■札幌 横浜 京都 神戸■〜ブラント都市〜Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。
八幡や伊勢、天神、稲荷などのフランチャイズは全国区。
市内だけのモノって感じじゃなくなってて、市外や県外からも参拝客があるよ。

社数(08年の参拝客数)

【1位・八幡信仰:7817社】
鎌倉・・・鶴岡八幡(参拝客5位)
横浜・・・富岡八幡宮(本宮)
東京下町・・・深川の富岡八幡宮(分社)

【2位・伊勢信仰:4451社】
三重・・・伊勢神宮

【3位・天神信仰:3953社】
福岡・・・太宰府天満宮 (参拝客10位)

【4位・稲荷信仰:2924社】
京都・・・伏見稲荷(参拝客4位)

【5位・熊野信仰:2693社】
【6位・諏訪信仰:2616社】
【7位・祇園信仰:2616社】
京都・・・八坂神社

東京・・・明治神宮(参拝客1位)
千葉・・・成田山(参拝客2位)
川崎・・・川崎大師(参拝客3位)

大阪・・・住吉大社、今宮戎神社 神戸・・・生田神社 広島・・・厳島神社 岡山・・・金刀比羅宮
埼玉・・・鷲宮神社 仙台・・・塩竈神社 新潟・・・弥彦神社 名古屋・・・熱田神宮
札幌・・・世界自然遺産・知床 、北海道神宮 那覇・・・世界文化遺産・グスク跡
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:04:23 ID:oOxXdb350
明治神宮は京都の桃山御陵の東京参拝所。
成田山新勝寺と川崎大師は京都の智積院の末寺。

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:10:07 ID:5VaP/pjC0
京都の智積院は初詣の人出ランクで何位くらいなの?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:07:20 ID:FGUQ5Zvc0
ランク外だと思うよ
京都と東京千葉神奈川は周辺の人口が違うから
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:31:50 ID:+qPYFplE0
>>694
困るなあ、そんな田舎者の発想でものを言われてもねえ
任天堂製品を売ってる店には人がたくさん来るけど本社には来ないだろ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:39:30 ID:gfVFQd1J0
アンチ大阪商人の農民系(関東人)を奈落の底に突き落とす現実w

メディアがタブー視して伝えられない、大阪の真の姿を見よ!

大阪・梅田地区空撮
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg

東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg

698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:07:38 ID:5VaP/pjC0
なぜゲーム屋さんと神社仏閣を一緒に論ずるのか??
喩え話ならもうちょっと最適なのがありそうだが…
それでは何を言おうとしているのか意味がわからないよw

人が来ない場所だから紹介しても意味ないって趣旨ですか?
とりあえず、社数が1位〜5位程度の信仰について
それぞれの参拝客数がどうなってるのかを見てたんだと思うけど?
参拝客数が少ないから書かなくてもいいという趣旨なら別に同意だよ??
逆に話の流れに逆らって参拝客の少ない神社を書いたのに、なんでそんなこと言うのか意味がわからないけれど・・・
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:09:17 ID:FGUQ5Zvc0
祭っている神と参拝者数はあまり関係ないと思うよ
特に最近の人出ランキング上位の人数は、
近くの大きな神社へ行くという意味ぐらいじゃないかな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:15:30 ID:RnE9urLd0
>>696

全国には散在している寺院も、京都では近所のコンビニ感覚で
沢山あるからわざわざ遠くの寺までありがたがっていく感覚が
信じられないってことですか?
徒歩10分圏内に寺院複数の京都は違いますね。w
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:09:19 ID:Fqy1aD/G0
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/7949/79499281.jpg
こういう本があるのも、学都でもある京都のブランド性の高さを表している。
都市自体がブランドになっているのは京都だけだろう。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:02:21 ID:CHb/dXrr0
27 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/29(月) 19:38:18 ID:LtvuEMZ40
ついに札幌市民が、福岡に対して敗北宣言。



大都市福岡。率直に言って、札幌の繁華街の街並みや賑わいは、福岡に負けている。
なぜこんなに大きな差が生まれてしまったのであろう。
http://blog.goo.ne.jp/6847/e/b9257cc778e6ada9c833cb3a1a8cb556
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:52:42 ID:1ifsBkD80
>>701
大学が多い主な理由に、「京都」がブランドという理由はないと思う。

>京都だけだろう。
スレタイを見てください。言うまでもないでしょうが。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:58:09 ID:gQMPgBnh0
>>702
おまえのブログはどうでもいい
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:17:01 ID:x2SO90u/0
福岡と名古屋に惨敗
本当に札幌はブランド都市ですか?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:49:38 ID:gQMPgBnh0
札幌の白い恋人をパクる福岡に札幌の道の整い度に負ける名古屋
共にブランド力で惨敗ですね
アジア風ブランド力では福岡名古屋の圧勝ですが
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:19:04 ID:VIqEvNyS0
札幌とか名古屋のパクリ都市だからな
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:44:40 ID:x2SO90u/0
パシリ都市札幌

ブランドでも福岡に逆転されたようだ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:22:14 ID:4kSJLLaS0
何度も言うが
福岡はスレ違い
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:29:11 ID:eOxZ8c4V0
何度も言うが
名古屋もスレ違い
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:25:13 ID:MJhtbuqx0
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:23:01 ID:MJhtbuqx0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。
自然の地形、港町としての歴史、ロマンチックな夜景、
そういうバックボーンがあってこその港町なんじゃないかなーと。

横浜って街並みは洗練されてるけど、ほぼぜんぶ人工物でしょ。
まず港に最適な地形ありきで自然発生的に成立した港町とは似て非なるもの。
貨物ターミナルとしての取り扱い量も多そうだけど、それって港町じゃなくてただの港。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:40:37 ID:qWQ8aVrT0
>>712

どぞっ

55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:58:08 ID:hOiXMumx0
港町・横浜の市街地
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/

港町・横浜の郊外
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/2.htm

港町・横浜のヘリテージ1
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/3.htm

港町・横浜のヘリテージ2
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/yokohama_0.htm

横浜港のストラクチャ
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/4.htm

ベイサイドの倉庫やベイサイドのショッピングモール
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/5.htm

今どきの港町・横浜
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/6.htm
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:44:30 ID:qWQ8aVrT0
>港町としての歴史

鎌倉時代・・・六浦湊
江戸時代・・・神奈川湊
文明開化以降は横浜村が大発展

現在の横浜港湾域内で場所を移してきただけで
どの時代でもずっと港町として賑わってたんでないかい?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:55:01 ID:MJhtbuqx0
>>714
横浜って150年前までは小さな漁村って聞いたことあるよ
やはり、洗練度では神戸の方が上だと思う
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:38:08 ID:Gl6syngP0
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:02:40 ID:naFznK/N0
>>715
横浜は今年で開港150周年だから150年前は港町は形成されていたと思う。
200年弱前までは他の地域で今でもあるように横長の砂浜(横浜の地名の由来)+漁村だった。
・・・が正しいのかな?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:03:02 ID:uPwpl5g20
>714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:44:30 ID:qWQ8aVrT0
>>港町としての歴史
>
>鎌倉時代・・・六浦湊 【←600年前 現・横浜港湾域(横浜市金沢区)】
>江戸時代・・・神奈川湊 【←400年前 現・横浜港湾域(横浜市神奈川区)】
>文明開化以降は横浜村が大発展 【←150年前 現・横浜港湾域(横浜市中区)】
>
>現在の横浜港湾域内で場所を移してきただけで
>どの時代でもずっと港町として賑わってたんでないかい?
>
>
>715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:55:01 ID:MJhtbuqx0
>>>714
>横浜って150年前までは小さな漁村って聞いたことあるよ
>やはり、洗練度では神戸の方が上だと思う

横浜港湾域は600年以上前から幕府の港町として賑わってたらしいよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:20:32 ID:uN3uSpEM0
鎌倉時代と江戸時代の間には
室町時代・安土桃山時代などという時代があって…
何を以て港町として賑わっているとするにもよるが

洗練度が何を指すかはよくわからないが、
歴史が長いと洗練されているのだろうか?
横浜も神戸も港町としてのブランドは確立していると思う
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:32:16 ID:taLPss1e0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。
自然の地形、港町としての歴史、ロマンチックな夜景、
そういうバックボーンがあってこその港町なんじゃないかなーと。

横浜って街並みは洗練されてるけど、ほぼぜんぶ人工物でしょ。
まず港に最適な地形ありきで自然発生的に成立した港町とは似て非なるもの。
貨物ターミナルとしての取り扱い量も多そうだけど、それって港町じゃなくてただの港。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:36:37 ID:rOZ3VtuHO
港町…

長崎:開港五港 ・国際港としては横浜の唯一の先輩格にして由緒地。封建日本の要地。
小樽:映画の町 第一管区本部。裕次郎の故郷 ・知る中では一番港町らしい港町。外来者にも寛大。ロシア人労働者多し。 
横浜:開港五港 第三管区本部。 日本海軍提督府 ・三日住んだらハマっ子、外来者にも寛大。http://chihouhakken.mad.buttobi.net/
神戸:開港五港 第五管区本部。 ・エリアは狭いが密度の高い商業地。高すぎず低すぎず一般家庭によい居住環境。
函館:開港五港 ・路面電車のまだ走る小古都。神戸ともに夜景は有名。
佐世保:佐世保鎮守府(五鎮守府時代)/在日米海軍・佐世保基地
横須賀:東海鎮守府(二鎮守府時代)/横須賀鎮守府(五鎮守府時代)/在日米海軍・司令部(横須賀ベース)
呉:呉鎮守府(五鎮守府時代)
門司港:第七管区本部。 レトロ街年間226万人の来訪者 http://www.bb-kitakyushu.com/j_kankou.htm
鹿児島:第十管区本部。
香椎浜:コンテナヤード http://farm4.static.flickr.com/3288/2748887143_8550e10918_o.jpg
尾鷲:紀伊半島最大の港町 http://o-hinoki.mado.ne.jp/images/tytle001.jpg
高松
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:50:04 ID:Nq8ZBDG/0
>>718
多分みなさんは現在の横浜港の歴史について言っているのでしょう。
現在の横浜港が前は六浦にあったとかは関係ないのだと思います。
人によって捕らえ方が違うのでそれはしょうがない事だと思います。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:55:28 ID:Nq8ZBDG/0
>>719
おっしゃるとおりですが古都(京都・鎌倉)にも通じる事ですが
歴史を探索することを楽しむ人がいるのは間違いないと思います。
そういったことを考慮すると歴史が情緒を生むと感じる人がいても当然だと思います。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:55:37 ID:rOZ3VtuHO
>>718
× 横浜港湾域は600年以上前から幕府の港町として賑わってたらしいよ。
○ 横浜港湾域は800年以上前からry


宗教等の集積(http://nrifs.fra.affrc.go.jp/book/exhi_info/geo.html
物流や経済(海外貿易拠点や国内交易拠点)、
文化や学問の集積(金沢文庫への学僧や吉田兼好等の集結)
http://ttshi12.web.fc2.com/yokohamanorekishi/kai/kam/mut.html
http://homepage3.nifty.com/daikichibunko/mutura.PDF
http://search.qooin.com/websearch/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%85%BC%E5%A5%BD.html

これらを以って賑わったとしてもいいんじゃないでしょうか?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:57:44 ID:dQnFd3dw0
所詮札幌
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:01:08 ID:uPwpl5g20
>>722
>多分みなさんは現在の横浜港の歴史について言っているのでしょう。
>現在の横浜港が前は六浦にあったとかは関係ないのだと思います。

現在の横浜港(港測法上は京浜港横浜区と言います)の中に、
横浜村も神奈川湊も六浦湊もありました。
即ち、「現在の横浜港の歴史」=「六浦湊+神奈川湊+横浜村+αの歴史」です。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:07:40 ID:uPwpl5g20
>>722
一応、みなさんの指す現在の横浜港の衛星写真を着けます。
http://jpan.jp/?yokohamakou
六浦湊は写真の割と左側エリア、神奈川湊は割と右側エリア、
対岸に横浜村だったポイントがあり、神奈川湊よりも画像では真ん中寄りの位置となります。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:13:46 ID:Nq8ZBDG/0
>>726
>即ち、「現在の横浜港の歴史」=「六浦湊+神奈川湊+横浜村+αの歴史」です。
その通りですが現在ある横浜港(元横浜村)は六浦湊の対岸に位置し場所を移してきた事から始まった。ということが前提の話をしています。
ですからこのスレのみなさんは六浦湊は六浦湊
横浜港は横浜港と分けて考えていると思います。ということです。
これの歴史の部分を読んでいただけると分ると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%B8%AF
729:2009/01/05(月) 08:37:51 ID:rOZ3VtuHO
ぜんぜん判ってないよ。
対岸から横浜村に機能を移したのは六浦ではなくて江戸時代から続いてた神奈川湊の方だよ。

そもそも、同じ横浜港なのになんで旧・神奈川湊エリアと横浜村エリア(所謂日本の文明開化の地になった根元地)を分けなきゃならんのよ?
開港150周年て、港が出来てからと勘違いしてないですか?
簡単にいうなら開国してからって意味であって、その為の軍事面の安全上、神奈川湊の対岸(六浦湊寄り)に新たにもう一ヶ所、横浜村を整備したんですから。

鎌倉期に成立した六浦湊は江戸の後期には貿易港というより観光スポットとなっていきます。
その間に、本来の主業務を同じ現・横浜港内の神奈川湊にシフトしてきました。

このように、現・横浜港内で主業務を担っていたエリアが推移しただけの話です。

因みに、横浜港といえば、黒船ペリーによる文明開化で有名ですが、
1、ペリーが来襲→六浦湊外周を待機場所にさせる
2、ペリーと日米修交条約を結ぶ→神奈川湊沖
3、ペリーに開港地として提示→横浜村
というように、横浜港内で、それぞれのエリアが役割を分担しました。
(お江戸に遠いエリアほど危険度の増す役割だった)
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:59:32 ID:rOZ3VtuHO
Wikiを読ませていただきました。

1、鎖国後、民間初の文化交流→六浦湊
2、オフィシャルな文化交流再開→横浜村
までしっかり描いてるかたもいて、あなどれないなあって思いました。

Wikiによると、

1、横浜港の歴史は六浦湊にまで遡ることができる
2、しかし原型は神奈川湊と考えられている

となってますね。
(といってもこれもあくまで私見でしょうが)
何をもって原型とするかは、仰るように人それぞれですね。
歴史の有無は、ある程度の客観性があるように思えますが…

いづれにせよ、横浜港は鎌倉時代〜江戸時代の間(400〜800年前)に原型や歴史を求められると再確認できました。
有用なサイト(Wiki)のご紹介、本当に有り難うございました。凄く楽しめました!
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:14:52 ID:rOZ3VtuHO
神戸や横浜は港町としてのブランドを確立しています。
その上で、歴史を探索すると、玉葱の皮を剥くように次々と新たな顔が現れるのですから素晴らしいです。
せっかく歴史が深いのに、現状が廃れてしまった為に、観光都市としてもブランド都市としても、そして歴史都市てしてさえも顧みられなくなった「隠れた名所」が、日本にはまだまだ眠ってるような気がします。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:14:43 ID:taLPss1e0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。
自然の地形、港町としての歴史、ロマンチックな夜景、
そういうバックボーンがあってこその港町なんじゃないかなーと。

横浜って街並みは洗練されてるけど、ほぼぜんぶ人工物でしょ。
まず港に最適な地形ありきで自然発生的に成立した港町とは似て非なるもの。
貨物ターミナルとしての取り扱い量も多そうだけど、それって港町じゃなくてただの港。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:04:49 ID:6nPV6zDp0
>>732
横浜港の原型は神奈川湊と考えられているが
横浜港の歴史は六浦湊にまで遡ることができる
と書いてあるゾ??八百年の歴史はバックボーンとして充分と思うゾ??
横浜港内の神奈川湊は江戸〜文明開化で歴史上重要だし六浦湊否定しちゃったら
六浦湊にある武家の文庫(金沢文庫)も消滅で、
俺たち日本人としての文化とかアイデンティティまで危うくなるゾ??

730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:59:32 ID:rOZ3VtuHO
Wikiを読ませていただきました。
1、鎖国後、民間初の文化交流→六浦湊
2、オフィシャルな文化交流再開→横浜村
までしっかり描いてるかたもいて、あなどれないなあって思いました。
Wikiによると、
1、横浜港の歴史は六浦湊にまで遡ることができる
2、しかし原型は神奈川湊と考えられている
となってますね。 (といってもこれもあくまで私見でしょうが)
何をもって原型とするかは、仰るように人それぞれですね。
歴史の有無は、ある程度の客観性があるように思えますが…
いづれにせよ、横浜港は鎌倉時代〜江戸時代の間(400〜800年前)に原型や歴史を求められると再確認できました。
有用なサイト(Wiki)のご紹介、本当に有り難うございました。凄く楽しめました!

724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:55:37 ID:rOZ3VtuHO
○ 横浜港湾域は800年以上前からry
宗教等の集積(http://nrifs.fra.affrc.go.jp/book/exhi_info/geo.html
物流や経済(海外貿易拠点や国内交易拠点)、
文化や学問の集積(金沢文庫への学僧や吉田兼好等の集結)
http://ttshi12.web.fc2.com/yokohamanorekishi/kai/kam/mut.html
http://homepage3.nifty.com/daikichibunko/mutura.PDF
http://search.qooin.com/websearch/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%85%BC%E5%A5%BD.html
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:24:27 ID:6nPV6zDp0
>>728
名古屋港みたいなのは実際は、
海部郡飛島村〜弥富市〜知多市〜東海市〜名古屋市と
複数の市に跨ってる港湾の名称だから
ああいうのは議論の余地があるかもしれない。

だけど、横浜港の場合は横浜市単体なわけで、しかも、
横浜港内の南側部分が六浦湊として栄えた場所、
横浜港内の北側部分が神奈川湊として栄えた場所ってだけの話でしょ。
横浜港から六浦湊エリアだけを外したい意図がぜんぜんわかんないよ。

その古くからの二つの湊エリアの間に、観光客にも目にとまりやすい
メリケン波止場だ山下公園だみなとみらいだってのがあるってだけの話。
一見さんが指す横浜港は非常に狭いエリアだからそれで話が食い違っただけのことだよ。

例えばその古くからの二つの湊の間には、
クレイジーケンや柳ジョージが愛する中区本牧のコンテナ&コンビナート地帯や
美空ひばりやゆずが育った磯子区のコンビナート地帯だってあり、
それらがなかったら各種指数的に横浜港はかなり下位になってしまうよ。

観光客が見て回るエリアだけではなく、
地元民が買物を楽しむ海際のショッピングセンターのベイクォーター(横浜駅前・神奈川湊エリア)、
地元民が娯楽を楽しむ横浜八景島シーパラダイスや鎌倉時代からの金沢文庫(ともに六浦湊エリア)、
そして、コンテナやコンビナートなどの産業港としての側面。
これらを全部ひっくるめて横浜港だとおもうし、実際の定義でも横浜港の範囲はそうなっていますよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:32:40 ID:rOZ3VtuHO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

名古屋市と横浜市ってどっちが都会なのかな? [地理・人類学]
名古屋市とさいたま市ってどっちが都会なんだろう? [地理・人類学]
【日本5大都市】東京・大阪・名古屋・福岡・仙台5 [地理・人類学]


ブランド都市(■札幌 横浜 京都 神戸■)以外の人も意外に見に来てるんだね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:30:23 ID:taLPss1e0
横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけど
実際は東京都のベッドタウンて感じだね
千葉と似ているかな
神戸のほうが拠点性が高いよね
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:37:40 ID:omMON29h0
>>734
論議も何も
単に名古屋市は海に面してる面積が少ないのだよ
名古屋港を管理してるは名古屋だし、問題は無いと思うよ
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:35:42 ID:rOZ3VtuHO
「名古屋でもない場所まで名古屋港」なんて例もあるくらいだ。
横浜港の内側の場所である六浦湊(横浜市金沢区)や神奈川湊(横浜市神奈川区)が
横浜港ではないなんて有り得ないってことだね。
ちなみに名古屋発表の資料によると
横浜の「規模×拠点性」は大阪と神戸の間。
名古屋と同じ程度ってことらしいですよ。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/36147/03_shihyou.pdf
(現状では高層ビル数などは横浜がダブルスコアでリードだが名古屋は元来ポテンシャルがあるからいずれすぐに追い付くと思われ)


横浜港(開港←日米日米修好通商条約←江戸時代←鎌倉時代)
tp://www.qurl.com/9m4lp

同じサイトの別のページ
tp://www.qurl.com/r88zj
一行目の一枚目が神奈川湊沖
二枚目以降が六浦湊エリアと思う
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:50:43 ID:sZ0VoaAb0
京都と神戸ってどっちが都会?
俺のいった感じだと、京都のほうが都会な感じがした。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:59:14 ID:rza4BeYS0
↑オオバカ発見
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:36:50 ID:rOZ3VtuHO
何をもって都会とするかでも変わってくるな。
道に落ちてる八つ橋の数や
プリクラを撮ってる舞子さんの数をもって都会とするなら京都の圧勝だ!
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:57:49 ID:yV6+T3vN0
>>729-730
なんか凄くあなたの中で横浜港の歴史に一生懸命帳尻をあわせているように見えるのですが私が言っているのはそういうことではないのです。
まあ私の説明が下手であるということもありますが。
大きく例えて説明をしますと外国の方が日本の歴史で室町幕府と鎌倉幕府を語っていたとしましょう。
ある人はどちらも日本(横浜港湾)での出来事だから日本(横浜港)の歴史で地域は関係ないとして語っています。
そして他の一人は鎌倉幕府(六浦湊)は鎌倉の歴史で室町幕府(横浜港)は京都の歴史でそれぞれ違う地域の歴史だと語っています。
というようにどちらも正しいわけですが人によって表現が異なるのはしょうがない事だと思うと私は言っているのです。
ただそれだけの事です。
気に触るようでしたらスルーしてください。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:07:45 ID:yV6+T3vN0
一ついい忘れましたが横浜は港町としてのブランドを確立してるという事は前提においてです。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:05:22 ID:rvmq/Bk20
中部の三重県って関東では川崎〜横浜の位置で関西では尼崎〜神戸のあたりだろ?
海沿いとか鈴鹿あたりってブランド都市にはならないのか?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:46:19 ID:Fj0sZypWO
>>742
僕は別の人(横浜の人)だけど。。。
表現云々は置いといてまずは事実だけ挙げるよ。

事実1
・[真実]:横浜港とは横浜市(神奈川区・中区・金沢区・磯子区・鶴見区)にある港です。

事実2
・[742さん]:六浦湊と横浜港が別の場所だと思っていた。(>>722
・[史実]:六浦湊(金沢区)は、現在の横浜港の中に存在した鎌倉幕府の玄関港です。

事実3
・[742さん]:対岸から横浜村に機能を移したのが六浦湊なので横浜港と六浦湊は別だと思っていた。(>>728
・[史実]:対岸から機能を移したのは、現在の横浜港の中に存在した神奈川湊(神奈川区)です。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:48:40 ID:Fj0sZypWO
>>742
僕は別の人(横浜の人)だけど。。。
次に予想や感想を挙げるよ。

【予測や感想等】
横浜開港150年という言葉の印象が強すぎたので、
横浜港の歴史は150年であると誤解されていたのではないでしょうか?
742さんの事実誤認といえばそれまでですが、しかし、これは私はそればかりではないと思うのです。
『文明開化』という横浜港のコマーシャリズムに乗りやすい側面ばかりを観光客に提示するばかりだった
横浜サイドの広報体制にも問題があったと思うのです。

一般観光客向けの案内(≒みなさん向けの案内)では、
地元向けSCや工場地帯と化しているエリアはスポイルされます。
すると必然的に中区の観光化された一部エリアしか紹介されず、偏った認識が「みなさん」の中に生まれます。
このように偏った認識を持たされた善意の市民がその点を指されたならば『表現の違い』と表現するでしょうし、
指摘する側は意地悪く『事実誤認』と表現することでしょう。

下の表現なども、表現の違いからくる会話のすれ違いを、別の言い回しで解消した一つの好例だったと思います。

『横浜港の原型は神奈川湊と考えられているがその歴史は六浦湊にまで遡ることができる』

この例では『原型』という単語の意味合い論や表現論に終始することを避け、会話の実質上の折り合い点を模索していました。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:52:47 ID:Fj0sZypWO
>>742
僕は別の人(横浜の人)だけど。。。
僕がやった失敗例や提案を挙げるよ。

【失敗例】
僕は以前より、名古屋の港って凄く小さいのにどうして産業港としての指数が高いのかと不思議でした。
しかし、先日、お国板で名古屋港に関するレスを目にして、その疑問が解消しました。
名古屋港とは、名古屋市だけではなく4市1村(弥富市、飛島村、名古屋市、東海市、知多市)を纏めた
愛知県が管理する港の名称だった、というのが真相だったのです。
これは『名古屋港=名古屋市だけの港』と勝手に思い込んでいた僕の事実誤認であり、表現手法云々の話ではありません。

逆に、例えば観光客である僕が飛島村に立って「名古屋港はどっちですか?」と聞けば、
大抵の名古屋の人なら、水族館とか南極船ふじのある港区(名古屋市)方向を指さしてくれると思います。
飛鳥村も名古屋港内ですが、地面を指さす変わり者は少ないです。

同じように、僕が横浜中華街の中で「横浜港はどっちですか?」と聞かれたら、
普通に大桟橋や山下公園の方角を指差します。
六浦湊や神奈川湊が同じ横浜港の中にあったとしても、そっちを指さすへそ曲がりは少ないです。

【提案】
上述の観光案内のケースでは単語(名古屋港や横浜港)の使い方にすれ違いがありませんでした。
そして、wikiも大衆が作るものですから、観光者レベルの表現で十分でした。
ともに742さんのような表現(横浜港を狭義の観光港として表現する)でOKだったのです。

しかし、単語の定義や会話にすれ違いが発生し、言い回し等でも解消できない場合はどうでしょうか?
歴史を探索したり、産業港としての力を把握したりといったケースがこれに該当しますよね。

このような場合は、表現の違いとして問題に蓋をして済ます方法の他に、
基本に立ち返って正しい用語使い(法にのっとったもの)をするという手段もあるかと思います。
今回の趣旨では、横浜港の定義は厳密なもの(法に則ったもの)にした方が適切と思うのですが、いかがでしょうか?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:29:11 ID:CX4zej8U0
「米マリオットホテル、札幌の三井ビルに進出」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081227AT1D2609J26122008.html
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:45:38 ID:q311E3uN0
>>739
性格の違う都市すぎて、優劣はつけられない

例えば高級ブランドショップなら神戸の圧勝
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:10:40 ID:GhDMHoi70
【中世】
愛知・
横浜・六浦湊:鎌倉幕府の国際交易港
神戸・兵庫津:鎌倉時代の国内第一港
_______前進は大輪田泊で、後に日宋貿易や日明貿易の拠点となった。

【近世】
愛知・
横浜・神奈川:東海道・神奈川宿が江戸湾交通の要衡となり江戸幕府直轄地として賑わった。
横浜・六浦湊:歌川広重の浮世絵・金沢八景にある通り風光明媚な景勝地の色合いが濃くなり神奈川湊へシフトしていき衰退。
神戸・兵庫津:西廻り航路の北前船や内海船の要港、朝鮮通信使の寄港地として栄えた。
_______松平定信と兵庫の自立を許さない大坂商人の思惑の一致により規制が強化されて次第に衰退。

【明治維新】
愛知・
横浜・横浜村:黒船ペリーの要請で神奈川湊対岸の横浜村を(狭義の)横浜港として開港。
横浜・神奈川:黒船ペリーと神奈川湊沖で日米修好通商条約を締結。
横浜・六浦湊:黒船ペリーが六浦湊沖に2か月間無許可投錨し幕府の対応を待った/初代首相・憲法草創の地。
神戸・神戸村:日米修好通商条約を経て兵庫津より東にあった「海軍操練所」周辺に(狭義の)神戸港を開港。
_______江戸幕府軍艦奉行・勝海舟の「海軍操練所」や坂本龍馬塾長の「海軍塾」が開設。勝の更迭と共に閉鎖となった。

【明治40年代】
愛知・名古屋:開港(明治40年) 遠浅の海を浚渫し、そこを造成して機能的配置の港湾空間を築いた。
横浜・横浜港:開港50周年(明治42年)
神戸・神戸港:開港50周年(↑ほぼ同時期)


神戸と横浜は似たような歴史を背負った港町だけど
名古屋を肇とする新興の港は港町としてのバックボーンが無い分
産業を活かす事に注力すべしだな
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:33:25 ID:GhDMHoi70
>>742-747

厨房の頃オヤジの会社の外人が日本にきた
その外人の子はタメ年でアニヲタだった
漏れはアキバと渋谷とトヨタカップ観戦を案内してやった

この前その外人の子がまた日本に遊びに来た
ちょっと前にネットで京都の存在を知ったと言ってた
日本はアニメと家電とビルと金持ちの国と思ってたが
あんな場所があるとはぜんぜん知らなくて驚いたと言った

日本=東京(アキバとビル) と思ってた国外の人
日本=東京+京都+もろもろ だと知った国外の人

横浜港=横浜村(洒落た観光波止場周辺) と思ってた市外の人
横浜港=横浜村+六浦津+神奈川津+諸々 だと知った市外の人

似てると思った

ちょっと日本を観るなら 日本=東京(アキバとビル) の理解でも可
ちゃんと日本の歴史や実情を語るなら 日本=東京+京都+もろもろ+邪馬台国w にしてくれw
752別の人(横浜の人):2009/01/06(火) 13:12:11 ID:Fj0sZypWO

●横浜港の歴史を語るにあたっては、
○日本国の歴史を語るにあたっては、

●現在観光として賑わっている開港広場周辺だけに絞り、
○現在中央として賑わっている東京都心周辺だけに絞り、

●六浦湊や神奈川湊を外してしまうのは変です。
○京都府や邪馬台国を外してしまうのは変です。

このような例えですね。よくわかります。
しかし、742さんの問題点は、
「横浜港は開港広場周辺の範囲」と単にリアル勘違いをされていたという事だけであり、
「日本=東京(アキバとビル)」様のバーチャルな歪曲ではなかったという部分です。
ですから、その外人さんの例えほどの切実な文化の取り違えではなく、
ちょっとした単語の意味の取り違え程度のようなものなのです。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:23:05 ID:GhDMHoi70
他の一人である742は
鎌倉幕府(六浦湊)は鎌倉の歴史で室町幕府(開港広場周辺)は京都の歴史でそれぞれ違う地域の歴史だと語っているけど
みんなは
鎌倉幕府(六浦湊)も室町幕府(開港広場周辺)もどちらも日本(横浜港)の内での出来事であり
日本(横浜港)の歴史について話をしていたのだからいいだろう。
ていうことですよね?
754〜マトメ〜:2009/01/06(火) 14:52:34 ID:Fj0sZypWO

【神戸港】 
_管理者:神戸市みなと総局
_所在地:神戸市(垂水区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区)

【名古屋港】
_管理者:愛知県や名古屋港管理組合という名の団体
_所在地:愛知県(弥富市、飛島村、名古屋市、東海市、知多市)

【横浜港】
_管理者:横浜市
_所在地:横浜市(金沢区、磯子区、中区、西区、神奈川区、鶴見区)
 
【六浦湊】
_支配者:鎌倉幕府、六浦藩、他
_旧跡地:横浜市金沢区

【神奈川湊】
_支配者:鎌倉鶴岡八幡宮、江戸幕府直轄、他
_旧跡地:横浜市神奈川区
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:42:41 ID:rAiyePJz0

神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。
自然の地形、港町としての歴史、ロマンチックな夜景、
そういうバックボーンがあってこその港町なんじゃないかなーと。

横浜って街並みは洗練されてるけど、ほぼぜんぶ人工物でしょ。
まず港に最適な地形ありきで自然発生的に成立した港町とは似て非なるもの。
貨物ターミナルとしての取り扱い量も多そうだけど、それって港町じゃなくてただの港。
さげ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:52:32 ID:ZDKUxlre0
こんなところで面白い話題をしてる。

確かに六浦湊が横浜港の前身かというとそれは微妙。間に本牧台地や鳥浜もある。
ただ歴史的に言えば三浦半島東岸東京湾内の港ということに意義がある。
『横浜』の単語が出来る前この地域はなんと呼ばれてたのか知らないが、
河井継之助の日記にも出て来るが、ここは江戸期の歴史散策路だった。
鎌倉街道と側道が幾筋も通り六浦金沢の文化遺産を見て切り通しから鎌倉へ。

その玄関口の神奈川宿(湊)が当時の幹線都市。これは横浜の前身ガチ。
開港時の列強領事館はすべてここ。
現在横浜市は拡大して全域横浜化してるが、やっぱり昔から横浜港湾部は
特色のあるエリアなのです。ただここの総称がわからない。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:33:41 ID:IN9MsFoQO
うん、たしかに札幌はキムチ業界ではブランドだな。
田中ヒョンヒとかキムチランドとか
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:43:26 ID:rAiyePJz0

横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけど
実際は東京都のベッドタウンて感じだね
千葉と似ているかな
神戸のほうが拠点性が高いよね
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:04:32 ID:Fj0sZypWO
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/k-kanto.htm

廃藩置県(明4.11.14)第1次府県統合当初の
『久良岐郡横浜』ならば
武蔵国だった現・横浜港内の六浦湊&横浜村&神奈川湊だけに留まらず、
相模国だった鎌倉までもが収まるんじゃないだろうか?!
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:08:54 ID:IN9MsFoQO
>>759
>横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけど

ナイナイナイナイ

中華街のイメージしかないんだが。
それと横浜銀蝿(ネタバンド。ZONEみたいなもの)
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:10:48 ID:Fj0sZypWO
鎌倉イラネと言うんなら
廃藩置県前の武蔵国久良岐郡かな。
いやしかしこの時代だと六浦湊〜横浜村はいいけど、
神奈川湊がカスカス橘樹郡になってしまうのかな?あやふや。無知スマヌ。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:19:36 ID:ZDKUxlre0
>>760-762
なるほど
そうゆう見方をするのも手だな
http://mujina.sakura.ne.jp/history/14/index2.html

神奈川は橘樹郡になるね。

でも久良岐をキーワードに探ればなんか出て来るかもしれない
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:29:54 ID:70zQo9IZ0
福汚韓国
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:46:23 ID:PFGltwTT0
明治22年の横浜市
面積   5.40km2
人口   121,985人
人口密度 22,590人/km2

今の横浜市西区
面積   6.98km2
人口   92,217人
人口密度 13,212人/km2

今の人口密度日本一の行政区(東京都中野区)
20,140人/km2
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:04:27 ID:cHBNovnD0
>>746
>『文明開化』という横浜港のコマーシャリズムに乗りやすい側面ばかりを観光客に提示するばかりだった横浜サイドの広報体制にも問題があった

同感ですね。
横浜市提供のwebで如実ですよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/port/gaiyou/rekishi/
旧六浦港の詳細位置を知らんので旧六浦港地区で今も現存する称名寺(金沢文庫)を地図で探したよ。
この横浜市提供のweb図中の横浜港変遷図タイトルの底辺あたりが該当するみたい。
http://www.city.yokohama.jp/me/port/gaiyou/rekishi/image/umetate-yoko2.jpg

旧六浦港範囲と思しき地点に造成再開発した海の公園と八景島が見当たる。
横浜港の歴史年表には1988年海の公園オープン1993年八景島オープンとあるよ。
だから旧六浦港範囲と思しきこの地点は明らかに今現在の横浜港の中で合ってるんだよ。
なのに六浦港や神奈川港の当時の歴史は年表にほとんど見当たらないよ。

文明開化のハイカラな街イメージを前面に出したい観光局や港湾局の意図がミエミエだよねー。
ヨコハマ村を起点に一から急速大発展したフレッシュな大都市との印象を植え付けたいのかもしれないね。
実際は鎌倉幕府や八幡宮や江戸幕府が複雑に絡んだ古い抹香臭いバックボーン背負ってるのにね。
鎌倉宮支配色の強い神奈川湊六浦湊を打ち出すと鎌倉市の下流てイメージにも繋がるからかもね。
旧六浦港が現横浜港に組み込まれてるかどうかなんかより
隣接の横浜の区一つ分よりも人口が少ない鎌倉が
どうして横浜市に組み込まれてないのかの方がよっぽど不思議だけどね。
文字通り一時代を築いた都市の最後のプライドってヤツですかね。

神戸港のweb見たけど実に潔く簡潔で好印象だったよ。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/data/rekishi.htm
名古屋港のwebは浅い海での人工築港の苦労と産業港としての将来像で盛り沢山の内容だったよ。
http://www.port-of-nagoya.jp/portofnagoya/rekisi.html

ところで港町スレてのが他にあるのでそっちに引っ越せば? > all
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:31:01 ID:bvyYdowq0
阪神大震災の時はレイプし放題だったらしい
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1231239335/l50
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:23:37 ID:qMXV1cTw0
>>767
ウソはいけません。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:40:47 ID:Fj0sZypWO
>>763
パラパラ地図、おもしろいな。
神奈川、本牧、中、根岸などが横浜になり、
やがてどんどん大きくなる様が、手にとるようにわかる。
反対に廃藩置県から府県制・郡制以降の鎌倉は…
>>763 >>766
六浦藩(六浦荘金沢)を取り込めず
六浦藩は横浜(五区制時代)となり、
鎌倉だけが残されていった様も、手に取るようにわかる。
今の鎌倉市は、旧・六浦藩(≒金沢区)よりも人口の少ない小さな市になってしまった。
もちろん人口だけが指標ではないけど…
>>766
鎌倉市が、もしプライド捨てて横浜市鎌倉区になったら、 ブランド地名としては二重のアドバンテージが出ると思う。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:53:20 ID:rAiyePJz0
どうして横浜人は京都、神戸に対して

いつまでも嫉妬しているのですか?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:34:16 ID:0GCm6jNs0
> 鎌倉市が、もしプライド捨てて横浜市鎌倉区になったら、 ブランド地名としては二重のアドバンテージが出ると思う。

神奈川県は、横浜、鎌倉、逗子、みな誇り高い町ばかりなので合併はよほどのことがないかぎりないだろう。
鎌倉は誇り高い町なので、横浜に近づくことはまずない。
ただし小さい都市で産業があまりないので、税収のため人口を増やしたい。
建築規制をゆるめてマンションを野放図に建てれば簡単に人口を2倍にできるけど、それをしたらもう鎌倉でなくなる。

県の東部、南部ではまず合併・編入などは起こらないでしょう。
箱根も日本一の温泉地でこれまた誇りは高い。湯河原も真鶴も誇り高い。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:50:44 ID:Fj0sZypWO
時代の名前になってる市なんてそうそう無いもんなw
お国板的にどうってことなくても一般からみたらかなりブランド都市かもなw
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:58:19 ID:cHBNovnD0
今日の770ちゃん
http://hissi.org/read.php/chiri/20090106/ckFpeWVQSnow.html

■札幌 横浜 京都 神戸■〜ブラント都市〜Part3
755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 15:42:41 ID:rAiyePJz0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。
自然の地形、港町としての歴史、ロマンチックな夜景、
そういうバックボーンがあってこその港町なんじゃないかなーと。
横浜って街並みは洗練されてるけど、ほぼぜんぶ人工物でしょ。
まず港に最適な地形ありきで自然発生的に成立した港町とは似て非なるもの。
貨物ターミナルとしての取り扱い量も多そうだけど、それって港町じゃなくてただの港。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:59:22 ID:cHBNovnD0
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 15:44:27 ID:rAiyePJz0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。 ry

【鳰の海】滋賀県総合スレッド14【琵琶湖】
164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 15:46:14 ID:rAiyePJz0
大津は松江より田舎

【夜景】港町ベスト10を決めよう! 2【コンテナ】
174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 15:53:10 ID:rAiyePJz0
神戸・函館・長崎ってすごく情緒を感じるんですよね何か。ry

■札幌 横浜 京都 神戸■〜ブラント都市〜Part3
759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 17:43:26 ID:rAiyePJz0
横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけど
実際は東京都のベッドタウンて感じだねry

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大盛況【24】
975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 17:44:06 ID:rAiyePJz0
横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけどry

【夜景】港町ベスト10を決めよう! 2【コンテナ】
178 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 17:44:21 ID:rAiyePJz0
横浜って言うとみなとみらいのイメージが強いけどry

◆ 神戸の情報! ◆ vol.3
185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 18:02:22 ID:rAiyePJz0
みなと神戸 Hazy-Moon’s blog [ 夜景壁紙.com ]

【夜景】港町ベスト10を決めよう! 2【コンテナ】
180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[age]:2009/01/06(火) 18:22:24 ID:rAiyePJz0
東京から見たら千葉も横浜も同じに見えるよ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:12:33 ID:EE4ec5/h0
なぜ話がかみ合わないかがわかった。俺の中では

現在の横浜港_______
 ↑
横浜村―神奈川宿
             六浦湊

という発想だったのだが、地元に住む人にとっては

現在の横浜港_______
 ↓      ↓     ↓
横浜村  神奈川湊   ↓
              六浦湊
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:19:53 ID:c4/P68470
◇神戸ポートアイランド博覧会◇1980CM

http://jp.youtube.com/watch?v=CMEgJHUByVs

ウォーターフロント開発の先駆け・全国博覧会大ブームの発火展
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:22:55 ID:IChb23m90
>>769
>廃藩置県から府県制・郡制以降の鎌倉は…
>六浦藩(六浦荘金沢)を取り込めず
>六浦藩は横浜(五区制時代)となり、
>鎌倉だけが残されていった

版籍奉還直後-明治2年の武蔵国と相模国のラインナップは下記の通り
・相模国→荻野山中藩-中心地・厚木市
・相模国→小田原藩-中心地・小田原市
・武蔵国→六浦藩=横浜市金沢区 → 明治4年の廃藩置県で六浦県
・武蔵国→神奈川府-中心地・横浜市中区 → 明治4年の廃藩置県で神奈川県
・武蔵国→江戸府-中心地・東京都千代田区 → 明治4年の廃藩置県で東京府
・武蔵国→武蔵知県事-東京都品川区 → 明治4年の廃藩置県で品川県
・武蔵国→武蔵知県事-中心地・葛飾区小菅 → 明治4年の廃藩置県で小菅県
(現在の埼玉県エリアは除いた)

既に鎌倉は府や藩の中心ではなくなっていた。
もし合併があったとしたら、むしろ六浦県が鎌倉郡を吸収だったろう。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:38:02 ID:IChb23m90
>>775
というか日本の法律では

現在の横浜港 ∋ 横浜村、神奈川湊、六浦湊
すなわち、
現在の横浜港は横浜村(中区)と神奈川湊(神奈川区)と六浦湊(金沢区)を含む

なのだそうですよ。


ソース: 横浜市HPより
http://www.city.yokohama.jp/me/port/gaiyou/
港湾法に基づく横浜港の港湾区域(平成4年8月25日 横浜市公告第448号)は、
川崎市川崎区大川町と横浜市鶴見区安善町との境界から
横須賀市夏島町地先最北端を順次結んだ線及び陸岸により囲まれた海面