【新年】都市規模ランキング2【恒例】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
叩き台
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 宇都宮 (堺)
 B-+:金沢 水戸 浜松 高松

 C:姫路 岐阜 鹿児島 那覇 福山 松山 大分 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 和歌山 
 D: 四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:17:34 ID:xc1vPqPyO
東京京都大阪名古屋横浜神戸と並んで日本で最初に市になり(関東では東京横浜水戸だけ)
巨大な駅前ペデストリアンデッキによって地方有数の都市的景観があり
三大メガバンクの支店があって(MUFGは旧三菱銀行)
ホテルオークラが進出して
世界遺産級の遺跡があって
地方駅ではトップクラスの乗降客数で
地方有数偏差値72の名門進学校があって
坂口博信立花隆深作欣二横山大観など影響力のある大物が輩出して
日本を代表する3つしかない名園が岡山金沢と並んであり
特色ある現代アートで有名かつ磯崎新設計で小澤征爾が音楽顧問の水戸芸術館があり
ヴィトンロフトプラザ丸善ディズニーストアフランフランエクセルシオールセシルマクビーLABIなどブランドもあって
御三家の所在地でありながら水戸学や徳川慶喜により明治維新の発祥地でもあって
世界的な健康食品の納豆や数十年も放映される国民的ヒーロードラマで都市の名前が全国に知られていて
ニューヨークセントラルパークに次いで世界第二位の都市公園があり
本家ディズニーランドで有名なアナハイムや中国最大都市の重慶と同格の友好都市であり
MUFGと同じ格付けAの常陽銀行や家電のケーズデンキの本社所在地でかつJリーグチームもあり
東京まで一時間かつ所得も地方トップクラスの高さで関東キー局や映画のロケは日常的にあり
周囲に日本に8つしかない中核国際港湾や複数の高速に空港があり日本最大ロックフェスも開催
約三百万人と全国で11番目に人口が多くスポーツ工業農業科学技術共に日本トップクラスの茨城県の中心

そんなありきたりな都市が水戸です
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:38:08 ID:YmXM1SLo0
>東京京都大阪名古屋横浜神戸と並んで日本で最初に市になり(関東では東京横浜水戸だけ)

1878年 区制実施
    三大都市(京都・東京・大阪)には、独立した複数の区が置かれる。
    五港である横浜・神戸は横浜区・神戸区となる。
    名古屋も名古屋区となる。

この時、水戸は東茨城郡水戸に過ぎなかった。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:00:08 ID:mFp9540ZO
鳥、出てこいや!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:16:47 ID:VZwaBJKh0
口、出てこいや!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:23:15 ID:0TN4+Lcp0
横浜はショボイよ。仙台>横浜。マジ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:29:38 ID:wfKSBR0RO
終了

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:水戸 岡山 熊本 静岡 (堺)
 B-+:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松

 C:姫路 岐阜 鹿児島 那覇 福山 松山 大分 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:46:44 ID:VZwaBJKh0
>>7
福井ってCランクに入っとるが実際行って見たの?
        Fランク以下だぞ 滋賀の大津の方が断然↑
9ビッ苦アップル:2008/01/12(土) 00:52:52 ID:5mDVQDyf0
山健組(神戸市中央区)弘道会(名古屋市中村区)極心連合(東大阪市)

最高幹部
組長・司 忍
若頭・山清司(二代目弘道会会長、二代目山組総裁) - 名古屋市中村区
最高顧問・野上哲男(二代目吉川組組長) - 大阪市淀川区
顧問・石田章六(舎弟、章友会会長) - 大阪市北区
顧問・大石誉夫(舎弟、大石組組長) - 岡山県岡山市
顧問・西脇和美(舎弟、西脇組組長) - 神戸市西区
顧問・尾崎彰春(舎弟、心腹会会長) - 徳島県徳島市
総本部長・入江 禎(大阪中ブロック長、二代目宅見組組長) - 大阪市中央区
若頭補佐・瀧澤 孝(舎弟、関東・北海道ブロック長、芳菱会総長) - 浜松市
若頭補佐・橋本弘文(大阪南ブロック長、極心連合会会長) - 大阪府東大阪市
若頭補佐・寺岡 修(大阪北ブロック長、侠友会会長) - 兵庫県洲本市
若頭補佐・青山千尋(九州ブロック長、二代目伊豆組組長) - 福岡市中央区
若頭補佐・鈴木一彦(旭導会会長) - 北海道旭川市
若頭補佐・井上邦雄(阪神ブロック長、四代目山健組組長) - 神戸市中央区
若頭補佐・正木年男(中部ブロック長、正木組組長) - 福井県敦賀市
若頭補佐・池田孝志(中四国ブロック長、池田組組長) - 岡山県岡山市
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:50:10 ID:NQa2Spob0
都市圏勢力ベスト10です。(2000年発表。政令都市除く)
間違い有りません。

都市  都市圏人口 都市圏勢力指数
水戸市 742537人 指数 3.01
浜松市 935925人 指数 2.78  ←現政令都市
福井市 658447人 指数 2.61
那覇市 739423人 指数 2.46
岡山市 1423630人 指数 2.27  ←非政令都市最強の都市圏
宇都宮 1007415人 指数 2.15
静岡市 976417人 指数 2.08 
奈良市 724044人 指数 1.98
高松市 633065人 指数 1.90
福山市 682882人 指数 1.81 
東大阪 918788人 指数 1.78
姫路市 837811人 指数 1.75 
金沢市 794044人 指数 1.74 
大宮市 765820人 指数 1.68 
堺 市 1317965人 指数 1.66
川崎市 1249905人 指数 1.66 ←プ
大分市 704647人 指数 1.61 
熊本市 1049513人 指数 1.59
長崎市 657928人 指数 1.55 
八王子 753967人 指数 1.41

オマケ
鹿児島 735,943人 指数 1,33 
松山市 628、370人 指数 1,33 
倉敷市 618,544人 指数 1,25 
新潟市 990,617人 指数 1,19 
相模原 658,942人 指数 1,09 
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:01:22 ID:raNrFcW20
 
平成8年4月1日
宇都宮市、新潟市、富山市、金沢市、岐阜市、静岡市、浜松市、堺市、姫路市、
岡山市、熊本市、鹿児島市(12市移行)
平成9年4月1日
秋田市、郡山市、和歌山市、長崎市、大分市(5市移行)
平成10年4月1日
豊田市、福山市、高知市、宮崎市(4市移行)
平成11年4月1日
いわき市、長野市、豊橋市、高松市(4市移行)
平成12年4月1日
旭川市、松山市(2市移行)
平成13年4月1日
横須賀市(1市移行)
平成14年4月1日
奈良市、倉敷市(2市移行)
平成15年4月1日
川越市、船橋市、相模原市、岡崎市、高槻市(5市移行)
平成17年4月1日
東大阪市(1市移行※静岡市は政令指定都市へ移行)              
平成17年10月1日
函館市、下関市(2市移行)
平成18年4月1日
(※堺市は政令指定都市へ移行)
平成18年10月1日
青森市
平成19年4月1日
(※新潟市、浜松市は政令指定都市へ移項)

12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:59:38 ID:aiaBFggt0
SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:(横浜) 京都 神戸 福岡 札幌 仙台 広島
....A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
____B:岡山 熊本 静岡 (堺)
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:富山 姫路 岐阜 那覇 福山 松山 大分 土浦 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
....D-:久留米 青森 富士 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:38:57 ID:Dpi19y9b0
>>12
おい、仙台の街なんてちっちゃくて大半が田んぼ。
政令市では北九州、川崎の方がかなり上。
岡山よりもしょぼいのが実際なんだけど。
新潟と田園地方中心政令市といい勝負。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:55:34 ID:+2epn64U0
SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:富山 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島
....D-:青森
____E:津 いわき


もうこれでいいよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:48:52 ID:NQa2Spob0
そうだな、これで決定だな。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島
....D-:青森 富山
____E:津 いわき
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:53:22 ID:+2epn64U0
SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:富山 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島 いわき
....D-:青森 津


こうだな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:54:56 ID:EqwUmf3h0
SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡
....A-:仙台 広島 札幌 北九州
____B:岡山 熊本 静岡
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:富山 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島 いわき
....D-:青森 津


こうだな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:20 ID:2ZXn9AHn0
おい、おバカ殿 元気か
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:08:18 ID:ZuzanYtH0
おい、肛門様
水戸は宇都宮より下でいいよな !! 
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:11:28 ID:JzCDtqxx0 BE:784096496-2BP(4)
>>19
嫌ですが、何か?

>>19
事実、見た目で圧倒しる水戸ですが、何か?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:19:56 ID:JzCDtqxx0 BE:348487564-2BP(4)
都市圏人口とオフイス規模による都市規模評価です。
間違い有りません。

叩き台
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (チバ) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 宇都宮
 B-+:金沢 水戸 浜松 高松 (堺)

 C:岐阜 鹿児島 那覇 福山 松山 大分 姫路
 C-:長野 郡山 福井 奈良 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 和歌山 青森
 D: 四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )


都市圏人口 水戸>>高松>鹿児島>松山 ←プ
オフイス規模 水戸>浜松>岐阜>堺 ←爆
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:33:37 ID:XmS/sqsDO
>>20
水戸が勝ってんのって駅前限定の景観だけじゃん
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:36:11 ID:JzCDtqxx0 BE:813137287-2BP(4)
>>22
仕方がないのだと思いますが、何か?

>>22
事実、早く水戸並に成って欲しい駅前評価の政令都市浜松に中核都市宇都宮
ですが、何か?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:39:42 ID:XmS/sqsDO
>>23
じゃあ宇都宮>水戸じゃねーかw

お前の理論だと宇都宮も二核だから仕方ないな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:42:57 ID:JzCDtqxx0 BE:174244526-2BP(4)
>>22
事実、都市圏人口、経済力なら政令都市新潟、静岡、浜松を圧倒しる(←90万台の都市圏)
148万都市圏の岡山ですが、何か?

>>22
事実、その岡山市以下の面積で岡山を上回る経済力の水戸ですが、何か?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:46:19 ID:mh1DTzoo0
室蘭・苫小牧・旭川・札幌・帯広・釧路・北見・青森・函館・弘前・八戸・
秋田・盛岡・横手・米沢・仙台・山形・福島・気仙沼・一関・相馬・新庄・
酒田鶴岡・水戸・いわき・日立・土浦・両毛・高崎・前橋・会津若松・
宇都宮・郡山・長岡・長野・松本・上田・上越・新潟・23区・横浜・千葉・
松戸・船橋・町田・相模原・八王子・熊谷・所沢・立川・成田・木更津・館山
銚子・甲府・府中・さいたま・川越・川崎・横須賀・藤沢・鎌倉・平塚・小田原・
沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・飯田・伊勢・岡崎・岐阜・四日市・津・名古屋・豊田
一宮・金沢・富山・高岡・福井・高山・・和歌山・奈良・堺・布施・枚方・
西宮・高槻・上野・尾鷲・新宮・大津・福知山・熊野・田辺・橋本・豊岡・徳島・
京都・大津・湖北・福知山・敦賀・(彦根)・(小浜)・(明石)・(洲本)・
大阪・神戸・高槻・吹田・豊中・奈良・伊賀・橋本・堺・和歌山・田辺・
姫路・岡山・倉敷・福山・津山・防府・徳山・広島・(呉) ・浜田益田・高松・
今治・新居浜・高知・松山・米子・鳥取・松江・萩・宇部・下関・北九州・
中津・熊本・久留米・大牟田荒尾・日田・福岡・長崎・佐世保・唐津・佐賀・
八代・鹿児島・宮崎・都城・川内・大分・延岡・八幡浜・宇和島・中村・
那覇・奄美名瀬・石垣・宮古平良
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:46:42 ID:JzCDtqxx0 BE:87122423-2BP(4)
>>24
栃木200万人の中核宇都宮に対してイバ300万人の中核水戸なので仕方がない
のだと思いますが、何か?

>>24
事実、政令都市が2つも有っても180万程度の中核にしかない政令都市静岡に
浜松ですが、何か?

>>24
事実、上場企業のオフイス数が特例都市にも劣る余りにもかわいそう過ぎる政令
都市浜松に堺ですが、何か?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:52:49 ID:q5RFrm1C0
鳥が何を言おうが結局水戸って関東じゃ5番手6番手の地味な街なんだよな・・・
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:53:23 ID:XmS/sqsDO
>>27
正確に言うと100万の中核宇都宮と75万の中核の水戸だな。
それと妄想合併できるなら宇都宮>水戸だよ。
小山まで合併すりゃ水戸近郊じゃ太刀打ちできん。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:55:33 ID:JzCDtqxx0 BE:435609656-2BP(4)
>>28
水戸の何処が関東5〜6番目なのか報告しる!!

>>28
政令都市チバ・さいたまをも圧倒しる商業地距離の水戸ですが、何か?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:58:37 ID:mh1DTzoo0
東京都市圏 3172万9844
大阪都市圏 1211万6540
名古屋都市圏 531万8500
京都都市圏 258万3304
福岡都市圏 232万9021
神戸都市圏 229万6268
札幌都市圏 221万7162
広島都市圏 158万4037
仙台都市圏 155万5691
岡山都市圏 148万4066
北九州都市圏 142万5920
熊本都市圏 102万0488
静岡都市圏 99万9360
新潟都市圏 94万7310
浜松都市圏 91万9933
宇都宮都市圏 88万8005
岐阜都市圏 82万0848
那覇都市圏 74万6762
姫路都市圏 74万1759
金沢都市圏 73万2467
鹿児島都市圏 72万8658
福山都市圏 71万5334
大分都市圏 70万3781
長崎都市圏 70万0147
高松都市圏 67万0104
水戸都市圏 66万0683
豊橋都市圏 64万4784
松山都市圏 62万3570
甲府都市圏 61万4835
長野都市圏 60万9811
四日市都市圏 60万6071
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:58:47 ID:JzCDtqxx0 BE:392049239-2BP(4)
>>29
事実ですが、何か?

56万土浦圏>38万日立圏>>25万小山圏 ←プ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:01:14 ID:JzCDtqxx0 BE:784097069-2BP(4)
>>31
水戸圏には本来含まれるべき隣接の東海が含まれていないのだと思いますが、何か?

>>31
事実、74万都市圏の水戸ですが、何か?

http://blue.ribbon.to/~xc1/toshiken.html
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:02:38 ID:q5RFrm1C0
>>30
悪い悪い、7番手8番手の間違いだったw

>>政令都市チバ・さいたまをも圧倒しる商業地距離の水戸ですが、何か?

水戸は縦に長いだけで実は大したことはない
まさに茨城マジックw

それに千葉も埼玉も千葉大宮だけでなく、他に副都心があるから水戸なんて話にならんですよw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:03:10 ID:XmS/sqsDO
>>32
宇都宮圏+小山圏>>水戸圏+日立圏
でしょー?
事実を隠しちゃいけません。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:04:45 ID:mh1DTzoo0
徳島都市圏 59万5653
和歌山都市圏 57万3308
福井都市圏 56万0601
つくば都市圏 55万5178
富山都市圏 54万1761
高知都市圏 54万1339
郡山都市圏 53万7493
高崎都市圏 53万2271
山形都市圏 47万5546
盛岡都市圏 47万5541
前橋都市圏 45万8996
沼津都市圏 45万8330
秋田都市圏 45万2316
松本都市圏 44万4926
宮崎都市圏 44万0794
豊田都市圏 43万9525
久留米都市圏 41万9616
福島都市圏 41万2353
佐賀都市圏 41万0326
富士都市圏 39万9490
旭川都市圏 39万8600
岡崎都市圏 37万9118
日立都市圏 37万7592
高岡都市圏 37万4530
函館都市圏 36万6677
いわき都市圏 36万5864
長岡都市圏 36万5654
熊谷都市圏 35万6995
青森都市圏 34万0558
小田原都市圏 33万7568
八戸都市圏 33万2242
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:06:22 ID:lrsxljor0
>>36
富山と高岡は平野続きで狭くほぼ一体化なんだよね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:06:49 ID:XmS/sqsDO
>>31
古い古い。
宇都宮は大合併で100万都市圏になりましたよ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:42 ID:mh1DTzoo0
SSS 東京都市圏
S 大阪都市圏
A 名古屋都市圏
A 京都都市圏
A 札幌都市圏
A 福岡都市圏
A 神戸都市圏
B 広島都市圏
B 仙台都市圏
B 北九州都市圏
B 熊本都市圏
B 岡山都市圏
B 新潟都市圏
B 静岡都市圏
B 浜松都市圏
B 鹿児島都市圏
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:40 ID:JzCDtqxx0 BE:406569247-2BP(4)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:40 ID:mh1DTzoo0
B 宇都宮都市圏 (都市圏人口順位+DID人口順位)÷2
B 金沢都市圏
B 姫路都市圏
C 那覇都市圏
C 岐阜都市圏
C 長崎都市圏
C 松山都市圏
C 大分都市圏
C 福山都市圏
C 和歌山都市圏
C 豊橋都市圏
C 長野都市圏
C 高知都市圏
D 高松都市圏
D 秋田都市圏
D 旭川都市圏
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:23:36 ID:JzCDtqxx0 BE:217805235-2BP(4)
>>38
中核都市止まりの宇都宮など正式に政令都市目指す水戸の敵では有りませんな。

プッ

>>38
チバにも大宮にも宇都宮にもオマケで長野にも行ったものの駅前1KM地点は間違いなく最強のオフイス
ビル街の水戸でしたが、何か?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:23:49 ID:mh1DTzoo0
D 四日市都市圏
D 郡山都市圏
D 富山都市圏
D 徳島都市圏
D 盛岡都市圏
D 宮崎都市圏
D 豊田都市圏
E 前橋都市圏
E 岡崎都市圏
E 水戸都市圏
E 函館都市圏
E 甲府都市圏
E 山形都市圏
E 青森都市圏
E 高崎都市圏
E 福井都市圏
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:24:03 ID:XmS/sqsDO
>>14
SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡 新潟
....B-:浜松 鹿児島
____C+:宇都宮 金沢 高松

____C:水戸 富山 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島
....D-:青森
____E:津 いわき


ようやく鳥もわかったみたいだな。
とりあえずこれでいいかな。
水戸はかなーり甘くつけてるから本当はC-ぐらいが妥当と思う。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:45 ID:mh1DTzoo0
E 沼津都市圏
F 福島都市圏
F 久留米都市圏
F 富士都市圏
F 松本都市圏
F いわき都市圏
F つくば都市圏
F 日立都市圏
F 下関都市圏
F 小田原都市圏
F 佐賀都市圏
G 呉都市圏
G 八戸都市圏
G 長岡都市圏
G 佐世保都市圏
G 弘前都市圏
G 熊谷都市圏
G 釧路都市圏
G 帯広都市圏
G 津都市圏
G 沖縄都市圏
H 大牟田都市圏
H 刈谷都市圏
H 松江都市圏
H 苫小牧都市圏
H 石巻都市圏
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:26:12 ID:XmS/sqsDO
>>42
まあ水戸が政令市なんてまずなありえないけどな。

そのオフィスは規模も空室率も宇都宮>水戸な件。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:38 ID:JzCDtqxx0 BE:929299788-2BP(4)
>>44
鹿児島、高松、浜松にオフイス規模や都市圏で上回る水戸が劣るか報告しる!!

>>44
駅前見た目で水戸に大敗しる宇都宮ですが、何か?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:31:53 ID:XmS/sqsDO
>>47
だから景観以外何で勝ってるの?
宇都宮は都市圏、DID、市街地面積等もろもろで水戸より上だけど。
これってどっちが上だ?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:35 ID:t2EMsnqwO
>>48
宇都宮
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:38 ID:XmS/sqsDO
>>47
それと高松のオフィス規模は水戸よりでかいよ。
確か高松≧宇都宮くらいだから。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:42 ID:mh1DTzoo0
新叩き台
SSS 東京都市圏
S 大阪都市圏
A 名古屋都市圏 京都都市圏 札幌都市圏 福岡都市圏 神戸都市圏
B 広島 仙台 北九州 熊本 岡山 新潟 静岡 浜松 鹿児島 宇都宮 金沢 姫路
C 那覇 岐阜 長崎 松山 大分 福山 和歌山 豊橋 長野 高知 高松
D 秋田 旭川 四日市 郡山 富山 徳島 盛岡 宮崎 豊田 前橋 岡崎 水戸 函館 甲府 山形
E 青森 高崎 福井 沼津 福島 久留米 富士 松本 いわき つくば 日立 下関 小田原 佐賀 呉
F 八戸 長岡 佐世保 弘前 熊谷 釧路 帯広 津 大牟田 など
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:45 ID:JzCDtqxx0 BE:130683233-2BP(4)
>>48
事実ですが、何か?

中核都市の宇都宮に政令都市構想の水戸
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/localhost/sougouseisaku/shiseikenkyucenter/Report_City05.pdf
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:40:21 ID:XmS/sqsDO
>>52
知ってるか?
政令市ってのは行政や議会が「なる!」って言ってなれるもんじゃなく人口要件を満たして初めてなれるもんなんだぜ。
特例期間も終わるのにどうやって人口集めるつもり?
富山化するのかな?w
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:40:25 ID:NQa2Spob0

現在のランキング。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡
....B-:新潟 宇都宮 水戸 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 前橋 高崎 和歌山
____D:四日市 宮崎 佐賀 福島
....D-:青森 富山
____E:津 いわき

55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:31 ID:XmS/sqsDO
>>54
水戸が高えよ。
宇都宮、金沢、高松も新政令市に較べたらいくらか下。
つかお前鳥?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:45:13 ID:NQa2Spob0
水戸にこだわるな。
どうでもいい。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:46:05 ID:JzCDtqxx0 BE:261365292-2BP(4)
全国第19番目の政令都市 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  


政令都市に相応しい夜の銀杏坂
http://homecom.or.tv/joyful/img/763.jpg

水戸駅北口
http://homecom.or.tv/joyful/img/765.jpg

NYに次ぐ世界第2位の都市公園
http://homecom.or.tv/joyful/img/764.jpg

とても駅前1KMとは思えない政令都市浜松を上回るオフイス規模
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.373490267962175&lon=140.47252086261875&sc=1&mode=aero&type=scroll
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:48:06 ID:JzCDtqxx0 BE:406568674-2BP(4)

>>
事実ですが、何か?

上場企業のオフイス規模
水戸>浜松>>>堺 ←プ

http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
(14P)
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:48:14 ID:q5RFrm1C0
>>47
浜松とのオフィス規模の差なんてたかが5%とかそんなものだろ?

それがどうかしたか?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:48:51 ID:XmS/sqsDO
>>56
あ、アンチ鳥の人か。
なら申し訳ないことをしたね。
ごめん。
そしたら宇都宮、金沢、高松を下げた方が正確だよ。
特例認めると後から湧いてくるから嫌なんだよなあ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:50:27 ID:XmS/sqsDO
>>57
ついに反論なしかよw
なら宇都宮>水戸で決定でおk?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:52:14 ID:mh1DTzoo0
これで文句ないだろう、確定
SSS 東京都市圏
S 大阪都市圏
A 名古屋都市圏 京都都市圏 福岡都市圏 神戸都市圏 札幌都市圏
B 広島 仙台 岡山 北九州 熊本 静岡 新潟 浜松 宇都宮
C 岐阜 那覇 姫路 金沢 鹿児島 福山 大分 長崎 高松 水戸 豊橋 松山 甲府 長野 四日市
D 徳島 和歌山 福井 つくば 富山 高知 郡山 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 宮崎 豊田 久留米 福島 佐賀
E 富士 旭川 岡崎 日立 高岡 函館 いわき 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

E
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:52:54 ID:w1sAVapu0
836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:13:16 ID:salqxTj40
商業発展度ランク
SSS:新宿、銀座
SS:池袋、渋谷
S:上野・御徒町、明治神宮前・表参道
AAA:秋葉原、日本橋・三越前、横浜
AA:町田、大宮、千葉、柏、川崎、立川、吉祥寺
A:錦糸町、八王子、川越・本川越、関内、みなとみらい・桜木町
BBB:北千住、二子玉川、赤羽、蒲田、大井町、浅草、藤沢、船橋
BB:自由が丘、下北沢、大井町、大森、目黒、高田馬場、川口、浦和、松戸、横須賀中央・汐入
B:府中、相模大野、津田沼、聖蹟桜ヶ丘、小田原、本厚木、平塚、上大岡
  溝の口、所沢、荻窪、高円寺、亀有、西葛西、三軒茶屋、中野
CCC:多摩センター、調布、志木、東戸塚、たまプラ、新百合ヶ丘、
   海老名、国分寺、上尾、新越谷、小田急相模原、橋本、南大沢
  小岩、新小岩、葛西、阿佐ヶ谷、綾瀬、東陽町
CC:仙川、元住吉、上福岡、本八幡、三鷹、草加、鶴見、ひばりヶ丘、小田急相模原
  笹塚、成城学園前、武蔵小山、光が丘、練馬、大泉学園、大山、金町、亀戸
C:巣鴨、千歳烏山、西荻窪、石神井公園、東武練馬、成増、王子、十条
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:56:04 ID:NQa2Spob0

現在のランキング。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州    水戸
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 甲府 前橋 和歌山
____D:四日市 高崎 宮崎 山形 前橋
....D-:佐賀 青森 富山 鳥取 福島
____E:津 いわき 松江 

65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:56:35 ID:JzCDtqxx0 BE:784096496-2BP(4)
第17番目の政令都市浜松と第19番目政令都市水戸の駅前1KM地点写真です。
間違い有りません。


浜松駅北口1KM地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.71060016865393&lon=137.73728162006265&sc=1&mode=aero&type=scroll

水戸駅北口1KM地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.373490267962175&lon=140.47252086261875&sc=1&mode=aero&type=scroll
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:56:53 ID:NQa2Spob0
水戸は自由に動かせるように可動式とした。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:00:03 ID:cqdb6OXoO
>>64
だから宇都宮金沢高松が高えって。
アンチかと思ったら君も鳥と同じ部類の人?
つかやっぱ鳥だろお前?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:03:18 ID:JzCDtqxx0 BE:696974786-2BP(4)
柏と八王子の駅前1KM地点の写真です。
間違い有りません。

柏駅より北に1KM地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.86923838&lon=139.97078661&sc=2&mode=aero&type=scroll

八王子駅より南に1KM地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.642171570343486&lon=139.33541803487705&sc=1&mode=aero&type=scroll
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:03:41 ID:eqMK9Ved0
無理やり括ればこう、確定
SSS 東京都市圏
S 大阪都市圏
A 名古屋都市圏 京都都市圏 福岡都市圏 神戸都市圏 札幌都市圏 
B 北九州下関 浜松豊橋 高崎前橋 広島呉 岡山倉敷 仙台 熊本 静岡 新潟 宇都宮 岐阜大垣 
C 那覇 水戸日立 岡崎豊田 姫路 富山高岡 金沢 鹿児島 富士沼津 福山 大分 長崎 高松 松山 久留米鳥栖 小山太田 長野 四日市
D 徳島 和歌山 福井 甲府 つくば 高知 郡山 山形 盛岡 秋田 松本 宮崎 福島 佐賀
E 旭川 函館 いわき 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 津 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 上越 大牟田 など
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:05:44 ID:q8Lt0+5G0

現在のランキング。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州    水戸
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 甲府 前橋 和歌山
____D:四日市 高崎 宮崎 山形 前橋
....D-:佐賀 青森 富山 鳥取 福島
____E:津 いわき 松江 

71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:05:59 ID:JzCDtqxx0 BE:580812285-2BP(4)
>>69
間違いなく水戸に劣るオフイス規模とビル郡であり普通にC-の浜松ですが、何か?

>>69
事実、土浦以下の駅前など普通にD-の豊橋ですが、何か?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:07:08 ID:4wf94zlD0
>>68
誰も見てないからもういいよ
面倒くさくないの?

それと、県庁所在地と唯の中核都市を比べて勝ち誇るなんてお前の程度もたかが知れてるね
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:02 ID:q5RFrm1C0
>>71
だから規模ね
駅前だけで勝負してるわけじゃないから
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:26 ID:BAPu9yJz0 BE:261366629-2BP(4)
早く水戸を上回1KM地点の市街地写真をUPして欲しい>>72ですが、何か?

>>72
事実、大半の都市など駅前300〜500M程度しかない商業地規模ですが、何か?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:13:18 ID:eqMK9Ved0
無理やり括ればこう、確定
SSS 東京都市圏
S 大阪都市圏
A 名古屋都市圏 (横浜都市圏)京都都市圏 福岡都市圏 神戸都市圏 札幌都市圏 
B 北九州下関 (川崎) 浜松豊橋 (さいたま)高崎前橋 広島呉 岡山倉敷 仙台 (千葉)熊本 (堺) 静岡 新潟 宇都宮 岐阜大垣 
C 那覇 水戸日立 岡崎豊田 姫路 富山高岡 金沢 鹿児島 富士沼津 福山 大分 長崎 高松 松山 久留米鳥栖 小山太田 長野 四日市
D 徳島 和歌山 福井 甲府 つくば 高知 郡山 山形 盛岡 秋田 松本 宮崎 福島 佐賀
E 旭川 函館 いわき 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 津 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 上越 大牟田 など

首都圏の中核市とその候補+東大阪・吹田・枚方・西宮・尼崎・豊中・一宮はどこかに入れてあげてください
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:15:20 ID:q8Lt0+5G0

現在のランキング。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州    水戸
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 甲府 前橋 和歌山
____D:四日市 高崎 宮崎 山形 前橋
....D-:佐賀 青森 富山 鳥取 福島
____E:津 いわき 松江 

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:17:52 ID:BAPu9yJz0 BE:87122423-2BP(4)
愛知県No2豊橋の勝負写真です。
間違い有りません。

http://askayama.net/machicard/aichi/toyohashi/toyohashi1.html
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:04 ID:4wf94zlD0
>>74
何でお前なんかのために、俺が面倒なことをやらないといけないのかな?
不思議なことをいう人だね

>>事実、大半の都市など駅前300〜500M程度しかない商業地規模ですが、何か?

それだと大体徒歩5〜8分位かな?
一般的に大きい街と言われてるところでそれはないんじゃないの?
そも東京圏じゃ人口密度が多いから商業規模が多き過ぎても人が住めないし
電車で5〜10分あれば他の大規模な都市にいけちゃうから
あまり大きくしすぎても需要がないよ
お前が低脳な田舎物と言う事はよくわかったから、もう少しオツムを強くする訓練でもした方が良いんじゃないかな?

79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:29:08 ID:eqMK9Ved0
順位 港名 金額 前年比
1 成田空港 215,503 102.8
2 名古屋 123,387 109.9
3 東京 108,119 108.8
4 横浜 104,948 106.4
5 神戸 76,181 107.2
6 関西空港 66,441 100
7 大阪 59,258 116.6
8 千葉 42,934 122.1
9 三河(豊橋) 30,263 111
10 川崎 29,501 119.8
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:31:53 ID:4wf94zlD0
>>77
愛知ナンバー2とか言う以前に
茨城が束でかかっても名古屋に手も足も出ないという現実を
良く知る方が君のためだと思うよ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:52:48 ID:BAPu9yJz0 BE:508210875-2BP(4)
何を言っても憧れのイバに嫉妬しる>>80の東海人の事実。

プッ

>>80
駅前1.数KM地点に建設済の京成百貨店ですが、何か?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.37434883605205&lon=140.4681152467972&sc=1&mode=aero&type=scroll
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:53:14 ID:ufPvL5p8O
まあなんだかんだ言っても鳥は客観的データを駆使してるからな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:01:36 ID:BAPu9yJz0 BE:304926473-2BP(4)
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:09:48 ID:4wf94zlD0
>>83
デパートひとつで騒げるなんて幸せな人だね
それも不便な場所に・・・

それとメンドくさいけど緑が綺麗だったから張っとくよ

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F21%2F57.842&lon=140%2F28%2F45.239&layer=0&ac=08201&p=%BF%E5%B8%CD%B1%D8&mode=aero&size=l&type=static&pointer=on&sc=5

俺も老後はこんなのどかな所に住んでみたいな
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:30:59 ID:cqdb6OXoO
>>82
自分に都合の悪いデータは見なかったことにしてるから意味ない。
洗脳するための情報で事実をありのまま伝えたものじゃないから。
現に宇都宮+小山圏>水戸+日立圏なのに>>32みたいな書き方をしてるからね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:50:17 ID:PAi1ZHwA0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 浜松 鹿児島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松
 C-:富山 岐阜 那覇 松山 大分
____D:長野 郡山 福井 盛岡 
....D-:秋田 甲府 高崎 前橋 和歌山 奈良
 __E:四日市 宮崎 山形 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき
____F:津 松江 山口
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:29:34 ID:q8Lt0+5G0

現在のランキング。

SSS:東京
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州    水戸
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 甲府 前橋 和歌山
____D:四日市 高崎 宮崎 山形 前橋
....D-:佐賀 青森 富山 鳥取 福島
____E:津 いわき 松江 

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:28:28 ID:BAPu9yJz0 BE:232325344-2BP(4)
>>86
Cの富山 岐阜 那覇 松山 大分を圧倒しるオフイス規模や、B-の金沢に並び
高松、鹿児島を圧倒しる都市圏を考えても普通に浜松以上金沢同等の水戸ですが、
何か?

>>86
事実、水戸以下のオフイス規模の政令都市浜松ですが、何か?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:28:00 ID:vhv4G9do0
SSS:東京 ((水戸を含む)・・・江戸時代より将軍の腰ぎんちゃく)
____S:大阪
....A+:名古屋
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州    
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 宇都宮 金沢 浜松 高松 鹿児島
____C:岐阜 那覇 松山 大分 奈良
....C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 甲府 前橋 和歌山
____D:四日市 高崎 宮崎 山形 前橋
....D-:佐賀 青森 富山 鳥取 福島
____E:津 いわき 松江 

これで満足してくれやwww
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:01:28 ID:q8Lt0+5G0

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

まあ、何ていうのかな、いちいち数字を書くのもバカらしくなるくらい雰囲気が違う。
富山の街は福井の半分程度じゃないかな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:11:02 ID:yL1sdZ0o0
これで決まったようだね

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 川崎 
 B:北九州 千葉 さいたま  
 B-+:新潟 静岡 金沢 堺 浜松 高松 岡山 熊本
 C:姫路 岐阜 鹿児島 宇都宮 那覇 水戸 福山 松山 大分 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:21:05 ID:D6xMtRp6O

またクソ田舎で人口が少ない水戸市に行きたいな。

やっぱり東日本の県庁所在地で最下位だからこそ水戸市の存在意義があると思う。

実は俺達都会人ってクソ田舎の水戸市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

水郡線を降りて水戸駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

水戸市なんて中核市になってないし高層ビルも少なくて人口も少ない。レストランやコンビニを探すのも大変だったよ。

文化&文明が遅れてる水戸市。 

貿易港も空港も新幹線も日銀支店も競馬場もテレビ局もなんにもないカワイソウな奴ら

自慢は納豆しかないカワイソウな奴ら

水戸市が遅れてるのは何故なのだろう?誰が悪いのだろう?不思議だ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:47:51 ID:eqMK9Ved0
これで決まったようだね

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 川崎 
 B:北九州 千葉 さいたま  
 B-+:新潟 静岡 金沢 堺 浜松 高松 岡山 熊本  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:22:03 ID:6G3o72OTO
水戸が浜松以上、金沢と同等なんてありえん。 水戸なんて所詮東京にはっついてるコバンザメみたいなもん。
虎の威を借る狐だね
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:32:10 ID:B4kxyCsSO
>>94
関東の都市ならみんなそういいそうだなお前は
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:42:23 ID:cqdb6OXoO
>>88
じゃあ水戸が浜松にオフィス以外何で勝ってるの?
浜松はもろもろで水戸より上だけど。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:42:25 ID:6wEI/U8i0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B: 千葉 さいたま 堺 
 B-+:新潟 静岡 金沢  浜松 高松 岡山 熊本  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )

ちょっと鹿児島が高すぎる気がしないでもないけど。。。
一つ下げるとバランスが悪くなるからこんなかんじじゃ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:55:12 ID:4wf94zlD0
水戸は県都にしては商業も工業も大したことないよな
5万人ほど多いだけの前橋に大差をつけられてるし

建物も広大な土地を生かして低層な雑居ビルが縦長に立ち並んでるだけで中身が薄い

とても浜松と同等とは思えない
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:06:30 ID:6wEI/U8i0
そりゃ、浜松は県都じゃないのに政令市になったんだからすごい実力だとおもう。
静岡でなく浜松が県都なら広島ぐらいにはなってただろう。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:10:26 ID:UZ6FuY5n0
平成の大合併で政令市になったところなんか話にならない。
将来、人口が100万人を超える見込みがなくても認定されたんだから。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:15:44 ID:k2Gl6P720
>>99
同意
そりゃ、川崎は県都じゃないのに政令市になったんだからすごい実力だとおもう。
横浜でなく川崎が県都なら大阪ぐらいにはなってただろう。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:17:14 ID:k2Gl6P720
ついで
そりゃ、北九州は県都じゃないのに政令市になったんだからすごい実力だとおもう。
福岡でなく北九州が県都なら名古屋ぐらいにはなってただろう。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:20:49 ID:21ULJ+cB0
別格 京都
SS 東京
S  大阪
A+ 名古屋 横浜
A  札幌 神戸 福岡
A− 仙台 広島
B+ 川崎 北九州 
B  千葉 さいたま 浜松 堺 新潟
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:22:05 ID:/NbLzcv40
神   福岡
別格 京都
SS 東京
S  大阪
A+ 名古屋 横浜
A  札幌 神戸 
A− 仙台 広島
B+ 川崎 北九州 
B  千葉 さいたま 浜松 堺 新潟
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:26:14 ID:k2Gl6P720
別格 京都
SS 東京
S  大阪
A+ 名古屋 横浜
A  札幌 神戸 福岡
A− 広島
B+ 仙台 川崎 北九州 
B  千葉 さいたま 浜松 堺 新潟
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:38:59 ID:yL1sdZ0o0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B: 千葉 さいたま 堺 
 B-+:新潟 静岡 金沢  浜松 高松 岡山 熊本  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:39:07 ID:4xGHha94O
宇金長高(宇都宮・金沢・長野・高松)は同ランク
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:45:58 ID:4xGHha94O
とりあえず>>1は福井、松本、甲府を過大評価し過ぎ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:46:03 ID:8qKFHEsxO
世界都市経済規模
1位東京
2位ニューヨーク
3位大阪
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:47:06 ID:L0FzZxQW0
長崎は?
C??
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:47:20 ID:k2Gl6P720
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本
B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:49:15 ID:k2Gl6P720
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本
 B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 長崎 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 函館
 D-:旭川 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 久留米   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:55:04 ID:k2Gl6P720
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜

・・・・・・・・・・大都市・・・・・・・・・・・・・・・・

 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 

・・・・昭和政令市(プラス2chじゃやけにブランドの仙台)・・・・・・

 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本

・・・・・・・平成政令市ともしかしたら仲間入りできるかもの都市・・・・・・・
 
 B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮

・・・・・そこそこの中枢機能都市・・・・・・・・・・

 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 長崎 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 函館
 D-:旭川 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 久留米   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:55:48 ID:cqdb6OXoO
>>107
長野は一つ下。
街とかデータ見りゃわかるでしょ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:56:54 ID:yL1sdZ0o0
決まったようだね

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B: 千葉 さいたま 堺 
 B-+:新潟 静岡 金沢  浜松 高松 岡山 熊本  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:02:24 ID:PpGIDCxE0
113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 16:55:04 ID:k2Gl6P720
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜

・・・・・・・・・・大都市・・・・・・・・・・・・・・・・

 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 

・・・・昭和政令市(プラス2chじゃやけにブランドの仙台)・・・・・・

 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本

・・・・・・・平成政令市ともしかしたら仲間入りできるかもの都市・・・・・・・
 
 B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮

・・・・・そこそこの中枢機能都市・・・・・・・・・・

 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 長崎 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 函館
 D-:旭川 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 久留米   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )

SSSからBまでは結構明確な基準でいろんなしです。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:03:34 ID:Z2qaBar80
富山が低すぎ。
ID見てみると福井人だと判明。
福井と富山の場所入れ替え。

っつか土浦やら水戸やら福山やら奈良やら日立もっと下じゃないのか
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:06:34 ID:IUh4TLLo0
>>117
後やたら甲府が高い位置にあるままなんですけど。
甲府なんか小田原ぐらいだと思いますが。
宮崎もD−だと思いますが。
逆に郡山と福島は1つずつ上だと思います。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:12:29 ID:PpGIDCxE0
>>富山が低すぎ
納得。入れ替えといて。
日立は工業の評価入れて全体的に見ると妥当だとおもう。

福井と水戸と仙台は入れ替えるとうるさいのが多いから甘め。
実際はワンランク以上下。

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:26:07 ID:D4GJWejUO
>>119
日立の工業なんて、日立より人口の少ない
狭山とかより低いレベルじゃん
商業も大した事ないし何が凄いの?
それと、うるさい奴がいるから甘めとか
それじゃランキングの意味ないよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:32:35 ID:4xGHha94O
富山は現在の場所で良し
それより、福井と甲府が過大評価になってる。富山と同じ所に下げるべきだろう
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:33:30 ID:wIR/SNPb0
>>120
お前がかえれば??

うるさいやつはスルーか持ち上げとくのが大人の対応。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:34:45 ID:4xGHha94O
あと松本、盛岡、山形はもっと下
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:38:39 ID:wIR/SNPb0
>>113
Bランクまではいい線いってるとおもいます。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:56:25 ID:D4GJWejUO
>>122
ん?だから大人の対応なんていらないから
スルーするだけで良いだろ?
大勢の人間がみてる板に書くなら
それなりに責任持たなきゃ
妥協して偽りのランキングを書くくらいなら
初めから書かなきゃ良いだけの話
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:04:48 ID:wIR/SNPb0
誰でも書き換えられるんだから気に入らなければかえればいいとおもう。
おれだって地元熊本は街として仙台に負けてるとはおもわないんだけど、ここで認められてもただのオナニーですなwww
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:08:18 ID:wIR/SNPb0
熊本が政令市になれば誰の目から見てもほぼ同等とランクされるはず。
ここで威勢張るより、地元発展に尽力した方がいいわ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:25:48 ID:D4GJWejUO
>>126
確かに街の規模なら仙台と熊本はほぼ同格
でもここのランクは街の規模や広がりを重視する人と
データー的なものも重要な要素としている人が居るから
意見が割れるんだよな

データ的なものを加味すると仙台は商業が強いので
仙台>熊本になっちゃうんだろうね

129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:35:00 ID:QGMfpCfT0
>>128
仙台市のDIDだけで熊本市全域以上の人口を有しているわけですが。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:09:57 ID:wIR/SNPb0
>>129
仙台市は熊本の3倍も広いんだから当然。
街としては仙台は熊本市と同レベル。
昭和政令指定都市下位の川崎、広島、北九州よりも2ランク下だね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:25:19 ID:4wf94zlD0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋
 A:(横浜) 福岡  
 A-:神戸 札幌
 B+:仙台 広島 (川崎) 
 B:((さいたま) (千葉) (北九州)
 B-:岡山 熊本 新潟 静岡 (堺) 
 C+:浜松 高松 鹿児島
 C:水戸 姫路 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
 C-:長野 郡山 福井 福山 盛岡 秋田 山形 高崎 和歌山 
 D+:山形 甲府 前橋
 D: 四日市 沼津 松本 土浦 豊田 宮崎 青森 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米  富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 (柏)  
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき (船橋) (川越)

とりあえず俺のランク

まぁ叩かれるかも知れないけどw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:27:26 ID:lGT9q/220
那覇はもうワンランク上
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:45:49 ID:wIR/SNPb0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本
 B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 長崎 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 函館
 D-:旭川 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 久留米   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:09:39 ID:L86S9jb0O
どうせならZまでやろうぜ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:15:02 ID:i1LiG6wG0
宮崎=佐賀>久留米>佐世保ってめちゃくちゃすぎだろ

宮崎>佐世保>久留米≒佐賀
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:16:00 ID:9Ox0meo50
熊本は川崎より上だよ
実際に見たから間違いない
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:16:29 ID:UTVaoe4yO
>>135
宮崎>久留米≒佐世保>佐賀 かな
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:18:47 ID:L86S9jb0O
ここに名前があがる市町村はまだ良いよ
139♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 20:42:05 ID:+jw1kno90
↓さすが世界一のトンキン子www ´,,_ゝ` ププッ
首都圏3500万人で1191億ドル
NY圏1800万人で1131億ドル

NYは東京の半分しかいないのにとGDPがほぼ一緒www^・^ これで東京がNYの半分しか所得がないってことが発覚!!! プw

世界で見ればトンキン子の所得なんてのは発展途上国に少し勝ってる程度のレベルなんだからw
世界一の1人当たりのGDPを誇るまでに成長したGDPで断トツの世界一のアメリカのトップ都市圏は
全米一を誇るシリコンバレーが近くにあるサンフランシスコが東京の2倍以上の860万円!、首都ワシントンDCが850万円!!、世界の頭脳が集まるボストンが800万円!!!
そして世界の首都のNYが730万円ヨ!!!!!!
その他にもシアトルが750万円、ミネアポリス730万円、など平均所得で700万円〜850万円以上の数値が続出してるの♪♪♪^^

一方のトンキン子って、一人当たりのGDPが400万円程度で370万円とたった30万円しか差がないのに、
大威張りのようだけど、世界から見たら、トンキン子の所得なんてアメリカのトップクラスの半分以下で、
アメリカの三流都市であるデトロイトにすら圧倒的大差で負けてるし、ヨーロッパにも完敗で、豪州やカナダにも負け、香港よりも劣ってるなんてw
日本なんて、チョンやタイ、メキシコシティー、サンパウロなど貧乏国に勝ってるだけじゃないのwww^^気づきなさい^・^

世界の都市圏の所得
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
SSS 850万円以上 サンフランシスコ、ワシントンDC
SS  800万円以上 ボストン
S   700万円以上 NY、シアトル、ミネアポリス
========世界の頂点に位置する高額所得地帯^・^========
A   600万円以上 LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、ロンドン
B   500万円以上 フェニックス、マイアミ、パリ
C   450万円以上 シドニー、トロント
D   450万円以下 大阪、東京、香港、ソウル、バンコク、モスクワ、メキシコシティ、サンパウロ
140♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 20:42:34 ID:+jw1kno90
■新事実の発覚!!!■東京は単に貧乏人のよせ集めの人口だけで、
2005年度のGDPで東京都市圏3500万人以上で1191億ドルで、
第2位のNYが1800万人と首都圏の約半分しかいないのに1131億ドルとほぼ一緒www
アメリカのSF860万円、ワシントンDC850万円、ボストン800万円、NY730万円から見れば、
東京の400万円と大阪の370万円なんて差が無いし、香港の420万円にも負けてるってことね^^
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
順位 都 市 圏名    G D P   人    口 一人当たりのGDP(米ドル&円表記)
1位 東 京 大 都 市圏   1191億ドル 3520万人 33800ドル(400万円) 日本(数で勝負)
2位 N     Y 大都市圏   1133億ドル 1872万人 60500ドル(730万円) アメリカ
3位 L     A 大都市圏    639億ドル 1230万人 51900ドル(620万円) アメリカ
4位 シ カ ゴ  大都市圏     460億ドル  881万人 52300ドル(630万円) アメリカ
5位 パ     リ 大都市圏    460億ドル  982万人 46800ドル(560万円) フランス
6位 ロ ン ド ン 大都市圏    452億ドル  851万人 53100ドル(640万円) イギリス
7位 大    阪 大都市圏    371億ドル 1127万人 30200ドル(370万円) 日本
8位 メ キ シ コ 大都市圏   315億ドル 1941万人 16200ドル(200万円) メキシコ
9位 フィラデルフィア 大都市圏   312億ドル  539万人 57900ドル(700万円) アメリカ
10位 ワシントンDC 大都市圏   299億ドル  424万人 70600ドル(850万円) アメリカ
11位 ボ ス ト ン 大都市圏   290億ドル  436万人 66500ドル(800万円) アメリカ

注目の一人当たりのGDP
香港(GDP順位14位)420万円 サンフランシスコ(15位)860万円(全米一) ソ ウ ル(20位)270万円w
141♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 20:42:56 ID:+jw1kno90
東京は井の中の蛙過ぎwwwNYやSF、ワシントンDCの所得と比較して御覧なさいwww^^

都市圏総生産ランキング (1ドル120円)

      総生産    一人当たり    人口    都市圏 

 1位  142兆円   405万円   3520万人  東京 
 2位  135兆円   726万円   1872万人  ニューヨーク
 3位   76兆円   622万円   1230万人  ロサンゼルス
 4位   55兆円   627万円    881万人  シカゴ
 5位   55兆円   561万円    982万人  パリ
 6位   54兆円   638万円    851万人  ロンドン
 7位   40兆円   362万円   1127万人  大阪
 8位   37兆円   194万円   1941万人  メキシコシティ
 9位   37兆円   694万円    539万人  フィラデルフィア
10位   35兆円   847万円    424万人  ワシントンDC
11位   34兆円   798万円    436万人  ボストン
12位   32兆円   688万円    466万人  ダラス
13位   29兆円   234万円   1255万人  ブエノスアイレス
14位   29兆円   416万円    704万人  香港
15位   29兆円   856万円    339万人  サンフランシスコ

http://img236.imageshack.us/img236/7919/cities1bm0.jpg
142♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 20:43:26 ID:+jw1kno90
捏造しか出来ず、真実は怖くて見れない東京wでも、それこそが日本の停滞の最大の原因ヨw^^

北京五輪を前に高成長が続く中国。2007年の国内総生産(GDP)
は世界3位のドイツにほぼ並んだ。世界経済の中で比重は年々増し、高度成長下の
1964年に開かれた東京五輪前後の日本をほうふつとさせる。
五輪開催で戦後復興や先進国入りを国際社会にアピールした日本は「五輪景気」
で64年のGDP成長率が11・2%に加速、66年から5年連続2けた成長となり
67年のGDPはドイツを抜き世界2位に浮上した。
(続く)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801010007a.nwc

http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/weodata/index.aspx
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819

英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071

加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883

仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848

独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580

伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144

日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650 ←(笑)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:48:25 ID:wIR/SNPb0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 横浜
 A:京都 神戸 福岡 札幌  
 A-:仙台 広島 北九州 川崎 
 B+: 千葉 さいたま 堺 
 B :新潟 静岡 浜松 岡山 熊本
 B-:金沢 高松  鹿児島 宇都宮
 C:姫路 岐阜 那覇  福山 豊橋 松山 大分 水戸 土浦 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 日立 前橋 高崎 和歌山 長崎 
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 函館
 D-:旭川 青森 富士 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 久留米   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:52:10 ID:oOFE2wfo0
>>142
なに!その猫。どうやったの?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:53:55 ID:pCxqdT+c0
世の中いろんなランキングあると思うよ?それは当たり前だと思う
でもね。それって今このスレに必要ではあるかな?ないよね うん ないよね
このスレは繁華街を競いあうスレだから、つーか、このスレは繁華街を競いあうスレだから

ところでなんといっても、超高層ビルの高さ順位 大阪>東京>名古屋
ところでなんといっても、超高層ビルの数     大阪>東京=名古屋
ところでなんといっても、再開発将来性      大阪>>東京>>>>>>>>>名古屋
ところでなんといっても、繁華街面積        大阪>>>東京>>>>>>>>>>>>>>>名古屋

この事実曲げるのは本当によくないことだと思うのよ
これを捻じ曲げることはいわゆる捏造ってことになるんだと思うのね うん
いやさあ、他で大阪は東京に負けてますよ〜!?とか今全然関係ないんよ ごめん そういう話じゃないから今は
ここは繁華街としての梅田駅、名古屋駅のスレだからそれだけはわかって欲しい ついでに空気も読んで欲しいのよ?
就職するのはどこ?とかは別の話なのね そんなもの一番経済が活発な東京行けばいい話だから、第二都市の大阪本社でもいいと思うけど
でもやっぱり総合的に見ても名古屋駅だけはないわってのが本音なのよ ちょっと言葉古いけど、名駅どんだけ〜なのよ
イヌやネコがあってもトカゲはないみたいな!?そんな感じなんよおそらく俺ら的には
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:54:20 ID:lGT9q/220
今はドル高、ユーロ高、円安だからね。
数年前の円が凄かった1ドル90円切った頃の基準とはかなり違う
実際に輸出が強い世界企業のトヨタなんかはボロもうけで自動車業界世界一位に躍り出るし、
まぁ数字のマジックだよね。日本は今のうちに売れるだけ売っておいた方が良い。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:59:56 ID:45sWy8RO0
あてにならん。
148♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:14:50 ID:+jw1kno90
世界での地位が、どんどん後退する日本に未来なんてあるの?w
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

2006年一人当たりGDPランキング

89840 ルクセンブルク 
71857 ノルウェー
53446 アイスランド
51306 スイス
50791 デンマーク
43801 米国(13年前は27500)
42264 スウェーデン
41020 オランダ
39796 フィンランド
39573 英国(13年前は20000)
38978 カナダ
37710 オ−ストリア
37674 ベルギー
35572 フランス
35368 ドイツ
34252 日本(13年前は42000)
149♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:16:08 ID:+jw1kno90
かつて世界一だった一人当たりの国民所得も10年前と比べて、たった400ドルしか増えず、
今では先進国最下位は当然で、世界でも18位にまで落ちぶれた日本の所得。
将来、同じく停滞してるお隣のチョンにまで並ばれる可能性が出てきたわwww^^
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

日本の一人当たりGDP、9年間の推移
1999年 34669(全盛期は42000)
2000年 36790
2001年 32215
2002年 30837
2003年 33221
2004年 36084
2005年 35675
2006年 34252
2007年 35000
150♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:16:29 ID:+jw1kno90
大停滞しているチョンですら、この実績で所得伸ばしてるのに、日本はもうダメねwww
世界から取り残される、チョンと日本www^^
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h18-kaku/percapita.pdf

韓国の一人当たりGDP、10年間の推移
1998年 7463
1999年 9554
2000年 10884
2001年 10176
2002年 11485
2003年 12707
2004年 14165
2005年 16441
2006年 18387
2007年 21000
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:16:59 ID:eqMK9Ved0
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山△ 北九州○ (川崎○) 熊本△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜△ 那覇 姫路△ 金沢△ 鹿児島△ 福山△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋△ 松山△ 水戸 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏∵)(松戸∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補
152♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:17:03 ID:+jw1kno90
これで、世界的地位を回復できると勘違いしてるって、アジア人ってホント楽しい人湯ネw^^
でも、日本がここまで停滞したのは全て東京の責任。しかも30年以内に大地震の来る東京。
最近の超高層マンションは耐震性を謳っているけど、そんなもん全建築物の0.01%もないわw
つまり、大勢が死に東京は壊滅、日本は崩壊ヨ。

一人当たりGDP(日本)
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:25:43 ID:4xGHha94O
これが完全版

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 (岐阜) 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき (柏)
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:27:45 ID:eqMK9Ved0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山△ 北九州○ (川崎○) 熊本△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜△ 那覇 姫路△ 金沢△ 鹿児島△ 福山△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋△ 松山△ 水戸 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏∵)(松戸∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補
155♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:55:09 ID:+jw1kno90
孫が東京をバッサリwww東京凋落。金融センターランキングでロンドンが1位でNYが2位、3位がシンガポール、 東京はなんと9位w
マンハッタンや上海は高層ビル合戦。東京に戻ると急に田舎町に戻ってきたような気分に。ビルが皆低いと感じます。だってwww^・^
■■■ソフトバンク孫正義社長×竹中平蔵氏のビック対談!!(下) その1■■■
企業家倶楽部2007年12月号より抜粋 (2007年11月6日10時37分28秒)  孫社長 × 竹中平蔵氏
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=765
★格差論ではなく貧困論として考えるべき★
 竹中 格差は所得の高い人と低い人ですから、高い人を非難するのかというのは問題ですね。
高い人たちは頑張って高い収益をあげて高い税金を払ってくれるのですから。そういう人たちを非難する必要はないのです。
サッチャーさんがいいことを言っています。「金持ちを貧乏人にしたところで貧乏人が金持ちになるわけではない」と。
 しかし一方、野球の世界でもスターが生まれないと面白くないですよね。ましてやスターがどんどん外国へ行ってしまうのははさびしい。
スターがこの国で輝いていきたいと思えるような仕組みづくりが大切。スターが輝いていけるようでないといけない。
実は一番考えなければならないのがグローバルな視点です。日本のトヨタですら一人当たりの企業価値はグーグルの10分の1です。
 今、東京の地位がどんどん落ちている。金融センターとしてのランキングでロンドンが1位でニューヨークが2位、3位がシンガポール、
東京はなんと9位なのです。東京が5位以内に入らないとだめだと思います。経営者としては世界に目を向けなくてはなりません。
 孫 僕はよく海外にいきますが、ニューヨークとか上海に行って日本に帰ってくると、ビルが皆低いと感じます。
マンハッタンや上海はどんどん高層ビルが建って高層ビル合戦ですよ。すごい活気があって頑張っているなと感じます。
東京に戻ると急に田舎町に戻ってきたような気分になります。東京を高機能化していかないと、日本のエンジンですからね。
竹中 日本のビルが低いとおっしゃったのはね、孫さんが初めてですね(笑)。六本木ヒルズは200数十メートルです、
今度上海に建つ森ビルは420メートル。そしてドバイは600メートルくらいです。
156♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:56:16 ID:+jw1kno90
金持ちを非難し、汗水たらさないで大儲けしていてけしからんというのは、ある種のねたみでしかないと、女帝的思考回路。
そして、モノづくりは発展途上国に任せて、日本は情報と金融で世界のトップに位置しないと生き残れないと名言!!!
さすが、アメリカ滞在経験があり思考回路はまとものようネ。世の中、汗水たらしても貧乏だと負けだし、
楽しても、儲けたもん勝ちなのよネ♪♪♪^^ でも、孫は文化系にしかみえないけどネw^^
■■■ソフトバンク孫正義社長×竹中平蔵氏のビック対談!!(下) その2■■■
企業家倶楽部2007年12月号より抜粋 (2007年11月6日10時37分28秒)  孫社長 × 竹中平蔵氏
★日本を成長させるのは情報と金融★
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=765
 孫 アメリカのファンドを経営する経営者をたくさん知っていますが、皆頑張っている。
マネーゲームだとか、汗水たらさないで大儲けしていてけしからんというのは、ある種のねたみであり、
よく知らない世界の人たちに対する勝手な恐れから発しているのではないかと思います。
 竹中 日本人はファンドに対する嫌悪感というのがすごくありますね。しかしモノづくりだけでは成長することは絶対にできない。
今の日本経済の中でモノづくりが占めるのは4分の1しかない。その4分の1で日本の経済を引っ張っていくことはあり得ないわけで、
これから重要になっていくのは情報と金融です。日本を本当に成長させたかったら情報と金融で頑張っていくしかないわけです。
汗水はたらさないかもしれないが頭を一生懸命に使っている。従ってファンドも個人投資家も、
頭を使ってより伸びる企業にリスクマネーを投入するなら、社会を活性化させるある種の潤滑剤のような役割を果たしていると思います。
竹中 体育会系か文化系かということですね。
孫 私も若いときは体育会系で、ガリ勉の人たちを馬鹿にしていたときもありましたが、途中から私もガリ勉になろうと思いました。
文化系であれ体育会系であれ、完全燃焼してそれに人生を賭けている人は立派だと思います。どっちもがんばらないのは最悪です。
157♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:56:42 ID:+jw1kno90
森ビル社長や竹中元財務長官現慶大教授、建築家の隈研吾氏らが東京をボロカスに言ってる事が発覚!!!
スイスの国際機関の国際競争力ランキングで、日本が昨年の16位から24位、中国が18位から15位にアップして日本を抜いた現実!!!
世界の大学ラインキングで40位に停滞している現実!!! 
2010年から日本の総人口は毎年岩手県の総人口の並の100万人以上減少する現実!!!ともう糞味噌めった斬り状態www^・^
■【取材日誌】森ビルのアカデミーヒルズで「これからの東京」像を聞く■ (一部抜粋版 2007年5月16日)
http://www.miraikeikaku-shimbun.com/article/13183067.html
 森ビルが運営する「アカデミーヒルズ」(竹中平蔵・慶大教授、前総務相)が16日に六本木ヒルズで開催した、
「これからの東京〜ビジネスと感性が融合する都市像〜」を聞きに行った。アーク都市塾について聞かされたあと、森稔・森ビル社長の挨拶があった。
森社長は、スイスの国際機関が公表した国際競争力ランキングで、日本が昨年の16位から24位に順位を下げ、
中国が18位から15位にランクアップして日本を抜いた話を引用し、国際的な都市間競争で東京の地盤沈下が続いていることを強調した。
 パネルでは、竹中先生は得意の自由化・民営化論を展開した。
政府が発表したアジア・ゲートウェイ構想の中の「オープン・エア」(航空の自由化)が役人の抵抗で内容的に不十分となった。
世界の大学ラインキングで40位に停滞している「東京大学の民営化」を実現する必要性も訴えた。
 「2010年から日本の総人口は毎年100万人以上減少するんですよ。
青森県1県と同じ人口が…」―セミナーでは米倉先生が盛んにそう強調する場面があった。そこが先生方が最も危惧するところなのだろう。
 急激な人口減少が進めば、当然、土地・不動産に対する需要は衰える。可能な限り、地方から東京へと人を引っ張ってくるにしても、
毎年、青森県1県をなくなるなかでは限界がある。これを打開するのが、アジア(とくに中国)から人を呼び込むようにしようというわけだ。
 それにしても「東京大学の民営化」が実現すると、どのような教育が可能になるのか。
大学教授も、ビジネスマンにならなければ生き残りが難しい時代になってしまったようで…。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:58:03 ID:4wf94zlD0
>>131
京都入れ忘れてた・・高知もC-で
佐賀は一応県都だし・・でも津がFだから大目に見てD-でも良いかw
前橋は正直微妙・・街並みは大したことはないけど商業が優秀なんで
土浦は55万の都市圏の中心地というわけでもないのと
広々としたペデと中々立派な駅で大きく見えるだけという理由と
まあぁ15万にしてはデーター的な部分で結構優秀なのでこの位置に
B-の都市はある意味Bの都市より大きく見える所もあるけど、
人口が少ない分市街地の拡がりがやや劣るのでこの位置に

那覇は確かに見た目は立派だけど、面積自体が狭いのでC+の都市よりは下かな・・密度は目を見張るものがあるけど

相模原も入れても良いんじゃないかと思うけど(一応政令市候補で人口も多い)
分散しすぎて正直難しい・・・

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋
 A:(横浜) 福岡  
 A-:神戸 札幌
 +B:京都 仙台 広島 (川崎) 
 B:((さいたま) (千葉) (北九州)
 B-:岡山 熊本 新潟 静岡 (堺) 
 C+浜松 高松 鹿児島
 C:水戸 姫路 岐阜 那覇 松山 大分 奈良
 C-:長野 郡山 福井 福山 盛岡 秋田 山形 高崎 和歌山 高知 
 D+:山形 甲府 前橋
 D: 四日市 沼津 松本 土浦 豊田 宮崎 青森 福島 旭川
 D-:久留米  富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 佐世保 佐賀 (柏)  
 F: 弘前 八戸 津  高岡 いわき (船橋) (川越)

159♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 21:58:09 ID:+jw1kno90
■速報!!!■英国政府公認でイギリスが2060年に日本の人口を抜く事が発覚!!!!!!
女帝が推進する、アメリカ型の移民を受け入れ、息を吹き返したアングロサクソン本家のイギリス♪♪♪^^
今では、毎年100万人ほど人口が減る日本を尻目に、毎年50万人ずつ増えていくとの脅威のデータが!?
イギリスの総人口は2028年に7000万人。2066年に8100万に突破も日本追い越すって事は、
一人当たりのGDPで日本の2倍の規模のだから、経済規模でも日本を追い越すのは確実♪♪♪^^
■■■英人口、60年後に日本を逆転・英政府推計、移民増で高出生率■■■ (2 0 0 7 年 1 2月 2 6 日 英国政府公認)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071226AT2M1100925122007.html 
 現在は日本の約半分にすぎない英国の人口が60年後に8000万人を超え、
日本を逆転する見通しであることが英政府の人口推計で明らかになった。
急ピッチの移民流入に加え、出生率が高位で安定するためだ。人口増は英国の潜在経済成長力を押し上げ、
将来の国民の社会保障費負担も抑制される。人口減が確実視される日本とは対照的な展望だ。
 英政府が改定した人口推計(中位)によると、移民流入の影響で今後15年間に総人口は毎年43万―44万人増加。
子だくさんの移民の増加に伴い英国全体の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供数)は1.9前後で安定する。
総人口は2028年に7000万人を突破。66年に約8100万人と現在の1.3倍に膨らむ。
 一方、日本の政府人口推計(中位)では総人口は現在の約1億2770万人から46年に1億人を割り込み、
65年に8000万人を下回る。
(ロンドン=吉田ありさ)(09:14)
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:00:04 ID:4wf94zlD0
あっ宇都宮もC+だな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:03:34 ID:kdAvHMGa0
ルンルン 会長にとばしてるね。
つられまいと必死に耐えているばか関東人
162♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:12:14 ID:+jw1kno90
■■■森ビル・森稔社長インタビュー「上海が東京飲み込むかも」その1■■■ (2007年12月26日 18時44分更新)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/112098/
森ビルが事業主となって上海市内の金融街に建設中の地上101階建て超高層ビル「上海環球金融中心」が、いよいよ来春開業する。
 「オフィス階は日本を含む外資系金融機関など200社以上を入居させ、国際金融センターとしたい。
開業前に40%ほどの入居が決まっている。中国で始まっている金融自由化の象徴ともいえるビルになるはずだ」
★上海に目をつけた理由は★
 「日本の高度経済成長前夜の昭和30年代の東京の雰囲気で、可能性があると思った。成長速度は思ったより速い。
東京並みの長さの地下鉄を10年で作ってしまった。日本も20年前に資本自由化を始めたころ、
『東京の勢いはニューヨークを飲み込むのではないか』といわれた。今は、『上海が東京を飲み込んでしまう』との指摘もある。
アジア主要都市のビジネスマンを対象にした調査では、5〜10年後のアジアの中心都市を『上海』とする答えが最も多かった」
★今後の海外展開は★
 「上海では他のプロジェクトの話も持ち上がっている。また、シンガポールからは超高層ビルを核とする開発の話が来ており、検討中だ。
ここでは『街のシンボルになる建物を作ってほしい』と頼まれている。
このほか、ロシアやインド、タイからも『開発してくれないか』との依頼が舞い込んでいる」
163♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:12:59 ID:+jw1kno90
■■■森ビル・森稔社長インタビュー「上海が東京飲み込むかも」その2■■■ (2007年12月26日 18時44分更新)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/112098/
★シンガポールにはどんな魅力があるのか★
 「面白い国だ。数年前までは疲弊していたが、今では政策を転換し、大型リゾートの開発などに力を入れている。
象徴的なのは、観光客誘致のためにカジノを解禁したこと。ただ、実際に開発を手がけるとしても、時間がかかる」
★国内での今後の展開をどう考えているか★
 「東京は、過去15年の日本経済の停滞の影響で自信をなくし、元気がない。私は東京の発展が日本全体の発展につながると考えている。
今後、六本木ヒルズを中心とする六本木エリア、アークヒルズを中心とする赤坂・麻布台エリア、
そして虎ノ門・新橋エリアの3つを重点的に開発し、国際的な金融センターに育てたい」
★理想的な街づくりとはどうあるべきだと思うか★
 「都市機能を立体的に集約して複合利用する、われわれが『垂直庭園都市』と呼んでいる形だ。
地上には超高層ビルを建て、住宅やオフィスを入れる。大地は開放して緑いっぱいのガーデンにする。
そして人工地盤の下には、劇場や音楽ホール、図書館といった文化的施設などを作る。生活が非常に便利になるし、
海外からやってくる人にも仕事がしやすく生活もしやすい、くつろいだ雰囲気で魅力的な街になる」(山口暢彦)

 ■もり・みのる 昭和34年、森ビル設立と同時に取締役。常務、専務を経て平成5年1月から現職。73歳。京都府出身。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:13:52 ID:4wf94zlD0
ルンルンさんは外飼いの猫だと思って適当にスルーしてれば良いと思うw
165♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:13:54 ID:+jw1kno90
世界の大学ランキング その1
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html
1位 ハーバード大学(米国)
2位 ケンブリッジ大学(英国)
3位 オックスフォード大学(英国)
4位 マサチューセッツ工科大学(米国)
4位 イェール大学(米国)
6位 スタンフォード大学(米国)
7位 カリフォルニア工科大学(米国)
8位 UCバークレ(米国)
9位 Imperial College London(英国)
10位 プリンストン大学(米国)
=====世界のトップの超名門アングロサクソンの壁=====
19位 東京大学
29位 京都大学
70位 大阪大学
===========世界トップ100の壁========
118位 東京工業大学、120位 慶応義塾大学、128位 九州大学、
128位 ★名古屋大学★、133位 北海道大学、158位 早稲田大学、
168位 東北大学、181位 神戸大学、232位 大阪市立大学、
269位 筑波大学、314位 一橋大学、354位 横浜市立大学、
459位 青山学院大学、468位 東京理科大学、472位 同志社大学
166♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:14:23 ID:+jw1kno90
世界大学ランキング その2
http://www.tofl.jp/uc/ranking.html
このデータ-は、世界ランキングレポートとしてもっとも有名な
【The Gourman Report, A Rating of Undergraduate Program in America & International Universitie】に
掲載されている大学ランキングです。このレポートは、18項目に渡る様々な採点項目を,膨大な資料をもとに各項目100満点で採点、
総合平均点の上位から順位がつけられています。UC系列の大学は、Berkeley校を筆頭に、7校が世界のTOP 100の大学にランクインされています。
また米国の公立大学としては、まさしくトップランクの大学です。ちなみに日本の東京大学は、101位にランキングしています。

1位 プリンストン大学(米国)
2位 パリ大学(フランス)
3位 ハーバード大学(米国)
4位 オックスフォード大学(英国)
5位 ミシガン大学(米国)
6位 ケンブリッジ大学(英国).
7位 イェール大学(米国)
8位 スタンフォード大学(米国)
9位 University of Heidelberg Germany(ドイツ)
10位 Montpellier I, II, III University Franceフランス)
11位  コーネル大学(米国)、12位 University of Munich Germany(ドイツ)、13位UCバークレー(米国)、
14位 リヨン大学(フランス)、15位シカゴ大学(米国)
=======================世界トップ100の壁========================
101位 東大(日本)
167♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:48:58 ID:+jw1kno90
キャハハハハハハwww世界一のアメリカから、大きく遅れて世界16位の所得って、日本って、どこまで停滞すれば気が済むのwww^^

★遂に、国際労働機関(ILO・ジュネーブ)までも、女帝梅田 北区民の予言が的中しアメリカ世界一♪、日本大停滞を認定w!!!★
アメリカは総合力で断トツの世界だけで無く、ついにあのルクセンブルグなどの高所得国家をも抜き去り、
一人当たりの国民所得でも世界一の座に躍り出てきてまさに、世界経済はアメリカ様の独壇場!!!
一方、トキオ日本はかつては世界トップクラスの1人当たりの国民所得と世界7位の人口で世界2位経済大国だったけど、
今では頼みの綱の1人当たりの国民所得も世界16位、G7の7カ国の中でも6位と停滞の一途w 
しかも世界一人口減少率www さらには世界一の爺婆大国が確定的www こんなんで、日本やトキオごときが、
世界一のGDP&世界一の一人当たりの国民所得&世界一の軍事力&人口急増のアメリカやNYに勝てるわけないでしょうwww^^

■■■労働生産性トップは米国=日本は16位−06年■■■ (国際労働機関(ILO・ジュネーブ) 2007年9月3日 9時13分)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007090300061
 【ジュネーブ3日時事】国際労働機関(ILO)は3日、労働市場の主要指標に関する報告書を発表した。
それによると、2006年時点で、労働者1人当たりの生産額で見た労働生産性が最も高かったのは、
米国で約6万4000ドル(約740万円)で、アイルランド、ルクセンブルクがこれに続いた。
日本は16位(約4万5000ドル=約517万円)で、主要7カ国(G7)で見ても6位にとどまった。
168♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:49:42 ID:+jw1kno90
■速報■ちょっと、女帝の予言が的中!!!日本が大変なことに!!!!!!
かつて世界一争っていた国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世18位に急降下www
世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイントと急降下。カナダ、フランス、ドイツに抜かされさい先進国下位に大停滞!!!
2050年に人口が8千万人になり、2人に1人が65歳以上になる日本ってホント大丈夫なの^^
しかも、2012年にはチョンに追いつかれるとモルガンスタンレーに予測されてるって、どこまで落ちぶれたら気が済むの?www
■■■1人当たりGDP、世界18位=先進国下位に後退−06年度国民経済計算・内閣府■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000073-jij-pol (2007年12月26日17時2分配信 時事通信)
 内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表した。
それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、
05年から順位を3つ落とした。最高は1993年の2位だったが、2000年の3位から6年連続で後退し、
先進国の下位に後退した。比較可能な80年以降で見ると、順位は最低となる。
 国際比較は、物価の影響を含む名目GDPをドル換算した数値を用いた。
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに抜かれた。
 ユーロ高で欧州勢のドル換算が、かさ上げされたことが大きく影響したが、
日本は、景気が拡大しても名目成長率が伸びない「デフレ経済」だったことも影を落としている。
 日本の1人当たり名目GDPは3万4252ドル(1ドル=116円換算で約397万円)。
GDP総額は4兆3755億ドルとなり、米国に次ぐ2位を維持した。しかし、世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイント低下した。

【統計/経済】一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位に 1993年の2位から転落 80年以降で最低水準[12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198677441/
169♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:50:54 ID:+jw1kno90
東京の責任で世界の日本離れが加速www52カ国にまたがる世界主要市場で下から2番目の51位www
下落してるのは、世界でたった5カ国だけw2007年も史上最高値を更新し、世界で圧倒的シェアを占めるアメリカですら上昇してるのに♪♪♪^^
日本は20年前の株価3万9千円のいまだ半分以下の1万5千円台にも関わらず下落してるってどんだけ停滞すれば気が済むのヨwww
コレだけの日本の大停滞の原因はカオス東京の責任だと思うワwほんと日本って哀れなくらい寒いニュースばっかりネwww^^
■■■<日本株>下落率高く世界52カ国主要市場中で下から2番目 上位は新興国■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000113-mai-brf (2008年1月7日20時20分配信 天下の毎日新聞公認♪♪♪^^)
 世界52カ国・地域の主要株価の年間騰落率を比較した調査で、日本は昨年6.55%の下落となり、下から2番目の51位だったことが分かった。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が調査したもので、上位は、3位のインド(78.98%上昇)、4位のブラジル(74.64%上昇)、
6位の中国(66.91%上昇)など新興国が軒並み占めた。
 各国市場の主要銘柄(日本は東証1部などに上場する約1700銘柄)を指数化し、年初に比べて年末の水準がどうだったかを比べた。
世界平均は9.57%の上昇で、先進国全体では7.11%、新興国全体は38.76%の上昇だった。首位はナイジェリア(110.56%上昇)で、
米国も43位ながら4.02%の値上がり。下落したのはわずか5カ国で、最下位(下落率が最大)はアイルランド(19.62%減)だった。
 日本は過去10年間の平均でも最下位から2番目(5.15%増)と伸び悩んでおり、
S&Pは「投資家の日本離れを裏付ける結果だ」と分析している。【松尾良】
170♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 22:51:19 ID:+jw1kno90
日本大停滞!!!株式時価総額は上位500位で中国が44社ランクインで、日本40社を逆転でアジアの盟主すら完全に入れ替わったようネwww^^
しかも、日本1位トヨタも世界トップ10から滑り落ち、日本の企業でトップ10入りはゼロに!!!
ココまで停滞してる国は世界の中でもマジで日本くらいでしょうネwww^^
■■■中国、日本上回る44社・時価総額上位500社■■■
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080113AT2D1200112012008.html (2008年1月13日)
 波乱が続く世界の株式市場で中国、ロシアなど新興国勢の存在感が一段と高まっている。
2007年の世界主要企業の株式時価総額は上位500位までの社数で中国勢が日本勢を逆転。トヨタ自動車はトップ10位から姿を消した。
信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が響き米金融機関も順位を下げたが、日本企業に対する市場の評価の低さが鮮明だ。
 昨年末の時価総額上位500社(ドルベース)を国・地域別に見ると、中国・香港企業が計44社と06年末比で倍増。
日本の40社(8社減)を上回った。日本株を売って、高成長が見込める中国株に乗り換える海外投資家が相次いだ。(07:00)
171戦いの神アレス:2008/01/13(日) 22:56:05 ID:FpKjSB9T0
高崎のキチ害の電話番号、携帯、住所を神の力で奇跡的に手に入れた
この小心者は永遠に地獄の炎で焼き尽くされるだろう
172いしや:2008/01/13(日) 23:03:26 ID:oS3etl1c0
>158
甲府と宮崎は逆でしょう。
173いしや:2008/01/13(日) 23:04:38 ID:oS3etl1c0
>158
奈良の位置もね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:07:32 ID:BAPu9yJz0 BE:261366629-2BP(4)
>>158
間違いなくオフイス規模と箱物の見た目で浜松や堺を圧倒しる水戸が低すぎる
のだと思いますが、何か?

>>158
事実、松山、富山、鹿児島、那覇、高松を圧倒しる都市圏人口の水戸ですが、何か?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:12:04 ID:UTVaoe4yO
鹿児島中央駅から1,5km時点の繁華街天文館です。間違い有りません。

http://p.pita.st/?aynjgc0b(画質悪、画像小)
http://bbsp.net/s.php?f=C208ECDC&c=dd936cd64048801db2d63367160dc486


鹿児島を圧倒する都市圏人口のはずの水戸には駅から1.5km離れた所でこれだけの賑わいを有する繁華街はありません。
間違い有りません
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:12:48 ID:BAPu9yJz0 BE:304926473-2BP(4)
都市圏人口とオフイス規模を考慮した都市規模です。
間違い有りません。

SSS:都区
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 宇都宮 
 B-+:宇都宮 金沢 水戸 浜松 高松 (堺)
 C:鹿児島 那覇 姫路 岐阜 福山 松山 大分

 C-:長野 郡山 奈良 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 和歌山 
 D: 四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:15:16 ID:BAPu9yJz0 BE:696974786-2BP(4)
>>158
事実ですが、何か?

オフイス規模 水戸>浜松>富山>松山>>>堺
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

都市圏人口ベスト20
100万未満>静岡>新潟>浜松>>金沢>水戸>20位以下
http://blue.ribbon.to/~xc1/toshiken.html
178戦いの神アレス:2008/01/13(日) 23:16:49 ID:FpKjSB9T0
高崎のキチ害の電話番号、携帯、住所を神の力で奇跡的に手に入れた
この小心者は永遠に地獄の炎で焼き尽くされるだろう
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:17:41 ID:BAPu9yJz0 BE:508211257-2BP(4)
>>175
事実ですが、何か?

金沢市 ( 439,892人)構成市町村数 20 都市圏人口   794,044人 勢力指数 1,74 (中核市・県都・独立都市圏)
水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
那覇市 ( 303,146人)構成市町村数 14 都市圏人口   739,423人 勢力指数 2,46 (県都・独立都市圏)
鹿児島市( 544,840人)構成市町村数 14 都市圏人口   735,943人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)

水戸>鹿児島 ←プ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:23:20 ID:UTVaoe4yO
水戸は都市圏人口の割りにしょぼいと言う事で桶?w
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:24:09 ID:JENG7MlAO
都市規模をどう捉えるか
都市圏規模ではないと思うけど

水戸の繁華街ビジネス街30万の高崎、郡山他よりかなり大きく宇都宮と互角だけど

郊外とかはその宇都宮どころか郡山とかにも劣っているんだよね〜

浜松、鹿児島、金沢行ったことないけど
比較対象が間違っているような
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:24:14 ID:OBKriOLhO
船橋の方がいわきよりはるかに都会だよ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:29:18 ID:BAPu9yJz0 BE:261365292-2BP(4)
>>181
土浦圏にも劣る高崎・前橋・郡山など比較しるな!!

>>181
見た目で浜松・宇都宮を圧倒しる水戸ですが、何か?
184♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 23:34:09 ID:+jw1kno90
アメリカに住むアタクシと同じような考えを、日本にいながら書いてる、なかなか面白い記事書いてる子を発見したわwww^^
ノルウエーの国会議事堂前で5時には既に普段着でデートを楽しむ人々に対して、日本は一食を200円で済ませる人も多いってwww^^
■■■経済も人権も“一人負け”の日本■■■ ★その1★ (2007年5月17日 )
http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php
 比較対象は、世界一の大国であるアメリカ、欧州のリーダーであるドイツ、
そして、北欧から筆者の先般訪問したノルウエー、そして隣国のスウエーデンを選びました。
 1993年、世界でも日本はこの段階では、世界でもダントツでトップでした。まさに世界の「横綱」でした。
しかし、次の年から、アメリカへの従属が強化されることになり(年次改革要望書)、グローバリズムが強化されていきます。
そして、日本経済の世界における位置は急降下することになるのです。1994年は、日本の庶民の生活水準も低迷していく転機となる年です。
 1997年には、橋本総理の六大改革が発動される年です。この年にノルウエーに逆転されます。
この年にはまた、日米安保の新ガイドラインも同時に策定されます。これは自衛隊を米軍とともにアジア太平洋中で行動させるもので、
グローバリズムを軍事面で補完し、今の「新憲法制定」の動きの下敷きとなりました。
 翌年に日本は金融恐慌を引き起こし、アメリカにも逆転されました。その後、小渕政権により積極財政が行われますが、
一方で、労働者に対しては労働者派遣の原則自由化などのグローバリズムが強化されます。
 小泉さんが総理になった2001年に、グローバリズムはさらに強化されます。この年に皮肉にも、
日本は、ノルウエーに引き離され、アメリカにも完全に再逆転されます。
 2002年以降は、景気は回復に転じたといわれます。とくに、2003年度以降は多くの企業で最高益を出すようになります。
しかし、掲げたグラフの一人当たりGDPで見ると、2003年にはスウエーデンにまで逆転されました。
 ネオコンの経済政策をアメリカのいいなりで最も忠実に実行したのは、この12年間では日本だったといえます。
185♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 23:34:56 ID:+jw1kno90
世界200カ国中唯一といっていいくらい、日本だけが経済が大停滞の現実www^^
■■■経済も人権も“一人負け”の日本■■■ ★その2★ (2007年5月17日 )
http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php
★日本経済の後退★
 そうした中で、日本の経済的地位は、音を立てて世界の中で後退しているのです。 たしかに、日本企業は4年連続で過去最高益です。
しかし、それは、為替をここ数年強引に円安に誘導した結果、すなわち、お金を大量に海外へ流出させた結果でしょう。
 国内では中小企業への融資を締め上げつつ、また、労働者に賃金は払わずに、大手企業は利益を上げ、
借金を返し、貯金を増やし、その分、銀行は、アメリカ国債などの購入を増やしたのです。
 しかし、それは、日本自身の、日本人自身の生活水準を、世界の中で沈めつつ、企業だけ儲かっているようにする、
いわば「タコが自分の足を食う」にも近い状態なのです。そして、アメリカ経済への依存はリスクを抱え込むことになります。
 そして、いわゆるネオコンの方々の言説の誤りが明らかになります。
ネオコンで鳴らす方々の言説をネット上などで観察し要約すると以下です。北欧は福祉国家などといわれるが、経済は停滞している。
 別のタイプのネオコンの方々もいます。このタイプのネオコンの方々は、北欧の賃金が高いことを認め、
また経済力の男女格差が少ないことを認めつつも、「金だけが基準ではない」「家庭が大事」といい、北欧を貶めています。
 しかし、前者については、このグラフから完全な誤りであることが分かります。「ネオコン」の方々は、
ご自分の誤りを認めるべきです。北欧は全然停滞していない。停滞しているのは日本のほうです。
日本だけが1993年から全く前進していないのです。
186♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 23:35:44 ID:+jw1kno90
結局は、世界経済を動かしてるのはアメリカ様、アメリカがウザいと思えば、日本ごときの経済なんて、
いくらでも停滞させられる事実w事実、日本だけが世界で唯一所得が増えないという悲惨な結果にwww^^
■■■経済も人権も“一人負け”の日本■■■ ★その3★ (2007年5月17日 )
http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php
日本 35008→35605ドル
アメリカ 25374→41574ドル
ドイツ 24691→33703ドル
ノルウエー 27147→63961ドル
スウエーデン 22994→39535ドル
(グラフには掲げませんでしたが:フランス 21897→35150ドル)

 いまや日本の一人当たりGDPは、世界第14位(2005年)です。

 これは1981年、いわゆる「土光臨調行革」路線が始まった年の数値です。ここに逆戻りしたのです。
その後、外需に活路を求めた日本はアメリカに円高を仕掛けられ、結果として、日本は世界一に躍り出たと思った。
が、その後の経済政策を誤り、内需を冷やし、元の木阿弥になってしまいました。
 はっきり申し上げてしまえば、ドイツやフランスが失業が深刻だとか、暴動が起きているとか、サルコジがどうの、
ロワイヤルがどうのと、日本人が偉そうに評論している場合ではないのです。「北欧が停滞」、などはもはや笑止千万です。
停滞、いや後退しているのは我らが日本ですってwまさに適格だと思うわwww^^
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:36:53 ID:UTVaoe4yO
>>181
鹿児島市の中心天文館から約5kmの副都心 鴨池新町(県庁街)


県庁前通り
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005034.jpg
鴨池新町北部全景
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005218.jpg
鴨池新町南部全景(鴨池ニュータウン1)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227010142.jpg
鴨池新町西部全景(鴨池ニュータウン2)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227010642.jpg



水戸駅から5kmの地点にこれだけの規模のオフィス街やマンション群は有りません。間違い有りません。
188♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/13(日) 23:37:19 ID:+jw1kno90
4時で仕事が終わりで、5時には既にデートや親子で散歩客で国会議事堂前も占拠されてしまうノルウェーと、
夫婦二人でやっと300万、あるいは、貯金さえない人も多く、結婚さえ選択肢に入らない日本はゴミ同然だってwww^^
■■■経済も人権も“一人負け”の日本■■■ ★その4★ (2007年5月17日 )
http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php
★「大相撲参院選場所」を前に考える★
 はっきり申し上げてしまえば、ドイツやフランスが失業が深刻だとか、暴動が起きているとか、サルコジがどうの、
ロワイヤルがどうのと、日本人が偉そうに評論している場合ではないのです。「北欧が停滞」、などはもはや笑止千万です。
停滞、いや後退しているのは我らが日本です。
アメリカも1.6倍程度に経済が成長しているのは、まさにクリントン政権が、それなりに「効率的で大きな政府」に勤めた成果です。
クリントンはグローバリズムもやりましたが、国内ではそれなりに、積極財政も行い、経済成長のための投資もしました。
お金持ちへの課税も強化し所得再分配をしたのです。
 その結果、2000年には財政黒字に転じています。ブッシュの戦争で台無しですが、最近議会の力関係変化により、
最低賃金引き上げなどが行われています。アメリカだって、実際には、日本人が思うほど「ネオコン」路線をやっているわけではないのです。
 北欧の場合は、教育も、雇用も、福祉も個人単位でセーフティネットが張られています。すなわち「個人でメシが食える」状態に近いので、
家庭状態に少々の変更があってもダメージは少ないでしょう。その分却って家庭生活を安心して楽しめるということもあるのではないでしょうか。
 そもそも、労働時間が短く、4時で仕事が終わりで、5時には既にデートや親子で散歩客で国会議事堂前も占拠されてしまう、
そんな国と、夫婦二人でやっと300万、あるいは、貯金さえない人も多くて、結婚さえ選択肢に入らないという国を比べてどうですか?
 北欧のほうが内需も相対的に大きい。また、男女平等賃金に近いので実は意外と製造業部門に多い、男性の賃金も押さえられ、
コストが(統計に現れるよりは)意外と高くない。人生のやり直しも元々、日本よりはしやすいから、人的資源の効率的な移動もしやすい。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:40:56 ID:BAPu9yJz0 BE:348487283-2BP(4)
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:42:42 ID:g+ZaKPWR0
風格 京都
別格 大阪

チンカス トンキン ヨコハメ 
ダサい  さいたま
うんこ  千葉
味噌   名古屋
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:43:54 ID:UTVaoe4yO
>>189
鹿児島駅前ではなく鹿児島中央駅前でお願いします
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:45:54 ID:BAPu9yJz0 BE:522730894-2BP(4)
>>187
事実ですが、何か?

2005年度九州No2小倉駅を上回る駅乗降者数の取手駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.8923871002074&lon=140.06630638687477&sc=1&mode=aero&type=scroll

南九州の単なる鹿児島駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=31.598370782645133&lon=130.56530787976627&sc=1&mode=aero&type=scroll
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:49:25 ID:UTVaoe4yO
>>192
水戸駅から5km離れた場所で>>187の鴨池新町以上の規模の街並みを見てみたいです。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:50:10 ID:BAPu9yJz0 BE:261366236-2BP(4)
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:52:11 ID:BAPu9yJz0 BE:232324782-2BP(4)
>>193
イバ第8の都市ながら九州No2小倉駅を上回る駅乗降者数の取手駅を上回る鹿児島の
駅を見てみたいのだと思いますが、何か?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:52:17 ID:eqMK9Ved0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山△ 北九州○ (川崎○) 熊本△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜△ 那覇 姫路△ 金沢△ 鹿児島△ 福山△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋△ 松山△ 水戸 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏∵)(松戸∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:55:52 ID:UTVaoe4yO
水戸駅から1.5km離れた場所で鹿児島の天文館以上の賑わいを有する繁華街があれば見てみたいです。
水戸駅から5km離れた場所で鹿児島の鴨池新町以上の規模を有するオフィス街・マンション街があれば見てみたいです。

それとも水戸は駅前だけですか?鹿児島を圧倒する都市圏人口だからまさかそんなはずはないよね
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:58:02 ID:BAPu9yJz0 BE:1176144899-2BP(4)
>>196
正式に政令都市候補の水戸ですが、何か?

>>197
秘密ですが、何か?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:58:58 ID:asS7rMPY0
848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:20:03 ID:0+GcbB7v0
日本全国地価順位(公示地価別分類)
1位 東京都中央区銀座4−5−6 \ 30,600,000/m2
2位 東京都千代田区丸の内2−4−1 \ 29,500,000/m2
3位 東京都新宿区新宿3−24−1 \ 17,500,000/m2
4位 東京都渋谷区宇田川町23−3 \ 15,800,000/m2
5位 東京都港区新橋1−18−16 \ 10,500,000/m2
6位 大阪府大阪市北区梅田1−8−17 \ 8,440,000/m2


849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:41:46 ID:zAzF3U0Q0
2007年住みたい街ランキング関東
ttps://www.seikatsu-guide.com/area/area_rank.html
1位 神奈川県横浜市
2位 東京都世田谷区
3位 神奈川県鎌倉市
4位 東京都港区
5位 東京都目黒区
6位 千葉県浦安市
7位 東京都新宿区
8位 東京都渋谷区
9位 東京都武蔵野市
10位 東京都品川区
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:04:29 ID:uzV39TY30 BE:435609656-2BP(4)
>>196
いつも不思議に思うのは一歩降りた駅前が土浦以下にも思えたものの普通に評価が
高い長野駅ですが、何か?

>>196
事実、行けば分かる駅前山の長野駅ですが、何か?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:07:22 ID:uzV39TY30 BE:232324782-2BP(4)
都市圏人口とオフイス規模を考慮した都市規模です。
間違い有りません。

SSS:都区
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 
 B-+:宇都宮 金沢 水戸 浜松 高松 (堺)
 C:鹿児島 那覇 姫路 岐阜 福山 松山 大分

 C-:長野 郡山 奈良 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 青森 和歌山
 D:四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
202戦いの神アレス:2008/01/14(月) 00:12:29 ID:1s5VgeFk0
高崎のキチ害の電話番号、携帯、住所を神の力で奇跡的に手に入れた
この小心者は永遠に地獄の炎で焼き尽くされるだろう
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:21:48 ID:JHN+1xEyO
>>201
水戸圏は中心地水戸の市街地がヘボイのが残念
都市規模と言うのはその都市自体のデカさが最重要項目
水戸はパッと見はなかなかでかいけど
人口が少ない分、市街地の拡がりが狭い
即ち都市規模は小さいと言うこと
これが宇都宮や浜松との歴然とした差なんだよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:22:48 ID:IXTS0L8a0
>>196
さいたまはどこなの?
後中核市候補の川口はどこなの?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:25:55 ID:KLNLcqqb0
政令指定都市移行事務手続きレベル 相模原 岡山
政令指定都市移行構想段階 宇都宮 水戸 金沢 豊橋 四日市 布施 姫路 福山 熊本 沼津三島 所沢 川口 柏松戸 春日部草加越谷(湘南・・頓挫)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:33:06 ID:KLNLcqqb0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 政令指定都市構想(市・商工会・議会での)●
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:37:15 ID:uzV39TY30 BE:464649784-2BP(4)
>>206
何処を如何したら中心地人口で土浦圏レベルの川口が水戸に並ぶのか教えて欲しい
ものですな。

プッ

>>206
真面目に水戸>川口+相模原のオフイス規模ですが、何か?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:37:50 ID:KLNLcqqb0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮●△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 政令指定都市構想(市・商工会・議会での)●
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:41:11 ID:KLNLcqqb0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 政令指定都市構想(市・商工会・議会での)●
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:42:31 ID:uzV39TY30 BE:87122423-2BP(4)
>>208
事実ですが、何か?

市内経済力比較
土浦+筑波>政令都市相模>政令都市構想川口

卸商業販売額
土浦+筑波>>相模>川口

工業出荷額
相模>土浦+筑波>川口
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:46:27 ID:uzV39TY30 BE:609853076-2BP(4)
>>208
事実ですが、何か?

所得格差
筑波>相模>>川口

卸商業販売額
土浦+筑波約8500億>相模約6000億>川口約5000億
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:50:04 ID:vkFe8xFV0
>>211
何でつくばと土浦だけ足してんの?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:51:23 ID:IXTS0L8a0
>>210
政令指定都市構想にも入っていない土浦とつくばが何を言っているんだか。
相模原なんかもう時期政令指定都市になりそうだし、川口は構想もあるし、
唯一茨城で構想になっている水戸都市圏よりも川口は人口で上回っているぞ。
二つ合わせて勝負し様なんて笑ってしまうぞ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:53:14 ID:uzV39TY30 BE:392049239-2BP(4)
>>212
土浦圏の中心とは土浦+筑波の事であり仕方がないのだと思いますが、何か?

>>212
事実、たった15万都市ながら正式なデータでも中心地人口31万を誇る土浦圏ですが、
何か?
★経済産業省 人口減少化における地域経営について〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日:平成17年12月2日(金) http://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏総生産(円) 変化率(%)
東京区:159兆6450→176兆7368 (+10.7%)
大阪市:51兆6463→56兆9577 (+10.3%)
名古屋:24兆9053→27兆3727 (+9.9%)
━━━━━━━━━━━━━━━
京都市:10兆8107→11兆3450 (+4.9%)
福岡市:9兆2325→9兆6649 (+4.7%)
神戸市:9兆0648→9兆6136 (+6.1%)
札幌市:8兆5169→8兆0718 (-5.2%)
━━━━━━━━━━━━━━━
広島市:6兆8043→7兆1795 (+5.5%)
仙台市:6兆4149→6兆6905 (+4.3%)
岡山市:5兆8810→6兆2499 (+6.3%)
北九州:5兆3581→5兆0161 (-6.4%)
━━━━━━━━━━━━━━━
静岡市:4兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市:4兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市:4兆0011→3兆8042 (-4.9%)
━━━━━━━━━━━━━━━
宇都宮:3兆9731→4兆0494 (+1.9%)
熊本市:3兆9060→3兆9394 (+0.9%)
豊田市:3兆3313→3兆1695 (-4.9%)
金沢市:3兆1834→3兆2365 (+1.7%)
豊橋市:3兆1327→3兆4031 (+8.6%)
岐阜市:3兆0752→3兆0687 (-0.2%)
大分市:3兆0704→2兆7438 (-10.6%)
━━━━━━━━━━━━━━━
福山市:2兆9778→2兆8340 (-4.8%)
姫路市:2兆9356→3兆0770 (+4.8%)
四日市:2兆8877→2兆9666 (+2.7%)
高松市:2兆7047→2兆5751 (-4.8%)
水戸市:2兆5762→2兆5389 (-1.4%)
鹿児島:2兆5235→2兆3191 (-8.1%)
富山市:2兆4860→2兆2727 (-8.6%)
長野市:2兆4482→2兆3753 (-3.0%)
甲府市:2兆4055→2兆4062 (+0.0%)
つくば:2兆3791→2兆5035 (+5.2%)
郡山市:2兆2421→2兆2501 (+0.4%)
那覇市:2兆2410→2兆6424 (+17.9%)
福井市:2兆2400→2兆2194 (-0.9%)
長崎市:2兆3154→2兆2414 (-3.2%)
和歌山:2兆1302→1兆9509 (-8.4%)
松山市:2兆1238→2兆0806 (-2.0%)
徳島市:2兆1172→1兆9317 (-8.8%)
高崎市:2兆0258→2兆0145 (-0.6%)
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:58:24 ID:uzV39TY30 BE:304927237-2BP(4)
>>213
捏造ですな。

プッ

>>213
事実ですが、何か?

水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
相模原市( 600,386人)構成市町村数   3 都市圏人口   658,942人 勢力指数 1,09 (首都圏衛星都市)

都市圏が50万に満たない川口のデータは存在せず ←プ
*埼玉で都市圏が50万を超えるのはさいたまと川越51万圏(土浦圏以下 プ)のみ
人口(万人) 変化率(%)
東京区:3181.4→3206.2 (+0.8%)
大阪市:1213.7→1178.9 (-2.9%)
名古屋:534.4→519.5 (-2.8%)
━━━━━━━━━━━━━━━
京都市:259.8→239.6 (-7.8%)
福岡市:233.6→211.3 (-9.5%)
神戸市:229.8→205.2 (-10.7%)
札幌市:224.3→184.9 (-17.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
広島市:158.6→145.4 (-8.4%)
仙台市:155.6→141.9 (-8.8%)
岡山市:148.5→135.8 (-8.5%)
北九州:142.7→118.7 (-16.8%)
━━━━━━━━━━━━━━━
静岡市:100.0→ 86.4 (-13.5%)
浜松市: 92.0→ 85.5 (-7.1%)
新潟市: 95.0→ 80.2 (-15.5%)
━━━━━━━━━━━━━━━
宇都宮: 88.9→ 81.1 (-8.7%)
熊本市:102.1→ 90.8 (-11.1%)
豊田市: 44.0→ 42.7 (-3.0%)
金沢市: 73.6→ 66.2 (-10.1%)
豊橋市: 64.6→ 60.6 (-6.1%)
岐阜市: 82.1→ 72.9 (-11.3%)
大分市: 70.4→ 58.1 (-17.5%)
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:59:20 ID:WsbSdjVf0
神   福岡
別格 京都
SS 東京
S  大阪
A+ 名古屋 横浜
A  札幌 神戸 
A− 仙台 広島
B+ 川崎 北九州 
B  千葉 さいたま 浜松 堺 新潟
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:02:53 ID:ZdNB0Xkv0
決まったようだね

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 宇都宮 (堺)
 B-+:金沢 水戸 浜松 高松

 C:姫路 岐阜 鹿児島 那覇 福山 松山 大分 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 和歌山 
 D: 四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:05:00 ID:uzV39TY30 BE:203284272-2BP(4)
>>216
水戸圏の市内GDPは宮城以外のトーホグ全県や和歌山県、沖縄県を上回る6兆円のはずですが、何か?

>>216
事実、事実上水戸の衛星都市常陸那珂を含むだけで倍増しる経済力の水戸でが、何か?

>>216
事実、同じ人口or同じ面積で岡山を上回る経済力の水戸ですが、何か?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:05:19 ID:gRn/7l0y0
こんなもんだろ

静岡>>浜松>>沼津>水戸=富士
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:05:52 ID:vkFe8xFV0
>>217
相模原の人口はすでに70万越えてるけど?

それに
商業販売額
相模原>土浦+つくば

工業出荷額
相模原>>土浦+つくば
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:07:40 ID:uzV39TY30 BE:914779297-2BP(4)
>>215
御希望に応えます。(2003年)
経済力対決!!岡山VS合併水戸

岡山
面積513.28 km2 人口626,642人  ←巨大な面積で岡山
製造品出荷額等 760,626 百万円
卸売業年間販売額 2,969,711 百万円
小売業年間販売額 866,142 百万円

合併水戸(ひたちなか+東海+日立)
面積465.26km2 人口626,098 密度 
製造品出荷額等 2,191,862 百万円     ←圧倒的な工業力で水戸の勝ち!!
卸売業年間販売額 2,069,211百万円
小売業年間販売額 870,476百万円    ←水戸の勝ち!

岡山に劣る面積でも総合力で上回る経済力の水戸の勝ち!!

参考
製造品出荷額等
仙台市 944,119百万円
チバ市 939,304百万円
さいたま市853,916百万円
卸売業年間販売額
川崎市1,608,762百万円
滋賀県1,548,706百万円
山梨県1,177,485百万円
高知県1,081,862百万円
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:14:16 ID:vkFe8xFV0
>>221
だから妄想合併はいいから

同じ面積とか同じ人口とか、首都圏のプライドとかないの?
岡山なんて茨城より100万人も人口少ないのに
岡山市の人口は水戸の2倍の可住地面積で2.5倍いるんだぞ

水戸とはに格が違うんだよ格が



226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:19:22 ID:vkFe8xFV0
>>224

製造品出荷額
人口20万人の太田市と同等

卸売り販売額
人口30万ちょいの前橋と同等

合併水戸などたかがそんなもの


227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:29:29 ID:R/ahra+c0
人多すぎってなってない?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:33:07 ID:uzV39TY30 BE:435609656-2BP(4)
>>222
事実ですが、何か?

オフイス規模
水戸>浜松>土浦+筑波>>津沼+富士

>>223
事実ですが、何か?

土浦圏の中心地と相模原圏の中心地経済力比較
【神奈川】相模原市|*.705,579|×*87.3|◎*.110,243|×*.467|◎*1,458,425|×***.686,936|◎**.615,892|
【茨城県】つちうら市|*,346983|◎109.5|×*,*62,667|◎2,302|×**.913,717|◎***,850,639|×**,397,276|

商業販売額
相模原 1302828億 ←政令都市構想ながらこの程度 プ
土浦市 1247915億 ←都市圏なら間違いなく相模原圏以上の商業販売額を誇る土浦圏
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:38:38 ID:IXTS0L8a0
>>228
水戸は首都圏だけど、中途半端な距離な為水戸や土浦ってそこで完結することが多いから、
自然と高くなる。
浜松とか沼津や富士は地方都市だから首都圏や中京圏としての恩恵にもあずかれない。
茨城は首都圏と言う立地や東京に中途半端に遠いから仕方がなくそこで働くしかない、産業を
起こすしかないのでそうなっているだけ。
相模原なんか工業も凄いけど、新宿とかにも行きやすいしある意味通勤圏内、それでも凄いんだよ。
勘違いしない方が良い。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:38:52 ID:vkFe8xFV0
>>228
要するに人口も市街地も経済力も負けてるって事だね
って事は都市規模は

相模原>>>妄想合併土浦って事だね

ご苦労様でした
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:39:30 ID:uzV39TY30 BE:392048093-2BP(4)
>>228 訂正しますた。
相模原 1302828百万(1.30兆円) ←政令都市構想ながらこの程度 プ
土浦市 1247915百万(1.24兆円) ←都市圏なら間違いなく相模原圏以上の商業販売額を誇る土浦圏
*90年代の水戸市の商業販売額は2.4兆円

>>226
巨大面積で稼ぐ高崎・前橋など>>216の表からもその高&前を上回る都市圏の郡山圏を
更に上回る(市内GDP&都市圏人口)土浦圏ですが、何か?

>>226
事実、03年度の高+前2.3兆円に対して2.9兆円を誇る商業販売額の合併水戸ですが、何か?


>>226
事実ですが、何か?

55万土浦圏と46万前橋圏と53万高崎圏の中心地比較(07年度発表)
【茨城県】つちうら市|*,346983|◎109.5|◎*,*62,667|○2,302|◎**.913,717|×***,850,639|○**,397,276|08☆
【群馬県】前橋市_|*,318,302|○107.5|○*,*57,071|◎3,150|×**.592,601|◎**1,693,925|×**,387,307|06 ←プ
【群馬県】高崎市_|*,340,881|×103.5|×*,*55,492|×1,762|×**.716,964|○***,984,745|◎**,411,439|03 ←プ

74万水戸圏と67万高松圏の中心地区比較
【茨城県】水戸市_|*,417,846|◎108.7|◎*,*81,408|◎2,179|◎**.900,777|×**1,161,287|×**,554,175|08☆
【香川県】高松市_|*,418,196|×105.5|×*,*78,469|×1,922|×**.314,175|◎**2,181,630|◎**,568,736|04
↑茨城町吸収で小売でも◎
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:44:01 ID:EhZbZ4qN0
人多杉にすんな!!!!!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:46:41 ID:6PTKU1hO0
調査対象:東京都内在住の20歳以上の男女
有効回答数:4,120人(男性1,978人 女性2,142人)
(調査結果は各市区の人口構成比にあわせてウエイトバックした値を採用)
調査時期2007年10月26日〜28日

東京都民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071129.pdf

1位 武蔵野市吉祥寺 URL参照
2位 目黒区自由が丘 URL参照
3位 渋谷区恵比寿 URL参照
4位 世田谷区下北沢 URL参照
5位 港区青山 URL参照 
6位 新宿区新宿: 駅周辺等整備されていて、交通の便も良さそうだから。
7位 中野区中野: 交通の便がよく、生活に必要な施設も揃っている。
8位 世田谷区成城学園: 閑静な住宅地に憧れる。
9位 渋谷区広尾: 都会の洗練された雰囲気。
10位 港区麻布十番: 都会のど真ん中なのに風情がある。
11位 府中市府中: 各種行政サービスがしっかりしている。
12位 渋谷区代官山: 街並みがおしゃれで交通の便が良く、緑も多い。
13位 国立市国立: 街並みがきれいで落ち着いている。
14位 港区表参道: オシャレでどこに行くにもアクセスが良い。
15位 目黒区中目黒: 面白いお店がたくさんあって住んでて楽しそうだから。
16位 大田区田園調布: 高級感、静寂感。
17位 江東区豊洲: 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
18位 新宿区神楽坂: 江戸情緒がありかつ都心から近い。
19位 港区白金高輪 セレブな感じがするから。
20位 港区六本木 繁華街が近いので楽しむことができると同時に、少し中に入れば静かな場所もあるので。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:57:26 ID:gRn/7l0y0
岡山のやつも相模原のやつも水戸行ったことないだろ?
俺は行ったことあんだよ。ここは北海道か?と思った。広々してて。

間違いなく
水戸=富士。
静岡で言えば三番手か四番手だよ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:06:23 ID:EhZbZ4qN0
茨城ってとうなん?
300万くらいなんだろ?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:10:50 ID:f6dCUwRS0
神 東京
S 大阪
A+ 名古屋
A 横浜 札幌 京都 神戸 福岡
A- 仙台 広島
B 川崎 千葉 北九州 新潟 熊本 静岡 浜松 さいたま
C 八王子 宇都宮 鹿児島 高松 金沢 姫路 堺 那覇
D 横須賀 町田 松山 岐阜 大分 富山 立川 郡山 長野
E 船橋 水戸 長崎 柏 盛岡 秋田 旭川 高崎 厚木 武蔵野 宮崎 高知
F 前橋 山形 青森 いわき 川越 藤沢 福井 和歌山 徳島 函館 松本
G 四日市 沼津 福島 八戸 土浦 越谷 浦安 津 大津 佐世保 長岡

ケテイ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:14:12 ID:uzV39TY30 BE:784097069-2BP(4)
>>236
捏造しるな!!!

>>236
オフイス規模で浜松以上の水戸が05年度の商業販売額でも14万都市土浦に劣る町田、横須賀
以下など考えられませんが、何か?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:16:24 ID:bNUigjaAO
>>234
水戸の郊外は富士のそれのように広くて疎ら。
中心部は富士はおろか沼津のそれ以上に栄えてる。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:16:35 ID:uzV39TY30 BE:813137478-2BP(4)
>>236
事実ですが、何か?

商業額(04年発表)
チバ県(600万人) 13兆4275億円 (全国10位)
水戸市(25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
島根県(76万) 1兆8691億円 (全国46位)
鳥取県(61万) 1兆6861億円 (全国47位)
八王子(54万) 1兆3423億円 中核都市(指定) ←東京No2 
相模原(61万) 1兆2996億円  特例都市(候補)←神奈川No3
船橋市(55万) 1兆2771億円  特例都市(候補)←チバNo2 
川口市(46万) 1兆1084億円  特例都市 ←埼玉No2 
川越市(33万)  8638億円 中核都市(指定)
柏 市(33万)  8208億円 特例都市(候補)
松戸市(46万)  8038億円 特例都市(候補)
藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)
土浦市(13万)  6955億円           ←イバ第6の都市
横須賀(43万)  6834億円 中核都市      ←プ
町田市(38万)  6773億円 特例都市(候補)  ←爆
市川市(45万)  6752億円 特例都市(候補)
越谷市(31万)  6598億円 特例都市(候補)
つくば市(20万) 6450億円           ←イバ第2の都市
日立市(19万)  5745億円           ←イバ第3の都市
所沢市(33万)  5466億円 特例都市(候補)
ひたちなか(15万) 4441億円          ←イバ第5の都市
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:21:42 ID:uzV39TY30 BE:290406645-2BP(4)
>>236
事実ですが、何か?

都市圏経済力
土浦>八王子>相模原>横須賀>>町田
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:31:45 ID:vkFe8xFV0
>>239
水戸って都市圏出さなきゃ勝負できないの?

ヘボくね?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:36:54 ID:NK9badWy0
つか都市の規模で優越に浸る奴が一番へぼくね?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:37:55 ID:uzV39TY30 BE:348488238-2BP(4)
>>236
合併はしたものの昼夜比が100にも見たず都市圏人口が65万の捏造相模原など土浦圏
56万中34万に毛が生えた程度であり普通に土浦圏>相模原圏の経済力ですが、何か?

>>236
事実、土浦の近隣にはベットタウンながら強力な市町村が存在し普通に八王子圏にも
勝利出来る経済力の土浦圏ですが、何か?

>>236
事実、水戸圏2.6兆円に日立圏1.8兆円で強力な4.4兆円(イバ県は約16兆強)で政令都市
の経済圏をも上回る経済力ですが、何か?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:42:13 ID:vkFe8xFV0
俺も鳥厨もヘボイのは認めよう
だが、顔の良さとちんこのでかさは俺の勝ちだ

ヘボイ度

鳥厨>>>俺

245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:51:12 ID:cTtk/mpxO BE:293950229-PLT(12030)
このスレはいつまで新年気分でいるんだw
もう2週間すぎたぞ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:53:59 ID:vkFe8xFV0
>>243
だから相模原の都市圏人口がなんで相模原の人口以下なの?
馬鹿なんじゃないの?

それとこのスレは都市規模を語るスレで経済力と都市圏規模を中心に語るスレではない

都市圏規模とはすなわち、中心地の大きさ市街地の広さが主であり、経済力や都市圏規模は2の次なのである

水戸なんて
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F21%2F57.842&lon=140%2F28%2F45.239&layer=0&ac=08201&p=%BF%E5%B8%CD%B1%D8&mode=aero&size=l&type=static&pointer=on&sc=5
こんなんじゃんw
なにこのスカスカ市街地wwww


ちなみに岡山
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F39%2F48.797&lon=133%2F55%2F14.297&layer=0&sc=5&ac=33201&p=%B2%AC%BB%B3&size=l&type=static&mode=aero

まったく話になりませんなぁwww




247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:33:12 ID:uzV39TY30 BE:784097069-2BP(4)
>>246
その水戸に大敗しる駅前見た目の岡山の事実。

プッ

>>246
両面ペデの水戸駅に地方駅の岡山駅ですが、何か?

政令都市に相応しい近代化止まらない水戸駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.36712904330412&lon=140.47955554510378&sc=1&mode=aero&type=scroll

地方駅に相応しいレトロ漂う岡山駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.663872915224175&lon=133.92008346226723&sc=1&mode=aero&type=scroll
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:49:40 ID:R62OpOW70
俺はつくば市民だけど、水戸みたいなクソ田舎と同じ地区と思われたくない。
水戸はあくまで茨城北部の中心都市だけであって、県南から観れば単なる粗大ゴミ。
実際、つくばからわざわざ水戸に遊びに行く奴なんて皆無だぜw
東京行くほうが全然近くて便利だし、それ以上につくばよりも田舎な水戸へ行く理由が
全くないw
水戸ごときが他府県の中核都市に喧嘩を売るなんてクソ恥ずかしい行為はやめてくれ!
余計に茨城の恥の上塗りをするだけだよ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:58:41 ID:NVZHPxGs0
水戸っぽ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:25:52 ID:uzV39TY30 BE:116163124-2BP(4)
>>248 訂正しますた。

俺は小山市民だけど、宇都宮みたいなクソ田舎と同じ地区と思われたくない。
宇都宮はあくまで栃木中北部の中心都市だけであって、県南から観れば単なる粗大ゴミ。
実際、小山からわざわざに遊びに行く奴なんて皆無だぜw
東京行くほうが全然近くて便利だし、それ以上に小山よりも田舎な宇都宮へ行く理由が
全くないw
宇都宮ごときが他府県の中核都市に喧嘩を売るなんてクソ恥ずかしい行為はやめてくれ!
余計に栃木の恥の上塗りをするだけだよ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:01:45 ID:VqD5n6Wv0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 浜松 鹿児島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松
 C-:富山 岐阜 那覇 松山 大分
____D:長野 郡山 福井 盛岡 
....D-:秋田 甲府 高崎 前橋 和歌山 奈良
 __E:四日市 宮崎 山形 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき
____F:津 松江 山口
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:30:06 ID:ENxMu2vSO
>>198
勝てない勝負には『秘密』で逃げるのかよ。
あとな、都市規模なんだから都市圏じゃなくて水戸市単独で勝負しろよな。それとも周辺自治体の力を借りなきゃ勝負できんのか?
『合併水戸』も実際に合併してから使うんだな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:42:08 ID:Cv29PQyB0
>>247
名古屋駅からすれば、水戸・岡山どちらも鼻糞レベルの争いですが何か?

(プ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:53:23 ID:chc3V+3J0
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:00:48 ID:f6dCUwRS0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州
____B:岡山 熊本 静岡 
....B-:新潟 浜松 鹿児島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松
 C-:富山 岐阜 那覇 松山 大分
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 
....D-:秋田 前橋 和歌山 奈良
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき 甲府
____F:津 松江 山口
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:24:33 ID:Yv9by9SvO
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:38:16 ID:f6dCUwRS0
>>256
土浦って何よw水戸とw
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 大分 富山 長崎
 C-:郡山 秋田 高崎 長野 福山
 D:水戸 盛岡 山形 和歌山 前橋 四日市 豊田 福井 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 甲府 日立 八戸 小田原 奈良 沼津 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 津 富士 佐賀 釧路 高岡 いわき ( 柏 )
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:13:19 ID:wIPD9sOG0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:仙台 岡山 熊本 新潟 静岡 (堺)
 B-:浜松 宇都宮 金沢 松山 高松 鹿児島 那覇

 C:姫路 岐阜 大分 富山 長崎
 C-:郡山 秋田 高崎 長野 福山
 D:水戸 盛岡 山形 和歌山 前橋 四日市 豊田 福井 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 甲府 日立 八戸 小田原 奈良 沼津 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 津 富士 佐賀 釧路 高岡 いわき ( 柏 )
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:31:06 ID:s4EU+yD/O
水戸・土浦ショボ

★ 市街化区域面積
郡山市 6885ha
高崎市 5089ha
前橋市 4833ha
水戸市 4251ha ←
土浦市 3550ha ←
★ DID人口
郡山市 230,863人
前橋市 202,270人
高崎市 176,259人
水戸市 169,836人 ←
土浦市 081,641人 ←
★ 市内小売業年間販売額
郡山市:4210億6400万円
高崎市:3961億9500万円
前橋市:3873億0700万円
水戸市:3811億3100万円 ←
土浦市:1902億400万円 ←
★ 市内卸売業販売額
前橋市:1兆6939億2500万円
郡山市:1兆0304億8300万円
高崎市:   9828億4200万円
水戸市:   9816億6000万円 ←
土浦市:   3628億5400万円 ←
★ 製造品出荷額等
郡山市: 1,000,000 百万円
高崎市:  750,955 百万円
前橋市:  653,740 百万円
土浦市:  606,315 百万円 ←
水戸市:  152,274 百万円 ←
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:34:33 ID:ENxMu2vSO
>>259
水戸が見下している鹿児島も参加していい?w
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:43:42 ID:45fW1bL5O
みっともないよ水戸
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:46:35 ID:yTnjG8o00
東京23区で都市規模ということは、23区を一都市と見なしているという前提でいいのか?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:53:54 ID:Y7sgzxZzO
あのさ、トップで“S”使ったら、19番目のランクでは何使うの?
ちょっと考えようよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:55:05 ID:3UslDeNo0
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:仙台 岡山 熊本 新潟 静岡 (堺)
 B-:浜松 宇都宮 金沢 松山 高松 鹿児島 那覇

 C:姫路 岐阜 大分 富山 長崎
 C-:郡山 秋田 高崎 長野 福山
 D:水戸 盛岡 山形 和歌山 前橋 四日市 豊田 福井 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 甲府 日立 八戸 小田原 奈良 沼津 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 津 富士 佐賀 釧路 高岡 いわき ( 柏 )
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:57:43 ID:f6dCUwRS0
>>263
そこまでしないだろw
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:00:50 ID:FnV4fbI7O
東京の北 江戸川 練馬 足立は除外
さいたまも岩槻は除外
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:08:11 ID:YnES9gXs0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:岡山 熊本 静岡 (堺)
....B-:新潟 浜松 鹿児島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:41:37 ID:wIPD9sOG0
>>267
仙台は1つ下、新潟は1つ上じゃないかな
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:42:46 ID:DCptBOdI0
>>268
同意
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:仙台 岡山 熊本 新潟 静岡 (堺)
 B-:浜松 宇都宮 金沢 松山 高松 鹿児島 那覇

 C:姫路 岐阜 大分 富山 長崎
 C-:郡山 秋田 高崎 長野 福山
 D:水戸 盛岡 山形 和歌山 前橋 四日市 豊田 福井 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 甲府 日立 八戸 小田原 奈良 沼津 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 津 富士 佐賀 釧路 高岡 いわき ( 柏 )
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:48:18 ID:hNeKiG2g0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

こうしてもいいかな?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:50:48 ID:XUyuIjrNO
1q当たり渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
4位埼玉171
5位愛知152
昼間人口
1位東京23区
2位大阪市
3横浜市
4位名古屋市
東京大阪はぶく100m以上ビルマンション施工済み、建設中、計画中、横浜市約50棟、神戸市約45棟、名古屋市約20棟、80m以上ビルマンション、横浜市約70棟、神戸市約60棟、名古屋市約40棟
世界都市経済規模
1位東京
2位ニューヨーク
3位大阪
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:57:17 ID:ffOiyGrY0
北関東の両毛地区
あれを見れば人口集中地区面積では都会度を測れないというのが良く分かるよ。
車社会に徹すると、市街地とそうじゃないところのメリハリがなくなり
低密度な市街地がだらだらと連続している状態になる。
だから都会度っていうのは市街地の質も考慮しないといけないだろうね。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:12:45 ID:S2rqdisl0


神   福岡
別格 京都
SS 東京
S  大阪
A+ 名古屋 横浜
A  札幌 神戸 
A− 仙台 広島
B+ 川崎 北九州 
B  千葉 さいたま 浜松 堺 新潟

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:32:52 ID:6dwWP4ki0
>>127
>>128
残念だけど仙台は熊本の1.5倍はある。
まだ新潟の方が肉薄してると思う。


>>130
DIDの意味がわかってないね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:35:19 ID:hNeKiG2g0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


水戸からの反論が怖いなーw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:59:43 ID:nBhAEYHF0
>>268
いや、仙台はそのままでいいと思う。少なくとも新潟と同格ということはないだろう
旭川はもう一個上でもいいと思う
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:59:59 ID:sWHFW9cq0
高崎や郡山より下にされたら文句の一つも言いたくなるが
松山、大分に並べられてまだブーたれる水戸人はそうはいないけど
宇都宮が一つ下がるなら水戸ももう一個下がってもおかしくはないな
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:03:11 ID:VqD5n6Wv0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:04:28 ID:uDpU5Ivf0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:岡山 熊本 静岡 (堺)
....B-:新潟 浜松 鹿児島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

どっちだ?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:16:27 ID:ENxMu2vSO
http://2.new.cx/?1ofu

熊本駅から2.5km離れた通町筋付近です。間違い有りません。
鹿児島中央駅から1.5km離れた天文館付近です。間違い有りません。

水戸よりは遥かに上です。間違い有りません。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:35:43 ID:XUyuIjrNO
東京港区超高層約115棟>名古屋市全土超高層約20棟w
大阪市北区超高層約80棟>名古屋市全土超高層約20棟w
横浜市超高層約50棟>名古屋市超高層約20棟w
神戸市超高層約45棟>名古屋市超高層約20棟w
昼間人口
世界都市圏GDPベスト20
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1位東京23区
2位大阪市
3横浜市
4位名古屋市
1q当たり渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
4位埼玉171
5位愛知152
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:21:39 ID:sJ7fCOSJ0
このスレもそろそろ必要ないだろ。
神奈川の都市が全部( )で可哀想だし、もうやめてやろうぜ。
自分の住んでる県が( )じゃ、腰巾着みたいで嫌だろ?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:27:37 ID:VqD5n6Wv0
東京がでかすぎるから仕方がない
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:34:38 ID:73K7TLaY0
東京分を差し引いても
地方のどの都市より経済活動が大きいことを
地方の人は知らない
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:40:20 ID:7FT4AeUn0

いまのところ、こんな感じだな

SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 福井 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 富山 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:41:18 ID:yi7fzjs60
( )って何? 都市規模の話なのに
そんなのつけてるやつがどうかしてるんだよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:01:24 ID:yTnjG8o00
>>284
知らないということは、東京の威光が全国津々浦々に達していないということで、
つまりは東京の弱さを示すことにほかならない。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:21:59 ID:73K7TLaY0
>>287
だから?
東京を叩けばなんか言い返したことになってると思い込んでる時点で負け決定。

大体東京の威光ってなんだよw
そんなもん地方のヤツしか感じてねえぞ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:28:29 ID:yTnjG8o00
>>288
だから?も何もない。東京の力量は、全国津々浦々の人々に東京を知らしめない
ほど弱いということ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:28:50 ID:0xAo8RxC0
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:01 ID:hNeKiG2g0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


倉敷ってどこだ?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:59:02 ID:73K7TLaY0
>>289
東京のことばかり答えてるお前が言うのは滑稽すぎる。
俺の最初のレスは要約すると『東京の占める割合は低い』。

それを取り違えるお前は絶対的な東京信奉者に相違ないだろう。
親に弓引く子の心理。
こっちは最初から東京など眼中なし
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:00:09 ID:73K7TLaY0
イナカの人ってどうしてこう脳内葛藤丸出しなんだろうね
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:02:49 ID:yTnjG8o00
>>292
眼中に無いにしては必死だね。
こちらは、東京の力量は弱いと言っているだけだ。それの何処が東京信奉者なのか?
東京信奉者というのは、東京の威光が全国津々浦々に行き渡っていると妄想している
人のことを言う。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:21:15 ID:bNUigjaAO
>>282
人によって違うけど、小田原がよく入ってるのは無視ですかそうですか
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:55:40 ID:XUyuIjrNO
神戸市中央区100m以上約25棟>>名古屋市16区全土100m以上約20棟ww
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:13:00 ID:73K7TLaY0
>>294
わけわかんねえ
日本語わかる?

↓俺とお前の会話例
俺  :『今日は晴れだ』
お前:『雨だとばかり思うな』

会話がキャッチボールされてない。

なにか意見が書かれたら全部『東京マンセー』だと思い込むお前の脳内に
重大な問題があるのは決定的
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:04:21 ID:uzV39TY30 BE:363008055-2BP(4)
イバ第8の都市取手に大敗しまたもや所沢駅で勝負しるなど余りにもかわいそう
過ぎる>>254の所沢人ですな。

プッ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:05:47 ID:uzV39TY30 BE:1176144899-2BP(4)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:16:49 ID:uzV39TY30 BE:348487946-2BP(4)
埼玉第三の都市所沢と茨城第8の都市取手の都市比較です。
間違い有りません。

駅乗降者数(03年)
取手駅 約12.8万人>所沢駅 約*9.5万人

所得格差
取手の植民地守谷>>埼玉を代表する所沢市

東京駅9時00分着比較
取手駅(8時03分出発)
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%BC%E8%BC%EA&p=%C5%EC%B5%FE&sort=0&num=0&val_yymm=200801&val_dd=15&val_hh=9&val_m1=0&val_m2=0&valtimekb=ARR&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7
所沢駅(7時59分発車)
http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%BD%EA%C2%F4&p=%C5%EC%B5%FE&sort=0&num=0&val_yymm=200801&val_dd=15&val_hh=9&val_m1=0&val_m2=0&valtimekb=ARR&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:19:43 ID:uzV39TY30 BE:653413695-2BP(4)
牛久です。筑波未来です。
低所得ながらも生活出来る埼玉第三の都市所沢人が羨ましいです。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:24:48 ID:yTnjG8o00
地方都市は駅前だけが繁華で、少し歩くだけで町外れになってしまう。
駅前のビルで遠くが見渡せないのでだまされてしまう。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:27:27 ID:ENxMu2vSO
駅前が繁華街なのは首都圏や京阪神圏などの大都市圏に多い。
地方都市は駅前と繁華街が離れているケースが多い
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:44 ID:ENxMu2vSO
>駅前だけが繁華で、少し歩くだけで町外れになってしまう。
>駅前のビルで遠くが見渡せないのでだまされてしまう。

それこそまさに首都圏や京阪神圏の衛生都市の特徴やん
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:32:01 ID:uzV39TY30 BE:87122232-2BP(4)
>>302
正しく地方駅の立川や柏や藤沢や町田や八王子駅ですな。

プッ

>>302
商業地が200〜500Mの立川や柏や藤沢や町田や八王子駅と異なり軽く2KMは存在しる
第19番目の政令都市目指す水戸駅ですが、何か?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:35:12 ID:ENxMu2vSO
水戸は50号線沿いだけは立派
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:35:24 ID:yTnjG8o00
地方都市の駅前のビルには、サラ金の看板が多くあって見苦しい。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:39:46 ID:uzV39TY30 BE:522730894-2BP(4)
土浦や古河の駅前31Fビルに匹敵する30Fビル建設予定の取手駅北再開発地区です。
間違い有りません。

再開発地区として区画整理中の取手駅北地区
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.894509725302264&lon=140.06657168640538&sc=1&mode=aero&type=scroll
取手駅北土地区画整理事業の概要
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/14,1189,45,159,html
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:43:14 ID:yTnjG8o00
水戸市の繁華街は、水戸駅前以外にあるのか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:44:58 ID:BT2RThak0
>>309
大工町、南町などあるじゃん。
赤塚も副都心的。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:49:58 ID:Yv9by9SvO
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:59:35 ID:uzV39TY30 BE:522730894-2BP(4)
>>311
長野駅の駅前は間違いなくC-以下ですが、何か?

>>311
事実、経済力が高いのは水戸に日立に常陸那珂に筑波に土浦に筑西に取手を含んだ
120万を更に上回る巨大面積の長野ですが、何か?
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:31 ID:hAUudu3bO
>>312
規模なんだから駅前だけじゃないでしょ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:06:00 ID:BTiUfeIW0
水戸駅から1.5km地点の泉町付近と鹿児島中央駅から1.5km地点の天文館付近の様子です。
間違い有りません。


水戸市泉町付近
http://tamagazou.machinami.net/imege/mito/mito20.jpg

鹿児島市天文館付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080114235801.jpg
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:08:44 ID:vAnkdJg90
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 札幌 福岡 
 A-:広島 北九州 仙台 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 静岡 新潟 (堺)
 B-:浜松 鹿児島 那覇 宇都宮 松山 金沢 高松

 C:姫路 岐阜 大分 長崎 福山 長野 水戸
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:11:04 ID:MYKXV9Gj0
天文館は有名な繁華街だね。テレビ番組にも登場する。
水戸の泉町というところは知らないが。
駅から1.5kmか。徒歩20分だね。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:17:26 ID:bfi+hACz0 BE:580812858-2BP(4)
>>314
捏造ですな。

プッ

>>314
この目で見た正当なる都市写真ですが、何か?

水戸駅銀杏坂
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080115001342.jpg

駅より1.5KM〜2地点付近(旧京成百貨店より南部、泉町付近)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080115001321.jpg
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:23:52 ID:bfi+hACz0 BE:392048093-2BP(4)
>>314
事実ですが、何か?

南町3丁目〜泉町1丁目
http://askayama.net/machicard/ibaraki/mito/komonsan4-2.html
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:24:34 ID:dGNN5+t1O
高崎土浦郡山
繁華街500mで終わるからな〜
郊外が優秀でも格下感が否めない

立川柏が都市規模って言っても??というのと同じ

しかもこの3都市は駅前にノッポが少しあるだけで立川柏より明らかに劣るし
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:29:35 ID:MYKXV9Gj0
>>317
夜景画像というのは、実際よりも明るく見えるように撮影されているのが普通だね。
>>314が出している泉町付近の画像は捏造ではないよ。
ここに「黄門さん通り・泉町二丁目交差点より西方向」とある画像だね。
http://tamagazou.machinami.net/mitoshigaichi.htm

水戸の人なら、地元なのだから捏造呼ばわりなどするはずもないのだが。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:31:25 ID:bfi+hACz0 BE:508211257-2BP(4)
>>319
事実ですが、何か?

都市圏経済力
土浦圏>那覇圏>松山圏 ←プ


>>319
事実ですが、何か?

都市圏経済力
松山圏>>柏圏>立川圏 ←爆
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:34:37 ID:bfi+hACz0 BE:522730894-2BP(4)
>>320
水戸駅前から2KM続く繁華街の一角泉町と言いながら裏通りの西方面など捏造しるな!!

如何見ても50年前の古びた繁華街>>314の天文館付近ですが、何か?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:36:39 ID:MYKXV9Gj0
>>319
繁華街が500mというのは、500m四方のことか?
地方都市には、特定の通りが繁華街という「線」の繁華街が多いが。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:37:11 ID:hAUudu3bO
>>320
彼は取手(笑)の人です。
しょしんしゃですか?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:41:17 ID:MYKXV9Gj0
>>324
このスレでは初心者同様です。
ところで、取手とはどこの地方都市?
水戸は水戸黄門や納豆で有名だが、取手というのは。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:45:13 ID:hAUudu3bO
>>325
そうですか。
取手は茨城南西部です。
柏の隣です。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:46:38 ID:D/e68CH/0
イバ県民だけど
取手のことなんて知らないほうが良いですよ。
そして取厨を相手にするのもやめた方が良いです。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:53:37 ID:BTiUfeIW0
鹿児島中央駅から2km離れた天文館の一角山形屋付近と
鹿児島中央駅から4km、天文館から5km離れた鴨池新町の様子です。
間違い有りません。

鹿児島市山形屋付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080115004643.jpg

鹿児島市鴨池新町付近
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005034.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005218.jpg
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:22:02 ID:onEWMvOf0
>>328 は、鹿児島の勝負画像です。

デカいビルは県庁舎で、県内一の高層、県民の血税で建てられました。
しかも、庁舎の隣接t地に開発計画の噂がたつと、庁舎から見える桜島の眺望を
遮らせない為だけに、更に何億もの税金を投入して用地を買収して計画を阻止
しました。(県は嵌められただけとの噂も・・・)


素顔の鹿児島はこんな感じです。

鹿児島中央駅
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~dosokai/dosokai/shashinshu/kagosima/eki-kadai2006Jul/index-ekikadai2006.htm

天文館
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~dosokai/dosokai/shashinshu/kagosima/tenmonkan2006Aug/index-tenmonkan2006.htm
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:27:51 ID:MYKXV9Gj0
鹿児島市は、薩摩の歴史とともに風格があるね。桜島の眺望を守るための
開発計画阻止は素晴らしいことだと思う。同じ地方都市でも、必要もない
ビルを粗製濫造している様な地方都市とは違うね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:37:46 ID:onEWMvOf0
>>330
残念ながら、市民や観光客の「眺望を守る」為ではなく、県庁職員が庁舎の窓
から桜島を見渡せる為に、なんです。

鹿児島県庁こんなことに11億も使うの?
http://harukuni.at.webry.info/200604/article_40.html
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:42:25 ID:MYKXV9Gj0
>>331
何と!それは非道極まることではないか。鹿児島市は由緒ある素晴らしい都市だが、
県庁は許せないね。市民も怒り心頭だろうね。映画のタイトルをもじって
いえば、「県庁の欲しいまま」だね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:45:00 ID:Cys7QUuX0
>>331 ほほぅ。鹿児島では公務員は神様なのか?

県庁舎と桜島の間に民間業者がビルを建てる計画が持ち上がり、鹿児島県庁
舎から桜島が見えなくなると言う事で県はそこの土地を11億以上で買い上げ
た、現在その土地の利用方法は決まっていない、公金の無駄遣いだと県民か
らも批判がでている状況だ。
桜島に対する県民の思い入れは理解できるけど、県庁舎から見えなくなるとい
うだけで11億も使うのは行き過ぎではないかい?
鹿児島市民は庁舎に登って桜島見る人は殆んどいないらしいから、職員の為
だけの処置といえる。
1兆円以上の赤字財政の県としては、県庁近くの一等地は有効利用して税収
を上げるのが本来の姿ではないのかい?
こんなのを見ると地方分権も充分吟味して実施しないと危ないな。
地方に任せたらうまく行くというのは妄信かもしれない。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:54:46 ID:MYKXV9Gj0
桜島の眺望を遮るようなビルは建てるのを阻止すべきだが、県庁のエゴ
によるものであってはいけないね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:54:41 ID:Owh023O30
公務員のやりたことに税金使って何が悪いんだ?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:20:39 ID:7xCEw9L90
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:仙台 新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


くらしきの位置はどこだ?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:38:52 ID:4QvSZLZJQ
真面目にランクを決めるのなら、算出に使うバラメーターとウェートを決定して、客観的にはんだんしないとだめだろうね。
たれも望まないかもしれんが。

取り敢えず、DID面積ランキングのコピペ希望。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:40:32 ID:vW4kci6fO
仙台が、新潟や静岡と同じランクなんてありえねから。ってかこいつバカか?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:53:33 ID:vAB8r1i90
仙台房必死で猛抗議中です。
しばらくお待ちください。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:53:08 ID:suvMXQ07O
今の京都って案外価値無いよ。
サミット誘致も洞爺湖に負けたし。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:08:15 ID:ERPfQNLS0
>>338
かといって仙台が昭和政令市と同じレベルだとも思えん。
市街地の広がり、都市高速などインフラみても広島、北九州より下で妥当。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:24:32 ID:HYuesz7R0
>>340
「首脳会合は隠れ家的な田舎で」という路線を政府が受け継いだ以上、
京都が洞爺湖に負けるのは当然だね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:01:48 ID:ERPfQNLS0
>>337
DID面積Ku
横浜
345.01
名古屋
274.06
札幌
226.26
大阪
220.84
北九州
156.35
福岡
149.17
神戸
144.47
京都
139.83
広島
134.05
川崎
131.51
仙台
129.69
千葉
116.78
さいたま
104.81
静岡
98.78

やはり平成政令市は都市と言うより集落。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:10:13 ID:Vt6CG7KZ0

結局、この案が一番てことか

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 宇都宮 (堺)
 B-+:金沢 水戸 浜松 高松

 C:姫路 岐阜 鹿児島 那覇 福山 松山 大分 奈良
 C-:長野 郡山 福井 盛岡 秋田 山形 甲府 土浦 前橋 高崎 和歌山 
 D: 四日市 沼津 松本 豊田 宮崎 佐賀 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 富山 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関   
 F: 弘前 八戸 津 佐世保 高岡 いわき ( 柏 )
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:15:35 ID:HYuesz7R0
京都がA+などお恥ずかしい限り。都市規模は非常に小さいので、どのランクにも
入らない。外して欲しいね。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:32:41 ID:/gL9Gl770
>>344
A+は京都にとって不名誉だろ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:09:54 ID:GFdD3Vqf0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 神戸(川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎 那覇
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

神戸追加 仙台移動
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:55:41 ID:v1W11MAB0
SSS:東京
__SS: 名古屋
____S:大阪 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 神戸(千葉)(埼玉)(堺)
____B:(川崎)北九州 新潟 熊本 静岡 浜松 広島
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 岡山 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎 
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 那覇 福山 
....D-:和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷 秋田 
 __E:水戸 前橋 四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:47 ID:7xCEw9L90
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


神戸二個になってるw
那覇移動
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:31:16 ID:nQ8AWsoUO
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:39:47 ID:2ksUUkBN0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

これが最終決定だな
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:54:46 ID:bfi+hACz0 BE:232325928-2BP(4)
>>351
事実ですが、何か?

オフイス規模は 水戸>浜松>>岐阜>>堺
都市圏規模は 水戸>鹿児島>高松>富山
都市圏GDPは 土浦圏>那覇圏>郡山圏>松山圏
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:42 ID:tybm5YrTO
糞田舎の分際で生意気ですな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:58:33 ID:bfi+hACz0 BE:348487564-2BP(4)
>>351
事実ですが、何か?

水戸の都市圏、オフイス規模、都市圏GDPでのほぼ同じライバルは金沢

土浦の都市圏、オフイス規模、都市圏GDPでのほぼ同じライバルは郡山
(都市圏人口 土浦>郡山、都市圏GDP 土浦圏>郡山)
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:03:13 ID:bfi+hACz0 BE:261365292-2BP(4)
>>335
事実ですが、何か?

地方都市浜松のオフイス規模の目標都市は 水戸

地方都市那覇の都市圏経済力の目標都市は 土浦
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:03:49 ID:ivKT3oR40
1998年1月9日に「10年ロムってろ」って言われたものですが
今年でようやく10年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:05:01 ID:2ksUUkBN0
>>356
半万年ロムってろ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:07:05 ID:bfi+hACz0 BE:87122232-2BP(4)
>>356
知りませんが、何か?

>>351
事実、土浦圏以下の都市圏経済力でランクしるなど余りにも不届きな郡山、盛岡、
高崎、福山、那覇 、秋田、前橋、和歌山、高知、奈良、旭川、倉敷、四日市、宮崎、
山形、福井、福島 、佐賀、青森、鳥取、徳島、いわき、久留米、松江、山口の都市郡
ですが、何か?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:15:09 ID:fHqU0u0/0
>>355
年々人口が減ってる茨城県民必死だなw
都市圏云々の前にあのクソ恥ずかしい茨城弁を何とかしろや!
水戸も土浦も方言のディープさ、訛りの酷さだけは全国のどこにも負けてないと思うガナーww
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:18:52 ID:UMrg7f1JO
鳥のクズは何でいつもいつも都市圏出してくんだ?
重要なのは都市そのものの規模>>>都市圏なんじゃねぇの?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:17:36 ID:vAB8r1i90
実際水戸なんてどうでもいいしな
誰も都会なんて思ってないだろ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:26:18 ID:nBxtju9r0
まぁ水戸は地方の中核都市ってところかな?

全国的には「あぁそんな所もあったね」位の認知度だろう
まったく存在感がないよな
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:29:00 ID:HYuesz7R0
京都をランキングから外してくれ。水戸よりも遥かに小さな町だから。
「水戸黄門」を下請けで撮影させてもらってるのが京都だから。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:30:32 ID:1bClfIA70
土浦都市圏って何?
自治体はどこらへんまでを指してるんだ?
茨城の大都市圏は水戸と日立とつくばの3都市圏だけじゃないのか?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:35:16 ID:nBxtju9r0
>>364
今はつくば圏だね
つくば・土浦圏とも言うみたいだけど

鳥厨にとっては土浦圏の方が都合が良いみたいw

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:37:26 ID:K1fDnwSX0
土浦つくば都市圏の年間人口増加率は全国1位
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/jinkou0712.html
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:42:32 ID:5hKWFqxyO
ねばねば納豆ウゼー。

消えろ!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:55:23 ID:HYuesz7R0
納豆は、前九年の役の時に京都から伝えさせてもらいました!
納豆なめてたら、糸引きまっせ!
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:00:32 ID:17DXtHAC0
>>367
常磐線が駄目になったらあと、つくばエキスプレスも千葉で寸断されたら、
水郡線も水害で駄目になったら、水戸線も下館あたりで寸断されたら、
駄目だろうな。
鉄道網が乏しいくせに偉そうに言っているなよ。
特に土浦とか水戸なんか常磐線が駄目になったら何も出来ないだろうに。
常磐線が命綱のイバ菌可哀相。
埼玉とか馬鹿にすると怖い目に合わせますよ。
つくばエキスプレスを千葉の方には悪いけど、寸断させてしまいますわよ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:07:09 ID:YUCf9fYUO
>>369
なんか申し訳ないんだけどさ、つくばエ‘ク’スプレス
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:09:44 ID:uK61z9X10
>>370
そうだね。エクスプレスだっけ?まあ、埼玉には沢山鉄道網があるから
一つぐらいエクスプレスぐらいなくても困らないけどね。
茨城にとっては死活問題だもんな、エクスプレスの存在は。
これがなければつくばとかあそこらへんは車でしか行けない辺鄙な場所だったもんな。
可哀相、茨城県人。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:12:59 ID:JnuGMahb0
茨城弁やと、やっぱし「つくばイグスプレス」になるん?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:13:38 ID:orgISznx0
TXの埼玉区間とか足立区は
TX沿線の中でも底辺ってことで笑われてんだぜ?
普通の路線は上り側が下り側に対して優越感を感じるものだけど
TXはまったくの例外、
現に千葉茨城区間の方が伸びてるし
所得も圧倒的に高いし、知的層も多く住んでるし、全国から人と集めてるし
街も人も価値観も埼玉区間や足立区に比べて遥かに洗練されている。



374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:31:54 ID:JE+C0Pk80
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:46:27 ID:wegCHCk50
>>355
つくば(土浦)都市圏・1174km2
つくば市、土浦市、石岡市、筑西市、かすみがうら市、小美玉市、阿見町、美浦村

那覇都市圏・268km2
商業販売額1,891,101百万円
那覇市、浦添市、宜野湾市、糸満市、豊見城市、南城市
西原町、南風原町、与那原町、八重瀬町、中城村

つくば土浦都市圏は那覇都市圏の4倍以上の面積。
東京に近く、更にただっぴろい関東平野なら農業も
住宅地から十分に離れたエリアに広大な工業地帯も
容易に作れる。
それに比べて那覇都市圏はつくば市単体よりも
面積が小さいという信じられない狭さ。
このギャップで総生産のGDPを比べるなんて有り得ない話。
実際に商業販売額だけならやはり那覇都市圏が上。
しかもここには大観光都市である那覇の活気の凄さの最大の理由である非製造業の額は含まれていない。
その差が地価に表れてるんじゃないのか?



376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:49:29 ID:wegCHCk50
書き忘れ
つくば土浦都市圏の
商業販売額は1,824,777百万円
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:51:36 ID:uK61z9X10
>>375
近いと言っても、交通網だって乏しいしね。
つくばエクスプレスがやっと出来たんだよね。
それまでは常磐線でしか都心と繋がっていなかったんだっけ。
それも他の県【千葉県】経由でね。
今回のつくばだって【埼玉と千葉県】経由だよ。
何も特徴もないのにね。つくばというか土浦なんか。
沖縄のシンボルの那覇はイメージは沸くのにね。
茨城って本当馬鹿だよな。千葉や埼玉と張り合ってさ。
勝ち目なんかないのにさ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:59:45 ID:9kjnHTDdO
茨城弁だとつくばではなくつぐばだろwww
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:16:21 ID:orgISznx0
沖縄って所得も異常に低いし別の国って感じだよね。
だから比較されてもあまりピンとこない。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:26:20 ID:VBK2sjV0O
これで決定

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:37:30 ID:37hIfmqF0
なんだ埼玉貧民がつくばに嫉妬してるのか
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:45:21 ID:orgISznx0
http://jp.youtube.com/watch?v=RNdgZSQTXF4
あたらしい開発って遺跡とかオオタカが出てくると途端に止まるんだよな
TXは開通までにこれでもかっていうほど散々オオタカに泣かされてきた。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:40:55 ID:wegCHCk50
>>379
たしかに
沖縄の都市も都市圏規模以上の面積の
バカでかい本土の自治体と比べられてもピンとこない。
つくば土浦都市圏なんて
沖縄市都市圏と名護都市圏足したどころか
沖縄本島の面積と同規模。それが都市圏なんて沖縄の感覚だとさっぱり…
密度が3000人の那覇都市圏からすれば
都市圏人口密度で1000を切るなんて
やんばるや離島じゃあるまいし、ありえない話
384東武東上線は複々線 ◆.AGSGfy./k :2008/01/16(水) 15:20:53 ID:gD4YB/O+0
>>477千葉県南部及び千葉県東部は茨城県北部よりも田舎。

乗車人員徹底比較
日立駅1万1894人(茨城県北部の中心都市)


館山駅2935人
銚子駅JR3605人銚子電鉄650人

電車の本数徹底比較
日立駅特急1本/毎時
各駅2本/毎時

合計3本/毎時

館山駅
各駅1本/毎時

銚子駅
各駅1本/毎時

千葉県は北西部を除くと茨城県よりも田舎

高崎線>宇都宮線>>>>>>>>>>常磐線茨城県内>>>>>>
>>>>>>>>>>>>内房線=外房線=成田線(成田ー銚子)=総武本線(成東以遠)

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:06:00 ID:BICHeWiV0
>>367
さすが納豆の産地なだけあって住民の粘着率も半端じゃねーなwwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:51:57 ID:BOkDiPd90 BE:464650548-2BP(4)
>>
事実ですが、何か?

浜松市 1511km2 ←プ
静岡市 1388km2 ←プ
富山市 1241km2
いわき市 1231km2
土浦圏 1174km2 ←他圏の1都市+αレベルの面積
札幌市 1121km2
松本市 919km2
広島市 905km2
盛岡市 886km2
長岡市 840km2
青森市 824km2
岡山市 789km2
仙台市 783km2
新潟市 726km2

旧取手市 37km2 ←この面積ながら埼玉第三の都市所沢を圧倒!
旧古河市 25km2 ←元人口密度全国上位
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:56:53 ID:whrRD8OK0
市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位   960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
10位   862,646人/ 130.10km2 明石・垂水(神戸市垂水区)・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
11位   553,969人/ 104.94km2 岐阜・一宮・尾西・木曽川・笠松・北方・岐南
12位   606,851人/  98.19km2 静岡・清水 ←ここまでくると貫禄だね!!
13位   713,431人/  90.85km2 川越・入間・狭山・上福岡・飯能・狭山町(所沢市)・鶴ヶ丘(鶴ヶ島市)・大井
14位   600,288人/  90.78km2 熊本・益城・合志・西合志・菊陽 ←さすが真の政令市候補!!
15位   395,396人/  72.91km2 浜松・新居・舞阪 ←さすが真の政令市候補!!
16位   423,772人/  71.33km2 新潟 ←政令市として十分納得できる数字だね!
17位   448,053人/  71.13km2 鹿児島 ←チャンスさえあれば余裕で政令市を狙える実力!
18位   548,532人/  70.88km2 那覇・浦添・宜野湾・豊見城・南風原・与野原・西原
19位   391,112人/  61.77km2 金沢・野々市
20位   387,658人/  60.81km2 松山 ←人口は少ないが、さすが四国の1、2を争う代表都市!!
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:57:17 ID:BOkDiPd90 BE:261365292-2BP(4)
>>384
事実ですが、何か?

駅乗降者数
イバ第8の都市取手駅>>栃木県、群馬県の全駅

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:05:53 ID:BOkDiPd90 BE:580812285-2BP(4)
>>384
事実ですが、何か?

経済力比較
水戸圏>沖縄県
土浦圏>那覇圏

沖縄県の経済力指数
商業販売額 2.4兆
工業出荷額 0.5兆円
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:13:04 ID:BOkDiPd90 BE:304926473-2BP(4)
>>384
事実ですが、何か?

浜松市・土浦市の経済力比較
面積当り
浜松市 1,511.17 km2
製造品出荷額等 1,739.29百万/km2 ←プ
年間商業販売額 1,833.24百万/km2 ←プ
土浦市 113.82km2
製造品出荷額等 5,326.96百万/km2
年間商業販売額 4,859.37百万/km2 


>>384
事実ですが、何か?

都市面積比較
浜松市(1,511km2)        ←イバ主要都市10都市分!!
茨城10都市合計(1,546km2)

静岡2都市の茨城県に対する面積割合
47.57%=浜松市+静岡市(2,899km2)/茨城県(6,095Km2)  ←たった2都市でイバ県の半分!!

茨城10都市選抜(1,546km2)
水戸(217)+日立(225)+筑波(284)+常陸那珂(99)+古河(123)+土浦(113)+
筑西(205)+取手(69)+神栖(147)+鹿嶋(64)
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:15:26 ID:hzmYnQe1O
>>386
それらの殆どの都市の半分以上が山か森林
が、つくば圏は8割りがたが可住地w
まさに茨城マジックw

ただの埼玉第四の都市、
川越の乗降者数>>>全てのイバの駅の乗降者数wwwプゲラwww
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:21:56 ID:BOkDiPd90 BE:784097069-2BP(4)
埼玉最大の大宮駅ですら30万台、イバの単なる取手駅で13万(03年)であり
全て捏造の>>391ですな。

プッ

>>391
事実ですが、何か?

県民所得 イバ県>>埼玉県
所得格差 取手の植民地守谷>>埼玉全市町村
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:30:46 ID:+WhT6gS50
>>392
事実ですが、何か?

JR東日本、乗車人数←ここ重要
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

大宮第8位
イバ一の乗降者人数を誇る取手 圏外wwwww

結論

上尾>>>>>>イバすべての駅の乗降者wwwwww
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:43:14 ID:BOkDiPd90 BE:653413695-2BP(4)
>>393
御希望に応えます
経済力対決!!
鹿児島県VS茨城10都市選抜(全32都市中10都市)

鹿児島県 9,187km2 ←9倍弱の巨大面積
製造出荷額 1,841,248 百万円
卸売業販額 2,583,678 百万円
小売販売額 1,650,156 百万円

茨城10都市 1,174km2 ←イバ県の2割未満の面積
工業出荷額 6,694,933百万円(6.69兆円) ←圧勝!!  
卸商業販額 2,769,130百万円(2.76兆円) ←イバの勝ち!
小売販売額 1,645,951百万円(1.64兆円) ←イバの勝ち!

残り22都市温存しるイバの勝ちですな。

プッ(爆)
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:44:36 ID:+WhT6gS50
>>392

ちなみに川越の東上線の乗降者数は18万人を越えている
JRをあわせると1日25万人位はあるw

取手なんてゴミみたいなものww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:53:18 ID:BOkDiPd90 BE:406569247-2BP(4)
>>392
残り22都を市温存する茨城選抜と沖縄との比較です。
間違い有りません。

卸商業販売額
茨城の単なる町 茨城町(242,712百万)>>>沖縄市(*38,432百万) ←NO2都市 プ

工業出荷額比較
茨城第17の都市 常総市(566,492百万円) >沖縄県(510,759百万円) ←県 爆
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:57:14 ID:BOkDiPd90 BE:304926473-2BP(4)
>>395
その埼玉など10万都市ですらイバでは単なる村にも劣る地方税の事実。

プッ

>>395
単なる村ながら日本最強の財政額を誇る水戸の衛星村東海ですが、何か?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:57:58 ID:+WhT6gS50
>>394
人口220万人程度の名古屋

名古屋
製造品出荷額等 3,495,193 百万円
卸売業年間販売額 24,796,736 百万円
小売業年間販売額 3,066,661 百万円


人口300万人弱の茨城県

製造品出荷額等 10,437,338 百万円←人口40万人の豊田とほぼ同等w
卸売業年間販売額 3,749,078 百万円←巨大な面積で稼ぐイバの勝ちw
小売業年間販売額 2,902,215 百万円←人口で勝りながらも完敗w

所詮イバなどこんなものw

399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:02:13 ID:BOkDiPd90 BE:813137287-2BP(4)
>>398
人口比で名古屋を圧倒しると分かる一人GDPのイバですな。

プッ

>>398
大阪市に劣る神奈川県+埼玉県+チバ県の商業販売額ですが、何か?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:05:55 ID:+WhT6gS50
>>397
財政額ってw

そんな低人口の村の財政力指数が高ろうが、何の自慢にもなりませんw

浦安や武蔵野みたいに、人口15万前後でその位あったら認めてやるよw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:09:31 ID:BOkDiPd90 BE:116162742-2BP(4)
>>398
小売で劣るものの日本3大都市の経済圏名古屋を圧倒しる一人GDPのイバであり
イバ県そのものが名古屋と言ってもおかしくない経済力ですが、何か?

>>398
事実、一人当たりで三大都市の倍の工業力を誇るイバですが、何か?

>>398
事実、一人当たりで三大都市を上回る卸商業額のイバですが、何か?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:09:54 ID:+WhT6gS50
>>399

水戸程度の面積で稼ぐ大阪の卸売り販売額>>>>>巨大面積で卸売り販売額を稼ぐイバw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:13:23 ID:BOkDiPd90 BE:813137478-2BP(4)
>>401 訂正しますた。

小売で劣るものの日本3大都市の経済圏名古屋を圧倒しる一人GDPのイバであり
イバ全土そのものが名古屋と言ってもおかしくない経済力ですが、何か?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:18:50 ID:+WhT6gS50
>>401
普通、大都市というものはそんなに工業力は高くない

豊田の工業力=イバ全域の工業力←7倍の人口で稼ぐイバの完敗

これが現実

もちろん人口比では商業、工業共に愛知の圧勝
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:22:33 ID:+WhT6gS50
>>401

人口40万人の豊田に人口7万人の田原を足しただけでも
GDPはイバを圧勝w
それに不動産建築などを入れると、イバなど話になりませんw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:23:26 ID:BOkDiPd90 BE:1045462289-2BP(4)
>>400
浦安など一人当たりでイバの単なる村東海の足元にも及ばない地方税額ですな。

プッ

>>400
一昨年前には日本最強の村東海を更に上回る日本最強(5万以上の市町村)の
財政力指数を誇った神栖率いるイバですが、何か?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:25:31 ID:IyPBqIUK0
>>404
一流の大都市は商業力は勿論のこと工業力も高いです
仙台や札幌のような地方都市は工業も低いです

製造品出荷額等

東京区 5,099,846 百万円
大阪市 4,135,816 百万円
名古屋 3,495,193 百万円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 771,325 百万円
札幌市 550,263 百万円
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:24 ID:+WhT6gS50
>>401
>>事実、一人当たりで三大都市を上回る卸商業額のイバですが、何か?

単なる100万都市の仙台>>>イバ全域

話にならない・・・・

それに三大都市って・・大阪に10倍以上差をつけられてんじゃんw

捏造乙
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:29:39 ID:JjZ2WildO
>>386
誰か可住地面積と可住地人口密度出してやれ
あまりに滑稽でかわいそうだ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:33:46 ID:BOkDiPd90 BE:696975168-2BP(4)
>>400
関東では東京に次ぐ全国6位(イバを所得、GDPで上回るのは東京・大阪・愛知のみ)の
豊かさ県に嫉妬して日本最強の豊かさ県民愛知と比較しる>>405のちんぱん人って・・・

プッ

>>408
水戸圏+日立圏で仙台圏を圧倒し、総合でも宮城県を圧倒しる経済力のイバですが、何か?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:33:50 ID:+WhT6gS50
>>407
そうかなぁ?

大阪市の10分の1以下の人口で
大阪市の2分の1から3分の1程度の製造品出荷額を稼ぐ都市は結構あるよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:36:36 ID:IyPBqIUK0
>>411
例えば?
あったとしても、東京大阪名古屋のような一流の大都市は商業力は勿論のこと工業力も高いです
仙台や札幌のような地方都市は工業も低いです

製造品出荷額等

東京区 5,099,846 百万円
大阪市 4,135,816 百万円
名古屋 3,495,193 百万円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仙台市 771,325 百万円
札幌市 550,263 百万円
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:38:14 ID:BOkDiPd90 BE:711495277-2BP(4)
>>408
御希望に応えます。
伊達氏62万石の城下町として栄えてきた東北最大の中枢都市。夏には七夕まつりが街を彩り、
年末にはケヤキ通りが光のページェントを演出する。平成11年5月に人口100万人を達成し、
21世紀に向けた新しい杜の都づくりを進めている 仙台VS水戸

仙台市
所得格差107.9 民力水準102.2
1人当り貯金額 619万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ、流石東北で随一水戸を上回る経済都市仙台だけあるね。
所得水準が高い!
んでも水戸の勝ちですな。

プッ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:39:39 ID:+WhT6gS50
>>410

イバは単一家庭が少ないからなぁw

若者はみんなクソ田舎イバを脱出してるんだよw

で、豊かさ水準って?
ソース出せよカス
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:46:11 ID:BOkDiPd90 BE:363008055-2BP(4)
>>414
事実ですが、何か?

民力CD 2007年
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E5%8A%9B-2007-CD-ROM%E7%89%88/dp/4023503193

>>414
事実ですが、何か?

プレジデント2007年12月3日号 ”都道府県別サラリーマンの年収ランキング”
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=T0179597

>>414
事実ですが、何か?

東京>愛知>大阪>兵庫>イバ>>チバ>埼玉
http://gogoggo.cocolog-nifty.com/anazon/2007/11/post_b109.html
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:49:25 ID:+WhT6gS50
>>412
それは大都市だからというわけじゃなくて、都道府県全域で高いからでしょ?
大阪も愛知も全域で高い

東京なんて人口の割には高いとは思えないけど

例えば太田市や狭山市などは大阪の三分の一以上はあるよ

417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:49:40 ID:U0NEyXJo0
芦屋市     594.8557153
武蔵野市    500.6379733
浦安市     481.68528
鎌倉市     466.5661946
箕面市     464.1985704
国立市     456.6382952
逗子市     455.7291667
特別区部    449.467128
生駒市     447.9459727
日進市     446.8347255

国分寺市    444.0189934
三鷹市     441.8490705
小金井市    440.5686801
西宮市     438.4501678
宝塚市     428.0760169
町田市     423.3833725
調布市     421.127856
吹田市     420.782413
豊中市     420.1530994
印西市     419.3089516

横浜市     418.9121972
藤沢市     414.4927203
小平市     413.8043478
稲城市     412.8101037
守谷市     410.8377083★
白井市     409.4650206
川崎市     409.0373878
西東京市    408.9387057
奈良市     407.0623617
狛江市     407.0443671
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:52:17 ID:BOkDiPd90 BE:653413695-2BP(4)
>>414
近年上昇し続けるイバの高所得など有名であり既にチバ最高級住宅都市を上回る
筑波に埼玉県全市町村を上回る所得格差の取手の植民地守谷ですが、何か?

>>414
事実、イバ第3の所得都市筑波や取手の植民地守谷を上回る所得市町村区など東京を
含めた埼玉・チバで千代田区しか存在しないTX沿線ですが、何か?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:52:40 ID:U0NEyXJo0
佐倉市     406.1600602
三田市     405.5518456
茅ヶ崎市    403.8528771
池田市     403.1393868
さいたま市   402.741435
多摩市     402.6354618
豊田市     401.4068895
香芝市     400.666539
つくば市    400.0773794★
刈谷市     399.7459132

市川市     399.4783533
府中市     399.3512503
和光市     398.5976579
大阪狭山市   398.4757854
日野市     398.2946458
我孫子市    397.7338645
柏市      397.4473108
流山市     396.5719518
習志野市    392.5202764
八王子市    391.1706883

千葉市     390.8996935
志木市     389.598149
牛久市     389.4983548
交野市     389.4319469
名古屋市    388.334618
河内長野市   387.1276666
所沢市     387.0497543
川西市     386.9998275
安城市     386.3204363
松戸市     386.3175274
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:53:53 ID:BOkDiPd90 BE:174244234-2BP(4)
>>417
一昨年前のデータですな。

プッ

>>417
更に順位を上げた守谷、牛久、筑波の所得格差ですが、何か?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:54:42 ID:+WhT6gS50
>>415
兵庫以下は言うほど差がないじゃんw
それの何が自慢なの?

その程度のことで悦に浸れるお前ってw
程度低すぎwww
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:57:53 ID:BOkDiPd90 BE:174244526-2BP(4)
>>421
年収ランキングベスト6都府県+千葉・埼玉の一人GDP比較です。
間違い有りません。

東京都 :84兆7630億円1237万人 685万円 ←No1(豊かさ水準全国2位)
愛知県 :33兆6560億円 729万人 461万円 ←No2(豊かさ水準全国1位)  
大阪府 :39兆5040億円 883万人 447万円 ←No3
茨城県 :11兆0320億円 299万人 389万円 ←(豊かさ水準全国6位)
神奈川 :30兆6870億円 873万人 348万円 
兵庫県 :18兆5290億円 559万人 331万円 ←プ
千葉県 :19兆2000億円 603万人 318万円 ←プ
埼玉県 :19兆8400億円 705万人 281万円 ←爆

「プレジデント」2007年12月3日号 「都道府県別サラリーマンの年収ランキング」
1位 東京都 614万円
2位 神奈川 550万円  ←一人GDPでイバに完敗
3位 愛知県 530万円
4位 大阪府 521万円
5位 兵庫県 498万円
6位 茨城県 494万円

42位 秋田県 367万
43位 島根県 367万
44位 岩手県 364万
45位 宮崎県 356万
46位 青森県 332万 ←出稼ぎ先のNo1埼玉県
47位 沖縄県 327万
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:58:43 ID:Pas9uK+Q0
守谷なんかは暫くすると所得水準が減少すると思うよ。
高級住宅地として定着していない郊外の新興住宅地ってのは、
大量供給が終わるとストーンと所得水準が落ちる事がよくある。
多摩市、印西市なんかがそうだね。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:01:10 ID:qP9FXC510
>>418
ばかじゃん、埼玉県は全国でも有数の若年層の多い県だから、
収入が少ないだけだよ。
若い時って収入が少ないと思うしね。
それでもこれぐらい貰っているんだしね。
収入が多い、地方都市は壮年層が多いってこと。
後、>>415はマジックがあるよ。
壮年層が多く、三大都市圏(首都、大阪、中京)に近い周辺県ほど
高いという事。
三重とか滋賀とかが高いのはそういう事。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:12:43 ID:F6H/0FWvO
>>422
イバの一人GDPとか言うの20万ほど多いんだけど・・・
計算くらいちゃんとやろうよ
それと一人辺りのGDPは群馬と同等、栃木の方が上
捏造お疲れさまでしたw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:18:20 ID:Q2tocTGd0 BE:522730894-2BP(4)
>>425
御希望に応えます。
所得格差対決!!
栃木ベスト7都市 VSイバ南南(旧6市1町)

宇都宮 109.3 守谷市 121.5・・イバの勝ち
小山市 *99.7 牛久市 118.9・・イバの勝ち
真岡市 *94.9 取手市 114.6・・イバの勝ち
日光市 *94.1 筑波市 114.5・・イバの勝ち
大田原 *91.4 土浦市 106.6・・イバの勝ち
鹿沼市 *91.4 藤代町 106.1・・イバの勝ち
矢板市 *90.9 龍ヶ崎 104.0・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南(旧6市1町)の勝ち!

プッ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:19:19 ID:Q2tocTGd0 BE:261366629-2BP(4)
>>425
御希望に応えます。
所得格差対決!!
群馬ベスト7都市 VSイバ南南(旧6市1町)

太田市 102.8 守谷市 121.5・・イバの勝ち
前橋市 102.3 牛久市 118.9・・イバの勝ち
高崎市 101.7 取手市 114.6・・イバの勝ち
伊勢崎 *97.8 筑波市 114.5・・イバの勝ち
館林市 *94.3 土浦市 106.6・・イバの勝ち
渋川市 *89.3 藤代町 106.1・・イバの勝ち
安中市 *87.1 龍ヶ崎 104.0・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南(旧6市1町)の勝ち!

プッ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:23:15 ID:Q2tocTGd0 BE:261365663-2BP(4)
>>425
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2002年発表)
静岡主要都市 VS イバ南南(旧6市1町)

浜松市112.0 守谷市120.2 ・・イバの勝ち
富士市111.1 牛久市118.6 ・・イバの勝ち
静岡市109.4 取手市116.8 ・・イバの勝ち
沼津市108.9 筑波市112.5 ・・イバの勝ち
藤枝市105.2 土浦市107.6 ・・イバの勝ち
旧清水102.5 旧藤代105.8 ・・イバの勝ち
富士宮100.5 龍ヶ崎104.4 ・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南(旧6市1町)の勝ち!
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:26:12 ID:Udcu2Eqj0
コピペうぜぇ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:46:39 ID:Q2tocTGd0 BE:290406454-2BP(4)
>>425
事実ですが、何か?

タクシー運転手表による全産業男性年収ランキングベスト15
http://www.zenjiko.or.jp/deta/d_2_10.htm

東京都 678.8万
神奈川 610.8万
大阪府 593.2万
愛知県 590.6万
茨城県 566.0万 ←全てにおいて全国上位の優秀県
兵庫県 560.8万
チバ県 557.5万
三重県 556.7万
静岡県 552.0万
京都府 550.5万

滋賀県 543.3万
山梨県 537.9万
群馬県 537.8万
栃木県 528.6万
埼玉県 526.1万 ←プ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:04:32 ID:Q2tocTGd0 BE:174244043-2BP(4)
>>425
事実ですが、何か?

東大・京大進学数比較(H19年)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_07.htm

イバ(98人)>チバ(95人)>埼玉(93人) ←プ

東大合格数、各道府県No1高校ベスト10
http://www.athuman.com/rank2001/01_0406tokyo.htm

1位、開成>2位、筑波大学附属駒場>3位、灘>16位、土浦一>
40位浦和>41位、渋谷教育学園幕張>43位、水戸一>44位江戸川取手
↑イバでは2番手、3番手レベルのチバ・埼玉 プ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:07:05 ID:Udcu2Eqj0
>>430
茨城って人口に対しての世帯数が少ないからね
それはデーターにも出てる事
要するに独身の若者の数が少ない、すなわち東京圏などに流れているという事だね

茨城なんて恥ずかしくて住めないんだろう




433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:07:09 ID:9jlpTUud0
童貞ですが、何か?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:12:14 ID:Udcu2Eqj0
>>431
東大 京大合格人数

三重県>>>茨城県(笑)

東大進学人数

愛媛県>>>茨城県(笑)

イバなど所詮はこの程度ww

435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:14:49 ID:Q2tocTGd0 BE:1176144899-2BP(4)
そのイバに所得、経済、知能、低犯罪率で大敗しる>>434の地元チバ・埼玉人の事実。

プッ

>>434
松山など土浦にも満たない経済圏ですが、何か?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:18:05 ID:MuiOakNH0
>>431
そのサイトにつっこみたい。

茨木県ってなに?
 
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:20:25 ID:Udcu2Eqj0
↑東京圏と地方の都市を比べて優越感に浸るクズw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:23:41 ID:Q2tocTGd0 BE:1045462289-2BP(4)
>>436
秘密ですが、何か?

>>436
事実、関東随一の安全なイバですが、何か?
http://ms-t.jp/Domestic-statistics/Data/Prefect-Crimerate2004.html

イバ1.86>栃木1.88>>群馬・神奈川2.10>東京2.29>>チバ2.44>埼玉2.57 ←爆
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:25:39 ID:Udcu2Eqj0
>>435
茨城出身の芸能人が出身地聞かれて茨城県と言うと
笑いがおこるのは何故?

前に映画で見たんだけど、下妻って今でも牛が歩いてるんでしょ?
何で?
イバなんて住んでで恥ずかしくなんないの?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:27:28 ID:MuiOakNH0
>>438
こんなデータもあるがw

凶悪犯罪発生率(10万人あたり)
東京都 18.8
茨城県 18.6
http://blog.goo.ne.jp/nsorit/e/54eeccd9cebb01d714a2a6ffb9bc5238
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:27:58 ID:qayzaFMpO
>>430
まあ肝心の水戸はほとんどの項目で浜松に負け宇都宮に負けてるけどな。
それぞれ勝ってんのはオフィス、都市圏と駅前景観くらいだもんな。
それとおととしのデータとか言ってるけどお前は5年以上前のデータ使ってるじゃねーかw
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:39:38 ID:TUHArq6g0
茨城県内は比較的裕福だから危機感がない

宇都宮市の評価が高いが水戸市民が行ってみて都会とは思えないのが事実
政令市候補はない
郡山市と同タイプの街だよ

茨城県内ももっと合併を推進しましょう
茨城県より広い栃木県
市長村の数が10以上も少ない
データでは有利になるのは当たり前

茨城県も栃木県並みに44市長村→31市長村位に合併を推進した方が良いのでは

水戸市も他の地方主要都市並みの面積にすべき
別に政令市など目指さなくてもただそれだけで政令市候補か政令市に近いものになってしまう

水戸市と比べ
郡山市なら3.5倍
宇都宮市でも2倍
浜松市は7倍近い
せめて平均的な地方都市並みの広さまで合併を推進してもよいのでは?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:55:10 ID:1XiNsSk20
>>431
亀レスですが、
馬鹿じゃない水戸人。
埼玉県内の人は東京の進学校に行っている場合があるんだよ。
だから開成とかそういう学校の中にも埼玉県民が多くいるんだよ。
お金持ちの子供は私立に行くからな。
だから一概に県立だけで埼玉県民の合格数を把握するのは違うと思うけど。
茨城と違って東京に行きやすいからね。
と同様に神奈川県や千葉県の県民も同様に東京の学校へ行く事が多いから
県立に行っている県民が全てではないよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:03:54 ID:qayzaFMpO
>>442
でもその同じ面積くらいまで合併したところで宇都宮の半分の卸売販売額にしかならない事実。
ま、そんなもんだよね。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:14:55 ID:TUHArq6g0
>>442
でも宇都宮を上回る分野もでてくるでしょう
卸ではなく小売も半分?

それとただ単に数字を足しただけではなく必ずプラスαになるでしょう
青柳地区は那珂川の水害の為に放置だったが
堤防の整備で水害がなくなった現在、
ひたち那珂と合併となればいっきに開発されるでしょう
市毛まで市街地がつながるはず

特に工業は今後目覚しい発展をするはず
日立港・ひたちなか港・大洗港の統合も決まり茨城空港も間もなく開港
宇都宮も大事なお客さんです
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:34:24 ID:qayzaFMpO
>>445
+αが出たところで倍になるわけはないし小売は人口比例だよ。
それに今話してるのは最も都合よく合併できた場合でしょ?
どうせ笠間やら城里やらを吸収しなきゃいけなくなるんだから実際はもっと少なくなるよね。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:20:48 ID:8zb5I+fL0
>>396
沖縄の経済第二都市は沖縄市じゃない。

沖縄第二経済都市「浦添市」卸売業年間販売額
518,714 百万円

爪が甘い。
自称「将来エリートが約束されている」ような器なら
もっと深く学習しなきゃ
そんなにエリートって簡単に名乗れるほど楽なもんじゃないと思うけど
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:33:10 ID:h3Osp/lzO
確定版

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき ( 柏 )
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:39:35 ID:TUHArq6g0
>>446でもけっこう近づくんじゃない?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:40:52 ID:/1poVsrFO
>>446
おいおい都合よく合併されたら人口と小売は負けちゃうのかよ(T_T)
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:02:37 ID:qayzaFMpO
>>449
そりゃ近づきはするさ。
でも倍にはならんから合併したところで宇都宮≧水戸くらいでしょ。

>>450
そりゃ宇都宮も上河内とか救済してるからな。
それまでは水戸+ひたちなかとほぼ同じ面積で今とほとんど変わらない人口と販売額だった。
水戸がどう合併しようが宇都宮>水戸だったからね。
妄想合併がありなら妄想分割もありだよな?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:14:49 ID:TUHArq6g0
>>450
農水産も勝ちですよ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:37:35 ID:x5mMKQtgO
>>451
群馬スレで暴れているのはオマイか?
同じ面積くらいまで合併したら 小売 農水産は負けてしまうという事実
人口も同じ位じゃなかろか?

宇都宮で優れている卸を引き合いにだすあたり賢い

卸が優れているとこが全てにおいて優れてるわけじゃねぇからな

宇都宮も港湾造れば!?
悔しいのぅ 悔しいのぅ
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:42:10 ID:/1poVsrFO
>>453
笑ろうた

同じ面積くらいまで合併したら 小売 農水産は負けてしまうという事実
ま、そんなもんだよね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:46:13 ID:14AGPqieO
マイナーな話題はローカルスレでやりなよ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:57:09 ID:s4id2QOq0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 水戸 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:57:53 ID:TUHArq6g0
>>455 すみません


>>441
だいぶ水戸が嫌いなようで

データ等で比較されるとどうしても不利
それを >>442 で語っただけだが

平均的な地方都市並みの面積に合併を推進しようと書いただけだが
どうやらあなたには不愉快なようですね
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:11:27 ID:qayzaFMpO
>>453
だからそれは理想通りに合併できたらでしょ?
それに元の宇都宮市域との比較で同じ面積なら水戸がどう合併しようが小売でさえ宇都宮>水戸な事実。

港湾は・・・まあ仕方ないやね。
宇都宮にはないのでかしてください。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:16:41 ID:x5mMKQtgO
>>458
仕方ない
使わせてあげるよ フフン
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:20:16 ID:suA5lb2/0
使ってもらわんと困る
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:22:31 ID:TUHArq6g0
461
確かに
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:24:32 ID:TUHArq6g0
>>461
すまん >>460 の間違い
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:30:55 ID:/1poVsrFO
>>458
新潟使え
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:12:21 ID:F6H/0FWvO
>>457
お前、可住地面積って知ってる?
平野ばかりの茨城と他の地方都市を同列に語るのはナンセンス
例えば静岡浜松は半分以上が山なんだよ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:40:06 ID:TUHArq6g0
>>464
水戸市も平均的な地方都市並みの面積にしたいと思ってるだけですが
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:04:34 ID:Q2tocTGd0 BE:609853076-2BP(4)
>>442
事実ですが、何か?

都市数(都市数)
茨城(32市)>>栃木(14市)+群馬(12市)=東京(26市)>神奈川(19市)

都市面積
浜松市 1511km2 ←プ
静岡市 1388km2 ←プ
富山市 1241km2
いわき市 1231km2
土浦圏 1174km2 ←他圏の1都市+αレベルの面積
札幌市 1121km2
松本市 919km2
豊田市 918km2
広島市 905km2
盛岡市 886km2
長岡市 840km2
青森市 824km2
岡山市 789km2
仙台市 783km2
新潟市 726km2
特別区 617km2
宇都宮 416km2
水戸市 217km2
旧水戸 140km2(内原、常澄吸収前)
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:08:02 ID:Q2tocTGd0 BE:290406454-2BP(4)
>>443
そのお金持ちと言いながら県民所得所か取手の植民地にすら上回る自治体が一つも
存在しない埼玉の事実。

プッ

>>443
大学進学率でもチバと並び関東ワースト1・2を争う低知能な埼玉人ですが、何か?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:13:34 ID:x5mMKQtgO
>>464
おいおい半分以上が山って田舎だな(笑)

その辺の都市の半分以下、地方政令市と比べると2〜5分の1の水戸市と比べてデータ云々吐かすのはナンセンスじゃないのか ゴラァ

山が無ければ人口が2倍ってか?
なら茨城の半分が山なら平地に人口が集中して政令市の2つ位余裕であるな
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:17:40 ID:l3DX59YX0
都道府県別大学進学率(19年度) 関東地方

東京  2位
神奈川 6位
埼玉  15位
千葉  18位
群馬・栃木 22位
茨城  26位
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/kyouiku/gakucho19s/index.htm

現実はこんなもんだべ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:28:15 ID:Q2tocTGd0 BE:217805235-2BP(4)
>>445
2年前の内原吸収の変わりに常陸那珂+α(大洗OR東海)吸収で宇都宮以下の300km2
の面積で宇都宮を上回る6,000億円の小売販売額を誇った水戸ですが、何か?

>>445
事実、いくら合併しても下手な政令都市や鹿児島県を圧倒しる政令都市水戸(イバ10都市
1,546km2)の比較の対象にすらならない宇都宮ですが、何か?

>>445
事実ですが、何か?

政令都市水戸(1,546km2) ←イバ10都市分
工業出荷額 6,694,933百万円(6.69兆円)  
卸商業販額 2,769,130百万円(2.76兆円)
小売販売額 1,645,951百万円(1.64兆円)

栃木県(6,408km2) ←コレでも県内GDPは全国17位
製造品出荷額等 8,041,184 百万円   ←質で水戸に完敗 プ
卸売業年間販売額 3,400,777 百万円  ←質で水戸に完敗 プ
小売業年間販売額 2,071,619 百万円  ←質で水戸に完敗 プ

政令都市水戸(1,546km2)
水戸(217)+日立(225)+筑波(284)+常陸那珂(99)+古河(123)+土浦(113)+
筑西(205)+取手(69)+神栖(147)+鹿嶋(64)
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:31:16 ID:Q2tocTGd0 BE:392049239-2BP(4)
>>469
たまたま落ちただけのH19年ですな。

プッ

>>469
過去10年間の大学進学率でも関東最悪のチバとワースト争いを行う低知能の埼玉人
ですが、何か?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:49:29 ID:F6H/0FWvO
>>468
やれやれ何熱くなってんだか
勝手に対向心燃やしてんのは茨城県民だろうが
ここは都市規模を語るスレであって
面積があそこと同じ位あったらとか
意味不明な事を言うスレではない
そんなのは実際合併してから言ってくれ
それと山だけじゃなくて森林や河とかもな
平野が広がるイバに関しては残念でしたとしか言い様がない
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:53:17 ID:F6H/0FWvO
>>471
じゃあイバが上だったのもたまたまだったんだろ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:56:29 ID:Q2tocTGd0 BE:406569247-2BP(4)
>>458
捏造ですな。

プッ

>>458
同じ面積なら既に水戸>宇都宮の経済力であり既に昼夜比、財政力でも上回る合併水戸
ですが、何か?

>>458
事実、既にイバ県以上の面積でイバに届かない経済力でありいくら合併しても絶対抜く
事が出来ない経済力争いの宇都宮ですが、何か?

>>458
事実、200万前後の一般県では最強レベルの栃木なものの300万県ながら600万チバ・
700万埼玉と同じ1×兆円の県内GDPを誇り福岡、静岡に次ぐ日本上位の経済県の
イバですが、何か?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:03:18 ID:x5mMKQtgO
かつてはひらがなの市名と広域合併で日本一の面積になり話題になったいわき市も今ではずいぶんランクが下がったなぁ

>>472
静岡おめ
浜松市が2位、静岡市が5位にランクイン
超広いんですけど
広域都市ランキング、ベスト5に2都市がランクインする快挙
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:14:53 ID:F6H/0FWvO
>>475
何で俺が祝ってもらわなきゃいけないの?
可哀想に・・・何で茨城県民は器量もないのに
わざわざ絡んでくるのかね?
これが田舎県民の悲しい性と言うものか
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:26:30 ID:8zb5I+fL0
那覇なんて40km2で
那覇都市圏でようやくブーたれてる水戸市単体と
同規模なんだから水戸は贅沢言い過ぎ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:29:49 ID:W4dcGwl90
>>469
それって県民の進学率じゃなくて
県内の高校卒業者数(他県民含む)で導き出された数字だから
東京の私立中高に優秀層を吸われてる千葉埼玉茨城は低くなる。

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:37:14 ID:RKaZwJ0z0
関東の300万県都と離島の140万県都を一緒にするな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:42:29 ID:x5mMKQtgO
>>477
はいはい広域市が羨ましいよ
都合が悪くなって比較に那覇までだすしまつw(゚o゚)w

浜松凄いな
ちなみに那覇の約40倍か
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:50:46 ID:8zb5I+fL0
>>480
いや俺はふつうに沖縄県民。
浜松の肩を持つ気なんて無い。
こっちから見りゃ200km2も超えりゃ十分だし
強いてアピールするほどの狭さではないと思ったからさ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:54:24 ID:FVNLvVmI0
>>1
世界が狭いな。

俺はNY、LA、ロンドン、パリ、北京、上海、香港、シンガポールなど世界の主要都市によく行ってるし、大阪だの名古屋だの仙台だのドローカルな都市なんか格下過ぎる。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:04:26 ID:Q2tocTGd0 BE:363008055-2BP(4)
>>481
御希望に応えます。
経済力対決!!沖縄県VS茨城10都市

沖縄県 2,274.km2 ←巨大面積で沖縄
製造品出荷額等 *510,759 百万円
卸売業年間販売額 1,469,271 百万円
小売業年間販売額 1,015,790 百万円

茨城10都市 1,546km2 ←イバ10/32都市分
工業出荷額 6,694,933百万円(6.69兆円) ←圧勝!!  
卸商業販額 2,769,130百万円(2.76兆円) ←イバの勝ち!
小売販売額 1,645,951百万円(1.64兆円) ←イバの勝ち!

普通に圧倒しるイバ10都市の勝ちですな。

プッ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:07:43 ID:Q2tocTGd0 BE:290406645-2BP(4)
>>481
残り22都を市温存する茨城選抜と沖縄との比較です。
間違い有りません。

卸商業販売額
茨城の単なる町 茨城町(242,712百万)>>>沖縄市(*38,432百万) ←NO2都市 プ

工業出荷額比較
茨城第17の都市 常総市(566,492百万円) >沖縄県(510,759百万円) ←県 爆
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:17:29 ID:74nzmFpGO

またクソ田舎で人口が少ない水戸市に行きたいな。

やっぱり東日本の県庁所在地で最下位だからこそ水戸市の存在意義があると思う。

実は俺達都会人ってクソ田舎の水戸市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

水郡線を降りて水戸駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

水戸市なんて中核市になってないし高層ビルも少なくて人口も少ない。レストランやコンビニを探すのも大変だったよ。

文化&文明が遅れてる水戸市。 

貿易港も空港も新幹線も日銀支店も競馬場もテレビ局もなんにもないカワイソウな奴ら

自慢は納豆しかないカワイソウな奴ら

水戸市が遅れてるのは何故なのだろう?誰が悪いのだろう?不思議だ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:22:40 ID:ozDyxZ1x0
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:27:51 ID:Q2tocTGd0 BE:609853076-2BP(4)
>>481
03年度の水戸市、岡山市、千葉市に最新の沖縄県を含めた経済力比較です。
間違い有りません。

水戸(ひたちなか+東海+日立)(最強の特例都市) 626,098人/465.26km2
製造品出荷額等_ 2,191,862百万円 ←圧倒的な工業力で水戸の勝ち!!
卸売業年間販売額 2,069,211百万円 ←質で上回る水戸   
小売業年間販売額 *.870,476百万円 ←人口比では最強!

チバ市(政令都市下位) 人口887,164人
製造品出荷額等_ *.939,304百万円
卸売業年間販売額 2,627,346百万円 ←卸のみ04年
小売業年間販売額 1,063,277百万円 ←人口比では水戸、岡山以下 

岡山市(中核都市上位)  626,642人/513.28 km2 
製造品出荷額等_ *.760,626百万円 ←プ
卸売業年間販売額 2,969,711百万円
小売業年間販売額 *.866,142百万円 ←プ

沖縄県 1,361,594 人/2,274.km2
製造品出荷額等_ *.510,759百万円 ←爆
卸売業年間販売額 1,469,271百万円 ←爆  
小売業年間販売額 1,015,790百万円 ←130万人でコレ? プ

工業+商業
水戸市 5,131,549百万円 ←最強!!   
チバ市 4,629,927百万円 ←中核都市レベル プ
岡山市 4,596,479百万円 
沖縄県 2,995,820百万円 ←土浦圏以下 爆
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:37:04 ID:Q2tocTGd0 BE:784096496-2BP(4)
>>485
御希望に応えます。(06年)
オフイス規模に比例する卸商業販売額対決!!土浦圏VS船橋圏VS柏圏

筑波市(中心) 487,785 百万円 ←21万都市
土浦市(東部) 362,854 百万円 ←たった14万!!(3年前まで商業で町田を圧勝!)
筑西市(西部) 131,842 百万円
合計 982,481 百万円 ←単なるイバ南地区

船橋市(中心) 579,379 百万円 ←57万都市
市川市(北部) 270,522 百万円 ←46万都市
習志野(南部) *71,681 百万円
合計 921,582 百万円 ←チバ最強湾岸地域

柏_市(中心) 463,046 百万円 ←38万都市
松戸市(北部) 412,652 百万円 ←47万都市
我孫子(南部) *40,079 百万円
合計 915,777 百万円 ←チバNo2東葛地区

普通に土浦圏の勝ちですな。

プッ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:40:18 ID:Q2tocTGd0 BE:1045462289-2BP(4)
>>486
御希望に応えます。
経済力対決!!愛知No2豊田VSつちうら市

【愛知県】豊田市_|*.420,059|×108.9|◎*.*73,732|×1,113|◎11,037,871|◎**1,191,062|×**.382,760|09
【茨城県】つちうら市|*,346983|◎109.5|×*,*62,667|◎2,302|×**.913,717|×***,850,639|◎**,397,276|09

豊田の3割程度面積ながら互角の勝負をしる質で上回るつちうら(土浦+筑波)の勝ちですな。

プッ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:52:17 ID:ozDyxZ1x0
>>489

よくみたらトヨタが4勝で勝ってるジャン
それも桁違いでぶっちぎりで勝ってる項目も二つあるようだし。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:56:46 ID:Q2tocTGd0 BE:1176144899-2BP(4)
>>490
所得&一人GDP共には東京、大阪、愛知以外負ける事も無く、普通に関東では東京に
次ぐ全国6位の豊かさ水準県のイバですが、何か?

>>490
事実、県内GDP(商+工ではない)で11兆以上の都道府県は全国でもイバを
含めた11都道府県だけであり、20兆円を越えるのは東京・大阪・愛知・神奈川の
4都府県だけですが、何か?(最新では埼玉が20兆前後)

>>490
事実、沖縄や奈良や香川など3県纏めてもイバにも劣る経済力であり普通に別格の
経済水準のイバですが、何か?

>>490
事実、土浦に筑波を含めるだけで仙台を除くトーホグ全県都に奈良や長崎や高崎や
前橋レベルなど普通に圧倒しる経済力ですが、何か?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:57:01 ID:RKaZwJ0z0
札仙広福以下の地方都市では・・・


地方都市最大の駅裏。(これでも栄えていない駅裏。)
http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawa/kanazawastasyukei.html

地方都市最大のフィス街。(当然、栄えている駅表側もこれ。)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071126144032.jpg


駅表でも圧勝ですが、水戸の駅裏とは比較になりませんね。
まあ、水戸駅前から大工町あたりまでだらだらと続く道はまずまずでしたよ。
距離だけはそこそこ互角に戦えるんじゃないですか?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:59:02 ID:Q2tocTGd0 BE:609853076-2BP(4)
>>490
はじめの数値は都市人口であり勝負に関係有りませんが、何か?

>>490
事実、900km2も有る超巨大面積の豊田など同じ面積の時点で人口・農水・
卸・小売で圧倒しる土浦ですが、何か?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:09:18 ID:Q2tocTGd0 BE:813137478-2BP(4)
>>492
御希望に応えます。
金沢城を中心に栄えた加賀百万石の城下町。日本三名園の一つ兼六園周辺は、
長い歴史と文化を物語る観光スポットが集中。文豪・泉鏡花、室生犀星の出
身地としても有名な 金沢VS水戸

金沢市
所得格差110.4 民力水準110.3
1人当り貯金額763万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ、凄いのね!
所得も民力も110を超えているよ。
1人預貯金額も高いし全国でも有数の豊かな都市だね。
都市圏人口もほぼ水戸と同じだし、間違いなく北陸を代表する都市だけあるよ。
んでも水戸の勝ちですな。

プッ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:40:54 ID:Q2tocTGd0 BE:217805235-2BP(4)
>>492
何が凄いのか分からないものの普通に金沢を圧倒しる駅前見た目の水戸ですが、何か?

水戸駅北口〜銀杏坂
http://homecom.or.tv/joyful/img/763.jpg

浜松を圧倒しるオフイス街
http://askayama.net/machicard/ibaraki/mito/komonsan.html

世界でもNYセントラルパークに次ぐ世界第2の都市公園
http://homecom.or.tv/joyful/img/764.jpg

*世界一の都市公園セントラルパーク
http://www.centralpark.com/
http://en.wikipedia.org/wiki/Central_park
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Central_Park_Summer.JPG
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:55:23 ID:Q2tocTGd0 BE:522730894-2BP(4)
世界に誇るNYセントラルパークと互角の勝負を繰り広げる水戸偕楽園です。
間違い有りません。

南北4KMが摩天楼に囲まれ世界イチの都市公園NYセントラルパーク
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Central_Park_Summer.JPG

東南2KMを誇りセントラルパークの永遠のライバル水戸偕楽園
http://homecom.or.tv/joyful/img/764.jpg

日本三大庭園 (水戸偕楽園、岡山後楽園、金沢兼六園)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%85%AD%E5%9C%92
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:10:44 ID:0CA4WQz10
2006年東京のイメージ調査 http://www.macromill.com/client/r_data/20061128town/macromill20061127town.pdf

 住みたい街1位武蔵野市吉祥寺    住みたくない街1位新宿区新宿
         2位目黒区自由が丘           2位豊島区池袋
         3位渋谷区恵比寿            3位渋谷区渋谷
         4位世田谷区下北沢           4位台東区上野
         5位新宿区新宿             5位足立区北千住

  働きたい街1位新宿区新宿      働きたくない街1位新宿区新宿    
         2位東京(中央区千代田区)        2位豊島区池袋
         3位渋谷区渋谷              3位渋谷区渋谷
         4位中央区銀座              4位台東区上野        
         5位千代田区大手町           5位八王子市八王子

ビジネスの中心だと思う街1位千代田区中央区東京
                2位新宿区新宿
                3位千代田区大手町
                4位千代田区丸の内
                5位港区新橋

 頻繁に出かける街1位新宿区新宿   ショッピングに行きたい街1位新宿区新宿
            2位渋谷区渋谷                 2位中央区銀座
            3位豊島区池袋                 3位渋谷区渋谷 
            4位中央区銀座                 4位豊島区池袋
            5位武蔵野市吉祥寺              4位港区表参道
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:13:17 ID:qayzaFMpO
>>470
それっておととしのデータですよね?
今のデータなら内原含む水戸+ひたちなか+大洗or東海でも5700億程度の事実。
宇都宮は5900億越えてましたよね。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:37:34 ID:Q2tocTGd0 BE:261366236-2BP(4)
>>498
事実ですが、何か?

内原町吸収前の水戸+常陸那珂+α
【茨城県】水戸市_|*.248,979|◎117.3|◎0.87|×56.6|○1,045|×*.*19,761|×**.884|×*.126,629|×***.961,275|×**.384,065|
【茨城県】常陸那珂|*.152,910|×*97.5|○0.80|○46.6|◎*.825|×*.*97,020|×**.371|◎*.666,551|○***.191,510|○**.170,436|
小売販売額 5,545億円/260km2 ←町村のデータが無いものの約280億円の東海と180億円の大洗かどっかで6000億円強の水戸

同年の宇都宮市
【栃木県】宇都宮市|*,451,002|◎109.6|◎0.95|○83.5|○1,599|×*,*16,740|○*3,505|○1,388,718|○**2,124,135|×**,599,917|11
小売販売額 5999億円/350km2

http://www.geocities.jp/joretsuaikokai/hokan/2004_17_nonlimit_5city_9item.html
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:24 ID:qayzaFMpO
>>499
データが古い上に計算間違ってますよ。
現データでは水戸は3810億。
合計は水戸+ひたちなか+大洗+東海で5950億。
ちなみに面積は335km2。
河内、上河内吸収前の宇都宮は312km2で5960億でしたよね。

面積
合併水戸>宇都宮

小売
宇都宮>水戸
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:56:48 ID:Q2tocTGd0 BE:348487564-2BP(4)
>>500
捏造ですな。

プッ

>>500
内原合併前には近隣合併で宇都宮以下の面積で宇都宮を越える小売販売額など計算済み
であり>>499の正当な序列愛好会データでも既に6000億超える水戸ですが、何か?
(当時の東海や大洗等、現在よりも小売額は高かった)

>>500
事実、現時点などイチ度たりとも報告しない合併水戸の小売販売額ですが、何か?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:58:23 ID:BpJk0QE10
5年後は横浜の時代が来てそうだな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:00:10 ID:Q2tocTGd0 BE:261365292-2BP(4)
>>502
御希望に応えます。
1859(安政6)年に開港、幕末開国の窓口となったわが国最大の港湾都市。鉄道・近代水道・
マッチ・麦酒工場・電信事業などの発祥の地。ランドマークタワーからの眺望絶佳。「ゆめ
はま2010プラン」を推進の 横浜VS水戸

横浜市
所得格差131.9 民力水準99.6
1人当り貯金額566.4万

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

あれ〜っ、如何したの?
全国2位の人口を誇る横浜じゃあないの。
都市偏差値も水戸>横浜だし、質で上回る事が出来ないのね。
水戸の勝ちですな。

プッ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:03:19 ID:HlaSQd2MO
>>470
つかこれ飛び地だらけじゃんw


政令都市水戸(1,546km2)

水戸(217)+日立(225)+筑波(284)+常陸那珂(99)+古河(123)+土浦(113)+ 筑西(205)+取手(69)+神栖(147)+鹿嶋(64)

水戸ーひたちなか
日立
つくばー土浦ー筑西
古河
神栖ー鹿島
取手

未接全6地域の政令市ですかw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:04:35 ID:fIBJYss80
水戸はスルー推奨。
他の都市の事を話しましょう?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:06:39 ID:vaSVNtfy0 BE:813137287-2BP(4)
>>504
日本初の飛地で構成しる広域政令指定都市誕生の水戸ですが、何か?

>>504
事実、誕生すれば普通にチバや堺等の弱小と異なり強力な政令都市誕生の水戸
ですが、何か?(単独でも水戸>堺のオフイス規模)
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:06:58 ID:HlaSQd2MO
>>501
現時点の話じゃねーのかよw
じゃあ昔は合併水戸>宇都宮だったけど今は宇都宮>水戸ってことでおk?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:09:56 ID:vaSVNtfy0 BE:232325928-2BP(4)
>>507
事実ですが、何か?

1920年時点における関東の人口比較
東京都>イバ県>神奈川県>埼玉県>チバ県>群馬県>栃木県
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:15:18 ID:HlaSQd2MO
>>508
ということは
金沢>>>>>>>>水戸ってことでいいのかな?
105万石と35万石だもんな。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:34:14 ID:vaSVNtfy0 BE:813137287-2BP(4)
>>509
事実ですが、何か?

水戸城下町・・その昔、南は関東を賭け北条家、北は会津を賭け伊達家を敵に無類の強さを
         誇った佐竹家傘下。
金沢城下町・・単なる乞食の加賀一向一揆占領下。

>>509
事実ですが、何か?

水戸城下町・・・関東を賭け北条氏を撃退しチバ農民を追い回し恐れられた戦国名高い鬼義重
金沢城下町・・・義重に頭を下げ同盟しる上杉謙信に嫌がらせをしる一揆周の単なる集まり
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:39:17 ID:70Ncgxow0
助さん、格さん。何か之助を懲らしめてやりなさい。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:41:37 ID:HlaSQd2MO
>>510
そしたら両毛>水戸だね。
何せ最大豪族だからな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:51:11 ID:fIBJYss80
このスレは水戸いわゆる茨城の自己満足のために使うものと
なりました。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:51:41 ID:pL9UV8kUO
実と肛門>>>>>水戸黄門
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:53:13 ID:vaSVNtfy0 BE:130683233-2BP(4)
>>512
信長の野望における宇都宮家など単なるDランクの無能武将の事実。

プッ

>>512
間違いなく関東では最高峰の采配を誇る鬼義重(正宗と如何レベル)に同盟し
北条の北上を食い止めるしかない宇都宮家ですが、何か?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:00:33 ID:vaSVNtfy0 BE:464650548-2BP(4)
>>512
事実ですが、何か?

信長の野望革新総合能力値ベスト50(登場武将は800人?)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199948844/27

12位 佐竹義重    94  86  88  89  357  ←関東最高峰の1人!
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:12:36 ID:vaSVNtfy0 BE:348487564-2BP(4)
>>512
関東の最高峰関東管領をも断った佐竹家であり宇都宮家が憧れるのも分かるのだと
思いますが、何か?

>>512
事実、弱小チバ家など蹴散らし恐れ逃げ惑うチバ農民を追いかける鬼義重に、武田・
今川と同盟しながら常陸にすら侵入出来なかった北条家ですが、何か?

>>512
事実、圧倒的不利な兵力ながら宇都宮家や太田家や近隣の豪族を従え一歩たりとも
北条を領地に入れなかった関東きっての大大名佐竹義重ですが、何か?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:28:46 ID:HlaSQd2MO
>>515
うん。
だからそうやって時代をさかのぼっていけば日本文明の始まりに辿りつくよな。
てことは両毛>水戸だし岡山>水戸だし出雲>水戸だし筑紫>水戸だし佐賀>水戸だね。
現在は宇都宮>水戸だし水戸っていい時代ないね。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:30:44 ID:0RabXDSR0
水戸は宮崎にも勝てない糞
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:37:50 ID:rZsDJ3Yy0
都市規模を表しそうな指標を主成分分析して合理的な指標を比較してはどうか???

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:40:45 ID:vaSVNtfy0 BE:508211257-2BP(4)
>>512
徳川、前田、島津、毛利、上杉家と並び豊臣政権の六大将と賞され、佐竹家
第19代当主にして全国8位の領主佐竹義宣です。間違い有りません。


・・・常陸国時代の戦国末期、54万石余を領し、全国400近い諸大名の
なかで第8位の領主であった佐竹義宣・・

http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/st/kunigae.htm
↑実は伊達政宗と従兄弟の義重の嫡男義宣を確認しる!!
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:47:23 ID:vaSVNtfy0 BE:232325928-2BP(4)
>>519
その弱小宮崎など全武将を含めても総合指数12位の佐竹義重を上回る武将が
鍋島直茂しか居ない九州の事実。

プッ

>>519
統率+武勇なら義重の足元にも及ばない鍋島直茂ですが、何か?

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199948844/27
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:16:22 ID:vaSVNtfy0 BE:406569247-2BP(4)
>>519
事実ですが、何か?

県内GDP比較

イバ県(111,573)>四国3県(111,332)
四国3県(111,332)=愛媛(48,721)+香川(37,749)+高知(24,862) ←プ

イバ県(111,573) > 中国3県(103,583)
中国3県(103,583)=山口県(56,390)+島根県(24,988)+鳥取県(22,207) ←プ

イバ県(111,573) > 九州3県(110,430)
九州3県(110,430)=長崎県(44,718)+宮崎県(36,256)+佐賀県(29,456)  ←プ

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/100/2003/pdf/k-31.pdf
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:32:46 ID:HlaSQd2MO
>>523
芦屋市     594.8557153
武蔵野市    500.6379733
浦安市     481.68528
鎌倉市     466.5661946
箕面市     464.1985704
国立市     456.6382952
逗子市     455.7291667
特別区部    449.467128
生駒市     447.9459727
日進市     446.8347255
国分寺市    444.0189934
三鷹市     441.8490705
小金井市    440.5686801
西宮市     438.4501678
宝塚市     428.0760169
町田市     423.3833725
調布市     421.127856
吹田市     420.782413
豊中市     420.1530994
印西市     419.3089516
横浜市     418.9121972
藤沢市     414.4927203
小平市     413.8043478
稲城市     412.8101037
守谷市     410.8377083★
白井市     409.4650206
川崎市     409.0373878
西東京市    408.9387057
奈良市     407.0623617
狛江市     407.0443671
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:01:44 ID:UkeRH4AfO
ところでおい、鳥

包茎は治ったのか??
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:17:48 ID:LsJOGrG9O
SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:59:31 ID:ZhkjzZ2aO
>>522
 ↑
マジで頭逝ってるだろコイツ

精神年齢低過ぎる…

528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:03:56 ID:/eR14iaU0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


で水戸は結局ドコなのよ
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:50 ID:l2oRAD8H0
横綱 東京
大関 東 横浜 西 大阪
関脇 東 名古屋 西 京都 神戸
小結 東 札幌 仙台 西 広島 福岡
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:45:14 ID:4TULD0Nu0
>>527


            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 全国の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  




↑のAAや「ですが何か?」を多用してる時点ですでに明らかに頭の悪い基地外だしねwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:39:01 ID:02hXzlja0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
===三大都市圏===
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
===政令都市級===
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:45:14 ID:6XZUSpyX0
横綱 東京
大関 東 大阪 西 名古屋
関脇 東 福岡 西 札幌 京都
小結 東 仙台 横浜  西  神戸 広島

横浜や京都のようなベットタウンは小結クラス


533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:57:32 ID:GItJul6DO
全国企業も無い福岡は奴隷クラスたが
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:35:29 ID:7lPr4DWoO
>>527
お国名物、取手の基地害(童貞)ですが、何か?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:49 ID:LsJOGrG9O
これで決定なんだから大人しくしてろ

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 岐阜 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:34:09 ID:XPObeBLz0
325 :名無し不動さん:2008/01/14(月) 01:08:17 ID:???
調査対象:東京都内在住の20歳以上の男女
有効回答数:4,120人(男性1,978人 女性2,142人)
(調査結果は各市区の人口構成比にあわせてウエイトバックした値を採用)
調査時期2007年10月26日〜28日

東京都民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071129.pdf

1位 武蔵野市吉祥寺 URL参照
2位 目黒区自由が丘 URL参照
3位 渋谷区恵比寿 URL参照
4位 世田谷区下北沢 URL参照
5位 港区青山 URL参照 
6位 新宿区新宿: 駅周辺等整備されていて、交通の便も良さそうだから。
7位 中野区中野: 交通の便がよく、生活に必要な施設も揃っている。
8位 世田谷区成城学園: 閑静な住宅地に憧れる。
9位 渋谷区広尾: 都会の洗練された雰囲気。
10位 港区麻布十番: 都会のど真ん中なのに風情がある。
11位 府中市府中: 各種行政サービスがしっかりしている。
12位 渋谷区代官山: 街並みがおしゃれで交通の便が良く、緑も多い。
13位 国立市国立: 街並みがきれいで落ち着いている。
14位 港区表参道: オシャレでどこに行くにもアクセスが良い。
15位 目黒区中目黒: 面白いお店がたくさんあって住んでて楽しそうだから。その割には目黒川沿いで、自然もある。
16位 大田区田園調布: 高級感、静寂感。
17位 江東区豊洲: 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
18位 新宿区神楽坂: 江戸情緒がありかつ都心から近い。
19位 港区白金高輪 セレブな感じがするから。
20位 港区六本木 繁華街が近いので楽しむことができると同時に、少し中に入れば静かな場所もあるので。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:51:19 ID:wsk1570S0
>>536
住みたいかどうかは都市規模とは違うだろう。

スレチだからね、吉祥寺には住みたいけど。って言ってみるテスト。




マンコの動画でも見て一休みしる。フィニッシュが素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=bGowAi003nU

ルックスよし。http://en.wikipedia.org/wiki/Reimond_Manco
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:56:36 ID:2GgC/9cb0
>>535
姫路はワンランク上。あと、旭川をなめすぎだよ。 人口こそ少ないが、福山以上の街で
道央の交通拠点都市。


SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇 姫路

 C:岐阜 長野 大分 長崎 旭川 福山
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 四日市 沼津 豊田 宮崎 福島 
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 岡崎 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:01:53 ID:e6bTpDr00
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

んで水戸は?wwww
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:11:04 ID:rgvyWBaN0
俺、浜松の人間なんだけど
水戸なんかに馬鹿にされると泣けるんですけど・・・
都市規模でしょ?
トータルで考えれば水戸には負けてないと思うんだけど
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:56:52 ID:c0OyqW200 BE:464650548-2BP(4)
>>534
捏造ですな。

プッ

>>539
Bランクの浜松・(堺)のオフイス規模を上回り、Cランクの鹿児島・高松の都市圏
規模で圧倒しる水戸ですが、何か?

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (チバ) (さいたま)
 B+:岡山 熊本 新潟 静岡
 B:宇都宮 金沢 水戸 浜松 高松 鹿児島 (堺)

 B-:富山 岐阜 福山 松山 大分 姫路 
 C+:郡山 長野 土浦 盛岡 那覇  長崎

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:01:42 ID:c0OyqW200 BE:174243762-2BP(4)
>>540
御希望に応えます。
出世城で名高い浜松城の城下町、東海道随一の宿場町として栄えた県西部の中枢都市。
明治以降は楽器、繊維、輸送用機器の三大産業を中心に発展した 浜松VS水戸

浜松市
所得格差111.5 民力水準106.8
1人当り預貯金額524万
水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

あれ〜っ、如何したの?
水戸など話にならない浜松じゃあないの。
所得は上回るもの民力、預貯金額は足元にも及ばないのね。
オフイス規模も駅前見た目も水戸の勝ち。
あっ、5倍もの農水産業で圧倒する農業政令都市浜松だったね。

普通に水戸の勝ちですな。

プッ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:14:18 ID:c0OyqW200 BE:392048093-2BP(4)
C規模都市による経済力指標です。
間違い有りません。

土浦市:2兆3791→2兆5035 (+5.2%)
郡山市:2兆2421→2兆2501 (+0.4%)
那覇市:2兆2410→2兆6424 (+17.9%)
福井市:2兆2400→2兆2194 (-0.9%)
長崎市:2兆3154→2兆2414 (-3.2%)
和歌山:2兆1302→1兆9509 (-8.4%)
松山市:2兆1238→2兆0806 (-2.0%)
徳島市:2兆1172→1兆9317 (-8.8%)
高崎市:2兆0258→2兆0145 (-0.6%)

2030年度の経済規模
土浦市:2兆5035
長野市:2兆3753 
鹿児島:2兆3191
富山市:2兆2727
郡山市:2兆2501
福井市:2兆2194
長崎市:2兆2414
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:55:22 ID:Zgq/jK4QO

またクソ田舎で人口が19万人しかいない水戸市に行きたいな。

やっぱり東日本の県庁所在地で最下位だからこそ水戸市の存在意義があると思う。

実は俺達都会人ってクソ田舎の水戸市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

水郡線を降りて水戸駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

水戸市なんて中核市になってないし高層ビルも少なくて人口も少ない。レストランやコンビニを探すのも大変だったよ。

文化&文明が遅れてる水戸市。 

貿易港も空港も新幹線も国立大学も競馬場もテレビ局もなんにもないカワイソウな奴ら

自慢は納豆しかないカワイソウな奴ら

水戸市が遅れてるのは何故なのだろう?誰が悪いのだろう?不思議だ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:01:23 ID:3QJk0Yx90
京都市の可住地面積は水戸市と同じぐらい。
水戸市の人口は約26万4千人(19年12月1日現在)。>>544が19万人と
書いているのは嘘。
京都市でいえば伏見区の人口(約28万5千人)に近い。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:24:06 ID:c0OyqW200 BE:232325928-2BP(4)
>>545
御希望に応えます。
明治中期に別荘地として注目され、交通網の発達とともに高級住宅地となった。
芦屋浜埋め立て地造成により大阪湾に市域を広げ、芦屋浜シーサイドタウンが
できた。現在はさらに南の埋め立て地・南芦屋浜のまちづくりが進められている。
パチンコ屋など遊戯施設のない静かな住宅環境が誇り。多くの関西文化人が
住んでいる 芦谷VS取手

芦屋市VS取手
所得格差179.3 民力水準104.8
1人当り貯金額841万

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

おおおお!!流石は日本最強高級住宅都市候補の芦屋だけは有るよ!
所得格差が高い!!!!
預貯金額も東京、大阪、水戸に次ぐ全国4位だね!
んでも超高級都市ながら取手を圧倒出来ない西日本最強の所得格差都市って・・

プッ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:27:42 ID:c0OyqW200 BE:58081722-2BP(4)
>>545
事実ですが、何か?

所得格差 芦屋>>水戸>京都
民力水準 水戸>>芦屋>京都
預貯金額 水戸>芦屋>>京都
総合評価 水戸>芦屋>>京都
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:36:54 ID:mCKKs7bEO BE:342940673-PLT(12401)
芦屋の圧勝じゃん
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:39:56 ID:jR7wmkjq0
>>541
>Bランクの浜松・(堺)のオフイス規模を上回り、Cランクの鹿児島・高松の都市圏
規模で圧倒しる水戸ですが、何か?

早くこれを超える水戸の画像が見たいのですが?
もちろん駅からの距離は同じ条件でなw


鹿児島中央駅から1.5km地点(天文館)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080114235801.jpg

鹿児島中央駅から2km地点(山形屋百貨店前)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080115004643.jpg

鹿児島中央駅から5km地点(鴨池新町)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005034.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227005218.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071227010142.jpg

都市圏規模で鹿児島を圧倒しているといいながら水戸は駅前だけで市街に広がりがないのですか?w

なんなら鹿児島中央駅から南へ10kmの谷山副都心も出そうか?w
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:44:16 ID:3QJk0Yx90
新幹線水戸駅の画像が見たい。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:46:46 ID:BbiKaK4ZO
数字的データがあっても認識されてない水戸って…どんだけ植民地なんだよ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:51:30 ID:b7CcrbksO
>>546
前から思ってたんだけどさ、所得や預貯金額と都市規模となんの関係が?
どれも都市っつーか人じゃん。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:12:15 ID:gzrqYTaY0 BE:232324782-2BP(4)
>>538
写真を見る限りけして水戸以上とは思えない姫時ですが、何か?

http://tamagazou.machinami.net/himejishigaichi.htm

>>538
事実、人口密度と昼夜比差人口で上回る水戸であり普通に事実上水戸の衛星都市
常陸那珂吸収で姫路以下の面積で姫路を上回る経済都市水戸ですが、何か?

【兵庫県】姫路市_|*.536,256|×101.9|◎*.103,587|×1,563|◎*2,093,658|×**1,132,984|◎**.589,758|09
【茨城県】水戸市_|*,417,846|◎108.7|×*,*81,408|◎2,179|×**.900,777|◎**1,161,287|×**,554,175|09
↑商業は人口比、面積比共に水戸(+常陸那珂)の勝ち。
 那珂市吸収で水戸(602,719百万円)>姫路(589,758百万円)の小売販売額。(面積は姫路>>水戸)
【茨城県】那珂市_|*.*54,528|×*85.3|×*.**7,313|×*.458|×**.*73,316|×***.*24,836|×**.*48,544|

人口が多い程都会だと勘違いしる>>552の為にも質で表示しる民力水準ですが、何か?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:22:45 ID:b7CcrbksO
>>553
んなこと誰も言ってねーよw
民力や所得や預貯金が高いからって市街地が広くなったり高層化したりしないでしょ?
ぶっちゃけほんとに水戸>横浜だと思ってんの?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:25:05 ID:gzrqYTaY0 BE:609853267-2BP(4)
>>554
人口が少ない千代田区>>>神奈川県の経済力ですが、何か?

>>554
事実、大阪市>神奈川+チバ+埼玉の商業販売額ですが、何か?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:38:09 ID:b7CcrbksO
>>555
だから人口は何も言ってないだろw
水戸>いわきは周知の事実だよ。
でも明らかに横浜>水戸でしょ?
所得や民力で都市がはかれないのは理解してもらえと。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:40:33 ID:1fCuBF4q0
>>556
マジレスするだけ無駄w
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:21:41 ID:oLeZ/MW+0
これほどの馬鹿は見たことない。
1つ2つ勝っているだけで、その他の大敗を無かった事にしてるしな。
ましてや、貯金とかw
水戸なんかが静岡、浜松と同等なわけ無いだろ。
勝てる項目だけ持ってきて、手前味噌な勝負してるだけだな。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:57:19 ID:sNHIOwGuO
>>558
水戸市民だけど、お前に「水戸なんか」と呼ばれる覚えはないなあ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:30:17 ID:RBGBAdGM0
>>553
ところで、何で合併すんの?w
そう言うのは実際合併してから比較してくれ
ちなみに可住地面積などで出した妄想水戸と姫路の比較

可住地面積
妄想水戸  27,673←人口で劣るものの広大な面積で妄想水戸の勝ち
姫路    22,806

市街地面積 
妄想水戸  8,364←プゲラ 合併してもこんなものw
姫路 11,038

耕地面積
妄想水戸  11,030←プゲラ 広大な田畑を要する妄想水戸の勝ち
姫路    5,220

小売店+卸売り店
妄想水戸  5,683←面積で稼いでもこれw
姫路    7,736

*都市規模に人口のわりにや面積のわりにと言うのはほとんど関係なし
よって姫路の圧勝w

水戸など合併しても姫路には勝てませんwwwww

勝つ為には広域合併して人口と面積で稼ぐしかありませんなw
もちろんお前の好きな密度では勝ち目ありませんがw 


561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:32:23 ID:hUAVLo740
俺も田舎者に「お前」と呼ばれる覚えはないなあ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:39:23 ID:b7CcrbksO
>>560
それぞれソースは?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:40:39 ID:n3F111gK0
都心に超高層ビル街を有する岡山が広島以下なんてことはない。
都市の将来性も考慮してくれ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:45:17 ID:RBGBAdGM0
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:57:41 ID:FvftkxG+O
水戸叩いてる奴って、
間違いなくコンプレックス持ちのド田舎者だろ?w
都会人ぶるなよwww
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:18:18 ID:TueY/ovN0
水戸が大暴れしてるな。
良い機会だからイバ南と水戸との位置関係と
関係の薄さのことも分かってもらおう。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=36.008006,140.153961&spn=0.720969,1.277161&t=h&z=10&om=0
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:22:22 ID:w1tgUciM0
鹿児島市と水戸市の比較です。間違い有りません。

★ 市街化区域面積
鹿児島:8453ha
水戸市:4251ha
★ DID人口
鹿児島:488,393人
水戸市:169,836人

★ 市内小売業商店数
鹿児島:6394店
水戸市:2843店
★ 市内小売業年間販売額
鹿児島:6810億1100万円
水戸市:3811億3100万円

★ 市内卸売業商店数
鹿児島:2614店
水戸市:1166店
★ 市内卸売業販売額
鹿児島:2兆0267億8500万円
水戸市:  9816億6000万円

★ 市内工業事業所数
鹿児島:661所
水戸市:313所
★ 市内製造品出荷額等
鹿児島:418,029 百万円
水戸市:152,274 百万円
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:22:38 ID:w1tgUciM0
>>553
おい、早く>>549を超える水戸の画像出せよ。
勝てない勝負には逃げるのか?w

だいたい300万県民もいて26万人しか集められていない水戸市が175万県民中60万人が
集中する一極集中型の鹿児島市に勝てるわけがないがなwww
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:33:40 ID:PlA7XVRlO
水戸はそれぞれソースをつけてね。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:53:51 ID:b7CcrbksO
>>565
水戸も十分いなかだと思うんだが・・・
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:03:29 ID:sNHIOwGuO
叩くなら取厨叩けよ。水戸やその市民が叩かれるいわれはない。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:05:16 ID:iCN8wCXCO
水戸に絡む3〜7倍の広さの広域都市も十分田舎
東北か中国の都市みたいだな
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:05:23 ID:iTqPyZ6t0
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!

21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:10:54 ID:b7CcrbksO
>>571
全部叩いてる俺らが悪いみたいな言い方するなよw
鳥を少しもいさめようとしないおまいらにも非はあるんだぜ。
まあ最初はしてたのかもしれないけどさ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:11:20 ID:Wwks3fUG0
水戸なんて同じ茨城県内でも全然県庁所在地とか中心都市としての威厳がない。
特に県南、つくば・取手・竜ヶ崎あたりの住民から観れば水戸なんてクソみたいなもん。
東京の方が全然近くて便利だし・・
そもそも水戸と同じ県というのが嫌だなw
俺は東京は無理でも、せめて千葉県に編入されたいと思うつくば人。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:22:05 ID:tM2w/RUDO
逆にお国でも鳥という1、2を争う電波を抱える茨城にはある意味同情すら感じるw
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:23:59 ID:AY8IsT4wO
>>575
ホントおまいらはウザイな
すぐに東京、東京って


結局つくばや県南には何もないんだろ(笑)
わざわざ県外に出かけるの自慢するのか?

東京は東京
つくばとは関係ないだろ(゚o゚)
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:36:08 ID:8dznX4Jz0
取手駅時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/0801/timetable/tt1077/1077020.html

同じ茨城でも水戸とはだいぶん違う。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:36:17 ID:AY8IsT4wO
そもそもつくばと同じ県民というのが嫌な千葉県民
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:14:12 ID:hTu+D7y7O
少しのぞいてみたが、ここは茨城スレだったのか。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:19:22 ID:TvAyzl9K0
茨城県南民は基地外生み出した責任取って引き取れ
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:07:54 ID:+dIJra1R0
地理は得意だったけど、
茨城県内での水戸の位置があやふやだな。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:27:06 ID:iCN8wCXCO
>>582
詳しいね
山猿?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:48:03 ID:plhimhCa0
まあまあお前ら
千葉から見て茨城内部の内紛は
全く意識ないから安心しろ
水戸だろうが竜ヶ崎だろうが大した違いはない。
イバ南のイバ人が嫌う方言だって
むしろ北総まで南下すれば逆に復活するくらいだ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:49:54 ID:RBGBAdGM0
>>583

逆に何を見て詳しいと思ったのか聞きたい
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:31:09 ID:gzrqYTaY0 BE:261365292-2BP(4)
>>567
捏造ですな。

プッ

>>567
水戸に劣る都市圏経済力所か土浦にも劣る都市圏経済力の鹿児島ですが、何か?

現時点の経済力
土浦市:2兆3791→2兆5035 (+5.2%)
郡山市:2兆2421→2兆2501 (+0.4%)
那覇市:2兆2410→2兆6424 (+17.9%)  ←プ
福井市:2兆2400→2兆2194 (-0.9%)

2030年度の経済規模
土浦市:2兆5035
長野市:2兆3753 
鹿児島:2兆3191  ←爆
富山市:2兆2727
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:06:32 ID:gzrqYTaY0 BE:392049239-2BP(4)
>>567
事実ですが、何か?

所得格差 
水戸(105.4)>京都(102.6)>福岡(102.3)>>熊本(90.1)>北九州(83.9)

民力水準
水戸(113.5)>>京都(107.5) >福岡(106.0)>熊本(99.1)>北九州(97.4)

預貯金額 
水戸(844)>>福岡(786)>京都(781)>熊本(616)>北九州(588)

総合評価 
水戸(SS)>>>京都(A)>福岡(A)>>熊本(C)>北九州(D)
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:19:59 ID:J1iHcVge0
>>587
で、鹿児島に勝てる水戸の画像はまだ?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:20:56 ID:gzrqYTaY0 BE:522731366-2BP(4)
>>567
事実ですが、何か?

所得格差
取手(116.8)>越谷(110.9)>川口(110.8)>春日部(106.1)>飯能(103.0)

民力水準
取手(103.0)>>飯能(91.7)>川口(91.1)>越谷(90.1)>春日部(89.5)

預貯金額
取手(603)>>春日部(483)>越谷(441)>飯能(397)>川口(336)

総合評価
取手(A+)>>>川口(C)=越谷(C)=飯能(C-)=春日部(C-)
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:23:06 ID:0Bg/hHbb0
水戸って未だに、どこにあるのかわからないのだが。
栃木か、茨城か千葉県にあるのは検討がつきます。
あと、かんぴょうの産地ですよね
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:03 ID:R0nEPXVbO BE:261288544-PLT(12401)
預貯金額が高いと都会なのか?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:26:11 ID:gzrqYTaY0 BE:435609465-2BP(4)
御希望に応えます。
県中南部に位置し、かつては東海道の宿場町として栄えた
。現在は湘南の海、緑豊かな丘、温暖な気候など、恵まれた
環境を生かし、商・工・農・漁業のバランスがとれた都市
として発展を続けている。縄文時代の五領ケ台遺跡、坂東
七番札所として知られる金目観音堂などの史跡・社寺がある
>>591の地元 平塚VS取手

平塚市
所得格差114.0民力水準100.6
1人当り預貯金額408万
東京駅までの運賃1,110円

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万
東京駅までの運賃690円

全て取手の勝ちですな。

プッ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:33:51 ID:gzrqYTaY0 BE:348488238-2BP(4)
豊かさ水準全国6位の茨城と都区を除くベスト3都市及びに千葉の民力水準比較です。
間違い有りません。 
 
武蔵野 民力水準128.1 ←恐ろしい商業力を武器に都市最強
大阪市 民力水準126.8 ←経済力日本NO2!!
名古屋 民力水準120.9 ←経済力日本NO3!

水戸 113.6 ←都区にも匹敵する全国有数の民力都市
土浦 113.0 ←15万未満最強の民力都市(ライバル熊谷は103.3)
日立 107.6 ←政令都市チバを圧倒する工業民力都市 
筑波 104.0 ←日本が誇る研究学園民力都市
常陸那珂 103.1 ←イバが誇る水戸のベットタウン民力都市
取手 103.0 ←常磐快速(松戸〜取手)沿線一の民力都市

チバ市 民力水準101.8 ←非力な政令都市プ
木更津 民力水準98.3 
浦安市 民力水準97.2 ←コレでも所得はチバNo1都市 プ
柏市  民力水準98.0
我孫子 民力水準97.7
船橋市 民力水準97.4 
習志野 民力水準95.9
野田市 民力水準95.9
銚子市 民力水準95.0
市川市 民力水準94.5
東金市 民力水準95.0 
四街道 民力水準90.9 
勝浦市 民力水準89.4 ←2005年度関東最強の低所得都市 プ
松戸市 民力水準89.3
八街市 民力水準84.7 
鎌ヶ谷 民力水準84.1
印西市 民力水準81.8 ←コレでも所得は現在浦安に次ぐチバNo2都市 プ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:36:44 ID:R0nEPXVbO BE:489915465-PLT(12401)
俺は平塚市民ではない

もっと田舎の人だ
というかその指数が高いと都会なのか?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:39:28 ID:zch/2m+T0
水戸>>>東京>大阪>名古屋
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:45:31 ID:TueY/ovN0
民力都市って・・・w
相変わらずギャグセンたけぇな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:45:57 ID:gzrqYTaY0 BE:1045462098-2BP(4)
御希望に応えます。
市名は周防国府の意。近年は自動車、化学、タイヤなどの近代工場が
進出し、県内屈指の工業出荷額を誇る。日本三天神の防府天満宮、
周防国分寺、阿弥陀寺などの古社寺、毛利氏庭園、展望のよい大平山
などがある >>594の地元 防府VS取手

防府市
所得格差89.1 民力水準102.0
1人当り貯金額428万円

取手市
所得格差116.8 民力水準103.0
1人当り貯金額603万

全て取手の勝ちですな。

プッ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:52:17 ID:gzrqYTaY0 BE:290406645-2BP(4)
御希望に応えます。
室町時代に自治都市を形成し国際貿易都市として繁栄した。「東洋のベニス」
といわれる。世界最大級の仁徳天皇陵や家原寺など古代遺産と名所旧跡が
多数ある。千利休、与謝野晶子の生誕地。大浜灯台は日本最古の木製洋式
灯台。北野田駅前市街地再開発、中百舌鳥新都心整備の推進及び美術館、
与謝野晶子などの先人記念館建設構想の >>596の地元堺VS土浦

堺市
所得格差100.0 民力水準94.6 ←プ
1人当り預貯金額511万     ←プ

土浦市
所得格差107.3 民力水準113.0 ←流石は最強候補!
1人当り貯金額677万

全て土浦の勝ちですな。

プッ(爆)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:08:27 ID:gzrqYTaY0 BE:217804853-2BP(4)
>>596
事実ですが、何か?

民力水準比較
水戸市 113.6 ←商業密度、貯金額、都市圏勢力全て*全国4位以内!!
土浦市 113.0 ←商業密度全国10位、市内GDPは15万未満都市最強!!
金沢市 110.3
福井市 110.1
静岡市 107.2
浜松市 106.8 ←単なる巨大面積都市 プ
福岡市 106.0
岡山市 105.8 
山形市 103.9
盛岡市 103.4
仙台市 102.2
福山市 102.0
チバ市 101.8
さいたま 101.6
福島市 101.3
堺_市 100.0 ←プ
横浜市 *99.6 ←爆
熊本市 *99.1

*データ発表時。都市圏勢力は東京、大阪に次ぐ3位、商業密度・預貯金は名古屋に次ぐ4位
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:15:34 ID:0Bg/hHbb0

★都市別平均年収★

東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸    568.5
広島    543.9
京都    531.3
大阪    523.7

http://www.mapion.co.jp/topics/myhome_enq/enquete/enquete03.html
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:16:54 ID:gzrqYTaY0 BE:522730894-2BP(4)
>>596
最新版を購入したい民力CDなものの水戸・土浦レベルの民力都市(110以上)には宇都宮、
高松、甲府等が有りますが、何か?

>>596
事実、いくら高くても一歩降りた駅前見た目の宇都宮・高松ですが、何か?

>>596
事実ですが、何か?

甲府市
所得格差99.6 民力水準112.2 
1人当り預貯金額733万円
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:24:40 ID:Y6tB7N34O

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 (岐阜) 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 (四日市) 沼津 豊田 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 (岡崎) 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:30:22 ID:gzrqYTaY0 BE:174244234-2BP(4)
現時点におけるCランク以上の都市規模評価です。間違い有りません。

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 京都
 A:(横浜) 神戸 福岡 札幌 仙台 広島  
 A-:北九州 (川崎) (チバ) (さいたま)
 B+:岡山 熊本 新潟 静岡
 B:宇都宮 金沢 水戸 浜松 高松 鹿児島 (堺)

 B-:富山 岐阜 福山 松山 大分 姫路 
 C+:郡山 長野 土浦 盛岡 那覇  長崎

*鹿児島・堺の都市圏GDPは土浦以下
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:34:44 ID:gzrqYTaY0 BE:711495277-2BP(4)
>>603
事実ですが、何か?

駅前見た目 水戸>>姫路>鹿児島
オフイス規模 水戸>浜松>>堺
市内GDP 土浦>那覇>郡山
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:43:06 ID:rA8+3Yyr0
ここで騒いでるの、もしかして郡山人じゃない?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:28:05 ID:ReTeFEY20 BE:290406454-2BP(4)
茨城における正当な都市規模ランキングです。
間違い有りません。

都市人口(10万人以上)
 水戸>筑波>日立>常陸那珂>古河>土浦>筑西>取手
昼夜比
 水戸>土浦>筑波>日立
年間商業販売額
 水戸>>筑波>土浦>日立
工業出荷額
 神栖>日立>常陸那珂>鹿嶋
駅前評価
 水戸>>土浦>日立>取手
市街地評価
 水戸>>日立>筑波>土浦
所得格差
 守谷>牛久>筑波>取手
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:30:33 ID:tesJjYcm0
常識2008版
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋
C 神戸 札幌 福岡
D 仙台 広島 京都
E 川崎 千葉 さいたま
F 新潟 北九州 浜松 静岡 堺
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:45:11 ID:ReTeFEY20 BE:130683233-2BP(4)
>>607
事実ですが、何か?

駅前比較 水戸駅1.5KM地点>大宮駅500M地点

オフイス規模 水戸>浜松>>堺

民力水準 東京>大阪>名古屋>水戸>>その他の政令都市
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:55:29 ID:ZMf8T5S30
さっきから地元の堺が馬鹿にされまくってて非常にムカムカするんだが・・・・。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:06:49 ID:ReTeFEY20 BE:348487283-2BP(4)
>>609
事実ですが、何か?

水戸と堺の経済力比較(面積は水戸・堺共にほぼ同じ)
http://shizuoka.cool.ne.jp/fujiskyline/taikai/2003-1.html

【副_将】_____│_人口_|財政力│農業粗生産額 │製造品出荷額 │卸売業年間販 │小売業年間販 │得点
【大阪府】_堺市__│*792,879|×0.84│× *****,344 │◎ 2,235,526 │× 1,060,345   │◎ *,781,218 │06   ←プ
【茨城県】_水戸市_│*248,216|◎0.87│◎ ****1,059 │× *,146,736 │◎ 1,434,717   │× *,432,025 │☆09

年間商業販売額
堺_市 1841563百万円 ←プ
水戸市 1866742百万円 ←90年代は2.4兆円を超え商業密度全国4位!!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:11:47 ID:ZMf8T5S30
↑さっそく現れたな。

一日中、朝から晩まで他都市を見下すのが楽しみでそれを生き様にしている
とは何て可哀想な人・・・。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:12:51 ID:0k7KHmEg0
>>610
何か恨みがあるのかね堺や浜松とかに。
613まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/21(月) 01:14:55 ID:7Uqa8x2H0
鳥は正直まともに相手するのが負けですよ(´・ω・`)
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:18:18 ID:ReTeFEY20 BE:406569247-2BP(4)
>>611
何を言っても質で水戸の足元にも及ばない堺の事実。

プッ

>>610
7812億円の堺に対して同じ人口比で1兆3800億円の小売販売額、1兆603億円の卸
に対して4兆5829億円にも匹敵しる商業密度全国4位の水戸ですが、何か?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:19:25 ID:98UoGh530
>>610

水戸という他県の人民を装って堺や和歌山などの南部を貶しめて
自己満足している友達のいない哀れな北摂人または阪神人乙www
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:22:43 ID:ReTeFEY20 BE:232324782-2BP(4)
隊長!!
憧れの取手に嫉妬しる>>613のまちゃ@横浜人を
ハケーン!!しますた。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:23:09 ID:98UoGh530
>>614
こんな北摂の基地外による他都府県叩きの材料に利用されてる水戸が可哀想に。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:24:00 ID:ReTeFEY20 BE:929299788-2BP(4)
早く憧れの取手の都市写真を再開して欲しい>>613のまちゃ@横浜ですが、何か?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:25:50 ID:vgTvJp0s0
水戸=和歌山=堺=浜松>>>>>>>>北摂の屑ID:ReTeFEY20
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:29:44 ID:vgTvJp0s0
>>610


俺は関西の北部出身故に堺や南部を見下すのを生き様にしています
いじめって最高








まで読んだ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:30:47 ID:NIGB/xeTO
>>617
堺を煽ってるのって鳥だろ
お前こそ関西の都市同士を対決させようとしている工作員に見えるぞw
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:41:20 ID:ReTeFEY20 BE:261366629-2BP(4)
>617
御希望に応えます。
紀州徳川家の城下町として栄えた県都。加太・友ケ島、和歌浦など豊かな
自然に恵まれ、紀伊風土記の丘の古墳群、和歌山城、東照宮、紀三井寺な
どの寺社・史跡が残る 和歌山VS水戸

和歌山市
所得格差90.7 民力水準103.3
1人当り預貯金額740万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ、1人預貯金額がすごいね!!
全国3位の水戸にも迫りそうよ。
んでも全て水戸の勝ちですな。

プッ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:59:01 ID:vCXLc2OzO
当初はどうか知らんが、今や鳥にとって都市の比較云々は目的ではなく、手段だろ。
こじつけ・開き直り・強弁等を弄して掲示板で一騒ぎ起こすことが目的で、
それを楽しんでいる節がある。まともな話をするつもりは無く、自分の無茶な理屈に
他人が反応してくるのを楽しんでいるのだから、無視するのが一番なのだが、未だに
のさばっているのは、スルー出来なかった奴等の責任でもあるな。何だかんだ
言いつつ、鳥が来ると盛り上がってしまってるし。俺も鳥がたまに見せるトボけた
レスにニヤリとしてしまうことがあるが、一度足りとも相手にしたことは無いぞ。
嫌なら完全スルー。それができたら、鳥は自然に消えてくだろ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:05:07 ID:WLXLcCGQ0
>>610
そのデーター古すぎw

実際はこう


【副_将】_____│_人口_|財政力│農業粗生産額 │製造品出荷額 │卸売業年間販 │小売業年間販 │得点
【大阪府】_堺市__│*830,966|◎0.84│× *****,379 │◎ 2,347,744 │◎ *,991,306   │◎ *,712,755 │☆12   
【茨城県】_水戸市_│*262,603|◎0.84│◎ ****1,257 │× *,152,274 │× *,981,660   │× *,381,131 │06 ←プッ

面積もほぼ同じじゃなくて、今は堺の方が3割程度狭い

水戸ごときが堺に勝てるはずないだろw


625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:56:07 ID:tj8hQI+wO
これは間違い無いな

SSS:東京
 S:大阪 
 A+:名古屋 (横浜)
 A:京都 神戸 福岡 札幌 
 A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (さいたま)
 B:岡山 熊本 新潟 静岡 浜松 (堺) 鹿児島
 B-:宇都宮 金沢 水戸 松山 高松 那覇

 C:姫路 (岐阜) 福山 長野 大分 長崎
 C-:郡山 秋田 土浦 前橋 高崎 和歌山 奈良
 D:福井 富山 盛岡 甲府 山形 (四日市) 沼津 (豊田) 宮崎 福島 旭川
 D-:久留米 青森 富士 日立 釧路 小田原 (岡崎) 長岡 熊谷 下関 松本  
 F: 弘前 八戸 津 佐賀 高岡 いわき
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:17:38 ID:RLVH02r5O
(奈良)もベッドタウン
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:39:23 ID:oq6VgLj/O
堺を煽ってるのは日本文化が理解できない朝鮮人だろ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:17:37 ID:62MVkb1v0
>>621

北摂、京都、兵庫など近畿の北部の連中が散々泉州や和歌山を除者扱いしてきたのは確かだろ。
こっちも北摂とか兵庫とか京都とか要らんから分断大いに歓迎だよ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:27:37 ID:oq6VgLj/O
>>628
アンチ堺の工作員乙
お前チョンだろ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:40:38 ID:o8oH+Ks5O
おいこら鳥厨かかってこいや!!
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:55:03 ID:bZF3c6WD0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇 水戸
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


決定ですが、何か?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:57:44 ID:WEtWLZRd0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 川口●∵ 甲府 長野△ 
奈良△ 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△)
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など
☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 政令指定都市構想(市・商工会・議会での)●
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:59:13 ID:tj8hQI+wO
>>631
富山物凄く上げてんじゃねーよ

富山も盛岡も旭川もEだ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:02:42 ID:bZF3c6WD0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 高崎 福山 那覇 水戸
....D-:前橋 和歌山 高知 奈良 倉敷 盛岡
 __E:秋田 四日市 宮崎 山形 福井 福島 旭川
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


富山はここでいいだろ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:03:40 ID:LwlUYIM70
>>633
富山が福井以下なのはあり得ないでしょう。
盛岡や旭川もそれなりの集積があり、631が一番妥当かと思われますが。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:51:39 ID:O8xKtyZy0
325 :名無し不動さん:2008/01/14(月) 01:08:17 ID:???
調査対象:東京都内在住の20歳以上の男女
有効回答数:4,120人(男性1,978人 女性2,142人)
(調査結果は各市区の人口構成比にあわせてウエイトバックした値を採用)
調査時期2007年10月26日〜28日

東京都民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071129.pdf

1位 武蔵野市吉祥寺 URL参照
2位 目黒区自由が丘 URL参照
3位 渋谷区恵比寿 URL参照
4位 世田谷区下北沢 URL参照
5位 港区青山 URL参照 
6位 新宿区新宿: 駅周辺等整備されていて、交通の便も良さそうだから。
7位 中野区中野: 交通の便がよく、生活に必要な施設も揃っている。
8位 世田谷区成城学園: 閑静な住宅地に憧れる。
9位 渋谷区広尾: 都会の洗練された雰囲気。
10位 港区麻布十番: 都会のど真ん中なのに風情がある。
11位 府中市府中: 各種行政サービスがしっかりしている。
12位 渋谷区代官山: 街並みがおしゃれで交通の便が良く、緑も多い。
13位 国立市国立: 街並みがきれいで落ち着いている。
14位 港区表参道: オシャレでどこに行くにもアクセスが良い。
15位 目黒区中目黒: 面白いお店がたくさんあって住んでて楽しそうだから。その割には目黒川沿いで、自然もある。
16位 大田区田園調布: 高級感、静寂感。
17位 江東区豊洲: 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
18位 新宿区神楽坂: 江戸情緒がありかつ都心から近い。
19位 港区白金高輪 セレブな感じがするから。
20位 港区六本木 繁華街が近いので楽しむことができると同時に、少し中に入れば静かな場所もあるので。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:54:18 ID:G2Z6Ufs30
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:那覇 福山 豊橋 郡山 水戸 富山 
....D-:長野 和歌山 高知 奈良 倉敷 高崎 盛岡
 __E:秋田 四日市 宮崎 山形 福井 福島 旭川
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:22:30 ID:f0hdjAu30
>>637
宇都宮 大分 福山 豊橋 郡山 富山
↓↓↓ もっと下 ↓↓↓
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:12:09 ID:9wkfLRKdO
>>638
少なくともデータ上は金沢や高松を上回るのになぜ宇都宮がもっと下?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:37:58 ID:4MU/Rb7gO
なぜ(奈良)にしない?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:52:07 ID:VqSfJQV40
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 鹿児島 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 松山 大分
 C-:岐阜 姫路 長崎 那覇
____D:福山 豊橋 郡山 水戸 富山 
....D-:長野 和歌山 高知 宮崎 奈良 倉敷 高崎 盛岡
 __E:秋田 四日市 山形 福井 福島 旭川 久留米
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府
____F:津 松江 山口
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:58:37 ID:m2AYhA8z0
■90m〜の高層建物2008政令市1月版(決定,解体含む、アンテナ&看板 含めない)
大阪 300 256 209 200 200 195 190 187 177 177 176 175 173 170 167 162 161 160 157 157 157 157・・計152棟
横浜 296 171 153 152 150 150 144 144 140 140 138 133 133 127 120 119 119 119 115 113 109 108・・計63棟
東京 248 243 240 240 238 235 235 225 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 197 195 195・・計545棟
名古 247 245 226 180 170 162 160 134 118 116 114 110 106 106 103 102 102 102 100 99 97 95 94 93 90
川崎 197 160 162 161 160 155 140 135 134 134 131 128 124 120 117 111 105 105 100 100 100 97 95 95 93
浜松 191 116
札幌 185 173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 99 99 98 96 96 96 94 93 92 92
千葉 181 157 157 151 140 123 122 116 113 111 110 108 107 107 107 101 97 96 95 95 95 90
仙台 180 145 143 125 114 110 109 109 108 106 106 104 100 99 99 99 98 92 90
神戸 170 158 152 151 142 139 135 135 133 132 131 123 123 122 121 120 119 118 117 117 116 116 114 113 112 111
    111 111 110 109 109 108 107 105 105 103 103 102 102 101 101 100 96 96 94 94 92 92 92 90
埼玉 168 154 139 137 131 130 110 108 107 107 107 106 104 100 100 100 100 99 94 93
広島 166 150 115 101 101 101 100 94 92 91 91 91
福岡 145 143 115 100 100 99 99 99 98 96 92 92 90
堺   143 143 109 97 95
新潟 140 128 111 108
北九 132 127 103 102 97 94
静岡 125 110 110
京都 101 95
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:54:20 ID:z5hsLPbv0
よくここにスレしてる水戸納豆が御三家なんて自慢して和歌山(紀州大納言)に水戸(中納言)が挑むなんて千年早いよ!
水戸は25万石と言っても財政が厳しくて将軍家より参勤交代を免除されてたし。御三家より家格は下でも家門の越前松平家、会津松平家の方が財政的にも、力もあったよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:52:05 ID:zyYy/4mv0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 高崎 福山 那覇 水戸
....D-:前橋 和歌山 高知 奈良 倉敷 盛岡
 __E:秋田 四日市 宮崎 山形 福井 福島 旭川
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

富山を下げる奴は何がしたいんだ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:31:32 ID:ywZ81piiO
>>643
和歌山ってあんた(笑)
今は寂れまくりじゃな〜いですか
水戸は35〜37万石位はあったはず
参勤交代免除だが将軍に何かあった時に備え当主は常に江戸在中だったはず
水戸藩の江戸屋敷は立派だよ
その維持費と仕えの者や奉公人に金がかかった
水戸藩より江戸で金を落としてたんだよ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:59:23 ID:yToNbbqa0
>>642
大阪にできるのは310mだぞ。
あと浜松の最高は212mのアクトタワーのはずだが。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:31:10 ID:xOAA1LYB0
632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:57:44 ID:WEtWLZRd0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 長野△ 
(奈良△) 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△) 川口●∵ 甲府
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での)


648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:37:52 ID:CPsnQC+00
>>647
政令市構想は富山にもありました。
合併前の過去の話ですが、個人のサイトでいまだ研究されています。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:28:36 ID:RqIsxcVg0 BE:464650548-2BP(4)
>643
御希望に応えます。
紀州徳川家の城下町として栄えた県都。加太・友ケ島、和歌浦など豊かな
自然に恵まれ、紀伊風土記の丘の古墳群、和歌山城、東照宮、紀三井寺な
どの寺社・史跡が残る 和歌山VS水戸

和歌山市
所得格差90.7 民力水準103.3
1人当り預貯金額740万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

比較の対象にも成りませんな。

プッ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:31:15 ID:RqIsxcVg0 BE:290406454-2BP(4)
>>643
御希望に応えます。
経済力対決!!和歌山VS水戸

【和歌山】和歌山市|*.372,277|×104.2|×*.*65,409|×1,113|◎*1,397,028|×***.512,957|×**.365,280|03
【茨城県】水戸市_|*.263,661|◎115.1|◎*.*75,523|◎1,192|×**.142,647|◎***.981,660|◎**.381,131|15☆

比較の対象にも成りませんな。

プッ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:35:19 ID:RqIsxcVg0 BE:261365292-2BP(4)
>>
事実ですが、何か?

【和歌山】和歌山市|*.372,277|○104.2|○*.*65,409|○1,113|◎*1,397,028|○***.512,957|×**.365,280|07 ←プ
【奈良県】奈良市_|*.367,581|×*92.7|◎*.*69,130|×*.562|×**.174,029|×***.235,984|◎**.397,841|06
【茨城県】つちうら市|*,346983|◎109.5|×*,*62,667|◎2,302|○**.913,717|◎***,850,639|○**,397,276|11☆

【香川県】高松市_|*,418,196|×105.5|×*,*78,469|×1,922|×**.314,175|◎**2,181,630|◎**,568,736|06
【茨城県】水戸市_|*,417,846|◎108.7|◎*,*81,408|◎2,179|◎**.900,777|×**1,161,287|×**,554,175|12☆



水戸市(都市圏74万)
【茨城県】水戸市_|*,417,846|×108.7|×*,*81,408|×2,179|×**.900,777|×**1,161,287|×**,554,175|
 【茨城県】水戸市.|*,263,267|×115.1|×*,*62,705|×1,268|×**.142,647|×***,981,660|×**,381,131|
 【茨城県】常陸那.|*,154,579|×*97.9|×*,*18,703|×*,911|×**.758,130|×***,179,627|×**,173,044|

つちうら市(55万都市圏)
【茨城県】つちうら市|*,346983|×109.5|×*,*62,667|×2,302|×**.913,717|×***,850,639|×**,397,276|
 【茨城県】土浦市.|*,143,703|×110.3|×*,*25,614|×*,957|×**.611,919|×***,362,854|×**,190,240|
 【茨城県】筑波市.|*,203,280|×109.0|×*,*37,053|×1,345|×**,301,798|×***,487,785|×**,207,036|
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:38:13 ID:O8xKtyZy0
491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:38:15 ID:q3FXuYkO0
JR東日本と小田急電鉄、東京都、新宿区の4者は、新宿駅の東西自由通路の整備に向け、
年度内にも実現や費用負担に関する覚え書きを締結して整備に着手する。
JR東日本が事業主体となり、2008年度に設計に入り、2016年度の完成を目指す。

東西自由通路は、新宿駅構内にある長さ100mの北通路(青梅通路)を、
現行の幅17mから25mに拡幅する計画で、通路の両端にある改札ゲートを移設して
旅客以外でも通行できるようにする。

東口では、JRグループ会社のルミネが運営する「ルミネエスト」の建て替えについて検討に入る見通しだ。
西口では、京王百貨店新宿ビルの建て替え計画が持ち上がっている。
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080122&newstype=kiji&genre=2
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:51:51 ID:RqIsxcVg0 BE:145203825-2BP(4)
>>651
良く考えたら地方税の水戸・土浦に対してサービス 人口の 奈良・和歌山ですな。

プッ

>>651
正真正銘の同規模面積の奈良・和歌山・那覇VS土浦の経済力比較ですが、何か?

【奈良県】奈良市_|*.367,581|×*92.7|×*.*69,130|×*.562|×**.174,029|×***.235,984|◎**.397,841|03
【和歌山】和歌山市|*.372,277|×104.2|×*.*65,409|×1,113|◎*1,397,028|×***.512,957|×**.365,280|03
【沖縄県】那覇市_|*.313,845|◎110.7|○*.*90,763|×*.231|×**.*42,587|○***.577,535|×**.288,056|05
【茨城県】つちうら市|*,346983|○109.5|◎*,*95,004|◎2,263|○**.913,717|◎***,850,639|○**,397,276|12☆

>>216の岡山人による経済力比較表でも 土浦>那覇>和歌山>>奈良

土浦圏の上位4都市  
【茨城県】つちうら市|*,538,590|×104.9|×*,204,045|×6,1222|×*1.620,315|×**1,033,787|×**,578,433|
 【茨城県】土浦市_|*.143,909|×110.3|×*.*31,653|×*.969|×**.611,919|×***.362,854|×**.190,240|
 【茨城県】筑波市_|*.206,661|×109.0|×*.*63,351|×1,294|×**.301,798|×***.487,785|×**.207,036|
 【茨城県】筑西市_|*.111,009|×*95.7|×*.*14,037|×2,282|×**.494,393|×***.131,842|×**.106,034|
 【茨城県】石岡市_|*.*80,598|×*91.5|×*.*11,273|×1,577|×**.212,205|×***.*51,306|×**.*75,123|
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:56:55 ID:5t622VLGO
>>635
富山と福井は同程度の都市だろ
駅前なんか見たら富山の方が明らかに下
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:59:16 ID:H0JNBhK4O
鳥って仕事首になったのかな(´・ω・`)
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:05:57 ID:+Im2ebQa0
>>653
頑張って広域合併しても宇都宮以下なんだねw
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:07:48 ID:Q9XMwPAO0
水戸は所沢といい勝負だろう あと地方のぱっとしない県都佐賀とかそういうレベル
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:13:44 ID:iRzimdqs0
茨城=赤いプルトニューム
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:25:50 ID:Q9XMwPAO0
ヤフー電話帳でのスナックの数
長崎 919
鹿児島859
浜松 684
和歌山584
.............水戸315
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:34:14 ID:Q9XMwPAO0
水戸のランクはイメージ的に佐賀津山口大津と同レベル
新潟金沢姫路はおろか盛岡秋田久留米レベルとも比較できんシャッター
街の小さい街だ 古河を一回り大きくしただけだな まず歩いている人間がいない
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:42:36 ID:9wkfLRKdO
>>660
新潟と金沢と姫路も同じランクじゃないけどな。
どう考えても新潟>金沢>姫路。
新潟は下位政令市、金沢は上位中核市、姫路は準上位中核市。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:47:47 ID:G2Z6Ufs30
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 水戸● 長野△ 
(奈良△) 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△) 川口●∵ 甲府
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での)
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:53:14 ID:RqIsxcVg0 BE:87122232-2BP(4)
>>660
事実ですが、何か?

駅前見た目 水戸>>姫路
都市圏経済力 水戸>>>姫路
面積辺りの経済力 戸>>>>姫路
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:00:05 ID:HhyxybTb0
誰も思わない 水戸は蕨や草加を大きくしただけ 繁華街がないから他の中規模都市
とは比較できないね
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:04:41 ID:LWUM/hsP0
>>663

面積あたりの経済力って・・・
姫路の可住地面積は4割程度で姫路とほぼ同等

データ−的にも商業、工業共に姫路の圧勝
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:06:18 ID:LWUM/hsP0
訂正

姫路とほぼ同等×
水戸とほぼ同等○
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:07:04 ID:HhyxybTb0
例えば岐阜や甲府は中心市街地が空洞化して廃れている が水戸はそもそも
中心市街地がない 初めから比較できないのさ 水戸は足利とか佐野を大きくしただけ
こんな都市規模うんぬんに出てくる所ではないのだよ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:07:29 ID:VRiTQC040
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:12:18 ID:BveHwY6C0 BE:435609465-2BP(4)
>>664
事実ですが、何か?

駅前写真
姫路
http://tamagazou.machinami.net/himejishigaichi.htm
水戸
http://tamagazou.machinami.net/mitoshigaichi.htm

都市圏経済力(面積は姫路の1/3の水戸+α)
【兵庫県】姫路市_|*.536,256|×101.9|×*.103,587|×1,563|◎*2,093,658|×**1,132,984|×**.589,758|
【茨城県】水戸市_|*.454,085|◎108.3|◎*.110,850|◎2,319|×**.936,367|◎**1.176,333|◎**,610,853|


人口当たりの商業販売額
姫路 1,722,742百万円/536,256人=3.212百万円/人
水戸 1,362,791百万円/263,661人=5.168百万円/人
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:17:13 ID:BveHwY6C0 BE:508210875-2BP(4)
>>667
その水戸を上回るなど存在しない駅前評価の中核都市の事実。

プッ

>>667
早く水戸を上回る駅前写真を出して欲しい中核都市ですが、何か?

商業密度全国4位を誇った水戸駅前(3年前までは水戸>柏+松戸+我孫子)
http://homecom.or.tv/joyful/img/763.jpg

商業密度全国10位を誇った土浦駅前(3年前までは土浦>町田)
http://homecom.or.tv/joyful/img/792.jpg
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:20:46 ID:It9BfzXq0
虚勢を張る水戸をJR水戸駅中心に鳥瞰して見た
見事な田舎臭さが出てるが判明しました。プッ

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&om=0&ll=36.371677,140.478401&spn=0.059296,0.1157&z=13

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:25:15 ID:BveHwY6C0 BE:217805235-2BP(4)
>>671
水戸の凄い所は人口が存在しなくても普通に浜松を超えるオフイス規模に鹿児島を・高松を
圧倒しる都市圏人口・経済力であり、普通に金沢に並ぶ密集の市街地規模ですが、何か?

>>671
事実、人口が存在しなくても普通に神奈川県を圧倒しる経済力の千代田区ですが、何か?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:26:48 ID:Foj3J9ngO
>>670
つ熊本
つ鹿児島
つ金沢
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:40:38 ID:LWUM/hsP0
>>672

金沢
可住地面積 19,078
市街地面積 8,486
耕地面積  4,070

水戸
可住地面積 18,431←水戸とほぼ同等
市街地面積 4,251←自称金沢と同等w
耕地面積  7,230←市街地面積以上の田畑www


675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:43:38 ID:T6+mysZC0
>>654
たしかに福井のほうが中心部は2倍ほど大きいな。
富山は10万都市に工業地帯が付属しているだけの似非中核市にすぎん。
元になってる城下町の規模も全然違うしな。

福井=69万石の越前松平宋家の大城下町
富山=10万石の加賀前田分家の小城下町

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:45:20 ID:LWUM/hsP0
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:46:59 ID:BveHwY6C0 BE:653413695-2BP(4)
>>674
事実ですが、何か?

姫路市 ( 475,892人)構成市町村数 16 都市圏人口   837,811人 勢力指数 1,75 (中核市・準関西圏衛星都市)
金沢市 ( 439,892人)構成市町村数 20 都市圏人口   794,044人 勢力指数 1,74 (中核市・県都・独立都市圏)
八王子市( 521,359人)構成市町村数  5 都市圏人口   753,967人 勢力指数 1,41 (首都圏衛星都市)
水戸市 ( 246,095人)構成市町村数 18 都市圏人口   742,537人 勢力指数 3,01 (県都・準首都圏衛星都市)
那覇市 ( 303,146人)構成市町村数 14 都市圏人口   739,423人 勢力指数 2,46 (県都・独立都市圏)
鹿児島市( 544,840人)構成市町村数 14 都市圏人口   735,943人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
福山市 ( 381,098人)構成市町村数  9 都市圏人口   684、882人 勢力指数 1,81 (中核市・独立都市圏)
相模原市( 600,386人)構成市町村数   3 都市圏人口   658,942人 勢力指数 1,09 (首都圏衛星都市)
福井市 ( 249,656人)構成市町村数 22 都市圏人口   658,447人 勢力指数 2,61 (県都・独立都市圏)
尼崎市 ( 463,256人)構成市町村数   2 都市圏人口   658,346人 勢力指数 1,41 (関西圏衛星都市)
長崎市 ( 419,901人)構成市町村数 12 都市圏人口   657,928人 勢力指数 1,55 (中核市・県都・独立都市圏)
柏 市 ( 326,097人)構成市町村数  4 都市圏人口   652,038人 勢力指数 1,99 (首都圏衛星都市)
高松市 ( 333,387人)構成市町村数 19 都市圏人口   633、065人 勢力指数 1,90 (中核市・県都・独立都市圏)
松山市 ( 473,039人)構成市町村数  9 都市圏人口   628、370人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
倉敷市 ( 432,938人)構成市町村数 13 都市圏人口   618,544人 勢力指数 1,25 (中核市・準岡山都市圏)
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:53:51 ID:LWUM/hsP0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:06:43 ID:BveHwY6C0 BE:653414459-2BP(4)
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:37:07 ID:LWUM/hsP0
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:09:28 ID:8fEDPGjY0
これが最終決定完全版
SSS 東京☆☆☆◎
S 大阪☆☆◎
A 名古屋◎ (横浜◎) 京都☆◎ 福岡○ 神戸◎ 札幌 ○
B 広島○ 仙台○ 岡山●△ 北九州○ (川崎○) (さいたま○) 熊本●△ (千葉○) 静岡○ 新潟○ 浜松○ 堺○ 宇都宮△
C 岐阜●△ 那覇 姫路●△ 金沢●△ 鹿児島△ 福山●△ 大分△ 長崎△ 高松△ 豊橋●△ 松山△ 長野△ 
(奈良△) 富山△ (相模原●△)(町田)(横須賀△)(船橋△)(川越△)(東大阪●△)(高槻△)(倉敷△) 川口●∵ 甲府
D四日市●∵ 徳島 和歌山△ 福井 水戸● つくば 高知△ 郡山△ 高崎∵ 山形 盛岡∵ 前橋∵ 沼津● 秋田 松本 宮崎△ 豊田△ 
久留米∵ 福島 佐賀 旭川△ 岡崎△ 函館△(柏●∵)(松戸●∵)(八王子∵)(大津∵)(吹田∵)(枚方∵)(尼崎∵)(松戸●∵)(西宮∵)(豊中∵)(藤沢●∵)
E 富士 日立 一宮 高岡 いわき△ 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市 ∵中核市候補 ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での)
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:16:22 ID:9rM08xde0
北陸(北陸四県)

新潟>金沢>富山>>福井>高岡
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:42:43 ID:DsKTuhfk0
>>675
必死で選んだ画像で比べるなよプクイ^^
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:21:05 ID:8fEDPGjY0
宇都宮、前橋・高崎、越谷、船橋、松戸・柏、藤沢・平塚・茅ヶ崎、
相模原、金沢、豊橋、岐阜、豊中・吹田、東大阪、尼崎・西宮、
姫路、岡山、熊本、鹿児島、那覇
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:02:57 ID:T6+mysZC0
水ぶくれスカスカの富山が必死だなw
中身は10万都市のくせにw
中心部は福井の半分しかないぞ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:17:06 ID:DsKTuhfk0
>>685

お前がいつも出す都市圏の指標がソースか?
10万都市で福井の中心部の半分しかないという貴方の脳内妄想以外のデータを。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:36:06 ID:T6+mysZC0
360度見れる。
富山がいつも出してくる角度限定画像と違い、ごまかしは利かんぞ。

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:43:21 ID:cSP7BmqL0
http://tamagazou.machinami.net/toyamashigaichi.htm
これを見ると、いくらなんでも富山の中心地が10万人とは思えない
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:45:17 ID:cSP7BmqL0
http://tamagazou.machinami.net/fukuishigaichi.htm
ってか、ある意味福井の方がしょぼくないか?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:45:34 ID:T6+mysZC0
>>688
角度限定だからだろう。

なんなら人口密度等のデータでも出そうか?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:51:24 ID:cSP7BmqL0
>>690
別に暇なら出せば
特に興味ないけど
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:58:21 ID:T6+mysZC0
>>691
まず都市圏人口だが

福井市 65万人
富山市 51万人 ←富山は県全域が金沢都市圏の一部といってもいい状態だが一応あるらしい

DID人口密度だが

福井市 5400人/km2
富山市 4050人/km2 ←全国で一番低密度なスカスカ市街地である

市内中心部9km2、DIDの中のDIDとも言える中心部の人口と人口密度。

福井市 65000人 7220人/km2
富山市 48000人 5330人/km2 ←これもやはり福井市には及ばない
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:10:34 ID:DsKTuhfk0
>>690
富山の画像を角度限定だとするとお前の出す画像は場所指定だな。
富山の電車通り、駅北のオフィスビル群、城址大通りなどがない。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:20:55 ID:T6+mysZC0
>>693
おいおい、マジでいってるのかよw
お前らの町の中心部は一体どこなんだ?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:52:49 ID:DsKTuhfk0
>>694
その駅前から総曲輪までの道だよその電車通りや城址大通りは。
画像ばかり見てるから実際の富山の街並みが掴めてないんだな。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:20:37 ID:cSP7BmqL0
富山>>福井>>>>>>>>>>水戸(笑)
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:24:48 ID:T6+mysZC0
>>695
衛星画像でも出してみるかい?w
もっと恥を晒してやろうか、あーいえばこーいう富山くん。
お前ら、もっと密度を上げろ。
小さな町が背伸びして範囲を広げすぎたのが墓穴だったな。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:46:15 ID:BveHwY6C0 BE:348487564-2BP(4)
>>696
何を言っても土浦にすら劣る富山・福井圏の経済力の事実。

プッ

>>696
イバ(11兆)>>富山県+福井県(7.8兆)の県内GDPですが、何か?

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/100/2004/pdf/k-31-1.pdf
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:52:03 ID:cSP7BmqL0
↑コイツ簡単に釣れるなw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:55:27 ID:DsKTuhfk0
>>697
密度?
人口密度だったら救済合併した富山が不利になるのは当然。
市内の密度はその衛星写真でもなんでも晒したらどうだい?

正直福井程度の都市とやり合うとは思わなかったな。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:02:51 ID:T6+mysZC0
>>700
合併するとDID密度が下がるとは驚いた。
いったいどんなメカニズムだい?

正直、金沢の属国ふぜいが福井に噛み付いてくるとはな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:06:26 ID:DmFy1lzm0
>>701
ああ、DIDね。把握。

属国?
いつの時代だよw
過去の栄光を誇るのはいいが、その大藩が今はどうなってんだ?w
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:11:51 ID:9+uNnEO80
>>702
富山はいまも属国だろ。精神的な意味でもな。
買い物は金沢でしているそうじゃないか。
おめでたいな。
そんな県民性だから中心部がゴーストタウンのようにスッカスカになるんだろ。

属国だから都市が廃れるのだ。
都市に中心性、求心力がない。
属国だからだ。
つまり、現在も富山は属国だ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:13:57 ID:9+uNnEO80
しかもだな、そのスッカスカの富山市街地唯一の拠り所である百貨店がだよ、
驚いたことにこれまた金沢資本だと。
一体どこまで属国なんだよ、お前らは。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:15:01 ID:kLWdR3+t0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○名古屋(横浜)神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松 松山 四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市(エリア人口80万人以上) ∵中核市&候補(エリア人口80万人未満) ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での) ・特例市
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:19:27 ID:jANuHxaoO
まぁ富山駅がすべてを物語っていますね・・・
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:19:54 ID:9+uNnEO80
その属国富山のゴーストタウンぶりをもう一度ご覧になってもらおう。
ここまでスカスカになって恥ずかしくないのか?
福井も激しい郊外化によって中心部はかなり廃れたが、いくらなんでも富山レベルではない。

360度見れる。
富山がいつも出してくる角度限定画像と違い、ごまかしは利かんぞ。

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:22:45 ID:ZdBbCNM/0
北陸荒らし軍団と鳥厨の夢のコラボレーションwwwwwwwwwwwwww
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:25:59 ID:FKljpUuo0
>>707

首都圏の人間から見れば、富山も福井も目糞鼻糞wwww
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:27:33 ID:IL7/HY3q0
首都ならぬ首都「圏」(爆笑)
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:28:18 ID:TY8hrGBX0
北陸は金沢>富山>福井じゃないの?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:28:54 ID:9+uNnEO80
首都圏の人間など眼中外だ。
我々からすれば首都圏の都市など、どこも鼻糞だw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:30:35 ID:IL7/HY3q0
石原都知事の東京ゲロ発言で、首都圏はもうゲロ圏と呼ばれているが。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:31:13 ID:D0kTJjhKO
>>710
それでも北陸よかいくらかましだと思うぞ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:31:14 ID:9+uNnEO80
>>711
実際は福井のほうがかなり大きい。
歩けばわかる。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:34:07 ID:9+uNnEO80
首都の中心部だけは立派だ。
福井も中心部は皇居周辺と規模以外は引けをとらない。

だが周辺部は都市ではない。
たんなるスプロールであり、
富山と同じだ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:35:42 ID:D0kTJjhKO
>>716
なんだ煽りか。
レスした俺がアホだった。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:38:12 ID:jANuHxaoO
繰り返しますが、富山と福井
駅がすべてを物語っています
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:38:28 ID:FKljpUuo0
>>710
>>712

強がるなってww
田舎者って何でこんなに必死なの?w

>>715
わざわざ福井行って歩くなんて、相当なマゾじゃなきゃ出来ないだろw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:40:34 ID:FKljpUuo0
>>716
ん?もしかして釣られた?w

まぁなんて言うかメンドクセェから死んでくれ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:43:22 ID:9+uNnEO80
確かに釣ったが、雑魚ばかりだったな。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:43:59 ID:/U2gU6230
京金族って言葉なかった?
福井には
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:46:36 ID:9+uNnEO80
>>722
名古屋も入れてやってな。
最近は東京もな。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:17:01 ID:RwGtmyXcO
>>707
所沢は特例市なのですがどの辺に入りますか。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:41:57 ID:pHkckU9M0
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:56:21 ID:/oROhTsg0
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:00:56 ID:iuhzAU/l0
>>725
オマいの貼り付けた画像を所沢市規模と言うのはさすがに無理があるぞ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:29:38 ID:DmFy1lzm0
>>715
画像で知った富山の街と比べられてもなw
もう再開発がある程度終了した西町の再開発前の画像を見せられても納得できませんw

富山駅も今高架化してる途中なんだから比べられても・・・w


福井>富山の証明は昔の画像とDID人口だけだと判明しました
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:55:12 ID:sQD6JgLy0
その属国富山のゴーストタウンぶりをもう一度ご覧になってもらおう。
ここまでスカスカになって恥ずかしくないのか?
福井も激しい郊外化によって中心部はかなり廃れたが、いくらなんでも富山レベルではない。

360度見れる。
富山がいつも出してくる角度限定画像と違い、ごまかしは利かんぞ。

全国どこでも市街地開発は同程度の速さで進められている。
富山だけが開発されていると思ってるおめでたい人もいるようです。
現在も将来も、富山は周辺と比較して廃墟であることに変わりはありません。

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:16:39 ID:NAPYSkIb0
おいおい、仙台なんか2駅もいったら田んぼが見えてくるのに。
昭和政令市の広島や北九州と同格なんて失礼。
新潟、熊本、鹿児島といい勝負。
市街地の広がりでは岡山にも負けてるのが仙台。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:26:00 ID:DmFy1lzm0
>>729
福井の開発って大失敗したアホッサw
それに去年から富山の中心市街地の賑わいは確実に良くなってる。
大失敗アオッサと比べられてもねぇ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:33:31 ID:FKljpUuo0
仙台の市街地面積  18,019 ha

広島の市街地面積  15,777 ha

北九州の市街地面積 20,435 ha

岡山の市街地面積 10,388 ha←・・・・・



733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:36:00 ID:9+uNnEO80
>>731
福井駅の大規模再開発の本命はこれからだ。
来年から超高層ビルの建設ラッシュとなるだろう。
富山にはもう、これほどの大規模な再開発をする余力は残されていない。
10年たてば私の言っていることが目で理解できるようになるぞ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:04:32 ID:9+uNnEO80
>それに去年から富山の中心市街地の賑わいは確実に良くなってる。

おっと失礼、見落としておった。
富山の中心とは、もしかして総曲輪のことか?
>>729の画像にあるそこのことだな。

福井で言えばベル付近と変わらない景色だったが、あれが中心部だったのか?
さすがに全国一低密度だな。
福井の郊外と変わらない場所が、仮にも県庁所在地の中心部だったとはな。
うーむ・・富山は何とかしてやらなければ、このままではマズいな。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:33:52 ID:DmFy1lzm0
>>733
超高層ビル?
ああ「一棟」だけあったな。

富山のこれからの計画を知らないでレスしてるよなお前。
つかほとんど富山の情報を把握してない。
LRTの環状化に旧大和跡地、西武跡地等まだまだ計画があるがね。


>>734
再開発されて今と景観がかなり違うが
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:42:48 ID:9+uNnEO80
>>735
強がるな。
計画なんてどこにでもある。
実現するのは1/10に過ぎん。
富山の計画はどれも決定していない。
つまり妄想だ。

>再開発されて今と景観がかなり違うが

先月行ったが、何もかわっとらん。
とりあえず嘘をついてみて、相手が気付かなければそのまま妄想モードに突入しようとしても無駄だ。
来月また富山の視察に行くから写真撮ってきて晒してやろう。
楽しみになw

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:48:37 ID:DmFy1lzm0
>>736
それだと福井の計画はアオッサと高層ビルの一棟だけだな。
高層ビルもまだ決定されたことじゃない。

それこそお前の妄想。
富山の街並みすら把握してないお前が言ってもまったく信憑性が無い。

実際LRT延伸は決定だし、大和跡地もほぼ決定。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:15:11 ID:320xqOcV0
最近巷で流行っている都市育成ゲーム『MyMiniCity』
みなさんの『MyMiniCity』に関する情報交換をしながら、
各自協力しあって街を発展させていきましょう!!

このゲームは、それぞれの街のURLにアクセスする毎に街が成長します。
また、都市レベル上がると、都市パラメーターに応じたURLにアクセスすることで、参加者が各種パラメーターを向上させること出来ます。
注意: 1IP&1都市あたり1日1アクセスのみ有効です。

例えば、『OKUNIJIMAN』という名前の都市ならば
人口増加用URL http://okunijiman.myminicity.com/
工場建設用URL http://okunijiman.myminicity.com/ind
道路整備用URL http://okunijiman.myminicity.com/tra
警察強化用URL http://okunijiman.myminicity.com/sec
公園緑化用URL http://okunijiman.myminicity.com/env
産業誘致用URL http://okunijiman.myminicity.com/com
といった具合です。

◎アクセスする前でも、↓のHPから都市の様子を簡単にチェック出来ます。
http://www.usamimi.info/~ryouchi/minicity/index.php?user=okunijiman

◎各サイトが英語で解り難い!という人はJapanizeをインストールすれば日本語化OK!
http://japanize.31tools.com/
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:22:22 ID:9+uNnEO80
福井はすでに新JR駅に続いて、新幹線駅も真横に建設中なんだがね。
そして駅の両面に大規模再開発ビルと広場。
それがすべて既存の繁華街に連結する立地のよさ。
北陸でこれだけの規模の再開発はこの先はもうないだろう。
富山の再開発なんて、郊外とかわらん立地だから先行きが絶望だな。

>実際LRT延伸は決定だし、大和跡地もほぼ決定。

したところで福井中心部の1/2にも満たないお粗末さw
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:28:58 ID:DmFy1lzm0
>>739
その福井中心部が富山中心部の2倍あるというソースは?
DID人口とか都市圏人口なんかじゃわからないよな
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:04:46 ID:9+uNnEO80
>DID人口とか都市圏人口なんかじゃわからないよな

わかってるからそう言いたくなるんだよなw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:33:26 ID:jZbsBGZLO
裏日本の北陸に新幹線なんかいらんだろ。
新幹線来たらストロー効果でもっと寂れるのは明らかなのに何で田舎者は新幹線欲しいの?
京浜間にもう一本鉄道つくる方が100倍有意義なんだかな。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:01:54 ID:9+uNnEO80
将来、日本の裏と表がひっくり返るからだよ。
冗談に聞こえるかもしれないが、それほど遠くない将来に確実にそうなる。
福井敦賀辺りが京阪に次ぐ、国家の一大拠点となるからだ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:41:40 ID:jANuHxaoO
湾の形だけは日本の大都市のものに似てるんだよな
富山




小学校の頃、日本地図を見ていてそう思った
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:08:01 ID:eS1dFyVj0
あれ、水戸厨消えたんだ?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:24:16 ID:7Ut3asfs0
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:43:40 ID:jANuHxaoO
全国版天気予報に出てくる都市

札幌
秋田(北東北代表。青森、盛岡が替わりの時あり)
仙台
宇都宮(北関東代表。無い場合あり)
東京
新潟
長野(内陸部・東山地方代表)
金沢(北陸代表)
静岡(無い場合あり)
名古屋
大阪
岡山(替わりに高松の場合あり)
松江(山陰代表)
広島
高知(四国代表)
福岡
熊本(無い場合あり)
鹿児島
那覇
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:25:57 ID:IIJ/cE7n0
>>745
当たり前だ!
水戸なんて、あんな日本一クソ恥ずかしい方言を平気で垂れ流している
超DQNなクソ田舎は永久に消えて欲しい!マナーも人間性も最悪!!
茨城自体が超クソ田舎だというのは認めるが、それでもあえて県庁所在地として
真に相応しい都市は、(強いて挙げれば)つくばだと思う。ちなみに俺はつくば市民。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:36:12 ID:2mvfJQAVO
>>748
田んぼばっかりのくそ田舎の典型やんかw
750アシマ:2008/01/24(木) 22:52:54 ID:7cKtATARO
>>747

千葉と埼玉あたりは東京に近いから
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:23:55 ID:FPZQCiUYO
>>744
富山は大都市になり損ねたんだよ。
条件は揃ってたのに、ことごとく金沢に足を引っ張られてね。
というより、今の「裏日本」と言われる日本海側全体の状態は、暗愚な金沢人による所が大きい。

富山は明治維新後の鉄道、航路、電力等々、日本海側のインフラ整備に尽力した訳。
一方の金沢は
「富山に主導権を握られたくないニダ」
と、官民挙げて邪魔するばかり。

これは現在でも続いてて、あらゆる分野に渡って嫌がらせを仕掛けてくる。
完全にストーカー体質だよ。
病気だね。

信じられないかも知れないが、この現代の日本国内で、子供じみた狂った都市がある、
という現実を知ってほしい。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:46:46 ID:sQD6JgLy0
富山が福井より上だと書き込みまくっているが、何ら画像は出てこない。

このことが事実を示している。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:00:13 ID:kLWdR3+t0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○名古屋(横浜)神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松 松山 四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市(エリア人口80万人以上) ∵中核市&候補(エリア人口80万人未満) ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での) ・特例市
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:03:35 ID:fSo2UwvT0
>>753
ねえ所沢はどこに入るの?
特例市なんだけどどこに入るの?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:06:15 ID:1BP/kg/SO
あれ?最近鳥厨おとなしいな
やっと水戸のショボさを認めたかw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:15:20 ID:fSo2UwvT0
>>755
でも今度は富山と福井だよ。
どっちもどっちなのにネ。
福井なんか原子力発電所の町だし、富山って黒部ダムしか
思い出さない。
そういう印象のあるところなのに根。
海の近くで田舎だから原子力発電所があるのに。
ダムだって山の田舎のところに作るのにね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:25:13 ID:FvNj0MnZO
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:26:37 ID:FvNj0MnZO
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:29:01 ID:DGoSf5cL0
>>756
福井市に原子力発電所はないし
黒部ダムは黒部市だし
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:45:10 ID:v2FC5jYz0
確実に富山>>福井だよ。
古い画像とどこ見ていってんのだか・・
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:02:09 ID:yFMKfY8n0
富山は県庁所在地の中では最低ランクとして全国でも有名な都市ですな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:06:06 ID:FvNj0MnZO
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:59:40 ID:FvNj0MnZO
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:02:36 ID:ROras3cV0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○横浜 神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松 松山 四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 (所沢)など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市(エリア人口80万人以上) ∵中核市&候補(エリア人口80万人未満) ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での) ・特例市
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:29:36 ID:yFMKfY8n0
富山。
角度限定、あらゆる条件最高で撮影された十年も前の写真しか出せないところが泣けてくるな。

そのアングルと逆方向を向けば、あ〜らびっくりw
そこから2分も歩けば、あれれ?ここはどこ?

そうです、富山は全国一のスッカスカ。
ゴーストタウンなんです。

360度画像で確認してみましょう。

<福井>
大名街交差点   http://www.oregayuku.com/pfukuidaimyotyocrhiru360e.html
西武ロフト前   http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
ガレリア・北の庄 http://www.oregayuku.com/pfukuigarireamotomatikitanosyodorihiru360e.html
電車通り     http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html

<富山>
西町交差点    http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
富山西武前    http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
富山駅前     http://www.oregayuku.com/pjrtoyamastfsyomenhiru360e.html


766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:07:26 ID:itl053Q/O
神奈川出身、金沢在住だが北陸なんて3つとも藤沢より田舎は確実。
北陸線、幹線なのに3両の電車はびっくりした。江ノ電の方が輸送密度高いんじゃない?笑
走ってる車も国産の安物や軽が大多数だし。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:53:59 ID:CjvYTXqvO
>>766
3両の幹線鶴見線や2両の幹線御殿場線を知らないなんて、
お前神奈川出身じゃないだろ。
768アシマ:2008/01/25(金) 10:06:08 ID:YogrPHVGO
神奈川と富山 場所交換したらきっと
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:22:13 ID:itl053Q/O
>>767
北陸人から見ると鶴見線や御殿場線が幹線に感じるのですね。
御殿場線は旧幹線で鶴見線は朝夕しか機能してない通勤路線。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:30:10 ID:CjvYTXqvO
>>769
JRの時刻表見たことないの?
両方黒線の幹線だよ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:11:26 ID:itl053Q/O
>>770
殆ど見ないね。では北陸線が鶴見線や御殿場線と同レベルってことで気が済むならそれで良いだろ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:34:32 ID:2+rJVN0U0
地元人としては御殿場線を幹線とか言われても「えっ……」て感じだがなw
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:16:13 ID:KEqo9Kci0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇 水戸
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口


定期貼り
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:04:56 ID:QUE9elgs0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○横浜 神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松 松山 四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 (所沢)など

☆別格 ◎6大都市 ○政令指定都市 △中核市(エリア人口80万人以上) ∵中核市&候補(エリア人口80万人未満) ●政令指定都市構想(市・商工会・議会での) ・特例市
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:22:07 ID:KEqo9Kci0
>>774
細かく分けろ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:35:24 ID:ROras3cV0
>>775
お前が、やれば?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:38:52 ID:LYy3y8X60
風格 京都
別格 大阪
他力本願 東京
ベッドタウン 横浜 川崎 千葉 さいたま

こっからランキングね
S 名古屋
A 札幌 神戸 福岡
B 仙台 広島 
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:48:48 ID:FoSnVKJW0
>>776
>>773ぐらい分けろ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:15:48 ID:oNXPWMDQ0
>>778
お前が、やれなー
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:10:34 ID:arJjcXu7O
全国版天気予報に出てくる都市

札幌
秋田(北東北代表。青森、盛岡が替わりの時あり)
仙台
宇都宮(北関東代表。無い場合あり)
東京
新潟
長野(内陸部・東山地方代表)
金沢(北陸代表)
静岡(無い場合あり)
名古屋
大阪
岡山(替わりに高松の場合あり)
松江(山陰代表)
広島
高知(四国代表)
福岡
熊本(無い場合あり)
鹿児島
那覇
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:20:51 ID:8hXkAtPMO
>>777
京都も大阪も過去しか誇れるものが無い。
かつて地方の労働者は
九州四国→関西
北海道東北→関東だったが今は全国→関東。地方からも見向きされなくなった関西が今後発展することは絶望的。
4千年の歴史とか中央の華とか言ってる某人民共和国と酷似してる。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:47:43 ID:OTJWubJP0
岡山市中心部のオフィス街風景。

http://image.blog.livedoor.jp/spiraltowers/imgs/6/6/66b44780.jpg

都市の規模からいけば当たり前だが
岡山>>>>>>広島
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:20:49 ID:PofXBaKf0
>>781
なんで必死になって日本に逆らうの?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:25:19 ID:QXgSVR2o0
ヤフーが存在感において、代表都市>県と認めた特殊な地域

札幌(政令市・県庁所在地)>>>北海道
横浜(政令市・県庁所在地)川崎(政令市)>>>>神奈川県
名古屋(政令市・県庁所在地・日本3大都市)>>>>愛知県
神戸(政令市・県庁所在地)>>>兵庫県
倉敷(中核市w)>>>>>岡山県←www

YHAOO!アバター
http://avatar.yahoo.co.jp/

アイテム一覧→背景→都道府県別

札幌 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 東京 横浜
川崎 埼玉 千葉 群馬 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 名古屋
岐阜 静岡 三重 大阪 神戸 京都 滋賀 奈良 和歌山 鳥取
島根 倉敷★ 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 北九州 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:48:40 ID:ODtEUyDd0
>>782 名古屋の写真出して岡山中心部なんてホザイテるが恥ずかしくねーのか?
もっと自身持てよ!自分の街に。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:57:48 ID:J7CMn1m/0
東京
大阪
名古屋
福岡 札幌 (横浜)
京都 神戸 広島 仙台 (川崎)
(さいたま) (千葉) 新潟 静岡
岡山 熊本 鹿児島 金沢 高松 松山 浜松 (堺) 宇都宮
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:44:03 ID:F4bitf96O
三宮見る限り神戸はそんなに都会とは思わないんだけど、
でもワンランク上で、札幌の後ろかな。
風格とか言い出すと、福岡の前だけど、
そういうこと言い出すと、きりがないからさ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:45:25 ID:5nVNMXYDO
>>785
まあ落ち着け。
そいつは色んなスレで各都市のオフィス街だとか駅前だとか言いながら
その名古屋の画像を貼付けている。
そんなにムキになって反応したのはあんたが初めてかもしれんぞw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:52:24 ID:j57a3qyhO
>>766
金沢は藤沢よりかなりマシ
駅前に人多いだけで勘違いするなよ
オフィス街もないベッドと中心都市金沢比べてもな

金沢と富山福井はかなり差があるからな
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:11:18 ID:50c7rmoa0
特に富山なんて繁華街すらない都市だぞ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:10:59 ID:vE5DjM6L0
>>787
同意。
神戸は三宮に限ったら、仙台や広島の都心の方が都会だと思う。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:54:29 ID:KPTaeYuOO
そうか?
三宮は札幌都心より人通りが多く都会だったぞ
広島や仙台は行ったこと無いが
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:07:28 ID:vE5DjM6L0
神戸は三宮だけじゃないからね。
札幌、福岡>神戸>広島≧仙台かなぁ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:34:13 ID:YAHz9BlX0
大学の友達が三宮駅を降りて、金沢の方が都会って言ってた
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:37:27 ID:uHahT31FO
仙台の駅前はなかなか侮れないよ
ぱっと見だと仙台が1番都会的風景に見える
まああくまで駅前の見た目の話ね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:42:07 ID:KPTaeYuOO
札幌の場合は路面店が殆ど無いし
ビルも昭和40年代に建てられた雑居ビルばかりで如何にも地方都市って感じ
やはり札幌都心より三宮のが都会だよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:53:37 ID:mdMNKmR+O
>>791>>793
アフォか?
どう考えても
神戸のほうが人も多いし、都会だろ。

神戸>>札幌とか福岡とか広島とか仙台
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:58:33 ID:rErFu5iBO
どこまでを神戸都心というかにもよると思うけど、三宮(新聞会館〜大丸)だけなら間違いなく仙台駅前・広島より小さいし、金沢・熊本あたりと良い勝負だと思う。
新神戸〜新開地+ポートアイランドくらいで比べると札幌(駅前〜中島公園)と同規模くらい。住吉・板宿クラスの副都心がゴロゴロあることを考えると、やっぱり福岡・札幌ランクじゃないかと思う。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:05:02 ID:mdMNKmR+O
>>798
基地外ですかw  
北野〜サンパル、ミント神戸〜センター街、居留地
大丸近辺〜トアロード、トアウエスト〜元町商店街。

この範囲の店の数やエリアの多様さ、広さ。
三大都市以外の繁華街じゃハナシになりませんよ?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:12:24 ID:rErFu5iBO
MINT〜大丸の、三宮駅南地区だけで限定すると、って言ってるだろ。
元町・北野(サンキタ)を含めたら、そりゃ、広島・仙台よりは上だろ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:23:06 ID:mdMNKmR+O
>>800
なぜに元町を切るw
三宮元町は一体ですよ。駅の数も半端じゃないし、その当りの
インフラや人の数もぜんぜん違いますがなw

JR南地区だけでもサンパル、ミント、そごう近辺〜センター街周辺に
居留地、元町・・・三大都市以外にこれより店の数や、人の数が
多い所教えてくれ。 
あ、横浜駅周辺は人の数は段違いに多くて神戸や京都も適わないがな。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:28:34 ID:kAifEJRR0
人口・DID人口・人口密度・市街地面積・中心市街地面積
最高路線価・中心部小売販売額・小売販売額・工業生産額
空港利用者数・港湾利用者数・私鉄輸送量・バス利用者数
中心駅の乗降客数(伊予鉄松山市32000JR高松26000)
都市公園面積・観光資源・文化施設

すべてにおいて高松を上回ってる松山が高松より格下とはこれいかに。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:36:05 ID:rErFu5iBO
俺やお前みたいな神戸人がどう思おうと、他地方の人はこの範囲(orその画像)だけを見て「三宮」だと判断してるみたいだからそう書いたんだが。
そう考えると、そこだけ見て仙台>神戸とか言う人がいるのも分からなくもない、ということ。
一度仙台とか熊本とか歩いてみ?集積や人通りは凄いぞ?地下街無いし、すぐに街が終わるけど。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:49:30 ID:mdMNKmR+O
>>803
俺が人通りスゴイと思ったのは東京大阪横浜だけかな。
昨日、東京横浜から帰ってきたが横浜駅はまさに大阪なみ。

広島札幌福岡は明らかに三宮の方が人多い。
熊本仙台は行ったことない。

どこでも中心の一部は局部的にすごい人だろうが
どれくらい広がりがあるかだろ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:57:23 ID:97ZArN5W0
>>804
名古屋も結構人通り多いよ、道路が広すぎる分そうは感じないけど。

まあ神戸の周りは人口の多い市があるから人通りと言う面では広島札幌福岡には負けないだろうね。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:59:47 ID:5nVNMXYDO
仙台や熊本のアーケード街も結構人通り多かったがそれでも三宮アーケード街には及ばないと思った。
広島の本通りは三宮並あったかな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:07:30 ID:5nVNMXYDO
>>804
俺が人通りが特に凄いと思ったのは
東京渋谷駅前、原宿竹下通り、大阪心斎橋筋商店街、神戸三宮センター街、京都河原町、広島本通り。

あとは東京や大阪の各駅構内
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:09:42 ID:rErFu5iBO
そう、どれだけ広がりがあるかってこと。駅降りて人混みだけ見ると渋谷〉新宿。画像だけならフランクフルト〉ベルリン、とかそういう間違いをしやすい。少なくも3日は滞在して隈無く歩き回らないと政令都市クラスは分からないと思う。三大都市はもっと必要。

ちなみに横浜駅は人多いだけで広がりとか街のレベルは三宮より全然下だと思う。西口もサンキタの半分程度。むしろ元町〜伊勢佐木町・関内〜みなとみらいの方が「さすが横浜」という深みとを感じる。郊外も広いし、神戸と似た良さがあって好きだ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:14:04 ID:6x/UQ3Si0
★愛知発 航空機産業 2025年の生産高 2兆8400億★

昨年の2.8倍 東海3県は1兆3400億 共立総研予測
愛知県で生産される可能性もある国産初ジェット旅客機「MRJ」(三菱重工業提供) 大垣共立銀行グループの調査研究機関、共立総合研究所は3日、2025年の国内の航空機産業予測をリポートにまとめた。
世界的に航空機需要の拡大傾向は続くとみて、航空機関連の生産高は全国で昨年実績の2・8倍の2兆8401億円に膨れると予想し、関連工場の集積度が高い東海3県での生産高は1兆3409億円にものぼると予想した。
共立総研は「航空機関連産業は将来、経済を牽引(けんいん)する存在になる」と分析し、自動車産業と同様に、東海地方が日本の航空機関連産業の中枢地域の役割を担っていくとの見方を示した。

自動車と並ぶ経済牽引役に
三菱重工業と国が12年就航を目指して開発中の国産旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が予定通りに事業化された場合は、さらに生産高の予想値が上乗せされ、25年に全国で3兆938億円となる見通しだとした。
MRJは愛知県内で生産される可能性もあり、その場合は東海3県分の生産高も上積みとなる格好だ。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei071004_1.htm
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:15:17 ID:6x/UQ3Si0
★日本の航空機産業の5割以上を占める愛知と岐阜の航空機産業大忙し★
米ボーイング、名古屋から米向け出荷開始・貨物機部品
米ボーイングは18日、名古屋港などから貨物専用機「777型フレーター」用部品の米国向け出荷を来週から開始すると発表した。
中部では三菱重工業や川崎重工業、富士重工業などが主翼や胴体に使う部品を製造しており「部品の品質は高く、
納入時期も予定通り」(同社バイス・プレジデントのウィリアム・ロフティス氏)としている。

ボーイングは米国で同貨物専用機の生産を今月末に開始し、10―12月期から本格的に商業運航を始める計画。
日本メーカーは約2割の部品を供給している。
ボーイングは現在、11社から合計80機の受注を抱えている。「まだ日本企業からの受注はないが、燃費の良さなど市場での評価は高く、期待している」(同)という
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:00:05 ID:nYx7CsB40
>>808
フランクフルトとベルリンなら経済金融ではフランクフルト>>>>ベルリン。

ユーロの本部ECBに世界4の株式市場や外為市場、ドイツの大企業本部がたくさんあるし、日本で言えば成田空港に当たるハブ空港がある。ベルリンは世界経済では僻地。世界都市ランク(Global City & World City)もフランクフルトが遥かに上。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:06:12 ID:mdMNKmR+O
>>808
オマイは俺かw
横浜に関してまったく同感!

横浜駅周辺はすごい人だが物を買うのみ。街歩きも糞も無い。
特にダイエー、Roundワン、ハンズの通りは何あれ?

逆に山下公園付近から元町近辺の雰囲気のあること。中華街は金曜の
夜やのに閑散としてたのが以外だった。

野毛や伊勢佐木辺りや元町中華街山下公園こそザ・横浜だと思った。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:24:58 ID:q+ppbtEg0
品川だけで全ての政令指定都市に勝てそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=Bvpb2z5RPZo&feature=related
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:02:25 ID:CLe1o9VM0
都心小売市場規模

大通          2733億円
札幌駅         2346億円
計5079億円←

天神          3685億円
博多・中洲       1380億円
計5065億円←

都心1平方キロの昼間人口

札幌駅    91,121人/km2
札幌薄野  79,595人/km2

博多駅    81,156人/km2
福岡天神  72,978人/km2

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/report2003/pdf/2-2-1.pdf

札幌>福岡のようだ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:29:27 ID:nYx7CsB40
>>813
品川駅より横浜駅や大阪駅(梅田)が乗降者が多い。横浜駅は東京駅より多い。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:34:59 ID:CF8mlKQA0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○横浜 神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 松山 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松  四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 (所沢)など
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:12:35 ID:FLHgo/eT0
ヤフーが存在感において、代表都市>県と認めた特殊な地域

札幌(政令市・県庁所在地)>>>北海道
横浜(政令市・県庁所在地)川崎(政令市)>>>>神奈川県
名古屋(政令市・県庁所在地・日本3大都市)>>>>愛知県
神戸(政令市・県庁所在地)>>>兵庫県
倉敷(中核市w)>>>>>岡山県←www

YHAOO!アバター
http://avatar.yahoo.co.jp/

アイテム一覧→背景→都道府県別

札幌 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 東京 横浜
川崎 埼玉 千葉 群馬 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 名古屋
岐阜 静岡 三重 大阪 神戸 京都 滋賀 奈良 和歌山 鳥取
島根 倉敷★ 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 北九州 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
818まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/27(日) 23:06:21 ID:RHTYTF7D0
横浜駅は街歩きには向いてないっすわw
本当に買い物するだけの街って感じだかんな。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:14:17 ID:GYdeSTxI0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 高松 鹿児島
 C-:富山 岐阜 松山 大分 姫路 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇 水戸
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川 倉敷
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口

定期
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:24:28 ID:KPTaeYuOO
流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:06:18 ID:CF8mlKQA0
☆☆☆◎東京
☆☆◎大阪
☆◎京都 
◎○横浜 神戸 
○福岡○札幌
○ 広島 仙台 北九州(川崎)(さいたま)(千葉)静岡 新潟 浜松 堺 
△● 岡山 熊本 宇都宮 岐阜 姫路 金沢 鹿児島 松山 福山 豊橋 東大阪 那覇 大分 長崎 高松  四日市(相模原)
△  長野  (奈良) 富山 (町田)(横須賀)(船橋)(川越)(高槻) 宮崎 高知 郡山 和歌山 旭川
∵ 甲府  徳島 福井 水戸 つくば 高崎 山形 盛岡 前橋 沼津 秋田 松本 岡崎 函館 久留米 川口 いわき
∵ 福島 佐賀 (柏)(松戸)(八王子)(大津)(吹田)(枚方)(尼崎)(松戸)(西宮)(豊中)(藤沢)
・ 富士 日立 一宮 高岡 長岡 熊谷 青森 小田原 八戸 弘前 佐世保 大垣 津 呉 太田 下関 沖縄 徳山 木更津 宇部 帯広 米子 鳥取 小山 上越 大牟田 (所沢)など

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:13:27 ID:DUnlMznT0
SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 松山 鹿児島
 C-:富山 岐阜 大分 姫路 高松 長崎
____D:長野 郡山 盛岡 高崎 福山 那覇 水戸 倉敷
....D-:秋田 前橋 和歌山 高知 奈良 旭川
 __E:四日市 宮崎 山形 福井 福島
.__E-:佐賀 青森 鳥取 徳島 いわき 甲府 久留米
____F:津 松江 山口 徳島 佐賀
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:57:07 ID:axx/YOtU0 BE:348487564-2BP(4)
>>822
事実ですが、何か?

オフイス規模 水戸>浜松>>堺
都市圏人口 水戸>那覇>高松
駅前見た目 水戸>宇都宮>>長野
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:58:30 ID:zczHiaxh0
自分の住んでいる都市を、実態よりも1段階上のクラスに書き込みをするのがこのスレ。

不自然に上のクラスに混ざっている都市の住人が書き込んだことになる。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:47:36 ID:Rg1rn3ZF0
>>824
ということは >>822 はあきらかに浮いている富山か
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:33:23 ID:bvcRnQnzO
>>789
金沢って特急で10分も走れば田畑ばっかじゃん。市内も駅も人がまばらだし。
小田急>>>>>江ノ電>>>(越えれない壁)>>>北陸鉄道www
827ホモディ山田 ◆utqnf46htc :2008/01/28(月) 10:52:44 ID:MK/Usl7rO
近鉄→東急→阪急→京急→名鉄→京成→南海→小田急→→→→→→→→→→→→→→東武wwww
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:00:35 ID:/b5FeSGd0
特急で10分って結構遠くね?

特急が概念にある時点で田舎だよなあ。
あ、いやその争いに混ざるつもりは毛頭なく
越中でも加賀でも
ずいぶん田舎同士の勝負だなあ、と思って。
あくまでこっち側の感想。あんま気にせんでくれ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:41:22 ID:hzl1dP8BO
松江なんて松江駅の隣駅が田んぼの真ん中にあるぞ。
仮にも県庁所在地なのにorz
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:27:01 ID:VnGSyksRO
>>828
名古屋より市街地広いんじゃ・・・
名古屋に行った時煽りじゃなく名古屋駅より一つ西にある尾張一宮駅と名古屋駅の間、田んぼばっかりだったよ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:47:41 ID:RAHgYUrYO
商業地域 ha (市街化区域における商業地の割合 【商業地域÷市街地区域×100】 )

東京都区部 6,424・(11%)
大阪市 3,580 ・(16.9%)
名古屋 2,240 ・(8.9%)
横浜市 1907 ・(4.7%)
福岡市 1,443 ・(9.2%)
京都市 977・(4.5%)
仙台市 882・(4.8%)
札幌市 830・(3,3%)

ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h010200.html
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:55:12 ID:RAHgYUrYO
流入人口
大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:08:11 ID:uEyEgqftO
修正しといた

SSS:東京
__SS:大阪
____S:名古屋 (横浜)
____A:京都 神戸 福岡 札幌
....A-:仙台 広島 北九州 (川崎) (千葉) (埼玉)
____B:新潟 岡山 熊本 静岡 浜松 (堺)
 _.C:宇都宮 金沢 松山 鹿児島 姫路 那覇 倉敷 
 D:(岐阜) 大分 高松 長崎 長野 高崎 水戸
....E+:秋田 前橋 和歌山 高知 (奈良) 福山
 __E:(四日市) 宮崎 山形 福井 福島 郡山
.__E-:佐賀 青森 徳島 いわき 甲府 久留米 富山 盛岡
____F:津 松江 山口 徳島 佐賀 旭川 鳥取
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:16:05 ID:4Sjfactg0
41.山口市 401.80人/平方km
42.福島市 389.29人/平方km
43.青森市 382.40人/平方km
44.松江市 373.39人/平方km
45.秋田市 371.26人/平方km
46.富山市 340.07人/平方km
47.鳥取市 263.07人/平方km
http://glin.jp/rnk/capjam.html
835ホモディ山田 ◆utqnf46htc :2008/01/28(月) 17:39:38 ID:MK/Usl7rO
鳥取市www


村人「おらの住んでる村より低いだんべよ〜」
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:05:12 ID:x9EKGRMlO
鳥取なめんなよ(笑)

俺は今年鳥取を去るけど
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:46:06 ID:4Sjfactg0
人口密度、DID密度 ワーストランキング

41.福島市 386.66人/平方km 4,764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km 6,355.60人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km 5,089.10人/平方km  
44.秋田市 371.26人/平方km 5,070.80人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km 4,051.40人/平方km
46.鳥取市 263.07人/平方km 5,541.40人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km 4,110.20人/平方km

838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:47:49 ID:4Sjfactg0
ちょっと見づらかったね。
もう一度。

県庁所在地版、人口密度、DID密度 ワーストランキング

41.福島市 386.66人/平方km   4,764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km   6,355.60人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km   5,089.10人/平方km  
44.秋田市 371.26人/平方km   5,070.80人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km   4,051.40人/平方km
46.鳥取市 263.07人/平方km   5,541.40人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km   4,110.20人/平方km
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:02:43 ID:4Sjfactg0
鳥取は人口密度は低いが、中心bの密度は高い。
真のワーストはDID密度の低い、つまりスカスカで魅力のない都市だろうな。

県庁所在地では、
山口市、富山市、福島市あたりが真のワーストっぽい。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:37:24 ID:ytNXM9BJ0
>>839
合併に至った経緯すら知らぬ福井がw
スーパーブランドがなく、ファッションビルすらもない福井w
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:16:40 ID:4Sjfactg0
合併する前も合併後もDID密度は変わらんわけだが。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:08:32 ID:7p4h9i7m0
福井が富山を落とすのに必死だね




でもまあ福井と富山は同じぐらいじゃない?
843ホモディ山田 ◆utqnf46htc
>>832 そのサイト教えてくれ