東海地方・超高層ビル(画像・データベース他)2棟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東海道の4県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県が対象になります。
文字通りに建設的な話題や画像をお願いします。
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1193882285/

【テンプレ】
超高層ビル・超高層マンションのBLUE STYLE COM
http://www.blue-style.com/index.html
おっさんのビル情報
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
超高層ビルとパソコンの歴史
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
超高層ビル情報
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
地理・お国自慢板用画像Upload掲示板 統合リンク
http://www.geocities.jp/chirisite/up/

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:54:33 ID:vpSdnkOF0
岐阜の駅前再開発は順調に進んでいるか?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:34:10 ID:vpSdnkOF0
岐阜駅前の歩行者用デッキは良いね。
名古屋も参考にしたいね。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:43:37 ID:dLMwcNRwO
このスレ無駄じゃね?
東海ならもう愛知県+静岡県(浜松)くらいしか高層ビルの話はできないぞ!!

浜松が東海地方で初めて200メール越えのビルをつくってくれたおかげで名古屋に超高層できたようなもんだし
計画はあったのかもしれんがね

三遠南信が今より大きな都市圏になれば将来的には名古屋、豊橋、浜松が中心になるだろう。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:44:31 ID:YQQg2akw0
え?浜松に200メートルのビルあったの?初めて知ったわ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:35:09 ID:gjDf+BdRO
>>4一応リニアの駅が四日市近辺に出来るよ。
現状が寂しい以下の都市の駅前に大規模な再開発希望。
沼津・豊橋・岡崎・豊田・一宮・四日市

この不景気じゃ難しいか…
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:06:28 ID:dLMwcNRwO
浜松の超高層ビルは計画だと300メール超えだったらしいよ(これは噂できいた話)
現実は212メールで屋外公園+屋外ステージなど

あとは浜松人に今後の都市開発は聞いてくれ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:13:46 ID:nfjwVJ2n0
データベースって・・・

記憶できるだろ。数少ないんだからw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:45:09 ID:gjDf+BdRO
>>8
何しにこのスレ来たの?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:58:17 ID:19HolsUrO
庶民虐めのト○タじゃあるまいし、無駄に割高なビルを建てて効率を悪化させるべきではないよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:48:17 ID:vpSdnkOF0
>>9
東海地方が好きな人なんだろう。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:53:22 ID:vpSdnkOF0
この写真は上手に撮れてると思う。この写真は好きだ。
高層ビルは重要だと思うね。
名駅前にこれ1棟できただけで名古屋の街の雰囲気が、かなり変わったと思う。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081215184702.jpg
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:24:29 ID:ws1ozWiPO
近い将来、名駅周辺が大変貌を遂げるようですな!
正に“顔”になる重要な場所だけに、じっくり検討していただいて、決して妥協なき計画を期待します。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:27:52 ID:zw6kyn0x0
>>12
なんかアメリカの街っぽい雰囲気でいい感じ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:41:45 ID:vpSdnkOF0
>>14
名古屋の新しいランドマークになったと思う。
 
建設中の新名古屋ビルは小粒なビルだけど
デザインが周りに調和してるね。
桜通口から名古屋の街を見た時に、整然と見えるね。
あれも小さいけどキラリと光る“顔”だね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:51:14 ID:fuDNrlOO0
アクトタワーは、なんか残念なイメージ
色が地味なのかな?

やっぱり色々なビルが建ってきているけど、セントラルタワーズが一番凄いよな
表から見たときの威圧感が凄すぎる。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:22:21 ID:R8GC1J4yO
広い平野があって、市街地に空き地や低層建築が目立つ名古屋で、無理に見栄を張って高さに執着するのはナンセンスだよ。
中国や北朝鮮じゃないんだから、安全性や入居するテナントの使い勝手を考えてほしいね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:07:21 ID:2ULBJJiZO
てか東京大阪に比べて繁華街が少なすぎやし 市街地も全く狭いやん

遊ぶとこ 少なそう


まあ 田舎っぺなら名古屋 楽しめるんじゃない??
大都会に住んでる人よりマジレス
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:28:45 ID:ypnE0GY10
【名古屋高層ビル計画】(名古屋夜景)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg

JR東海ターミナルビル   250m〜300m
(大名古屋ビルディング)  250m
ミッドランドスクエア      247m
JRタワーズ・オフィス棟   245m
JRタワーズ・ホテル棟    226m
中央郵便局          200m〜250m 
(三井北館)          200m
(名鉄ターミナルNORTH) 200m
(名鉄ターミナルSOUTH) 200m
ルーセントタワー       180m
ルネサンスタワーズ     170m 
豊田通商WESTタワー   170m
スパイラルタワーズ      170m
ミッドキャピタルタワー    162m
ザ・シーン           160m
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:45:57 ID:uuoJyeYR0
ビルといえば山形県の(ry
アレほど衝撃的というか悲劇的な超高層ビルはない。。。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:49:47 ID:GXd4Dngs0
東海道線新駅名は「南大高」 イオンに隣接、来春開業
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081216/CK2008121602000044.html
JR名古屋駅まで一四・二キロ、約十五分の距離で、一日当たりの乗車人員は千七百人と想定している。
南大高駅は、人口二十二万六千人と人口増が著しい緑区内の一角に位置する。駅西側には
中部地区最大級のイオン大高ショッピングセンターが隣接し、周辺では二〇一一年をめどに二千六百戸
、約九千人の計画戸数、人口を想定した宅地開発なども進行中と、急速に都市化している。同市住宅都市局は
「駅の設置で利便性の高い新市街地になる」と話している。
  
名古屋駅まで約15分ということは快速が停まるのか?
運賃は280円くらいか。
22ルンルン 岐阜原人:2008/12/16(火) 06:57:00 ID:g5uvROIq0

名駅前再開発「タワーズと調和を」JR東海社長、超高層ビルについて記者会見

JR東海の松本正之社長は15日、名古屋市で記者会見し、松坂屋名古屋駅店などが入る
名古屋駅前の「名古屋ターミナルビル(20F)」の建て替え構想について「JRセントラル
タワーズ(245m+226m)などとの調和がテーマになる。そういう中で検討を進めている」
と述べ、再開発の際は周辺のビルとのバランスに配慮した上で、超高層ビルを建設する
考えを示唆した。

日本郵政グループは名古屋ターミナルビルに隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地に超高層
ビルを建設する方針で、一体的な開発をJR東海に打診している。松本社長は「実際に
名古屋市や郵政から計画の話しを聞いている」と話し、日本郵政などとの一体的な開発を
検討している事を認めた。


タワーズとデザインを合わせて250〜270mのトリプルタワーになる可能性が高いですね。





23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:58:45 ID:GXd4Dngs0
>>22
年内に基本構想が発表されるんだね。
楽しみだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:58:45 ID:pgxQYdXc0
いま5chでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:03:28 ID:GXd4Dngs0
南大高地区もマンションや病院などが次々と建設されて
緑豊かで暮らしやすい住宅街になるだろうね。星が丘みたいな街になるかな。
都会と緑豊かな住宅街が両立できる都市は日本では名古屋だけだね。
それが名古屋の良さだろう。

名古屋の住宅街
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080121201601.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080118184647.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080118184623.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071221000018.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081205065640.jpg
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:01:22 ID:ZQI27Vb40
それにしても大阪の梅田のしょぼさを目の当たりにしたら名古屋駅前にも
劣るのがわかった。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:30:05 ID:4TuYGlsmO
大阪と名古屋にはまだ都市レベルでは少し差があると客観的に思う。
名古屋というか浜松〜名古屋〜四日市の都市圏は緑と都市が調和した大都市にない綺麗な都市圏になってもらいたいかな
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:28:09 ID:0LlPibFQ0
無理だろ
名古屋以外は工場しかない田舎なんだから
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:44:35 ID:UHuoUdON0
あと2週間以内に名古屋ターミナルビルの詳しい概要の発表になるな
郵政ビルも同時にあるのかな。
スパイラルタワーズも年末に突然発表があって驚いたものだ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:58:22 ID:PYCu9cLz0
>>28東海は田舎に大企業があるんだよ。
自治体も豊かで個人所得も高く、職住近接で非常に住みやすい。
http://www.nui.or.jp/machidukuri_info/databook/2-2-2.pdf
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:58:55 ID:mtJ8zXPQ0
>>26
東京や大阪の3桁なんて相手にせず、3年後に名古屋がベスト10から
消えないようにしないと。川崎や札幌には軽く抜かれそうなんだけど・・・

100フィート以上

1 東京 23区 567
2 大阪 大阪 160
3 横浜 神奈川 64
4 神戸 兵庫 53
5 名古屋 愛知 28
6 川崎 神奈川 27
7 札幌 北海道 27
8 千葉 千葉 24
9 さいたま 埼玉 22
10 仙台 宮城 21

32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:00:23 ID:0cPizLkC0
タワーズとの調和か
ある程度の凸凹があってこその調和だと思うだが
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:03:40 ID:0LlPibFQ0
>>30
トヨタ終了したじゃん
いつの話してんだよw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:09:53 ID:TRj0MHx00
>>31
ビルの内容はともかく数だけ見るとなんとも寂しいね。
名古屋らしいというか、こういうことに関しては
名古屋は下手なんだよね。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:16:27 ID:ypnE0GY10
無計画にビル建てる大阪は典型的な都市計画の失敗例だと思う。

シアトルのような北米などの町はビルの本数が少なくても、
町の中心部に集中してるから、スカイラインが整っていて景観が美しい。

名古屋は今後5年以内にかなりスカイラインが整った美しい街になると思う。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg


36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:17:07 ID:0LlPibFQ0
大阪のどこが無計画なんだよw
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:17:39 ID:PYCu9cLz0
>>30歴史的大不況とはいえ消えて無くなった訳じゃないからね。
君はなんで今しか見えてないんだ??
それに過去の不況時でも愛知の自治体は財政指数1.0を超えていた。

逆に聞くがこの不況で打撃受けてない所なんてあるのか?
SONYもPANAも大打撃受けてるし金融関係もヤバい。

38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:18:28 ID:PYCu9cLz0
>>37のアンカは>>33宛てね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:20:59 ID:ypnE0GY10
12/16 JR東海社長「名駅前再開発、タワーズと調和を」

JR東海の松本正之社長は15日、名古屋市で記者会見し、松坂屋名古屋駅店などが入る名古屋駅前の「名古屋ターミナルビル」の建て替え構想について、
「JRセントラルタワーズ(高さ245メートル)などとの調和がテーマになる。そういう中で検討を進めていく」と述べ、
再開発の際は周辺のビルとのバランスに配慮した上で、超高層ビルを建設する考えを示唆した。

日本郵政グループは、名古屋ターミナルビルに隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地に超高層ビルを建設する方針で、一体的な開発をJR東海に打診している。
松本社長は「実際に名古屋市や郵政から計画の話を聞いている」と話し、日本郵政などとの一体的な開発を検討していることを認めた。
ただ、松坂屋への再開発の説明は「うちはまだしていない。決まってから、どうするかという話ではないか」と述べ、名古屋ターミナルビルに入る店舗などとの調整は、年内にも予定する再開発の基本構想の発表後に行う考えを示した。

再開発の際は「それが(リニア中央新幹線建設の)支障になってはまずい」と強調。超高層ビルを建てる場合は、地下に建設を想定するリニア新幹線の名古屋駅の存在を考慮していく意向も示した。

http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008121602000050.html
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:31:21 ID:luL6cSwF0
>>39
楽しみだわ〜
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:32:05 ID:GXd4Dngs0
GMは脳死状態だけど、トヨタは風邪をひいた程度でしょう。
トヨタは危なくなっても政府が救うから「終了」は絶対にありえないw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:35:07 ID:GXd4Dngs0
あのダイエーでも存続してるね。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:37:12 ID:PYCu9cLz0
>>41完治まで2〜3年はかかるだろうけどね。

国政は国会議員の利己的判断で進んじゃってるし・・・進んでもないか。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:06:44 ID:R8GC1J4yO
高層化を否定はしないけど、安全性や使い勝手のためには、無理に見栄を張って高さに執着しないほうがいいと思う。
高さもあればいいけど、いちばん大切なのは安全性と使い勝手の良さ、そして入居テナントの負担にならないテナント料だね。
このバランスがとれるような、本当に必要とされる高層ビルならいいけど、見栄を張るための無駄な高層化なら不要だよ。
そんなにお金が余ってるなら、庶民や労働者、高齢者のために使うべきだね。
もうひとつ、名古屋ならではの文化と個性を生かしたビルにしてくれるとありがたいね。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:53:38 ID:F84t09BPO
>>19
の画像が良く出来てるので、それを元に俺の願望も交えて更に加工してみた。
が、加工画像のうぴり方が分からん。

>>19みたいに、すぐ消えずにずっと残るようにうPるやり方ってどうやるんだろか?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:54:22 ID:g5uvROIq0

こっちへどうぞ「地理・お国自慢板用画像Upload掲示板」
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:02:34 ID:A/5Sjh0Z0
>>44
名古屋駅前に集中させているので、そこのところは大丈夫でしょう
安全性の面は優れているし、名古屋駅前のアクセスのよさなので使い勝手も申し分ない
セントラルタワーズもスパイラルタワーズも、名古屋にしかない個性を生かしたビルですよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:37:24 ID:MYLLEOGv0
駅西に100mクラスが3棟ほどほしいな
360度すべてから綺麗なスカイラインを形成させてほしい
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:00:09 ID:cn2kQSQY0
タワーズも西から見ると情けないから裏側に欲しいよね
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:18:27 ID:R8GC1J4yO
あまり無駄に高さを求めると、災害時の二次災害が危惧されるし、建設費や維持管理費も割高になり、テナント料に響くよ。
使い勝手も、ワンフロアあたりの面積が広いほうがベターだし、そういう部分があってなおかつ必要な分が高層化されるなら賛成できるね。
デザインは、どれも地味だし、名古屋ならではの文化や個性が感じられないのが残念だよ。
どこかから持ってきてポンと置いたようなデザインだから、もっと名古屋らしさを生かしてほしいね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:44:59 ID:cn2kQSQY0
タワーズのヘリポートに金鯱号でも乗せとく?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:46:35 ID:GXd4Dngs0
>>47
そうですね。
セントラルタワーズもスパイラルタワーズも名古屋にしかない個性を生かしたビル
だと私も思いますよ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:25:01 ID:zyoDRWqXO
セントラルタワーズはデザイン的にも群を抜いてると思いますね。
あと10年経っても古臭さを感じさせない、非常に完成度の高いビルだと思います。
スパイラルも国内でも他に例を見ない、個性的なビルで、これが名古屋の新しいアイコンになっていくんだと思いますね。
何よりも目立つ!

人間は横に拡げすぎた。
これからは縦に展開して、横の空間は少しでも自然に還していくのが良いと思います。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:07:02 ID:9uLBa4mg0
このスレ画像が全然ないから貼ってみる
2年ぐらい前に撮ってきた写真しかないけど!

名古屋城天守閣から
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_084051.jpg
サンクンガーデンから
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_084052.jpg
名古屋城天守閣からの最新名駅の写真を誰か撮ってきてくれ!!
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:27:20 ID:h0iviN440
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:47:57 ID:R8GC1J4yO
ヘリポートに金鯱を載せたら、ヘリポートとして機能しなくなるから駄目だね。
そういう部分ではなくて、例えばアクセントカラーや照明に金色を使うとか、鯱をデザインの一部に採用する程度でも構わないよ。
広島のある高層ビルでは、毛利元就の兜からデザインを採用してるし、東京都庁も似たスタンスだね。
名古屋ならではのデザインを施して、個性的なビルにしてくれるよう希望するよ。
高さはさっきも書いたように、無駄な見栄でなく必要なものを必要なだけ作った結果が高層ならうれしいね。
災害時の二次被害を招かないように、無駄に割高な建設費をかけてテナント料を高くしないように、使い勝手よくワンフロアあたりの面積を広くする事は大切だよ。
シムシティじゃないんだからね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:52:32 ID:GXd4Dngs0
>>55
形が良いね。
周りに調和してる。完成が楽しみだ。
名駅もデザイン重視のビルが増えてきましたね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:55:55 ID:h0iviN440
>>29
基本構想だから大体のイメージくらいじゃないか。
郵便局の詳細(基本設計)は来年3月までにとなっていたが、
今回の件で早まることは…ないか??
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:35:19 ID:gJCRDswB0
名古屋ビルなんてどんだけ高くしても埋まりそうなもんだけどね
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:08:50 ID:9uLBa4mg0
名古屋ビルは100メートルぐらいほしかったな
でも高くしてしまうと、桜通りからセントラルタワーズが拝めなくなるから
まぁあれぐらいでいいや。デザインは最高
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:14:51 ID:IOqeE90K0
デザインに優れたビルを建てていくといいよ
この点、日本の他の都市は完全に失敗した
とくに東京
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:58:42 ID:zDoMmKyI0
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:50:14 ID:U2xXwI4z0
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:09:11 ID:kmudVONX0
東京駅丸の内周辺>名古屋駅前>>>梅田w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:16:32 ID:hl3f6Kz1O
確かにタダの箱物は東京みたいになる
スパイラルみたいな奇抜さで勝負してほしい
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:11:32 ID:b/KW6qCyO
スパイラルみたいなのは少ないからこそ景観にアクセントを与えられる
あれが増えたら香港や上海のような下品なビル群になる
あのシナ系ビル群を格好いいだの未来的だの思うのは概して田舎者か子供
奇をてらわない北米型の整然とした墓石ビル群こそが美しい
いびつなデザインはもういいから墓石のようなシンプル、シンメトリーなやつを増やしてくれ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:17:38 ID:Cqr63lHe0
>>66
たしかに。
奇抜なデザインが増えすぎると奇怪に感じるね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:27:11 ID:Cqr63lHe0
名古屋はアジアで初めてデザイン都市に認定されたから
デザインに優れた都市であると国際的に認められていると言っていいでしょう。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:57:53 ID:dOwI6/Xa0
あの駅前のパッとしないモニュメントどうにかしろよ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:23:48 ID:5x3eL/VW0
惑星つけてみたらどうよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:28:31 ID:waB+fDnBO
>>69あれ?君もしかして「大名古屋ビル」の名前の由来知らずに自滅した人?

どうせ歪んだ価値観しか持ってないだろうに‥荒らすなら帰りな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:31:16 ID:CdSn9ycTO
長久手たて篭り、判決でたな。
尊い市民の命が4人も奪われて、しかも心神耗弱でもないのに死刑にならないとは許せないな…
ところでブランド都市スレに粘着して
名古屋のイメージを著しく穢しとる輩(そのスレの>>274)がいるのだが、
この手合いも睡眠薬飲んだりしてるのだろうか?


元組員大林被告に無期懲役=「人命軽視甚だしい」−立てこもり発砲・名古屋地裁
12月17日9時54分配信 時事通信

 愛知県長久手町で昨年5月、警察官ら4人が死傷した立てこもり発砲事件で、
殺人などの罪に問われた元暴力団組員大林久人こと朴久人被告(52)の判決公判が17日、
名古屋地裁であり、伊藤納裁判長は「元妻との復縁を妨害された腹いせに事件を起こした上、
重傷を負わせた警察官の命を交渉道具に使うなど、人命軽視の態度は甚だしいが、
綿密に計画された犯行ではない」として、無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。
当時大量に服用していた睡眠薬などの影響で行動制御能力が低下していたとの弁護側主張については、
「心神耗弱だったとは認められない」として完全責任能力を認めた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000044-jij-soci
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4539/1225373182/l50
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:34:33 ID:86zZEo/XO

新宿=梅田>>>>>名駅

これが現実だよ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:52:55 ID:cZcTI+Rt0
フェデックス 国際貨物便事業、中部国際空港から撤退

フェデックスはこのほど、中部国際空港での国際貨物便事業から09年3月末に
撤退すると発表した。

フェデックスによると、現在の中部国際空港―上海間の貨物便を関西国際空港―上海線
に変更し、中部国際空港の物流倉庫の賃貸契約も解除するという。

中部空港の国際貨物便は、3月末にANAが全面撤退するなど、ピーク時に週54便あった
国際貨物便が現在は週25便と半分以下に減少。

貨物取扱量も08年度上半期が前年同期比32%減と大幅に落ち込んでおり、今回の
フェデックス撤退で、いっそう厳しい状況になることが予想される。

http://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-3302.php
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:57:43 ID:vvd3cI/iO
デザイン都市ならなおさらのこと、個性的なビルにしてほしい。
北米の墓石?そんなつまらない箱なら要らない。
この期に及んでまだ真似ばかりだなんて、情けない。
奇怪である必要などないけれど、名古屋であるからには名古屋にしかない名古屋ならではの都市景観が当然必要。
そもそもなにをもって奇怪とするのか、特定の国や地域を貶めるのか知らないが、真似だけは避けたい。
北米が好きなら北米に引っ越せばいい。ここは名古屋。名古屋が他から真似されるくらいの覇気をもちたい。
自ら植民地になるような精神的に卑屈で媚びた名古屋にならないでほしい。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:09:23 ID:BQqOF4DW0
>>71
全然違う あれ好きなの?
俺の周りじゃみんなに評判悪いんだけどなぁ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:16:53 ID:waB+fDnBO
>>76
ID変わってるけど同じ人?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:37:25 ID:yPEhnkcA0
そうだよ ふつうの名古屋人
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:48:57 ID:clbgV+J90
>>75
そうだな、他の街を真似ても個性がでない。
名古屋にしか無いような街にしないと街に魅力が出ないでしょ。
奈良や鎌倉の大仏が各地方にあったら、わざわざそこに行く必要がないしね。
ということで、名古屋ターミナルビルのデザインに期待
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:01:08 ID:waB+fDnBO
>>78それは失礼しましたm(__)m

>>75北米の高層ビルってかなり洗練されてるよ。
都庁のデザインの一部はヒューストンのビルを参考にしている。

全体を真似るのはタブーだけど、良いものはどんどん参考にすべき。
まぁ決めるのは建築家だけどね。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:22:43 ID:SFJIWJia0
ミッドタウンみたいなのがいい
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:50:14 ID:vvd3cI/iO
〜みたいなものは要らない。
名古屋らしく個性的で他のどこにもないデザインがいい。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:01:40 ID:SFJIWJia0
オフィスビルなんだからある程度形は決まってくるんだよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:13:58 ID:bGGzJf+60
JR東海の新ビルは非常に興味深い ミッドランド以上の高さを狙ってくるのは間違いないとして、
国内1の高さも視野にいれてるのでは? 3月に郵政の正式発表がされる予定だが、郵政の計画
がはっきりすれば、JR東海の計画の方向性や情報も少しは得られるだろう。郵政は200m〜210m
と予想する。後は名鉄ツインだな。これは三菱、三井北が将来建つのを想定した名駅全体の景観を
考えると、1棟でなくツインで正解だと思う。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:19:42 ID:bGGzJf+60
気になるところで笹島と納屋橋。納屋橋ルネサンスの住宅棟のデザインはまずい。
笹島は豊田通商、愛知大学、UR、三菱だっけか? おそらくデザイン、外観の色などが
バッラバッラになる。あ〜ゆう完全に隔離されてるようなエリアには統一感は不可欠。
あそこは高さよりも統一性が成功の鍵と見る。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:31:34 ID:bGGzJf+60
笹島にいい参考になると思うエリアは、東京の東新橋の「イタリア街」。
それとURタワーマンションアクティ汐留隣の敷地内のイタリア風?の広場。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:33:55 ID:b/KW6qCyO
真似なんかするな、そんなに東京がいいなら東京に行け!
って、馬鹿がまたキレちゃうぜ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:50:23 ID:waB+fDnBO
>>84-85覗いてみたら妄想ワールド全開!!

そんなに訴えたいんなら直接名古屋市に言ってみなよ。
管轄内ならちゃんと返事くるよ。

那古野の初期デザイン変更要求メール送った時は反応無かったけど、水質改善策提示した時は市から返信があったし動きもあった。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:03:10 ID:ElZSmxeo0
俺の妄想
JR東海の新ビルは、リニアをイメージしたビルだな。
もちろん高さは日本一じゃなきゃ様にならない。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:16:18 ID:1zIdOOqd0
JR東海は高さで日本一なんて狙ってないと思いますよ。
きっと堅実に、でもちゃんと立派なビルを建てると思います。
それよりテナント等、中身をどうするのかの方が興味深いですね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:36:31 ID:TQZbTz0z0
日本一狙ってくるだろ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:46:17 ID:bGGzJf+60
>>88

俺は何も訴えてないのだが・・・。
JR東海が日本一の高さを狙ってるとも言ってない。
検討はしてる。構想はあると言っているんですが。
なぜならば、国内最高層が296m、近鉄阿倍野の計画が300m、
となるとミッドランドより53m高ければ国内最高層になってしまう。
国内最高層と国内3位〜5位では世間の注目と話題性がまったく違ってくる。
それにリニア開通は海外からも注目されるビッグプロジェクトでもある。
そのへんの事情をふまえれば、名古屋最高層ではなく、国内最高層の「構想」
ぐらいはあると考えるのが妥当。

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:49:10 ID:Xul7fprk0
火災がそこまでするかね〜。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:55:15 ID:bGGzJf+60
>>88

いくつかのファンドが名鉄に1000億規模で開発を持ちかけてる。
これも現実的に妥当な金額。郵政の高さに関しては市は既に協議会などを
通してタワーズ・ミッド・(新ターミナル)などを中心に山なりになる
スカイラインにすると明確にしている。そこで200m〜210mとした。
>>85も俺のレスだが、これに関しては君に突っ込まれる意味がわからない。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:02:52 ID:bGGzJf+60
リニア開通ってのがやっぱ最高の宣伝になってるよね。
後はリニアが開通時に世界最速であったら尚更効果はあがる。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:04:53 ID:/cbWhXTZ0
タワーズでもそうだけど
名古屋ではできなかったことを、やり遂げたのがJR東海なわけよ

日本一をお狙うのではないのか?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:10:05 ID:/cbWhXTZ0
リニアのプロジェクトは当然のことだけど世界中から注目されてる
その起点となるのが名駅だし
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:34:57 ID:Cqr63lHe0
2012年、あと3年3ヶ月後か。
愛知大学の「キャンパスモール」は都市公園と直結になるんだね。
完成予想図を見るとキャンパスモールがカッコイイね。
http://www.aichi-u.ac.jp/sasashima/campus.html
名駅に緑豊かで洗練された空間ができそうで愛大も楽しみだな。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:15:41 ID:H7qeUYTdO
愛知大が資産運用で28億の損失をだしたらしいけど大丈夫?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:25:45 ID:cZcTI+Rt0
>>95

東京も大阪も名古屋を停車するリニヤに全く興味無い状態をどうするかね?
東京-名古屋間のリニヤも在京民放は冷ややかだし。

札幌ー東京ー大阪ー福岡なら盛り上がるんだろうけど東京名古屋間なら盛下がりすぎ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:30:32 ID:Cqr63lHe0
>>100
札幌ー東京w
 
リニアより先にあれを開通させろw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:32:48 ID:BWJK0TKo0

下の風景に計画中の300m近いターミナルビルと200mの中央郵便局が加わると
また景色が違ってくるでしょうね。

http://image.blog.livedoor.jp/spiraltowers/imgs/c/6/c6e26271.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/spiraltowers/imgs/2/c/2c0b6241.jpg
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:57:56 ID:QRfF3Wwg0
>>79
名古屋にしか無いような街にしないと、か。
もっとも名古屋が苦手とすることだな。
ビルのデザインがよくても、観光客がわざわざそれ目当てに集まって来ないよ。
いまや全国中に高層ビルがある。むしろ名古屋は高層建築物後発地。

「今度の旅行どこにしよう?」
「高層ビル観に名古屋に行こうか」
「じゃあ名古屋に決まり!」

ないない。ありえん。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:56:03 ID:Cqr63lHe0
>>103
高層ビルやデザインの良いビル目当てに集まってくる観光客はいない?
これは12月7日の夕方だけど、この人たちは何を目当てに名駅に来たんだろうか。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081217225301.jpg
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:59:38 ID:Xul7fprk0
一方ミッドランドは、京都静岡滋賀長野など広範囲からの集客に成功した。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:07:38 ID:Cqr63lHe0
>>104
これはエスカレーターに乗りながらシャッター禁止で撮ったからブレてるけど
最近は栄より名駅のほうが賑わってるような気がする。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:09:38 ID:1itFqeTf0
たしかに名鉄のは1000億円規模で考えてるようだから、200m以上のツインは間違いないな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:11:08 ID:WhAXOYtz0
>>104
師走の日曜日ってことで、買い物客がほとんどだろ。
確かに週末は名駅人多いけど、東京のほうがもっと人すごいよ。
俺も名古屋在住だけど。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:19:22 ID:Cqr63lHe0
>>108
これ以上来たら息苦しくなるから
もう十分だろう。
都会と緑豊かな住宅街の両立が名古屋の長所だろう。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:25:30 ID:waB+fDnBO
名駅は山なりのスカイラインにすべきだな
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:40:32 ID:CdSn9ycTO
高層ビルだってイタリア村だって。
一度くらいは見に行くだろうに。
で、お約束通り、劣化コピーっぷりに憤慨して二度と行かなくなる。

リピーターを作るなら
中身も由縁も無いとって付けたような都市型テーマパーク的なものは厳しいし、
したら逆に、本物の街をテーマパーク型都市として彩るとしたって、
その色合いが、街本来の風土や文化や歴史などに立脚した本物の彩飾でない限り、
いくら立派でいくら巨大な建物を拵えたところで、
そんな薄っぺらいモノを観光したいと思うのは一度こっきりだろうからダメダメだ。

個人の家作りに、これと同じことが言えるらしいよ。
設計士の友人曰く、
心がバラバラな家族には、素敵な家を設計してあげようと頑張ってもなかなかシックリくるものが出来ない。

家族の生活ありきで、そのライフスタイルを具現化させる器が家なんだから納得。
いくら見栄張って豪邸建てても客や家族が寄りつかないゴーストハウスじゃしょうもないやねw


街もね、文化や歴史ありきで作られないと、結局は陳腐で空虚なものになるよ。
だから、街の器を作り直すより先に、街の持つキャラクターや文化を、はっきりと誇れるレベルにまで昇華させるのが、成功への近道と思うよ。
まあ、近道といっても、それが一番地道で時間のかかる部分だとは思うけど。
その辺りの街の財産って、なかなか数字には現れ難いから力を入れてきた市と無視してきた市で、えらい差がついてしまっている。

名古屋だって、そろそろこういう無形の街の財産にも力を注いでいいくらいの高い実力を持った都市なんだがなぁ。。。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:16:45 ID:RW8TQ1Ko0
>中身も由縁も無いとって付けたような都市型テーマパーク
まるっと東京ディズニーランドのことだな。アジア人には受けてはいるが。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:25:23 ID:yX6KBu5l0
名駅コンコースはすでに飽和状態なのに、これでリニアとか開通して、
もっと周辺のビルの開発が進んだら更に増えることになる
いまのうちに対策を打つ必要があるな

土産物屋とかドラッグストアとかあの辺を撤去して場所を移動し、
歩道をもっと広げるくらいしかないけど
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:30:16 ID:lCEJgZa/0
高層ビル群になればとりあえず目立つしそれが顔になる
他の世界の都市だってそうじゃん。
でも別にたくさん建てろとはいってない。
名駅周辺だけでいいんだよ。元々高いビル少なかったんだしさ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:42:31 ID:9yYZMPzA0
>>113
観光客を増やすのも重要だけど、あれ以上人が来たら困るよね。
岐阜駅前みたいに歩行者用デッキを作ってもいいと思う。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:46:06 ID:1f6ezCY0O
>>114だね、超高層ビルは名駅だけでOK

でも金山にはもっとオフィスあった方がいい
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:34:40 ID:EX8f+w0xI
名古屋駅構内は狭い
従来のコンコースの大阪側、つまりリニアの上に北コンコースを新設すべき
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:36:29 ID:NRXe3Kg/0
西口と東口をつなぐ道はあのコンコースかないもんな。
一応、エスカからユニモールへ抜ける地下通路もあるけど、あまり利用されてないしな。

以前にもここに書いてあった、
名鉄メンズ館の脇から自転車置き場になってる高架下を通って、ソフマップの方へ抜ける道を
ショップなどを脇に連ねて、歩行者専用としてきれいに整備すればいいと思う。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:14:02 ID:BgXtv9Ax0
>>104
これでリニアが来たらとんでもないことになるな。

早くコンコース拡張を考えろよ>火災
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:16:49 ID:BgXtv9Ax0
と思ったら>>113で同じこと書かれてましたねw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:32:45 ID:WaLf0aoMO
>>目立つし顔になる

そのためには、他のどこにもない名古屋独自の、個性的デザインのビルにすべきだろう。
ただ高いだけの箱や、よそを真似たような没個性では、目立ちもしないし顔にもならない。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:01:09 ID:9yYZMPzA0
今日の中日朝刊の地域経済面に気になる記事があったね。
オフィス空室率が上昇しているという現実は直視しないといけないね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:24:16 ID:1f6ezCY0O
>>121ただでさえ個性的な建築ばかりなんだから、ルーセントみたいに周りと調和しつつデザインの良いビルを求めろよ。
独自性ばかり追求して周りを無視すると、上海の様な統一感ゼロのビル群になるぞ。

[重要度]
バランス>>オリジナリティ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:42:31 ID:WaLf0aoMO
上海の真似をしろとは言っていない。
すぐに優劣をつけたり勝手な決めつけをしたりしないで、名古屋が名古屋である事を考えなければならない。
ここは名古屋だから名古屋らしい個性的なデザインであるのは当然だし、独自性がなければ顔にならない。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:43:38 ID:DK3s84glO
ディズニーに文化をみいだせるような感性を持った人達によって構成された街なら上手くゆく。
表面的で見えやすいもの(高さや売上などの数字)にしか反応できない人達の街なら、それなりの薄っぺらいものにしかならない。

ディズニーは、アメリカ発の文化の中でも、特に日本に根付いたものの一つだ。
そこから派生したり相互に高め合った日本発の文化も沢山挙げられるだろう。


ディズニーリゾート(テーマパーク)や、例えばケアンズ(オーストラリアの都市)の街並みが、ハリボテなのに何故心地よいのか。
そこを理解しない限りは、永遠に「もっとビル欲しい!もっとビル欲しい!」と言い続ける精神的な田舎者に(ry
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:47:31 ID:WaLf0aoMO
名古屋が名古屋として、どこかの真似ではない都市となる事で、名古屋の存在感は高まる。
ビルは玩具や飾りではなく、その都市の顔となる存在だから、独自性や個性は重要だ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:48:05 ID:9yYZMPzA0
>>125
君みたいに毎日朝から晩まで2chに張り付いてるヤツが「文化」とか語るなよww
笑えるぜw
 w
   w
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:54:45 ID:DK3s84glO
まさに格好の例として東京ディズニーRを挙げてくれた人がいたので、改めて解説を。

背景に文化があるのなら極論ハリボテでも街は活きてくる。
背景が薄っぺらだとなんぼ高層ビルを建てたところで見下されるばかり。
アジアの途上国のようなノリになってしまう。
尤も、ドバイのように採算度外視で底無しにやれるというなら、それはそれで成金文化として成り立つんだけどねw
あれは、目先の採算には目を瞑ってでもオイルから将来の観光立国へ、が国策だから全然参考にならない。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:55:29 ID:9yYZMPzA0
>>126
そうだね。駅前は、とくに「顔」になるね。
タワーズ13階の窓から外を眺めると桜通りは10階前後の古いビルが
立ち並んでるのが見えるね。あれらは建て替えてほしい。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:08:23 ID:DK3s84glO
弱点は正す。
目を反らさずにそれをできる風土か否かでこれほどまでの差がついた。

陰に籠って笑って誤魔化すのは楽チンだ。
弱点を自覚して鍛えるのは嫌なことだ。

だけど精神的に狭い世界に閉じ籠って傷をなめあっていても何にも生まれない。
大都市圏の人たちが普通に日本全体や世界全体を感じながら日常を送っているような、ああいう思考回路を、市民一人ひとりが持つようになればよい。

そこから生まれたものは、日本や世界に通用し、かつ名古屋独自を表すものになる筈だ。
このようにして作られた文化な立脚した街作りなら、将来の名古屋はハッピーになるであろう!
この名古屋の大きなパワーを是非適正な方向へと活し、国を牽引する都市の一つになってもらいたい!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:11:56 ID:9yYZMPzA0
ディズニーヲタw
キモッww

ディズニーランドって木曜日も営業してるよね?
家に篭って2chなんかやってないでディズニーランドに遊びに行ったほうが楽しくないか?
おれは今から仕事に行くよ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:37:28 ID:DK3s84glO
オタではないけどディズニー発の文化も名古屋の文化も否定しない。

共に、深く良質なコンテンツ(ここでは歴史や文化)を持つ両者。
その両者に於ける決定的な違い。


ディズニーは、スクリーンやテーマパークを、自分達を発信する為の単なる道具と捉えている。
自身のコンテンツを正確に投影/表現できるのであれば、ボロキレだろうがハリボテだろうが構っていない。
媒体自体が何であろうが、受け手に伝わり満足や幸福を伝えられれば、それが一番と考えている。

一方、日本の多くの地方都市では・・・
素晴らしい歴史や文化を持ちながら、残念にも街はそれらを的確に映し出すスクリーンになれていない。
スクリーンに金をかけてないからではない。
東京や大阪(都市によっては札幌や沖縄、横浜や神戸)を映し出すのに最適な規格のスクリーンばかり拵えるからだ。

そして街からの発信が上手く出来ていないのをスクリーンのせいにしている。
スクリーンを買い換えたり沢山用意してみたり。
そんなことしてもコンテンツに厚みが出る訳ではないからピントが外れている。
スクリーンの買い換えや増設で循環を喚起するふた昔前のバブル的手法を未だに追っかけてる老害人達には直ちに隠居してもらわねばならない。

この五十年で名古屋が手を抜いてきた部分を補えば飛躍する。
元来、歴史資産は豊富なのだ。
ただ、それを適切に発信することを忘れたのだ。

名古屋は歌を忘れたカナリヤだ。
本来は誰よりも歌が上手かったのに・・・
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:12:18 ID:GSiyAPnS0
>>132
他と違った視点で名古屋の街づくりに切り込んでて
いいですね。

>本来は誰よりも歌が上手かったのに・・・

よかったらこの部分についてもう少し持論をお聞かせください。

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:25:06 ID:1j/KMn2d0
名古屋に観光スポットなんて0だよ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:35:53 ID:fH5p8Wix0
名古屋城もやるなら園内すべて本気で改築しろ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:46:12 ID:EwGWYwBj0
観光スポットはちゃんとアピールするだけで変わる。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:12:37 ID:bUhwBKcm0
名古屋城と熱田は十分全国的な観光になりそうな物なのにやるきなさすぎでしょ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:17:39 ID:1j/KMn2d0
ならないよ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:21:38 ID:bUhwBKcm0
今のままじゃね ちゃんと整備しろって
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:41:31 ID:1j/KMn2d0
整備もくそも歴史的にならない
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:43:02 ID:bUhwBKcm0
熱田神宮に歴史がないとは…
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:49:35 ID:dPwbMCxk0
ちゃんと整備すれば観光地にはなるよ。
あとアピールもちゃんとすること。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:53:24 ID:dPwbMCxk0
>>140
ちょww
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:56:53 ID:1j/KMn2d0
熱田なんて歴史ないぞ
伊勢の子分だからな
出雲、伊勢クラスとは差があり過ぎる
実際中スッカスカで見るべきものなんて0
いつも誰もいない
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:03:09 ID:1f6ezCY0O
>>144はいはい
脳みそスッカスカの荒らし君は消えてね
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:04:01 ID:bUhwBKcm0
スッカスカで人がいないのは事実だがおまえ馬鹿すぎるだろ 
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:11:00 ID:1j/KMn2d0
だから伊勢や出雲みたいなの実際見た人が熱田に期待して見て何を感じるんだよ
マジ何もねーぞ
近所の神社のが立派だ
名古屋城も見るとこ何もねーし
他の城見た奴が何感じるんだよあんなのに
城ファンのBSの奴でもランク外なんだよ
ベスト50にすら入らないんだよ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:13:26 ID:dPwbMCxk0
若い人でも一度は聞いたりする、草薙の剣でも有名なんだし
整備次第で大きく化ける要素はあるんだけどな。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:13:56 ID:1f6ezCY0O
>>147お前みたいな奴にはいくら説明しても無駄
はやく消えろよ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:25:33 ID:1j/KMn2d0
草薙の剣があることすら怪しい
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:36:02 ID:RW8TQ1Ko0
なぜ草薙の剣が熱田にあるのか?
尾張氏とはいったい何者か?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:50:54 ID:5w16P7ll0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | 草薙の剣の所在よりも天皇家のk、、モゴモゴ
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:59:15 ID:1j/KMn2d0
尾張一宮 真清田神社 一宮市
尾張二宮 大縣神社 犬山市
尾張三宮 熱田神社

尾張の中では熱田は後発でランク低い
伊勢や出雲とは全然違う
それを伊勢に泣きついてあげてもらった
同じ神を拝むからと

名古屋人は名古屋には何もないって言う
それは熱田神宮や名古屋城のショボさを自分で認めざるを得ないから
自身を持って名古屋城すごい、熱田神宮凄い
って言ってる奴なんか一人も見たことない
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:26:00 ID:1f6ezCY0O
>>153なんでそんなに必死なの?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:34:08 ID:Y/RR7b190
こいつ以前名古屋城は価値がないから米軍に空襲目標からはずされなかったって馬鹿ぶりで恥さらしたキチガイだろw
悔しくて名古屋について勉強してるみたいだな がんばれよwww
 
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:39:02 ID:1j/KMn2d0
大須観音も元岐阜の羽島の移転
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:42:58 ID:TUJQQx1j0
熱田神宮は伊勢神宮・出雲大社に次ぐ地位って言ってたよ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:54:11 ID:+sywpGzwO
尾張国の歴史は、尾張西部地方には、
叶わない。古代豪族にしろ、戦国武将群にしろ、
尾張そのもの。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:10:27 ID:mlG1JdoJ0
JR東海の新ビルは287mになるんじゃないかと予想。
いや、これならタワーズの二つと足して758mになるからw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:42:58 ID:BgXtv9Ax0
朝から長文連発で必死な奴がいるなw

俺は読んでないけどw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:16:16 ID:DK3s84glO
観光スポット、都市イメージ、諸々のコンテンツ。
複合的にやってかないと。

一つ欠けても足を引っ張って坂を転げるよ。
逆に上手く周り始めると相乗効果でどんどんいい方向に転がるよ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:17:04 ID:fH5p8Wix0
熱田神宮は創祀1900年だよ
草薙神剣が祀られてる
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:26:12 ID:EX8f+w0xI
名古屋で観光の目玉になるものなんて
当時を完全復元した名古屋城くらいなもんだろう
産業観光とか熱田とか寝ぼけたこと言ってんじゃないよ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:53:11 ID:DK3s84glO
年号やビルの高さは数字にしやすいけれど、文化ってのは数字にしにくいね。

歴史ある町があったとする。
その町の歴史に惹かれて多くの文士が集ったりする。
文士達の住むその雰囲気と歴史の相乗効果で、そこに住みたい人やそこを観光したい人が増える。
こんな感じで、その町の歴史に立脚した文化が発生したりする。
こうなると後付けで観光協会ができたり町の保存協会が出来たりするのだが、
そんなものなくとも、市民が自主的にそれをやりたがる。
住民の意識が変わるというより、そこの魅力に惹かれて流入したやつも多いのだから、別段特別な事でもない。

行政が町興しだとかいって住民置いてきぼりでムリクリ史跡などを整備しても、そんなのは一過性だから金の無駄遣いにしかならない。

観光業ありきとか、人の動員ありきとかの発想で失敗する例の多くは、大抵こんな感じでコケている地方だ。

無理に他都市と違うことして差別化図ろうとしても難しいよ。薄っぺらいものしか出来ないよ。

だけど地道に文化を作り上げていけば、実は差別化なんて考えなくても、勝手に他とは違うものが出来上がる。

過去に表面的数字ばかり追ってる行政だった市は、いま辛い目見てる。
物を基準に町作りを進めた幾つかの地方都市は、お金や物は集まるけど人を惹き付けない町になってしまった。

人を基準に、文化の表現者として町を育てた行政は、これからが特に良い目をみる時期になってくる。

日本が、設備投資型の資本主義から知力とタレント(秀でた人材)による差別化を財産とするタイプの資本主義へと脱却しおえた際には、ますます、人を惹き付ける魅力ある都市が有利になってくる。
高給で集められるのはそこそこの従業員まで。
本当のタレント達は、総合的に魅力のあるエリアにしか集まってくれなくなる。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:17:49 ID:jV9cURrJ0
名古屋と言えば広い道路だろ。それが名古屋の文化。
あとは高いビルでいい。
この広い道路を環境的に利用してけばいいと思うが。
あとは公園をがんがん増やせばいいと思うが。
笹島なんかは、あまった土地は運河池みたいなの利用して
全部オアシス公園的な娯楽施設にしちまえばいいと思う。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:32:51 ID:+sywpGzwO
天火明命尾張国一ノ宮真清田神社は
2650年の歴史だぞ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:50:10 ID:j0kcw5CZO
>>157
なんで神宮が大社の下なん
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:09:09 ID:9yYZMPzA0
>>164
名古屋は、他の地方から魅力的な人材が集まる魅力的な都市に
ならないといけないけど、外から魅力的な人が来ないのなら、
自分の家で自分で作ってしまえ!!おりゃ〜ぁああ!!自家製だあ!
名古屋の子を育成するということも重要だな。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081218200514.jpg
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:10:34 ID:9yYZMPzA0
寺は文化と言える?
愛知県は寺の数は全国で最も多いね。
 
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:21:55 ID:Q/7AWdOsO
>>163が一番寝ぼけている点について。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:44:21 ID:+YUsSFuJ0
ただのタワーマンション群、オフィス専用の超高層ビル群では観光としては売りにくい。
しかし、商業複合ビルの超高層ビル群であればタワーズ、ミッドの成功例からして、
十分に観光資源となりえる。だからそのあたりの認識の違いではないか?と思う。
名古屋では各地方から「タワーズ、ミッド」などを「目的」に訪れる人が多い。これは
単純に魅力があるからに他ならない。だから名古屋人は超高層=いいイメージがある。
しかしわりと超高層に対していいイメージを持ってない都市の人は単純に魅力のあるビル
がないからだ。その意識の違いひとつ見ても名古屋の名駅超高層化が成功していると言える。
「もうビルなんか建てるなよ」って言ってる都市は、ビルの高さ・配置・景観・デザイン・
入居してる店や企業・立地などに問題が多いビルなのでは?名駅とはそれ程までに環境が
恵まれている。立地、制限、所有してる企業、リニア、などなど、あそこに建てない理由を
探す方が難しい。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:45:21 ID:9yYZMPzA0
国内外から優秀な人材が名古屋に集まるような
魅力的な都市になることも重要だな。
だけど、日本はあらゆる物を東京が独り占めしてるから
それは非常に難しいことだな。キー局のアナウンサーに
なりたい人は嫌でも東京に行くことになるし。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:48:56 ID:OJ9O8lj70
>>171

>名古屋では各地方から「タワーズ、ミッド」などを「目的」に訪れる人が多い。

それは地元民の勘違い。
申し訳ないが、「タワーズ、ミッド」なんぞ東京や大阪では
名前も知られてないよ。

新幹線で通過する時に
「JR東海の駅ビルともう1つ高いビルがあるなあ」ぐらいの印象しかないよ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:52:27 ID:9yYZMPzA0
>>173
ありがとう。
新JRタワーを建設する資金が必要だから
これからも新幹線を使ってね。
不景気でもJR東海は売り上げが大幅に落ちることはなさそうだな。安心だ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:55:38 ID:Iq849d5e0
高層ビルで都市の魅力が高まるのなら、何の苦労もない。
名古屋の欠点は、あらゆる面で単純すぎること。多様性がまったくない。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:57:42 ID:+YUsSFuJ0
超高層ビル群のライトアップやイルミネーション、スカイプロムナードなどからの夜景を楽しむ、
高層フロアのホテルの部屋から街を眺める、最上階のバーやレストランで寛ぎのひと時を過ごす・・・。
これらの行為が 「寺や神社」を巡ったり、「堤防」や「芝生」で読書する事よりも文化的じゃない
などと俺は思わない。そしてどちらが都会的かなんてのも計りようがない。そんなことは価値観の問題だ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:06:59 ID:+YUsSFuJ0
>>173

君は原理原則をわかってない。例えばミッドタウン・ヒルズなどは名古屋からわざわざ行く人は
いない。これはね、どうゆう事かと言うと、つまり240m〜250m級の商業複合ビルの商圏
の限界エリアは名古屋なら東海地区、東京なら首都圏ってとこ。だから地元民の勘違いではなく、
名古屋のタワーズ・ミッド 東京のミッドタウン・ヒルズ を比較した場合、知名度は東京の2棟の
方が高いだけで、(それはなぜかわかるよね?)これらクラスのビルではどこの都市に建てても全国規模
にはなれないという一つの目安だ。もう少し物理的に考えた方がいいね君は。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:08:01 ID:9yYZMPzA0
名古屋は外国人観光客を増やしたらどう?
日本人はこれだけいれば、もう十分でしょう。次の日曜はこれ以上の人になるだろう。
JR高島屋も東急ハンズも週末はスゴイ人だよ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081217225301.jpg
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:08:44 ID:1f6ezCY0O
>>175だから「高層ビル」だけで魅力が高まるなんて考えてるのは極一部の人だけだってw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:10:31 ID:9yYZMPzA0
たしかに。
オレの周りにはミッドタウン・ヒルズに行ったという人は一人もいないね。
ディズニーランドに行ったという女は何人かオレの周りにいるよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:15:23 ID:pyWH0Ge20
なんだこいつら
スレ間違えたのかと思った
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:19:06 ID:bnDYi32I0
〜今夜 港町・横浜で歴史が誕生した〜
マンUから3点もとったガンバ大阪凄いな!

けどね…

>>172
言えるよ。
東京(横浜も含めた)に片寄りすぎているよ。
金だしてる豊田のお膝元では結局ただの一度も決勝が行われることはなかった。
国立競技場と横浜国際競技場ばかり。なんでだ??
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:25:16 ID:+YUsSFuJ0
>>179

香港やNYやドバイも超高層があってこその香港でありNYでありドバイだ。
ただ君のように日本人の意識が超高層に魅力を感じない者が多いのは、日本の
超高層で今まで人を魅了するような高さやデザインのものがあまりでてきてないだけ。
低次元のモノしか見せられてないからそうゆう判断に至る訳であって、それなりのモノが
でてこればまた見方は変わる。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:39:33 ID:bnDYi32I0
【240m〜250m級の商業複合ビルの商圏の限界エリアは名古屋なら東海地区】
ということで、これでは世界から人を呼べない。あたりまえだけど。
ていうか、なんか考え方ちがくね?
人が来るからビルが必要になるんじゃないの?
人が来る中身を作れば自然体でいても、その中身に則したものが自然に出来る気がするんだけど。

不自然に気張ると、よくありがちな駅前だけビルが5−6本だけ立っててあとはガランとしたような地方都市になっちゃう。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:39:36 ID:+YUsSFuJ0
>>175

その超高層ビルの魅力だけで国際的にメジャーな観光都市がいくつかある。
失敗都市を基準に考えれば君の結論に至る。その失敗例を分析しながら、
成功してる都市を見習えば 魅力的な超高層ビル群 はできる。 

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:40:33 ID:1f6ezCY0O
>>183おいおいw
俺はミッドランドの基礎工事も撮るくらいビル好きだぞ。

イベント・テナント・デザインなどの付加価値がないと魅力は生まれないって言ってるの。
高さで注目を集めるたいなら「日本一高い」とか何かしら話題性が必要。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:42:34 ID:EX8f+w0xI
郵政ビル〜新ターミナルビル〜リニアステーション〜名古屋駅構内〜タワーズのあたりが
どうつながるのか楽しみだわ

栄オワタ\(^0^)/
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:45:41 ID:bnDYi32I0
>>182
NYから文化や背景を取り去れば、ちゃ〜んとアジア途上国の高層ビル群と同じになるよ。
見かけはNYよりもずっと立派なアジア途上国の高層ビル群に、NYと同等の文化や背景があれば、
ちゃ〜んとNYのような都市になるよ。

ドバイからオイルマネーを取っ払ったら、ちゃ〜んとアジア途上国の高層ビル群と同じになるよ。
ドバイはオイル枯渇後の国の将来の生き残りをかけた国策だからちょっと意味合い違うけどね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:47:30 ID:Iq849d5e0
>>185
群って、駅前数本のことではないはず。
高層ビルはシンボルになるかもしれないが、魅力とは別。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:52:41 ID:+YUsSFuJ0
>>184

違うな、ビルを作るから人が来るんだ。
これがJR東海とトヨタの名駅での発想。
ビルに限らず成功した時に過去のプロセスを辿ると、
この発想こそが成功の元だったんだと実感する。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:55:25 ID:1f6ezCY0O
>>186訂正:集めたい
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:02:14 ID:9yYZMPzA0
名古屋は中部地方の盟主都市だ。
東京大阪名古屋の日本BIG3の一角だ。
名駅は中部地方の中心都市の「顔」になるから高層ビルは必要だな。
低層では顔が見えない。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:04:08 ID:1f6ezCY0O
>>190トヨタの場合、栄にあった国内販売部門をアクセスの良い名駅に移すためにビル建てたから逆。
高層ビルが建ったから人が来るなんていうのは好景気の間だけだし、いつまでも需要があるわけではない。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:11:25 ID:9yYZMPzA0
>>189
名古屋のシンボルになってるよね。これは「顔」になってますよ。
池下さんは写真撮影の腕が優れてるね。彼は上手だ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081218230849.jpg
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:14:45 ID:TUJQQx1j0
スパイラルタワーの青いビームはかっこいい
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:16:21 ID:4Mt/ilOgO
ビルデザインで街の魅力とか言っちゃう馬鹿が今日も張り付いてるの?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:26:52 ID:1f6ezCY0O
>>196それだけを語るのは俺もおかしいと思うけど、デザインはかなり重要だよ。

ミッドタウンもヒルズもガーキンビルもコンセプトはデザイン。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:39:56 ID:FJ0uwqB2O
>>190
名古屋は超高層が少なかったので、
超高層を建てることで人を集めるという手法も当然でしょう。
それにしても相当なコンプレックスがあるようですね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:47:05 ID:9yYZMPzA0
>>176
タワーズ最上階のカフェは週末はいつも行列ができてて超満員だね。
あそこからの眺望を楽しみながらケーキを頂くのは文化的ですよ。文化ですよ!
タワーズとミッドランドは都会の文化を感じることができる。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:08:26 ID:aUPYx1AJ0
都市に超高層は必要。
同じ規模の都市でもあるのとないのとでは評価が変わってくるのは事実。
歴史的建造物などでその地位を保証されてるような都市は別として、
そうじゃない都市が、イメージを確立させるには超高層建造物は必要不可欠だと思う。
超高層以外でも都市のアピールはできない事はないが、浸透させるのが難しい。




201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:13:43 ID:grWgiW1p0
>>200ロスやサンフランシスコの魅力は高層ビルか?違うだろ。
名古屋の姉妹都市・南京の高層ビルとか気にしたことあるか?ないだろ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/c0/Nanjingdt1.jpg

名古屋ビルの外観がほぼ完成しました。
http://blog.sai-chan.net/987.html#more-1001
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:25:09 ID:aUPYx1AJ0
>>198

コンプレックス? ない。
名駅は高さ、スカイライン、などに期待ができる。
国内の超高層ビル群は海外に比べると建物も低く、
魅力的なビル、ビル群は少ない。その中で名駅の
開発は日本の超高層に対するイメージや意識を変える
事もできると思う。ただそれが楽しみなだけ。
俺は超高層は好きだし、そのイメージが余り良くないから
それが一番寂しい。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:55:19 ID:wq/o+y1b0
またKY神奈川漁民か

ほんとコイツはどうしようもない馬鹿だな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:30:05 ID:FFAujgbz0
またKY神奈川漁民にコンプレックスか

ほんとコイツはどうしようもない分断工作員だな。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:30:25 ID:gF9TczvzI
君たちお得意の妄想力で
近未来の名駅を描いてみてほしい
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:34:17 ID:FFAujgbz0

20年前:ビルが無かった。
10年前:ビルさえ建てれば人が集まった。
現在:ビルさえ建てれば人が集まっている。
近未来:ビルさえ建てれば相変わらず人が集まっている。

名古屋は、日本の標準的な基準では量れない。
名古屋には、時代遅れという文字は存在しない。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:40:32 ID:qsWjkk1VO
しかし一昨日のテレ朝のドバイ特集はすごかったな。あそこまでいくと有り難みがないというか。
一本でも日本に建てばチャンピオンになりそうな、話題になってマスコミが集まりそうなクラスのビルが、普通に、ノーリアクションで立ってるからね。
何本あったんだろ...
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:23:27 ID:vwsjwU1J0
>>207
ドバイなんて極端に言えば山形のスカイタワー41と同じ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:06:41 ID:WjXZyDGD0
オークラが名古屋進出だそうだ
ホテルオークラの執行役員の話
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:23:23 ID:0j75P2jgO
>>206馬鹿な工作員か?
それとも本物の馬鹿か?

>>207ドバイ崩壊
文字通り「砂上の楼閣」でしたね
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:11:21 ID:1Q98Q/aLO
粗チンが巨根を「あんなの役に立たない」という。
粗チンが匿名掲示板に「あんなのが欲しい」と書く。
巨根は一日中チンチンの事を考えてる粗チンの気持ちがわからない。
というかチンチンの事ばかり考えてる集団が居るなんて思ってもみないことだろう。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:28:39 ID:hoaFrcDvO
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上建物同順
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:57:48 ID:JCyF4n0D0

hoaFrcDvOは名古屋が気になって仕方ない。岐阜県人?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:23:58 ID:T4Fp6XFCO
セントラルタワーズのグリーンのライトアップが良かった。
新しいビルは金鯱に因んでゴールドのライトアップを希望。
JR東海のカラーであるオレンジもあたたかみがあって好感がもてる。
名古屋は地味だの猿真似だの言われるけど、ライトアップで名古屋らしさとあたたかみを演出してほしい。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:29:07 ID:6mYP4B5O0
猿真似なんていってる奴はお前ぐらいしかいない
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:02:04 ID:kAQD7Jon0

名古屋は観光産業に手を出さないほうが良い。
いままでどうり不人気都市のままでいたほうが良い。

【テーマパーク】イタリア村が即効で倒産
【高層ビル】 余りにビルが少なすぎて横浜神戸人も興味なし
【リニア】東京大阪間では飛行機と時間が変わらず、話題にすらなっていない
【神社仏閣】何も名古屋に行く必要すらない

217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:37:21 ID:rG4J4Lm40
>>216不人気都市であって欲しいという君の心の叫びだね。哀れな奴。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:41:39 ID:5KaEh4R1O
>>202
片手で数えるレベルで何いっちゃってるのかな?


最低手足の指使うレベルになってからだね!


新宿の10分の1レベルでしょ。


まだ梅田やみなとみらいのほうが、数倍カッコイイ!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:52:29 ID:rG4J4Lm40
>>218彼は熱い人何だからあまり触れないでおいてあげなよ。
それとここ「東海地方・超高層ビル」のスレだからね。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:50:06 ID:vMK9zFNq0
ほんとに勘違い
恥ずかしいよ
日本の高層建築はダメだから名古屋がどうとか
もー恥ずかしい
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:06:55 ID:kAQD7Jon0

俺が言いたいのは「なんちゃって政令指定都市」を除いて、観光都市じゃないのは
名古屋だけだろ。

土曜日の駅のちょっとした混雑くらいの写真で「人が一杯」なんてカキコしてるのは
名古屋くらいだぞ。

今の季節、東京や大阪、京都にいってみろ、あっちこっちで修学旅行や観光客で
真っ直ぐ歩くのも困難な状態だぞ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:17:26 ID:CHKEiWNa0
俺も名古屋人だけど、ここの名古屋マンセー信者は正直ひくな・・・w

>土曜日の駅のちょっとした混雑くらいの写真で「人が一杯」なんてカキコしてるのは
>名古屋くらいだぞ。
>>104こいつとかもうアホカと、バカかとww
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:28:43 ID:Ucpo8nAN0
スパイラルタワーズの功績は大きい。
今後のJR東海、郵政などの計画にもデザイン・演出などに
影響を与えるだろう。ルーセントのような落ち着いたビルが
多い超高層ビル群と、タワーズやスパイラルのような個性的な
ビルが多い超高層ビル群と、どっちが名古屋の景観には合うのだろうか?
日本の超高層ビル群は常識的でシックな機能性重視のデザインのビルがメイン
なので、名駅にはチャレンジ精神にふんだ、遊び心たっぷりなデザインのビル
が増えるといいかなぁと思う。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:34:59 ID:1Q98Q/aLO
地域を体現できていればどっちでも成功するよ。
高さだデザインだ言って外側から設計に入ったら確実にあぼーんだな。
厚みある美しさは、は機能美や本質的な美の上にしか宿れない。
ブスが化粧しても気味悪くなるだけ。
化粧でより綺麗になるのは基礎のしっかりした美人。
まあ、美人はスッピンでも綺麗なわけだが。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:38:07 ID:p76yIcja0
東海地方・超高層ビルのスレに関係ない話題はやめよう
他の都市と名古屋を比べるのはスレ違いだろ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:39:25 ID:Ucpo8nAN0
>>221

確かに名古屋で観光に訪れる人は少ないね。それは魅力に欠けてるのと、
イメージ戦略に力を注いでこなかった結果だと思う。でもそれでは駄目だと
名古屋市や名古屋に本拠を置く企業などが色々動き出し始めた。まだまだ
スタートしたばっかりだが、世間に認められるようになろうと積極的に
なったところだけでも俺は評価してる。名駅に関しては開発に関わる主な
企業が国内有数の大企業である事が何よりも恵まれてる部分。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:47:46 ID:Ucpo8nAN0
ただ、ひとつ疑問なのが郵政の述べ床15万uとJR東海に郵政から打診したってとこ。
ここが俺はひっかかってる。郵政が実は一番やる気満々なのでは?などとも思う。
スカイライン的に200m以下はないと個人的には見てるが、ひょっとしたらひょっとして
郵政が220m〜230mの可能性も十分に考えられる。ただ問題は東京駅のJPタワーとの
高さの兼ね合いを考えると、やはり200m〜205mの可能性が一番高い。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:48:08 ID:rG4J4Lm40
>>224日本の都市は全てスッピンはブスだよね・・・
京都でさえ電柱と看板とパチンコ店で溢れてる。
電柱地中化の補助金とか出ないのかな?

高層ビル群で美しいと思うのはシカゴとデファンス。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/Chicago_River_from_Michigan_Ave.jpg
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:49:41 ID:rG4J4Lm40
>>227ここで自問自答はやめようよ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:52:38 ID:QfePi3T50
>>227
ちったぁ頭使え。

郵政側は、今のまんまターミナルビルに居座られちゃ困るんだよ。
だからこそ共同での再開発を東海に打診した。

やる気云々ではなくて、ターミナルビルが邪魔なの。郵政にとっちゃ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:58:27 ID:Ucpo8nAN0
>>230

ただ黙って傍観してる三菱地所は?
後だしジャンケンを決め込んでるんでしょうか? 
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:14:49 ID:x5XktDsn0
ていうか
バスが邪魔で〒に行く時めんどくさいわけだが
高層ビルでつながれば行きやすくなるし
再開発で得するの〒
だれでもわかるやんそんなの
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:23:49 ID:kAQD7Jon0
ビルだの観光などいっていないで名古屋は車産業の依存度が高い分だけ
早い対策が必要。

米国の金融危機が数年後に落ち着いたとしても、次にくるのは
米国内の強烈な貿易保護主義。

もし米国の車産業に公的資金を注入するなら「アメリカ人ならアメ車を
買わねば非国民」って絶対になっていくはず。

韓国の経済が崩壊したように、日本やドイツの自動車産業も
これからかなり苦しくなる。

今日は日銀の政策決定会合のある日、へたしたら強烈な円高の荒かも?
もしくはゼロ金利?

234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:33:54 ID:QfePi3T50
>>232
分かんなかった子がいるんだからそんなこと言ってやるなよw

>>233
内容が高度すぎてわかりませんえん><
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:41:23 ID:Ucpo8nAN0
>>233

製造輸出業メインでいいのだが、それだけに頼り過ぎてきたのも事実。
脱却とまでは言わないが、他の可能性がある分野を模索して開拓していくのも必要。
これからの都市は可能性のある分野に対して、幅広く手を打っていく必要がある。
あれもこれも備えてる都市が最後には生き残る。愛知は農業などももっと成長できる
可能性もある。観光面に関しても名駅をひとつの顔としてそこから市内、県内の各施設
と絡めていくような今の戦略はまさに正攻法。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:45:52 ID:Ucpo8nAN0
>>234

その程度の理論で偉そうにされたくないんですが・・・。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:50:10 ID:QfePi3T50
>>236

その程度の(底の浅い)話 >>235 は書き込んで欲しくないのですが・・・w

>製造輸出業メインでいいのだが、

幅広すぎワロタw
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:56:44 ID:S/xcuKIy0
ここは「東海地方・超高層ビル(画像・データベース他)2棟」というスレだから
どんどん名古屋の街の風景を貼ろうぜ♪
おれは普通の住宅街の風景も貼ってるよ。
おれはわざわざ他所の都市のスレに乗り込んで、これを貼り付けてませんが?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081217225301.jpg
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:59:39 ID:Ucpo8nAN0
>>237

うんうん 郵政もJR東海も今まで何回も協議を行い、意見交換もしてきて、
今さら郵政は「JR東海ターミナルに居座られたくない」などと思ってもいないしね。
とっくにJR東海の新ビル計画の情報なんて郵政は知ってた。なんで打診時に
「建替えてもらっていいですか? 共同でやりましょう」なんて言うんだよ郵政が。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:00:51 ID:S/xcuKIy0
>>228
京都なんか名古屋の比較の対象じゃないだろw
名古屋にあって京都にない物のほうが圧倒的に多いよ♪
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:06:11 ID:SvSjyBuV0
これからは動く歩道がカギになる
MM21のようにを笹島まで繋げてみよう
名駅も西と東を動く歩道で繋げましょう
ケチったれ名古屋人は電車代払ってまで笹島まで行かないでしょうし
歩いてまで行きたくなるような目玉もできないでしょう(ディズニーもダメだったしね)
老人、学生、ファミリー全ての層を狙うならタダでラクチンな移動方法を提供しましょう
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:08:21 ID:S/xcuKIy0
>>241
中部空港は歩く歩道があるね。
あれが名古屋市内にも欲しいよね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:09:44 ID:Ucpo8nAN0
>>237

だいたいGNI発足時にトヨタのミッドランド計画が着工した時点で、
JR東海、郵政、三井、三菱、名鉄などの関係者は、どこのビルがいつ頃
建替えるのか ぐらいのおおよその情報は出し合ってるに決まってるだろ。
今回の郵政からJR東海に打診の裏には、おまえの言う下らん理論でなく、
松坂屋の今後の問題であったり、郵政に入居するテナントの問題であったり
JR東海との共同が絶対的な条件になるような事が水面下で起きてるんだろう。
だからひっかかるって言ったの。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:32 ID:1Q98Q/aLO
>>228

国内の全ての女がブスだったとする。

1.厚化粧一辺倒で誤魔化そうとするブス。

2.内面の向上、肌の手入れ、健康的な生活にといじましい努力を重ね、その上に化粧をするブス。


長く付き合いたいのは
(若しくは何度も会ってみたいのは)
どっちのタイプ?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:16:54 ID:vMK9zFNq0
>>240
こうゆう馬鹿どうにかしろよ他の名古屋人
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:20:43 ID:Ucpo8nAN0
>>243

おまえの言う「居座られたくない」だけの理由で打診するなら、
トヨタがまず三菱に打診してるし、JRが名鉄に打診してるだろ。
だいたいいくら郵政といえど、名古屋駅でJR東海にそんな失礼な出方
ができる訳ねーだろ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:31:32 ID:PA7kdak90
>>241
それずっと前からおたくの持論でしたね。
関東在住のプララの人かと・・・
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:43:49 ID:QfePi3T50
>>246
君、馬鹿だね?

居座られたくないんだよ、実際。郵政側は。
この事を言う事がJR東海に失礼?ホント計算できないの?

中央郵便局跡地に微妙なものができる
中央郵便局跡地に立派なものができる

さて、JR東海が喜ぶのはどっちでしょう。

>トヨタがまず三菱に打診してるし、JRが名鉄に打診してるだろ。

もう、、、ねwwwオナカイタイ(AA略)
249241:2008/12/19(金) 15:44:03 ID:SvSjyBuV0
>>247
そうですw
半年以上前に書き込んだ気が…
よく覚えてましたねwはずかしいっス
でも池袋にしても京葉線にしてもまじ便利なんですよあれ
250大垣出身:2008/12/19(金) 17:34:46 ID:wq/o+y1b0
>>249
どうでもいいわバカが
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:01:50 ID:mwrIi9ge0
岐阜県第2の都市・大垣で一番高いビルを教えて
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:02:22 ID:Herk6XzRO
東京、大阪と郵便局の建て替えの詳細が発表されたが、
名古屋だけ計画が
「延期」
となかなかに発表できないから、JR東海を巻き込んだ。
そうすれば2025年まで計画先送りの「積極的延期」を発表できる。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:02:46 ID:9jTGGujiI
盛り上がってますね?!
254大垣出身:2008/12/19(金) 18:15:13 ID:wq/o+y1b0
>>251
ソフトピアジャパン
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:17:28 ID:hoaFrcDvO
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上建物同順
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:01:07 ID:kAQD7Jon0
>>252

場所が場所だけに慎重になってるんでしょ。
大阪みたいにディズニー系が手を挙げてくれたら勢いつくんだろうけど。

栄のボウリング跡地の四季をクローズさせて、郵便局跡地のビルの中に
2000席前後の常設劇場を作れば良い。今の四季劇場しょぼすぎ。

それと誰かも書いていたけど、愛知は農業をもう一つの柱にしたほうが良い。
位置的に最高のポジションににいながら農業を軽視しすぎている。

欧州でも商業の英国、工業のドイツ、農業のフランスは住み分けしている。
名古屋駅前の再開発はともかく、愛知全体を考えるなら今しか無い。

名古屋に生まれて2歳で引越ししたから名古屋の思い出はあまり無いけど、
名古屋には頑張ってほしい。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:47:20 ID:1Q98Q/aLO
高層ビルの中で無農薬ブランド野菜&フルーツだ。
まずは輸送コストの低い市内と周辺へ。高収入層に支持されたら、次は中部一帯へ販路拡大。
オーガニック文化に立脚するビルなら全国に、いや世界に胸を張れる。
輸出までは飛躍し過ぎだが、アピタユニーの販売網に乗って全国展開くらいまでなら…

名古屋ブランドの室内野菜を食べるライフスタイルはかっこいいというイメージ戦略は必須。
今さらテレビ網ばかり頼ったら芸がない。「有り難みある情報、ツウな情報」と思わせる仕掛けが、まず取っ掛かりの第一歩かと。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:54:19 ID:1Q98Q/aLO
葡萄(ワイン)なんかはイメージとしては安易に取っ掛かれそうだがさすがにビル内作ではペイしないだろうし、フランスのイメージを凌駕するのは難しい。

ある程度ニッチな作物を名古屋発の情報によってニーズ拡大出来てしまえば近道だが…
今までこの部分を作ってこなかったからなあ。

高層ビルには、情報と作物を発信できる機関に入ってもらおうぞ。
JTあたりが名古屋でやってくれんかのう…
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:03:48 ID:T4Fp6XFCO
今あるもの、元々あったものを生かすところから始めないとね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:12:02 ID:S/xcuKIy0
農業もイイね。愛知県は農業も多彩だからな。
パルコの地下1階のジェラート屋に西尾の抹茶味ジェラートがある。
西尾の茶も売り出したいね。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:17:59 ID:fj8LNWrn0
今ある愛知の農業で高層ビル育ちの高級ブランドに成りそうなのは何だ?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:20:49 ID:T4Fp6XFCO
なぜ高層ビルで野菜なの?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:21:35 ID:fj8LNWrn0
経済都市を背景とした東京大阪のあまたのビル群。
お洒落な港町の系譜を背景とした横浜のMMや神戸のビル街。
そして、農都・名古屋の高層ビル群。
いいじゃねーか!
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:25:27 ID:T4Fp6XFCO
高層ビルで農業なら、札幌や仙台、新潟、岡山、熊本、那覇あたりのほうが良さそうだよ?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:46:48 ID:i1qrCmIa0
NTTビルとか東京のタイムズスクエアみたいに、
ビルの上に鉄塔立てて嵩上げしようと思えばいくらでも出来るんだよな
ぶっちゃけ

たしかシカゴだかにもの凄いのあったよな
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:19:27 ID:9jTGGujiI
本もCDも売れなくなったな
HMVは名駅にできないだろうな
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:24:57 ID:jxQZLMaj0
>>265シアーズタワー

名古屋は名古屋港周辺をもっと開発した方がいいと思う
ポートメッセと水族館ぐらいしかないからな

>>263
農都・名古屋か 面白いじゃん
自給率も上がるし農業も頑張らないと
愛知県は農水産は意外に盛んだからな
ただ工業も盛んだからどっちでもいける
サービス業が弱点だからそっちに力入れるのも必要だ
そういう意味でも集客力とサービス業誘致は不可欠
便利な駅前にテナントを確保するために高層ビル群
たとえ農業ビルでも活気と迫力が出れば理由は何でもいい
何でもいい 高層ビルが増えてくれるなら
比較とかしてもいいけどいちいち東海地方のスレに
他の地方引き合いにして書き込む必要があるのかい?
原稿用紙にたっぷり書いて、勝手に自分で読み返してニヤニヤしててくれよ
268大垣出身:2008/12/19(金) 21:30:00 ID:wq/o+y1b0
JR東海も農業参入だろ。
いい事だ。

日本における農業のテコ入れを鼻で笑うような愚か者は、
中国の農薬漬け輸入食材でも食っていればいいのでは?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:32:25 ID:S/xcuKIy0
栄と今池はクラブが多いね。
ダイアモンドホールとかボトムラインとか。
名古屋を拠点に地道に活動してるSEAMOやHOMEMADE家族みたいなヒップホップ系
歌手もいるし。それも名古屋の文化でしょう。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:32:36 ID:6mYP4B5O0
愛知県の農業が強いのは豊橋と田原が押し上げるだけ。
ビルで農業ってw
農業をなめるなよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:37:28 ID:S/xcuKIy0
MEGARYUは岐阜を拠点に活動してるね。がんばってほしいね。
名駅は高層ビルとデパートの都会型のエリアで
栄(伏見と大須含む)は芸術文化系でいいね。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:14:39 ID:0j75P2jgO
>>270田原・豊橋・浜松は全国トップ10に名を連ねているね。
遠州灘沿いは温暖で年中気候が安定しているから農業に向いており、この地域が愛知と静岡の農業出荷額を押し上げている。
本州の気候分布を見れば明らか。

ビルで農業とか言ってる奴はアホか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:22:05 ID:T4Fp6XFCO
名古屋では松坂屋や高島屋や三越などは百貨店だよ。デパートって、転入した人だね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:17:54 ID:4zwc3G0w0
>>270 ぐぐれ。もうすぐ実用化だ。(都内でデモ的にやってる所もある)

>>264
>高層ビルで農業なら、札幌や仙台、新潟、岡山、熊本、那覇あたりのほうが良さそうだよ?
1.所得の高い層(名古屋市内など)の住むエリアまでの輸送コスト。
2.ビル欲しいビル欲しいが前提だから。空室率の改善と名古屋ブランドの確立。双方に効く策。

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:37:29 ID:0j75P2jgO
>>274
良い意味で周辺に農地がある名古屋には必要ないない
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:43:16 ID:6mYP4B5O0
>>274
都会人の戯れだな。
そのうち「東京超高層こしひかり」なんてバカ高い米を
喜んで買う馬鹿が現れるわけだw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:22:54 ID:I+i6Q6+Z0
そうだなあ
ビルにもよるけど、
1フロア使って最上級もち米を4毛作くらいしないと利益でないだろうね
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:38:32 ID:9XNummNl0
「自動車産業の支援を検討」二階経産相、米の対応念頭に
http://www.asahi.com/business/update/1220/TKY200812200035.html

自動車産業はピンチになっても政府様が助けてくれるね♪
国内は少子化などで車は売れなくなってくるけど
景気が回復すれば、50億人!アジアやアフリカの新興国sがどんどん経済成長して
車需要もウナギ登りでしょう♪
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:47:00 ID:9XNummNl0
今日は東京に隣接するイオンレイクタウンSCも広大な駐車場が超超〜満員になるぞ。
おれも餓鬼のころからイオンによく行くから、今日はイオンが超すごい人になることは
容易に予想できる♪イオンが日本の車社会化を推進したね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:50:05 ID:9XNummNl0
農業も危なくなれば政府が守るだろう。農業も重要だからね。
政府に守ってもらえるくらい
重要で規模が大きな産業を持っている地域が有利だな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:23:01 ID:jP5URDYXO
>>280すでに危ないのに国は何もできてないよ
282こだわりの地方農家。樽外からの新概念を受け入れられず。:2008/12/20(土) 10:37:27 ID:mpyb+UIj0
農林水産省 プレスリリース
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/081216_2.html
1.株式会社たけ乃子屋(愛知県)が、自社を表示責任者としたたけのこ水煮等について、
 中国産原料を使用していたにもかかわらず、「国産」と事実と異なる原料原産地表示を行い販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、たけ乃子屋に対して、JAS法に基づく指示を行いました。

安心へのこだわり たけ乃子屋
http://s-url.jp?25379

FNN-net
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00145999.html
中国産タケノコを原料とした「たけのこ水煮」などを、国内産とうその表示をしていたとして、
農林水産省は、関係する業者に対して、JAS(日本農林規格)法に基づく改善を指示した。
改善指示を受けたのは、愛知県に本社のある「たけ乃子屋」などあわせて5社で、
「熊本県産」や「鹿児島産」などと偽って表示したうえで、取引会社で小分け・包装したものを、
実際の値段の2〜3割程度、高い値段で販売していた。国内農家が生産したように見せかけるため、
取引会社社員の写真を、生産農家として載せるなど偽装工作を行った。

毎日新聞 12月19日2時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000005-mai-soci
愛知県の農産物加工卸「たけ乃子屋」による表示偽装問題。
03年から中国産タケノコを国産と偽る表示偽装を始めたことを明らかにした。
同社から委託先の下請4社に表示を国産と偽るよう依頼。
安価な中国産を「国産」などと表示した袋を委託先に送り、
加工した製品を買い戻して関東他の小売店やスーパーに卸していた。

05年6月には、ホームページに掲載する目的で、下請1社に竹林農家の写真撮影を依頼。
竹林農家が見つからないと下請が断ると、社員を竹林農家に見立てて写真を撮るようあらためて依頼。
「生産者がみえる方がいい」と写真をパッケージにも使用したという。
07年7月以降に出荷したタケノコ製品のうち99%は中国産だった。
283こだわりの地方農家。樽外からの新概念を受け入れられず。:2008/12/20(土) 10:46:56 ID:mpyb+UIj0
東京都千代田区大手町の地下2階にある。広さは約1000平方メートル

─今年2月に東京大手町の本社ビルの地下にオープンした「PASONA O2」が話題を呼んでいますね。
人材派遣会社が東京のど真ん中に地下農場をつくって、農業になぐりこみをかけたと。
先ほど見学させていただきましたが、トマトやサラダ菜などの野菜、イネ、
ハーブなどが見事に育っていて驚きました。

 おかげさまで反響が大きく、これまでたくさんの方が見学に見えました。
近所のレストランやホテルの方なども来られて商品としてほしいなどという注文もうけたまわりました。
確かにビルの地下でつくられるのですから、
それこそ地産地消、都市の中でとれたての新鮮な野菜が食べられること請け合いです(笑)。
 とはいえこの地下農場は、単に作物の生産の場というのではなく、いろいろな意味の実験農場なんです。

──実験農場といいますと。

 ご覧になっておわかりのとおり、地下農場では太陽の代わりにLED(発光ダイオード)や
メタルハライドランプといった人工光を使って作物を育てています。
トマトやサラダ菜は水耕栽培です。農業というと、すぐに土、風、太陽などを思い浮かべると思いますが、
この地下農場は天候には左右されず、農薬も使わず、ハイテクノロジーによって管理されている。
農業の可能性や進化形を体験できるショールーム、情報発信基地なんですね。
 都心にこういった施設を設けることによって、
これまで農業にまったく関心のなかったビジネスマンや若い人たちに、
農業を身近に感じ、興味を持ってもらうことをねらったものです。
284こだわりの地方農家。樽外からの新概念を受け入れられず。:2008/12/20(土) 10:48:01 ID:mpyb+UIj0
◆大手町の真ん中に地下農場をオープン 〜環境goo〜
http://eco.goo.ne.jp/business/keiei/keyperson/66-1.html
「PASONA O2」は金融機関やシンクタンクが集中する


──それにしても、元は銀行の金庫室。いったいどこからそんな発想が?

 超高層ビルの建設ラッシュによって、都心の古いビルの空洞化が起きる。
そんな空きビルを利用して、まるごと一棟を農業ビルにしようという構想を抱いていたんです。
ビルならば農地法なんて関係ありませんから。ところがなかなか条件に合うところがない。
そんな折、2004年11月に、パソナの本社をこの大手町野村ビルに移転することになった。
かつて銀行が使っていた地下の金庫室も使ってくれという。窓がないので居住性はよくない。
ならば、ビル農業の発想をここで試してみようということになったんです。
交通アクセスも抜群です。都市農業の魅力を伝えると同時に、
ハイテク栽培の技術研修の場としても活用して、農業分野の雇用創出をめざそうというわけです。


285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:56:09 ID:PkCIEjLvO
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:00:12 ID:9XNummNl0
ここは「東海地方・超高層ビル(画像・データベース他)2棟」ですよ。
静岡、愛知、三重、岐阜の建設的話題スレですよ。
スレタイが読めない人がいますね。
 
  


287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:01:42 ID:9XNummNl0
東海地方に憧れてる地方の人間かな?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:08:04 ID:PkCIEjLvO
トヨタ営業赤字へ転落!
トヨタは下請けの接待を受けるのを自粛!栄に激震!


名古屋終わりですね!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:08:39 ID:jP5URDYXO
>>287憧れじゃなくて妬みじゃない?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:15:16 ID:CHaWxzwJ0
恨だな
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:25:46 ID:mpyb+UIj0
ソース http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atupoi.htm

名古屋はちゃんと棟数二桁でランクインだお!
【エリア別の棟数。全国の目ぼしいエリア】

ちなみにビル農業をやってるパソナは東京駅界隈エリアだお!

棟数・エリア別・ポイント数
46棟・東京23区・東京駅界隈 6104.61P
42棟・東京23区・新宿 6530.842P

29棟・大阪・梅田界隈 4022.65P
20棟・大阪・中之島周辺 2590.015P
17棟・横浜・みなとみらい 2233.19P

13棟・神戸 1681.09P 市役所周辺+東灘区
13棟・千葉・幕張 1638.57P
11棟・横浜・横浜駅周辺他1416.577P 神奈川区ポートサイド+西区横浜駅周辺
10棟・川崎・丸子他 1451.55P
10棟・名古屋・名駅 1602.61P 名駅+牛島町+名駅南+那古野

〜〜〜〜〜おまけ〜〜〜〜〜

08棟・東京・池袋 1206.76P
07棟・大阪・京橋OBP 1006.00P
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:00:51 ID:CHaWxzwJ0
派遣屋のお遊びに
それをヨイショするマスコミに
それに乗せられる馬鹿w
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:51:28 ID:M0Bmp6EaO
ビル農業知らなくて馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのか(((^^;)
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:57:27 ID:mpyb+UIj0
竹中平蔵(元総務大臣 兼 郵政民営化担当大臣)が顧問やってる大阪発の会社は
樽の中からはどう映ってるのだろうか。。。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:58:52 ID:mpyb+UIj0
>>293 恨だな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:58:27 ID:bHomP/wS0
パソナ南部さんか・・・ハーバーサーカスもすぐに撤退したし、
あてにならんよ。
名古屋周辺で農業ならビルの中でなくて
木曽岬干拓地やらポートアイランドなどの遊休地がごろごろしてるだろ。
それを民間で大規模農法でやればいいだろ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:50:08 ID:mpyb+UIj0
>1.所得の高い層(名古屋市内など)の住むエリアまでの輸送コスト。
>2.ビル欲しいビル欲しいが前提だから。空室率の改善と名古屋ブランドの確立。双方に効く策。

だって。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:08:25 ID:mpyb+UIj0
>>178
舞妓さん型高層ビルでも建てなよww
でっかい人形とか好きでしょ?



京都の舞妓さん受難、外国人観光客らのマナー違反に「堪忍」
12月20日15時36分配信 読売新聞


 京都の花街・祇園甲部で、芸舞妓(まいこ)の人気が過熱し、
外国人観光客やアマチュアカメラマンが取り囲むため、
住民らがパトロールする事態になっている。

 テレビや映画で芸舞妓が取り上げられる機会が増え、
被害がエスカレートしているという。
京都市などは、海外向けホームページで
「Donot follow Maikos in the streets(舞妓さんを追いかけないで下さい)」などと、
異例の呼びかけを始めた。

 市などによると、東山区の祇園甲部は、
「一見さんお断り」のお茶屋が並んでいるが、
数年前から花見小路沿いに飲食店などが増加。
昨年は、市の観光客数が4944万人、宿泊した外国人も92万人と、
ともに過去最高を記録した。

最終更新:12月20日15時36分
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:46:17 ID:9XNummNl0
>>298
京都もイイね♪
外国人観光客に中部空港セントレアをアピールしよう。
NagoyaからKyotoに行ってもらいましょう♪
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:47:12 ID:8ZVfffiW0
JR東海新ビルと郵政新ビルの並びについて・・・
JR東海新ビルはタワーズ・オフィス棟の横に並べて、
郵政新ビルは前(東側)に出して欲しい
そうするとビルヂングを囲むような位置関係になる
そしてニュービルヂングが完成すれば、
桜通口を出たら360度250m級のビルに囲まれ
迫力が出る
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:48:40 ID:8ZVfffiW0
>>300追加:
もちろんミッドと名鉄ツインも含む
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:57:48 ID:gZEVmyAL0
JR東海はタワーズ横のターミナルビルを解体し郵便局と一体化した
延床50万u(タワーズが41万u)の超怒級の新ターミナルビルを造る模様
さらに名鉄も、1000億で高層化の話も聞こえてきて‥‥もし仮にすべて実現したら
名古屋駅は空前の超高層駅ビル街となる

303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:52:38 ID:8O4oCxNr0
画像スレなんだしどんどん貼ろうぜ!!
今日天気いいから撮ってきた、名古屋遠景写真
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085342.jpg
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:03:06 ID:9XNummNl0
>>303
おおっ!
その画像を見れば街に広がりがある大都会だってことがわかるね。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:22:14 ID:9XNummNl0
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:24:25 ID:9XNummNl0
>>305
これは星が丘だけど、東山・星が丘エリアは新緑が映える5月の晴れた日に
散歩するとスゴく気分がイイよん♪〜♪〜
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:34:23 ID:AvmCcTYA0
962 :名無しの愉しみ:2008/12/16(火) 07:15:43 ID:???
JR東海ターミナルビルと名古屋中央郵便局の計画が今月中に発表されるそうだ
当初の予定より高くなるみたいで、
JR東海ターミナルビルは270〜300m級(地区最大級)、中央郵便局は250mってTVで言ってた

JR東海ターミナルビル 300m
大名古屋ビルディング 250m
ミッドランドスクエア 247m
JRタワーズ・オフィス棟 245m
JRタワーズ・ホテル棟 226m
中央郵便局 250m
三井北館 200m
名鉄ターミナルNORTH 200m
名鉄ターミナルSOUTH 200m
ルーセントタワー 180m
ルネサンスタワーズ 170m
豊田通商WESTタワー 170m
スパイラルタワーズ 170m

こんな感じになる
名古屋駅前に200〜300mが9本(`・д´・ ;)
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:49:39 ID:jP5URDYXO
>>300郵政のビルは西に出した方がいいよ。
あの狭いビル前歩道を拡幅&緑化出来る。

あと新JRビルは、タワーズの駐車場があるから今の松坂屋の位置もしくはもう少し北に建てるしかないよ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:52:48 ID:iCnumu0U0
新JRビルはタワーズとドッキングするのかな
もし、したら延床面積60〜70万u? 
もはや駅ビルの概念を超えた超巨大建築物だね
さらに名鉄ターミナルが高層化したら
東京駅・大阪(梅田)駅・京都駅・札幌駅とかが小さく見える
トンでもない駅ビル街が誕生か

もはや阿部野橋駅やら博多駅とか
どうでもいいくらいのレベルだがや
 
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:59:22 ID:iCnumu0U0
その巨大駅ビル街に 
ちんまりと、近鉄パッセが残っていたらオモロイ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:02:10 ID:k+zfdXh9I
札幌大通に蔵書数150万冊のジュンク堂がオープンしたみたいだけど
リニア開業に向けて堀内ビルのジュンク堂は新ビルに移転するなり拡張するなりしてほしい
栄は縮小閉店ばかりだけど名駅ならいけるっしょ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:10:04 ID:dlyPKmGe0
>>309さすがに東京駅・大阪駅まではいかないよ。
荒らしが来るからなるべく他都市を煽るような書き込みはやめよう。

リニア開通前に道州制に移行していれば東京から逆ストロー出来るかな?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:15:07 ID:NUN9qJWL0
リニアが開通すれば京都が関東から日帰り旅行圏内になる。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:34:00 ID:UpzsFA+M0
駅周辺まで含めたら 東京駅・大阪駅はやっぱ名古屋駅以上だが
「駅ビル」に特定したら 名古屋駅が最強になると思う
逆に言うと名古屋は駅ビル以外の開発スピード遅い
それが経済規模の差 

しかし駅ビルがデカイと不思議と街そのものがでかく感じるな 
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:37:11 ID:dlyPKmGe0
>>313十分可能になるね。
でも奈良に駅が出来るから京都奈良セットの一泊旅行が増えそう。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:21:50 ID:v3GaGo61I
年内に基本構想発表ってすぐだな
高さとか外観とか発表されるの?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:29:16 ID:qdo3wWDS0
年内ってことは、来週の月曜から金曜の間に、
ターミナルビルと中央郵便局のビルの計画の詳細が発表されるってことだよな
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:35:13 ID:qdo3wWDS0
新JRビルとかの計画発表されてから梅田のビルの合計mとか、
そういう書き込みが急激に増えたな
まあ妬みだろ。 
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:06 ID:v3GaGo61I
「日本郵政の再開発ビルとともに、年内に基本構想を発表する」って記事にあるから
2つのビル共に発表だな
wktk!!
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:32:47 ID:wvmf5MEeO
リニアエレベータを採用するべきだな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:44:44 ID:NUN9qJWL0
名古屋でクリスマス電車
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20081220-OYT1T00544.htm
 
このようなイベントが名古屋の文化と言っていいだろう。
文化を感じる都市とはイベントが多彩な都市だろう。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:55:17 ID:l7L9ciBq0
>>307
TVの話は嘘だろ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:50:18 ID:m1MMKoZOO
名古屋の街 みてると神戸の街みてるみたい
リトル名古屋=札幌は同意
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:24:18 ID:5M1mtZPz0
>>12
なんかだっせえな〜
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:25:36 ID:5M1mtZPz0
>>307
>中央郵便局 250m
25mの間違いだろ
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:42:57 ID:m1MMKoZOO
東京大阪から見ると 名古屋は札幌 広島 仙台 神戸みたいな街だ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:52:57 ID:W1Iv4vef0

大阪のようなショボイ街とは比較されたくないね 笑
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:54:47 ID:W1Iv4vef0
【名古屋高層ビル計画】(名古屋夜景)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg

JR東海ターミナルビル   250m〜300m
(大名古屋ビルディング)  250m
ミッドランドスクエア      247m
JRタワーズ・オフィス棟   245m
JRタワーズ・ホテル棟    226m
中央郵便局          200m〜250m 
(三井北館)          200m
(名鉄ターミナルNORTH) 200m
(名鉄ターミナルSOUTH) 200m
ルーセントタワー       180m
ルネサンスタワーズ     170m 
豊田通商WESTタワー   170m
スパイラルタワーズ      170m
ミッドキャピタルタワー    162m
ザ・シーン           160m
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:58:44 ID:m1MMKoZOO
名古屋って ホントに駅前だけやん
広島や仙台と変わらんのは事実だし
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:01:06 ID:m1MMKoZOO
東京大阪はビルで一杯や
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:33:45 ID:jsd+3uq8O
注:スレタイ読めない人が紛れ込んでおります。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:24:33 ID:NUN9qJWL0
この板は日本語が読めないヤツが多いな。

東海地方・超高層ビル(画像・データベース他)2棟
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:11:34 ID:BqfvWy/50●
東海道の4県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県が対象になります。
文字通りに建設的な話題や画像をお願いします。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:25:02 ID:3LyqKID40
オレも星ヶ丘在住だが、正直便利だとはあまり思わないかな
もうちょっと庶民的な店が欲しい
スーパーとかドラッグストアとか昔ながらの商店街とか
あと坂道が多すぎてひじょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に疲れる
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:27:05 ID:NUN9qJWL0
>>333
あの辺りは緑が豊かで環境は良いと思うけど
坂道が多いのは疲れるかもね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:28:47 ID:NUN9qJWL0
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:57:16 ID:/bdBDurJO
チョン阪民国の荒らしウゼー
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:25:20 ID:DTMGdjWW0
ロンドン並みに緑と公園が欲しい
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:36:04 ID:eIgHbVUKO
先日山手通りをクルマで走ったのだが、八事日石の辺りから名大らへんは本当に“閑静な”って言葉が似合うな。
あの辺は逆に15階建くらいに抑えて今の景観を保って。
今後は名駅、金山、千種など主要な駅とその周辺の一層の高層化を望むよ。
西区北区の方も開発が遅れ気味だから頑張って!
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:49:23 ID:5osjeQKh0
千種は最近高層化がようやく進みつつあるが
大曽根、鶴舞駅前といったところはなかなかその波がやって来ないね。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:05:50 ID:aM+TaY5lO
日本の恥東京
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/n
借金12兆円
失業者
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
犯罪件数
未解決事件
ニート
詐欺横領
倒産会社
110番受理件数
補導
ネットカフェ難民
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:54:12 ID:q7OWLBbb0
基本構想ってことは、完成目標年度、入るテナントと階数くらいしか出ないでしょう。
リニア駅とどうつながるとか、そういうのも出るかもね。

施工業者が決まってないうちに概観だの高さだのが出るわけない。
(タワーズと同じ円柱型で、というレベルでしょう、出せて。)
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:33:02 ID:jsd+3uq8O
全国高校駅伝女子
愛知の豊川高校が優勝!!
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:47:21 ID:+ocbfzt0O
どうでもいいけど、スレタイを名古屋の高層ビルってしてくれないか?
名古屋人のオナニー野郎しかいやしねー
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:05:46 ID:wvmf5MEeO
結果として名古屋の話題になるのと
端から名古屋に限定するのでは根本的に違う
名古屋に大きな計画が出てきたから今は名古屋の話題中心だが
このスレは名古屋以外の話題からスタートしているし
問題があるとは思えない
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:48:56 ID:0TdNiUYp0
じゃあアクトタワーの話でもするか
岐阜でもいいぞ。一応高層ビルの写真は撮ってきてあるんでうpできるぞ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:17:20 ID:mvEBzxqF0
>>314
ビルが好きな人はビル(駅ビル)の大きさと街そのものの大きさに相関を感じとるからでしょう。
だから、「名古屋って ホントに駅前だけやん 」という感じ方をする人とは
生涯意見が食い違いつづけるでしょう。


>>153-158 
259 :名無しさん@あたっかー:2008/

東山紀之「父の名前も顔も知らない」…コラムで赤裸々告白
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000050-sph-ent

大事なのは血じゃないね。東は立派だ!

よく田舎の方の人だと、出自がどうとか言ってるけど、そんなの関係ないよ。
例えば在日二世(朝鮮の血)だったとしたって、
現在どのような考え方をしてるかが重要なんであって、
日本人よりも日本人らしい考え方をする在日二世の人だっている。
逆に、代々日本に住んでても、きわめて金正日と近似した思考回路の人だっている。
大事なのは血や出自やどこの国や地方で生まれたかではないよ。
その人がどこで何処で育ちどういう教育環境で育ち、
何を為し、今現在どのような人になっているのかが大事だ。
その人やその人の為した事を語るにあたっては、
育った環境という意味での出身地は大きなファクターだけど、
出生地という意味での出身地にはあまり意味はないと思う。

東山 紀之(ひがしやま のりゆき)
神奈川県出身。ジャニー喜多川から直接スカウトされた数少ない人の一人。
明大中野高を中退。芸能事務所ジャニーズ所属、少年隊のメンバーとなる。
現在は同事務所の専務とタレントを兼ねる。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:39:51 ID:7r7Atoir0
近鉄電車で初めて名古屋行ったけど
ほんと駅前だけだったw
四日市辺りから神戸みたいな感じになって
名古屋中心部は大阪や東京並に発展してると思いきやwww

ガッカリ・・・広島の方が街の規模は大きいんじゃないか?
まぁ高層ビルはでかかったけど、なんか風景に合ってないような・・・
すぐ裏にイオンがあったりするし
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:56:07 ID:N5W4MNvHO
るるぶ見てみると、名古屋って大阪系の個性的キャラでやってくんだな
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:37:03 ID:a9DEMyp60
近鉄沿線は名古屋側も大阪側もパッとしねえだろ実情
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:40:29 ID:YwOQXGSx0
JRで初めて梅田行ったけど
ほんと駅前だけだったw
新大阪辺りから汐留みたいな感じになって
梅田は千代田・中央・港区並に発展してると思いきやwww

ガッカリ・・・シカゴの方が街の規模は大きいんじゃないか?
まぁ高層ビルは多かったけど、なんか風景に合ってないような・・・
すぐ裏に貨物駅や薄汚い民家があったりするし
あとJRと阪急トコの交差点は、なんか臭い匂いがする
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:41:21 ID:3jJZWttR0
>>347
近鉄で行きゃそうなるよ。
名古屋駅の西側は基本的に低層密集地帯だし
近鉄から南側は壮大な住工混在地帯が広がってて
どこにも大都市らしい景観はないから。
いきなり名古屋駅前に巨大なビルが立ちはだかって壁みたいになってる。

352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:46:50 ID:v3GaGo61I
>>341
松坂屋と話し合いしてない時点でテナント発表はないべ
353名無しのリーマン:2008/12/21(日) 16:16:59 ID:m1MMKoZOO
東京=NY

大阪=LA

名古屋は??
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:23:29 ID:W+nBaJCy0
年内といってもあと月水木金しかない。
ホントに発表出来るのかな。
最初の報道があまりにも突然すぎたので
なんか慌ただしすぎる感がある。
当初からその意向だっただけであの時点でマスコミにリークしたのかな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:45:39 ID:hA/Gb4Xf0
笹島に国際会議場やらホテルの話が出てきたのは3年前の12月31日だったな。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:18:03 ID:eY9seYc40
>>355
当時の詳しいことは知らんけどそれは企業とか行政団体が記者会見とか
発表文書を開示して公表したんじゃなくてそういう情報が
明るみに出たということだろ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:45:36 ID:z0yR8bk30
今はみなさん固唾をのんで発表を
待ってるという状況ですね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:58:10 ID:YchgWE1OO
劣化コピーの猿真似じゃなくて、オンリーワンの個性的な名古屋らしいビルを希望。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:58:22 ID:ok0C/3fn0
もうね、日本のドングリドングリの悪い風潮から脱却するためにも、
思い切って350〜400m級を建てちゃえばいいと思うんだよ
さあとなったらフロアは300mくらいで、その上を電波塔とかで450mとかにしちゃえばいいんだし

誰かがやらないと、いつまで経っても日本は超超高層ビルが建たないよ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:58:43 ID:yXFjkd2xO
>>347
ハァ?駅前だけ?めくらですか?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:25:06 ID:m1MMKoZOO
東京大阪の街を見慣れてるんだろうな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:19:49 ID:Y6HlI6VMO
今日、金山を車で通ったけど
角にできるオフィスビルのシートが取り外ずされてて
外観見えたけど、なかなか洒落てたよ。
高さはないけどな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:39:01 ID:NUN9qJWL0
>>362
デザインがなかなか良いよね。期待通りだ。さっそく撮ってきた。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20081221203713.jpg
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:41:24 ID:NUN9qJWL0
「街の規模」って、どんな意味かわかりにくいけど
広島駅の利用者数も金山駅より少ないだろうね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:48:42 ID:AY5H84AjO
>>360
俺も駅前だけと思うよ
反対側はビックカメラくらいしか思い浮かばない
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:54:40 ID:Yyuf53VO0
何が駅前だけかよくわからないけど
超高層ビル街なら駅前だけでいいよ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:00:08 ID:zykXpPTx0
高いビルがあれは”都会”だと思ってるのは、つまり田舎者の証拠、名古屋人だけだなぁ・・・そういう考え方するのって
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:11:54 ID:m1MMKoZOO
東京大阪から見ると 名古屋は田舎だよ アホらし
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:14:58 ID:NUN9qJWL0
>>368
またお前か。
アホらしいのならこのスレを見るなよw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:16:13 ID:zDVacxBaO
笹島の日通は建て替えしないのか
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:22:12 ID:hA/Gb4Xf0
>>363
しいていえば、ガラスに映りこむ雑居ビルが気になる
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:23:42 ID:73DFSck20
>>369
みんな都市計画板に移ったのに
名古屋だけこの板で居座っているから目立つんだよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:30:47 ID:hA/Gb4Xf0
名古屋一行はおっさんの掲示板へ移行したぞ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:59:30 ID:NUN9qJWL0
もう一枚。
これは説明不要ですね。
今年、恋人の聖地に認定されましたね。
「恋人の聖地」って文化を感じますね。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081221215635.jpg
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:13:45 ID:T9HsYLXU0
>>354
素朴に不可解な点がいくつもある。
まあ発表を待ちましょう。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:11:24 ID:Yyuf53VO0
テレビ塔も50年経って品が出て来たね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:26:06 ID:0TdNiUYp0
>>347
名古屋駅は市街地の西の端だから近鉄からいったらそうなる
名古屋から東はずっち市街地だぞ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085342.jpg
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:41:16 ID:6T5CrXxSO
確かに不可解な部分も。
この世界的不況は始まったばかり・・・。
中部空港もトヨタも墜落中。
この状況の中、何に活路を見いだして、いかなる発表があるのか楽しみ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:01:14 ID:M14FbotM0
いつも名古屋駅の高層ビル中心なんで
あえて外して撮ってみた
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_085808.jpg
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:10:18 ID:DfI2lHjg0
>>378
この不況時に、いくら見栄っ張りの名古屋人でも需要もないのに、見栄だけのためにビル建設するバカはいないんじゃないか?
”いかなる発表があるか・・・”普通に考えたらビル建設、開発の無期延期または中止の発表だろ?
トヨタも終わりを告げようとしている今、名古屋にそんな余力は無い。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:20:17 ID:xiAbkVGF0
ここ数年の展望で、超高層の郵政、JRのビルを建てるのではなく、数十年後のことを見越して
の計画だろう。
379さん写真撮影乙!!
東山スカイタワーあたりから超望遠で撮ったら市街地の拡がりを知覚しやすいだろうね。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:43:30 ID:M14FbotM0
>>381
よく東山スカイタワーから撮った写真だとわかったね!
女子高生が普通にスパイラルタワーやルーセントタワーがが見えるって言ってたww

383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:59:15 ID:/LJJvUdM0
まぁお前ら、C日新聞が毎年元旦に特集する
中部地方の開発の目玉になる予定だから
楽しみにしとけや
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:17:35 ID:xiAbkVGF0
>>381
女子高生も好きなんだなww

ビルの数多に限らず、そういう風に親しみをもって着目できるビルっていいよね。

名古屋ならセントラルやスパイラルを見たら、名古屋に帰ってきたぞっていう一種の安心感って
必要な要素だと思うよ。

おれの場合は、大阪なら、梅田スカイビル、仙台ならアエル、前橋だったら県庁、郡山なら
ビックアイ、浜松ならアクトタワー・・・

こんどの新規開発は、名古屋ならでは、「色」をうまい具合に出せれるようなビルを期待したいものだ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:00:58 ID:VVXt20RF0
女子高生がルーセントなんて名前を知っているだけでも凄いな

中の商業施設だって学生が手を出せるようなものとも思えないし(俺も含め)

その辺の主婦でもオフィスビルの名前なんて知らんのではないか
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:03:50 ID:X48Zm3RZO
お前ら荒らしのネタに釣られすぎ
スレタイ嫁と言いながら荒らしを呼び込んでるようなもんだろ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:31:36 ID:cYkLR2pd0
リニア新幹線の総工費が自己資金5.1兆円だよな
300mの超高層ビル1棟を建てるのに必要な資金が約800億円

つまりJR東海さんが”超高層ビルオタク”になれば、
名駅前に300mの超高層ビルを64本建てられるという計算(笑)
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:57:25 ID:pZh/w+OOO
建ててもガラガラ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:42:31 ID:AXyiXQwyO
それにしてもJR東海ってこの地方への気合いの入れ方が違うね。
東京や大阪からストローして来るってのも愉快!
関西はともかく今まで散々地方から人や金を吸い上げて来た首都圏にJR東海の利益誘導をとやかく言う資格は無いな。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:11:38 ID:BF5w33vd0

いきなりの景気後退で200m以下に縮小になったら嫌だな。そのまま延期の方がまだ救われる。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:18:30 ID:UTocmcO5O
高さよりも中身が大切。
100m以上なら大して変わらない。
安全性や使い勝手を考えれば無闇に高層化しないほうがいいくらい。
ワンフロアあたりの面積を広くするとともに、
費用を抑えてテナント料を安くすべき。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:26:32 ID:Qiu1ZE/X0
>>389
JR東海があって本当に良かったよね。製造業は円高と不況で苦戦が長引きそう。
JR東海は名古屋にいろいろなものを作ってくれるね。
どんどん新幹線で東京から大阪まで移動してもらいたいね。
通過大歓迎♪
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:46:40 ID:MvkHJ7+20
JR東海が赤字になることなんてまず無いもんな
株を買うならやっぱりJR東海や中部電力や東邦ガスで、インカムゲイン(配当・株主優待)が堅いか
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:22:50 ID:oEDHvs/60
本市の人口が初めて225万人を突破しました。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/jinkou/suikei01/nagoya00062551.html
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:58:23 ID:VmV8xN800
このまま不景気が続くと、名古屋は益々人口が増える可能性がある。
尾張、三河で仕事に溢れた人達が、手っ取り早く名古屋のサービス業目当てに
なだれ込むような気がする。市内には木造の安いアパートがまだ沢山あるからな。
治安が悪くならないといいが。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:09:29 ID:os63ef/Y0
名古屋自体は有効求人倍率がまだまだ高いしな
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:10:45 ID:/LJJvUdM0
>390
まあ目先のことで判断するのではなく
ビルの完成する数年後の状況を踏まえて
判断してほしいね。
で、契約はこのご時世の大幅ダンピング中に
さっさとすると。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:41:26 ID:FNkp8HDNI
元旦の朝刊でデカデカと一面トップに基本構想
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:50:20 ID:awupNQYd0
ぶっちゃけアルバイトはいくらでもあるんだよ
社員、とくに正社員の雇用が減ってるだけで
近所のコンビニやファミレスやスーパーやファーストフードとかいくらでも募集してるもんな
60代のおばさんがマックで深夜バイトしてるし
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:11:53 ID:UTocmcO5O
雇用、福祉、医療、教育などに限りあるお金を使いましょう。
ビルは安全性と使い勝手がよく、入居するテナントのことを考えたものを。
高さより中身、数字ありきではなくて結果です。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:30:45 ID:QrLxaJss0
名駅だけの賃貸オフィス面積はタワーズ以降、言われているほど増えていない
ミッドランドは殆んどトヨタの移転だし、スパイラルはモードのみ
実質増えたのは、ルーセントと来年供給されるプライムぐらい。
名駅だけのポテンシャルは十分あると思うよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:51:30 ID:g+j3jJcHO
高層ビルとお国自慢に何の関係があるのか知らないけど
ビルを自慢??だなんて、
昭和の頃にはそういう感覚あっただろうけど・・・

なんだか読んでてこっちまで非常に恥ずかしくなってきたよw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:15:12 ID:tVRvFRT6O
>>335
すまん、4枚目だけ却下
守山区か緑区か名東区か千種区のどっかだろうけど、田舎すぎる。
220万都市には似合わない。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:23:44 ID:tVRvFRT6O
>>395
名古屋市は天白区、名東区、守山区、緑区に大量の都市開発余地がある。
高蔵寺NT規模の大規模NTを複数建てれば…
横浜市の人口約370万に追い付けるかどうかは微妙だが、300万突破は堅い。

但し 西尾張や三河の低民度な奴等が大量に名古屋市内に流入すれば、治安は川崎市や千葉市並になっちまうだろ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:09:31 ID:RkjBpJCUO
民度の高い市民の書くことではないな
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:09:43 ID:FNkp8HDNI






























407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:16:26 ID:FNkp8HDNI
>>404
程度の低い書き込み乙
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:21:11 ID:g+j3jJcHO
でも、最近では名古屋の高層ビル数(100m以上)は、
川崎や千葉に肩を並べましたが何か?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:32:40 ID:xiAbkVGF0
川崎さん、千葉さんはお帰りになられたようです。
スレタイよみましょ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:59:05 ID:VVXt20RF0
相変わらず、携帯から必死なバカが目に余るなw

クリスマスも大晦日も元旦も奴には縁が無いようだな(ゲラ
今日もニート君は昼間から出張ご苦労様です。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:11:06 ID:FNkp8HDNI
携帯=外出リア充
PC=キモヲタニート
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:11:33 ID:Wa+nBy6l0
高さ発表は無しかよ・・・
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:22:42 ID:g+j3jJcHO
千葉や川崎の話題を振った404氏は去ったのかな?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:26:04 ID:Wa+nBy6l0
流れを変えよう
JRと郵政のサイト見に行けよ
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:26:05 ID:g+j3jJcHO
しかし、この不況を期に、ブルーカラー求人倍率が下がってくれれば、
中身の濃い街になれるな!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:52:12 ID:AXyiXQwyO
>>414
見て来た。高さは申し分ないんだけど、配置がなんかお化け煙突みたいで残念。工場街らしいっちゃあそれまでだけど。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:56:32 ID:xiAbkVGF0
サイト見にいきました。
イメージ図からでは、現JRとみると、トリプルタワーだなww
低層棟も量感があるな。
現タワーズと新ビルにある間がみそだな。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:20:41 ID:Wf9MdgjH0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003917.pdf
このイメージ図からJR東海がタワーズと同規模のビルを考えている確実だな。
250メートル級のトリプルタワー。
さらに、これに郵政が加わるから楽しみだわ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:29:07 ID:BF5w33vd0
南から226m・245m・264m・195mになりそう、
新JRは前へ出して駅前広場に接して欲しい。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:34:46 ID:xiAbkVGF0
この鳥瞰図からだと、スパイラルですら小さく見えるな。
ほんと新ビル楽しみだな。
そして、私たちも歳をとっていくのも悲しw

しかしながら、駅前の広がりは欲しいところだな。
現JRのペデでは、まだまだ窮屈な感じだし・・・
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:36:19 ID:Wf9MdgjH0
ミッドランドの前みたいな広い歩道を造ってほしい。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:38:00 ID:PGePfIcc0
さっきCBCでやってたね。
テレビだと260Mって言ってたけど
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:43:13 ID:Wf9MdgjH0
http://hicbc.com/news/index.asp?cl=c&id=000261B1

260mキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
260mキタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
260mキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
260mキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
260mキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
260mキタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
260mキタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:46:24 ID:Wf9MdgjH0
JR東海が名古屋一のノッポビル

JR東海が、名古屋駅前の名古屋ターミナルビルを取り壊し、高層ビルを建設する方針を決めました。
高さ260メートル、名古屋で最も高いビルになりそうです。

JR東海が、立て替えを決めたのは、松坂屋名古屋駅前店などが入居する、名古屋ターミナルビルで、JR東海は、2011年度中までにビルを取り壊し、代わりにビル2棟を建設することを決めました。
うち1棟は、オフィスなどが入る見込みで、高さはおよそ260メートルと、完成すれば名古屋で最も高いビルになります。
別の1棟には、商業施設などが入るということです。
JR東海は、2017年度中に開業したいと話しています。(22日18:03)
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:53:38 ID:BF5w33vd0
東海テレビでやってる
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:55:09 ID:AXyiXQwyO
ノーマークのビルが名古屋一たぁすげぇよ!
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:04:45 ID:kkLTsSkpO
260mだと日本でもかなり上位じゃないか?
大阪の近鉄?と横浜のランドマークに次ぐくらい?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:06:15 ID:xiAbkVGF0
まじでちょー気持ちいいわ。
商業施設のほうも楽しみだな。

おっさんのほうもレスが加速してるし、やっぱ嬉しいもんだな。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:06:49 ID:DRCoBl9E0
コリャスゴイ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:09:34 ID:xiAbkVGF0
>>427

だな、阿倍野の300に、ランドマークの296の次に高いな。
でも、下から見上げる分には、JRのオフィスもホテルの高さもそう変わらんように見えるがね。
スカイラインが楽しみだな。

郵政もこれに刺激されることであろう。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:10:20 ID:ZZXOBDu40
後は、先に完成する郵政のデザインと高さがたのしみ。
ワクワク
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:17:47 ID:lkKjkyc90
中央郵便局の方は200mを超える超高層ビルになる模様。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:18:02 ID:ZZXOBDu40
郵政ビルは当初の予定より延べ床面積が4万平米ふえてますね
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:21:09 ID:5Yb2CKyD0
阪人涙目
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:22:21 ID:Wf9MdgjH0
これから2025年のリニア効果で大名古屋にも期待できそうだな。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:24:35 ID:xiAbkVGF0
>>435

だな。大名古屋もこの状況だと中途半端ではいかなくなったなw
しかしながら、「飛翔」の存在感なさすぎはいかがなものだろうねw
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:31:51 ID:AXyiXQwyO
ルンルンコピペマシーンは故障中なのかな^^
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:36:42 ID:zmILVZOg0
大名古屋ビルの計画も水面下で出ているんだろうな
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:37:29 ID:MnXBZp7D0
>>437
皆で投票してルンルンを1位にしよう
http://www.vote5.net/2kote/htm/1200394749
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:45:27 ID:Wf9MdgjH0
なにしろリニア開通したら東京〜名古屋間が40分だからな。
名駅界隈のオフィス・商業施設需要が飛躍的に伸びそうだな。
次の再開発はとりあえず郵便局だけと思っていたら、
今月の10日にターミナルビルを再開発と告知があり、今日260mと概要を発表。
今後もこんなサプライズが起こり得るな。リニア効果スゴ杉
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:50:47 ID:FNkp8HDNI
今北260mきたああ!!!
バランスとしては最高じゃ
JR東海が1棟オフィスでもう1棟が商業施設だよね?
郵政はまだ?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:55:47 ID:PGePfIcc0
商業施設は長方形みたいな低層の箱型だけどねw
んでも260Mはよくやってくれたぜ!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:08:50 ID:Qiu1ZE/X0
名古屋が世界的ニュースになってる!
悪いニュースだけど、世界に情報発信したという点では光栄では?
http://news.yahoo.com/s/ap/20081222/ap_on_bi_ge/as_japan_toyota;_ylt=AnJHOkACQJ6gg6FpjGjbZx1vaA8F
NAGOYA, Japan – Hammered by waning global demand and a surging yen,
Toyota slashed its earnings forecast again Monday and now
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:08:51 ID:FNkp8HDNI
商業施設棟は名古屋ビルと同じくらいの高さになりそうかな
存在感あるだろう
松坂屋が仮にそこに高島屋と同規模で入るとしてどこまでやっていけるか。

445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:20:20 ID:zmILVZOg0
>>442
別にまだ箱型とは決まってないよ

>>444
今の松坂屋ぐらいの高さがあるんだよなー
低層に見えるけど意外と高い。

JPはどうなるんだろ、東京が200mでデザインもいいんで
同規模ぐらいなら見栄えがいいんだけどなー
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:21:15 ID:Qiu1ZE/X0
松坂屋は入るとしたら、街中に面しているということを意識してほしいね。
ラシックの一階みたいな東西出入り口が開放的になってるタイプでもOK!
高島屋と名鉄百貨店は完全にコンクリートの箱の中に閉じ込められている。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:28:07 ID:VmV8xN800
多分、南北に通り抜けられるようになるだろうね。
それが郵政の条件というか、願いだろうし。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:28:53 ID:FNkp8HDNI
松坂屋の看板ぐらいまでの高さだね
郵政ビルの方も商業施設ありだがこっちのテナントはなんだろ
タワーズと2階部分で連結させるだろし郵政ビルとの地上通路も気になる
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:32:27 ID:Wa+nBy6l0
スパイラル小せぇw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:55:06 ID:myiJpa/o0
バスが出入りするため大通り側の歩道スペースを広げるのでなく
主に高層棟と低層棟の間を歩行者が通り抜けできるようするみたいだね。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:56:04 ID:yUh46rMX0
なごや関連スレは伸びがはええなw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:56:53 ID:Qiu1ZE/X0
新名古屋ビルの一階にはプラダが入るんだね。
ちょっと残念だな。みんなが気軽に立ち寄れる店にしてほしかった。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:59:39 ID:FNkp8HDNI
プラダかぁ
スタバの方がよかったな^^;
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:59:58 ID:ju6BSdOR0
この大恐慌に260m計画発表できる名古屋駅のポテンシャル凄すぎるぜ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:07:38 ID:zmILVZOg0
かなり適当だけど2017年の名古屋はこんな感じか?
元画像が少し古いので那古野のツインタワーはないけど
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf146304.jpg
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:20:47 ID:yUh46rMX0
おまいらさんざん300mだと言い捨てておいて
リアルでは260mw
おまいらの脳みその誤差は40mもあるw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:21:58 ID:awupNQYd0
ちょっと待て!!!!!
1棟かと思ったらJR東海2棟かよ
260mのツインタワーかよ!!!!!!!!!!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:23:06 ID:BF5w33vd0
位置的にはこんなところかな?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081222211738.jpg
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:26:31 ID:tVRvFRT6O
>>456
たわけ。
日本で3番目の超高層だがや、文句あるか。

とりあえず、ケツ置いて行けwww
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:29:27 ID:FNkp8HDNI
>>457
ホテルオフィス棟約260m
商業棟約70〜80m
の2棟だw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:35:12 ID:7RyF8OwsO
トヨタ2兆4千億の黒字がわずか一年で、マイナス1500億円の赤字へ。
不況の名古屋、NHKの全国ニュースのトップだ。
かたや260mのビル建設の大規模開発発表か。
一体どうなってるんだ??
目標は2019年だから、まだ紆余曲折があるのかもな。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:36:20 ID:awupNQYd0
なんだw
でもスカイラインきれいだろうな

ホテルはどこが入るんだろう
リッツカールトン?
フォーシーズンズ?
ペニンシュラ?
マンダリンオリエンタル?
パークハイアット?
インターコンチネンタル?
それともオークラ?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:52:56 ID:FNkp8HDNI
次の詳細発表はいつだぁああああ
郵政はいつだぁああああああああ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:58:11 ID:Qiu1ZE/X0
>>461
そのニュースを見た関東関西人は
何も知らずに新幹線で名古屋を通過しているのかなw
通過大歓迎だな。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:19:42 ID:FNkp8HDNI
スパイラルの祭りのときと比べると
ずいぶん人減ったな。。
糞コテのせい
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:45:04 ID:VmV8xN800
俺もあの時いた。
スパイラルは予想外の高さとデザインだったからな。
あんな事はもうないと思う。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:34:57 ID:Zi3LEL7V0
ちょっと疑問なんだが、このビル(JR2棟と郵政1棟)が完成すると、名古屋駅の面積としてカウントされるわけ?
(ビルの高さじゃなくて、「駅の構内」としての面積ね)
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:45:54 ID:lkKjkyc90
笹島の再開発はどうなるんだろ?三菱地所のタワマンの話も追加情報がないし。
大名古屋ビルヂングといい、広小路といい三菱地所は名古屋で開発する気あるのか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:59:12 ID:zmILVZOg0
スパイラルの計画が発表されたときは
まだセントラルタワーズしか高層ビルなかったしな。
でも、今回も10日ぐらい前にターミナルの計画が発表されたときは
かなり盛り上がっていたぞ!
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:11:03 ID:YSVGE6wV0
それにしてもルーセントタワーは話題に上がらないなあ、一応名古屋3位のビルなのに
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:31:54 ID:OSQZu7l00
toyota涙目w
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:35:35 ID:WMpQuEG/0
大名古屋ビルは広小路のビルの完成後にテナントを移転させて再開発と聞きましたが。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:42:57 ID:YSVGE6wV0
名古屋・・・ミッドランドスクエア    247m
浜松・・・・・アクトタワー        212m
岐阜・・・・・岐阜シティ・タワー43  163m
静岡・・・・・サウスポット静岡     110m
四日市・・・四日市港ポートビル    100m
大垣・・・・・ソフトピアジャパンセンター95m
津・・・・・・・アスト津            94m
三島・・・・・三島本町タワー       90m
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:44:35 ID:Czup0YPU0
ルーセントタワーはミッドランドの影に隠れちゃったのでしょうがない
スパイラルタワーズも計画発表されちゃったし
でもルーセントタワーは中々いいビルだよ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:46:33 ID:YSVGE6wV0
豊橋・・・・・・ホテル日航豊橋    117m
南知多・・・・チッタ・ナポリA棟    111m
小牧・・・・・・スカイステージ33   110m
岡崎・・・・・・岡崎タワーレジデンス 105m
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:48:29 ID:j4KsZZjlI
>>469
そうだったか
そんときここいなかったす
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:51:54 ID:qp2tPcDw0
>474
ルーセント結構好きなんだけどな
夜も綺麗だし
今は孤立してる感じがして残念
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:54:00 ID:NVRBlmeEO
名古屋で三位だの一位だのでいちいち騒ぐのが訳わかんない。
別に日本で一番高いとかでもないビルでどうしていちいち騒ぐんだろか謎。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:12:30 ID:hg+xoTHM0
名古屋駅交差点は260m、247m、245m、226mに囲まれることになる。
これに大名古屋が200m以上とくればもう最強。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:15:56 ID:j4KsZZjlI
>>478
そんなこと言ったら日本で一番高いビル程度で騒ぐのも同様。
ビルの高さで単純に騒ぐんじゃないだろ。
名古屋という街の景観全体のアクセント、リニア開業につながる街の活気に影響を及ぼす。
他の都市やビルといちいち比較すんのはお前だけ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:16:41 ID:uwHFWeeN0
>>479
ぶっちゃけ新宿より凄いよな。
でもあの狭いエリアにこんなに超高層が密集してて大丈夫なのか少し心配になるw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:20:03 ID:yUTlBd7kO
名古屋の空撮画像みて札幌みてるみたい


神戸>>名古屋=札幌

空撮画像みての感想
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:22:21 ID:vxR03MoI0
200m越えがこんなに隣接してかなり建つと汐留みたいな感じになりそうだな
これで大名古屋、名鉄のツイン完成したら新宿より見栄えは良くなりそう
やっぱ200m越えが、隣接して建ってるとれべるが違うよな
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:25:43 ID:LQmqaXPM0
汐留は確実に越えられる
新宿には数が足りないが高さで勝てるしな
もう梅田なんて相手にならないよ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:28:29 ID:Czup0YPU0
汐留はこえれるな。新宿にも高さでは勝てる
そろそろ大名古屋ビルの発表があってほしいとこだ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:41:54 ID:HKIBBpCqO
国内外資本の名古屋へのシフトがますます進んでるな。
おいしいとこ取りできる街になってきたな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:49:19 ID:/MlypW1J0
>>484荒らしが来るので…
488東京都民:2008/12/23(火) 01:58:13 ID:yUTlBd7kO
名古屋は大阪に喧嘩ふっかけてふるぼっこにあった 笑 新宿に勝てるのか?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:02:10 ID:j4KsZZjlI
他都市スレに出張する人間ってまだいるんだね
スパイラル発表以来久々にこの板きたけど
ガキは相変わらずガキだわな
恥ずかしくないのか
490東京都民:2008/12/23(火) 02:04:55 ID:yUTlBd7kO
名古屋の高層ビルの少なさに笑えるわ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:08:06 ID:LtfCLHWx0
>>479
ますます日射量が少なくなるな(笑)
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:09:28 ID:41fxV8SmO
>>486
?名古屋へシフト??
具体例あげて下さいよ。
おいしいとこどりって新幹線だけっしょ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:10:14 ID:LtfCLHWx0
大名古屋は257mが有力
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:11:10 ID:AQ6eWMm/0
126 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2008/12/23(火) 02:08:20
名古屋駅周辺では松阪屋、トヨタ、JR東海などの名古屋資本の
会社が次々と250m級の超高層ビル建設
名鉄も本社建て替えでこれも超高層化。名古屋郵便局も

でも細々と名古屋駅周辺でファッションビル「近鉄パッセ」を
営んでる近鉄が「なんで阿倍野にトヨタ様より高い300m級のビル建てるんだ
無礼者め」って感じに思えて仕方ない。
http://image.mapple.net/img/user/00/00/02/60/H0000026088.jpg
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:11:43 ID:j4KsZZjlI
大名古屋は来年には発表頼むぜ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:28:15 ID:OSQZu7l00
三井・三菱涙目w ささしま涙目ww
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:48:05 ID:j4KsZZjlI
JR東海新ターミナルビル 260m ←new!
ミッドランドスクエア 247m
セントラルタワーズオフィス棟 245m
セントラルタワーズホテル棟 226m
新JPビル 210m ←new!

200m超が5本になりますた
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:48:37 ID:gVl4Ku/J0
毎日新聞では、郵政新ビルは高さ210mと報じてるね。
凄いことになってきた。

499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:58:31 ID:qzPZVfTW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000005-mai-soci

北地区(敷地面積約1万2200平方メートル)に建設する40階建て、
高さ約210メートルのビル(延べ床面積約19万平方メートル)には事務所と郵便局、
商業施設などを整備する。北地区のビルは12年度中に完成させる計画。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:04:56 ID:AQ6eWMm/0
バブルの塔になるね
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:16:08 ID:HKIBBpCqO
鉄道、自動車と二つの巨大事業が名駅を押し上げてるな。
次にドル箱になるのは何かな?
航空機か宇宙かエネルギーか?          せこいものは追わず、バックの大きいものに集中してほしい。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:34:05 ID:EgkW3ZaN0
大名古屋ビルヂング・ロイヤルパークイン街区 245m(地上46階、地下9階)
http://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/build_town/city_rebirth/station/14.pdf

国土交通省中部地方整備局の資料(三菱地所作成)
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:05:27 ID:+ByLdXI40
セントラルタワーズを作る際、
ツインタワーにした理由として真ん中を突き抜けるように
桜通線が走っていたので、そこをまたぐような形でしか
高層ビルが建てられなかったと聞いた

これが、事実なら、まさに名鉄名古屋駅にも同じような問題が
あてはまるんじゃないか?
そうすると、今の名鉄百貨店などがある場所に
高層ビルが建つのは考えにくいんじゃないかな?
笹島の事を口にしていたし建てるとしたら
笹島で建てるつもりなんじゃ?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:10:07 ID:KSRsDGT+0
タワーズ 延床42万u 事業費2000億
新ターミ 延床28万u 事業費1500億

合計   延床70万u 事業費3500億

このウルトラ級駅ビルに対抗できるのは北京空港くらいか
北京空港第三ターミナル
     延床70万u 事業費3000億




505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:17:24 ID:Z7H9Lkg10
六本木ヒルズ94万
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 05:15:33 ID:SZltUTg5O
今北。
新JR260mもサプライズだが、郵政がこのスレで散々妄想乙と言われた33階205m予想の上を行く40階210mなのはぶったまげた。
調子こいて205とか書いてたけど、ぶっちゃけ無難に180〜200あたりだろうなぁと思ってただけに。
しかし、新JRはすごいな。ここではボロクソ言われてた大穴ビルがこれだもんな。
ただ、今朝の中日新聞はトヨタ赤字のニュースと完全なバッティング。
あえてぶつけてきたのか予定通りだったのかわからんけど。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:22:18 ID:hJXS50U80
>>506
確かに、明と暗だな。
この景気の状態のなか、一種の情報操作にも思える。

いやはや、それにしてもあっぱれだな。

508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:23:30 ID:uwHFWeeN0
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008122302000052.html

JR東海は22日、松坂屋名古屋駅店などが入る「名古屋ターミナルビル」(名古屋市中村区名駅一)を解体し、地上50階建て以上の超高層ビルに建て替えると正式発表した。
高さは最大260メートルの計画で、同じ名古屋駅前のミッドランドスクエア(247メートル)を抜いて中部一の高さになる可能性が高い。
 建設費は約1500億円。2011年度に着工し、17年度までの全面開業を目指す。JR東海は近く、松坂屋などのテナントに建て替え計画を説明し、再入居などについて協議を進める。
一方、隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地をJR東海と一体開発する方針だった日本郵政グループも同日、最大で高さ210メートルの超高層ビル(40階建て)を12年度を目標に建設すると公表した。
JR東海の新ビルとともに、名駅前に新たな超高層ビル2棟が相次いで建設されることになる。
JR東海の新ビルが260メートルになれば、近畿日本鉄道が大阪市内で計画中の阿部野橋ターミナルビル(約300メートル)、横浜ランドマークタワー(296メートル)に次ぐ国内3番目の高さになる見通し。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:25:55 ID:jRUscVDQO
やっと本気出して来たな、名古屋。
おせぇんだよ、本気出すの。

まぁ、新宿や汐留や品川はちょっと難度が高いからともかく
手始めにMM21、武蔵小杉、幕張メッセ、さいたま新都心を駆逐してほしい。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:27:12 ID:ZF1wotB90
JR東海としては、名古屋の覇者であるプライドが相当強いからな。
近年ミッドランドだ、トヨタの営業利益だで完全に名古屋=トヨタだったのが
ムカついてたんだろう。後はノリタケがどこに売るつもりかわからないが、
大手不動産デベが購入してデザインクソの165m〜180m程度のタワーマンション
なんかが建たないように願うだけ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:31:32 ID:3832irf+0
あそこにそんなのは建たないと思う
土地も賃貸だそうだし百メートルにも満たないんじゃないかな
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:44:24 ID:EMfYVzjw0
【最新版・名古屋高層ビル計画】(名古屋夜景)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg

JR東海ターミナルビル   260m
ミッドランドスクエア      247m
(大名古屋ビルディング)  245m
JRタワーズ・オフィス棟   245m
JRタワーズ・ホテル棟    226m
中央郵便局          210m 
(三井北館)          200m
(名鉄ターミナルNORTH) 200m
(名鉄ターミナルSOUTH) 200m
ルーセントタワー       180m
ルネサンスタワーズ     170m 
豊田通商WESTタワー   170m
スパイラルタワーズ      170m
ミッドキャピタルタワー    162m
ザ・シーン           160m

シアトルやLAのような、スカイラインが形成されるね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:50:01 ID:tfpgpZ640
JR東海金持ち過ぎる
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:04:24 ID:DwxCBfus0
これだけの経済基盤がある地域で今まで長高層ビルが
ほとんどなかったのが不思議だよな。
やっと時代が来たって感じだね!数ではまだまだ東京・大阪に
水をあけられてるが、インパクトでは一番でしょう!
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:04:29 ID:GvdYP9XS0
国鉄 郵便局 トヨタ 最強だね
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:06:01 ID:ksw5HhkHO
アンチ ざまぁ









居ないかww
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:08:30 ID:vxR03MoI0
名古屋すげー
こんだけ近くに集中的に200m以上があると見ばえ最高
無計画に150m以下のタワマン乱発してるとこの勝負にはならないと確信した
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:35:14 ID:ZF1wotB90
関西に衰退されたらJR東海的には旨みが減るからね
馬鹿と関西は使いようじゃないが、今までどおり「通過」させて
上手く使い、第三都市名古屋・好立地を活かしたオンリーワン戦略
で名駅を超高層化すればいい。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:35:53 ID:tn5uwI6X0
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:57:24 ID:j4KsZZjlI
やはりタワーズの歩行者デッキを北に伸ばすようだね
日経によると商業施設は13階程度の模様
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:59:59 ID:RmGmSgUm0
★Tokyo,Osaka,Yokohama,Nagoyaの掲示板が移動しました。
http://dubai.2ch.net/develop/index.html
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:04:00 ID:7K4udG8G0
JR東海のプレスリリースをみてください。
名古屋市には名駅前再開発室というところがあり、日夜名古屋の発展のため働いています。
再開発をするとなれば、当然地元商業施設や住民との調整があり、ひとつ失敗すれば、
大曽根のような地元商業施設に配慮しすぎて中途半端な開発になったり、地元住民の意向
という名の下に、計画の見直しを市が要請することになります。

しかし、どれだけ骨を折っても、給与は市民課の窓口で住民票を出して5時に帰る
人たちと変わりありません。名古屋の発展のため、というのが唯一のモチベーションです。
今回の計画をみて、思うところがあれば、ぜひ励ましのメールを送ってあげてください。
(ちなみに私はその部署のものではありません)
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:15:46 ID:3832irf+0
前にそこからアンケート来たな 
俺なんかの意見が反映された訳じゃないだろうけど結構希望通りでいい仕事してる
524名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 09:24:54 ID:ZF1wotB90
NYタイムズスクエアのような 「企業の宣伝」 の場として超高層と絡めていけないだろうか?
パチンコ、消費者金融、ピンク看板などがメインのネオン街ではなく、国際的に活躍する企業
などが名駅の超高層の低層部であったり、もしくはデ博のモニュメントを改装、移転してあの
場所を 「企業の宣伝」 の場にはできないだろうか? イメージとしては渋谷スクランブルの
大型屋外ビル壁面ハイビジョンQフロントの 更に規模を大きくし、最新技術と最高のセンスを
活かしたものにし、若者向けではなくエグゼクティブ層向けの国際企業の看板を誘致するの。 
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:27:50 ID:q3h+zs9W0
名古屋えらい!!

よく頑張った
526名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 09:41:56 ID:ZF1wotB90
個人的妄想に過ぎんが、デ博モニュメントを移転して、あそこに360度の超大型ハイビジョン
&大型看板を設置できたらなぁなどと思う。あそこはまさに名駅桜通り口の一番人が流れるとこで、
違う都市から来られる人も多いエリア。で、名古屋及び周辺の観光用プロモーションビデオを製作し
て流すのもいいと思う。一番理想は日経の名だたる企業が名駅に看板を出す、みたいにするのが理想。
そのハイビジョン&看板の電力供給が最新のエコ技術で中部電力やシャープなどが携われば尚イメージが
わきやすい。その費用は?税金か?看板テナント料で賄えるのか?周りに車が走行してるから安全上
問題はないか?それは設計で問題をクリアできるか?などそこからは頭のいい人で検討して下さい。
527名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 10:02:08 ID:ZF1wotB90
タワーズイルミネーション、ミッドランドのツリー、ルーセントの年末全灯、スパイラルのビーム&外観、
JR東海新ターミナル、郵政210mもこれらの 「光の演出」 にならう傾向になると思われる。
そして今後定かではないが、名駅の超高層に超高級ホテルなどが進出してくる可能性は高く、リニアの
開通に伴い名駅はクローズアップされ他都市、海外からの観光などで訪れる人は増加するでしょう。
そうなると、「超高層」以外の名古屋玄関口の「シンボル」が必要になる。その「シンボル」には
一番適しているのが「超大型360度エコハイビジョン&看板」であります。ガンダムのコロニーのような
な形状で縦にし、高さはタワーズ&新ターミナルなどのデッキから見渡してもインパクトがあるようなものにすると
40m程度はいるでしょう。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:08:37 ID:fvEoSNSXO
交通網も開発していかなきゃならんね
とりあえず浜松都市圏も視野にいれたら浜松まで名鉄をのばしたいとこ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:20:47 ID:6h+R75KHO
しかし東京駅大手町のほうが都会的でカッコよく迫力あるように見えるのは俺だけか?


新宿の5分の1以下なのに、こんなに浮かれていいのか??


アトランタみたいな数本一カ所集中もよいが、横に広がるスカイラインのほうがカッコイイ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:26:01 ID:3832irf+0
ないものねだりってヤツだよ
舞の海に横綱相撲求めるくらい馬鹿らしい
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:27:13 ID:j4KsZZjlI
どちらがカッコ良くみえるかは個人の判断だが
アトランタみたいな集中型の超高層ビル群が日本にあってもよい
大手町の真似をしろと言われても都市規模がちがう
532名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 10:28:44 ID:ZF1wotB90
その「コロニー超大型360度エコハイビジョン&看板」の屋上にラジオやイベントなどのちょっと
したライブもできるぐらいのスペースも確保できたら、メディアへの露出も自然と増えるでしょう。
名古屋でのメディアの仮説イベント会場と言えば、栄のセントラルパークや久屋大通り公園などが今は
メインですが、そういったイベント系も名駅に移転させた方がテレビをとおして名古屋を見る地方の人には
イメージは良くなると思う。海外国内のトップアーティストなどにプロモーション撮影で使用してもらうとかね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:38:25 ID:HKIBBpCqO
リニアが開通すれば、さらに大金が入ってくるからな。
五百メートル級とかも簡単に建つだろ。
投資が大きければ、それだけ収益も莫大になる。
航空機や宇宙産業など、投資の大きい事業に期待しよう。
それにしても、中部電力はかなり大金溜め込んでるだろ。
でかいの建てろよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:40:50 ID:3832irf+0
建てるらしいよ 浜岡に
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:47:10 ID:/NWcxSo10
浜岡に”デカイ”の建設。
名古屋さすが”核都市”→放射能汚染により”壊滅”
536名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 10:49:52 ID:ZF1wotB90
更に妄想を続けさせてもらうが、その超大型360エコハイビジョンに流される映像は
A案、名古屋城、犬山城、金華山、大須観音、熱田神宮、伊勢神宮、飛騨高山、有松など古風な
東海三県の名所などを紹介するプロモーション。B案、ミッドランド、タワーズ、テレビ塔、
オアシス21、セントラルパーク、長島スパーランド、東山動物園、栄大手百貨店などを
紹介するプロモーション。この2つの案をランダムで流す。合間は看板設置してる企業のCMを
流す。儲けはなくていい訳で、最初の建設費は市が、管理・維持費程度のスポンサー料の投資で
あそこにそのような宣伝効果のあるものができたとしたら、協力してくれる企業はきっとあるはず。

537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:55:31 ID:DJhmA95a0
なんか変なのが1匹いるな
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:56:41 ID:Zw78umNvO
新ターミナルビルと郵政の建設がはじまるころにどういう経済状況になってるか不明だが
雇用や活性化という観点からみても素晴らしすぐる
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:57:27 ID:3832irf+0
>>535
浜岡で壊滅するとしたら関東だ
名古屋が壊滅するのは関電やらの若狭湾
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:58:43 ID:/NWcxSo10
>>536
ねーだろ?
何なら”虫の息”のヨタに頼んでみたら??
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:58:54 ID:hg+xoTHM0
タワーズの計画も最初は270mだったが、あれが出た頃はまだバブル崩壊してなかったからな。

この状況下で260mまで持っていけることは、相当強気なんだと思うよ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:01:51 ID:/NWcxSo10
北朝鮮、中国の首脳に告ぐ!!
攻撃目標は”名古屋”だ。
好きなように”壊滅”してやってくれ!
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:02:38 ID:jRUscVDQO
とにかくいい傾向だ。
このまま200m級〜300m級超高層をジャンジャンバリバリ建てまくって東京は無理だが、大阪に追い付け!!
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:03:55 ID:jRUscVDQO
/NWcxSo10
帰れ、ひしゃくち○ぼwww
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:05:18 ID:HKIBBpCqO
リニアの建設を急げ。さらに大阪へも。
リニアの建設の下請けは、名古屋企業を優先。
これでかなり雇用の下支えになる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:05:36 ID:hJXS50U80
名古屋らしいのがすきだわ!!
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:27:56 ID:6h+R75KHO
>>543
何処にそんなスポンサーいるんだよ。


いいとこあと3〜4棟で打ち留めだろ。

数では負けるが総合評価で神戸=名古屋がいいとこ!

しかし騒ぎはしないが、神戸の建設予定も中々侮れない。
下手したら、神戸≧名古屋で打ち留めかも。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:34:54 ID:j4KsZZjlI
不等号見るたびこの板の住人の民度の低さにうんざり
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:38:08 ID:fTrSYjAB0
郵政とJRの一体開発なら400m級の可能性もあったな・・・
まあ、とっとと開業したい郵政と松阪屋というテナントを抱えるJRでは
スケジュールの調整が難しかったかもしれん

550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:56:02 ID:HKIBBpCqO
しかし、名駅の地価上昇は天井知らずになりそうだな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:56:09 ID:oQIrjKFK0
>>527
リニア新幹線は最初は物珍しさで賑わうだろう。が、
メジャーな観光地、見所のない名古屋に観光で訪れる人はさほど増加しない。
ましてや海外からの観光客が名古屋で何を観光するというのか。

「馬鹿と関西は使いよう」、か。
ならばのぞみの「名古屋とばし」を進言する。望むところだろ?
通過奨励の貴殿が、人集めの夢を語るとはな。

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:57:19 ID:vs/ol0Pt0
>>518
JRを分割する際、JR西とJR東が東海道新幹線の所有を巡って話し合った。
結果、どちらが所有してもJRグループの中では突出してしまうし、
隙間のエリアの雇用救済にもなるからとJR東海を作ったんだぜ?
それと、工場三法で二大首都圏から名古屋などの地方に工場を分けてあげた経緯もある。
なんで君はそんなに関西にデカイ態度がとれるんだ??
ちゃんと中部の経緯を理解しているリアル社会の大人は、関西と関東には感謝の意を示していつでも低姿勢だぜ??
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:59:52 ID:3832irf+0
東京にならともかく大阪に頭下げるくらいなら中国人の奴隷になった方がまし
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:00:41 ID:vs/ol0Pt0
高いものねだり見るたびこの板の住人の民度の低さに大笑い











555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:02:11 ID:hg+xoTHM0

予想通りのコピペにワロタw

俺でも読める単純な思考回路w

神奈川はさっさとお帰り下さい。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:06:39 ID:vs/ol0Pt0
>しかし東京駅大手町のほうが都会的でカッコよく迫力あるように見えるのは俺だけか?
中央線のホームから見上げると真上はホームの屋根、
屋根以外のスペースはホームを取り囲むようにぐるりと高層ビルがあるから
メチャ圧迫感はあるよねえ。 まあだからどうだって言われても、あれで喜ぶのは田舎者とビルコンプレックスだけだろうね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:07:45 ID:oIRPtnoz0
ここに大まかな完成予想図が載っています。(郵政ビルは載っていません)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003917.pdf

JR東海しては東京独り勝ちより、関西東海が首都圏並みに大きい方が利用者も多くて良いのでしょう。
首都圏から逆ストロー出来る数少ない企業なので頑張ってもらいたいです。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:08:56 ID:HKIBBpCqO
関西を悪く言うのはやめようぜ。
リニアにとっても大切なお客さまだからね。
559今からリアルにストロー化業務の一部を担当している東京人です。:2008/12/23(火) 12:09:10 ID:vs/ol0Pt0
名古屋の人、どんどん東京に買い物しにきてねーーー!!
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:10:39 ID:oIRPtnoz0
>>553東京にこそ頭下げるべきじゃないよ。
一極集中が問題視されてるのに依然分散を拒んでるんだから・・・
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:12:02 ID:hg+xoTHM0
>>559
また始まったかw

悔しさのあまりw

痛すぎ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:12:15 ID:fTrSYjAB0
>>547
データでは神戸は数が多いが、実際に超高層ビルを中心とした景観を語るなら、
数はほとんど意味がない
神戸ビルの大半をしめる高さ100m台前半、延床面積1万坪クラスのタワマンなんて
いくらあっても名駅レベルのビルの前には雑居ビル程度の存在感しかないよ

西新宿にもタワマンがあるが、都庁をバックにするとショボすぎて景観的にむしろマイナスだ 
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:12:38 ID:jRUscVDQO
>>559
名古屋に109とラフォーレとアルタとH&M 誘致してくれたら考える。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:18:54 ID:HKIBBpCqO
愛知万博の建設現場には、京都ナンバーの車とか関西企業もいっぱいいたからな。
リニア建設は、関西にとってもいい影響あると思うわ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:20:13 ID:5+70/jSJ0
Umeda-Nakanoshima or New York?

Umeda-Nakanoshima or New York?

http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:22:16 ID:8j+acvYDO
日本の恥東京
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/n
借金12兆円
失業者
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
犯罪件数
未解決事件
ニート
110番受理件数
倒産会社
補導
ネットカフェ難民
詐欺横領
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:22:22 ID:5+70/jSJ0
>>565
Centaral Park?
Centaral Park?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:26:06 ID:chVK85LD0
>>562
などと
川崎や札幌と変わらない16本しかない名古屋が言っても説得力が全く欠ける
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:27:35 ID:tfpgpZ640
名古屋で事足りるのに高い金払ってまでリニア乗って東京に行こうとは思わんな
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:29:12 ID:HKIBBpCqO
むしろ関西企業に仕事もってかれないか心配があるな。
関西ならまだいいけど、東京の企業には発注すんなよ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:32:54 ID:e/cbJsyO0
後はデザインだな、まずは2012年にできる郵政ビル。
斬新なビルにしてほしいよ。箱物だけはやめてくれ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:34:28 ID:6h+R75KHO
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:34:37 ID:chVK85LD0
>>570
諦めが悪いよな
名古屋に置いておく意味が無いだろ
だって田舎なんだしw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:36:50 ID:e/cbJsyO0
>>572
よく頑張ったな
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:37:57 ID:oIRPtnoz0
>>562>>568子供臭いケンカするなよ。

ここは東海地方・超高層ビルのスレなのに何故関係無い人が大勢いるんだ?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:39:58 ID:5+70/jSJ0
Changing Skyline Umeda-Nakanoshima,Osaka

http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:40:47 ID:6h+R75KHO
>>569
ふん。
ついこないだ、JR電子マネーが使えるようになったくせに。 カッペが!


首都圏、関西圏より5年遅れなのを気付けよ。

リニアも東京―名古屋など意味がない。

東京―大阪でこそ利益があがる。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:42:03 ID:3832irf+0
最初は>>529でビルオタを装ってたがただの名古屋アンチでしたw

579名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 12:45:28 ID:ZF1wotB90
>>547

難しいかな? 例えばデ博モニュメントの敷地を高さ30m〜40m、敷地に対して円柱の形状の
ハイビジョン&看板(低層部360度各社看板・上層部360度ハイビジョン)のものを建造しようと
する場合、構造にもよると思うが建設費はいくらかかるのだろうか?ビルではないから鉄骨骨組みの周りが
看板&ハイビジョンって感じ。一応屋上はブースのようなイベント時使用可能なスペースを確保。
土地の取得費用はかからないようね?5億あれば建設可能だと思う。で固定資産税・電気料金・維持管理
費用などの諸経費が年間いくらか?これらを名古屋市が新しいシンボルとして全額先行投資し、建設後の
維持管理費用だけをスポンサーに負担してもらう。固定資産税・電気代・メンテナンス代が年間いくらかかる
のか?それがわかれば(各社とは年間契約にして)年間いくらでそのような名駅前に新しくできる画期的な
シンボルである巨大ハイビジョン&看板を利用できるのか?がわかる。立地的には最高の立地だと思うし、
画期的で話題性がでる規模、最先端技術であって、他のハイビジョンなどと比べ費用や効果を考えた時に、
期待できるものであれば、こういう試みも可能ではないか?と思うのですが・・・。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:54:44 ID:/onj5xWh0
ID:vs/ol0Pt0

↑関西と関東に感謝汁とか上京人ごときがなに偉そうに語ってるの?馬鹿なの?
JRには感謝しても、馬鹿には感謝する義理も必要もないんだけどね
581名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 13:01:29 ID:ZF1wotB90
なぜ巨大電飾看板系か?ってのは、大阪なら道頓堀、東京なら歌舞伎町、銀座など「電飾のメッカ」的なイメージが強い。
本来名古屋であれば錦3丁目錦通り沿いがこの役割を担う場所ではないかと思うのだが、栄は電飾看板などの規制がかかって
いるはず。(久屋大通り沿い限定かも)やはり超高層と電飾というのは欠かせない要素ではないか?と。
そこで道頓堀や歌舞伎町のようなスタイルとは違う路線で、贅沢を言えばNYタイムズスクエア、ロンドンピカデリー
サーカスのようなイメージに名駅をしていくのはどうかと。道頓堀、歌舞伎町、薄野のようなギンギンギラギラ系も良いと
思うが、名古屋の場合少し堅いイメージ、真面目なイメージの方が成功しやすいとは思います。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:11:07 ID:yUTlBd7kO
町並は札幌以下

100m以上の高層ビル数
横浜市 50棟
神戸市 45棟
名古屋市 30棟
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:25:16 ID:oIRPtnoz0
↓ビルの工事記録もあるけどインフラの記録もある良サイト。

http://www.geocities.jp/chilokulo/kouzi.html
584名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 13:36:25 ID:ZF1wotB90
名駅はJR東海新ターミナル、郵政ビル、その他に1000億規模で再開発が囁かれてる名鉄、250m級が
予想される大名古屋、三井北館などが建つ頃には、おそらく国内で有数の(はっきり言えば新宿、梅田以外は相手に
もならない)超高層ビル群となる。なので、名駅=超高層=???の次なる???が必要ではないかと。
今まではナナちゃん人形や、デ博モニュメントなどでもかまわなかったかもしれないが、今後は新しいハイセンスかつ
大規模なシンボルが必要。大名古屋ビルも以前屋上に球状のコカ・コーラの電飾を施していたが、あれの更に進化・統一性・
情報発信性・観光性を追及したような事をやっていくべきではないかと。待ち合わせなどでも、「ビル建ってる方ね」で
十分通用するだろうけど、それだけじゃなく「???がある方ね」みたいなモノ。それが超高級ホテルやブランドショップ
などでもいいけど、なるべく公共性のある。一般人や歩いてる人達の目に付き魅了するようなシンボルがいいと思う。
価値観的には渋谷のハチ公・上野西郷・栄地下のクリスタル広場などと相違ないです。あーいったモノの
最先端電飾ハイビジョン未来都市バージョンととらえてもらえればいいです。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:49:17 ID:/onj5xWh0
>>582
「滋賀県民」「東京都民」と名乗りながら他スレでは中之島マンセーしてる大阪の基地外
暇つぶしにコイツのレス抽出してみたが厨房レベルなところがほほえましいな
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:51:28 ID:/XTOZJbkO
ビルは高さより安全性と使い易さが大切です。
シンボルとはその地の歴史と風土が育んだものであり、
どこかの模倣でもなければ切り取って貼り付けるものではありません。
この不況下、人々の暮らしは厳しいものがあります。
シムシティのような脳で見栄を張っている場合ではありません。
地に足のついた、身の丈にあった考えが大切です。
無駄な見栄を張って無意味な投資をするほど金余り状態なら、税を上げるべきですね。
高齢者や障害者、交通弱者、難病患者、そして苦しい庶民に富を還元しなければ本末転倒です。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:52:04 ID:j4KsZZjlI
クソガキはスルーよろ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:55:31 ID:e/cbJsyO0
郵政ビルは2012年で間に合うのか?
今から工事してもギリギリじゃないか?
この規模だと2011年には外観が完成してないと内装工事が間に合わないぞ
基礎工事だけでも1年かかるのに。
589名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 13:56:57 ID:ZF1wotB90
それともう一点、地下鉄名城線・東山線の24時間営業。
これは栄の活性化支援・救済策。大晦日にできて普段できない事はない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:59:27 ID:oIRPtnoz0
>>588あくまで目標でしょ。

大規模工事ではよくある事だよ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:04:49 ID:RFcQzr2s0
>>588
郵政は金があるから人員30%増し
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:19:13 ID:NnwSM3B70
名駅の超高層群の完成系がますますデトロイトに近づいててわろた
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:24:43 ID:OzYkZhzJ0
郵政ビルは210mで満足だよー
東京・大阪のそれよりも高いし
まあ10〜20mの差だから
あまり変わらないでしょ
それよりもデザインで差をつけて欲しいな
ロンドンのスイス・リ本社ビルみたいなのとか
色はルーセントとJR新ビルの間だからガラス張りか薄めの色か?
黒っぽいのは合わないだろなー

JR新ビルはタワーズとの調和で白っぽいビルになるのが予想できる
デザインは円筒型に近いものになるのかな?
594名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 14:24:54 ID:ZF1wotB90
>>586

ビルの話なんてしてねーから 俺は名駅に新しいシンボルが必要なのでは?って言ってるの。
なんで福祉の話まで持ち込むの? 見栄とか無意味になるの? おまえヤバイくね?
市があるエリアに税金を使ってシンボルを建設して、金額的にも無理なく捻出できる額で、
中長期的にペイできて、例えば俺の案は「高さ30m〜40m360度巨大ハイビジョン&電飾看板」
をデ博モニュメントの敷地を利用して建設できないかって案だけど、それがシンボルとして定着し、
観光的にも一役買い、又民間のこういった宣伝広告よりもリーズナブルな価格で企業に提供できるのであれば、
意味はあるし、見栄でもなくね?あのさ高いビル欲しいとか、ネオン街が欲しいとかそんな下らん次元じゃ
ないのよ、俺。もうさ、やめようよおまえみたいな根暗な考え。不況だからこそ精一杯やれる範囲で明るくいくんだよ。 
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:24:57 ID:/NWcxSo10
>>577
>リニアも東京―名古屋など意味がない。

東京―大阪でこそ利益があがる。


頭から読んだけど、この意見が一番スッキリ来るな。
リニアの特性を考えたら現実的でもある。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:37:21 ID:3xvB8+ZS0
まぁまぁJR東海様がリニア作ってくれるだけでもありがたいと思えよ
大阪猿
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:39:00 ID:NnwSM3B70
名駅にうんこがあるかぎりダサいまま
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:48:09 ID:6h+R75KHO
>>595
事実だもんね。

東京を名古屋に見立て、名古屋を大阪に見立てて解釈すると、

名古屋―大津にリニアを開通させるようなもの。



JR東海の経営センスを疑う。
新幹線は東京―大阪間さえあれば、俺が社長でも儲かる。
JR東海はなんか勘違いしちゃったかな?

名古屋なんか所詮は日本大動脈のオマケ。
東京―大阪(途中名古屋含む)てな感じ。


名古屋人の勘違いは恐ろしい。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:51:24 ID:j4KsZZjlI
そんなにリニアに早く乗りたいなら名古屋においで
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:51:45 ID:RFcQzr2s0
名駅の待ち合わせスポット=金の時計(桜通口)・銀の時計(太閤口)

>>593
FSSのLEDミラージュの半透明積層装甲みたいなのとか
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:51:52 ID:T9jeeMOy0
>>598
嫉妬乙www
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:53:40 ID:/NWcxSo10
どうせ造るんなら名古屋スルーにしてくれたほうがありがてぇ。
東京から見てもそうだし、きっと大阪からみてもそうだと思うよ。
名古屋愚民は昔っから”名古屋飛ばし”には慣れてるだろ?
まぁ、かつての「のぞみ」の”名古屋飛ばし”の件でも火傷したようだけど
現実的に飛ばされてしまえば、諦めもつくだろう。なっ!!
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:55:08 ID:/XTOZJbkO
気に入らない書き込みがあるど口汚く罵倒し、自演をしてまでとする一部の見栄っぱりは醜いですね。
他の地域を貶めることも厭わず、社会環境を広く俯瞰することもなく、人間本位の思考もできないとは、哀れです。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:56:51 ID:/NWcxSo10
>>599
名古屋にリニアは止まん無いんだから、行ってもしょうがないなぁ。
605名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 14:57:52 ID:ZF1wotB90
>>586

それとさ、反論してくるなら おまえの下らん奇麗事などどうでもいいから、
あそこにはそのようなモノは〜の事情で建てれないとか、費用はこれだけかかって
実際に企業へのスポンサー料が年間〜〜円ぐらいになるので、実際問題難しいとか、
こうゆう具体的な数字とかで反論してくれない? 模倣がどうの、取ってつけたがどうの、
アホじゃねーのかテメーわ!! 
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:58:51 ID:/NWcxSo10
>>603
それが、ミャゴヤンクオリティ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:59:59 ID:WWOspyjx0
勝○誠×氏、某情報番組で

「JR東海が東京ー名古屋間のリニア完成させてから大阪は断ればいい。
週に東京大阪間を3往復しているけど、リニアなんて全く興味ないね。
名古屋の人だけじゃない?リニアに興味あるの?」

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:01:05 ID:T9jeeMOy0
嫉妬多すぎwww
アンチざまぁwww
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:01:41 ID:/NWcxSo10
>>605
ただ高いだけのビルは、近い将来”負の遺産”になるから心配すんなよ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:02:18 ID:6h+R75KHO
>>601
やっぱ味噌か!

何時もはさいたま人で川崎煽ってるよね!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:04:59 ID:oIRPtnoz0
「名古屋飛ばし」と発言する人に限って、名古屋スレをスルー出来ていない。

なんでだろ?



612名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 15:06:06 ID:ZF1wotB90
>>603

わかった 君は福祉に金が使われるように活動していっていくれ
君のような根暗では人を魅了するような発想は浮かぶことはない。
だいたい、俺は理論的に具体的に、科学的に、法令的に、数字を出して
反論できない者は相手にしたくない。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:07:26 ID:vRAe8X+U0
それにしても札幌は低層だな

150m以上の高層建築物(確定済み含む)

■名古屋

名古屋ターミナルビル 260m
ミッドランドスクエア 247m
タワーズ(オフィス棟) 245m
タワーズ(ホテル棟) 226m
中央郵便局 210m
ルーセントタワー 180m
名古屋テレビ塔 180m
スパイラルタワーズ 170m
納屋橋ルネサンスタワーズ 170m?
ミッドキャピタル 162m
ザ・シーン城北 160m
豊田通商WESTタワー 150m


■札幌
札幌三井ビル 185m?
JRタワー 173m
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:17:07 ID:RFcQzr2s0
名古屋市営地下鉄
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e3/Nagoya_Subway_Network.png/800px-Nagoya_Subway_Network.png
名古屋市地下街全域:173,195(m^2)以上
名古屋駅地区 82,389(m^2)+α
・エスカ地下街 29,180(m^2)
・名古屋駅前桜通地下街ユニモール 27,364(m^2)
・名駅地下街サンロード 11,347(m^2)
・名古屋駅前地下街テルミナ 7,228(m^2)
・ミヤコ地下街 3,609(m^2)
・地下鉄名古屋駅地下街メイチカ 1,983(m^2)
・ダイナード 897(m^2)
・新名フード地下街 712(m^2)
・名古屋近鉄ビル地下街 69(m^2)
・名古屋中央地下通りファッションワン ?(m^2)
栄地区 84,106(m^2)
・セントラルパーク地下街 56,518(m^2)
・サカエチカ 14,251(m^2)
・森の地下街 13,337(m^2)
その他地区 6,700(m^2)
・伏見地下街 2,712(m^2)
・千種地下街 812(m^2)
・今池地下街 1,194(m^2)
・金山地下街 696(m^2)
・上前津地下街 1,286(m^2)
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:17:36 ID:/NWcxSo10
>>613
ビルは低層でも、札幌は国内外の知名度は、名古屋より格段に”高い”ミャ〜
616名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 15:20:52 ID:ZF1wotB90
勝也も言い切るのは良くないよねぇ〜
世の中言い切れることなんて皆無に等しいのに。
東京にも大阪にもリニアに興味がある人はいるに決まってるのに。
逆に名古屋でもリニアに興味ない人だっているのにね。
それをしかもテレビでいちいち言うとこが更にわからない。
小さい人間ってのを露呈してるだけだな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:21:28 ID:chVK85LD0
>>611
実際に飛ばされる事が多いみたいだけどな…新幹線・グーグルとか今は飛ばされてないのか?

てか、いい加減に他スレを荒らすの辞めろよ
四都市スレでも呆れられスルーされ、無謀にも首都圏の川崎になりすまし工作活動、四都市スレの何所に名古屋の名前があるんだよ?
以前は横浜に化け、大阪を煽ってたんだろ…結局横浜にバレて、チンチンにやられて次は何所に成り済ますんだ?救えねーよ 
反吐が出るって名古屋以外に当てはまる場所は無いだろ
こんな工作や見栄を張って、荒らしを繰り返しててもお前等にとってメリットはねーぞ
何所にも相手にされず、2chで工作活動をし、上海の500とかならまだしも、スケールスケールと見栄を張るが、260と新宿と同レベルで馬鹿にされスルーされる

ちっとはマトモになれ 何で嫌われるかよーく考えてみな


618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:24:20 ID:oIRPtnoz0
>>617一部の名古屋人を全員に当てはめんな。
こっちとしてはそいつも今ここで荒らしてるお前も大迷惑なんだよ。
619名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 15:26:23 ID:ZF1wotB90
>>617

君が名古屋を飛ばしてくれない? 君には飛ばされたい。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:32:49 ID:j4KsZZjlI
昔と全く変わってないんだなこの板www
他都市スレに乗り込んで罵倒を繰り返す心根腐った基地外。
>>617
お前もそれと同レベルなわけだが。
さっさと消えろ
621名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 15:37:13 ID:ZF1wotB90
とにかく東京の人は嫉妬しないだろうが、それ以外の都市の嫉妬が激しいね。
だいたい見栄でビルなんて建たないしね。この手の書き込みの奴は相手にしないのが一番。
リニア開通、名駅超高層化が悔しくてムカついて仕方ないって言えばいいのにね。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:40:18 ID:/XTOZJbkO
地域対立を煽り、成り済ましながら工作をするとは、卑しいことですね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:58:23 ID:iyvM7C5D0
他都市のスレに書き込んでいるアホと一緒にするなよ
ここで文句書いている奴は同類だとなぜきづかない
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:07:04 ID:OzYkZhzJ0
>>615
はいはい知名度ね
つまり札幌=福岡
そういうことだね
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:13:34 ID:7HqBkEsu0
札幌では新札幌テレビ塔650mの計画が進行中
北1西1も200級になるようだし超高層ネタは尽きない
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:32:19 ID:DwxCBfus0
高さの名駅、数の梅田、両方兼ね備えている新宿って感じかな?
この三地域の再開発は凄いね。マニアとしては楽しみだわ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:42:02 ID:9M6700cmO
260m位で何を浮かれてやがるんだクズども。
ヨコハメやおおざかなんぞ300m級だぞ、羨ましくないのか?

俺は素直に羨ましい。
_ノ乙(、ン、)_
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:49:12 ID:uwGYR8eG0
300でも単発でビル隣接してないからなんとも思わん
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:52:11 ID:3xvB8+ZS0
羨ましいというより素直にできた後見てみたいね。
てか新宿かどっかの300M級ってどうなったの?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:56:53 ID:NnwSM3B70
新宿は羨ましくない
汚すぎ
ビルが隠れてデカイ雑居ビルにしか見えんわ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:59:04 ID:fvEoSNSXO
北海道は本州じゃないから論外。
隣県と切磋琢磨するからたのしかったりする。
札幌はただのオナニーにすぎない。だからといって札幌が嫌いなわけじゃないよ愛知県より市の名前いっぱい知ってるし好きだ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:00:26 ID:j4KsZZjlI
二百数十メートルが何本も林立しているからこそ価値あり
加えてそれがリニアや新幹線を含めたターミナル地区にあるという点
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:02:36 ID:MISZyckC0
札幌も魅力的な都市だと思うけど
本州のほうがいい。ごめんね。
こんなことは明白だから誰も言わないけど
日本最高で日本で最も重要な島は本州島ですよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:05:29 ID:MISZyckC0
今日、図書館で中部経済新聞をみたら
新名古屋ビルに入る予定のプラダは
一階と二階を占めるそうだ。大きな店舗になるそうだ。
ブランド店は飽和状態だね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:07:38 ID:/NWcxSo10
その本州島にいらないのは”ミャゴヤ”
ミャゴヤはいらない子。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:08:45 ID:hg+xoTHM0
>>613
いちいち札幌を引き合いに出すな

それと豊通WESTは170mだ。納屋橋も。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:09:36 ID:/NWcxSo10
>>630
”新宿が羨ましくて仕方がない”と聞こえるんだが・・・
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:10:49 ID:hg+xoTHM0
>>634
栄三越のプラダやばそうだな。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:17:27 ID:/NWcxSo10
>>613
そりゃあ、そうだろうな。
都市としては”札幌”の方が格上だもんな。
うんうん、わかるよ、わかる。
疲弊した”ミャゴヤンカッペ”君。
1つ言っておいてやるけど、いくら”高っきゃ〜ビル”が建ってたって
”名古屋?、あぁ、あの文化不毛の地ね”という常識を覆すことは出来ない。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:27:47 ID:G8JiS0B/0
それにしても札幌は低層だな

■名古屋

名古屋ターミナルビル 260m
ミッドランドスクエア 247m
タワーズ(オフィス棟) 245m
タワーズ(ホテル棟) 226m
中央郵便局 210m
ルーセントタワー 180m
名古屋テレビ塔 180m
スパイラルタワーズ 170m
豊田通商WESTタワー 170m
納屋橋ルネサンスタワーズ 170m?
ミッドキャピタル 162m
ザ・シーン城北 160m

■札幌
札幌三井ビル 185m?
JRタワー 173m
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:44:22 ID:/NWcxSo10
だから、なに?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:53:51 ID:6h+R75KHO
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:02:38 ID:uwHFWeeN0
東京〜名古屋間が2025年に開業。しかも全額JR東海が自腹。
名古屋〜大阪間が開通するのはいつのことやら。
その間にも名古屋が日本第2の都市として発展しそうな勢いだな。
大阪置いてけぼり食らうんじゃない?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:03:05 ID:j4KsZZjlI
11時台に現れ13時頃休憩
18時前に再び登場
目の前PC片手に携帯
お疲れっ!
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:23:47 ID:WWOspyjx0
>>643

置いてきぼりも何も、リニア要らないという意見が圧倒的に多い。

名古屋にとっては東京も大阪も飛行機が飛んでいないし、必要なのかも
しれないが、東京大阪間は今でもシャトル便があるし、後10年もすれば
フル炭素ボディのジェット機が東京大阪間を40分台で結ぶ。

ていうか、名古屋の人でも「なんとなくリニア盛り上がってない」て
感じない? リニアの記事や番組って殆どローカルじゃない?

646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:39:12 ID:hg+xoTHM0
ローカルといいつつもいちいち首をつっこみたくなるのはどこの人間だろうね w
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:44:38 ID:uwHFWeeN0
>>645
飛行機の事だけで「新幹線」の単語が出てこない事が、すでに嫉妬丸出しだなww
648名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 18:47:40 ID:ZF1wotB90
リニアも開通が近くなれば自然と盛り上がってくるさ 札幌の650mタワーや200m級のビルも建つといいね。
地元に超高層が増えて、良い景観になってゆくものであればどこの都市だって超高層は建ってほしいはず。
あんまり他都市の否定や僻みっぽい考え方をして、素直にモノを言わないとストレスたまる。他都市を悪く言うよりも、
いい部分を見て、知って、研究して、どんどん吸収した方がいい。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:50:17 ID:XXYtajIa0
それにしても札幌は低層だな

■名古屋

名古屋ターミナルビル 260m
ミッドランドスクエア 247m
タワーズ(オフィス棟) 245m
タワーズ(ホテル棟) 226m
中央郵便局 210m
ルーセントタワー 180m
名古屋テレビ塔 180m
スパイラルタワーズ 170m
豊田通商WESTタワー 170m
納屋橋ルネサンスタワーズ 170m?
ミッドキャピタル 162m
ザ・シーン城北 160m

■札幌
札幌三井ビル 185m?
JRタワー 173m
650名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 19:04:53 ID:ZF1wotB90
名古屋ビルのプラダ1F、2Fに出店って本当? マジなら相当の売場面積になるのでは?
ミッドランドの高級志向の意味合いが名駅エリアに波及してるね。この高級志向と超高層のキーワードは
「超高級ホテル」へ繋がる足がかりにもなる。「超高級ホテル」から国際交流、国際的な教養・文化が
育まれてゆく。デザイン的なモノはスパイラルタワーズが今後の開発に影響を及ぼす事であろう。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:07:56 ID:j4KsZZjlI
商業テナントは
タワーズとのバランス考え広い業態に及ぶ可能性ありって言ってるな
百貨店(松坂屋)以外に何か入りそうだな
652名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 19:18:43 ID:ZF1wotB90
ちなみにリニアが開通した場合、京都から東京へ出ようと思うと、京都駅〜新幹線〜名駅〜リニア〜東京
を利用する事になるんだろうね。当然新幹線はのぞみを廃止してひかりにする訳でしょ? 新幹線=リニアの乗り継ぎ
をいかに無駄なくスムーズにできるようにするかが課題だね。しかし東京〜名古屋40分は早いねぇ〜。
653名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 19:28:08 ID:ZF1wotB90
>>645

東京・横浜・名古屋・京都・大阪 の都市の相互間の移動に限って言えば、やはり航空機では
新幹線&リニアの鉄道移動には絶対勝てないと思う。空港から都心部まで出る、この時間と
手間と金銭的なロスを埋める事は不可能では?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:59:54 ID:3afYX1oO0
>>653
そりゃそうさ。日本に限っては航空機が鉄道より利便性が高いなんてのは永遠にありえないだろうね
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:21:22 ID:MISZyckC0
今日も明日もタワーズ周辺は夕方以降はイルミネですごい人だろうけど
栄もテレビ塔やサンシャイン栄がキレイにライトアップされてるね。
三越もライトアップされるとキレイだね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:22:05 ID:/NWcxSo10
>>652
普通、そんなめんどくさい事しないでしょ?
京都〜新幹線〜東京だろ?
どうしてもリニアを利用したければ別だが・・・


657名駅前再開発室様へ:2008/12/23(火) 20:43:04 ID:ZF1wotB90
タワーズ、ミッド、新ターミナルなど250m級などと170m〜180m級が一緒の画像に
収まると、170m〜180m級のビルが引き立て役としていい味だしてるね。笹島・納屋橋の
170mって高さも低からず、高からず丁度良い高さだったのかも。名鉄レジャックもそろそろって
感じがするけど、若者向けに笹島の学生狙いか? 名古屋ビル系に方向転換か? どうでてくるか
見物です。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:25:44 ID:q3h+zs9W0
>>657
170m以下は一気に下がって100m台になるという構成もいい
超高層ビルとそのほかがハッキリわかれ、アメリカの中堅都市の
ダウンタウンみたいな景観になってくると思う

郵政・JRのビル含めて南北に一列にならぶから、スカイラインはすごく
キレイに出るね
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:28:34 ID:NVRBlmeEO
東京に近くなるのが嬉しいんだね(^-^;
良かったねw
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:36:15 ID:TODbCHQpO
せっかくのサンクンガーデンなんだから、名古屋ビルにはスタバに入居して欲しかったな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:43:30 ID:j4KsZZjlI
憩いのスペースだと良かったのにな
普段映画観ない俺にはミッドランドスクエアなんて縁のないビル
久しぶりに入ってみたら閑散としてたし
賑わいの創出に疑問符・・・
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:51:47 ID:CaYM31470
>>645
2ちゃんだと必ず盛り上がるネタだと思うんだが。
なぜか急に盛り上がってないって言う連中がチラホラ増えたような気がする。
まあ、少なくとも長野の人は盛り上がってるだろ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:58:12 ID:j4KsZZjlI
ヘタな店いらないからスタバで休憩よいのにね
もう決まったことだからいいけどサっ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:00:39 ID:a+LE1V9+0
予想外に260mのビルが建つから
供給過多を恐れて他の再開発が頓挫しそうだな
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:10:14 ID:NVRBlmeEO

× 2chでリニア話が盛り上がってる。
△ お国板でリニア話が盛り上がってる。
○ 名古屋スレでリニア話が盛り上がってる。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:39:21 ID:hg+xoTHM0
>>662
まぁ何を言ってもムダだから放っておけばいいよ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:41:21 ID:DckqkEdR0
>>657
名古屋通過奨励論と
馬鹿と関西は使いよう発言について説明せんかい!
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:08:52 ID:345AxaXQ0
名駅>>>>>>>東京駅が確定しました

<名古屋駅>
1、 大名古屋ビルヂング建替  300m
2、 新JRターミナルビル     260m
3、 名鉄ターミナルNORTH   250m
4、 トヨタ毎日ビル        247m
5、 セントラルタワーズオフィス 245m
6、 セントラルタワーズホテル  226m
7、 JP名古屋ビル        210m
8、 三井北館           200m
9、 名鉄ターミナルSOUTH 200m
10、ルーセントタワー       180m

<東京駅>
1、 グラントウキョウノースタワー 205m
2、 グラントウキョウサウスタワー 205m
3、 JP東京ビル           200m
4、 新丸ノ内ビルディング     197m
5、 丸の内ビルディング      179m
6、 丸の内パークビルディング  170m
7、 サピアタワー          166m
8、 東京ビルディング       164m
9、 日本生命丸の内ビル     158m
10、 パシフィックセンチュリー  149m

東京を瞬殺する200m以上超高層が林立する名駅
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081210125846.jpg

200m以上超高層ビル 東京駅 2棟(´,_ゝ`)プッwwwwショボwwwwwwwwwwww
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/09/23/tokyomitsubishi08091.jpg
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:17:17 ID:nBn17mHm0
スパイラルの時ほどではないけど
今日一日結構盛り上がったみたいだね。
アンチも多数来てるみたいだし、260mというのは
やはりそれなりにインパクトがあったね。
670副首都 大阪:2008/12/23(火) 23:19:16 ID:yUTlBd7kO
部分ばかりなので遠景画像をプラス

梅田〜中之島〜本町
http://neetsha.jpn.org/bbsh/up/vip0519.jpg
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:21:22 ID:XXYtajIa0
>>669
ターミナルビルも凄いけど
やっぱ中央郵便局跡の210mがインパクトがある
大阪よりでかいし

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:23:28 ID:MISZyckC0
>>661
土日にミッドランドに行くと
地下一階のケーキ屋は行列ができてて常に60分待ちだよ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:27:44 ID:6h+R75KHO
>>668
やめとけ。


名古屋など足元にも及ばん。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:28:34 ID:nBn17mHm0
>>671
確かに東京大阪よりでかいってのは意外だったね。
しかし、まだ完成した訳じゃないからな。
中身も決まってないし。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:29:09 ID:2f3C2uGE0
駅前再開発室様へ = 夢精家 だろ
うざいんだよ お前
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:29:14 ID:MISZyckC0
Cartierのツリーがカッコイイね♪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081223232650.jpg
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:31:40 ID:j4KsZZjlI
>>672
あぁ地下はなかなかいい感じだね
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:33:42 ID:2f3C2uGE0
ところでバスターミナルって
どんな感じになるんだろうか?
JRとJP両方の敷地を使うってんだから
相当の規模になるんじゃ?

オアシスのバスターミナルのような感じで
でっかいのをキボン。

名鉄バスターミナルの影が薄くなりそうだけど
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:36:58 ID:/NWcxSo10
需要もないのに、見栄だけでビル造ったって、近い将来きっと足下をすくわれるぞ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:37:54 ID:miKDcUOb0
メディアがタブー視して伝えられない、大阪の真の姿を見よ!

大阪・梅田地区空撮
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg

681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:38:32 ID:HKIBBpCqO
高層ビルやリニモで建設ラッシュはいいけど、ちょっと心配なのは、
名古屋にそれだけの巨大プロジェクト請け負うゼネコンってあるか?
愛知万博みたいに結局東京や大阪に金が流れて終わりっていうの
だけは勘弁してほしい。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:40:30 ID:XXYtajIa0
>>678
現状のJR+市バスのバスターミナルは多層式でかなりでかいよ
名鉄バスターミナルは私鉄系のバスターミナル
言うまでもないが日本初の多層バスターミナルで相当でかい
ってか、名古屋のバスターミナルは全国的に見てもかなりでかい
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:49:29 ID:eGcMuII20
>>679
WTC先輩 ちゅっす
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:29:36 ID:kjJ+nteQ0
>>681
おまえ何いってんだ?
JR東海なんてみんな関東関西の客が使ってるんだろ?
名古屋で金の流れとめてどうすんだよ

ちなみに名古屋のゼネコンでそんなデカイビル施工できるところはないよ
せいぜい地主の名工建設がJVの末端に加わるくらいでしょ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:31:43 ID:EfVtCn8B0
おまえらがビル建てたわけでもないのに なんでお国のビル自慢すんの?
バカじゃないの?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:08:26 ID:XlCp0ONWO
日本の恥東京
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/n
第3セクター赤字5500億円
失業者
借金12兆円
生活保護者
無銭飲食
犯罪件数
未解決事件
ニート
110番受理件数
倒産会社
補導
詐欺横領
ネットカフェ難民
自転車盗難
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:55:00 ID:ShtGojxjO
東京・関東の人間として一言、「名古屋に天誅を下すべきだ」。
この点については北海道東北、甲信越静岡、関西北陸、中国四国、九州沖縄の全地域と合意が可能だ。
通過点が幹線交通の利益独占を画策するなど本末転倒、腹黒く見栄っ張りな名古屋を利することは言語道断、国益を損なう。
688名無しのリーマン:2008/12/24(水) 04:15:35 ID:syJQ5bb/O
客観的に判断して名古屋はショボイ。
昼夜人口では圧倒的に大阪が差をつけ、まず地下鉄が半分以下だし 小売り額や卸売額も半分以下 てか横浜以下

おまけに 私鉄も都市高速もショボイうえに公団(国)ではなく、公社(県)だし、
高層ビルは大阪の20分の1、横浜神戸より少ない てか川崎と五分。

名古屋駅の乗降客は新幹線を含めても、新幹線を含まない大阪横浜の半分以下、てか 東京の北千住と五分。名古屋はとにかくショボイ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:16:11 ID:IkDiv7NiO
>>687「腹黒い東京に天誅を」って意見の方が遙かに多いですよ。
分かりますよね?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:08:37 ID:kB1R164x0
>>687
笑えるねww
日本の人・モノ・カネを独り占めしている東京に対する
批判のほうが何百倍も多いぞ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:33:27 ID:OKAxG+OvO
どうでもいい。
高さの名駅、数の梅田、両方兼ね備える新宿、汐留。
これが結論。
名駅一極集中で、市内の他がショボかろうが、大きな御世話。
これでも三河(笑)や西尾張(笑)や知多(笑)よりは大都会なんだよ。

とりま、アンチ共は俺のケツと うまい棒 舐めてから帰れ。
で、二度と来るな。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:48:31 ID:7OWmzkA30
★JR東海と日本郵政が名古屋駅前に260mと210mの高層ビル2棟建設へ 12月23日毎日新聞

JR東海は22日、名古屋駅前の新高層ビル建設計画を発表した。2棟のビルのうち1棟は高さ約260メートルで、
完成すればミッドランドスクエア(247メートル)を抜いて中部地方で最も高いビルになる。11年度中に着工、17年度までに順次開業する。
JR東海と日本郵政グループなどが、松坂屋名古屋駅店などの入居している名古屋ターミナルビルと、
隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地開発について検討、南地区と北地区に分けて基本構想をまとめた。
南地区(敷地面積約1万1500平方メートル)には50階を超える高さ約260メートルのビル(延べ床面積約28万平方メートル)を建設、
事務所とホテル、商業施設、バスターミナル、駐車場を整備する。
北地区(敷地面積約1万2200平方メートル)に建設する40階建て、
高さ約210メートルのビル(延べ床面積約19万平方メートル)には事務所と郵便局、商業施設などを整備する。北地区のビルは12年度中に完成させる計画。
JR東海は▽両地区にまたがる地上2階に、名古屋駅から南北に貫通する歩行者通路を整備
▽地上1階にバスターミナルを集約−−などの「まちづくり基本構想」も明らかにした。
平沢純一専務取締役は「今後、各テナントと話し合っていく。駅の北側を含め、さらに活性化する」と話した。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081223k0000m040145000c.html
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:51:49 ID:sDlbt6fF0
今上がっているプロジェクトが全て実現すればこんな感じになります。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200812/24/90/d0042090_030203.jpg
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:43:15 ID:qXoa6IK50
>>653

>東京・横浜・名古屋・京都・大阪 の都市の相互間の移動に限って言えば、

東京圏(東京・横浜)と関西圏(京都・大阪)の移動に関しては、
20年後以降のリニアより、10年後のフル炭素ボディの超高速飛行機と
顔認証システムの搭乗手続き短縮のほうがはるかにメリットが大きい。
あえて、ちんたらちんたら駅に止まるリニアには東阪間では魅力は感じない。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:10:21 ID:27l2GilO0
伊丹を廃止してリニアを梅田まで持ってきた方が良いんじゃない?
廃止すれば梅田に200m以上が建てられるようになるしね。
飛行機は羽田からなら岡山・仙台以遠にメリットがあると思う。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:18:28 ID:Uqjdce0N0
名古屋人はミャーミャー言ってりゃいいんだよwww
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:22:58 ID:b+VPWUG/O
お国自慢てのは
大抵は郷土の共通財産的なもんが対象なわけで、
例えば山や海や川などの自然の素晴らしさとかね。
名産品などで一社が突出して作ってるようなものもあるけど
気持ちとしては郷土の財産的な側面が強いよね。
そういった意味では港や古都や洒落た街なみの景観なんてのは、個々が周りのデザイン性と協調して作り上げた、やはり共有財産と言って差し支えないて思う。
だけどな、他者(他社)と競うように高くした高層ビル達の高さを自慢してるのだけは理解いかない。
あれはハッキリいって外野には関係ない固有のものだろ。
自分ちを指差して他人が「いいでしょ〜」って言ってたら不気味だろ?
唯一、山や海と同じノリで語れるとするなら、東京タワーのように地域のランドマークになってるとか、高さ的に圏や国のランドマークになってるとかくらいなものではないかなあ。

実際、俺の勤務先のビルや勤務先ガラミのビルを名古屋の人が自慢してるのをみると
なんだかなあw関係なかろうがぁ?て思てしまうんだ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:24:45 ID:WGCW2TGJ0
>>694
「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」

で有名な西松社長御疲れッスwwww
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:32:52 ID:WGCW2TGJ0
痛いニュース(ノ∀`) アチャー   2008年10月25日

【リニア】JAL社長「悔しかったら新幹線でソウルまで飛んでみろ」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1186459.html
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:48:01 ID:OKAxG+OvO
700だったら、残業無し
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:52:20 ID:ShtGojxjO
東西幹線交通の利益を独占したJR東海にせよ、日本郵政にせよ、無駄な高さで名古屋人の歪んだ自尊心を満たすほどに金余り状態なら、まずは利用者に還元すべきだ。
東西幹線交通の利益はまず東京、次いで大阪に還元すべきであり、通過点である名古屋を利するためのものではない。
日本郵政も、東京大阪より高いビルを名古屋に建てようとするとは言語道断、笑止千万である。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:55:16 ID:b+VPWUG/O
こっではリニアの効果についてはほとんど盛り上がることもないなあ。
もし関西と結ばれていたら、それこそ商圏の奪いあいでガチンコ火花だったろうけど。
現状では、単に純粋に商圏として利用できる地方がまた一つ広がったくらいにしか考えてませんよ。
だけどあれだよね、普通に通勤圏くらいでないとやっぱなかなか金は落ちないよね。
高い運賃払ってもペイするような高額帯しか期待できそうにない。
あとは原宿だ渋谷だといった場所でのオノボリ相手の子供だまし商売くらいかw
まあでも、ビルさえあれば都会と刷り込まれてる子達が未だに地方には多いみたいで少し安心した。
東京に来てみて初めてビックリするのね。「都会ってビルの数とかではない!」ってねw
この精神的な構図が続く限り、求心力は保たれるしリピーターさんの層も薄くならない。

疲れてヘトヘトになってイナカに帰ってゆくまで。いや、その後にまで。東京の求心力はずっと効力を発揮し続ける。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:58:48 ID:kB1R164x0
日本初の集約電波塔
TVタワーとしては日本で初めて国の登録有形文化財に登録
恋人の聖地にも認定された。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081221215635.jpg
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:00:48 ID:WGCW2TGJ0
>>701
大阪はまだいいとして、多くの地方・国民が享受すべき
利益を独占している、世界有数の利権都市東京に何か
言われる筋合いがあるというのかw

そもそも東海ができた背景には、元西の会長さんが、
民営化後の自身のポストの事を考えて東に利益源を
集めようとしたことにある。まあ敗れて西に飛ばされる
わけだがwそして日勤教育に繋がっていくと。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:01:03 ID:kB1R164x0
>>702
すごい長文w
朝からリニアで盛り上がってる人がいますねw
 w

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:03:27 ID:sDlbt6fF0
>>701JR東海に直接言えよ
共産主義じゃあるまいし
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:07:42 ID:b+VPWUG/O
東京タワーって、たぶん日本人の九割くらいが知ってるよね。
東京タワーって、くだらねーwけど一度は登るよ。
東京タワーって、ゴジラとかに壊されがちだよね。


だけどここは
ビルのスレだから
名古屋の塔とか含めて
スレ違いだよねー。失礼した。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:11:51 ID:kB1R164x0
>>707
名古屋TV塔の画像を見て興奮して必死になってる人が、ここにいるww
光栄♪光栄♪
おれは別に東京タワーに登ってみたいと思わんぞw
あんな物に登るのは、関東と東北の田舎者だけだろw

  w
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:13:30 ID:sDlbt6fF0
新幹線乗降客数

東京駅 184000人(東海道のみ)
新大阪駅 128000人
名古屋駅 124000人
京都駅 62000人
新横浜駅 57000人
仙台駅 44000人
品川駅 42000人
静岡駅 36000人
博多駅 33000人
浜松駅 23000人
岡山駅 22000人
小田原駅18000人
三島駅 13000人
新神戸駅13000人
熱海駅 10000人
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:24:15 ID:KHgFTrZhO
>>709
ほらこけ!

大阪=名古屋のはずねーべ

なければ西日本がはいっていない。


あと名古屋はそんないない。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:32:23 ID:bp+TIOl00
>>710

日本語がなっていないな。
推敲して出直してこい。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:36:29 ID:ueU4Zf+PO
ほらこけ?

何語?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:41:43 ID:sDlbt6fF0
>>710ソースが全然見つからないから君が代わりに貼ってよ。

ビジネス利用数>>>>観光利用数だから、
新幹線乗降客数に関して名古屋駅は間違いなくトップ3に入ると思うよ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:05:53 ID:KHgFTrZhO
>>713
JR東海のホームページには10万とあるがな。



東京>新大阪>名古屋>新横浜>京都だな。
715樽内の思い込みと現実は大きく異なる事もあればイコールな事もある:2008/12/24(水) 10:16:02 ID:b+VPWUG/O
すごい反応w
朝から東京で盛り上がってる人がいますねw
 w
w 光栄♪光栄♪
◆ウェブ全体から検索◆
約 0,057,100 件 "名古屋テレビ塔" の検索結果
約 3,870,000 件" 東京タワー" の検索結果
◆日本語のページを検索◆
約 0,056,700 件 "名古屋テレビ塔" に一致する日本語のページ
約 3,770,000 件 "東京タワー" に一致する日本語のページ
◆樽内のページを検索◆
約 0,055,000 件 "名古屋テレビ塔" に一致する樽内のページ(予想)
約 0,043,000 件 "東京タワー" に一致する樽内のページ(予想)

◆ウェブ全体から検索(=日本語のページを検索(同数))◆
約 0,003,920 件 "恋人の聖地" "名古屋テレビ塔" の検索結果
約 0,004,720 件 "恋人の聖地" "東京タワー" の検索結果
◆樽内のページを検索◆
約 0,003,900 件 "恋人の聖地" "名古屋テレビ塔" に一致する樽内のページ(予想)
約 0,000,000 件 "恋人の聖地" "東京タワー" に一致する樽内のページ(予想)

タワー(世界内)
http://www.tokyotower.co.jp/333/07_secret/index_07.html
恋人の聖地(樽内)
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
おれは名古屋の塔に登ってみたいと思わんけど
別に、「あんな物に登るのは東海とか樽内の田舎者だけだろ」なんてことは言わないw

  w
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:19:27 ID:sDlbt6fF0
>>714
お手数とは思いますがリンクお願いします。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:20:53 ID:AhNYTG6R0
>>709 嘘の情報を流しては名古屋の信用にかかわる。

東京駅    210、000
新大阪駅   140、560
名古屋駅   102,300

JR、私鉄、地下鉄含む↓
新宿     1,518、233
梅田     1,422、277
池袋     1,341、418
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:24:53 ID:sDlbt6fF0
スレタイに帰って‥‥名駅に今上がっているプロジェクトが全て実現すればこんな感じになるようです。

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200812/24/90/d0042090_030203.jpg


719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:28:42 ID:WGCW2TGJ0
ここまでソースのリンクなし
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:33:33 ID:Myod9HcB0
とりあえず梅田なんて相手にならんな。
名駅は新宿も抜くよ。香港や上海が目標だな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:35:33 ID:KHgFTrZhO
名古屋の歓楽街“スラム化”危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230016299/l50

半世紀ぶりに単体赤字見通しとなったトヨタの「期間従業員3000人削減方針」ショックで、名古屋の
街が大変なことになっている。すでに下請けや孫請けなど多くの関連会社で雪崩を打つように
「派遣切り」が進んでいるが、クビを切られた若者たちが名古屋に殺到。歓楽街を中心に、
異様なムードに包まれ始めているのだ。
「期間工の多くは、沖縄など遠方からの出稼ぎ組です。彼らは契約を解除されても帰りの交通費をもらえず、
名古屋までの電車賃しか渡されない。もともと、関連会社が集中する豊田市や岡崎市、豊橋市では
ホームレスの収容人員が足りず、次から次に名古屋にやって来ます。しかし、すでに名古屋の
ハローワークは求職者であふれ、収容施設もいっぱい。行くアテもやることもないから、名古屋駅裏や
栄あたりの歓楽街をブラブラしている。ストレスがたまり、群れて騒ぐ若者らもいて、風俗嬢たちが
怖がっています。とうとうヤクザが見回りを始める始末で、周辺住民らは何かコトが起きやしないかと、
ビクビクしています」(地元紙記者)

●風俗嬢は「北に行きゃー」と店から交通費を手渡され…
“トヨタ不況”は、名古屋で働く風俗嬢たちの生活も脅かしている。
いくら街にオトコがあふれても、みんなカネがないから、風俗店は商売あがったり。風俗嬢には、店から
『北に行きゃー』と交通費を渡されて、北陸の地方都市で働くように斡旋されている子もいます」
(業界事情通)

ついこのあいだまで元気だったのがウソみたいな名古屋の凋落(ちょうらく)ぶりだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/23gendainet02039628/
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:51:55 ID:b+VPWUG/O
都内、大阪、横浜に比べて人口が少ない分、駅利用者数も比例して少ないだけの話。
逆に、二大都市圏への空路が弱い分、新幹線の乗降客数は多い。
ただそれだけの話。何のひねりもない、普通の話だ。

◆1日平均の駅別乗降客数 樽内ベスト1(2007年)◆(直通通過客等を除く)
◇!◇!◇!◇! 名 古 屋 駅 ◇!◇!◇!◇

◆1日平均の駅別乗降客数 国内ベスト5(2007年)◆(直通通過客等を除く)
1位ー都内ー新宿駅ー361万人
2位ー都内ー池袋駅ー271万人
3位ー大阪ー大阪梅田駅ー242万人
4位ー都内ー渋谷駅ー215万人
5位ー横浜ー横浜駅ー120万人

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D8%CA%CC%BE%E8%B9%DF%B5%D2%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
(注1)運輸政策研究機構の「都市交通年報」では直通通過客や同一駅の相互乗り換え客を含めた数値を発表している。
(注2)東京都統計年鑑の「運輸及び通信」も直通通過客や同一駅の相互乗り換え客を含めた数値を採用している。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:40:51 ID:birwGFaI0
横浜って200万じゃなかったのか?
直通で80万も東京へ行っちゃうのか?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:47:26 ID:KHgFTrZhO
>>723
市外流出70万のうち、県外(東京)が40万人で県内が30万人。
725新宿駅や横浜駅はデータの切り口によっては地方との比ではなくなるよ:2008/12/24(水) 11:50:52 ID:b+VPWUG/O
>>708
来週あたりだとビルや塔やテーマパークなんかよりも、 神社仏閣が人を呼べて興奮できるのでは?!
w
w
w
◆正月三が日の人出 樽内ベスト1(2008年)◆
◇!◇!◇ 熱 田 神 宮(名古屋)◇!◇!◇

◆正月三が日の人出 国内ベスト5(2008年)◆
1位ー東京都ー明治神宮ー317万人
2位ー千葉県ー成田山ー298万人
3位ー神奈川ー川崎大師ー296万人
4位ー京都府ー伏見稲荷ー269万人
5位ー神奈川ー鎌倉八幡ー247万人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3972.html

◇名古屋テレビ塔◇
名古屋テレビ塔株式会社 名古屋市中区
主要株主 : 東海テレビ、中部日本放送梶A愛知県、名古屋市、三菱東京UFJ銀行、
名鉄、近鉄、松坂屋、トヨタ、中部電力、ほか
◆東京タワー◆
日本電波塔株式会社 東京都港区
主要取引先 : 日本放送協会、フジテレビ、テレビ朝日、日本テレビ放送網、放送大学、東京放送、テレビ東京、
日経ラジオ社、エフエム東京、J-wave、エフエムインターウェーブ、
ジェイティービー、はとバス、近畿日本ツーリスト、日本旅行、
ケーブルテレビジョン東京、東京メトロポリタンテレビジョン、東京電力
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:37:09 ID:Kd5HdDmZ0
まあ、新幹線の利用客数は名古屋も大阪も大差ないからね
本拠地だし、名古屋にJR東海が投資するのも当然のこと
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:37:29 ID:b+VPWUG/O
上の表では出汁に使われてしまった長島スパーランドですが
切り口(カテゴリや地域)を変えればベスト1だ!!
ちなみに俺の一押しはというと、下の表で5位のASO
http://www.aso-rr.jp/
ビルビル言って東京や大阪のような都会にしか顔を向けない人たちとは
方向性が違うから受け入れられないかな?w


◆遊園地・テーマパーク 樽内&樽周縁ベスト1(2005年度)◆
◇!◇!◇ 長 島 温 泉(三重)◇!◇!◇

◆遊園地・テーマパーク 国内ベスト5(2005年度)◆
1位ー千葉県ー東京ディズニーRー2477万人
2位ー福岡県ーホークスタウンー1043万人
3位ー東京都ー東京ドームシティー720万人
4位ー神奈川ー横浜・八景島シーバラダイスー526万人
5位ー熊本県ーASO.Refresh.Resortー440万人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7223.html


◆東大合格者数高校ランキング 樽内ベスト1(2008年)◆
◇!◇!◇ 岡 崎 高 校(愛知)◇!◇!◇

◆東大合格者数高校ランキング 樽内ベスト10(2008年)◆
1位ー東京都ー開成高校ー188人 6位ー東京都ー桜蔭高校ー059人
2位ー兵庫県ー灘_高校ー114人 7位ー神奈川ー聖光高校ー044人   
3位ー東京都ー筑波駒場ー075人 7位ー東京都ー海城高校ー044人
3位ー東京都ー麻布高校ー075人 9位ー奈良県ー東大寺学ー043人
5位ー東京都ー学芸大付ー074人 10位ー神奈川ー栄光学園ー042人
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858b.html
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:24:36 ID:b+VPWUG/O
そういえば肝心のビルのランクを出してなかったね。

◆ビルの高い高ぁ〜い♪(^o^)ランキング 樽内ベスト1(2008年)◆
◇!◇!◇!◇ ミッドランドスクエア(名古屋)◇!◇!◇!◇

◆ビル高さ 国内ベスト5(2008年)◆
1位ー神奈川ー横浜ランドマークー296m
2位ー大阪府ー大阪WTCー256m
2位ー大阪府ーりんくうゲートー256m
4位ー東京都ーミッドタウンー248m
5位ー愛知県ーミッドランドー247m ← 【ここ!大注目!】


ところで…
◆樽内で何かと出てくる熱田神宮とやらは、なに信仰の総本宮なのだろうか?◆

◆信仰別神社数 国内ベスト5◆ (ソース:東京新聞07年12月2日)
1位ー鎌倉八幡(八幡信仰)ー7817社(総本宮:鎌倉八幡&宇佐神宮(大分))
2位ー伊勢神宮(伊勢信仰)ー4451社(三重・伊勢神宮)
3位ー天満宮_(天神信仰)−3953社(総本宮・中心神社:福岡大宰府&京都北野天満宮)
4位ー稲荷神社(稲荷信仰)−2924社(京都・伏見稲荷)
5位ー熊野神社(熊野信仰)ー2693社(和歌山・熊野3大社)
http://www.d4.dion.ne.jp/~hanami2/kami/jinjya.htm
↑熱田神宮他2社のデータが不完全なようで(書ききれてないようで)で残念だ。
あれだけ頻繁に樽内で話題にされるのだから、きっと一万社くらいの組織だと思うんだが…
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:49:20 ID:WGCW2TGJ0
はいコピペきましたよ〜www

本日も巡回お疲れ様です(・∀・)ゞ ニヤニヤ
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:50:02 ID:sDlbt6fF0
>>726まぁ企業として当然だよな。
リニア開通すれば三島静岡浜松豊橋のひかり増発できるし、名駅が発展すれば在来線の利用客数も伸びるからね。
最終的には品川や新横浜がそうであったように新大阪周辺の開発も進めるのでしょう。

東海地方で東京メディアに対抗できるのは、人の流れを掴んでいるJR東海とトヨタくらいかな?
731ショボイ名古屋:2008/12/24(水) 13:59:43 ID:syJQ5bb/O
詳細は>>688を見て
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:41:32 ID:kB1R164x0
ここは東海地方のスレなのに
なぜか神奈川県民がいる。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:08:02 ID:tlh3LjWV0
ここはビルについて話す場所だろ?
>>721 期間工の多くは県外出身者ですが?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:08:03 ID:xs7qXS390
>>672
堂島ロールもいいけど、テンダネス(パン屋)も結構いいぞ
ミネラルウォーター無料だから、貧乏人でも入れるw
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:25:39 ID:84pt0ItpI
駅前に建ち並ぶ250m級のビル群、緑豊かな住宅街

名古屋最高〜!
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:10:33 ID:HlNoJKHj0
大阪市の財政や企業のエネルギーがこれからどこまで落ち込むのかわからないけど、
梅田の北ヤード再開発がどれだけ縮小されるのか現時点ではわかってないよね?
新幹線で新大阪から新神戸方面に向かう時に見る梅田ビル群の景観は低いけど綺麗だ
ああ大阪って感じがする 伊丹があるおかげで上に伸びずにしっかり密集してくれてる
名古屋には平均160mをあれだけ密集させるなんて真似できない景観だよな
名古屋は桜通りの国際センターまでの通りに面したビルを建て替える際に、
周辺のテナントを集めて60〜80mの中層ビル群を両側に並べてもらう
そして150m前後のビルはチラホラ(両側数棟ずつ)で良いから間に挟む
そしてスパイラル〜ルーセント間のみに150m以上のビルを集める
名鉄本社ビルの計画が実行されればスパイラル〜郵政新ビルまではきれいに並ぶ
ただ郵政新ビル〜ルーセント間が少し歯抜けになる
郵政側でも森精機側でもいいからせめて150mクラスのビルが1棟欲しくなる
何とかならないかなー
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:35:03 ID:ShtGojxjO
通過点の分際で利益を独占し、富の還元を拒み己を利するのみの卑しい地。しかも掲示板では醜い工作を続け他を貶めるばかり。
名古屋とその周辺にいる例外的な友人知人とその関係者だけは被害に遭わない形で、東海および東南海大地震でも発生すればよい。
古い建物の倒壊で新しいビルが建てば、ここに巣食う見栄っ張りな工作員どもも本音では大喜びだろう。
今後関東で発生する可能性のある大地震がすべて名古屋で発生すれば面白い。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:44:20 ID:b+VPWUG/O
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:09:27 ID:OKAxG+OvO
神奈川だと?
大都市は横浜と川崎だけ、あとは藤沢と厚木が ちょい頑張ってる程度。
相模原なんか面積だけ広いだけ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:25:14 ID:QNX4wRMU0
>>737
>大地震がすべて名古屋で発生すれば面白い。

【天を呪わば穴二つ】
意味…「自分より優れた者を恨んで呪って危害を加えようとすると自分自身が地獄に落ちてしまうので浅墓な妬み拗ねみはおよしなさい。」
…というあなたにとってピッタリな有難いお言葉です。
胸に刻んでおいてくださいね?…でゎ、メリィ〜クルシマス
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:27:30 ID:VGseDLz/O
話題も全くなく、リニアのルートからも外れたベッドタウンの
嫉妬の感情むき出しのレスを見るのは清々しいな。
742ビルオタ:2008/12/24(水) 18:44:15 ID:syJQ5bb/O
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:18:37 ID:XFumgoZo0
01 260.0m 55階 2017年 JR東海名古屋ターミナルビル   ←NEW
02 247.0m 47階 2006年 ミッドランドスクエア
03 245.1m 51階 1999年 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
04 226.0m 53階 1999年 JRセントラルタワーズ(ホテル棟)
05 210.0m 43階 2012年 日本郵政JP名古屋タワー     ←更新
06 180.2m 40階 2007年 ルーセントタワー
07 170.-m 42階 2013年 納屋橋ルネサンスタワーズ(施設棟A)
08 170.-m 36階 2008年 モード学園スパイラルタワーズ
08 170.0m 38階 2013年 豊田通商グループツインwestタワー
08 161.8m 47階 2009年 ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
11 160.0m 45階 1996年 ザ・シーン城北
12 140.-m 39階 2013年 納屋橋ルネサンスタワーズ(住宅棟)
13 134.5m 31階 1999年 金山南ビル
14 130.-m 28階 2011年 中央コーポ名古屋ビル
15 120.-m 27階 2009年 栄タワーヒルズ
16 117.8m 33階 2006年 アクアタウン納屋橋
17 115.8m 25階 2007年 アルペン丸の内タワー
18 110.5m 28階 1989年 ヒルトン名古屋
19 110.0m 23階 2013年 愛知大学
20 108.4m 31階 2004年 アクシオス千種
21 108.-m 23階 1996年 ナディアパーク(ビジネスセンタービル)
22 106.2m 29階 2009年 ブリリアタワー名古屋グランスイート
23 106.-m 24階 2009年 名古屋プライムセントラルプロジェクト(オフィス棟)
24 103.-m 29階 2008年 名古屋センタータワー
25 102.-m 26階 1974年 住友生命名古屋ビル
26 102.-m 26階 1984年 名古屋国際センター
27 101.5m 21階 2002年 NTTドコモ東海名古屋ビル
28 101.3m 30階 2010年 グランスイート千種
29 100.-m 22階 2010年 アーバンネット名古屋ビル
30 100.0m 19階 2013年 豊田通商グループツインeastタワー
30 100.0m 21階 2013年 納屋橋ルネサンスタワーズ(施設棟B)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:23:29 ID:XFumgoZo0
 !      106P
 ! 180D   106O 
 !
 !
 ! 210C                        116K
 !  260←NEW
 !             102R
 名駅245@   90(22)
 !  220B247A 85(23)             130I
 !
 !
 !
 !
 !   170F        118J       99?(21)
  !                           伏見駅   
  !                180E110L
  !                150H
  !
  ! 102Q
   !                                                108N
152G! 
100S !
     !
     !  
 M110!
     !
     ! 
  至金山


745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:24:06 ID:6in7pRfAI
>>743
55階

ソースプリーズ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:25:27 ID:b+VPWUG/O
リニア開通後の売上高は5%アップを予定してますので宜しくねm(__)m
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:26:03 ID:KHgFTrZhO
ビルより明日の生活の心配したほうがいんじゃね!

名古屋の歓楽街“スラム化”危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230016299/l50

半世紀ぶりに単体赤字見通しとなったトヨタの「期間従業員3000人削減方針」ショックで、名古屋の
街が大変なことになっている。すでに下請けや孫請けなど多くの関連会社で雪崩を打つように
「派遣切り」が進んでいるが、クビを切られた若者たちが名古屋に殺到。歓楽街を中心に、
異様なムードに包まれ始めているのだ。
「期間工の多くは、沖縄など遠方からの出稼ぎ組です。彼らは契約を解除されても帰りの交通費をもらえず、
名古屋までの電車賃しか渡されない。もともと、関連会社が集中する豊田市や岡崎市、豊橋市では
ホームレスの収容人員が足りず、次から次に名古屋にやって来ます。しかし、すでに名古屋の
ハローワークは求職者であふれ、収容施設もいっぱい。行くアテもやることもないから、名古屋駅裏や
栄あたりの歓楽街をブラブラしている。ストレスがたまり、群れて騒ぐ若者らもいて、風俗嬢たちが
怖がっています。とうとうヤクザが見回りを始める始末で、周辺住民らは何かコトが起きやしないかと、
ビクビクしています」(地元紙記者)

●風俗嬢は「北に行きゃー」と店から交通費を手渡され…
“トヨタ不況”は、名古屋で働く風俗嬢たちの生活も脅かしている。
いくら街にオトコがあふれても、みんなカネがないから、風俗店は商売あがったり。風俗嬢には、店から
『北に行きゃー』と交通費を渡されて、北陸の地方都市で働くように斡旋されている子もいます」
(業界事情通)

ついこのあいだまで元気だったのがウソみたいな名古屋の凋落(ちょうらく)ぶりだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/23gendainet02039628/
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:29:40 ID:XFumgoZo0
>>745
推測だよ。
260m規模同等のビルや、タワーズが245mで51階であることを考えると、
+15mでだいたい+3〜4階程度かな。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:48:18 ID:XFumgoZo0
 妄想編
00 275.8m 60階 妄想年 GREAT NAGOYA BUILLDING(大名古屋ビルヂング) 
01 260.0m 55階 2017年 JR東海名古屋ターミナルビル   ←NEW
02 247.0m 47階 2006年 ミッドランドスクエア
03 245.1m 51階 1999年 JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
04 226.0m 53階 1999年 JRセントラルタワーズ(ホテル棟)
05 215.0m 42階 構想年 名鉄近鉄総合ターミナルSTタワーズ(名鉄北棟)
05 215.0m 42階 構想年 名鉄近鉄総合ターミナルSTタワーズ(近鉄棟)
07 210.0m 43階 2012年 日本郵政JP名古屋タワー
08 190.0m 39階 構想年 名鉄近鉄総合ターミナルSTタワーズ(名鉄南棟)
09 180.2m 40階 2007年 ルーセントタワー
10 170.-m 42階 2013年 納屋橋ルネサンスタワーズ(施設棟A)
11 170.-m 36階 2008年 モード学園スパイラルタワーズ
12 170.0m 38階 2013年 豊田通商グループツインwestタワー
13 161.8m 47階 2009年 ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
14 160.0m 45階 1996年 ザ・シーン城北
15 140.-m 39階 2013年 納屋橋ルネサンスタワーズ(住宅棟)
16 134.5m 31階 1999年 金山南ビル
17 130.-m 28階 2011年 中央コーポ名古屋ビル
18 120.-m 27階 2009年 栄タワーヒルズ
19 117.8m 33階 2006年 アクアタウン納屋橋
20 115.8m 25階 2007年 アルペン丸の内タワー
21 110.5m 28階 1989年 ヒルトン名古屋
22 110.0m 23階 2013年 愛知大学
23 108.4m 31階 2004年 アクシオス千種
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:56:15 ID:aOAcMfNOO
東京資本が市場の何倍も高値で買い漁った名古屋の土地が急落しても地元の被害は限定てきだろうな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:56:43 ID:kB1R164x0
岐阜パルコ跡地など再開発停滞
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081224/CK2008122402000025.html
岐阜は再開発が進んでないようだな。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:02:36 ID:b+VPWUG/O

粗チンは巨根になって女にモテモテとか妄想ばかりして生きてるらしい

巨根はそんなこと考えもしないで日々を送っている

巨根は
粗チンが嫉妬に狂って気にしまくってるなんて
思いもしないで暮らしてるのだろうw
w
w
w
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:03:31 ID:7Vx78d3hO
>>749
いいね。
名鉄近鉄ターミナルタワーズの地上部は、郵政とターミナルのバスターミナル部分みたいに一体開発して、
地下、地上一階をぶちぬいて私鉄名古屋総合ターミナル駅にするといいかもね。
特急に限って相互乗り入れとかもやってしまえばこの地区の観光発展にもなる。
北棟は二階にJRタワーズと繋がる歩道デッキ作ってやるとかなり環境や景観的にバランスが出る。
南棟は低層部はバスターミナル移転して駅と直結とかかなり名鉄バス利用が便利になる。
名鉄も輸送は堅調だし名駅発展の恩恵はかなりでかいわけで、
JR東海みたくおもいきったことやって欲しいな。


754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:07:33 ID:VGseDLz/O
嫉妬丸出しでフル勃起の粗チンベッドが申しております、
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:14:37 ID:b+VPWUG/O
うちの会社の中長期計画でリニア開通に関するポジティブインパクトに触れた際には一人でニヤニヤしてしまった。
ストローって普通に使うんだなw

  w



そういえば時々ドライブして湾岸線抜けて横浜中華街とか行くんだが、
その時通るベイブリッジの影響か、それともベイスターズのチームカラーの影響か、横浜→青と思ってたけど
中日ドラゴンズの色も青なんだね。

ブルーライト→横浜
ブルーカラー→名古屋

って感じなのかなあ?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:22:46 ID:6in7pRfAI
名鉄近鉄総合ターミナルまじ熱望!!!
名鉄れジャックも建て替えて連絡通路で接続。
笹島交差点、郵政にも地下街延伸
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:24:11 ID:nVPSCbxG0
自称東京人なのに“反べ”に過剰反応するのはなぜかな〜?(ゲラ

頭の片隅につねに反“ベッドタウン”厨の単語がへばりついているのかなあ?
http://hissi.org/read.php/chiri/20081220/bXB5YitVSWow.html

今日もケータイ片手に一日中PCにかぶりつきご苦労!

↓以下悔しくて“長文で発狂”がつづきます
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:29:41 ID:Z+yT4fDv0
>>755
そのブルーカラーも、鮮やかなブルーじゃないです。
油のシミだらけです。ハイッ!
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:31:22 ID:Uqjdce0N0
てか、名古屋人はミャーミャー言ってりゃいいんだよwww
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:31:40 ID:nVPSCbxG0
お得意のID変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:31:41 ID:mm8gCv2RO
いや、しかし、
名古屋の人間は今回の大不況、まるで他人事だな。
トヨタ墜落はこれから他方面にどんどん影響していくぞ、とは
考えないか?
ちょっとバブリーすぎるんじゃないか?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:34:15 ID:Uqjdce0N0
名古屋に初めて行った時、2両編成の電車が普通に走ってるのを見てビックリしたwww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:39:23 ID:kB1R164x0
>>761
キミたちが名古屋のことを気にしてるうちは大丈夫だろうw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:39:23 ID:ShtGojxjO
天誅でもテポドンでも落ちれば面白い。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:40:59 ID:/Ptwznph0
>>762
「関西」本線だから仕方ない
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:43:43 ID:kB1R164x0
JR東海と郵便会社は、あまり景気が関係ない旧国営企業だ。
不況になったら公共投資で活気をつけよう♪
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:46:16 ID:VGseDLz/O
高層ビルにもリニアにも見離された横浜哀れ。
嫉妬心メラメラなのもわかる。
768名駅前再開発室様へ:2008/12/24(水) 20:53:12 ID:bmfRm03j0
>>701

JR東海は自尊心を満たす為にビルを建てるのではないよ。 今回のJRターミナルビルは、周辺のビルが
建替えを計画してて、名古屋市なども名駅前の景観にはかなり力を入れ始めている。そしてリニア開通。
ミッドランドが建ち、今度は郵政が隣で大型再開発をする。このような要素が揃ってくれば建替えざるを得なく
なってくる。名鉄や三菱地所や三井もおそらくそれなりの再開発を目論んでるでしょう。JR東海新ターミナル260m・・
この260mを眺めて1分間黙って考えれば、名駅というエリアがどうゆう事情、要素、背景などがあるエリアか
わかると思います。どうしても競争の原理が働いてしまうエリアなのです。後は単純に、郵政もターミナルも名鉄も地所も
建物自体がもう古いですからね。とにかく超高層に建替えられてしまう要素が極めて多いエリア。ただそれだけ。



769名駅前再開発室様へ:2008/12/24(水) 21:08:54 ID:bmfRm03j0
ミッドランド、ルーセント、スパイラルの3棟の計画が具現化した時点で、
残りの郵政、三菱、名鉄などは中途半端な立替えができないようになった。
特にJR東海はトヨタに中部最高層の座を奪われてしまった。JR東海 VS トヨタ
の名駅前での覇権争いが結果的にその他の企業も巻き込んで大型開発の波を呼んだ。
あの名鉄でさえ、この波には逆らえず1000億規模再開発を検討をしている。
 
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:09:07 ID:kB1R164x0
静岡の話もしようか。
来年は静岡空港が開港するね。
いろいろ批判はあるけど、がんばってほしいね。
国際線も就航するんだよね。
静岡空港開港で静岡を世界にアピールできるね。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:13:13 ID:7m2TMMXd0
名駅は完全に梅田を超えたね!
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:18:00 ID:Rei2AmMd0
>>770
>国際線も就航するんだよね。

仁川便の客を静岡に奪われセントレア涙目なのだが・・・
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:19:10 ID:7m2TMMXd0
名駅は完全に梅田を超えたね!
774名駅前再開発室様へ:2008/12/24(水) 21:19:44 ID:bmfRm03j0
少しそれるが、JR東海は名古屋 トヨタは豊田。
尾張(名古屋)と三河(豊田)では人柄も言葉も異なる。
特にJR東海は名古屋のドンとして長く君臨してきた企業。
かたやトヨタはここ数年はとんでもない利益を叩き出してきた。
そしてどっちも大企業。プライドの塊のぶつかり合いみたいなもんです。
しかも鉄道と自動車・・・県政や市政などでの政策でも裏での衝突は
絶対今まででもあったはずです。ちょっと他とは違う構造の都市なのです。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:20:13 ID:O4Gxs8is0
ずっと好景気だったし、バブルに踊らずケチケチケチケチ経営してきたから、
どこの会社もめちゃくちゃ金があるんだわな
名古屋も不景気になったから派遣社員解雇っておかしいでしょう!by森永卓郎
トヨタは来年度の国家予算より金があると言ってた
まあこの1円1銭のケチっぷりと対応の早さが、いかにもドケチ迅速な名古屋商法だけど

200m以上を乱発してるせいで、100〜200mがアウトオブ眼中になってしまった
300m以上でないともはや驚かないぞ
776ビルオタ:2008/12/24(水) 21:26:02 ID:syJQ5bb/O
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:58:35 ID:7m2TMMXd0
名駅は完全に梅田を超えたね!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:06:41 ID:bWx88S7gI
中日ビル建て替えで
ナナちゃん人形に対抗してドアラ人形が待ち合わせスポットになるよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:42:01 ID:bkpI/94C0
ビル建つから、ちょっと名古屋の景気も刺激されるんじゃない
工事関係者はこれで10年は食っていけるでしょう、そのあとにも高層ビル控えてるし
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:03:42 ID:QOXWCD2MO
リニアが来るから名古屋も一気に変わるでしょ まだまだ計画出てくるよ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:06:25 ID:KHgFTrZhO
>>779
随分貧弱な建設組織だな!
今の景気はビル1棟2棟で変わるもんでない。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:13:13 ID:kB1R164x0
GMが倒産したらデンソーも更に厳しくなるし・・・。
欧米の景気が回復してくれないと困るね。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:21:21 ID:QOXWCD2MO
名古屋は建設業界が元気かもな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:23:48 ID:p7QXJIWI0
当て馬でリニア駅候補に挙がっただけなのに新横浜接続を堅く信じた横浜ベッタミ(民)

JR東海も馬鹿じゃないんだから脱糞ベッドタウンなんかに東の拠点作るかよw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:32:31 ID:O4Gxs8is0
土建の求人結構あるぞ
減ったのは工場で
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:42:23 ID:8Gnw4iY00
>高層ビルにもリニアにも見離された横浜哀れ。
>嫉妬心メラメラなのもわかる。
ごめん、高層建築物はあまり詳しくないんだが、一番高いビルディングは横浜でなかったっけ?
あと、磁気浮動式リニアが一番最初に走ったのも横浜って読んだことあったけど…
違ってたらごめんなさい。
ところで名古屋スレを見るとよく横浜横浜て書いてありますけど、どうしてなのでしょう?
ビルディング建設数の当面の目標とのことでしょうか?
それならば横浜よりも先に神戸ではないですかねえ。
目標は高すぎるとやる気がでないです。手が届くところからというのがセオリーなのです。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:46:37 ID:p7QXJIWI0
>>786
覗きに来るのよ、目に涙を溜めて。 誰とは言わんがww
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:47:23 ID:kB1R164x0
ここは東海地方スレだからね。
789名駅前再開発室様へ:2008/12/25(木) 00:03:53 ID:zNv6WRpx0
円高でも輸出業の利益が上がるようなやり方はないのだろうか?
サブプライム問題以降、アメリカの金融機関は自動車ローンの審査も
これまで以上に厳しくし始めた。これが北米での販売不振に拍車をかけた。
家電なども悲惨な状況で、韓国サムスンはウォン安を武器に徹底的な値下げ戦略をとり、
それに対抗してシャープなども値下げに踏み切り苦しい状況に追い込まれてる。
トヨタ系では豊田通商は善戦している。アメリカはまだまだ底じゃないと思う。
来年の方が今年より悪くなるでしょう。だからアメリカが良くなればいいなぁ程度に
もう割り切って、違う戦略をたてて、輸出業に限らず日本自体が方向転換しないといけない。
農業が日本を救う起爆剤だと思う。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:07:13 ID:UUF2IMolO
なんか名古屋は建設ラッシュみたいでうらやましいです。
浜松駅まで名鉄のばしてもらいたいっすわw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:14:27 ID:/MGXs3urO
>>786
残念だが近鉄阿倍野ができるまでの運命
チンポビルが一本と中途半端な集合住宅だけですから横浜はw
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:19:48 ID:bnHwhmku0
>>786
名古屋人の嫉妬心の表れでしょう。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:25:30 ID:8S9l4OMF0
>>790

おれもそれ希望だわ。
やはり、現時点のJR在来線の全駅停車はつらすぎる。
豊橋〜志都呂駅〜浜松の特急が欲しい。

四日市〜岐阜〜名古屋〜豊橋〜浜松結束強化で東海メガロポリス圏設立だな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:26:49 ID:axoUvwx30
>>786
ビルディング建設数だとか、100m以上の数でまずは○○市を超えてみてね、とか
散々煽ってくれてるが、
150m以上の数だとか、それぞれのトップ10で勝負してみようか、とは言わないのなw
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:26:59 ID:7PLt0X4iO
普通に横浜のほうが都会だろ
桜木町行って感動的だった
横浜すごいと思う
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:30:07 ID:UUF2IMolO
名古屋を扇状にした日本の大メガロ都市圏にw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:31:06 ID:Mi61aUz30
260mで開発費1500億円て、高すぎるなあ。タワーズも2000億だし
普通、それくらいの金があればもう1本か2本は同じ高さの建てられるぞ。
ミッドランドが800億だし、200m級なんて5〜600億あれば建てられるだろうに
なんでそんなに高いんだ、JRの作るビルは。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:33:45 ID:bnHwhmku0
まっ所詮はエビフリャー県民だからなwww
タモリが馬鹿にするのもうなずけるwww
799名駅前再開発室様へ:2008/12/25(木) 00:35:17 ID:zNv6WRpx0
名古屋は大阪を抜いてはいけない。ビルひとつとっても大阪に最高層を譲っておいた方がいい。
名古屋は第三都市であるからこそ発展し、小回りのきく政策も可能になる。仮に国内第二の都市
だと世間に思われだしたりすると、デメリットの方が多くなる。負の部分を抱えなくてはならなくなる。
富裕層が多くなる人口増であれば問題ないが、そうは上手くいかない。余計な人口増は財政を圧迫しだす。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:37:56 ID:NVD9UDGx0
>>795それでいいから出て行ってください。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:43:57 ID:iDwSvc3qO
名古屋はまず神戸に挑めよ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:44:38 ID:NVD9UDGx0
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:45:54 ID:8S9l4OMF0
ネタにされるだけ美味しい都市だと思うけどなwwそれにエビフライは美味いし・・・w
ここであまり触れられてないのだが、大名古屋のワンブロック北側の東洋ビルディング一角の建て替えとかはないのかな。
名古屋めしタワー(寿がきや、味仙、ヨコイあんかけスパ、山本屋、蓬莱軒、矢場とん・・・)でも作ってくれれば行きたいところだw


804799:2008/12/25(木) 00:46:13 ID:axoUvwx30
まあ逆立ちしても、豊田他がどんなに頑張っても、100年たっても抜けんと思うが。
第三都市であるからこそ〜以降は同意。
経済力というか単純に力がある地域だし、国から余計な口出しされず独自に地道に堅実に
やってきたってのはすごいと思うな。
最高層なんて狙うような性格の都市ではないし、それで上手くやってきた。
狙ってもどうせすぐ超されるしな〜
805804:2008/12/25(木) 00:46:51 ID:axoUvwx30
>>799だったw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:55:06 ID:5nynGp6A0
JR東海はタワーズを作る時に
高さ競争はしない。一時的に日本一になってもそのうち抜かれるから〜
ってことで、不景気も重なり最終的に245mに抑えたらしいけど、
しかし、今回はやはりミッドを抜きにかかる。名古屋一の奪還を狙う。
どうせなら日本一を狙えばいいと思うけど。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:00:11 ID:NVD9UDGx0
>>806スカイラインめちゃくちゃになるから嫌
808名駅前再開発室様へ:2008/12/25(木) 01:10:26 ID:zNv6WRpx0
>>806

以外に名古屋市の例の「山なりスカイライン」の意見ってのが効いてるのかもよ
確かに新ターミナルが300mだったら景観的におかしいかもね、位置的に。
個人的に俺は300m〜310mと見てたが予想をはずした。やはりこの260m
って高さは、首都圏・関西圏に対するJR東海の政治的な配慮によるものでしょう。
「あくまで東海です」ってかんじ。色んな意味でね。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:18:39 ID:5nynGp6A0
山なりスカイラインか…
デザインセンスないな。
まあリニアの件もあるし
これ以上目立つのもどうか?
と考えたかな
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:20:44 ID:eCkYh9fp0
>>801
何を挑むのw
811名駅前再開発室様へ:2008/12/25(木) 01:27:03 ID:zNv6WRpx0
もう一つ郵政もはずした。東京JPタワーが200mなので、それ以上はないと思ってた。
しかし、市の「山なりスカイライン」の法則からいって、200m以下もありえないと思ってた。
したがって俺は200mで予想してた、が210mになるようだね。この東京JP超えに考えられる
要素は憶測だが、トヨタ奥田氏の郵政内での影響力が関係したのか?と覗う。当初は大阪と同規模
の予定だったからね。でもタワーズ横で187mではこれまた景観的におかしい。
どうやら名駅では名古屋市と開発に関わる企業は協調性を持って一丸となって名駅の再開発に
取り組んでるっぽいなと郵政、新ターミナルの発表あたりから見方が変わった。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:33:59 ID:bnHwhmku0
>>810
神戸にも勝てねぇくせに大阪を意識すんなって事www
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:38:36 ID:7PLt0X4iO
なごやんへ

えびふりゃあはうみゃぁぁあああ〜!!!!!!!
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:44:08 ID:eZVHWaRfI
おれも300mにしなくてよかったとおもうわ
トヨタのMLS以上にしたかったのはあるだろうけどな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:45:10 ID:JqGIveQe0
そもそも何を持って勝ちなのかわからんww
てか勝ち負けなんてあるのか?
わかっているのは名駅が250前後の超高層ビル街になるという事だけだ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:51:08 ID:JqGIveQe0
名古屋駅の利便性を高める為に、城北線を勝川と名古屋駅に繋げれないのかなぁ
やろうと思えばできると思うんだが
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:10:53 ID:bnHwhmku0
>>765
新幹線からあの2両編成の電車が走ってる光景を見ると「田舎に来たぁ〜」って感じだよな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:13:25 ID:GyYjWyR6O
>>778
中日ビルは超高層になるの?
栄にも1棟くらい250m級ほしいわな。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:23:01 ID:NVD9UDGx0
>>809この位置に飛び抜けたの建てる方がセンス無いよ。
周りに合わせないで自己主張ばかりしてるビルほど見苦しい物はない。

JR東海としては中部地方最高層かつWTCの256mを超えれば話題性が出来るから十分だったんでしょ。

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:40:02 ID:axoUvwx30
計画/建設中含む N市 Y市 K市
250〜300m 1 1 0
200〜250m 4 1 0
170〜200m 4 2 2
150〜170m 2 7 3
130〜150m 3 8 7
100〜130m 16 31 32

130〜170が弱いな。ここら辺が増えていけばスカイラインが綺麗なんじゃない?
まあでもいずれ他の都市と同じようなピラミッド状の階層をなすと考えれば、
当然100〜170でも(以下略
ていうか、随分増えたよなw
タワーズの建設開始のあたりに名古屋に引っ越してきたけど、まさかここまでくるとは全く予想外。
あの頃はヒルトンがやけに目立って、しょぼーんとした記憶が・・・
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:57:28 ID:8S9l4OMF0
>>820

そのヒルトンも、次期にルネサンスの2棟の影に隠れてしまうな。残念だ。
これから、天下の「池下観測所」さんの写真に注目だな。

神戸は、淡路島から神戸市に抜けるときのあの夜景は綺麗だったな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:58:56 ID:eZVHWaRfI
計画が発表されて妄想してるときが一番楽しいな^^あは
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:13:46 ID:8S9l4OMF0
俺も妄想がたまらんわww
名古屋高速からの名駅界隈の夜景が楽しみだ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:27:22 ID:Jhghp2N1O
200以下は建たない方がいい。
180のルーセントや170のスパイラルですら、
みすぼらしく見える。
数だけ増えても、東京みたいに下品な景観になるだけ。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:15:30 ID:2LD/2/ZyI
300mと100mよりも
200mふたつの方がいいわな
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:58:49 ID:Jhghp2N1O
100M級が乱立する景観が一番醜い。
とにかく品がない。
夜景で光が多すぎると汚くなるのと同じ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:18:42 ID:4Qa8KeHVO
首都高速約280q
阪神高速約240q
名古屋高速約65q
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:33:11 ID:26qJN2JT0
建設費で言うと

3500億円の名古屋駅ビル「トリプルタワーズ」=東京23区のJR全駅ビルか?

トリプル高層ビル(八重洲側)の東京駅でさえ2000億くらいだし
あと目立つのは品川駅ビル(これJR東海のだけどね)くらい
新宿はマイシティ・ルミネ二つでまあ500億程度、あとルミネは荻窪と北千住くらい?
池袋・渋谷は私鉄のビルだし、あと四谷・上野・恵比寿などのJRの駅ビルは
どう見積もっても100億以下か。 あ、土地代は別ね

829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:37:36 ID:r/ieIvun0
2008梅田中之島
http://image25.bannch.com/bbs/296115/img/0118113276.jpg
2013中之島ツインビル200m×2
http://www.flickr.com/photos/seagate/2300614757/sizes/o
2014京阪大林ビル195〜205m
http://www.jma.co.jp/concept/02/index.html
2014近鉄300〜310m

2018〜2025 拡大、広がる、密度、スタイルの梅田中之島
http://www.flickr.com/photos/djkianoosh/557351566/sizes/o
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:39:01 ID:26qJN2JT0
名鉄がもし高層ビル2棟を1500億くらいで建てると
史上空前の建設費5000億 駅ビル「スーパーファイブ」になり
阪急・阪神・JRの新駅ビルが出そろう梅田駅ビル街をはるかに上回る

名鉄に頑張って欲しい
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:40:33 ID:r/ieIvun0
2009梅田中之島 The kitahama209.35m完成
20012江の子島約200m完成
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:44:54 ID:GyYjWyR6O
名駅はこれでヨシとして…
栄、金山、千種駅前も超高層ほしいよな。
200m級〜250m級が3棟くらいで妥協してやるよ。
ついでに、女子大が2個ある星ヶ丘も超高層1棟くらいは。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:47:39 ID:Jhghp2N1O
名古屋はあくまでも上品で上質な気品のある景観を維持してほしい。
新しいビルも、美しいタワーズとの調和を最優先してくれ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:48:41 ID:r/ieIvun0
高層ビル群を美しく見せるには「リバーフロント、ウーターフロント、
大きな公園、緑地帯」が無ければ失格。
NYCセントラルパーク、大阪城公園、中之島リバーフロント、
湖に面したシカゴ、美しいシドニー湾、サンフランシスコベイ、
ウーターフロントの香港..........
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:52:35 ID:26qJN2JT0
全部完成したら 太閤口から眺めてみたい 

あそこは広いからけっこう 眺めの良いスポットになる
しかし駅西銀座ってマジ 超レトロ商店街だね
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:58:24 ID:eZVHWaRfI
250m級の重厚感あるビル群に航空障害灯がつく日が楽しみだ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:00:54 ID:Jhghp2N1O
ミッドランドやルーセントみたいな、見栄えの悪いのはやめてくれ。
あくまでルックス優先で。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:03:15 ID:VSoCazdP0
>>834
航空写真で大阪市を見ると完全な灰色だぞww
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:04:30 ID:VSoCazdP0
東山星が丘エリアに高層ビルがあるといいかもね。
あの辺りは緑が豊だし。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:16:01 ID:Jhghp2N1O
角型よりは、タワーズやアクトみたいな流線型がいいよな。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:04:03 ID:hYJZhG9b0
>>803
>ネタにされるだけ美味しい都市だと思うけどなwwそれにエビフライは美味いし・・・w

ステレオタイlプに毒された変な人だなと思った。
(名古屋めしなら同じエビでも天むすだし)
それほどエビフライ好きなら、名古屋のずっと手前の沼津の丸天で食って満足しとけよと思った。

>ここであまり触れられてないのだが、大名古屋のワンブロック北側の東洋ビルディング一角の建て替えとかはないのかな。
>名古屋めしタワー(寿がきや、味仙、ヨコイあんかけスパ、山本屋、蓬莱軒、矢場とん・・・)でも作ってくれれば行きたいところだw

ただ、ここまで言うのをみると、本当に名古屋ファンかなと思った。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:40:46 ID:8S9l4OMF0
>>841

803当人だが、レス抽出してみてくれよ。おれ関東人でもないよww
寿がきやなら、インスタント味噌煮込みをこよなく愛し、ヨコイもパスタとソースを買って作るぐらい好きさ。
これからは、名古屋駅北側の人通りも増えることだし、「名古屋めしタワー」を切望だわ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:58:09 ID:GwcIy4AtO
成り立ちも歴史や文化背景も違う他都市の真似ではなく、名古屋らしい歴史や個性を生かしたデザインと中身の建築物を希望します。
多少はカラフルな色も必要ですし、遊び心や独自性も必要です。
賑わいがあり笑顔と笑い声が絶えない、楽しく明るい人生を楽しめる名古屋になってください。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:03:59 ID:VSoCazdP0
カラフルな色って言ってもピンクや黄色の高層ビルなんてありえんww
ビルの色は限定的になる。白か薄いブルーが一番きれいだ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:09:38 ID:VSoCazdP0
エビフライを名古屋飯にしてしまって売り出してやろまい。
実際、ラシックとセントレアにジャンボエビフライのまるは食堂があるね。
タモリ、サンキュ〜♪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081225090640.jpg
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:19:47 ID:f00JUwwx0
名古屋市営地下鉄
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e3/Nagoya_Subway_Network.png/800px-Nagoya_Subway_Network.png

名古屋市地下街全域:173,195(m^2)以上
名古屋駅地区 82,389(m^2)+α
・エスカ地下街 29,180(m^2)
・名古屋駅前桜通地下街ユニモール 27,364(m^2)
・名駅地下街サンロード 11,347(m^2)
・名古屋駅前地下街テルミナ 7,228(m^2)
・ミヤコ地下街 3,609(m^2)
・地下鉄名古屋駅地下街メイチカ 1,983(m^2)
・ダイナード 897(m^2)
・新名フード地下街 712(m^2)
・名古屋近鉄ビル地下街 69(m^2)
・名古屋中央地下通りファッションワン ?(m^2)
栄地区 84,106(m^2)
・セントラルパーク地下街 56,518(m^2)
・サカエチカ 14,251(m^2)
・森の地下街 13,337(m^2)
その他地区 6,700(m^2)
・伏見地下街 2,712(m^2)
・千種地下街 812(m^2)
・今池地下街 1,194(m^2)
・金山地下街 696(m^2)
・上前津地下街 1,286(m^2)
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:20:56 ID:f00JUwwx0
横浜市営地下鉄
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/67/Yokohama_Municipal_Subway_map.png/553px-Yokohama_Municipal_Subway_map.png

横浜市地下街全域:89,622(m^2)
・横浜駅東口地下街(ポルタ)39,133(m^2)
・ザ・ダイヤモンド 38,805(m^2)
・横浜中央地下街(マリナード)4,809(m^2)
・桜木町ゴールデンセンター地下街 4,195(m^2)
・新相鉄ビルDブロック地下街 2,680(m^2)

名古屋vs横浜なら、これを貼るといいよ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:44:59 ID:m4xt+dwj0
まあたしかに栄も、、、、、、、、

□□□外堀通り□□
久□□□□□□□都
屋□□□□□□□心
大□□□□□□□環
通□□□□□□□状
□□□□□□□□線
□□□若宮大通□□

の区画を超高層ビルにしてもいいと思う
(パナソニック・住友商事・NTT・明治安田生命・中日ビル・電通・日本経済新聞社・あいおい損保のライン)
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:48:05 ID:Voi0iWDP0
>>837ミッドランドはデザイン悪いけど、ルーセントはかなり良いよ。
タワーズの形状に合わせたデザインになっている。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:54:18 ID:ORF6OCT50
ルーセントは普通にいいよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:08:39 ID:xkulZvK00
観光白書 表II-1-2-9 訪日外国人訪問率上位都道府県の推移

1 東京都 58.5
2 大阪府 22.6
3 京都府 19.1
4 神奈川県 18.9
5 千葉県 15.4

http://wwwwp.mlit.go.jp/hakusyo/

横浜は日本を代表する観光地。名古屋は全ての年度でランク外、記載されず。

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:11:12 ID:GwcIy4AtO
カラフルというのは、建築物自体をピンクや黄色にという話ではありません。
太陽のような、金シャチのような、金色をアクセントに使ったり、JRと郵政のともにシンボルカラーであるオレンジをテーマカラーにすることが可能です。
タワーズがグリーンにライトアップされた姿は都会的で印象的でした。
バランスとはそういうものの組み合わせ方だと思います。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:12:45 ID:g2xdwOBz0
いやルーセントは名古屋で一番だと思うな
次点はグランコート スパイラルもいいけど立地が悪いんで
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:04:31 ID:VSoCazdP0
ここは東海地方のスレですよ。
静岡、愛知、岐阜、三重のスレです。
神奈川はまったく関係ありません。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:08:29 ID:VSoCazdP0
あっ、
だけど神奈川に観光に行く外国人に
セントレアを使ってもらうようにアピールする必要はあるね。
名古屋を起点に日本各地に観光旅行に行ってもらいましょう♪〜♪〜
http://www.centrair.jp/index.html
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:10:17 ID:VSoCazdP0
>>852
なるほど。
そういう意味ですか。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:13:56 ID:VSoCazdP0
高山や下呂温泉に観光に行く外国人観光客も多いけど
飛騨はセントレアが最寄国際空港だから、セントレアを
利用してもらえるように積極的にアピールしたいね!
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:26:14 ID:Voi0iWDP0
>>852
一気に韓国や中国の様な雰囲気になるので金色はさすがに無いでしょ。
外壁の色は現在名駅に少ない無いオレンジor黒になる気がする。

郵政は間違いなくガラスを多用するでしょう。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:27:26 ID:Voi0iWDP0
>>858訂正
「ない」が一つ多かった
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:46:07 ID:Ms7rlDNM0
>>830
名古屋駅周辺は、高さで数棟のビルが上回っているだけだと思います。
政令指定都市のなかで大阪はまだまだ別格です。
http://city.nagoya.jp/_res/usr/36147/03_shihyou.pdf
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:02:08 ID:GwcIy4AtO
>>858
金色は良い色ですよ。建築物自体を金色にしなくても、アクセントカラーとして使える色です。
アメリカにも金色を基調にした高層建築物がありますが、都会的で洗練されています。
まずは地元が名古屋の個性や独自性の魅力に気付き掘り起こさなければ、今ある財産を外に向かってアピールすることができません。
日経流通紙に示唆深いコラムがありました。売れないカラーのアイテムの魅力に販売員が気付いた途端、ベストセラーに大化けしたというものです。
名古屋の個性や独自性は、まだまだ埋もれたままで勿体ない気がします。
オレンジと黒の組み合わせもアーバンな雰囲気で良いですね。その組み合わせには金色も映えますよ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:03:30 ID:DkH8m7rE0
特別区 874万人、面積622、人口密度14,061、23区
横浜市 365万人、面積437、人口密度8,350、18区
大阪市 265万人、面積222、人口密度11,940、24区
名古屋市225万人、面積372、人口密度6,890、16区←だでみゃーてかんわだら♪
札幌市 189万人、面積1,121、人口密度1,680、10区
神戸市 153万人、面積552、人口密度2,780、9区
京都市 147万人、面積828、人口密度1,770、11区
福岡市 144万人、面積341、人口密度4,220、7区
川崎市 139万人、面積143、人口密度9,750、7区
さいたま120万人、面積217、人口密度5,520、10区
広島市 117万人、面積905、人口密度1,290、8区
仙台市 103万人、面積1,031、人口密度1,320、9区
北九州市99万人、面積488、人口密度2,020、7区
千葉市 95万人、面積272、人口密度3,490、6区
堺市 84万人、面積150、人口密度5,580、7区
浜松市 81.4万人、面積1,511、人口密度538、7区
新潟市 81.2万人、面積726、人口密度1,120、8区
静岡市 72万人、面積1,411、人口密度509、3区

単位は面積(km^2)、人口密度(人/km^2)
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:25:30 ID:3iQvCga10
大阪が24区なのは東京23区より多くしようとうライバル心w
明らかに24区は多すぎ。本来15区でいいはず
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:22:46 ID:R/taqKVu0
荒らしちょるんは>>757と思うのだが、名古屋も通りすがりも総意でFA?

> 617 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:21:28 ID:chVK85LD0
> >>611
> 実際に飛ばされる事が多いみたいだけどな…新幹線・グーグルとか今は飛ばされてないのか?
>
> てか、いい加減に他スレを荒らすの辞めろよ
> 四都市スレでも呆れられスルーされ、無謀にも首都圏の川崎になりすまし工作活動、四都市スレの何所に名古屋の名前があるんだよ?
> 以前は横浜に化け、大阪を煽ってたんだろ…結局横浜にバレて、チンチンにやられて次は何所に成り済ますんだ?救えねーよ 
> 反吐が出るって名古屋以外に当てはまる場所は無いだろ
> こんな工作や見栄を張って、荒らしを繰り返しててもお前等にとってメリットはねーぞ
> 何所にも相手にされず、2chで工作活動をし、上海の500とかならまだしも、スケールスケールと見栄を張るが、260と新宿と同レベルで馬鹿にされスルーされる
>
> ちっとはマトモになれ 何で嫌われるかよーく考えてみな
>
>
> 618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:24:20 ID:oIRPtnoz0
> >>617一部の名古屋人を全員に当てはめんな。
> こっちとしてはそいつも今ここで荒らしてるお前も大迷惑なんだよ。

> 757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:24:11 ID:nVPSCbxG0
> 自称東京人なのに“反べ”に過剰反応するのはなぜかな〜?(ゲラ
>
> 頭の片隅につねに反“ベッドタウン”厨の単語がへばりついているのかなあ?
> http://hissi.org/read.php/chiri/20081220/bXB5YitVSWow.html
>
> 今日もケータイ片手に一日中PCにかぶりつきご苦労!
>
> ↓以下悔しくて“長文で発狂”がつづきます
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:28:55 ID:nAdQ0M9fO
>>861
名古屋城の屋根みたいな緑青や、市の色に指定されてる海老茶色が名古屋らしくない??

名古屋市役所も愛知県庁も茶色ベースだし
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:32:49 ID:R/taqKVu0
> >高層ビルにもリニアにも見離された横浜哀れ。
> >嫉妬心メラメラなのもわかる。
> ごめん、高層建築物はあまり詳しくないんだが、一番高いビルディングは横浜でなかったっけ?
> あと、磁気浮動式リニアが一番最初に走ったのも横浜って読んだことあったけど…
> 違ってたらごめんなさい。
> ところで名古屋スレを見るとよく横浜横浜て書いてありますけど、どうしてなのでしょう?
> ビルディング建設数の当面の目標とのことでしょうか?
> それならば横浜よりも先に神戸ではないですかねえ。
> 目標は高すぎるとやる気がでないです。手が届くところからというのがセオリーなのです。

一部の東京に追いつき追い越せの延長でビルを建てたがる奴はたしかに居る。
でも本来の名古屋は海老茶色をベースに緑青色の屋根という佇まい。
一部のキツガイを基準に考えてもらっては困る。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:38:46 ID:R/taqKVu0
> お国自慢てのは
> 大抵は郷土の共通財産的なもんが対象なわけで、
> 例えば山や海や川などの自然の素晴らしさとかね。
> 名産品などで一社が突出して作ってるようなものもあるけど
> 気持ちとしては郷土の財産的な側面が強いよね。
> そういった意味では港や古都や洒落た街なみの景観なんてのは、個々が周りのデザイン性と協調して作り上げた、やはり共有財産と言って差し支えないて思う。
> だけどな、他者(他社)と競うように高くした高層ビル達の高さを自慢してるのだけは理解いかない。
> あれはハッキリいって外野には関係ない固有のものだろ。
> 自分ちを指差して他人が「いいでしょ〜」って言ってたら不気味だろ?
> 唯一、山や海と同じノリで語れるとするなら、東京タワーのように地域のランドマークになってるとか、高さ的に圏や国のランドマークになってるとかくらいなものではないかなあ。
> 
> 実際、俺の勤務先のビルや勤務先ガラミのビルを名古屋の人が自慢してるのをみると
> なんだかなあw関係なかろうがぁ?て思てしまうんだ。
> 
> ◆ウェブ全体から検索◆
> 約 0,057,100 件 "名古屋テレビ塔" の検索結果
> 約 3,870,000 件" 東京タワー" の検索結果
> ◆日本語のページを検索◆
> 約 0,056,700 件 "名古屋テレビ塔" に一致する日本語のページ
> 約 3,770,000 件 "東京タワー" に一致する日本語のページ
> ◆樽内のページを検索◆
> 約 0,055,000 件 "名古屋テレビ塔" に一致する樽内のページ(予想)
> 約 0,043,000 件 "東京タワー" に一致する樽内のページ(予想)
> ◆ウェブ全体から検索(=日本語のページを検索(同数))◆
> 約 0,003,920 件 "恋人の聖地" "名古屋テレビ塔" の検索結果
> 約 0,004,720 件 "恋人の聖地" "東京タワー" の検索結果
> ◆樽内のページを検索◆
> 約 0,003,900 件 "恋人の聖地" "名古屋テレビ塔" に一致する樽内のページ(予想)
> 約 0,000,000 件 "恋人の聖地" "東京タワー" に一致する樽内のページ(予想)
ビルついて談義するスレなのでよろしく
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:40:49 ID:/4Q3lqv5O
>>783
東京以外のプロジェクト数は大阪>横浜>>>名古屋。


建設業界に高さは意味ない。工期が長くなるだけで一日の労務規模は100メートルも200メートルも同じ。
重要なのは敷地面積。

よって建設業界で潤う順は100メートル〜180メートルを建てまくっている、大阪>横浜>>神戸>名古屋
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:54:16 ID:nAdQ0M9fO
>>868あのー…
クリックするスレ間違えてますよ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:03:33 ID:0uKW3HyTO
高さが関係ないなら超高層だけで語るのも愚かなのにな
ってか普通に金額ベースで考えりゃいいのに何故に棟数?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:10:58 ID:R/taqKVu0
>>869あのー…
クリックするスレ間違えてますよ。


939 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:25:26 ID:3k5IIdI9O
Q.何で納小屋はこんなにさもしいんですか?
A.都市規模に見合うだけの歴史と伝統、名声がないからです。
歴史では戦国時代だけが頼みの綱であり、古代から文化が花開いた九州や近畿、鎌倉以降東国の中心となった関東の様な幅広い歴史、伝統がありません。
その為、少しでも歴史や伝統をさもしく欲しがるのです。

Q.何で納小屋はこんなにも必死なんですか?
上記の通り、歴史や伝統がなく、また規模でも首都圏や京阪神圏に遥かに劣り、支店経済都市としても、福岡や札幌と同格以下という位置付けであります。
その為、首都圏や京阪神圏を貶めたり、静岡や滋賀、長野といった別の経済圏に属する地域を取り込もうというさもしい行動にでています。

Q.何で反・納小屋の人も一々対応するんですか?

A.納小屋の様なさもしい都市と同列に扱われたり、納小屋都市圏扱いされるのはイメージ、経済、アイデンティティなどの面で大きなマイナスとなるからです。
(福沢諭吉の言葉 「悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可らず」)


940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:50:11 ID:nAdQ0M9fO
>>939鎌倉幕府を開いた源頼朝は名古屋人ですし、戦国時代の遙か前から熱田神宮はありますよ。
江戸幕府を開いた家康も、その家康を江戸へ行かせた秀吉も愛知人。
全国の城下町の七割は愛知出身の将軍によって整備された。

って毎回言わせたいから煽ってるの?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:15:05 ID:R/taqKVu0
> ところで…
> ◆樽内で何かと出てくる熱田神宮とやらは、なに信仰の総本宮なのだろうか?◆
> 
> ◆信仰別神社数 国内ベスト5◆ (ソース:東京新聞07年12月2日)
> 1位ー鎌倉八幡(八幡信仰)ー7817社(総本宮:鎌倉八幡&宇佐神宮(大分))
> 2位ー伊勢神宮(伊勢信仰)ー4451社(三重・伊勢神宮)
> 3位ー天満宮_(天神信仰)−3953社(総本宮・中心神社:福岡大宰府&京都北野天満宮)
> 4位ー稲荷神社(稲荷信仰)−2924社(京都・伏見稲荷)
> 5位ー熊野神社(熊野信仰)ー2693社(和歌山・熊野3大社)
> http://www.d4.dion.ne.jp/~hanami2/kami/jinjya.htm
> ↑熱田神宮他2社のデータが不完全なようで(書ききれてないようで)で残念だ。
> あれだけ頻繁に樽内で話題にされるのだから、きっと一万社くらいの組織だと思うんだが…

ビルスレに神社もスレチガイならば
港町に出張っていくのもスレチガイと思う。
(【コンテナ】と入れて誘い込んでるのがミエミエ)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:24:36 ID:nAdQ0M9fO
何個ID使い分けてるんでしょうか?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:36:52 ID:z6JDgLkN0
a
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:43:42 ID:VSoCazdP0
日本語が理解できない人が多いね。
ここは東海地方スレだよ。

東海地方・超高層ビル(画像・データベース他)2棟
1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:11:34 ID:BqfvWy/50●
東海道の4県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県が対象になります。
文字通りに建設的な話題や画像をお願いします。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:45:07 ID:VSoCazdP0
東海地方スレで東海地方とまったく関係ない都市の話をしてるヤツが多すぎ。
困惑してしまうよ・・・・。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:46:48 ID:g2xdwOBz0
>>873
名古屋を貶めるのが生きがいなかわいそうな人なんですよ
あまり責めてやらないで
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:25:54 ID:GyYjWyR6O
東京、大阪、横浜が別格なのは誰でも知ってるがや。
関東と関西の奴等は出てけ たぁけが!!

おまぁんたら、名古屋の話 しなかんて。
名駅は、まー、あんでいいでよぉ
栄と金山と千種駅前を何とかしなかんて。
札幌みたいなもんに人口逆転されたら たまらんに。
頑張って超高層い〜っぴゃあ建てなかんがや。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:57:47 ID:5nynGp6A0
名古屋弁研究家乙
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:14:36 ID:VSoCazdP0
無理に名古屋弁を使う必要ないよw
無理に使うと不自然だで
おれは普通に自然に話しとるよ。
881三河:2008/12/25(木) 20:39:05 ID:eZVHWaRfI
クリスマスの夜に何やっとるだん
そんなことしとるもんで彼女できんだよ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:42:54 ID:8fcl9Y1oO
あぁ?
自分どこのジンや?
あんまちょーすいとんなよ?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:56:38 ID:VSoCazdP0
ここは画像スレだから、おれが撮った名古屋の町並みを貼る!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081225205329.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081225205344.jpg
あの人の ママに会うために
今一人 列車に乗ったの
たそがれ迫る街並みや 車の流れ
横目で追い越して

あの人は もう気付く頃よ
バスルームに ルージュの伝言
浮気な恋を 早くあきらめない限り
家(ウチ)には 帰らない

  不安な気持ちを 残したまま
  街はディンドーン遠ざかってゆくわ
  明日(アス)の朝 ママから電話で
  叱ってもらうわ マイダーリン
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:06:27 ID:Jhghp2N1O
リニアの収益の沿線への分配金は、
名古屋6
東京1
甲府1
飯田1
多治見1
でお願いします♪
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:28:46 ID:VSoCazdP0
>>883
この歌を歌った娘も
何度も名古屋に来てるね。
名古屋を避けて国民的ヒロインになることはできませんね♪
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:33:14 ID:pr3I9umn0
>>884
亀山を忘れるなよ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:51:20 ID:nWPpo/Of0
>>885
"この歌を歌った娘"・・・娘??
ミャゴヤでは”アレ”を娘って言うんだぁ〜!!
普通に日本国民なら”ババァ”って言うんだけどな・・・
ひょっとして、ミャゴヤにはババァしか来ね〜のか?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:52:30 ID:VSoCazdP0
>>887
歌った当時は若かった♪
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:53:39 ID:VSoCazdP0
彼を釣るエサとしては最高のエサだなw
  w

     w
ww
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:54:12 ID:nWPpo/Of0
おまけに顔も”不自由”だな
891スレチ:2008/12/25(木) 22:06:58 ID:+86DvdVVO
先日 来日された大阪好きなキアヌ・リーブスさんが
御堂筋で買い物された後 ライトアップされた中之島でブラブラで楽しみ
お忍びで梅田スカイビルに登り 梅田 中之島の高層ビル街をカメラでとりまくってたみたいだな

橋本知事にも 大阪の都心部は世界的に美しい と言ってたし
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:17:19 ID:VSoCazdP0
10月下旬の週末のアスナル 
若者の姿が目立つ
金山は若者の街になりつつあるね。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081225221454.jpg
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:29:13 ID:VSoCazdP0
天井がデラかっこいい!!
さすがデザイン都市Nagoya!
最高だね♪
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081225222738.jpg
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:47:05 ID:Jhghp2N1O
千種もマンションだけど、高層ビルが増えてきたな。
イオンとブランジックの辺りは若い奴が集まってて、
一つの新しい街になってるな。
昨日今日は、名駅や栄に行く連中とは別系統の人種で賑わってただろな。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:49:18 ID:A1HuyXKH0
>>891 :スレチ:2008/12/25(木) 22:06:58 ID:+86DvdVVO
スレチですよ、スレチさん。

でも、名古屋の場合だとどこに該当するか考えるのも必要かな。
海外に名古屋の良さを広めるため。

>御堂筋で買い物された後 ライトアップされた中之島でブラブラで楽しみ
>お忍びで梅田スカイビルに登り 梅田 中之島の高層ビル街をカメラでとりまくってたみたいだな

御堂筋で買い物←広い整った道路とそれに面した高級店
ライトアップされた中之島←ライトアップした綺麗なところ。
梅田スカイビル←観光になるビル。有料。
梅田 中之島の高層ビル街←これはセントラルタワーズ,ミッドランド,ルーセントの方が上

とりあえずルミナリエのような夜に綺麗なのはもっと必要と思う。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:56:19 ID:Jhghp2N1O
鶴舞のガード下は、居酒屋ラーメン屋、おしゃれなバーと
色々あるのは新発見。
車じゃなくて歩いてみると色んな発見があるもんだな。
鶴舞もでかい駅だし、学生も多いし大化けしそうな気配があるな。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:56:28 ID:cFTCg3zm0
大名古屋はまだですか
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:17:44 ID:O3yaxoKpO
大阪にはりあおうとするから………100m以上の高層ビル数が横浜以下なのには激しくワロタ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:19:16 ID:hmmu6+z/0
200m一本>100m二本
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:22:51 ID:/Ia2ngJrO
900だったら、もう寝る
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:23:32 ID:O3yaxoKpO
ハイハイ横浜 ランドマークタワー296m 一本で十分や 名古屋の低層ビル群

横浜ランドマークタワー>>>田舎名古屋のビル


さあ 田舎者の名古屋の反論が聞きたい ぶっつぶしてやるわ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:26:28 ID:N7Ej+nGD0
>>901

横浜家系ラーメンといえば、どこがおすすめよ??
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:00 ID:Fxhhg2EuO
>>901
てか、お前横浜人じゃないだろwww
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:49 ID:hmmu6+z/0
横浜はランドマークタワー以外無個性
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:55 ID:6v68BG7+0
>>901
そのうち名古屋は自滅の一途を辿る事になるんだからほっといてやれよ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:31:29 ID:U0bUsNZ30
名古屋が田舎って、いったいどこに住んでるんだよ。
東京人でも言わないぞ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:32:38 ID:O3yaxoKpO
吉村家がオススメ

ブランド力ゼロ 名古屋

100m以上高層ビル数
横浜>>>>>>名古屋

外国人観光客 ブランド力
横浜>>>>>>名古屋

高層ビルの高さ
横浜>>>>>>名古屋


相手にならん 名古屋札幌は99%が田舎
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:32:39 ID:Fxhhg2EuO
横浜人に成り済ますとは、全く手の込んだ自演だよなぁ!
名古屋人さんよぉ!
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:33:50 ID:6v68BG7+0
>>906
そうか?そうかなぁ〜
東京じゃ、名古屋を田舎の一つとしか見てないんだけどねぇ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:35:27 ID:hmmu6+z/0
名駅の高層ビルは実際に見てみないと迫力がわからないよ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:35:27 ID:O3yaxoKpO
新幹線を含む名古屋乗降客数は新幹線を含まない横浜の半分以下にワロタ

2両編成の電車 電車の発着本数が北千住並なのもワロタ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:35:44 ID:Fxhhg2EuO
901=907=名古屋人
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:39:15 ID:N7Ej+nGD0
吉村家ね、ありがとう。

さりとて、
現ミッドランンド交差点あたりから名古屋駅方面みたらとてつもない迫力が感じられそうだな。
タワーズ、新JR、郵政、大名古屋、ルーセントを一度に目の前にしたら、圧巻だな。
やっぱ、局所的な迫力は、重要な要素だと思う。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:40:17 ID:Fxhhg2EuO
>>911
お前、横浜のどこに住んでるか言ってみな?
言えねぇだろ。だって名古屋人だもんなwww
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:40:35 ID:BQco5h7p0
昨日とってきた写真です
迫力ある名駅
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_087403.jpg
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:40:35 ID:O3yaxoKpO
今時 ビル自慢て田舎者だけがするだろ

だから 岐阜県民にも嫌われる
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:42:20 ID:hmmu6+z/0
名古屋のビルはデザインが美しいから自慢する価値があるよ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:43:02 ID:Tr76V0P/O
>>907-908>>911
えっと‥君たち何でこのスレにいるのかな?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:43:32 ID:6v68BG7+0
>>916
>今時 ビル自慢て田舎者だけがするだろ

名古屋人にはそれがわかんないからダメなんだろうな。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:47:53 ID:Fxhhg2EuO
>>918
たまたま見かけたら横浜人に成り済まして横浜の評判を落とそうとしてる奴がいたからムカついて書いてしまった。すまん。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:49:02 ID:AxwZzbAN0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)
東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:50:42 ID:O3yaxoKpO
名古屋なんかに住むより 横浜に住む方が勝ち組
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:08 ID:U0bUsNZ30
東京大阪名古屋だよね・・・
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:41 ID:AxwZzbAN0
JR東海、駅別の乗員人数ベスト10

http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/transportation/index.html
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:41 ID:N7Ej+nGD0
>>915

綺麗にとれてますな。松坂屋も地味に大きいし、新JRの低層も迫力でるんだろうな。
ビル建てると人の流れが生まれるからね。賑やかなことはいいこった。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:51 ID:U0bUsNZ30
横浜って…都内まで買い物行かなきゃいけないじゃん。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:54 ID:6v68BG7+0
>>920
横浜は東京の次にすばらしい都市だから安泰だよ。心配すんなって!
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:52:57 ID:O3yaxoKpO
後 名駅 名駅 名駅 ってそれしかないように思われるからやめてくれ そればっかりやん実際 田舎なのは知ってるから……
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:53:34 ID:AxwZzbAN0
◆横浜人にとって見られたくない横浜の現実をご紹介(これほどイメージだけが独り歩きしている町も珍しい)

横浜の暗所。みなとみらいのすぐ裏。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/ansho.htm

横浜駅。福島県の郡山駅といい勝負。
http://www.flickr.com/photos/ny9/482689281/sizes/l/

過疎が進み無人駅化する新横浜駅。周辺には畑や田んぼが存在する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fc/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%8F%A3.jpg

みなとみらいのすぐ裏の低層スラム街から、横浜唯一の180m以上のご自慢ビルをのぞむ。
http://www.flickr.com/photos/motoe/2586719415/sizes/l/

同じく、みなとみらいすぐ裏側のシャッター商店街。
http://www.flickr.com/photos/achancejp/2420740221/sizes/o/
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:53:54 ID:6v68BG7+0
>>922
確かに、聞こえも印象もいいしね。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:54:36 ID:Tr76V0P/O
>>914横浜使って名古屋馬鹿にしてる奴がどうして名古屋人に結びつくんだよ。
横浜以外全ての地域に可能性あるだろ。

単に君がそいつを名古屋人と思いたいだけだろ?
横浜に泥かぶせたくないだけだろ?
いくらなんでもその解釈は都合良すぎる。

散々「横浜>>名古屋」をアピールされた上に濡れ衣まで着せられる側の事も少しは考えろよ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:55:41 ID:AxwZzbAN0

横浜に住んだことあるけど、坂と畑ばっかりでダサい町でした
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:56:12 ID:O3yaxoKpO
騙されたな 元横浜在住の今は名古屋在住だよ ビル自慢のバーカ田舎カッペ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:57:26 ID:AxwZzbAN0
神奈川県 1350億円赤字 来年度見通し 「財政破綻の危機」 (2008年10月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20081016-OYT8T00146.htm


県が15日に発表した2009年度一般会計の予算編成方針で、同年度の財源不足(赤字)額が約1350億円に達する見通しであることがわかった。
企業収益の悪化や消費低迷で、県税収入が、今年度当初予算より1300億円(10・1%)減少が見込まれることが主因。
県は「危機的な状況で、このままでは財政が破綻(はたん)する」として徹底的な事務・事業の見直しを行うよう各部局に通知した。

来年度予算の収支見通しによると、歳入は、県税収入減少の影響で、今年度当初比5%減の約1兆6000億円。

一方、歳出は、同3%増の約1兆7350億円。介護・医療関係費で140億、借金返済に当たる公債費で180億円の増加を見込んだ。

財政課によると、財源不足額1350億円は、自治体の財政状況が健全かどうかを示す「健全化判断比率」の指標「実質赤字比率」の基準を2倍以上上回っており、このまま何も対策を講じないと、国に財政再生計画を求められ、自由に起債(借金)もできなくなる。

秋の予算編成で見込まれる財源不足額としては、1999年度の2200億円に次ぐ規模。
この時(98年秋)には「財政危機宣言」を出し、県民に対して歳出減で悪影響が出ることについて理解を求めたという。

同課は「財政危機宣言は最後の手段。今回は特に聖域を設けることなく、ゼロベースの視点で徹底的に事務・事業を見直したい」としている。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:58:02 ID:6v68BG7+0
>>932
それは、君がダサいだけです。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:58:24 ID:U0bUsNZ30
横浜って桜木町、山下公園から見るMM21はきれいだよ。
だけど、MM21は古いし、都市規模としては名古屋の方が大きいよ。
ただ東京大阪がでかすぎるという考えもある。
名古屋は名古屋なりに発展すればいいかと。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:59:05 ID:O3yaxoKpO
東京大阪があまりビル自慢しないのに名古屋の名駅への異常なまでのビル自慢に
ワロタだけ


遊ぶとこも少なすぎやし 早く横浜に帰りたいよ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:01:58 ID:Fxhhg2EuO
>>931
確かにそうだな。申し訳ない。

改めてお願いする。
>>922みたいな馬鹿は横浜人の成り済ましだからスルーして頂きたい。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:01:58 ID:U0bUsNZ30
だって横浜って、桜木町、関内、横浜駅くらい。

しかし名古屋は名古屋駅(将来性抜群)、栄、大須、金山、千種、池下
覚王山、藤が丘、星が丘、名古屋港。

やっぱり規模に違いが出るような・・・

横浜はイメージが素晴らしいし東京に近いというのが強みなのでは?
ただ名古屋からだとどこでも行きやすいメリットがある。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:02:06 ID:Tr76V0P/O
>>920書き込んでる間でレス見落とした。すまん m(__)m

ここで横浜>>名古屋をアピールしてる人は間違いなく横浜人ではないでしょうね。
この二都市よりショボい所の人か上京人の様な気がする。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:02:13 ID:6v68BG7+0
>>933
今は名古屋在住の、 ビル自慢のバーカ田舎カッペ
って事でいいかな?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:04:40 ID:U0bUsNZ30
1位 東京
2位 大阪
3位 名古屋
4位 横浜

こんな感じでは?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:04:48 ID:N7Ej+nGD0
名古屋スレはなんだかんだで盛り上がってるな。
東京、大阪ってビルが多すぎるから、見た目的に数本建っても分かりづらい。阿倍野級とかなら話は別だけど。
でも、面白いもんだぜ。ビルが数棟建つだけで、景観ががらりと変わる今の、名古屋駅界隈は、今後注目だね。

944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:07:47 ID:U0bUsNZ30
冷静だね。
名古屋は面白いと思うけど。
化けるからねー。
まだ、大名古屋ビル、名鉄ツインタワー、三井ビル、第2豊田ビル
など200メートル系が控えてるのがすごい・・・。

新宿クラスにでもなりたいのだろうか・・・。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:08:06 ID:O3yaxoKpO
名駅 名駅 名駅 延々とこのレスが続くのにワロタだけ

逆に聞きたい 東京横浜様がビル自慢しないのは
大都会だから

名古屋のちっぽけなビル自慢するのは 田舎者
視野せまいよ 名駅 名駅 名駅 アホやろ それしかないんか
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:09:59 ID:hmmu6+z/0
>>945
東京横浜は特に新しい開発が無いんじゃないの?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:10:40 ID:U0bUsNZ30
面白い情報として
JR東海博物館、東山動物園、名古屋市科学館
これらも建て替え。
リニアができる頃には、かなりきれいな町並みとなっているでしょう。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:11:12 ID:O3yaxoKpO
名古屋きて思ったわ

見栄っぱりやし すぐ自慢したがる
東京横浜様みたいに ドーンと構えろよ バーカ

すぐ反論したがるのもアホかと
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:11:38 ID:6v68BG7+0
>>945
名駅 名駅 名駅 アホやろ それしかないんか

悲しいかな・・・それしかないんだよ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:11:48 ID:Fxhhg2EuO
>>945
お前は2度と横浜人を名乗るな!
そして横浜には2度と帰って来るな!
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:13:54 ID:hmmu6+z/0
東京ミッドタウンが出来たとき在京マスコミがこぞって報道してたよね。
同時期同高のミッドランドスクエアのことは全然報道しなかったのに
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:13:57 ID:U0bUsNZ30
横浜様って。。。
東京も首都だからでかいの当たり前だろ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:15:43 ID:O3yaxoKpO
残念ながら名古屋には全く魅力がないですー
早く横浜に帰りたいです

遊ぶとこ少なすぎです
東京みたいな大都市が近くにあればいいね名古屋


あと名古屋弁 気持ちわるい
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:17:30 ID:hR1tpG280
名古屋は田舎の横浜なんて相手にしませんから。
所詮ベッドタウンですし。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:18:41 ID:Fxhhg2EuO
>>953
いや帰って来るな!
お前は横浜出禁だ!
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:19:21 ID:hmmu6+z/0
昼間の100W電球よりも、夜中の豆電球のほうが美しいしありがたいよ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:19:54 ID:N7Ej+nGD0
>>947
東山動物園とかも建て替えなんだねー。科学館はがきの頃よくいったわ。
変貌を遂げきった名古屋駅界隈はものすごいだろうけど、昔の面影も少しぐらい残しておいてほしいと思うのは、おれだけであろうか・・・
大名古屋のコカコーラ球今どこにあるんだろうww

>>948
経験則上、人柄の良さでは、静岡県民が最強だと思うわ。



958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:20:22 ID:O3yaxoKpO
新幹線のぞみ
京都 名古屋 通過してた事にワロタ


横浜 ランドマークタワー296m

高さ制限ないんだろ名駅ビル自慢カッペ

500m以上のビル建ててみろよ名駅 名駅 名駅 ビル自慢カッペ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:20:49 ID:U0bUsNZ30
それは貴方の偏見。
名古屋から京都は近い。けど大都市ではない。

名古屋から行ける場所は自然ばかり。
伊勢、浜松、御殿場、下呂、高山、若狭、京都、滋賀。

こうなると名古屋が大都市に見えてしまう。。。
名古屋には都市高速、地下鉄、ドーム、新幹線、私鉄など何でもある・・・。

東京大阪にも案外近い。しかし頻繁には行けない。
東京大阪人には物足りない地域だと言える。

しかし、名古屋は田舎だとはいえない。都会な部類だと言える。
まーリニアができる頃には変わるでしょう。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:23:41 ID:O3yaxoKpO
名駅 名駅 名駅しか自慢できないカッペ諸君


100m以上の高層ビル数
横浜>>>>>>名古屋

外国人観光客ブランド力
横浜>>>>>>名古屋


横浜ランドマークタワー296m 日本一高い高層ビル
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:24:00 ID:U0bUsNZ30
東山動物園、名古屋市科学館、JR博物館は完成したら結構熱いと思う。
一番問題は名古屋港だろう・・・。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:25:08 ID:Fxhhg2EuO
>>958>>960
名古屋とか横浜以前にお前の人間性に問題がある!
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:25:56 ID:U0bUsNZ30
100メートル以上の高層ビルって…マンションばかりでしょうに。
外国人が行くのも東京に近く港町だからでしょ。
東京のおかげ。

名古屋には世界の豊田、世界のリニア、世界の三菱重工がある。
だからいいじゃん。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:26:11 ID:8hBKE3KB0
名古屋をもっと港湾都市のイメージにすべきだと思う
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:27:15 ID:O3yaxoKpO
>>959
まわりの都市が田舎やから 都会に見えるのか

でも それでビル自慢するのは田舎カッペや しかも 名駅 名駅 名駅 ずっと続けるのかカッペ

東京様みたいにドーンと構えられないのもムリはないな
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:28:24 ID:U0bUsNZ30
確かに、名古屋はダントツで港湾強いんだがな。
ダントツ過ぎて港町とか言ってる余裕もないでしょ。

だから横浜市は、その点上手。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:29:25 ID:8hBKE3KB0
横浜みたいにもっと沿岸に中心駅が近ければよかったんだと思う。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:30:22 ID:N7Ej+nGD0
名古屋港は、「貿易」に関する機能は国内有数だが、エンターテイメントに関しては、まだまだ物足りないよな。
集客性に欠けるというか、立ち止まらせるために魅力を広げたいところだわ。
ナガシマにストローされていってしまってるのかね・・・
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:30:27 ID:oZolEfbJ0
でも名古屋って住みやすい街だと思うよ。
名駅からJRで一駅行けば田舎だから、東京なんかよりはるかに安い値段で一戸建てが持てる。
賃貸でも名駅から徒歩圏内にバストイレ別新築1Kが5万ぐらいからあるし、東京だと8万ぐらいするだろ。
名古屋はそこそこ都会で、通勤時間も短くてすむし、家賃も安くて住みやすいって、東京から名古屋に転勤になった奴が言ってた。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:34:42 ID:kw4iI/XuO

スレ伸びたけど、フルボッコ状態じゃないか。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:35:12 ID:PbnJgRQwI
>>961
名古屋城本丸御殿の木造再建も忘れてもらっちゃ困るぜ
城郭建築で初の国宝に指定され、文化財として二条城二の丸御殿以上の価値があった。
2017年完成だっけか?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:36:42 ID:8hBKE3KB0
名古屋港がしょぼすぎるのが問題
イタリア村も消滅したし。。。
終着駅じゃなく
どっかの中核都市から名古屋港を通って名古屋の主要駅に行ける路線とかがあればよかったのに
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:38:16 ID:/Ia2ngJrO
>>914
横レスすまんが、911は、どうせ鶴見(笑)か安善町(笑)だろうよ。
それか、川崎の北加瀬、南加瀬とか、な。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:42:42 ID:O3yaxoKpO
>>969
それはよく言われるね 名古屋市内に安く住める

都内高いです ちなみにどこでもいいやろカッペ名古屋諸君
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:45:29 ID:O3yaxoKpO
名古屋の周りの詳都市が田舎すぎ
名古屋圏って人口 少なそう
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:45:45 ID:xygfqW/q0
なごや
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:47:20 ID:/Ia2ngJrO
>>974
名古屋は凄いんだぜ?
その気になれば家賃『1万台』からある。
どうだ? まいったか。
首都圏や大阪圏じゃ、逆立ちしても、この家賃は不可能だろ。
ざまぁ。

家賃なんかに無駄金使ってないで他の事に使えるんだぜ、名古屋に住めば。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:47:24 ID:hmmu6+z/0
名古屋圏の人口は約1000万人
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:50:09 ID:AxwZzbAN0
◆横浜人にとって見られたくない横浜の現実をご紹介(これほどイメージだけが独り歩きしている町も珍しい)

横浜の暗所。みなとみらいのすぐ裏。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/ansho.htm

横浜駅。福島県の郡山駅といい勝負。
http://www.flickr.com/photos/ny9/482689281/sizes/l/

過疎が進み無人駅化する新横浜駅。周辺には畑や田んぼが存在する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fc/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E5%8F%A3.jpg

みなとみらいのすぐ裏の低層スラム街から、横浜唯一の180m以上のご自慢ビルをのぞむ。
http://www.flickr.com/photos/motoe/2586719415/sizes/l/

同じく、みなとみらいすぐ裏側のシャッター商店街。
http://www.flickr.com/photos/achancejp/2420740221/sizes/o/

980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:50:24 ID:N7Ej+nGD0
財政豊かさ指数では、名古屋周辺諸都市は国内でも上位都市多いよ。
刈谷、安城、日進・・・
知多半島だけでも中部電力、東海カーボン、新日鉄、旭硝子、日本油脂・・・
これらの製造額は、国内きって。きちんと内情を伴っているんだよ。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:51:50 ID:O3yaxoKpO
世界のトヨタや三菱重工 関西から来た森精機もあるし 名古屋はそれなりに都会だと思う

ただ 名駅 名駅 名駅って延々と続けてて 他都市をけなす時も 名駅 名駅 名駅って それしかないみたいでワロタだけ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:54:22 ID:O3yaxoKpO
>>979
一回 貼ってもうみた

お前も 名駅 名駅 名駅を延々と叫び続ける田舎カッペや バーカ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:56:41 ID:/Ia2ngJrO
>>979
いや、もっと凄いとこがある。

安善町(笑)郊外からJR鶴見(笑)駅へ行く路線バスに乗ると…
そらもう、名古屋の道徳本通みたいな寂れ加減な町並がある。
俺も初めて見た時は信じらんなかった。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:59:37 ID:8hBKE3KB0
>>980
刈谷市は昼間人口が120%っていうとてつもない都市だからな。
デンソー、アイシン、自動織機の大手企業が集結してるから。
都市としては駅前にもまったくもって何もない。。。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:59:50 ID:O3yaxoKpO
>>983
だから何? 東京にも山谷地区とかあるし 都市なら陰の部分があるし

そういうので他都市をけなす根性がわからん
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:02:22 ID:6BahUj/S0
>>962ID:Fxhhg2EuOを支持。
横浜人を名乗る荒らしは名古屋人も横浜人も勘弁だと思う。

>>980名古屋郊外は自然多くて所得高いし、それなりの物が揃うから住みやすいよね。
《平均所得》
西三河450万
東三河360万
名古屋340万
他尾張320万
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:03:19 ID:O3yaxoKpO
大都市への憧れで他都市の荒探しをするのですね

東京様みたいに大きく 構えられないのもムリはないな 名駅 名駅 名駅…………田舎ビル自慢カッペ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:05:45 ID:/Ia2ngJrO
>>985
横浜マンセーの馬鹿が1匹いるから、言い返してるだけだ。

俺みたいな賢者(笑)なら、日本では東京、大阪、横浜が別格なのは わざわざ言わなくても知ってる。
次点に来るのが名古屋、神戸、川崎なんだよ。

札幌と福岡は人口は多いが本州じゃない時点でアウト、な。
まぁ、もし札幌が人口で名古屋を抜いたら認めてやるけど。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:07:53 ID:N7Ej+nGD0
>>984

夕方近くになると、JR刈谷駅には、スーツ姿のデンソー社員がありえんくらいいるからな。
確かに愛知は、都市機能を有する駅前が少ないよな。

今ここで話題の横浜なら、上大岡、杉田、金沢文庫とか結構、駅前が栄えたりしているところが多いけど。
京浜急行沿いは結構好きだな。

990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:08:15 ID:AxwZzbAN0
>>987
>>東京様

様って言ってる時点で、かなりイタイな  笑
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:08:17 ID:/Ia2ngJrO
>>986
待て。
なんで年間所得が、西三河が名古屋より高い?
トヨタの影響か?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:12:05 ID:AxwZzbAN0
東京は全指標で一位なので除きます。主なファクターに基づくランク、客観的数値のみで。

大阪 名古屋 横浜 神戸 京都      ←総合ランク
横浜 大阪 名古屋 札幌 神戸      ←人口
大阪 名古屋 横浜 福岡 札幌      ←市内総生産
大阪 名古屋 福岡 横浜 札幌      ←市内小売額
大阪 名古屋 横浜 京都 神戸      ←地価総額
大阪 横浜 名古屋 神戸 札幌      ←都市の歳入規模
大阪 名古屋 横浜 神戸 京都      ←工業出荷額
大阪 名古屋 神戸 京都 横浜      ←大企業の立地数
大阪 名古屋 神戸 横浜 京都      ←華やかさ、外観
大阪 神戸 横浜 名古屋 千葉      ←高層ビルの数(意外と重要)
大阪 名古屋 横浜 京都 神戸      ←市民一人当たり所得
大阪 名古屋 横浜 神戸 福岡      ←生活保護所帯数

判明したこと、大阪・名古屋・横浜が全指標でランクイン。よって東京を入れて
我が国の四大都市は決定しました。これはもはや議論の余地は完全に無し。

東京  大阪   名古屋   横浜  ←横浜はガチガチの四位。三位でも五位でもない。

五位以下は、五位は異論なく神戸、六位福岡(京都は別格として)、七位が札幌以上で結論が
でたので終幕としましょう。横浜を無視のご意見は排除するしかないね。
川崎、広島、さいたま、仙台、千葉、北九州と続きます。もう一度真実を言っときます。

東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>神戸>京都>福岡>札幌>川崎>広島>さいたま>
仙台>千葉>北九州。以下の政令市は自分は認めたくないので無視とする。

よって、福岡は七位、仙台は十二位なのでスレのお題は誤り、誤記、愚論、暴論、無知、釣り
荒し、悪意、ゴミ意見として無視とする。ただ、発言の場を提供してもらったのね
正解をもう一度だけ。我国の五大都市は辞書、法律にもあるように以下で大決定!!!
東京  大阪  名古屋   横浜   神戸 ←この五都市以外は大都市を名乗る資格はない。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:12:11 ID:O3yaxoKpO
横浜はベッドタウンとか言われるのは構わんが 俺も名古屋はそれなりに都会だと思ってる。大阪より先にリニア開通するし

けどお前ら 名駅 名駅 名駅しかいわへんやん そればっかり アホやろそれしかないんか
田舎ビル自慢 カッペ


東京様なら すぐ倒せる名古屋 わかれよカッペ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:14:36 ID:6BahUj/S0
>>991もちろん
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:14:54 ID:Wh4tGlsJO
田舎じゃないだろ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:15:06 ID:AxwZzbAN0
1人当たり県民所得・平成17年度 (内閣府発表・平成20年2月5日) 単位:
1000円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu9.xls

政令指定都市

 1位  342.2万円  名古屋市
 2位  341.7万円  川崎市
 3位  337.8万円  千葉市
 4位  336.0万円  福岡市
 5位  335.4万円  大阪市
 6位  319.4万円  広島市
 7位  315.2万円  横浜市
 8位  295.3万円  京都市
 9位  278.8万円  神戸市
10位  272.5万円  札幌市
11位  265.5万円  北九州市
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:15:07 ID:hmmu6+z/0
だって名古屋市の高層ビル街は名駅しかないんだもん
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:15:15 ID:/Ia2ngJrO
>>989
愛知は駅前の都市機能集積の構築が下手くそ。
それだけの話。

神奈川で言うなら横浜市内以前に
藤沢駅前、本厚木駅前のが名古屋市内のたいていの駅前より栄えている。
名古屋市内なら一部の地下鉄駅前のが まともに栄えている。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:16:04 ID:AxwZzbAN0

横浜に住んだことあるけど、ダサい街だったよ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:16:08 ID:hmmu6+z/0
1000m
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。