[歳出カット] 北九州市都市開発スレ5 [小さな政府]
ハゲた寂しい 伝説の虚言ハエ男
´ 、 ← 早老け禿知障 R2事件
/ U E X ヽ 夏から秋へ
,' しおぎん u ', バカ
ゴミ | r-‐'''"´~j f`"''‐-、! 流し撮りノイズ男
| <´● ゞ ィ'●, > |
r‐ 、 `ー=' 〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても
〈 ヘ i j , (r;Ur;)し j| 他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ
`じ し ~ {! i} ~J j 全く無関係さ。
| 〈 r‐--‐t 〉 '<♪ ヲッヲッおはよ〜折尾・メガオヤジ・俺田・REV・九大院生・
ヽ ヽニ二ニン / ひびき・すいか・盆地人RR30その他諸々認定のみんな
\ / ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)
`ー ―‐‐ ´ 自演でフォロー、泣かせます早朝投稿w 3:30
夜勤はクリーンルームじゃなくてもっぷ掃除だよ Uー10固定 デジ一眼gomi入れまくり 糞ヲヲ〜ン 北旧臭の恥
【●ダメカルター下痢ケーンEX;ふくもり】
*協賛;洞海湾はしけ、洞海湾通信
こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
北旧臭友の会 チョソ竹島違法工作員放送
その笑撃の行動と容姿 ●- 偽北九州市役所職員 (大爆笑)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg @本人依頼で制作された、トンデモナイ自画像&自宅コラージュ(◎m×)ダメダコリャ
http://gazo08.chbox.jp/occult/src/1161301987749.jpg
,,x・''" ヽ,, r・”`・x,,. う ひ ゃ 〜 り ♪
./l!f''"´ ''”`"!!llxz,, 未明の仕事?ヲッ
fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ そ、そんなの最初からないよ
/ /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \ ヌフウ〜
// {/"~ `ヽ, . } 協賛:こくら
{ ,vwW f~~~`''・x\Ww,, }
.{ XWWレ”'ー---x''”>トWWxx { 〜〜〜∽ プーン
.[ WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
( }x vWW, ネXWWv } ●ダメカルターケーン
{ ]X xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
.>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}生保24時間営業
.し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ 北Q万年未明投稿
} xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
{ xXWW||||||||||||||||W''’ / / ”`・ー-xx,,
,,.>、 xXllllllWX''” / /
,,xー''"’ { "~~" xX"
ー・’ } /
@ケツ感じるまで2年頑張りますた@
どうやら発症してるのは他ならぬ本人(爆笑)
487 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/31(月) 10:28:35 ID:vxscEvp50
アスペルガー症候群なら負け組確定 →( ̄Д ̄)ヲヲ〜ン
491 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/31(月) 12:06:43 ID:vxscEvp50
(* ̄Д ̄) ←アスペルガー症候群の北旧小倉自宅警備員犯罪者
494 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/31(月) 12:14:53 ID:vxscEvp50
アスペルガー自宅警備員が心配する事ではないw
|
|
|m9( ̄∀ ̄)ホォ〜w
|
J そんなに悔しかったら糞ォ〜ん♪で主張すればいいじゃない♪(嘲笑)
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:54:51 ID:ifDKk7mk0
ホモホモ
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 東小倉に造ればいいんだろ?
._/| -====- | < JR九州は東小倉駅建設の準備しとけよ。
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 天神なんてイッパツだよ。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:53:48 ID:asaonmwL0
532 名前:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/01(火) 02:04:49 ID:docsoIDF0
ゴッ♪ ゴッ♪ ゴミッ♪ ゴミッ♪”
アハ♪”
533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/01(火) 08:17:38 ID:g5WTpJGlO
>>532 IDがド糞ID(笑)毒素か?(笑)
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:31:58 ID:5zKao9LH0
九州の工場立地07年は200件超、自動車産業が先導
九州経済産業局は31日、2007年の九州の工場立地動向
(1000平方メートル以上の用地取得・借地)を発表した。
件数は前年比8・7%増の213件で、1998年以来、9年ぶりに200件を突破した。
北部九州を中心に自動車関連が46件(1件増)と高水準で推移しており、
同局は「自動車産業はすそ野が広く、全体を引っ張っている」としている。
敷地面積は28・9%増の416・6ヘクタールで、15年ぶりに400ヘクタール台に乗せた。
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が小倉工場を建設するなど、将来の増設に備え、
大規模な用地を取得する傾向が見られるという。
業種別では、金属製品が15件増の48件と最も多く、プラスチック製品が10件増の25件。
一般機械器具は14件減の25件だった。
県別では、トップの福岡が71件で、全国でも6位。次いで熊本37件、大分28件、
長崎24件、鹿児島21件、佐賀19件、宮崎13件。
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:44:15 ID:ifDKk7mk0
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
. |::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,|ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| / まあ政権とるのは微妙だよ
| ^-^ | |東小倉? 小倉がダメだからもう無駄〜
._/| -====- | < 作ったら天神に瞬殺負け確定 ♪
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./現場はハッテン場隔離地域にしな 風見鶏カルタ?
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________投票いらん、アホはお釜島へ追放な
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
◎平成20年地価公示 (商業地最高地点)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html 大阪市北区梅田1−8−17 10,800,000(円/m2)
福岡市中央区天神1−11−11 7,900,000(円/m2)
横浜市西区北幸1−1−13 6,800,000(円/m2)
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 3,950,000(円/m2)
兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 3,500,000(円/m2)
札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 3,500,000(円/m2)
仙台市青葉区中央1−10−1 3,250,000(円/m2)
川崎市川崎区駅前本町11番1外 2,800,000(円/m2)
さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1 2,550,000(円/m2)
千葉市中央区富士見2−2−2 2,400,000(円/m2)
広島市中区紙屋町1−2−25 2,280,000(円/m2)
熊本市下通1−3−7 1,900,000(円/m2)
静岡市葵区呉服町2丁目6番8 1,640,000(円/m2)
岡山市本町2−1 1,220,000(円/m2)
浜松市中区鍛冶町320番18外 800,000(円/m2)
(* ̄Д ̄) 北九州市小倉北区魚町2−1−8 795,000(円/m2)
↑ちまきやコレットがある北九州随一の「都心」
小倉伊勢丹閉店しますた(小倉そごう・小倉玉屋・ラフォーレ
原宿小倉が既に撤退済み )
[NHK北九州] 「コレット井筒屋」オープン(2008年4月1日(火))
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/04.html 売り上げ不振から「小倉伊勢丹」が撤退した北九州市のJR小倉駅前の商業ビルに、地元デパート「井筒屋」が
新たな店舗「コレット井筒屋」を開業しました。
「コレット井筒屋」では、1日はオープンに先立って正面玄関前で式典が開かれ、開店を記念して作られたモニュ
メントが披露されました。
また、店の前にはおよそ6000人が列を作り、午前10時の開店と同時に婦人服や食料品など目当ての売り場に
向かっていました。新しい店舗は、北九州市のデパート「井筒屋」が、売り上げ不振のため先月25日に閉店した
「小倉伊勢丹」に代わってJR小倉駅前の商業ビルに出店しました。
ビルに入っているブランドなどはそのまま引き継ぎましたが、「小倉伊勢丹」の主なターゲットが若者層だったのに
対して、井筒屋は新たな店舗で30代の支持を集めたいとしており、ことし秋ごろから改装などに取りかかる計画
です。いっぽう、井筒屋はわずか400メートル程しか離れていないところに本店があり、新たな店舗とのすみ分け
をどう進めていくのかが経営上の課題となっています。
「コレット井筒屋」の荒牧浩一店長は、「駅前という利便性や利用者からの要望を店づくりに生かし、福岡市のデパ
ートなどに負けない店づくりを目指したい」と話していました。
- - - - - - - - - - - -
…個人消費が長期的な低落傾向を示す中で、デパートと言う業態がどのように続いていくのか、また、新たな業態
を創生していけるのかと言うところがキーポイントになる。
近年、目覚しいスピードで出店を加速する郊外型大規模商業施設との共存共栄、1993年の ” 下松ショック ” に見
られる、中心街と郊外との関係逆転劇などの経緯をよく見渡す必要もある。
それら両者の長所を取り入れながら、新しい変革の波を乗り越えられる体勢に持ち込むコトが必要不可欠となる。
今後は業績の推移をみながら路線修正的な小刻みの対応が必要になる場面が出てくると思われるが、一方で近
隣の再開発の動向も注視していく、と、言った、小回りの利く対応も必要になってくるかもしれない。
ちまきや井筒屋店(w
◎平成20年地価公示 (商業地最高地点)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html 大阪市北区梅田1−8−17 10,800,000(円/m2)
福岡市中央区天神1−11−11 7,900,000(円/m2)
横浜市西区北幸1−1−13 6,800,000(円/m2)
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 3,950,000(円/m2)
兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 3,500,000(円/m2)
札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 3,500,000(円/m2)
仙台市青葉区中央1−10−1 3,250,000(円/m2)
川崎市川崎区駅前本町11番1外 2,800,000(円/m2)
さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1 2,550,000(円/m2)
千葉市中央区富士見2−2−2 2,400,000(円/m2)
広島市中区紙屋町1−2−25 2,280,000(円/m2)
熊本市下通1−3−7 1,900,000(円/m2)
静岡市葵区呉服町2丁目6番8 1,640,000(円/m2)
岡山市本町2−1 1,220,000(円/m2)
浜松市中区鍛冶町320番18外 800,000(円/m2)
(* ̄Д ̄) 北九州市小倉北区魚町2−1−8 795,000(円/m2)
↑ちまきやコレットがある北九州随一の「都心」
小倉伊勢丹閉店しますた(小倉そごう・小倉玉屋・ラフォーレ
原宿小倉が既に撤退 )
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:21:40 ID:nyVsRJLOO
井筒屋の親って福岡の西鉄だろ?
PBS - 米大統領選、共和党のジョン・マケイン候補、全米遊説を開始
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:42:13 ID:ifDKk7mk0
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:42:47 ID:sm6SE+W0O
コレット並んでいた6000人は紅白饅頭目当てです。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:43:14 ID:ifDKk7mk0
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:56:49 ID:5zKao9LH0
北九州市連続1位!
北九州News / 2008-04-01
NPOなど12団体が主催する「日本の環境首都コンテスト」で
北九州市が連続して【第1位】に選ばれた。
全国66の自治体が参加し、15部門で評価が行われた。
そのうち北九州市は、「自然環境保全と回復」で95%以上の得点を獲得、
「まちづくりと一体化した交通政策」、「地球温暖化・エネルギー対策」
部門など7分野でトップとなり、連続して第1位となった。
このコンテストは01年から始まり、自治体の環境施策を促そうと始められた
糞ォ〜ん♪がまた偽装ブログ作ったかw
とうとう本家は落城(笑)
そういやコーヒードライブ♪は早々と陥落したなw
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:38:45 ID:ifDKk7mk0
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
紅白饅頭目当てです。<(爆笑)ちまきやでOEM生産したのを並べたのか
ヒキコ夜間徘徊ケーンも家から這い出して何度も並んだんだろうなw
しばらくカビ生えた饅頭を家で食べるんだろう、うはあ
…ロシアにとっては…オバマ氏が大統領になれば ” アメリカ陥落 ” のチャンスとみるだろう。
特に 「 ナチスドイツ復活 」 の色彩の濃い、プーチン指導部メドベージェフ大統領にとっては、な。
ウソ夜勤未明生保乞食が,いっぱしに市政ばかりか国際情勢まで酩酊解説www
全く意味がないW
北旧臭ちまきやコレット(笑)
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:00:15 ID:nyVsRJLOO
↑関係ない話だけど
ちまきや
って何?
報道各社 - ガソリン価格値下げ報道
どうやら暫定税率廃止後の25円値下げに便乗して、” 店頭価格が25円下がっていない ” スタンドが多いらしい。
だいたいのところは5〜10円前後を 「 便乗値上げ 」 しているとみていいだろう。
このへんは相場価格をみて便乗値上げに騙されないように。
- - - - - - - - -
一方、食料品などの生活消費財が一斉値上げ、一部のスーパーなどでレジ袋の有料化。
このへんは、生活者にムダな負担を強いる企業には早めに見切りを付けて乗り換えるほうがいいだろう。
あらかじめ都市部の店舗と郊外の大型店舗の両者の動向を確認しておいたほうがよい。
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:58:07 ID:dlfrlDHr0
チンカスケーン(笑)九州の恥
おまえガソリン買うの?原付?
下関市民です。今日大都会北九州市に遊びに行きました。
北九州の都心、小倉駅に着き北九州大都会の象徴である
伊勢丹様を拝もうと駅前に出るとそこには「コレット井筒屋」
という田舎スーパーに変わってるではありませんか。
我が目を疑いました。私は走って駅裏に向かいました。
「駅裏にはラフォーレ原宿小倉がある!そこに行けば大都会北九州を感じれる!」
しかし、そこにあったはずのラフォーレはなんと撤退してました。
「もう昔の活気のあった北九州には戻れないんだ…」私は落胆したまま新下関行きの新幹線に乗ろうとしました。
小倉駅のホームから東のほうをみると新しい商業施設が建設中でした。
「あれは何ですか?」地元の人に聞きました。
「もうすぐホームセンターがオープンするんだよ」地元の人が言いました。
「どこで降りれば行けるのですか?」地元の人に聞きました。
「あそこに駅はないよ」地元の人が言いました。
しかし続けて言いました。
「いつかはあの場所が北九州の新しい中心地になる」地元の人が語気を強めて言いました。
「いったいどう言うことなのですか?」恐る恐る聞きました。
「今は分からんがそのうち分かるようになる」地元の人が言いました。
あの場所がどこなのかは分かりませんが、次に来るときには何かが変わる予感がしました。
>>528 山口市にある老舗百貨店
今年8月閉店して、山口井筒屋になる
手コキ演技は辛いなw
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:29:47 ID:Af7V2gub0
>>533 小倉でも不思議と井筒屋とライバルであった百貨店は
みんな潰れたよね
臆病者♪
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:56:16 ID:RQkmclbo0
仕事探さなきゃ♪
小倉北区民です。今日副都心黒崎に遊びに行きました。
北九州の副都心、黒崎駅に着き北九州副都心の象徴である
黒崎そごう様を拝もうと駅前に出るとそこには「黒崎井筒屋」
という田舎スーパーに変わってるではありませんか。
我が目を疑いました。私は走って熊手通りに向かいました。
「熊手通りにはデビューがある!そこに行けば副都心黒崎を感じれる!」
しかし、そこにあったはずのデビューはなんと跡形もなくなっていました。
「もう昔の活気のあった黒崎には戻れないんだ…」私は落胆したまま小倉行きの特急電車に乗ろうとしました。
黒崎駅のホームから東のほうをみると新しい高架道路が建設中でした。
「あれは何ですか?」地元の人に聞きました。
「もうすぐ新都心に繋がる道路が完成するんだよ」地元の人が言いました。
「ここは副都心黒崎ではないのですか?」地元の人に聞き返しました。
「副都心計画は失敗に終わったんだよ…」地元の人が言いました。
しかし続けて言いました。
「いつかはあの場所が黒崎の代わりになる」地元の人が東のほうを指差して言いました。
「いったいどう言うことなのですか?」恐る恐る聞きました。
「今は分からんがそのうち分かるようになる」地元の人が言いました。
あの場所がどこなのかは分かりませんが、次に来るときには何かが変わる予感がしました。
539 :
ケーンのアノときの呻き:2008/04/01(火) 23:35:50 ID:asaonmwL0
ゴッ♪ ゴッ♪ ゴミッ♪ ゴミッ♪”
うひゃ〜り♪”
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ヲッ♪ ヲッ♪ ヲォ〜♪ ヲォ〜♪”
アハン♪”
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:37:57 ID:asaonmwL0
=== 決定版 ===
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ヲッ♪ ヲッ♪ ヲォ〜♪ ヲォ〜♪”
うひゃ〜り♪”
ご苦労さん♪
381 名前: まちただ ◆F.FloWin.c [sage] 投稿日: 2008/04/01(火) 21:44:36 ID:AVETx01s0
俺もホモケーンさんのオチンチンの大きさ知りたいな☆
というか、舐めたいな(*^_^*)
382 名前: まちただ ◆F.FloWin.c [sage] 投稿日: 2008/04/02(水) 01:48:31 ID:J3qpZ2aTO
俺もケーンの苦みしばったポコチン舐めたい(*´ω`*)
ちょっとくらい汗臭くても、おしっこの匂いしててもイイヨ⌒☆
●
[西日本] 福岡空港財界は「新設」 促進協が3日提案 新宮・奈多沖で集約(2008年4月2日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000008-nnp-l40 福岡空港(福岡市博多区)の過密化対策を検討している福岡市の主要企業などで構成する「新福岡空港促進協
議会」(会長=鎌田迪貞・九州電力相談役、71社)は1日、新空港を福岡市近郊の「新宮・奈多沖」に建設する方
向で意見をまとめる方針を固めた。3日の研究会で正式に提案する。
同空港の過密化対策は国や福岡県などが現空港の滑走路増設案と海上の新空港建設案を示しており、夏にも
絞り込む見通し。同協議会は地場財界としての意見をまとめ、国などに働き掛ける考え。
関係者によると、提案は新空港建設を推進する内容。建設候補地は国などが示した福岡県新宮町沖の「三苫・
新宮ゾーン」と福岡市東区沖の「志賀島・奈多ゾーン」の両方を含めた沖合とし、具体的な事業費や民間負担額
は今後の検討課題としている。
国などが示した現空港の滑走路増設案(3パターン)に関しては(1)事業費の割に処理能力が増強されない(2)
安全性や騒音問題が解決されない(3)福岡都心のビルの高さ制限が残り、再開発が進まない‐などと結論づけ、
24時間運営が可能な海上空港の建設が望ましいとしている。
- - - - - - - - - - - -
…” 4月バカ ” には少し遅かったような気がするけどな。
>国などが示した現空港の滑走路増設案(3パターン)に関しては…
もう1つ付け加えておきたい。
(4)福岡市東区北東部-新宮町-古賀市沿海部に集積する住宅街住民の賛否を問う
と言ったところか。
# くれぐれも 『 東小倉旅客新駅設置構想 』 と 『 新北アクセス鉄道 』 と並行協議するように。
[西日本] 小倉の顔“最後の切り札” 「コレット井筒屋」開業 活性化へ大役担う(2008年4月2日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000016-nnp-l40 北九州市のJR小倉駅前で「コレット井筒屋」が1日に開業し、北九州商圏では、井筒屋グループだけが百貨店3店
を構えることになった。JR小倉駅前に立地する百貨店はコレットが4代目。地場資本による経営は、小倉都心部の
“顔”を守る「最後の切り札」といえる。都市間競争が激化する中で「地域のにぎわいに寄与してほしい」(重渕雅敏・
北九州商工会議所会頭)との期待に応えられるか、今後のかじ取りが問われる。
小倉駅前の再開発ビルでは、小倉そごうが1993年に入居したが、経営破たんで2000年末に閉鎖。02年には小
倉玉屋が仮出店したが、9カ月後に閉店した。地元経済界などが大手百貨店の誘致を続け、小倉伊勢丹が04年
に開業。しかし、赤字続きのため今年3月で幕を閉じた。
(中略)
しかし、小倉駅から新幹線で約20分のJR博多駅では、11年春に博多阪急(仮称)などの大型商業施設が誕生す
る。福岡に消費者が流出する懸念は強い。荒牧社長は「本店でカバーできない売り場をつくることが、福岡への対
抗策になる」と語る。今秋からの改装で、どのような店づくりを進めるかが注目される。
- - - - - - - - - - - -
…福岡市との都市間競争の対抗策、観点としては、
>>511で書いたとおり、郊外型大規模商業施設との共存共栄、
それらの長所を取り入れながら新しい変革の波を乗り越える体勢に持ち込むコトがキーポイントになる。
山陽新幹線小倉-博多間の中間地帯に相当する戸畑駅(北九州市戸畑区)から千早駅(福岡市東区)までは既に
郊外型大規模商業施設が集積しており、今後もさらに出店が加速していく現状を考えると…もはや新幹線の利用
者などは微々たる数字としてしか映らない背景もある。
一方、小倉北区北部都心部には ” 潤沢な選択肢 ” も必要になる。
西小倉駅南口周辺地域の再開発、東小倉湾岸地域の大開発の動向も捉えながら路線軸を修整していく必要性に
も迫られる。
都市間競争に生き残るには、潤沢な選択肢を用意して、それらに打ち勝つ準備をしなければならない。
ちまきやコレット(笑)
◎平成20年地価公示 (商業地最高地点)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html 大阪市北区梅田1−8−17 10,800,000(円/m2)
福岡市中央区天神1−11−11 7,900,000(円/m2)
横浜市西区北幸1−1−13 6,800,000(円/m2)
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 3,950,000(円/m2)
兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 3,500,000(円/m2)
札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 3,500,000(円/m2)
仙台市青葉区中央1−10−1 3,250,000(円/m2)
川崎市川崎区駅前本町11番1外 2,800,000(円/m2)
さいたま市大宮区桜木町1丁目8番1 2,550,000(円/m2)
千葉市中央区富士見2−2−2 2,400,000(円/m2)
広島市中区紙屋町1−2−25 2,280,000(円/m2)
熊本市下通1−3−7 1,900,000(円/m2)
静岡市葵区呉服町2丁目6番8 1,640,000(円/m2)
岡山市本町2−1 1,220,000(円/m2)
浜松市中区鍛冶町320番18外 800,000(円/m2)
(* ̄Д ̄*) 北九州市小倉北区魚町2−1−8 795,000(円/m2)
↑ちまきやコレットがある北九州随一の「都心」
小倉伊勢丹閉店しますた(小倉そごう・小倉玉屋・ラフォーレ
原宿小倉が既に撤退 ☆百貨店撤退のメッカ♪)
[日経]コレット井筒屋が開業・初日は行列、課題も山積(2008年4月2日(水))
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080401c6c0102k01.html 井筒屋は1日、旧小倉伊勢丹の後継店舗「コレット井筒屋」を開業した。開店の10時には約6000人が列を
つくり地元のコレットへの期待の大きさをうかがわせた。コレットの荒牧浩一社長は「期初の平日だが上々
の滑り出し。駅前立地の強さを感じる」と手応えを見せたが前途には課題も山積している。
井筒屋は当面小倉伊勢丹の売り場構成を維持、「地元のニーズを吸い上げ今秋以降MD(商品政策)面
に反映させる」(荒牧社長)計画。消費者からは「本店と似たような店でなく若者向けの伊勢丹カラーを残
してほしい」(30代女性)との声が強く、井筒屋が得意とする中高年向けの売り場作りとは別種のノウハウ
が求められる。
当面の目標は早期の単年度黒字化。荒牧社長は「小倉伊勢丹と同程度(約170億円)の売り上げにした
い」と語るが、旧小倉伊勢丹の07年3月期の営業損益は約8億円の赤字。井筒屋は間接部門の統合を進
めコスト減を図る方針だが、小倉伊勢丹から引き継いだ従業員のうち約100人の削減も「通年で3億円程
度のコスト減」(井筒屋首脳)にとどまる。
[日経] 三越伊勢丹HD、1日誕生・天神の三越と岩田屋も連携模索(2008年4月1日(火))
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080331c6c3102o31.html 三越伊勢丹ホールディングス(HD)が1日に誕生するのを受け、福岡・天神地区の三越福岡店と伊勢丹
傘下の岩田屋も、新たに船出する。商圏の重なりに加え、JR博多駅に阪急百貨店が進出する「2011年
問題」もはらむ両店。当面は互いの個性を生かす顧客の「買い歩き」重視の連携で相乗効果を狙う。一
方、店舗が重複しない地方支店では歓迎ムードが広がっている。
「育ててきた顧客との信頼関係がある。当面はお互いの個性を尊重しながら連携の道を探る」。HD発足
を控えた3月下旬、三越福岡店の武宮徹郎店長は慎重な発言に終始した。貸し出しベビーカーの相互乗
り入れや購入品の受け取りサービス一元化など、統合後は両店間の行き来をしやすくする連携にとどめ、
重複テナントの整理や本格的な人事交流は見送った。
両店は担当者の共同作業部会を週1回開き、販促計画などを検討してきた。ある担当者は「お客様第一
の視点は同じ。やりにくさはない」としながら、約200メートルと接近した立地のため「商圏が重なり、すみ分
けられるのか不安」と漏らす。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:24:19 ID:VpkMWly+0
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ヲッ♪ ヲッ♪ ヲォ〜♪ ヲォ〜♪”
うひゃ〜り♪”
[毎日] コレット井筒屋:開店 「地域の未来に期待」(2008年4月2日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000197-mailo-l40 JR小倉駅前の小倉伊勢丹の後継店として1日開業した「コレット井筒屋」には、開店待ちの約6000人の
列ができるなど次々に買い物客が押し寄せた。同社の荒牧浩一社長は「『やれる』と感じた」と手応えを語
り、買い物客からも期待の声が上がった。
開店前、2階正面玄関でのモニュメント除幕式に参列した北九州市の北橋健治市長は「井筒屋の勇気に
敬意を表します。開店で北九州の未来は大きく開けると確信した」とあいさつ。北九州商工会議所の重渕
雅敏会頭は「北九州の玄関口ににぎわいを取り戻すため、新しい店を支えていこう」と呼びかけた。
列の先頭付近にいた小倉北区の主婦(69)は「小倉の玄関口にデパートは必要。これまで小倉そごう、小
倉玉屋、小倉伊勢丹と撤退が続いており、いい意味で『四度目の正直』になってほしい」。
そごう時代から歴代の店舗に通っている小倉北区真鶴の主婦(75)は「これまでの品ぞろえは若者向けす
ぎた。年配者でも立ち寄りやすい雰囲気にしてほしい」と注文をつけた。
コレットから道を隔てた小倉中央商店街。カメラ店を構えて約50年になる経営者(70)は「これまでそごう
や伊勢丹にも期待していたが、盛り上がるのは最初だけ。コレットには頑張ってほしい」と話した。一方で
「井筒屋は小倉で2店舗体制になって、どうすみ分けるのか」と疑問も口にした。
- - - - - - - - - - - - - - -
…このへんの疑問点と解決のキーポイントは、建設予定の ” チャチャタウンU期工区 ” あたりにある。
そろそろヲ・ヲォ〜レ様の考えを出すとしようか。
I’m(アイム専門店街)からチャチャUに移転するテナントを考えながら、井筒屋本店旧館からコレットに売
り場をシフト拡張させた上で、最終的には旧館を売却、あるいは別業態の再開発に割り当てる。
もちろん、チャチャUの建設が始まらないコトには…これらの構想は前には進まない。
ヲ・ヲォ〜レ様の提唱する 「 大繁華街構想 」 には、このへんも範疇に入っている。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:25:37 ID:VpkMWly+0
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ヲッ♪ ヲッ♪ ヲォ〜♪ ヲォ〜♪”
うひゃ〜り♪”
●介護調査員名乗る女が盗み?100万円入り封筒なくなる 北九州
北九州市は2日、同市小倉北区の1人暮らしの90歳代男性が、介護保険の
認定調査員を名乗る女から100万円を盗まれたとして、福岡県警小倉北署に
被害届を出したと発表した。
発表によると、男性は3月31日午後、「市役所から介護保険の調査に来た」
と言う女の訪問を受けた。年金振込通知書や年金が振り込まれた貯金通帳を
見せるよう求められ、手提げバッグから通帳を取り出して見せ、約1時間、話を
した。翌日、バッグを調べたところ、100万円を入れていた封筒がなくなっていた。
女は30〜40歳。身長は1メートル55ぐらいという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080402-OYT1T00613.htm
554 :
─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◇KN.C37077Y:2008/04/03(木) 22:46:53 ID:bJ0TC6R90
ホッ♪ ホッ♪ ホモッ♪ ホモッ♪”
アハン♪”
ヲッ♪ ヲッ♪ ヲォ〜♪ ヲォ〜♪”
ウホッ♪ ウホッ♪ ・・・・・ うっ!! うひゃ〜り♪♪♪”
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:47:45 ID:bJ0TC6R90
↑ 盛りの付いたケーン。
街頭視察 - (仮)西鉄魚町ビル新築工事 - 7階建て、高さ約34m - 建築概要板
…容積率の都合上そうなってるのか、それとも西鉄の北九州に対する意気込みは 「 7階建て程度 」 なのか、
そのへんの真意はよく分からない。
フツーに考えて建蔽率80%、容積率600〜800%の都合上、現行の6階建てから7階建て止まりなんだろうと考える。
ところで、まだ築20余年程度の現行西鉄魚町ビルを建て替えると言うのはもったいない感じもするが、このへん
は民間資本の自由経営なので市民の口出しは無用と言うコトになる。
ただ、やはり ” 7階建て ” と言うのは容積率で引っ掛かってる感じが拭えない。
消防法の規定を考慮する必要もあるが、角地に立地する場合は1,500%、あるいは2,000%程度まで引き上げても
いいんじゃないのか。
北橋健治北九州市長は社会福祉や公共投資に対しては積極財政や現状維持を言うが、肝心の民間資本再開
発の活動制限を解除する方向性は打ち出していない。
航空法の高さ規制のほぼ存在しない北九州に、ムダに低い容積率のまま放置しているのは問題だろう。
小倉北区北部都心部に三次産業を集積しなければならない時期に、1,500%程度への容積率緩和は認めるべき
だろう。
一方、道路特定財源の暫定税率の可否議論については…もう少し国民の反応を見守ったほうがいいだろう。
こういうときこそ 「 路面電車復活論 」 を言わなければならないときであり、ヲ・ヲォ〜レ様の提唱する 「 小倉北
区を中央区に改称する 」 計画を履行させるべき時期だと思う。
顔のない政令指定都市には人は集まらず、顔のある政令指定都市には人が集まる。
小 倉 北 区 を 中 央 区 に 改 称 し 、 都 市 間 競 争 に 打 ち 勝 つ 準 備 を し な け れ ば な ら な い 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[読売] 北九州市長と鹿児島・南九州市長が会談へ(2008年4月4日(金))
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080404-OYT8T00841.htm 北九州市の北橋健治市長が、鹿児島県・薩摩半島南部にある南九州市の霜出(しもいで)勘平市長と、年内
にも“南北”市長会談を行う。会談は、同じ「九州」を名乗る両市間の連携を進めたい北九州市から持ちかけ、
南九州市も「工業都市の北九州と、農産地の南九州。互いにないものを補い合いたい」と乗り気。2011年
の九州新幹線鹿児島ルート全線開通を前に、九州の南北端の交流が加速しそうだ。
南九州市は昨年12月、旧頴娃(えい)、知覧、川辺の3町が合併して発足した。人口約4万2000人。知覧茶
やサツマイモなどの農業が盛んで、茶は合併に伴い、市町村ごとの生産量が日本一になった。
北九州市との「南北交流」は北橋市長の発案。「南九州市の旧知覧町には特攻基地があった。小倉は長崎
原爆の最初の投下目標。平和を希求するまち同士、縁があると感じた」と話す。
今年3月、幹部職員を南九州市役所に派遣して連携を呼びかけたところ、「光栄な話」と好反応。具体的な取
り組みについて協議することになった。
取り組みとしては、小中高生同士が互いに両市を行き来し、南九州市で農業体験、北九州市で工業研修を
するなどの案が挙がっている。両市による合同の観光宣伝なども検討している。
霜出市長は「自動車、製鉄などの工業都市と、お茶など農業を中心としたまちが交流できることに、素晴らし
い可能性を感じる。この交流に大きな期待を抱いている」と話している。
- - - - - - - - - - - -
…なるほどな、” 平和を希求するまち ”、か。
確かにヲ・ヲォ〜レ様もそう思う。
西側民主国家の一員としての我が国、恒久平和を目指す現実路線…今後も希求し続け、そして拡大していか
なければならない。
[NHK福岡] 知事「再可決し暫定復元を」(2008年4月7日(月))
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/02.html 全国知事会の会長をつとめる福岡県の麻生知事は、町村官房長官と会談し、ガソリン税などの暫定税率
の期限切れが続けば地方財政が立ち行かなくなるとして、衆議院で与党の3分の2以上の多数で再可決
してでも、暫定税率をもとに戻すよう求めました。
会談の中で、麻生知事は「ガソリン税などの暫定税率がこのままもとに戻らなければ地方の財政は立ち行
かなくなる。どうしても参議院が議決をしないのなら、憲法の規定に基づいて、議会の意思を示してほしい」
と述べ、衆議院で与党の3分の2以上の多数で再可決してでも、暫定税率をもとに戻すよう求めました。
これに対し、町村官房長官は「福田総理大臣は地方財政のためにも、今年度については暫定税率を維持
すべきだと繰り返し説明している。参議院での審議が促進されるよう努力していきたい」と述べました。会談
を終えた麻生知事は記者団に対し、「参議院は、国政に対して重要な権限を持っている。地方のためにも、
議会としての意思を示してほしい」と述べました。
- - - - - - - - - - - -
んー、それだけやる気があるんだったら町村官房長官が陣頭指揮をとって前に出ないとな。
テロ新法で見せた街頭演説でもやってみるのもいいだろうな。
何もしないよりかは町村官房長官が前に出たほうが効果がある。
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:03:07 ID:2EaFe+Iy0
|┃
|┃ |二l r┴┐_/_ 士主! / ー | ーァ ┬‐ 十 { ヽ ┃
|┃ノ 九 八 乂乂. 示水 レ、_ し (_ |ヽ (二 ヽ, 亅 つ ・
|┃───────y─────────────────
ガラッ. |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ ウソ夜勤 未明
|┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | //// (__人__) //// |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 北旧こくら X''CULTer's | (×Д⊂) ダメダ コリャ
[超高画質] FinePix S6000fd Part.7 [28-300mm] 嘘吐きで逃亡ワロス
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:04:30 ID:2EaFe+Iy0
∧∧_ ヲ,おれ
_(Д`_ )_..、 ●東こくらホモケェ〜ソ♪”ハァン
/ /ヽ ̄___ヽヽ
\ヽ(⌒)*(⌒) ♯ みんな 釜って?ヲヲーン
(dノ 丿 \ ヽ
(⌒) ヽ ̄(こ) ((つД⊂) オエゲー
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:14:11 ID:2EaFe+Iy0
…なるほどな、” 平和を希求するまち ”、か。<
確かにヲ・ヲォ〜レ様もそう思う。 <
アホかこいつはw未明に人気の無い埠頭や市街地をウロツイて、ヘボイ写真
を取るだけでなく、断続的に未解決事件を起こしている犯罪者ヤローが
何の平和か?オメエは町の治安に貢献してねんだよ、バカヤロが。
とっとお盗んだイルミネーションや壊した公衆便所
の修理代払ってこい。日豊線苅田方面をうろつくんじゃねえぞ、タコが。
[毎日] ペン&ぺん:地元の百貨店(2008年4月7日(月))
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080407ddlk40070240000c.html 小倉伊勢丹で「誕生年のブランデー」を見つけた。その年収穫したブドウで作ったもので、200ミリリットルが約
9000円もする。昨年のクリスマスだった。1963年のボトルには「日米初のテレビ中継成功(ケネディ大統領
暗殺)」などと説明を添えている。当時を回顧させ、贈答品に選んでもらう作戦だ。
でも、と突っ込みたくなる。「北九州市誕生」と提示したらいいのに。地元にとって1963年は門司、小倉、戸畑、
八幡、若松の5市合併の年だ。45周年の今年は、市役所OBに限らず、合併にかかわった人々の集まりが大
なり小なりあるに違いない。記念のブランデーで祝う企画を提案したら喜ばれる−−デパートマンになったつも
りで想像してしまったのだ。
珍しいモノ、楽しいコトを見つけても、それが自分を対象にした商品であると思わせなければ、購入には至るま
い。伊勢丹が地元ニーズをくみ取ることができなかったと言われるのは、こんな想像が足りなかったせいかもし
れない。
伊勢丹の後継店、コレット井筒屋はセールの効果もあってにぎわっている。1日の開業あいさつで荒牧浩一社
長は「街の活力づくりのリード役になれるよう頑張っていきたい」と述べていた。
百貨店の成立過程を見ると、呉服店が発展したもの、鉄道会社が設立したものが目立つ。前者は三越、大丸、
伊勢丹、岩田屋など呉服系、後者は阪急、東急、西武など電鉄系と呼ばれる。飛田健彦著「百貨店ものがたり
」によれば、井筒屋は異色で「デパートをつくって町を美しくしたい」との有志の思いから1936年、小倉に開業
した。
創業の理念こそ、サービスの基を成すという。都心は地域を代表する顔だ。経済をリードし、市民をわくわく、美
しくさせる場であってほしい。荒牧社長の言葉は、歴史的使命を果たす決意表明に聞こえ、応援したくなった。
- - - - - - - - - - - -
>百貨店の成立過程を見ると、呉服店が発展したもの、鉄道会社が設立したものが目立つ。前者は三越、大
>丸、伊勢丹、岩田屋など呉服系、後者は阪急、東急、西武など電鉄系と呼ばれる。
まあ井筒屋は路面電車のあった経緯を考えると 「 電鉄系 」 だろうな。
>飛田健彦著「百貨店ものがたり」によれば、井筒屋は異色で「デパートをつくって町を美しくしたい」との有志
>の思いから1936年、小倉に開業した。
こんな話は生粋の小倉っ子のヲ・ヲォ〜レ様ですら聞いたコトがない。
ムダな個人崇拝と言ったところか。
まあよく聞いた話では、「 九州で初めてデパートにエスカレーターが設置されたのが井筒屋本店本館 」 と言う
あたりか。
>でも、と突っ込みたくなる。「北九州市誕生」と提示したらいいのに。地元にとって1963年は門司、小倉、戸
>畑、八幡、若松の5市合併の年だ。
それは各々市民の考えてるところが違うからな。
対等合併の弊害は都市間競争の弊害となり、いつまでたっても羽ばたけない、顔のない政令指定都市の弊害
になるからな。
ムダな公共ハコモノに100億円使うより、小倉北区を中央区に改称したほうが100億倍の効果がある。
>創業の理念こそ、サービスの基を成すという。都心は地域を代表する顔だ。経済をリードし、市民をわくわく、
>美しくさせる場であってほしい。荒牧社長の言葉は、歴史的使命を果たす決意表明に聞こえ、応援したくな
>った。
近年の郊外型大規模商業施設の大攻勢、1993年の下松ショック(徳山駅周辺中心街と下松市郊外との関係
逆転劇)の経緯を考えると…今後のデパートのありかたと言うのものは、郊外型大規模商業施設の長所を取
り入れながら柔軟な業態転換ができるようにするコトだろうと思う。
このへんはデパートしかなかった時代から、現在の多種多様な大規模商業施設の都市部から郊外までへの
広範な展開の変遷を明確に捉える必要があり、デパートと言う一つの枠の中から一歩前に出てくる必要性も
出てくる。
福岡県と山口県に広範に展開する井筒屋の場合は、中四国地方で広範に展開する天満屋の事例をも参考に
する必要もあるだろうが、多種多様な地勢に似合う業態のありかたも検討材料になるだろうと思う。
天満屋の場合はハピータウンやアルパークなど、都市部以外でもそれら地勢に似合った業態で出店している
が、井筒屋の場合はまだそこまでは行っていない。
このへんは10年単位の長期計画枠なので長い目でみてよい。
>伊勢丹の後継店、コレット井筒屋はセールの効果もあってにぎわっている。1日の開業あいさつで荒牧浩一
>社長は「街の活力づくりのリード役になれるよう頑張っていきたい」と述べていた。
かつて ” 小倉そごう ” が開業した当時は、「 ストップ・ザ・福岡 」 の強力なスローガンの下に、福岡市との都市
間競争に真っ向から勝負を挑んだ姿勢が評価され、地域の絶大な人気を獲得していった。
その当時と現在とでは情勢がやや異なる。
新幹線や長距離高速バスを使って福岡市内まで出向く時代は既に終わり、北九州市内で手軽に高規格な消費
生活が楽しめる時代に移り変わった現在では…また一つ、『 新しい何か 』 が必要になってくる。
今後はそれら ” 新しい何か ” を創生していくコトがキーポイントになる。
[毎日] NPO博多の風フォーラム:新駅ビル構想でJR九州・石原社長が講演(2008年4月7日(月))
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080407ddlk40040204000c.html ◇「歩いて楽しい街に」
博多の伝統や文化の振興に取り組むNPO「博多の風」(大庭宗一理事長)の第20回フォーラムが6日、博多区
中洲の明治安田生命ホールであり、約200人が参加した。JR九州の石原進社長(62)が講演し、11年の九州
新幹線全線開通に伴い新設する博多駅ビルの構想を紹介し「人が中心の歩いて楽しい博多の街を一緒につくり
ましょう」と呼び掛けた。
石原社長は新駅ビルについて図面を用いて説明。車の乗り降り場になっている現在の博多口前の南半分を車
乗り入れ禁止の広場にする計画案などを披露した。「博多はビジネス街になっているが、古い寺社が残る寺町
界隈など重要な財産が多い。住民と一緒になって魅力ある街をつくりたい」と語った。
生粋の小倉っ子のヲ・ヲォ〜レ様<<
未明犯罪乞食が何を語ると言うのか?(笑)北九州の恥
ルータ&LAN釜して自演用PC×台と、WEBばっかで連絡は派遣業務の
お誘いの携帯に、郊外無線LANアクセスポイントを80年代後半のぼろ
カローラ?(赤)でうろうろして頑張る生保男は、百貨店の上客じゃなさそうだw
[NHK] 日本は非正規雇用対策が急務(2008年4月7日(月))
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013404301000.html OECD・経済協力開発機構は、パートや派遣社員など非正規雇用が増え続けて全体の3分の1を超えた日本
経済の現状について、このまま有効な対策を打ち出せない場合、人材の育成ができず経済成長にマイナスの
影響を及ぼすという報告書をまとめました。
それによりますと、OECDはすべての労働者に対するパートや派遣社員など、非正規雇用の割合がこの10年
余りで20%から34%にまで急激に増えた日本経済の現状について「たいへん懸念する」としています。
具体的には、若い世代を中心にいわゆるフリーターなど短期間の雇用しか経験したことのない労働者が増えて
いることから、このまま有効な対策を打ち出せない場合、人材の育成が停滞し、経済成長にマイナスの影響を
及ぼすと指摘しています。
このため、OECDは日本に対し、派遣社員やパートなどの労働者に対して技術や知識を高める職業訓練を充
実させることや、非正規雇用の3分の2を占める女性が長い時間働けるよう保育園などの受け入れ態勢を整備
するなど、正規雇用と非正規雇用との格差を解消する包括的な対策を早急に打ち出すべきだとしています。
記者会見したOECDのグリア事務総長は「急速な高齢化と人口減少の下、日本が経済成長を維持するには労
働市場の改革は不可欠だ」と述べました。
- - - - - - - - - - - -
…どうなんだろうな。
経済界は ” 景気回復が続いている ” などの報道を繰り返し行っている背景もあるので、形だけの正規雇用を
増やしても真の構造改革には連動していかないと思うけどな。
じゃあ例えば北橋市長に聞いてみようじゃないか。
雇用労働政策で何を改善したのか、何を改善するために動いているのかを。
もちろん、「 何もしていない 」 「 検討する 」 などと言った回答は期待していないのでそのへんよろ。
●北九州で民家に発砲、けが人なし [04/08]
8日午前8時45分ごろ、北九州市八幡西区引野の民家近くに住む男性から「拳銃の薬莢
のようなものを見つけた」と110番通報があった。八幡西署員が調べたところ、民家の室内
から弾が1発、前の路上から薬莢5個が見つかった。門柱や壁など5カ所に弾痕のような傷
もついていた。
民家は不動産業の男性(49)の所有で、昨年12月にも拳銃の弾が撃ち込まれていた。
八幡西署は発砲事件として調べている。
同署によると、通報した男性は午前4時20分ごろに拳銃の発射音のような音を数回聞いて
いた。けが人はなかった。同署は民家の所有者の男性にトラブルがなかったかなどを聴いて
いる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080408/crm0804081216008-n1.htm
◆三 北九州市の主な発砲事件:(事件は最近分のみに限定 )
発生日 住所 被害に遭った場所・人
@2006.12.5 小倉北区熊本3丁目 建設会社
A 同 同区浅野1丁目 建設会社営業所
B2007.2.25 同区片野4丁目 不動産会社
C 2.26 同区愛宕1丁目 ガス会社屋
D 3.6 同区片野1丁目 暴力団幹部
E 4.25 若松区畠田1丁目 漁労組合長宅など
F 同 同区小竹 建設会社
G 26 門司区下二十町 建設会社
H 11.27 八幡西区皇后崎町 工事現場事務所
I 12.13 同区引野3丁目 不動産業者宅
J2008.2.21 若松区安瀬 港湾土木工事会社
♯K 2.24 小倉北区大畠3丁目 暴力団元組員
↓Whos‘ next?
。。。事件は全て未解決@ ・・そして本日4.8 またL発砲事件
>>568発生
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:38:15 ID:JCDc1W050
俺んち、親子で派遣労働してる。週6日で。
高3の弟は進学校だけど、大学進学は完全に諦めてる。
奨学金で通えるかもしれんが、奨学金の初回の振込みが7月で、
それまでに支払う入学金や授業料や諸費用(教科書代、交通費やら)で100万かかって、それすら集められないから。
[NHK北九州] 中間市と北九州市の合併協請求(2008年4月8日(火))
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/03.html 北九州市との合併を求めて署名活動を行った福岡県中間市の住民グループが合併協議会の設置を求め
る請求を中間市に行いました。
請求を行ったのは福岡県中間市の住民グループ「中間市と北九州市との合併を実現する会」の佐々木晴
一代表です。
佐々木代表らメンバー4人が8日中間市役所を訪れ、請求に必要な有権者の50分の1の数の、7倍を超
える5897人の署名とともに、法定の合併協議会の設置を請求しました。
佐々木代表は「人口の減少が見込まれる中間市が単独で生き残るのは厳しく、北九州市との合併にむけ
取り組んでいきたい」と述べました。
請求を受けた中間市ではまず北九州市側に、合併協議会の設置を議会に提案するかどうか意見を求める
ことになり、中間市の松下俊男市長が近く北九州市を訪れることにしています。
中間市は北九州市の回答を待って対応を決めることになりますが、松下市長はこれまでに、「まずは行財
政改革を進めたい」として合併協議に慎重な考えを示しています。
- - - - - - - - - - - -
…当然のコトだとは思うが、北九州市民の意向を聞かなければならない。
ヲ・ヲォ〜レ様としては、中間市の財政赤字を背負う理由がないのに勝手に合併してくれと言われても、こん
なのは到底受け入れられない。
北九州市民に対して住民投票を行う必要があるんじゃあないのか。
北九州市・中間市、両市民の議論が成立しなければ、これらは ” 片思い ” に終わる。
[NHK北九州] 知事改めて“暫定税率を元に”(2008年4月8日(火))
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/05.html 福岡県の麻生知事は8日の記者会見で、ガソリン税などの暫定税率が、期限切れの状態が続いていること
について、「国と地方の財政状況を考えると税率を引き下げるような大規模な減税をやる余裕はない」と述べ、
暫定税率を元に戻すよう改めて求めました。
全国知事会の会長をつとめる麻生知事は、7日も、町村官房長官らと会談し、衆議院で再可決してでも、暫
定税率をもとに戻すよう求めました。
8日の記者会見で麻生知事は、「暫定税率の期限切れが続けば、地方財政に大きな打撃を与える。
国と地方の財政状況を考えると税率を引き下げるような大規模な減税をやる余裕はなく財政再建に真剣に
取り組まないといけない」と述べました。
また麻生知事は、東京都の石原知事がこのまま税率が元に戻らなかった場合は都独自でガソリンに課税す
ることを検討していく考えを示していることについて、全国知事会長としては、暫定税率を元に戻すのが優先
だという考えを示しました。
- - - - - - - - - - - - - -
…ヲ・ヲォ〜レ様は以前から暫定税率を現行の80%程度に抑えて、つまり20%程度削減してガソリン価格を5円
程度引き下げる案を提示しているが、この案をどの政党も言わなければ、国政は混乱を極めるコトになる。
国の財政状況が厳しい中、国民生活がさらに厳しさを増す中で、暫定税率を全部廃止するか、全部残すかな
どの、「 二者択一の極論を選べ 」 と言うのはあまりにも酷だろう。
このへんはバランス感覚を以って中立的、中道的な和解案を示す以外に方法はない。
[NHK広島] 広島駅北口再開発事業 起工式(2008年4月8日(火))
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/01.html アメリカの大手ホテルの進出などが計画されているJR広島駅北口の再開発事業の起工式が、8日行われ
再来年の完成をめざして工事が始まりました。
JR広島駅北口の若草町地区にはアメリカの大手ホテル「シェラトン」の進出や地上33階建ての高層マンシ
ョンなどが計画されています。
8日は再開発を受け持つ大阪の不動産会社、「大和システム」などが起工式を行いました。
このなかで、広島市の秋葉市長は「駅周辺は紙屋町や八丁堀と並ぶ広島市の都心の両輪で、再開発後、
この地区は広島を代表するにぎわいの場となります。広島や中国地方の発展に大きく寄与すると思います」
とあいさつしました。
そして、くわ入れの儀式に続いて出席者が万歳を三唱して着工を祝いました。
若草町地区にはこれまで市営住宅や飲食店などがあり去年12月から取り壊しが始まっていて、計画が順
調に進めば再来年の平成22年にはホテルやマンションが完成する予定です。
隣接する二葉の里地区では、オフィスや医療施設など4つの地区からなるまちづくりの基本計画がすでに発
表されています。
8日、若草町地区が着工したことで、JR広島駅北口の再開発が本格的に動き始めたことになります。
- - - - - - - - - - - -
一方、数十年来の悲願だった広島駅北口再開発が始動、か。
東小倉湾岸地域への都心機能移転及び役割分担議論を加速していかないと都市間競争には打ち勝てない。
山口県のパイがどんどん縮小していく。
__;- ‐''"::::::::::::::::::::::::::::::`ー .、
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.,/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
〃::::::/ ::::::::.:.:.:|:.:.:.:|:::::|:::::|:::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::ヘ
l:::::::::::ハ:i:::|:.:.:.:.|:.:.:.:|:::::|::::ハ::::|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::',
.l:::::::::::小l:::ト:.:.:.ハメ_j从l:::l_L;;ハ::::::|:::::|:::::::::::::::::::::::|
{:::::::::::|ハLZメ'"ル V レl/ハヘル:Y:jY:::::::::::::::::::::::l
|:::::::::::| -‐' ヽV |:::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::l| 〃示ミ、 .ィ行ミ_. |.:::::::l :::::::::::::|
|:::::::::::l イ lrヘイcリ lrヘイリ〉l} |.:.::::::! :::::::::::: カルタのおじちゃん、
`、:::::::::ハ 弋Zン 弋zン ' |.:.::::: l::::::::::::::|
`、::::::::{ , l:.:.::::::|:::l::::::::::| どうしてバイトくびでも
ハ::::人 j:.:.::::::::|:::|:::::::/ 生きていけるの?
ハ::::::::::ゝ,. ‘’ ,;':.:.:::V :l::::|::::/
ヘルヘVト:丶、_ _,イ:::::::イ:::j:::Nル:/ 未明だけど、ますますおかしな
ハルヘリナ:ト-.-‐ ''' トリlルヘ/V 時間帯から連投 してる
/ .、|__ _/ \ 市政とかんけいない わだいばっか
/ .>冂<. \
∧ / |o| ヘ /`、 直方のチューリップ園わ 真夜中に車でふみあら・・
/ \___/ .|o| ヘ___/ .`、
/ |._| `、
[NHK岡山] 新区名 市民意向調査で決定へ(2008年4月9日(水))
http://www.nhk.or.jp/okayama/lnews/03.html 政令指定都市への移行を目指している岡山市は、移行後に設ける4つの区の名前について、市民から応
募のあった名前の中からそれぞれの区ごとに5つの候補を選び、今後市民に対する意向調査を行って最
終的な名前を決めることになりました。
これは8日午後、岡山市内のホテルで開かれた岡山市の審議会の会合で決まったものです。
会合には審議会の会長をつとめる岡山大学の千葉喬三学長のほか、連合町内会や婦人会、それに経済
界の代表などおよそ20人が出席しました。
岡山市の政令指定都市移行後の新しい区の名前については一般公募で市民からおよそ5600の名前が
寄せられていて、8日はこの中からどのように最終的な名前を選んでいくかについて話し合いました。
その結果、4つの区ごとにそれぞれ市民から応募が多かった上位5つの名前を候補として選び、今後市民
に対して意向調査を行って最終的な名前を決めることになりました。
選ばれた候補は▼市の中心部から北部にかけての地域が「北区」「旭区」「岡北区」「桃太郎区」「旭川区」
▼西南部の地域が「南区」「岡南区」「児島区」「西区」「港区」▼西大寺の地域が「東区」「吉井区」「吉井川
区」「岡東区」「城東区」▼中心部が「中区」「さくら区」、「操山区」「旭区」 「城東区」となっています。
調査は今月28日から来月19日にかけてハガキやファックス、eメールなどで受け付けることにしていて岡
山市では来月1日発行の広報誌に調査用の専用ハガキを添付することにしています。
- - - - - - - - - - -
…岡山市は 「 中区 」 を選んだ、か。
広島市を意識してるのかな。
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:00:39 ID:IAkmYZ2l0
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:48:38 ID:+HschHrz0
,,x・''" ヽ,, r・”`・x,,. う ひ ゃ 〜 り ♪
./l!f''"´ ''”`"!!llxz,, ..未明のバイト? ヲッ
fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ そ、そんなの最初からないよ
/ /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \ ヌフウ〜
// {/"~ `ヽ, . } 協賛:こくら
{ ,vwW f~~~`''・x\Ww,, }〜〜∽
.{ XWWレ”'ー---x''”>トWWxx { 〜〜〜∽ プーン
.[ WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
( }x vWW, ネXWWv } ●バカルターケーン
{ ]X xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
.>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}生保24時間営業
.し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北Q州万年未明投稿
} xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
{ xXWW||||||||||||||||W''’ / / ”`・ー-xx,,
,,.>、 xXllllllWX''” / /
,,xー''"’ { "~~" xX"
ー・’ } /
げりけーんwww
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:23:27 ID:ExlT9ARE0
[読売] 新基本構想骨格固まる(2008年4月11日(金))
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080410-OYT8T00725.htm 北九州市、年内策定目指す 市民、行政「協働」で活力を
北九州市が2020年を見据えた新たなまちづくりの指針とする、新基本構想の骨格が固まった。1988年に
策定した現行の「ルネッサンス構想」に代わるもので、少子高齢化社会への対応と地球温暖化防止に主眼を
置き、市民と行政の「協働」で活力を生み出す都市像を描いている。(興膳邦央)
市が構想を諮問している「市基本構想審議会」(会長=矢田俊文・北九州市立大学長)は23日、骨格案をま
とめ、6月にも市に中間答申を提出。市は市民の意見を反映させたうえで、年内の策定を目指している。
基本構想は地方自治法に基づき、市町村に策定が義務づけられている。ルネッサンス構想は2005年を目
標年次とし、新空港などハード整備による都市化に重点を置いていた。
新構想は旧構想との差別化を図り、市民福祉の充実や人材育成など、ソフト面を重視しているのが特徴。具
体的には、対行政連携の担い手としての非営利組織(NPO)育成などを挙げている。一方、市職員の政策立
案分野への集中配置をうたうなど、行政の役割は限定的にとらえている。
既存の都市基盤や自然環境を保全、活用する「ストック型社会」、歩いて暮らせる「コンパクトシティ」の構築な
ども明記。温室効果ガスの排出量が少ない「低炭素都市」と、高齢者に優しいまちづくりの同時実現を目指し
ている。(以下略)
- - - - - - - - - - -
…ハッキリ言って信用できないな。
” 大きな政府 ” に 「 官主導の行政スタイル 」 に何ら変わりはない。
そろそろダメ出し開始と言ったところか。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:52:35 ID:uyDY6Y3l0
,,x・''" ヽ,, r・”`・x,,. う ひ ゃ 〜 り ♪
./l!f''"´ ''”`"!!llxz,, ..未明のバイト? ヲッ
fl|!”,rエエ,z x・'~'ヽ、zエエz ヽ そ、そんなの最初からないよ
/ /'~.,,~ .f ,p r@ .}ヽx,,,‘''x \ ヌフウ〜
// {/"~ `ヽ, . } 協賛:こくら
{ ,vwW f~~~`''・x\Ww,, }〜〜∽
.{ XWWレ”'ー---x''”>トWWxx { 〜〜〜∽ プーン
.[ WW/ `''ー--w-ー'' そWWx. }
( }x vWW, ネXWWv } ●バカルターケーン
{ ]X xXWfWwv vw zwWwWWXXwx.]
.>}Wx xXWWlll|||||lllllW||||||lllllWWWlllw.}生保24時間営業
.し[!!XxXXWWW|||||||||||||||||||||||||||Wwf
ヽXXWW}}}|||||||||||||||||||||||||||WW!!{ *北Q州万年未明投稿
} xXW|||||||||||||||||||||||||}}}WW''"VY~`・-xx,,,
{ xXWW||||||||||||||||W''’ / / ”`・ー-xx,,
,,.>、 xXllllllWX''” / /
,,xー''"’ { "~~" xX"
ー・’ } /
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:30:01 ID:F41iwLYgO
ちまきや井筒屋店(笑)
肛門最狂市(笑)
[産経] ロシア外相、空軍機の領空侵犯認める(2008年4月15日(火))
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080415/erp0804150051002-n1.htm ロシアのラブロフ外相は14日、高村正彦外相との会談で、2月にロシア空軍爆撃機が東京・伊豆諸島南部
で日本領空を侵犯したとされる問題について「意図的に侵犯したものではない」と述べ、事実上、領空侵犯
したことを認めた。
これまでロシア政府は一貫して領空侵犯を否定しており、認めたのは初めて。11日にはロシア軍のバルエ
フスキー参謀総長がモスクワで行われた防衛省の斎藤隆統合幕僚長との会談後の記者会見で「当該機は
(日本領土の)島の上空を飛んでいない」と述べていた。(共同)
- - - - - - - - - - - -
…” 嘘つきはロシアの始まり ” とはよく言ったもので、日本海に原子炉を廃棄した過去は消えない。
相変わらずだなw
[毎日] 受診抑制:3割が経験…低所得層では4割近く 費用かかり(2008年4月15日(火))
http://mainichi.jp/select/today/news/20080415k0000m040124000c.html 費用がかかるとの理由で過去1年間に医療機関の受診を控えた経験のある人が3割に上り、低所得層で
は4割近いことがNPO法人「日本医療政策機構」(東京都千代田区)の調査で分かった。日本の健康保険
の自己負担は原則3割で、負担ゼロも少なくない他の先進国より高く、受診を控える割合が多いとのデータ
もある。必要な医療を受けられずに患者が死亡するケースもあり、低医療費政策の是非が問われそうだ。
調査は1月、住民基本台帳から無作為抽出した全国の20歳以上の4000人に調査用紙を送り、926人か
ら有効回答を得た。
体調が悪いのに過去1年間に受診を控えた経験のある人は31%だった。特に、低所得層(年間世帯収入
300万円未満など)では39%に達する。高所得層(同800万円以上など)は18%、中間層は29%で、低
所得層ほど受診を控えていた。
同機構によると、01年時点の海外の調査では、受診を控えた経験のある人は英国3%、カナダ5%で、皆
保険制度のない米国ですら24%だった。また、「薬を処方してもらわなかった経験がある」と答えた人も12
%に上る。高所得層では2%だったが、中間層は11%、低所得層は16%だった。
自営業者らが加入する国民健康保険では3〜69歳は自己負担が3割。会社員が加入する健康保険も小泉
内閣時代に3割に上げた。一方、OECD(経済協力開発機構)の調査では、加盟30カ国中、英国、カナダな
ど10カ国は自己負担ゼロ。フランスは3割負担だが、社会的弱者や長期の病気は負担ゼロだ。
全日本民主医療機関連合会の調査では、国民健康保険証があるのに受診を控えて死亡した人が、昨年1年
間に少なくとも4人いる。
日本の医療費はGDP(国内総生産)比8%(04年)。G7(主要7カ国)平均(10.2%)よりはるかに少なく、O
ECD平均(8.9%)も下回っている。
同機構の近藤正晃ジェームス・副代表理事は「低所得者でも必要な医療を受けられるようにするにはどうすべ
きか、国民的議論が必要だ」と話している。
- - - - - - - - - - - -
…「 大きな政府 」 に 「 増税満載 」 なのに実際はこのとおり。
早いところ医療制度の ” ムダ ” を除去していかないとな。
ムダなニュースを無許可で貼っては自分のカキコみたいに思ってる夜肉尻穴w
[産経] 「地方再生」か「政権交代か」 大物政治家が続々山口県入り(2008年4月15日(火))
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080415/stt0804151153005-n1.htm 15日告示された衆院山口2区補選。岩国基地への米軍艦載機移転問題をめぐって接戦となった山口県岩国
市長選に続き、道路特定財源問題をめぐって与野党が激突する構図となった。
「今の日本に一番大事な仕事は地方の再生だ。皆さんとふるさと活性化のため働いていく。その仕事を私にや
らせてください」
自民公認の山本繁太郎氏(59)は岩国市の山陽道岩国インター近くで第1声を放ったが、道路特定財源問題
には触れなかった。地域活性化を前面に訴える方針で、岩国市長選で与党が事実上支援し、当選した福田良
彦氏が米軍艦載機移転問題に直接言及せず、経済活性化を説いた選挙戦術と似ている。
しかし、山本氏が敗れれば歳入関連法案の再議決だけでなく、終盤国会全体への影響は必至だ。自民党の伊
吹文明幹事長は「1リットル当たり25円のガソリン値下げで票を買い、将来にツケを回しているのが民主党だ。
そんな政党に国政を動かされないようにしたい」と痛烈に民主党を批判した。
一方、岩国市の観光地、錦帯橋近くで開かれた民主公認の平岡秀夫氏(54)の出陣式に駆けつけた民主党の
菅直人代表代行は「ガソリンの暫定税率が切れ、ここから突破口が開かれるのか、再値上げで政府にめちゃく
ちゃな税金の使い方を許していいのかという戦いだ」と訴えた。
(中略)
党中央から次々と幹部が選挙区入りし、全国的に注目が集まる今回の補選。岩国市の中小企業経営者は「注
目されるだけでは街はよくならない。国政選挙だが、地元のこともじっくりと考える人を選びたい」と話した。
- - - - - - - - - - - - - - -
…やはり岩国基地の軍民共用化による民間航空機路線就航の実現が最優先だろう。
” 地方の活性化 ” と言うのは、地方が 「 空の玄関口 」 を持つコトによって独立した権限を獲得するコトにある。
空の玄関口を獲得するコトによって得られる恩恵は地方の活性化、地域の発言力を高める重要な要素にもなる。
このチャンスは有権者自らが自分の考えで獲得していかなければならない。
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:32:39 ID:PpxYOSat0
無断転載w
[ロイター] 米共和党のマケイン氏、ガソリン税減税などを提案(2008年4月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000436-reu-int 4月15日、米共和党大統領候補のマケイン上院議員(写真)は、夏季のガソリン税減税など一連の減税策を提案
した。写真は2日、米メリーランド州で撮影(2008年 ロイター/Jason Reed)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000436-reu-int.view-000 [ピッツバーグ 15日 ロイター] 米共和党大統領候補のマケイン上院議員は15日、夏季のガソリン税減税など
一連の減税策を提案した。同議員は、税制の簡素化や、富裕層だけでなく中間層も課税の対象になりつつある代
替ミニマム税の段階的廃止も提言。
ガソリン税減税については、5月下旬のメモリアルデーから9月上旬のレーバーデーまで、ガソリン・軽油に対する
連邦税を停止することを提案した。
戦略石油備蓄(SPR)向けの原油購入についても、ガソリン価格上昇の一因になっているとして、停止を提案した。
その他、学生ローン向けの優遇措置、扶養家族の税控除の7000ドルへの倍増や、メディケア(高齢者向け医療
保険)予算拡大も提案。メディケアについては、夫婦で16万ドル以上の所得がある世帯に負担増を求める。
ガソリン税減税のコストは80億─100億ドル。今回提案した減税のコストは総額1950億ドルとなるが、マケイン
陣営は、歳出削減や課税逃れの防止、景気拡大に伴う税収増加で対応できると説明している。
- - - - - - - - - - - - -
…やはり ” マケイン氏は経済に疎い ” などと言った、米国民主候補からの挑発行為は何ら意味を持たないだろう。
「 期間限定 」 のガソリン減税案はなかなかのもので、このへんは日本の政治家にも見習ってもらいたいところ。
このほか、マケイン氏は自身の公式HPで 『 小さな政府、歳出削減 』 を常に明言しており、米国共和党の基本政策
に沿った形で自由市場と社会保障の距離感をきちんとみている。
このへんは 「 大きな政府、増税圧迫 」 になりがちな米国民主党の方針とは対称的とも言える。
[時事通信] ガソリン税免税を=米大統領候補のマケイン氏(2008年4月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000049-jij-int 【ワシントン15日時事】米大統領選の共和党指名候補に確定しているジョン・マケイン上院議員は15日、ペンシル
ベニア州ピッツバーグで演説し、新たな経済政策を公表した。この中でマケイン氏は、今年5月末から9月初めま
での間、1ガロン当たり18.4セントの連邦ガソリン税を免税とするよう提案した。
ガソリン価格は全米平均で1ガロン=3.39ドル(1リットル当たり約91円)と過去最高を更新。同氏は「勤労世帯が
ガソリン高に苦しんでいる」として、免税実現に向け政府・議会に協力を求めた。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:26:36 ID:iuDrDoBu0
143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:22:54 ID:HcD7Q03hO
>>142 痛すぎる自己擁護だな(笑)
オマエが不満に思ってることはオマエが原因なんだよバカ。
自業自得に因果応報。全然かわいそうじゃねーなァ。
144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 22:32:41 ID:Gs5ejxO10
>>143=ヘタレゴミケーソちゃん♪”
146 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◇KN.C37077Y:2008/04/12(土) 22:45:45 ID:HcD7Q03hO
>>144 …よくわかった、な。
ヲ・ヲォ〜レ様のお尻に入れたいか?
それともオティンティン舐めたいか?
[毎日] 環境モデル都市:立候補、北九州市長が改めて意思表示(2008年4月17日(木))
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080417ddlk40040680000c.html 北九州市の北橋健治市長は16日の記者会見で、環境問題に先駆的に取り組む10市町村を国が選ぶ
「環境モデル都市」について「認定されるように頑張りたい」と述べ、立候補の意思を改めて示した。
市長は「末吉興一前市長が(環境政策で)実績を挙げ、私も公約で(市の将来像に)『世界の環境首都』を
掲げた。海外とのネットワークも(認定の)判断材料と聞いているが、市は海外への技術供与や研修に力
を尽くしている」と話し、市が認定に足る自治体だとの見方を強調した。
市長は先月3日の市議会で立候補を表明。市は5月21日の締め切りを前に準備を進めている。
[毎日] 有害物質:環境基準の1.56倍、ダイオキシン類漏出−−北九州エコタウン(2008年4月16日(水))
http://mainichi.jp/area/fukuoka/archive/news/2008/04/16/20080416ddlk40040464000c.html 北九州エコタウンの実証研究エリア(若松区向洋町)で、今月1日に竹中工務店と竹中土木が高濃度の汚染
土壌の浄化実験をした際、大気中に環境基準の1・56倍となるダイオキシン類が漏れていたことが分かった。
竹中工務店と北九州市が15日発表した。実験棟から放出されたダイオキシン類は微量で、人体への影響は
ないという。
説明では、実験中に実施した大気の環境調査結果がこのほど判明。1立方メートル当たり0・94ピコグラム(
ピコは1兆分の1)のダイオキシン類が検出され、同0・6ピコグラムとされる環境基準を上回ったことが分かっ
た。
実験棟では、外に汚染物質が漏れないよう棟内を減圧し、集じん機とフィルターを通じて空気を浄化している。
しかし、1日は集じん機のフィルターに何らかの不具合が生じて、乾燥した汚染土が舞い上がって外部に出た
とみられる。
竹中工務店の青木雅路・土壌環境本部長は、「きちんとした実験をしていたつもりだったが、こんな結果になり
申し訳ない」と陳謝した。
- - - - - - - - - - - - -
…たぶん北九州東部にはほとんど影響ないとは思う。
いちおう、戸畑区や下関市の響灘沿岸地域の住民は…近年増加傾向にある、黄砂による視界不良の経緯を
捉えながら光化学スモッグの多発する南中の時刻(午後2時前後)の外出は控えておいたほうがいいだろう。
このへんの黄砂の影響は例年春先〜夏前ぐらいまでだいたい続くので、外出帰宅時のうがいと洗眼は欠かさ
ないように。
また、2003年頃から春先〜梅雨入りまでの間に長期的な強風傾向が顕著になっているが、これは地球温暖化
による影響も加味しておいてよい。
いわゆる雪の降らない ” 温暖化ブリザード ” と言ったところで…ある意味、自然からの 『 警告 』 とも言える。
@いわゆる雪の降らない ” 温暖化ブリザード <
ブリザードとは地吹雪の事。降雪は無くとも南極大陸などで寒気による暴風が
地表付近に積もった氷雪を運び、密度の高い猛吹雪のような状態になる。数m先も見えない
ような酷さのものも多いが、ちょっと航空機で上空から観察すると地上付近だけ
吹き荒れ、ほんの100m上空は晴れ渡って居る事も多い。しかし地表付近の
地吹雪は氷ツブを伴う暴風で、肌など傷を負う程の威力はある。
一方黄砂は、中国大陸黄土高原などで低気圧によって巻き上げられた砂ツブが
気流にのって薄く拡散、かなり高空まで達した後偏西風に乗って韓国や日本方面まで
拡散しながら遠く運ばれる。時に8000km以上遠くアメリカ西海岸まで到達する
広範囲の気象現象。日本付近では中国方面の工場排煙や北九州近辺の
煤煙と重なる事もあり、視界が数キロ以下になる事も珍しくないが、
所謂ブリザードのように数m先も見辛いような状態には成らない。
中国本土砂漠地帯近辺都市で砂嵐(黄塵)として地上を襲う時は、密度も濃く
視界も数十m以下になる事も珍しく無い。この場合は「ブリザード」的と
言えなくも無いが、雪や氷ツブでは無いので用語としてはこの場合も不適。
ファジーな神経でおかしな用語を作らないように。
ちなみに黄砂巻き上げの原因であるユーラシア大陸内部の低気圧発生は、地球
温暖化傾向と相関は無い訳では無く、その意味では当らずとも遠からじだが
実際には寒気の南北蛇行などで旱魃地域と大雨洪水地域が隣接したりしている
また、中国当局の大規模な西部大開発により砂漠以外の普通の黄土地帯が
禿げ山や草無し地域になった事による黄砂ツブ飛散が一番の原因とされており、
人災的側面が問題となっている。北九州湾岸の乱開発を見る思いである。
福岡県ならバイオ技術とも融合した植林緑化技術で、黄砂被害を軽減する
中国大陸の荒地再緑地化事業への貢献が可能だろう。