【新潟県央】三条市と燕市の未来は?【合併賛否】

このエントリーをはてなブックマークに追加
281えかろ☆! ◆Xy/YjFHi0M :2010/03/01(月) 13:26:03 ID:3xV2ohHg0
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:19:41 ID:oetTCwW10
>>277
どうせ、「燕三条市」にするか「三条燕市」にするかで揉めるんだろ?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:03:38 ID:i69WVUVB0
>>274
燕三条駅周辺に限っては道路整備もいいと思うけどな。
両市が一体となって整備すればまだ化けそうだが・・・。

まあ他の地域はいらんわ、とにかくあの
「吉田地区とと燕地区の間を市役所もってきて埋めよう」みたいな発想は勘弁してほしいw

>>278
嵐南と嵐北ってそんなに気質違う?俺は燕もんだからよくわからん。
加茂田上が中越なのは単に南蒲原郡だったからだろうな。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:57:35 ID:jjQbQ4eP0
>>272
三条市長は燕三条市でオケと言ってなかったっけ?
ま、議会がゴネるんだろうけど。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:40:47 ID:h9bMWa5vO
286284:2010/03/09(火) 18:48:56 ID:rvlrgnqg0
>>272>>282

今頃気づいたorz
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:21:33 ID:EhKuOp0V0
>>286
ん? 何で?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:04:41 ID:WP4VT1Pu0
>>287
>>284>>272宛てってのが、>>282宛ての間違いってことでしょ?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:51:07 ID:mJHi9CPR0
>>288
サンクス!亀レスですまん。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:53:24 ID:CmtUv1tyO
駅名もあることだし燕三条でいいよ
三条燕は変だよ
291燕市:2010/04/02(金) 14:33:27 ID:WFPMBNIN0
我が燕市の市長は誰になるの?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:47:34 ID:UrxxmN6K0
三条市議選、合併推進派若手候補三人、三条新聞紙上合同記者会見
三条市長熱烈歓迎・・・鈴木勉燕市長??
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:51:10 ID:UrxxmN6K0
自己訂正 勉→力(汗)
294燕市:2010/04/25(日) 21:11:10 ID:Vkg5rqOJ0
鈴木新市長頑張れ!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:23:33 ID:BOx+c0Sp0
他に誰も手をあげなかったんだし、オレも応援していきたい。
合併に関しては中立派?
296燕市:2010/04/27(火) 22:24:02 ID:BvtxVQAD0
合併して大都市になる事は悪い事だとは思わないが、何事にも限度というもの
が有る。如何なものですか?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:57:02 ID:J2yimJQa0
>>296
確かに限度はあるわな、燕と三条だって一昔前とは範囲が全然違う・・・。
とりあえず市役所新設とかアホなことはやめてほしい・・・。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:15:37 ID:j17yNBTm0
造ってもいいが、新潟か三条か知らんが支所への転用を見越して
小さいので十分と思うぞ。
299燕市:2010/04/30(金) 21:42:50 ID:KMpkd15B0
>>298
賛成、益々、通信技術が発達するからネ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:17:04 ID:Wzi1qWHc0
というか今の3庁舎体制で困ってないならいいだろと・・・。
人口も増えてないのに田んぼ潰して市街地広げて行政コスト増大させる意味がわからん。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:18:10 ID:psg77Orh0
せっかく合併したんだから、旧燕市程度に職員減らして、議員減らして
身軽になれば? 減るまでは今の庁舎でガンバレや。
みんな期待してるぜヨ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:58:21 ID:uBp7UHzx0
燕三条駅の近辺で女遊びするとこありますか?
ちなみに関西より、出張で行きます
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:16:57 ID:x0rfjx/t0
>>302
あると思うけど、ぼったくられ覚悟。
新潟市内まで足を伸ばしたほうが、確実でいいとおも。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:46:11 ID:Z7fCG51z0
>>302
腕にもよるけど現地調達がオススメ・・・。
あっ、昔は分水にも花魁がいたそうな! 行ってみたら?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:02:03 ID:0Hxk4/bgi
合併すりゃいいじゃん。
合併しても人口20万人弱だけど、しないよりマシ。
306燕市:2010/06/02(水) 23:27:30 ID:yIP0J/XP0
どこと合併して人口20万人弱?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:44:36 ID:tZoGa+o0i
>>306
三条市と燕市だろ。
10万と8万で18万。
308燕市:2010/06/03(木) 20:20:36 ID:OQNngTMe0
はい!わかりました。ところでDQN高て何の意味、略語?
おれもDQNかな、教えてください
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:35:28 ID:glubzmj6O
燕市吉田3421-1
310燕市:2010/06/07(月) 21:18:02 ID:iLH6yHFB0
???????、、、、
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:49:57 ID:kmztxlIY0
田上・加茂・見附で+8万だな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:54:36 ID:KnqnF0uTi
>>311
田上は新潟と合併しそうだし、
見附は長岡と合併しそう。
かろうじて来る可能性がありそうなのは加茂だけじゃね。
で、もしも加茂が来たとすると、計21万人位?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:55:33 ID:UofY2qjqi
21万人なら、特例市になることが可能だな。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:08:54 ID:B9H3Gt0b0
合併して合理化推進。
報酬までは下げなくてもいいけど、議員定数削減して市民税下げるとかやって欲しい。
三条、燕に限らないけど、
市会議員なんて、大体人口1万人あたりに一人くらいでいいんじゃないの?
三条10人、燕8人もいれば十分じゃね?
議会でだって大した発言しない人多いんだし。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:17:38 ID:AAOzf/bVi
>>314
今現在、三条市、燕市に市議会議員がそれぞれ何人ずついるのか知らないが、
法定議員定数は、
人口5〜10万人未満の市は30人、
10〜20万人未満の市は34人。
合併することで26人削減可能。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:27 ID:FfKEa1ti0
>>314>>315
三条市:26人(人口4,000人に1人の市議)
燕市:30人⇒24人(人口3,400人に1人の市議)

新潟市の場合、
2007年3月以前は、原則10,000人(※黒埼合併直後を除く)に1人の市議。
2007年4月以降は、法定議員定数が56人なので、15,000人に1人の市議。
計算上は小さな旧町の町長クラスか、小さな旧市の大物議員か三役クラスで、
新潟市議だね。良くも悪くも。



317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:42:07 ID:DT4+2a+30
age
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:49:42 ID:DW0BAgx+0
花火の時期が来ましたね。
景気悪くて協賛降りたいって会社ちらほら聞いたけど、確かに厳しいだろうね。
今まで何気なく眺めてたけど、今年はそれぞれの一発に感謝を込めてじっくり見てみたい。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:45:36 ID:oeJvTL4d0
もう、三条も燕もモタんだろ!って仮定で恐縮ですが、
新潟市に吸収合併されると普通の市民がホントに
困ることって何かあるんですかね?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:31:04 ID:OAkxrFaR0
>>319
とりあえず住所が、新潟市燕区とか新潟市三条区とかに
なってしまう。
下田の山奥なんかも新潟市三条区。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 07:25:12 ID:JwV9VvEo0
>>319
むしろ全然もってると思うけど。
燕なんていまだに何で合併したのかわからんw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:55:18 ID:6QMa4iOvi
人口20万人になれば、特例市になれるんだけどなあ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:11:16 ID:VFb1nKMW0
三条市 102,175
燕市   82,214
加茂市  30,148
弥彦村  8,692
田上町  12,861
───────
合計  236,090
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:18:11 ID:DIPp4arv0
>>322
特例市っておいしいの?帳尻合わせの合併ならしない方がいいと思うが・・・。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:07:49 ID:fhJRECiri
>>324
一般市よりもちょっと強い権限が与えられる。
詳しくはグクレ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 07:45:12 ID:d2Z/y3tY0
>>325
いやこの板の住民だから知ってるけどさw
例えば今の燕市でも全くまとまってないのに>>323で一緒になったら
混乱必至だって。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:39:26 ID:cphyUy2d0
>>326
なんせ燕も三条も、オレがオレがってのが多いからねー。

ところで三条、また火事か?
今年多過ぎじゃね?祭りの時、天狗がこけたからか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 18:53:54 ID:nQtnClN60
>>320
住所が変わる。字数が増える。。。大問題。。。だナ。

>>321
燕はともかく。。。もう一つのとこダイジョブか?
財政問題を教育問題にすり替えて盛り上がってるように見えるが。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:54:52 ID:3Lbx/7/R0
上・中・下越で3個くらいにすればちょうどいいのに。
330燕市
燕市もそうだけど、どこの国もこれからの問題は食糧問題だよ!