■札幌、仙台、広島、福岡■VOL204〜東山公園〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
7♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw
女帝からのプレゼント^^なかなか面白いわね^^

【電子マネー】日中韓で使えるIC乗車券、実験都市に福岡市 [08/03/22]
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/20080322000000961.html  (2008年3月22日)
 国土交通省は世界初の国際IC乗車券の実験都市として、福岡市を選定した。
2009年度以降の実用化に向けて、日本、中国、韓国の3カ国で、規格の異なる改札機に
IC乗車券が対応するかどうかを調べる。
 実験都市はそのほかソウル、シンガポール、香港など5―6都市。
実用化すれば、中国、韓国からの旅行者の増加につながるとみられる。
 24日に発表する「IC乗車券等国際相互利用促進方策検討委員会の最終報告」に盛り込む。
4月以降にIC乗車券を製造、今秋をメドに駅で公開実験する。
「福岡市は交通網が整っている上、アジアの玄関口として民間企業も様々な取り組みに積極的」
(国交省)として選定した。
 福岡市では西日本鉄道が5月中旬に導入する「nimoca(ニモカ)」のサービス網を活用する。
そのほか関西地区や広島県などでの実験を検討している。
 アジアで流通しているIC乗車券は大きく2種類あり、日本・香港・シンガポールと、ソウルでは異なる。
そのため、二規格の通信方式や基本ソフト(OS)に対応するIC乗車券を開発する。
これにより既存の改札機を活用したサービスの提供が可能になる。実証実験を経て09年度以降実用化する。
 委員会は07年9月、観光立国を目指す政策の一環として発足した。
旅行者が一枚のIC乗車券で航空機や飛行機、バス、宿泊施設、飲食店などの支払いができる仕組みを
構築して利便性を高め、旅行者を増やす狙い。
「実用化で個人旅行者を中心にリピーターが増え、地域経済の活性化につながる」(国交省)という。

【電子マネー】日中韓で使えるIC乗車券、実験都市に福岡市 [08/03/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206193818/