●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査107

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:58:03 ID:DAcJE3UF0
百貨店業界自体衰退に入ってるのに来るわけないだろw
大体大和の売上からしてもはやアウト!

アミューズ施設は出来ればラウンドワンが駅前に来てほしかった。
パチンコホームランっておまっw
まあフォーラスと駅ビルはまあ・・・
出来ればホテルはグランヴィアに来てほしかったところだけど。

てゆーか駅屋上に駐車場作ったけど耐震大丈夫か、あれ?
ホームの部分は柱スカスカだしもともと駅の上に駐車場なんて高架化の時予定していなかっただろうし・・・
建物が老朽化してきたら底抜けそうだが・・・
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:09:02 ID:Cnx2+1GpO
ラウンドワンは富山進出で市内に物件を見つけたようね。
数週間前の建設新聞北陸版の見出しにあった。
そのうち出店計画が更新されるかもね。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:14:47 ID:AGu+y+58O
豊田でしょ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:17:40 ID:hT4as6+00
ホームランはゲーセンとカラオケもあるんだけど..
駅周辺にあれだけの規模のものがあるのは珍しい。
まあ百番街、フォーラス、ホームランだけでショボい繁華街は一蹴してしまうな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:18:00 ID:W7G8iI2B0
これで金沢のラウンドワンも少し寂しくなりそうだね。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:55:53 ID:DAcJE3UF0
ラウンドワンのために富山から来てるやついるのか?w
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:04:30 ID:PxHZCVjZ0
富山市中心部も結構、幹線道路沿いにボロ民家あるよな。
富山市に行くくらいなら金沢に行った方が遥かにマシ。
一応北陸の都だし、富山に無いものが色々あるからね。
イオンかほくも行ってきたが富ナンバーたくさーんw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:05:37 ID:W7G8iI2B0
>>957
1年に1度ほど利用してるよ。
ボーリングもゲーセンも安いからなぁ。
あとボーリングのイベントと雰囲気が好きだw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:07:11 ID:W7G8iI2B0
>>958
正直富山市までかほくのイオンの話題は無いね。
正直高岡イオンのほうが近いし、郊外の大型店の為に石川まで行かないよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:10:00 ID:PxHZCVjZ0
>>960

呉東からは流石にイオンかほくには行かないやん?
こっちは呉西だよ。
高岡西まで片側一車線の8号線を走ってまで富山市なんか行く価値ない。
早く石川県小矢部市にしてくれ!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:15:43 ID:9lVE2Oij0
>>961
小矢部は、半分石川県みたいな所だろ。
呉東からは、そう見えるけどな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:19:41 ID:W7G8iI2B0
>>961
はいはい。山越えて平野の一部だけ石川県かww
頭までメルヘンになったか?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:26:21 ID:PxHZCVjZ0
>>963

バカにしてるのか?富山市なんて何の価値もねーよ。
例え山越えてでも金沢の方に行く方が楽だし楽しい。
しかもトンネルだし山越えでなく山潜りだろ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:33:40 ID:/LikntMm0
>>952
>百貨店業界自体衰退に入ってるのに来るわけないだろw

伊勢丹や阪急なら話は別だろwww
大和を基準に考えてないかい?ww
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:47:01 ID:DAcJE3UF0
だから地元資本の地域一番の香林坊大和自体がオワタ状態の土地にどうして大手がこようか?w
郊外大型店の乱立で中心部自体郊外に吸われてるのに・・・
仮に名鉄エムザがつぶれたとしても代替で大手が来るとも思えん。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:47:13 ID:W7G8iI2B0
>>964
つか本当に富山県民?
小矢部なら知り合いも多いしお前嘘臭いんだけど。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:50:04 ID:DAcJE3UF0
わかりやすい例でいうと鹿児島の三越なんかいい例だな。
都市規模も金沢とほぼ互角な土地で近年三越は撤退・・・
鹿児島市自身も百貨店誘致は無理と判断したのか勧誘にはあまり本腰を入れず地元資本の山形屋を増築することでお茶を濁している有様。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:04:53 ID:fXOp9++iO
富山の既知害百姓は金沢の土地を踏むな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:06:58 ID:dk4xthQ90
>>968
鹿児島は山形屋が強すぎだから、金沢とは比較できない。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:07:11 ID:Ooy1Qmgy0
>>967


なんやアンタ?現実の小矢部市民の行動をみれば金沢の方が良いに決まっているだろ。
それともこのスレでそれをいったら封殺されるの?
現実は現実でしょ!
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:13:36 ID:OtD4E1gV0
>>970
石川県も大和信仰は強かった土地柄。
どちらも地方百貨店本店。
そもそもその山形屋より売り上げが低いことからも大手誘致なんて無理なことが分かるだろ。
いつまで誇大妄想にふけってるんだ?w
まあ、あるとしたらラブロがつぶれたとしてそのあとに運が良ければパルコクラスのファッションビル、最悪飲食店関係の雑居ビル化に転ぶかだな。
駅西暫定駐車場も金沢市や商工会自体が武蔵、香林坊、駅前の3極化維持を考えている現状ファッションビルもデパートもまずありえない・・・
せいぜいヨドバシあたりの電器屋が来ればいいね、、、ってレベル。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:16:25 ID:r0ERXMGW0
小矢部ー金沢東は距離にして約17kmしかないし10分程度なんだよな。
ETC割引使ったら300円だっけ?そら富山市には行かないだろう。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:20:07 ID:OtD4E1gV0
>>973
森本経由山側環状つかえば市街地まですぐ行けるしね。
小矢部、南砺は富山市より金沢のほうが交流深いだろ。
高岡砺波氷見は微妙なところだけど・・・
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:20:20 ID:9HG7itkQ0
>>968
鹿児島をやけにライバル視してるね。いつも金沢は
鹿児島は金沢には興味なんかないと思うよ。

山形屋の大規模増築計画の発表を見て、三越はまだ90数億の
売り上げがあるのに、先を見通しての撤退。
都市規模、活気etcなど客観的に見て、明らかな差があるでしょう。
金沢は現実には20万〜30万石レベルの町でしかみれません。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:24:59 ID:Ooy1Qmgy0
>>973

それに加えて津幡北バイパスは便利なんだよ。
高速、津幡北バイパス、その他にも山越えルートも有る。
反対に富山市方面に目を向けると全然良いことが無いといっても良いくらい。
道は悪いしそのデメリットを踏まえて行くほどの価値ない。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:26:20 ID:dk4xthQ90
>>972
だから〜、香林坊大和と名鉄エムザレベルでは、金沢市民は満足できないんじゃない?
本格的な都市型百貨店を伊勢丹や阪急の暖簾で出せば、
金沢もようやく開国され文明開化をむかえて、都市間競争に打ち勝てる。


その結果として、既存市街地は危機的な衰退があるかもしれないけどww
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:26:27 ID:z954v/Hw0
>>971
成りすまし乙。

>>974
南砺でもごくごく一部だな。
福光の山沿い辺りまでだろう。
つか殆ど西部は高岡です
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:26:30 ID:r0ERXMGW0
加賀藩が今存在したら240万石なんだってな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:36:05 ID:OtD4E1gV0
>>977
いや、市民が満足できないとかかんけいないからw
どこの田舎地方県庁所在地も大手百貨店が来てほしいと思ってるよ・・・
ただ、欲しいと思っていたところで市場に需要が見込めないんじゃ意味がないしw
>既存市街地は危機的な衰退
金沢市や商工会が3極維持推進している現状で市が駅前に百貨店誘致するなんて誤爆するわけない。
もっとも、どうあがいたところで3極維持は無理だろうし、このままだと3極衰退、、、というか3極衰退が始まりつつある。

>金沢もようやく開国され文明開化をむかえて、都市間競争に打ち勝てる
お前は金沢在住の単なる世間知らずのアフォな厨房か?それとも金沢を煽りたい新潟人か?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:39:08 ID:OtD4E1gV0
>>978
国道156や城端線氷見線は高岡を基準にしているけど高岡市自体に西部の拠点性はない気がする。
あっても高岡市域+砺波+旧新湊くらいにしか影響力なさそう。
イオン高岡は富山に限らず石川からも吸収しているけど。まあ、イオンかほくの影響はどうなる事やら・・・
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:44:53 ID:z954v/Hw0
>>981
氷見は完全に高岡だよ。
南砺は広すぎるから、合併前で見ると、井波が富山志向で残り大体は高岡志向。
たまに買い物する程度の金沢の拠点性が富山県西部にまで及んでるとは考えられないね。

買い物でも基本は県内で済ますことが多いよ。西部だとイオンが大半か。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:48:05 ID:dk4xthQ90
>>980
>駅前に百貨店誘致するなんて誤爆するわけない。

ばかだなあ〜ww大手百貨店を誘致するなら、駅西がベスト。
将来性があるのは駅西側だし、用地もある。

したがって「3.5極化」されるべしと考える。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:00:15 ID:Ooy1Qmgy0
>>978

うわっマジで封殺かよw
高岡市で買い物済ますってどっちみち高岡市の郊外のイオンのことやろwwww
それより津幡北BPにのってイオンかほくへ行く方が近いんだよ。
一回いってみたら?富ナンバー多いよ。
それに中心部で買い物や飲みなら金沢に勝てるもん富山のどこに有るんだってwwwwwwww
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:04:01 ID:FNS8yH2l0
金沢って、既に4極化されてるよな

駅前、武蔵、香林坊片町竪町、アピタかなざわベイの4つ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:08:12 ID:Ooy1Qmgy0
>>985

アピタ金沢ベイも入れる?それだったら森の里や有松や横川あたりから野々市にかけて広大に商業群がつまっとるぞい。
アンタ呉東もん?知らんだけやろうなw
富山市や高岡と厚みが全然ちゃう。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:12:58 ID:nBWPP0NzO
つーか金沢ベイが極って・・・
県庁周辺はまだまだだよ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:51:55 ID:6ohRkbPg0
次スレ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査108
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1228065917/l50
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 08:55:38 ID:u4g82xg1O
金沢つっても関東いけば、川越レベルだな。まあ裏日本の割には、よくやってるよ
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:44:06 ID:z954v/Hw0
>>986
呉東もんwwwww何語ww
いい加減成りすませてない成りすまし止めろよキム
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:55:34 ID:XpHF/mVl0
引き籠もりニートの巣窟。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:01:05 ID:lOjU6xgR0
なんでもいいが、明らかに金沢で見る富山ナンバーの殆どは
転勤族か呉西の人だろーね。富山地鉄のバスから来るのは富山市の人だろう。

あとHP見る限り、どうみてもかほくイオンよりイオンモール高岡に軍配上がりそう
そのうちかほくイオン行ってみるけど。

上のほうにラウンドワンの話題があるけど高岡市内にも計画中だよね。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:18:04 ID:OtD4E1gV0
ていうか県庁はすでに中心部ですらないw
>>975
べつにライバル視してないだろ。例に出しただけだろうがw
君の頭では「鹿児島」という言葉が出てきただけで自動的に煽りと解釈する脳みそなのかw

ていうか駅西に百貨店とか本気で来ると思っているやつはなんなの?アフォなの?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:27:30 ID:OtD4E1gV0
>>984
いや、郊外の人らは郊外で済ますだろ。
単純に松任野々市の奴らは基本日常生活の買い物で金沢まで行かない。
せいぜい御経塚サティ、アピタ松任で済ませるし、金沢市内でもわざわざ中心部で日常的に買い物する人なんかいない。
ここで言っている拠点っていうのは日常生活以上の買い物。
まあ、高級ブランドや、企業や支店の影響力など・・・
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:25:38 ID:g1tuSjLv0
カターレJ参戦おめでとう
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:47:16 ID:lR/19hTD0
カターレの観客動員数はJFLで平均4千人越えで6千人越えもあった。
J2なら1万人越えは有り得るぞ、今節のJ2で熊本が2万人を越えたしな。
将来有望だし上のカテゴリーに昇格するにつれて増えるから楽しみだね。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:57:31 ID:9YGmJgea0
>>996
頑張れよ、アルビは今崖っぷちだ、カターレが上がってくるまで絶対落ちないぞ
来期はJ1昇格は3チーム入れ替え戦なしだからな
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:11:08 ID:lR/19hTD0
>>996
俺はアルビサポだよ、アルビは自動降格は確実に免れたけど、
あとは最悪入れ替え戦に回らない様に最終節で勝ち点を取るのみだ。
千葉に抜かれることは100%なくなっし、
緑は最後までディエゴ抜きの中、残り対戦相手が優勝争いにいる川崎だ。
最終節は大宮と磐田の潰しあいもある。
でも自力でしっかり勝ちきって有終の美を飾って欲しいな。
いつかJ1でカターレ富山と一緒に戦いので絶対落ちないぞ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:11:58 ID:lR/19hTD0
>>997 へのレスだった、失礼。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:13:43 ID:lR/19hTD0
1000なら近い将来J1で新潟と富山の日本海ダービーが実現!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。