帰ってきた道州制スレ vol. 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
帰ってきた道州制スレ vol. 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1212657580/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:33:47 ID:7UgRN/Qn0
サークルKサンクス(本社・東京都中央区)は、中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」の食パン
「ドアラのパン」を29日から、東海3県を中心に発売を始めた。(アサヒ・コム編集部)

「ドアラのパン」は、食パンの上に小倉あんとマーガリンを塗ったもの(税込み100円)と
砂糖入りのマーガリンをトッピングしたもの(同95円)の2種類で、販売目標は計31万個。

国内のサークルKは愛知県稲沢市が本店で創業の地。地元球団・中日ドラゴンズを応援するため、
人気急上昇中のドアラを中心に商品を検討した。「ドアラの給料は5枚切り食パン」ということもあって、
食パンの商品化を決定したという。

パンが入った袋には、ポーズをとるドアラが印刷され、商品名の文字はドアラの直筆だ。ゆるさを感じさせる。

「ドアラ」はコアラをモチーフにした中日ドラゴンズの着ぐるみマスコットキャラクター。八の字眉毛にぱっちりとした目が
愛らしく、同球団のユニホームを着ている。だが、試合の合間には、動きの激しいバック転やバック宙などで観客を沸かせる。
目立ちたがり屋の性格で自由奔放な行動が度を過ぎることから「キモかわいい」と評され、人気に火がついた。

企画を担当したサークルKサンクスの第三地域商品部の白川美奈子さんは「愛知県の庶民の味と言えば小倉あんを
トッピングしたパン。ドアラにも喜ばれる味を目指しました」と胸を張る。熱が入りすぎて当初予定していた小倉あんの量は、
最終的に1・5倍になったという。

同球団広報によるとドアラは「好物の5枚切り食パンを出すなんてなかなかわかってる。小倉も好きだ」と上機嫌だという。
ドアラは週に食パンを一斤ほど食べるが、今回の企画で仕事をしても給料である食パンの支給は増えないようだ。

販売は、29日から8月18日まで。愛知県、岐阜県、三重県、長野県、和歌山県のサークルKとサンクスの1616店で取り扱われる。

他にも、ぶどう味のドアラかき氷バーも14万本限定で発売するという。

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200807280334.html
http://www2.asahi.com/shopping/images/TKY200807280331.jpg
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:29:18 ID:/3O4AMaN0
>>2 関係ないローカルニュースを張るな!
  Bクラスに落ちそうな球団の心配でもしてろ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:10:52 ID:c5k5HNc30
>>3
静岡がスルーされているのが気に食わないんだよ。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:13:55 ID:BYhlsBnxO
和歌山は近畿ではない
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:08:35 ID:k4SslGOD0
 関西経済界と関西を中心とする地方自治体が加わった関西広域機構(会長=秋山喜久・前関西経済連合会長)は30日、大阪市内で会合を開き、
 国からの権限委譲の受け皿となる「関西広域連合」(仮称)を設置することで基本合意した。参加する自治体の議会で広域連合の予算となる分担
 金の支払いなどの同意を得たうえで、早ければ来年夏の設置を目指す。ただ、福井、三重両県は広域連合の取り組みが不十分だとしてこの日は合
 意を留保し、持ち帰って検討するとした。

 関西広域連合には大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の2府4県と福井、三重、徳島の各県が参加を表明、30日午後に鳥取も加入した。
「さらに関西各地域との結び付きを強化したい」という目的で、鳥取から同機構に加入の申し入れがあったという。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080730/lcl0807301220001-n1.htm
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:11:36 ID:Ie5jmYAv0
ここにもあるように、
名古屋中心の「中部州」で行きたがってるのは長野県内では飯田下伊那の人間だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_4140.html
>いずれの案も、長野県は愛知県や静岡県、岐阜県とともに「中部」「東海」ブロックに組み入れられており、
>中京圏や三遠地域との一体的発展を望む飯田下伊那地方の意向と合致
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:15:17 ID:T3lVPXks0
http://www.pref.nagano.jp/kakuchi.htm
これ見たら長野の
北信,長野,大北地方は北陸州
上伊那,木曽,飯伊地方は東海州
でよさそうだな
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:44:20 ID:typ9oWK80
>>5
和歌山人を装った奴をよく見かけるが、お前自身が近畿ではないだろう。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:59:34 ID:neAT0pCt0
>>8
長野を北陸に加えるのはいい加減にしてくれないか。
北陸は関係ない。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:00:26 ID:9bmFWeOZ0
>>8
伊那と飯田をくっつけないでください。
今、諏訪伊那VS飯田でリニア争奪戦してますから。
飯田と木曽だけで愛知でも静岡でも行ってください。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:25:29 ID:GRT2IKY00
>>6
福井県、三重県は、関西広域連合への参加を具体的なメリットがないとして留保した。
京都の山田知事は、これに関して不快感を示した。

京都は大阪にライバルむき出しで、京都をなるだけ中心にしたくって考えてることは
所詮京都も同じ穴の狢ってことだよなっ

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:31:30 ID:GRT2IKY00
よっかたねっ!
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072901000272.html

北陸州:福井、石川、富山
東海州:愛知、三重、岐阜、静岡

長野は全域北陸州だろうな
新潟は北陸州か東北州だろうな
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:44:04 ID:DWgCjRtL0
いやどっちでも長野は東海州だよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:27:15 ID:FTBXXKaQ0
だからなんで甲信越州案がないの?この辺は北陸でも東海でもないだろ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:45:30 ID:WeqnCuwQ0
>>15
甲信越州ねぇ〜
山梨:首都圏で勝ち組へ
静岡・長野・新潟:関東に入れてもらえず負け組へ
静岡はいくらかマシな東海州
長野・新潟は北陸州
それが嫌なら勝ち組の山梨様を州都を甲府にするからと強引に取込んで、
おまけにアンチ名古屋の巣窟の静岡も巻き込んで、負け犬関東中央州(甲信越静)作ったら。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:13:34 ID:nAjrT4zh0
関東が良いとか、大阪とは嫌とか、名古屋とは嫌とか
貴様ら何様のつもり?
結局東京、大阪、名古屋と一緒でなければ存在そのものが成り立たない度田舎に過ぎないだろ
偉そうな口は日本のお荷物から脱却してから叩け負け犬ども
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:43:30 ID:mo3PoNEu0
三重県民だけど、名古屋みたいな文化不毛の地とは一緒になりたくないよ。
名古屋人の相手をするのは岐阜人だけ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:03:22 ID:NHX7dKEj0
三重が言うなww
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:04:48 ID:y/vOPfri0
伊賀・紀伊→近畿
伊勢・志摩→中部
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:09:11 ID:ImONKeRz0
>>18
俺は名古屋人じゃないが、2ちゃんねるの住人の三重人はひどいなぁ。

仙台・岡山・福岡・金沢・新潟・三重辺りが
2ちゃんねるの書き込み馬鹿代表県だなぁ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:35:09 ID:A0zSWbkA0
>>6
鳥取は加入承認されました これで山陰離れが急速化?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:55:28 ID:E7n+69bz0
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:05:49 ID:15sZgBYKO
>>9
>お前自身が近畿ではないだろう。

はあ?俺は京阪神育ち京阪神在住だが?
不本意ながら和歌山住まい経験もある。
その結論:和歌山は近畿ではない。

住んだことがなければ、和歌山の異質さや、
和歌山の近畿への帰属感の薄さはわかるまい。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:20:46 ID:nvKrU5xq0
中部圏将来像策定へ 本県など5県域 法定協が発足

 今後10年の国土づくりの方向性を示す国土形成計画(全国計画)が閣議決定されたのを受け、静岡、
長野、岐阜、愛知、三重の5県を範囲とする法定協議会「中部圏広域地方計画協議会」が31日、発足した。

 同協議会は、中部圏の隣接県を含めた9県と静岡、浜松など3政令市、静岡県商工会議所連合会など
4経済連合会に国の関係機関などを加えた計47機関で組織する。事務局は国土交通省中部地方整備局。
準備会では、中部圏の将来像として
(1)国際交流圏・多文化共生圏
(2)産業・技術のイノベーション圏
(3)持続可能な環境先進圏
―が挙がっていて、これらを軸に、圏域の自立的発展に向けた計画を形作る。

 本県は、かねてから国に政策提案してきた「多極分担(ポリセントリック)型地域構造」の考え方を
提言する。中部圏域の広域計画が名古屋への一極集中を招き、愛知が“ミニ東京”とならないよう、
各県や地域ならではの役割や個性、都市機能を分担できるよう求める。国土形成計画が掲げた
東アジア重視の国土づくりに、静岡空港を核に東アジアとつながる本県が果たすことができる役割も説明していく。

 同協議会の初会合は秋以降を予定。市町村からの計画提案や学識者会議などを経て計画案を固め、
国土交通相が広域地方計画を決定する。

積極的に政策提案
 石川嘉延知事の話 協議会の発足で県や政令市などが参加し、広域地方計画を策定する仕組みが本格的に
動き始めた。本県としては広域ブロックにおいて多極分担型の地域構造の形成が図れるよう、積極的に提案していく。
十分な議論が交わされることを期待している。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20080801000000000010.htm

静岡必死の抵抗
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:06:35 ID:bp0xT23o0
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:20:26 ID:bp0xT23o0
まずは州都になりたい都市を立候補させる。
もちろん条件付き(道路空港鉄道や庁舎、ホテルなどなど)

で、各市町村が住民投票でどの州都の傘下に付きたいかを決める。
一定以上の指示地域を得た都市はその地域で道州の区割り&州都で決定。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:27:03 ID:Fng/uLYO0
和歌山+三重県南部+淡路島+四国で、「南海道」
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:25:30 ID:HN8ahWvv0
>>28
昔はそうだったんだがな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:29:03 ID:8MXbeEPX0
>>24
和歌山県は誰もが近畿地方地方と答えるが。
イヤなら、お前一人が他の地方へ行けば済むことだろう。

中部地方へでも生きたいの?和歌山の近畿の帰属感の薄さはどういったところ?

31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:30:00 ID:ygToduqD0
もう五畿七道に戻せばいいよ。それプラス北海道・琉球道。
東山道から東北道を独立。東海道の東(茨城、千葉、東京、神奈川)を関東道に。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:34:02 ID:ygToduqD0
>東海道の東(茨城、千葉、東京、神奈川)を関東道に。
埼玉もだった。つまり

北海道:北海道
東北道:東北6県
北陸道:新潟・富山・石川・福井
東山道:栃木・群馬・長野・岐阜
関東道:茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川
東海道:山梨・静岡・愛知・伊勢・志摩
畿内
山陰道
山陽道
南海道
西海道
琉球道:沖縄
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:43:20 ID:HN8ahWvv0
>>30

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1173567291/827-839
839 :名無しの権兵衛さん :2008/07/27(日) 02:18:26 ID:4HxCoRaz
>>838
「都心にいながら」がすぐさま大阪をスルーして東京に行く事実
これが和歌山人の関西への帰属意識の薄さ

>>9はどうせ↑みたいなんでしょ、ちょっと東京で宣伝しただけで勝手に和歌山をアンチ近畿と認識する奴。
そんなに東京が憎いのだろうか嫌いなのだろうか・・・?俺にはさっぱり>>9は理解できんがね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:49:50 ID:67gqf5Xm0
たしかに和歌山は近畿で唯一太平洋に面してるね
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:26:14 ID:5NA5pgh+0
だから何?
それだけが理由で和歌山は近畿じゃないとでも言いたいか?
和歌山の近畿入りは確定している。
いちいち必死に喚いたところで無駄も良いところだ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:10:16 ID:Z21Dfg79O
>>30
日本語でおk
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:48:58 ID:67gqf5Xm0
>>35
太平洋に面している→津波の危険が高い→近畿と同じでは津波の対策が遅れる可能性がある。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:13:08 ID:xluvRZ+10
>>24 不本意ながら和歌山住まい経験もある。
不本意ということは、和歌山が嫌いだということか?
今、和歌山に住んでいなかったら関係ないことだろう。
和歌山の人達は、近畿入りを望んでいるかもしれないよ、
お前一人の為に和歌山の人達に迷惑をかけるなということ。
それで、>>28がお前の理想とする和歌山か?

>>33 「都心にいながら」がすぐさま大阪をスルーして東京に行く事実
鹿児島が福岡をスルーして東京に行く人がいたら、鹿児島は九州ではなくなるのか?

和歌山を名乗る怪しい奴>>33乙、狙いは何か?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:16:02 ID:xluvRZ+10
>>36
英語でも勉強しとけ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:25:21 ID:xluvRZ+10
>>37
どこのカッペか知らんが?太平側州の案を出しておけ。
お前一人が言っても、たぶん相手にされないだろう。

41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:07:02 ID:67gqf5Xm0
>>28で出てるじゃん
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:38:01 ID:EoGcGZ8l0
アメリカの日本州になる事で議論終結
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:26:29 ID:EoGcGZ8l0
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:38:20 ID:EoGcGZ8l0
県分割は無しで

北海道
宮城県
東京都
愛知
大阪
高知
広島
福岡

ここら辺は道州制が道転ぼうとおそらく州都(特別自治区)なので安泰
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:03:32 ID:pqarWWz90
高知?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:59:00 ID:i1rmm7oi0
高知県単独州ですね、わかります。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:12:03 ID:hDj/uIbGO
>>44
高知じゃなくて香川だろそれなら
あと沖縄も州都は取れる


目下残りの焦点は
@北関東州都がどこか(栃木?群馬?)
A北陸州(石川)が成立するかどうか

これでいいかな?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:21:43 ID:EOWwCqVdO
北陸州は100%ないですね。論拠は色々ありますが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:36:16 ID:hDj/uIbGO
あと近畿は大阪兵庫奈良京都滋賀和歌山で
これ以上入ってくるなら分割すべきでしょ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:38:10 ID:3zZrxGB+0
三重県は近畿地方であり、道州制においても近畿州にするべきです。
嫌だ、東海州なんて。名古屋嫌い。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:40:37 ID:r7QBUy0J0
三重は微妙だな
徳島、鳥取、福井はさっさと自分の巣に帰ったほうがいいが
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:46:00 ID:EOWwCqVdO
福井を関西に入れてあげなさい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:06:38 ID:x0Dv+6A50
福井はおそらく分割
もし分割しなければ(可能性は低いが)
@福井は北陸州→石川富山(新潟)と北陸州を形成
A福井は関西州→石川富山(新潟)はおそらく北陸州を形成できず→中部へ
まあ新潟は北陸3県の世論的には入れないっぽいが


54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:16:21 ID:CnDXYdhQ0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福井 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 松本  /
o  〇 。 o|金沢  | | 上越 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
 
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |                  ← こんなのどこも引き取らない w
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
上越
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=37.06.43.1&lon=138.14.53.8&sc=1&mode=aero&type=scroll
松本
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.13.40.7&lon=137.58.20.8&sc=1&mode=aero&type=scroll
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:43:54 ID:hDj/uIbGO
そもそも巨大な州を防ぐために関東分割なのに
拡大した関西を作ってどうするわけ?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:01:31 ID:VHNg4hZj0
>>50
「by津市民」の方ですか?

好き嫌いの判断で物が動かせるのなら、
ちなみに神戸生まれ・育ちですが、三重県なんてマジ嫌いです。

三重県なんて嫌いだよ.
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:42:49 ID:rTfcOUXm0
>>53
@福井は北陸州
石川富山(新潟)と北陸州を形成→嶺南が悲鳴を上げて激怒。

A福井は関西州
石川は富山・新潟と北陸州形成か富山・(新潟上越)と中部へ統合
の選択となり石川が悲鳴を上げる。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:11:26 ID:CjDHbwD70
>>56は典型的な名古屋工作員
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:21:44 ID:+3kYLf9N0
>>57
福井が関西の場合は、石川も福井に追従して関西になれば解決する。

富山がどうなろうと関係ない。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:43:47 ID:hZH/UfX90
826 :大阪人:2008/08/03(日) 10:31:01 ID:hooR6hII
>>820
だから・・・一部の阪神ファンを除いて

大阪は地方

と言う認識を持ち始めているんだよ

昨日の大阪全滅 東京勝ち組続出 を踏まえての見解だよ


61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:53:00 ID:aE3yIuOp0
>>53
県の分割って基本的にしないんじゃないの?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:09:41 ID:/EK8a44GO
>>59
それがベスト。
現在は北陸3県がまとまって共闘していくビジョンも合意もないんですよ。
福井の関西広域連合に金沢も追随したらいい。
富山は岐阜と行動を共にするだろう。

北陸はバラバラなんです。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:45:56 ID:2t18FCMc0
>>62
デタラメを言わないように
いつ金沢が関西広域連合について発言したんだよ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:50:57 ID:/EK8a44GO
>63
バカすぎる・・。金沢人・・。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:55:28 ID:nhV84d420
ドアラ州

愛知・岐阜・三重・長野・和歌山
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:58:58 ID:RIjibX1u0
金沢まで新幹線が通るのと、道州制導入。

どっちが早いかな?まあ前者だろうが。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:06:28 ID:kHgmm6sm0
>>65
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9

CM出演しているアピタ・ユニーで特製ドアラマグカップ(3種類)が作られ、12月に愛知・岐阜・三重・長野・奈良の店舗限定で買い物客にプレゼントした。
ちなみに「王様ドアラ」「殿様ドアラ」などのデザインがある。                         ↑

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:06:49 ID:nhV84d420
ドアラ州(愛知・岐阜・長野・三重・和歌山)

州都・名古屋市

尾張支庁・・・名古屋
三河支庁・・・岡崎
美濃支庁・・・岐阜
飛騨支庁・・・高山
信濃支庁・・・飯田
伊勢支庁・・・津
伊賀支庁・・・上野
志摩支庁・・・阿児
紀伊支庁・・・本宮
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:07:10 ID:kHgmm6sm0
>>65
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%A9

CM出演しているアピタ・ユニーで特製ドアラマグカップ(3種類)が作られ、12月に愛知・岐阜・三重・長野・奈良の店舗限定で買い物客にプレゼントした。
ちなみに「王様ドアラ」「殿様ドアラ」などのデザインがある。                           ↑
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:12:18 ID:80FTJD4U0
>>65 >>68

関東→東京 神奈川 埼玉 群馬 栃木 茨城 千葉 静岡 長野 山梨
中部→愛知 岐阜
近畿→大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 三重 

これでよし
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:25:16 ID:RIjibX1u0
>>61
基本はね。でも道州制導入の目的は、住民に近いレベルで
政策判断することで、効率的・効果的に行政を運営することにある。

それなのに、既存の枠組みに執着して、現実的な地域の
繋がりを無視すれば、この目的の達成は困難となる。
だから、分割が目的達成に最適となれば分割されると思うよ。

所属についてよく荒れる三重なんかはその筆頭じゃないかな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:25:36 ID:nhV84d420
ドアラ州(愛知・岐阜・長野・三重・和歌山)

尾張支庁(名古屋):一宮出張所・津島出張所・春日井出張所・半田出張所
三河支庁(岡崎):豊田出張所・安城出張所・豊橋出張所
美濃支庁(岐阜):大垣出張所・関出張所・多治見出張所・郡上出張所
飛騨支庁(高山):神岡出張所・萩原出張所・白川出張所
信濃支庁(飯田):木曽出張所・松本出張所・諏訪出張所・伊那出張所・佐久出張所・上田出張所・大町出張所・長野出張所・飯山出張所
伊勢支庁(津):桑名出張所・四日市出張所・松阪出張所・伊勢出張所・大台出張所
伊賀支庁(上野):名張出張所
志摩支庁(阿児):鳥羽出張所
紀伊支庁(本宮):尾鷲出張所・熊野出張所・新宮出張所・串本出張所・田辺出張所・御坊出張所・湯浅出張所・和歌山出張所・妙寺出張所
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:28:37 ID:2t18FCMc0
>>64
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2008073102000194.html

>関西を中心とした自治体や経済界で構成する関西広域機構(KU)は三十日、大阪市内で会合を開き、国からの権限移譲の受け皿となる「関西広域連合」を設置することで大筋合意した。
>しかし、本県と三重県の二県は広域連合の取り組みは不十分で「十分なメリットがあるか分からない」と合意を保留した。
>本県の旭信昭副知事は会議で「現骨格案では、経費や人員数などの試算がなく、費用対効果を検証できない。道州制との関係も含め、経済界や各自治体間が一致していない部分も多い。現時点で、議会や県民に対し、責任を持って広域連合の必要性を説明できない」と述べ
>同連合への参加を前提とした基本合意を保留した。


なんで福井が参加していないものに石川が追随してるんだよ
明らかに矛盾してるだろ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:16:44 ID:vWO89Pn80

三重の副知事の優柔不断が県民を苦しめ ダメージを被る!!
近畿が嫌なら〜名古屋と心中とハッキリ表明せい!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:31:18 ID:RIjibX1u0
副知事が決めるこっちゃないし。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:41:05 ID:veoPuU190
名古屋と心中は嫌だな。観光産業なんか東海州として名古屋のイメージ
でやるとますますダメになってしまいそうな感じがする。

日本全体における道州制を否定して、従来どおりの関西広域連合に
強い権限を与えていくのがベターじゃないかね・・・と三重県民は思う。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:45:26 ID:RIjibX1u0
>日本全体における道州制を否定して、従来どおりの
>関西広域連合に強い権限を与えていく

???
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:14:12 ID:nhV84d420
三重県てもともと観光ショボいでしょ

和歌山県側の年間観光客数3000万人に対して、三重県側は150万人しかいないもん。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:42:52 ID:7XZRcdd30
東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:46:27 ID:QHvSj8pQ0
産業面での道州制の影響を調査しているものです。

県境がとりはわれ、企業の合併が相次ぐと思いますか?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:50:08 ID:QHvSj8pQ0
例として、テレビ、新聞社の統合・合併など。

それにより州都への人材・組織の集中とその他の旧県庁所在地のスロー現象が起きるのでしょうか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:23:38 ID:hZH/UfX90
>>70
ありえない
名古屋虐めをしたいみたいだが
関東・関西の枠組みは以下の通り

関東(1都6県連合)→東京 神奈川 埼玉 群馬 栃木 茨城 千葉
関西(2府4県連合)→大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 

あとは好きなもの同士だけでくっつけば良いのさ

クサレ我儘低能自己中by津市民
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:57:00 ID:nhV84d420
和歌山県紀南地方は東海州にしてほしい。
もしくは、三重県紀東地方を近畿州にするか。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:09:28 ID:veoPuU190
常識的に言って、三重県・和歌山県は全面的に近畿州です。
名古屋の相手をするのは岐阜県だけですwww
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:22:09 ID:nhV84d420
和歌山・三重・愛知は国道42号線の沿線だから分断できません
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:10:36 ID:bSp7qpVc0
>>83

後者の方が可能性大
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:14:37 ID:kT5KfcAP0
名古屋と心中できるなら本望だ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:56:05 ID:EROF0ZA8O
三重は東海で
どうせほとんど東海もしくは中部管轄でしょ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:07:05 ID:7XZRcdd30

◆都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:06:44 ID:gNFLprsF0
濃尾平野が擁する木曽三川は、水害をたびたび引き起こしたゆえ、自然国境となりえた。
名古屋は地の利を生かし、商業の中心となりつつも、中心となりつつも、
壬申の乱、源平の戦い、南北朝時代、関が原の戦い、と天下分け目の戦場でもあり続けた。
この関東関西の地域最前線となっているさまは、
バクダット擁するイラク地域が、現在も紛争地域であり、首都でありながら、
しばしばローマとペルシャの最前線であり、国境であり続けたのを思い出させる。

名古屋が地域的安定と安心を真に手に入れるには、
日本アルプスで線引きし、関西との結びつきをもっと強くしたほうがいいかもしれない。
・・・・でも、方言的には、北陸三県は西日本で、東海は東日本でしたな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:09:22 ID:zgEsAe5+O
三重は近畿・中部どっちに転んでも勝ち組。
北陸や四国みたいに負け組州形成の可能性がある県にしてみたら贅沢だな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:54:15 ID:JwI/GSuI0
現実的には施行時、三重は何事もなかった様に東海中部に括られるだろうしね
関西信者三重人ですら概ね解った上でやってんだが、彼らがその時どうするか、に関心があるねw
何であれ地元三重を愛すのか、関西括りの三重で無くなればもう用は無いのか、ってとこだな。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:17:37 ID:Dpmv+NUt0
東海州になった三重なんて魅力半減だな
こうなったら道州制自体をやめさせて、既存の関西広域連合に強い権限をもたせる
方向でいくしかないよ、三重県民としては。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:05:16 ID:WLchmxtvO
関西の辺境になるよりは東海の盟友の方が良かろうに
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:40:36 ID:Qlt3hvzd0
>>93
三重県が東海州入りしようが、関西2府4県は残念ながら関西州として道州制に大賛成です。
まぁせいぜい三重県は東海州で頑張って下さいな!
三重県は確かに中部地方ではなく近畿地方ですが、三重県は関西地方ではなく東海地方です。

∴関西州ではなく東海州 ← ここがポイント!

以上

to 津市民
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:07:00 ID:fTVTUQz70

道州制一部 現実的最終案!

いろいろ思惑もあるようだが 冷静に地元民、経済界の願望を集約すると・・・

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 鳥取県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

中部州=岐阜県 愛知県(州都 岐阜市)

静信越州=新潟県 長野県 山梨県 静岡県 神奈川県(州都・静岡市)

中国州=岡山県 島根県 山口県 広島県(州都・広島市)

四国州=徳島県 高知県 愛媛県 香川県(州都・高知市)

これで軟着陸やろ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:19:19 ID:HubJKvDv0
このスレって
ほとんどが愛知の人間じゃね?
ほんと気持ち悪いな・・・
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:23:35 ID:DVTO0joy0
>>96

うんうん良い感じだね
僕、これを気に入ったよ^^
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:25:54 ID:DVTO0joy0
>>97
同感。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:01:53 ID:P6Ejrgg50
このスレで暴れてるのは近畿豚
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:20:31 ID:Qlt3hvzd0
>>97
神奈川県民の総意により静岡民関東州入り粉砕させているのだが・・・

>>96,>>98-99
自作自演乙

最終案はハッカーによる精神異常者(我儘・自己中・低能なおこちゃま)案だと発覚
道州制直前に再度厳正な地元民および経済界の国民投票により以下となる

道州制結果論

特別区=首都である東京23区のみ

関西州=滋賀県 京都府 三重県(伊賀) 福井県(若狭) 
    奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    (州都:大阪)

東海州=岐阜県 愛知県 三重県(伊賀除く)
    静岡県(大井川以西) 長野県(伊那・木曽)
    (州都:名古屋)

甲信越静北陸州=新潟県 長野県(伊那・木曽除く) 山梨県
        静岡県(大井川以東)福井県(若狭除く)
        石川県 富山県 新潟県
        (州都:長野)

中四国州=岡山県 島根県 山口県 広島県 鳥取県
     徳島県 高知県 愛媛県 香川県
     (州都・広島市)

以上
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:41:21 ID:DVTO0joy0
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:51:54 ID:L3vib7j60
三重県が禁忌州だとかアホな事いっとるが
亀山シリコンだって廃れる一方で
SHARPなど亀山工場を捨て堺工場へとシフトしているのに
だからメリットがないとまで言い切って留保したのでは?

何が経済界とか関西広域お茶のみ怪談だか?
確かに三重県は禁忌企業は多いが
実際は名古屋配下(管轄が名古屋)依存が明らか

日本地図をよく見てみ
どうしたら禁忌州だとなるのか不思議
まして伊勢湾や四日市(中京工業地帯)があるのに
禁忌州の僻地になって原発造って田舎文化保存の地として
三重に金ばらまかれるより
東海州と一緒になって発展していく方が∞マシ
勿論東海のブランドは感じないが
禁忌もそんなにブランド感じない
そんなに大阪や禁忌が好きなら近鉄乗って毎週遊びに行けばいいだけ

因みに津市民の殆どは東海州で問題ない方が殆どだが・・・

by 三重県津市民
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:58:03 ID:L3vib7j60
>>102
文章の読解力のない奴だな
>>100は名古屋を煽る文章なのだが
つまり禁忌州案を認めていない本来の三重県人じゃねーの?
愛知県人は嫌われているけどそこにつけこむ禁忌人の方がもっと卑劣だと思うが
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:44:02 ID:Cwu/ixGB0
>>103
日本地図をよく見てみ
どうしたら禁忌州だとなるのか不思議

三重は近畿州に行ってもかまわないが、
地理的に見ると、それは言えているなぁ。
三重は中京広域テレビを受信しているけど、
近畿州になったらどうすんだろ。
(テレビ受信に関してはイヤと言うほど、伊賀地域が突っ込んでくると思うけど)

わがままばかり言っていると孤立して、どの州にも入れて貰えなさそう。
三重州で、飛び地(飛び州)になりそう。がんばれよ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:49:47 ID:L3vib7j60
確かにここで暴れているのは以下の3パターン
@東海州なら禁忌州として道州制に反対とまで言ってる精神異常者(我儘・自己中・低能なおこちゃま)のby津市民
A何でも大阪に持っていかれたくない京都中心を考えている古都人
B全ての機能を関西に持ってこようとしている大阪マンセー人が暴れているだけ
それをまわりから否定されると愛知県人とか名古屋んとか勝手に決め付け被害妄想
悔しかったらIPからホストを割り出して地域でも調べたら?
しかし禁忌州が何をしてくれると言うんだ
関西広域連合に三重が属しているのは愛知からだけではなく関西からも企業誘致したいから
昔から行政も東海州寄りだしね

本当に三重県民ならわかっていると思うが
三重県で我儘言っているのは伊賀忍と残り一部の人間だけ
県のHPでも然りだし伊勢・志摩でも5割以上が東海州
ただ絶対東海州という人間は桑名〜四日市〜鈴鹿あたりしかおらず
上記と伊賀を除く地域は禁忌州でも構わないがどちらかと言うと東海州
という程度
逆に絶対禁忌州と言うのは伊賀のみ

>>105
正直電力・TV・鉄道は州が禁忌になったからと言って再編はなかろう
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:59:57 ID:L3vib7j60
東海州→最低限今よりは悪くならない
禁忌州→今より過疎し発展しない

by 三重県津市民
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:27:19 ID:zHVnpKsG0
私は三重県民で、三重県の東海州入りを拒み近畿州入りを希望する者なんだけど、
どうしてN市民とか一部の三重県民が三重の近畿入りを嫌がるのかがわからない。

観光産業なんかは窓口や各県との連携が大事で、今までなぜそれなりに豊富な観光資源があるにも
かかわらず三重の観光がダメだったかといえば、近畿の文化でありながら近畿の一部として活動し
ていなかったからではないか?

それに近畿州になったからといっても、名古屋との中京圏としての関係はそれが
経済的なものだからゆえ、なんら変化はないんじゃないのか?それこそ、東海州
にしなくたって、名古屋に通学、通勤はできる。

にもかかわらず、東海州をつくろうと考えるのは三重県の資本をストローしたい
と考えるN市民ならまだ話はわかるが、三重の一部の人達がそれをのぞんでいるの
がわからない。そういうひとたちは昨今の名古屋のTV文化に影響されてるだけではないか?

経済圏が中京圏だからというのは理由として的外れだ。というのは、道州制のような行政区割り・機関とはひとつの経済圏を
更に拡大させることが目的ではなく、むしろ分権、そのような地域からはみだした人々へのサービス(医療など)を第一義にして
考えられるべきものだから。

やはり、普通に、近畿地方なんだから、三重は近畿州でいいと思う。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:27:23 ID:iaCRxqfY0
1人当たり県民所得(平成17年度・内閣府発表・平成20年2月5日)

北海道東北     関東         東海
25 福島県 2,728  01 東京都 4,778  02 愛知県 3,524
30 宮城県 2,620  05 神奈川 3,204  03 静岡県 3,344
33 北海道 2,577  06 栃木県 3,101  08 三重県 3,068
36 山形県 2,427  12 千葉県 3,000  20 岐阜県 2,794
38 岩手県 2,363  13 埼玉県 2,955
41 秋田県 2,295  16 群馬県 2,859
45 青森県 2,184  18 茨城県 2,838

北陸甲信越     近畿         中国
07 富山県 3,097  04 滋賀県 3,275  10 広島県 3,038
15 福井県 2,869  09 大阪府 3,048  11 山口県 3,001
17 石川県 2,852  14 京都府 2,895  29 岡山県 2,653
18 長野県 2,838  23 兵庫県 2,731  35 島根県 2,453
21 新潟県 2,772  26 和歌山 2,708  40 鳥取県 2,308
24 山梨県 2,729  28 奈良県 2,654  

九州沖縄      四国
27 福岡県 2,661  22 徳島県 2,757
32 大分県 2,608  31 香川県 2,616
34 佐賀県 2,507  39 愛媛県 2,357
37 熊本県 2,384  46 高知県 2,146
42 鹿児島 2,272
43 長崎県 2,222
44 宮崎県 2,212
47 沖縄県 2,021
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:42:09 ID:L3vib7j60
>>108
勘違いしてないか?
禁忌州を嫌がっている訳じゃない
ただ東海州>禁忌州なだけ

今までの観光を愛知県がやってくれ?
それは三重行政だろ

それに禁忌州になってやることはメインが観光なの?
企業としておいしいところを大阪、京都、神戸が持っていってストローされて
ストローされて人口減となった暁には原発設置が待っている
観光に特化して三重県が栄えるとでも?
まして関西からの観光需要なんてもう高々知れてる
残るは関東からの需要喚起では?
それに東海州なら名古屋と目と鼻の先の距離で中京工業地帯でもあり
企業誘致だって可能でしょ
別に関西企業だからと言って東海州や関東州に企業立地しないとでも?
岐阜に比べ伊勢湾に面している三重県は栄える可能性が大きいのでは?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:53:27 ID:L3vib7j60
>>108
>むしろ分権、そのような地域からはみだした人々へのサービス(医療など)を第一義にして
考えられるべきものだから。
→伊賀は関西でも良いと考えているが・・・

サービス第一主義?
サービスで関西>東海?
万が一医療の質が高いとしても時間のかかる京都や大阪に搬送?
まして医療こそ州の境界なんて関係ないのでは?

確かにイメージは関西>東海だが
関西ブランドに目がくらんでるだけだろ
距離がすべて
そんな事いったら東北や北海道や中四国や九州はどうなるの?
もっとまともな議論できないの?
都合のいいことばかり言うのも勝手だがアホも程々にな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:21:02 ID:zHVnpKsG0
>>110
>ただ東海州>禁忌州なだけ → 道州制は経済の論理だけでなく文化の振興策
でもあるので東海州>近畿州とはいえません。
>今までの観光を愛知県がやってくれ?
それは三重行政だろ → そんなことはいっていません。観光事業は近畿州で一丸になって
連携して取り組んでいくのが望ましいといっているのです。
>企業としておいしいところを大阪、京都、神戸が持っていってストローされて
ストローされて人口減となった暁には原発設置が待っている → 東海州と違い、近畿州は
分権がテーマですので、ストロー現象は生じません。
>観光に特化して三重県が栄えるとでも?まして関西からの観光需要なんてもう高々知れてる
残るは関東からの需要喚起では?→ 観光に特化するとまではいいませんが、三重県中部・南部
には世界遺産・熊野古道、伊勢神宮など、関西・関東はおろか世界に通用する観光資源があります。
京都には世界中から多くの観光客が訪れるので、近畿州として連携して観光産業に取り組むことは
大きな意義がありそうです。
>それに東海州なら名古屋と目と鼻の先の距離で中京工業地帯でもあり
企業誘致だって可能でしょ → 東海州でなくとも名古屋は目と鼻の先の距離です。また、別に名古屋
が仮に無かったとしても、三重県は東京、大阪を結ぶ交通の要所として、物流の拠点として企業誘致は
もともとしやすい地域です。
 
三重県は地理的にも文化的にも近畿地方です。ゆえに近畿州でいいのです。
三重県が近畿州にはいると東海州は少し小さくなりますが、道州制は人口や経済規模の均一を必ずしも
要請しないはずです。

三重県を東海州にするとしたときこそ、特別な根拠を必要とするのです。


113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:23:52 ID:r39t02Zs0
三重県を『一つ』として捉えてる時点で問題外。

四日市と津と伊賀を一緒にされてはね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:24:37 ID:Cwu/ixGB0
>>111
確かにイメージは関西>東海だが
関西ブランドに目がくらんでるだけだろ

そんな感じがするような気もするね。
三重の人は、かなり名古屋にコンプレックスを感じているのかも知れないし、
もしくは、「by 津市民」ばりの一種の病気かも知れん。

言っておくけど三重の言葉は関西弁じゃないぞ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:35:59 ID:Cwu/ixGB0
>>114
追記

白川郷(飛騨市・高山市も)なんかは、あきらかに北陸州でも良いと思うが、
東海州というブランドイメージと恩恵があるから、北陸州に付きたいと誰も思わないし、
絶対東海州に入ると思っているから声に出てこないだけなんだろうな。
これが北陸州に入ることが確実になれば、反対運動も出てきそうだけど。




>>113四日市と津と伊賀を一緒にされてはね。

そんなこと言ったら、上記の岐阜県を含め、全国の都道府県がそうなっちゃうよ。
(岐阜なんか県庁から白川郷まで、どれぐらいの距離と山々があると思っているんだ)
なんか三重県のわがままでしかない。
仙台人が、宮城県は関東圏だから、関東州だと言っているような物かも。

あくまでも個人的な意見だ。失礼。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:21:24 ID:bqajGwnh0
さすがに三重の北陸入りは無いだろ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:28:29 ID:sn5bGiGf0
愛知県民としては、三重が近畿へ、静岡が関東へ…と考えると
それはそれで寂しい気もするけど、いやなら仕方ない。
まあそれだけ過疎地を抱えずに済むわけだから
ある意味ラッキー!なんだけどね。
なんなら飛騨も北陸に分離してもいいよ。

まあそんな都合良くはお互いいかないと思うけどね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:29:22 ID:bqajGwnh0
とりあえず「自称」関西圏(三重徳島福井鳥取)の近畿入りは良くない
どこの県にも県境に近いところや県庁所在地から遠い所はよそと繋がりが深いところはあるんだから
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:45:16 ID:iaCRxqfY0
三重。いらないよ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:49:42 ID:kF0dfrHV0
徳島と鳥取が近畿に入るのは俺も良くないと思う。
福井と三重は分割して若狭と伊賀が近畿入りするなら賛成だけど
県全体で近畿入りはちょっと微妙かな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:12:36 ID:b9W5zMOh0
>>101
お前地図見たことあるか?
伊那市からだと州都名古屋よりも州都長野のほうが断然近いけど?

区割り妄想の前に地理の勉強したほうがいいぞwww
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:55:32 ID:Cwu/ixGB0
>>121
州都が長野は無いと思う。
というより伊那の人は、東海州(名古屋)に付きたいんじゃね?

色んな思いがあった山口村を思い出した。(かわいそうな歴史背景があるけど)

長野県出身の峰竜太も、東海寄りだね。
名古屋民放が映ったりしたから、大のドラゴンズファンみたい。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:56:47 ID:0eeGJlJY0
北海道州・・・北海道
東北州・・・・・青森岩手秋田宮城山形福島
関東州・・・・・茨木栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
北陸州・・・・・新潟富山石川福井
中山州・・・・・山梨長野岐阜
東海州・・・・・静岡愛知
近畿州・・・・・滋賀京都兵庫大阪奈良和歌山
山陰州・・・・・鳥取島根
山陽州・・・・・岡山広島山口
四国州・・・・・徳島香川愛媛高知
九州・・・・・・・福岡佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島
沖縄州・・・・・沖縄
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:26:33 ID:L3vib7j60
>>112
せっかくだから回答するね。

<NO.1>
>道州制は経済の論理だけでなく文化の振興策でもあるので東海州>近畿州とはいえません。
→そんなもん雨と鞭で何とでも言うだろ。
企業誘致もどう考えても人口の多い関西三都から大阪通勤圏を重点的にやる。
金の配分は均等とでも?
一番最後に通勤圏でもない三重県や福井県の図式が>>112には見えない?

>観光事業は近畿州で一丸になって連携して取り組んでいくのが望ましいといっているのです。
→そんなもん今の県が消滅するのだから(東海)州が率先して行うのは当たり前。
関西州に三重県よりも量や質を多く抱えているから順序付けはどうなるの?

>東海州と違い、近畿州は分権がテーマですので、ストロー現象は生じません。
→一番上に回答したのに同じ。
分権?
ストローされるでしょ。
亀山のシリコンだって中央に持って行かれてるのに。
何故京都府が三重県や福井県が留保したか解ってる?
なるだけ京都市を中央にし利権や権限を持ちたいからでしょ。
それじゃ三重県はどうなっていくと思うの?
観光以外どんな分野で発展するのか教えて?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:28:14 ID:L3vib7j60
>>112

<NO.2>
>三重県中部・南部には世界遺産・熊野古道、伊勢神宮など、関西・関東はおろか世界に通用する観光資源があります。
京都には世界中から多くの観光客が訪れるので、近畿州として連携して観光産業に取り組むことは大きな意義がありそうです。
→東海州にもあるが確かに関西の質には劣るのは否定はしない。
しかし三重県を回るのに2日は必要で外国観光客の滞在日程を無視?
京都だけに金を落して周りの大阪、神戸は指を咥えて眺めてるとでも?
>>112は同じ神社仏閣ばかり見て飽きない?

>東海州でなくとも名古屋は目と鼻の先の距離です。また、別に名古屋が仮に無かったとしても、三重県は東京、大阪を結ぶ交通の要所として、物流の拠点として企業誘致はもともとしやすい地域です。
→はぁ?意味不明。名古屋んがなかったら確かに禁忌州だね。
しかし三重県のHPにもあるが何故県外通勤者の6割以上が愛知県なの?
それだけ名古屋ん依存ってことでしょ。
中京工業地帯および名古屋都市圏に含まれているしね。
三重県にある会社の本社が関西は抜きで関西依存のところ教えてよ。

>三重県は地理的にも文化的にも近畿地方です。ゆえに近畿州でいいのです。
→言葉の意味間違えてないか?
同じ土俵は禁忌地方と中部地方。関西地方と東海地方。
更に過去文化や流動は大阪や京都に全て向いて日本一でもあったがそれが今じゃ・・・
確かに関西>名古屋は明らかだが、過去はどうであれ現実みようよ。
>>112の論法だと日本全国が関西州か関東州になる。

>道州制は人口や経済規模の均一を必ずしも要請しないはずです。
→別に人口で振分してませんが・・・

>三重県を東海州にするとしたときこそ、特別な根拠を必要とするのです。
→それなら何故現状の枠組みが東海州な訳?
三重県が一番どこに依存してるかわかってる?
県知事や経済界だって黙ってないでしょ。禁忌州や関西州こそ特別な根拠を必要とするのでは?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:41:41 ID:87gjoMQS0
>>122
まずは、>>7>>11を読め

>伊那の人は、東海州(名古屋)に付きたいんじゃね?

↑これは間違い。
東海州(名古屋)に付きたいのは飯田下伊那の人だけ。
ちなみに峰竜太は下伊那出身、東海寄りでも不思議ではない。

そもそも「伊那(上伊那)」と「飯田(下伊那)」は全くの別地域。
交流もなければ繋がりもない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:42:51 ID:fTVTUQz70

隣接する県や市が交流することは禁止されていないし
利用し合うのも問題ない・・・一方的な依存とは違う!他力本願とも違う!

よって 三重県民や経済界が愛知・名古屋をフル活用して・・・
なおかつ 三重県が近畿州入りしても なんら不思議でも不可解でもない!

双発の好位置に三重県があるだけのことなのである!!

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:01:24 ID:AqWDvvFF0
鈴鹿人だけど三重は伊賀を関西にすればいいだけだよ。
伊勢湾側だと関西は遠い。
休日に遊びにいくこともないし生活圏が違い過ぎるよ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:29:56 ID:fTVTUQz70

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 鳥取県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

州都は京都(名目)=ただし偉容な州庁舎は不要。
近畿州は 各府県が道州行政機能を分担し
各地区の活性化と均等発展を促進する新システムを構築する!

特別州・大坂都は独自路線!
ただし近畿州との協同施策には一体化体制を確立!
大近畿の発展を志向する!!

・・・・・で どうや?

130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:57:48 ID:AqWDvvFF0
どうやもなにも個人の妄想じゃん。
>>129が総理大臣とかならともかく。

現実に即して議論しないと。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:45:58 ID:Cwu/ixGB0
>>128
やっぱりそういう考え方になるよね。

伊勢湾(内側)を見下ろす絶景があってこその東海州(中京工業地域)だと思うし。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:57:49 ID:Y/w2vI0v0
>>130

>>129やby津市民のような馬鹿につける薬なし

こいつらどっかの将軍様と同胞およびマンセー工作員だろ
またはΩ真理教の彰晃と愉快なその一味だろww

原子力施設やテポドンとサリン(サティアン)工場を
議論されてる三重や北陸に徳島や鳥取に作るんだろ

名目上の州都が京都で更に大坂都だってさ
最初から州都を大阪にすりゃいいものを
どうしても目立とうスピリットで日本から独立したいらしい
日本から独立したい大阪は大坂都でいいんじゃね

大坂民主主義人民共和国将軍様マンセー

おっとポアされたらヤバいからとっとと消えよっ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:51:22 ID:AtIOi3380
道州制導入時にはあえて愛知・岐阜の枠組みだけでも良いんじゃない?
今の大阪や神奈川と変わらない人口で大阪のGDP越えも達成出来るし。
今もこれからも東京の次に豊かな自治体で居られるじゃん!

で、本題!戦略的見地にたって、愛知岐阜の新東海州が豊かであれば、
三重の四日市君や鈴鹿君、はたまた静岡の浜松君辺りも寝返って来るかもよ?
自分所のすぐ隣が自分所よりも豊かなら、黙って指を咥えて見てる奴は居ない。
そうなれば益々新東海州に取ってはメリットあるし、ならなくても損はないね!
だから三重の四日市君や鈴鹿君もそう荒れないで、流れを上手く読めば良いと思うよ。
近畿州が豊かならそのまま、駄目なら転籍しちゃえばいいんだからサw

とまぁ、そうならないように政府が独自案を押し付けてくるんだろうな〜って、
あまたの戦略家達を排出した愛知県から言ってみるw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:17:11 ID:d0DESAvY0
京都を北陸州に入れよう
北陸地方のまとめ役として
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:09:14 ID:fTVTUQz70


場合によっては 州都権益ひとりじめ名古屋は敬遠されてるな

三重に習って、岐阜も近畿州入りを熱望する可能性大やわなwww
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:20:19 ID:fTVTUQz70

まあ 政府や愛知のダメ偽印が 机上の空論でバランス配分を提示しても
自立が前提の州(府県の総意構成)の主張が優先することは間違い無い!

んで・・・

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 鳥取県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

場合によっては 岐阜県も近畿州入りありやな
実のところ〜
岐阜は 昔から関西広域連合体で 様々な活動しているから絆は強いしなあwww
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:52:52 ID:IwHDjmED0
都道府県を分割しないとかいう前提があるから駄目なんだよな。
なにもなくすと確かに際限なくなるからせめて旧国単位での分割は認めたらいい。
そうすれば伊賀が関西、駿河、伊豆は関東(側)、遠江は東海、とすんなり
決まるように思うが。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:08:14 ID:vnQ2y0pL0
>>137
いつも思うのだが何故か弱者優先で拾う立場を全然考えなんだよね
勝手に言うのはいいけれど立場解ってるのかな?
対等合併とでも思ってるのかな?
長野や新潟と特に静岡県中東部や伊豆(熱海、沼津、御殿場)
名古屋ん嫌いはいいけど神奈川や関東からみたら要らないんだよね
お国だって静岡がどっち入りたいかなんてわかっているのに
権力は関東>関西>東海>・・・で
要らない県を押しつけてるのもわからないみたい
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:11:12 ID:ABng2qce0
>>100
味噌チョン乙
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:33:23 ID:vnQ2y0pL0
>>133
一度決まった枠組みにそう簡単に転籍なんてありえんだろう

>>139
名古屋人に付け込む煽り?
もう一度必死チェッカーで>>100が別スレで書いた内容見て解らなければアホ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:38:40 ID:FTnEaRn2O
>>137
実行できると思う?
もっと混乱するに決まっている

例えば静岡中部が関東希望で静岡東部が東海希望だったら飛び地の可能性が濃くなるでしょ
都道府県の下の行政単位は市町村なわけで
ちゃんと該当する地域の市町村全てのコンセンサスを得られるの?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:44:57 ID:Nx/lEhBr0
東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。

143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:53:43 ID:fY9qSfMB0
州都は3大都市と札仙広福の4都市と那覇とさいまた市の合計9都市で良いと思うよ。

行政の合理化というんだから、これくらい一気にやった方が良いし平等だよ。
これ以外の都市が州都になると、列島が混乱する元だ、
中核市の○○市が州都なら、なら我が市も州都を目指そう!
その為に歪な州が生まれるかも知れん。

なので州都は冒頭の9都市で良いと思うんだが、どうだろうか?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:06:08 ID:MmG8nHu00
>>143
州都は
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
の9都市は決定として、あと1都市を宇都宮か富山のどちらかとする。

但し宇都宮の場合、
福島が東北→北関東になるから、仙台が盛岡になる可能性もあり。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:09:30 ID:fY9qSfMB0
>>144

宇都宮は北関東市で解る、ま、さいたま市の方が適任に思うが、
しかし富山はどこの州都なのだ?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:21:18 ID:fY9qSfMB0
富山の様な辺鄙な都市が州都のパターンは有り得ないし
作っては成らんのだよ。

富山が州都に成れるんだったら、日本列島の北から南、皆、州都を目指すだろう。
そして列島は大混乱に陥る。
そして歪な州の出来上がり。
県内の合併と違って、この道州制は日本全県が、それぞれの州に編入される
一つでも歪な州が出来上がると、日本列島全体に悪影響を及ぼす危険性が有る。

だから誰も文句の無い9都市が妥当だと思う。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:40:53 ID:Cwu/ixGB0
>>135
場合によっては 州都権益ひとりじめ名古屋は敬遠されてるな
三重に習って、岐阜も近畿州入りを熱望する可能性大やわなwww

さすがに岐阜は無い。
愛知の皆様、道州制の際はよろしくお願いします。
岐阜は突出した産業は無いけど、たくさんの自然と飛騨の観光地があります。
どうか可愛がってやってください。(笑)
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:44:37 ID:HGsgKawb0
「東海省」と「日本自治区」 博士の独り言
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1593.html
中国共産党が描く未来地図
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/p/e/specialnotes/img50167279188160s.jpg
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:23:34 ID:o76kJ2Sf0
近畿州都京都は不味い。州都になるには国際空港が近くにあるのが絶対的な条件。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:52:56 ID:UF69HQkd0
関西州+中京州希望。
名古屋と京都でニ都体制組めばいい。
名古屋には国際空港ある。行政は京都。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:30:09 ID:wjo/cNHe0

>>州都になるには国際空港が近くにあるのが絶対的な条件。

アホ!!んなんもん関係ない〜日本に国際空港なんて まじあらへんがなwww
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:54:10 ID:wjo/cNHe0

>>州都は・・・誰も文句の無い9都市が妥当だと思う。

論外www
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:26:37 ID:AWtFipC50
>>151
ハブ空港の役割を果たすような国際空港なら日本に無いよなぁ。
先進国なのに、何やっているんだろう。


羽田はどんどん埋め立てして、世界の国際空港のハブ機能を持たせれば
かなり発展すると思うんだがなぁ。成田の人はかなり反発すると思うけど。

スレ違いスマン
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:57:07 ID:rJ4Sr5Hh0
北海州、州都・富良野  副州都、滝川[西部]・本別[東部]
東北州、州都・酒田−鶴岡  副州都、弘前[北部]・古川[南部]
北関東州、州都・高崎  副州都、足利−桐生−小山[南部]、郡山[北部]、柏崎[西部]、日立[東部]
東京特別州、州都・東京 旧武蔵・安房・上総・下総・甲斐
南関東州、州都・小田原 副州都、鎌倉[東部]、富士[西部]
中部州、州都・岡崎  副州都、浜松[東部]・大垣[西部]・砺波[北部]の3地区
近畿州、州都、京都・大阪 副州都、名張[東部]・姫路[西部]・田辺[南部]・小浜[北部]
中国四国州、州都・尾道  副州都、岡山[東部]、広島[西部]、新居浜[南部]、米子[北部]
西海州、州都・阿蘇  副州都、下関[北部]・久留米[西部]・都城[南部]・佐伯[東部]
琉球特別州 州都・名護
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:03:37 ID:2Xm2NKn10
>>145
宇都宮州都の場合
北関東州:福島・茨城・栃木・群馬・新潟
南関東州:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
◇中部州:静岡・愛知・三重・岐阜・長野・富山・石川

富山州都の場合
関東州:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
中部州:静岡・愛知・三重・岐阜・長野
北陸州:新潟・富山・石川
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:36:16 ID:i2wQQNYqO
鳥取:関西州
岡山:四国州
山口:九州道
島根及び竹島:韓国領
広島:単独で中国州
決定
157 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/05(火) 11:44:56 ID:ysvG/Rnl0
              / ̄\
            ___ム-----ヽ___
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
           / .....:::::::::::::/><ヽ::i::::::.... ヽ
           { ::::ヽ::::トハ:|    |/|::/::イ:: }
         `ト|ヽト`⌒    ⌒ レ l /
.         /ニV=l ' ̄` j⌒{ ' ̄` j=Vニヽ
        { { /  `ー―' - `―一'  V} }
         ヽ_{     --  --     }_ノ
           ∧               ∧
      ____ノ \              /  ヽ___
     / :\:::\.     `ー-一'   ノ /:::/: : :>
  /: : : : : : >、::`丶、 ____'__, ':::,. < : : : : : : : \
./ : : : : : :/   `  、 ______,.. '´  \ : : : : : : : :\
: : : : : : :/          ー--一        \ : : : : : : : ヽ
:.: : : :/                        \ ヽ: : : : : ヽ
: //                           \:V : : : : :ヽ
/                              \: : : : : : ',
       ,.::'二二二二二二二二二二二二,_ヽ      ヽ: : : : : ',
       /:/ _ __  ___   ___  __ ヽヽ      ヽ二ニニ}
.     /:/  |:レ:/  |:l二  .|:l二.   | l二))  ヽヽ       ',   l
.     /:/  |_iヘ〉  .|:l二,  |:l二,   |_| ̄    ',::',      '   l
      ,::,'      __ ̄ _  ̄__      ___ ';::'     イ   l
.     l::l  「レ¨レ7 .|:l二  ¨l:「 //ヽ> 「l___「l ¨| 「 l::l       l.   l
    l::l.  |_/l_/  |:l二,  _|:|_ .{:L5'i |:l ̄|:l . |_|  l::l       l    !
     l::l        ̄   ̄    ̄          l::l       l   l
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:10:37 ID:H4Yad0u00
↑多摩西部住民?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:32:04 ID:QpJvhtHR0
>>144
>州都は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
>の9都市は決定として、あと1都市を宇都宮か富山のどちらかとする。
↑まず9都市?
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の7都市だろ
残り1都市を北関東か北陸で選出だろ
北関東:さいたま
北陸:金沢
北関東の場合は埼玉 茨城 栃木 群馬
石川・福井・富山・長野→中部州 新潟→東北州
北陸の場合は石川 福井 富山 新潟 長野
埼玉・茨城・栃木・群馬→関東州
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:47:16 ID:P246wCtm0
名古屋が州都なら、同じ州にはなりたくない♪

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:56:27 ID:HkhNINDQ0
それは静岡・三重・長野に共通の悩み。名古屋についていくのは岐阜だけ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:07:40 ID:3M5Bi1l/0
>>146
こんな夢を見たらしく寝言を言っていた
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福井 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 松本  /
o  〇 。 o|金沢  | | 上越 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。

     __ノ              |    _
     | |                    |  ノ\__ヽ
     ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
     _____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
        /  /      | |      \
        |  /       | |          \
        .\ヽ  ∧_∧\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          .\\( ´_ゝ`) \< 富山にも欲しいな |
            .\\⌒⌒⌒~\\ \_______/
            \\⌒⌒⌒~\\       \
              \\::::::::::::::::: \ヽ       \
                \\_:::::::::::_) )        \
                   ヽ-二二-―'
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:32:21 ID:OECPRVaS0
>>161
それはいい傾向だね。
静岡・三重は不思議な事に愛知に近い所の方に産業の集積がみられるし、
長野に至っては木曽と下伊那は大事な水瓶で相思相愛だからね〜。
水が無くては農業・工業共にどうにもならないから、
スタートは愛知・岐阜・木曽下伊那で良いよ。後は上手くやるサw

164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:39:10 ID:7v07RPzO0
>>157 >>162
AAクソワロタwwwwwww
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:16:54 ID:QpJvhtHR0
>>160-161

別にいいじゃね
関東から嫌われてるんだから
残り物一纏めの州で

愛知は大井川以西と津までの相思相愛のところで
細々とやっていくから

因みに上記を除く三重は単独州で頑張りや〜
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:39:13 ID:hjlg/lMZ0
名古屋の求心力は愛知・岐阜県内だけだよ。それに三重は近畿州だっての。

167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:16:02 ID:GgCDyGaW0
鈴鹿市民だけど近畿はもういいよ。
このスレ見てる人は衛生写真とか地図を見てみてほしい。
三重と関西は背中合わせみたいになってるのが分かってもらえると思う。
三重と奈良、三重と和歌山、三重と滋賀は山奥でくっついてるだけで
住民レベルではすごく疎遠なんだよ。

少なくとも北勢鈴鹿の学校では関西は修学旅行。
愛知は遠足。
これが三重の実情なんだ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:35:56 ID:hjlg/lMZ0
167は名古屋工作員か名古屋から引っ越してきた鈴鹿市民だと思う。三重県人の
発言とは思えない。大体遠足で名古屋なんて行かないはず。
それに好き嫌い関係なく、三重県は近畿地方だよ、地理的にも、方言的にも。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:07:56 ID:ZnQUI63K0

伊丹が廃止されれば確実に京都は大阪から離反。
大阪もリニア開通で京都を素通り。
両方とも名古屋に重点置きだす。

今世紀半ばには京都が名古屋圏に入ってるだろうと
ある京大教授が熱っぽく語ってた。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:10:30 ID:ZnQUI63K0
東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:13:45 ID:maLAelsi0
愛知は滋賀京都に触手を伸ばしたがってるが
やっぱり関西の人に認められるような振る舞いしないと

名古屋はいつまでたっても覇権握れないと思うぞ。
少なくとも名古屋は関西人が憧れるような要素を持つべき

無文化圏がはい、今から愛知が宗主国ですよーといっても認められるわけ無いだろ?
だたでさえ味噌味噌って馬鹿にされてるのにwwww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:16:01 ID:maLAelsi0
今の愛知はトヨタJR倒壊をバックにしてスネオismしてるようにしか
見えないwwwwww

だれがこんな味噌の州都に入りたがるんだ?笑わせるなとw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:20:04 ID:wbRhNHqw0
まあ双方ネタで何を言っても、現実的には
三重全域の近畿入りはないわけで。

分割か全域東海入りの2者択一です。

道州制の理念を考えれば分割だけど、
骨抜き道州制なら全域東海かな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:25:14 ID:GgCDyGaW0
遠足で行った名古屋港水族館とか市立美術館とか電気の科学館はいい思い出だよ。
鈴鹿の公立の学校さ。
名古屋港水族館は津の高校でも行ったよ。
夏休みには名駅の河合塾にも通ったし。

近畿なんて形骸化した区割りより東海三県の方が現実的だよ。
近畿だと感じる場面が日常生活でほぼないもん。

それに僕のうちはずっと鈴鹿。
大学で東京。

とにかく、このスレを見てる人にはここのカキコが三重県を全てだとは思わないでほしい。
名古屋とか関西を中傷するような書き込みが三重県人の名目でカキコされていても
三重県にすむ人の意識はそんなものじゃないことだけは僕が保証する。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:28:03 ID:wbRhNHqw0
お国板の『○○人だけど〜』なんて誰も信じちゃいねーしw

そもそもレス・スレレベルではなくて、
板レベルでネタ扱いなんだからw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:39:30 ID:LPo9272g0
三重北部・岐阜南部・静岡西部→工業地帯
三重南部・岐阜北部・静岡東部→観光地帯

まあ、そういうことだ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:41:22 ID:OECPRVaS0
>>167
言わせておけばいいし、俺も三重や静岡の各地区が他州に行きたい!と言うのを積極的に応援してるよ。
そしてその声が地元新聞に載り、運動に繋がってくれれば尚良しだね。
結果三重や静岡が他州に行ってもやりようはあるし、受け入れられずに東海州となっても大した問題じゃ〜ない。
三重や静岡で問題の該当地区の代表者はどの面下げて州議会で発言するのやら。
拾って貰った状況でイニシアティブは先ず取れないもんだよ。
それと人口比で行くなら間違いなく過半数はおろか3分の2も手の内に納められるんだし、慌てなさんな。
今はあぶり出しの段階なんだから、知事や議員の先生方には上手く立ち回って貰わないと!
今の段階は三重や静岡の近畿州・関東州入りを推すのが吉。

>>169
それは無い!




178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:20:07 ID:suatTl6a0
可能性が極めて薄い方向にもって行きたい少数が大声をあげる訳でね。さも多数派であるかの様に。
まぁ結果自然にそうなって行くだろう的な人は静かだからねw
見もふたも無いかもしれんがここも正にそんな感じ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:32:17 ID:7reJ75zt0
>>156
岡山1県で中四国州と吠えたかと思いきや、失敗すれば
今度は岡山1県で中国を解体し掻き回す。
人格を疑われるようなことを書くな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:49:51 ID:wjo/cNHe0
>>179

岡山市が崇拝する名古屋市・・・ホンマに悪い性格酷似www

岡山が愛知の隣だとよかったのにねwww
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:58:54 ID:hjlg/lMZ0
関西広域連合、設立へ基本合意 09年秋の発足めざす
2008年7月30日

 関西を中心にした9府県や4政令指定都市は30日、
医療や防災などの広域的な課題や行政事務に共同で取り組む
「関西広域連合」の設立で基本合意した。
09年秋ごろの発足を目指す。
複数の都道府県が集まる広域連合は初めてで、
関西財界には「道州制」実現への一歩として期待する声が強い。

近畿2府4県と三重、福井、徳島の各県、
京都、大阪、堺、神戸の4政令指定都市
や経済団体で作る関西広域機構で広域連合の骨格案が了承された。

三重県は近畿州、三重県民のこころはひとつ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:59:05 ID:O5ugy0HXO
岡山は金沢や高松どころか那覇より省庁の出先機関が少ないからなあ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:00:16 ID:WhhkUZrt0

取り込み詐欺専科みたいな岡山は日本のユダやって命名されてるけど・・・
名古屋は 超ユダやしなあwww
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:06:27 ID:n+ojCcRrO
岡山+四国の瀬戸内文化圏で四国州形成
州都はもちろん将来の政令市岡山市
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:25:07 ID:Asf82oG70

岡山は近隣県から無視され続けて〜
引き取り手を失い、遂に暴走!狂走!四国州取り込みにかかったかwww

それより 倉敷市は広島の福山市と瀬戸沿岸大都市合併を計画してるし・・・
隣接市から岡山市は見捨てられているなあwww
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:25:38 ID:H7x+6lBx0
アホな現代人が区割りを決めようとするからうまくいかない。
昔の人が五畿七道と決めてくれてるんだからそれに従えばいいんだよ。
東山道はでかすぎるから東北道を分離。東海道も人口多すぎになるから
関東道を分離。北海道、琉球道を追加。それぐらいでいい。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:44:02 ID:H7x+6lBx0
そして東山道から近江国を分離させて安土特別区として安土を行政首都にする。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:46:03 ID:gNBUcPUU0
>>181

福井県、三重県は、関西広域連合への参加を具体的なメリットが
ないとして留保した。
京都の山田知事は、これに関して不快感を示した。

確かに心はひとつだね
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:56:19 ID:gNBUcPUU0
>>177
でも静岡は関東から嫌われてるからな

静岡は最初から関東入りを表明し続けていたのに
その行政からしていつも東海の括りにさせられている

それは何故か関東の議員からの反対が多い
関東から好かれていたら要望も叶うのだろうけどね
いくら住人が叫んでも静岡の関東入りは正直無理でしょう
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:03:16 ID:sHdNuSVs0
伊豆ならいいよ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:08:32 ID:a5yhUqPt0
静岡は産業も優秀で地の利も良いので
一緒にやっていきたい県だと思うけどね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:10:52 ID:SpUt81k20
>>190
お前静岡県人だろ。
静岡に縁のない関東や神奈川の人間なら普通は言わないよ。
道州制で分割案も国や関東が断固拒否ってんの知ってるの?
伊豆や静岡東部(富士川以東)も関東入りは無理だろう。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:16:20 ID:a5yhUqPt0
静岡は中部経済連合に加盟したんでしょ?
そのまま中部州に成るのかと思っているが

住民は関東州が良いんだ?
それとも浜松と静岡の方で違ってくるのかな?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:33:26 ID:SpUt81k20
>>193
静岡住人じゃないけど以下の通り。
東部:絶対関東
中部:名古屋には縁がないし名古屋は嫌いで関東
西部:絶対東海
静岡県としての立場:正直関東寄りだが国や関東から拒否られている為渋々東海
理由は知らないがやはり関所や文化それに北関東との繋がり>静岡
関東への流動が北関東>静岡
中心部から県庁までの距離や関東でない静岡の中途半端な位置
北関東の立場
これらなのかと想像してる
静岡はこのままじゃヤバいと渋々東海へ鞍替えし愛知や名古屋に頭を下げて東海に入れて状態なのかな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:39:35 ID:J5RMr7vF0
浜松豊橋で独立州を作ります。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:58:19 ID:2B58MOB40
北陸信越運輸局
http://www.t-hrse.go.jp/guide/index.html

国土交通省北陸支局
http://www.hrr.mlit.go.jp/gaiyou/list.html

新潟の属国だろ 金沢や富山なんて雑魚



197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 04:01:24 ID:KYocMZMmO
東海州は勝ち組なのに、なんで離れたがる県が出てくるの?
名古屋と離れて得なことがあるの?
静岡なんか首都圏に入れてもらっても完全に辺境扱いやん。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:16:52 ID:SpUt81k20
>>197
東京と名古屋の中間じゃ誰だって桁の違う東京に行くし選ぶのも当然だろ
いつの間にか名古屋を嫌い支配されたくないように思っている

名古屋の世話になっていないと思いたいが
確かに東京名古屋間の地の利を活かして今の静岡がある訳だが・・・
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:11:03 ID:X2yt49nC0
>>198 それは名古屋だって東京・大阪間の地の利を生かして発展したんだから
同じことでしょう。
>197「名古屋と離れてなんか得なことあるの」→名古屋と離れて存する事もあ
りません。関東州に入ったところで現在の静岡の地の利を生かした経済発展が
衰えることもないからです。

これは静岡だけじゃなく三重にもいえることです。
静岡も三重も名古屋に頼らず、もともとの地の利を生かして経済発展をさせる
ことができます。というか現にしてきました。

別に静岡が関東州になろうと三重が近畿州になろうと、経済の事で心配すること
はないのです。

これまでの東京・大阪間であることによって栄えた経済的発展を、名古屋の近くに
あって名古屋のおかげだから、と読み違えるから考えが狂っていくのです。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:25:15 ID:wMZOLfFG0
199までの書き込みからして、各地域の意向をまとめると道州制は頓挫すると結論できる。
どの地域も自分の地域が有利になるような区割りでないと賛成しない。
どの地域も有利になる区割りなど存在しない。
どこかが得をすれば、どこかが損をすることになる。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:32:54 ID:6hivEUBg0
もしも中部州が愛知と岐阜だけなら、かなりの勝ち組州になるな。
尾張・西三河・東三河・美濃は言うまでもないし、
飛騨は僻地だが観光業でかなり潤っている。(白川村の経済力は東海4県の平均を上回るし)
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:40:34 ID:mNoVxQUf0
もしも中部州が愛知だけなら、ダントツの勝ち組州になるよ。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:51:22 ID:Asf82oG70
>>188

関西広域連合と近畿州は別物。
よって 徳島や鳥取も近畿州には入れない。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:02:49 ID:hCGYSgb60
>>200
>どの地域も自分の地域が有利になるような区割りでないと賛成しない。
それは違うのではないかな、東北は福島、四国は徳島を除いたら
まとまっているし、九州7県はガチ、沖縄はれっきとした九州地方だが
沖縄、沖縄以外の九州7県、国は沖縄州を認めている。

それを認めたがらないのは、第三者的立場でありながら「人口で区割りをしろ」と
言っている人達なんだ。沖縄州が出来たら人口で区割りをすることが出来ないでしょう。

自分らの都合の為には、部外者がなりすましで色んな事をやっているでしょう。
「政治と経済は別、大阪を州都にするな」等、近畿や中部はもう少しまとまりがはずだが、
そういう人らの工作活動が事態を紛糾させ道州制をおかしくしているんではないかな。
近畿地方は国と近畿地方が答えを出すようにすればいい。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:27:34 ID:P3q6e4XT0
>>199
本格的なアホを久々に見たな
東京大阪に比べたら月とすっぽんかも知れないが
昔から名古屋は栄えており
名古屋の企業は別に支店経済ではないですか
今ある静岡の大企業が自前でやってきた?
静岡西部以外にあるものは何にもないでしょ
西部にあるものだって逃げられてるのに
東京と大阪は離れ過ぎているため企業立地は土地の安いとこならどこでもいいんだよ
しかし名古屋があるおかげでどちらにも供給できる静岡が選ばれるんだよ
似たような例が東京仙台の福島が良い例では?
それ以外はあまり発展してないんだが

>>204
何はともあれ三重県が一番依存しているのは愛知県であり
静岡も同様に三重県は東海地方>>近畿地方なので
東海地方は国と東海地方が答えを出せば良いんですよね
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:48:59 ID:Asf82oG70

名古屋が世界を仕切ってように叫んでるボケがおるのうwww

他県民、民間に連続敬遠され孤立すると国と県に救済!
・・・なんともトヨタらしい発想やなwww
207無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:34:40 ID:P3q6e4XT0
まー大昔の栄光にしがりつき日本経済をダメにした関西経済よりはずっとマシだがね

大阪が世界を仕切ってように叫んでるボケがおるのうwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:34:45 ID:g/0iwOtM0
>>205 「何はともあれ三重県が一番依存しているのは愛知県であり
静岡も同様に三重県は東海地方>>近畿地方なので」
→ 三重県に進出している企業の六割が大阪の企業です。
よって近畿地方>>東海地方なのです。
209無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:40:12 ID:P3q6e4XT0
>>208

大阪マンセーキターっ
それも名古屋に管轄されてる大阪企業
大阪の企業>名古屋の企業は当たり前でしょ
本社がどこかなんて関係ないのでは?
その企業はどこに管轄されてるかでは?
伊賀を除く三重県はまぎれもなく東海地方>近畿地方
だよ
210無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:43:17 ID:P3q6e4XT0
連投スマソ

三重県の東海地方>近畿地方の統計がHPでも公開されてますが
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:47:08 ID:g/0iwOtM0

「その企業はどこに管轄されてるかでは?」→意味不明
それに三重県は全域においてまぎれもなく近畿地方だよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:54:40 ID:Asf82oG70

近畿州=州行政機能は分担構造で
州都(核)は京都やから〜大阪は下支え役でエエんやwww

大阪が前に出過ぎると なんにもまとまらない!!
名古屋も大阪を見習い 権益独占州都は岐阜にしたらwww

いずれにしても 三重は近畿州決定済み!
静岡は神奈川・長野・山梨・新潟グループやわなwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:05:40 ID:J5RMr7vF0
南関東州、州都・小田原 副州都、鎌倉[東部]、富士[西部] 
 
   東部主要都市圏 横須賀・藤沢・鎌倉・平塚

   西部主要都市圏 沼津・富士・静岡・(身延地域)


中部州、州都・岡崎  副州都、浜松[東部]・一宮[西部]・砺波[北部]の3地区  

   東部主要都市圏 浜松・豊橋・飯田・伊勢

   西部主要都市圏 岐阜・四日市・津・名古屋・豊田・一宮

   北部主要都市圏 金沢・富山・高岡・福井・高山


近畿州、州都、大阪・京都  

   主要都市圏 神戸・和歌山・奈良・堺・布施・枚方・西宮・高槻・上野・尾鷲・新宮・大津・福知山・熊野・田辺・橋本・豊岡・徳島・(彦根)・(小浜)・(明石)・(洲本)

近畿州、州都、大阪・京都  副州都、布施[東部]・堺[南部]・小浜[北部]

   北部主要都市圏 京都・大津・湖北・福知山・敦賀
   
阪神特別市   大阪市・神戸市・高槻・吹田・豊中
   
東部主要都市圏 旧河内国・奈良・伊賀・橋本
   
南部主要都市圏 堺・和歌山・田辺

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:07:49 ID:q9QeUeB20
中部州都の岡崎はどういうことなん?
徳川家康の出身地だからとか?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:24:41 ID:K3vy3sgc0
おそらくご本人ですら絶対そんなんあり得んと解りきってるガセ書くのって辛くないの?

2ch内妄想と承知しててもこういう人達の精神構造って理解しがたいもんがあるねw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:39:22 ID:hw7sdfhh0
関西広域連合や中部圏広域地方計画協議会、あと>>213もそうだが
なんでコストのかかる分庁方式をわざわざ採用するわけ?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:42:16 ID:hw7sdfhh0
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080804/news20080804687.html
内閣官房・四経連が松山で道州制シンポジウム。
道州制ビジョン懇談会、四国4県は中四国州でなく四国州の方針を示唆。

こういうのは良くないな
四国に行くにしろ近畿に行くにしろもう県内で意識は統一させるべき段階だよ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:43:01 ID:hw7sdfhh0
あ、>>217は徳島のことね
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:51:53 ID:Asf82oG70
>>217

近畿州は 徳島及びじゃない!
四国州=高知 愛媛 香川 徳島(州都高知)で決まってるがなwww

道州制シンポジウムは四国州の有り様を論議するだけやん!
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:55:22 ID:6hivEUBg0
北海道・・・稚内県・網走県・釧路県・帯広県・旭川県・苫小牧県・空知県・札幌県・小樽県・函館県
東北州・・・青森県・八戸県・盛岡県・宮古県・一関県・仙台県・郡山県・会津県・磐城県・秋田県・庄内県・山形県
関東州・・・水戸県・宇都宮県・桐生県・高崎県・熊谷県・大宮県・土浦県・千葉県・木更津県・銚子県・東京都・多摩県・横浜県・相模県・山梨県・沼津県・大島県・八丈県・小笠原県
中部州・・・諏訪県・松本県・飯田県・静岡県・浜松県・豊橋県・岡崎県・名古屋県・岐阜県・多治見県・高山県・四日市県
北陸州・・・佐渡県・新潟県・長岡県・上越県・長野県・上田県・富山県・高岡県・金沢県・七尾県・福井県
近畿州・・・敦賀県・犬上県・大津県・京都府・福知山県・豊岡県・姫路県・神戸県・淡路県・大阪府・堺県・奈良県・和歌山県・熊野県・白山県
中国州・・・鳥取県・米子県・松江県・石見県・津山県・岡山県・倉敷県・福山県・広島県・周防県・下関県・隠岐県
四国州・・・徳島県・高松県・新居浜県・松山県・宇和島県・幡多県・高知県
九州・・・・・小倉県・飯塚県・福岡県・久留米県・佐賀県・佐世保県・長崎県・福江県・壱岐県・対馬県・大牟田県・熊本県・八代県・鹿児島県・大分県・延岡県・宮崎県・都城県・熊毛県
琉球州・・・奄美県・沖縄県・宮古島県・八重山県・大東県

以上、11州122県
221無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:02:10 ID:ZoR5ySKq0
>>220
お前アホか?
一番ありえないだろう
関東州入り希望してる新潟や福島南部や長野東部は無視して
自分の都合の良い沼津が関東で中南勢は近畿ですか?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:04:05 ID:6hivEUBg0
>>221
中南勢は中部州。ただし、by津市民の住んでる白山地域だけ近畿州に編入してあげた。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:11:33 ID:mNoVxQUf0
もしも中部州が愛知だけなら、ダントツの勝ち組州になるよ。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html



224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:19:25 ID:bqe8260r0
でも東海地震で・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:24:59 ID:/2/f+jfV0
静岡の事を考えたら(浜松除く)神奈川山梨と富士州を作るのが1番良いんだろうね。
神奈川県知事が一言、静岡との道州制も視野に入れてるとかの発言があれば情勢が劇的に変わるんだけど、
神奈川が様子見の段階だから、静岡にとってはもどかしいだろね。
東京がどうなるか決まってない事と、千葉と静岡を天秤に掛けてる事もあるかもしれないし。
ま、神奈川が関東他県を切って西を向いてくれる可能性は低いとは思うが。

226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:31:36 ID:g/0iwOtM0
静岡→南関東州
長野→北関東州
三重→近畿州
愛知・岐阜→東海大地震で破滅
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:32:56 ID:6hivEUBg0
東海地震・東南海地震で一番ヤバイのが三重と静岡じゃないかw
228無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:47:09 ID:ZoR5ySKq0
>>225
静岡だけを考えたらでしょ

>神奈川が様子見の段階だから、静岡にとってはもどかしいだろね。
>東京がどうなるか決まってない事と、千葉と静岡を天秤に掛けてる事もあるかもしれないし。
>ま、神奈川が関東他県を切って西を向いてくれる可能性は低いとは思うが。

東京がどうなろうと神奈川は明らかに千葉を取るよ
現状発表されている国や行政レベルでも千葉と一緒だし

確かに静岡東部から見たら流動は多いが
神奈川からみたら静岡双方間の流動<<千葉双方間の流動だし
恐らく首都圏入りし引取り手のいない山梨は同じ括りだろうけど
観光、経済、財政、流動、文化の全てにおいて千葉と一緒にならない訳ないじゃん
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:59:01 ID:Asf82oG70

神奈川は飛ビ州になる千葉はないわ・・・

東京と背中合わせて 静岡と組むって最高のポジションやん
名古屋と背中合わせて 近畿と組むと同様なポジションやんwww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:04:41 ID:6hivEUBg0
中部州【名古屋】
愛知・岐阜・三重・静岡・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・滋賀・京都・奈良・和歌山


西部州【岡山】

大阪・兵庫・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:59:42 ID:M3Ht9rKO0

東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:07:31 ID:m8aSxAdp0
>>230
名古屋を騙り煽りを入れてる輩だな

>>229
名古屋を虐めたいだけだろ。
違うと言うなら静岡が愛知を嫌うように神奈川は静岡を嫌ってるだけ。
三重もそうだが関東でない静岡は関東のお家事情も全く解っていない。
横浜ですら一番近い御殿場や熱海よりずっと千葉市の方が近い。
過疎ってる熱海を含む伊豆やアウトレットで盛り上がる御殿場よりも
浦安のディズニーランドやモーターショウの幕張メッセの需要がずっと多い。
更に今じゃアクアラインで結ばれたマザー牧場の方が多いんじゃね?
静岡県民って東京や横浜に憧れて勝手に遊びに来るのは構わないが
神奈川県は静岡県には眼中はなく千葉県と仲良くやっているのが実情なんだよ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:18:57 ID:caDuTGVb0
>>230
マジレスすんのも何なんだが・・・・
福井・滋賀・和歌山・奈良は西部州だろ
234訂正:2008/08/06(水) 22:20:32 ID:caDuTGVb0
>>230
マジレスすんのも何なんだが・・・・
京都・滋賀・和歌山・奈良は西部州だろ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:40:33 ID:M3Ht9rKO0
◆都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:55:27 ID:m8aSxAdp0
まー静岡県も三重県に限らず結果は見えてるから
それがここで論じている内容と反していたら
皆関東なり近畿にでも引越せばいいじゃん
ただそれだけ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:19:05 ID:nG9ok4RmO
以前出た自民党の道州制区割り案あったろ
それぞれの思惑とか在るんだろうけど
あれから大きく変わるってのはこの後政権が代わっても無いと見るね
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:48:13 ID:rcI7lV9L0
>>232

東京や千葉を上手く利用できるポジションにあるのは
名古屋を上手く利用出来るポジションにある三重と同じってことwww

で州となると〜東京都は関係ないし、
千葉は海越えの飛び地・神奈川と一緒になるより魅力的なスクラムが
後背にあるってことよwww

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:50:00 ID:tqYGR+Sn0
名古屋が州都になるなら、同じ州にはなりません。

ナゴヤごときが、偉そうだろ♪
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:54:49 ID:rcI7lV9L0

関東では 州構成上で神奈川は取り残される恐れ大やな
結局、静岡 山梨 長野 新潟グループに泣きつくんちゃうかwww
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:55:04 ID:qSY3AHKI0
青木さやか
光浦やすこ
大久保かよ子
天野ひろゆき
安藤美姫
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:05:50 ID:BEge+BK60
住みたい街ランキング
http://www.seikatsu-guide.com/area/national_rank.html
36位 千葉県千葉市
〃 東京都大田区
〃 東京都豊島区
〃 新潟県新潟市
40位 北海道富良野市
〃 東京都台東区
〃 京都府宇治市
43位 岩手県盛岡市
〃 千葉県船橋市
〃 東京都中央区
〃 神奈川県藤沢市
〃 静岡県静岡市
〃 大阪府吹田市
〃 沖縄県沖縄市
50位 東京都八王子市
〃 神奈川県横須賀市
〃 神奈川県茅ヶ崎市
〃 長野県松本市
〃 宮崎県宮崎市
〃 鹿児島県鹿児島市
56位 東京都三鷹市
〃 静岡県浜松市
〃 岡山県倉敷市
〃 沖縄県宜野湾市
〃 沖縄県恩納村
61位 北海道旭川市
〃 北海道釧路市
〃 石川県金沢市
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:27:43 ID:5tZeECqd0
>>238
お前風俗の行きすぎで頭に梅の病気回ってんだろ?
飛び地の千葉と言うけれど
東京は首都で特別区なんだよ
間違っても大阪は特別州や特別区になれないから残念だなw

そんな神奈川も川崎と横浜が特別州に入って
残りの多摩や神奈川を一つにしても良いんだがね
山梨はともかく長野や静岡なんてありえないから
自分の住んでる田舎の心配でもしたら

>>242
さすが横浜住みたい街ランキング1位だね
と言っても実情とは大分異なるがね
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:50:23 ID:5tZeECqd0
>>211
そのままの意味
日本語解る?
ex:日清食品
本社(大阪)−中部支店(名古屋)−津営業所
三重に構える関西企業の実態がこれじゃ


三重県が近畿州の場合
あーあの近畿州の僻地にあるド田舎の秘境三重ね
大阪まで遠いし大変でしょう

三重県が東海州の場合
あー名古屋の傍にある三重ね
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:52:35 ID:rcI7lV9L0

三重県が近畿州の場合
あー名古屋の傍にある三重ねwww

246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:01:47 ID:rcI7lV9L0
>>243

なんか支離滅裂!動転ありあり〜リアル危ない立場なんやな神奈川ってwww

まあ 静岡は 富士サン仲間として神奈川を迎え入れるやろwww
   
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:05:26 ID:5tZeECqd0
to津市民
違うスレで大暴れして完膚無きまで負けてここのスレで大暴れとは
三重県の少数派として頑張ってくれよ
道州制が導入された場合を見越して今のうちにさっさと大阪か伊賀にでも引越せば?
こころひとつならきっと大阪人も大歓迎で引き取ってくれるよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:34:12 ID:9oTcSDCU0
>>243
日本地図も見たこともない相手だよ
日本人じゃないから議論しても無駄
神奈川県は富士山の一部でも所有していないのに
大阪人って関西がみな大阪に対してyesと答えると勘違いしてる
京都や神戸が大阪にライバル意識持ってることもわかってない
だから京都や神戸に対して分権政治と言いくるめてることも頷ける
それででかい関西を関東より権力を奪い返そうとしてるが世界相手じゃ通用しない
所詮蛙の子は蛙なのにね
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:46:26 ID:0tYNi+Gm0
>>247
伊賀にしたところで三重であるいじょう関西州入り出来る保証なんかありゃせんけどね。
分割はやってくれたら儲け物くらいのつもりでいた方がいい。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:58:58 ID:rcI7lV9L0

なんか 近畿州に凄い求心力があって〜
どんどんデカくなって人気があるの妬んでる神奈川人?がおるのう

近畿州がデカクなると 関東からすると恐いのかねwww
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:06:44 ID:rcI7lV9L0

関東って どこも東京都に媚びて依存する〜どんぐりころころばかりやから
県は自立力がないし、県の連携もないしなあ・・・
近畿州の結束力は 羨ましいやろなああwww
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:00:38 ID:oADOmOFp0
>>207
必死に監視してる味噌が若干名いるようですね^^
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:59:01 ID:9R+wWi7K0
北海道 北海道
東北  秋田岩手青森宮城福島山形
北関東 茨城栃木群馬新潟長野
南関東 千葉東京神奈川埼玉山梨
東海  三重岐阜愛知静岡
北陸  富山福井石川
近畿  滋賀兵庫大阪京都奈良和歌山
中国  岡山鳥取島根広島山口
四国  香川高知愛媛徳島
九州  福岡長崎大分佐賀熊本宮崎鹿児島
沖縄  沖縄


今のところこれで問題無いって
○○は××と関係が深いとかいうのは別に道州制を適用しても同じこと
例えば静岡を関東にやったところで今度は「旧静岡県は東海との関係が根強い。独自性を出すべきだ」とかいってその時の州都に文句いうだけだし
それは三重や鳥取や福井徳島だって同じことでしょ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:54:07 ID:DL0Nln170
>>253
ほぼ同意。
しかし長野や新潟は違うだろう。
北関東 (埼玉)茨城栃木群馬
南関東 千葉神奈川山梨((東京))
北陸  富山福井石川(新潟長野)
だと思う。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:07:07 ID:N40rG8tiO
埼玉の北関東入りってのは結構重要なことだと思うんだけどね
埼玉って関東甲信越を管轄にする省庁の出先機関が多いところだから
移行がスムーズに行える
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:45:13 ID:A6g4H3DV0
>>253
そうだね、どこの区割りも隣は必ず生じてくる。
○○と××が関係が深いと言い出だしたら、本州でやれということになる。

道州制になっても、今までどおりパスポートもいらないんだから
自由に通勤・通学できるし、経済交流だってできるからいいではないかな。

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:28:17 ID:k4NnyxxSO
■備讃地方は、日本の5大都市圏■

岡山・香川圏の方が広島圏より人口が多いのに、広島を州都にするのは、おかしいよな。

5大都市圏(・∀・)岡山と香川が交流するスレ2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190441418/
岡山市
http://sindenkai.net/gazou/panorama/panoramaL/handayamaP111.jpg
http://sindenkai.net/gazou/panorama/panoramaL/credP102.jpg
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:48:53 ID:B+hdgn/M0
>>253
北陸州なんて、独自でやっていけるの?
四国州もだけど・・・。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:22:02 ID:iUjSSbhx0
>>258
北陸州は新潟と長野が加われば十分やっていけるだろう。

四国州は微妙だね。
中国(広島)と合わせても問題なさそうだがそこは地元色もあるからわからん。
岡山人がまた煽ってるが所詮岡山と香川だし、広島+松山>岡山+香川だろうしね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:34:04 ID:YSWJGrMd0
「広域連合」参加に消極的 京都市 行政効率化で疑問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000034-kyt-l26

三重県、福井県に続き京都市も。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:54:52 ID:yzbn15J50
広島(117万)+松山(51万)<岡山(70万)+香川(100万)
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:34:34 ID:OWOR+wEg0
沖縄州を認めるなら人口140万以上の県の単独州を全て認めるべきだろう。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:39:57 ID:HE+xnNP+0
それぞれの州が半独立国家になるわけだ。
極端に貧しい州と極端に富んでいる州ができることになる。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:40:29 ID:8I4kE2op0
それでいいのだ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:07:37 ID:HE+xnNP+0
乳母捨て山
北海道 北海道
東北  秋田岩手青森宮城福島山形

乳母を捨てた金持ち
南関東 千葉東京神奈川埼玉山梨
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:18:11 ID:F8mozN1a0
もしも中部州が愛知だけなら、ダントツの勝ち組州になるよ。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:20:57 ID:wIK8cdnn0
トヨタがもうダメになってきてるから今は低そう
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:23:52 ID:rcI7lV9L0

関東州=茨城・栃木・千葉・群馬・埼玉
特別州=東京都
静越州=新潟・長野・山梨・静岡・神奈川
中部州=岐阜・愛知
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:30:52 ID:HE+xnNP+0
北海道・四国・九州・東北を切り捨てる制度ではないのか。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:42:28 ID:yzbn15J50
切り捨てるって具体的にはどうなるの
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:13:37 ID:/x+04ydw0
ID:rcI7lV9L0
テメーマジうぜー
ここは日本だ。
煽り荒しはいい加減にしろ。
失せろ。
将軍様早く同胞と工作員連れて平壌に帰れ。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:39:31 ID:N40rG8tiO
>>270
補助金交付金を地方に委譲するだけ
国による所得の再分配機能が無くなるから税収格差が拡大する

補助金や交付金の依存度が高い地域は大幅な収入減になるから
インフラ整備や景気対策も打ちづらくなる
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:56:14 ID:/x+04ydw0
将軍様はいいよなー
会社も行かず24時間粘着監視して地下司令室から指示ですか。
ID:Asf82oG70 → 8/6付 8位
ID:rcI7lV9L0 → 現時点 10位
毎日煽り荒し叩き必死ですなwwwwwww
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:29:41 ID:hIE6EsRI0
東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も名古屋の信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:26:40 ID:zIbQn5nl0
北海道・東北
九州・沖縄
中国・四国
関東
中部
近畿

の6つでいいだろ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:30:25 ID:YmDQUqz50
良いと思う
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:26:06 ID:mD05px4k0
原発を州のものにしちゃえ
東京が泣きついてくる

「危険なものは地方」をやってきた国への当て付け
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:01:17 ID:gP+Mfzcr0
>>271
味噌必死すぎ
落ち目だからってアンチにあたるなよ・・
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:34:17 ID:n8sUcXQn0
京都市民ですが京都と滋賀は北陸と組みます。
市も関西州には消極的だし市民感情も考慮してほしいし。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:40:13 ID:+lrYQtDK0
↑ これが味噌の典型的なやり方
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:45:29 ID:/0Q5Fpw40
意外と関東と新潟の血の繋がり知らない人が多い事に驚き
仮に北関東として物事を決める人が新潟出身の場合も考えられる
特に埼玉は新潟人の溜まり場かしてる
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:47:25 ID:Wmr54eiq0
>>258
あなたは何故、北陸州・四国州に拘るのですか?
北陸州と四国州の案が出ているということは、地元の人は
この区割りでやりたいということではないのでしょうか?

独自でやっていけるのって、仮にやっていけなかったら国・北陸・四国が
考えるでしょう。あなたの世話にならないからご心配なく、
あなたが「俺のところの州に来るな」と言えばよその州に行くでしょう。
結局は北陸か四国を利用したいだけなんでしょう。

>>262に訊いてごらん、人口で区割りしているが、
人口140万人でやっていけるのかって?
的確な答えが返ってくるかもよ。

283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:20:59 ID:mdmwu+MU0
>>280
味噌になじみのない大陸か半島の人ですか?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:05:08 ID:EkbziDjF0
京都と神戸は大阪と仲が悪いが 何処の地方?? と聞かれれば
近畿地方 となる。
これは歴史 文化で嫌々ながらも永い付き合いから出来たものだ。
神戸は近畿地方で唯一 歴史が浅いと思われているが それは間違いで
平清盛が神戸に平家の町をつくっている。
一見 歴史や文化は経済や政治とは無関係に見えるが 道州制とかの地域議論
になると これが断然生きてくる。これが近畿地方の強みだ。
関東などの かつて日本一の不毛地帯は歴史 文化が無いため 土地の区割り
に混乱するわけだ。 それが証拠に山梨が関東と滑稽なことになっている。
歴史を調べれば東海に分類されるはず。 まあ経済関係が絡んでいるだろうが
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:27:56 ID:gJL5sKoK0
近畿は明治にできた歴史の浅い概念ですよ。
京都人は普通に京都と答えるし(たとえ”何地方”と聞かれても)
関西人?とはいわれても近畿人?はないです。
関西人も大阪人のイメージが強すぎて京都の人はすごく嫌います。

北陸が州としては小さいなら京都+滋賀+北陸でまとまればいい。
金沢は小京都と呼ばれたりして関係が深いね。

それに近畿とは別に畿内がある。
近畿は畿の周辺部(オマケ)という意味で畿そのものである京都は近畿ではない。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:56:08 ID:HZPxqT5H0
>>282
北陸州なんてのがあると、静岡州・茨城州・福岡州・兵庫州・西埼玉州・東埼玉州・・・・なんてのが登場することになる。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:11:37 ID:IdzpZbco0
>>285「近畿は明治にできた歴史の浅い概念ですよ」
「近畿は畿の周辺部(オマケ)という意味で畿そのものである京都は近畿ではない」
→「近畿」という言葉は特定の地域を指す固有名詞であって、人間の思考活動を抽象化した
概念(コンセプト)とは異なります。京都の人々がどのように認識していようと、端的に
近畿という固有名詞は京都を含みます。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:12:39 ID:EkbziDjF0
285さん は正しいと思います。
しかし 京都と大阪は上方として協力し合って経済 文化で発展してきたではないですか?
ぼくは州都は京都がいいと思ってるんですが、あの京都の景観が乱れないか心配です。
僕なんかは大の京都好きで何度も足を運んでますし・・
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:13:06 ID:Cx0GMLc90

道州制一部 現実的最終案!

いろいろ思惑もあるようだが・・・

関東州=茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 千葉県(州都・水戸市)

特別州=東京都

静越州=新潟県 長野県 山梨県 静岡県 神奈川県(州都・静岡市)

中部州=岐阜県 愛知県(州都 岐阜市)

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

中国州=岡山県 鳥取県 島根県 山口県 広島県(州都・広島市)

四国州=徳島県 高知県 愛媛県 香川県(州都・高知市)

こなんで軟着陸やろな・・・
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:13:14 ID:Yx9yUmawO
>>286
無いと思うけどな
その辺の県が単独州を作るメリットが無い
福岡なんて九州の州都間違いないし
埼玉が県を分けたり茨城静岡兵庫が単独州作るメリットって何?



そもそも単独州は沖縄北海道以外認められてない
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:23:27 ID:gJL5sKoK0
>「近畿」という言葉は特定の地域を指す固有名詞であって、人間の思考活動を抽象化した
>概念(コンセプト)とは異なります。

言葉や名前は形式論理学的で表現された概念。
当然、固有名詞もその範疇。

京都が残念ながら「近畿」に含まれがちなのは知っている。
問題はそれが間違いでありより適切な「畿内」が使われないこと。
近畿は歴史も浅く、概念的にも間違った用法。

292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:41:09 ID:IdzpZbco0
>>291 固有名詞は形式論理学的に表現された「概念」には含まれません。
また固有名詞は間違いといった人間の思考活動の成果とは無縁です。固有名には
間違いはありません。端的に近畿といえば京都をふくむ。ただそれだけ。
意味内容は関係有りません。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:41:29 ID:zmMS7YKX0
>>290
そんな小さな州では、他から文句が出ると言うことではないか。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:03:22 ID:wWF4jErl0
近畿は普通名詞、つまり概念を固有的表現と捉え固有名詞化したもの。
出発点は普通名詞でありさらにその概念化の時点で間違いを犯した。

そもそも固有名詞に間違いがないこと自体が間違い。
固有名詞は、日本語における漢字には普遍的概念的意味があり
それが事象とミスマッチを起こしているならそれは間違いといえる。

京都が近畿に含まれるのは現実的に起こっていることだが、
その事実と言葉の正当性は無関係。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:12:41 ID:wWF4jErl0
一つ例を挙げよう。
東京ディズニーランドは東京都ではなく千葉県浦安市舞浜にある。
東京という地名にもかかわらず、千葉にあるにもかかわらず
固有名詞としての「東京ディズニーランド」は厳然として存在する。

それは事実だが記号的な名称としては流通していようとも
意味的概念的な次元においていちじるしく矛盾を生じ、それゆえ間違った言葉といえる。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:36:46 ID:H0c2CYUy0

千葉は東京圏
矛盾とはいえんやろ・・・
東京圏ディズニーランド→東京ディズニーランドwww
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:40:29 ID:6UsjlkXk0
固有名というのは例えば人の名前のことだよ?そんなものに正しいも間違ってるもないじゃない?
そうじゃないならいちいちひとにあうたびに、お前の名前の意味はなんだ?
とか聞いて、まちがってるだの、あってるだのいってろよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:51:00 ID:wWF4jErl0
今、>>297のような考え方が一部に、いや相当広まっているのも知っている。
幼稚園や小学校では珍名奇名のオンパレードらしい。

だが名付け親の知能レベルをさらけ出すに留まる人名とは違う。
歴史的に位置づけられ社会的影響も大きい地方名なのだ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:06:58 ID:H0c2CYUy0
>>288
近畿州は行政機能分担システムでなければ成立せんやろから

州都(名目上・畿)京都の場合 
州行政機能には大した箱は要らんし
ミニ州庁舎は府内の空地でも事足りるやろwww
>>288
近畿州は行政機能分担システムでなければ成立せんやろから

州都(名目上)京都の場合 
州行政機能には大した箱は要らんし
ミニ州庁舎は府内の空地でも事足りるやろ
京都の景観云々は関係ないわなwww
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:10:53 ID:8ppTKEol0
交通の要所に州都をおくのが鉄則。
京都は内陸だし東によりすぎ。盆地だしむり。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:35:21 ID:H0c2CYUy0
>>300

新しい州機構に鉄則はないわ!
デカイ州庁舎を建設するわけでもないから〜
世界的に知名度の高い京都がシンボルにエエんちゃう?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:48:39 ID:8ppTKEol0
>>301
道州制といっても行政権が国から配分されるだけ
司法、立法はそのまま国なんだから州内で機能を分散させる余裕はないと思います。
大阪が適任です。京都は文化都市として今までどうりで十分では?
京都大学 国立博物館 御所があるんですから


303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:53:07 ID:H0c2CYUy0

行政機能ほど多彩多様なジャンルはないやろ
それを 各府県で分担して活性化せんと 東京一極集中のコピー州になるやん

大阪が州都適任という根拠はなんやの?

304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:59:06 ID:pWOcXXJZ0
>>289ソースどこ?
大阪が単独で州になる案なんてあったっけ?
それ関西だけで持ち上げられてる案じゃない?
ていうか福井はまだしも富山石川が近畿ってw
まあ京都が州都になるには大阪が独立してくんなきゃ困るんだろうけど・・・
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:01:18 ID:H0c2CYUy0

大阪府は通商産業省?なんかを担当したらエエんちゃうの?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:04:09 ID:8ppTKEol0
東京に対抗するには関西内で権限を分散するようなことをしてては無理。
京都、大阪、神戸ともだおれになる。政治経済は大阪に集約しないと首都圏とは渡り合えない。
大阪に州都機能を集約しても首都圏のコピーにはなりませんよ。京都の文化性は覆せないですから。


307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:07:36 ID:SmthMe170
大阪が東京と張り合う為に州都になりたがるのなら、それでもいいのでは
ないでしょうか。
京都は州都などにはなりたくありませんね。州都よりも京都の方が上だと
思いますから。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:13:31 ID:8ppTKEol0
>>307
大阪が東京に張り合うんじゃなくて関西と関東の問題。
政治経済の機能が集約された身の引き締まった都市がないと関西の地盤沈下はとまらない。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:15:13 ID:H0c2CYUy0
>>306

東京と対抗とか、首都圏と渡り合うとか〜変ちゃうの?
近畿州は 州内活性化と発展を果たしながら・・・世界が相手やろwww
州魅力化で東京力を取り込むことを考えてよ

そもそも分散すると弱体化する根拠はな〜に?

310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:19:42 ID:OixVocUy0
浜松・豊橋・飯田・伊勢で、独立州を作ります。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:46:35 ID:H+RNeI8P0
>>286
3県の合併でひとつの州が認められる事を、あなた分かっているのですか?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:51:22 ID:H+RNeI8P0
>>293
具体的にどこが文句を言うのですか?????
外国を見て小さい州もあれば、大きい州もある事はご存知でしょう。
自分ら中心の考えがとおりにくくなるから?????
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:00:50 ID:KjQFSElm0
>>312
今は具体的に確定していない区割り案なので、誰も本気にしていないので文句も出ない。

市になるには人口5万人。
特例市になるには20万人、中核市が30万人、政令市が70万人と条件があります。
現段階では人口要件はありませんが、仮に本格的に区割りを考える時期になれば違ってきます。
現段階の区割り案は、特定の政治家の意向などが反映されているのです。
本格的な区割りを決める段階とは程遠い区割り案です。

3市町村が合併すれば特例市ななれるとか、4市町村が合併すれば中核市になれるなんてことになったらおかしいと思いませんか。

規模の大きな県はどこかの州の中心から外れるよりは、単独で州になった方が有利です。
必ず我が県より人口の少ない州があるのだから、この県は単独で州になると主張するでしょう。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:27:09 ID:2JdwMtw80
沈みゆく日本から愛知は独立国家になったほうがいいと思う。
そうすれば、他の貧乏都道府県の世話を見なくてもいいし。
愛知だけなら、ダントツの勝ち組国家になるのに。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html

315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:52:13 ID:H0c2CYUy0

悪趣味の金ぴか成金の愛知は 日本人にうけんわなwww
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:18:20 ID:dO1uWfZR0
>>313 沖縄州が出来ても、九州7県はガチだから州民が望めば大きい区割りも実現できます。
沖縄県はれっきとした九州地方だが、あとの九州7県は沖縄州の単独を認めています。
「沖縄が単独州なら、俺らの県も単独で」とどこも言っておりません。

早くも文句を言っているのは、地形・歴史・文化・民意を無視した
1200万人〜1500万人で区割りしろとワケのわからないことを言っている人達です。
一部の人達が、自分らの都合のいいようにするために「沖縄州を認めるな」
というのは言語道断です。あなたやそういった人達は、道州制に向いていないようですね。

>特定の政治家の意向が反映さっれているのです。
そうではありません。岡山だけが言っている中四国州は民意として
チャンと区割りに残してあります。

フタを開ける前から、北海道の区割りは確定していると言っていいでしょう。
かといって、人口を560万人で分けろといっているでしょうか?
区割り決定は、地形・歴史・文化・民意が大部分を占めていると思います。
民意を無視して人口でやれと言い張るのは、頭のおかしい道州制に向いていない人達でしょう。
そう言った人達は、あっちこっちの掲示板に出ては、なりすまし○○人で工作活動を
必死にやっています。

例えば、大阪は大阪特別州とか、政治と経済は別だから大阪を州都にするなとか、
和歌山は州都誘致していないにも関わらず、州都和歌山とか必死に書き込んでいます。
これは、何を意味するのでしょうか?そう、拠点都市を州都にせず、自都市を州都に
するために成りすましで書き込んでいるのです。大阪が州都でないように印象付ければ
自都市にも州都になるチャンスがあるからでしょう。この人達は、
道州制がやりたいのではなく、それをやりたいのでしょう。



317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:44:24 ID:qyUxZQZT0
総務省と財務省と財界は、できるだけ大きい区割りにしたいようだね。
9区案は、実はかなり有力。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:02:40 ID:ArZuYt4T0
北海道・東北
九州・沖縄
中国・四国
関東
中部
近畿

の6つでいいだろ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:18:40 ID:qyUxZQZT0
>>318
北海道、沖縄は国防上の問題で切り離される。
関東も大きすぎるので、2分割は避けられない。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:25:05 ID:ArZuYt4T0
>北海道、沖縄は国防上の問題で切り離される。
意味不明。切り離したほうが国防上問題だろう。

>関東も大きすぎるので、2分割は避けられない。
現在の人口が多すぎるだけで面積は大きすぎない。
関東を分割するのではなく偏った人口を散らす政策が上。
>>318の区分けでバランスよくなるようにするべき。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:42:47 ID:vAJx6Qtb0
過剰人口は、むしろ不安定要因になると思うが、
人口をどうコントロールするかは州が決めるべき
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:06:28 ID:M9qNlw9IO
>>259
>>257
5大都市圏の、第@都市〜第A都市間の距離を、
広島〜松山間の距離(しまなみ海道経由)と比較すると、

@東京〜A横浜間:30km
@大阪〜A京都間:45km
@名古屋〜A岐阜間:30km
@福岡〜A北九州間:60km
@岡山〜A倉敷間:16km

@広島〜A松山間:150km

となり、広島〜松山間は福岡〜北九州間の2倍以上離れている。

また、岡山・香川都市圏の、第@都市岡山〜第B都市高松の距離は、
福岡都市圏の、第@都市福岡〜第B都市下関の距離とほぼ同じである。

@岡山〜B高松間:65km
@福岡〜B下関間:70km

岡山・香川都市圏の、第A都市倉敷〜第B都市高松の距離は、
大阪都市圏の第A都市京都〜第B都市神戸間や、
福岡〜北九州間(60km)と、大体同距離なので、
高松が岡山側から分断されているとは言えない。

A倉敷〜B高松間:55km
A京都〜B神戸間:65km

岡山・香川地域の場合、上位3都市は70km以内に収まっており、
一つの都市圏と考えて矛盾はない。
これに対して、150km離れた広島と松山は、同じ都市圏とは言えない。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:12:23 ID:TCna5rnK0
わかりますw
州都は高松ですよねw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:32:57 ID:Ttxz1DrU0
関東は南北に分かれるなら
南からは更に東京だけ分離して
ワシントンDCみたいになるのかな?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:39:41 ID:qyUxZQZT0
>>320
国防上というのは、東京から見ての前線になるという意味でね。

大きい区割りというのは、流れとして間違っていない。きっとそうなるだろう。
しかし、あくまで東京からの視点で割られる。関東が2つになるのも、首都圏と
その他を分けるためだ。

よって、本来は6区分がベストかもしれないが、北海道、沖縄、首都圏が切り離されて9区分
に落ち着きそうなのが今の状態とも言える。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:53:37 ID:2JdwMtw80

◆都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:59:45 ID:qyUxZQZT0
>>324
今の議論だと道州制からさらに踏み込んで、連邦制になる勢いであり、そうなると東京の官庁街は
空っぽになり、大企業も本社を地方に移転するから土地が空くので、
ワシントンDCみたいに行政機能だけを集中させる広い地区ができるかもしれない。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:21:43 ID:dMlwPLhg0
自分なりの南関東州を考えてみました
http://chizuz.com/map/map33806.html
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:24:02 ID:ArZuYt4T0
北海道・東北 1500
関東      4200
中部      2200
近畿      2300
中国・四国   1200
九州・沖縄   1500

だから
近畿・中国・四国 3500
でもいいかもしれないな。
中部を中心に東に関東、西に「近畿・中国・四国」
両端に「北海道・東北」「九州・沖縄」
という国の形にする、と。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:27:08 ID:ArZuYt4T0
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡という5大都市がうまく散るし
この5つの枠組みでいいんじゃないか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:31:20 ID:ArZuYt4T0
名称は北部、東部、中部、西部、南部とかでもいいだろ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:35:15 ID:H0c2CYUy0

人口も税収も不変なのwww
平和な日本ができるねwww
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:36:56 ID:HCaTUTpU0
あんまり州を大きくわけると 州都への一極集中が始まるよ。
あと畿内人のプライドとして福井が入るんなら石川もほしい。
文化都市金沢があるから 徳島は死んでも嫌!
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:41:38 ID:ArZuYt4T0
小さく分けるんなら意味がない。まあ>>331のように東西南北中の5つは
道州制の次の区分けかもしれないが。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:46:28 ID:H0c2CYUy0

>>東西南北中の5つは 道州制の次の区分けかもしれないが。

で その次ぎは 今の日本に戻るンwww
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:48:12 ID:H0c2CYUy0
>>小さく分けるんなら意味がない

なんでやねん?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:09:57 ID:wQesI5oy0
>>333
北部1500
東部4200
中部2200
西部3500
南部1500

くらいの規模なら、一極集中しても悪くはないかも。
ミニEUみたいな国になるかもね。
5極集中で、それぞれ競争しあうくらいが、
スケールメリットと多様性維持の両立という意味で最適か。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:20:58 ID:ArZuYt4T0
>>337
道州制というか連邦制だね。これでいいと思うわ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:25:21 ID:HCaTUTpU0
うん!いいと思う。
三重が中部にとられそうだ。ほんと畿内人として石川欲しい。
歴史 文化 都市 人は上品で最高
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:42:45 ID:wQesI5oy0
日本がもし127万人の政令市だったら?

という発想も面白いかも。

ちなみに新潟市に住んでいたころは、
区割論議で8100万人の国で8つの州、
という発想も脳内で考えたことがあるw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:46:18 ID:3pz1R/5KO
これまで地方での枠組み論議はある程度行われてきたわけで
今更>>337の西部州とか通るか?

現状中部ですら東海北陸その他に分裂の流れなのに
東北+北海道とかどうして無理矢理まとめようとするわけ?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:49:21 ID:qyUxZQZT0
日本経団連タイムス
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0724/02.html

「道州の自治立法」とあるように、道州制よりも連邦制に踏み込むものを目指していることが分かる。
だから、北海道、沖縄県以外は、1,000万人が最低限のラインになりそうだ。

>>337
最低限のラインはクリアしているから、可能性がない訳ではない。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:03:50 ID:qyUxZQZT0
道州制の区割りアンケート
http://www.kkc.or.jp/society/survey/enq_070420.pdf

道州制の区割りは「6〜10程度」が58%。
国民の意識として、10を超える区割りは望まれていない。かといって、5以下は論外のようだ。
今の区割り案だと、9で議論をまとめる方向にあるようだ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:06:01 ID:ArZuYt4T0
いつまでも埒があかない、これという区割りも決まらない道州制なんてやめてさ、
>>337の区割りで連邦制にしちゃえばいいんだよ。
北陸東海東北北海道とかの区割りはその中で好きにしたらいい。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:17:02 ID:OixVocUy0
ナゴヤが州都になるなら、同じ州には絶対、なりたくない。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:21:33 ID:qyUxZQZT0
>>345
州都だけは未だに、どういう基準で選ぶのか、何も示された形跡がないな。
これだけは、内部でも、何も決まっていないようだ。五輪みたいに、決戦式の投票で選べば面白いw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:24:56 ID:HCaTUTpU0
大雑把な区割りにしたら 経済だけが重要視されて日本文化が衰退してしまうよ。
例えば京都 奈良 金沢が一緒になったら歴史や文化の価値をよくしっているから。
外国人観光客を呼べるノウハウを知っている。 文化保存のノウハウも知っている。
もし金沢が東京や名古屋と一緒にされてみたら と考えてみて欲しい。
経済ばかりの成金主義では金沢の文化は守れない。
放火されて終わりだろう。人口が多くなった ビルが多くなったと騒いでる
典型的な田舎者だから。
つまり 畿内人と東海人 関東人では都会人の価値感がちがう。
価値感の違うものどうしが一緒になって大丈夫なのか?
上海やソウルなどの都会が東京。ローマ パリ ロンドン型の都会が畿内と金沢。
ロンドンやパリの人が ビルを意識して生活しているだろうか?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:35:29 ID:qyUxZQZT0
>>347
今の47都道府県の権限を、1,000の市町村に配るから、本当の意味での区割りは20倍になる。
そして、今ある国単一の権限を、9の道州に配るから、多様性は9×20=180倍だ。

京都、奈良、金沢にしても、県庁所在地しか栄えていない。県の権限が市町村に降りれば、激変する。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:36:55 ID:W237pq7W0
>347 言わんとしている事はよくわかるんだけど、石川県はやっぱり中部州で、
名古屋と一緒だよ。困ったもんだな・・・
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:40:25 ID:3pz1R/5KO
>>347
ちょっと言い過ぎじゃないか?
成金だの放火だの


だいたいそんなに金沢文化の価値が高いなら近畿に入らずに独自圏域を設置すべきだろ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:42:43 ID:qyUxZQZT0
むしろ、他にも様々な文化集積のある石川県で、金沢しか栄えていないことを問題にするべき。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:45:58 ID:W237pq7W0
>350 いやいや、近畿州はそれぐらいの文化的価値をもった地域の
連合体です。名古屋の田舎もんには理解できないだろうけど。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:58:52 ID:HCaTUTpU0
近畿人が今だに自信をもって言えることは 文化 歴史のない土地は
どれだけ人が多かろうが魅力がないということです。
京都 奈良 大阪 神戸 金沢 北海道 沖縄はそれぞれ歴史 文化が
そなわった本当の 都会なのです。
それを解る人が少ないのも事実。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:59:22 ID:3pz1R/5KO
もう北陸は単独でいいだろ
東名阪それぞれから離れていて経済的には独立圏だし
文化的にも完全に関西とは言えないし
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:23:12 ID:MIjWZ6KP0
以前から繰り返し道州制スレが立っているが、同じような書き込みが繰り返されていると思わないか。
記憶力の悪い人だとか新参者なら話は別だが、常連はウンザリしていると思う。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:29:19 ID:Af53Xqlh0
誰か・・・>>328にコメントを
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:34:00 ID:MIjWZ6KP0
北の方から順に繰り返されている例を並べる。

東北は福島が関東側に入りたがっている。
新潟・長野・山梨・静岡は関東側に入りたい。
富山が北信越または北陸4県の中心になりたがっている。
愛知が静岡や三重・長野などを取り込もうとしている。
大牟田と荒尾が同じ州になることを主張している人がいる。

当然のことながら、あちら立てればこちらが立たずでまとまらない。
どこかが得をすれば、必ずどこかが損をする。
道州制とは非常に弊害が大きい制度だから揉めに揉めて必ず頓挫する。

国も遙か以前から区割り案を発表しているが、今もって一つに絞り込めていない。
複数ある区割り案には州都も定められていない。
日本では道州制など端から無理なのです。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:36:28 ID:DBgnHm1K0
うるせー
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:37:03 ID:MIjWZ6KP0
他に繰り返されている例として、>>354のように北陸3県州を石川が主張している。
広島は中国州、岡山は中国四国州を主張など。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:55:56 ID:5GkWBgRx0
沈みゆく日本から愛知は独立国家になったほうがいいと思う。
そうすれば、他の貧乏都道府県の世話を見なくてもいいし。
愛知だけなら、ダントツの勝ち組国家になるのに。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:00:43 ID:I7SH8CBW0
>>352
確かに言いすぎってか近畿人の調子ずいた奢りもいいとこw
名古屋とは根本的な部分での繋がりがあるだろう。
北陸において金沢が圧倒的存在感を持ち得た背景を考えりゃ明らか。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:04:54 ID:5GkWBgRx0

東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も名古屋の信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:30:45 ID:Gr+oAPXG0
>>361
近畿の人間は確かに調子に乗っていて、周りから見れば
うざったいと思うのは確かな事だけど、
しかし近畿人がそれだけに見合ったポテンシャル持ってるし、元々そういう県民性だから
しょうがないんだよね。

つまり近畿のことをとやかく叩いたりするのはただの嫉妬でしかないわけ。

364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:48:18 ID:aCAFubMU0
九州の州都は
福岡に任せてくれ
熊本は首突っ込まないように
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:52:57 ID:3ipqUTqf0
北部:北海道・東北
東部:関東
中部:中部
西部:近畿・中国・四国
南部:九州・沖縄

で、5大都市への過度の集中を避けるためそれぞれ州都を
北部:青森
東部:さいたま
中部:松本
西部:岡山
南部:鹿児島
とかにすればいいと思う。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:20:45 ID:Hmu7JUOg0
>>363
近畿人は能力高いとか言ってる厨房はもっと頭成長させた方がいいよ
○○人だから優秀とかそんなことないのは周知の事実
大阪は都市だから表舞台へ立つチャンスがたくさんあるとか
西日本各地から才能ある人が集まってくるとか
そういう理由の可能性だって十分あるだろう?

近畿を叩いたら嫉妬とかどんな思考だよ
お前はせめて平均的な知能を持ったほうがいいよ

367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:05:30 ID:hxeFHo3o0
金沢は近畿州で良いと思う。
動線を観ると、大阪・京都ラインと名古屋ラインの2本の動脈がありますが
どちらが太いかといえば明らかに大阪・京都ラインです。

しかも何れの場合でも動線上にある福井が近畿州に傾いている点を考慮しても
金沢も福井に追随した方が得策だと思われます。
名古屋−金沢ラインの途中で福井が歯抜けに成ると金沢にとって非常に不利でしょう。
福井を通らないで済む
東海北陸道が有ると言いますが、あの道路は日本一の山脈越えルートで冬季は不安定でありますし
鉄道は並行しておりません。
これは基幹的な役割をする動脈に有らずと言えます。

また当然ながら福井−金沢もローカルラインの動脈として深い繋がりがあります。
よって北陸単独州が無い場合で福井が近畿州ならば金沢も近畿州入りですね。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:21:52 ID:hxeFHo3o0
それともう一つの金沢の近畿州入りのメリットは既出ですが
京都・奈良・神戸・大阪・金沢は歴史文化のまちづくりが非常に長けていて
世界から観光客誘致するノウハウも、歴史文化遺産を保存するノウハウと
それを今に活かすノウハウも、観光客を楽しませる「おもてなし文化」にも長けていて
観光のプロモーションがとても得意です。

よくそれを揶揄する方面からは「どこのマチでも歴史はあるんだよ!」と
仰いますが、それを「活かしてない」から歴史文化都市と言われてないのです。

なので金沢は同じ性質をもつ関西と共生した方が活きるように思います。
勿論、名古屋も素晴らしい都市であり世界を席巻する産業はとても素晴らしいと思います。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:02:20 ID:oHHbg/WaO
>>368
その論で行くと和歌山は近畿州からつまはじきだな。
>それを「活かしてない」から歴史文化都市と言われてないのです。
とはまさに今の和歌山市。
城の周辺ですら全く歴史を感じさせない。
やはり本質的に近畿でないからだろうな。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:12:21 ID:YJX68i6f0
静岡県西部も関東入り希望???
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:15:44 ID:cY5rblrm0
>>369
皆さん、また、カモフラージュをした、なりすまし和歌山人が出てまいりました。
こういう人達が、兵庫県は中国地方と電波を飛ばしているのです。

○○人はと言うのはウソです。なりすまし詐欺に気を付けましょう。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:46:42 ID:2JX4iSKA0
福井の関西州入りに焦り見せるキム沢市。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:47:14 ID:2JX4iSKA0
福井の関西州入りに焦り見せるキム沢市。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:49:45 ID:DBgnHm1K0
何で2回言ったん?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:05:13 ID:Hk/NIDbN0
>>357
>愛知が静岡や三重・長野などを取り込もうとしている。
↑の部分に関しては同意しかねるな。
三重に付いては同じTV見てるし出掛ける事もあるから、親近感も強いので言われても仕方ないが、
長野って一括りで言われてもね。木曽飯田と限定してくれたらまた違うが!
静岡に至っては?としか。別に他地方になっても何も困らんし、今でも他地方なんだが。
工作員の意見をマトモに聞いてはいないかい?
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:14:38 ID:9zirJL4F0
福井が関西入りすると一番困るのが富山。

石川は東海側でなく関西側に入りたがる。
富山の場合、関西側に入ったら辺境のになり、東海側に入った場合は更に浮いた状態になる。
極めつけが関東側に入った場合で、完全に浮いた状態になることが確定している。

福井の南部は間違っても北陸や中部は選択しないし、北部も関西に向いている。
福井の関西入りは濃厚。
自動的に富山はどの方向に転んでも浮いた状態になる。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:05:40 ID:5GkWBgRx0
中部州は愛知県だけのほうがいい。
それなら、ほかの貧乏都道府県の世話を見なくていいし。
かなりの勝ち組州になる。
東京都と愛知県は、現在地方交付税も国からもらってないし、
そのうえ県内の法人税を、法人二税として地方に寄付している状況。

これからは州の規模を大きくする拡大路線ではなく、
沈むゆく日本から独立して
少数精鋭で荒波の世界と戦っていく必要があると思う。

378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:44:21 ID:siDVS6Xb0

州都ゲット(権益独善の思惑)が最優先する県庁所在市や県の主張する
州構成一致は難産やな!
よって、これまで通りお上さんの指示、指定に従うしか脳がない・・・

近畿州がスム−スに結束できるのは・・・
古くから州的広域連携で様々な活動を続けてきた交流実績と信頼関係に
歴史、文化、経済、価値観、美意識、言語等に共通認識があること

さらに、一極集中しない分権、機能分担の新しい活性化システム構造、
州都・京都を参加府県が満票で認めている・・・・ことやろwww

しかも、石川県や富山県に対しては その優れた特性を高く評価し、
重役待遇で参加を恋う熱烈力と開放力も持ち合わせている

と、まあ〜道州制の登場で・・・
自立近畿の良さ強さ深さ凄さ=無尽のポテンシャルが表面化したに過ぎないわwww
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:48:53 ID:siDVS6Xb0

いろいろ思惑もあるようだが・・・
州構成 現実的最終案!

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 (州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

その他・・・

特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
静越州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中四国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

こんな割り振りで着地やろな
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:50:50 ID:KmkiAIyz0
近畿でかすぎだろw
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:55:56 ID:iwZncE/f0
近畿州・・・大阪・奈良・滋賀・京都・兵庫・嶺南・伊賀・紀州
中部州・・・愛知・岐阜・長野・静岡・伊勢・志摩・嶺北・石川・富山
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:19:03 ID:Hwt52cvA0
三重はおそらく近畿から東海になると思うので 金沢が近畿州入りすると
日本海側の東の玄関口としての機能をもつ。
畿内から金沢は インフラも完全に整備されている。
金沢から京都までは 名古屋よりも時間的 距離的にだいぶ近い。
金沢の近畿州入りをのぞむ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:25:26 ID:boXtyvq00
岡山州
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:48:14 ID:5GkWBgRx0
>>382
石川は関東州だよ
3000億円の借金隠してまで
財政再建団体転落を避けようとしている大阪とは
一緒になりたくないです。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:16:56 ID:Hwt52cvA0
石川は東より西だろ。中部ならまだわかるけど・・
関東人は西に頭つっこむな。 私は関東の事とやかくいう事ないし。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:22:41 ID:gzLGQdiZ0
三重県人としては、今の自民党の道州制の案(三重は東海州)より、現行の
関西広域連合(三重を含む)に立法権を与えたりする方向性の方がいいな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:03:14 ID:Hwt52cvA0
三重は近畿とあたりまえの様に思ってた。
でも今では 名古屋のひもになってるね。正直あきらめました。
話は変わるけど 地理に弱い人が多いよね・・ 驚くくらい・・
畿内から何度も東北まで往復した経験あるから。
金沢が 関東なんて ひいてしまいます!!!
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:39:14 ID:Af53Xqlh0
()内は州都

北海道(札幌市)・・・北海道
奥州(仙台市)・・・福島県・宮城県・岩手県・青森県
羽州(新庄市)・・・山形県・秋田県
北陸州(加賀市)・・・石川県・福井県・京都府の一部・兵庫県の一部
信越州(長野市)・・・新潟県・長野県
関東州(つくば市)・・・栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県
東京特別区・・・東京特別区
富士山州(御殿場市)・・・神奈川県・東京都市町村部(島嶼含む)・山梨県・静岡県の一部
東海州(岐阜市)・・・岐阜県・愛知県・静岡県の一部
近畿州(京都市)・・・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・滋賀県・三重県の一部
陰陽州(松江市)・・・広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県
四国州(四国中央市)・・・愛媛県・徳島県・高知県・香川県・兵庫県の一部
九州(熊本市)・・・福岡県・長崎県・佐賀県・宮崎県・熊本県・大分県・鹿児島県・山口県の一部
沖縄州(那覇市)・・・沖縄県・鹿児島県の一部

どうでしょうね?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:41:40 ID:gzLGQdiZ0
>387 それをいわれると寂しいね。三重県はマスコミは名古屋だけど地理・
文化が近畿地方という珍しい場所なんで、一概に東海州としてくくられる
と少々不安・・・自民党の区分けが悪い。あほの自民党、三重県をどうして
くれるんや。
だから道州制自体あまり三重県人は乗り気じゃない。関西広域連合でいいよ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:45:11 ID:5GkWBgRx0
北陸新幹線が開通すれば福井、石川はますます
東京との結びつきが強くなるね。
関東州の仲間入りといっても過言ではないでしょう。

まちがっても、不良債権の近畿には入らないほうがいいと思うよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:56:52 ID:Hwt52cvA0
山形県新庄市は よく知っています。財政破綻寸前です。
インフラに金が掛かりすぎ とても無理です。
今 最上地方で合併の動きがありますが 利権が絡んで話がまとまらない。
私は畿内人ですが 東北の事はよく知っているので意見はだしますが
解らない土地の事には口だししません。
畿内も金沢も東北も 良く知っているから意見をだすのです。
経済だけではないですから。 言語 文化 交流 も道州制の区割りに大切
な要素です。
関東 中部 九州の事は知らないから意見しりません。失礼と思うから。
興味もありませんし。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:22:53 ID:cx5jWjDr0
>>387>>389
今のままじゃあ確実に東海だな

http://www.pref.mie.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm
例えばこれとか
結局二枚舌外交を繰り広げるつもりなわけで
関西に入るのならこういった中部や東海の区割りからは外れないといけないのにそういう覚悟ができていない
>>25>>6についてどう思う?
三重は広域連合への加入をほりゅうしているわけだが

どっちにしようか決めあぐねている間に国の支持で行政機構の都合から東海になるのが目に見えている
今の三重の心の持ちようではね
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:29:35 ID:5GkWBgRx0
このさい桑名、四日市、鈴鹿が東海で

津、伊勢、尾鷲、が関西でいいと思う。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:37:07 ID:rXYa2f0X0
三重は、東海か近畿(関西)についても、どっちでも安泰じゃん。
勝ち組州だ。だから贅沢を言ってはいかん。

他県で見ると、負け組州になりたくないのが影で見え隠れしている、静岡・福島・新潟辺りは関東州に入りたいとか、
北陸は関西州に入りたいとか・・・・・。

そして州の名称が決まった訳じゃないけど、「東海州」「近畿(関西)州」なんて
かっこいい州名だしね。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:38:37 ID:gzLGQdiZ0
>393 オマイはおそらく名古屋から引っ越してきた北勢人やろ?
三重県の東海という要素にしか興味が無い、伊勢方言もしゃべれない、
三重県に住んでいても自分のことは名古屋人と思っているような。
そんなやつが三重県について語るのは反則やろ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:43:18 ID:cx5jWjDr0
>>392で三重だけを槍玉にあげてしまったが
鳥取福井徳島の同じく近畿以外で関西広域機構に入ってるところや北九州市下関市の特別市構想なども
同様に二枚舌外交を推進していてグダグダやってるのが見えてしまってる

これらの県や市はもう少し真剣味を持ったほうがいいと思うんだけどね
一応利害の絡むことなんだから本当にやりたいのなら損をする覚悟も無いと結局あぶはち取らずで終わるよ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:43:50 ID:iwZncE/f0
桑名〜鳥羽の伊勢湾岸なんて中京圏にしか見えない。
近畿州に入るのは伊賀と紀州だけでいい。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:44:28 ID:qkam5e2A0
いっそ、三重は「紀伊州」を立ち上げたら?

三重・和歌山・奈良・滋賀の4県でね。
大阪は特別州
関西州=京都・兵庫・福井

妄想だからスルーしてくれ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:47:54 ID:gzLGQdiZ0
>396 三重県人としていっておくけど、くれぐれも、三重県は鳥取・福井・徳島と違って
もともと近畿地方やからな。念のため。
それと、三重県が広域連合を留保しているのはその具体的なメリットがみえないから。
取り組みが不十分なのは広域連合の方なんやで。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:50:31 ID:qRoW19PF0
津と大阪資本のシャープがある亀山から南はna,
関西州になるでna,
四日市、桑名、鈴鹿は味噌と一緒に倒壊州に なったらええやんか。

味噌なんかと同じ州になったらna,
北勢住民は、他の地域の人達から味噌と同一視されてna,
子々孫々まで嫌悪と蔑視にさらされ続けることになるde.(by津市民)
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:53:54 ID:5GkWBgRx0
◆都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:09:19 ID:Hwt52cvA0
福井の嶺南は 元滋賀県で 近畿地方だよ。
あと 鳥取の米子は かつて山陰の大阪といわれた 近畿圏内だよ。
にせものは 徳島県だけだよ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:10:10 ID:cx5jWjDr0
>>397
広域連合?
そんなものはまだ存在していない

今あるのは広域機構であり三重県もその一員
努力がたりないのならその一員たる三重県も努力が足りないのだよ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:55 ID:cx5jWjDr0
あ〜すまない
>>403>>399あてだ失礼
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:35:27 ID:cx5jWjDr0
鳥取は中国 福井は北陸 三重は東海 徳島は四国
とりあえずこれでいいじゃん
それでも割って出たい市町村のために特別法で対応すればいい
正直そこまでいく市町村はほとんどいないと思うけどな


>>404
>山陰の大阪・・・
それって米子は関西でいう大阪のように発展してるってことで
近畿圏じゃないじゃん・・・
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:43:10 ID:gzLGQdiZ0
>405 オマイは単なる近畿圏の広さをおそれている名古屋人やろが。
すぐ語尾に「じゃん」をつけよってこの田舎者が。
名古屋人なら「だぎゃ」やろ?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:47:41 ID:79nsWZUF0
>>366

>近畿を叩いたら嫉妬とかどんな思考だよ
>お前はせめて平均的な知能を持ったほうがいいよ

これそのまま名古屋人に言えることだな…
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:55:06 ID:5GkWBgRx0

北陸新幹線が開通すれば福井、石川はますます
東京との結びつきが強くなるね。
関東州の仲間入りといっても過言ではないでしょう。

まちがっても、不良債権の近畿には入らないほうがいいと思うよ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:05:12 ID:OlX8noLF0
>>402
徳島は、言語がほぼ近畿と同じ。近畿に入るべき。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:18:42 ID:aWV3If2g0
今週の文春の対談記事で、麻生氏曰く道州制は
九州・四国・北海道からやればよいと・・・。
ヨーロッパには、同じクラスが国として機能している。
こんな内容
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:53:28 ID:XmxNJeRq0
>>359
北陸州ができたら中四国州が厳しくなるために、
お前が騒いでいるのではないか。
北陸州・沖縄州の阻止活動までやるのか。

四国は四国州を主張し希望しているのをお忘れなく。
中国と四国は中四国州・中国州・四国州どれを
一番望んでいるか調べるんだ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:05:00 ID:hxeFHo3o0
>>408

>北陸新幹線が開通すれば福井、石川はますます
東京との結びつきが強くなるね。


ありえない、まさか本気で言ってないと思いますが確認のため、
京都福井石川
滋賀

↑こんな感じで隣接しています。

北陸州が無いのであれば関西州の選択しか有りません。
ま、名古屋ラインも有るのは事実ですが。

福井、石川からみて名古屋へ行くときに必ず通る滋賀が関西州である以上は関西州の選択しか無いです。
大動脈が途中でぶつ切れに成り飛び地に成るのは困ります。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:20:24 ID:Hk/NIDbN0
北陸州は確かに人口の面やGDPなど各種指標では大きな数字ではないが、
財政的には優良なんじゃね?
いつも住民の豊かさランキングは上位だし。
集めて来れるお金の額が大きくないだけで、財政的に良ければやっていけそうな気がする。
財政が良ければ資金調達だってし易いからね。
下手に近畿州や東海州に入って借金背負わされる事も考えた方が良いと思うが?

414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:43:44 ID:hxeFHo3o0
2008年5月 有効求人倍率を日本地図にて都道府県別、倍率別に色分けしたものですが。
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/sangkozo/kekidoko/koyou/yukobai.html

やはり日本の真ん中は比較的好調な県が多いようです。
ま、数ヵ月後に情勢はどう変化するかは分りませんので
産業構造的に優良な県やポテンシャルの高い県
は今は色が寒くても、また暖かい色に変わる可能性も充分にあります。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:06:18 ID:79nsWZUF0
名古屋って必要以上に評価されすぎじゃね?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:07:23 ID:DBgnHm1K0
いや過小評価されてるだろ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:12:13 ID:xmbL3vm20
414 なんで こうなっちゃったんだろうね。
    ガソリンも高いのに北東北の人は大丈夫なんだろうか?
    東北では庭でとれた野菜だけで生活してる人多いよ!
    道州制なんて 今からやっても遅いくらいだよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:20:55 ID:8xMYdDWe0
関西広域機構
http://www.kansai.gr.jp/ku/
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:20:58 ID:hxeFHo3o0
>>417


全家庭が高価なオール電化、蓄熱式電気暖房というわけにもいきませんし
確かに北東北や北海道だけでも
灯油だけでも安くして上げれないものでしょうかね・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:25:38 ID:5GkWBgRx0
沈みゆく日本から愛知は独立国家になったほうがいいと思う。
そうすれば、他の貧乏都道府県の世話を見なくてもいいし。
愛知だけなら、ダントツの勝ち組国家になるのに。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:29:49 ID:hxeFHo3o0
>>420

愛知県の世界を席巻する産業力は素晴らしい、本当に魅力的です。
愛知単独州という気持ちも充分に分りますが
そのメイドイン愛知の不買運動というデメリットも想定できます。

ま、マジレスする必要も無く、ただたんに愛知の優秀さを誇示したいだけなんしょうが・・・。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:41:30 ID:xmbL3vm20
東北って本当にいいところなんだけどね。畿内出身ですが
出来る事なら ずっと居たかった。 
東京マスコミがとりあげないだけで 観光地たくさんあるし 仙台のような近代的
でオシャレな大都会もあるし 美男美女多いしね。
出来る事なら 東北にずっといたかったです。
情報も政治も経済も真ん中にかたよりすぎ!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:19:40 ID:LuZ+UK+70
観光地だから、良く感じるだけ。
俺は住みたくないなぁ。
なんかもう景気が良くなることなさそうだし。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:24:16 ID:xmbL3vm20
近畿出身だけど東北に家あるよ。 東北好きだし水が合う。
もうちょっと頑張って帰るつもり。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:50:56 ID:Xz7gjdLr0
>>422
本当に畿内出身者が東北に住みたいと思うか疑問。
東北弁を話せるの?
関東の人でも東北弁には抵抗がある。
東北でも各県ごとに方言は違う。
その各県においても盆地・平野によって方言は違う。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:21:47 ID:LWivOjzT0
豊橋としては、名古屋にリスペクトはない。トヨタには多少ある。

豊橋としては、文化・言葉・気候の近い浜松と一緒になった方がいい。

浜松-豊橋で組めば、それなりのパワーは発揮できるので、ナゴヤ一極集中を牽制する勢力として、独自の文化経済圏を築く。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:34:24 ID:ZSlOjYpP0
鳥取の関西州入り猛反対の島根広島
福井の関西州入り猛反対の石川富山


















428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:38:25 ID:3c/xKZzr0
425 話せるよ。向こうの人間になろうと努力したもん。
    近畿地方の人間は 関東の人間に比べて方言に寛容。これはガチ。
    東北人も近畿のほうが生活しやすいと思うよ。
    弟なんかグラビアアイドルの佐藤唯の方言 わからないと言うが
    私なんか 完璧に話せる。
    近畿出身といわなければ 誰も気づかないと思うよ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:59:48 ID:ptgMkBdC0
>>421
だまされるなよww
”鉄の塊”である車ばかり出荷してんだから”トン数”が大きいのは当たり前だろが

愛知県民卑しい〜
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:55:17 ID:ehccTZTw0
ワシはna,
三重県出身やのにna,
名古屋命の奴の心理が理解できやんのさ。

三重人としての誇りを捨ててna,
自ら恥の仲間入りをしようなんてna,
とても正気の沙汰や無ゐde. (by津市民)
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:55:09 ID:0B92c4Kt0
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:06:41 ID:3FoxMCQe0
道州制議論の陰に隠れてしまっていた首都機能移転問題はどうなったんだろう?
東京一極集中を是正するのが目的なら、首都機能移転でも十分対応できる。
三重県民としていえば、移転先はやはり三重・畿央地域がいい。
近畿州も魅力的だけどいっそ首都になるのも悪くない。
三重県以外の近畿の府県にとってもそれがいいんじゃないか?首都圏になれるし。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:09:21 ID:uuWC1anR0
>>427
お前一人の書き込みで全体を見たりはしないが、ぜひとも楽な方へ行ってください。
「大阪と鳥取は格差が生じているから何とかしろ」と言って足を引っ張ればいい、
「よそから来たお荷物が生を言うな」となるだろう。
大阪は江戸時代から日本第2の都市、鳥取はもともと人が少なかったから誰の責任でもない。

鳥取のカキコをよく見るが鳥取県人ではないだろう。

434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:38:05 ID:LWivOjzT0
伊勢は渥美半島との繋がりが深いので、伊勢志摩は豊橋-浜松と同じ州に。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:03:51 ID:utDMX7Ty0
>>432
その案は三重とその近辺しか賛成しそうにない。

全国に均一に分散させる発想が必要。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:17:26 ID:u5hYgqH/0
東京から愛知に引っ越してきたものですが…
ホームでの喫煙、喫煙場所がホーム中央に有り周りと隔離されていない事に驚きました…
会社へ確認すると
「ホームでの喫煙が多いので火災予防から喫煙所を設けている」
の一点張り…
全面禁煙にすれば解決する話だと思うのですが…
それ以前に駅員の方が煙草咥えながら作業していますので…、社員対策でしょうか?

愛知のモラルとはこんなものですか?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:58:27 ID:mSbTXNfp0
ワシはna、
by津市民が名古屋を餌にしてna,
関西に何とかして潜り込もうとしてんのがキモイんや。

三重人の誇りを捨ててna,
あこぎなマネさらすなんてna,
ホンマお伊勢さんに申し訳ないde.(by非津市民)

どう?どう?似てた?w
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:57:54 ID:T0+54in50
>>436
東京にも確かホームに喫煙所あるよ。
街でも相変わらず歩きタバコしてるやつ多いし他所をとやかくは言えない。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:03:31 ID:16N2IWu70
>>436
それ見たの3回目
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:10:23 ID:0B92c4Kt0
いっそのこと、
北勢と中南勢とで別れたほうがいいわね。
そうすればこっちも貧乏人の面倒見なくてもいいし。

by オグシオ小椋久美子(川越町出身
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:31:36 ID:A1kDSYqg0
伊勢神宮は近畿州のもの
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:34:37 ID:w+xa6F490
>>441 近畿と東海では宗教が異なるな。
近畿は伊勢神道、東海は日光(家康)。
名古屋には伊勢神宮の管理はできないよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:12:09 ID:P8SCBMWn0
おいおい
伊勢の度会氏と熱田の尾張氏は
元々、同祖だぞい。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:19:22 ID:w+xa6F490
>>443 ソースは?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:29:07 ID:P8SCBMWn0
カゴメ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:23:20 ID:lPsi9WUR0
関東では、明治以降、大室寅之祐インチキ天皇を祀った明治神宮
宗教が異なる
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:30:12 ID:5aVTXCjS0
関西広域連合設置で合意 来年夏にも、2府8県

 関西を中心とした自治体や経済界で構成する関西広域機構(KU)は30日、
大阪市内で会合を開き、国からの権限移譲の受け皿となる「関西広域連合」を
設置することで基本的に合意した。

 今後、参加する自治体の議会で、広域連合の予算となる分担金の支払いなどの
同意を得た上で、早ければ来年夏の設置を目指す。

 会合では、広域連合の骨格案を議論。設立当初から(1)広域防災計画の策定や
合同防災訓練の実施(2)救急車やドクターヘリの広域的運用(3)関西観光の
共同PR−などに取り組む方針だ。

 これらの広域行政の実績を積み重ねながら地方分権を関西から推し進め、
将来的な道州制への早期移行を促進したい考えだ。

 KUには関西の2府4県、4政令市と福井、三重、徳島の各県が参加しており、
30日には新たに鳥取県も加入。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073001000326.html


福井、三重、徳島、鳥取が関西に仲間入り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218516649/
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:54:11 ID:6ftqnnre0

東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も名古屋の信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:05:21 ID:bWTPveC00
>>447
三重県は関西に入りたいのではない
東海からだけではなく関西企業からも誘致したいだけ
三重県の流動や経済で証明されている
文化が関西といっても
その肝心な大阪本社企業は大阪から撤退またはお飾り本社と化している
文化だけじゃ語れないのも事実では

別案だが岐阜三重を関西に愛知静岡を関東にし
名古屋を首都にすれば一番丸く収まる
ワシントンDCのように人口の重心的存在であり行政のみ名古屋
遷都も東京から直線で300km以内だし名古屋人が行政する訳ではないしね

東京を欧米の窓口に大阪をアジアの窓口にするとか
また東京を金融経済情報の街に大阪を小売業の街にそれぞれ発展すればよい
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:26:13 ID:bWTPveC00
>>447

補足

同じ記事
福井、三重両県は広域連合の取り組みが不十分だとしてこの日は合意を留保し、持ち帰って検討するとした。

不都合な文章が削除された記事を流用しないこと
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080730/lcl0807301220001-n1.htm

NY⇒東京
LA⇒大阪
WD⇒名古屋
↑こうすればよい
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:56:53 ID:04lzs5170
東京がニューヨーク、大阪がロスだとすれば、名古屋はちょうどデトロイトだね。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:56:58 ID:i9HQlM8q0
いろいろ思惑もあるようだが 州構成!

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
静越州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中四国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

現実的には〜こんな割り振りで着陸やろな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:18:19 ID:bWTPveC00
>>452
月面着陸でもするのか?
非現実的な妄想も程々に
1000%ありえないから
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:29:03 ID:bWTPveC00
>>451
デトロイトは豊田だろ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:40:54 ID:6nBUp3zJ0
全国レベルの話だから名古屋=豊田=愛知=田舎ってことで
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:41:55 ID:EVb1Hl0V0
中国人研修生に不正残業 トヨタ系工場で05年と06年

トヨタ自動車系の部品メーカー津田工業(愛知県刈谷市)が、同社の刈谷工場と豊川工場(同県豊川市)で
2005年と06年に受け入れた中国人研修生79人に、法務省の指針で認められていない残業を不正に
させていたことが分かった。同社は「大いに反省している。コンプライアンス(法令順守)を徹底したい」としている。

同社によると、05年から中国人研修生の受け入れを始め、同年は豊川工場で25人、刈谷工場で15人、
06年には両工場で39人が研修し、平均で1人当たり月40時間の残業をさせていた。
残業が多い研修生は月100時間になる例もあり、機械加工の現場などで働いた。
昨年の社内調査で残業が明らかになったことから、昨年の研修生39人には残業をさせていないという。
同社は今年から中国人研修生の受け入れを中止した。

外国人研修生受け入れに関する法務省入国管理局の指針では、研修生による所定時間外の作業を
認めておらず、不正行為とみなされると3年間、研修生を受け入れられない処分がある。
名古屋入国管理局は「個別の案件についてコメントできないが、不正行為が調査によって確認されれば
行政処分の対象となる」としている。

http://www.47news.jp/localnews/gensen/2008/08/post_170.html
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:35:28 ID:n3gk86EK0
東京=欧米
大阪=アジア
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大阪人は年がら年中一方的に東京の事を意識してる
大阪人は派手なヒョウ柄の服を着ている
大阪人は全員店員と値引きの交渉をする
大阪人は日本全国から嫌われている
大阪人はそもそも日本人ではない
大阪人は全員犯罪者


東京メディアが作り上げた幻想をそこまで信じて疑わない人は
純粋でいい人だと思いますwww

そんなアホな人と四国州なんか組みたくありません
関西州に行かせてもらいますw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:42:28 ID:b3fc/z16O
北関東の州都にはどこが適してる?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:46:05 ID:lLHM/JD+O
>>458
埼玉県が入るならさいたま市
埼玉県抜きなら適地は無い。
どの県も200万〜300万規模で突出した県が無い。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:17:25 ID:C/Ap0x9D0
三重は地域で分けなきゃダメだ

津・四日市・鈴鹿・桑名 → 名古屋

伊賀・名張・松阪・伊勢・鳥羽 → 関西

伊勢より南 → 切捨て

461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:20:15 ID:2/Ij+aW90
>>452
静越州って名前はカンベンしてw
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:52:55 ID:tKLBVBKN0
>>433
>>427 は有る程度あってるんじゃあないの?特に広島と島根の場合。
島根は鳥取の関西急接近に取り残される不安を公言してるし。
広島は折角の広島州都の中国州が崩壊するのでないかと心配だし。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:32:30 ID:teMw+86k0
三重ダサい。三重名古屋奴隷。三重ながいものにまかれろ。
三重名古屋のひも。三重嫌い。三重TUBE。三重裏切り者。
三重名古屋の犬。三重イラン。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:41:52 ID:Kv6SvC5B0
三重県は全域近畿州だよ。
道州制の区割りを最近の経済事情・経済地域で決めようとするからおかしくなるんだ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:44:55 ID:AaJndS8q0
旧摂津国だけ独立したとしたらどうなるんだろ
GDP的にも人口的にもかなりよさそうだが…
インフラ費用もいらなそうだし
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:53:17 ID:+o6cwJ9u0
>>464
でも民放テレビ局は名古屋エリアなんでしょ?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:29:31 ID:lRjSOxgU0
都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:19:36 ID:90uWp7k+0
>>429
無能というか発想が幼稚園レベルだね〜
関西の家電メーカーだってエアコンなり輸出しないの?
車と同じ体積にしたら同じ金額かつ同じ重さでは?
需要と供給量を一切無視してるなんて・・・

>>464
地域経済や流動および依存以外の何で分けるのかな?
二言目には文化なんて出てくるけど生活に重要ですか?
そんなに文化を重んじるなら京都か奈良に引越せば?
正直伊勢湾が二つの州にわかれることはあり得ないでしょう。
逆の立場なら大阪湾の他方が名古屋に支配されるなんてありえないでしょ。
どうせ返ってくる言葉は名古屋の分際でとかでしょうがね。
文化とは地理的なものも重んじるはずでは。
文化重視と言っている近畿州がそれに反した事をやるようじゃ理念に対して言動不一致ではないのかね?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:24:12 ID:Kv6SvC5B0
だから地理的にも三重は近畿地方なんだけど・・・
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:33:49 ID:lRjSOxgU0
三重はいらない。不良債権はいらない。三重が愛知の足を引っ張るからね。

沈みゆく日本から愛知は独立国家になったほうがいいと思う。
そうすれば、他の貧乏都道府県の世話を見なくてもいいし。
愛知だけなら、ダントツの勝ち組国家になるのに。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:47:44 ID:Qn/pDjmV0
三重が近畿だというなら県の総意として「三重は道州制では近畿に行きます」という趣旨の宣言をすればよい
少なくとも現状三重=近畿というのは当然の話ではない

もっとも三重県にそれだけの気概があればの話だけど
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:06:44 ID:/KqtFq9KO
福島県のいわきは北関東入りは不可能かな
歴史・文化・経済体制・距離・言語も茨城と密接なんだが
北関東州は巨大港が少ないからどうなるかな〜東北州の南港として東北州入りか
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:25:01 ID:Kv6SvC5B0
>471 三重県が近畿地方であることは地理的な事実なのであって、
住人の意思とか気概などとは関係ありません。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:10:56 ID:Wx4sY6dI0
ココで騒いでる三重県民は近畿州派であって、
政府案の東海州で納得してる三重県民は静観といった感じか!
逆なら東海州派が騒ぐだけだから、三重県に付いて論じても無意味じゃない?
三重県よりも静岡や長野・新潟、岡山を語った方がまだマシ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:34:30 ID:QLzh4Qml0
>>472
一応、茨城の常陸那珂港があるよん
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:25:18 ID:8q8sqLhZ0
>>474
政府案=トヨタ奥田の圧力
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:11:42 ID:lRjSOxgU0

名古屋市内だけど
近所のおじさんは
生活保護一人12万円出てるよ。

あと65歳以上の名古屋市民は地下鉄、市バスは
フリーパスでタダで乗り放題です。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:32:10 ID:lRjSOxgU0
「プレジデント」2007年12月3日号
「都市別サラリーマンの年収ランキング上位」

東京   592.5万円
名古屋  581.8万円
神戸市  568.5万円
広島市  543.9万円
京都市  531.3万円
大阪市  523.7万円
仙台市  512.8万円
福岡市  510.7万円
札幌市  477.5万円
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:46:08 ID:rgYygfsB0
最新案

北日本州(北海道、青森、秋田、岩手)
東北州(宮城、山形、福島、新潟、富山)
関東州(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、山梨)
東海州(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井、石川、徳島、鳥取)
中国州(広島、岡山、香川、愛媛、高知、島根、山口)
九州(福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:43:27 ID:OrGzG9m6O
北海道 現行から引き継ぎ
東北州 青森秋田岩手宮城福島山形
北関東 茨城群馬栃木新潟
南関東 埼玉千葉東京神奈川山梨
東海州 静岡愛知岐阜三重長野
北陸州 福井石川富山
近畿州 大阪奈良京都和歌山兵庫滋賀
中国州 山口広島岡山島根鳥取
四国州 香川愛媛徳島高知
九州道 福岡佐賀長崎熊本宮崎大分鹿児島
沖縄州 現行から引き継ぎ



これが一番しっくりくるって
間違いない
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:27:58 ID:i2ZZ7hlr0

名古屋から浜松までの出身者は
進取の精神に富んでる人が多いわね

源頼朝
豊臣秀吉
徳川家康
織田信長
イチロー
本田宗一郎(本田技研)
豊田喜一郎(トヨタ自動車)
盛田昭夫(SONY)
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:54:57 ID:Yet5O7IA0
>>469
州うんぬんは置いといて、三重県は確かに近畿地方だがその前に東海地方である。
関西地方や中部地方なら三重県は該当しない。
(一部の中部地方の定義には三重県は該当するが)
三重県はまず東海地方で次に近畿地方だな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:09:49 ID:Yet5O7IA0
思うのだがやはりまず7大都市が州都とし、その都府県に接している都府県は同じ州とする。
@北海道
A東北:宮城 福島 山形 岩手 秋田
B関東:東京 神奈川 埼玉 千葉 山梨
C東海:愛知 岐阜 三重 静岡 長野
D関西:大阪 京都 兵庫 和歌山 奈良
E中国:広島 岡山 山口 島根
F福岡:福岡 佐賀 大分 熊本
残りの枠は自然に見えてくる。
青森⇒東北
茨城+栃木+群馬⇒関東
新潟+富山+石川+福井⇒北陸
滋賀⇒関西
鳥取⇒中国
徳島+香川+愛媛+高知⇒四国 or 中国
宮崎+鹿児島+沖縄⇒九州
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:12:57 ID:JpvhyMLU0

最新案

北日本州(北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、富山)
関東州(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、山梨)
東海州(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井、石川、徳島、鳥取)
中国州(広島、岡山、香川、愛媛、高知、島根、山口)
九州(福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:14:47 ID:i2ZZ7hlr0

目標はただひとつ

腐った三重と滋賀を買いたたく
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:17:31 ID:eXU60KNU0
三重自体いらない。会社にもいるだろ?
強い方に転ぶやつ!そういう奴は出世できても人望がない!!
実際そう言う奴らの集まりが住んでいる土地なんじゃないか??
気分悪いからはやく関西広域連合をお前らのお家芸で脱退しろ!!
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:51:57 ID:FIPPWpN+0
最近、税源移譲の問題で、国:地方の比率を6:4から4:6に変えようという
動きがあるやろ。
今は、東京の官僚が、全国の税金を独占し、地方は貧乏なままにしておいて、国の財政援助で地方を奴隷化してる。
で、大阪は貧しいとか言われて近畿の人間にまで馬鹿にされてるんやけど、
もしも、今まで東京の官僚に奪われてた大阪人の税金を大阪自身が使えるように変えたら、
国:地方の比率を4:6に変えたら、たちまち大阪府に莫大な税金が入ってきて、
5兆円の負債なんかあっと言う間に返して財政を健全化できるんやで。
でも、それは大阪人が大阪のために金を使う場合であって、道州制にして
近畿州の一部になったら近畿二府四県が手に手をとって一緒に沈んでいく。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:52:47 ID:FIPPWpN+0
現在、国は地方から地方政府より多くの国税を集めて、東京の官僚がその国税を地方へ再配分する仕組みになってる。
そして、その分配金には、主として地方交付金と国庫支出金の二種類がある。

国と地方との税配分を6:4→4:6へと見直した場合の近畿二府四県の財政状況
都道府県 見直しによる増収−地方交付金+国庫支出金の撤廃による減収=改正後の差益 現在の地方税から得られる収入、負債額
大阪府  6992億5200万円−3783億8200万円=+3208億7000万円 府税1兆3985億0400万円、府債5兆円
大阪府 +3208.7億円の増収

滋賀県  942億円−1360.5700万円=−418億0700万円 県税1885億円、県債719億0100万円
京都府  1678億円−2090億5700万円=−412億円 府税3356億円、府債948億0800万円
奈良県  673億円−1935億円=−1261億円9700万円 県税1347億円、県債598億7100万円
兵庫県  3670億円−5165億円=−1495億円 県税7340億円、県債2371億3900万円
和歌山県 529億円−2226億円=−1697億円 県税1058億円、県債781億円)
大阪府を除く一府四県の合計−5284.04億円の減収

+になっているのは大阪府のみで、他の1府4県はすべて−となり今より大きく財政を悪化させる。
大阪府が独立すると、大阪府は15〜16年程度で5兆円の負債を返せる上、官僚に奪われてた金が自由に使えるようになるので、景気も上向いていき、それとともに税収も増えていくので、
15年より短くなることも十分あり得る。
もしも、近畿州ができて、近畿二府四県の+−を相殺すると+3208.7億−5284.04億=−2075.34億となり、近畿州二府四県は毎年およそ2075億円の赤字を出し続けることになる。
これに福井県、徳島県、鳥取県を加えると赤字額はさらに膨らんでいく。
近畿州を主張してる大阪人は、「税源は移譲してもらったけど、大阪府にとってええことなんか
何一つなかった」というふうにしたいのか。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:30:24 ID:i2ZZ7hlr0

東京都と同じく
国から地方交付税を貰っていない愛知県は
中部州を愛知県一つとして、ますます豊かになるつもりです。
周辺の京都府、滋賀県の貧乏都道府県を財政的にサポートして、
足を引っ張られるのはゴメンだ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:04:58 ID:eXU60KNU0
東京特別州と大阪特別州になっても結局人も企業も東京にストローされるだけ。
政府機関が東京に集中している限り大阪独立なんか無意味。
俺の意見として天皇陛下と皇族を京都にお返ししてほしい。
経済なんかどうでもいい。
僕の家は室町時代 京都で 江戸時代 大阪。
大阪にいるやつなんて ほとんど元は西日本の田舎者だろ。
金のあるほうに逝けばいい話だろ。
天皇と皇族を 御返しする事がせめて経済をボロボロにされた
上方の人間への礼儀なんじゃないか。日本人らしく?おもてなししてくれ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:10:08 ID:i2ZZ7hlr0

熱田神宮(名古屋市熱田区)

出生紀元前13年、第12代景行天皇の時代、
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の帰路に尾張へ滞在した際に、
尾張国造乎止与命(おとよのみこと)の娘宮簀媛命(みやすひめのみこと)と結婚した。
草薙剣を妃の手許へ留め置いた。
日本武尊が能褒野で亡くなると、宮簀媛命は熱田に社地を定め、
剣を奉斉鎮守したのが始まりと言われる。
そのため、三種の神器のうち草薙剣は熱田に常に置かれるようになり、
伊勢神宮に次ぐ権威のある神社として栄えることとなった。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:11:58 ID:pKGxc0j50
富山なめんなYO〜
http://www.nova-city.jp/p1.html
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:19:07 ID:eXU60KNU0
491 神話時代の事いわれてもなー。実在したかわからないし。
    大阪なら実在した例として仁徳天皇陵なんかがあるぜ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:56:08 ID:eXU60KNU0
まあ この国、東京のプライドと地方の意地がぶつかりあって
結局 東京が勝って潰れる気がするわ。
まあ それまで今まで通り働けたらいいけど。
東北北部や九州南部なんかはすでに腐り始めていて夫婦とも働きで
なんとか喰えるって感じ。仕事で東北に何年か住んだ俺の実感さ。
パソコンで解らない土地の事を叩いてる奴らとは違うのさ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:49:39 ID:Yet5O7IA0
大阪特別州って夢物語かお伽噺でしょう
どの行政レベルでも議論されてませんが?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:33:56 ID:KOxiJZwP0
長野を東海に入れてる>>479>>480>>483>>484って、
自民の区割り案を支持する草加の学会員ですか?
そもそも長野県は東海地方じゃないし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:01:28 ID:i2ZZ7hlr0
2005年度製造品出荷額等
関東83兆0120億円
東海71兆3830億円
関西45兆9700億円

関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億

東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億

関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 京都4兆8700億 
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億
www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:23:49 ID:LpMq5Dt30
>>486が、名古屋人の本音です><
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:44:57 ID:hzQK5P0o0
>>497
マジレスすると、愛知+静岡は最強過ぎる
モノ作り王国のメッカ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:04:00 ID:yMDAgnrVO
>>488
目先の金だけ考えてて改革はやれないよ。
たとえば、今、大阪の橋下知事が伊丹廃港を言い出すと、
兵庫の井戸知事が猛反発している。
大阪特別州と関西州も同じように対立するだろう。
それでは改革は一向に進まない。
大阪州都の関西州がこうと決めれば関西全体が動くようにした方がいい。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:58:53 ID:OLbCEj7v0

いろいろ権益独占の思惑もあるようだが 州構成と州都!

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
静越州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中四国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

こんな割り振りでリアル着陸やろな
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:01:23 ID:JpvhyMLU0

最新案

北日本州(北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、富山)
関東州(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、山梨)
東海州(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井、石川、徳島、鳥取)
中国州(広島、岡山、香川、愛媛、高知、島根、山口)
九州(福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:11:53 ID:UEZmhfD/0
とみやま県とみやま市
北朝鮮編入ですか?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:13:49 ID:QRpBiQKW0
大阪市が大阪都となるには大きな困難がある。
1952年、5大都市(横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市)を特別市とする
政府案を5大都市がある府県が拒否し、廃案に追い込んだ過去がある(その代替と
して創設されたのが政令指定都市制度)。
現在、大阪市には大阪都、京都市には特別市の構想があるが、大阪府や京都府は
絶対に賛成しないだろう。大阪府・京都府にしてみれば、大阪市・京都市が
政令指定都市であるだけでも両市の権限が大きい上に、大阪都や京都特別市が実現
などすれば、府との格差が更に大きくなるからだ。
東京のように、戦後も東京市を復活させず都区制度をとれば、特別区に対しては
東京都が東京市としても支配する権限を持てるのでいいのだろうが、大阪市がそう
しようとすれば、大阪府・大阪市を共に廃止して現在の24区を特別区とし、都区
制度をとらなければならないが、これは不可能だろう。
東京の場合、戦時国策によって東京府・東京市が廃止されて東京都制が布かれたという
極めて特殊な経緯がある。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:42:03 ID:6kCo/NkV0
道州制にしても政府機関 出版社やマスメディア 金融を分散させなければ
今まで通り東京への一極集中が進む。
こんな細長い国で何もかも集中させたら そりゃ端の方は腐るはずだ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:25:51 ID:nSEvzBRJ0
>>462 それを望んでいるのは、お前だろう。

区割りは、北は北海道・東北・北陸・関東(二つに分ける)・
中部・近畿・四国・中国・九州と地方をベースに区割りをしているぞ。

地形が歪な中四国州は、どう見ても州都狙いが目的の区割りだぞ。
中四国州と言うわりには、中国5県を解体したがるが、どうなっているのか?

一部の人(自宅警備員)だが北陸州・沖縄州が出来れば中四国州に影響するので、
「福井は関西州入り」とネット上で電波を飛ばしては北陸州分断工作、
「沖縄州は甘やかしすぎ」等、部外者がよその州民の意向を踏みにじる行為はやめてほしい。

そういった感じに四国をはじめ鳥取も嫌気がさしているんだろう。



507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:54:54 ID:Yet5O7IA0
>>501
お前無能で日本を全く分かっていないな。
大阪都って何?
首都は東京でそれ以外は州都って言うんだよ。
せいぜい第一州都の大阪と第二州都の京都と言うんだよ。
おわかり?

行政経済も東京以外糞でありえないだろ。
前大阪府知事も本社を東京に移転する企業が多く、問題にしていただろ。
今関西にある超一流企業なんて松下とシャープだけ。

幕府なり都がなかったら文化がない言う理論は頭いかれてないか?
元関西企業なんて今は東京本社だし過去の経緯を語り始めたら、
豊臣秀吉や織田信長がうまれた文化不毛の地の愛知に足を向けられないのでは?

所詮関西マンセーなだけで屁理屈をつけて、
大阪より小さい街を見下し東京から首都奪還のために、
ありえない地域まで多くの同胞を取込みを考えてる卑しい人間なだけだな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:57:49 ID:0kfiU4TU0
>>507
味噌食いすぎたらこうなるのか…
やばいなコイツ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:18:53 ID:Yet5O7IA0
>>509
でたでた。
何でも味噌のせいにするけどその発想が貧祖なんだよね。
悪いが東海には全く無縁の大阪より大きな街在住のアンチ腐れ関西人の生粋の日本人だよ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:12:53 ID:ByWM35hg0
>>507
大阪都の「都」は東京都の「都」と同じく、地方公共団体の行政単位。大阪市・大阪府を
廃止して大阪都になると、現行の大阪市24区は特別区となる。地方自治法にこう規定
されている。

>第二百八十一条  都の区は、これを特別区という。

ここには「都の区」とあって、「東京都の区」とは記されていない。つまり、
「都」という地方公共団体の行政単位は東京にのみ適用されるのではない
ということ。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:18:02 ID:ByWM35hg0
首都についてだが、日本には首都の定義が無い。だから、石原東京都知事が
首都の定義を政府に求めても曖昧な回答しか得られていない。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:54:00 ID:96qUBenv0
>>509
味噌クセーぞ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:32:55 ID:ZUqxJ0Rr0
>>507
日本そのものを築いた自分たちの先祖を敬い
その遺伝子を受け継ぐことを誇りにする日本人(畿内人)と
他人(日本人)の先祖の築いた物を盗んで
俺が一番と猛々しく関東をマンセーする卑しい関東人。
そんなことしても尊敬されんということがまだ分からんか?どあほめ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:34:46 ID:SaH32nQ40
関西ってのは東海に凄い警戒感持ってるってか脅威に感じてる訳?
やはりかつてトップに座られてた歴史からくるのかねぇ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:11:35 ID:u4RyuPDm0
>>510-511
何でもかんでも味噌ですか・・・
決め付けも困ったもんです。
結局関西マンセーは身分をわきまえず他人の意見に耳すら傾けず、民主制度が成り立たない。
これじゃ話にならないどころかそんな国日本じゃねーな。
まー関西が文化というなら熟成が必要なのに、古臭く頭にカビ生えてんじゃねーの?
関西は文化重視で最先端技術なんていらないんだよ。
お古で十分。

確かに首都の定義はないが世界から見た日本の首都は東京であり、
間違っても大阪と答える奴は誰もいないだろう。
東京の知名度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都の知名度>>大阪の知名度
だしね。
政治なんて人間がやるのだから大阪でも良いというなら東北の田舎でもOKになる。

格が違いすぎるのに何故東京と同一にしたがるの?
何故関西だけ2つも都があるの?
関西に2つあるのなら他の州もOKって事だね。
都を名乗りたいならそれぞれの州も独自に
札幌都、仙台都、名古屋都、広島都、福岡都もOKな訳だね。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:48:10 ID:u4RyuPDm0
>>512-513
大阪や関西の礎である、豊臣秀吉や織田信長がうまれた愛知を何故敬おうとしないのか不思議だよ。
都合のよい言い訳は聞き飽きたよ。
こんな2chで書き込んでる奴が、その文化をどれだけ日常の生活で重んじているの?
ごたく並べてないで素直に他人の意見に耳を傾けて意見をだしたらどうなの?
関西マンセー厨って結局行き着くところは関西以外の良いところを全く認めず罵り叩くだもんね。
だから東京からは相手にされず今度は抜かれた横浜を叩いてるだけじゃん。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:52:49 ID:RHSz+yaY0
まあまあ 道州制議論は地域の格付けじゃないんだから。仲良くやりましょう!
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:27:14 ID:WfAKbb5sO
509 味噌くせーぞ それに、「アンチ腐れ関西人」とか書くから荒れるんだよ もう少し協調性を養えよ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:28:12 ID:WfAKbb5sO
509 「アンチ腐れ関西人」とか書くから荒れるんだよ もう少し協調性を養えよ 「東京は大阪には興味無いし」とか言うんだったらその通りにしとけ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:59:35 ID:u4RyuPDm0
>>518-519
矛盾だらけ。
味噌臭いと言っている、協調性のない腐れ関西人に目には目をってもんだよ。
結局いつまで経っても夢物語かお伽噺になっていないから、こうやって観客が審判になって出てくるのでは?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:15:40 ID:WfAKbb5sO
「愛知を敬って欲しい」と思ってるお前が観客? じゃあ、礎である京都や大阪、奈良を敬えよ それこそが「矛盾」だろ 「腐れ関西人」と言ってるけど
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:44:16 ID:u4RyuPDm0
>>521
はっ?
愛知を敬ってほしい?
勘違いも程々に。
礎である関西の文化を敬う関西人なら、何故礎の生まれた場所も敬わないんだ?
一流企業の発祥は関西だったとか経済も同じことよく唱えるよね。
そんなことを言っているのに・・・
語学力あるの?
それとも日本語通じない?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:50:36 ID:u4RyuPDm0
喧嘩するつもりはないが、正直俺は過去の文化なんかどうでもいいと思っている。
ここに書き込んでいる一部の関西人が言っていることを矛盾しているのに指摘してるだけ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:51:30 ID:c6H9N+eJ0
東の今川の首を取った後、
甲州武田の騎馬隊を鉄砲で撃ち破り、
越後の上杉に睨みを利かせなが、
言うことをきかない比叡山延暦寺の坊主を焼き討ちににする。
その後、京都から足利義昭を蹴とばし追放し、
大阪の石山本願寺を退治する。

我々も信長をはじめとして、
盛田昭夫、豊田喜一郎、本田宗一郎、イチローを見習いたい。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:04:47 ID:WfAKbb5sO
>過去の文化なんかどうでも良いと思ってる 今の文化って何だ?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:23:20 ID:u4RyuPDm0
>>525
俺には文化自体に興味はないってこと。
寺院仏閣はただの観光地という認識だ。

一部の関西人は文化を提唱するが、
文化を提唱する奴が矛盾しているから指摘しているのだが・・・

このスレでも関東人や東海人の提案や客観的な書込みに対し、
決まって東京、関東、名古屋に対してケチつけるし、
偏見かもしれんが喧嘩を吹っ掛けるのは関西人に思えるのは俺だけだろうか?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:35:07 ID:WfAKbb5sO
ふ〜ん でも文化は大事だぞ 今までの過去の記録でもあるし 関東が、東京がとかは言わんが「関西を見下してる」と認識される様な言葉もあるから喧嘩になるんだ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:35:26 ID:c6H9N+eJ0
政令指定都市 一人当たり市民所得(豊かさの指標)

  @東京都・・・4,365,000円
 ----------------------------400万円以上
  A名古屋・・・3,642,000円
  B千葉市・・・3,541,000円
 ----------------------------350万円以上
  C横浜市・・・3,309,000円
  D川崎市・・・3,274,000円
  E大阪市・・・3,240,000円
  F仙台市・・・3,228,000円
  G福岡市・・・3,102,000円
 ----------------------------300万円以上
  H京都市・・・2,973,000円
  I札幌市・・・2,966,000円
  J静岡市・・・2,950,000円
  K神戸市・・・2,927,000円
  L浜松市・・・2,910,000円
  M広島市・・・2,905,000円
  N北九州・・・2,833,000円

 各自治体公式ホームページより抜粋
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:40:37 ID:by6XHn9X0
>>510
都道府県の呼称には規定が無いので大阪都を名乗ることはできる
だから一応特別区は作ることは出来るのかもしれないが・・・
メリットはあるのかそれ?
現行の大阪市を細かく分割するだけだぞそれ
しかも一部の権限が大阪府に帰ってしまうし
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:10:48 ID:ZlzxunKN0
>>515
やっぱり名古屋県民は粘着質なんだなw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:11:57 ID:XgoUGkVj0
>>529
特別区を作ること(都制)のメリットねぇ・・・・。
都内における資源(財源)の再分配機能が働くってことかな?
都道府県内における政令市の一人勝ちや、それを背景とした政令市の独善的な動きを封じるってことじゃね?
逆に、
千代田区が「千代田市になって、都の干渉から抜け出したい!」とか言ってなかったっけ?

あと、
大阪で都制を導入した場合、堺市は政令市のままで残るのかなぁ?
神奈川の川崎市とか、福岡の北九州市とか、・・・・。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:18:42 ID:u4RyuPDm0
>>530
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:22:02 ID:u4RyuPDm0
某横浜スレより引用。
これが大阪の実態。
韓国・朝鮮人人口部門 第1位
不登校による中学校長期欠席生徒比率部門 第1位
長屋建住宅比率部門 第1位
民生委員(児童委員)相談・指導件数部門 第1位
生活保護被保護高齢者数部門 第1位
刑法犯認知件数部門 第1位
窃盗犯認知件数部門 第1位
覚せい剤取締送致件数部門 第1位
小学校長期欠席児童数部門 第1位
最終学歴(小学校・中学校)人口部門 第1位
完全失業者数部門 第1位
精神病院退院患者数部門 第1位
生活保護被保護実人員部門 第1位
粗暴犯認知件数部門 第1位
少年窃盗犯検挙人員部門 第1位
1住宅当たりの敷地面積の狭さ部門 第1位
浴室のない住宅比率部門 第1位
刑法犯検挙失敗率部門 第1位
窃盗犯検挙失敗率部門 第1位
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:32:29 ID:/aZjzaXQO
>>507が悪い。
「都」の意味を誤解し、突然大阪叩きを始めた。
結局単に大阪叩きしたくてしょうがないんだろうな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:55:26 ID:3ZaeBE8V0
本社が大阪からウリらの都市に来たニダ!
この企業は今日から大阪ではなくウリらの企業ニダ!
これでこの企業は大阪が起源ではなくウリらが起源ニダ!



死に晒せチョンニートw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:39:46 ID:WfAKbb5sO
粘着質で「基地外」とは書かないのか・・・
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:43:34 ID:WfAKbb5sO
間違えた 粘着質で「基地外」多用か・・・ 重症だよな
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:08:07 ID:c6H9N+eJ0
★関西企業の4―6月、純利益20%減 欧米頼み逆風、資源高も響く★
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080814c6b1402814.html

関西企業の2008年4―6月期の決算がほぼ出そろった。日本経済新聞社が集計したところ、
純利益が前年同期に比べ20%減った。世界的な景気減速からけん引役だった欧米で事業環境が悪化。
海外頼みの収益構造に逆風が強まっている。

資源高を背景にした原材料価格の上昇も収益を圧迫し、早くも09年3月期通期の業績予想を引き下げる企業が相次いだ。

集計対象は関西に本社機能を置く3月期決算の上場企業で、13日までに発表した403社。
銀行、証券などの金融、決算期変更会社と新興市場に上場する企業は除く。
売上高は3%増、営業利益は23%減だった。

4―6月期に欧米の景気変調の波を大きくかぶったのが電子部品。京セラは米国を中心に
「企業の設備投資抑制の影響をもろに受けた」(川村誠社長)ため業務用デジタル複合機の販売が急減。
純利益は12%減の219億円に落ち込んだ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:11:09 ID:u4RyuPDm0
>>534
そうか?
少なくとも違う人間が名古屋も特別区を提案したのに一笑したのは誰ですか?

>>536-537
お前は俺以上に粘着してないか?

地元スレで通常ならスルーするが、
関係のない関西人に荒らしまくって、
あまりにもひどいので地元の人間が怒って反撃した内容だよ。
それに俺も売られた喧嘩は買う主義だ。

まー2chで民主主義を唱えても無駄なのはわかるが、
関西人は特にタチが悪いからこうなるのだろう。
やはり日本人じゃない輩に何言っても無駄なことはよくわかったよ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:48:01 ID:3ZaeBE8V0
>>1
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
一位福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
二位東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)

三位大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件) ←またや

4千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
5愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
6神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
一位福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
二位東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
三位埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)

4大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)← また 大  阪 や

5北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
6愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
7千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
8神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0


大阪は韓国ニダ!
独島は韓国のものニダ!
ホルホルホルホルホルwww
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:47:59 ID:WfAKbb5sO
お前は端から見ても粘着し過ぎ お前関西人を見下している様な発言は何回目だ?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:22:48 ID:96qUBenv0
>>539
やっぱり味噌かw
なんで味噌ってこう頭が沸いてるつーか、わかりやすいんだw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:34:51 ID:94xjn+nq0
>>539・541
関東人も関西人も三重県人の工作活動に上手く乗せられてるんじゃね?
一部の三重県人が近畿州入りをもくろみ関西人に成りすます→名古屋を叩く
それを見た関東人が関西人は何と酷い奴らだと思いレスする→関西に攻撃
関西人が反撃し関東に攻撃→今ココ
みんな三重県人に踊らされすぎ!
スレを上からもう一回見てみな。味噌味噌と言って叩いてる奴が元凶なんだからw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:05:59 ID:HCf3exrm0
このスレにチュンの工作員がいるんじゃね?
別に東京人も大阪人なんか意識してないし 大阪人も東京人や愛知人なんか
それほど意識してねーよ。むしろ交流が多くて仲良くやっているというのが
大多数だろう。 俺も嫁はん東北人だしな。
朝鮮ホロン部かチュンか頭弱い奴の煽りは一切無視すること!
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:14:34 ID:D56HllZQ0
質問!!

石川県は何州?

@ 北陸州
A 中部州
B 関西州
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:55:16 ID:/XrxksJxO
>>545
@で

そもそも中部と関西は今更無理だろ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:05:10 ID:BUfJ3Ap10
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:09:01 ID:c6H9N+eJ0
政令指定都市 一人当たり市民所得(豊かさの指標)

  @東京都・・・4,365,000円
 ----------------------------400万円以上
  A名古屋・・・3,642,000円
  B千葉市・・・3,541,000円
 ----------------------------350万円以上
  C横浜市・・・3,309,000円
  D川崎市・・・3,274,000円
  E大阪市・・・3,240,000円
  F仙台市・・・3,228,000円
  G福岡市・・・3,102,000円
 ----------------------------300万円以上
  H京都市・・・2,973,000円
  I札幌市・・・2,966,000円
  J静岡市・・・2,950,000円
  K神戸市・・・2,927,000円
  L浜松市・・・2,910,000円
  M広島市・・・2,905,000円
  N北九州・・・2,833,000円

 各自治体公式ホームページより抜粋
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:14:54 ID:BUfJ3Ap10
東海テレビの週間天気予報
http://tokai-tv.com/tenki2/week/images/week_telop.jpg

関西テレビの週間天気予報
http://www.ktv.co.jp/weather/images/ktvsu11a.jpg
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:15:39 ID:UJ3T3OQo0
北東州 北海道青森秋田岩手宮城山形福島
関東州 東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
中部州 愛知静岡岐阜長野山梨新潟富山
近畿州 京都大阪奈良兵庫滋賀和歌山三重福井石川
瀬戸州 広島岡山鳥取島根山口香川愛媛高知徳島
九州道 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

完璧だからこれで道州制施行すればいい
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:22:10 ID:WfAKbb5sO
関西州は、「10兆の利益が出たな……後の利益は結果の出てない地域に回そう」という持ちつ持たれつで良いんじゃないの? アメリカのメジャー球団がやってるし…
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:29:25 ID:qDawHZyR0
確かに富山は中部で石川は近畿の匂いがするわ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:32:55 ID:WfAKbb5sO
近畿の人間の俺には分からんな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:35:01 ID:qDawHZyR0
そうなのか、中部人の俺の直感なんで気にしないでくれ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:51:41 ID:BUfJ3Ap10
http://www.ktab.go.jp/new/2008/0717_03_01.gif
関西地方の地デジ可視エリア

http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/housou/digital/area/img/area_tokai.gif
東海地方の地デジ可視エリア
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:17:56 ID:1rd5k8r60
これでいいと思います。 妄想なのでスルーしてください。 大阪府

北海道  道都 札幌市   北海道
東北州  州都 仙台市   宮城県 福島県 山形県 秋田県 岩手県 青森県
北関東州 州都 新潟市   新潟県 富山県 栃木県 群馬県 埼玉県
南関東州 首都 東京23区 東京都 千葉県 茨城県 神奈川県
東海州  州都 名古屋市  愛知県 岐阜県 静岡県 長野県 山梨県
畿内州  州都 京都市   京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 滋賀県 三重県 和歌山県 福井県 石川県
中国州  州都 広島市   広島県 岡山県 鳥取県 島根県 山口県
四国州  州都 高松市   香川県 愛媛県 徳島県 高知県
 九州  州都 福岡市   福岡県 熊本県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

        行政特区     経済特区     

 北海道    札幌市      函館市
 東北州    仙台市      仙台市
北関東州    新潟市      新潟市
南関東州    東京23区    東京都 横浜市
東海州    名古屋市     豊田市 浜松市
 畿内州    京都市      大阪市 神戸市 大津市
 中国州    広島市      広島市 岡山市
 四国州    高松市      高松市
  九州    福岡市      福岡市 熊本市
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:41:49 ID:/XrxksJxO
国土形成計画における広域地方計画での都道府県の区分け

東北圏
青森岩手秋田宮城福島山形

首都圏
茨城栃木群馬千葉埼玉東京神奈川山梨

中部圏
長野三重愛知静岡岐阜

北陸圏
富山石川福井

近畿圏
滋賀大阪奈良京都和歌山兵庫

中国圏
岡山島根鳥取広島山口

四国圏
香川高知愛媛徳島

九州圏
福岡佐賀長崎熊本宮崎大分鹿児島


これに北海道と沖縄を足せば無理の無い作りになる
道州制もこれでどうよ?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:42:06 ID:c6H9N+eJ0
2005年度製造品出荷額等
関東83兆0120億円
東海71兆3830億円
関西45兆9700億円

関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億

東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億

関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 京都4兆8700億 
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億

www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
559530:2008/08/15(金) 22:52:38 ID:ZlzxunKN0
ちょww
味噌沸きすぎ吹いたww
大阪まで巻き込むなよ
必死なパゴヤ哀れwwwwww
悪いが大阪の悪口言う奴の書き込みなんか見る気になれない。すまんな

>>544
名古屋人は粘着質と事実を言ったまでなのにこの粘着ぶりだからなww
さすがにドンビキする
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:03:18 ID:1rd5k8r60
557 綺麗な感じでいいと思いますが、新潟は何処に属するんでしょうか?
    あと 北陸州は弱い感じがします。
    首都圏と東海つよいですね・・三重は正直言うと畿内に欲しいです。
    ずっと三重は近畿だと最近まで思ってました。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:59:45 ID:/XrxksJxO
>>560
新潟は国土形成計画では東北に入ってます
書き忘れてました(新潟の人ごめんなさい)

北陸は小さいとは言われるけど
四国北海道沖縄も十分小さいですし気にする必要はありません
大きな州は逆に過度の過密を引き起こす可能性も高いですしね
小さい州には小さいことによるスケールメリットがあるんですよ


あと首都圏東海が強いとの指摘ですが
この通りに実行するとこの2つはかなり力が削られることになりますので
パワーバランスの面も問題無いですよ


三重は・・・
当分東海と近畿を行ったり来たりになる予感・・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:02:43 ID:BUfJ3Ap10
三重は旧国で分けるべし
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:19:03 ID:Cs0mh5TK0
近畿と東国の境界は、自然境界の木曽三川にすると、すっきり分けれる。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:23:48 ID:4C+vN1DW0
>>563
揖斐川
長良川
木曽川

どれだよ
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:34:23 ID:Cs0mh5TK0
木曽川河口、長島桑名まで近畿
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:45:40 ID:glyX7NuM0
三重県の企業の50%以上が関西系企業なんだってさ。
ほんと ややこしい地域だな。
三重が中部になったら関西に帰ってくるのかな?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:12:35 ID:wxU2rvh70

州構成と州都!いろいろ権益独善の思惑も妄想もあるようだが・・・

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
新静州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

現実的には〜こんな割り振りで着地やろな
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:07:11 ID:wwdaOzez0

愛知では中央から独立する形で世界進出を進めていて、

特に自動車、航空宇宙、工作機械、電子機器などに力を入れてます。

http://www.greaternagoya.org/html_ja/?cls=ja_news_01
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:13:28 ID:wxU2rvh70

資源輸入、加工貿易経済って時代遅れちゃうの?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:20:21 ID:wxU2rvh70

世界が大変動している時代!
デカ過ぎ工業って 氷河期マンモスの運命やろなwww
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:23:00 ID:wwdaOzez0

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 日本の食料は、ほとんど海外から買ってるんだよ
 _ / /   /   \   そのお金は、ほとんど製造業が海外から稼いできているんだよ
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 

これから、30年後50年後の長期スパンでみると
日本の人口減少が必至だから、国内の内需は確実に減少する。
特に先進国中生産性が一番悪いサービス産業はやばいだろうな。
金融は政府が温室の中で過保護に保護し続けた結果、日本が一番弱い分野。
世界との競争力ゼロ。
アジアの金融の中心は、シンガポール、上海であって東京じゃ太刀打ちできない。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:40:48 ID:wxU2rvh70

激変する世界の流れをキャッチして・・・
日本の立場を再考せんとアカンやろwww
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:44:19 ID:wxU2rvh70

古典的な日本アリキの経済はアカンやろwww

現在のダメ日本を正視する勇気が必要やんけwww
574名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 10:21:37 ID:OPEoqf4+0
>>567
富山石川→近畿はどう考えても違和感あるだろう・・・
三重・福井もビミョー
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:29:28 ID:wxU2rvh70
>>574
これまでの濃密な縁組みに執着するか バラ色未来に進むか?

現状維持も変化前進も失うモノはなにもないwww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:20:37 ID:4C+vN1DW0
木曽川が州界って

http://chizuz.com/map/map33912.html


違和感MAX
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:40:54 ID:wwdaOzez0

衰退近畿と共倒れしたらいいんじゃないかな。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:04:13 ID:LgOqxw3E0
州構成と州都!いろいろ権益独善の思惑も妄想もあるようだが・・・

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府
    奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県(州都・大阪)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
新静州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 (州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県 三重県(州都・名古屋)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

結果的には〜こんな割り振りで着地やろな
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:07:02 ID:i6SpsmeYO
衰退してるのは近畿だけと思ってる奴がいるな… 日本自体衰退してるんだから、近畿だけでは無いぞ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:40:11 ID:wwdaOzez0
名古屋から浜松までの出身者は
進取の精神に富んでる人が多いわね

源頼朝
豊臣秀吉
徳川家康
織田信長
イチロー
本田宗一郎(本田技研)
豊田喜一郎(トヨタ自動車)
盛田昭夫(SONY)
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:27:45 ID:wxU2rvh70
州構成と州都!いろいろ権益独善の思惑も妄想もあるようだが・・・

特別州=大坂都(現大阪市)

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
新静州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

現実的には〜こんな割り振りで着地やろな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:28:19 ID:qlRvlVH30
近畿は大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山でいい
これ以上入れるなら関東と同様に分割すべきだと思うね
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:36:36 ID:wxU2rvh70
>>582
なんか〜近畿がデカ区て具合い悪いの?

関東と一緒・・・ってのもわからんwww
584京都マンセー:2008/08/16(土) 19:03:57 ID:A1o1d0Jj0
というか前々から気になってたんだけど何で名古屋人は同じ内容を
しつとくコピペしてるの?
>>580とか>>470とか>>420とか・・・・
何がしたいの?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:50:12 ID:A1XL4GEO0
肥沃な濃尾平野にあり古くは江戸時代の飢饉の際にも苦難を免れ、
明治維新のときは佐幕派としてただでさえ遅れていた開国の足をひっぱり、
第二次大戦では間一髪で原爆投下から逃れ得た。
エコロジーの時代にあって温暖化現象の元凶である車を作り続け、
特に努力もせず東京と大阪の中継点にあるという地の利だけで発展した。
そんな名古屋出身者にろくなやつはいないよ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:07:55 ID:JBW7TLcy0
>>583
関東の力を分散させたのに近畿をデカくしたら近畿の一人勝ち
近畿の連中は今の関東民みたいな扱いを受けたいの?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:19:07 ID:wwdaOzez0
熱田神宮(名古屋市熱田区)

出生は紀元前13年、第12代景行天皇の時代、
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の帰路に尾張へ滞在した際に、
尾張国造乎止与命(おとよのみこと)の娘宮簀媛命(みやすひめのみこと)と結婚した。
草薙剣を妃の手許へ留め置いた。
日本武尊が能褒野で亡くなると、宮簀媛命は熱田に社地を定め、
剣を奉斉鎮守したのが始まりと言われる。
そのため、三種の神器のうち草薙剣は熱田に常に置かれるようになり、
伊勢神宮に次ぐ権威のある神社として栄えることとなった。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:20:21 ID:wwdaOzez0

大阪マンセーの人たちは
まず自分の地域の内部からよくしたほうがいいと思うよ

http://osakadeep.info/179.shtm
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:26:50 ID:i6SpsmeYO
道州制に関して大阪内部がどう関係あるの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:27:50 ID:4C+vN1DW0
日本最古の神社・花の窟に比べれば、
伊勢神宮も熱田神宮も子供みたいなもんです
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:14:42 ID:wwdaOzez0
>>590

webでみたらなかなかショボイ神社ですね
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:55:39 ID:UpG/tO0O0
>>580
いつから、源頼朝が名古屋人になったんだ?
河内源氏って知ってるか?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:10:13 ID:Dxfi0BPQ0
源頼朝が成功したのは名古屋人の血が入ったからなんですね。
わかります。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:11:27 ID:wwdaOzez0
>>592
出生を調べてみたら。

無知は怖いね。 笑
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:14:45 ID:wwdaOzez0
源頼朝(1147〜1199)は、初めて武士による政権である鎌倉幕府を作った初代鎌倉幕府将軍。
源氏の棟梁源義朝の三男として熱田神宮近くの旗屋町辺りで誕生、北条政子の夫。
母は熱田神宮宮司藤原季範の娘。頼朝の幼名は「鬼武者」。
義朝の三男として生まれたが源氏の嫡流として育てられた(母が正室の子であった為)。
平治の乱に敗れた父・義朝は鎌倉に落ち延びる途中で殺され、
頼朝は捕らえられ、伊豆の蛭ヶ小島に島流しとなった。
そんな中で、伊豆の土豪・北条時政の娘・政子と結婚。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:19:24 ID:cHhBZ3RS0
源頼朝の生母である由良御前は京都系。
彼女の父である藤原季範は京都の藤原南家の公家。
熱田大宮司はそれまで土着の尾張氏が務めていたが、季範が大宮司と
なって、尾張氏は権宮司に格下げとなった。以降、熱田大宮司職は
京都系となる。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:25:01 ID:cHhBZ3RS0
社格において神宮(伊勢神宮)はその外に別格として置かれる。
社格の首位は官幣大社で、その筆頭は京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:29:00 ID:wwdaOzez0
http://sakuraoffice.com/minamotonoyoritomo.html

平安時代の末期、熱田大宮司藤原氏の別邸があったところで、
藤原季範の娘由良御前は、源義朝の正室となり、
身ごもって久安3年(1147)熱田の実家に帰り、この別邸で頼朝を生んだといわれる。
享禄2年(1529)別邸跡に、妙光尼日秀、世にいう善光上人により誓願寺が建てられた。
妙光山と号し、西山浄土宗の寺で本尊は木造阿弥陀如来坐像である。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:38:08 ID:cHhBZ3RS0
妙光山誓願寺。
浄土宗西山派。総本山は光明寺(京都府長岡京市)。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:41:16 ID:wwdaOzez0
三種の神器について

三種の宝物とは、「八咫鏡」・「八尺瓊勾玉」・「天叢雲剣」(「草薙剣」)のこと。
神器という言い方が一般化したのは南北朝時代ごろからと言われている。

現在では八咫鏡は伊勢神宮に、
天叢雲剣は熱田神宮に神体として奉斎され、
八尺瓊勾玉は皇居の御所に安置されている。





601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:45:13 ID:wxU2rvh70
>>586
>>・・・今の関東民みたいな扱いを受けたいの?

関東民ってどんな扱い受けてるの?
どうして関東民と近畿民を同一にしたいの?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:32:05 ID:LgOqxw3E0
州構成と州都!いろいろ権益独善の思惑も妄想(特に>>581)もあるようだが・・・

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県(州都・大阪)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 (州都・新潟)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県(州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県(州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

こんな割り振りで着地やろな
結果論でも同じやろな
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:53:16 ID:cHhBZ3RS0
三種の神器と呼ばれるが、そのうち神話において高天原で造られたものは
八咫鏡と八尺瓊勾玉のみであり、天叢雲剣は八岐大蛇の体内から出たもので
呪われた剣だ。
天叢雲剣という名は後代に権威づけの為につけられた名に過ぎず、草那芸剣
(くさなぎのつるぎ)という名が正しい。「くさなぎ」とは「奇妙な蛇」という意味で、
八岐大蛇のことだ。
草那芸剣が呪われた剣であることの証拠として、この剣が朝廷に保管されていた
668年に天武天皇が病に倒れたところ、「草那芸剣の祟りである」ということで
熱田神宮に戻された経緯がある。
化け物である八岐大蛇の体内から出た呪いの剣である草那芸剣は、それゆえに
歴代の首都からは離れた熱田神宮に遠ざけられて現在に至っているといえるだろう。
名古屋が一度として首都や幕府地になれず、信長も秀吉も名古屋を捨て、江戸時代には
尾張徳川家から一人の将軍も出ず、明治政府に冷遇されたことにも、因縁を感じず
にはいられない。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:55:23 ID:Je6TeC59O
>>602
なかなかいいよねその分け方
中央州は斬新だと思う
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:25:06 ID:hFGUr0ZP0
>>602
浜松出身だが、
なぜ日本海の僻地の何の関わりもない
新潟と一緒なのか理解に苦しむ。

新潟と組むより、新幹線で30分の名古屋と組みたい。



606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:38:04 ID:9rvqjy0m0
>>605
静岡中東部が山梨県と運命共同体で愛知県と同じになるのが嫌らしいので、
大井川以西諸共中央州に入れ関東依存地域で一纏めとし、
関東からの観光客や経済を呼び込み発展する州とする案にしてみたよ。
やはり静岡県は西部と中東部で分け、東海州と中央州にした方が良いのかな?
それとも中央州の州都を松本市あたりにすれば良いのかな?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:38:43 ID:hFGUr0ZP0
都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
静岡   16兆4150億円(379.7万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html

GDP合計でバラツキが少なくなるよう区分けしたほうがいいと思う。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:44:52 ID:hFGUr0ZP0

うちの場合は東名高速でも東海道新幹線でも
物流面、経済でも名古屋との結びつきが強いので、
分断されると困る。

あと知らない人いるかも知らないけど
浜松は人口80万以上の政令指定都市です。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:44:56 ID:ZmfK4u3e0
中央州という名に笑ってしまった。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:49:51 ID:ZmfK4u3e0
浜松市は、2007年4月1日に規制緩和政令市として誕生した、現在人口が
約825.000人の大都市だ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:54:00 ID:hFGUr0ZP0

あとうちの場合は、製造業が盛んで
楽器のKAWAIとか本田技研、YAHAMAがあり
三河の中小含めた製造業との結びつきが強いので、
分断されると困ります。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:12:11 ID:ablJhmJQ0
>>595
名古屋人って嘘ばっかりつくからな
名古屋という説もある(味噌野郎が言うには)
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:49:50 ID:9rvqjy0m0
基本スタンス>>602
>>608-611の現実を考え少し訂正し以下を要望案

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県(州都・大阪)

その他・・・
特別州=23区
北関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 (州都・さいたま)
南関東州=東京都区部以外 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・新潟)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県西部 (州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:52:28 ID:DTmn7zUz0
>>611
今でも所属してる自治体が違うし経済活動においては何ら制約は受けないので、
分断されたといってもそれは問題では無いと思う。
問題になるのは浜松で稼いだお金が静岡市だけじゃなく、日本海側とかの雪かきにも使われるようになる!
って事じゃないかな?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:22:23 ID:hFGUr0ZP0
>>614
逆に中部、東海とういうと静岡も含まれることが多いのに、
わざわざ、分けようとするのが不自然に思いますけどね。

文化面にしても浜松は三河地方との結びつきが昔から強く、
買い物しに行くときでも、週末名古屋に出掛けることがよくあります。
長野県南部の飯田地方が、北関東に組み込まれることを望まず、
離脱して東海地方と組みたがってるのと同じように、浜松も同じです。








616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:34:17 ID:JEDcuYz40

静岡の動向が東海 信越 関東の州構成の鍵を握ってるなwww

ヤマハやカワイなどの文化木工と精密産業の浜松は長野や山梨に近いし、
静岡の観光産業は神奈川と同調するし、
氷河期マンモス工業の愛知とは同化せんやろなあ・・・なんとも難産やなwww
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:38:06 ID:JEDcuYz40
決定済み=州構成と州都!

特別州=大坂都(現大阪市)

近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)


その他の地方・・・州都権益集中で 好きに取っ組み合いしたらエエがなwww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:59:34 ID:9rvqjy0m0
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    三重県伊賀地方 福井県嶺南・若狭地方
州都=大阪
州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更

下記の地域は県民投票により決定
北陸州は独自路線で歩むべく
三重県の伊賀地方以外は東海州に
福井県の若狭・嶺南地方以外は北陸州入りへ
長野県の伊那・飯田地方は東海州入りへ

その他主要州構成・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・松本)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県西部 長野県伊那・飯田地方(州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県嶺北地方 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)

なお中央州と北陸州は合併を視野にいれた協議会を検討開始
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:21:47 ID:O7eoa8d10
愛知がなかったら東京も大阪も今より発展してたに100ペソ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:26:10 ID:Uvz6CTbv0
経済産業省平成16年商業統計 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 169,114,608    13静岡市 **3,304,482
*2大阪市 *45,652,059    14千葉市 **3,291,044
*3名古屋 *27,863,397    15北九州 **3,078,895
*4福岡市 *13,522,291    16川崎市 **3,039,567
*5札幌市 *10,026,501    17岡山市 **3,009,361
*6横浜市 **9,310,509    18金沢市 **2,938,766
*7広島市 **8,029,913    19浜松市 **2,770,351 ←人口80万以上の政令指定都市
*8仙台市 **7,836,820    20高松市 **2,750,365
*9神戸市 **5,712,718    21鹿児島 **2,707,797
10京都市 **5,645,045    22宇都宮 **2,539,731
11埼玉市 **4,258,994    23熊本市 **2,430,659
12新潟市 **3,698,218 

あまり他所の事をどうこう言う前に、拠点性を高めないと立場がないぞ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:52:06 ID:9rvqjy0m0
>>619
愛知がなかったら家康も秀吉も信長もいないから
東京も大阪も今より発展してないに10000ペソ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:46:39 ID:Ik/aCZ2RO
確かに、他の都市が発展してるだろうね でも、大阪は発展してたと思うよ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:20:46 ID:DTmn7zUz0
大阪じゃなくて堺が発展してたに100ドン
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:03:30 ID:Ik/aCZ2RO
堺が発展して大阪も発展してたに10ドル
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:10:23 ID:CYqqxYvJ0
>>619
東京と大阪が他地方の成長を搾取しているということですね
わかります
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:12:43 ID:YFA7HOHT0
しかし今の都道府県庁というのは域内人口の25%〜40%ぐらいを握っているわけだけど
州都になるとどのくらい跳ね上がるのかな?

面積や旧県庁の強さとのかねあいもあるだろうけど
どのくらいの規模になるんだろうね?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:19:33 ID:YFA7HOHT0
試しに州人口の20%が集中で考えてみたら
四国で80万北陸で60万だけど
東北で240万東海で340万くらいになるっぽいね


これに州都の近くの都市も引っ張られて州の外郭地域から人口を吸収するわけだから
関東近畿は政令市もあとひとつふたつは出来るかもしれない
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:26:40 ID:sssdFLdM0
>>622
いやいや首都京都による一極集中やろ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:45:20 ID:/wGmN+EM0
静岡の経済と産業の中心地は、西部の浜松市(>静岡市)
浜松市は愛知との連合を望んでいるし、
歴史的にも東海地区との結びつきが強い

東海州=愛知・三重・岐阜・静岡
中部州=愛知・三重・岐阜・静岡・長野・石川・富山・福井

が現在最有力というわけ
長野は南部(塩尻以南)は愛知県寄り、北部は北陸や関東志向が強い

この道州制は各地域の均質化もくろんでいるから、
突出した道州を作ってしまってはやる意味が無くなることを、まずは理解することだ
正直、愛知+静岡だと産業が突出してしまうんだけどね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:48:45 ID:/wGmN+EM0
まあ個人的な好みだと、

愛知・静岡・神奈川の東海道連合軍がいいと思ってるけどね
ヒトモノカネの流通を考えたとき、この3県が一つになると全国最強
西の玄関・名古屋市、東の玄関・横浜市で
横浜市も特別区の衛星都市的ポジションから脱却できる
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:13:28 ID:XUU2p4ya0
↑名古屋人のたわごと。
なんで横浜が名古屋なんかと一緒なの?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:33:52 ID:Uvz6CTbv0
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:43:09 ID:bXvF4fGX0
大阪梅田のビル建設みると 大丈夫なんだろうか? と思ってしまう。
これから不景気になるみたいだし・・

正直 日清が東京に本社移すってニュース見たときはだいぶショックだった。
これだけ 財閥や大企業が東京に行ってしまったら景気悪くなるわな。
梅田のオフィス街なんか大阪人あまりいないよ。
なんか入りにくい雰囲気になってる。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:53:14 ID:ZmfK4u3e0
日清食品が10月1日付けで東京へ本社移転となるのは残念だ。

長期的な大規模再開発は、その途上において縮小されることが多々ある。
また、ハコモノはその外観とは裏腹の内実を抱えることも多い。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:02:35 ID:sssdFLdM0
松下とシャープと任天堂には是非とも関西に残ってもらいたいものだ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:04:05 ID:bXvF4fGX0
>>634 東京に仕事で何度か行って横浜県や千葉県 埼玉県なんか
      行ったが ビルとマンション 住宅街ばかりで
      見るものないしホンマ つまらんかった。
  
少しいけば 京都奈良神戸琵琶湖なんかがある関西がやっぱり生活しやすいが
後10年位たったら 東京の人になってるのかなあー・・
嫁が東北人だから東北にながい事いたが また東京なんか行くぐらいだったら
東北に行きたい。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:20:30 ID:hFGUr0ZP0
関西企業の4―6月、純利益20%減 欧米頼み逆風、資源高も響く
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080814c6b1402814.html

関西企業の2008年4―6月期の決算がほぼ出そろった。日本経済新聞社が集計したところ、
純利益が前年同期に比べ20%減った。世界的な景気減速からけん引役だった欧米で事業環境が悪化。
海外頼みの収益構造に逆風が強まっている。

資源高を背景にした原材料価格の上昇も収益を圧迫し、早くも09年3月期通期の業績予想を引き下げる企業が相次いだ。

集計対象は関西に本社機能を置く3月期決算の上場企業で、13日までに発表した403社。
銀行、証券などの金融、決算期変更会社と新興市場に上場する企業は除く。
売上高は3%増、営業利益は23%減だった。

4―6月期に欧米の景気変調の波を大きくかぶったのが電子部品。京セラは米国を中心に
「企業の設備投資抑制の影響をもろに受けた」(川村誠社長)ため業務用デジタル複合機の販売が急減。
純利益は12%減の219億円に落ち込んだ。
638京都マンセー:2008/08/17(日) 19:59:55 ID:p/eZNoL50
★中部企業、純利益20%減少 4−6月期

中部企業の業績悪化が鮮明になってきた。日本経済新聞社の集計によると、14日までに2008年
4―6月期決算を発表した上場140社(トヨタ自動車、金融除く)の連結純利益は前年同期に比べ
20%減少した。原燃料高や米国景気の減速、為替相場の円高・ドル安などが製造業中心に収益を
直撃。09年3月期通期の見通しにも不透明感が漂う。

 石油や金属、穀物など原燃料の価格高騰の影響は深刻だ。配合飼料メーカーの中部飼料は、
製品価格の値上げで増収を確保したが、原料であるトウモロコシなどの価格高騰や輸送コスト高を
吸収しきれず、純利益は前年同期比38%減った。

 プラスチック射出成型機メーカーの名機製作所も原材料の鋼材の高騰が響き、2億3700万円の
最終赤字に転落。「製品を値上げすると海外メーカーに太刀打ちできない」(下條駿一社長)ため、
一部の機種では価格転嫁を見送ったままという。今後、省人化や環境対応を強化した製品の拡販で
採算向上を狙う。

 トヨタ自動車が主力の北米市場での販売不振などで四半期ベース初の減収減益となったように、
米景気減速の影響も大きい。

ソース:NIKKEI NET 中部版 (08/08/15)
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2810.html
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:30:11 ID:JEDcuYz40

氷河期に入ったマンモス型中部には未来がないのうwww

マンモス威力で見下ろす愛知と距離を置き・・・
臨機応変に敬遠、回避する岐阜県も静岡県も賢いのうwww
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:39:17 ID:sssdFLdM0
氷河期に入った関西には未来がないのうwww

マンモス威力で見下ろす関西と最初から眼中になく
凛とした態度でしめす三重県も福井県も賢いのうwww
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:40:41 ID:Ik/aCZ2RO
640 関西人の振りした広島人の相手して楽しいか?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:58:31 ID:JEDcuYz40
あうんの決定=州構成と州都!

特別州=大坂都(現大阪市)
近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)
近畿州参加希望=徳島県 鳥取県

近畿は なんで?こうも求心力があるんやろ?

歴史や文化や言語に共鳴するベースがあるんやけど・・・
各府県が独自の誇り高い特性を有し、存在を尊重し合える奥行きの深さ〜
道州制の発案元が 昔から続いてきた関西連携活動体という背景もあるし、
さらに〜州機能(権益)役割分担システムによる全域活性化も有効なんやろか?

他州はリーダー役不足と州都誘致争い(一極権益集中)で敬遠しまくり結束できない中で・・・
近畿の凄さだけが浮上するなあwww
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:21 ID:JiTcYjZx0
議題 「石川は関西に入れる?」

関西との転入出者数と県の人口

三重県 17,462 1,868,056
岡山県 17,569 1,950,188
香川県 9,899  1,008,601
徳島県 7,338  814,686


石川県 7,457  1,177,134


人口比で考えると

香川県>>三重県>徳島県=岡山県>>>>>>>>>石川県
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:17:03 ID:sssdFLdM0
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    三重県伊賀地方 福井県嶺南・若狭地方
州都=大阪
州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更

下記の地域は県民投票により決定
北陸州は独自路線で歩むべく
三重県の伊賀地方以外は東海州に
福井県の若狭・嶺南地方以外は北陸州入りへ
長野県の伊那・飯田地方は東海州入りへ

その他主要州構成・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・松本)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県西部 長野県伊那・飯田地方(州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県嶺北地方 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)

なお中央州と北陸州は合併を視野にいれた協議会を検討開始
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:26:50 ID:JEDcuYz40
>>643
安易な数値比較でしかモノが見えないのはアカンやろ 危険やろwww

他県にない魅力ソフトを保有するのが石川はんと富山はんでんがな
近畿州に入ると その魅力が増し素敵に輝くのは間違い無いわなwww

香川岡山なんて・・・頭数以外、なんもありまへんがなwww
香川なんか飲み水もないようだし〜www
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:30:20 ID:JEDcuYz40

近畿州としては 石川県と富山県には どうしも参加して頂きたい!!
 
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:51:17 ID:hFGUr0ZP0
関西企業の4―6月、純利益20%減 欧米頼み逆風、資源高も響く
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080814c6b1402814.html

関西企業の2008年4―6月期の決算がほぼ出そろった。日本経済新聞社が集計したところ、
純利益が前年同期に比べ20%減った。世界的な景気減速からけん引役だった欧米で事業環境が悪化。
海外頼みの収益構造に逆風が強まっている。

資源高を背景にした原材料価格の上昇も収益を圧迫し、早くも09年3月期通期の業績予想を引き下げる企業が相次いだ。

集計対象は関西に本社機能を置く3月期決算の上場企業で、13日までに発表した403社。
銀行、証券などの金融、決算期変更会社と新興市場に上場する企業は除く。
売上高は3%増、営業利益は23%減だった。

4―6月期に欧米の景気変調の波を大きくかぶったのが電子部品。京セラは米国を中心に
「企業の設備投資抑制の影響をもろに受けた」(川村誠社長)ため業務用デジタル複合機の販売が急減。
純利益は12%減の219億円に落ち込んだ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:58:05 ID:bXvF4fGX0
東京企業も大不景気やで・・・ だんだん信用なくなっていくな!
信用なくなったら 何がおこるんやろうなwwww
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:18:54 ID:2BgEQFh70
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&tab=wl
↑ご存知グーグルマップですが日本列島を正確に見るために

先ず「地形」をクリックして頂きたい
次に見やすいように「倍率を2目盛り上げて」もらいたい
次に「琵琶湖」に注目して頂きたい

そうすると解ります関西・北陸の重要度。
日本列島は琵琶湖の部分で女性のウエストの様に細く、くびれています。
関西−北陸の間は日本列島の太平洋側−日本海側で最も距離が近いのが解ります。
そしてその間にはアルプスの様な山脈はございません。

国家戦略でもあり世界情勢でもある「対東アジアシフト」において
これほど重要なエリアは御座いません。
中世時代もアジア偏重主義でしたが、その時代の中心は畿内でした。
北陸も裏日本だと言われてなく畿内からみても重要地域でした。

21世紀の今、再び日本はアジアにシフトします。
偶然か必然か?歴史は繰り返すのか?
再び日本の中心が畿内にシフトしつつあります。

北陸も畿内と共にこの重要エリアの発展、ひいては日本の発展に貢献したく思います。

また既存の太平洋ベルト地帯ですが
東京から福岡の中心地も畿内です。
畿内の復権は日本の再生に絶対に必要です。

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:29:18 ID:iUH2B4X10
>>646
富山石川で富山州の方がお似合い。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:31:25 ID:2BgEQFh70
>>650

冗談でも言って良いことと悪い事があるくらい理解してね。
652名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 00:34:57 ID:ceqK/BO00
福井は中部でいいよ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:42:17 ID:8+jgxQfS0
>>648

関西の都市の場合は 企業育成基盤がありポテンシャルも大きいし〜
変化変動に最適化する能力に長けているから間違い無く生き残るやろな
伝統的にしぶとい資質に恵まれた人材都市ばかりやから〜反転発展も速いやろなwww

東京の場合は 全国からの吹き溜まり企業オフイスだけやから〜
企業は基盤の地元に帰るだけ にわか東京人も地元へUターン
・・・地方が元気になるんちゃうか
で東京は空っぽの廃都になるなwww

名古屋の場合は 氷河期マンモスと運命共同体やから〜
醜い成金都市も崩壊!人的魅力もないから孤立して悲惨やろなwww

654名無し野歩き方@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 00:46:03 ID:ceqK/BO00
>>653
もしかして頭弱い?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:16:35 ID:yUvqFWPg0
>>654
だって三重県人だもん
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:24:11 ID:aJ1IJ8XW0
大阪府の橋下徹知事が大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への
府庁移転構想を巡り、「関西州」の州都誘致を視野に検討していると発言したことに対し、
京都府の山田啓二知事は8日、「WTC問題は、大阪府が大阪市を助ける話。(州都とは)スケールが違う」と
異論を述べた。橋下知事の発言について報道陣の質問に答えた。州都について、山田知事は
「関西全体の幅広い見地から考えるべきだ」と注文を付けた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80809b.htm

山田京都府知事の異論はもっともだろう。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:27:37 ID:5zdHX3aZ0
トッキョで失業は日本の進歩やで〜
ニッポン一の吹き溜まり地方人地帯で〜 田舎かえっても仕事なんかナイワな〜
悪い噂はアホサカに流せばエエやろ〜ww トッキョはハーレムやろ〜
生活保護14万でアホサカの3倍やないか〜www トッキョで保護金ゲッツでゲッチュ!!
歩いて イナカへガイセンカ〜www
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:09:41 ID:5zdHX3aZ0
チホ〜の富をトッキョに集め〜 失業したなんて市んでもオカンに胃炎わな〜
大不景気はアホサカのせいにしといたら〜 チホ〜のオカンには流れんし〜
空室率の高くなったビルのオフィスに住むのもエエわな〜wwww
空室率4%なんてアホサカと基準かえてユッテルだけで〜
トッキョマスコミに伝授された〜 お得意のウソやで〜wwwww
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:12:23 ID:ZSsBPvmY0
94 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 21:14:26 ID:v6Ex671D0
「せんたく」じゃなくて、「せんみつ」でしょ・・・。 
またしても坂本竜馬云々。
こいつらのバックには、パチ屋やサラ金やIT株ゴロの、朝鮮人が大勢ついてるよ〜。
目的は、■三国人による日本支配■

>北川正恭、松沢成文、山田啓二、古川康、東国原英夫
大半があちら系なんでしょ?


79 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 20:34:09 ID:6SZ6wwo30
これは日本か。地方分権と■創価が支配する道州制■は全く別物!?
三重県知事北川正恭カルト行政のケース□検証□
http://www.asyura2.com/2003/nihon3/msg/105.html
北川知事が3選出馬を表明しない理由。
http://www.asyura2.com/2003/nihon3/msg/104.html


34 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 20:26:30 ID:9nvl5TiW0
>発起人には松沢成文神奈川県知事、山田啓二京都府知事、古川康佐賀県知事、東国原英夫宮崎県知事
北川は学歴相応に馬鹿だと思ってる人も多いだろうし、こんな寒い人材しか参加しないんだから、
笛ふけど踊らずになるのは、火を見るより明らかだなぁ。合掌
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:13:44 ID:7ZrNFikJ0
69 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/01/20(日) 20:20:15 ID:hL3uvq4s0
危険な政治家、北川正恭
■道州制推進=世界統一政府=ユダヤ=フリーメーソン=創価学会=霊感商法統一協会■

http://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/1103.html
三重県は違憲道州制実験国家‘三重のくに’です。これはグローバル2000計画にそって行われています。
なぜ違憲かって!?自治法制を全て否定!国民主権の自治国家ではなくなります。
そこは監視社会ということで,バックにはユダヤ多国籍資本(‘死の商人’ともいわれます。
ブッシュ政権でのネオコンはこの一派)の一局集中支配を意味しています。一説には世界人口を
大量に削減(報告によるとアメリカ人口の3分の2を殺戮により削減)するという計画もあると
いわれているらしいが,ジョン・コールマンなどもあながちデマではなさそうです。
三重県では北川県政によりそれが着々と遂行されていたのですから。

三重県では3期務める筈だった北川正恭が既に知事から退きました。これは一体どうしたことでしょう。

結局は日本最先端で極秘裏に推進していた道州制実験(三重のくにづくり)の実態がばれると
フリーメイスン全体に迷惑がかかるからなのです。これが知事三選不出馬表明
(2002年11月25日三重県議会開会式)の真相と断言できます。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:20:41 ID:F97eHDOs0
>>656
京都府知事もどうかと思うがこういう州都狙いありありの展開はドン引きだな
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:07:25 ID:on7SNmkM0
>>661
ていうか、京都は道州制反対だろ?
なんで、道州制の州都に関して発言してるんだw
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:29:25 ID:fr6jthpu0
妄想逞しい奴がいるなw
近畿豚と中央豚
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:59:01 ID:zABF3I+70
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
一位福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
二位東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)

三位大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件) ←またや

4千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
5愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
6神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
一位福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
二位東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
三位埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)

4大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)← また 大  阪 や

5北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
6愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
7千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
8神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0


大阪こえええ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:11:57 ID:NdC6iIbh0
長野県北部(長野地域)=北陸州
長野県東部(上田・佐久地域)=北関東州
長野県中部(松本・諏訪地域)=南関東州
長野県南部(木曽・伊那地域)=東海州
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:20:40 ID:WgODKSd/0
最近、マスゴミも日本のライバルは韓国!って刷り込んでいるが
日本のライバルはEU(韓国の経済番組でアメの学者が言ったそう)
工作員に惑わされず日本の発展のために考えていきましょう
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:42:54 ID:O/mWYno00
>>665

>長野県中部(松本・諏訪地域)=南関東州

中心の松本や諏訪まで200km以上も離れて南関東州ってないだろ

過去スレにあるように

中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・甲府または松本)

これでいいんじゃねーの?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:44:52 ID:fcz/G5zO0

結局〜州構成と州都!

特別州=大坂都(現大阪市)

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 (州都・京都)

その他・・・

特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
静越州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中四国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

こんな割り振りで着地やろな〜県分割はないわwww
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:11:43 ID:pmP1UpU20
http://enmusubi.yahoo.co.jp/imap/Tokyo/index.html
新潟 静岡 は東京を制圧してんだな
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:13:06 ID:ERMoY2av0
これでいいと思う。

北海道   州都 札幌市     北海道
東北州   州都 仙台市     宮城県 新潟県 福島県 山形県 秋田県 岩手県 青森県
関東州   州都 東京23区   東京都 千葉県 茨城県 埼玉県 群馬県 栃木県 神奈川県
中部州   州都 名古屋市    愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 長野県 山梨県 富山県
畿内州   州都 大阪市     大阪府 京都府 奈良県 兵庫県 滋賀県 福井県 石川県 和歌山県
中四国州  州都 広島市     広島県 岡山県 山口県 鳥取県 島根県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州    州都 福岡市     福岡県 熊本県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 沖縄県 鹿児島県
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:23:15 ID:O/mWYno00
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    三重県伊賀地方 福井県嶺南・若狭地方
州都=大阪
州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更

下記の地域は県民投票により決定
北陸州は独自路線で歩むべく
三重県の伊賀地方以外は東海州に
福井県の若狭・嶺南地方以外は北陸州入りへ
長野県の伊那・飯田地方は東海州入りへ

その他主要州構成・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・松本)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県西部 長野県伊那・飯田地方(州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県嶺北地方 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)

なお中央州と北陸州は合併を視野にいれた協議会を検討開始
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:12:10 ID:HpQAz6JX0
>>671
東京の一極集中を是正するために道州制にしようとしてるのに
東京を特別扱いしたらだめじゃん
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:40:39 ID:PpjxCPgE0
東京は特別州にしないとだめ
さらに南関東州は日本で二番目の権限をもたせるようにする!
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:43:00 ID:k91HMAyqO
東京は首都特別区でもいい。
さいたまに関東州の州都を置き北関東信越をその範囲とし、
横浜に東海州の州都を置き神奈川県・静岡県・山梨県をその範囲とすればいい。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:20:07 ID:x4NsVl1cO
>>671 東京一極集中是正のために、道州制をやらなくていいよ。他に方法があるだろう。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:29:38 ID:x4NsVl1cO
間違えました。>>671×で>>672○ でした。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:54:48 ID:H/kOFGe6O
東京は特別州で南関東州は日本で2番目の権限を持たせる? 道州制の意味が無いな
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:33:40 ID:5B7x0L8l0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:54:24 ID:fcz/G5zO0
結局〜

特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・甲府)

漁夫の利州都・・・これでスムースに着陸やろwww
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:19:00 ID:O/mWYno00
>>674
南関東州は神奈川・東京都区部以外・千葉
あとはせいぜい山梨くらいで
それ以外の静岡と長野と新潟が一緒になるなんて言語道断
青森と東京や大阪と山口が一緒になるようなもの
日本の構造解ってる?

>>679
その漁夫の利というなら
和歌山と滋賀と奈良が東京と一緒になることも同じだなwwwwww
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:31:27 ID:vZ651mjk0
地域格差の是正のためにもやるんだから、強すぎる州を作っちゃダメなんだよ
1つの州は5つ6つくらいの県が理想で、それ以上は多すぎる

それと合併後の経済力とかもっと考えた方がいいよ
例えば中央州や北陸州や四国州で独立させて、
これらが将来的に自主財源でやっていけるかと言えば、難しい

また交通アクセスについても十分健闘した方がいい
新幹線や高速道路などの直通で結ばれていないような地域を括っても、上手く行かない
便利な地域に一極集中されて過疎るだけ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:12:13 ID:O/mWYno00
>>681
>地域格差の是正のためにもやるんだから、強すぎる州を作っちゃダメなんだよ
あるが南関東や北関東は
神奈川千葉東京都区部以外
埼玉茨城群馬栃木
これだけでも北海道東北地方や中四国地方どころか関西と同レベル
その上に甲信越静を加えるのは矛盾している

さらに高速ネットワークを言ったら現在の新幹線は東京に
高速道路は東名阪に向かって集中している

いいたい事はわかるが
問題なのは関東でないのに関東に群がる蠅連中と愛知を嫌っている輩

彼らの意見も尊重して中央州は問題ないのでは?
静岡中東部や新潟長野もあるのだし
高速体系もnexcoの範疇でしょ
さらにその州がどうやって一極集中をせずに過疎らないで魅力あるようにすべきは
行政の手腕次第では?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:19:08 ID:O/mWYno00
>>681
埼玉千葉北関東だけでもとんでもない強すぎる州な上に
さらに関東から神奈川だけ分離し静岡や甲信をみるなんて
地域文化経済流動全て無視した州にするのは
静岡や甲信の輩から見た都合の良すぎる意見だろ
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:52:09 ID:vHWaWB8yO
合併後の経済力なんて考える必要性は無いんだよ


例えば関東甲信越で1州だと4500万くらいいるけど東京以外の力が落ちて他地域への影響力が低下するから
北陸やら東北やらが経済力を奪われることが無い
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:03:32 ID:O/mWYno00
本当にそう思うか?
矛盾してんだろう
高速体系が整った関東地方じゃない地域なんて
金の配分が少なくもともと魅力のない人口が減っている町は
東京や東京近郊に一極集中してストローされるのが目に浮かぶ
さらにより強くなった関東に対して東北北陸が発展しない
結局自分が関東に属していて他州は廃れても良い考えにしか見えない輩では?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:14:19 ID:O/mWYno00
行政(県や政治の各党)レベルで静岡や長野が関東と同じ州になりたいと申出たにも関わらず
諸事情(地域文化経済流動距離や州レベルでの均衡化)の理由で関東からダメと断られたから
これらの県は不本意ながら負け犬になりたくないから中部になんとか縋っているのだろう
それをわからないで勝手に自県の都合の良い関東をそれぞれの括りにするなんておかしいだろ
まず受身である関東(神奈川埼玉千葉)の立場を知ってほしい

中央州はそれぞれ各都市と独立してるから一極集中も発生しない

中央州と東北州の都市比較

20万クラス以上の都市

S:100万以上の政令市
A:政令市

東北:仙台 いわき 郡山 福島 山形 盛岡 八戸 青森 弘前 秋田
中央:新潟 静岡(浜松は東海) 富士 沼津 松本 長岡 甲府

さらに中央州には10万都市が多数の小粒揃いで東北州と拮抗できるのでは?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:44:45 ID:fcz/G5zO0

関東って ほんまに強いの・・・今だけやろ
特別州の東京都が過疎る道州制で 東京依存の関東どんぐり県なんて
人口も激減〜オタオタになることは確実www

自立力からして・・・

特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・甲府)

漁夫の利州都・・・これでスムースに着陸やろwww

688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:52:48 ID:O/mWYno00
>>687
関西に住んでるみたいだが頭大丈夫か?
日本人か?
日本の構造解ってる?

その漁夫の利というなら
京阪神以外の関西は東京と一緒になることと同じだなwwwwww
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:54:44 ID:Ah4QJhzg0
関東って強そうに見えるけど、実は弱いんだよ
例えば、道州制になると”州毎に関税が発生する”ことになる
例えば東北州から東京都特別区に卸される農作物に10%の州税を課せば、
これだけで東京都特別区は干上がる

道州制になると、全産業に強い地域が有利だよ
とくに人口爆発で金出しても資源買えなくなる21世紀では
(竹中平蔵はここを読み間違えた経済音痴)
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:04:11 ID:Ah4QJhzg0
道州制の実現で、もうひとつ大きく変わる可能性が高いのが、
”法人税格差の是正”について

現在は本社所在地(東京都など)で法人税を納め、地方は法人事業税と固定資産税のみだが、
”州毎に法人税税率を自主的に設定できる”ようになり、本社機能が東京都特別区から地方州都に移る
これは東京都特別区にとっては死活問題に直結する

道州生後は、各州毎の権限で、諸外国との輸出入貿易が活性化するから(特に九州と東海州)、
東京都に本社を構えるビジネス上のメリット(情報の集積化)がだんだん減っていく
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:09:00 ID:+LDQbkyW0
北日本州(札幌)
関東州(東京)
中部州(名古屋)
関西州(大阪)
西日本州(那覇)

これでいいだろ。スッキリ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:30:37 ID:uhhSD6Qt0
関西州? マスコミが植えつけたもの。京阪神に奈良を加えた地域が
現代関西人の 関西 の感覚。

近畿州が変態って意味なら 畿内州でいいだろう。他の新興都市と一緒にすんな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:36:15 ID:LHAKo2l10
昔、都(首都)があったところ・・・京都、奈良、大阪、滋賀、兵庫までが関西だよ
この5府県の人に聞けば、+和歌山の6府県までが関西人という認識
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:41:38 ID:fcz/G5zO0

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県 (州都・京都)

近畿州入り熱望県=鳥取県 徳島県

特別州=大坂都(現大阪市)

関西州なんてないwww
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:02:43 ID:uhhSD6Qt0
滋賀 和歌山は 思いっきり近畿だが 関西ではない。
 
近畿の意味が都の近くって意味だろう。カッペ系の近畿人が

元々近畿の俺にウソつくな。年輩の人に聞いてみろ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:09:10 ID:yZuvkeQE0
関西のイメージって大阪かな

京都、神戸はちょっと違う
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:14:03 ID:+LDQbkyW0
関西州は京都、奈良、大阪、滋賀、兵庫、和歌山、福井でおk。
それぞれ強い「しがらみ」があるから、ひとつの州になれば「しがらみ」の影響力は低下。
阪神間を中心に団結すれば東京もNYもロンドンも上海も軽く追い越せるさ〜
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:16:18 ID:pFOzb7L/0
ウィキペディアによれば、
近畿地方→大阪・京都・兵庫・滋賀・和歌山・奈良・三重 と、明瞭な
区分であるのに対して、関西とは狭義にとれば京阪神とその周辺、広義に
とれば近畿+福井+徳島だったりして、曖昧なのである。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:33:25 ID:k/2VtuRs0
関西は、

狭義は畿内(京都・奈良・大阪)
中間で近畿(滋賀兵庫和歌山は常に含むが、三重は含む場合と含まない場合がある)
広義は西日本(広義の関西弁と同じ)

だよ
基本的に大阪州都で、京阪神を中心とした経済圏が中核になる
よって全体のバランスから、

近畿州=大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県

の6府県案が最終案となったわけ。
三重はイントネーションが6府県とは異質だし、関西人という気がしない。
北陸は論外。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:39:26 ID:k/2VtuRs0
もうひとつ必死な三重人のために書くと、
三重は京阪神よりも愛知県との結びつきの方が強いんだよ
貿易も名古屋港や中部国際空港、交通も名古屋駅を利用してるからね
地理的にも濃尾平野に位置している

仮に三重を近畿州とすると、
東海州(中部州)の港湾貨物を利用する際にこれまでのような優遇は得られなくなる
そして三重から愛知に工場が移ることになってしまう
これを是とするのはキツイだろう
また三重から京阪神へのアクセスは非常に利便性が悪く、陸の孤島となっている

つまり三重は、歴史的には近畿圏だったが、政治的には中間で、経済的には東海圏なんだよね
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:45:53 ID:k/2VtuRs0
中部州についても一つ書くと、
中部州構想は、東海北陸自動車道の開通によって経済的に結びつきが強くなり、
富山県や石川県の東側は熱心だ
たしかに政治的には中部でよいが、利便性や歴史的に考えると北陸は北陸州で纏まった方がよいだろう

北陸州=新潟県・石川県・富山県・福井県

とかね
結局いくつの州にするかによって変わってくる
9か11か
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:48:55 ID:k/2VtuRs0
最後に一つ重要な話を、州毎の”エネルギー問題”があるんだよ
もっとも大事なインフラを中心に考えた場合、電力会社単位で纏まるという案が一番キレイだ
州内の電力会社やガス会社を利用するのが筋で、
州外の地域が加わる場合は、割り増しで販売することになるだろう
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:50:59 ID:uhhSD6Qt0
何が関西州やねん・・ なめてんのか?関東の田舎モンになめられたもんだ。

近畿州が変態っていう意味なら  畿内州でいいだろ。

それか違う呼び名を考えるべき。 京大和州とか。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:52:13 ID:pFOzb7L/0
↑馬鹿だ、こいつ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:56:02 ID:fcz/G5zO0

近畿州の州都は京都で決まり〜大阪州都はないwww

近畿州の凄さは、単に経済力だけでなく、多彩な特性を有する事ことで、
バラ色未来の大近畿州を創出1
三重、福井は決定済みだが、石川県、富山県は どうしても参加願いたい!!

富山は大阪の薬業界とも古くから結び付きが強いし、
JR西の北ターミナルで 駅の大改装も進んでいるwww
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:03:44 ID:uhhSD6Qt0
701 福井は近畿か中部か 有利な条件の方に転ぶだろう。
    
    福井が近畿になると石川がついてくると思う。
    
    福井が中部になれば3県そろって中部州入りだろう。

    北陸電力は今赤字でその負債だけで100以上のビルが

    毎年3本建つよ。関電と合併とかになると近畿州入りも僅かにあり。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:10:14 ID:O/mWYno00
今の議論で地方(関西・東海)はどうでもいい。

関東に群がりたい関東じゃない地域の民意は以下のとおりだろう。

福島(いわき・中通り南部・会津)

長野(伊那・木曾以外)

新潟

静岡(中東部)

確かに仙台や名古屋またはそれぞれ独立した州でやっていくのは嫌だから、

何かと理由をつけて関東と同じにしてと騒いでる。

本当かどうか別として無理やり大きくした大阪を中心とした州があるのなら、

同じように東京を特別首都区としたひとつの州になれば、

関西を含んだ州より巨大な州となってしまいそれこそ一極集中となってしまう。

さらに東北、中国、四国と州構成に無理じいをさせてしまう。

関東は仕方なく関東だけをふたつにして他の州構成を成立させているのだから

関東以外の地方はわがままを言ってはいけないのだよ。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:16:57 ID:O/mWYno00
>>705

お前三重県人のあほだろ。

一部伊賀地方を除く三重県民の行政および民意も東海州だ。

州都も京都?大阪だろ。

特別州とは特定分野において州と同等の権限を持つだけで、

他の分野においては州都の京都に従わなくてはいけない。

大阪のプライドが許すとでも?

勝手な妄想はチラシの裏にでも書いてな。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:33:27 ID:uhhSD6Qt0
707 新潟は東北入りで自民党から案がでている。

新潟県内の市長村を合併し政令指定都市になって 州都宣言したはいいけど

州都を狙う北陸3県に逃げられ孤立化。あげくの果ては関東入りを希望したが

自民党に東北州入りを進められた。東北と新潟は別地域だよ。

新潟の日本海東北道は2,3年前までなら東条どまりだった。

首都圏への流入もおおいのに関東に入れてやってもいいと思う。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:36:31 ID:fcz/G5zO0
>>708

近畿州は行政機能分担システムやからシンボル州都京都は全権ではないww

で大阪のプライドって なんやの?
プライドなんて どの県も市もあるがなwww
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:49:21 ID:fcz/G5zO0

一極(権益)集中の州都奪取狙いの市や県が大口叩く限り州構成は進まん!
というより、んな市や県は周辺から無視され、孤立してババ引く運命やろなwww

新潟や岡山や高松や名古屋や・・・もwww
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:49:41 ID:pFOzb7L/0
ウィキペディアより抜粋〜

京阪神の経済団体が提案する「関西州」の区割り案は、三重県と福井県、徳島県も含めている。

また、京都がかつての首都(古都)だったという歴史、文化的伝統の重み、国際的行事のための設備の充実度の観点から、京都市を州都即ち「政治的中心」とし、大阪市を「経済的中心」とする意見も少なからずある。

713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:57:27 ID:O/mWYno00
>>711
近畿も京都、大阪、神戸の集中で所詮同じだろwwww

>>712
wikiなんて適当な関西マンセーの記事をソースに何とでも書けるからな

くやしかったら行政が出すレベルのソースでもここに貼るんだな

行政も民意も経済も東海州だろwwwwww
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:08:05 ID:uhhSD6Qt0
道州制で一番強くなるのは中部だと思う。東京 大阪のど真ん中。
そんなに ヒステリックになるなよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:11:06 ID:cvPnzXdK0
だ〜か〜ら〜、
近畿州を巨大化したら、他の州も巨大化しないと地域間格差の是正にならないっつーの
初期案の「全国6ブロック」くらいの巨大州にしないと意味が無くなる

札幌仙台州、東京州、名古屋州、大阪州、広島州、福岡沖縄州

みたいに
でもこれは朝鮮半島とかならともかく、地域色豊かな日本国では合わないって
政府案のように「9道州」か「11道州」が良い
基本は経済優先で
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:24:17 ID:yZuvkeQE0
なんか同一人物が書込みしまくってるなぁ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:39:14 ID:x4NsVl1cO
>>712 ウィキペディア=ウソペディアは、ウソをマコトにするための近未来百科事典なんだ。知ってた?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:52:41 ID:SQsHidED0
「中部圏広域地方計画協議会」に参加してるのは、
愛知・岐阜・三重・静岡・長野の5県

中部州=東海州(愛知・岐阜・三重・静岡)+信州(長野)

東海ブロックは選挙区割りと同じ
同時に関西経済圏にも加わってるのが三重
北陸ブロック(石川・富山・福井)は近畿でも中部でも無いよ
新潟が北陸州に消極的で、北関東ブロックか東北ブロックに行きそうだから揉めてる
福井嶺南(敦賀若狭)は近畿州の方が合うが、福井嶺北は微妙だ
北朝鮮やロシアが経済成長すれば、将来的には日本海貿易の拠点になれるかもしれん(京阪神不要)
徳島は関西経済圏でもいいけどどう見ても中国四国ブロックだろ?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:53:09 ID:be+6YciH0
トヨタのある愛知!
カンガルーの西濃のある岐阜!
ホンダのある三重!
スズキのある静岡!

この4県がくっついたら最強!!!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:55:51 ID:eZK3VqlSO
>>711
新潟市長は州都一極集中になる道州制には反対を表明してるけどな。

政令市もどちらかと言えば一定の発言力の確保が目的だろうね。
政令市なら直接国と交渉できるし。
勿論州都になれるに越した事はないだろうけど。

新潟って向上心とは縁の薄い土地だから政府肝煎りの市町村合併促進とか道州制論議とか無かったら
今も50万人丁度の都市だったと思うよ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:01:25 ID:zsbot+qw0
やっぱり近畿圏と中部圏が議論の中心。
関東は東京独立の是々非々と、北関東、南関東くらいしか争点がない。
関東は歴史のない地域ばかりだから簡単だ。

1案
・東京横浜千葉
・埼玉茨城群馬栃木山梨

2案
・東京
・横浜埼玉千葉
・茨城群馬栃木山梨新潟

東北や中国や四国や九州は9割方決まってるので議論の余地無し。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:05:52 ID:fmZzgSH40
新潟どうするかなあ
新潟+富山+石川+福井で、北陸新幹線と北陸高速道路で繋ぐ
長野が加わるなら長野新幹線と北陸新幹線を直結する

5つだと、州都は新潟市か金沢市か長野市だけど・・・・・・これは荒れるなwww
3つとも州都と呼ぶには弱い
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:18:38 ID:uhhSD6Qt0
720 新潟が道州制を反対してるのは東北になるのが嫌だから。
    東北はどこも莫大な赤字 負債を抱えてる。
    道州制になったら都道府県に金がおりず州におりない。
    新潟村上から山形市まで121号線一本で一車線しかも2時間以上かかる。
    高速を敷くにも金がかかる。新潟は完全に孤立すんで〜。
    新潟は関東に組み込まれるのが一番。東京都と同州になったら
    金も分配されるだろう。新潟は交流地域が東京が一番多いんやから。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:21:18 ID:uhhSD6Qt0
>都道府県に金がおりず州におりる 間違い ごめん^^
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:22:49 ID:O/mWYno00
>>721

激しく同意だな。

ただ

関西(近畿)州の大阪 京都 兵庫 和歌山 奈良 滋賀

東海州の愛知 岐阜 三重

は決定で、残りの

※福井 石川 富山 (山梨) 長野 新潟 静岡

をどうするかの議論だと思う。

以下は妄想でいつまで経っても荒れるだけだからスルーするのが一番良いと思う。

上記の※が関東にくっつくこと

決定済みの関西州や東海州構成変更
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:08:02 ID:bAq/RNwq0
愛知は、拡大したかったら、東に伸びていけ
遠江、南信に入ってもらえ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:25:04 ID:+LDQbkyW0
南関東州(横浜)→神奈川+甲府+多摩地区
北関東州(さいたま)→埼玉+群馬+茨城+栃木
東京州(東京)→東京23区+千葉

東京23区だけじゃ狭すぎと思うんだが。
千葉を入れれば、あのネズミも歓喜だろ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:43:21 ID:vHWaWB8yO
長野静岡→東海(中部)
新潟→東北
福井石川富山→北陸


これで良いよ
>>718ではないけど国土形成計画の区分けはこうなってるし
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:38:43 ID:r/C/gX140

州構成と州都!いろんな独善や綱引きも〜巡り巡って・・・結局

近畿州=富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 三重県
    奈良県 和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=大坂都(現大阪市)

その他・・・
特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県(州都・水戸)
新静州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県 神奈川県(州都・新潟)
中部州=愛知県 岐阜県(州都・岐阜)
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県(州都・高知)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県(州都・広島)

現実的には〜こんな割り振りで手打ちやろなwww

730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:52:46 ID:k+WFrysk0
ID:fcz/G5zO0⇒r/C/gX140

三重県人必至だなwwwww

お前国板で10位だなんて粘着ニートの妄想厨か?

残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。
近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    三重県伊賀地方 福井県嶺南・若狭地方
    州都=大阪

州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更
下記の地域は県民投票により決定

北陸州は独自路線で歩むべく
三重県の伊賀地方以外は東海州に
福井県の嶺南地方以外は北陸州入りへ
長野県の伊那・飯田地方は東海州入りへ

その他主要州構成・・・
首都特別区=23区
北関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 (州都・さいたま)
南関東州=東京都区部以外 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
中央州=新潟県 山梨県 長野県 静岡県中東部 (州都・松本)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県西部 長野県伊那・飯田地方(州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県嶺北地方 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)

なお中央州と北陸州は合併を視野にいれた協議会を検討開始
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:06:35 ID:r/C/gX140
>>730

名古屋の工作員悲壮過ぎやんけ 捏造も見苦しいぞwww
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:21:21 ID:k+WFrysk0
>>731

被害妄想もいい加減にね

低能で我儘なおこちゃまのニートちゃん

三重県人はまー名古屋嫌いで弾圧したいのだろうけど

俺には痛くも痒くもないからね

だって俺東海にも関西にも全く興味のないし

東海にゆかりのない南関東人だからね
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:40:49 ID:cvThgfz80
>>731
お前必死すぎるんだよ
いい加減にしとけ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:45:30 ID:NtD+qxl50
まぁ名古屋人陰湿だし
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:28:57 ID:6tJ2JR5U0
三重県南部・和歌山県南部・奈良県南部→紀伊山地州 州都:新宮市 人口約40万人 面積約5700km2
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:49:23 ID:k+WFrysk0
>>734

三重県人よりずっとマシでは

三重県人は前スレでは近畿州は2府4県の他

北陸、徳島、鳥取、更には岐阜

そして三重を近畿州と論じていたじゃん

他スレでさんざん叩かれて

しまいには逆ギレして今じゃ徳島や鳥取を叩く始末

岐阜まで取込むも相手にされず

しかも三重スレでさんざん叩かれながらも三重だけは近畿州とはね

あたかも本家京阪神に住んでるような書込みで

他スレに登場してるが相手にされてないしね

三重県人本当に自分の思い通りにならないと他所を荒し叩く

低能でわがままでちびっこのニートだなwwwww
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:59:58 ID:6zkWlvcI0
自分も>>730でいいかなあ
今回の道州制では大都市に対する地方の独立性というのも重要な課題だし
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:06:45 ID:V7s7dGqTO
近畿!近畿!を経済で黙らした名古屋に屈っするべき
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:16:33 ID:6Op3jw9l0
>>707>>718>>726

>>7>>11

ここにもあるように、
名古屋中心の「中部州」で行きたがってるのは長野県内では飯田下伊那の人間だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_4140.html
>いずれの案も、長野県は愛知県や静岡県、岐阜県とともに「中部」「東海」ブロックに組み入れられており、
>中京圏や三遠地域との一体的発展を望む飯田下伊那地方の意向と合致

伊那と飯田をくっつけないでください。
今、諏訪伊那VS飯田でリニア争奪戦してますから。
飯田と木曽だけで愛知でも静岡でも行ってください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:20:05 ID:I38eoS560
>>739
う〜む!そんな事いちいち言わなくても、
愛知岐阜の人間は木曽と下伊那(飯田)だけでも大満足なんだが。
他県の人から見たらただの山間部にしか見えんだろうが、
この地に住む者にとっては最重要地だからね。
特に木曽と同じ州になったら尾張藩復帰祭なんてヤってみるのも面白いかも。

741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:26:25 ID:o4a8ymXO0
>>627 四国で80万北陸で60万だけど
東北で240万東海で340万くらいになるっぽいね

>そんなに極端にはならないだろう。
道州制導入になった場合、札仙広福で言えば、札幌は頭打ちで、仙台・広島は
150万都市で、一番伸びしろのあるのが福岡で200万都市と予想していたのをよんだ。
県制でもあと10〜20万人くらい増えそうだから、道州制導入でも実質的には20〜40万人
くらいしか増えない計算なら、今とそう極端に大きく変わらないのではないかな。

四国に二つ、北陸にも二つの政令市が出来そうな感じがする。
政令市予備軍は、姫路市・鹿児島市などもあるから道州制導入となれば
全国に30都市くらい政令市が出来そう。

界屋太一さんも、そんなに大きくならないと言っていたよ。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:39:19 ID:k+WFrysk0
やはり静岡中東部や長野や新潟って、
ただブランドイメージだけで関東を選んでいないか?
まず関東へは高速インフラが拡充している上に、
関東に近い沼津、熱海、軽井沢、湯沢はもとより、
政令都市の静岡ですら今でもそれぞれストローされている。
関東(埼玉や神奈川および東京都区部以外)は広域合併すると、
各都県でさらに2〜3つの政令都市ができる上に、
州構成でも神奈川、東京都区部以外、埼玉と、
なんちゃって政令都市の静岡や中東部・長野・なんちゃって政令都市の新潟は、
人口や人口密度の比で考えても5:1もあるから、
同一州になってもそんな広い面積で人口が少しな地域に比率分だけの金を落とすと思えない。

東海州だと名古屋が関東ほどではないから、
静岡や長野などの県庁所在地は発展でるが、
沼津などの距離の遠い地方都市は難しいだろう。

中央州(静岡中東部、山梨、長野、新潟)は、
構成する県庁所在地や都市はそれぞれで拮抗してるし、
交通アクセスもそれほど良くないから互いに切磋琢磨で繁栄できると思う。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:07:42 ID:Unz/7q6u0
名古屋が州都になるなら、同じ州にはなりません。

名古屋糞
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:18:52 ID:NtD+qxl50
今までは「県」ってことで区切りがあったが
名古屋が州都になったら今よりもっと侵略されそう by静岡

よって俺も反対 東海州圏外に脱出する
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:43:00 ID:pxezxvX10
名古屋は特別州です
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:45:50 ID:Uadgi3nmO
>>744
名古屋じゃないなら東京に侵略されるだけでは?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:15:18 ID:BxjSVqDK0
>>743-746
おいおい別にいいんじゃないの?
静岡が行政レベルで関東入りを望んでも東京神奈川から拒否られて
少なくとも現在のどの行政レベルでも静岡は神奈川と同じになることはないのだから
愛知が嫌なんだから名古屋人も静岡をそこまで取るのもおかしいのでは?

名古屋や東京に侵略されず静岡の魅力を出しながらやっていく中央州でいいじゃん
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:22:49 ID:qwaOW/L50
>>732
>だって俺東海にも関西にも全く興味のないし
>東海にゆかりのない南関東人だからね

興味ないなら、黙っとけ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:04:20 ID:BxjSVqDK0
>>748
ウザいんだよ

アホな三重県人が
伊勢湾や愛知県に面して大阪府に接していない三重県が大阪や京都と同じ州だと
と言わなければ近畿や愛知の事なんて口出ししねーよ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:17:23 ID:sO6A1DZn0
>>747
俺もそれでいいと思う!
静岡と愛知は似てる所があり過ぎて、お互いに持ってない物を埋めるって関係には無いからね。
一緒になって得られる事といえば産業の分野で補強パーツが増えるって感じ。
でも元々一体感のある地域でもないから揉める事が多くなりそうだしね。

俺も近畿州論者とは反対の意見で、ただの拡大ありきには反対だし、
いかに効率良く小さく纏まるかだと思う。
スケールメリットを追求しつつも無駄になる事は省いていかないと、
何のための道州制なのか本末転倒になっちゃうからね。


751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:53:52 ID:skyDLqXk0
このスレは、部外者が中部・近畿の舞台を借りて
自分らの事を書き込むスレか?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:22:45 ID:BxjSVqDK0
>>751

はっ?

東海や近畿の舞台など借りてませんが何か・・・

近畿は2府4県+三重伊賀地方+福井嶺南地方

東海は3県+遠州−三重伊賀地方

で決まってるじゃん

日本の甲信越静北陸以外は決まりで

静岡中東部、長野、新潟、山梨、北陸3県の行方だろ

それぞれが単独州になるか関東以外のどこの州にくっつくか?

また独立州になった場合の行政がどのようなあり方で地域を発展させるか

経済、文化、観光、農工業、水産など

それ以外の決定済み州の議論はこれ以上の地域を取込まず

州内での行政や経済の在り方は○○州の方向性?のスレでも作り論じればよい

州構成に不満なら地モティだけの××県における道州制スレでも巣食ったら?

×重県人さん!
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:41:42 ID:Ko/mcL+X0

>>752
近畿は2府4県+三重伊賀地方+福井嶺南地方
東海は3県+遠州−三重伊賀地方
で決まってるじゃん

何時決まったのか?てめえがそうしたいだけだろう。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:54:19 ID:BxjSVqDK0
>>753

なら問う

てめぇは近畿州が2府4県が良いのか?

それこそ行政や民意一般が多く望むパターンで

本来の民主主義の則った形が

俺も一番良いんだが・・・

低能でわがままでちびっこのニートに解るかな?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:10:33 ID:uYkOufvX0
甲信越の帰属問題と北陸の独立問題

まず後者はもう独立でいいでしょ
北陸3県という枠組みがあるんだし東北6県や四国4県みたくこれが基準であることは間違いない


そんで前者だが
あんまり現地から甲信越州という考えが出てこないんだよね
だからこれまでは関東甲信越という経済の枠組みをベースとして1都9県を分割する形が主流になってはいたのだが

他州に帰属の形を取ると山梨が南関東に行くぐらいか確定してるのは
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:39:51 ID:BxjSVqDK0
>>755
確かに甲信越についてはそれぞれのいずれかが関東に属する形になっている案はある
山梨:前スレにおいて山梨は関東州に安泰ではないという新聞のソースがあった
長野:県の方針や行政が出しているいくつもある案は関東だけが決して多くなく
   それぞれの地域で関東や東海さらには北陸と一緒という案もある為
   また州を均等化させるためにも関東から出した方が良いと前スレにもあった為
新潟:民意は関東だろうが行政レベルでは北陸や東北まで出ている為
静岡:どの行政レベル案でも東海だが静岡中東部の民意が違う為
三重:どの行政レベル案でも東海で民意の過半数以上は東海

一部の近畿州論者のように手広く来るもの拒まずで
受入れる側の民意も聞かず県民だけの民意を聞いていたら
関東甲信越静東北さらには北海道までとなり東日本州となる
関東地域の民意とも異なるしそれこそ本来の道州制の意義が本末転倒であるのでは?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:51:24 ID:o8SsopBk0
三重は紛れも無く近畿地方の一員なんだから、道州制においても近畿州を希望します。
しかし、そう言った時の名古屋人の反応は異常だと思う。ものすごい勢いで三重の東海州入りを主張してくる。
そんなの三重の勝手だよな。名古屋にとやかくいわれる筋合いではないはず。
名古屋人て一体三重をなんだと思っているのか。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:59:10 ID:BxjSVqDK0
>>757
三重県人さんまず三重県のHPみようね
次に何度も言うが近畿地方でもあるが紛れもなく東海地方ってこと
最後に俺は東海にゆかりのない南関東人

以上
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:05:44 ID:RqDhXC7NO
名古屋は三重を好き勝手に出来る程偉いのか?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:07:06 ID:o8SsopBk0
>>758 東海にゆかりの無い南関東人?神奈川人なら神奈川人と自称するはず。
あんたは静岡県東部人やろ?三重県が近畿地方であることに嫉妬して、
三重県を東海にひきずり下ろそうというコンタンやな。
残念ながら、東海地方なのは静岡のほうだ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:09:34 ID:apZjBxdw0
まあ三重に限らず、どの県がどの州に入るかなんて当事者同士で決めることであって、
入る県と受け入れる州が互いに同意している以上、関係ない他所の人間が口を挟むなってことだな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:09:17 ID:BxjSVqDK0
>>759-761
アホか?
俺が横浜市民だと言っても叩くんだろ?
敢えて横浜や神奈川を伏せたのに・・・
疑うのであればIPでも調べたら?
どうせ横浜市民でも今度は名古屋出身と叩くのだろうけどね

名古屋や愛知ではなくお国が民意の意向を真摯に受け止めた結果で
それに三重関連スレでもあるように三重県民の過半数の意思は無視とは・・・
愛知と三重はお互いに同意もしているだろう
唯一三重の経済団体が東海と関西の両方に属しているだけだろう?
さらにその肝心な関西のKUには参加を留保してる事実は隠蔽ですか?

ここのスレタイは全国区なのですよ
そこまで言うならちゃんと
『三重県における道州制スレ』
でも立てたら?
日本は民主主義なのですよ
一部の低能でわがままのちびっこニートが我を通そうとはね・・・

次の出方が目に浮かぶよ
763761:2008/08/21(木) 16:20:26 ID:apZjBxdw0
別に三重の事だけ言ってるわけじゃなく、要は関係ない地域の人間が
横から口を挟んで勝手に決め付けるなと言っているんだが・・・。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:49:49 ID:8yQsY+yN0
知らない人のために一つ書くけど、

2025年に、東京-名古屋間で『東海道リニア新幹線』が開通するが、
わずか30〜40分で東京-名古屋間が結ばれることになる(時速をどこまで上げるかは議論中)
北関東や南関東からローカルトレインで東京駅に出るよりも、
名古屋の方が近くなるという恐ろしいことが起きる
料金は、のぞみよりちょっと高いくらいに設定されるそうだ


近畿州については、
2府4県にすると他の州も同じくらいの規模(6県)にせざる終えない(中部州4=東海州+信州)
2府6県にすると他の州も同じくらいの規模(8県)にせざる終えない(中部州6=東海州+信州+北陸州)
突出した州を作らないことも議論に入ってるから、関東を北と南で分ける案が出てるんだよ
765訂正:2008/08/21(木) 16:51:22 ID:8yQsY+yN0
近畿州については、
2府4県にすると他の州も同じくらいの規模(6県)にせざる終えない(中部州5=東海州+信州)
2府6県にすると他の州も同じくらいの規模(8県)にせざる終えない(中部州7=東海州+信州+北陸州)
突出した州を作らないことも議論に入ってるから、関東を北と南で分ける案が出てるんだよ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:08:43 ID:BxjSVqDK0
>>765

勿論そんな事は百も承知だよ

>要は関係ない地域の人間が横から口を挟んで勝手に決め付けるなと言っているんだが・・・。

⇒三重に関しては仕方なくではないだろう

 国や行政だってばかじゃないだろうし

 三重県のHPや民意だって東海だと書いてあるのにそれを無視して

 いつまでも三重が近畿州だと決定しているように書き込む輩が許せない

 単に名古屋より大阪や関東への嫉妬を認めればいいのに

 よく知らんが根拠や理由もなしに三重や静岡中東部の連中が名古屋が嫌だと訳解らん

 こんな風にいつまで経っても余所を荒し叩く連中がいるから結論へ向かう方向性すら出ないのでは?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:10:50 ID:lJ/tofUWO
ご都合主義的に基準を定めることはよくない。
人口や面積、人口動態、年齢別階層構造、インフラなどを考えて、区割り案は多様であるべきだ。
中部地方を東西に区割りしても構わないし、関東や近畿との再編があっても構わない。
また、大都市ありきで後背地を張り付けるための制度ではない。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:47:49 ID:BxjSVqDK0
>>767

いいんじゃん

ただ何度も言うが関東の再編はあっても静岡が入る事はないだろう

それは関西で例えれば兵庫のみが隣県の岡山鳥取徳島くっつけて

大阪京都などと別の区割りをしたら岡山鳥取徳島は喜ぶかもしれないが

兵庫どころか関西が黙っていないのと同じだからね

767の通り静岡長野新潟みたいに関東と一緒になれない地域は

大都市のない中央州は中間の松本あたりを州都とした区割りが良いと思う

手を取り合って切磋琢磨もできインフラは作ればいい訳だしね
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:23:40 ID:T2pUlubc0
俺は石川の能登人なんだけど、一番しっくり来るのは北陸三県で、次に北陸+東海の括り、もしくは中部地方っていう括り。
名古屋は金沢から車で三時間程度で、東海と北陸は産業構造も近いし、交流もある。

球技の大会とかだと北信越ってくくりもあるんだけど、長野とは普段交流がないし、地図でみても遠すぎなのがわかると思う。

近畿については北陸は関西弁訛りだし、昔から交流が深いのであまり違和感はない。

で、最悪なのが北陸三県+新潟になった上、州都が金沢や富山でなく、新潟になった場合。
新潟は北陸三県に比べて大きすぎだし、産業構造も違うし、ほとんどの人の言葉も違うし、普段からの交流もないし、州都が新潟は
遠すぎる。
別に新潟が嫌いっていうわけでは決してないんだけど。
ただ、北陸弁を話す上越や佐渡なら違和感はないかもしれない。
これを嫌がる側は、北陸三県の人じゃなく、上越や佐渡の人だと思う。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:58:35 ID:o8SsopBk0
道州制の区割りは経済事情だけで決めるもんではない。
三重県はれっきとした近畿地方で、近畿方言を話す。
名古屋とは異質な文化圏。
ゆえに近畿州でいいのです。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:02:04 ID:BxjSVqDK0
別に名古屋人の肩を持つ訳じゃないが

静岡県人や三重県人の名古屋嫌いの縮図は以下の通り

上記の県が道州制に限らず関東や関西に加わろうとする

⇒関東人や関西人から味噌扱いで叩かれる

⇒特に静岡東部は東京指向で名古屋は関係ないし面白くない
 三重県人は大阪が好きになる

⇒名古屋人嫌い

これが発端だろ

俺は違うが名古屋人が三重や静岡を叩くと思わない

申し訳ないが正直俺も静岡や甲信越や福島は違うからそうなってしまうしね

勿論東京>>大阪>>名古屋は事実であり名古屋を好きになってとも思わないがね
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:15:43 ID:o8SsopBk0
>>771 全然違うよ。
三重県は元来近畿地方だし、静岡県東部も関東なんだよ。
でも、三重を近畿に、静岡を関東にとられると、東海州があまりにも
小さくなってしまう。だから名古屋人はあせってるの。
それと、名古屋が嫌いなのは三重と静岡だけじゃないよ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:23:20 ID:BxjSVqDK0
>>772

小学生ですか?

義務教育卒業してからこのスレ来ましょうね

静岡東部伊豆含む⇒中部地方かつ東海地方であり関東ではない

三重県⇒東海地方かつ近畿地方で中部地方や関西地方でない
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:43:04 ID:AThbV1uC0
>>772
もういい加減にしたら
ウザイ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:55:20 ID:hfxbuvGZ0
近畿は2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)じゃないの?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:01:04 ID:32UQ4WDt0
そうだよ。

北海道州は、北海道(州都:札幌市)
東北州は、宮城+青森+秋田+岩手+山形+福島+新潟(州都:仙台市)
北関東州は、さいたま+茨城+福島+栃木+群馬+山梨(州都:さいたま市)
南関東州は、東京+神奈川+千葉(州都:特別区)
中部州は、愛知+岐阜+三重+静岡+長野+石川+富山(州都:名古屋市)
近畿州は、大阪+京都+奈良+滋賀+兵庫+和歌山+福井(州都:大阪市)
中国四国州は、広島+岡山+鳥取+島根+山口+高知+愛媛+徳島+香川(州都:広島市)
九州は、福岡+佐賀+大分+長崎+宮崎+熊本+鹿児島(州都:福岡市)
沖縄州は、沖縄(州都:那覇市)

9州案で、いま一番有力なのはこれ。
北海道+東北、沖縄+九州で7州案もある。

またビッグ3会議(横浜・名古屋・大阪)が今月から始まり、
横浜市、名古屋市、大阪市を特別区に格上げすることが有力になりつつある
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:20:16 ID:a1xXKUtdO
>>776
福島は東北?北関東?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:03:06 ID:ZeSwpggE0
>>776
名古屋はいらんだろ
よくもまあ味噌はずうずうしく割り込んでくるもんだ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:06:08 ID:fIJa40ygO
山梨は南関東だろ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:05:51 ID:IKQiefY10

愛知県だけで孤立州どうぞ 岐阜も三重も近畿州
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:11:44 ID:hfxbuvGZ0
東京の隣・・・千葉・埼玉・山梨・神奈川
愛知の隣・・・静岡・長野・岐阜・三重
大阪の隣・・・和歌山・奈良・京都・兵庫
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:15:30 ID:KgjhxTuH0
>>780
ある意味、すごく羨ましいシチュエーションだな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:20:37 ID:uaG5t5r50
>中部州は、愛知+岐阜+三重+静岡+長野+石川+富山(州都:名古屋市)

福井の居ない場合、石川の中部州は反対されるだろうね。
交通網の太さを考えると間違いなく金沢も近畿でお願いしたいな。

北陸本線(北陸の大動脈)
大阪・京都方面の特別急行 :41本

名古屋方面の特別急行:21本

尚、この便は全て福井駅、敦賀駅に停車します。

↓金沢駅北陸本線上り時刻表(土日)
http://www.jr-odekake.net/eki/time_08/Kanazawa170106.htm
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:24:32 ID:hSjhLVWHO
近畿は2府4県で変わらないって
いい加減往生際悪いよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:28:14 ID:uaG5t5r50
>>784

それは誰が何により決定されるものなのですか?
結びつきの強さでいうと金沢は大阪・京都ですよ。

それに名古屋に行くときの動脈で福井・滋賀が抜けた状態は
州の国土形成上、金沢にとって余りにも不利益だと思います。
地方には発言権は無いのですか?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:47:03 ID:SHQLbQpb0
横浜名古屋大阪

200万が条件か。
まー大阪にとったら救いだわな。予算規模上がるんじゃね
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:12:56 ID:hNTE57G60
>>785
大阪とは組みたくない
京都とは組みたいから北陸州入りをお持ちしてます
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:28:52 ID:fq/UqPIL0
ここでキャンキャン吼えてる三重県人!吼える場所が違うよ。
俺は愛知県民だから三重の事はそれなりに知ってるから言うが、
進むべき道を先ず県内で決めるのが先じゃね?
熱く語ってる三重県人は先ず三重スレ行って議論すべき!
近鉄難波〜名張60キロ
近鉄名古屋〜津60キロ
三重県はこういう状態だし君の意見も分かるが、
少なくとも北中勢住民を納得させてからココで近畿州の持論を展開されては?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:32:33 ID:3aBd5FSV0


三重の隣=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 岐阜県
京都の隣=福井県 滋賀県 三重県 奈良県 大阪府 兵庫県

三重は近畿
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:57:52 ID:3aBd5FSV0

近鉄(上六)=伊勢志摩(賢島)
近鉄(上六)=津 岐阜 名古屋 
近鉄(上六)=京都
近鉄(上六)=神戸 姫路

三重も岐阜も名古屋も 近畿
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:02:27 ID:3aBd5FSV0

三重交通(近鉄)

三重は近畿
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:40:56 ID:qukeV71m0
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:52:37 ID:Qd6807b90
2005年度製造品出荷額等

関東83兆0120億円
東海71兆3830億円
関西45兆9700億円

関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億

東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億

関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 京都4兆8700億 
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億
www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:41:57 ID:Px7YW75XO
先ずは、3つ以上ではなく2つ以上の都道府県が合併する場合に、権限を強化し優遇措置を講じればよい。

大都市への距離を基準にして周囲に領土を張り付けるわけじゃなし、道州制の本旨に即さない詭弁は本末転倒であり問題外。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:29:24 ID:8HgHWFXO0
>>778
ホントだな

しかし名古屋に毛が生えたキムチもいるが立場解ってんのか?

やはり国際都市で3.6MオーバのYOKOHAMAだけだろう
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:42:29 ID:8HgHWFXO0
よく関西の情報系テレビ番組でも日本一の市長として
もともと芸能界やテレビ出演していないが
行政手腕も買われてる横浜中田市長がコメンテータとして良く主演してるな
関西のテレビ局なら日本一の市と自負するなら
普通大阪市長使うんじゃね?
関西のテレビ局も認める日本一の大都市横浜!
大阪市長って聞いたことないな
誰?

某石原都知事は元々自由民主党だが
どっかの府知事は現在はバラエティ弁護士
更に2つ前は山田勇ちゃんという漫才師
さらには西川きよしという参議院議員

人気で行政が務まる関西は素晴らしいねぇ
そんな彼らに未来を託せるのだからな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:00:23 ID:Jx1Dmo840
横浜のどこが国際都市なのかよくわからんなw
まあシナやチョンは比較的多い気はするがなw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:21:56 ID:8HgHWFXO0
>>797
チョンしかいないしアジアにしか目を向けない大阪にはわかるまい

国際都市度
横浜>神戸>>>>>>大阪

欧米諸国の日本の街認識度
東京>京都>横浜

あれっ大阪は?神戸は?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 06:43:51 ID:Jx1Dmo840
横浜はぶっちゃけ無名だろう。
東京と京都と広島・長崎くらいだよ。知られてるの。
あと札幌もか?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:30:20 ID:z1ROHMWO0
近畿は2府4県で十分。
これに出来れば関西の電気の半分以上を作ってる福井嶺南を加えたい。
あとは広げても三重の伊賀まで。それなら地図の形的にも非常に綺麗だし、
それ以上はいびつだなあって思う。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:49:46 ID:Ng+oL8rf0
文化で分けるのが一番いい。
近畿方言を話す地域=大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・三重=近畿地方=近畿州
普通に考えればこうなるやろ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:52:15 ID:in+oJ0Io0
>>754東海や近畿の舞台など借りてませんが何か・・・
近畿は2府4県+三重伊賀地方+福井嶺南地方
東海は3県+遠州−三重伊賀地方
で決まってるじゃん
>これは福井県人か三重県人が書いたようにして。
州構成に不満なら地モティだけの××県における道州制スレでも巣食ったら?
×重県人さん!
>これは、三重県人が州構成に不満を持っているように書いて、コレ矛盾してね?
だから工作員と思うのよ。

なら問う
てめぇは近畿州が2府4県が良いのか?
それこそ行政や民意一般が多く望むパターンで
本来の民主主義の則った形が
俺も一番良いんだが・・・
>知るかそんな事、誰だって不満は少しくらい持っているよ。
基本的には県の分割はない。州境があったって通勤・通学・経済交流だってできる。
外国に行くのではないからパスポートがなくても隣州には自由に往来できるだろう。
同じ区割りでないと「動く大陸」ではないがと地動説を唱え州境に海ができるとでも言うのか。

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:03:11 ID:in+oJ0Io0
>>754

これらのカキコを読んで、>>5>>9>>37>>38>>41和歌山県人のカキコと思うか?
>>6>>612情報操作していると思はないか?
>>734>>744以下を読んでこのスレの住人に愛知県人がいると思うか?
俺が言いたいのは、自分らの目指している州構成実現に都合が悪いから、
部外者が工作活動して他に迷惑をかけるなということ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:46:05 ID:lOjZXk0WO
国際都市度って何だwww 実際横浜が外国で知られる点ってあるか? 異国情緒の間違いじゃないの?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:31:50 ID:u2uIXYRZO

近畿の中心はあくまで京都 

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:49:46 ID:Px7YW75XO
いずれにしても、北陸三県と中京地方(東海三県)で中部州を形成することが妥当。
わざわざ静岡県の分割や、文化経済面で一体性のない巨大中部州に固執しないほうがよい。
道州制という重要にして大きな制度変化を伴う事項だからこそ、パラダイム転換が求められる。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:51:08 ID:lOjZXk0WO
文化面で言えば京都だよ 経済面で言えば大阪
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:06:59 ID:u2uIXYRZO
基本的に関ケ原と箱根の関所は見えない壁がある 

見えなくもないが
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:26:23 ID:u2uIXYRZO
>>695
>>808

関ケ原より西 関西 
箱根の関所より東 関東 
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:37:39 ID:ywQq6Wh20
★33道県がマイナス予算 08年度、税収減は30道県

 都道府県の2008年度当初予算は、一般会計に特別会計の一部を加えた普通会計ベースで
33道県が前年度当初を下回る緊縮型となっていることが21日、総務省のまとめで分かった。

 知事選のため暫定・骨格予算の大阪と熊本を除く45都道府県の予算総額は、前年度比
0・6%減の43兆8629億円。歳入面では、原油高などによる景気停滞の影響で30道県の
地方税収が減少する一方、大企業が多く法人税収が好調な東京の3・7%増など都市部を中心に
増収を見込み、全体では0・8%増となった。地方交付税は28府県で減り1・3%のマイナス。

 歳出面では、借金返済に充てる公債費が1・0%増えたのに対し、普通建設事業費は東京、富山、
愛知、和歌山、福岡を除く40道府県で前年度を下回り5・0%減。職員削減や給与カットにより、
人件費も1・0%減った。

 予算案段階の共同通信の集計では34道県の一般会計がマイナス編成だったが、中小企業向け
貸付金などの特別会計分を加えた普通会計では、茨城と大分の2県が増額に、新潟がマイナス
編成に転じた。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:42:22 ID:u2uIXYRZO
ついでに近畿の定義 

畿内は大津の関所より西でつまり京都奈良大阪 

近畿は畿内に近い県 
滋賀県和歌山兵庫そして三重と言うことができる 

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:03:59 ID:FC8n7XXB0
三重は近畿の場合とそうじゃない場合がある、とかゆうとるアホ、
広辞苑でも引け。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:23:36 ID:u2uIXYRZO
もともと若狭も滋賀県 

よって嶺南も近畿 
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:50:56 ID:QMti8chp0
>>809
愛発・不破・鈴鹿の三関より東  関東
愛発・不破・鈴鹿の三関より西  関西
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:54:21 ID:u2uIXYRZO
>>814
そうか 

不破・鈴鹿はわかるが愛発ってどのへん? 
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:56:28 ID:hNTE57G60
丹波丹後但馬は山陰道
播磨は山陽道だったので中国州にいただきますね
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:08:17 ID:QMti8chp0
>>815
嶺南のほう
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:09:03 ID:QMti8chp0
ちなみに読み方は あらち
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:18:00 ID:u2uIXYRZO
>>818
なるほど^^初めてググってみたわ 

学校で教えなあかんわ 
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:34:29 ID:qukeV71m0
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:35:20 ID:WZl0UMZT0
>>812
なんども出てる話だがその広辞苑
近畿地方東海地方どちらで引いてもちゃんと三重が入ってる。
正にそういう地域なんだからしゃーない。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:47:20 ID:t1FXLSmx0
8地方区分では、
北海道地方
東北地方(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)
関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)
中部地方(新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知)
近畿地方(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
四国地方(徳島・香川・愛媛・高知)
中国地方(鳥取・島根・岡山・広島・山口)
九州地方(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)

以下のよび方では、
北陸(新潟・富山・石川・福井)
東海(静岡・愛知・岐阜・三重)
山陰(島根・鳥取・兵庫の北部・京都の北部)
山陽(山口の南部・広島・岡山・兵庫の南部)
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:38:36 ID:Yl81PjqK0
山口の北部は・・・
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:04:13 ID:qEufbm2A0
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:04:16 ID:joFIKZ4u0
京都の北部は普通山陰と呼ばない。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:44:39 ID:hjMrG0O60
>>822 は比較的良い区割りだとおもうな。
バランスもまあまあだし、資本の配分のぐあいも良い。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:46:09 ID:qEufbm2A0
沈みゆく日本から愛知は独立国家になったほうがいいと思う。
そうすれば、他の貧乏都道府県の世話を見なくてもいいし。
愛知だけなら、ダントツの勝ち組国家になるのに。
日本の対外貿易黒字の6割を名古屋港が占めてるからね

外貿易取扱貨物量(2005年)
名古屋港 1億2196万トン
横浜港     8019万トン
東京港     4651万トン
神戸港     4570万トン
大阪港     3564万トン
http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html

成田空港を抜き全国一位に。
名古屋港の輸出額が前年同月比11・5%増の1兆286億円と、空港・海港を通じて単月で初の全国1位となった。
輸出額は37カ月連続で前年同月を上回った。東海地区の主力産業である自動車関連が、新興国向けを中心に好調だったため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080326/fnc0803261348007-n1.htm

地方交付税を国からもらっていない豊かな都道府県は
日本全国で唯一東京都と愛知県。
総務省http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080401_5.html
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:47:52 ID:+9EUjuzY0
>>822>>826
北陸→新潟・富山・石川・福井
東海→静岡・愛知・岐阜・三重
山陰→島根・鳥取・兵庫の北部・京都の北部
山陽→山口の南部・広島・岡山・兵庫の南部

やはりこうなるのか?
1北海道
2東北州:青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島
3関東州:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
4北陸州:新潟・富山・石川・福井
5東海州:山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重
6近畿州:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
7四国州:徳島・香川・愛媛・高知
8中国州:鳥取・島根・岡山・広島・山口
9九州:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

長野 新潟 山梨
このあたりが揉めそうだな
4+5=中部州としても揉めそうだ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:51:12 ID:wiUQAD9r0
三重は東海。大阪から三重へ行くには、和歌山を抜けるより名古屋経由の方がが早い。
ていうか三重・和歌山はまとめて熊野古道州とでもしたらいい。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:12:48 ID:Yl81PjqK0
三重県は紀州を和歌山県に譲渡すべき
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:13:57 ID:PeuFdyDi0
>>829
>三重は東海。
>大阪から三重へ行くには、和歌山を抜けるより名古屋経由の方がが早い。

→何言ってんだ?
1行目はわかるが2行目が???
普通三重って何処を指すんだ?
地理解ってるか?
つか近鉄や関西線とか名阪国道あるだろ?
そんなルートならまだ1国の方が・・・
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:20:46 ID:aonG/N860
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:21:27 ID:IogWl8B50
.
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:22:04 ID:fWkfZ0MG0
名古屋は独立州の方向で
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:26:52 ID:MAuRol/B0
>>832
静岡県が神奈川と同じになる事はありません。
静岡県に縁のある輩以外の神奈川県民の同意です。

小泉元首相
松沢県知事
中田市長
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:29:12 ID:ExrRegzT0
愛知だけ独立しても余裕でやっていけると思うよ
マジで
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:35:10 ID:yHi+bkDI0

いろいろ 屁理屈や思惑もあるようだが・・

特別州=大坂都(現大阪市)
近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=東京都
関東州=茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 千葉県(州都・水戸市)
静越州=新潟県 長野県 山梨県 静岡県 神奈川県(州都・甲府市)

中国州=岡山県 鳥取県 島根県 山口県 広島県(州都・広島市)
四国州=徳島県 高知県 愛媛県 香川県(州都・高知市)

浮遊州=愛知県:成金ババ引いてどこへ行く? 最後は近畿州入り!!

現実的には こなんで軟着陸やろな・・・www

岐阜県は もともとから関西連携活動に参加して濃密関係築いてきたからなあ
最近は 成金愛知に媚びうってるように見せかけているが
イザとなると、近畿州になるやろなwww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:32:35 ID:DG2LjnZN0
こんなんで、どないだ?()内は州都

北海道州=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州東京
北陸州=新潟・富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

なかなかやろ?資本的にも、文化的にも・・・
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:07:13 ID:po9B0UYF0
ID:yHi+bkDI0
こいつなんでこんなに必死なんだろうw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:36:04 ID:Yl81PjqK0
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:37:39 ID:Gk8himFY0
>>839
ID:yHi+bkDI0のアホが巣食っている以下のスレタイROMればよくわかるよ

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
道州制をにらんだ自治体のかたち [地方自治知事]
関西州は2府4県+(三重or福井or徳島) [地理・人類学] ← これっ
近畿・機内・KANSAIの明るい話題専用スレ49[地理お国自慢] ← これっ
富山市と金沢市どっちが北陸の拠点? [地理・人類学]
道州制を語るスレ@地理学・人類学板 [地理・人類学]

地元スレで同胞をかき集めて
偉大なる将軍様のもと数名が首都奪還し世界の大坂にあるんだってさ
所詮妄想で大阪や三重北陸に反感かってるよ
あっちは地元スレだから別にいいけど
こっちは全国板なのに立場弁えないから本当にタチが悪いよね
大坂と関係のない純粋な良識のある三重住民や北陸住民は甚だ迷惑だろうね・・・
関係者各位には心中お察しいたします・・・
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:56:18 ID:ixCkvbgw0
東京に本社を置く大企業のうち、東京発祥の企業は約1/3強で、他は殆んど関西などの地方から横取りしたもの。
東京中央は昭和40年代大阪が世界万博の頃、大阪のGDPが首都のGDPを抜いた事に懸念を感じ、
関西に政治的圧力をかけ、大企業の本社を東京に移すよう横取り計画を開始した。
アメリカと貿易摩擦問題を抱えているときに官僚が、「敵はアメリカではなく大阪にあり」と言ったのは有名。

【中央政府官僚の手口1】
関西系企業の代表取締役(社長)を「意見を聞きたい」と頻繁に行政の会合に呼び出す。

企業社長が上京する毎、「本社機能を東京に移せば会合参加やその他手続きが便利になる」と東京本社設立を提案。
貿易に関しても、アメリカ等の諸外国と貿易摩擦を交渉し、間を取り持つのは政府なので、先ず本社を東京に移すよう提案。

本社が無理なら代表取締役だけでも東京に在住するよう提案する。

呼び出しに応じない企業には権力を使い、「営業許可を与えかねる」と脅すケースもある。
過去40年に亘り、政府はこのような手順を執拗に繰り返し、大企業本社東京移転計画を推進。

工場等制限法(近畿の大規模工場や大学キャンパスの新増設をほぼ全面的に禁止)に加え、
中央政府陰謀により、大阪(関西)の経済は衰退の一途をたどった。
逆に東京は、中央政府の特権を肩に東京一極化に成功。

【中央政府官僚の手口2】
東京メディア(キー局)を使い、情報操作で東京は安全で流行に敏感な美しい街で、
地方(特に大阪)は、治安が悪く流行遅れで汚いというイメージを植えつける。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:57:13 ID:ixCkvbgw0
716 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2008/07/04(金) 12:40:22 ID:Tp50OuYI0

【中央政府官僚の手口】
東京メディア(キー局)を使い情報操作をし、東京は安全で流行に敏感な美しい街で、
地方(特に大阪)は治安が悪く流行遅れで汚いというイメージを植えつける。

そして現在、東京を上回る勢いの海外観光客の関西人気に懸念を感じ(07の大阪京都観光収入だけで約2.5兆円)
政府御用地震学者を使って、近畿、愛知の地震発生確率が高いと言う予測を出させ、
文化財や国宝を東京に丸ごと移転させる計画を立てている。

文化商才はないが、横取りだけは達者な東京の考えそうなことだw
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:00:22 ID:qEufbm2A0
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>関西州は2府4県+(三重or福井or徳島) [地理・人類学]

ここのスレは関西人のたまり場みたいですね

何で関西人は州を少しでも大きくしようと、必死なのでしょうか
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:06:05 ID:tgG929Gj0
三重県人としていうなら、近畿方言は他の地域の言葉より別段に美しく、誇り高い言語なのです。
ですから三重や徳島や福井をとりこもうとすることは文化の保存として
大切なことなのです。意味も無く州を大きくしているのではないんです。
近畿は一つです!
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:22:11 ID:cYWJvchV0
もう面倒だから
日本全土を近畿州にして州都東京でいいじゃん。w
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:34:04 ID:XrfeVePJ0
新潟は北陸州から外れたはず。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:41:00 ID:qEufbm2A0

もう面倒だから

日本全土を関東州にして州都東京でいいじゃん。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:28:31 ID:315MI8uQ0
>>848
そうなると東京の「東」の意味がなくなって東京は廃止され、州都が京都になる。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:31:25 ID:yHi+bkDI0

近畿州は どうしてこんなにも求心力があるんやろwww

近畿州以外の県は 東京だけが頼りやったんやなwww
東京が要役放棄すると〜日本バラバラになってまうな・・・
特に ドングリ関東は酷いwww

成金愛知は日本風土不適合やしwww


851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:37:24 ID:YExWbUuE0
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  ♪ 防府は ひびきが良いんです〜
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      それッと 防府〜
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ やれっと 防府〜
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  / あッほう ふ〜
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\









これだけアホ呼ばわりされる市も少ないな〜。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:39:07 ID:l9P2fx2B0
↓の地域区分局一覧の形で良いと思われ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80

【例】
関東=千葉・茨城・栃木・埼玉・群馬
東京=東京
南関東=神奈川・山梨
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:26:47 ID:n3qjkBWX0
>>804
>国際都市度って何だwww 実際横浜が外国で知られる点ってあるか? 異国情緒の間違いじゃないの?

日本の横浜は華僑の間では有名です。(欧米でどうかは不明)
そこで取れる貝はおいしく、華僑・華人から高い評価を得てます。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:49:23 ID:4mXNPa0K0

【関西の火薬庫】 州都をめぐり、大阪と京都が緊張状態に。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219471394/
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:56:11 ID:h3vPIFUi0
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:44:59 ID:Paz9t0a10
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk66-3.pdf
これは人口ピラミッドです。
横棒グラフで「都市型」「全国平均型「地方型(田舎)」で分類されています。

太平洋ベルト以外で唯一「全国平均型」の人口構成を成してるのが金沢市を県都にする石川県と北海道です。
この金沢の発展の要因は関西との繋がりもあります、なので近畿州入りを希望します。

地方型(田舎)
青森県、岩手県、秋田県、 山形県、福島県、新潟県、富山県、福井県、
山梨県、長野県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、
香川県、愛媛県、高知県、 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、
鹿児島県          (25県)

全国平均型
北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、石川県、岐阜県、静岡県、
三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県  (15道府県)

都市型
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府    (6都府県)

http://ime.nu/www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/sangyo/sangkozo/kekidoko/koyou/yukobai.html
↑こちらは有効求人倍率全国マップ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:41:18 ID:x3EPiu6A0
>>855
中国州の州都は山口市に決定したんですね。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:14:13 ID:e+SlBQA+0
>>856
すみません。北陸は北陸州を造りますので京都、滋賀の北陸州入りを
お待ちしています。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:23:29 ID:cZ/RarSb0
>>842
東京に本社を置く大企業のうち、東京発祥の企業は約1/3強で、他は殆んど関西などの地方から横取りしたもの。
⇒これは関西も同じで関西発祥はそんなにない
 だったらその大きな会社具体的に何があるのかあげてみたら?

東京中央は昭和40年代大阪が世界万博の頃、大阪のGDPが首都のGDPを抜いた事に懸念を感じ、
関西に政治的圧力をかけ、大企業の本社を東京に移すよう横取り計画を開始した。
アメリカと貿易摩擦問題を抱えているときに官僚が、「敵はアメリカではなく大阪にあり」と言ったのは有名。
⇒関西人の被害妄想

>>845
近畿人に三重は関西弁じゃないと言われてるのにwwwwwww

>>844
何で関西人は州を少しでも大きくしようと、必死なのでしょうか
⇒これを企んでるのは三重県人
 三重県が近畿州に入る為に無理やり出かくし大阪や関西マンセーとしている
 でも地元スレでは三重県は東海とか名古屋の植民地とか味噌扱いされているのが事実
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:50:54 ID:T0NWVyKI0
859  おまえの方がソースを示す立場だと思う。そうじゃなきゃ842が正しいと思う。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:35:56 ID:cZ/RarSb0
>>860
842だってソースはないが・・・
だから関西にあった企業って具体的に何と聞いてるじゃん
それこそ関西発祥っていくつあるの?
関西びいきだからそんな風にしか思えないのだろ?
時代はいつだって一番都会の所を目指すもの
だから過去は関西を目指し
過去の関西は否定はしない

しかし現在世界の首都や経済の中心地である
ニューヨークやワシントンやパリ北京や上海までも過去文化都市ではない
首都奪還なんてありえないし
過去の栄光を引き摺っているただの関西マンセーの言い分だろ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:33:32 ID:MLENfTrb0
関東が嫌われる主な理由は、
近畿を蹴落として自分が上位に立とうと工作してきたから
近畿の栄光が気に入らないのでこれを過去のものにしてしまおうと近畿破壊工作をしてきたのが関東
なぜ近畿の栄光が気に入らないのか?
おまえが近畿と同じ民族じゃないから
自民族の歴史と見れない
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:52:33 ID:cZ/RarSb0
>>862
実際過去のものだろwwwwwwwww
別に関西や近畿を粉砕しようとしてるんじゃない
ひとつ聞くが大昔の文化や歴史って人生において重要か?
世界の先進国においてローマ以外の首都って近代以降に遷都してる訳だし
過去に首都があった都市も同じように思っているのも事実だが
所詮叶わぬ夢だし仮にそうなっても元の位置や世界に認めさせるには
長期的な年月が必要だし戻るかどうかすらわからない

地元愛は認めるが関西の超自惚れと言うか過信しすぎなの解る?
所詮関東に限らず他地方を馬鹿にし過ぎるんだよ
人気があるんじゃない
三重県の一部のアホがどうしても近畿と同じになりたいから
他地域も巻き込んで首都奪還しようと妄想に巻き込まれている
まして迷惑を顧みず三重県や北陸のような多地方まで巻き込まないと関西って大きくなれないの?

関東は承知の通り他地域にも人気があるが
関東だけで十分関西2府4県+αより十分上だから
他地域まで巻き込んで関東に対抗してるんだろ?
諸悪の根源は一部の三重県人
地元スレでも関西2府4県じゃん
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:50:25 ID:teYBstNb0

関東はなんで こんなに求心力がないんやろwww

東京のベッドタウンばかりやし 特に人口バブルの横浜なんかは醜いなあwww
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:48:00 ID:ifyKVJH70
>>864
関西の求心力=関西2府4県+α
α<徳島 OR 福井 OR 鳥取 OR 三重

関東の求心力=関東1都6県+β
β<山梨 OR 長野 OR 新潟 OR 福島 OR 静岡 OR 関西2府4県以外

頭いかれていだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:53:50 ID:0i2Z0T550
これが一番すっきりする割り振り。

北海道州=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
北陸州=新潟・富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

大都市とそれが背負う過疎地とのバランスがちょうどよい。
文化的にも矛盾しない。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:16:53 ID:ifyKVJH70
>>866
三重県人必死杉〜
単なる教科書通りの地域で割振りに北陸を分割しただけ
少なくとも山梨は中部州じゃないし
三重県は愛知岐阜静岡と一緒の筈
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:31:04 ID:teYBstNb0

いろいろ 錯覚や屁理屈や溺愛や思惑もあるようだが・・

特別州=大坂都(現大阪市)
近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)

特別州=東京都
関東州=茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 千葉県(州都・水戸市)
静越州=新潟県 長野県 山梨県 静岡県 神奈川県(州都・甲府市)

中国州=岡山県 鳥取県 島根県 山口県 広島県(州都・広島市)
四国州=徳島県 高知県 愛媛県 香川県(州都・高知市)

現実的には こんなんで全国合意〜軟着陸やろな・・・www

浮遊州=愛知県:成金ババ引いてどこへ行く? 最後は近畿州入り?

関東はドングリばかりの東京依存でリーダー格は欠くし、
関東連合は暴走族だけやし・・・・
結局、過疎東京に捨てられて 他州の流れに身を任せる堕落州になるやろなwww

869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:59:10 ID:bpZcw72N0
>>867
中部州は、愛知・静岡・長野・岐阜・三重の5県は確定
石川・富山・福井は、新潟が第1候補の北陸州に反対している以上、
第2候補の中部州参加が濃厚(とくに富山は積極的)
ただし北陸3県を加えると、
中部州が強くなりすぎるため各州のバランスに配慮すべきというのも一理ある

近畿州は大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山の2府4県は確定
ただし関東が北と南を分けるように、全体のバランスでは格差是正される立場なので、
これ以上の参加は他の自治体が許さない可能性が強い
福井は近畿州に加わる可能性があるが、政治的には中部北陸寄り
だがこの方が近畿7つ・中部7つで全体のバランスはよい
経済規模もほぼ同等となる
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:24:48 ID:teYBstNb0

バランスとか経済規模とか 永久に担保される訳でもないのに
今数値だけの形式的州構成なんて愚の骨頂www

州が発展するか衰退するかは 州の全責任!
よって州構成は民の総意と結束力 求心力が最優先されるべきwww
州の努力次第、環境変化で人口も経済も流動するんやしwww

まあ 州の有り様を明確にして どういった県が結束できるかを論議せんと
近畿州以外はまとまらんわwww

ましてや烏合の州都争いなんて クソ積るだけやわなwww
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:28:05 ID:8VQ/5wOq0
関西財界が福井県の近畿参加を強く望む最大の理由は、
最重要インフラの一つ「電力問題」があるため
ここを中部や北陸に握られると関西財界は潰れてしまう

関西電力の最重要拠点は福井県で、原発3機すべて福井だ
水力発電のうち最大発電量を誇るのが富山県に用地借用した黒部川第四だ
この4つを失うと、関西財界は実に発電量の35%を失うことになる
(実際の発電は原子力による比重が約55%のため、トータル60〜65%以上の電力を失うに等しい)
京阪神の2府4県だけではやっていけないのが近畿州なんだよ

すると、これまで先送りしてきた京阪神近郊での「第4原発の設置」を考えざる終えなくなる
北陸というのは天然要害の地で、電力的に見ても実は資源豊かな土地なんだよ
ある意味、京阪の生殺与奪の刀を持ってる滋賀県のようなものだ>「水問題」
道州制で拠点性が移ったところに、更に水や電力で州税をかけられたら大阪府は沈没してしまう

ちなみに関西電力から電力供給を受けてるのは、2府4県全域と福井県岐阜県三重県の一部地域のみ
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:36:41 ID:8VQ/5wOq0
近畿州=大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・福井県

この7つが現実的には適してる
じゃないと近畿州にしても極めて不安定な要因を多数抱え込むことになるから
近畿の同和問題でもこの7つがベストだったりする

中部州=愛知県・静岡県・長野県・岐阜県・三重県・富山県・石川県

この7つがベスト
中部州が強くなると言われるのは日本最強の輸出産業に加え、
資源の面でも地域内独立採算が可能だからということが大きい
福井まで加えると他の州との差が大きくなりすぎるため
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:36:44 ID:teYBstNb0

関西電力が北陸電力と合併するらしいなあ
JR西の北口ターミナルが富山であり〜ここも現在駅再開発中のようだし

富山 石川の近畿州参加願い実現しそうやなwww
福井の近畿州は昔らの親密関係がベースにあり決定済みやしwww
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:38:15 ID:SIUi9QqL0
>>832
パっと見、けっこうバランス良さそう。


奥羽州=宮城県、山形県、岩手県、秋田県、青森県
陸奥州=栃木県、埼玉県、群馬県、茨城県、福島県
関東州=東京都、千葉県、山梨県、神奈川県、静岡県
北陸州=愛知県、岐阜県、福井県、石川県、富山県、長野県、新潟県
近畿州=大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県、奈良県、三重県、兵庫県、岡山県、鳥取県
長州州=広島県、島根県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県
太宰府=福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県

現行の府県数とかで見ると、・・・・???
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:47:03 ID:teYBstNb0

成金愛知経済も永久に推移する保証も担保もないし
むしろ 氷河期マンモス化経済が露出してきているし
これから求心力がどんどん薄れてくる脳www

なにより 醜い成金力の脅しが日本の風土には適さんし
嫌われモノとして孤立するのは確かやなwww

最後は静岡の足元に泣きつくんやろか?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:50:08 ID:fgXNOxwR0
>871 まるで州を国の如くとらえている偏差値低すぎる名古屋馬鹿だな。
電力供給の問題というのは地方自治の問題ではなく、国家の問題やぞ。
だから州内(地方自治体)に発電所がないと電力が供給されなくなるなんてことはありえないんだよ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:50:25 ID:teYBstNb0
>>874

近畿州に 極悪脳の独善岡山だけはかんべんしてやwww
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:56:04 ID:MUvZNCmj0
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  ♪ 防府は ひびきが良いんです〜
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      それッと 防府〜
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ やれっと 防府〜
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  / あッほう ふ〜
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\










これだけアホ呼ばわりされる市も少ないな〜。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:57:32 ID:UAGXrVR70
>>876
すでに議論は始まってるが、
州になると自治体が真っ先に手を付けるのが「州毎の税率」だよ
電力資源が豊かな北陸では、電力や水資源の税率を安くして優遇し、
州外に売るときは電力や水資源に州税をかけるようなね
こういうことが可能になるから、「道州制を進めると地域間格差の是正に繋がる」と期待されてるわけ
東北地方は水産物農産物は安くなるが、関東では高くなるみたいな現象が起きる

例えば対アジアを考えたとき日本の最前線基地は九州であり、
自治体の権限が大きくなれば、東京から本社を福岡に移転することも現実的な選択肢になってくる
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:08:22 ID:J2JCMx2C0
うむ。
石原慎太郎は東京都は力があると勘違いしてるよな。
東京は本社機能(-法人税)-金融サービスで持ってるだけよ。

これまでは地方で生産したヒトモノカネを、
ただ同然で吸い上げてきたから東京が一極集中で栄えてきただけ。
その穴埋めに公共事業で一部環流するというのが中央と地方の構図だった。
これからは公共事業で間接的に環流するのではなく、
地域で生産したモノには地域で優先的に使って、
他地域と商売するときは税金をかけるというのが一般的になる。
これが進むと法人税も抜本的に変わるだろうし、
上手に使えば、道州制は東京都の優位性に楔を打つ機会にもなるんだよね。

東京オリンピックがまったく盛り上がらないのは、
「東京で2度もオリンピックやる必要ねーじゃん」
ってのが地方民の圧倒的多数の声だから。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:09:22 ID:fgXNOxwR0
>東北地方は水産物農産物は安くなるが、関東では高くなるみたいな現象が起きる

ならないならない。物価というのは市場がきめることだし、州といっても
地方自治体なんだから、日本国の発展に都合の悪くなるようなことはできないよ。

>すでに議論は始まってるが、
 
ソースは?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:43 ID:1jf3tY510
税率を決めるのは市場ではないもんな
税率は、税金を集める各自治体によって決められる
すると、法人税率ひとつとっても各州で異なるようになるわけだ>アメリカと同じ
自由裁量で決められるようになるから、州税は柔軟に運用できるようになり、
住民税や所得税や子育て支援税を儲けることすら可能になる
これが地方の独自色を強める結果になるわけだ
このために必要なのが地方分権による中央権限の大幅委譲で、
道州制と平行して議論されてる

企業は当然、法人税の少ない、低賃金な、輸送の便利なうんぬんで生産しようとするから、
道州各地にはこれまで無かったような経済特区も誕生するだろう
要するに法人税0にして第2のドバイを目指せと
州の権限が強くなると、いちいち東京で政府官庁の理解を求めるような日常雑務も減るから、
本社機能の道州移転や、法人税の分散も進むだろうね
東京都も対抗して、キャピタルゲインの都市になっていかざる終えなくなるだろう

それで現実的には、諸条件に優れた愛知県・静岡県・神奈川県などがより強くなるという構図か
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:30:12 ID:cnZiylW30
2005年度製造品出荷額等
関東83兆0120億円
東海71兆3830億円
関西45兆9700億円

関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億

東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億

関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 京都4兆8700億 
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億
www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:34:36 ID:cnZiylW30
静岡+愛知は強いね

浜松から名古屋までの出身者は
進取の精神に富んでる人が多いわね

源頼朝   豊臣秀吉
福島正則  前田利家
徳川家康  織田信長
加藤清正  イチロー
本田宗一郎(本田技研)
豊田喜一郎(トヨタ自動車)
盛田昭夫 (SONY)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:20:34 ID:3Po1xSOQ0
まあ、早晩道州制に移行する事になるわな、どんな議論をしても。世界史上でも
ほとんど経験をした事がない、短期化の急激な人口減少を日本は経験する訳だし。
問題は、北海道・九州・四国・東北のこの4過疎地域を道州制で独立させた際、
如何にして自立した経済活動に導いてやるか、という事だね。道路特定財源の時
もそうだったが、多少はこの4地域に生きる糧を与えねばこの4地域は壊滅的な
状況に追い込まれるわな。ただ、道州制は導入は待ったなし。もう、日本はそこまで
追い込まれ過ぎたからね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:41:35 ID:gv+FQk+M0
>>823
一般的に山陽は、山口県・広島県・岡山県とあと兵庫県の南部がよく言われているよね。
だけど、山口県北部は瀬戸内海ではないから除かれているでは・・・。
>>825
山陰といわれて、イメージ的にぱっと思い浮かぶのは島根県・鳥取県かもしれないが、
京都の北部は、旅行ガイドブックにも山陰と書かれているし、山陰海岸国定公園は京都も含まれている。

山陰地方・山陽地方とも言うけれど、あまり使われていなく、聞いたら「はぁ」となる感じ。
山陰・山陽は役所で調べても8地方区分のように境界線はなく、地方別で呼ぶのなら8地方区分
(北海道・東北・関東・中部・近畿・四国・中国・九州)が一般的。

ここで州の区割りをどうこう言うのではないが、細長くて不便な、住民の帰属意識を考えても
山口県・兵庫県・京都府を分割するのは考えられず、山陰州・山陽州はありえないだろうね。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:55:59 ID:cnZiylW30
政令指定都市 一人当たり市民所得(豊かさの指標)

  @東京都・・・4,365,000円
 ----------------------------400万円以上
  A名古屋・・・3,642,000円
  B千葉市・・・3,541,000円
 ----------------------------350万円以上
  C横浜市・・・3,309,000円
  D川崎市・・・3,274,000円
  E大阪市・・・3,240,000円
  F仙台市・・・3,228,000円
  G福岡市・・・3,102,000円
 ----------------------------300万円以上
  H京都市・・・2,973,000円
  I札幌市・・・2,966,000円
  J静岡市・・・2,950,000円
  K神戸市・・・2,927,000円
  L浜松市・・・2,910,000円
  M広島市・・・2,905,000円
  N北九州・・・2,833,000円

 各自治体公式ホームページより抜粋
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:41:43 ID:F3zOxa4O0
大阪に住んでた頃はマクドナルドのことをマクドと言ってたけど
和歌山に移住してから、いつの間にかマックと言う様になったよ
どうしてだろうか?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:42:44 ID:F3zOxa4O0
三重県の人はマクドナルドのことをなんて言うの?
マック?マクド?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:44:06 ID:TqKYNPpJ0
もうマクド州でいいよ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:49:10 ID:teYBstNb0

マックはリンゴ
マクドが正解www

和歌山は徳川の江戸嗜好やからなwww
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:54:15 ID:teYBstNb0

経済特区や税制優遇で企業、工場が全国に分散する道州制〜日本激変やなww

農林水産に強い州や観光資源に強い州や伝統モノ創りに強い州なんかが
勝ち組切符入手やな・・・知恵と思いきりで地方大発展www

世界先進変動や環境変化で重症の根無しバクチ経済や
資源輸入&加工輸出経済依存地方は負け組指定やなwww

日本の幹線・東海道も寂れるやろし
東京空洞化で関東地方は悲惨やろなwww
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:54:47 ID:7Othsmg60
安っぽいなw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:07:10 ID:JF8xZXP70
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。

近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    州都=大阪
州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更

下記の地域は県民投票により決定
北陸州は独自路線で歩むべく

その他主要州構成・・・
首都特別州=東京都
関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
甲信越州=新潟県 山梨県 長野県 (州都・松本)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県 (州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県 (州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)

なお甲信越州と北陸州は合併を視野にいれた協議会を検討開始
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:12:19 ID:sOMf0akW0
>首都特別州

田舎者しか考えつかない名だなwww
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:16:29 ID:JF8xZXP70
>>895
近畿のエセ糞三重県よりマシだろ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:26:49 ID:JF8xZXP70
関西発祥企業がそんなにないのもそうだし
余所のほんの些細な一部の新聞ネタを自慢げに書く癖に
肝心な関西は良いとこを躍起になって探して書き込んでいるし
どうして何も知らない関西人は嘘や捏造するのだろう

電力会社もそうだ
関西電力って東京電力や中部電力より利益しただろう
東京電力は電力以外の投資や技術
中部電力は東京電力や関西電力への電力供給での利益

自前で賄えない関西電力はどうしても北陸電力を欲しがっている
更に大阪湾に面した以外の所への原発立地に向けてもね
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:37:34 ID:ZTYYPNbI0
ID:JF8xZXP70 は一生見えない敵と戦っとけばw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:50:47 ID:X3HaE1Xo0
4大財閥のうち3大財閥は関西発祥な これだけは言っておく。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:51:52 ID:p44An2mn0
東京・中部・関西電力 決算比較

平成20年3月期(前期)
__|営業利益|_純利益|
東京|!!. 1364億|▼1501億|
中部|!!. 1679億|!!  706億|
関西|!!. 1871億|!!  853億|

http://www.tepco.co.jp/ir/keiri-kabu/kessan/pdf/2007pdf-j/0803tanshin-j.pdf
http://www.chuden.co.jp/corpo/ir/shiryo/pdf/h20tan_02.pdf
http://www.kepco.co.jp/ir/brief/h20/kessan20/01-02.pdf

平成21年3月期(今期)業績予想
__|営業利益|_純利益|
東京|▼3350億|▼2800億|
中部|!!  330億|!!. ▼40億|
関西|. ▼520億|. ▼550億|

http://www.tepco.co.jp/ir/torikai/pdf/0807281-j.pdf
http://www.chuden.co.jp/corpo/ir/kaizi/pdf/20080731_3.pdf
http://www.kepco.co.jp/ir/brief/h21/pdf21/pdf21_3_07_01.pdf
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:10:46 ID:JF8xZXP70
財閥なんて今は関係ないだろ
三菱銀行⇒東京
住友銀行⇒大阪
しかし三井銀行と対等合併で本社は東京
みずほ銀行⇒どれも東京
三和⇒腐って三菱銀行に吸収合併
りそな⇒メガバンク脱落

>>898
相手は確かに日本人じゃないが
もしかして人間じゃない虫けらだったのか?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:17:47 ID:QztHlOGH0
三菱東京UFJの内部はここ数年で、三菱閥>東海閥>他となった
東海閥が躍進したのは顧客のトヨタや中部地方の好景気があったからだが、
それでも三菱閥が最強なのは昔も今も変わらない
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:26:56 ID:teYBstNb0

では 新日本創造の道州制を機に財閥系メガバンクは解体しようwww
ムダの極み防衛予算を食い物にしてきた菱組は日本のガンやしwww
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:29:48 ID:JF8xZXP70
>>902
そりゃ〜そうだろう
三菱銀行は元々東京だし
三菱銀行は勝ち組で三和や東海を拾ってくれたもんね
三和出身者はあれだけ滅茶苦茶なことやってくれたし
三和に限らず東京に移った住友も三井に習った経営で復活している

結局関西人って金に目がギラギラさせて商売上手じゃないね

ダイエーは福岡だしジャスコは四日市(HPに東海の有名な経営者のひとりと記載)だし
関西発祥で今東京にある有名企業って何がるのだろう?
単に東京から本社奪ってでかくなりたいだけだろ
発祥の地に戻るなら関西に限らず地方に分散されるから
関西もヤバいだろうwwwwww
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:32:42 ID:EOC9CB2+O
東京にある有名な関西発祥企業って多いぞ・・・
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:33:06 ID:teYBstNb0

反社会車をばらまく菱組・・・
こんどは本末転倒の電気車で国民を騙そうとしているしwww
この菱組は消滅すべきやろwww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:36:41 ID:ZTYYPNbI0
偏った知識だけで関西を叩かれてもなw
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:44:37 ID:X3HaE1Xo0
まあ 東京の強さは株主と官僚 マスメディア出版社 それと政府機関。
あと でかい市場な。
これを何とかしないと地方がやっていけない=道州制

東京に権力あったままだと道州制は失敗する。それなら やらない方がまし。

909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:52:25 ID:yiBWoTHsO
そこまでして関東の力を削ぐ意味が無い
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:55:16 ID:cnZiylW30

JR東海、自己負担でリニア新幹線整備へ 東京−名古屋

JR東海は、東京圏と名古屋圏を現行新幹線の約半分の時間で結ぶ
超伝導リニアによる新たな「中央新幹線」の建設費約5兆1000億円を
全額自己負担することを決めたと発表した。
これを受け、財源問題からめどが見えなかった「夢のリニア新幹線」の商用化が実現に向けて、
大きく動き出す見込みとなった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071225/biz0712252054027-n1.htm
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:07:33 ID:Lonkbb210
>>905
だね・・・しっかり東京侵略中!!

関西企業のオカゲで東京が成立しているwww
東京タワー
東京ドーム
ミッドランド
東京駅
六本木ヒル
その他 東京の有名建造物は関西企業製

なんと新タワーのスカイツリーも関西企業www
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:14:17 ID:Lonkbb210

東京が空洞化して名古屋が氷河期に突入するのに・・・
リニアはムダな長物になるなwww

道州制で JR東海はなんかせな企業存続危うしと感じているんやろけどwww
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:17:19 ID:0yV1mPo/0
>>905
だからここにあげてみてよ
それとも前にあっただけで発祥じゃないのに気付いて探してるの?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:23:30 ID:0yV1mPo/0
>>912
東京が空洞化してるのなら大阪は廃墟だなwwwwwwwwww
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:24:42 ID:Lonkbb210

しかし 今の東京って 完全に関西に制御されてんな
企業もモノもゼニもエンタメもシャベリもヒトも・・・関西満載www

これが 一揆に関西にUターンすると東京空っぽやんけwww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:25:39 ID:9AtGupKVO
こいつ何で他人任せなの?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:28:17 ID:0yV1mPo/0
そろそろ気づけよ
大阪が東京を抜くことは不可能ってこと
ニューヨークもそうだが世界で認められてる東京がまだ解らないの?
首都を京都に移しても所詮無理なんだよ
だから関西人って嫌われてるんじゃん
東京抜きたいなら関西2府4県で日本から独立して国家にしたら
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:30:01 ID:+ttMFANx0
本来、日本の文化は畿内から発祥してるからね
それを国策で東京に持っていっただけで、
その国策が東京一極集中の是正の方向に成れば
東京も大阪も元の姿に近づいていくと思うよ。

道州制施行後20年もすれば、結構な差がつくんじゃないだろうか。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:34:28 ID:+ttMFANx0
政治の首都は東京で良いと思うけど
経済の首都は大阪に成ると思う?

太平洋ベルトの中心地点は大阪だし
東アジアシフトということで有れば中世の日本の姿だし
その時の日本の中心地は畿内だったからね。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:34:49 ID:9AtGupKVO
つうか、道州制スレにお前みたいな地域・住民批判する奴は必要ない 大体地方を活性化する為の道州制なのに「世界に認められた東京〜」とか何考えてんの?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:35:51 ID:Lonkbb210

そもそも 東京なんてのは低俗標準化に毒された金太郎の集合体やから
有能で創造性に長けた関西がリードせんと成立せんのやろなwww

道州制だって関西連携活動がベースで生まれた政策やからなあwww
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:38:27 ID:5niBxN170
だいたい来年 北東北3県やばいよ。東京キー局では流されないが 無理心中 が
やたら地方のニュースで流される。俺何年か住んでたから。

それで税源移譲 国6:地方4から 国4:地方6にしようと話がでたけど駄目だった。
青森財政破綻したら秋田岩手とあとに続くよ。
東北や九州 四国では景気の回復を感じとれないまま不景気に突入するわけだw

自民党の政治家って地方の経済連と癒着しているから 地元の意見を無視した政策はとれないよ。
地元の意見を無視してしまえば 票がとれなくなり政権脱落する。

だから道州制は自民が政権もっている限り必ず実行されるはず。

問題は東京官僚 国家公務員 地方公務員のリストラが進むわけで
利権をどうして剥がしていくか?ってところだね。

大阪は2007年の135億円の赤字を橋下さんが頑張って12億円までにした。
来年は黒字にできるメドがたってきたね。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:42:32 ID:+ttMFANx0
ま、確かに東京湾は魅力だが東アジアシフト(ロシア含む)で有れば
畿内・近畿も現状の大阪、神戸と日本海側の敦賀港、金沢港をも
想定すれば、港湾機能としても問題ないだろう。

やがて名古屋も近畿に飲み込まれるだろうし。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:43:00 ID:0yV1mPo/0
関西州(北朝鮮日本支部)知事予想
西川きよし
上岡龍太郎
桂三枝
桂文珍
橋下弁護士
横山ノック
島田しんすけ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:45:01 ID:DLq44oFT0
>>923

多分、逆に東海が近畿を飲み込む可能性のほうが高いと思うのだが 笑
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:48:16 ID:Lonkbb210

氷河期マンモス化の愛知は 近畿が救済せんとアカンやろなwww
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:49:10 ID:DLq44oFT0
関東と東海の結びつきが一層より進み、
関西だけ取り残されて、衰退しそうですね。
金融サービスの中心地、東京都と
日本の貿易黒字6割を占める愛知がタッグを組めば
最強ですね。

JR東海、自己負担でリニア新幹線整備へ 東京−名古屋

JR東海は、東京圏と名古屋圏を現行新幹線の約半分の時間で結ぶ
超伝導リニアによる新たな「中央新幹線」の建設費約5兆1000億円を
全額自己負担することを決めたと発表した。
これを受け、財源問題からめどが見えなかった「夢のリニア新幹線」の商用化が実現に向けて、
大きく動き出す見込みとなった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071225/biz0712252054027-n1.htm
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:49:37 ID:9AtGupKVO
924 だから?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:49:45 ID:+ttMFANx0
>>925

自動車産業も日本の基幹産業で今、少し停滞気味だが
電気自動車が本格的に主流になればまたブレイクするんだろうが
そのエレクトロニクス技術は関西だしね。
関西と東海が日本の中心地に成るんだろう。
それと大陸の玄関口として福岡も発展するんだろうね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:58:32 ID:0yV1mPo/0
大阪圏が半分の名古屋圏を見下すように
東京圏が1/3の大阪圏も同じ
それだけのこと
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:04:06 ID:9AtGupKVO
実際道州制が出来れば確実に上がるのは東海と関西だろ この二つは確定じゃないの?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:05:55 ID:DLq44oFT0
>>930
確かに東京が大阪を見下すのもよくわかる

都道府県別総生産と人口 平成17年度

東京   92兆2694億円(1279.0万人)
大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:06:11 ID:7E3udC570
近畿州の下位区分
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader758150.png

1 敦賀支庁
2 大津支庁
3 京都支庁
4 大阪支庁
5 神戸支庁
6 姫路支庁
7 福知山支庁
8 奈良支庁
9 和歌山支庁
10 新宮支庁
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:11:18 ID:KoZZ+Md80
まあ例えば、沖縄県の法人税を無料にするんだよ
沖縄県の予算は一般会計でもわずか5960億円
これを国庫で負担して、アジアの玄関(貨物等)として大陸の企業を積極的に誘致すれば、
第2のドバイに出来る
21世紀のビジネスチャンスは太平洋岸ではなくて、東シナ海にある
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:15:18 ID:KoZZ+Md80
そして、金融センターを作り、リゾート開発を積極的に行うというわけだ
沖縄は対アジアで見ると最高の立地にある
これを利用しようとするかしないか、それが日本の企業経営者や政治家の能力を見る試金石になる
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:23:57 ID:+ttMFANx0
>>935

なるほど、その時アジア最強の米軍沖縄基地がまた活きる。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:43:24 ID:5niBxN170
中部圏って 東京から地方分権を高らかに掲げてたんじゃない?以前から・・

リニアが出きると官僚からの圧力も短時間で すいすい っとw

やがて中部が一番発展し 東京空洞化っとw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:12:06 ID:dz6RK+VL0
>>933
そんな広げんでもこれでええわほんまに。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:28:04 ID:Lonkbb210

電気自動車や水素エンジンが主流になる頃には 愛知は生き残れんやろwww
これまでのクルママーケットも大変貌するやろし 自転車や電動バイクなどの
マーケットも拡大するやろし
中国も韓国もインドもロシアも・・・・アメもECも傍観せんやろし
なんたって 特性のない資源輸入&加工輸出産業のクルマ屋は これから苦しいぞwww

根無しバクチ屋経済も流動自在!今までの東京が本拠なんてボケてると
どんでもないことになるわ・・・
例えば 投資魅力満載の創造力で世界を拓く近畿・大阪へシフトなんか可能性大やなwww


940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:36:53 ID:+19AytzA0
>>939
基地外か?
近畿州なんて最先端技術なんて似合わんのだよ
大坂チョン民はすべてチョン髷して和服で身を纏うんだろ
なんつったて歴史や文化を重んじる近畿州だもんね
北朝鮮日本支部として外交は北朝鮮だけ
あとは鎖国でもしたら?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:05:58 ID:Lonkbb210

アナログからデジタルに変わり大ブレークしたアメ電子通信産業 ・・
そんな 基盤変換が可能な産業が生まれんと日本の未来はない
世界大変化に対応できない資源輸入&加工輸出産業なんかに固執してると
間違い無く破滅やwww

その点、京大の万能細胞は 医学医療に大変革をもたらす画期的な新産業基盤!
それをサポートする先進医療技術企業群〜近畿は世界を制御する能力を備えているwww
さらに、世界が求める環境関連技術や液晶や太陽電池パネルの世界先端技術と生産力・・・
しかも 農林水産や観光や伝統モノ創りや日本文花にも強力な資源を保有する近畿!!

やっぱり 知的創造力溢れた近畿州の求心力は凄いわなwww
人気一州集中するのももっともやなwww

低俗金太郎の集合体・東京の時代も
公害車をばらまいた反世界の愛知の時代も終了でんがなwww

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:15:18 ID:5niBxN170
941 徳島 近畿州希望スレ2 出来たみたいやぞ! かましたれ!
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:35:45 ID:oVW8ZyTJ0
208 :脚好 ◆AaTZJQAZ92 :2008/08/25(月) 01:14:52 ID:WSUZmZOi0
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/p/a/n/panthu/20088912155263140037.jpg
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:01:34 ID:VuIfQ/Lm0
>>941
まず液晶や太陽光パネルの某企業は東京発祥なんだが
関西発祥企業は関西に戻して東京発祥企業はそのままとはご都合主義で矛盾だらけだな
医療サービスに至っては州など関係ないと謳っていたのでは?
それを金儲けに走る関西人はさすがですね
トヨタ三菱ホンダ(日産?)が電気自動車を作らないとでも?
まさか松下が作るのかな?
無能で我儘自己中なちびっこさんwwwwww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:01:09 ID:it6TMhSz0
近畿州の州都は滋賀がいいと思う。

州都=滋賀 経済特区=大阪 観光=京都 奈良 神戸(兵庫)和歌山
これで上手くいく。

福井は 元滋賀県だし原発があるから近畿州にとって外せないが 
滋賀が州都なら交通インフラの整備次第で通勤も可能。
この前 敦賀まで鉄道繋がったし。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:02:43 ID:V/215bLJ0


本社がウリなら東京民国に来たニダ!
これでウリナラ東京がこの企業の起源ニダ!
ホルホルホルホル


↑実際にニュー速であった東京民国人のレス


まぁ

道州制導入したら首都に居続ける必要ないもんね
権限も平等に分配するというのが 道州制 だからw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:48:16 ID:jZz4kIyv0
そう、各州にプチ東京が出来るわけ
だから州都争いがあるんだよ
948♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 11:41:16 ID:bfxWE7vW0
落ち目のトヨタ、倒壊経済を尻目、躍進を続ける松下や任天堂の関西企業♪♪♪^^
イタリア村倒産を尻目に、安定した人気を誇る世界に2つしかないユニバーサルスタジオ♪♪♪^^
そして、新宿を越えた摩天楼を誇る大梅田ビル群♪♪♪^^
そんな関西に憧れ、連盟に入りたい県が殺到^^KUが、これからの日本をひっぱていくのは間違いないわネ♪♪♪^^
■KU発足!!!■関西広域連合、設立へ基本合意 09年秋の発足めざす■KU発足!!!■
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200807300029.html (2008年年7月30日 朝日新聞公認♪♪♪)
 関西を中心にした9府県や4政令指定都市は30日、
医療や防災などの広域的な課題や行政事務に共同で取り組む「関西広域連合」の設立で基本合意した。
09年秋ごろの発足を目指す。複数の都道府県が集まる広域連合は初めてで、
関西財界には「道州制」実現への一歩として期待する声が強い。

 近畿2府4県と三重、福井、徳島の各県、京都、大阪、堺、神戸の4政令指定都市や、
経済団体で作る関西広域機構で広域連合の骨格案が了承された。

 広域連合は、国や都道府県から権限や財源の移譲を受けられる行政基盤。
各自治体は今後議会の了承を得て、今年度内に参加するかどうか決める。
 関西広域連合で担う事務は当初、医療連携や防災、観光などを想定。事務ごとに参加する自治体を募る。
将来的には関西、大阪(伊丹)、神戸空港の一元管理や、国の出先機関からの事務移管などを検討する。(永島学)
949♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 11:43:25 ID:bfxWE7vW0
アメリカのグーグルにさえ飛ばされる名古屋www^・^東京のどこの超高層ビル街も歯が立たない大梅田♪♪♪^^
3兆円の経済効果が見込まれる新工場と日本一の再開発ラッシュでKUに入りたい県が後を絶たず!!!^^
■KU発足!!!■ 関西広域連合設置で合意 来年夏にも、2府8県■KU発足!!!■
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008073001000326.html (2008年7月29日 共同通信公認♪♪♪)
 関西を中心とした自治体や経済界で構成する関西広域機構(KU)は30日、大阪市内で会合を開き、
国からの権限移譲の受け皿となる「関西広域連合」を設置することで基本的に合意した。
 今後、参加する自治体の議会で、広域連合の予算となる分担金の支払いなどの同意を得た上で、早ければ来年夏の設置を目指す。
 会合では、広域連合の骨格案を議論。設立当初から
(1)広域防災計画の策定や合同防災訓練の実施(2)救急車やドクターヘリの広域的運用(3)関西観光の共同PR−などに取り組む方針だ。
 これらの広域行政の実績を積み重ねながら地方分権を関西から推し進め、将来的な道州制への早期移行を促進したい考えだ。
 KUには関西の2府4県、4政令市と福井、三重、徳島の各県が参加しており、30日には新たに鳥取県も加入。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:24:48 ID:XFvxW3Ge0
>>948-949

「広域連合」参加に消極的 京都市 行政効率化で疑問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000034-kyt-l26

三重県、福井県に続き京都市も。

一切不利な情報を隠蔽する近畿体質!
これでどのカテゴリにおいても三重県は東海州だなwwww
いやー本当に求心力のあるKUだね。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:45:45 ID:jZz4kIyv0
ブルマ着用フェチのおっさんだー
久しぶりに見たな
952♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 15:37:00 ID:3SKJcmQr0
■KU加入!!!■ 関西広域機構が鳥取県加入承認 経済活性化へ ■KU加入!!!■
http://www.nnn.co.jp/news/080731/20080731003.html (2008年7月29日 日本海新聞公認♪♪♪)
 関西の自治体や経済団体でつくる関西広域機構(会長、秋山喜久・関西電力相談役)は三十日、
大阪市北区の大阪国際会議場で理事会を開き、鳥取県の加入を承認した。六
月には平井伸治知事が近畿ブロック知事会に加入しており、県は関西とのつながりを強めて経済の活性化を目指す。
 理事会で平井知事は「鳥取県は高速道路が開通を迎えようとしており、関西との結び付きが強くなる」とあいさつ。
倉吉で再興したとされる江戸時代の大阪の豪商・淀屋を引き合いに「関西と鳥取とは経済的に切っても切れない関係。
観光や産業振興などさまざまな連携ができると思う」と述べた。
 同機構は、加入する府県などによる「関西広域連合(仮称)」の設置を検討中。理事会終了後、
平井知事は「防災や医療、観光などが議論されており、鳥取県にとってもメリットが大きい」と述べ、
広域連合への参加に前向きな姿勢を示した。
953♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 15:38:29 ID:3SKJcmQr0
KUが日本をかえるわ。いろんな意見があるけど巨大になることは良い事ヨ♪♪♪^^
■KU連合!!!■「関西広域連合」設置で基本合意 道州制への早期移行促す (1/2ページ)■KU連合!!!■
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080730/lcl0807301220001-n1.htm (2008年7月30日 産経新聞公認♪♪♪)
★橋下府政★
 関西経済界と関西を中心とする地方自治体が加わった関西広域機構(会長=秋山喜久・前関西経済連合会長)は30日、
大阪市内で会合を開き、国からの権限委譲の受け皿となる「関西広域連合」(仮称)を設置することで基本合意した。
参加する自治体の議会で広域連合の予算となる分担金の支払いなどの同意を得たうえで、早ければ来年夏の設置を目指す。
ただ、福井、三重両県は広域連合の取り組みが不十分だとしてこの日は合意を留保し、持ち帰って検討するとした。
 関西広域連合には大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の2府4県と福井、三重、徳島の各県が参加を表明、
30日午後に鳥取も加入した。「さらに関西各地域との結び付きを強化したい」という目的で、鳥取から同機構に加入の申し入れがあったという。
 会合では「地方から広域行政のあり方を提案して、地方分権改革の突破口を開く」という広域連合の骨格案を議論。
設立当初から、(1)東南海・南海地震に備えた広域防災対策(2)広域観光や産業政策
(3)ドクターヘリの効率的な配置による救急医療の連携(4)地球温暖化や自然保護などの環境対策
(5)交通・物流基盤の一元管理・整備−などに取り組む方針だ。
こうした広域行政の実績を積み重ねながら地方分権を関西から推し進め、将来的な道州制への早期移行を促進したい考えだ。
 議論の中で京都府の山田啓二知事は「ドクターヘリは広域連合のシンボルとなる。すぐ実施するべきだ」と提案。
大阪府の橋下徹知事も「ドクターヘリについては広域連合の発足を待たずに取り組んでもいい」などと語り、
広域医療分野での成果を期待する声が相次いだ。
954♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 15:39:30 ID:3SKJcmQr0
三重、福井、徳島、鳥取のKU加入には賛否両論があったり、足手まとい的な意見もあるけど、
アタクシはそうは思わない。関西の一員になれば鳥取や徳島も関西のリゾート地に生まれ変わるわ。
大は小を制す。大きいものが決定権がある。アメリカのカリフォルニアの権力をみるべき^^
日本を見てても駄目。結局は大きいものが力を発揮するのは世の常なんだから。
■KU連合!!!■「関西広域連合」設置で基本合意 道州制への早期移行促す (2/2ページ)■KU連合!!!■
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080730/lcl0807301220001-n2.htm (2008年7月30日 産経新聞公認♪♪♪)
★橋下府政★
 同機構の秋山会長は「政府でも道州制の議論が盛んだが、上からの改革で真の地方主権になりにくい問題点がある。
住民の立場に立った自治権の確立が必要でそのために第一歩を踏み出す」と意欲をみせた。
 関西広域連合をめぐっては関経連が平成15年2月に提唱し、同機構で議論を重ねていた。
同機構は21年3月までに各府県議会などの承認を得て、同年4月、総務相に発足申請を行う。
955♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 15:40:22 ID:3SKJcmQr0
三重や福井は名古屋を見捨てて、徳島や鳥取まで関西に入りたがってるようネ^^
■■■三重県の広域連携■■■
http://www.pref.mie.jp/KIKAKUK/HP/renkei/kansai.htm (全国知事会公認♪♪♪)
■関西広域機構(KU)■
★目的★
関西の府県、政令指定都市及び経済団体等が、ともに考え、ともに行動し、
域内の多様な個性を尊重しつつ関西全体としての総合力を発揮して、
広域連携の一層の強化と分権改革の推進を図り、この活動を通じて、
活力と魅力あふれる地域として関西が自立的に発展することを目的としています。 

★構成★ 
●正会員●(関西2府7県4政令市及び7経済団体)
行政 三重県、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、京都市、大阪市、神戸市、堺市
●経済団体●
社団法人関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、社団法人関西経済同友会、関西経営者協会、堺商工会議所


鳥取砂丘は、関西のリゾート地として、天国のビーチとして生まれ変わるわ^^
■■■鳥取の“関西化”に島根県「取り残される…」■■■
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080730/lcl0807301353002-n1.htm  (2008年7月30日 産経新聞公認♪♪♪)
 鳥取県が「関西広域連合」に加入することについて隣接の島根県の溝口善兵衛知事は30日、
「全国各地で進められている広域連携の取り組みの一つだ。自主的に判断されたこと」とのコメントを発表し、静観する意向を示した。 
 ただ、鳥取県は先月、近畿ブロック知事会にも加入するなど、
同じ山陰地方で経済的にも結びつきの深い鳥取県の“関西化”に関係者からは「取り残される」との見方も出ている。
956♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 16:11:50 ID:3SKJcmQr0
チョン名古屋と日本最大の都市を保有する大阪とは雲泥の差よネw
優等生の松下と任天堂、赤字王の落第生のトヨタwww^・^
■速報!!!^∀^■
■■■北米トヨタが営業赤字■■■
世界一の座目前で1〜3月は124億円の赤字に転落。泥縄で生産体制を変更し、慢心を克服できるか。
http://facta.co.jp/article/200808060.html (2008年8月号 [巨人のアキレス腱])
 トヨタ自動車は7月10日、米国での生産体制の変更計画を発表、大減産に踏み切る。米国経済の不調とガソリン高騰により、
トヨタが収益源としてきた大型ピックアップトラックや大型SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の販売不振が主な原因だ。
計画によると、2006年に稼働したばかりのピックアップ専用のテキサス工場での生産を8月から3カ月間全面停止。
さらにピックアップやSUVを製造しているインディアナ工場、大型エンジンのアラバマ工場でも3カ月間一部中止する。
1980年代後半から米国での生産を加速させてきたトヨタが、 ………

■■■松下電器86%増、ソニーは47%減 2008年4―6月純利益■■■
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080729AT1C2900D29072008.html (2008年7月29日 日本経済新聞公認) 
 ソニーと松下電器産業は29日、2008年4―6月期の連結決算(米国会計基準)を発表した。
松下は薄型テレビの好調などで最終的なもうけを示す純利益が、
前年同期比86%増の730億円と4―6月期としては23年ぶりに過去最高を更新。
一方、ソニーは携帯電話の不振などが響き、純利益が349億円と同47%減。
通期の利益予想も下方修正し、明暗が分かれた。
957♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 16:13:22 ID:3SKJcmQr0
キャハハハハハ八www トヨタ苦戦鮮明だってよwww 凋落の一途だよねwプぅ〜www v^・^v

■■■トヨタ:世界販売計画の下方修正を発表−−苦戦鮮明■■■
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080729ddm008020027000c.html (毎日新聞 2008年7月29日 毎日新聞東京朝刊公認)
 トヨタ自動車は28日、08年の世界販売計画(子会社のダイハツ工業、
日野自動車を含む)を当初計画の985万台から950万台に35万台下方修正すると正式発表した。
米国景気の失速やガソリン高で世界的に新車市場が冷え込んでいるためで、
トヨタが世界販売計画を下方修正するのは子会社分も含めた現行の方式で公表し始めた02年以降で初めて。
 トヨタはここ数年、販売台数を毎年10%近く伸ばしてきたが、
今回の下方修正後の950万台は前年比1%増とほぼ横ばいで、
トヨタも他の自動車大手と同様に苦戦している状況が鮮明になった。
 世界販売全体の9割を占めるトヨタ単独の販売も当初計画の884万台から850万台に下方修正。
とくに、燃費の悪い大型車の不振が顕著な北米販売は当初計画の284万台から267万台(前年比5%減)に引き下げた。
欧州向けは127万台から119万台(同4%減)、日本を除くアジアも158万台から152万台(同14%増)に下方修正。
オイルマネーで潤う中東だけは、当初の51万台から59万台(同23%増)に上方修正した。
 子会社を含む国内販売計画も227万台から223万台(同1%減)に下方修正した。
09年の世界販売計画(1040万台)についても「修正するか検討中」(広報)という。
 販売計画の見直しに伴い、08年の世界生産計画も当初の995万台から950万台に引き下げた。
トヨタは北米で大型車工場の一時停止を決めるなど生産体制の見直しを急いでいる。【宮島寛】
958♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 16:24:07 ID:3SKJcmQr0
■速報!!!^^■
トヨタに豊田自動織機、デンソーと名古屋経済は地獄の底へ真っ逆様のようネwww^・^
■■■デンソーなどトヨタ系3社、09年3月期業績を下方修正■■■
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK014177920080730?rpc=144 (2008年7月30日 ロイター公認) 
 トヨタ自動車グループの主要9社のうち、デンソーとアイシン精機、豊田自動織機は30日、2009年3月期の営業利益見通しを下方修正した。
北米を中心にトヨタ自動車などの販売が低迷しているため。グループを構成する主要な連結会社が業績を修正したことで、
トヨタ自身が通期見通しを見直す可能性も出てきた。このうちデンソーは、
営業利益を従来予想の2890億円から前年比22%減の2720億円に引き下げた。
トヨタのほか、米ビッグスリーの北米販売が大きく落ち込んでいるため。
 会見した高村信行経理部長は「(北米の新車需要を)当初は1500万台程度と見ていたが、
1400万台ぐらいと想定しておかなくてはならなくなった」と述べた。そのうえで、
3220億円で計画していた年間の設備投資計画について「数百億円の単位で圧縮することになるだろう」と語った。
市場が減速している日米を中心に、能力増強の投資を「延期、または凍結する」(高村部長)という。
 同様に、アイシン精機は営業利益見通しを従来予想の1420億円から、
前年比25.8%減の1340億円に、豊田自動織機は770億円から前年比33%減の650億円にそれぞれ引き下げた。
 なかでもデンソーとアイシン精機が新たな通期見通しに織り込んだのは、9月中間期までの修正値のみ。
10月─3月までの下半期については「自動車メーカーの生産計画が不透明なため修正していない」としており、今後さらに計画を見直す可能性がある。
2008年の世界販売計画を従来の985万台から950万台に下方修正した。
クレディ・スイス証券のディレクター・遠藤功治氏は「トヨタは通常は第1・四半期の決算では通期業績を見直してこないが、
これだけの台数を引き下げたとなると下方修正する可能性もある」としている。トヨタは8月7日に第1・四半期の決算を発表する。
959♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/08/25(月) 16:25:28 ID:3SKJcmQr0

トヨタと大違いで、飛ぶ鳥を落とす勢いの松下様♪♪♪^^
松下電器産業、ソニー、東芝は29日、平成20年4〜6月期連結決算(米国会計基準)を発表^^
薄松下電器は、最終利益が85.7%増加。ソニーの最終利益は半減、東芝は116億円の最終赤字に陥った。
松下電器は日本を除く海外の全地域で2けたの増収を達成し、営業利益は48.3%増の1095億円を記録した。
■■■松下独り勝ち ソニー、東芝失速 電機大手の4〜6月期決算■■■
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080729/biz0807291854011-n1.htm (2008年7月29日 産経新聞新聞公認♪♪♪) 
 松下電器産業、ソニー、東芝は29日、平成20年4〜6月期連結決算(米国会計基準)を発表した。
薄型テレビなど海外で販売が好調だった松下電器は、最終利益が730億円と前年同期比85.7%増加した。
一方、デジタル機器や半導体の価格下落に見舞われ、ソニーの最終利益は350億円と半減、東芝は116億円の最終赤字に陥った。
ソニーは通期予想も下方修正した。勝ち組とされる電機3社で明暗が分かれた。
 松下電器は日本を除く海外の全地域で2けたの増収を達成し、営業利益は48.3%増の1095億円を記録した。
低取得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題の影響で減速気味の米国市場でも11%増の2865億円を売り上げた。
上野山実取締役は「昨年、市場に密着した製販一体型の組織に変えた成果が出てきた」と語った。
 一方、ソニーはゲーム部門の採算が好転したが、デジタルカメラやパソコンなどエレクトロニクス部門が競争激化で価格下落の影響を受けた。
売上高は0.1%増の1兆9790億円、営業利益は39.5%減の734億円だった。
通期では営業利益が1.1%減の4700億円、最終利益は35.0%減の2400億円にそれぞれ下方修正した。
 また、東芝は242億円の営業赤字(前年同期は212億円の黒字)だった。半導体事業の悪化が原因で、営業赤字は3年ぶり。
半導体は前年同期に235億円の営業黒字だったが、今4〜6月期は302億円の営業赤字に転落。
NAND型フラッシュメモリー価格が20%下落したほか、デジタル機器の販売低迷でシステムLSIも悪化した。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:24 ID:9AtGupKVO
940 基地外か?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:44:40 ID:SM4BgyS40
九州の1人当りGDPが山陰(鳥取&島根)以下でワロタw

↓計算しながら笑ったわwどんな生活してるの?マジでw

山陰 333万 (山陽は396万)
九州 326万

鳥取(笑)島根(笑)ごときにw
四国にも負けるレベルwアホだなこいつらw
こうなる要因ってなんだろう?シナ人みたいに低賃金で奴隷扱いされてる?

関東 408万
中部 401万
関西 372万
中国 371万
北海道 350万
東北 337万
四国 329万
九州 326万
沖縄 264万

関東>中部>関西>中国>北海道>東北>四国>九州

まぁこういう細かいデータより

「九州は鳥取島根以下」でお腹いっぱい

以上です^^
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:55:58 ID:hyhuY90t0
三重県人!お前は召還使かよ。基地外が降臨したぞw
このスレオワタ
あとは埋めだけだね。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:15:42 ID:GBVSngvI0
♪ルンルン女帝

何か変なのが現れたな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:24:23 ID:ShJaPuCk0
都道府県別・一人当たりの実質GDP(2005年)最新版(2008年発表)1ドル105円計算(2005年1月)ソース:内閣府

上位10都府県
01  73,714ドル  東京都
02  50,476ドル  愛知県
03  45,428ドル  滋賀県
04  45,333ドル  静岡県
05  44,380ドル  三重県
06  44,095ドル  大阪府
07  43,523ドル  福井県
08  43,142ドル  富山県
09  42,571ドル  栃木県
10  42,190ドル  広島県

下位5県
43  30,019ドル  高知県
44  30,095ドル  青森県
45  30,095ドル  埼玉県
46  27,333ドル  奈良県
47  26,666ドル  沖縄県

ソース
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/excel/k1101090.xls
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:26:32 ID:veBBgt140
関西州支持の俺も迷惑だw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:08 ID:XFvxW3Ge0
「広域連合」参加に消極的 京都市 行政効率化で疑問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000034-kyt-l26

三重県、福井県に続き京都市も。

一切不利な情報を隠蔽する近畿体質!
これでどのカテゴリにおいても三重県は東海州だなwwww
いやー本当に求心力のあるKUだね。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:12:29 ID:pCxhOkyO0
政治的経済的なメリットがなければ合併なんて進まないよ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:24:32 ID:QN2s+HgK0
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      
       //ミ/           ヽ  ♪ 防府は ひびきが良いんです〜
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      それッと 防府〜
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ やれっと 防府〜
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  / あッほう ふ〜
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\










これだけアホ呼ばわりされる市も少ないな〜。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:38:15 ID:ShJaPuCk0
◆国宝と重要文化財の建造物

1位 京都 287件
2位 奈良 261件
3位 滋賀 179件
4位 兵庫 102件
5位 大阪  96件
6位 長野  82件
7位 和歌山 76件
7位 愛知  76件
9位 東京  66件
10位 神奈川 54件
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:39:11 ID:xa4XfkDK0
これが一番すっきりする割り振り。

北海道州=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
北陸州=新潟・富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・山梨・長野・愛知・岐阜(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・三重(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

大都市とそれが背負う過疎地とのバランスがちょうどよい。
文化的にも矛盾しない。

971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:59:59 ID:Qi2DL6CE0
北州・東北州・東州・京都州・西州・西南州・南州
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:01:26 ID:XFvxW3Ge0
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。
近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    州都=大阪

州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更
下記の地域は県民投票により決定

北陸州は独自路線で歩むべく

その他主要州構成・・・
首都特別区=23区
北関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 (州都・さいたま)
南関東州=東京都区部以外 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
甲信越州=新潟県 山梨県 長野県 (州都・長野)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県 (州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県(州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:04:18 ID:Qi2DL6CE0
近畿州の州都はどこがいいですか?

京都99.8%
わからない0.2%

以上のような結果でした。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:09:58 ID:XFvxW3Ge0
>>970
>大都市とそれが背負う過疎地とのバランスがちょうどよい。
⇒矛盾している

>文化的にも矛盾しない。
文化は関係ない。

これが一番すっきりする割振り。

北海道=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
甲信越州=新潟・長野・山梨(長野)
北陸州=富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・愛知・岐阜・三重(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

経済や流動および依存的にも矛盾しない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:11:45 ID:XFvxW3Ge0
>>973
ソースは?
勿論関西2府4県での集計だよね?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:23:14 ID:Lonkbb210
>>975

近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)
特別州=大坂都(現大阪市)

近畿州はすでに上記構成で次ぎのステップへ進んでるけどwww
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:25:44 ID:DLq44oFT0
都道府県別・一人当たりの実質GDP(2005年)最新版(2008年発表)1ドル105円計算(2005年1月)ソース:内閣府

上位10都府県
01  73,714ドル  東京都
02  50,476ドル  愛知県
03  45,428ドル  滋賀県
04  45,333ドル  静岡県
05  44,380ドル  三重県
06  44,095ドル  大阪府
07  43,523ドル  福井県
08  43,142ドル  富山県
09  42,571ドル  栃木県
10  42,190ドル  広島県

下位5県
43  30,019ドル  高知県
44  30,095ドル  青森県
45  30,095ドル  埼玉県
46  27,333ドル  奈良県
47  26,666ドル  沖縄県

ソース
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/excel/k1101090.xls

978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:42:35 ID:XFvxW3Ge0
>>976
三重県人必死だな
総務省、自民党、県、民意でどれも東海州なのにな
さらに三重県と福井県はKUを留保してるんだろ
一部の三重県人が叫んでも民意や行政そして県も東海州なので
三重県も東海州の一員として次のステップに進んでるのも知らず
くやしいのう〜くやしいのう〜

大坂マンセーお隣の奈良県か和歌山県にでも引越せば?

北海道=北海道(札幌)
東北州=青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島(仙台)
関東州=千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川(横浜)
特別州=東京
甲信越州=新潟・長野・山梨(長野)
北陸州=富山・石川・福井(金沢)
中部州=静岡・愛知・岐阜・三重(名古屋)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀(大阪)
中国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口(広島)
四国州=徳島・香川・愛媛・高知(高知)
九州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:46:31 ID:werTdQ8W0
>>978
経済水準に格差があり過ぎないか?

乳母捨て山:北海道・東北州・四国州

規模に差があり過ぎないか?

これで州か?:北陸州
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:52:32 ID:+ttMFANx0
http://ime.nu/www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk66-3.pdf
日本列島で唯一太平洋側と日本海側に険しい山脈が無く
その両方の沿岸を結ぶ距離も最短である。
関西中京−北陸だが

本音を言えば、虫の良すぎる案だが
北陸としては

関西+中京+北陸の州だったら最高。
何故なら
北陸⇔関西 北陸⇔中京 関西⇔中京

これらは、それぞれ繋がりが浅くは無い。
まあ・・・巨大杉で虫が良杉かw

981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:52:50 ID:Lonkbb210

関西広域連合と近畿州を一緒にしているのがおる脳www

近隣県に捨てられ追い詰められ孤立した愛知が混乱、暴走しはじめたなwww
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:12:41 ID:LNfzBQBz0
>>977
う〜ん・・・やっぱ東海+北陸だと強くなりすぎるな
生産技術特化
でも、かといって北陸州で独立は正直厳しい
せめて新潟が加わらないと
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:23:23 ID:XFvxW3Ge0
>>981
誰が近畿州とKUが一緒と書いてあるのかな?
日本語解る?
えっ何同胞?偉大なる将軍様?
朝鮮人ですかこりゃまた失礼
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:30:48 ID:XFvxW3Ge0
>>979
確かに北海道や四国と北陸は考えさせられる
ただ東北も入れると中国もそうだろう
所詮東名阪が大き過ぎるのかな
やはり近畿や東海と同じにする為には
関東を2分割にし
北関東:埼玉 茨城 栃木 群馬
南関東:神奈川 東京都区部以外 千葉
首都特別区:23区
とすれば東海や近畿と同レベルが良い?
やはり関東全体だと異常にでかすぎる
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:40:12 ID:werTdQ8W0
>>984
規模も関係するが、経済水準に差があることが最大の問題だろう。
現在でも東北や北海道から脱出する人は多い。
経済的に独立した州となると、貧乏州から脱出する人は現在よりも更に増えることになる。

そもそも日本を10程度に区割りすることに無理がある。
3分割(関東以北・関西以西・中京)の州にするか、現状の都道府県制度にするかの二者択一しかないように思える。
3分割の州の場合、中京は規模が小さいが中心に位置する地の利があるので釣り合うと思う。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:49:29 ID:DLq44oFT0
都道府県別総生産と人口 平成17年度

大阪   38兆9920億円(882.2万人)18年度
愛知   36兆7234億円(729.6万人)18年度
神奈川 31兆1843億円(883.7万人)
北海道 19兆7416億円(560.5万人)
兵庫   18兆8571億円(559.0万人)
福岡   18兆 840億円(505.5万人)
広島   11兆9988億円(287.5万人)
京都   10兆 296億円(264.8万人)
宮城    8兆5256億円(235.4万人)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/main.html
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:01:26 ID:Lonkbb210

近畿州=富山県 石川県 福井県 岐阜県 滋賀県 京都府 三重県 奈良県
    和歌山県 大阪府(大阪市除く) 兵庫県(州都・京都)
特別州=大坂都(現大阪市)

近畿州はすでに上記構成で次ぎのステップへ進んでる・・・

その他は いろいろ錯覚や妄想や屁理屈や思惑もあるようだが・・・
無理して 経済や人口のバランス云々といっても
初期構成で永久に担保さることはないしなあ
近畿州のような結束力や求心力や先導役の県も地方もないしwww
まあ〜

特別州=東京都
関東州=茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 千葉県(州都・水戸市)
静越州=新潟県 長野県 山梨県 静岡県 神奈川県(州都・甲府市)
浮遊州=愛知県 廃れ傾向で、最終的には近畿州に泣きつくかな?
中国州=岡山県 鳥取県 島根県 山口県 広島県(州都・広島市)
四国州=徳島県 高知県 愛媛県 香川県(州都・高知市)

んなんでしかまとまらんやろ・・・www
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:41 ID:ShJaPuCk0
>静越州

笑うところはここ?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:10:57 ID:DLq44oFT0

●JR東海の中央リニア新幹線500Kmに乗りました。

国に頼らず、建設費5兆1千億円を自社負担するとか。
品川駅に決定し、南アルプスのボーリング調査が開始されました。

品川-名古屋を40分で走るそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=NQyj-3C99bA&feature=related
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:12:46 ID:+ttMFANx0
道州制は民間の経済活動や人口交流を何よりも大事にして欲しいね。
お互いに必要としている県が離れ離れに成るのは不幸だよ。
県境と州境では偉い違いだろうしね。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:15:08 ID:XFvxW3Ge0
残念ながら各地多数の猛反発により県民投票を実施し結果は以下の通りとなった
なお求心力があると思われた近畿州は関西2府4県からも愛想を尽かされ
大阪が関西2府4県に寝返りついて頼みこみようやくこぎつけた

20XX年官報が公布され、20XX年4月1日に実施された。
近畿州=滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
    州都=大阪

州都を京都にした場合に各都市において統一性がなかった為に大阪に変更
下記の地域は県民投票により決定

北陸州は独自路線で歩むべく

その他主要州構成・・・
首都特別区=23区
北関東州=茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 (州都・さいたま)
南関東州=東京都区部以外 千葉県 神奈川県 (州都・横浜)
甲信越州=新潟県 山梨県 長野県 (州都・長野)
東海州=愛知県 岐阜県 三重県 静岡県 (州都・名古屋)
北陸州=富山県 石川県 福井県(州都・金沢) 
四国州=高知県 愛媛県 香川県 徳島県 (州都・高松)
中国州=鳥取県 岡山県 広島県 山口県 島根県 (州都・広島)
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:17:36 ID:hio/MKmhO
>>986
福岡人ねつ造すんなよ。
兵庫はもっと多いだろが!ぼけ!
埼玉、千葉に負ける福岡は存在価値ないな!
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:17:39 ID:Lonkbb210
>>JR東海の中央リニア新幹線500Km・・・

開発途上国へ販売するための実験路線なんやろな〜
完成するころに マーケットがあるとエエけどなwww
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:20:01 ID:XFvxW3Ge0
991の続き
さらにその10年後近畿州が日本から独立し
北朝鮮日本州となった

めでたしめでたし
チョンチョン
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:34:37 ID:XFvxW3Ge0
みんなみんな!
ID:Lonkbb210って国板で相変わらず1位なんだよ
(by必至チェッカー)
以下に粘着してるか解るよね
余所を徹底的に叩き以前は三重北陸徳島鳥取も近畿州だと論じていたのに
全て相手にされずしまいには逆ギレして要らんと叩く
しかし三重だけは自分が住んでいるから何としても近畿州
関西州だと三重県が地理的に入らないから敢えて近畿州にしてるし
本当に陰湿で我儘で自己中なちびっこのニートだよねwwwwwwwwwww
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:36:59 ID:+ttMFANx0
いや、いち金沢市民だが、金沢は近畿州が良いと思ってるんだが、
様々なメリット、デメリットをシミュレーションした結果
そう思った。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:47:36 ID:XFvxW3Ge0
>>990,>>996
距離が離れている上で言うが
州が同じと違うって何が違うの?
同じ州→儲けた金が殆ど大阪圏で使われ北陸は文化都市として生き抜いていくのが方針になる
北陸州→儲けた金が自前で使えるし州が違うと経済が発展しないとでも?
確かに北陸州としての収入は関西全体に比べたら小さいが敦賀などの原発だってあるんだし
やっていく事は可能では?
関西州になったら日本海沿岸は原発だらけになるよ
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:52:20 ID:dz6RK+VL0
嶺南は近畿州に必要かつ嶺南も近畿に入りたがってるんやから
どっちにしても北陸には入らんやろ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:58:21 ID:0JPZ8cqAO
>>997
そこが個々人の見解の相違
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:02:25 ID:4Qsb1L3EO
十津川警部 高橋秀樹になってからつまらんようになった 

むしろ渡瀬恒彦のみてまうわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。