●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新潟人(なりすまし、工作員含む)は立入禁止。
新潟関連のネタは完全禁止。スルーを徹底して下さい。

最低限のルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
ここで思う存分にやって、他の板にはここの争いを持ち込まないこと。

また最近キムスレ厨が復活の兆しがあり、
様々な板で糞スレ(アンチ金沢スレ)を立てては巡回荒らしを繰り返している模様。
特に荒れ荒れの国内サッカー板から大量の基地外が流れこんでいる模様なので注意。
2ちゃんねるは基地外やニートが絶対的優位な立場にあるが、働いてる人は余裕の対応で見守ってあげて下さい。

国内サッカー板をはじめとして一部の板では驚愕の低レベルで煽り合いしてる福助者がいる模様だがかかわらないこと。
合言葉は君子危うきに近寄らず。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査117
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1236552579/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:00:19 ID:Tvo0jP/VQ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:13:52 ID:2LGd12UO0
新潟はくるなよ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:15:23 ID:Tvo0jP/VQ
富山市再開発
◎事業中・着工予定
◆中央通りf地区市街地再開発事業……18階、約16000u、住居・商業複合ビル、2011年3月竣工予定
◆市内線環状化事業……12月営業開始予定
※イメージ
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20heiwatoori.jpg
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20kenndoutoyamatakaoka.jpg
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/romen/cg%20ootemo-ru.jpg
◆駅前ユニー駐車場跡……アパグループ・14階複合ビル、今春以降着工
※イメージ
ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/toyama/ho_s1_08032902.htm

◎中心部再開発構想
◆西町東南地区……複合型マンション、2011年度までに着手の目標
◆西町南地区(旧大和跡)……複合ビル(業務、商業、公共施設など)、2011年度までに着手の目標
※構想案
ttp://www7.city.toyama.toyama.jp/policy/shisaku/pdf/21/27.pdf
◇総曲輪西地区……マンション、ホテルなどの複合ビル、構想中
◇西武跡……??

◎富山駅周辺事業
◇南西街区8000u/北西街区6000u(大半がJRや市の所有地)……ホテル、物販・飲食施設、学習施設、シネコン、市場、交通センターなどを想定
◇高架下商業施設(南北通路を挟んで8000uの区画)……飲食・物販店などの商業施設を予定
◇その他の民間所有地……東横インJrの建て替え構想など

※富山駅周辺の土地利用について
ttp://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/toyamaeki/promotive%20conference/5th/date2-2.pdf

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:18:10 ID:Tvo0jP/VQ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:34:41 ID:Tvo0jP/VQ
金沢市、再開発のまとめ
【金沢駅前】
「広岡2丁目ホテル・オフィス開発(仮称)」(2009年中竣工)
金沢駅西AGSビルの隣、ダヴィンチ・アドバイザーズによるホテル兼オフィス
地上11階建、オフィスの延床面積は4,721u、ホテルの名称は不明
「北國銀行・金沢中央支店ビル」(2009年秋以降着工)
金沢駅西口正面の約7,000uの敷地、100億円規模を投資し12〜15階の大型ビルを建設予定
「JR所有地再開発(仮称)」(検討段階)
JR西日本が所有する旧鉄道寮、旧JR金沢体育館の土地、敷地面積は約30,000u
同社は売却を検討中とされており、跡地はオフィスビル、商業施設、マンションなどを検討
「(通称)十ブロック」開発(検討段階)
金沢駅西の広岡三丁目、面積は約11,000u
金沢パークビルに隣接する一角で、現在は駐車場として利用
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20090224001.htm
「金沢駅西口広場再整備」(決定済、時期不明)
暫定駐車場の南側、更にパークビル向かいの土地を取得して
駅西広場を現在の1.5倍に拡大、バスターミナルなどの拡大を図る予定
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:36:55 ID:Tvo0jP/VQ
【武蔵】
「近江町いちば館」(2009年4月16日全面開業)
武蔵ヶ辻交差点の一角、地上5階地下1階、延べ17,300u、全71テナントを予定
旧・加能合同銀行本店には「まめや金澤萬久」(ぶどうの木)が入居
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2009031102000197.html
「武蔵北地区再開発事業(第3工区)」(時期不明)
13階建前後、マンション主体の複合ビル
【南町】
「(仮称)金沢南町プロジェクト」(建設中・2009年8月竣工予定)
地上11階建のオフィ
【その他】
「イータウン金沢(仮称)」(2010年完成予定)
ルネス跡にアルビスを核としたショッピングモールが完成
サンサーカス跡は西原物産が取得済
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:40:23 ID:yi/5OqxA0
>>6>>7
現時点ですでにほぼ完成している一部のものを除いて8割方計画白紙になりそうなものばかりだな・・・
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:50:10 ID:2LGd12UO0
やっぱDSGの西原物産は売上高700億円あるんだよな。
おいおいって感じだな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:14:31 ID:8Q8QfLrT0
北陸新幹線は福井金沢富山の地域対立を煽るものです
今からでも中止にしましょう
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:45:37 ID:cEb7dfLKO
金沢頑張ってくれ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:12:40 ID:G7GAe0Ya0
mixiで金沢の21世紀美術館建設記録が特集されていたので・・・
http://www.buildupper.com/kensetsufilms/#/files01
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:14:56 ID:e20ZOo6t0
>>6>>7
金沢はかなり栄えて正直もうおなかいっぱいじゃないのかな
新幹線開通までに景気回復するかしら
あてこんでホテル建設ラッシュだったらしいけど
バブルの時も投資控えたところがダメージ少なかった
富山高岡はライトレールや市電絡みで面白い開発して欲しい
環状線にしちゃうとかねw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:18:49 ID:e20ZOo6t0
イータウンってあんた映画館併設は
フォーラスもイオンかほくもアピタベイもあるのに
まだつくるんかいなと思った
どうせ同じ映画しかやらんしフォーラスあれば十分
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:19:40 ID:G7GAe0Ya0
>>13
この期に来て地価の急落とオフィス空室率急上昇が痛かった。
駅西と南町のオフィスビル完成する頃には空室率20%超えになっていそうだw
どちらにしろ、今の状況がなんかおかしいってことくらいは大半の金沢人でも感じているだろうが。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:21:55 ID:G7GAe0Ya0
御経塚サティ、金沢サティ、アピタベイ、イオンかほく、フォーラス・・・
金沢半径10kmエリアで40スクリーン超えてるだろw
こんなにつくって何がしたいんだ?w
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:29:42 ID:e20ZOo6t0
>>16
七尾の友人が能登にシネコンひとつくれと嘆いておったよw
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:00:01 ID:jsrKanrEO
富山は、ファボーレ、イオン、シアター大都会です
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:18:47 ID:p7AVodpt0
金沢はコロナワールドもあるからな。
温泉入ってからの映画もいいもんだよ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:27:37 ID:p7AVodpt0
加賀、小松、白山にすら映画館ないからな。
いずれにしても石川県民は買い物を兼ねて金沢とその周辺にくるんだよな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:58:25 ID:jsrKanrEO
いいことだろ。富山のように、富山市民までイオンのある高岡に流れたら困るし。
大阪、京都、神戸とかも周辺から各市内に流れるだろ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:54:52 ID:p7AVodpt0
小松にかほくイオンなみの店舗をつくる構想はつぶれちゃったんだろうな。
もし小松にできたら加賀小松白山の客を根こそぎ取られそうだった。
小松加賀はいい店ほんとないから住民はがっかりだろうけど。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:23:02 ID:jsrKanrEO
いらねーよ
24:2009/04/03(金) 11:51:42 ID:D8B9FqGP0
いります。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:21:06 ID:jsrKanrEO
北陸新幹線まだ!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:39:51 ID:NHGvkAeo0
ワーナーマイカル御経塚サティ (加賀、小松、能美、野々市、金沢南部)
アピタベイコロナワールド (金沢西部)
フォーラスイオンシネマ (中心部・交通弱者)
ルネス跡ユナイッテッドシネマ (? あぼ〜ん寸前?)
ワーナーマイカル金沢サティ (能登、金沢北東部)

イオンかほく (このまま頓挫?)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:07:45 ID:jsrKanrEO
イオンかほく映画館ないんや
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:29:59 ID:NHGvkAeo0
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:03:56 ID:jsrKanrEO
金沢やばいなw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:18:42 ID:YNFz4rlQ0
何が?  金沢マンセー!
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:26:01 ID:NHGvkAeo0
金沢駅西口はイオンレイクタウンみたいのにすれば良い。
駅西ビルからJR体育館までKAGAとNOTOでつなげる
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:41:15 ID:YNFz4rlQ0
やっぱりイオンかほくはだめだな。
いまどき小松市がいいな。
Tiove KOMATSU!
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:42:32 ID:jsrKanrEO
金沢フォーラスあついね
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:33:10 ID:jsrKanrEO
なんとゆう過疎
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:35:47 ID:W2EzCtHd0
前スレでフォーラスやばいとかあったが
フォーラスは外も中もかなり金かかってる店
なのでどこも賃料交渉は決裂ばかりですタイ
あと一年ぐらいでオープン時の店からボコボコ撤退店舗が出る
→次の店は安い賃料だとフォーラスが成り立たない
→高い賃料だとテナントが埋まらない
のジレンマ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:37:39 ID:W2EzCtHd0
高岡サティ同様に地権者は長期契約をタテに譲らないしね
不景気見越してれば長期契約はしちゃダメ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:55:30 ID:95j4ZTLp0
>>17

そういえば、昔、5年くらい前かなあ、新聞の記事で
アルプラザ鹿島をシネコンにするような記事が出ていたが
その後、計画は頓挫しちゃったのかな?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:10:33 ID:TJPLIj9tO
フォーラスがやばいとかいってるけど二年目も来客600万人だったと報道されてただろ。
昨年の11月でちょうど2年たったばかり。
そしてそれ以降も大きな改装もして売上は前年並みで初売りも悪くなかっただろ。
なんかフォーラスが潰れてほしい願望の奴がデマながしてるなww
ちなみにフォーラスは地価も建設費も一番安い時に計画されてるよ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:23:52 ID:W2EzCtHd0
地価が一番安い時って今が、これからが安くなるんじゃないの?
フォーラスに入るメリットはフォーラスでの利益は少ないが
知名度が上がるから他のファッションビルへの入居交渉がしやすくなる
しかしそれも拡大路線の時代の話だし
既にアンテナショップ的な役割終えたところは撤退も考えてるよ
潰れて欲しい願望は無いが現実を言ったまでだ
立地は抜群に良いから客数が前年と同じでも
ウインドーショッピングばかりでは意味がない
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:27:57 ID:TJPLIj9tO
あとフォーラスの凄いとこは新幹線開通後の広域集客を見越して開通の8年前にオープンしたにも関わらずあれだけの客が来てること。
しかも隣県からのリピーターも定着させてる。
普通の企業だとどう考えても繁華街でもないところにあんなバカでかいファッションビルつくらないだろ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:29:46 ID:jsrKanrEO
フォーラスは何歳でもいるよね。109は完全若者だが
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:35:09 ID:TJPLIj9tO
>>39
おいおい
普通見にくるだけの客は1年目にくるだろ。
それこそ何ができたのか興味本位で小さな子供からじーさんばーさんまで来てた。
だから2年目の600万人という数字は予想を上回るくらい異例だった。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:39:12 ID:jsrKanrEO
たしかに開業年は、フォーラスにおじいちゃんとかいたなあ。さすがだと思った
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:40:41 ID:W2EzCtHd0
客層の幅広さに目をつけて若者向けの店舗から
赤ちゃん向けとか高齢層向けに店舗の入れ替えを図っている
年に数店舗の入れ替えをポジティブに捉えてるのはいいが
賃料交渉時は確実に前の店よりは低くなってしまう
その分建物の償却が落ちてるから利益の面では横ばいか

ヨーカドーやイオンは元々自治体やJRと交渉して
将来の開発を見込んでモール出店するから
繁華街でないところにファッションビルやSCは普通にありえる
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:44:28 ID:W2EzCtHd0
>>42
それは普通のSCの話
フォーラスが海のものとも山のものともわからないオープン時より
知名度が上がり高速バスなど軌道に乗ってきた2年目の方が客数が多くなる
テナントサイドの求人もオープン時は人が集まらず苦しかったが
二年目以降はむしろ働きたい人が増えて楽になったという話だ
実際他のイオンに比べてフォーラスの従業員休憩室とかは立派らしい
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:49:09 ID:W2EzCtHd0
フォーラスにしてみれば駅前に他の物販店舗ができない方が
昇降客を独り占めできて経営は楽だが
JRや金沢市にしてみれば駅前活性化で大型店舗が増えた方がうれしい
今後の開発のサジ加減が問われるところだろうね
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:50:45 ID:TJPLIj9tO
なんかデタラメな奴がいるなw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:53:28 ID:jsrKanrEO
しかし、オープン前は求人みつからず、他より時給高いってニュースあったよな。
オープン後は富山からの高速バス増便とか快速登場とかすごかった
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:57:30 ID:W2EzCtHd0
まあオレ少しは関わってたからね
今は関係ないけどw
マスコミに出る提灯記事だけが全てではないってことさ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:00:14 ID:jsrKanrEO
セブンきたし、ヨーカドーできないかな
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:02:58 ID:TJPLIj9tO
フォーラスの成功は当初想定していなかった30代や40代の客層がかなり多かったこと。
アミューズメントやシネコンや飲食店があるためファミリー層も予想を遥かに上回る来客があること。
これが嬉しい誤算だった。
そして改装により広い年齢層に対応したテナントを入れはじめた。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:05:08 ID:W2EzCtHd0
>>50
ナナコがヨーカドーで使えるようになったから
セブン単独でナナコ展開は難しいのでヨーカドーもじき来ると思うよ
ホントかウソか富山県の射水市で初ヨーカドーの噂あったが
ヨーカドー幹部視察時たまたま大雪降って心証悪くして流れたらしい
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:09:40 ID:W2EzCtHd0
>>51
ただし、幅広い年齢層獲得によって
フォーラスのコンセプトが揺るいだのもまた事実
これじゃSCと変わらんやんという店舗企画陣からの突っ込みと
売上増とニーズを図る現場の思惑が交錯するのだった
金沢フォーラスはフォーラス最新店舗だが
そういう意味でも全国のフォーラスのさきがけになってる
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:23:52 ID:TJPLIj9tO
ただ全国の主要の都市で駅前の最高の立地にあれだけの土地が残されることはないからな。
イオンも経営不振だし今後金沢フォーラスみたいのはできないかもな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:30:10 ID:TJPLIj9tO
まあそれより近江町市場ビルにできるお茶漬け専門店の方が俺は気になるな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:40:41 ID:jsrKanrEO
近江町楽しみだよな
かなり
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:44:28 ID:SJf4FuBy0
どんなものができようとヤッホーには敵わない
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:50:37 ID:jsrKanrEO
いつになったら
長崎屋がドンキになるやら
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:33:29 ID:PADoiZLM0
球技 [国内サッカー] “@@@徳島ヴォルティス(133)@@@”

806 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 21:16:05 ID:Z8qdVcatO
さて越中に向け
出発するか。

明日は金沢観光だ。

811 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 23:04:03 ID:cpm9iCdkO
>>806おっ?奇遇だね
俺も連休もらって明日は金沢で一泊だ
今日から富山ではチンドン屋の全国大会をやってるそうだよ
フリー切符つかえるからちょっくら見に行こうと思う


日曜に富山でJリーグ・富山×徳島があります
あれ?みんな金沢泊なんだがw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:38:53 ID:YbPhYmNZO
それが現実w
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:24:59 ID:AWgFZNCSO
おこぼれに歓喜する乞食w
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:28:57 ID:YbPhYmNZO
フォーラス>ファボーレ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:33:24 ID:50Uv8QMN0
また、糞金沢人が出てきたな。
くだらんから、もう寝る。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:23:21 ID:TK2MVjL/0
まぁ、なんだかんだ言ってもフォーラスよりも大和富山店(総曲輪フェリオ)の
ほうが激ヤバだろ。
新幹線開通後も見込んで出店したフォーラスと、行き当たりばったりであんな
ところに移転した富山大和。

初年度は物珍しさで来てた客も、一巡して集客も伸びず。
フェリオのテナントも入れ替わり、撤退もチラホラ・・・・

期待した周辺への波及効果もはっきりいって効果なし。
総曲輪近辺では閉店、撤退が目立ってきてる。

市電が環状化されても劇的には状況は絶対に変わらないだろうね。
駅前に移転してればな・・・・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:42:31 ID:YbPhYmNZO
市電環状になっても、誰も行かない
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:29:36 ID:0ysO+lzh0
日曜にあるJ2の試合っていったら13:00からだし富山で前泊したら
試合まで退屈でしょうがないだろうからな。
しかも金沢東ICー富山ICなんて土日はETC割引で750円だからね。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:35:20 ID:YbPhYmNZO
まあ、金沢はそれなりに楽しいからな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:56:50 ID:AWgFZNCSO
J2富山の対戦相手スレまでチェックしてる事実が明らかになりました。
色々と複雑な感情があるんだろうな…w
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:00:15 ID:YbPhYmNZO
きになっちゃう感じだ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:02:56 ID:AWgFZNCSO
wwwww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:08:19 ID:YbPhYmNZO
金沢フォーラスいらね
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:30:31 ID:MUVieZW00
中日新聞ではカターレ富山を大きく取上げるからね
金沢人もよく知ってるのです
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:47:10 ID:YbPhYmNZO
カターレ明日だもんな
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:32:02 ID:bKxpexBe0
>>52
旧大島町が既に土地の造成を始めちゃってたからねえ・・・。
突然の白紙撤回は相当手痛かったはずです。

結局、プラントとアルビスに声をかけ、2社を競わせて、プレゼンをさせた。
旧来のスーパーセンター型を提案したプラントより新しいショッピングタウン方式を
提案してきたアルビスに決まったが、その後も各となるはずだった初出店になるはずのDIYと
アルビスが食品の取り扱いで意見が合わず出店を取りやめたり(カーマに変わった)
鳴り物入りで完成したフードランドがいつの間にか旧来のアルビスと変わらない店になったり
○ータウンは果たして成功なのかどうなのか・・・
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:46:22 ID:DpDIZ53X0
小松市の未来 2011年 沖土地区画整理事業にイオン完成
       2014年 博覧会開幕
       不明
        再開発ビル2棟建設
        KOMATSU小松工場跡地5万坪再開発
    まあ金沢よりこっちのほうが見ものかも
       きまっし小松!!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:49:54 ID:L3kYMDXM0

フォーらすのイオン化計画進行中w笑った


77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:02:16 ID:MG46Uc1N0
>>59
これは正直キモい。
富山に粘着するなよ・・・
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:19:54 ID:DpDIZ53X0
僕は金沢『金石・大野埋立地』を期待しています。
予定では、
     ・アウトレットモール
     ・フィッシャーマンズワーフ
     ・海の見える丘
   などが完成する予定です。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:43:12 ID:YbPhYmNZO
金沢イータウンいらねえ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:45:05 ID:DpDIZ53X0
『金沢』 いいねぇー
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:31:31 ID:YbPhYmNZO
金沢より野々市の方が都会だね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:27:49 ID:agbZBoPYO
富山駅周辺でダイワハウスとサーパスの14階マンションが建設中なんだな。
不況前に着工したと思われ、年末以降竣工するみたいだが、なかなか大変だろうな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:54:57 ID:BuK417Cc0
>>82
サーパス富山駅前は駅北だから知らなかった。
中央通りタカラレーベン18階は本当にやるんだろうか?
そういやダイワハウスは一時ユニー駐車場に26階建てマンションなんて計画も浮上したよなww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:45:42 ID:OP4FF9WW0
>>82
自分も知らなかった。
駅北の綾田北代線沿い、牛島新町交差点付近なんだな。

あの立地で「富山駅前」はどうかと思うW
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:07:17 ID:agbZBoPYO
中央通りは県の事業計画認可を受けてるから、あとは地権者サイドの調整だろーね。
フェリオのときは最後でいざこざあったけど。
再開発組合は準備組合と違って法的な施工者だから、仮に遅れても着工はするだろーね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:07:41 ID:YbPhYmNZO
カターレ明日雨かな
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:13:22 ID:DpDIZ53X0
金沢のパークビルと富山のインテック本社ビルってにてねー?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:15:02 ID:pAqidl4f0
どのへんが?全然似てない
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:40:45 ID:OVbpEfyp0
>>77
>>59みたいなのが成すまして対戦相手のスレ荒らしたり印象工作するんだろうね
国内サッカー板の降格予想スレとかで新潟に粘着してるのも>>59みたいな奴なんだろう
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:49:18 ID:agbZBoPYO
連休で北陸方面行くなら金沢で観光したいのも人情。
些細な煽りをぶり返して反応して子ども。
富山市は観光都市じゃないけど、これからは観光シーズンで県内を訪れるひとも増える。
富山には毎回毎回ホーム戦では数十、数百人がやってくる。
カターレが北陸を盛り上げるみたいな気持ちでいてほしいね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:02:22 ID:YbPhYmNZO
駅からサッカー競技場まで遠いからなあ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:38:17 ID:rJN9weMo0
TOYAMA CITY LOOP LINEあげw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:29:03 ID:+b4SNgW9O
まあカターレ早くJ1に上がってたくさん相手サポーター連れてきてくれ金沢にw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:43:47 ID:vJwWF4bY0
フェリオがダメとか、悲観論書く奴いるけど中高年層を忘れているだろ。
彼らの大和信仰は根強い。 65歳以上100円とかの定期券持って、電車バスで大和へ行く。
マイカー族から言わせてもらうと、駅前は総曲輪、西町より駐車料金が高いからアウト。
フェリオ近くに、新たに名古屋の業者も30分100円コインパーキングオープン。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:02:56 ID:1QoPA+4K0
つまんない金沢の町。それなのにゴミみたいな人たちがウジャウジャいるから
問題なんだよね。
なんつーか、みんな行くとこが同じっていうか。
あんな廃れた汚いビル見るだけでウンザリする。
道路もすすけて大気汚染だし。イメージでは雪が降って古都でって感じだったんだけど
汚い町でガラの悪い人って感じ。
早くも、もうイヤだ。あーあ、あーあ、つまんねー。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:53:28 ID:S9agsqkYO
>>95
くそ富山人乙
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:04:43 ID:VPjW+rL1O
富山駅前のAPAは
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:09:57 ID:VPjW+rL1O
富山新聞によると富山駅前のAPAは11月に着工になったそうだな。
つーか一応ワンランク上のヴィラホテルなんだな。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:27:36 ID:S9agsqkYO
アパか
落ち目やん
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:51:40 ID:+b4SNgW9O
今ある富山駅近くのアパは駅から遠いのと周りに何もないから客入ってないのにな。
富山で仕事ある時金沢帰るのめんどうだったらあそこ泊まるな。
4000円くらいで泊まれることがあるから車で帰ってまた翌日くるのとたいして変わらないし。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:58:11 ID:+b4SNgW9O
ここの板ではアパ評判悪いけどたいして採算を考えずホテルとマンションを次々建てられる業者なんなて北陸じゃアパくらいだからな。
アパは家族経営でDQNの会社の象徴みたいだけど街の発展に貢献するから貴重だよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:36:46 ID:jXYC7/M20
>>101
マグロは泳ぎ続けないと死んじゃうらしいよ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 16:37:28 ID:Gzu0pNGa0
早く近江町いちば館に行きたいなーーーー。
いつグランドオープンだっけ?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:21:57 ID:3QSaffr40
>>103
16日
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:41:21 ID:OsWzsrBl0
>>101
日本海側ではアパでもあるだけマシ。
日本海側のホテルチェーンで全国進出しているのも良くも悪くもアパ以外知らない。
まあ、いいイメージはないけどね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:45:53 ID:Gzu0pNGa0
Ilove KANAZAWA
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:53:50 ID:alHlykd30
アク禁
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:58:36 ID:alHlykd30
なんか久々にアホーBBのアク禁解除キターーーみたい
2ちゃん全体が人減ってるってのに春のアク禁祭りですげー書き込み減ったな
特にお国自慢は過疎化ひどいねこれ
北陸スレも過疎りすぎワロス
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:13:56 ID:alHlykd30
しかしセーレンの新入社員の自宅待機とか悲惨な時代だよな。全国ニュースだぜ。
一部上場企業だしな。福井は求人倍率はいいけど。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:32:36 ID:/xLYLUCj0
ルネスついに壊しにかかったな。あの宿泊施設なくなってった。
思い出のサンサーカスは鉄骨だけ残してるみたいだった。
俺の青春がDSGにかわってしまうのか...
やっぱDSG!!ってCMあれ洗脳してんじゃねーかと思う(悲)
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:37:34 ID:/xLYLUCj0
あと日本各地の歓楽街はこの不景気の煽りを受け店が急に閉店してるんだってな。
金沢片町も今年に入ってすでに50店が閉店したらしい。
もともと片町は店の入れ替わりが激しい地域なので新しい店もできてるが
それでも多いらしい。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:46:05 ID:alHlykd30
飲食店も金沢駅前にシフトしてるからね。
そもそも宿泊者数は金沢駅前が多いし。
今後新幹線もあいまってますます駅前シフトが進む。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:50:08 ID:/xLYLUCj0
たしかに今年に入って武蔵と駅前は増えてるからな。
ただ外食産業は低価格店以外どこも苦戦してるから今年が正念場かも。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:56:41 ID:alHlykd30
金沢駅〜武蔵までを飲食街歓楽街にすべきだな。
近江町市場もあるしその方がメリット大きい。
香林坊や片町広坂は観光街にしてまえ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:46:47 ID:DOSMdG9mO
バカターレまた負けたんかいw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:12:40 ID:dZtPHvs70
カターレホーム戦日曜なのに観客2700人て...
やっぱにわかサッカーファンばかりなのな富山は。
J2はJFLと違ってチケット代も高いし子供は無料とかしないからな。
まあがんばれよ。金沢じゃJ2すら無理だからな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:13:00 ID:c1kAVfpFO
度々出てくるヨーカドー待望論って、なんで??
アピタやジャスコでは満足できない?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:16:31 ID:dqZTFAXT0
あと1〜2年でJ2の枠も埋まる
この段階で滑り込めたカターレはラッキー
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:16:52 ID:dZtPHvs70
金沢にも武蔵か駅前にヨーカドーほしいぞ。
まああの辺は今どこも業績悪いから新規オープンは厳しいだろうな。
金沢駅裏は普通にイオン生活用品館とかできてくれれば街として完成度は高くなると思うけど。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:56:28 ID:iuj/5r8M0
金沢にJ2は、能力がないから無理だな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 08:51:36 ID:HLhIObkE0
富山カターレ みんなでワラッターレ(笑)
122名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 08:54:48 ID:HLhIObkE0
次スレは●福井・金沢・富山・小松・高岡●駅前&市街地発展度調査118【ニョイ潟禁止】がいいな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:00:12 ID:DOSMdG9mO
金沢笑
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:55:35 ID:13v+6F6BO
>>115,123
毎日毎日自作自演で盛り上げ乙
せめて別の端末から投稿しろよなw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:29:57 ID:DOSMdG9mO
新幹線工事おそいわ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:50:36 ID:stnHgFaZ0
>>125
じゃ手伝ってこい!暇ニートW
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:41:14 ID:DOSMdG9mO
ニート笑
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:50:19 ID:y0TrJX870
クソスレ化の予感!?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:15:55 ID:qzWUufxS0
こらこら仲間割れはよせ!(多分仲間ではないと思いますけど…)
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:42:00 ID:DOSMdG9mO
万葉線
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:16:40 ID:pJi5VsMn0
石川県珠洲市
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:17:56 ID:pJi5VsMn0
ついに来たぞ!2年前倒し
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:21:04 ID:pJi5VsMn0
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:09:05 ID:y0TrJX870
>>132
ほんまかいな?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:10:56 ID:dZtPHvs70
【福井】交流人口は90万人増 北陸新幹線福井開業なら
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090328/CK2009032802000006.html

>>沿線自治体が第3セクターで引き受ける並行在来線は、運行1キロ当たりの1日平均輸送人数を示す
>>「輸送密度」が石川県約1万1000人、富山県約8600人に対し、5100人にとどまった。

福井輸送密度5100人てサンセク化されたら大赤字だな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:18:26 ID:E6gtRebH0
東京は早く首都機能を日本海側にでも移転させて欲しい。中国・韓国との交易を睨んで富山新港あたりが良いと思う。そして天皇は政教分離の意味合いから京都御所にお帰りになった方が良いと思う。
そして江戸城を再建して皇居を市民公園として解放して欲しい。
東京はニューヨークの様に証券取引所など経済機能だけを残しておけば
良いのだ!それが関西や北陸の地域経済発展にもつながり引いては
東京の住み心地度アップにも繋がり、人口の分散化にも繋がるのでは。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:48:50 ID:uNij2Cgm0
富山人だけど首都なんていらねーよ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:08:47 ID:DOSMdG9mO
新幹線まだ?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:25:00 ID:E6gtRebH0
2014年度中にはできるでしょ
あと5年
福井ももし今年延伸認可下りないなら北陸切って
関西州に入るべきだと思う
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:57:30 ID:DOSMdG9mO
前倒しまだ!
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:42:15 ID:2PJJlAfgO
新幹線建設は福井まで認可されるよ。あと敦賀駅の建設も決まり。
昨年末に与党内で合意してる。
まあ来月に正式に認可下りるよ。
問題は工期なんだよな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:07:28 ID:2PJJlAfgO
実質北陸新幹線はもう敦賀までの建設が決まった。
敦賀以西の調査費も今年度予算で付くので米原までのルート決めも進む。
もう全線建設までの道筋が見えてきたね。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:48:49 ID:PVT02+Hv0
>>122
ゴールデンウイーク頃になりそうだな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:20:55 ID:RjXCz7Bi0
    ┏━┳━━┯━━┯━━━━━━┳━━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝−分−敗)┃得失│得│失┃
    ┣━╋━━┿━━┿━━━━━━╋━━┿━┿━┫
1 →┃ 1┃新潟│○10│( 3− 1− 0)┃+ 5│ 8│ 3┃ ←
4 ↑┃ 2┃鹿島│○ 9│( 3− 0− 1)┃+ 3│ 7│ 4┃
3 →┃ 3┃脚大│△ 7│( 2− 1− 1)┃+ 5│10│ 5┃
7 ↑┃ 4┃山形│○ 7│( 2− 1− 1)┃+ 4│ 7│ 3┃
2 ↓┃ 5┃名鯱│● 7│( 2− 1− 1)┃+ 1│ 7│ 6┃
8 ↑┃ 6┃浦和│○ 7│( 2− 1− 1)┃+ 1│ 5│ 4┃
6 ↓┃ 7┃大宮│△ 6│( 1− 3− 0)┃+ 1│ 6│ 5┃
5 ↓┃ 8┃京都│● 6│( 2− 0− 2)┃+ 0│ 4│ 4┃
13↑┃ 9┃瓦東│○ 6│( 2− 0− 2)┃− 3│ 4│ 7┃
14↑┃10┃川崎│○ 5│( 1− 2− 1)┃+ 1│ 6│ 5┃
16↑┃11┃清水│○ 5│( 1− 2− 1)┃− 1│ 2│ 3┃
11↓┃12┃広島│△ 4│( 1− 1− 2)┃+ 0│ 9│ 9┃
12↓┃13┃木白│△ 4│( 0− 4− 0)┃+ 0│ 7│ 7┃
9 ↓┃14┃大分│● 4│( 1− 1− 2)┃− 1│ 3│ 4┃
9 ↓┃14┃神戸│● 4│( 1− 1− 2)┃− 1│ 3│ 4┃
15↓┃16┃横鞠│● 2│( 0− 2− 2)┃− 3│ 6│ 9┃
17→┃17┃千葉│● 2│( 0− 2− 2)┃− 4│ 2│ 6┃
18→┃18┃磐田│● 1│( 0− 1− 3)┃− 8│ 4│12┃
    ┗━┻━━┷━━┷━━━━━━┻━━┷━┷━┛

今まで新潟は観客動員数くらいしか自慢出来なかったが、今年の強さは本物と評判だ。
一昨年の年間順位6位(一応上位グループだった)以上が期待される。
ただし北陸新幹線開業までに優勝とか甘く考えてはいない。
地方の新興クラブは長いシーズンを乗り切る上での選手層の厚さがまだ充分ではない。
ACL出場が目標だな。去年の最終節でアジア王者ガンバ大阪を破って以来負けなし!
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:39:52 ID:RjXCz7Bi0
  【1C】  01  02  03  04  05 勝点 差 得 失
01 桜阪 鳥○ 緑○ 栃○ 徳○ 媛○ 甲△   16 +07 10 03
02 湘南 縞○ 栃○ 岡○ 札○ 仙○ 鳥●   15 +04 10 06
03 水戸 媛● 徳○ 蜂○ 緑○ 馬○ 草△  13 +03 09 06
04 愛媛 水○ 富○ 岐○ 馬△ 桜● 縞△   11 +05 09 04
05 甲府 岡△ 岐○ 札○ 仙○ 鳥● 桜△   11 +02 04 02
06 徳島 緑△ 水● 馬○ 桜● 岐○ 富○   10 +04 08 04
07 福岡 富△ 草● 水● 栃○ 縞○ 岐○   10 +03 08 05
08 仙台 札○ 岡△ 鳥○ 甲● 湘● 緑○   10 +02 05 03
09 草津 馬○ 蜂○ 縞○ 岐● 富● 水△   10 +01 10 09
10 熊本 草● 縞○ 徳● 媛△ 水● 札○  07 ±00 08 08
11 鳥栖 桜● 札● 仙● 岡△ 甲○ 湘○  07 −03 07 10
12 東緑 徳△ 桜● 富○ 水● 栃○ 仙●   07 −03 04 07
13 岐阜 栃○ 甲● 媛● 草○ 徳● 蜂●   06 −06 03 09
14 富山 蜂△ 媛● 緑● 縞△ 草○ 徳●  05 −02 02 04 ←
15 岡山 甲△ 仙△ 湘● 鳥△ 札△ 栃●  04 −02 02 04
16 札幌 仙● 鳥○ 甲● 湘● 岡△ 馬●  04 −06 04 10
17 栃木 岐● 湘● 桜● 蜂● 緑● 岡○  03 −05 01 06
18 横縞 湘● 馬● 草● 富△ 蜂● 媛△  02 −04 04 08

富山は新しいカテゴリーの中での戦いに一時的に戸惑うかもしれないが、
慣れるのは時間の問題なので心配する必要はないよ。
しっかりサポートすればホームで勝ち点が拾えるし、勝点献上してくれるお得意様も現れるだろうし。
北陸新幹線開業までに優勝なんてどこかみたいに変な気は起こす必要はないし、
焦らずにじっくりとチーム作りを行えば必ず進歩して結果が付いてくるから楽しみだよ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:52:33 ID:49KaXwi7O
つまらん
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:00:35 ID:ejRO+osoi
いつも土日は仕事でカターレの試合見に行けないけど
今度の水曜のナイトゲーム見に行くよ♪
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:04:00 ID:RjXCz7Bi0
>>144 はリーグ負けないと言う意味

ツエーゲン金沢の今年の補強は何気に気合が入っているな。
ビジュ(元札幌・京都・鳥栖・甲府・水戸)
根元(元鹿島・セレッソ大阪・仙台・大分・千葉・元アテネ五輪代表候補)
木寺(元反町アルビ時代の第2ゴールキーパー・広島)
ちょっとディフェンダー中心だが前線は地域リーグでは少ないブラ助も加入したし、
J2の残り僅かな席を奪取しようと本気出したかな?
お国自慢の金沢人には無関心かもしれんが、
北陸新幹線関係なく真面目なツエサポがいるならそれなりに応援するぞ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:07:16 ID:iUlNZWQb0
新潟道路さん今日も絶好調ですね
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:11:27 ID:j+KkkYrB0
ツエーゲンがJFLに上がろうとも金沢じゃまったく話題にすらならんよ
金沢にはサッカー根付かない
BCリーグもダメだな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:13:28 ID:GqVyYbH2O
今年のサウルコス福井は強いぜ。
天皇杯はたぶん優勝すると思う。
新潟 浦和 鹿島 かかってこいやぁ!
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:23:38 ID:o1MrA29aO
サウルコスって名前がまたダサイよなw
もう町内サッカーレベルの名前だよw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:26:12 ID:GqVyYbH2O
ガォー(怒)
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:27:30 ID:o1MrA29aO
うひゃ〜(逃)
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:44:14 ID:fVZdHwhf0
カターレもよその県の人に苦笑されたけど
わかりやすいし方言が混じってよくできた名前だと思う
でもカンターレの意味もあるとは思わなんだわw
観戦時は駅からの臨時バスあるんで会場でビール飲めるのがよい
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:59:27 ID:fVZdHwhf0
しかし徳島のサポーターが富山の後に金沢観光ってことは
遠路はるばる電車で来るのかねえ
マイカーならなお大変
オレもアウェーバスツアーに参加してみたいが
周りのグループが盛り上がっててひとりポツンとなりそうなのが怖い

なんかサッカースレみたいになってしまったスマソ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:08:48 ID:RhBf7aPw0
今なら1000円ETCがあるからマイカーでっていうのがいるんじゃないか?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:33:45 ID:7RkI8kvd0
★地理2板に見る県民性
@東京、神奈川、石川、京都
自尊心プライド共に異常に高い。人の話を聞かず一方的に格付けするが、格付けされることは嫌う。
自分の話が伝わらないと分かると荒らし行為に走る。傍若無人なため雑談コテハンの輩出率が高い。
A新潟、茨城、千葉、香川、大分、福岡、熊本
自分の県が正当に評価されていないと考えている。自己評価は高いのでどこにも現われ、正面から主張する。
争いは一対多。口うるさいので煽り屋にも一般住人にも嫌われる。自浄力は低く長期間荒れ続ける。
B富山、福井、静岡、愛知、広島
自己評価が低く劣等感が強い。正面から主張せず、あらゆる姑息な手段で目的を達成しようとする。
自浄力は高いが、非難する口実のためにわざと荒れる友好スレを立てる。正当性を確保して煽るため煽り屋や自治厨に好かれやすい。
C青森、岩手、宮城、福島、滋賀、徳島
劣等感が強く、自分の価値観を持たないため評価されようとする。格付けされることを好み、議論の的になるためわざと煽る。
他都市へは軽い内容で煽るが自スレでは荒んだ貶し合いが多い。データ厨。序列スレのように形式的なものを好む。
D岐阜、三重、大阪、岡山、長崎、鹿児島
プライドの高さに反して自尊心が低い。プライドの高さを隠し進んで煽らない一方、煽られると強烈に反撃する。争いは一対一が中心。
自スレが荒れ、凄惨な誹謗が頻繁に行われる。自ら問題を起こさないが、既存の問題を致命的に発展させる。自治厨に嫌われやすい。
E山形、群馬、埼玉、奈良、愛媛、高知
プライドも自尊心も低い。格付けをされることを嫌うが、格付けは意識する。
煽られた時は主張を引き下げ争いを避けるが、多対一の争いになると進んで加わり愚鈍な大衆性を曝け出す。
F北海道、栃木、山梨、長野、鳥取、山口
団結力が非常に弱く、潔癖症かつ自治厨。自分が悪役になることを極端に嫌う。理屈っぽく不毛な議論を延々繰り返す。
異なる考え方の人間を許容しない。口実のため正当性に固執する。内紛が非常に多い。友好スレを真顔で立てる。
G秋田、和歌山、兵庫、島根、佐賀、宮崎、沖縄
自尊心、プライド、自己評価が低い。低評価に我慢するため常に蚊帳の外。
存在感がないため周りの評価は見下した上で好意的だが、引き合いに利用されて電波扱いを受けることも多い。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:23:32 ID:5pTteaxuQ
アステラス製薬、富山に新研究拠点 生産まで一貫体制

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090407/20908.html

国内大手製薬メーカーのアステラス製薬(東京)は六日までに、生産拠点であるアステラス富山の富山工場(富山市興人町)敷地内に発酵技術を利用した研究拠点を新設する方針を固めた。
今秋から約五十五億円を投じて着工する予定。世界トップレベルのバイオ技術を生かした創薬から生産までの一貫体制を整え、薬都・富山で生まれた新薬を世界に発信する。

今後の研究開発の進ちょく状況を見ながら、将来的には県内で数百億円規模の投資を視野に入れている。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:43:20 ID:h60kR/Ja0
金沢にプロスポーツは不毛の地だし
金沢は観光、商業ビル自慢がお似合いだよ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:06:14 ID:49KaXwi7O
ドンドンドン
ドンキ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:58:48 ID:PUzzvtd40
12日、呉服店がオープン 金沢・武蔵の複合ビル 路面初の物販店
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090407302.htm

あそこのテナントようやく1店はいったんだな。
これも近江町市場ビル効果だな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:53:02 ID:49KaXwi7O
武蔵頑張れ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:05:37 ID:kE63iY+70
僕も応援します。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:30:09 ID:iUlNZWQb0
観光客向けのお土産屋とか需要あると思うけどな
近江町は金沢観光来る人はほとんど寄るだろうし
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:12:52 ID:49KaXwi7O
金沢旅行しにくる人って、近江町くるよね?あと兼六園と21世紀美術館かな
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:20:07 ID:UCcv3rgV0
それって1〜2泊すれば回れるじゃん
京都みたく、何回も行けて隠れた穴場もたくさんある
ようなレベルじゃないと観光だけでやってくのは難しい
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:25:16 ID:49KaXwi7O
富山福井よりまし
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:31:02 ID:UCcv3rgV0
富山は立山黒部とか自然だろ
金沢とは売りが違う
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:35:31 ID:iUlNZWQb0
>>167
お前の主張が正しいとすると
日本で観光だけでやっていけるのは京都だけってことになるぞw
鎌倉日光奈良だって2泊すれば全部回れるわ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:51:26 ID:PUzzvtd40
街中に観光客がたくさん来る都市なんて少ないだろ。
札幌、東京、横浜、京都、大阪、神戸、広島、福岡
こんなもんか?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:56:42 ID:BJP95xwa0
>>171
仙台城
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:02:27 ID:aXsEAG/K0
京都だけでしかわびさびや旅情を感じられない感性の鈍い人が結構いるみたいだね
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:06:24 ID:RhBf7aPw0
だいたいさ穴場なんて全国各地どこにでもあるわ
基本的に自ら探してみつけるものだろ穴場ってものは

167の言ってる京都の穴場ってすでに紹介されてて穴場じゃないレベルだろ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:11:29 ID:/mc5BrCQ0
>>168
県外観光客数
富山県770万人
石川県1140万人
福井県1410万人
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:13:07 ID:UCcv3rgV0
メジャーではなくても
(すでにどこかで紹介されてるかもしれないけど)
ちょっと裏地に入ったお寺とか
古い歴史あるもので日本情緒を感じたり
そんな場所が京都にはたくさんあります
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:15:01 ID:RhBf7aPw0
んで?日本全国にもたくさんの穴場はありますよ。
君がしらないだけでw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:17:08 ID:RhBf7aPw0
いや違うな君が感じられないだけでw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:29:49 ID:aXsEAG/K0
一地方都市の金沢をなぜか京都奈良や鎌倉といった首都や政治の中心だった所と同列にイメージしてきて、
実際に来てがっかりする知性のない輩も結構いるそうだ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:30:50 ID:iUlNZWQb0
政治の中心地であった過去があるかどうかなんて歴史オタクぐらいしか拘らないよw
政治の中心地であった過去がなくても観光地として成り立ってるところは山ほどある
それに自然遺産や近代化遺産だって立派な観光資源だ
もっといえば金沢駅のガラスドームや21美だって観光資源たりうるわけで・・・
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:31:39 ID:JDigk4Q40
西日本の人は期待しないだろうが、
関ヶ原以降の歴史レベルの近い首都圏以東の人間は期待してしまう
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:35:06 ID:iUlNZWQb0
金沢が加賀百万石をメインに売ってるのは確かだけど
それだと京都奈良には勝てないことを金沢市は自己分析できてる。
だからガラスドームやら21美みたいな施設もつくって、京都奈良のサルまねじゃない、
過去と現代を融合させた金沢らしい観光地づくりをしてるんじゃないか
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:45:31 ID:j+KkkYrB0
おいおい金沢の加賀百万石と京都奈良を比べること自体がおかしいだろ。
加賀百万石というのは江戸時代の城下町と武家文化を言うもの。
奈良や京都とは違う。こんなこともわからない奴が多すぎる。
京都は城下町でも武家文化じゃないだろ?
奈良なんて江戸以降の歴史や文化なんてほとんどないだろ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:57:10 ID:iUlNZWQb0
金沢京都奈良鎌倉へ観光に来る人は歴史遺産を期待しているという点で共通してる。
観光客はいちいち武家文化をみたいから金沢、
町人文化を見たいから京都みたいなふうに分けて考えんだろ・・
歴史に精通してる人や研究目的で訪れる人は考えるかもしれんが・・・
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:10:15 ID:j+KkkYrB0
たとえば
兼六園は大名庭園で日本3名園の一つこんなもの京都にないだろ。

あと成巽閣これは江戸後期の大名御殿屋敷の一つで隠居した殿様の母親のために
贅をつくした建物でこれも京都どころか全国にもないよな。

妙立寺(通称忍者寺)表向きはただの寺だが建物にはからくりや仕掛けがたくさん。
徳川幕府の監視を欺き実質の出城とて建設された。こんなもの京都や奈良にはないだろ。

近江町市場、江戸時代から続く市民の台所。200店近くが営業し金沢の食文化に触れることができる。
京都の錦市場も有名だけど近江町市場とは雰囲気も食もまるで違う。
近江町市場の方が店舗数が多い。

他に上げればたくさんあり金沢と京都を比べること意味のないことだとわかるだろ?

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:13:57 ID:CfgNSI2N0
京都の砂庭を知っていますか?
あれこそ日本の美だと思いませんか?
そして京都御所 歴史の重みを感じます
京都の紅葉 燃えるような赤

金沢は江戸以降の文化 それが悪いわけではありません
しかし京都は先年の古都
悠久の歴史の重みを感じます
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:16:36 ID:j+KkkYrB0
知識や歴史を知らない人ほど歴史的に価値のあるものや有名なものを有難がり群がる。
つまり本当の価値がわかってないんだよな。
観光客が少なくても希少価値があり良い観光地なんて日本にはたくさんある。
まあ価値観は人それぞれだけど。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:23:57 ID:iUlNZWQb0
そりゃあたりまえだろう。他にないものだからこそ観光資源になってんだから。
でも金沢と京都は歴史遺産を観光の売りにしている点で共通してるでしょ

例えば自然遺産を売りにしている屋久島と金沢を比べることはあまり意味はないけど、
歴史遺産を売りにしている京都とは比較対象になりうるよ。

日本で大きな天災戦災に遭わずに歴史遺産が豊富に残ってる都市って
長野、松本、金沢、京都、奈良、鳥取、松江、小倉くらいだもの。
これら都市は歴史遺産を売りにする都市としてライバルでしょうに。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:26:40 ID:CfgNSI2N0
金沢の歴史遺産って・・・・
無いとは言わんけど
イバるほどか?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:44:23 ID:j+KkkYrB0
時の権力者が当時の最高峰の技術と金をつぎ込みつくったものだけが価値がありすばらしいというわけじゃない。
日本の国宝を手当たりしだいに探して見て回ったらいいよ。
半数以上ががなぜ価値があるのか理解できないと思う。
希少で珍しいから価値があるという価値観は人におしつけられた価値観だということ(笑)

京都の砂の庭
これの価値がわかる人なんて日本人では少ないよ。
もしあれが日本の庭園の最高峰だと多くの人が思えるのなら
一般の家庭の日本庭園に砂庭が普及してるはずだろ?
実際にはほとんど人が理解できない。

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:52:52 ID:CfgNSI2N0
京都の枯山水は世界遺産になっているのですよ
別に金沢も価値はあると思うけど
金沢人のプライドの高さ?もここまでくると異常ですね
192元新潟人元金沢人今千葉人:2009/04/07(火) 22:58:08 ID:sy3qoeRTO
理屈はともかく、兼六園は美しいし、妙立寺は楽しい。
新潟にはない魅力
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:00:25 ID:49KaXwi7O
金沢はあんころが好きだなあ。新潟は、ささだんごが好き
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:01:28 ID:aXsEAG/K0
ブランドや肩書きでしか判断できない人間は気の毒だな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:03:14 ID:iUlNZWQb0
>>190
お前の美学なんて聞いてないよ。
国宝は「世界文化の見地から価値のあるたぐいない国民の宝」として国に指定されたものなわけで。
これを「価値がありすばらしいというわけじゃない」ていうのはいささか無理があるだろ。
お前が国宝を美しいと感じようと感じまいと、その他多くの国民は価値を見出してるんだし。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:07:07 ID:j+KkkYrB0
世界遺産だから国宝だからと勝手に凄いものだと思いこむ人が多いんだよな。
俺は世界遺産の京都枯山水より福井の東尋坊の方が壮大で好きだ。
価値観は人それぞれ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:09:50 ID:j+KkkYrB0
>>195
とにかく多くの国宝を見てこいよ。
それで何でそれが国宝なのか調べてみろ。半分以上は理解できないと思うぞ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:10:34 ID:iUlNZWQb0
>>190
>希少で珍しいから価値があるという価値観は人におしつけられた価値観だということ(笑)
あとこれも意味不明。希少であることは価値だろ。
お前の言ってることは極端な話、
「お気に入りのTシャツは特に興味のない加賀友禅よりも価値が上である」ってことだろ?
そんな主観的な話されても議論にならんわ。
ポエム綴りたいならならmixiでやってくれませんか?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:13:04 ID:iUlNZWQb0
>>196
うん。お前の好みはよくわかったけど、ここお前の好み語る場じゃないから。
>>197
俺が理解しようがしまいが、社会的には価値のあるものだから国宝なんだよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:26:33 ID:6dNNLiweO
金沢最高
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:37:48 ID:eiUYa7z90
まあ石見銀山なんてなんで世界遺産なのかわからんわな。
五箇山も世界遺産の名前負けしてるだろw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:40:19 ID:NE2W3IH10
北陸では金沢は一番栄えてると思うが
わざわざ都心から金かけて地方の商業地を見に来る人はいない
歴史遺跡旧跡も多くの人は一回見れば十分と感じる
京都はさすがに年齢によって見るところが変わるくらい懐が深いが
(中学の頃は映画村、青年の頃は新撰組、中年になると仏像などw)
奈良や広島なんかは一回行ったら二度目はないだろう

リピーターがつくのはおいしい食べ物と四季によって異なる顔を見せる自然、
あとは明らかに質が良いと感じる温泉ぐらいかな
ご当地ラーメンや温泉郷、日の出の美しいところはリピーター多し
そう考えると富山はまだ伸びしろがありますぞ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:44:58 ID:NE2W3IH10
富山の庄川温泉郷なんて地元からみたらありきたりだと思うだろうが
その素朴さと温泉、魚料理にひかれて関西方面の客が多いらしい
東海北陸道開通以降は名古屋方面からの集客もあるだろう
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:51:02 ID:KfmSVA+k0
>>203
それを言ったら石川もだろ。
和倉、加賀温泉郷は知名度そこそこあるし、能登は魚類も豊富。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:13:24 ID:NE2W3IH10
石川県の温泉街は昔から知名度ありすぎて素朴さがない
どうしても会社の温泉旅行的イメージが抜けないし値段も高い印象
東京から見たら熱海や石和、鬼怒川のような感じ

金沢だと湯涌温泉とかがいい感じだが交通不便なのと地域が狭いかな
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:35:42 ID:NE2W3IH10
去年ガイアの夜明けで都心からの新しい旅行スタイルの特集やってたが
最近都会の若者の間では田舎への変わった日帰りバスツアーが人気あるらしい
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080916.html
東海北陸道開通で北陸にも名古屋から日帰りできるところが増えた
こういう地域は今後ビジネスチャンスが増えてくるよ
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:24:11 ID:E6g5/5bO0
6月末までに1000人削減 三協・立山HD 正社員中心に 基本給、役員報酬も減額
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090408301.htm

アルミ王国、苦渋の大リストラ 三協・立山HD 営業赤字、通期70億円に
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090408302.htm
>>YKKグループ(東京)も前期の建材事業で営業赤字を予想し、最大十工場を閉鎖する方針で、
未曾有の建材不況がアルミ王国・富山の屋台骨を揺るがしている。

YKK10工場閉鎖ってだいじょうぶなんか?
三協・立山も正社員を中心に1000人リストラって..
富山...
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:27:24 ID:6dNNLiweO
富山おわた
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:33:44 ID:772LokxjO
YKKはカターレのスポンサーになってる場合じゃないだろw
たくさんの社員をリストラするのにカターレみたいな慈善事業に金だすなと批判されるな。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:06:59 ID:6dNNLiweO
カターレ弱いしなあ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:23:11 ID:6dNNLiweO
新年度予算案に新たに700億円が組み込まれ、新幹線の開通1年前倒しが決まったな。五年後の今は、北陸にも新幹線が走ってるぞ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:01:33 ID:M23eEUbKi
金沢の商業への金の何分の一かは富山から流れてるから
他人事ではないですぞ
ここ数年でできた商業施設なんかは二割売上落ちると
赤字転落するよ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:51:30 ID:KfmSVA+k0
>>211
富山駅とか間に合う気がしないんだが・・・
金沢も最近やっと用地確保に動き出したばかりだし、新幹線車両基地なんて手つかず
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:53:33 ID:DvwxEluRO
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:17:05 ID:6dNNLiweO
>>213
富山駅なら大丈夫。もともと、駅未完成のままでの開業だし、秋に仮線完全移行と仮駅移行する。新幹線駅は間に合うだろう。
車両基地が問題だな
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:51:50 ID:y+h7XCE9O
旧富山操車場の跡地使えば車両基地なんてたいした用地買収もしないで出来たんだろうに。
将来的な運用の関係で白山にしたんだろうけど
基礎から建設を始める白山車両基地は限りなく税金の無駄遣い…、
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:28:21 ID:6dNNLiweO
金沢駅までの高架橋は、圧巻だけどね
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:42:33 ID:ybXxxbbT0
>将来的な運用の関係で白山にしたんだろうけど
自分で答えを言っておいて無駄遣いとかおかしくないか?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:50:35 ID:DvwxEluRO
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:08:24 ID:MtvMy+bK0
>>219
いかに富山の街が分散してるかがわかるね。
つか富山の街が思ってたより立派だったw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:46:17 ID:6dNNLiweO
富山早く工事しなさい
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:01:33 ID:I7pkeUpp0
>>221  北陸の主要駅では一番DQNたむろしているようなきがする。 汚いところにゴキブリやウジ虫が沸くのと
似たようなもんか。 とにかく綺麗な駅にして貰いたい。 休憩スペースを増やしてほしい。 
今の駅前はまったり出来る場所も座って休める場所も少ないすぎる。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:25:58 ID:6dNNLiweO
金沢駅も福井駅も新しいからね
富山駅は北口は綺麗だよ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:05:20 ID:lUcJWU1mO
そうなんや
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:38:02 ID:WsJ8ELogO
富山ー金沢ー小松ー福井
この在来線高架駅の多さは異常だよな。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:18:42 ID:lUcJWU1mO
普通だお笑
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:22:52 ID:WsJ8ELogO
普通じゃねーよw
在来線駅を高架にするのにどんだけ金かかるとおもってんだよw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:53:27 ID:nr7xj/y70
いやふつうだろ高架くらいどこにでもある
どこの田舎出身ですか?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:42:34 ID:WsJ8ELogO
ないない
在来線だハゲ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:45:30 ID:lUcJWU1mO
糞田舎の島根や鳥取高架駅なのに笑

田舎者が現れたな
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:03:06 ID:nr7xj/y70
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9E%B6%E9%A7%85
>2007年現在、高架駅がない都道府県は秋田県、山形県、山梨県の3県のみである。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:10:51 ID:6P9N+08+0
在来線高架もいずれ3セク鉄道路線に降格だもんね
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:18:21 ID:lUcJWU1mO
高架駅珍しいぞだって笑
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:26:14 ID:AuAUzlFJ0
むしろ高架駅を喜ぶのは田舎だけ。
大都市じゃ高架されてない駅もかなり多い
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:46:35 ID:jVb69ZZI0
大都市じゃ?
日本語ちゃんとつかおうよ
まるで田舎じゃ多くないみたいじゃないか
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:12:07 ID:lUcJWU1mO
>>234
別に誰も喜んでないんだが。おまえ喜んでるの?w

237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:14:43 ID:jJcUy5FMO
一番の問題は見栄で田舎が整備すること
富山駅は新幹線が三階高架で乗り入れて、その下に橋上駅舎で
在来線が地平ホームってのが一番手っ取り早くて理想だったのに
高架下二層がエキナカとして活用できるし
ライトレール横断は半地下で対応できるだろう
そもそも在来線高架は1.5kmのみで、踏切もない区間
工期も早められるし、駅前開発も早められる
何を血迷ったか、経済界が土壇場で高架駅に変更してしまった
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:24:35 ID:nr7xj/y70
だからなんで高架駅=見栄になるんだよ
南北市街地の一体化のための連続立体交差だろうに
ライトレールと地鉄接続する意味を考えろよw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:31:16 ID:jJcUy5FMO
富山駅は高架の必要性がなかったってこと
高架区間が短く、高架にしたって廃止される踏切はゼロ
付属品のライトレールの南北直通は半地下で対応できるレベル
もともとは橋上駅で整備する構想だったが、
福井や小松の高架化に刺激された富山県が無理矢理変更にしたにすぎない
つまり完全な田舎の見栄
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:33:31 ID:nr7xj/y70
それどのソース見て言ってるの?
まさかと思うけどおまえの妄想じゃないよね?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:36:59 ID:nr7xj/y70
>南北直通は半地下で対応
あとこれ意味不明だよ。地平ホームなのに半地下って?
地下ならわからんでもないけど、駅広に地上に上がる線路つくるスペースはないわな。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:49:20 ID:jJcUy5FMO
ちなみに南北が分断されているのは高岡駅
富山駅周辺は道路の立体交差が進んでいるので、分断はされていない
本当に高架化が必要だったのは高岡駅の方だったが
これを生意気だと却下して、必要のない富山駅の高架化にゴーサインを出してしまったお馬鹿な富山県
結果として工事期間が長くなるわ、金も余計にかかるわで
富山市はまったく整合性のないまちづくりになってしまった
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:54:53 ID:nr7xj/y70
道路の立体交差で分断された市街地が一体になるなら
全国でやってる連続立体交差事業は何なんだよw全部必要ないじゃねーか
おまえの妄想はわかったから
どうやって半地下でライトレールを南に通すのか教えてくれ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:58:47 ID:jVb69ZZI0
踏み切りでいいんじゃね?w
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:34:18 ID:lUcJWU1mO
駅ぐらいでしつこいやつだなw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:41:01 ID:AQA4LDtq0
つか、田舎の連続立体交差ほど無駄な事業はないよな。
開かずの踏切があるなら構わんが。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:48:42 ID:lUcJWU1mO
新幹線は、高架駅なんだから併合される在来線駅も高架にして何が悪いの?

さっきから田舎の高架駅が無駄とか、しつこいキチガイは、そんな駅好きなの?ホームレスなの?

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:16 ID:AQA4LDtq0
悪いとかじゃなくて無駄だといってるのだよ。
新幹線が高架なのはあたりまえ。だからって在来線も高価にする必要性はないな。
ましてや3セクにするくらいなら。

ところで3セクの話は進んでないの?富山もそうだけどさ。
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090409ddlk01010291000c.html
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:06:39 ID:lUcJWU1mO
まだなんもしてないな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:53:55 ID:p3sNEzXa0
>>243

じゃあ、ライトレールと市内線をつなぐのをやめればいいよ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:05:21 ID:Tp45vwj50
いまさら新幹線もこない廃れた高岡駅を再整備する件
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:37:53 ID:lUcJWU1mO
橋状化するだけだろ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:01:54 ID:Tp45vwj50
違う。駅ビルも立て直すらしい。地下街とかも再整備とか。
いまさら・・・
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:11:31 ID:pyIPZhEE0
高岡は、中長期的には厳しくなるよ。
富山市のベッドタウン射水に抜かれるのは時間の問題。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:16:32 ID:Tp45vwj50
それはない。
高岡(砺波、氷見)で実質25万都市だしな。

高岡>小松>敦賀>七尾の序列はそう簡単に動かんよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:17:13 ID:3lMeBKw70
ロシア向け中古車輸出97%減 2月の伏木富山港

 伏木富山港からロシア向けの中古車輸出が急減している。大阪税関伏木税関支署が8日発表した2月の
貿易概況によると、輸出額は2億8500万円と、前年同月に比べ97%減。円高・ルーブル安に加え、ロシアが
輸入中古車に対する関税を今年、25%から35%に引き上げたことが響いたとしている。
 同港の中古車輸出額は1―2月合わせても8億円余りで、前年同期実績のわずか5%にとどまった。ロシアの
関税引き上げは9カ月の暫定措置とされるが「解除の時期や、その後、輸出が回復するかは不透明」(伏木税関支署)とみている。
 中古車の落ち込みが影響して、2月の輸出総額は79億2800万円と、前年同月比67%減。一方、輸入は日本海石油
(富山市)が精製事業を停止したことで原油が急減、2月の輸入総額は70億3200万円と同79%減った。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:21:42 ID:lUcJWU1mO
高岡駅もうすでに橋状化に見えるよ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:27:22 ID:Tp45vwj50
高岡って悲惨だよね。
イオン高岡駅を整備しまくればいいのに。
あんなに小さい街で二極化とか富山より100倍悲惨。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:28:49 ID:jJcUy5FMO
あれはまだ序章だろ
駅舎部分だけが先にできる
本来の南北自由通路ができるのは先だし、最終的にはステーションデパート(駅ビル)ぶっ壊して全面的に建て直すんだから
全て完成するのに数年かかるだろ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:30:56 ID:Tp45vwj50
新駅ビルは大丈夫なのか?
いままでいた特急利用者いなくなるわけだし。
高岡の中心部や現高岡駅はもうダメだろ。
万葉線を新高岡まで伸ばす計画はないのか?
新高岡に投資した方がぜんぜんいいだろ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:53:01 ID:lUcJWU1mO
氷見線を城端線に一本化して、新高岡駅に乗り入れさせる計画はある。万葉線は、しらね
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:54:58 ID:AaFfa9TTi
高岡に砺波を含めるのは強引だろう
オレ砺波に近い南砺にいるけど
職場は富山金沢で高速か359使うから
高岡は映画見るときしか行かないよ
ファボーレ、フォーラスと頻度同じくらい
高岡に行く用事はほとんどなくなった
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:00:18 ID:AaFfa9TTi
高速バスの発着も高岡発のバスは
砺波も発着なんだよな
しかも高岡より出発時間が遅いから楽
高岡が高速インターから遠いから
砺波の人間が高岡まで行く必要がない
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:02:01 ID:lUcJWU1mO
高岡は、ダイエー、サティが潰れ、次は大和かな

金沢も高岡の配下かな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:53:21 ID:hZlUE6jD0
今日の北日本の1面、ここの煽りレスをそのまま文章にしてたな。

「首都圏での金沢の知名度はかなり高い」
「このままでは北陸は金沢の一人勝ちになるのでは」
「さぁ、どうする!越中…」
「どうすんのよ(泣)越中!?」

政治部の嘆きが聞こえてくるようだった。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:05:58 ID:EZX4DXpX0
>>265
江戸と金沢は都市としての歴史レベルが近いから親近感持ってるかも

良かったね
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:46:01 ID:lUcJWU1mO
近江町いちば館来週オープン
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:37:51 ID:An2JoeRP0
金沢どころか
東京の一人勝ちで終了
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:44:23 ID:RwRV+DQd0
>>268
わかります
東京あっての金沢ですもんね
北陸の地理的中心になれたのも江戸のおかげ
(それまでは越前だった)
北陸の代表として金沢の天気予報をのせてくれるのも東京
(関西は福井か敦賀)
金沢は最も東京志向であるべき
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:45:30 ID:lUcJWU1mO
金沢笑
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:21:26 ID:hU4nnNzO0
かと言って、高速バスの為に高岡から砺波に引っ越すのもどうかも、
二年間は高速1000円なので自家用車で行った方が安いし?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:32:51 ID:73WR+p8z0
>>269
でも金沢の進学校は京大志向だぞ。東大受からないのかもしれないが。
石川県09年大学入試東大24京大36週刊朝日4/10より
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:54:11 ID:RwRV+DQd0
>>272
やっぱり金沢は東京志向だね
関西が一番と思えないなら。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:12:28 ID:nVbCX1K+0
砺波の人が高岡に行かないより富山高岡金沢の人間はそれ以上に
砺波方面に用はない
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:15:41 ID:jJcUy5FMO
そういうのじゃなく、高岡・富山に求心力がないってことが問題
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:44:23 ID:lUcJWU1mO
富山高岡から、金沢にきまっし
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:16:57 ID:jF6NEr3i0
>>274
砺波は暮らすところだから商業地として張り合っても意味がない
高岡はもちろん富山金沢にも下道通勤圏だし
名古屋にも高速バス3時間で行ける
最近は雪もほとんど降らんし市街地でなければ土地も安い
公立小中高で頑張れば東大もかろうじて狙える
田舎だけど住みやすい町ランキングに出てくるのもまあ納得できる
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:22:04 ID:jF6NEr3i0
高岡から富山へはともかく金沢へのマイカー通勤は辛いだろ
オレ高速通勤で富山や金沢へ勤務してるけど
高岡の先輩社員は金沢への通勤は高速も下道も辛いと嘆いてたよ
なんで高岡はここ20年くらいであんなに不便な都市になったのか
先輩は和狸が悪いと言ってたがw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:45:15 ID:7GWyyF9Di
富山の外れに住んで富山にも金沢にも異動で勤務してる
オレはどこを応援すればよいのだw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:52:54 ID:3CbIWh9x0
キム最後の建設業の砦も崩壊寸前wwww


日成ビルド、給与1割減 人件費、年2億円抑制

 日成ビルド工業は4月支給分から1年間、社員の給与を1割程度削減する。不況で主力のプレハブ建築などの受注が
減少しているため、固定費負担を抑える。人件費の削減額は年2億円強になる見通しだ。2010年3月期を最終年度とす
る中期経営計画も抜本的に見直す方針。景気変動に比較的左右されにくい立体駐車場の改修工事事業などを強化し、
収益改善を図る。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:54:53 ID:3CbIWh9x0
負債、過去最悪の2000億円 08年度の北陸倒産、石川単独で1100億円超

 東京商工リサーチがまとめた北陸三県の二〇〇八年度倒産状況によると、負債総額が前年度比四割増の
二千三十億円となり、調査開始以来、過去最悪の水準となった。特に、十億円以上の大型倒産が多発した
石川は一千百四十八億円と、全体の五割強を占めた。額が特に大きかったのは民事再生手続き中である
真柄建設(金沢市)の三百四十八億円、白山ゴルフ(能美市)の百億円など。加えて、十億円以上の
大型倒産が十三件増の三十六件となり、負債水準を押し上げた。全体の件数は四百五十一件だった。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:56:42 ID:3CbIWh9x0
製造業で資金繰り不安 石川鉄工機電協が独自調査 5、6月危機到来か

 石川県の製造業で、資金繰りに不安を持つ企業が増えている。県鉄工機電協会が
実施した資金繰りに関する独自の調査で、「非常に厳しい」「やや厳しい」と回答した
企業が全体の75%に上り、厳しい経営環境が浮き彫りになった。
 関係機関の一部の調査では、金融機関の融資動向について積極的とする結果も出
ているが、同協会は「二回目以降の借り入れで厳しくなったと感じる企業が多いの
ではないか」とみている。企業破たんが急増するとみられた「三月危機」を乗り越
えた企業も五、六月に再び資金繰りで厳しくなる可能性があると懸念している。
 調査は三月中旬に行い、二百七十七社が回答した。
 景気悪化に伴い、借り入れや借り換えを「実施した」「予定している」とした企業は
70%に達した。残り30%の企業はまだ予定はないが、「景気の悪化が続けば実施
せざるを得ない状況に陥る」(同協会)という。

 受注減により、通常の休業日に加え、生産ラインの停止日などを実施、予定してい
る企業は72%。休業に伴い雇用調整助成金を受けている企業は63%に上った。
同協会では、「セーフティネット無担保枠の拡充や、助成金の申請手続き
の簡素化などを国に要望していく」としている。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:38:20 ID:CWciWgWlO
やば
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:03:48 ID:0eSH2Oxs0
おいおいw 人のこと言ってる場合かw

従業員1000人削減 三協・立山HD、5工場を休止・再編
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090408/20929.html
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:14:50 ID:0eSH2Oxs0
新・富山市の宿題〈中〉中心部再開発計画      2009年04月08日
滞る中心部再開発計画
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000904080003

こんなもん全部開発成功するわけねーw
そもそも将来性ある駅前に重点投資しないで、もう駄目な総曲輪にこんだけ投資してアホかw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:18:05 ID:0eSH2Oxs0
セーレン自宅待機 新入社員ら戸惑い    2009年04月04日
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000904040002

これも悲惨だよな
一部上場企業でもこれだからな・・・

287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:51:33 ID:zA/ArmOKQ
北陸新幹線前倒し 本県分の予算化困難
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6823

 追加経済対策での北陸新幹線の金沢―福井間、敦賀駅部の前倒し整備について、自民党整備新幹線等鉄道
調査会の久間章生会長は9日、西川知事らの要請に対して「認可手続きがないのに予算を付けるのは難しい
」と述べ、福井県が求める2009年度補正予算案での事業化は困難との見解を示した。

 政府・与党は補正予算案で、整備新幹線の事業費として過去最高の1100億円(国費733億円)を盛
り込む方針を固めたが、長野―金沢間など既着工区間の工事前倒しに充てられることになる。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:19:46 ID:CWciWgWlO
プクイw

前倒しに使うんだから、早く全高架橋着工しろや
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:50:45 ID:M/CASl2jI
三協なんか周期的に赤字になってるよ
構造不況業種に期待しちゃいない
製薬関係は好調だよ

総曲輪への投資はムダはその通り
しがらみある古い議員連中を排除すれ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:20:43 ID:zA/ArmOKO
>>285
駅前は新幹線開業で区画整理が終わらないと開発できない。
実際問題として富山市の税収的に総曲輪の衰退は好ましくない面がある。
一般的に市街地再開発事業が実現まで漕ぎ着けるのは3割程度だと言われている。
富山市も構想段階のものは静観してるだけで、全部が実現するとは考えてないだろうね。
あと5年ほどで着工のメドが立たないものは実質的にアウトでしょう。
大和跡や西町東南地区、あわよくば西武跡が動くぐらいだろうね。
中心部は再開発以外にも民間のマンションが建てられてるからね。
最低限の目標だった居住推進とにぎわい創出が図られたことになる。
その後は駅周辺整理と開発にシフトするだろう。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:41:33 ID:0eSH2Oxs0
まあ総曲輪はマンション建てまくって居住者増やすのは悪いことではない。
駅前にも好影響だし。
ただし総曲輪に商業施設は駅前に悪影響。
分散して駅前の商業施設がショボくなる。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:00:59 ID:CWciWgWlO
富山は新幹線工事さぼりすぎ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:07:17 ID:0eSH2Oxs0
都道府県・地域別有効求人倍率(季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/02/hyou6.html

1.東京都 1.43 → 0.91
2.香川県 1.11 → 0.84
3.愛知県 1.88 → 0.74
4.岡山県 1.25 → 0.73
5.群馬県 1.65 → 0.71

6.福井県 1.35 → 0.69
16.石川県 1.31 → 0.59
25.富山県 1.03 → 0.53
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:38:05 ID:CWciWgWlO
くだらん
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:41:01 ID:q2FM80pEi
富山は共稼ぎ激しいから求人倍率だけでは測れない
ウチなんか70の母親も時給730円の掃除パートで月7万稼いでる
そこはキツくて安いから若者は務まらないらしいが
75の婆さんも働いてるってさ
ホントに仕事ないわけじゃないは事実
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:10:05 ID:CWciWgWlO
ハローワーク毎日混んでる
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:41:54 ID:fX6ENtUD0
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:14:35 ID:CWciWgWlO
速報
新幹線前倒しなし
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:18:43 ID:5ApuNMXo0
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:59:20 ID:etTJduGt0
ヘーイ!彼女!金沢に興味あるって??
僕が、駅周辺を案内してあげるよ☆
  彡川川川三三三ミ
  川|川/〜〜\|
 ‖|‖ ◎---◎|
 川川‖   ⊃ ヽ
 川川‖  )д(  )
 川川‖   〜  /
 川川‖   〜 /‖
`川川川___/‖
  /     \__
 /  \ジャスコ命_
 | \     |つ
 /

 ↑
金沢キム汚
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:02:19 ID:jzXQox270
>>294
禿同!

田舎とか都会とかほんとに馬鹿馬鹿しいよ・・・・・
社会資本整備(交通インフラ)や商業施設・ビル自慢もいいが、
こういう市民が誇りを持てる文化を育てていくほうが百万倍素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=-PsddDSY7pE&feature=related
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:08:12 ID:CWciWgWlO
速報
bbtニュースで新幹線前倒しなし決定とのこと
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:32:55 ID:X0xyf6NY0
>>301
きもちわるい
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:02:56 ID:xjLm4BdA0
>>301
わかったから消えろ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:20:28 ID:A2QehCS50
で、新幹線の開通前倒しはできるの?どうなの?

地方に配分されるぶんを、地方が新幹線に充てれば、ってとこ?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:23:23 ID:jzXQox270
>>303 >>304
おまえらは一生東京資本の109かイオンの駅前ファッションビル「フォーラス?」でも自慢してろ。
新幹線も自動改札もスイカ・イコカもセブンイレブンもない℃田舎者ということをまず自覚しろよ。
洗脳された鎖国民につける薬はないな。富山の人、このカス共にいい薬を作ってあげてwwwww
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:21 ID:xjLm4BdA0
ID:jzXQox270 ←なんなの?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:31:44 ID:199YJA/20
結局金沢にセブンイレブン来るの?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:33:13 ID:jzXQox270
ほんと口を開けば新幹線!新幹線!って今時、
どんだけ僻地なんだよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

新幹線開業後に訪れるストロー・在来線の三セクのことも考えがえずに、
どんだけ夢見る少女なんだよ。
新幹線は白馬の王子様か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ほんと見てらんないよ。まずは身の程を知れ!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:36:49 ID:xjLm4BdA0
ID:jzXQox270 ←なんじゃコイツは?www
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:54 ID:199YJA/20
>新幹線開業後に訪れるストロー・在来線の三セクのことも考えがえずに

言ってることはわかるが、青森、長野、熊本などでの問題点を踏まえ、
話し合いを行おうとしてるんだろ
大きなことをやれば何でもリスクは伴う
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:42:20 ID:jzXQox270
>>307
>なんなの?

じゃねぇ〜よ。w
いいか? 金沢人をはじめとする北陸人は良く聞いておけ。

おまえらの地域は他地域から見たら何年後かにやってくる新幹線万歳!の後進地域。
何十年も前から新幹線が当り前にある先進地域から見たら「こいつら馬鹿じゃないの?」って感じなんだよ。



これが現実!
言いたくわないが恥ずかしくないの?

分かったら勘違いして新潟に対し同じスタンスで語らないでね。いい加減マジでうざいから!

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:43:38 ID:199YJA/20
新潟の話なんてしてないだろ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:53:04 ID:xjLm4BdA0
ID:jzXQox270 ←???

新潟の話なんか一切してなかったのにいきなり出てきて切れてなんなの?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:59:57 ID:jzXQox270
>>313
はいはい。
保守王国の北陸地方には適わないな。

今だに与党自○党におんぶに抱っこの北陸地方が、
次の衆院選で民主党が政権をとったら大変なことになるんじゃないの。

当の新潟も真紀子は自○党を離党して民主党寄りの無所属議員だし、
比例区以外はほとんどの小選挙区で民主党議員が当選している。
中越・中越沖地震では若干の冷遇は受けたが県知事や地元選出の野党衆・参議員が頑張ってくれたよ。

北陸地方の有権者は次の衆院選で誰を当選させるのかな?wwwwwww
時代の流れを読めず田舎体質が抜けきれないからやっぱり自○党かな?wwwwwwww

316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:21:32 ID:X0xyf6NY0
映像だけじゃく
書き込みも

きもちわるい
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:28:57 ID:jzXQox270
ID:X0xyf6NY0 ← おまえもこっちにこいよ。遊んでやるからよ。wwwww

【港町】新潟市と金沢市について語るスレ4【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1237633677/l50
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:30:34 ID:xjLm4BdA0
ID:jzXQox270 ←こいつ構ってちゃんw ちょー暇人w
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:36:50 ID:jzXQox270
ID:xjLm4BdA0 ← もっと構って・・・・・
イイ! そこたまらない アッ イクッ イクゥーーーーー。wwwww
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:16:23 ID:q1k+904s0
>>285
あい変らず駅前、駅前とウザイなあ。
マイカー王国富山では、駅前も総曲輪もお呼びでない。
広い無料駐車場付きSC,イオン、ファボーレ、アピタ、それにロードサイド店だよ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:19:55 ID:rluyJaBsO
こんにちわ
jzXQox270と同じクラスの者です。昔から、こいつはいじめられっこで、今暴れまくってるらしいです。精神疾患なんで、許してやってください。すいません
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:59:14 ID:ZVBIITiE0
4営業所廃止、スリム化 真柄建設、社員200人削減

 民事再生手続き中の真柄建設(金沢市)は十日までに、組織体制をスリム化した。仕事が少ない和歌山、春日井、
四国、京都の四つの営業所を廃止し、一本店四支店九営業所の体制に変更した。組織のスリム化に伴い、社員数も
二百人減らし約三百三十人とした。



日成ビルド、給与1割減 人件費、年2億円抑制

 日成ビルド工業は4月支給分から1年間、社員の給与を1割程度削減する。不況で主力のプレハブ建築などの受注が
減少しているため、固定費負担を抑える。人件費の削減額は年2億円強になる見通しだ。2010年3月期を最終年度とす
る中期経営計画も抜本的に見直す方針。景気変動に比較的左右されにくい立体駐車場の改修工事事業などを強化し、
収益改善を図る。



まさに壊滅した石川県の土建産業www
加賀地区大手、能登地区大手もつぶれてるしねwww
これから内需拡大で建設業は昇り貴重なのにその前に逝っちゃったw
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:18:22 ID:KycMboxlO
jzxqox270

こいつ文体みたらわかるけど数年前まで北陸スレに気持ち悪いコピペ貼り付けまくってた奴だよな。
何年も昼夜問わず荒らしまくってたキチガイ。
覚えてるやついるだろ?
イジメられ引きこもって2ちゃんあらして鬱憤を晴らしてたんだろw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:27:51 ID:rluyJaBsO
なぜ帰ってきたんだ
キチガイ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:01:12 ID:rluyJaBsO
くだらん
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:02:57 ID:RjdORU6ci
金沢市と富山市にマイカー通勤したことある者からみたら
確かに富山市の方がラクなんだよな
金沢の方が都会だけど月に二回くらい遊びに行けばいいし
車で金沢市内入るのは渋滞と駐車代で気が滅入るが
バイクだといくぶん遊びに行きやすい
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:09:32 ID:OurskvZfi
金沢はバスと流しのタクシーが多いのも
渋滞の一因だね
富山はただでさえ車が少ないのに
市電まであるからスカスカしてるのかも
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:28:06 ID:630glLl70
>>320
確かにそうだよな。
富山で一番開けてるところは間違いなく掛尾周辺だよな。
飛騨人もたくさん来るからな。
掛尾来ても総曲輪や駅前には寄らずに帰っていくし。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:57:02 ID:mCfyTlb60
>>322
内需拡大とかアホかw
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:28:40 ID:rluyJaBsO
新幹線前倒しなし
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:24:42 ID:4Bs3Khc8i
市電のレールを目当てに電停に移動すれば
とりあえず駅にはたどり着けるから
流しのタクシーは富山では商売にならない
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:41:46 ID:rluyJaBsO
来週は近江町いちば館オープン
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:39:40 ID:0+Y2WbIU0
>>320

そりゃそうだが、大和が移転するなら総曲輪より
駅前のほうがベターだったとは思わんかい? 
大和が掛尾やら山室近辺やら藤ノ木近辺に移転する
訳にもいかんだろうしさ。

334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:47:03 ID:630glLl70
繁華街は複数の商業施設の集積が必要だからな。
3つ4つ集まることによって相乗効果が出る。
掛尾なんてどんだけ集まってると思ってる?
ファボーレやアピタも含めあんだけ集まりゃみんな掛尾行くわ。

総曲輪はフェリオがポツンと1個だけ、駅前はマリエ1個だけ。これじゃダメだわな。
駅前に大和移転させてれば、大和、マリエ、新エキナカ、CIC再建と4大商業施設の相乗効果で賑わいが回復してたろうな。

金沢駅前も百番街、フォーラスにせめてあと1つできれば随分違ってくるな。
駅西開発のマルイカレンかラゾーナ金沢に期待だな。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:48:35 ID:rp1E/U830
高層ビル群 大阪遠景
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/a_1.jpg

336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:02:44 ID:630glLl70
金沢駅西口再開発でできるのは一体なんなのか!?

1. イータウン金沢
2. 100満ボルト or ヤマダLABI or ヨドバシ or ビック
3. リブロ移転 or 明文堂 or 文苑堂 or なかだ or 紀伊国屋 or ジュンク堂
4. LOFT or ハンズ
5. フォーラスU
6. ラゾーナ金沢
7. マルイカレン金沢
8. P'PARCO金沢
9. Flags金沢
10. 金沢阪急イングス
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:25:28 ID:rluyJaBsO
>>630glLl70
またおまえかよ。池沼くん。マルイカレン(笑)
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:27:00 ID:rluyJaBsO
きもすぎ
マルイカレンとかできないよ、ハゲ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:28:33 ID:630glLl70
国道8号示野6車線化後の交通量について(速報)     2009年4月7日
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h21/p0407_1.pdf


平成20年度 金沢河川国道事務所 記者発表資料   平成21年3月31日

平成21年度事業計画
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h20/p0331.html

国道159号 津幡バイパスの事業推進 ・・・・ 全線4車線化!
国道159号 金沢東部環状道路の事業推進 ・・・ 2本目の卯辰トンネル&4車線化加速!
国道470号 輪島道路の事業推進 ・・・ 輪島まで全通間近!
国道470号 七尾氷見道路の事業推進 ・・・ 全通間近!
国道8号 加賀拡幅の事業推進 ・・・ 4車線化!丸岡拡幅も含め加賀〜福井市4車線化へ!
国道8号 小松バイパスの事業推進 ・・・ 遂に4車線化へ!
国道159号 七尾バイパスの事業推進
国道159号 羽咋道路の事業推進
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:36:05 ID:630glLl70
またコイツかw
マルイカレンに異常に過剰反応する奴いるよな
お前だよお前>ID:rluyJaBsO
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:44:12 ID:rluyJaBsO
マルイカレンしか知らないからってマルイカレンはないだろ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:14:47 ID:NS/6S1cl0
携帯に発言権ないから
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:25:04 ID:rluyJaBsO
携帯持ってないおっさんきたwきもw
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:26:44 ID:630glLl70
ID:rluyJaBsO ←なんだコイツ???www 頭いかれてんの???www
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:30:41 ID:NS/6S1cl0
携帯に発言権ないから
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:35:13 ID:rluyJaBsO
マルイカレンできるって信じてる金沢人(笑)
金沢のセブンイレブンで、北陸限定弁当売ってる?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:35:56 ID:630glLl70
NGワード推奨 : ID:rluyJaBsO
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:40:59 ID:rluyJaBsO
セブンイレブンもないのにマルイカレンですかw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:48:22 ID:630glLl70
セブンイレブンとマルイカレンに異常に執着する奴だなw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:49:18 ID:630glLl70
金沢駅西口再開発でできるのは一体なんなのか!?

1. イータウン金沢
2. 100満ボルト or ヤマダLABI or ヨドバシ or ビック
3. リブロ移転 or 明文堂 or 文苑堂 or なかだ or 紀伊国屋 or ジュンク堂
4. LOFT or ハンズ
5. フォーラスU
6. ラゾーナ金沢
7. マルイカレン金沢
8. P'PARCO金沢
9. Flags金沢
10. 金沢阪急イングス


◎国道8号示野6車線化後の交通量について(速報)     2009年4月7日
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h21/p0407_1.pdf

◎平成20年度 金沢河川国道事務所 記者発表資料   平成21年3月31日
平成21年度事業計画
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_kouhou/press/h20/p0331.html

国道159号 津幡バイパスの事業推進 ・・・・ 全線4車線化!
国道159号 金沢東部環状道路の事業推進 ・・・ 2本目の卯辰トンネル&4車線化加速!
国道470号 輪島道路の事業推進 ・・・ 輪島まで全通間近!
国道470号 七尾氷見道路の事業推進 ・・・ 全通間近!
国道8号 加賀拡幅の事業推進 ・・・ 4車線化!丸岡拡幅も含め加賀〜福井市4車線化へ!
国道8号 小松バイパスの事業推進 ・・・ 遂に4車線化へ!
国道159号 七尾バイパスの事業推進
国道159号 羽咋道路の事業推進
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:01:24 ID:rluyJaBsO
金沢ってSuicaつかえないの?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:11:11 ID:FUovz3c10
金沢駅西口再開発でできるのは一体なんなのか!?

1. 大型高速バス乗り場(観光案内所付き)
2. スーパーホテル金沢駅前
3. 金沢百番街くらし館
4. コンフォートホテル金沢駅前
5. セブンイレブン金沢駅西口店
6. イオン食品館(マックスバリュ、ユニクロ、ライトオン)
7. ホテルモントレ金沢
8. 大型サウナビル
9. ラウンドワン金沢駅前店
10. ホームファッションニトリ金沢店
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:12:08 ID:el2n24Ue0
使えないよ

はいおしまい
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:17:58 ID:rluyJaBsO
金沢駅西口再開発でできるのは一体なんなのか!?

1.しまむら金沢駅店
2.ポプラ金沢駅店
3.ジャスコ金沢駅店
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:20:47 ID:FUovz3c10
しまむらは駅前立地しないだろ、
ジャスコも新規店なら
マックスバリュかイオンタウンとかだろ

リアリティが無いな、ネタとしてもいまいち
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:24:19 ID:rluyJaBsO
マルイカレンってネタだよね?w
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:25:03 ID:FUovz3c10
金沢駅西にシティホテルは無理だろうけど
ホテルモントレあたりがギリギリで現実的なラインかと思う
ここ数年、仙台とか札幌にチョロチョロ建ててるしね

そういや香林坊のホテルトラスティはどうなったんだろう
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:28:06 ID:rluyJaBsO
金沢って仙台や札幌と同列に語るほどの街ではないやんwだって自動改札もないしw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:28:09 ID:FUovz3c10
マルイはともかくマルエーなら出来るかも知れないぞ
東京ストアが駅ビルに入ったように、サプライズはありうる
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:29:39 ID:0+Y2WbIU0
>>334

ファボーレは掛尾じゃないし、アピタ富山店も掛尾とは
言いがたい。ファボーレとアピタが「集積」しているというのなら
大和富山店とアピタ富山店も集積していると言えるw
というか、むしろ、大和富山店とアピタ富山店との距離のほうが
アピタ富山店とファボーレ間よりも短いぞw

まぁ、そう考えれば、掛尾近辺に大和を移転させても
おかしくなかったっちゃあおかしくなかったんだな。

まぁ、やっぱり大和は駅前に移転すべきだったと
思うがな。

そうそう、ちょっとビックリしたが金曜日の3時頃、久しぶりに
マリエに行ったんだが、案外客がいっぱいいてビックリした。
たぶん、フェリオよりも賑わっているんじゃなかろうか。
というか、フェリオの休日並に客がいたんではなかろうか?
そういう意味でも、返す返す、大和富山店の現地点への移転は
残念だわな。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:31:23 ID:rluyJaBsO
富山はもうだめだな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:48:42 ID:bwydKju00
大和の富山駅前移転の話題がよくあるが、富山駅前にそんな用地あったか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:51:20 ID:youPrQdzO
なんだかんだで富山は再開発が進んでいるからな。
今年新規着工があるのは北陸では富山ぐらいだろう。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:53:13 ID:NS/6S1cl0
>>362
駅南広場の西側
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:55:08 ID:rluyJaBsO
秋に仮駅移動だしな
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:56:36 ID:bwydKju00
>>364
あれって富山駅の工事が終わるまで手がつけられないんじゃないのか?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:57:06 ID:NS/6S1cl0
携帯は書き込まなくていいから
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:59:52 ID:NS/6S1cl0
>>366
大和移転は富山駅の工事おわってからでも良かったじゃない
べつに急ぐ必要はなかったし。たらればの話してもむなしいだけだけど。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:15:25 ID:rluyJaBsO
携帯ないの?パソコンおたくw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:17:53 ID:youPrQdzO
今さら大和移転の話したってしょうがない
当時は今とも状況が違うし
ことしは中央通り18階が着工
秋には駅前APAが着工
12月には環状線開業
仮駅舎共用で富山駅工事も本格化する
来年以降は大和跡地が動き出すだろうな
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:33:40 ID:0jjh4chsO
携帯ですが、ダメですか?>>367
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:44:23 ID:ngSVFpn40
北陸でオススメの県教えてください
出来れば
大阪 京都 徳島 兵庫 奈良 みたいに交通インフラが整った
ある程度都会な県
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:56:13 ID:rluyJaBsO
金沢かな
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:57:51 ID:NS/6S1cl0
県って言ってるのに金沢とか言っちゃう馬鹿携帯はもう書き込まなくていいよ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:47:24 ID:kOf2nw2UO
なんか変なのがいるな
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:10:23 ID:cMRuZ7Oa0
金沢は発展しとるんやで〜笑


4営業所廃止、スリム化 真柄建設、社員200人削減

 民事再生手続き中の真柄建設(金沢市)は十日までに、組織体制をスリム化した。仕事が少ない和歌山、春日井、
四国、京都の四つの営業所を廃止し、一本店四支店九営業所の体制に変更した。組織のスリム化に伴い、社員数も
二百人減らし約三百三十人とした。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:11:16 ID:cMRuZ7Oa0
金沢は都会やさかいに笑
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:27:33 ID:kOf2nw2UO
金沢(笑)
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:27:01 ID:6CIFSYIu0
>>368
まぁね。
でも駅完成まで総曲輪や大和が持つか、と考えると複雑だよ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:38:35 ID:cHUBMsoiO
富山大和を富山駅裏に移転なんて今は現実的じゃないな
富山駅裏は道路のアクセス悪いし人の流れもないだろ?
総曲輪は掛尾に郊外店とハァボーレができた時点ですでに手遅れの状態だった。
金沢も郊外店すごく多いけど中心部にしかない良い店が多いからまだ客がくるんだよな。
もともと総曲輪には人気ブランドの店や飲食店がかなり少なかったから郊外店に客すべてもってかれた。
マリエくらいだよな若者のニーズに少しは対応してんのは。
富山は昭和後期〜平成の初期くらいに開発しなかったのが敗因だよ。
金沢はそのころ市の開発によって香林坊大和と109と大型地下駐車場ができ隣県集客力が上がりいろいろな資本や店が集まり始めた。
街を良くしようとする行政の意識の差だよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:43:14 ID:6CIFSYIu0
一応CICがあるんだけどな。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:51:32 ID:cHUBMsoiO
香林坊大和に遅れること約20年。
その間にやれることはたくさんあったはず。
再開発なんて東京でも失敗が多いく
消極的で派手さを好まない富山県の地域柄が
大規模な開発をためらわせたんじゃないの?
まあ地方の中核市なんてだいたいこんなもんだけどな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:27:40 ID:f+7gUqMV0
>消極的で派手さを好まない富山県の地域柄が
大規模な開発をためらわせたんじゃないの?

むしろ計画が進まなくて良かったのかも、計画通りだったら・・・
ビル建設がかなり進んだところで核テナントが出店を断念(静岡みたいに)
総曲輪に22階建てマンション6棟(1500戸)供給、入居半分以下で価格暴落
北陸最大の大失敗事業になっていた悪寒
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:47:37 ID:HW6vCCQTO
総曲輪ではなく中央通りだけどな。
それってここ7〜8年ほどの計画だし、正確にはまだ生きている。
中央通りf地区が第一段となる。
結局それ以外に民間のマンション開発が進んで、何棟も建てるのは無理になってしまったけど。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:59:24 ID:xgYXcWKhi
これだけ車で遠方に行き来できる時代になると
隣の県の商業が栄えてれば隣の県は違った路線を取らざるを得ない
仙台と山形もそんな感じだった
ただし住み易さとか可処分所得はまた別の話
栄えてれば家賃は高いし渋滞してれば同じ物買うのに
多くの時間がかかり余暇も減る
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:04:01 ID:xgYXcWKhi
金沢はまだマシな方
仙台なんかは人口の増加に交通網が追いつかず
20キロ通うのに一時間半かかるところもある
やみくもに栄えればいいのかというと疑問
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:21:25 ID:cHUBMsoiO
確かに慢性的な渋滞が酷くそれによって受ける時間的な損失や苦痛を考えると普通に生活するなら大都市じゃないほうがいいよな。
特に結婚して子供ができたらとくにそう思う。
まあ大都市に住んでても意外と行動範囲は狭いけど。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:25:47 ID:eZp7yRlg0
>>381
CICなんて終わってるべ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:02:01 ID:f+7gUqMV0
>時間的な損失や苦痛を考えると普通に生活するなら
大都市じゃないほうがいいよな

もう富山は、総曲輪も富山駅前も全捨てにして
新高岡駅前に新たな街を建設するしかない、もちろん旧高岡市街は開発放棄
交通の要はクルマ!!、北陸新幹線の駅舎に新設の高速道路をじか付けにして
巨大駐車場、高速バスターミナルを完備させよう
そこからは小杉ICと高岡ICへ高速道を伸ばす、ついに車社会新時代へ
駅前はイオンモールを更に拡大、シネコン、娯楽施設、スーパー銭湯
ホームセンター、ショッピングモールを備えた富山最大の駅前が誕生
高岡市役所も新高岡駅前へ移転、新設の高速沿いにサービスエリア風に立地させよう
市内バスは高速道路を疾走、小杉、福岡の両ICには医療、福祉、教育施設を配置
高速道路から直接に入れるようにする

さあ美しい都市を作ろう
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:39:30 ID:GLStrK69i
富山市は車の便の良い富山空港もあるから
なかなか高岡へシフトにはならないよ
高岡はイオン側の新幹線駅開発で面白くなるかも
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:31:26 ID:6CIFSYIu0
そういや他のスレで金沢人が他都市に「花見スポットなんて無いだろ?」って煽ってるが、
どこの都市にもあるだろ?
富山は富山城周辺かな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:27:41 ID:nePqhTd40
金沢には花見スポットがないからなりすましだよ
兼六園でいわゆる花見ができなくなって何年になる
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:39:19 ID:t7PLaFdo0
>>329
内需拡大の何がアホなの?W
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:03:46 ID:f+7gUqMV0
>兼六園でいわゆる花見ができなくなって何年になる
つ石川門下
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:34:39 ID:xRv4z7WL0
何かと言うと兼六園ばっかり。
飽きたw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:58:51 ID:KbsJKso/0
金沢城公園や犀川沿いでもできるだろ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:01:37 ID:gtRb4DVQ0
バイク海苔ですが兼六園は観光客イパーイなんで
卯辰山とかにどこか穴場ないですか?

ウィキで見たらヘルスセンターってなくなってたのね
いしかわ動物園と名を変えてたのかと思ってた
ヘルスセンターの金運を呼ぶ白蛇が子供心に欲しいと
思ったがさすがに死んでるよな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:06:08 ID:gtRb4DVQ0
富山でも呉西の昔のチビッコは
金沢ヘルスセンターと福井の芝政が遠足の定番
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:47:22 ID:BqOknst90
富山は松川とかすげえキレイだもんな
あの遊覧船乗ってみたいわ
富山って街中に桜並木多いね
住宅街の中とかにけっこう長いのがあったりする

福井は川沿いにめっちゃ豪華な桜並木あるよね
きれいだった
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:52:37 ID:DnFHtJVOO
木曜日近江町いちば館オープン
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:43:30 ID:1gY+n1ep0
北陸の工作機械各社、異例の大型連休 4月下旬から

 北陸の工作機械メーカーが今月下旬から来月にかけ10日間を超える異例の大型連休を相次ぎ設定する。
中村留精密工業(石川県白山市)は16連休、高松機械工業と松浦機械製作所(福井市)は12連休にする。
それぞれ過去最長で、休みの日数は昨年同期比で2倍以上。自動車業界などからの受注低迷が続き、各社は長期連休で人件費などコスト抑制を狙う。
 中村留精密工業は25日―5月10日を連休にする。対象は生産部門を中心に正社員全体(430人)の約8割に当たる
350人程度になる見通し。アフターサービス担当など一部社員は出社する。16連休のうち、本来は出社日に当たる8日間は
「休業日」という扱いにして、基本給の8割を保証する。
 同社は1―3月の工作機械受注額が前年同期比で8割程度減ったもよう。2月は週1日、3―4月は週2日の臨時操業休止日を
設けて、技術向上の研修に充てている。中村健一社長は「注文のキャンセルは一巡し、(生産量は)1―3月が
大底になる」とみるが、すぐに受注が増える環境にはないため、大型連休の設定で経費削減を図る。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:53:37 ID:DnFHtJVOO
金沢最高
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:47:00 ID:pfli55sv0
ID:DnFHtJVOO ←こいつ年中いるなw 暇人w
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:37:50 ID:ejSddJtA0
イオンは土地賃貸契約20年で建物も大抵20年で放置(取り壊しするわけでもない)
新幹線のできるころには高岡のイオンもかなり末期なんでは?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:42:59 ID:DnFHtJVOO
いやまだ13年
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:57:27 ID:imwmuyakO
高岡サティは商業施設に建て直すんだってな
6月に発表する
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:00:25 ID:DnFHtJVOO
セブンできたし、イトーヨーカ堂がいいね
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:40:56 ID:jJjYgCir0
なんだ。結局商業施設としては存続するのか・・・。
あのまま駅前の巨大な廃墟になっていくのは忍びなかっただけに一安心。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:49:19 ID:MLCA71Lu0
>>406
>>408

何でもいいから商業施設が継続するのは喜ばしいわい。
それが例え、旧大島町のアプリオ程度のものでもかまわん。

ただ、しいて言うと、駐車場の線は全部引きなおして欲しい。
狭くて狭くて駐車しにくいこと、この上ない。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:05:41 ID:DnFHtJVOO
アプリオ、サティ、ダイエーがつぶれたんだもんな
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:21:33 ID:kqxJYMPmO
こんな高岡のローカルネタは「富山県14」でやらないか
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:25:52 ID:V8fPa/x/0
富山金沢福井に次ぐ北陸第4の都市の再開発じゃん。
かほくイオンや小松イオンの話題が出てるんだし、別にいいんじゃない?

まぁ、武生や七尾の再開発は流石に県スレでしてほしいがなw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:40:26 ID:2qw5r7yP0
サティ跡の商業施設...
ダイエーと同じ匂いがするな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:45:57 ID:DnFHtJVOO
ならばパチンコか
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:54:08 ID:fwRivD0BO
北陸の温泉は流行ってますか?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:03:33 ID:MLCA71Lu0
>>413
>>414

隣がタイヨーネオだから、いくらなんでもパチンコ店には
ならんだろ。

イータウンになるとかいう噂の信憑性はどうなんだろうか?

絶対にあり得ないだろうが、キーテナントがどこになるかは
知らんが、あそこのスクリーンは残してくれないだろうかなあ・・・・
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:22:33 ID:UUs0m348O
>>406
お、久しぶりで高岡に明るい話題
あの辺のゴチャついた雰囲気が好きだから嬉しいわ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:33:25 ID:imwmuyakO
金沢の不動産会社ってだけで期待できないけどな。
でも車の利用できない主婦や年寄りは困ってるからな。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:35:51 ID:DnFHtJVOO
サティかあ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:54:13 ID:5JSZWny70
祝・ふるさと探査2014年単行本化

http://www.hokkoku.co.jp/_kyodo/kanazawakentei.html

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:32:34 ID:Id4foG5/0
ふるさと探査2014年単行本 1800円


たけーよwwどんだけ内容に自信あるんだよ北国新聞はww
まあ新幹線開通地域にはかなり参考になるけどな。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:58:28 ID:on1qYdycO
今年度富山は全区間着工だからな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:28:25 ID:C5tFl3dU0
そういえば高岡は在日が市長になりかけてるって噂聞いたけど
本当なの?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:59:23 ID:on1qYdycO
ちがうよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:52:42 ID:5mfqDrYBO
コマツ、小松と真岡の工場閉鎖へ 建設市況悪化で

 コマツは14日、建設機械の市況悪化などを受け、生産体制を効率化するため、真岡工場(栃木県真岡市)を2010年7月末をめどに、小松工場(石川県小松市)を10年3月をめどにそれぞれ閉鎖すると発表した。
 いずれも近隣工場に生産を集約する。正社員数は真岡工場が約800人、小松工場が約500人で、閉鎖に伴う人員削減はしないという。
 これらの拠点集約によるコスト削減などで、年間45億−50億円の業績改善効果を見込む。
 真岡工場で生産しているダンプトラックなどを茨城工場(茨城県ひたちなか市)に、小松工場の大型プレス機械などを金沢工場(金沢市)に、今年10月末をめどにそれぞれ移管する。
 また、完全子会社のコマツNTC(東京)でも、神奈川県横須賀市の生産・開発拠点を今年12月末をめどに富山県南砺市の拠点に集約する。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:46:16 ID:Ve+oO/3/0
嶺北・加賀南部(金沢は入りません)友好スレ立てたい
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:47:03 ID:e5U7p2h00
コマツやばすwwwww
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:01:28 ID:knhSvsQ/0
●敦賀・小松・高岡●駅前&市街地発展度調査1を誰か作ってください!!
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:05:59 ID:Ve+oO/3/0
>>428
敦賀なら港町だから敦賀・舞鶴・三国(or能登)
小松なら旧国府ということで小松・武生・小浜
高岡はわからん
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:07:37 ID:Ve+oO/3/0
北陸の交通の要衝で
敦賀・米原・糸魚川っていうのもアリかも
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:15:06 ID:5mfqDrYBO
大手機械メーカー・コマツは生産体制を再編成し、発祥の地である小松市の小松工場を来年3月末をめどに閉鎖することを決めました。
再編成は市況の急速な悪化を受けてのもので、小松工場と栃木県の真岡(もおか)工場を閉鎖し、生産を近隣の工場に集約します。
小松工場では、金沢工場とともに自動車向けの大型プレス機械を生産していますが、この組立部門を金沢に集約し、機械加工部門は県内の協力企業・鈴木鉄工に順次移管します。
これに伴い、来年3月末をめどに小松工場を閉鎖します。従業員470人の雇用は確保するということです。
駅前にある小松工場は、新たな大規模投資ができないため、コマツは港湾隣接型の金沢工場を新設し、大型プレスの増産に対応していました。
跡地はさら地と緑地にする予定で、今後、小松市と相談しながら活用を考えていきたいとしています。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:38:43 ID:iH6m34ZS0
南砺のコマツ子会社の元ニッペイ富山(コマツNTC)に
コマツから大量に社員が流れてきて
元々の現地社員が解雇されていくという話だ
何のための寄らば大樹コマツ傘下に入ったかわからん
傍から話聞くとニッペイの旧経営陣は最悪なことしたな
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:56:05 ID:jOaGlFErO
>>432
ネタ元不明だけど、いかにもって話しやね
コマツの経営者って旧加賀藩がどうのこうの言ってた奴だろ
騙されたニッペイがアホやわ

これからも地道に啓蒙して行くしか無いな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:05:53 ID:on1qYdycO
ハローワークまだ毎日人いっぱい
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:13:59 ID:C5tFl3dU0
>>433
うわあ
また石川人が他県に迷惑かけてる
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:28:15 ID:on1qYdycO
あさって近江町いちば館かあ
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:40:28 ID:K7vZLL2q0
北陸3県中心シリーズ(石川、富山、福井に隣接する1県のみ含む)

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
●石川・富山・新潟●駅前&市街地発展度調査
●京都・福井・石川●駅前&市街地発展度調査
●滋賀・福井・石川●駅前&市街地発展度調査
●福井・石川・岐阜●駅前&市街地発展度調査
●石川・富山・岐阜●駅前&市街地発展度調査
●石川・富山・長野●駅前&市街地発展度調査
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:44:11 ID:0ZVzYEO10
キム澤唯一の大企業がやばいってw
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:28:09 ID:Ve+oO/3/0
>>437
福井滋賀京都が抜けてます
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:35:42 ID:iH6m34ZS0
>>433
オレ地元だから知り合いの派遣社員経由
もちろん派遣はその前に優秀なの残してほとんど解雇
まあこんな世の中になるとは子会社になった時は
誰も思っちゃいないからな
コマツ傘下で安泰と思ってた方が悪いのねん
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:41:41 ID:iH6m34ZS0
>>433
話聞くと氷河期高学歴の派遣社員の方が
ニッペイの高卒社員よりどうみても地頭は良いんだって
そういうニッペイの地元社員なんかより
コマツの地元工場社員の方が優秀だと思うしな
使えないヤツが優秀なヤツに押し出されていく構図なのさ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:47:47 ID:DjrJ6BUD0
>>421
1500円って書いてあるんだけど、
まあ、300円しか変わらんか
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:49:24 ID:Id4foG5/0
ニッペイなんてド田舎の工場だろ。
コマツは派遣社員といえ優秀な奴が多い。
昨年までは優秀な派遣社員を正社員に登用してたからな。
モチベーションも向上心もまるで違うだろ。
全国レベルと町工場の違い。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:59:21 ID:iH6m34ZS0
>>443
そうはいっても小松から南砺まで通うのは大変な距離だし
今まで地元の人間使ってたから社宅もないし
小松から転勤させられた人間は大変だよ
ガラガラだった火葬場近くの雇用促進住宅の出番が来たなw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:08:03 ID:zcdZjhSo0
>>432
それはもともと不況がくる前から問題になってた「2009年問題」の派遣社員だろ
タイミングが悪過ぎたな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:16:44 ID:zcdZjhSo0
コマツNTCの6割が派遣で契約切れで同じ職場で再契約できない人たちだらけ
不況がこなきゃ正社員で雇うなど方法はあっただろうが
はっきりいってこのタイミングで大不況だ ほぼ救われるわけがない
その6割の穴埋めをどうするかって言ったらこういうことだよ
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:23:51 ID:5mfqDrYBO
◆コマツ小松工場閉鎖へ
企業城下町にまた激震です。
大手建設・産業機械メーカーの「コマツ」は、世界的な景気の後退に伴い、国内の生産拠点の一つ
石川県の小松工場を2010年3月末をめどに閉鎖することを決めました。
コマツは4月14日開かれた取締役会で、生産効率を向上させ競争力を強
化するため、国内の生産体制の大幅な再編成を決定しました。
それによりますと、自動車向けの大型プレス機械の加工や、組み立てを行ってきた小松工場を20
10年3月をめどに閉鎖し、組み立てを金沢工場に集約、加工は協力企業の石川県能美市の鈴木鉄工に移管するとしています。
2008年秋以降の急激な景気の悪化により、コマツでは各工場で生産調整などを行い、経営環境の改善に取り組んできました。
しかし、さらなる生産機能の強化や物流コストの削減には、港湾ではなく駅前に立地する小松工場への新たな投資が妥当ではないとの判断に至りました。
小松工場は、1921年=大正10年に創業したコマツ発祥の地で、2010年3月の閉鎖に伴い、90年近くに渡る工場の歴史に幕を降ろすことになります。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:25:47 ID:iH6m34ZS0
>>446
派遣はしゃーないが高卒の正社員も押し出しで解雇対象らしいよ
オレは富山市で働いてるから関係ない立場だが
地元商業にしてみればジモティだろうが小松から流れてきた社員だろうが
そこに住む人間が金落とせば同じだからさほど深刻になっていない
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:31:18 ID:iH6m34ZS0
小松を引き払い南砺の工場拠点を残して社員を移すってことは
南砺の方が固定費とか交通アクセスとかいろいろメリットがあるんだろう
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:04:19 ID:yqYSXuH+Q
雇用の面はよくわからんが、大工場が一つ消える小松市にとっては普通に痛手だろうな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:29:05 ID:lnSFgW/U0
小松じゃなく金沢の大型倒産希望

ってか金沢にコマツほどの大企業なんてねえかw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:15:13 ID:yqYSXuH+Q
リストラ無しの場合は、ほとんどが自主退職になる。
工場が減れば不要な仕事がたくさん出てくるからね。
たとえば警備とか総務、受付、情報システム、
食堂、経理、工員さん等々。
半分は不要になる。
みんな辞めていく。これが現実。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:28:39 ID:CEGNiZBv0
はじめまして。
レンタル彼氏事務局の城島と申します。
http://makiyou.com/rental_kareshi/
ただいま当レンタル彼氏事務局では、男性スタッフを緊急募集しております。
詳細は以下になります。
─────────────────────────────────
レンタル彼氏募集について
--------------------------------------------------------------------
【 時 給 】 時給10000円〜(★月収例210000円+α…
【 勤 務 地 】 自由
【 就業曜日 】 自由
【 勤務時間 】 自由
【 契約期間 】 自由(1日だけお試しで数時間やるだけでもOK!)
【 仕事内容 】
レンタル彼氏事務局に登録されている女性会員とデートしていただきます。
報酬は女性から直接手渡しして頂けますので、面倒な手続きなどは一切なし!
また事前に会員情報をチェックしていただけますので、
好みに合わないようであれば断っていただいても構いません。
【必要な経験】
特になし。
年齢・容姿・学歴・経験など一切不問。
【諸費用】
男性は完全無料。
(※女性のみレンタル料の他に、別途 会員費が必要です)
応募は下記URLより登録フォームに進んでください。
ぜひご応募頂けますようお待ちしております。
☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆
http://makiyou.com/rental_kareshi/
安心と実績のラブパートナーコミュニケーション
☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆・.・☆
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:22:10 ID:9dd5o7bH0
コマツwwwwwwwwwwwww

昨年10月以降新規受注0w
しかも産機は1年のタイムラグがw
今後さらに悪化www

石川県全体で生産力は現状の6割にダウンwwwwwww
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:23:52 ID:9dd5o7bH0
コマツの下請けは大丈夫ですか?w
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:31:25 ID:PtTVDqM50
>>454
でも金沢は、金沢さえ良ければそれで良いって考えだからなあ。
今回のことで人や機械が金沢に集まるからな
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:57:28 ID:9dd5o7bH0
>>456
集まらないよw
新規受注0だからw
工場廃止に伴う超大型リストラね。
石川県全体で6割現状より生産力ダウンだからねw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:26:52 ID:9dizHkda0
使える金が少なくなれば地元で細々と買い物するしかない
金沢は今まで栄えてた分反動も大きい
週末の集客や売上に影響は出るだろう
一昨年くらいまでの好況が今考えると異常だったような
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:50:23 ID:Cfd4lZJIO
金沢だけじゃなく、富山もやばいでしょ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:38:22 ID:k6m9SYNN0
コマツの下請けって協力会社であって他でも仕事してるから
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:06:42 ID:qwLEc5MG0
コマツ小松工場閉鎖で小松市は終わりだな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:24:27 ID:k6m9SYNN0
>>461は小松の全工場閉鎖みたいにおもってるのか?w
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:31:26 ID:c+Pe6OQj0
たぶん思ってるんだろうな
馬鹿は放っておこうぜ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:01:27 ID:9dd5o7bH0
金沢工場に移管されるのは小松工場のプレス機の組み立て

日本鍛圧機械工業会(鈴木康夫会長)は16日、1月のプレス機の受注額が
前年同月比98.2%減の3億8000万円となったことを明らかにした。
wwwwwwwwwwww

プレス機は10月に前年同月比52%と受注額が急減して以降、11月66.7%、12月87.9%減と急落が続いている。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:46:54 ID:R6LKfOax0
コマツ小松工場跡地って駅の真裏の広大な土地・・・
あれ絶対SCの草刈場になるの間違いなし!
イオン小松は駅裏にできそう!
良かったじゃねーか!
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:55:42 ID:R6LKfOax0
>>451
>ID:lnSFgW/U0
>金沢の大型倒産希望

こういう奴ってヤバくね?
単なるキムスレ厨とかアンチ通り越してる。
災害とかあっても喜ぶタイプの人格歪んだやつだろ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:05:35 ID:9dd5o7bH0
JT金沢工場が先月閉鎖されますた。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:08:33 ID:9dd5o7bH0
真柄は再建中 200人リストラ

しかもすでに400人程度まで減ってる。
社員200人のどこにでもある小建設会社へw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:13:32 ID:R6LKfOax0
コマツの小松工場は産機の工場。プレスね。
金沢に新工場作った時点で小松工場閉鎖は既定路線。
不況でそれが早く来た。

残念ながら北陸のビジネス中心地金沢への集約が続くな
アンチ金沢厨涙目w
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:19:06 ID:XtFMKuy10
三協・立山の1000人リストラも相当ヤバイと思うがw
5工場の休止とかも富山に衝撃だよな。

小松工場の社員リストラにならなくてよかったな。
小松の新市長さん大変なときにバトンタッチしちゃったな。

コマツ発祥地の工場無くなるのも寂しいだろうなー地元の人
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:21:30 ID:V+efQUJo0
一日中2ちゃんへのんきに書き込み出来るのも
コマツみたいな大企業が外貨稼いでくれてるお陰だお

上の世代の財産に依存するのも悪くないけど
日本のこの豊かさを当たり前と思っちゃいかんの

今年の夏は
GM破産のニュースとともに株価の大暴落が来るからね(ほぼ確定)
株価6千円割れじゃATM止まるぞ、人事じゃすまんぞ
金沢スレに集う学生、フリーター、派遣社員の就職難は続く
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:24:32 ID:yZIGfK6HO
ニートが地元企業の縮小で煽りあいか。

冗談は顔だけにしてほしい。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:37:31 ID:R6LKfOax0
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2009041410524518979.html
よく見ろ。
コマツは地元に最大限配慮してる。北陸全体として縮小はない。
景気良くなりコマツが復活したら生産量自体は変わらん。
単に金沢に工場新設した分、古くなり手狭な小松工場を閉鎖しただけ。


栃木県の真岡工場閉鎖 → 茨城ひたちなか工場 + 栃木県小山のコマツユーティリティ(株) + 小山工場 + 石川県の粟津工場へ生産移管。
石川県の小松工場 → 金沢工場 + 石川の協力企業(株)鈴木鉄工に移管・集約。
横須賀コマツNTC(株) → 南砺福野工場に集約。


結論として、地理的、物流コスト削減のための常陸那珂港に隣接する茨城工場と金沢港に隣接する金沢工場を新設した結果、
手狭で不便で中途半端な真岡、小松工場の両工場の閉鎖は規定路線だった。不況でそれを早めただけ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:41:40 ID:V+efQUJo0
しかしこの点は気になるな、テラ大赤字だろ

>プレス機の受注額が
>前年同月比98.2%減の3億8000万円となったことを明らかにした
475金沢人:2009/04/15(水) 12:59:07 ID:BmZs5mSG0
景気付けにこれでも見て落ち着け

金沢駅西開発マップ(最新版)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090415124925.jpg

“マルイカレン”ネタの元はこれ
どれも駅から少し遠い・・・絵に描いた餅
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:02:26 ID:R6LKfOax0
>>475
ソースはこれだろ

複合施設の整備推進 金沢駅西広場周辺地域
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090328104.htm
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:19:41 ID:2D1vrtCW0
オレの会社はサービス業店舗で今日は平日休みだ

支店の売上状況見たらここ半年ぐらいは
金沢や松任、福井の店は売上は前年比80%ぐらい
富山は前年比85%〜90%ぐらいでまだ落ち込み少ない
石川でも津幡とか富山寄りの能登は富山と同じぐらい堅調
各店長の能力によって差があるのもあるが
富山は大きな家に二世代三世代住んでて主婦の稼ぎや
年寄り年金で世帯収入多いから落ち込み少ないと予想してる
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:26:42 ID:2D1vrtCW0
>>475>>476
金沢、松任の商業は過当競争気味
売上トータルは金沢は富山より断然大きいんだが
利益が出ないと話にならない
どこの店も体力勝負に入ってて競合が減るのを待ってる
もうこれ以上開発しないでくれというのが本音
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:30:43 ID:yqYSXuH+O
北國銀行のビル新築は話聞かなくなったな。
先頃の経営計画でもふれられてないし。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:56:14 ID:aILHxcoJ0
金沢商業のターニングポイントはアピタタウンベイ開店かな
あそこがオープンした頃からバランスが崩れて
金沢駅周辺や松任が落ち込み始めた
イオンかほくオープンの影響はそれほどでもないが
逆に言うとイオンかほくの売上は当初の予想にかなり届いていない
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:12:07 ID:aILHxcoJ0
オレんとこはまだ体力あるから
金沢市内の店は地元の同業者に雇用込みで売却進めてるが
条件合わなければ閉鎖も視野に入れてる
駅西開発や大型店出店はそういうのに背中を押すようなもんだ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:16:17 ID:R6LKfOax0
フォーラス
田上〜大桑の山環周辺
野々市役場通り
イオン示野
鞍月アピタベイ
イオンかほく

最近3年ほどだけでこれだからな
ちょっと乱立しすぎ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:04:21 ID:9dd5o7bH0
あの今回の小松工場閉鎖で再編後の
石川県内のコマツの生産力は6割にダウンするんすけどw

>>473
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:14:28 ID:yqYSXuH+O
小松市の税収は減るし、工場閉鎖による地元への経済効果も減る。
これは石川県単位で考えても同じだな。
生産量が6割まで落ち込むわけで、影響がないわけがない。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:14:48 ID:R6LKfOax0
>>483
はあ?
プレス機だけだろ
建機は無関係
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:18:08 ID:9dd5o7bH0
需要がなくなったので、その分小松工場がいらなくなったのですw


金沢工場に移管されるのは小松工場のプレス機の組み立て

日本鍛圧機械工業会(鈴木康夫会長)は16日、1月のプレス機の受注額が
前年同月比98.2%減の3億8000万円となったことを明らかにした。
wwwwwwwwwwww

プレス機は10月に前年同月比52%と受注額が急減して以降、11月66.7%、12月87.9%減と急落が続いている。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:18:47 ID:R6LKfOax0
ID:9dd5o7bH0

こいつ金沢アンチで金沢の不幸がすっげー嬉しいみたいだなw
富山ってこういう歪んだ感情もった奴多すぎるから嫌われるんだよ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:24:50 ID:R6LKfOax0
>>486
あの〜コマツの主力である建機は新興国の景気回復でまだまだ将来的に伸びるんですけどw
残念だったねw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:40:22 ID:9dd5o7bH0
>>488
オナニー気持ちいい?w
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:42:49 ID:9dd5o7bH0
<東証>コマツが反落 2工場閉鎖も市場の評価厳しい

「ダンプトラックの場合で国内生産能力を35%減らし、年260台体制にする」(15日付の日本経済新聞朝刊)が、
市場の評価は厳しい。「建機・産業機械の需要減少スピードに在庫調整が追いついておらず、
もう一段のリストラ策を迫られる可能性もある」(欧州系証券のアナリスト)といい、
10年3月期も減益になるとみるアナリストが多い。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:47:14 ID:9dd5o7bH0
次は大和かなぁ〜w
株価が酷いことなってるもんな〜wwww いやマジでw

津田駒とかも限界近いのかな〜w
中間決算予測に酷い数値出してるしw
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:18:24 ID:k6m9SYNN0
当たり前だろ 車用のプレス機なんだから
自動車産業の不況なんだから
自動車産業の不況なんて一時的なもんだろうけどな不況にはいって一斉に買い控えしたって
必ず必要になるんだから

>>483
その前に金沢工場が出来た時点でアップしたんだから元にもどっただけだろ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:35:22 ID:fUOSSLTqi
コマツ傘下の旧日平トヤマは自動車関連だが
ハイブリッド車関係の部署だけは忙しいらしい
ただし全体の二割くらいしかないから
ここの部署がもっと拡がるまでは厳しさが続く
南砺のロートル社員じゃ技術習得遅いから
コマツから社員異動させるんだろうな
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:46:53 ID:fWkbCD5c0
ニッペイなんて地元の工業高校から大量に人間入れてるからなぁ。
ちょい前まではしょっちゅう海外出張してた会社なんだが、今じゃどうだか。


富山じゃ三協もきついだろうけど、不二越や生産技術などもキツいだろうね。
住宅建材なんかもキツいだろうからYKKも。
ロシア向けの中古車販売も終わってるらしいし。
最近パキスタン人もロシア人もあまり見なくなったなぁ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:54:17 ID:Cfd4lZJIO
なんでこんなに苦しい思いしなきゃいけないのかね
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:02:31 ID:yqYSXuH+O
まっ結論を言えばコマツの規模縮小で石川県は大変だってことだな
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:09:08 ID:fWkbCD5c0
>>495
バブルの頃の知らない人間にとったら、今まで好景気を体験したことがないわw
ちょっと前までそこそこ景気良かったみたいだが、製造以外は不調。

どうなってんだろね、コレ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:13:48 ID:Cfd4lZJIO
明日近江町いちば館オープン
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:15:52 ID:9dd5o7bH0
石川県全体でコマツの生産力は60%まで縮小されます。
工場閉鎖ってそういうレベルだからw
金沢工場?工場人員51名wwww そういう規模ねw


金沢工場に移管されるのは小松工場のプレス機の組み立て

日本鍛圧機械工業会(鈴木康夫会長)は16日、1月のプレス機の受注額が
前年同月比98.2%減の3億8000万円となったことを明らかにした。
wwwwwwwwwwww
プレス機は10月に前年同月比52%と受注額が急減して以降、11月66.7%、12月87.9%減と急落が続いている。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:26:58 ID:k6m9SYNN0
引き算しか出来ないんだねこの人
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:27:27 ID:XtFMKuy10
>>499
おれは数ヶ月ぶりにここに来たが新おじちゃんかぃ?w
相変わらずやのぉ〜
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:32:48 ID:Cfd4lZJIO
新潟(笑)
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:38:59 ID:xXXqYYmN0
>>497
金沢市内、バブル時代の雰囲気残して現存してる店
・禁煙室(昔のチェーン展開してた喫茶店)
・あっぷるぐりむ
・片町のUCC
この辺は内装や味付け含め20年前と変わってない気がするよ

90年前後のバブルの頃どうだったけな
地方都市のせいかお祭り騒ぎって感じでもなかったけど(当時学生)
過ぎてみて今よりマシな生活だったな(つまりバブル)と気付くんだよ
今回もそうなるのかな(ってことは今より生活レベル落ちるのかw)
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:47:45 ID:Cfd4lZJIO
金沢駅はなぜ二個もコンビニあるんかな。しかも、東口のほう、みんな知らない
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:53:32 ID:9dd5o7bH0
石川県内のコマツの生産力は6割にダウンしちゃうんだよ!w
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:58:39 ID:Cfd4lZJIO
>>9dd5o7bH0
頭は、パー
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:01:21 ID:9dd5o7bH0
キムがどんなに大丈夫大丈夫とオナニーしても

市場の目は冷ややかですねw
発表を受けて大幅下落しました。
リストラを好材料と捕らえた人は皆無ですw
ここのキム以外はw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:02:38 ID:9dd5o7bH0
再編後の石川県内のコマツの生産力は6割にダウンしちゃうんだよ!w

金沢工場ができたニダ!ってか?
小松工場に比べるとゴミ同然の規模って知らないの?w
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:23:36 ID:Cfd4lZJIO
と、連投してる必死なうんこだった
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:31:47 ID:k6m9SYNN0
もちろん減るだろうが
金沢工場にも移動があるだろう普通に考えて

ID:9dd5o7bH0 おまえの書き方は引き算しか書かないから他の人からはまともに相手にされないんだよ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:37:51 ID:xMyOGyqR0
もうID:k6m9SYNN0はコマツの関係者ってことでいいよ。
それか株持ってるとか?

とにかく必死すぎて笑えるからw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:38:31 ID:k6m9SYNN0
小松工場が約500人で、閉鎖に伴う人員削減はしない
拠点集約が目的

まるでこの500人がきれいに消えるみたいに書くバカ

>石川県の小松工場 → 金沢工場 + 石川の協力企業(株)鈴木鉄工に移管・集約。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:11:34 ID:c+Pe6OQj0
おまいら粟津工場のこともたまには思い出してやってくれ・・・
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:31:35 ID:R6LKfOax0
粟津工場は装甲車も造ってる大工場だからな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:34:26 ID:fWkbCD5c0
>>514
それは初耳。
装甲車って自衛隊に納入してるんだよな?
ちょっと勉強になった。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:41:14 ID:R6LKfOax0
納入はもち自衛隊。
装甲車と弾薬を造ってる。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:44:10 ID:c+Pe6OQj0
コマツの小松市における主要工場は小松工場より粟津工場です
小松工場は創業地だからいままで大切にされてきたというだけ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:17:07 ID:+rBBhyjW0
現実逃避オナニー

石川県内コマツの生産力は小松工場の閉鎖により
現状の6割にダウン
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:22:48 ID:+rBBhyjW0
ウイルコ会長きょう聴取へ 第3種郵便DM悪用 不正関与の疑い

 障害者団体向け郵便料金割引制度の悪用事件で、印刷・通販大手のウイルコ(白山市)など数社が不正に関与していた疑いが強まり、
大阪地検特捜部は十五日、郵便法違反容疑でウイルコの若林和芳会長(57)や関係企業の担当者を、十六日に一斉に取り調べる方針を固めた。
悪用された刊行物を発行した東京都文京区の障害者支援団体「白山会」などの団体関係者からも併せて事情を聴き、不正の全容解明を進める。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:28:02 ID:CSXaGox8O
金沢はコマツで安泰マンセー!
なんてつい最近まで言ってたコマツマンセーの輩は本当に恥ずかしいなw
永遠の繁栄がどうのこうの自慢してたっけ…思い出したら赤面。
しかし、なんとかしなきゃ北陸が総崩れだな…。
まぁYKKはまだマシなんだろうが。
少しは金沢人も頑張れよ!
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:12:47 ID:q4l6rXuZ0
富山糞ジジ死ねその老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ死ぬとき このレスの事思い出してくれよちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
中年だと思ってない富山中年じじー死ねその老いたすがた気持ち悪すぎしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわそのみにくい姿で世の中に出てくんなよ眼鏡
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:55:38 ID:+rBBhyjW0
地場企業26%が最終赤字 金沢信金、08年度の決算調査

 金沢信用金庫が地場企業を対象に調べた二〇〇八年度決算のアンケートによると、
最終赤字かその見込みと答えた企業が26・6%となった。減益も含めると62・2%に上り、
増益は12・4%だった。
 調査は金沢市を中心に事業を展開する三百三十八社が対象で、〇八年十月から今年九月まで
の決算期について聞いた。
 売上高は、増収が13・5%、横ばいが23・7%で、減収が62・8%。今後の人員に
ついては69・3%が現状維持で、正社員は「減らす」が8・3%、「増やす」が5・0%だった。
 調査対象が同じ中小企業景気動向調査では、一−三月の業況判断指数がマイナス六七・二となり、
前期の同四二・九から大幅に下がった。マイナス幅は過去最大で、先行きも同六六・三と厳しい見通しとなっている。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 05:59:15 ID:+rBBhyjW0
鈴木専務は、小松工場で生産している大型プレス機の受注が昨年十月からゼロになっていることを明かした。
大型プレス機は受注から納入までの期間がおよそ一年。このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:33:15 ID:+rBBhyjW0
このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。

このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。

このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。

このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。

このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。

このままでは、今年十月から金沢、小松両工場で生産するものがなくなる―。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:05:46 ID:5fHN1h4RO
工場なくなっても、おまえらひきこもりニートには関係ないからいいよな
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:05:36 ID:KcRWxzbL0
前年比で小松、金沢両工場を合わせて年間売上高は約400億円から200億円にほぼ半減。
自動車業界は11年度まで需要の落ち込みが続くとみており、現在も受注より発注キャンセル
の方が上回っている状態が続いているという。
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000904150001
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:12:50 ID:J/Z61Su9i
製造業の不況は極端だな…
在庫が多すぎるということは
利益の先食いしちゃったということなんかな
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:21:08 ID:UzRwAlR30
富山の産業構造を徹底的に非難して、石川マンセーしてたやつww
所詮は素人がオナニーしてただけなんだなww
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:16:48 ID:5FPIeb860
近江町ビルの人のはどうですか?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:39:37 ID:5fHN1h4RO
近江町最高
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:37:37 ID:A13sXAos0
富山の三協立山アルミ、YKKは体力ないぶんコマツ以上に大変だろな
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:48:22 ID:z4TLqXNQO
台湾からの誘客強化 視察団、きょう来県
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090416/21170.html

世界大恐慌ながら台湾では富山が大人気なんだな。
ことしは過去最高のチャーター便が就航。
富山、長野、岐阜と連携してさらなる観光客を誘致してもらいたいね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:53:56 ID:niUbU0L0i
アジアの人は日本の歴史に興味ないどころか
反感持つ人も多いからな
その点自然は万国共通の観光資源
台湾の人は雪の壁なんて見るの初めてだろ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:03:28 ID:niUbU0L0i
YKKはわからんが三協立山は数年前にもリストラしてる
死に体みたいな会社だから地元ではまたかという感じ
不二越とかに比べてショックは少ない
今回車関係は一昨年までの好況から予想外の大崩れで
どこも対応し切れてない感じだな
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:09:30 ID:niUbU0L0i
製造業に遅れて半年後にサービス業に不況がくる
配置転換や失業保険切れとかがあるからだが
オレんとこも人件費など固定費抑えて備えてる
商業地の店は目に見えてサービスが落ちてくるよ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:11:30 ID:niUbU0L0i
×サービスが落ちてくる
◯サービスの質が落ちてくる
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:09:13 ID:UTAg1RMp0
◆ ウイルコ会長ら逮捕へ
障害者団体向けの郵便料金の割引制度が悪用された事件で、白山市の印刷・通販大手のウイルコなどが
不正に関与していたとして、大阪地検特捜部はウイルコの会長の取り調べを始めました。

郵便法違反の疑いで逮捕する方針です。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:23:53 ID:T0iJn88f0
2009年04月16日グランドオープン!
http://www.zazi.jp/shop/shop_7526.html

2009年4月、『近江町いちば館』がグランドオープン。
5階建ての近代的なビルには、近江町市場ならではの風景を再現。
吹き抜けになった1階には地元食材をところ狭しと並べた商店が軒を
連ね、威勢の良い掛け声が市場独特の活気を感じさせる。
また、地下1階はベーカリーやテイクアウト可能な惣菜、
スーパー、ドラッグストアなどで構成。
テーブルを配したフードコートもあり、その場でイートインすることもできる。
2階は飲食フロア。地元の新鮮な食材を使った料理を提供する多彩な飲食店が揃う。
3階より上には公共施設やオフィスなども備えられた。
『めいてつ・エムザ』とは地下通路で連結され、
買い周りにも便利。今後、広場やアトリウムなどでも、
様々なイベントが実施される予定だ。

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:24:51 ID:UTAg1RMp0
NSJショートライブ

津田駒工業(6217)は09年11月期通期予想の下方修正が悪材料に 繊維機械・工作用機器の低迷持続見込む

09年11月期の連結業績予想に関して、営業損益を55億5,000万円の赤字(従来予想は39億円の赤字)、最終損益も
56億円の赤字(従来予想は38億5,000万円の赤字)へと下方修正している。
第1四半期において繊維機械事業や工作用機器事業がともに予想を下回る状況で推移し、
世界的な景気の底打ち時期が極めて不透明であるため、第2四半期以降も引き続き厳しい状況が続くとの見方を反映させたという。 
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:24:56 ID:T0iJn88f0
[B1F]
シメノドラッグ(ドラッグストア)
ジョアン(ベーカリー)
さくらスイーツ(和洋菓子)
だし巻屋(たまごやき)
牛乳村夢番地(アイスクリーム)
良縁堂茶楽(日本茶・甘味)
みつばちの詩工房(自然食品)
らうめん侍の侍(ラーメン)
仙桃(中華惣菜)
みなせん(イカ焼き)
だいあん(お茶漬け)
キャラバンサライ(コーヒー豆専門店)
立ち喰いうえの寿司(立喰寿司)


541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:56:02 ID:YRMtwMXo0
立喰寿司いきてえなw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:18:42 ID:UTAg1RMp0
ウイルコは大丈夫?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ウイルコグループ
http://www.wellco-corp.com/com/com_group.html
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:20:59 ID:UTAg1RMp0
大和は大丈夫?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大和グループ
http://www.daiwa-dp.co.jp/company/gaiyou/index-2.html#Anchor-18881
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:36:36 ID:xtaIViP/0
>>543
なんでいきなり大和?
根拠もないことで企業を貶めるようなことしてると
風説の流布もしくは業務妨害で捕まるからな
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:04:20 ID:UTAg1RMp0
わー大変だー
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:07:18 ID:UTAg1RMp0
NSJショートライブ

ウィルコ(7831)は年初来安値を更新 「郵便料金割引制度悪用で会長を逮捕方針」報道を嫌気
針障害者団体向け郵便料金割引制度を悪用した事件で、大阪地検特捜部がウイルコ(7831)の会長らを
逮捕する方針と報じられたことが悪材料視され、下げ幅を拡大している。
東証2部のウィルコ(7831)の株価は14時42分現在、7円安の116円。
[NSJショートライブ 2009年4月16日 14時42分 更新]


さて明日、来週から見ものですねw
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:08:05 ID:5fHN1h4RO
>>UTAg1RMp0
おまえの頭は大丈夫?ww
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:13:50 ID:UTAg1RMp0
大和やら津田駒やらほかの産業機械が来るかと思ったが、
ウイルコがくるのかw

さすがキム 斜め上!予想外!
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:16:01 ID:xtaIViP/0
だからなんで大和?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:16:10 ID:YRMtwMXo0
おまえはいつも予想通りだな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:22:23 ID:UTAg1RMp0
3月期のオフィス空室率きたね

新潟市 17.4% 8,390円
金沢市 19.6% 7,820円

またまた空室率も賃料も差が開いちゃったw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:33:07 ID:YRMtwMXo0
ニュースサイト回らなくても勝手に集めてくれるロボットをわれわれは手に入れた
楽だわ

あとはソースURLもいれといてくれ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:37:06 ID:UTAg1RMp0
金沢市 19.6% 7,820円 ← 独走態勢に入りましたw

新潟市 17.4% 8,390円
高松市 15.4% 8,190円
仙台市 13.4% 9,000円
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:40:19 ID:YRMtwMXo0
頼むから金沢ニュース検索ロボット君
著作権的かってな引用は問題があるから

アドレスいれといてくれる?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:45:35 ID:5fHN1h4RO
ニートは金沢のあら探し
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:46:06 ID:YRMtwMXo0
そういうなよ
オプション設定してる所なんだから
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:56:36 ID:T0iJn88f0
まあ並の都市じゃ近江町いちば館みたいのはとてもできないからな。
これこそ美食の街金沢にふさわしいよな。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:56:16 ID:UpVE0KWXO
福井って何県だっけ?
関西だよね?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:08:07 ID:xMcauvwN0
今日の北日本新聞に富山の市電の駅についての
記事が載っていたな。環状化に伴い、西町の駅が無くなってしまうので
近隣の商店主らは駅の設置を求めているが地鉄は予算が無いので
無理と突っぱねているようだね。

でも、大きな疑問なんだが、大手モールのあの短い区間には
2つ駅を設置する予定なんだよな。あんなとこ駅一つで十分だから
その減らす分の費用で西町に駅を設置すれば良いと思うだがな。

というか、そもそも大手モールを通す環状化なんて愚の骨頂だと
思うし、もっといえば、環状化なんて本当に必要だったのかね?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:24:59 ID:H4+67hRBO
新潟=モスクワ
富山=平壌
金沢=プノンペン
福井県=ブータン
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:37:56 ID:abaGamO50
>>553
ってオフィスの増加がない新潟に言われてもw
むしろ、オフィス増えてなくて主要都市オフィス空室率が金沢とトップ争いしてる時点で新潟も相当ヤバいw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:42:55 ID:xBvwQhXk0
未だセブンイレブンが無い残り10県、インドネシアに先を越される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239877196/
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:43:47 ID:hBJjJ0dFO
>>559
地鉄にしてみればタダで新車とボロい路線を修復してくれるんだ、
金の無い地鉄がこの話に乗らない手はないな。
環状線建設が無駄かどうかまでは完成して結果を見るまでは判らん、
例え、西町に電停が無くても西町に魅力があれば自ずと人は戻って来るんだけどな。
結局、西町界隈が活性化するかどうかはそこにいる住民次第だと思う。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:48:09 ID:xtaIViP/0
ていうか今さら西町を活性化させる必要なんかないだろ
大和が移った時点で西町はもう放棄されたと考えるべき
総曲輪ですら閑散としてるんだから
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:49:25 ID:z4TLqXNQO
大手モールルートの理由
国際会議場や市民プラザなどの主要施設が揃っているから
城址公園と絡めたアイストップが絶妙だから観光PRできる

さあ市長選にいきませう
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:55:29 ID:xMcauvwN0
>>563

そりゃそうなんですが、同じ金を掛けてやるんだったら
もうちょっと良い計画があったんじゃないかとは思うんだよね。

西町に電停が必要かどうかは抜きにして、大手モールの
あの短い区間に電停が二つも必要だとは全く思わない。

環状化が無駄に終わるかどうかはやってみないと分からない部分は
ある。でも、現在計画が進められている大手モール経由よりも
旅篭町経由→丸の内とか護国神社経由→安野屋とかの
ルートのほうが、より環状化の効果は大きかったと思うし、費用も
そのほうが安くあがったのでは?こんなもん、頭の悪い俺でも
分かる自明の理だと思うんだが。

環状化ではなく、西町から東進させて不二越駅あたりまで延伸
させてはという意見もあったようですね。俺もそのほうが環状化するよりも
「コンパクトシティ」という点では良かったのではと思う。

それより何より、安野屋から南進させて100満ボルトとか掛尾の
あたりを通したほうが良かったのではと思う。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:01:31 ID:xMcauvwN0
>>565

主要施設?なんですか、あれ?

国際会議なんて、ほとんどやらない国際会議場。
市民のためより市役所の天下り先としか存在意義のない市民プラザ。
どっちもいらないね。電停が必要なら越前町の北銀あたりに電停を作っとけば
十分だべさ。

観光PR? あんなもん観光PRになるわけないっしょ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:01:47 ID:lTAeuzS0i
鉄道は環状にするのとそうでないのでは
乗車効率が天と地くらい違うらしい
富山の鉄道は皆行き止まりばかりだが
城端線が福光から金沢につながってたり
氷見線が七尾につながってたら開発も全然違ってたろう
とにかく環状線にするのは良いことだ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:04:20 ID:lTAeuzS0i
ついでに万葉線も海の上に橋かけて走らせて
ライトレールにつなげちゃえw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:08:17 ID:xtaIViP/0
>>568
地鉄の環状線は一度廃止されてて、今になってまた新しく引いてるわけで。
自動車の普及してなかった頃ですら廃止になるようなものを、
あたらしく作ったところで利用の見込みがあるとは思えんけどな。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:09:58 ID:z4TLqXNQO
>>567
そういう施設を有効活用するためにも必要だったのでは
いつの時代も市民と行政の考えること・目的にはずれがあるもんです
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:13:31 ID:A13sXAos0
鉄道って複線じゃないと意味ないよな
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:16:13 ID:2PbfxFV00
>>566
役人のやることは採算性はあまり考えていないのが当たり前です。
富山市も役人の手によって衰退していくのか。。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:22:12 ID:xtaIViP/0
>>571>>573
住民って何か問題あるとなんでもかんでも役所に責任押し付けがちだけど
役所はは市長の方針に沿って計画進めているだけであって、
役所に勤めてる人間が独断で都市計画つくってるわけではない。

そして今の市長を選んだのは紛れもない富山市民であって、
その市長を監視するべき議員を選んだのも富山市民。
つまり責任は富山市民全員にあるよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:24:52 ID:OnFqawWH0
東海北陸道の下り道は運転けっこう怖かったりする。俺だけかな。

しかも東海北陸道は追い越し車線が少ない。
運転に自信がない人は、おすすめしない。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:43:50 ID:b+5xzRYW0
やっぱ関西・東海には8号がデフォでしょ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:54:39 ID:A13sXAos0
対面高速なんか北陸道の時代に馴れてるだろ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:00:26 ID:ra/TV0VmO
>>574
主な公共交通がバスでラッシュ時の定時制は皆無、
しかも100円バスのお陰で郊外路線は絶賛減便中
北鉄石川線は中心部を大きく外れて孤立無援、
浅野川線と石川線の接続地下鉄計画も国に建設を突っぱねられて頓挫、

富山に比べて満足な交通政策を打ち出せない金沢市長と市民は無能ってことですね。
よくわかります><。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:21:48 ID:2sYrhbiB0
>>533
日本に反感て・・そんな特定アジアの話をされても困る。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:43:54 ID:rnCjXPk90
金沢市 19.6% 7,820円 ← 独走態勢に入りましたw

新潟市 17.4% 8,390円
高松市 15.4% 8,190円
仙台市 13.4% 9,000円
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:48:28 ID:rnCjXPk90
車登録4年連続減 石川が下げ幅最大に

 北陸信越運輸局がまとめた北信越四県(石川、富山、新潟、長野)の二〇〇八年度の新車登録・届け
出台数は前年度比11・6%減の三十万七千九百八十三台で、四年連続の減少となった。
 昨年度、日産系のディーラー二社が破たんした石川は前年度比13・9%減の四万九千九百三十九台で、
四県中、下げ幅が最大となった。富山は同12・2%減の四万九千六百六十四台だった。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:35:40 ID:+R9OKRAS0
>>578

富山のは満足な交通政策なのではなくて
あくまでも市長(とそのバックの国交省の
小役人)の自己満足な交通政策ね。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:00:59 ID:47JHQlvH0
それ以前に富山や高岡の路線バスの醜さは異常
富山市は新幹線駅できるまでバスターミナルすらない
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:01:09 ID:GVEo0wFdO
近江町いちば館オープンしたな。また金沢との差が開いたな
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:06:34 ID:ra/TV0VmO
>>582
金沢の交通政策を指摘したら富山の自己満足な交通政策マンセーの新潟道路になるわけですね、

全くわかりません><。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:17:40 ID:4PLKIVyli
ウチの母親は金沢というと近江町市場連れてけと言うんだが
金沢市内の混雑を知るオレとしてはしばし憂鬱になる
近江町市場に行くには車がいいのかバスがいいのか
車ならどういうルートでどこらへんに停めればいいのか
詳しい人いたら教えてください
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:43:33 ID:2rsO3b+x0
630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/04/15(水) 11:37:29 ID:3DM+b3otO
鯖江駅の西口の空き地に
ドン・キホーテが出来るらしいが
本当か?知ってる人いる?

これ胡散臭いけど何か情報あったりする?
まず鯖江という時点でおかしいと思うのだが
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:22:02 ID:JFP04T4h0
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:39:36 ID:GVEo0wFdO
>>586
エムザ地下駐車場でいいやん
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:46:24 ID:MX7X7Wdj0
>>586
近江町市場は専用の駐車場がある。
一つは料亭浅田屋のとなりでもう一つは今できたビルの上の階。
1時間2百円と格安でしかも近江町で買い物したら無料になる。
ただ今はいちば館ができたばかりなので時間や曜日によってはかなり混むかもしれない。
周辺には100円パーキングがたくさんあるし行って探してもすぐに見つかると思うけど。
あと海鮮丼の店はたくさんあるけど観光客向けだから北陸の人には満足できないと思うよ(笑)

591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:24:28 ID:GVEo0wFdO
なつかしいな近江町
昔の雑然とした汚さが好きだったなあ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:40:14 ID:MX7X7Wdj0
http://www.0101.co.jp/new-shinjuku/mainstore/index.html
新宿マルイ本館

4月24日オープン。
地下1階から地上8階、売り場面積15,000平方メートル
売上目標500億だって(笑)
やっぱ東京の一等地は売上目標が違うよな。
マルイは建物外観に金をかけるのにこの店は店内の設備重視なんだな。
この数年マルイは店を閉鎖する傾向にあったけど
新しい形態の店舗になるみたいだな。
たしかに今までのマルイは何も新鮮味のない店になってたからな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:49:23 ID:GVEo0wFdO
あのぉ、マルイは、このスレと何の関係あるんですか?
まさかマルイカレ・・・w

594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:27:16 ID:wAoraZaM0
>>587
ドンキくらい鯖江にもできるだろ。
小松駅裏のコマツ工場跡地もドンキかラウンドワンでいいと思う。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:28:55 ID:LA3tk7+60
ドンキならまだしも、ラウワンは石川にこれ以上できないだろw
富山にもラウワン進出しそうだし、楽しみだわ。


まぁ、郊外だろうけどね。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:05:18 ID:wAoraZaM0
いやラウンドワンくらい田舎でもいくらでも需要あるだろうが、確実にレジャランが逝く
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:15:08 ID:qMa+ZUlOi
富山ラウンドワンの噂は結構前からあるがなかなかできない
富山市内にそこそこボウリング場があるのと
ラウンドワン自体の資金繰りが大変なので余裕がない
ボウリングの設備投資はゲーセンの比じゃない
ゲーセンは回収五年としたらボウリングは十五年
今の不景気で出店して予想外の不入りだったら
金が回らなくて本体の倒産もあり得る
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:22:13 ID:qMa+ZUlOi
他県のラウンドワン見た後金沢のラウンドワン見ると
ここ潰れるんじゃないかというくらいの不入りに見える
もちろん金沢のラウンドワンは北陸のボウリング場の中でも
集客がかなり多い方なんだがラウンドワンの計画には届いてないだろう
賃料は都心より金沢が安いのは確かだが
設備投資が大きい業種なので多少の賃料の差くらいじゃ埋まらない
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:58:28 ID:wAoraZaM0
都内っつーか首都圏でも流行ってないラウンドワンはぜんぜん流行ってないよ。
漫画喫茶や郊外SCと同じで古くなったら誰も行かないし。
設備が新しく清潔で綺麗な間は行くけどね。

ちなみに横川のラウンドワンは場所が悪い。
8号にすべきだったな。せめて山環か津幡BP舟橋以南。
金沢は藤江レジャランが一人勝ち。
コロナワールドも海環全通で将来性ある。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:04:10 ID:LA3tk7+60
>>599
富山県民だけど意外だわ。
ラウワンはあの独特の雰囲気が好きでよく遠出してたな。
レジャランと言うと、富山じゃ寂れたゲーセンのイメージが強い。

富山のゲーセンと言うとさんしょうが一番かな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:16:27 ID:wAoraZaM0
藤江のレジャランはゲーセン・カラオケ・ボーリング・ビリヤード・卓球に
スーパー銭湯に回転寿司まであるからな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:16:55 ID:lUbyYzxfO
スクランブルまだー?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:38:09 ID:GVEo0wFdO
いやいや、レジャラン行くのっておっさんだろw若者はラウワン行く。てかおっさんいないし、ラウワン流行ってないとか言ってるやつおっさんなだけやんw

レジャランぼろすぎだし、つまらん
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:47:03 ID:lQGyv197i
金沢ラウンドワンで満足してなきゃ
なんでレジャランのおっさんになるねんw
金沢以外の都心の盛況なラウンドワン知らん奴だから
あそこで満足できるんだろ
京都の河原町のラウンドワンとか行って来いよ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:19:22 ID:GVEo0wFdO
新座も入間も板橋も金沢と変わらん。大体、ラウワンとレジャランって全然ちがうよな
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:45:18 ID:SW/oQhn8O
近江町いちば館いってきたけどあんなにたくさん食べ物の店できて客くるのかな?
もう近江町市場は海鮮丼の店とすし屋が多くてわけわからんな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:47:11 ID:+T99OwmTO
富山は奥田地区に整備って建設新聞にあったけどいつになるやら。
ただ土地の募集自体は富山市、高岡市、福井市でもやってるな。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:50:25 ID:vOyqxBBG0
能登
     --金沢-高岡-富山
福井
|
小浜--敦賀-
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:52:00 ID:vOyqxBBG0
能登
     --金沢-高岡-富山
    福井
    |
小浜--敦賀-
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:53:18 ID:SW/oQhn8O
俺はコロナワールド派だな。
ラウンドワンはすぐ飽きるよ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:53:33 ID:vOyqxBBG0
能登
      --金沢-高岡-富山
    福井
     |
小浜--敦賀-
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:54:55 ID:vOyqxBBG0
能登
      --金沢-高岡-富山
    福井
     |
小浜--敦賀-
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:29:08 ID:jtD06LcH0
結局庶民の観光リピーターは食べ物に釣られるものだ
オレの母親も近江町に行きたいって言うけど
行ったから何かするという具体的な案もなく
ただおいしい物が食べれそうだという予感だけが動機付けw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:31:50 ID:aBfNLoqQO
新幹線のりたいな
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:32:01 ID:WtdcHjU00
        能登
      --金沢-高岡-富山
     福井
      |
小浜--敦賀-
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:15:21 ID:+zVisJaS0
>>214
>>219

富山のが都会に見える・・・
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:48:44 ID:aBfNLoqQO
富山(笑)
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:15:18 ID:Tv6Ky0bh0
>>590

近江町って、駐車場も新しくなったの?
ものすごい狭かった印象があるんだけど
あと、エレベーターがすごい古かった

武蔵から駅行く道の地下駐車場が一番良いと思ってたけど
運転苦手なら、駅西停めて100円バスってのもありかな
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:20:56 ID:Tv6Ky0bh0
>>599

あれ以上、ラウンドワン混んでたら、俺は多分行かないな

かほくイオンも、10月めどにシネコンできるらしいけど、どこから止めるかな?
ルネスがつらいと思うけど、踏切の立体化工事が終わるまで持つかな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:19:18 ID:AytZqGbyi
ボウリング場は週末やGWは何もしなくても混む
平日にいかに集客できるかが売上につながる
スタッフ兼レッスンプロおいて無料指導したり
企業向け接待イベントやママさん会企画したり
競争激しい地域は見えないところで差をつけてる
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:26:53 ID:yz1KCJ2Ni
富山インターのアピタのペットショップ閉店
アピタ自体そんなに寂れてるわけじゃないが
退店後になかなか次が入らないね
今どき積極的に店舗増やす会社もないだろう
次々テナントが決まるのはフォーラスぐらいのもんだ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:11:16 ID:R5UUqeOb0
ほんとフォーラスとその周辺だけだな

フォーラスにナナズグリーンティー出来てて驚いた
抹茶マニアとしては驚き、地味に有名どころ入れてるな
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:26:26 ID:aBfNLoqQO
ルネス付近なんで立体化してるんでしょうか。詳しく知りたいです
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:51:48 ID:cCFA7TVeO
富山駅高架下利用について
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090418/21220.html

みやげ屋、飲食店、スーパー、薬局などを想定。
観光客と生活利便性を重視した典型的なエキナカね。
超一等地の駅西開発予定地にも注目。
まだ数年先の話だが、たのしみではある。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:20:00 ID:WccrIG4E0
>>624
エキナカっていうのは改札内の商業施設のことだぞ
具体的には上野駅とか大宮駅みたいなの
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:50:05 ID:aBfNLoqQO
いや、駅の中にあれば駅ナカだ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:56:16 ID:WccrIG4E0
富山駅程度の規模の駅で成立するエキナカ店舗なんて駅そば屋とキオスクくらいだろw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:16:41 ID:w2uBGfCK0
>>627
どういう意味だ?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:19:37 ID:cCFA7TVeO
前にもいたよな。
エキナカってことばに過敏に反応する奴。
めんどいからどうでもいいがね。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:44:40 ID:WccrIG4E0
>>628
そのまんまの意味だが?

>>629
個人個人でオリジナルの解釈してたら議論にならない。

「エキナカ」が最近大都市圏によくつくられていて、
それが富山にできると思ってるのかもしれないが、
富山駅にできるのは「エキナカ」ではない。
あれを「エキナカ」なんて言ってると県外の人から笑われるからやめてくれ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:50:42 ID:jXuKrad80
>>ルネス付近なんで立体化してるんでしょうか。詳しく知りたいです

踏み切りと車線が少ないため朝夕慢性的な渋滞が続いてたから。
完成するとかなり便利になるよ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:57:11 ID:aBfNLoqQO
>>630
駅の中だから駅ナカなんですけどw

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:08:44 ID:WccrIG4E0
>>632
そうだね。おもしろいね。
でも今は「エキナカ」っていう商業施設の話をしてるんだよ
言葉遊びは余所でやってね^^;
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:09:33 ID:cCFA7TVeO
おそらくエキナカということばは首都圏マスコミが使い出したんだろうな。
一般的には駅構内の鉄道会社が運営する商業施設だそう。
ターミナル駅では改札外にも店舗が広く展開している場合が多い。
それをエキナカと呼んでも差し支えはないだろうな。
普通は愛称で呼ぶだろうし、富山にできても百番街やプリズムみたいに呼ぶだろう。
県外客にそれ何?って聞かれて、エキナカだよと答えても笑われるとは思えないが。

ちなみに本家のJR東ではエキナカ(改札外)があるようだよ。
http://www.tokyostationcity.com/shop/ekinaka2/index.html
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:11:01 ID:aBfNLoqQO
>>633
駅地下商業施設・エチカは、改札外なんだけど、どう説明するの?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:28:12 ID:WccrIG4E0
>>634
改札内にいままでのキオスクの比にならない商業施設(ショッピングセンター)をつくる。
っていうのは日本では10年程前から興った全く新しい店舗形態なんだよ。
いままでの店舗形態(ex.駅ビル)と区別するために、
「エキナカ」は改札内の商業施設と定義するのがふつう。

もちろん改札外にもエキナカが展開している例はあるかもしれんが、
それはその駅に「エキナカ」があるので、改札外の店舗も一体的に「エキナカ」と呼ばれているにすぎない。
改札内に店舗が存在しないのに、駅(改札外)の店舗が「エキナカ」と呼ばれている例があるなら挙げてみてほしい。
まあないと思うけどね。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:30:45 ID:WccrIG4E0
>>636訂正
それはその駅に「エキナカ」があるので

それはその駅の改札内に「エキナカ」があるので

>>635
エチカの話なんかしてないよ^^;
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:33:57 ID:w2uBGfCK0
一般人からしたら、駅構内の商業施設=エキナカ

だろww
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:41:22 ID:WccrIG4E0
http://job.yomiuri.co.jp/corporate/tatsujin/co_ta_07111301.cfm
エキナカを考案した方の紹介記事
ここでもエキナカの例に品川駅改札内の商業施設が挙げられている

http://kichijoji.keizai.biz/headline/352/
三鷹駅のエキナカ開業を知らせる記事
このエキナカは改札内の工事によって開業している

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080603/160239/
上野駅のエキナカを紹介する記事
改札口の内側にあることの利便性が書かれている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E3%83%8A%E3%82%AB
「駅ナカ」wikiなので信用性は薄いかもしれんが詳しいので参考までに
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:41:54 ID:aBfNLoqQO
必死なやつだなwどうでもいいくだらないことに、執着するやつよくいるよな。

>>636
なら金沢も福井も駅ナカだな?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:48:45 ID:cCFA7TVeO
まーこういう首都圏カブレなのが一番困るんだな。
本質が見えずにKYって周りに言われるタイプ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:49:26 ID:jXuKrad80
大辞泉
《「駅の中」の意。「エキナカ」「駅中」とも書く》鉄道会社が駅の構内
(特に改札口の内側のスペース)に設けた商店街をいう。
鉄道会社の直営店だけでなく有名店の出店もあり、
飲食店からマッサージ、美容院、銀行のATM、薬局、
コンビニエンスストア、書店など多種多様の業種が集まる。

◆売店や立ち食いそばの店などはこれに入らない。
都市部の大規模な駅に多く、集客をめぐって駅前商店街ともめているところもある。

エキナカの定義は少し曖昧だけど改札外でも駅の構内(高架下)であれば
エキナカとしている。

必死くんは残念だったなww
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:50:35 ID:WccrIG4E0
>>638
一般人は「エキナカ」という言葉は知らんかもしれんが、
利便性の面から違いは実感してると思うよ。
>>640
どうしてそう思う?
金沢駅と福井駅にエキナカは存在しないよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:51:12 ID:jXuKrad80
俺は首都圏知ってんだよ!!ってカッコ悪いよなw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:55:11 ID:WccrIG4E0
>>641
言い返せなくなったら、私の人物像を妄想して人格攻撃ですか。
あなたの妄想のなかの私の人格を攻撃されても何らかまわないですよ^^
それで気が済むならどうぞいつまでも言っててください

>>642
>《「駅の中」の意。「エキナカ」「駅中」とも書く》鉄道会社が駅の構内
>(特に改札口の内側のスペース)に設けた商店街をいう。
改札の内側って書いてあるじゃん
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:58:28 ID:aBfNLoqQO
>>643
金沢駅も福井駅も駅ナカがあります。わかりますか?駅ナカって言うんですよ?わかりましたか?これからは、覚えておきましょうねw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:58:58 ID:jXuKrad80
>>改札の内側って書いてあるじゃん

特に札口の内側って書いてあるだろwwつまり駅構内でもエキナカとも言だろ。
読解力もないから勘違いするんだろw


648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:01:26 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
金沢駅と福井駅の駅ナカには、もうこないでくださいねw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:04:07 ID:WccrIG4E0
>>646
具体的にどれを指して言ってるの?
>>647
ん?私はもとからエキナカ=改札内の商業施設という立場だが?
もうちょっとくわしく。誤字だらけで何がいいたいのかわからん。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:14 ID:jXuKrad80
誰かアホあいてしてあげてww

651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:34 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
具体的には、どれじゃねぇよw駅の中、全部だって言ってんじゃん
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:08:04 ID:WccrIG4E0
>>650
煽るのは勝手にすればいいけど
ちゃんと相手の意見くらい確認してからにしようね^^;
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:08:16 ID:w2uBGfCK0
>>649
もういいじゃねえか。
エキナカの定義はお前の言うとおりかもしれんが、
一般人は誰も改札口の内側=エキナカじゃなくて
駅構内の商業施設をエキナカなんだって。

何いちいちこんなことで議論しなくちゃいけないんだよ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:10:50 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
おねんねしようねw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:10:57 ID:WccrIG4E0
>>652
そうだね。おもしろい言葉あそびだね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:17:07 ID:Up428vQI0
もともと世間知らずの金沢自慢厨が、
百番街を西日本最大wの駅中と自慢したいが為に、
拡大解釈をしたんだろw
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:19:33 ID:WccrIG4E0
>>653
じゃあこのスレでは「エキナカ」=駅構内の商業施設ってことにするの?^^;
辞書の定義をも無視したスレ独自の定義かよw頭悪いやつばっかw

一般的には「エキナカ」=改札内の商業施設だから。
「エキナカ」で検索かけてみろよ。
「エキナカ」=駅構内の商業施設なんて定義で書かれてる記事なんてないぞ?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:20:21 ID:aBfNLoqQO
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:21:10 ID:w2uBGfCK0
>>657
お前必死過ぎるんだって。
頭冷やして来い。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:23:05 ID:aBfNLoqQO
>>655
>>655
>>655


頭が悪いのはおまえだけだよw
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:27:49 ID:WccrIG4E0
>>659
独自の定義つくっちゃうところでもうまともな話なんかできないだろうね
頭の悪い人の論文の特徴って知ってる?
造語やら論理性のない決めつけのオンパレードなんだよ。
まさにこのスレみたいだよね。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:29:38 ID:WccrIG4E0
>>656
そうだろうね。
そしてこのスレの人たちはその解釈を信じちゃってるんだろうね。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:29:38 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
おまえが一番決めつけだからw


もうこなくていいよ
おばかさんw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:34:16 ID:w2uBGfCK0
>>661
>論理性のない決めつけのオンパレードなんだよ。
お前のことじゃねぇかwww


頭固すぎなんだってお前。
辞書だかどうだか知らんが、wikiでは駅構内の商業施設がエキナカらしいがな。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:35:45 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
おねんねしてりゃいいのにw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:41:48 ID:KEEBdcuO0
辞書も改札口の内側のスペースだけしかエキナカと認めないなら
こんな記述にならずに

改札口の内側のスペースに設けた商店街って記述するんじゃねえの?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:43:55 ID:aj24DGxGO
辞書にも確かな定義とされてないのにアホだな
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:44:39 ID:WccrIG4E0
>>664
どのへんが決めつけ?ソース不十分だったか?

う「エキナカ」も駅構内って言えばそりゃあ駅構内だよ。
しかし「エキナカ」っていうのは、より「エキナカ」の特性に着目した呼び方なわけだ。
そして新しい富山駅の商業施設はその特性を受けられるような形態ではない。
だからこれは「エキナカ」とは言えないでしょう。

ということを私は言っただけなのに、
なぜこのスレの人たちはそんなに新しい富山駅の商業施設を「エキナカ」ってことにしたいの?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:47:56 ID:cCFA7TVeO
富山はステーションデパート(特選街)とマリエ(駅ビル)とJR系の運営会社が別なんだよな。
おそらくエキナカはステーションデパートが引き継ぐことになるのかな。
西口にも駅ビル的なものができるだろうけど、こちらにも商業施設は少なからずできるだろうね。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:50:05 ID:WccrIG4E0
>>666
>《「駅の中」の意。「エキナカ」「駅中」とも書く》鉄道会社が駅の構内
>(特に改札口の内側のスペース)に設けた商店街をいう。

改札外の商業施設を含んだ解釈をする人(このスレの人たちだけど)がいる可能性があるから
わざわざ「特に」って書いてあるんだろうよ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:53:10 ID:WccrIG4E0
>>669
新しい富山駅の商業施設を「エキナカ」と呼ぶことって
金沢の北鉄金沢駅が地下駅になったのを理由に
金沢人が「金沢には地下鉄がある!」って言ってたのと同じくらい痛痛しいことだぞw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:58:39 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
エキナカ命なんですか。よかったね
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:02:52 ID:z2uBXi110
金沢人ってちょっと発達障害が多いから相手にするのはバカらしいよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:07:13 ID:WccrIG4E0
改札を通らずに乗り換えの合間に買い物できるのが「エキナカ」の特徴であり魅力なのに
いちいち改札を通らなくちゃいけない富山駅の「エキナカ(自称)」ww
それ「エキチカ」じゃないっすからww富山人さんww
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:11:45 ID:fYi9reYr0
そういえば金沢駅の屋上駐車場や時計駐車場は
1日の駐車料金の上限があるもしくは定額で1日券買えるが
富山駅近くにもそんな便利なところありまつか?
レンタカー屋の駐車場は閉店後だと領収書すぐ取れなくて不便だからパス
富山駅の立体に止めたら青天井で駐車代上がってて数千円になり
会社経費ながら青くなったよ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:14:01 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
まるで

ぼくは、まちがってないんだあ

って必死な小学生だな
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:16:02 ID:w2uBGfCK0
>>674
改札の内側だからエキナカ、そんなこと誰も気にしてないって。
駅構内にあるからエキナカだと表現したまで。

そんな細かい定義をこだわってるのはお前しかいないわw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:21:16 ID:fYi9reYr0
>>675
自分なりに考えたが富山の場合ちょっと駅から離れると
パチ屋や漫喫やスーパーの無料駐車場があるから
そこから市電で駅まで移動すれば市電代200円で駐車代タダになる
全く金を落とさないのはセコいし迷惑行為なので
駐車場の店で何か買い物してあげる
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:31:53 ID:aBfNLoqQO
>>WccrIG4E0
ただのキチガイですw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:57:00 ID:UUm8+aMw0
エキナカってのは鉄道用地で税金が優遇されてきた場所は全部だよ

近年、この場所を利用した商業施設がふえてきたことで安く運営できることは不公平だと他とおなじように税金がかかるようになった
まっ優遇がなくなったのにいまさら商業施設を作るってのはなんだかなあって気もする
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:58:16 ID:KEEBdcuO0
>>670
だったら改札外は含まないとハッキリ書くよ。そうは書かないのは含むから
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:07:00 ID:zIeMAm7G0
片町のメイド喫茶復活してたな。呼び込みのメイドさんかわいかった。
今度飲みに行ったらよってみよww

683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:36:39 ID:aBfNLoqQO
片町あつい
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:51:58 ID:aj24DGxGO
金沢は今日も観光客でいっぱいだったな。
近江町市場ビル効果なのか街なかどこも人が多かった。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:53:23 ID:6RUzqztY0
先月北陸3都市周ったが、噂通り富山が一番終わってたな。
あそこまで中心部が壊れてると、もうこの先復活はありえないだろうな。
ご愁傷様。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:06:51 ID:aBfNLoqQO
賑やかな金沢
誰もいない富山
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:27:09 ID:0bO8EDdv0
田舎百貨店売上前年比
3月  -1.5%
4月  -6.9%
5月  -7.5%
6月  -9.6%
7月  -7.9%
8月  -7.6%
9月  -8.1%
10月 -10.4%
11月  -3.8%
12月  -9.4%
1月  -9.8%
2月  -14.9%
全部マイナス
とうとう275億円

賑やかなキム沢
売れないクソ百貨店
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:56:14 ID:R5UUqeOb0
北陸の地場百貨店って大和くらいしかないだろ、大事にしろよ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:20:30 ID:yiN/F/X70
大和の株価も1年前の半分程度だしね
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:08:42 ID:ZjEhZq9U0
福井の死亡度に比べたら、富山はまだマシだと思ったがな。
福井はもうどうしようもないだろう。

北陸3都市の中では、とりあえず金沢が飛びぬけてるのは間違いない
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:20 ID:xVgG9vph0
水面下で北陸電力の本店が金沢移転で話が進んでいると聞いたが本当の話か?
例の事故隠蔽以来石川県庁が本腰入れて進めているとか。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:35:42 ID:6kpBa35X0
福井のアオッサは酷いからな。あれじゃ郊外大型店のほうが10倍マシだ。
西武も建物老がかなり朽化してるからいきなり撤退もありえるな。
すでに手の着けようがないほど終わってる。

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:40:01 ID:bxJFTOpmO
福井はシティホテル誘致断念した時点でオワタ
市も経済界も不甲斐ないもんだよ。
県に突っぱねられるのも無理はない。
丸井今井も高島屋が救済するそうだし。
大和が潰れても大手が救ってくれるだろう。
富山と本店以外は閉鎖していいよ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:40:38 ID:YvhWa+dJ0
>>689
株価で物事を語ろうとする最近インターネットトレード始めたばかりの初心者さんはあなたですか?
うすっぺらい人ですね。ぷっ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:44:43 ID:f3UWRHf20
新潟駅高架下に大型店、9月、「無印良品」が出店計画

 新潟駅の駅ビルなどを運営する東日本旅客鉄道グループのトッキー(新潟市)は九月をメドに、新潟駅南口の新幹線の
高架下に商業施設を設置する。良品計画の生活雑貨店「無印良品」がテナント出店する方向で調整している。再開発事業が
進む南口には二月にビックカメラが出店するなど小売店の進出が相次いでおり、今後も商業集積が進みそうだ。
 新しい商業施設は新潟駅南口駅前広場の北側、新幹線駅の真下に設置する。広場の東側にはビックカメラなどが入る駅ビルがある。
店舗面積は約二千平方メートルで、複数のテナントが出店する見込み。イオン新潟南ショッピングセンター(新潟市)内など
県内で無印良品の店舗を運営するコジマ(新潟市)と出店交渉を進めている。
 新潟駅では在来線ホームの高架化や南口広場の整備などの再開発事業が進んで・・・ (新聞本文はまだ続きます)
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:06:22 ID:rDtXUd1IO
新潟(笑)
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:08:53 ID:UQA0N0Rz0
金沢楽しみに来たが、行くとこあんまりない…。
廃れてますね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:11:34 ID:+VRInKHM0
>>692
本館と新館の地下通路作ってまだ間もないから老朽化を原因とする撤退はなかろう
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:28:18 ID:zYyObnNC0
北電本店移転で富山完全脂肪オワタ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:59:53 ID:HXV7opwA0
>>697
金沢なんて半日もしないうちに飽きるよ。
繁華街なんて行っても結局同じ一本道沿いを行ったり来たりするだけで、
せいぜい一本道から斜めに枝分かれしている竪町が少しあるくらいかな。
器の小さな田舎町ということを実感するだけだよw
福井人は京都・大阪方面へ、富山人は新幹線開業後には東京方面へ行く。
金沢なんて薄っぺらい田舎町の癖に小山の大将気取りで生意気だと気付くぞ。
もう金沢自慢は北陸地方内でも通用しなくなるわなw
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:21:52 ID:haC3XsoV0
北電の本店の移転先は志賀町ですか?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:24:32 ID:mUwsZbV10
よく、金沢は一本道と聞くけど、どれくらいの規模なんですか?
一本道の端から端まで、何キロくらいなんでしょう?
行った事なくて、でも金沢人が名古屋や京都を見下してるの知って、
どれくらいの都市なのか興味があります。。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:54:58 ID:+KLFoQe30
都心なんてどこ行っても同じだよ
家電にしろ服にしろネットで買うか金沢で十分
名古屋に高速バスで片道3000円になったけど結局行く用事はないもんな
でも賞与出たときぐらいは東京方面へ行く
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:00:04 ID:+KLFoQe30
東京、仙台、山形、埼玉、大阪、京都、名古屋とまわったが
富山のように道路をサクサク走れるのはこれはこれで都心では得られない快感だ
東北や能登も飛ばせるけど生活するには不便を感じる
道が空いててそこそこ生活が便利なのは富山が一番なんじゃないかな
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:17:05 ID:zYyObnNC0
なんてったって日本一低密度県庁所在地だもんな
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:17:09 ID:HXV7opwA0
>>703
そう言うのを負け惜しみって言うんだよw
実際に見て触って選ぶ為に店を回る楽しさを味わえない田舎者なのかね?
紀伊国屋やジュンク堂なんかでしか取り扱ってない専門書なども、
立ち読みして(ジュンク堂は落ち着いて座って)選べる楽しみがあるぞ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:47:05 ID:f3UWRHf20
全指標が過去最悪 石川県商工会連の景況調査

 石川県商工会連合会のまとめた一−三月期の中小企業景況調査によると、売上額、採算、資金繰りの
すべての指標(DI)が三期連続で悪化した。売上額がマイナス六一・九、採算が同六七・二、資金繰
りが同四三・四となり、調査を始めた一九九九年以降で過去最悪となった。
 業種別DIの売上額は、建設業が前期(昨年十−十二月)のマイナス四五・四
から同六九・六、小売業が同四四・七から同六六・七と、大幅に落ち込んだ。
 来期の見通しは、採算で若干の改善が予想される一方、売上額、資金繰りともに
悪化する見込み。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:17:14 ID:rDtXUd1IO
金沢おわたか
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:30:14 ID:49a1ilQv0
>>704

俺もそう思う。
富山はスカスカとよく言われるけど、裏を返せば過剰な過密が
解消されて適度に分散しているとも言える。
それを再び、ある一点に集中させようとしているのは愚の骨頂だと
思うんだがな。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:28:19 ID:f3UWRHf20
派遣会社やコンサルティング会社等の撤退、繊維関連会社の館内縮小等
電機関連の拠点統廃合、派遣会社・製薬会社の減床、店舗系企業の縮小移転等
新規需要の鈍化は著しく、昨年12月以降、15〜40坪規模のテナント企業が、年度末で撤退を予定する動きが加速している。

キム市 全国最悪 なおも急速に悪化中

2009年3月
19.6 % 7,820 円/坪

上記記事のとおり年度末撤退のデータが反映される6月のデータが楽しみですねw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:58:48 ID:uF5DsO/zO
まあ北信越一の繁華街と歓楽街を誇る金沢に嫉妬する気持ちはわかるが見苦しいなw
金沢はまだ発展する要素はあるからな。特に駅前は新幹線開通によってさらなる進化をとげる。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:01:35 ID:uEzCDGYI0
>>623

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/29201/kitayasuekoukakyou.jsp

金沢の中環状道路の一部で、参考になるか分からんけど、金沢市のHPです

個人的な感覚としては、かつて8号と街中の渋滞が酷かった時は、
8号田中交差点→高柳右折→御経塚ってルートで、抜け道に使ってました
今となっては、8号も結構流れるようになったし、山環も出来たし、時すでに遅しって感じです

まあ、あの踏切は、どっちも直進が1車線になってしまってたから
朝夕は結構渋滞してたけど、浅電なんて本数も少ないんだから
わざわざ立体化までしなくても、踏切さえ拡げてくれれば十分って感じかな

疋田〜高柳まで開通した直後に、立体化工事に着手したのも
金沢市のやり方は、下手くそだと思うなぁ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:39:34 ID:CI3ipYL80
金沢のオフィス空室はまもなく20%を超え、全国ワーストを維持するでしょう
撤退の風潮が加速して、年内には22%でしょうね
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:41:55 ID:iSbA3jtV0
富山の道路状況はかなり良いよな。
バイパスも整備されているし。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:44:15 ID:/FkpzNQr0
>>713
元祖20%越えしてたとこ乙
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:32:45 ID:bDM1SXi/0
富山が岡山に勝てるなんて思い上がるなよ

街の規模もその他もろもろ、岡山のほうが上なんじゃい
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:38:59 ID:g+T0CfOki
>>703
専門書チラ見するために名古屋まで往復6000円払って行かない
専門書なら金沢まで行かなくとも富山には射水市の8号沿いに
北陸最大級の書店があるよ
だが神田の古本街は別格
なので半年に一度は東京に行く価値があるのだ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:45:42 ID:enmIJ+9pi
新幹線開通しても富山は大して変化ないような気がする
今でも十分金沢に流出してるから行先が変わるだけ
金沢は観光業界はプラスで商業地は金持ち客が東京に流出してマイナス
トータルでプラスになるかマイナスになるか戦々恐々てとこだろう
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:26:08 ID:/FkpzNQr0
君が言うほどどこも変わんないよ

今現在、大阪や名古屋にいってる人たちが東京にいくだけ
いまでも大阪とか行ってない人たちが急に遠出はじめるとおもうか?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:50:12 ID:P+tPYLKwi
それを言ってはイケマセン
新幹線で税金上がる方が嫌な人の方が多いのは事実
今さら工事代金が戻るわけでなし
新幹線で何かが変わると予想しないと
無駄を肯定して空しくなる
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:52:31 ID:P+tPYLKwi
オレも出張ついでの会社の金じゃないと
東京名古屋大阪京都なんて行かないもんな
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:40:36 ID:uF5DsO/zO
よく飛行機利用してる人だと知ってると思うけど土日に小松ー羽田便を使って
東京に遊びや買い物しに行ってる奴はかなりいる。
旅行会社通してホテルとパックにすれば超格安でJRで湯沢で乗り換え長時間かけて行くよりはるかに楽だ。
だから金沢からは今でも東京、名古屋、関西へは消費が流れてるんだよな。
ただ新幹線ができたからといってわざわざ高いJRの運賃払ってまで買い物しに行かなくても十分金沢で足りると言う人ばかりだろうな。
今じゃネットでも買えるしね。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:43:30 ID:5pQXJE2G0
金持ちなんだな
仕事ならともかく、片道1万以上かけて遊びや買い物によく行くなんて
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:52:17 ID:EYRgbb+O0
昔はいたよ。
ってか若者が意外といた。
俺もそうだったしw

ちょうど小松−羽田が11往復に増便されて飛行機利用が増えてたころだな。
まだJASがあったころだ。
あの頃は航空運賃が底だったから早割28で片道8000円ほどで行けたし。
1泊2日19800円とか当たり前だったし。
今は高くなりすぎてダメだな。

今は若者はバイトでためた金で高速バスで大阪だな。名古屋や京都じゃショボイし東京はバスじゃ辛い。
富山−東京は高速バスでなんとかギリギリ耐えられるけど。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:17:42 ID:iSbA3jtV0
富山-東京の高速バスは大したこと無いよ。6時間半くらいか。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:19:02 ID:/FkpzNQr0
>>720
メリットがないとは言ってはいないよ
あくまで北陸からでかける人の話だけ

北陸へ東京から行きやすくなるのは充分なメリットは充分なメリットだ
今までは大阪と名古屋から限定(語弊はあるが)だったのが東京からも三大都市からお客を呼ぶことができるのはかなりおおきい

でも在来線の問題で大阪、名古屋から行きにくいことになったらメリットはプラマイでちょいプラだからここが問題かな
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:21:10 ID:iSbA3jtV0
今でも大阪名古屋と同じく、東京からも充分通じてはいる。
ただ湯沢での乗り換えが多少面倒だというだけ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:23:52 ID:iSbA3jtV0
但しあくまで富山視点での話だけど。
富山からなら、三大都市圏等時間距離だから。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:24:15 ID:5pQXJE2G0
東京ははっきり言って遠い
現状でも片道1万以上
料金が安くなるならいいが
全線新幹線なら今までより高くなるんだろ
ストローされるんじゃない?

もう後ろには引けないところまできちゃったから
後ろ向きなのは良くないとは思いますが・・・・
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:29:44 ID:iSbA3jtV0
今だと特急料金が新幹線+ほくほく線+在来線みたいな感じで何重にもなってるから
新幹線一本になってもそれほど変わらないのでは、と思っているが・・。
まあ一万はかかるだろうな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:44:10 ID:JTp48FpR0
今の首都圏往復フリーきっぷと同額なら
今より東京に遊びに行く頻度は上がるかもしれない
東京じゃないと得られないモノはある

行き先:アキバ、中野、御茶ノ水、鶯谷
新幹線だと体力的に疲れないからイイ(・w・)
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:02:54 ID:5pQXJE2G0
そりゃ東京に価値見出すしかないでしょうな
私は関西とか東海の方が魅力感じるけど
こうなっちゃった以上は
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:57:19 ID:+gddtpeP0
★★★石川県 映画館情報★★★★                   
ワーナーマイカルシネマズ御経塚
ワーナーマイカルシネマズ金沢
イオンシネマ 金沢FORUS
シネモンド109
イオンかほく (2009年11月完成予定)
ユナイテッドシネマ 金沢
金沢コロナワールド
アルプラザ鹿島(未定)
イオン小松(仮称) (未定)

・・・で 新潟は?

734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:06:49 ID:/run8Vm80
新潟の話はスレ違い
別にスレあるんだからそっちでやってくれ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:28:17 ID:rDtXUd1IO
富山
ファボーレ東宝
高岡TOHOプレックス


のみ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:58:51 ID:uF5DsO/zO
アホだなw金沢にはホットペッパー以外に無料のクーポン誌や情報誌がたくさんコンビニや店に置かれてるからな。
新潟はホットペッパーしかないんだろ?w
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:00:30 ID:uF5DsO/zO
おっと誤爆w
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:43:58 ID:tRfrJEEv0
別に東京行かなくても関西で用は足りるはずなんだよな。
でもなんかメディアとかも含め一極集中のせいでイメージ的にもみんな東京に目が向く不思議
東京の街は不便だよ。分散してて(銀座、新宿、渋谷、池袋)
大阪の方が2ヵ所(梅田、難波)ですべて済むから便利。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:38:41 ID:tRfrJEEv0
金沢・近江町市場、再開発ビル全面開業
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090416c6b1602g16.html 
  金沢市民の台所として知られる近江町市場で16日、再開発ビル「近江町いちば館」が全面開業した。
同館はJR金沢駅と、片町など繁華街との間の武蔵地区に立地。近年はダイエー撤退などで商業の衰退
が目立っていたが、同館開業で周辺の商業施設との回遊性が高まり、中心市街地活性化につながる
可能性がある。隣接するめいてつ・エムザが食品フロアを全面改装するなど、集客面で相乗効果を期待する
動きも出ている。
  近江町いちば館は総事業費56億円。建物は地上5階、地下1階で、延べ床面積は約1万7300平方メートル。
ホテルなど大型テナントの誘致を断念した経緯があり、金沢都心部の新築ビルとしては低層になった。
生鮮食品を扱う商店や飲食店、ドラッグストアなど店舗の営業面積は約4900平方メートル。
再開発前の約2倍になった。

740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:05:46 ID:Bciwr/aB0
>>736
そんなのどこの都市でも当たり前だから、
自慢したり見下したりして世間知らず振りを発揮してまで、
悪い病気(金沢自慢厨病)を晒さなくてもいいよ、坊やw

おっと誤爆w
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:32:26 ID:NzRrveuz0
>>738
関西弁が嫌いなんだよ
893か漫才師にしか聞こえない
阪○電鉄に入社した千葉の友人は大阪は人口の多い田舎だと言っていた
どうせ西日本に転勤なら大阪でなくむしろ遠方の四国や九州の方が面白そう
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:20:38 ID:1S2dFE+oO
金沢(笑)
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:01:24 ID:iA/WSdVi0
>>741
多分
関西の人もお前の出身地に同じ様な事思ってるとおもうよ。
面と向かって言いたい事は言えず
ネットで不満、悪口ダラダラ言うお前みたいな奴輩出する村社会を一番嫌がるからな関西の人ってw
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:46:02 ID:Yy+kE3FB0
富山が自立できない寄生虫ねぇ…
逆の様に見えるんですが…

・ポスタートリエンナーレトヤマ(昭和60年〜)
・石川グラフィックデザイン展(平成4年〜)

・富山市民芸術創造センター(平成7年、紡績工場跡を改築して開設)
・金沢市民芸術村(平成8年、紡績工場跡を改築して開設)

・桐朋オーケストラ・アカデミー(平成7年開学)
・いしかわミュージックアカデミー(平成10年開学)

・富山国際職芸学院(平成8年4月開学)
・金沢職人大学校(平成8年10月開学)

・富山市天文台(平成9年移転開館)
・金沢市キゴ山天体観察センター(平成10年開館)

・とやま健康パーク(平成11年開館)
・卯辰山公園健康交流センター(平成16年開館)

・カターレ富山(平成21年J2昇格)
・ツエーゲン金沢(奮闘中)
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:42:57 ID:s+0LcUp20
どんだけ金沢のやること気になるんだよ(笑)
しかも国が補助金を出すことが決まってからだから
だいたいどこの自治体も同じような事業を行うわけなにな。
こわいこわい富山さんはw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:47:04 ID:wB0bDtDmI
>>743
北陸人に限らず大阪だけは転勤イヤって奴は結構いる
京都とか神戸とかその他の関西はそうでもない
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:52:12 ID:wB0bDtDmI
先にやった県が成功すればたいていよその県は真似するわな
それ自体は悪くないが問題は税金の無駄使い
佐賀や静岡に空港作る理由が他県にあってウチにないというお役所の言い分だが
そんなんで税金投入されると住民はかなわん
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:31:31 ID:gbzOyIkK0
●事業中 ○構想中

【古町】
●グランドメゾン西堀通タワー 29階167戸 1,2F商業2,530u
●古町5番町再開発(旧山下ビル) 商業3,233u 13階100戸
●上古町アーケード建替
○柾谷小路アーケード建替
○本町アーケード建替

【万代】
○ミナミプラザ跡ゼクス棟 60〜70億 20,000u商業業務ホテル(スターホテル)2010年夏OPEN予定
○ミナミプラザ跡ダイア棟 27階200戸予定 3月着工予定
○シルバーボウルビル再開発 複合商業施設 6月着工予定
○万代5丁目(APA) 延床50,000u 200戸 500室ホテル ショッピングモール

【駅周辺】
●LEXN1 31階 237個 商業1,100u オフィス2,100u 
●LEXN2 1,2階商業920u 9〜11階フィットネスジム店舗面積4700u 380台駐車場
●LEXN萬松堂 1〜3階商業1,220u 4〜7階オフィス1,400u
●COCOLO南館 商業14,471u(主にビックカメラ) 800台駐車場
●新潟駅連続立体高架&周辺整備
●新幹線駅舎1F新商業施設 売場面積2,000u(無印良品等)
○超高層駅南タワー http://homepage3.nifty.com/apl-ud/c/images2/au/nga08.jpg

【川沿い】
●24階 140戸 アデニウムタワー萬代橋
○16階 130戸 万代2丁目(APA) 商業1,105u
●15階 090戸 新潟アクアガーデン
●15階 240戸 パストラルハイム萬代橋
●14階 153戸 シティハウス川端
●10階 新潟美咲合同庁舎2号館 49.3m
●14界 090戸 サーパス南幸町
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:31:53 ID:CAw3NaF5O
>>744
いやー、ちょっとヒドいな・・・
シャレにならんぞこれ
逆にここまでやられて黙ってる方もどうか思うけど
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:36:07 ID:MipZ3yi5O
>>748
いいなあ

新潟がうらやましい
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:47:34 ID:1S2dFE+oO
金沢市
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:01:11 ID:SV65NwO60
>>746
北陸各県の転出先都道府県の大阪府の順位

富山県 5位
石川県 4位
福井県 1位

3位以内に大阪府を転出先とする都道府県数14
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:15:26 ID:VshMS37u0
>>748
どうかんがえても最後のは言いがかりでしかない
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:18:55 ID:VshMS37u0
>>744
だったや
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:19:04 ID:i9EIhC1r0
今日はじめて富山市に行ったが
あそこまで廃れている県庁所在地も珍しい
日本海側どころか全国最下位じゃね?
どこにも繁華街らしいところが無かった
街スカスカで人がいない
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:19:42 ID:1S2dFE+oO
富山は終了したよ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:25:40 ID:i9EIhC1r0
そんな感じだったよ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:34:06 ID:1S2dFE+oO
金沢行けばまだましだったのに
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:38:55 ID:gbzOyIkK0
大和 不況響き初の経常赤字(石川県)

不況が響き、百貨店の大和が初の経常赤字になりました。今後、役員報酬や様々な経費を削り、
黒字転換を目指します。20日発表した今年2月期の決算によりますと、単体の売り上げは
723億円で、前の年より5.9%下がりました。経常損益は8億5000万円近くの赤字で、
大和が株式会社化した1943(昭和18)年以来、初のマイナスです。また、連結ベースでも
赤字となっています。この最大の要因に、大和側は「金融危機にともなう消費者の生活防衛
の高まり」を挙げていて、富山店以外の6店舗で売り上げを落としました。これに加えて大和では、
役員報酬の最大20%カットや、全社員600人を対象とした基本給の5%削減、各種経費を
抑制などを行い、今期は単体で1億8000万円の経常黒字を目指します。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:46:25 ID:3Vn6umULO
富山店が売り上げアップといっても新店オープンが一昨年9月だから当然のこと。
下期の比較じゃ富山店も10パーセントダウン。
百貨店はどこもダメだな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:54:10 ID:gbzOyIkK0
ウイルコは大丈夫ですか?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:58:43 ID:i9EIhC1r0
>>758
金沢と福井は去年行ったから知ってる
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:05:53 ID:1S2dFE+oO
>>762
金沢福井は、どうだった?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:26:06 ID:f96B1rs/0
>>755
今まで金沢みたいだったのが今の富山みたいになると驚くが
元々富山はあんな感じなので地元民には動揺はない
世帯収入少ないどころか全国都道府県で1位だし
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/shihyo/_shihyo14/_admin/045.html
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:34:34 ID:i9EIhC1r0
金沢は100万都市レベル中部地方では名古屋に次いで2位確実静岡浜松以上
福井は特に印象なし岐阜や豊橋と似た感じ
今回の富山は強烈にヤヴァい
死んでる
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:47:05 ID:f96B1rs/0
会社にしろ自治体にしろ前回のバブルのときを見れば
弾け直前に投資が大きかったところが弾け後のダメージが大きく復活が遅い
金沢も5キロ走れば農村地帯なんで他の100万人都市と同様とは思わんが
よその人の目に勘違いさせる身の丈に合わない投資だったら今後が思いやられるだろう

富山は内部留保の割に商業開発は近場の金沢任せだったような気がする
製造業は浮き沈み激しいからあんまりアテにしないで
今後は自然を観光資源にして細く長くやってけばいい
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:59:49 ID:+UGlM8/ui
富山も数年前に富山市の東にイオンの北陸最大級店舗出店の話とか
砺波市にマックスバリュー核のイオンタウン建設の話があったが
そんなにつくってどうすると地元が反対して消えたんだよな
今となっては正解だったよ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:58:03 ID:MU59SzOC0
>>765
もうちょい上手い嘘つけよ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:02:55 ID:3Vn6umULO
売上大和香林坊店が10%前後↓とすると270億円ほどかな。
富山店は203億円らしい。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:13:33 ID:i9EIhC1r0
富山=一宮
金沢=静岡
福井=豊橋

三河在住の俺が正直な乾燥
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:15:31 ID:MU59SzOC0
>>770
今日なら宿泊は富山市内になるのか?
何の予定で富山に?
仕事?

三河在住なら、どうして富山が一宮と同格だと感じた?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:16:51 ID:h5DhQEeW0
福井の方がやばいでしょ。
金沢は頑張ってます。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:55:30 ID:vbTT84+PQ
09年2月期 大和、今期も減収予想
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090421301.htm

香林坊275億円
富山204億円
福井西武15?億円
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:01:51 ID:1rjM2A5T0
●事業中 ○構想中

【古町】
●グランドメゾン西堀通タワー 29階167戸 1,2F商業2,530u
●古町5番町再開発(旧山下ビル) 商業3,233u 13階100戸
●上古町アーケード建替
○柾谷小路アーケード建替
○本町アーケード建替
【万代】
○ミナミプラザ跡ゼクス棟 60〜70億 20,000u商業業務ホテル(スターホテル)2010年夏OPEN予定
○ミナミプラザ跡ダイア棟 27階200戸予定 3月着工予定
○シルバーボウルビル再開発 複合商業施設 6月着工予定
○万代5丁目(APA) 延床50,000u 200戸 500室ホテル ショッピングモール
○@BP2−やすらぎ堤 Aアクロス−BP2 Bアクロス−BP 3箇所の新ペデ設置
【駅周辺】
●LEXN1 31階 237個 商業1,100u オフィス2,100u 
●LEXN2 1,2階商業920u 9〜11階フィットネスジム店舗面積4700u 380台駐車場
●LEXN萬松堂 1〜3階商業1,220u 4〜7階オフィス1,400u
●新潟駅連続立体高架&周辺整備
●新幹線駅舎1F新商業施設 売場面積2,000u(無印良品等)
○超高層駅南タワー http://homepage3.nifty.com/apl-ud/c/images2/au/nga08.jpg
【川沿い】
●10階 新潟美咲合同庁舎2号館 49.3m
●24階 140戸 アデニウムタワー萬代橋
○16階 130戸 万代2丁目(APA) 商業1,105u やすらぎ堤と萬代橋へペデ設置
●15階 090戸 新潟アクアガーデン
●15階 240戸 パストラルハイム萬代橋
●14階 153戸 シティハウス川端
●14階 090戸 サーパス南幸町
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:21:54 ID:t1/fnwdr0
自称三河人は福井人だったみたいだね
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:33:58 ID:vbTT84+PQ
大和、基本給5%カット 再生計画を策定へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090420c6b2002j20.html
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:53:44 ID:q50Hrm7Fi
七尾出身の金大生に実家から通学しないのと聞くと無理と言われ
地図見たら金沢からの距離だと七尾市より富山市の方が近くて驚いた
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:11:45 ID:ik/VelYVO
七尾とかどこだよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:04:37 ID:qZiDY/Wf0
22日に高岡にオグシオの潮田がトレーニングに来るらしい
なんで高岡なのかわからんが新幹線開通すると
アーティストとか有名人が北陸に来やすくなるのはよい
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:08:28 ID:6jCT2E9sO
いよいよ大和が再生計画か。
店舗再編も手掛けるんだろうか。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:24:16 ID:+lgaMuAFO
>>780
小松・高岡・上越・長岡は来年春で閉鎖かもね

新潟は三越伊勢丹との協議次第で閉鎖とかそんな感じか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:55:01 ID:KZCSZmm1O
>>774
新潟は凄いなあ

金沢なんてキムチ市場の改装くらいしかないもんな

次元が違いすぎるぜ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:13:17 ID:ik/VelYVO
キムチくいたい
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:36:42 ID:lj/KatmBO
>>779
トップアスリートって意外に地方にバラけてトレーニングしてるのかもな
俺も富山市内の体育館で何人も大物を目撃してるよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:20:38 ID:owqqGAKMi
富山あたりだとマスコミもいないし街歩いてても誰も気づかん
気づいても気兼ねして写メ撮る勇気もなし
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:33:22 ID:owqqGAKMi
新潟市は富山からみても遠くてピンとこないな
長岡くらいまでなら花火に行くこともあるけど
距離でみたら京都行くのも変わらん
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:54:59 ID:pyaNoiiQO
上信越自動車道 東海北陸自動車道 北陸新幹線
ますます新潟の存在感がなくなる
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:45:29 ID:vbTT84+PQ
大和売上(前年比%)
香林坊275億円(▲8.0)
富山204億円(△2.6)
小松―――(▲11.8)
高岡75億円(▲8.4)
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:55:44 ID:ik/VelYVO
金沢は都会ではない
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:33:05 ID:sqj21/520
>>770
三河在住の元金沢人か
>富山=一宮
>金沢=静岡
>福井=豊橋

富山と福井の例えはわかる
それぞれ豊橋、一宮よりやや小さいくらいの規模で
少し歴史ある感じ(古臭い感じ)にしたのが福井、富山

でも金沢と静岡は全然違う
岐阜を一回りでかくしたのが金沢と思われ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:37:30 ID:ik/VelYVO
金沢身の程をしれや
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:43:10 ID:6tGaUqDF0
おいおい岐阜行ったことないだろ(笑)
繁華街と歓楽街なんてないぞ。駅前はすでに死んでる。
岐阜だったらまだ富山のほうが数倍マシだ。
金沢が良い評価されると悔しくてガマンできない奴がいるよな。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:56:10 ID:sqj21/520
今年入ってから岐阜いったよ
駅前にひょろいマンション出来てたが
確かに街はかなり死んでたな、あれじゃ富山とかわんない

でも金沢を静岡並ってのもおかしくね、全然規模違うし
金沢=岐阜を一回りでかくしたくらい、そのほうがしっくり来る
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:00:12 ID:6tGaUqDF0
だから岐阜なんて繁華街も歓楽街もなくて駅前の超一等地に高層マンションしか
できない都市だぞw富山の方が上だ。まずこの事実を認めろよ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:07:42 ID:sqj21/520
あ、でも前行ったとき岐阜駅前しか行ってねえわ
繁華街はかなり昔の印象しか知らん、悪い

かといって富山もなんもなくね?
富山駅前のマリエにいる人の数と
岐阜駅の中にはいってるショップの人の数、同じくらいに見えたけど

繁華街はどっちも似たような印象、すっごい廃れてる
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:13:26 ID:6tGaUqDF0
ただ富山は歓楽街があるだけマシだ。駅前にも店やホテルが多いし。
岐阜駅前なんてホテルすらまともにないだろ。
この差もわからないようじゃ他の都市を自分の思いこみだけで評価するなよハゲ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:15:58 ID:mYZa1y2l0
●福井・石川・富山・岐阜●駅前&市街地発展度調査
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:19:44 ID:i7AENHIX0
岐阜は名古屋に30分以内でいけるからな
独自に発展する必要が無い
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:34:10 ID:t1/fnwdr0
>>790
一宮と富山じゃかなり差があるように思えるけど。

しっかし、岐阜の歓楽街は金津園だっけ?
あれ、日本3大ソープ街じゃないのか?
富山の桜木と比べるランクだと思えない。


まぁ、駅前パルコが閉店するような都市、正直実力は無いんじゃない
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:50:59 ID:Y7iyIEE/0
>>784
同意、富山空港で有名人みるわ
サッカー選手とか芸人とか
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:53:05 ID:+lgaMuAFO
大和は金沢市と富山市以外は消滅かな

10年後に三大都市圏以外の政令市でやっと百貨店が1つ
普通の県庁所在地クラスはギフトショップだけに
なってたりして
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:58:32 ID:MqZmWYCZ0
>>801

そうなっても仕方ないし自然の摂理だろ。

百貨店などという形態は、すでに通販市場よりも規模が小さい
市場規模になってしまっているんだからな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:07:39 ID:ik/VelYVO
金沢市笑
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:04:58 ID:BiGjJYyB0
って必死だな
例えでこういう関係図っぽい印象ってことかいてるんだろうに

規模がちがうとかあぁだこうだと
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:45:05 ID:drtlDI0y0
>>792
>>794
岐阜の歓楽街・繁華街と言えば柳ケ瀬だろ。
行ったことあるけど、富山の桜木町、総曲輪より大きかったな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:01:39 ID:tA0uKzaXO
片町ナイトは終わらない
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:08:01 ID:p0QEbG/n0
そりゃそうだ
富山の繁華街は全国一小さい
もはや総曲輪は繁華街ではない

808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:01:08 ID:SCvNfmj1i
総曲輪に固執してる人たちは郷愁だけで
固執してるんじゃなかろうか
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:56:05 ID:tA0uKzaXO
香林坊で変換したら、出てくるが、そうがわは、出てこない。この差
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:15:52 ID:jDNvdKm10
金沢・竪町にファッション複合店 NYのアパートをイメージ 25日にオープン
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090422303.htm

金沢市の竪町商店街に二十五日、ニューヨークのアパートを
イメージしたファッション複合店が開業する。
大型連休を控え、空き店舗が目立つ商店街の集客に寄与しそうだ。
店名は「Brics Apartment(ブリックスアパートメント)」で、
市内でアパレル店を展開するアース(同市)が企画、運営する。
ニューヨークのアパートを模した正面を入ると、
一階にレディースカジュアルの「giena(ジーナ)」、
メンズアメリカンカジュアルの「Chevy(シェビー)」、
二階にライダー向けメンズカジュアルの「veguas(ベガス)」、
ギャラリー・カフェ「Brics gallery」
(ブリックスギャラリー)が、個室形式で入居する。
ファッション三店はアースが市内の柿木畠や竪町で展開していたものを集約した。
アースは「新しいスタイルの店舗で、若者の街タテマチを元気づけたい」としている。


しかし話題は金沢だけだな。次々と新しいものがでてくるよね。
811♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2009/04/22(水) 08:21:01 ID:MmcHMlE50
 
    ■どっちが都会?東西両横綱対決!!!・∀・■


    繁華街で日本1位の大阪様梅田と日本3位のトンキン子新宿の繁華街の徹底的画像勝負が展開されてるようヨ♪♪♪




    ■■■日本1位の大阪梅田と日本3位の東京新宿の街並画像対決■■■
    http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/51716098.html
 
    論外 パゴヤ
    http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786495.html





    画像を見る限り、日本3位の新宿の周りは、小汚いヘドロな住宅街が群がり、
    新宿繁華街の中心には、薄汚いアコムや洋服の青山、パチンコ屋、激安ショップが、ズラリと並んでるようネw
    自称日本一の駅はボロビル、ヨドバシカメラは倒壊寸前www
    これでは、大阪で言えば、十三以下なのも納得だわネwww^・^


812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:25:23 ID:tA0uKzaXO
金沢香林坊、竪町はまだ活気あるよね
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:54:41 ID:NnVbmlGq0
大学が多いところは街も活性化するからね
富山はイオン高岡とファボーレでとりあえず間に合う
オレの服なんてライトオンかアピタの服だw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:59:42 ID:aN+BfteEO
大和、基本給5%カット 再生計画を策定へ

 大和の宮二朗社長は20日の決算記者会見で、経営悪化を受けて社員約600人の基本給を6月から5%カットすると発表した。
来年2月までの措置で、すでに労働組合と合意したという。
経営責任を取って宮社長らの役員報酬を10―20%カットするほか、役員賞与もゼロにする。
また、半年以内をメドに「経営再生計画」をまとめる方針を明らかにした。
 年間1億―2億円の人件費削減をめざす。社員の賞与も削減する方針で、労組と交渉する。
 当面、大型投資は凍結する。香林坊店(金沢市)で計画していた食品売り場とレストランの改装を先送りした。
同店では昨秋の改装で北陸初出店のブランドを入れた化粧品の売上高が伸びているが、「効果が単発的なものになっている」(宮社長)として、投資抑制の姿勢に転じた。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:00:09 ID:NnVbmlGq0
>>813
ちなみにオレニートじゃないよ
サービス業だから今日は平日の三連休中
これでも上場企業勤務で年収500万はある
でも今年は残業抑制指令で500切るかも・・・orz
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:09:45 ID:VYK5RRxuO
金津園のお陰で福井県金津町がいい迷惑だ。

名誉毀損で訴訟起こしてやる。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:48:24 ID:V7g3t6gni
>>816
オレは昨日金津園のHP初めて検索したよw

ところで久しぶりにネットカフェ行ったら
CATVが契約解除で見れなくなってた
サービスの質が落ちるとはこういうことなんだな
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:53:07 ID:vFWzRdOO0
>>807
全国の実態を知らないやつが言うなって。
いくら衰退激しい富山でも、
福井や鳥取、山口よりはマシw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:22:05 ID:V7g3t6gni
市電が延線して郊外の無料駐車場とつながり
100円くらいで総曲輪通りへ遊びに行ければ復活しそう
チューリップフェアみたいにね
今のままだとマイカーメインの県民はつらい
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:30:30 ID:p0QEbG/n0
都市関係者の間ではすでに富山の評価が全国最低ランクに落ちていることも知らないとは幸せよ脳w
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:30:13 ID:C56dRazSO
西武は逃がすわスクランブルは消すわ・・・
そんなやつを圧勝で再選させてるようでは発展などとても期待できんわ!
あとは日陰都市として、ただ存続することを目指すのみ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:55:55 ID:Rb/Iwq/Hi
都市関係者って言葉初めて聞いたw
都市の何に関係するかによって立場が変わりまつが
言いたいことはわかる
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:20:34 ID:p0QEbG/n0
駅前整備が進めば
場所の悪い総曲輪の大和は赤字転落確実だろうな
富山から百貨店が消えるのは2014年かな
それまで持てばいいが
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:31:05 ID:vFWzRdOO0
>>820
アホかw
最低ランクは間違いないがw、福井、鳥取、山口よりはマシ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:34:33 ID:vFWzRdOO0
ちなみに、都市関係者ってw
具体的にどういう関係者だよ、ワラタ
まあ勝手に脳内で作り出してるんだろうけどw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:35:35 ID:/KqdFtok0
世間では山口と富山がワンツーと言われてるんですけどね
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:37:00 ID:vFWzRdOO0
とりあえず富山の死亡はやばいがな

それ以上にやばいのが福井や鳥取、山口。

金沢だけがなんとか生き残ってる
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:39:20 ID:2nFJnjio0
都市関係者www
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:40:26 ID:Pph4EeB40
こんなの見つけたよ
たしかに富山は全国一終わってるかも

西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:47:00 ID:Pph4EeB40
おっと、富山の人が必死で貶してる福井の画像も発見
比較してみると・・・・・

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html




こ、これは・・・やばいwwwwww


831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:51:41 ID:4wscKrsI0
ワロタ 笑

一方はそれなりの繁華街
もう一方は何これ?
戦後のドヤ街?笑)
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:58:07 ID:VlPJBFrX0
雰囲気がまるっきり違うね。
なんでここまで終わってしまったんだろ。
ま、5年ほど前から山口、鳥取、富山は日本一ショボイ県庁所在地って言われていたけどね。
ここまで終わってると、腹いせに近隣の福井を煽ってみても虚しいわな。

833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:19:05 ID:rBpkjOIC0
富山が本格的に終わるのは新幹線後の2014年からだよ
北陸線特急のターミナル機能が金沢や福井に移転して無くなってしまいます
今後20年以上は金沢の一人勝ち状態が続くでしょうね
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:30:11 ID:/ECqaaIx0
また変なのが湧いてきてるなww
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:31:26 ID:/6nsCoGj0
>>830
ちょっとビックリ
福井の方がひらけてたんだな
これは始めて知った
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:34:58 ID:IWwkidtq0
>>835
富山に繁華街が存在しないのは北陸人にとって常識ですよ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:38:59 ID:GKHVuTxg0
>>830
僻地臭プンプンするな。
どうしてそこまでどんよりと暗いのだろう。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:03:58 ID:tA0uKzaXO
富山は、新幹線工事遅いしな
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:21:27 ID:yI66xeqF0
>>829
三河人に限らず
こんな街並み見たら
誰でも
富山が全国一終わってると
感じるわな
恥を知れ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:22:34 ID:tA0uKzaXO
金沢駅、武蔵、香林坊、片町

富山駅、総曲輪、桜木町

この差
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:30:51 ID:32QWPwj00
>>816
大阪市浪速区の「芦原」のせいで福井の「芦原」は迷惑だな。
それが証拠に間違えられないように「あわら市」だしw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:25:21 ID:T3DfElgU0
それは違う。単に難読地名だからだろ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:28:29 ID:6Humhjnr0
単発ID増えたなw
北陸スレにいて今更そのコピペに驚く奴もいないだろうに

これ、完全に選んだ写真なんだけどね。
まぁ、その商店街の活気は大型商業施設に比例する。

富山大和と福井西武の売り上げ。
捏造した画像よりハッキリと差がわかるよね。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:35:44 ID:qhgNiU0T0
街並みの優劣はDID密度の数値にハッキリ表れてるな。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:49:22 ID:aN+BfteEO
福井駅前の衰退深刻
駅前ロータリーには昭和の雰囲気の古い低層ビル
噂じゃ再開発されるらしい
今まで放置してたことが信じられないくらいの酷さ
バブル期の開発がなく、都市化がもっとも遅れた県庁所在地のひとつ
駅前商店街の衰退深刻
ひとはまばらで暗い雰囲気漂う
夜八時になると駅前からはひとが消える
そんなまち福井
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:53:00 ID:6Humhjnr0
DIDww
福井の中心部の人口って新潟以上って知ってた?


>>845
駅前超一等地ですら再開発が白紙になるようなとこだしなww
パルコが来るやら西口再開発が終了してからアオッサが本番やらw

そもそも福井の画像、天気が良いだけで全然人が歩いていないけどな。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:53:17 ID:qhgNiU0T0
>>845
なるほど。
たしかに>>830見ると深刻さがよくわかるな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:53:23 ID:Kh/Rrrqx0
>>819

そんなもんで絶対に復活するわけがない。
たとえ100円で、いやロハで総曲輪へ市電で行けるとしても
総曲輪なんて買うもんがないんだから誰も行かんわ。


>>830

つーか、これ平成18年の画像だろ?

富山は今はもっと人通り少ないぞ。

849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:03:39 ID:qhgNiU0T0
福井駅前には映画館が8館ほどあるけど、総曲輪には一館も無いよね。
福井駅前にはホテルが10館ほどあるけど、総曲輪にはほとんど無いよね。
総曲輪ってすでに繁華街じゃないと思う。
デパートが一軒ポツンとあるだけでは繁華街とは言えない。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:09:15 ID:6Humhjnr0
>>849
映画館・・・フォルツァ総曲輪
ホテル・・・超近距離に全日空、ドーミーイン、富山第一ホテル等


つか、総曲輪=アーケードの商店街だから。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:09:59 ID:eeGFcmK00
泥沼の富山vs福井の争い勃発w
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:19:39 ID:qhgNiU0T0
>>850
どちらも福井駅前に比べて少な過ぎ。


>つか、総曲輪=アーケードの商店街だから

じゃ、富山の繁華街ってどこ?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:26:07 ID:kxVDdBeQ0
富山市には繁華街も歓楽街もありません。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:26:15 ID:6Humhjnr0
>>852
お前、まったく富山の知識が無くて煽ってるだろ?
もうちょい富山の街について知ってから煽れよ。


1つの商店街にホテルや映画館が乱立してるとでも思ってるのか?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:32:42 ID:qhgNiU0T0
>>854
ふつうは一つのエリアに様々な機能が集約しているから繁華街と言うわけ。
それとも富山には繁華街は存在しなくて、単なる商店街が一個あるだけなんですか?
やはりそういうことなんだね。
結局富山には繁華街は存在しないことを自ら認めてるわけだ。

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:35:13 ID:6Humhjnr0
つか福井、富山を煽ってる暇があるのかww
ご自慢の繁華街(笑)福井駅前の超一等地の再開発は白紙撤回www
アオッサは閑古鳥www

繁華街が無いらしい富山は、総曲輪にフェリオやグランドプラザがオープンww
マンション主体だが、再開発は進んでるww
富山駅前もユニー跡地や駅改築が進んでますww
市電も環状化が今年中に完成ww
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:37:36 ID:kxVDdBeQ0

香林坊>>福井駅前>>(繁華街の壁)>>総曲輪

金沢片町>>福井片町>>(歓楽街の壁)>>桜木町

本来比較にならないのだがな
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:38:13 ID:qhgNiU0T0
そうファビョルなよ富山人
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:39:02 ID:6Humhjnr0
>>855
西町総曲輪中央通りの3つのアーケードを合わせて十分繁華な街になってると思うが。
ちなみに富山じゃ「西町」と呼ばれてる地域だな。
機能の集約と言っても、映画館も存在するし、ホテルも超近距離に存在してます。


金沢人は竪町を繁華街だとしてるが、竪町商店街は繁華街だと言えないのか?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:41:24 ID:qhgNiU0T0
ついに開き直って
あのショボ商店街を繁華街と言い出したかw
追い詰められたな富山人

その商店街に映画館は何館ある?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:42:36 ID:6Humhjnr0
>>858
お前の屁理屈より説得力があるがな。
駅前の超一等地にすら再開発ビルを建てることすらできないってどういうこと?


>>857
過去スレで桜木(700店舗)福井片町(500店舗)とあったが。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:46:25 ID:qhgNiU0T0
福井駅前には大規模地下駐車場が3箇所もあるが、総曲輪には何箇所あるの?
繁華街は地下開発も重要な要素だよね。
総曲輪の地下ってどこなんだろうか。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:47:44 ID:6Humhjnr0
>>860
映画館数とかwww

熊本が誇る下通や上通には映画館はないが。
公式を軽く見ただけで数館あると思うが、映画館数で繁華街の優劣を競うのかw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:49:30 ID:/ECqaaIx0
福井の変なのが久々に湧いてきたなww
春だからかなww
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:49:50 ID:kxVDdBeQ0
>桜木(700店舗)福井片町(500店舗)

ソース頼む。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:50:14 ID:c9D1+7pjO
また例の福井の病人か…
実際見たら差は明らかなんだから放っときゃいいのに
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:51:22 ID:6Humhjnr0
>>862
地下駐車場ww
富山城の横に地下駐車場があるが、地下駐車場が繁華街に必須なのかw

そんなの、数階建ての立体駐車場を設けるほうが安上がりだし、景観も良いと思うが。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:51:36 ID:qhgNiU0T0
そうだね、>>830見れば差は明らかだね。
どちらが繁華街なのか。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:53:30 ID:6Humhjnr0
福井人は映画館や地下駐車場があれば繁華街だそうです(笑)
無理に地下駐車場を作らなくても、スペースはいくらでもあるだろうよw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:56:40 ID:qhgNiU0T0
立体駐車場の景観が良いとか言ってるのは富山人だけw

富山城の横は繁華街なのか?
それを言い出すなら福井県庁の地下も駐車場だが。

市内各地を点々と例えに出して話をしても困るね。
こちらは繁華街の話をしてるわけだが、富山の繁華街はどこ?
そこにある大規模地下駐車場は何箇所?
ホテル何館?
映画館何館?

さあ答えてみよう。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:57:05 ID:6Humhjnr0
>>868
結局画像ですか(笑)
天気が良くて良かったねw
むしろ天気が良くてもそれだけしか人が歩いていないんだ(笑)
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:00:04 ID:qhgNiU0T0
>無理に地下駐車場を作らなくても、スペースはいくらでもあるだろうよw

そりゃDID密度が4000切ってる町はスペースだらけかも知れんがw

知ってた?
4000切ってるのは全国で富山と山口だけだって。

で、富山のどこに繁華街があるの?
さあ答えてみようか。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:00:39 ID:6Humhjnr0
>>870
おいおいw
あから映画館数やホテル数が繁華街と関係があるのか?
ホテル数なんて特に駅前に集中するのが普通だろw

ちなみに、富山城の地下駐車場から総曲輪周辺まで歩いて数分の距離。
十分総曲輪の駐車場として機能してると思いますが。


つかレス読めよ。
このスレじゃ総曲輪としてるが、富山市民からは西町と呼ばれることが多い。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:02:20 ID:6Humhjnr0
>>872
何回答えたら気が済むの?
その映画館数やらお前の基準で話進まれても困るわ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:02:48 ID:KmHoxBvB0
雨の中を十数分も歩いて商店街でお買い物ですか。
お目出度いね富山人。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:07:03 ID:vmVWBwU60
福井駅周辺の映画館についてググってみた。
確かに市内の映画館数は多い。


でもさ、駅周辺に10館はオーバーだわ。
10館まで良くとキロ単位で距離が離れてる。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:07:23 ID:Bm7iYJuw0

>このスレじゃ総曲輪としてるが、富山市民からは西町と呼ばれることが多い。

つまりここで間違いないわけだね。
比較してみようか。

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:15:10 ID:Bm7iYJuw0
>>876
確かにコロナワールドは大和田で離れているけど、
駅前3映画館で

テアトル 7
福井シネマ 5
メトロ 3

15スクリーンある
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:40:57 ID:DmTVKLHu0
富山人、気にするな。
例の、福井のきちがいだ。
全国には都市の格として、富山>福井だ。
繁華街云々は、あのきちがいのあら捜し。  精神病院でも紹介してやれ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:50:14 ID:Bm7iYJuw0
だから富山の繁華街はどこだって聞いてるだけだろw
それを聞かれると基地外呼ばわりかよ
そんなに追い詰められるなよw
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:54:36 ID:UmRG14Xy0
どうやら決着着いたな。
結局、>>830が全てを物語っていたわけだ。

確かに都市の格は
富山市(中核市)>福井市(特例市)だろう。
でも繁華街・歓楽街で、特例市に負けてる中核市ってどうよ?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:58:40 ID:Bm7iYJuw0
繁華街歓楽街が存在しない町ってのはベッドタウンと似たような構造だね。

富山=金沢のベッドタウン説が濃厚かな。
金沢の繁華街は政令級といわれている所以。
富山全県が実質金沢都市圏に組み込まれているようだね。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:01:10 ID:Bm7iYJuw0
なぜ人口120万足らずの石川県の県庁所在地が、
人口200万を超える新潟や長野の県庁所在地を上回る繁華街歓楽街を有しているのか。
その答えがここにあったわけだ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:21:13 ID:vmVWBwU60
レス読めよクズ。
何回俺に同じ内容をレスさせる気か。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:24:34 ID:vmVWBwU60
歓楽街・・・桜木
繁華街・・・総曲輪(西町)

これで満足か?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:30:42 ID:Bm7iYJuw0
ホテルも映画館も地下駐車場もバスターミナルも何も無くても繁華街。

立派です富山w
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:32:45 ID:vmVWBwU60
>>886
話題ループしすぎ
ホテルやら映画館やら、何回説明すれば気が済むんだ?
本気でお前、おかしいんじゃない?

もういいわ。
勝手にしてろクズ
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:37:36 ID:Bm7iYJuw0
何ファビョってるんだよw

だから何を根拠にあの何も無い総曲輪を繁華街と呼ぶんだって聞いてるのさ
おまえにとって繁華街ってのは商店街のことなのかい?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:38:41 ID:XM0Xpt8y0
きょうも片町に下品な人たちが集まっていた。
一番多いのはタクシー。バカ丸出し。

890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:40:36 ID:vmVWBwU60
>>888
ホテルも映画館もある、とレスしたんだが、それでも何も無いんだよねww
何それ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:43:04 ID:Bm7iYJuw0
>>890
ホテルも映画館も圧倒的に

福井駅前>>>>総曲輪

という結論ですが、富山最大の繁華街はそこで間違いありませんね。
そうですか。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:54:39 ID:O7BDVNb10

富山人のファビョリっぶりは見ててこちらが恥ずかしくなる

岐阜にケンカ売って、挙句に福井にすら敗北する始末

山口・鳥取と同等は言いすぎかと思ったが、正直現実味を帯びつつあると思う

893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:00:34 ID:Bm7iYJuw0
繁華街レベルは全国でワースト3確実でしょう富山。
さすがに山口には勝ってそうだが、津と同等、鳥取には負けそう。

鳥取>富山≧津>山口

こんな感じか。

結局郊外に無秩序に拡散した人口(工場)以外に何も無い町。
それが富山。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:02:10 ID:vmVWBwU60
>>891
だから、基準がおかしいんだって。
ホテル数は駅前に集約されるから、福井が有利。
市内限定だと富山のシティホテルは福井の倍以上だがな。

大体なんだよww地下駐車場ってw
立体にしたほうが安い工費で大量の駐車スペースを設けることができる。
駅前の再開発すら頓挫する都市が見栄張って作ったんだろうねw

それより繁華街の顔、百貨店の売り上げのほうがにぎわいに繋がるだろww
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:05:17 ID:O7BDVNb10
>>893
妥当なところだと思います。


別スレで見つけたランキングのコピペ

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 京都 仙台 横浜
E 熊本 鹿児島 金沢
F 松山 さいたま 岡山 長崎 那覇 新潟 千葉
G 宇都宮 大分 岐阜 高松 水戸 秋田 高知 
H 盛岡 甲府 福井 長野 和歌山 徳島 宮崎
I 山形 鳥取 前橋 福島 奈良
J 青森 佐賀 松江
K 富山 山口 津
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:05:36 ID:Bm7iYJuw0
面状に様々な施設や機能が高密度に集約している福井駅前。
方や総曲輪は百貨店がポツンと一個だけ。

どちらが楽しい街でしょうか?
そもそも百貨店がポツンと一個だけで繁華街と呼べますかね?
郊外SCと何が違うのでしょうか?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:11:18 ID:vmVWBwU60
富山も褒められる状況じゃないけど、福井こそそんなこと言ってる立場じゃないだろ。

その自称楽しくて高密度な福井駅前、再開発で150m超えのビルで一気に富山を抜かすんじゃなかったの?
アオッサとリンクして福井駅前を北陸最高の空間にするんじゃなかったの?
密度って映画館しか具体的に言われてないけど、他に何があるの?
西武とロフト以外にあるの?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:18:43 ID:Bm7iYJuw0
>>897
きみが挙げたそれだけで余裕だろ
総曲輪に無いものばかりだw

加えて交通網。
市外から県外から集客できる中心駅。
市電、バスターミナル、大規模地下駐車場。
付随してホテル群。
映画館等の娯楽施設。
集まりだした飲食店群。
エキナカ、AOSSA、北の庄の路面店街。
行政サービスシステム、公共交易施設群。
これらが全て福井駅前繁華街に集中。

一方の富山総曲輪には買い物以外にどんな機能があるのかな?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:22:33 ID:vmVWBwU60
>>898
それさ、ただ単に駅前繁華街の特徴だろ。
香林坊にそれ全てがあるとは思えないけどね。
駅から離れた繁華街に無い特徴>特に交通網。

なら寝るよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:25:08 ID:D1+mw4j4O
福井市民の俺が言うのもなんだが、一度福井へ来てみればいいのに。
駅前の商店街はホント寂れてるよ。
きっと驚くと思う。
結局駅周辺で遊べる場所ないから、若い子や家族連れはみんな郊外へ出かけてる。
西武デパートもババアしかいねぇし。
福井も例外なく衰退してる都市のひとつ。
起死回生を狙ったかの駅前再開発も暗雲立ちこめ状態。
地権者は泣きつく始末だし、少なくとも市民で期待してる人間は誰もいない。
ここは相当深刻なんじゃないか。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:36:47 ID:Bm7iYJuw0
>>899
最後まで負け惜しみご苦労サマw

結局駅前に繁華街を持てなかったことが
富山を全国最低ランクの街に貶めた原因だったわけだね。

金沢の場合は体力があるから香林坊を維持させたまま、徐々に駅前シフトしつつあるが、
富山の場合はそう遠くないうちに双方共倒れ、繁華街完全消滅でしょうな。

福井は最初から駅前が繁華街なのが幸いして、新幹線時代にも対応できる繁華街は維持可能だろうね。
一時期に比べかなりショボクなったのは否めないが、
これは全国的な流れであって、福井の街に起因する構造的な問題では無い。
その点が富山との比較において根本的に決定的に有利なところかな。
最低限、駅と市役所と県庁という「最重要機能」が担保されてる繁華街だからね。

902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:43:53 ID:bVtRevY90
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:58:50 ID:Bm7iYJuw0
>>900
それは割りとどこにでもある全国共通の中心市街地問題でしょうね。
問題はそれに対しての「都市機能」面での下支えがあるかどうか。

ピアのように何も機能の無い場所は簡単に衰退してしまうが、福井駅前は
機能が集中しているのでどれだけ郊外に流れてもしぶとく最低限だけは担保される。
そこが違う。

富山の総曲輪は福井のピアに相当する。
中心とも郊外とも言い切れない中途半端な立地。
主要交通網にとっての「僻地」になってしまった時代遅れの街。
ほとんど外商で成り立っている百貨店がポツンと一個あるだけでは
これ、とても繁華街と呼べる有様ではない。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:01:13 ID:bVtRevY90
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:41:37 ID:D1+mw4j4O
しかし福井市はこれ以上発展は望めないだろうね。
今まで都市機能の下支えがあっても、衰退は止められなかった現実。
これからも繁華街の衰退は止められないはず。
再開発というがハコモノにこだわってるだけだし、まったく賑わいの創出にはならない。
新幹線に何を期待できるというのか。
一等地にシティホテルひとつ誘致できない。商業施設もみんなオーバーフロー状態。
賢い市民はみんな思ってるよ。AOSSAの悲劇再びかと。
いまさら閑古鳥のなく商店街はどうにもならない。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:56:14 ID:Bm7iYJuw0
繁華街の存在しない町もあるんだから贅沢言わないw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:07:33 ID:U/tdNc3x0
今日のスレを一通り読んだけど発言を見る限り福井人の勝ちだな。
まぁ金沢人の俺からすると目糞鼻くそ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:16:02 ID:WMktxrnT0
富山人、すごいファビョってるぞ・・・
そこまで福井>富山を認めたくなかったんだろ

富山に引っ越した友人が
「富山人は、妙に福井を敵視している」
と言ってたが、どうやら本当のようだな

どこかの2国の関係に例えたくは無いが
昨夜の対決はどこか、それを彷彿とさせるものだ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:44:29 ID:sIgBwzK40
例の基地外福井人がまた出てきたのねwwww
懲りないやつだなww
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:49:49 ID:wnO672S7O
ぷくいって、イオンすらない糞田舎だよな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:12:09 ID:Bm7iYJuw0
最後はファビョりながら猫パンチって
いかにも富山人らしい負け方だなw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:00:14 ID:wnO672S7O
福井(笑)
糞田舎はテレビ局が2つ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:15:27 ID:bqgv4EBV0
嶺南は一緒にせえへんでくれな
敦賀は民放だけでも7局映る
美浜以西はBBCは映らんけどな
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:28:55 ID:wnO672S7O
敦賀とかどこの田舎だよw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:44:17 ID:bqgv4EBV0
まあスレチやから帰るけど一地方都市と大都市近辺とでは立場がちゃうねんて
住んだことのない人間にいくら言うても無駄やけどな
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:57:33 ID:E1SVjefh0
福井と富山どっちも田舎だろ
人間が住む環境じゃない
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:58:22 ID:wnO672S7O
福井が大都市近辺(笑)
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:18:25 ID:EAPm75NIO
話しをそらしてすまないが、以前富山に行った時、富山人と話すと喧嘩っぽく話してくるので、半島人と同じだと感じたよ。金沢、福井はそんなことなかったなあ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:20:25 ID:wnO672S7O
ぷくいの映画館野郎まだ?(笑)
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:26:05 ID:q5msfCPw0
>>918
だろ?
私も同じ経験をしました。
ひどい奴らだよなあ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:27:33 ID:Bm7iYJuw0
負けてファビョル僻地の人(笑)
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:49:06 ID:vmVWBwU60
帰宅

結局勝利宣言ですか笑
キミの論法だと、熊本の下通や上通、金沢の片町香林坊も福井以下になりますが
それでもホテル数、映画館数にこだわりますか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:25:29 ID:Y5JB319b0
もう、みなさんいい加減にしてください!

どっちでもいいじゃないですか!
映画館の数とかホテルの数とか、そのうちバス停の数とか銭湯の数とか
公衆トイレの数とかまで出てくっぞ!

ただひとつだけ言えることがある、
イナカは大抵、駅の近辺だけ栄えていて少し離れるとペンペン草が生えている場所だってこと、
駅前周辺がいくら都会っぽくても車で5分も行けば荒涼とした荒野が広がる福井には
怖くて住めない
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:28:22 ID:wnO672S7O
結論
富山>>>>>>>>>>ぷくい
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:31:53 ID:IrmJ6AcAO
まあ福井人も馬鹿じゃないからなぁ
格上の熊本や金沢を煽ったりはしない
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:41:51 ID:h7nTqCoK0
>>918
俺も同じようなことを感じたよ。まあ、半島人までには思わなかったがな。
富山人はすぐにむきになるし、怒りっぽい。話がかみ合わない印象だった。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:50:24 ID:PHJW7Ie30

>>923

>イナカは大抵、駅の近辺だけ栄えていて少し離れると
>ペンペン草が生えている場所だってこと、
>駅前周辺がいくら都会っぽくても車で5分も行けば荒涼とした荒野が広がる
>福井には怖くて住めない

http://www.youtube.com/watch?v=ibnRfK44UDo
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:46:12 ID:SyE6/vJ00
>>917
関西4局共通の天気予報地区(画像は毎日放送)
http://www.mbs.jp/weather/tenki_k_1.html

因みに
小浜⇔京都=品川⇔小田原
敦賀⇔京都=上野⇔小田原
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:53:41 ID:D1+mw4j4O
福井市民の俺からすれば福井はとにかく停滞してるんだよな。
なにをやってもダメだろうってムードが市民にも行政にも漂ってる。
元気の良さじゃ富山に負けてる気がするよ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:55:33 ID:Bm7iYJuw0
福井は田舎ですが、富山は田舎かつ僻地

田舎かつ僻地

ここが決定的(笑)
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:01:55 ID:QBR2PFNs0
駅前集中だろうがなんだろうが福井って時点で終わってることに気づけばいいのにw


金沢>富山>福井、これは変えられない真実
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:19:33 ID:kAdA9g2D0
1位香林坊・片町
2位福井駅前
3位武蔵が辻
4位金沢駅前
5位総曲輪
6位高岡御旅屋
7位高岡駅前
8位小松駅前
9位敦賀駅前
10位富山駅前

富山駅前を繁華街と言えるかは微妙
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:28:01 ID:QBR2PFNs0
実際に両都市の中心部を走る、
中央大通り・駅前電車通り、城址大通り・桜橋電車通りを走ってみれば良いと思う。

規模、洗練、華やかさすべてが富山>>>福井です。

富山も決して都会ではないがw


田舎都市でも都会風に見せる、まちカードサイトに福井がない理由、
それはどこからどう撮っても福井は田舎だから、
どう頑張っても「街」に見せることができないから・・。
・・・かわいそうな福井。同情します。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:35:03 ID:Bm7iYJuw0
富山駅前が繁華街(笑)
プププw

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:37:19 ID:kAdA9g2D0
まちカードは管理人さんは
昨年の夏、福井と高松の写真を撮る予定だったらしいが
天候に恵まれず、見送りになったそうだ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:40:50 ID:gBuLq5pU0
どっちが上とか下とかくだらない

あんまり仲良くないんだね
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:43:14 ID:Bm7iYJuw0
金沢の植民地ごときが大藩越前福井にたてついちゃって見苦しいなあ(笑)
頭が高いよ越中(笑)
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:48:02 ID:taM/D0Zd0
富山VS福井
の争いを見守る金沢
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:49:12 ID:DmTVKLHu0
>>930
僻地という言葉が大好きと言えば、そう、福井のあいつしか居ないな。
民放2局。航空路なし。
そう福井は僻地、僻地、僻地、僻地、僻地、もひとつおまけに僻地(笑)
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:49:56 ID:gBuLq5pU0
くだらない
金沢なんかの植民地にされたらかわいそう(実際そうであるかないかは別にして)
福井は歴史は金沢富山よりあるけど、それは(金沢富山より)京都に近かったからで、
今は人口も負けてるし新幹線も金沢富山より遅れる
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:04:12 ID:Bm7iYJuw0
で、富山の繁華街はどこ?
繁華街には不可欠の大規模地下駐車場はどこ?

さあ、答えてみましょう。(笑)
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:15:43 ID:sIgBwzK40
福井ってWBCの決勝がLiveで放送されなかったの?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:19:55 ID:IrmJ6AcAO
さっアメトークでも見るか。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:23:18 ID:gBuLq5pU0
>>939
福井は僻地ではない
京都・大阪・名古屋に2時間以内で行ける
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:32:41 ID:1aB0/xNq0
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:38:34 ID:4VSttC4e0
2時間は微妙
1時間ならな〜
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:53:08 ID:75OAOlqL0
人口が新潟市以下の県が存在するらしい
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:57:35 ID:X54EzQVI0
富山さんはJチームがあるからね
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:10:53 ID:LHN+hZYS0
富山は山口と共に繁華街が消滅した県庁所在地として有名ですよ。
福井と競っていたのは数年前まで。
今はもう見る影も無いほど寂れた。
西武撤退とスクランブル交差点撤去が象徴的だったかな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:19:01 ID:wIKJkF8u0
山口県はなぜ廃れたんだろう
幕末の勝ち組なのに
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:20:10 ID:j2Ocu1Qd0
おすわん頑張りすぎだろwww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:21:51 ID:j2Ocu1Qd0
>>950
山口市って大昔は日本を代表する都市だったらしいね。(江戸以前)
それが新幹線駅を隣の「町」にとられてるとはねぇ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:22:07 ID:L6SooUnI0
山口は県都が他県より寂しいだけで
県内バランスよく栄えてると思うが
近くに広島北九州福岡あるあの場所でなかなか頑張ってる
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:24:24 ID:wIKJkF8u0
福岡は美人多そうでいいな〜
金沢にもたまにカワイ子ちゃん見に行くよ
フォーラスの従業員休憩室にはたまにスゴイ美人がいた
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:24:52 ID:0m9cpmzlO
3年ほどロムってるけどまったく変わらんな。
あすわんの煽り方と富山の反応は。
何もかもがデジャヴだ。
どちらも進歩しないな。
過疎ってるから一時期ほど酷くはないが。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:38:00 ID:rCXE5YRci
オレ東京の有名私大行ってたけど
福井の後輩とは気が合って仲良かったよ
卒業してもオタお互い趣味捨てず楽しんでた
金沢というか内灘の後輩はツンツンして嫌だった
こいつは有名企業就職してオタ卒業して
バカやれるのももう終わりだってさ
結局地方を判断するのってそこの出身者が基準になるのな
金沢への偏見は去年金沢勤務になってようやく改善したが
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:43:19 ID:rCXE5YRci
オレは趣味を生かした企業に就職したが
福井の後輩はプロ目指してまだ頑張ってる
ガンバレ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:47:33 ID:vtyYEhH10
Jの試合がある日の駐車場は石川・福井ナンバー多いよ
日曜はセレッソ戦なんでよろしく
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:52:10 ID:kc/HcbiOO
ぷくい(笑)
ぷくい県民ってしまむらで服買ってるんでしょ?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:04:01 ID:AZI/jzdU0
お前の県民はしまむらで買わないの?
早く撤退したほうがいいなこりゃ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:04:29 ID:wIKJkF8u0
富山の呉西だと富山市と金沢市どっち遊びに行くか選べるが
富山の呉東とか41号沿いの山間部だと富山市がメイン
それが富山市と金沢市の繁華街の差の一つになってる
逆にいうと富山市の繁華街がなくなることはないから
何かうまく火がついて呉西の連中も富山に行くようになれば
富山市の繁華街も昔のように栄えるような気がする
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:06:11 ID:SZjBrpPZ0
>>934
なんか撮影アングルがかなり恣意的なんだけど・・・。
富山駅前とか、わざわざ何もない方向を撮影してるしw

俺は県外出身者で転勤で富山にやむなく在住しており、確かに富山の田舎ぶりには困っているが、
そこまでは酷くない。

富山市街地は以下が正しい。(再開発ビル「総曲輪フェリオ」がまだできる前の街並みだが)
http://tamagazou.machinami.net/toyamashigaichi.htm

再開発ビル「総曲輪フェリオ」
http://tamagazou.machinami.net/toyamashigaichi.htm

更に富山市は路面電車の環状線化を推進中。
http://www.streetcar.jp/blog/?e=805

それに福井市は県庁所在地なのに人口27万人しかいないんでしょ。県全体でも僅か80万人しかいないし。
俺の出身の静岡市と10万人しか差がないじゃん。
仕事で福井にも行ったことあるけど、確かに駅前からメインストリートにかけてはJR福井駅付近の高架化に
伴って比較的綺麗な街並みに整備されたが、街の大きさはたかが知れてる。

それに比べると金沢は北陸の中では明らかに頭一つ抜け出しているね。金沢駅東口とか富山や福井とは勝負にならない。


まあ結局は北陸自体が裏日本を代表する田舎なんで、北陸3兄弟はいがみ合わずに仲良くしなよって思うんだが。
冬は毎日曇り空で雪か雨か霙が降るし、車は洗ってもすぐ汚れるし、娯楽は無いしで早く太平洋側に帰りてーよ・・・orz
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:06:14 ID:jneV79hn0
そりゃ島村もあるからそこで服買う人だっているでしょうな。
LOFTで食器を買ってる人だっているだろうし、高架駅のプラットホームから
関西や名古屋に買い物に出かける女の子だっているでしょうな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:10:06 ID:wIKJkF8u0
アーティストのライブがオーバードホールと
金沢の観光会館もしくは厚生年金会館でやったら
富山県民ならホールの出来やアクセスの面で間違いなくオーバードホールを選ぶ
実際両方で行われたライブのチケットはオーバードの方が手に入らなかった
富山の繁華街の連中がその理由を理解できればそこに勝機があると思う
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:14:01 ID:wIKJkF8u0
>>962
オレ埼玉にいたけど排ガスで車が薄汚れて嫌だったよ
北陸の汚れは泥汚れだから自然だからいいけど
手のアトがぺたぺたつく汚れはキツイもんがある

娯楽がないと金が貯まるよ
早く女でも見つければ天国だよw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:21:59 ID:jneV79hn0
>>961
要するに富山は都市間戦争の敗者だな。
富山〜金沢は福井〜金沢よりも交流が盛んな分、それだけワンサイドになってしまった感があるな。
交流が盛んな単一地域は繁華街もどこか一ヶ所に集中させたほうが便利だからな。
まあフォーラス以降、最近は福井も徐々に金沢に吸われて枯れてきている感じがするな。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:23:08 ID:XrKs5Tfdi
歴史を語り出すと富山は気楽でいいね
福井は朝倉とか松平とか出てくるから引き下がれない
信長の野望の越中の神保様は今全く取り沙汰されないのは何故?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:30:19 ID:SZjBrpPZ0
>>965
パチンコにも行かないし風俗もないから、確かに金は貯まってるよw

富山で嫁さんもらったら財布の紐握られるのは確実だね。今以上に金貯まったりしてw
まあそんなに給料貰ってないけど。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:46:58 ID:wIKJkF8u0
富山の娘はたいてい自分も働いてるから
デートで男がおごるのは当たり前という感覚が少ないのは助かる
よその土地の女とはこれでいつも相容れなかった
おごってやるけど当たり前と思うなよな〜orz
なので富山の娘はオススメ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:53:15 ID:AZI/jzdU0
そんなの全国的にいまどきおっさんしかない感覚
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:01:19 ID:kc/HcbiOO
くだらん
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:27:33 ID:/tsXjw7w0
>>965
娯楽ってお前なにしてんだよ?w
首都圏にもたいした娯楽ねーじゃんw

まさか首都圏の人間がみんな西麻布あたりのしゃれた高い店で食べたり飲んだりできるとでも?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:30:24 ID:kc/HcbiOO
娯楽ってコンサートとかライブとかだろ。馬鹿?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:41:04 ID:/tsXjw7w0
>>973
だからそんなもんはたいして金かかんねーだろw
一番金かかるのは酒だろ
銀座やら麻布やらの高級店で飲めねーんだから変わらんよ

スノボやサーフィンなら田舎でもできる。
仲間と酒のんでカラオケなんかなら田舎でもできる。
車いじりたおしたくて改造しまくるのも田舎でもできる。

首都圏でしかできない遊びなんかしてないくせに田舎は娯楽ないとか言いすぎ。
東京住んでるが、みんな地味に暮らしてるよ。都会のやつが派手に毎日遊んでるとかありえない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:56:27 ID:W/kbp0+iO
北陸3兄弟は仲良くしないと他から笑われるぞ

兄弟一つでなんぼの場所なんだからな
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:24:34 ID:j2Ocu1Qd0
>>974
俺も前から思ってた。
カラオケ、ボーリング、スノボ、サーフィン、車いじり合コン。
全部どこも変わんないんだよな。
むしろスノボサーフィンあたりは田舎のが活発だったりする。

まぁ、人が少なくて新しい出会いが少ないからかな・・・?
それでも県都級だと数十万人人がいるし・・・。

わからん。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:54:28 ID:wqisxBB20
>首都圏でしかできない遊びなんかしてないくせに田舎は娯楽ないとか言いすぎ。
>東京住んでるが、みんな地味に暮らしてるよ。都会のやつが派手に毎日遊んでるとかありえない。

同感。
べらぼうな住宅費かローンで娯楽にお金をかけられません。
また、満員電車による長時間通勤でそんな時間も体力もありません。

オリエンタルランドが首都圏でなく大阪で劇場を運営するのもそうした原因も関係している。
本当、日々おしゃれや施設を楽しむ元気もお金もない。
せいぜい土日祝にTDRへ家族と行けるぐらいか。

>まさか首都圏の人間がみんな西麻布あたりのしゃれた高い店で食べたり飲んだりできるとでも?

都内に住んでる高級官僚の子弟とかだよ。そんなのできるのは。

一般人が普通に上京してそんな生活できる訳ありません。
家賃が高く都内に住めず、郊外に住んで終電車と終バスを気にする生活が待ってる。
使用済のロマンスカーチケットとタクシーの領収書が溜まる溜まる。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:03:17 ID:kc/HcbiOO
>>/tsXjw7w0
自称東京住みキモオタニート登場です
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:34:24 ID:mMQODKah0
>>977
地方の田舎もんは東京に憧れ持ってるっぽいな
テレビドラマとかマンガに影響されすぎだよ
20代、東京23区民の生活

給与25万、手取20万(賞与含め年収400万弱)
家賃7万(6畳ワンルーム)、交通費2万、光熱費2万、通信1万、食費3万、積立3万
お小遣い2万(奨学金の返済、ローンの返済など)

クルマなし独身、これで毎日遊べるわけねえだろ馬鹿か
休日は公園で周回コース回ったり、図書館行ったりして地味に過ごしてる
この収入じゃ洋服はユニクロ、青山のスーツになるのは分かるだろ?地方と変わらん
しかしコレは決して底辺じゃない、多分わりと真ん中の生活だ
家庭持ったら多分ギリギリだよ

地方のおまいらなんて家賃4万前後だろーに
給料も−5万くらい低いと思うけど、全然お金たまるっしょ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:21:56 ID:kc/HcbiOO
なに都会人ぶってんの?w
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:42:25 ID:tSAJ10+a0
別に都会人ぶってねーだろw
北陸生まれで首都圏や関西に住んでる俺みたいやつなんて腐るほどいるんだし。
都会は娯楽で派手に遊びまくって金が貯まらんのじゃなく
住居費に金かかって金が貯まらんだけだ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:02:12 ID:C83tigoHi
そろそろ次スレよろ

オレたまに東京行くときは後楽園ホールでプロレスか格闘技系の興行見る
あそこはほぼ毎日何か格闘技系興行あるからな
東京じゃないとダメな理由はやはりあるよ
あとは学生の時の懐かしの味探訪かな
流されがちな社会人生活に喝を入れる
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:28:59 ID:kc/HcbiOO
金沢富山福井は魚がうめぇよ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:18:32 ID:GhcEFEpu0
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査119
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1240506309/l50
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:19:44 ID:kc/HcbiOO
田舎者ぷくい涙目乙
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:01:02 ID:aeivHyzQ0
愛知・三重・岐阜・静岡・長野・滋賀・富山・福井・石川

中部広域ネットワーク
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:07:51 ID:aJGn8xwHO
FMとやま金曜19:00の「Weekly Chart Express」が
「金沢まちなかラジオ」になってしまった。
いくらスポンサーがアレとはいえ、これは問題あるだろ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:39:47 ID:vqvbppxk0
まあすぐ慣れるってw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:47:34 ID:2kqTWVo10
富山駅北の無機質な景観をバックに走るLRTのコラボw
まったりできる、環水公園の都市景観は満足だ素晴らしい
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:50:06 ID:jneV79hn0
僻地の人ほど都会に幻想抱いてるよな。
同じ田舎でも福井なんかは大都市に近いから普通の感覚だろうな。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:21:42 ID:urpibIzz0
>>989  富山駅の駅裏はあんまり人いないし道も綺麗に整備されていていい。

駅前は戦後の闇市の名残かわからんがどことなく薄汚い印象がある。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:22:25 ID:0m9cpmzlO
駅北は開発したが、南西側に用地を残す富山駅周辺。
http://www.city.toyama.toyama.jp/division/toshiseibi/toyamaeki/image/image01.jpg

駅前はひととおり開発し、西側に用地を残す金沢駅周辺。
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hskstama8-9.htm

数年前の福井駅周辺
http://www.city.fukui.fukui.jp/eibun/keikan/090501/090508-2004.html
http://www.city.fukui.fukui.jp/eibun/keikan/090501/090507-2004.html
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:25:06 ID:POrsnDPFO
>>987
金沢の商業関係者は危機感持って仕事してる感じがするわな
無神経なタイトルのせいで逆効果になる気がせんでもないけど
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:43:49 ID:uoU/X4Hz0
>>992
一番下の写真を見てると福井城の堀を復活させたくなるな
予算上無理だけど失敗が目に見えてるビル建てるより絶対マシ
俺の生息地だけど足羽川〜荒川、日の出門にかけてのでかい百間堀だけでも見てみたかった
先祖さんがうらやましいわ
あと全体は発掘されてないけど本当は加賀口門付近のポツンとしてる堀が一番外側の堀で北国街道まで覆ってたのかな?
城ヲタ教えてくだしあ><
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:56:57 ID:L6SooUnI0
ググれカス
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:07:58 ID:kc/HcbiOO
金沢は大都会か
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:08:49 ID:uoU/X4Hz0
それが城は発掘が進みづらいからその堀がつながってたかどうかは分からんのよ
だから城ヲタの見解が知りたいなあって
単なる北への備えならいいんだけども
縄張り図では足羽川側から見ると、九十九橋を越えたところでまた途切れてる
加賀口門とは繋がっても不思議ではないんだけど、そうなると空白の四つ井地区が…
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:13:18 ID:jneV79hn0
現在の福井中心市街地はほとんど福井城内に入ってしまう
江戸、大阪、名古屋に次ぐ全国最大規模だった福井城
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:27:39 ID:kc/HcbiOO
ぷくい涙目
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:28:57 ID:jneV79hn0
たった10万石の植民地出身者めが(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。