☆ 広島メトロポリタンジャーニー62 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ドイツの街並み
                                                     
ドイツの国土面積は、日本より少し小さいくらい       
人口も8000万人でチョッとだけ日本より少ない
だから、数値的な人口密度は同じ位
しかし
実質的な人口密度は
まったく違う

日本は国土のほとんどが山であり
川が海に出間際の平野に町が集中している
関東平野、濃尾平野、関西平野?
たったこれだけの中に
日本全土の半分以上の人間が住んでいる

飛行機に乗って
上空から様子を見ると
大地のほとんどが山であり
わずかに平らになっている土地に、群がるように町が出来ている

ドイツの地形は、“平ら”である
地平線が見えるような平らな台地が延々と続く
一面が畠であり
ジャガイモ畑、ブドウ畑などが見渡す限り続く

空から見ると
一面の畠のところどころに、集落があって
屋根の瓦が、みんなレンガ色
だから
茶色と緑色の畠のモザイク模様が広がっていて
そのところどころに
レンガ色の屋根が100軒ぐらい集まった街がある