952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:29:45 ID:7OEIsp+z0
お前バカか
企業は行政単位でうごくか。
地域連携だ
京阪神工業地帯を見れば一目
それから貿易港門司は特定重要港として大きな役割がある。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:32:27 ID:/mxXA4P10
日産は戸畑金物という会社だからな。
苅田も十分な港。
苅田が発展したのも麻生セメントがあり平尾台からベルトコンベアー直結があったから。
福岡県は麻生の力が大きい。
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:34:22 ID:7OEIsp+z0
そうだ
その苅田の三菱マテリアルは元々は小倉だよ。
>しかし今日はなんか妙にレスが多くてあついね
漏れがいわゆる「県厨話」をすると火のない所でさえも煙が立つ法則。。。。
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:40:10 ID:hEW9jYzo0
まあ、実際
北九州で産業ができ、それが次第に土地の安く港がある苅田に移りそこで作ったものを
福岡の全国規模商社支店を帳簿上通して門司港から送り出す。
そこの誘致に、筑豊財閥の麻生、安川が動き、ときには久留米のブリジストン鳩山が動く。
こうして福岡、北九州、筑豊、筑後に産業をうまく回してるのが福岡県。
フッ,久留米だけで筑後を語っている間は青いな。。。。
八幡製鉄所は小学校の頃に工場見学にいった事あるよ。
いまでも思うけど あの煙突からの煙がいいね。
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:41:49 ID:kP9lEQWpO
出光をお忘れなくo(^-^)o
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:42:17 ID:hEW9jYzo0
>>955 一企業のホームページwwww
どこでも元祖って書いてあるがな。
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:44:05 ID:hEW9jYzo0
>>958 あんたの大牟田は筑豊三財閥に逆らい捨てられ二束三文で三井に売られた福岡県の足かせ。
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:50:16 ID:kP9lEQWpO
大牟田を熊本に売って下関を山口から買ったらどうよ
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:50:40 ID:hEW9jYzo0
>>960 出光は東京になぜ出て行ったのだろうか・・・・
煙突から煙どころか・・・炎が噴き出していたのに感激♪
>>962 筑豊は旧筑前と旧豊前で同じ県になれたから助かってるだけ。
>>963 それって山口にとってデメリット大き過ぎだし。
やはり大牟田→熊本,小国郷→大分,中津日田→福岡の3県交換がヨイ。
大牟田は日本の近代化を支えた都市でもあるとおもうのですが・・・・
というか福岡県の人口増加は他に何処が増加しているのでしょうね
行橋や苅田周辺でしょうか?
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:55:10 ID:Dr3MwRZI0
>>963 それが一番いいね。
>>965 その溶鉱炉ももう戸畑区に一つになりました。
昔は皿倉山から噴き出し照る炎を見るのが北九州の若者のデートスポットだったとか。
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:56:48 ID:Dr3MwRZI0
>>967 宮若周辺。赤間、福間。ただこれから減るはず。
地図なしで筑後っていったら、甘木、久留米、小郡、大川、柳川、八女、荒尾か。荒尾は入らないか。
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:58:18 ID:Dr3MwRZI0
>>966 山口県と下関市は仲がかなり悪いそうなので
県内第一都市を冷遇するとは・・・
甘木(朝倉)も厳密にいえば筑後ではない。
>>969 あの周辺ね。
宮若市って言いにくいよね。。
若宮市で良いとおもうのだが、宮田がいやだったのかな・・・・
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:00:40 ID:7OEIsp+z0
>>973 そりゃ,若宮より宮田の方が倍くらい人口多いし。。。。
次第に土地の安く港がある苅田に移りそこで作ったものを
福岡の全国規模商社支店を帳簿上通して門司港から送り出す。 <
福岡都市圏は集積した3次産業分野に加え、新たに企業誘致優遇政策も進む人工島や糸島(福岡都市圏糸島市から、福岡市編入
)、粕屋、久山、筑紫野付近で新産業を育成成長させる予定。
鳥栖や久留米方面の産業クラスターも県政策の元連携させる。博多港湾は高速RORO船
中心の国際コンテナー取り扱い機能の大幅強化も進む。仕上げは24時間運行
可能な新国際空港。
大牟田は現状だが、三池港湾があり工場徹底後の湾岸地域以外にも産業用地など
あるから、今後条件がそろえばこれまでより開発が進むのではないか。大牟田は新幹線も博多まで全通で
高規格高速道路九州道も既存。長崎ー大分の交通クロスポイントにもやや近い。
>>976 宮田の方が多かったんですか・・・知らなかったです。
にしても宮若市って言いにくいのです。
大牟田は荒尾・南関・(長洲)と合併,中有明市へ。。。。
三池・長洲の2つの港,新幹線新大牟田駅,九州自動車道南関ICを有機的に結び,
レジャーはグリーンランドと荒尾けいば。
おっと・・・・
>>980は有明スレでやるべき内容ですた。。。。orz
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:09:35 ID:kP9lEQWpO
一番のネックが肝心な産業道路がない
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:10:35 ID:3E/6D4nJ0
966おいしところばかり取ってると、周りの県から猛反発をくらうぞ。
下関(観光地として最近注目されている)、中津(ダイハツがあり、耶馬渓
も紅葉客で賑わう)、日田(サッポロビールなど、飲料メーカーの工場あり
観光地としても知名度あり)、大牟田はお荷物だから、熊本に押し付け?
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:11:29 ID:qmRBAiU4O
中津、日田は欲しいな。
前原を佐賀に売るから、飛び地として有田、伊万里を。
唐津は能古島からの援軍向けて挟み撃ちで直轄地。返す刀で前原を再び占領。
これで佐賀は攻略終了
あとは島津と協同で熊本占領
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:13:15 ID:kP9lEQWpO
思い出した
サッポロビールは門司だった
悔しい
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:14:15 ID:6xD225SkO
陣取り合戦みたいだw
>>983 大牟田は単独だとその能力を発揮できないが,
荒尾南関と有機的に繋がるとポテンシャルはぐんと広がるので,一概に悪い話とはいえない。
>>980 道州制実現時には多分そうなるんでしょうね。久留米ー鳥栖あたりも7k
離れているが連接都市圏として将来はひとつになる可能性も高い。目立ちませんが州都候補地にも行っていました。
北九州ー下関は同州制の区分が関門線引きだから多分ないかと。
ただ、九州ー山口で同州エリアを制定出来、区間利用率日本一の
ドル箱路線の新幹線博多ー小倉間がJR九州管轄になれば相当有望なエリアと
なると思います。
州都は福岡市で決まりでしょう。次点で熊本市。
州都を久留米・鳥栖地域にするのは,首都を東京からさいたまにするのと同じで,
九州全体からみればまったくもって無意味。
山口県と下関ってなんで仲悪いの?
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:21:43 ID:kP9lEQWpO
下関が福岡県になれば三菱造船所があり将来トヨタが航空産業に参入する事が予想されるから航空産業一大拠点になり得る
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:56:01 ID:kP9lEQWpO
そこで北九州空港が威力を発揮する
>>993 航空機とロケット産業どちらがいいんです?w
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:01:10 ID:kP9lEQWpO
コストコントロールスペシャリストのトヨタさんのノウハウがあるから航空産業でしょう。それに日本にはYS11の技術もありますし
996 :
994:2008/12/10(水) 00:04:21 ID:2rjP20Kz0
まあ、多分全産業北九州地域なのだ!と言うような答えなんだろうが
産業展開のバランスを取る観点だと答えは違ってくる。私の場合。
県知事や政治家の仕事かなこれは。直接は関係ないですね。内容も
未定の話。
だが将来の産業強化の一環としては一考に値する話だとは思います。
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:07:05 ID:6FI/IY5DO
まあ遅れとらないようにしないとね
>>995 はあ、まあそう言う面もありますかね。スバル富士重工も飛行機の
ノウハウがありました。自動車産業が最近まで上り坂だった福岡県ですが
不況で一服と言う状況になりました。
長期不振や産業消滅にはならないと思いますが、今後は販売輸出先の工夫や
航空機・宇宙産業も含めた2次産業分野の多角化、重層化も目指したいところ
でしょう。バイオ・IT分野なども福岡都市圏は有望だと思います。
勿論、都心部中心に集積した3次産業ビジネス、商業エンターテイメント分野は
需要などを見ながら、より一層の充実を計るべきでしょう。九州経済の牽引車の
一つとして発展の礎を築いて行くべきだ。九州・山口経済圏のためや全九州へのゲートウェー
都市としても、将来に向け福岡市を首尾良く発展させて行くべきだと思います。
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:21:01 ID:1JiOq2QHO
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。