●福井・石川・富山●郊外&駅前&市街地発展度調査76

このエントリーをはてなブックマークに追加
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:09:12 ID:vN4Ap2Ue0
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:13:40 ID:9KV+Pjmh0
>>691
ボロ民家の劇細道路、歩道はないな。
一枚目の北陸電力村のビル3棟のインテックビルに囲まれている。
3角形のビルが空中を裂くような感じのスクエア感がなかなかなんだよな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:44:32 ID:CX9WCf340
北陸なんてどこも似たもんだろーにw

富山の中心部がこれから1番変貌しそうだしな、4〜5年後は生まれ変わった
街画像がお目見えするかもよ?>691の画像は意味ないべ?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:50:33 ID:ppvcreOS0
富山の市街地は風格あるよな。
桜橋通りから電気ビル周辺の厚みのあるビルの重厚感は経済産業の富山の力を感じる。
ごおおおーと唸りを上げる市電がまた良い感じだよな富山。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:59:12 ID:09Cl6LqU0
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F33.235&lon=136%2F39%2F33.061&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=%B6%E2%C2%F4%B1%D8&type=static&CE.x=674&CE.y=498
やっぱり金沢はすごいよね
駅の近くだっていうのにこんな民家が

富山も見習いたいです
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:59:55 ID:D4JbBdDU0
富山はすでにジョークタウンに成り下がったな。
北陸3県都の中では極端に小さい。
元の城下町の規模がそのまま反映されているようだ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:03:43 ID:ppvcreOS0
市電は良いよなあ。
LRTの車両になるとあの音と雰囲気はなくなるか。
まあ近代市街地にはLRTもお似合いか。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:04:13 ID:LpnCA4cDO
ミュージックステーションの出身地別初登場コーナー
関東甲信越で新潟だけなし
北陸コーナーなし
酷すぎテロ朝市ぬ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:06:24 ID:OhoWxfipO
富山の肩を持つわけじゃないけどさ、
市街地の規模なら、見た目は福井よりも大きく感じたんだけど…。
賑わいは知らんが。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:13:30 ID:9KV+Pjmh0
>>699
大きいというか風格や近代的景観は北陸一だと思う。
商業施設の充実振りは今のところ金沢が優位。
ただ金沢の駅前シフトでアクセスの厳しい竪町周辺の疲弊が目立ってきた。
富山は最近盛り返してきている。
これからの開発しだいかな。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:15:39 ID:fEm9UtoZO
富山大和跡の再開発ビルたのしみ。
カーテンウォールのガラス張りのビルになるのか、
重厚なオフィスビルって感じになるのか。
シンプルな箱型のビルになるか、凝ったデザインのビルになるのか。
個人的には、ガラス張りの箱型ビルがシンプルで美しいかと思う。
18階の業務ビルは80メートルほどになるはず。
美術館もできて、西町ではシンボリックな存在になるね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:21:33 ID:9KV+Pjmh0
>>701
富山市街地の北陸銀行の支店を見ても角地がやけに多いし
西町角地は最高の立地でしょうからやはり北陸銀行で決まりなのでしょうかね。
福井大和の撤退の土地が北陸銀行福井支店なった経緯を考慮すると。
カーテンウォールは富山の企業のYKKAP、三協立山の分野ですのでそうなりますか。
>>675
社長創業者が富山人
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:25:51 ID:OhoWxfipO
>>700

そうなんだね。
金沢や福井とはまた違った街造りで発展を目指している感じはした。

富山は近未来都市
金沢は観光や歴史文化都市
福井は新旧の調和された都市
北陸が1つの県なら結構すごいね。
新潟人だが、県庁同士が近くにあって羨ましいよ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:29:34 ID:9KV+Pjmh0
>>703
市街地の構造も背景も違うわけだから差別化して特色を競い合うのが
面白いよね。
この板の雰囲気は工作やいろいろうごめいて訳がわからないがw
富山は公共交通網でひとつ特色は出したと思うわ。
全国的に注目されているし。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:35:17 ID:aQyFOI+l0
北陸のよいところは比較的近い位置に3つ県庁所在地がありながら
3県とも県民意識や方言がまるで違う(福井に至っては北と南では言葉がまったく違う)

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:40:29 ID:OhoWxfipO
>>704

新潟は市電つぶしちゃったからな…。

富山や福井の市電は風情があって良いね。全国的に見直されているみたいだし。
そういや最近できた金沢の道路にも驚いたよ。
北陸3県ってなんだかんだ言って結構特色ある街造りをしてると思う。

新潟は道路や箱もの、港が一応は特色出してると言えるかな。
ただあんまり知られていないんだよな〜。米や酒、豪雪地帯のイメージが強すぎ…。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:49:03 ID:BHNzNKVY0
>>706
新潟に市電なんてあったの?

バス会社が運営していた電車しかなかったのでは?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:56:37 ID:9KV+Pjmh0
最近の富山はLRT、Jリーグ参入構想、総曲輪の盛り返しで少し余裕かなw
まだまだですけどね。
これからも街づくり地域の話題に注目していきましょう皆さん。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:01:28 ID:OhoWxfipO
>>705
新潟で県庁一番近いのは意外にも山形なんです。
お互い悪い印象はないですが、山があってあまり交流がない。
山形は観光地なので、結構遊びに言ったりはしますがね。

>>707
そういやそうかも。生粋の新潟人ではないのでスマソ。
私電って言えばいいのかな。確か街中は通ってなかった気がするな。
生まれが土佐の高知なもんで、市電がある風景は懐かしいな。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:04:38 ID:IZyydGObO
富山はいいねぇ!福鉄なんか株主名鉄にソッポ向かれ県のお荷物になってます。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:23:01 ID:WFRO1DnE0
>>691

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F41%2F59.701&lon=137%2F13%2F6.108&layer=0&sc=1&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&LU.x=7&LU.y=4

その画像を斜め上にワンクリックするだけで富山市中心部に広がる
低層民家は何?w
富山がデカイとかおかしなこと言わないほうが良いよ。
アンタ痛すぎる。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:29:23 ID:WFRO1DnE0
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:41:22 ID:WFRO1DnE0
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F6.308&lon=139%2F41%2F56.638&layer=0&ac=13104&p=%BF%B7%BD%C9%B1%D8&mode=aero&size=l&type=static&pointer=on&sc=3
因みに新宿駅周辺の8000分の1画像だが、低層民家が超密集している。
こんなもんだよ。
お前のとこは低層民家。俺のとこはデカクテ風格あって近未来的だ!
アホかと思う。
この低脳ぶりは僻地民の成れの果てだろ。


714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:04:47 ID:WFRO1DnE0
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F42%2F29.318&lon=137%2F13%2F12.352&layer=0&sc=1&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&MD.x=3&MD.y=10
富山市内国道8号線でたったの2箇所しかない立体交差点から富山駅に繋がる幹線道路は片側1車線。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F56.844&lon=136%2F37%2F36.283&layer=0&sc=1&ac=17201&p=%B6%E2%C2%F4%B1%D8&size=l&type=static&pointer=on&mode=aero
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F39.936&lon=136%2F38%2F44.867&layer=0&sc=1&mode=aero&size=l&pointer=on&p=%B6%E2%C2%F4%B1%D8&type=static&CE.x=308&CE.y=187
金沢市内立体交差点は5箇所あるが、その中でも西念交差点、藤江交差点は6車線。
その他も最低でも4車線は当たり前。
広域から人を集める都市金沢市とローカル民オンリーの富山市との格差を如実に表している地図といえる。

715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:16:34 ID:WFRO1DnE0
714に補足すると

>金沢市内立体交差点は5箇所あるが

これはあくまでも国道8号線の事ね。
山側環状線とかの立体交差点、金沢近郊の津幡町あたりの立体交差点まで
含めると数えるのも面倒な位に有る。

富山ってこう考えるとつくづく変な町だと思う。
街の外からなだれ込む幹線道路は片側1車線とかショボクて中心部の道だけ広い。
そして行った先の中心地が、これまた分散している。

金沢は非戦災都市なので中心部の道こそ4車線道路で狭いが
外側からの道路は実に充実している。

人が集まる=集まりやすい。
賑わい(集中)、利便性
こんな意味を理解出来ないのかな?
富山は中心部へ行くのが不便、いっても下らんものしか無い。
金沢は中心部へ行くのに便利、いったら楽しい。

この差は10年、20年で埋めれるももではない。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:47:08 ID:KKZ+m0lrO
その面ではそりゃ観光都市の金沢が有利だね。

賑わいの賜物かもしれないが、金沢はすぐに渋滞が発生する。
バスやタクシーも渋滞はまるから、金沢こそ街中を市電や地下鉄(この際採算は無視して)あると便利なのに。

金沢の街中ももう少し道が広いと良いと思うのだが、歴史保存の考えがあるから大変だ。

新潟は街中も道はまぁまぁだから渋滞はあんまりしないな〜。
歴史保存は気にしなくて良いが、地盤が悪く地下鉄は無理だ。モノレールを検討中とか記事みたことはあるが。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:53:27 ID:KjciTenb0
富山の中心部って普通そんなアクセスしないもんな。
高速だと41号線一本だし、8号線だと産業道路で一気に中心部にアクセスして
後は碁盤の目で非常に楽チン。
画像でひとつずらせばとか言っているけど金沢なんて中心部ずらさなくても民家w

金沢のほうが中心部のアクセスは面倒だよ。
富山市は自動車でも本当に回遊性がある。
おまけに鉄道網も充実。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:03:02 ID:WFRO1DnE0
>>717

富山の中心部というのは名ばかりで市の地理的に中心も郊外て感じなんだと思う。

都市というのは中心地に路面電車があれば、それで解決という訳でもなく。
広域から如何に短時間で人を集めるか。その利便性がどうかが問題。
この観点でみれば金沢市内をはしる北陸道は、中心地に近い位置を走る。
大基幹道路の国道8号線は連続立体交差。
山側環状も然り。そこからの道路も広い。
しかも、その両者とも中心地に近い位置を走る。
人を集めやすく出来ているんだよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:08:12 ID:WFRO1DnE0
http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawaindex.html
金沢のビル画像

http://hrscene.fc2web.com/pic/toyamaindex.html
富山のビル画像

同じサイトのものだが、どちらがビルの景観が上か如実に分るだろ。
これプラス金沢本来の歴史景観が伴う。その部分はこのサイトの写真には無いが(無くて当然)
富山がどこをどうみたら近未来的とか言えるのか
本当に謎なんだよなあ。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:09:55 ID:KjciTenb0
>>718
それは平野が狭く山陵が迫っている金沢の特徴でしょう。
富山は余裕を持って計画が可能。
自動車も楽だし鉄軌道も力を入れ始めている。
暫定税率を一般財源化して道路以外に使用してほしかったよ。
ガソリン税はこれからもうんと上げてさ。

LRTの時代。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:13:23 ID:dITfE0rB0
>>716
北鉄はちゃんとした路面電車持ってたんだよなー。
観光都市なんだし観光路線としてとか残せなかったのかなあ。
なんにせよ道の狭さがネック。

上の方で少し話題になってた新潟交通電車線だけどあれは使える代物ではないw
昭和の後半にはほとんど役目を終えてたと思うよ。
路面区間廃止したとき住民は大歓迎してたし。

それと民家民家言ってる奴いるが金沢市街が全部ビルになったらそれはそれで
風情を失うと思うんだが・・・新潟だってメイン通りから外れれば民家だらけですよw
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:17:36 ID:WFRO1DnE0
>>720

>LRTの時代。

それに賭けたい富山の気持ちは分らないでもないが、それは無いな。
東京みたくクルマより電車が便利だといえる位に成らないと無理な話。

まして日本の基幹産業である自動車が不要に成るわけもなく。
LRTの時代よりも電気で走るクルマの時代が来るだろう。

>富山は余裕を持って計画が可能。

ただ単に地面が安いので無秩序に間延びした分散都市の出来上がりって事。

その点において同じく平野が広い新潟市と歴然の差がある。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:18:48 ID:KjciTenb0
富山市街地は放射状にビルが行くが広がりをみせ、道路も縦横無尽に大きく
歩道幅もやけに広い。
環状線沿線内部はほぼビル街だよな富山市は。
それにもまして鉄道網の充実。
LRTで駅と中心部のアクセスの不便さは解消できるし注目もまああるでしょうな。
来年の予定ですわ。

LRTで鉄軌道が栄えると北陸電力が潤うこの好循環なんてな。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:22:35 ID:8RY70NkZO
>>719
散々言われてるけどさ、
写真なんて撮りようで、なんとでもなるんだよ。。

この折れそうな板チョコみたいなの、金沢の駅前らしい↓
http://tamagazou.machinami.net/imege/kanazawa/kanazawa3.jpg
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:25:31 ID:dITfE0rB0
>>722
歴然とした差というか新潟市も無秩序に間延びした分散都市だけどな。
ただ富山の鉄道網は羨ましいねー。もう少し人口集積があれば
うまく軌道に乗って鉄道中心に発展しそうなのがホントに惜しい・・・。
新潟市も苦労しているが(というか成功した都市はあるのかな)
今の時代地方都市で街の密度を高めていくのは至難の業。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:25:53 ID:WFRO1DnE0
>>723

>LRTで駅と中心部のアクセスの不便さは解消できるし

その駅を利用する人とクルマを利用する人の割合て分る?
圧倒的にクルマを使用する人間が多いと思うよ。
駅から中心部のアクセスを良くすれば良いってわけでもなく。
県西、下手すれば富山市から金沢に人が多く流出する動きを
こんなこと(LRT)で止めれると思うか?

富山県内中にLTRを張り巡らし、且つ北陸本線の本数を最低でも10分おきに電車を走らせでも
しない限り、それは無理な話という至極当然の事が理解出来ないのかな?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:29:18 ID:KjciTenb0
>>725
富山市は市内に集合住宅をガンガン建設しようとしている。
それは新潟のほうが上手でしょう。
富山はうまい具合に鉄軌道が残っていた。
その価値を見直し更なる価値を高めようとしている富山市の街づくりは結構面白いことになって
いる気がする。
新潟市は信濃川の分断がね。
あれが惜しい。
一度歩いたことあったけど圧巻だったな信濃川。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:32:09 ID:KjciTenb0
富山の市電とかLRTってすぐに写真に収めたい衝動に駆られるがバスって
写真に収めたいって思ったこと無いんだよな。
これはなぜに?
なんか雰囲気的なものはあるよな。

あと富山駅のα−1と安田生命ビルの間にジェット機が目前を通るんだよね。
あれはすごい光景。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:33:14 ID:8RY70NkZO
LRTというのは手段であって、目的じゃないからね。
その点富山は環状線計画沿線の総曲輪西地区で再開発計画が立ち上がるなど、
中心部の再開発がうまく軌道に乗りつつあるので、LRTを敷く意義も出てくるというもの。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:36:27 ID:KKZ+m0lrO
>>721

新潟交通の電車、調べたら本当に昭和の後半は駄目駄目だったんだね。 まぁ、新潟住んでて思うが、確かに市電のイメージ沸かないな。
やっぱり道路のイメージ。夜の新新バイパス快適で好きだし。
でも富山(高岡にもある富山県はすごいな)や福井の市電、やっぱり羨ましいな。

っと、まったりした良い進行だったのに、金沢と富山に何やら不穏な空気が流れ始めたので、そろそろ退散します。

スレ違いの新潟人ですが、北陸スレを荒らすつもりはないので、またよろしくお願いします。
平和になったころにお邪魔します。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:42:39 ID:KjciTenb0
高岡は何気に鉄道網がすごいんだよね。
新高岡の新都市ゾーンと高岡駅周辺をうまい流れを作ってもらいたいね。
1,5キロしか離れていないのは非常に条件がいいんだとか。
能越、東海北陸でポテンシャル高いし。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:44:39 ID:WFRO1DnE0
市電の良さが理解出来ないんだよな・・・。見た目も良いと思えないし・・。
バスの方が良いと思うけどね。
バスという道路を走る乗り物だからこそ、富山駅前−香林坊大和前といったような
広域からの直通便も可能だ。
また市電は走ってない時も道路を占拠するが、バスは走っていないときは道路は空く。
しかし金沢駅〜香林坊片町までのバスの密度は異常だけどね。
3分おきに便数があるというだけあってバスが2台、3台と繋がってやって来るときもある。
駅前から片町までバス専用の地下自動車道でも作れれば良いのになw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:50:09 ID:KjciTenb0
市電は楽だよ。
ラッシュ時の富山市街地を走り抜ける市電の味わい。
あの轟音がビルの間に響き渡る騒音というかなんというか都市の活気を感じるんだよ。
複線区間に5分おきに頻繁に走る姿は見ているだけでもう。

まあこれは視覚的な効果だな。

定時性とか訪れた人にもわかりやすいなど利点もたくさんあるぞ。
俺は市電の雰囲気がたまらん好きだ。
特に夕刻時。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:54:12 ID:8RY70NkZO
市内と広域交通は別でしょ。
全く電車のない都市に新たに路線を敷くのは大変だが、
富山の市内線は市民の足として定着している。
環状線はそれの利便性をさらに高めようというものだから。
バスだろうがなんだろうが、それぞれの都市に見合った政策をすればいいだけのこと。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:57:41 ID:WFRO1DnE0
>>733

んんん・・これは個人の嗜好の相違だな。
それが好きだと思う人には良いのだろう、個人の嗜好まで否定できん。

でも都市の活気は人の賑わいでそれを感じるよ。
金沢はこれが良いとこなんだよね。
観光客、街中ショッピングに来た人、通学の学生、その中に観光客だが
白人、黒人の家族連れや恋人同士。
様々な目的を持った人、様々な地域から集まっている人々、違う人種。
こういった人たちの賑わいで、自分なら都市の活気と感ずるけどね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:03:28 ID:eBSCR3F60
富山のLRTが定時制だとか話題になっている。
バスをLRTの2倍の本数にすれば、定時制の不利を補える。
そこそこ正確な時刻で走る2両編成のLRTと、やや不正確ではあるが半分の間隔で走るバス。
本数が多ければ定時制などあまり関係ない。

乗り心地に関しては、LRTが勝る。
乗っている時間が、10分だとか20分なら乗り心地などほとんど関係ないように思える。

バスは一般車と車線を共用できるのが強み。
将来は電気で走るバスが望ましいのではないか?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:10:55 ID:WFRO1DnE0
それと金沢で俺のお気に入りのゾーンだが、このスレでは余り出てこないが
成巽閣、旧陸軍第9師団跡の県立歴史博物館から坂を下り兼六園があり
そして右に21世紀美術館、左に旧制第四高跡の近代文学館、中央公園。
その先に香林坊109と香林坊大和アトリオ。
この通りが金沢らしく一番好きなんだよなあ。
この通りに金箔屋さんもあるが、ここの金箔ソフトクリームが美味しいw
今なら桜の季節なので特に素晴らしい。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:13:58 ID:WFRO1DnE0
737だが・・右左逆ですたスマソ。

>>736
金沢駅〜片町の3分に一本の高密度のバスの本数。
定時制など気にする者は居ないだろうね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:17:35 ID:y9pMPZ9k0
駅から遠い繁華街は絶滅するでしょう。
駅前集中は全国的な流れだしね。
金沢は香林坊へ観光客が流れるから、しばらくは持ちこたえるだろうけど、富山は厳しいね。
LRTつーのも言い換えれば苦肉の策であって、根本的解決にはならないよ。
その点これからは福井が一番ポテンシャルが高いように思えてきた。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。
土地の評価が沿線上が上がりやすいという効果はあるねそういや。
ライトレール沿線は宅地開発が盛んになってきた。
これはバスが通っていてもこうはいかない。
沿線住人にとっては資産価値のひとつ。
この違いは大きいよ。レールがあることの安心感、絶対的な安定性。
これは心理的なものもあるのだろうが誰もが納得をせざるを得ないはずだ。
鉄道と宅地開発は昔からのビジネスモデルではあるが。
>>735
金沢中心部人めっきり減りましたなあ。
竪町のテナントはパティオの一階の半分が撤退で閉鎖だなんて・・・
バスを利用したパークアンドライドぜんぜん成功していない現状はどうですか?