:04:33 ID:QtV/TMxqO
またまたフクチョンの負けモードですね。前スレでもフクチョンは完全敗北だったし、今スレでも勝負は目に見えていたけどね
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:05:15 ID:TRZeJwNLO



ほのぼのさんってみんな同一人物じゃないの?
518ほのぼの北国:2009/04/08(水) 20:05:50 ID:QtV/TMxqO
タマホーム



本社/東京都港区
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:07:05 ID:czNrGmdPO
>>486
嘘情報は良くないですね。
確かに財政は全国的に良いとは言えないものの、再建予備軍という程の自治体は多くありません。
借金が多いながらも、黒字経営で徐々に減らしている自治体もあるのですよ。
520ほのぼの小国:2009/04/08(水) 20:09:14 ID:zOqv3svrO
札幌最強!!!!!!


















デカ
521ほのぼの大国:2009/04/08(水) 20:11:03 ID:QtV/TMxqO
チビ福岡ダッセーwwwwww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:11:53 ID:I3X8v76v0
●2009年 出身高校都道府県別最難関大学合格者数
旧七帝大+一橋+東京工業+早慶
            

北海道  1847  (562万人)
宮城   651   (235万人)
広島   1073  (287万人)
福岡   2153  (504万人)


学力

福岡 >> 札仙広

523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:13:00 ID:533zrRwDO


>>499

新札幌はJR北海道ナンバー3の乗降客だからね。

ナンバー2の手稲駅を見てから語ってほしいな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:TeineEki2005-1-18.jpg
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:19:09 ID:tSfXyxpl0
やっぱりみんな、地元に居ながらいろいろ言った事のない人が多い。
ほとんどが、男性でパチンコと飲み屋しか行かないとか?それか、地元民で無いか?

私は、北九州近辺に住んでいるので、そちらの情報を上げると。

門司港
ここは、門司港駅を中心し、大正時代の建物を整備、修復し門司港レトロして
売り出してます。
それ以外に、関門海峡沿いにウォーターフロントレストランがおすすめです。
遊歩道も整備され、ペット連れやベビーカー連れの若奥様で賑わっています。

小倉
北九州の中心地であり。商業の拠点です。
駅には、モノレールが乗り入れ近未来都市のような、雰囲気です。
さらに、紫川沿いにはリバーウォークがあり、ファミリーやカップルで、賑わって
います。特に、春先に成ると小倉城の桜は一見の価値あり。

若松
ここは、かつて日本一の石炭の積み出し港として、栄えた所です。
そのたま、当時の繁栄をしのばせる建物がいくつか残っています。
海岸通りも、おしゃれに整備されどこか懐かしい雰囲気にさせてくれます。
とくに、戸畑〜若松間行ききする、ポンポン船はおすすめです。
525ほのぼの小国:2009/04/08(水) 20:20:08 ID:zOqv3svrO
私鉄
誰が本当のほのぼの〇〇か じゃんけんで決めない?
526ほのぼのレイク:2009/04/08(水) 20:21:48 ID:TlcNbLmv0
このスレもう仙台と広島いないじゃん
スレタイ福岡と札幌スレでいいんじゃない
527ほのぼの中国:2009/04/08(水) 20:22:38 ID:v6ZZuVgd0
>>525
ほのぼの南国さんがオリジナルですよ。私は中国です。
528ほのぼの南国MK−2:2009/04/08(水) 20:27:19 ID:zOqv3svrO
戦国時代に突入したようですね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:31:00 ID:4Vi2H1Z+0
>>523
手稲駅より北九州の黒崎駅や折尾駅の乗車人員のほうが多いんですね
黒崎も最近寂れたなあと思っていたのですが・・・
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:34:54 ID:TRZeJwNLO


ほのぼの…



飽きた
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:37:25 ID:tSfXyxpl0
524からの続き
八幡
ここは、近代工業の発祥の地といわれた所です。
八幡地区には製鉄所は、残っていませんが跡地には、スペースワールドと
いのちのたび博物館などが立地しています。
特に、いのちのたび博物館はおすすめです。
ここには、実物大の恐竜の骨格(ただし、レプリカ)と。動く恐竜のロボット
があり、多くの人を楽しませています。

また、皿倉山の夜景も必見です。ケーブルーカーやスロープカーが新たに
整備され、とてもおしゃれな雰囲気のなり、カップルで賑わっています。

木屋瀬
黒崎から、チンチン電車に乗って20分ぐらいの所にあります。
この電車がおすすめ。車掌ががま口をぶら下げて、両替をしたり回数券を売ったり
してます。古き良き昭和の電車の雰囲気が味わえます。

木屋瀬地区は、筑前六宿の一つで、江戸時代宿場町として栄えた所です。
当時の建物を、修復保存して宿場町の雰囲気を味わえるようにしてます。
一部を、カフェやギャラリーなどにして、女性客に人気です。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:45:17 ID:tSfXyxpl0
531からの続き
ドライブコースでは、若松のともろビーチがおすすです。
特に、岩屋地区は砂浜が数キロにわたって続きます。
ここは、夕日がとてもきれいです。恋人たちのデートスポットです。
私鉄が無いとか、個の駅に乗降客が多いとか、低レベルの話をするより、
このような、デートスポットがある、このようなおしゃれスポットなら絶対
負けないという物を出してみては?

くらだん低レベルの話をするより。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:50:39 ID:4Vi2H1Z+0
仙台さんごめんなさい
今日は勝たせていただきますw
このスレの四都市では広島だけがセ・リーグなんですね
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:00:54 ID:TRZeJwNLO

ごめんほのぼのさん



言い過ぎたよ…
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:02:38 ID:bFvWAsWu0
いつも気になる事があるのですが、山口県内で広島市内と福岡市内の中間くらいの位置の都市ではやはり福岡へ出かける人の割合が多いのですか?(北九州は別として)
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:14:17 ID:4Vi2H1Z+0
>>535
下関、宇部あたりは北九州都市圏ですから広島と福岡なら確実に福岡志向でしょうね
それ以外はよくわかりません
中間ぐらいっていうのは具体的にどの都市を指すのでしょうか
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:17:06 ID:CNAg4+Ml0
自分は山口県出身で現在広島市在住やけど
高校時代は広島も福岡も行ったことあるお。
でも金が無いから鈍行列車の旅だったけどね。
回数はそれぞれ1回づつだけ。理由は移動時間がかかり過ぎて死ぬから。
やっぱ山口に住んでたら山口で遊ぶんが1番ええわ。
この前久しぶりに帰ったらアーケード入口のよく行ってたゲーセンが潰れてた。
あと、ちまきやが井筒屋になっとったw
自分の高校時代は山口市内はテレビを広島の電波拾ってたから広島の情報は結構入ってたな。
538ほのぼの中国:2009/04/08(水) 21:19:39 ID:v6ZZuVgd0
山口の左半分は北九州志向右半分は広島志向ですよ。これといった境界線はありません。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:20:41 ID:TRZeJwNLO
高速バスの方がやすくないの?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:26:26 ID:CNAg4+Ml0
言われれば高速バスという手もあったかもしれんけど、高校時代は鉄道しか思いつかんかったw
とりあえず山口線で小郡まで出れば山陽線は頻繁にあるからねぇ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:26:47 ID:bFvWAsWu0
山口に居ると地元はもちろんいいけど日帰りで福岡か広島という選択肢があって迷いそう…
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:27:47 ID:4Vi2H1Z+0
>>541
どちらにお住まいですか?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:36:11 ID:CNAg4+Ml0
山口やええよ。うどんは「どんどん」と「みほり峠」、かた焼きそばの「春来軒」が有名。
若いころは「どんどん」のうどんが1番ウマいと思ってたが・・・最近は広島の「ちから」や「むさし」の
出汁系露にすっかりハマってしまって帰省してどんどんで食っても大してウマくないw
うどんは確実に広島の方がええわ。ウマい店が多い。香川が近いせいかな?
544ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 21:38:27 ID:zOqv3svrO
この前 下関ナンバーを初めて見た
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:39:56 ID:bbUXY9ey0
>>544
お前福岡人じゃないだろ?
どこの田舎から出てきたんだ?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:09 ID:TRZeJwNLO
>>544


その四大都市圏の…なんとか

センスない…



547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:24 ID:4Vi2H1Z+0
>>544
下関ナンバーはご当地ナンバーとして最近認可されましたね
北九州ではよく見かけるようになりました
下関のロンドンバスも下関ナンバーのようです
548ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 21:58:55 ID:zOqv3svrO
>>547
こっちでは殆どみかけないね。

いやいや 珍しかった
549ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 22:02:17 ID:zOqv3svrO
>>545
なんで興奮してんの?
福岡だよ。

550ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 22:17:06 ID:2UT6q2tu0
>>546
なんかかっこいい奴 ありますか?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:19:10 ID:TRZeJwNLO
>>550

ほのぼのレイクとか…(笑)


552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:21:30 ID:TRZeJwNLO
>>550


ごめん冗談だよ…




もうちょっと短くしたらどうだい?
553ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/08(水) 22:29:07 ID:2UT6q2tu0
>>552
ちよっと考えてみるよ サンクス。


ちなみに526さん ほのぼのレイクは笑ってしまったw 
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:35:40 ID:4Vi2H1Z+0
555ほのぼの北国:2009/04/08(水) 22:35:42 ID:QtV/TMxqO
札幌 = 東京


福岡 < 釧路
福岡 = 網走
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:38:39 ID:7gqiq5xK0
>>>555
それでいいと思う。
どうせ北海道から出ることないからね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:38:59 ID:4Vi2H1Z+0
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:17:38 ID:TRZeJwNLO

>>553
生意気いな事言ってってスマン…


ほのぼのレイクは笑った
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:23:25 ID:+NWVmtAB0
新南陽・宇部の放送は福岡局だったぞ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:24:30 ID:+NWVmtAB0
間違えた新南陽・徳山だった。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:26:55 ID:4Vi2H1Z+0
札幌の地下街が街の規模に比べて発達しているのは
冬の寒さによるところが大きいと思います

世界的に見ても地下街が発達しているのは
トロント、モントリオール、モスクワ、ストックホルムなど
高緯度の都市が多いですね

寒さの厳しい札幌と温暖な福岡の地下街を同列に比べることはできないと思いますが
個人的には天神の地下街は雰囲気が良くて好きです
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:29:38 ID:lwGtL9k90
全国的に新学期に突入した頃からファビョった福岡人が減ったな
563ほのぼの中国:2009/04/08(水) 23:30:40 ID:v6ZZuVgd0
札幌に住んで都会生活を満喫したいです。でも寒いから嫌です。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:33:51 ID:5gwtJnu00
衛星写真で見る日本の主要都市
http://gazone.morrie.biz/tosi/nippon_eisei_syasin.html
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:36:23 ID:7gqiq5xK0
>>>561
そこまで発達してない。
熊の冬眠用の穴を再利用した程度。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:49:20 ID:5gwtJnu00
関門都市圏の商都“小倉”のパノラマ画像をどうぞ♪
http://www.lets-city.jp/
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:55:40 ID:lNtAxMfZ0
札幌人だけど、
福岡が都会でも札幌が都会でもどうでもいいじゃん。
そりゃ地元が一番愛着あるんだし、自分の街をひいきにしたいのは
誰だってそうだろうし。福岡の都市圏が札幌より大きいのは事実だけど
都会度って言っても色んな見方があるんだからさ。
多少でも興味のある話題(都市開発に関することとか)が出てないか
と思って、このスレはなんだかんだ見てるけど、ホント最近そんな情報は
皆無に近いよね。不況の影響もあるんだろうけど。
まあお互いを罵倒し合うために無駄にスレを消化するのはいかがなものか
と思うので、そろそろ方向変換できないものでしょうかね。
568ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/09(木) 00:00:40 ID:2UT6q2tu0
>>558
ん?何も気にせんでいいよ?



レイクで笑ったの俺だけじゃなかったんだね。。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:11:24 ID:miclnFnEO
札幌の地下街は福岡の比ではなかった
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:21:56 ID:i1mXSlhW0
>>562
福岡のチビチビ五月蠅い奴は同じ福岡っ子から見てもウザかったもんね。
ウェブも子供がいるくらいのいい歳なんだろ?そろそろコテ名変えたら?
四大都市圏なんて一般で定着してないわけだし。見下した感じが嫌われるんじゃない?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:24:31 ID:Z/330qiO0
>>569
札幌はある程度地下が発達してるせいか、
暑い日も寒い日もモグラになって
地上にいる人が少ないと言われてるけどね。
福岡はその点では地上・地下ともに賑わいのバランス
がいいように感じるよね。
雑多でエネルギッシュな雰囲気がよければ福岡だし、
すっきりした雰囲気が良ければ札幌じゃないかな。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:33:42 ID:2zaMoPG90
だって、ググって出てくるものは仕方ないだろw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:37:15 ID:i1mXSlhW0
札幌は市域が広いうえに大型スーパーが多いから人が分散されてるんだろね。
雑多を望んでいる人は田舎者か寂しがり屋か痴漢くらいで一般人には少ないと思われ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:40:27 ID:LKkZ8G30O


福岡はこんなところ

結構おもしろい街です

http://www.city.fukuoka.lg.jp/navi/
575ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/09(木) 00:42:22 ID:LMYh8hoI0
北海道に関していえば・・雪はいいなーと思う。
正直 大雪というものをみてみたい・・大変なんだろうけど
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:52:25 ID:jN/47M0e0
相変わらず中身のないスレだな
もうこのスレイラネーだろ
札幌>>>福岡はもう世間の常識なんだからさあ
577ほのぼの中国:2009/04/09(木) 00:59:49 ID:GLuFQzZ10
>>574
確かに面白そうで住みやすそうな街ですねえ。でも福岡人が絶賛する天神地区は
しょぼいというか一部だけですねぇ。大きいビルが2〜3個あるだけですね。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:07:52 ID:lgBv2jYK0
>>577
天神・大名には路面店を構えているブランドが多いですね
ファッションビルのテナントに入っている店より広くて品揃えも充実してますよ
579福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/09(木) 01:19:16 ID:n5WLDwAA0
札幌は三井ビルに三井アウトレットパークも着工しますからね
創成トンネルも先日完成したようです
次はその上に緑地のの散歩道を作るようです
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:34:28 ID:Y3F95RDU0
>>579
緑地のの散歩道が気になる。
他はどうでもいい。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:45:57 ID:PUnqqvmb0
中心部の映画館

札幌 35スクリーン
仙台   6スクリーン
広島 10スクリーン
福岡 31スクリーン
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:51:34 ID:wvql/P5K0
1121w
583ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/09(木) 01:58:04 ID:a4fj06ubO
>>581
それって=映画観る暇がある暇人の数にならないか?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:51:57 ID:bwbekRzg0
今年もこの季節がやってきた!!!
昨年は、とうとう福岡市が札幌市を抜くという快挙を達成し、
福岡市民は歓喜し、札幌市民は絶望したアレです。そう、

【 平 成 18 年 度 市 内 総 生 産 公 表 】

の季節到来です!昨年同様、この4都市では札幌市のみが
未公表の状態です。福岡市が差を広げるのか。はたまた、
札幌市の逆襲があるのか。今回は札幌市に朗報が・・・!

【 福 岡 市 ま さ か の マ イ ナ ス 成 長 】

俄然 面白くなって キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!

【平成18年度】市内総生産【生産側名目ベース】
___|_.実数(名目)|.成長率(名目)|
札幌市| 7兆1214億円|!    △1.4%| ※平成17年度の数値
仙台市| 4兆3295億円|!    △0.9%|
広島市|. 5兆 112億円|!    △1.4%|
福岡市| 7兆1546億円|!    ▼0.5%|
参考_|.______|.______|
北海道|.18兆9112億円|!    ▼1.8%|
宮城県| 8兆4685億円|!    △0.7%|
広島県|.12兆2497億円|!    △2.1%|
福岡県|.18兆0947億円|!    △0.7%|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/sna/H17SNA.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/3E34C1EB-0393-4207-A835-75F73257BF9C/0/kgaiyou18.pdf
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/keizaikeisan/h18/souseisan.html
http://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/bunseki/H18kenminkeizai/kenminH18.htm
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/13_shimin/18gaiyou.pdf
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/6414/1/digest.pdf
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:57:00 ID:lgBv2jYK0
札幌には天神〜大名〜今泉のような路面店街がないようです
路面店を構えるほど売上が良くないのでしょうか
586福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/09(木) 03:04:13 ID:n5WLDwAA0
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/~galapen/datab/sky/etc/10689.jpg
こういうの?


★ふるさと納税ランキング  〜どこの自治体が寄付を集めたか?
http://www.news.janjan.jp/government/0902/0902238136/1.php
福岡堂々の下位おめでとうございます
20万だって
福岡には愛郷心のある人がいないんですね
ゲイノウジンがいっぱいいるんじゃなかったんですかぁ〜??
やっぱり福岡から脱福したかっただけみたいですねぇ〜

587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:17:41 ID:bwbekRzg0
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:18:34 ID:O6otcdJL0
福岡を上空から見るとコケがのっぺり広がっているような町だな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:48:21 ID:cwb/2lDz0

ペシャンコシティ・・・・笑
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:07:51 ID:68kRfqkR0
■地下鉄総営業`・地下街空間面積
1位 東京196.7km〔277駅〕路線数13 地下街226,600u
2位 大阪119.9km〔116駅〕路線数8  地下街266,845u+地下鉄新設案
3位 名古 88.0km 〔82駅〕路線数6  地下街169,363u

4位 札幌 48.0km 〔46駅〕路線数3  地下街 98,674u+地下街道建設中
5位 横浜 55.2km 〔44駅〕路線数3  地下街 89,633u

6位 神戸 38.2km 〔33駅〕路線数2  地下街 59,152u
7位 福岡 29.8km 〔34駅〕路線数3  地下街 58,328u
8位 京都 28.8km 〔29駅〕路線数2  地下街 56,459u
9位 仙台 31.9km 〔34駅〕路線数2  地下街 00,210u

10位川崎 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 56,704u
11位広島 01.4km 〔03駅〕路線数0  地下街 24,930u
12位新潟 00.0km 〔00駅〕路線数0  地下街 13,759u
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:21:07 ID:cwb/2lDz0

〜本数少線を除いた基幹通勤線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑

592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:23:25 ID:cwb/2lDz0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:22:54 ID:cH4dgQoNO
郷土愛って、この四市の中では福岡が一番持てないだろうね。
誰が考えても底層雑居に強姦や暴走族とかさ。
ついで、東北って事で仙台かな。
東北ってだけで百姓、農民、田舎、ダサいってコンプレックスを持つよね。
東北弁ってのも恥ずかしいしさ。

1番郷土愛と言うか自慢出来るのは東京で、ついで神奈川、京都辺りかな?

大都市だと大阪や名古屋も持てないね。
民国、お笑い、コテコテ、おばちゃんとか悪いイメージがある。
名古屋は大都市なのに田舎、ダサい、排他的、味覚が変とか、ブルーカラーの印象。
とは言え、大阪や名古屋は都会だし、当人達は自信があるんだろう。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:27:26 ID:cwb/2lDz0

強盗 強姦 893 低層 〇和 ●落 水飢饉 灼熱 病虫害 バス自慢
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:37:40 ID:Y3F95RDU0
>>587
札幌は経済も底冷えだな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:40:11 ID:Y3F95RDU0
>>585
http://nikefukuoka.jp/
こういうの?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:45:30 ID:M+Qr+Uws0
道民が高層ビルに拘る理由は
札幌市周辺都市に高層ビルが全く無いってことも起因してる
札幌駅から半径100km以内の札幌を除く都市に60mを超えるビルは全く無い
その為、周辺都市の住人はしょぼいビルがポツンポツンとある札幌でも都会に見えてしまう

つまり高層ビルが珍しく、しょぼいながらも高層ビルがある札幌が都会に見えてしまう錯覚なんだろうなw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:56:25 ID:O1+YcnAc0
フクオカッペが高層ビルに拘る理由は
福岡市全体に高層ビルが全くないことに起因している
人口140万を凌ぐ大都市にも関わらず、150mを超える高層ビルはもちろんのこと
都心部には100mを超える中層ビルすら無い。異常である。
これについて触れるとフクオカッペは空港云々を理由にファビョり出すが
単なる都市計画の失敗であろう。すべて自己責任である。

都市規模においては、この4都市で1位2位を争う規模にもかかわらず、都市景観の点で見ると、他三都市と比較して、
圧倒的に劣る福岡が高層ビルの話題になると過剰反応するワケは以上の理由だ

虚勢と見栄を張ることが大好きなフクオカッペにとって、低層のっぺりとした街並みは触れられたくない恥ずかしい事実である
よって、高層の話になると、お国自慢から札幌煽りへと話題を逸らしプライドを保とうとする。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:42:47 ID:68kRfqkR0
10歳でベクトルを解くのが札幌人
10歳でホテトルで売るのが福岡人
600ほのぼの北国:2009/04/09(木) 08:49:27 ID:68kRfqkR0
福北広神堺大京名浜静横川千東埼新仙札
岡九島戸 阪都古松岡浜崎葉京玉潟台幌
◎×◎○×◎○◎×○◎○◎◎◎○◎◎ Jリーグ&プロ野球
○◎○○×○◎○××○××◎×○×◎ 競馬場&ウインズ
○○○○×○○○○○○▽×○○○○△ 新幹線
○××○○○○○××○××○△×○○ 地下鉄
▼▼○▼×○○▼×○▼▼×○××▼○ 路面電車
○○○○○○○○○○○○○○○▼×▼ 私鉄
○×○○×○○○×○○○×○×○×○ 地下街
○××○×○○×○×○××○○××○ 大丸
○×○××××○××××○○○○○○ 三越
○×○○○○○○××○○×○○○○○ 紀伊國屋
○×○○×○○○×××××○○○○○ ジュンク堂
○××××○×○○○○○○○○×○○ 丸善
△×○○×○×○×△○○×○×××○ ハンズ
○×○○○○○○×○○○○○○○○○ Loft
△×○××○×○×○××○○○×○○ PARCO
○××××○△×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
○×○××○×○××○○○○○○×○ ビックカメラ
××○○×○○○××○××○○○×○ ソフマップ
○××××○○○×××××○××○○ アップルストア
○××××○×○×××××○×××○ 地元スポーツ紙
○××▽▽▽▽○×○○○○○○××○ テレビ東京

札幌>福岡はもう世間の常識
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:38:15 ID:uHcCe2tEO
>>600
新幹線や都市高速といった、札幌に無い物をあえて
入れてないところがかわいらしいねw

それと北九州には「小倉ロフト」があるので、書き換えとって!
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:49:01 ID:AdvyquKX0
九州・沖縄 高層建築物 高さランキング
1 福岡タワー 福岡市早良区 234m −− 1989年 電波塔
2 西小倉駅前第一地区高層建築物 福岡県北九州市 160m 41階 2010年 工事中
3 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 宮崎県宮崎市 154m 43階 1994年
4 アイランドタワー スカイクラブA棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
4 アイランドタワー スカイクラブB棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
4 アイランドタワー スカイクラブC棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
7 JALリゾートシーホークホテル福岡 福岡市中央区 143m 36階 1995年
8 リーガロイヤルホテル小倉 福岡県北九州市 132m 30階 1993年
9 門司港レトロハイマート 福岡県北九州市 126m 31階 1999年
10 リベラガーデン マリナタワー 福岡県福岡市 115m 33階 2007年

http://www10.atwiki.jp/etcranking/?cmd=word&word
=%E8%A5%BF%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%A7%85%E5%89%8D%E7
%AC%AC%E4%B8%80%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E9%AB%98%E5%B1%
A4%E5%BB%BA%E7%AF%89&type=normal&page=%E5%BB%BA%E7
%AF%89%E7%89%A9%2F%E9%AB%98%E3%81%95%2F%E4%B9%9D%E5
%B7%9E%E3%83%BB%E6%B2%96%E7%B8%84
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:02:11 ID:lmNMujbvO
いよいよ川崎>福岡が射程圏内だな!
http://p.pita.st/?vbvvr6vn
604フルア−マ−ほのぼの南国改:2009/04/09(木) 10:34:19 ID:MMj2XhZwO
あの面積で140万…どんだけ密度高いんだw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:43:21 ID:6YOh6CJl0
>>602
福岡市だけ、郊外の建物だねwwwwwww
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:03:06 ID:UrOJaEu10
>>598

高層ビルにこだわるなんて後進国みたいだぜ。
ヨーロッパの大都市をみてごらん。
中心街に高層ビルなんかなくても都会は都会じゃない。

今、高層ビルで必死にアピールしてる都市が
ドバイ、上海、クアラランプール、香港、台北、ソウルとアジアの後進国に
集中していることからもよくわかる。

ニューヨークはそれを1930年代にやってたんだから別格だけどな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:12:27 ID:6iXts/AX0
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡
×××○×××○×××××○ コンランショップ
×××◎××○○×○○○×○ アクタス
××○◎×○○○×○○××× 丸井 ・インザルーム
○××◎×○○○×○○○×× 東急ハンズ
○○○◎○○○○○○○○×× ロフト
×××○×××○×○×○×× アディダスパフォーマンスセンター
○○×◎○○○××○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○×○×××○ ビックカメラ
××○◎××○○○○○××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
×××○××○○×○×××○ ポケモンセンター
○○○○×××○○○◎○×○ ジュンク堂
○○○◎×○○×○○○○×○ 紀伊國屋書店
×○×◎××○○○×○××× 明治屋
××○○×○○○○◎○○○○ ROUND1
×○○○○○○○○○○××× ショップ99
○××○○○○○○○○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○○×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○○◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
×××○×××○×○×××○ 大相撲
×××○××◎○×○×××○ 劇団四季劇場
×××○×××○×○×××○ 歌舞伎
×○×○○○○○×○○○○○ 港
××○◎○○○◎○◎○×○◎ 外国語FM
札仙埼東千川横名京大神広北福
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡
608フルア−マ−ほのぼの南国改 :2009/04/09(木) 12:13:51 ID:MMj2XhZwO
てか 福岡相手に札幌側の煽りネタが高層以外ない…
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:15:35 ID:p6bkV2LX0
札幌行くとほんと何もないからな
田舎だから仕方ないか
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:20:45 ID:6YOh6CJl0
>>608
民度や犯罪の話になると福岡がかわいそうだからな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:25:51 ID:WmPbpadU0
ショップの品揃えなんか見ても福岡に比べて札幌は種類が少ないよね
高いものが売れないから札幌に進出するブランドなんかも少ないし
演劇やコンサートなんかの興行も福岡でやって札幌でやらないのも多いし
見た目以上に福岡と札幌の差は大きいと思う
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:36:41 ID:WmPbpadU0
道民が札幌のしょぼい高層ビル見て都会と感じてしまうのは確かに仕方ないかも・・・
札幌駅から中心都市を除く半径100キロメートル以内に100メートル以上どころか60メートル以上のビルも無いなんて
政令都市では札幌くらいだよ

100メートル以上としても
名古屋だったら岐阜、四日市、小牧、知多、岡崎、豊橋、浜松・・・・
福岡なら北九州、久留米などあるからな
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:32 ID:1euW9aMH0
周りが田舎過ぎるから札幌が都会に見えてしまう
ほのぼの南国って人も北海道の人だろうけど札幌市民では無いダロウね
世間知らずで勘違が酷すぎる

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:59:57 ID:6YOh6CJl0
>>606
福岡はまさにその「後進国」と同じだから笑われてるんだろ?
高度経済成長期にすら高層が建てられなかった「中枢都市」だから笑われてるのさ
そもそも低層原因である、街の中心に空港がある事実自体が、
福岡のなんでもあり的な性質を物語ってるよね

ここ数年で中国韓国が延びてきたオコボレで注目されてきただけのエラハリ都市、
それが福岡w

>>612
福岡市にはそれもないからな・・・
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:06:57 ID:cwb/2lDz0
しょせん総合力で福岡は札幌に及ばない。 笑

札仙広福
幌台島岡

◎◎◎× 都心部超高層
◎×△○ 地下街
◎◎◎△ 水事情
○○△× 893
◎○×○ 地下鉄
××○× 新交通
××○○ 都市高速
××△○ 私鉄
○×◎× 路面電車
◎○○○ 一般道路水準
◎○○○ 住宅水準
○△×× ワールドカップサッカー場
○××× 五輪ワールドカップジャンプ場
◎○○◎ 歓楽街規模
○×○× 東急ハンズ
○××× 東急百貨店       
○××× 西武百貨店
○○○○ 三越百貨店
○××○ 大丸百貨店
×××○ 阪急百貨店
○○○× パルコ
○××× アルタ
◎○○× 冬のレジャースキー、ボード
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:12:45 ID:is3l7JWjO
今日は昨日に比べて四都市以外の人間が多いな
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:15:17 ID:cwb/2lDz0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:29:42 ID:AdvyquKX0
九州・沖縄 高層建築物 高さランキング
1 福岡タワー 福岡市早良区 234m −− 1989年 電波塔
2 西小倉駅前第一地区高層建築物 福岡県北九州市 160m 41階 2010年 工事中
3 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 宮崎県宮崎市 154m 43階 1994年
4 アイランドタワー スカイクラブA棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
4 アイランドタワー スカイクラブB棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
4 アイランドタワー スカイクラブC棟 福岡市東区 145m 42階 2008年 工事中
7 JALリゾートシーホークホテル福岡 福岡市中央区 143m 36階 1995年
8 リーガロイヤルホテル小倉 福岡県北九州市 132m 30階 1993年
9 門司港レトロハイマート 福岡県北九州市 126m 31階 1999年
10 リベラガーデン マリナタワー 福岡県福岡市 115m 33階 2007年

http://www10.atwiki.jp/etcranking/?cmd=word&word
=%E8%A5%BF%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%A7%85%E5%89%8D%E7
%AC%AC%E4%B8%80%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E9%AB%98%E5%B1%
A4%E5%BB%BA%E7%AF%89&type=normal&page=%E5%BB%BA%E7
%AF%89%E7%89%A9%2F%E9%AB%98%E3%81%95%2F%E4%B9%9D%E5
%B7%9E%E3%83%BB%E6%B2%96%E7%B8%84
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:12:10 ID:cwb/2lDz0

天神って地下鉄たった1路線・・・これで大都会!? 笑
620ほのぼの北国:2009/04/09(木) 14:18:33 ID:68kRfqkR0
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡
○××○×××○×××××○ コンランショップ
○××◎××○○×○○○×○ アクタス
××○◎×○○○×○○××× 丸井 ・インザルーム
○××◎×○○○×○○○×× 東急ハンズ
○○○◎○○○○○○○○×○ ロフト
○××○×××○×○×○×× アディダスパフォーマンスセンター
○○×◎○○○××○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○×○×××○ ビックカメラ
○×○◎××○○○○○××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
○××○××○○×○×××○ ポケモンセンター
○○○○×××○○○◎○×○ ジュンク堂
○○○◎×○○×○○○○×○ 紀伊國屋書店
×○×◎××○○○×○××× 明治屋
○×○○×○○○○◎○○○○ ROUND1
×○○○○○○○○○○××× ショップ99
○××○○○○○○○○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○○×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○○◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
×××○×××○×○×××○ 大相撲
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:22:50 ID:6YOh6CJl0
>>620
そういうのを羅列して支店数を気にしてることが、福岡人のコンプ丸出しといわれるところw
ふんどし祭りの歴史の長さを堂々と誇るほうがよほど福岡のすばらしさを表現できると思う
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:23:02 ID:cwb/2lDz0

福岡のJR通勤幹線って鹿児島線しかないんだね。 可哀想・・
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:24:16 ID:cwb/2lDz0

福岡人ご自慢の天神って地下鉄たった1本!?・・・哀れな街だね。 笑
624ほのぼの北国:2009/04/09(木) 14:27:33 ID:68kRfqkR0
>>615 歓楽街規模

スナック ★ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ★ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ★ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

★店舗数順位★ 
1位 銀座  4,731 
2位 北新地 4,412 
3位 ススキノ4,363 ←さすが三大歓楽街全国トップ3! 
4位 ミナミ 4,009
=======4000件・四天王の壁========
5位 歌舞伎町3,402 
6位 三宮  3,154
=======3000件の壁============
7位 錦   2,730
8位 中洲  2,725 ←自称三大歓楽街でも、実際はトップ4にすら入れない有様www

625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:29:37 ID:cwb/2lDz0
そもそも天神一箇所しか繁華街がない福岡はそれだけでイナカ。
2ヶ所巨大繁華街を持つ札幌には遠く及ばない。
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。
都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
巨大歓楽街(4千軒以上)がある。(新宿・ミナミ・すすきの)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
626福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/09(木) 14:30:08 ID:n5WLDwAA0
>>608
てか 札幌相手に福岡側の煽りネタが都市圏以外ない…
627ほのぼの中国:2009/04/09(木) 14:46:49 ID:GLuFQzZ10
>>624
歓楽街に関しては広島はかなり健闘してると思います。流川薬研堀で3000件近くあるらしいです。
かなりごちゃごちゃしてますけど。
628フルア−マ−ほのぼの南国改 :2009/04/09(木) 15:09:19 ID:MMj2XhZwO
札幌弱いね
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:16:30 ID:AdvyquKX0
衛星写真で見る日本の主要都市
http://gazone.morrie.biz/tosi/nippon_eisei_syasin.html



630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:55:29 ID:cH4dgQoNO
主観都市別ランク
一位東京
全てにおいてトップであり、無い物は世界遺産のみで、比較対象外である。郷土愛は無いが、自信に満ち溢れている。
二位神奈川
東京の衛星ではあるが、経済力は名古屋に匹敵し、人口は大阪を凌ぎ、最もオシャレなイメージが付き纏う憧れの巨大人気都市。
三位京都
長い期間日本の首都であった為に人気が高く、建築でも世界遺産を最も保有し、現在も自立経済力を持つ非依存型都市の代表格でもある。
四位大阪
衰退のイメージは付き纏うが、江戸時代以前からの歴史を持ち、他都市を遥かに凌ぐ経済力を持ち、部分的に東京に匹敵する。
五位神戸
大阪の衛星を兼ねるが、自力経済力も持ち、現在停滞はしているが、様々な分野で独自の特異性も合わせる人気都市。
六位札幌
一定の都会基準を満たし、大自然の北海道に属し、気候は欧州と同じであり、あらゆる面で欧州型の都市である分、国内、海外を問わず非常に人気が高い。
七位名古屋
イチロー、浅田と近年はスポーツ分野、ノーベル賞などを輩出し、東海やトヨタ等の大企業も持つ大都市。ダサい田舎的なイメージは強いが、以前三大都市の一角は揺るがない。
八位広島
世界遺産、食文化、川が多い水の都であり、原爆の悲劇から奇跡的に復興を遂げた戦後日本のシンボル都市である。
九位仙台
東北最大の都市であり、緑が多く、東北の中では垢抜けたイメージが付き纏う。近年は県が破綻、市が衰退と悪いイメージが多いが、発展速度が三大都市圏以外では早く、期待が持てる都市。
十位福岡
遅れた低層都市のシンボルである。ロンドンやパリやマドリードも高層がある中で、永遠の低層が約束された都市であり、強姦、暴走族が日本一位であり、半島色が大阪と同様に強い異質都市。
様々なショップの出店も断トツで遅く、遅れた都市の印象は拭い切れない。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:59:13 ID:6YOh6CJl0
>>630
マジレスすると、神奈川と名古屋と福岡の位置がおかしい
福岡はショップ出店についてはかなり早い(三大都市圏から離れているから福岡しかない)
ただ、独自性が九州他県以下であり、個性といえば犯罪と半島系になってくるところがネック
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:30:22 ID:cwb/2lDz0

福岡弱すぎ・・・
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:39:13 ID:UrOJaEu10
>>630

主観のイメージが良い都市のランキングだろうが大阪はやっぱり底力はあるよ。
多様性と層の厚さ、インフラ、都市密度等は東京以外の都市ではずば抜けている。

好き嫌いはあるだろうけど、総合力ではまだ横浜より上だよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:23:26 ID:xEUVsvuY0
相変わらず、ここで暴れているのは札幌人。
そうだとしたら、地元民が良く行くデートスポット、行楽スポットを出してくれ。
変なデータを出すより、面白タウン情報をお願いします。

もしかして、札幌人を語っているクマンコ人(熊本)
そうだすると、お城しか自慢できない日本一の田舎民。左門豊作のノリで、
バカ面下げて、農業するしかないあほ県民、農業なら北海道の方がはるか上。

熊本に門司レトロやキャナル、リバー、開拓村の洋館郡、大規模地下街、
ドーム球場、競馬場なんかある。あったら教えて。
世間知らずくまんこは、このレスを荒らすな。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:48:57 ID:w8A1VZPz0
札幌が名古屋より上なんあり得ないだろ・・・
つ 面積
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:55:53 ID:oqSriUd30
北海道の人って本気で札幌>名古屋と思ってるの?
歴史、文化、交通、人材、商業、工業など、どれを見ても札幌は名古屋の足元にも及ばないよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:01:15 ID:VX9atry10
温暖化が進めば北に人が集まり産業が集積する
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:02:50 ID:4qZuO1sX0
>>630
名古屋に喧嘩売ってるのか?
札幌は背伸びしすぎで無いのか?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:05:12 ID:DcEJy8F00
>>630
世界が評価する。
・「アジアウィーク」(香港の雑誌);アジアで最も住みやすい都市=福岡
・「ウォールストリートジャーナル」(米紙);世界で最も住みよい7都市=福岡、バンクーバー、ソルトレイクシティ、モンテカルロ・・・
・「ニューズウィーク」(米雑誌);世界で最もホットな10都市=福岡、ラスベガス
                 ミュンヘン、ロンドン、モスクワ・・・
・「モノクル」(英情報誌);世界で最も暮らしやすい都市ベスト25
             =日本では東京(3位)、福岡(17位)、京都(20位)
札幌は自己評価だけは最高だな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:07:22 ID:cH4dgQoNO
>>633
はい
主観と様々なイメージですので、都市の実力ではありません。
大阪は認めていますよ。
大企業も多いし、歴史も文化も人もインフラも高層も凄いとは思います。
部分的に東京さえ凌ぐと明記していますからね。
ただ、在日、犯罪、コテコテ等の悪いイメージも多く、今回は四位にさせて頂きましたが、名古屋に比べれば全然イメージはよいです。
名古屋のような卑怯なごまかしや、付き纏う粘着質な方々ではありませんしね。
ただ、イメージ等では横浜や京都の方が主観ではよいです。
気分を害したら申し訳ありません。
>>631
PARCO、ハンズ、Loftと全てにおいて進出が遅いですが何か?
地下鉄も遅く、世界的にも低層都市ですが何か?
強姦、暴走族も一位ですし、半島色も強いですが何か?
福岡の良い部分を挙げる方が難しい。
ソープ、女、ラーメン好きなら豚骨。
他にご自慢に出来るような事があるかな?ないよね。
東京のような大都会かい?
横浜のようなオシャレで経済力、人口を抱えてるかい?
京都のような歴史や世界遺産があるかい?
大阪のような上の記載部分があるかい?
札幌のような大自然や気候や居住空間や高層やイメージがあるかい?
名古屋のような大企業や広範囲な分野の人材が居るかい?
広島のような世界遺産や復興のシンボルがあるかい?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:07:44 ID:0bWTeUiXO
>>638
たらは北海道
WWWWWWWw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:08:31 ID:6YOh6CJl0
カッペすぎて雑誌の情報を鵜呑みにするエラハリ君♪
福岡は、こういう扱いやすい中途半端な田舎者が多いから、
支店つくって吸い上げやすい、というのは昔からの事実
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:10:52 ID:lmNMujbvO
見た目の都会度
札幌>仙台≧広島>>静岡≧新潟>浜松≧岡山>鹿児島>福岡。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:12:49 ID:oRjhg0yH0
札幌>名古屋なんて思うのは勘違いした道民くらいしかいない
それだけ>>630の道民の感覚は変ってこと
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:16:07 ID:lmNMujbvO
見た目都会度
東京>>大阪>>>横浜>神戸>>名古屋>札幌>仙台=川崎≧広島=千葉>さいたま>静岡≧新潟>浜松≧岡山>鹿児島>福岡

福岡17位おめでとう!
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:16:36 ID:Y41EM9TVO
福岡市は
都市のユニクロですね♪

By北九州市民
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:18:43 ID:qp/ShfAg0
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:19:39 ID:6YOh6CJl0
天神南(笑)
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:20:07 ID:qp/ShfAg0
都道府県別総生産と人口 平成17年度

東京   92兆2694億円(1279.0万人)
大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:21:07 ID:ANIayfqRO
七隈線はそのまま博多駅まで延長されるらしいですな
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:21:46 ID:qp/ShfAg0
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:22:20 ID:N3LH3maU0
北海道の人って本気で札幌>名古屋と思ってるの?
歴史、文化、交通、人材、商業、工業など、どれを見ても札幌は名古屋の足元にも及ばないよ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:24:54 ID:ANIayfqRO
>>652
博多なんて都市はないのですが。
まずは小学生からやり直しなさい
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:25:39 ID:DcEJy8F00
日本の主な都市の成り立ち
仙台:名門雄藩城下町。
東京:江戸幕府300年から明治維新より東京に改称。
横浜:大貿易港、東京の外港、重化学工業都市。
名古屋:名門城下町、大工業都市。
京都:千年の古都。名門都市。
大阪:名門城下町、商都。天下の台所と称すされた。
神戸:東の横浜と並び大港湾都市、重工業が発達した重要都市。
広島:城下町、山陽の中枢都市。戦禍から見事に復活。
北九州:名門城下町(小倉)、港湾都市。製鉄を主に大重化学都市。
福岡(博多):名門城下町、商都、古代より貿易都市。
札幌:屯田村、下品な貧民窟。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:25:53 ID:ANIayfqRO
つ〜か、札幌自体が名古屋を真似して作られたんでしょ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:28:24 ID:zUxaX1KwO

四大都市圏サン来て居ないの?

とりあえず、今日もお疲れ様です。

昨日は、失礼しました。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:29:37 ID:cH4dgQoNO
>>647
上手い!
ある種、それが福岡らしさかもしれませんね。
北九州が県庁だったら福岡の印象も変わった事でしょう。
レトロ文化も多彩ですし、福岡のような背伸びをしたり、田舎の癖に田舎を馬鹿にしたりはしないでしょうね。

>>名古屋の方々
あらゆる分野で名古屋は上だと思っていますが、客観的なイメージですから。
上位の東京、神奈川、京都、大阪の方々はそうやって興奮されないでしょ?
これが違いですよ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:30:41 ID:DcEJy8F00
>>650
北海道は日本の国土の22%の面積があるのにひどい話だな。
支庁(県に相当)毎に出すと最下位グループに密集。大笑
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:31:51 ID:qp/ShfAg0
仙台  伊達政宗

名古屋 織田信長

広島  毛利元就

福岡  黒田長政

札幌  ????
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:34:16 ID:Y19iUEVbO
仙台  伊達政宗

名古屋 織田信長

広島  毛利元就

福岡  黒田長政

札幌  大泉洋
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:35:24 ID:LZRnbnVJ0
>>655
名古屋は東海道一の宿場町、宮の宿があった
無論、起源云々なら古来からの熱田神宮の門前町であったわけ

>>658

札幌>東京
札幌>大阪

なんてやったら東京も大阪も怒るだろ
明らかに札幌は格下だからな
ってか福岡の項を見ても明らかに悪意があり過ぎ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:35:46 ID:DcEJy8F00
>>647
それは俺が各都市ブランドのスレで
「札幌=ユニクロ」ってつけたんだけど。
パクリは止めてくれ。
どうせ札幌の人間の成りすまし、ばれているよ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:40:13 ID:srI43VlS0
北海道の人って本気で札幌>名古屋と思ってるの?
都市景観、歴史、文化、交通、人材、商業、工業など、どれを見ても札幌は名古屋の足元にも及ばないよ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:40:40 ID:DcEJy8F00
札幌に忠告するけど
名古屋には楯突かない方がいいよ。
札幌が勝てる相手ではないから、福岡にもそうだけど。
名古屋の人はこのスレはほとんど見ていないけど、たまに見た少数の人から
軽くあしらわれて打ちのめされたじゃないか。
666ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/09(木) 19:43:55 ID:a4fj06ubO
>>665
はぁ?江戸時代、仙台と小倉合わせたより人口多かった広島がなんでただの城下町なんだ!
江戸時代広島は大坂より西で圧倒的大都会だった訳で、扱いが不当だぞ。
>>661
政宗→米沢。
長政→播磨。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:44:31 ID:ANIayfqRO
札幌は北海道にあるから論外。東京から九州までのラインと同列に語るのが筋違い。その証拠に今だに新幹線すらないでしょ。これは札幌自体がどうこういうより地理的問題。後背人口もまた然り。よって論外。ある意味、仙台の方がまだ恵まれたポジション
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:49:27 ID:xtj3hvxuO
>>664
札幌>名古屋は札幌とその犬ども(江別、北広島、石狩)による思い込み。
同じ北海道でも、他地域は田舎だと自覚している。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:50:06 ID:cH4dgQoNO
>>662
どうでしょうね?
は?で東京や大阪の方は流しそうですが?
確かに気候や住居や通勤環境では負けてるかもねって笑ってくれそうです。

このあたりが名古屋の方が変な所で、ゆとりが無いんですよ。
福岡人のタモリが昔から名古屋を馬鹿にしていましたが、その頃から現在までゆとりがなさ過ぎるんですよね。
さほど工業力以外は東京や大阪程の差は感じませんしね。
それに京都や神奈川が名古屋よりイメージが上なのは常識でしょ?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:50:42 ID:LZRnbnVJ0
まあ、巷では戦国ブームなんだよな
特に若い女性の間では大ブームになってる

札幌には関係ない話だが・・・
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:51:33 ID:ANIayfqRO
>>669
県名と都市名がごっちゃになってますよ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:53:07 ID:LZRnbnVJ0
>>669
実際にやってみたらわかるよ
それより、君の場合は名古屋と福岡に悪意があり過ぎなんだよ
一般的な考えで札幌が名古屋より上なんて考えるのは一部の君のような世間知らずの道民くらいだよ
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:55:23 ID:ANIayfqRO
北海道の人ってあんまり道外に行く機会ないんでしょうか?
行っても東京くらいで、他の都市に行ったり素通りしたりすることはあんまりないかもしれませんね
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:57:46 ID:cH4dgQoNO
記載した内容に特に誤りはないと思いますよ。
名古屋のイメージは札幌より悪いと言うのは以前に名古屋の方も認めていましたしね。

名古屋人A氏談
もしかして名古屋は嫌われてるかも?イメージはよくないかも?

神奈川と横浜については鎌倉や湘南等の横浜以外にも多彩な面があるので、神奈川表記にさせて頂きました。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:58:05 ID:UrOJaEu10
>>666

ティンカさんのレスは

>>655
>広島:城下町、山陽の中枢都市。戦禍から見事に復活

に対してですね。

概してこの札幌人は西日本に対する理解が殆どないと思われます。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:01:38 ID:ANIayfqRO
名古屋や大阪なんて、札幌や京都や神戸や福岡に比べてイメージ悪いのが当たり前でしょ。
都会、田舎は別にして何もないイメージ。都市と自然が共存して都市の顔となるイメージがなければ魅力はないですな
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:04:03 ID:dO0cDq050
>>674
なんで名古屋より札幌のが上だと思うの?
それが知りたい。
イメージ以外に札幌が上になるものは無いとおもうが・・・
他の都市の項目を見ると君の主観的に高層ビルと歴史に重きを置いてるようだが、
その点で札幌は名古屋の足元にも及ばないよ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:07:58 ID:xEUVsvuY0
広島人に質問しますけど、いつもいつも原爆、原爆ていうの?
原爆以前の事は、ほとんどの人が知らないと思う。

もっと原爆以前の情報を、もっとアピールして欲しい。(長崎のように)
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:10:40 ID:O1+YcnAc0
フクオカッペよ・・・情けないなぁ
福岡が前代未聞の超低層都市という赤裸々な事実が暴かれ
札幌>福岡という核心に迫る議論になると、
北九州を引っぱり出したり、挙句の果てに名古屋に成り済ましてまでも札幌を煽るこの姿勢
醜きこの悪態、恥ずるべき
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:22:42 ID:UrOJaEu10
>>679

というか福岡を低層都市としてしか見れない君の目線こそ貧しい。w
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:28:04 ID:lgBv2jYK0
札幌も福岡みたいに路面店が充実してれば買い物も楽しめるのに
ファッションビルに入ってる小さな店舗ばかりじゃツマンナイね
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:28:36 ID:xEUVsvuY0
博多には、絶対高層ビルはできません。福岡空港が近いからです。
その反面、福岡市が発展できたのは空港のお陰だと思います。
そんな事、福岡市民は分かってるよ。

このレスを荒らして、いるのは熊本人だと思います。
福岡には、札幌の情報は観光情報以外ほとんど入ってこない。逆もしかり
だと思います。むしろ、なんで高層ビルが無いて驚くじゃない。

熊本人は、自分が日本一の田舎っぺな癖して、都会ぶります。
札幌、北九州、福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本
の癖して。お城なんて一回行ったら終わり。

そこが、キャナル、門司港、大通り公園なんかと違います。
くまんこよ、このレスを荒らすな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:29:45 ID:LZRnbnVJ0

札幌って大したことないな

小売額

名古屋中区・栄 7307億
名古屋中村区・名駅 4290億
福岡中央区・天神 6153億
札幌中央区・札駅+大通+すすきの 6142億
仙台青葉区 仙台駅+一番町 4837億
広島・中区 紙屋町+八丁堀 4142億
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:30:15 ID:4Jre5310O
>>679
京都に同じ事を言えない二枚舌、恥ずるべき
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:32:44 ID:6YOh6CJl0
>>681
路面店路面店というけれど、大名はシャッター増えすぎて酷いんだが?w
686ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/09(木) 20:34:52 ID:MMj2XhZwO
デカイね
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:35:23 ID:ANIayfqRO
ねえ、ねえ、なんでよその地域の人は福岡市のことを博多と呼ぶの?
全然意味が違うと思いますが
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:36:16 ID:O1+YcnAc0
>>680
>>赤裸々な事実
ちょっと言い過ぎたかもしれませんね。
でも事実は事実。福岡人の方はこれを素直に受け入れるべきだと思います
空港移転も現時点で絶望的なわけでしょう
つまり、先半世紀は低層都市が確定したわけなのですから、むしろ超高層に拘るのは虚しいですし無意味でしょう
実現不可能にもかかわらず、やたら超高層に固執する姿は傍から見てものすごく滑稽です。
たかが鉄塔の234mを過剰宣伝したり、145mを反復主張する姿は以ての外
見るに堪えない・・・

>>684
だーかーら、スレ違の他都市を出すなと。もしかして、工作員の方でしょうか?
加えて、京都はどこかの都市と違って、他力依存のくせして、虚勢を張ったり、成り済ましなどの工作活動はしませんから・・
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:42:14 ID:LZRnbnVJ0
札幌市中央区の小売額が名古屋市中区より多いから札幌の勝ちと言ってた馬鹿な道民がいたが
札幌市中央区に札駅・大通・すすきのなどが全て入るのと違い、名古屋市中区は栄だけ(オアシス21などは東区)
ってか根本的に札幌市が広いように区も広い、札幌中央区の面積は名古屋市中区の7倍もある
これなら小売りは負けても仕方ないと思ったが、よく調べると栄だけの名古屋市中区の方が小売額も多かったw
これにより道民は信じられないし、それよりも札幌がしょぼいってことを思い知った

道民はどんな手を使っても勝とうとするからね
気をつけるべし
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:43:03 ID:6YOh6CJl0
まぁ、福岡をマンセーしたところで、
一日中2chに張り付いてるほど必死なのに
●すら買えない某コテが福岡人であること自体が恥w


18:鶏卵素麺☆将軍◆ycPMmieRpw 03/19(木) 00:26 aTyhgopa0 [sage]
>>17
ヲッ♪こんばんわ〜♪
●買って、株主になれば大体大丈夫です・・・・w
--------------------------------------------------------------------------------
19:ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件◆j78UCuG3a6 03/19(木) 00:35 +M95QyqBO [age]
>>18
こんばんは〜
う〜む…とりあえず 携帯でいきますw貧乏なので
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:52:15 ID:cH4dgQoNO
>>677
名古屋に関してはよく知らないというのが大きいですね。
名古屋と大阪に良いイメージは普通は持たないのではないでしょうか?
ですが、良識派やブランドスレ経由で大阪の凄さは嫌と言うぐらい分かりましたから、札幌より上と記載しました。
歴史も京都より古いのは意外でしたし、古墳や近代建築も知りませんでした。
高層が凄いのは知っていましたが、ミシュランの星やレストランガイドや海外からの人気も意外でしたね。
しかし、凄いとは解りつつもイメージが個人的に悪いので四位にした訳です。
いくら凄くてもお笑い文化には着いていけません。

一方名古屋ですが、これは札幌と名の付くスレに名古屋の荒らしが大い点が大きく、札幌の碁盤の方が古いにも関わらず真似と言われたりしてますから。
仮に名古屋の方が荒らさず、煽る形では無く凄い部分を見せられれば納得はするかもしれません。
名古屋の歴史の長さは余り知らないんです。
織田、豊臣、徳川は勿論知っています。
しかし、江戸時代からの三大都市ではありませんし、ノーベル賞や鳥山など、人材は東京や大阪に匹敵する程凄いが何故なんでしょうかね。

また個人的な主観になるのですが、やはり東京や大阪に挟まれているコンプレックスから来る必死感が伝わるのです。
都市単体では札幌は歯がたちませんし、横浜以上だとは理解はしています。
これは札幌に限らず、仙台や広島や福岡の人でも誰しも理解しています。

あくまで主観のイメージですから、荒らしが少なくなれば普通に札幌や神戸より上と明記しますよ。

ブランドスレで神戸のイメージは非常に悪くなりましたしね。横浜に負けているのを認めず必死になる姿は見たくなかったです。
やはり関西は衰退なんだなと再認識しました。
高層ですが、数に差はそこまではないと思います。
オフィスが多く、高さも違う点も理解はしていますが、横浜と同数あれば明らかに差を認めていますね。

イチローや浅田や鳥山を含めネット以外の名古屋の方は嫌いではありませんよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:57:04 ID:UrOJaEu10
>>688

ダメだこりゃ。全然俺の言った意味が通じてない。w

福岡人がいつ高層ビルにこだわっているの?
ビルのデータは客観的な事実をありのままにあげているだけで、
全然高層ビルなんか自慢してないんだけど?

と言っても君は高層幻想に取り付かれているようだから意味わかんないだろうね?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:03:09 ID:O1+YcnAc0
>>692
あなた新人さんですか。ようこそお国自慢板へ
それとも、ただの情報弱者さん?
とりあえず、過去スレVOL1から全てを読み返すことをお勧めします。

あと、良識板というスレはご存知ですか?あの福岡スレは面白いですよー
是非、一度目を通してみては
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:11:56 ID:VX9atry10
福岡は蚊が出てきました
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:13:41 ID:UjgO+kHt0
どっちにしろ都会というものさしで計るなら
福岡>札幌は永遠に変わらないからw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:15:14 ID:LZRnbnVJ0
>>691
取敢えず、君の主観ってのは情報不足ってことがよくわかった

名古屋の基盤の目は江戸時代から
札幌は後発の新興都市であり、歴史云々で比較にならないでしょw
道民が大好きな高層ビルにしても圧倒的な差を付けてるし
商業・工業・文化等々、雲泥とも言える差が付いてる

書き込む前にちゃんと勉強しなさいよw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:15:14 ID:qp/ShfAg0
◆横浜が神戸以下という事実をご紹介します(これほどイメージだけが独り歩きしている町も珍しい)

横浜の暗所。みなとみらいのすぐ裏。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/ansho.htm

横浜駅。福島県の郡山駅といい勝負。
http://www.flickr.com/photos/blue99/2315731995/sizes/l/

過疎が進み無人駅化する新横浜駅。周辺には畑や田んぼが存在する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fc/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%8F%A3.jpg

みなとみらいのすぐ裏の低層スラム街から、横浜唯一の180m以上のご自慢ビルをのぞむ。
http://www.flickr.com/photos/motoe/2586719415/sizes/l/

みなとみらいすぐ裏側のシャッター商店街。
http://www.flickr.com/photos/achancejp/2420740221/sizes/o/
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:17:02 ID:cwb/2lDz0

>>695
とっくの昔に札幌に抜かれてますが。 笑
札幌>>福岡
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:22:12 ID:d9mOiDOI0
>>691
熱田神宮を調べてみな
古来からの歴史がよくわかるから
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:22:13 ID:0bWTeUiXO
お〜い
ヒグマはもう目覚めた?
www
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:24:27 ID:8jBKidbsO
情けない189万都市ですな

北海道では限界でしょう


人口減も近い
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:25:49 ID:8jBKidbsO
189万都市の情けない小売り額も福岡に抜かれるでしょうな
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:26:16 ID:lgBv2jYK0
札幌は周りに田舎しかないから都会の規準がわからないんでしょう
ただ市域が広く人口が多いだけで都会と勘違いしているようです
札幌は市域全体が都会ですか?
都会とは、ヒト、カネ、モノが集まるところのことをいいます

北海道_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【札幌市】中央区_|196,489|×*216.9|×314,671|×*.*30,731 |×*4,812,643|×*.706,069|
【札幌市】北区__|269,979|×**94.2|×*91,825|×*.*19,616 |×**.427,847|×*.263,509|

福岡県_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【福岡市】博多区_|190,178|×*199.2|×292,875|×*.211,635 |×*6,761,985|×*.429,050|
【福岡市】中央区_|163,975|×*186.4|×213,893|×*.*51,152 |×*3,743,066|×*.629,969|

札幌市中央区の面積  46.42ku
福岡市中央区+博多区=46.63ku
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:27:36 ID:8jBKidbsO
言い訳上手の札幌人ですから

705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:29:17 ID:VX9atry10
札幌ってここ半年くらい190万人まで残り1000人くらいで止まってないか
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:29:54 ID:cH4dgQoNO
>>696
おっしゃる通り、認識不足の部分はあるかもしれません。
碁盤は京都を真似た訳で、名古屋ではありませんよ。
しかし、江戸時代から現在の碁盤だとは知りませんでしたね。
先程大阪を記載しましたが、歴史で名古屋も京都より古いのですか?近代建築も多いのですか?
明治村と言うのは聞いた事はあります。
高層ビルは名古屋の方も大好きですよね?おっさんスレで名古屋の方が多いようですし、現在は良識派に移っている方が多いですよ。
この辺りも時代遅れに感じます。

逆にお伺いしますが、どうして札幌が気になるのですか?
本当にイメージでも札幌以上だと思っています?

海外観光客人気ランキングでも東京や京都ばかりかと思っていれば大阪が多く入っていました。
では名古屋は入っているのでしょうか?
名古屋の方は横浜や大阪や札幌にアレルギー反応をお持ちの方が多い印象です。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:30:14 ID:8jBKidbsO
札幌人がウォーターフロントの事をいっておりましたなw

不可能でしょう
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:30:22 ID:LZRnbnVJ0
札幌に無いもの

交通(新幹線)
http://uproda.2ch-library.com/117947dFV/lib117947.jpg

歴史(名古屋城)
http://uproda.2ch-library.com/117948pUe/lib117948.jpg

都市景観(超高層ビル群)
http://uproda.2ch-library.com/117949zGO/lib117949.jpg
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:33:50 ID:ZQ7+7M6DO
札幌ボコボコ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:35:26 ID:ZQ7+7M6DO
>>705
35年後に200万達成予定
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:36:12 ID:LZRnbnVJ0
>>706
確実に言えるのは札幌より遥かに古いよ
現在の通りも江戸時代に整備されたのを基本としてる
現状の町並みを比較したらよくわかるが、札幌って名古屋の劣化縮小版にしか見えないし
まあ、実際の観光客数も愛知県>北海道だしね

現実問題として、札幌はイメージ倒れじゃないの?
つまり、中身が無い
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:37:43 ID:lgBv2jYK0
住みたい街ランキングとか何位とか言ってる割りには人口が全然増えてない
笑っちゃうよねw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:38:20 ID:LZRnbnVJ0
>>710

35年後って北海道の人口ってどのくらいになるのだろう?
激減中なんだよね
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:39:06 ID:cwb/2lDz0

福岡弱すぎ・・・・笑
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:40:22 ID:LZRnbnVJ0
>>712
要するに札幌は若い子に人気が無い
人口の割に学生の数も極端に少ないし
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:45:38 ID:lgBv2jYK0
>>703
こうやって見ると福岡の都心機能は札幌の2倍近い
どうひっくり返っても札幌に勝ち目はありません
札幌が単に市域が広いだけの都市であることがよくわかります
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:47:33 ID:LZRnbnVJ0
>>716
最新のデータだと
博多区入れなくても福岡市中央区>札幌市中央区なんだけどね

小売額

名古屋中区・栄 7307億
名古屋中村区・名駅 4290億
福岡中央区・天神 6153億
札幌中央区・札駅+大通+すすきの 6142億
仙台青葉区 仙台駅+一番町 4837億
広島・中区 紙屋町+八丁堀 4142億
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:50:53 ID:LZRnbnVJ0
つまり、昨今の不景気に関係なく
以前から札幌の小売額は激減してる
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:54:44 ID:LZRnbnVJ0
小売云々だけじゃなく、札幌自体の衰退が著しい
デパートが次々と閉店し、地価も仙台に追い抜かれそう
バブルの頃は福岡と並んでいたとも言えたが、現状見たら仙台といい勝負と見る方が正解
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:55:30 ID:+7k40mqn0
>>692
いや〜〜・・・かなりお馬鹿さん? もしくは初心者?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:13:21 ID:LMYh8hoI0
札幌完全敗北
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:13:57 ID:nk/hz4Gf0
>>712
「住みたい街」と「ずっと住みたくなった街」は違うということだ
札幌に定着する条件:厳しい冬に耐えられる、若しくは楽しめる
              収入はそこそこでもいい
              多少不便でも田舎の雰囲気は大好き
              最新の流行には興味ありません
大体こんな感じかな、もっとあるけど。
札幌の大学生は、「一生札幌から出て行きたくない」と「卒業したらすぐにでも出て行きたい」が両極端だね

>>719
倒産報道で勘違いしているようだけど、札幌で実際に閉店した百貨店はロビンソンだけだからね。西武は確定撤退だが。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:14:52 ID:cwb/2lDz0

福岡ついに惨敗・・・
724720:2009/04/09(木) 22:17:37 ID:+7k40mqn0
>>692 ×

>>691 ◎


725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:18:46 ID:LZRnbnVJ0
>>722
地域一番の百貨店が民事再生法なんて考えられない
そもそも札幌一の百貨店の売上って名古屋で言うと5番目くらいしかないし
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:24:01 ID:LZRnbnVJ0
札幌は人口の割に極端に学生が少ないよね
名古屋にしても福岡にしても市外にも多数の大学があるけど、市内の大学だけでこの数字

札幌は平均年齢が高いのでは?

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197(一部市外郊外キャンパスも含む)
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:24:19 ID:cwb/2lDz0

福岡はもともと店の数が少ないから潰れようがない。
デパートたった3軒なんて大都市とは言えない・・・笑
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:27:53 ID:LZRnbnVJ0
>>727
だけど、売上は福岡>札幌なんだよな
福岡の百貨店は三大都市圏にあるような巨大旗艦店ばかり
札幌は店舗は多いが、閉店が相次いでるように一般的に百貨店と呼べる店舗は少ないのでは?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:35:48 ID:LZRnbnVJ0
名古屋福岡仙台広島など古来からの文化の発達した大都市であった、戦災で多くの文化財が失われたが
歴史が無い札幌に比べたら貴重な文化財が多く残されている

国宝

名古屋 5
福岡 5
仙台 4
広島 1
札幌 無い

重要文化財

名古屋 118
福岡 71
広島 15
仙台 13
札幌 6
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:49:28 ID:LZRnbnVJ0
都道府県平均年齢(男性)

3位 愛知県
7位 福岡県
8位 宮城県
19位 広島県
40位 北海道

都道府県平均年齢(女性)

2位 愛知県
10位 宮城県
14位 福岡県
21位 広島県
25位 北海道


731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:54:45 ID:nk/hz4Gf0
>>725
地域一番”だからこそ”倒産するということもある
地域密着が過ぎて本来切るような不採算を切りきれなかったというのも原因の一つ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:58:21 ID:is3l7JWjO
>>706
全部のレス見たが、北海道の人間じゃないだろ?
名古屋と福岡を嫌ってるのは分かったよ
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:04:56 ID:LZRnbnVJ0
札幌市中央区の小売額が名古屋市中区より多いから札幌の勝ちと言ってた馬鹿な道民がいたが
札幌市中央区に札駅・大通・すすきのなどが全て入るのと違い、名古屋市中区は栄だけ(オアシス21などは東区)
ってか根本的に札幌市が広いように区も広い、札幌中央区の面積は名古屋市中区の7倍もある
これなら小売りは負けても仕方ないと思ったが、よく調べると栄だけの名古屋市中区の方が小売額も多かったw
これにより道民は信じられないし、それよりも札幌がしょぼいってことを思い知った

道民はどんな手を使っても勝とうとするからね
気をつけるべし
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:07:11 ID:rtBq2fbP0
北海道の人って本気で札幌>名古屋と思ってるの?
都市景観、歴史、文化、交通、人材、商業、工業など、どれを見ても札幌は名古屋の足元にも及ばないよ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:10:31 ID:LZRnbnVJ0
ID:cH4dgQoNOは札幌>名古屋である根拠を一つも出せないまま、逃亡したね・・・
まあ、いつもの人でいつもことだが
名古屋と札幌との差を嫌というほど見せつけられ、何も言えなくなるのが落ち
いい加減に学習しろよと言いたい
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:20:49 ID:xEUVsvuY0
別にデーターや数字を、言い争って何か意味があんの?
それよりも、地元民が楽しめるデートスポットや行楽スポットが、たくさん
有ることの方が重要。

人間年中働く訳には、いかないし。
ここのレスの人達は、みんな地元に住んでないと思う。

また。昔住んでいたが今は、東京に住んでるとか?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:23:35 ID:Y19iUEVbO
福岡田舎過ぎw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:24:21 ID:6YOh6CJl0
名古屋のことになると火病起こす奴がかなり昔からいますね
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:25:57 ID:LZRnbnVJ0
>>736
そうそう、札幌が娯楽が少ない
周辺を含めてテーマパークも無いし
興行やコンサートとかもやらなものが多い
繁華街もショップや路面店なんかも少ないし
札幌は若い人が楽しめる町では無いと思う
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:26:14 ID:nk/hz4Gf0
>>735
札幌>名古屋と思っている道民はそいつぐらいだから。というか道民かどうかすら怪しい
恐らく>>733で言っている「馬鹿な道民」も同じだろう
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:30:43 ID:LZRnbnVJ0
>>740
少なくとも札幌人では無い
何せ北海道は日本の国土の2割くらい占めるくらい広いから・・・

他を知らず大したことない札幌が都会と見えてしまう(思い込む)道民であるのは確実だろう
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:31:04 ID:Z/330qiO0
あのねえ、札幌人が札幌は名古屋より上だなんて誰も思ってないよ。
普通に義務教育受けて、受験戦争経験して大学行って就職して、
そこまで無知過ぎるやつはさすがにいないだろw
札幌>名古屋なんて言ってるのは他都市の煽りか、ホントにどうしょうも
ないバカだろ。まあこのスレに出入りしてるやつはそこそこ地理なんか
にも興味あるやつなんだろうし、それを考えたら他都市の煽りとしか
思えんのだが。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:31:08 ID:0bWTeUiXO
質問
どう猛なヒグマに食べられるサッボロン
は年間どのくらいいるの?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:31:17 ID:is3l7JWjO
>>734
ID変えてない?
その書き込み全部違うIDなんだけど

>>735
根拠なんてないでしょ
ただ単に名古屋を嫌ってるだけ

関東の人間だったりしてな
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:35:46 ID:LMYh8hoI0
>>743
1121
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:36:24 ID:cKnE3xfAO
名古屋って何も無いから都会でもつまらんよ。
747ほのぼの中国:2009/04/09(木) 23:37:31 ID:GLuFQzZ10
>>697
いいですねぇ。それをみて益々横浜が好きになりましたw
そ〜ゆうディープな場所もないとね。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:37:36 ID:/4A8MwoV0
札幌>名古屋だと思ってる札幌人は絶対いる
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:39:08 ID:LZRnbnVJ0
>>742
どっかに書いてあったが
札幌から100キロくらい周辺に高層ビルがある都市は札幌市しかないだと
国土の2割くらいを占める北海道全体で見ても札幌とトマムしかない
その圏内の人がある程度の都市である札幌の高層ビルを見て、凄く都会と感じてしまうって感覚はあると思う
本州に住んでたら、そんな感覚は有り得ないが北海道は特殊なんだよ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:39:35 ID:6YOh6CJl0
>>747
福岡市内にはそういう「ディープ」なところ満載ですよ
他県にはない、福岡だけの特殊性です
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:40:04 ID:wvql/P5K0
しかもガチだから始末に負えんw
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:40:52 ID:wvql/P5K0
>>748にね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:41:22 ID:nk/hz4Gf0
>>748
まあ190万もいますから、いないとは言い切れません
ただ「このスレに出入りするよう札幌人」でそこまで非常識な人がいるかどうか、ということ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:41:24 ID:VX9atry10
札幌市 - ヒグマ出没情報
http://www.city.sapporo.jp/CITY/kuma/
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:43:57 ID:nk/hz4Gf0
あ・・・そんなことも解らない人(>>751)はいたか・・・
なら札幌>名古屋と本気で思っているこのスレに出入りする人もいるかも
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:44:41 ID:6YOh6CJl0
本気で福岡=都会と思ってる奴も笑えるけどね
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:45:21 ID:wvql/P5K0
>>753
確実にいると思いますけどw
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:50:38 ID:0qQIAU0W0
名古屋出身で北海道に住んでるけど
北海道の人は名古屋と札幌が同等の都市だと思ってる人が多いよ
人口で優越着けると言うか、やたらと日本で5番目の都市であることを強調してくる
人口は大差無いからね・・・
強度愛が強く、リップサービスを真に受ける
言わば名古屋と正反対なんだよ
名古屋は自虐的で、大いなる田舎と言ったのは名古屋人なのにね
その、真意を知らず田舎と思い込む北海道の人って可愛いw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:54:14 ID:8I5Pu2cf0
>>758
おそらく一生を北海道で送るであろう人がそんな風に言うふうに思ってたって何も問題ないじゃないw

札幌のような都市にはイメージは生命線だしね。
北海道は観光とかそっち方面の役割を果たしてくれたらいい訳だ、本州人的には。
役割分担だよ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:56:39 ID:LZRnbnVJ0
福岡にしても名古屋にしても、都市が連なってるから
突然、町が現れるって感覚は掴みにくいと思う
空港から札幌に向かうにしても携帯の圏外になるような所があるくらいだからな
距離感もそうだけど、感覚が本州と北海道では違い過ぎる
ってか、本州の感覚で地理的な話をすると話が全くあわない
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:57:48 ID:lgBv2jYK0
しかし都市圏単位で見ると>>215

人口は名古屋の1/3以下
経済規模は名古屋の1/4以下でしかない
762福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 00:06:05 ID:mELUJ2pb0
**** 福岡天神商人達の多くは、なんと、釜山出身だった ****
戦前戦後を問わず、多くの釜山人が海を渡って合法非合法に福岡に渡ってきていた。
その象徴が半島発祥の「明太子」、また福岡市内には多くの釜山料理店蟻。
さらに毎度毎度里帰りしては、釜山(半島全般)の状況を随時把握し
その結果福岡市では、釜山をお手本にした市政&まちづくりがなされている。
そう、天神商人関係者が福岡市を支配しているため。
尚、釜山への正式渡航ルートが開設されたのは1969年関釜フェリー就航。
では、それ以前はどうやって釜山へ里帰りを?  
そう、「密航」ですww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:06:55 ID:sYz2IGN7O


確かに福岡に比べると札幌は全国的な観光都市。

学生時代の友達で札幌に行ったことがある福岡人はたくさんいたが、福岡に行ったことがある札幌人はあまり聞いたことがない。
北海道や東北の人は東京以西にはあまり行かず、中四国や九州の人は東京以北にはあまり行かない。
北海道と沖縄は全国から旅行に行く。

お互いに実際に街を見て発言しているひとがどのくらいいるのか。

札幌も福岡も実際に行ってみるとネットの情報には無いものを肌で感じることができる。

薄野や天神では驚くようなものは何もないが、むしろそれ以外の地域に醍醐味があるように思う。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:07:28 ID:LXMHgBfK0
札幌から一番近い政令都市ってか40万人以上の都市って600kmくらい遠く離れた仙台だからな
他では有り得ないだろ?
ほんと、札幌って何もない所にポツンとあるんだよ
大したことないのに都会に見えてしまうのは仕方ないと思う
だけど、このような全国板で書き込むと当然のように反論される

765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:12:35 ID:LXMHgBfK0
>>763
首都圏以北の40万人以上の都市
仙台

首都圏以西の40万人以上の主な都市
静岡、浜松、名古屋、岐阜、京都、大阪、堺、神戸、和歌山、姫路、岡山、広島、北九州等々

札幌は世間知らずってこと
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:16:47 ID:pLsLu0p90
都心機能を見ても札幌と名古屋には大きな差がある

北海道_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【札幌市】中央区_|196,489|×*216.9|×314,671|×*.*30,731 |×*4,812,643|×*.706,069|

愛知県_____|人口.  |昼夜比 |従業者数.|製造品出荷.|卸売販売  |小売販売. |
【名古屋】中区__|*68,387|×*557.5|×311,829|×*.*64,197 |×*8,052,786|×*.713,835|
【名古屋】東区__|*67,736|×*181.3|×*90,211|×*.187,929 |×*3,062,171|×*.131,791|
【名古屋】中村区_|132,289|×*177.8|×174,121|×*.142,255 |×*6,454,449|×*.414,151|
【名古屋】熱田区_|*63,025|×*144.1|×*59,878|×*.175,098 |×*1,309,868|×*.*97,150|


札幌市中央区の面積  46.42ku
名古屋市中区+東区+中村区+熱田区=41.52ku
767ほのぼの中国:2009/04/10(金) 00:20:46 ID:o9Aw/U/s0
>>750
福岡のディープスポットはどこですか?札幌にもあるのかなぁ?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:22:22 ID:LXMHgBfK0
>>766
都心歩けばわかるが
札幌は青空駐車場ばかりで、デパートがポツポツとあるくらい
路面店は殆どなく地下街も小さい、人通りも少ない
しかも1km四方で完結

名古屋は建物が絶えること無く延々と並ぶ
地上は路面店が立ち並び地下街もでかい
しかも人通りも凄い
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:28:11 ID:LXMHgBfK0
最新のデータだと
博多区入れなくても福岡市中央区>札幌市中央区なんだけどね

小売額

名古屋中区・栄 7307億
名古屋中村区・名駅 4290億
福岡中央区・天神 6153億
札幌中央区・札駅+大通+すすきの 6142億
仙台青葉区 仙台駅+一番町 4837億
広島・中区 紙屋町+八丁堀 4142億
770福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 00:33:54 ID:mELUJ2pb0
>>768
悲しいね
駐車場もどうどう高層でうまっていくから
街づくりを早く開始して土地も狭い不幸化と一緒にしないでね

2005年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/c/8/c8189399.JPG
  ↓       ↓        ↓       ↓
2008年
ttp://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/e/9/e96b1538.JPG


続いては福岡の画像ですが、25〜30年でどれほど博多は変わったのかを見てみましょう!
1980年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-11.html#Shiyashinshiyu-11
  ↓       ↓        ↓       ↓
2007年
http://www.geogra.net/Shiyashinshiyu-12.html#Shiyashinshiyu-12


771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:41:46 ID:UZpbzxlz0
これがすべてだろう

JR東海新ターミナルビル      260m  16年完成
名駅JPタワー           210m  12年完成
笹島豊田通商            170m  13年完成
納屋橋ルネサンス          170m  13年完成
納屋橋ルネサンス          140m  13年完成


2012年以降   景気の動向の次第によって

名鉄ツイン     1000億規模ツインタワー計画
第二豊田ビル    20F〜40Fで計画
三菱地所大名古屋  245m構想
三井北館      ???


要は、不動産マネーが名駅にリニア開通する前に集中する。
又、名駅 VS 栄 の名古屋都市圏での覇権争いが 栄 の
大型再開発に繋がる可能性も大。

栄の錦3丁目の市と松坂屋などが所有してる昔240m構想があったとこ、
あそこはどっちみちそのうち、それぐらいの再開発はされるだろうな。
 
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:45:36 ID:LXMHgBfK0
駐車場は埋まりそうに無いねw

供給オフィスビル

2009年
名古屋 16棟
福岡 13棟
札幌 無しw

2008年 
名古屋 20棟
福岡 15棟
札幌 2棟

773ほのぼの中国:2009/04/10(金) 00:48:51 ID:o9Aw/U/s0
死ぬまでに札幌いきたいっす。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:49:26 ID:LXMHgBfK0
>>770
違う角度(駅ビル)から2008年の写真を見てみましょう!

http://uproda.2ch-library.com/118021bIm/lib118021.jpg

775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:53:27 ID:LXMHgBfK0
札幌に欲しいもの

交通(新幹線)
http://uproda.2ch-library.com/117947dFV/lib117947.jpg

歴史(名古屋城)
http://uproda.2ch-library.com/117948pUe/lib117948.jpg

都市景観(超高層ビル群)
http://uproda.2ch-library.com/117949zGO/lib117949.jpg
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:58:38 ID:UZpbzxlz0
ずばり予想しよう   2012年時点 具現化された計画含む 名古屋150m以上

1、JR東海新ターミナルビル       260m
2、三菱地所大名古屋ビル         250m
3、ミッドランドスクエア         247m
4、JR東海セントラルタワーズ      245m
5、錦3丁目計画             238m
6、JR東海セントラルタワーズ      226m
7、名駅名鉄ツイン            220m
8、名駅JPタワー            210m
9、名駅名鉄ツイン            200m
10、三井ビル北館            200m
11、第二豊田ビル            200m
12、名古屋ルーセントタワー       180m
13、スパイラルタワーズ         170m
14、笹島豊田通商            170m
15、納屋橋ルネサンス          170m
16、ミッドキャピタルタワー       162m
17、ザ・シーン城北           160m

景気回復、名古屋市が許可(この可能性は少ない)、三菱地所の意向次第では
大名古屋ビルが261m〜295mの間で名古屋最高層を狙う可能性もなくはない。



777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:59:30 ID:or0XG9Ry0
>>770
札幌駅近くなのに4本しか線路が無いの?
名古屋駅や博多駅近くなら10本くらい線路が並んでるよ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:08:05 ID:LXMHgBfK0
>>777
札幌駅は小さい
本数も少ないので電車が写らない
名古屋駅・博多駅前後では考えられないな
札幌駅って10番ホームくらいしかないし
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:13:50 ID:YNXdWqGQ0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑

781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:14:32 ID:YNXdWqGQ0
郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。
不動産最新ニュース 東京主要大型ビル募集賃料が坪約1300円上昇 ... 2006年6月2日 ...
(株)ビルディング企画(東京都港区、社長:中村郁文氏)は、2006年4月度の全国4大都市圏(東京・神奈川、名古屋、大阪、福岡)主要エリアのオフィスビルに関する市況を「
LEASING REPORT2006年6月号」としてまとめ、発表した。 ...
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:18:25 ID:UZpbzxlz0
776の根拠


ミッドランドスクエア開業時に東和不動産(トヨタ系)の社長さんが、「将来的には
名駅には12棟〜13棟の超高層ビルが誕生する」とのコメントがあった。

納屋橋ルネサンス商業棟を名駅から省くと、丁度13棟になる。
でもってこの社長さんはGNI(グレーターナゴヤイニシアチブ)なる
名駅地区促進機関のようなとこや、名駅地区の街つくり協議会などの会員である。

これらの機関や協議会などでは、名駅地区に関わりのある企業(JR東海、郵政、三菱
、三井、名鉄、豊田通商などなど)と様々な意見交換や協議を重ねている。

まぁ低く見積もっても俺の予想の7割は着工されるだろう。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:20:15 ID:YNXdWqGQ0
福岡ガンバ!!  笑
<都心部交通網充実度>
@札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線 
Aすすきの   地下鉄2路線+市電
中洲      地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)      
B札幌駅    地下鉄 2路線
  博多駅    地下鉄 1路線 
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:21:14 ID:YNXdWqGQ0

福岡の交通ショぼすぎ・・・
786ほのぼの北国:2009/04/10(金) 01:31:22 ID:TRhScTxf0
青空駐車場ばかりで、デパートがポツポツとある札幌

http://www.panorama-yakei.com/n01/023/sapporo-asahiyama_night2005a.jpg

フクチョンの夜景プリーズ
手稲山口にウォーターフロント都市を建設したら福岡との差がさらに開くね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:36:24 ID:3a0jrB1j0
>>786
そこヒグマ出ないの?
788フルア−マ−ほのぼの南国(改):2009/04/10(金) 01:37:30 ID:/+FIlFNVO
札幌ギブアップ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:40:09 ID:hM2kFkMQ0
>>717
因みに福岡の歓楽街中洲やキャナル、博多地区は福岡市博多区。

札幌駅、大通り、すすきのの札幌の北海道の最高級全てが揃う広大な面積の札幌中央区も、
天神地区のみの福岡市中央区にボロ負けww

札幌ショボすぎw 背伸びすんなチンカスがw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:52:06 ID:hM2kFkMQ0
日本の大中小規模都市別住みやすさ統計 決定版。

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/5fc0b0a54283f0d6a9276c7f43fdc7b9/

札幌最下位

北海道ワーストトリプル達成(笑)
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:25:46 ID:hM2kFkMQ0
福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                      東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                      東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
792ほのぼの北国:2009/04/10(金) 02:29:19 ID:TRhScTxf0
─海外有名チェーンホテル──

札幌圏:ヒルトン〔ヒルトンホテル&ニセコビレッジ〕
     マリオット〔マリオット、ルネッサンス〕
     スターウッド〔シェラトン〕
     アコーホテルズ〔ノボテル&メルキュール〕

仙台圏:スターウッド〔ウェスティン〕

広島圏:スターウッド〔シェラトン〕

福岡圏:ハイアット〔グランドハイアット&ハイアットリージェンシー〕
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:30:39 ID:pLsLu0p90
>>792
やっぱり札幌は住むところではなく
短期滞在するところのようですね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:34:15 ID:3a0jrB1j0
ふと思ったんだけどここ半年くらい札幌の人口ほぼ増えて無くて
4月は人口減るから190万人達成も無理なんじゃないか。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:37:43 ID:hM2kFkMQ0
福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                               東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                               東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:50:23 ID:ifeJQc8YO
>>792
外資にのっとられてる札幌(笑)
福岡には西鉄ホテルがあるから
害死ホテルなんかいらないの。
しかも西鉄ホテルは東京などにも進出してるし。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:03:31 ID:63clKo7x0
>>796
そういう狭い考えがカッペなんだよ・・・
798ほのぼの北国:2009/04/10(金) 03:20:53 ID:TRhScTxf0
>>765
東京圏以北の40万人以上の都市
仙台、新潟、宇都宮

■開発案数規模 ━ 札幌 > 仙台 = 広島 ≧ 福岡
─恋の都─
Sapporo :国際線TerminalBuilding & 創生地下道路地上緑地 &
       札駅〜大通地下吹き抜け道 & 三井マリオット185m &
       Jr.2tower173m〜 & newTVtower650m & 新品新幹線終着駅 & 
       狸小路125m & 創生北1西1地区ビル & 国内最大級映画スタジオ  

─杜の都─
Sendai  :地下鉄東西線13駅 & 森トラストウェスティン180m & ヨドバシタワー & バスターミナル兼ビル

─水の都─
Hiroshima:シェラトンホテル96m & 野球場 & 200mビル & 166mビル & 都市高速繋げ計画

─鄭の都─
Fuckoka :新ジャスコ駅 & 新勿体無い空港増設 & 地下鉄七隈延伸案 & 都市高速
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:21:20 ID:GWjN7NJO0
良識板に札幌三井ビル縮小の噂が書かれてるね。
信じないほうがいいと思うけど。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:26:51 ID:hM2kFkMQ0
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:28:02 ID:hM2kFkMQ0
福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                   東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                   東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
802ほのぼの北国:2009/04/10(金) 04:34:35 ID:TRhScTxf0
歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730>中洲2,725← w


【深夜酒類提供店】
1位 23区・・・33,995
2位 札幌・・・・・7,539
3位 大阪・・・・・7,530
4位 横浜・・・・・7,073
5位 福岡・・・・・5,917  ← w

12位 名古屋・・・2,524 

圧倒的に 札幌>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>カッペチビ福岡 だな。
803ほのぼの北国:2009/04/10(金) 04:35:18 ID:TRhScTxf0
804ほのぼの北国:2009/04/10(金) 04:55:00 ID:TRhScTxf0
★公営地下鉄 純利益(平成18年度)★

大阪市営地下鉄 約211億2,200万円 
都営地下鉄 約25億8,350万円
札幌市営地下鉄 約3億3,884万円
----------------------------------------以上黒字

----------------------------------------以下赤字
仙台市営地下鉄 ▲約13億5,004万円
福岡市地下鉄 ▲約24億2,496万円
神戸市営地下鉄 ▲約32億7,796万円
横浜市営地下鉄 ▲約43億9,200万円
名古屋市営地下鉄 ▲約49億8,200万円
京都市営地下鉄 ▲約167億6,000万円

805ティンカーベル ◆X5kvWliYjI :2009/04/10(金) 05:26:43 ID:4dlL6bz9O
オッハー
誰かアンカー打ち間違えをフォローして下さっていました方、ありがとうございました。
>>796
地方発のホテルで一番は広島グランド・・・と言いたいが消滅しているから、残念ながら札幌グランドホテルが一番とせざる得ないね。
北の僻地の癖にムカつくが、皇室発案に由来のホテルがありやがるのが許せん。
つうても元は役所と商工会議所の連携で作られたというのが、
いかにも「民」力が皆無に等しい北海道らしいけどww
SMAPがルネッサンスに泊まろうが、国鉄タワーが出来ようが、
シマリス&みのもんたのような夜遊びの帝王は札幌グランドホテルに泊まり続けます。

福岡のシマリス常宿は西鉄ソラ・・と言いたいが、グランドハイアットになります・・。理由は「立地」を見れば明らかかとww

仙台は日帰りが大半で、三井アーバンとJALCITYにしか泊まったことしか無いや。

因みにシマリスの広島での宿は、お祖母ちゃんの家ですww
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:49:56 ID:ifeJQc8YO
>>804
公営事業の黒字=ぼったくり
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:27:26 ID:z+R0UPLK0
>>806
建設費を含めた額ではまだまだ赤字だから。
マスコミのイメージ報道に踊らされるなよ

>>801
その勢いで手始めに名古屋に挑戦してね、福岡は。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:35:34 ID:0D0F7QbSO
>>804
累積赤字は?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:53:16 ID:u0EcWzEn0
最新のデータだと
博多区入れなくても福岡市中央区>札幌市中央区なんだけどね

小売額

名古屋中区・栄 7307億
名古屋中村区・名駅 4290億
福岡中央区・天神 6153億
札幌中央区・札駅+大通+すすきの 6142億
仙台青葉区 仙台駅+一番町 4837億
広島・中区 紙屋町+八丁堀 4142億
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:19:36 ID:mnSVXRo+O
公共事業
名古屋、福岡共に都市高層大赤字。
赤字になるぐらいなら要らないな。
たいした街でもあるまいし、無理し過ぎw名古屋&福岡の空想を見てると物悲しいよね。
その間に東京や横浜や首都圏や大阪は何倍も再開発するみたいだしね。
気が付けば日本三大都市は東京、横浜、埼玉になるかもw
イモ名古屋や朝鮮福岡は駄目だよ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:34:29 ID:Ge8J2PdJ0
■JR運行回数
【札幌市】・札幌駅
函館本線(上り・下り)344回(3両編成)
札沼線(発着)100回

【福岡市】・博多駅
鹿児島本線(上り・下り)493回
篠栗線(発着)163回
筑肥線(発着)150回
新幹線(発着)210回
新幹線博多南線(発着)54回
【福岡市】・香椎駅
香椎線(往復)101回

札幌合計 444回 田舎の証明
福岡合計1122回

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:35:57 ID:Ge8J2PdJ0
札幌がんばれ!
◆都市大量運輸機関(平日一日当たり)
【札幌市】
地下鉄;東豊線(往復)315回
    東西線(往復)337回
    南北線(往復)346回
私鉄;無し

【福岡市】
地下鉄;空港線(往復)450回
    七隈線(往復)306回
    箱崎線(往復)257回
私鉄;西鉄大牟田線(往復)474回
   西鉄新宮線(往復) 166回

札幌市合計 998回
福岡市合計1653回
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:37:24 ID:Ge8J2PdJ0
巨大都市札幌の真実
札幌からの鉄道路線
・小樽・函館方向(JR)
・千歳・苫小牧方向(JR)
・岩見沢・旭川方向(JR)
・当別方向(JR)

福岡からは
・久留米・大牟田方向(JR)
・久留米・大牟田方向(西鉄)
・北九州方向(JR)
・北九州以東(新幹線)
・那珂川方向(新幹線)2年後に熊本・鹿児島へ
・唐津方向(地下鉄〜JR)
・飯塚方向(JR)
・海ノ中道方向(JR)
・宇美方向(JR)
・新宮方向(西鉄)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:43:15 ID:nmpZkxbb0
札幌に無いもの

交通(新幹線)
http://uproda.2ch-library.com/117947dFV/lib117947.jpg

歴史(名古屋城)
http://uproda.2ch-library.com/117948pUe/lib117948.jpg

都市景観(超高層ビル群)
http://uproda.2ch-library.com/117949zGO/lib117949.jpg
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:44:23 ID:Ge8J2PdJ0
札幌の交通機関不便だね。可愛そう。
小樽〜札幌(JR)  6本 1両とか2両、3両編成ばかりだそうだ
岩見沢〜札幌(JR) 7本 1両とか2両、3両編成ばかりだそうだ
北広島〜札幌(JR) 8本 1両とか2両、3両編成ばかりだそうだ

久留米〜福岡(JR) 9本  12両編成
久留米〜福岡(西鉄) 14本  8両編成
北九州〜福岡(新幹線) 8本 12両編成
北九州〜福岡(JR) 12本  8両編成
前原〜福岡(JR) 8本(地下鉄直通)8両編成

呉〜広島(JR) 6本
三原〜広島(JR) 4本
三原〜広島(新幹線) 2本
岩国〜広島(JR) 7本
岩国〜広島(新幹線) 3本


816♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/10(金) 08:02:42 ID:/W9hfWZ30

ちょっと、この画像見たら、ヘドロみたない薄汚い低層ビルの新宿や銀座の繁華街なんて、
ゴミ以下じゃないのwww^・^

進化し続ける街、再開発ラッシュの大都会梅田♪♪♪^^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51716098.html

30年前の繁華街である時代遅れ新宿の繁華街画像www^・^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125659.html
永遠に低層の56m規制で、街が廃れまくってる銀座繁華街画像などwww^・^
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/50125534.html


★アーバン茶屋町商業部の、超貴重な日本初公開画像も含んでるわ♪♪♪^^★
入川秀人氏の紹介も日本で初めてしてるし、さすがだわネ♪♪♪^^
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1238629796/108

この後も、まだまだ、日本初公開画像が登場するわヨ♪♪♪^^


でも、ど〜考えても、
進化し躍進する梅田に、無開発の30年前の昭和型繁華街の新宿、銀座では、勝ち目ないわネ♪♪♪^^

817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:11:04 ID:YNXdWqGQ0
福岡ガンバ!!郊外から都心へ向かう平日1日あたりの普通、快速列車本数と最多駅
札幌
◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
福岡
◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
福岡は鉄道がしょぼいね。たいした集客もないんだろう。
まともに鉄道を利用できる都心から数キロ程度。

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:12:32 ID:YNXdWqGQ0
福岡ガンバ!! 笑
〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:13:42 ID:YNXdWqGQ0
ダッサーイ福岡都心交通網・・頼みの西鉄を入れてもこのありさま。 笑
<都心部交通網充実度>
@札幌大通   地下鉄3路線+市電(車両幅〜七隈線並み)
 福岡天神   地下鉄1路線+西鉄+・・遥か彼方/天神南にミニ地下鉄1路線 
Aすすきの   地下鉄2路線+市電
  中洲     地下鉄1.5路線(うち0.5の箱崎線は本数激少)      
B札幌駅    地下鉄 2路線
  博多駅    地下鉄 1路線 
(参考)
  仙台駅    地下鉄 2路線(うち1路線は建設中)
※福岡人は西鉄、西鉄と必死に訴えるが中心部交通網はご覧の通り
 札幌よりしょぼく、特に博多駅前は景観同様、仙台より劣る。  笑

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:14:56 ID:YNXdWqGQ0
何故福岡の都心交通はこんなに遅れているのか・・・
〜都心部交通の衝撃的格差〜
天神はミニ地下鉄七隈線「天神南駅」を入れても
たった4方向にしか路線がない。     ←ポイント。
大通駅
 地下鉄南北線  南方向  北方向
 地下鉄東西線  西方向  東方向
 地下鉄東豊線  北東方向  南東方向
           合計 6方向    ←ポイント。
 さらに市電  南西方向 (これは含めない)
天神駅
 地下鉄空港線  東方向  西方向
 西鉄      南東方向のみ
天神南駅
 ミニ地下鉄七隈線 南西方向のみ
 七隈線を入れてようやく合計 4方向    ←ポイント。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:24:42 ID:oHIMgJqcO
良識サイトの福岡スレッド見たら福岡人て、今だ都市高速出入口を「ランプ」なんて言ってんだねーWWW

田舎丸だしな!

首都圏では30年前には言ってたが今は死語。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:28:17 ID:mnSVXRo+O
>>821
福岡は田舎ですからね。
首都圏とは違い、低層都市だし、名古屋辺りもランプって言いそうw
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:33:02 ID:sYz2IGN7O


>>817

『郊外から』って但し書きがあるけど、地下鉄は市内移動だよね。
福岡の空港線は市外からJRが直通で乗り入れてるけど。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:48:33 ID:u4ymxdIf0
都高速道のランプ
ランプ一覧表
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
首都高速のランプ の検索結果 約 196,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

阪神高速道路のランプ
阪神高速のランプ の検索結果 約 62,700 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ランプ一覧表
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

福岡高速のランプ
福岡高速のランプ の検索結果 約 76,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
ランプ一覧表
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

札樽自動車道のインター の検索結果 約 22,100 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
インター一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E6%A8%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:51:03 ID:oHIMgJqcO
>>824
首都圏来てラジオの渋滞放送聞いてみろよWWW

田舎もんが書いたんだろ



首都圏では死語! 以上!
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:58:40 ID:j8F64JnhO
札幌は沖縄本島とほぼ同じ1121の巨大な面積を誇る
最近人口の増加が少なく近い将来確実に人口減少へとなる日が近いようだ
合併して人口を増やすと香川県や大阪府の面積を越えてしまう
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:00:12 ID:mb8dUs6s0
>>817 おい、なぜ筑前前原(22.5km)をいれない?
これはずるくないか?
あと、空港線姪浜駅も。
まぁこれ入れたら福岡の圧勝になってしまうがwww
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:19:58 ID:hM2kFkMQ0
829ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 09:24:11 ID:hM2kFkMQ0

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                    東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                    東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:06:20 ID:4xlFLnNs0
札幌に欲しいもの

交通(新幹線)
http://uproda.2ch-library.com/117947dFV/lib117947.jpg

歴史(名古屋城)
http://uproda.2ch-library.com/117948pUe/lib117948.jpg

都市景観(超高層ビル群)
http://uproda.2ch-library.com/117949zGO/lib117949.jpg
831─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2009/04/10(金) 10:08:52 ID:4H9ZLUNA0
こちらへ移動。。。

[東小倉] 北九州都市政策ノート #19 XIX [再始動]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8432/1239307460/l100
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:30:53 ID:oHIMgJqcO
>>829
都市圏序列
首都圏>>>関西圏>>>>>>名古屋圏>>>>>>>>>福北圏>札幌圏。

都市単体序列
東京>>>>大阪>>名古屋=横浜>>神戸≧京都>札幌≧福岡>広島=川崎≧仙台≧さいたま=千葉。



どう見ても福岡は地方4拠点都市。
833ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 10:35:01 ID:hM2kFkMQ0
>>832
低脳の荒らし乙 現実はこれ♪

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                     東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                     東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:42:46 ID:oHIMgJqcO
札幌相手に散々面積を馬鹿にしてる福岡が、川崎相手には「福岡には山があるから仕方がない」とほざいています。

285 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 00:20:45 ID:OKbX3nyK0
>>284
川崎は山がないから面積が狭いだけで
福岡と京都の可住地面積は川崎とたいして変わらない


287 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 00:42:51 ID:OKbX3nyK0
>>286
はぁ京都や福岡は1000mクラスの山が市内にあるんだけど?
川崎のように平べったいところなら、いくらでも増やせるかもしれないけど
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:49:42 ID:pLsLu0p90
そういえばランプという言葉は都市高速では人によって使いますが
高速道路では使いませんね
都市高速がない地域ではあまり聞きなれない言葉かもしれません
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:53:37 ID:xQScA5u50
>>825

首都圏に住んでるだけで都会人になったつもりのカッペですね。わかります。
首都圏っていうくらいだから23区外だろ。w
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:53:58 ID:oHIMgJqcO
>>833
てか832は事実。

せれともあれか、神戸京都より福岡山猿が上とでも?

確かに都市圏では「4位」だが「4大」を名乗る程名古屋との差は小さくない。
「4番目の都市圏」なら認めてやる。

〇大を名乗るには、それ以下に大差を付けるのが絶対条件!

日本経済界、政治、メディア、教科書で通用する言葉は
三大都市圏、六大都市だけ。

福岡はコンサート5大都市と天気予報5大都市。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:55:30 ID:oHIMgJqcO
>>836
世田谷ですが何か?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:00:50 ID:mnSVXRo+O
>>834
名古屋と福岡は二枚舌の典型だよねw
札幌は横浜に次ぐ都市というのは常識。
横浜の方が名古屋を上回っているのも今や常識。
粘着、負け犬、捏造、背伸び都市同士仲が良いよねw
ハッタリ、見えっ張り都市、それが名古屋福岡
略して冥福
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:01:10 ID:xQScA5u50
>>838

あっそ。w

まいずれにしても地方人を見下してると痛い目に会うよ。
仕事で思わぬ人がその地方出身だったりするでしょ。
841ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 11:03:58 ID:hM2kFkMQ0
>>837>>838
低脳の世間知らず荒らしは消えな。 ウゼェんだよ低脳のカッペの相手は。
低脳の荒らし乙 現実はこれ♪

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                     東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                     東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
ではまとめを・・

総合で福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌が決定しました
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:11:33 ID:Ecbq63v00
仙東名阪 の検索結果 約 8,080 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)

"東名阪福" の検索結果 約 990 件中 1 - 50 件目 (0.35 秒)
"札仙広福" の検索結果 約 3,950 件中 1 - 50 件目 (0.30 秒)
844ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 11:18:58 ID:hM2kFkMQ0
>>843
でた〜!!! またまた背伸び札幌の成りすましホラ吹き歪造荒らしキチガイレス。
仙台に謝れチンカス札幌。

これが現実
仙東名阪 で検索した結果 1〜10件目 / 約154件 - 0.66秒

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                     東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                     東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。

因みに
札東名阪 で検索した結果 1〜10件目 / 約66件 - 0.60秒  ブッーーーww
仙台>>>>>>>>>>札幌。
845ほのぼの中国:2009/04/10(金) 11:26:31 ID:o9Aw/U/s0
いくらデータだしても札幌の都会的画像で逆転ですね。
画像は残酷ですね(嘲笑ww)
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:48:09 ID:pLsLu0p90
札幌・名古屋・福岡 区別人口密度

福岡県 福岡市 中央区 11,480.61.       愛知県 名古屋市 緑区 5,967.12
愛知県 名古屋市 昭和区 9,644.65       北海道 札幌市 白石区 5,877.41
愛知県 名古屋市 北区 9,440.55         北海道 札幌市 厚別区 5,305.21
愛知県 名古屋市 瑞穂区 9,392.25       愛知県 名古屋市 守山区 4,858.49
愛知県 名古屋市 東区 9,326.72        北海道 札幌市 中央区 4,603.71
愛知県 名古屋市 千種区 8,632.46       北海道 札幌市 豊平区 4,526.45
愛知県 名古屋市 中村区 8,247.73       北海道 札幌市 東区 4,461.89
愛知県 名古屋市 名東区 8,210.19       北海道 札幌市 北区 4,339.45
福岡県 福岡市 城南区 8,047.88         福岡県 福岡市 東区 4,217.88
愛知県 名古屋市 西区 8,042.68        愛知県 名古屋市 港区 3,328.36
福岡県 福岡市 南区 7,975.56          北海道 札幌市 西区 2,792.39
愛知県 名古屋市 中区 7,920.83         北海道 札幌市 手稲区 2,435.77
愛知県 名古屋市 熱田区 7,837.50       福岡県 福岡市 西区 2,210.28
愛知県 名古屋市 南区 7,708.66         福岡県 福岡市 早良区 2,206.80
愛知県 名古屋市 天白区 7,393.94       北海道 札幌市 清田区 1,928.71
愛知県 名古屋市 中川区 6,881.47       北海道 札幌市 南区 226.65
福岡県 福岡市 博多区 6,532.35
847フルア−マ−ほのぼの南国(改):2009/04/10(金) 11:55:17 ID:/+FIlFNVO
今日も札幌敗北
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:13:29 ID:7y4vbflr0
最新のデータだと
博多区入れなくても福岡市中央区>札幌市中央区なんだけどね

小売額

名古屋中区・栄 7307億
名古屋中村区・名駅 4290億
福岡中央区・天神 6153億
札幌中央区・札駅+大通+すすきの 6142億
仙台青葉区 仙台駅+一番町 4837億
広島・中区 紙屋町+八丁堀 4142億
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:18:31 ID:pLsLu0p90
札幌1121の真実

     昼夜人口比率  流入超過人口
名古屋  114.7%.      322,223人
福岡市  114.4%.      186,259人
札幌市  100.9%       15,981人
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:30:21 ID:sYz2IGN7O


『東名阪』の並びを『東阪名』にすると検索件数が全然違う。

『東名阪』は北から順番に並べたときで、『札仙東名阪広福』などの表現がヒットする。

『東阪名』は重要な順番で並べたときで、次に来る文字は『福』のときが一番ヒットが多い。
851ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 12:42:16 ID:hM2kFkMQ0
>>850
まあ、どうあがいたってこの4都市の序列は
福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島 だからね。 
これが一般社会マスコミ政治経済イベント拠点中枢性等の一般常識という現実の壁。

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                     東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                     東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:42:41 ID:JhvWclUf0
東名阪からみれば目糞鼻糞のレベル
あとは皆ドングリの背比べ
 平成18年度から、4大都市圏(首都圏、中京、京阪神、北九州・福岡)へのスギ花粉の飛散に影響している発生源地域を推定し、花粉飛散の影響度合いについて地域区分図を作成する調査事業に取り組んでいます。 

4大都市圏で検索しても 結構ありました
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:43:22 ID:sYz2IGN7O


>>849

市域=都市圏

他府県からの通勤通学者がいる他の大都市とは事情が違うようです。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:47:42 ID:I3ySPRfx0
札幌は人口の割に極端に学生が少ないよね
名古屋にしても福岡にしても市外にも多数の大学があるけど、市内の大学だけでこの数字

札幌は若者に不人気

大学生数

名古屋 82,626
福岡 74,830
札幌 51,197(一部市外郊外キャンパスも含む)
仙台 48,476

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:51:54 ID:pLsLu0p90
>>855
人口の割りにって言うと札幌がかわいそうだよ
だって1121なんだもん
実際の街の規模からすればこれぐらいだと思いますよ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:57:33 ID:63clKo7x0
強姦、暴走族、支店経済、エラハリ、低層
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:10:53 ID:ZeGm6q4YO
きっと>>838は札幌の犬・江別人。
江別には通称「世田谷」と呼ばれている地区があるらしい。
やはり札幌人同様、自分が都会人だと激しく勘違い。
859ぼろぼろ北国:2009/04/10(金) 13:14:16 ID:hM2kFkMQ0
>>857
お前そんなにスカッポロに札幌を悪く言うなよ!!

あっ ボロッカスにだった(笑) これは失敬(汗
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:14:38 ID:pLsLu0p90
徒歩暴走族:バイクに乗れない“冬季限定”で出現 札幌
http://sekaiichi.seesaa.net/article/27711938.html

珍走団に対し珍歩団と呼ばれているそうです
861福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 13:23:02 ID:mELUJ2pb0
>>774
悲しいねぇ

そこも高層ビルで埋まっちゃうんだからw

札幌より歴史が長い分際で街づくりも何十年も札幌より早く始めた不幸化が札幌と同列に語らないように

本来なら今現在の札幌の街並みと50年前の福岡の街を比べるべきなのだよ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:25:08 ID:SmQQCfwJO
>>860
ちwんwぽwだwんw
863福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 13:25:19 ID:mELUJ2pb0
>>860
誠に残念ながらおまえは広島をバカにしすぎだろ。
徒歩暴走発祥の地 広島にまでまたケンカ売りやがってw

福岡の暴走族数は全国第1位(95族)

所謂、世界一ということ。
暴走改造バイクが世界一多い地域ということ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:33:09 ID:63clKo7x0
強姦、暴走族、支店経済、エラハリ、低層
865ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 13:34:23 ID:hM2kFkMQ0
>>861
>そこも高層ビルで埋まっちゃうんだからw

プッw 
正に ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌。
スカッポロ&超低層www
866福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 13:42:27 ID:mELUJ2pb0
>>865
悲しいねぇ

捏造としたいその悔しい気持ちはしかと受け止めた
でも事実なのだよ
残念ながら、第二Jrタワーが建つことは資料も出ていて決定的なのだよ
新品新幹線終着駅が決まったと同時に着工する

当然ながら新ジャスコ駅を順調に作っているとは思うが、もちろん高層ビルが出来るのだよな?


867ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 13:52:25 ID:hM2kFkMQ0
>>866
はい おめでとう。
札幌とかショボイ都市に興味ないから説明なんかいらないよ。
どうせ身の丈知らずの背伸び札幌の妄想で終了〜だろうけどww

とにかく臭いからちっちゃな札幌は背伸びして福岡に粘着しないでね。
札幌の低脳と福岡粘着キモ。

こまいくせに札幌って生意気すぎw ウザイから低脳丸出しで福岡に粘着しないでね。
ちっちゃなキチガイ札幌ちゃん。
868ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 13:56:59 ID:hM2kFkMQ0

まあ、どうあがいたってこの4都市の序列は
福岡>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島 だからね。 
これが一般社会マスコミ政治経済イベント拠点中枢性等の一般常識という現実の壁。

福岡の場合:
東名阪福 で検索した結果 1〜10件目 / 約5,390件 - 0.03秒>>>>>札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒

札幌広島仙台の場合:
札仙広福 で検索した結果 1〜10件目 / 約2,920件 - 0.03秒>>超えられない壁>>東名阪札 で検索した結果 1〜10件目 / 約680件 - 0.03秒
                                                     東名阪広 で検索した結果 1〜10件目 / 約219件 - 0.41秒
                                                     東名阪仙 で検索した結果 1〜10件目 / 約688件 - 0.45秒

結論:
既に福岡は札仙広のカテゴリーではないようです。
圧倒的に東名阪よりだと言う事実が伺えます。

そして以前から俺が指摘してたとうり、
福岡>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>仙台≧札幌≧広島
だという事実も分かりました。

まとめますと 札幌は背伸びしすぎ
仙台広島と同規模のくせに調子こいて福岡に粘着しているようです。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:59:00 ID:63clKo7x0
2009/04/10(金) 04:26:51 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 09:19:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 10:35:01 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 11:03:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 12:42:16 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 13:52:25 ID:hM2kFkMQ0

ID:hM2kFkMQ0君、ニートから脱出がんば♪"




870福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 14:13:51 ID:mELUJ2pb0
福岡人は朝鮮人の血が流れています!
朝鮮半島は、福岡とは対馬海峡を隔てて目と鼻の先。
首都・東京や大阪よりもずっと近い位置にあります。
そのような地理的関係から福岡は、
歴史上、最も朝鮮の風土、文化が色濃く影響された土地です。
そして、はるか以前から、朝鮮ミンジョクが多数流入し、混血を繰り返してきました。
それが現在の福岡人です。

そして、
他地区を徹底的に馬鹿にするくせに、都合の良いときだけ利用するのが博多人の特徴
◇博多人から直接聞いた言葉
・北九州&筑豊「ガラが悪い、ヤ○ザの巣窟。同じ福岡と言われたくない。」
・久留米&大牟田&大川「なまりがひどい。なんて言ってるかわからない。同じ福岡と言われたくない。」
・佐賀「九州にいらない」
・宮崎&鹿児島「なんて言ってるかわからない。日本じゃない」
・沖縄「ホントに日本じゃない」
・熊本「田舎が福岡をライバル視するなんて、ちゃんちゃらおかしい」
・大分「あってもなくても、どっちでもいい県」
ちなみに
・関西「関西のギャグはくどい!田舎臭い!」
・名古屋「我が博多がNO3なのに、なにを勘違いしてるんだが」
・東京「怖い所、冷たい人ばかり、治安が悪い」
っとその地区出身者を前にして言っていました。
この思いやりのないところが、人気のない原因だ。


871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:58:42 ID:qy4x8bT3O
>>844
お前検索の仕方知らないだろ?
恥さらしているぞ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:05:02 ID:cjsK2nvi0
札幌に欲しいもの

交通(新幹線)
http://uproda.2ch-library.com/117947dFV/lib117947.jpg

歴史(名古屋城)
http://uproda.2ch-library.com/117948pUe/lib117948.jpg

都市景観(超高層ビル群)
http://uproda.2ch-library.com/117949zGO/lib117949.jpg
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:15:29 ID:zNP94OG6O
ID:63clKo7x0

こいつキモい
874福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 15:16:06 ID:mELUJ2pb0
新幹線以外はいらない
やはりフクチョンとは思考がずいぶん違うようだね
城とか札幌を和にしようとしないでほしいね
875ほのぼの南国 :2009/04/10(金) 15:16:45 ID:zNP94OG6O
福岡が通過都市にならなければ良いが
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:24:22 ID:63clKo7x0
>>873
あらら、ニートのレスがピタリと止まって、携帯単発ID擁護www

「ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会」
「一般社会マスコミ政治経済イベント拠点中枢性等の一般常識」
「以前から俺が指摘してたとうり」
「こまいくせに札幌って生意気すぎw ウザイから低脳丸出しで福岡に粘着しないでね。
ちっちゃなキチガイ札幌ちゃん」

こういうのはキチガイの文章の典型だから、同情するわ・・・
877ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 15:30:42 ID:hM2kFkMQ0
>>876
プププッw
焦るID:63clKo7x0(笑)
お前そんなに気が小さいならはじめから盾突くなホラ吹き歪造低脳背伸びのキチガイ札幌がw

しかし札幌の福岡粘着はほんとキモイな 
嫉妬丸出しのキチガイ粘着厨どもが。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:31:14 ID:sYz2IGN7O
通過都市仙台に抜かれそうだよ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:31:53 ID:63clKo7x0
2009/04/10(金) 04:26:51 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 09:19:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 10:35:01 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 11:03:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 12:42:16 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 13:52:25 ID:hM2kFkMQ0

ID:hM2kFkMQ0君、ニートから脱出がんば♪"
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:34:05 ID:zNP94OG6O
ID:63clKo7x0

きも〜〜
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:35:10 ID:zNP94OG6O
ID:63clKo7x0

試験おちた
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:39:15 ID:FgmHu75iO
ID:63clKo7x0

このひと顔真っ赤だと思う
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:40:20 ID:oHIMgJqcO
285 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 00:20:45 ID:OKbX3nyK0
>>284
川崎は山がないから面積が狭いだけで
福岡と京都の可住地面積は川崎とたいして変わらない


287 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2009/04/03(金) 00:42:51 ID:OKbX3nyK0
>>286
はぁ京都や福岡は1000mクラスの山が市内にあるんだけど?
川崎のように平べったいところなら、いくらでも増やせるかもしれないけど
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:59:37 ID:63clKo7x0
2009/04/10(金) 01:52:06 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 02:25:46 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 02:37:43 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 04:26:51 ID:hM2kFkMQ0

睡眠

2009/04/10(金) 09:19:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 10:35:01 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 11:03:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 11:18:58 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 12:42:16 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 13:34:23 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 13:52:25 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 13:56:59 ID:hM2kFkMQ0
2009/04/10(金) 15:30:42 ID:hM2kFkMQ0

ひょっとしてニートじゃなくて、
「ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会」で働いてるの?w
age
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:18:04 ID:A33qqBwL0
川崎は首都圏のベットタウンだから今後も増えるに決まってる。
それよりもこれから人口減にはいる己の地方都市を心配したら?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:22:23 ID:A33qqBwL0
最近川崎と武蔵小杉と新川崎に超高層が増えただけじゃんw
繁華度はあんまりないよ。川崎駅前なんか西口に人は殆ど歩いていないし。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:23:34 ID:3a0jrB1j0
札幌市人口
2月1日→3月1日→4月1日

1,899,703 →1,899,848 →1,898,348人


これで本当に190万人逝くんだろうか・・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:33:26 ID:oHIMgJqcO
>>887
馬鹿ですか?
天神の3倍はいるぞ。

なんなら駅乗降客数貼ろうか?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:35:30 ID:A33qqBwL0
>>889
馬鹿はお前だ。
大体川崎駅に降りたことあるのか?
もしあるんだったらお前の目節穴だよw
891ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 16:41:30 ID:hM2kFkMQ0
>>884
そうだよ小僧。
ここの福岡に粘着する醜くキモイ札幌人をスカッポロにやっつけてるんだよ。

間違えた(^^ゞ ボロッカスにこらしめてるんだよ。
去年入社して今は主任なんだよ。
君はまだ子どもなんだから小生意気にホラや背伸びで福岡に粘着するんじゃなくおとなしく
お母さんのもとでお勉強してなさいお勉強を。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:43:59 ID:A33qqBwL0
川崎が天神の3倍とは妄想もほどほどにしろよw
天神のほうがでけ〜よw
川崎なんてJRと京急の駅前の所から300m位であとは銀柳街とソープ街だけじゃんw
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:47:12 ID:63clKo7x0
>>891
ねぇ、主任!
どうして午前1時〜4時のIDと、今現在のIDが一緒なの?w
894ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 16:50:48 ID:hM2kFkMQ0
>>893
大人だからだよ。
小僧も大きくなってママにパソコン買ってもらってからインターネットをしなさい。
10年後小僧が大きくなったら教えてあげよう。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:52:12 ID:OcHu1FMgO
どう猛なヒグマに食べられたサッボロンはどのくらいいるの?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:52:15 ID:63clKo7x0
主任!
不眠症+虚言癖直ればいいね!(笑)
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:55:27 ID:oHIMgJqcO
>>890
馬鹿はお前だろ!レスを読み直せ!議題は「人の数」だぞ!
人は天神なんかスカスカじゃねーか!

>>892
お前は読解力なさすぎ!論外。
898ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 17:03:23 ID:hM2kFkMQ0
>>896
おいおい小僧
それはサッポリアンジョークかな?

小僧もなかなか背伸びするやつだな。
小僧も早く大きくなって常識が分かるようになるといいな。 
待ってるぞ小僧。 決して蛙にはなるなよ。
899福岡=もとのち朝鮮領土:2009/04/10(金) 17:11:15 ID:mELUJ2pb0
>>888
不思議と札幌は順調に女性人口が毎月200人以上と異様に増えてるな。
おそらく全国から美を求める女性が集まるんだろうな。
福岡は周辺都市圏人口や九州島人口が札幌より多い分際で減りまくってるし川崎にも抜かれそうでヤバいな


☆4月1日推計人口
札幌 1,898,348 -1,500(前月比) 男-1,732 女+232  世帯数+1,634
仙台 1,028,091 -4,096(前月比) 男-2,890 女-1,260 世帯数-926
京都 未発表
神戸 ついに公表隠し?
広島 未発表
福岡 1,440,809 -1,262(前月比) 男-1,401 女+139  世帯数+1,040


情報公開度が全国1位だけあって札幌は仕事が早いし圧倒的に人口表が見やすかった

900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:13:56 ID:A33qqBwL0
>>897
どこから読みなおせばいいんだよ。乗降客が天神の3倍もあるわけないじゃん。
とにかくお前なりにまとめてみろ。
901ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会:2009/04/10(金) 17:26:44 ID:hM2kFkMQ0
またちっちゃい背伸び札幌のホラかよ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:27:21 ID:3a0jrB1j0
【平成18年度】市内総生産【生産側名目ベース】
___|_.実数(名目)|.成長率(名目)|
札幌市| 6兆8694億円|!    ▼1.2%| 189万都市
仙台市| 4兆3295億円|!    △0.9%| 100万都市
広島市|. 5兆 112億円|!    △1.4%| 120万都市
福岡市| 7兆1546億円|!    ▼0.5%| 144万都市
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:32:25 ID:A33qqBwL0
ID:oHIMgJqcO
早く乗降客数だけでも貼れよ。
嘘か勘違いだろうけど。

904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:34:11 ID:zNP94OG6O
63clKo7x0
↑顔真っ赤でしょうな
冷静にしていてそうで悔しさ丸だしですよ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:39:07 ID:zNP94OG6O
札幌の小売りショボw
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:41:24 ID:oHIMgJqcO
>>900
携帯だからソースはないが川崎はJR+京急で90万近いだろう?

100%言える事は「人数は川崎>>天神」である事実。
90763clKo7x0 マンセー:2009/04/10(金) 17:42:46 ID:zNP94OG6O
>>899

君… 馬鹿でしょう?


63clKo7x0君を見習いなさいな。
もっとマヌケですから
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:45:40 ID:63clKo7x0
とりあえず、IDとアンカーくらい理解してからでなおそうよ、主任w

909ほのぼの南国:2009/04/10(金) 17:55:05 ID:GYwh1sOK0
ところでJR九州とJR西日本が共同で乗り放題の企画を立てたよ。
 週末で2人が条件だが、2日間で1万7千円、3日で2万2千円だとか。
 5月、6月限定だけどね。
 夫婦、親子、恋人、友達で鹿児島から大阪まで2日間で往復、1万7千円
 3日間で往復2万2千円と格安なので大阪に遊びに行く人が出てくるかもしれませんね。
 それにしても新幹線が開通してそのくらいの値段を打ち出されたら
 福岡市も大変やばいのでは?
 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
 ソースはこちら↑
 おれも乗り放題の企画は立てるだろうと思っていたが、
 2万5千円から3万円くらいと思っていたがな。

 福岡市が通過都市になる序章にならなければいいが。
910ほのぼの南国:2009/04/10(金) 18:05:46 ID:GYwh1sOK0
しかし、大学生の中では札幌が大人気なんだよな。
なにしろ全国から学生が集まっている大学がずらり。


北海道医療大学の道外出身者4割ソース↓
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3011/index.html

偏差値が低いから北海道の国公立大学に全国から殺到すると言ったが
 北海道の国公立と同偏差値の琉球大学は3分の一が県外出身でその半数が九州出身
 九州以外の出身者は15%である。ソースはこちら↓
 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%90%89%E7%90%83%E5%A4%A7%E5%AD%A6

 函館未来大学の道外出身者25%強。出身分布は以下のとおり。
 http://www.fun.ac.jp/job/students_data.html
 北海道の私大道都大学の道外出身者4割、一割が首都圏ソースは↓
 http://wiki.wowkorea.jp/?word=%E9%81%93%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
 釧路公立大学道外出身者41%
 http://www.kushiro-pu.ac.jp/entrance/quest_ans.html

 そしてそして西南学院の出身地別はこちら↓
 http://www.seinan-gu.ac.jp/ssyk/kigyou/bunpu.html

 ちなみに、北大の合格者は首都圏250人、関西圏が194人、名古屋圏が125人で
 西日本出身者が多いですね。
 ちなみに札幌のあいの里では2000万円でマイホームが買えて住むにも大変快適
 です。これなら、高卒で中小企業でもマイホームが買えますね。

 
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:06:00 ID:A33qqBwL0
西鉄福岡天神駅だけで70万人乗降あるのに地下鉄足したら判るだろ。
912ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 :2009/04/10(金) 18:08:35 ID:/+FIlFNVO
札幌がんばれよ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:17:53 ID:YNXdWqGQ0

福岡は札幌の2倍頑張らないと追い越せないよ。 笑
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:40:12 ID:UdIS0snaO
>>911
アホか。
西鉄福岡、地下鉄の合計で35万ほどだろ。

嘘を平気でつくカッペ。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:41:44 ID:mnSVXRo+O
チビが主任だった件w
ニートだが、自称主任なチビw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:42:34 ID:YNXdWqGQ0

ご自慢の天神が地下鉄たった1本・・・
西鉄を入れても南東1方向のみ・・・・
福岡の不便さって哀れなくらいですね。 笑
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:42:36 ID:pqiAQgKiO
短身長チビ福岡(笑)
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:43:58 ID:pqiAQgKiO
やはり案の定、今スレも福岡の惨敗で終わるのか・・・
だから何度やっても無駄だってwww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:45:02 ID:YNXdWqGQ0

〜本数少線を除いた基幹線〜
札幌駅基幹通勤列車(除学園線)
@函館線小樽方向
A 〃 岩見沢方向
B千歳線 千歳方向
博多駅基幹通勤列車(除篠栗線)
@鹿児島線北九州方向
A 〃  鹿児島方向
あれ〜福岡って@Aしかないんだ・・・ダサ〜・・・・笑
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:45:48 ID:UdIS0snaO




911:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/10(金) 18:06:00 ID:A33qqBwL0
西鉄福岡天神駅だけで70万人乗降あるのに地下鉄足したら判るだろ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:00:26 ID:pqiAQgKiO
福岡ボロボロw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:04:02 ID:YNXdWqGQ0

福岡フルボッコ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:05:06 ID:YNXdWqGQ0

仕方ない。福岡はその程度しかインフラ整備がされてない。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:08:28 ID:mnSVXRo+O
>>852
ん?
東阪なら分かるが、何故か名が入ってるよw
名は特に何も感じないよw
まずは川崎抜けよw

川崎と言えば思い出したのが
川崎の人が言ってた話だけど、上京カッペの福岡人が(福岡は田舎なので仕事が無いんです)だってさw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:11:28 ID:xQScA5u50
川崎駅
乗車人員 183,577人/日(降車客含まず)

京急川崎駅 乗降人員 -統計年度- 115,323人/日

天神駅 乗車人員 64,262人/日(降車客含まず)

西鉄福岡(天神)駅 乗降人員 140,340人/日

天神南駅 乗車人員 16,698人/日(降車客含まず)

ただ福岡の場合はバスの比率も高いからね。
川崎が福岡の3倍ないことは明らかです。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:32:09 ID:Y6/d20SoO
福岡にはバスがある!

西鉄は日本一だぞ。


車体だって子会社の西工で作ってるんだよ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:43:52 ID:YNXdWqGQ0

バス自慢しかないのだろうか・・・
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:01:12 ID:Y6/d20SoO

新車のバスはほとんどが乗りやすいワンステップバスだぞ!

お年寄りにやさしいんだよ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:07:09 ID:sYz2IGN7O
札幌のなりすましに引っ掛かって川崎と福岡がケンカしても仕方ないよ。
同じ物差しでは計れないことぐらい常識があればすぐわかる。
人口規模は同じかもしれないけど川口と金沢を比較しているようなもの。

人口密度で悔しい思いをしている街が、福岡より密度が高い街を語って煽ってるだけ。
福岡サイドの幼稚な自慢もなりすましだな。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:17:06 ID:YBoZDwpW0







911 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/10(金) 18:06:00 ID:A33qqBwL0
西鉄福岡天神駅だけで70万人乗降あるのに地下鉄足したら判るだろ。

931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:23:58 ID:cvRAd1+40
北九州の魅力的な所
門司港
ここは、かつて日本の3大貿易港として栄えた所です。そうした名残りを受けて
焼きカレーが有名です。
大正時代の造られた建物を修復し、門司港レトロして売りだしてます。
海峡沿いには、ウォーターフロントレストランが立地し、ハイカラな気分のさせて
くれます。この時期、海を見らながら食事をしてはいかが。


302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:50:58 ID:cvRAd1+40
続いて小倉
小倉は北九州の商業に中心地です。
駅ビルにモノレールが乗り入れ、近未来都市の雰囲気が味わえます。
紫川沿い、井筒屋、リバーウォーク周辺には遊歩道が整備され、カップル
ペット連れ、ベビーカー連れで賑わってます。

リバーウォーク周辺のオープンカフェで、お茶してはどうでしょう。
小倉城の桜は必見です。


303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:57:52 ID:cvRAd1+40
続いて若松
ここは、かつて日本一の石炭の積み出し港して栄えた所です。
その為、当時の繁栄を物語る建物がいくつか残っています。海岸通りが
港町風に、整備され懐かしい雰囲気にさせてくれます。

石炭会館の中にあるスィーツ店は、地元民で賑わっています。
また、戸畑〜若松を結ぶポンポン船がおすすめ。
旅情気分にさせてくれます。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:40:29 ID:cvRAd1+40
続いて八幡
八幡は近代工業の発祥の地と言われてます。
現在、製鉄所は残ってませんが、跡地にはスペースワールドやいのちの
たび博物館などが、立地し北九州のレジャースポットと成っています。

いのちのたび博物館はおすすめ。
ここは、実物大の恐竜の骨格(レプリカ)や、動く恐竜のロボットが
あり、来場者を楽しませてます。

皿倉山は必見です。北九州の夜景スポットです。ケーブルカーやスロープ
カーが整備され、新たなレジャースポットとしてよみがえりました。
夜の展望台は、幻想的に整備(星空風に)され恋人たちのデートスポットです。


305 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:15:43 ID:cvRAd1+40
続いて木屋瀬
黒崎駅からチンチン電車に乗って20分ぐらいの所にあります。
このチンチン電車がおすすめ。車掌ががま口をぶら下げて両替をしたり
回数券を売ったりしてます。古き良き昭和の路面電車の雰囲気が味わえ
ます。

木屋瀬は長崎街道の筑前六宿として栄えた所です。当時の建物を修復し
宿場町の雰囲気を味わえるようにしてます。
また、一部の建物を改修し、カフェやギャラリーにして女性客を集めて
います。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:40:32 ID:RWNchu3J0
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:41:11 ID:cvRAd1+40
ドライブコースでは若松の北海岸がおすすめ。
若松の岩屋地区は、砂浜が数キロにわたって続いてます。
夏は、サーフィン客で賑わいます。
ここは、夕日がとてもきれいです。一見の価値あり。
恋人たちのデートスポットです。


935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:52:22 ID:5ApuNMXo0
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:53:52 ID:mauWxYfA0
>>933
新手の札幌煽りか?www
ショボいねー
よくもまぁ、こんなスカスカ都市が高層都市だの何だのと立派な口をきけること
唖然・・・
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:56:39 ID:mauWxYfA0
>>933
左から
お役所、鉄塔、集合住宅、集合住宅、宿泊施設、墓標、集合住宅、集合住宅、集合住宅・・・
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:58:08 ID:5ApuNMXo0
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:58:40 ID:RWNchu3J0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/skyline11.jpg


一番左に写ってる札幌市役所(茶色の建物)でも85m。
もし天神に建ってたらダントツNO.1の超高層www
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:00:15 ID:pLsLu0p90
>>933
その札幌ドームの周りは畑だってことは秘密
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:05:40 ID:mauWxYfA0
>>939
とても190万都市とは思えない光景だね
高度制限なしの都心部にもかかわらず高層オフィスビルが0棟www
低所得者向けの高層集合住宅がポツポツとあるだけの寂しい光景・・・
如何に商業都市としてのステイタスが低いかっつーことを表現していますな
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:09:03 ID:pLsLu0p90
札幌の都心=福岡の郊外?
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1239010700111.jpg
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:13:25 ID:mauWxYfA0
>>942
毎回、福岡と札幌の都市画像を見て思う事

札幌はいたずらに見栄を張って超高層を建てることだけに必死で
そのせいか、建物のデザインが疎かっていうか、そこまで気が回らないんだろうね。加えて金がないのかな

対して福岡は著名な世界的建築家が手がけた機能性、デザイン性ともに優れた高層建築が多い

これらの点からも、福岡が如何にサッポロと比べ豊かなのがわかる
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:19:04 ID:Y6/d20SoO
バスもタクシーも福岡が日本一!


945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:20:58 ID:pqiAQgKiO
福岡市内のタクシードライバーのマナーの悪さは異常w
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:22:22 ID:RWNchu3J0
>>942
おいコラ、福岡人。毎度毎度、
「福岡の郊外ですらこのくらい高層がある。都心を出すまでもなく。」
みたいな言い方するなよw
だから背伸び大好きチビ福岡人って言われんだぞ。
福岡都心がぺしゃんこ煎餅の超低層スラムなのはあまりに有名www
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:09 ID:mauWxYfA0
JRタワーの中層階から南北東西を見てみると如何にサッポロがスラムシチーかということが御判りいただけるだろうwww
小さな小さな100m四方の区画の中に小さな雑居ビルがひしめき合う姿・・・
まさに発展途上都市と言わんばかりの光景がそこにある
はたして、これから発展するのか?

天神、博多の大容量でダイナミックなビル群を見習ってほしい。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:48 ID:sYz2IGN7O

>>943

札幌は安い土地がたくさんあるのになんで細い高層ビルばかりなんだろう?

その大半が白くて四角いビルばかり。
建物の写真を見てもどこの都市かわからない没個性。

地下街も同じで確かに広いんだけどイオンの専門店街みたいでどこの地下街かわからない。

アメリカのまずい巨大ステーキみたいな感じだよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:30:35 ID:mnSVXRo+O
>>929
川崎の人口スレをご存知ないのですか?
それとも知られたくないのですかw
川崎の人に福岡人が韓国との距離を自慢した時に川崎の人に里帰りですかって爆笑されてたねw
高層画像を貼られて何も言い返せなかった福岡人には笑わせてもらったよw
つまらない自慢を本当に自慢するから福岡人は面白いよねw

>>938
ハイハイ凄い凄いw
でもここは大阪さんのスレじゃないので遠慮してね。
名古屋同様うざいよ。
いや、名古屋程うざくはないかw
流石に名古屋と一緒にしちゃ失礼かなw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:32:59 ID:YNXdWqGQ0

福岡都心の写真を全く出せない福岡人・・・哀れ  笑
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:33:06 ID:pLsLu0p90
>>946
なに無駄に高く伸びてるの?
煙となんちゃらは・・・


延床面積100坪以上の主要貸事務所ビル(2008)

福岡ビジネス地区 574棟  延床面積 952,358坪
札幌ビジネス地区 409棟  延床面積 706,920坪
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:37:29 ID:RWNchu3J0
やはり中心部高層ビルの数が圧倒的に違うな
でも大丈夫だよ福岡、卸売は札幌に勝ってるからw

札幌中心部
http://image.blog.livedoor.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG

福岡中心部
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:41 ID:RWNchu3J0
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:40:57 ID:mnSVXRo+O
>>951
100坪基準自慢
キ−(゚∀゚)−タ

名古屋の150m基準と同様に独自の価値観をお持ちのようだw

ダサい街が考える発想は毎回驚かされるよw

何故、福岡と名古屋が笑われるかはこういった負け惜しみなんだろうね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:42:25 ID:sYz2IGN7O


札幌市と福岡市のホームページを見て思うことは。
札幌は他都市にはない大自然が売りみたい。

福岡はむしろ天神中洲以外に見所がある印象。

反論や文句は多いに結構だからとにかくみてごらん。
薄野や高層以外の札幌も新鮮だった。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:44:11 ID:mauWxYfA0
>>948
経済力が無いからでしょう。
地元有力大企業はもちろんのこと、いわゆる富裕層が少ない(というか皆無?)から巨大なビルを建ててもペイ出来ないんでしょ
建てても誰も入らない・・・
集合住宅も然り
加えて、如何にコストを回収出来るかは死活問題で、デザイン云々かたれる余裕なんか無いんでしょう
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:45:24 ID:RWNchu3J0
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:46:01 ID:mnSVXRo+O
外国のホームページですか?
ハングルではなく、日本語にも対応されていますか?
ハングルは読めないし、嫌いだし、とにかく受け付けませんねw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:47:29 ID:0D0F7QbSO
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:49:21 ID:mauWxYfA0
なんか最近、サッポロ自虐的だね それとも工作員の仕業か!?
あえて?ショボイ画像をさらして札幌のイメージを下げようとしているのか??

相も変わらず他人様の集合住宅を自慢崇拝とか・・・見るに堪えないwww
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:52:46 ID:YNXdWqGQ0

福岡完敗。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:52:54 ID:RWNchu3J0
>>960
福岡唯一の自慢である百道。

思いっきり鉄塔+集合住宅なんですけどwww
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:53:39 ID:mauWxYfA0
>>957
御題は「深刻なスラム化問題」でしょうか? やたらスラム画像が多いですねw

航空制限というハンディを負いながらも経済的に大成功を納めた商業都市と
もはや瀕死の状態で辛うじてスラムに支えられ延命している衰退都市とのコントラストがいとをかしwww
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:55:28 ID:RWNchu3J0
他県人が都会度を判定する上で中心部の見た目は最も重要です。
札幌市「中央区だけ」に限定した高層ビル
 ※「集合住宅自慢は憐れ」と福岡人にウザイほど言われたのでマンションは全て除くね!
185m
@札幌三井ビル
173m
AJRタワー
125m
B南2西3南街区再開発
100m級
C札幌プリンスホテルタワー
D札幌センタービル
Eニッセイ札幌ビル
F札幌全日空ホテル
Gアートホテルズ札幌
H札幌ビジネスセンタービル
90m級
I北農ビル
Jモントレーエーデルホフ札幌
Kノボテル札幌
L北海道警本部庁舎
Mロイトン札幌
N京王プラザホテル
O札幌市役所本庁舎

↓福岡市中心部「博多区・中央区だけ」に限定した高層ビル どうぞ!
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:59:39 ID:mauWxYfA0
>>964
さすがは、亜細亜亜流都市サッポロwww

旧市街と新市街の概念が無いらしい

ちなみに、妄想は脳内だけに留めましょう 南2西3ビルってサンデパートですよね?125mもあったかなぁww

あと、新三井ビルって確か、97mに縮小されたんじゃ? 
ソース良識札幌スレ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:04:38 ID:6CIEoUgN0
現実を直視しましょうね、福岡人さんwww

札幌                               福岡
丸井今井本店 548億円 北海道堂々のNO.1!  岩田屋  1058億円←死に体w、伊勢丹福岡店に改名したらwww
大丸札幌店 499億円                  博多大丸 756億円←天神に有るだけが取り得www          札幌三越 416億円                    福岡三越 447億円←閉店しちゃったらwww
札幌東急319億円 庶民派のデパート        博多井筒屋150億円←閉店しちゃったwwwザマーミロwww
西武(旧五番館)150億円 岩田屋より歴史有り   博多阪急(2011年)開業 売上予定400億円←こんなに売れるかw

札幌・丸井今井 548億円←札幌・北海道堂々のNO.1
岡山・天満屋 1250億円(グループ)
広島・福屋   620億円
北九州・井筒屋 826億円(連結1000億円)
熊本・鶴屋   696億円
鹿児島・山形屋 554億円
大分・トキハ  418億円(グループ売上1000億円)
京都・高島屋、神戸大丸、名古屋・松坂屋、福岡・岩田屋いずれも1000億円超
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:07:35 ID:YNXdWqGQ0
しょせん福岡は田舎。札幌に追いすがっても無駄。 笑
そもそも天神一箇所しか繁華街がない福岡はそれだけでイナカ。
2ヶ所巨大繁華街を持つ札幌には遠く及ばない。
超一流都市の条件〜下記を1つも満たせないところはイナカ。
都心部超高層10本以上(0本などもってのほか)
デパート 5軒以上
東京・関西のデパート、ファッションビル4軒以上
地下鉄 3路線6方向以上
デパート売場面積 18万m2以上
地下街売場面積 8万m2以上
大型スーパー50軒以上
デパート・地下街分布2ヶ所以上(1箇所のみはイナカの証拠)
巨大歓楽街(4千軒以上)がある。(新宿・ミナミ・すすきの)
副都心 2ヶ所かつ鉄道2路線以上
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:11:03 ID:mauWxYfA0
>>966
唯一にして最後の地元老舗百貨店を潰しておいて
この期に及んで何を言っているのかwww

例えるならば
ライオン:伊勢丹
ハイエナ:高島屋

瀕死のシマウマ :丸井今井・・・
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:15:05 ID:YNXdWqGQ0

必死に札幌に追いすがる福岡人がいじらしい。 笑
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:15:23 ID:mauWxYfA0
あ、そういえば西武も、札幌人お気に入りの「専門店街」に華麗なる変身をとげるんだっけ??
良かったね。ロビンソンに続き西武もかぁ〜
やっぱり、サッポロ人は百貨店よりもSCがお好きってかw
このスレの1121は取らせてもらいますよ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:08:38 ID:Du7v86nA0
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:17:40 ID:W9FxLXhH0
今晩は大阪の者です。高層ビル見飽きた。今後もバカみたいに高層ビルが建つらしいが嬉しくも何ともない、それより更なるヒートアイランド化が心配だ!真夏に大阪来てみろ暑さでたこ焼きなんか食ってる暇ないから…
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:36:51 ID:TRhScTxf0
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)

1  横浜市(26.2)
2  千葉市(24.8)
3  福岡市(23.0)←
4  神戸市(22.3)
5  川崎市(21.1)
6  名古屋市、広島市(20.9)
8  京都市(19.3)
9  仙台市(17.7)
10  大阪市(17.5)
11  静岡市(15.7)
12  浜松市(15.5)
13  新潟市(15.1)
14  札幌市(14.5)
15  堺市(12.6)
16  さいたま市、北九州市(12.1)

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:38:56 ID:Y6/d20SoO


男は黙ってサッポロビール


976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:39:24 ID:YNXdWqGQ0

阪神大震災で痛手を被った神戸市よりもっと酷いなんて・・オシマイだな。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:40:52 ID:YNXdWqGQ0

福岡市は身分不相応な借金をしているということ。 笑
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:44:16 ID:sYz2IGN7O
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:48:17 ID:sYz2IGN7O
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:51:17 ID:3a0jrB1j0
【平成18年度】市内総生産【生産側名目ベース】
___|_.実数(名目)|.成長率(名目)|
札幌市| 6兆8694億円|!    ▼1.2%| 189万都市
仙台市| 4兆3295億円|!    △0.9%| 100万都市
広島市|. 5兆 112億円|!    △1.4%| 120万都市
福岡市| 7兆1546億円|!    ▼0.5%| 144万都市

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:53:08 ID:pLsLu0p90
福岡市の衛星都市の人口密度

福岡県 春日市 7,611.38
福岡県 糟屋郡 志免町 4,872.41
福岡県 大野城市 3,505.02
福岡県 糟屋郡 粕屋町 2,857.86
福岡県 太宰府市 2,326.77

市内人口密度は>>846

札幌1121の衛星都市は?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:55:44 ID:YNXdWqGQ0

哀れ福岡・・・観光=0
即ち知名度ゼロ  人気ゼロ   笑
札幌の子どもは福岡市という名前すら知らない。 笑
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:55:50 ID:63clKo7x0
衛星都市のクソ田舎っぷりにワロタ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:06:26 ID:KUXvelPc0
また北日本国の方が喚いているようですね。

早く津軽トンネル封鎖しようよ・・・

ミサイル打ってこないでねw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:08:26 ID:1cQ0VEex0
>>983
だな

福岡県 春日市 7,611.38
北海道 札幌市 白石区 5,877.41
北海道 札幌市 厚別区 5,305.21
福岡県 糟屋郡 志免町 4,872.41
北海道 札幌市 中央区 4,603.71
北海道 札幌市 豊平区 4,526.45
北海道 札幌市 東区 4,461.89
北海道 札幌市 北区 4,339.45
福岡県 大野城市 3,505.02
福岡県 糟屋郡 粕屋町 2,857.86
北海道 札幌市 西区 2,792.39
北海道 札幌市 手稲区 2,435.77
福岡県 太宰府市 2,326.77
北海道 札幌市 清田区 1,928.71



北海道 札幌市 南区 226.65
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:09:52 ID:BZznvHmB0

知名度0 人気度0 超高層0  3ナイシティ・・・笑
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:10:16 ID:6sjI5qji0
人口多くてあんな田舎なのも珍しいよな(笑)
博多駅から鈍行5分で田んぼたらけになるしなwww
1121ゲット
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:11:21 ID:BbvsDWo40
大阪はアフォみたいにビル建てて大丈夫なのか?
ウザイからもうこのスレには来るなよ
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:13:33 ID:p2hEoByt0
関東3500万人、関西2100万人の縄張りに対し九州内はおろか福岡県内でさえ都市同士で温度差があるように思う。関東や関西の田舎部分に住む人は田舎である事を自慢さえしてくるのに…何で福岡の人は都会性を求めるのか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:16:48 ID:BZznvHmB0

強盗 強姦 893 〇和 ●落 ペシャンコ バス 豚骨臭 屋台
灼熱 水飢饉 洪水 病害虫 
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:17:00 ID:60+6fg7W0
>>933 >>939
札幌スゲーーー
釧路や福岡とはもはや次元が違う

>>942
中島公園と同程度とは福岡もなかなかやるな
1121ゲットしました
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:18:12 ID:6sjI5qji0
・鶏卵素麺 
言わずと知れた、迷コテ
福岡じゅうを走り回る仕事をしています♪”
公園での昼寝が趣味
25歳あたりの娘がいる年ですが、精神的に子供でつw
ブログで自己顕示していましたが、変な趣味を知られてからやめました・・・

・ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 276,000件 ◆j78UCuG3a6 
貧乏なのに福岡自慢するので逆効果を招いている
うどんの話とパチンコの話しか語れませんw
「1121」と、皮肉にもなっていない面積のことばかり書きます
一番エラが張ってるようです

・ホラ吹き歪造世間知らず背伸び低脳札幌撲滅委員会
いつも「チビ」「背伸び」としか言わない暴言君w
今現在一番病んでますw
午前1時から真昼間もずっと同じIDだけど、自称「主任」として仕事しているらしいですw
1121なら 都市高速が明日札幌に完成
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:19:09 ID:1cQ0VEex0
札幌シティガイド検定を受けてみよう!
http://sapporocityguide.sblo.jp/article/3345047.html

札幌市の総面積
<内容>
1121.12平方キロメートル

<覚え方>
ワンワンツーワンワンツー

<覚え方コメント>
見事なまでに数字の1と2が並んでいますね。1と2の数字を「ワンワンツー」の繰り返しでリズミカルに覚えます。テキストにはこのように小数第二位まで乗っているんです。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:20:01 ID:8OwvoUXLO
>>987
博多駅からどの路線に乗ったら5分で田んぼだらけになるんだ?
博多駅から一番近くで、田園風景が見られる篠栗駅辺りでも
特急で15分くらいはかかるぞ!
下手な嘘はつくな
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:20:14 ID:6sjI5qji0
18:鶏卵素麺☆将軍◆ycPMmieRpw 03/19(木) 00:26 aTyhgopa0 [sage]
>>17
ヲッ♪こんばんわ〜♪
●買って、株主になれば大体大丈夫です・・・・w
--------------------------------------------------------------------------------
19:ウェブ 四大都市圏 の検索結果 約 490,000件◆j78UCuG3a6 03/19(木) 00:35 +M95QyqBO [age]
>>18
こんばんは〜
う〜む…とりあえず 携帯でいきますw貧乏なので


札幌のことより、まず地元福岡で「都会的生活」を送れているとはとても思えない貧乏君w
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:20:21 ID:1cQ0VEex0
札幌1121の真実

     昼夜人口比率  流入超過人口
名古屋  114.7%.      322,223人
福岡市  114.4%.      186,259人
札幌市  100.9%       15,981人
1121げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。