【ふくい】福井【Fukui】28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
煽りは禁止
煽りは絶対スルーで
近隣の府県とは仲良く
〜前スレ〜
【ぷくい】福井【Pukui】27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1217789584/
【ぷくい】福井【Pukui】26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1207232715/

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:35:23 ID:71+88IKJO
>>1 乙です
福井は今年も輝いてます
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:53:30 ID:bes0fqzcO
>>1
福井テレビの原渕ゆうなも輝いてます
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:44:53 ID:h0Le0avdi
>>1

原渕さんも良いが、
やはり杉浦友紀が一番かと。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:03:21 ID:bes0fqzcO
>>4
顔はゆうなで体は友紀

前スレ>>994
Googleで「福井」でニュース検索かけると、京都新聞がけっこう出てくるよね。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:06:06 ID:y03DLgTo0
>>4
>顔はゆうなで体は友紀


キモイな
やめてくれ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:13:44 ID:A+J2FlgI0
しかし、最近の福井放送局は
柘植恵水、杉浦友紀と、女子アナには恵まれてるな。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:53:37 ID:vW1393xFO
>>1
゜を取るとインパクトがないよ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:58:35 ID:+DapOG9OO
ぷくいw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:10:12 ID:73IOvOdOO
>>5
京都新聞に関西のニュース欄があって三重と福井を含めてるからね
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:21:50 ID:U2FYiFEBO
外が白い…
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:07:02 ID:U2FYiFEBO
ヨーロッパ軒(゚д゚)ウマー
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:11:43 ID:t2VenyaO0
アーバンネットワークの終端駅と言えば・・

 播州赤穂・篠山口・園部・加茂 などなど

 敦賀も含むとして同じグループの中で最下位でしょうか。
 アーバンネットワークだと大喜びしているのは敦賀市民だけでしょう。

 播州赤穂は姫路通勤圏
 篠山口は大阪通勤圏ぎりぎり、園部は京都通勤圏
 加茂は奈良へは楽に通勤圏 

さてさて敦賀がアーバンだとして一体どこへ通勤するのでしょうか。
もう分かりましたね。なんちゃってアーバンネットワークだと。
所詮は福井県ですから。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:59:33 ID:U2FYiFEBO
嶺北民にいたっては都市開発ヲタや鉄ヲタ以外はアーバンネットワークなんて、
「何にゃってかほれ?うら知らんわの」状態だろw
お上や企業が一生懸命煽っても目先の利益が得られないと笛吹けど踊らず。これが嶺北民w
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:27:57 ID:zDj5k6Hui
敦賀以北はアーバンネットワークじゃ無いのだから、
知らなくても別におかしくないだろ。何意味不明な事言ってるんだ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:54:37 ID:lcLyCzLW0
でも福井新聞で新快速後の敦賀の連載やってたね
自転車タクシーはどうなったの?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:21:20 ID:41qSvBLoO
自転車タクシー思ったよりでかい、長さは軽自動車くらいのスペースはとる。
周りからしたらかなり邪魔。
走行できる道路が制限されてるらしく、それらが観光ルートから外れているという、おマヌケぶり。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:20:58 ID:IvhCAH590
そうですか。
自転車は車のように維持費はかからないからね,
エコだし
でももうちょっと考えてから購入すればよかったのにね
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:40:56 ID:0JqXGgsSO
おえ、なんやっちゃこの雪!
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:28:37 ID:4e3qkFZLO
あすわんタワーが現実になるかもしれん。
この不況時に、あすわん一人勝ち?
先を見越しての発言だったんだな・・
まぁ福井県民にとっても
利益のある話だから歓迎するがな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:15:33 ID:NrofX5sU0
久々にがぼった
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:58:14 ID:6JFsabUpO
道ひってもんにテカテカやって!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:43:13 ID:5tbEhzRUO
計画が進んでるのか?
あすわん(株)は好調なの?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:31:30 ID:bSNSKqJEO
毎日放送に小浜が出とるぞ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:43:05 ID:DgOaLSBwO
来週の大統領就任式のときには嫌でも全世界に恥を晒すさ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:56:12 ID:pAEbyrETO
福井民度低過
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:26:57 ID:IdPzl81KO
【福井】 「ロシアでは冬季の寒中水泳は当たり前。どうしてこんな騒ぎになるのか」とロシア人船員 〜「海に人が…」市民通報し大騒ぎ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231994517/
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:22:44 ID:DgOaLSBwO
今日FBCラジオ午後ワイドで、あなたはソースカツ丼派か卵カツ丼派かってメッセージ募集してた。
福井市と敦賀がソース派が多くて、丹南地区と大野は卵派が多かった。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:40:11 ID:Ku9hfLzEO
うどん、そばも嶺北、嶺南で別れるね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:51:44 ID:/kpiSyqJO
嶺東と嶺西でも結構違うぞ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:15:53 ID:eIWLXFmj0
そもそも嶺東嶺西という呼び方など存在しない
全く意味不明
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:55:56 ID:ZbdkmdZVO
俺は鯖江出身だけど、むかしは食堂とか蕎麦屋のカツ丼は卵がデフォだったよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:05:46 ID:c1tgvOZlO
福井はサバだよね! 食べにいくよ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:12:22 ID:DUfj1ge9O
小浜も卵がカツ丼で洋風カツ丼にはキャベツが入る
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:38:29 ID:CEn1My9yO
嶺北では方言が統一されてないよな 俺は丹南だけどシャッパって知らなかったあとちゃんぺも知らん 福井市内だけの方言か?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:22:33 ID:rwa7lIkCO
チャンぺは武生あたりまでは共通やろwww
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:15:36 ID:zNCPTO/KO
毎日放送に小鯛の笹漬け出てるで
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:26:57 ID:r9/5ICp20
で?っていう
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:21:16 ID:tk06WhVaO
23日、セブンイレブン開店
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:18:39 ID:GbVEFrLL0
>>37
朝日放送じゃなかったっけ?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:27:04 ID:O+XhmOb7O
嶺西にスタバ3店舗出店らしいー!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:02:35 ID:tOWWTHU90
セブン−イレブン【福井1号店】
・福井春山1丁目店 1/23(金)OPEN
・福井運動公園店 1/23(金)OPEN
・敦賀布田店 1/23(金)OPEN

・敦賀中央2丁目店 2/20(金)OPEN
・福井大手3丁目店 2/25(水)OPEN
・鯖江石田上町店 2/27(金)OPEN
・越前塚町店 2/27(金)OPEN
・福井三十八社町店 2/27(金)OPEN
・坂井丸岡インター店 2/27(金)OPEN
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:48:41 ID:qPa9CKBaO
いよいよだな!
なんかドキドキして
今夜から寝れそうにない!
オープンセールは
徹夜組とかしなくて平気かな?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:09:45 ID:AaCO5JOV0
春山店は、当日、勝三のテープカットがあります。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:26:45 ID:rxY50HRPO
セブンが出来てもATMは全店舗にないだろうな
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:32 ID:JFudi/0sO
>>43
東京のコンビニでは
芸能人が立ち読みしてるらしいぞ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:22:48 ID:Q0RNvF9yO
>>44
天気はどうなんだ?大荒れで突風吹いたら欠席か?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:49:07 ID:Q0RNvF9yO
>>46
福井テレビ前のローソンで、スクラッチ田中が立ち読みしてたのは見たことある。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:51:43 ID:/SDMFYuQ0
いいともに出ていましたが
それによれば今は大阪在住だそうですね


50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:22:07 ID:HQ9FoWkU0
スクラッチ、桑原Jr.、福田アナ時代の「おかサタ」は面白かった。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:39 ID:Pa8M3stN0
イレブンのオープニングセールも気になるが
その前に、小浜市のセレモニーを楽しもう!
んで、イレブンに並べば良いと思うよ。
今週は福井ウィークだね! 

★YES WE CAN★
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:07:15 ID:mAnfkACrO
スクラッチ太っておっさんになったなあ。
頭髪もヤバいし
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:17:48 ID:8Kj2xsIaO
福井のセブンには果たして復刻版のファンタとか売るのかなメローイエロー飲みてえ 数年前に滋賀のセブンにあった
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:21:05 ID:OxAMcgBQO
男は黙ってブルーハワイ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:42:06 ID:mAnfkACrO
セブンのgoodな点=弁当、デザートが他より明らかに1ランク上
セブンのダメな点=カップめんのラインナップがショボすぎ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:52:13 ID:pQoHH+i/O
YES WE CAN ?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:44:57 ID:MtAKgzTi0
小浜市がやっちまった
やはり!期待通り?にやっちまった
ご丁寧に明日の仕事の事も考えて
本国より早い時間に・・・・
寒い中、アロハお疲れ様でした。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:26:20 ID:9jgow/kaO
なぁにぃ
やっちまったな!
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:03:30 ID:iYZVlUTuO
恥さらし
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:15:03 ID:iYZVlUTuO
なんだよ“越前市”って、バカジャネーノ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:33:12 ID:Yr4NEzirO
セブンが開店したらニュースがうるさいだろうな たかがコンビニなのに
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:43:26 ID:vN6CT73NO
バカなのは小浜市だろ(笑)あいつら福井の恥だ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:36:48 ID:SQvxKFyvO
オバマ氏の家系は、
福井県から始まったニダ!

とか言い出しそう・・
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:38:39 ID:J+IlTvXdO
>>62
小浜も言葉がおかしい福井や嶺北と一緒はいややろ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:40:58 ID:+RisdF25O
>>61
明日の春山のテープカット式では強風が吹き荒れろ!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:45:08 ID:HIuHemDR0
とにかく勝三の店は行かない。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:26:18 ID:Yr4NEzirO
果たしてセブンで最初に何を買うのだろうか? 電気、ガスの支払いだったらうける
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:36:30 ID:7gJakQYs0
山田コレクション、HPの割引券使えば500円で入場できるのか。
http://www.yamada-collection.jp/access.html
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:52:07 ID:+RisdF25O
セブン本部も記念すべき福井1号店には、オッサンの銅像でも建ててやればいいのに。
本当に建てたら面白いことになりそうだがw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:07:14 ID:Yr4NEzirO
もしもオッサンの銅像が立ったらアレは着脱式だろうな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:27:27 ID:ItGTKE5P0
福井県

 全国学力テスト トップクラス
 全国体力テスト トップクラス
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 刑法犯検挙率 第1位
 窃盗犯検挙率 第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位
 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 女性未婚率 (下から)第1位
 出生率 第2位

http://info.pref.fukui.jp/seiki/020_longlife/ranking.php
http://www.fuku-e.com/donna/nihonichi/kubun1.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:44:19 ID:zS8G+O7aO
今日は大漁だったわいw
次スレに移ってからも釣れまくってたしなw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:04:32 ID:EaEciODKO
今日は福井と富山でセブンのニュースばっかりだな あれ北陸の中心である石川は?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:42:09 ID:mybPGS8LO
福井新聞に7の食パン無料券入ってたから今からもらいに行ってうんこしてくる。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:58:37 ID:cR2JIOziO
>>71
素晴らしいですね!
ずっとそこで暮らしてね。
もう日本に出て来ないでね。
できれば早く半島へ帰ってね!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:08:53 ID:1sr6w2uz0
>>75
くやしいのう、くやしいのうwww
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:12:48 ID:EaEciODKO
北陸出店記念幕の内美味かった
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:19:04 ID:GNQg1JEA0
漏れも今からwktkしながら食うところ
ところで富山(新潟産)と福井(愛知産)では味は同じのか気になる
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:03:14 ID:vyZ+ldGk0
福井は愛知と滋賀と兵庫を組み合わせてるよ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:06:08 ID:EaEciODKO
勝三のテープカットはあったの?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:37:35 ID:6V2d7VY30
>>80
あったよ、今日行ってきたけど結構凄い
オープニングセレモニーだった。
テープカットや樽酒開きとか、そこまでやるかって思った。
ただ一つ疑問なのは、おの演歌歌手がどうして呼ばれたのか?
たしか出身は山梨県だと思ったが・・・・
先着100名への甘酒サービスは嬉しかった。
明日は先着サービスで、ビーフコロッケを狙う!
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:50:42 ID:6V2d7VY30
あ、全部嘘ですから。
本気にしないでくださいね。
妄想作り話ですよ。
少しだけ冗談を言ってみただけなんです。
それが偶然に当たってたかどうかは・・・闇の中。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:58:41 ID:2l83LPpCO
オッサンの銅像は無かったなw
山田コレクションからミスターの人形とかキティのダイヤモンドギターくらい持ってきて、
見せびらかすくらいのことやればよかったのに。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:35:13 ID:aBrd1Sf9O
結局、開店祝いの花だけか
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:12:44 ID:2l83LPpCO
711夜中2時に行ったら客いっぱいだった@春山
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:05:58 ID:M0dap6+4i
さっき運動公園前店の前通ったら、
駐車場の誘導員がいた。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:10:55 ID:aBrd1Sf9O
セブンができて嬉しいことはATMがあると言うこと
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:33:25 ID:VG+1MElR0
セブンイレブンの特徴

◎ パンがおいしい。
近くに自社パン工場があるため。

◎ 弁当・惣菜がおいしい。
近くに提携弁当工場をつくってもらい、その周辺に出店するため。
財務の劣る他社は店舗作って、遠隔地から物資を補給。そのため鮮度とコストでセブンに劣る。

◎ ATM が便利
セブン銀行は国内外600の金融機関と提携。
使えるカード、無料で使える銀行がローソンATMより圧倒的に多い。

◎ PB のセブンプレミアムが安くて、おいしくて、安全
100円冷凍エビピラフうめぇぇぇぇ。

◎ 電子マネーのナナコ
ポイントがたまってお得。キリンのナナコかわいい。
ナナコの携帯ストラップをつけてるだけで福井ではモテモテ。
89神童 ◆shindoE9h2 :2009/01/24(土) 19:35:30 ID:wG0gWyoX0
セブンイレブンでこんだけ盛り上がるとか恥ずかしいから止めてくれ・・・
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:17:13 ID:VG+1MElR0
各地の反応

香川 「また福井にやられた」
高知 「福井にだけは勝てない」
愛媛 「福井においつくためセブンイレブン誘致に全力を尽くす」
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:12:34 ID:WcRNVLc30
福井銀行のカードが手数料無料で使えるのは、ありがたい。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:55:33 ID:2l83LPpCO
>>90
一方の各地の反応

香川 「こっちはテレ東系観れんだぜw」
高知 「今だに民放2局ってどこの田舎だよww」
愛媛 「TBSとテレ朝観るために月3800円払って必死な福井県民www」
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:05:00 ID:ElVG4iaB0
インターネットさえ繋がってれば在京キー局なら全部見れるぞ
勿論1銭も払わず
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:19:20 ID:MUXVFsyP0
>93
kwsk!!
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:39:57 ID:ElVG4iaB0
>>94
人増えると嫌だから自分で探してよ
それでも分からんかったらソフトウェア板のスレを片っ端から全部覗いて来ればよろしい
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:31:41 ID:vj6wDUk6O
本当に見れんの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:06:02 ID:hraTLEK40
地方局自体、もうイラネなんだけど、
競合する地方局がないテレ東とテレ朝とT豚Sは、キー局を直接流せばいいのにな。

いつまで情報過疎県でいるつもりなんだ

98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:16:55 ID:WFU3yx3H0
あの・・・
セブンイレブンで騒いだり、テレビ局が少ないとか
すぐに他と比べて優位性を探したり
セブンイレブンの特徴とかってわざわざ分析したりさ・・・
思いっきり変だよ。田舎コンプレックスの塊って感じじゃん。
挙句の果てにオバマ大統領にまで便乗してさ。

なにやってんの福井県!

99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:38:44 ID:PgXRYcx10
>>98
そんなこといいながら、明日はセブンの特徴を得意げに吹聴する福井人 (笑)

セブンのATMのおかげで住信SBIネットバンク、ソニーバンク、三菱UFJなど
優秀なネットバンクが使えるようになる。
この三つはゼロバンク (笑) 非提携。

住信SBIは他行振込月3回無料、金利よし、セブンATMの利用何度でも無料。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:31:30 ID:NSSmlRc7O
今まで福井県には全国的に通用するのが
郵便貯金しかなかったからね
給料も公共料金も積み立ても全部郵便局。
それが普通だと思ってる。
全国標準だと思ってる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:35:38 ID:p71uBZcbO
今日の福井人のキーワード
「おえ、セブンイレブン行ったんか?」
102えかろ〜て☆おか ◆Xy/YjFHi0M :2009/01/26(月) 21:25:45 ID:qqmBEQW50
セブンもオバマ効果の一種やな。
目立たない地方がメディア使ってオバマ狂乱を全国に報じて福井の知名度上げたのは凄い。
これを見たセブンイレブン幹部が福井に出店しないと(汗になった。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:23:33 ID:hKOvzHj7O
最近、西口開発のニュースが多いな どうせ店じゃないんだから無理して建てなくてもいい そういえば生活倉庫跡って取り壊しはないのかな?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:39:43 ID:oZSD8Qkq0
セブンイレブンも福井県進出で更に大手としての貫禄が出てきたな。
昔から我々の福井県は大手企業の登竜門的な側面があった。
社長人数が日本一なのも、その関係だろう。
歴史的な面でも、重大な局面には福井が絡んでいる事からも
解ると思う。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:46:22 ID:3F1i1p8p0
>>104
もともと最大手だよw 
どこかの県みたいな自意識過剰は恥ずかしいから、やめれ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:51:31 ID:20ioy7EQ0
セブンイレブンは店舗数12000、売上げシェア33%の圧倒的な最大手だよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:26:33 ID:ZjhSYYXoO
住宅の一室で眼鏡の部品こさえてる社長さんが沢山いるからね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:15:10 ID:HeWj9F8gO
朝鮮気質の福井人は自意識過剰(笑)
捏造大好き福井人はセブンイレブンも福井が発祥だとか言いだしそうでこわい(笑)
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:39:20 ID:2O54Medx0
>>108
捏造はお前の方だろが、セブンが福井発祥なんて(福井県民)誰が言いそうなんだよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:02:40 ID:nLf7eUr+O
ただ、あまり知られていないが
コンビニの起源は福井県だ。
起源ってか原型と言うかな。
鯖江の松野江商店がコンビニのモデルらしい!
まぁイレブンの資本は大部分が福井県マネーだから
福井県のものと言っても過言ではない!
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:45:49 ID:900sUCuY0
勝三はあくまで個人筆頭株主で、大株主ではあったろうが、
発行株式数全体でみれば、大部分というのは言い過ぎだろう。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:58:22 ID:ZjhSYYXoO
言い過ぎもいいとこ、全体からみれば微々たるもん
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:46:17 ID:HeWj9F8gO
俺の予想どおり捏造大好き福井人が騒ぎだしたな(笑)
オバマ大統領も福井出身だろ??(笑)
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:12:10 ID:900sUCuY0
>>113
いつもは煽ってもスルーされて放置プレイ状態だけど、
今日は構って貰えてよかったな(笑)
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:03:50 ID:9FXInrq/0
オバマ氏やコンビニの起源がどうか・・とか知らんがw
ただ、今の福井県は波に乗ってると思うぞ。
この100年に1度の大不況の中、福井では新築の高級マンションが
売れているんだよ!しかも値段の高い部屋から順に完売状態らしい。
福井に本社の有る全国展開している企業も業績が不況知らずで
上向きを続けている。フィットネス関連の事業も好調だ。
39階建てのビルも現実味が出てきた。
福井ローカルがグローバルスタンダードになる日も近いと思う。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:50:47 ID:lE6SEEaRO
>>115
コテハン名乗れよ、あすわん
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:52:06 ID:kqwnbrQS0
今更ながら福井西武は立地場所が悪すぎるな
駅からは全く見渡せないし距離も遠い
また交差点のある角地でもないので建物が全然目立たない
初めて福井に降り立つ人には気付かれないだろう
駅正面の加藤ビルのところか西口再開発ビル予定地に移転するのが理想的だな
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:39:57 ID:9AAN93VnO
西武は地元県民が解ればよい
だろう、初めて来た人に気づかせる必要性はない。
それより福井が世界に誇れるランドマークの建設が先だ。
今や日本海側最大の都市に成長し、
海外貿易・観光の拠点となった福井県だが
今後更に飛躍させる為には
新幹線と15階以上のランドマークタワーが必須であろう。
セブンイレブンがいち早く我々の土地に
目を向け出店した事は正しい選択だろうな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:26:07 ID:4iNIkIRK0
>>115

2年後には確実に姿を現している。
そろそろ重機が入る頃ではないか?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/287
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:34:16 ID:lE6SEEaRO
コンビニ板に立てました

セブンイレブン北陸地区総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1233113504/
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:23:52 ID:4iNIkIRK0
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:57:26 ID:FFPdeHFK0
福井ワシントンホテル、大規模改修で「ホテルフジタ福井」に
1月15日午前8時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6078

西口開発のシティーホテル入居に強硬反対する理由はこれか
たしかに立地では圧倒的に不利になるからな
しかし、これで福井にもユアーズに次いで2件目のシティーホテル誕生となるな
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:50:10 ID:lE6SEEaRO
>>122
反対してるのは地元の旅館組合じゃね?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:57:39 ID:lE6SEEaRO
しかし「ホテルフジタ福井」ってネーミングがなあ。
ホテルギョーカイのことよくわからんけど、メジャーなの?
もっと洒落た名前にならんかね。
サカヲタなら昔の「フジタ工業」をイメージしてしまうよ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:44:52 ID:FFPdeHFK0
いわゆる御三家には及ばないが、中堅クラスのそこそこ格式のある「しっかり」したシティーホテルだよ
ホテル会社のホテルというやつ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:58:26 ID:FFPdeHFK0
敦賀―釜山 コンテナ船 週3便へ 県などの売り込み結実
2009年1月28日

 敦賀市の敦賀港と韓国・釜山(プサン)港を結ぶ定期コンテナ航路が二月から週一便増え、週三便体制となることが二十七日、明らかになった。定期コンテナが週三便となるのは中国一便、韓国二便があった二〇〇六年七月以来で、県などのポートセールスが実を結んだ。


http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009012802000181.html
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:25:23 ID:keGzqllCO
セブンは出来たから次はドンキホーテだな 北陸で福井だけない 今の不況には必要不可欠
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:40:58 ID:xGBw19opO
アフォッサにヨドバシ誘致しろよ。
飲食ゾーンなんていらないから、1〜3Fまでヨドバシ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:14:23 ID:v3aTCoNs0
何を誘致するにも地元が一枚岩じゃないから無理なんだよ
必ず反対者が出てこじれる
とくに西口は立地が良すぎて何が来ても警戒されるから、利害の調整を図ると結局ホテルも商業も何も来ない
パイが縮小する時代においては行政主導では何も生まれない
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:43:42 ID:v3aTCoNs0
これが20年前なら西口に確実に高島屋が30,000u規模で入っていたんだがな
今は時代が悪い

ホテル誘致→ホテル業界が猛攻反対
商業誘致 →既存商業者が猛攻反対

結局、地権者だけが孤軍奮闘し行政に泣き付く始末
もういっそのこと市が全館借り上げで市役所でも移転すればどうか?
これなら誰も反対しないだろう
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:42:49 ID:MiRADAQmO
チョン街でも作れよ!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:04:36 ID:v3aTCoNs0
>>123
旅館組合にワシントンもある
西口にホテルが来て誰が一番困るのか考えれば分かること
ワシントンはお手上げだろうね

西口に高島屋or大和などが入居の場合、立地が良くない福井西武は終わる

結局誰にも歓迎されないのが西口再開発ビル
中心部そのものの復活がない限り縮小するパイの奪い合いになるわけで
立地が最高の西口ビルは既得権者にとって最も強大な敵になる
都市間競争なんかそっちのけで目先の生き残り優先というわけだ

皮肉なことにホテル誘致が頓挫した直後、新幹線の福井駅伸長が決定
というよりは西口を失敗させるために年末まで決定を先延ばししたとも取れるタイミングだな
本来は7月に決定していたにもかかわらず先延ばしして、ホテル誘致頓挫確定後に新幹線伸長を持ってきた
これは地元財界の政治力だな

しかしこれである意味、西口再開発一極集中が無くなったわけで、
考え方によっては懸案だった新幹線問題解決もあり、今後の丸の内地区や大手地区など他の再開発に弾みがつくことになるだろう

ただやはりあの最高の立地が行政ビルになってしまうのはもったいない
広域集客するには駅直結以外に道がないのは金沢フォーラス見ても明らかである
長期的に見ると中心市街地の地盤低下は避けられないだろう
これで敦賀や南加賀など隣接地域からの集客は完全に閉ざされた
金沢や長浜など他都市との都市間競争にも不利になったのは間違いない
全ては内部事情しか見えていない地元商業者の身から出たサビと言っていい
駅前は福井市民以外からは見向きもされない街になるだろう
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:12:23 ID:NsVclA1Y0
既得権者というが彼らは納税者。
税金を使って、納税者と競合する事業を行政は営むことはできない。
民業圧迫になる。

無税かつ税金で運営される事業と、納税義務のある民間企業では競争にならない。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:56:56 ID:v3aTCoNs0
適度な競争原理が働かなければ魅力は減り
結果地価はどんどん下がり、したがって税収も落ち込む
駅前は競争らしい競争が無いので変化がなく、消費者に飽きられている
この辺で中身を入れ替えてみるべきだろう
エリア内で競争させないと新陳代謝が止まってしまう
大和田にますます人が流れる
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:15:43 ID:l7k9GL9IO
大和田もそう魅力的でもないけどナ・・・
福井駅前は工事だらけでゴチャゴチャして駐車場に苦労するし、
ベルもパリオも中身がわかりきってつまんないし、
金沢京都は交通費かかるし、もう行くとこ無いけど大和田はまぁマシか。
って程度。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:29:10 ID:KskP9/la0
駐車場に苦労するなら電車がある
LRTの西口乗り入れと環状化が決まったようだから便利になるぞ
いままで福井駅を通過していただけのJR利用者も、福井駅前にそびえる超高層ビルを見て
一度この駅に降りてみようと思うはずだ
その時に魅力的な商業施設があるとリピーターになるぞ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:38:37 ID:l7k9GL9IO
あすわんまだ39階の夢は捨ててなかったのか
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:54:59 ID:lTJATFFNO
今西武の前に夏川純いるぞ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:29:13 ID:/wD7iLMSO
39階ランドマークは実現段階にはいってる
ハッキリ言って福井の景気や雇用を
促進しているのは、あすわん(株)だぞ!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:24:55 ID:l7k9GL9IO
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:49:22 ID:KskP9/la0
ホテルが頓挫したおかげで下層部分が商業と公共、上層部分がマンションという
当初計画されていたものに近い形の超高層ビルになりそうだ
165m
日本海側ダントツ最高層で圧倒的な高さ

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:29:15 ID:9/VmfRrRO
アスワンさぁ〜w
今回は一体なにが目的よ?w
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:00:51 ID:KskP9/la0
AOSSAの上にストークマンションが乗っかるようなもんだから
マンション最下層部分でさえ通常の15F程度の眺望が約束されているというのは凄いな
福井に建つ39階165m超高層タワー
これぞ福井のシンボル
福井都市力の象徴となろう
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:04:29 ID:7VzlnezMO
どっからそんな妄想浮かびあがるのさ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:36:20 ID:lvBeSLcfO
最近の新聞記事による西口再開発ランドプラン

地下・・・駐車場
1〜2F・・・商業、業務施設
3〜4F・・・県施設
5F・・・市施設(福祉会館、ホール)
高層階・・・住居(120戸程度)

今後商業用途への変更はなし
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:38:58 ID:bUe29b1J0
バカほど高いとこが好きっていうだろ
それだけ何よりも高い建物が好きなんだよ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:24:32 ID:V0LbH29H0
あすわん 妄想 嘘 とか散々バカにしたような
書き込みをしてる奴がいるが、よく考えてみろ。
今まで言った事は、着実に一つ一つ実現しているぞ。
ネットに噛り付いて現実を冷静に見ようとしない奴は
愚かな馬鹿者だ。
夢を持ち、少しづつでも努力を続ければ実現するものだよ。
148とりぷるわん:2009/01/30(金) 21:27:46 ID:zAr3lCF+0

ほほぉ あすわんの復活か

これはおもしろくなってきた

富山も福井も仲良く発展していこうではないか
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:45:15 ID:/7PD/qke0
>>147
は?何か実現したっけ?
アオッサのときもパルコとか騒いで結局w
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:15:08 ID:KskP9/la0
>>145
その案では矛盾が出る
マンション120戸ではせいぜい述べ床15,000u程度だろう
ビルの添う述べ床56,000uは国に申請した開発計画で補助も降りてるから変更できない
となれば残り40,000uを5フロアで満たさねばならず、敷地面積的にこれは不可能
AOSSA並みの8F程度までは商業と業務のフロアに成ろう
ホテル部に割り当てられていた床も10,000uほどあったはずであり、その床を市が借り上げとなれば
平面構成に設計変更して2〜3フロア分の業務エリアに変換されるはずである
もしくはマンションを150〜170戸程度に増やし20,000u程度割り振るかだろう
これはこれで別の開発業者から反対がありそうだが、今のところマンションを増量する案は出ていないな
その場合ビルの外観的には東西方向に広い平面状の高層部分(金沢日航ホテル状)になると予想される
いずれにせよ面白くなってきた
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:39:29 ID:KskP9/la0
丸の内を福井西武が5Fほど取得して西武丸の内館とし、福井西武と連結すると面白そうだな
そこにPARCOを入居させ空中および地下で西武本館および新館LOFTとも連結する
4万uクラスの日本海側最大の百貨店になる

何より面白いのは空中回廊でぐるりと一周できる構造になることである
その下にはLRTが行き来し、見た目にも他には例のない都市景観になる
こうなればフォーラスに流れた客も取り返せるし、石川富山や岐阜滋賀からも集客できる
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:53:47 ID:/7PD/qke0
おいおいw
売上200億もみたない百貨店しかない福井がなにいってるんだw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:05:49 ID:KskP9/la0
上の案なら250億程度にはなろう
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:08:33 ID:/7PD/qke0
>>153
パルコも読んで250億?それでいて4万平米?w
金の無駄遣い過ぎw
誰が出すんだよw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:16:43 ID:b8O/6PeO0
身の丈に合った開発を考えようぜ。
京都、金沢に行けばいい、近いんだし。これが強み。
とはいっても学生の為にパルコほしいな。
無駄な超高層は必要なし、誰が喜ぶんだ?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:22:59 ID:l7k9GL9IO
>>155
>無駄な超高層は必要なし、誰が喜ぶんだ?

あすわん1人に決まってるだろwww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:24:56 ID:KskP9/la0
>>154
借りた奴が出すに決まってる
西武は本館が自社所有なので、借りてるのは隣の新館のみ
それも築40年の格安物件だからほとんどタダ同然
自分の家で商売やってるようなもんで、売り上げ低くても利益率が莫大
そんな感じで金回りには余裕あるわけだから、隣のブロックで再開発事業となれば借り上げるのが当然ではないか
富山の大和があの馬鹿高いフェリオのテナント料を支払っているのに比べりゃ、
福井西武が丸の内を借り上げたところで250億もあれば利益は出せるだろう

500m離れたAOSSAや300m先の西口再開発にPARCO入れてしまっては福井西武との連携が取れない
あそこにはヨドバシやドンキまたは東急ハンズでもいいな
地元商店街と競合しないものが優先されるだろうな
新幹線は2018年?まだまだ先の話
その頃には全館埋まるだろうよ

158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:27:17 ID:/7PD/qke0
>>157
誰も借りに来ない件w

こいつ相当アフォだなw
妄想と現実の区別ができないある意味無我の境地に達していると思われるw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:30:09 ID:/7PD/qke0
>>157
誰も借りに来ない件w

こいつ相当アフォだなw
妄想と現実の区別ができないある意味無我の境地に達していると思われるw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:33:24 ID:KskP9/la0
どうアフォなのかね?
極めて現実的な話だと思うが
キミらはごく単純なことを複雑に考えすぎるから街づくりに失敗するのだ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:15 ID:lvBeSLcfO
富山大和はほとんどの床が自社所有物件。
テナント料が必要なのは一割ほどの賃貸床のみだね。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:38:20 ID:KskP9/la0
>>161
となればなおさらご愁傷様だな
あんな将来性のないクソ物件買わされてしまったのか
もう半世紀は動けんぞ
不良債権化して大和の業績を更に悪化させろだろう
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:42:14 ID:lvBeSLcfO
そうそう大和はフェリオの保留床を80億程度で取得してるからね。
やすやすとは撤退できないよ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:42:16 ID:KskP9/la0
総曲輪にある富山大和
福井でいえば二宮にあったピアのようなもので
その跡地問題を見れば富山大和の置かれている状況が分かるだろう

165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:48:31 ID:NUwIXKhUO
ベルはまだ健在ですか?永平寺の帰り、筆買いに行った際、親切にしていただいて感謝しております。路面電車にも感動し、数々の思い出をいだきながら山形へ歩いて帰った昔が懐かしいです。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:55:39 ID:KskP9/la0
>>165
ベルは大和田地区と並んで大繁盛ですよ
今年から中心部駅前地区と電車で結んでパークライド化するようで、これは大和田にない強みになるね
新幹線開通で山形からもますます便利になる福井
歩いて帰った?

167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:18:30 ID:8gJdIxhVO
情報ありがとうございます。繁盛していて何よりです。20日位歩いて帰りました。ほとんどを国道7、8号で鶴岡へ。私の知人は静岡まで歩いて帰った人もいました。言葉も上品で、また機会あれば福井行くつもりです。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:39:15 ID:oPdK3c/r0
見上げたお人だ
僧籍にあられる方かな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:06:26 ID:oPdK3c/r0
鶴岡といえば、たしか7号沿いに巨大なイオンモールがありましたな
お隣の酒田だったかな?
あれだけの規模になると鶴岡の街はどうなるのかと通りすがり興味があったが
日が落ちていたこともあり不夜城のように輝くモールを拝んでそのままになってしった

福井(鯖江)にもイオンモール建設問題が持ち上がっているわけだが、その場所は福井都市圏の人口重心
のまさにその地点であり壊滅的な打撃が予想される
ベル、パリオ、鯖江アルプラは一巻の終わり、大和田にも甚大な影響があると見る
他方敦賀や嶺南滋賀からの集客も期待できる
しかしそれが地元にどれだけの経済効果をもたらすのか未知数であり、他県の情報が気になるところ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:21:03 ID:3Qrwrf/nO
鯖江のイオンモールはもう実現はないだろう。
イオン系であればせいぜいマックスバリュだよ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:34:03 ID:McmfXNVc0
もう止めてくれオヤジ・・・
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:25:16 ID:4eImHiSM0
>>169
あのねえ、滋賀には草津にばかでっかいイオンできんの
岐阜にもモレラ岐阜やらリバーサイドモールやら充実してんの

福井は敦賀や福井で色濃い都市があるんだから
個々を生かす街づくりを目指して欲しいもんだね
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:03:07 ID:qp7EcxRH0
>>172
まぁ、個々を生かす街=彼らならではの価値観を全面に出す街だけどね
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:02:23 ID:McmfXNVc0
>>172そう思う。
福井が東京になるとか、横浜になるとか・・そんな事は誰も
望んでいない。なった所で成功するとは思えないしな。
その土地に沿った開発をした方が良い。
なのにオヤジは、福井を東京に変えようとしたり、張り合おうと
してたりばかりだ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:26:36 ID:oPdK3c/r0
東京もたまたま首都になっただけであって元は福井の足元にも及ばない下級国だ
京阪神地域はそれなりに立派だが、福井も匹敵するくらい栄えていた
京の都の代替機能を果たしていたのは奈良でも堺でもなく越前だ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:50:52 ID:uRkOzD4e0
>>175
そりゃ戦国時代まではそうだったけど
徳川家康が関東を与えられ
今は東京が首都になり東京様の足元にも及ばない下級国w
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:54:21 ID:uRkOzD4e0
江戸時代は親藩だったし、江戸が力を持っても
待遇は悪くなかったのにね
やっぱり地理的には不利になるわな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:56:59 ID:oPdK3c/r0
江戸ではなく明治政府が問題
薩摩や長州の土人どもめが我が国の秩序を乱した

しかし僻地の野蛮人が作った国家もそろそろ疲弊し始めている
次の形では福井が再び盟主になるのではないかな
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:01 ID:/Y472T24O
松平慶永級の賢人が出てこないと
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:04:34 ID:vTmWpAsN0
賢人か。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:14:01 ID:pZ1CFgLc0
福井の最大の財産は歴史もそうだが、何よりその豊富な人材だろうな
人材が歴史を作り上げてきた
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:19:25 ID:1JRFnggR0
>>181
確かに、中と韓の両国を母国として派生した
福井県だから人材は豊富だよ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:29:56 ID:TAhRKdQM0
>>182
蝦夷、琉球以外元はみんなそうだろ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:40:58 ID:pZ1CFgLc0
越の国勢力が古代日本最強の技術力生産力軍事力を持っていたんだよ
その中心地が福井平野
我々福井人は世界有数の国家樹立者の子孫と言ってよい
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:19:59 ID:yPAJNVcD0
駐車場儲かってる?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:30:46 ID:iA/2tHcRO
駐車場また増えたな。
ビルとビルの谷間に5台分だけとか、そんなのいっぱい見る。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:21:48 ID:mMYwSegz0
福井はマイカーがないと死んじゃうの?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:37:44 ID:BMK4pUfC0
だから私が言っておるだろうが
駐車場ビジネスは世の中の景気に左右されず
今後最も伸びる産業だと!
それどころか不景気だからこそ遊休地を位置的に
コインパーキングする地主様も増える。
その産業にいち早く目をつけ、コツコツと準備をしてきた
我々は勝ち組であると断言する。
コインパーキングは福井から始まったのだ!
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:40:28 ID:rbuTDK++O
福井で始まったのではなくあすわんから始まったって言いたいんだろ?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:05:26 ID:8EQNTXh20
このところ話題の9割が小浜関連だった観のある福井県だが、新幹線福井伸長と
それに伴う福井駅前再開発の動き出しによって少しは福井市にも注目が集まるといいな

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:34:30 ID:HEOn319QO
nosaka
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:55:56 ID:8EQNTXh20
東口AOSSA前の広場整備が進んでるね
長距離バスのターミナルが徐々に出来てきた
広場整備が完成すればAOSSAもそこそこ賑わいそうだ
願わくばAOSSAとホテルしかない東口にもう一つ何かが欲しいな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:15:11 ID:8EQNTXh20
話題の西口超高層ビルの隣接エリアで大型マンション建設中だな
すでに5F部分まで鉄骨が組まれている
南通りはまだまだ変わりそうだ
http://www.s-estate.jp/areairs.html
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:38:24 ID:8EQNTXh20
福井市役所の立て替えが近いことをほのめかしているな
その他、県庁周辺に30階建てクラスのオフィスビルや30F超高層タワーマンションなど超高層が林立しそうだ
http://72.14.235.132/search?q=cache:V8ELL5JlS9EJ:www.city.fukui.lg.jp/d360/compact/tyusin/pabukomekekka.html+%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%80%80%E5%BB%BA%E6%9B%BF%E3%81%88&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

にぎわい創出ゾーン(中央1丁目周辺)について、ロフトの横あたり中央一丁目13〜16にかけて
(ロフトと北の庄通りにはさまれた区画:新栄商店街)のエリアにあらたに中層の再開発ビル(商業ビル)を建設する。
業務機能集積ゾーン(大手2・3丁目周辺)について、新規の超高層オフィスビル(20階〜30階建てクラス)を建設し県内企業の
本社機能を集中、集積させる。商、遊、居住推進ゾーン(順化1・2丁目周辺)について、レジャー施設の誘致を東京の企業などに呼びかけて実現する。
職住近接居住推進ゾーン(大手1・2丁目周辺)について、20〜30階レベルの超高層タワーマンションの建設専用エリアとする。

45,46(提出された意見)
 現状の福井県庁を移転し、城を建築し、福井市役所を移転し、付近一帯を商業都市化すれば、素晴らしい中心市街地活性化が達成されると思われます。
 「憩いの森」の実現を。近い将来建替時期を迎える福井市役所・県民会館・企業局庁舎を建替時期に他の場所に移し、福井城御廊下橋・お堀等の歴史遺産と一体化した憩いの森を造ってはどうか
(意見に対する市の考え方)
 本計画において県庁、市役所を含むエリアは「業務機能集積ゾーン」として、業務機能を集積し、歴史と憩いの空間と調和した整備を進めていく方針です。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:16:42 ID:8EQNTXh20
ついに北陸新幹線の福井駅までの着工が来年から始まるようだが、
それはいいとして、福井石川県内の駅が多すぎないか?
http://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/3-1.html#X1

特に小松〜福井にかけて駅が4つも集中
さらに武生にも駅ができる

確かにこのエリアは今後の日本海側の台風の目と言われているだけあって
発展予想が全国屈指のエリアだが、駅の分散は街の分散にも繋がるので弊害もあるな
特に福井都市圏に駅が3つは頂けない
福井駅に利用者を集中させたほうが良かろう
他の県内公共交通機関利用者を増やすためにもそのほうが得策だ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:33:50 ID:/UqLgZCZO
お父さん、もう投稿やめてください。
夜な夜な2ちゃんねるに書き込んでいるのは
家族も知っています。
今日、子供も学校で友達に言われたそうです。
お願いします。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:12:21 ID:HEOn319QO
あすわん、今日も元気だなwww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:58:26 ID:8EQNTXh20
新幹線の線路が通る三谷本社
三谷は大手地区に引っ越して30F超高層オフィスタワー建てるべきだろうな
関連企業全部集約すれば可能だろう
日本海側で最大の一部上場商社なのだから

バスターミナルの駅西口移転でまるせんはどうなるか
以前たしか22Fビル案が出ていたな
あそこも築40年経過、確実に立て替えになるだろう

あとは福井銀行の本店も20F程度にななるはずだがしばらく金融はだめか

北陸新幹線の福井伸長で北陸電力の福井支社ビルが立て替え超高層化13F、60m程度?

いずれにせよ新幹線決定で土地が大きく動きそうだ
土地が動けばビルも建つ


199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:06:34 ID:HEOn319QO
今の京福バスターミナルはスマイルバス専用にしたらいいよ。
冬にミスドの前で待つには寒すぎる。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:50:30 ID:2dtXtvQdO
>>198
今日は節分。
豆70個食べて今年も健康に!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:13:46 ID:8EQNTXh20
福井県の一人当たりGDPは世界最高水準である
人口80万ながら実質100万人経済県だという
隣接する加賀南部や舞鶴滋賀北部を合わせると実質で140万経済規模だろう
当然ながら福井都市圏も65万ながら実質80万都市圏レベルの経済規模である
その中心地たる福井は日本海時代の盟主としての地位を狙うべきだろう
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:12:15 ID:bDKSr/+D0
>北陸新幹線の福井駅までの着工が来年から始まるようだが

ソースどこ?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:50:26 ID:8EQNTXh20
>>202
ソースも何も常識だろw
まあ>>195見たまえ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:57:20 ID:cTSR1+1n0
>>195
長野と福井に駅大杉。
というか北陸三県はすべて2駅ずつで充分。
長野も長野飯山軽井沢で十分
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:02:28 ID:8EQNTXh20
そのほうが中心駅前が栄えるんだがな
これだけ駅が多いと福井駅の利用者はまたもや低迷を余儀なくされてしまうだろう
駅が多ければ必ずしも便利というわけでもないのだよ
分散化した街がしょぼいのと同じこと
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:05:31 ID:LkEpE+SoO
新幹線の福井駅しょぼすぎ。1面2線w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:21:29 ID:rhJ2lSOO0
>>204
新幹線駅が多いということは、
JRの在来線廃止か三セクを示してるんじゃないの。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:54:46 ID:HEOn319QO
そういや山陽新幹線も、ひかり停車駅以外は鯖江程度の街も多い
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:54:47 ID:cTSR1+1n0
>>207
3セクはもうほぼ決定。
廃止はないと思う
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:00:43 ID:8EQNTXh20
>>206
おそらく利用者少ないだろうから将来の拡張もないだろうな
県内利用者を福井駅に集中させるためにも福井駅と敦賀駅の2駅で良かったと思う
そうすれば福井駅乗換えのためにバスや私鉄各線の利用者も伸びただろうし、駅利用者そのものも1.5倍程度に増えたはずだ
駅利用者が増えれば駅前の商業も発展するだろう
芦原と南越は不要だ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:18:18 ID:iVyaMi2x0
新幹線の南越駅って武生駅に併設って訳でもないんでしょ?
南越駅からの乗り換えや駅までのアクセス手段って一体どうなってるの?
駅周辺の整備にも多額のお金がかかるだろうしメリットあるのか疑問なんだけど
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:18:31 ID:HEOn319QO
>>210
駅利用者が増加しても駅ビルとその付帯施設が膨らむだけで、駅前の商業発展に結びつくとは思えない。
駅前の商業を盛り上げるためには私鉄の福井駅乗り入れやめて、現状のまま利用者を西武前まで歩かせるべき。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:25:29 ID:9f6Dzzlw0
新幹線が来ても何もいい事ないぞ。
完成まで毎年何百億円も発生する地元負担建設費
赤字必至でも容易に廃止できない三セク会社
しかもリニア新幹線ができたら、現状でも米原回りの方が早い。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:27:56 ID:HEOn319QO
もうひとつ、とりあえず財源無視しての案として、
今のヒゲ線の部分を北陸銀行前あたりまで巨大なアーケードにして、全天候型にしたらいい。
車は配送のトラック以外乗り入れ禁止。トラックも2トン車までにして乗り入れ時間に制限付きにしてどうかな?

>>211
南越駅は武生駅より遥か東の武生インター近く。
はっきり言っていらない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:42:20 ID:HEOn319QO
自分もおおむね>>213と同じ考えなんだけど、たとえば福井から敦賀まで延伸するとして、
いちばん大きな問題が新幹線用の北陸トンネルの存在。
あれ掘るのにどれだけの金と時間かかるのか?試算できてるなら知りたい。
同じ金かけるなら、国道8号線の武生トンネル〜敦賀赤崎の間をどうにかした方がいい。
今の海岸沿いの曲がりくねった道は事故が多すぎるし、いったん詰まったら大渋滞で流通にも多大な影響を及ぼしている。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:43:35 ID:BMK4pUfC0
新幹線の存在意義は何だろう?
福井県に停車する必要ってあるのか?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:54:03 ID:8EQNTXh20
>今のヒゲ線の部分を北陸銀行前あたりまで巨大なアーケードにして、全天候型にしたらいい。

この案はいいね
欧州の駅のように
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:55:55 ID:cTSR1+1n0
>>215
北陸トンネルみたいなものはすでに飯山トンネルとかが同規模だし、上越から黒部にかけてもそれなりの距離のトンネルがほられてる。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:10:54 ID:SgTXCmki0
>>213
福井県は新幹線は絶対必要と長年の討論の結果結論でてるんだよ。
わざわざよその県(福井)の事心配せんと自分の住んでいる地域の
借金の事心配しろ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:22:07 ID:ujI3hczN0
Mrビーンさん、もうやめて…
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:31:16 ID:8EQNTXh20
いずれにせよ福井駅までは2018年に開通することが閣議決定したわけで、
必要も不要ももはや議論の対象ではない
あとはいかにして利益を導くかだ

観光面では金沢や富山と連携しつつ、商業面でのストローを押さえなければならない
幸いにして東京方面へのストローは今回はほぼ無視できるが、
観光客やビジネス客の受け入れ態勢が不十分で、その整備に残された時間は10年足らず
先行整備されている金沢などに対して福井は今からようやくスタートだという
開業と同時にスタートダッシュできるかどうかは非常に大切なので急いで受け入れ態勢の整備に取り掛かるべきだろう
今度こそ福井駅を拠点に各観光地を結ぶような街づくりをしてもらいたい
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:55:10 ID:NjssrykO0
>2018年に開通することが閣議決定した

ソースどこ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:54:01 ID:fywEy1OM0
ソースというか、それより前倒しを目指すらしい

早く駅前整備進めてもらわんといかんね
それやらんまま開通するとストローされるだけ
タイミング合わさなければいけないね

西口もそうだが、西武向かいの丸の内再開発とか加藤ビルブロックとか
やるところやらなければ福井駅が若者を県外に運ぶためのベルとコンベヤーのようになってしまう

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:27:55 ID:Sizi0JWp0
自社物件の売れ行きは絶好調!!
やはり我が社は素晴らしい会社なのです!!
我が社で働いている皆さんは運が良い、
大船に乗ったつもりで安心して働いてほしい!!

・・・と声高らかに自画自賛の訓示を繰り返しがら

従業員全員に自らも「買いなさい」と通達をするのはナゼ?
家族親戚、知合い、あわよくばそのまた知合いにまで
声を掛けなさいと言うのはナゼ??
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:49:02 ID:4Ot7RCzxO
敦賀は朝鮮だ
西、南、東はいずれも急峻な山で隔てられているが、北方向は開けている
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:44:37 ID:R8STtwUp0
2018年って国体誘致の年で、
江守がその時に新幹線も開通させたいって言っただけだろ。
現実は工事の認可が下りただけで、
財源の目処もたっていません。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:08:52 ID:Ob5ZT5ori
>>215
新北陸トンネルと同規模の飯山トンネルで、
総工費760億円らしいね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:09:28 ID:bnie0EGeO
>>219
誰々が討論したんだよ?一般県民から広く意見を聞いたとは思えないけどな。
国鉄・JR、一部の県や自治体の幹部連中、経済団体、学者、ゼネコン関連、有識者(笑)、街の有力者(爆)
これらの誰も知らない輩だけ集まって利権巡っての駆け引きが繰り返されただけだろ。
ハナから反対派の意見は無視の前提でやってたんだろ。
武生・今立合併に際して新市名を越前市と秘密裏に決定したときのようになwww
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:25:38 ID:iloHQ4Sa0
新幹線が大きな争点だった前々回の知事選で
推進派のMr.Bが慎重派のブンブンに勝利したのが分岐点。
前回の知事選ではブンブンすら新幹線を支持した。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:39:22 ID:SkC1gzqvi
元々富山、石川と比べて新幹線に対する県民の熱意は低い。
しかし、それが表面化すると予算が付かないので、県民の意見はスルーし、マスコミも世論調査をやらない。
批判記事書くのは財界北陸くらいだw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:52:39 ID:bnie0EGeO
>>223
答えになってないよ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:08:02 ID:qjGtFeLrO
あのさぁ新幹線だろ。
そんなに凄い事か?
新幹線に夢と希望を載せて走れ!てか・・
それより福井市には
福井空港があるからいいだろ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:23:29 ID:kcy/2pMQ0
>>230
>元々富山、石川と比べて新幹線に対する県民の熱意は低い。

お前、具体的な数字資料もないくせによく言うな、どこに住んでいる人間か知らんが。
ただ単に福井県の新幹線がお前の理想とする自分自身の利権にマイナスで反対してい
るだけだろ。
違うと言うなら数字を出してみろ、熱心じゃないのになぜ新幹線の工事が進んでいる?
具体的な反対運動があるとでも言うのか、北陸新幹線が出来て北陸3県北信越東京と関係
が強化されると困るのかよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:32:03 ID:MwS88Qwe0
>>228
具体的な数字を出さないと信用力ゼロ、自分の想像で主張しても誰も相手にして
くれないよ。
新幹線イコール利権と言う考え方は違う、それを言うならいかに低コストで建設
させるかを考える(無駄を省く)方が正しいと思うよ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:34:10 ID:MwS88Qwe0
>>228
お前の方こそ、広く福井県民から意見を聞いて主張しているのかよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:31:57 ID:bnie0EGeO
一部の偉い人達だけで知らない所でゴニョゴニョやって、はい決定しましたからと言われても誰も納得しないっての。
県民の意見とは県民投票やれってこった。
日本の首相の名前は知らなくてもイチローは知ってる。それが庶民だ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:59:22 ID:fywEy1OM0
芦原と南越は駅を撤回すべし
福井平野福井都市圏は福井1駅に集約すべし

金沢や富山など4万を越える利用者を数える駅に対して福井はたったの2万5千程度
南北に長い福井都市圏内を南北に鉄道が縦断するという、いわば神戸に似たような構造であるために
都市圏内に駅が多すぎて客が分散してしまうのが原因である
既存の鉄道はもはやどうしようもないが、新幹線の場合は小刻みな駅の配置など非効率の極みだ
新幹線は福井駅だけに集中させて、在来線からの福井駅乗換えで対応すればいいだろう
芦原と南越を撤回して福井都市圏は福井駅に集中させるべし
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:25:29 ID:/gM6EHxT0
福井県の場合は北陸新幹線推進を掲げて公約した知事、衆議院がすべて当選した。
北陸新幹線福井延伸に反対として出馬した人っていますかね?またそういう人が
当選したのですか、他県(九州)のように新幹線反対を主張して行政に働きかけた
り地方自治体に於いて選挙に立候補して当選した人っていますかね?

これが民意でなくて何が民意なのでしょうかね(笑)。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:14:17 ID:KhC86pIu0
2025年頃まで待てば、1円も負担せずにリニア新幹線が完成し、
北陸新幹線より早く東京に行けるのに、何千億も税金を投入した上、
赤字鉄道会社まで経営するなんて、どう考えてもおかしいだろ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:25:24 ID:fywEy1OM0
2025年、時代はリニアに突入
新幹線は従来の在来線特急の地位へと

つまりそれまでに新幹線が開通しなかった地域は、
新幹線時代に電化されなかったローカル線地域と同じ扱いになる
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:27:52 ID:tsFIDZOo0
>>239
本当に出来るか未定な他地域の事業に頼って2025年まで待てってか?(笑)
乗り換えがない(現状乗り継ぎが悪い)、料金が東海道と比べて安いし関東地域
北信越地域との交流や観光客が大幅に期待されている黒字採算が完全に見込め
ているの事業にケチつけてもねぇ。
どこに住んでいる人か知らんが北陸新幹線にそんなに興味があるなら新幹線スレ
に行って、おもいっきり吠えてきたらよろしい。
リニアは福井県の場合は名古屋から乗車することになるが便数や料金、乗り換え
の問題があるし北陸新幹線は最終的には関西とも繋がり福井と東京だけのルート
だけではないんだよ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:11:17 ID:KhC86pIu0
>本当に出来るか未定な他地域の事業に頼って2025年まで待てってか?(笑)
で、金沢〜福井は何年に開業するの?
財源が確保されていないんだから、下手すれば、2025年以降かもよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:26:52 ID:fywEy1OM0
そうだな
財源確保したら2014年かもしれないし
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:55:40 ID:fywEy1OM0
先月さすがに福井の求人倍率が1倍を割ったそうだ
この不況では致し方ないな

福井は定住人口こそ増えないが、その圧倒的な(常に全国トップクラス)求人倍率によって
実質100万人経済を回していたわけだが、ここしばらくは大人しくなりそうだ
しかしそれでも周辺各県よりも一段水準が高いので福井への昼間流入は続きそうだ
福井都市圏はこのまま行くと温泉不況の加賀を飲み込み75万に拡大するかもな

福井市の求人倍率および都市圏の強さの秘訣は何といっても地方屈指の本社経済都市であるということだ
ベースになっているのが江戸の大城下町ということもあり人間力の底力が全国一といっても良いほど強い
進学率や社長排出率が全国一ということからもそれが窺える


245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:10:33 ID:Ia+gQ+Oj0
>>242
なになにかもよ、とかあてにならないことばかり言ってもしょうがない。
現実福井駅前再開発は新幹線延伸をもとにして計画進んでいるし、県内の新幹線
用地買収はほとんどメドがたっている。
新幹線が来る前提で県内の道路や街づくりが進んでいるから絶対に後戻りは不可能。
新幹線が来ないと再開発の政府からの資金が得られづ、すべてが崩壊するんだよ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:32:41 ID:Sizi0JWp0
なんか新幹線に必死だな。
別にお前らやアスワンの書込みとは
関係なく物事は進んでるけどな。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:33:08 ID:UAdBlE1y0
認可が下りる前に勝手に先走って周辺の整備をしてきただけ。
国からすれば、知った事ではないだろう。
いずれにせよ、今の経済状況では見通しは暗いね。
まあ、未だ着工していないのは案外、不幸中の幸い、なのかもよ。

石川 来年度県税180億円落ち込み 経済状況悪化、法人税伸びず
「予算編成では、緊急雇用や経済対策のほか、
北陸新幹線の事業費負担を抱えており、厳しい選択を迫られる。」
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090204ddlk17010568000c.html
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:24:10 ID:bnie0EGeO
そうだね。既成事実さえ作ってしまえばしょうがないと国が腰を上げるとでも考えてるんだろうか。
「ほんなもんやったもん勝ちやってw」ってな調子で。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:45:42 ID:byZ2YjRO0
>>247
北陸新幹線着工は福井県民の悲願であり民意(選挙)で疑う余地はどこにもない。
とやかくよその地域の人達から福井が発展しては困る離れては困ると考えている
人達から言われる筋合いはない。

税収の落ち込みで石川の悪口を掲載しているが全国的なことだろ、もっと税収が
落ち込んで財政再建が出来ない、財政破綻問題で苦しんでいる地域はあるし他地域
の悪口言う前に各自自分が住んでいる地域の財政状態心配するべきだろ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:15:50 ID:x25c0chD0
なんだか昨日あたりから
新幹線議論バカが粘着してるな。
ここで必死になって自論を語っても
何もならんだろうに。
そいつと、あすわんが絡んで非常に読みづらい
文章の投稿が続いている。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:26:04 ID:XiMdo5lD0
現実を直視できない人がいるようだが、
今の国や沿線自治体に新幹線を作る余力はないよ。
どうしても欲しいのなら、ボランティアで人足でもやったらどうだ。




252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:21:39 ID:blJXPqmQi
山田コレクションに入る時、
「セブンイレブンいい気分」って言うと、
入場料が半額になるみたいだぞ。
253:2009/02/06(金) 11:28:50 ID:bwq6SjpvO
ナナコで買お買おセブンイレブンじゃだめか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:01:20 ID:wHFHAKAWO
♪ドンドンドン ドンキー ドンキ・ホーテー
と歌いながら入ると店員がピースしてくれるかも!

あと

♪コッコッコッ コケッコー とか
バザールでござーる とかはどうだ?
255252:2009/02/06(金) 12:32:50 ID:iGarSaBo0
冗談かと思っている人がいるかもしれんが、本当です。
http://www3.uploda.org/uporg1994276.jpg
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:08:40 ID:QmsRq9sx0
>>254
福井人スレでそれ言っても誰も解らないよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:39:45 ID:+4zHIlCo0
とりあえず貼っておくか
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000902060001
広場側屋上のように見える場所にタワーホテルが乗っていたわけだが
今回の模型ではそれが外され、タワーマンション棟だけになっている

問題はこの取り外されたホテル棟の床、約10,000uがどこに組み込まれるのかということ
高層タワー部分を上に伸ばすか、それとも横に広げるかしかない
横に広げると大幅な設計変更になるので、おそらく上に伸びることだろう

商業と業務エリアの低層部分が5Fでおよそ30m
その上にこの模型では22Fのマンションおよそ70m
取り外されたホテルが12Fだったかな50mほどだろう
上に積めばきっちり56,000u 39F 150m超高層タワーになる

258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:41:54 ID:pz+B0NqNO
貼らなくていいよ、あすわん
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:05:57 ID:n2LgwYkq0
あすわんてなに?
ってか福井のニュースやから貼っていいやろ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:48:56 ID:+4zHIlCo0
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6274
福井県だけが道州制反対なのだそうな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:05:00 ID:jd339heXi
道州制は関西では兵庫県知事が反対だし、
京都府知事も消極的だよ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:18:50 ID:+4zHIlCo0
滋賀京都から富山あたりまでで州を作れば理想的なんだがな
日本最強の観光も歴史も産業もある
関西の水と電気を押さえているわけだし、将来京都か福井に首都機能の移転を進めれば面白い
ただ石川富山がこれから次第に東向きになるので住民感情的に難しいかな
やはり富山は新潟や長野と同じ仲間になるべきだろうな

福井だが道州制に反対ということは当然北陸州の機運が高まっても参加しないという表れだろうな
本音では北陸州都がほしいのはどこの都市もそうなのだろうが、それを公言した途端に周囲が離れてしまうのは必至
大阪ですら京都や兵庫が離れだしたわけで、福井が北陸州都なんて言い出したら楽しいことになりそうだな

兵庫と京都が慎重なら例えば先ほどの福井を中心とした滋賀京都北陸州に兵庫も加えるのはどうだろうか
瀬戸内から日本海最重要部をすべて支配できる強力な国家になる

263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:43:32 ID:XwqjMEgNO
>>262おまえの妄想スゲーな(笑)ほとんど病気だよ(笑)さすが放射脳(笑)
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:23:12 ID:pz+B0NqNO
あすわん、セブンイレブンができたからもう39階はいらないよ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:43:40 ID:KirvT/jm0
★あすわんwiki★

【あすわん】名詞
言葉の起源は諸説あるが、現在の一般的な認識は
固有名詞的な意味ではなく、福井県人全般を指す通称と
して使われる事が多い。
同じような使われ方の名詞としては「チョン」「シナ」等がある。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:09:13 ID:9K+HGBVe0
>>265
福井県民みんなあすわんなの?
単なる差別やん
小さいね自分
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:37:54 ID:HVRGza8Z0
福井市民はあすわんじゃね?
福井県民全部は無理あるけど
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:06:55 ID:KESrvQO+0
西口再開発も新幹線もAOSSA同様、県民負担(っていっても近い未来の税負担者に先送りだけど)な訳よ。
低(定)額給付金も結局、財源とか言ってる時点で国民自己負担だす。
あれってお小遣いを貰えない子供や収入のない年寄や浮浪者に、無条件強制で金をあげるプラン。
しかも日銀利子が付くので2兆円+利子分の徴収だろ。
まぁ、新幹線も西口も結局は、同じようなことだけどな。一時潤う土建屋だけかな、徴収増分を回収出来るの。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:39:42 ID:gPaDrZNjO
NHKのお天気カメラによく映るよう、看板をしつらえたあすわん。
さすがだ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:40:29 ID:GLdCAENiO
>>265
そうだね、今はもう福井県民の
通称としても良いだろうな。
ただ起源は書くべきだろう。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:25:11 ID:0DHYwjWeO
冷静に良く考えたら
福井経済、雇用を守ってるよな。
業績も毎年上がってるようだし、
自社マンションの売れ行きも良いと聞いている。
すでに二号棟・三号棟も決まってるらしい。
このままだと、本当に39階タワーがたつぞ。
県民としては応援したい。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:57:26 ID:73u8WI4y0
>>271
他県と比べて有効求人倍率が高いよね。

それよりも、〜ようだし、〜と聞いている、〜らしい、全部又聞き?どこ情報?
福井市民の自分はそんなプラス的な実感は全くないんだが・・・。

39階タワーの需要があるわけない
後生に負担がのしかかるような負の遺産を残すのはマジでやめてほしい
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:29:08 ID:EeGUWqKhO
あすわん、おまいも福井県人だったらへしこぐらい食えんのか。
好き嫌いが激しいな
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:30:55 ID:2Homgwt60
>>265
福井県民の通称かい?光栄だね。
逆に本家に対して申し訳ないくらいだ。
>>271の言う事も多からず少なからず合っている。
俺も福井県民として、地元の発展に尽力している人を
馬鹿にするのは許せん。
福井あすわん魂を全国に示してやろうぜ!
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:17:12 ID:5/xtg39Y0
>>262
州都から離れている利益のない関西州に単純に魅力を感じないだけだろ。
道州制の場合は州都から離れている県は即死だ、金沢、名古屋の方が福井
にとって見れば近いし利益があるからだろ。
福井県が関西と言われても地理的にも関西弁も話さんしピンと来ないが。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:40:06 ID:OulhE10BO
>>275
中日新聞エージェント乙

そういや去年あたりから京都、滋賀、福井、石川、富山、岐阜で道州やれば福井は中心になるという記事が、
本県新聞(笑)にチラッと書かれてたな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:47:10 ID:SBLOZ2Sj0
>>276
事実だろが違うなら関西州が得になるなら説明してみろや。
福井県民の大多数が道州制に反対しているは事実だろ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:49:30 ID:SBLOZ2Sj0
京都も滋賀も関西で論外。
福井県は北陸中部、これは事実だし北陸か中部で一つになれば良い。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:58:30 ID:6bybJBJJ0
>>278
無理です
福井県は関西になるのが無理なら北陸中部になるのはもっと無理
ようするにどっちもムリということです
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:44:40 ID:m74i7iuT0
福井県の政府区割りは北陸州か中部州だったな関西州は可能性低いよ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:18:24 ID:BZKxzkR/0
>>277
福井県民の大多数が反対なのか?
もしそうだとしてもそれはこういうのに疎い人間ばっかりだろ
道州制自体何なのかすら知らん人間ばっかり
まあ俺も道州制は反対だけど移行が確実となれば関西か北陸だな
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:22:51 ID:OulhE10BO
なんで既存の『福井県』の区割りをベースに考えなきゃならんのだ?
県の概念を無くすんだから地勢と生活文化で分けて、嶺北→北陸、嶺南→近畿でいいだろ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:14:06 ID:faAbZEht0
>>282
北アスワンと南アスワンに分裂?
過ちの歴史をまた繰り返すのか・・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:47:16 ID:bY2DCTmVO
北はあすわんでもいいが南はちゃうやろ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:28 ID:bY2DCTmVO
足羽山公園にある福井城の1/150のジオラマです。
う〜ん、実にカッコいい。
http://bbsp.net/?f=31CD8518
http://bbsp.net/?f=12072DB5
http://bbsp.net/?f=511FB21C
http://bbsp.net/?f=6F8E3C3A
http://bbsp.net/?f=786B3828
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:26:43 ID:y1w86zJp0
フジスーパーニュースで東尋坊命の番人茂さん
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:21:16 ID:c4uU//BEO
商業施設など整備断念 JR福井駅北高架下再開発

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090214/CK2009021402000013.html
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:04:15 ID:eL2ZGz4Q0
このスレで福井は関西、関西って訴えている人は関西人かも知れんが、関西州
に入ってどんなプラスになるのが説明してくれ。

関西にとってはプラスかも知れんが、福井県にとっては何もプラスにはならん
と思うが。

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:18:51 ID:c/ZYauR70
北陸(金沢)、中部(名古屋)は州都が近いし、空港は小松中部国際で伊丹、関空
使う福井人なんていないだろ、おまけにリニアは滋賀京都には停車せんから
名古屋で乗車するハメになるわ、何のご利益があるのか教えてくれ。

関西中心部から福井へ大量の予算(金)や人、企業が来るとでも言いたいのか?
はっきり言って考えられることは逆のパターンばっかりだと思うが。

福井のインフラ(高速交通網)に関しては、興味ないだろうし非協力的かも知れ
ん、福井の高速交通は無駄とか言って予算(金)出さんかも分からんし。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:20:57 ID:k1DI3gHGO
・直流電化工事により新快速が芦原温泉まで延長します
・10年以内に北陸道敦賀IC付近から途中湖西道路を経て名神大津に接続する高規格バイパスができます
・サンダーバードの特急料金が特例的に値下げされ、車両もグレードアップします
・北陸新幹線が湖西ルートで早期着工されます。福井駅〜京都駅間35分、大阪駅間50分です。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:55:12 ID:p8HHw6Qy0
>>290
道州制とは関係ない事ばっかりだと思うな、それって道州制にしないと実現出来
ない事じゃないだろ湖西の高規格道路は滋賀県の事業だし州都は大阪で意味ない。

福井県が望んでいるのは現状の事業の改修やパワーアップではなくて、本当の意味
での高速交通網、新快速なんかは車社会の福井にとって大して意味がない。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:01:30 ID:KWn/COl10
福井にとって重要な事業は新幹線、中部縦貫道、これらの事業は関西にとっては
あまり興味がない事業だろう。

新快速なんて観光や企業誘致には大した効果はない、少数の人(学生、通勤)が使う
ぐらいで車社会の福井では意味がない、あるのに越した事はないが。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:30:59 ID:8MBvZ0E30
北陸新幹線の湖西ルートは、JR東海に協力してもらわないとダメでしょ、
新幹線が出来たらサンダーバードなんて意味ないし。
サンダーバードをグレードアップする、料金をほんの少し安くする新快速
があるとか言って、新幹線は福井にはいらないだろうなんて言わないか?

そんな事より関西に入った場合、名古屋金沢より州都が遠い事や地域風土が関西
と違う事など、人口比率で行った場合の州議員の数が減る、予算を削られないか、
関空伊丹の関係薄い空港に対する負担、企業誘致問題などのデメリットに対する
十分なアドバンテージを福井にちゃんと示すべきだろ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:56:39 ID:B0clveKAi
急に味噌臭くなってきたな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:49:48 ID:TcjM39aFO
また中日工作員か
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:26:18 ID:roISKitb0
関係薄いって、
福井県は関空会社の株主だし、2期工事にも出資している。

94 :名刺は切らしておりまして[]:2008/05/24(土) 00:39:39 ID:XbyaoN5J
>>93
2007年9月の調査だと、
愛知→中空のシェアは重量30.1%、金額30.5%だったよ。

ちなみに>>1では愛知県出荷の航空貨物についてだけ書いてあるけど、
他の近隣県についてみるとこんな感じ(重量ベース)。
【静岡県】成田76.2 中部15.6 関空6.5
【岐阜県】成田40.8 中部44.9 関空13.9
【福井県】成田34.2 中部9.4 関空55.5
【石川県】成田63.2 中部9.2 関空25.5
【富山県】成田66.9 中部5.0 関空27.4
【三重県】成田28.4 中部20.7 関空50.8
【滋賀県】成田20.2 中部3.8 関空72.3
他の近畿も、関空7割以上、成田2割、中部1割以下の感じ。
中部のシェアが1位なのは、岐阜県だけ・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:44:48 ID:KMZZxGZm0
お前らはおとなしく、東海で蟹とってろ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:13 ID:Xdq8EIS00
>>293
サンダーバードは湖西ルートだろうが米原ルートだろうがどのみち廃止。
北陸で残る特急って日本海側の夜行列車とワイドビューひだだけだろ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:26:39 ID:xXF3I03C0
>>296
出典ソースをお願い致します。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:50:56 ID:jT0FIye10
>>296
関空は福井だけじゃなくてどこの府県も基本利用しているだろう、だけど航空
貨物は数量重量には限界があるし要は人の利用頻度が重要なんだよ。
それに福井県は関空への投資や負担金は一応使用すると言う形で出してはいるが
金額は物凄く少ないよ。
なぜなら福井は国内線やすでに一部の国際線は小松空港をみんな利用しているし、
海外渡航に関しても中空と関空では空港までの移動時間料金などで中空の方が近い
安いのが現状で福井県にとって関空はは小松、中空よりも不便と言う事だよ。

でも間違って困るのは、福井県にとって関西や関空は重要な所に変わりはないと
言う事。ただ福井が関西州入って関空に関する負担が増える事に関しては疑問を
感じる人がいるとは思うが。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:16:45 ID:rACIkOVa0
>>297
朝鮮帰れ〜w
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:50:37 ID:OQR8yuxIO
朝鮮?
なぜ朝鮮?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:42:06 ID:Tf/tEj3T0
関空より中空の方が近いと言っても、
中空の国際線は壊滅状態なので意味がない。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:16:38 ID:FGcNuHdh0
>>303
勉強しろよ壊滅状態なのは関空の方だろが料金高いし。
関西人でさえ関東から国際線に乗ってしまうと橋下知事
がサンプロで嘆いていましたが?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:36:02 ID:Uh/0QWo70
福井人も新婚旅行で東京見物、そして都心から成田エクスプレス
で成田から海外へ行く人って結構いるな。
まあ日本の芸能人著名人が利用するパターンだし憧れるのも無理
はないし。
関空も遠い高いだけではな、魅力やステータスがないとダメだな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:53:38 ID:MV+k5Sppi
中空なんて、国際線全然飛んでない。
貨物は成田と関空に奪われて終わってるし、国際空港と名乗るのもおこがましい。
国内線も静岡空港開港で更に客が減るだろう。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:44:40 ID:l8dCNaaLO
若狭湾に巨大空港と米空軍基地を造れ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:44:41 ID:ykMmvht+0
>>306
単に必要以上に大きくして借金抱え込んで維持出来ず赤字垂れ流して、苦しんでいる
空港自慢しても仕方ないだろ。
福井人は関空も利用するし重要なんだけど福井県にとって遠くて高い以上不便なのは
変わりないし航空貨物なんて知れているんだよ貨物は海上輸送が基本だし伊丹空港な
んて全く福井は関係ないし、基本福井にとったら不便となって可能なら中空利用にな
るんだよ、大きいとか凄いとか関係なく便利な方を利用する成田利用する福井人もいるし。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:07:16 ID:J20g5f4g0
最近近畿2府7県という表現で近畿防災ヘリの協定結んだらしいんだけど。
どこの航空会社と契約結んだかなんだけど、四国の会社と関西の会社とそのうち
1県が中日本航空で愛知県の会社だったよ、おそらく福井と三重用だと思う。
近畿圏防災と言いながら結局中部や四国の航空会社を使用するしかないんだよ何
んだかんだ言って地域性や風土や効率は無視出来ないし所詮四国は四国、関西は
関西、中部北陸は中部北陸でしかないと思ったよ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:50:07 ID:X2y4zB13O
別にどうでもいいよ
それよりも、破綻後のチョン移民の
受入窓口が福井になるのは危険だ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:37:28 ID:Mnmff8Bxi
今日も味噌くさいな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:11:26 ID:l8dCNaaLO
おまえらもっと中日新聞、中日スポーツ、日刊県民福井を読んで赤出汁飲めよ。
大野市和泉地区じゃ名古屋民放視聴できんだよ。
滋賀と山梨は中部なんだよ。
敦賀は中日新聞が強いんだよ。
東京新聞とトーチュウで関東にも幅広く浸透してんだよ。
ドリーム競馬の中スポ・草野さんの解説は的確なんだよ。
山田雅人は(゚听)イラネ
スガキヤ(゚д゚)ウマー
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:54:16 ID:UkcmMT2m0
福井は関西とも名古屋(規模的に関西の数分の1ではあるが)とも
近いことをもっと生かすべきだな

この2大経済圏は将来的に統合されて、首都圏に匹敵する日本の2大経済圏になると予想されているので
福井、滋賀、三重の3県は案外日本最強の成長圏になるかもしれない
三重にはリニアが通るわけだし、福井滋賀は北陸日本海側ルートへの出入り口を押さえる要衝になる

歴史は繰り返すというが、日本が人口減少社会に突入した今、再び福井の立地条件こそが重要になってくるだろうな
無駄なコストのかかる僻地は切り捨てられ、全てが日本の中央に向かって縮小していく
人口拡大期に勃興した僻地の拠点都市は全て終わる
結局は何だかんだで日本の地理的中心部は東京〜関西なんだから、そこに近い地域だけに富は集中する
そして人口重心は岐阜の東、名古屋の北辺り
そこから一番近い日本海側への出口が福井県である
貿易相手国が東アジアにシフトすれば必然的に福井の時代となる



314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:44:43 ID:UooP6t/80
>>304
これ読んで勉強しろよ。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090217_1.htm

大体、関空と中空の所要時間なんて、大差ないだろ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:51:24 ID:t5KVNZMo0
>>314
福井県民でもないくせに、お前の方こそ勉強しっかりしろや。
関空のほうが福井から断然遠いわ、車なら尚更不便やし。

空港の赤字なんて去年は原油高でどこも苦しいわ、それ以上に苦しい厳しい
のが関空じゃ兵庫も和歌山もどん引きやろが、そんなもんでごまかすな。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:55:19 ID:bP4mdxnG0

福井人ってホントに幸せだよなぁ
無知、思い上がりって最強だよね
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:17:19 ID:UooP6t/80
>>315
具体的に関空と中空までの所要時間出してみろよ。
大体、北米路線がデトロイトのみで、しかもデイリーじゃないのに、
国際空港って名乗るの恥ずかしくないのかよ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:16:26 ID:mTvZ4Wff0
福井から関空が中空より遠い不便と言うのは時間的には結局同じくらいになるが
関空は電車で行く事になるため車やバスで行きにくい為遠い不便高いと言う事だ
ろ。福井から関空への直通路線バスはなかったと思うが。

それと中空の赤字は今期初だろ、別に関西や関空の悪口言うつもりはないが関空
赤字でググッたらとても中空の赤字を引用して勉強しろとは言えないはず。

話しが関空に集中しているが福井にとったら小松中空があって関空オンリーだけ
ではないと言う事だし必要以上の負担金は必要がないと言う事ではないのか。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:29:20 ID:lxhVEgJQ0
空港ばっかりに話しがいってしまってるが、要は福井は北陸中部
地域との繋がりは大きいし関西がすべてではないという事だよ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:16:18 ID:rNl9lPj40
福井にとって関空がそんな状態状況で金負担しろとか株主とか関西州に入ってもっと
負担増を求められても福井県民にとってそれだけの意義意味があるのか疑問、そんな
事したら小松や中空にもかなり出資負担しなくてはいけないはず。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:45:18 ID:YqA7t7yR0
>>316
ここは僻地住民が出る幕ではないよ
てか僻地民の分際でよく福井スレに書き込めるもんだw

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:14:16 ID:PAmlBCiZ0
>>314
>>316
関西国際空港は約1兆円以上の返済出来るか分からない有利子負債を抱えている空港
だぞ、今までにどれだけの税金がつぎ込まれていると思う?空港使用料、着陸料は物
凄く高いし借金利息などで年間どれだけのお金を返済していると思うんだよ。
中空は関空の経験を踏まえて建設費を予定内に抑えて上下分離方式採用などで関空と
は違うんだよ。海外直行便では成田に負けるため伊丹から成田経由で国外に行く関西
の人も多い、要するに他の府県を巻き込んで大金をつぎ込んだが割りに合わないのが
関空だよ、福井は国内線関係ないし国際線として重要な空港の一つであるが関西州に
入って今以上に負担させられるのは・・・・
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:22:12 ID:PAmlBCiZ0
もう空港の話しはやめようここは空港スレではないし暗い。
北陸中部関西は福井県にとってどこも重要な地域なんだよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:27:07 ID:F/vnYWw6O
鯖江に空港を作る
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:23:23 ID:vbif35yBi
今日の福井新聞に福井を含む近畿の知事が、
関空の件で国に要望っていう記事があったな。
なにわ筋線が開通すると、
福井〜関空は2時間30分位で行けるだろうから、
セントレアを利用する人は少なくなるだろうね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:11:27 ID:OubMi+N60
>>325
この空港の借金は誰が返済するのか怖い、周りの府県にまで金ださせておいて。
近場なら電車で良いけど空港は自家用車やバスで行けないと不便だよ福井は車
社会だから、それと空港までの料金利用料金が・・・
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:15:05 ID:ROZm9gEx0
一般的な福島県人(東北最下位。そして日本最下位。所謂、負苦死魔県人)のイメージ
北朝鮮・バ韓国・支那畜・不逞鮮人・二等国民・堕胎好き・売春好き・派遣切り・ワープア・部落・肥溜め・
産廃処分地・畜産業・スラム・ アウトレット売春(笑)・大都会仙台市への嫉妬・引きこもり・ 糞田舎・
延々と続く田畑・県面積の8割が「荒地」・DQN・ ヤンキー・民度が低い・ブサイク・農薬・肥料・悪臭・
異臭・ウンコ ・ガニ股・メタボ・ 売春が主要産業・性犯罪多発地帯・炎のレイパー・安積程度で進学校・
ゴーストタウンいわき・東北最下位県庁所在地福島・ マイナー福島・栃木よりもGNPや発展度が低い・
農業県・生活保護受給者・街が激汚い・百姓上がり議員・不正・談合・ 同じ過ちを何度も繰り返す・
夏は灼熱、冬は極寒の最悪気候・ヤクザ・浅黒い肌・高校中退・中卒・奇形・エタ・非人・ 蛙の鳴き声・
地味・なくても困らない・不精髭・天然パーマ・風俗・薄汚いジャージが正装(笑)・特攻服・ダサい・
キモい・ハゲ・脂性・C型肝炎・エボラウィルス・コッチェビ・ガム売り・売血野郎・野良犬・浮浪者の巣窟・
知能が低い・ボキャブラリーが無い・スポーツに感心なし・ニート・オタク・変態・不潔・梅毒・ストーカー・
強盗・殺人事件・ボロくて貧弱で田舎臭いうすい・気持ち悪い福島弁・かからしい・こっつぁがね・過疎化・
限界都市・勉強運動まるで駄目・高校野球日本最弱県・高校サッカー日本最弱県・馬鹿・嘘つき・知障・
なりすまし・学歴詐称・捏造・コピペ・自作自演・自己擁護・基地外・火病・サイコパス・
会津病・呼吸をするように嘘をつく etc

福島県に住んでいて恥ずかしくないの???世間から役立たずの負け犬と言われて悔しくないの?
延々と広がる肥溜め臭い田畑とチョン料理やチャンコロ料理しか誇れない激糞田舎っぺ福島県人wwwwwww

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:42:29 ID:z5PZSY/N0
>>314
>>316
>>325
>>326
関空は北陸福井石川は利用率は現在でも利用率高いよ、以前は名古屋の方が
近かったし便利だったが中空になってからは同じくらいだよ。
関空は特急電車が直通だから便利だし楽、それに最近になって福井中空間の
路線バスは廃止されたんで料金的には難しいとこ。
しかし自家用車で行く場合は中空が便利かも知れない、小松からも毎日では
ないがたまに国際線がある。福井は関空中空小松と使いわけている状況だな。
どこの空港や地域が良い悪いじゃなくて、やっぱり全部の空港地域が福井に
とっては重要な地域と言う事。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:50:58 ID:YqA7t7yR0
便利だよな福井は
東海リニアが通れば羽田も成田もあっという間だしな
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:04:03 ID:LRGhjzmz0
福井に生まれなくて良かった

悉く再開発が挫折そして田舎町

8号沿いの郊外店

福井駅の利用客激ショボ

発展の見込みが無い福井

悲しき福井

本当に良かった福井に生まれなくてwwwwwwwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:13:48 ID:YqA7t7yR0
また僻地の嫉妬か
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:02:34 ID:F/vnYWw6O
だから鯖江に空港を!
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:23:46 ID:m6BlP6VEO
>>330
なんやっちゃオメエはのくてえやつやのう、はよしねま。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:06:49 ID:ycRlwKc/0
小浜・上中・高浜も中部空港だよ
福井県全域、中部・北陸
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:52:06 ID:zwo5By5HO
味噌
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:25:51 ID:9bxyhH/sO
この際、オバマ空港を作れば良い
本当に来るかもしれんぞ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:01:36 ID:GnuSaZ75O
小浜や高浜なら関西空港が近いわ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:22:37 ID:F+EECcI80
>>337
>小浜や高浜なら関西空港が近いわ
ただ単に地図みて直線的に直感で思っただけでないやろな
具体的な時間言ってみ、ソースは? 近いって1時間以内で着くんか?

福井県は嶺南(敦賀除く)の若狭小浜高浜大井地区は空港に関してはアクセス
悪いわ。福井は国内線は小松空港で国際線は中空、関空、羽田成田たろうな。
しかし関空は自家用車ではダメなのと空港使用料、移動運賃がな。
まあ国際線なんて普通の人はメッタに利用しないし福井はどの空港も利用可
能だしどこの空港が良い悪いはさして重要ではない。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:32:26 ID:GnuSaZ75O
高浜、小浜から小松行くなんて聞いたこと無いで。伊丹やろ。車で二時間半かからん。それに海外行くのも関空以外利用したことない。今津まで車で30分、サンダーバードで京都まで30分、はるかもしくは乗り継ぎで一時間半。計三時間。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:27:46 ID:uKVeY1kS0
>>339
お前よーく338のレスをよく読め。嶺南は空港へのアクセスが良くないと前提で言っている。
嶺南から小松利用するアホはえん、福井人ならいちいち言わんでもみんな知ってる。福井県
の人口は嶺北に集中で、それを元に言った事だろが。それと車で近江今津に行って車を駐車し
て特急を乗り継いで3時間かけて関空へ行くというのはアクセスが悪いというんだよ。因みに
サンダーバードは今津には停車せんので勘違いすんな。
伊丹から国内線を利用すると言うが嶺南の人が伊丹から国内線を利用する場合は沖縄、北海道
、東北ぐらいだ、あとは米原京都から新幹線を利用した方が速い。嶺北の人に比べて嶺南の人
が国内線を利用する人数なんて少ない。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:35:59 ID:VEEO0Ovr0
>>338
オバマ空港までどう行け言うねん
舞若道で神戸空港が最短やろ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:37:44 ID:s6Y6EBV/0
小浜や高浜なら(中空より)関空が近いと言ってるだけで、
小浜や高浜から関空行くのが便利かどうかという話ではないだろ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:43:16 ID:BRDdL4JR0
>>341
嶺南の人ならやはり関空よりも舞若で神戸だと思うよ、それでも2時間
以上は楽にかかるけど。このスレでは今関空の事をいっているので。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:48:20 ID:BRDdL4JR0
小浜高浜大飯が中空利用すると言ったのは334だけだろ。
福井人なら小浜高浜大飯の人が関空より神戸というのは分かるはず。
要は福井県の場合出資しているが国際線は決して関空中心ではない
と言う事だろ。それだけ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:00:00 ID:BTHhxCu70
343、344だが>>341のレスに、ついノッテしまって嶺南の人が国際線で神戸を
利用するなどと言ってしまったが訂正する国際線ではやはり関空かも知れん。
これ以上空港の話題は暗いし良い事がないのでヤメよう。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:00:59 ID:VEEO0Ovr0
>>343
今やったら2時間あれば着くで
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:31:20 ID:ypVZXfm7O
国内線は普通に小松か県営小牧だろ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:47:49 ID:QDdUb0Kd0
木原建設逝きました。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:30:50 ID:zwo5By5HO
ヨーロッパ軒に行きました
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:55:42 ID:SxDvDnYR0
小浜も町興しで空港も良かろう。
折角独りよがりで勝手にオバマ応援団を作って
世界に恥を晒したんだし、空港も良いじゃないか。

エアフォースワンをオバマに!
Yes We Can!
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:02:57 ID:SNvi4eIm0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:38:18 ID:R0g8vQrmO

エアフォース・ワンを小浜に!
YES WE CAN
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:13:57 ID:ntwMUUZI0
バブル以降の20年で金沢との差が開いてしまったな
福井駅前を北陸第2都市らしい面構えに戻さなければ将来新幹線が来てもイメージ低下するだけだ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:37:44 ID:a0DGLjEtO
久戸郁子ってさ知ってる?
福井県の人口
100万人の大台突破は…???
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:07:46 ID:ntwMUUZIO
今、6十万人だから永遠に無理だろ(笑)
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:13:53 ID:LHe6AIJDO
>>355
8十万じゃ!
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:12:34 ID:YZ27EsCc0
福井はこれから伸びる都市だからありえない話でもない
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:31:36 ID:V5j+sHWPO
半島から大量に難民が来ます。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:08:58 ID:PHdO0AGA0
エアフォース・ワンを小浜に!
YES WE CAN

>>358
それってすでに始まってるらしいね
今後は更に増えるだろう
日本は未曾有の移民ラッシュを迎えるだろうな
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:13:42 ID:8SUYC0Hs0
土日は福井テレビで和みましょう
http://www.fukui-tv.co.jp/index.html
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:41:09 ID:kMr4TXvz0
エアフォース・ワンを小浜に!
YES WE CAN
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:49:35 ID:qg3CM+sBO
新潟市:812,246
福井県:812,014
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:15:19 ID:PQF+TOPv0
人口が何の意味もないということがわかる数字だな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:03:00 ID:AWC/G9Hd0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、盛岡 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:12:32 ID:sDHAg5bGO
39階
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:10:59 ID:NWnuxopO0
ぷくい
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:52:56 ID:PQF+TOPv0
スクランブル交差点がない田舎なんて日本にあるのか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:57:28 ID:ygJC1GruO
Yes,
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:36:39 ID:RSt7V2PmO
福井県にはあるぞ。
俺が知ってるだけでも3カ所
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:52:45 ID:jqlBH4Q+O
おぉすげー!
福井には三カ所もスクランブル交差点が
あるんだね。やっは゜福井は都会だなぁo(^-^)o
福井は北陸で一番栄えている大都市だね。
ギザうらやましス♪
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:55:21 ID:jqlBH4Q+O
〈●〉〈●〉 メポ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:08:55 ID:PpziNR+ZO
民放2局、高層ビルがない福井が高いですか?
プクプク言ってんじゃねぇよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:41:05 ID:O98RM6Jt0
民報(3つw)があろうが、高層ビル(水増しwwww)があろうが

僻地はヘキチ(笑)

どことは言わんがスクランブル交差点すらない僻地が嫉妬してんじゃねえよ(プ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:23:34 ID:wcz28rnw0
高層ビルを自慢するのは典型的な田舎者。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:56:15 ID:RSt7V2PmO
かゞみや前のスクランブル交差点はあっても無くてもどっちだっていいよな。
車来てなかったらDQNは信号無視して渡っちゃうしよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:42:02 ID:O98RM6Jt0
福井最大の大名町交差点なんて、スクランブル交差点どころか
エレベーター完備の巨大地下道だしな

福井の地下道&地下駐は地方都市の中でも最大規模だろうな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:28:03 ID:RSt7V2PmO
>>376
あれ防空壕だって知ってた?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:00:46 ID:YPygybYn0
やはり福井は今や首都圏とも互角に渡り合える
経済・政治においても都市整備の面においても
引けをとらないまでに成長したと言っていいだろう。
日本海側のみならず、関西圏・中部をも統括できる実力は
有ると思うぞ。
福井県にスクランブル交差点と超高層ビル、耐震マンションがある限り
この優位な地位は揺るがないだろう。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:26:57 ID:Gv0fYrlmO
なんだか凄い
福井がだんだん遠くなっていく
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:34:42 ID:KwsRCx2iO
京都からは近いよ
381見てね:2009/02/24(火) 18:25:40 ID:OwvDgh010
2/24(火)TBS系 18:55-19:56
「ぴったんこカンカン」
あき竹城と北陸グルメ
越前ガニ&ソースカツ丼&厳格そば作り道場
&安住のペースを乱す元アイドル
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:40:20 ID:KwsRCx2iO
見た。
福井でカツ丼と言えばソースやゆうてたけど若狭はちゃうやん。関西と同じで玉子とじカツ丼や。ソースカツ丼は洋風カツ丼と言ってキャベツ入りやし。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:27:19 ID:oUSoP6WI0
敦賀にはヨーロッパ軒がある。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:56:10 ID:lvwEO0bj0
>>382
お前若狭のどこの店の事言って、どんな資料をもとにケチつけてんのか知らん
が、結局ソースカツ丼やんけ。福井市に玉子とじないと思ってるんでないやろな。
福井市でも普通にどこでも玉子とじなんかあるわー。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:05:14 ID:3b9KgNDu0
次回は安住&石塚のシリーズで
福井のテラめし巡りをやって欲しいね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:22:09 ID:cTABGLFHO
福井県は元々卵カツ丼が多数派でソースカツ丼が少数派だったよ。
昭和中期まではヨーロッパ軒が特別だったんだよ。
俺の母親も、昭和40年代まではソースカツ丼が福井の標準なんて聞いたことないと言ってる。
ヨーロッパ軒が言い出したのか、どっかの食通が言い出したのか、某本県(笑)新聞が言い出したのかは知らないが、
ソースカツ丼が福井名物と紹介され、それが受け出すと、まわりの食堂や蕎麦屋がソースカツ丼を真似して出すようになった。
こんなところじゃないか?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:05:36 ID:TboS5Y7B0
カツ丼の起源は福井県なんだよ
元々ソースカツ丼が始めに誕生した。
卵カツ丼は、鯖江の店で親子丼と間違って
卵とじにしてしまった事が原因で発生した。
だから、ソースカツ丼も卵カツ丼も
福井が起源でOKなんだよ。  と聞いた事がある。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:07:28 ID:RCtIKWx+0
どちらにせよ、うまいものはうまい。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:57:01 ID:uTx7h9q00
ただご飯多すぎ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:11:12 ID:Rh2QWsbfO
小浜は関西と同じで木の葉丼やきつね丼のほうがソースカツ丼よりはるかにメジャー。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:16:23 ID:Rh2QWsbfO
ついでに江川の社長が水ようかんを県内共通みたいに言ってたと思うが、若狭は黒糖入りの水ようかんなんて食べない。京滋と同じような砂糖入りのでっちようかんを食べる。冬のようかんは戦後越前からきた習慣だがでっちようかんの製法や由来は水ようかんとは大分ちゃう。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:18:50 ID:Rh2QWsbfO
>>384
若狭では玉子カツ丼とは言わない。カツ丼と言えば玉子とじカツ丼が出ます。
これも差では?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:52:08 ID:pTAUij/Q0
>>392
それは定食屋によって違う、関西ではソースカツ丼自体がないところが多い。
福井でも玉子とじしかない定食屋もあり、具体的資料をお願いいたします。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:10:14 ID:Rh2QWsbfO
>>393
小浜市内でソースカツ丼を出し始めたのはらんぶるって喫茶店だけ。福井市内は知らんが近所のうどん屋、食堂は普通のカツ丼しかないで。これは越前と若狭の差ちゃうか?資料なんて無いやろから自分の足で若狭いったら。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:19:14 ID:CL60+iX4O
なんだか【福井県】として一つに
まとめている意味がない。
全然統一性がなくプラス効果もない。
小さい僻地をひとくくりにして【県】にしただけ。
小さい僻地を集めて、大きい僻地になったんだよな。
もう分解して隣県に吸収された方が
住人にとっても幸せじゃないのか?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:29:59 ID:jSPkZrpe0
>>395
解答。
このスレで福井に関係ない他府県人が多数レスをしているからだよ(笑)。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:14:25 ID:Rh2QWsbfO
>>395
越前国と若狭国の二つから出来てるから文化習俗がちゃうのは当たり前。福井だけでなく京都や三重だって地域によってかなりちゃうやん。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:19:19 ID:tlhpO8ao0
>>397
同意。
別に福井に限った事でないしNHKのテレビで、三重の亀山を報道していたが
みんな関西弁を話ていたよ。青森でも津軽はちょっと違うし日本中どこにでも
ある事だと思うよ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:46:21 ID:H6hhmKkO0
>>397
そもそも関西弁というものの実態を知らないで、
若狭の人は関西弁をつかうとか関西文化だと言ってもなぁ。。

400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:55:30 ID:Rh2QWsbfO
>>399
言語学者は関西弁と言ってるよ。それに関西のテレビの影響や京都、滋賀との交流で若者の言葉はより関西に近づいてる。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:56:19 ID:ooaMC3jR0
>>399
実態調べた結果、若狭は関西方言に分類されてると思うが。
京都、大阪、神戸でも結構違いあるし関西弁て言っても幅広いのだよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:05:57 ID:I3OQnNhg0
若狭の言葉はあくまで近畿方言の一種で関西弁ではない。
原発などで関西から働きに来ている人達はいるがな。
発音や言葉などは実際関西弁とは程遠い、京の言葉が若干
交じるくらいだよ。地村さんが良い例。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:19:38 ID:ooaMC3jR0
>>402
何そのこだわりw
関西弁は近畿方言の俗称みたいだがw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:29:41 ID:cTABGLFHO
>>387
おまいヨーロッパ軒のサイト見て見ろよ。
発祥は東京にいた福井出身者考案であって、福井県で生まれたものではない。
関東大震災が無ければそのまま東京のカツレツ丼だわ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:36:46 ID:J7RD/cpkO
他県(静岡)人の戦国マニアですが、越前は朝倉、若狭は武田と名だたる武将を輩出してますね。
特に若狭の武田に興味があります。甲斐源氏武田氏は若狭が本家だったらしいですね。
小浜を本拠にしてたようですが、一度訪ねてみたいと思っています。武田関連でお薦めスポットとかありますか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:42:07 ID:PC/2G4V00
>>405
自分は嶺北の人間だが若狭には規模のでかい武田氏関連の史跡はあったかな?
力になれんで申し訳ない、朝倉氏の遺跡なら規模のでかいものが福井市に残って
いる敦賀には金ケ崎城後があるがな。嶺南の人のレスに期待してくれ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:12:37 ID:cTABGLFHO
小浜城址の寂れ具合はなかなかよろしいかと。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:16:20 ID:Rh2QWsbfO
>>405
旧小浜小の裏の後瀬山が城跡だけど武田関連の遺物は東小浜の民俗資料館にちょい展示されてるくらいちゃう?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:25:25 ID:Rh2QWsbfO
>>402
若狭の語彙は関西とまるっきり一緒やで。去ぬとか古い関西弁が残ってる地域で有名。
それに関西弁も均一じゃない。大阪弁もあれば舞鶴弁、若狭弁、江州とかなり違う言葉の集合体。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:28:06 ID:Rh2QWsbfO
>>407
小浜中のそばは酒井の城だよ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:52:48 ID:5FNxZl9d0
>>409
広く言えばみんな繋がりがあるだろう。
しかし実際関西の人が小浜に来て話をした場合は違和感を感じるはず。
近畿方言の一つといわれてもアクセントの違いや関西弁とは思わないはず。
事実友人の関西人が小浜は関西弁と言えるかと言ったら微妙だな違うよう
に思うと答えていた。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:05:10 ID:Rh2QWsbfO
>>411
あなたの話は主観的。関西弁であるはずの舞鶴でも湖北でも大阪や京都の人は違和感感じますよ。しかし両方とも分類上は関西弁。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:10:58 ID:5FNxZl9d0
若狭小浜の人がテレビでリポーターから関西弁かと思いましたが、ちょっと
違いますねと言ったら、ここは関西弁ではないんです。
若狭弁なんですと言っていましたが何か?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:13:32 ID:5FNxZl9d0
地村さん関西弁とは思えないね。
そりゃ広い意味で関西弁としたらそうかも
知らんがやはり違うと思います。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:45:55 ID:4AdrJHwc0
福井の運転マナーが悪いと言われるのは
あわら、坂井の住民のせいです。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:46:00 ID:ooaMC3jR0
それならそれでいいんだが、じゃあ大阪で関西出身にしか思われたことない俺ってなんなんだろう。。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:50:08 ID:GBE53FsY0
>>415
どういう事?もっと詳しく。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:24:54 ID:Rh2QWsbfO
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:27:58 ID:Rh2QWsbfO
>>413
>>414
あなたや一部の人の主観はどうでもいい。文句なら舞鶴弁、若狭弁、江州弁を関西弁に含めた言語学者たちに言ってくれば。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:29:47 ID:Rh2QWsbfO
>>416
おれも京都在住だがよく府民と間違われる。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:40:24 ID:eWUnsM5O0
嶺南は兵庫の但馬や京都の丹後よりも大阪に近い方言なのですよ。
嶺南は関西弁と言えると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_dialects-ja.png
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:56:30 ID:AG0lEWVm0
ウイキペディアやウイキメディアは当てになりませんよ。
勝手に違う事を編集する人がいますで、あと若狭弁が関西弁に近い言葉だ
とは思います。しかし基本的に若狭弁と言うのは純粋な京阪式アクセント
ではありませんから京都大阪の人の中から関西弁ではないと言う人がいる
のだと思いますよ。言葉とアクセントは違いますからね。
それにそれを追求してしまうとどこからが正式な関西弁でどこからが違う
とかは厳密には分からないと思いますよ。
非常に微妙な地域ですし若狭の人は関西弁だと表現するのではなく自分的
には若狭弁、関西弁に近いと言うのが言いかと。
しかしどう表現しようが何を言おうがそこに住んでいる人の自由だし個人
の勝手だと思います。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:03:00 ID:eWUnsM5O0
>>422
出典が明確に示されています。

平山輝男編 『全国アクセント辞典』 東京堂、第4版、1962年(1960年初版)。
大野晋、柴田武編 『岩波講座 日本語11 方言』 岩波書店、1977年、176-177頁。
柴田武、加藤正信、徳川宗賢編 『日本語の言語学 第6巻 方言』 岩波書店、1978年、188-211頁。
飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 『講座方言学1 -方言概説-』 国書刊行会、1986年、54頁。
飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 『講座方言学3 -方言研究の問題-』 国書刊行会、1986年、40頁。
飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 『講座方言学4 -北海道・東北地方の方言-』 国書刊行会、1982年、240頁、366-368頁。
飯豊毅一、日野資純、佐藤亮一編 『講座方言学9 -九州地方の方言-』 国書刊行会、1983年、62-67頁、92-93頁。
平山輝男編 『現代日本語方言大辞典 第1巻』 明治書院、1992年。
佐藤亮一監修 小学館辞典編集部編 『標準語引き 日本方言辞典』 小学館、2004年、1374-1467頁。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:14:08 ID:AG0lEWVm0
>>423
そんなら若狭弁の項目をウィキペディアでチェックしてみては?
若狭弁は北陸方言の一種になっていますよ。
いくら出典を載せても内容を変えてたり違う数字を載せる人が
いるのであてにならないんですよ。
別に悪口や誹謗中傷してるわけじゃないんですからね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:31:14 ID:eWUnsM5O0
>>424
>無アクセントの福井弁(嶺北の方言)よりも、近江弁や京言葉や舞鶴弁に近い。
>これは、嶺北地方とは交通の難所である木ノ芽峠によって交流が疎だったのに対し、丹後・近江・京都との間には、
難所が少なく、特に近江や京都へは琵琶湖ルートで鯖街道などの交通路が発達し交流が密だったためである。


北陸方言なのに木ノ芽峠以北よりも近江弁や京言葉や舞鶴弁に近いのは矛盾しているように思える。
北陸方言の一種を書いてある方が曲がった解釈なのでしょうね。(嘘ではないが、嘘の一歩手前)
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:11:45 ID:Rh2QWsbfO
ソースも出揃ったことだし若狭は京阪式アクセントの関西弁地域でいいんじゃない
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:23:49 ID:Rh2QWsbfO
>>424
ソースも無しに個人が北陸方言に変えただけでしょ。
普通は関西弁と理解されてるよ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:28:53 ID:cTABGLFHO
>>426
それでよろしいかと
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:40:35 ID:J7RD/cpkO
>>406-408 サンキューです。でも意外と地元で武田が知られてないんですね。
まあ、山梨県が有名ですからね。武田は本家が広島(安芸)→福井(若狭)と異動して、
分家が甲斐に残ったみたい(信玄は分家筋らしい)で興味深いんですよ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:00:59 ID:nexRM9ef0
北陸でも異質のズ〜ズ〜弁福井人
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:04:16 ID:Rh2QWsbfO
>>429
若狭武田は当初は丹後を攻めたり威勢がよかったんだが、最後は丹後の一色に攻められたり朝倉に攻められたりで大変だったもん。その後の京極、浅野や幕府の大老にまでなった江戸期の酒井氏と比べると見劣りしちゃうからしょうがない。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:40:12 ID:rZYHhW9K0
若狭弁が関西弁で京阪式アクセントだと(笑)。
まずウィキベディアの嶺南のノート部分嶺南の個人化ページの欄を読んで
みろ関西人の若狭嶺南に対するいい加減な捏造を指摘されている。いかに
ウィキペディアが当てにならんかが分かる。要は自分の目と耳で現地に行
って実際に確認する事が重要だ、ついでに福井県若狭の重要文化財や自然
観光を満喫して来い、みんな親切で良い人ばかりだ。
若狭と言っても美浜や高浜では言葉、アクセントは違うし若狭弁は純粋な
京阪アクセントではない事は誰もが認めるところ、図書館で自分で調査して
現地若狭へ行くことだ。若狭に行く事が重要だ。若狭に行け。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:41:39 ID:TboS5Y7B0
話がゴチャゴチャしてきたので、ここらで少しまとめてみよう。
まず【方言】という言葉は自分的に好きじゃない
【地方語】と言う事にする。

さて、福井県の方言だが地方によってさまざまである。
どれを福井標準の方言とするか?それを決めるのは
ナンセンスであると思うのでやめよう。

ただし、一つだけはっきりと言える事がある。
それは「福井オリジナルの言葉は無い」という事。
必ずどこかの地域の言葉のパクリであるのだ。

関西弁・東北弁なども元々はパクリ変形だが
すでに確立され独立した言葉となっている。
しかし、福井はパクッたまま確立さえ出来ていない。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:17:47 ID:FnyLNjAMO
>>432
あなたの感情論はどうでもいいからソースを出してね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:23:18 ID:FnyLNjAMO
>>433
422の出展にもあるように若狭弁は関西弁で確立していると思います。431のような感情論に惑わされてるだけ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:28:41 ID:Llwk9gvcO
親にもよると思うよ。
自分の父親は関東で母親は丹後の出身。
母親は関西アクセントが強く、自分は父よりも母の影響を受けてる。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:57:18 ID:XA4T57h10
432は広義で言えば関西弁の中に入る事は認めているじやないか。
ただウイキペディアが当てにならない事、純粋な京阪アクセントではない
と言っているだけだろ。関西弁の中に入るとは言え若狭弁は若狭弁だし、
もし強く関西弁だと言うなら若狭弁と言う言いまわしの必要がなくなって
しまうし現地の人のアイデンティティを失わせる事になる。
それに相手の言っている事を完全無視して感情論だと言う言い方は失礼だ
実際に現地へ行ってみて自分がどう思うかとも言っているしそれでよいとお思うが。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:18:46 ID:FnyLNjAMO
>>437
あなたの熱い思いは伝わった。
しかしながら、あなたが熱弁をふるうべき相手は若狭弁を京阪式アクセントとし、数多くの証拠を提示した学者であってここの住人ではないよ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:38:57 ID:Ks8In3sY0
ここは方言スレではないんでもうそろそろやめたほうがよいかと。
自分は若狭弁はやはり近畿方言関西弁の一種だと思いますが、アクセントに関して言えば京阪アクセント
の強い地域だと思います、しかし垂井式との混合地帯と言う学者もいるんで。
それと時代によって言語アクセントは変化していますね、日本全国で起こっているアクセント
の崩壊がいい例だとおもいます。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:10:03 ID:Llwk9gvcO
あすわんage
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:31:33 ID:csbsLKSm0

      ,.::''"´ ̄`ヽ、
    ,...,'´  , , ,. ,、 ヽ.       >>423
   ,:'  l .:,':,':./!/'i/ !/._i::..ヽ.
  ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'/!.i.jヽ
  i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`    明日は安静にしていてくださいね
  | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.!  
  レ"   .ノ`` 、 /;';'}ヾノ         
     /、::.:ヾ.y'.i  !.|
    /.:.:.:_,.、、:.:ヽ!  !i、
   i'.:.:.:.:゙、 . :゙、 /i:゙i

442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:52:32 ID:MHn/4yO60
★あすわんwiki★

【あすわん】名詞
言葉の起源は諸説あるが、最有力説は2ちゃんねるに
投稿していた人物のハンドルネームだったらしい、ただし
正確な所は解らず噂の域を出ていない。
現在の一般的な認識は固有名詞的な意味ではなく、
福井県人全般を指す通称として使われ方が定着している。
同じような使われ方の名詞としては「チョン」「シナ」等がある。

443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:55:37 ID:mNdU+BnLO
>>439
方言の話題をやめても・・・
と言いつつ
しっかり自分も方言の話題を書いてる件に
ついて釈明しなさい。

ところで、
最近リフを始めたんだけど
福井でいいスポットありませんか?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:15:18 ID:m2RzGbR4O
しつこいな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:23:58 ID:HJZEZmxX0
けっきょくぷくい人じゃないのか。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:34:55 ID:bAy7bJ100
年間降雪量合計(最深積雪)

     金沢   新潟    新津   富山    伏木    長岡    武生   福井

00年 225(42) *76(16) 167(28) 339(47) 361(*44) 501(*70) 402(47) 233(43)
01年 241(88) 252(55) 390(74) 328(55) 367(*50) 679(121) 359(90) 276(93)
02年 132(21) 104(27) 190(25) 230(35) 247(*36) 362(*38) 193(23) 117(22)
03年 124(25) 129(27) 247(38) 305(55) 319(*68) 486(*65) 181(32) 148(36)
04年 189(54) 114(22) 211(39) 330(70) 341(*74) 399(*86) 311(44) 214(55)
05年 160(30) 134(24) 319(50) 384(69) 392(*59) 699(153) 381(50) 256(54)
06年 282(21) 157(24) 233(27) 504(79) 483(104) 682(110) 621(92) 324(95)
07年 *34(14) *16(*6) *17(*8) 101(20) 102(*19) 104(*31) *57(11) *51(14)
08年 138(16) *76(10) 131(27) 178(36) 194(*31) 385(*75) 261(35) 157(35)
09年 *77(13) 105(21) 131(26) 122(27) 142(*34) 260(*36) 102(26) 139(32)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:37:58 ID:wsFSgwlfO
敦賀県復活は近い
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:51:31 ID:OkU6Z/hDO
今朝のNHKの中部ローカルで小浜の神宮寺のお水取りの告知をしてました。
神宮寺と言えば、武田氏の屋敷としても使っていたところでは?
写真で見たことありますが、門に武田菱が掛かってたような気がします。
月曜日なので行けそうにありませんが、見てみたい行事です。

静岡の田舎者より
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:02:06 ID:n49jb5pvO
>>448
「お水送り」  一応な。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:13:47 ID:GMMRJceoO
もうそんな季節なんですね。神宮寺からうの瀬まで2`くらい歩くのがつらくて行ったことはありませんが、地蔵盆などの数多くの行事ともに関西を意識させられる行事です。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:34:38 ID:J2Q/idua0
嶺南はまだ有効求人倍率が1.2超えている
全国一高いな
福井市は0.86しかない
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:03:14 ID:zEhzNH01O
嶺南は漁師と原発の求人だろ(笑)
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:20:58 ID:Na4MK+Jd0
都道府県別有効求人倍率(1月)

東京都 1.00%
愛知県 0.90%
香川県 0.90%
群馬県 0.88%
岡山県 0.84%
福井県 0.81%
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:55:31 ID:T8da9IqTO
福井は関西に近いから恵まれてるってことだね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:53:40 ID:vAT1GLkv0
どこが恵まれてるんだ!
辺鄙な閑散とした福井の町が!
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:04:55 ID:aycnFJ7q0
残念ながら関西は有効求人倍率が悪いんだな。
福井から関西は近いとは思えない、京都と名古屋は同じ距離だし。
ただ若狭からは京都関西はわりと近いね。
福井は東海地区との企業取引多いし一概に関西のおかげと言うのはちょっとね。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:05:44 ID:aUNM4TfR0
なんだかんだ言っても福井は日本列島のほぼ中央部にあって社会的発展度は国内有数ってことだろ
小さい県だが内容は非常に優秀
スイスや北欧型社会だな
貯蓄率も個人資産もトップクラス
とにかくほぼ全ての項目で優秀
こういうのを本当の意味で文化水準の高い先進国と言う
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:24:15 ID:PU8mNBun0
福井県人と韓国人の性格が一緒なのが
良く解るスレッドですね。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:50:46 ID:6i8E4yN5O
福井駅から
名古屋駅 約175km
京都駅 約145km(湖西線経由)約170km(米原経由)
大阪駅 約185km(湖西線経由)

福井〜京都 特急最速 80分
福井〜大阪 特急最速 110分
福井〜名古屋 特急最速120分 米原から新幹線 最速90分
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:02:46 ID:yy11atNfO
かなり意外だが新幹線利用なら名古屋が速いんだね。
小浜だと早朝のバス、9時の雷鳥利用で京都までちょうど1時間半。車で特急に合わせて今津に移動すれば1時間15分くらいで行けるけどね。名古屋だと2時間半か。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:51:00 ID:/XOWYP0l0
電車での人の移動と企業の物流はしれている。
企業産業にとって物流や大量輸送はトラック、トレーラーが基本だし福井は車社会でしょう。
福井は電車がなくても生活出来るけど車での物流移動が出来なくなると全部がアウト。

福井IC⇔名古屋IC 176km  1:57分 4250円
福井IC⇔一宮IC 147km  1:39分 3650円

福井IC⇔京都東IC 170km  1:54分 4100円

福井IC⇔東大阪IC 223km  2:36分 5500円
福井IC⇔吹田IC  206km  2:22分 5000円
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:33:09 ID:aUNM4TfR0
関西方面はほとんど湖西道路経由だろ
わざわざ遠い北陸道〜名神経由を書くかな?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:59:34 ID:vxoXOTPM0
>>457
原発銀座(笑)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:00:58 ID:25kquUybO
先進国(笑)
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:04:42 ID:sM9calhC0
>>462
時間だけ考えたら、米原経由のが早くない?
湖西道路って言っても余呉〜大津まで繋がってる訳じゃないし。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:05:39 ID:aUNM4TfR0
僻地の嫉妬うざい
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:11:50 ID:Zv+22gXD0
>>462
福井敦賀からは161号で大津まで2時間かかる、国土交通省の道路時刻表にある。
距離は大したことないんだが滋賀県内の混雑で意外に時間がか
かってしまうんだよな。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:14:41 ID:aUNM4TfR0
>>465
湖西のほうが早いよ

湖西道路という名称区間は比良登山口付近までだが、その先もほとんど滋賀県内全域がバイパス化
されていて実質残すは県境付近10kmほどになっている
敦賀〜京都は湖西道路経由で90分
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:19:57 ID:yy11atNfO
>>467
湖西道路はまず混まない。名神のほうが渋滞が多い。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:22:53 ID:sM9calhC0
>>465
そうなんだ。ありがと!
今度通ってみるかな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:26:33 ID:rp9eXeHF0
>>469
文句を言うなら国土交通省に言ってくれ。
自分も何度か湖西を使用して帰ったことがあるが、いちいちインタの乗り降りや湖西では
なくて滋賀県内の渋滞に巻き込まれてひじょうに時間がかかった。
福井市から関西大阪京都へはインタおりて湖西使っていく人は稀。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:29:27 ID:rp9eXeHF0
>>470
465の米原とは高速のことだと思うよ。
下道だったら湖西のほうが早いと思うけど。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:33:49 ID:sM9calhC0
>>470>>468宛てでした…
いつも京都奈良に行く時はいつも名神通って行くから今度は下道でチャレンジしてみる。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:37:54 ID:rp9eXeHF0
>>473
安心しました。
滋賀県内の湖西とおって帰るのも良いもんですよ時間があるのならなおさらですよ。
是非チャレンジしてみてください。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:54:22 ID:yy11atNfO
>>468
実質自動車専用道路だもんな。新旭、安曇川間以外は歩行者が入れないんだったんじゃない?あっこだけは何故か何年も高架にせずに放置されてるね。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:01:36 ID:aUNM4TfR0
>>475
あそこにある道の駅の収入確保のためじゃないかな

それはともかく敦賀のR8も昨年暮れに全域バイパス化されたし、残すは県境の峠だけだね
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:04:35 ID:yy11atNfO
>>471
運が悪かっただけだよ。関西から海水浴客が何百万と押し寄せてくるから夏は湖西道路も混む可能性があるけど、普段は堅田付近だって全く混まない。年間30往復はしてるから間違いない。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:09:02 ID:yy11atNfO
>>476
そこもなんだが、大分前からほったらかしのとこがあるよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:30:33 ID:47rSUUgl0
>>477
自分としては大津にある大津から福井敦賀への看板の距離数を信じてこれなら絶対に高速より速い
絶対に得だと思い利用した。それからも自分の行き方が悪いのかと思って何度か利用
したんだけどやっぱり高速のほうがかなり速かったんだよ。
お金がタダと言うのはいいんだが。だから国土交通省の道路時刻表はある意味
正確だと思う。でもあなたが言っているとおり季節や時間帯で変化するかもしれんから
今度また挑戦してみようと思う。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:55:38 ID:yy11atNfO
>>479
ひょっとして山科から乗らずに浜大津の方から行って湖西道路の途中から乗って(または降りて)ない?滋賀県内で混むって一般道が全くわからないし。比良から山科まで湖西道路だし、あとは過疎地帯で車自体少ない。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:00:41 ID:yy11atNfO
浜大津回りで途中から湖西道路に乗れば高速より時間かかる可能性があるって意味ね。山科から乗れば高速より速いよ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:00:38 ID:Jqp+el1v0
>>480
過疎地帯で車が少ないってR161のこと言ってるの?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:35:08 ID:uff+fH4eO
R161と言えば、大晦日に二万食売れるという今津の箱館そばによく行くなぁ。新そばの季節しか営業してないからうまいんだよな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:55:38 ID:rkE1AWmZO
>>482-483
R161は福井県と滋賀県との〈蕎麦〉そば交流活動の道♪☆
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:23:04 ID:2ETCL0QnO
>>484
小浜市民だが越前おろしそばより箱館そばが好み。朽木もいいそば出すねぇ。若狭は所詮はうどん文化やね。昔は蕎麦専門店なんて無かった。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:39:45 ID:ovAunY9l0
このスレ関西の人ばっかり。
福井の人はほとんどいないスレ。
だいたい滋賀か京都の話ばっかり。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:42:47 ID:2ETCL0QnO
>>486
小浜は福井ちゃいまっか?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:49:52 ID:ovAunY9l0
トカゲ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:06:52 ID:dEW4l/1S0
今マクドが小浜市ツアー当る言うてCMやってるなw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:31:34 ID:h7BEoaEEO
いつになったらオバマ市になるの?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:00:49 ID:lWVLg/O/O
小浜市に空港を!
エアフォースワンを呼ぼう!

YES WE CAN
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:46:03 ID:2ETCL0QnO
箱館そばはそば、小麦粉、ヤマイモで打ってて白っぽいけど、越前そばは色が濃いし喉越しも違うね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:51:55 ID:LhfytT/2O
>>486関西人がこんなとこ来るわない(笑)バッタもんのエセ京都の福井人だろ!
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:09:26 ID:2ETCL0QnO
>>493
関西の意味は敦賀の西って意味だから関西人も来てる
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:19:59 ID:J0dIlVElO
蕎麦はその土地ごとにそれぞれの旨さがある。
俺はどの蕎麦も否定しない。
福井も大野も武生も敦賀も小浜も旨い。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:35:40 ID:2ETCL0QnO
>>495
小浜のは越前からの移植品。若狭に独自のそば文化はない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:19:15 ID:J0dIlVElO
100%越前からではないんじゃないか?
食文化は越前よりも、鯖街道の往来で京の影響の方が強かったはずだ。
ただし蕎麦の面では、京からどのような影響があったはわからないけど。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:07:13 ID:2ETCL0QnO
>>497
越前で修業した人が営業してる。小浜にそば専門店が出来たの自体が数年前らしい。
それ以前はうどん屋にそばも置いてる関西式の店しか無かった。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:37:51 ID:2ETCL0QnO
>>489
マクドの小浜市旅行キャンペーンてマジやったんや。中国戦のCMでやっとったな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:28:43 ID:BCyCHBJf0
小浜市に空港を!
エアフォースワンを呼ぼう!

YES WE CAN
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:31:28 ID:+8g7VSg1O
関西人は板でわざわざ関西弁を使わない
ローカル実況板なら使ってるの見るがね
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:37:59 ID:m1bwN46I0
福井好きの京都滋賀人が多いような気がする。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:18:58 ID:dwLi/boJO
福井、とくに若狭は京都、滋賀の仲間やからね。高校野球も昔は滋賀と一緒の福滋大会やったらしいし。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:19:10 ID:BJGNGX5pO
生粋の京都人だが福井県民は息が臭いからきらい(笑)
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:53:24 ID:KM0dCJqM0
嫌いで結構です。
福井から同じ距離の名古屋より格下の京都なんて意識してません。
意識しているのは東京なんで。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:32:37 ID:rTSwi8q/O
僕もライバルは東京だと思う。
マクドやセブンイレブンも福井を
主戦場として進出してきたしね。
福井駅前も今は開発されて
祖師ヶ谷大蔵や国領駅辺りと比べても
引けを取らないまでになった。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:57:02 ID:BRXNOLR4O
最近立った福井スレ

どうみても福井県て一番ぱっとしない県だよな?2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1236260104/

福井県って、WBC一試合も見れないのか!?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1236309174/

福井のゲイ情報
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1236235704/

福井県立恐竜博物館
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1236074412/

【テキスト】福井の予備校withウィ○【いる?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1236262255/
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:37:02 ID:BJGNGX5pO
福井って民放が無しでNHKだけなんだろワロス
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:37:49 ID:kF+lNEwz0
YES WE CAN
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:32:27 ID:Gc1GBYPt0
テレビばっかり見ているから、
他県のガキは学力も体力も福井に勝てない。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:00:35 ID:R2ihJN+q0
マジなんか?
今まで半分冗談で聞いていたけど
マジで福井って民放ないの?
本当にWBCも見れないの?
カワイソウ・・・
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:42:20 ID:Gc1GBYPt0
8時だよ全員集合は見た事がない。
クイズ100人に聞きましたは県外の大学に行って初めて見た。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:48:21 ID:dwLi/boJO
>>511
冗談に決まってるやん。小浜やとテレ東系以外は見れるよ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:53:00 ID:8PGZjOF2O
日曜夜11時は水戸黄門
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:28:02 ID:G+edt23g0
テレビくらい回線とPCさえあればどこでも見れるわ
テレ東は今視聴者プレゼントでキャディーバックとかやってる
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:05:44 ID:X8NnxlsAi
CATVに入っていれば、
相棒、只野仁、渡鬼、世界ふしぎ発見を
1週間に2回も観られる。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:07:26 ID:lJNXfHaU0
4月以降もスッキリ!!とミヤネ屋フルネットは無しかね?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:59:51 ID:p7UfjzAX0
>>512
マジか?w
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:59:58 ID:IX10/aN20
ずっとこの状況でも放送しないFBCは糞だと思ってる。
http://www.ytv.co.jp/takajin/oa_area.html
520福井人:2009/03/07(土) 23:11:28 ID:XmM9p4JmO
>>518
はい、マジです
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:34:32 ID:LxJEf4w3O
たかじん委員会を放送されると困る人物・団体・組織が福井県内にあるんだろ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:39:14 ID:8pZ14HXTO
おれは基本FBCだけは見ない。読売を見れなくしたんはここでしょ?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:42:17 ID:iIyt/fy+0
「ドリフ大爆笑」は観れたので、無問題。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:10:25 ID:GFljmA530
でもテレビがそんな状態ってマジ不便じゃない?
生まれた時からの事だから、それが自然なのかな・・
まぁ重大なニュースとかはNHKやラジオで十分だから
生活に支障はないんだろうけどさぁ。
でもあまりにも情報が少なくないか?娯楽とか流行とか
民法ならではの情報もあるし、それぞれ色々あって
世の中の流れとか、個人の思想とかが豊かになるって思うしね。
福井の人達ってそういうのは望まないの?おかしいよ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:25:38 ID:h1tdDFnK0
福井県は民法2局しかないが、CS、
ケーブルテレビの普及率が高いんだよ。
だから不便でもなんでもない、民法2局どころか多くのチャンネル
をみんな見ているよ。
大体どこも家もケーブルかCSがついている。
マンション、アパートなどは普通にCS、ケーブルが整備されているから
不便でも何でもないし福井県のテレビ事情の事までわざわざ心配せんでもいいよ。
ふつうの福井県民なら、そんなもん話題にもせんわ。
因みに月々の料金も安いんで苦にもならないよ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:11:11 ID:6+lxGyCoO
安くねえよ、何言ってんだ。
お前は天下り役人のガキか。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:20:25 ID:h1tdDFnK0
月々3千円〜4千円が高いと言われてしまったら何も言えない。
まあタダではないし1千円では確かにないがな。
いづれにせよ福井はCS、ケーブル引き込んでいる家は多いから、普通に何チャンネル
も見ている人多いよ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:28:04 ID:/jLn61iR0
地方だとケーブルでネットしてる奴も多いしなぁ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:10:45 ID:E2mmQedd0
敦賀はケーブルただだだし6局みれるけどね。
まあ日本のマスコミの情報発信は新聞各社、民放各局揃ってカスだからなNHKもそうだけど。
不確かな情報流したり捏造したり報道すべきことを報道しなかったり。
ま、娯楽くらいにしとくのがよさそう。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:46:46 ID:Cn+DiByJ0
チャンネル数だけの問題じゃないね
FBCのクロスネットのせいで日テレの番組は見れないのが多いし
そりゃ見たい番組は人それぞれ違いがあるから
今の番組編成で何とも思わない人もいるだろうけど
自分はとても満足できるTV環境だとは思わないね
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:01:04 ID:6+lxGyCoO
RCNがタダなわけないだろ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:17:37 ID:GFljmA530
そうでしたか、ケーブルとかで沢山のチャンネルが見れる
環境が整ってたんだね。安心しました(余計なお世話だw)
でも、福井の人って結構裕福ってか、余裕の有る人多いの?
ケーブルとかってタダじゃないし、3〜4千円って書いて
あるけど、それって一番安いクラスの料金体系でしょ。
本当は、もっと払ってる人の方が多いと思うけどね。
民法TVを見るのに、電気代以外の料金を払うのって
すごくバカバカしいと思うんですが・・・・
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:57:26 ID:akFOaX+s0
>>532
525,527なんですけど、そうなんですよね。
子供のころなんですが都会へ行った時、チャンネルがいっぱい映る大阪や東京が羨ましく
てならなかったですよ。どちらにも親戚があったんで・・・
こんな想いをした福井人は多いと思います。だからこそ福井ではCSやケーブルの
設置をしている家が多いのかも。確かにもっと払っている人も多いと思います。
ただ契約をしている事によって逆に都会の人よりも多くの番組を見ていて情報料が豊富かも。
530のような人の気持ちは分かります。関西や都会から来た人にとっては面白くないと思います。
自分はミヤネ屋よりも探偵ナイトのほうをよく見ます。探偵ナイトは福井では入ります深夜ですけど。
ご指摘の料金の件は確かにありますね。
田舎なんでCM広告の収入が少なく福井では民法2から3社が限度ではと言う人がいました
これは私の意見じゃありませんが。(現在は民法2社)
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:06:35 ID:JSg2dixrO
515: 2009/03/08 22:34:39
やばいスレ発見

福井県のブラック介護・障害者施設を吊るし上げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1233629610/
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:32:27 ID:Q8GtvAeKO
福井商業高校チアリーディング部が世界制覇したのか?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:10:20 ID:K1ma5GPZO
したよ
537名無し募集中。。。:2009/03/10(火) 16:14:07 ID:9Xi16FDc0
福井県民が関心あるかどうか分からないけれど、
リーダーの地元なので貼ってきます。

モーニング娘。コンサートツアー2009 春 〜 プラチナ 9 DISCO 〜

3/29(日) 福井フェニックスプラザ大ホール(福井) 昼・夜

キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100  チケット発売日:2/1(日)
http://www.helloproject.com/schedule/01/02/list/list-morning.html#2009_disco

福井コンが楽しみ。
けんぞうと新保屋とヨーロッパ軒と敦賀らーめんと寿司食べに行きます。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:29:35 ID:narHf+h40
>>533
( ‘д‘)y-~~ 反日サヨニュースの報ステ、NEWS23を目にする機会がないのは
         冗談抜きで子育てに良い環境やで
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:16:45 ID:K1ma5GPZO
村尾の0はそれ以下だけどな。
やっぱニュースJAPANがいいけど時間短い。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:32:41 ID:yIe848bO0
ケーブルのおかげで海外のスポーツでもドラマでも
なんでも見たい番組をリアルタイムで見れるぞ。
福井県民馬鹿にする前に自分の経済力の無さを心配しろ。
テレビなんか見てる場合じゃないぞwww
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:19:04 ID:LoSDwH2M0
>>540
なにを必死になってるんだ?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:57:48 ID:8qwwkCmwO
サクラの開花予想日
福井 3月31日
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:13:05 ID:fO6ef2T60
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:37:33 ID:45j65538O
思い上がりと責任転嫁は
福井人の得意技
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:25:25 ID:e5H54aqAO
今朝、南越前町R8で事故起こしたアホはシネ!
どんだけ迷惑かけとんじゃ!
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:52:36 ID:HQVhmQ+k0
今日、午後8時から高橋愛さん主演ドラマの最終回があります。

Q.E.D. 証明終了 - 最終回 「立証責任」
NHK総合: 午後8時〜8時43分 NHK BShi: 午後6時〜6時43分

あらすじ

もうすぐ春休み。可奈(高橋愛)たちの高校で、裁判員制度導入のための模擬裁判が行われることになった。
クラスの代表として想(中村蒼)が裁判員に選ばれた。
しかし想はMITの研究プロジェクトの誘いを受けてアメリカに帰ることになり、模擬裁判の日が最後の登校になるという。
想が学校を辞めてしまうと知った可奈は、「燈馬君の人生なんだから。」とあっさり答えるが、本当は心穏やかではない。

可奈も裁判員になり自分の頭だけで想と同じ答えが出せたら、想を止める権利が与えられるのだと衿子(ちかげ)に
背中を押される。ある春休みの日、模擬裁判が始まった。
裁判長(田村亮)は「有罪を立証しない限り、無罪である」と可奈たち裁判員にルールを説明し、ある強盗致傷事件の
審理が進められる。

借金を抱えた青年が女性を殴り、現金を奪ったというが、事件そのものを目撃した証人はいない。
検察官(飯田基祐)と弁護士(原千晶)が証言をめぐって尋問するのを目の前にして、可奈はなんとか自分の力だけで
結論を導こうとする。
評決で無罪に手を上げる可奈。果たして想は!?

http://www.nhk.or.jp/drama8/qed/html_qed_story.html
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:59:22 ID:ZmvFTZsR0
>>541
反論してみなさい
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:58:56 ID:13q3ozRa0
w
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:34:56 ID:Hs1ubRJZO
パジャマでキティサンダルの女ってなんなの?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:59:59 ID:AbUDEkFHO
ただのアホだろ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:24:15 ID:6FDC1WhyO
ただの福井人だろ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:41:49 ID:Hs1ubRJZO
なぜエルパはオシャレなやつらがいるんだ?県立大学の県外人か?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:51:52 ID:/k64z3360
最近スウェット着てる人多いよね
家の中でなら分かるけど、外で着るものとは思えない
着てる人も物凄いいい加減な人ばかりだし。

日本全体的に、特に10代から20代の人は昔よりアホになってるんじゃないかな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:34:42 ID:SIyJYTID0
スウェットはDQNの正装だよ。
上下セット3000円ぐらいのスウェットを着て外出するのは頂けないが、スウェットにもブランドがある。
この文化は20年ぐらい前からだし、最近ではない。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:19:16 ID:Txmu+T1vO
スウェットにも買う店でランクがある。
ユニクロ>>>しまむら>>>PLANT>>>マルマwww
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:59:31 ID:DROulMijO
スウェット着てる女は高い確率でサイフはヴトン 車はライフかワゴンRでダッシュボードにキテイのぬいぐるみ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:06:40 ID:Txmu+T1vO
>>556
白い太ハンドルカバーと黒いカーテンを忘れちゃイカソ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:31:45 ID:y2MzCQHE0
ダッシュボードに白いもわもわもな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:45:46 ID:DROulMijO
子供がいるのに夫婦揃って派手な服装のやつってなんなの? アホなの?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:20:33 ID:/6gZI7IO0
意外とこのスレにいる人の思考が
まともで安心した。いや、失礼を・・・

でも自分の周りじゃしょうもないもんばっかりで
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:01:45 ID:iKGI6Y7mO
真夜中のコンビニに、ウルフカットの子供連れてシャコタンのステップワゴンで乗り付ける金髪DQN夫婦w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:54:02 ID:OvjeKTFWO
昨日、小浜から三田プレミアムアウトレットに行ったんだが1時間30分しかかからなかった。舞鶴道使うと兵庫が近いとは聞いていたがこれほどとは。若狭の人にはオススメしたいね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:56:07 ID:CvY9RZdEO
今では子供を金髪にしてるからな 世も末だな
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:37:45 ID:/lD5CUoU0
>>562
敦賀は滋賀の今度で着る竜王アウトレットの方が近いな
嶺北からはどれほど人が流れるかは不明だけど
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:28:35 ID:OvjeKTFWO
竜王ってどの辺りになります?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:22:58 ID:iKGI6Y7mO
>>565
おまいはPCでも携帯でもいいから地図サイトくらい開けないのかと小一(ry
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:33:49 ID:CvY9RZdEO
質問だがベル前にあった野獣丼の店は潰れたのか?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:16:26 ID:CoUQiFJ50
>>564
嶺北からはほとんど行かないと思う。福井にもモールあるし石川金沢か石川のモールへ行く。
敦賀からでも結構距離あるから行く人は少数だと思います。高速の料金値下げ期間
と開店が重なれば行く人も多いかもしれんが・・・・
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:30:54 ID:LXhSWq+5O
>568
アウトレットモールとイオン、アピタモールはぜんぜん違うものだよ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:44:12 ID:CoUQiFJ50
>>569
教えてくれてありがとう。敦賀からなら行く人もいると思います。
興味はあるんだけどね、でも福井からすると距離があるんで。
それなら別の賑やかな所へ行くという発想になってしまうのかなと・・・・
滋賀観光のついでや高速の値下げが重なれば行く人は多いと思います。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:06:05 ID:HabkxYj50
【小浜市】 おばまガールズ・ボーイズがとうとうホノルルへ出発 【止めなかった福井県民の罪】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237065671/101-200
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:42:41 ID:ZCjFIfs/0
そんなの知らないでおすし
大阪だって今まで何やってたの?ってのはなしでおすしでおすし
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:45:00 ID:TM/fQ1uwO
横山やすし懐かしい
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:32:36 ID:zieKNYcnO
福井人の特徴だな。
ピントがずれた事を平気で
我正義なり!と信じて
誰の意見も聞かない。
それで絶対に失敗と思わない思想。

まったくチョンと一緒だね。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:51:35 ID:1gPsBcKrO
>>568
竜王なら敦賀から一時間だよ。三田に舞鶴や小浜からの客が押し寄せてるのをみると敦賀からはかなり行くんじゃないかな?
実際、東舞鶴の友人は三田アウトレットのシネコンに映画を見に行くようになった。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:26:45 ID:/0CkENGYO
福井人キモい(笑)
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:39:54 ID:a0y1X9lG0
そろそろ福井人を馬鹿にするネタも無くなったかな?
反論してやるからかかってこい。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:55:49 ID:Jw7foKakO
あすわん上げ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:48:31 ID:V6ohGBw9O
釣りは川や海などで
しましょう。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:59:48 ID:Jw7foKakO
39階妄言あげ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:14:35 ID:1+A3CrJZO
竜王のアウトレットに期待したいな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:07:33 ID:Uo0e1k1UO
竜王レスしつこいな。関係者か?w
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:22:47 ID:1+A3CrJZO
>>582
関東の佐野や御殿場アウトレットの例を見ても一時間半くらいで行ける福井市あたりまで商圏だからな。
とりあえず各ブランドとも安いわ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:31:36 ID:t+2yQE3hO
西口再開発ビル 県、床取得の判断保留
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6415

「県は主体的に参加を」 西口再開発事業協議で準備組合訴え
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6513

>「長年にわたり県都の顔づくりに協力してきたが、組合員の高齢化などで長期間耐えきれるものではない。
>事業が大幅に遅延するようなことがあれば、とん挫にもつながる恐れがある」と危機感を訴えた。

当初の思惑とは異なる迷走につぐ迷走。
もうなんでもいいから、早くビルを建てて買ってくれってことですね。
時代が遅すぎたのかな。
バブルの頃ならね。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:52:48 ID:b7jxZzj3O
開発する必要が無い、意味がない。
無駄な投資が増えるだけって事を
大部分の人は知っている。
鯖江の再開発の方が大事だ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:43:42 ID:IeN56ZUn0
鯖江ねえ・・・
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:19:36 ID:e09/NqKaO
鯖江のどこイジルんだ?
イオン出す出す詐欺で懲りたろ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:53:34 ID:OB1SQ/0JO
鯖江はアルプラザでじゅうぶん
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:12:00 ID:JlPCatv/0
福井の人って、コンビニとパチンコしか楽しみがないの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:25:06 ID:C8YTgB+20
>>589
福井の人間ていうか、無能で無趣味な人間はそうだろうな。
まあそんな発想が浮かぶお前がそうなんだろうが。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:00:33 ID:4tMGw7NiO
USAアリーナに行ってみたけどDQNの巣だったな まあ田舎ではよく風景だったな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:11:02 ID:NYs/Khvx0
なんだよ、鯖江が発展したらダメなのかよ!
ハッキリ言って、鯖江市民は福井市民より
学力もスポーツも上だぞ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:24:42 ID:Vo7LyAwQO
http://c.2ch.net/test/-/gengo/1208850370/i

舞鶴弁について語ろう
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:10:53 ID:ecNitsqcO
鯖江?
ジャージが正装って聞いた。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:07:00 ID:rSGTlD6m0
>>590
嫌味しか言えない嫌なやつ、福井人の代表。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:31:22 ID:mKWM7h8G0
福井県民が関心あるかどうか分からないけれど、
リーダーの地元なので貼ってきます。

モーニング娘。コンサートツアー2009 春 〜 プラチナ 9 DISCO 〜

3/29(日) 福井フェニックスプラザ大ホール(福井) 昼・夜

キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100  チケット発売日:2/1(日)
http://www.helloproject.com/schedule/01/02/list/list-morning.html#2009_disco
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:43:32 ID:WJjn8tCcO
高橋愛
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:28:48 ID:o9eQGYg0O
最近はパジャマにクロックスの女が多いな
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:43:55 ID:nKeZvBcZO
DQN女の車もライフからゼストに変わってきている。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:17:20 ID:ePAhKyJd0
今日、フェニックスプラザでモーニング娘。のコンサートやっている。
今から行ってくるノシ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:23:51 ID:9OjAZ0ipO
モー娘のコンサートって、ガラガラやろ?

満席になるようだと、よっぽどの田舎だよw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:01:47 ID:Obq/PwsA0
海外のモー娘。掲示板から拾ってきた福井の音源

Morning Musume Concert 09/03/29 Fukui Day [Encore]
http://www.sendspace.com/file/vx26g3

Yume kara Samete - Takahashi Ai 09/03/29 Fukui Night
http://www.sendspace.com/file/pc1cs9


五月ヶ瀬から出ているお菓子らしい
http://img7.imageshack.us/img7/7309/357610.jpg
http://img21.imageshack.us/img21/8673/690340.jpg
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:33:34 ID:Qppc4Ape0
Takahashi Ai singing Yume kara Samete (090329 Fukui Night)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5uNA-5g-qyI&fmt=18
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:30:05 ID:j1e1DMPVO
39階あげ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:53:56 ID:Qppc4Ape0
モーニング娘。コンサートツアー2009 春 〜 プラチナ 9 DISCO 〜
福井フェニックスプラザ大ホール

3/29(日) 昼 音源
http://www.sendspace.com/file/87cqj8

3/29(日) 夜 音源
http://www.sendspace.com/file/k9z8eb

http://img10.imageshack.us/img10/4479/img20090331060326.jpg
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:23:52 ID:Qppc4Ape0
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:44:08 ID:j1e1DMPVO
綺麗だな
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:46:47 ID:rnsjPQ/z0
福井は関西州に入る気ないみたいだね

 http://www.asahi.com/politics/update/0326/OSK200903260084_01.html

 大阪、京都、兵庫、和歌山、徳島の5府県は26日、防災や医療、観光など広域的な行政課題に取り組む「関西広域連合」(仮称)に参加する方針を正式に表明した。
広域連合は将来、「道州制」が実現した際の権限や財源移譲の近畿圏での受け皿を視野に入れており、11月ごろの設立を目指す。
 複数の都道府県が集まる広域連合は初めてで、地方発の分権に向けた具体的な動きが本格化する。
 関西周辺の10府県や政令指定都市、経済団体などでつくる「関西広域機構」(会長=秋山喜久・関西電力相談役)の会合がこの日、大阪市内であり、5府県の知事らが広域連合への参加を表明した。
 ただ、嘉田由紀子・滋賀県知事が「地元で関心が高まらず、(広域連合の)何がメリットか理解されていない」と述べるなど、各自治体の対応には温度差があり、滋賀と奈良の両県は議会と調整した上で改めて判断する意向を示した。
 福井、三重、鳥取の3県は「日程的に対応が難しい」などとして参加を留保した。
 京都、大阪、堺、神戸の4政令指定都市は設立時にはオブザーバー参加となる見通しだ。

 広域連合で扱う行政課題としては、医療や防災、産業振興、資格試験・免許、観光・文化振興などがあがっており、順次拡大していく。
 府県は、事務ごとに参加か不参加かを決められる「部分参加」が可能だ。

 象徴的な事業として、京都や兵庫の北部など北近畿で、救急専門医などを運ぶ「ドクターヘリ」の運航を始める。
 防災では関西広域の防災計画や相互応援体制作りなどに取り組む。
 このほか、調理師や製菓衛生師などの資格試験を共同で実施し、事務コストの削減を図る。

 参加する5府県は今後、議会や地元住民への説明を進め、夏ごろをめどに共通の規約案を固める。
 9〜10月の議会で了承を得て、総務相に設立申請する方針だ。
 広域連合長は、参加する府県の知事から選ぶ見通し。
 参加を留保した自治体には、引き続き検討を促し、事務ごとの部分参加やオブザーバー参加を促していく
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:31:45 ID:fr8zUuTGO
残念ながら知事と県議会は北陸志向だよ。
結局、後ろ向きな嶺北脳は関西・近畿とは水が合わないらしい。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:15:26 ID:w519p/uvO
ということは嶺南に縁を切られて福井の人口が鳥取と同じになるのは時間の問題だな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:45:55 ID:C+LHEda90
それを皮切りに都道府県の再編が進めば道州制をする必要がなくなるな
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:46:20 ID:0WKq2Lee0
嶺南の人口少ないし民意帰属意識の大半は北陸か中部だから仕方ない。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:10:42 ID:4eQBy+OFO
福井駅前再開発の詳細教えて
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:13:56 ID:/yGaxUY40

嶺北だって関西とは歴史的につながりあるし、
一番近い都会なのだからつながりは大事にすべき

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:33:47 ID:AwAEQEI/0
>>614
関西大事にしてるだろう。でも北陸だし東海の方が距離的に近いし仕方がない。
福井が関西に入っても利益がない、道州制なんて州都から離れれば離れるほど損。
現に関西の滋賀や奈良だって乗り気ではないじゃないか。
広域連合に入って金出せとか、勝手に周りの府県を巻き込んで財布を一つにしよう
とか奈良や滋賀の人達が異議を唱えるのは当たり前だろ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:24:09 ID:FNq6jqobO
嶺南だけでも関西に入れば、敦賀と小浜は湖北や丹後よりは重要な地域になるだろう。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:24:09 ID:M16YXMHTO
巨人×広島 セ・リーグ開幕戦
横山、東出、天谷の福井県人3人が同じグラウンドに立ってる!!!
すげーよw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:14:59 ID:7vc4fqCsO
DQN車の進化
ワゴンR
免許取り立てのガキDQN専用車、大型室内ミラー、ミラーにかけられたやたらでかいジャラジャラしたやつ、インパネのファーがDQNぷりを強調

BB
給料貰いはじめでやっと買った乗用車。青ネオンと車外に響くよくわからないテンポの重低音がQQNぷりを演出。ファー、大型ミラー、ジャラジャラは健在

ボクシー
結婚した辺りで購入。スモーク、カーテンがDQNぷりを演出。インパネにシルバー系をちりばめる。ボディカラーほぼ黒。

ベルファイヤ
子供が二人くらいできたら購入。総結集
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:59:02 ID:zzKAVNHBO
DQN車は必ず障害者の駐車場に止める
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:48:18 ID:eCuaP0ZPO
DQN車の進化・女版

ライフ
免許取ったら親に買ってもらう率高い。購入動機「かわいい」
ダッシュにお約束のUFOキャッチャーでGETしたぬいぐるみを散りばめ、パステルカラーの太いハンドルカバー。
彼氏のDQN男に勝手にエアロやダウンサス付けられたり、いじられて親に怒られるのが定説。

フィット
軽で飽きてたところに結婚話。親からも嫁入り道具にはちょっと見栄を張らなとの意見もあり念願の白ナンバーに。
他の軽乗り女とは違う所を見せたい。でもみんな乗ってるからとわけわからん一貫性の無い理由。
でも最後の決め手は「かわいい」
室内装飾はちょっと大人っぽくブランド(当然偽)のロゴ入りアクセサリー満載、香水プンプン。
またもや彼氏→ダンナにいじられる。

タントカスタム(中古)
子供ができたところに春の自動車税納付と車検が同時に来て、
予想以上に生活費がかさみ犬も2匹いるためおしゃれもできず、ダンナもリストラぎりぎりの危ない立場。
しかしダンナはトータル120万円かけていじり倒したDQNベルァイアを手放すはずもなく、泣く泣く軽に回帰することを決意。
せめてものお願いでターボ付きにしてもらったものの、ファミレスの駐車場をショートカットして他の車にぶつける。
621:2009/04/06(月) 23:18:14 ID:gAJVNtX+O
たしかにいるなw あとダッシュにキティのぬいぐるみやナンバーフレームキティは福井だけじゃないの? 全く石川県や滋賀では見ないのだが あとさ子供がいるのに服装に金賭けてる夫婦はなんなの?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:55:08 ID:G5uHbFbsO
春山のセブンイレブンに、夜DQNが集まるようになったな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:52:49 ID:bScL/H1jO
福井市再開発総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157861713/
福井市再開発総合スレッド2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:34:53 ID:IL6onW8p0
スーパーなどの駐車場の出入口を逆に出入する車!
駐車場内の進行方向を逆走する車!しかも徐行しないで加速するバカ!
(特に女性に多い)
そんなことだから駐車場で子供を撥ねるんだよ!
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:12:42 ID:HwCyHp5d0
福井駅西口広場の完成予想図ってありますか?
東口広場は看板設置してあるけど
西口の予想図が何にもなくて全く想像もつかないので
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:55:01 ID:bScL/H1jO
あすわんのスレに池
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:14:45 ID:bScL/H1jO
すまん、あすわんスレには無かったな。
こんなのがあるが
http://imepita.jp/20090412/762050
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:50:39 ID:Ve+oO/3/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
福井県庁 part5 [公務員]
田舎なんて住めたもんじゃねぇ [生活全般]
田舎の恐ろしさを都会の奴らに改めて確認させるスレ [生活サロン]
【米は収穫】農家の暗部 part124【嫁は収奪】 [家庭]
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:11:34 ID:GU/cLSDWO
田舎
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:37:29 ID:3DM+b3otO
鯖江駅の西口の空き地に
ドン・キホーテが出来るらしいが
本当か?知ってる人いる?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:29:46 ID:bOj3oq1nO
鯖江といえば今月あゆがくる
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:13:07 ID:yjybBcG/O
鯖江駅の西側に空き地あったかなぁ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:30:28 ID:Fph5x4Ne0
浜崎とか時代終わったのに
雑巾絞りみたいにパフォーマンスしたり大変だな
見てて見苦しい
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:54:35 ID:UpVE0KWXO
鯖江にドンキが来るんか?
北陸初上陸だな!
自転車で10分でいける
個人的には楽しみだ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:22:29 ID:Xgm/yKC0O
つすでに石川、富山にはある
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:25:21 ID:UpVE0KWXO
そうなのか・・
じゃ福井県初だ!
どうでも良いけど早く出来るといいな。
いつ頃なんだろうか?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:26:06 ID:cG9o5m2L0
>630
ソースはどこ?
ガセだと思うけど
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:47:00 ID:KEkhYf3K0
鯖江の空き地?
有ったような・・・無かったような・・・
まぁでもドンキ有れば便利やね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:02:22 ID:Rw2L1yhfO
マジかよ
なぜ鯖江なんだ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:19:12 ID:JFP04T4h0
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:13:36 ID:IDLk89lqO
ドンキはガセだよ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:03:38 ID:ppRXB3G+0
ドンキーなんていらねえよ。
ドンキーに行くと、何か運気が落ちる気がして行かないっつー人もいるんだぜ。
既にドンキーがあるところの人達は、みんな何か感じてんだよ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:50:02 ID:2rsO3b+x0
ドンキどころかびっくりドンキーすらない福井って情けないよなぁ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:29:40 ID:eEQL6dWQ0
ハンバーグなら
ココスかトマオニで十分。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:41:36 ID:2rsO3b+x0
セブンが無くてもローソンかファミマで十分。てか?
そういう問題じゃねー
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:52:15 ID:oudhql8LO
>>644
やっすい舌やなぁ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:22:44 ID:cgh0idTbO
福井はエローソン多くね? あとなぜサークルkサンクスはATMがないの?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:57:17 ID:hkL/YdCdO
エローソンは1軒しかないよ。
でもへしことマックポテト売ってる。

【へしこ】PS3、福井、違法薬物商標権侵害乱交疑惑【寿限無】★62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1231281704/
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:49:35 ID:cgh0idTbO
福井はローソンが異常に多い
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:45:55 ID:DBRPIScR0
ラブホが少ないんだよな
開発周辺じゃなくて駅周辺にもっと欲しい
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:10:48 ID:cgh0idTbO
片町の飲み屋はイラネ フーゾクを作れ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:02:58 ID:coSsdGiBO
また話題をそらして妨害してる奴がいるな。
今は、福井初のドン・キホーテの話題だろ。
俺はドンホー賛成だ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:56 ID:DBRPIScR0
一体誰と戦ってるんだ・・・
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:31:03 ID:Qq0K7ltl0
福井駅前に必要なものといったら
ドン・キホーテ 東急ハンズ PARCO
タワレコ ヨドバシ ABCマート
デニーズ ウェンディーズ スタバ
吉野家 漫画喫茶マンボー

最低これくらいはあって当たり前だと思うが
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:18:50 ID:hkL/YdCdO
福井のドンて誰よ?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:52:43 ID:y3aK72AJO
駅前はなにもないなあるのはシャッター商店街だけ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:10:23 ID:9MBB5DsN0
>>655
Mr.ビーン

>>654
ドンキいらね。吉野家に一票。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:32:53 ID:RwUyRe3LO
吉野家イラネ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:48:42 ID:1suGgC5C0
漫喫はほしいな。片町の漫喫が無くなってから不自由してる。
あと、ヨドバシとは言わんがある程度の電気屋があると良い。
○ツが無くなってプリンタのインクすら買えんのはどうか。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:23:53 ID:pzFdK3UxO
福井は明らかにネカフェ・漫喫が少ない。
警察、教育関係機関からの圧力か?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:14:46 ID:boFjZezS0
外に出てまで漫喫みたいなキモいところに引きこもる意味がわからん
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:52:42 ID:TSvQdIHw0
福井は人口規模の割にネカフェ多いと思うが。

京都とか人口の割に少ない
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:28:04 ID:DADJg+LZ0
>>659
昔まちBBSの方でそれ書いたら、マルツ行けって言われたおwww
福井の中心は駅前で何でも揃ってるらしい

>>661
最近のネカフェはお前の想像してるのとは全然違うんだが
日曜はほぼ満席でカップルやら家族連れやら女の子数人でわいわいやって来る
福井のパチ屋全部潰してネカフェにした方がマシだな。他に遊ぶとこねーし
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:58:05 ID:u1RfFKFK0
カップルや家族がいるから問題ないのか
本質ってのを考えない人間はやはり多いな
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:49:06 ID:VwVxSySp0
ほんにイッチョ イッチョ イッチョライだねぇ
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:12:36 ID:NvW+SUnU0
>日曜はほぼ満席でカップルやら家族連れやら女の子数人でわいわいやって来る
・飯マズイ
・漫画や雑誌といったアホな本しか置いてない
・空気悪い
・客層悪い 

こんなところに遊びに行く家族連れの親ってアホでしょ。
慢喫などもう増えなくていいよ。



667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:56:13 ID:pzFdK3UxO
>>666
夜中にローダウンのDQNエスティマで重低音響かせてコンビニに乗り付け、
眠そうな子供連れてくるバカ親のことですね、わかります。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:36:10 ID:t1/fnwdr0
そんなに客層悪いか?
普通にマンガ読みたいカップルとかも多いだろ。

まぁ、メシは不味いのはわかるが、あんなとこのメシ期待してもダメだろww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:47:48 ID:gekMsBmg0
>福井のパチ屋全部潰してネカフェにした方がマシだな。
福井市に葬儀場をリフォームした満喫ならあるぞ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:50:33 ID:DADJg+LZ0
>>664
カップルも家族連れもやってこない店よりは全然健全だろ。都会と違って日雇いがナイトパックで泊まるわけでもなし

>>666
・飯マズイ→コンビニとかカラオケと似たようなもん
・漫画や雑誌といったアホな本しか置いてない→県内の一流企業(笑)勤務の奴でも大体どっちかは読んでるけど。どこがアホなの?
・空気悪い→禁煙席はそこまで悪くない。密閉された個室もある
・客層悪い→パチ屋より100倍マシ。ちなみに客層の良い店ってどこ?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:29:33 ID:gR8SZH2M0
>>670
慢喫フォローに必死なようですね。
がんばってください。

ちなみに私はあんな低俗なところでゆっくりできません。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:26:56 ID:YHKkj31nO
>>670
日雇いかどうかはわからんが、コイツ家帰ってないと思える親父達をフリークス某店でけっこうみるぞ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:46:49 ID:i1ZG/SwQ0
せめて仕事だけでも使えたらいいのに
>>670みたいなタイプは何やっても確実に使えん
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:42:25 ID:8SPf9VKM0
漫画は世界に誇れる日本のカルチャー
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:19:25 ID:UX8Dkiv70
バカ家族多いから連休注意
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:56:19 ID:YHKkj31nO
GWはこの春免許とって都会へ逝った連中が一時帰国してきて、都会ぶったりDQN運転するから注意汁。
帰省して、都会で1ヶ月ちょっとで習った頭狂語やら大阪明國語やらを誇らしげに披露する福井生まれも痛いですw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:24:09 ID:Qq+Tk2RU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
田舎なんて住めたもんじゃねぇ [生活全般]
福井県庁 part5 [公務員]
【米は収穫】農家の暗部 part124【嫁は収奪】 [家庭]
田舎の恐ろしさを都会の奴らに改めて確認させるスレ [生活サロン]
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 17 [家庭]
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:37:56 ID:HOw21F6i0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:53:56 ID:Lb/K3IvQO
春山のセブンイレブンにカツゾーの似顔絵看板立っててワロタw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:31:52 ID:kst0QJ0BO
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:47:35 ID:pJXgufwAO
ピアようやく解体か
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:13:53 ID:EzmkcoaiO
大和ハウスが商業施設にする計画があるからな
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:39:04 ID:Vo0CGVlK0
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:51:20 ID:25e+c0RAO
あすわん元気かな
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:48:14 ID:o7HX8Mcz0
ピアは何になるの?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:48:53 ID:eRdm8NfC0
「のぞみ」米原駅停車 福滋県境交流促進協が要望合意
4月28日午後7時27分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6988
福井県の嶺南全市町と滋賀県湖北、湖西地域の15自治体でつくる「福滋県境交流促進協議会」の本年度総会は28日、敦賀市のニューサンピア敦賀で開かれた。新幹線「のぞみ」が米原駅で停車するよう、JR東海に要望していくことで合意した。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:35:21 ID:9gZfhvNyO
【福井】"東尋坊でバンジージャンプ" 福井商工会議所の活性化策に批判の声「ふざけるにもほどがある」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240980087/
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:47:16 ID:+6lRofuaO
GWや、あすわん何か書き込めw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:59:13 ID:9RS7Z4JH0
ほんにイッチョ イッチョ イッチョライだねぇ
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:44:53 ID:J2sdDgEOO
秘密のケンミンショー、石川はタラの子を食べないって言ってたな・・・
てかあのオッサン明らかに
「石川ではこんな下品なものは売れません」
て顔に書いてあったw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:50:55 ID:jopKe7TnO
へしこ祭りってどうなったの?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:43:31 ID:6pq1QT5G0
>>690
お前考えすぎ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:19:41 ID:jopKe7TnO
ピア壊さないであのままドンキが入ればいいのに
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:05:06 ID:+iHmGRYQO
【クマ】妻かんだクマ、74歳夫が足げりで撃退 夫はスパイク付きの地下足袋をはいていた 福井
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241179515/
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:48:24 ID:CWGYjz3OO
何を今更
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:39:14 ID:SUXVlK6vO
連休休みの夜に電車で帰省し、福井駅西口に出たらカエルの合唱が聞こえてきました(^^;)
再開発が遅々として進まないようですねw
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:11:31 ID:KTwaIN2J0
ほんにイッチョ イッチョ イッチョライだねぇ
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:35:17 ID:3lDp4KjdO
今日から福井駅前ヒゲ線通りが大規模工事に入る
ただでさえ誰も行かないのに、追い討ちかけるようなことすんなよ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:43:16 ID:Mi+rEct00
福井は本当に何をやっても1位になるよな


地デジ普及率は福井がトップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009050700625
>今回初めて調べた都道府県別の世帯普及率は福井が68.6%でトップで

何でもナンバー1福井県
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16744

世帯当たり年間収入 871万(全国1位)
世帯当たり貯蓄残高 1630万(全国1位)
http://toukei.pref.fukui.jp/www/contents/1196835724459/files/spot200610pdf.pdf

体力テスト 福井が1位
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2009/01/20090122ddm001040027000c.html

学力テスト 中学福井が1位
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080829/edc0808291713002-n1.htm

収入、貯蓄、犯罪率の低さ、失業率の低さ、平均寿命、持ち車率、持家率、社長率、共働き率、出生率
何をやっても1位になってしまう福井県・・・
豊かさランキングも5年連続1位だったし
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:52:37 ID:aemAZIhP0
それでもDQNが多い
特に頭の悪い、常識の知らん女が多い
仕事も出来ないし本当にいらない
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:40:13 ID:IM6KPldT0
>>699
でも民度低い 常識・公共性ない
 
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:25:58 ID:YrOq5FCW0
>>699
福井スゲーな。
街の発展なんかより人が育つ環境こそ大事にするべき。
そこについていけないやつがDQNに成り果てるから、
福井にはDQNが多いという解釈が成り立つ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:48:49 ID:RTWKROBsO
DQNが多い?
んなこと言ってる奴は福井から出たこと無いだろ
他県に比べれば少ないっての
だからこそ小中学生の学力トップや貯蓄が多いって統計の結果に結び付くんだから
沖縄とか何やっても最下位だがあそこは明らかにDQN多いぞ
福井県は世界的にも珍しい裕福で恵まれた田舎なんだよ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:57:15 ID:aX0+lPAkO
DQNでも質の問題
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:00:42 ID:6TOSfBHs0
>>703
他と比べて多いじゃねーよクズ
こういう勘違いちゃんも多いのが福井

その辺のちゃらいのと一緒にしないでって思ってるんだろうけど
結局同じ。変に考える事ができるだけ厄介
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:08:36 ID:XWD0yFOp0
>>705
他人を罵りまくる君もDQNと同類だ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:12:36 ID:Gk051/c00
>>706
いちいち反応するなよ
DQNだなお前も
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:37:11 ID:XHBMQYlB0
他県よりDQNが多いとは思わんが、
無茶苦茶な車の運転をする輩は、よくいるね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:29:57 ID:DyUZ+/TeO
最近学校とかで、よくパソコンやテレビが盗まれるな。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:25:02 ID:QIIst+Pj0
他県のやつらが福井で窃盗事件起こしてるんだよ。
裕福な県は狙われやすい。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:40:35 ID:pDIZWdKiO
福井は犯罪発生率も全国最下位なわけで
DQNが多い、車のマナーが悪い、そんなのは何の客観性もないただの主観に過ぎないだけで
ありとあらゆる統計データが福井県が日本一恵まれた裕福な県であることを示している
ここまで何でも1位なのに福井県民は何故か自虐的なのが疑問だが
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:50:12 ID:QIIst+Pj0
福井県民の自虐はある意味、余裕の表れでもあるんだよ。
自信があるからね。

余裕のない県民ほど必死で自慢したがる傾向があるね。
日本に対しての韓国人みたいに。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:01:28 ID:uFvrQR+90
上でも誰か言ってたけど
他県と比べて多いか少ないかではないだろう
比べて少ないから良いよって言ってる奴は
国語の成績悪かったんじゃないか
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:25:44 ID:DyUZ+/TeO
>>713
>比べて少ないから良いよって言ってる奴

よく紙面に
『 本 県 が ト ッ プ 』
って見出し書くのが好きな、福井県の地方紙のことかー!w
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:42:14 ID:TsQ9LSE5i
「地理お国自慢」なんだから、他県と比較して当たり前。

福井新聞はレベルが低すぎ。
誤字や間違いが多い。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:19:02 ID:qmRjrBcn0
嶺北坂井市あたりって、何を話してるか分からん聞きとりにくい
・・ほとんど朝鮮語に近い。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:45:07 ID:tOJ5tv3fO
越前海岸〜河野の沿岸部民がよくわからない言語をしゃべる
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:42:42 ID:vPpClAkm0
福井新聞なんかとるなよ。
紙資源の無駄
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:46:13 ID:nez9c6AE0
敦賀港がものすごい発展振りだね。
今まで見なかったような大型船が湾内を行き交っている様は圧巻。

城下町の福井と港町の敦賀。
福井県はこの理想的な2トップで多様性を武器に発展できるな。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:04:57 ID:S4McjneGO
>>719
あすわん?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:34:22 ID:XSpFgO7zO
そういえば
あすわんカンパニーって
今どうなってるんだ?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:30:54 ID:5jadJPjPO
ドンキ出来てほしい
朝方までやってる金沢店みたいなのが近くにほしいな〜
ゲンキーとか9時までだし
ドンキのHPから意見してみようかな・・・無駄か。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:05:41 ID:S4McjneGO
キム沢ドンキは駐車場狭すぎてダメ。
福井にはプラント3みたいな巨艦店ができてほしい。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:11:37 ID:+srC4qkZ0
ドンキは要らないだろ
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:00:39 ID:1GDjob1YO
アオッサがもっと要らんだろ ピアみたいに廃虚になるのも時間の問題だな
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:13:19 ID:9OBrvHPz0
東急ハンズ、赤いカードの丸井OIOI、これ2つ呼べれば集客力アップするよ。
東京では人気店だからな。
それとヨドバシカメラなんかが駅前に出店したら、もろ賑わいかもしれん。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:16:11 ID:QoXCof5M0
新幹線次第だろうね駅前は。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:21:57 ID:MJ183hJ2O
来る前に既に終わってるだろ駅前は
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:25:37 ID:QoXCof5M0
全国的にみればそれほど終わっているわけでもない。
再開発タイミングの問題でしょう。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:28:43 ID:fEtYSWPs0
駅利用者が福井駅よりはるかに多く郊外に大型店が少ない都市ですら
ハンズやマルイないのに福井にくるわけないだろ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:32:41 ID:9OBrvHPz0
だから呼ぶんだよーー。
ドンキなんていらんわ。
東京ハンズ、丸井OIOI、ヨドバシカメラ、これは北陸3県どこにもない。
これを呼ぶ事に成功したらば、間違いなく駅前活性化する。
北陸にないから人が来る。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:38:40 ID:fEtYSWPs0
ふつうに来ないから..
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:09:20 ID:9AqnevJw0
>>731
ドン・キホーテすら来ない僻地にヨドバシカメラ・東京ハンズ・丸井OIOIは来ない。

出店する可能性。
ドン・キホーテ>>>>>>>>>>>>>ヨドバシカメラ・丸井OIOI>東京ハンズ

ヨドバシカメラ・・・大都市とその近郊、地方有力都市。
東京ハンズ・・・・・三大都市圏と地方中枢都市。
丸井OIOI・・・・・・大都市とその周辺、太平洋ベルト地帯の有力都市。
ドン・キホーテ・・・地方の小都市にも多数ある。

ヨドバシカメラ
新宿西口本店 マルチメディア新宿東口 マルチメディアAkiba マルチメディア上野 
マルチメディア吉祥寺 八王子店 マルチメディア町田 マルチメディア錦糸町
マルチメディア川崎 ルフロンアウトレット京急川崎 マルチメディア横浜 マルチメディア京急上大岡
千葉店 マルチメディア宇都宮 マルチメディア梅田 マルチメディア博多 マルチメディア札幌 
マルチメディア仙台 郡山駅前店 新潟店

東京ハンズ
渋谷店 新宿店 池袋店 銀座店 北千住店 ららぽーと豊洲店 ららぽーと船橋店 横浜店
ららぽーと横浜店 川崎店 町田店 大宮店 柏店 心斎橋店 江坂店 三宮店 広島店 
札幌店 名古屋店 名古屋ANNEX店 ハンズ ビー札幌ステラプレイス店 アウトパーツ船橋店
ナチュラボ池袋店 ナチュラボ仙川店 ナチュラボアウトパーツ丸の内店 ハンズセレクト青葉台店

丸井OIOI
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 水戸 静岡 大阪 神戸

ドン・キホーテ
群馬県太田 山口県宇部 滋賀県草津 三重県鈴鹿など多数。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:15:19 ID:2Y8tuBnZO
東急ハンズだよ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:45:27 ID:9AqnevJw0
>>731に合わせて東京ハンズとした。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:46:01 ID:CwpVHUM4O
>>733
はいはいよく知ってますねw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:04:20 ID:SF2i3iTo0
>>731
ドンキホーテは全国に展開している。
ドンキホーテがない地域は珍しい。
ドンキホーテがないなんて全国有数の僻地。

>ドンキなんていらんわ。

せめてドンキホーテに進出してもらうように頼んでみたらどうか。
ドンキホーテもない僻地では笑われる。

http://www.donki.com/shop/index.php

>東京ハンズ、丸井OIOI、ヨドバシカメラ、これは北陸3県どこにもない。
>これを呼ぶ事に成功したらば、間違いなく駅前活性化する。

呼んだら活性化するが、全国有数の僻地が来てくれと頼んでも丁寧に断られる。

>>736
変な妄想が福井の特徴だと知っていたが、何回も繰り返すのには笑える。w

前例
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:12:13 ID:xq3qmtaU0
×東京ハンズ→○東急ハンズ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:51:30 ID:h4MytHnwi
24時間営業海上空港とか、
市営地下鉄とか言ってるところに比べれば、
微笑ましいもんだろ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:02:49 ID:9AqnevJw0
>>731
東急ハンズ・丸井OIOI・ヨドバシの店舗の近くには全てドンキがある。
妄想はドンキが進出してからにしろ。
この基地害が!

http://www.donki.com/shop/index.php
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
http://www.0101.co.jp/stores/
http://www.tokyu-hands.co.jp/ylw.htm
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:11:13 ID:QoXCof5M0
地下駐車場すらない僻地が今日も必死だねw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:38:21 ID:8wyUNLhw0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
福井県庁 part5 [公務員]
田舎なんて住めたもんじゃねぇ [生活全般]
【福井】"東尋坊でバンジージャンプ" 福井商工会議所の活性化策に批判の声「ふざけるにもほどがある」★2 [ニュース速報+]
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 17 [家庭]
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 18 [家庭]
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:15:14 ID:8VBxzhQW0
>>740
それを言うなら、東急ハンズ・丸井OIOI・ヨドバシが先に出店してから
ドンキが出店したんだよ。ドンキなんてかなり後発だわ。
何も知らんクセに田舎もんがーーーー(笑)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:31:43 ID:SxcLCs8XO
>>743
なに食い下がってるの?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:32:05 ID:sMHjQndr0
LOFT、紀伊国屋もスタバも福井には真っ先に進出したよね。
シアトルズベストも福井が北陸初だったと思う。
マツキヨもな。

746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:11:16 ID:a1gRZSDS0
マジで東急ハンズは、珍しいマニアックな物を販売しているから集客にはもって来いだな。
丸井OIOIは、一流品高級品を専門的に取り扱うからこれも良い。
ヨドバシカメラに関しては昔から駅に隣接した家電販売を展開しているから、これも面白い。
来るかどうかは別として駅前の集客としてはピッタリだと思うな。
まあ同時にいっぺんに呼ぶ必要があるけどね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:20:39 ID:a1gRZSDS0
そう言えば東急ハンズ、丸井OIOI、ヨドバシカメラも全部駅前付近の
立地展開を得意とする企業だったわ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:45:39 ID:sMHjQndr0
駅前にも何か誘致したいね。
地元に受け皿を作る必要があるね。
誰が名乗りを上げるだろうか。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:55:28 ID:SxcLCs8XO
>>748
あすわん何客観的なレスしてんだよ。
おまいが手を挙げて早く39階あすわんタワー(笑)を建設しろよwwww
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:56:49 ID:sMHjQndr0
おまえがやれ。
儲かるぞw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:27:30 ID:aaMWYQ2gO
西口アスワンハイタワー

B1〜8F  福井PARCO
9F〜21F  日本システムバンク本社
22〜39F  HYATT HOTEL
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:29:02 ID:sMHjQndr0
西口再開発は県の観光物産関連の施設でも入れときゃ最適だと思うがな。
県の玄関に県をアピールするものが何もないのは問題だろう。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:39:09 ID:vgRO3hqW0
まだ県外人からの体面を気にする段階に入ってない気がする
まず市民、県民を優先しないとかわいそすぎる
とくに若者
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:14:18 ID:sMHjQndr0
西口はしばらく工事続きで混乱しそうだな。
南通りに建設中のの高層マンション、なかなか迫力が出てきたね。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:37:30 ID:SxcLCs8XO
観光物産館入れるなら、へしこ漬け込み体験施設入れろよ。
客にへしこキット(my樽、塩、ヌカ)とサバを購入してもらい、
若狭のおばちゃん達に漬け方をレクチャーしてもらいながら漬け、一年後に取りに来てもらう。
あすわんタワー内には魚とヌカの生臭い芳醇な香りが漂う。
おばちゃんが揃わない場合は、高木のへしこ親父(エローソンなど総合商社経営w)に来てもらえばいいw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:24:40 ID:ZsFwttKP0
西口ビル行けば福井の観光が全て体験できるくらいの施設がほしいよな。
そういう機能を持った施設が福井県下どこにもない。
全部バラバラに単独で各観光地が孤立している。

県内の産業紹介なんかも合わせて一ヶ所に集約したほうがいい。
産業会館にショボイ展示があるが、あんなものを駅前の一等地でやるべきだ。
ここへ行けば福井県の全てがわかるというくらいの規模でやるべき。

県庁職員見てるんだろ、ここ(笑)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:20:13 ID:uCaRVvAE0
>>756
同意。でも一階の駅隣接に欲しい。昔の駅に福井県の模型があって小さいけどボタンを押すと
観光地が光って一目でわかって良かった。自分はあれで県内の知らなかった観光地を知った。
あとある程度の詳しい説明もお願いしたいな。
物産館はあまり進めない、なぜならプリズム内にかなりあるから。
金沢の物産街も広いけど余りに広すぎて客がガラガラな時が目立つ。
若い人が集まるんなら、東急ハンズ、丸井、ヨドバシは効果あるぞ!
来んやろけどな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:26:58 ID:ZsFwttKP0
ヨドバシは来るんじゃないかな。
アウトレットモールも来るらしいね。
ファッション関係はパルコが西武の隣に来そうだな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:03:58 ID:aXdNKBlvO
福井市再開発総合スレッド2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/

福井市再開発総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157861713/
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:58:27 ID:Nao4BRDY0
APEC会合、本県開催を発表 河村官房長官

(5月15日午前11時12分)

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7151
政府は15日、2010年に日本で開催される「アジア太平洋経済協力会議(APEC)」の関係閣僚会合のうち、
エネルギー担当相会合は福井県で開催することを正式発表した。開催時期は5、6月になるとみられている。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:08:30 ID:Nao4BRDY0
閣僚級会議開催都市は以下の6つ

財務担当相 京都
観光担当相 奈良
貿易担当相 札幌
情報技術  沖縄
エネルギー 福井
中小企業  岐阜
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:27:07 ID:/2M1v6FC0
福井も最近なんやかんやで名前が挙がってくるね
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:30:08 ID:b1O6ipxu0
福井、京都、奈良、岐阜

国家的重要地域が福井周辺に集中してるね。
関西州への布石か。
両端の札幌と沖縄。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:53:58 ID:7Z4pY89q0
やっぱりどこかの衰退クソ僻地とは格が違いましたね福井。
ご立派です。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:57:09 ID:DIJa1XKo0
関西州なんて関係ないよ原子力が多数立地している時点で当然。
福井の場合は政府与党が北陸中部州としている為関西の可能性は低い。
北電、関電、日本原電、もんじゅがある福井が当然の開催地。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:03:39 ID:TuJC2VoL0
>>760
おめでとう。
北陸初の閣僚級国際会議開催都市は福井か。
今後の重点投資が内定だな。
これでますます発展するな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:13:18 ID:/TyGFOmk0
国家プロジェクトとして福井県を国際的なクリーンエネルギーの研究開発拠点にしていく構想があるらしいね。
その一環なのかな?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:34:26 ID:/JNk87F/0
アメリカもオバマになってからグリーンニューディール政策で原子力への大転換を発表したよね。
世界の注目が原子力エネルギーの最先端拠点の福井に集まってるよ。
一昔前までは危険物扱いだった原子力も、アメリカをはじめ世界各国が再び見直すようになってきたし、
こういう形で脚光を浴びるようになるとは思わなかったなあ。
これからは福井の時代だね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:45:56 ID:GRQ7agCd0
>>768
ちょっと君それは違っているぞ。オバマの言うグリーンニューディールとは原発
ではなくて太陽光風力などの意味で原子力ではない。
世界各国は太陽光や風力に向けて取り組んでいて決して原子力の方向に進んでいるのではないよ。
原子力に反対ではないが原子力はクリーンエネルギーではないよ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:54:41 ID:VWR2HL+60
>>767
関係ないと思う。
原発なら東京電力の福島のほうが多いし、新潟や静岡にも大規模なものがある。
会議の開催と原子力は関係ないらしいよ。
もっと別の理由があるみたい。

771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:06:44 ID:4BuYA2qa0
>>770
>原発なら東京電力の福島のほうが多いし・・・・・
自分福井県に大規模な原子力発電所いくつあると思ってんの?
世界的に有名な政府の核燃料サイクル炉もんじゅもあるんだよ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:23:08 ID:2X8HqfQy0
福井が選ばれたのは、
オバマ大統領が外務省にプッシュしてくれたからだろう。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:41:03 ID:tHgMqDJ/0
オバマかよっ!w
ここで小浜の知名度が生きたか!
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:43:43 ID:tHgMqDJ/0
しかしこれで国際会議開催の実績が付くことだし、駅前開発のホテル誘致問題も再考されるかもしれませんね。
APEC閣僚級会議開催都市という看板を使って誘致活動やってもらいたいもんですな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:29:15 ID:i/GlfNUIO
アスワンの功績があってこそだ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:22:29 ID:Ia/yIhsr0
正直、ホテルは足りてると思う
足りないのはラブホの方
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:36:36 ID:AtwBLGai0
ドンキやヨドバシよりも、
まずは、もしもしピエロを福井に誘致すべき。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:50:52 ID:YxLgm4hf0
もしもしピエロなんて福井ではすぐに飽きられるよ東急ハンズ、丸井、ヨドバシだよ。
これは東京関西と両方多数行き来した自分が言う東急ハンズは大阪にもある丸井はないがな。
何が利点かというと全部駅付近立地型の店舗だということ。
でも福井には来ないと思います。もしもしピエロの方が可能性はあるかも知れません。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:24:49 ID:8W+dv4ipO
ホテルはまたまた旅館組合が猛反発するだけ。
永続的な需要が発生する訳じゃないので厳しい。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:57:04 ID:0lb1EkER0
県外からのドライブ・旅行客需要って部分が大きいんだろうけど、福井は嶺南・嶺北共に
ラブホの値段高過ぎ。ホテルの各種設備も並だし会員割引もたいして引いてくれない。
お隣の滋賀県は逆に安すぎ。(まあボロいホテルも多いが)
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:58:59 ID:jDs9XHTK0
【福井発】
APEC会合 本県開催が決定 来年5−6月、600人規模
2009年5月16日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009051602000184.html
二〇一〇年に日本で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の関連閣僚会合の開催地が十五日、政府から発表され、
エネルギー担当相会合は本県で開催することが決まった。
日程などは正式決定していないが、来年五−六月に約六百人規模で開かれるとみられる。

 河村建夫官房長官が閣議後の記者会見で発表した。閣僚会合は計六つで、
財務相は京都市、中小企業担当相は岐阜市、観光担当相は奈良市、貿易担当相は札幌市、情報技術(IT)担当相は沖縄県で開催する。

 県政策推進課によると、エネルギー担当相の会合は二泊三日の日程で、
開催時期は来年の参院選前の五−六月になるとみられる。
会場については、警察庁など国の機関がこれまでに福井市フェニックス・プラザや
同市の県国際交流会館を、宿泊施設については市内のホテルやあわら市のあわら温泉などを視察に訪れたという。

 会議への出席者六百人の内訳は各国の大臣や官僚が四百人、日本の事務方と各国の報道陣がそれぞれ百人。

 西川一誠知事は「エネルギー施策への貢献への評価がもらえた。
県内では初の本格的な国際会議になる。福井のブランドをPRする機会にしたい」とコメントした。

 政府は詳しい日程を今年七月にシンガポールで開かれる貿易担当相会合までにまとめ、参加国に説明する。

782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:08:14 ID:jDs9XHTK0
APEC 福井県で開催
2009年05月16日
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000905160002
15日開かれた閣議で、10年に日本で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の
エネルギー担当大臣会合の開催地が県内に決まった。
同会合は前回07年に豪州で開かれ、日本では98年の沖縄県以来。
今回は新潟県なども誘致を進めていたが、県がエネルギー研究開発拠点化計画の策定以来続けてきた国際会議の誘致が実った形となった。
◇     ◇
 昨年末から数回、西川一誠知事らが経済産業省などを訪れ、県内開催を要望していた。
同省や外務省、警察庁の担当者らが3、4月の計2回県を訪れ、数百人が一度に入れる会場候補地として
福井市内の県国際交流会館やフェニックスプラザ、宿泊地として同市内やあわら市内のホテルなどを視察したという。

 APEC首脳会議は来年11月に横浜市で開かれる。
担当大臣会合はその準備会の要素があり、福井市での会合開催時期は5、6月ごろの見込み。
関係者を含めて約600人ほどが来県すると見られている。
具体的な開催地やスケジュールについては国が後日決定し、県は協議に参加する形となる。

 決定理由について、経産省APEC日本会合準備室の担当者は、
高速増殖原型炉「もんじゅ」の立地など14基の原発があり、
国のエネルギー政策に協力しているとして「原子力を含めた低炭素社会の課題なども話し合う
会議を開くにふさわしい場所と判断した」と話している。

 開催決定を受け、西川知事は「県内では本格的な国際会議を開催したことがなく、初めてになる。
大変感謝している」「国のエネルギー政策への県の貢献が評価されたものであり、(県が進める)『営業』の成果だ」と話した。

 APECは89年に発足したアジア太平洋地域の国々の貿易自由化や経済協力を話し合うフォーラムで、
日本や米国、中国など計21カ国・地域が参加する。日本での開催は95年以来。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:14:34 ID:jDs9XHTK0
APEC エネルギー大臣会合県内で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090515-OYT8T00949.htm
来年5、6月か 初の閣僚クラス

 政府は15日、来年に日本で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のエネルギー大臣会合を県内で開くと発表し、
誘致を進めてきた西川知事は「エネルギー政策に積極的に貢献してきたことを評価していただいた。開催を歓迎するとともに、
決定に感謝したい」とコメントした。県内初の本格的な国際会議となるため、県は受け入れ準備を進める担当部署の設置を検討するとしている。

 APECを巡っては政府が3月、来年11月に横浜市で首脳会議を開くことを発表していたが、
関係閣僚会議については、複数の自治体が開催に意欲を示し、誘致合戦を繰り広げていた。

 県政策推進課によると、県は昨年12月から経済産業省などに対し、県内開催を繰り返し要望していた。
具体的な開催場所は今後、同省などが選定作業を進めるが、3、4月には福井、あわら両市内のホテルなどの現地調査を済ませているという。
開催時期は来年5、6月が有力視されている。

 県内では、各国の研究者などを集めた「敦賀国際エネルギーフォーラム」が昨年6月に敦賀市で開かれたが、
閣僚クラスが参加する会議の開催は初めてとなる。西川知事は「開催を成功させて、次のプロジェクトに生かしたい」と意欲を示している。

(2009年5月16日 読売新聞)
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:19:34 ID:eZp18WZy0
APEC:会合、県内開催 「アピールの絶好機」 県庁に準備組織設置へ /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090516ddlk18010447000c.html

来年開催のアジア太平洋経済協力会議(APEC)のエネルギー担当相会合が県内で開かれることが15日、決まった。
同会合は07年のオーストラリア・ダーウィン以来9回目。国内では1998年の沖縄以来の開催となり、来春開催の予定。
誘致を表明していた県は「福井を国内外にアピールする絶好の機会」と庁内挙げて歓迎した。

 県によると、21の国と地域が参加するAPECの担当相会合には、関係者や報道陣ら約600人が訪れる予定。
西川一誠知事は「エネルギー政策への貢献が評価されたもので、県の営業の大きな成果だ。
県民の協力を得て、会議を成功させたい」と話し、庁内に受け入れ準備組織を設ける考えを示した。
【大久保陽一】
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:23:23 ID:zFsHLXmw0
飲み食いだけで990万円−−。
多額の不正支出が明らかになった職業能力開発協会を巡る問題で、福井県の協会では、
宴席に女性コンパニオンを呼んでいたことも判明。
公金のあきれた使い道に批判が集まりそうだ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:54:19 ID:e1dmEZ4X0
駅前の店舗誘致、ハード面の整備は必要だな。
でも、地元(商店街?)のことも考えんといけないよな。

地元をたてるとこちら(店舗誘致)が立たず。難しいな。
でも、駅前に大規模小売店(GAP)とかくれば少しは変わるかな。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:23:04 ID:kF5F0LPRO
今回の招致は歴史的イベントと言っていい。西川見直したぞ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:24:47 ID:M28D0NRK0
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:15:19 ID:AiCUSRrt0

広島?仙台?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:34:08 ID:o/6YmgvG0
GW期間中の県内観光地はどこも大幅増だったようだ。
中でも北関東からの入りこみが増加。
関東方面から本県への潜在的観光需要は相当高いと見た。
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090514ddlk18010641000c.html
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:48:39 ID:Lmd8e+lCO
やっと福井のFM、エローソン全店にATMが導入されたな ○Kは導入する気はないのか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:22:06 ID:1tvcamZnO
エローソンにATM?なら親父の店に飲食以外に堂々と入れるわけですね。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:27:10 ID:Lmd8e+lCO
訂正 じゅげむには無い
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:21:02 ID:BSleqKHe0

ホテルフジタ福井  格調高く新生350人門出祝う
2009年5月21日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009052102000187.html
福井ワシントンホテルから名称変更した福井市のホテルフジタ福井で二十日、県内政財界から約三百五十人が出席して開業披露パーティーが開かれた。
グランドオープンを二十一日に控え、和・洋レストランの設置、大宴会場の改装などを終えた新生ホテルの門出を祝った。

 五階には、本県の旬を味わってもらおうと、「レストラン&カフェ カメリア」「越前茶寮(さりょう) 椿山荘(ちんざんそう)」が二十一日にオープンする。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:00:59 ID:BSleqKHe0
ついに福井駅東口広場が完成だね。
これでAOSSAも賑わいが出てきそうだね。
福井駅周辺の再開発がどんどん進んでいるな。
南通りの高層マンションもだんだん高くなってきたね。


JR福井駅東口 バス乗降場あす完成
2009年5月21日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009052102000188.html
物産展や無料試乗イベント
 福井市のJR福井駅東口で整備されていたバス乗降場が二十二日に完成、
同日から長距離バスなど五路線の発着点が県繊協ビル内の京福バスターミナル内から移転する。

 対象となるバス路線は、名古屋、東京、大阪方面と小松空港連絡便の高速バス計四路線と、永平寺方面の特急バス「永平寺ライナー」。
永平寺線以外はダイヤに変更はない。永平寺線は、現行の平日四往復が六往復に、土・日・祝日が六往復から七往復半に増発となる。

 バス乗降場の完成を記念し、県内各観光協会の物産展や高速バス無料試乗体験会などのイベントが二十二、二十三の両日にわたって同駅東口で開かれる。
時間は両日とも午前十時から午後四時まで。 (梅沢あゆみ)

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:41:17 ID:GVUId0ZQ0
広場の供用開始以来、AOSSAの入館者数も目に見えて増えている感じだね。

さて、これでいよいよ繊協ビル建替えということになるな。
計画では22Fの超高層オフィスビルになるらしいが、変更になったとの話も聞かないのでそのままか?
いずれにせよバスターミナル移転すれば、あそこは立て替えしかない。
大名町角の超一等地なので、福井の顔になるビルを期待したいね。


関連ニュースはこちら。

高速バス乗り場、福井駅東口へ 繊協ビルから移転
(5月22日午前11時34分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7215
東京、名古屋、京都・大阪や小松空港に向かう高速バスの乗降場が22日、
福井市の繊協ビル内京福バスターミナルからJR福井駅東口広場に移転した。
同広場では乗降場の完成を祝う式典が行われ、関係者らが観光客が乗り込んだバスの出発を見送った。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:06:49 ID:ySaYZfDI0
半年ほど停滞していた西口再開発ビルも、ついに動き出したようだ。
さすが経済好調な福井、この世界的不況化でもやることはやる。

西口 再開発へ再始動 JR福井駅周辺 にぎわい創出へ
2009年5月23日

県が事業委に参加へ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009052302000172.html
 福井市のJR福井駅西口中央地区市街地再開発事業で、事業進展に向けて市と地権者、経済界による「事業委員会」に県が参加することが二十二日、決まった。
六月初旬の初会合開催を目指して日程を調整しており、四者が議論を始めることで、停滞していた西口再開発事業はようやく再始動する環境が整う。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:42:07 ID:8JHGDxTKO
福井は雨
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:44:57 ID:Y2Bg5ZzLO
22Fオフィスビルは高さどの位になるの?
福井で一番高いビルになるのかな?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:58:22 ID:8JHGDxTKO
階数としては同じ22階のストークマンションがあるけど、マンションは事業所用ビルよりフロアの天井が低いことが多いからね。
やっぱり一番高くなるんじゃないの?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:36:55 ID:rDQLT93F0
前に計画図だったか模型だったかを見たときはたしか22Fで先端部分が尖っていたと思った。
隣の福井銀行本店も20F程度の本店ビルを計画していたと思うが、あれ以来音沙汰無しだな。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:36:11 ID:2uSv4PSFO
アスワンの言葉は現実となった
すごい人だ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:18:53 ID:HYcHbM5MO
階数は少し違うようだが
まあ大筋では実現だろうな。
自社も好調らしい
先を見る能力が優れているのか、
それとも大きな力とのパイプでも持ってるのか。
どうであれ結果は確実に出している。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:55:31 ID:pM3gFuB+O
あすわんが福井市長になればいい
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:12:19 ID:KaXvBhbNO
あすわん氏は、次期市長として有力だと思う。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:43:42 ID:u6MrMDMn0
敦賀ー韓国の国際フェリー便
http://www.kcf-line.com/
不況で開設が遅れているようだが、何とか今年中には実現できるといいね。
一足先に新潟は来月から韓国-新潟-ロシアのフェリーを就航させるようだ。

敦賀-韓国 18000t
韓国-新潟-ロシア 15000t

やはり敦賀のほうが需要で勝るようだね。
実はその新潟と同じ航路 韓国-敦賀-ロシアも今年一月に試験運行され、準備段階に入っている。
しかも敦賀便は韓国本命の釜山経由であることから、無名田舎港経由の新潟便と大きく差をつけると思われる。

ロシア極東へ相次ぐ航路計画 狙いは中国東北地方
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/asia/news/CK2008061002000238.html
日中ロ韓連携課題
自治体の関与不可欠
 福井県敦賀港など日本海側の港湾が、ロシア極東へ貨物や観光客を運ぶ国際航路を相次いで計画している。
視線の先にあるのは経済成長が見込まれる中国東北三省(遼寧、黒竜江、吉林)。
実現にはスムーズな通関など関係国との連携・協力が課題になりそうだ。 (坂本正範)

まあ、北陸の国際外交や貿易は福井に任せなさいってこったな。

定期航路開設向けWG 中国・琿春市長、敦賀市長表敬
http://74.125.153.132/search?q=cache:QcaaTIxWnVsJ:www.47news.jp/CI/200812/CI-20081208-00845.html+%E6%95%A6%E8%B3%80%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%82%A1&hl=ja&gl=jp&strip=1
姜市長は「鳥取県・境港も候補にあるが、背後に中京・関西という大きな経済圏を抱える敦賀の方が断然ふさわしい。今がチャンス。
早急に事務的作業を詰め、テスト航海につなげたい」と発言。河瀬市長は「敦賀港は歴史的にも日本海交易に大きな役割を果たしてきた。
大陸との航路をぜひ復活させたい」と話し、ともに意欲を示した。

ロシア航路は新潟が先行したようだが、やはり大本命は敦賀であるようだ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:44:31 ID:jMNVCztN0
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90223c.htm
教育やエネルギー、敦賀港や関西空港を拠点にした物流などの分野で両府県の連携強化を進めることを呼びかけた。

大阪府知事が敦賀に来て、さっそく敦賀港の利用を申し込んでいるぞ。


大阪府の公式HPより。
知事の記者会見の項目、スクロールして下から1/4あたりに注目。
敦賀港のみ名指しで重要事項に含めている。
大阪経済にとって敦賀港は最重要国際物流戦略の一環である。
米原SILCのみならず、大阪府も直接福井県に敦賀港の優先的利用を申し込んでいる。
APEC開催といい、大阪知事の敦賀訪問、産業貿易連携の会談といい、府の記者会見といい、
これはもう敦賀の時代到来である。

http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20080806.html
非常に産業、物流、敦賀港なんていう良港もありますけれども、
それも踏まえて、非常に僕は有効な施策になると思うんですけども


大阪は敦賀港を高く評価。
対アジア貿易の拠点として非常に高い期待を寄せている。

〈知事〉福井のほうも、敦賀、勝手に僕、関西の良港だなんて言って、
大陸に向けてのあれは14メートル、今水深のバースがあるんですかね。
最高の良港なので、大陸に向けての最高の港だと思っているんですが、
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20080806.html
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:34:55 ID:bRso49Ur0

今頃、情報が古いんだよ。
敦賀港はどちらかと言えば関西方面よりも中京方面の方に利用価値があるだろ。
関西は対アジアに関しては大阪神戸の港を優先的に利用するはず。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:57:00 ID:4h3138Sg0
なぜ?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:55:13 ID:jMNVCztN0
また今日も一歩前進だね。

敦賀―中国・琿春航路開設へ部会 物流調査を本格化
(5月27日午前7時40分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7265
福井県敦賀市と中国吉林省琿春(ふんしゅん)市は26日、トロイツァ港(ロシア)を経由した
「日本海横断航路」開設に向けた第1回作業部会を敦賀市のプラザ萬象で開いた。
年度末に敦賀港から試験運行便を出せるよう、多方面から課題を出し合った。
最大の懸案となっている貨物確保に向け、両国の物流市場調査を本格化させることになった
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:58:58 ID:jMNVCztN0
坂井にメガソーラー発電所建設 北陸電力、11年度着手
5月21日午前7時20分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7202
2011年度に建設に着手し、12年度の運転を目指すとみられる。設備投資額は約10億円の見込み。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:07:11 ID:f+ooBfxV0
関西は大阪湾の経済投資、開発を行っている(空港も港湾も)。何もかもここに集中集約させたい。
また現状はアジアへは敦賀の港を使うより大阪兵庫の港を利用した方がコスト的にも遥かに効率がよい。
大阪湾から離れている関西地区や中京地区の利用が考えられるが、まだどうなっていくか分からんと思う。
個人的にはどこの地域でも敦賀の港を利用してもらいたい・・・・・・
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:56:38 ID:TDtk542AO
シベリア鉄道を世界的な観光列車としてもっと盛り上げたらいいと思う。
日本からの起点を敦賀発にして、ロシアや欧州各国と連携して観光開発に力を入れたらいい。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:00:24 ID:yx57ZsHx0
いずれ敦賀からウラジオ便も出るから楽しみだね。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:43:55 ID:yx57ZsHx0
福井駅東口環状線、2日開通 東西交通が便利に

(5月28日午前7時48分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7278
福井県JR福井駅周辺の福井市の都市計画道路「東口都心環状線」は2日、全線供用を開始する。
JR高架を挟んだ東西交通の利便性向上や、周辺の渋滞緩和が期待される。

816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:00:34 ID:yx57ZsHx0
福井市も徐々にではあるが、戦前の風格ある街並みを取り戻しつつあるな。
福井ほどの大城下町は全国でも数ヶ所しかないので、都市の風格は大事にして欲しいね。


幸橋にレトロ調親柱お目見え 昭和初期当時を再現

(5月27日午後7時57分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7274
福井市足羽川に架かる幸橋の橋詰四隅に計約280平方メートルの広場が完成し、
旧橋が架けられた昭和初期当時の親柱が再現された。31日に完成式典が行われる。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:21:32 ID:hvakOLbeO
>>808
そんな単純な話しでないことは語り尽くされてんだが
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:37:41 ID:yx57ZsHx0

AOSSAは開業当時こそ低迷したものの、徐々にテナントも埋まり今は満館達成。
バスターミナル完成してからは大勢の人で賑わってるぞ。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526210336.jpg

AOSSAアトリウムから駅越しに眺める福井中心部の高密度ビル群。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/AOSSA.jpg

AOSSAに車でお越しのさいは、こちらAOSSA裏にある大型立体Pがおすすめだよ。
一日最大700円で止め放題。
福井駅前の繁華街にも近いので、ここを拠点に一日ゆっくりと福井を歩き回ってみてはどうですか。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215042.jpg

AOSSAからエキナカの「プリズム福井」を抜け、福井西武までは約400m。
徒歩で5分の距離です。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/DSC00332.jpg
素晴らしい繁華街ですね、福井は。

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:11:34 ID:07/5Y96VO
AOSSAのアトリウム壁面に新宿駅新南口のような
街頭ビジョンが出来たらいいと思う
ちょうど広場も整備されたし
駅から降り立ったら真っ先に
目に飛び込んでくる街頭ビジョン
観光客にも都会的な印象を与えてくれると思う
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:25:09 ID:yx57ZsHx0
それはいいアイデアだね。
視覚的に賑やかさを演出するには最適だ。
AOSSA前はちょっと綺麗過ぎて無機質なイメージだからちょうどいいね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:33:37 ID:yx57ZsHx0
それにもう一点。
AOSSAの裏面な。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20090526215042.jpg

ここの上部がただの壁になってるわけだが、何か活用出来ないものだろうか?
AOSSAの文字を入れてアピールしても良いし、福井を宣伝する看板つけてもいいのではないかな。
他にも考えりゃいろいろあるだろうと思う。
企業のコマーシャル入れで税収にしてもいい。
あれだけの大壁面が生かされていないのは、もったいない話だ。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:03:04 ID:ZfSRjheK0
なかなか見ない高さだからなぁ
それにガラスになってるせいでそっちに目がいく
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:56:14 ID:ceOa0hUeO
あすわん元気だなw
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:20:58 ID:ju8kpd540
福井の
携帯電話、タバコのマナーの悪さは全国一です。
民度の低さが出ています。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:01:48 ID:eCetmpylO
コンビニ入り口の所で最後の一服を思い切り吸い込んで吸い殻を捨て、
店に入ってから煙吐くキチガイがいる。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:17:36 ID:dzZAeEPF0
>>819-821
大型ディスプレーなんか付けたらアトリウムが死んじゃうよ。
そのあたりのセンスの無さがTIMESに水をあけられた原因かな。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:35:08 ID:GJgzsOXWi
昔ネオジオボウルでバイトしてた。だいぶ変わりましたね
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:04:57 ID:Vcs/TL8u0
敦賀出身、高島屋創業者を紹介 「丁稚奉公物語」発刊
(5月29日午後8時43分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7290
福井県敦賀市文化財保護審議会委員を務める柴田亮俊さん(79)=松葉町=が、丁稚(でっち)奉公に励んだ郷土の先人たちの苦労話をまとめた小冊子を発刊した。
丁稚奉公の末に大手百貨店「高島屋」を創業した敦賀出身の飯田新七の生涯や人物像など、あまり知られていない歴史も紹介している。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:06:51 ID:NKleHdXw0
こしひかり発祥地PRしても無駄。
県外の消費者はそんなことどうでもいいと思ってる。
消費者の求めてるのは質・美味いかどうかだけ。質では新潟・福島・京都産に負けてますから。
新幹線で東京重視の福井PRしてるが、
昔からのお客の関西・名古屋へのPRも大事だと思う。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:12:17 ID:FAbGvNYKO
ウェルカムビジョンのスペースシャワーはなぜ音が出ないの?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:10 ID:vYhwWGAwO
>>829
米の出来不出来や味は単に産地だけでは語れないけどね。
生産者の農法にもよるよ。
福井県内でも細かく違いはあるし、ハナエチゼンやイクヒカリの方がおいしい場合だってある。
うまいコシヒカリでも精米後の管理方法で味変わるし。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:09:06 ID:aN3quWGr0

東口都心環状線 あす全通 JR高架下付近の工事終了 「宝永踏切」は閉鎖
2009年6月1日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009060102000181.html
福井市がJR福井駅周辺で整備を進めてきた都市計画道路「東口都心環状線」が完成し、二日に全線開通する。
四月に福井駅東口広場が供用開始して大型バスやタクシー、自家用車の発着が増加しており、周辺の渋滞緩和が期待される。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:04:44 ID:29644RFH0
>質では新潟・福島・京都産に負けてますから。
ハゲわろたw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:46:11 ID:jBOgOFbHO
ひょっとすると本当に福井が
飛躍するかもしれない。
あすわんが国政を狙ってるらしい。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:48:25 ID:vYhwWGAwO
あすわんが立候補したら票入れる
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:42:18 ID:aN3quWGr0
アオッサに学習拠点開設 県が「大学連携リーグ」の一環で

(5月26日午後8時01分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7263
福井県内8つの大学、短大、高専がネットワークを強め、研究向上と人材育成を図る「大学連携リーグ」の一環として、
県は6月から、学習拠点となる「サテライトキャンパス」を福井市のアオッサに開設する。
一つのテーマについて学校の垣根を越えた複数の教授陣がリレー形式で講義。
県内の学生に加え、一般の人も受講できる。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:21:34 ID:BDhPfQqI0
>>833
5年ほど前、福井の某米卸会社が中国産をこしひかりと偽装したから
福井産は敬遠された。味は落ちてるのは確か。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:30:33 ID:TXVOKWgW0
俺は、藤田晋が立候補したら票を入れる。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:31:24 ID:ovi8afubO
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/01.html

JR西口再開発事業 4者協議はじまる

JR福井駅西口の28階建ての再開発ビルについては、1、2階は商業施設やオフィスが、高層階には共同
住宅が計画されていますが、3階から5階の公共公益施設については何を整備するかまだ決まっていません。
駅前のにぎわいを作り出すため、ビルの全体像を改めて話し合おうと、福井市と地権者、福井商工会議所が
委員の「再開発事業委員会」の初めての会合が、2日開かれ、県も参加しました。
福井市によりますと非公開で行われた会議では、今後どのような形でにぎわいの創出をめざすのか、西口に
はどんな機能が求められるのかを議論し、採算面についても必要な検討を重ねていくことなどを申し合わせ
、事業計画の策定を目指すことになりました。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:51:56 ID:aN3quWGr0
現計画では28階か。
120m〜130mってところだな。

もう一度コンベンション機能とホテル案が復活するかな?
国体も控えていることだしな。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:53:46 ID:OhDkXPf7O
あすわんが立候補したら
応援祭りがしばらく続くね
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:11:20 ID:rnXnPdQkO
祝 西川知事 ベストファーザー賞
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:23:05 ID:phQMWa8g0
西川氏はいい仕事やってるね。
福井の西川といえば全国知事会でも一目置かれている存在だよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:41:38 ID:phQMWa8g0
福祉会館移転 撤回も 駅西口再開発で福井市
2009年6月3日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009060302000173.html
吹矢副市長は、にぎわい創出効果が期待できないとして批判もある市民福祉会館の機能移転案について、
「違う結論を出すことも勇気を持ってしていきたい」と述べ、今後の協議によっては撤回する考えも示唆した。


実にいい流れになってきたね。
福祉会館では賑わい創出にならない。
つまり、5F部分は何某かの集客施設に計画変更するということだな。

さて、何が良いのか。
図書館はすでにAOSSAに導入されているし、美術館等には向かないであろう。
やはり地元のユアーズホテルあたりがコンベンションホールとホテルとして取得すればどうか?
HAYATTの看板付けておけば間違いなく成功すると思うのだが。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:08:39 ID:phQMWa8g0
さあて、これからは環日本海、東アジアの時代である。
この画像を見れば、それが福井の時代そのものであることが分かるであろう。
http://www.eiseigazo.jp/image_640html/nihon/zenkei/1-A-VGL272.html

あらゆる交通網を福井に集結させよ。
北陸新幹線、舞鶴若狭自動車道、中部縦貫道、東海リニア、新快速、小松空港、敦賀港。
国内海外との人的、物的交流はすべて福井を経由させるが良い。
優秀な福井県庁の手腕の見せ所だ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:52:18 ID:MehNTlSVO
パチンコビルにしろよw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:34:13 ID:xDx+Ao1nO
福井市街地パトカーだらけ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:14:20 ID:bKythhQs0
両陛下が18年ぶりご来県 熱烈な歓迎に笑顔

(6月6日午後8時19分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7367
849神童 ◆shindoE9h2 :2009/06/07(日) 15:44:40 ID:loujFREA0
安田記念外したオワタ\●゜ω゜)/
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:51:11 ID:5h3LeRVYO
>>849
俺もや!
JRAは福井に場外馬券売り場作っとっけや
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:20:32 ID:DxVHgm8h0
>>840
共同住宅だから上層部はワンフロアの高さが低くなる。
熊本の33階複合マンションで125mだから28階だと100〜110m程度。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:49:44 ID:2bQKPf2+O
あすわんタワーマダー?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:11:02 ID:vtGtSz/7O
福井にはオタマジャクシ降ってこないね
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:34:21 ID:SiaknIZR0
福井市内の中学校は今でも丸刈り強制の学校はあるのですか?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:49:10 ID:yuqGJ7KqO
野球部だけじゃね?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:02:31 ID:AvQEbgZOO
アオッサでやってる福井駅前の昔の写真展に行ってきました。
857えかろ〜て☆! ◆Xy/YjFHi0M :2009/06/17(水) 22:51:44 ID:D194f0Rs0
i
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:41:06 ID:nLQ6qu11O
知事、関西広域連合に不参加意向 「組織運営に懸念」

西川知事は17日開会した6月定例県会の提案理由説明で、近畿地方を中心とする自治体、経済界でつくる関西広域機構(KU)が設立を目指している関西広域連合について、
福井県として「参加は当面見合わせたい」と述べ、当初は不参加とする方針を明らかにした。
国からの権限、財源移譲の受け皿となる関西広域連合は、防災や医療、観光などの広域行政を担う。設立されれば、都道府県レベルでの広域連合は初めてとなる。2009年中のスタートを目指している。
これまで参加に消極的な姿勢を示してきた知事は、提案理由説明の中で「設立ありきで議論が進められており、参加のメリットが明らかでない」とあらためて指摘した。
広域連合が将来の道州制につながるものかどうかについても自治体間で考え方に相違があり、「今後の組織運営に懸念がある」と不参加の理由を説明した。
ただ、本県と関西は歴史、文化、産業など多くの分野でつながりが深いため「これまで以上に関係を深めていくことは当然。例えば、防災、観光、交通などの互いに必要な個別の課題ごとに連携したい」との考えを示した。
 県議の中には、参加を求める声もあることから、県としては今議会での議論を踏まえ、8月に開かれるKUの会議で本県の立場を正式に伝える。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:51:59 ID:3J89Y5yUO
嶺南は関西
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:34:24 ID:abPEKUEk0
>>859

めんどくさいから敦賀より向こうは関西でいいよ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:41:53 ID:gPgD3f5Y0
島根県の私が福井についてのイメージベスト3を発表します
1.原発
2.メガネ
3.サウルコスなんとか
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:26:13 ID:anMiKva90
>>859
若狭は昔から北陸地方。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:30:08 ID:3J89Y5yUO
もう福井なんて石川と滋賀にするべき
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:07:46 ID:5Pv36leD0
福井県は北陸地方、中部地方。
もともと若狭は独立国で近江(滋賀)とは別。
石川はもともと越前の国だったの。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:59:44 ID:9/5d5+Dp0
嶺北が北陸で嶺南が関西でよろしい
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:23:21 ID:cWqzUnti0
県の分割は行わない原則。
これを認めると全国収拾つかない騒ぎになり道州制どころではなくなる。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:40:40 ID:M/2O9qzB0
京都兵庫北部や滋賀湖北湖東は関西でなく北陸のように思う時がある。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:46:54 ID:ZbJodLyjO
福井ナンバーで高級車を見ると車にナンバーが負けている気がする むしろ軽のほうが合うのはなぜ?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:06:50 ID:h/iqEdaYO
田舎だから
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:08:52 ID:kG8dj8YA0
>>868
大丈夫
冬になると逆だから
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:28:45 ID:ZbJodLyjO
福井ナンバーの高級車迫力なさすぎ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:40:50 ID:kG8dj8YA0
>>871
大丈夫
冬になると逆だから
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:21:06 ID:Oplm6zGS0
足羽(あすわん)ナンバー
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:29:11 ID:ql9iVp370
えちぜん鉄道絶好調。
わずか6年で累積赤字を解消してしまいましたね。

えち鉄累積赤字解消 運行開始から6年で
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009062002000182.html
08年度利用317万人

 えちぜん鉄道(福井市)の乗客数が二〇〇八年度、景気後退の影響で目標の三百二十万人にわずかに届かなかったものの、
前年度比3%増の三百十七万七千八十人に達した。
利用客の増加に加え、コスト削減の徹底などで運行開始から六年目で累積赤字が解消した。 (清兼千鶴)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:03:06 ID:ql9iVp370

旧ピア解体始まる 福井跡地利用『複数社が打診』
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009061902000155.html

跡地利用に複数社が名乗りを挙げているようですね。
さて、どうなるでしょうね。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:22:00 ID:boMvfoCpO
福井に住んでると思わずこんな→(´Д`)顔になる
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:05:10 ID:YWNSZFTa0
福井市街でもババア、子供が
赤信号でも平気で横断歩道を渡るからびっくりするよね。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:13:23 ID:boMvfoCpO
急にブレーキをかけてウインカーを出すなよ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:14:59 ID:SA/lMCWLO
>>877

  べつに
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:43:24 ID:ZmbFPzgb0
それ以上に車のマナー悪い気がする
信号青で人渡ってんのにスピードをギリギリまで下げず
行けるかな?行けるかな?って感じで突っ走ってきて
ぶつかりそうになるってのがよくある
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:33:30 ID:Lh4ktbVtO
さくら通りのJR高架下のえち鉄踏切で一旦停止しないDQN車大杉。
福井警察署何やってんだ、ちゃんとサイン会しろよ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:17:03 ID:BvBwz6eU0
懐かし「エキマエ」写真40点紹介 まちづくり福井企画
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7539
(6月23日午後5時48分)

昭和23年の福井地震で大きな打撃を受けた商店街。
その1年後には、人波でにぎわう商店街に生まれ変わった姿からは、当時の復興のスピードの速さに驚かされる。
ほかにも、昭和30年代に繰り広げられた華やかな仮装パレード、同50年代の歩行者天国…など、どれも貴重な写真ばかりが並んでいる。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:56:45 ID:OzVs49AbO
ぷく鉄、えち鉄は一時間に2本くらいだろ? スルーでよくね?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:26:17 ID:drCpB+BV0
そういやAOSSAのアトリウムでも福井駅前再開発の写真展やってたな。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:16:12 ID:drCpB+BV0
敦賀鉄道史料館開館91日目で1万人突破
2009年06月24日
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000906240003
敦賀は琵琶湖を経由して畿内と北陸や北海道などを結ぶ交通の要衝。
1882(明治15)年に長浜(滋賀県)―金ケ崎間が一部区間を除いて開通した。

日本で最初期に鉄道の開通した敦賀。
かつては日本の窓口として、東京〜敦賀〜ロンドンという列車も運行されていた。

新快速の乗り入れもあってか、ほとんどの来客は県外からだそうだ。
新たな観光スポット誕生だね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:19:04 ID:drCpB+BV0
原子力人材 本県で育成を 文科省、福井でシンポジウム
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009062302000201.html

文部科学省が福井でシンポジウムを開いているな。
福井は着々とアジアのエネルギー産業拠点の地位を固めつつあるね。
将来は様々な研究機関や関連産業が福井に誘致されるだろう。



原子力分野の人材育成討論 福井でFNCA公開シンポ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090622-OYT8T01072.htm

「アジア原子力協力フォーラム(FNCA)」の人材養成プロジェクトに関する公開シンポジウム(文部科学省主催)が22日、
福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、アジアでの原子力分野の人材育成に果たす県の役割などが話し合われた。

 FNCAは日中韓など10か国で構成し、幅広い分野での原子力技術の応用を推進している。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:39:43 ID:drCpB+BV0
こちらも着々と進展してますね。

大野東―和泉、来月ルート案説明 中部縦貫道で国側明言

(6月14日午後0時25分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7449

3月に整備計画が決定された大野油坂道路(大野―油坂出入り口)の大野東―和泉14キロについて国側が、
7月に詳細なルート案を住民に説明、8月ごろに測量などへの着手を目指すことを明らかにした。

 ▽大野油坂道路の未事業化区間の一日も早い事業化と今後10〜15年での全線開通▽永平寺大野道路の2016年度までの全線開通
▽国の責任において高規格道路に安定的に財源を確保、整備を促進すること―などの提言を決議

888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:11:41 ID:tnoknDxwO
>>882
おせーよ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:01:23 ID:CM8hiHH60
山本さんてバカなの
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:27:28 ID:drCpB+BV0
APEC会合、県準備組織15日に 機運醸成へ独自事業

(6月13日午前7時50分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7439
 福井県は12日、福井市で来年開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のエネルギー担当相会合に向け、
準備組織となるAPEC開催推進室と部局横断の開催推進チームを15日付で設置すると発表した。
会場、宿泊施設などについて国と連絡調整を図るほか、機運を盛り上げる本県独自の関連事業を企画する。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:05:07 ID:QQ3yOpuf0
えち鉄の福井駅乗り入れ 県、国やJRと協議
2009年6月25日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009062502000159.html
県議会一般質問
 県議会は二十四日、本会議を再開し、九氏が一般質問した。
えちぜん鉄道の高架化について、西川一誠知事は、県と国土交通省、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、JR西日本との四者協議を実施したことを明らかにした。

 大森哲男氏(自民県政会)や野田富久氏(県民連合)の質問に答えた。
県は以前から同機構などと安全な施工法や構造について個別の協議を進めていたが、
北陸新幹線の本県延伸への認可にめどがついたのを踏まえ今月十六日に四者協議の場を設けたことを報告した。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:55:24 ID:QQ3yOpuf0
エレファンツ球団経営行き詰まる 福井新聞社に支援要請

(6月24日午前9時53分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7542

これはな、自業自得とでも言うか、北信越リーグなどに参加してしまったのが命取りになったな。
経費がかかりすぎる上に、福井県民の関心が北信越という地域に対して薄すぎる。
よって応援に力が入らずに、球団収入に繋がらない。
野球関係者は高校野球などの区割りを通じて、北信越ブロックに固執してしまったのが破綻の原因だ。
近畿もしくは中部のリーグに参加すべきだったであろう。
これを機会に参加を見直す覚悟が必要だな。

この一件は奇しくも道州制の展望においての福井の選択肢を暗示しているな。
交流の薄い地方と組むと命取りになるということだ。


893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:12:07 ID:QQ3yOpuf0
福井駅 3路線高架化で協議
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/03.html

福井県は、北陸新幹線の県内への延伸を働きかけるにあたり、えちぜん鉄道の勝山永平寺線をJR福井駅周辺で高架にし、
北陸新幹線と在来線もあわせて3路線を福井駅の2階部分に乗り入れさせようという計画を打ち出しています。
これについて西川知事は、24日の県議会で、北陸新幹線の県内への延伸が年内にも認可される見通しとなったことから、
国土交通省が呼びかけ県やJR西日本などと、計画についての協議を6月中旬から始めたことを明らかにしました。
協議では、3路線でダイヤをどう調整するか、4本敷設の線路をどの路線が何本使用するか具体的な話し合いが進められる見込みです。
県は、協議を通じ国やJRから計画への理解を得たいとしています。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:31:10 ID:bWCEj1510
>>892
関西だって破綻してるだろうが。
北信越に関しては県民の多くの意向があったからだろ?
石川や富山が入っている以上参加せんわけにはいかんだろ。
こういうのは福井に限らずどこも逼迫しているだろ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:53:21 ID:NP5mvedw0
>>894
だったら石川富山は支援してくれないの?
エレファンツに
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:08:45 ID:hbhHoM79O
石川様富山様になきつくしかない
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:16:38 ID:iUwR9J4H0
>>895
なんで他府県に援助求めるんだよ。
地元の球団だろ。
スポンサーがしっかりすれば持ち直すはず。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:21:51 ID:NP5mvedw0
石川富山がいらないってんなら出ていけばいい
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:29:15 ID:iUwR9J4H0
出て行って今後どうするんですか?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:38:04 ID:QQ3yOpuf0
>石川や富山が入っている以上参加せんわけにはいかんだろ。

こういうことを言うから、そういう流れになるんだろ。
よそはよそ。
福井とは関係ない。
石川富山が北信越になろうとも、福井は福井の選択をすればいい。
北陸とはともかく、北信越とは縁を切るべきだろう。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:49:12 ID:fkPFlaQX0
中国総領事館政令市新潟設置正式決定

ロシア、韓国総領事館に次ぐ3番目の総領事館
これで北東アジアの代表的な国と全て直接の外交ルートを持てる様になった
日本海側最大の貿易拠点港の新潟港を基点に、大陸間貿易の柱としての準備がこれで整ったわけだ

敦賀港?w
原発群に囲まれた危険な地域に発展はないよw
ぷくいの妄想はキムをも凌駕しつつあるなw
100億?(失笑)の大駐車場の前に領事館の一つでももってこいよww
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:38:00 ID:NGU2/SCL0
福井以外の1チームがBCリーグから撤退したら、
福井もその時点で撤退だろうね。
元々、数合わせの為に参入した(させられた?)ようなもんだし。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:52:39 ID:Bf+LfEAw0
>>900
>>902
北信越に入ったのは地元の意向だろうが、それを他地域と組んだところで採算がよくなる?
当初福井が北信越から外されて、どれだけ多くの抗議の電話があったか分かってんの?
要は強力なスポンサーがバックアップしてくれれば安定するということだろ。
こういうのは氷山の一角で今後も各地域で続出すると思うよ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:15:07 ID:J7faZOLjO
どこのリーグに属そうが、やってけないなこりゃ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:15:51 ID:NGU2/SCL0
>要は強力なスポンサーがバックアップしてくれれば安定するということだろ。
そんなスポンサーがいないから、苦労してるんでしょ。
それとも昔抗議の電話した人たちが財政支援するの?
関西のリーグとか関係なく、興行として独立系プロ野球は成り立たないんじゃないの。

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:20:49 ID:pLmidaNg0
>>905
半分は君の言うとおりだよ。今は企業がどこも社会人スポーツから撤退しつつある。
だから今後も興行は厳しいかも知れん。確か関西のリーグも立ち行かなくなったと
思うが?要は北信越だからうまくいかないとか政治的な見方と絡めないことだろね。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:43:03 ID:QQ3yOpuf0
北信越の馴染みのない県と対戦してても応援しに行く気になれないだろ。
しかも群馬や新潟まで応援しに行く交通費がどれだけかかると思ってる?
近場で組んだほうが良いに決まってる。

福井は北側は石川以外ほとんど交流がゼロなのに対し、関西や中京とは交流が多い。
こういった地域と連携すべきだろ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:48:12 ID:J7faZOLjO
おまえが勝手にやれよ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:55:59 ID:QQ3yOpuf0
アドバイスを無視するなら勝手に北信越リーグでやっとれ。
どうなるかは知ったことではない。
新潟中心のリーグなどに参加してしまったのが命取りだったな。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:47:00 ID:yNaPMM8g0
894だが、誤解をあたえるので訂正。
関西だって破綻してる→関西の独立リーグもうまくやっていけていないのでは。
>>907
あなたは青少年時代を福井ですごしたことがない人ですか?
福井県の場合、高校野球は北信越地区だから馴染みがないということはないんです。
むしろ北信越リーグの方が福井人にとっては馴染みがあると思います。
それと富山県を無視して石川以外ほとんど交流がないうウソはダメですよ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:53:57 ID:4GPatip20
>>910
信越と交流がないとはいわんが
一般的な交流は圧倒的に信越より関西中京
それは北陸にも言える
富山と交流がないとはいわんが
一般的な交流は圧倒的に富山より石川
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:56:53 ID:fYKdRA2UO
>>910
高校野球はただで感動を与えてくれた。
だが、独立リーグにそれができるか?できないよね。
どっかの会社が気前よく百万出してくれるわけもないし、
出したとしても、選手ひとりの年間給料にとんじまう。
はっきり言うよ。野球は人件費が阿呆みたいにかかる。
それでいてリベートは少ない。

誰が出すんだよこんなの。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:06:52 ID:PWuf+r130
>>911
福井は石川より富山との方が交流がありますなんて言ってないだろうが。
信越の方が中京関西より交流があるとも言ってないし。
相手の文章をよく読んでから書きこめよ。笑
>>912
誰も続けろとかやめろとかも一切言ってないよ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:07:58 ID:QkKNwqwU0
青少年時代をどこで過ごしたとか、高校野球の地域割りがどうであるかとかは全く関係ないよ。

ようはスポンサー企業がどの地域に自社を売り込みたいか。
北信越地域とほとんど交流がないのに、スポンサーなど付くはずがない。
プロスポーツとアマチュアスポーツの違いだよ。

915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:15:22 ID:MF5DhebS0
>>914
それでは質問です。
関西の独立リーグがうまくいかないのはなぜですか?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:17:58 ID:QkKNwqwU0
>>915
独立リーグそのものの限界でしょうな。
あそこにはプロ野球があるし。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:21:54 ID:MF5DhebS0
>>916
そうその通りですよ。社会人学生野球も盛んですしね。
中京や関西と組めば良いという単純な問題じゃないんですよ。
もちろん必要とかやめろとか別にしてね。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:51:00 ID:QkKNwqwU0
だからといって北信越に参加するメリットがあるわけでもない。
赤字経営を続けながら参加するメリットとは何ぞや?
アマチュア時代の区分である北信越に参加したいなどとは、野球関係者だけの特殊な願望ではないだろうか?
企業活動がベースのプロリーグなら、一般企業活動の交流先に歩調を合わせるべきだと思うが。
野球関係者の願望を満たすために、スポンサーが血を流さねばならんのはおかしい。

そもそも一般社会にとっての交流先である関西や中京で独立リーグがうまく行かないなら、
福井が独立リーグそのものに無理して参加することもないのではないか?

919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:21:05 ID:QkKNwqwU0
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7559

西口再開発ビル、年度内に本組合

 現計画では地下1、2階を駐車場、地上1、2階を商業フロア、3〜5階を公共公益フロア、6階を空調設備などの機械室、7〜29階をマンションとしている。
角原理事長は「県が求めているのは採算性。無駄があれば、見直していきたい」と述べ、事業費が膨らむ要因の一つである地下駐車場の在り方を含め、計画を洗い直す意向を示した。
 その上で角原理事長は県の床取得を期待し、公共公益フロアの道筋が付けば、計画を具体的に進める事業パートナーの選定に入る考えを表明。
同フロアについては「文化・産業振興」や「健康長寿」などの機能を求めた。


920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:17:43 ID:QkKNwqwU0

● 「平成22年度 近畿圏(関西圏)整備に関する重点事項」について (2009年6月25日) 
http://www.kippo.or.jp/ku/images/release/20090625.pdf

中部縦貫や北陸新幹線、敦賀港が取り上げられているな。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:28:09 ID:1A9QyKtD0
取り上げたり書き込んだり主張するくらいはどこもするんだよ。
実際行動なんだよ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:47:05 ID:0WxEdDRP0
25〜30日に要望を行う予定って書いてある
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:37:56 ID:EMQ+OR6b0
要望ぐらいどこでもやってるんだよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:42:35 ID:QkKNwqwU0
APECや新幹線が熱い話題となっているが、国体関連も動き出したようだ。

国体誘致へ7月にビジョン策定委 施設、競技力強化で議論

(6月18日午前8時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7485

西川知事は17日の県会本会議で、2018年の誘致を表明している2巡目福井国体について、
さまざまな分野の委員から成る国体ビジョン策定委員会を7月上旬に設置することを明らかにした。


925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:34:46 ID:KEh7McM7O
福井と島根どっちが都会?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:41:46 ID:AhCB/ShjO
ジャスコがあって民放が三つもある島根県が都会
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:57:42 ID:OFQ7fErTO
>>921
じゃあ行動しろよw
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:05:42 ID:9KDkUkes0
福井県の各高校が予選前にBCチームと練習試合するのはいいと思うぞ!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:00:24 ID:cwKZ0RCd0
>>927
紹介書き込んだもんに言えよ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:32:50 ID:1UX5xdxy0
県が行動してないんだからお話にならない
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:14:10 ID:e63jI/EV0
進展してますね。

新幹線与党PT来月2日開催〜金沢・福井間など新規着工区間を議論
(2009年6月26日18:48)
http://www2.fbc.jp/news/news_1331666.html
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:21:06 ID:LiG5slbQ0
県は無茶苦茶行動してるよ結果が出てる。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:24:41 ID:AhCB/ShjO
ぷくいだけなんでドンキーがないの?人が富山、石川と比べて100万人以下だから?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:47:50 ID:+3+mOKcYO
むしろなんでドン・キホーテの略がドンキーになるのか知りたい。
スターバックスもスタバーっていうよな。
これホント富山と石川の七不思議のひとつ。
全国区で言ったら、なぜ伸ばすの?と聞かれるぞ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:51:26 ID:08K0QHkV0
ドンキは勘弁。DQNの溜まり場になるだけ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:10:19 ID:exXK+2ye0
禿道。
OIOI丸井、東急ハンズ、ヨドバシカメラ、駅前立地得意企業に限る。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:28:41 ID:pNMpBWxRO
丸井→静岡
東急ハンズ→静岡
ヨドバシ→新潟

できるとしても北陸だと金沢しかないだろうな

福井では実力不足

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:30:39 ID:LmCrDTB50
福井のスレだし金沢の話は福井石川富山スレでお願いします
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:37:08 ID:e63jI/EV0
富山のハエがテロ攻撃に戦法を変えたんだよw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:40:07 ID:Ff8tQxYa0
百貨店といえば、高島屋の始祖は敦賀の人らしいね。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:50:04 ID:XLyLmMBf0
新聞記事によると、明治大正の福井にはアメリカ異人館が2つ、オランダ異人館が1つの、合計3館の異人館があったそうだ。
ダンスホールまで備えた社交界の拠点として年間3万人もの人で賑わっていたということだ。
さすがは大藩越前松平のお膝元だね。

こういう歴史遺産をもっと掘り起こしていけないものだろうか?
戦災、震災で失われてしまったとはいえ、その気になれば復旧できないこともないと思うが、無理かな。
福井城址か中央公園あたりにでも復元させれば、観光の目玉になると思うんだがね。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:10:15 ID:bksBQGewO
開発のリライム前の工事はいつ終わるんだ?
いったい何年かかってんだよ、ダラダラ工事いい加減にしろや。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:56:12 ID:XLyLmMBf0
>>940
この人だね。

高島屋飯田新七 百貨店・高島屋の始祖
http://www.beads-aiai.com/atorie/rekisi/goushou_6.html
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:03:27 ID:XLyLmMBf0

大阪および関西の象徴である、住友財閥と百貨店高島屋の開祖は共に福井人。

住友政友(すみともまさとも)
(1585年〜1652年)
http://www.sumitomo.gr.jp/history/word/index.html

高島屋飯田新七 百貨店・高島屋の始祖、屋号は滋賀県高島郡から
http://www.beads-aiai.com/atorie/rekisi/goushou_6.html


945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:59:24 ID:XLyLmMBf0
あわら市に大規模風力発電が着工するな。
一基の大きさが110mにもなる日本最大の風車を10基。
あわら市の全世帯に相当する1万1千世帯分の発電をするそうだ。
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000906280002
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:08:00 ID:XLyLmMBf0
福井駅前再開発が本当に活性化してきたね。
市民ぐるみで期待と関心が高まっているようだ。

アオッサを水族館に再整備しては 県内4大学が公開プレゼン

(6月27日午後7時16分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7578

県立大経済学部の宮本要介さんら6人の「新・アオッサ」は、全面ガラス張りの外観を生かし、日本海をイメージした新しい施設づくりを提案した。
1階から最上階までの吹き抜けを活用して水槽を設置し、釣り堀やレストラン、名水コーナーなどを設ける構想。
「視覚的にインパクトがあり、県内外の集客が見込める。新たな観光スポットになる」と強調した。

 福井大大学院工学研究科の石原周太郎さんら5人の「新・足羽川」は、「まちなかでゆとり、潤いの創出」をコンセプトに、
今は道路などに代わった福井城の外堀を市街地に復活させ、周辺にカフェやミニ公園を配置することを提案。「水辺空間はこれからの街に必要」と訴えた。

 学生や行政関係者ら約80人が訪れた。
新・アオッサの発表を聞いた参加者の間からは「福井駅西口再開発ビルの関係者にぜひ提案してほしい」との声が上がっていた。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:52:19 ID:nKqWs/VYO
福井は本当に遊ぶとこがないな おかげでパチ屋が充実してる
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:02:51 ID:hghi87gs0
やまかつにパチ屋つくるぐらいならいい加減に

マックかガストか吉野家か…をつくれ!
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:26:00 ID:30WF8acQ0
ぱちんこ、コンビニも車で行くから福井はエコじゃないです。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:19:21 ID:CWcH2bZJO
しかしアホッサの失敗には絶望だな アピタか平和堂がだったら賑わっただろう ベルやエルパみたいに
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:20:34 ID:URFiQXk60
2010年APECエネルギー大臣会合の福井県開催が決定しました!
http://www.pref.fukui.jp/doc/seiki/2010apec.html

県庁の公式HPだが、よっぽど嬉しかったんだろうな。

「!」←こんなの付いてるぞw


952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:20:21 ID:bWY6+5u10
まちカードに福井が登場。
西口再開発が終わったらもう一度お願いしたいね。
この人は写真が上手い。
http://askayama.net/machicard/fukui/fukui/fukui-fukuij.html
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:25:26 ID:6Z81IMhU0
>>952
開発終わっても新幹線は来ないという現実w
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:51:31 ID:DDogrdDH0
大阪⇔福井はリニアでいいよ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:54:23 ID:uaXRjGhI0
誰が金出すんだよ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:03:12 ID:Wh9NiZvjO
福井駅前地下駐車場の出入り口って
東京メトロの出入り口に似てて綺麗で立派だけど
降りても地下鉄(地下街)が無いのが残念
せめて福井駅と直結はしてもらいたいですね
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:54:31 ID:AWNE2oOp0
>>956
その通り。地下が繋がるといい。
それと皇居のように福井城のお堀端が一周できるようになると良いと思う。
車道を狭く一方通行にして歩道を広くしてランニングが出来るようにすると良い。
お堀端には学校や家屋があるのでなかなか難しいかもしれんけど。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:15:38 ID:M6w9ayNB0
>>956
まるせんの地下と繋がらんもんかのう……。

あ、まるせんってもうないんだっけ?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:20:02 ID:bWY6+5u10
繊維協会ビルはそろそろ建替えだろうね。
銀座の和光のようにシンボリックなものになるのか、
噂されている22F超高層オフィスビルになるのかどちらだろうか。

立地は最高なんだから福井の顔になるような何かが欲しいね。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:52:24 ID:tRHHBRjqO
えちぜん鉄道の高架化で福井県、国交省など協議開始
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/090625/fki0906250237001-n1.htm
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:59:43 ID:tRHHBRjqO
福鉄七夕電車が運行開始 LED電飾や短冊飾る
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7565
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:42:49 ID:YuerWfCFO
繊協ビルの地下は70年代からほとんど変わってない、懐かしい空間だ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:04:29 ID:yphHgNa7O
京福バスターミナルのあの昭和の香り漂う雰囲気は
ぜひ残してほしいですね
たい焼き屋はまだ営業してるんだよね
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:48:54 ID:PO0CHID1O
いや、モスバーガーですよ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:21:17 ID:vCiSNKPWO
秘密のケンミンショーの辞令は突然にのコーナー、今月福井県かも。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:45:19 ID:YoVEfD9p0
幕末福井を売り込め
2009年07月03日
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000907030003

福井藩の家臣だった橋本左内が「安政の大獄」(1858〜59年)で処刑されてから今年で150年、
藩政改革に尽力した横井小楠の生誕200周年。
こうした記念の年をきっかけに、県が新たな観光資源として「幕末福井」の売り込みを始める。

福井ゆかりの幕末の人物は、橋本、横井のほかにも福井藩主の松平春嶽、小浜生まれの儒学者・梅田雲浜、
「五箇条の御誓文」の原案を作った藩士の由利公正、「解体新書」の杉田玄白らがいる。

首都圏でのキャンペーンも7月から始める。
福井藩の上屋敷があった東京都千代田区や橋本左内などの墓がある荒川区、
小浜藩の下屋敷があった新宿区の図書館などでパネル展を計画し、
県内で歴史家などを招いて開催中の連続講座も東京で開く予定だ。
担当者は「恐竜や学力日本一に続く新たな県の良さとして売り出したい」と話している。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:55:12 ID:cdhAOJKW0
歴史は誰かに小説か漫画書いてもらわないと人気出るの無理。
前田慶二が良い例
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:00:59 ID:r/OTWBL7O
フレッシュネスバーガー食べたい
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:17:48 ID:YoVEfD9p0
2009年6月25日福井新聞、これが最新の情報になる
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7559
(内容)
・2009年に事業計画を取りまとめ、本年度内の本組合設立を目指す方針
・地上29階、地下2階、商業・マンション複合ビル※

※フロアの内訳(構想段階)
B1、B2 駐車場
1〜2F  商業フロア
3〜5F  公共公益フロア
6F    空調設備などの機械室
7〜29F マンションを計画

ここまで現時点の最新情報
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:18:51 ID:YoVEfD9p0
福井厚生年金会館を落札 4億260万円、法人名は未公表

(6月30日午前7時23分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7603

福井駅東口AOSSA近くの好立地。
さて、どうなるか。
福井は順調に不動産が流動しているね。
この不況下にも取引が活発になってきた。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:29:10 ID:vCiSNKPWO
>>967
同意。今やってる大河の主人公だって、ドラマになってなきゃ新潟山形県民と歴史ゲームヲタしか知らないマイナー武将。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:01:28 ID:Wttuf5Q3O
ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)         ノ つ!;:i;l 。゚・       と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:55:33 ID:Zxi9BfjmO
インフルあげ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:53:51 ID:9IFMc8ynO
オバマあげ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:49:37 ID:mzX5rFHVO
【鉄道】北陸新幹線、金沢−福井間など年内の認可へ前進[09/07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246733998/
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:02:38 ID:FIX3h8F10
新幹線関係都市協が中央要請 自民関係者ら推進へ支持要望 

(7月7日午後7時03分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7681
森氏は「政権交代すればこれまでの苦労が無駄になる。新幹線建設の前提として選挙に協力を」などと述べたという。
また「福井駅部側から工事をやる手もある」と話した。

977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:07:01 ID:zPZnjL630
2018福井国体 年内に基本構想策定
2009年7月10日

ビジョン委が初会合
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2009071002000188.html
 二〇一八年の福井国体開催を目指す県は九日、その基本構想をまとめる「国体ビジョン策定委員会」を設置し、県庁で初会合を開いた。
年内の策定を目指す基本構想には、実施競技とそれを開催する県内会場候補などを盛り込む方針。
九年後の二巡目国体開催に向け、官民による事実上の準備が始まった。 (尾嶋隆宏)
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:34 ID:neMe8fFFO
なんかさ、福井駅西口再開発について市民から広く意見を求めて検討するって言い出したけど、今更なに?アホですか?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:29:18 ID:wkoOCSQdO
>>533
どこがガセネタだよw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:17:09 ID:wkoOCSQdO
すんません誤爆しますた…orz
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大野東―和泉 調査ルート案公表 15日から5カ所で縦覧 中部縦貫道
2009年7月14日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2009071402000212.html
中部縦貫自動車道の大野油坂道路のうち、国土交通省福井河川国道事務所などは十三日、大野東−和泉区間十四キロの調査ルート案を公表した。
十五〜二十八日には大野市役所など五カ所で同案などの縦覧期間を設け、市民から幅広く意見を募る。
三月に整備計画が決定されて以来、調査ルート案が公表されるのは初めてで、着工に向け具体的な一歩を踏み出した。
市民の意見を踏まえて八月には測量調査などに入り、年内には終えたい考え。