■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL054〜勤倹貯蓄〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:05:47 ID:M06I5O6vO
>>885
浜松の河越えた磐田は
静岡放送の担当だったが、遂にエスパルスに長い目で見て、期待感有りと切り替えたぞ
ブラジルとモホの多い
駅前全国区? ましてや政令市 ? 度田舎末
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:07:04 ID:fW1CR4LN0
>>885
政令市でもない、
Jリーグもない、
W杯も行われてない、
都市圏も新潟よりも20万人も少ない。

そんなおキムが言うのはこっけいですな ^^
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:08:16 ID:s3c6IOqx0
衰退に言われたくない
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:09 ID:M06I5O6vO
金沢市の話はスレに合っていません
雪国同士のスレで願います
>>529ってエスパー?ズバリ当てたらしいよ
おっと此処まで。後は
親類の賢治様に任せまして。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:13:51 ID:417XgBa/0
もうすぐ60万台の政令都市が誕生ですね
3月でマイナスが毎年のように2千近くでてるあの都市は70万台を切ったら中核都市に格下げしてくれないかなぁ
政令都市のレベルが下がる
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:31:02 ID:M06I5O6vO
12市町村レイプ的合併より、我敵卑怯な無理やり、政令に潜り込んだ
差なる湖にはブラジル糞も浮いてプカプカ
日本人は圧倒的不利な
ホモの多い馬鹿祭り
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:32:55 ID:gbgMpd+b0
まあそれ言い始めると、初期指定以外全部外せとかなってくるわけだがな‥。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:38:09 ID:3rcoJYrJ0
>>889
国内での相対的地位が明治維新以降永遠に右肩下がりだから「衰退」という言葉すら使えない金沢だもんね。w
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:44:49 ID:M06I5O6vO
なんで下げるのよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:01:05 ID:M06I5O6vO
日本の真ん中だと思いたがる暇末市
静岡市の歓楽街−ハママチュ版画街
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:01:14 ID:foRoFgSl0
岡山都市圏(笑)
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:04:31 ID:M06I5O6vO
岡山駅とハママチュ駅を比べてみたら?
なぜ岡山が政令市じゃなくて味噌松が?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:07:13 ID:XiS222kt0
日本トップクラスの衰退地域新潟人ばかりだねw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【地域経済】政令市効果、思惑外れ?マンション林立で「過剰感」/新潟[02/28] [ビジネスnews+]
【上戸彩】ホカベン File.1【日テレ初主演】 [テレビドラマ]
新潟の道路 Part7 [運輸・交通]
新潟県の鉄道 Part32 [鉄道路線・車両]
アルビレックス新潟part487 [国内サッカー]
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:08:53 ID:k6qpEaV5O
まあ新潟とかのスレだし…
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:32:17 ID:fW1CR4LN0
岡山倉敷都市圏 148万
静岡都市圏 99万
新潟都市圏 94万
浜松都市圏 91万

那覇都市圏 74万
姫路都市圏 74万
金沢都市圏 73万   ← 勘違いしすぎですよ^^
鹿児島都市圏 72万
福山都市圏 71万
大分都市圏 70万
長崎都市圏 70万
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:59:18 ID:5VK6o1Dx0
>>880>>899
それならなんで衰退都市新潟にビックカメラが出店したんだろうね?
それよりも新潟より周辺人口が多い金沢に松江にすらあるロフトや郡山にさえある
ヨドバシカメラがないことを説明してよ。
その理論だと那覇にあるモノレールが新潟にないのはありえないことだよね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:41:39 ID:M06I5O6vO
ビックカメラ小規模サイズが浜松市ガード下に
オップリン
田舎町の喘ぎ、マリおネェ45歳と同じ
埋めてよ 爺の制止で値のけつめどを
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:18:07 ID:g35u51gn0
浜松の南区で林が燃えたっていうニュース岡山でもやってた
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:46:35 ID:UrRZknJf0
>>899
いつも思うけど
それだけ新潟関連のスレ開いて、専ブラ使ってないの

お前だけだからwww
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:44:32 ID:r2HTD7p90
>>899
まああれだ、新潟関連のスレに行っては煽ってる基地外が
いるってことだろwww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:10:52 ID:gh9FDeAv0
FKDビル
アデニウムタワー
駅南第2地区
APA万代
ミナミプラザ跡
シルバーボウル跡

これって全部2009年には完成するの?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:18:29 ID:BeN9ikgt0
>>907

現在の100M以上高層建設状況
NiigataBuildings http://blogs.yahoo.co.jp/niigatabuildings
NiigataStructures http://blogs.yahoo.co.jp/niigatastructures
NiigataDesigns http://blogs.yahoo.co.jp/niigatadesigns
私の新潟 http://myniigata.info/
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:54:16 ID:9NhIQKEMO
浜松オマソケコ味噌汁だらー
ほもおじ、マリおネェは別のミソが
ひえー昨日1日で50スレも、天気の良い今日はまさか、それ以下かと。
虚しい暇人どもw
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:22:56 ID:JiauQS1r0
浜松の南区は都心からの距離は大したことないけど
まぁあれだ・・・どこの都市も全ての方向に平等に発展が進むことは無いという典型な地域だ。
どっか1方向くらいは「都心までそんなに遠くないのに、なんでこんな・・・」みたいな地域が地方なら大概あるだろ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:53:37 ID:+E/pj54/0
岡山駅前の賑わいに比べたらどこもクソ。
都市圏の大きさに比例している。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:28:42 ID:oBMaNbHq0
>>910 名古屋とか神戸なんか典型
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:48:06 ID:UrRZknJf0
http://www.niigata-sake.or.jp/sakenojin/index.html
こういうのを自慢し合おうぜ
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:15:27 ID:MATj7Frb0
今日マラソン見て初めて知ったんだが、岡山の天満屋って
てんまやって読むのな。てんまんやだと思ってた・・・
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:07:58 ID:xyNMBIr30
知らないと読めないかもな、東京の東雲みたいに。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:11:26 ID:brYblVVK0
九州地方の「原」の読み
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:57:38 ID:r2HTD7p90
>>916
某知事のおかげで有名になったなw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:07:54 ID:xyNMBIr30
>>916
沖縄だと「はる」と「はら」が混在しているよな
ex)西原(にしはら)、南風原(はえばる)

岡山の美作、妹尾も難読
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:19:49 ID:9NhIQKEMO
てんまんやにぷぷっ
あなた女子陸上見ませんのかしら?
今日、名古屋マラソンでQちゃん駄目だったわねえ。
なんせ金メダルは8年前でしたもの。もうピークは超えたわ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:30:02 ID:sKtqqFSiO
日本狂走連盟大阪生野総本部
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:06:31 ID:AIQ4d0Qs0
浜松の産業が無くても、静岡は金沢よりは発展した?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:10:56 ID:zaKfi35t0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:31:08 ID:6zb7cYyF0
>>921
そういうのもうやめたほうがいいよ。
浜松人じゃないのがバレバレ・・・
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:04:08 ID:u+pOhrcBO
>>529ってなぜ病を知ってるの
現実的ストーカー
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:26:35 ID:xeyeHBJK0
東京などにおんぶだっこで成長できた都市と
地方の中で独自に成長してきた都市

多少人口少なくても独自の方が評価できると思うが
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:45:37 ID:VcguMLzt0
住民基本台帳人口+外国人登録人口

新潟市
2月末 809,018(先月比 -411)
1月末 809,429

浜松市
2月末 824,281(先月比 +71)
1月末 824,210
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:30:55 ID:Wed73JDH0
好景気が続く浜松市で、各地の自治体が企業誘致の「前線基地」である事務所を相次いで新設・増強する動きが目立ってきた。九州や東北などの県市が中心で、狙いは本田やトヨタ自動車や
その関連企業。工場誘致や地元企業との取引拡大を目指し、今後、自治体間競争がますます過熱しそうだ。
4月から浜松事務所を新設するのは、福岡市と福岡県飯塚市。都道府県以外の自治体の事務所設置は珍しいという。九州北部には自動車関連産業が集積しており、福岡県などは「年間生産150万台体制」を目標に掲げている。
九州域外との企業誘致合戦のほか、九州の他自治体とのつばぜり合いも激化しており、 福岡市は新設の理由を「ココ2、3年が勝負。流れに遅れるわけにはいかない」と説明する。
北九州市も昨年春、大阪事務所を閉鎖し、誘致のために浜松事務所を開設した。

既存の浜松事務所の増強に乗り出したのが東北各県。トヨタグループの車両組立工場の宮城県移転が決まるなど「東北進出の勢いがある。好機だ」(青森県)と、力が入る。
青森県の事務所は職員2人で物産や観光を含めた活動を行ってきたが、4月からは企業誘致部門の「浜松産業立地センター」を新設し、専門職員2人とトヨタOBを補強して県の利点を売り込む。
岩手県は2年前に同様の組織を名古屋に新設し、トヨタ系ソフト会社の誘致に成功した。秋田県なども4月に企業誘致を担当する事務所職員を増員する方向だ。
名古屋市に事務所を構える自治体は都道府県レベルで現在、観光協会などの出先機関も含めると20道県。このうち7県が職員などを増やす予定という。

今後も名古屋に熱い視線が注がれるとみられ、東国原英夫・宮崎県知事も昨年、
事務所開設を「再検討していく必要がある」と“参戦”を示唆。既存事務所からは「ライバルが増え、さらに厳しい競争になる」との声も聞かれる。

▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年03月09日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803090005a.nwc
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:33:51 ID:x03nhnRF0
>>926
浜松2月中の流動人口踏ん張ったな。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:21:06 ID:vgTC1fxA0
>>927
浜松は勝ち組?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:26:59 ID:tEI4h5Uf0
新潟は負け組かな?
今になって新潟市はやっと企業誘致に本腰いれるようだが遅すぎる。
県レベルで見ると、宮崎県知事が100%いいとは思わないけど、明らかに負けてる。
当選時、一番若い知事だったんだから、もっとやり方があったような気がする。
もっとも、災害続きでそれどころではなかったのも不運かもしれないけど。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:29:00 ID:8KcrK3vlO
>>929
岡山と静岡は?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:21:14 ID:SurGJQc+0
>>930
残念ながら新潟県と新潟市は確実に負け組みだね。
俺も新潟市出身だから悪くは言いたくないけど、
やっていることが全て他の都市に比べて遅れている。
少子高齢化で若年が減り始めてから大学作ったり、
ようやく企業誘致?遅杉。
新潟は優秀な人の働く場所は公務員ぐらいしかなくて、
その優秀な人が県庁、市役所で働いているはずなんだから
もう少し頭使わないと。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:28:24 ID:hajYubUPO
新潟はどこか古臭い考え方が好きというか、極めて保守的なんだよな。
これも市民性というか県民性だから仕方ないのかもしれないが。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:23:59 ID:p7cgw46A0
>>927
釣られてやる。
名古屋じゃねーか。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:13:13 ID:ndVHIyhN0
ちなみに「中央区」と名のつく限定で比較

順位・都道府県・市・区・人口密度の順

47 福岡県 福岡市 中央区 11,231
50 埼玉県 さいたま市 中央区 10,839
53 東京都 中央区 10,166
81 大阪府 大阪市 中央区 7,802
119 新潟県 新潟市 中央区 4,797
127 北海道 札幌市 中央区 4,456
129 兵庫県 神戸市 中央区 4,194
130 千葉県 千葉市 中央区 4,167
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=k&S=m

結構がんばってるじゃん>新潟
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。
岡山県の2005年度の1人当たり県民所得は265万3000円で、全国29位だったことが内閣府の調査で分かった。
1992年度に11位を記録して以降、主産業の製造業が伸び悩み、順位はじりじりと後退傾向にある。

 前年度と比べた増加率は2・6%で全国平均(2・5%)を上回ったが、金額は全国の304万3000円に及ばなかった。

 都道府県別のトップは東京の477万8000円。愛知、静岡、滋賀、神奈川と続き、広島は303万8000円で10位。
香川は261万6000円で31位。92年度と比較すると、広島は12位から2ランク上昇、香川は26位から5ランク下がった。

 岡山は89年度から7年間、10位台をキープ。91―93年度は広島を追い抜いたが、
最近は20位台後半で香川と順位を争っている。

 県民所得は、労働者が受け取る「雇用者報酬」と利子や配当などの「財産所得」、
企業の内部留保などの「企業所得」からなる。
岡山は1人当たり雇用者報酬も92年度の12位から25位(183万2000円)へと下降した。

 1人当たり県民所得の伸び悩みについて、岡山県統計管理課は「製造業の付加価値額が92年度をピークに
約18%減っており、雇用者報酬や企業所得に影響しているのではないか」とみている。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/09/2008020910035599007.html