★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part30】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:49:35 ID:+4aKIGOt0
まぁ高松駅>>>>>>>>>>>>>松山駅だし均衡が取れてちょうど良いんじゃない?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:54:48 ID:tn8O62FO0
第三者が「10月1日のNHK松山ローカルニュースの報道では、松山市駅の1日平均乗降客が約1万7千人と紹介されていま
した」と言ってるわけね。

個人サイト引用ですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
それならこっちも個人サイト貼ってやるよ
http://homepage1.nifty.com/chiezou/iyotetsu/mrmt_007.htm
老舗いよてつ専門個人サイトの記述でも見て涙流せ

あと図書館で閲覧できる伊予鉄道100年史見て涙流せ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:59:54 ID:kuy53CS2O
琴電は瓦町と築港に分散してて高松駅+瓦町駅+築港駅>松山市駅+松山駅なんだから
自称金持ち君もそこまでムキになることないと思うんだが…。
伊予鉄高島屋の売上はそれくらいの乗降客がいないと無理だろうし。

高松駅の旧舎にデパートが入ってたら琴電そごうよりは成功してただろうなぁ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:30:03 ID:DWweB3MG0
ローマ字は徳島人じゃないだろ?
徳島人は高松を叩くけど、松山にはあまり興味が無い。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:13:27 ID:QcdNCaO4O
↑頭弱い奴なんだから相手しない方がいいぞwとりあえず徳島のせいにしておけば叩きやすいじゃないかw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:18:25 ID:kWNNsNrg0
ちょっと古いデータ(1988年)やけど、
コトデン      1829万人
伊予鉄(郊外線)  1405万人
伊予鉄(軌道線)   931万人

コトデンのほうが営業キロは倍近くあるから、乗車密度は伊予鉄のほうが高い。
市中心部まで利用する乗客も、コトデンよりは多いと思われます。
松山市駅の乗降客は軌道線も合わせた数字やし、33000人いても不思議ではない。

>>954
徳島駅のそごうは成功してるから、高松駅で建てた方がまだよかっただろう。
でも、倒産しなかったかどうかは分からん。





958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:04:01 ID:Kku0NqqiO
何でとりあえず徳島のせいにするのか意味不明。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:07:55 ID:DWweB3MG0
とりあえずという理由なら、四国外の人のせいにしておくべきだ。
スーパー玉出なんだから大阪人のせいにするのが自然だろう。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:10:42 ID:Tai0OThB0
●四国の食品会社比較

日本食研(愛媛)=大塚食品(徳島)>>>旭食品(高知)>>>>>>>>>>>>加ト吉(香川)

理由:日本食研はタレ生産日本一。大塚食品も好調。加ト吉はJTの傘下に入り地に落ちたので最下位。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:22:29 ID:DWweB3MG0
大塚食品はボンカレーやマイクロマジック。
大塚製薬はソイジョイ、ポカリ、オロナミンC、カロリーメイト、エネルゲン、ネーチャーメイド。
食品より製薬のほうが勢いがあるんじゃないのかな。どこからが食品なのか分かりにくいけどw
時代とともにボーダーレスになってるのか知らんけど、合併しても問題ないような気がする。
JT傘下だけど、オレは加ト吉の冷凍食品を高く評価してるよ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:23:53 ID:j9PLhBxZ0
羞恥心!羞恥心!「岡山の属国」香川県〜

「岡山県香川郡高松町」

おかやまさん
∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげでテレ東の番組が見られてると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
     たかまつくん
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:29:47 ID:MFAiBxe3O
売上高(連結)

日本食研:750億
加ト吉:3800億


企業としての規模は加ト吉から見れば日本食研なんて蟻みたいなモンだがなw
JTフーヅも加ト吉の完全子会社になって、JTの食品事業はほぼ加ト吉に集約されることになるし
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:32:38 ID:j9PLhBxZ0
羞恥心!羞恥心!「岡山の属国」香川県〜

「岡山県香川郡高松町」 ← 泣かないで〜♪

おかやまさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげでテレ東の番組が見られてると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
     たかまつくん
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:36:25 ID:U/6zVVLU0
松山人のコピペ魔多過ぎ
スーパー玉出並みに問題アリだろ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:36:39 ID:1So/VOGi0
>>957
20年前のデータか。琴電はかなり減ってるだろうな。
伊予鉄の方が輸送密度が高いのは、単に松山市の人口が50万いるからだろ。
松山市は人口がほぼ一画に集中しているのに対して、高松市はまんべんなく人口が散在しているから。
あと、琴電の志度線とJRの高徳線見れば分かるけど、ほぼ併走しているからな。これも琴電には不利な条件。

徳島は徳島駅前しか繁華街がないから、そごうが成り立っているんであって、高松のように高松人の信頼の一番高い三越と
琴電のターミナル駅の瓦町の天満屋があるから、もう、デパートはいらんだろ。

あと、琴電そごうがつぶれたのはそごうの大本がつぶれたからであって、琴電が民事再生法によったのは琴電そごうという別会社の債務保証人になっていたからであって
琴電は地方私鉄としてはかなり大きい規模だぞ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:40:26 ID:1So/VOGi0
羞恥心!羞恥心!「香川の属国」岡山県〜

「香川県高松郡岡山町」 ← 泣かないで〜♪

たかまつさん

  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげで日テレの番組が見られてると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ <すみません すみません
     おかやまくん

968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:25:51 ID:kWNNsNrg0
>>966
コトデンの場合、営業キロが長い分、琴平など高松以外へ向かう乗客も結構含まれてると思う。
ローカルな区間やJRとの競合区間も抱えているし、伊予鉄よりは経営が難しいでしょうね。
平成18年のコトデン輸送人員を見つけました。年間1284万人でした。
一日では約35000人。
これは徳島県の年間バス利用者とほぼ同じ数字です。ちなみに香川県のバスは、その半分程です。

徳島市近辺の路線バスのデータを出しておくと、徳島市営の1日の利用者数は14000人、
そのほか徳バス、小松島市営、鳴門市営がありますが、それらの利用者数は調べても見つかりませんでした。
徳バスは高速バスを合わせた利用者数が載っていて、それが一日11000人、高速バス利用者は一日2000人と仮定すると、
路線バス利用者数は一日9000人ほどと考えられます。小松島、鳴門をそれぞれ3000人と仮定すると、
徳島近辺でのバス利用者数は1日29000人くらいのようです。

あと、コトデンそごうが潰れた理由は、業績不振によるところが大きいですよ。
年間売上300億を目標としていたところが、200億前後しかなかったわけやし。




969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:35:36 ID:MPKt4SIa0
一日6000人も差があったらほぼ同じとは言えないだろ、年間に換算すると200万人以上の差になるのにw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:47:46 ID:kWNNsNrg0
>>969
徳島は県と県庁所在地名が一緒なのでやぎろしいですが、
ほぼ同じなのは、徳島県の年間バス利用者数です。
予想した29000人という数字は、徳島市近辺のバス利用者数のことです。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:53:06 ID:1So/VOGi0
>>968
いやいや、琴電そごうがつぶれた原因は「そごう」本体がつぶれたから。
伊予鉄そごうもつぶれて「伊予鉄デパート」として船出したでしょ。
伊予鉄デパートだけならブランド力がないので高島屋の名前を借りた伊予鉄高島屋になったわな。
名板貸しだから伊予鉄高島屋では日本で唯一高島屋なのに高島屋カードが使えないし。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:57:09 ID:l6vr7Y+o0
>>963

カト吉の売上なんて、捏造会計じゃないのか
信用ならん!は世界の常識www
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:59:11 ID:X2q6MX5m0
>>971
一日もシャッターを閉めなかった伊予鉄デパートと某デパートを一緒にしないで下さい
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:05:11 ID:kWNNsNrg0
>>971
最終的な引き金になったのは「そごう」本体の倒産が原因でしょうが、
コトデンそごうが業績不振だったことは確か。
そごう倒産後も、業績のよかった店舗は本体によって営業が継続されたし。
天満屋が入って経営が成り立っているのは、コトデンがビルの家賃を
そごう時代の半額以下に引き下げてるから。しかも、そこまで引き下げられた理由は、
コトデンそごうならびにコトデンが倒産して後、金融機関に対して多額の債権放棄を
したから。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:16:48 ID:tn8O62FO0
>>971
「つぶれる」の詳細は

琴電そごう ⇒倒産 営業停止
いよてつそごう ⇒提携解消 伊予鉄百貨店として営業続行

あと名前貸し名前貸しと言うが高島屋本体も3割は出資してる
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:25:59 ID:3Zy4Vyv60
  ∧_∧  
 ( ´∀`) <誰のおかげで天満屋があると思ってるんだ はぁ?
 (   /,⌒l      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:38:32 ID:kuy53CS2O
琴電そごう自体はオープンの翌年も売上を伸ばしてたんだけどね。
ただその後三越新館やゆめタウンのオープンが重なり環境が悪くなりすぎたなw
やはり昭和の半ば高島屋が乗り気だった頃進出してもらうべきだったよ。
昔片原町では西武、丸亀町では天満屋の進出計画もあったのに勿体ない。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:47:17 ID:KC3YrjHp0
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ   妄想話に  r‐| 〈   花が咲く | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |  
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:51:10 ID:kWNNsNrg0
徳島市近辺のバス利用者数を調べて思ったのは、意外と利用者が多いということ。
やはり私鉄がないからバスが多く利用されてるんですね。
ただ、バス使うくらいならマイカー使うっていう人が多いのも事実。
徳島は郊外に職場を持つ人が多く、そういう人はマイカーでないと通勤できないうえ、
道路整備が遅れているから、朝夕の道路は大混雑。
もし私鉄があったら、もっとマシになっていただろうに。
道路と合わせてLRTも整備する必要があるだろう。
郊外から市街地に向かうマイカー通勤者をシフトさせれば、大幅な混雑解消が期待できる。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:05:44 ID:hQJtPzT70
>>974
今、天満屋高松店の営業が成り立っているのは、たしかに賃貸料をかなり抑えたから。
天満屋の前には高島屋が入居という話もあったが、賃貸料でおりあわなかたからね。それはたしか。

でもこれは逆じゃないのか?

金融機関が多額の琴電および琴電そごうへの債権を放棄したのであって、
琴電および琴電そごうが金融機関に対して債権を持っていたわけではないだろう。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:17:39 ID:D0QHWTiU0
<中毒事件患者数>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
    (都道府県別)     (都市別)
1位:東京都 2,848人    1位:都区部 2,338人
2位:広島県 1,925人    2位:広島市 840人
3位:神奈川 1,290人    3位:高松市 752人
4位:福島県 1,226人    4位:横浜市 680人
5位:福岡県 1,137人    5位:北九州 672人
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:19:23 ID:I0Al65NO0
>>977
売り上げ伸ばしたっていっても、目標の3分の2程度しかなかったわけやし、
三越増床やゆめ進出が無くても、経営は行き詰まっていたと思う。
徳島そごうはS58年の開店時の目標売り上げ170億で、現在230億。
通貨価値の変動を加味しても十分達成できている。

それに、40万都市にデパートが3つも4つもあったら、絶対共倒れしてしまう。
現在のデパート業界衰退の姿を見ると、むしろできなくてよかったと思う。
昭和の後半から平成初めにかけて、徳島でも西武進出計画があった。
そのころには、そごう、丸新、つぼみやと、大小デパートが既にあったのに、
なぜそんな計画があったのか首を傾げてしまう。
S58年のそごう開店の日、徳新の特集記事でそごうの副社長が「現在の徳島市には、年間小売販売額を
5000億円にする力がある。」と語ってた。当時どれだけ杜撰な計画をしていたのか
その一端が窺える。そごうだけでなく、当時のデパート業界は程度の差こそあれ、今と比べたら適当な経営していたのかもしれない。

983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:24:07 ID:I0Al65NO0
>>980
すみません、書き間違えてました。

984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:34:13 ID:ncO3HgQRO
>>982
確かに当時のそごうは無茶な経営やってたしゆめタウンや三越新館が無くても経営がうまくいってたかどうかは分からない。
でも昭和の高度成長期に進出してたら売上も伸びてただろうし充分ペイ出来たんじゃないかと思っただけ。
それに徳島の話をされてもどうでもよすぎて困る。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:37:05 ID:Yh4A7b0o0
>>979
その徳島バスは一応四国の他のどの私鉄会社よりも大きい「南海電鉄」の下部の会社だけどな

それより渋滞は環状線と湾岸線が開通すれば無くなるだろ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:45:00 ID:MlltgNXVO
高松の話をされてもどうでもよすぎて困る
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:45:23 ID:iGVrWBp+0
高松の三越はいつ撤退するか分からんけど、地元の天満屋なら腰を据えて30年間は高松にあるから安心せい。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:49:53 ID:x37xyNHp0
松山の話をされてもどうでもよすぎて困る
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:01:27 ID:C/CAn4bu0
じゃあ徳島の話しよう
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:03:21 ID:I0Al65NO0
>>984
ここは四国スレなんやけどねぇ。
高度経済成長期に、西武系の企業が丸亀町を調査していたというのは高松市史に載ってたように思う。
でも、やっぱり断念したそうな。
このころには三越が店舗面積を2,5倍に増床しているし、ダイエー、ジャスコも商店街にあったからね。
ちなみに高松ダイエーの店舗面積は9000、ジャスコは5000だった。
ダイエーはS42年の開店時には2800だったが、S45年のジャスコ開店や西武出店の噂に危機感を覚え、一気に増床したそうです。
徳島は4000だったから、ジャスコ程度の規模だったわけか。以前高松と徳島のダイエーは同規模だとレスしましたが、
失礼しました。
>>985
環状線開通で市街地への自動車流入量は3割減ると言われています。
とはいえ、環状線より外側の区間では、そうはいかないようです。
自動車に頼りきった生活は地球環境にもよくありませんし、
郊外から市街地への移動にLRTはあってもいいと思う。
あと、湾岸線というのは何ですか?

991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:03:58 ID:XadjlpKh0
それは嫌
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:04:49 ID:XadjlpKh0
LRTって何?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:06:07 ID:tX84MoQd0
ラブレボリューション21に決まってるだろ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:06:45 ID:XadjlpKh0
モーオタ乙
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:07:38 ID:tX84MoQd0
さて、埋めるか
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:09:13 ID:XadjlpKh0
まだ早いだろ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:17:26 ID:Yh4A7b0o0
>>990
>環状線開通で市街地への自動車流入量は3割減ると言われています。
>とはいえ、環状線より外側の区間では、そうはいかないようです

ソースは?次スレか徳スレに書いて。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:19:59 ID:XadjlpKh0
架橋
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:21:24 ID:XadjlpKh0
寸止め
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:24:16 ID:ncO3HgQRO
>>990
>徳島そごうはS58年の開店時の目標売り上げ170億で、現在230億。
>通貨価値の変動を加味しても十分達成できている。

こんなん何の脈絡も無く書かれても知らんってこっちゃ。
当時の三越でも一万平米の小型店だったから出店の余地はあったでしょうに。
もっともその頃は商店街の力が強すぎたけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。