★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part33】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
スレタイの都市の並べ方は人口順です。
また〜りと松山・高松・高知・徳島について語って下さい。

●ローカルルール●
@ 相手の気持ちを考えて書き込みましょう。
A 統計人口の速報は結構ですが、他の都市との比較はなるべく控えて下さい。
B 妄想はやめましょう。
C この4都市または姉妹都市、4都市のある県内の都市以外の話題は禁止です。
D 嘘をつくのはやめましょう。
E 嘘防止のため、情報を貰ったら必ず、ソースを出しましょう。
F 吉野川・早明浦ダムの水利問題はスレが荒れますのでお控えください。

※前スレ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1216725468/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:24:21 ID:qBB7t+ZW0
乳揉みてぇ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:47:35 ID:0Cmd2T6IO
ほら、基地外松山人
いつものコピペ貼れよw
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:11:23 ID:fm7HwdVa0
北京オリンピック出場四国出身選手一覧
目指せ金メダル!

愛媛県7名

【陸上女子マラソン】 土佐 礼子
【男子やり投げ】 村上 幸史
【男子サッカー】 長友 佑都
【男子ボート 軽量級ダブルスカル】 武田 大作
【男子レスリング グレコローマン84キロ級】 松本 慎吾
【ビーチバレー女子】 佐伯 美香 ・ 楠原 千秋


徳島県6名

【男子野球】 川上 憲伸 ・ 里崎 智也
【水泳女子400、800メートル自由形】 柴田 亜衣
【女子卓球】 福岡 春菜
【男子射撃】 山下 敏和
【男子カヌー スラローム】 三馬 正敏


高知県1名

【男子野球】 藤川 球児


香川県0名
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:04:49 ID:wsNU+Dj50
なんか松山って四国一だからって調子に乗りすぎ…大大大大大大だ〜〜〜いきらい((o(>皿<)o)) キィィィ!!

6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:42:16 ID:2GH6O/Cp0
とくしまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげで水を分けてもらってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:48:18 ID:yzbn15J50
いつものコピペがないじゃないか
俺が貼るぞ?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:11:54 ID:ge01mjCuO
平成19年度商業統計
卸売、小売とも高松>>>>>松山wwwww
www.pref.kagawa.jp
www.pref.ehime.jp
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:17:18 ID:ge01mjCuO
高松(41万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(41万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
10SUPER TAMADE:2008/08/07(木) 09:36:36 ID:etkvwXrc0

daitokai matsuyama news !

2007/10 tower record tettai

2008/01 laforet heiten

2008/04 emifull open in masaki

2008/06 depart 15.7% uriage down
11SUPER TAMADE:2008/08/07(木) 09:42:51 ID:etkvwXrc0
LOFT in chugoku shikoku kyushu area

okayama
kurashiki
fukuyama
hiroshima
yonago
takamatsu
fukuoka tenjin
oita


matsuyama nashi
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:02:32 ID:6KLzbjfMO
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
糞尿徳島
かん  じ  ざい  ぼ  さつ    ぎょう じん はん  にゃ  は  ら  みっ  た  じ   しょう けん  ご  うん  かい  くう
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 
 ど  いっ  さい  く  やく    しゃ  り  し      しき  ふ  い  くう      くう  ふ  い  しき      しき  そく  ぜ  くう
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 糞尿徳島
 くう そく ぜ  しき     じゅ  そう ぎょう しき  やく  ぶ  にょ  ぜ      しゃ  り  し      ぜ  しょ ほう  くう そう
空即是色 受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 糞尿徳島
 ふ  しょう ふ  めつ    ふ  く   ふ じょう     ふ  ぞう  ふ  げん    ぜ  こ  くう ちゅう
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 
 む  しき    む  じゅ そ糞尿徳島
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:00:54 ID:BwCGuHgj0
☆高松衰退情報☆

・全国屈指のオフィス空室率
・中核市一の商業販売額下落率
・人口が四国3位に転落(その後大合併してなんとか2位へ)
・最高路線価も四国3位に転落
・中心部商店街空き店舗率17.8%
・駅前大型街頭ビジョンの撤去
・私鉄や百貨店の倒産
・県立動物園廃止
・企業支店・地場一部上場企業の撤退
・相次ぐ高松空港路線数の減少
・ファッションビル閉鎖等
・サンポート開発計画の大幅縮小
・商店街通行量の大幅減少
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:02:16 ID:BwCGuHgj0
☆元祖衰退タカチョンの歌☆

【1番】

♪商店街のシャッターが
    今日も開かない〜

 これでいいのだ〜
    これでいいのだ〜

 チョン チョン タカチョン
    タカ チョン チョン

 衰退都市だ〜
    タ〜カ チョン チョン


【2番】
 
♪高松人はチョンみたい
    だからタカマチョン〜

 これでいいのだ〜
    これでいいのだ〜

 チョン チョン タカチョン
    タカ チョン チョン

 衰退都市だ〜
    タ〜カ チョン チョン
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:03:49 ID:BwCGuHgj0
【香川県(植民地)の歴史】

・1871年8月29日の廃藩置県により、高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩と天領は倉敷県、津山藩の飛地はそのまま津山県となった。(岡山の植民地時代)

・1873年2月20日に名東県(現徳島県)に編入される。(徳島の植民地時代)

・1876年8月21日に愛媛県に編入される。(愛媛の植民地時代)
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:04:04 ID:yzbn15J50
おせぇw
何やってんだニートw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:04:15 ID:ymL1OU8Q0
チョンとか差別用語を普通に使う松山人って怖いな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:10:03 ID:BwCGuHgj0
●繁華街通行量比較●

銀天街25,740人>>>大街道19,668人>>>>>丸亀町15,192人

結論:高松は再開発しても松山より格下ということが分かります。

松山は平成19年11月、高松は平成19年10月に調査
(大街道は最少地点の数値)

●高松中央商店街通行量調査結果●

調査日平成19年10月17(水)21(日)
観測地点 中央商店街とその周辺15地点


もっとも通行量の多かった丸亀町北(旧シューズショップロロ付近)で
平日 14,212人www
休日 15,192人www

             高松商工会議所調査

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/8171.html
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/8171_L14_H19tuukou.pdf
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:38:52 ID:ge01mjCuO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:01:31 ID:Eo+tSOxf0
まつやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <うだうだ言ってないで早く人口50万超えてみろよ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:42:59 ID:pXvXdMig0
>>19
確かに街の規模や活気や利便性は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
さらには郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
大型公共施設も松山が圧倒的に1番だが高松は2番なのだろうか?
いずれにしても総合的には高松が2番であることは間違いない。
高松の2番は本当にすばらしい。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:12:57 ID:YTTcX/Ee0
愛媛>香川は分かるけど松山>高松は無いなぁ・・・
交通の利便性・拠点性、行政の拠点性、経済力、どれも高松の方が優位に立ってる
松山が勝ってるのは人口ぐらいか?まぁ経済力の伴わない人口なんて大した意味は無いんだけどな
大阪と横浜が良い例
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:27:40 ID:pXvXdMig0
>>22
確かに高松は狭い街だが活気や利便性は2番だと思う。
大型公共施設も当然松山が1番だが高松は2番ではないのか?
何とか高松が2番であってほしいのだが・・・。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:29:18 ID:yzbn15J50
高松 松山
大阪 横浜
静岡 浜松
郡山 いわき
etc
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:36:55 ID:61/CpiQA0
ちょっと質問なんだが

香川の県南ではしょうゆうどんにすだち入れるそうなんだが
これは徳島由来なのか?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:37:00 ID:YTTcX/Ee0
>>23
街の活気とか、大型公共施設とか限定的かつ曖昧な基準で比べてどうなの?と思う
JRの路線及びそれによる本州へのアクセスの利便性で高松が交通の中心であることは明白だし
各省庁の出先機関・高等裁判所によって行政・司法の中心が高松であることも事実
一番曖昧なのは経済力だが年間小売販売額や各企業の四国統括支部が高松にあることから考えて高松に軍配が上がると思う
以上のことから考えて高松>松山も十分ありえると思うんだけど
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:41:14 ID:uVcdEKRH0
>>25
かもね。
確かにすだちはレモンとかより合うと思う。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:53:06 ID:m0U3NA5y0
しょうゆうどんには大根おろしだけで十分ですたい
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:56:24 ID:61/CpiQA0
話変わるけど、
七味や大根おろしの代わりにショウガ入れてみたらおいしかったよ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:05:00 ID:m0U3NA5y0
中国四国九州地方商業統計/平成19年度

年間商業販売額伸び率(H16→H19)

福岡県  2.0%
香川県  1.8%

----------------------------------------

山口県 ▲0.3%
大分県 ▲1.1%
広島県 ▲1.5%
佐賀県 ▲3.8%
宮崎県 ▲3.9%
高知県 ▲4.3%
岡山県 ▲5.1%
熊本県 ▲5.2%
鹿児島 ▲5.3%
徳島県 ▲6.1%
愛媛県 ▲8.1% ←
鳥取県 ▲8.8%
長崎県 ▲10.1%
島根県 ▲13.9%
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:07:15 ID:BwCGuHgj0
●四国の国立大学比較(まとめ)

☆《経済・商・経営学系》

愛媛大(70%)>>>>>>>>>>高知大(67%)>>>香川大(65%)

結論:香川大の看板学部(経済)は高知大以下www

☆《工学系》

愛媛大(65%)>>>>>>>>>>徳島大(62%)>>>香川大(60%)

結論:やはり香川大は四国の国立大では最下位だねwww

☆《農学部》

愛媛大(68%)>>>高知大(66%)>>>>>>>>>>>>香川大(61%)

結論:またまた香川大は高知大に惨敗wwwバカ大決定www

☆《法学系》

愛媛大(70%)>>>>>>>>>>>>>>香川大(69%)

結論:法学でも愛媛大に惨敗www実績のないロースクールは学部の足を引っ張るだけw

2009年代々木ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:09:34 ID:BwCGuHgj0
松山市>>>>>>>>>>高松市

●松山市
総人口 513,008人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,200人/km²

●高松市
総人口 416,105人
(推計人口、2008年4月1日)
人口密度 1,110人/km²
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:12:25 ID:BwCGuHgj0
【四国県庁所在地最高路線価】 (2008年 単位:千円)

1.松山市 760(+20) 湊町5丁目 伊予鉄松山市駅前通り

2.徳島市 460(▲20) 一番町3丁目 徳島駅前広場通り

3.高松市 440(+20) 兵庫町 中央通り

4.高知市 310(▲20) 帯屋町1丁目 帯屋町筋

【19年度地価変動率(前年比)】
      (変動率、単位:%)

・商業地
松山市(+2.2)>>>>徳島市(−5.3)>高知市(−5.6)>>高松市(−6.6)


・住宅地
松山市(−0.6)>>高知市(−2.6)>>徳島市(−4.8)>>>>高松市(−7.8)


国土交通省
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/20070322x.html
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:17:49 ID:BwCGuHgj0
上位5都市中4都市を愛媛が独占している現実。
四国の経済は愛媛でもっています。

●四国の製造品出荷額ベスト10●
(億円)

1位 西条市(7838)
2位 坂出市(7441)
3位 今治市(7263)
4位 新居浜市(6945)
5位 四国中央市(5891)
6位 徳島市(4718)
7位 松山市(4234)
8位 阿南市(3712)
9位 直島町(3438)
10位 高松市(3340)

平成20年6月11日公表
経済産業省経済産業政策局調査統計部
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h18/kakuho/sichoson/index.html
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:18:03 ID:pXvXdMig0
>>26
確かに高松は人口も増えなかったし街も大きくならなかったよな・・・。
しかしそんな高松でも街の規模や活気や利便性は2番だ。
大型公共施設も2番であるかもしれない。
何も気にすることはないと思うがどうだろう?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:19:00 ID:61/CpiQA0
>>34
坂出すごい!
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:19:02 ID:ph9YQFVH0
コピペ厨はPCの前で顔真っ赤にしてそうで怖い
手遅れになる前に手を打てよ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:29:04 ID:m0U3NA5y0
駿台、東進、河合塾のデータではほぼ全てにおいて香川大学>>>>>愛媛大学だね
https://www.i-sum.jp/
http://www.toshin.com/daigakuranking/index.html


ちなみにこれ河合塾の国公立難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k310.pdf

愛媛大が香川大を上回ってる項目なんて一っつもありませんw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:48:32 ID:BwCGuHgj0
●四国の国立大学比較(まとめ)

☆《経済・商・経営学系》

愛媛大(70%)>>>>>>>>>>高知大(67%)>>>香川大(65%)

結論:香川大の看板学部(経済)は高知大以下www

☆《工学系》

愛媛大(65%)>>>>>>>>>>徳島大(62%)>>>香川大(60%)

結論:やはり香川大は四国の国立大では最下位だねwww

☆《農学部》

愛媛大(68%)>>>高知大(66%)>>>>>>>>>>>>香川大(61%)

結論:またまた香川大は高知大に惨敗wwwバカ大決定www

☆《法学系》

愛媛大(70%)>>>>>>>>>>>>>>香川大(69%)

結論:法学でも愛媛大に惨敗www実績のないロースクールは学部の足を引っ張るだけw

2009年代々木ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:48:59 ID:HsLaBlKX0
>>34
西条 ビール
今治 タオル、造船
新居浜 鋼鉄
四国中央 紙
松山 ?松山って何があるんだ愛媛県人だがいまいちわからん、一六等のお菓子か
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:55:43 ID:61/CpiQA0
坂出は納得
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:02:38 ID:BwCGuHgj0
松山は帝人・三浦工業など
隣の松前には東レがあるので合併すれば新居浜並になる。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:41:43 ID:HsLaBlKX0
>>42
d、繊維とボイラーか後は中小のお菓子等か
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:42:28 ID:m0U3NA5y0
大都会松山の学生はわざわざ高松まで受験に来なくちゃいけない程不便なんですね
わかります
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/nyushi_nittei/chihoushiken/index.html


【高松会場】
関東の私大・・・拓殖、創価、東海、神奈川
中部の私大・・・岐阜医療科学、愛知学院、中部、名古屋商、日本福祉、名城、金沢工、
近畿の私大・・・京都外国語、京都学園、京都産業、京都女子、京都橘、京都ノートルダム女子、同志社、同志社女子、佛教
          立命館、龍谷、追手門学院、大阪大谷、大阪学院、大阪経済、大阪経法、大阪工、大阪国際、大阪産業
          大阪商業、大阪樟蔭、大阪電気通信、大阪薬科、関西、関西福祉科学、近畿、四天王寺、摂南
          帝塚山学院、梅花女子、阪南、桃山学院、関西福祉、関西学院、近畿福祉、近大姫路、甲南、神戸学院
          神戸国際、神戸女子、神戸薬科、神戸山手、姫路獨協、武庫川女子、流通科学、畿央、帝塚山、奈良、奈良産業
中国の私大・・・岡山商業、岡山理科、川崎医療福祉、吉備国際、倉敷芸、倉敷作陽、就実、ノートルダム清心女子、日本赤十字
           広島経済、広島工、広島国際、広島国際学院、広島修道、福山、福山平成
九州の私大・・・福岡、福岡医療福祉、福岡経済、アジア太平洋、九州保健福祉


【松山会場】
中部の私大・・・中京
近畿の私大・・・同志社、同志社女子、立命館、龍谷、大阪学院、大阪経法、大阪工、大阪産業、大阪商業、関西、近畿
          摂南、阪南、関西学院、近畿福祉、甲南、神戸学院、神戸親和女子、流通科学、帝塚山
中国の私大・・・岡山学院、岡山商業、岡山理科、川崎医療福祉、吉備国際、倉敷芸、倉敷作陽、就実、中国学園、呉
           広島経済、広島工、広島国際、広島国際学院、広島修道、広島女学院、広島文教女子、福山、福山平成
           安田女子、東亜、徳山、山口東京理科
九州の私大・・・九州共立、九州産業、九州女子、久留米工、第一薬、福岡医療福祉、福岡経済、福岡工、長崎総合科学、崇城
          日本文理、アジア太平洋
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:55:18 ID:m0U3NA5y0
住宅情報タウンズ発行エリア
http://www.jj-navi.com/edit/zenkoku/towns/towns%5Fmap%2Ehtml

タウンワーク発行エリア
http://townwork.net/h/contents/info/


何で大都会松山では発行されてないの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:04:23 ID:g64SjKRt0
>>34
坂出はなんでそれで寂れてるのかな?w
よーわからんけど、高松が工場とか苦手だから、いい加減合併したら、
バランス取れて丁度良い?w
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:05:10 ID:yZeExWMh0
64 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/17(木) 22:08:13 ID:+2cSnNny0
なんで坂出ってあんなに廃れているんですか?
四国で一番電車の便がいい場所は坂出と思うんだけど。

都会の感覚で言ったら、郊外のマンションが林立してもよさそうなのに。
これが香川県の限界ですか?

65 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/17(木) 22:40:25 ID:CTfr/G9I0
>>64
坂出の街は明治頃に旧市街地の骨格が出来、土地の権利関係が難しく再開発するのが
複雑なんですよ。
今現在、香川県内で発展している所は、田んぼをつぶした郊外の様な所です。
高松の旧市街地も坂出市と同じ様な理由で停滞し、郊外地の方が発展しています。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1215797081/
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:37:57 ID:DoJo/26+0
西条の工業すごすぎ、何があるの
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:58:18 ID:dL4eifxH0
西条は湧き水が豊富だから工場を誘致しやすいだろうな
坂出は番の洲と府中ダムをセットで作ったおかげ
しかし県内最大のダムが工業用水専用というのは凄い
それくらいしないと香川で水を大量に使う工場は無理なのか
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:07:49 ID:g64SjKRt0
水を使うのは無理だろうねぇ。
一応坂出は今でも塩はやってるのかな?
塩と水分(蒸留水)両方を作るとか出来んのだろうか?w
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:32:29 ID:7YqkCiXN0
>>50
w使いすぎててウザイ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:59:37 ID:g64SjKRt0
wを付けるには付ける意味があるのだ。
アホにはわからんだろうがな。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:39:53 ID:aEno361Z0
現西条市は旧の西条市、東予市、丹原町、小松町が合併してるから
どことも合併していない坂出市の製造品出荷額は何気に凄いよ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:04:05 ID:yZeExWMh0
>>53
坂出って林田もあるしね
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:56:49 ID:jB2J/wGy0

松山って拠点性も利便性も無いくせに四国一の都市だからむかつく!調子にのんな!チネ!チネ!(#`皿´) ムキーーーー!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:57:59 ID:yZeExWMh0
坂出にはもっと商業施設ができてほしい
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:38:44 ID:F6D6pCsp0

高松って人口も少なく大型公共施設も無いくせに四国の中心管理都市だからむかつく!調子にのんな!チネ!チネ!(#`皿´) ムキーーーー!

こうですか?分かりません
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:41:16 ID:yZeExWMh0
>>55
>>57
あなたはどこの県の人ですか?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:40:10 ID:nRd3ti1v0
府中ダムの水が流れる綾川は香川では珍しく水量が安定してる川だな
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:13:59 ID:XaV0g8IM0
>>53
合併前の数値では坂出がダントツなんだなw
番の州工業地帯はコスモ石油、三菱化学、川崎重工、川崎造船、YKKがあるっけ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:15:08 ID:yZeExWMh0
>>60
林田にも工業地帯あるよ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:55:40 ID:urRL2o8H0
>>49
全然豊富じゃないよ。結構危ない状況だ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:19:33 ID:TyW0SSQT0
●四国の工業比較

愛媛>>>>>>>>>>>>>>徳島=香川>>高知

理由:愛媛は製造品出荷額が四国ではダントツ1位。徳島・香川が2位争いだが徳島は日亜、大塚が好調で香川は劣勢です。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:24:59 ID:VhZEoSw60
●四国の商業比較

香川>>>>>>>>>>>>>>愛媛>徳島≧高知

理由:香川は商業販売額が四国ではダントツ1位。
愛媛、徳島、高知が二番手争いだが、高知、徳島は愛媛に比べれば減少率は低いので、単純な衰退度は愛媛が最悪と言えるでしょう
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:24:59 ID:MfYK0OT40
>>34
これに
愛媛>香川>徳島>高知
って書いてあるけどね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:53:41 ID:ODw1mVoK0
製造品出荷額(百万円)
[愛媛]西条市    783,892
[香川]坂出市    744,167
[愛媛]今治市    726,330
[愛媛]新居浜市   694,556
[愛媛]四国中央市 589,182
[高知]高知県    546,895
[徳島]徳島市    471,868
[愛媛]松山市    423,474
[徳島]阿南市    371,287
[香川]直島町    343,836
[香川]高松市    334,034

参考値
[高知]高知市    146,194
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:57:20 ID:NY99oVoV0
新居浜ってこんなもんなのか。
西条の工業地って「工場地帯」って感じがしないのにな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:03:27 ID:4XEhjZ9N0
製造品出荷額(百万円)

[徳島]徳島市    471,868
[愛媛]松山市    423,474
[香川]高松市    334,034
[高知]高知市    146,194

こう書けばいいのに
わざわざ非県都を並べないといけない理由ってなに?>マツヤマンコ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:16:15 ID:kfe3c/ME0
高校野球の香川西の応援が駒苫や知弁の応援を
パクって、全国の高校野球ファンから顰蹙を買っているw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:31:45 ID:kfe3c/ME0
353 :どうですか解説の名無しさん:2008/08/08(金) 18:28:58.77 ID:hVPMZRgo
智弁香川西?


356 :どうですか解説の名無しさん:2008/08/08(金) 18:29:03.58 ID:rX2GqOc4
指笛キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!


362 :どうですか解説の名無しさん:2008/08/08(金) 18:29:09.11 ID:LpA2j+iR
誰か口笛まではじめたぞwwwwwwwwww

どこまでぱくるんだwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:50:46 ID:XaV0g8IM0
>>69-70

  必  死  だ  な
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:48:47 ID:ODw1mVoK0
>>68
俺へのレス?
特に意図なんてありませんよ
73SUPER TAMADE:2008/08/08(金) 20:23:36 ID:Gx/haisS0

3-0 w

minus 15.7% w


yakyu mo keizai mo sudeni houkai

kusoinaka machonyama w
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:24:36 ID:DBr7mUYL0
高校野球のチアガールいいな。
高校生のぴちぴちが脇毛そってワキ見せてるんだぜ。
けっこう、興奮するな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:27:23 ID:y/PuOyxw0
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:28:58 ID:6JXCPcPS0
お前が変態なのはよくわかった。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:31:53 ID:BtaiW9qs0
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:32:14 ID:bNtef7s30
●四国の花火大会比較

今治おんまく花火(9000発)>松山港まつり(7800発)>新居浜納涼花火大会(7500発)>>四万十納涼花火大会(7000発)>>>>>高松まつり(6500発)

結論:四国の大型花火大会は愛媛に集中。高松は四万十市よりショボく見に行く価値無し。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:18:03 ID:20+ixKyl0
>>78
新居浜は8000発
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:04:29 ID:9Lta59gL0
>>78
お前今日の予定は?仕事は?友達は?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:06:59 ID:Mce9w8Lg0
>>80

おれは80じゃないけど、田舎の人ってすぐ人の私生活を詮索するから嫌いだ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:10:08 ID:9Lta59gL0
>>81
田舎者は花火の数でいばる低脳ぶりだから嫌いです
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:13:40 ID:2VM8dc9j0
>>78
あしずり花火大会(8500発)は?
ちゃんと調べろよチンカス
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:08:00 ID:y3USdWq10
北京五輪の選手団入場式の時のブーイングは凄かったね。

えっ世界ではちゃんと放送されてたのに、日本人は知らないの?

そうか、NHKは音声葺き替えてるんだ捏造オリンピックって事かwww

音声の心理効果って凄いな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:37:38 ID:8YdSDTfY0
田舎者じゃない奴は四国スレに来なくていいよw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:45:11 ID:PWRZZkLP0
1号玉でも10号玉でも同じ一発だからね
数だけで規模は決められないよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:45:45 ID:6/K36tD80
甲子園で松商と高商が対戦したら面白いだろうな
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:10:17 ID:1x30qknJ0
決勝で当たるのは何世紀後だ?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:51:26 ID:Mce9w8Lg0
高松に住んでいるけど、高松にはろくなCD屋すらないから、明日岡山に足を伸ばしてみようと思う。
Hmvがあるらしいから。行った事ないので岡山の街には別に期待はしていないけど、高松よりはましかなと思うし。

それにしても高松人ってCDどこで買っているの?
商店街のヤマハ?、それともツタヤやゲオ?www
もしかしてどんなど田舎でも買えるネット通販ですか?
(ネット通販試してみたけど、届くのが遅くてめんどくせ。)

僕は出張で大型CDショップがある街にいったときに買ったりしています。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:55:38 ID:GmIDlYxU0
確かにDCショップが少ないのは問題だよねぇ、TAMARUが潰れたのは痛かった
現状商店街では宮脇かYAMAHAぐらいかねぇ
品数を求めれば伏石のTSUTAYAかレインボーまではいかないといけないからなぁ、不便すぎる
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:13:51 ID:VBMgAMuT0
>>89
本を本屋で買うのは分かるが、
CDを通販で買うのがおかしいとは・・・

香川なら発送から1日でつくでしょ
瀬戸大橋のふもとに住んでるからかもしれないけど
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:15:00 ID:2en8BBV80
>>89にとってはkonozamaなんでしょうw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:16:17 ID:VBMgAMuT0
ところでAmazonなどからの輸送ってどのルート通ってるのかな?

瀬戸大橋ルート?鳴門海峡ルート?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:17:07 ID:VBMgAMuT0
確かにお急ぎ便入ってても全く変わらないし、
「どこがお急ぎ便だよ」って思ったことはあるが
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:18:50 ID:2en8BBV80
つか岡山行くなら神戸行くだろw
同じ1500円払って、岡山なんてありえねえw
96R2 BP ◆JMmE5ppk7Y :2008/08/09(土) 22:24:56 ID:eQ/p3Xkz0
>>89
時間的なこともあって岡山?

岡山のHMV(ロッツ地下)もタワレコ(オーパ)も規模が小さいのであまりお勧めできないけどな
でも、相当マニアックなCDじゃなければ何でも揃ってるよ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:31:13 ID:eBsTJI0R0
>>89はいつもの松山人
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:39:43 ID:6of/+ucl0
>>89
イオン高松は、まあまあ揃ってないか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:08:20 ID:BGUbK/dI0
出張で大型ショップに行くより通販のほうが時間的に届くのが速く感じるのは
俺の気のせいか
まぁもう5、6年CD買ってない俺には関係無いか
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:06:00 ID:u708Saby0
>>90
TAMARUって何?借金でも溜まるの?
YAMAHA?楽器か?バイクか?
レインボー?バンドwか?北星か?虹か?
そんなローカルな店舗名出されても、香川の土民しか分からねーっての。
一回徳島に来いよ、田舎者がw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:07:19 ID:ghWa0Ii/0
>>100
徳島のほうが田舎
行ったことないけど
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:11:55 ID:u708Saby0
>>101
徳島は関西なんだぞ?都会に決まってるじゃん。
そんな事も知らないのか?
来た事も無いヤツが吼えてんじゃねーw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:31:41 ID:GQOE+hHV0
>>100
うわ、痛い
104SUPER TAMADE:2008/08/10(日) 06:52:45 ID:ULitlic70

2007/10 tower record matsuyama ten tettai w

nande nigerareta no ?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:32:14 ID:km5xpIrhO
ぅへ!
ローマ字トクチョン
wwwwwwwwwww毎日毎日 乙
wwwwwwwwwww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:43:22 ID:nfFvXfnt0
ことでん 高松〜琴平間に「快速急行」を新設

高松琴平電気鉄道は、来年1月4日にもダイヤ改正を行うことを決め
た。 改正の目玉は、本線格にあたる琴平線に「快速急行」の新設。
観光客 輸送のほか、朝夕の通勤時間帯にも運行し、JRとの乗客獲得
競争に のりだす。高松築港から栗林公園までの各駅と、仏生山、岡本、
滝宮、琴平に停車し、現在より15分はやい45分で結ぶ。
[2008/08/10 7:00]
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:09:08 ID:GDDjuHxU0
●四国の私鉄比較

伊予鉄>>>>>>>>>>>>>土佐電>>>>>>>琴電

理由:伊予鉄は郊外線と市内の路面電車(LRT)が揃っており輸送人員・売上ともダントツ1位。2位は路面電車のみだがLRTを導入し隣町まで伸びている土佐電。琴電は倒産し電車もボロいので最下位。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:52:55 ID:AvW6Zsf20
久しぶり高松に帰ったけど商店街はもう駄目だな…ガラガラ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:29:23 ID:MEHmdxlTO
俺も松山に帰省してるけど、こっちも死んでるよ
人の少なさもさることながら、空き店舗がかなり増えてる
悲しくなって来るな・・・
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:42:32 ID:jm1D0kRH0
早明浦は2年か3年前は7月の上旬で貯水率0になったよな。
あんときはマジで給水車をイメージした。
今年は8月20日頃に貯水率が0になるらしい。秋雨でざーざーぶりになって欲しいな。
そんであまりの大雨で徳島市は吉野川の氾濫で水没して欲しい。そしたら徳島の水利権がどうとかという話は消えるんだろうが。
とにかく大雨だ。早明浦周辺に大雨が降って、香川、徳島にも大雨が降ってさらに台風がきて徳島市水没。
復興不可能になって県庁を鳴門市に移す。徳島市は香川のための巨大な貯水池になればいい。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:51:35 ID:/PGSc6oU0
東京から高松に帰省中だけど、中心部ひどいな。
マジで人がいない。年々過疎ってる気がするのは気のせい?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:31:48 ID:u7VJN7Q0O
横浜から松山に帰省中だけど、中心部ひどいな。
マジで人がいない。年々過疎ってる気がするのは気のせい?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:36:07 ID:4AvEPrmKO
中心街よりイオン・ゆめの方が物が揃ってる有様だからなぁ
これは負けて当然って感じがする
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:04:55 ID:u7VJN7Q0O
五月 六月 七月と売上はエミフル>高島屋>三越だから銀天街も大街道も人が少なくて当たり前
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:30:59 ID:rBLF5blI0
>>110
そんな夢みたいなこと書いてないで
タカマチョンは糞尿が浮いてる日本一のタンツボ池の
水でもすすってろw



116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:42:05 ID:qQbL+Xgw0
オススメNGワード

タンツボ ●四国の だよな・・・ タカマチョン

↑真性クソニートの発言集
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:00:12 ID:rBLF5blI0
今までタカマチョンをさんざん詰ってきたが
これ見たらタカマチョンが少し気の毒になってきたw

【お前ら】インターネットを通じた香川いじめが倍増!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218213605/

まぁ、水乞食タカマチョンなんかどうでもいいけどねw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:24:40 ID:qQbL+Xgw0
キモい^^;
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:18:13 ID:GUsrsMW50
>>95

高速バスで高松−神戸 \6,400 片道2時間40分
フェリーで往復\2900だけど 片道3時間40分

本気で高松人こんな時間かけてまで神戸とか行くの?
大変だな。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:24:33 ID:YXo73Erw0
一度ジャンボを使えばわかるよ
座りっぱなしのバスや電車と違って、船は好きなようにくつろげるからな
ゲームするもよし、ゴロ寝するのもよし、甲板で海眺めながらボーッとするのもよし
まあ大抵皆寝るけどね
寝てりゃ4時間なんてアッという間だよ
寝る分、体も休まるしね
バスは時間の無いビジネスマン仕様だな。ケツがだるくなって遊びに行くのには向かん
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:32:00 ID:YXo73Erw0
まあ高松人以外船で関西に行くと「いう習慣が無いから実感が無いんだろうな
徳島から出てる関西への航路なんてクソもいいとこだしw

徳島ー和歌山w  片道:2,000円www


高松ー神戸  片道1,500円
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:37:11 ID:GUsrsMW50
岡山行って来ましたよ。
帰省シーズンだったので若干電車は混んでましたが、始発駅の強みで座れました。

岡山駅につくと駅前の地下街?を抜けて路面電車に乗って郵便局前で皆降りるのでそこでおりました。
少し歩くと天満屋があってその手前に細いビルがあってその地下にhmvがあった。
たしかに小規模でしたが無事目的のCDゲット。

岡山の印象? 同じ中国地方の広島を小規模にした感じの街でした。
高松みたいに公共交通が不便じゃなくて、路面電車もそれなりに本数あるし、
初めて訪れるよそ者に対しても親切な人多くてよかったです。

今回が全くの初めての訪問でしたが、なかなか好印象でした。
やっぱり街は都会とかどうとかじゃなくて、人が親切だったり
すると印象変わりますね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:56:59 ID:4AvEPrmKO

CD買いに行く過程で人の親切に触れるようなことってあるのか?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:00:19 ID:YXo73Erw0
オカヤマンの妄言だよ
ほっとけ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:31:56 ID:Wf5IgzNu0
そんなに気に入ったのなら岡山に住めば?
嫌々高松に住む必要はない
岡山市内だったら高松へも通勤できるだろう
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:09:19 ID:P+/TnzNr0
愛媛の大型小売店販売額落ち込みが酷いな。
こりゃもうだめかもわからんね
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:39:24 ID:gU1xLaIc0
香川県は中国地方一の広島より
テレビの数では勝ってる
128SUPER TAMADE:2008/08/11(月) 03:09:09 ID:n0YsqaCM0

matsuyamanko no trendy spot

emifull w

ookaidou gintengai akitenpo darake

sukasuka garagara w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:24:45 ID:o7dbizgE0
>>123-125
私の文章力がたりませんでしたが、お昼を食べたり、ちょっと道に迷って聞いたり、
とあるお店で買い物したりといったことでやさしい人が多かったです。
(お店はサービスの質と言う事になるのかもしれませんが。)
意外だったのは岡山の言葉、私が聞いた限りでは
思ったほど香川の言葉と違わないって所です。
それと大阪くるりんぱすのうちわを駅前で貰って
あー岡山人も関西に遊びに行くのは高松人と一緒だなーと思いました。

つまり似ている部分もあり、すこし違うところもあります。
しょっちゅう行けませんが、また行ってみようと思います。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:37:18 ID:A/QOn1xu0
コンサートとかは地方でしない場合行ったりするけど、
普段そんなに大阪行くか?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:12:32 ID:/r2Niaq60
俺は行かないなぁ、というか岡山すら遊びに行くことなんて全く無い
普通に高松だけで事足りるんだが
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:18:47 ID:K/2lUINGO
一階フロアのテナント入れかえで、来年の夏に徳島そごう、一階にエクセルが出店するらしいよ

直営店が出店してくれない徳島には、物凄くお似合いだね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:28:40 ID:K/2lUINGO
徳島の繁華街に高級ブランドの直営店は似合わないからな〜

徳島の繁華街や百貨店はインポートショップお似合いだから

エクセル出店良かったね〜(笑)おめでとう〜(笑)
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:28:03 ID:lWw0hFeD0
>>129
前から疑問なんですが
香川って町並みは四国一なのに
なんで中身は四国一田舎ものなんですかね
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:32:31 ID:0yeflbAU0
人間がクソだからだろ。
136SUPER TAMADE:2008/08/11(月) 11:24:25 ID:n0YsqaCM0

machinami mo hito no nakami mo kuso

sore wa matsuyamanko w
137SUPER TAMADE:2008/08/11(月) 11:28:09 ID:n0YsqaCM0

2007/10 TOWER RECORD tettai

2008/01 LAFORET heiten



machi ga kuso = dondon tsuburetu w

loft mo beams mo konai doinaka matsuyama www
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:30:11 ID:OjLV3NGF0
とくしまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげで水を分けてもらってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:39:25 ID:rvPy/47f0
>>127
広島市だけで香川県より人口が多いのに、テレビの数が
香川の方が多いなんて有り得んだろ。
テレビ局の数のことを言いたいのなら、香川県にあるのは
西日本放送と瀬戸内海放送とNHKの3局だけだ。あとは
岡山の放送局で香川もエリアにしてるというだけ。本社は
岡山で香川にあるのは支社。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:46:54 ID:gU1xLaIc0
>>139
見れるテレビは香川のほうが7局で、
広島より1局多い

あっちじゃテレ東みれないらしい
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:49:21 ID:gU1xLaIc0
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:55:10 ID:gU1xLaIc0
>>141
なんかうまくリンク貼れんから
ヤフーテレビで広島と香川の局数調べてみて
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:01:38 ID:pZQtornc0
香川岡山のテレビ電波事情は特殊すぎる
まあ見れるのはありがたいこっちゃな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:07:53 ID:GNAhh7j5O
神奈川や埼玉、兵庫はその広島よりテレビ局が少ないわけだがw
日本民間放送連盟が定める放送エリアが要点だということ
香川はNHKも含め正規の7局エリア
まあテレ東見れない奴の嫉みだな
色々イチャモン付ける奴は
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:42:08 ID:8qKTVN++0
>>110
香川県を封鎖して廃止すりゃいいだけじゃん

自然状態で水のない県に人が住んでるのがおかしい

さして取り柄もない県なんだし、支店経済はどこでも代わりがきくしな・・・
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:44:48 ID:8qKTVN++0
>>121
いまどき船なんて手段として存在してること自体がダサイwww
アホすぎw

徳島〜神戸は船便あれば1000円切ってたからw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:56:53 ID:GNAhh7j5O
和歌山便でさえ2000円かかるのに、神戸便は1000円切ってる筈だった?
馬鹿じゃねwww
徳島が、船で関西に行く習慣が無いからって、ダサいとか否定するのってどうよ
自分とこの基準が全てなのかw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:06:34 ID:GNAhh7j5O
言うまでも無いが四国は本州とは海で隔てられている為、
船という交通手段は原点にして真理
否定すること事態ナンセンスもいいとこ
まあ高速バスにした所で、
徳島―大阪より高松―大阪の方が便数が多いんだから徳島と関西の人の流れなんてタカが知れてるよな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:13:18 ID:pNDXCqhB0
>自分とこの基準が全てなのかw
つ[鏡]

ホレ、いまどき船(笑)使ってるダサ県民よ
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuauc205/ferrys50.html
>徳島フェリー・共同汽船・共正汽船 2等運賃650円

>徳島―大阪より高松―大阪の方が便数が多いんだから
まーた妄想乙w
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:18:06 ID:GNAhh7j5O
鏡の使い方わかってる?
俺は何にも否定しちゃいないぜ
船にしてもバスにしても電車にしても

昭和50年ってwww
現存してりゃよかったね。そんな化石時代の船www
需要無いから無くなったんだろ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:18:22 ID:V/ky+fy50
>>147
だって、徳島に住んでたら車で1時間もあれば神戸行っちゃうもん。

乗船名簿に香川県タカマチョン市・・・とか書いてドンブラコと揺られて
船で神戸に行くタカマチョンより、効率的且オシャレじゃん
船で神戸に行くって、どんだけおのぼりさんなんだよwww
昭和40年頃の話かっつーのw

152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:22:07 ID:V/ky+fy50
>>150
おまえ携帯で文字打つの速いよな。
出会い系で鍛えてるのか?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:22:31 ID:pNDXCqhB0
>言うまでも無いが四国は本州とは海で隔てられている為、
>船という交通手段は原点にして真理

都合のいい妄想乙。
では九州人は本州へ行くのに、どれだけ時代が進展しても、
ほかのどの手段よりも船を多用するんだねw

・対面通行のショボ高速道路を使わなければ関西へ直通できない。
・遠すぎて船がいまだに存続している。

まずこれを恥と思わない香川県民の神経がわからない。
まあ、他力依存の支店経済を恥とも思わないアホ県民だから仕方がないのだろうか・・・
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:23:06 ID:GNAhh7j5O
よく噛み付くねえw
車は速いけど、鳴門から垂水まで片道6000弱円かかるじゃん
往復で10000円越え
それに比べてジャンボは往復3000円
安い分、それを神戸でのショッピング代に充てられる
実に建設的
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:28:24 ID:pNDXCqhB0
>徳島が、船で関西に行く習慣が無いからって

↑まるで「そういう習慣があるのが全国常識」であるかと言わんばかり。
そんな化石時代の「常識」があるのは今時貴方の県ぐらい。
だから「自分とこの基準が全てなのかw」に鏡を出したんだが、何かおかしい?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:28:26 ID:V/ky+fy50
だから貧乏人の発想はいやだと・・・

時間を金で買ってるのが判らんのかwww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:40:02 ID:pNDXCqhB0
>>154
明石が開通して暫くはそういう選択肢(大阪神戸への船)は徳島にもあった。
だが県民が選んだのは橋。もう船には戻れない。

一度リモコンつきのテレビ(橋)に慣れると、
リモコンがなかった時代のテレビ(船)はもう使えない、ような感覚だ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:41:10 ID:GNAhh7j5O
>>153
言葉のわからない奴だね
原点にして、と言ってるだろ
九州にしろ北海道にしろ橋やトンネルが無かった時代はどうやって本州と行き来してたって言うんだ?
古来からある媒体を否定するのが馬鹿だって言ってるんだよ
「京都の街は古臭いから田舎」って言ってるのと同義だぞ
徳島人の言ってることは

何故徳島人がここまで感情的になるのかわかったよ
要するに羨ましいんだなwww
関西州を自称する徳島よりも、格安で関西に行ける高松が
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:55:12 ID:cMfByF9C0
突発的に香ばしい書き込みが増えたなw
常駐ニートのマツヤマンコとトクシマンコきんもー☆
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:58:24 ID:GNAhh7j5O
>>157
所詮徳島のパイはその程度だということでしょ
高松は自家用車、高速バス、フェリーに加え、
毎時二本のマリンライナーは全て、のぞみに接続している
選択肢の幅が違いすぎるんだよ。高松と徳島じゃ
また、それだけ関西と高松の往来が激しいということ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:39:27 ID:OjLV3NGF0
おかやまくん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげでテレ東の番組が見られると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:44:58 ID:Op1e5JQS0
キチガイばっかだな
いつから高松人は必死にレスするようになったんだ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:49:23 ID:AKvM3eRIO
>>162
哀れな構ってちゃんの他見人が多いから
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:50:36 ID:V/ky+fy50
>>160
おまえドコに向かう話を得意げにしてるの?岡山?

>それだけ関西と高松の往来が激しいということ
それは高松〜関西間の接続手段が忙いということであって、往来が激しいんじゃないぞw

徳島から神戸や大阪に行くのに、何でそんなに選択肢がいるんだ?
1時間あまりバスに乗ってりゃ三宮。2時間弱で梅田。3時間弱で京都。
高松なんてマリンライナーで1時間すっ飛ばしても岡山だろ?w
それからJRに乗り換えたりして手間かかるねw
高松は岡山に向かうのが基準。その岡山に向かう事の選択肢の多さを
自慢されてもなぁ(笑)岡山なんて行く事ないしw
>毎時二本のマリンライナーは全て、のぞみに接続している
いや、だから、岡山から新幹線乗ってドコいくの?博多?
関西の往来って言ってるから、大阪あたりだよね?
岡山〜新大阪間の時間は?料金は???バカかおまえw

悔しい気持ちはわかるけど、関西圏の接続は徳島の方が早いし安い。


165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:01:30 ID:UhpRBXCE0
新幹線の重要性が分かってない奴は馬鹿
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:26:36 ID:1g2n+AJN0
四国最強の夏祭り 松山まつり野球サンバ ストリーミング放送

mms://ss3.e-catv.ne.jp/event/live
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:14:40 ID:1g2n+AJN0
ヤッターマンに香川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:17:50 ID:gU1xLaIc0
おい、ちょっとヤッターマンみてみろ
169すだち:2008/08/11(月) 19:18:48 ID:H/LULZIlO
香川のご当地ヒーローやられてるやん
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:22:41 ID:gU1xLaIc0
>>169
ご当地ヒーローってドラゴンマンかと思った
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:27:34 ID:QLG+fqZH0
やっぱりよそから見た香川といえばうどんとこんぴらなのか
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:30:00 ID:di+ef8sd0
神戸人や大阪人はおろかメイドイン都会人の京都人でさえ
ウルトラ大都会の高松人には一目おくが
徳島人などは田舎者扱いされ相手にされていない。

事実上 高松>徳島。 高松人の方が関西人に近いと言う事!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:33:11 ID:Op1e5JQS0
関西人に近いはステータスになんないw
高松が京都に勝ってるのって支社数ぐらいだろw
174すだち:2008/08/11(月) 19:35:48 ID:H/LULZIlO
別に田舎者だから否定しないけど関西から近いとか遠いとかどうでもいいわ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:47:34 ID:V/ky+fy50
まぁ四国はどこをとっても、田舎なんだからどうでもいい。
が、香川は↓な根性悪で自分勝手だから、何かに付けカラミたくなる。
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/11.htm
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:49:45 ID:Op1e5JQS0
>>175
こういうのを表したレスを所々で見るけどまったくソースが出ない件について
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:57:29 ID:AKvM3eRIO
>>175
ここの作者アホか
ダムの建設費は香川も出しとるのに
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:27:10 ID:+JsXKlAd0
というか一番金出したの香川だぞ。(なんしょんな香川参照。東大卒の先生の著作本です)
馬鹿じゃね?この作者
ほとんど金出さなかったのは徳島
愛媛は石手川ダムは愛媛のみで消費するという確約を得た上で、早明浦建設に少なからず出資している
何もしないで漁夫の利を得ようとしてるのは他ならない徳島なんだが
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:58:29 ID:gU1xLaIc0
>>175
そこのサイトの香川人の捕らえ方は間違ってる気が・・・

交通事故多いの香川だし、
貯金額日本一も香川だし
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:38:32 ID:V/ky+fy50
>>178
東大卒の意見なら全てが正解と思ってるのか?w
悪いが香川は金出してない。香川の変わりに国が出したんだよ。
それでも足りない分を徳島県が負担した。
金を出してない香川が、ダム建設後に水がもらえると思い込み、昔ながらの
ため池を埋めてしまうというバカっぷりw
ダム建設に実害が及ぶのは徳島、高知、愛媛だけなので
その中に香川を巻き込まないでくれというのが当時の金子香川県知事の考え。

そんな香川が今現在30%近くの水を香川県内に引き込み
県内50%以上の上水道に使ってるんだよ。
ダム建設のときは知らん振り。んで、出来上がり真近になったら
大平が公団にねじ込んで香川用水で水を横取りとは・・・

香川ってソコまで厚かましいんだから、うどん茹ですぎって言われて当然
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:43:02 ID:+JsXKlAd0
わかったからソース出してね
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:54:11 ID:GMtiuw7f0
>>180
お前よりは東大卒の方が信用あるよw

香川は建設費をちゃんと出してるよ。
金を出さなかったのは鮫浦ダムから池田ダムまでの治水費用だ。
なぜか2chではそれが拡大解釈されてるけどw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:59:19 ID:di+ef8sd0
徳島は関西でも四国でもありません。糞尿共和国です。
徳島人は金に汚い。すぐウソをつく。行動が粗暴。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:02:54 ID:R/AKTBwRO
徳島は隣のよしみで分水しているけど
その時の分水の条件として、本州四国架橋は神戸鳴門でと紳士協定?がなされたが
その後、最初に開通したのはお分かりの通り
また、駄々をこねて開通したものの通行台数が伸びず、隣のルートが不利になる料金設定
もうやりたい放題!
そんな訳で、徳島は関西州希望
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:16:21 ID:1egTndRfO
ソースソースってソース貼ったら議論の場に出て来なくなる水コジキが何言ってんだかw

おまえら砂漠に住んでるクズ共は一生水に困るんだから、ラクダでも飼ってろ。
水盗っ人コジキがwww
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:19:29 ID:P64CtmYn0
>>185
かわいそうな子・・・
きっと虐待されて育ったのね(T-T)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:20:28 ID:sBHrc4vG0
ソース出せないんですね?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:38:49 ID:zriDBSTsO
しっかし雨降らないね

の割に石手川ダムはまだ70パー近くあったのね
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:40:49 ID:KJvySqCx0
久しぶり来てみたらなんだ。
まだ徳島人が暴れてるのか。
高松と松山ならともかく徳島はないだろ。
関西までの距離とか時間とか言うのって悲しくないですか?毎日通ってるの?
正直月に1度行くとかそんなのならば1時間程度の差なんて大したことないよw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:44:31 ID:P64CtmYn0
>>188
いかに早明浦ダムの水が徳島の不特定用水によって無駄使いされているかが分かるな!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:08:06 ID:SnCofdxg0
徳島の吉野川の水って他県に分けられてないの?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:10:20 ID:dFLcY62i0
303 :名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 23:19:24 ID:1KV9q39m0
【はじまり】

徳島(,,,,゚д゚)< 台風になると下流が洪水になって困る;; 早明浦ダムを作りたい
高知(´・ω・`)< 村を沈めることになるけど、徳島の人が可哀想だから土地を提供するよ
愛媛(*´ー`)< うちは水不足で困ってるから水を分けてもらえる代わりに資金協力するよ
香川<`∀´>< 俺のところも水不足で欲しいけど、香川用水(水路)を作るのに金がかかるから出せないよ

徳島(,,,,゚д゚)< 香川いらないね
高知(´・ω・`)< そうだね
愛媛(*´ー`)< 禿同
香川<;`∀´>< ごめんなさい、利水分の建設費だけ負担するからそれで何とか…そうだ!ため池で足りない分だけでいいので^^

徳島(,,,,゚д゚)o0○( 洪水とか維持費は関係無いからって出さないのかよ… )
高知(´・ω・`)o0○( 私のところは土地出してるのに… )
愛媛(*´ー`)o0○( うちでも発電分を負担してるのに… )
香川<`∀´>< ねっ、おねがい、人助けだと思って<`人´>

徳島(,,,,゚д゚)< じゃあ全利水の17%でおk?
香川<`∀´>< 十分!ありがとう徳島 よっ、旦那男前だねwww
徳島(,,,,゚д゚< あとで駄々ごねられても嫌だから文書にするよ
香川<;`∀´>< ごねないってwww

徳島(,,,,゚д゚)< つーことで悪いんだけどみんな、了承してくれるかなぁ?
高知(´・ω・`)< 仕方ないなぁ
愛媛(*´ー`)< 悪いけどうちは嫌だよ、だってあいつら嘘ばっかだし絶対あとで騒ぐ
香川<;`∀´>< 嘘じゃないよぉ、助けてぇ;;
愛媛(*´ー`)< ………約束だぞ?
香川<;`∀´>< ありがとう神様仏様wwww

ナレーション< こうして四国の総意として早明浦ダムの建設が始まりました
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:20:44 ID:dFLcY62i0
減らない香川県内水使用量/依然全国平均上回る

近年の渇水としては、断水した1994年と早明浦ダムの貯水率がゼロとなった2005年があるが、
両年を挟んだ数値を見ても使用量の変化はほとんどない。
県水資源対策課は「節水コマ配布や学校教育など節水意識の啓発に取り組んではいるが、
最終的には一人一人の力によるところが大きい」というが、他県から水をもらい、
さらに度重なる渇水を経験している県としては恥ずかしい数字だ。

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/20080720_1.htm

こんなだからタカマチョンって言われるんだよw
学習能力ないのかよwwアホばっかwww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:26:04 ID:SnCofdxg0
全然自覚ないな・・・

ただ今年は雨が少なくてすごしやすい夏だった

くらいにしか思ってない

ただ一日嵐があったけど
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:28:25 ID:SnCofdxg0
大旱民国
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:50:11 ID:dFLcY62i0
【平成6年渇水】

徳島(,,,,゚д゚)< おい香川の奴、ため池を潰しだしたぞ…大丈夫なのか?
高知(´・ω・`)< まぁ早明浦ダムのお陰で、安定した水が供給されるようになったけど槍杉
愛媛(*´ー`)< 香川用水への依存率100%の自治体とか馬鹿か?
香川<`∀´>< 平気平気♪

徳島(,,,,゚д゚)< しかし今年の夏は雨が少ないな
高知(´・ω・`)< こっちは平気だけど大丈夫?
愛媛(*´ー`)< こっちはピンチ、市民に節水を呼びかけてる
香川<;`∀´>< やべぇ

徳島(,,,,゚д゚)< 給水制限始まった
高知(´・ω・`)< 真っ先に分水をカットされたけど仕方ないし、こっちは大丈夫だから気にしないで
愛媛(*´ー`)< うちは断水に慣れてるから驚かない
香川<;`∀´>< やべぇよやべぇよ

徳島(,,,,゚д゚)< とにかく、自分のところの分の水はもらうよ
高知(´・ω・`)< そうだね
愛媛(*´ー`)< 最初から決めてたことだし
香川<;`∀´>< 知らねーよ、これじゃ生活できない、もっと水よこせ
徳島(,,,,゚д゚)< ふざけんな、調子こいてため池を潰したお前らのせいだろ
香川<#`∀´><徳島の人間は血も涙も無い鬼か!
徳島(#,,゚д゚)< なんだと!

ナレーション< 元々険悪だった両県でしたが、これがきっかけで確執がさらに酷くなります
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:51:08 ID:dFLcY62i0
徳島(;,,゚д゚)< あかん、ダムの水が文字通り底をついた
高知(´・ω・`)< すまん、何もできない
愛媛(;´ー`)< さすがにこれは…自分のところで手いっぱい
香川<#`д´>< うどんが作れない
徳島(#,,゚д゚)< うどんどころじゃねーよ
香川<#`д´>< なんだと!

ナレーション< この平成6年大渇水で香川県高松市は67日間の断水、給水制限は11/14の139日間続きました

愛媛(*´ー`)< ちなみにうちは計画的に夜間断水で凌いでましたが11/25まで123日間続きました
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:03:03 ID:SnCofdxg0
多度津は地下水あるから平気ってまちBBSでいってたんだが
どうなんだ?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:04:46 ID:d5J+LkVy0
松山にしろ徳島にしろ所詮高松様のポチなんだから
尻尾だけ振ってりゃいいんだよwww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:14:31 ID:sBHrc4vG0
何このコピペ
悪意ありすぎ
これ作った奴まともな史料持ってないだろ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:38:19 ID:iEn4wwJc0
高校野球とオリンピックがすんで気が付いたら
水が無いって事になりそうだね
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:42:56 ID:8SZr8b/5O
これから三日間高知に雨予報
まあ少しは回復するでしょ
203SUPER TAMADE:2008/08/12(火) 07:12:14 ID:v9hQBZXL0

matsuyama matsuri w

kusoinaka no shoboi matsuri



204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:21:51 ID:WCAR2SrF0
おかやまくん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <四国中の嫌われ者だってな はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:23:25 ID:LH8rBrbb0
>>204
日本中の嫌われ者である岡山が何をww
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:00:23 ID:jq4osEx40
高知よさこい行ってきたけどかなり規模でかいし人多いな。
予想外に街も栄えてるし。
祭りの規模・人の多さ自体は阿波踊りのが上やけど、街の栄え度は高知のほう
が徳島より上やな。
下手したら部分的には高松より栄えてるんちゃうかな。飲み屋もめっちゃ多いし。
マジで予想外。

207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:14:16 ID:LH8rBrbb0
そりゃ全ての部分で負けてるわけはないだろww
高松も四国では大きい方だが全国ならどこにでもあるような街だし
高知駅も新しくなったしこれからもっと発展すると良いな
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:52:53 ID:p3n4S2n7O
高知の繁華街に大型店は大丸しかない

百貨店の売上も松山>高松>徳島>高知

大丸と帯屋町商店街だけだから、その場所に一局集中してる

高知駅の乗車客も少ない 高松駅>徳島駅>松山駅>坂出駅>高知駅
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:43:23 ID:zBbROkMw0
>>204
まだこれやってんの?
アホが面白がって増えたのかな?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:59:03 ID:sBHrc4vG0
アホに触るな
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:19:13 ID:ny455aM/0
いかにも消防厨房が好みそうなコピペだなwww
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:57:39 ID:anokVUwaO
213すだち:2008/08/12(火) 17:54:20 ID:ChdvyuE+O
香川で雨降ってるらしいね。水不足解消してほしい
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:40:48 ID:Kk0M4sEX0
5分で止むに一票
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:59:00 ID:8qbNiHsF0
夕立頼みじゃ駄目だね
せめて低気圧が通らないと
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:43:06 ID:4Zu6uj/VO
今やってたテレビ番組で四国の4県の名前と場所を答えるってクイズで
香川出身の中野アナが愛媛や徳島の場所を間違えて「香川人は香川に
ぞっこんすぎて香川以外の場所をよく知らないんです」て言ってたけど本当?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:45:52 ID:sBHrc4vG0
単なる馬鹿です
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:47:14 ID:A1cZ3nTb0
>>216
そんな例外中の例外のアホと一般香川人を一緒にしないように
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:48:51 ID:WF19v61X0
>>216
明らかな確信犯
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:02:04 ID:8SZr8b/5O
中野アナは毒っぽいからわざと間違えたのかもなw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:53:45 ID:VcoxC1rS0
四国が発展しないのは、ユダヤの血を守るため?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1217974783
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:40:15 ID:/3IqGklp0
このスレタイは格上順ですか?
松山が断トツなのはわかるのですが、2位以下がどうも納得できません・・・スレタイ変えろ!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:43:14 ID:SnCofdxg0
低気圧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
224SUPER TAMADE:2008/08/12(火) 22:58:02 ID:v9hQBZXL0

tower reco laforet tsubure

loft beams mo konai shoboyama w

dantotsu doinaka dane !
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:23:57 ID:cCBDMoHD0
>>222
何で断トツの松山には四県都の中で唯一コミュニティFM局がないの?
ちなみに中四国の県庁所在地でコミュニティFM局がないのは鳥取、松江、山口。
ま、このあたりと同格ということでおK?w
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:27:17 ID:Kk0M4sEX0
コミュニティFMなんてど〜でもいいからに決まってるだろタコ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:29:18 ID:8SZr8b/5O
>>226
退院したのか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:29:53 ID:SnCofdxg0
早明浦ダムのホームページいって
初めて吉野川が四国四県を流れていることを知った

徳島だけじゃなかったんだ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:34:57 ID:znh3vsgs0
>>226
マツヤマンコってJ-WAVEって知ってる?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:36:08 ID:h6inKDp9O
四国の関係は複雑
都市人口は松山が最大だが、雇用都市圏人口は高松が最大となる
松山の半分の人口の徳島は松山の雇用都市圏人口に迫り(以前は多かった)、経済規模は松山と同規模とされる
また、県単位の各種数値見てみると、愛媛が検討しているが一人当たりに計算すると、徳島がトップになるケースがある
高知県は経済は弱いが高知市のイメージで徳島より都会扱いされる
高知は市内に集積しているが、徳島は機能が郊外に分散し市外エリアとなる
高松は中心部に集積されており、見た目の都会度は一番だが、松山の目線だと広がりのない小さな街と評価される
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:40:45 ID:cCBDMoHD0
>>226
地方において実質的に第二民放FM局のポジションを担っているのがコミュニティFM局。
それがないというのは非常に情けない話なんだよ(局を支える経済基盤がないとか)w
人口50万以上の町でコミュニティFM局がないのは松山だけww
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:43:09 ID:lXfndG1wO
去年の秋に高知行ったとき、はりやま橋交差点角に百貨店の建設計画があったけど、今どんな感じ?
あの竹のアーケードは良かった。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:45:00 ID:lXfndG1wO
ごめん、竹じゃなくて木 ね。

帯屋?アーケード途中にある広場みたいなところも街中の憩いの広場的な感じがして好印象。また行きたいね。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:51:23 ID:BVSASlBE0
  
 高知を代表する匿名掲示板 高知BBSです!

 http://f40.aaa.livedoor.jp/~kochibbs/cgi-bin/headline.cgi
 
 


235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:53:52 ID:znh3vsgs0
JFLが聴けないクソ田舎松山w

徳島は802
高松はJ-WAVEと802
高知はJ-WAVE


マツヤマンコがまず思い浮かべるパーソナリティはらくさぶろうwww
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:41:08 ID:GP1qVU+20
>>232
百貨店の建設計画はポシャった。オーナーズ・ブレーンが撤退で更地のまんま。
木のアーケードは、はりまや商店街。
帯屋?っての帯屋町。アーケードの途中にある広場ってのは中央公園。昼間ならハトが居たんじゃね?
またおいでよ ノシ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:45:00 ID:kI2TeJaF0
徳島の方言が、準惑星の名前になったよな。
まけまけいっぱい…

ttp://www.astroarts.co.jp/news/2008/08/05planet_debate/index-j.shtml
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:35:18 ID:zmfkNweu0
四国三大祭り (しこくさんだいまつり)は、四国地方で開催される特に有名で大きな以下の三つの祭を指す。

阿波踊り(徳島県徳島市、鳴門市、三好市他)[8月12日〜15日 他]
よさこい祭り(高知県高知市)[8月9日〜12日]
新居浜太鼓祭り(愛媛県新居浜市)[10月16日〜18日]


あれれ?高松は?????
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:42:22 ID:R5NgrmY/0
それを言うなら「香川は?」だろが
いつ新居浜市は松山市に合併されたんだ?w
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:25:35 ID:Imr7WruL0
同和カルタ
食肉加工のガラでラーメン
糞尿都市
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:38:12 ID:DZ7raAnI0
新居浜太鼓祭りってなんだ?聞いたこともないんだが。
ローカルな祭りだろ。ずうずうしいな。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:39:01 ID:QBjj/in+0
坂出大橋祭
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:03:59 ID:Uv6irkNNO
汲み取り利権

糞 尿 と く し ま !
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:51:28 ID:ynQNyLxNO
豊浜は高速で入るとデカイ太鼓台が設置してあるよな。
西条も国道11号を通っていたら 橋の上にだんじりのオブジェが設置してある。

新居浜って そういうのは無いわな。
245SUPER TAMADE:2008/08/13(水) 09:45:42 ID:E9rP/0MT0

karakara matsuyama

hiboshi w
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:07:42 ID:6ba0SlgG0
阿波踊り行ってきた。全盛期に比べると大分人減った気がするが、それでもや
っぱ昔から全国的に有名な祭りだけあって規模は馬鹿デカい。
よさこいも一昨日行った。デカいがやっぱ阿波踊りが一枚上手。
徳島は祭りだけは四国一どころか全国有数だな。後はショボイけど。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:43:42 ID:c6d5aipCO
馬鹿言ってんじゃないよ
よさこいの方が面白いし、全国区でもある
阿波おどりなんか糞だな
ただし徳島人が三日三晩泡おどりで狂喜乱舞するってんなら
見てみたい気もするが
勿論飛び入り参加おkってことで
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:39:01 ID:wM7CEqnBO
>>241
わざわざ自分の無知をさらさなくていいですよ。
新居浜太鼓祭りは阿波踊りと違って全国的な知名度はないが
四国民で常識ある人なら普通に知ってる。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:55:20 ID:yHNwE8+r0
そんなことより高松の商店街がガラガラなんだけど、みんな何処に行っちゃったのかな?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:18:20 ID:iaJPbH2uO
高松もなの?
松山も全然人いない・・・
大街道なんてこれヤバいだろ
さっき行ったエミフルは活気あったのに
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:19:22 ID:ksZrNJN2O
みんな暑いから大型店から出ない 三越 天満屋 ゆめタウン サティ イオン2店
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:56:27 ID:nVgr/8Qy0
いや、銀天街は人で溢れてたけどw
てか高松は昔から人なんていないだろ?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:59:12 ID:Zd50KGIx0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 

254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:02:24 ID:ccptjs4O0
>>249
高松は今日花火大会があるので
いつもより人手が多いですが何か?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:07:32 ID:nVgr/8Qy0
そうか、花火大会の時だけ珍しく人が集まるのか・・・商店街に
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:16:16 ID:ksZrNJN2O
いや、丸亀町は人で溢れてたけどw
てか松山は昔から人なんていないだろ?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:19:32 ID:ccptjs4O0
>>256
松山には昔から百姓しか住んでないからな〜
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:31:01 ID:nVgr/8Qy0
いつも「松山なんて人口が多いだけ・・・」って、吠えてるくせにw
素直に人口が羨ましいって言えばいいのにww
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:49:16 ID:xW1oT7pCO
卸売も小売も高松より下ならあんまり意味無いよね(・ω・`)
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:52:57 ID:V25cUvnV0
その人口に中身が伴ってないカス都市は嫌ですね
いや、高松が凄すぎるだけ・・・か

平成19年度商業統計
年間卸売販売額
高松市:225,088,379
松山市:91,949,741

年間小売販売額
高松市:58,194,875
松山市:54,504,692

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s01.htm
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:19:07 ID:leoVVQit0
>>172
どんな夢見たのか知らんが
一回地図帳で大阪と神戸の距離を物差しかなんかで
徳島と高松どっちが近いか調べとけ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:01:28 ID:9FMjAQTa0
松山まつりと高松まつり
どっちが人多いの?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:07:15 ID:V25cUvnV0
祭り期間中の総人出はわからんが、
花火大会のみの人出なら圧倒的に高松>>>>>松山

高松:21万人
松山:14万人

http://www.walkerplus.com/hanabi/shikoku/detail/fw0166.html
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:12:24 ID:iFJyOuT60
高松祭りが全国区になる日は来るのか?
265水もこれも、ピンチ:2008/08/13(水) 19:24:07 ID:eHbiflgI0
高松市自治基本条例(仮称)制定事業について
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/9264.html
1 自治基本条例とは

 市民本位の市政運営を明らかにするとともに、市民を主体とする自治を実現するため、
住民自治の基本理念や自治体運営の基本原則などを定める条例であり、高松市では、
平成20年度中の制定を目指しています。(後略

※市の広報では(1月15日号)
この条例について、「住民自治の基本理念や自治体運営の基本原則などを定めており、
街づくりにおいて最高規範性を持つ「自治体の憲法」と称される条例で、高松市では
、平成20年度中の制定を目指しています。(後略)6ページ
           ↓
高松市の差別利権がどのようなものかにもよりますが、
自治基本条例は、人権擁護法案の持つ危険性も持っていますが、
外国人参政権の持つ危険性も持っています。

鳥取や大宰府の条例とは性格が違うと思います。
http://www6.atwiki.jp/sanseiken/pages/13.html
ここにある、文京区を例とした資料とリンクしている新潟の例をご覧下さい。

その自治体への政治参画する資格のない人や団体に
政治参画する権利を与えることによる危険性が問題です。

266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:30:28 ID:R5NgrmY/0
祭りの季節になると四国2大都市が霞んで見えるなw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:53:26 ID:Qc5aGzIV0
日本脳炎に注意 基準超える/香川県が呼び掛け
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080813000399

香川県は13日、豚の血液検査の結果、香川県内が日本脳炎の感染危険性の判定基準を超えたと発表した。

香川県環境保健研究センターが7月22日から1週間ごとに生後6カ月の豚10頭の血液検査を実施。
8月4日の第3回検査で、10頭すべてが日本脳炎ウイルスに対する抗体を持ち、うち9頭が最近になって
感染していることが判明し、判定基準を超えた。

香川県薬務感染症対策課は、ウイルス媒介蚊に刺されないよう、網戸を使用して蚊の侵入を防ぐなどの
注意を呼び掛けている。8日現在、判定基準を超えているのは徳島、高知、沖縄、三重、富山、長崎の6県。
268SUPER TAMADE:2008/08/13(水) 22:50:34 ID:E9rP/0MT0

emifull dekite

ookaidou gintengai sukasuka garagara

depart uriage 15.7% down

shoboi inaka dane matsuyama w
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:18:35 ID:1ZzSWdN/O
今やっと阿波踊りから愛媛に帰ってきた。
いやー、初めて行ったけど凄いわアレは。
あれで本当に人の出入り減ったほうなの?
凄まじい人と熱気だったよ。
全国的に有名な理由がわかった。
あれじゃあ他の三県の祭りは比較にならねーわ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:51:15 ID:VJmpln12O
いまどきそんな自演には小学生でもひっかからないぞ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:30:33 ID:S8PeDnSm0
>>147
明石大橋開通前のフェリー運賃を調べてみました。
JR時刻表H7.7号より
大阪南港〜徳島港、関西・共同・共正汽船 2等1970円(神戸便は震災により寄港休止)
神戸青木港〜高松港 関西・加藤汽船、日本海運、四国フェリー 2等2040円

若干関西〜徳島便のほうが安かったようです。
あと、ジャンボフェリーは確かに安いけど、実際これで神戸行く人ってどれくらいいるのだろうか?
一日わずか5往復、片道3時間40分かかるうえ市街地からはバスで港まで行かないといけない。
需要がそんなにあるとは思えない。旅客のみ利用者は1日せいぜい100人くらいじゃない?
ジャンボフェリーがこれほど旅客運賃を下げてるのは、利用者が少ないことの裏返し。
もしH7と同じ片道2040円の運賃なら、旅客のみ利用者は皆無だったに違いない。
それならいっそ運賃激安にして、ちょっとでも利用者増やした方が儲けになると考えたわけです。
僕の私見だと、ジャンボフェリーの経営は苦しい。赤字か、よくてもトントンだと思う。
新船を用意する資金がなくて今使われてる船が老朽化すればそのまま廃止になるんじゃないかな?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:35:13 ID:U+L49OP4O
またネガティブキャンペーンか
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:48:37 ID:S8PeDnSm0
>>266
四国2大都市なんて用語知らん。四国には突出した都市がないとよく言われるやん。
あと、高速船の運賃も調べてみました。
JR時刻表H7.7号より
大阪天保山〜徳島東沖洲 徳島高速船 1時間45〜2時間2分 4630円
 同   〜高松    関西・加藤汽船(ジェットライン) 2時間48分 5990円

これ見ると、やっぱり高松より徳島のほうがはるかに関西に近いと思うのですが・・・
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:29:41 ID:YWNP1rKV0
突出した都市がないにしても高松山が実質TOP2。
四国の中心を語るときにも「高松だ。」「いや、松山だ。」という議論はあっても他の都市はなかなか出てこない。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:04:35 ID:oExCXPem0
>>271
ジャンボの収入源の9割はトラックとシャーシだよ
旅客収入なんてハナッからアテにしてない
トラックは毎日キャンセル待ちが多いくらい繁盛してるからな
普通に経営黒字だが何か?
赤字撤退した徳島ー関西航路なんかと一緒にすんなよ
276スジャータ:2008/08/14(木) 06:44:41 ID:xJZ1pwxqO
徳島は
山賊 蜂須賀小六の末裔が300年余り治めた土地で
今だに通用するのは 金と力のみ
つまり、主義主張は二の次で 持ったモン勝ち 強いモン勝ちの
山賊の理屈で動いてる (阿波踊りは江戸時代の庶民のガス抜きのなごり)
追いはぎ県民性からすると、電波泥棒、置き引き、賽銭ドロ 自転車泥棒など当たり前の行動である。

どうしようもないwww
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:43:11 ID:B6mTZv2HO
来年度 徳島そごう、一階フロアのテナント入れ替え 目玉テナントでエクセルの徳島初出店が決まった

百貨店初のエクセル出店おめでとうございます

直営店が似合わない徳島だから。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:44:47 ID:ekGJm5P+0
食肉加工→ガラ→ラーメン
同和カルタ
汲取り利権


279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:51:45 ID:lGZ4yknW0
>>268
おい、バカTAMA、漢字が苦手なのはわかるが、
ローマ字くらいちゃんと打てよ。
1回ならミスタイプとわかるが、毎回なのでそうではないし、
知ってる数少ない英単語を混ぜるのもローマ字文として変だよね。
自ら頭悪いって証明してるようなもんだw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:11:00 ID:cThY6tJ/0
>>254

高松の花火大会は雨は降らなかったですか?

高知市も昨日花火大会があったけど、雨のせいで散々だった。

せっかく良い場所を取ったのに、雨のせいで空を見上げる事ができないし、
見どころの650mのナイアガラも雨で湿ったのか上手く点火しないし、
たこ焼きや焼きそばを買ったり、子供と金魚すくいをするという計画も断念。
立見席にも空きがあったみたい。
これまで何回もこの大会は見てるけど、一番最悪でした。あ〜あ・・・
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:09:25 ID:qWf6FOvc0
祭りだけは四国一の徳島県
282SUPER TAMADE:2008/08/14(木) 10:13:58 ID:VGN5QGy20

matsuri mo dame w

matsuyama pu
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:09:22 ID:S8PeDnSm0
>>275
>トラックは毎日キャンセル待ちが多いくらい繁盛してるからな
ソースは?お盆だけじゃない?

徳島の阪神行きフェリーは赤字で撤退したんじゃないよ。
明石大橋開通とほぼ同時に廃止して、
従業員をバス運転手など大橋関連の職に再就職できるようにした。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:01:48 ID:5YzzSY3kO
そう。それに撤退すると補助金が出たからね。

高速バスの他には料金所で再就職の
ケースもあるようです。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:26:52 ID:2aiNcNG+O
ほんとこのローマ字君はしょっちゅうスペル間違ってるけど恥ずかしくないのかねぇ。
愛媛人はおろか香川人にも完全スルーされてるし。
恥という感情が欠落してしまったのかな?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:12:55 ID:mYSjPYFM0
高松祭りと阿波踊りの人出はどっちが多いんだ?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:52:40 ID:JpvhyMLU0

最新案

北日本州(北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、富山)
関東州(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、山梨)
東海州(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井、石川、徳島、鳥取)
中国州(広島、岡山、香川、愛媛、高知、島根、山口)
九州(福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)

288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:10:11 ID:aw29pDCm0
関西行きのフェリー会社がバス会社に転換したのは香川も同じだけど。
瀬戸大橋や明石大橋が出来ても岡山行きや神戸行きのフェリーが残ってるのは
物流面での高松と徳島の差が表れてるんじゃないか。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:17:04 ID:mYSjPYFM0
>>287
四国は事実上消滅なのか
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:21:06 ID:K31D3LJI0
州名として残らないというだけであって、地方名としては残るよ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:45:37 ID:JKeOMKZw0
いやもう四国を国が買い取って原発基地にして住んでいる人間は好きなところに
土地を提供してくれたらいいよ
それだと四国の水問題、全国の電力問題も解決する
原発工場にしたら人出もいるから雇用率も上がるだろう
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:56:13 ID:fwh9XtVv0
こうちさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <偉そうなことばかり言ってると水止めるぞ こらぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん

293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:28:28 ID:IdGnDy/o0
>>288
むしろ南港が無いのがビックリした。
6〜7年前だけど…
松山からは南港があるから、高松もてっきりあるもんかと…
急いで神戸まで行った思い出があるよw

>>292
むしろそれ高知のイメージが悪くなるよ、他のも然りだけどw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:35:22 ID:5YzzSY3kO
>>288
そりゃ経営者による経営判断の違いだよ。
補助金もらって転換したほうが得。
加藤汽船の二束の草鞋ってのも良心とは思うよ。

結局橋使った方が安くて早い。
生鮮食品ならとくに。

徳島は南海航路が残ってる。
岡山航路とは事情が違うけどね。
お遍路の高野山参拝や
大阪南部へ行くには南海が早い。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:05:00 ID:mxZeXv550
高松宇野間のフェリーはしぶといねえ
まあ橋使うより断然安いからなぁ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:21:03 ID:mYSjPYFM0
高松はどうして橋ができても航路がなくならないの?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:23:30 ID:LwG2N9y10
岡山警報出てるって、
水分けてほしいもんだな
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:33:37 ID:qBZcaBhU0
瀬戸大橋に水道のパイプラインを通せたらな
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:40:46 ID:LwG2N9y10
雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:44:38 ID:IT7wfjmb0
これから高松に強力な雷雲が行くらしい
久しぶりに涼しくなるか
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:40:54 ID:v8M86zPO0
>>274
いや、このスレは香川人が格上で四国最大都市の松山に対して負け犬のように吠えてるようにしか見えないけど?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:56:49 ID:KAWxFuLr0
徳島市と高知市ってどっちが都会や??
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:26:55 ID:Y8RyJsTZ0
名前負けした自称四国最大都市www

平成19年度商業統計
年間卸売販売額
高松市:225,088,379
松山市:91,949,741

年間小売販売額
高松市:58,194,875
松山市:54,504,692

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s01.htm
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:59:52 ID:zQ1FQx3D0
>>302
徳島に決まってるやろボケが
徳島は関西やからな
四国で一番都会
香川とか愛媛なんか話しにならんわw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:35:06 ID:b6KBvXRN0
>>304
>徳島は関西やからな
>四国で一番都会

??????????
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:40:56 ID:GqW++2re0
高知はマンション建てまくってるな
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:13:17 ID:bPpMpU2a0
南海地震の津波対策だろうな。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:52:58 ID:Pdocme1nO
>>303
うむ。まさに、くそ田舎松山は全てにおいて低レベルだからな。
309SUPER TAMADE:2008/08/15(金) 10:29:24 ID:ErHVt39E0

tower reco laforet tsubure

loft beams mo konai

doinaka matsuyama w hazukashii ne
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:52:12 ID:HULD7Umn0
>>308
確かに街の規模や活気や利便性は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
さらには大型公共施設も松山が圧倒的に1番だが高松は2番なのだろうか?
しかし高松は総合的に見れば2番であることは間違いない。
高松もそこそこは頑張っていると思う。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:10:22 ID:ezqyZDtkO
高松祭りって初めて聞いたけど、どんな祭りなん?
どんぐらいの規模?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:37:15 ID:fvL7hjKzO
これといった特徴はない普通の夏祭りだよ
観客動員数は3日間で60万人(ちなみに阿波踊りは4日間で140万人)
しいて言うなら花火の観客数が21万人で四国一かな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:40:56 ID:NgKbo9pH0
まつやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <うだうだいってないで早く人口50万人こえてみろよ こらぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:02:55 ID:m1VoQ/Ob0
>>288
高松は徳島より関西から距離があるからじゃない?
宇高フェリーは橋の料金の高さから長距離トラックを主要客として今でも生き残っているけど、
経営はなかなか大変だと思う。燃料が高騰してるし、ここ何年かは赤字かもしれん。
そのうえ最近国は高速道路料金の値下げを検討し始めた。橋の値下げも十分考えられる。そうなるとますます大変になる。
燃料高騰でフェリー業界は相当打撃を受けてるようだ。
土庄・高松間の高速船の便数が半減するらしいし、多度津・福山間のフェリーは廃止も決定した。

>>277
それはどこからの情報?得心かなんかに載ってたの?
しばらく徳島を離れてたから分からんのよ。

315SUPER TAMADE:2008/08/16(土) 03:53:17 ID:7Zqf44BN0

2007/10 tower record tettai

2008/01 laforet harajuku matsuyama heiten

loft beams mo imada nashi

jinkou 50 man de kono zama w
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:03:35 ID:H9bUWz+L0
>>315
バカTAMA発見ていうか、まさにバカの一つ覚えとはお前のことだなw

>>268
depart って何? ひょっとしてデパートのこと?w
down って何? どう読むの? ひょっとしてダウン?w

学歴も教養も知恵もないにしても、せめてもう少しローマ字文を勉強してくれない。
なんならいい本を教えてあげようか。

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:13:34 ID:nd8N2ab8O
大松山>>>>>>>>>>>>>>小高松
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:39:14 ID:M2z7Gowo0
>>316
何故スルーできない?オマエは松山の恥じゃ!
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:58:02 ID:bKnvPOQ3O
ローマ字君はもうかわいそうすぎて4県人みんなが完全にスルーしてるからな。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:31:37 ID:82TxLWc+0
>>318
見当違いも甚だしい。
この手の馬鹿コテハンを見ると、イジりたくなるだけ。
sageも出来ない奴にどうのこうの言われる筋合いもない!
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:20:55 ID:X3xFBShy0

前から思ってたけどsageって何なの?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:43:30 ID:JhSPROFD0
それにしても過疎り過ぎて玉出いじりになるとは。
そういやそごうのエクセル進出っていうのはどうなんだろうか?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:39:55 ID:iW/X82NtO
そごう一階改装は来年10月
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:11:14 ID:AD/dxhor0
デパートにエクセルは酷いなwww
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:41:12 ID:iW/X82NtO
でもデパートにダイソーが入ってる時代だからね
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:26:52 ID:JhSPROFD0
エクセルってイズミ系列でしょ。
徳島にはもうすぐゆめタウンできるのに、なぜそごうに店出すのか分からん。
これって確かな情報なの?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:22:10 ID:pQh7dnZ8O
イオンに入ってるエクセルも結構入ある
エクセル入ってない夢タウンも結構ある
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:35:57 ID:NAnTS+Sk0
>>327
エクセルがイオンに入っているのは、中部などゆめタウンが進出していない地域に限られているよ。
また、エクセルの入っていないゆめタウンは規模の小さな店舗ばかりで、計画中の藍住級の店舗には全て入っているようです。
なぜエクセルはゆめタウン藍住ができるにもかかわらず徳島そごうへの出店を決めたのか、大きな疑問が残ります。
情報を提供した自称金持ちがソースを出してくれれば納得いくのですが。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:52:16 ID:twZ184hb0
つか松山にエクセル無かったんやね・・・
対岸に本社があるから、てっきり路面店くらいあるのかと思ってた。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:46:50 ID:pQh7dnZ8O
何にもない(ブランド直営店)徳島市なら確実に成功するとエクセルは思ったんだろ、だから繁華街と郊外と出店するんだろ 四国でも唯一徳島は何にもないんだから。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:05:42 ID:pQh7dnZ8O
高知西武跡地はどうなるんだろね?

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:48:43 ID:C8ClCdB20
日本10大都市の徳島様を越える大都市は、四国にはまだ存在した事がない。

明治初期の人口
1 東京  1,121,883
2 大阪   361,694
3 京都   245,675
4 名古屋 131,492
5 金沢   97,653
6 横浜   89,545
7 広島   81,914
8 神戸   80,446
9 仙台   61,709
10 徳島   57,456
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:09:46 ID:WvqsOBpe0
>>332
で、何で今はそんなに零落れたの?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:56:42 ID:NAnTS+Sk0
>>330
つまり徳島にはエクセルが2店できるということですか?
ということは、ブランド品への需要が案外見込めるわけか。
エクセル側の直営店がないから確実に成功するという目算は今のところは正しいと思うけど、
徳島そごうの売り上げから考えて直営店はいずれ出来るでしょうから、将来的にはどうなるだろうか?
もし出店が事実なら、そごうはエクセルを直営店出店までの繋ぎ程度に考えているのでは?
ちなみに他百貨店と違ってそごうの表玄関は2階にあります。エクセル出店の噂される1階は、今のところ売り場としてはまあまあの位置です。
ただし、現在新町橋通り沿いに店を構える「あたりや」や「ロッテリア」を立ち退かせれば、ブランド店の路面店として活用することができる。
新町橋通りはそれなりに人通りあるし、直営店を出すには好立地といえます。

>>333
社会情勢の変化が原因でしょう。明治以降、藍産業の衰退や、四国の玄関口の高松への移転、鉄道整備の遅れなど、マイナス要因が重なりましたから。
ただ、戦前までは四国第一の都市としての地位を維持していました。
人口が四国の他県都に抜かれるのは、戦後になってから。
空襲後、他は大規模な都市計画による市街地整備を行い、人口の回帰を促したけど、徳島は河川が多くて十分な都市改造ができず、
他に比べて人がなかなか戻ってこなかった。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:14:49 ID:ieE2h1800
まつやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <人口も水も少ないんだから、徳島に合併してもらったら?(笑)
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
336SUPER TAMADE:2008/08/17(日) 11:19:03 ID:6RfgLhGy0

matsuyama bijin o

sekai ni appeal shita ne tosa san w
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:35:13 ID:pwmNnCtY0
>>336

>appeal shita
読めませんけどw
もしかして、アピールした、のつもりですか?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:43:30 ID:NAnTS+Sk0
>>336
最低だな、あんた。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:44:26 ID:BnDQEwlo0
335 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 11:14:49 ID:ieE2h1800
まつやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <人口も水も少ないんだから、徳島に合併してもらったら?(笑)
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん


336 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


337 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 11:35:13 ID:pwmNnCtY0
>>336

>appeal shita
読めませんけどw
もしかして、アピールした、のつもりですか?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:47:46 ID:WvqsOBpe0
>>334
で、そんな昔の栄光を自慢して空しくない?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:08:43 ID:NAnTS+Sk0
>>340
文脈からして過去の栄光を自慢しているとは言えないと思うが。
ただ、かつて全国で10本の指に入る都市だっただけあって、深い伝統文化を今でも持っている。
その土壌から阿波踊りも生まれた。伝統的な木工産業も有名で、仏壇・仏具の生産量は日本一。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:47:14 ID:M/Lb47f90
>>341
四国の都市で人口10位なんてすごいことだよな。
今だったら仙台くらいか。
四国最大の松山でさえ20位にも入ってないのに
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:17:24 ID:sfWPyg9E0
明治初期なんて線引きも微妙
あんまり意味ないぞ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:25:52 ID:1NbyK6OmO
しかし雨降らない高松
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:30:42 ID:pQh7dnZ8O
エクセルは徳島そごう、と10年契約するらしいです


高松はルイヴィトン エルメス グッチ コーチ2店 ボッテガ アルマーニ ティファニー ロエベ フェラガモ エルメス 来年末プラダ、それでも市内にエクセル ハピネス ミニウスあるし高松近辺 ハピネス さらに秋にエクセル出来るし競争激化
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:37:30 ID:pQh7dnZ8O
まだ確定ではないが来年末にブルガリ出店するらしい 三越の新館一階に
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:04:09 ID:NAnTS+Sk0
>>343
たしかに明治の市制施行時の徳島市の面積は、他よりも大きかった。
ただ、それは市街地の規模自体が大きく、広範囲に及んでいたからです。
当時の地図を見れば、それがよく分かりますよ。
>>345
多すぎじゃない?売れているのかな?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:06:49 ID:twZ184hb0
徳島そごうの一階はパチ屋だろ?なんだかな〜

>>344
降らなすぎて雑草が枯れはじめた
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:09:35 ID:pQh7dnZ8O
高松は売れてるから まだまだ出店してるんでしょう
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:24:58 ID:NAnTS+Sk0
>>348
パチンコ屋が入っているのはそごうではないよ。アミコのテナントです。
そごうの入居しているアミコは再開発ビルで、再開発前に同じ場所で営業していた店舗がそのまま入居していることがある。
1階路面にあるパチンコ屋、あたりやなんかがそう。今ハーゲンダッツのある場所には古本屋もあった。
>>349
ブランド品がバンバン売れるだけの市場規模はないと思うけど。高松は四国支店が集まっていて、中枢性がそれなりにあるから、
とりあえず日本の全地方に出店しておきたい企業やブランド店が集まってくるんでしょう。
全国展開しているとなれば企業イメージ高まるからね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:40:03 ID:Y2ZVHp/f0
四国でドルガバ・ディオールオム・ジョルジオアルマーニ扱ってる所ってどっ
かある?
エンポリオアルマーニはどこでもあるけど。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:42:54 ID:833/fvaPO
>>350
商売ナメすぎ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:10:11 ID:ONdz7OBf0
>>351
アルマーニとかイラネ
ディオムなんかエディが降りてからクソだろ
ドルガバは高松と松山に置いてある
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:18:07 ID:pQh7dnZ8O
直営店でもルイヴィトン高松は全国のルイヴィトンでも売上は上位

その他の直営店も売上は上位クラス

品揃えや限定品を見たら、地方の直営店より確実に多い

インポート店でもエクセル高松店は全国エクセルの中で売上二位    夏の一人あたりの平均ボーナスも高松は松山 徳島 高知より20万以上多いし。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:32:07 ID:pQh7dnZ8O
中四国でブランド直営店が一つもない都市って徳島市だけだよね
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:56:51 ID:pQh7dnZ8O
エンポリオアルマーニはどこでもあるけど。って徳島は、ないですよ

ブランドの話題になれば四国じゃ徳島だけ完全に圏外だから。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:20:05 ID:Y2ZVHp/f0
>>353
てことは結局ドルガバしかねーのか
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:02:13 ID:BnDQEwlo0
ディオールオムもブラレも5狐も大好きだお( ^ω^)
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:43:33 ID:NAnTS+Sk0
>>354
その情報はどこから聞いたの?なぞです。
平均ボーナスはそうだとしても、サラリーマンの平均所得は徳島のほうが高いようですよ。
http://wintory33.net/archives/2004/12/post_278.html

徳島にブランド直営店がないのは、そごう側に事情があるからでしょう。ブランドの話題で徳島が完全に圏外というのは言い過ぎやね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:13:18 ID:lrTGV8GnO
>>359

内閣府【平成17年一人当たり県民雇用者報酬】


徳島県 4,433
香川県 5,143
愛媛県 4,074
高知県 4,646

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu10.xls

普通に香川>徳島みたいですよ
まあ愛媛はもっと悲惨だけど
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:17:18 ID:pQh7dnZ8O
日本経済新聞に載ったやろ夏の徳島の平均ボーナスは34万円 松山 高知も同じくらい

高松は57万円


徳島そごう、は以前にルイヴィトン誘致を失敗してるからね

日本中の百貨店はブランド店の誘致に必死だからね
36212.170.146.2:2008/08/17(日) 20:19:48 ID:xIL7fgda0
そろそろ夏も終わりなんで大都会徳島には退散してもらって
普段の高松松山の煽り合いのスレに戻して良いですかね?
徳島がどうかしたって?
正直ブランド物の路面店とか直営店とかどうでもいいんだけど
徳島と高松が同じ都市規模なんてありえないからw
四国の中枢 高松 四国最大の都市 松山 なんですよ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:23:19 ID:pQh7dnZ8O
ブランドの話題で徳島が完全に圏外というのは言い過ぎやね。でも現実に四国でも徳島だけ何にもなんいじゃん(笑)

一つもだよ(笑)

そんな場所は普通に圏外だろ(笑)何一つないんだから 論外だろ四国で徳島だけ(笑)
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:23:38 ID:XfvPUu3h0
徳島より大阪に近い奈良や和歌山ですら一流ブランドはあるから徳島はかなり低く見られてるよ
でもマーケティングの結果がこれだからしょうがない 徳島はどうしようもない都市なんだろう
徳島そごうにブランド誘致の余力があるなら一階にあんな安っぽいブランド入れたりしないよ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:25:35 ID:833/fvaPO
徳島フルボッコワロタw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:27:43 ID:OffFVQ0sO
一世帯当たりになると、徳島が一位になります。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:32:01 ID:ro2rVu7dO
ヘドロ犬徳島
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:34:53 ID:NAnTS+Sk0
>>363
直営店がない=圏外 という図式が成り立つとは思えないよ。
高松のルイヴィトンが全国で上位の売り上げっていうのも、どうなのかな?
年間売上250億級の高松三越が、そんな高い売り上げを出せるのか?
>>364
エクセル入居が事実なのかは、誰もそのソースを持ってきていないし、地元新聞にも掲載されていないのでまだよく分かりませんよ。
徳島そごうの売り上げは、この景気縮小期においても好調で、ブランド店誘致の力がないということはないでしょう。
>>362
ここは四国スレです。高松と松山だけが争うところじゃないよ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:39:41 ID:tH//Z4Ya0
中四国外から高松に来たものです。
香川ナンバー の運転は最悪です。

・信号フライングはデフォルト。
・赤信号で突っ込みもデフォルト。
・踏み切りで無停止もデフォルト。
・ウィンカーはつけないか、曲がりだしてからつける。www
・前方の信号が赤信号なのに加速して前の車が停止すると急停止。
・信号が青に変わる前に右折フライング。
・携帯でしゃべりながら走る。
・歩行者が横断歩道歩いてても突っ切ろうとする。

上に書いたことを当たり前だと思って全然改める気配もないし、
指摘しても睨み返されて逆切れで怒られたことも1度や2度ではありません。

若者から年配の方まで満遍なくマナーが悪いのもこの県の特徴です。
とにかく最悪なマナーです。

その結果が、人口あたりの交通事故発生率3年連続bPらしいです。www
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:42:59 ID:pQh7dnZ8O
徳島でルイヴィトン エルメス グッチ ボッテガ プラダ フェラガモ ティファニー ロエベ アルマーニ ドルガバを買う場合、わざわざ県外まで行かなければなりません(笑)
どうしようもない県ですね こんな場所でブランドの話題なんて論外ですよ 何にも何一つないんだから繁華街に
奈良でも和歌山でも米子でも松江でも下関でも、あるんだから

徳島は何にも何一つないんだから。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:49:42 ID:NAnTS+Sk0
>>370
>徳島でルイヴィトン エルメス グッチ ボッテガ プラダ フェラガモ ティファニー ロエベ アルマーニ ドルガバを買う場合、わざわざ県外まで行かなければなりません(笑)

地元店でも置いてるし、そごうが取り寄せてもくれる。あくまでそごうのテナントとして入っていない、もしくは直営店がないだけですよ。
繁華街に何ひとつないというのも、よう分からん話や。
それはそうと、高松三越のヴィトンなど直営店の売り上げが全国上位って話は本当なの?
徳島そごうにエクセルが入るって話は、どこから聞いたの?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:37 ID:pQh7dnZ8O
真鍋かをり、が県民SHOWで徳島と高知で四国三位争いしてくださいって言ったが

ブランド店舗

徳島市 なし

高知市 LOUIS VUITTON TIFFANY COACH EMPORIO ARMANI

郊外に大手インポートショップ

徳島市 なし

高知市 エクセル ハピネス


373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:54:28 ID:NAnTS+Sk0
>>372
真鍋かおりの考えを持ち込まれても困る。
高知と徳島が3位争いって言われてもねぇ。
高松と徳島だってそんなに変わらん都市ですよ。島国根性で妙な争いしたってなんの意味もないよ。

それはそうと、高松三越のヴィトンなど直営店の売り上げが全国上位って話は本当なの?
徳島そごうにエクセルが入るって話は、どこから聞いたの?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:59:03 ID:pQh7dnZ8O
インポートショップ 地元ブランド店舗は直営店の紙袋じゃなく全く関係ない紙袋に入ってる 保証書も同じ
それに偽物の場合もある
その点、直営店は修理の時でもインポート店舗と全く違います

例えばエクセルでCartierのラブブレスを買ってブレスのネジを落とした場合、エクセルに行っても取り扱ってくれないんですよ直営店に持って行ってくださいって言われるし直営店の保証書もないから時間もかかるし、金も高くなるし

他のブランドも同じ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:05:03 ID:pQh7dnZ8O
ルイヴィトンもエクセルも従業員から聞きました

でもエクセルが徳島にオープンしたら確実に流行ると思いますよ 確実に売上も上位になると思いますよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:09:15 ID:NAnTS+Sk0
>>374
偽物を売るかどうかは店によりけりだが、地元にも信用できる店はたくさんあるでしょ。
保証書も店への信用があれば、地元店のものでもさしたる問題はない。
修理の値段も状況による。場合によってサービスで無料にしてくれることもある。
地元店ではそういう融通がけっこうきく。そう見下すべきではないよ。

それはそうと、高松三越のヴィトンなど直営店の売り上げが全国上位って話は本当なの?
徳島そごうにエクセルが入るって話は、どこから聞いたの?


377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:11:51 ID:tH//Z4Ya0
香川ナンバー の運転は最悪です。

・信号フライングはデフォルト。
・赤信号で突っ込みもデフォルト。
・踏み切りで無停止もデフォルト。
・ウィンカーはつけないか、曲がりだしてからつける。www
・前方の信号が赤信号なのに加速して前の車が停止すると急停止。
・信号が青に変わる前に右折フライング。
・携帯でしゃべりながら走る。
・歩行者が横断歩道歩いてても突っ切ろうとする。

上に書いたことを当たり前だと思って全然改める気配もないし、
指摘しても睨み返されて逆切れで怒られたことも1度や2度ではありません。

若者から年配の方まで満遍なくマナーが悪いのもこの県の特徴です。
とにかく最悪なマナーです。

その結果が、人口あたりの交通事故発生率3年連続bPらしいです。www
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:13:23 ID:pQh7dnZ8O
徳島市

ブランド店舗 なし

インポート店舗 なし

三大セレクトショップ なし

スタバ なし その他の大手ファーストフード店も少ない


三位争いどころか断トツ最下位 高知>>>>徳島
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:20:00 ID:NAnTS+Sk0
>>375
そうですか。
これからも情報提供よろしくお願いします。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:22:22 ID:pQh7dnZ8O
書き込むきちんと見てるの 従業員から聞いたって言ってるだろ

徳島君はブランド物 買わないの? ブランドを買う場合 良く買ってる人は直営店で買うんですよ

ブランド好きなら、誰でも同じ考えですよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:27:36 ID:NAnTS+Sk0
>>376
ちなみに報道発表はされていませんか?そこまで出れば完全に信用できるんですがねぇ。
>>378
ブランド店と全国チェーンの数だけで比較されても・・・
あなたも何回も何回も同じこと書き込まれても、面白くないな。
大手ファーストフード店の数なんか、どこで調べたのよ。
ちなみに徳島市の年間商品販売額は、高知より多い。
4県都の中で唯一合併していないから徳島は人口規模などで差が感じられるが、合併がうまくいけば高松級の都市になるよ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:34:03 ID:BnDQEwlo0
軽の経済性=安い税金
なんだよな。
マスコミとかでも勘違い原稿が多いんだけど
高くなったガソリン代を税金の差額から捻出してるんだ。

ってことは
ガソリン税の暫定税率を撤廃
→ガソリンの販売価格が下がる
→軽に流れてた人が普通車に戻ってくる
→自動車税などの税収アップで政府ウマー
 普通車売れてメーカー経済界ウマー
 ガソリンの値段下がってみんなもウマー
になるのかな?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:41:08 ID:pQh7dnZ8O
でも大都市でも地方都市でも繁華街の価値はデパートの数 商店街の店舗数 スーパーの数 ブランド店舗数 セレクトショップ数等で決まるだろ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:57:36 ID:NAnTS+Sk0
>>383
最大の問題は売り上げでしょう。デパートがいくらあったって、どんないい店揃っていたって、
儲かっていないんじゃあ話にならない。
ブランド店数は店の充実度を考える上で一つの基準とはいえるが、一般市民の利用することがあまりない以上、
それが繁華街の充実度そのものを決める条件とはなり得ないと思う。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:01:56 ID:quYFhn850
>>382
はぁ?w
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:03:29 ID:2Pr32d6t0
粘着度=必死具合

387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:21:42 ID:q1DXVJUu0
一人当たりの市民所得が徳島以下の高松が偉そうにw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:43:15 ID:twZ184hb0
>>381
>高松級の都市になるよ
こんなもんか↓

サンポート=徳駅+マリンピア
瓦町〜古馬場=新町〜秋田町

屋島=沖浜 
栗林=佐古
木太町=田宮+助島+住吉+末広 
レインボー界隈=北環状(藍住〜北島)
田村町=不動町

牟礼町=松茂町
国分寺=石井町
香川町=板野町
香南町=上板町
庵治町=佐那河内村
塩江町=神山町
389自称次期本部長!祁答院康規って!?:2008/08/17(日) 22:43:23 ID:zoY4RSmQ0
取調室で刑事が女性参考人に覚せい剤使用を勧誘?

大阪市内の女性会社員(29)が大阪府東警察署の取調室内で刑事に覚せい剤使用を
誘われセクハラを受けたと慰謝料を求めて、現在、大阪地方裁判所で
審議されていることが分かった。

訴えられたのは、東淀川署(当時東署、高知県出身)の巡査部長で武政博行
被告、東署4課の警部補で村上武士被告。証人として東署(元羽曳野署)4課の
赤久美巡査部長が予定されている。

訴状によれば、武政被告は以前から好意を寄せていた被害女性を事件捜査名目で
取調室に誘い、覚せい剤を使い淫らな行為をしたときの快感を執拗に聞かせ
覚せい剤使用を勧め嫌がる被害女性の顔を見て楽しんだという。村上被告と
赤巡査部長は、武政被告を故意に制止せず取調室をのぞき一緒に楽しんだ模様。

この事件は、被害女性の雇用主である輸入販売業の男性(30)が弁護士に相談して
発覚した。武政被告は同男性に「検事の捜査指揮に従ったまでだが、不快を
与えたことは申し訳ない」と謝罪したという。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:47:46 ID:NAnTS+Sk0
>>388
木太町+大田=田宮+助島+住吉+末広 だと思う。
あと
小松島は高松港周辺部って感じかな?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:09:04 ID:twZ184hb0
>>390
太田は流石に広すぎる
木太町だけで十分あると思うけど
強いて言うなら+松島町くらい
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:22:28 ID:R+/Li9bU0
どうあがいても徳島はやはり他の3都市より劣る・・・
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:37:01 ID:0k7Psw840
>>388
>田村町=不動町

おいw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:42:31 ID:XJtjCo9X0
何で徳島と他の3県比べんのか理解不能。
徳島は関西州入り確実なのに、中四国州な他のカスと比べんなよw
徳島と大阪のパイプの太さ知らねーのかよw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:14:54 ID:uMKG+0M70
徳島の街は歩いてる人が少ない・・・
以前旧ビブレ跡で机と椅子置いて歩行数調査してる人がいたが・・何かの店が
出店しようとしてたけど歩いてる人が少なすぎて出店やめたんだろうな・・・

ちなみに徳島は「週間少年ジャ○プ」が全国一早く店頭に並びます。

396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:18:48 ID:17Sxc7ZOO
高松がオアシス、松山がブラーだよ。
高知がマッシヴアタック、徳島はパルプあたり。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:37:58 ID:bDqD5tYa0
>>394
むしろ大阪出して来ないと話にならない徳島w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:42:18 ID:vjY0MocNO
四国全てまんべんなく何回も巡った徳島人のオレが言おう。
はっきりいって我が徳島県は現在四国で一番田舎と認めざるをえない。
正直、いくらなんでも高知には勝ってるやろと思ってたけど、繁華街は負けてるよ。
徳島が勝ってるのは駅前の見た目ぐらい。
徳島はとにかく繁華街に人がいなさすぎる。
この状況を打破しない限りは他の三県に遅れをとるばかりだ。
どうにかしないと本当にヤバいと思う。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:29:27 ID:oKkIDAOK0
>>395
なんで?
400399:2008/08/18(月) 02:29:42 ID:oKkIDAOK0
ジャンプの件について
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:22:08 ID:zJP11hSiO
漫画雑誌は入荷後、即販売
そういえば、徳島の人は起業精神が旺盛で、すでに誰が始めている
だから、県外チェーンは入り難いと言っていた
ブランド品も地元の店で買えてしまう事もあるのが原因?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:23:08 ID:y4O7G7rK0
ジャンプっつーか週刊誌全般か。

ジャンプ 土曜
サンデー 火曜
マガジン 火曜
ヤンマガ 土曜
ヤンジャン水曜
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:41:13 ID:GJtldvZGO
ブランド品も地元の店で買えてしまう事もあるのが原因? ってそれな訳ないだろ

地元ブランド取り扱い店も高松>>徳島だろ

それでも高松はルイヴィトン グッチ コーチ2店 ボッテガ エルメス アルマーニ フェラガモ ロエベ 来年末にブルガリ プラダ出店予定なんだから

郊外にエクセル ハピネス2店 ミニウスあるんだから


404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:51:30 ID:GJtldvZGO
中四国で徳島だけ何にも何一つない

松江 米子 下関でも、あるのに徳島は何一つない
海外ブランド社から見たら鳥取 島根 山口以下なんだろうね徳島って

これは言い訳してもムダだから何一つないんだから現実に。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:29:16 ID:d2JiwoVUO
ブランドショップの高松への出店は徳島を商圏として想定してるらしい。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:10:10 ID:WmAQnpqO0
>>403 >>404  
それだけ入れて三越も天満屋も売り上げ減少傾向なんだから、ブランド店で張り合っても大したことないと思うよ。

また、徳島に直営店がないことは、徳島では商品が売れないからではないでしょ。
徳島市人口26万、商圏人口では高知よりも多いし高松より少し小さい程度なんだから。
そごうの事情で出店してないと考えたほうが自然ですよ。
街に人がいないとはいえ駅前はけっこう多いし、今後出店する可能性は大きいよ。
>>405
でも実際徳島から高松へ買い物に行く人は西部の人間くらいですよ。ブランド品を高松で買ったなんて聞いたことないよ。
外商も高松からほとんど来てないと思うよ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:05:44 ID:ltb9DR/q0
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:01:06 ID:d2JiwoVUO
ショップが四国を知らなさすぎってことで。
外野の事情で徳島が叩かれるのもおかしな話で…


三宮と高松を行ったり来たりの人もいるよ。
でも、たしかに三宮や梅田で買った話のほうをよく聞く。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:21:50 ID:GJtldvZGO
ルイヴィトンに断られた徳島そごう、が何言ってもムダなだけ

ブランド品は買った奴が、飽きたり新しいのが欲しくなったら、モバオク ヤフオクで売り出してるね

徳島市の奴は高松の直営店で買ってる奴が多い
ルイヴィトン グッチ等も高松の直営店で買いましたって説明が多い ヤフオク等で。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:29:55 ID:GJtldvZGO
そごうの事情で出店してないと考えたほうが自然ですよ。って徳島君バカなの(笑)何回説明したら(笑)わかるの(笑) 2階にルイヴィトン誘致失敗してグッチ誘致失敗してコーチ誘致失敗しと、困ってコーチに頼み、FC契約できたんだよ(笑)
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:55:24 ID:ywg8Q4wu0
徳島は確かに田舎でブランドも何もないが、高松に買い物にいくのは本当に県
西部の人間ぐらいしかいないと思う。
普通、ブランド物や高い買い物わざわざしに行くのに交通費ごときケチって田
舎に出向くより神戸・大阪のような大都会が近くにあるんだから行かない手は
ないだろう。














毎日のように高い買い物するわけじゃあるまいに。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:15:25 ID:efwblkUy0
ブランドなんか興味ないからどうでもいい。
永住するのに一番に求められるのは、住み易さと環境のよさ。

私はルイヴィトンやグッチより水や海産物が豊富にあった方がいい。
買い物なんかは、バスで神戸に行く方が専門店もたくさんあって効率的。
高松なんて住む価値の無い砂漠。ブランドより先にラクダがいるんじゃね?w

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:35:14 ID:pPr1wYWY0
>>411
俺は徳島の人間だが高松に買い物に行くって感覚はなかったな
それどころか高松二回しか行ったことないし、理由は友達に会いにいくためとうどん食いに
逆に神戸は何回か遊びにいったことあるよ。
基本的に車で何時間もかけて買い物に行くって田舎もので中年以降の人だと思う
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:38:53 ID:pPr1wYWY0
このスレ見てわかるのは
徳島は四国州には反対すべきだな
メリットないし
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:59:30 ID:GJtldvZGO
アンケートの結果 徳島駅前や新町で、買い物してる若者も、いい物を買う場合は高松に行ってるんだね

しかたないわな…

あれではね…
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:13:21 ID:GJtldvZGO
徳島の繁華街にブランド直営店や大手セレクトショップは似合わない

徳島の繁華街にはユニクロ しまむら等が似合う
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:56:57 ID:pJQhVD+k0
松山の繁華街にはユニクロしまむらすらない
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:00:08 ID:46wUs3vS0
高い買い物のためだけに高松には来てないと思うぜ
高級ショップだけでなく若者向けの店の数も全然違うし
ムラサキスポーツとかロフトとかトイザラスとか
全国当たり前にあるような店も高松にあって徳島にはない
郊外SCも一般道を通ってくるドライバーには行きやすいスポットだろう

http://www.soratoumi.com/keiei/shotengai/anke.htm
・ 東新町商店街で買い物をする割合が高いのは、20歳未満、
 60代70代以上の回答者が多かったこともあると考えられるが、
 1/4弱の来街者は高松に魅力を感じていることが判明した。
・ 「若い人向けの店が少ない」(113.%)ことが、行動力のある
 20〜30代の顧客が京阪神や高松に流出する要因と推測される。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:04:16 ID:ywg8Q4wu0
>>415
何のアンケートの結果?いい物ってブランド物の事?
だったらなおさら高松なんて行かずに神戸・大阪行くでしょ。
何が悲しくて同じ四国の田舎に出張るの?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:36:43 ID:GJtldvZGO
中四国地区田舎度 最下位決定戦

山口市VS徳島市VS松江市VS米子市VS鳥取市

徳島市ピンチ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:04:37 ID:efwblkUy0
790 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/14(木) 13:36:53 ID:JpvhyMLU0

最新案

北日本州(北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、富山)
関東州(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、山梨)
東海州(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井、石川、徳島、鳥取)
中国州(広島、岡山、香川、愛媛、高知、島根、山口)
九州(福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)

こうなりゃ、州都広島に近い愛媛が四国の玄関だろ。高松は衰退の一途。
まぁ、今でも四国の玄関は徳島だから高松は関係ないけどね。
高松市なんかな〜〜〜んの役にも立たないから、核廃棄物最終処分場にでもしろ。
どうせゴミが住んでる街だから核のゴミを捨てても問題ないだろ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:55 ID:bDqD5tYa0
>>421
基地外のレスをコピペして何が楽しい?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:23:36 ID:efwblkUy0

21日より第4次取水制限
このまま雨が降らなければ、28日にはサメウラは枯渇。

こんな所で書き込んでないで、雨乞いでもしてろ。
水乞食がw














424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:58:15 ID:b8U/7Ef10
 



  

楽しそうだね。ww

いっぱい

このスレで争ってください。w



 


 
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:02:03 ID:ScbEBJOl0
徳島の人って早明浦が枯渇しても自分らは困らないとでも思ってる?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:06:13 ID:WmAQnpqO0
>>420
どういう基準でそんなこと言っているのか分からん。
徳島に来たことがあるのだろうか・・・
ブランド品しか頭にない偏狭な主張としか思えない。
>>418
「高松と東新町どっちでよく買う?」っていう質問ですか?
高松市全体と徳島の1商店街との買い物頻度を比べられてもねえ。
高松で手に入るものは大抵徳島でも手に入るし、なければ関西に行くというのが徳島人の一般的な考え方ですよ。
高松へはたまにゆめやイオンにドライブがてら行く程度でしょ。それに徳島にも進出すれば、確実に行かなくなるでしょう。
ゆめの駐車場では休日になると徳島ナンバーの車が全体の1割を占めるというデータがあるが、大半は徳島中西部からの車ですよ。
中部だと徳島へのゆめ進出後は高松には行かなくなると思う。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:18:52 ID:46wUs3vS0
>>426
東新町以外の県内で買う連中が26%と出てる訳だが
高松で手に入るものは大抵徳島でもっていうのは君の視野の狭さの問題
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:20:55 ID:4srkWN710
徳島で生活用を品買って、高松や京阪神で高額商品を買うんでしょうね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:21:54 ID:WmAQnpqO0
>>425
特に困ることはないですよ。
>>409 >>410
徳島そごうに出店の余地なしのように言っているが、その根拠はなんですか?
売り上げで見ても、商業環境から見ても、直営店が来るには申し分ない百貨店ですよ。
ルイヴィトンが来なかったという事実一つをもとに、どうしようもないと決め付けるのはいかがなものでしょうか?
僕はヴィトンが来なかったのは徳島では商売にならないからではなくて、その他の条件でそごう側と折り合いがつかなかったからだと考えています。
徳島の人が高松の直営店でブランド品を買うのでしょうか?もし県外で買うのなら品揃えのはるかに良い神戸大丸やそごうで買うと思うのですが。
ブランド品買うような人なら交通費や時間が少々かかっても良い物揃ったほうへ行きますよ。
徳島そごうに直営店が出来れば、徳島で買うようになるでしょうけど。


430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:25:38 ID:4srkWN710
>生活用を品

生活用品を

>>429
自分と他人とを同じ杓子で考えてはいけませんね。
高松程度の品揃えで満足する人も多いってことですよ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:34:46 ID:WmAQnpqO0
>>427
質問文をよくみてくださいよ。「‘どちらでもあまり買わないが’県内で買う。」とあります。
高松と東新町‘どちらで’よく買うかという質問に対し、どちらでもあまり買わないので頻度を比較できないという人がいて、
なおかつ県内ではよく買い物する人が26%の中に入っているわけ。
なかなかややこしい質問ですが、決して東新町以外の県内で買う人が26%ということではない。

高松で手に入るものが徳島でも手に入るというのは人によるかもしれないが、大抵はそうですよ。
全国チェーンが少ないからといっても、その大半は日常品や飲食品を扱う店やし、物品に関して言えば徳島でも十分手に入る。
スタバがないからといって、コーヒーが徳島じゃ手に入らんわけじゃなし。わざわざ高松にスタバ飲みに行く人もいない。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:35:48 ID:46wUs3vS0
大体田舎者が買うブランド物なんてのは定番商品がメインだろう
わざわざ大阪の旗艦店で買うほどのもんでもないし高松で十分間に合う
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:48:50 ID:aFMSENfM0
トクシマン、うざいなw
バスに何時間も揺られてお買い物ですかw乞食みたいだな。おのぼりさんだな。勘違いすんなよ。
お前らは℃田舎だからブランド店もこねーんだよ。米子や鳥取や島根に負けてるのが実情だからなぁ。
阿南や三好は関西圏と言うには無理があるよな。徳島自体が関西圏なんて思ってるのは徳島人だけだろ。
汚い雑然とした徳島商店街も、大雨で水没する予定だから、鳴門に計画都市でも造ってね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:03:15 ID:qiYkzwxM0
まあでも、高所得者の徳島市民がいなければ高松市は今以上に衰退していたと思うよ。
徳島市にブランド店がなくてもまったく困らないなあ・・・なんせお金が腐るほどあるからw
もっとお客様orご主人様に感謝したらいいのにww
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:10:48 ID:WmAQnpqO0
>>433
神戸なら1時間半ですよ。
田舎だからブランド店が来ないというのはどうも根拠として弱いんですよね。
徳島と同程度ないしはそれ以下の商圏規模の都市百貨店にもブランド店は続々進出してきてますし。
ストロー現象で大都市へ買い物に行く人が多いから出店しないという説を考えてみても、大都市圏で徳島とよく似た規模の都市の百貨店にも進出してますから、
こちらも原因とはイマイチ考えにくいんですよ。
あなたそういや徳大出身でしたっけ?よっぽど徳島に恨みがあるみたいだが何があったの?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:20:41 ID:46wUs3vS0
奈良にも高級ブランドは無い
一時期そごうに進出していたが破綻してお釈迦になった
徳島は阪神地域と高松にストローされているわけだから今後も希望薄だろう
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:36:39 ID:aFMSENfM0
だせw
1時間半もかけてブランドもん買いにいくんかw
米子以下の都市だな、徳島は。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:41:14 ID:GJtldvZGO
現実に徳島繁華街には電車 映画館 一流ブランド店 大手セレクトショップが一つもないのだから
四国唯一ないんだから
四国一の田舎って事ですよ

こんな(笑)どうしようもない(笑)恥ずかしい(笑)田舎(笑)なんだから(笑)ショボすぎ(笑)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:43:59 ID:d2JiwoVUO
>>425
生活用水はダムよりさらに下流で取水してる。
吉野川に注ぐ水量の豊かな支流も県内にいくつかある。

徳島にとっては治水のためのダムだから、
台風に備えて空のほうが望ましい。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:47:31 ID:ScbEBJOl0
貯水率0%になっても発電用の水は要らないってこと?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:51:43 ID:vjY0MocNO
確かに徳島はなにもないよ。
何もないが、買い物や遊びは大阪・神戸に行って高松には行かない。
それだけ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:57:00 ID:WmAQnpqO0
>>436
そんなことはありませんよ。
近鉄百貨店にはグッチ、ヴィトンの直営店をはじめ、高級ブランドはけっこう入っている。
和歌山もそうです。人口で見ればどちらも徳島より10万程度多いが、大阪へ1時間以内で行ける分、
徳島よりも大阪への買い物客は多く、ストロー現象はかなり激しい。
また、都市圏人口で見れば、和歌山は徳島とほぼ同規模です。
>>437
訳の分からんこと言われてもね。米子に行ったことはあるのでしょうか?
それに、そんなダサい都市であなたは大学生活を送ったんですね。
>>438
電車が無いのは地理的、歴史的背景によるところが大きい。電車がない分バスが発達してるし、都市内の交通としては、そんなに不便ではありませんよ。
映画館については、高松だって人のこと言えたもんじゃない。市街地にはロッポニカとソレイユしかなく、人気映画はほぼ全てシネコン頼み。
徳島の場合、シネコンは北島にできたから、徳島市から常設映画館が無くなった。でも、北島は徳島市内から非常に近い位置にあるし、映画を見れる環境としては高松と変わらない。
一流ブランド店が少ないこと=田舎と考えるのは、いかにもあなたらしいことだが、実際のところはそれだけで決められるものではない。
また、一流ブランドがなかなか出店してこないのは、徳島が単に田舎だというのが原因ではないよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:03:22 ID:d2JiwoVUO
ダム事情はよく知らないけど、
発電分は別口じゃないの?
発電は池田ダムだし。

電気は徳島沿岸部から関西へ供給してるように、
他地域から持ってこれるでしょう。

電気より工業用水のほうが心配だと思うよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:06:15 ID:ScbEBJOl0
0になり次第発電用の水を人道的に水道用に放流するって話じゃなかたっけ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:27:50 ID:GJtldvZGO
一流ブランドがなかなか出店してこないのは、徳島が単に田舎だというのが原因ではないよ。(笑)馬鹿ですか(笑) 田舎だから何一つないんですよ(笑)
都会なら あるのが当たり前なんだから 当たり前の店が何一つない徳島は田舎なんですよ

大手セレクトショップも何一つないし これも同じ事ですよ

電車がないのも小さな街だから(笑)ないんだよ
現実に徳島は映画館が一つも(笑)ないんだよ 一つもね(笑)

米子は百貨店二つあるね
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:37:32 ID:BZ8bDOl70
徳島市中心部再開発問題、市「国に調定要請も」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080811c6b1102211.html

飯泉嘉門徳島県知事と原秀樹徳島市長は11日にそれぞれ記者会見を開き、市中心部の
新町西地区再開発について改めて見解を述べた。

両者の主張は平行線のままで、徳島市は「最悪の場合」(原市長)総務省の自治紛争処理委員に
調停を求める可能性があることも示唆した。

新町西地区再開発では音楽・芸術ホールの入る施設棟など3棟を建設する計画となっている。
7月中旬に徳島市都市計画審議会が都市計画案を承認したが、決定に必要な知事の同意がまだ得られていない。

飯泉知事は再開発について「鉄道高架事業など他の都市計画に影響を及ぼさないかどうか、
その前提として県の補助金なしで新町西地区再開発ができるかを明確にしてほしい。
あいまいな表現では困る」と述べた。

一方、原市長は「市としては県に最初から補助を求めない方針は持っていない。
ただ、補助が出ない場合に備えてあらゆる財源確保の努力はする」とこれまでの主張を繰り返した。
事態打開のため必要ならいつでも知事と直接話し合う考えがあることも示した。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:05 ID:/ix4vwbt0
市内唯一の大型(中規模)SCは撤退
他県の第二、第三都市に出店している大型SCは未だ存在せず

他県資本からみれば重要度は低いってことだね

448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:33 ID:GJtldvZGO
徳島市VS高知市


私鉄 徳島 なし 高知 土佐電鉄

商店街 徳島 東新町死亡 高知 帯屋町

一流ブランド 徳島 なし 高知 LOUIS VUITTON COACH TIFFANY EMPORIO ARMANI

大手セレクトショップ 徳島 なし 高知 BEAMS

大型ショッピングセンター 徳島 なし 高知 イオン

大手インポートショップ 徳島 なし 高知 ハピネス

高知>>>>>>>徳島
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:54:59 ID:GJtldvZGO
四国の恥 徳島市

徳島が田舎すぎるから(笑)何一つないから(笑)四国外の人間から四国は、ものすごく田舎と馬鹿にされる

馬鹿にされる原因は徳島(笑) 何にもないから徳島は    松江でも下関でも米子でもある店が徳島にはない(笑)田舎だから。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:00:58 ID:aFMSENfM0
なんか俺のことを徳島大卒と思いこんでる馬鹿トクシマンがいるな。
徳島大なんてレベルの低い大学になんかいくかよ。俺は天下の東京工業大学卒。

山陰は田舎だと思っていたが、米子や鳥取の方が徳島よりも都会なんだよな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:02:22 ID:qiYkzwxM0
ID:GJtldvZGOって、松山に対してはショボいコピペ連発するだけなのに、
徳島に対してはなんかイキイキしてるなw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:06:16 ID:grIX1mN50
男がLVとかのブランド品買うの?
ミーハー過ぎて恥ずかしくないか。

神戸とかに買いに行くのに一人で行く訳じゃないよな。
俺は彼女とデート兼ねて行ったりするんだが、買い物
食事その他考えたら高松なんか行けねーよ。時間だって
倍半分も変わらないのに。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:08:25 ID:/ix4vwbt0
高速バスでデートか・・・
お洒落だねぇw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:12:02 ID:XJtjCo9X0
>>453
流石にそれはハズイw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:12:18 ID:5IaL7PxN0
http://203.139.202.230/?&nwSrl=230857&nwIW=1&nwVt=knd

坂本龍一さんと協定 協働の森づくり
2008年08月18日17時43分
高知県の「協働の森づくり事業」で音楽家の坂本龍一さんが18日来高。中土佐町などどパートナーズ協定を結んだ。

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:05 ID:5IaL7PxN0
いいな高知、四国で一番エコな県だ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:19:42 ID:TP1Ad1PM0
まー実際こんな感じだったな
松江≧下関>鳥取≒徳島≧米子
 
米子とは県庁所在地の優位性の差くらいで
経済の拠点性やSC、郊外店の充実では米子が上
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:30:27 ID:JlO/cE5O0
香川の水資源 818日現在
香川県内ダム 利水容量1500万トン 70.5%  残り1057万トン
香川県内ため池  1億4600万トン  67% 残り 9782万トン
工業用ダム   800万トン     69.5% 残り556万トン
発電用水2600万トンの半分          1300万トン
合計1億2695万トン

徳島は貯水率ゼロになれば、発電用水2600万トンの半分
1300万トンだけ
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/

徳島の方が水がすくないと思うけどね
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:32:44 ID:ywg8Q4wu0
オレ徳島人だけど高速バスって利用したことないな。
安いかも知れんが、だるくないか?
自家用車で行っても往復で大した金掛からんしな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:57:04 ID:17Sxc7ZOO
>>458
早明浦以外にも支流の水源があるから大丈夫
じゃあ不特定用水減らせやって話だが
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:39:00 ID:0xuvScBPO
>>450
Fラン私大卒乙
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:58:11 ID:lCjhvUQx0
>460
工業用水は新規水利権だから、工場は操業停止になるかもね
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:46:08 ID:HRhrQIrwO
四国と北陸と東北(仙台除く)で一番田舎ってどこ?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:24:55 ID:W1loi4a60
>>463
知るかボケ、自分で見て回れや。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:34:18 ID:iehcy1wzO
繁華街+郊外と総合的に見たら徳島が1番田舎ですよ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:34:16 ID:+2ojqfxAO
徳島が高知より若干だけど、小売販売額は多いのに残念だね
昔は徳島に出店しようとすると、某都市の既存店の邪魔が入ったとかいう話しがあったけど
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:46:15 ID:UK+AI3yG0
外面だけ見れば高知のが圧倒的に栄えとる
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:13:04 ID:+kNHdE0i0
徳島といえば阿波踊りがあるじゃないか。
田舎かもしれんが四国で一番集客効果のあるお祭りなんだから自慢していい。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:54:15 ID:lCjhvUQx0
東京人の感覚では、阿波踊りは高円寺
集客っても宿泊施設が少ないいんだから、県外から100万人も来るわけでもなく
95%以上は地元民だろ
経済効果なんて大したことはない
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:02:10 ID:iTFwDF4O0
夜店はヤクザの収入源だしな
祭なんてろくなもんじゃない
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:20:44 ID:lCjhvUQx0
阿波おどり 期間人出 19観光施設 前年下回る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20080818-OYT8T00648.htm
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:25:05 ID:lCjhvUQx0
阿波踊りの人出のうち県外客は5万人減の66万人
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080818c6b1801w18.html
徳島に66万人も宿泊できる施設があるか?
日帰りか、徳島出身者が帰省して実家に宿泊し
ついで参加する程度か
だから帰省するお盆にやるのか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:18:58 ID:qK9OrdyR0
>>457
そういうけどあんたは徳島を歩いたの?
山陰生まれかどうか知らないけどさ
駅前と人口・人口密度は勝ってるぞ?
そんなダサい都市が徳島より上って
お前馬鹿だろ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:30:24 ID:iehcy1wzO
残念ながら徳島より上だよ 百貨店も米子は二店あるし 高級ブランドも出店してるし 郊外にはイオン等もあるし やまだ電機、等の大手チェーン店も徳島より、ずっと早くから出店してるし
商店街も徳島よりデカイし華やかだよ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:35:06 ID:lCjhvUQx0
徳島って映画館もないんだろ
さびれているね
信じられない田舎
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:46:04 ID:iehcy1wzO
徳島は電車も一流ブランド店も大手セレクトショップもスタバもトイザらスも、何にもないよ。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:53:24 ID:Fu+tA7Ew0
もう次スレから徳島外してくれ、マジで。
徳島は単独スレあるから。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:55:49 ID:Fu+tA7Ew0
>>452
高松行くやつなんか聴いたことない。
香川人に「徳島人は高松に買い物に来てる!!」って必死に言ってるので
初めて知ったくらいだ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:57:51 ID:DaxjorZJ0
>>478
日本語で(ry
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:01:02 ID:Fu+tA7Ew0
大阪や東京から見ればどんぐりの背比べの田舎もん同士なんだ
仲良くしようぜ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:24:03 ID:jG9kgVLI0

深刻な少雨が続き、今月末にも早明浦ダムの貯水率がゼロになる可能性が出てきた。
吉野川水系水利用連絡協議会は貯水率ゼロ後の対応として、
ダムに残っている発電用水を水道用水に転用することにし、
電源開発と四国電力の了承を得た。現在、発電用水は満水の2600万トンあり、
前回転用を実施した2005年の約2・6倍に上る。

ただ、発電用水は本来水道用水として使える水ではなく、
転用は県民生活への影響を最小限にとどめるための非常措置。
香川の水事情はさらに切迫した局面を迎えようとしている。

発電用水は生活用水などの利水分とは別枠で管理している用水。
刻々と悪化している貯水率の計算にカウントされない。

早明浦ダムでは、水利権を持つ電源開発がダムから放流する水を利用して発電を行い、
四国電力に電気を販売している。発電は利水分を放流するときに行われているが、
これに加えて、電力需要が多い時間帯など、電力供給の状況に応じて発電するために
放流するのが発電用水だ。

この時期のダムの貯水容量(洪水の調節のため空けておく容量を除く)のうち、
利水容量は約1億7000万トン。発電用水の容量は2600万トンで現在、満水になっている。

これはダム上流域の今年4―6月の降雨量が平年の90%で推移し、
発電用水を順調に貯留できたためで、少雨に転じた7月も電力需要が
ピークを迎える8月に備えて発電用水を温存。7月下旬には同協議会から、
渇水の深刻化を見込んで残しておくよう要請を受けていた。

以下水、いやソース
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080817000041
前スレ 1=2008/08/18(月) 12:39:59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219030799/
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:24:23 ID:lCjhvUQx0
ゆめタウン高松の駐車場見てみろ
徳島ナンバーの車でいっぱい、しかも軽ばっかり

483SUPER TAMADE:2008/08/19(火) 11:29:29 ID:bU0Pqcf+0

matsuyamanko karakara hiboshi

ookaidou gintengai wa garagara mouke nashi w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:29:52 ID:Fu+tA7Ew0
>>482
ゆめタウンは松山のしか行った事ないからわからんが
東京や関西出てみろよ
ここでは偉そうな高松人も東京では小さくなってちじこまってるw
その点徳島人や高知人は生き生きと活動してる。
田舎コンプレックスは香川人の方が強いんだなw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:32:02 ID:lCjhvUQx0
4次制限では香川用水への供給量が60%削減され、水道用水が日量11万6000トンに減少
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080819000094
発電用水の容量は2600万トンで香川はその半分1300万トン
86日分らしいから1日15万トン

4次制限は11.6万トンしか供給されないが、貯水率ゼロになれば
1日15万トンに増加する

貯水率ゼロになった方が香川に水道水供給が増加するという不思議

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:34:54 ID:jG9kgVLI0
>>484
>ゆめタウンは松山のしか行った事ないからわからんが
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:35:19 ID:DaxjorZJ0
>>484
生き生きと・・・
まぁ支店経済都市の高松や四国内での人口1位だけが自慢の松山と違って徳島・高知には誇れる文化や歴史があるからな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:35:31 ID:lCjhvUQx0
>>484
東京に住んでいるが、みんな田舎者だからな
出身地でコンプレックスなんてないだろ
高松の小学校では3分の1は東京大阪からの転勤族だから
高松人は東京なれしているよ
授業も東京弁しか使わないし
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:38:14 ID:DaxjorZJ0
>>488
まるで息をするようにうそをつくなw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:40:58 ID:Fu+tA7Ew0
>>488
ただ、やっぱ香川人も街の見た目は立派でも中身は普通に田舎ものなんだよね。
もちろん四国全体そうだよ?
上京人で都会的だと思うのは関西圏の人間と愛知の一部かな
刺激が多いからだろう。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:45:36 ID:Fu+tA7Ew0
>>486
松山の友達に会いにいくときに行ったんだよ
あんまり大した規模じゃなかったような・・。

それからゆめタウンの徳島ナンバーググったけどそのほとんどが香川人か2chスレの
ものだった。なんでそんなに徳島を意識するんだ?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:53:12 ID:rv7LtKPs0
>>491
m9(^Д^)プギャー
なり済まし乙
松山にYouMeタウンは存在しないwwwwwwwwwwwwwww


■香川県のため池貯水量は減ってない
 主要 ため池だけで早明浦ダムに匹敵する貯水量がある
 ▽早明浦ダム  1億7000万トン
 ▽香川のため池 1億4600万トン
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/
■渇水で話題になる溜め池
 数は潰しまくってるけど、水量は維持しようとしている。
 しかし実質は、かなり減ってるけど。潰してないだけで、全く管理してないのもあるから。
 権利は相変わらず超ややこしくて、使途不明な多額の組合費を納めさせるので評判は悪いが、後々禍根が残るのでみんな払っている感じ。
◆揺れるため池王国−四国新聞社 http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/090/index.htm
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:57:25 ID:Fu+tA7Ew0
>>492
あれ?なかったけ?
ゆめタウンじゃなかったけな・・。
そこで中華料理食べた覚えがあるんだけど・・・・。
ごめん四国のSC詳しくなくて
494SUPER TAMADE:2008/08/19(火) 12:01:28 ID:bU0Pqcf+0

afo marudashi w
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:13:47 ID:/CcpOkxuO
いい加減にしろ
しつこいぞ
ローマ字トクチョンww
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:55:22 ID:rv7LtKPs0
>>493
もういいからw




香川県民は、自分たちに水をくれないと徳島県を批難する事には熱心だが、
節水には熱心じゃないようだ。

節水してると言うが実際は節水しておらず、1人あたり全国平均以上の水を使っている。

それなのに、水が足らないと言って他県に水を要求し、それを拒否されると
逆ギレして悪口を言うんだから、呆れるしかない。┐(´д`)┌

2006年 1人あたりの1日の水使用量(リットル)

香川  354     全国平均   331

香川県の1人あたりの水使用量の推移
 (年)      (リットル)   
1991      351 
1996      356  
2001      362 
2006      354 

ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/photo/20080720_2.jpg
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:24:16 ID:Gl2vGPAH0
>>473
徳島もよく歩いてるぞ、軽くレポートしとくじょ

まず徳駅、バスターミナル・ロータリーは広く使い易い
高層駅ビルのクレメントと穴吹のマンションだけ洗練されている
徳島CTIY虫の息、高速バス乗り場にドトールができやっと他都市並み
徳島にはないショップ袋を持った若者が高速バスから大量に吐き出される。
徳島そごうは一階はパチ屋(路駐するとマイクで警告される)
無駄に駅外にもロッテリア、西にはポッポ街なる闇市?商店街

東新町
昭和から時が止まったような暗い商店街年寄りと厨房しかいないシャッター街
繁華街
特殊浴場やピンサロ、飲み屋が混沌とし呼び込みや893多し、とにかくガラが悪い。
住環境
川沿いや山沿いに発達し未舗装の狭い路地に面した違法建築も多い。
当然、生活排水は垂れ流し
TV視聴は共同アンテナはなくCTV強制加入か
5mのロングアンテナをそれぞれが立て関西アナログTVを傍受する(まさに貧民窟)
郊外
田んぼの真ん中にバイパスが通り、俄かに量販店や郊外店ができている
行政による再開発地区ではなく民間による無秩序な開発が続く。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:33:33 ID:ttHTPBlrO
徳島は田舎とは言われるが、乞食とは言われないだけましか。
香川の乞食共、ここで暴れて来いww
おまえらがいるとスレが臭くてかなわん。海で体くらい洗えよw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219081429/l50

好きなブランド品首からかけて雨乞いでもしてろよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:51:10 ID:vX46zNy4O
ガラ悪いな徳島は
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:52:11 ID:lCjhvUQx0
>>490
東京じゃ他人のプライバシーは聞かないのが基本
出身地なんて聞いたこともなければ、聞かれたこともない
マンションだと5年住んでいても隣人さえよくしらない
田舎者と基本的に違うんだよ
徳島なんけいくと、コンビニでも
東京から来たんですかとよく聞かれるなあ
田舎者ってガサツだと思った
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:15:33 ID:rv7LtKPs0
>>500
全然そんなことないけどw


このマンガを読めば、四国のどの県が悪いか一目瞭然
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/10.htm
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:36:36 ID:c6+Apuux0
>>501
香川県もダム建設費は出した
なんでも鵜呑みにするなよ情報弱者
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:55:42 ID:lCjhvUQx0
徳島が負担金を愛媛に肩代わりさせたのは有名
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:29 ID:lCjhvUQx0
ダムの建設費は331億円
香川は1154億円もだしている

徳島は?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:57:13 ID:c6+Apuux0
徳島は四国の癌だよな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:57:34 ID:lCjhvUQx0
香川の水資源 818日現在
香川県内ダム 利水容量1500万トン 70.5%  残り1057万トン
香川県内ため池  1億4600万トン  67% 残り 9782万トン
工業用ダム   800万トン     69.5% 残り556万トン
発電用水2600万トンの半分          1300万トン
合計1億2695万トン

徳島は貯水率ゼロになれば、発電用水2600万トンの半分
1300万トンだけ
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/

徳島の方が水はすくない
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:08:32 ID:lCjhvUQx0
取水制限の中身を詳しく聞いた。当局から配られた資料を見て、
徳島用水の一部の「未利用水」という表記が目に止まった。
聞けば、字面の通り、使わないまま海に流れる水らしい。
そんなバカな。毎日60万トン以上の水が、ただただ海に流れている
とは
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20080802ddlk37070679000c.html

で、水がなくなれば、
発電用の水などから水道用水を確保できるよう、関係先に
要望していくことなどを決めた。
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20080809ddlk36040691000c.html
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:27:00 ID:0QrWf7e00
遂に四国スレにも渇水ネタが来たかw
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:17:26 ID:+2ojqfxAO
四国バラバラだなあ
負担になっている本州四国橋3ルートも独立採算制にして、通行料も独自設定にしようか
架けたのは各県の責任ということで
メインルートとして最初に架けたお金持ちの香川は反対することはないよね
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:50:15 ID:3NFmc0F50
>>501
その漫画のソースは2ちゃんかなw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:51:49 ID:64yDy4Eh0
香川は徳島の犬よ。
金どんどんよこせボンクラ香川。
さもないと水をやらんぞ。ボケー
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:59:55 ID:xUWMHWmw0
>>474
百貨店が2つといっても、どちらも徳島そごうとは比較にならんくらい小さい。
米子に行ったこともない人間が、ただ全国チェーンの出店の早さとか百貨店の数で比較しているに過ぎない。
もうちょっと中身のある書き込みしてほしいものです。
>>497
どのコメントも誇張と偏見に満ちてますね。おそらくあなたはタカマチョンでしょ。
今日高松に行ってきたけど、高松の商店街も貸店舗多くてひどかったよ。
丸亀町の再開発の効果が他の商店街にも及ぶなんて言っているが、信じられないな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:04:00 ID:xUWMHWmw0
>>488
そうですね。確かに高松は転勤族が多くて言葉も讃岐弁じゃない人多いです。
高松の学校に行っていたとき、「やぎろしい」とか「まがる」という方言を全く知らない人が多いのには本当にびっくりしました。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:12:54 ID:qK9OrdyR0
ハイハイ
面積の割りに人口は糞ぐらいの山陰が徳島に勝てるはずがありませんww
同面積にしたら映画館とは言えケーズ ヤマダ デオデオ
近年にはゆめタウンが出来てしまいますw
ブランド?それがどーしたお前等はブランド物にしか目がない糞人間か?
いい加減徳島をリンチするのはやめたらどうなの?
香川と高知の北京ダック共が
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:14:37 ID:qOImLTeB0
高層ビル数ランキング (90m以上)

 1位 3051本  香港

------------別次元の壁-------------------

 2位  863本  ニューヨーク
 3位  615本  東京
 4位  582本  上海
 5位  445本  バンコク
 6位  347本  広州
 7位  340本  重慶
 8位  330本  シカゴ
 9位  328本  ドバイ
10位  323本  シンガポール

http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:21:16 ID:xUWMHWmw0
だいたい全国チェーンやブランド店の進出度だけで田舎だとか都会だとか判断すること自体おかしいですよ。
徳島には全国チェーンは少なくても地元店は頑張っているし、そんなに困ることはないよ。
それに、全国チェーンも最近は続々進出してきているし、市場自体は小さくないということですよ。
全国チェーン進出の遅れは、郊外の道路整備の遅れや、地元資本の力が強いなど、さまざまな理由がある。
高松に先に店を出したため、ほか2県都よりも距離的に近い徳島は進出が後回しになるということもあるようだ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:50:16 ID:vX46zNy4O
理由はどうあれ結果的に徳島が遅れを取ってるなら駄目だろ
とても住みたいとは思えん まあ地元民も徳島を見放して県外で買物を楽しんでいるようだが

しかし郊外SCが無いのに駅前ですらあの人通りなのは終わってるな
とても高松と経済的に差が無いとは思えない
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:53:25 ID:fn/Iue3r0
夏ももうすぐ終わりでつね
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:36:39 ID:iehcy1wzO
四国の恥 徳島市
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:05:18 ID:rpaveQ6l0
小松島競輪 鳴門競艇 
高松競輪 観音寺競輪 丸亀競艇
高知競馬 高知競輪
松山競輪 
521スジャータ:2008/08/20(水) 02:21:21 ID:4uvNNRjzO

【泥棒伝説徳島の歴史】・盗賊蜂須賀 天皇のタバコ ネコババ事件
・関西地区中心に、電波泥棒
・大川容疑者 6億 横領事件
・香川から 水 横取り問題
・香川の命 うどん
かっぱらい事件
・徳島 ヘドロ犬 エサ泥棒事件

手癖の悪い徳島人はぶち込むべきだ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:22:48 ID:MuxWJJNR0
徳島のような糞田舎でもJリーグチームが持てているのに、
香川、高知、山陰・・って何なの?スポーツに投資する企業ないわけ?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:32:17 ID:OQCH7ey1O
高松はプロバスケットの高松ファイブアローズがある
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:22:54 ID:OQCH7ey1O
徳島に出店するラウンドワンはボーリングだけのショボイ店舗なんだね(笑)

さすが徳島だね(笑)

525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:24:52 ID:OQCH7ey1O
徳島に出店するラウンドワンはボーリングだけのショボイ店舗なんだね(笑)

さすが徳島だね(笑)

526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:04:17 ID:ZJeeOOZmO
四国と北陸ってどっちがクソど田舎なの?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:43:05 ID:lIUCEwUM0
ボーリングは、穴掘りだと何度言えば・・
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:44:35 ID:9eoCGcPg0
>>526
四国
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:31:44 ID:TXRJMR6e0 BE:827010555-2BP(0)
>>525
出店予定の徳島店はスタンダードタイプとしては結構規模大きいらしいよ。
高松店くらいにはなるよ。
>>517
新町は廃れているけど徳島にはそれ以外にも住吉、安宅、蔵本、佐古、富田地区などに商店街が広く形成されてる。
高松中央商店街の商品販売額は高松市全体の20%を占めているのに対し、新町は5%を辛うじて占めているに過ぎず、
周辺の商店街の売り上げが高くなっている。高松の商店街は一極集中型なのに対し、徳島の商店街は分散型だから、人通りは高松に比べて少ないが商店数や品揃えについてはそんなに差はない。
とはいえ、中心市街地の活性化は必要だけどね。
徳島人が県外で買い物をしているとはいっても、それによって県内の小売店がそんなに打撃を受けているわけではない。
「徳島経済」によると、明石大橋や高速道路開通後に県外に流出した販売額は、徳島県全体の販売額の数%にとどまっている。
休日に高速バスで神戸や大阪へ遊びに行く徳島人の様子がストロー現象の象徴のようにテレビなどで取り上げられているし、商店街衰退の原因もストロー現象だと言う人も多いけど、
実際のところそんなに大きな原因とは言えないみたいですよ。
高松と徳島では、年間小売販売額もよく調べてみればそんなに大きな違いはないし、高松に支店が集まっている分卸売で差があるくらいですよ。
人通りは確かに街の繁栄ぶりを示す外見的な指標になるけど、実際に商店街が栄えていることを示しているかと言えばそうではない。
高松の商店街は徳島に比べたら人通りこそ多けれ、空き店舗が続出していて、その率は東新町や籠屋町よりひどい状態ですよ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:40:51 ID:AO02PJEFO
そんな事言ったらタカマチョンがまた…

アッ−
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:54:15 ID:SWFS7VIA0 BE:396964962-2BP(0)
正論を言ったまでです。
532SUPER TAMADE:2008/08/20(水) 13:23:54 ID:lAoby8Bm0

kichigai ga seiron w

sate minna nikkei shikoku mita ?

iyotetsu takashimaya 7.1% uriage down (2008/07) datte !

emifull kouka wa tsuzuku www
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:25:01 ID:OQCH7ey1O
普通のラウンドワンは度田舎ばかりに出店してるよね(笑) ボーリングとゲーセンしかないラウンドワンが高松店並の広さ(笑)のわけないじゃん

四国最大田舎のショボイ徳島と一緒にするな

高知よりも数段田舎の何にもない徳島の分際で何言ってんの

現実にブランド店一つ セレクトショップ一つ 映画館一つ ないんだから。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:42:56 ID:OQCH7ey1O
親戚の広島の男が徳島大学に入ったけど 県庁所在地で何にもないからビックリしてた デパート一つだけ 私鉄ない ゲーセンない 映画館ない ブランド店ない セレクトショップない スタバない ロフトない イオンない ゆめタウンない 大手スポーツショップない これで県庁所在地なの(笑)って
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:48:44 ID:kihqyH53O
街の寿命は30年だとする人(経営者)がいたけど、東新町から駅前にアミコができもう少しで30年になる
現在、発展しているのが北環状線の北島と藍住間だが、駅前は目的のある人の集客はあると思うが、いまひとつ不安だ
東環状線が完成すればまた変わってくると思うけど、ジャスコはどうするかな?立地的はよくなるけど、撤退しそう
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:06:42 ID:SWFS7VIA0 BE:198482832-2BP(0)
>>533
そんなこと言われてもねえ。規模的には大きいんだから仕方ない。
埼玉の大宮など、大都市圏のラウンドワンもスタンダード店。スタンダード店は田舎にしかできないということはない。
>>534
あろうとなかろうと人口26万、都市圏人口57万の県庁所在地です。
全国チェーン少なくても、都市の規模としてはそれなりにある。
ロフト、スタバ、私鉄、デパートが複数あって徳島より小さい都市もけっこうあるよ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:12:31 ID:OQCH7ey1O
ロフト、スタバ、私鉄、デパートが複数あって徳島より小さい都市もけっこうあるよ。何(笑)嘘言ってんの(笑)
そんな都市あるわけ(笑)ないだろ(笑) 適当な事を言うなよ(笑)
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:21:17 ID:OQCH7ey1O
徳島 高知 対決

私鉄 徳島 なし 高知 土佐電鉄

商店街 徳島(笑)東新町 高知 帯屋町

一流ブランド 徳島 なし 高知 LOUIS VUITTON EMPORIO ARMANI COACH TIFFANY

大手セレクトショップ 徳島 なし 高知 BEAMS
大型ショッピングセンター 徳島 なし 高知 イオン

大手チェーン店 徳島なし 高知 スタバ ハピネス トイザらス

高知>>>>>>>徳島
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:23:24 ID:uByP6qHn0
>>4
これやばくいないか?
人材は街を発展させる核なのに香川の人材がいないっていうのは
香川を発展させてるのはやっぱりお役人か
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:24:35 ID:OQCH7ey1O
県民SHOWで東京一郎が言ってたがスタバが出店してない県って度田舎だけだね(笑)って言ってたね

まさしく四国最大の田舎 徳島
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:30:36 ID:OQCH7ey1O
まあ〜でも徳島は、今の何にもない繁華街が(笑)お似合いだよ

徳島に一流ブランドは似合わない

徳島に大手セレクトショップは似合わない

徳島に大きな商店街は似合わない

徳島に大手チェーン店は似合わない

徳島に映画館は似合わない

徳島に私鉄は似合わない

今、現在の何にもない徳島が一番似合ってますよ(笑)
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:32:20 ID:kihqyH53O
コーヒー好きの多い徳島の人はそんな店に何度も行かないと思う
市場調査の結果、出店しなかったのでは?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:42:13 ID:mdDNEqON0
>>529
蔵本地区てwww日用の品揃えはそりゃ大差無いわな
徳島は買い回り品の品揃えがボロボロだって話をしてるんだが

君は本当に都合のいい解釈しかしないねえ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:48 ID:jvkcumDE0
>>529
蔵本や安宅、住吉って商業地じゃなく完全な近隣商業だろ・・・
まるで東京に渋谷、原宿、六本木があるみたいな言い方するなよw
ちなみに高松にも藤塚・太田・仏生山・香西なるローカル商店街はあるぞ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:35:54 ID:64XBTZe70
関係ないけどまちBBSの四国って管理がしっかりしてるね

規約違反のスレを立てたら即効止められた
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:07:01 ID:x0S2TTg50
×管理がしっかりしてるね
○管理人と朝日が横暴だね
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:24:02 ID:gXsou6FLO
高松は逆に買物場所が豊富にありすぎるのが問題やがな
香西イオンを早く潰して商店街から移転した専門店を元に戻してつかあさい
ゆめとサティだけで充分どす
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:23:14 ID:9eoCGcPg0
      人口総数 12年比増数  生産年齢層 昼夜比  昼間人口
札幌市  1,880,863  58,495(+3.2)  1,318,478   100.9  1,893,946
福岡市  1,401,279  59,809(+4.5)   983,585   113.4  1,571,184

広島市  1,154,391  20,257(+1.8)   780,767   102.6  1,174,401
仙台市  1,025,098  16,968(+1.7)   718,314   107.7  1,098,981

浜松市  804,032  17,726(+2.3)   524,774   100.7   806,370
岡山市  674,746  22,067(+3.4)   447,353   105.9   710,875
新潟市  785,134   5,651(+0.7)   515,996   102.4   800,629

松山市  514,937   6,671(+1.3)   343,823   102.0   525,208
高松市  337,902   1,397(+0.4)   219,861   111.1   374,199
福山市  418,509   1,962(+0.5)    272,282   101.8   424,091
倉敷市  469,377   8,508(+1.8)    305,772   98.5    458,657
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:50:50 ID:64XBTZe70
ちょっと聞きたいんだけど、
生醤油うどんって名前についてどう思う?

生醤油だと普通の濃い口しょうゆをかけるのかと誤解されているんじゃないかと思う。
しょうゆうどんはたいがいだししょうゆだと思うんだけど、
「しょうゆうどん」の商標が登録されているから、使えないらしい。

実際にVIPでしょうゆうどんの話をしたら、
「だだ辛い醤油をうどんにかけるのか」といわれた。

他県の人はどう思いますか?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:51:17 ID:64XBTZe70
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:45:43 ID:TemJdnpw0
>>549
醤油ラーメンはただの醤油を麺にかけて食うのか?
そんなやつは居ない。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:00:05 ID:dBNY+p430
徳島ってスタバも映画館もないのか?
日本一の衰退都市だな
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:41:58 ID:S/FFHffm0 BE:396965434-2BP(0)
>>544
仏生山や太田みたいな商店街なら、徳島では八万や津田の商店街が当てはまるでしょう。
蔵本、佐古、富田、住吉、安宅地区は、徳島市成立時の市域に含まれており、徳島市の市街地。
郊外商店街ではありませんよ。
買回り品がボロボロということはない。チェーンの多さや人通りだけでボロボロと判断されても困る。
>>540
それは大きな偏見。スタバがなくても徳島市内にはカフェ多い。1人当たりのコーヒー消費量は全国トップクラスやし。
>>538
むなしい書き込みやな。高松も人のこと言えたタマじゃない。
商店街の人通りが多くたって、実際に商店が儲かっているかといったらそうでもないみたいじゃない?
空き店舗どんどん増えているし。最近は常磐街のみならず南新町もヤバいことになってきてるよ。どうするの?
554徳島東新町通行客アンケート調査:2008/08/20(水) 23:51:31 ID:HU1UuY7c0
Q ここ2〜3年、高松と東新町商店街ではどちらで多く買い物したか?

A「東新町商店街で買うことが多い」(48.2%)
 「どちらもあまり行かないが、県内が多い」(26.2%)
 「高松で買うことが多い」(15.4%)
 「ほぼ同じぐらい」(8.2%)などの結果となった。
 東新町商店街で買い物をする割合が高いのは、20歳未満、60代70代以上の
 回答者が多かったこともあると考えられるが、1/4弱の来街者は
 高松に魅力を感じていることが判明した。
 「若い人向けの店が少ない」(113.%)ことが、行動力のある20〜30代の顧客が
 京阪神や高松に流出する要因と推測される。

・回答者の属性
住所については、「徳島市内」(76.0%)がもっとも多いwww
http://www.soratoumi.com/keiei/shotengai/anke.htm
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:55:46 ID:HU1UuY7c0
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
1/4弱の来街者は 高松に魅力を感じている
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:58:41 ID:S/FFHffm0 BE:1157814757-2BP(0)
>>535
駅前のそごう、クレメント、CITYの撤退はまずないと思いますよ。
CITYに関しては建物が老朽化してるから、何らかの形で建て替えられるかもしれないが、
商業機能は確実に維持されるでしょう。
そごうは徳島市唯一の百貨店。最近は売り上げも伸びてきてそごう倒産の痛手から立ち直りつつある。撤退はない。
百貨店業界は斜陽にさしかかっており、市場はこれからもますます小さくなっていく。
おそらく人口100万前後の県では、1県に1百貨店という形態になっていくでしょう。
徳島はすでに1つだから、今の状態で大丈夫だと思います。
>>538
徳島VS高知を煽っているつもりかもしれんけど、だれも釣られていない。
感情に任せて妙な書き込みしてもしゃあないよ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:04:30 ID:2NPwm66kO
四国でも徳島は断トツ最下位

こんな何にもない徳島で生活してて悲しくならないの

県民SHOWでも四国の他県から馬鹿にされ 全国からも馬鹿にされて

でも、しかたないよ

あそこまで何にもなかったら馬鹿にされて当然だよね でも逆に凄いと思うよ
県庁所在地で、あそこまで何にもないんだから。

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:04:31 ID:zTgSERXo0 BE:1488618959-2BP(0)
>>554
徳島の1商店街と高松の買い物頻度を比べても仕方無いですよ。
それに、近隣都市に魅力を感じてる人がいてもそう不思議ではないと思う。
高松で同じようなアンケートしたら、「4分の1が岡山に魅力を感じている。」という結果が出るでしょう。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:09:55 ID:zTgSERXo0 BE:827010555-2BP(0)
>>557
悲しくないよ。あなたも近場の都市をそんなに馬鹿にすることを悲しいと思わない?
こんなんじゃあ、徳島で関西州に入りたいと思う人が増えても仕方ないわな。

県民SHOWで徳島そんなに馬鹿にされてたっけ?
東京や大阪の人間からしたら、徳島も高松も同じような地方都市ですよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:16:36 ID:dZzWnhoE0
高松 高松電気鉄道
    天満屋高松店 高松三越(四国2位)
    イオン高松 ゆめタウン高松 イオン綾川 3万平米以上の郊外大型店四国最多

松山 伊予鉄道
    いよてつ高島屋(四国1位) 松山三越
    エミフル松前 1万平米以上の郊外大型店四国最多

高知 土佐電気軌道
    高知大丸
    イオン高知

徳島 南海電鉄の子会社があるから私鉄があるニダwwwww
    徳島そごう
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:16:37 ID:nAC2tG2X0
>>559
どう見ても率先して煽ってるのはお前だよカスw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:18:28 ID:zTgSERXo0 BE:1323216858-2BP(0)
>>561
もうちょっと実のある書き込みを。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:24:27 ID:nQU2aJQH0
四国唯一の関西圏徳島の30年後はバラ色。
鳴門市、徳島市は100万人の政令指定都市に。
特に関西への玄関口の鳴門は香港のように高層ビル街になる。
高松の支店はすべて鳴門に移転し、また関西人にとっては憧れのリゾート地。
他の四国の都市は衰退して徳島にストローされることになる。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:24:58 ID:zTgSERXo0 BE:264643924-2BP(0)
>>560
×高松電気鉄道
○高松琴平電気鉄道

徳島 イオン、ゆめタウン出店予定。
   徳島そごうは四国3位 OR 4位だが高松三越とよく似た売上高。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:26:49 ID:PfHbIr0j0
高松で同じようなアンケートしたら、徳島に魅力を感じている人は何パーセント居るのでしょうね?

多分、無駄なアンケートはしないでしょうけどね。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:31:13 ID:2NPwm66kO
七月の百貨店の売上
高松三越 27億
徳島そごう 19億
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:32:40 ID:vshn5cAEO
あまり関係ないけど、徳島って美味い珈琲屋多いよね。
自分、東京在住で嫁が徳島出身なんでたまに嫁の実家行った時は必ず珈琲屋行く。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:33:17 ID:2NPwm66kO
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:33:58 ID:Y1NH8YVR0
徳島は四国一の都会で良いじゃん
香川、愛媛、高知なんて田舎で良いじゃん
田舎者同士でマターリ話し合おうぜ
都会の人と語り合うのはムリなんだよw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:35:46 ID:tkvTOjOO0
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:38:57 ID:tAn6wMZj0
将来四国の富裕層の大半は鳴門市のタワーマンションに住むことになる。
お年よりもイザというとき関西の高い医療レベルの病院選び放題だからね。
バーゲンセールも同じく行き放題。
70階建が最低10棟は必要。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:41:47 ID:zTgSERXo0 BE:1323216858-2BP(0)
>>565
徳島にはレジャー・観光での興味が高いでしょう。
ちなみに6月の百貨店売上
高松三越  18億8千万
徳島そごう 18億6千万

ちなみに7月売上のソースはどこ?おそらく日経だと思うが、何日付の記事?
しばらく四国離れてたから分からんのよ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:54:36 ID:PfHbIr0j0
四国新聞>香川のニュース>経済
で検索してね

香川の百貨店2店舗の7月の売り上げは37億8900万円
三越は26億2900万円、天満屋は11億6000万円

徳島は知らん
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:02:05 ID:9fgB8LSyO
てゆうかそれなら関西に住むよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:03:15 ID:9fgB8LSyO
わりぃ
>>571
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:11:57 ID:w5H/NFW40
鳴門は関西ですが何か?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:21:46 ID:PfHbIr0j0
関西の鳴門 の検索結果 約 24,300件
四国の鳴門 の検索結果 約 1,020,000件

ぐるぐる
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:22:00 ID:I03n0N7b0
高松人の本音
「徳島とかどうでもいいから絡んで来んなきめえ」
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:34:46 ID:s1UGONZb0
>>578
こらこら、週末に大挙して高松にお買い物に来てくださる
優良顧客の徳島様にそんなこと言っちゃイカンww

そういえば、昔出会い系で徳島の女呼び出してヤッた時
徳島人のデートコースは高松だって言ってたよなwww
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:36:23 ID:XUx/5Nqe0
県外の人って、
高いうどんを食ってくださるお客様でもあるんだよね
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:38:58 ID:lb9iW2As0
水洗化率最下位!!

汲み取り利権

糞 尿 た か ま つ !
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:39:48 ID:zTgSERXo0 BE:893170793-2BP(0)
>>579
県外デートは普通神戸か大阪でしょ。
そんなつまらん女のお世辞にだまされるタカマチョンも情けないよ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:41:10 ID:zTgSERXo0 BE:1786342469-2BP(0)
>>581
こりゃ捏造。
水洗化率は全国18位。四国の中では最高ですよ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:45:09 ID:PyJp745qO
>>582
差別用語は使わない方がいいですよ
あなた自信の価値が下がるだけ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:46:38 ID:PyJp745qO
自信→自身
こりゃ失礼
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:47:14 ID:YzAf0n0lO
>>582
週末の高松市内は徳島ナンバーの若いカップルで溢れてますよw
芋臭いハコバンやスクラップ寸前の頭悪そうなVIPカーばかりですがwww
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:53:27 ID:I03n0N7b0
徳島高松間って一般道でも1時間30分くらいしかかからんやろ
神戸や大阪より行きやすいと思う 何より無料で行けるのは大きい
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:22:41 ID:fRw0648W0
なんで徳島人が高松みたいな面白みのない田舎町までわざわざ行かなきゃならないんだよ?w 冗談もほどほどにしとけ
普通に神戸大阪行くわアホ

ところで高松人はまだ干上がらないのか?w
早くカラカラになって全滅しちゃえば?
徳島が関西入りしたらもっと厳しくするからね、高松人は毎夏ごとに数千人単位であぼーんw
どうせ四国中から嫌われてるから誰も悲しまないだろよ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:30:37 ID:KJNWFbrJ0
あ〜〜〜〜〜〜〜っ

な〜つやすみ〜〜〜〜っ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:44:26 ID:MJFqX48A0
>>583
そりゃうどんの汚物を処理するのだからな
四国一であたりまえじゃねーの?

>>560
郊外ありなら徳島も
フジ北島 フジ石井 とかある
実際イオンじゃないけど親戚関係のマックスバリューって言うのがあるぞ
まぁ一番徳島で栄えてるのは板野郡及び石井町鳴門市ぐらいだな
市内は県民の俺でも何も無い
だから市内は叩かれても仕方ないわけ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:55:36 ID:KXC0kqEy0
フジがオッケーならパワーシティ屋島、パワーシティ伏石、高松サティ、フジグラン十川も入るがな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:57:29 ID:JYfBqo7Y0
都合が悪くなると渇水ネタで煽ってくる○島
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:38:10 ID:dZzWnhoE0
フジとかマックスバリューまで入ってくるなら松山最強なんだがwww
至る所にグランとパルティあるぞ
四国の県都で都心部にあるSCはフジグラン松山くらいのもんだしな
ちなみにフジグラン松山は隣接地を買収して拡張工事中

どうでもいいけど徳島は高松山以下だから
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:44:57 ID:KXC0kqEy0
フジグラン松山て都心部か?
松山駅には近いけど松山駅自体街外れだからな
まあいいけど
595p3162-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/08/21(木) 05:48:50 ID:dZzWnhoE0
ちょw
フジグラン松山の延べ床面積って約8万平米もあるんだな
敷地面積が2万平米ってのは知ってたが

都市型SCはわざわざ車使って行かなくていいからありがたいよね
エミフルとかも電車で行けるけどちょっとした買い物で行くのには遠い距離だし
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:01:13 ID:dZzWnhoE0
>>594
街外れではあるけど一応まわりにオフィスビルとかあるし市内電車もそば走ってるし都心部なんじゃない?
たしかぎりぎり中心市街地だったかそうでないかあたり

で、徳島ってスタバですらないんだなwww
地場コーヒー屋が強いとか上で言ってた気がするが
茜屋珈琲とか珈琲屋とか羅座亜留みたいな店が多いってこと?
羅座亜留のは地域限定だけどパックされてコンビニ売りされてるんだがそんな店が多いってこと?

それともUCC系列とか東亜珈琲とかが多いとでも?
UCCは松山5店舗 徳島3店舗
東亜は徳島にないぞ
外資も内資も弱いんですねわかります
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:02:28 ID:MngyFlOF0
香川の水資源 8月21日現在
香川県内ダム 利水容量1500万トン 69.1%  残り1037万トン
香川県内ため池  1億4600万トン  67% 残り 9782万トン
工業用ダム   800万トン     67.6% 残り541万トン
発電用水2600万トンの半分          1300万トン
合計1億2695万トン

徳島は貯水率ゼロになれば、発電用水2600万トンの半分
1300万トンだけ
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/

徳島の方が水はすくない
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:55:09 ID:MngyFlOF0
徳島46トン 香川4トン
90%は徳島が使っているんだから渇水は徳島の責任
自然流入量1トンなのに46トンも徳島が取水すれば
ダムがなくなるのも当然
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:06:00 ID:XchIWCmP0
高松サティもかなりグレーゾーンな立地だよな
中心部から2キロしか離れてないし駅に近いから車が無くても便利っちゃ便利
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:37:33 ID:zTgSERXo0 BE:2084065597-2BP(0)
>>596
地元のカフェが多いのは事実。UCCや東亜も広く言えばチェーンでしょ。
>>587
1時間半じゃ行けん。高速経由の高徳エクスプレスで1時間半かかるのに。
国道使えば2時間かかる。国道使ってわざわざ高松まで行く徳島人なんか聞いたことない。
>>586
VIPほど関西行くやろ。またナゾめいた書き込みしてw
601SUPER TAMADE:2008/08/21(木) 11:44:56 ID:AN3Roszl0

koitsu honto ni baka dane w
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:45:13 ID:jY5czWlv0
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:47:12 ID:2NPwm66kO
四国の恥 徳島市

四国の墓地 徳島市

四国の貧民街 徳島市

四国の落ちこぼれ 徳島市
四国最大の田舎 徳島市
604SUPER TAMADE:2008/08/21(木) 11:50:23 ID:AN3Roszl0

kiita koto nai

kiita koto nai

kiita koto nai


otomodachi 0 nano ne www
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:51:37 ID:jY5czWlv0
徳島はカフェが多くて羨ましいな

高松市 喫茶店 394件
徳島市 喫茶店 210件
http://itp.ne.jp/
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:06:41 ID:7sYv1mX2O
好印象度ランキング
「都道府県好印象度」

(1)調査地域 全国(居住県及び通勤通学県を除いて2件選択)

  1.北海道>2.沖縄>3.京都>4.東京>5.長野>6.神奈川>7.大阪>8.福岡>・・・
  >19.岡山・・・>22.広島・・・>34.山口・・・>39.島根・・・37.滋賀>・・・・・・・・ >45.鳥取>46.佐賀>47.徳島
↑↑↑↑↑
全国ワースト1位www
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:42:36 ID:2NPwm66kO
墓地 イナシマ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:45:16 ID:tkvTOjOO0
俺は30前期CインセレFパケに乗ってる
2ちゃんのセルシオ関連のスレでやたら馬鹿にされる30前期
セルシオ海苔は、中古乙だの、LS買えない負け組み乙だの酷い言われ
ようであるが、
「ただし30後期は除く」
なんて注意書きが付くことも多い。
俺は30前期を平成15年6月に新車で買った。
もちろんMCが近付いてることは知ってたけど、まさかこのような状況にな
るとは・・・
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:46:10 ID:tkvTOjOO0
それでこの前冷やかしで自分の30前期下取り査定してもらったわけよ
あまりにも悲しいんで金額は書かないけど、あと数ヶ月待って30後期買
ってたら下取り価格が200万近く違ったんだってさ
俺の車は走行距離がホント少ないんで、後期のフル装備ならすげー高値
で売れるらしい
これ程悲しい気持ちになったのは人生で初めてだよ
こんなことならセルシオなんて買わなきゃよかった
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:08:06 ID:9fgB8LSyO
なんで徳島は関西だ!なんて言い張るんだろ?
一般的な日本人の感覚から言って違和感あるよ。
それに、地元に愛郷心が持てないから「関西」にアイデンティティを求めてる気がする。
小中華思想は捨ててもっと地元を大事にしなさいよ。徳島は徳島なんだよ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:11:30 ID:x6wqZCkQ0
>>586
周りで高松いくやつなんて聞いたことないが
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:13:29 ID:x6wqZCkQ0
>>610
ネタをネタと・・・

とりあえず今は、高松と徳島と高知で四国の二位争い中
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:17:24 ID:x6wqZCkQ0
ここの住人
徳島になんかコンプレックスでもあるのか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:18:26 ID:7EnSYrAXO
その自称四国一位さんは、卸売でも小売でも高松にボロ負けのハリボテw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:19:05 ID:x6wqZCkQ0
>>614
いや、松山だろ
どっちもいったけど松山のほうが大きく感じた
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:35:13 ID:OvFXokLK0
>>612
ネタじゃねぇぞ。実際に四国四県の知事が道州制問題で
話をした時に、徳島の知事は「我が県は近畿との繋がりが
強いので、そちらと一緒になるという道もある」という
ような発言をしていた。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:39:45 ID:2NPwm66kO
高松>松山>高知>>>>>徳島

これが現実
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:59:18 ID:Zczo8Vdi0
>>617
現実を直視しろ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:07:11 ID:2NPwm66kO
高松(41万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(41万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:22:06 ID:PyJp745qO
x6wqZCkQ0

必死ですね
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:34:35 ID:0nMnVqMg0
お盆期間中の自動車通行量

明石大橋&大鳴門橋=約78万台
瀬戸大橋=約22万台

これ見たら四国の玄関がドコか園児でもわかる。
ソースは昨日の徳島新聞。見たきゃ勝手にググれ



622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:01:55 ID:ohGmK+iu0
まあ、香川と徳島の対立はよく分からんが、
早明浦ダムの件で一番被害を受けているのは高知という事でおk?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:09:50 ID:Zczo8Vdi0
被害なんて誰も受けてないだろ?
大川村が潰れたからってこと?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:27:28 ID:iMawOkuL0
>>601
>>604

おっ、バカTAMAがいるじゃん。

>otomodachi 0 nano ne

お友達 「お」 なの ね ???w

「デパート売り上げがダウンした」を正しいローマ字文で書いてみなw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:31:46 ID:fbkRuFRn0
>>621
なんで鳴門と明石を合計すんの?
四国→明石の車がダブルカウントされるし鳴門大橋だけでいいだろ
これがゆとり脳か 終わってるな 死ねば?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:34:07 ID:Zczo8Vdi0
>>625
冗談にマジレスっすか^^;
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:38:03 ID:fbkRuFRn0
釣り宣言=負け ですよね
かわいい
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:44:39 ID:Zczo8Vdi0
ID見ろよゴミ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:53:21 ID:fbkRuFRn0
何こいつ キモッ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:58:34 ID:dHMW+EqS0
>>625
ま〜たノータリンが一匹釣れたがなwww
おまえは文盲か?
だれが流入量をかいてるんだ?あ?

>お盆期間中の自動車通行量
>お盆期間中の自動車通行量
>お盆期間中の自動車通行量

通行した車の台数を言ってるのに、バカが字も読めないのかww
何がうれしそうに「ゆとり脳か」だよwww
お前みたいなアホみたことねぇwww死ねよカスがwww

まぁ淡路島南〜鳴門だけでも約36万台だから、
裏四国に架かる瀬戸大橋をブッチギってるんだがなwww

>>626
おまえも同類のアホw
生きる価値ないんじゃね?www
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:02:52 ID:Zczo8Vdi0
文盲大会かよw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:07:43 ID:fbkRuFRn0
>>630
流入量の話なんかしてませんが?
しかも瀬戸大橋には鉄道旅客がいますから

早く死ね
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:20:50 ID:j2kuxvhZ0
高松三越に伊勢丹のブランド店が入るらしい?

全国で初。2カ月遅れで日本橋三越本店に2号店。

さすが高松だな・・・。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:30:51 ID:0fUSdtBy0
もう大阪店みたいに、伊勢丹三越高松店にしちまえばいい
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:36:45 ID:QcTvAEyI0
>>632
同じように明石海峡大橋はバスの旅客がいるよ。
徳島発大阪行きのバスだけでも一時間に数本。全体だと数十本から多くて100本は越えるんじゃないか。
キャパだけでも瀬戸大橋線より多いかも知れんね。
そもそも明石のルートは鉄道が引けなかったから、バスで代替してるって話でね。
明石関連の路線バス、高速バス、定期バスの量と瀬戸大橋線の本数を調べてきてくれ。
徳島→岡山の鉄道は1日2本程度だろう。参考までに。

神戸や新神戸でJRに乗り換えの利用者も多いから条件は一緒だよ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:45:46 ID:Zczo8Vdi0
瀬戸大橋のほうが便利ってことですね
わかります
637カワイイシマリス(広島) ◆lQG2V26awA :2008/08/21(木) 18:56:21 ID:QRMwefnEO
タカマツマンナイが、松山には勝てないのを悟り、攻撃目標を徳島に変えているのか。
国の出先機関が集中しているのに九州宮崎並みの街の規模、
大阪からの立地を考えれば工業も水島並に大発展していなきゃいけないはずであるのに、なんたる体たらく。
ゆめタウン高松で買い物をして、利益を広島の本社に貢いでくれているのには感謝するが、
自身のショボさを棚に挙げて騒ぎたてるタマツマンナイ人には、失笑するしか無い。
せめて大分並になってからよそに喧嘩売れwwタマツマンナイww
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:57:29 ID:QcTvAEyI0
>>636
どこに住んでいて、どこへ行くのに利用するかにもよるだろ。

>>625
本四公団のサイトでも見てみれば?
ダブルカウントの意味も分からんし。
瀬戸大橋もバラバラでカウントすればいいしさ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:57:30 ID:Zczo8Vdi0
タカマチョンが正式です
タカマツマンナイとか造語作んないでくれる?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:05:32 ID:PyJp745qO
ここ最近じゃ一番クソな流れですね
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:05:38 ID:2nUomTME0
タカマツマンナイってなんかカタツムリみたい
ってかシマリスって携帯だったっけ?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:10:36 ID:0fUSdtBy0
>>637
岡山にボコボコにされて鬱憤溜まってるのはわかるが、関係ないヒロシマンが四国スレに来るのはやめろ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:14:39 ID:2NPwm66kO
高松(41万都市)小売:5,800億>>>>>松山(51万都市)小売:5,400億wwwww
高松(41万都市)卸売:2兆2,000億>>>>>松山(51万都市)卸売:9,000億wwwww

JR乗車客

一位 高松駅
二位 徳島駅
三位 松山駅
四位 坂出駅

私鉄乗車客

一位 松山市駅
二位 高松瓦町駅
三位 高松築港駅
四位 高松片原町駅
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:20:28 ID:trP5XRbQ0
バスと列車じゃ輸送能力が全然違うだろ しかもバスも通行量に入る
そして鳴門大橋と明石大橋を渡るから二台分カウントされる
鳴門もたいしたことないな
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:21:53 ID:kJBDlMJj0
>>643
確かに街の規模や活気や利便性は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
さらには大型公共施設も松山が圧倒的に1番だが高松は2番なのだろうか?
しかし総合的に見れば高松は2番につけている。
高松の2番は本当にすばらしい。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:22:44 ID:dHMW+EqS0
>>632
>流入量の話なんかしてませんが?
通行量が解ってないヤツに流入量なんてわからんだろw
>しかも瀬戸大橋には鉄道旅客がいますから
そう、だから何?wいたらどうしたの?
鉄道の話なんかしてないよ?ボケがw

悔しいのは解るが、「死ね」しか言えないの?
いるんだよな〜論破されたらすぐに「死ね」っていうやつw
低脳だから言ってもムダだけどね。



647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:27:59 ID:2NPwm66kO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:28:58 ID:PyJp745qO
>>646
自分も死ね言うてるがな
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:34:30 ID:kJBDlMJj0
>>566
なるほど・・・高松三越と徳島そごうの百貨店売り上げか・・・。
百貨店協会が発表した四国全体の百貨店売り上げは約140億円だったな・・・。
そのうち愛媛だけで半分の70億円の売り上げがあった。
さすがに松山は圧倒的に1番だが高松はおそらく2番ではないだろうか?
高松もそこそこは頑張っているよな・・・。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:45:04 ID:dHMW+EqS0
>>644
一つのバス会社が1時間に何便出てるか知ってるのか?
一つの便に5台使って1便にしてる時もあるのを知ってるのか?
瀬戸大橋線と違って1席たりとも空いてないのを知ってるのか?
バス会社が何社集まってるか知ってるのか?
朝5時から夜12時までフル稼働してるのを知ってるのか?

普段1時間に2便しか出てない岡山詣で列車と一緒にするな(笑)
つか、バスのカウント1万台引いてもいいぞwww
それでも裏四国橋とどんだけ差があるか、計算できるか?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:50:56 ID:Kq2bGeQ+0
なんだエロゲヲタ(バスヲタ)か
しまなみの心配しとけカス
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:57:03 ID:7rxItkQN0
>>644
差し引いてるよ。いいから本四公団のサイトを見てみなさい。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:08:24 ID:PyJp745qO
もうどっちでもいいよ
橋が出来て四国全体に恩恵があったんだから
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:23:47 ID:oEhrgSb70
>>633
それって松山三越じゃない?既に入ってるとか。
違ってる?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:34:29 ID:dHMW+EqS0
>>651
おいおい、もっとガツンと来いよ。
何なのその低レベルなレスw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:41:37 ID:2nUomTME0
>>651
人違いすんなアホ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:43:08 ID:wCuqtU+nO
いまや四国の表玄関口は完全に鳴門。
高松は裏。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:48:12 ID:2nUomTME0
中央との窓口は各県の空港だと思うんですがね
まあ鳴門が玄関口だとしてもリビングではないしダイニングでもないよねw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:53:12 ID:dHMW+EqS0
>>656
別にしてねーよ キチガイ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:58:44 ID:dHMW+EqS0
>>658
それは空の玄関って言うだろ普通。
何だよ、リビングとかダイニングって・・・

人違いした訳でもないのに怒ってるし・・・
本職のキチg(ry
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:07:07 ID:N5UfYsmfO
何この流れw
ワケわからんが釣られたくないのでケンするw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:29:08 ID:fRw0648W0
●最重要項目比較

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:33:57 ID:XUx/5Nqe0
さっきしょうゆうどんにスダチいれたらめちゃウマかった。
徳島に感謝。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:43:27 ID:7zjb2Tyr0
四国内の高速バスの輸送量
http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/img/unyu_h19_4..pdf


高松〜松山 157,341
高松〜高知 139,199
松山〜高知 115,548
高松〜徳島 114,866
徳島〜松山 85,328
徳島〜高知 44,655


お国の松山人や徳島人がどんだけケチつけようと、
一般四国人は高松に集って来る。データとしてそう出ている
ビジネスであれショッピングであれギャンブルであれ、高松はそれだけのパイがそろっているのだから
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:44:21 ID:vTB8CyJPO
タカマチョンって松山に勝ち誇ってる割りに小売はあまり差がないにして卸売くらいしかデータださないね

JRの利用人数つったって私鉄では伊予鉄に負けてるし街の広がり負けてるし

立地条件を味方につけてる割りにちっぽけ過ぎなくね?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:50:44 ID:36wGVHyH0
今日の出来事。総務課長が女の職員を「ちゃん」づけで呼ぶので女の職員が課長に「ちゃんと呼ぶのはセクハラです。やめてください!」
と言った。課長は「じゃ、さんと呼んだらいいの?君と呼んだらいいの?」と聞いてきた。女の職員は「君にしてください。課長クンニにしてくだい」という会話を聞いた。
恐ろしい職場だ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:51:28 ID:7zjb2Tyr0
平成19年度商業統計
年間卸売販売額
高松市:225,088,379
松山市:91,949,741

年間小売販売額
高松市:58,194,875
松山市:54,504,692

http://www.pref.kagawa.jp/toukei/zuiji/shougyou/h19_sokuhou/ZH19shou_s01.htm
http://www.pref.ehime.jp/toukeibox/datapage/shougyou/shougyou-p01.htm


これが悔しかったのかw
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:04:05 ID:7rxItkQN0
>>664
四国外へのデータはないの?
高松より関西のほうが揃ってると思うけど。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:14:47 ID:kJBDlMJj0
>>667
確かに>>662を見ると総合的には松山のほうが上だよな・・・。
街の規模も活気も利便性も松山が1番で高松が2番だ。
郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
さらには大型公共施設も松山が圧倒的に1番だが高松は2番だろうか?
しかし高松は総合的には2番だ。
高松の2番は本当にすばらしい。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:16:59 ID:A9JJ2g8i0
>>668
お前ムキになりすぎw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:18:22 ID:2NPwm66kO
残念だが街の規模も利便性も四国では高松が1番だよな・・・。
もう他のスレでもハッキリと示されてしまっている。
こればかりは仕方ない。
しかし松山は2番だ。

三万平以上大型店が市内に一つしかなくても
商店街が短くて店舗が360しかなくても

高層ビルがなくても
都銀がなくても
松山駅が日本一しょぼくても

2番は2番だ。
何も気にすることはない。



672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:23:41 ID:fRw0648W0
高松人がどんなにキャンキャン吠えたところでこれが全て

●最重要項目比較

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:26:12 ID:kJBDlMJj0
>>671
どうした?・・・何をうろたえている?
実際には高松は2番なので何も気にすることはないと思うのだが・・・。
高松は人口も増えなかったし街も大きくならなかったが2番だ。
たとえ街に活気がなくとも2番は2番だ。
そして>>662は早く忘れることだ。
高松人は高松に対してもっと自信をもってほしい。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:28:43 ID:Kt2Rkx7H0
また松山が来たのか…
こいつら来ると一気にスレがつまらなくなるのはなんで?w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:32:11 ID:JYfBqo7Y0
坊やだからさ、いや坊ちゃんだからさ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:39:35 ID:GPTiZ47R0
気色悪いな・・・
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:39:54 ID:2nUomTME0
>>674
負けてるもしくはいい勝負だからw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:47:14 ID:vTB8CyJPO
>>667
だからそれしかねーじゃんw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:54:53 ID:MBiIMyNx0
「それしか」だってw
アホだこいつw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:14:54 ID:4xaFtbllO
香川で一番美味いうどん屋ってどこ?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:15:55 ID:4ahG9Phd0
ハーフタイムの徳島いじりは、橋の話題で一気に収束したようです。
さすがに関西を相手には勝てないでしょう。
高松対松山の再開のようです。

高知はたまに高松人の他都市叩きに利用される。
○○は高知より田舎。という風に利用する。
間接的に馬鹿にされてるんだけど、高知人は出てこないよな。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:19:16 ID:DQzcuiOf0
週末、降るといいね
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:22:47 ID:xK1HPaaQO
>>681
松山人も高知はいいように使ってるじゃん
松山>>>>>>>高知>高松>徳島みたいな
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:27:53 ID:nezW5hYG0
高知人だけど、どうでもいいです
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:39:17 ID:ssFIY4Rf0
こいつが出てから高松がすっかり意気消沈しちゃったな、まあ最重要項目の総合比較だから言い訳のしようもないわけだがw

●最重要項目比較

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:44:04 ID:T7ADWX6G0
坂出バンザーイ!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:50:00 ID:xK1HPaaQO
>>685
松山にとっての最重要項目だらけだね☆
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:54:41 ID:T7ADWX6G0
TO☆KU☆SHI☆MA
禿島
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:15:54 ID:ssFIY4Rf0
>>687
誰がどう見ても都市比較の最重要項目だろ?なに言い逃れしようとしてんだ高松人

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積



と思ったが肝心の項目忘れてた…      人口!!!

益々高松人を傷つけてしまったようだw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:21:15 ID:ssFIY4Rf0
あとは市場から見た中心市街地のポテンシャルを映し出す最高路線化なども重要項目となるな

ん?そういえば高松は徳島以下だっけか?ww
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:29:28 ID:xK1HPaaQO
めんどくさいなこいつ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:31:31 ID:ssFIY4Rf0
最高路線化が低い田舎町の上に全国最大の下落率って完全終了だろ?w

香川県の下落率は全国で最大だった。
香川県の下落率は全国で最大だった。
香川県の下落率は全国で最大だった。

1 松山市湊町5丁目の伊予鉄松山市駅前通り=76万円(上昇率2・7%)
2 徳島市一番町3丁目の徳島駅前広場通り=46万円(下落率4・2%)
3 高松市兵庫町の中央通り=44万円(上昇率4・8%)
4 高知市帯屋町1丁目の帯屋町筋=31万円(下落率6・1%)

http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/080702/kgw0807020256001-n1.htm
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:36:48 ID:ssFIY4Rf0
●最重要項目比較
※あまりにショボイ高松に配慮して本来項目に入れるべき・市内総人口・最高路線価 は入れておりません

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:38:28 ID:EhHYmQbZ0
こいつバカだから市街化調整区域撤廃とか知らないんだぜ。
しかも実態のない景気回復で地価だけ上がっても
開発が進みにくくなるわ固定資産税は上がるわむしろマイナスなのにな。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:52:42 ID:NvqFhEVx0
もう支店とセシールしか取り柄が無い都市なんかほっとけってw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:57:36 ID:IQL4Xb9R0
またセシールですかw好きですね〜ホント
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:02:47 ID:k2uj2TMhO
高松が完膚なきまでに叩きのめされてるな。

>>694
調整指定外れたら地価って上がるんだぜ?
言い訳になってないよオマエ。

これだけ重要事項並べて比較されて惨敗したらさすがに尻尾まいて逃げ出すしかないだろ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:25:24 ID:xK1HPaaQO
あいつ携帯からさも今来たばかりを装って書き込んでるな
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:52:24 ID:hQY7GDJB0
四国、赤ん坊の頃連れて行ってもらったらしいが
全く覚えとらん・・・・(><)
良いとこなら周ってみたいなぁ
気に入ったら住んでも良い
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:54:52 ID:xK1HPaaQO
>>699
下らないしがらみや利権が定着したままの腐った土地だよ
やめておけ
701SUPER TAMADE:2008/08/22(金) 02:58:22 ID:qQ1Wp++Z0

mata oobaka matsuyamanko ga wameiteru ne w

2007/10 tower record tettai

2008/01 laforet harajuku matsuyama heiten

2008/04 emifull open in masaki

2008/06 depart uriage 15.7% down

beams loft imadani nashi w





shoboi inaka dane matsuyama
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:21:55 ID:pTo1ra+Z0
“徳島→関西の高速バスより高松→関西が繁盛してる”
と、対徳島になると言いだす香川人がいるが、
>>664のPDF11ページ見たら徳島にボロ負けじゃねーか。

徳島→京阪神 1,985,855
高松→京阪神 1,249,876

それから

徳島〜京阪神 1,985.855
徳島〜高松   114,866

徳島→高松のみならず高松→徳島の客も含めてこれじゃ、どこが
香川人の十八番“徳島人は香川に来まくってる”になるんだか・・・。
お宅さん所へいくのとは比べものにならんほど他の県外へ行っとるっちゅうねんw
香川人はチョン並みの自意識過剰ぶりだな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:33:09 ID:EhHYmQbZ0
そりゃ大阪便に限っての話だろ高松大阪間の方が安いし
徳島から高松なんてバスより自家用車使う奴が大半だから単純比較してるお前はバカ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:44:51 ID:pTo1ra+Z0
しかもフェリー・旅客船も大差やん。
ジャンボなんとかつったっけ?フェリー全然使ってねーじゃんw

旅客
徳島〜阪神 526,570
香川〜阪神 232,197

フェリー(バス・乗用車)・・・・A
徳島〜阪神 129,311
香川〜阪神  42,362

フェリー(トラック)・・・・・B
徳島〜阪神 51,741
香川〜阪神 79,580

フェリー合計(A+B)
徳島〜阪神 181,052
香川〜阪神 121,942

http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/img/unyu_h19_4..pdf
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:51:04 ID:EhHYmQbZ0
どっちみちフェリーはたいしたパイじゃないだろw
それに香川県民には新幹線もありますからw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:55:52 ID:pTo1ra+Z0
>>703
http://www.kousokubus.jp/
徳島→大阪 2300円

>高松大阪間の方が安いし
ふーん、幾ら?w

>徳島から高松なんてバスより自家用車使う奴が大半
あのな、それは徳島→関西だって同じなんだよ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:11:26 ID:EhHYmQbZ0
>>706
バスが人気なのは橋の通行料がバカ高いからだろw
高松徳島間は一般道で2時間程度なんだから行きやすさが全然違う
フェリーに関して言えば24時間運行されてる岡山便が腐るほどある
陸路との併用で時間のロスが少ないからこっちが人気なんだよアホ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:12:56 ID:cQgeFkrU0
>706
そのバスは1日何本ある?
徳島は本数すくないから
徳島ー鳴門で下車、高松ー大阪のバスの空席に乗り換え
だろ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:26:36 ID:IS6/W9HlO
香川は過疎だから、香川に来た徳島人が目立っているのだろう
710偽スジャータ:2008/08/22(金) 06:31:45 ID:8XJ1rHzTO
じょ、じょ、じょ、じょ、じょ
でぇ、でぇ、でぇ、でぇ、でぇ
なぁ、なぁ、なぁ、なぁ、なぁ
けん、けん、けん、けん、けん

丁寧語喋ってても汚いのは何故だ?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:36:37 ID:Ipy0ah630
ホンマアホらしいスレ。
バーカ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:44:39 ID:rsRClTkXO
土日で大阪2300円往復。これだと県内タクシーレベル。土曜の夜はネットカフェかレディスカプセル。やっぱり徳島はフアッションでも勝ち組。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:13:27 ID:4xaFtbllO
ここで、関西行く交通費どうたら橋渡るんが高いやらぬかしとる奴等は何なん?
そんなに金ないんか?
片道何万もかかるとか時間も五時間以上かかるとかなら解るけど、
たかだか徳島から関西行くのに往復ガソリン込みでも二万もかからんし、
時間も二時間程度やんけ。
週に何度も行くわけちゃうんやからそのぐらい普通やろ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:32:25 ID:Z6X2xWTm0
何ぞ、この板はwwwww

徳島の関西方面へのアクセスの良さはガチ。
テレビやラジオも、都会の波が拾えるのはメリットではある。
そこらへんだけは、羨ましいっちゃあ、羨ましいかなぁ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:36:16 ID:4Ylp6Tvm0
それが仇となって若者が都会に流出しちゃう訳だが。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:43:08 ID:rsRClTkXO
それ流出じゃない。それに徳島は大阪のベッドタウンでありリゾートなんで田舎ではありません。都会ですが何か?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:18:10 ID:FAmKPYnd0
>>693
とどめ刺すような真似やめてやれよ可哀想・・・
けど衰退の止まらない田舎町の割には頑張ってるんじゃないの高松?

鹿児島 東千石町 880,000円
松山 湊町2丁目 760,000円

大分 府内町1丁目 580,000円
金沢 香林坊1丁目 560,000円
福山 三之丸町 540,000円
奈良 東向5丁目 530,000円

富山 桜町1丁目 460,000円
岐阜 吉野2丁目 460,000円
徳島 一番町3丁目 460,000円
高松 兵庫町 440,000円  ←大健闘!!
和歌山 友田町5丁目 430,000円

宇都宮 馬場通り2丁目 380,000円
高崎 八島町 380,000円
郡山 駅前通り 340,000円

前橋 本町2丁目 180,000円

http://www.nta.go.jp/index.htm
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:19:34 ID:7wCIOcop0
>>713
買い物ごときでそんな高い交通費払いたくないのが普通だろ
高松は選択肢として充分ありだわ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:26:09 ID:SzXu6f1T0
>>713
>往復ガソリン込みでも二万もかからんし

普通は、2万もかけて出かけない
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:28:56 ID:IQL4Xb9R0
つーか香川で一番って未だに兵庫町なんだな
すでにサンポート辺りが抜いたのかと思った
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:33:27 ID:FAmKPYnd0
しかし高松まで買い物ってうどんの玉ぐらいしか思いつかんぞ?
ちょっと値の張るものをわざわざ選択肢の無い高松まで買いには行かないだろうしな
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:43:26 ID:CbcVvCx60
>>721
自分が知らんだけやん
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:48:44 ID:FAmKPYnd0
いや、普通に高松に面白い店なんかないやん・・・
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:50:46 ID:IQL4Xb9R0
いいんじゃないの?自分の街に満足してるんなら
元々違う県に買い物に行くっていうのが異常なわけだし、実際結構いるみたいだけど
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:12:01 ID:17thyb3sO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:16:06 ID:RAC/OZ260
>>705

>それに香川県民には新幹線もありますからw
>それに香川県民には新幹線もありますからw
>それに香川県民には新幹線もありますからw

は?どこに?
何を私物化してるんだ?新幹線が走ってるのは岡山。
それとも何?裏四国橋の下を通ってるヤツに1時間乗って行けば
新幹線が利用しやすいって事を言いたいの?w
まさかリンク先がすべて県民の物になると思ってるのww

じゃ、徳島県民には国会議事堂も東京タワーも歌舞伎町も
通天閣も札幌時計台も新幹線も何でも揃ってますからwww


727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:18:28 ID:4xaFtbllO
普通、県外に買い物行くっていうこと自体がそんな頻繁にないのに、
たかが交通費ごときケチってどないすんの?
そんな細かいケチな事言うとったらどこも行かれへんやん。
それにせっかく県外に行くのに、なんでわざわざ同じ四国の田舎に買い物行かなあかんの?
俺にはその感覚が理解できへんわ。
買い物だけをしに行くわけでもないしな。
観光・小旅行もかねて行く事がほとんどやから、なおさら四国外に出るけどな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:22:48 ID:ymeLSeNb0
>>726
岡山は香川の植民地だから仕方ナス
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:37:14 ID:17thyb3sO
徳島は四国最大の田舎で何にもないから買い物=県外なんだよね

県庁所在地なのに、何にもないからね しかたないよ

第二都市並か以下だからね

同じ四国で徳島だけ、何故あそこまで何にもないのかね〜
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:39:13 ID:CbcVvCx60
>>727
県内=高頻度 高松=中頻度 関西=低頻度 って使い分けることも出来るだろ
徳島は今のとこ大型SCもないしドライブがてら高松へ行くやつは多い
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:52:12 ID:FAmKPYnd0
なんだ結局徳島と高松で壮絶な四国3位争いしてるわけか?

徳島人=高松みたいな田舎に遊び・買い物でわざわざ行く訳ないだろバーカ 干上がって死んじまえ(w
高松人=いや絶対来てる、来てるはず、来て欲しい、来てることにして欲しい・・・2ch上でだけでも

こーゆーことか?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:53:59 ID:CbcVvCx60
ゆめタウン来客者の一割は徳島県民だけどな
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:03:07 ID:17thyb3sO
小売額 高松>松山>徳島>高知

大型店舗数 高松>松山>徳島>高知

百貨店売上 松山>高松>徳島>高知

商店街店舗数 高松>松山>高知>徳島
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:18:38 ID:17thyb3sO
俺は小売り額は高知>徳島と思ってたが
徳島>高知だった

先月の百貨店の売上も徳島19億>高知15億だった
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:26:38 ID:17thyb3sO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松に住んだ事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:37:05 ID:FAmKPYnd0
>>733 こいつの前ではそんなもの屁のつっぱりにもならなくね?

●最重要項目比較
※あまりにショボイ高松に配慮して本来項目に入れるべき・市内総人口・最高路線価 は入れておりません

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:56:51 ID:2peob3+f0
>>733
大型店って3万平米以上だろ
1万平米以上なら松山が高松の倍あるの知ってますか?

そこそこの規模が各地にあるほうが間違いなく住みやすいw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:01:48 ID:cIMzqYL00
一万クラスってフジグランのことだろw
あれならマルナカの方がいいわ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:03:25 ID:2peob3+f0
マルナカって普通のフジレベルだろw
中心市街地のスーパーの数で完敗したのを忘れてるんですか?w
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:12:33 ID:cIMzqYL00
フジグランは香川でボコボコにやられてるよな
あんな中途半端なスーパーイラネ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:23:40 ID:FAmKPYnd0
郊外のSCや小売店まで入れて比較しても仕方ないだろ、郊外に大型店あって嬉しいか?
中心市街地・繁華街の数値はこれに詳細が出てる

売上げも中心市街地密度も松山がダントツ、高松は中心市街地密度で高知に負けてる・・・
高松は地価も徳島より安いしスカスカの衰退都市であることはデータにはっきり表れてるよな

●中心繁華街小売販売額 中心市街地の魅力と活気を表す数値
松山>高松>高知

●中心市街地密度 中心市街地の発展度・高次利用状況を表す数値
松山>高知>高松

●最高路線価 都市のポテンシャルを如実に表す数値
松山>徳島>高松>高知


http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:33:07 ID:cIMzqYL00
郊外の大型店は嬉しくないってwww
お前やお国自慢のカスの価値観だけで世の中回ってねーよwww
車も買えない貧乏人は黙ってろ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:33:35 ID:17thyb3sO
市内全体の小売り額なら高松>松山>徳島>高知

繁華街の小売り額なら
松山>高松>徳島>高知 これは百貨店の売上も同じ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:36:18 ID:17thyb3sO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松に住んだ事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く


745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:38:26 ID:xK1HPaaQO
ここの住人(とくに松山人)はリアルで郊外SCに寄り付かなさそうだな。
意地でもあんなとこ行かねえ!みたいなw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:03:06 ID:FAmKPYnd0
>>742
なるほど、高松人は高松の中心市街地がスカスカでロクな店もなくて魅力が皆無ってことをしっかり自覚してるんだね
しかしデータってのは酷だな・・・

●中心繁華街小売販売額 中心市街地の魅力と活気を表す数値
松山>高松>高知

●中心市街地密度 中心市街地の発展度・高次利用状況を表す数値
松山>高知>高松

●最高路線価 都市のポテンシャルを如実に表す数値
松山>徳島>高松>高知


http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf

747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:04:54 ID:FAmKPYnd0
次からこれもテンプレに入れといたら松山や徳島に嫉妬煽りばかり仕掛けてる高松人も少し大人しくなるんじゃない?

●最重要項目比較
※あまりにショボイ高松に配慮して本来項目に入れるべき・市内総人口・最高路線価 は入れておりません

・市内年間卸売業販売額
・市内小売業年間販売額 
・市内製造品出荷額  
・商業集積地区年間商品販売額 
・DID人口  
・都市中心部3km四方小売業販売額 
・市街化区域面積

☆データ累計☆

1 金沢市: 48点  
2 松山市: 45点  
2 宇都宮: 45点
4 大分市: 43点
5 郡山市: 34点  

6 富山市:  
6 高松市: <<( ´,_ゝ`)プクス 

8 福山市: 31点
9 前橋市: 21点
10 高崎市: 19点

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:10:18 ID:xK1HPaaQO
気持ち悪いなあいつ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:20:19 ID:IQL4Xb9R0
松山市駅周辺および市街地中心部に商業施設が集中してる松山と
郊外に多数の大型SCを抱える高松では単純比較は出来ないと思うけどねぇ
単純に松山は中心部だけが異常に活気があって高松は全体的に発展してるってだけでしょ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:28:46 ID:adswBUxl0
>>749
確かに街の規模や活気や利便性は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
さらには大型公共施設も松山が高松を圧倒している。
総合的に見れば高松の2番は明らかだ。
何も気にすることはない。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:57:03 ID:FAmKPYnd0
>>749
あーごめん、てっきりいまだに●●の方が都会!みたいな争いしてるのかと思ってた
悪いけど郊外にはあまり興味ないんもんで・・・
中心市街地で松山に惨敗してる高松が今更都会も田舎もないよね

松山は中心市街地が発展して魅力も活気もある都市、市域内の郊外大型店はあまりない
高松は中心市街地が完全終了してて魅力も活気もないけど郊外の田んぼの中には商業施設も点在するのどかな田舎町

これで双方納得だね

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:27:03 ID:uZk/Miev0
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:31 ID:Zgtvb/lp0
まだやってんのか?セシール小売額自慢w
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:54 ID:17thyb3sO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

この松山人は中心部のショップの事を言ってるんですよ
松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:42:18 ID:3KQ4Q88e0
ちっぽけなこと言ってんじゃねぞタコ

こっちは世界だ

Wカップ開催

ど〜だ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:49:39 ID:hFPjsIft0
いずれ四国随一の商業エリアは丸亀町になるでしょうね
今後増えるハコの量があまりにも多すぎてちょっとやそっとじゃ追いつけない
予想通り松山のラフォーレ跡は何のアナウンスもありません
再開発は森ビルのリップサービスだったということでしょう
大街道に冬の時代到来です
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:51:44 ID:pCqMsL9R0
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:57:48 ID:2peob3+f0
夕方の高松中央自転車道通信でもしてほしいのか?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:01:36 ID:xK1HPaaQO
まだいんのかエロゲヲタ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:04:27 ID:uZk/Miev0
>>756
B街区とC街区には4棟の商業ビルが建設中だからね
うちC街区の商業面積はA街区以上
B街区はメガブランド、C街区はセレクトショップと飲食店を中心としたビルにすると公言されてる
更に目玉のG街区も残していると来たもんだ
ハコと路面アーケードのコラボによる商業の充実は中核市屈指になるだろうね
マツヤマンコ如きが逆立ちしても勝てないくらいに
まあ現状でも既に大街道や銀天街なんて末期状態だけどw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:14:13 ID:pCqMsL9R0
 8月21日、四国の水がめの早明浦ダムは、第4次取水制限を始めた。
21日時点の貯水率は16%で、少雨の状態が続けば、28日前後に貯水率がゼロになる見通しで、
水が底をついた場合は発電専用水を水道用に転用するという。

http://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=22849
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:16:01 ID:2peob3+f0
今雨ふってんだけどちっとは回復するかね
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:17:11 ID:Zgtvb/lp0
松山も高松並みに人が減ってくれると住みやすいかもw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:31:41 ID:GAK1j4zW0
商店街しか選択肢がないのも悲しいよな
他県に出かけるにしても交通費が掛かるし
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:48:45 ID:adswBUxl0
>>760
確かに高松の街は活気がないのでテコ入れが必要だよな・・・。
もちろんこの前まで30万都市に過ぎなかった高松ではうまくはいかないだろう。
何とか最初の1〜2年だけでも元気になってほしいのだが・・・。
そういえば7月の四国の百貨店売り上げは約140億円だったな・・・。
そのうちの半分は愛媛1県で占めている。
さすがに松山は圧倒的に1番だが高松はおそらく2番ではないだろうか?
高松もそこそこは頑張っていると思う。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:01:16 ID:T7ADWX6G0
松山とかにも宮脇本店みたいな大きな書店あるの?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:23:44 ID:XcZi8HJiO
はるや
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:58:31 ID:2peob3+f0
日本最大の書店
本のテーマパーク
 宮脇書店総本店
ご案内はこちら
コトデンバス「朝日町線」のバス停「卸センター」総本店目前に停まります。総本店ご来店の際にぜひご利用下さいませ。  
時刻表はこちら

ぜひご利用したいわw
1日に10本だけどw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:06:22 ID:2peob3+f0
21日午前8時半ごろ、香川県善通寺市原田町の国道319号交差点で、乗用車が赤信号を無視して別の
乗用車と衝突。衝突された車は横転し、自転車で信号待ちをしていた同市木徳町の会社員和田司さん(29)に
ぶつかった。和田さんは病院に搬送されたが、間もなく死亡した。

善通寺署は自動車運転過失傷害の現行犯で、信号無視した乗用車の看護師宮下圭子容疑者(61)を逮捕した。
「信号が赤だったが無視した」と話しているという。

和田さんは市内の会社に通勤途中だった。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080821-399461.html

>「信号が赤だったが無視した」
ここまで清々しいやつも珍しいwww
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:09:13 ID:tpKvs1T8O
>>767
売り場面積のことじゃね?

面積的には 明屋はたいしたことなくね?
最近、スクラップビルドを進めて店舗の大型化を図っているけど 明屋はかえって使いづらくなっているような…

明屋で大きいのは平田か空港通りぐらいか?
面積的には三津のツタヤか南江戸の宮脇あたりが松山では大きいほうかもな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:45:19 ID:xK1HPaaQO
>>768

  き  め  え   
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:02:54 ID:8mEyrWLC0
>>605
徳島は合併してないから、合併してる高松とは単純比較はできないよ。
それにタウンページに載っていないような店も多いし。

徳島は合併してなくて今のところは高松に人口などで差をつけられているから、
余計高松が付け上がるんだろうな。

>>729
今は何もなかったとしても、人口規模や商圏規模で言ったらもっと進出したっていい。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:03:16 ID:T7ADWX6G0
本店といえば紺屋町にあるほうを指すけど

岡山には地下に大きな書店あったし、
神戸にはジュンク堂があった
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:07:31 ID:joRFe1w10
宮脇書店

本店
南本店
総本店

総本店はもとは本の見本市場だったところだから、本の小売りをできるようになった今でも宮脇の基幹店は丸亀町にある
本店だな。その、宮脇本店のすぐ近くに紀伊国屋があるな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:12:34 ID:ULqzpY6e0
>>772
とは言えこれ以上SCが進出したら商店街が終わっちゃうよ。徳島は現状でもギリギリだ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:21:11 ID:8bhcvN+0O
>>768>>769
何なの?
そういうの、香川のだけ貼られてるけどさ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:26:58 ID:Zgtvb/lp0
>>775
おいおいw高松のスカスカ商店街のことだろ?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:29:42 ID:PWS9ex8Q0
753 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/08/22(金) 18:35:31 ID:Zgtvb/lp0
まだやってんのか?セシール小売額自慢w

763 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/08/22(金) 19:17:11 ID:Zgtvb/lp0
松山も高松並みに人が減ってくれると住みやすいかもw

777 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/08/22(金) 22:26:58 ID:Zgtvb/lp0
>>775
おいおいw高松のスカスカ商店街のことだろ?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:35:17 ID:Zgtvb/lp0
>>778
だからなんだよw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:54:31 ID:iWcMz4x80
徳島w
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:59:15 ID:PWS9ex8Q0
ん?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:08:48 ID:hRWnnDYCO
9月中旬に地震が来るって聞いたんだけど、ガセですよね?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:15:40 ID:ZHzFfa/h0
どっかでは起こるだろ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:29 ID:2XNf6VsB0
降雨祈願age
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:51:55 ID:++Zj/GuEO
そろそろ地元の方言で喋れへんか?
786徳島の便所言葉:2008/08/23(土) 03:46:22 ID:uAvrtiaQO
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
阿波弁は肥溜め方言なんじょ!
787SUPER TAMADE:2008/08/23(土) 04:10:20 ID:2tuuW0qB0

tower reco laforet tsubureta

doinaka matsuyama w

loft beams konai

aware na suitai kusoinaka

sorega matsuyama w
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:14:25 ID:odXBnwBt0
出張で四国によく行く者ですが、街の発展度のイメージでは

松山>高松>>高知>>>徳島

なのですが、四国の皆様も同様でしょうか?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:19:36 ID:2i4e4deJO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らした事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

790SUPER TAMADE:2008/08/23(土) 08:29:44 ID:2tuuW0qB0

hatten toshi matsuyama de

tower reco laforet

tsubureta ne pupupu
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:48:04 ID:C+ZdSXlo0
( ^ω^) 徳島も関西から電車が通ると都会になるお
      へたしたら新幹線通るお
      徳島をなめちゃ困るおっお
      今は何も無い徳島あだけどお
      これからのびるお
      だから高松なんか家オナニーでもしてろお
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:24:12 ID:2zI/VYCW0
高松人の素直な感想
ttp://yuu07.exblog.jp/9139186/

高松よりもお洒落っぽい
高松よりも観光客が歩いて楽しい道です
ちょっと高松よりも楽しそうな感じ
ちょっと高松よりも都会ぽい感じ

ちょっと高松よりも楽しそうな感じ
ちょっと高松よりも都会ぽい感じ

ちょっと高松よりも楽しそうな感じ
ちょっと高松よりも都会ぽい感じ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:01:10 ID:2i4e4deJO
旅行なんかで行った人が街の隅々までわかるわけない やっぱり高松で暮らし事が、ある松山人が1番わかってますよ

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:20:08 ID:XL52jJZ70
>>770
新居浜のMEGA西の土居店
795HEP&HOOPupu:2008/08/23(土) 10:25:39 ID:RJd8KSPe0
>>790
今度出張で高松に行きます。空き時間に趣味のCDショップ巡りをしたいんですが、
タワレコ、HMV、ヴァージンのあるところを教えて下さい。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:02:55 ID:ZHzFfa/h0
高松市岡山って場所に行けばある
高松市大阪でも良いよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:14:30 ID:QL1HFJmN0
高松市岡山区にはビックカメラもあるよ^^
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:19:49 ID:m6XgOJH+0
四国運輸局は、2007年度に四国の主要観光地60か所を訪れた入り込み客数を発表した。

香川 701万2348人

徳島 341万555人

愛媛 316万9960人

高知 147万3531人
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:22:04 ID:2bk+zegi0
>>798
香川が一番多いとかおかしいだろ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:40:39 ID:J3RgGX9NO
圧倒的だな香川
自慢の道後擁する愛媛は徳島以下かよ(笑)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:45:26 ID:FWXdRKxJ0
観光地ってどこ?
うどん屋も観光地?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:59:33 ID:6oBWvDMv0
トクシマンコが昨日、関西に行くのに交通費込みで2万とか言っていたな。馬鹿じゃねーのか?
それで、小旅行とかわめいていたな。どんな旅行だよ。
徳島にはなんにもない。ちょっといい靴買おうにもなにもない。
5万程度の靴すらない。
全国展開の企業が徳島には出店しない。米子には出店してもだ。
崩壊途上の商店街。もう、終わってるな。徳島には人を引きつけるものがないし、観光地もないし、名物もない。
すだちで腹が一杯になるか?あ?すだちがうまいか?あ?うどんのような全国区の主食となるようなものがないといけない。

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:04:00 ID:2i4e4deJO
琴平だろ 観光客が年間300万人は四国じゃ断トツ一位やし
804SUPER TAMADE:2008/08/23(土) 12:25:01 ID:2tuuW0qB0

dare ga ikuno ?

tsumannai doinaka matsuyama ni www
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:43:29 ID:++Zj/GuEO
何か貧乏人のクソ高松人が一匹わめいてるな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:49:39 ID:x2dp0n+Z0
これだね。
http://www.skt.mlit.go.jp/soshiki/kikaku/img/irikomi_h19.pdf


1位:琴平(香川県) 3,202,000
2位:文化の森(徳島県) 878,639
3位:松山城(愛媛県) 861,682
4位:道後(愛媛県) 800,577
5位:レオマ(香川県) 713,850
6位:栗林公園(香川県) 624,881
7位:渦の道(徳島県) 597,660
8位:子供の国(香川県) 591,180
9位:砥部動物園(愛媛県) 559,871
10位:あすたむらんど(徳島県) 422,502


琴平の次元が違いすぎるwww
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:09:36 ID:QL1HFJmN0
文化の森とか観光地か?
子供の国もそうだけど土着の定番安上がりスポットだろ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:00:53 ID:Ma+B7yIC0
>>769
カス県民同士の殺し合いなんかどうでもいい。
香川県民が駆逐されたら四国も住みやすくなる。

>>802
旅費すら無いおまえに5万の靴なんて関係ないだろ。
お前みたいな貧乏人はハダシでいろよw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:34:58 ID:nxj0gbwM0
リクルート「じゃらん宿泊旅行調査2008」結果
「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」 1位香川県 2位高知県

ttp://www.mylifenote.net/006/200817500.html
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:46:48 ID:FrMSpMkfO
>>795
出張先でCDショップ巡りですか
御自分の地元にもないのですか?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:57:19 ID:oZsCpDSp0
>>802 
お前2万の交通費はケチるのに、5万の靴は買えるのか?
変わった奴だな。
大体頻繁に県外行くわけじゃあるまいに。
月1・2回程度の買い物に交通費に2万ごとき出すのがそんな珍しいか?
毎週行くわけじゃねーんだぞ。
普通に働いて普通の年収稼いでりゃ余裕だろ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:02:35 ID:FWXdRKxJ0
うどんは200円。貧乏だよな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:41:26 ID:FmtIubtX0
なんだかんだで四国は離島みたいなもんなんだよな
外に出るために金や時間がかかる時点で終わってる
高松が大発展してある程度揃った街になればいいんだが
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:43:11 ID:6oBWvDMv0
>>811
交通費馬鹿高すぎw
セレクトショップなら5万程度の靴ならいくらでも売ってるんだが。
ビームスなんか有名だね。
ああ、トクシマンコにはセレクトショップと言っても分からないかw

なんにもないトクシマンコはせっせと、県外に行けや。ぷwげら
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:55:39 ID:oZsCpDSp0
>>814
お前マジ頭悪りー貧乏人だな。
神戸・大阪辺りに頻繁に服やブランド物買いに行ってるのにセレクトショップ
知らねーわけねーだろ。
ビームスなんざ安物こき集めてる貧乏人御用達の店じゃねーかw
お前高校生か?よっぽど金ねーんだな。
ま、お前にゃビームスwがお似合いだよ、貧乏学生。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:56:04 ID:FWXdRKxJ0
大阪までの交通費ってバスを使って往復5千円程度だろ?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:01:28 ID:oZsCpDSp0
>>814
それと、大阪ならバス使えば往復交通費6000円程度だ。
ま、俺は使わねーけどな。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:07:08 ID:2XNf6VsB0
>>813
それならむしろ坂出に発展してほしい
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:11:14 ID:2i4e4deJO
三大セレクト

ブランド直営店

何にもない(四国で唯一)徳島は県外に行くしかない

何にもないんだから。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:14:39 ID:6oBWvDMv0
>>815
俺は立派なおっさんだぜ。
俺の感覚からしても2万の交通費なんて馬鹿げている。
貧乏人御用達かどうかはしらんが徳島にはビームス自体ないしなwwwwwwwwwwwwww
何で徳島に全国チェーンの店が出店しないのか?理由わかってんのか?あ?
町が死んでるからだよ。℃田舎徳島はマジで水没した方がいいんじゃないのか?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:18:02 ID:2i4e4deJO
何にもない田舎 徳島

何にもない田舎 徳島

三大セレクト何にもない

ブランド店 何にもない

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:27:32 ID:FWXdRKxJ0
2万円もあれば、JRを使って徳島から広島まで往復してお釣りが来る。
徳島広島間は300kmちょい。

そんな感じで往復2万円を想定して大阪方面へ向いていけば
名古屋より東へ行けるんじゃないか?
2万円と言ってるヤツは、名古屋以東へ買い物へ行ってるんだよ。きっとね。
そりゃ誰の感覚だっておかしいだろう。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:31:41 ID:2i4e4deJO
県民SHOWで真鍋かをり、が徳島と高知で四国三位を決めてくださいって、言ってたが

決める必要なんか全くないよ差が、ありすぎるだろ

私鉄 高知 土佐電鉄 徳島 なし

ブランド店 高知 LOUIS VUITTON COACH EMPORIO ARMANI TIFFANY 徳島 なし
三大セレクト 高知 BEAMS 徳島 なし

イオン 高知 あり 徳島 なし

スタバ 高知 あり 徳島 なし

トイザらス 高知 あり 徳島 なし

映画館 高知 あり 徳島 なし
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:32:05 ID:3VTDcv/TO
松山にはどうあがいても勝てないと悟った高松人が標的を徳島に変えたか
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:34:13 ID:2i4e4deJO
URL
http://www.yajyu.com/kankou/seikatu21.htm

やっぱり高松で暮らし事がある松山人が1番よくわかってますね
松山 高松に詳しい松山人の感想        松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

松山にもいろいろショップはあるけれど、やっぱり高松の充実度にはかなわない。 毎シーズン、松山から買い物に来る女の子達も多く

826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:39:06 ID:tXjo7BlJ0
徳島のキチガイが高松を煽りだしたのが事の発端
返り討ちにあってんのは自業自得
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:48:13 ID:FWXdRKxJ0
>>826
そんなにいうんなら、その発端を探してきてくれ。
商店街の人通りの比較、ブランドショップが無い、山陰より田舎云々で
徳島を叩き出したのが発端だと思うんだが。
スタバがないと言うどうでも良さそうなレスまであったけど。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:56:51 ID:tXjo7BlJ0
>>827
知るかよw
高松スレに乗り込んで上から目線で勘違い発言連発してたBEの徳島人のせいだろ
まあ実際徳島は四国最低だと思うがな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:00:43 ID:++Zj/GuEO
交通費けちリまくる貧乏高松人は東京や海外旅行行った事ないんだろうか。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:04:39 ID:Ma+B7yIC0
>>815
おっさんでビームスwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んだ方がよくね?wwwwwww

>俺の感覚からしても2万の交通費なんて馬鹿げている。
だーかーらーおまえの貧乏な感覚押し付けんなってww
おまえの稼ぎが人並みと思うなよwおまえの稼ぎは水準よりはるか下なんだからなw
おまえいつも頑張って書いてるけどさ、揚げ足取りやすいなww
おまえはバカなんだから書くな。徳島が水没するように祈ってろ。な。ww

>町が死んでるからだよ
お前のトコは干からびてるだろww水乞食がw

831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:10:32 ID:Ma+B7yIC0
>>828
>高松スレに乗り込んで上から目線で勘違い発言連発してた

水乞食のおまえらの心が乾いて干からびてるから上から目線に見えるんだろww
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:10:36 ID:2i4e4deJO
四国で海外旅行に1番行くの香川なんですよ

四国内での旅行代理店の店舗数や売上を見たら一目瞭然
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:12:07 ID:2kFuQf310
高知のものだが正直都市度では高松が一番だと思う。松山は広い田舎という感覚。
つか四国の田舎で一番決めても、あまり意味ないけどな。

個人的には100万〜200万レベルのコンパクトな都市が暮らしやすいと感じる。
広さだけ拡張して無理やり100万人都市にしたとかいう場所じゃなくて。
社会人なら神戸あたりが暮らしやすいと思うよ。緑も適度にあって生活しやすい。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:19:58 ID:Ma+B7yIC0
>>832
じゃ、得意の携帯でソース貼れよ。
カスwwwwwwwwwwwww
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:20:16 ID:rOy1Q+AP0
>>833
>社会人なら神戸あたりが暮らしやすいと思うよ。緑も適度にあって生活しやすい。

ほら話もここまで来るとwwwwwwwwwww
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:21:50 ID:++Zj/GuEO
プッ・・プププッギャハハハハハwwwwwwwwwwww
ちょっw待ってwwwいい年ぶっこいた立派なオッサンがビームスってwww
嘘だろwwwww
腹イテーwww
一体年収いくらなんだよ?高松の貧乏オッツァンよーwww
生活保護でも貰ってんのか?wあ?オッツァンよw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:29 ID:l+r6L8kWO
こいつらはBEAMSのオリジナル商品のことを言ってるのか?
セレクト商品は普通にバカ高いぞ 社会人じゃないと買えない
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:55 ID:2i4e4deJO
年間の平均ボーナスが高松より40万以上少ない四国の貧乏都市 松山 徳島 高知が何言ってもムダ
県民一人あたりの月の出費額を見たら収入の差が、わかりますね。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:27:38 ID:nqnyPstmO
ちょっといいかな

徳島に映画館ないって…


ホント?

信じられんのやけど

ひとつもないの?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:30:23 ID:FWXdRKxJ0
>>833
神戸は山まですぐそこ。山付近へ行くと坂が多くてちとしんどい。
オレは100万人もいらないから、5万人くらいの小さな都市でいい。
だだっ広い郊外型がいい。

>>836
もうやめとけって。
そういうレスはここの高松人と変わらんよ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:32:58 ID:EfoaMMcy0
>>833
実際には街の規模や活気や利便性は松山が1番で高松が2番だよな・・・。
郊外の利便性も松山が1番で高松が2番だ。
さらには大型公共施設も松山が圧倒的に1番だが高松はこれさえも2番であろう。
確かに松山が総合的には1番なのでここで何番かを議論する必要はない。
高松は街の活気はないが様々な項目を見てもそこそこは頑張っている。
それだけで十分だと思う。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:33:43 ID:FWXdRKxJ0
>>839
市には無いが、県内にある。要するに徳島市の隣の郡部ね。
言葉のアヤですよ。
かつて映画館だった市内の徳島ホールで上映をやってることもある。
でも常設ってわけじゃないね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:40:54 ID:6oBWvDMv0
>>836
年収?は?公務員だから少ないことは確かだぞ。
だが、ビームスはセレクトショップだから10万以上のスーツ見るのはちょうどいい。
おまえは1万のスーツを大事にしろよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:51:21 ID:Ma+B7yIC0
ココの人間が、徳島の人間相手に「高松にはヴィトンがある」なんて
必死になってたから三越に見に行ってビビったw何アレ?w
ルイヴィトンコーナー?wwwww
品数すくねーし、新作なんか置いてねーし、見てる客は
頭の悪そうな品の無いねーちゃんと親らしきヒョウ柄着てるババァの2人だけw
アレがタカマチョンっていう生き物なのかな・・・
つか、三越人少なすぎだろ。あれで商売成り立つのか?
明らかに店員の方が多いぞwww

普段、ヴィトン神戸店か大阪ヒルトンに行ってる自分から見たら
高松のヴィトンは取次店にしか見えなかったww
あんなショボイ取次ぎ店で、徳島相手にあそこまで偉そうに言ってたのを
思い出したら爆笑しちまったww
高知は行った事無いけど、高松よりいいんじゃね?一応高知店だし。
ってゆーか、高松って色々なショップが出てきてるらしいけど
みんな出張所ていどの扱いだなwショボ過ぎるwその程度で、声を高らかにして
徳島や高知に自慢してる姿は笑える。つかバカ丸出しwwwあ〜腹いてwwwww


845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:53:31 ID:++Zj/GuEO
ビームスで扱ってるセレクト商品ごときがバカ高いってw
たかが5〜6万で買える靴がか?
グッチのクソ靴より安いじゃんw
革靴に限定するならイタリアの革靴専門ブランドの革靴なら20万とか当たり前。
俺は実際10万以下の革靴なんて持ってない。
逆にスニーカー程度の普段靴やファッション靴ならストリートブランドの1〜2万の安物で十分。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:56:16 ID:Ma+B7yIC0
>>843
でたwww公務員最強の考えwwwwww
田舎者丸出しの考えwwwwwwww
バカだこいつwwwwwww
わかったわかった、そういうことにしといてやるよw

ゴミの回収作業乙w
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:56:38 ID:w3zHdk7o0
>>845
うpしろ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:57:24 ID:FrMSpMkfO
>>844
VUITTON自体がもう微妙すぎる
今や女子高生が当たり前のように持ってる時代

どこの店舗だろうがVUITTON店内の客層は微妙だよ
ま、日本人が世界で1番の顧客らしいからそういう状況なのも当然かもね
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:58:27 ID:w3zHdk7o0
あいつ携帯とPCをフルに使った自演か
終わってるな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:01:58 ID:l+r6L8kWO
>>844
高松のヴィトンは三越とは別棟なんだがコーナーって何?ww
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:06:47 ID:Ma+B7yIC0
>>850
おまえは文盲か?
他の店舗に比べたらコーナー程度の酷い店ということだ
バカだろおまえww日本語苦手なのか?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:13:59 ID:uaQLvFIn0
>>851
他の店舗って何処と比べてるわけ?
具体的に何処の店と比べてんの?
ちなみに松山はもっとショボいよ。何せデパートの店子の一角でヒッソリ営業だから
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:19:49 ID:Ma+B7yIC0
>>852
>普段、ヴィトン神戸店か大阪ヒルトンに行ってる自分から見たら
>高松のヴィトンは取次店にしか見えなかったww

こう書いてるんだからちゃんと読めよ・・・
人が書いたこと読めないんならレスするなよ・・・

まぁ、どうしてこんなに高松の人間ってバカばっかなんだろ。
いくら偏差値四国最下位つっても、もう少し賢くてもいいと思うが・・・
なんでこんなにバカばっかりなの?ココの高松人ってwww

都会度を計るのにブランドとかチェーンの進出ばかり取り上げるヤツとか
アホの一つ覚えで携帯からコピペ貼るヤツとかwww
年収聞かれたら公務員って言い出すヤツとかwwww
もうバカばっかww退屈しねーわww
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:23:06 ID:FrMSpMkfO
>>851
>>844の文章だと、そうとられても仕方ない感じだよ

神戸や大阪のVUITTONで買ってるから、地方のはコーナーみたい
に見えるかも知れないけどね。
新作が出る度にチェックとかうらやましいわ。
VUITTONなのが微妙だけど
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:23:34 ID:lEdGl/YCO
>>853
識字率が四国最低だから、字が読めないのではないかと。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:25:34 ID:6oBWvDMv0
なんか、徳島人は基地街っぽいのが多いな。
せこい県民性がもろあらわれている。
徳島は大いなる四国の℃田舎だから神戸、大阪でおのぼりさんになって買い物しても徳島に帰れば
むなしくなるよなw
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:26:50 ID:rOy1Q+AP0
>>845
常識がないんですね
わかります
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:28:24 ID:2i4e4deJO
高松のLOUIS VUITTON 何階建て?ですか
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:29:07 ID:xYwnjuLl0
徳島人が大阪のヴィトンを自慢してて笑えるなw
今日もバスに二時間揺られてお買い物かw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:30:53 ID:hbx6b2TS0
もう大阪に移住した方が早いんじゃないかと。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:35:54 ID:y3wRTLvW0
高松人が一番金持ちなのに、四国で一番堅実


内閣府【平成17年一人当たり県民雇用者報酬】

徳島県 4,433
香川県 5,143
愛媛県 4,074
高知県 4,646

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu10.xls
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:43:38 ID:BGUbA3z00
>>861
愛媛ひで〜な、まぁ南予が足引っ張ってんだろうけど
香川って所得もそこそこなのに確か貯蓄率は全国トップクラスだったよな
中途半端な金持ちが多そうだ、まぁだからブランドショップやらが多いんだろうけど
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:46:59 ID:Ma+B7yIC0
>>854
微妙かどうか知らんが、昔から愛されてるブランドの一つ
色々な人の手に行き渡る=値打ちが下がる、と言う事にはならん。

もうあまり目にしなくなったブランドをこよなく愛して使ってる人もいる
それがブランドが掲げてる本質というもの。
流行を追い求めてるのはミーハーっていうんじゃね?

>>859
あ〜あ、なにこの低レベルな煽りww
おまえみたいなのをバカ丸出しっていうんだぞw

>>860
自分なら18歳からしてます。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:51:24 ID:hbx6b2TS0
香川はあんまり地元を離れない奴が多いかもね。
渇水以外は至極住み易いから。
親戚の中で大阪に移住したのは、やっぱり父方(徳島出身)の兄弟だけだな。
ま、友達二人は大阪行ったけど…
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:55:09 ID:xYwnjuLl0
>>863
はやく10万の靴見せろよw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:56:29 ID:y83L3OLa0
早明浦はピーかんでいいよ
嶺北地域だけ適度に降ってくれ
これが一般の高知市民の感想w
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:04:04 ID:Ma+B7yIC0
>>864
自分にとっては徳島は故郷。
高松人がチンケなブランドやSCやチェーン店をぶらさげて
徳島や高知を叩いてるのを見てると片腹いたい。

俺からみりゃ、高松なんて笑える位超クソ田舎。
徳島と比べても大差ない。
必死になって高松は都会ぶってるが、なにがしたいんだ?

>>865
人違いしてますよ、お客さんwww
バカは死ななきゃ治らないってホントだったんだなww
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:07:15 ID:y3wRTLvW0
東京人の私から見れば大阪も田舎です
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:07:56 ID:hbx6b2TS0
>>867
都会ぶる?
さぁ…そもそも徳島なんて相手にしてないはずだがな…
大阪なんてスレ違いも甚だしいし、最近そういう馬鹿げた論争多過ぎ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:09:14 ID:6oBWvDMv0
10万の靴がそんなに珍しいのか?俺、3足持ってるけどな。
ジョンロブのビスポークの靴も60万で作ってもらったし、日本のホール&マークスのビスポークも50万くらいで作ってもらったし、
本格革靴なら既製靴でも25万くらいはするもんだなぁ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:11:01 ID:2i4e4deJO
三大セレクトもブランドも何にもない都市 徳島
四国内でも断トツの田舎街
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:18:16 ID:FrMSpMkfO
>>867
徳島や高知を見下すような考えの高松人なんて、このスレでもほんの一握
りだと思うし、ほんとに全員が高松人ともわからないよ。

ちなみに今徳島市に住んでるけど、好きな街だよ

>>868
東京は東京でも生粋がどれだけいるんだろう
ある意味どの地方よりも田舎者の集まりみたいな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:25:27 ID:l+r6L8kWO
そもそもリアルの高松人にとって徳島なんか眼中に無いだろ
大阪行くときにかすめる程度の街だし
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:27:05 ID:rOy1Q+AP0
>>870
君が池沼なのはわかった

わかりやすく自動車に例えよう

普通の人が買うのはFITやシビック(100−300)やクラウン、Cや3(300-600)ぐらいまでがいいとこだ

一部の基地外が買うのは、マイバッハ(6000)やコンチネンタルGT(3000)やF430(2000)なわけだ

君の言葉を直すと

1000万の自動車がそんなに珍しいのか?
俺、もう3台乗り継いでるけど
F599も3500万ぐらいで買ったし、ファントムも6000万でかったし、日本のレクサスでも2000万ぐらいいくでしょ?
まともな自動車ならそれぐらいするもんだけどなぁ・・・


基地外ぶるのもいいけど、本当の金持ちは社会性も身につけているものだよ
つまり君は金持ちぶってる池沼の中学生(or自宅警備員)と言うことだ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:28:45 ID:hbx6b2TS0
>>873
徳島市自体は、確かにわざわざ行くような所では無いと言うのが正直な所。
徳島全体で見れば、自然とかが多くて良いと思うけどね。
高知もそんな感じ。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:28:55 ID:EfoaMMcy0
>>862
確かに香川は愛媛や広島や福岡や岡山よりも1世帯の消費額は上だよな・・・。
香川は県都の高松が人口や街の規模や活気や利便性も大したことはない。
大型公共施設も今ひとつだ。
電線地中化や下水道整備率といったインフラ整備も悪い。
しかし都市別に見ると高松は四国の中では総合的に2番だ。
これは立派なものだと言えるのではないだろうか?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:33:25 ID:ZHzFfa/h0
都心だけ見たら高松 密度は高いが面積も狭い
都市全体を見たら松山 でも都心は密度低い
都心も郊外も悲しいのが徳島
都心はそれなりにがんばっているのが高知
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:02:51 ID:2kFuQf310
>>877
ま、そんな感じだな。
結論でたな。

四国という田舎で都会度の背比べするのはいいけど、酔狂のレベルだ。
妙にムキになってる書き込みとかアホっぽいから止めて欲しいな
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:10:19 ID:BGUbA3z00
高松も沿岸地域、サンポートから中央通り及び浜街道沿いは立派なもんだが南の方がしょぼ過ぎ
特に高松自動車道から南は廃墟レベル、そりゃ松山に惨敗とか言われるわけだわ
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:20:06 ID:9f126f0y0
>>853
ここ2年、関西に行ったことないだろ
田舎者って2〜3年時代遅れだな
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:20:28 ID:6oBWvDMv0
>>874
自動車のたとえが全然分からないんですけどwwwwww
自動車と靴にかける値段なんて桁違いでしょ。
全く説得力ないんですけど。
靴でたかだか、10万。がんばってビスポークで60万なんて正常だわ。
10万の靴なんてほんとの紳士にとっては高くはないと思うんだが、貧乏性のトクシマンには県内に高級ショップがないから
高く感じるんだろうなwwwwwwww
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:36:34 ID:rOy1Q+AP0
>>881
俺なら、そうやって自分で自分の傷を広げはしないがな
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:40:35 ID:jhUeqkuI0
>>879
レインボー通りとかサンメッセ周辺など見たこと無いの?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:53:36 ID:BGUbA3z00
>>883
レインボー界隈も高松自動車道を境にめっちゃショボくなってるじゃん北側は通行量も多く商業施設もそれなりにあるが
サンメッセ及び高松空港周辺も発展してるとは言えないだろ
大体高松は空港が不便すぎ、駐車料金もバカ高いしそりゃ利用客もショボいわけだわ、空の玄関があんなんで良いのか?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:02:42 ID:ZHzFfa/h0
ショボいつっても四国で2番目の規模だけどな
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:48:06 ID:2XNf6VsB0
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:54:44 ID:ZHzFfa/h0

エピソード)
国の出先機関の設置場所で対立し、高松が3票(香川、徳島、高知)、松山が1票(愛媛)で決まったそうです。

これは違うな
高知→徳島
徳島→高松
高松→高松
松山→松山

で高松2 徳島松山それぞれ1
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:57:01 ID:eXmESaNC0 BE:992412656-2BP(0)
>>861
一人当たりの県民所得なら徳島が最高になる。
徳島の場合、日亜などの企業所得が所得を上げていることもあるが、
農家や自営業者の収入はけっこう高いことも収入の高い要因。

徳島人が高速代往復1万かかって自家用車で関西に行くことが話題になっているが、
どうも1台に1人乗って買い物に行くことが前提のように話されているきらいがある。
一人で車に乗って関西に行けば高額になるが、1台に複数の人間が乗れば、高速バスを使うより安くなる。
高速バスで徳島神戸間を往復すれば1人約6000円だから、1人か2人で関西行くなら高速バスが安上がりだが、
3人以上になれば自家用車とほぼ同額もしくは安上がりになる。
徳島から神戸なら、高速は全線4車線で走りやすいし、時間も1時間半ほど。女性ばかりのグループが車で遊びに行くことも多い。

>>875
それを言ったら、高松も徳島人にとったらそんなに興味あるところではない。
ここで話しているのはどっちが都市として充実してるか、どっちが住みやすいかなどの争いでしょ。

徳島はブランドショップやセレクトショップ、大手チェーンが少ないからと馬鹿にされているが、
最近はチェーン進出が続いているし、ブランドショップにしても徳島そごうの改装などで進出する可能性は大いにある。
人口、商圏規模的には十分進出の余地ありますからね。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:57:49 ID:BGUbA3z00
>>887
Wikiではそうなってるね
にしても徳島は不憫だな、まさか自分のところに票が入るとは思わなかったんだろうね
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:59:39 ID:IjxBK8xw0
甲子園の次はワールドカップを開催する松山をよろしくお願いします
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:09:01 ID:eXmESaNC0 BE:396965726-2BP(0)
>>889
鉄道の拠点が高松に置かれたから、徳島は高松に入れたのでしょう。
当時の選択としては、それが四国全体のことを考える上では正しかった。
自分の利害ばかり考えず徳島は賢明な一票を投じたと思います。
ちなみに高知が徳島に一票を投じたのは、高知から大阪へのメーンルートが徳島経由だったからでしょう。
人口も当時は四国最大でしたしね。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:11:20 ID:IjxBK8xw0
伊勢丹ブランドを三越の中に全国で一番目に出店した松山をよろしくお願いします
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:12:46 ID:IW/JbuAK0
798 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 11:19:49 ID:m6XgOJH+0
四国運輸局は、2007年度に四国の主要観光地60か所を訪れた入り込み客数を発表した。

香川 701万2348人

徳島 341万555人

愛媛 316万9960人

高知 147万3531人



知ったかぶってこんなどうでもいいデータ貼ってるが松山だけで500〜600万人の観光客があることを知らないのかw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:14:23 ID:h1bjG9hs0
トクシマンって、何で大阪や神戸を背景に香川と対立してんだ?
よーするに、自分の県単独では、他の四国3県とは比べ物にならないっての自分で晒してんだろ?
トラの威を借りるキツネそのものだな。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:17:33 ID:l+r6L8kWO
>>893
主要観光地60ヶ所で比べたからだろ
サンポートなんか入り込み客は500万人いるぞ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:20:46 ID:IjxBK8xw0
でも高松市の観光スポット栗林公園のおみやげ屋は
昔は9店舗有ったのに今ではたった2店舗しか無い
観光客がめっきり減少したのが原因である
って新聞に書いてあったよ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:23:09 ID:IjxBK8xw0
栗林公園東側の土産物店1軒だけに/団体客減少響く
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080721000094
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:28:18 ID:eXmESaNC0 BE:694688573-2BP(0)
>>894
タカマチョンも徳島のように距離的には関西とそう変わらんとか吠えまくってたけど。

899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:35:13 ID:IW/JbuAK0
>>894
じゃあ高松市の正式な観光客数のわかるソースだしてみろ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:37:10 ID:IW/JbuAK0
安価ミス

>>894×
>>895
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:37:44 ID:2XNf6VsB0
徳島の別称、禿島
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:04:55 ID:0HhaFoinO
>>898
徳島ほど依存しきってる訳じゃないし要はバランスの問題でしょ

>>899
データの種類が違うと言いたかっただけで煽ってる訳ではないよ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:06:27 ID:8wzMti3e0
香川は岡山
徳島は関西
愛媛は広島


高知は太平洋。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:38 ID:GIuppTRRO
最初は5万の靴がビームスに売ってると自慢気に話し、2万の旅費が高いと言ってたのにも関わらず
10万以上の値段の靴の話が出ると即座に自分は10万以上の革靴を3足以上持っていると言い、
さらに5〜60万のビスポークの靴を持っていると言い、
挙げ句25万ぐらいの革靴は普通だと言いはなち、
コロコロキャラ変えまくってたあの変人高松オッサン一体何者?
完全な人格破綻者だろ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:31:03 ID:TS6xTHzS0
香川は日帰り観光が8割だって
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:40:12 ID:IA9mpYxe0
>>898
アホなタカマチョンがそんな事言ったとしてもだ。
よーは、自分の県だけで勝負できないって事だよ。
関西の話を出さずに徳島の都会具合を語ってみ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:40:26 ID:TS6xTHzS0
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:45:06 ID:w1pdIQ1b0
>>904
なりすましだろ、普通に考えりゃ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:55:02 ID:r/iw6zX70
靴の自慢をしていたのは昔いた高松様とかいうコテハンやぞ
自称熊大文学部卒の公務員(なぜか月給は20万以下)で三十路童貞
靴とハリスのジャケットと万年筆に執念を燃やすキモ男
徳島を水没させろだのホザいてるのは全部こいつの仕業
この間は東工大卒と言っていたから実態は学歴コンプ持ちの高卒ニートだろうな
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:10:48 ID:IA9mpYxe0
街の話なのに、いつまでも靴の話に粘着してるヤツは何だろうな
高級な靴なら画像UPしろって話はスルーだしな
夏休みももうすぐ終わりだな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:13:20 ID:GIuppTRRO
やっぱ正体は変人か。
言ってる事が無茶苦茶だもんな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:39:03 ID:zuHhXmH80
ここでID:6oBWvDMv0について整理してみよう


ID:6oBWvDMv0の背景
・年齢:おっさん(>>820より)
・職業:公務員(>>843より)
・年収:少ない(同上)

以上の事柄から中年で公務員のおっさんで年収は平均的 と考えられる

しかし

・スーツは10万以上、BEAMSのをよく見る(>>843より)
・靴も10万以上、しかも現在3足所有(>>870より)
・50万の靴ももってる(同上)
・靴は安くても25万、自分は60万が普通(>>881より)

なのに

・徳島から大阪に車で行くなんて、その2万は高い馬鹿げてる(>>820
・本格革靴なら25万(>>870)だが俺のリーガルは2万5千円、俺のシビックが200万でS550が2000万
 レートとしては同じはずなのになぜか「桁が違うから理解できない」と言う(>>874,881より)
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:06:15 ID:lKDRE0CV0
格付
S:松山、高松
A:高知
B:徳島、今治
C:宇和島、新居浜
D:丸亀、坂出、須崎、鳴門、しこちゅう
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:36:00 ID:nAQdzDOG0
経済産業省平成16年商業統計 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 169,114,608    13静岡市 **3,304,482
*2大阪市 *45,652,059    14千葉市 **3,291,044
*3名古屋 *27,863,397    15北九州 **3,078,895
*4福岡市 *13,522,291    16川崎市 **3,039,567
*5札幌市 *10,026,501    17岡山市 **3,009,361
*6横浜市 **9,310,509    18金沢市 **2,938,766
*7広島市 **8,029,913    19浜松市 **2,770,351
*8仙台市 **7,836,820    20高松市 **2,750,365
*9神戸市 **5,712,718    21鹿児島 **2,707,797
10京都市 **5,645,045    22宇都宮 **2,539,731
11埼玉市 **4,258,994    23熊本市 **2,430,659
12新潟市 **3,698,218 

高松頑張ってるな
915SUPER TAMADE:2008/08/24(日) 04:41:18 ID:qTIa4xCx0

matsuyama w

yappari shoboi ne
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:19:23 ID:q3I2CMeH0
おかやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <お前らは俺たちの奴隷なんだよ ははは(笑)
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
    
      たかまつくん
917SUPER TAMADE:2008/08/24(日) 08:43:20 ID:qTIa4xCx0

matsuyamanko wa

asakara afo marudashi
918HEP&HOOPupu:2008/08/24(日) 08:46:05 ID:RiXEZNKQ0
>>810
>出張先でCDショップ巡りですか
>御自分の地元にもないのですか?

ヴァージンはなくなりましたが、タワレコもHMVもありますよ。
じゃあ何故店巡りをするかはマニアでも通でもない人にはわからないでしょうが、
セールは全国一律でやるものばかりではなく、その店独自のものもあります。
また、今では入手困難になっている限定版などもも地方店には残っていることも
結構ありますから。

で、肝心なことには答えてくれないと…

>>915
高松のタワレコ、HMV、ヴァージンのあるところを教えて下さい。
また、どういう風に回ると効率的ですか?

919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:07:03 ID:gAM1rElP0
>>918
タワレコ、HMV、ヴァージン、高松にはないよ。
それくらいぐぐってしらべられないきちがい君なの?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:13:15 ID:GmesxiJIO
徳島に全てあるタワーレコードは丸新百貨店HMVは徳島VIVREヴァージンメガストアはダイエー徳島店
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:18:26 ID:GmesxiJIO
冗談は(笑)やめますね

その質問って、徳島ブランド直営店ありますか? 松山に三大セレクトありますか?って聞いてるような、もんだろ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:48:01 ID:VR6q3POzO
>>918
なるほど。
すみません、私は>>810の者ですが、高松人じゃなく
ネットで調べなければハッキリとは分かりませんでしたので。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:59:34 ID:RsZRdaJL0
靴自慢している人がいると聞いて人権板からすっ飛んできました!
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:04:28 ID:K7YqM+2Y0 BE:396964962-2BP(0)
>>909
徳島水没論者はたしか特大卒と言っていたけど、これも捏造か。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:19:51 ID:nAQdzDOG0
高松       vs     松山
NTTドコモ四国 vs NTT西日本-四国
四国旅客鉄道 vs  伊予鉄道
穴吹工務店  vs  ジョーコーポレーション
タダノ      vs  井関農機
宮脇書店    vs  明屋書店
百十四銀行  vs  伊予銀行
マルナカ    vs   フジ
西村ジョイ   vs   ダイキ
よんやく    vs   アスティス


う〜ん、良い勝負?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:22:26 ID:3yAkZuyA0
四国でマトモなのは香川人だけ
マツヤマンコやトクシマンが基地外なのはそういう土地柄、土着民だからw

四国部落人口比率

1高知 4.30
2徳島 3.63 
3愛媛 2.18
4香川 0.73 ← 香川の部落比率だけ適正

全国 0.72


地区数でもっとも多いのが

1位福岡606地区
2位広島472地区
3位愛媛457地区

http://blhrri.org/nyumon/yougo/nyumon_yougo_02.htm
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:32:47 ID:GmesxiJIO
四国旅客鉄道vs伊予鉄道 穴吹工務店vsジョーコーポレーション
タダノvs井関農機
宮脇書店vs明屋書店

規模が違いすぎるだろ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:43:15 ID:nAQdzDOG0
>>927
そう?井関農機も年商1500億規模の会社だし
同じような業種で比べてるのでしょうがない、逆に伊予銀、ダイキ、アスティスは愛媛の方が上だし
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:07:32 ID:L1oZnkSD0
アオイ電子 イマージュ セシールは?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:18:45 ID:0HhaFoinO
穴吹工務店と穴吹興産はなんで分かれてるの?二つ併したら軽く2000億越えるんだが
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:22:24 ID:Xhy3dGq40
>>928
でも井関農機の実質的本社機能は東京なんだよね

登記上本店は愛媛県松山市馬木町にあるが、実質的本社機能は東京都荒川区西日暮里
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E9%96%A2%E8%BE%B2%E6%A9%9F
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:25:23 ID:Xhy3dGq40
>>928
四国電力は?日プラは?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:26:04 ID:3demapSD0
香川発祥の企業はあまり本社機能を東京や大阪に移してないな
やっぱり都銀や国の機関が集まってると商売がやりやすいのか?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:26:50 ID:nAQdzDOG0
>>930
兄弟の仲が悪くて分裂したらしいです

>>932
四電は別格過ぎて松山に比べられる相手がいなかったので・・・
四国ガスも四国パナも今治だし
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:28:00 ID:nAQdzDOG0
あ、失礼四国パナは今治じゃなかったですね
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:41:12 ID:3yAkZuyA0
松山じゃないが、大王製紙も本社機能は東京だね
http://www.rs-kumamoto.com/JK/

しかも取引銀行は高松の銀行と東京の銀行のみ
伊予銀やひめぎんは完全に無視w
ただ工場があるだけだ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:43:14 ID:Z0y20yqGO
まぁ四電に勝てる企業なんて中四国で見ても中電とマツダぐらいだししょうがない
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:58:27 ID:D31jaMtj0
小豆島に橋を架ける計画とかはないのですか?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:28:56 ID:HLIHHgs60
百十四は大企業、伊予銀は中小企業に強いらしい
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:49:00 ID:4mXNPa0K0
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk66-3.pdf
これは人口ピラミッドです。
横棒グラフで「都市型」「全国平均型「地方型(田舎)」で分類されています。

太平洋ベルト以外で唯一「全国平均型」の人口構成を成してるのが金沢市を県都にする石川県と北海道です。
この金沢の発展の要因は関西との繋がりもあります、なので近畿州入りを希望します。

地方型(田舎)
青森県、岩手県、秋田県、 山形県、福島県、新潟県、富山県、福井県、
山梨県、長野県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、
香川県、愛媛県、高知県、 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、
鹿児島県          (25県)

全国平均型
北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、石川県、岐阜県、静岡県、
三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県  (15道府県)

都市型
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府    (6都府県)

http://ime.nu/www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/sangkozo/kekidoko/koyou/yukobai.html
↑こちらは有効求人倍率全国マップ

941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:52:11 ID:sdABiLtp0
四国ってマジで大手レコード店何もねーの?
高松って何でもあるような事書いてるけどそんなドコでもあるようなモンすら
ねーの?
セレクトショップ結構あるようだけど、アローズとかシップスはあるの?
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:02:08 ID:K7YqM+2Y0 BE:264643924-2BP(0)
>>933
単に規模が小さいだけだと思う。
あと四電やJR四は四国に本社を置かざるを得ない。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:30:53 ID:0tkoD4zV0
>>941
いつ誰が何でもあるようなこと書いたんだ?
アローズを取り扱ってる店ならいくつかある。岡山のGRなんかよりよっぽど品数あるしな
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:58:15 ID:fcYGGXuB0
>>942見てたら徳島人が嫌われてもしょうがない気がした
こいつはウザい
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:34:33 ID:yQDFrHZU0
>>933

高松人の勘違いはすさまじいな。
都銀や国の機関が集中ってwww

東京に対して言っているのならわかるけど、
しょぼい支店しかない高松に集中ってどういう思考回路してんだろ?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:57:51 ID:GmesxiJIO
何にもない都市 徳島市
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:00:41 ID:K7YqM+2Y0 BE:1786342469-2BP(0)
>>944
事実を言ってるまでですよ。
今の日本で、全国や世界を股にかけた大企業になれば、四国のような地方に本社を置くことはまずない。

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:14:58 ID:0HhaFoinO
法人税が地元に入るなら大であれ小であれどうでもいい
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:15:59 ID:0tkoD4zV0
タダノは北米に進出し、穴吹はマンション販売供給でライオンズマンションの大京を抜き去り、全国一位になった
だが相変わらず本社は高松ですが
本州に逃げられた大塚の徳島や、東京に本社機能を移されてばかりの愛媛のような脆弱なトコと一緒くたにしないでほしい
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:23:00 ID:nAQdzDOG0
>>947
どの規模を言ってるのか知らないけど
今治造船も穴吹もタダノもそれぞれの分野で全国1位だけど普通に本社は四国ですよ
他にも大きな企業はいくらでもある、そんなのは勝手な思い込みじゃないですかねぇ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:23:51 ID:K7YqM+2Y0 BE:463126627-2BP(0)
>>949
大塚は北米どころかヨーロッパ、アジアなど世界各地に進出してるよ。タダノと一緒にされたら困る。
穴吹のマンション販売全国一位になったことって、そんなにすごいことなのかな?
それに今後何年もマンション販売で1位であり続けられるかどうか?
ここ数年の中心市街地でのマンション建設ブームに上手いこと乗った結果でしょう。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:29:23 ID:PM2ev5Uf0
>>949
つ「香川県民は香川大好きですから!」
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:29:35 ID:nAQdzDOG0
バブル崩壊や長期不景気があっても29年間首位を守ってきた大京を抜いての1位なんだから素直にすごいと思うけど
どんな分野だろうが全国1位、日本一っていうのは並大抵のことじゃないよ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:29:38 ID:0tkoD4zV0
>>951
いやいや、その大塚は完全に徳島を捨ててるじゃんw
もはや地場企業でも何でもない
タダノは四国高松発で世界を股にかけようとしてるのが凄いという話
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:30:01 ID:Ee3KU5DA0
BEの徳島人て無駄にプライド高そうだな 人の話全然聞いてねえし
世界を股にかけてるなら日プラはどうなるんだよw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:32:22 ID:TS6xTHzS0
どうでもいいけど明屋と宮脇で規模が大きいのは前者だということを知らないやつが多いみたいだな。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:40 ID:TS6xTHzS0
>>941
タワレコが新居浜と高知
ヴァージンが松山
HMVは無い
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:35:48 ID:0tkoD4zV0
>>956
無知なのは君だよw
普通に宮脇>はるや

http://www.1book.co.jp/000099.html
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:36:28 ID:Ee3KU5DA0
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:38:59 ID:K7YqM+2Y0 BE:1587859968-2BP(0)
>>954
大塚の主要拠点は今でも徳島に集中してるよ。
HP見たらよく分かる。徳島を捨てた企業が、わざわざ国際美術館を建てたりプロサッカーチーム設立に参画したりなんかしないよ。
大塚の人気商品も徳島で開発されたものが多い。ポカリスウェットにせよ、カロリーメイトにせよ、徳島の研究所で開発されたものです。
>>955
日プラは普通に大企業ではないよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:41:00 ID:nAQdzDOG0
宮脇の店舗数全国2位なんだな、しかも1位はTSUTAYAだから純粋な書店って訳じゃないし
さすがに香川基盤だから大都市の書店に売り上げでは負けるけど、これはすごい
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:41:35 ID:0HhaFoinO
>>960
大塚が凄いのは分かったから穴吹やタダノを叩くのはやめとけ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:41:36 ID:0tkoD4zV0
>>960
登記上本社が全て東京、大阪に移ってるんだけどw
大塚の開発工場はまだチラホラ徳島に残ってても、大塚グループの四国支店は高松にあることが多いよね
営業戦略上、ブルーカラーの徳島にオフィスは置きづらいんだろうなあ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:56:54 ID:K7YqM+2Y0 BE:1058573748-2BP(0)
>>963
よく見てみなよ。大塚製薬工場、大塚テクノ、大塚電子、大塚包装など、今でも徳島に本社を置くグループ企業は多いよ。
あと、大塚製薬の販売部門では、徳島は支店、高松は出張所扱いですよ。
ブルーカラーの徳島って、研究部門の多くは徳島にあるって言ったでしょ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:02:32 ID:0tkoD4zV0
今では落ちぶれた企業ばっかだよね。徳島に残ってるのは
東京に分社した大塚製薬の方が遥かに規模の大きい企業になっちゃって
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:16:46 ID:K7YqM+2Y0 BE:2381789489-2BP(0)
>>965
何を根拠にそんなことをwww
大塚のグループ内での連携が非常に密で、たとえば大塚製薬工場は大塚製薬の製品生産の担当を行っている。
グループ企業が一体となって生産や研究をしてるわけだから、どの企業が落ちぶれてどの企業が発展したなんて言えないよ。

967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:23:42 ID:GmesxiJIO
まあ〜 徳島が本社って言ったら(笑)恥ずかしいわな〜
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:24:18 ID:lTnm8D4N0
>>948
確かに法人税額は愛媛が圧倒的に1番で香川が2番だよな・・・。
そういえば貿易概況を見ても四国は愛媛だけが頑張っている。
輸出は四国全体の7割近くを愛媛1県が占めているとのことだ。
ちなみに輸入のほうも愛媛だけで5割を超えている。
さすがだな・・・。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:41:59 ID:K7YqM+2Y0 BE:132322122-2BP(0)
>>967
偏見もはなはだしい。
製薬メーカーにとっては、徳島のような自然豊かなところに生産拠点を置いてるほうが企業イメージがいい。
徳島発祥、現在も拠点があることを大塚自身もPRしてるよ。迎賓館も徳島にある。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:03:12 ID:Gs8ZGEGm0
愛媛発祥の企業

今治造船
日本食研
アスティス
井関農機
三浦工業
明屋書店
レデイ薬局
ダイキ
セキ
住友金属鉱山
住友重機械工業
住友化学
住友共同電力
住友林業
住友建設
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:19:48 ID:LVdgFYTnO
四国てどこも同じイメージなんだけど全国の天気予報は高知だね
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:32:08 ID:B/HYLPTw0
私は東京在住だけど、四国の天気予報はほとんど高松ですね
五大紙や、東京新聞、スポーツ新聞も全部高松です
高知はNHKなどで見かけますね
松山や徳島はほとんど見かけません。やはり四国というと高松、高知ということでしょうか
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:39:34 ID:5mn4c3YZ0
>>970
住友系は大阪の企業だろ、どう考えても
愛媛にあるのは工場と鉱山だけ

>>951
タダノは北米だけでなく、欧州、ロシア、アジア、中東、南米と世界各地で売れてるだろ
供給が需要を上回っていて製品を作れば売れる状況
ドイツのFAUN GmbH社を連結子会社化したし、今後10年でLE関連企業世界大手3社のうちの1つになるんじゃないか
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:40:50 ID:RpGfAtxZ0
なんだこのループ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:41:44 ID:PM2ev5Uf0
昨日、DGの直営店で俺の前に買い物してるお兄ちゃんがいて、現金で金を払ってた!!
財布から次々と一万円札を数えながら払ってたけど…あれだけ現金持ち歩いてるのも怖いけどな…
なんでカードとか使わね〜んだろ?不思議。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:45:01 ID:5mn4c3YZ0
>>973
×供給が需要を上回っていて→○需要が供給を上回っていて
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:45:58 ID:VR6q3POzO
>>941
アローズて、値段は高いが質が微妙じゃない?
何となく
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:55:10 ID:LVdgFYTnO
>>972
そんなに天気予報見るのかよ(笑)
朝しか見ないけど全国の天気予報は高知
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:58:14 ID:+qDxzY/h0
>>972
民法は全国ネットのグループTV局をどこに置いてるかで決まる。
まぁバランスもあるだろうから広島と松山が天気予報で同時表示ってのは
少ないと思うけどね。
そういう意味で瀬戸内について言うと岡山&松山か、広島&高松だろうね。
単純に中四国を表したいなら
太平洋の高知と日本海のどこかの都市、そして瀬戸内の上記2都市になる。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:05:22 ID:LVdgFYTnO
外部から見ると四国てバランスよく見えるよ
特別発展してるとかではなく個人的イメージは何故か高知が強いけどね
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:06:51 ID:RpGfAtxZ0
で、めざましテレビは 松山 だと
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:26:40 ID:sdABiLtp0
>>957
何だ、愛媛と高知にはあるんじゃん。HМVだけないのか。高松にはないんだ。

>>943
いやいや、アローズの商品じゃなくユナイテッド・アローズの店自体があるか
どうか聞いてんだけど。

>>977
アローズの商品自体は大した質じゃないよ。アローズで取り扱ってるブランド
でたまにかなり掘り出しものがあるってだけ。

別にアローズがすごいとかじゃなくて、高松にはセレクトショップや路面店が
多いようなこと書いてあったから聞いただけ。
大手レコード店がないってのにはちょっと引いたけど。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:42:26 ID:uqN9ezcZ0
>>965
徳島に本社を置く、四電を超えた世界的な企業が存在しています。

>>973
住友姓は徳島が発祥だけどね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:46 ID:ctKbuMO3O
>>926
部落がどうとか言ってる時点でマトモじゃないだろ

少なくともお前はな
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:10:53 ID:9uGOM9NG0
>>982
高松でモード系買いたいんだったらGrapesとかDOWN STAIRSとか行けば
オリジナルばっかり置いてる有名セレクトよりよっぽど商品が豊富だ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:11:30 ID:OU+XXu2OO
と、部落民のマツヤマンコがほざいてます
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:15:58 ID:X3HaE1Xo0
四国3県の高知 愛媛 香川の皆さん 近畿州には徳島はいりません。
このトラブルメーカーをどうぞ よろしくお願いします。

自分達の事を本当に解っていない 奴らです。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:36:37 ID:nItgbKgE0
もし徳島が四国で一番栄えていたら、近畿州入りを希望しただろうか?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:36:46 ID:8QF0z6d40
>>986

と〜ほざいています

って書き込みしてる時に新しい書き込みがあったので、なんか間抜けな感じになってますよ

間抜けな感じに・・・
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:40:59 ID:Oj7tWgjm0
貿易といえば、坂出の税関は使われてるの?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:44:03 ID:K7YqM+2Y0
>>988
現在別に徳島が近畿入りを表明したわけではないけどね。可能性があるという段階。

徳島が四国で一番栄えてたとしても、近畿入りの話はでてきたと思う。
文化的、経済的に見ても近畿との繋がりは深いですから。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:56:57 ID:EL8QdikhO
四国の分際で関西とかやめてくれ
徳島が関西だとか関西では誰も思ってない
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:03:08 ID:vShyHvRL0
>>973
>>970が挙げた住友グループ企業は資本元は大阪でも
すべて新居浜で生まれて新居浜で発展した企業。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:05:30 ID:ryXBtj8A0
たまたま銅山があったから大阪人が会社作っただけ
むしろ資源を搾取されてやんの
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:06:00 ID:cgr7CCS90
まぁ香川でいう四国パナ・四国ドコモ・四国コカコーラみたいなもんだな、JR・四電は違うかも知れんが
>>970はちゃんとした愛媛発祥の企業だ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:07:01 ID:5IjAg2wQ0
大企業になっても四国に残る企業なんて、インフラだけだろ。
電力、JRとかね。(これもいつかは大阪資本になるだろうけどね。)

全国区、世界を股にかける企業に成長しても、四国本社に拘り続けたら、企業が潰れる。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:11:07 ID:Yj3aH1Hk0
純粋に四国本社企業って言ったらタダノぐらいか。
それだけで高松の勝ち組なんだけどな。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:27:44 ID:/mFHGHilO
>>982
クラブ系というかDJミュージックみたいなのが好きなら 善通寺のピックアップがいいよ。
それ以外のジャンルは香川では 期待するな。

そういや 高松のMOREミュージックは 俺が高松に住んでいたときは松山本店よりは 良かったかな。インディーズ系は。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:33:11 ID:+vg6Wmq50
ブランドブランドと必死だな。
スウィーツじゃあるまいしwww
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:46:29 ID:vShyHvRL0
終了〜〜〜〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。