【ふくい】福井【Fukui】25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
煽りは禁止
煽りは絶対スルーで

〜前スレ〜
【ふくい】福井【Fukui】24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190156923/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:12:23 ID:2/8dpH1i0
さあて、煽りは無視してのんびりいこか。
歴史と文化の薫り高い城下町福井。
所得水準も高く関西、名古屋までわずか2時間の便利な街。
駅周辺の大規模再開発も今年から本番を迎えた、北陸第2都市をどんどん語ろう!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:29:58 ID:KSobJo//O
プクイなんて誰も知らないよ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:03:10 ID:MhKmWSla0
前のスレで福井市の郊外は富山市の郊外以上にスカスカであることが判明した
だから福井の郊外は土地が安く郊外店が進出して郊外依存度が高くなるんだな

ちなみに富山市の長期政策では、公共交通沿線の人口を今の3割から4割に拡大して
鉄道駅周辺に人口を集中させる計画
郊外依存度が高く車依存度の高い福井市には真似ができない政策だろうな
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:46:18 ID:6xF8UER90
計画はアホでも語れるw
現実は常に厳しいw

都市圏人口
福井市   65万人
富山市   51万人

DID人口/DID人口密度
福井市  17万人・5420人/km2
富山市  12万人・3956人/km2

市内中心部3km×3km人口/人口密度
福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

市街化区域人口密度
福井市  4340人/km2
富山市  3860人/km2
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:59:16 ID:MhKmWSla0
>福井市   65万人
>富山市   51万人

この数字はかなり曖昧なもので信憑性に欠ける
いずれにせよ、福井は郊外依度も車依存度も高いというのは隠せない事実
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:51:49 ID:lUyBI+jG0
さんざん富山に喧嘩を売ってくるのが福井のお国自慢なのか。これでも嫁。

合併前から人口30万人以上で中核市である富山。
合併前は208平方キロで人口32万の富山。
別に合併しなくても中核市である富山。

一方、合併しても中核市になれなかった福井。
福井は倍以上の536平方キロでたったの26万人
富山の1/2程度の小さな町なんですね福井

工業出荷額
 富山市>金沢市>高岡市>>>越前市(武生)>>福井市 
福井市の出荷額は富山市の半分以下、福井市の出荷額×2倍にしてもまだ足りない。

富山の1/2程度の小さな町なんですね福井
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:26:41 ID:jjEYBGp+0
工業も富山3位の射水のが上だしなぁ。
4位の南砺5位の砺波も中々。
魚津松下も追加投資であがるだろう
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:53:15 ID:/Tvucl/m0
福井県とは
 全国学力テスト トップクラス
 社長輩出率 第1位

 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
 10万人あたり火災件数 (下から)第2位
 食品営業施設処分件数 (下から)第1位

 完全失業率  (下から)第2位
 一人あたり預貯金残高 第1位
 一人あたり住宅床面積 第2位
 女性労働者平均月給  第2位
 千世帯当たり自動車所有台数 第1位

 男性平均寿命 第4位
 出生率 第2位
 
 原子力発電所発電力量 第1位
 眼鏡枠生産額 第1位
 ハープ生産量 世界2位

 小学生対象知名度 (下から)第1位
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:15:26 ID:LWdC8vT9O
なんかさ、三県スレで項目別の県の優劣が何回か書いてあるけどさ、いつの間にか福井が消えちゃってて悲しいな…
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:15:53 ID:LWdC8vT9O
頑張ってね…
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:22:15 ID:uGhWNbKG0
アオッサ、失敗してくれたおかげで人ガラガラなんで彼女と思う存分イチャイチャ出来ます。
13酔っ払っただ〜:2008/02/05(火) 03:43:23 ID:eFiitc5L0
会社も色々有るよね〜
人身掌握術も知らないでトップにな人もいるし
ア●◎カって会社
まずいよね〜
自分に酔っていうか
まっどうでもいいんだけどね〜
これってどうよ?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:01:13 ID:tYsZD2Gb0
>福井県とは
>全国学力テスト トップクラス

 学力高い?うぬぼれてるのか良識がうたがわれるぞ、福井県の高校生の乗車マナーの悪さ
どんな教育してるんだよ福井県の高校
ニュースでも報道された程ひどいんだけど、毎日道徳の時間が3時間ほど必要だな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:25:44 ID:JmjR1xU00
女優してる福井市出身の室谷真由美サンって去年結婚した人ですか?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:31:24 ID:O143U4Dp0
>>14
同感
公共交通におけるマナーの悪さは金沢・富山以下だな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:41:28 ID:kKRcLIjGO
>>16
福井の高校生における電車内でのマナーの悪さは親の責任でもある
親が自家用車に頼りきりで、日常生活で電車に乗らないから躾ができないんだろう
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:13:35 ID:OWK6ZusNO
福井の民度の低さは異常

【米大統領選】福井・小浜市オバマ氏を支持
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202113972/
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:34:35 ID:JCRgo+8G0
>>18
ワロタ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:43:31 ID:Hkx1mCmJO
オバマ氏が当選しても安売りとかしないんだろ?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:50:45 ID:tNpIv/omO
異常かなぁ。どこでもおんなじ反応するよ。
民度とは関係なし。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:52:58 ID:lEWODY1m0
>>14
車依存度の高さと公共交通でのマナーの悪さは比例してると思う
17の言うことは一理ある
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:08:10 ID:429/3S/90
>>14
マナーが悪いんじゃなくて
普段使わないから知らないだけでは?
福井で人に迷惑かけるほどマナーが悪いようなやつって
見たことも聞いたことも無いんだが・・
車のマナー悪いっていうのと一緒で
人が少ないからちょっとのことでも目につきやすいだけじゃないか?
実際車のマナーも都会のような悪質なのは福井では見たことも聞いたことも無いし。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:14:41 ID:vCZ+WD210
こういうニュースはいいね。
歴史文化都市福井が着々と足元を固めてる感じがする。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=357
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:22:57 ID:ODqOfpZgO
あすわん駐車場の除雪しとけよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:40:18 ID:OimTV9JhO
浜町にあった異人館を復元してほしい。跡地が無理なら場所をずらして建てればよい。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:58:16 ID:kT5NZe430
福井の低俗さが全国ニュースに   

愛の傘返して 仁愛女子高の生徒会がポスターで訴え
2007年11月21日

 無償で傘を貸し出す「愛の傘運動」を行っている福井市の仁愛女子高校の生徒たちが、傘の返却率の悪さに頭を悩ませている。
当初、市内四カ所に設置した二百本の置き傘がほとんどなくなったため、生徒会などで対策を検討。
啓発ポスターを製作して返却を呼び掛けるとともに、近く百本の傘を新たに補充することにした。

 愛の傘運動は、突然の雨で困っている人たちに手を差し伸べようと、生徒会とボランティア委員会などが企画。
八月に、JR福井駅東口やえちぜん鉄道田原町駅など人の往来が多い市内四カ所に置き傘を設置した。
しかし傘を返さない人が多く、一カ月後には約一割ほどに減少。現在は、福井駅東口を除く三カ所の傘立てには、ほとんど傘がない状態になっている。

 同校では補充用の傘を用意したが、生徒たちは「同じことをしても、また傘が減るだけ」と対策を話し合ってきた。
借りる人たちのモラルに訴えるため、生徒会執行部で、生徒から寄せられたメッセージや絵を組み合わせた三種類のポスター約三十枚を作った。

 ポスターは、傘の設置場所に張るほか、市内六高校にも配布して利用する機会が多い生徒たちに協力を求める。
その上で、傘を補充する予定だ。生徒会長の芝田梨紗さん(16)は「次に使う人につなげてほしい」と訴えている。 

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20071121/CK2007112102065884.html
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:15:10 ID:NCMENp71O
今日の福井新聞の福井駅西口再開発関連記事

小見出し:関係機関 アオッサ教訓に
経済関係者も(中略)「アオッサのようにならないよう・・・」


アオッサ失敗は覆い尽くせない事実となった。
慣れないことを綿密に計画も練らず、
都会に追いつこうと大急ぎで見切り発車するからだ。
プクイwwwwwww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:08:44 ID:CMaB2Oa90
>>28
お前がプクイに大いに関心がある事はわかったから、もうそこら変に同じ事書くな
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:43:03 ID:1nz3yeCGO
雪はいやだ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:22:49 ID:5c2obtn30
福井の鉛色の空を見てると鬱になる
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:34:00 ID:z8KqOCkz0
>>14>>17
若い人より大人のマナーが悪い。
特に嶺北北部(坂井市、あわら市)、公共性の意識に乏しい。

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:46:54 ID:GhKE1qCW0
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A3%B2ch%A4%CE%A5%D5%A5%A1%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%BC%AD%C5%B5#i48
【金沢市】かなざわし [地名]
お洒落な人達、特にキレイ目を好む人達にとって非常に居心地の悪い地域。
若者の集まるストリートへ行けば、
スウェットにキティちゃんのサンダルをはいてブランドバッグを持ったギャルや、
メンエグ系、B系のお兄が所狭しと歩いており、異様な空間を形成している。
元々はファッション誌のスナップの常連となるようなお洒落な地域であったが、
1990年代後半にB系が大繁殖した結果、お洒落で小奇麗な店は次々と撤退し、
上記のような街になってしまい、県内のお洒落な人達は、大阪、名古屋まで出て買い物をする羽目になっている。

そういった理由からか、金沢の本スレは、AAコピペやガンダムを代表とする
アニメネタなどで常に荒れており、中でも石川弁を巧みに操りスレッドを荒らす
「ダラーマン」は、名古屋、富山スレッドまで登場する名物となっている。

なお、B系大繁殖には富山県、福井県などから集まる若者たちも一助を担った。
余談ではあるが、シーズンに数度、富山、福井から金沢へのショッピングツアーが行われていたりもする。

一方で、日本最古参のPaul Smithの路面店があったり、COMME des GARCONSの 路面店があったり、
大手セレクトでは扱われていないような服を買い付けているセレクトがあったりと、
意外と侮れない地域ではある。
また2006年11月に金沢駅前にフォーラスが開店したためオシャレな街復権の声も。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:03:22 ID:og4joF7Y0
同じ北陸でも富山石川と福井県じゃ、感覚が全然ちがうんだろな。
それは福井県に住んでみれば分かる。
そのくらい福井県から関西や名古屋は近い。
最近じゃ特急料金でそのまま新幹線にも乗れて、名古屋なんざここ武生からたったの80分だぜ。
福井市往復してる間に名古屋や京都に着いちゃうんだぜ。
県庁が武生か敦賀にあれば北陸から脱退できたのになあ。
福井市のせいで北陸3県とか言われてるのがバカらしくなってくるぜ。



35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:51:42 ID:7ZNrregw0
富山とか僻地の人間は事実上金沢しか遊ぶところがないわけで・・・
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:31:46 ID:cNnv9Vys0
>>35
 福井の人間は田舎根性丸出しで京都や名古屋へ遠征ですか?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:54:09 ID:KLwfzKPp0
金沢へ遠征する僻地の富山w
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:29:57 ID:6NLzKXF9O
あすわんの嫡男が今日の新聞で何かを語ってる。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:23:13 ID:CfqKffZQ0
>>34
怒りの矛先は福井市民かw
勘弁してくれw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:27:40 ID:cNnv9Vys0
>>37
京都や名古屋へはるばる遠征しても遠征先から相手にされない福井県民。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:42:32 ID:KLwfzKPp0
そお?
向こうからは大勢の観光客が福井へ来てくれますがね?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:54:26 ID:NHZyop7rO
>>34
それ思うわー
せめて武生駅と敦賀駅を綺麗にして欲しい。
自分、福井市住みだけど。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:11:32 ID:ePHZntCtO
自分は敦賀に住んでるけどさ。
北陸トンネルより向こうの世界とは一緒にしてほしくないんだよねw
冬場なんか別世界だしね。
だいたい一応県庁所在地ってだけの福井市みたいな弱小都市があるから迷惑してんだよ。
特急に乗らないと大都市に行けないような都市のくせに関西ぶるなよw
敦賀こそ関西圏の衛星都市として生きていくんだからよ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:28:01 ID:NHZyop7rO
>>43あほやw
近畿なら分かるけど。
ってか敦賀が近畿って微妙…お前が関西ぶってるんじゃねーの?
関西人からも同じ事言われるんちゃう?w

あー文字打つのめんど。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:56:20 ID:KLwfzKPp0
ともあれ京都が近い福井はいいね。
どこかの僻地が嫉妬してますよw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:40:52 ID:6NLzKXF9O
敦賀はRCNがABC、MBS、KBS、BBC入れてるお陰で、
平成生まれからは頭の5分の4が関西脳でんねや。
かんにんな
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:52:55 ID:j9fsdpzE0
敦賀駅−京都駅

1時間26分(乗車55分、ほか31分)距離:94.1km
運賃:片道3,280円(乗車券1,620円 特別料金1,660円)乗り換え:0回
JR特急サンダーバード

1時間27分(乗車1時間19分、ほか8分)距離:94.1km
運賃:片道1,620円乗り換え:0回
定期代:1か月43,020円 3か月122,610円 6か月232,300円
15駅 JR東海道・山陽本線新快速
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:58:25 ID:j9fsdpzE0
富山−金沢

1時間7分(乗車36分、ほか31分)距離:59.4km
運賃:片道2,610円(乗車券950円 特別料金1,660円)乗り換え:0回
2駅 JR特急はくたか

1時間20分(乗車59分、ほか21分)距離:59.4km
運賃:片道950円乗り換え:0回
定期代:1か月27,580円 3か月78,600円 6か月136,080円
11駅 JR北陸本線普通列車
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:04:31 ID:j9fsdpzE0
なんちゅーか94キロ先の京都が近い近いという程の距離であるまい
新快速っていっても1時間20分も乗ってないと行けないんだろ?
敦賀始発だから座れるんだろうけど。
あの硬い塗り壁シートで1時間20分は疲れると思うぜ。

やっぱり自分の住んでいる街が楽しい方が良い。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:20:23 ID:KLwfzKPp0
北陸で楽しい街なんてあるのかな?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:25:11 ID:KLwfzKPp0
>>47
敦賀-京都間

所要時間58分、料金2700円ですが?

なんか必死ですね、僻地の人?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:26:29 ID:j9fsdpzE0
一番マシな都市の金沢なら昼も夜も遊べる。大都市に負けるけども、まだ遊べる。
それなら金沢に住んでいるほうが良い。
次に富山なら自分の街でも、遊べないこともないし金沢まで普通電車でも60分。

敦賀は自分の街は最低レベルで遊べるはずも無い。そして一番近い遊べる都市が京都市
京都市自体は良いのだけども、その距離94キロというなら
どうなんだろ?本当にいうほど良いものかと思った。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:32:24 ID:KLwfzKPp0
>>48
あ、やっぱり僻地の人か。
え?特急で金沢行くの?w
わざわざ?
金沢って面白いの?
あ、富山からだと金沢以外選べないのかw
悪い悪いw

でもその金沢の人たちは京都へよく遊びに来てるよ?
金沢直通のサンダバで。
いつも満員。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:34:35 ID:KLwfzKPp0
>>52
下世話な話で悪いけど、富山のどこで遊んでるのかお聞かせ願いたいです。
何して遊んでるのかも。
興味ありw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:36:37 ID:cNnv9Vys0
わずか6万人台の過疎の敦賀市民が富山市を僻地あつかいとは驚き。
敦賀といえば本物の過疎の町ではありませんか。
94キロ先の京都まで お〜でかけですか?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:38:59 ID:j9fsdpzE0
富山−金沢は特急を使う距離でない。
特急で30分、各駅停車でも60分

富山市自体でも遊べる、頻繁にいくと飽きるほどだけど遊べないこともない。
それで金沢も各駅停車でも60分(正確には59分)で行ける。

敦賀は自分の街では遊べない。気が向いてさっ遊びに行くかって出来ない。富山は出来る。
そして一番近い遊べる都市の京都市まで94キロ先で特急でも1時間。
新快速ってやつでも1時間20分も掛かる。

富山市と敦賀市とどっちがいいかと言えば、どうなんだろうか。
僻地に住んでいるのはどっちなのだろうか?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:40:07 ID:KLwfzKPp0
富山も敦賀も街の大きさほとんど変わりませんがね?
片方は工場が多いだけですよ。
僻地はどう足掻いても僻地なんだからもうこれ以上言い訳しないほうがいいよw

58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:41:09 ID:nMdkdYtP0
日本の原発は僻地にしか作んないから。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:44:19 ID:KLwfzKPp0
つまり僻地の富山人は金沢で遊ぶことだけが唯一の楽しみであると。
そして金沢人はサンダバで優雅に京都で遊ぶ、と。

で、おまいは富山のどこで何して遊ぶのか早く教えてくれよw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:44:20 ID:cNnv9Vys0
>>57 
 しかし敦賀市はどんどん人口が減っている過疎地ですよ。
町の大きさが変わらないなんて大丈夫ですか。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:48:45 ID:CfqKffZQ0
>>43
弱小都市に治められてる敦賀w
自分ら関西人面してるけど関西の人は関西とか思ってねーから
裏日本の都市としての自覚が無くて嶺南は嶺北より気候がいいとか
大してかわんねーっつーの
一緒にされるのがイヤってのは分かるが一緒にされてる以上従えよ
敦賀こそ店ってアルプラザしかないだろ
その点福井市のほうがまだ色々あるわ
関西に近いのはいいな
でも原発で汚染されてるクソ田舎のクソ田舎よりましなとこに住んでるって自覚した
少なくとも福井市民は敦賀を羨ましいとか思ったりしないから
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:52:17 ID:j9fsdpzE0
2ちゃんでは富山と金沢はやり合っているけど現実は仲が良い。
各駅停車で59分でいける所だから、県境があるだけで近い。

富山市でも敦賀市よりは確実に買い物も出来るし夜も遊べる。
敦賀市だと、とてもじゃないけど市内で用は足せないし
京都まで新快速っても土曜日は1日4本程度しか運行して無い。
それに乗って1時間20分も退屈な時を過ごす目に合わなきゃならん。

これが、そんなに自慢か?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:52:52 ID:6NLzKXF9O
キム沢人はまだ京に憧れてるのか。
江戸時代から進歩が無いんだなw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:57:51 ID:KLwfzKPp0
>>62
富山は金沢以外と交流あるの?w
金沢はいろいろあるみたいだよ?
まるで社長と従業員の関係みたいだねw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:59:30 ID:KLwfzKPp0
しかし僻地の嫉妬とやせ我慢には笑わせてもらいましたw

富山w
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:01:38 ID:j9fsdpzE0
>>64

交流があるもなにも、お互いに切っても切れない縁だよ。
金沢−富山が主従の関係っていうけど、社長と専務みたいなもんだよ。

なら京都−敦賀は 社長とごみ掃除のオッサンの関係だろ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:02:22 ID:6NLzKXF9O
でも富山と敦賀って、上空から見ると似てるな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:07:38 ID:/IVvZCQO0
http://tsuruga.myminicity.com/
http://toyama.myminicity.com/
似たようなもんだ。

>>49
タウントレインのシートよりマシw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:07:49 ID:G0r29qIB0
>>67
街の大きさも近いね。
元々の核になってる街の規模が似てるからね。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:12:22 ID:gNhOMTBQ0
>>なら京都−敦賀は 社長とごみ掃除のオッサンの関係だろ。

コーヒーふいたじゃねーか


71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:13:42 ID:wf9mI0gmO
>>66
わろたw
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:15:45 ID:zD5GZe38O
もちろん敦賀が社長で京都が清掃員だろ?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:18:21 ID:xTvhBXJA0
京都が社長で敦賀が小株主程度か。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:21:19 ID:G0r29qIB0
>>68
出すならこっちだろw

敦賀中心部http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
富山中心部http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

似たような街だね。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:23:27 ID:G0r29qIB0
関西から相手にもされてない僻地の富山w
せいぜい僻地で金沢のかばん持ちやってろw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:23:40 ID:zD5GZe38O
富山は公務員が最悪だからな。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:25:37 ID:2bRJJCKy0
他所の都市に遊びに行って何が嫌だといえば
田舎モンだとバカにされているんじゃないか?と思うことじゃないかな?

金沢−富山はそれは無い。
それは富山本社の企業に就職している金沢人も少なく無い。
北陸銀行や北陸電力、コカコーラとかいろいろ有る。

京都ー敦賀といえばひたすら見下される関係でしか無いだろ。
そんなとこに嬉しそうな顔して94キロ先まで遊びにいけるもんだ。

ある意味、その逞しさに尊敬する。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:26:42 ID:G0r29qIB0
ごめんよ、リンクミスったw

敦賀中心部http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.650287,136.071682&spn=0.009747,0.015192&t=k&z=16
富山中心部http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=36.689259,137.214453&spn=0.009619,0.015192&t=k&z=16

こう見ると敦賀も富山も実質10万都市の中心部であるようだ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:29:40 ID:G0r29qIB0
>>77
そういうことを気にしてしまう立場なんですね、富山人って。
お気持ち察しますよw

しかし京都の対抗馬に金沢を出さざるを得ないつらさって言うのかな、何だろうね?w
そういう富山人の必死さが好きですよw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:30:13 ID:1mfhAg170
>>74
敦賀と富山だと富山の方が都市としては上ですね。
京都と金沢だと京都のほうがはるかに魅力的です。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:32:49 ID:wf9mI0gmO
敦賀と富山の喧嘩わろた
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:34:10 ID:HpouzoUG0
>>77
お前って幸せなヤツだな
金沢人の富山人に対する態度って笑うぞ
直接、富山人に言わないだけじゃないのか?

京都人はいけずだからな
滋賀人も兵庫人も福井人も同じように見下してるわw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:34:49 ID:1mfhAg170
敦賀のローカル掲示板の困ったチャンが出張してた様子で。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:35:13 ID:ezanVRPf0
>>80
おまいさん、その先の何を見てコメントしてるのかな?w
ちゃんとしたリンクは>>78に貼っておいたぜ。
見てや。
案外鶴賀に県庁あったら金沢並の都市になってたかもね。
滋賀から零北まで敦賀県だったから。
属国だった弱小都市の富山なんざ問題外ですわ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:38:56 ID:2bRJJCKy0
敦賀って人口6万人程度でしょ?
んなもん富山市と比較すること自体おこごましい。
敦賀市など富山第2都市の高岡市でも、まだお釣りが7割ほど来る。
因みにいえば野々市町て5万人なんですね。

>79
対抗馬に金沢を上げているというよりも
街自体、富山でも遊べないことも買い物出来ないことも無いし
金沢にも各駅電車で59分で行けるといっている。

敦賀は自都市で遊べるところも買い物できるところも無いし
京都に近いっていっても本数の少ない新快速って奴で1時間20分。
しかも行きは座れるんだろうけど、帰りなんて下手すれば立ちんぼだろw

こんなもんお国板に出てくるなよなw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:40:35 ID:1mfhAg170
>>84
妄想乙、一度富山へ行ってみる事をお勧めする。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:41:05 ID:ezanVRPf0
間違い。

×金沢並
○新潟並

福井県+滋賀県=220万人
地理的にも敦賀は中心になる。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:43:00 ID:ezanVRPf0
>>85
だから富山のどこで遊ぶのか早く答えてやw
敦賀は関西や名古屋から観光客が来る一大リゾート地ですよ?
富山は?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:43:09 ID:1mfhAg170
>>87
雪が降るだけで陸の孤島になる所が中心?
笑わせんな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:45:35 ID:HpouzoUG0
>>85
オレも聞きたいわ
富山人はなにして遊ぶのか
もちろん福井とは違うんだろうな?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:48:21 ID:2bRJJCKy0
>>82

>金沢人の富山人に対する態度って笑うぞ

だから2ちゃんの話だろ。一部の富山人がキムキム言ってれば、あぁーなるわw
現実は大学で友達になったり社会人に成っても同僚になったりするから仲は良い。
富山本社の企業に勤める金沢人は、いつかは本社の良い椅子を狙うわけだよ。
バカにしてる筈はないだろ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:49:53 ID:HpouzoUG0
>>91
>富山本社の企業に勤める金沢人
ここがポイントね
まだわからんのか
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:53:21 ID:2bRJJCKy0
>>92

だーから街で遊ぶとか買い物するとかだったら
金沢から富山に来ないよ俺でも行く気しないと思う。

でも本当に富山をバカにしてたら富山企業に就職するか?
地図見れば解るだろ富山−高岡−金沢てちけーんだよ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:54:01 ID:1mfhAg170
>>88
じゃ、敦賀の地場産業列挙してみてよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:59:20 ID:2bRJJCKy0
>>90

夜だったら桜木か駅前。
昼だったら総曲輪付近だろ。駅前でも敦賀程度より遥かにマシだよ。

人口6万?舐めとんのか!
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:03:22 ID:HpouzoUG0
>>93
じゃぁ〜ねぇ〜
その富山企業に就職した金沢人に聞いてみるといいよ
「金沢って富山より格下だよね?」って
面白いことになるからw

オレね、競馬も結構好きなのね
京都競馬→雄琴って行動多いのよ

近くてよかったね金沢w
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:03:54 ID:ezanVRPf0
>>91
たしか越中サとかいう蔑称までリアルで存在するとか?
検索ですぐに出てきますがね?
何をそこまで必死なんですかね?
>>95
人口ってあんま関係ないんだな。
富山見れば一番わかりそうなことw
中心部は敦賀も富山も大差ないよ。
むしろ敦賀のほうが賑やかかもな。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:06:12 ID:ezanVRPf0
>>94
富山の観光地とか国宝上げてみ。
神宮とかもあるんだろうな?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:07:58 ID:HpouzoUG0
>>95
人口ね〜
富山市も金沢市もたいして人口変わらんだろw
好きだね〜金沢w
いっそ石川県にしてもらえよ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:10:26 ID:2bRJJCKy0
>>97

いまどき越中サなんていう金沢人いないし
自己紹介で「自分は加賀百万石とかじゃなく越中さです」と
いうと受けが良かったりするなw
それくらいシリアスな語感でもなくなっているんだよ。
お前は昭和中期の人間なんだろ?

それに敦賀が一大リゾート?原子力発電所見学のことですか?w
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:17:53 ID:1mfhAg170
>>98
軟弱な奴らが来るところではないが、立山連峰、有峰は国内有数の山岳公園。
もちろん山神の雄山神社が有りますよ、
どこぞのミニ祇園とは趣が違いますがね。
植物園は敦賀にありますか?
文化的には美術館も国際会議場もありますが。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:20:29 ID:ezanVRPf0
富山の人口なんて、あれだろ?
つまり敦賀のポートンとか27号郊外みたいとこがあちこちにあって、人口の大半がそこで、勤めは付近の工場だろ?
街の大きさは敦賀と大差ない感じだったな。
デパートのある大通りは敦賀のアルプラ付近の景色と似てたとオモタ。
飲み屋のある繁華街は敦賀のがデカイ。

つか、それだけしかない街なんに、敦賀のような観光地も別荘地もなくってさ、
フェリーにも乗れなくて、国宝とか気比の松原みたいな景勝地もない富山って、どこで何して遊ぶの?
つまらん街だね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:22:11 ID:HpouzoUG0
>>100
越中サなんて福井では聞かないなぁ
京都で滋賀作って言葉はたまに聞いたわ

週末に敦賀行くと近畿、中京ナンバーの車は多いぞ
夏の海水浴シーズンは一大リゾートじゃないのか?
冬は西日本最大のスキージャム勝山だな
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:23:47 ID:ezanVRPf0
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:24:34 ID:2bRJJCKy0
富山は24時間営業の本屋があったりドンキホーテもありますが
敦賀にもありますか?ドンキなんて京都まで遠出しないとないんだろw

スタバも敦賀市内にありますか?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:26:14 ID:1mfhAg170
>>102
原発&原発マネーで引っ張ってきた企業しかないのにあつかましい。
繁華街?駅前ゴーストタウンにして面積だけはいっちょまえ。

所で敦賀って何処で飛行機に乗れるんですか?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:26:29 ID:ezanVRPf0
検索すればするほど、越中サて言葉は陰で富山をバカにするときに使ってる言葉のような気が刷るよな。
こっちでは聞かんけどな。
検索すると金沢人は好んで使ってるぞ?
どないや?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:29:21 ID:ezanVRPf0
>>105
あのな、そこで何を買うのか教えてやw
長靴とか合羽ですかね?w
>>106
あいにく敦賀は僻地ではないため、飛行機の利用はございませんw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:30:00 ID:2bRJJCKy0
>>107

その越中さの部下に自分から進んでなる金沢人て何?w
お前の思惑とは別に現実では富山と金沢は普通に仲が良い。
各駅電車で59分でいけるようなところ近所だよ近所。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:31:20 ID:1mfhAg170
>>108
僻地で無い割りに特急が通過したりするんですねぇwww
敦賀って動物園も臨海なのに水族館もないんですね。

ってここまで書いて良い加減虚しくなって来た。

俺、敦賀市民。
もう寝る
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:31:37 ID:HpouzoUG0
>>105
あのね〜、そんなん別に羨ましくないっすよw

>>106
飛行場がないと遊びに行けない僻地の人ですか?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:32:28 ID:2bRJJCKy0
>>108

>そこで何を買うのか教えてやw 長靴とか合羽ですかね?w

もしかしてお宅、ドンキて行った事ないだろ?
スタバで間違わないでオーダーから受け取りまで出来ないだろw

敦賀じゃ仕方ないわなw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:33:37 ID:YjukRg4J0
新幹線も通ってない地域の中でどっちが田舎か争ってる不毛なスレがあると聞いて飛んで来ました。

とやまにとんが(?)どっちも 田舎じゃ。w
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:36:39 ID:2bRJJCKy0
>>113

新幹線?もう直ぐ富山はフル規格で開通しますが?
敦賀に新幹線なんて果たしてくるんでしょうかね?
人口6万の村に新幹線の駅なんか出来ないだろw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:37:03 ID:HpouzoUG0
>>112
>スタバで間違わないでオーダーから受け取りまで出来ないだろw
オマエ・・・最近覚えたんだろw
よかったなw

そーいや、なんかの映像で富山人がスタバでオーダーしてる映像見たことあるわw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:39:06 ID:14yqNEWE0
>>109
せいぜい仲のよさでもアピールしとかんとな。
金沢しか付き合う相手おらんのやからな僻地はw

金沢はんのほうは福井や京都や大阪名古屋と、ぎょーさん付きおう相手おるよってな。
>>112
ドンキが自慢とは恐れ入りましたw
敦賀人は京都や大阪でドンキに行くやつあおりまへんw
京都でしか買えない物、大阪でしか遊べない場所、そこまで行かなくては味わえないものを求めてます。
悪いけど富山で買えるような物は通販で充分。
つか、敦賀でも買える。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:40:55 ID:14yqNEWE0
>>114
敦賀は市ですよ?

果たして、正式な市の条件すら満たしてない半端田舎町はどこでしょうね?w
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:43:29 ID:YjukRg4J0
>>117
「とんが」って国名じゃなかったのか?
てっきり 中国の古代王朝の名前かと。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:44:37 ID:HpouzoUG0
さて、寝るわ
お前らお休み
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:45:38 ID:2bRJJCKy0
例えば夜中、なんとなく今からドンキにでもいって面白いもんないか見に行くか?
とかいう選択肢は敦賀に住むと奪われるわな。

まさか高速料金支払って遥か94キロ彼方の京都に田舎ナンバーつけてぶっ飛ばすの?w

121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:45:38 ID:14yqNEWE0
とんが

ゆーなら

プサン

いえやw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:48:29 ID:14yqNEWE0
>>120
例えば休日昼からふらりと京都でも歩いてこようかという選択肢はどうなるかな?w
たったの55分で京都ですよ。
京都駅だけで敦賀や富山の街全体を軽く上回ってますよ?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:49:00 ID:YjukRg4J0
>>121
ということは
「とんが」って読み方じゃないの?

さすがに「富山」=「とやま」ぐらいは読めますけど

「敦煌」=「とんこう」だから
「敦賀」=「とんが」だと思ってた。

で、実際はなんて読むの?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:52:33 ID:2bRJJCKy0
>>122

55分ていうとサンダーバードですか?w
特急料金支払って休日の午後に京都までいって
また特急料金支払って帰ってくるんですね。

無駄w
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:56:04 ID:14yqNEWE0
>>124
で、僻地はどないや?
京都まで行けんからドンキか?w
それ以上のもの求めると万単位やからね、僻地は。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:03:12 ID:14yqNEWE0
しかし敦賀って便利やわ。
名古屋までも50分やん。
京都に負けん大都会やで名古屋は。
大阪も神戸もあるし、琵琶湖で遊べるし、奈良の大仏はんとかお伊勢はんとか、観光地選り取り緑。

富山って何なの?w
ほんま僻地てかわいそうや思うわ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:04:02 ID:YjukRg4J0
>>125
「敦賀」なんか捨てて京都に住んだほうがいいんじゃない?

で、「とんが」じゃなくて何て読むの?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:04:16 ID:2bRJJCKy0
>>125

僻地は敦賀だろ?

富山は自分とこでも買い物も遊びも出来て、金沢に行こうと思えば
気軽に行ける距離だ。金沢に行っても富山ナンバーたくさーん走っているので他所に来たという感じもしねえ。

敦賀は自分とこではショッピングセンターしか行くところなくて
京都まで94キロ彼方。そこで福井つーとスッゲーバカにされそうだなw
関東でいえば東京−茨城の関係みたいなもんだろw
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:04:17 ID:wf9mI0gmO
富山→金沢はバスで900円だから
毎時でてるし毎週いける
敦賀→京都は特急じゃなきゃ気軽にいけない
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:05:50 ID:14yqNEWE0
ますます必死やね僻地w
どんだけ喚きながら弁解しても富山は僻地ですよw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:06:52 ID:wf9mI0gmO
>>126
名古屋な50分むりだろ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:07:43 ID:14yqNEWE0
>富山は自分とこでも買い物も遊びも出来て

問い詰めた挙句、ドンキと答えたのにはワロタw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:08:00 ID:wf9mI0gmO
こいつアスワンだろ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:11:13 ID:2bRJJCKy0
いや東京ー茨城の関係ですらないな。
あれは同じ関東の枠組みだし。

京都ー敦賀は、東京ー福島の関係だな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:12:09 ID:YjukRg4J0
名古屋に住んだら 名古屋0分だし
京都に住んだら 京都0分
金沢に住んだら 金沢0分
なのに何で「とんが」、「とやま」はお互いに

「京都が近い、名古屋が近い」「金沢が近い」って言い争うの?

「だったらそこ(京都、名古屋、金沢)に住め。」という話でないのか?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:12:11 ID:14yqNEWE0
そして富山は端にも某にもかからん僻地w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:13:07 ID:Mrdg3aqj0
財政力指数で見ると、富山の方が不健全や。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:13:43 ID:Mrdg3aqj0
将来不安いっぱいや。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:15:19 ID:Z07tL6//0
名古屋、京都、大阪、神戸

の対抗馬に

金沢

を出してくる富山人てw

僻地の苦境察して余りありますよw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:15:36 ID:2bRJJCKy0
>>132

はぁ?一応新装開店したばかりのデパートもあるし衣服中心の商店街もあるわw
駅前にJR系のファッションビルもあるし、
近い将来Jリーグも自分のとこで見れるように成るんだけどね。

敦賀って94キロ彼方まで遠出しないと街なんて何所にも無いんだろ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:17:01 ID:Z07tL6//0
新快速一本でお安く関西お出かけ便利な敦賀。

空港?w
新幹線?w

何その僻地?w
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:19:27 ID:Z07tL6//0
>>140
いちよ敦賀にも富山程度の街ならありますがね。
正直たいした大きさの街ではありまへんな。
しかし京都も名古屋も大阪も神戸も、新快速一本でら〜くらく♪

かたや新幹線に飛行機に、何その僻地w
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:20:25 ID:2bRJJCKy0
>>141

新快速で一本の落ちが1時間20分硬い椅子ってギャグですかね?落語か漫才のネタですかね?

金沢を対抗馬にしたつもりはない、金沢は自分とこの近所だと言ったつもりなんだけどね。

じゃ敦賀は50キロ圏内で何がありますか?w
気軽にいける限度でクルマで1時間が限界ですよね?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:22:14 ID:Z07tL6//0
>>143
富山は100km圏に何がありますか?w
2時間でどこに行けますか?w
岐阜の山中ですか?w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:23:57 ID:DOrj9WZh0
人口42万の富山が人口7万にも満たない敦賀の煽りをスルーできないようじゃ
僻地だと思いたくなくて必死になってる感じがするぞww


富山って実際微妙な位置だと思うけどwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:26:51 ID:2bRJJCKy0
>>144

片道100キロ?行くだけで疲れてしまいますねw
クルマで往復すっと一気にガソリン半分以下ですねw

そんなのが気楽に行ける?えっらい苦労してまんなw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:29:37 ID:ObE73lRI0
>>145
人口がほとんど意味がないことは富山人が一番知ってるだろうけどさw
同じ人口の金沢へ遊びに逝けることだけが唯一の心の拠り所だもんなw
最高だよ、おまいらさんたちw
>>146
では富山からだとどうなるんだろうか?
車で片道300kmを6時間以上かけて京都?名古屋?
まあ大変w
ガソリン何回満タン?w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:33:34 ID:gNhOMTBQ0
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:35:13 ID:gNhOMTBQ0
しかも100`未満じゃないとETCの半額割引使えない
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:37:07 ID:ObE73lRI0
>>148
はっはあw
やはり僻地の住民は事情に疎いんだねw
湖西道路なんて走ったことすらないだろ?w
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:37:15 ID:2bRJJCKy0
これを自転車に置き換えて富山でいうと立山町から町民が自転車で気軽にきたつもりでも
富山市民からみたら、えっらい苦労してんだなと思うだろ。

敦賀から京都に行くってそんな感じだろ。
京都市民からみればアホちゃうかって思われてそうだよw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:41:46 ID:ObE73lRI0
敦賀〜京都に高速使うヤスはおまへんw
一般道で湖西経由90分かかりまへんw
京都市内に敦賀まで72kmの標識ありますさかいなw

僻地がいくら嫉妬しても、これだけは真似できまへんなw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:44:19 ID:ObE73lRI0
>>151
6時間以上かけて大汗かいて辿り着いた富山人は表彰もんですなw
拍手してもらえますわw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:45:26 ID:joWiMylU0
敦賀で勝負ってなんだ?小浜と張り合ってろw
福井市をなんとかしろ死んでるぞあの街w
どうせ大和田でショッピングしてるんだろーにw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:47:09 ID:2bRJJCKy0
>>150

下道で100キロ以上も移動するの?
それで京都なんて気楽にいけるわ言われても
聞かされる方の身になれば「バカだろこいつ」と思うのが筋じゃないのか?w

>>152
その標識は京都府までの距離だろ。
京都に近いというのが唯一のお国自慢の情け無い原発村は嫌だね

近いといっておきながら90分?wしかもあくまでも市内で四条とかの中心部の事じゃないよね?
中心部の駐車場にいれるまで計測したら2時間半は簡単に経過しそうだよなw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:51:30 ID:joWiMylU0
>>155
それで、富山の僻地からは何時間かかるのかな?w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:59:10 ID:joWiMylU0
>>156 細工しすぎw 福井市をなんとかしろww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:59:50 ID:2bRJJCKy0
>>156

わからん奴だなw
普段なら平日は富山。週末は金沢で充分。
大都市に行かないと出来んことなら年に数回必要があるかどうかだろ?

敦賀だと日常でも100キロ彼方にいかんと何も出来ないんだろ?
僻地はどっちかなぁ?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:05:38 ID:joWiMylU0
普段なら平日は敦賀。週末は京都。
普通ですが。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:06:20 ID:joWiMylU0
>>157
なにか問題でも?w
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:12:00 ID:2bRJJCKy0
>>159

その平日だが
スタバでお茶も出来ない、思いつきでドンキにも行けない。
24時間営業の本屋も無い。シネコンも無い。

平日の不自由さときたら敦賀は最悪。
どこでデートしてんの?w

週末に金沢といったが各駅電車で59分でいける近さ。
確かに都市でいえば京都>>金沢だが、この近さがポイント。

敦賀は100キロ先wwwやっと辿りついても田舎モン扱いだし僻地民は可哀想
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:13:13 ID:joWiMylU0
ますます哀れな言い訳になってきたな僻地w
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:13:54 ID:gNhOMTBQ0
だいたい京都に車で行っても不便なだけだろ
駐車場さがさないといけないし
駐車料金も馬鹿にならないし
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:15:13 ID:joWiMylU0
京都までたったの70km、新快速で50分の敦賀ですよw
あきらめろ僻地w
ドンキ?w
スタバ?w
何その田舎のステータスw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:19:25 ID:2bRJJCKy0
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%C6%D8%B2%EC&p=%B5%FE%C5%D4&sort=0&num=0&val_yymm=200802&val_dd=17&val_hh=3&val_m1=1&val_m2=7&valtimekb=NON&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7

1時間27分(乗車1時間19分、ほか8分)距離:94.1km
運賃:片道1,620円

乗車時間1時間19分だろ?何が50分だよ捏造してまで京都が近いと自慢したいのか?w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:54:12 ID:joWiMylU0
僻地の住民は何を調べてるんだ?w
ろくな情報源持たないんだなw
さすが僻地w
京都は遠い彼方なんだろうなw
かわいそうにw

ほれ敦賀駅の時刻表ですよ。
http://www7.ocn.ne.jp/~yutapapa/NewFiles/jr.html

敦賀から京都まで55分、料金2700円ですよ。
なんて近い都会。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:59:00 ID:joWiMylU0
ちなみに帰りは50分を切ります。
近いね!

つか、たとえ2時間かかったとしても℃僻地富山の比じゃないわなw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:07:18 ID:joWiMylU0
そして1時間と31分で大阪へと。
いや〜近いね!
速いね!

くっくっくw富山から1時間30分でどんな街へいけるのかな?w
僻地って辛いよねw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:21:48 ID:joWiMylU0
まあ、敦賀は大都会に近くて便利な街ですよね。
これは事実。
なんか僻地のかたが必死で敦賀を叩いてますがね、叩いてもあんたらの僻地は便利になりませんよw
どれだけ敦賀を叩いてみても富山は僻地のままですよw
敦賀を叩くことで、富山が僻地から脱却できるならガンバッテみてくださいね♪

しかしどうして富山が僻地脱却できるわけでもないのに、敦賀を叩くのか?
それは、

嫉妬♪

だってそれ以外に敦賀を叩く理由なんて見当たりませんもんw

なんか知らんけど、敦賀を京都から遠ざけようとしてるけど、
そうしたところで富山が京都に近くなるわけじゃないのねん♪w

じゃなんでそんことするの?

そ れ は 、  嫉妬♪w

僻地コンプの嫉妬山w

170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:27:39 ID:2bRJJCKy0
>>166

>>164で >京都までたったの70km、新快速で50分の敦賀ですよw

これ嘘だろw正解はサンダーバードで55分 新快速で1時間19分だろうがw
放射能の浴びすぎで髪の毛だけでなく脳まで溶けてきてんじゃないのお?w

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:18:51 ID:5Y8v3AL1O
富山人て福井と聞いたら富山以外でも入って来るんだね・・・マジで執着キモいんだけど・・・
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:10:52 ID:zD5GZe38O
おはよう。
夜中じゅうやってたのかよ!富山と敦賀のやり合いwwwwwww
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:42:48 ID:Rfy9mQkK0
★富山市VS福井市★  どっちの街が上か??

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1176178606/l50x
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:06:40 ID:NTLtG0dz0
東海北陸道が開通したら富山のみなさんお待ちしております。

                  〜by 名古屋人
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:07:36 ID:zD5GZe38O
敦賀も福井を敵視してます。
しかし富山みたいなのとは共同戦線は張らないw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:10:35 ID:zD5GZe38O
これは貼っておく

【鉄道】福武線は自力存続 福井県撤退の名鉄、10億円の資金援助案 [2/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203159437/
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:23:23 ID:HBnp9umm0
>>173
どんぐりの背比べ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:28:24 ID:ESUVdZ6HO
福井駅西口の再開発は述べ床約6万平米と、ここ近年では最大級の超高層ビルになるようだ。
39階もしくは横に広げる形で27階〜30階といわれているが、
いずれにしても110m-160mとなりそうだ。
繁華街のど真ん中にこれだけの巨大ビルが建つのは珍しい。
福井の場合は駅が中心部にあることが幸いしたようだ。
しかも駅を挟んだ東口には述べ床3万7千平米もある大型再開発ビル「AOSSA」が出来たばかり。
両方合わせて10万平米もの巨大再開発ビルを中心部、駅に隣接する形で建設することになり、
福井駅周辺は物凄いことになっている。

そのほかにも2年前には福井駅が高架化されて新造されたばかりだし、
現在新幹線福井駅舎と福井駅東口広場も建設中。
福井駅西口には昨年地下3層にも及ぶ日本海側最大の地下駐車場も完成。

まさに巨大再開発ラッシュだ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:25:32 ID:D+wh7zWA0
>サンダーバードで55分 新快速で1時間19分

京都まで近くて便利だよね。
富山なんてどう逆立ちしてもどこ行くにも泊りがけになっちゃうんだからさ。
僻地って嫌だね。
絶対に住めんわ僻地。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:28:45 ID:YjukRg4J0
>>179
京都に住んだら0分ですよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:34:57 ID:Dw0RlwNW0
直近100万都市までの高速バス所要時間比較表/JR所要時間表
高知→神戸 3:30/4:05
富山→京都 4:30/3:35
青森→仙台 4:50/3:24
秋田→仙台 3:20/2:42
宮崎→福岡 4:00/5:44
松江→広島 3:15/3:45
鳥取→神戸 3:00/2:50

僻地度指数
青森 290 /204
富山 270 /215
宮崎 240 /344
高知 210 /245
秋田 200 /162
松江 195 /225
鳥取 180 /170

合計僻地度指数
宮崎 584
青森 494
富山 485
高知 455
松江 420
秋田 362
鳥取 350

富山は全国トップクラスの僻地ですね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:36:30 ID:Wty9xq2B0
家の雪かきした雪を家の前の道路に捨てないで下さい。
今日も道路に雪の塊の山が・・びっくりしました。
他県からの観光バスも迷惑しています。
一筆啓上など全国に街のいい所を発進しても、
一部の住民のせいで台無しです。

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:06:41 ID:KtYDXBufO
福井と甲府ってどっちが田舎なのかな?
人口は20万人程度のビックリ県庁所在地だけど
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:50:22 ID:zD5GZe38O
>>182
だよな。こんな気温じゃ車が踏んでも消えるわけねえ。
俺も斜め向かいのオジジに、雪を道に捨てんなま!って言ってるけど言うこと聞かん。

>>183
甲府とは民放2局同士だから争わん。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:58:05 ID:Dw0RlwNW0
>>183
似たようなもん。
人口も似てるし、都市圏人口が60万ほどある隠れ大都市という点も似てる。
最近は水増しで見かけ人口だけ膨れたナンチャッテが多いから見分け付けにくいね。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:08:33 ID:Pf0I/+II0
>>178
駅の両面に合計100,000m2もの巨大再開発ビルってスゲーなおい。
政令指定都市並みの開発規模だぞ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:12:07 ID:Pf0I/+II0
5年前から続いていた金沢がひとまず一服して、これからは福井の再開発が本格化しそうだね。
金沢と競い合って北陸を面白くして欲しいですな。
何だかんだいっても北陸で都会と呼べるのは金沢と福井ぐらいだから。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:16:11 ID:zD5GZe38O
>>185
白山市のことかーw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:39:16 ID:1PhNPYfH0
>>187
北陸で都会と呼べるところなど存在しねーよ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:51:34 ID:Wq8POUJ80
>>188
鯖江と武生とか、加賀と小松とか、なんで合併せんのかね?
よそ者には同じ町にしか見えんのだがね?
白山市はどこに町があるかよう分からんがw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:58:20 ID:Mrdg3aqj0
>>190
武生っておまwwww
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:44:28 ID:/VdxlKD80
>>54
逆に質問。
金沢で遊べて富山で遊べない遊びは?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:00:04 ID:s0EazFJg0
>>178
駅前に11Fと14Fのホテルも去年相次いでOPENしたな。

駅前の南通りには16Fの商業とマンションの複合ビルができるそうだ。
いま話題の超高層ビルの隣の場所。

そのほかには日本システムバンクが15Fほどの高層マンションを西武の近くに作るらしい。
看板が出てた。
これらすべてが地元資本の民間開発ってのが凄いところ。
福井の勢いを感じるね。

足羽川の対岸ではセーレンの本社ビルがそろそろ完成しそう。
高さ55mほどのビルだが、全面ガラス張りで横幅が広く大きな壁のように見えるね。

文京では福井大学の総合棟が2棟め。
60mツインビルになり迫力満点。

オフィスビルやホテルが民間開発で続々建設中の福井は凄いわ。

194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:35:22 ID:1PhNPYfH0
>サンダーバードで55分 新快速で1時間19分
>京都まで近くて便利だよね。
>富山なんてどう逆立ちしてもどこ行くにも泊りがけになっちゃうんだからさ。

馬鹿か、サンダーバードは富山発着だからサンダーバードで往復する限り京都滞在時間の条件は同じ
敦賀はいざ知らず福井から普通電車乗り継ぎで新快速とは・・・特急券も払えない貧乏人ですかwww
いずれにせよ京都を持ち出す段階で「虎の威を借る狐」というやつだな
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:53:45 ID:SYpCFPZK0
クソ僻地富山がなんで関西圏の敦賀相手にファビョってるの?

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:57:34 ID:1PhNPYfH0
>>195
そもそも関西圏であることを自慢するなんて・・・
関西なんて普通に恥ずかしいだろ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:23:53 ID:DOrj9WZh0
まだやってたのかw
とりあえず関西より北陸のが恥ずかしいけどなww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:35:00 ID:zD5GZe38O
>>193
あすわん野坂よ、何気に宣伝乙だなw
開発の14Fマンション忘れるなよ!自分とこの事業だろwwwwwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:15:33 ID:KtYDXBufO
>>185
富山市のことかーw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:18:55 ID:LfjXyXli0
いえ、富山は「市」ですらありませんから。
富山県内には法律上は都市が存在しません。
合併で膨れ上がった「村落」です。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:20:18 ID:wf9mI0gmO
富山→金沢は高速バスで70分、900円
1日16往復、1時間おき
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:07:11 ID:DPWDTDyE0
ん?
それって自慢なの?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:12:20 ID:/VdxlKD80
>>199
水増しも何も合併前の面積は福井より狭いですし、その頃から32万の中核市ですが。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:31:52 ID:DPWDTDyE0
>>203
もっと面積小さくしたらどうなるのかな?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:37:01 ID:Td8dZWL10
福井の開発内容なんて全国的に見たら
ぜんぜん大したこと無いから・・
マンションや地下駐車場を自慢するのはやめてくれ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:52:51 ID:DPWDTDyE0
地下駐車場は高密度都市の象徴だよね。
スカスカの二流都市にはまともな地下駐車場がないからね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:00:08 ID:gnY3Tf6W0
>>196
福井が関西かは別としてリアルじゃ絶対そんなこと思えないはず
つか異常
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:48:22 ID:1PhNPYfH0
>>207
まともな日本人なら
関東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西
が常識
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:00:07 ID:6XnamLaA0
お前らちょっと落ち着いて
Yahooで でかいチョコ と検索してみろ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:01:55 ID:7lmFQFj80
>>193
>日本システムバンクが15Fほどの高層マンションを西武の近くに作るらしい

詳しく
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:14:31 ID:55VRI3ta0
町の自慢とかしてどーなるんだ?
なんも貢献もしてねーくせに馬鹿じゃねーの?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:23:15 ID:k8ivWBNI0
自慢しあうのは勝手だが貶めあうのはどうかと。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:42:56 ID:skfAYM/k0
>>210
今、開発のほうで建ててるやん。
「タワーグランデ」とかいう15F高層マンション。
あれと同じやつを「幸橋グランデ」と名づけてどこかに建てるらしい。
名前が幸橋だから中心部に違いない。
山下カメラの向かいのビル屋上に日本システムバンクの看板あるやん。
あれの県庁側みてみ。

しかし日本システムバンクは凄い会社だわ。
福井で一番元気がいいな。
たしか先日OPENした日本海側最大の巨大地下駐車場も
日本システムバンクの運営だったような気がするが。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:20:46 ID:UB9VItwH0
>>207
東京志向でアンチ関西の地域はそんな考えの人が多い(富山もその一つ)
富山人相手に福井が関西に近いことを自慢しても釣られないと思う
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:46:58 ID:KfGjLuW+O
また富山の話け?
ここは福井‥もういいやん

>>213の駐車場って何処の県?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:49:46 ID:Wd/9SZeJ0
別に東京志向でもアンチ関西でもなんでもいいけど発言が痛すぎるよ。
とりあえず富山は僻地かどうか地図で自分の街の周りを冷静に見た方がいい。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=36.712467,137.213745&spn=1.431144,2.416992&z=9

とりあえず富山なんかとやりあってるのも北陸にいるからで、どうなるかわからないけど
もし道州制が実施された場合、嶺北の動きに関わらず嶺南が北陸でなく関西になって
くれることを望みます。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:57:52 ID:dt0CwMCTO
雪ひってもんやのー
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:11:34 ID:6FSPfTe6O
西口再開発ビルってなんであんな不格好な形にすんだよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:45:25 ID:ZIX2TRMK0
>>214
群馬や福島ならいざ知らず、
富山のようなド僻地が東京志向ってのが哀れみを誘うね(笑)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:16:14 ID:xAnryY6N0
金沢は50万もいかない人口ですよ。いくら威張ってても裏日本、北陸。
それに工業は富山市の約半分で県第二の高岡市にも及ばない町。
富山が僻地なら金沢も同じだろう。どうせ金沢のニートが煽ってるんだし。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:51:18 ID:T/CJDMMfO
産業、商業、経済が北陸最下位
故に関西への中途半端な距離を自慢かw
お国自慢板広しといえど、これほど馬鹿げた自慢も珍しいなw
北陸最下位福井
関西最下位福井
結局最下位福井
関西の電池福井
駅前商店街は廃墟と化し
おまけにアホッサ、チカチュウもガラガラw
情けないのう雑魚の福井はww

自慢は電池だけにしとけw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:36:35 ID:ISHOaugx0
>産業、商業、経済が北陸最下位
事実だからしょうがない。笑いたければ笑ってください。
それでもしたたかに生きるのが福井なのです。

>関西への中途半端な距離を自慢かw
時折の目的に合わせ
金沢に限らず、京都、大阪、名古屋を
つまみ喰いさせていただいてます。

>駅前商店街は廃墟と化し
それは言い杉

>おまけにアホッサ、チカチュウもガラガラw
蔵書豊富でゆったりした駅前図書館(AOSSA)
待ちなしで使える30分無料の駅前駐車場(チカチュウ)
結構便利ですよ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:51:42 ID:Aycvg1dO0
昨日の富山対敦賀のやりとり笑えるな
富山は敦賀にも勝てんのに福井を煽ってたのかw
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:10:13 ID:ZIX2TRMK0
所詮は僻地の叫びですから(笑)
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:33:50 ID:uS3oi5aM0
>>213
これのことじゃ?
http://teruhuku.web.fc2.com/kiroku/mann07/mannsyonn711304.jpg

富山も関西の電池であることをお忘れ無く
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:00:29 ID:dt0CwMCTO
富山vs敦賀、お国板で久々に面白かったからもっと討論してくれよw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:24:20 ID:xAnryY6N0
>>206
 地下駐車場で大喜びですか脳内がわかります。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:43:34 ID:ISHOaugx0
別に地下じゃなくても構わなかったけど。
それが何か?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:49:24 ID:6FSPfTe6O
無駄なものを作っただけだよね〜
地下駐車場のできた経緯知ってる?
そしてその現状
笑えるよ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:49:27 ID:z3CIkvoxO
福井城復元しろよ せっかくお堀があるのにもったいプク プク
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:57:15 ID:ZIX2TRMK0
>>227
そういえばスッカスカの富山には地下駐車場がないんだよな。
スカスカだから必要ないもんな。
恥ずかしい県庁所在地だな。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:08:14 ID:ZIX2TRMK0
地下ってのはとにかく金がかかるんだよね。
地下鉄もそうだが、地下街とか地下駐車場ってのは、
ある意味超高層ビル以上に都会のシンボルになるわけ。

高架駅、超高層ビル、大規模地下駐車場。
福井の再開発はレベル高いな。

233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:41:56 ID:ISHOaugx0
>>229
無駄とは思いませんが、非常に割高についてしまったのは確かです。
それを都会シンボルと喜んでいる輩にはついていけません。
富山は高架下が駅前駐車場になるそうで、そちら方が賢明です。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:49:02 ID:RU7rncER0
>>208
不等号つけまくってる時点で2ch脳
よってお前のレスに説得力0
しかもまともな日本人なら関東と関西しかないとは思わないはず
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:18:05 ID:dt0CwMCTO
第二次大戦中、敦賀は国際港湾都市であった為、当然戦略上重要拠点とされ、
米軍の戦略爆撃や機雷投下、繰り返し戦闘攻撃機の機銃掃射を受けた。
また、福井市は地下に紡績工場を建設する計画があった為、
これが米軍が空爆を敢行する口実にもなった。
富山もアルミの生産地であるがゆえに米軍が重要ターゲットに挙げ、
終戦直前の8月1日に猛烈な空襲を受けて壊滅した。
金沢は見事にスルーされたわけだが、60余年の昔でさえ
外国から戦略的価値が無いと評価されたってことで良いですね?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:34:49 ID:ZIX2TRMK0
>>233
富山の高架下は福井の1/5程度しかないのでは?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:14:18 ID:UB9VItwH0
>>236
高架下は在来線だけじゃない、新幹線と地鉄線もある

富山にも地下駐車場はある
富山市営城址公園駐車場は北陸初の地下駐車場(ビルの地下駐車場を除く)
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:22:59 ID:T/CJDMMfO
福井の地下駐車場は土建屋のためのもの
建設には国からの税金が多額が注がれているのだ
仮に600台〜800台収容ならそれなりの規模なんだが
200台そこそこの収容規模でガラガラなのが現状
酷いもんだよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:46:07 ID:ZIX2TRMK0
今日はいろいろ出てきたな。
http://www.fukui-tv.co.jp/cgi-bin/news/user/newsdetail1.cgi#20080218-04007
福井駅の高架下7000m2を新たに商業と多目的広場として開発するそうだ。
どこかのような駐車場にしかならないのとは大違いだなw
そのほかには例の超高層ビル関連と、駅前広場の拡張についての話題など。
凄いな福井は。
次から次えと再開発が連続してるぞ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:47:38 ID:ZIX2TRMK0
>>238
それすら無い町もあるんだから贅沢言わないのw
スカスカ町には国からの補助なんて下りないわけで。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:51:34 ID:UB9VItwH0
>>239
富山駅の高架下が全て駐車場になると勘違いしてるんじゃない?
駐車場になるのは駅から少し離れた場所だよ
駅舎周辺は商業施設としてエキナカが作られる
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:57:23 ID:UB9VItwH0
地下駐車場もスカスカだけど、肝心の福井駅の利用客もスカスカ
人の集まらない駅周辺を開発するだけ無駄
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:59:12 ID:6FSPfTe6O
はーPRhythmの拡張って結局飲食店かよ。。
やっぱりアパレル系は無理か。
西口ビルは公共施設の入居に市が太鼓判とはねw
AOSSA路線まっしぐらじゃん。
しょうもないもんばかり作るんだよね
福井ってとこはさ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:20:52 ID:dt0CwMCTO
>>243
服屋なんてそこら中にゴロゴロあんだろ。
とくに女物なんかわけわからんくらい、新栄とかエルパとかベルの中とかいっぱい店あるけど、
みんなよくやってけるよなあ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:22:39 ID:ZIX2TRMK0
プリズムに新たに7000m2追加で12,000m2もの規模になるな。
AOSSAと合わせてこれで20,000m2の規模か。
西口再開発が何フロアになるか不明だが、2フロアだと1万、3フロアでは1万5千ほどだろう。
駅だけで合計3万〜3万5千m2になるな。

隣の福井西武と合わせて6万m2もの大規模商業が、がわずか500mの範囲に集中することになるな。
たいしたもんだ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:27:32 ID:dt0CwMCTO
>>245
あすわんのレスはいつも眠いな。
まあ今の時間には丁度いいけどなw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:28:38 ID:ZIX2TRMK0
>>241
福井のエキナカは12000m2と、金沢の百番街とこれで同規模になるわけだが、
富山のエキナカの規模はどのくらいになるのかね?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:48:28 ID:ISHOaugx0
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:59:13 ID:E46BTqFI0
相変わらず引き合いに出される富山(笑)
このスレで富山で抽出するとレス数が101個あったw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:59:21 ID:6FSPfTe6O
アオッサって3フロアでのべ6000平米だろ。
で、実際の営業面積は4000平米弱になる。
西口はワンフロアが5000平米としたら、実際の売り場面積は3500平米程度かなー。
構想では1階と2階の一部が商業施設だったかな。。
PRhythmは知らないけど、7000平米そのまま足すとはアホですね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:08:54 ID:CRgtWj91O
西口ビルはAOSSAみたいにファッション専門店にすると、失敗する。
ワンフロア借りてくれるテナントがあればいいが。
西武からロフトか紀伊國屋を引っ張ってきて、大型店を一つ置けばよい。
ビックカメラでもよい。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:49:25 ID:VGrgyOCW0
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:13:10 ID:w4Fp/2er0

福井県民って、ホント地元大好きだよね

そして、俺たちは凄いんだ!こんな事も出来るんだ!!
と自信満々で希望に満ち溢れてるけど

他では当たり前の事で話題にすらならない。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:43:41 ID:FvS4TdO40
その当たり前にあるものが無い所もあるんだよw

スクランブル交差点とか、
高架駅とか、
地下駐車場とか、

そういうところでは何と、工場が話題になっているらしいよw
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:07:08 ID:FCTWsItW0
>>243
いっそ市役所も収容しちゃうとか。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:03:31 ID:WS9GgwAf0
>そして、俺たちは凄いんだ!こんな事も出来るんだ!!
>と自信満々で希望に満ち溢れてるけど

そういう人はどこの地方にもいるけど
むしろ福井は、むやみに超高層をありがたがる人は少ないかも。

地下駐だってフツーの立駐だったら建設費が安く済んだ分
駐車料金もっと安くできたかもーって考えちゃう性質。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:18:32 ID:WS9GgwAf0
>>255
意外と市役所と商業施設の複合っていいかもね。
何も仕掛けなくても来庁者を集めてくれるから
商業施設側から見たらありがたいだろう。
役人のプライドがそれを許せばだけど。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:10:51 ID:GCrpXM2k0
B系ファッション坊、
だせー、頭悪そう
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:44:46 ID:gMIljXAzO
【へしこ】PS3、福井、違法薬物商標権侵害乱交疑惑【寿限無】★61
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192377535/
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:57:57 ID:FCTWsItW0
>>257
何処かのガラス張りパフォーマンスを全員に科すわけだ。

怖エエェェ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:08:01 ID:nvcq1ndr0
よくあるオフィス系高層ビルのような3・4層の商業フロアーの上に
30層ぐらいの市役所フロアーがのっかったカタチと思ったんだが・・・
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:14:55 ID:FvS4TdO40
しかし今更計画変更も無理だ。
市役所は今の場所で建て替えするしかないだろ。
たしかもうそろそろ耐用年数が終わるから、タイミング的には西口再開発に乗ってもよさそうなんだけどな。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:28:31 ID:nvcq1ndr0
どう考えても県庁移転より市役所建て替えの方が先だろうね。
同じ場所に建て替えるとなると、工事期間の仮庁舎が必要になるな。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:37:32 ID:DB5o0KLC0
新幹線の高架下の分も、プリズムはさらに拡張されるんだよな?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:41:47 ID:FvS4TdO40
それより、今一番差し迫ってるのは県民会館の取り壊しだろうね。
立ち退かない団体があってどうにもならんらしいが。

それからバスターミナル西口広場移転後の戦況ビル。
あそこは商業が欲しいが。

目の前の福井銀行本店も気になるし。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:43:34 ID:FvS4TdO40
>>264
新幹線が敦賀まで決まればさらに南側、AOSSA横もプリズムになるな。
スーパーが拡張されるか?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:44:39 ID:nvcq1ndr0
京福のバスターミナルは西口整備後も残るらしいよ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:59:58 ID:FvS4TdO40
>>267
戦況ビル。
敷地面積3499m2、延べ床面積20150m2。
バスターミナルがどけば3万〜4万m2のAOSSA並みの大規模ビルを建てれるし、
場所的には百貨店があっても悪くないほどの一等地なんだが、もったいないな。
西口が終わったあとはこのエリアが一番注目される場所だと思うな。

超一等地にありながら、すでに築42年が経過している老朽ビルだ。
耐震も無い。
リミットまであと3年ほどしかない。

269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:09:52 ID:nvcq1ndr0
それこそ民活で。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:27:09 ID:DptcEyA60
>>244
お前ファッション興味ねーだろ><
男モンはすくねーよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:58:46 ID:DRvkqHn/O
富山人になりすましているチョン川キム沢人は自分の御国へ帰って下さいね^^
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:47:00 ID:OG5E/XLm0
>>270
メンズも普通にあるだろ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:44:57 ID:gMIljXAzO
>>272
福井のメンズといえば、FUKUTOとケンハウスが一時代を築いていたな。
青山もはるやまもAOKIも無かった時代。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:13:51 ID:OG5E/XLm0
>>273
築いていない
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:13:51 ID:9Aov9nm2O
ベルのボウリング場なつかしいな
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:21:50 ID:RPlt1YVjO
スイミングスクールとベルを繋ぐアーチも懐かしいな
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:52:08 ID:c/f59iD00
>>263
市役所ビルも県庁ビルも今度はおそらく超高層になるはずだから、
駅前ビルと合わせて中心部に100m級超高層ビルが最低3本は建つね。
凄いな。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:44:56 ID:i226E/5E0
都会が近いと自慢している福井県人が可哀想です。 

所詮は田舎なんだから・・・   
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:04:13 ID:2qptMSYf0
県庁ビルってそんな古くないだろ
あと100年は使う
その頃には人工今の半分以下だろうけど
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:44:48 ID:/E0DlG5B0
田舎もどきの福井より
真に田舎の富山には負けるよ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:49:23 ID:c/f59iD00
田舎と僻地は根本的に違うよね。
田舎はいいぞ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:54:12 ID:jyQXVfwJO
まちBでも必死に県庁移転を唱えてる輩が一人いるねw
まったく相手にされていないけど
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:02:46 ID:cmbl/L6s0
地方勤務する場合の希望先(6ページ)
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/konwakai/pdf/siryou_1.pdf

1位 札幌
2位 福岡
3位 仙台
4位 静岡
5位 広島
6位 金沢
7位 名古屋
8位 大阪
9位 神戸
10位 岡山
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:23:45 ID:R7bnOlow0
福井人は県庁ビル?市役所ビル?って呼ぶんだ〜
ビルに憧れてるのは分かるけど・・
基本的に見グサイ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:28:56 ID:zHi8jbmjO
それは富山だけだろう
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:49:29 ID:i226E/5E0
何ゆえに富山を引き合いに出してるの? お隣の滋賀とか石川じゃ
勝ち目ないからだと思うけど・・・
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:09:01 ID:sgbCLJbbO
滋賀って単なる京都のベッドやん
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:28:59 ID:c/f59iD00
>>286
勝ち負けって何?w
富山人はそんなことばかりに支配されてるんだな。
かわいそうに。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:29:10 ID:hFolKHfVO
富山・石川って本当しつこいよね
わざわざ福井のスレにまで・・ご苦労様^^
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:39:23 ID:cLvPZHC60
関西の電力49%を供給してくれてる福井は関西にとっては絶対必要不可欠。
福井と富山だったら目を瞑っていても近い福井を選ぶよ。

富山ってあまり関西では馴染みがなく「ほぐりぐ」のイメージだな、ひょっと
すると新潟と同様「ずーほぐ地方」か?東京志向?

まあ金沢は関西では知名度がある程度あるが富山って別名「プサン」だよね。
やっぱり大阪人、関西人としては福井だよな。(嶺南と嶺北とは別けたくない)
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:27:40 ID:xm++CpcZ0
↑金沢人乙
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:04:05 ID:cvgp51o90
富山は文化的にも東北
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:48:11 ID:8W2IC+hk0
新潟と一緒にするな!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:24:54 ID:2b/yIpfM0
福井人は質実剛健、控えめで大人しい県民性です。


などというのは大嘘!
実は大人しいのではなく、したたかで計算高いために、そう見えるだけです。
しかも気位高く高圧的な県民性です。
東京の人間すらバカにしてきます。
営業で全国を回ってみても、福井ほど商売やり辛い土地はありません。
実感です。


295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:32:26 ID:2b/yIpfM0
それから、福井人は東日本のことをほとんど知りません。
どころか北陸のことも知りません。
新潟や金沢が福井よりも都会であることは、なんとなく知っている程度ですが、それほど関心もありません。
基本的にはバカにしてきます。
田舎であることは知ってますが、なぜか他の田舎とは違うという根拠の無いプライドを持っています。
ていうか排他的で田舎の県そのものですね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:50:34 ID:o1oagVqC0
県民性とかアホらしわw
だから何だって話だよ
福井人は東日本の事しらねーとかってのは、お前が会った奴の話だろ
福井人みんなって括る奴の考えが分からない
じゃあお前の住んでる都道府県の奴はみんな意味も無い愚痴を言うんだな?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:42:47 ID:/8IGzn+DO
>>294
商売やり辛いのを福井県でひとくくりにするな。
やり辛いのは福井県の 敦  賀  市 までちゃんと書けwwwwwww
298スイーツ(笑)金沢(笑):2008/02/21(木) 18:54:02 ID:QtgB2uJAO
>>294-295石川人乙

漏れが知ってる金沢人は北陸で一番だか何だか知らないけど富山や福井の事を馬鹿にしてた。
ガチに会った事のある金沢人みんなそうだ。

金沢の人に田舎って言うと起こるよw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:05:07 ID:DyxR/dlN0

 福井の人は京都に来ないでください、いりませんから。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:56:43 ID:o1oagVqC0
>>299
このタイミングで言われると京都人に見えない
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:12:32 ID:KsHCf1Pj0
京都人が福井の人来るなとかわざわざ書くとも思えないので、違うやろねw。
福井人は京都の街に遊びに行くかわりに、京都人もたくさん福井の海とか遊びに来てるしな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:36:36 ID:/8IGzn+DO
京都市民にとって海とは若狭ですよ。
丹後はちょっと違う。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:21:58 ID:ENqE9Azn0
関西と福井の近さに嫉妬した某クソ僻地の仕業ですか?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:28:52 ID:YGany+OiO
まだやってるの?
越前と越中の対決
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:41:39 ID:7UMqnbyhO
富山人に扮した金沢人の仕業だな‥間違いぬぁい
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:47:54 ID:PUQqmDimO
>>294
越前詐欺師て言葉しらんの?
越中強盗よりマシか
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:40:02 ID:s/ToChYw0
京都は大阪へ行くときの通過点
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:41:12 ID:BtJPyS3jO
>>304
富山と敦賀の対決だろ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:05:06 ID:ENqE9Azn0
富山と敦賀、どちらに住みたい?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:10:54 ID:9bD4ZQDS0
敦賀は京阪神アーバンネットワークの一駅で関西そのものだよ。

富山とゆうと遥か山を幾重にも越えてやっとたどり着く行きたくもないド田舎だね。
加賀百万石前田家に支配された搾取し放題の属国。明治忠臣蔵の小説で知られた
金沢に恨みを今だ引きずる地域だね。でも金沢は好きってか?なんで?

越中ふんどしと薬売りはつとに有名であるが今となってはなにもないね。僻地が
関西地域の敦賀、福井に嫉妬するのもなんだか解るよ。

福井は北陸とはお別れで富山はせいぜい石川、金沢人の靴底でも舐め石川、金沢に忠誠を尽くし
金沢にオンブにダッコでもされてろやガハハ、、


311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:36:39 ID:BtJPyS3jO
オマイラ田舎とか都会とかほんと好きだなー。
これで判定して報告してみろや。
http://m.ichiten.com/
携帯用だけどな。
ちなみにオレんとこは2732pt。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:55:58 ID:QLPinIHO0
1119pt Cクラス ダッターヨ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:58:13 ID:VhsU85CpO
2994ptだった
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:24:58 ID:8gQTfCK4O
113ptだった なんにもねぇ〜 田舎すぎ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:30:35 ID:vy1kVmmE0
今住んでるとこは3320ptだったけど、福井の実家は674ptでド田舎クラスだったあああ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:06:28 ID:/m6h67QrO
113pt?どこだよ?w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:42:34 ID:qbCCr0150
3331
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 06:49:53 ID:eEIzhFmDO
福井市3328・富山市2663・敦賀市2443
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:42:23 ID:8gQTfCK4O
113pt偽越前町だよ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:07:13 ID:pB94unwO0
本籍地だと113pt
どうやらその住所が、集落色が強いほど極端にポイントが低い傾向
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:11:36 ID:/m6h67QrO
福井地方裁判所付近・3228pt
銀行86件、デパート68件、駅11件
ワロタw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:26:38 ID:Ck2oiKoN0
俺は2,664ptでBだた
福井にしてはマシな方か…
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:33:35 ID:xiMG1Zxv0
>>310
 んなわけない。新快速が乗り入れるようになっただけ。願望を書くのは勝手だが。
敦賀は関西ではない。そこは昔から越前の国で北陸電力だ。関電にしてもらってから言いな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:41:55 ID:GfFp4XR/0
電力会社なんて意識してるのは地の果ての僻地民だけだろ。
僻地には新快速なんて夢のまた夢だな。
哀れ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:54:57 ID:xiMG1Zxv0
敦賀 商店街はシャッター閉まりきり ちょんが多い こりあんタウン敦賀 
僻地はどっちかな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:48:16 ID:lcMtTWtb0
富山にはシャッターを降ろしきりの店舗はないとでも?
富山はプサンと読むのではないかい?いわゆるちょんの街だろが

プサンってとこ日本銀行券は使えるのかな?当然ウォンしか使えなかったりしてw
グァハハ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:49:59 ID:eEIzhFmDO
>>310は金沢人
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:51:26 ID:GfFp4XR/0
>>325
地図見りゃわかる。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:54:29 ID:iIcQNe3t0
アオッサでいちゃつくカップル多すぎ!!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:10:15 ID:EgYVZAXO0
アホッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:16:24 ID:GLSg1d8iO
カップルは大和田に行ってろ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:32:46 ID:rPMRXkDKO
アホ!wwwwwww
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:24:12 ID:GLSg1d8iO
馬鹿プルはエルパとベルのブランド売り場にでもいってろ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:46:23 ID:z+0CXJTG0
駅裏の駐車場は無料にしてくれんかの?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:18:50 ID:6vnFtMrtO
プリズム駐車場はたしか20分まで無料だったはず
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:49:49 ID:w/H1HvJSO
20分じゃ話にならん。
敦賀駅や小浜駅みたいに1時間無料にならんのかな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:51:13 ID:+5r52Qv90
20分はねーよな。
そんなだから閑古鳥が鳴くんだよ。
2時間無料にしねーと。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:23:17 ID:6vnFtMrtO
しょうがねーだろ!自称県都らしからな
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:24:53 ID:A7aoDwcz0
2時間も無料にしたら、民間の駐車場から文句言われるから無理
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:08:01 ID:XWfSYjxAO
服(2000円以上)を買えば1時間無料。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:45:01 ID:XPCmWIVn0
富山高波で浸水だってよ
ザマァ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:57:08 ID:A7aoDwcz0
自然災害の被害者にそういうことを言うのはイクナイ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:33:53 ID:+5r52Qv90
おれ富山好きだよ。
街は行ったことがないけど立山に何べんも行ったぞ。
近くに立山あっていいな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:52:05 ID:s0jHUx0b0
鯖江市でベル近くにあるような激安床屋ってないのかな?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:50:25 ID:3CB9fYLl0
文明堂?本屋の近くになかったっけ
すき家んとこ
なくなってたらすまん('A`)
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:01:21 ID:6vnFtMrtO
あったなwwたしか2千円で青空なんとかって名前じゃなかったけ?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:37:38 ID:21+jSsNY0
ありがとう!今日仕事帰りに文明堂のところ通ったらあったよ。
青空なんとかでした。ほんと助かりました!
348:2008/02/26(火) 23:10:02 ID:qrQSixJmO
よかったお (´Д`)
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:18:01 ID:Gsmf0Z3WO
西口再開発って小川屋とかファミマが有る所?

県庁狭くて可哀想だからもっと広い所に移動すれば良いのに
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:29:54 ID:hwFi8QvvO
かがみやがあるとこじゃない?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:08:46 ID:2YJWiJVFO
>>349-350
一緒やろw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:27:45 ID:dgMvDp7v0
かがみやがあるブロック→駅前広場のバスのりば予定地
ファミマのあるブロック→再開発ビル予定地
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:01:28 ID:2YJWiJVFO
たいして変わらんやろ… こまっかいこといちいち何やねん。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:55:56 ID:nXbrFAIS0
バスターミナルが西口広場に移転後も繊維協会ビルにバスターミナルが残るってどういうことだ?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:24:58 ID:Gsmf0Z3WO
>>351
うちも突っ込むとこやったw

>>352
有難うございます^^バスターミナル移動するんですね
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:06:34 ID:dgMvDp7v0
>>354
まるせんの京福バスターミナルは、長距離バスの他大野や丸岡行など郊外バスの始発点になっています。
これらの路線は待機時間があるので、駅前広場を始発にできるほどのスペースが取れないからかと。

>>355
↑のようなわけで京福バスターミナルは残るみたいですよ。
駅前広場に新しくバスのりばが追加されるというのが正確かな。
現在のバスのりば(勝木書店あたり)も無くなるのかと思いきや
商店街からの要望で残るような話も聞きいてます。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:03:35 ID:1/8Y0NOL0
なんやそりゃ。
バス乗り場が分散するだけやんけ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:25:55 ID:wJ0Lz5Ls0
べつに分散はしないよ
増えるだけ
駅前広場ですべてのバスに乗れる
あ、高速バスは知らないけど

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:36:45 ID:m+xqA1ONO
その前に京福市内バスの乱暴な運転なんとか汁。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:37:53 ID:owYIFJ0Q0
まるせんの建替えも秒読みに入ったな。
今と同じで商業とオフィス&バスターミナルの複合ビルかな?
床面積的にはAOSSA並みの確保が可能だから、上に伸ばせば90mほどのビルになるな。
さてどうなるか。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:34:02 ID:dpTTSUgC0
>>311
新潟県新潟市 0pt
判定:ド田舎クラスwww
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:36:28 ID:NXq7Dxk/0
新潟は田んぼだけあれば充分だよ。
日本の中で新潟の役割なんてその程度。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:03:11 ID:UMuCDT6hO
>>360
はいはい、あすわんが福井の未来を語るですかw
ここにばっか書き込んでないで、福井テレビのタイムリーふくいに出演して持論を展開されたらどうですか?
最近あちこちに看板出して元気良さそうですねw
364fukui┗(^o^)┓ケンミン:2008/02/29(金) 22:10:14 ID:7Gu6octIO
>>361-362
キムさん‥頼むで此処にまで持ち込まんといてくれる?
福井人があのスレに来んからって‥巻き込まんといて。

いい加減、自覚せなあかんで。その県民性。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:46:00 ID:n1dsOAU20
富山が工作してるんだろ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:58:25 ID:fnx5QjXy0
いま自転車通勤を考えてるんだけど、どっかにいい自転車屋ないかな?
できれば大きくて、店員が話しかけてこないとこがいいんだけど、、、
エルパとかにあったっけ?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:22:22 ID:TqBMm/KWO
自転車屋こそ店員と客が話し込まないとあかんとこやろ。
でないといい買いもんできんし、いいアフター受けられんで。
368瑞穂区民:2008/03/01(土) 14:34:46 ID:eKfA3iTa0
福井は名古屋圏
福井は名古屋そのもの
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:56:14 ID:nPHvbulV0
名古屋と関西の中間だな。
福井滋賀三重
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:31:30 ID:zxAEccC9O
滋賀は京都と一部行政提携
三重は近畿だ!と言わなくなったから事実上は名古屋より
371瑞穂区民:2008/03/01(土) 16:52:25 ID:eKfA3iTa0
衰退関西と組んでいても良いことは何もない
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:37:08 ID:24uUBI4hO
>>368
何故に(゜д゜)?あんま関わり無くない?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:15:19 ID:9CYe0o3y0
つか名古屋からすれば福井と組むメリットなくね?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:27:52 ID:wEBZTAbO0
組むということではなく都市圏人口を少しでも増やして関西に対抗したいんだろ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:04:52 ID:KsSKv2syO
おいおい、久々に名古屋工作員かよ。
ていうより、こいつ福井-滋賀スレで滋賀は中京圏だと暴れてた奴だろw
滋賀人に論破されて、今度は涙目で福井にやって来たというわけかw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:59:26 ID:eliVr8j10
都市近郊に暮らす福井さんは、
土地という資産を持っているために、
地主として資産から得られる収入で優雅に暮らしていました。

一方、僻地に暮らす富山さんは土地に資産価値がないため、
自らを労働力として差し出して、奴隷のように働いて暮らしています。
しかも福井さんちよりも家族が多く、半分は老人だとか。
絵に描いたような貧乏所帯ですね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:09:56 ID:eliVr8j10
富山って僻地の一番奥にある感じだね。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:08:00 ID:BB0qWVzi0
>>377
街の実力で敵わないからって、地理的条件で蔑むのはイクナイ
それに福井は地理的条件が富山よりいい割には北陸線から見る景色が僻地してるな
特に敦賀〜武生の景色はどこかの山奥だな
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:23:55 ID:P7nf1l7N0
ふ〜名古屋から帰宅。
地下鉄名城線1周してきたw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:24:59 ID:ti/eJAXm0
>>378
はいはい、福井に追いついてから言おうね、そういうことは。

都市圏人口
福井市   65万人
富山市   51万人

DID人口/DID人口密度
福井市  17万人・5420人/km2
富山市  12万人・3956人/km2 ←!

市内中心部3km×3km人口/人口密度
福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

市街化区域人口密度
福井市  4340人/km2
富山市  3860人/km2
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:48:44 ID:NohqpRFy0
>>380
高岡圏を考慮したら?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:25:52 ID:z6QxV/P4O
>>378
>特に敦賀〜武生の景色はどこかの山奥だな

どこかの山奥って、山奥そのものやろw俺はあの寂れた風景が好きだけどな。
年寄りに聞くと、北陸トンネル以前のSL時代は今庄駅は相当な賑わいだったらしい。
今庄−敦賀間は今も道路で残ってるので、たまに通って昔の栄華を感じてみる。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:15:07 ID:TAzoRBSDO
>>380
構うな、あほ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:27:23 ID:ti/eJAXm0
>>381
高岡は金沢圏ですが。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:49:46 ID:YKNf0VhP0
なーんだ、、、ここで富山煽ってたのは金沢だったのか
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:30:39 ID:loq/jkHP0
ここは富山を訪れたこともない福井人が富山を蔑んでオナニーするスレですか?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:51:07 ID:OQxvpQoM0
>>386
ヒント>>385。福井で富山に喧嘩売るなんて
無駄な労力を省みないのは某爺だけ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:46:51 ID:kktMJWSz0
敦賀・京都・名古屋の3都市を鉄道で結び中心に琵琶湖を据えたトライアングル体制ってのはけっこう面白いんじゃないかと思う。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:28:24 ID:2IvMYFsn0
福井の中の蛙大海を知らず  正にそれ。
井の中の蛙ってあるよな、あれ福井の井なんだねwww
お馬鹿な痴呆は相手にしてほしいんだろうけど
福井県人なんて相手にしないほうがいいよ。
大多数にとって福井は気にも留めずに通過する印象の無い場所。
ここって一個の県になってるんだっけ、え?なんで?ってのが福井。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:32:34 ID:Z2tTSy1m0
>>389
下2行は
福井県民だが正にその通りだろう。
ただしそれは福井に限らず大都市以外は
みんな同じだろうけどね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:36:58 ID:z6QxV/P4O
>>389
ツマンネ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:42:59 ID:TAzoRBSDO
>>389-391
このスレ来んな。

加賀って石川よりも福井に縁があると思うんだが。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:57:40 ID:f8SysAlP0
>>379
地下鉄一週とかアホかw
394391:2008/03/04(火) 00:34:57 ID:PBgo1ilKO
ハア?なんやお前。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:36:08 ID:Ea8VQd4C0
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:12:57 ID:IcKTUCU70
>>87あほ過ぎるwww中心地は京都に一番近い大津に決まってるだろw
福井哀れすぎwww
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:39:54 ID:1iQKOket0
オバマ氏が小浜はナイスタウンと。
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1742/wld1742-t.htm
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:42:14 ID:B4uFQ4dD0
>>396
大津はねーよ
どんだけ低脳なの君?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:13:46 ID:IcKTUCU70
>>398低脳はお前だろごみ。ちっとはもの考えて喋れ。
滋賀と福井が仮に合併して一番京都都市圏に近いところはどこだよ?
大阪大都市圏にも通勤・通学可能な大津と敦賀じゃ話しにならねーよタコが。
敦賀って言った87はあほ過ぎだろw福井県民はこんなアホばっかか?w
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:30:30 ID:A3l9PHHbO
294:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 16:20:14 ID:hQc/z/xy
東海3県+北陸3県+近畿2府4県→大滋賀圏
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:42:41 ID:B4uFQ4dD0
>>399
「w」とか付けちゃってるお前のがアホな低脳だろ
もう文章からして自分の学のなさを露呈してるし
確かに敦賀はないとしてもあるなら滋賀北部だろ
まあ>>399みたいな中卒文章しか書けない人間とはまともに討論出来ないし
>>400が転レスしてくれた内容見る限り滋賀との合併はないね(実際にもないけど)
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:01:59 ID:h1zltFVM0
ありえない仮の話に乗っかるけど、結局中心になれるような規模の都市は大津市か福井市くらいで
どっちにするかってなったらやっぱ大津市になるのは仕方ないと個人的に思う。
場所的には米原がいいかなあと思うけど中心都市としては厳しいかなあ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:01:59 ID:IcKTUCU70
>>401過疎地の滋賀北部ってwwwwこいつすげえ頭悪りぃなww
滋賀北部に大津より人が集まって中心地になれるとこがあるとでも?
京都都市圏(約260万人)は日本で4番目の大きさを誇ってんの。
その都市圏に大津・草津の湖南は含まれてるけど、滋賀北部は一つも入ってない。
北部は中心になれるわけないんだよ。どっから北部なんて発想が湧き出るんだ・・w
こりゃ富山から馬鹿にされるのも納得だわw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:30:53 ID:B4uFQ4dD0
>>403
「w」は句読点じゃないですよ(笑)
と言うか考えれば考えるほどこんなどうでもいい事で書き込むのが辛くなって来たわ
まぁこれからは>>403さんの妄想話に付き合いましょうか
滋賀マンセー
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:44:25 ID:IcKTUCU70
>>404逃げんなよクズ。
滋賀北部のどこか根拠付きでちゃんと言えよ。
北部には大津より中心になれるとこあるんだろ?w
自分の発言にすら責任持てないようなゴミクズなのかおめーは。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:46:56 ID:A3l9PHHbO
もう福井も滋賀も京都マンセーなら府都京都1府2県で合併したら?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:57:52 ID:B4uFQ4dD0
>>406
そう思ってるのは滋賀県在住の粘着中卒ニート君だけですよ

>低脳君
まともに文章書けない低脳とは討論しない性質なので
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:09:18 ID:CjfCyhyyO
合併は有り得んが、もしも合併したとしたとして、大津市はキャパ的に絶対無理湖岸から山の中腹まで住宅ビッチリで、これ以上の発展性まるで無し
中京圏と関西圏のほぼ中間で、高速道路や鉄道の重要な接続点が有り発展出来るキャパ的余裕の有る滋賀県北部に一票だな
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:11:58 ID:IcKTUCU70
>>407はい予想通りのレスきましたw
お前煽ったなら最後まで戦えよ。
大津は無いとか偉そうなことほざいたわりには何にも言い返せないのか。
根拠付きで反論しない限りお前の負け確定だから。
しかし北部とか言い出す知的障害者を相手にしてる富山や石川の人が不憫すぎる・・・。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:18:29 ID:B4uFQ4dD0
事実上の勝ち名乗りキターーーーー
これは笑える
もっと長文でレスしてくれよ(笑)
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:59:51 ID:IcKTUCU70
>>408まともな人が来た。
滋賀北部は少子高齢化かなり進んでいて、近くに大都市も無いから発展は難しい。
滋賀みたいな弱小県は大都市と共に成長するしかないから、
京都と歴史的にも距離的にも密接関係の大津になると俺は思う。
後滋賀はほぼ全域京都・大阪志向というのも大きい。


>>410あ、お前もういいわw煽りしか出来ない雑魚を相手するのは時間の無駄だから。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:04:24 ID:B4uFQ4dD0
>>411
討論放棄と言うことで勝ち名乗りさせて頂きます
関西のベッドで京都府滋賀村在住と思われる方に勝ちました!いぇ〜い!
それとここは架空の話をするスレじゃないのでスレ違いですよ〜
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:10:15 ID:XSyriVUmO
>共に成長
>共に成長
>共に成長










滋賀は京都に寄生してるだけやろ!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:12:49 ID:IcKTUCU70
>>412それならお前は>>407で既に放棄してることになるな。
お前は408と違って脳の出来がすこぶる悪いんだからこれ以上無理するな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:19:22 ID:B4uFQ4dD0
411 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 17:59:51 ID:IcKTUCU70

>>410あ、お前もういいわw煽りしか出来ない雑魚を相手するのは時間の無駄だから。

↓10分後

414 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 18:12:49 ID:IcKTUCU70
>>412それならお前は>>407で既に放棄してることになるな。
お前は408と違って脳の出来がすこぶる悪いんだからこれ以上無理するな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:25:43 ID:IcKTUCU70
知的障害者のID:B4uFQ4dD0は>>407が見えないらしい。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:29:00 ID:B4uFQ4dD0
討論とからかいを理解できない ID:IcKTUCU70は本物の低脳だったか・・・
これはすまん、謝るよ(笑)
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:36:05 ID:1iQKOket0
ついに水面下でくすぶっていた滋賀と敦賀の対立が表面化してしまったな。
敦賀人は県庁失ってプライドがズタズタに傷ついてるから、劣等感は相当なもんだぞ。
私ら小浜人は敦賀みたいに情けないこと言わなくても完全京都圏だからさ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:39:27 ID:IcKTUCU70
いや俺が悪かった。知的障害者をここまでいじめてもどうも気分良くない。
しょうもないことに巻き込んでしまった408にも大変申し訳ないと思う。
障害者が放った戯言にも、同じ福井県民ということで頑張って庇ったのであろう・・。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:53:58 ID:B4uFQ4dD0
知的障害者呼ばわりですか
そういう団体に文句言われても仕方ないですよね>>419さん
論破されたら人権無視発言とか湖で暮らすと語彙その他の情報まで伝達されて来ないのね・・・
おっと遠回りに書いてしまったがこの程度の文章、正常者のID:IcKTUCU70には十分通じるよね
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:57:58 ID:B4uFQ4dD0
>>418
敦賀人じゃないわけだが・・・
まぁ、小浜みたいな過疎僻地は京都ブランドに必死にぶら下がっててくれよ
京都には一切相手にされないだろうけどね
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:07:32 ID:IcKTUCU70
>>420えっ!?知的障害者じゃないの!?いや〜ほっとしたわ〜。
障害者いじめしてるんじゃないかと段々不安になってたとこだから。
なら北部のことはちゃんと答えられるよね?^^
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:08:13 ID:h1zltFVM0
407 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 16:57:52 ID:B4uFQ4dD0
>>406
そう思ってるのは滋賀県在住の粘着中卒ニート君だけですよ

421 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 18:57:58 ID:B4uFQ4dD0
>>418
敦賀人じゃないわけだが・・・
まぁ、小浜みたいな過疎僻地は京都ブランドに必死にぶら下がっててくれよ
京都には一切相手にされないだろうけどね

695 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 15:46:56 ID:B4uFQ4dD0
>>683
金沢は日本の朝鮮です


ID:B4uFQ4dD0は敦賀人じゃないなら福井市の人かね。
どこの街もけなしてばっかで福井マンセーですか。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:16:06 ID:B4uFQ4dD0
結局ID:IcKTUCU70さんは討論したくて仕方がないのね、こんな妄想に
調子に乗り出すとこれだから滋賀村落の村民は煽りがいがあるわ(笑)

>>423
他スレにまで出張ご苦労様です(笑)
金沢については安価ついてないのが分かると思うけど話の内容的におかしくないよ
それと君みたいに愛県心がないバカよりはマシだと思うんだけど違うかな?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:16:16 ID:x+lq9uru0
なんだよここw
敦賀も小浜も富山もアホしかいねーのか

小浜が京都圏だとか、敦賀は過疎地域ではないとか意味わかんねーし
すれ違い富山人が喧嘩ふっかけてくるし…
滋賀が弱小県って福井人は思わんだろ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:19:27 ID:B4uFQ4dD0
>>425
滋賀の基地外が妄想話を膨らまそうと必死なスレですよ
バカ人間一人のせいで滋賀の印象は悪くなったけどね
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:22:33 ID:IcKTUCU70
>>424あんたが大津はありえないって言ったから聞いてるんだが。
どういう根拠でありえないのかハッキリしてよ。もう無理ならレスしなくていいけど。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:28:38 ID:XSyriVUmO
このスレ面白いw福井と滋賀を代表する基地外同士の勝負!

まさに基地外甲子園やな!
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:32:55 ID:B4uFQ4dD0
>>427
マジレスするとこの妄想話自体が無理がありすぎ
大津もないし福井もないし敦賀もない
ただしゲームのような街づくりが出来るなら北部って事
もう、この話よそう
>>428みたいな真性が来始めてるし
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:35:24 ID:iFpkXEBeO
>>424
平日の昼間っから引きこもってずっと2ちゃんに書き込みしてる奴がマシとか言うなww
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:36:47 ID:B4uFQ4dD0
>>430
お前社会出た事ないの?
恥を知った方がいいよ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:45:15 ID:iFpkXEBeO
>>431
出てるよ。
くだらね。そんな答えても嘘かほんとかわかんない質問してどうすんの?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:48:02 ID:B4uFQ4dD0
>>432
そう、出てるんだー
なら、
>そんな答えても嘘かほんとかわかんない質問してどうすんの?
っていうこれを君にそっくりそのまま返します
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:52:34 ID:IcKTUCU70
>>429はいID:B4uFQ4dD0逃げました。
だって滋賀北部に大津より中心になる都市は作れないもんね。
大津「は」ねーよと「は」をつけたのにこのオチかよ・・・。
逃げてばっかだなお前。つまんね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:54:21 ID:iFpkXEBeO
お互い何してるかなんてわからんからねw
まあ2ちゃんばっかやってないでそろそろ飯食った方がいいよ!
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:57:15 ID:B4uFQ4dD0
>>434
ここまで空気が読めないとは・・・
リアルでの生活考えると涙出てきます
いじめちゃってごめんね

>>435
それもそっくりそのまま君に返します
リアルでは無理だろうけどせめてネットでは個性だそうね
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:58:28 ID:IcKTUCU70
>>436負け犬乙。論破された感想は?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:00:44 ID:iFpkXEBeO
そっか。リアルで無理だからネットで個性出してたんだ…
納得できた。ありがとう。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:01:21 ID:XSyriVUmO
ID:B4uFQ4dD0←こいつ2ちゃんねると福井大好きやねんな。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:07:07 ID:B4uFQ4dD0
>>437
滋賀スレが過疎だからって勢いある福井スレ来て妄想話繰り広げた感想は?

>>438
その読解力から君が残念な脳をお持ちだって言う事が露呈してるのを注意しとく

>>439
真性基地外はインターネットしてないで精神科行ってね(笑)
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:28:24 ID:vs/4SZmmO
以下いつもの流れに
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:12:35 ID:k71RYeZC0
明治時代の敦賀の繁栄を知ってる人間なら、あながち福井滋賀県庁を敦賀に置く話は妄想でもないよ。
日本海側最大の港町だった敦賀だからね。
ベッドタウン大津なんぞよりかずっと街らしい街だわ。
福井滋賀あわせて220万だから、新潟の例を見ると県庁あれば今頃50万都市だったろうに。
しかも新潟みてーな東北のクソ僻地なんかよりずっと地の利もいいしな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:24:27 ID:XSyriVUmO
大津って文化財多いんちゃうん?よう関西の明るいニューススレで自慢してまっせ。
それとも本間に何もない埼玉や千葉の劣化版なんかい?
基地外代表の滋賀県民さんお答え下さいませm(__)m
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:28:12 ID:XG/C1RW20
大津は文化都市だと思うぞ。
というより京都の一部かと。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:24:41 ID:JgfQmbfb0
>>442
たしか大津よりもでかい街だったよな敦賀は。
彦根県が大津に合併されてから大津は発展しただけだろ。
もし敦賀にあった県庁がそのままで、福井と滋賀を統治していたら50万どころか政令指定都市だろ。
県庁が関西からも名古屋からも1時間だし、港という最強の武器があるからな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:40:38 ID:IpjjY+aQO
京都まで10分、河原町まで20分、梅田まで40分の大津と敦賀では立地条件が違いすぎ。
敦賀が北陸一番になれる要素なぞ全くない。金沢は一番になるべくしてなった街。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:21:44 ID:mWUUv00DO
福井県の人って関西と名古屋ではどっちに遊びに(移住も含む)行く人が多いの?
関西って書くと広域になってしまうから大阪限定にします
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:25:41 ID:RzsQLdOC0
余裕で名古屋
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:26:57 ID:DZPUNVDNO
俺は神戸かな。舞鶴若狭道使えば早い。
あんまし混まないし。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:29:53 ID:RzsQLdOC0
基本的に北陸は名古屋志向で、大阪志向は福井の一部。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:39:06 ID:2Xvg2kvXO
余裕で大阪
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:42:53 ID:otnD6OBS0
半々くらいじゃない?ってこの時間帯に人居すぎ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:45:51 ID:RzsQLdOC0
京都限定なら話が違ってくるけど大阪に関したら名古屋より少ないだろ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:38:53 ID:Nbk7FsXk0
>>446
大津はベッドタウンな。
敦賀の場合はもし県庁があれば京都のベッドになったりしないわな。
京都と敦賀は、大阪と神戸のように機能分担できたはずだよ。
舞鶴なんかより中京の玄関にもなれる分、よっぽど地の利もあるしな。
もし県庁が敦賀にあれば新潟や金沢と同レベルになっていたはずだ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:31:52 ID:gOoF5BZ50
敦賀に県庁があれば・・・滋賀と福井を合併させて中間の敦賀を県都に
富山が州都になれれば・・北陸州に新潟を引き入れて

富山と敦賀は似てるな。
勝手に妄想してれば。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:46 ID:f6hJqOozO
京都No.1ベットは山科だな。大津はNo.2
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:40:35 ID:S+TWnTbX0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:54:34 ID:Nbk7FsXk0
>>455
あんな僻地のクソ田舎と一緒にされてもな。

敦賀は大津や福井の名前が出てこない地図にも、
敦賀と金沢だけ載ったりするほどの要衝の地だ。
本来確実に県庁が置かれていたはずで、もし敦賀に県庁さえあれば
彦根米原長浜〜敦賀のラインは100万人以上の人口の集積
があってもおかしくないほどの日本的に重要な地域なのにな。

福井と大津というそれぞれの県の、北の端と南の端に意図的に県庁を持っていって
地域を分断しているとしか思えないな。
敦賀と米原という2つの要衝を全く活かしきれていないわ。
関西にとっても中京にとっても北陸にとってもマイナス。
福井県と滋賀県は県を一旦解消して合併するか、京都も合併に加えてしまって
日本最強だった頃を再現したほうがいいな。

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:45:55 ID:Nt87MCd30
>>447
意外に特急なら大阪のほうが早いから大阪
車だったら半々?あまり車で行かないから知らない
>>454
恥ずかしいからそろそろやめろw
大津はベッドタウンでも人口増加率は優秀な物だから圧倒的に敦賀より上
460福井県民‐10代:2008/03/05(水) 23:44:04 ID:2Xvg2kvXO
敦賀の人って相当痛いからね…妄想激しいし…
>>459ほっといたってw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:21:25 ID:4trjmbEw0
アンチ敦賀の富山による工作だろw
大津は文化都市だぞ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:26:56 ID:bfQRYIGE0
富山って僻地だから福井に嫉妬してるんでしょ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:30:31 ID:4trjmbEw0
富山は遊ぶところが金沢しかないしな
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:15:54 ID:xtt3FC7CO
正直、大都市に近いからって自分の県が栄えて無かったら自慢にならないじゃん。
京都が近い…名古屋が近い…(苦笑)だから?

って言う私は福井県民だけど…ちゃんと福井で買い物してるよ。
金沢人の友達(多数)に馬鹿にされたからね('A`)もうキム沢には行かな〜い
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:59:17 ID:hZk7lYstO
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミヽ
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミヽ  小浜市!恥を知れ!
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾニミ.l
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ|   プギャー!
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ|
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ,り il|
     | l fニニニヽl   _▽' |i/    ,
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i /    / \
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´   /☆☆\
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.<\☆☆./ \
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、 \_/\  \,
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \ \ \/
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:38:51 ID:RMb1OWiG0
まぁ敦賀も大津も知名度は低いしどっちもどっちなw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:43:03 ID:7J0YQ3n6O
福井から京都に遊びに行ったときは、
「ここまで来つんたし、どうせなら大阪まで行ってまおっせ!」
ってなるけど、
金沢行ったときに、じゃあ富山まで行くかって気にはならんな。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:29:03 ID:G8tT0LYYO
今こそ福井県フェニックス高志人が
羽ばたく時だ!!
世界中に放送された小浜市を
足掛かりに飛ぶんだ!
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:52:45 ID:eMVOJCjc0
>敦賀は大津や福井の名前が出てこない地図にも、
>敦賀と金沢だけ載ったりするほどの要衝の地だ。

確かに大津、福井、金沢より敦賀の方が
ミサイルの標的にはなっていそうだな
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:54:28 ID:Oj3Y+G0c0
>>464
大都市からも遠くて、福井以上にショボイ富山はどうなるの?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:22:02 ID:xtt3FC7CO
>>470
なら、そう言えばいいじゃん。大都市に近い事は言わずに。
てか上か下を争って何になるのww

>>468
工作やめな。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:28:31 ID:Oj3Y+G0c0
大都市圏に近いことは事実だよね。
実際便利だし、楽しいことだよね。
普段は住みやすい田舎暮らし。
気が向いたら大都市で遊びまくり。
いいねえ福井は。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:51:08 ID:P+noU+2W0
滋賀県北部でさえ名古屋圏なのに
福井と京都なんて疎遠もいいところだろ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:32:31 ID:fk8S8sE30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるが良い。
■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg
■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg
■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg
■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:56:51 ID:Oj3Y+G0c0
>>474
嘘はいけないよ。
一番上の画像にあるスクランブル交差点は、数年前にもう消滅しているよ。
富山はスクランブル交差点のない、恥ずかしい県庁所在地として有名。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:05:10 ID:eXiKeAAHO
>>473味噌工作員乙
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:42:10 ID:2mBipOz50
在日が一番多い県は福井県
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:51:52 ID:hVgXzLvPO
いい加減嶺北にミニストップ作れ! ローソン多すぎ 本当バランス悪いな福井
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:54:11 ID:/p3s1wE90
それを言うなら、711の方だろ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:37:10 ID:zKpcMtaG0
>>477
滋賀京都はもっと多い。
大阪は日本一多い。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:40:42 ID:QGBKU33j0
◇福井市活性化事業◇
@北陸新幹線福井駅部高架化(H20年度内完成)〜北側高架下開発
A福井駅西口広場(H23年度内完成)・東口広場(H23年度内完成)
B福井駅西口中央地区市街地再開発ビル(H23年度内完成)
C福井城址公園(巽櫓、御廊下橋、中央公園)の整備
D中央一丁目(電車通り・アップルロード)及び浜町通り界隈(中央3)景観整備
E足羽川堤防(桜並木、遊歩道)や河川敷(水辺空間、イベント広場など)の整備
F商業・業務ビルや集合住宅など民間再開発(中心部一帯)
G景観(街並連続性、ファサード)や夜景(足羽山展望台、中心部イルミ演出)の整備
H公共交通機関の総合交通体系整備
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:14:33 ID:BtAEDuWJO
>>480
数で言えばそうだな。
ただ、福井県人は性格が
韓・中にとても似ている。
まぁ当人たちは気づいてないだろうがな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:27:45 ID:QGBKU33j0
>>482
さっそく論破されて話の筋を変えるID:BtAEDuWJOかわいいよw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:43:55 ID:BtAEDuWJO
やっぱ気づいてないな。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:48:12 ID:QGBKU33j0
おいおい、煽っておいてソースなしかよw
とんだ腰抜けだなw
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:21:17 ID:2xvJ8KUHO
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:24:48 ID:xvbWJT0XO
>>478
おまえがミニストップのFCに加盟して店出せや。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:12:24 ID:zKpcMtaG0
リアルで北陸の韓国と言われているのはあそこ。
これ以上言わなくても、みんな分かると思う。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:30:18 ID:78wo1jghO
ガチで金沢人はチョンみたいな性格。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:28:14 ID:FXE8ghwm0
>>482
ソースだせよ
つか韓国人と中国人もかなり性格違うのに両方に似るとは矛盾しすぎ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:26:31 ID:zKpcMtaG0
リアルで北陸の韓国と言われているのはあそこ。
これ以上言わなくても、みんな分かると思う。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:31:46 ID:DgUz0Eo80
思ったんだけど福井に新幹線通して何のメリットがあるの?
わざわざ新幹線使ってまで福井に来る人は少ないだろうし、逆に福井から人が流れるのでは?

493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:48:42 ID:FXE8ghwm0
>>492
東京と大阪を結ぶのが本来の目的だから福井を通らざるを得ない
どっちかって言うと関西に吸い尽くされそう
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:17:29 ID:2mBipOz50
やっぱ気づいてないな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:33:04 ID:QGBKU33j0
ね、ソース出せないでしょw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:39:20 ID:zKpcMtaG0
リアルで北陸の韓国と言われているのはあそこ。
これ以上言わなくても、みんな分かると思う。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:49:21 ID:xvbWJT0XO
【地域格差】 「若者が多いまちで民放FMもAMラジオも聞けないのは不幸だ」 中標津FM違法中継の背景に札幌との電波格差
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204856103/
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:51:08 ID:Bz+VbGLg0
>>496
キムか?
499福井県民17歳:2008/03/07(金) 23:27:59 ID:78wo1jghO
>>498
TOヤーマン違う?

どっかのスレで、(新潟・富山・石川・福井)をドラえもんのキャラで例えたレスが有ったけど、妙に納得してしまったよ…書き込みはしなかったけど…

てかキムさんってホント名古屋気質だと思った。まじ似てる。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:44:56 ID:gvFB1Kzp0
名古屋人はお国自慢板一の問題児だからスルーするように。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:06:50 ID:sy7oVDVd0
>>499
もちろんジャイアンは金沢だろw
富山はスネ夫かな
福井と新潟は?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:45:11 ID:AcS7WewN0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるが良い。
■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg
■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg
■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg
■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:22:39 ID:+0Cr53Hz0
やっぱ気づいてないな。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:35:16 ID:Bnfa/Wz4O
自分的には
新潟…ジャイ母(もうタケシったら^^)、富山…スネ(仲が良い振りをしているが裏では..)、石川…ジャイ(強がりだが母には敵わない)、福井…シズ(またやってるよあいつら)、ドラ…東京

実際のレスは
ジャイ…新潟、スネ…富山、のび…石川、シズ…福井、ドラ…朝鮮(←注目ww
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:23:40 ID:lecr9w630
リアルで北陸の韓国と言われているのはあそこ。
これ以上言わなくても、みんな分かると思う。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:45:21 ID:mZHpnhi30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるが良い。
■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg
■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg
■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg
■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:11:57 ID:JTBjaqNjO
ベルで基地外が暴れたな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:52:04 ID:FQmngbxb0
kwsk
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:01:03 ID:JTBjaqNjO
>>508
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/


俺、旅行社だったのか…。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:35:04 ID:+0Cr53Hz0
気づいてない 気づいてない
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:53:23 ID:JQRL9Zx80
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大都会!富山の真の実力!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クソ田舎のくせして、お前ら何ほざいてんだ?
この大都会!富山様の真の実力を、その目に焼き付けるが良い。
■西町スクランブル交差点■
渋谷スクランブル交差点をもはるかに凌ぐ規模。その賑わいは日本一。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g14.gif
■総曲輪通り■
日本中から人が集まる総曲輪通りは、言わずと知れた日本を代表する通りである。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama39.jpg
■桜木町■
近年、新宿歌舞伎町を抜き、名実ともにアジア一の歓楽街となった。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama61.jpg
■桜橋電車通り■
日本最大のオフィス街。NYのマンハッタンを彷彿とさせる。
http://tamagazou.machinami.net/imege/toyama/toyama27.jpg
■富山駅■
北陸の玄関口、富山駅。その近代的な佇まいは、京都駅をも圧巻する。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shachicoco/20050717/20050717091738.jpg
■富山県庁舎■
日本の中枢を担う富山県庁。北陸では、富山ヒルズの愛称で親しまれている。
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/toyama/s0301-g17.gif
■路面電車■
路面電車先進国と名高い富山。その名に相応しい最新鋭の車両を導入。
http://ja.wikipedia.org/upload/1/1b/Toyamashinaikidosen.jpg
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:58:35 ID:NfFHw6k60
<福井ニュース>

プリズム福井が来年増床決定。
5000m2 ⇒ 12,000m2
飲食店中心に増強され、接続されるファッションビル「AOSSA」と合わせると約20,000m2の商業規模へと。
これで福井中心部には西武百貨店(27,000m2)と並ぶ、「2つ目の核」が出来上がることになります。

福井駅西口中央地区再開発ビル(仮称)の全容はまだ明らかではありませんが、
現在のところ3フロア分17,100m2が商業スペースに予定されており、
2フロア分はすでに決定、残る1フロア分のテナントと交渉中とか。

西口ビルが2フロアで開業したとしても、AOSSA、プリズム、との3点セットで3万平米を超える規模となるため、
福井中心部には西武百貨店と合わせると約6万平米もの大型商業が集積することになり、
単一エリアとしては北陸最大の商業ゾーンへと成長することになります。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:24:13 ID:f6Cevl5gO
またあすわんの妄言か
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:49:21 ID:H5LfYTKaO
福井最高!!
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:34:05 ID:DGteY0TcO
>>509
HISがいいな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:41:59 ID:f6hv+h+BO
今は通信機器や交通手段の
発達で地方というハンデは
無くなった。
今や福井県は首都圏に
引けを取らない大都市として
北陸の拠点になっている。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:27:07 ID:ZzLPvTzJ0
さすがにそれはないけど将来性はある方だよな
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:03:22 ID:nRPb7ZJk0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:55:49 ID:ZzLPvTzJ0
家計資産、貧富の格差拡がる。

総務省が発表した「全国消費実態調査」によりと、金融資産や宅地、
住宅資産などを合計した家計資産額は一世帯3900万円となり5年前と
比べ11%減少した。

都道府県別に見ると、増加したのは東京、愛知、山口、高知の4都県。
大阪府など43道府県は減少した。景気の回復の勢い弱い地域でレベルの
低さが目立だち貧富の格差が拡がった。

http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a801.xls

1位 東京 6,309万円
2位 愛知 5,038万円
3位 福井 4,843万円
4位 神奈川4,641万円
5位 京都 4,466万円
6位 静岡 4,365万円
7位 埼玉 4,325万円
8位 栃木 4,212万円
9位 群馬 4,166万円
10位 岐阜 4,149万円
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:45:00 ID:4IIj5aNkO
オバマ、ちりとてちん、へしこ親父
嶺南が熱いw
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:02:20 ID:0UnK2DSZ0
へシコ親父は嶺北だろ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:22:00 ID:WFw3Gy40O
ケーブル、衛星、光等の有料TVの
普及率が三位の福井県!
通常の地上波チャンネルが
2つだけだしなぁ・・・
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:33:48 ID:Th+fA9550
 福井県が3位なのは共稼ぎ率が全国1位だから。
共稼ぎで必死に稼いでるだけなのに、お金持ちだと勘違いしないこと。
賃金水準は他の県より福井県は低い。

おまけに県民性がケチ。共稼ぎで必死になって稼いだ金を貯めこんでいる。
なかなか金を使わない。
プライドが高くケチ守銭奴が福井県民。
最も嫌われるタイプか。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:46:01 ID:Tc3CKXD10
ひとつ突っ込みたいんだが
必死に稼いでるとしても、しっかりお金は貯まってるわけだから
お金は持ってるってことになるんじゃ・・・

それと最も嫌われるタイプが多いのは大阪民国に決まってる
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:56:58 ID:Th+fA9550
>>524
 だからお前のその文章からもプライドが高く…ってのがわかる。
も嫌われるタイプだろう。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:06:37 ID:Tc3CKXD10
そっくりそのままお返ししますよっと
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:24:44 ID:Th+fA9550
福井県って自慢話でも始めなきゃ誰からも見向きもされない県。
それか他の県に喧嘩を売ったりしないと相手にしてもらえそうにない県。
大人しくしていれば、いいところですねって言ってもらえるのに。
かわいそうだね。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:18:13 ID:WFw3Gy40O
それが福井クオリティ☆
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:59:26 ID:i0MI+1fA0
また貧困僻地が嫉妬してるのかw
どことは言わないが。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:32:31 ID:qPqcT0jr0
>>5827
僻地の君と交流出来て僕たち嬉しいよwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:33:11 ID:qPqcT0jr0
ありえないミスwwww
>>527
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:52:27 ID:/7I4v2NPO
スルーしとき。
Th+fA9550って既婚者板で悉くスルーされてた香具師と同じ人物だと思う。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:34:15 ID:DGcAVz4n0
福井県民=チョン
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:49:09 ID:KGkAC1h90
>>527
だから君たちは金沢に喧嘩売ってるのか。
かわいそうにな。

福井は君らみたいに、どこにも出口のない袋小路の僻地じゃないから、
おかげさまで関西や名古屋から大勢の観光客に親しんでもらえてる県ですよ。
たくさんの人たちとリアルで交流できて幸せです。
君ら陸の孤島は、唯一の交流先の金沢に喧嘩でも売って、相手してもらいなさいw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:23:51 ID:13bOGAl2O
小浜の話だが、ここんとこ観光客は多いですよ。
ちりとてちん&オバマ効果は現れてる。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:19:25 ID:8IZgVO9wO
福井県は観光地で売ればいいんだよ!
無理して都会的に振る舞う必要は無い。
惨めに見えるだけニダ
537♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪:2008/03/13(木) 13:23:51 ID:lcDC3SFm0
でも衰退中の関西と福井の関係なんてどこにもないよな
地理ヲタの変人、あすわんと工作員の妄想でしかない
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:12:57 ID:CzxVrxNSO
福井を馬鹿にして普段のストレスを発散して下さい。m(__)m
リアルで相手にされないから捌け口がネットだけしか無いもんね(^_-)-☆
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:29:31 ID:mkV+C5aS0
俺は北陸新幹線は反対だな。
もし、大阪まで繋がったら
大阪からスリ集団が福井へやって来て、
福井人が被害に遭う可能性がある。
「チョイと福井まで行って5人ぐらい財布をスッて帰ろう」
という大阪人が出てくる可能性がある。
大阪と綱がつているのは東海道新幹線で良いよ。
やはり福井市には新幹線よりも、ほくほく線のような
名古屋までの高速鉄道が必要だと思う。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:24:09 ID:IYPNkehU0
福井人って性格が特殊
首都圏に出てこない方がいいよ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:50:39 ID:tTTWUag70
>>540
なら、ここに書き込むなよw
そんなに構って欲しいの〜?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:07:41 ID:LegGnv30O
>>539
スリするんなら新幹線乗らないでしょ‥と釣られてみた。
あんた県外人だよね‥

>>541
わざわざ相手になってあげて優しい人だね

>>540
せめてsageれば?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:48:48 ID:bKPvU5GM0
>>540
例えばどのように?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:00:18 ID:9hqyLV+70
>>539キチガイなごやんさすがだなwもう死んでいいよw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:16:04 ID:kY8L+GmRO
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080310/CK2008031002094002.html


金沢市中心部への流出は止まらず、「ファッション性・都会性の高い商品を求める」消費動向があらわになっている。
金沢に出掛けたのは34%で、前年調査より1・2ポイント上昇した。金沢フォーラス開店(一昨年)といった特殊要因のない中での上昇だけに、
「流出は恒常的」と指摘する。
特に20代では7割強が「金沢に出掛けた」と答えている。
人気スポット(複数回答)は金沢フォーラス(68・6%)、香林坊109(51・4%)、大和・アトリオ(42・9%)、竪町商店街(22・9%)などの順。郊外型のショッピングセンターについては、少数の利用にとどまっている。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:38:51 ID:X4meLX670
TVが民放2局しかない福井県。他から見ると辺境の糞田舎。
2つあった中小ローカル私鉄は片方は破綻して第三セクター、もう一方の路面電車も事実上破綻して議論中。
福井じゃ経営は難しいだろうね。
敦賀や小浜も福井県だったか。小浜市は3万人を切りそうな過疎化にターボがかかった辺境の糞田舎。
結局、辺境の糞田舎の福井県。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:22:55 ID:c2Hjuezx0
同一人物か
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:18:04 ID:G+M3JATE0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
>>546のレスはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:15:10 ID:LegGnv30O
春だな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:55:35 ID:9hqyLV+70
とりあえずなごやんとキム沢はスレから出て行けよ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:32:24 ID:LegGnv30O
変な虫がわいて困るわ。春だな。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:15:24 ID:TWQA8xWn0
>>551
うまい!
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:48:24 ID:Vt54+fZUO
べつに…
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:04:33 ID:TWQA8xWn0
春になり変な虫がわいた

この虫ってものに
昆虫の虫と荒らしっぽいのをかけたんだろ?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:43:33 ID:dqnukXZK0
富山県は石川県の一部です。
富山市は石川県第2都市です。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:47:55 ID:JS8tg56rO
>>555←ID来たなwwwwwwwwwwwwww
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:11:03 ID:a6+8qJeR0
>>550
上の書き込みが名古屋人だっていう証拠は?
煽りの仕業かも知れないのにどうして名古屋人だって言いきれるのか不思議だね。
名古屋を悪者に仕立て上げて煽ることこそ煽りじゃないのか?
他の福井関係のスレッドを見ても関西を擁護するものや名古屋への煽り、他に富山への煽りも多い。
どうやら残念なことに、このスレの住人が名古屋煽りの荒らし常習犯だったというのは間違いなさそうだ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:12:28 ID:MZSryWo60
>>546
知らないのか?
福井は北陸でも入り口のまだマシなほうの田舎だぞ。
奥には石川や、さらに奥には富山という真性のクソ僻地があるんだぞ。
もう辺境なんてもんじゃないほどのド僻地だから見て来いよ。
笑っちゃうほどの田舎だから。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:52:51 ID:rSkEnK2D0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
>>557のレスはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:37:35 ID:kThQSatM0
>>558
ファッションビルすらなく、自慢はDID人口と京都市の福井。
完全にベッドタウンの自慢と一緒だよね。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:15:06 ID:rSkEnK2D0
>>560
某湖都市のスレ行って来い
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:32:42 ID:fYl6VEo70
キチガイ名古屋ってお国自慢に限らずどこの板にもいるな。
名古屋マンセーしか言えず、中身は空っぽの糞名古屋人は生きてる資格無い。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:48:49 ID:T+/7P00+O
>>561
釣られるな。あほか。
どう見ても煽ってるだろ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:26:13 ID:8zz8K4dsO
まず人口を90万台まで戻したいね。100万切ってるのは福井、島根、鳥取、香川、山梨だけかな?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:10:27 ID:u7WxuKuH0
県の人口なんてなんか意味あるのか?
それこそ東北や新潟富山ですら
福井より人口多いわけだから何の意味もないと思うが。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:41:53 ID:gugQ9yLzO
>>565
新潟富山東北各県の方が魅力ある県都があると思いますが・・・
福井市は求心力がないし(他の地方都市の県庁所在地よりはれかに劣る)、
ベッドタウンにもなれないほんとのなにもない田舎だと思う

福井がこの先生きのこるには、県が県内〜京都・大阪の特急料金を負担しベッドタウン化するしかない
そうすれば高島市には追いつける
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:55:43 ID:u7WxuKuH0
福井は求心力ありますね。

昼夜間人口比率

福井 100.3 7位 ←全国7位の流入県
石川 100.3 6位
富山 99.7 31位
新潟 100.0 16位


568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:56:01 ID:zt8IsYH6O
福井県はチョンと同じ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:04:19 ID:kThQSatM0
>>567
元の人口も少ないし原発関係だろう。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:06:12 ID:kThQSatM0
199 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 13:56:59 ID:u7WxuKuH0

昼夜間人口比率

福井 100.3 7位
石川 100.3 6位
富山 99.7 31位
新潟 100.0 16位

富山スレにて。
数日前まで続いた富山スレでの連投は福井の仕業だったんですね。
まぁコピペでしか対抗できないってレベルまで追い詰められてるんですね。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:11:26 ID:EJt646IR0
つまりこのスレで福井を煽ってるのも富山人だとバレタわけだな。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:12:55 ID:5ecsQSQ00
>>569
流出県が何を言ってもなあw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:19:24 ID:T+/7P00+O
>>569
自分言い訳苦しすぎ(苦笑)意地張りすぎ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:53:50 ID:YpS6yAKP0
>>564
そんな基本も知らないとお国自慢板は無理だぞ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:03:07 ID:sie3xnWn0
しかし富山なんかにバカにされるとは福井も落ちたもんだな。
かつては全国トップクラスの有力地域だったのにな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:31:40 ID:fYl6VEo70
>>564人口が無駄に多いだけで中身空っぽの埼玉や千葉に比べたら、
よっぽど福井の方が魅力あるわ。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:50:24 ID:QIHjJH3W0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させることを決め実行しました。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのです。日本再生には官僚特権解体が不可欠です。

■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:53:11 ID:QIHjJH3W0
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。

それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:58:20 ID:ZwhiB3p/0
なんだまた僻地が荒らしてるの?
ほんとどうしようもないな。
最近大型再開発が立て続けの福井に嫉妬かよ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:18:36 ID:kThQSatM0
煽るも何も事実を述べてるだけ。
福井の再開発は景観重視で中身が伴ってないね。
アオッサが埋まったといってもどうにかって感じだし。
ファッションビルすらないし。
自慢は京都との距離と歴史か?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:35:08 ID:ZwhiB3p/0
新幹線が来るまではソフト面が厳しいのは仕方ない。

>ファッションビルすらないし。

AOSSAはファッションビルですが何か?
どこかのように地方デパート一軒のみがポツーンとあるだけとは違いますよ?

>自慢は京都との距離と歴史か

充分立派な自慢だと思いますが何か?
歴史も文化もない僻地の嫉妬でしょうかね?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:42:44 ID:ZwhiB3p/0
やっぱり便利で裕福な福井は全国トップクラスだね。

県内給与 首都圏並み 福井の労務管理コンサルまとめ 
2月14日午前10時54分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3137
一般男性の所定時間内給与(月額)の中位数を年代別にみると、
福井県20代の16万5000円に対して、関西圏、
首都圏はともに17万5000円。30代では福井県、
関西圏が24万円で首都圏25万円。40代になるといずれも
30万円で並び、50代では福井県は関西圏、首都圏より1万円高い
32万円だった。給与総額、年収についても同様に大きな開きはなかった。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:45:44 ID:ZwhiB3p/0
ますます発展する日本海側の玄関口福井ですね。

日本海側の玄関口に 敦賀港物流懇談会
2月27日午後5時23分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3333
「高速道や鉄道などインフラが整っており、対岸への航路誘致を行えば、
同港は日本海側の玄関口になりうる」と説明。委員からは「2010年に
稼働する西日本最大規模の最先端物流基地・滋賀統合物流センター(SILC)へ県、
市が一体となってアプローチすべき」との意見が出された。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:53:57 ID:kThQSatM0
>>581
アオッサがファッションビル?
ついに自虐に走ったかw



音大すらない福井のどこに文化がw
プロスポーツチームを複数持つ富山はスポーツの文化もありますね。
まぁ歴史が街づくりにどう関わるか説明してもらいたいですが。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:10:35 ID:ZwhiB3p/0
富山とは一言も言ってないのに、なぜか炙り出されてきたな。

駅ビルSCマリエ富山(6000m2)←自称ファッソンビル(笑)
マリエ2(800m2) ←雑居ビル(笑)
2km離れて、ぽつんと一軒富山大和。

たったこれだけの街。
福井の半分以下。
かわいそうに。

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:27:11 ID:kThQSatM0
アオッサってファッション関連がワンフロアしかないよね。
どこにファッションビルの要素があるんですかね?
ワンフロアしかないアオッサとマリエ、言いたいことはわかりますか?^^

ちなみにマリエは飛騨地方や糸魚川から来客される方々や金沢市民からファッションビルだと認識されてます。


駅前と繁華街が離れてるが、西町、総曲輪、中央通り以上の集積を持つ箇所が福井にありますか?
ショボい西武でスーパーブランドすらない福井w
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:36:53 ID:X30C6UNp0

 新幹線が開通する富山県に嫉妬しないでくださいね福井県人 醜いですから
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:04:24 ID:T+/7P00+O
ごめん。福井人の殆どは富山に新幹線が来て、福井に来なくても嫉妬しないと思う。本当に。
福井に新幹線来てもうちらあんまメリットないじゃん。
そっちは関東に近いけど、うちら関東遠いし。
むしろ富山はますます人口減るん違う?

てか何であんたら此処に居んの?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:32:24 ID:ZwhiB3p/0
>ちなみにマリエは飛騨地方や糸魚川から来客される方々や金沢市民からファッションビルだと認識されてます。

大嘘w
おまえらだけだよ、あの雑居ビルがファッソンビルなんて言ってるのは。
AOSSAの1フロアより服売り場狭いくせにw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:01:41 ID:CdI6anCD0
>>586
マリエに入ってるスーパーブランド教えて〜
オレが欲しいものなら買いにいくぞ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:02:05 ID:AdZOSKW50
AOSSAがファッションビルってwwww
冗談もほどほどに。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:18:50 ID:Y2jA6Dg20
北陸新幹線反対です
大阪まで延伸したら、レイプ犯やスリ集団や犯罪者集団が
福井へやって来て、福井県人が犯罪被害にあい、しかも、
スリとかの犯罪をした後に、犯罪者が新幹線で逃走して
厄介なことになるから、
北陸新幹線大阪延伸は良くないことだと思います。
北陸新幹線に使う金があったら、ほくほく線の様な
福井−名古屋間の高速鉄道を建設した方が有益です。
特にスリ犯とレイプ犯は始末が悪い。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:28:13 ID:6MBz4091O
>>592ハイハイ名古屋乙。名古屋基地が来たら味噌臭くなるから来ないでね。
ついでにキム沢ととやまんもいらないから。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:31:36 ID:Y2jA6Dg20
>>593
大阪人乙
俺は名古屋人じゃないよ
県外に住む福井県人です。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:04:18 ID:6MBz4091O
しまった!キチガイ味噌を相手にしてしまった。
ではここから元の流れでヨロシク。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:24:25 ID:P/lkzQZH0
北陸新幹線大阪延伸反対!!
福井県人よ、
大阪の犯罪者が福井へ来たらどうなるか
よく考えよう
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:04:19 ID:7PIpaxt40
味噌味噌と言っているけど、どうして名古屋人だって分かるんだろうね?

煽りの考えることは本当に不思議だなあ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:33:22 ID:vZqYdATU0
>>590
フェリオにありますが。
つかスーパーブランドはまず百貨店でしょうね。

あれ?福井西武は?
自慢のファッションビルアオッサは?w
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:34:34 ID:vZqYdATU0
>>589
事実ですが。
福井のみファッションビルでないとファビョってるだけです。
事実金沢の煽りコピペの中にもファッションビルだと明記されてるんですが。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:20:14 ID:T+E+U5nK0
僻地のファッションビルコンプが炸裂してるな。

富山(笑)
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:09:26 ID:q67MLA5RO
>>596
大阪の犯罪者は新幹線しか乗らないのかよw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:25:28 ID:gakcPimTO
>>596
自分、妄想癖すごいでしょ?

何かサンダーバードでの事件思い出すわ。
福井‐京都間でトイレの中で滋賀の香具師が女性に暴行したって言うやつ。
何で乗客誰も止めなかったの?!私が乗ってればなぁ‥
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:09:19 ID:aMXNQAhC0
富山・名古屋、どさくさに紛れて金沢襲来中
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:16:01 ID:ioK6+cH10
大阪人は隔離席に座らせるべき
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:36:05 ID:T+E+U5nK0
日本海側唯一、高架駅を持たない僻地がファビョってるな。

エキナカが無い富山w
スクランブル交差点が一ヶ所も無い富山w
大手百貨店が無いクソ僻地w
AOSSAのワンフロアに負ける”自称”ファッソンビルw

これで県庁所在地???w
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:44:45 ID:GRfUgsbS0
>>598
ほぉ〜
じゃ、フェリオにあるスーパーブランドってなによ?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:58:17 ID:GRfUgsbS0
http://www.ferio.ne.jp/
これだよな?
ギャグか?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:12:01 ID:vZqYdATU0
米子すらあるコーチが無い福井w
これがすべてを物語っておりますね
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:20:59 ID:vZqYdATU0
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:31:23 ID:s87GwHK4O
北陸百貨店の序列
香林坊大和>>富山大和>>めいてつエムザ>>>>>福井西武

ローカル百貨店に負ける福井西武www
西武のくせにスーパーブランドの一つもなしwwww
実態は超田舎仕様の似非西武wwww
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:38:55 ID:aMXNQAhC0
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:20:55 ID:TkxftQnA0
金沢のデパートを富山人が自慢してる哀れさが涙を誘うポイントだねw
そんなだから石川県第二都市って揶揄されちゃうんだよ奴隷w
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:44:17 ID:GRfUgsbS0
>>608-609
大恥?
よくわからんがフェリオと大和は同じなのか?
だったら最初から大和っていえよw
で、その大和に入ってる何がスーパーブランドなんだ?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:44:34 ID:Lh/b9zY5O
福井人だがデパートやファッションビルで富山に勝ってるとは思わない。
福井みたいな田舎を相手にしないでくれないか。
福井人の中にも変なのがいるからマッタリできないんだ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:46:17 ID:J7S+XBBO0
ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋
福井西武(ふくいせいぶ)は福井県福井市中央にある、西武百貨店が経営する
福井県で唯一のデパート。1928年に「だるまや」として創業。

福井県で唯一のデパート
福井県で唯一のデパート
福井県で唯一のデパート
福井県で唯一のデパート
福井県で唯一のデパートwww

そうか福井県って百貨店が1つしかないのか・・・
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:46:35 ID:s87GwHK4O
北陸百貨店の序列

香林坊大和>>富山大和>>めいてつエムザ>>>>>福井西武

ローカル百貨店に負ける福井西武www
西武のくせにスーパーブランドの一つもなしwwww
実態は超田舎仕様の似非西武wwww
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:50:09 ID:vZqYdATU0
恥かくだけかいたら今度は煽りか。
そりゃ自慢が歴史と大都市までの距離だからなw

ベッドタウンw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:51:29 ID:vZqYdATU0
>>613
よく知らないのにマリエ煽ったりくだらん画像他スレに張るなよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:58:29 ID:GRfUgsbS0
>>617-618
ん?
オレは煽ってもないし、画像を他スレにも張ってないが?
オマエが富山にはスーパーブランドがあるっていうから聞いてるんだが?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:00:51 ID:s87GwHK4O
北陸百貨店の序列

香林坊大和>>富山大和>>めいてつエムザ>>>>>プクイ西武

ローカル百貨店に負けるプクイ西武www
西武のくせにスーパーブランドの一つもなしwwww
実態は超田舎仕様の似非西武wwww
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:03:37 ID:GRfUgsbS0
最初はマリエの話だったんだけどね
で、マリエにスーパーブランドはなしでおk?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:06:10 ID:vZqYdATU0
>>619
面倒な奴だな。
アドレス張ったんだから自分で探せ。

あと福井が富山の関連スレにレスしてたのは事実だから。
アオッサがファッションビルでお土産屋のプリズムに他県から買い物に来るんですよねw
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:07:34 ID:vZqYdATU0
>>621
ファッションビルにスーパーブランドw
誰がマリエにあるってレスしたんですか?w
そのレスはどこにあるんですか?w
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:08:38 ID:GRfUgsbS0
>>620
はいはい
香林坊大和>>プサン大和>>めいてつエムザ>>>>>プクイ西武
まぁ、オレはこれには反論はないかな
ある意味、ローカル百貨店の方がブランド集約に力入れるよな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:13:57 ID:GRfUgsbS0
>>623
>>586でマリエの話をしててね、
西武にはスーパーブランドがないって言ってるわけね
じゃ、マリエにはあるのかな?
ってことじゃない?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:19:07 ID:vZqYdATU0
それくらい読み取れるだろ普通。
百貨店の話題も出てるわけだし。

ってか富山を煽るわりにはまったく福井は何も無いんだな。
人口とか歴史以外で自慢してみろよ。
アオッサも最近テナント埋まったばかりだし、西武もショボいし。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:23:28 ID:GRfUgsbS0
>>626
オレはね、富山には興味がないし、知らないのよね
マリエとかフェリオとか言われてもね〜
だからスーパーブランドがあるって言うから何処に?
ってなるじゃない?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:26:59 ID:vZqYdATU0
>>627
んじゃ普段から富山関連スレを荒らすのはやめるべき。
俺が昨晩ここに来たのもそれが理由。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:30:03 ID:GRfUgsbS0
>>628
だから
オレじゃないって
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:05:29 ID:gakcPimTO
スーパーブランドWWWW腹筋崩壊WWWW
そこら辺は汚キムに似たんだな
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:14:35 ID:2Z0rE8Af0
このスレでファビョってる富山とはこんな町です。
福井人は誰も知らないでしょうから予備知識としてどうぞ。

都市圏人口
福井市   65万人
富山市   51万人

DID人口/DID人口密度
福井市  17万人・5420人/km2
富山市  12万人・3956人/km2 ←! すげw

市内中心部3km×3km人口/人口密度
福井市  65000人・7220人/km2
富山市  48000人・5330人/km2

市街化区域人口密度
福井市  4340人/km2
富山市  3860人/km2

632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:24:35 ID:aMXNQAhC0
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
田舎最高峰のスーパーブランド大和(笑)
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:25:23 ID:4eokWjZg0
お、新潟人も来たぞw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:30:48 ID:4eokWjZg0
>>582
>>583
さすが全国トップクラスの富裕県福井。
僻地のスーパーブランド貧民に荒らされるのがわかるね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:46:03 ID:J7S+XBBO0
富山市・・・半径50km圏内に百貨店が4つ
福井市・・・半径50km圏内に百貨店が1つ
さてどちらが僻地でしょう?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:24:30 ID:1vCKgg9z0
福井鉄道っていう田舎私鉄を廃止しないで下さいって
地域で恥ずかしいような存続署名運動やってるそうだね。
田舎鉄道の経営はもう逝ってるようだけど。
自分らが豊かだって貯金や資産額を自慢するのもいいんだけどお笑いだから。
その程度の地域だから。置き傘は無くなる電車賃すら出し渋る県民性ですか。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:04:12 ID:z6bKpC6xO
富山自重しな。
ここは福井のスレだよ。いい加減うっとい。何でここで張り合いしてんの?
自分の場所で静かにやってれば良いのに。

わたし間違ってないよね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:02:19 ID:ad/k8qWD0
>>635
それって富山は金沢に買い物行ってますってこと?
よかったね
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:27:28 ID:yqeLOfwK0
福井県民だが福井も富山も田舎な件

だが、どっちが都会かと言えば富山
変に張り合いしてる奴って自演じゃないのか
別になんとも思わないんだが・・・
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:34:14 ID:z6bKpC6xO
>>639
自分こっちに行きなwww
http://c.2ch.net/test/-/mayor/1176178606/i

もう富山の方が上でいいよ。
いや、上で。だからもう来ないでくれorz
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:47:10 ID:3IM1htfv0
福井県人と富山村(?)の村民の方とではここまで心の貧富の差が大きいのですか・・・
私が富山村に住んでいたらストレスで死んでしまいますね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:05:26 ID:z6bKpC6xO
>>641
だからあんたもそう言う事書くの止めな..自分も貧しいと言う事に気付いた方がいいよ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:00:51 ID:9p3yCg+h0
福井県民性=チョン
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:14:28 ID:rxhrk2nr0
ここの福井県人って思い上がった老人ばかりですか。
福井って老人パラダイスって聞くからね。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:39:49 ID:yqeLOfwK0
福井県民だがry

同意せざるを得ない
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:58:42 ID:62/zERTxO
こっちもよろしく!

【なんやっちゃおえー】森川陽一郎【元ポルノ監督】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1199737193/
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:11:55 ID:6H33BW0T0
>>635
全国資本が寄り付かない場所=僻地です(笑)
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:05:56 ID:6H33BW0T0
地場産業を育てるのも重要だが県外から資本集められるような魅力を持たせるのも重要なのだよ。
それには集中させる事なんだよ。
石川も上場する程の地場産業は多い(数でいえば圧倒的に富山より多い)が
質の高さで言えば富山が有利だろうが石川には
県外から資本を集める魅力が富山より上なんだと思う。

その結果がこれ↓だよ
http://www.cao.go.jp/zeicho/tosin/zei_d_07.html#02_03
平成9年度のものだが最新データで法人事業税収入額は

石川=41,744百万円
福井=39,852百万円
富山=39,111百万円

平成9年に限っては富山が北陸で最も法人事業税収入額が少ない。
そんな11年前のデータじゃないか!という声が聞こえてきそうだが ↓
http://www.cao.go.jp/zeicho/tosin/pdf/191120sankou_02.pdf の12ページ。
平成18年度の都道府県別法人2税収入額を県民一人あたりを全国指数にしたものだが

福井=89.5%
石川=86.9%
富山=82,1%

富山は地場産業の優秀さから、この面では強いと思っていたのだろうが
現実は石川>富山なのである。
今も石川は金沢を中心に県外資本が集まってきている。
金沢には資本が集まり易いのである。
福井は関西、中京に近く地理的に有利である。無論、地場産業も優秀。
分散=悪 ご理解頂けただろうか?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:32:44 ID:is5lIkto0
北陸新幹線反対です
大阪まで延伸したら、レイプ犯やスリ集団や犯罪者集団が
福井へやって来て、福井県人が犯罪被害にあい、しかも、
スリとかの犯罪をした後に、犯罪者が新幹線で逃走して
厄介なことになるから、
北陸新幹線大阪延伸は良くないことだと思います。
北陸新幹線に使う金があったら、ほくほく線の様な
福井−名古屋間の高速鉄道を建設した方が有益です。
特にスリ犯とレイプ犯は始末が悪い。

福井県内で大阪人のための電気を作っているのだから
大阪人は福井県人に土下座をして感謝するべきだ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:03:36 ID:hhhlWbquO
新幹線が福井に走るのは軽く50年後くらいだから、もうその頃には少子化で結構人減ってる 問題ないだろう
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:20:16 ID:Tr3Y8wUrO
>>649
コピペな辺り絶対県外人だよね。
これ書いた人も県外人だと思うけど。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:43:06 ID:xb39Rv7s0
富山を目の敵にする福井人って同じく金沢を目の敵にしてる富山人と思考回路は同じなんだな
まぁ金沢人も新潟を目の敵にしてるがな・・・
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:55:47 ID:JVpRuztv0
このスレ、大阪に都合が悪い書き込みがある度に必死になって言い返してくる奴が一人いつもいるよね
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:14:09 ID:Uqs8mrWF0
福井県民性=チョン
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:38:48 ID:lMC1waVJ0
>>652
富山のほうが福井を目の敵にしてこんなところまで荒らしに来てるとしか思えませんが。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:28:44 ID:5hJY4APuO
福井県民が必死になって
空回りしてるだけ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:20:21 ID:uwMT94bZ0
まぁ老人ってのは資産や預貯金をいくら持っているってのが頼りで生きがい。
福井県は糞老人の巣窟ですよ。県あげて自慢しているんだから高感度も↓。
新幹線も来ない、進出企業も撤退、他県の会社が社員旅行も福井以外に変更しましたとか聞く。
金持ってるって自慢すると嫌われる罠。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:34:17 ID:uwMT94bZ0
福鉄も赤字で経営権を持つ名鉄が撤退を表明したしな。市と県が公費で存続を検討中だがもめている。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:39:58 ID:cTSYxsOK0
福井に何をやっても勝てない僻地が必死だな。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:28:41 ID:oK/OTeDb0
福井の自慢はDIDと京都までの距離ですww
あれれ?それじゃベッドタウンと同じですよね??w
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:49:05 ID:jcANL3gT0
>>660
大都会に遠い中都会より
大都会に近いド田舎の方がましです
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:53:43 ID:cTSYxsOK0
休日に気軽に都会を楽しめて、地元は全国有数の裕福な田舎。
福井は最高だな。
歴史文化日本最高クラス、福井人といえば全国ブランド。
社長の出身地ナンバー1。

何もないどこかの僻地が必死で嫉妬するのも頷ける話。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:37:25 ID:JVpRuztv0
福井人はいつも都会に近いと煩いようだが、どこに近いかを示したことは一度もないね。
福井は関西と声高に叫びながら結局名古屋を頼る。
都会に近いなら都会に影響を受けてどこかの文化圏になるはずなのだが、
これではどこの文化圏にも属していない僻地のド田舎という証拠にしかなってないよ。
都合のいい時だけあちこち別の所を頼ってるようではどこからも相手にされるはずがない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:09:53 ID:rczYAlFE0
んなことはどうでもいいから
ラブホを増やして欲しいわ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:03:04 ID:RAZYMGkm0
>>663
大都市圏に近い福井独自の文化圏ですよ。
歴史深い福井は独自の文明を持っていますからね。
ある意味関西や名古屋に影響を与えたのは福井のほうですよ。
真の僻地には理解できないでしょうな。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:08:00 ID:jcANL3gT0
>>663
関西を声高に叫ぶAさんと
名古屋を頼るBさんを同一人物と考えてはいけない
あとどのくらい僻地かってのは時間距離の方を重視すべき
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:53:52 ID:Tr3Y8wUrO
僻地僻地やかましいな
どっか行けや

ここから富山の話題は禁止な
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:05:13 ID:xb39Rv7s0
>大都会に遠い中都会より
>大都会に近いド田舎の方がましです

いいえ、少しでも東京に近い方がいいです
俺たちは関西や中京なんかに用はない
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:46:53 ID:Uqs8mrWF0
福井必死ww
負け犬こそ全国○位にこだわるww
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:08:50 ID:WQU8XgeV0
>>668
それこそ負け惜しみの嫉妬に聞こえるよ富山。
おまえら僻地だから東京からも関西からも中京からも遠いだろ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:18:59 ID:BaWg5uJ10
福井って、どの辺りにあるの?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:22:48 ID:WQU8XgeV0
関西と中京と福井で三角形ができる地点です。
関西や中京の日本海側玄関となっています。
最強の地の利があります。

しかし国の僻地救済政策のために足を引っ張られてしまい、
本来のポテンシャルが生かせていません。
残念でなりません、早く僻地と縁を切りたいです。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:41:37 ID:xJPBFyxt0
京阪神、中京から近い日本海側という地の利は確かにあるね。
敦賀港がこれを生かして栄えてくれるとおもしろいんだけど。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:45:06 ID:Td70HlQq0
土日に京都へ行ける福井。土日に気合入れたら京都へ行ける石川・富山。




この差はでかい
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:48:44 ID:Td70HlQq0
と言うよりも富山人と石川人は金沢(笑)で十分なんだろうwww
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:53:14 ID:xJPBFyxt0
いろんな区分けで近畿によく入れられる福井。石川しか相手にしてくれない富山。



この差はでかい
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:43:01 ID:HXpSDKizO
>>669
あんたが一番必死なんじゃん
毎日、福井スレまで見張り5 9 6 3
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:35:16 ID:2nPVOXHN0
>>676
赤味噌文化圏の福井は近畿ではない
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:43:22 ID:WQU8XgeV0
福井は白味噌だが?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:45:29 ID:2nPVOXHN0
雑煮に赤味噌を入れる福井人のどこが関西人なんだよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:48:35 ID:WQU8XgeV0
だから雑煮は白味噌だが。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:49:50 ID:2nPVOXHN0
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:13:19 ID:HXpSDKizO
>>681
それって名古屋弁‥だよね?

福井の雑煮は、
合わせ味噌に丸餅(焼かない)でしょ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:46:18 ID:GzRzTfFm0
食文化に関して言えば富山は東北系統だからやはりこの面からしても僻地だな
富山の味付けってなんであんなに濃口醤油使いまくりで濃いの、健康に悪いだろ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:02:51 ID:CUE5MF690
関が原のあっちとこっちでウドンの味が変わるって言うよな。
北陸の場合はどこ?
関西風の薄口しょうゆウドンと関東の真っ黒なウドン。
関東の奴は関西のウドンが薄くて食えないっていうが
逆に俺たちゃあんな真っ黒な汁にウドンが浸かっていて食えた門じゃない。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:08:10 ID:pJiDMAMxO
福井県はソースの消費量が
日本一だよ!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:12:26 ID:ppHsJvip0
時期違うけど蟹のせいこ、おいしいけど
たまにはタラバガニみたいな身を食べる蟹も食べて見たくなるよな?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:27:13 ID:WQU8XgeV0
>>685
少なくとも福井は関西風だわ。
雑煮は丸餅白味噌。
石川はどうか知らんが、新潟や富山は醤油角餅の東北文化圏。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:32:22 ID:Td70HlQq0
福井は完全な中京圏
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:46:06 ID:tzPuGTHN0
>>688
富山はちょうど境なんだよ。
呉羽山より西が関西風で東が関東風。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:31:13 ID:WQU8XgeV0
高岡は西日本で、富山は東北というわけか。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:39:38 ID:HXpSDKizO
>>688
福井と石川の境で変わるって見た事あるわ。

関係ないけど富山ってかなり窃盗多いよね。
窃盗団の多さは富山>>石川>>>>福井。
「福井にも窃盗来たんだ‥」って思ったら富山ナンバーの犯行だったみたいだし‥
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:40:40 ID:Td70HlQq0
音速天女も富山だったよなwww
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:40:53 ID:WQU8XgeV0
貧困地帯だからな僻地は。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:00:29 ID:HXpSDKizO
>>692
間違えた‥雑煮が変わるのは福井と石川の境で
うどんの色が変わるのは富山のどっかからだわ

関東風食べる気しない‥美味しいの?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:30:32 ID:GzRzTfFm0
富山に行った時に知人に連れてってもらったのだが
濃口醤油をぶち込んだような真黒なスープのラーメンはもはや食い物ではないと思った
そういえば新潟や秋田のラーメンも似たような感じだったなぁ・・・
牛丼の吉野家で「お新香」に醤油をかける人(1人や2人ではない)も富山に行った
時に初めて見た
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:36:14 ID:Td70HlQq0
<富山人はキチガイ!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:50:14 ID:GzRzTfFm0
>>697
何これ???
どうやって出したんだ?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:05:49 ID:Td70HlQq0
>>698
<URL入れるだけ!!
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:54:53 ID:Kmbyi0Zo0
>>668
福井→東京と富山→東京って新幹線でも5分ほどしかかわんないんだよ?
富山は越後湯沢経由だろうけど、福井は米原経由だから
まあ、少しでも近いほうがいいって言う考え方なら富山の方がいいんだろうな
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:58:32 ID:Td70HlQq0
5分なんて変わらんw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:58:58 ID:6VRK7kvn0
東海道線は2025年からリニアだよ。
結局福井のほうが早くなるわな。
そうなりゃ東京まで1時間50分だとさ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:07:14 ID:UFtMXoMQ0
>>702
都合よく駅があったらね。
リニアだったら最低限京都か名古屋乗換え。下手すると新大阪までだよ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:28:11 ID:6VRK7kvn0
僻地富山人は一生リニアに乗れないんだな。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:35:14 ID:6VRK7kvn0
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2008031902096659.html
さて、いよいよ土地の取得も完了したみたいだぞ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:36:18 ID:tIoQoEdL0
>>705
ほぼ決定したみたいね。
やっとこれでテナント交渉にも弾みがつくよ。
PARCO来るかな?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:49:54 ID:sJkiKm8t0
>>706
パルコ来たら文句は言わないけど
なんか商業のトコしょぼくなりそう
本気出して欲しい
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:00:18 ID:HqQZzh+2O
おまえさん方、今やパルコは田舎の象徴だぜ?
秘密のケンミンSHOWでも、パルコを自慢する熊本市民が笑い者になってたろ?
パルコがステータスを誇ってたのは80年代中盤までですよ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:02:51 ID:hvVczjwRO
>>707
AOSSAの二の舞なら意味ないやんな
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:05:42 ID:ayF8Cqt40
パルコらしいな。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:15:12 ID:gWLiz6Wr0
>>705
その図を見ると、AOSSA、プリズム、西口再開発が一直線に連続して、
中央に駅を挟む形で理想的な都市中心部ができそうだな。
日本海側でこれほど理想的な駅が完成するのは福井だけじゃないだろうか。

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:16:09 ID:2/uzD91c0
パルコで喜ぶ福井県民って・・・
幸せでいいねぇ・・・
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:23:27 ID:ynyuRios0
マツキヨさえない富山市民が嫉妬中(笑)
さて、富山から次に撤退するのは何でしょうか?
え、もうすべて撤退しちゃって何も残ってないって?
こりゃまた失礼しやした。
あまり僻地をからかっちゃいかんですね。(笑)
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:25:43 ID:Ua1Edd2G0
>>711
いよいよ65万都市圏の中心らしい壮観な駅前になるね。
周辺に投資波及効果が生まれればいいな。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:26:14 ID:2/uzD91c0
なんだか富山・金沢を目の敵にしてる奴が
いるけど、しょぼい僻地同士仲良くしろよww
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:29:26 ID:MbftxBw60
去年だけでホテル2館が新規OPENした駅前だからな。
再開発の勢いがまだまだ続きそうだ。
そういや、日本海側最大の地下もできたし。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:46:45 ID:eQqc3kOD0
>>715
福井に嫉妬する僻地が荒らしてるようにしか思えんのだが。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:05:00 ID:9kZgjUgg0
もうちょっとラブホをry
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:09:50 ID:hvVczjwRO
外でヤれ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:09:57 ID:jiYtGZSX0
どこの文化圏にも属していない福井は完全に僻地だが
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:12:07 ID:hvVczjwRO
プ山とキム沢ここ来んなよ‥
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:45:09 ID:eQqc3kOD0
>>716
今度の再開発ビルも地下3階だぜ。
福井は地下空間が何気にすげーよな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:13:10 ID:pJuIvTIs0
地下3階なんて日本海側にまだ存在しないよな。わくわくするね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:00:07 ID:hvVczjwRO
地下って過ごし易いからね。
地下には「越前!」って感じの飲食店が欲しい。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:01:39 ID:eJeknlgP0
エキチカっていいね〜
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:12:10 ID:dw35xx1T0
>>705
これでやっとAOSSAも本調子が出るな。
いままで方輪走行していた状態だからね。
新幹線駅も順調に進んで来年完成だし、いよいよだね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:29:49 ID:ntCjJQpH0
駅の両面広場および、新幹線駅、JR線駅、エキナカ、AOSSAと西口再開発ビル、
こんだけを一気に造ってるって凄いことだね。
11Fと14Fホテル、駅南にも17Fビルが出来るらしい。
どんだけラッシュなんだよ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:31:57 ID:7IRzkDnY0
<福井ニュース>

プリズム福井が来年増床決定。
5000m2 ⇒ 12,000m2
飲食店中心に増強され、接続されるファッションビル「AOSSA」と合わせると約20,000m2の商業規模へと。
これで福井中心部には西武百貨店(27,000m2)と並ぶ、「2つ目の核」が出来上がることになります。

福井駅西口中央地区再開発ビル(仮称)の全容はまだ明らかではありませんが、
現在のところ3フロア分17,100m2が商業スペースに予定されており、
2フロア分はすでに決定、残る1フロア分のテナントと交渉中とか。

西口ビルが2フロアで開業したとしても、AOSSA、プリズム、との3点セットで3万平米を超える規模となるため、
福井中心部には西武百貨店と合わせると約6万平米もの大型商業が集積することになり、
単一エリアとしては北陸最大の商業ゾーンへと成長することになります。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:10:23 ID:UmOL4UkE0
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:13:18 ID:UmOL4UkE0
ついでにこれも
つ高柳町役場庁舎保健センター
ttp://www.jcarb.com/KenchikukaShousai.jsp?ID=9201530
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:17:54 ID:hvVczjwRO
新潟がここまで見てるとは‥
1番関わりが薄いのに
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:07:39 ID:UmOL4UkE0
つ福井県庁内旅行コーナー 
ttp://www.knt-t.co.jp/eigyoubu/tempo/chubu.html
住所 〒910-8580 福井県福井市大手3-17-1 福井県庁舎地下3階

って地下3階は福井にも前からあるじゃんかよ。w
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:22:26 ID:jFftCchu0
ニョイ潟ちゃんも追い込まれすぎだろwww
福井人で新潟に興味ある奴なんていねーよwww
まぁ、この前テレビ見てたら新潟から福井に旅行しに来た人がインタビュー受けてたけど
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:42:35 ID:hvVczjwRO
>>732で思い出した。
前の座タイムリーで県庁跡を城にしたい言うたん誰や?
今更、城作っても金の無駄。
やで親父はあかんのじゃー

新潟行ってみたいけど福井から何kmぐらいなんだろ‥?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:43:36 ID:d9IeM5jC0
富山すら僻地ってバカにされてんのに
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:54:44 ID:TwPL8Vyy0
北陸銀行本店も地下3階だったかな。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:10:43 ID:+c1nnO2K0
>>734
450km、広島までと同じ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:20:23 ID:ruLrN/Sk0
さて、いよいよもう一本の100mビルも動き出したようだね。
大手地区。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:36:24 ID:MlhcSrGu0
>>728
昨日決まったよ。
用地の確保は完了。
次はビルの設計とテナント誘致交渉。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:02:02 ID:3/ZZBD8M0
>福井→東京と富山→東京って新幹線でも5分ほどしかかわんないんだよ?

そりゃ福井→東京間で一番早い接続と富山→東京間で一番遅い接続を比較したらの話
ていうか、越後湯沢・米原のどちら周りを使っても一番時間がかかるのは金沢なんだけどね
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:30:19 ID:WeIoxulm0
米原は乗り遅れてもすぐに次が来るので便利だね。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:12:32 ID:sJkiKm8t0
>>738
お前には幾度の無く騙された
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:49:17 ID:3/ZZBD8M0
その前に値段じゃ富山〜東京の方が断然安い
殿様商売するJR東海と違ってJR東日本だからな
さらに格安の高速バスだと最安値3900円で行ける
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:54:12 ID:jFftCchu0
まぁ、日本でも有数の金持ち集団である福井賢人達は
多少の金に糸目はつけないけどね
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:23:05 ID:3/ZZBD8M0
>>741
米原だと乗り遅れると次の列車まで30分待たなければいけない
米原は「ひかり」「こだま」とも1時間に1本ずつ、「のぞみ」は全列車通過
対する越後湯沢は「とき」が1時間に1〜3本、「たにかわ」も1時間に1〜3本
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:42:04 ID:hvVczjwRO
何か必死こいてるけど、福井→東京なんて福井人は興味ないだろうな‥大阪で十分だろうし。
そんなに東京に近くなるのが嬉しいか?僻地くん/(^o^)\
良かったね!本当良かった!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:45:13 ID:WeIoxulm0
福井が関西に近いことに嫉妬してるだけでしょな。
つーか国土交通省の区分けだと、福井はすでに近畿地方になってるわけで。
こういうのって僻地にとって嫉妬むき出しになるわ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:54:52 ID:WeIoxulm0
>>745
米原じゃなくても名古屋乗換えでも充分ですけどw
名古屋で遊んでも結構ですけどw
いいね、大都市圏で遊び放題の福井は。

そう考えたら僻地ってかわいそう。
越後湯沢とか、たにかわとか、とき、って何?その僻地臭漂う名称w
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:59:27 ID:BLE22XWF0
東京で喜んでるのは僻地に住んでる富山人だけだ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:03:12 ID:rd4JcGCY0
ていうか首都圏でも関東でもない僻地の富山が、東京を持ち出してる時点で嫉妬だとわかる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:17:10 ID:9dMIB5aYO
京都と大阪と名古屋ではどこが親近感ありますか?
京都ですよね?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:20:14 ID:rd4JcGCY0
和やかな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:32:10 ID:4o6eBUHa0
あすわん
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:47:11 ID:UedTWcXzO
氏ね
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:35:57 ID:ungvU2QkO
富山ってどんだけ禿てんの?
もう富山以外の46都道府県バカにしてるんちゃう?ww
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:30:25 ID:Te4z53rG0
>>752-754
ワロタw
和やかなあすわんってどんなだよw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:17:14 ID:DG3NaFze0
先週は競艇もあったし石川から福井への流入超過だっただろうね
大和田はまだ3分の1が石川ナンバーですし
もちろん福井から金沢行く人も居るけど均衡は取れてるね
まぁ、どっかの僻地は吸われっ放しだろうけど(笑)
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:57:40 ID:SQnjpaRFO
もしかして駅前の土地買い取ってるのってまた採算の取れないハコモノ作る気なの?
駅前の整備に税金使うくらいなら大和田近辺の渋滞緩和のために使えよ

新幹線も別に要らなくね?いや無料ならアリかもしれんが、割に合うと思うか?利権の匂いがプンプンするんだがw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:51:14 ID:wENUPKBL0
駅前の土地が動き出したようだね。
次は市役所周辺が熱いかな。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:55:29 ID:ocVxD39k0
熱いのは土建屋と役人だけだろうがwwww
地下鉄も無い弱小自治体が大都市の猿真似してもしょうがないと思うんだけどね
昨日は祝日だというのにアオッサの人はまばらだったよ
個人消費を促進させたいならパチ屋を営業停止にでもした方がよっぽど効果的だと思われる
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:03:27 ID:ungvU2QkO
必殺!福井の監視人wwwwww
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:40:25 ID:NTJkrtTD0
越中ふんどし って知ってるか?
画面見ただけで禿げしく臭う感じだなァ越中ふんどしって
http://ww2.tiki.ne.jp/~eisin/fundoshi/ecchumuji.htm

禿げワロタwww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:47:23 ID:+a86Y6NM0
僻地って・・・
福井人はいまだに都が京都だと思ってんの?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:06:37 ID:2VOyZOhm0
>>746-750
必至だねぇ
そんなに部落民やチョンの多い関西とか中途半端な名古屋がいいのか?
まぁ福井人がどの都市に行こうが勝手だけどよ・・・・・
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:12:35 ID:RatrawmG0
どこからも遠い陸の孤島僻地の富山(笑)
まだまだ嫉妬は続くよ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:17:13 ID:2VOyZOhm0
地理的に金沢の方が「どこからも遠い陸の孤島僻地」なのだが
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:33:14 ID:2VOyZOhm0
そういえば昔こんなのあったな
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080321220912fc9b5.jpg
今じゃ首都東京からの直通列車が1本もない県、福井www
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:36:07 ID:RatrawmG0
新快速あるがな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:03:18 ID:q9b5wRa4O


FOR FUKUI(笑)
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:11:07 ID:RatrawmG0
どこからも遠い陸の孤島僻地の富山(笑)
まだまだ嫉妬は続くよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:26:50 ID:RatrawmG0
大都市圏に近い便利な福井はいいね。
近い、安い、早い。
その上、裕福でゆとりある生活環境。
そして日本海側屈指の高密度都市福井。
最高だね。

http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/economy/CK2008022402090156.html
人気集める“帰省の足” 福井−大阪 高速バス運行2カ月

京福バスターミナルなどで利用者の声も拾ってみた。金沢市の宮崎秀司さん(34)は「観光で大阪に行く。
便利なダイヤなので、金沢から福井まで電車で来て、ここからバスを使う」と話した。

 その一方、ビジネスでの利用者は全体の約2%にとどまった。
福井市の会社役員の杉山博さん(57)は
「時間に余裕がない。時間が正確で早いのがビジネスには大切」
と話し、定時性に勝り、約二時間で大阪に到着するJRに軍配を上げた。

772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:33:28 ID:HetCVYrhO
ID:2VOyZOhmO

>>764>>766->>767
吹いたww毎日福井スレ見に来て連投してそれ言うんかお前www
僻地言われたん気にしてるやんw

大阪、名古屋が中途半端やってwwお前が言うなwww
東京‥てか何処からも中途半端な距離の奴に言われたかないわ。一生金沢で満足してねや^^
金沢が調子こいてる言われるんも富山のせいやで
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:06:53 ID:2VOyZOhm0
もはや福井は関西に毒化されてる
富山人としては大阪なんかのどこがいいのか理解に苦しむ
ヤクザ、部落、日雇労働者、チョン、汚い大阪弁、儲け第一主義のドケチ・・・
あんな所は日本から追放せよ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:19:33 ID:HetCVYrhO
もはや富山は金沢に毒化されている‥福井県民として(ry

>お前大阪行ってからそう言う事言えよ‥自分のイメージだけで分かった様な事書きやがってww
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:34:14 ID:+KFmY66P0
>>773
前にとって大阪は天王寺公園周辺とかの汚いイメージしかない?
大阪弁も荒いのは大阪府の南部の方あたりだしさ。。
汚いトコまで突入しないで梅田とか難波とかきれいな場所いってりゃいいじゃん
きれいなとこはきれい
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:28:45 ID:SRp25eeK0
むしろあのカオスが魅力なんだが。
文化の遅れた僻地は、そういうものを理解できないだろうな。
富山の町なんて作り物みたいで共産国家みたいだし。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:31:32 ID:JBUV9hOo0
福井こそ作り物みたいで共産国家みたいなんだけど
変な銅像も多い
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:43:41 ID:wclEsHvA0
>>777
それだけ偉人が多いって事
それと春の選抜高校野球に大都市・富山からはどんなチームが出場するか教えてくれない?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:46:25 ID:tQ1JBtfd0
>>777
その変な銅像作ってるの高岡の銅器メーカーじゃないのかw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:55:22 ID:HetCVYrhO
富山いい加減うっといんだけど‥
自分達のスレに居ろよ。何でこっち来んの?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:18:00 ID:SRp25eeK0
先進地福井に劣等感持ってるからだろ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:27:47 ID:6OtC6uMO0
福井人ってすぐに富山を持ち出すな
何で金沢人が福井と富山を敵対させるよう工作してる可能性に気付かないんだろう
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:34:51 ID:JfocFgMEO
>>782
富山来んな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:55:15 ID:AyBopYs90
〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:00:46 ID:HJGz/noX0
福井経済の強さの根源は、この地味ながらも、
地元に地盤を置いた「本社経済都市」というところなんだな。

今年4月には福井本社の一部上場企業「セーレン」の本社ビルが完成する。
全面ガラス張りとなっている11F建て、地上55mの純オフィスビルである。
純オフィスビルとしては隣に、これまた地元商社で
来年から一部上場の「江守商事」が本社ビルを構えたばかり。

こうして地元上場企業が次々と本社ビルを新築しているのは全国的にもあまり例がない。
福井経済の基盤は磐石といえる。
首都圏と並ぶ給与水準、高い市民所得、全国トップクラスの裕福さを誇る福井の強さの源といえる。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:05:43 ID:Dp3bQuIm0
昼夜間人口比率

福井 100.3 7位
石川 100.3 6位
富山 99.7 31位
新潟 100.0 16位

人数にすると
福井 +約24,500人
石川 +約35,000人
富山 -約33,000人
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:08:01 ID:oa+UNtLA0
2003年都道府県別センター平均点ランク(9教科950点) 【全国平均 656.1】

_1位東  京 713.2   17位石  川 656.1   32位栃  木 640.8
_2位奈  良 708.8   【全国平均】 656.1   33位鳥  取 640.5
_3位神奈川 705.4   18位福  井 655.5   34位宮  城 639.5
_4位大  阪 687.4   18位山  口 655.5   35位高  知 638.7
_5位京  都 683.7   20位愛  媛 653.2   36位長  崎 636.8
_6位千  葉 682.4   21位広  島 652.9   37位山  形 635.1
_7位群  馬 670.4   22位北海道 651.7   38位秋  田 632.9
_8位兵  庫 669.4   23位福  岡 648.5   39位青  森 632.6
_9位岐  阜 667.9   24位長  野 648.3   40位富  山 628.1
10位【滋賀】 667.5   25位新  潟 648.2   41位鹿児島 627.7
11位埼  玉 666.7   26位福  島 645.8   42位徳  島 626.5
12位三  重 663.7   27位山  梨 645.2   43位大  分 617.8
13位和歌山 659.0   28位熊  本 643.3   44位沖  縄 609.3
14位静  岡 658.9   29位佐  賀 642.5   45位島  根 608.5
15位愛  知 658.2   30位茨  城 641.3   46位岩  手 602.1
16位香  川 658.0   31位岡  山 641.2   47位宮  崎 591.4
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:18:07 ID:oa+UNtLA0
>>785
家計資産、貧富の格差拡がる。

総務省が発表した「全国消費実態調査」によりと、金融資産や宅地、
住宅資産などを合計した家計資産額は一世帯3900万円となり5年前と
比べ11%減少した。

都道府県別に見ると、増加したのは東京、愛知、山口、高知の4都県。
大阪府など43道府県は減少した。景気の回復の勢い弱い地域でレベルの
低さが目立だち貧富の格差が拡がった。

http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a801.xls

1位 東京 6,309万円
2位 愛知 5,038万円
3位 福井 4,843万円
4位 神奈川4,641万円
5位 京都 4,466万円
6位 静岡 4,365万円
7位 埼玉 4,325万円
8位 栃木 4,212万円
9位 群馬 4,166万円
10位 岐阜 4,149万円



39位 福岡 2,808万円
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:25:00 ID:EJv+H7gv0
>>786
滋賀県からの通勤通学数(100人/1日以上の都道府県)

京都府 6,0613人(64.2%) 
大阪府 2,4326人(25.8%) 
岐阜県  1995人(*2.1%) 
兵庫県  1780人(*1.9%) 
愛知県  1465人(*1.6%) 
三重県  1216人(*1.3%) 
福井県.   844人(*0.9%) 
奈良県.   618人(*0.7%) 
東京都.   517人(*0.5%) 
その他.   977人(*1.0%) 
【合計】 9,4351人

福井は滋賀県にも吸引力を持っている。
つまり福井石川両県は日本海側唯一、
他県を吸引できる強い経済力を持っていることになる。
紛れもなく北陸および日本海側の中心はこの両県ということになる。

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:44:20 ID:vwZbnaCS0
平成17年度版国勢調査より「滋賀県民の従業・通学先」(県外)  

シェア  【一位】    割合   【二位】     【三位】       総計
県全体 京都 6,0613(64.2%)   大阪 2,4326  岐阜  1995   9,4351

大津市 京都 3,2737(72.0%)   大阪 1,0872  兵庫.  796   4,5473
高島市 京都  1488(62.2%)   大阪 . 547  福井 . 233    2379
草津市 京都  7173(63.5%)   大阪.. 3460  兵庫.  223   1,1299
守山市 京都  3306(62.7%)   大阪.. 1603  兵庫.  122    5274
栗東市 京都  2397(60.9%)   大阪.. 1241  兵庫   90    3933
野洲市 京都  2175(60.1%)   大阪.. 1171  兵庫   82    3616
甲賀市 京都  1842(50.9%)   大阪 . 824  三重.  687    3621
湖南市 京都  1382(58.8%)   大阪 . 707  三重   72    2349
八幡市 京都  2179(63.3%)   大阪 . 976  兵庫   64    3444
東近市 京都  1808(60.8%)   大阪 . 835  三重   66    2973
蒲生郡 京都 .  954(61.3%)   大阪 . 412  愛知   41    1556
彦根市 京都  1547(51.6%)   大阪 . 798  岐阜  210    3000
愛知郡 京都 .  248(54.1%)   大阪 . 131  岐阜.   20  .   458
犬上郡 京都 .  263(49.5%)   大阪 . 150  岐阜.   31  .   531
長浜市 京都 .  550(36.4%)   岐阜  326  大阪 . 273    1509
米原市 岐阜. 1036(49.8%)   愛知 . 417  京都 .  317    2080
東浅郡 京都    87(35.8%)   大阪   45  岐阜.   45  .   243
伊香郡 福井 .  268(43.7%)   京都 .  160  大阪   69  .   613
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:38:46 ID:dFM4N1ON0
ここでどれだけ騒ごうが世間は
金沢>富山>福井
これ常識ね
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:43:19 ID:6qNpiXuXO
まず福井弁からして田舎くさい
福井人は県外出てもあのイントネーションのまま押し通すしwww
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:44:03 ID:vwZbnaCS0
>>784
街の規模がよくわかる数値だね。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:29:40 ID:u6vp88mYO
>>789
中京方面が意外に少ないな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:35:27 ID:vTQ1BgR/0
そりゃ関西と中京じゃ勝負にならんでしょ。
滋賀は関西ですよ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:21:24 ID:i+nnwQWA0
福井の再開発の特徴は、種類の多様さかな。

AOSSAと西口超高層ビルは別格としても、
駅北地区にホテル2棟、
駅前には地下3層にも及ぶ大規模地下駐車場。
川向には一部上場企業セーレンの本社ビル(55m全面ガラス張りのインテリジェントオフィスビル)
福井大学には2棟めの研究棟13F58m(既存のものと合わせて超高層ツインタワーとなる)
マンションは駅南に16Fと17F、駅東、中央にもそれぞれ15F、
高架下にはプリズムの拡張工事、
新幹線駅舎に駅両面広場、
中心部のシンボルになっている幸橋の架け替え(電車の通る大橋)

もうあらゆる面から多彩な再開発になっている。
どこかのように似たようなマンションばかりとは対照的。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:45:58 ID:1AhhVrTg0
>>796
ビルの高さだけじゃなくて、県がその建物と土地のために費やした金額もしっかり書けよ
大体ビルの高さ書いて何が面白いんだ。あれか、高いところが好きな部類の人間か?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:38:08 ID:M1/l0LGl0
こんな感じでいいかな?

福井
110〜150m 福井駅西口超高層ビル
077m 13F 福井県立医療センター
076m 22F ストークマンション福井
076m 17F 福井ワシントンホテル
069m 14F 福井春山合同庁舎  
063m 16F 福井工業大学 F.U.Tタワー
060m 10F AOSSA
060m 15F 三の丸ビル
060m 13F 福井大学総合棟
060m 12F 明治安田生命ビル

ちなみに君の地元のショボ都市はこんな感じ。

富山
093m 22F 111ビル
086m 26F 信開アーバンシティセントラル
081m 19F 富山全日空ホテル
067m 14F 北陸電力本社ビル
066m 15F CIC
066m 14F アーバンプレイス
063m 14F カナルパークホテル
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:20:52 ID:dFM4N1ON0
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:26:31 ID:JfocFgMEO
富山しつこ・・・・
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:28:44 ID:M1/l0LGl0
>>799
通常の建物は棟高表記です。
富山のそれは棟高93mです。

なぜ富山はアンテナ部分まで含めてサバを読むんでしょうね。
それが富山クオリティーでしょうか?

802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:32:33 ID:4c+wZpmuO
かまってちゃんなんだよ
この福井人さんはね^^
富山の話題を出さずにはいられない
ここで富山の再開発の話でもしようか?
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:35:29 ID:4c+wZpmuO
まず西町南地区(富山大和跡地)の再開発は総事業費111億円を想定しているとのこと。
地下1階、地上18階の複合ビルにしてはやや割高かな。
やはり高層部分はオフィスにするんだろうね。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:47:06 ID:db58iXi9O
やはりオフィスビルとなると風格が違ってきますよ。
かなり見応えのあるものになるでしょう。
富山は凄いですね。
羨ましい限りです。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:52:47 ID:dFM4N1ON0
>なぜ富山はアンテナ部分まで含めてサバを読むんでしょうね。

そのソースは?誰かが書いた都市伝説みたいなものをそのまま信じてるんじゃない?
この画像を見るとアンテナみたいな(アンテナではなさそうだが)は確かにあるが
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/tow111.html
どう見ても18mもありそうには見えない、せいぜい5〜7mだろう(階数にして2階より低い)
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:54:58 ID:4c+wZpmuO
福井はマンションとホテルですから。
外観も安っぽいものになるのでは?
マンションだとベランダなんかあったりするわけですよ。
それに比べてガラス張りのインテリジェントビルだと迫力ありますよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:58:42 ID:4c+wZpmuO
>>805
心配しなくともタワー111は軒高で100メートルはありますよ。
毎年恒例のクリマスツリーのイルミネーションは98メートルありますからね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:02:03 ID:dFM4N1ON0
ていうか現時点で富山第3位のANAクラウンプラザ(旧全日空ホテル)
より高いビルは福井にないじゃん
計画中の福井駅西口超高層ビルなんか持ち出して勝ち誇ってんじゃねーぞ
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:07:49 ID:ZNmaka6V0
>>805
横一列黒っぽいガラスの階、そこが最上階だ。
アンテナはゆうに20m近くある。
最上階の床上1m地点でようやく90mなんだが。
嘘だと思うなら自分で見て来い。
壁に地上90mって堂々と書いてあるぞw
棟高は93〜94mってところだな。

必死で嘘付いてまで背伸びするなよ富山人。
そんなだから劣等感から抜け出せないんだぞ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:10:20 ID:JfocFgMEO
メール欄[000]にする奴は富山。詳しくは地方自治板でww

毎日見回りご苦労様っす
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:19:04 ID:DmLXG5bL0
>>808
100mビルが一本もない富山が、福井西口超高層ビルに嫉妬w
棟高で110m〜150mだってさ。
富山みたいにアンテナ入れると一体何mになるんだろうな。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:27:23 ID:dFM4N1ON0
>>809
バーカ、お前にはあれがアンテナに見えるのかw
あそこはエレベータなどの機械室でビルの本体だ(一般人は入れないが)

>>810
お前もしっかり見回ってるじゃんwwwお互い御苦労さまだなwww
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:32:38 ID:dFM4N1ON0
ちなみに当然ではあるが
どんなビルでも最上階(エレベータで行ける)の上にもう1階〜2階の機械室はある
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:37:50 ID:JxJ5Z42n0
へえ、面白い。
オフィスビルの場合、22Fで100m越えはありえないわな。
通常は棟高表記だからな。
せいぜい91〜93mってところだろう。

福井
110〜150m 福井駅西口超高層ビル
077m 13F 福井県立医療センター
076m 22F ストークマンション福井
076m 17F 福井ワシントンホテル
069m 14F 福井春山合同庁舎  
063m 16F 福井工業大学 F.U.Tタワー
060m 10F AOSSA
060m 15F 三の丸ビル
060m 13F 福井大学総合棟
060m 12F 明治安田生命ビル

ちなみに君の地元のショボ都市はこんな感じ。

富山
093m 22F 111ビル
086m 26F 信開アーバンシティセントラル
081m 19F 富山全日空ホテル
067m 14F 北陸電力本社ビル
066m 15F CIC
066m 14F アーバンプレイス
063m 14F カナルパークホテル


815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:45:07 ID:dFM4N1ON0
>>814
頭悪すぎ
22階は一般人が立ち入れる最上階、809がこの階の床上1mの所に90m表記を確認したんだろ
つまり22階の天井ですでに94メートルはある計算になる
それから更に上にエレベータなどの機械室があるんだよ(これがないとエレベータで22階まで行けなくなる)
これが4メートルあったとして98m、さらに屋根が三角形でデットスペースなので2mとしてこれで100mを超える
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:51:10 ID:I7j+VdX50
最上階だけ床から天井まで5mもあるらしいw
必死さにもほどがあるなこの越中サw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:57:21 ID:dFM4N1ON0
>>816
お前の言い方じゃ床はペラペラで天井がそのまま階上の床ということになっちまう
普通は天井と上の階の床の間には電気配線やエアコンのダクトを通すスペースが1mほどあるんだよ

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:59:44 ID:FhViiaH40
>>817
そういう部分も含めてオフィスビルは平均4.2m/1Fという基準があるんだが。
富山だけは5mもあるらしい。
どんだけ必死なんだよこいつw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:03:01 ID:dFM4N1ON0
必死になってインテックビルを100m以下にしたがっているようだが
エレベータで上れる最上階22階の床上1mで90mなら構造上100m以下はありえんよ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:07:06 ID:zoEMNc/B0
仮に4.2m/1Fと計算しても棟高100mは超えてるんだが・・・
どうあがこうがインテックビルを超える高さのビルは福井にないという事実は変わらない
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:08:26 ID:/fRHzHNL0
ありえんと言うのは願望だろうな。
たった一本のペンシルビルだけが富山のシンボルだから必死になるんだろうが。
実際は棟高93mか。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:11:14 ID:Nb+oDrCvO
西口再開発は27階まで落ちてるよ。
マンション複合棟。
頂上にあすわんの50メートルぐらいの銅像でも建てたらいいんじゃないか。
あすわんタワー150の誕生だ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:15:06 ID:zoEMNc/B0
>>821
反論するのもつかれたから93mでいいよ
で93mを超えるビルが今の福井にあるのwww
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:22:23 ID:tiFtb9RFO
[000]じゃなくなった…
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:34:11 ID:gEsCWfNb0
自スレがないからって人様のスレに入ってくるなよ
3県スレでボコボコに論破されて辛いのは分かるけどさー
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:35:12 ID:zoEMNc/B0
>>824
なんでだろう?[000]を消したつもりはないのに???
とりあえず識別のためにまた[000]を入れておいたけど
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:38:02 ID:9zX+dcpJ0
たった3万平米程度のペンシルビルなのに、高さすら西口再開発ビルに抜かれちゃうのか。
そりゃファビョルでえ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:44:26 ID:tiFtb9RFO
>>826
態々とんくすwww
やっぱお前は[000]じゃないとだめだw

>>827
そのビルって本当に100m超えるんか?福井県民だが謎。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:44:45 ID:tGxX9Eqy0
もうお前らウザイ
富山・福井・金沢
合併しちゃえよ!
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:47:12 ID:eucEcJQA0
>>828
足羽山を超えないよう景観に配慮・・・とか言っていたような気がするよ。
ちなみに足羽山は117m。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:47:54 ID:HqBk1sng0
>>829
その組み合わせが破綻するのは明治期に証明済み

福井+石川
富山+新潟

のほうがベター
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:54:57 ID:N8apzAMa0
>>830
そのまま縦に積めば160m超えちゃう巨大ビルですからね。
ある意味ペラペラやペンシルになるよりも迫力出ますよ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:55:37 ID:zoEMNc/B0
>>827
出来てから言えよ
現時点じゃANAクラウンプラザにすら負けてる
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:55:47 ID:tGxX9Eqy0
>>831
どうだろうねぇ
どこと組んでも
福井人は我を通そうと
して嫌われそうだけどね
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:56:41 ID:tiFtb9RFO
>>830
何者?ww
くそっ…先週のタイムリー見逃したorzあれ意外と面白いんだよ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:58:39 ID:tGxX9Eqy0
うちの大学でも
福井人は同郷同士だけで
固まってるし。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:59:05 ID:gEsCWfNb0
ID:zoEMNc/B0は何故3県スレに書き込まないか⇒フルボッコにされるから
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:03:46 ID:tiFtb9RFO
>>836
俺をお前の仲間に入れてくれ。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:12:45 ID:gw0JMoRbO
今福井でAM聞けなくねぇ?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:34:26 ID:PZiZUKM60
>>814
富山のビル小さいね。
少ないし。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:57:35 ID:FzlZ9AIWO
在日はチョン街を作り群れる
福井県人も同様か・・・
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:53:50 ID:CIQSnz/s0
この巨大再開発の現場に述べ床60000もの巨大超高層ビルが立ちはだかることになる。
そして先にお目見えしたAOSSAと並び立つツインタワーとなる。
もっともAOSSAはサイコロなのでタワーっぽくはないが。
http://22.dtiblog.com/p/pukui/file/20080322034535.jpg
残念ながらこの画像には話題の福井駅西口超高層再開発の現場は写っていない。
この画像左端がそこになる。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:47:30 ID:F8wppowf0
○○人や○○県民みたいに、一概に言っちゃうレスに有益な話なんてないわな

独り言だけど
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:04:07 ID:/Axomirc0
>>842
それAOSSAのアトリウム展望台からだね。
はやく西口建たないかな。
日本海側最強の景観になるのにな。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:08:49 ID:/Axomirc0
キターーー(°∀°)ーーー!!
ついに動いた!!!福井が

http://an.to/?ma-ku

これ以上ラシい!!!

他スレに貼られていた画像だけど、福井西口に近いイメージ。
AOSSAとこれが>>842を挟んで並び立つさまは壮観だろうね。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:12:25 ID:X6gtkhGk0
ありえん
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:23:10 ID:WhSw7NZwO
うざ。県外人わざわざ来んなや
福井になりすまして富山煽ってるキム沢も死ね
見栄張ってる福井人も死ね

sage
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:32:02 ID:0q0dbOsA0
奥越・郡上地方の建設的話題をまったり語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1205773106/
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:37:30 ID:15mJBYsQ0
>>847
あすわんが関わらなくてもいいキムトヤ抗争にしゃしゃり出て
金沢に加担するという余計なことをしでかしたのが全てだな

富山はもちろん、勝手に「同盟国」だと勘違いした
金沢の成り済ましたちまで立ち入らせる結果になった

福井は西を向けという奴の意見には俺も共感するが、
肝心の奴自身が北陸方面に余計な「外交」を展開し
福井をいつまでも北陸戦争の渦中に置いておく、
この言動の矛盾には首を傾げざるをえないな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:39:54 ID:zyDKUAd80
現在の北陸3県スレの構図
福井⇔石川⇔富山・新潟⇔福井
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:46:17 ID:WhSw7NZwO
>>849
富山と金沢の親子喧嘩に口を出し、言うだけ言って逃げた奴のせい。と言うことですか

あすわんて何?
てか頼むで仲良くしようや。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:54:36 ID:0q0dbOsA0
あすわんは長浜出身
福井擁護を装っているだけの可能性もあるな
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:06:38 ID:Kw0eMHc+O
日本システムバンク
コインパーキング
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:16:36 ID:FbnsIQ2mO
新潟が富山の肩を持ってるの!?
単に富山のなりすましだろ。

福井や金沢は東京より遠い。一般的な新潟人は関心もなけりゃ、敵意もない。
そちらも同じでしょう!?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:20:50 ID:l3TQPjOYO
てか全国的に三県には
興味無いだろう
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:52:07 ID:Kw0eMHc+O
あすわん39階w
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:30:53 ID:EbNtYzKM0
この板は最初から劣等感持ちの僻地が暴れているだけだよw
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:05:50 ID:Tb8ijofVO
富山者です。
一般的に福井と富山はお互い悪感情が無いのは理解してます。
ただ、例の「あすわん」に凄まじい執念で粘着されて、かなり怒りが溜まっている。
いきおい福井そのものに対しても批判を加えざるを得なくなって来ると思う。
そういう事態は避けたいので、
出来ればそちらで多少なりとも対策を打って欲しいのですが。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:17:30 ID:9qhQBFV40
富山に粘着していると言うよりは、必死さが面白いからからかわれているだけだろう。
富山人はとにかくそのコンプレックスから来る、背伸び、誇大妄想、水増し、捏造が痛すぎて、
暇つぶしに遊ばれるに都合の良い存在なのである。

860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:19:04 ID:Tb8ijofVO
こんな感じなんだけど。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:31:13 ID:Fpt/Q/Tj0
>>860
正直対策を打てといわれても何もできんけど
>>859のような暴言は吐かせるだけ吐かせておけばいい
吐いた分だけ吐いた本人の人格が下がる。
もっとも、自身がどう見られているかなんて
毛ほども気にしない御仁だからこそ
今日まで精力的に暴挙を継続できてきたんだろうがな(苦笑

無力かも試練が福井にも人はおるぞ、くじけんな
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:43:19 ID:Tb8ijofVO
>>861
福井の人、気持ちの良いレスありがとう。
少し気が楽になった。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:50:35 ID:9qhQBFV40
ま、仲良くしような。
他人の言うことなどに何の価値もない。
自分以外はゴミと心得よ。
富山はいい街だ。
電車が走ってるし、駅もあるし、魚もうまい。
福井と同じだ。
ただ少しだけ失敗しているだけだ。
後になって激しい衰退を招く。
そして富山は終わる。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:20:36 ID:WhSw7NZwO
>>863
市長に提案出したらどう?
福井も街作りかなり下手だけどね。センスないわ

富山行ったこと無いんだけど‥今度行って来るわ ノシ
富山でこれは外せん!って物は何?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:26:51 ID:9qhQBFV40
なんで私にそれを?

ラーメンかな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:37:41 ID:472opbVP0
お〜い
福井にセブンイレブンが来るぞ!
敦賀に北陸1号店が今春オープン〜
年内にも福井市内にも出来そうだ!
おじゃまっテレ・リアルタイムふくいで報道してたよ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:39:39 ID:9qhQBFV40
さすが関西圏の福井だな。
僻地には真似の出来ないことだ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:45:45 ID:QtRXz2fR0
北陸配送センターは福井市だろう。
北陸の30店舗はほとんど福井県内と小松付近まであるいは金沢に数店舗くらいか。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:21:29 ID:WhSw7NZwO
>>865
え、富山県民じゃないの?
衰退になるって言ってるんなら市長に提案して防げば良いじゃん!って思ったんだけど

>>867
関西じゃなくて近畿。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:29:48 ID:tQZop7TD0
福井の再開発も採算性考えるとかなり怪しいもんだと思うけどな・・・
超絶赤字でコケたらこのスレで鼻高々にしてる奴らは責任取って切腹してくれ
つか延々ビルの高さ自慢してる奴らは一回都市圏に住んでみろよ
ビル高いけどだから何?って感じだから。まぁ高いところが好きなアホには一生理解できんかもしれんがね
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:30:47 ID:QtRXz2fR0
>>869
まあ、どっちでもいいが、
京都を中心に考えると、福井を入れなきゃ形のバランスが悪くなるよね。
http://road.kkr.mlit.go.jp/road/

はやくこの舞鶴若狭道開通しないかね。
敦賀と大阪を基点にした環状高速道になるな。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:47:32 ID:WhSw7NZwO
>>866
関西に物流センターが有るから嶺南かららしいね。で次に、福井市

富山は新潟からかな?だから石川が最後らしいね‥
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:21:39 ID:I76VJtBT0
福井市あたりまで進出したときに富山にできてなければ、
石川か富山どっちが先かは微妙じゃね?

敦賀のどの辺にできるのか詳しい場所がわかるなら教えて欲しい。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:39:05 ID:TmLzwnyo0
>>873
セブンイレブンは西武と同じ流通グループ。
配送拠点やルートも同じところを使うだろうね。

西武が北陸の拠点を置く福井に進出するのは時間の問題だろう。
問題は石川富山だけど、
富山に西武があった時代は福井の配送センターから納入されていた経緯がある。
というか富山西武は福井西武の支店だったわけで、
今回もその時のルートを使って、
福井の次は石川をスルーして富山に展開する可能性がある。



875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 06:29:00 ID:idhDUD/JO
福井のセブンはたいへんだぞ。
あの大金持ちの目が光ってる。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:11:20 ID:bjF/45/WO
福井は関西でも近畿でもない。

北 陸 だ。糞田舎者共
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:21:53 ID:pcL8g3a+O
いや、北陸でもあり近畿に入る事もあるんだよ。ワトソン君

>>876うけるーwwww
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:01:56 ID:idhDUD/JO
>>873
サンピア前の空き地、むかしパチンコ屋があったとこ?が、
去年夏場からささやかれていましたが、どうかな。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:49:45 ID:owmAeyR0O
え?今までセブンイレブン無かったの?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:32:28 ID:sqA3NWT80 BE:375419434-2BP(410)
>>875
あの方がまずい!って言った商品は福井県内では販売中止になるんだぜ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:15:50 ID:idhDUD/JO
>>880
福井県内の店には、あの方の肖像が金の額縁で飾られます。
店員は仕事に入る前、深々と頭を下げなければならない。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:07:54 ID:A/q26ADM0
これがその西日本全域を管轄する総合物流センター(SILC)である。
http://www.silc-net.co.jp/list/work.html
あらゆる産業がこいつに対応できるかどうかで命運が決まる。
地盤沈下の叫ばれていた関西経済界の切り札だ。

元気な中京と連携し、首都圏に対抗するために、
吹田と名古屋の物流機能を統合し、さらには北陸、中四国の物流をも統合する
日本最大規模の最先端物流基地として2010年に完成する。

やはりこの場所しかないという、お馴染み米原である。
日本のヘソとも言える、この要衝の地がこれから産業物流の拠点になる。
関西や中京でさえブロックを超えて連携する時代なのに、
もはや北陸などという極小ブロックに囚われているべきではない。

米原など福井にとっては県内と変わらない近さである。
いよいよ福井の地の利が最大限発揮される時代が到来しそうだ。
奇しくも織田信長が首都を置いた安土は目と鼻の先。
その先見の明には舌を巻く。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:59:36 ID:A/q26ADM0
関西の地盤沈下が叫ばれて久しいわけだが、
その原因の一つは諸悪の根源「分散」だった。

東日本が首都圏集中でまとまっているのに対し、
西日本は大阪(吹田)、名古屋、広島、さらには四国や北陸の細かいブロックに分散され、
それぞれの連携が悪かった。また事務作業も煩雑で、流通に支障をきたしていた。
それを抜本的に解消して、西日本に首都圏に対抗できる巨大経済圏を作ろうという動きか出てきた。
松下電器やトヨタなど西日本経済界が本格的にバックアップして誕生したのが、この総合物流センターSILCである。
http://www.silc-net.co.jp/list/work.html

次世代の産業および地域経済はこの動きにいかに対処できるか、
そのためのインフラ整備などが各県に求められている。
なぜ福井か脱北陸を進め、関西経済に接近しているのか、この次世代経済構造を考えればわかると思う。
もはや北陸とい地方は、少なくとも経済圏地図の上には存在しなくなる。
市町村合併と同じく、経済圏合併統合の時代が来たのだ。
民間経済は道州制など待ってはいられないのである。

なぜ今敦賀なのか。
それはこの関西中京西日本統合経済圏の
ちょうど地理的中心部であり、件のSILCの最寄港だからである。
そして今や日本にとって最大の貿易相手国は米国から中国へと変わった。
それこそが日本海を持つ福井、そして敦賀港がにわかに脚光を浴びている理由である。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:22:16 ID:VUR417qD0
【アスワンハイダム】
布教による失業者の増加に対する
福井県が講じた打開策。
巨大ダムの建設に失業者を優先的に
使用し雇用の改善を図った一大プロジェクト。
ダムの名前は、考案者の名前からつけた物である。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:29:36 ID:bjF/45/WO
しかし福井は北陸地方の糞田舎
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:39:31 ID:A/q26ADM0
福井のポテンシャルは日本海側最強ってこったよ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:08:57 ID:aNAFDhPU0
おまいらセブンイレブンに期待しすぎ
ローソンファミマと大して変わらんよ。セブンがやってる事は他の大手コンビニチェーンもやってるからな
選択肢が増えるのは良い事だとは思うけど、独自性って点を考えるとオレボステーションの方が全然すごい
朝っぱらから爺さん婆さんがやってきて飯食ってるコンビニなんてなかなか無いぞw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:18:05 ID:RsxsTcG80
何はともあれ、北陸初登場は福井県なり。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:12:03 ID:6lkNtWUf0
前にHPにのっていた
セブンイレブンの株主情報のトコ見ても(今も見れるのかな?)
福井の人の名前なかったが?
筆頭株主どころか株主でもないのでは?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:59:05 ID:z9p3zmuhO
セブンイレブンが
他のコンビニと違うのは、
うどん食い放題がある事だな。
これが結構イケルんだよ!
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:44:00 ID:MzZr4kjV0
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3595
セブンイレブンはまず今秋までに福井県と富山県にそれぞれ1号店を開店
福井は滋賀にある配送センターを使い富山は新潟の配送センターを使う
さらに1年後に石川県内に配送センターを建設(以降はここが北陸の拠点)
石川県内の店舗は配送センターの完成後だから1年〜1年半後
北陸3県で200店舗を予定
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:04:49 ID:m8gfRoagO
セブンイレブン初出店おめでとう。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:16:12 ID:RsxsTcG80
いままで吹田にあった関西の物流拠点が、2010年以降は米原になるんだから、
これからは福井の時代だろうね。まあ滋賀はもちろんだが。

とにかく中京や関西の工場から出荷される貨物はすべてここに集結されてから、
各目的地に向けて出荷される。
距離を考えても名古屋、大阪、福井はそれぞれ等距離になるわけで、
いままで吹田および積出港に近かった阪神地域で行われていた産業活動が、
米原および敦賀あるいは福井に移転してくるだろう。
中京地域においても名古屋あるいは四日市港などから、紀伊半島を延々迂回する
時間的ロスがなくなり、敦賀からほぼ直線で釜山および上海へアクセスできるようになる。
これは大きい。

この恩恵は何も福井ばかりではない。
北陸全域が関西中京と対等になることを意味する。
昨年、松下電器が富山に大規模な生産施設を建造したわけだが、
これも実は米原のSILC稼動を見越してのことだ。
今までどうしようもないクソ僻地だった富山だが、米原が拠点になれば何と姫路あたりと対等になる。
このように関西中京経済統合という大波はによって、一番恩恵を受けるのが実は北陸地方なのである。
今までの小さく閉じたエリアから、一気に関西中京経済に組み込まれることになるわけで、
その影響が北陸3県にどのような形で現れてくるのか興味深いところだ。

894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:23:38 ID:tlpWAMMW0
>>893

> 米原市都市整備部では「大阪港は輸入超過が悩み。出す荷物さえ確約できれば応分の負担はするとまで言う。
> 敦賀のライバル四日市港も滋賀の企業訪問を繰り返すなど熱意が伝わる」と本県勢の立ち遅れを指摘する。

http://209.85.175.104/search?q=cache:zMV6G-s3-1kJ:www.fukuishimbun.co.jp/modules/news6/article.php%3Fstoryid%3D3655


> 滋賀県担当者曰く、「福井県には物流のわかる専門家がいないのではないか」と手厳しい。

ttp://hojo1717.blog117.fc2.com/blog-entry-81.html
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:29:02 ID:hHeVtS4g0
>>893
福井は無い
滋賀は需要が違う
一緒にするな
調子に乗るな
頭に乗るな
所詮 僻地な
プクイ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:29:10 ID:RsxsTcG80
>>894
批判はもっともだと思うな。
県は動きが遅すぎる。
関西中京がこぞってこれに乗り遅れまいと、必死に誘致合戦しているのに
福井県はぼんやりと新幹線のことばかり論議しているわけで。
どっちが重要なのか、もののわかる人間なら5分で理解できるだろう。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:30:46 ID:RsxsTcG80
>>895は真の僻地の住民の嫉妬か。
あそこはどうしようもない僻地だからな。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:37:35 ID:RsxsTcG80
そういや、いつぞやの福井新聞にも書かれていたな。
福井県民の関心が薄すぎると。
やっぱ自分たちは北陸人だという意識が邪魔して、
関西や中京の動きに機敏に反応できないんだろうな。
県庁に向こうから専門家を呼んで、勉強会でも開いたらどうだ?
新幹線で対応の悪い北陸なんかとは、さっさと縁を切ったほうがいい。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:18:16 ID:RsxsTcG80
みんな見てくれ。
ついに完成したよ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=430
大藩福井の歴史をしのばせる福井城の廊下橋です。

壮大な福井城の石垣が見事だ。
さすが全国有数の大藩福井。
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2008032702098793.html
私はこういうのが大好きだ。
超高層ビルも林立するといいな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:44:37 ID:eTvWeb6g0
あすわん出没中
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:20:51 ID:l6WGwwghO
>>899
何をいつまでも他力本願なこと書き込んでんの?
マンション事業やってんだから、自分で夢の39階高層マンションを建立しろよ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:05:52 ID:zEPTjfSw0
いつから私がマンション事業やってることになってるんだよw

903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:37:21 ID:0bVc+ZaFO
建てるだけなら、なんとか出来る。
その後は??
もぬけ?
県内の企業や店舗を入れまくったら、
街中が、もぬけになる。
他県からの誘致も無理だろう。
オブジェとして飾るか?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:26:54 ID:uOni3j/o0
福井か、結局は場所が悪い。雪も降る。主導権を握られる地域には到底なれないから
せいぜい他を茶化したり気取ったりしているだけの所。
どう?図星でしょ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:49:16 ID:wuDuQZTg0
その福井よりさらに悪いところもあるんだよね。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:57:18 ID:uOni3j/o0
>>905 
 福井市民はそれだけが心の拠り所なんだろうな。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:35:49 ID:vn+nJASnO
>>905
構ってちゃんやから気にせん方がええよ
わざわざ福井のスレ探して、他の板でも同じこと書く奴なんやからw

>>904
福井でいじめられたん?図星でしょ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:00:11 ID:uOni3j/o0
>>907
 どちらの関西人の方ですかね。福井スレなんですが。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:10:45 ID:vn+nJASnO
>>908
福井県民ですが^^
てかせめてsageたら?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:15:52 ID:vn+nJASnO
あ、さげ方が分からないの?
メール欄にsageって打つんだよ^^
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:17:56 ID:uOni3j/o0
かなりアホそうですね。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:36:14 ID:vn+nJASnO
あほしか言えんのか‥

よっぽどいじめられたのが悔しいんか知らんけど、自分も変わらなあかんぞ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:01:30 ID:O+BoLGbK0
>>904
2chやり始めたばっかりなのか?
どうでもいいが都会か田舎、もしくは主導権を握ることが出来るか出来ないかってことだけで
その県の価値ってものは見出せない
その程度のものでしか物を考えることが出来ないなら、あなたが言う通りあなたはアホです
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:22:53 ID:jSiAW/JV0
ちかくに海も山もあり、俺的には良い場所だと思うがね
どっちかしかないなんて今の俺には考えられん
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:18:32 ID:e1+1RvV0O
三国を中心に坂井平野に都市が開かれていたら、福井の現状はまったく違っていただろうね。
福井という名前も無かっただろう。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:47:55 ID:zfs82sj00
>>915
もし、その位置に中心都市があれば日本海側最大の都市になっていただろう。
新潟などより遥かに立地は良い。
そしておそらく前田は少し離れた七尾か高岡に本拠を置いたはずだ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:49:24 ID:ggDauaqPO
坂井は加賀から近すぎるから絶対ねーよw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:55:24 ID:3X4agvkv0
>>917
なぜ?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:27:52 ID:O+BoLGbK0
平野が敦賀にあったらよかったと思う
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:24:51 ID:ggDauaqPO
戦国、江戸時代の加賀と越前の関係考えればわかるだろ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:39:55 ID:3X4agvkv0
>>920
加賀は越前の属国でしたが。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:54:55 ID:e1+1RvV0O
>>917
歴史的背景は関係なくしての例え話なんだが…。
福井はね、君の大好きな新潟でいえば、小千谷に中心都市を開かれてしまったようなもんなんだよ。
小千谷が県都で新潟や長岡がただの水田地帯を想像してみよう。新潟県すら存在しないだろう。
福井県は海には面してはいるが、完全な山国だ。海の無い長野より山国といえる。
敦賀という立派な港はあるが、いかんせん遠すぎる。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:12:45 ID:3X4agvkv0
>>919
神戸や香港は平野など必要としない。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:29:15 ID:QyzQrEkZ0
>>921
それはいつの時代で何年くらい続いたのか詳しく言ってみろ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:31:32 ID:ggDauaqPO
新潟なんか行った事もないので地名言われても全然わからんわ。
根拠も無いのに決めつけんな。

加賀の一揆衆や最大の外様大名前田家に対する備えとして地理的に坂井じゃ駄目なんだよ。
大体坂井がそんなに便利な土地だったらとっくに中心都市になってるだろ…昔から栄える町には理由があるんだよ。坂井にはそれが無いってこった
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:51:00 ID:jtYE7sC70
>>921
属国ではなくて、加賀という国がある時期までは
存在していなかったというだけだろう。

越中も同様にある時期まで現在の越後の一部を有していたし、
出羽はもともと越後の一郡だった
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:55:39 ID:O+BoLGbK0 BE:625698454-2BP(1090)
>>923
播磨平野も神戸にあった方がいいんじゃ?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:35:10 ID:Kv9Hhxzm0
>>926
921ではないが義景の時代に加賀の大半は平定していたはずだが・・
一揆を鎮圧しただけじゃないよ
まぁ属国ではないかもしれないけど(言い方が違うだけ)
越前朝倉の領土だったよ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:56:12 ID:e1+1RvV0O
>>925
ハハハwそれはすまんかった。
レス調がいつもの新潟工作員と似ていたもんだから。

だからー、坂井平野が中心でってのは、歴史は無視して地勢的な見地から意見してるんだが。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:03:40 ID:3X4agvkv0
>>924
てめえで調べろボケ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:14:53 ID:3X4agvkv0
>>927
平野というのは第一次、第二次産業が必要とするもの。
治水管理等に莫大なコストがかかる。
神戸あるいは香港などの都市にとっては是が非でも必要なものとはいえない。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:05:21 ID:QyzQrEkZ0
>>930
適当な事言ってソースまで他人任せかよw
2つレスがついてるけど厳密には属国とは言わないって意見みたいだが?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:58:28 ID:Nb/CL91o0
いいねえ福井。
大藩大城下の趣があるねえ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=432
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:57:46 ID:lvyhKuKR0
福井人って「井の中の蛙」だな
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:56:49 ID:EO71pmyD0
「諸事情につきATMはございません」のセブンなら来なくてよい。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:11:54 ID:QZtt1NJ00
>>834
お前も「井の中の蛙」
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:45:41 ID:ras0cctfO
御廊下橋見に行きたいけど雨降りそうだなあ。
福井新聞の写真見ると、お堀端の市営P封鎖されてる?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:30:38 ID:rUBgQLdb0
>>934
それは外界を知らない僻地○○人のこと。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:12:12 ID:N9DAAKGo0
>>938
その一言が余計なんだよ
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:10:32 ID:DCKMDcyp0
どこでも煽られるな プクイwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:18:47 ID:Ru+tB79MO
田舎やなぁ〜
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:27:03 ID:rjTAUDRL0

福井市  170、000人・5420人/km2
富山市  48、000人・5330人/km2

なんと福井市の中心部は富山市の3倍以上です。

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:52:50 ID:rjTAUDRL0
これが福井市と富山市の実態だよね。

福井市  170、000人・5420人/km2
富山市  48、000人・5330人/km2

人口密度5000人以上の範囲が、

福井市 28km2
富山市 9km2

わかりますか?
なんと福井市の中心部は富山市の3倍以上です。
こればかりは水増しできなかったようですね。
一気に綻びが出てきましたよ、小さな街富山市。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:04:38 ID:0jTS4Bu10
今日、親に強引に敦賀のハロワ連れて行かれて、ハロワの駐車場でゲロ吐きながら号泣した。31歳
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:55:08 ID:3yrfmcuo0
頑張れ
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:54:41 ID:eE78MrYbO
>>944
応援しとんで

20歳
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:21:37 ID:936nkoIui
敦賀wwwwwwwwww
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:22:29 ID:jdeUYGYHi
福井は近畿である もう関西にすればいいのに
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:25:02 ID:3NKaQ1u7i
福井県の人って
性格が特異だよね。
我が強いというか・・
マイペースというか・・
周りが見えてないというか・・
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:26:34 ID:3NKaQ1u7i
僕の知ってる福井人達だけなのかな?
県民性なのかな?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:07:45 ID:InAaB7K/0
>>942 >>943
富山市は合併する前の200kuで32万人いるが
福井市は合併して530kuで26万人。
福井県内のどこをどうつなぎ合わせても200kuで32万人になる場所は存在しない。

わかりますか?
なんとの富山市は福井市の2,5倍以上です。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:32:51 ID:479dAkCo0
バカだな。
福井市を90度回転させるだけで人口は55万人になるのにw
つーかいつまで未練たらしく合併前合併前と泣き言言ってるのやら、見苦しいね。

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:06:29 ID:InAaB7K/0
ん?90度回転って何?
嶺北全体で60万とかまだ馬鹿なこと言ってるのか。それだけ広けりゃどこだって60万になるんだね。
何度いっても理解しない真の馬鹿しかいないのか福井は。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:20:25 ID:936nkoIuO
>>953
いや、ノクテー奴はそいつ(>>952)だけだから…。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:07:12 ID:fZcD8UhCO
嶺北
3,090.96q
約67万人
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:35:02 ID:eE78MrYbO
>>952
どう見ても福井人じゃないだろお前。氏ねよ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:23:10 ID:yvXJ/hDk0
福井人だという方が恥ずかしいです
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:44:08 ID:ekxTT8KH0
DIDが存在しない村と比較したところで笑われるだけ。

富山なんて相手にするな。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:51:56 ID:ZLQG/g2KO
福井市を90度回転wwwwwwwwww
ノクテーwwwwwwwwww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:05:39 ID:4iituHyt0
のくてーてくのwwww
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:29:36 ID:a/YpDKehO
うけるw福井スレまで探して来て必死すぎw

>>954
のくてーとか今時言わねぇよ。わざわざネタ出してMか?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:58:25 ID:4iituHyt0
普通にのくてー使うんだが俺はおレアか
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:32:12 ID:0ToulRaW0
春休みでスエット族が増殖してる!
どう見ても、小学高学年〜中学生。
女子はスエット、男子はダボジャージにサングラス、茶髪。
苓北春江
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:35:31 ID:PWFlTUnT0
>>962
地域にもよるがレアだべ
でも方言継承のため存分に使ってくれ
>>963
イケメンはいるか?
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:45:24 ID:IoqXemAx0

おーい福井県人よ。馬鹿どもがこんなことばかり書くから

新幹線が来ないんだよ。

そんなに思い上がった地域なら新幹線で開発する必要なさそうだからな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:02:12 ID:T7t7PcnyO
♪歩こ 歩こ 私はぁ 福井〜
歩くの大好き〜
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:42:57 ID:B5nKG5QcO
エルパ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:50:46 ID:aGuvjnFC0
あすわんビルどうなった?
しょぼ過ぎて
教えられんかいな
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:01:42 ID:fFdJ3UBQ0
>>965
なんか雑魚でもなんでもいいから論破したくなった。。すまんね

>おーい福井県人よ。馬鹿どもがこんなことばかり書くから
>新幹線が来ないんだよ。

2ちゃんねるの書き込みは新幹線の延伸にまで影響しない

>そんなに思い上がった地域なら新幹線で開発する必要なさそうだからな。

2ちゃんねるの書き込みは福井県民の総意でもないし
開発する必要があるどうか考える上で思い上がりなんて感情は参考にならない

なんか不足するな。。
誰か完璧なものにしといて
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:43:03 ID:0jyaSBr5O
>>969
君の意見も影響ないけどね。

アオッサの再開発が必要だよ!
109とか入ればいいのに。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:26:00 ID:v3DmTlJ70
トイザラス入れたパリオのように賃料減っても空けとくよりマシと
イマスが割り切ればヤマダかエディオンあたりが触手を動かすのでは。
駅前は電気屋空白地域だから配送無料サービス付けて
電車通勤者&高齢者をターゲットにすれば受けそうに思うが。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:37:37 ID:gV1FUl6aO
アオッサやっちまったな
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:48:55 ID:DmWOTmzv0
AOSSAオープン以来、全館テナント初めて埋まりました〜!
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:18:21 ID:22+k4HcJO
煽っさから早々と退散した大阪のレストラン、マッシモグループって、大阪ではどうなの?
随分と田舎を舐めきった商売してたよなあ。
貧弱なメニューでバカ高いビュッフェレストランは、今思い出しても怒りが治まらんわ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:47:40 ID:0f11ivG00
チカチュウ調子いいみたいだね。

当面目標の日500台突破 福井駅西口地下駐車場 
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2008040302000685.html
3月利用
イベント増や 表示改善効果
 福井市のJR福井駅西側にある福井駅西口地下駐車場の今年三月
の利用実績が、昨年十月のオープン以来初めて、当面の目標としていた
一日平均五百台を突破した。県道路保全課では本来の目標「六百台」の
達成に向け、指定管理者とさらに連携を強化して利用促進を図る考えだ。

976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:28:18 ID:5YSpiT3t0
>>973
あのね、普通そういった施設はね、
オープン時に埋まっていて当然なんだよ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:23:46 ID:0f11ivG00
どこかの僻地駅前はOPEN時に埋まっていたテナントがどんどん抜け落ちて、ついに破産しちゃったわけですがね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:58:12 ID:c+mObPtO0
>>977
どこ?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:09:51 ID:D4JbBdDU0
>>978
僻地といえばあそこじゃないですか。
僻地の代名詞、それはあそこ。
北陸人なら誰でも僻地というだけでピーンと来ますよw
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:31:33 ID:4er1i2N1O
セブンイレブンで大騒ぎになるぐらいだから 自動改札導入したらもっと大騒ぎだな
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:35:08 ID:S8AYJDNu0
>>979
プサン?私的にキムが1番僻地だと思う
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:33:29 ID:ViD/OnBO0
>>969
 お前は何をしゃべっても何一つ論破なんてできちゃいない人間のはずだけど。
お前には恥って言葉が妥当。恥ずかしいやつ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:01:44 ID:nuEttgbI0
厨房はするっとするーだぞ。。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:35:25 ID:lippWDZBO
足羽川河川敷の桜はどう?週末行きたいんですが。
ついでに市内もまわりたい
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:30:56 ID:D4JbBdDU0
福井城址の夜桜がおすすめだよ。
日本最大クラスの城郭址には満々と水が湛えられ、完成したばかりの復元廊下橋と渡し舟。
そして石垣の上にはライトアップされた桜が満開に。
この景観は日本の宝。
福井が日本最大だった頃の往時を偲ばせてくれる貴重な歴史遺産です。
さすが日本の名門都市福井。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:13:12 ID:Hb4B7/pVO
足羽川南側堤防の、幸橋から明里橋にかけての桜のトンネル最強だろ。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:50:10 ID:TmveZFNq0
福井って関西広域連合に加盟してるんだよね
広域連合としてはいずれ現実となりそうな道州制を見据えた全国初の府県連合体だね
(関西2府4県と福井、三重、徳島)

福井は関西ケテイだね、で富山は北陸、中部でのこのような連合体の動きはなく
お国まかせで仕方なしに新潟、石川の3県での全国最弱の北陸州となりそうね・・・
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803270108.html

988名無しの歩き方@お腹いっぱい。
さっさと埋めて次スレへ行こっさ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1207232715/l50