<滋賀>大津市草津市<琵琶湖>

このエントリーをはてなブックマークに追加
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:49:19 ID:9saJ3ZRK0
おおっ臭っ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:35:54 ID:eSBsGO7l0
新幹線大津停まんないの?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:20:54 ID:Nefu6gZA0
大津は新快速停まるだけでもありがたく思え。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:40:46 ID:mSPCt2F40
>>761
こいつ馬鹿じゃねーの
京都駅まで10分もかかんねーのに必要あるか

江戸時代から天下の台所と言われていた
商人の町大阪ですら新幹線の駅は1つのみ


http://jp.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do
この動画7分と長すぎるが
最初から2分44秒だけ見ろ(最低でも)

764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:26:13 ID:9j5f9BUn0
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:35:16 ID:zqXBsPVS0
新幹線とか、リニアとか、大阪<−>東京ノンストップで良い
他は旧国鉄の在来線で良い
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:20:33 ID:QJ2pLWML0
だったら飛行機でいいやん
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:44:44 ID:OUB6M8DZ0
大津、膳所は明治大正昭和期に琵琶湖西岸を走っていた、江若鉄道のなごりで存在する駅
膳所から京阪線を通って浜大津まで貨物を運んでいた
それだけ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:11:53 ID:0qC6iTXC0
いや、膳所から浜大津まで正真正銘の国鉄の路線だったぞ?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:02:01 ID:ExVrdNQX0
それはない
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:05:03 ID:sWTdu5Zq0
京阪のびわ湖側の線路が3本だったな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:17:52 ID:4AZTi7hj0
今の浜大津駅の場所に国鉄の大津駅が開業して江若が乗り入れるまで実に45年かかっている。
そして江若がなくなってまだ45年たっていない。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:02:12 ID:7GMja+Hk0
大津市って合併し過ぎだろ
少なくとも瀬田川以東は草津市にすべきだった
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:42:05 ID:2IiJD0UK0
すべきも何も瀬田の住民が大津(というより川の反対の石山)との合併を望んだんだから仕方がない。
あのころの草津と瀬田は市街地が連続してなく流動も少なかった。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:58:25 ID:0hMHTCbQ0
中部・関西圏を巻き込む今度の話題の竜王アウトレットモールに加え、
来年の大河ドラマで沸く彦根・長浜、上昇度著しい草津周辺エリア、
密かなブーム近江八幡、湖岸の古文化である大津、伝統の信楽。

中部関西を結ぶ交通の要衝、地理的有利さ、琵琶湖自然環境の良さ、
若年人口比率の高さなどなど、魅力的な文化的・経済的ポテンシャルを
秘める滋賀県だが、多くの市長らが反発するリーダー失格嘉田の再選
では滋賀は躍進しないだろうな。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:34:59 ID:eKV3CWhRP
マルチポスト厨死ね
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:33:09 ID:44ArtRQJ0
滋賀が躍進
あの頭大丈夫ですか

何が経済ですか
東京とか大阪でしょ 経済と言うのは
経済都市って言うのはオフィスだらけ 見渡す限りどこまでもオフィスが続く所

千代田区
昼間人口約85万人→夜間人口約4万人
中央区
昼間人口約64万人→夜間人口約9万人
港区
昼間人口約91万人→夜間人口約18万人
新宿区
昼間人口約77万人→夜間人口約30万人
渋谷区
昼間人口約54万人→夜間人口約19万人
大阪市中央区
昼間人口約50万人→夜間人口約6万人
大阪市北区
昼間人口約41万人→夜間人口約9万人
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/03.htm
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:41:19 ID:44ArtRQJ0
>経済的ポテンシャルを
>秘める滋賀県
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://jp.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do
経済的ポテンシャルは↑の都市だから


寧ろ聞きたいが大津の中心部、草津の中心部で現在建設中のオフィスビルは何百棟あるの
オフィスだよ オフィス

私の予想だと建設中のオフィスは0棟だと思う
実際は知らないよ 誰か数えてきて
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:39:28 ID:001dBSna0
滋賀が勝ってるのは超高層マンション群だけだろ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:39:38 ID:TJ2AJuwv0
住都-滋賀、ってことでいいんじゃね。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:03:02 ID:YecdJD2B0
久々に草津いったら、やっ!?西友あらへんやんけ!
せっかくダンキンドーナツとソフトクリーム食おうと思ったのに!
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 03:50:22 ID:jhxRORWY0
草津なんか寂れているもん
西友潰れるのも分かる

大津の西友の前にはチャリンコが沢山置いてあるから
そこそこ客入っているのかな

滋賀にアニメイト出来ないかな 関西では滋賀のみ出店していない
http://www.animate.co.jp/shop/shop_list04.html#shiga
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:20:17 ID:GLVS4ohL0
大津って名前だけは横浜神戸と変わらないけど案外しょぼいね
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 05:14:09 ID:DnOBb4Ua0
そんなことはない
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:35:03 ID:DnOBb4Ua0
大津って香港そっくりだね
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:43:47 ID:9UjAkoJb0
というかシカゴだな
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:15:28 ID:7vHTSxs60
>>781
台湾にすら店があるのにな
滋賀にアニメイトが出来ても駅前に集客力の無い滋賀には作るだけ無駄さ、ただの通過都市なんだし
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:47:50 ID:p26+ESwA0
http://ime.nu/ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/sightseeing_japan_summer/
夏に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング

滋賀は46位
琵琶湖があるのに何故?
人気が無いね滋賀
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:52:58 ID:pEzkpLLu0
実際は滋賀が最下位

埼玉の人口は滋賀よりも5倍以上
自県以外の都道府県が対象になるから
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:22:58 ID:micQGikl0
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:41:46 ID:npRE4Ir80
最後までアニメショップの無かったリア充滋賀にようやくアニメショップが出来るのか
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:24:02 ID:qHmGoR8k0
このように滋賀は忘れ去られてるのです
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:59:39 ID:CAZOmMtx0
オリンピックでも開催したらちょっとは有名になるだろう
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:08:14 ID:fIne2tO60
忘れられているとか
そんな問題ではないの
そもそも47都道府県全部知らないアホなんかいないよ
どんな馬鹿でも47都道府県なんか全部知っている

ただ単に滋賀は需要がないの

堺とかと同じ ただ人口だけ多くたって
三宮とか姫路のように人が集まるところに企業って言うのは出店する

人口だけ多くたって人の集まらないところなんか出店しない
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:38:20 ID:FJmVZ+CN0 BE:1084968566-2BP(0)

草津を加えると45万を超える。
案外デカイ街なのかな、大津は。

>>785
全く同意。

湖岸道路を鑑みるに街の造りが那覇っぽくもある。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:54:50 ID:CAZOmMtx0
滋賀湖
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:14:23 ID:GhSGM8Av0
大津・湖南は人口だけで言うとそこそこだと思うけど
全てがターミナルまでの通路で人が集まってくる箇所がないんだよな、
地形や交通網の問題だけど。

将来的に可能性があるとすれば草津駅だけど
栗東・守山・野洲・湖南市辺りの後背地がもっと育たないと無理だな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:19:12 ID:Twt+d/JM0
滋賀って京都に吸収されてるかんじ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:30:17 ID:Twt+d/JM0
滋賀を無くして福井と、岐阜と、三重と、京都にあげるべきじゃね?琵琶湖を4等分にわけてさー。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:35:19 ID:oYi9c3640
滋賀県は京都府に吸収されたほうがいいかもな
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=1201
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:44:56 ID:Twt+d/JM0
ほんまや、京都の方が良いかも
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:23:46 ID:4a61EOp+0
岐阜でも三重でもええ
少しはましになるやろ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:35:48 ID:YnEc0lDf0
おまえら聖地滋賀を平凡な周辺部と一緒にすんな

つかむしろ滋賀の影響の強い<芦屋〜豊田>全部吸収して大滋賀になるべき
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:10:47 ID:/ZWy8DME0
みんなから無視される滋賀
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:16:06 ID:FJhfQIGJ0
大津は州都になるよ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:16:38 ID:xklkMnSk0
寝言乙
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:36:39 ID:4JyGbJYgO
女子高生が美味しいらしいで〜!ヒャッヒャッヒャッヒャ!
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:39:44 ID:ADa6t8pr0
http://gk4.gakinko.net/bbs/jkseifuku30/img2/161482.jpg

この方は草津で有名人らしい(悪い人で有名)
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:10:26 ID:ILf+0hFuO
滋賀のターミナルの役割は京都駅が担っているという他県にはみられない特殊な環境。ゆえに京都市大津区などと揶揄される。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>807
いい人だよ
掃除上手いし