【交通】新潟市都市開発 13【再開発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:08:55 ID:WIUpR7K+0
>>951
汚いのに触るな
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:19:28 ID:NP7kBxZO0
>>929
そういう書き込みするから新潟人は陰湿wとか言われるんだよw
逆に金沢人も同じこと思っていそうだけどね。

それと名古屋の雪はたぶん6年くらい前に15cm〜20cm積もったのが最大だと思う。
それ以来名古屋で大雪なんて聞かないし10年近く前に金沢でも70cm積もってで17年ぶりの大雪、みたいなこと言ってたのに名古屋で60cmとかw
非常識すぎるにもほどがあるw

>>923
静岡のビル街は中心街の北側と駅の東側のつつじ通り(?)と国道1号沿い。
まあ確かに垢抜けしないというかビル街っていうイメージは少ないな。
東静岡とかにこんなところになぜ?って思うようなところにドコモの高層ビルがあったり・・・
繁華街はそこそこ賑いあるし新静岡駅は商業ビルの建て替えがあるらしいけどイメージパースは見たことない。
なんか静鉄は東急とつながりがあってハンズを呼び込もうとしてるとか聞いたことあるが・・・
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:21:22 ID:KSB5CbVR0
>>953
まずは日本語から学ぼうなw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:55:25 ID:KSB5CbVR0
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:02:32 ID:/9NhWeQOO
>>953
名古屋の雪に関して、
自都市を良く言うのに他都市を悪く言うのは簡単だろうからね。
雪がネックでモノレールを導入できないならその理由を否定するのに好材料。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:44 ID:XyW9EZi40
デッキーにCD屋なんてないぞ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:31:05 ID:51pYM5ED0
ガキの頃、新潟市内でも吹雪で前が見えないとか
腰まで埋まるくらいの積雪とか普通にあったよね
除雪でできた雪山でミニスキーしてる子供とか見かけなくなったし
ほんと温暖化を実感する
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:45:09 ID:c8Qabh7Y0
昔は11月でも雪がちらついた記憶がある。

あと、昔はツララをもいでしゃぶってたもんだけど(体によくないが)、今でもツララってできるっけ?
ツララの存在を気にしなくなっただけなのか本当にできなくなったのか。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:54:01 ID:/9NhWeQOO
モノレールのつらら対策はどうでしょうか。

ちなみに新幹線はつららが出来ます。
道路との交差部分は対策が施してあるみたいですが、
道路と並行している部分はつららもそうですが落水対策とその水処理対策も必要ですね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:59:56 ID:c8Qabh7Y0
>>920
首都圏だとパチンコ店でなくサンキョーなどのパチンコ台メーカーのCMが嫌というほど流れてるがな。
パチンコ店一社じゃCM出せないから、メーカーを中心とした連合を組んでCMしてるって感じ。

あと、電車の車内吊にパチンコ店の広告が多い。
地下街のショーウィンドウみたいなところにデカイ海物語の広告があったり。
西堀でやったら雰囲気ブチこわしだろうな。

新潟のパチンコCMを全然笑えないと思うんだが。
むしろ、「さすが都会はパチンコ業界の勢いもいいなー」とはじめは思ったぐらい。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:01:10 ID:c8Qabh7Y0
>>960
新幹線は氷だけでなくコンクリートつららもできる。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:47 ID:k4ZdRccUO
>>958>>959
平成も二桁になってから新潟の冬も随分過ごしやすくなったイメージ

昭和末期とか平成初期は10月と11月に大きな気温差を感じた
昔の11月始めが今の11月後半だと思うな
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:12:05 ID:/9NhWeQOO
>>962
モノレールの橋脚や軌道部分もコンクリートだったかと・・・。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:12:53 ID:KSB5CbVR0
>>956
まさかあなたも
>>929のレスを何か勘違いしている?

>>929
の60cmはどう考えても その前の文
新潟でたまにくる10年ぶりの大雪の話だろ
>>953
どう読めば名古屋に60cmになるんだよw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:13:32 ID:T27vf5PZ0
温暖化も悪くないな。よしゃ!二酸化炭素出しまくるぜ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:17:33 ID:/9NhWeQOO
私は60cmとか言いません
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:19:59 ID:5llRt8oe0
オレは、新スレ依頼しないからな。

でも、
1に絵文字が欲しいな〜
かわいい〜やつ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:22:05 ID:KSB5CbVR0
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww

強風の中だから
こんなのとかw
wを多様する基地外が多いし
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:28:22 ID:xqw0vuTi0
>>920
北國新聞ビルも新潟日報も面積は同じ様なものだろう。
高さがあるか、横幅があるかの違い。
立地も形も逆の方が景観上シックリするんだよな。
あと新潟の自社ビルは得意分野のゼネコン・運輸・金融関係に多い。
結局、都合の良い捉え方をすれば、どっちもどっちと言いたいだけ。
決定的なソースがないから比較しようがない。
だから金沢人は、この件に関して比較して煽るな。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:28:50 ID:5llRt8oe0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`    <新潟だいすき。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:45:17 ID:UOcVBTbAO
新潟竜巻注意報
凄い雷の音

新潟の冬はやはり地獄だ…
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:51:33 ID:UOcVBTbAO
>>902
かろうじて関東と呼べそうなのは上越中越

下越は地図を見てもわかるとおり完全に東北
むしろ福島より北に位置している
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:56:55 ID:lMY0+x6v0
いずれも関東ではありません。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:00:54 ID:hNquxYKg0
下越厨警報発令中!!
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:12:44 ID:/DNP3wUjO
新潟は雪が殆ど降らないのは嘘ではない
新潟の冬の辛さは海から吹きつける強風と冷たい雨。
約3ヶ月ほぼ毎日台風の強風域にいる感じ
体感温度が0度くらいに感じる。
夜になると雷がなりはじめる。

雪がなくとも冬の辛さを思う存分体験できる。それが新潟市
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:16:09 ID:AKHYc2+40
下越厨の勢力が増して来ましたw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:19:40 ID:0Qui3aFl0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9018%E5%B9%B4%E8%B1%AA%E9%9B%AA#.E6.9C.80.E6.B7.B1.E7.A9.8D.E9.9B.AA

名古屋も結構降るね・・・
明日は冷えるみたいだから山の方では雪降るのかな
アメダスみてたら相変わらず新潟市だけは気温高かったけど
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:29:02 ID:/DNP3wUjO
本当の話しだけどね。
仕事の帰り(22時前)雷凄かったな。関分の側通って着たけど波は5m以上はあったな。
今、関分の水門真ん中だけ開けてるけど、これだけ波高かったら明日は閉めてるだろうな。
新潟大橋なんか波高いと橋の上まで海水が被るときあるし
マジすげーよw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:31:31 ID:PW1Zk0ce0
>>978
最深積雪
新潟‥‥‥‥24cm
名古屋‥‥‥23cm
あんまり変わらないね。

ちなみに新潟は北関東の宇都宮・水戸と平均気温が殆ど同じ
むしろ冬の最低気温は新潟の方が若干高いくらいだ。
これは日本海側は暖流(対馬海流)の影響があり、
同緯度の太平洋側は潮境(日本海流・千島海流)にあたる。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:31:51 ID:kpEJfJOn0
新潟市の冬の雨まじりの突風、寒風に比べれば、
魚沼のシンシンと降る雪の方がマシ。
傘が折れるから、車以外での移動手段がなくなる。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:40:47 ID:2FWiZ5Me0
冬の北関東(埼玉以北)の夜中は-5℃いく。
晴れの多い関東の冬は放射冷却という現象があるのだ。

新潟の沿岸部で氷点下はありえない。
海があるのと高い湿度によって0℃の壁があるだけで、体感は確かに寒がな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:43:22 ID:2FWiZ5Me0
アメリカの医療ドラマ「ER」見てるとシカゴってかなり雪多いな。
「外は-20℃だぞ!」ってセリフもある。
高架鉄道が走ってる。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:34 ID:Yv4bCnxY0
>>981
・・・1m以上積もるんだぞ
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:21 ID:YfaP1IpUO
下越厨って何年か前まで消雪パイプを
ネタにしてたけど何でやめたの?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:59:06 ID:DTl0syG00
>>980
年間気温とか水戸のが低いんだよね

ただ日照時間とか、風とかによる体感温度が違うからな
>>981の言うとおり
体感温度は豪雪地は高い
雪に包まれている感じが良い
大雪の後晴れることも多いしね
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:59:36 ID:PW1Zk0ce0
前から思ってたんだが ID:NP7kBxZO0 この金沢出身の名古屋人?
合併政令市スレの都市評価でも新潟には厳しく金沢には甘かったな。
北陸スレを見ても、たとえ金沢マンセーしてなくて現実を語っても、
新潟と比較する場合に限り無意識に金沢に肩入れしているんだよな。
一本道の捉え方やオフィス・マンション比較等でもね。
いずれ在住経験があるにせよ、
中途半端な知識でソースなしに主観で比較するのは止めてくれない。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:16:02 ID:DTl0syG00
中立日記の人も
自分は偏って語っていないって言ってて
確かに新潟意外の都市との比較などではぜんぜん偏った見方してなかったが
なぜか新潟と比較するときだけ
あからさまなほど偏って書いていたよな

その後注意された後のコメントでの反省っぷりを見ると
なんかぜんぜん悪気なくて、自然に書いていた感じ
子どもの頃からの教育のせいだろうか?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:18:53 ID:DTl0syG00
ある程度の偏りまでは違和感ないんだよ
少し自分の故郷に有利に考えるのは
どこの人も仕方ない

しかしあそこまでになると、ちょっと違和感ありすぎってっか
自分が基地外って思われたいの?ってくらいの時がある
中立日記の臼井くんは素直でいい子なのに
あれだけ洗脳されてたと思うと怖いな
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:23:13 ID:4Xc1hAbB0
>>987
一応言っておくが別に煽ってるわけではない。
金沢人が言う情報=デマとかいうヤシがいたから指摘しただけ。
人の意見を指摘して自分の意見も根拠がないにもかかわらず煽るような発言したのは新潟人だから。
>中途半端な知識でソースなしに主観で比較するのは止めてくれない
データに伴った意見を出していないのはお互い様。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:32:17 ID:PW1Zk0ce0
ID:NP7kBxZO0
この人も結構、現実を把握して書いてることは頷けるんだけど、
金沢と新潟の比較になると多少バイアスがかかって、
基準がダブルスタンダートになる事があるんだよね。
せっかく優れた貴重な論客だと思ってはいるんだけどね。
まぁあまり深く突っ込まないで程々にコメントした方が良いよ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:35:37 ID:PW1Zk0ce0
と書き込んだが、すぐ上にレスがあったw
オフィス面積が減ったと言うことがデマでは?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:58:11 ID:Vm0E7zXl0
金沢や仙台なんかより、前橋・高崎のほうが脅威だと思う。
北関東自動車道が完成して、水戸・宇都宮・前橋・高崎・長野が
一直線に結ばれたら、前橋・高崎が東北・関東・中部の交通運輸の要衝。
新潟は完全に辺境の地になってしまう。さらに関東が直江津港を使い始めたら・・・
ちょっと心配性かもしれないが。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:08:38 ID:0eM1TjTwO
>>976
今日は市内でも雪がつもりました
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:28:25 ID:h7iY5crl0
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:28:28 ID:0eM1TjTwO
雷凄いわ 雹は降るわ 雪はふるわ
やだなぁ このどんよりとした冬の空
鬱になるわ
必死に傘で暴風雨のをか押さえる道行く人の険しい表情
嫌だなぁ 新潟に冬がきた
何にも悪いことしてねーのに
なんで日本海側だけこんな辛い思いをしなきゃならんのだ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:29:41 ID:0eM1TjTwO
>>995
北区だよ
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:30:46 ID:0eM1TjTwO
新潟の冬は死にたくなるこれはガチ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:34:33 ID:0s/YkmisO
引きこもりしてるけど最近は昼間から部屋に電気だ
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:37:55 ID:0s/YkmisO
鬱の季節
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。