マツダの株価がとんでもないことになってますね
576 :
本日の画像:2008/10/10(金) 17:03:56 ID:YPEiH8HR0
>>576 マツダだけじゃなくて世界中の株価がとんでもないことになってる。日本はまだマシ。
EUでも続々銀行の破綻、統合が出てくるぞ
>>576 画像乙。
つくづく買わんで良かったと思うたよ > kissデジ。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:35:08 ID:WpYuXWh00
710 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/27(日) 14:30:14 ID:Z3SRoBY7]
>>709 でも、それは中央ぶら下がりの「支店経済発想」だと思うんだよ。
実際地方都市に行くと痛感するんだが、
中心街が小奇麗で、平日は背広を着たリーマンが闊歩し、
休日は小奇麗な家族連れが駅前商店街を歩いているような都市は、
実は地場産業も有力地元企業もなく、官公需と支店経済で食べている、
経済的な東京全面依存都市だったりする。
地場産業の足腰が強く、地味だが世界的にその筋では知られた企業のあるような
地元が真の意味で「稼いでいる」都市は、
意外にも逆に駅前なんて壊滅している例が非常に多く、
東京的なライフスタイルを送るミドルクラスの数は少ない。
だから、ミドルクラスを地方にもという発想こそ、
むしろ一極集中的な発想の気がするんだよ。
723 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/01/27(日) 15:04:55 ID:Z3SRoBY7]
一番分かりやすい例は、いわゆる札仙広福と言われるブロック支店経済都市だね。
広島は微妙だが、他の3都市には、実は地場の産業は無い。
あとは静岡などもそんな感じ。
逆に、久留米、浜松、ちょっと小規模になるが米沢、北上(岩手)などは、
自力で稼いでいる都市なんだが、絵に描いたようなミドルクラスなんてどこにもいない。
浜松なんて、世界相手の産業で自力で稼ぐ地方都市としてはこの上ないモデルだと思うんだが、
駅前に東京風のミドルクラスとその家庭なんて、どこにもいないからね。
支店じゃない東京から自立した企業は、別に駅前にミニ東京風のオフィスを構えて
背広を着る層の香具師を雇う必要は全くないんだ。
本社は郊外にあり、事務職も技術職と同じような服を来て、同じライフスタイルを送る。
実情を見る限り、賃金を上げられない産業は疎開汁、
そうすればミドルクラスが地方にもいっぱいという、
社会主義国家のような発想は無理だと思うよ。
ある意味、東京の非効率を地方にばらまいているだけ。
581 :
カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA :2008/10/10(金) 21:31:33 ID:u6qTZEuiO
>>567 チャリなら横川駅まで1キロ無いのだから、横川駅で足りるよ。
さらに牛田早稲田方面からなら、広島駅までチャリで足りるしね。
グーグルアースでちゃんと調べた結果は、川に包囲された場所にあり、有力駅も近い為に、地域住民を集める求心力すら非常に脆弱性な駅になるという結論だ。
ちゃんと調べれば調べる程優先順位は下がりますよ
582 :
カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA :2008/10/10(金) 22:00:11 ID:u6qTZEuiO
>>569 広島駅の開発が全く進まないのは、国鉄大阪広島支社だからが最大の原因だよ。
JR中国だったら、とっくに駅再開発の何かしらの動きがあったものと思われる。
山陽新幹線の稼ぎって、広島起点か広島目的の客が落とすお金が最大なんだから、新幹線の稼ぎは広島の為に使われて良いはずなのだが、
国鉄大阪は、京都駅開発→加古川駅高架&加古川線電化→姫路駅高架→大阪駅開発と使い、中国地方には岡山駅にしかお金を使っていないという有り様。
結局、博多・札幌と違い、国策インフラ企業からの支援を受けられないというハンディーまで広島にはあるというのが悲しい現実をもたらしているかと。
博多→国策鉄道会社本社+広電の10倍は資金ある西鉄。
札幌→国策鉄道会社本社+国際的体育大会ついでに作ったのが地下鉄南北線。
広島→国策鉄道会社本社無し。私鉄は貧乏。国際的体育大会ついでにやったのがアストラムラインで完全にお荷物を背負っただけ。まっ、祇園新道は博多には無い便利さをもたらしたから良かったと評価されるけど。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:10:40 ID:3/xo/FKd0
昭和14年の広島工業港計画では、山陽本線が草津から分離して観音、吉島と横切り宇品線に合流する路線が計画されていた。
この路線からそれぞれの中州の海方向に支線が分かれるというもの。
イメージとしては川崎の鶴見線みたいな感じだな。
これが実現してれば、広島の街の発展のしかたもまた違っただろうな。
I hate Hiroshima.
我討厭廣島。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:19:45 ID:sBBNyfZQ0
>>567 >それより、これまで録に調べず思い込みだけで白島新駅を拒み続けたんですか?
>そっちの方は少しがっかりしました・・・・。
妄想にがっかりするというその事実の方がショックだな。
アルパークが何か色々してるみたいね。新しい北館は陸橋との接続はするんかな?
>>588 今日、行ってみた感想。
確かに綺麗になってはいるけど、男物の店の少なさは相変わらず。
まー買物は女性のほうが購買欲が強いから仕方ないけど。。。
あとエレベーターと駐車場は改良すべきだね。
EV→遅い。駐→狭い。
新館は徐々に出来つつあるって感じ。さすがにぺデで繋ぐでしょ!
そういや、アルパークの汽車とかメリーゴーランドってまだ有るの?
あ、、、あの辺は見てない。。。
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf 14ページ
計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 470
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:24:51 ID:XLoWjbWn0
>>594 大規模改修すると耐震補強義務が発生するので、手を付けずそのまま保存。
ブルペンやロッカーをそのまま生かして「市民球場博物館」にして観光資源化。
別構造の外野は取り壊し、そこにJリーグ開催に必要な施設を集中して建設。
サッカーだけでは稼働日数が低いので、少年野球やソフトボールを跡地に引き受ける。
これで新球場最大のウリである内野天然芝を保護。
考え抜かれてるよな…
俺はこっちの画像でサッカー場化いいじゃん、と思った。
前はボロくて改修しても逆に金かかるだろうと思ってたが…
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/image1.jpg ぶち壊して平和施設(?)より、よっぽど観光資源になるんじゃないか?
>>597 正直、サッカー場にしろとか何言ってんだと思ってたが
真剣に考えてる人が多いみたいだから、最近応援している。
特に新球場の内野の天然芝まで心配している点で気に入ったわ、これ。
ぶち壊し予定の今の広島市の案よりよっぽどいい。
ベンチとかロッカーが残るんなら、賛同するカープファンは多いと思うよ。
やっぱ思い出があるし。
サッカーなどの毛唐のタマ遊びは中心部になくても良い
>>582 私鉄が超貧乏って所に問題がある。公共交通なんだから広島市が買い取れよ。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:18:52 ID:7nqz/7JV0
うぅむ。あのボールパーク案はよい。
が,維持費がかかるのと広域公園がさらに余剰施設になるので,基町での設置は勘弁してください。
そんなに市民所得は高くないので市税収入があてに出来んのですよ。
>>593 市役所
>>603 国内外問わずアーティストにとって広島は特別な存在なんだな。
>>604長期的リターンとトータルの損得を考えろよ。
公務員はいまだにそういう余剰施設みたいな考えをやるのか?時代遅れだよ。
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:26:06 ID:s6xW6lgR0
>>606 >公務員はいまだにそういう余剰施設みたいな考えをやるのか?
まあ,残す側も残さない側もそれらしい理由を付けるからね。
サカスタはイイとは思うが市民球場を再利用なんて考えは捨てた方がいい。
まだ使えるしメリットが大きいよ。
>>610ノスタルジーって、プラス評価でもあるじゃん。
さて、昨日で市民跡地への意見募集が締め切りでしたね。
どうなることやら。まぁ参考にすると言いながら、いつも通り適当に報告書まとめて無視するのかな?
そもそもコンペで最優秀案が出ないまま、
優秀案2案と商工会議所案を機能だけ抽出して折衷して、
ワケわかんない施設作ろうとするという情熱のない態度のが気にくわんのだが・・
とりあえず市は広電は軌道移設だけしてあとは放置
市はアストラム延伸に注力していく方向だと思う。
日本は低床バスが多いから路面電車ならではの利点ってのは見つけにくいのだろな。
アストの延伸計画って、五月が丘までは分かるんだけど、そっからどう己斐に来るの?トンネル?
>>612 その低床バスは車椅子で利用しづらい。グリーンムーバーはその点で優れている。
アストラムラインの延伸は、もうないだろう。西風新都線も怪しい。行政との意識のズレを感じる。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:09:39 ID:oRdjcLix0
さらばフォードwさらばマツダww
>>609 > まだ使えるしメリットが大きいよ。
どんなメリットがあるのか、ちょっと説明をしてみて。
618 :
616:2008/10/11(土) 12:27:31 ID:yPeY2Alj0
>>617 その最初の仕事がマツダ株売却かよw
自社買いになるかね?日本メーカーがどっか買う?
フォードのマツダ取得株数は33.4%だ。
これは、経営権を握るための最小限の割合。
NHKで、フォードは20%程度?売却して再建の資金調達すると言ってた。
マツダも一部自社株買いすると言っている。
ということでマツダは広島人が経営する企業に戻るようです。
こんな記事もみつけた。
日産、商用バンを自社開発−2010年めどマツダから調達打ち切り
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080923aaad.html 日産自動車は排気量1500―2000cc級の世界戦略商用バンを開発する。国内ではマツダからOEM
(相手先ブランド)調達している「バネット」の後継に位置付ける計画。日産は2010年にも新型商用バン
を完成し、マツダからのOEM調達を打ち切る見通し。一方、日産から他社へのOEM供給を検討する。
マツダは日産向けの車両供給がなくなると、商用車の国内生産量が4割以上減少する見込みで、生産
撤退などの検討を迫られる。
日産によると、新型バンの車台には、採算を重視して「ティーダ」などに採用しているBプラットフォーム
を使う。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンを設定する。日産は国内で同クラスのバン/トラック「バ
ネット」シリーズを07年度に約1万7000台販売した。2012年度末までに小型商用車の新型車13車
種を発売し、小型商用車事業の売上高を07年度比で倍増させる計画。
(掲載日 2008年09月23日)
>>620 現金が足りないかも って市場から思われてるらしいけど、いよいよマツダ株売却するかもって話は去年からずっと出てるしね
まぁ松田が買い戻すんだろうけど提携はこれから今以上に強くなるし、売却されたところで何も変わらんよ
むしろ松田がフォード株を買ってやって資金提供してやるかもしれんしな
マツダ・フォード連合は中国では好調だなw
フォード:1―9月期中国市場販売量、前年比7.13%増加
10月10日、フォード自動車中国支社によれば、同社2008年1―9月期の中国市場における自動車販売台数は24万879台と、前年同期の22万4894台より7.13%増加した模様。
フォードが中国に設立した合弁企業の、長安フォードマツダ自動車による今年1―9月期自動車販売台数は15万9933台と、前年同期比6.19%増加した。
なお、昨年の長安フォードマツダ自動車会社販売台数は21万7100台と、前年同期比60%増加。2008年の年間販台数伸び率は前年とほぼ同様の見通し。
http://www.chinapress.jp/economy/15365/ マツダ米国販売も大幅ダウン
金融危機などによる米国経済の減速を受け、マツダの9月の米国販売は1万6169台と前年同月の約3分の2の水準に落ち込んだ。
新型アテンザは健闘したものの、主力のアクセラやスポーツタイプ多目的車(SUV)が低迷。
本年度の販売目標29万台(前年度比2%減)の達成に向け、環境が厳しくなってきた。
北米事業を統括する北米マツダによると、アクセラが6029台で43.3%減と大幅に減ったほか、SUVのCX―7は1811台で49.8%減、CX―9は2108台で23.8%減となった。
一方、ガソリン高でSUVからの乗り換え需要が伸びているプレマシーは1080台で26.8%増と好調を保った。
米フォード・モーターとの合弁会社で生産し、8月末に発売した新型アテンザは3694台。前年同月を3.9%下回ったものの「販売計画を上回る水準」という。
本年度の米国販売は4、5月には前年同月を上回る好調なペースだったが、市場環境の急速な悪化に伴い、上半期(4―9月)は13万7719台で7.8%減となった。
米国の不振が長引けば、高操業が続く国内生産に影響を及ぼす可能性もある。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200810030035.html
ktkr
フォード マツダ株を売却へ
金融危機の影響で経営が悪化しているアメリカのビッグスリー「フォード」は、資金を確保するため
傘下の「マツダ」株の大半を売却する方針を固め、複数の日本企業にマツダ株の買い取りを打診していることが明らかになりました。
アメリカの金融危機は日米間で築いてきた企業どうしの関係にも大きな影響を与え始めました。
「フォード」は大型車の販売不振などで、ことし6月までの3か月間の決算で過去最大の86億ドル、
日本円にしておよそ8600億円の最終赤字を計上し、さらに金融危機の影響で10日の株価は1ドル台に急落しました。
関係者によりますと、フォードは経営再建に必要な資金を確保するため、33.4%を保有する「マツダ」の株式を売却する方針を固めました。
売却の規模は20%程度を軸に調整が進められ、これによりフォードは1千億円規模の調達を目指すことになります。
フォードはすでに複数の日本企業に打診を始めており、マツダもみずから株式を買い取るものとみられます。
ただフォードは引き続き大株主としてマツダとの提携関係を維持する見通しです。
12年前には経営危機に陥ったマツダが今回は一転してフォードの経営を支える形になりますが、
アメリカ発の金融危機が日米間で築いてきた企業どうしの関係にも大きな影響を与え始めています。
http://www.nhk.or.jp/news/t10014677141000.html#