【高前】前橋市と高崎市のスレッド13【群馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:46:57 ID:VkSBPGQBO
>>912
東京と岡山や福山が一緒なわけないだろw
それに宇都宮から大宮なら普通で1時間強。
お山の大将ならどれだけ楽か。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:43:31 ID:O6DZIhOdO
>>913
市街地に工業地域が含まれるなんてお前が勝手に思っているだけだろ。
市街化区域に工業地域が含まれるといったが、それば間違いない。
このことに難癖つけてグダグダいってるんだよ、お前は。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:01:09 ID:O6DZIhOdO
>>913
これお前のレスだろ→>>883
こっちが「工業地域は市街化区域のはず」という主張に難癖付けて、
「工業地域はDIDであって“市街地”ではない」って言ってんだよ。
お前が勝手に「市街化区域」と「市街地」を混同しているんだよ。
つまり、こっちは一言も「工業地域は市街地だ」なんて言ってないのに、言ったと言い張って、
お前が勝手に「工業地域は市街地じゃねーよ」って主張しているんだよ。
全く、バカと言うか病気だな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:13:11 ID:O6DZIhOdO
>>912
宇都宮がお山の大将な訳ないだろw
都市圏では前橋高崎に負け、交通拠点性もなく、大企業の支店や拠点も華麗にスルーされるようなとこだぜ。
ブルーカラーのみ取り柄のとこ。
あと金融なんか全く不毛な土地だしなw
日銀、政府系金融(住宅機構)、都銀(みずほ、りそな以外)もなく、
第一地銀、地銀の本店すら存在しない。
もうバカかと。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:14:27 ID:B8VUAG7c0
なんだ中は都市圏の方達が市街地に話題を変えたのか。
しかし、工業地帯が市街地って・・・。
すげーよ、太田の市街地凄く広くなりますね。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:55:17 ID:dTBqqFG30
>>917
なーんだ...宇都宮ってそんなレベルなんだww
じゃあ人口50万でも大した事ないじゃんか
北関東の雄っても北関東自体がショボいんだね...安心したよww
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:05:41 ID:VkSBPGQBO
>>915-916
ほんと救えないね。
Wikipediaにもあるように市街化区域は市街地と近いうちに市街地にする部分だって言ってんだよ。
群馬は工業地域を市街地にするの?w
もしくは工業地域が市街化区域ってソースがあるのかな?w
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:21:46 ID:mxeBjrjx0
>しかし、工業地帯が市街地って・・・。

おそらく民家がつながってれば市街地、といってる奴と同一人物だよ
この板の良識派から疎外された奴さ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:39:12 ID:O6DZIhOdO
>>919
仰るとおり。
宇都宮はカスですよ。

>>920
お前は本当に理解力ないな。
誰が「工業地域が市街地だ」なんて言ったんだ?
お前が勝手に言ったと思いこんでいるだけだろ。
工業地域が市街化区域だというのは上に述べたとおり。
理解力の無いお前は理解出来ていなのか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:42:43 ID:VkSBPGQBO
>>922
日本語読めないの?w
「工業地域は市街化区域ですらない」って言ってんだよ。
そもそも市街化区域=市街地及び市街地にする区域だからな。
だから工業地域が市街化区域だってソースはあるの?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:42:57 ID:O6DZIhOdO
>>920
>>903をよく読め。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:57:18 ID:O6DZIhOdO
>>920
http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E5%8C%BA%E5%9F%9F/a
↑をみる限り、市街化区域は市街地やいずれは市街地になる区域だが、
市街地になる区域について「用途地域指定」を行うわけだが、用途地域の一つに“工業地域”があるんだよ。
つまり、市街化区域の中で、工業地域として用途地域指定される地域がある。
わかったか?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:11:41 ID:lmGxw7VH0
群馬では民家が繋がってれば市街地だよ。
伊勢崎も前橋も高崎も市街地で繋がってるよ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:15:35 ID:O6DZIhOdO
>>923
お前頭が悪く、理解力がないようだからウィキペティアの解説をしてやるよ。
土地の利用制度として、大きく2つに分けられる。
都市計画区域とその他。
この都市計画区域が更に市街化区域と市街化調整区域に分けられる。
市街化区域は、既存市街地又はいづれは市街地とする地域で、
いづれは市街地とすら地域について、用途地域という土地の用途別に区分する地域か、用途地域を指定しない地域を作る。
この用途地域は12種類あり、その一つに工業地域があるんだよ。
わかった?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:17:31 ID:VkSBPGQBO
>>925
だから用途指定した地域が市街化区域ってソースは?
まあそんなもんないけどw
ちなみに用途指定って書いてあるのは、市街地を用途指定して工場等相応でないものを排除するってだけのこと。
用途指定はあくまで土地の用途を決めるだけだよw
証拠にWikipediaのどこにも「用途指定された地域が市街化区域」なんて書いてないよね。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:21:24 ID:O6DZIhOdO
>>928
用途地域が市街化区域であるソース↓
http://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F/a
いい加減理解しろよw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:22:43 ID:VkSBPGQBO
だからソースは?
ないんでしょ?
お前の妄想なんてどうだっていいんだよ。
初めから理論が二転三転してるのに気づいてる?
まだ言い張るならソースだせ。
俺は出したよね?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:24:16 ID:VkSBPGQBO
>>929
は?
どうみても郊外だの国道沿いだの幹線沿いだの書いてあるんだが。
群馬は郊外まで市街化区域なのか?
なら近いうちに市街地になるんだね?
そりゃすげーやw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:31:11 ID:O6DZIhOdO
>>930
俺は理論なんて作ってないし。
論理の間違いじゃないかw
論理と理論の区別もつかないバカが。

論理が2転3転しているのはお前だろw
こっちは一貫して「工業地域は市街化区域のはず」という主張は正しいことを説明しているのに、
お前はDIDや市街地とか意味分からないこと言い始めて自分でも収拾がつかなくなってきてて、用途地域とかに論点そらしてこっちのミスを誘おうとしている。
バカだから戦略も見え見えw
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:36:17 ID:O6DZIhOdO
>>931
は?
そんな直感的なことを唐突に言われても…
議論についていけてないみたいだけど。
あと一つだけ教えてやるよ。
お前は既にメタメタに論破されてるからな。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:40:47 ID:VkSBPGQBO
>>933
どうみても書いてあるじゃねーかw
質問に答えてよ。
群馬は郊外や国道沿いまで市街地にする予定なの?
ましてやコンビナートみたいな工業専用地も市街地にする予定の土地なの?
お前完全に破綻してんだよ。
もう諦めろ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:43:24 ID:VkSBPGQBO
>>932
DIDを持ち出したのはお前だろw
「市街地はDIDを含む」とかってw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:50:00 ID:O6DZIhOdO
>>935
これお前のレスな→>>883
ここで初めてDIDが出ている。バカが。
>>934
自分で貼ったウィキペティアをよく読めよ、カス。
工業地域として用途地域指定されている市街化区域はいずれは市街地になる地域なんだよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 19:53:23 ID:AQStHYVx0
餃子臭いけど我慢汁!
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:57:56 ID:O6DZIhOdO
全くな。
宇都宮のやつは頭が悪くて粘着質で自分の非を認めない場違いだからな。
恐らく友だちもいなくて頼みは宇都宮だけなんだろう。
その頼みの宇都宮も中心市街地に新規に大型商業施設が出来なく、衰退しまくっているようだし、可哀想に。
前橋高崎との差が開く一方だ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:04:30 ID:dTBqqFG30
>前橋高崎との差が開く一方だ。

はあー?、意味わからんww
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:10:32 ID:VkSBPGQBO
>>936
だからーw
コンビナートや製鉄所が10年以内に市街地に?w
バカ言うなよw
用途地域は用途を指定するだけ。
つまり市街化区域に工場等が入りこまないような規制なんだよ。
常識ないねーw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:29:16 ID:Ra8hcNPI0
宇都宮も湧いてくるな気持ち悪い
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:29:14 ID:B8VUAG7c0
高崎厨もそろそろやめときな。
宇都宮人の言う事も当たってる事が多いよ。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:39:01 ID:1/FpCL9TO
まぁ
世界の大都市前橋様に楯突くのは1億年はやいよ。
前橋みたいに全域住宅街とケヤキ森林公園になってから遊びに恋。
そん時は餃子に納豆等のお土産忘れんなょ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:45:47 ID:Ra8hcNPI0
宇都宮人も意味のないことばっかムダ。くるな。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:47:37 ID:bzedtOnc0
宇都宮スレが過疎ってるからなあ
高崎人もむこうのスレで遊んでみてはいかが
946江戸っ子:2008/01/27(日) 22:28:13 ID:VdALkjr4O
みなさん楽しそーでなによりです(^_^)
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:32:42 ID:qGGGZZZG0
そうですね。
元気が一番っすよね!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:42:10 ID:dTBqqFG30
>>942
>高崎厨もそろそろやめときな。
>宇都宮人の言う事も当たってる事が多いよ。

分かるヒトには分かるんだよね
良かったよ、理解できるヒトがいて


949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:41:37 ID:mxeBjrjx0
>>948
群馬でも良識派と高崎坊にわかれる
高崎坊は県内でもウザがられてる。
そろそろ排除しようという話もでてるぐらいだから相手にすんな。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:37:58 ID:ZLeY8rvu0
前橋高崎伊勢崎を合併して直ちに政令指定都市になろう
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:44:02 ID:QYmOxceP0
日曜日なのに高崎駅前に空襲警報が出てるぐらい人がいなくてワロタ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:58:18 ID:zld+ze5J0
郡馬最高!
あげ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:01:24 ID:v4GWoYkeO
>>949
どっからそんな話が出てんの?
どーやって排除すんの?
バカなの?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:32:51 ID:isfxrxqyO
>>953
大丈夫
排除なんてしないし餃子や納豆達も来る愉しい憩いの場。
盛り上ればいいじゃん。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:53:10 ID:6pSlDHNy0
前橋周辺に超速戦士 G-FIVEのストラップ売ってるとこ知らない?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:00:03 ID:xrfzrK7yO
>>953
そんなに焦るな高崎厨w
要はそれくらい嫌われてんだよお前
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:18:17 ID:iXVfYno2O
俺は好きだよ、高崎厨
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:08:38 ID:isfxrxqyO
>>957
うん
俺も
餃子に納豆達好きだなぁ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:31:38 ID:/ZK85gfd0
メッチャ久しぶりに高崎に行ったけど、だいぶキレイになったね。
西口前のメインロードもうすこしで舗装終わりそう。
そこら中で工事してるから五月蝿いw
東口のヤマダは出来上がるとカナリ威圧感あるんじゃない?
工事中だけど、何だか物凄い景観変わっちゃいそうで寂しい・・・
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:45:33 ID:rPPjlFjZ0
>>953
地元からも嫌われてる自覚持てよ、高崎厨w
日本中の都道府県で下から3番目でしかない高前を異常に持ち上げるから
ウザいんだよ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:34:28 ID:iXVfYno2O
>>960
お前ほどウザくないよ。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:53:51 ID:KVKtqEHR0
高崎・前橋の合併、政令指定都市化って水面下で何か話し合いしてんの?
963江戸っ子
田舎者の人達は思い込みが激しいですね(^_^)