近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:10:25 ID:6u7ivPVxO
大阪百科ニュースのノリは気持ち悪いな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:27:33 ID:xnZhQWVk0
Tabloid Tokyo 2: 101 Tales of Sex, Crime, and the Bizarre from Japan's Wild Weeklies
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:27:55 ID:goZ9Lf4m0

東京の大多数を占める地方出身者は
東京が地方をダメにしいる現状を快感しているバカばかりでもないやろ
〜ぼちぼち 東京解体の金太郎暴動もおこるやろwww

まあ 東京が旨味を強奪したと泣いて騒いでばかりいるより〜
地方国会議員なんかが団結してメディアの分散法等を推進せなアカンわなwww
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:32:27 ID:xnZhQWVk0
>>954
メディアの改革するなら、総務省とその電波族といわれる族議員をなんとかしないと。
ただ、郵政民営化以上の抵抗があるはず。
956堺奴:2008/07/07(月) 21:38:45 ID:qZV76XMRO
全国放送で「東京に○○が出来ました!」というのは「こんな物出来たぐらいで全国ネットで宣伝するなよ」という物が多いですよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:42:16 ID:mvKSDxWr0
>>952

お前の工作の方が気持ち悪いわ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:44:56 ID:goZ9Lf4m0

郵政民営化は金融、運輸業界、全国民的反応、影響も大きかったが・・・
電波癒着の抵抗は 民間に関していえば電通ぐらいやろwww

地方国会議員が地方再生で動けば 民間メディアはどうでもなるわ! 
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:50:05 ID:goZ9Lf4m0

民間キー局の系列ネットワークなんか再編して地方の隅々まで
同数チャンネルを国放送並みに行き渡らせるのが情報公開国の役目やwww
それが 国内消費拡大にもつながるやろwww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:50:47 ID:mvKSDxWr0
放送の地方分権に関しては、官僚全体(総務省や経済産業省)の抵抗が
むちゃくちゃに大きいだろうな。

今までマスコミ東京一極集中によって世論操作し放題、そして東京にヒトモノカネを
集めまくり。これが崩れるとしたら官僚支配も崩壊する。
だから死に物狂いで徹底抗戦してくるだろうな。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:52:34 ID:xnZhQWVk0
近畿の敵リスト
・総務省
・国土交通省
・経済産業省
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:07:09 ID:7YHcjE6a0
NTTや国鉄を解体できたのに、何故省庁も解体できないんだ?
要はやる気がないだけだろ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:07:23 ID:goZ9Lf4m0

官僚機構の解体は すでに始まっている・・・
官僚の反対に臆しては ダメ日本も地方も変わらんwww

道州制など 正に官僚機能停止政策やろ・・・
民力主導の近畿の敵?は全国区の敵や!
大坂特性のお人好しや辛抱もエエ加減せんと爆発やwww
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:12:08 ID:xnZhQWVk0
バス停一つの位置を変えたり増設するのにも、
東京まで申請・許可・指導で何往復もしなくてはいけない。
アホちゃうか・・・
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:17:32 ID:mvKSDxWr0
官僚の解体と「首都東京」の解体。

これをやらん限り日本は発展もしないし、良くもならんだろうな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:21:31 ID:mvKSDxWr0
官僚制度を解体するには政治家(行政)が解体に動かないといけない。
どうやって政治家を動かして官僚機構を叩き潰させるか。。。その具体論を考えんとな。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:24:38 ID:xnZhQWVk0
968堺奴:2008/07/07(月) 22:26:10 ID:qZV76XMRO
官僚の組織ぐるみの悪事が大量に出てこないと不可能では・・・
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:29:44 ID:mvKSDxWr0
まあ、近畿や西日本自治体のロビー活動とアメリカと組んだ外圧導入しか
ないだろうな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:35:18 ID:goZ9Lf4m0

民間メディアと電波の分散化を推進する〜

参議院議員連合を地方力で組織させて推進
また 衆議院選挙で政策課題として挙げて戦う議員集団を地方力で応援!

衆議院選出馬の元高知県知事・橋本新党(地方重視)に政策課題として
取り入れてもらいバックアップ組織を強力結成する・・・等等かいな?

971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:38:16 ID:xnZhQWVk0
ロビー活動するには、ものすごい額のお金がいる。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:42:00 ID:mvKSDxWr0
あとわれわれが簡単に出来るのはネット上での徹底的な世論喚起。

官僚たちの悪と東京集中の犯罪行為を徹底的にネットで暴いていく。
ブログ書いたり、HPを立ち上げ、掲示板に意見をどんどんカキコミ
国民世論を徹底的に変えていく。

既に国民の意識もかわりつつあるが、この変化を更に加速していく。
973堺奴:2008/07/07(月) 22:42:34 ID:qZV76XMRO
どの団体が資金援助するの?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:44:45 ID:wI5X0E4d0
「なんばこめじるし」が開業1周年−売上目標を1,000万円上回る

開業1周年を迎えた「なんばこめじるし」。

南海都市創造(大阪市中央区難波5)は6月30日、昨年6月27日に開業した複合飲食施設「なんばこめじるし」(浪速区難波中2)の
初年度売り上げが6億1千万円となり、目標の6億円を上回ったと発表した。
同施設が立地する場所は「なんばパークスの隣にありながら、開発計画がなかなか定まらずにエアポケットになっていた場所」(同社)だった。
そこで同社はケイオス(中央区)に同施設開発の総合プロデュースを依頼、
オレンジ・アンド・パートナーズ(東京都港区)もネーミングとプロモーションに参加するなど、開業時から話題を集めた。
南海沿線の地元で人気の13店舗を誘致、「地元の人たちが日常的に使いこなし、愛される路面店が集まる街」をコンセプトに運営されている。
総投資額は約 7億5千万円で、初年度の売り上げ目標を6億円としていたが、実際の売り上げは6億1千万円となった。同社は当初の狙い通り、
「『なんばCITY』と『なんばパークス』の回遊性が高まり、難波地区で『北から南へ』とお客様の流れができた」と評価している。
1周年を記念し、7月20日・21日には隣接する「なんばカーニバルモール」で屋台イベント「大阪こだわり食材屋台市」が開催される。
「なんばこめじるし」や「なんばCITY」の飲食店のシェフが大阪の地野菜を使用した料理を出店。8月3日には料理雑誌「あまから手帖」編集主幹で
料理評論家の門上武司さんを招いた食事会も企画している(事前申し込みが必要)。

http://namba.keizai.biz/headline/424/
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:45:44 ID:goZ9Lf4m0

まあ 実利を尊ぶ大坂らしく率先行動やな・・・
大坂の国会議員が地方国会議員をリードしてくれんとアカンやろ
塩吹きジジイはリーダーになれんか?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:52:22 ID:mvKSDxWr0
一応自民党の大阪府と兵庫の議員。
しかし、いままで彼らは何してきたんや。
これだけ東京と官僚のすき放題を許してきたんだから。
ここは真剣に大阪のために立ち上がってもらわんと。


自民党大阪府
http://www.jimin.jp/jimin/block/index.html

自民党兵庫県
http://www.jimin.jp/jimin/block/index.html
977堺奴:2008/07/07(月) 23:01:57 ID:qZV76XMRO
何でもかんでも東京に集中するのは良い事では思えません
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:03:20 ID:goZ9Lf4m0

立ち上がれ谷川衆善!!大阪へ最後の御奉公!
成功の御褒美に 大臣の席も用意しようwww
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:37:41 ID:6u7ivPVxO
大阪は難波みたいな汚い街は切れ。梅田・中之島・心斎橋をアピールしろ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:47:38 ID:ttzQy5Sk0
難波は難波でいいところだと思うけどな。
むしろ、TVの影響で難波や道頓堀にディープ大阪のイメージを
当の大阪人が持ってしまったことがイヤなんだ。
東京の報道偏向を批判するのは結構だが、まず大阪人がそうした
イメージ戦略に惑わされずに、それぞれの町の良いところを見つけないと
ダメだろ。
981堺奴:2008/07/07(月) 23:51:53 ID:qZV76XMRO
これからの将来を担う若者が中之島には行きませんからね どうしても難波の方に行きますからイメージ払拭は骨が折れそうです
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:47:02 ID:GKILEzx80
>>981

>どうしても難波の方に行きますから

若い奴は堀江に行くかもしれんが難波にどうしても行くって理由ないだろ。
オタクが日本橋には行くだろうが...。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:50:54 ID:IeNPTou00
自作パソコン作りたいから、日本橋のショップが活性化してもらわないと困る。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:15:45 ID:0PMTtnJ10
最近大阪の独創性復活してない?
特に科学分野で大阪発の発明や開発成功が増えてる気がする。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:31:19 ID:x3bOOrmb0
味噌でも、これは評価されてよい。

1 名前:のーみそとろとろφ ★ 投稿日:2008/06/19(木) 00:15:25 ID:???
名古屋市交通局がまとめた2007年度決算見込みで、バスは2年連続で経常黒字、地下鉄は赤字を16億円まで縮小したことが分かった。
06年度から全職員の給与カットなど大胆な経営改革をスタートさせたが、改革2年目の収支も乗客の伸びが支えた。

バスの収入は06年度比0・9%増の236億円、支出は同1・1%減の227億円。黒字は倍増の9億円。
全線利用できる定期券や市バスと地下鉄共通の週末用1日乗車券「ドニチエコきっぷ」の売り上げが好調で、
乗客は1日当たり31万人と、14年ぶりに増加した。営業所の管理を民間委託し支出も減らした。

地下鉄の収入は同1・1%増の826億円、支出は同2・2%減の842億円。06年度に25年ぶりに50億円を下回った赤字は、
06年度よりさらに30億円近く減らした。

08年度も乗客の伸びに期待し、バス、地下鉄ともに黒字を見込む。両事業とも黒字は40年ぶりとなる。
ただ、累積赤字は依然膨大で、バスは542億円、地下鉄は3204億円。

□ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008061802000112.html?ref=rank

2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/06/19(木) 00:17:23 ID:qxMFll/+
バス黒字だったんだ。すごいな。


4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/06/19(木) 00:30:04 ID:zasBWcM/
>>2
バス停に営業係数を貼り出すという荒療治に出たからね
不透明な基準でバサバサ路線を切りまくってる
横浜市にも是非実施していただきたいw
986堺奴:2008/07/08(火) 13:44:59 ID:t03yMagRO
↑IDがxbox360に見間違えた
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:27:27 ID:HpT+Xf8P0
>>885
犬阪は民度が低いから、公共サービスを低下させる提案をしたら
税金を全く払ってない奴がゴネて通らんよ。

都市再開発が、時間が掛かりすぎて進捗しないのも民度が低いせいだな。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:39:19 ID:IeNPTou00
東京みたいに、元々は野原やったら都市開発も便利やったのになあw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:57:44 ID:IeNPTou00
最近、CNNワールドで大阪の天気も言うようになってきた気がする。
気のせいかな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:15:37 ID:ytp2PMfGO
おいおい若者がミナミなんかいかんやろ
梅田の阪急村辺りとかアメ村、堀江辺りにぎょうさんおる
ミナミなんか中国人と関東人しかおらんで
あと南海沿線だけ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:37:26 ID:CEWSX1XN0
鶴橋、京橋に大規模開発なんかいらんだろ
ごった煮の街を残さないと新しいものは生まれて来ないぞ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:44:28 ID:iQQWmnWEO
オッサン臭
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:55:11 ID:CEWSX1XN0
何でもかんでも大規模商業施設、大規模ビルを建てていればそれでいいというのは、それこそ一昔
前の田舎モノの発想だろ。大資本というのは、既に出来上がったものしか相手にしない。そういう
ものだらけなら、結局全国にあるミニ東京都市と同じ。
新しいモノ、流れは小資本から生まれることが多い。ファッションにしても飲食店にしてもそうだろうが
何も考えずにビルだの再開発だの言っているのは、見た目だけが全ての薄っぺらな発想しかでき
ない馬鹿。東京の高層ビルを見ていきり立ってる足りない奴。

脳みそがあるなら少しは考えろ能無し。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:13:00 ID:IeNPTou00
ニュー速での世論操作は簡単。
彼らは見出ししか見ずに判断するから、見出しで大阪にポジティブなことを書けばいい。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:22:29 ID:GszZb94w0
>>993
なんでそれが「ミニ東京」って言う事で封殺するの?
ミニ大阪だったら良いのか?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:31:34 ID:HpT+Xf8P0
>>993
全国で零細商店が並ぶ商店街がシャッター通り化して没落してるのに

何を寝ぼけた事を言ってんねん?
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:01:25 ID:I/wCBA1x0
>>995
ホラ、こういうわけの分からないところで噛み付く
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:03:48 ID:CDb8TOjh0
キタでも薄暗くて零細商店ばかりのアーケード商店街は完全に落ち目。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:18:45 ID:0MFOQn6c0
>>991
>>993
に同意。

東京の繁華街でも何度行っても飽きさせず魅力があるのはごった煮の街。
大規模商業施設はどれも同じようなものばかりでつまらん。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:20:20 ID:IeNPTou00
大規模なビルの商業地となると、テナント料が糞高くなって、
全国チェーンの店ばっかりになってしまうからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。